自作のための食事処15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2012/07/12(木) 00:31:12.25 ID:Zat5bN/d
【参考リンク】
アキバ総研−グルメ
http://akiba.kakaku.com/gourmet/
Yahoo!グルメ - 神田、秋葉原、神保町
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td13/st130031/md6/
秋葉食堂
http://ameblo.jp/akibacafe/
秋葉原カレー日和
http://www.akibacurry.com/
大体この地図範囲内のお店の話
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/index.html
アキバ・イチ| AKIBA_ICHI
http://www.udx-akibaichi.jp/tenants/index.html

【関連スレ】
牛丼専門サンボ 牛皿4.2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330265027/ (dat落)
3Socket774:2012/07/12(木) 00:32:18.77 ID:Zat5bN/d
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
4Socket774:2012/07/12(木) 00:34:13.13 ID:QQAglxFi
( ‘д‘)y-~~<で
5Socket774:2012/07/12(木) 00:34:35.26 ID:Zat5bN/d
以上、スレ立て完了
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>俺乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
6Socket774:2012/07/12(木) 17:51:03.63 ID:56iM5Qoc
        ,. -' ̄ ̄7___
     ,. -' ,,.-'´ ̄| |::::::::::::::::::\               ,_
    r ,./-''1::__:::| |::::::::::::::::::::::::`i            /(υ)
.    i |:::::::|  ´ |::| |:::::::::::::::::::::::::::!      ./ ̄`ヽ/  〆゚∞∝∽∝o
    | |::ィ´  「´::::| |::::::::::::::::::::::::::|.  ___/   /  /        8
    | |└´| 」::::::::|__L;;;;___:::::::l. / //   ヽ(   /!        c
.    | |::::_;;;=-弋ヌ ,≧ミ| .`v=、\|/   iハ    ゝ-'_ノ        。O       __ ∧
     } |/ l`ト、 ヽ〃!ナハ  ヘ)リ ,.ヘ     ヽ __ )       o          ヽノ ⌒ヽフ
    `!   !fテミ\ゝ弋ツ',  ><  .ゝ、   ノ         φ         <{  ○ )>
    ノ人 .{弋リ    __//ハ    ヽ  >ー"         8          〆∠ゝ、_,ノゝ
     | N. //  f´ .)/\    ><´  \         ゚∝∞∽∞∞∽゚     ∨
      | |_,.>==-`r イ   .\    ` 、  `ー 、
    ,.ィ'ィ´         ,.ィ´::!\   ヽ _   `ヽ  こ、これは>>1乙じゃなくてモーニングスターの鎖なんだから
   i::{ .{       ,    ./::ノ丿 ヽヘ.__> ` ̄ ヽ}  変な勘違いしないでよね!
  ,.へヽヽ     /    /,.イ\  ヽ、
  〈:::::::ヽゝゝ- ' ´    ,.彳::{  ` 、_二ニ=ー, ィ-ー=ニニヽ
  ヽ:::::::ヽ::〔      / 〈:::::\___,. -ー'//::::::::::  | |
    ゝーヘヽ     _〈.  \:::::::::::::::::::::_/ /:::::::::::::::::::::::| |
       ヘヽ  ,.-'´ ,>、  ` ー--''´ , -'':::::::::::::::::::::::::
       `!ゝ' ,.-''´    `ー--ー< ::::::::::::::::::::::::::::::::
       ヽヽィ'ノ          ヽ::::::::::::::::::::::::::
       /:::/             }\:::::::::::::::::
       /              ノ  ヽ
7Socket774:2012/07/13(金) 00:08:11.56 ID:Ot3eoj+z

            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
8Socket774:2012/07/13(金) 08:18:32.08 ID:VZ1hjxJD
>>1
次から参考リンクを1にいれて
過去スレを2にしませんか
まったく私的ですが、総研をNGにしてるもんで
9Socket774:2012/07/13(金) 08:25:03.00 ID:Ot3eoj+z
レス番1は専ブラの設定でNGに出来ないから入れ替えるのは反対。
次スレからは総研のリンクを消せば万事解決。

ちょびのリンクもねーしな。
10Socket774:2012/07/13(金) 09:32:09.32 ID:VZ1hjxJD
それでもいい
11Socket774:2012/07/13(金) 14:12:03.95 ID:X2VH05Ty
( ‘д‘)y-~~<なんだかねぇ

【挑戦】バーガーキングのハンバーガーにチーズを1000枚追加して食べてみた

豪快なハンバーガーが人気のファストフードチェーン『バーガーキング』。まるでバーベキューで焼いたかのような本格的な
ハンバーグ(ビーフパティ)に定評があり、日本でも多くの根強いファンが存在する。以前、当編集部の佐藤記者はベーコンを
1000枚以上追加してハンバーガーを食べたが、今回は別のものを1000枚追加して食べてみた。
今回は、バーガーキングのハンバーガーにチーズを1000枚追加して食べてみた。はたして、どんなハンバーガーになるのだろうか? 
どんな味になるのだろうか? 今回注文したチーズ1000枚バーガーの詳細は以下のとおりだ。
 
・チーズ1000枚バーガーの詳細データ
ハンバーガー: ワッパーバーガー(661kcal / 282g)
トッピング: チーズ(45kcal / 12.5g)1000枚 = 45000kcal / 12500g
総熱量: 45661kcal
総重量: 12782g
 
・異様に重いと思ったら12キロもあった
1000枚のチーズを追加したハンバーガーを注文するべく、購入する3日前にバーガーキングに連絡をし、可能かどうかの確認をした。
店員さんによると問題なくできるとのこと。チーズを用意するため、注文から3日後に店頭に行くことになった。
そして当日、チーズ1000枚バーガーが目の前に登場。
http://rocketnews24.com/2012/07/13/230293/
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/q322424.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/13123121.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/bk001.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/bk002.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/bk008.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/bk013.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/07/000000001.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=Sdyxd0LsL1I
12Socket774:2012/07/13(金) 14:34:26.14 ID:9eGvKlPO
46000kcalっていうとヘルペスの一日分以下
13Socket774:2012/07/13(金) 15:57:50.37 ID:EUFnNnBv
汚食事レポ書かせたら右に出るものはいないな、ロケニュー
14働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/07/13(金) 18:19:52.37 ID:2rdCSUdV
>>11
チーズがメインになってるだろ・・・
チーズはひとり5枚まで!
15Socket774:2012/07/13(金) 20:03:22.95 ID:U+XfDP1k
16Socket774:2012/07/13(金) 21:04:48.61 ID:X2VH05Ty
( ‘д‘)y-~~<ユンリンボーて・・・神田のホテルから秋葉に歩いていく時に見かけたぐらいやな
17Socket774:2012/07/13(金) 23:36:57.50 ID:3yYQNQVh
次スレ用メモ
テンプレ【参考リンク】に追加

AKIBA PC Hotline!−ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/chobi/index.html
18Socket774:2012/07/13(金) 23:56:15.60 ID:ePQFKTs/
ちょび姉が「宣伝しますからどうか・・・」みたいにしてないことを祈るなぁ
19Socket774:2012/07/14(土) 00:11:49.50 ID:2umV8gJ3
「店を宣伝して欲しいのなら…分かるな?(ニヤリ」だと想像w
20Socket774:2012/07/14(土) 01:50:54.39 ID:Fl3tCd5E
ちょびはどうでもいいから、姉だけ喰わせろ
21Socket774:2012/07/14(土) 05:31:16.88 ID:2KVJPSBL
小諸そばの和風冷麺が少量してたorz
22Socket774:2012/07/14(土) 05:32:39.68 ID:2KVJPSBL
× 少量
○ 終了
orz
23Socket774:2012/07/14(土) 06:03:08.74 ID:+OYSY7O0
>>17
おもしれーなこれw
24Socket774:2012/07/14(土) 07:45:48.33 ID:adgvN8RU
読んでたら、ここに行ってみたくなった。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110917/etc_comic1.html
25Socket774:2012/07/14(土) 09:49:03.12 ID:2KVJPSBL
悪いことは言わんから、そこだけはやめておきなはれ
26Socket774:2012/07/14(土) 09:59:50.63 ID:HfV6myfp
オレもそう思うけど
あえて行くのなら止めないw
27Socket774:2012/07/14(土) 10:22:16.57 ID:ZNhOGdAA
いや是非行って、世の中の勉強をしていただきたいw
28Socket774:2012/07/14(土) 12:49:39.05 ID:FoWClj1c
俺も行ったことないけどそんなにヤバイのか
29Socket774:2012/07/14(土) 12:58:45.75 ID:K90KwFGj
回転寿司もフリスビー丼もまずいとまでは思わず楽しんで食えるから
そこまで不評だとかえって気になるからkwsk
30バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/14(土) 13:00:57.69 ID:yllPU/N4
定期的に列が出来るあの店ですね
31Socket774:2012/07/14(土) 13:17:48.44 ID:ddUNgcDf
定期的にテレビに紹介されてるから犠牲者が増えるんだよなw
俺もその一人だが
32Socket774:2012/07/14(土) 13:21:34.24 ID:H4HT2CN+
>>28
別に大したことじゃない
店が清潔感にとぼしいとか
ネタがちゃんと解凍してなくてシャリシャリするとか
まあそんな感じ
33Socket774:2012/07/14(土) 13:29:35.93 ID:H4smDrTX
どんぶりからはみ出して盛るって発想がバードカヘ的末期。
34バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/14(土) 13:30:06.19 ID:yllPU/N4
マグロ、薄いよね
妙に味が無いんだよな
あれ、冷凍の状態でしゃぶしゃぶ肉のように切ってるっぽいから
解凍するときにうまみが全部逃げちゃうんだろうな
35Socket774:2012/07/14(土) 13:35:11.12 ID:H4HT2CN+
>>33
はみ出してっていうか、垂れ下がってる
36Socket774:2012/07/14(土) 13:39:06.34 ID:ddUNgcDf
そして最大の欠点はご飯がまずいw
37Socket774:2012/07/14(土) 13:43:33.71 ID:Rq0ipj07
>>36
米が不味いということは
コストの為に外産米か見切り米使ってるのか
単に下手なのか

ガス釜なら余程の事がないかぎり不味く米を炊くのが難しい

米自体が不味いならその限りではないけど
38バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/14(土) 14:04:50.07 ID:yllPU/N4
二晩寝かしたような匠の味がする
39Socket774:2012/07/14(土) 14:06:42.24 ID:K90KwFGj
海鮮丼だから多分酢飯だと思うけど
酢飯で不味いってのは…どんなだ?
保温放置で色の変わった臭い飯使ってるとかかな
それとも酢飯の作り方がおかしいとか
40Socket774:2012/07/14(土) 14:19:11.60 ID:dlxBGSZG
( ‘д‘)y-~~<なんつーか、塩分を感じないと言えば分かりやすいだろうか
41Socket774:2012/07/14(土) 16:35:14.17 ID:3r+lXzpE
1回食ったけど酢飯じゃないよ
なんというか量はあるんだけど美味くないんで
食っているのが苦痛になってくる
42Socket774:2012/07/14(土) 16:57:58.47 ID:M+8XRSXe
こんな良スレがあったのか! 俺も被害者の一人だ
もう飯が絶望的に不味い。夜の部で残った飯を翌日の昼使ってるから硬くて臭い。
マグロは脂がのってなくてマグロ自体の味も薄いから、奮発してマグロを食べた気分になれない。
あと、小さい器を使ってデカ盛りと錯覚させるセコさ。垂れ下がった刺身の先がカウンターに付くんじゃないかと気になって食事どころじゃない。
まちがいなくアキバワースト1の店だわ
43Socket774:2012/07/14(土) 17:40:09.64 ID:3LE+4uz7
確か中国人が経営者じゃなかった
中国人は中華料理してればいい
44Socket774:2012/07/14(土) 18:02:58.67 ID:ddUNgcDf
何人だろうと程度の低い店は勘弁
45Socket774:2012/07/14(土) 18:04:30.64 ID:lgN7kXz2
ずさんな奴が中華料理を作ったところで
ずさんな中華料理にしかならんよ
46Socket774:2012/07/14(土) 18:26:20.25 ID:7pQPbltn
>>24
レスの流れみてまぐ@停だろうなあと思ったらドンピシャだったw
47Socket774:2012/07/14(土) 18:28:19.08 ID:7pQPbltn
海鮮丼屋といえば、新しくできたやたらとメニューが多い海鮮丼屋はどうなん?
48Socket774:2012/07/14(土) 21:06:29.96 ID:btetTyfR
>>24
俺がテレビに騙されて行った時、店員がお客さんとお金の遣り取りをした手を洗わず
そのまま魚を捌き始めたのを目撃してしまい、その瞬間喰うのやめて出てきたよ。
あとホカホカご飯の上に生魚を乗せるてるのが日本人として理解できない。
49Socket774:2012/07/14(土) 21:32:10.22 ID:K90KwFGj
なんか凄い店だったんだな
アキバでまともな鮮魚食べるならどこになるんだろ
50Socket774:2012/07/14(土) 21:51:02.23 ID:uAMitYwT
あの前の店からアレで経営者同じだよな。
51Socket774:2012/07/14(土) 22:50:54.25 ID:+OYSY7O0
マグロは本マグロ使ってなきゃやだ
52Socket774:2012/07/14(土) 22:51:36.59 ID:bHpeVJLd
ラーメン二郎三田本店麺増しで画像検索すると幸せになれると思う
53Socket774:2012/07/14(土) 22:54:34.25 ID:QnMOp3cY
UDXのすし屋のランチ丼はたまに食いに行ってたな
あとはアトレのまぐろとか
54Socket774:2012/07/14(土) 23:39:18.50 ID:7r09KcHN
明神下の寿司屋はどこもまともだと思うけどな
あと、みやびとか
55Socket774:2012/07/14(土) 23:54:30.10 ID:pk/sYOu0
今日オープンの情熱のすためしどんどんに入ってみた。
オープン日で、すためしのみで大中小各 \200 引き。
小を食べましたが、しょっぱい、それ以外の感想はないです、二度と行かないと思います。
56Socket774:2012/07/14(土) 23:55:01.17 ID:fBHhZqSf
ttp://akiba.kakaku.com/etc/1206/27/110000.php
今日開店だったらしいけど、行った人いる?
57Socket774:2012/07/14(土) 23:55:57.17 ID:fBHhZqSf
って聞いたそばからレスが
塩気が強いのか…。すた丼の並でもキツかった自分には無理そうだな
58Socket774:2012/07/14(土) 23:59:33.53 ID:6RGJ3tqp
すた丼より牛丼復活してくれれば良かったのに
でも、中央通に2件あるから競争は苦しい?
59Socket774:2012/07/15(日) 00:10:46.39 ID:hdJuY7r6
いや、どんどんなんかいらない
60働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/07/15(日) 00:31:07.94 ID:yQHRVYKs
>>45
中華料理は火の料理。
火が通っていれば普通に食べれるだろう・・・
ウマい不味いは別のお話として。
61Socket774:2012/07/15(日) 03:19:49.53 ID:k3PJwXav
しかし本場の油は酷いことになってるからなあ。
日本に輸入してないよな?
62Socket774:2012/07/15(日) 03:47:52.74 ID:xXUHRqEy
>>58
どんどん自体は勢力落ちてね?
>>57
というか、すた丼系は基本しょっぱいんじゃね?
肉の旨味が…とかいう人は絶対行くべきでない、体育会系/肉体労働者向きの大衆丼物。
63Socket774:2012/07/15(日) 08:13:01.51 ID:jsgbOwum
家の近所ラーメン屋がとっかえひっかえ入ってくる物件が
二郎インスパイヤ系になった途端に、客の入りが良くなった
みんな量と油を食べたがってるんだよな
64Socket774:2012/07/15(日) 09:37:35.56 ID:H7TtX9s1
どんどんの親会社のHP見たら、はやりの料理を剽窃してフランチャイズ化する
コバンザメ商法で突き進んでるなw
65Socket774:2012/07/15(日) 10:39:12.87 ID:pJvDn0tt
>>63
九州豚骨系とかこの量でこの値段?ってのあるしな
二郎くらい食べごたえあっほうが下々にはありがたい
66Socket774:2012/07/15(日) 20:11:58.55 ID:Vl83a9ol
二郎って麺の量だけなら大勝軒辺りと大差無くね?
67Socket774:2012/07/15(日) 20:42:28.24 ID:njuHnxeL
>>63
魚の出汁だとおもう
68Socket774:2012/07/15(日) 23:03:54.86 ID:+h/UrhIT
>>62

>>58
>>どんどん自体は勢力落ちてね?

新宿はやたら多い。が、多すぎていずれは何店か閉店するだろうな。
69Socket774:2012/07/15(日) 23:27:34.08 ID:jsgbOwum
つけ麺は満来にせよ大勝軒にせよ、もともと麺は300g目安
量だけなら二郎系より多いが、麺に絡まる油の量が二郎系は半端ない
70Socket774:2012/07/17(火) 14:17:29.35 ID:vUSJvpx8
炭水化物と動物性脂肪と食塩と化学調味料のコラボ
シビレるぜ
71Socket774:2012/07/17(火) 15:31:29.50 ID:WlmD0CKm
>>70
痛風乙!
72Socket774:2012/07/17(火) 16:05:48.13 ID:vBFFfADO
73Socket774:2012/07/17(火) 20:15:10.89 ID:8NPvcu2p
>>72
これでちょびが太らないのが羨ましい
74Socket774:2012/07/17(火) 21:59:55.63 ID:JCxAF9cc
>>72
やり直し

ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
〜「アメリカンダイナーバー&グリル 秋葉原UDX」編〜
ステーキをがっつり!アメリカンな内装も楽しいレストラン
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120721/etc_comic1.html
75Socket774:2012/07/17(火) 22:23:34.01 ID:ef4WDIsq
ちょび姉ちゃんに俺のタルタルソース食わせたいお・・・(´;ω;`)
76Socket774:2012/07/17(火) 23:48:35.10 ID:0N+YfU1C
ちょび姉写真によって随分…
77Socket774:2012/07/18(水) 00:21:30.14 ID:2pQLnX/H
ちょび姉の絵はすごく美味しそうに見える
78Socket774:2012/07/18(水) 00:24:06.10 ID:cRj901h+
秋葉ぶらつく友達欲しいお(´;ω;`)
79Socket774:2012/07/18(水) 00:53:07.14 ID:nAR4lBBt
なら俺が一緒にぶらついてやるよ
最後に刀削麺のビルの3階に寄ってもらうが
80Socket774:2012/07/18(水) 01:02:50.92 ID:rVkVhDQn
>>74
NREの運営ってあたりで鉄ヲタの半分くらいは忌避しそうだな
81バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/19(木) 00:17:47.84 ID:RO9aFlTw
右の「女子カメ」ってのがチョビ姉かと思ったわ
やられたわー
82Socket774:2012/07/19(木) 10:20:22.68 ID:L8ZSU4LA
83バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/19(木) 12:07:10.39 ID:RO9aFlTw
グロ注意
84Socket774:2012/07/19(木) 17:09:07.95 ID:vgJ9Xkyw
俺はラーメン嫌いだからよくわからないが、
こんな頻繁にラーメンにして飽きないものなの
85Socket774:2012/07/19(木) 17:42:32.47 ID:SkGaT8wp
夏は麺類の需要が伸びると言うし
86Socket774:2012/07/19(木) 18:25:00.76 ID:DtoCWrBb
デブが夏にラーメンなんか食ったらスープなんだか自分の汁なんだかわかんなくなるぞ。
87Socket774:2012/07/19(木) 19:37:10.48 ID:HO22APHI
だが、それがいい
88Socket774:2012/07/19(木) 19:40:41.23 ID:N/WXCCwB
ラーメン嫌いとか味障?
ハンバーグが嫌いってならわかるが
89Socket774:2012/07/19(木) 20:44:09.08 ID:9/hu9rUK
ラーメンが嫌いという人は珍しいから、ラーメンの何が嫌い、ダメかを教えてほしい
90Socket774:2012/07/19(木) 21:37:23.80 ID:BY5wMVLl
寿司屋やラーメン屋みたいに店員と向かい合うカウンターが
苦手な人はいるだろうな
91Socket774:2012/07/19(木) 21:42:23.75 ID:9AAZN3lW
友達でラーメンが好きじゃないって人がいるけども、かん水の匂いが苦手らしい
92Socket774:2012/07/19(木) 21:47:12.80 ID:DtoCWrBb
ラーメン好きに味障は多いやろ
93Socket774:2012/07/19(木) 22:03:36.81 ID:MaemmjxE
ふくざわるみねじゃ売れないからふくざわちょびねに改名したらいいよ
94Socket774:2012/07/20(金) 23:06:08.41 ID:SUlDTstB
95Socket774:2012/07/20(金) 23:37:01.99 ID:iqNxYKz6
えっ松風閉店してたのまじで
96Socket774:2012/07/21(土) 00:50:01.26 ID:7LFfHsJg
>>94
7月に閉店っていつだよ? それで21日に別の店が開店?
97Socket774:2012/07/21(土) 00:50:53.61 ID:7LFfHsJg
と思ったら、同じ系列の店じゃん
98Socket774:2012/07/21(土) 13:21:09.70 ID:jYr6VN9Y
炭水化物だけっておなかいっぱいにならんじゃん
隣からお皿だけ取り寄せるとか

おにぎりならいいけど白飯+梅干・柴漬け・たくあんなら
ひたすら食べないと満足しない不思議
99Socket774:2012/07/21(土) 13:58:39.60 ID:1b+xQ/p5
良く噛んで食え
100Socket774:2012/07/21(土) 15:19:51.03 ID:GJIrJAfl
>>96
つけ麺に全く意味を見いだせないので行かなくなるなぁ
ベジポタ好きだった・・・
101Socket774:2012/07/21(土) 21:04:18.33 ID:NirKVPqa
急いで口で吸え
102Socket774:2012/07/21(土) 21:38:43.59 ID:9xIhyqUY
>>101
オッサンホイホイなレスだな。
103Socket774:2012/07/22(日) 01:47:28.45 ID:PiwBv9VD
( ‘д‘)y-~~<スネークマンショーとかヤングなわしにはさっぱりわからんな
104 [―{}@{}@{}-] 【東電 51.0 %】 :2012/07/22(日) 04:02:56.37 ID:hfEi/ZXu
ナウなヤングなわしにもさっぱりわからんホテルニュ〜越谷
105Socket774:2012/07/22(日) 07:27:55.60 ID:rXrqNC/7
ちょびの漫画は単行本化されないのか?
106Socket774:2012/07/22(日) 09:06:57.29 ID:vOWVWvDJ
昨日夜やっと1枚目のライラ出たってのに今3枚目出た
相変わらず酷いカード抽選だ
107Socket774:2012/07/22(日) 09:08:04.24 ID:vOWVWvDJ
誤爆した
108Socket774:2012/07/22(日) 10:21:12.36 ID:NCrlybDX
>>105
単行本化した時には半数近くの店が閉店(チェーン系列店入れ替え)している罠
109Socket774:2012/07/22(日) 10:34:39.51 ID:SuWhyPwI
アキバ総研グルメの日記は単行本化されないのか?
110Socket774:2012/07/22(日) 11:21:25.40 ID:6gZvXXy1
>>105>>109
誌面広告の単行本化とかねーよ
111Socket774:2012/07/22(日) 14:26:40.08 ID:pLgsuiR4
マジレスしなくても
112Socket774:2012/07/23(月) 14:07:36.92 ID:hOXR9pD0
ラーメンしか作るもんないのかよ
113Socket774:2012/07/23(月) 18:00:26.66 ID:E5Y+dWXe
同人なら出すんじゃない
ツイートとかチェックしといた方がいい
114Socket774:2012/07/23(月) 22:01:45.80 ID:y47R8H4s
ちょびはルポや日記系の漫画描く人によくある、
ストーリー漫画はもっとシリアス絵だよってタイプなのかな
ただ、時々出てくるリアル等身絵がそこまでシリアスでもないが
115Socket774:2012/07/23(月) 22:08:01.05 ID:x4PX3QrI
あの姉妹を性奴隷にする同人誌なら買ってやらんでもない
116Socket774:2012/07/23(月) 22:14:35.33 ID:O8/Zoxux
117Socket774:2012/07/23(月) 22:35:49.63 ID:OC8CsSh5
総研は協賛金によって評価変えるからなー
クソ不味いやすべえが絶賛されてるし
118Socket774:2012/07/24(火) 04:13:49.33 ID:EcFdnesH
総研はテンプレから消そう。
消しても自分てリンク貼ってくれるし。
119Socket774:2012/07/24(火) 04:41:02.39 ID:pC+wb3zA
ふぉっくす紺子は単行本化したから、無いとは言い切れまい。
120Socket774:2012/07/24(火) 05:20:23.76 ID:71jy5UUS
で、誰かチョビ姉の同人誌をつくるやつはいないのかね?
121Socket774:2012/07/24(火) 06:23:07.55 ID:5nARSWo9
>>120
アキバで男を食べ漁るレポか
あの絵柄は好きじゃないが考えてみる
122Socket774:2012/07/24(火) 11:37:27.56 ID:vjat3nIP
十勝ダイニング「豚っく」がアキバへ進出
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1648757.html

幻の牛かつ専門店が8月オープン予定
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1648887.html
123Socket774:2012/07/24(火) 11:55:36.27 ID:s9K7vBsw
アキバ日報のハゲ宣伝乙
124Socket774:2012/07/24(火) 16:24:28.37 ID:RPHQWoCR
とりあえず宣伝乙といえばかっこいいと思う年頃
125Socket774:2012/07/24(火) 17:20:53.92 ID:DFc8QLla
効いてる効いてるww
126Socket774:2012/07/24(火) 23:45:28.77 ID:8nUuoclZ
牛カツはパンチョ系列か
メニュー一種類とか言わずにせめて牛カツカレーくらい置けばいいのに
127Socket774:2012/07/24(火) 23:49:05.83 ID:KNY6aZWx
なんというか、新しくできる店はチェーン店系列ばっかだな
薄っぺらというか作り物臭がきついというか、全然面白みがない
128Socket774:2012/07/25(水) 00:24:43.01 ID:1E6DfVWD
豚っくは結構美味いぜ。豚丼界の丸五だ。
129Socket774:2012/07/25(水) 00:31:27.55 ID:d2x4x4N2
そういやマチガイネは復活したの?
130Socket774:2012/07/25(水) 05:35:08.25 ID:4QBg74Tw
ビフカツは√66ビルの地下か
131Socket774:2012/07/26(木) 01:44:15.01 ID:TQPn/7lw
ふと思ったんだけど
海鮮丼とかの刺身が丼のふちからデローンと垂れているのは汚くって
パフェの果物がはみ出ているのはおいしそう、豪華になる  なんでだろ
どっちも生もの 汁が垂れやすいのは果物

アキバのパーラー行きたくなった どこだっけ2Fの店? ももいいな
132Socket774:2012/07/26(木) 01:54:30.47 ID:uXnznfAF
>>131
実際にまぐろ亭にでも行ってくるといいよ
133Socket774:2012/07/26(木) 03:29:58.45 ID:DX3angPa
>>131
そのままでしょ?
垂れ下がって器の側面についちゃってるから汚らしく見える
パフェのフルーツはそんな事になってない
134Socket774:2012/07/26(木) 10:32:57.02 ID:HW+oS89S
はみ出ていても丁寧に盛られていれば汚らしくは感じない。
http://www.yamasan-susi.com/
まぐろ亭は色々雑だから汚らしく感じる
135Socket774:2012/07/26(木) 19:03:35.11 ID:jt9WmxEo
>>134
すげえ美味そう
まぐろ亭なんかなにが魚河岸だよ
136Socket774:2012/07/26(木) 19:47:51.21 ID:r8XzgX9o
>>134
これなら、はみ出した状態が不快感にはならずに豪勢さとして伝わってくるな
切り身の厚さと、形の整い具合の問題なんだろう
137Socket774:2012/07/26(木) 20:34:24.65 ID:sMuRU1ik
>>131
レモン汁の水でしぼったお手ふきと
魚の汁で絞ったお手ふきと
顔を拭くならどっちがいい?
138Socket774:2012/07/27(金) 01:59:28.70 ID:5Xp5IAfC
>>134
いや、これは下品でしょw
てんこ盛り=豪華 路線
数限定の天丼でふたが縦に刺さってでてくるのとか

昔のサンボで肉がはみ出しているのは愛嬌で許せた
息子はそんな雑なところはない
139Socket774:2012/07/27(金) 02:32:56.57 ID:3LIfyK7g
上品ではないがだからといって
てんこ盛り=下品だとは思わんな
140Socket774:2012/07/27(金) 04:19:56.18 ID:dOJ+1FEY
>>137
キモオタは極端な例えが大好きだな
141Socket774:2012/07/27(金) 09:08:37.98 ID:mksgEf0I
下品=汚らしい
というわけでもないしな
個人的には、アナゴ一本とかのネタが異様にでかい寿司とか下品とは思うが汚らしいとは思わないし。
まぐろ亭は下品で汚らしいw
142Socket774:2012/07/27(金) 09:12:41.56 ID:ACnm+5ND
器をでかくしろw
143Socket774:2012/07/27(金) 14:28:11.55 ID:lOvohlz6
今、アキバなんだが、今まさに産廃業者?がさか井の店内を解体してる。
いつの間に閉店したんだ?
144Socket774:2012/07/27(金) 15:39:19.83 ID:EEGY3E/Q
>>143
休みますの貼り紙したまま放置されてたから、気にはなってたんだよな
あとボンドールも心配だ
145バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/27(金) 18:49:19.05 ID:qySmyVRF
さか井閉店か
まずいラーメン屋からあまりうまくない丼屋になったけど
長くもった方かもね
146Socket774:2012/07/27(金) 19:09:22.62 ID:Rq9YVNn3
さか井、閉店なのか
ひつまぶしだっけ、丼物を扱うようになってからは行かなくなった

さらば、ラーメンさか井
147Socket774:2012/07/28(土) 00:27:33.54 ID:4FGJlIz2
看板メニューがうなぎまぶし丼という名のうなぎのそぼろ丼だね。
正直うなぎの味も食感もなかったから閉店も已む無しだわ。
148Socket774:2012/07/28(土) 04:43:16.61 ID:XmTC27uz
>>131
>アキバのパーラー行きたくなった どこだっけ2Fの店?

万惣なら閉店したよ(サイトはまだ生きてるけどね)
ttp://www.manso-kanda.co.jp/
149Socket774:2012/07/28(土) 12:47:28.24 ID:ownoZPcV
お粥屋がいつのまにかあたらしくなってびっくりした
150Socket774:2012/07/29(日) 00:18:22.82 ID:mgCVrMg6
しかしこうも暑いと食欲無くすな。
うどんや蕎麦位しか食う気がおきない。
151Socket774:2012/07/29(日) 17:11:23.97 ID:LymHMm3l
ほむら跡のつけ麺屋でおなかいっぱいになった。
「大盛り無料です」って言われると反射的に「じゃあ大盛り」
って言うのはもう止めようと思う。
152Socket774:2012/07/29(日) 22:25:48.96 ID:di2cmpw0
      .,----------------、          ,i-、、
      !   「~'、   .,/゙./   !    .__   !  ヽ 、、                                       ,,、  .,,,、
      !.,i'''';;_./ `^^^゛,..゙゙_¬、.|   │ `''ニ./  ,i- 、 \                    | \       ,,,,,......,,、    / ...l |.\,,..-'i
      !.!、,,゙ ̄l/`-`-J゛゙_ノ !    |  .!./   ゙‐''゙、  !  ._,........,、   /\  r- ,,.     !  .゙!.. -''フ/´     `!_i--″ .゙‐'"   .,,ヾ
      !   | .|`‐"`ー゙,! .!   |    !  .,゙.ィ! !ぃ-".!  ,!.r'", r‐ 、゙'、 ./  ゙l  .l `'、. l'''''^゛   _/. ゙‐'゙゙ ̄ ゙̄';   !ヽ          /
      !   ヽ`j   .l゙ ,i′  .!   !  ./ ./  .i!..",!,!  ,!l ./ ./ l .! .〉./   ,l゙   .!  . l`''┐  ./     .!`"'-″./  `l. .i~゙/  /
      !   .l゙ .L,,,,,,,,ゝ│   !   l .,iシ'゙_,..、  ,i./   l |, ゙'´ ,// ./ / . /     !,  / .|  /       .ヽ   .!     ゙''" / ./
      |   .ゝ------‐゙   ,「  ,/,./  ̄  `'''''、.   /  ゙゙'''´ .゙‐'  `゙´      `゙'"  .ミ -"        `'-.../       / /
       `^"''''''''''''''''''''''''''''''"゛               `'゙                                             `"
153Socket774:2012/07/29(日) 22:32:11.25 ID:jK9Wh6lw
>>152
吹いたwww
154Socket774:2012/07/30(月) 15:43:52.73 ID:pZDIMj8m
大盛り無料です
じゃ、中盛りで
155Socket774:2012/07/30(月) 16:47:32.03 ID:9fNaloVY
中盛は普通盛より少ない。
156Socket774:2012/07/30(月) 23:13:59.64 ID:y4IWEbyA
夢が盛り盛りだな
157Socket774:2012/07/31(火) 15:13:11.14 ID:Ja1jRcfK
158Socket774:2012/07/31(火) 15:31:59.49 ID:46fV53Pr
>>157
中華十八番のとこか
159Socket774:2012/07/31(火) 16:24:32.46 ID:UOQODbqV
福の神食堂普通に旨かった
支那そばって感じ
160Socket774:2012/07/31(火) 21:30:56.47 ID:nBfWpHCK
支那って使っちゃラメーなんて最近聞かないな
ラーメンと支那そばってふいんきの違いくらい?
161Socket774:2012/07/31(火) 22:05:32.66 ID:1zhjJcTu
>>160
俺的には鶏ガラ&鰹節で醤油で飾り気のない
悪く言えば古くさいシンプルなラーメンが支那蕎麦だなぁ

福の神食堂の中華そばはまさにいい意味で古くさい支那蕎麦だとおもう
162Socket774:2012/07/31(火) 22:09:01.92 ID:1zhjJcTu
あえて難点を言うなら福の神食堂の中華そばは麺が細い
嫌みなまで黄色い中くらいの太さの昔の安い製麺所の麺の雰囲気があればなぁ
163Socket774:2012/07/31(火) 22:11:12.33 ID:2WuO8+Zk
福の神食堂でラーメン食ってると蕎麦食べたいなぁといつも思ってしまう
164Socket774:2012/07/31(火) 22:22:44.73 ID:fjnIxIHQ
地方住みで開店した頃たまたま頃行ったきりだが、出来のいい青葉系のラーメンって記憶がある
165Socket774:2012/08/01(水) 03:48:27.01 ID:1sc06mMp
福の神はパンチが無いうえ量が少ない
量を倍にしてワンコインだったら行くけど
166Socket774:2012/08/01(水) 07:53:04.97 ID:mJ7RnqfD
それはただのこじきだな
167Socket774:2012/08/01(水) 18:53:13.02 ID:sXUs5zvL
まあいいんじゃね

俺的にはあだち>福の神食堂
168Socket774:2012/08/01(水) 19:55:05.40 ID:GhZEfa9y
それわないw
169Socket774:2012/08/02(木) 18:29:26.43 ID:R3d6ID0v
>>165
パンチがある=油と塩であるなら
味覚が逝ってる可能性があります
ネギともやしを食べましょう
170 [―{}@{}@{}-] 【東電 85.7 %】 :2012/08/02(木) 18:53:52.66 ID:WobwU1vH
もうすぐアラフォーの胃には、あだちはもう無理だわ…
171Socket774:2012/08/02(木) 19:19:26.71 ID:+hG9pD6n
あだちバカよねー、おバカさんよねー?
172 [―{}@{}@{}-] 【東電 85.7 %】 :2012/08/02(木) 19:27:01.38 ID:WobwU1vH
うしろ指 うしろ指 さされても♪
173Socket774:2012/08/03(金) 19:03:32.52 ID:ZjRGK79/
174Socket774:2012/08/04(土) 18:11:05.18 ID:sat6ld09
スレと関係ないけどエスプレッソーダ不味すぎw
発売したばっかりなのに何で近所のバッタ屋で売ってるんだと思ったら・・・。
グルメ(笑)なおまえらは飲まないほうがいいぞw
175Socket774:2012/08/04(土) 18:25:12.91 ID:Kpq+uxaW
こっちではほとんど話題にならなかったけど、Bグルの姉妹スレによると
つべ焼き即行で潰れたみたいだなw
176Socket774:2012/08/04(土) 18:31:37.29 ID:u+T/51eM
エスプレッソーダ結構好きなんだけどな・・・
なんかほら、俺らって「コーヒーはこういうもの」ってテンプレで生きてるだろ
そっから外れてるだけで結構いけるんだよな。昔リプトンが出してた紅茶ソーダも。
177Socket774:2012/08/04(土) 18:38:16.28 ID:uBCPzamp
どう贔屓目に見ても、コーヒーのアレは胡瓜ペプシ的な
自覚のある一発屋としか思えん

>>175
豪快なまでの空振りだったなあれ
178Socket774:2012/08/04(土) 18:44:23.95 ID:Kpq+uxaW
炭酸コーヒーって定期的にでるよね。俺がガキだった昭和の頃にもあった。
179Socket774:2012/08/04(土) 18:55:38.52 ID:sat6ld09
>>175
主食を目指してるのか軽食を目指してるのかナゾだったからなw

>>176
紅茶ソーダは普通にいけるだろw
エスプレッソーダと同格にしないでくれよwww
180Socket774:2012/08/04(土) 19:13:11.45 ID:kVDGPK+T
ティーソーダは俺も好きだな
業務用のスーパーで希釈するタイプの無糖ストレートティーを買って、炭酸水で割って飲んでる
181Socket774:2012/08/04(土) 19:33:00.63 ID:CehPY/KF
炭酸コーヒーはコーラと半々でそれっぽいのが作れるからよく飲んでる。
182Socket774:2012/08/04(土) 19:56:50.09 ID:O5E1Wtrh
7月一杯で潰れたんだな
http://s.ameblo.jp/tubeyaki/
新メニューの所みたら1枚150円に下げてたり3枚なら300円とかかなりカオス
183Socket774:2012/08/04(土) 20:06:01.30 ID:nwGneltu
184Socket774:2012/08/04(土) 20:30:50.16 ID:wBQ4Zpt3
俺的には、炭酸コーヒーも、炭酸紅茶も遠慮したいが、

シャッセみたいな高果汁炭酸をいつでも何処でも買えるように
してほしい。
185Socket774:2012/08/04(土) 21:13:32.01 ID:F4OImBQ2
昔ドトール銘柄のペットボトルのコーヒーウォーター好きだった
186Socket774:2012/08/04(土) 21:48:43.60 ID:SgORIiaZ
>>182
>OPENしました!! 2012年04月16日(月)

3ヵ月ももたないと言うのもすごいな
187Socket774:2012/08/05(日) 05:05:43.51 ID:bdx5HBRb
そこで売れなければ後がない個人経営と違って、
大手資本だと見切って撤退するのも早いよ
店構えは前者のようには見えなかったしな
188Socket774:2012/08/05(日) 05:27:35.65 ID:aTIOpRJU
つべやきのカキ氷は好きだったんで
もう少しがんっばって欲しかったな。
189Socket774:2012/08/05(日) 08:07:05.18 ID:l+qKf/xP
ドン・キホーテの直ぐ傍とかなら生き残れたかもしれん
190Socket774:2012/08/05(日) 09:23:44.38 ID:i1c6fyLB
>>189
ドンキのカツサンド跡地辺りならどうかね
191Socket774:2012/08/05(日) 11:57:39.51 ID:aTIOpRJU
カツサンド無くなったの?
192Socket774:2012/08/05(日) 12:06:53.07 ID:VbUieyhp
カツサンドって万かつサンドのこと?
193Socket774:2012/08/05(日) 14:01:36.56 ID:3kaGpYsN
ドンキの一階のは31日にはやってなかったなぁ
194Socket774:2012/08/05(日) 14:08:30.81 ID:E2S77IuO
>>178
昭和はわからんけど平成になった前後ネッスルからコーヒースカッシュが出てた
ゼブンイレブンでも売ってたから流通はしてたほうだと思う
195Socket774:2012/08/06(月) 22:04:07.20 ID:XtEGh6n9
炭酸コーヒーちょうど買って飲んでるところ。
不味くはないけど次はないな〜。
何故か勝手に無糖だと思いこんで飲んだら甘くて違和感が。考えてみれば当然砂糖入ってるよね。
無糖だったらどうだろ?そっちのが美味しいような気がする。
196Socket774:2012/08/06(月) 22:25:34.85 ID:Bp0SyQt0
酒だが、ブルーマウンテンフィズという無糖炭酸コーヒーがあるが
197Socket774:2012/08/07(火) 05:33:22.00 ID:k72lQvOB
俺は好きだけどな、炭酸コーヒー。
朝食のお供にちょうどイイ。
198Socket774:2012/08/07(火) 17:53:57.32 ID:h5zQzX/9
199Socket774:2012/08/07(火) 17:56:33.20 ID:V4BMdGPH
>>198
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜明神甘酒「天野屋」編〜
暑い夏にはかき氷!甘酒の老舗ならではのメニューも
200Socket774:2012/08/07(火) 19:28:39.25 ID:cd/OfIlx
俺の甘酒をちょび姉にぶっ(ry
201Socket774:2012/08/07(火) 20:11:37.61 ID:vqdNECYm
そこ、美味しいけど値段は高めだよね。
まんじゅうと甘酒で千円ぐらいだった
202Socket774:2012/08/07(火) 20:36:14.20 ID:IQSx/cAq
>>198
3ページ目「おまたせ」が「おたませ」になってるな
暑さで溶けながら描いたか
203Socket774:2012/08/07(火) 21:01:53.22 ID:56B4qVo1
>>202
www
204Socket774:2012/08/08(水) 00:16:49.62 ID:BEC/fIk+
インプレスには校正の部署は無いのか?

むかーし昔、三崎町の路地裏にあったエロ出版でさえ専門の校正員が居たが。
205Socket774:2012/08/08(水) 02:20:44.16 ID:auvs4WtO
インド人を右にするよりはいいじゃないか
206Socket774:2012/08/08(水) 02:27:03.02 ID:FsrwNlKE
207Socket774:2012/08/08(水) 05:26:24.44 ID:t+D+iSuh
うははw
ライターが印刷所に文句言いに行ったら原稿見せられて、書いた本人にもインド人と読めたらしいな
208Socket774:2012/08/08(水) 12:27:02.16 ID:vG0h7qIQ
>>178
コーヒースカッシュだっけ?
209Socket774:2012/08/08(水) 12:36:09.21 ID:aou0jRcn
ちょび姉ちゃん、柱の人物紹介に、
「新しい水着を買ったので海に逝く!」
とか書いてあるな
どんな水着なんだろう?
アキバでごはん食べたいなでもそのナイスバディとともに披露してくれるないだろうか?
210バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/08(水) 13:32:48.94 ID:oEKSTmZI
ちょび姉の水着をおたませしたい・・・(*´д`*)
211Socket774:2012/08/08(水) 13:39:33.18 ID:/20uKLR3
くぼ氏が姉妹丼を頂くww
212Socket774:2012/08/08(水) 19:06:38.80 ID:n8RfJg/C
ちょび姉妹って写真うpされてるの?美人?
213Socket774:2012/08/08(水) 21:34:18.69 ID:1xk0Np57
>>212
姉の写真は探せばすぐ出て来るだろ
214Socket774:2012/08/08(水) 22:11:24.37 ID:n8RfJg/C
姉のブログの写真を見た、そっと閉じた
215Socket774:2012/08/09(木) 00:02:19.65 ID:T1Ort4Hh
216Socket774:2012/08/09(木) 01:57:22.15 ID:cpZyqA7L
217Socket774:2012/08/09(木) 02:13:28.24 ID:ztic6Xug
昨日夜に初めて豚野郎行ったけど、並んで食う程のものじゃないな・・・
空いていればアリだけど
218Socket774:2012/08/09(木) 02:36:46.54 ID:j7n/TnpX
まだ出来てないじゃん
219Socket774:2012/08/09(木) 03:32:04.47 ID:igb3wimJ
豚野郎は千葉にも神田にもある
220Socket774:2012/08/09(木) 07:13:35.77 ID:rVUPuC2M
>>217
御茶ノ水の豚野郎と書かないと野郎ラーメンと勘違いするヤツが続出するぞ
221Socket774:2012/08/09(木) 09:27:05.44 ID:xSNgYiRg
>>220>>217なの?
222Socket774:2012/08/09(木) 13:11:13.90 ID:KUs/pRtW
水着のちょび姉ちゃんに俺の甘酒をおたませしたいお・・・(´;ω;`)
223Socket774:2012/08/09(木) 13:23:06.20 ID:6SZM5qgN
<<注意情報>>

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part813】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344294817/340
224Socket774:2012/08/09(木) 17:36:11.33 ID:NGKW89gJ
豚野郎は豚丼に限る
ラーメンは糞
225Socket774:2012/08/09(木) 21:57:49.54 ID:903kE4Ey
ぴぎー!
226Socket774:2012/08/10(金) 00:53:41.70 ID:+gi/A5FY
こないだのモヤさまで天野屋出て来たんだな
勿論おたませはしなかったけど
227Socket774:2012/08/10(金) 22:32:33.09 ID:u7fc9gpd
牛カツ専門店「壱弐参」がジャンク通りに8月中旬オープン、パンチョ系列
http://akiba.kakaku.com/etc/1208/10/213000.php
228Socket774:2012/08/10(金) 23:49:03.99 ID:GF8MHFai
豚は明日から300円か
229Socket774:2012/08/11(土) 07:49:40.19 ID:EPx3b65S
マジカル上海跡か、入ったこと無かったけど
中狭くないのかな?
230Socket774:2012/08/11(土) 11:52:31.93 ID:+DuyCJzx
狭いよ

カウンター式じゃないかと思われるけど
どんな配置にしてくるのかな
231Socket774:2012/08/11(土) 18:58:43.96 ID:+JgLK5e9
相当狭いよなーあそこ
どうすんだろ
232Socket774:2012/08/11(土) 19:07:15.59 ID:CSyHUs5U
夜郎ラーメン行列凄かったな
233Socket774:2012/08/11(土) 19:58:00.89 ID:rJj+GHmQ
末広町駅近く(三菱東京UFJ銀行向かい、サンクス側)に「麺屋 頃場」という九州ラーメンのお店ができるようです。
http://yfrog.com/yfpopup.html
234Socket774:2012/08/11(土) 21:48:02.02 ID:i8i6qjoD
”九州”ラーメンとか言っている時点で、本物ではないな。
どうせ豚骨風のえせモノだから、東京では豚骨ラーメン食べたくないな。
235Socket774:2012/08/11(土) 22:46:42.98 ID:rJj+GHmQ
867 名前:東京都名無区民[] 投稿日:2012/08/11(土) 22:27:34 ID:UqtX7wUA
野郎ラーメンの300円キャンペーンに行ってきた

一言で言えば「金と時間の無駄」そのもの
味はまずい方だが、甘く見積もって、少なくとも美味くはない。お試し期間を考慮してもだ
300円ならまだしょうがないと思えるが、あれに680円出すのはありえない
味のコンセプトがよくわからないし、スープぬるくて水っぽいし(味がうすいのにドロッとしてる、謎)、
これでもかとばかりに炒めたもやしが入ってるし(具は、肉0.5にもやし9.5ぐらい)
なにより、30人以上が暑い店外で待ってるというのに、店員に急ぐ気配がこれっぽっちも感じられないのがありえなさ過ぎる
(厨房に入ってたのは、声だけいっちょまえで手際の悪すぎるゆとりっぽい若造、あいつを入れるのは人選おかしいだろどう考えても。大事なポジションなんだから店長がやれって)

個人的には二度と行きませんわ、ここは
236Socket774:2012/08/11(土) 22:59:53.47 ID:Pr2v4+IT
60 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2012/08/11(土) 15:46:19.32 ID:???
野郎ラーメンいったことあるけど、女性店員だと
「豚野郎一丁!」みたいに特定の業界の人にご褒美
な状態になってて、思いっきり吹いた覚えがあるw

61 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 2012/08/11(土) 15:47:09.50 ID:???
うは誤爆…
237Socket774:2012/08/11(土) 23:03:23.46 ID:CSyHUs5U
だって、頭悪くないと並べないよ。
238Socket774:2012/08/12(日) 00:10:02.84 ID:JHN60U9B
九州ラーメンって語るのはとんこつとチャンポンの二本柱のせいか
しかし九州とんこつにつけ麺&まぜそばとはこれいかに…
どうせなら大牟田系とか出来ればいいいのに
239Socket774:2012/08/12(日) 01:26:39.03 ID:tX3lCn9s
240Socket774:2012/08/12(日) 01:32:22.57 ID:+Fv3APT8
>>239
なお、ジロリアンを自称する筆者が実際に食べてみての感想や詳細レポートは、次回の週刊アキバメシ(秋葉原の食事処情報)にて。
241Socket774:2012/08/12(日) 01:39:11.91 ID:sYX5ZIba
>>239
こいつは二郎と小諸しか書くことないのか
242Socket774:2012/08/12(日) 14:58:49.14 ID:tWL0C+pa
>>241
あのライターは真性の味障のうえ、
取材依頼があった店の提灯記事書いたりするから一貫性がない
243Socket774:2012/08/12(日) 16:02:18.20 ID:L2qeQwPf
いやいや味覚おんちとちょうちん記事を書く一貫性が残ってる
ビシッと貫くものを持っているだけ立派w
244Socket774:2012/08/12(日) 16:16:04.26 ID:lOQgXQot
ダメ方向でも、一貫していればこっちの判断基準にはなるしなw
245Socket774:2012/08/12(日) 18:29:48.49 ID:0N07egcM
>>242
開くたびに豚の餌満載で後悔するんだよな。
246Socket774:2012/08/12(日) 18:55:42.77 ID:uNq2V1NP
豚のレポないの?
247Socket774:2012/08/12(日) 18:59:25.40 ID:TNKSxFUz
>>246
美味しくなかったブヒ
すべて業務用、一花とどっこいだブヒ
248Socket774:2012/08/12(日) 19:28:57.81 ID:gMcuSpOT
アキバ食堂とかテラめし再開せんのかなぁ
249Socket774:2012/08/12(日) 23:40:27.98 ID:ckt+ovmE
テラめしは管理人は糖尿病患ってるし、2chでの叩かれ方が尋常じゃなかったからなあ。
250Socket774:2012/08/12(日) 23:53:03.87 ID:wCidCvdG
一花、嫌いじゃないのになあ。
ってももう1年以上食ってないけど。

最初の頃に出してた熟成とんこつナントカってやつは良かったけど
その後のニンニク効かせた醤油色のスープは好みじゃなかった。
251Socket774:2012/08/13(月) 01:41:14.72 ID:n/uyR30w
俺たちの太郎はもう見たくないな
252Socket774:2012/08/13(月) 09:40:45.24 ID:s1k1+8b1
>>251
あれは戒めとして…
253Socket774:2012/08/13(月) 09:48:02.83 ID:O/ueZgO9
色あせ朽ち果てるまで晒しものにすべき…か
254Socket774:2012/08/13(月) 19:23:49.56 ID:zEYLP197
看板sageにも大金が掛かるからねぇ
255Socket774:2012/08/13(月) 19:28:08.79 ID:PPmXN3B0
秋葉原じゃないが、できてすぐ潰れたラーメン屋の壁に「うまいぜやばいぜ○○○○(店名)」と
大書されていた謳い文句が今もそのまま取り残されてて
やばかったのは経営だったんだなぁと妙な説得力を持ち始めている
256Socket774:2012/08/13(月) 21:14:12.07 ID:7zhwdCwo
>>255
>やばかったのは経営だったんだなぁと妙な説得力を持ち始めている
おまえの言ってることのほうがよっぽどうまいわ
257Socket774:2012/08/13(月) 21:22:29.04 ID:ImXPRpMV
>>255
おまいセンスあるなw
258Socket774:2012/08/15(水) 01:07:46.64 ID:H+cfEKKy
アホ
259Socket774:2012/08/15(水) 01:24:36.35 ID:VyR7qDsw
260Socket774:2012/08/15(水) 06:27:32.85 ID:f70RIusB
またゴーゴーカレーができるのか…
#秋葉原エリア3店舗目
261Socket774:2012/08/15(水) 07:55:12.16 ID:j9lD1VpC
大手系とかチェーン店はもうイラネ
262Socket774:2012/08/15(水) 13:03:46.07 ID:OPzc4xnd
>>261
飽和したチェーン店なんかノーサンキューだよな
個人で殴りこんでくるような店に期待だ!
263Socket774:2012/08/16(木) 11:42:15.80 ID:ELp1PwjL
ブラウニーって営業時間どうなっているんだっけ
最近行ってもしまっていることが多いので
264Socket774:2012/08/16(木) 12:40:38.81 ID:8XnLSv2g
>>263
食べログによると
月〜土 12:00〜21:00
日・祝 12:00〜17:00となってるな
店主また古傷が疼き始めたか? 心配だ・・・
265Socket774:2012/08/16(木) 22:05:53.31 ID:b8Jl8qtZ
>>263
今日19時頃は開いてたぞい
266Socket774:2012/08/16(木) 22:16:09.42 ID:cmFdVmA/
アキバ総研の週刊アキバメシが野郎ラーメンのレビュー書いてるけど
直接的じゃないがそこはかとなく不満な感じが伝わってきた
267Socket774:2012/08/16(木) 22:35:10.26 ID:gO83bzUE
268Socket774:2012/08/17(金) 07:31:33.73 ID:cPY+hMdt
>>266
広告料貰ってるからやけに歯切れの悪い表現になっとるなwww
しかしあの豚を「ジューシー」て・・・ 舌癌でも患ってるのか?
269Socket774:2012/08/17(金) 08:13:46.47 ID:Fydy7fP3
豚は柔らかめでうまかったけどな
豚の味付けに結構ムラがあるのが残念
270Socket774:2012/08/17(金) 09:31:37.50 ID:SI27TYYN
野郎ラーメンの300円は今日までだね。
271Socket774:2012/08/17(金) 10:54:25.94 ID:njCBArj2
>>264>>265
ありがと、今度会社の帰りにでも寄ってみるわ
272Socket774:2012/08/17(金) 13:30:19.89 ID:o3e++0pq
豚野郎は、300円特需が終わったあとどうなるか?
273Socket774:2012/08/17(金) 13:50:26.90 ID:JzsiRAwz
アキバに高級志向(?)バーガー店が近日オープン予定
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1655509.html
274Socket774:2012/08/17(金) 14:04:51.83 ID:1GzVzHTv
美味しんぼのハンバーガーの話みたいになる予感
275Socket774:2012/08/17(金) 14:12:01.81 ID:bFnLdjLZ
メイドのバーガーだろどうせ
276Socket774:2012/08/17(金) 14:50:02.08 ID:qIAQKoCj
>3月に閉店した「メイド喫茶ROYAL MILK(ロイヤルミルク)」の跡地で、
>”生まれ変わる”という形でのオープンの模様

母体は同じで業態変更ですか?
まったく行く気がしないな
277Socket774:2012/08/17(金) 15:19:04.03 ID:Fydy7fP3
牛カツの店は今日からか
278Socket774:2012/08/18(土) 05:42:47.34 ID:hvhAqOvc
母乳カフェかな
279Socket774:2012/08/18(土) 06:27:14.28 ID:Q13VbMEd
さて、野郎ラーメンの300円期間が終わったわけだが、通常価格でどの程度混むか見ものだな
280Socket774:2012/08/18(土) 11:17:08.19 ID:Rojpb3tD
野郎ラーメン、今月中は多いんじゃないかな。
行列を回避して、とりあえず一度食べたい人もいるだろうし。

リピーターが来ないと潰れるね。
281Socket774:2012/08/18(土) 11:30:22.20 ID:X5Lx00ly
>>279
この天気じゃー行列は無いな
282Socket774:2012/08/18(土) 12:08:00.35 ID:5jkeXzKJ
アノビルで消防から飲食店の営業許可が出たことが驚き
戦前のビルじゃないっけか?
283Socket774:2012/08/18(土) 12:41:55.28 ID:Q13VbMEd
マンモスカレーの入ってた店舗だから大丈夫だろう
284Socket774:2012/08/18(土) 13:28:55.96 ID:i0puYuNQ
マンモスカレーの入ってた?
285Socket774:2012/08/18(土) 13:40:43.97 ID:4Hx9zk7V
>>283
おーい、起きてますかー?
286Socket774:2012/08/18(土) 13:51:57.66 ID:EZcOLkBD
そいやこのスレに粘着してる削除人ってどうなったん?
287Socket774:2012/08/18(土) 13:53:06.51 ID:Q13VbMEd
あきばおーの隣の黄色いビルじゃないの?
288Socket774:2012/08/18(土) 14:03:12.82 ID:4Hx9zk7V
>>287
たぶn、勘違いしてるとおもうよ
萬里本店及びあきばおーの左隣がマンモスカレー
野郎ラーメンがオープンしたのは右隣のジャンク通りに面した(まんだらけ向かい)の超老朽化ビル
289Socket774:2012/08/18(土) 14:07:32.61 ID:Q13VbMEd
ニッシンパルの横のあの廃墟か、じゃあマンモスカレーは閉店してないのか。
ありがとう。そしてマンモスカレーごめんね。
290Socket774:2012/08/18(土) 15:24:09.51 ID:v7hMl2jK
マンモスは場所の割にはそこそこ客は入ってる気がする
だがアルバの閑古っぷりは異常
291Socket774:2012/08/18(土) 17:07:49.00 ID:X5Lx00ly
>>290
アルバの本業は併設のコンビニ
292Socket774:2012/08/18(土) 17:18:06.37 ID:owLDTGtR
マンモスは50円毎にライス100gアップできるんで
カレーを飯ドカ盛で喰いたい時には重宝するからな。

やはり今の秋葉で客呼ぼうと思ったら適度な値段で量を売りにするのは必須でしょ。
293Socket774:2012/08/18(土) 17:19:51.43 ID:Q13VbMEd
外食では良心的だな、大盛りって割高だよな
294Socket774:2012/08/18(土) 17:39:40.20 ID:owLDTGtR
ココイチとか100gアップで+100円のとこがほとんどなんだよなあ。
飯の量を増やすほどマンモスの方がお得。

プレーンカレー価格
    ココイチ マンモス
300g 430円
400g 530円   500円
500g 630円   550円
600g 730円   600円
700g 830円   650円
800g 930円   700円

あとマンモスは毎回ライス100g増量無料券くれるんで
実質上の価格からマイナス50円になる。
常連になるとサラダ(150円)が毎回無料になるのも大きいね。
295Socket774:2012/08/18(土) 17:43:57.35 ID:4Hx9zk7V
>>294
605 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 16:29:05.60 ID:HQF5kATD0
マンモスカレー2度目の来店にて
1度目にもらったトッピング無料券を使おうと注文時に提示した

店員「それじゃこちらの方登録お願いします」とメルマガ登録のボードを見せられる
俺「登録?・・・じゃあいいやコレ(無料券)なしで」
店員「え?簡単ですよ?」キレ気味
俺「いやほんといいんで」
店員「すぐなんで?」キレ気味
俺「いや登録とかめんどくさいんで」
店員「ほんとすぐですよ?30秒なんで?」キレ気味
ここまで執拗に登録させたがるのは妙だと思って
俺「いやあんまこうゆうの登録とかしたくないんで」キレ気味
店員「じゃあナシでいいすか?」キレた感じで調理にかかりはじめる



なんなのあの店?なんであんなに登録にこだわるの?無料券使わずに払ってやるって言ってんのに
気分悪くなったわ
296Socket774:2012/08/18(土) 17:49:21.15 ID:owLDTGtR
>>295
え?
俺10回以上通ってて毎回100g増量無料券使ってるけど
一回もメルマガ登録なんて言われたことないぞ?

それ普通に名無しのガセカキコじゃね?
297Socket774:2012/08/18(土) 18:30:00.29 ID:bTHYgiOQ
メールアドレス持ってなさそうに見えるんじゃ。
298Socket774:2012/08/18(土) 19:30:59.91 ID:4Hx9zk7V
ZOA秋葉原店の2つ隣にあるビル地下一階(以前マジカル上海が入店していたところ)に、牛かつ屋「壱弍参」がオープン。
http://twitpic.com/akult1

@牛ロースかつセット ¥1,200
A牛ロースかつ・麦とろセット ¥1,300
・ビール(スーパードライ) ¥300
※ご飯お替り 1杯まで無料
299Socket774:2012/08/18(土) 19:37:55.31 ID:7oI0OJBZ
店側で会員獲得ノルマとかあるんじゃね
300Socket774:2012/08/18(土) 20:45:14.35 ID:Q13VbMEd
牛かつ屋は飲み屋風だな
301Socket774:2012/08/18(土) 20:55:11.10 ID:/5lVbw9d
>>298
もって半年じゃね?
様子見の一見客からその値段でボッタくって、頃合いみてまたマジコン屋に1000ペリカ
302Socket774:2012/08/18(土) 21:01:04.82 ID:4Hx9zk7V
でもマジコンは逮捕出たからもうダメでしょ
303Socket774:2012/08/18(土) 21:09:15.41 ID:Q13VbMEd
秋葉原は夜に酒飲む客あんま居ないからな
304Socket774:2012/08/18(土) 21:12:16.05 ID:4Hx9zk7V
そんなことはない。多くはないが一定数の客はいる。
だからやり方次第だ。
305Socket774:2012/08/18(土) 21:25:01.88 ID:sARY+CXO
ID:Q13VbMEdって秋葉原にほとんど来た事ないでしょ。
306Socket774:2012/08/18(土) 21:28:47.41 ID:Q13VbMEd
最後に行ったのは3DSLL買に行った時だ
307Socket774:2012/08/18(土) 21:41:50.55 ID:/5lVbw9d
>>303
じゃあなんで老舗の赤津加炉ばた、新しめでも魚や一丁花の舞が生き長らえてんだよw
どこも夜は繁盛してんぞ。行ってみた人にしかわかんないけどwww
308Socket774:2012/08/18(土) 21:47:37.01 ID:iIPxiuUM
値段だけならかつや、高級路線なら丸五があるしな。
その隙間にどれだけ客が残っているか……

まあ、両方とも遠いところにあるから、それなりにニーズあるかもしれん。
309Socket774:2012/08/18(土) 21:51:10.72 ID:Q13VbMEd
>>307
どれもゲロまずの店ばっかりだな。貧乏舌
310Socket774:2012/08/18(土) 21:56:56.44 ID:4Hx9zk7V
>>309
では、あなたオススメの店はなんですか?
というか入ったことないんじゃないの?
311Socket774:2012/08/18(土) 22:05:19.76 ID:/5lVbw9d
>>309
高級舌凄すぎワロタww
赤津加で貧乏舌なら俺それでいーわwww
312Socket774:2012/08/18(土) 22:11:37.12 ID:ZSyG+kQH
そもそも、夜にうまい酒だの料理だのを秋葉原で取ろうと思わないだろう
そういうエリアじゃないだろ
313Socket774:2012/08/18(土) 22:12:57.19 ID:5jkeXzKJ
309がジロリアンだったら大爆笑
314Socket774:2012/08/18(土) 22:13:41.37 ID:Q13VbMEd
銀座や築地で飯食ったことないんだろうな。学生さんかな?
315Socket774:2012/08/18(土) 22:18:35.35 ID:v7hMl2jK
夜の飲食店や飲み屋も普通にオタ集団やリーマン、カップル多いけどな
ぼっちで日中しか行動しない人には分からないかもしれんが
316Socket774:2012/08/18(土) 22:19:58.72 ID:5jkeXzKJ
>>312
山手線海側に高級を求めると丸の内界隈ぐらいじゃね?
銀座辺りは山手線沿線ではないしなぁ
317Socket774:2012/08/18(土) 22:25:33.53 ID:/5lVbw9d
>>314
今時銀座築地ですか。さすがに高級舌は違うよな。
あと銀座築地で飯食ったことないのが学生さんって、どんだけステロタイプ昭和脳なんすかw
まあ貧乏舌の俺は赤津加の鮪ぬたで充分幸せなんで。
318Socket774:2012/08/18(土) 22:28:55.99 ID:hvhAqOvc
こんなスレに1日10回もレスしてる人って・・。
319Socket774:2012/08/18(土) 22:40:35.10 ID:/5lVbw9d
>>314
後学のために高級舌の>>314お奨め銀座築地のお食事処紹介してください。
まさか久兵衛大和寿司とかじゃないっすよね?
320Socket774:2012/08/18(土) 22:54:04.27 ID:Wn0rklRX
ひさびさにNGにする価値のあるヤツだな
コテつけといて
321Socket774:2012/08/19(日) 00:55:04.29 ID:oHVSnlYj
築地は最近支那臭い
銀座は最近キムチ臭い
322Socket774:2012/08/19(日) 03:39:09.53 ID:US+42WsE
お前ら釣られんなよ・・・
ゲロマズって表現使うのは昔からいる頭の悪いおっさんだよ
323Socket774:2012/08/19(日) 10:28:54.15 ID:5AT/mlKV
夜の秋葉原の飲食事情突っ込まれたらなんで銀座や築地が出てくるんだよw
マンモスが脳内閉店して野郎ラーメンになったと勘違いしてるような奴だからしょうがないか
324Socket774:2012/08/19(日) 10:31:16.61 ID:mjsU2jxG
>>323
ああ、あいつなのか
きっと秋葉原に行ったこと無い田舎者なのかもね
325Socket774:2012/08/19(日) 13:32:56.91 ID:jO/pJKxO
>>298
ビールは350円だね
ディナータイムに飯屋に入ると料理が出てくるまでなんとなく手持ち無沙汰で、
ついアルコールを頼んじゃう俺はダメ人間orz
326Socket774:2012/08/19(日) 15:15:05.96 ID:u8sVObuG
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51355415.html

ちょいっと美味そうではあるが1200円はやはり高いかなあ。
327Socket774:2012/08/19(日) 16:16:30.08 ID:NktZn7Qz
那須blogを貼るなよ
まあそれはともかくとして1000円期間に一度食べておくかな?
328Socket774:2012/08/19(日) 17:55:10.30 ID:LMv8TXJ0
一回くらいは食べてみたい気がする
オープン記念は平日だけど食えるかな
並んでたらパスするけど、そこまではならないか
329Socket774:2012/08/19(日) 23:21:59.93 ID:90DA76jg
野郎と牛カツのリレーするしかないか・・・
330Socket774:2012/08/20(月) 00:20:32.99 ID:G125ANux
リレー出来るのか、すげぇな
しようにも身体が受け付けないわ
331Socket774:2012/08/20(月) 00:44:03.80 ID:ohSM8NqI
>>327
自分ルール作るのは勝手だが
それを人に押し付けるなや、このクズごみ
332バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/20(月) 00:46:16.56 ID:Y1Vr3pkc
ナス(笑)
333Socket774:2012/08/20(月) 04:36:12.24 ID:yaNxrxRb
過去のいきさつがあるし、この板に那須の盗撮blogのurlを貼ったら、
人間のクズ呼ばわりされてもしかたないね(byつくもたん
334Socket774:2012/08/20(月) 05:25:23.66 ID:4Sna1XLn
>>331
自分ルールじゃねえよ
文句言う前に少しはググるなりしろよ、クズごみ野郎
大人なら周りを良く見て行動しろよ

あ、夏休みのおこちゃまだったかな?
335Socket774:2012/08/20(月) 05:52:04.25 ID:RuORqUP4
茄子と総研が記事にすると食べに行く気が無くなる不思議
336Socket774:2012/08/20(月) 08:51:52.42 ID:70Hvxxu2
サクソスの元店長の糞アフィブログを擁護してるバカが居ると聞いてきますた
337Socket774:2012/08/20(月) 09:26:55.15 ID:4Sna1XLn
擁護というか >>331 は本人じゃないのかね
338働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/08/20(月) 09:28:11.62 ID:tll46PWJ
>>326
ご飯おかわり1杯まで無料とかいいな。
キャベツなんかは市場価格でぶれちゃう心配があるからな。
339Socket774:2012/08/20(月) 09:33:23.39 ID:4Sna1XLn
>>338
とんかつ和幸ならご飯・キャベツ・味噌汁がお替り自由な件について
340Socket774:2012/08/20(月) 10:09:28.66 ID:RohNDYQV
とんかつ屋はご飯味噌汁キャベツお代わり無料を売りにしている店は結構ある
それでも自分はかつやで充分なんですけどね
いや失礼しました。充分ではなくかつやしか行けないの間違いでw
341働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/08/20(月) 10:28:13.41 ID:tll46PWJ
和幸か。
札幌駅の駅地下にあったな。
342Socket774:2012/08/20(月) 10:54:31.08 ID:89kOnPmV
和幸御飯ならかつやとそう値段変わらなくね?
343Socket774:2012/08/20(月) 11:07:25.73 ID:/QfaPRsR
冨貴もおかわり攻勢が半端ないよな。
344Socket774:2012/08/20(月) 11:11:24.12 ID:yaNxrxRb
どーでもいいことだが、とんかつ和幸といなば和幸は別のチェーン
ttp://www.wako-group.co.jp/
ttp://r-wako.com/
345Socket774:2012/08/20(月) 11:26:25.80 ID:mSKvLVUK
チェーン店ならさぼてんが好きだな
ゴマをごりごり擦るのがクセになる
346Socket774:2012/08/20(月) 12:40:32.41 ID:4Sna1XLn
>>341
川崎BEのが本店だぞ
347Socket774:2012/08/20(月) 12:48:34.80 ID:wB0zGrVI
ヨドバシアキバのレストラン街にある、リンガーハット系の浜勝も、ゴマすりタイプのとんかつチェーンだな
348バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/20(月) 14:17:43.96 ID:Y1Vr3pkc
>>347
あれリンガーハットかよ
ちゃんぽん臭ゼロだな
しらんかったー
結構うまい、というか普通、うまい
349Socket774:2012/08/20(月) 16:21:08.82 ID:RuORqUP4
御茶ノ水の浜勝はリンガーハットと一緒のビルでやってるね
350Socket774:2012/08/20(月) 16:32:51.94 ID:89kOnPmV
とんかつチェーンなら松屋系列の松乃家なんてのもあるね
アキバから一番近いので錦糸町じゃちと離れ過ぎてるか
351Socket774:2012/08/20(月) 17:56:10.04 ID:Wd3qjOut
>>349
新宿西口(ドスパラ向かい)の店舗もそうだな
352Socket774:2012/08/20(月) 23:36:21.19 ID:W4OPkGhn
西口の淀で買い物したら、裏側の狭いワンタンメン屋に入ってしまう不思議
353Socket774:2012/08/21(火) 00:07:05.75 ID:NKNi9BSz
それどこ?

チェーン店なら広州市場が来てほしいな
354バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/21(火) 00:15:22.22 ID:AQJRpIw5
新宿西口なら広州広場じゃないのかな
355Socket774:2012/08/21(火) 13:58:20.20 ID:h7E7vnTc
カレーの市民アルバ・秋葉原本店が今秋オープン予定
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1656600.html

ついにアルバがアキバに本腰入れて巻き返しに…
356 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/21(火) 14:09:43.18 ID:rvMuhC+r
>>354
ん?
広州市場じゃないの?
ttp://www.kosyuichiba.com/
357 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/21(火) 14:15:12.16 ID:rvMuhC+r
>>355
フリージア5号店跡ってことは豚野郎の近くか
っていうか、フリージアって今でも店舗営業休止中の扱いだけど、もう再開するつもりはないのだろうか?
ttp://www.freesia-net.co.jp/shop/shop.htm
358Socket774:2012/08/21(火) 14:55:42.57 ID:MhwBust1
>>357
土日は店先でジャンクノートやTシャツや靴とか並べて訳わからんかったけど
そういえば店舗の中は空っぽだったね
359Socket774:2012/08/21(火) 15:13:59.18 ID:h7E7vnTc
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜「うなぎ久保田」編〜
老舗のうなぎで夏バテ解消!特上うな重に舌鼓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120825/etc_comic1.html
360Socket774:2012/08/21(火) 15:27:56.71 ID:fq7lqhi1
蔵前橋通りの向こう側かよw
361Socket774:2012/08/21(火) 15:31:38.37 ID:OtCuSyBK
>>355
巻き返すってもゴーゴーみたいに混む様な店にはならないと思うな
アルバ横浜淀地下にも有るけど秋葉店同様落ち着いて食べられるのが良い所だと思う
362 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/21(火) 15:44:02.01 ID:rvMuhC+r
>>360
外神田地区なら出前できるみたいだからいいんじゃね?
あと、いつもの人は「ちょび姉ちゃんとうなぎのようにヌルヌルプレイしたいお・・・(´;ω;`)」とか書くのかな?
363Socket774:2012/08/21(火) 17:32:50.08 ID:WA0XGfqP
それが売りなのかも知れないけれど、秋葉原のアルバは喫煙可なところが嫌
364Socket774:2012/08/21(火) 17:44:01.76 ID:Hfe9ysdO
ちょび姉ちゃんに日本酒飲ませて俺の黒鰻食べさせたいお・・・(´;ω;`)
365Socket774:2012/08/21(火) 18:41:31.31 ID:btE2wwDf
たしかにラズウェル細木の色紙があったなぁ
佐藤信哉の林道の本の挿絵描いてたっけ
366Socket774:2012/08/21(火) 18:47:47.64 ID:zHANS1J5
>>365
そっち方面なんか
久しぶりにバトルスーツU着てみようかな
367バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/21(火) 18:54:48.17 ID:AQJRpIw5
懐かしいな公道300km/h
368Socket774:2012/08/21(火) 19:01:36.79 ID:PPaO9FXu
キリンは泣かない(らしい)
369Socket774:2012/08/21(火) 19:05:20.58 ID:btE2wwDf
>>366
まだバトルスーツ発売前の本だもん
今行ったりするとことごとく舗装されてて泣く

久保田はいつも柳川頼んじゃうな
2,3人でお酒たのみながらダベるの楽しそうな店だけどいつもお一人さまだぜーorz
370Socket774:2012/08/22(水) 05:07:19.25 ID:0jgO/R+z
>>365
最近うなぎオンリー漫画書いてるからじゃない?
まぁ長いこと食事関連の漫画書いてるから別口かもしれんが
371Socket774:2012/08/22(水) 19:07:15.57 ID:5+tMmpVQ
>>365
あの林道ガイド欲しいんだよね。
連載読んでた頃は必要に迫られなかったけど。
372Socket774:2012/08/22(水) 19:55:17.14 ID:5+tMmpVQ
面白かったのになぁ、Mr.Bike
なんで潰れたのかな。
373バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/22(水) 20:19:31.28 ID:Aqk5vcz1
上野の惨状を見ればなんとなくわかるような・・・?
でもフツーに面白い雑誌だったな
キルロイの企画が特に
374Socket774:2012/08/22(水) 20:23:19.13 ID:qgenX7R7
俺が原付取った頃は
モーターサイクリストとバストバイクとミスターバイクとウィリーを買っていた

今はライスポだけ
375Socket774:2012/08/22(水) 20:27:36.03 ID:5+tMmpVQ
DB隊とか好きだったのになぁ。
多分、小宮山のせいだ。
判型変えると潰れるんだよ、雑誌は。
376Socket774:2012/08/22(水) 21:29:14.33 ID:oPYwIlwV
オサーンライダースレかここはw
ほとんど着なくなったGOD SPEEDは、今でも革が柔らかい。
ほんとに上質な革ジャンだよ。
ちなみにシリアルは3394w
377Socket774:2012/08/22(水) 22:04:56.36 ID:RTg/zh1O
378Socket774:2012/08/22(水) 22:08:34.04 ID:5+tMmpVQ
革の本場だからな
379Socket774:2012/08/22(水) 22:11:18.42 ID:5+tMmpVQ
そう言えばポッポしゃんを金羽の後席に乗せて連れ回すなんて企画もあったなぁ。
毎月6日はコンビニ行くのが楽しみだったw
380Socket774:2012/08/22(水) 22:44:54.95 ID:Lv/6Ep5Y
>>376
友だちが初任給で買った
買いに行くのにカドヤまでつきあわされた
すごくズシリと重いんだよね
あの頃のアキバに戻ってデパートでメシ食いたい・・・
381352:2012/08/22(水) 23:39:17.95 ID:sibkLyjZ
広州市場で間違い無かった、ソースは自分。


気になって今日行って見たんだよね w
382Socket774:2012/08/23(木) 18:28:55.41 ID:NQOte70x
383Socket774:2012/08/23(木) 19:02:33.40 ID:RGm/f/SA
>>382
「麺屋 頃場」が秋葉原にオープン! 九州ラーメン/つけ麺/まぜそば、メニュー豊富
384Socket774:2012/08/23(木) 23:58:46.62 ID:UJe61FFl
385Socket774:2012/08/24(金) 00:46:05.17 ID:FWdZfeqv
Twitter / watch_akiba:
https://twitter.com/watch_akiba/statuses/238647156385411073
JR秋葉原駅昭和通り口側で「豚骨醤油ラーメン 太善」が開店準備中。あきばカレー工場秋葉原昭和通店跡( http://goo.gl/VFFMF )。開店日不明。秋葉原は最近なぜかラーメン店の出店ラッシュだ。 #akiba pic.twitter.com/6GFOrAnz
386Socket774:2012/08/24(金) 02:47:45.19 ID:Ogcz1Qet
カレー工場もラーメン屋になるのか。
俺は普通のラーメンがいいけどね。
387Socket774:2012/08/24(金) 06:17:42.51 ID:DrVF7Xxc
まーたラーメンか
もう「ラーメン激戦区」みたいなイメージ戦略は見飽きた
単に出店しやすくバイトに覚えさせやすいというのが本音だろう
388Socket774:2012/08/24(金) 12:14:11.24 ID:wL6KZ882
>>387
原価も安いしな
水と粉だから200円くらいか

科学調味料使ってたらもっと安い
389Socket774:2012/08/24(金) 14:43:27.37 ID:Y9Q0wK4X
明日で閉店のKIICHIは、今日と明日の居酒屋タイムは貸切で一般は入れないらしい
チャーハンの部は、明日の昼も材料がなくなるまでやるらしい
390Socket774:2012/08/24(金) 17:36:27.58 ID:cJcJxzLy
>>388
原価が同じで1000円でも納得できるラーメンと金も払いたくないラーメン
この差ってなに
1000円のラーメンは人件費がすごく掛かってるの?
391Socket774:2012/08/24(金) 18:10:24.87 ID:SwZ52kyW
ショバ代
392バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/24(金) 18:11:43.81 ID:O3Hjpbnl
カレーVSラーメン、ここに来てラーメンがかなり押してきたな
393ハイネ犬:2012/08/24(金) 18:36:25.05 ID:zw9hpALW
カレー屋も着実に増えてはいる
しかし55とかアルバとかどうでもいい店が
キッチン南海みたいなカツカレーが食いたい
神保町の南海は日曜日は定休てのが痛い
394Socket774:2012/08/24(金) 19:39:31.04 ID:UZg0ur7r
カレーは結構原価高いからな。
395Socket774:2012/08/24(金) 19:54:07.18 ID:3nsFD5MQ
ラホールのカレーをサンボの牛丼にかけたカレ牛を食べるのが俺の夢
396Socket774:2012/08/24(金) 19:56:58.25 ID:PXrJcDA3
夏はカレー屋、冬はラーメン屋にすればいいんじゃね?
397Socket774:2012/08/24(金) 19:57:08.29 ID:UZg0ur7r
俺はお皿でビール飲むのが夢
398ハイネ犬:2012/08/24(金) 20:03:48.71 ID:zw9hpALW
マダムの目が黒いうちは絶対にないです
399Socket774:2012/08/24(金) 20:10:33.46 ID:3nsFD5MQ
そういや今年は三幸で鰻を食ってないな
つーか、鰻をメニューに出していたのだろうか?
400Socket774:2012/08/24(金) 20:12:45.48 ID:Y9Q0wK4X
>>396
夏にラーメン屋で冷し中華(冷麺)を食べるのも楽しみのひとつ
401Socket774:2012/08/24(金) 20:15:15.43 ID:SwZ52kyW
>>399
無かったと思う
あそこは天ぷらか刺身だろ
402Socket774:2012/08/24(金) 20:19:15.51 ID:FWdZfeqv
>>398
どなたか勇者様、マダムにカラーコンタクトつけてきてくださいませ
403Socket774:2012/08/24(金) 20:20:02.98 ID:EihZ+igT
>>395
俺はブラウニーでお代わりするのが夢だ
普通にチキンカレー食べた直後ハヤシライス頼むとか
404Socket774:2012/08/24(金) 20:24:48.11 ID:3nsFD5MQ
>>401
一昨年は三幸でウナギを食べたな
冨貴の(店主以外の)姐さんがたも晩酌しながら談笑してた
405Socket774:2012/08/24(金) 20:26:16.77 ID:E50T5UQo
406Socket774:2012/08/24(金) 21:30:12.60 ID:cJcJxzLy
丸五の香りだけカレーとか
407Socket774:2012/08/24(金) 23:18:28.00 ID:CpWBuGOH
ラーメンは
・燃料費がバカにならない
・客の滞留時間が長い
この2点でカレーと比較して商売がかなりやりづらい。

それにちゃんとスープを取るにしても業者から買ってくるにしても
このスープがどうしてもコスト高の原因になる。
粉と水だけどかそんな甘いもんちゃうで

油そばはびっくりするくらい安いんだがな。
408Socket774:2012/08/24(金) 23:40:42.61 ID:Y9Q0wK4X
ちゃんとしたトンカツ屋のカツカレーとかカツ丼が案外残念だったりすることってあるよね
409Socket774:2012/08/24(金) 23:48:01.74 ID:1eCnUI3L
ラーメンのスープ缶がバカにできないのは
自家製チャーシュー(煮豚)の煮汁を加えるだけで大幅に化けるところ
昔横浜家の向かいなのにチャーシュー麺450円の店があってなぁ
家系ラーメン独特である足し寸胴の味ベースが缶スープだった
もちろん缶スープ味噌味も使っていて味噌チャーシューは500円だった
410バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/08/24(金) 23:50:36.26 ID:O3Hjpbnl
蕎麦屋のカツ丼とかカツカレーが案外うまいんだよな
411Socket774:2012/08/25(土) 07:57:03.54 ID:uHHMFgpb
マジかよ、今度松月庵で頼んでみるわ。
412Socket774:2012/08/25(土) 08:44:35.49 ID:Kc8MIJtE
しかしあきばカレー工場って何だったんだ?
ホムペみると品川の店は続くようだが
もう(あきばじゃ)ないじゃん…
413Socket774:2012/08/25(土) 09:27:11.08 ID:KXG+8l9U
松月庵の前を通ると、隣の手作り?弁当がとても気になる
414Socket774:2012/08/25(土) 09:49:57.20 ID:iVemlCjw
週末しか秋葉原に行かないからなのかも知れないが、
その弁当屋が営業している姿を見たことがないわ
415Socket774:2012/08/25(土) 09:53:49.28 ID:IjgKSdKd
>>410
蕎麦屋のカレー自体が旨いとあれほど(ry
416Socket774:2012/08/25(土) 14:39:09.80 ID:CcAq52yP
復活あげ
417Socket774:2012/08/25(土) 19:16:47.61 ID:h4jKFQ5C
アキバICHIの閉店祭り見てると、それなりに常連客は居たんだな
418Socket774:2012/08/25(土) 19:45:34.77 ID:zZFEbis2
イチのチャーハン、美味しくないのにな
419Socket774:2012/08/25(土) 19:55:52.93 ID:prnSMFcO
あれだけしつこいと、布団屋とか靴屋がよくやる閉店詐欺セールのように見える
そのうちしれっと「皆様の反響に応えるため、再開することを決定しました!」とか言い出すんじゃねえの
420Socket774:2012/08/25(土) 20:03:51.86 ID:yys9hOHM
>>417
常連?
バカか、閉店セールの 時 だ け 群がってくる乞食爺どもに決まってんだろ
421Socket774:2012/08/25(土) 22:27:48.20 ID:ZTfwK2iA
まあこんだけ次々閉店するならアキバ葬式厨という新ジャンルができてもおかしくはないな
422Socket774:2012/08/25(土) 22:48:16.31 ID:PxsaOekx
まああんなヲタを当て込んだだけで
一人暮らしの学生が作るより不味い炒飯は二度と食わないけど

この程度のことでバカとか沸点低いな
423Socket774:2012/08/26(日) 09:03:06.39 ID:t6Z9zAgX
「RM burger&break akibastyle」プレオープンレポート
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1657968.html
424Socket774:2012/08/26(日) 10:36:32.76 ID:xtc/H0mB
アルバって美味い?どんな味なの
ゴーゴーみたいな感じ?
425Socket774:2012/08/26(日) 10:59:31.24 ID:uac5aZCO
>>412
新橋のあきば天丼も謎。
秋葉原に出店しようとしてやめたという説も。
426Socket774:2012/08/26(日) 11:45:51.22 ID:t6Z9zAgX
>>424
カレーの市民アルバ | TOP
http://www.kgf-taxan.co.jp/alba/
427Socket774:2012/08/26(日) 12:41:02.37 ID:ml4kFSls
閉店セールの常連、というはいそうだな
428Socket774:2012/08/26(日) 13:54:49.63 ID:hvSWbqsv
牛くしめちゃくちゃ並んでるw
429ハイネ犬:2012/08/26(日) 16:41:28.16 ID:JaRw7cr/
牛カツはえらく並んでた
店前だけかと思ったら、別に列が出来てた
で、豚野郎いってきましたよ
しかし豚が安定してないな
今日のはやや硬め&味がまるで染みてない
430Socket774:2012/08/26(日) 17:58:52.44 ID:LD/H+QTw
>>429
ああもう、とんでもなく並んでたなww
おかげでアルバにしたぜ
431Socket774:2012/08/26(日) 18:04:34.20 ID:/nkIuu2e
10時半に既に2人並んでて、12時開店前には数十人
並んでたぜ、あそこ
432Socket774:2012/08/26(日) 18:50:02.19 ID:82X6h+UJ
昨日野郎行ってきた
>>429同様、肉に味が染みてない、スープ薄い、ぬるいって感じだった
列整理とかの手際は良かったから、割とすぐ食べられた
433うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/08/26(日) 18:55:36.74 ID:O4+ABXFL
並ぶと不味くなるんやで
434Socket774:2012/08/26(日) 20:36:33.94 ID:MC4Rwe3j
野郎はリーマンどころか味覚障害オンリーの店か
435Socket774:2012/08/27(月) 03:50:40.35 ID:6XV3Ftxf
野郎と影武者だったら、どっちが美味いんだ?
上記の2店舗の比較のみってことで
436Socket774:2012/08/27(月) 05:27:59.55 ID:LZHJIXej
>>435
影武者の方が圧倒的にうまい。
437Socket774:2012/08/27(月) 07:11:32.66 ID:Cqfn71o7
>>435
影武者だな
438Socket774:2012/08/27(月) 14:41:03.71 ID:6XV3Ftxf
>>436 >>437
影武者以下なら、すぐに閉店するだろうな
439Socket774:2012/08/27(月) 19:30:13.91 ID:1pscgx8I
>>438
いや、立地がいいから野郎は生き残るだろう。立地だけでな。
美味いのは影武者だ。甘口と言われているが、それがいい。豚の出来も高レベル。
ttp://uploader.rgr.jp/src/up12945.jpg
440Socket774:2012/08/27(月) 19:41:01.81 ID:L1fS34xQ
>>439
立地はいいが賃貸物件がダメだ
2階席にキモデブ集合させて貧乏ゆすりしたらあの建物崩壊するんじゃね
441Socket774:2012/08/27(月) 20:10:45.72 ID:dYojAEDx
>>440
あれ外補修入ったらしいけど
鉄筋丸出しまで外壁が剥がれててその上から補修とかして意味あんのかな?
どっちにしろ死にかけのビルだから借り値が安かったんじゃまいか?
442Socket774:2012/08/27(月) 20:43:40.66 ID:DmFZ+HVi
揺れ〜る〜 重〜い〜♪
443Socket774:2012/08/27(月) 21:14:14.68 ID:T3c10PnZ

負けないで、もう少し♪
444Socket774:2012/08/27(月) 23:43:12.23 ID:jAeolaQ5
>>439
偏食のひとのご飯みたい 
緑色とか欲しい にんにくはいらん 肉も多すぎ 

あるいは増量中のレスラーの食事みたい
脂肪の取りすぎとか考えるな、もやしは葉酸だ、
とにかくばんばん食え、で体重増やせ って
445Socket774:2012/08/28(火) 00:11:40.83 ID:a3BgbX/n
446Socket774:2012/08/28(火) 00:25:38.05 ID:I87OZbpi
>>445
「豚骨醤油ラーメン 太善」オープン! 昭和通り方面、家系イメージのコッテリ濃厚ラーメン
447Socket774:2012/08/28(火) 00:59:31.83 ID:4lvJ32pU
ライス、麺大盛り無料なのはいいね。
今週末早速いってみるわ。
448Socket774:2012/08/28(火) 07:58:07.41 ID:yZUcWsMg
自作メインのアキハバラーにとっては、昭和通りは
もうアキハバラではない。
449Socket774:2012/08/28(火) 08:49:55.06 ID:Qg3hLMIR
sksarkdb
450Socket774:2012/08/28(火) 14:35:36.19 ID:fZmKTMuA
野郎ラーメン食べてみた
俺的にはナシではない
むしろアリ

野菜の味がきちんとするだけで二郎系より評価高いなぁ
塩辛くもないし何より味玉の具合が俺好み
豚はスープに沈めておけば味移るし
451Socket774:2012/08/28(火) 21:52:38.63 ID:6nvbGno1
俺にはちょっとガッツリ杉。
二郎系で、おなかいっぱいになっちゃう人にはお勧めできない。
452Socket774:2012/08/30(木) 03:40:39.93 ID:V0UG8QDt
test
453Socket774:2012/08/30(木) 03:42:53.55 ID:V0UG8QDt
なんか、自作板で食事スレが停まってると
「停められた?」って心配になっちゃうな。
454Socket774:2012/08/30(木) 10:00:12.60 ID:hzn0uUSS
藤沢の江ノ電駅近くでゴル麺てのがあって
そこで食べたカレーつけ麺、色物かと思って試したら意外と美味かった
ダシの効いたカレー風味の汁ってのは新しいと思った。
俺の知る限りカレーベースの汁出す麺屋って無かったような。
町田横浜なんて滅多に行けないから秋葉周辺のどっかに新規来てくれないかなぁなんて
455Socket774:2012/08/30(木) 11:20:58.47 ID:2P3Pxqa7
アキバカリー麺・・・
456Socket774:2012/08/30(木) 12:41:10.30 ID:qp+8OHdj
馬鹿リーマンっぽい
457Socket774:2012/08/30(木) 13:01:10.04 ID:hzn0uUSS
上野散歩してから向かう事もあるけど
これは食っとけっての何かありませんか?
458Socket774:2012/08/30(木) 13:24:18.47 ID:dbWlZkla
カレーうどん・・・
459Socket774:2012/08/30(木) 13:28:15.89 ID:PmHm7jfY
>>457
ジャンルも予算の指定もなしで"これは食っとけ"ですか。
そうですねサンボの牛皿なんてどうですかね。
秋葉原らしさでいえば、ベストチョイスかと。
460Socket774:2012/08/30(木) 13:55:04.28 ID:hzn0uUSS
詳しく条件指定せずすいません、
出来たら上野〜秋葉間で千円以内が良いです。
サンボは既に数回行きましたし、
秋葉周辺のラーメン屋、カレー屋は
結構試したので気分変えてみたいと思いまして。

461Socket774:2012/08/30(木) 14:49:31.32 ID:OL0h+zTR
>>460
影武者
462Socket774:2012/08/30(木) 16:43:02.17 ID:9cWy0gno
>>460
アメ横でコロッケ
463Socket774:2012/08/30(木) 16:58:30.05 ID:9zFz0NX+
昇龍の餃子
思いっきり三国人だけどな
464Socket774:2012/08/30(木) 18:17:17.29 ID:J/a1e6j0
久保田の限定うな重はどーかな
ちょっとオーバーするけどちょっと
465Socket774:2012/08/30(木) 20:10:30.43 ID:HbgmdiIp
>>460
御徒町界隈のカレー屋はどうだ?
物珍しさなら南インド料理のアーンドラ・キッチン
洋風カレーの老舗サカエヤ
辛さがうまいカシミールカレーのデリー
あたりはオススメ
466Socket774:2012/08/30(木) 20:30:08.50 ID:56TlpRtc
>>460
ジャイアンツファンなら麺屋元福
467Socket774:2012/08/30(木) 20:37:40.33 ID:9zFz0NX+
巨人ファンだけど元木は嫌い
468Socket774:2012/08/30(木) 20:49:09.45 ID:/Zg8Y/9P
福って付く店は一見や女子供向けの店
469Socket774:2012/08/30(木) 20:58:04.58 ID:wenYNMsV
福そば・・・
470Socket774:2012/08/30(木) 21:24:55.87 ID:u46VBxQe
巨乳そば
471Socket774:2012/08/30(木) 23:37:47.17 ID:2P3Pxqa7
今日元福の前を通ったら丁度向かいのビルから出てきた尾藤イサオに遭遇したわ
472 [―{}@{}@{}-] 【東電 63.3 %】 :2012/08/31(金) 02:22:12.55 ID:XlaeTEhI
ジェリー藤尾と尾藤イサオを混同していた時期があった
473 [―{}@{}@{}-] 【東電 63.3 %】 :2012/08/31(金) 02:26:48.99 ID:XlaeTEhI
ところで、尾藤イサオが出てきたビルって教会のほう?
それとも、1Fが倒錯麺で3Fが√66のほう?
474Socket774:2012/08/31(金) 04:45:36.27 ID:46SXl82A
>>468
ジャイアンツファン=巨人軍ファンと巨人ファン=読売ファンは全く違うってばっちゃが言ってた
投手戦を嫌いホームランで喜ぶ単純なのが巨人ファンだとも
475Socket774:2012/08/31(金) 06:28:06.41 ID:p2lojZVp
プロ野球自体が、テレビから与えられるものしか庶民に選択肢が無かった時代の
死んだ娯楽
476Socket774:2012/08/31(金) 10:18:18.41 ID:JdsslQbg
雁川のチャーハンて一部で盛り上がっているけど、
コスパでいくとそこまで推す程のこともないような気がする。
自分もちょくちょくは食べますけどね。
477Socket774:2012/08/31(金) 11:24:28.12 ID:9ZdMzIZ9
我カツカレー情報ヲ求ム
478Socket774:2012/08/31(金) 11:28:39.82 ID:g1K2/H3f
そういや確か丸五や冨貴ってカツカレーないよな
479Socket774:2012/08/31(金) 12:00:27.13 ID:c9NrqWC4
>>457
珍々軒 タンメン
480Socket774:2012/08/31(金) 12:31:00.67 ID:wr9Q8gtY
>>477
かつや、55、ラホール、CoCo壱、アルバ、C&C、マンモス
好きなの選べ
481Socket774:2012/08/31(金) 16:21:54.19 ID:OBAIiW29
じゃあかんだ食堂のカツカレーで
482Socket774:2012/08/31(金) 16:25:37.70 ID:wr9Q8gtY
ぐぬぬぬ…
483 [―{}@{}@{}-] 【東電 90.3 %】 :2012/08/31(金) 16:36:47.72 ID:XlaeTEhI
>>482
名状しがたいカツカレーのようなもの?
484Socket774:2012/08/31(金) 20:32:37.56 ID:6ZSXmX5M
金沢カレーチェーンの老舗であり、あのゴジラ松井も食べていた「カレーの市民アルバ」
であるが、秋葉原進出はゴーゴーカレーに後れをとってしまった。
はたして古参の意地を見せて巻き返しなるか?

2005年 5月   ゴーゴーカレー秋葉原店オープン

2008年 4月   カレーの市民アルバ秋葉原店オープン
2008年12月 5日 ゴーゴーカレー秋葉原中央通店オープン

2012年 9月 5日 ゴーゴーカレー秋葉原3号店(仮)オープン
2012年 9月16日 カレーの市民アルバ 秋葉原本店オープン
485Socket774:2012/08/31(金) 22:12:21.94 ID:qCdcYFzG
486Socket774:2012/08/31(金) 22:16:39.90 ID:6ZSXmX5M
>>485
このスレにアキバ総研の週刊アキバメシのリンクは貼らんでください
この件についてはすでに結論がでていたと思うのですが…
487Socket774:2012/08/31(金) 22:37:59.64 ID:TVg0U/Mw
>>486
いや、NGすればいいじゃん、という結論だったかと
488Socket774:2012/09/01(土) 00:33:50.64 ID:RHbexyKM
[PR] って付ければOK
489Socket774:2012/09/01(土) 00:42:59.86 ID:yJSOcC9G
総研の中の人の健康状態が気になる
490Socket774:2012/09/01(土) 05:22:33.63 ID:J30mqPam
>>486
お前の中だけでの結論だろ。
スレの趣旨に合わない内容ならともかく、個人の趣向でいちいち粘着ウザイんだよ。

ここは2chなんだし、みたくないURLがあるなら自分がNGワードにいれろや。
491Socket774:2012/09/01(土) 07:21:50.38 ID:NBwLKaxH
>>490
総研の中の人、ちーっす

次スレではテンプレから外すから覚悟しておけ
492Socket774:2012/09/01(土) 08:07:16.37 ID:9VC28OrJ
>>487
一体何があった?
493Socket774:2012/09/01(土) 08:17:03.43 ID:/z9HQbI/
俺も総研のリンクいらん
無言でURLだけ貼られても宣伝にしかみえねぇよ
494Socket774:2012/09/01(土) 09:13:18.39 ID:eiqL1AZM
akiba.kakaku.com / gourmet
スペース抜いたのでNGに入れてる
495Socket774:2012/09/01(土) 10:46:57.31 ID:yvAMhaVl
>>476
新作がちょくちょく出るから、俺は結構行ってるよ〜
確かにちょっと高めだけど、割と落ち着いて食べられるし(混んでたら出るけど)
チャーハンもいいけど、定食+ビールが個人的には好き
496Socket774:2012/09/01(土) 17:17:44.29 ID:ncYOJVLd
497Socket774:2012/09/01(土) 21:46:23.29 ID:8Tf3+bIc
>>496
おお、肉は○五の特ロース と言うより肩ロースにかなり近いロース
まな板も新しいから肉も撮影用かも

でもなんで丼がこんなにでかいん?
丼持ってガガッとかきこむのを防止するためとかw
498Socket774:2012/09/01(土) 21:56:23.36 ID:Ky3E1t8o
筋トレ用
499Socket774:2012/09/01(土) 22:21:40.74 ID:Ru/XZxgV
チューボーは料理手順がわかるようにボウルとか統一しているな。
まな板まで持ち込んでいるかは判らんが……
500Socket774:2012/09/02(日) 06:41:31.02 ID:FCl49cxH
勝漫は料理人に逃げられてから評価下がってたからな
テレビで店の宣伝するようじゃ終わったな
501Socket774:2012/09/02(日) 06:43:59.23 ID:FCl49cxH
あと総研のリンクは俺もいらない
あのキモい文体とか見たくないし
502バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/09/02(日) 09:53:09.39 ID:eZpwV0dc
あれは嫌がらせなんだと思う
503Socket774:2012/09/02(日) 15:26:33.82 ID:3hM10rhO
これだけ言われてるのに未だにNGにもせず
自らリンク踏んでおきながら「キモい文体見たくないし」
とかホントもう完全に病気だな。
504Socket774:2012/09/02(日) 20:41:26.95 ID:/WDu2tqU
トリンピアでチャーシュー卵注文したんだが、もう行かね。
チャーシュー小さめ二枚、煮卵切ってない丸まんまってどうよ。
麺は太くて汁はドロリ系だから普通だけどさ。
505うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/02(日) 20:45:28.71 ID:GHH76CNX
俺は煮玉子切られる方が嫌だけどな
506Socket774:2012/09/02(日) 20:55:18.79 ID:/q6xcEQq
>>503
某スレの盗撮ブログに対する姿勢を見習うべき
アドレスですぐ見分けられるんだからさ
507Socket774:2012/09/02(日) 21:02:35.07 ID:/WDu2tqU
>>505
写真でそういう風にやるならそうすべきだと思う。
508Socket774:2012/09/02(日) 21:14:55.28 ID:fO1JwAgm
牛カツ、まだまだ混んでるな〜。
はす向かいに行列出来てたから牛カツの列だと思う。
落ち着いたら一度食ってみたい。
509Socket774:2012/09/02(日) 21:51:31.57 ID:3hM10rhO
>>508
牛カツはともかく、豚野郎に列ができてるのだけは本当に判らない。
300円の時食った内容からして、翌日から閑古鳥だろと思ってたんだけどなあ。

セール時から盛りが改善されてたりするんですかね?
510Socket774:2012/09/02(日) 21:58:41.20 ID:7n0tPIHZ
セール終わっても余波って案外続くよ
511Socket774:2012/09/02(日) 22:37:22.61 ID:FCl49cxH
>>509
野郎の客は不味くて量が半端なほど喜ぶ
512Socket774:2012/09/03(月) 01:35:40.17 ID:tYz9m6AB
復帰
513Socket774:2012/09/03(月) 02:15:27.57 ID:h7HWBuxZ
冨貴
514Socket774:2012/09/03(月) 07:53:52.71 ID:TkOqpx0c
一応開店したばっかの店だからなー豚野郎は
まだ食ったこと無い奴が並んでるんでないの
今並んでる人らがリピーターとは限らんし
かくいう俺もまだ行ってないけど
515Socket774:2012/09/03(月) 08:40:29.81 ID:zY50XsuW
どんな味なの?
知りたいだけだから聞いたら行かなくて済む
516Socket774:2012/09/03(月) 08:56:33.53 ID:2f3ibuVx
つか、インスパイア系じゃなくて、店名にちゃんと"二郎"の
二文字が入る正当な店が出来ればいいんだよな。
517Socket774:2012/09/03(月) 09:18:41.03 ID:SUOSoi/c
で秋葉にある二郎もどきで一番マシなのはどこなの?
518Socket774:2012/09/03(月) 09:47:38.51 ID:M2RI1/ZE
二郎自体が塩辛すぎて旨くない
豚野郎の方が俺は好きだね
519Socket774:2012/09/03(月) 13:13:33.51 ID:YzkbK+QE
神田の野郎なら、スープは醤油に化学調味料入れて麺の茹で汁で薄めた感じ。
豚は硬くて臭い。盛り付けは汚なく、器に触れるのが躊躇われる
一人前の量はラーメンショップと同じくらい。
他人に薦めるような店ではない。
520Socket774:2012/09/03(月) 13:56:04.94 ID:pb/uraV2
>>518
二郎は店舗によって味が違うの知らないの?
521Socket774:2012/09/03(月) 18:50:14.65 ID:qnHL1DTW
店舗によって味が違うって、チェーン店として失格だろ
522ハイネ犬:2012/09/03(月) 18:58:52.86 ID:355dF1ap
二郎はチェーン店じゃない
暖簾分け
523Socket774:2012/09/03(月) 19:16:24.52 ID:dJ+pwM+u
>>521
ここに大バカを発見しました
524Socket774:2012/09/03(月) 19:19:44.42 ID:j+MXoGHJ
>>523
と誇らしげに言うことかw
525Socket774:2012/09/03(月) 19:33:46.28 ID:zY50XsuW
よく分からんが朝から何十分も並ぶことにはそれなりの意味があるのだろう
526Socket774:2012/09/03(月) 19:40:39.24 ID:dJ+pwM+u
野郎に並んでいる時点で十分に恥ずかしいのだから、どうせなら
全員パンツの中に手を突っ込んだスタイルで待ってればいいのに
527Socket774:2012/09/04(火) 02:19:34.56 ID:p2wqCh+p
ジーパンの股のとこがやぶけてチンポがこんにちわしてるデブがいるw
528Socket774:2012/09/04(火) 03:15:59.10 ID:6jrAzdkf
流石に教えてやれよ
529Socket774:2012/09/04(火) 11:42:59.19 ID:+fE0aAfZ
しゃぶってやれよ
530Socket774:2012/09/04(火) 12:41:27.82 ID:OijU6KNE
武蔵巌虎でラーメン食ったが、二郎要素の強いラーメンだったな。
「野菜マシしますか?」って聞かれたし。スープの味は違うんだけれど。
http://blogs.yahoo.co.jp/mohane5812001/51208141.html
口に合わなかったので、次はなさそう。
531Socket774:2012/09/04(火) 21:42:46.75 ID:DtPoUv0N
532Socket774:2012/09/04(火) 21:45:27.99 ID:6jrAzdkf
どれだけ沢山できようがサンボやケバブのような名物には成り得ない。
533Socket774:2012/09/04(火) 22:01:49.92 ID:tipwtnFx
>>532
確かに
チェーン店のラーメンなんぞ食う価値は無い
534Socket774:2012/09/04(火) 22:10:00.81 ID:k1mnq5UX
普段レトルト食って何言ってんねん
535Socket774:2012/09/04(火) 22:26:10.33 ID:odHqQyCy
注釈なしにアキバ総研のURLだけ貼りつけるやつは徹底してスルーしようぜ
536Socket774:2012/09/04(火) 22:51:23.05 ID:L4OAdTMi
レトルトでも、輸入食材店とかでなぜか売ってる
大手メーカーの業務用レトルトカレーは思いのほかうまい
得にインドカレーの種類が多くて盲点だった
537Socket774:2012/09/04(火) 22:51:25.32 ID:o88Dwbs5
>>531の記事見たら博多風龍の新店オープンって内容だったわけだけど
何年も前から有って味も分かり切ってる風龍の新店が出来たから何?
出来たからわざわざ新店行ってみようかってならんだろうに
何で何の役にも立たん記事を貼るのやら
538Socket774:2012/09/04(火) 22:55:41.68 ID:Wz9yRlPo
フランス人 「大阪人は本当に日本人?言葉も違うし、赤信号を無視したり行動が日本人とは思えない」
ttp://www.news30over.com/archives/6553133.html


       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/     李 明博   \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < 犬阪はウリの生まれ故郷ニダ
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\

539Socket774:2012/09/05(水) 01:06:41.41 ID:+7bR5zpe
秋葉勤務になり早1ヶ月。
やっと飯屋がやってる時間帯に帰宅できる可能性が出てきたので、夕食のおすすめ教えてください。
540Socket774:2012/09/05(水) 01:45:45.52 ID:mZseGpew
何時あがりか詳細を書くべき。
サンボを薦めるかどうかを判断するので
541Socket774:2012/09/05(水) 02:04:08.41 ID:wwoTJXhD
ケバブ狂いを自称する俺でも流石に毎日は無理だ
542Socket774:2012/09/05(水) 02:07:47.23 ID:PoZXZnFS
>>531
風龍って儲かってるのかね?
割と混んでるとは思うけど、安くして回してるだけだし。
543Socket774:2012/09/05(水) 02:56:10.44 ID:mZseGpew
新店情報はとにかく何が何でも情報だし
もし俺がこの近辺のブログ書くなら風龍の新店も載せるだろうよ。

>>537みたいな文句は「文句のための文句」だと思ったので
ついカッとなって書いた。後悔は特に。
544Socket774:2012/09/05(水) 05:55:29.18 ID:SGHYFMuP
>>543
ブログに何書こうが知ったこっちゃないが
ここに必要な情報じゃないと思うね
545Socket774:2012/09/05(水) 07:10:36.37 ID:jEmqmrEy
やり方が茄子Blogと同じだから嫌われて当たり前
546バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/09/05(水) 07:20:08.26 ID:WMzCAgpo
つまり嫌われナス
547Socket774:2012/09/05(水) 07:49:13.74 ID:Okh53oKc
中央通り店オープン以来、4年弱ぶりぐらいに食うことにするかな?
さらにその前に食ったのは、じゃんぱら4号店の隣りにオープンしたときだったか…
548Socket774:2012/09/05(水) 08:42:28.04 ID:QB6VvXk/
チェーンなら新店でも特に食べる必要はなくない?
麺屋武蔵みたいに店舗によってコンセプトが違うのなら
まだわかるけど。
549Socket774:2012/09/05(水) 10:18:26.38 ID:dz0ngiNE
だからURLだけ貼るのやめろってー
なんか一言添えてくれ

ていうかまたチェーン店かよ!
550Socket774:2012/09/05(水) 10:21:25.69 ID:AoyVvCTw
NGで対処すれば良し
551Socket774:2012/09/05(水) 10:25:46.41 ID:v/yE8l+G
博多風龍は、テレクラリンリンハウスや個室ビデオ花太郎金太郎やネカフェマンボーなどに関わる、
森下実業/新宿ソフト系だと聞いたことあるな
552Socket774:2012/09/05(水) 11:35:36.48 ID:wBKVncHW
>>551
聞いたことあるというかその通りだよ
553Socket774:2012/09/05(水) 13:06:01.92 ID:W/JwpiK1
>>551
それで看板の雰囲気似てるのか
554Socket774:2012/09/05(水) 14:59:48.06 ID:ZJ41gFd7
>>551
何を今更。常識だろ
555Socket774:2012/09/05(水) 18:48:15.72 ID:8qFhUchm
見事に「繁華街で見かける安っぽいハデ看板のアレな店」揃い踏みだな
556Socket774:2012/09/05(水) 19:51:02.83 ID:HBZWeWUv
てst
557Socket774:2012/09/05(水) 20:45:44.77 ID:o/tFCDBh
万世肉タワーに初めて行くんだが、何階が良いと思う?
558Socket774:2012/09/05(水) 20:49:58.77 ID:qB4I6r9p
>>557
最上階
559Socket774:2012/09/05(水) 20:54:24.24 ID:wBKVncHW
>>557
普通の人は3-4階に行くべし
ここは普通の万世レストランだ

よく階が上なほど高くなるというが、その法則が正しかったのは昔
今はうっかり2階に行くとちょっとお高いステーキハウスなので気をつけるべし
昔の2階はファミリ―向けレストランだったんだけどね
560Socket774:2012/09/05(水) 21:08:55.58 ID:QoD/bZdW
昔はよく新聞に万世のチラシが入ってたが、今でもあるのか?
561Socket774:2012/09/05(水) 22:45:06.39 ID:+7bR5zpe
>>540
がんばって19時くらいだからサンボは無理かなぁ・・・
562Socket774:2012/09/06(木) 00:19:01.54 ID:UKRMncxQ
>>538
大阪人はエゲレス人を真似たという説を立ててみる
エゲレスでは、青は渡れ、黄は注意して渡れ、赤は更に注意して渡れだという
話を聞いたことがある
だからロンドンの横断歩道にはLOOK RIGHTとか注意すべき方向が書いてある
んだとか
563Socket774:2012/09/06(木) 00:54:30.99 ID:wS3BXYHU
>>557
予算2000円以下
カツサンド(店内で食う方が断然おいしい) パーコー麺 ハンバーグ
予算5000円以下 ステーキ
予算10000円以下 すきやき
予算1000円超 最上階の鉄板焼き
パーコー麺は1階、それ以外は3、4階で食える。
564Socket774:2012/09/06(木) 01:13:31.14 ID:JTCJ7xtn
>>563
ツッコんでやらないからな!
565Socket774:2012/09/06(木) 01:24:15.31 ID:RrSpiHAR
1000円ちょいで最上階で鉄板焼きが食べられるなら行ってみたいです
566Socket774:2012/09/06(木) 01:57:22.21 ID:olsPp6zv
>>565
百グラム一万円クラス以下って何があったっけ
567Socket774:2012/09/06(木) 11:10:05.66 ID:UMYJyz0y
万世か・・・家から徒歩3分なのにラーメンしか食ったことないよ。
568Socket774:2012/09/06(木) 12:38:17.99 ID:PEHun1sU
>>509
男のラーメン500みたいなもんかなw
ネット時代はマズイ自慢が伝説になる
569Socket774:2012/09/06(木) 13:22:21.93 ID:7n7FUdUS
570Socket774:2012/09/06(木) 19:13:26.90 ID:h6yC8JH7
>>562

大阪では
青は渡れ
黄は急げ
赤は根性入れてけ!

だと聞いた。かなり違うなw
571Socket774:2012/09/06(木) 19:16:16.20 ID:7Zhw9eBa
>>569
汚ねーもん貼ってんじゃないよ
572ハイネ犬:2012/09/06(木) 19:19:44.77 ID:8uI3Es95
ここ最近の開店ラッシュが凄い
しかし普通の定食屋が少ないのが悲しい
中華系は結構あるんだけど
573Socket774:2012/09/06(木) 19:56:54.84 ID:kvbjwVwU
かんだ食堂、アキバ食堂、キッチンジロー、そのジローの向かいぐらいかな。
574ハイネ犬:2012/09/06(木) 20:00:36.14 ID:8uI3Es95
定食のときはかんだ食堂かジロー向かいの炉ばたですね
かんだは日曜休みが痛い
一応あだちもあるでw
575Socket774:2012/09/06(木) 20:12:04.89 ID:c3+3IZ4Q
昔のドライブインみたいなメニューの「食堂」出来てほしいな。
ラーメン・うどん・そば・定食・洋食と全部出てくるような。
ファミレスは手作り感がなくて味気ない。

576Socket774:2012/09/06(木) 20:43:38.65 ID:zjMDzXip
>>572
居酒屋のランチは駄目なのかな?
定食屋とたいして変わらないと思うのだが
577うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/06(木) 20:50:37.05 ID:AC8sJL6q
昼間から飲めるとこがねぇな。
578ハイネ犬:2012/09/06(木) 20:52:27.22 ID:8uI3Es95
殆ど一人なんで居酒屋は頭に無かったな
焼き魚が無性に食いたいときあったりで
やよい軒でもあればいいんだけどね
出来れば個人店のお店のが好き
579Socket774:2012/09/06(木) 21:05:51.39 ID:1maeL7PQ
>>578
やよい軒、2つもあるのに
580Socket774:2012/09/06(木) 21:20:12.41 ID:CtDsqASE
>>579
といっても
・仲御徒町店 台東区上野5−5−9 仲御徒町ビル1F
・神田北口店 千代田区神田須田町1−26 SAN-Aビル
だけどね
581うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/06(木) 21:23:48.03 ID:AC8sJL6q
昔はてんやでも飲めたんやが、今はあかんな。
そやかて、かんだの単品で昼から飲んでも落ち着かんしな。
582Socket774:2012/09/06(木) 21:43:40.23 ID:2aQNVwpD
やよい軒片方は電気街の端からちょっと進んだ位の所じゃん?
583Socket774:2012/09/06(木) 22:00:13.38 ID:UMYJyz0y
>>572
ときってまだあるんだっけ?
584Socket774:2012/09/06(木) 23:36:28.85 ID:76x3YFkY
ハシゴマンで秋葉原やってるな。
殿って店知ってる?
585Socket774:2012/09/06(木) 23:52:17.36 ID:ecY0Fa4G
しんがり?昭和通りのココイチの先だっけ?
586Socket774:2012/09/07(金) 04:10:08.36 ID:ru6WbyNz
昼から酒飲むならサイゼリヤかロイホかなあ。
587Socket774:2012/09/07(金) 09:08:02.15 ID:QGW9Jhct
>>577
チェーン店だけど天狗(テング)ならランチタイムから飲めるんじゃね?
ただし旧市街から外れたロケーション
・ワシントンホテルとJR高架の間
・昭和通りのC&Cカレーが1Fにある居酒屋ビル
588Socket774:2012/09/07(金) 09:54:04.69 ID:qeIapF/N
おww糞コテにアンカがついてるぞ!!

構ってちゃんを構う情熱はさすがというべきかwww
589働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/09/07(金) 10:41:52.85 ID:Lj3uQ9kJ
>>588
誤爆かと思ったわ。
590Socket774:2012/09/07(金) 12:06:21.01 ID:QGW9Jhct
俺はバッカーもうさGも猫飯も結構好きだぜ
性的な意味ではなく
591働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/09/07(金) 12:26:11.25 ID:Lj3uQ9kJ
>>590
また誤爆かと思ったわ。
592Socket774:2012/09/07(金) 14:54:20.23 ID:a0S5T1hM
秋葉にカロリー欲しいな。
593Socket774:2012/09/07(金) 15:06:23.97 ID:i4rUset/
御茶ノ水のキッチンカロリー?
594Socket774:2012/09/07(金) 15:07:37.29 ID:a0S5T1hM
そそ。たまに食いたくなる。
夏はあそこまで歩くのがつらい。
595Socket774:2012/09/07(金) 18:35:11.86 ID:ru6WbyNz
ガード下も含めていいなら、村役場だか町役場だかっていうのが有ったような。
596Socket774:2012/09/07(金) 20:30:35.69 ID:Lg54hj6l
597うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/07(金) 20:32:55.00 ID:KQ4QaIsy
>>587
天狗は散歩の時、愛用してるで。
大瓶\500やから最高や。
ただ、アキバの場合遠すぎやで。
598うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/07(金) 20:34:25.11 ID:KQ4QaIsy
カロリーはジローよりC/P良いさけ。
599うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/07(金) 20:37:28.59 ID:KQ4QaIsy
>>584
佐久間岸のほうか。
さすがに昭和通り超えるとな。
600Socket774:2012/09/07(金) 21:33:40.38 ID:blY7mPRh
冨貴で昼から一杯やったことはある。
瓶ビールならどこの店でも昼から逝けるだろう
601Socket774:2012/09/07(金) 21:41:51.56 ID:ru6WbyNz
UDXの1Fのピザ屋と中華屋でも、昼から外テーブル席で
飲んでいる人いるよな。ちょっとうらやましい(^ω^)
602Socket774:2012/09/07(金) 21:50:32.24 ID:zwo6UW1m
電気街口出てすぐのプラザビル2Fで、平日昼間にビール飲みながら
フィッシュ&チップスでまったりするのが好きです。
603Socket774:2012/09/07(金) 21:51:37.64 ID:DzpTGu0L
604Socket774:2012/09/07(金) 22:01:17.48 ID:7BHISCuG
…まあ本気で酒を好きになったときは、たいがい人生下り坂だ
605うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/07(金) 22:11:04.31 ID:KQ4QaIsy
息せき切って登っても坂の上に雲も見当たらんで
606Socket774:2012/09/07(金) 22:57:59.85 ID:QGW9Jhct
>>595
町役場&村役場があるのはガード下じゃなくてチョメチョメ隣(昭和通り側)のビルだけど、
あそこはランチと居酒屋タイムの間に中休みがあったはず
607Socket774:2012/09/07(金) 23:09:38.90 ID:blY7mPRh
>602
下界を眺めつつランチビールとか確かにいい気分だったな
608Socket774:2012/09/08(土) 01:00:48.92 ID:DY6Oh7oh
あそこの窓際はたしか禁煙席だったかな。
609Socket774:2012/09/08(土) 09:14:06.48 ID:WY1vAsUQ
昼間飲みたきゃサイゼで泥ワイン

マグナムってホント安いけど次の日がマジ大変…
610Socket774:2012/09/08(土) 13:04:17.82 ID:qbuv3FTt
HUBが昼からやってるのはギネス好きには助かる。
611Socket774:2012/09/08(土) 13:35:53.71 ID:soF/gJxG
今月発売になった食楽の別冊↓に、カツ丼(やまいち)と親子丼(鳥つね自然洞)のレシピが紹介されてた。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106202093
612Socket774:2012/09/08(土) 14:03:41.50 ID:vK70YZBw
メニューじゃなくて、レシピなの?
613Socket774:2012/09/08(土) 14:32:14.68 ID:1MV1aPs1
>>610
HUBに逝くと、なんとなくまずはバスペールエールとフィッシュアンドチップスを頼んでしまう
秋葉原のHUBはヨドの北西で旧市街からは離れてるけど、昼から飲めるのはいいね
614うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/08(土) 18:22:48.32 ID:qgqlM8lW
>>609
行ってきたで、サイゼリヤ。
まず、瓶ビールがない時点で勘弁やで。
一番搾りのジョッキで我慢や。
デキャンタで赤頼んだわ。
しかし、一番の問題アテがないことやろ。
何食っても不味くて愕然としたで。
まぁ、高くて\500にケチつけてもせんないけどな。
615Socket774:2012/09/08(土) 19:34:16.52 ID:RdadV2Xl
>>611
凄いなこれ
永久保存版だろ
616Socket774:2012/09/08(土) 19:55:18.33 ID:Gm7FkKN+
サンボの作り方がでるまで用は無い

横にある”老前整理”って潔く老いて死ぬための本かと思ったのにw
617Socket774:2012/09/08(土) 21:14:00.95 ID:WYwbaENK
>>613
イギリス人乙
618Socket774:2012/09/08(土) 23:24:50.74 ID:n7ufyHMa
619Socket774:2012/09/08(土) 23:30:38.41 ID:ugGya1pP
昨日のだし
620Socket774:2012/09/09(日) 00:02:59.06 ID:xSmukXrE
URL貼るなとは言わないから、ついでになんか書けよ
621Socket774:2012/09/09(日) 01:05:41.27 ID:NKOzdilK
>>620
総研のURL貼るのが生きがいのやつなんだから放っておけよ
622Socket774:2012/09/09(日) 01:53:32.43 ID:/M2InHey
昨日19時少し前に良平らーめんの中を覗いてみたけど
客が1人も居なかった。安いけどそれなりなのだろうか
最近は行くたびに小諸の揚げ茄子おろしそば喰ってる
623Socket774:2012/09/09(日) 03:40:31.26 ID:VQoJfnXC
良平ラーメンはいい店だな。
ラーメンも安い割には美味しいし、店の兄ちゃんも良い人だ。
昼時になると客が2人ぐらい居る時も有るよ。
624Socket774:2012/09/09(日) 13:51:54.71 ID:HPrRL+fR
>>613
バスペールやギネスをガチガチに冷やして出しやがる店は味わかんねぇ奴がやってるから二度といかないなぁ

バスペールを冷やしすぎるとエグ味が出る
ギネスを冷やしすぎると味と香りが死ぬ
625Socket774:2012/09/09(日) 14:37:52.60 ID:v593hbPv
ギネスは一杯30分ぐらいかけて飲むから、最初はキンキンでもいい。
626ハイネ犬:2012/09/09(日) 16:06:14.25 ID:S3/rxQ03
夏場の最初の一杯は納涼で飲むからキンキンに冷やして飲みたい
二杯目からは普通に
627Socket774:2012/09/09(日) 20:12:06.81 ID:5gTyiEz9
納涼で飲むならバドワイザーかサッポロ黒ラベルをギチギチに冷やす
ギネスとかバスペールとか常温で飲んでた時代からあるものは
常温でもいいしまぁ冷やしても9℃までだね

俺的にはギネスは常温でいい
628うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/09(日) 20:27:45.09 ID:lHLA2yQ9
もろみ醤油飲んでるみたいで嫌。
ギネスはチンカチンカに冷やしたほうが旨い。
629Socket774:2012/09/09(日) 20:46:12.80 ID:NKOzdilK
>>628
おこちゃまだな
630うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/09(日) 20:49:02.99 ID:lHLA2yQ9
イギリス人みたいに不味いもんに慣れてないだけでし
631Socket774:2012/09/09(日) 21:58:44.09 ID:OnKjeoRW
正味ギネス冷やしすぎると不味い
味がない、香りがない。
缶ギネスにも適温かいてなかったか?
ギネス瓶はぬるく(20℃)ても旨い

常温近くて飲める日本のビールはヱビス金と黒、プレモル金、一番搾り。
632うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/09(日) 22:08:56.91 ID:lHLA2yQ9
シャンパンだって冷やしたほうが旨いで。
炭酸飲料常温で飲むと自慢になるんかw
633Socket774:2012/09/09(日) 22:55:59.20 ID:NKOzdilK
>>632
シャンパーニュ産のスパークリングワインとギネスの黒スタウトを
まるでコーラのごとく炭酸飲料でひとくくりにする底の低さ
びっくりだわ
634Socket774:2012/09/09(日) 22:56:59.10 ID:5gTyiEz9
常温で飲むスパークリングワインやシードルあるだろ
つかバカなの?ビールやシードルやスパークリングワインって冷蔵庫出来てから作られたのか?
ラーメン二郎とか崇拝してるから舌がバカな阿呆が大量生産されちったなぁ

元禄美人でも飲んでろよ
635Socket774:2012/09/09(日) 23:19:28.06 ID:0ANM3sKu
イギリスの魚料理で人気なのが三枚におろした鯖を
フライパンで焼いたもの
もうちょっとうまい食い方考えましょうよって気になる

ホウボウとかアンコウなんて食べるようになってきたけど
基本魚はおろしてフライにして食う
日本人は切っただけで食うかw
636ハイネ犬:2012/09/09(日) 23:49:36.47 ID:S3/rxQ03
イギリス人は食材の素の味を大事にするらしい
ソースやら味付けで、素材の味が変わってしまうのが不安らしい
どういう食材はどういう味で、味が同じであれば安心であるとか新鮮とか
うまい不味いは二の次で素材の味が重要と何かで読んだ
637Socket774:2012/09/09(日) 23:54:04.53 ID:5gTyiEz9
海鮮系だと生海苔トーストに塗ったくってサンドイッチにしてたりするな
イギリスの料理が不味いのは味のセンスと岩塩によるものだと思う

ヨーロッパの料理人が日本の粗塩と醤油を珍重するのは味がいいからだろうか?
オランダ最古の「焼き肉のタレ」が日本の醤油だったりとか
638Socket774:2012/09/09(日) 23:55:57.50 ID:5gTyiEz9
>>636
あの油分の説明がつかんわ
639Socket774:2012/09/10(月) 05:09:58.33 ID:QW6HMy3Z
ビールが冷えてないと文句を言う客の方が多数派なんだから仕方ない
ぬるめがいいなら>>625じゃないけどぬるくなるまで待ってやれ
640Socket774:2012/09/10(月) 07:19:45.80 ID:2z5u8AYw
ビールが冷えてないとだめ っていうのは
日本の大手メーカーの宣伝による刷り込みなんだろうな

あと単純に、本場のビールと違って室温で飲むと粗がモロに出てしまうと
日本酒の安酒がそうであるのと同じように
641Socket774:2012/09/10(月) 08:19:08.98 ID:H5/dw7Nv
日本の気候の事もあると思うんだが…
夏のまとわりつく様な暑さはやっぱ冷たい物が飲みたい
冬は温かい物が飲みたい
642Socket774:2012/09/10(月) 09:55:06.86 ID:RDZulczF
この手の話になると、原理主義者と違いのわかる俺カッコイイのレスで埋まるなw
643Socket774:2012/09/10(月) 10:40:51.96 ID:3118s+Ir
>>640
日本の大手メーカーの宣伝による刷り込みなんじゃなくて、ピルスナーばっかり売ってるからだろ。
ビール=ピルスナーになっちまったことが原因
644Socket774:2012/09/10(月) 10:47:56.02 ID:Y6C67JhI
エール飲めエール
>>613じゃないけど酒にはその国の食い物合わせるのが一番楽しい
645Socket774:2012/09/10(月) 11:59:03.60 ID:sbkp4gVI
>>640
日本酒には冷やす方法と燗酒という方法があるからなぁ
合成清酒でも旨く感じてしまう不思議

次の日二日酔いが全く抜けないけど
646Socket774:2012/09/10(月) 12:46:54.15 ID:WqH7uLmf
話を切るけど豚、ベンガルのテラス席でくつろいでるおっさんってだれ?オーナー?
647Socket774:2012/09/10(月) 12:57:11.07 ID:CL/REs++
オーナーだよ
たまに厨房に入ることもある
648Socket774:2012/09/10(月) 13:20:03.01 ID:WqH7uLmf
おお、即レスthx
久々に入ったら店員が国際的でびっくりしたよ。
649Socket774:2012/09/10(月) 16:36:06.52 ID:9n2YEiZO
そもそもギネスは窒素7と炭酸3の混合ガスで出すから
ピルスナーみたいなスカッと爽やかさを求めるもんじゃないしな
650Socket774:2012/09/10(月) 17:33:17.43 ID:Z1Ue8Iyx
やはりビールはヱビスかプレモル
よ〜く冷えたやつを凍らせた中ジョッキで頂く
これ最高
651Socket774:2012/09/10(月) 20:43:16.73 ID:DiCKkeYp
イギリスの夏は日本に比べて涼しいから、
ぬるいキリン一番搾りが美味いかもしれんぞ(行ったこととないけど)
652Socket774:2012/09/10(月) 21:33:07.59 ID:zktTgjMY
UDXのカレー屋がハートランドおいているから最近お気に入り
653352:2012/09/10(月) 22:04:59.52 ID:RI9/z7g6
カレーにはドクターペッパーしか合わない、異論は認める。
654Socket774:2012/09/10(月) 22:15:20.89 ID:sbkp4gVI
>>650
ガラスのジョッキで飲んでたらそうだろうな
655うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/10(月) 22:51:45.98 ID:nK2yEFBe
ハートランド旨いがな。
常温でもろみ飲んでビラミッドこさえればええんや、奴隷共は。
なんなら俺が噛んで唾酒こさえるか?
656Socket774:2012/09/10(月) 23:06:23.93 ID:sbkp4gVI
味音痴がキタ
帰るべ
657うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/10(月) 23:13:27.75 ID:nK2yEFBe
それは逃げる、言うんやで、レス音痴。。
658Socket774:2012/09/10(月) 23:49:44.00 ID:p5bXv8Yd
>>657
おまえはラムネでも飲んでいればいい
659Socket774:2012/09/10(月) 23:59:55.29 ID:CdVNBsj0
>>657
頑張れ裸の王さまw
660うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/11(火) 00:01:08.08 ID:nK2yEFBe
>>658
お前も一緒に飲もうや
661うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/11(火) 00:03:00.38 ID:UNYaJ8GH
>>659
どっちのバカや、おどれ。
662Socket774:2012/09/11(火) 01:22:02.28 ID:/pcEHLPP
富士川より西、淡路より東産の裸の王さまは
ラスベガスでチップ値切って殺されかけたりする
自分の常識が最強だと思ってるので
命に直結するようなバカなことをする

同様に(コリアンお断り)という看板も世界中でよく見る
さすが大阪民国
663Socket774:2012/09/11(火) 01:26:36.36 ID:69dQcYCM
>>662
そりゃ南部のアメリカ白人、しかもチップで生活するようなラスベガス出稼ぎ組相手にチップ値切ったら

(^O^)有色人種だから殺してOK(^O^)

ってことにならぁな
664Socket774:2012/09/11(火) 12:46:50.43 ID:fsFWAay3
665Socket774:2012/09/11(火) 14:20:58.04 ID:9xn64fjK
>>664 は却下で改めて

ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜「十勝DINING 帯広本格豚丼 豚っく」編〜
ジューシーで旨みあふれる「かみこみ豚」の豚丼、本場北海道の味
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120915/etc_comic1.html

666Socket774:2012/09/11(火) 14:29:40.95 ID:m+VC41Y1
おい御徒町じゃねえかよ!

と思ったが、サイト見たら来月秋葉原に出店するのな
667Socket774:2012/09/11(火) 15:17:14.42 ID:z+ytPgON
じゃんけんポイポイどっち捨てる
こっち捨てる
だったなこっちは

コスパはあまりよくないな
668Socket774:2012/09/11(火) 16:24:16.97 ID:bw8cOkgB
>>666
秋葉原って地名はないんだよ(除台東区秋葉原)
669Socket774:2012/09/11(火) 16:40:21.41 ID:KbFJq2/8
あーそっすねー(棒
670Socket774:2012/09/11(火) 16:40:22.84 ID:yAn527gD
>>666
昭和通りを渡ったところにできるアパホテルのテナントか
前に旅先でアパホテルチェーンに泊まったときに、あの社長が夢枕に立ってうなされたことがあるから、
アパホテルはもう利用したくないわ…
671Socket774:2012/09/11(火) 17:13:28.38 ID:9xn64fjK
>あの社長が夢枕に立って

こ、こわすぎる
672Socket774:2012/09/11(火) 19:04:34.77 ID:NoQ8Fmdl
豚っくはうまいね。
この辺りじゃ一番まともな豚丼。
673Socket774:2012/09/11(火) 20:50:52.05 ID:jUSCUcfg
並で丼一杯1200円もするんだからそりゃそれなりの味じゃなきゃ駄目だろ。
674Socket774:2012/09/11(火) 20:55:08.73 ID:z+ytPgON
自分は吉野家の豚丼でいいですw
675Socket774:2012/09/11(火) 21:34:29.37 ID:yAn527gD
そういや吉野家は、ようやく東京チカラめしに対抗の牛焼肉丼を明後日から販売するみたいね
676Socket774:2012/09/11(火) 21:48:17.01 ID:Gjn5Vv9+
ちょび姉ちゃんにこのスレの豚野郎どもの肉食わせたいお・・・(´;ω;`)
677Socket774:2012/09/11(火) 21:50:49.37 ID:zKyEFkI8
大船みたいにすきやと吉牛とチカラメシとトムソーヤを近所に集めといて欲しい
678うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/11(火) 22:06:11.60 ID:UNYaJ8GH
>>675
もう売ってるで。
679Socket774:2012/09/11(火) 23:08:36.11 ID:BdPgjqA3
あと二年で50周年だから、それまで頑張ると言っている。
by 富貴のおばあちゃん

あそこで、48年商売していたのか…

まさに絵本の「ちいさいおうち」のように秋葉ビルジャングルにのこったお店達
680Socket774:2012/09/12(水) 00:52:17.44 ID:hIT6jyyv
>>675
都内はもう全店やってんじゃないか
681Socket774:2012/09/12(水) 01:39:54.79 ID:Bpn7X9cB
都内でも、牛丼特化業態の築地吉野家と銘打ってる店舗では、牛焼肉丼をやる予定ないみたいね
俺の住処最寄のJR蒲田駅周辺の店舗は、いつの間にかすべて築地吉野家になってしまって、
定食類や豚焼も牛焼も他エリアに出かけないと食えないのが悲しい…
682Socket774:2012/09/12(水) 07:48:51.24 ID:Rc/wQ6Ba
牛肉焼いてタレ絡めて飯に乗せるだけならイラネ
ステマめし自体が外食するに値しない物だからもう行く気は無い
吉野家480円もとるなら、なにかもう少しアピールポイントが欲しい(漬物は不味いからイラネ)
683Socket774:2012/09/12(水) 13:16:43.86 ID:evRtcBF6
今後は小町セットステマでいくらしいよ
684ハイネ犬:2012/09/12(水) 20:10:54.35 ID:5BFFGExI
なんじゃもんじゃ〜
685Socket774:2012/09/12(水) 23:57:43.37 ID:tw5kT2Sm
>>679
リアル「ちいさいおうち」といえば、渋谷の玉久。
http://tokyo.txt-nifty.com/tokyo/2003/03/1092_e288.html
686Socket774:2012/09/13(木) 03:05:03.91 ID:siEgo8sD
687Socket774:2012/09/13(木) 12:08:30.36 ID:o/eSl6jI
今日は、富貴じゃない冨貴だって書く人お休みかな?
688Socket774:2012/09/13(木) 12:13:32.44 ID:NMEJkZ1m
アルバ乱立してるなあ。自分のところでパイ食いあわないかい
689Socket774:2012/09/13(木) 17:40:55.74 ID:5Mi+6v9w
>>675
どうせ焼かない焼肉丼なんでしょ?w
690Socket774:2012/09/13(木) 18:12:30.30 ID:S9vbrL59
>>688
乱立ってたった2店舗でしょ。しかも中央通りはさんでるわけだから。
それよりゴーゴー含めて金沢カレーのチェーン店が5店舗というのが多すぎ。
691Socket774:2012/09/13(木) 21:24:25.86 ID:7fnPGHre
>>685
ちいさいおうちといえば、佇まいを含めて西銀座のナイルレストラン
692Socket774:2012/09/13(木) 21:31:05.90 ID:Ogzpwi64
「よーく混じぇてね、全面的にね」
693352:2012/09/13(木) 22:27:22.74 ID:LmrkFoGX
ラッシー吹くからモウヤメテ
694Socket774:2012/09/13(木) 23:19:07.53 ID:9v0ijARe
>>688
おい、パイ食わねえか?
695Socket774:2012/09/14(金) 01:38:53.33 ID:a0PJ09RN
田中そば@秋葉原で「肉めし」を食ったが、おいしかった。
ラーメン屋によくある「肉丼(チャーシュー丼)」じゃなくて、
チャーシューと醤油ダレをご飯に混ぜてある。「とりめし」の豚肉バージョンというか。
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13059356/dtlrvwlst/2148778/
ただ、コショウが強いので、苦手な人は不向き。
696Socket774:2012/09/14(金) 10:39:39.68 ID:fFSTaUSl
復活
697Socket774:2012/09/14(金) 11:11:05.13 ID:JrTweh7a
>>690
>たった2店舗

>>686記事の中にあるSolaccheヨドバシAKIBA店って撤退したの?
698Socket774:2012/09/14(金) 11:16:38.00 ID:JrTweh7a
自己レスだけど、Solacchegは撤退してて、跡にはまた痛そうなカフェが…
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1208/30/news033.html
699Socket774:2012/09/14(金) 11:44:06.23 ID:rVrYDNs1
>>698
キャンフルは昔からある正統派じゃね?行ったこと無いが
もえもえきゅーんよりいいわ
700Socket774:2012/09/14(金) 12:04:26.90 ID:fFSTaUSl
何が正統派なのかはしらんが、キャンディフルーツという会社はメイド服販売や
メイド関連のサービスを展開してるようだね
701Socket774:2012/09/14(金) 13:50:15.86 ID:8/bJTCqM
日本橋行ったときはいつも子消しっつうカツ丼屋で食ってるな俺は
702Socket774:2012/09/14(金) 14:06:34.74 ID:4+0czLFf
俺も何が正統派なのかはわからんが、とりあえずオムライスにケチャップでなんか書かないところかなと思うw
703Socket774:2012/09/14(金) 14:47:06.35 ID:AApWUP2e
とりあえず白黒以外の色は認めない
704Socket774:2012/09/14(金) 18:21:40.40 ID:rVrYDNs1
>オムライスにケチャップでなんか書かないところ
そうそうそんな感じ。普通に給仕してくれるところの方が落ち着ける
705Socket774:2012/09/14(金) 18:25:50.71 ID:Cste/j5E
メイドラーメンがないから普通にラーメン屋頻度が高くなる
706Socket774:2012/09/14(金) 18:48:35.64 ID:uVQ5wlwM
>>705
そういゃメイドカレー屋(カムイ土日のみ)
なでしこ寿司なんてあるんだから

メイドラーメン屋があってもおかしくない。
707Socket774:2012/09/14(金) 19:06:10.84 ID:0cVGkqkK
メイドたこ焼きやメイド鉄板パスタとか
708うさだ(*´∀`*) ◆GtN0Plfghk :2012/09/14(金) 19:10:54.34 ID:TD+7esbc
いっそメイドを煮たり焼いたりしたらどうや
709ハイネ犬:2012/09/14(金) 19:16:50.56 ID:Hm4fx0pZ
安く呑むなら、百飲が最強
生中200円、つまみは100円がメイン
一人600円で十分いける
弱点は土日休業
710Socket774:2012/09/14(金) 19:24:14.76 ID:0cVGkqkK
秋葉らしくメイドケバブ店でも開くか
711Socket774:2012/09/14(金) 19:29:56.39 ID:okWUnnHj
>>701
ごひゃくま〜ん

って今でも言ってる?
712Socket774:2012/09/14(金) 19:58:17.34 ID:s5wvBFb8
ベンガルに置いてある付け合わせの玉ねぎ酢漬け?が食いたくなって自作してみた。
713バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/09/14(金) 20:02:09.32 ID:7S4NN3Dl
ラッキョウじゃないの?
714Socket774:2012/09/14(金) 20:31:44.03 ID:s5wvBFb8
>>713
切り方が違うんだが(ベンガルは極荒いみじん切りで、写真のはスライス)、

ttp://blog-imgs-42.fc2.com/p/e/r/persiandiary/DSCN1742S.jpg

こういう感じの色の玉ねぎの辛いのが置いてあるしょ?
715Socket774:2012/09/14(金) 20:35:42.22 ID:pjHzgrTD
「アチャール」ってやつだよ
716Socket774:2012/09/14(金) 21:02:23.35 ID:s5wvBFb8
>>715
自作してみた時点でその名前は調査済みっす。
ただ、その単語は日本語で言うと「漬物」みたいな感じだけどな。

なお、今回はこのレシピで作ってみた(トマトなし)。
ttp://yaplog.jp/sitar/archive/146
717Socket774:2012/09/14(金) 21:11:48.88 ID:0cVGkqkK
新玉ねぎの出回る時期に、タマネギの三杯酢漬け作るといいよ
ttp://cookpad.com/recipe/1952878
カレーに当然合うし、脂っこい物の付け合せにも最高に会う
718Socket774:2012/09/14(金) 22:37:04.59 ID:aVdWgHwt
>709
生ってどうせ発泡酒なんでしょ?
719Socket774:2012/09/14(金) 22:59:01.36 ID:yyllhuoh
720Socket774:2012/09/15(土) 00:01:42.28 ID:1UGG7NAz
薄まった酒なんて
721Socket774:2012/09/15(土) 07:35:55.28 ID:B9Lm2nHp
予算少な目で静かで眺めがいい所ある?
722Socket774:2012/09/15(土) 07:58:50.03 ID:l7qg8Fb/
秋葉原のどこを切り取れば「静かでいい眺め」を得られるか
数分ほど想像してみようか
723Socket774:2012/09/15(土) 08:20:07.22 ID:KWW85JlH
静かなところはもれなくお高い
724Socket774:2012/09/15(土) 08:21:53.75 ID:XpZqHEBC
屋上に出られる雑居ビルをさがすといいんじゃないか
725Socket774:2012/09/15(土) 08:23:02.19 ID:5OV+njOB
>>721
モスかミスドの2F
726Socket774:2012/09/15(土) 08:32:13.73 ID:B9Lm2nHp
殆ど高いか食事処じゃないわけね
モスかミスド探してみるか
2Fだけど
727Socket774:2012/09/15(土) 08:42:31.20 ID:+gqExTzp
万世4Fでいいじゃない
728 [―{}@{}@{}-] 【東電 68.1 %】 :2012/09/15(土) 08:50:31.18 ID:arIyoOlr
ダイビルとUDXをつなぐペデストリアンデッキから加藤交差点をながめながら、
ワイズマートで買ったビールや缶チューハイを飲みつつ巻寿司や惣菜パンをつまむのもいいもんですわ
729Socket774:2012/09/15(土) 08:52:37.89 ID:DlWhMurQ
節分豆にスパイスと塩・酢をまぶしたオツマミがネパール料理にあるんだが
自分では上手く作れないorz
730Socket774:2012/09/15(土) 09:05:35.45 ID:wMPIzBV0
それこそゴローちゃんの様にかつサンド買って
「ソースの味って男のコだよな」といいながら駅前広場で咀嚼すればいいじゃない

ああいう食べ方って喧騒を忘れるよ
731Socket774:2012/09/15(土) 09:09:02.12 ID:KWW85JlH
>>728
UDXの線路側の通路も、人が少なくてぼーーっと
電車を眺めるには良いポイントですよ。
732Socket774:2012/09/15(土) 09:17:40.61 ID:9PRR3mcm
\1,000出せるなら火楽なら眺めがいい
ただ駅とヨドバシ側が見えるけど
733Socket774:2012/09/15(土) 09:23:02.59 ID:9PRR3mcm
同じビルの6Fだけど居酒屋270金の蔵Jr. 秋葉原店で\500ランチやってるのか
734 [―{}@{}@{}-] 【東電 77.9 %】 :2012/09/15(土) 10:04:39.12 ID:arIyoOlr
UDXの線路側デッキは、人通りが少ないと油断してるリア充がイチャイチャ(しかも♀のほうが積極的だったり)してることがあって、
ちょっと気まずいことがあるけど、>>731は気にならない方?
それとは逆に、UDXのタシーロ通り側の木製階段デッキは、俺みたいなヲタの休憩スポットになってて、
ちょっと落ち着かなかったり…(季節や時間帯によっては西日もあたるし)
735Socket774:2012/09/15(土) 10:11:08.64 ID:KWW85JlH
>>734
まだいちゃいちゃカップルには遭遇した事無いですね。
ずっとスマホかタブレットいじっているおいらが、周りに無関心なだけかな。
736ハイネ犬:2012/09/15(土) 10:23:26.82 ID:5z+41frk
焼肉福寿園で焼き肉食いながらヨドバシを眺めるのも中々
737Socket774:2012/09/15(土) 12:47:16.25 ID:x0pYAq9I
>>734
あそこ冬場の夜に行くと最悪なんだよな。
横で大五郎開けて酒盛りでもしてやろうかと思う。
738Socket774:2012/09/15(土) 12:53:14.56 ID:B9Lm2nHp
デッキって景色眺めながら座る場所あるの?
739Socket774:2012/09/15(土) 13:16:18.50 ID:35J6Dnph
秋葉原って座るとこ無いよな
パチンコとかゲーセンとかそういうところは当然除外するとして
せいぜい食事中くらいしかさ
740Socket774:2012/09/15(土) 13:51:23.51 ID:9PRR3mcm
公園、ダイビル、UDXの中央通り側(ただしイベントやっていない特)、中央通りのガードレール
通りに長椅子がある街は少ないんじゃね?銀座はあったっけ
741Socket774:2012/09/15(土) 14:17:54.24 ID:x0pYAq9I
銀座は数寄屋橋公園とか、チャンスセンターの前に丸い石が置いてあったと思う。
http://www.enjoytokyo.jp/img/s_bl/3480/gin-bura/1590/158295_PC_M.jpg
http://blog.treasure.shop-pro.jp/images/ginnza2.JPG

ベンチは、座るところ=寝るところになっちゃうから、昔に比べて減らしてる気がする。
意味不明なオブジェ置いたりするのもよく見かけるし。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/b6378d81016b7d1e6e220a6e84d93a13.jpg
742Socket774:2012/09/15(土) 14:31:58.46 ID:/dmmD6Ca
道端に座り込んでる躾のできてないクソガキは多くなったな
743Socket774:2012/09/15(土) 14:56:57.10 ID:B9Lm2nHp
公園ってあんまりくつろぐイメージないな
あの辺は特に
744Socket774:2012/09/15(土) 15:06:12.60 ID:rNffFoP2
ホームレスがくつろいじゃうからね
745Socket774:2012/09/15(土) 15:56:13.40 ID:9PRR3mcm
芳林公園は周りを囲まれているしなあ
昌平小学校の運動会場だっけにもなるし

やはり長椅子はホームレス対策もあり設置しないか
駅の鳩除けとは逆だね
746Socket774:2012/09/15(土) 16:19:59.70 ID:x0pYAq9I
あんな場末感のある公園で運動会するのか。
都心の子供は大変だな。
747Socket774:2012/09/15(土) 16:22:39.07 ID:EyPT0zRP
代々木公園とか日比谷公園へ平日行くと、
ベンチはもれなくホームレスの寝床になってるから
土日に座ってる普通の人を見て微妙な気分になる
748Socket774:2012/09/15(土) 16:51:21.05 ID:TIfViu6d
アキバ周辺の公園って異様に汚かった様な
特に昭和通り口そばの公園
749Socket774:2012/09/15(土) 18:08:22.53 ID:35J6Dnph
喫煙禁止なのにニコチンジャンキーで溢れるという
まぁ有料トイレの横の喫煙所からわざわざ一歩外に出て吸ってる奴がいるくらいだし、故意だろうな
750ハイネ犬:2012/09/15(土) 19:23:55.63 ID:5z+41frk
ヨドバシの円鉄ベンチは鉄板
ヨドのビドフランスの2Fでサンドイッチ食いながら外眺めるのが中々
751Socket774:2012/09/15(土) 19:31:19.89 ID:B9Lm2nHp
座りたいなら公園以外の場所を探したほうが良さそうだね
商業的なところならホームレスはあんまりこないんじゃない?

一般開放されててかつ穴場みたいな所があればなおさら
752Socket774:2012/09/15(土) 20:10:26.91 ID:0ZtAHPcE
>>742
誰かがゲロ吐いたり立ションしたかもしれない所によく座れるよな(´・ω・`)
753Socket774:2012/09/15(土) 20:31:26.02 ID:IJ+jp1+K
百飲ってサントリーが経営してるモデル店じゃなかったっけ
754ハイネ犬:2012/09/15(土) 20:46:59.93 ID:5z+41frk
>>753
そうみたい
黒ビールも200円てのが嬉しい
755Socket774:2012/09/15(土) 20:48:33.17 ID:rNffFoP2
なあ、ここって食事処スレだよな
なんで座って休めるとこの話してんだよ
756Socket774:2012/09/15(土) 21:29:01.29 ID:5MiQWBlR
そう思うなら率先してスレタイらしい書き込みしろよ
757Socket774:2012/09/15(土) 21:56:48.38 ID:B9Lm2nHp
座って食事すればいいんじゃないの
758Socket774:2012/09/15(土) 22:00:57.44 ID:+EDv9uMe
そういえば、秋葉原では意外と買い食いは見かけないな
コンビニかケバブくらいしかそういう店が無いだけだからかもしれんが
759Socket774:2012/09/15(土) 22:15:32.81 ID:rvDKvvM3
公園でパック寿司食ってる人が
760バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/09/15(土) 22:24:11.66 ID:IsZqCyI9
あーそれオレ
761Socket774:2012/09/15(土) 22:30:49.37 ID:x0pYAq9I
アトレもデパ地下みたいな、普通の和食弁当を出す店があれば、どこかで座って食うんだがな。
今は肉や魚中心の、電子レンジで温めるような感じなのが多くて。
762Socket774:2012/09/16(日) 00:05:44.44 ID:U0gl98Cu
ラーメン屋多すぎるよな
まぁ腹にガッツリくるものじゃないと客来ないんだろうけど
763Socket774:2012/09/16(日) 00:15:42.58 ID:uTrdxsdP
いすず、ミスター陳、関取ラーメンくらいしか
目立ったラーメン屋なかったのが、
今や日本でも有数のラーメン激戦区になってるからな。
764Socket774:2012/09/16(日) 00:22:58.07 ID:GXve5ChT
大ブームのパソコンを、いすゞでも売り始めたってニュースで言ってたな。
765Socket774:2012/09/16(日) 00:53:49.11 ID:7+Iu6ZbU
>>763
じゃんがらが抜けてる。

現存してる店でならがんこもなんだかんだで15年近く営業してるんだよね。
766Socket774:2012/09/16(日) 00:56:22.97 ID:6RFp/uQu
竜軒は?
767Socket774:2012/09/16(日) 02:54:21.63 ID:NtWjqozO
ニッシンパルの隣に「カレーの市民アルバ」が明日オープン。ちょっと前までログハウス風建物があった場所。
オムカレーとか美味しそうだなぁ…(編集S)
http://twitpic.com/aur502
768Socket774:2012/09/16(日) 04:11:29.35 ID:atJlhgRW
金沢カレーって味は別に普通で嫌いではないんだけど、あの金属の食器が
好きじゃないんだよね。見た目もよろしくないし、スプーンとあたって
カチャカチャと音がするし。といっても安くてお腹いっぱいになるので、
時々は食べたりするんだけどね。
769Socket774:2012/09/16(日) 05:45:10.85 ID:GXve5ChT
昔は、カレーとナポリタンは
金属の楕円のお皿で出てくる店が多かったな。
ちょっと不思議に思ってた。
770Socket774:2012/09/16(日) 06:46:07.15 ID:U0gl98Cu
徹夜明けにラーメン食いたくなるのは何故だろう
771Socket774:2012/09/16(日) 09:30:21.87 ID:z6SHg8ab
>>766
上に関取ラーメンって書いてあるやん
772Socket774:2012/09/16(日) 11:58:40.85 ID:m8dbswDW
遅レスですまん。

>>679
あと2年で50周年ってことは
東海道新幹線と同い年。

日本の高度成長と歩みを共にしてきたと
思うと、胸熱だな。

>>706
メイドラーメン屋か…

写真を頼むと、
店先でドヤ顔したメイドが
ハチマキに腕組みしたポーズをとるんだな。

ちょっとみてみたい。
773Socket774:2012/09/16(日) 12:09:26.70 ID:KfeG5d+9
孤独のグルメじゃ万世のカツサンドを座って食べてた気がするんだがそういう食事の仕方って少数派なのかな
金もかからないし悪くないと思うんだけど

場所がないのかな
774Socket774:2012/09/16(日) 14:27:19.83 ID:lpFGaaUT
飲み物つけたら800円コースじゃん?
775Socket774:2012/09/16(日) 14:37:15.53 ID:U0gl98Cu
あれはたしか駅前の直方体の植木鉢に座ってたような。まだバスケコートのあった時代か?
今じゃ人目もあってとても無理だろ。
776Socket774:2012/09/16(日) 14:47:43.51 ID:JcErCcav
>>773
ラジオガァデンの万かつサンド売り場に椅子とテーブルあるよ...ある。
777Socket774:2012/09/16(日) 14:49:21.08 ID:FkEl8CSf
>>765
今はなき、味の六歌仙に会津ラーメンの店もなかったっけ
778Socket774:2012/09/16(日) 15:03:42.79 ID:q4fPxIai
>>777
それっていつからあったんだっけ?

古さでなら、味の萬楽が最古クラスかな?
779Socket774:2012/09/16(日) 15:30:22.29 ID:KfeG5d+9
>>776
それって店のでしょ
漫画ではバスケコートの前あたりで食べてたような・・・
気軽に買って食べる場所ないなって話
昨日の話題に戻っちゃうけど
780Socket774:2012/09/16(日) 15:44:56.39 ID:4ix7gG22
>>777
「蔵々亭」な。本店は会津にある。
http://www.kurakuratei.co.jp/
業務用スープだとは思うけど、好きな味だったので定期的に通ってたな。
781Socket774:2012/09/16(日) 18:40:48.49 ID:FkEl8CSf
>>780
業務用スープというか、味噌と醤油の会社が自社製品を使ったラーメン店だったのか・・・
782Socket774:2012/09/16(日) 19:49:41.42 ID:atJlhgRW
バスケコートなんて言っても、最近秋葉原に来始めた人には
わからんでしょうよ。
783Socket774:2012/09/16(日) 20:22:38.84 ID:RhIOwV0I
座ってくつろげるところ ほれ献血w
まったり1時間コース
献血後ご褒美のタロット占いが以外におじさまに人気

血圧高いから帰って!!となったら無駄足だけど
784Socket774:2012/09/16(日) 20:42:20.94 ID:5IaicmI/
>>765
がんこは20年選手じゃない?
高校の時にはあったから
785Socket774:2012/09/16(日) 20:45:08.34 ID:TGVHV2+e
誰も君の今の年齢なんて知らんよ
786Socket774:2012/09/16(日) 20:46:02.15 ID:5IaicmI/
>>782
サモハンの息子とケインが奇跡の出会いをしたことで一部に有名
787Socket774:2012/09/16(日) 21:03:09.35 ID:z6SHg8ab
>>784
俺が初めて行ったのが94年頃だから、そんな感じだね
788Socket774:2012/09/16(日) 21:25:59.04 ID:ktMGp2JV
>>784
秋葉のがんこはもうちょっと若い。
2000年になるちょっと前。
789Socket774:2012/09/16(日) 21:50:16.54 ID:KfeG5d+9
末広町とか神田まで行っても座って食べれるところって少なそう
790Socket774:2012/09/16(日) 22:29:09.61 ID:NtWjqozO
>>789
その書き方だとまるで秋葉原の飲食店が立ち食いスタンドばかりみたいじゃないか
791Socket774:2012/09/16(日) 23:12:16.90 ID:2gEIdAKe
>780
都内じゃやってないのかね。食べたくなってきたよ……
792Socket774:2012/09/17(月) 00:48:59.11 ID:gzXh54SI
>>788
多分94年にはあったぞ
記憶違いでも96年にはあった筈
初めて食ったんが96年
793Socket774:2012/09/17(月) 01:48:27.17 ID:pAwRrFgd
だから俺が>>784で94年頃喰ったと書いたではないか
もちろんジャンク通り外れの今の場所だ
794Socket774:2012/09/17(月) 01:49:12.30 ID:pAwRrFgd
すまん>>787だった...
795Socket774:2012/09/17(月) 08:10:52.56 ID:UCuftovO
活力屋が2005年くらいか

あと3年頑張れば10年になるな
796Socket774:2012/09/17(月) 11:26:26.26 ID:QbON2wCn
ボリュウムの「かんだ食堂」は何年くらいなんだろうね
797Socket774:2012/09/17(月) 12:31:33.99 ID:xy3SsiMb
>>763,765
前世紀の秋葉原のラーメンなら、
中央通りの秋葉館並びの松楽のこともたまには…
先代の頃はラーメン屋っていうより大衆中華料理屋に近かったけど、
シュウマイがおいしかった
798Socket774:2012/09/17(月) 12:35:15.65 ID:xy3SsiMb
自己レスだけど、秋葉館ができる前の場所に何があったか思い出せない…
そして>>797を書き込んでから思い出したけど、その秋葉館も2年前に移転してたわ
799Socket774:2012/09/17(月) 12:48:13.77 ID:uy91+bl3
中央通りの移転前の秋葉館の第2中栄ビル(黄色い建物)だね。
こんな感じだよ

買取販売市場ムーランAKIBA中央通り店
←秋葉館
←ソフマップ秋葉原13号店
←アジア無線秋葉原1号店
←ナカウラ工具センター
800Socket774:2012/09/17(月) 13:08:07.76 ID:xy3SsiMb
>>799
即レス多謝!
よく覚えてるもんだねぇ
俺は、いよいよ四十路突入を控えて、記憶力減退がメッチャ進行してます
801Socket774:2012/09/18(火) 19:28:04.67 ID:hAxARGJF
牛カツ屋、平日も並んでるのな
ちょっと時間あったので食べてみたんだが
確かにあれは回転早いわ
衣は上がってるが肉が冷たいまま
一部じゃなくて全部冷たいままだから。

さしが異様に入りまくった肉で赤身を期待する人は×
肉は生で食べて良いものを使っていて
そうゆう料理で好きな人もいると思うけど
個人的に次はないなあ。
802Socket774:2012/09/18(火) 20:32:13.23 ID:SiXVBLQf
脂虫がちょっとと書いてたから赤身を期待したのだが
写真に写っていた白いのは筋ではなくサシなのか
通りで皿が冷たい訳だ
803Socket774:2012/09/18(火) 21:35:18.67 ID:rDrgm5Hn
いわゆるレアを勘違いしてるって状態か。
804Socket774:2012/09/18(火) 21:37:12.64 ID:FRq8TgWG
サシ・・・(((( ;゚Д゚))
ttp://www.chinori.com/angle/bait22.html
805Socket774:2012/09/18(火) 21:45:17.31 ID:hAxARGJF
>>802
うん、自然なものじゃなくて
値段的にも人工的なものかと。

>>803
レアじゃないね、火が通っていおるのは衣だけだから

刺身肉にカラッとした衣を合わせたような感じ
個人的には正直最後まで食べるの苦労した
レアのカツだと思ってたからね。
でもなんであんなに並んでるんだろ、どこかで紹介されたのかな?

806Socket774:2012/09/19(水) 03:40:05.51 ID:R95abCGs
並んでる→旨いのかな?→並ぶ→ループ
807Socket774:2012/09/19(水) 11:46:01.03 ID:mrinpIEX
今の秋葉原は一見さんが何万人も来るだろうから
ボッタメイドとか手抜き食い物屋とか絵売りや募金と相性いいんだろうな
808Socket774:2012/09/19(水) 11:49:03.88 ID:R95abCGs
エウリアンってそんなに引っかかってる奴いるか?
809Socket774:2012/09/19(水) 11:54:44.80 ID:o/BAqalc
>>808
引っかかるやつがいるから店が残ってる。
毎日閉店の店も同じだな。
810Socket774:2012/09/19(水) 13:34:59.30 ID:qlAFcxpP
イラスト雑誌のE☆2なんてエウリアンが編集してるしな
811Socket774:2012/09/20(木) 08:13:59.57 ID:SB9RZ+R+
今後の展開としてヲタを囲い込んで本業で
最終的に複製原画を買って貰えれば潤うからな。
E☆2編集部として執筆依頼で関係を持つ→人気作が出たら複製原画展への誘い→ウマー

すれ違いネタだったのでメシネタを。
ラーメンと言ったら昌平橋交差点のラーメン屋が好きだったな。
あそこの中華粥もお勧め。 ここ最近は行ってないから今度行ってみようかな?
812Socket774:2012/09/20(木) 14:14:58.23 ID:iW4vFzqd
>>805
なんか、ビフカツ文化圏の大阪にある日本橋の電気街(でんでんタウン)とかで供食したら、
連中が怒り出しそうなシロモノだね
813Socket774:2012/09/20(木) 19:12:22.10 ID:hW0O2grn
ラーメンとかカレー屋って基本的に店内が狭いしゆっくり食べられないよね
そういう店ばっかりできるのもなんだかなぁ・・・

ラーメンはわかるがカレーくらい広めの店でのんびり食べてもいいんじゃないの?
814Socket774:2012/09/20(木) 19:22:43.41 ID:Bho6FyKu
>>811
当然もうある
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293068203/278

>>813
変な意味で観光地化してきてるから、地代が高いんじゃないの
スペースが確保できなけりゃ必然的に客あたり面積は狭くなる
加えて、腹さえ膨れればそれでいいという客ばかり(と出店する側は思ってそう)だし
815Socket774:2012/09/20(木) 19:31:02.10 ID:gobwm3vV
>>813
ファストフードなチェーンのカレー屋にしか君の目が行かないだけなんじゃないの?
ベンガルとかインド人がやってるようなカレー屋とかあるじゃん。

>>811
味の萬楽
816Socket774:2012/09/20(木) 20:16:26.92 ID:hW0O2grn
>>814
地代はそりゃ高いだろうな都心だし
それはわかるんだが・・・

>>815
あれ?
ベンガルってそんなにゆったりとしたスペースあったっけ?
817Socket774:2012/09/20(木) 20:38:02.53 ID:2v3wW8oU
>>813
広いところで食べたければ、UDXに入ってる店とかわりと広いよ
ただし高いけど。
818Socket774:2012/09/20(木) 20:54:29.70 ID:hW0O2grn
>>817
まぁそこまで高くないしUDXは入るよ
ポコポコ増えるのが狭いところばっかりなのがちょっと嫌なだけで
その分潰れてもいるみたいだが
819352:2012/09/20(木) 20:59:35.77 ID:m+YlvnHR
カレーもラーメンも舌を火傷するぐらい熱々だから喰えるシロモノで
ゆったりのんびり食べてたらヌルくなっちゃってマズーな気がする

新杉田のカレー屋、ちゃんとあっためてから出せや?
神田の南海を見習え
820Socket774:2012/09/20(木) 21:06:25.23 ID:hh5xwqV5
>>816
> ベンガルってそんなにゆったりとしたスペースあったっけ?
ゆったりスペースの定義がよく分からんが、テーブル席は普通の空間あるしょ。
食ったらさっさと出ていけでもないよ。
821Socket774:2012/09/20(木) 21:25:19.15 ID:apiBfmlk
まさかと思うがラホールと間違えてたりしないよな
822Socket774:2012/09/20(木) 21:43:56.90 ID:q4kTmLV0
秋葉原ってゆっくりメシを食いに来る街じゃないじゃん。
買い物の合間にパパッと食う店とか、休憩処の茶屋があればそれで充分。
ゆったり喰いたければ須田町湯島黒門町、徒歩5,6分圏内にいくらでもある。


823Socket774:2012/09/20(木) 22:50:09.01 ID:jyim4DgW
買い物の合間ってことでパーツ類入った紙バッグ傍に置いて座れる位のスペースは有ったらなぁと思う訳ですよ
下に置けっても汚い店はやっぱ食べこぼしとか落ちてて汚れるしね
買取出す時の輸送用とかで紙バッグ結構使い回すし…
824Socket774:2012/09/20(木) 22:53:21.46 ID:hW0O2grn
ラーメン屋とかは床汚いってレベルじゃないな・・・
825Socket774:2012/09/20(木) 23:05:59.14 ID:iH5kC0g6
>>823
お前の言うゆったりスペースを満たす秋葉原の店ってどこ?

そのまま家に帰れよ。カス野郎。
> 買取出す時の輸送用とかで紙バッグ結構使い回すし…
てめえの事情なんか知らんわ。低脳カス。


マジレスすると、大体こんな感じ。
826Socket774:2012/09/20(木) 23:21:32.25 ID:hrcp1+Az
>823
万世の最上階行けよ。
827Socket774:2012/09/21(金) 00:15:29.31 ID:rzI4Gw0T
自作で一式組むとかの大荷物になる時って
ショップ巡り・価格調査→メシを食べながらそれを元に最終決定→
一気に買い込んで秋葉原離脱 って言うのがセオリーなんじゃないかな?

特価品狙いだったら別だが。
828Socket774:2012/09/21(金) 01:10:28.97 ID:vn3k9RYC
大荷物置きたいなら無難にロイホやサイゼとかファミレスで良いのでは
829Socket774:2012/09/21(金) 02:26:59.52 ID:/G7r1Vnk
トップランて便利だったな>大荷物には。
830Socket774:2012/09/21(金) 06:29:57.19 ID:GKg8TPIl
>>825
ニーズがそれぞれ違うのは当たり前だしカス呼ばわりは酷いんじゃないの?
それでマジレスしてるつもりなのか?
自作のための食事処スレなんだが
831Socket774:2012/09/21(金) 06:52:16.22 ID:zerGPgLJ
ゆったり食いたいなら、客の少ない店に行くとか時間をずらすとか、
相応の努力をしてるのかな?
アルバに14時くらいに行けば荷物置き放題だぞ

ラーメン屋やカレー屋でゆったりしたいなら2人で行けばいいよ
2人だったら4人テーブルに案内される可能性が高いから
832Socket774:2012/09/21(金) 09:02:10.77 ID:npUWFBcq
新しくできたR&Mってハンバーガーショップは、とても店内がゆったり
していて良いよ。お値段もハンバーガーにしてはそれなりだけど。
833Socket774:2012/09/21(金) 09:24:34.91 ID:ZzIpq8h/
ハンバーガーを食べると、おまけにボールペンが付いてくるね。
窓際で、駐車場の前を通る人を見ながら食べるのが好き。
ペプシNEXや、ルートビアを置いて欲しいと思う。
834Socket774:2012/09/21(金) 11:09:16.61 ID:IBf85wFD
>>831
ちなみに空いてる時間にサンボに2人で行ったとしても
4人がけテーブル席を占領して荷物を置いたりしちゃダメだからな
835Socket774:2012/09/21(金) 12:52:40.72 ID:BxiYwThg
>>830
ニーズじゃなくてわがままだろw
836Socket774:2012/09/21(金) 18:19:49.10 ID:ALuVCEvP
837Socket774:2012/09/21(金) 20:02:11.11 ID:ZzIpq8h/
アキバ総研の麺屋武蔵と萬里とR&Mと越後そばの記事だけど
どこも開店してから日にちが経っているので、みんな知っている事ばかりだと思うな。
(お気に入りの店に通い詰めの人を除く)。
838Socket774:2012/09/21(金) 21:05:50.25 ID:Zqx03wDV
秋葉によくいって、休憩や食事スペース欲しい人は、近くに部屋かりるのがおすすめ
秋葉近辺は、単身者向けの物件が多いし、値段も10万円程度で手軽で、荷物置き場やパーツの検証スペースにもできる
839Socket774:2012/09/21(金) 21:20:05.64 ID:+OJ7xd+P
秋葉によくいって、休憩や食事スペース欲しい人は、近くにマンション一室買うがおすすめ
千代田区の秋葉近辺は、単身者向けの物件が多いし、値段は張るけれど、荷物置き場やパーツの検証スペースにもできるし、
将来的に値上がりで売買益も期待できる。
840Socket774:2012/09/22(土) 19:25:19.63 ID:XxvLoOYX
>>836
今後もコメントなしでリンクだけ張るならアドレスでNG登録する。
841Socket774:2012/09/22(土) 19:53:32.07 ID:17UVQDrT
最初からそうしろよ
あとNGするなら黙ってやれ
842Socket774:2012/09/22(土) 19:56:34.55 ID:P0FU+IiA
本当にURLだけコメは迷惑だわ。スクリプトか、お前は。
843Socket774:2012/09/22(土) 19:58:43.32 ID:P0FU+IiA
>841
URLだけじゃNGやりづらいだろ。>836はコテ付けろよ。
844Socket774:2012/09/22(土) 19:59:58.45 ID:m7t+vxp0
>>840
専ブラ使ってる人はみんなNGに入れてると思ってました
845Socket774:2012/09/22(土) 20:16:27.13 ID:vMaj4t7K
総研をテンプレから削除するのは決定事項だから
846Socket774:2012/09/22(土) 20:34:30.42 ID:XxvLoOYX
>>841
別に総研を毛嫌いしてるわけじゃないからね。
847Socket774:2012/09/22(土) 20:43:07.47 ID:iC5oM6Hc
さっき大盛り無料の看板にひかれて、
秋葉原駅構内の味噌屋与六って店で
カレー味噌ラーメン(880円)を食ってきた。

個人的には好きな味だったが、
値段を考えると他人に勧められるかは微妙。

味噌の味も少しはするけど殆どカレー味に塗り潰されてた。
ちなみに、今まで食ってきた中で一番近い味は
チーズカレーヌードル。(麺は違うけどね。)
848Socket774:2012/09/22(土) 21:14:09.00 ID:m7t+vxp0
とんこつらーめん 博多風龍のアキバ2号店がオープン。
場所はUDX向かい、イケショップなどがある通り沿い。
オープン記念でラーメンが1杯400円で販売されています。
http://twitpic.com/ax62yr
849Socket774:2012/09/23(日) 07:46:09.27 ID:TFVkTfYP
総研なんか所詮ウェブ広告、騙されないぞ。

あと中央通りや田代通りの店も嫌だな。味にこだわる店が無い。
850Socket774:2012/09/23(日) 11:42:51.40 ID:eV7OYnhy
それなりのお金を払って炭水化物と脂だけなのもいや

コンビに菓子パンを移動しながら
お食事処としては秋葉エブリホエァー
あとは小諸そば
851Socket774:2012/09/23(日) 14:00:50.10 ID:2kqvD2la
>>849
中央通りにあった飲食店は警察の嫌がらせで潰されてた時期あったって噂だなぁ

駐禁の罰金を稼ぐためにな
852Socket774:2012/09/23(日) 17:07:31.03 ID:mNztY75R
https://twitter.com/watch_akiba/statuses/249561207110004736
アルバカレー(カレーの市民アルバ)の新店舗は、ゴーゴーカレーよりちょっと落ち着いた感じ。
落ち着いた感じで食べたい人はアルバ、キャベツのおかわりが欲しい系の人はゴーゴーカレー
なのかなと〜 (編集S)
853Socket774:2012/09/23(日) 17:51:05.92 ID:DyFDsZsR
駐禁の罰金目当てならエサが必要なんだから店つぶしちゃダメじゃん
854Socket774:2012/09/23(日) 20:37:26.99 ID:dcVFEoeg
最近のラジ館さんは、妙にやる気にあふれている。

【最新版】秋葉原のラーメン屋マップ【48店舗】
http://press.radiokaikan.jp/?p=26477
855Socket774:2012/09/23(日) 20:37:35.20 ID:Hn7C7r5v
店というか店に付随する駐車場をつぶすのが目的なんじゃないか?
856Socket774:2012/09/23(日) 20:53:49.11 ID:oOIfHiJ/
>>854
らーめん粋家 秋葉原店が載っている
メンテナンスちゃんとしろと
857Socket774:2012/09/23(日) 21:05:24.15 ID:jJFzybMv
>>855
君はなにを言っているんだ?
中央通りに出店する店が自前で駐車場なんて用意できるほど
君の脳内都内は空き地だらけ&地価が安いのか?
858Socket774:2012/09/23(日) 21:30:09.74 ID:mNztY75R
859Socket774:2012/09/24(月) 06:02:58.13 ID:gwxqOG4H
風龍新店舗の場所って、前は何があったっけ?
脳内ストレージの揮発化が進んで、ちょっと前のことでもすぐに忘れてしまうorz
860Socket774:2012/09/24(月) 09:56:51.48 ID:v3iurTCl
>>858
信じちゃう出来だな
861Socket774:2012/09/24(月) 13:01:44.43 ID:MGjPuzqt
>>859
博多風龍秋葉原2号店の場所ですが、タシーロ通りの麺屋きわみとアニメイトのちょうど中間。
間口の狭い陰気な建物で、ながらく広告貼りスペースとして利用されていました。

幻のあきばカレー工場秋葉原総本店の開店告知が貼りだされたこともありました。
http://akiba-souken.com/article/akiba/12686/
862Socket774:2012/09/24(月) 13:17:48.96 ID:K/Uctdgs
>>860
元が白黒の写真に色付けした奴だから本物だと思うが
863Socket774:2012/09/24(月) 13:24:58.79 ID:IkYyoTna
>>860
これは戦後直後の秋葉原の歴史の写真で彩色した奴
だから秋葉原中央通りであることは間違いない
昭和20年台だがw
864Socket774:2012/09/24(月) 13:29:22.76 ID:K/Uctdgs
865Socket774:2012/09/24(月) 13:56:06.17 ID:tm7uDQDo
靖国通りの露天が移転してくる前後の写真だな
866Socket774:2012/09/24(月) 14:19:09.60 ID:MGjPuzqt
>>865
前後というか前は無い
だってラジオセンター、ラジオストアがもうあるでしょ

露天商を集めてラジオガァデン、ラジオセンター、ラジオストア、ラジオデパートが出来たのが1950年
ちなみに1955年にはラジオセンターが火災で全焼してるらしい

867Socket774:2012/09/24(月) 14:30:42.23 ID:gwxqOG4H
>>861
ご教示多謝
麺屋きわみとアニメイト新館の間をgoogleストリートビュー(撮影時期2009年11月)で確認した
風龍2号店ときわみの間の自販機を並べた建物も謎だね
開店記念400円セールをやってた週末のピーク時は、行列が風龍と自販機ビルの間で九十九(つくもじゃなくてつづら)折になっていて、
それがきわみのATフィールドにかからないよう社員が列管理をしているのを見ますた
868Socket774:2012/09/24(月) 15:00:38.24 ID:MGjPuzqt
謎というか、神田青果市場があった時代から残ってる建物だね。
たまご屋の荒木商店(リフォーム済み)、千代田海藻、かんだ食堂、
中央通りに向かえば EXぬこでおなじみの玉ねぎ屋?とかね。
869Socket774:2012/09/24(月) 18:10:55.84 ID:CNTz4SPX
>>868
ゐこゐやな
870Socket774:2012/09/24(月) 18:31:58.90 ID:MGjPuzqt
>>869
そう、地下にゐこゐの廃墟があるのはわかるが、建物の上の方に書いてある字がよめん
青果卸だったんだと思うが
871Socket774:2012/09/24(月) 18:45:08.29 ID:CNTz4SPX
喫茶店やで。
チャームが付いとったんや。
872Socket774:2012/09/24(月) 22:48:15.79 ID:hmLo+foq
>>867
八百屋かなんかじゃなかったっけ?
焼き芋100円、バナナ1房100円とかだったような。
873バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/09/24(月) 23:58:29.05 ID:TuJt3U7s
神林ビルにもちょっと前まで玉ねぎとかナスとかダンボールで置いてあったとこあったな
いま自販機になっちゃったのかな
874Socket774:2012/09/25(火) 06:42:07.28 ID:C+a2JpcP
>>864
やべー本物だったのか
875Socket774:2012/09/25(火) 12:10:45.91 ID:254q4eqO
876Socket774:2012/09/25(火) 12:20:22.91 ID:fVbdGhNN
>>875
ナン美味しそうだな
877Socket774:2012/09/25(火) 12:40:19.34 ID:89Fbi5cd
店の雰囲気がシャリマールなんだけど
あれ?シャリマールはどこ?
878Socket774:2012/09/25(火) 12:48:49.36 ID:qL2DZUQn
>>875
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜「インド料理どっと混む!.com」編〜
大きな焼きたてナンが嬉しい、本格インドカレー店
879Socket774:2012/09/25(火) 14:14:15.72 ID:dMdytpdZ
どっとコムは元シャリマール
880Socket774:2012/09/25(火) 18:10:42.80 ID:w7xm3ZsZ
休日の1000円食べほランチしかイメージ無い
881Socket774:2012/09/25(火) 18:20:45.28 ID:09yZjahN
ちょび姉ちゃんの濃厚な自家製カレーを食べたいお・・・(´;ω;`)
882Socket774:2012/09/25(火) 19:00:57.27 ID:Y7xakHAX
カレー専門店のカレーは大体好きだが、バターチキンだけは許せない
883Socket774:2012/09/25(火) 19:22:51.84 ID:FoSoYazo
シャリマールの店員って確かパキスタン人で、
パキスタンとインドって犬猿の仲なのに、
こんな名前に変えていいのかな。

と思ったので、シャリマールという言葉を調べてみると、
どうも、パキスタンにある庭園の名前らしい。

で、シャリマールがある都市名がなんとラホール市というらしい。(パキスタン第2の都市)
884ハイネ犬:2012/09/25(火) 21:48:31.51 ID:dMdytpdZ
パキスタンの料理人はインドに料理の勉強にしにいく人が多いんですよ
で、日本にビザ降りる条件として特殊技能てのがあるんだけど、これが普通の人だと中々難しい
料理人だとビザが降りやすい
学歴ない人はインドで料理の勉強して日本に稼ぎに来る人が多いて訳です
885Socket774:2012/09/25(火) 22:10:39.29 ID:VWgiu2+d
勉強になるなぁ
そこのナンは確かに美味しい
886Socket774:2012/09/25(火) 22:45:13.43 ID:xW6FmUWW
で、シャリマールと比べてどうなの?
俺は初期のシャリマール好きだったけど、終わりごろはいまいちだったかな
大根カレーとか嫌いじゃないけど家で作るのに似てるんだもん
887働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/09/25(火) 22:59:20.21 ID:+vt9966Q
>>884
旭川にタージ・マ・ハルとか言うカレー専門店があった。
いなかもんのオイラは初めて会話するインド人の接客に思わず、
産まれて初めてナンでカレーを注文してしまった。

大後悔・・・やっぱりカレーはライスで食べるものだ。
カレーうどんは許す!
888ハイネ犬:2012/09/25(火) 23:03:05.74 ID:dMdytpdZ
家の近所でもタージマハールてお店があった

経営者が田島春さんだった…
889Socket774:2012/09/25(火) 23:05:51.44 ID:S8CzkxAM
ポテトナン食いてぇ
890Socket774:2012/09/25(火) 23:14:09.41 ID:3bJUxItf
>886
変わってから一度しか行ってないけど、カレーの味は落ちた気がする。
(どこが落ちたかっていわれると困るけど…)

ちなみに、俺は辛い物好きなので辛さだけに注目して言うと、
以前はバイキングででてた3種類のカレーは
種類そのものと、辛さがそれぞれ違ってた。

今は、種類だけが違って辛さそのものは同じ模様。

もっと辛くしたい人はサラダの脇においてある唐辛子の粉末を自分でかけるか、
店員に言って辛くした皿を出してもらうことになる。

で、自分で唐辛子をかけるんだが、それだけだと、唐辛子の味だけが強調されて、
ほかのスパイスのうまみとかが相対的に落ちるのでバランスが崩れて、
なにか物足りないような感覚になった覚えがある。

まぁ、俺はあの店の場合、カレーそのものよりもナンを食うことが主目的なんで、
あまり問題は感じないといえば感じない。
(ナンは相変わらずうまいので…)
891Socket774:2012/09/25(火) 23:48:36.54 ID:lhVIFnNX
パキスタンとネパールの人が多いが、インドって言わないとカレーのイメージが湧かないしな。
892Socket774:2012/09/26(水) 00:32:36.69 ID:xRwvfWAQ
神田明神の裏手にあるシャリマールって、昌平橋通りにあったシャリマールと関係があるのかな?
893Socket774:2012/09/26(水) 00:33:56.47 ID:xRwvfWAQ
裏手っていうか横手(西側)か
894Socket774:2012/09/26(水) 01:14:15.67 ID:yQsVeuQ+
>>892
秋葉原店が出来た頃にこのスレ(だったかな)でレポしてた人によれば、
元々は同じオーナーが出してた店だったと読んだような記憶がある。
湯島の方は今でもシャリマールだよね。(先々月辺りに行ったときはそうだった)

どっと混むはメニューや味からすると経営変わったんじゃないかねぇ...
十分食えるし、また行く気はあるけども。
895Socket774:2012/09/26(水) 01:30:00.44 ID:fBhlNcfj
>>887
旭川なら入り口で銃を預かってくれる店の方で食えよw
896Socket774:2012/09/26(水) 09:13:08.59 ID:pKayv2kH
>>887
シャツにカレーの染みでも付けてろ
897Socket774:2012/09/26(水) 10:00:30.51 ID:xRwvfWAQ
>>894
レスthx!
湯島のほうの店舗は知らんかった
898Socket774:2012/09/26(水) 19:55:16.51 ID:yE3kM9j/
自作のためっていうけどさ
ジサカーってさっと食べてすぐに買えるの?

店の中でパッケ空けて眺めたりしないの?
899Socket774:2012/09/26(水) 19:57:06.68 ID:dOESgNy8
開封して帰り道にガラガラと揺られ揉まれて壊したらただのアホやん
900Socket774:2012/09/26(水) 20:04:24.53 ID:yE3kM9j/
そこまで満員電車になるか?
通勤ラッシュにさえ合わなければ全く問題ないでしょ
901Socket774:2012/09/26(水) 20:19:40.76 ID:BZCpYin0
>>898
しない
902Socket774:2012/09/26(水) 20:22:36.15 ID:DaK36vOD
店内でパーツ開けるとか意味解んないですし
903Socket774:2012/09/26(水) 20:24:48.30 ID:LtnrcNOS
ちょび姉は一緒に食いに行ってくれる人がいていいよな
一人じゃ敷居が高い店も食いにいけるんだから
904Socket774:2012/09/26(水) 20:27:51.49 ID:loZ0yc/v
>>903
敷居が高いの誤用バカ乙
905Socket774:2012/09/26(水) 20:33:33.80 ID:ry6nu0Gf
>>898
先に食って無駄遣いしないようにするんだ
906Socket774:2012/09/26(水) 20:38:20.61 ID:bAlXP8eD
いちいち誤用と騒ぐ馬鹿はこれでも聞いてろ
http://podcast.tbsradio.jp/ijuin/files/20120925.mp3
907Socket774:2012/09/26(水) 20:40:48.70 ID:UfF13O+Y
>>898
そういうことしたいなら、そういう店を選べ。
908Socket774:2012/09/26(水) 20:46:35.67 ID:lEknEgUN
>>904
鬼の首でもとったかw
909Socket774:2012/09/26(水) 21:07:56.41 ID:u6X4LdwO
中央通りのゴーゴーカレー、夕食時なのにガラガラだね。一人しか客がいなかった。呼び込みがすごかった。
昭和通りの方はあいかわらずいっぱいなのに、なんでこんなに差があるんだろう
910Socket774:2012/09/26(水) 21:11:30.38 ID:bAlXP8eD
>>909
明日はカツカレーが売れるかもなw

俺も食いたくなったが、冨貴や丸五ではやってないんだな。
カレー屋よりカツ屋のカツカレー食いたい
911Socket774:2012/09/26(水) 22:50:31.03 ID:zay1sp3B
とんかつ屋でカツカレーを食べると
単品でカツを味わったほうが良かったんじゃないかと思う

カレー屋でカツカレーを食べると
こんなカツじゃただのカレーで良かったと思う

だからそば屋とかかんだ食堂でカツカレーを食べる
912Socket774:2012/09/26(水) 22:54:19.41 ID:BZCpYin0
>>911
結論を急ぐな
店によるよ
913Socket774:2012/09/26(水) 23:00:06.27 ID:6Mx3+kNG
>>888

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
914Socket774:2012/09/26(水) 23:38:55.83 ID:qufUJEdD
安倍氏の昼飯がカツカレーだったようで、万世で食べようと思ったが、
前に夜行ってやってないことを思い出して御茶ノ水で我慢した
915Socket774:2012/09/26(水) 23:48:49.19 ID:4RePqofl
スキッパーのカツカレーが結構好きだった
916Socket774:2012/09/27(木) 01:36:20.11 ID:5NM6G2W0
>>913
この前、アフガンでRPG-7買ったら、
経営者が神田ハルさんだったぞ。
917Socket774:2012/09/27(木) 06:27:06.15 ID:JLQ712RN
ごちゃごちゃしてない隠れ家的な店ってある?
チェーンでも場所によっては空いてるってあるとおもうんだよね
918Socket774:2012/09/27(木) 10:30:47.37 ID:GGJfviKT
ampmの裏のあたりにあったとんかつ屋ってなくなった?
919Socket774:2012/09/27(木) 11:19:34.57 ID:D3A71MnE
ラホールのうすっぺらいカツは好きだ
920Socket774:2012/09/27(木) 12:52:59.76 ID:C2tGIWoR
>>917
土日なら人があんまりないところまでいけばあるんじゃね?
921Socket774:2012/09/27(木) 13:22:54.43 ID:3G6d9Odj
>>918
ampmが無いですが
922働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/09/27(木) 18:29:43.63 ID:MMX/oLqe
>>895
え〜? それドコ?
何処なのよ?ww
カレー専門店なら「インド」ぐらいしかないんじゃ?

>>911
邪道かもしれないけど、大衆食堂でカツカレー頼んで、カツ部分にはソースかけてソースカツっぽく白メシで味わって、
カツにカレーがかかってるところはカツカレーで食べたりしてる。
923Socket774:2012/09/27(木) 19:06:22.12 ID:JLQ712RN
>>909
ガラガラだと落ち着いて食べられそうだな
924Socket774:2012/09/27(木) 19:36:39.41 ID:6PznAzMu
twitterで弁当10円のネタを拾ったが、拡散希望と書いてあったのでここには貼らない
925Socket774:2012/09/27(木) 19:55:47.76 ID:d++1IBta
ショップが無くなったから妻恋坂の方へは何年もいってないな。
926Socket774:2012/09/27(木) 22:49:41.80 ID:90Weytbo
>>918
中央通り日高屋近くのファミマ(元ampm)裏の事かな?
麻生太郎看板が出来た頃には無くなってましたね、
あの向かい側のサティアン見たいなビルのFaithで初PC買ったw
927Socket774:2012/09/27(木) 22:51:23.07 ID:qRFpAB7X
>>918
「とんき」のこと?
あのあたり一体ビルの再開発があって、そのとき閉店したとおもう
928Socket774:2012/09/27(木) 23:13:14.33 ID:3G6d9Odj
>>926
今はカンダエイトビルになってるわけだね。
ところでストリートビューで見ると面白いことになってる。

↓ではまだFaithが存在してるけど
http://goo.gl/maps/nGhf5

<<をクリックすると…

そこは駐車場になってた
http://goo.gl/maps/LhUdy
929Socket774:2012/09/28(金) 00:00:32.91 ID:Rtg+Rtsz
>>928
その辺を動いてたら冥土喫茶の店内にいる訳だが
一体どうなってるの?
930Socket774:2012/09/28(金) 00:29:35.98 ID:usYfB33A
>>928
2008年3月と2011年3月か
それはともかく、下の駐車場画像って、こんなにハッキリとナンバープレートが写っていて大丈夫なのだろうか?
931Socket774:2012/09/28(金) 14:45:38.16 ID:+CO2y4OS
前のフェイスナツカシス・・・。
932Socket774:2012/09/28(金) 17:20:52.72 ID:y+WAz9b+
七代目けいすけ
限定麺旨かった
933Socket774:2012/09/28(金) 20:10:42.33 ID:1KKk+apO
牛かつの壱弐参、今日も5時頃から大行列で驚いた。そんなにうまいの?
逆に、じゃんがらラーメンは食事時になっても行列がなかった。なにかったの?
934Socket774:2012/09/28(金) 20:12:17.52 ID:BUtRcyhU
たまーにまかないでカレーやってるよね
カツにどっぷりじゃなくてソース的にちょっと付けるだけで食べてみたい
もちろん妄想だけに留めとくけど
935Socket774:2012/09/28(金) 20:28:38.29 ID:1ni/BLYK
牛かつは店が狭いだけ
秋葉の平日なんて列なんか出来ないよ
936Socket774:2012/09/28(金) 21:21:52.41 ID:qXRDZQls
七代目
一世代20年としても創業者から140年
ずっと同じ業種で無い可能性もあるか
こだわりが無いけど牛丼専門店 これは許す
937Socket774:2012/09/28(金) 22:45:09.93 ID:ouv2Rsdx
数年数ヶ月と持たずコロコロと経営者が入れ替わってるだけだというオチ
938Socket774:2012/09/29(土) 01:55:01.67 ID:jt3PP4vd
>>915
>スキッパーのカツカレーが結構好きだった
親父さん時代に昼飯で良く行ったよ。
アキバ名物ジャンボカツカレーってのが看板メニューだったが、俺は更にジャンボに捨てもらってたw
今は、親父さんが厨房に回り息子が頑張って焼き鳥メインでやってるのかな。
939Socket774:2012/09/29(土) 12:41:39.47 ID:WviABcq+
個人じゃない資本系の店が出店するときに
「○○本店」「○代目〜」「名代○○屋」「○○製麺所」みたいな
古風な名前付けて、名店ぽくするのはよくあるな。
940Socket774:2012/09/29(土) 16:21:20.43 ID:CnlZZ40o
今日のお昼はアルバで食べたら、オーダーがカツカレーしか聞こえなかった
941Socket774:2012/09/30(日) 03:41:33.79 ID:ljqesQx4
唐突だが、10/1は都民の日(区立小中→都立高の俺は恩恵を受けた)だけど、
天一の日でもある
ttp://www.tenkaippin.co.jp/festival2012/index.html

秋葉原最寄りの店舗は神田や水道橋あたり
大阪・日本橋最寄りの店舗は難波ウインズ前や松屋町筋や法善寺あたり
名古屋・大須最寄りの店舗は上前津や栄あたり
942Socket774:2012/09/30(日) 17:07:45.94 ID:YpjWbbTT
>>938
今は秋葉名物もうやってないの?(´・ω・`)
943Socket774:2012/09/30(日) 17:13:42.19 ID:OGXJ9dpe
>>592
昼に食ってきた。日曜日もやってるのがいいね。
944Socket774:2012/10/01(月) 03:18:49.20 ID:7uXCtpk5
すきっぱーの履歴って、これで合ってる?

ホワイトスキッパー : 洋風居酒屋

好波 : (普通の?)和風居酒屋

すきっぱー : 焼鳥屋(現在)
945Socket774:2012/10/01(月) 03:21:49.18 ID:7uXCtpk5
あっ、好波の時代は焼酎居酒屋だったかな?
946Socket774:2012/10/01(月) 04:17:35.56 ID:JXlHHdL5
>>941
去年は1日に4杯食ってピーゴロになったので、
今年は自重して3杯にしておきます
947Socket774:2012/10/01(月) 14:33:12.30 ID:ixykB5Rd
>>939
秋葉のがんこラーメンは八代目だな。
のれんわけで代が増えるらしいけど。
948Socket774:2012/10/02(火) 18:04:32.01 ID:GesNOY5Q
949Socket774:2012/10/02(火) 18:20:22.40 ID:ypPTV6rz
950Socket774:2012/10/02(火) 19:48:00.20 ID:1ceBV2Wb
URLだけのは踏まない
951Socket774:2012/10/02(火) 19:53:01.52 ID:g0LAC2dx
両方とも単発IDで総研が貼ったんだろ。
スレ住人から総反発食らってるから。

早く総研をテンプレから消した次スレ建てようぜ。
952Socket774:2012/10/02(火) 20:04:44.25 ID:jGdXy/qI
内容書きゃそこまで反発されないと思うんだがなんで書かんの?
文体で中の人なのバレちゃうとかなの?
953Socket774:2012/10/02(火) 20:41:19.02 ID:IpoDa4XF
必死なんだよ
ウェブ広告だから、大勢の人が見てくれないと依頼がこなくなる
954Socket774:2012/10/02(火) 21:11:05.26 ID:lkgeO6mH
いちいち反応する奴のが鬱陶しいわ
955Socket774:2012/10/02(火) 21:12:49.37 ID:D5Gtsxv4
警察がビラ配りのメイド共に聞き取りやってたな
ビザなし不法就労で捕まったのがいたらしい
956Socket774:2012/10/02(火) 22:35:35.58 ID:BWxhKnwc
これで脂少ない赤身はないだろ
ttp://image.akiba-souken.k-img.com/images/article/000/596/596582.jpg

>>955
金髪のねーちゃんかね
957Socket774:2012/10/02(火) 23:15:15.54 ID:eQ/ruZN/
>>956
注射でサシ足した肉に見えるなぁ
牛脂やショートニングを輸入肉に添加する
958Socket774:2012/10/03(水) 04:17:44.64 ID:jsAyKhjR
サシと言うよりスジに見える
959Socket774:2012/10/03(水) 09:21:39.45 ID:j1/29WZK
ちょっと離れてるけど靖国通り沿いに大阪王将が出来てたんだ
岩本町駅からすぐだけど靖国通り沿いだと気づかないよな
960Socket774:2012/10/03(水) 09:39:52.13 ID:au0R0ROU
餃子の王将(京都王将)のほうは、神田・浅草橋・上野公園・水道橋と、
なぜか秋葉原を避けるように配置されてるな
961Socket774:2012/10/03(水) 09:41:35.60 ID:LGhvSCoj
>>959
岩本町の大阪大将は2010年にはあったはず。
今年5月にGYGABYTE跡地に末広町店がオープンしてる。
962Socket774:2012/10/03(水) 23:48:06.81 ID:KFFDeJme
京都王将的には
秋葉原は商機がないと見たんだろうね。
テナントの賃料とかもあるかもな。

大阪王将もオフィス系を狙った戦略じゃないかな?
963Socket774:2012/10/04(木) 09:41:10.84 ID:aHTOyNfx BE:2842128768-2BP(0)
末広町の大阪王将しか知らないけど
酒はいろいろ有るのに食べ物のメニューが少ないイメージが有るな。
964Socket774:2012/10/04(木) 19:04:53.00 ID:/Tc5pFvR
大阪はバーミヤンといい勝負って印象だな。
京都は周りに店がない。
965Socket774:2012/10/05(金) 00:08:47.60 ID:/n2MOAtM
>>964
日高屋よりは上なんだw
966Socket774:2012/10/05(金) 21:14:43.93 ID:0DYG4TaK
>>957
ショートニングならともかく牛肉に牛脂足すと味落ちたりすんのか?
967Socket774:2012/10/05(金) 23:09:20.77 ID:gm+0CFcs
968Socket774:2012/10/06(土) 02:33:18.04 ID:wSHd+WcF BE:1894752184-2BP(0)
次スレ
自作のための食事処16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349458190/
969Socket774:2012/10/06(土) 02:39:15.60 ID:0/FeCQwO
テンプレ修正の話があるのにスレ立て宣言もせずに早漏スレか
削除依頼出してこいよ
970Socket774:2012/10/06(土) 02:51:41.98 ID:bBCRZkOl
せっかくの>>17がw
971Socket774:2012/10/06(土) 03:19:45.81 ID:kfMvAMNs
あーあ
972Socket774:2012/10/06(土) 03:58:06.72 ID:gN+kRpCq
ID:wSHd+WcF-2BP(0)

万死に値する
973Socket774:2012/10/06(土) 04:08:41.34 ID:6m/YhulV
また総研かよ
974バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/10/06(土) 05:17:48.70 ID:Z9frBaq5
総研イラネ
975Socket774:2012/10/06(土) 05:41:12.00 ID:qVX5W1H1
「敷居が高い」は、コンピューター関連記事などで、矢鱈と「レベルが高く自分には手が届かない」という意味で使われている。もう本当にこれは多い。
更に、この誤用から「敷居を下げる」といった新たな誤用も生まれている。
「Linux 導入の敷居を下げる」だとか「WEB2.0 の敷居を下げる」だとか「参加しやすいように敷居を下げよう」だとか。

勿論、時の流れの中で、或る言葉が本来の意味と違う別の意味を持つことはよくあることだ。
「言葉は生き物」というのは、よく言われることで、それは分かる。

しかし、大体からして、「レベルが高く自分には手が届かない」の意味で使うのは、「ハードルが高い」と似ているために混同して使っているものだ。
「言葉は生き物」といっても、こういう「よく知らない言葉を知ったかぶりで使って間違えたような恥ずかしい例」が定着するのはどうなんだろう。

また、「ハードルが高い」や「二の足を踏む」のような正しい言葉が他にあるのに、同じ意味のことを誤用で無理に伝えようとする必要もなかろうと思う。

ついでに下記も一度読んでおくことをオススメする。

暮らしのAll About > 冠婚葬祭・マナー > 暮らしの歳時記 > 私には役不足!?あなたの日本語常識チェック
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/220658/
976Socket774:2012/10/06(土) 09:29:12.74 ID:b04ZKWv+
>コンピューター関連記事などで

いやコンピューター関連記事が主体の話じゃねぇよ
977Socket774:2012/10/06(土) 12:02:42.40 ID:vq1wR2ut
次スレ立て直していいかね。
総研が立てたスレは総研専用ってことで。
978Socket774:2012/10/06(土) 13:09:32.53 ID:0ePXgYpS
リンクがアキバばっかりというのもちょっと……
地域限定するのはスレ違いだし。
>2自体要らないんじゃない?
979Socket774
わざわざスレ立て直すほどじゃないっしょ