自作のための食事処13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作にあった食事処について語りましょう

過去ログ
自作のための食事処12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317924470/
自作のための食事処11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317139199/
自作のための食事処10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308099375/
自作のための食事処9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301393936/
自作のための食事処8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298273657/
自作のための食事処7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292123962/
自作のための食事処6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286287015/
自作のための食事処5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274972300/
自作のための食事処4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266224368/
自作のための食事処3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260184714/
自作のための食事処2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248282541/
自作のための食事処
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232364618/
2Socket774:2011/10/30(日) 14:55:23.51 ID:ACHHPiCJ
【参考リンク】
アキバ総研−グルメ
http://akiba.kakaku.com/gourmet/
Yahoo!グルメ - 神田、秋葉原、神保町
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td13/st130031/md6/
秋葉食堂
http://ameblo.jp/akibacafe/
秋葉原カレー日和
http://www.akibacurry.com/
大体この地図範囲内のお店の話
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/index.html
アキバ・イチ| AKIBA_ICHI
http://www.udx-akibaichi.jp/tenants/index.html

【関連スレ】
牛丼専門サンボ 牛皿3枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301399879/
3Socket774:2011/10/30(日) 14:58:29.62 ID:W/YS1ITq
( ‘д‘)y-~~<3なら3ボ
4Socket774:2011/10/30(日) 15:03:09.60 ID:GLGjjm7H
ゴーゴーカレーしかいかない
5 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:14:59.25 ID:rEPWqhFK
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:30:39.40 ID:N8NG+yXZ
>>1
          (⌒'          '⌒ヽ.          (⌒'          '⌒ヽ.
        . '´` ⌒ヽ       '⌒´`ヽ.        . '´` ⌒ヽ       '⌒´`ヽ.
        ! リ(ヾ))リ,i      ((     i..       ! リ(ヾ))リ,i      ((     i
.   .    (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ     ' リ   从      (ノ´(l.゚ ヮ゚ノ ゝ     ' リ   从
なの━━━'爻⊂jrv)つ━━━━⊂从从つ━━━'爻⊂jrv)つ━━━━⊂从从つ━━━っ!!!
         ´'ノ/_j_jゞつ     ⊂ノ/_l〉ゞ       ´'ノ/_j_jゞつ     ⊂ノ/_l〉ゞ
           し'           iノ            し'           iノ
7Socket774:2011/10/30(日) 17:00:56.23 ID:zDMXe4Cq
明王さん必死だな
8Socket774:2011/10/30(日) 17:21:30.19 ID:3ach3YgO
19 :必殺名無しさん [sage] :2011/10/30(日) 10:22:09.53 HOST:61-21-250-142.rev.home.ne.jp
>>18のスレは数々の議論や紆余曲折を経て
「板に1スレ程度なら」と存続の判断を下された経緯があります。
これまでも消えては立てての繰り返し。
いい加減この依頼は無視されることを願います。

20 :必殺名無しさん [sage] :2011/10/30(日) 11:47:57.28 HOST:15.67.102.121.dy.bbexcite.jp
>>19
食事スレについて、その判断を下したログなりurlを明示してください

誰か頼む
9Socket774:2011/10/30(日) 19:23:03.35 ID:u7r/25tG
過去スレのテンプレにあったこれでいいのかな?


jisaku:自作PC[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1113281504/349
> 349 名前:リリアン削女学園2年松組@削除白河さやか ★[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 08:24:53 ID:???0
> なお、お食事スレについてですが、かなり需要があるようですので、板全体で1つくらいでしたら
> あっても良いと考えますので、本来は板違いになりますが、私は残そうと考えます。
> 但し、地区を限定せず総合スレッドとして立てられた場合に限ります。
> 従来から立てられている秋葉原限定の食事スレッドであれば、活用出来る人が限られるうえに、
> 他の地区まで同様に立てられれば、大量の食事スレッドが乱立することにもなりますので、
> それらについては従来どおり処理いたします。
10Socket774:2011/10/30(日) 19:33:11.50 ID:iEEv22pg
>>9
349 名前:リリアン削女学園2年松組@削除白河さやか ★[sage] 投稿日:2005/08/13(土) 08:24:53 ID:???0
>>345さま
重複依頼分の1122647862を除いて、概ね処理いたしました。

1123726931 1123673651
様子見いたします。
板趣旨沿ったネタが続くようならそのまま、続かないようなら頃合いを見て再依頼願います。

1123588984
5項の理由には該当していませんので残します。
似たようなスレッドがあれば、重複での処理は可能です。

1123581707
スレタイはともかく、1を見る限りショップスレのようですが?

なお、お食事スレについてですが、かなり需要があるようですので、板全体で1つくらいでしたら
あっても良いと考えますので、本来は板違いになりますが、私は残そうと考えます。
但し、地区を限定せず総合スレッドとして立てられた場合に限ります。
従来から立てられている秋葉原限定の食事スレッドであれば、活用出来る人が限られるうえに、
他の地区まで同様に立てられれば、大量の食事スレッドが乱立することにもなりますので、
それらについては従来どおり処理いたします。



間違いなし
11Socket774:2011/10/30(日) 23:29:27.66 ID:vnYsZu1j
>>1
■■■■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■ ■■■ ■■■ ■ ■■■ ■■■
■ ■■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■■ ■■■ ■■■

>>11
128:2011/10/31(月) 01:42:27.14 ID:X724Lt2A
>>9>>10
発掘およびあっちのスレに報告感謝
しかしこれは前の削除人の個人的判断だな。ファトワみたいなもんか
13 [―{}@{}@{}-] 【東電 80.1 %】 :2011/10/31(月) 11:20:20.45 ID:L58Ta614
11は天一のネタのあと、12ははなまるうどんのぶっかけキャンペーン情報のあとに削除されてるな
削除人はチェーン店の麺類が嫌いなのかな?かな?
14Socket774:2011/10/31(月) 12:02:12.89 ID:Mw5bHerO
削除人じゃなくて削除依頼を繰り返す哀れな豚だろ
15Socket774:2011/10/31(月) 12:28:59.67 ID:3YWoktte
ひょっとして、マダム?
16Socket774:2011/10/31(月) 22:57:42.49 ID:HYbBOASa
小諸蕎麦が大好きな人じゃね?
ここでは叩かれてるし
17Socket774:2011/10/31(月) 23:22:45.20 ID:sJhm6PMT
キッチンジロー通販
ttp://kitchenjiro.shop-pro.jp/
18Socket774:2011/10/31(月) 23:52:02.25 ID:vw3OLS+U
昨日の昼過ぎ、
サンボに行列(10人以上)出来てたけど、なんかあったの?
19Socket774:2011/10/31(月) 23:54:49.89 ID:hRu/OSM7
シュタインズ・ゲート関連イベントで聖地巡礼してるやつらが来てたんだろ?
20Socket774:2011/10/31(月) 23:59:34.86 ID:vw3OLS+U
>>19
なるほど、
そういえばラジ館に人工衛星刺さってたなぁ。

シュタゲ自体はやったことも見たこともないから
聖地巡礼とは考えが及ばなかった…
21Socket774:2011/11/01(火) 14:22:26.41 ID:SdPkNc7f
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
〜串揚げ専門店「新宿 立吉 秋葉原店」編〜
揚げたてがたまらない、季節感あふれる多彩な食材を満喫
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_comic1.html
22Socket774:2011/11/01(火) 20:14:45.79 ID:VObmGf5j
>>8-10
超絶乙!!
大勝利www

>>21
今回は170円x78本で一人あたり4500円はかかったのかな?
23Socket774:2011/11/02(水) 00:21:57.61 ID:9+BMt37k
>>21
そのレモンの絞り器は使いにくくて、いつも手で絞っちゃうわ
24Socket774:2011/11/02(水) 01:22:22.70 ID:0SNsfiAF
秋葉原中央通り沿いの吉野家、ただいま改装工事中。5日(土)の正午まで休業だそうです。
http://twitpic.com/79ebd0
25Socket774:2011/11/02(水) 09:09:15.66 ID:ZgyxJrO6
改装が終わったら吉野屋になってたりして
26Socket774:2011/11/02(水) 12:19:51.75 ID:zYgwGt/z
焼き牛丼のほうがいいよ
27Socket774:2011/11/02(水) 16:05:37.56 ID:moScGVEo
白米つゆだくでいいよ。
28Socket774:2011/11/02(水) 16:12:30.39 ID:47MscBbc
白米に何の汁をかけるんですか?
29Socket774:2011/11/02(水) 16:55:59.60 ID:7NUQYEUv
ちょび姉ちゃんにこぼした雪見だいふくぺろぺろされたいお(´;ω;`)
30Socket774:2011/11/02(水) 18:57:31.51 ID:E3YyOGl2
( ‘д‘)y-~~<俺のジョイスティックならペロペロさせたるで
31Socket774:2011/11/02(水) 19:10:13.99 ID:pRqQv7H9
( ‘д‘)y-~~は股間のジョイスティックもヤニ臭そうだな
32Socket774:2011/11/02(水) 19:23:09.93 ID:wcC8gm5F
あー影武者のランチ限定肉そば食いてー
33Socket774:2011/11/02(水) 20:15:06.52 ID:47MscBbc
かつては木曜限定(水曜限定な時期もあった?)の「たん清」のランチに憧れたな
明日は旗日だけどやるのかな?
34Socket774:2011/11/02(水) 22:31:52.03 ID:8GeXhpro
>>24
北海道風の豚丼食べて無かったんだけど、改装後もあるといいな〜。
35Socket774:2011/11/02(水) 22:38:24.41 ID:54cWDdzh
>>34
豚丼なら上野松坂屋の近くの「豚っく」がいいよ。
36Socket774:2011/11/02(水) 22:48:51.56 ID:F+tnJMl1
焼き牛丼肉多い分飯少ないし無駄に甘ったるいタレが飯全体に染みる程入ってて食べ切るの苦痛だった
ぶっちゃけ旨くない
37バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/03(木) 17:27:10.23 ID:+LhO0oHt
ちょび、けた違いとあるが、けたは一緒だもちけつ
38Socket774:2011/11/04(金) 20:37:10.53 ID:Fua9wRPD
test
39Socket774:2011/11/05(土) 18:47:54.54 ID:4aPyi87I
ところで、大阪日本橋とか、名古屋大須とかに行った場合、
みんなはどこら辺で食べる場合が多い?

俺の場合、2〜3年に一度のペースで
日本橋へ遠征するのだが、
日本橋そのもので食べることはあまりなくて、
電気街へ行く前後に新世界の串揚げ屋で、済ましたり、
黒門市場内のお好み焼きやで済ましたりしてる。

大須に関しては
2度しか行ったことないのだが、
商店街内部の屋台やうなぎやでひつまぶしくったりしてるな。


スレ存続の条件の一つが、
地区非限定の総合スレということなので、
話を振ってみようと思う。
40Socket774:2011/11/05(土) 19:03:50.18 ID:Sp7OAXUq
大阪の場合

心斎橋の焼き肉屋が行きつけ
旨い

名古屋は
熱田神宮そばの「ひつまぶし屋」が
デフォ
41Socket774:2011/11/05(土) 20:56:10.26 ID:R16xd6x6
日本橋ポミエ
大須たから かな
42Socket774:2011/11/05(土) 21:02:48.91 ID:tk5w/M/z
丸ビルが定宿だった頃は、近所の地下にウェンディーズが
あったからそこが多かった。
近頃は心斎橋の日航なので、はり重のカレー屋か洋食がデフォ。
夜時間があるときは喫茶Yで、忙しいと駅前第2ビルの地下食堂街の中のどこか。
43Socket774:2011/11/05(土) 21:37:32.30 ID:4aPyi87I
まさか、喫茶Yの名前が出てくるとは…

あそこで、モーニングを食べた後、丸一日何も食えんかった…
44Socket774:2011/11/05(土) 22:37:54.76 ID:hZxZX0Zi
腹でもこわしたのか?
45Socket774:2011/11/05(土) 23:04:39.26 ID:4aPyi87I
>44
いや、腹は壊さなかったけど量が…
(まぁ、それで有名な店だし)

ちなみにモーニングじゃなくて、アメリカンスタイルだった。
↓ここにかいてある内容に加えて、バナナ1本もらった。
ttp://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_431.html

なお、一応完食しました。
46Socket774:2011/11/05(土) 23:48:51.96 ID:hZxZX0Zi
クソワロタw
今度日本橋まで行くとき寄ってみるわ
47Socket774:2011/11/06(日) 01:48:45.55 ID:Vi2dnppA
600円で玉子14個とか・・・道楽でやってるとしか。節税対策か?
48Socket774:2011/11/06(日) 02:19:20.75 ID:hRjRQQQ8
いいなぁ 大食漢の友だち欲しい 横で眺めていたい
49Socket774:2011/11/06(日) 04:36:18.29 ID:ptJsB+PX
名古屋・大須に逝ったときは、なごやんのソウルフード=スガキヤとか、
(神保町界隈〜秋葉原にのれん分けしてる)キッチンジローの弟分かどうかは定かでないが、キッチンシローとか。
大阪・日本橋に逝ったときにキッチンサブローを探してみるのだが、いまだ見つからず…
結局、あさちゃんとかポミエとか、あとは難波〜道頓堀方面に足を延ばしたり
50Socket774:2011/11/06(日) 09:35:07.34 ID:rs+00xxo
朝から>>45みたいなのは勘弁だけど
名古屋のモーニングは体験したいねえ
51Socket774:2011/11/06(日) 11:50:58.51 ID:ePwctCmV
コメダ珈琲店とかどう?
名古屋の喫茶店もコメダも行った事無いけど・・・。
52Socket774:2011/11/06(日) 12:00:27.38 ID:hiyfNnZQ
>>51
ttp://www.komeda.co.jp/contents/n_morning.php
食いに行く気にならないです
53Socket774:2011/11/06(日) 13:07:11.14 ID:ieaPfATt
20年位以上前に関西にいた時は毎週のように日本橋にかよって
「こけし」で飯を食っていたが、あのおしんこ食べ放題は建材だろうか
54Socket774:2011/11/06(日) 13:39:32.61 ID:kXn8DiFG
こけしか…

DOS/V magazin内のまんがで紹介されてるのを見て、
ダブダブ丼を食べに行ったなぁ。

おしんこ食べ終わるとおばちゃんが追加を勧めてくるんだっけ?
55Socket774:2011/11/06(日) 13:54:04.26 ID:RDykMzoc
>>53
おしんこが建材?
56Socket774:2011/11/06(日) 16:30:49.66 ID:QYx2jDeP
「健在」とマジレス。
57Socket774:2011/11/06(日) 18:10:38.61 ID:ieaPfATt
>>53
そうそううちのは建材だからごりっぱなんで600まんえん〜
ってちゃいますぅ
>>56のとおりですがね

ググったらまだのこってたようで御同慶
しかしあのおばちゃん(もうおばあちゃんか)は今でも元気なのか
58Socket774:2011/11/07(月) 09:06:31.88 ID:viStgHK3
>>52
コメダはモーニングではなくシロノワを食べに逝く喫茶店
ttp://www.komeda.co.jp/contents/n_shirono.php

シロノワの一人完食はパセラのハニト一人完食と同レベルの罰ゲーム
ttp://www.pasela.co.jp/food/honey/museum/index.html

ただ、コメダはチェーン店で首都圏にも進出してるので、
名古屋に逝ったときにわざわざ寄る必要はないかも
59Socket774:2011/11/07(月) 09:28:30.99 ID:NFrs+Fhz
意味もなくageてしまったスマソ
60Socket774:2011/11/07(月) 15:24:00.38 ID:V7GtoO8t
あさちゃんとかはネタとしてこけしでかつ丼かラーメン、吉牛
あとはマクドナルドのドリンク飲み放題で休憩
ラーメンは今でいう無鉄砲かな
昔住んでた頃はチャリで行ってたんで今宮か新世界から難波あたりまでどうせ寄るから選択肢は色々あると思うけど
めんどくてファストフードばかりだった
61Socket774:2011/11/07(月) 21:00:13.91 ID:8SYaCaWo
シロノワってハニトークラスの量なのか…
新しい職場の近くにコメダがあったから帰りにシロノワ食って行こうかと思ってたけど、ハニトー並だと残しそうだな…
62Socket774:2011/11/07(月) 21:53:14.44 ID:UTH+cu0u
秋葉ワシントン・ボンサルーテのライバル出現??

http://r.gnavi.co.jp/g469938/menu4.html

ドリンク別\200ってのがセコいな・・・。
誰が突撃してみてくれ。
63Socket774:2011/11/07(月) 23:49:07.89 ID:NFrs+Fhz
>>61
シロノワは台がデニッシュパンなので、食べ始めると、見た目より食い応えがある
(ハニトは台が食パン)
白飯なら2合食えても炒飯だと1合半でも満腹、みたいな感じ?
64Socket774:2011/11/07(月) 23:51:54.96 ID:WqMPDOv3
( ‘д‘)y-~~<居酒屋チェーンがやってるスペインバールねぇ、行くまでもなく1200円の価値はねーんじゃね
65Socket774:2011/11/08(火) 00:24:48.03 ID:9hJCt/vi
>>61
小さいのもあるよ
66Socket774:2011/11/08(火) 00:31:23.48 ID:xqke9G1V
>>65
小さいのを食べるんじゃ罰ゲームにならんでしょ
やはりフルサイズを食べきらんと<シロノワ
67Socket774:2011/11/08(火) 07:37:33.60 ID:4pobCWQy
誰かあきばカレー行った?
68Socket774:2011/11/08(火) 12:15:54.00 ID:a25oDp5b
>>66
いつからここは自作街の罰ゲーム処スレになったんだよw
69Socket774:2011/11/09(水) 16:22:23.58 ID:BX4ydIKF
秋葉にコメダが出来ても良い気がする
シロノ食いつつ冷コー飲んでボーっとする場所が欲しい
70Socket774:2011/11/09(水) 21:35:26.14 ID:s85xryA2
今、アキバで喫茶店っていうと、
冥土カフェか、ルノワールとかのチェーン店ばかりだからねぇ。

落ち着けそうなのって
伊万里くらいか?


学生街の御茶ノ水や神保町に行ったほうが選択肢多そう。
71Socket774:2011/11/09(水) 22:29:23.61 ID:UIsYBbzi
>>70
伊万里
入ったこと無くて気にはなってたんだけど、どんな感じ?
72Socket774:2011/11/09(水) 22:29:30.87 ID:U6N4fUY/
たまには、庵のことも・・
73Socket774:2011/11/09(水) 22:31:06.72 ID:UIsYBbzi
>>70
ちなみに 珈琲 庵 じゃダメなの?
74Socket774:2011/11/10(木) 09:01:45.72 ID:FqNaH7ev
店主との距離が近すぎて微妙。
75Socket774:2011/11/10(木) 11:19:50.96 ID:ld0X3qZG
たん清並んだ。
なんかもう30人くらいいるんですけど・・・
76Socket774:2011/11/10(木) 12:20:48.51 ID:HmtRlMeg
珈琲 庵は店主 他の客と近すぎて気疲れする
どうせ同じ密集率ならドトールの方が楽

で、珈琲 庵って喫煙出来るの?
出来るとしてもさすがに喫煙者の俺でも
他の客 同伴者と近すぎて煙草吸うのに躊躇して吸いたいと思わなかった
77Socket774:2011/11/10(木) 15:07:19.09 ID:R7OHBW3f
ここまでタニマ無し
78Socket774:2011/11/10(木) 16:46:20.79 ID:/LWVxzbf
ペッタン娘
79Socket774:2011/11/10(木) 20:16:29.36 ID:BT9Yl49S
あははおもしろーい
80Socket774:2011/11/10(木) 22:49:55.48 ID:u4uhvOJg
高架下に缶詰バーが近日オープン : アキバ日報
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1560590.html

場所は、JR秋葉原駅・中央改札口の向かい。

「缶’s Bar」は、昼はコーヒーやホットサンドを提供するカフェ、
夜はお酒と缶詰めのバーという二つの顔を持った店。
棚に並べられた缶詰を自分で選んで食べるというスタイルで、お店の
創作料理や季節ごとの旬な料理の提供をするという。

運営は、JR東日本グループの(株)NRE。
81Socket774:2011/11/10(木) 23:02:57.04 ID:oKxnJgbI
そういや、昭和通りのサントリー系100均スタンドバーって、まだあるの?
82Socket774:2011/11/11(金) 10:03:02.98 ID:j6NcoV4w
あるよ
83Socket774:2011/11/12(土) 00:54:32.62 ID:AghLEfdB
>80
NREじゃ、味には期待できないな。
値段も無駄に高くなりそう…
84Socket774:2011/11/12(土) 01:03:41.81 ID:PwLzE9eJ
>>83
だよね。ねずみ茶屋のNREだし。
85Socket774:2011/11/12(土) 01:07:47.36 ID:dcfgyTwd
味砕とも味災とも揶揄される立ち食いそばの運営元だしな
86Socket774:2011/11/12(土) 01:11:55.96 ID:8BpIDq1o
>>82
多謝!
87Socket774:2011/11/12(土) 01:17:42.49 ID:AghLEfdB
あじさいも酷いけど、
何より本業?の駅弁がひどい。

うまいものにあったことがない。

そのくせ、資本力だけはあるから、大量販売する。

そのあおりをもろに食って、地方の中小駅弁屋が結構つぶれてるらしい。
(まあ、コンビニ弁当の影響もあるんだろうが…)
88Socket774:2011/11/12(土) 01:40:57.25 ID:WrucGDgX
>>80
これって缶詰そのまま出すんじゃなくて選んだ缶詰で料理作ってくれるってことなの?
もしそうならちょっと面白そうだなとおもった
89Socket774:2011/11/12(土) 06:45:42.02 ID:hV06HyKy
>>80
キハかと思ったら違った。
http://kiha-sake.com/
90Socket774:2011/11/12(土) 14:36:50.91 ID:cBV95cOX
( ‘д‘)y-~~<お湯でカンしたオイルサーディンとダルマだけで1時間楽しめるよね 感ず目(なぜか変換できない)バー楽しみだな
91Socket774:2011/11/12(土) 23:43:58.86 ID:h/AD1xLi
カレー工場に行ってみたんだけど
あまり辛くないゴーゴーカレーみたいな味だった。
アキバがしょっぱいカレーばかりになったりして・・・。
92Socket774:2011/11/13(日) 07:19:44.48 ID:s2hLeP0F
バーキンのバイキンク行ってきたが、無理して二個くうもんでないな千円オーバーだし
93Socket774:2011/11/13(日) 07:42:18.93 ID:0GPG6Jqq
話題性を持たせるのが目的で、
本当におかわりする奴なんて大して想定してないんだろうな>バーキン
ビッグマックサイズならともかく、ワッパーを一度に何個も食う気なんて早々起きるものではない
94Socket774:2011/11/13(日) 09:18:19.77 ID:nnK6REvM
ワッパーは十分美味しいと思うし
食べ放題とかしなくても良いと思う。

前回のときは3個食べたら苦しかった。
美味しく食べられるのは2個までだな。
95Socket774:2011/11/13(日) 09:30:40.16 ID:gCwO3kzn
やはり、二個店内で食って三個目をこっそり持ち帰るのが最強だな
あ、違反なのか
96Socket774:2011/11/13(日) 13:38:53.77 ID:MQ/nu3P2
おまいらww
97Socket774:2011/11/13(日) 16:55:36.97 ID:YeZ4l6uW
こっそりは無理だな。ペース見られてるよ

食い放題客が一度に10組とか来たらこっそり持ち帰り出来るかもしれんが
心貧しすぎるだろ・・・
98Socket774:2011/11/13(日) 20:50:59.73 ID:xXX6l1oP
あきばカレーは店舗狭いな
しかも場所も、うーんてとこに
普通のスタンドみたいな店で千円近いなら、CoCo壱に皆流れるだろ
99Socket774:2011/11/13(日) 22:13:41.67 ID:9OwGiO5O
>>98
その程度ならカレーショップC&Cに行ったほうがいい
100Socket774:2011/11/13(日) 22:28:10.49 ID:9FgT+AKZ
CoCo壱とC&Cの違いとは
101Socket774:2011/11/13(日) 22:28:41.33 ID:ilXF9jBG
そういや反対側にC&Cがあったか
昭和通りであまり飯食わないから、店よく知らないわ
102Socket774:2011/11/13(日) 23:15:51.89 ID:fLvKSQ8F
C&Cはねーなw
味はカレキチよりは若干マシ程度で、CoCoよりはかなり落ちる。
値段はCoCoよりは若干安い程度で、カレキチよりはかなり高い。
C&C無くなってカレキチ復活してくれた方が嬉しいわw
103Socket774:2011/11/13(日) 23:24:19.85 ID:+7Ldux+1
世の中にはC&CマニアでCoCoイチをdisる奴も相当数いるんだぜ
ソースはカレー板

俺はココイチ派というか松屋のトマトカレーで満足の貧乏舌だけど。
104Socket774:2011/11/14(月) 04:25:04.98 ID:rfX2S+xy
松屋のトマトカレーは俺もたまに食べるけどカレーとは思ってないw
105Socket774:2011/11/14(月) 06:50:11.77 ID:gRVT/MNQ
おまいたちもっとブラウニーを贔屓にしなさい
106Socket774:2011/11/14(月) 06:51:45.52 ID://HTKCHd
オムハヤシ好きだよ
107Socket774:2011/11/14(月) 08:01:09.16 ID:0v3R24js
ブラウニーは値上げしてから行ってないな
かれこれ2、3年か
108Socket774:2011/11/14(月) 12:36:45.87 ID:OzFlrRtK
C&Cは、カツカレー\500の時しか入らねぇ。
つーか、最近はカツカレー\500やらないね。
変な鳥唐の出来そこないみたいなカレーでやってるね。

あと、駅中の田毎のカツカレーを喰わないうちに
改装されちゃったのが残念かと。
109Socket774:2011/11/14(月) 15:48:13.52 ID:p1C06bzO
( ‘д‘)y-~~<あ、それは俺も思った
110Socket774:2011/11/14(月) 16:32:20.85 ID:v8xJSsqR
駅中のそば屋は
「あじさい茶屋新小岩店」ネズミ入りカレー事件以来
敬遠してる
111Socket774:2011/11/14(月) 17:16:46.17 ID:4xc5dFoS
今日、ああ、ここなのかと気がついて、あきばカレーの前通ってきたけど、俺の記憶に間違いが無ければ、
選挙ポスターが貼りまくられてた、殆ど廃屋みたいな建物だったところじゃないかw
工事の人が頑張ってたけど、大丈夫なのか?
食ってる最中に、建物が倒壊したりしてなw
112Socket774:2011/11/15(火) 12:37:22.85 ID:jZPH6LVO
「POCKETS PLUS ONE」、11月に閉店 : アキバ日報
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1562261.html
http://livedoor.blogimg.jp/mikeroom/imgs/a/8/a8446249.jpg

おそらくラオックス自体があの物件から撤退ということだと思うが、
そうするとその後に何が入ることになるかきになるねえ。
俺は飲食店が入ることになるんじゃないかと勝手に予想。
113Socket774:2011/11/15(火) 12:44:53.68 ID:YrNSkc/F
>>80
http://allabout.co.jp/gm/gc/220492/2/

これと同じような感じだと、行く奴の気がしれないね。
なんでスーパーで\100前後の缶詰に\200も払う必要があるのかと・・・。
スーパーで買い揃えて、自分の家に友達呼んだら半額以下だ。
114Socket774:2011/11/15(火) 12:55:21.60 ID:TzbSh5fj
>>113
君は外食一切できないね。
115Socket774:2011/11/15(火) 12:59:37.14 ID:YrNSkc/F
>>114
外食ってレベルじゃないだろ。
缶詰をただ売ってるだけだし。

レトルトをチンして皿に盛り付ける店のほうが
まだ良心的に見えるわ。
116Socket774:2011/11/15(火) 13:07:31.73 ID:TzbSh5fj
>>115
外で瓶ビール頼むのもNGだろ
117Socket774:2011/11/15(火) 13:27:31.01 ID:oRrKJ9rN
( ‘д‘)y-~~<ゴッキーが出る店の恐怖ほどホラーはないよね
118Socket774:2011/11/15(火) 14:22:43.38 ID:/NpFATT1
ゴキならまだいいが、チューやんは怖い
119Socket774:2011/11/15(火) 14:28:52.87 ID:KXIP23/d
昔は缶詰とかをつまみながら飲める酒屋(居酒屋じゃないよ)があってな……
120Socket774:2011/11/15(火) 15:23:37.82 ID:8XrNhGG7
今回のちょび&姉ちゃんは豆乳カフェ「issa」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_comic1.html
121Socket774:2011/11/15(火) 16:19:25.40 ID:T2SZ3pEn
また万世橋越えか
122Socket774:2011/11/15(火) 17:27:57.85 ID:KXIP23/d
ちょび姉ちゃんに俺の豆乳飲ませたいお・・・(´;ω;`)
123 [―{}@{}@{}-] 【東電 84.9 %】 :2011/11/15(火) 18:13:55.86 ID:IJwD1Hdo
>>119
最近は保健所がうるさいけど、今でも東京や大阪の下町なんかには残ってるんじゃないかな?
ビールケースを二つ積んだ上にベニヤ板をしいてテーブル代わりして、ひっくり返したビールケースに腰掛けたりね。
カウンターがあって勃ち飲みスタイルのところも。
124Socket774:2011/11/15(火) 20:30:36.08 ID:wgPpxoHP
アド町で今もたまに紹介してるよ。
実物見たことは無いけど。
125Socket774:2011/11/16(水) 01:01:41.42 ID:RbsNj8WJ
ID:YrNSkc/Fはガキだな。
126Socket774:2011/11/16(水) 14:05:29.04 ID:UT7YlBnV
若くてイキのいいのがいるな

ネタ抜きに若いって馬やらしい
おっちゃん四捨五入きたら40だよ・・・
メタボ腹だから運動と称して仕事帰りは上野から東京駅まで歩いてるんだぜ
酎ハイ片手にな!
127Socket774:2011/11/16(水) 14:05:30.48 ID:+fTRfVnQ
牡蠣が美味しい季節だ
俺は生牡蠣だけは絶対に食わない
当たったことあるから
128Socket774:2011/11/16(水) 14:17:23.11 ID:aHP/L/Fv
井戸実乙
129Socket774:2011/11/16(水) 14:20:21.33 ID:olpi0FDS
>>126
上野からとは結構頑張るな
俺のあの辺歩くけど、神田〜東京が以外ときつくて良く諦めるよww
130Socket774:2011/11/16(水) 17:17:43.18 ID:AW0AVL2K
( ‘д‘)y-~~<腰が痛いので錦糸町−船橋の総武快速14分をヤクルト飲みながら椅子にスワローズ いやドラム缶に板ひいた露天なんてミナミにまだたくさんあるなw 
         七輪置いた立ち焼肉もあるよw 自家製どぶろく出す韓国人街の店もあるしw 難波バス停裏にムショ出たばっかの指がないおっさんがどう見ても小学生の娘を働かせている飲み屋とかもあるしw 
131Socket774:2011/11/16(水) 17:51:30.75 ID:le4i2L+L
>>126
ヲレも四捨五入したらまだまだ40だぜー 来年は50かorz
132Socket774:2011/11/17(木) 03:06:27.04 ID:ENOAbJK3
某とんこつラーメン
臭いからニオイ取りましたとかでリニューアルされたが薄くなっただけだった
薄いだけならまだしも麺がすごくコストダウンされていた
こんな仕打ちってあるかと思って替え玉せずに店を出た
133Socket774:2011/11/17(木) 07:10:14.92 ID:n3gwylDm
別に某付けないでいいから名前出してよ
参考にするから
134バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/17(木) 07:16:27.11 ID:VaTq00xe
風龍が試しに4束100円のそうめん使ってみたと仮定
135Socket774:2011/11/17(木) 09:16:51.06 ID:hHSMeUuN
>>134
その値段じゃ高級品じゃないかw
136Socket774:2011/11/17(木) 12:42:14.61 ID:E/v24uwL
>>133
じゃんがら
137Socket774:2011/11/17(木) 13:43:43.88 ID:1EUDQUjB
( ‘д‘)y-~~<そもそも博多ラーメンに麺のクオリティは求めてはいけないと気づかないと博多豚骨を堪能するのは難しい      しかし袋麺のうまかっちゃんよりレベル低いラーメン出すってなんなの・・・
138Socket774:2011/11/17(木) 22:54:37.39 ID:n3gwylDm
>>136
さんくす やっぱりじゃんがらか
もはや行くことはないな
139Socket774:2011/11/18(金) 00:00:59.34 ID:pNsoIQhr
500円なら水道橋のかめぞうが好き
140:2011/11/18(金) 09:15:17.53 ID:GeKa6bZc
さいたまやは安いけどまずい
これなら立ち食いそば
141Socket774:2011/11/18(金) 23:49:33.64 ID:WN2Al7mV
最近、
アキバに行く度に、伊吹や製麺でぶっかけ食ってる。

先週も伊吹や製麺でぶっかけ食った後に、
はなまるでの半額セールでまた、ぶっ掛け食った。
142バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/18(金) 23:50:35.56 ID:iG2bTTTK
旬のぶっかけさんですね
143Socket774:2011/11/19(土) 01:46:59.21 ID:ogU12jUB
ぶっかけマニアだな
144Socket774:2011/11/19(土) 10:11:03.10 ID:Z57KmLQY
とんかつ食ってるときにぶっかけの話題はやめてくれ。
145Socket774:2011/11/19(土) 11:13:42.68 ID:ZDIflqUv
やまいちなう
146Socket774:2011/11/21(月) 02:19:54.79 ID:GOCw8nI8
ちくしょう。
>>145のせいで、夜中にカツ丼食いたくなったじゃねえか!
147Socket774:2011/11/22(火) 05:41:47.59 ID:V2tQW0hx
弥次喜多そばが閉店 : アキバ日報
http://akibanippoh.ldblog.jp/archives/1565502.html
148Socket774:2011/11/22(火) 06:54:15.95 ID:JnJ41wbt
弥次喜多って、>>147の記事にある末広町だけでなく、
(俺は知らなかったけど)昭和通り側にもあったんだな
昭和通り側の店舗も閉めてしまったのだろうか?
ttp://www.yajikitafoods.com/tempo_akiba.html
149Socket774:2011/11/22(火) 10:20:03.32 ID:nzycLPiV
立ち食いそばは乱立気味だからな
しかも秋葉の賃料にたいして値段も安いわで
秋葉で働いている人がメインのお客さんになってしまうのもきついとこ
150Socket774:2011/11/22(火) 11:42:11.47 ID:pv2ipLow
魔術堂の隣に蕎麦屋できたからなー
間にはつけ麺屋もあるし、店同士近すぎだわ
151Socket774:2011/11/22(火) 12:52:21.34 ID:CD3X6StK
( ‘д‘)y-~~<魔術堂並びの蕎麦屋もいつ見ても夜6〜8時台で客俺一人とかなのでやばそう
152Socket774:2011/11/22(火) 13:31:12.06 ID:08N/PjOh
やまいち行ったけど、あれは酷い
丸伍の方がマシ、丸伍も儲かっている筈なのにプレハブに毛が生えた建物は寂しい
153Socket774:2011/11/22(火) 17:03:02.81 ID:9iSwqLeW
古炉奈よく利用してたんだけど、ああいう系の喫茶店って、
伊万里以外に何かあるかな?
154Socket774:2011/11/22(火) 17:27:58.56 ID:k8lB35jD
>>152
お と な だね
155Socket774:2011/11/22(火) 18:27:58.66 ID:qJ9ggVuG
福そば・・・(´・ω・`)
156Socket774:2011/11/22(火) 20:02:01.48 ID:Av/WapAK
>>152
静岡の蝶屋に比べたらいい店構えだぞw
157Socket774:2011/11/22(火) 20:28:27.69 ID:V2tQW0hx
>>153
ああいう系が何を指すのかわからんが・・・珈琲 庵じゃだめなのかい?
あとルノアールの水出しアイスコーヒーとかは?
158Socket774:2011/11/22(火) 21:43:16.78 ID:CD3X6StK
( ‘д‘)y-~~<家で水出しコーヒーの道具買ってグアテマラの豆でコーヒー作ったら美味かったよ ルノアールのはボッタ
159Socket774:2011/11/23(水) 00:04:11.58 ID:ayiy+wbU
それ言うたら世の中の喫茶店は全てボッタになるよぅ
コーヒーの原価なんてなぁ
160Socket774:2011/11/23(水) 00:27:32.39 ID:8Zp87UQ6
古炉奈と伊万里って似てるかなぁ
161Socket774:2011/11/23(水) 05:57:05.31 ID:PxLu6dCl
巨乳蕎麦は良い思い出
162Socket774:2011/11/23(水) 06:25:33.42 ID:duH42y6+
秋葉原に来る層は、昔も今も世間一般の傾向とは違って
ペッタン娘派>巨乳娘派
じゃね?

俺の第三の脚は節操がないので、つるぺたロリっ娘から爆乳フェロモン系までリビドーが発動されるけど…
※ただし二次元に限る
163Socket774:2011/11/23(水) 09:14:42.01 ID:jbECTl4L
>>158
お前の家で原価で飲ませろよ
164Socket774:2011/11/23(水) 10:03:26.09 ID:TWLHc4Ku
>>158
それ、道具と豆でいくらかかりましたか?
水出し抽出の時間は?
165Socket774:2011/11/23(水) 10:31:00.06 ID:c7VfF5Kq
>>164
サーバに粉と水入れて放置して、フィルタで濾せば作れるぞ。
時間は適当に試してみろ。
166Socket774:2011/11/23(水) 17:09:06.20 ID:XRbbh0h+
サーバに粉と水入れて放置……って


自作ッカー → (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
167Socket774:2011/11/23(水) 19:24:32.41 ID:i6+xHfUs
やまいちはガッツリ系じゃないからなー
おまいらにとっては物足りないだろうな
168Socket774:2011/11/23(水) 20:35:47.56 ID:Q/WksxkA
( ‘д‘)y-~~<その通り時間をかければ簡単に作れるし、楽天とかで1500円ぐらいで売ってるよ 豆はアフリカやアジアでは酸味が強くなるので南米の苦味が強い豆を使っているが好みの問題、キロ500円のOKストアのミル済豆でもうまいよ
169Socket774:2011/11/24(木) 15:40:53.70 ID:laqVoHba
そういや昨日500円の日替りチャーハン食おうと思って
きいちのところに行ったらなんか列ができていて3時
前に売り切れって出ていたけど、最近はあんな感じ
なのか?
170Socket774:2011/11/24(木) 16:35:54.83 ID:9iAghsRX
キイチは オタの集会所みたいなもんだろ
171Socket774:2011/11/25(金) 08:17:54.22 ID:OBz5HZJl
グループで来店の際は予約お願いします
なんて貼り紙してあるし・・・ まっこと、ハードルの高い店になり申した
172Socket774:2011/11/25(金) 17:25:18.55 ID:S2c7dr7f
そういや、ほも弁のりのりまつりがもう始まってたんだな
http://www.hottomotto.com/news/view.php?id=1185
173Socket774:2011/11/25(金) 17:33:07.12 ID:LpgWrXMG
( ‘д‘)y-~~<神田デビルクラフトの自家製ビールとピザがうみゃだがや
174Socket774:2011/11/25(金) 21:50:57.59 ID:CIUpLR5c
手動復帰あげ
175Socket774:2011/11/26(土) 06:49:07.20 ID:De310SGj
>>172
秋葉原エリアのほも弁は昌平橋通りの店舗だけ?
淀の北側の店舗は、ほか弁とほも弁が決裂したときに、ほか弁側に残ったみたいだし
176Socket774:2011/11/26(土) 13:31:19.43 ID:flA5MTHx
( ‘д‘)y-~~<へぇ意外にホモ弁進出の余地があるんだな やろうかな
177Socket774:2011/11/26(土) 14:32:29.36 ID:fgEUdh1M
末広町にホモ弁あったでしょ
撤退しちゃったから余地があるかどうかは?
178Socket774:2011/11/26(土) 17:28:15.55 ID:KbbsZa8c
しかし、ほも弁は普通に食える味なのに、
ほか弁はなんであんなにマズいんだ?

NREよりひどいぞ、あれ。

分裂してから、地元の近所にはほか弁しかなくなって
困ってるんだが…
(いつのまにか、オリジン弁当もなくなってた)
179Socket774:2011/11/26(土) 20:37:12.00 ID:cKzHcnre
ほも弁のり弁、この機会に食ってみたが、白身魚がきちんと厚みと大きさがあって感心した。
ちくわ天がやや脂っこかったが…
他店だろうけど、一時期、凄く小さくて薄っぺらかった気がするんだけどな。
180Socket774:2011/11/26(土) 21:21:15.42 ID:x/RrWxpx
俺はかまどや派だな
店舗によっては勝手に作ったメニューが有って面白い
例 ちくわ天丼(ちくわ天が数本乗ってるだけ)200円とか
181Socket774:2011/11/26(土) 22:14:36.73 ID:flA5MTHx
( ‘д‘)y-~~<オリジン派は居ませんでした
182Socket774:2011/11/26(土) 22:31:16.93 ID:2Ul01d+s
日本亭の唐揚げ弁当がボリュームあってなかなかいいと聞いたけど、近場にないんだよな
183Socket774:2011/11/26(土) 23:13:54.88 ID:UGU+LvA0
175 名前:やめられない名無しさん 投稿日:2011/11/23(水) 19:49:25.84 ID:wAtF7LIB
なんか話聞いてると唐揚げ市場行くくらいなら、ちょっと離れるけど
ヤマダ電機ちょっと大国町に向かったとこにある日本亭でデカから弁当を
買った方が幸せになれそうだなw
184Socket774:2011/11/27(日) 00:16:37.18 ID:zWsdwinm
うちの田舎のたいあん弁当最強
185Socket774:2011/11/27(日) 12:05:34.48 ID:mJAkpAk6
日本亭のから揚げはでかいしうまい
から揚げ弁当を頼むと4つ入ってくるが2個でご飯食べられるから
残りの2つは晩酌に回るのがいつもの流れ
186Socket774:2011/11/27(日) 12:18:33.99 ID:urDZ+Oyk
日本亭って、聴いたことなかったから、
調べてみたら、地元の八王子には一店舗もなかった…

府中には6店舗もあるのに…
187Socket774:2011/11/27(日) 12:52:14.59 ID:Ig3OjIlB
188Socket774:2011/11/27(日) 12:53:15.38 ID:iMgcCt9U
浅草橋店に行ってみようかな
デカ唐揚げに惚れた
189Socket774:2011/11/27(日) 12:54:59.59 ID:mJAkpAk6
あと揚げたてはうまいんだが
2度揚げも混ぜてくるんだよな
それはちとぱさっててまずい
190バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/27(日) 12:58:38.68 ID:NNusLkRR
吸った油だけで1000kカロリーある
191Socket774:2011/11/27(日) 12:58:48.08 ID:urDZ+Oyk
>187
マジですか?
でかい!!

これって、あさちゃんのとりカラにちょっと及ばない
って程度ありそう。

チェーン店でこれって…
192Socket774:2011/11/27(日) 16:21:28.73 ID:zWsdwinm
日本亭は密かに誰でも頼める学生弁当がお得
193Socket774:2011/11/27(日) 18:03:03.00 ID:7dUUytzZ
唐揚げLOVEの側近ちゃんがきていないな
194Socket774:2011/11/27(日) 18:34:45.61 ID:45bTknl6
白たいやきの跡地に雨後のタケノコの如く
唐揚げや建ってるけど、
モスチキン大好き
195Socket774:2011/11/27(日) 21:41:41.30 ID:o/TwpIfN
ベンガルでキーマンカレー食べたけど挽肉というよりほぐした肉だった
モットポロポロなの想像してたけど
196Socket774:2011/11/27(日) 22:06:40.13 ID:1paTOFlW
( ‘д‘)y-~~<キーマン
197Socket774:2011/11/28(月) 09:21:55.52 ID:dO/jv92Y
>>178
貴様台東×丁目在住だな!

俺も困ってます(´・ω・`)
198Socket774:2011/11/28(月) 22:00:29.30 ID:BDaCucQn
>197
いや、俺、八王子市民なんで…
199Socket774:2011/11/29(火) 12:34:27.97 ID:g4+oik8a
落ちてないよな
200Socket774:2011/11/29(火) 15:59:24.54 ID:MTJNOynt
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜洋食「須田町食堂 秋葉原UDX店」編〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111203/etc_comic1.html
201Socket774:2011/11/29(火) 17:59:59.98 ID:LVg3UqVd
須田町食堂の須田町本店はどこに・・・
202Socket774:2011/11/29(火) 21:11:59.70 ID:Vl+5X/b/
須田町食堂≒聚楽だな。

聚楽という名前に、ブランド力はそんなにないということか。
203Socket774:2011/11/29(火) 22:24:23.62 ID:mc4Q1uYE
聚楽といえばパチモン臭いマリリン・モンローのCMだな
204Socket774:2011/11/29(火) 22:34:34.38 ID:FsHyMdhZ
↓ポークマン思い出した
http://rocketnews24.com/2011/11/28/156933/
205Socket774:2011/11/30(水) 11:04:40.89 ID:pedty5HL
ポークマンにどんぶりあったっけ?
しょうが焼きのこりこり脂とたまねぎ山盛りしか記憶がない
ハワイでげんきにやってるのかねえ

それはそうと
http://rocketnews24.com/2011/11/17/153033/
なんか汚らしい
206Socket774:2011/11/30(水) 18:50:35.13 ID:WWdKX4tS
あだち相変わらずブレないな
207Socket774:2011/11/30(水) 21:24:40.62 ID:tn46TcNy
>205
いや単に豚野郎ってネーミングから思い出しただけ。

あのころって、ここの過去スレでやたらと
豚男の話題が出てたから…
208Socket774:2011/11/30(水) 22:28:53.77 ID:iGTyHEn8
ポークマンは豚漢と書かれることが多かったような気がする
209Socket774:2011/12/01(木) 00:34:42.00 ID:ILSypIcv
ちょび姉ちゃんに俺のチーズ食べさせたいお・・・(´;ω;`)
210Socket774:2011/12/01(木) 22:47:05.68 ID:hsUr8c1V
ちょび漫画もそろそろ2年目か
なんかあっという間だったな
211バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/02(金) 08:07:20.64 ID:dCr13ohe
あーもうそんなか

最近漂う「褒めゼリフ多すぎだろ」感を最初の頃のように何とかして欲しい
212Socket774:2011/12/02(金) 08:47:20.16 ID:EQYqZeKC
会社やめてポークマンっぽい店やろうかな・・・
資金ないけど
213Socket774:2011/12/02(金) 10:04:48.42 ID:hJJP7m3j
パトロン見つけるのが先だと思うが・・・
214バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/02(金) 10:07:59.53 ID:dCr13ohe
アキバでやってくれよ
資金、多少なら援助するわけない(まさに豚漢)
215Socket774:2011/12/02(金) 12:10:32.13 ID:aYBJBTJ2
リナカフェ閉店?
216Socket774:2011/12/02(金) 13:00:57.49 ID:EvVzcSE+
( ‘д‘)y-~~<まじすか!
217Socket774:2011/12/02(金) 13:17:09.71 ID:x4qqAqpD
218Socket774:2011/12/02(金) 14:42:27.49 ID:Z5sWkWCg
うわあ・・・

食ったことないけど

それよりもイベントが減りそう
219Socket774:2011/12/02(金) 18:30:07.35 ID:tgg4USsf
建て直したあと復活の線は無いの?
丸五新築してる最中は本当に戻ってくるか気が気じゃ無かったがあんなふうに・・・
220Socket774:2011/12/02(金) 21:52:20.37 ID:3pr6XlDi
リニューアル前にノートPC持ってよくいってたわあ
やってたのは2ちゃんとウェブ巡回程度だったけど
今じゃスマホでそれ以上のこと出来るもんな
221Socket774:2011/12/03(土) 00:11:42.20 ID:PoR+YnK0
こりゃ結構象徴的な転換期かも。
ベルサーレ埋めるほどの人は集まらんし、カネも無いだろうし、
自作PC系のイベントは完全にオワコンになりそう。
222バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/03(土) 00:24:05.60 ID:xwwmy1VH
インテル天野さんの公演を聞くのが好きだったな
でも天野さんが「もうやらないよ宣言」しちゃって、ちょっとヤバイな感があったけど
ついにケースの裏の電源スイッチを|から○に倒されたカンジ
223Socket774:2011/12/03(土) 08:01:48.42 ID:aM4xSmAl
じゃあおれがリナカフェの代わり作ると言ったら出資してくれるかな?
224Socket774:2011/12/03(土) 12:16:21.62 ID:nh1e+OTc
>>223
店の名前は「Morphy Cafe」で
225Socket774:2011/12/03(土) 12:36:23.62 ID:yPkVh4bG
>>224
Tono Cafeでいいやん
226Socket774:2011/12/03(土) 12:40:19.73 ID:yPkVh4bG
Toyo Cafeだった
227 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/12/03(土) 14:06:05.15 ID:REus4MW/
喫茶店東洋は地下になっております♪
階段をおりてくださ〜い♪
228Socket774:2011/12/03(土) 14:32:05.40 ID:WxR5nkdM
>>1000なら、いこい復活。
229Socket774:2011/12/03(土) 15:07:40.09 ID:hN6r9SKP
ぬこフリークスポットと化しているたまねぎ屋の地下のかつての「いこい」
今はどうなっているのだろうか?
230Socket774:2011/12/03(土) 17:22:54.09 ID:Sza5Bjqa
>>226
出資しても実現しないから・・・ネタ古過ぎた?
231Socket774:2011/12/03(土) 18:27:47.19 ID:iAqTWUvY
復活させるとしたら
いくらぐらいかかるの?
232Socket774:2011/12/03(土) 19:42:36.78 ID:16oy1ioD
居抜きなら当面の運転資金と併せて5、600ってところか.
内装刷新ならさらに倍かな。
233Socket774:2011/12/03(土) 19:45:31.26 ID:yPkVh4bG
(MorphyOneを)復活させるとしたら
いくらぐらいかかるの?

じゃないのか?
234Socket774:2011/12/03(土) 22:29:58.40 ID:aM4xSmAl
自作民優遇の店がやりたい
パーツ買って来店なら割引するとか
古いパーツ飾りたいから
提供してくれたら一品無料とか
235Socket774:2011/12/03(土) 23:01:47.39 ID:PoR+YnK0
スッカイけどいいの?
236Socket774:2011/12/03(土) 23:01:59.72 ID:yvE2idmr
ジャンクの蟹さんネットワークカードとかゴミばっか持って来られるで
237Socket774:2011/12/03(土) 23:06:14.82 ID:aM4xSmAl
被り過ぎパーツは情報出してごめんなさいする
238Socket774:2011/12/03(土) 23:56:58.47 ID:jpti8tUE
食い物が不味かったら話にならない
どこかの店で15年くらいは修行してきてほしい
239Socket774:2011/12/04(日) 00:01:39.65 ID:aM4xSmAl
では15年後に。
240Socket774:2011/12/04(日) 07:47:10.12 ID:tSRVgvv4
達者でな
241Socket774:2011/12/04(日) 12:18:57.70 ID:GKHlSodp
答えは15年後!
\ジャカジャン/
242Socket774:2011/12/04(日) 18:34:58.71 ID:lKrHlkmu
とりあえずガッツリ系の店で頼むわ
243Socket774:2011/12/04(日) 22:17:22.17 ID:4GOhYt9o
>>242
喫茶店でガッツリ系っていうと、
梅田の喫茶Yとか、
名古屋のマウンテンが思い浮かぶんだが、

あーいうのが希望か?
244Socket774:2011/12/05(月) 00:47:38.89 ID:39LismaB
ガッツリって言葉糞ウゼー
245Socket774:2011/12/05(月) 01:31:07.19 ID:CAiuzvyc
>>244
では、代替案を、出せ。ハゲっが
246Socket774:2011/12/05(月) 03:13:50.90 ID:UgZIuBBB
うるせーハゲの何が悪いんだ、薄毛がっ
247Socket774:2011/12/05(月) 08:26:56.61 ID:nKJakSFF
見た目に、決まってるだろうが。ハゲっが
248Socket774:2011/12/05(月) 10:17:19.62 ID:NW6ChXTy
薄毛よりハゲのが好感もてる
249Socket774:2011/12/05(月) 11:06:49.16 ID:GHPmec6a
ただし、剃り跡が青々としたスキンヘッドに限る
250Socket774:2011/12/05(月) 11:38:07.06 ID:kFFmTwH2
ラヲタ用語ですまんがラーメンやつけめんで
「ガツン度が高い」とか「ガツン汁を追加」とか言うのがキモい
あとラヲタの俺超絶托い
251Socket774:2011/12/05(月) 13:10:52.23 ID:dkcZQSlN
ガツン度はなんとなくわかるが、
ガツン汁ってなんだ?

カネシのイメージが近いか?
252Socket774:2011/12/05(月) 17:24:14.32 ID:gM6oo2LI
>>243
名古屋いいねぇ
モーニングがコースで出てくるんでしょ
253Socket774:2011/12/05(月) 20:11:25.79 ID:vZdbywBq
そこでコメダを秋葉原に
254Socket774:2011/12/05(月) 21:10:13.20 ID:hgATJJZu
>>252
あなたにはぜひ、
甘口抹茶小倉スパとなべスパとカキ氷を
セットで食べてもらいたい。
255Socket774:2011/12/07(水) 14:21:15.91 ID:dv8OKmll
くまカスのところはスターケバブになるのかな
3.5坪で20日新店舗オープンらしいし
256Socket774:2011/12/07(水) 22:30:15.05 ID:9LwWx2rp
あのカステラ屋は本当に謎だったな
257Socket774:2011/12/07(水) 22:43:33.53 ID:NgbgAo62
おにぎりケバブか。。。
258Socket774:2011/12/07(水) 23:24:40.86 ID:m6hs/IzK
3.5坪か・・・美味いたこやき屋にでもならねーかな
259Socket774:2011/12/08(木) 12:33:38.32 ID:beB/W13R
ああ、これからの季節、たこ焼き屋は是非欲しいねぇ
歳取るとケバブよりもこっちの方が良いわ

但し、鈍器前の、お前は不可だ
260Socket774:2011/12/08(木) 13:19:45.62 ID:5OKw7biZ
たこ焼きはソースがいいのか?
俺しようゆがいい
261Socket774:2011/12/08(木) 16:16:56.50 ID:RDs6+XoV
ソース・青のり・おかか、仕上げにマヨネーズにょろにょろが好き
明石焼き(玉子焼き)みたいな、関西風の出汁に浮かしたのも好きだけど
262Socket774:2011/12/08(木) 16:36:42.40 ID:Rmgr6DGY
東京にもたこ焼き道場わなかができればなぁ
醤油味や塩味たこ焼き食べたい…
263Socket774:2011/12/08(木) 17:18:21.82 ID:RL22PI+D
ねぎマヨがあればいい
264Socket774:2011/12/08(木) 17:44:13.83 ID:Ti25fkkd
築地銀だこはちょっと高いよな
ttp://www.gindaco.com/contents/menu/index.html
265Socket774:2011/12/08(木) 19:19:25.24 ID:cDGfr2G6
生地に醤油で味付けしてあって
花かつおをたっぷりかけただけのシンプルで
でかい玉のたこ焼きが田舎にあったんだが
それがうまくてのう・・・
266Socket774:2011/12/08(木) 19:47:28.67 ID:kne/XEfc
外側がカリカリじゃないたこ焼きも食ってみたいよ
267Socket774:2011/12/08(木) 20:06:47.65 ID:beB/W13R
旧日通ビル前屋台のたこ焼きは、生地が硬めでたこ焼きの主流からは外れるんだろうが、旨かった
作ってるシーンを思い出すと、ちとアレだったがw
あのテキ屋のおっちゃん、良くヘマするらしくて自分より若い上役にボコボコに殴られて、
しばらくして焼きそば担当に変えられたけど、今はどうしてるのかな…
268Socket774:2011/12/08(木) 20:14:37.56 ID:cDGfr2G6
ポリバケツ
269うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/08(木) 20:31:29.99 ID:x7zGVMJX
アキバにほこてんあったころの露店もポリバケツだったな…
270Socket774:2011/12/08(木) 20:39:40.55 ID:EvqYJgo4
( ‘д‘)y-~~<ミナミの甲賀流派
271Socket774:2011/12/08(木) 20:48:50.69 ID:beB/W13R
そうそうw
工事用?の攪拌機で生地こね回してなww
使ってる水の出所も…おや、こんな時間に誰(ry
272Socket774:2011/12/08(木) 20:56:19.80 ID:Y31PY/65
でも、いつもたこ焼きとお好み焼はアキデパの3点盛りだったな
273Socket774:2011/12/08(木) 21:12:08.56 ID:Ti25fkkd
+焼きそばだったな<アキデパ3点盛り
関西出向中に、その3点+ごはん+味噌汁+お新香の、
粉もん3点盛り定食とか食べたことがある
274Socket774:2011/12/08(木) 21:23:02.82 ID:EvqYJgo4
( ‘д‘)y-~~<スーパー玉出の弁当で普通にたこ焼&焼きそば&お好み焼きという大阪セットてのがあるからな
275Socket774:2011/12/08(木) 21:23:52.32 ID:7/8/o+Qr
明石焼きはついてないのかよ
276うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/08(木) 21:33:55.49 ID:x7zGVMJX
松坂牛のステーキなんてケバブの前にあってな。
277Socket774:2011/12/08(木) 22:27:13.22 ID:xW/rGobT
あれ屋台には松阪ステーキ串とか書いてあって松阪牛とはどこにも書いて無いんだよね
半端な部分でも無駄無く使えるミンチ肉の松阪牛バーガーが100gで1800円もすんのに
塊の肉使った串焼きが500円で買える訳無いよね
278Socket774:2011/12/08(木) 22:57:08.96 ID:iyVn9oWF
>>277
微妙なんで確認だが、「松坂牛」。
松阪って書いてあったんなら松坂牛ではそもそもないわけで。
279Socket774:2011/12/08(木) 22:58:14.14 ID:x8BZty/A
カキフライはどこがうまい?
280Socket774:2011/12/08(木) 23:16:37.63 ID:xW/rGobT
>>278
三重県松阪市の牛だから松阪牛
松坂牛というのはどこの牛?
281Socket774:2011/12/08(木) 23:46:50.17 ID:iyVn9oWF
>>280
ごめん、ちょい混乱した
282Socket774:2011/12/09(金) 01:53:37.91 ID:QVlN459k
>>272
あの焼きそばの店、ダニエルだったかな?
PC-98の頃にあそこで昼飯食べてて、ふと周りを見ると満員の客と店員を含めて
日本人が俺一人ということが度々あったな。
283バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/09(金) 01:57:57.55 ID:LCaPlljo
ドネルももういらないね
あーいう店ってその土地に1軒だけあるからこそありがたみがあるのに
284Socket774:2011/12/09(金) 08:26:16.50 ID:TEF11MrT
松阪牛にもピンキリはあるから、グラム数百円のも存在するよ。
とはいえ、あの屋台のは怪しさ満点だったがw
285Socket774:2011/12/09(金) 08:42:49.35 ID:IrAkyjQj
>>282
ダニエルの本店は川崎BEにあった。
でも今はどこにも存在しない。
286Socket774:2011/12/09(金) 08:48:25.57 ID:0OG4St1e
肉を焼いている人の名前が松坂
287SocketAM1+:2011/12/09(金) 09:36:40.59 ID:EdpoSzBM
すっごく納得した。
288Socket774:2011/12/09(金) 10:07:05.58 ID:IS68IVSw
ここでも松阪牛の話やってたな。
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/067/67219/
作者がTwitterでフォローしてたけど、加工食品用でも
同じ加工食品用「普通の牛」よりは品質は上なので
念の為、だってさ。
289Socket774:2011/12/09(金) 11:26:32.93 ID:fMx22nY2
俺、今まで松坂牛だと思ってた・・・。
290 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/12/09(金) 15:41:51.33 ID:Fbnz3JrE
松阪は濁らずに「まつさか」と読む
ttp://www.matsusaka-kanko.com/kan/ushi/
「まつざか」だとたいがいのIMEでは松坂に変換されるんじゃないかな
291Socket774:2011/12/09(金) 16:57:14.40 ID:n4i2Fqhi
あの貧相な屋台で松阪牛が出るわけないもんな・・・
サシの全く入ってない、赤身に脂身を食用糊で張り付けた
トウッカーノで出てくるみたいな肉だったからなあ。

しかも豚串の方は薩摩黒豚ってw 姑息な偽装とかのレベルじゃない
292 [―{}@{}@{}-] 【東電 90.7 %】 :2011/12/09(金) 18:06:01.83 ID:Fbnz3JrE
まあ縁日の屋台レベルの串焼きで、ブランド牛やブランド豚は無理があるだろうね
293Socket774:2011/12/10(土) 00:25:50.99 ID:h1Mh9RXy
中央通りに居た串焼きステーキは
肉が硬くて、いつまでたっても噛み切れなかったな。
294Socket774:2011/12/10(土) 00:39:07.79 ID:rsfMsbvS
そこの話してると思ってたんだがちがうのか?
295Socket774:2011/12/10(土) 01:05:22.59 ID:16iV8Z3A
そこの話でOK
開き直りというか傍若無人っぷりで盛り上がってるとこ

いまはああいうのも突っ込まれて廃業なのかねえ?
だったらアメ横の悪徳業者どもをまず駆逐しろと思う。
あいつら産地偽装・賞味期限偽装はお手のもので
上げ底して量を多く見せてるとか日常茶飯事だしな。。。
296Socket774:2011/12/10(土) 07:07:39.37 ID:xwJo8uGC
>>295
アメ横は築地で売れ残った低品質品を捌く場所だからなぁ。
大体あそこで生鮮品買う奴って、田舎モンか大陸か半島じゃん。
観光客相手なんだからあれでいいんだよ。
297Socket774:2011/12/10(土) 07:16:32.48 ID:axoAXu4e
>>296
生鮮は吉池だな。アメ横は乾物だけ。
298Socket774:2011/12/10(土) 10:14:54.98 ID:AAD2ryLK
肉の大山の400円メンチは松阪牛を使っているというがはて

自分は100円のやみつきメンチで充分だが
50円のやみつきコロッケと一緒に店頭でビールと共にサクっと
アキバ帰りのおやつにちょうどいい
299Socket774:2011/12/10(土) 10:22:42.66 ID:axoAXu4e
>>298
お主わかってるな。昼間から軽く飲んでデザートにパイナップル。
300Socket774:2011/12/10(土) 12:16:09.97 ID:MCRHM/0z
上野/御徒町スレかよw
301Socket774:2011/12/10(土) 13:04:16.72 ID:ajMEx36m
京成線沿線だから急いでないなら京成上野から歩くんだよ
うさぎやでどらやき買って暖かかったらその場で食うんだ
うまい
302Socket774:2011/12/10(土) 14:24:13.98 ID:qs8STLLn
あたりや食堂でラーメン食ってきた。
トンコツじゃなくて鶏ガラパイタンスープ。
結構いい感じ。
303Socket774:2011/12/10(土) 16:12:05.40 ID:nTzMxIyF
18きっぷ使って現在名古屋
これから軽く大須を回ったあと
パセリに突入するつもり

でも、喫茶Yのアメリカンスタイルの二の舞は
嫌なので、最強パセリ定食は止めておく。
304Socket774:2011/12/10(土) 18:02:21.87 ID:c9I8kxGm
久しぶりに元巨乳蕎麦入ったけど
やっぱりものたりん
この店よく続いてるな
305Socket774:2011/12/10(土) 19:45:11.57 ID:xwJo8uGC
巨乳そばはほどなく潰れるから、お前ら今のうちいっとけ。
茅場町とか八丁堀辺りならあれでならやってけると思うけど、アキバじゃむりjk
306うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/10(土) 21:13:25.79 ID:lukgI+Qk
マエダンゴ、いきてんのかな?
307Socket774:2011/12/10(土) 21:21:54.58 ID:1gs0f7cI
>>306
やばそうですね。
308Socket774:2011/12/10(土) 21:35:40.66 ID:eWc1PhQC
( ‘д‘)y-~~<久々に刀削麺食ったら、ちょっと味が変わったように感じた 知らん間に赤くないスープのラーメンとかもやり始めたのね 女の子が白湯(すりゴマ?)のラーメン食っててナンパしようかと思た
309Socket774:2011/12/10(土) 22:23:27.63 ID:Oi/584MH
>>306
ページは死んでないから、
本人も生きてるんだろうけど、
糖尿病発症で、ドクターストップとかありそうだよな。
310Socket774:2011/12/11(日) 01:13:13.35 ID:yRQ4byVJ
サンボ15日休みだからね
311Socket774:2011/12/11(日) 20:52:31.88 ID:/IADExqX
>303
もう、名古屋から出ちゃったか。
喫茶店Mに行って、遭難してくると良い経験になるのに。
鍋スパお薦め。
312Socket774:2011/12/11(日) 21:39:17.17 ID:yRQ4byVJ
ネジの西川の横に出来たアイス屋食べた人居る?
313Socket774:2011/12/11(日) 21:40:59.31 ID:FytDdjz1
入りたくないと感じたでやんす
314Socket774:2011/12/11(日) 21:58:20.60 ID:yfxUPfQL
ケムンパスでやんす?
315Socket774:2011/12/12(月) 00:18:08.49 ID:J9al2ya6
小諸そば行ったら、親子連れの家族(父子)が仲良く一皿のざるうどんを食べていた

父「美味いか?」
小「うん!お父さん大好き!」

何か物悲しくなった
316Socket774:2011/12/12(月) 10:14:06.23 ID:oW7pp/2m
実にほほえましい場面じゃないか
317Socket774:2011/12/12(月) 10:44:34.00 ID:4uKmhVCp
そばじゃなくてうどんを選んでるところが賢い
318Socket774:2011/12/12(月) 10:49:54.65 ID:Cqyj/vBp
金より親子の絆のが財産だと思うのよ
子供は親孝行な人になると思う
人間まずそこからじゃないか
319Socket774:2011/12/12(月) 13:49:14.47 ID:bCTRh7e4
いや単純に少しあげてただけだろ
320Socket774:2011/12/12(月) 15:06:40.99 ID:SRlat56R
>>315
ギルティ
321Socket774:2011/12/12(月) 19:32:15.34 ID:CBVEDZGw
>>315
単に1人一杯じゃ多かったんだろ
そうだと思おう
322Socket774:2011/12/12(月) 21:47:23.22 ID:HRwvqg5P
>311
さっき名古屋から帰還した。
パセリでは味噌カツ定食Lを食ったんだが、
後半味噌の味がくどく感じてきて、ごはんをお変わりした上で
一緒に食べないとちとつらかった。
(今日食った矢場トンでは最後までうまかったので、
味付けの問題かな。)

ちなみに名古屋の霊峰なら、過去2回ほど登頂経験があります。
(甘口シリーズとかじゃないけど…)
323Socket774:2011/12/12(月) 21:50:50.84 ID:HRwvqg5P
ところで、
大須の九十九そばに、
とても、怪しくも懐かしいような店構えをもつ
店があったんだけど、誰か食べたことある人いる?

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66602.jpg

大須 はな井でググると結構有名な店らしいけど…
324Socket774:2011/12/13(火) 02:02:13.91 ID:gDuty967
秋葉構内のカレー屋がかなり真面目なカレー屋でびびった。
手軽にああいう系統が食える店が増えてうれしい。
もう加賀カレーはいらん
325Socket774:2011/12/13(火) 03:25:16.91 ID:ToEKFEoA
>>323
名古屋出張とかで何度もこの店の前を通っているがいつもスルーしてきた
次に名古屋に逝く機会にでも逝ってみよう
326Socket774:2011/12/13(火) 09:01:06.83 ID:mGuTLg6f
>>323
怪しすぎるだろw
327Socket774:2011/12/13(火) 09:30:07.96 ID:f+bH4a1N
あやしいおそば禁止
328Socket774:2011/12/13(火) 09:50:05.69 ID:eLdK+Teg
あなたのおそばにも禁止
329Socket774:2011/12/13(火) 17:53:44.07 ID:9afGsaXT
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜ちゃんぽん・皿うどん「長崎飯園」編〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/etc_comic1.html
330バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/13(火) 17:59:41.90 ID:zfyRjt+9
331Socket774:2011/12/13(火) 18:04:39.69 ID:Gesv9UoD
ちょび姉ちゃんに酢酸かけられたいお・・・(´;ω;`)
332バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/13(火) 18:06:00.03 ID:zfyRjt+9
今回のチョビ姉ちゃんはちょっとアダルティだな
まさに酸いも甘いも経験済みって顔してる
333Socket774:2011/12/13(火) 19:58:19.55 ID:LZBIrv6w
えびチャーハン1100円、小っちゃい海老3つとか殿様商売もいいとこだな
334Socket774:2011/12/13(火) 20:15:02.69 ID:JG5NjR81
>>333
行ったことない人乙
335Socket774:2011/12/13(火) 20:20:32.66 ID:DROCBrBb
一見すると個人経営のいかにもな「町のラーメン屋」の風情のようだが、
横浜の同様な雰囲気の店を比較対象に挙げると、
チャーハン(大盛り、チャーシュー入り、海老は大粒のが4、5個入ってる)+半ラーメンで800円とか
チャーハン(大盛り)+ラーメン(通常サイズ)で900円で食えることを考えると
相当に高い値段設定だな

336Socket774:2011/12/13(火) 21:19:54.79 ID:jtGubhul
街の中華屋さんの佇まいで炒飯が1000円超えじゃ躊躇するわな
337Socket774:2011/12/13(火) 21:32:32.69 ID:mr4ik3l2
ちゃんぽん食いたくなったけど、土日休みじゃ行けないわ。
338Socket774:2011/12/13(火) 22:12:58.55 ID:URkR60Rq
>337
そんなあなたにリンガーハット
339Socket774:2011/12/14(水) 02:01:25.77 ID:YgfdsuUU
900円ならリンガーハットでちゃんぽん3杯食うわ……と思ったら今590円なのな
340Socket774:2011/12/14(水) 04:20:48.47 ID:JviHPy7W
リンガーハットのちゃんぽん以前は390円だったのに地元店潰れて暫く見ない内に随分と値上がりしたんだな
皿うどんの方が好きだったけど
341Socket774:2011/12/14(水) 04:48:02.23 ID:rs7wlTsc
リンガーハットは野菜と麺を国産にしたんだよ、それから値上げしていった
値下げ競争じゃ勝てないと思ったんだろうね、しかし国産化も今となっては震災以降は微妙かもな
342Socket774:2011/12/14(水) 16:30:17.94 ID:N5BTVneo
>>329
まずくはないけど、値段高すぎだな>長崎飯園
リンガーで十分かな??ってのが正直な感想。
343Socket774:2011/12/14(水) 17:17:25.72 ID:cnYTfd07
>>329
ちょびはイカ娘か?
344Socket774:2011/12/15(木) 01:02:54.52 ID:vkcCLbnS
リナカフェの後継になりそうなPC DIY Cafeなんてのが
外神田3丁目のどこかで開店準備中だと
345Socket774:2011/12/15(木) 08:54:12.54 ID:/2zz6bIe
組立出来るカフェかの。。。?
346Socket774:2011/12/15(木) 08:59:24.34 ID:oKgj/9mr
ドリップと豆が置いてあって
自分で入れるんじゃない?
347Socket774:2011/12/15(木) 09:00:56.33 ID:pCATa/52
>>346
煎るところから始める
348Socket774:2011/12/15(木) 09:10:59.72 ID:Bx08fGG0
様々なコーヒーメーカー取り揃えております
349Socket774:2011/12/15(木) 09:11:19.89 ID:oKgj/9mr
>>347
んで
ミルでゴリゴリひいて?か?

やべぇ 飲みたくなってきた
コーヒー入れよう(粉からだけど)
350Socket774:2011/12/15(木) 10:53:20.27 ID:P9yX+iZJ
>>333
土地代とかも込みなんだろう。
351Socket774:2011/12/16(金) 01:01:19.89 ID:/V4fD3/k
まだ食べた事無かったな
一回行ってみるか・・・。
352Socket774:2011/12/16(金) 21:55:02.85 ID:HGz2bBxg
あなぅ
353Socket774:2011/12/16(金) 21:55:30.79 ID:HGz2bBxg
誤爆しました
354Socket774:2011/12/16(金) 23:02:57.25 ID:JkZstj4H
アナゴとウナギどちらがいいか悩んでるのかと思った。

ちなみに俺はアナゴ派だ。
355Socket774:2011/12/17(土) 04:45:18.13 ID:KGWy8PW5
確かにアナゴはかば焼きにも寿司にもなるからな
ウナギより偉い
356Socket774:2011/12/17(土) 06:17:47.94 ID:/Knrn9hv
土用の時期だとうなぎの寿司も売ってるけどな。
357Socket774:2011/12/17(土) 07:21:17.96 ID:gqbBZPit
デパ地下でも国産あなごは手頃な価格なのがいい
358Socket774:2011/12/17(土) 09:29:57.15 ID:VM0TdGrQ
秋葉原にあなごの美味しい店ありますか?(便乗)
359Socket774:2011/12/17(土) 16:26:36.70 ID:TXEkoeww
お前ら神田西口のすた丼がオープン記念で100円ですよ
360Socket774:2011/12/17(土) 16:47:50.18 ID:325rlWtO
すた丼は100円でも食いたくない
361Socket774:2011/12/17(土) 19:29:15.90 ID:FNnZY65j
キリッ) が抜けてますよ
100円なら行くかな
362バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/17(土) 21:11:42.12 ID:u/55pR4r
100円ならw
363Socket774:2011/12/17(土) 22:14:06.81 ID:VoXEBCSY
長崎飯園開いてなかった・・・。
364Socket774:2011/12/18(日) 07:18:57.59 ID:nuqcgoJ9
すた丼オープンの100円とかゴーゴーカレーオープンの55円とか、
結構な行列ができて交通の障害になってることもあるけど、
警察に怒られたりしないのかな?
365Socket774:2011/12/18(日) 07:25:36.56 ID:sBaYFQ71
佐和子はワンピースが似合う
366Socket774:2011/12/18(日) 07:25:53.81 ID:sBaYFQ71
誤爆・・
367Socket774:2011/12/18(日) 07:31:21.62 ID:NGuxOHGp
阿川 佐和子?
有吉 佐和子?

渋い趣味だな おい
368バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/18(日) 11:35:14.40 ID:qpJrqrXj
満島ひかりですよ
369Socket774:2011/12/18(日) 13:55:42.95 ID:7baUouEs
満島の演技が嫌い
わざとい切れ演技しかできない

マンジマ!!
370Socket774:2011/12/19(月) 00:17:09.86 ID:ou2FaHVZ
北原佐和子しか思い浮かばなかった
371うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/19(月) 21:44:23.00 ID:S8zbANH1
全部
372Socket774:2011/12/20(火) 10:50:31.16 ID:8hnV0kCT
神田駅になるけどザ・鷹山ってラーメン屋で
開店記念で昨日と今日\300だぞ。

http://kaiten-heiten.com/the-takayama-kanda/
373Socket774:2011/12/20(火) 11:05:57.07 ID:po6POefk
とんこついらね
374Socket774:2011/12/20(火) 17:24:33.26 ID:ipOc6Hvd
開店セールで安くする店は信用できない
375Socket774:2011/12/20(火) 21:16:14.34 ID:akUn2Nr7
万惣のレポとか無いのかな?
高そうだけど
376Socket774:2011/12/20(火) 21:29:56.27 ID:Zyk/NIIj
>>375
それって、万惣のフルーツパーラーのこと?

フルーツパーラーメニュー【高級フルーツ専門店、万惣フルーツパーラー】
http://www.manso-kanda.co.jp/parlor.html

ホットケーキなら食べたことあるよ。生地自体がうまかった。
377Socket774:2011/12/20(火) 21:34:53.53 ID:D9QF9uVK
パフェたけえええええええええ
378Socket774:2011/12/20(火) 23:20:03.86 ID:4PKUFkEx
高くはない
つーかフルールデセゾンの方がむしろ高いぞ
379Socket774:2011/12/20(火) 23:22:06.78 ID:4PKUFkEx
ゴメン それほど高くはなかった
380Socket774:2011/12/21(水) 04:48:50.81 ID:WH6yVcwD
http://www.jph-japon.co.jp/product/bar/
新宿伊勢丹のこれに比べれば全然安いw
381Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:45:16.77 ID:Ka17fSJ1
【速報】秋葉原の「ごはん処あだち」がヤバいと話題に ご飯「普通」盛りで一升
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324447386/l50

想像通りの展開
382Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:12:08.87 ID:WH6yVcwD
>>381
久々にニュー速見たが、反応がテンプレかというくらいブレがないなw
要は発想が貧(ry
383バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/21(水) 17:45:51.67 ID:7WCkAJcj
おっとあだちの悪口はそこまでだ
384うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/21(水) 17:54:08.56 ID:NImD8zFG
だって髪型でしか区別つかねぇし
385Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:03:03.74 ID:Ka17fSJ1
それ違うあだち
386Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:18:18.89 ID:XF7KpVwf
充?
387Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:17:02.18 ID:b/A/TWOy
チンタオラーメンでも食いにいくかな。
388Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:31:56.17 ID:pGvWuUAz
今日みたいな寒い日は
青島ラーメンで暖まるのもいいな。
389Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 10:06:41.79 ID:WUAuuEZu
並んでる間に冷えっちまうよ
390Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 10:31:18.70 ID:S0ngTf2o
ここまで寒いとさすがに冷やしのぶっかけはつらくなってくるな。

さて、もうそろそろアキバに向かおうと思うのだが、昼飯どうしよう。
391Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 10:44:48.38 ID:qiJ4fk+o
>>390
影武者で油そば大盛
392Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:41:20.66 ID:GwkwHE2T
http://akiba.kakaku.com/etc/1112/23/064500.php

ドネルケバブ「スターケバブ★ホットサンド」のオープン日が22日から23日に延期。
理由は、ガス設備工事での不具合。
なお、クーポン持参での全品半額サービス(※1人1品のみ)は23日に行う。

ガス設備工事不具合…クマカスの置き土産か?
393Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 12:18:54.98 ID:RizcNtMD
クマカスのカスがグリルを通じてガス配管に詰まってたとか?
394Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:18:09.24 ID:b/A/TWOy
青島ラーメンに14時頃に行ってみたけど、アホみたいに並んでたのでヤメタわ。
395Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 09:45:40.65 ID:IcG3FJhK
スターケバブと言えば、この間、港都税事務所から六本木駅迄歩いた時に気が付いたんだけど、
ちっとしたケバブ通りって言うかトルコ料理通りみたいになってる並びがあるのな
屋台出してた頃に比べて、ずいぶん出世したもんだ
ここまで出世したんだから、秀和電気の禁煙の階段に座ってタバコ休憩するのと、
前の奴にぴったりくっついてJRの改札突破するのはもうやめてくれw
396Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:11:24.11 ID:3aaU4eMF
しかし、ケバブ屋増えすぎだな。
(とはいえ、昨日は半額と聞いてシッカリ食ってきたが…)

いま、アキバ周辺に何店舗あるんだ?
397Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 09:32:45.41 ID:eiDffgwN
トルコ料理店もいれると結構ありそうね
398Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:42:26.62 ID:ExhN+7zk
違法屋台とか変なのもいるからな。スターケバブだけでいいだろう。
399Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:15:25.32 ID:n3GmZTSY
>>394
青島ラーメンの行列は、総武線の車内からも見えるよなw
開店当初は、あんなに繁盛するとは思わなかったわ。
空いてる頃に行っておくべきだった。
400Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:19:19.92 ID:JvPIu1DA
ぐぐったけどウマそうじゃん青島ラーメン
今度行ってみよう
正月はやってないよなさすがに
401Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:18:16.48 ID:Vpnt17Xp
年末秋葉で友人と飲む予定なんだけど
安くてオススメのとこないか?なければ金の蔵にしようと思ってる
402Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:02:52.42 ID:2SpCvR1f
かんだ食堂
403Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:39:51.54 ID:fcj9YheH
あだち
404Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:48:00.51 ID:LASSs58w
神田とか、アメ横のガード下まで足のばしたほうがいいんじゃない?

俺、下戸だから味は知らんけど…
405Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:56:42.50 ID:SPzQJMSb
矢まと、一会
406Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:56:53.77 ID:fcj9YheH
神田までいくんなら、升亀か大越。
407Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:16:40.71 ID:2SpCvR1f
冗談抜きにサイゼリヤ。ワインのピッチャーでベロベロ。
マジ安いし外れメニューがない
408Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:32:03.85 ID:qfxPB3Wv
吉池の6F マジオヌヌメ
409Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 04:43:19.14 ID:b7EgEJmn
村役場とか町役場ってまだ営業してるの?
410Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:02:54.18 ID:2BHlU2ZV
サイゼリヤのワインはピッチャーじゃなくてマグナムボトルなw
あれ確か1500ccで1000円ちょいだったような・・・
アルコール単価考えたらビールの比じゃない。
学生飲みにもお勧めだったりする。
味にうるさい人のための店じゃないけどマジで大外しはない。
411401:2011/12/26(月) 12:38:00.04 ID:/55wfwZ5
みんなありがとう。吉池にするわ
もしかしたら秋葉から歩くから金の蔵もあるかなもし
412Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:04:34.19 ID:8uSPRIRd
>>411
安くてって条件が無いなら万世の5階で焼き肉とかもいいぜ。
孤独のグルメにもでてるよ。
413Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:24:30.37 ID:b7EgEJmn
孤独のグルメでは万かつサンドを旧・バスケットボールコートで食ってなかったっけ?
(焼肉食ってたのは川崎編だったと思うが、いま現物が手元にないのであやふやスマソ)
414Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 16:42:24.42 ID:AOY2jeOP
>>413
それであってます
415Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:00:51.00 ID:Vz9ULujQ
昭和通り沿いにココイチが有ることに最近気付いた。
何店も増えたしょっぱいカレーより美味いと思うけど
話題にはなりづらいな。
416Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:10:52.18 ID:SLQ80udz
>>415
むしろ、カレーショップC&C みたいな普通のカレーの方が安心して食べられる。
金沢カレー系は俺には合わん。
ココイチもいまいち。
417Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:17:00.03 ID:SLQ80udz
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
〜「そばと酒 助七」編〜
駅近で楽しめる本格手打ち蕎麦、夕方からは居酒屋に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111231/etc_comic1.html
418Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:19:12.77 ID:w0YyDau3
>>415
ココイチと同等の金額出すなら、他でもいろいろ選択肢あるし。
あえて、あの価格でカレー喰おうとは思わない。
419Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:26:19.93 ID:PQ2mjLHL
CoCo壱は700〜1000円ラインいっちゃうからな
それであのくらいの味なら別なもの食うという選択肢になる
420Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:54:50.06 ID:BCec+kN+
ジャイヒンド最強伝説
421 [―{}@{}@{}-] 【東電 78.2 %】 :2011/12/27(火) 15:08:51.43 ID:MQ775Nla
ココイチは(金券屋とかで売っててお釣りももらえる)グルメカードが使えるのがメリットかな
期間限定のグラマが好きなので、グラマのある期間だけはココイチによく逝く
422Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 15:09:18.60 ID:ayRGiq+z
ジャイヒンド最強伝説と申したか
423Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:00:23.42 ID:CtPKj+p5
ココイチのカレーは辛すぎて・・・
しかもご飯が当たりのときとはずれのときが・・・
ハヤシライスしか選択枝がw
424Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 17:07:46.20 ID:3+kot1gu
>>421
グラマおいしいよね
豚バラの厚いのがいい
425Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:01:47.67 ID:7GVVbsy0
ちょび姉ちゃんに声あててもらいたいお(´;ω;`)
426働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/12/27(火) 18:27:59.79 ID:hRtmoWtZ
ココイチに1300グラムタダで食べさせて貰った経験が。
427Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:45:05.78 ID:nAVKdqwT
昭和通りのココ壱は全店中売上高2位、客数では1位らしい。
428Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 21:24:47.88 ID:heSWqHZU
>426
俺も1300gくったことあるよ、
でも、食ってしばらくした後、駅のトイレで吐いた。

そのとき、
ああ、俺の胃袋の限界はここまでなんだってしみじみ思った。
(二郎の大豚ヤサイ増し程度だったら楽勝なんだが…)
429バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/27(火) 21:29:43.92 ID:aMok861Z
そんなことしみじみ思わないでいいからっっ!!
430Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:05:09.50 ID:vMoHLUkd
胃液吐きながら黄昏てたんだ?


漢だねぇぇ!
431Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:44:47.00 ID:7PpUokgS
その男は口の端から胃液を垂らしながらも、笑みを浮かべるのを止めることはなかった、
ですね?
432Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:53:53.68 ID:HSamcYJu
433Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 01:55:41.85 ID:zuekHx4C
逆流性食道炎w
434Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:07:54.59 ID:xLyQqMVQ
今年最後のぶっかけを食べようと伊吹や製麺に来たら、
10人以上の列が…

こんなの初めてだわ
ひょっとしてコミケ帰りの奴らか?

ところで、みんなは今年最後のアキバめしは何食った?
435Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:21:29.22 ID:XUw4lSwj
昨日、福寿で焼き肉食い放題行ってきた
かなり秋葉混んでたな
436Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:25:05.31 ID:tqoo5Jq2
久しぶりに刀削麺パクチー大盛り食ってきた
ちとしょっぱかったぜ
437Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:55:42.16 ID:Obfag0l5
>>434
コミケ以前に大晦日間近だろ
年越しそばも知らんのか
438Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:33:59.39 ID:xLyQqMVQ
あそこ確か蕎麦売ってないよ。

まあ、最近は年越しうどん何て言うのも聞くが…
439Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:06:26.63 ID:arlWfbCR
年明けうどんだな
なんか訳のわからない物を流行らせようとしてるなぁ
440Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:22:26.29 ID:a/ohe6Gz
>>438
wiki
> 年越し蕎麦の由来とされる説は「細く長く達者に暮らせることを願う」というものがもっとも一般的である。
まあ、うどんでもいいわなw
441Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:48:18.65 ID:xLyQqMVQ
でも、うどんを細いと定義すると、
ラーメンはほぼ全て極細麺になるわけで
太麺好きの俺は困ったことに…
442Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:59:18.69 ID:25D2BN2I
うちの田舎じゃ、年またぎで食わないと年越し蕎麦とは言わんて教えられてきたけど
全国共通じゃないんだな
443Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 07:42:12.16 ID:q4dEGNyS
じゃあ影武者で年越ししようぜ
444Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 09:21:51.43 ID:zvoTYtZ+
>>442
年越しingじゃなくてもいいってことさ
445Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:04:42.27 ID:f2IeiQuh
はぁー・・・そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
446Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 22:01:45.50 ID:9j1L6ofe
何をそんなにカリカリしてるんだ?

とりあえずカルシウム取れや
447Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 22:40:31.05 ID:zvoTYtZ+
>>445
女で最初のスーパーサイヤ人かも?
448Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:02:38.13 ID:VW+GGWwH
サンボでもあだちでもいいから開けてくれ
449Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:55:16.74 ID:VQPmA++u
>>439
恵方巻商法もいいとこだなw
450Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:07:57.72 ID:leg2F+9q
日本におけるクリスマスもバレンタインも、
元をたどれば強引に商売っ気に満ちたエセ行事を捩じ込んで定着させたわけで
後続のハロウィンや恵方巻きも含め、
どの業界も柳の下の泥鰌を狙っているんだろう
451Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:24:38.22 ID:cB+alm6I
今日は青島ラーメン開いてたよ。
待ち時間ゼロで入店。うまかった。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1325579008123.jpg
452Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:10:44.53 ID:BSOa40FU
あー青島食いてぇなぁ
八王子系に近い味と内容だから近所の八王子ラーメン屋で妥協するか…
453Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:31:57.87 ID:qtRIl7cw
青島美味そうだな、寒い日でも体が暖まりそうだ。
454うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/03(火) 18:53:19.70 ID:9kheiG1c
しかし、数年前は正月ならじゃんがらだって並ばず食えたのにな。
455Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:41:14.96 ID:nXjiOFoX
本スレでも書いたけど、今年の正月は特に混んでる気がするな
456Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:54:49.97 ID:AZB/IxeJ
>>451
こういうベーシックなラーメンいいな
457Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:23:33.79 ID:Pt1ekzOc
ラーメンはラーメン板へ
しかしここにも工作員わくようになったか・・・
本スレでは蛇蝎のように嫌われだしたからな。
ラーメンはうまいのに信者だか工作員だかのおかげで印象悪すぎる
458Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:25:16.28 ID:KjxWACmG
>>451
昨日いってみたんだよな
ええやっていませんでした
459Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:25:28.50 ID:lM5aXk60
らーめん、だめなん?
460Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:51:40.47 ID:TWpi+Bh1
ラ板でなにかと青島を目の敵にして
勝手に工作員認定しているやつだからほっとけ
461Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:55:24.19 ID:kXmyFymf
2ちゃんはちょっとでも肯定的な意見書くと工作員だのステマだの騒ぐ奴いるからな
462Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:58:34.52 ID:lM5aXk60
わかった
週末食べに行ってみるよ
463Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:51:09.58 ID:45a8ajAi
ステマさんのせいでサブリミナルさんの立場が・・・
464Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 07:09:04.03 ID:zaVScBz7
ステマって、stealth marketing の略だっけ?
465Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 08:24:23.22 ID:3l3S7SQ+
嫌われてるのにしゃしゃりでてくるからなお嫌われる
466Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 08:51:19.48 ID:TCVeRoTK
変なのが居ついちゃったな
467Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 09:02:15.75 ID:mN+14dbI
一人じゃないわけだが
あと俺に限って言えばこのスレは7年目くらいの新参だ
なお豚漢は一度しか食っていない
468Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 09:07:18.41 ID:TCVeRoTK
短い時間に即レスで一人じゃないですかw
わかったからラ板に帰ってね
469Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 12:16:56.45 ID:mN+14dbI
>>457=>>467=俺だが>>465は知らんよ。
時間だけで同一と思い込むとか2chしか生きる場所ないのか?
暗愚な奴。

青島が旨いという意見自体は賛成だが
あちこちに節操なく書く気味の悪い手合いがいるのでね
はいはい俺も托い托い
470バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/04(水) 12:19:59.19 ID:LlMbKzWF
塩分の摂りすぎじゃない?
471Socket774:2012/01/04(水) 12:40:00.08 ID:TCVeRoTK
はいはい、わかったから巣に帰ってねw
472Socket774:2012/01/04(水) 13:23:51.54 ID:yu4cmo88
今年こそは自作のための食事処のミシュランガイド作るべき
473Socket774:2012/01/04(水) 20:30:20.53 ID:1yaVIWzI
・丸五
・冨貴
・青島ラーメン
・がんこ
・万世
・かんだ食堂
・サンボ
・デリー
・肉の大山&カットパイン
・たる松

トップテンを作ってみた。3つ引いて3つ足してみてくれ。
474Socket774:2012/01/04(水) 20:33:27.10 ID:vL2CI3ZA
かんだ食堂 ★★★★☆
475Socket774:2012/01/04(水) 21:15:24.35 ID:ncpw/GgQ
すた丼、影武者、HERO'S、ブラウニー、アキバ食堂、あだちを入れてほしいな
残してほしいのは丸五、冨貴、かんだ食堂、サンボあたり
476Socket774:2012/01/04(水) 21:20:00.05 ID:vL2CI3ZA
アキバ食堂 ★☆☆☆☆
477Socket774:2012/01/04(水) 21:24:30.86 ID:fsSXyXo6
サンボ ☆☆☆☆☆
478Socket774:2012/01/04(水) 21:33:01.87 ID:vL2CI3ZA
同意
479Socket774:2012/01/04(水) 21:59:19.20 ID:BMhT3UyY
チェーン店を入れるのはないわー
480Socket774:2012/01/04(水) 22:28:26.73 ID:Fitt+Pmr
雁川、フルーフデセゾン、キッチンジローを入れて青島、がんこ、デリーを外す
481Socket774:2012/01/04(水) 22:35:59.80 ID:lnHMi7xg
>>480
キッチンジローやラホールはチェーン店なんだが意外と外したくない面子
482Socket774:2012/01/04(水) 22:42:48.86 ID:hpfLSF4u
( ‘д‘)y-~~<スーパーで半額の食材で作った自信作の海幸山幸ケンカ丼が常駐スレで不評でつらい…激ウマやのに
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxs67BQw.jpg
483Socket774:2012/01/04(水) 22:45:17.52 ID:Fitt+Pmr
なんだこの漢丼は・・・旨そうじゃないかw
484Socket774:2012/01/04(水) 22:46:24.48 ID:Fitt+Pmr
ちょっと画像転載させてもらおう
485うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/04(水) 22:49:54.61 ID:uXuTNkHP
ドッパラのノート…
486Socket774:2012/01/04(水) 22:50:34.19 ID:ToVQ2r29
それぞれ単体で食わせてくれ…
しかしなかなかエグいな
487Socket774:2012/01/04(水) 22:52:51.23 ID:gX6LD3KM
ビジュアルは最悪だな
488Socket774:2012/01/04(水) 23:45:15.31 ID:ys2OIzho
ちゃんとした丼に入れれば見た目は改善出来そうだが
489Socket774:2012/01/05(木) 00:20:05.17 ID:EzccAvs5
そういう時は混ぜるんだ
490Socket774:2012/01/05(木) 01:31:19.31 ID:WDsZYUEO
山はローストビーフだとわかるけど
海は何?まぐろのすき身?
491Socket774:2012/01/05(木) 10:02:23.24 ID:erAy6STW
スーパーのネギトロ298円だろ
見た目はこれとどっこい
http://livedoor.blogimg.jp/tsmayuna/imgs/0/5/05cbdbd1.jpg
492働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/01/05(木) 10:24:47.46 ID:PzxO8BaF
>>491
すき家もちょっと気を効かせて、マグロほぐせばいいんだよな。
初めて注文して目の前にネギトロ丼が置かれたときには目を疑ったぞ・・・
味はそこそこなのにな。
493Socket774:2012/01/05(木) 11:21:12.62 ID:hRYZRhXD
>>473
>>肉の大山&カットパイン
>>たる松

アメ横もありかよ!?
だとしたら神田も入れて欲しい。

・升亀
・大越

は、外せないぞ。

でも、神田、御徒町、お茶の水は除外たほうがよくない??
あと、昭和食堂が抜けてない??池袋にも進出したからチェーン店と言えなくもないけど。
すた丼、パンチョはチェーン店かな??

しかし、このスレUDXやアトレなどのテナント系の飲食店の話題は少ないよね。
494Socket774:2012/01/05(木) 11:36:15.16 ID:DTud983r
>>473
たどんは好きだけどみなさんはどうなの?
495Socket774:2012/01/05(木) 12:36:40.42 ID:tQbRPJKP
まあ真面目に十傑を選んでるわけじゃないからw
自分なら
丸五
サンボ
冨貴
フルールデセゾン
キッチンジロー
万世

ちょっと周辺から
久保田
竹むら
志乃多
近江屋洋菓子店みたいな

カレーとラーメンはそれだけで選ぶのが大変なくらいあるから除外
496Socket774:2012/01/05(木) 12:58:04.08 ID:o36skeHW
俺の専ブラ>>491にグロ注意の反応してるからなんだと思ったら
>>492のマ「グロ」に反応したのかw
497Socket774:2012/01/05(木) 13:04:35.16 ID:EEVpIsAw
>>495
確かにカレーとラーメンは別枠でやってもいいかもな
498Socket774:2012/01/05(木) 13:21:09.38 ID:/B9KI1w2
俺なら

神田川
丸五
とりの
とり庄
いし橋
万世

ちょっと周辺から
一の谷
鳥つね自然洞
久保田
花ぶさ
499Socket774:2012/01/05(木) 15:03:43.69 ID:eiYeHa93
当たり前過ぎてつまらんのう
ベスト10というより初心者マップぽいな
俺のお薦めは小諸そば、かつや、はなまる、てんや、CoCo壱、バーキン、富士そば、ペッパーランチ、ドトール、松屋
500Socket774:2012/01/05(木) 15:07:13.95 ID:hRYZRhXD
>>499
ケンタとマクド、天やに、吉野家、幸楽苑、ラーメン日高が抜けてますよ!!
501Socket774:2012/01/05(木) 15:09:19.14 ID:hRYZRhXD
>>500
てんやはあったね。スマン。
スシローと丸亀が秋葉原進出してくれたらうれしいのだが。
やはり家賃がネックか。
502Socket774:2012/01/05(木) 15:33:12.27 ID:eiYeHa93
ベスト10だから10個にとどめておいた(キリッ
503Socket774:2012/01/05(木) 18:23:52.65 ID:NzJZaemc
>>501
ロイホ、ジョナサン、デニーズも抜けてる
504Socket774:2012/01/05(木) 22:18:51.30 ID:C5CVzNPs
松屋の豚飯終了か
505Socket774:2012/01/05(木) 22:21:57.48 ID:H5u3Q+x8
吉野家もいつの間にかなくなってたな
506Socket774:2012/01/05(木) 22:26:39.61 ID:HWyvzdcc
吉野家の焼味豚丼は家でも作れそうな味
前の豚丼の方が旨かった
507Socket774:2012/01/06(金) 08:37:01.54 ID:vnqH3+qs
毎朝田毎の前を通るが、「ステーキカレー\680」が非常に気になって仕方がない。
誰か喰ってレポしてくれ。
508Socket774:2012/01/06(金) 09:02:46.34 ID:PyzKvqvf
>>507
なぜ他人にやらせようとするw
509Socket774:2012/01/06(金) 13:30:49.88 ID:TFJbOkZA
http://ripora.com/report/item/?guid=ON&report_no=1596
これはふらんす亭基準でいうステーキだなw
510Socket774:2012/01/06(金) 13:49:23.47 ID:vnqH3+qs
>>509
リンクthx!!
なかなか頑張っているほうだな。
見本写真と実物のギャップは想定内の範囲だし。
晩飯に決定!!
511Socket774:2012/01/06(金) 15:35:08.53 ID:JEvucaLl
秋葉のカレーでここだけは食っとけみたいのある?
選択肢がありすぎて困る
512Socket774:2012/01/06(金) 16:28:38.12 ID:X4mUZN1U
俺的にはない
55、しゃりまーる、ジャイ、ベンガル、ラホール、マンモス、アキバ
どれも特筆するものはないな
それら食うならかつやの胃もたれするカツカレーのがいい
513Socket774:2012/01/06(金) 17:09:11.03 ID:PPiDXH5r
ありがちな奴を外すとブラウニーのカレーかな
あそこはカレー以外のメニューのほうがいいかも
しれんけど
514Socket774:2012/01/06(金) 17:17:11.35 ID:inp7+FMl
あぁ、ブラウニーのカレーは有りかな
515Socket774:2012/01/06(金) 17:59:14.84 ID:PyzKvqvf
もうね、ブラウニー一択
516Socket774:2012/01/06(金) 18:08:15.83 ID:TFJbOkZA
ブラウニー美味しいけど、カレーとしては変化球じゃない?
517Socket774:2012/01/06(金) 18:50:05.66 ID:02yXLeDg
そういえば、トプカも秋葉だよな
518Socket774:2012/01/06(金) 20:25:57.42 ID:JTl+IMT2
アキバ以外でも食えるけど小諸のカレー丼
どうせならかけそばが付いてるカレー丼セット
蕎麦屋のカレーって美味いよな
たまに食いたくなる
519Socket774:2012/01/06(金) 20:27:06.06 ID:YYIRz2EB
>>511
デリーまで歩け。
タンドリーチキンセットうまいよ。
520Socket774:2012/01/06(金) 21:44:43.02 ID:FGoitfUG
>>511
カレキチ
絶滅したけど
521Socket774:2012/01/06(金) 22:19:07.70 ID:kzxG//s9
アトレの中にあるカレー屋はどうなん
522Socket774:2012/01/06(金) 22:28:33.52 ID:FPigm1v1
高い
523Socket774:2012/01/06(金) 23:03:57.53 ID:etLhwm10
好波はランチ止めたんだっけ?
ジャンボチキンカツカレーは微妙だったけど
524Socket774:2012/01/06(金) 23:28:42.14 ID:bnbB+dbB
香りだけな丸五のまかないカレー・・・
525Socket774:2012/01/07(土) 09:06:45.35 ID:lKYhtlsN
かんだ食堂のカツカレーオススメ
小麦粉で引き延ばした昔懐かしいカレーだよ
カツカレーなのに、しっかりとルゥに肉も入ってる
大盛り頼むと親の仇みたいな量が食えるw
526Socket774:2012/01/07(土) 09:16:19.30 ID:QDz5FgV4
かんだのカレーはおいらには重過ぎるようになった
年なのかなあ
527Socket774:2012/01/07(土) 10:04:19.41 ID:lKYhtlsN
元は業務用か家庭用のカレールゥを水に溶いた小麦粉で引き延ばして量を増やしてるんだと思うけど、
確かにああいうドロリとした重たいカレーって、店で出すカレーとしては今は珍しいよね。
チェーン店にしろ、スパイシーなさらりとした奴が主流だから。

俺はチェーン店のカレーは、どこも缶臭さというかレトルト臭さが抜けなくて駄目だなぁ。
多分、工場で一括して作って保存料入れてるから仕方無いんだろうけど。
528Socket774:2012/01/07(土) 13:18:58.51 ID:7V/WALOr
年寄りにはカレーはきついだろう
脂のかたまりだし
529Socket774:2012/01/07(土) 14:35:33.08 ID:6DCN0B6K
カレー(スパイス的に)自体は脂とは無縁なんだがな
肉と米が高カロリーの原因か
530Socket774:2012/01/07(土) 14:41:59.14 ID:M8peGPm/
>>529
本来のカリーはヘルシーなんだが、日本で好まれるカレーは
油脂をいっぱい使ってるからなあ。
531Socket774:2012/01/07(土) 14:43:56.02 ID:UD0Nr3lA
ttp://slism.jp/calorie/117051/
市販の(固形)カレールーに脂が結構使われてるんじゃね?
532Socket774:2012/01/07(土) 16:24:28.31 ID:jkfXpyUy
>525
ステマ乙
かんだでカツカレー大盛り食べたよ
昔の懐かしい味だ
下品だがソースどばどばかけて食うのがうまい
それとルーが多くてご飯が余らないのがいいな
533Socket774:2012/01/07(土) 19:41:58.40 ID:0e1niTgU
カレールゥは脂の他にとろみを出す為に
小麦粉入ってるからな
534Socket774:2012/01/07(土) 19:55:19.00 ID:9917K40k
スープカレー扱ってる店ってあったっけ
本場のカレー店はよく見かけるけど
535Socket774:2012/01/07(土) 20:18:08.93 ID:UD0Nr3lA
536Socket774:2012/01/07(土) 20:55:10.11 ID:9917K40k
>>535
量が物足りないけど美味そうだな
機会があれば行ってみる
537Socket774:2012/01/07(土) 21:39:23.12 ID:uSSEUJyS
( ‘д‘)y-~~<10辛食う時は牛乳持っていかんとあかんな
538Socket774:2012/01/07(土) 22:39:32.69 ID:9LjZjikB
>>535
レポが漫画ワロス
もう量食えないからこんなんでいいや
あとオヌヌメ教えてくれた方々サンクス
ブラウニーとやら行ってみるよ
539Socket774:2012/01/07(土) 23:53:29.95 ID:wiZGgAne
量食わないならカレーに限らずブラウニーはいい選択になりそうだな。
540Socket774:2012/01/08(日) 00:04:42.89 ID:WaUIGmJl
かんだのカツカレー食べてきた。
なんか辛くも無く甘くも無く
昭和のカレーって感じで懐かしかった。
ソースは気が付かなかったな、掛けてみれば良かった。
541Socket774:2012/01/08(日) 01:38:30.85 ID:INanrzwC
ブラウニーでは1枚づつ2種類注文すべし
542Socket774:2012/01/08(日) 03:58:06.89 ID:mkQCVUYO
関西赴任中にすっかり毒されてしまったので(あっちはビーフカレー率が高いけど)、
小麦粉粘性のポークカレーソースのカツカレーには生玉子を落としてウスターソースをかけたくなる
543Socket774:2012/01/08(日) 08:56:40.04 ID:HyB+bk5h
>537
唐辛子の辛さ耐性って、個人差というか慣れの影響が激しいからなぁ。
どの程度辛さを感じるかってのは、結局自分で体験するしかない。
(ちなみに、俺の場合はLeeの45倍が味を楽しめる限界レベル。
(ホットソースでいうとウルトラデスソースが割と平気って感じくらい。))

あと話は変わるが、このスレでコメダ喫茶店の話があったが、
こんな記事↓があったのでいちおう書いとく。
「モーニング」売りに出店=関東・関西で3倍へ―コメダ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000067-jij-bus_all
544Socket774:2012/01/08(日) 11:52:28.26 ID:OUijMzss
>>543
蒙古タンメン中本で俺の体は限界を突破した
唐辛子食うと速攻排出する能力が発動する
カウンター系能力ってやつかな
545Socket774:2012/01/08(日) 19:28:05.32 ID:40XcEtT1
蒙古タンメンは悪ノリにしか思えない。
546Socket774:2012/01/08(日) 20:31:08.03 ID:Uq1o9fiT
北極とか辛過ぎて味が分からなくなるレベル
547Socket774:2012/01/08(日) 23:17:25.28 ID:GfiH/X6W
>>530
北インドのカレーは大量の油を乳化させたものだよ
548Socket774:2012/01/09(月) 14:27:56.91 ID:6J379wv4
秋葉にコメダ来たら受けるだろうなー
喫茶店文化は西が強いね。イノダコーヒは美味かった。
自作のとは関係ないけど。
549Socket774:2012/01/09(月) 18:10:43.51 ID:xaaUJA8g
コメダはコーヒーが一番まずいと聞いて、近所にあるのにまだ行ったことがない。
550バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/09(月) 18:43:49.13 ID:eWE4Q2Qs
コメダは微妙だな
オレも一度も入ったこと無い
店舗の構えとかメニューにハズレのオーラが凄い
551Socket774:2012/01/09(月) 19:23:35.66 ID:A8MtPvo5
コメダ高くてとまどった
552Socket774:2012/01/09(月) 21:08:49.37 ID:Ncq6aHoG
入ったことないくせに文句言ってるやつって、
一日中部屋にこもってレス読んでるカスだろ
553Socket774:2012/01/09(月) 21:11:46.63 ID:x4oQ+MhF
いや、別にこの店に限らず、
足を踏み入れるのをためらう空気を
漂わせている佇まいの店ってあるだろ
554Socket774:2012/01/09(月) 21:26:22.65 ID:Mk1YmYJA
パーツ屋で言うとカスタムみたいな?
555Socket774:2012/01/10(火) 01:17:56.18 ID:caIgl2OT
>>554
カスタムPCの事?
全く入りにくいとは感じないけど。
556Socket774:2012/01/10(火) 01:30:33.44 ID:5kDty7fF
正直コメダが入りにくいって考えられんな
どうせ値段だろ?
557 [―{}@{}@{}-] 【東電 60.1 %】 :2012/01/10(火) 03:32:24.73 ID:9s9AjGpw
そういや、数日前のahoo!ヘッドラインにもコメダの記事があったな
ttp://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=7380678&e=food_service_industry

以前にも書いたような記憶があるけど、コメダのシロノワを一人で食い切るのは、
パセラのハニトを一人で食い切るのと同レベルの罰ゲーム
ttp://www.komeda.co.jp/contents/n_shirono.php
558Socket774:2012/01/10(火) 06:35:36.72 ID:LkWJbsms
ワラタ、コメダよりスタバの方がハードル高いだろ、今はもう馴れたけど
559Socket774:2012/01/10(火) 08:38:09.72 ID:EdU60QXl
コメダのコーヒー400円か
値段じゃドトール等のチェーン店に太刀打ち出来ないし、同価格のスタバと比べると店が安っぽい
コーヒーの味はどうなんだろね
なんにしても東京じゃ難しそうだな
ライバルはルノアール?
560Socket774:2012/01/10(火) 19:34:17.61 ID:12zxxvA4
東京じゃ厳しいとか…
既に東京や神奈川にあるコメダ行ったことなら言えない台詞だな

あそこは珈琲を楽しむ所じゃなくシロノワとかモーニングなどの名古屋飯の雰囲気を楽しむ所だな

でも愛知出身の奴だったらわざわざ行く事は無いぐらいの店だと思う
561うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/10(火) 20:36:37.31 ID:g0nu7yRs
神奈川は結構コメダあるな
562Socket774:2012/01/10(火) 20:48:44.32 ID:8vU7U9yS
シロノワール、実際は結構デカいのか?
写真だと握り拳大程度の大きさにしか見えない
563Socket774:2012/01/10(火) 21:11:27.00 ID:lu3HAVfq
既に一回失敗して撤退した過去がある
東京じゃむりだよ
564Socket774:2012/01/10(火) 22:12:06.90 ID:px7EsDDA
>>562
TVで紹介してた事があるけど、その時見たのは結構大きかった。
(パンが普通のケーキ1ホール分ぐらいの大きさ)
最初は素直にミニシロノワールにした方が無難じゃないかな。
565Socket774:2012/01/10(火) 22:23:50.37 ID:tju2yDg1
コメダのステルスマーケティングが捗るな
566Socket774:2012/01/11(水) 00:04:49.05 ID:2/63Kif1
山本屋カワイソス(´・ω・`)
567Socket774:2012/01/11(水) 00:18:10.44 ID:4eN5Yfo6
( ‘д‘)y-~~<チェーンでは今まで飲んだ中では珈琲館が一番美味い
568Socket774:2012/01/11(水) 07:22:13.09 ID:X0eCb2Yr
シロノワ1000キロカロリーオーバーだろうな
ぼっちには手が出せないレベル
569Socket774:2012/01/11(水) 09:29:27.99 ID:mUCP5a4J
そもそもコメダなんてスレ違い
味噌臭い名古屋のコーヒーなんてどうでもいい
570Socket774:2012/01/11(水) 18:06:26.09 ID:/d7i1+hN
大須の話題が可なこのスレでコメダの話題がスレ違いな根拠を聞かせてもらおうかw
571Socket774:2012/01/11(水) 19:30:17.79 ID:jhvwq5IM
コメダは冷コー飲んで、無駄な時間過ごす場所なんだよ
それ以外の場所ではない
572Socket774:2012/01/11(水) 20:02:40.29 ID:ZTAiizTo
時間潰しはスタバでいいよ
573Socket774:2012/01/11(水) 20:48:04.65 ID:DufMCHI4
コメダは二輪の教習帰りに寄ってたな
アイスコーヒーにソフトクリーム乗ってるやつが好きだった
ベローチェのプリモカフェみたいなやつ

食事メニューは秋葉原的なメニューが多い気がする
574Socket774:2012/01/12(木) 07:42:38.38 ID:/EuM/2Cf
アキバ的なメニューって何?
575Socket774:2012/01/12(木) 08:18:12.58 ID:jg6EHlDQ
コッテリでガッツリ
576Socket774:2012/01/12(木) 09:01:35.02 ID:/EuM/2Cf
なるほど・・・。
577Socket774:2012/01/12(木) 12:11:02.96 ID:Re2tlgWz
ガッチリで優しそうな
578Socket774:2012/01/12(木) 12:39:54.36 ID:IQM5IS/1
ガチムチ
579Socket774:2012/01/12(木) 12:41:48.66 ID:xpfi//DH
ムチムチ
580Socket774:2012/01/12(木) 23:03:02.14 ID:43HlWlNi
つまんね
581Socket774:2012/01/13(金) 17:03:55.55 ID:bxRjtgDD
刀削麺とホットドッグで腹ごしらえして、いざ3Fへ…
コッテリもガチムチも、あるんだよ
582Socket774:2012/01/13(金) 17:12:29.61 ID:cSPcYVU3
つまらね
583Socket774:2012/01/13(金) 18:22:10.35 ID:/ZQP58wk
今日、神田まつやに初めて行って、天もりを食べてみたけど
めっちゃ美味かった

もうね、蕎麦湯すら美味いの
584Socket774:2012/01/13(金) 22:47:45.28 ID:5auFj3qd
まつやのそば湯は旨い
定説です(古い)

まつやだけじゃなくて、最近の真面目な店はそば湯用に
そば粉を溶いた釜を用意してるんよ。
585Socket774:2012/01/13(金) 22:52:10.76 ID:5auFj3qd
近くにある藪もそば湯は茹で汁じゃなくて
それ用に仕込んだやつを出すね。まつや同様旨い。
安い日本酒の燗で割るという最高にジジイな呑み方もあるよ!
586Socket774:2012/01/13(金) 23:07:15.22 ID:/ZQP58wk
>>584-585
それは知らんかった

次は丼物を食べにいこ…じゅるり
587Socket774:2012/01/14(土) 00:33:34.60 ID:i0FxpNj5
( ‘д‘)y-~~<あの芋粥みたいな蕎麦湯か
588うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/14(土) 00:59:35.91 ID:70bQ73Wh
バゴーンの茹で汁のが使える
589Socket774:2012/01/14(土) 01:42:02.95 ID:1S4L/KBY
カロリー高そうだな
590Socket774:2012/01/14(土) 01:47:41.81 ID:iW63t3/t
はじめて刀削麺行って汁なし食ったんだが
山椒が効きすぎてて、舌が痺れまくって全く味がわからなかった
辛いのには慣れてるはずだが山椒の辛さって異質だな

汁ありのほうなら普通に味がするのかな?
591Socket774:2012/01/14(土) 04:47:30.90 ID:8pZYLr8Z
>>585
いま時分の季節だと、そば焼酎のそば湯割りなんかも美味いね
592Socket774:2012/01/14(土) 10:18:17.48 ID:x82bx59y
>>590
パクチーが効きすぎて味が分かりません?><
593Socket774:2012/01/14(土) 11:41:07.43 ID:Z9jLEM4z
パクチー(カメムシソウ)美味いよね
594Socket774:2012/01/14(土) 12:17:05.67 ID:iW63t3/t
いや、パクチーは好きなんだよ。
舌がキンキンに痺れすぎてマジで味を感じねーの
備え付けの黒酢を単品でレンゲで飲んだけど薄い塩味しか感じないの
肉味噌みたいのにおもいっきり山椒が入ってるのかな?
食ってから2時間くらい舌が変な感じだったんよ
595Socket774:2012/01/14(土) 12:53:27.72 ID:ZdQ2XEji
>>593
パクチー大盛りは至高ですな
もっと安くしてくれって感じだが
596Socket774:2012/01/14(土) 13:16:03.22 ID:EIiNaAUW
パクチーチ(おめぐみを〜)
597Socket774:2012/01/14(土) 13:55:55.93 ID:x82bx59y
エジプトの人?
598Socket774:2012/01/14(土) 16:02:49.78 ID:8pZYLr8Z
バクシーシはインドじゃなかったっけ?
エジプトもそうなの?
599Socket774:2012/01/14(土) 16:46:02.74 ID:x82bx59y
600Socket774:2012/01/14(土) 16:56:18.60 ID:/FXhOBkh
>>590
中国語だと、同じ「辛い」でも
唐辛子は「辣 ラー」
山椒は「麻 マー」
で使い分ける
辣はヒリヒリして痛い
麻は舌先が痺れて感覚がなくなる
601Socket774:2012/01/14(土) 17:03:28.10 ID:7E2WFAxX
両方がミックスされた麻辣麺とか麻辣火鍋みたいな四川料理(?)もあるね
602Socket774:2012/01/14(土) 19:35:46.86 ID:AWmxRPNT
>>594
黒酢をそのまま飲むなんてスゲーな。
俺は酢を使ったものは全然ダメだ。
(サラダにもドレッシングやマヨネーズを絶対にかけない。
(まぁ、俺の方が特殊なのはわかっているが…))
柑橘系の酸っぱさだったらへいきなんだけどなぁ。
603Socket774:2012/01/14(土) 19:39:14.92 ID:7E2WFAxX
>>602
じゃあ、ちょび姉と一緒にご飯食べられないね
604Socket774:2012/01/14(土) 20:13:30.82 ID:SYHXcN9l
( ‘д‘)y-~~<さんらーたんめんこそ歯垢のラーメン、オークラの中華のさんらーたんめんなどなんてもんつくりなはったんや海原はん!レベルでまじうま
605Socket774:2012/01/14(土) 20:14:51.68 ID:49/H0jrR
>>602
舌が痺れすぎて酸味すら全く感じないって言いたいんでないの?
606うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/14(土) 20:16:08.81 ID:VaKkkfUY
汚いラーメンだなw
607Socket774:2012/01/14(土) 20:17:27.08 ID:Vg+vujyt
>>604
うざ…
608Socket774:2012/01/14(土) 22:36:27.14 ID:4SUZLEFa
>>590
山椒というか花椒が多かったんだろう
唐辛子の辛味とは違う辛味だからなあ

秋葉原から少し歩くが
神田西口商店街外れにある五指山って中華屋があるけど
そこの麻婆土鍋飯がそんな感じ
辛くはないけど舌が痺れる
609Socket774:2012/01/14(土) 23:13:15.39 ID:iW63t3/t
>>605
そう、それ言いたかったの

つか、みんな平気な顔して食ってたけど
汁ありとか担々はあそこまで痺れないんだよな?
リベンジしたいんだけどお奨めメニューある?
610Socket774:2012/01/14(土) 23:21:14.07 ID:ZdQ2XEji
ノーマル坦々にパクチー
辛いの苦手だから
611Socket774:2012/01/16(月) 05:53:59.12 ID:crnpEcfQ
つーかあの瓶に入った黒酢?って使ってよかったんだなw
インテリア的な扱いだと思ってたわ
612Socket774:2012/01/16(月) 12:16:27.12 ID:Z9dP3DBN
んなアホな
613Socket774:2012/01/16(月) 18:33:55.89 ID:9g8ySsIP
もうちょっと、塩っぽさが欲しいな<刀削麺
あの黒酢は癖が強い気がする
614Socket774:2012/01/16(月) 23:24:31.55 ID:EAkMe3aC
( ‘д‘)y-~~<黒酢は激辛をやわらげてくれる甘味を発するのである 辛くて辛い時にお試しあれくさんどるでゅま
615Socket774:2012/01/17(火) 12:39:32.50 ID:7H+hl8x9
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
〜スペイン居酒屋「エル・チャテオ・デル・プエンテ」編〜
高架下の穴場?目でも舌でも楽しめる華やかなスペイン料理
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120121/etc_comic1.html
616Socket774:2012/01/17(火) 21:47:42.60 ID:i5evTwt6
アキバで気軽に寄る価格帯じゃないな
617うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/17(火) 21:57:15.84 ID:80GcQ89q
何万もするビデヲカードを平気で買うくせに…
618Socket774:2012/01/17(火) 22:06:14.20 ID:OE2i588o
まあ秋葉原だからといってチープでジャンキーで山盛りの
食事じゃなきゃいけないという理由はないが、
オサレな食事をするために秋葉原に行くという発想は皆無だな
619Socket774:2012/01/17(火) 22:10:14.54 ID:f9LLaAgw
( ‘д‘)y-~~<色々な意見を取り入れて作った新海幸山幸MIX半額品丼が不評でつらい
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY24fHBQw.jpg
620Socket774:2012/01/17(火) 22:11:08.74 ID:tI5Dol3L
昌平橋を越えるとアキバというよりもお茶の水・聖橋て感じだけどな。
この辺は新しく複合型の大型ビルを建ててるし、1〜2年でかなり変わりそう。
621Socket774:2012/01/17(火) 22:13:23.76 ID:8gBK1kx1
>>618
パーツ買ってから食うんだよ。
622Socket774:2012/01/17(火) 22:54:43.77 ID:YAdTS9c+
いくら飯屋が増えたと言っても、アキバはメシを食いに行く場所じゃないからなぁ。
623Socket774:2012/01/17(火) 22:58:57.93 ID:brn7/+lB
万世の上の方でいいじゃん
624Socket774:2012/01/17(火) 23:16:33.39 ID:41FAkyjX
>>621
買う前に食うと無駄なものを買わなくて済むぞ
625Socket774:2012/01/17(火) 23:49:10.90 ID:yJut55XP
ちょび姉ちゃんに俺の生ハム切り分けてもらいたいお…(´;ω;`)
626Socket774:2012/01/18(水) 10:00:20.38 ID:USz8Qysn
キングケパブどこいったの?
ポテト好きだったんだけど
スターのポテトは冷えてて糞まずい
627Socket774:2012/01/18(水) 10:47:12.47 ID:RBVMajAn
国へ帰ったよ
628Socket774:2012/01/18(水) 14:16:57.72 ID:gBGdTxdw
今日は冨貴は休みだ
629Socket774:2012/01/18(水) 21:45:28.30 ID:OYLcxevh
なんか変な店がオープンするみたい

アイドルが接客するカップラーメン屋「ヌードルカフェ」が秋葉原に
http://akiba.kakaku.com/etc/1201/18/123000.php
630Socket774:2012/01/18(水) 21:50:19.41 ID:pEFx7baL
ヌードカフェにしてくれよ。
631Socket774:2012/01/19(木) 09:04:37.97 ID:odAZl7a2
秋葉まで行ってカップメンはないわな
632Socket774:2012/01/19(木) 09:10:10.91 ID:djVsdVy5
カップラーメン各種800円 ドリンク各種800円 ・・・ 原価関係なくアイドルの接待料だな
あほらし
633Socket774:2012/01/19(木) 10:26:40.56 ID:EqSUKLL/
舐めるのもいいかげんにしろって感じの商売だな
634Socket774:2012/01/19(木) 10:29:19.78 ID:661kVy1E
スレみてたらCDより安いじゃんって意見と高くても握手できるほうがいいって意見があったな
635働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/01/19(木) 10:50:17.48 ID:MenqgCVd
アイドルに客取らすとか、もうね。
636Socket774:2012/01/19(木) 12:37:49.99 ID:1cWlJSnZ
フィリピンからタレント来日・・・みたいなアイドルだな
637Socket774:2012/01/19(木) 15:20:46.21 ID:3+6mtK0U
そういや以前、インスタントラーメン専門店なんていうのもあったな
奇しくも>>629の記事と同様、アキバ総研で紹介されてたり

インスタントラーメン専門店「Akiba Noodle さくら」オープン!
ttp://akiba.kakaku.com/gourmet/0706/08/223044.php
638うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/19(木) 18:49:14.61 ID:2zkA03PC
アキバでアイドルが舐める商売を始めたと聞いてやってきました!
639Socket774:2012/01/19(木) 20:18:30.45 ID:bH8DplVb
>>637
あったな。その後に秋葉原以外の所に移動したみたいだけど、そこも
どうなったやら。
640Socket774:2012/01/19(木) 22:21:40.51 ID:NGAUdMaG
>>639
> その後に秋葉原以外の所に移動したみたいだけど
もともとフランチャイズで本部は
ttp://www.insutantramen-sakura.com/

秋葉の店は普通につぶれたんだと思うよ。
641Socket774:2012/01/19(木) 23:49:42.28 ID:h3SAMc2t
( ‘д‘)y-~~<鈴蘭ちゃんのワカメ入りラーメンなら10万出すで
642Socket774:2012/01/20(金) 07:06:10.45 ID:toxarP9J
鈴木蘭々に見えた
643Socket774:2012/01/20(金) 14:17:52.70 ID:EYdgV4gN
わはー
644Socket774:2012/01/20(金) 21:27:44.89 ID:EBItF5GI
缶詰バーは来週だったか
645Socket774:2012/01/20(金) 23:20:30.06 ID:APqnstxW
>>644
缶詰バー「缶's Bar」秋葉原店の詳細が発表に! 缶詰は約40種類、東日本の地酒も
http://akiba.kakaku.com/etc/1201/20/221500.php
646Socket774:2012/01/21(土) 00:23:58.89 ID:Ft0qJ1zj
NREでチェーン化してるのかな?
缶詰バーって10年くらい前に大阪の店がよくTVで紹介されてたな
647Socket774:2012/01/21(土) 10:18:52.93 ID:NbR2jWQt
( ‘д‘)y-~~<つ〜か、学生運動で大学が閉鎖されてた3〜40年前のおっちゃんの青春時代に学生が行けるような格安のバーなんて、
         ダルマかトリスとドラム缶にお湯入れて缶詰放り込んであってお金をカウンターに置いてから勝手に取れやみたいな、いわゆる缶詰バーだらけだったよ
648Socket774:2012/01/22(日) 13:29:38.86 ID:HTaI4O9H
復旧
雨降ってるけど行くか
649Socket774:2012/01/22(日) 17:21:21.80 ID:WrbComYt
今の学生は普通にバーとか行けて金持ってるよなーとか思ったけど
ふと自分が学生の頃を思い出してみると
今より金無かったけど毎日飲みに出てたなぁ・・・
あの飲み代はどこから捻出してたんだろうw
650Socket774:2012/01/22(日) 18:33:03.46 ID:PwA3b4fx
今どんだけ金持ちなんだよ・・・
サイゼリヤなら学生の頃は週イチで行ってたな。
あそこのワインは昔からアホみたいに安い。
651Socket774:2012/01/22(日) 19:38:52.91 ID:RGCU3sSU
学生時代はとにかく色んな飯にがっつきたかったが、金がないからジャンキーな食べ物で妥協してた
社会人になってお金に余裕ができたのでちょっとお高くがっつりいけるお店を巡りたいと思ってるが、今度は体の方が過食に耐えられなくなってきた
652Socket774:2012/01/22(日) 22:12:12.30 ID:WrbComYt
>>650
別に金持ちじゃないよ、年収言ったら笑われるような額だし
学生の頃は都内だったから池袋とかで朝5時までやってる酒なんでも一杯100円の居酒屋とか
5人で1000円づつ出してレッド2本買ってポテチ買って
1串50円の焼鳥屋とかで50本くらい買い込んで公園で朝まで騒いでたなーと
ホームレスのおっさんに怒られたりとかしたけど、そういう時はワンカップ2〜3個お供えすれば
快くどっか行ってくれたしw

所でスレ本題に戻るけどベジポタラーメンってどう?
最近じゃんがらとかサンボ受け付けない体になってきたので
胃にやさしいラーメン探してるんだ
653Socket774:2012/01/22(日) 22:51:20.04 ID:W8x94MdU
ああ、あのハナマサ肉ラーメンか
654Socket774:2012/01/23(月) 10:17:44.69 ID:e0PBYwcG
>>652
ドロッドロの濃厚系だぞw
655Socket774:2012/01/23(月) 11:22:06.06 ID:kA2IezB9
さっぱりなら普通の中華系鶏ガラじゃね?
俺も脂は腹下すようになってきたからさっぱり方面に移行中
青島ラーメンてどうかな?
656Socket774:2012/01/23(月) 11:42:25.46 ID:l5jyrER2
さっぱりなら
「粋な一生」の塩あたりが良いんじゃないか?
青島は軽く生姜がきいた懐かし目の味だが
結構しっかりした味だよ
657Socket774:2012/01/23(月) 11:55:08.17 ID:mhyfG5Gm
味の萬楽でお粥セットの醤油ラーメン食えばよろし
658Socket774:2012/01/23(月) 14:36:38.98 ID:4Zp2YJAb
ダシ弱めで安定したまずさの松楽おすすめ
割とマジで
659Socket774:2012/01/23(月) 15:12:34.81 ID:ksWpk0vc
>>652
ベジポタなら、やまらあ塩。
みそなら、どみそ。
しょうゆなら、はしごか青島。
660Socket774:2012/01/23(月) 15:36:59.01 ID:knch8J1p
癒し系は鎌倉方面なら海鳴、とりささ、ひの木、夢中とかあるんだけど
秋葉原でそれっぽいのあるかな?昼にTVでやってた過橋米線の気鍋鶏とかいいんじゃね
麺入ってないけど
661Socket774:2012/01/23(月) 16:06:42.05 ID:8F1Pftt5
俺は泰園のラーメン半チャーハンセットが好きだ
今時珍しい町中のラーメン屋の味
662Socket774:2012/01/23(月) 16:08:09.67 ID:RMw8y/PE
影武者で食わずにはいられない
663Socket774:2012/01/23(月) 17:29:44.76 ID:h5f/U0Uh
何故かバーキンに寄ってしまう俺
何故だかは分からない
664Socket774:2012/01/23(月) 21:08:22.81 ID:TjKtsCJL
>>663

わかるぅ〜w

あっち側にウェンディーズがあった頃は毎回喰ってたよ
665Socket774:2012/01/23(月) 23:55:46.00 ID:MDojRCW1
( ‘д‘)y-~~<いすずラーメン
666Socket774:2012/01/23(月) 23:56:49.33 ID:HQaz4Uzy
ハイハイ、ナツカシイネー
667Socket774:2012/01/24(火) 00:05:48.14 ID:/s6Rghc+
>>664
あっち方面はカレーのC&Cとか、
神戸らんぷ亭とかチェーン店なのに
妙にマイナーな店が多かったなあ
668Socket774:2012/01/24(火) 03:27:47.04 ID:XyWLQrX5
>>667
過去形で書いてるけど、C&Cも(元ダイエー系なのに神戸に出店していない)らんぷ亭も、
まだ昭和通り側にあるよ
ttp://www.res-keio.co.jp/
ttp://www.kobelamptei.co.jp/
669Socket774:2012/01/27(金) 16:32:55.25 ID:w3FH1PuA
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1201/20/203000.php
冨貴のしょうが焼きが気になる。
670Socket774:2012/01/27(金) 17:20:54.38 ID:bIhPKrp/
>>669
カキが売り切れでがっかりして仕方なく頼むと!?となる
隠れたお奨め 文字通りのステマですw
671Socket774:2012/01/27(金) 18:22:51.73 ID:g0eZso9A
おいしいよ
甘め
672 [―{}@{}@{}-] 【東電 88.5 %】 :2012/01/27(金) 19:25:17.23 ID:qTvG7WQc
俺の肉体(とくに消化器)がもっと若ければ、平日の秋葉原で、
ブランチにサンボ→遅い昼飯&おやつ(アルコール少々)で冨貴→遅めの晩酌&晩飯でかんだ食堂
という昭和をしのぶコースを堪能できるのに…
673Socket774:2012/01/27(金) 22:29:24.66 ID:ZFz5tI1H
冨貴は地味にコロッケもイケるよ
はいはいステマ乙でおk
674Socket774:2012/01/27(金) 22:31:31.86 ID:Jg+QKt3M
( ‘д‘)y-~~<禁煙ならなぁ
675Socket774:2012/01/27(金) 23:32:10.89 ID:KxO/XMB8
ヨド近くのほっかほか亭がつぶれて、かつやになりそうだね。
秋葉に2店出せるほど繁盛してたのか??
電気街のカレキチの後は、意外と長続きしているけど。
676Socket774:2012/01/28(土) 01:38:29.15 ID:EFMKag9e
あー、かつやになるのか
前からある方は場所もいいし結構繁盛してる。
677Socket774:2012/01/28(土) 05:01:57.31 ID:FMcIFEAp
ほう かつやが来るか。
割引券配ってくれる&使える店だったら重宝しそう。
券売機導入してる店だと割引券もらえないし使えないからなあ。
678Socket774:2012/01/28(土) 07:37:27.02 ID:R083ek3r
ほも弁とケンカ別れになったあとのほか弁、とくに総本部が運営する東日本はジリ貧だね
ttp://www.hokkahokkatei.co.jp/pg/user/store_list.php?cd=A01&id=13

西日本でほか弁を展開していたハークスレイと、いつの間にか立場も逆転しちゃったみたいだし…
679Socket774:2012/01/28(土) 09:02:53.58 ID:whGnkYyH
ほも弁のご飯が苦手
ほか弁の方が良かった
680Socket774:2012/01/28(土) 09:55:20.51 ID:MwxF1C/q
炊飯油ばんばん使ってるからな
681Socket774:2012/01/28(土) 10:02:27.29 ID:WcftRIq5
>>678
今は総本部がハークスレイの子会社

ttp://www.hurxley.co.jp/about/history/index.html

> 業態であるステーキ&ハンバーグ「けん」の運営を開始。
こんなのと一緒にやってるからなあw
682Socket774:2012/01/28(土) 10:41:23.80 ID:EFMKag9e
ハークスレイはあの井戸と組んでるのかよww
683Socket774:2012/01/28(土) 18:40:47.09 ID:p4dhnXwS
「けん」のサイト見てみたのだが、
やけに重いな。

祭り中ってわけでもないだろうに…

サーバーか回線もショボイもん使ってんのかな。
684Socket774:2012/01/28(土) 21:08:32.81 ID:zysuZyGo
>サーバーか回線もショボイもん使ってんのかな。
その辺がアキレスけんだね。
685Socket774:2012/01/28(土) 21:15:00.61 ID:EFMKag9e
審議中AA(ry
686Socket774:2012/01/28(土) 21:15:47.39 ID:xqf8KHww
井戸実けん : 不味いことを表す隠語
687Socket774:2012/01/28(土) 23:03:23.24 ID:jKf2c9W3
( ‘д‘)y-~~<秋葉にドムドムを
688Socket774:2012/01/29(日) 09:36:48.87 ID:pvBPMUur
ニュー速だかどこかに井戸がけんのハンバーグはうまくもないしまずくもない
みたいなこといったってすれたってたからその影響じゃないかな
689Socket774:2012/01/29(日) 10:17:53.42 ID:serblc7t
けんって食中毒出しといて「たかだか1000円の食い物でクレーム入れるな」とか開き直った所だっけ?
690Socket774:2012/01/29(日) 10:24:09.83 ID:xiZbcSdo
1000円の食いもんで不味いとか文句言ってくんじゃねぇ的な事じゃなかったか?
691Socket774:2012/01/29(日) 10:39:18.99 ID:2hjfh5F+
これだね

外食チェーン井戸実社長 今度は食中毒発生後に「問題」発言
ttp://www.j-cast.com/2011/11/09112699.html

来週中には食中毒の原因調査とともに社長の発言も調査するといって
発言については無視してるからまあそんなもんなんだろう
692Socket774:2012/01/29(日) 10:57:17.85 ID:Xx3Oxk0i
こいつもひでえなw

ステーキけんふじみ野店店長、エムグラントの子会社エムツー取締役、久保田こうたの日記

2011/03/16 23:10:53
ガソリン

どこもかしくも、ガソリン待ち渋滞
オレ待つの嫌いなんだぁ
だからやっぱりこうゆう時もオレらしく
頭を使い
信号などをうまく使い。
なんと
7台目にだいたんに割り込みです
後ろの車の人窓かけてなんかー言ってたけどシカトじゃぁなくて完全に無視しといた。
めんどくさいから
オレってやっぱり神だなぁ
まぁー2千円しか入れることできなかったが
まぁっ待たなかったからいいや

http://a☆meblo.jp/04100403/entry-10832754049.html
693Socket774:2012/01/29(日) 11:16:26.95 ID:LqOy5m1j
炎上でアクセスランキング入りを狙っているのか?

694Socket774:2012/01/29(日) 11:17:10.53 ID:J1TLRRzr
こう、インモラルな行為をするのみならず
わざわざ衆人環視の場所に
自ら得意げに晒し出す行動というのは、
心理学的に分析されてたりするんだろうか
695Socket774:2012/01/29(日) 12:19:06.55 ID:WT3FS8kT
憎まれっ子世にはばかるとは言ったもんだw
696Socket774:2012/01/29(日) 12:54:29.34 ID:JKUlaPG2
馬鹿発見器になるから助かるよな。

ただ、偽物が騙るということも簡単なんだよなぁ。
自分の偽物が現れると怖いよね。学校の苛めなんかで良くあるらしいけど。
697働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/01/29(日) 13:19:38.62 ID:0uJboEoC
>>687
ドムドムドムのほうが強そうだろ・・
698Socket774:2012/01/29(日) 13:32:22.78 ID:VZjA/ZfD
最近某所で、twitterのURLとデザインの仕様(2chのスレURLに類似)を突いた
発言捏造叩きが話題になったな。

実際には発言していない時刻を使ってURLを生成(アクセスすると、発言が削除されたときと同じ内容の汎用エラー表示)
→このURLに、捏造した問題発言を(内容のコピーと称して)付けて投稿
→URLから飛んでも真偽確認できないので、「問題発言」の真偽は誰にも確認できない
→晒されて消しやがった、姑息だ!と拡散する
699うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/29(日) 15:12:45.14 ID:JF9EBQhz
憎まれっ子世にハバネロ
700Socket774:2012/01/29(日) 15:50:59.23 ID:87lWjDsg
ココイチのスプーン当たったあ
701Socket774:2012/01/29(日) 15:54:21.26 ID:c/vK69OB
純金 オメ!
702Socket774:2012/01/29(日) 16:02:54.11 ID:87lWjDsg
純金は外れ券集めて応募だがね
703Socket774:2012/01/29(日) 16:16:19.67 ID:wxiKbb7T
純金は誰でも応募できるんジャマイカ?
704Socket774:2012/01/29(日) 19:40:29.85 ID:fdUdp/DK
ダルシムスプーンか、いいなぁ
705Socket774:2012/01/30(月) 07:00:06.37 ID:+fTUHNxj
ダルシムじゃない方もらった・・・
706Socket774:2012/01/30(月) 07:05:57.23 ID:BsfSxsux
あの神田達磨のたい焼きみたいなスプーンか…
707Socket774:2012/01/30(月) 23:28:38.94 ID:X8sFoZ4p
あれって使いごごちどうなの?
切り離すの前提かね?
708Socket774:2012/01/30(月) 23:36:08.15 ID:jgChN/t3
切り離されてたよ
普通のスプーンに、枠がおまけについているだけ
デザイナーの意図は分かるが、実用的じゃないオマケはいらんわ
709Socket774:2012/01/31(火) 00:36:34.50 ID:FvQnoPUb
710Socket774:2012/01/31(火) 02:04:52.50 ID:PncIF3Ip
ほか弁とほも弁がケンカ別れになったときにほか弁側についたFCオーナーは、
結果として泥舟に乗っちゃったわけか…
711Socket774:2012/01/31(火) 05:59:34.11 ID:BlY8DZdX
ヨドの隣の金文字看板の吉野家行ったら、昔の吉野家の味がして濃ゆくて旨かった
オレンジ看板のと何が違うんだ?
712Socket774:2012/01/31(火) 08:05:46.88 ID:HcSAUgA/
えっ、あの吉野家って味違うの?
築地の吉野家みたいに肉違うとか??
713Socket774:2012/01/31(火) 09:14:42.70 ID:NBFIGg1p
丼タレの希釈割合だろ
714Socket774:2012/01/31(火) 09:40:01.02 ID:DJpvZzpJ
「牛丼専門」らしいけど、オフィシャルは普通の店に分類されてるな
715Socket774:2012/01/31(火) 13:30:14.07 ID:/fnapiiS
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜汁無しあんかけ麺「あたりや食堂」編〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120204/etc_comic1.html
716Socket774:2012/01/31(火) 14:47:08.34 ID:waMlWoQ2
( ‘д‘)y-~~<わしの小学校の同級生も地元であたりややっとるな 今はムショの中だが
717Socket774:2012/01/31(火) 15:15:49.82 ID:9/xzOn6i
その店の場所、どのあたりや?
718Socket774:2012/01/31(火) 15:28:19.31 ID:zVgh5si/
>>715
夫婦じゃなくて兄弟だったのか。
宮崎弁(都城弁)ばりばりだったw
719Socket774:2012/01/31(火) 16:48:19.87 ID:McwLcUTp
飲食店としてその名前はどうなのかなと思ったが
720Socket774:2012/01/31(火) 17:09:42.09 ID:zVgh5si/
このまえ競馬行く前にあたりやでラーメン食っていったら万馬券連発で当たりましたよ。
嘘だけど。
721Socket774:2012/01/31(火) 17:43:59.76 ID:HcSAUgA/
岩本町か、まあ近いけどな。
722Socket774:2012/01/31(火) 18:26:50.52 ID:zoRx4lSj
ちょび男の娘だったのか・・・
723Socket774:2012/01/31(火) 18:46:50.69 ID:U+7isQN8
雷々麺のあんってとろみが強いのね
724Socket774:2012/01/31(火) 23:20:19.82 ID:rHci0f76
ちょび姉ちゃんの弟になりたいお・・・(´;ω;`)
725Socket774:2012/02/01(水) 00:17:02.23 ID:iZ8Sj5vJ
ジョナサンのある通りか。穴場だな。
ラーメンだとチンタオでいいかって感じだけど、あんかけご飯なら食ってみたいかな。
726Socket774:2012/02/01(水) 00:45:48.93 ID:qFUuR0o3
あそこもう少し安いか量が多ければ通ったけどな
727Socket774:2012/02/01(水) 13:23:15.60 ID:2ujZEaoN
週刊アキバメシ(秋葉原の食事処情報) 2012年1月第3週号
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1201/27/173000.php

万世ステーキハウスは入ったことないなあ
728バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/01(水) 13:40:40.15 ID:3bGQDgPQ
食べログでわかったとおりカカクが絡んでるところは一切信用できない
できれば貼らないでほしい
っていうかお前カカクだろw

ttp://www.tanteifile.com/diary/2012/01/29_01/index.html

裁判で負けて潰れろ
729Socket774:2012/02/01(水) 15:08:49.20 ID:TFYT8B1R
宣伝復活か
730Socket774:2012/02/01(水) 16:13:26.74 ID:tIHxWIR1
今日は久しぶりにジローに来た。
昔はよく弁当を食べてたw
731Socket774:2012/02/01(水) 16:28:35.55 ID:n3xRiA19
>>711
前に聞いた話だと吉野家が業務形態を三つに分けてデザインで差別化したらしい
「牛丼専門」「複数メニュー(従来のお店)」「そば(青)」
732Socket774:2012/02/01(水) 17:00:26.46 ID:a7OkGMCY
ググってみたが、築地吉野家って看板になってるとこが
牛丼専門という形態かな?
733Socket774:2012/02/01(水) 21:00:50.27 ID:QLwwwjDo
>>731
吉野家はもう少し分類ある気がするなぁ
ソースカツ丼出してる店舗もあるし
734Socket774:2012/02/01(水) 21:04:19.01 ID:v/zzB8q9
735Socket774:2012/02/02(木) 00:01:24.85 ID:HcKbuYSr
この界隈で「牛丼専門」を名乗れる店はひとつしかない
それは
736Socket774:2012/02/02(木) 00:49:39.24 ID:FXvCgjSL
チカラ飯だな
737Socket774:2012/02/02(木) 01:07:34.81 ID:9n0W4ZOU
サン
738Socket774:2012/02/02(木) 01:36:50.07 ID:ow/vx2+e
( ‘д‘)y-~~<由○
739Socket774:2012/02/02(木) 01:47:08.28 ID:2VUzgEuy
昔吉野家でバイトしてた時、店長に聞いた話では
社員養成施設(通称牛の穴)で研修を終えた社員を優先して配属する店だって
店長候補が実地で訓練するのに使われるから気合入ってて旨いはずだよって言ってた

冗談好きな店長だったからどこまでホントかは解らんがw
確かにあそこの吉野家には中国人バイトは居なかったかな
740Socket774:2012/02/02(木) 09:40:27.58 ID:bCuscVTY
>(通称牛の穴)
ワロタ
741Socket774:2012/02/02(木) 11:56:27.18 ID:Bu42E5WH
吉野家、昼に行ったら混んでて食えなかった。
秋葉原の食べ物屋は増えたけど
昼の混み具合は変わらないな(アルバを除く)。
742Socket774:2012/02/02(木) 15:23:24.95 ID:3ah+QABq
>>734
吉野家USAなつかしいな
あの頃はメシを神保町まで食べにいったりしてたなぁ
トレイ持って並ぶんだよな。マクドナルド風というか
743Socket774:2012/02/02(木) 20:08:31.10 ID:frl9/OBg
>>742
温野菜丼とかあったよな
744Socket774:2012/02/02(木) 22:26:08.01 ID:FJejd9ec
>>741
アルバ俺は好きだけどね
並んでまでゴーゴーで食う程の差は感じないけどなあ
昼休み中に会社戻れるかみたいに時間気にしながら飯食っても美味く無いしね
745Socket774:2012/02/03(金) 00:54:43.72 ID:MumTiQpC
確かにアルバとゴーゴーって味はそんなに違わないな。
さんざん待たされた挙句、隣のヤツとぶつかりながら食べるゴーゴーより
貸しきり状態で落ち着いて食べられるアルバの方が安らげるよな。
746Socket774:2012/02/03(金) 02:40:22.52 ID:/yG8L/Uy
アルバのWカツカレーだけはゴーゴーのコスパに並んでるわ
空いてる分オススメだ
747Socket774:2012/02/03(金) 05:51:27.72 ID:1CQZG60g
ゴーゴーなんてソース飯コスパも高いし行かないわ俺
748Socket774:2012/02/03(金) 06:26:38.21 ID:fn3nQ2mP
コスパ高いのに行かないとはあまのじゃくな御仁でw
749Socket774:2012/02/03(金) 08:21:08.58 ID:+1y1pGWE
まあ実際、中央通り沿いの店で食事する気にはならんな
750Socket774:2012/02/03(金) 08:33:03.06 ID:/brH5RQA
中央通り沿いで使える店はミスドのみ
異論は認める
751Socket774:2012/02/03(金) 11:20:32.92 ID:UXo1y8Mb
小諸そばは?
752Socket774:2012/02/03(金) 15:08:40.08 ID:5l8yLoDl
小諸そばは職場の近くに腐るほどあるから、わざわざ秋葉にまで小諸で食いたくない
753Socket774:2012/02/03(金) 15:24:51.31 ID:ybflFCXy
ミスドもいっしょだわな

秋葉原だけで食える中央通り沿いの店となると難しいな
754バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/03(金) 16:01:00.46 ID:xF5xLaK6
でもあれよ、アキバのミスドは回転が早いからフレンチクルーラーとかうまいよ
755 [―{}@{}@{}-] 【東電 79.4 %】 :2012/02/03(金) 16:14:18.08 ID:D7HxXesf
ドーナツの食べ過ぎで晩年のプレスリーみたいにブクブクに太って早死にしないようにね
756Socket774:2012/02/03(金) 16:32:05.30 ID:s365h22w
中央通りの小諸は避けるのが吉
混んでると昔っからある店舗は
中途半端な〆で出してくる
ヌメったモリを食って閉口した
757Socket774:2012/02/03(金) 16:44:08.51 ID:t49PXwYU
立喰師△
758Socket774:2012/02/03(金) 17:18:20.67 ID:eKqpTCwa
中央通りの小諸は蕎麦の盛りが適当で、めちゃくちゃ少なかったことがあったので利用してない
759 [―{}@{}@{}-] 【東電 82.2 %】 :2012/02/03(金) 18:19:26.79 ID:D7HxXesf
中央通りの小諸でだめぽなのは、通りの東西、どちら側の店舗?

小諸そば事業部 | 店舗のご案内 -三ツ和株式会社
ttp://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/tenpo.html
秋葉原店(外神田三丁目;中央通りの西側)
ttp://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/address/address9210.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=80&width=500
末広町店(外神田四丁目;中央通りの東側)
ttp://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/address/address9192.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=80&width=500
760Socket774:2012/02/03(金) 20:10:18.57 ID:zAFIUZZw
東側で朝早くご飯物のセット頼んだら、ご飯に饐えた臭いがした時があったな
ジャーの中で長時間熟成されていたのであろう
761Socket774:2012/02/03(金) 20:23:06.62 ID:eKqpTCwa
俺の場合は西側だな
もう6年くらい前の話だけれども
762Socket774:2012/02/03(金) 20:33:22.08 ID:adSqi8Qk
上記に店舗の他に、神田明神下交差点と妻恋坂交差点、須田町交差点にも店舗がある
アキバに小諸そばありすぎだろw
763Socket774:2012/02/03(金) 21:21:18.78 ID:s365h22w
上だねそれ以来避けてる
764Socket774:2012/02/03(金) 22:15:54.77 ID:4qiEXoA+
週刊アキバメシ(秋葉原の食事処情報) 2012年1月第4週号
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1202/03/201500.php
765Socket774:2012/02/03(金) 22:30:09.57 ID:cqS9DOqu
北かまのつけそばの麺が変わったらしいけど、どんな感じになったんだろう
つけ麺の麺ってコシの強いやつが多いから北かまの柔らかい麺は個人的には有難かったから、固麺になってたら泣ける
醤油ラーメンの量も気になるな
766Socket774:2012/02/03(金) 22:52:42.01 ID:SLpuXQ1X
( ‘д‘)y-~~<ラーメンもうどんもエッジがたったコシの強いのがいいと思ってるバカだらけだからそういう店だらけで嫌だよね うどんはノドゴシなのにね
767Socket774:2012/02/04(土) 00:09:17.50 ID:rAMFJL+j
ガシガシ食ううどんの方がうまいよ
768Socket774:2012/02/04(土) 00:30:18.17 ID:4kiGfBcA
ほうとう食いたくなってきた
769Socket774:2012/02/04(土) 03:56:30.70 ID:irmQjqqY
細くて薄い冷麦みたいなうどんが好き
稲庭とか
770Socket774:2012/02/04(土) 10:39:02.99 ID:4+jaP7xL
俺はなごやんではないけど、きしめんが好き
秋葉原界隈で、そこそこの値段&そこそこの味できしめん食えるところ、ありますか?
771Socket774:2012/02/04(土) 10:46:03.94 ID:cElIsjQa
>>769
湯島のほうに稲庭うどんの店があるみたいだぞ
772Socket774:2012/02/04(土) 10:55:08.77 ID:3SKl3zhQ
>>770
ちょっと離れてるけど

山本屋総本家 神田和泉店
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13008649/
きしめんもあったと思う
773Socket774:2012/02/04(土) 12:25:20.25 ID:4+jaP7xL
>>772
ああ山本屋があったか、多謝!
山本屋も、名古屋のほうだと総本家と本店があって、ややこしいことになってるみたいね
ttp://yamamotoya.co.jp
ttp://www.yamamotoyahonten.co.jp/
774Socket774:2012/02/04(土) 12:35:27.76 ID:Ejpv+wk+
満留賀にきしめんあった気がする
775Socket774:2012/02/04(土) 12:48:48.90 ID:cElIsjQa
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13038552/
かなり離れるけど、人形町のきしめん専門の立ち食い。
土日休みだけどな。
776Socket774:2012/02/04(土) 13:10:10.18 ID:4+jaP7xL
>>775
こちらも多謝!
調べてみたら、綿商会館で開催されるイベントのときに目に入る、同じ屋号の店と姉妹店みたいだわ
いつも閉まってると思ったら、綿商の近くの店舗ほうは休店なのかな?
ttp://yaplog.jp/momo-kimock/archive/2893
777Socket774:2012/02/04(土) 13:16:16.56 ID:cElIsjQa
>>776
休業って書いてあるからそうなんだろうな。
人形町のほうはやってるよ。
778Socket774:2012/02/04(土) 13:19:39.40 ID:XDb2cBvF
( ‘д‘)y-~~<山田うどんの太麺でええやん(棒読み)
779Socket774:2012/02/04(土) 13:23:40.30 ID:T9bdOByj
太麺と平麺(きしめん)は別もんでしょ
780Socket774:2012/02/04(土) 13:28:20.77 ID:XDb2cBvF
( ‘д‘)y-~~<そんなものなのか 八重洲ブックセンターの裏に寿美吉って関西風きしめんがある蕎麦屋があって、ここは言えばつゆが関東風とは別に関西風のうどん出汁で出してくれるのでなかなかいいぞ名古屋のきしめんほど硬くないけど
781Socket774:2012/02/04(土) 13:45:05.27 ID:T9bdOByj
秋葉原(電気街)からかなり外れてきたし、このぐらいにしておきましょう
782Socket774:2012/02/04(土) 13:47:21.46 ID:M04JmfnY
>>770
人形町すずきや
うまいよ
783Socket774:2012/02/04(土) 13:50:48.38 ID:irmQjqqY
>>771
THX!探してみるわ

きしめんといえば昔社員旅行で愛・地球博に行ったとき
全行程中一番旨かった食い物がパーキングエリアの350円のきしめんだったわw
愛知がダメなのかPAが侮れないのか・・・
784Socket774:2012/02/04(土) 13:58:19.87 ID:4+jaP7xL
>>782
>>775の店だね

>>781
らじゃーノシ
785Socket774:2012/02/04(土) 14:12:25.43 ID:cElIsjQa
>>783
ここね
ttp://tanken.guidenet.jp/?p=7547

美味そうなんで、おれも食いに行ってみる。
786Socket774:2012/02/04(土) 16:33:08.16 ID:tnrAHaTI
アキバ中央通りのラーメン屋、「松楽」はあまり話題にならないね。
昔ながらの醤油ラーメンで、アキバ流行りの豚骨に飽きたときはここ。
変わったメニュとしては、「タレで和えた麺」(ピーナツバター入り)がお勧め。
麺に濃い目のタレが絡んで、これはマジ旨いぞ。

残念ながら土休日は休み、平日も夕方には閉店・・・
787Socket774:2012/02/04(土) 17:10:57.74 ID:M04JmfnY
>>785
鰹のきいた関西風の出汁はこの界隈じゃ抜群のうまさ。
すずきやにハズレ無し。
788Socket774:2012/02/05(日) 13:56:29.98 ID:5yG2M0c9
ちょっと前のレス見て行ってみたんだが、刀削麺汁なしマジで辛かった
辛いより痺れるだが、味がわからん位に山椒が効いてた
たぶんもう行かない。
789Socket774:2012/02/06(月) 08:54:40.12 ID:0YES4cLv
>>787
水天宮の谷やには行ったかい?
790Socket774:2012/02/06(月) 09:48:32.02 ID:ydqXvDUM
やや遅レスだが、稲庭うどんは製造メーカーによっての差が激しいから
提供してるうどんやでどこのメーカー使っているか調べた方いいぞ、と秋田出身の俺が言っておく
ステマ扱いされるからどこが良くてどこが駄目だかはいわないがw
791Socket774:2012/02/06(月) 22:30:57.85 ID:WImwJZx8
>>788
俺も初めて食ったときは舌が痺れて全然味わかんなくなって2度と食わんと思ったな
汁無しじゃなければそんなことないんだけどね
792Socket774:2012/02/06(月) 22:52:12.03 ID:c7Nw0HM8
稲庭うどん、家では二人前1200円くらいの乾麺使ってる
親戚が中元歳暮で送ってくれるんだけど、自分で買おうと思ってネットで調べて値段知ったときは驚愕した
流石に自分で買うのにそこまで金を使いたくないので同じ生産者のかんざし(切れ端)にしてるが
かんざしの方が食感に差があって旨いのな
793Socket774:2012/02/07(火) 00:38:23.26 ID:uwC/rDsZ
>>789
最近できたところか。行ってないわ。
794バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/07(火) 06:57:50.18 ID:csWOvEtx
>>792
オレももらったやつと同じの買おうとしてビックリした経験あるわ
やっぱ高いのはうまいんだな、って思った
風味が全然違うんだよな
795Socket774:2012/02/07(火) 14:29:40.62 ID:CRXQcUKQ
稲庭うどんの高いやつは風味もそうだが、コシが全然違う
手綯麺の所はどの地域もそうだろうけど

これだけじゃスレ違いなので缶's Bar
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51318445.html
スーパーで100円くらいで売られてる缶詰は300円程度の設定だな
280円で調理したつまみの食える居酒屋がある時代にこれはちょっと高く感じるね
796Socket774:2012/02/07(火) 21:01:36.94 ID:ppmlKuS6
店内狭そうだな
797Socket774:2012/02/07(火) 21:35:14.80 ID:T/dhN37T
缶詰にオニオンスライスとか大根おろしとかショウガとか薬味類はつかないのかな?
798Socket774:2012/02/07(火) 21:50:43.80 ID:wMG4bef0
マヨネーズとかの調味料はないのかな?
799Socket774:2012/02/07(火) 21:53:00.28 ID:JINxAz0o
まあ半年と持たないだろうな
完全に色物でしかない
800115:2012/02/07(火) 22:07:35.13 ID:U2WklDrI
\100の缶詰を\200と予想してたけど
\300のほていの焼き鳥缶かよ。予想を超えているな。
市価の3倍か・・・絶対行かない。

>>116
飲み物まで否定しちゃうと、外では飲めないよな。
でも、瓶ビールはともかく、飲み屋入って缶ビールが
そのまま出てきたらやっばりイヤだよな。
中身一緒なのに、気分的な問題か??

100円のコーラを1000円で売られるほどバカじゃないし。
801Socket774:2012/02/07(火) 23:03:54.83 ID:Q/KhptuN
ショボいつまみでいいなら既に百飲があるもんなぁ
秋葉外ならちゃんとした料理が出てくる298均居酒屋もあるしね
802Socket774:2012/02/07(火) 23:12:54.98 ID:elgIPicT
アイドルが缶を開けてくれればいいでしょ?
803Socket774:2012/02/08(水) 01:55:16.62 ID:U7VCg9qF
寂れた商店街の昔ながらの酒屋には立ち飲み用のカウンター(つっても
レジカウンターがちょっと広めになってるだけ)があって普通に酒と
乾き物や缶詰買って一杯引っ掛けられたもんだが。
804Socket774:2012/02/08(水) 03:33:32.12 ID:bj1c8W56
気候のいい時期は、酒屋の店先にビールケースを並べてその上にベニヤ板とかを敷いて、
ひっくり返したビールケースに座って一杯引っ掛けたりしたね。
今は保健所とかがうるさくて、その種の商売を新たに始めることはダメらしいので、
どんどん廃れて逝ってるみたいね
805Socket774:2012/02/08(水) 07:10:13.50 ID:rcY8HSnZ
あれは、あくまで酒屋で客が勝手に酒飲んでるという建前で
飲食店の許可要らなかったからな
806Socket774:2012/02/08(水) 07:27:31.31 ID:sMafGkO+
調理してないから
807Socket774:2012/02/08(水) 11:09:08.58 ID:f7COv2Qu
アイドル角打ち酒屋・・・・
津軽みたいなのが溢れそうだな。
808Socket774:2012/02/08(水) 13:23:47.27 ID:sMafGkO+
ttp://w960.blog13.fc2.com/blog-entry-1741.html
千代田区鍛冶町 18:00より ラーメン無料試食
809Socket774:2012/02/08(水) 14:57:40.49 ID:bj1c8W56
>>808
もう行列できてる?
810Socket774:2012/02/08(水) 15:25:20.14 ID:V5cstNOd
知らんわ
811Socket774:2012/02/08(水) 17:33:56.71 ID:yeVOkx7T
ぞね前200人
812バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/08(水) 17:48:52.63 ID:uletwsTd
ぞねで何食うんだw
おととしのちょうど今頃、窓辺ななみのチョコおまけで配ってたのが食品としては最後
813Socket774:2012/02/08(水) 18:00:46.92 ID:d8xD2GgN
ぞぬの行列ができてるのは、艦隊のほう?ぞぬパラのほう?
814Socket774:2012/02/08(水) 19:48:16.84 ID:M68SXuDW
( ‘д‘)y-~~<まひる無料100食完売です
815Socket774:2012/02/08(水) 20:20:56.59 ID:/TCbqze9
うんこ漏らしたやついなかったん?
816Socket774:2012/02/08(水) 20:27:07.86 ID:ZaBR9kJ1
先頭が脱糞してたな
817Socket774:2012/02/08(水) 20:56:44.16 ID:vb3X5ZFj
ラーメン無料程度でそこまで必死にならんでも
818Socket774:2012/02/08(水) 21:34:46.31 ID:cGUMjMK5
>>800
クワーズやバドは缶ででてこないと感じがでない
819Socket774:2012/02/08(水) 22:06:52.04 ID:U7VCg9qF
>>801
秋葉にも昔は昌平橋のあたりに一階が弁当屋で二階がその弁当のおかず(惣菜)を
肴として飲ませる、今で言うセンベロ系居酒屋のはしりみたいな店がああったけどな。
820Socket774:2012/02/09(木) 10:52:49.52 ID:VSoJo2e6
>>819
計測器ランドの辺りにあった木造モルタルトタン葺きの建物だな
コインランドリーもあった
821うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/09(木) 19:13:35.52 ID:iVMBicuu
マイケル・センベロ
822バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/09(木) 19:31:22.45 ID:hmNU17ll
メーニアック
823Socket774:2012/02/09(木) 19:57:22.83 ID:E+3wsl6y
なんか80年代のネタが多いなw。
ジュエルペットみたいだ。
824Socket774:2012/02/09(木) 20:42:27.38 ID:/wGky2SN
>>823
なんかオリエントっぽいな
>ジュエルペット
825うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/09(木) 20:46:41.02 ID:iVMBicuu
826Socket774:2012/02/09(木) 23:45:07.07 ID:7TQtqApi
>>715
食堂なのにあたりやとは縁起が悪い
827Socket774:2012/02/09(木) 23:53:57.14 ID:ltFDukbx
ここは縁起よく「だいこん食堂」で
828Socket774:2012/02/10(金) 00:29:14.87 ID:BFsQKCxd
「噛んだ食堂」は縁起いいのかw
829Socket774:2012/02/10(金) 09:16:03.67 ID:O3HcoA1C
>>826
あたりめ出す店はいいのか?
830Socket774:2012/02/10(金) 09:34:43.88 ID:UBRF+ufY
縁起が悪いから、はずれ屋に改名すれば良いのにな。
831Socket774:2012/02/10(金) 16:21:57.17 ID:eR7dQc46
( ‘д‘)y-~~<秋葉に2度漬け禁止の立ち食い串カツ店を
832Socket774:2012/02/10(金) 16:57:34.42 ID:hOTEUPKP
>>831
アメ横ならありそう
833Socket774:2012/02/10(金) 17:27:26.83 ID:sr10bRoR
3度浸けする俺には関係なし
834Socket774:2012/02/10(金) 21:25:59.45 ID:wa0SQpRO
( ‘д‘)y-~~<おにやな
835うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/10(金) 21:34:10.13 ID:PvOgRMbQ
アキバの賃料で立ち飲み串かつ無理や炉
836Socket774:2012/02/11(土) 00:33:14.07 ID:o3dtfiiZ
神田あたりにありそうな気もする
837Socket774:2012/02/11(土) 01:11:33.03 ID:OiYWfeL4
>>836
らーめんまひるの隣が「串カツ甲子園」とあるからそれっぽい
あと御徒町のパンチョの上にもあるはず

ところでまひるのレポ探していたら
行列晒してるブログ発見…
ttp://gnocchi.kitaguni.tv/e2514941.html

タダで食べさせてもらって文句いうのってラヲタなら普通なのか?
838バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/11(土) 01:17:06.21 ID:7EqK0LRn
ラヲタっていうかラーメン好きなヤツってキチガイばかり
脳に欠陥があるやつが多い
わかりやすく言えば自分勝手のアスペ
だから他人がどう思うかとか、考えて行動や発言ができないのだよ
839Socket774:2012/02/11(土) 01:36:10.68 ID:V7W87q+y
記事の半分が文句でワロタ
840Socket774:2012/02/11(土) 01:47:41.52 ID:pg2rw1s8
>>838
ジロリアンとラヲタを混同したら流石に酷いと思う。
腹下しと食べ物はジャンルが違いますよw
841バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/11(土) 02:04:50.28 ID:7EqK0LRn
ジローは精神で伝染するんだよ
そういう意味では病気

ラーメン好き、特に脂が浮いたラーメンが好きなやつは脳の欠陥
842Socket774:2012/02/11(土) 02:18:04.85 ID:ntFZfGg6
他人の批判しかできない人ってかわいそうだな
843Socket774:2012/02/11(土) 02:31:41.11 ID:4vlzH78o
844Socket774:2012/02/11(土) 03:42:40.19 ID:b4PiFaLq
>>837
なんつうかラーメン屋って因果な商売だよな
845Socket774:2012/02/11(土) 04:37:12.78 ID:/WDGHdCQ
846Socket774:2012/02/12(日) 11:22:30.64 ID:w0ZnKqtt
そんな事よりパスタショップの話しようぜ!
847Socket774:2012/02/12(日) 11:25:20.40 ID:CtuiNMmN
まともなパスタの店なんて五右衛門くらいしか無いだろう
チェーン店だし、あえて秋葉原で食おうとも思わない
848Socket774:2012/02/12(日) 11:55:26.63 ID:vZ1H6x8K
パスタは自作だろ?
849Socket774:2012/02/12(日) 12:46:43.91 ID:DhBWsODM
思い出のイタトマ。
おしゃれなお店じゃなくていいからパスタとケーキをパッと食べて買い物を続けたい。
850Socket774:2012/02/12(日) 12:48:25.47 ID:Y74OE+lU
秋葉だとパスタよりスパゲッティと呼びたくなる
851Socket774:2012/02/12(日) 13:49:35.68 ID:WIGpDBw6
スパッソが来ればいいのになー
852Socket774:2012/02/12(日) 14:45:25.50 ID:SEZzM/5N
ナポリタン専門店だっけ?
あれどうなの?
853Socket774:2012/02/12(日) 16:25:08.80 ID:FXaG5D+A
>>847
ブルーベリーがあるだろが

ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』 〜「Pasta Blue Berry」編〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110219/etc_comic1.html
854Socket774:2012/02/12(日) 16:52:45.71 ID:O1NLi5ol
あんかけスパもあったなぁ
855Socket774:2012/02/12(日) 16:58:32.27 ID:7GrmHc7f
サイゼリヤでいいじゃない
856Socket774:2012/02/12(日) 17:07:35.67 ID:C+AnEs1b
トマトボンゴレが無くなったサイゼリヤにまともなパスタなんてありません
857Socket774:2012/02/12(日) 17:38:34.96 ID:4UA2Fmtr
サイゼはペペロンチーノ一択
アブラマシニンニクダブルで
858Socket774:2012/02/12(日) 19:38:39.59 ID:XTbSE31a
らーめんまひるってこれか

二郎系ラーメン「まひる」が神田にオープン! ショウガとパルメザンチーズで差別化か
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1202/09/183000.php
859Socket774:2012/02/13(月) 00:33:22.97 ID:Ege5OCE5
>>852
炒めスパゲティのマニアの間ではあまり評判は良くない。
麺にケチャップを絡めてるだけで、全然炒めてないから。麺も細いし。
好みもあるけどね。
860Socket774:2012/02/13(月) 02:04:03.53 ID:zQfQEYoW
フレスカってどうなん?
861Socket774:2012/02/13(月) 05:11:04.32 ID:rbuI8Pzd
>>854
末広町交差点から中央通りをちょい上がった東側にココイチ系のパスタ・デ・ココが一瞬だけ存在したね
862Socket774:2012/02/13(月) 07:54:23.34 ID:qf7jDcW9
パスタ食べる時は、
警察近くの地下のやつ(量)か
お茶の水の方に少しあるいた所のかな。
個人的には
863Socket774:2012/02/13(月) 09:36:34.32 ID:bIz6hln0
>警察近くの地下のやつ
SEGAのGIGOの地下か
864Socket774:2012/02/13(月) 10:04:55.85 ID:5YJYS5sK
〜スパって書いてあるのを見ると
つい心の中でそりゃ温泉や〜って突っ込んでしまう
865Socket774:2012/02/13(月) 13:17:34.83 ID:2Qc3bEAC
そういえばまつやの手前にあるトラ略もたまにマスコミで紹介されてたな
866Socket774:2012/02/13(月) 17:46:54.56 ID:sq72YdKs
お前ら自作民なら塩パスタは家で作るだろ!?
ニンニク入れば超満足!
867Socket774:2012/02/13(月) 18:37:11.66 ID:1pM9puRC
( ‘д‘)y-~~<家パスタはククレカレーかける
868Socket774:2012/02/13(月) 19:43:15.31 ID:KScMs5fg
俺は溶き玉子に納豆、刻み海苔
869バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/13(月) 19:56:36.53 ID:Yc3OBMVK
明太子を白ワインベースで伸ばしてパスタに絡めて、仕上げにきざみ海苔
おいしいよ
870Socket774:2012/02/13(月) 20:08:05.96 ID:rgT3sVRe
ソーセージ数本と一緒に茹でて湯切り→マーガリン、塩、コショウ、ニンニクパウダー、醤油少々投入してかき混ぜる
金が無いのでこればかり食ってる

トルコ産業務用スパ5kgがユーロ安の影響か\850だったのが\780に値下げされて地味に嬉しい
ガス代が勿体ないので、もっぱら茹で時間7分の1.3mmな
871Socket774:2012/02/13(月) 20:37:39.92 ID:bIz6hln0
百円ショップのレンジでパスタなんていかがでしょうか
872Socket774:2012/02/13(月) 20:44:36.62 ID:F/WTExfk
昨日wf帰りに青島ラーメン喰った
なかなかうまかったぜ
チャーシューが脂身少なくて噛み応えあってうまい
873Socket774:2012/02/13(月) 23:50:15.28 ID:NKLmKver
たらこスパ系は昆布茶を使うとびっくりするくらい旨くなると聞いて
クックパッドのレシピ見たらほとんどで使ってて笑った

実際旨い
874Socket774:2012/02/13(月) 23:55:55.17 ID:oNodwvQn
875Socket774:2012/02/14(火) 00:58:36.96 ID:uMnSXjCi
>>872
青島のほうれん草と焼き豚のコンボはイイネ!
876Socket774:2012/02/14(火) 01:22:47.50 ID:N3oFLFEi
夜中にこのスレ見るもんじゃないな
画像スレ程じゃないが空きっ腹には堪える
877Socket774:2012/02/14(火) 11:50:59.61 ID:GZCDPG31
青島とかショッパイラーメン屋どーでもいいわ
878Socket774:2012/02/14(火) 12:22:54.90 ID:7N5YdNbp
青島でしょっぱかったら
がんこはどうなる。
879Socket774:2012/02/14(火) 12:41:23.56 ID:ENtGwIHu
がんこは塩ラーメンのほうがしょっぱくないよな
880Socket774:2012/02/14(火) 13:46:07.44 ID:FtNUSiYL
そういやアニメイトの裏側にある乾物屋ってやってるんだろうか
扉破壊されてたが
881Socket774:2012/02/14(火) 15:26:54.35 ID:s5Lu1APZ
扉修繕するお金もないんだろうな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2637558.jpg
882Socket774:2012/02/14(火) 16:21:14.07 ID:RiW9mdlA
俺は丸高があればいいや・・
883Socket774:2012/02/14(火) 16:49:24.12 ID:bnJGO6I4
しかし固定資産税年間最低50万は取られそうだな
下手すりゃ100万近く
他人事ながら賃貸にしちゃえばいいのにと思う
884バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/14(火) 16:51:06.44 ID:1JWA3JW4
>>881
右上、オヤジが見てる
885Socket774:2012/02/14(火) 17:31:27.57 ID:ENtGwIHu
>>884
これ、やばくね?
886Socket774:2012/02/14(火) 18:34:28.66 ID:lbDQqVZ9
>>881
こういう店って料理屋への卸で稼いでるんじゃないの?
887Socket774:2012/02/14(火) 18:43:08.96 ID:qjK+ZmzP
小売しますって書いて有るけど
買った人居る?
888うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/14(火) 18:55:11.94 ID:l+ekr471
見てはいけないもが写ってます
889Socket774:2012/02/14(火) 18:58:42.30 ID:t5k0invs
まじじゃん
890Socket774:2012/02/14(火) 19:07:40.84 ID:hJCBCvPl
丸五って特ロースか特ヒレじゃないとお得じゃ無かったんだな..
891Socket774:2012/02/14(火) 20:04:40.01 ID:9Mv+eepb
特ロース/ヒレが懐に厳しいなら並のカツ(定食)よりは生姜焼きを勧める。
酒の肴にサイドメニュー頼むなら肉よせが美味い。
892Socket774:2012/02/14(火) 20:07:44.86 ID:9Y1vuFkE
土地売れば金持ちだろ
893Socket774:2012/02/14(火) 20:41:48.76 ID:ISlE2gwe
ここらへんってみんな貸しビルばかりなんじゃないの?
前里のおじさんとか酒屋さんの方はもはや趣味でやってるとしか思えん
鉄ヲタで酒飲みの人は一度は行ってみるべし
894Socket774:2012/02/14(火) 20:42:49.24 ID:ISlE2gwe
貸しって下の階をテナントにして上に自分が住むって事ね
895Socket774:2012/02/15(水) 00:23:47.93 ID:yKcTDFGg
去年だか冨貴行ったら例のおっさんが居ておばちゃんとエロトークしてたw
「わたしもねぇ、女学生の時はそれなりにそういう妄想をしたものよ…そういう本とか読んで」とか
思わず吹き出したら
「あら、お兄さんお若いから解んないでしょうけど、女学生ってのは今でいう中学生くらいのことよ」
「ちょっとどきどきするでしょ?人には言わないけどやっぱりその位から女なのよね」とか
もうなんか色々一杯で味がしなかったwww
896バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/15(水) 00:27:59.44 ID:4LM0nXxL
いい経験したなw
897Socket774:2012/02/15(水) 02:30:04.06 ID:gcdbpZIr
弁当もたまにはいいっすよ

ほっともっとvsほっかほっか亭の裁判のゆくえは?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1328407837/
【食中毒に】ほっかほっか亭総本部6【触れるな!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1257686648/
ほっかほっか亭の弁当で中学生ら53人食中毒
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1248730008/
898Socket774:2012/02/15(水) 02:31:38.56 ID:207kCrop
( ;∀;)イイハナシダナー
899Socket774:2012/02/15(水) 22:10:56.02 ID:I3gzgesC
( ‘д‘)y-~~<ほっともっともほっかほっか亭も両方HPがフラッシュでしか見れない時点で時代についていけてないな
900うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/15(水) 22:27:04.19 ID:fVRMuqgO
( ;∀;)フラッシュゴードンだよなぁ
901Socket774:2012/02/15(水) 23:20:16.49 ID:Tm5C6jAw
ああー
902Socket774:2012/02/16(木) 01:08:15.56 ID:ooY1pz5j
ほも弁
903Socket774:2012/02/16(木) 20:08:42.79 ID:NAxvPymC
千代田海草から、初老のおじさん・おばさんがゾロゾロ15人ぐらい出てきたことがあったな。
客でもなさそうだったし、何だったんだろう。
904Socket774:2012/02/16(木) 20:18:32.37 ID:AdxvdSan
多分出資者
905うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/16(木) 20:39:44.60 ID:AL8fyXuN
やっちゃばあった頃はあの並びは皆あんな感じやったで。
906バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/16(木) 22:05:20.94 ID:AS22UkT5
>>903
孵化
907Socket774:2012/02/16(木) 22:10:58.51 ID:AdxvdSan
タイムトラベラーの可能性もあるな
908Socket774:2012/02/17(金) 01:07:12.00 ID:mhNjn+Uv
そういえば、乾物屋なのにラベンダーの香りがする時が有るな。
909Socket774:2012/02/17(金) 11:10:54.05 ID:N/k7Hfep
時をかける老女
910Socket774:2012/02/17(金) 22:46:26.95 ID:kMNn1Kh5
時をかける童女のほうが
911Socket774:2012/02/17(金) 23:13:48.48 ID:NNtYKU/4
ドカって食事する所は多いけど落ち着いて1時間くらい過ごせる場所って少なくない?
買ったもの眺めながらゆっくりしたいんだが店内が狭い・混んでることが多くて・・・

おすすめあったら教えてくれ
912バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/17(金) 23:23:36.95 ID:YzrcZNao
UDXのバーアンドグリルっていうステーキとかハンバーグの店があるんだけど
平日のランチの後なら空いてるよ
ランチは結構人気あるから混んでる
913Socket774:2012/02/17(金) 23:24:12.71 ID:jKqqg8t/
デニーズ
ココス
ジョナサン
芳林公園
914Socket774:2012/02/17(金) 23:25:40.94 ID:aADWLiP/
ルノアールでお茶でものむ
915Socket774:2012/02/17(金) 23:30:37.53 ID:DABvpv5s
休憩したいときは和style cafeに入ってる
916Socket774:2012/02/17(金) 23:35:05.55 ID:okyxnYwz
( ‘д‘)y-~~<サンクスで紅茶買って中央通のガードレールに座って休憩するのは俺だけか
917Socket774:2012/02/18(土) 01:59:41.17 ID:Xjf70eZu
平日ならカラオケ館安いんじゃね
918Socket774:2012/02/18(土) 03:29:06.98 ID:xgVpv1oM
UDXの痛メシ屋?かカフェは結構空いてるような気がする
919Socket774:2012/02/18(土) 04:39:52.91 ID:tgpR03w4
倒錯麺の3Fでゆっくりして逝ってね♪
920Socket774:2012/02/18(土) 05:48:59.06 ID:fEBtDGnH
>>919
あそこなら間違いねぇ
921Socket774:2012/02/18(土) 06:04:38.98 ID:o3kpzsWd
体の休まる暇は無いと思うがなw
922Socket774:2012/02/18(土) 07:53:29.06 ID:vB+KzQtS
>>911
         / ̄\
         |    |
        \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてカレーの市民アルバで昼食を食べる権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ__
923Socket774:2012/02/18(土) 09:15:26.37 ID:TQmf/1zn
>>922
客が自分だけとか、それはそれで落ち着かないだろ。
924Socket774:2012/02/18(土) 09:32:36.44 ID:DWPu2+eN
土日は無理だけども平日なら飯時じゃなければ喫茶店とか結構空いてるよ
925Socket774:2012/02/18(土) 09:53:44.58 ID:r5qYUeA1
やっぱり「カレーの市民」ってダジャレなのかな・・・
926Socket774:2012/02/18(土) 09:57:05.22 ID:ea4bFTFc
「カレーの王様」に対する自虐的パロディかと思ってた
927Socket774:2012/02/18(土) 09:58:55.58 ID:PIE0Jenh
それなら「カレーの民衆」でないとダメだろ
928Socket774:2012/02/18(土) 10:00:58.21 ID:JfyFVtGE
「カレーの私」だろ 普通は
929Socket774:2012/02/18(土) 10:15:33.84 ID:Mssborph
カレーの市民 ロダンでググればわかるよ
930Socket774:2012/02/18(土) 12:55:23.26 ID:xgVpv1oM
それにしても腹が減った
931911:2012/02/18(土) 13:55:22.34 ID:SiCvGyxP
みんなありがとう
以外に落ち着ける所ってあるんだな
一箇所ずつ試してみるわ
932Socket774:2012/02/18(土) 14:42:06.94 ID:tnW3cwzo
( ‘д‘)y-~~<俺は買ったもの眺めながらニヤニヤしつつ飯食う時はいつもねぎし行くな
933Socket774:2012/02/18(土) 17:10:32.88 ID:gB1Pso+I
>>911の求めているものとは違うとは承知しているが、
個人的には喫茶店でマッタリしているより、
かんだ食堂みたいな雰囲気のところで、
めしをかっ食らっている方が落ち着く。
934Socket774:2012/02/18(土) 17:13:14.97 ID:9C4ptJ9Q
かんだ食堂でまったりしてるオヤジいるよね
奥の席でさ、いつもw
935Socket774:2012/02/18(土) 17:31:28.46 ID:/x98fcY3
土曜の昼の定番は
かんだ食堂で
カツカレー大盛りに生姜焼き単品♪
豚がタブってしまった
936Socket774:2012/02/18(土) 18:47:14.92 ID:zbBXmjdc
かんだ食堂の辺りは再開発されないのか
隣なんて廃墟じゃないか
937Socket774:2012/02/18(土) 19:00:30.47 ID:SiCvGyxP
再開発といえばクレバリーとかリナカフェの辺りは開発されて一箇所くらいは食事処増えるかな
できればパーツ屋も・・・・
938Socket774:2012/02/18(土) 19:25:39.66 ID:CRCcJd2P
俺、中央通り近くに休憩用のマンション借りてる
939Socket774:2012/02/18(土) 19:34:09.13 ID:+5Vn9ktd
ZOAの横あたりに蕎麦屋できるのね
真ん前にもあるのに
940Socket774:2012/02/18(土) 20:27:36.50 ID:NvyM3+43
>>938
お金持ちさんめ
あの辺家賃すんごいんじゃないのか?
941Socket774:2012/02/18(土) 20:28:13.80 ID:jeNshmmc
冨貴いったらカウンターがすごく綺麗になってた
942Socket774:2012/02/18(土) 20:47:23.81 ID:zbBXmjdc
今は10万もあれば1LDK 借りられる
将来的にはどんどん下がってくよ
943Socket774:2012/02/18(土) 20:49:40.74 ID:UyOdkt2L
>>942
なんで下がるの?
944Socket774:2012/02/18(土) 21:01:07.53 ID:zrkTSn6e
まあ上がるような材料もなかろう
945Socket774:2012/02/18(土) 21:05:41.06 ID:zbBXmjdc
そりゃどんどん人が減ってくからね
政府も持ち家よりも賃貸に重点を置く製作を打ち出していくと思うよ
年間平均収入も下がっていくだろうし
じゃないとGDE減ってくだけ
946うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/18(土) 21:08:24.46 ID:PI+/fQGu
>>940
マンションの鍵貸しますやないけ?
947Socket774:2012/02/18(土) 21:22:18.28 ID:SiCvGyxP
あの辺って高級マンション少ないけど安い賃貸も少ないよな
千代田区は物件自体が少ない

ペンシルビルでテナント入ってないところなんて住居用にして貸せばいいのに
948Socket774:2012/02/18(土) 21:39:11.11 ID:zbBXmjdc
今の土地の値段考えたら賃貸にしたんじゃ元取れない
元々商業地で住んでる人少ないから
バブル時代の地上げが少なかった
その後の崩壊で土地が再編成されて都内都心部でマンション建設のプチ不動産バブルになったけど
秋葉近辺は土地が無い
上野より北行くとかなり安くなるんだけど
中央区、品川区、港区はマンション建設ラッシュが続く
949Socket774:2012/02/18(土) 21:48:36.02 ID:qyyx+B+b
( ‘д‘)y-~~<タチション
950Socket774:2012/02/18(土) 22:01:13.57 ID:EuVqTWVM
>>947
数百メートル西に行くと文京区だぜ
951Socket774:2012/02/18(土) 23:42:19.09 ID:ufj5UjXz
丸五
ねぎし
HERO
じゃんがら
ヨドの寿司(上下)
かんだ食堂

大体このあたりで食べています。
個人的に丸五の特ロースが最強 日本一のとんかつ
952バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/18(土) 23:43:58.46 ID:1D3gfu+f
ぽっちゃりですね
953Socket774:2012/02/19(日) 00:53:24.18 ID:CTMkhlCs
まだ丸五の特ロースが通常のロースと違う肉使ってると
思い込んでる奴がいるな・・・

あれデカいだけだから。
954Socket774:2012/02/19(日) 06:27:56.39 ID:RMoujgoo
10年くらい前、明大生だった頃に地元に住んでたやつが言ってた
このあたりで区議会議員になるには300万あればいいんです、有権者用のパンフに万札一枚挿めばOKですって
選挙権持った人口それくらいしか居ないから余裕ですって

ソイツ?今議員してるよw
955Socket774:2012/02/19(日) 07:25:23.83 ID:TGjQsqAi
飯と関係あるのかそれ?
956Socket774:2012/02/19(日) 08:36:55.74 ID:0Tb+X2ZT
特ロースもいいが
どちらかといえば特ヒレのほうがおすすめ
957Socket774:2012/02/19(日) 10:58:34.13 ID:RKZrx7gm
アキバで天ぷら食べられる店ってあるだろうか
なんか無性に食いたくてしょうがない
958Socket774:2012/02/19(日) 11:01:38.63 ID:8d1NSjQJ
三幸、てんや、あとは居酒屋で天ぷらメニューとか
959Socket774:2012/02/19(日) 11:35:34.40 ID:vZ3fke4o
丸五行った事無いけど肉は同等なのか
みんなして特の方推すのは何故?普通のロースじゃ食い足りない位小さいって事?
960Socket774:2012/02/19(日) 12:14:29.60 ID:MMdQ0MD4
丸五でも冨貴でもいいからみそかつ食わせて・・・
961Socket774:2012/02/19(日) 13:18:42.25 ID:CTMkhlCs
とんかつ屋・うなぎ屋なんかでいう「並」「上」「特」はサイズの違い。
それが慣例だし、丸五でも念のため確認したらそうだったよ。

なお俺は特ロースを醤油で食いながらビールが好き。
ただし冷めないうちに急いで食うのはもったいない・・・
あと丸五は生姜焼きも旨いね。松阪牛スタミナ焼はまだ頼んだことがない。
962Socket774:2012/02/19(日) 14:45:25.07 ID:bxWjV4HR
冨貴ってまだ喫煙可?店内うんち臭い?
963Socket774:2012/02/19(日) 16:13:50.06 ID:x2d2ND6Z
うん
964Socket774:2012/02/19(日) 16:40:04.63 ID:8d1NSjQJ
ロースはちっこい。特ロースくらいないと足りないな。
あと衣の関係でだいぶん食感が違ってくる>ちっさい肉片

それと、同じ部位でもいいところを上とか特に割り当てるのがふつうじゃないかな。
違いが分かるかどうかは知らんが……
965Socket774:2012/02/19(日) 18:07:40.58 ID:L0bVDYFR
三幸は天ぷら食べたいと思っていくような店ではないような
大衆食堂の天ぷらが食べたいならそれでいいが
966Socket774:2012/02/19(日) 18:24:33.13 ID:wWWcOJ4F
昔の三幸は、営業時間外の昼間、店先に猫のトイレを干していた記憶があるw
あと玄関に売上消費税反対のシールが貼ってあったのと店内にバイクが置いてあったのを覚えている。
967Socket774:2012/02/19(日) 19:08:57.32 ID:LimeToc+
>>964
なんかジサカーなら選別品と説明すればあぁと納得できるのではw
特は確実 並はもしかしたら動作可能かも・・・
968Socket774:2012/02/19(日) 23:00:00.25 ID:0Tb+X2ZT
ああ衣の厚さが違うなら
味はかなり変わるな
969Socket774:2012/02/19(日) 23:43:18.71 ID:YQge6fC8
    シ%。ミ   \ 今日は大豚ダブル/  ┌─────┐
    醤三ミミ    \   にするか /.   │ラーメン二郎 │
 | 須”Eミ凹]]/|    \ ∧∧∧∧/      └─────┘
  \ ̄ ̄ ̄ ̄/     <     大 >  一般の人が
   \.   /      < 予  豚 > 週一回以上二郎に
.      ̄ ̄       <    ダ >  行くことは推奨されません
 ─────────< 感 ブ >──────────
   __[医]          <    ル >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >    ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )     /∨∨∨∨\   ((´・∀・`))<ヤサイマシマシ
     | |  | |     /死ぬ気なの!\  / ~~:~~~ \
970Socket774:2012/02/20(月) 03:01:59.03 ID:WpWXoaGk
>>960
岩本町にある世界の山ちゃん秋葉原昭和通り店
ttp://www.yamachan.co.jp/

手羽先が有名だけどみそかつもあるでよ
971Socket774:2012/02/20(月) 10:23:48.52 ID:KdWUNOoE
( ‘д‘)y-~~<わしは矢場とん派
972Socket774:2012/02/20(月) 12:20:07.94 ID:WpWXoaGk
東京に出店した矢場とんは銀座だから自作〜とはチト離れるな
名古屋の矢場町本店なら大須の電気街から徒歩圏だけど
973Socket774:2012/02/20(月) 12:24:29.20 ID:IK8Wk+w0
>>960
味噌だれを持ち歩けばいいにゃ
974Socket774:2012/02/20(月) 12:33:28.03 ID:GAW4S2ug
大須はたからの味噌煮込みが好きだー
975うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/20(月) 20:56:02.16 ID:OfdbEC/S
>>972
やばとん、なんであんなに人並んでるの?
976Socket774:2012/02/20(月) 20:57:01.89 ID:IK8Wk+w0
新橋、神田あたりに足を伸ばしても良い食事が出来るぞ
977Socket774:2012/02/20(月) 21:01:22.31 ID:uyzRMdOI
自作カフェってほしいな。 モニターは貸してくれて、買ったパーツを組み立てる。
場所代+カフェ代でどうだ。
978Socket774:2012/02/20(月) 21:05:41.50 ID:k9mUvHe0
やだよ、もし食べかすが飛んだらパーツが汚れるじゃん
979Socket774:2012/02/20(月) 23:35:18.68 ID:Z6Cj5jr+
>>977
偵察よろw
自作PCというか電子工作向けっぽいけど。
 ttp://nanolab.jp/
980Socket774:2012/02/21(火) 00:16:13.69 ID:vICd3eFX
面白そうだな。 無知な人のために講座やってくれたらいいのに。
981Socket774
マルツがたまにやってる