【東芝】 Toshiba SSD 友の会 25芝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【東芝】Toshiba SSD 友の会 24芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338811945/


Toshiba SSD 友の会 Wiki 過去ログ(仮)
http://devel.s201.xrea.com/toshiba/

【レビュー】
「東芝が手がけるSSDのチューニング方針は継続性能を重視」
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
「SSDN-STB」シリーズ 〜単品販売が開始された東芝製高速SSD 」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20091030_324919.html
NCQ考察「なぜ東芝は、NCQ対応しないのか?」
http://akiyuki.boy.jp/hg3/

【ニュース】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320284.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_stalent.html
東芝にNANDフラッシュ・メモリの応用動向を聞いた - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110221/189752/

【パフォーマンス】
PCMARK Vantage
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33960.png
一般的な使途を想定したベンチマーク。やや優秀。

AnandTech Storage Bench - Heavy Multitasking Workload
http://images.anandtech.com/graphs/graph4010/33979.png
非常に負荷の高いベンチマーク。高負荷に強いのが特徴。
2Socket774:2012/07/07(土) 18:06:49.94 ID:5g92qc7D
【OEM版一覧】
現在、自社ブランドでの一般販売はTHNSNC064GBSJのみ。下記製品に採用されている。

■IO-DATA
SSDN-STB シリーズ
64/128/256/512GB版は東芝HG2、30GB版は東芝SG2
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ssd910&affiliate=Tpress10152
末尾Pはエアパッキン入り、末尾Bは白箱入り、末尾Hはユーティリティソフト付
末尾Bは生産終了、流通在庫のみ

SSDN-3TBシリーズ
中身はTHNSNS***GBSP。Sandforceと言われているが??

SS-PB128G
SSDN-ST128をUSB3.0対応外付けケースに入れたもの、白箱入り

SSDN-SVは東芝コントローラでは無いようだ

■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp
3Socket774:2012/07/07(土) 18:10:19.01 ID:5g92qc7D
■追加分
☆HG5
THNSNF***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsnf.pdf

☆東芝カスタムのもの(SandForce)
THNS*S***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsnf.pdf
4Socket774:2012/07/07(土) 18:11:04.29 ID:5g92qc7D
☆紛らわしい非東芝製のもの(当スレでは扱わない)
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/40GB →intel X25-V
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
SSDNow V シリーズのSNV425-S2/64GB と SNV425-S2/128GB →JMicron JMF618 改良型
SSDNow V+ シリーズのSNV225-S2 系全部→Samsung RB-22J
SSDNow V100 シリーズ(SV100S2系全部)→JMicron JMF618 改良型
SSDNow V200 シリーズ→JMicron JMF66X 改良型
SSDNow V+200 シリーズ→SandForce SF-2281

■SUPER TALENT
FTMxxDX25T シリーズ(現在は取り扱い終了)
http://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=UltraDrive
http://www.supertalent.com/datasheets/6_10004.pdf
5Socket774:2012/07/07(土) 18:12:08.21 ID:5g92qc7D
【ベンチマーク】
■AS-SSD Benchmark
CrystalDiskMarkよりも計測時間が長くより正確な計測が可能。
CrystalDiskMark同様ファイルシステム経由で計測するため、
CrystalDiskMark同様にパーティションの空き領域の割合や断片化によって
大きくスコアは左右される事に注意。
HP
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&download_id=9
ダウンロード
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&file_id=9

■HdTach
パーティションを確保しない状態で別のシステムドライブから実行し
シーケンシャルリード・ライト速度を計測する事で速度低下量の正しい計測が可能。
HP
http://www.simplisoftware.com/Public/index.php?request=HdTach

【格安のアウトレット品について】
新品でも電源投入回数が数回〜程度記録されている場合があるが
これは出荷前検査によるもので正常(他のメーカーのSSDやHDDも同様)

■IO-DATA
アウトレットとして販売されているものは一部SATAコネクタが磨耗しているものもあるが、
概ね使用時間は低い模様。

■Kingston
Kingstonブランドのものは新品同様のものとかなり使い込まれた中古品(リファービッシュ品)が混在している模様。
ショップによってリファービッシュ品の混在具合が異なるようだ

■11/17現在各ショップから「THNSNC064GBSJ」が販売されています。(既に完売が殆ど)

>>3訂正
THNS*S***G***
http://storage.toshiba.com/docs/product-datasheets/thnsns.pdf
6Socket774:2012/07/07(土) 18:13:12.87 ID:5g92qc7D
 1   2   3   4  .  5   6 . 7
THN  S* S  ***G M  C  P
 ̄ ̄  ̄  ̄.  ̄ ̄.  ̄   ̄  ̄
1. Model Name / THN : Toshiba NAND drive
2. Model Type / SN : Normal SSD, SF : FDE supported SSD (Optional)
3. Controller Type / C : Type C (DAIKOKU?), F : Type F (不明), S : Type S (SandForce?),
  T : Type T(不明) Y : Type Y(JMF66X東芝カスタム), Z : Type Z(JMF61X東芝カスタム)
4. Capacity / 064G, 128G, 256G, 512G, ...
5. Form Factor / A : 1.8-type case, B : 2.5-type case (9.5mm height), M : Module type (Half-Slim or mSATA)
6. Host I/F Type / M : Micro SATA, S : Standard SATA, C : mSATA(3.3V)?, L : LIF
7. NAND Process / J : 32nm MLC, P : 24nm MLC?, R : 24nm MLC
7Socket774:2012/07/08(日) 09:30:04.73 ID:KMRpK8iQ
>>6
コントローラタイプ
B = SG2
C = HG3
F = HG5
T = CG2
8Socket774:2012/07/08(日) 18:00:21.36 ID:0sBxvMwh
>>1

前スレ転載
993:Socket774 :sage:2012/07/08(日) 17:28:28.11 ID:AbPLJIjN
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617175448/
256G早くこいや
9Socket774:2012/07/08(日) 18:05:52.45 ID:0sBxvMwh
なお、現在ツクモの鯖が不調な模様
10Socket774:2012/07/08(日) 18:19:27.13 ID:A/oUe9uP
あ!きた・・・え・・・64?
11Socket774:2012/07/08(日) 18:30:45.74 ID:0sBxvMwh
容量が大きい程流通量も少ないから、256GB以上のデッドストックも少なくなる
12Socket774:2012/07/08(日) 18:33:28.80 ID:WOMwp33l
お、また誰か買った
やはり2個単位でRaid0か
13Socket774:2012/07/08(日) 18:47:49.98 ID:x6LuRgRe
淀で買った俺…(´・ω・`)
14Socket774:2012/07/08(日) 18:59:20.02 ID:WOMwp33l
やっぱりというか売れないなぁw
15Socket774:2012/07/08(日) 19:36:52.89 ID:y9g1RePM
今更64Gきてもいらねえ。

>>13
俺もだよ。
16Socket774:2012/07/08(日) 20:25:24.55 ID:lZnBRx92
2個買ってraid 0にでもするかな。
17Socket774:2012/07/08(日) 20:40:07.19 ID:ImotrG00
128GBよりGB単価高いのがなんとも。
18Socket774:2012/07/08(日) 20:59:34.61 ID:zxRY+ny1
やっぱり小さい方から売っていかないとダメなんだねw
19Socket774:2012/07/08(日) 21:28:49.25 ID:uERTOsTF
せめてまた128GBだったらなぁ・・・
20Socket774:2012/07/08(日) 21:46:53.29 ID:If/n62sA
それでも少しずつ売れてく、芝パワー
21Socket774:2012/07/08(日) 21:49:35.84 ID:SaepFhri
ネットブック程度の用途なら十分だからな
22Socket774:2012/07/08(日) 21:57:21.68 ID:M8D2eZjV
64が売りきれないと256は来ないか
23Socket774:2012/07/08(日) 23:54:25.90 ID:lZnBRx92
立てたヤツが居るぞ

【乞食速報】信頼の東芝製SSD(純正コントローラ)が4,280円 数量限定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341754343/
24Socket774:2012/07/08(日) 23:55:34.47 ID:LFDFq7U6
このスレに湧かないことを祈るばかりだ
25Socket774:2012/07/08(日) 23:58:27.41 ID:He1pHKXi
みんな東芝に餓えてたんだな
26Socket774:2012/07/09(月) 00:01:08.74 ID:ZhxAdUEn
反応が面白いw
27Socket774:2012/07/09(月) 00:06:11.15 ID:ZhxAdUEn
少し前に41個で全然動いてなかったから
そのスレ効果で朝には売り切れてたりして
28Socket774:2012/07/09(月) 01:25:21.52 ID:hHM85kwP
じわじわ減ってきたな。
29Socket774:2012/07/09(月) 02:28:21.84 ID:ar4XfHAW
>13
俺も淀で2個買った。
もういらん。HG5はよ
30Socket774:2012/07/09(月) 02:33:03.39 ID:hDH7izQg
PLEXTORの新型も安く出たし(NANDはMicron製)
来月にはHG5の量産も始まるし、こりゃ一気にSSDの普及期になるな。
ここでどれだけシェア獲れるかが東芝の命運を握る。
31Socket774:2012/07/09(月) 02:49:05.87 ID:AzVTZqqc
しかし64GBのあのベンチ結果は、一体どんな糞環境で計測してるんだろう。
実力のほぼ半分じゃないか。
32Socket774:2012/07/09(月) 02:51:31.61 ID:hHM85kwP
1.他のディスクアクセスを同時に行いつつ測る
2.そもそも東芝製SSDではない
33Socket774:2012/07/09(月) 03:30:22.98 ID:fdAYbCh2
前スレのやつ、SSDは初期出荷のテストがあるからあれで正常。
34Socket774:2012/07/09(月) 08:48:51.41 ID:02+6RF4K
>>31
実力が見たい
35Socket774:2012/07/09(月) 09:13:54.77 ID:hXpP3dTJ
このウェイトを外す時が来たようだな
36Socket774:2012/07/09(月) 10:39:11.41 ID:Q6pyLceL
HG5が待ち遠しい
37Socket774:2012/07/09(月) 11:08:38.78 ID:4wVNLTV4
まだ売り切れないのか
欲しい人にはだいたい行き渡ってるだろうしな
38Socket774:2012/07/09(月) 11:11:03.28 ID:C/jI7yfA
もう128GB以上じゃないと買うメリットないからな
3kきったら考えるよ
39Socket774:2012/07/09(月) 11:19:30.29 ID:kP3xrPpw
チップセットSATA3対応じゃないしいろいろ分離しててCドライブほとんど使ってないから2個ポチった
HG2は2万以上で買ったんだけどな〜w
40Socket774:2012/07/09(月) 12:06:49.33 ID:lBN/EDMK
\4,280/64G 66.875
\5,780/96G 60.208
\6,980/128G 54.531
41Socket774:2012/07/09(月) 12:49:19.39 ID:pQlFgqxe
SATA2のは十分買ってるからもういらない。128Gが四、五千円でもならないかぎり。
次はHG5の256Gが一万二千円で出て欲しい。
42Socket774:2012/07/09(月) 12:56:45.76 ID:jXbvYQTi
>>34
THNSNC064GBSJ
43Socket774:2012/07/09(月) 12:57:42.88 ID:Hvq3UUSe
近年の値段ならばもう金持ちの道楽じゃなく充分普及価格帯だ
いい時代になった・・・
インテル80G 10万円の時代が懐かしい・・・
44Socket774:2012/07/09(月) 13:10:01.31 ID:TExJ7oBa
今SSD買わない奴はバカ
これほど払った価格に見合った効果が得られるデバイスはない
45Socket774:2012/07/09(月) 13:18:05.85 ID:psa9fDYA
モアイ30Gで満足してますがw
46Socket774:2012/07/09(月) 13:19:39.00 ID:AUFxp9FX
>>44
そのセリフはもう時代遅れなんだよw

現状SSDは既に使っており、新製品への買い替えを考えている人が多数
または、優れた旧製品の叩き売りに、必要ないけど買っちまうかどうかと、一喜一憂してるのがこのスレ
47Socket774:2012/07/09(月) 13:29:19.80 ID:AdDSePib
128G \6,980は普通に安かったが64Gはビミョーだな
48Socket774:2012/07/09(月) 13:40:20.31 ID:JfczTRM/
>>44
今の容量単価じゃまだその発言は早いだろ
特にノートなんて一つしか積めないんだから256でも足りない人が多い
49Socket774:2012/07/09(月) 13:59:11.79 ID:WDCm2y0o
一年前と比較したお得感
64Gは半額
128Gは6.5割引
50Socket774:2012/07/09(月) 15:56:46.94 ID:ih2dWFNL
後5個・・・60個捌くのに約一日掛かったか
51Socket774:2012/07/09(月) 16:03:52.15 ID:4wVNLTV4
>>48
最近のノートはSSD用のmSATAが付いてきてるから時間の問題かな
でもメーカーPCを何もいじらないで使い続ける一般層にまで普及するにはまだ時間がかかると思うけど
52Socket774:2012/07/09(月) 17:48:37.83 ID:JfczTRM/
>>51
多分256GBで1万切ったらメーカー製もSSD搭載がかなり増えると思う
512で一万切ったら殆ど入れ替わるんじゃないか?
53Socket774:2012/07/09(月) 18:52:25.31 ID:+7kqrHQW
メーカー製は、サイズの小さいmsataみたいなssdとHDDのハイブリッド構成だろ。
54Socket774:2012/07/09(月) 20:02:14.03 ID:VXAKFbro
64GB完売。256GB頼むぜ。
55Socket774:2012/07/09(月) 21:41:34.39 ID:Hvq3UUSe
>>48
ノートで256Gで足りない使い方するんなら素直にデスクトップ使った方がいい
56Socket774:2012/07/09(月) 21:48:51.73 ID:JfczTRM/
>>55
そんなもん個人差だろうに
今時ノートでも500GB〜1TBが大半なんだから
57Socket774:2012/07/09(月) 21:49:33.30 ID:lBN/EDMK
うちの15インチノートはSST-TS06BでSSD2台+外付けDVDにしてる
58Socket774:2012/07/09(月) 21:52:05.46 ID:jX+yug1S
祖父で買ったCSSD-S6TM128NMPQ(M2P同等品)はJAPNじゃなくてMede in TAIWANだったわChinaじゃないだけいいか。
SSD背面のシールにNAGOYA とか日本地名表記あってなんか嬉しい
59Socket774:2012/07/09(月) 22:27:41.86 ID:vkAXAZ+6
芝は容量によって速度差がないから256GBとかあまり旨みはないな
1万切ってたら欲しいが流石にそれは無いだろう
60Socket774:2012/07/09(月) 22:58:15.75 ID:cMmBoSN3
>芝は容量によって速度差がないから

そうなの?
じゃあ、デスクトップなら64GBでも十分じゃん
C300なんかは64GBだとガクンと速度落ちるよね
61Socket774:2012/07/09(月) 23:11:34.32 ID:ipTz4IIT
容量が違うと容量以外の性能まで変わる方が製品として欠陥品だと思う
62Socket774:2012/07/09(月) 23:15:43.79 ID:hXpP3dTJ
えっ
63Socket774:2012/07/09(月) 23:17:17.79 ID:jXbvYQTi
>>61は商才が無いと公言したようなもんだな
64Socket774:2012/07/09(月) 23:17:47.11 ID:BeMCasWj
欠陥ではなく仕様だよ、容量別に差別化してるだけ
大容量のほうを売るための戦略
65Socket774:2012/07/09(月) 23:23:34.29 ID:5jUrcvwZ
チップが増えた分並列性も上がるし
66Socket774:2012/07/09(月) 23:53:32.06 ID:4tEVpASe
>>60
東芝だって64GBのWriteは100MB/sくらいまで落ち込むから他のメーカーと事情は変わらん
67Socket774:2012/07/09(月) 23:58:52.33 ID:1UhMkgtU
>58

フィリピンもあるぞ
68Socket774:2012/07/10(火) 00:08:16.91 ID:sE2PEgcM
>>66
どの機種のこと?
HG3は確かに容量でほとんど差がでないみたいだけど
69Socket774:2012/07/10(火) 00:34:44.01 ID:hxbUzXnx
OSインストールしなければ差は無いけどね
所詮カタログスペックだし
70Socket774:2012/07/10(火) 11:11:48.18 ID:i8oJioer
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617175448/
おい、まだ残ってるぞ、誰か買えよ
次が来ないじゃないか
71Socket774:2012/07/10(火) 11:21:07.58 ID:0XJ7Uaro
64なんぞいらねぇよw
72Socket774:2012/07/10(火) 11:27:25.46 ID:sBu85JpD
もう128GBを見せちゃったからな
128GBなしではみんな満足できねぇだろw
73Socket774:2012/07/10(火) 11:32:27.63 ID:Mif7wzRY
乞食スレに貼られたからとりあえずポチったけど、それから調べたらそんなにお得じゃないと気づいてキャンセルしてるんだろうな
振込み組の未払いキャンセル分が来週辺りにまた出てくるかも
74Socket774:2012/07/10(火) 11:39:18.99 ID:ucEnuDGd
完売御礼
75Socket774:2012/07/10(火) 11:39:21.19 ID:zOHXaVML
もうHG5待ちに入ってます
76Socket774:2012/07/10(火) 12:57:44.82 ID:MefsZhRV
>>70
これもう届いたんだがSMART見たら
電源投入回数202回、使用時間3158時間ってなってる…?????
77Socket774:2012/07/10(火) 13:03:06.56 ID:0o9kJxWo
それは流石に新品とは思えないな。出荷前の抜き打ちテストに当たっても
そこまでにはならないだろう。使い込まれてるなw
78Socket774:2012/07/10(火) 13:03:22.04 ID:2RknaE5Q
驚くことはない
Kingstonはアウトレット詐欺の常習犯だ
79Socket774:2012/07/10(火) 13:11:07.83 ID:zOHXaVML
クレバリーのアウトレットだっけ、すげー時間使い込んでたやつ。
80Socket774:2012/07/10(火) 13:12:34.73 ID:Bf5jQu95
今回もブチ切れる奴出てくるか?w
81Socket774:2012/07/10(火) 13:13:49.04 ID:DAoUc/iY
セール品は各モデルのSSD最安に合わせてるみたいね
256GBが来るとしたら13,000円前後と予想
82Socket774:2012/07/10(火) 13:14:59.13 ID:DAoUc/iY
まさかクレが持ってた在庫じゃないだろうなw
83Socket774:2012/07/10(火) 13:15:05.03 ID:MefsZhRV
バルク品として簡易包装で売ってるものならともかく、正規のパッケージングでそんなことってあるんかな?
同じく購入した人、報告よろ
もしかしてこのモデル全般の特徴ってことは…ないよな…
84Socket774:2012/07/10(火) 13:18:18.05 ID:V/cNZQBa
ただ、256GBがきても確実に50個以下だろうな・・・
128GB放出は木曜日の昼だったっけ?
85Socket774:2012/07/10(火) 13:18:53.48 ID:3cZ3MueY
エイジングがしっかりやってあると思えばむしろサービスが良い
86Socket774:2012/07/10(火) 13:24:04.10 ID:qj3V+B+D
>>82
秋葉の九十九でジャンク扱いで呉の小物売ってたから無いとは言いきれんなあ
87Socket774:2012/07/10(火) 13:27:25.55 ID:UnUHX7Vi
>>81
ほんとだ、尻と同じ価格だな
13kならぽまいら買う?
88Socket774:2012/07/10(火) 13:27:51.01 ID:V/cNZQBa
時期的には不良在庫から再生品までなんでもアリやなぁ・・・
89Socket774:2012/07/10(火) 13:28:49.96 ID:rawATs+c
使い込んで劣化したから返品されたんだよ
90Socket774:2012/07/10(火) 13:29:55.85 ID:IVpg+x3o
なんだ中古なのか99のは。
おまいらもSMARTでチェックしる
91Socket774:2012/07/10(火) 13:31:12.54 ID:0o9kJxWo
>>82
たしか電脳売王とか怪しめな所でも暮のキーボード(EZ〜)
が売られてたから、>>86氏も言ってるけど99でも在庫が流れてる可能性はある。
92Socket774:2012/07/10(火) 13:43:16.64 ID:bZ85skEg
製造国が日本と中国
ラベルにバーコード有りと無し
で4種類
製造週が去年の初めから今年のまでバラバラ
オミクジ状態
93Socket774:2012/07/10(火) 14:04:41.56 ID:e64El6i9
前スレ128GBの電源投入回数15回、使用時間39時間の者ですが>>76と比べたら未使用同然ですね

他の99購入者のSMART報告を期待します
94Socket774:2012/07/10(火) 14:18:18.09 ID:ePz/ks2W
届いた!・・・シナ・・・製造年ってパッケージのどこ見ればいいの?
95Socket774:2012/07/10(火) 14:22:29.65 ID:bZ85skEg
ラベルの右下
バーコード無しならD/C:1218
バーコード有りだと1218KDZみたいなの
1218なら12年18週
96Socket774:2012/07/10(火) 14:45:12.98 ID:ePz/ks2W
>>95
ありがと!1217だった、時間できたらSMART見てみる
97Socket774:2012/07/10(火) 14:48:27.29 ID:cdykioUe
ツクモ96GのChina物1207KCZ
電源投入回数は買って初回時は12回で
使用時間は普通に0時間だったよ
98Socket774:2012/07/10(火) 14:50:47.73 ID:Mif7wzRY
心配になったので確認してみた
製造国 中国
製造年 1223KCZ
バーコードあり
電源投入回数 13回
使用時間 0時間?

未フォーマットの状態だったんだがこれが普通なんだっけ?
他のSSDではフォーマットされてたような
99Socket774:2012/07/10(火) 14:56:12.99 ID:oAIwbpV9
デポHG2-128も99のHG3-128も未フォーマットだったからどうなんだろ
100Socket774:2012/07/10(火) 15:00:49.38 ID:bZ85skEg
12年ものがほとんどなのか
前スレの1108の人は特別古いっぽいな
10198:2012/07/10(火) 15:10:06.49 ID:Mif7wzRY
ツクモの128GBね
102Socket774:2012/07/10(火) 15:44:22.67 ID:yPWVKEZ6
128G China 1209KCZ
電源投入35回
使用時間44時間

ふーむ
103Socket774:2012/07/10(火) 16:18:52.13 ID:wAQNJ9Cq
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1320801885/

心配すんな、悠久の寿命だ
104Socket774:2012/07/10(火) 18:32:41.79 ID:qj3V+B+D
まだ装着してないんで時間はわからんけど、店頭で買った128は>>98と一緒だった
とっくに生産終了したと思ってたから最近作ってたのに驚き
105Socket774:2012/07/10(火) 19:44:00.35 ID:wqBtqVRJ
>>100
ああ、ごめん
パケのバーコード下の11桁の数字がまんま日付っぽかったからそれと勘違いした
でも今見返して見るとこっちはやっぱり日付なのかな

日本製 1205 → 120204xxxxx
中国製 1133 → 110829xxxxx
106Socket774:2012/07/10(火) 20:08:38.15 ID:O970IqYW
PS3に積んだ俺の128GBは1227だったな。
>>105からして約1ヶ月前のってことか・・・
107Socket774:2012/07/10(火) 20:09:21.83 ID:7fjJBmGl
>>104
俺も店頭販売品買ってきて型番は>>98と一緒だった。
ただ電源投入等見る前にOSぶち込んだり色々したから数値が分からない。
>>104>>98と一緒なら俺も同じだろう。
108Socket774:2012/07/10(火) 20:43:01.95 ID:bZ85skEg
>>105
パケ裏バーコードは本体ラベルのSVP100S2/容量G/E********/と一緒だね
製造週と一致するから日付っぽいね
109Socket774:2012/07/10(火) 21:36:21.01 ID:d+weoUWo
安かったんだからいいじゃないか!
あれ破格だぞ
128G買った奴以外は正直微妙
110Socket774:2012/07/10(火) 22:01:24.82 ID:/DjTfe1S
>>98
俺も一緒だよ。
E1206って先月生産ってことかな。

結局東芝のコントローラの処分ってことでしょ。
NANDは、使い回しできるし。
それにしてもこの重さは何なんだ。
HG2 128GB(DEPO) 55g
HG3128GB(100V+) 121g <<今回ゲット
5K500 320GB 100g
111Socket774:2012/07/10(火) 23:07:17.34 ID:IVpg+x3o
砂芝かintel 330で迷ってるんだけど、どっちがオススメ?
どちらもSFコントローラだけど、インテルのほうは熱問題の話を聞かないから
インテルのほうがいいのかな
112Socket774:2012/07/10(火) 23:09:10.08 ID:S6M/s0ux
>>111
SFならどっちも変わらん。Samsungの830がお勧め
ノートラブルでパフォーマンスもトップクラス
113 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/10(火) 23:17:29.77 ID:GN/7zV9X
サムの性能で他のメーカーから出てたなら買ってた。
サムから出たってだけで無理。
114Socket774:2012/07/10(火) 23:22:06.32 ID:3cZ3MueY
どっちがおすすめ?って聞いてるのにサラッと寒を出してくる辺りが…w
115Socket774:2012/07/10(火) 23:24:58.38 ID:i6ERCNyp
せめてM3とかだろ
116Socket774:2012/07/10(火) 23:28:59.55 ID:ag9mH+BX
HDD終了か? 東芝がNAND型メモリ容量を16倍にする3D積層技術を発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341929982/l50
117Socket774:2012/07/10(火) 23:50:45.89 ID:cWvjGjqQ
>>112
信者のノートラブル発言ほど当てにならないものはない
118Socket774:2012/07/10(火) 23:57:07.69 ID:yQTL1zwo
119Socket774:2012/07/11(水) 00:01:32.85 ID:7id6xjTi
>>111
ランダム性能は砂芝が段違いで速いよ。
120Socket774:2012/07/11(水) 00:27:16.05 ID:itMUATwW
121Socket774:2012/07/11(水) 00:33:07.90 ID:K0B9fSrx
ブリスターパックを奇麗に開けられるスキルがホスィ…
122Socket774:2012/07/11(水) 00:36:24.94 ID:Y2+NXEE+
>>121
あんなもんカッターで切り込み入れれば簡単に開くだろ。
123Socket774:2012/07/11(水) 00:44:48.70 ID:WnQt3Yar
個人的に、溶接してあるブリスターパッケージほど嫌いな物は無いので、
中身を取り出したら、親の敵の如く粉砕してから廃棄している
124Socket774:2012/07/11(水) 00:45:18.32 ID:uawjqvl5
>>116
ああ、あれか
かなり前からCEATECとかで展示してたな
125Socket774:2012/07/11(水) 01:31:47.33 ID:K0B9fSrx
>>105
SMART見てみたけど
日本のが181回1281時間
中国のが38回13時間

ついでにSVP200S3/120 1223
台湾製は2回0時間だった
126Socket774:2012/07/11(水) 02:01:02.07 ID:+jX0rbNj
なんだろうなこの開きは
127Socket774:2012/07/11(水) 02:32:46.17 ID:gdXivNIV
>>123
99の店員に「あけるときボロボロになると思うけど、保証書代わりだからレシート一緒に保管してね」っていわれた
128Socket774:2012/07/11(水) 04:12:07.40 ID:IO9ReRzt
>>120
ソリッド・ディスクドライブw
129Socket774:2012/07/11(水) 06:45:23.22 ID:OPEUyHf4
自作板にも嫌韓ってあるんだな。東芝だって直接原因はないにせよ原発爆発させてるんだけどね。
ってことで俺のおすすめはM5Sだな
130Socket774:2012/07/11(水) 07:58:41.10 ID:uawjqvl5
自己紹介乙と言って欲しいんですね分かります
131Socket774:2012/07/11(水) 08:46:47.13 ID:mYyy3RxQ
俺はみみずんを支持する ああ、これからもだ。
132Socket774:2012/07/11(水) 10:46:17.72 ID:ke6n+KbA
>>127
Σ( ̄ロ ̄lll) 捨てちゃダメなのか!!ゴミ箱・・・
133Socket774:2012/07/11(水) 11:55:52.19 ID:dsZbK6mK
>125
ん? ひょっとして日本製はリファビッシュ品なのか?
他に日本製のモアイ買った人居たら確認よろしく。

俺の買ったモアイ96Gは中国製で13回0時間だった。
134Socket774:2012/07/11(水) 12:36:53.55 ID:Bi/7fjeg
中国製=新品
日本製=返品された中国製を日本で再生したものw
135Socket774:2012/07/11(水) 13:11:32.52 ID:V8oIZnAv
>>133
俺も中国製モアイ96GB12回で0時間だった。

ちなみにデポの128Gは7回で0時間、
淀芝は11回で0時間。
136Socket774:2012/07/11(水) 13:22:23.47 ID:HLx9UwaR
>>116
どうせ値段も16倍なんだろ
137Socket774:2012/07/11(水) 14:20:32.58 ID:MdgQd4YN
>>133
64Gの日本製だったが、電源投入12回で0時間だった
D/C 1111とあるから製造日はこのスレ見てる限りかなり古いけど、日本製なのはラッキーだったな
138Socket774:2012/07/11(水) 15:09:23.10 ID:roWZ0AbD
139Socket774:2012/07/11(水) 15:14:58.91 ID:NjSPTIOK
来年度中にGB級ReRamをELPIDA(Micron)が量産に入るが
SSD搭載の話はまだアーキテクチャレベル、コスト考えるとそんなもんだ
140Socket774:2012/07/11(水) 15:31:04.24 ID:roWZ0AbD
エルピは2013年に8Gbitとか言ってたからいきなり凄いものが出てきたなと思って。
それとも同じReRAMでもエルピーダのやつとは全く別物?
141Socket774:2012/07/11(水) 16:38:50.15 ID:g+8Flspz
試作が2014、量産が2015か
日立のReRAMやMRAM、富士通ツイストMRAMの方が早そうだな
142Socket774:2012/07/11(水) 18:41:04.14 ID:tJQYpd/H
>>110
どこかで分解画像見てみりゃわかるが
東芝純正が一部チップに熱伝導シートに対し
モアイは基板全面に熱伝導シート張ってるから重い
143Socket774:2012/07/11(水) 19:37:48.45 ID:nO206bx7
144Socket774:2012/07/11(水) 19:52:12.67 ID:opxiOPgb
これ、ただの押さえじゃないの?
145Socket774:2012/07/11(水) 20:28:38.34 ID:uGFK99Pv
>>144
形状と重さと色からして、DDR系等に良く使われる熱伝導シートと思われ
146Socket774:2012/07/11(水) 20:39:23.61 ID:4h/PeO4+
他のモアイは知らんが、HG3の96GB版がすげー重いのは
中身でなく、ガワ(ケース)の重さが原因
147Socket774:2012/07/11(水) 20:50:22.56 ID:nO206bx7
ん?ホントだ、ガワ、鉄・・・だよねコレ
他のメーカーはほとんどアルミだと思うけど
148Socket774:2012/07/11(水) 20:51:40.19 ID:s7Tvqd2j
明日の昼に99で何か来るかね?
先週は128GBだったが・・・
149Socket774:2012/07/11(水) 21:49:59.72 ID:uP4PsQjg
淀の64GB、二つ買ったけどどっちも2回0時間だったな。
150Socket774:2012/07/11(水) 21:53:49.62 ID:pXoQV8jE
九十九64G買ったー。
54回起動 27時間だった。微妙。
151Socket774:2012/07/11(水) 22:12:42.17 ID:NhgA0y4A
>>118をついカッとなって買った

ttp://uproda.2ch-library.com/5508814Aj/lib550881.jpg
寒とRaidくんだけど読み込みも書き込みも早すぎるwwww118を2枚かえばよかったww
152Socket774:2012/07/11(水) 22:26:47.82 ID:V8oIZnAv
スレチだぼけ
153Socket774:2012/07/11(水) 22:49:13.86 ID:X9nqxK2W
>>150
どこ製だった?
154Socket774:2012/07/11(水) 23:02:53.34 ID:K0B9fSrx
>>148
昼っていうのはスレに報告があったのがその時間なだけで
先週もその前の96GBも10時過ぎの定時更新で出てたと思うよ
155Socket774:2012/07/11(水) 23:17:13.32 ID:3Wr3YiUq
99の128Gは中華で12回0時間だったわ
156Socket774:2012/07/12(木) 00:28:59.66 ID:tR8P0xJR
おい99のHG3。日本製なのはいいが製造週が原発事故直後じゃねえか
まさかこれ福島で作ってるんじゃないだろうな
つーかよくよく考えると去年の原発事故で輸入拒否食らった製品が不良在庫になってるような気がしてきたぞ
157Socket774:2012/07/12(木) 00:37:07.59 ID:oZm6pSZu
>>156
そんなこと気にしてたらハゲるぜ
158Socket774:2012/07/12(木) 00:38:32.23 ID:IwesiMDY
まさかもなにもその時点で福島の工場が稼動してるわけないだろ
159Socket774:2012/07/12(木) 00:57:55.13 ID:o5LGpiEe
>>156
お前は本当に反日が好きなんだなあ
160Socket774:2012/07/12(木) 01:35:18.68 ID:x6bs4i4j
福島でSSD作ってんのか?
161Socket774:2012/07/12(木) 01:42:53.23 ID:YEk3XVKg
うん
162Socket774:2012/07/12(木) 01:50:34.84 ID:Ef+7i8Tm
SSD作ってるのは三重の四日市工場だぞ
163Socket774:2012/07/12(木) 01:52:39.58 ID:YyNIF+Qk
府中では作ってないのかな
164Socket774:2012/07/12(木) 01:57:20.50 ID:Ef+7i8Tm
165Socket774:2012/07/12(木) 02:01:36.58 ID:YRuatjwp
アホくさ。ほとんどの半導体は放射線使うんだから
そんな怖けりゃ使うなよ
166Socket774:2012/07/12(木) 02:56:35.33 ID:IwesiMDY
温泉にも入れないし病院にも行けないな
167Socket774:2012/07/12(木) 03:11:36.87 ID:7w4FVHSL
256は流通量少ないんだろうから、99で安売りしないだろw
168Socket774:2012/07/12(木) 04:05:01.33 ID:x6bs4i4j
512が2万なら買う
169Socket774:2012/07/12(木) 04:51:14.57 ID:o3dtsc88
>>168
そりゃ買うわw
とか書いてて気付いたけど、512で二万でもまだ結構高いな
せめて1万ちょいくらいにならなきゃHDDとの入れ替わりは始まらないんだろうな
170Socket774:2012/07/12(木) 05:00:29.99 ID:y3WqFjMf
光より速いのさ
輝く強化服 かっこいいぞ
171Socket774:2012/07/12(木) 07:55:44.78 ID:+3YKYs+c
512なら5万でも良いよ
東芝ならね
172Socket774:2012/07/12(木) 08:55:56.29 ID:wbv+lnWe
NAND作ってるのは四日市工場だけど
組み立ても日本製は四日市工場なの?
173Socket774:2012/07/12(木) 10:41:26.32 ID:sscwgo02
ロジックチップの工場すら失ったから、コントローラも自前で作れないしな
174Socket774:2012/07/12(木) 10:48:36.29 ID:RL1AhVXG
512は安くなっても、高くて買えそうにないから
256が格安でくるといいな〜
175Socket774:2012/07/12(木) 12:11:27.49 ID:x6bs4i4j
m4安いなおい。思わず手が出そうになるけど我慢我慢
176Socket774:2012/07/12(木) 14:52:27.03 ID:IvJHSCb1
朝鮮人の言う事など無視しろよ
177Socket774:2012/07/12(木) 16:04:20.36 ID:7K7JFK3r
しますん
178Socket774:2012/07/12(木) 17:48:48.59 ID:Lmb9zYPr
Kingstonってサンマックス扱いなのか。サポートの電話番号ではじめて知った。
価格で、掲示板に中国人が出て云々とか言って実質保証無しみたいに言ってたが

きちんと初期不良対応してくれるじゃないか。BIOSで認識しないから同品交換で
ChinaからTaiwanに。その代わり11年生産のやつだけど。
179Socket774:2012/07/12(木) 23:26:57.15 ID:NShRiEfr
ツクモのSVP100S2/96G微妙に安くなってるけど
在庫復活してたのかな、それともこれから?
180Socket774:2012/07/12(木) 23:30:13.47 ID:x6bs4i4j
はい?
181Socket774:2012/07/13(金) 00:55:00.62 ID:rBSuzn9K
>>152
遅くなったが私のは日本だったよ、11年製。
送られてくるのはおそらくランダムだし籤感覚だね。
182Socket774:2012/07/13(金) 02:07:24.33 ID:kAT7jhZ+
96G 日本で喜んだのもつかの間・・・32回 98時間 orz
183Socket774:2012/07/13(金) 02:18:36.30 ID:ameTaQgD
どこにも、新品とは書いてなかったからなw
184Socket774:2012/07/13(金) 02:27:10.03 ID:kAT7jhZ+
こうなったらガンガン使い倒して〜3年以内に壊して交換だ!
185Socket774:2012/07/13(金) 03:09:49.17 ID:N14qfRfD
それは凄い
186Socket774:2012/07/13(金) 07:47:29.70 ID:aLQUUlhX
4桁使用時間を目撃しないうちに絶望するのはまだ早い
187Socket774:2012/07/13(金) 07:59:23.10 ID:VUzR0Z5z
例の耐久テストのとこ見ても
64Gでさえ毎時200Gの速度で
書き換えを続けても
壊すのに4300時間近くかかってるからなぁ

100時間くらいの使用でフルに使われていても
これから通常の使用条件で壊すのは至難の業だな
188Socket774:2012/07/13(金) 11:04:03.70 ID:n3ygB9gf
そういや例の耐久テストの人、震災以降更新が無くなったから心配してたがやっぱり被災して相当大変な目にあってたようだな…
189Socket774:2012/07/13(金) 11:24:07.72 ID:dpYZ9bj+
生存されてたみたいでホント良かったよ
それでもめちゃくちゃ大変だったんだろうけど
190Socket774:2012/07/13(金) 11:54:20.89 ID:8xaMSVcW
パソコン流されたのか?
191Socket774:2012/07/13(金) 13:50:05.87 ID:aLQUUlhX
うん。避難生活してたっぽくて大変だったみたい。
192Socket774:2012/07/13(金) 14:23:39.64 ID:O6VbD7Xn
生きてて良かった。
余裕が有ればまたSSD耐久テスト再開して欲しいな

東北では液状化の被害や直接倒壊は少なかったが、津波が……
津波さえ来なければ福島も
193Socket774:2012/07/13(金) 14:24:25.53 ID:5KdD/0Wy
なんと今更な話題か
194Socket774:2012/07/13(金) 14:59:00.02 ID:6gkJ91UC
つかとっくに耐久テスト再開してるってw
今C300でやってる途中っぽい。
でもなんかもうそろそろ逝きそうな感じなんだよねw
195Socket774:2012/07/13(金) 15:28:28.88 ID:2ctb8JQg
Trim無しだから多少は減速するだろ
WAの変動も予備領域を考慮してないから誤差範囲だし
不良ブロックの増加も無いから、まだまだ大丈夫だよ
196Socket774:2012/07/13(金) 15:58:32.29 ID:PbfDD8Ip
>>195
いったい何について言及してるの?
197Socket774:2012/07/13(金) 17:48:23.50 ID:AHN1oN+D
耐久テストの人も心配だけど
エビオスより精液増量効果をたたき出した看護婦さんも心配
198Socket774:2012/07/13(金) 18:10:17.20 ID:5YXN9mE4
きた!
199Socket774:2012/07/13(金) 18:11:02.92 ID:5YXN9mE4
いや!違ったゴメン 汗 <(_ _)>
200Socket774:2012/07/13(金) 18:29:47.95 ID:8xaMSVcW
SVP200S3/240Gは偽芝?
201Socket774:2012/07/13(金) 19:49:04.67 ID:DWnfG2ya
>>200
テンプレ。砂芝ですらない100%砂
202Socket774:2012/07/13(金) 20:11:18.49 ID:ETaIN3jX
予想より高いな
芝の256GBもほぼ同じ値段だろう
203Socket774:2012/07/13(金) 23:17:31.35 ID:8xaMSVcW
偽なのに高いね
204Socket774:2012/07/13(金) 23:28:00.87 ID:XJkRzjfm
>>203
120Gも偽の方が高かったじゃん。
205Socket774:2012/07/13(金) 23:37:23.25 ID:8rdZVhHO
SVP100S2/64G
SVP100S2/96G
SVP100S2/128G
ttp://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/2012/07/post_3419.html

先週は無かった※アウトレット品の表記が追加されてるw
やっぱ購入者からSMARTの件で問い合わせがあったんだろうね
206Socket774:2012/07/13(金) 23:45:14.52 ID:nHSOe8Xe
>>205
やられたああああああああああああああああああああ
207Socket774:2012/07/13(金) 23:52:51.35 ID:zGWYX5js
wwwwwwwwうはwww
208Socket774:2012/07/13(金) 23:58:50.05 ID:qSo9+uoC

そうかそうか
209Socket774:2012/07/13(金) 23:59:51.39 ID:Vz+bZ9oD
だいぶ前にもモアイのリサイクル品放出したところあったよな
210Socket774:2012/07/14(土) 00:03:07.64 ID:ui4+5jqB
211Socket774:2012/07/14(土) 00:30:57.51 ID:FqTKaraV
128GB支那製でがっかりしてた俺に隙は無かったようだ
212Socket774:2012/07/14(土) 00:32:50.24 ID:Pj63UWkz
>>205
これは酷い
213Socket774:2012/07/14(土) 00:38:51.38 ID:ZKNzgaCg
これ、「今まで売ったのもアウトレット品でした」ってことなら
余裕で返品できるよね?
214Socket774:2012/07/14(土) 00:41:16.20 ID:Ex6I45zk
アウトレットとリファービッシュは次元が違う。
どっちかはっきりしろ。
215Socket774:2012/07/14(土) 00:44:15.53 ID:lwqZPiNh
Made in Japanは、程度の差こそあれ、どれもリファービッシュだったのかね
99は、どこからの放出品かは知らんが、ババを掴まされたか
216Socket774:2012/07/14(土) 00:49:27.47 ID:SCK4c3/v
パッケージがロシア向けだったけか?
ロットバラバラだったし普通の流通じゃないとは思ってたが
217Socket774:2012/07/14(土) 00:55:53.16 ID:Pj63UWkz
開封後だけど返品したいわ
218Socket774:2012/07/14(土) 00:59:44.08 ID:KOE7Ec/d
100時間くらいならいいけど、900時間の人とか、いたんだっけw?
219Socket774:2012/07/14(土) 00:59:46.38 ID:lGb++Mrb
Made in China 大勝利w
220Socket774:2012/07/14(土) 01:01:17.17 ID:JnXK3ipK
いや、問題無いだろw
値段十分
デポの俺は全部買えなくて、泣いたぞ
今は、結局使わないと意味がないって事で結論出した
221Socket774:2012/07/14(土) 01:29:09.59 ID:PbUfhYe1
この使用時間の件で問い合わせしたら
返金か宜しければポイントで還元させて頂きますって言うから
代わりにつくもたんのグッズかなにかあったらそれ下さいって言ったら
ちょっとそのような対応は出来かねますって断られて恥かいたわ
222Socket774:2012/07/14(土) 01:32:28.99 ID:UIGfKDPK
奴はお金を貢がない男にはなびかないのさ
223Socket774:2012/07/14(土) 01:42:14.52 ID:5Vi4bjl3
>>216
あのRUはロシアじゃなくて、リユース、リファービッシュを意味していたんじゃ…
224Socket774:2012/07/14(土) 01:43:47.66 ID:SCK4c3/v
新品orメーカー再生品
保証期間(正規品は3年)
Kingstonのサポートを受けれるのか

この辺の説明が欲しい
225Socket774:2012/07/14(土) 01:46:27.58 ID:Pj63UWkz
>>221
ポイント還元って品物返した上でポイントで返金って事だよな?
金で返してもらった方がいいに決まってるだろうに
226Socket774:2012/07/14(土) 02:12:55.18 ID:DhlT7XUs
ツクモってそういうお店だったのか
信頼ガタ落ちだわ…
227Socket774:2012/07/14(土) 02:20:58.81 ID:qsIOHUTM
返金も承ってるからよくね?
228Socket774:2012/07/14(土) 02:23:48.42 ID:SCK4c3/v
99はすでに問題があるって把握してるわけだよな?
購入者にメールなり>>210みたいな告知をするべきでは?
229Socket774:2012/07/14(土) 02:25:38.14 ID:RR6/xwU5
>>224
refurbishらしき記述はどこにもないから保証は大丈夫じゃないかな
230Socket774:2012/07/14(土) 02:27:34.46 ID:HytmMfaU
やっぱ本当にクレバリーから流れてきてたのかね
とりあえず自分のは中国製の新品(らしい)のでこのまま使うけど
リファービッシュだった人はブリスタにサポセンの電話番号のってる日本語のシール貼ってあった?
231Socket774:2012/07/14(土) 02:34:04.59 ID:UIGfKDPK
シナ産は新品でも返品したいのが本音w
232Socket774:2012/07/14(土) 02:43:28.71 ID:lGb++Mrb
各国の不良品が日本に送られて
設備と技術のある日本で再生されるって図式だろ
というか人件費のかかる生産工場は日本にないんじゃね?
233Socket774:2012/07/14(土) 02:58:51.91 ID:+/k9IVhj
問い合わせしたら同様のクレームありで
店側もメーカーに問い合わせしたら中古混入の
事実(実態)を掴んだ様で、返金対応するとの事

気になるのは
俺の場合2個買ってシリアルナンバーも極近い物が
一方は0時間でもう一方は300時間超なんだけど
新品と中古のシリアルナンバーが極近いってあり得るか?
何が言いたいかってと
確実にシリアルナンバー打ち直してるだろ
そこまでしてるなら使用時間のリセットも可能だろ
だとすれば0時間のもでも新品かどうかわからんよな?
ちなみにChina1223KCZ
234Socket774:2012/07/14(土) 03:09:50.21 ID:HytmMfaU
>>233
両方とも1223KCZで時間が違ったって事?もしそうなら
むしろ同じロットでリセットしてるのとしてないのが混入してる方がおかしくね。やるなら全部やるでしょ
235Socket774:2012/07/14(土) 03:13:51.00 ID:qsIOHUTM
リセットしたのとしてないのが混ざってるのが問題、とか
236Socket774:2012/07/14(土) 03:19:12.93 ID:Pj63UWkz
こりゃ酷い
237Socket774:2012/07/14(土) 03:24:51.82 ID:JnXK3ipK
おまえらそれぐらい目潰れよw
それなりに安値だったし99も知っての事だろ
おまえらもそれぐらい許容出来る人間だと思ってだが
238Socket774:2012/07/14(土) 03:38:15.35 ID:5Vi4bjl3
>>230
シールのとこに問い合わせても、テクニカルなことは分からないからkingstonに聞けって言われる
239Socket774:2012/07/14(土) 04:02:16.11 ID:A58Oc7gr
>>233
中古混入って酷過ぎるだろ・・・
96GB買ったけど中古なら4000円でも買うかどうかだぞ
ツクモは自作系大手の中では信用してたんだけどな
240Socket774:2012/07/14(土) 04:04:39.53 ID:ebXhe6Eo
あぶねぇ、物欲に負けて買わなくて良かったw
241Socket774:2012/07/14(土) 04:07:54.60 ID:ZRW8XR4Z
差額なしで同等品と交換してくれHG5とか
242Socket774:2012/07/14(土) 04:10:46.88 ID:RR6/xwU5
>>239
悪いのはキングストンじゃないの?
ブリスターパッケージに入ってて見かけ上は新品にしかみえないわけだし
243Socket774:2012/07/14(土) 04:26:20.26 ID:5Vi4bjl3
1000時間や3000時間超のベンチはどうなってるんだろうねw
SMARTで総書き込み量が見られないのが残念
244Socket774:2012/07/14(土) 04:45:15.17 ID:91H2GMNW
>>224
実際に店頭で見たけど「アウトレット品・保証は通常通り」と明記してあったよ
245Socket774:2012/07/14(土) 05:11:36.61 ID:lGb++Mrb
こういうのをハッキリと対応していかないと
クレバリーみたいにショップの信用は失墜していく
246Socket774:2012/07/14(土) 05:35:50.64 ID:iqgiK9vi
>>244
店舗がそうならネットの記載ミスな気もするな
247Socket774:2012/07/14(土) 05:38:08.91 ID:vHsi/xLf
自作erはそういう人が多いのは分かっているが、普通の一般工業品として考えると神経質すぎるよな
248Socket774:2012/07/14(土) 06:01:20.23 ID:7iu1xcr2
整備済みの展示車を新車として販売したら立派な詐欺です
249Socket774:2012/07/14(土) 06:34:13.35 ID:VtFRWkEn
今回は日本がハズレでチャイナの方が当たりなのか?
世の中分からんな〜
ここまで盛り上がるなら初期値見てみるんだった。
250Socket774:2012/07/14(土) 06:56:23.03 ID:MNjKx1p8
99、リファービッシュ品混ぜるとかドスパラと同じ事やってるじゃないか
これ裏にシールが張られてても、サンマックスじゃなくて本国あての
奴が混じってんじゃないだろな。使い込まれてるのは最初から損耗度高そうだしなぁ

ショップも確認取らずに販売はアウトだろ。自作パーツ類は対処がどうしてこんなに甘いんだ。
251Socket774:2012/07/14(土) 06:58:59.45 ID:qyI1Wm3T
どこにも新品とは書いてなかったから、買うほうがおかしいわw
252Socket774:2012/07/14(土) 07:00:04.04 ID:XHIRdMwN
SSDNow V+ 100 SVP100S2/96G ※ツクモサマーSALE! 《送料無料》
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617175455/201514000000000/
ズバリ価格:\5,481 (税込) 0pt
ってのがあったの?
253Socket774:2012/07/14(土) 07:01:25.16 ID:dbcck10w
んなこと言ってたら他のモノだって
新品なんて普通書いてないから
何も買えなくなるわw
254Socket774:2012/07/14(土) 07:12:23.83 ID:PCdRaKtL
ヤマダ電機の下請けですから
255Socket774:2012/07/14(土) 07:13:41.96 ID:EPRkxsHP
乞食ざまぁ
256Socket774:2012/07/14(土) 07:15:36.89 ID:VtFRWkEn
こうなると実際、から割して本当に芝コン使われているのか確認してから
返金したくなってきた。
257Socket774:2012/07/14(土) 07:23:50.97 ID:tocdke54
>>249
報告みてるとあんまり関係ないようだけど
俺のも日本製造だけど、使用時間0だし
258Socket774:2012/07/14(土) 07:37:11.28 ID:TLNtcSMC
>>256
俺の中華製96G殻割りしたけど芝コンだったよ。
六角レンチがないと殻割りできないのがいやらしい。
しかもネジの1個はシールで封印されてるし。
その封印破いたら保証受けられなくなるんだろうな。
259Socket774:2012/07/14(土) 07:40:28.66 ID:DxYLhxV8
要るのがトルクスレンチならまだしも六角レンチって普通だとおもうぞ。
260Socket774:2012/07/14(土) 07:45:34.72 ID:TLNtcSMC
殻割りして気付いたけど、芝純正だとNAND1個1個に熱伝導シート貼ってあるのに対し、
モアイはでっかいのが1枚。しかも一部のNANDは端っこしかシートに触れてない。

でもコントローラーの裏側に基盤に熱伝導シートが貼ってあるという不思議な構造。
芝純正には無かった。
261Socket774:2012/07/14(土) 07:54:10.77 ID:/Ly/nDFL
モアイ96G、シナ物、使用0時間を
純正HG3の64Gと入れ替えたけど
CDI読みで温度は3度下がったな
微妙にモアイの方が放熱がいい感じっぽい
262Socket774:2012/07/14(土) 07:58:45.58 ID:MNjKx1p8
いや…流石に殻割りは保証無しは当然だろう?
それから返品とかいう思考はおかしくないか。
263Socket774:2012/07/14(土) 08:04:56.20 ID:/Ly/nDFL
コントローラーに関しては殻割りまでするまでもない
コントローラーごとにSMARTの表示項目に特長現れるから
それをわざわざ他のコントローラーのSMART項目を
芝コンに似せるのは相当深くファームいじらないとダメなので
どう考えてもコスト等考えてそこまでするわけない
CDI等で純正等と表示が符合してれば芝コンと断定してよい
264Socket774:2012/07/14(土) 08:16:41.28 ID:PEsM2hcr
あーさも早よから陽気に勃ってー♪
前向き、たまには後ろ向きー♪♪
265Socket774:2012/07/14(土) 08:17:48.00 ID:PEsM2hcr
誤爆
266Socket774:2012/07/14(土) 08:25:28.23 ID:7MT4LVn4
開封済みで返品された物を検査して再パッケージした物でしょ?
産地もロットも使用時間もばらばらな時点でわかってたことなのに
何で今更さわいでんの?
キングストンは以前も同じことやってるじゃん。
267Socket774:2012/07/14(土) 08:31:21.74 ID:6LKtFebc
>>261
純正の筐体は放熱性よりもモバイルPCへの
搭載を考えて軽量化重視だからな。

といっても、例の耐久テストのHPの実験中の
画像見ても50℃オーバーでも何食わぬ顔で
速度も低下もせずに動き続けてたとこ見ると
あまり温度は気にしなくてもよさげではあるよな。
268Socket774:2012/07/14(土) 08:46:41.94 ID:N4J9z1LX
>>266
今回のはアウトレット扱いされてなかったから騒がれてんだろ
269Socket774:2012/07/14(土) 08:51:19.44 ID:Q3M71HJI
>>221
ワロタ
お前可愛いなw
270Socket774:2012/07/14(土) 09:03:16.68 ID:jTVmshEZ
TUSUKUMOモアイ96G買った口だけど中古品混入は許せんな
俺は気にしないけど返金してほしいわ
271Socket774:2012/07/14(土) 09:12:07.46 ID:LAgnsiqG
ツクモで何も買っていない
そんな俺ではあるが返金してもらいたい気分になった
272Socket774:2012/07/14(土) 09:13:14.52 ID:vHsi/xLf
こんなこと気にしているのって、1万人に1人くらいで、残りの9,999人にはどーでもいいことなんだろうけど、その神経質な1人が「詐欺だ!」「情弱な大衆に変わって、俺が正義のために声を上げないとダメなんだ!」って騒ぐから、売る側としてはたまったもんじゃないだろうな。
こういう細かいのを気にして、対策や検品を厳重に行ってコストが上がる方が、よっぽど迷惑だろうに。

ちなみに、俺が買った128GB×2は両方とも1223KCZで、Assembled in Chinaだった。
273Socket774:2012/07/14(土) 09:13:36.35 ID:3r+lXzpE
1行で矛盾するなよw

まあ今だとリファービッシュ、アウトレット混在になるだろう事は予想できる筈だが
仕入れ側がそれを怠るのはちょっと拙いな
274Socket774:2012/07/14(土) 09:27:43.71 ID:TLNtcSMC
>>267
俺もHG2使ってガンガン動かしてみたことあるけど、
さすがに50℃台は見たことないな。
精々40℃台。
275Socket774:2012/07/14(土) 09:29:14.23 ID:DxYLhxV8
>>272
でも自分の買ったのが中古だったら怒るんだろ?
276Socket774:2012/07/14(土) 09:50:17.73 ID:kg1tHkdC
ガワはずしたら、5度くらい冷えそう
277Socket774:2012/07/14(土) 09:53:38.78 ID:6LKtFebc
>>274
耐久テスト見ると最高で56℃になってるな。
まあ、日付みると真夏だし、
冷房入れずに、ケース内の
空気の流れの無いところに設置して
ランダム書き込みを延々と続ければいくのかもね。
何にしても東芝コンはいい出来だな
今やってるC300は遥かに速度等の
劣化が早く始まってるしな。
278 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/14(土) 09:56:10.76 ID:UEeNdHa+
CDMで4000MB 9回オールしたら33度が42度まで上がった
うちじゃココらへんが限界
279Socket774:2012/07/14(土) 10:17:12.37 ID:nJqo8WMQ
99は新品として販売していた時期があったのだから、購入者に対して個別対応ではなく、リファービッシュ品混入の経緯と今後の対応を公式に告知するべきでは?

そうじゃないと99だけではなく、Kingston製品全般への不信感に繋がる気が…
280Socket774:2012/07/14(土) 10:27:59.67 ID:ExKFdUb3
対応するって言ってるんだから待てば良いんじゃね

そういえば以前、512GBのリファービッシュ()を買ったら壊れてたなあw
異常を確認する前に分解したからそのまま持ってるけど
(分解のせいで壊れた可能性もないとは言えないし)
281Socket774:2012/07/14(土) 10:51:06.89 ID:0tvpi3vE
>>263
へー、SMART項目ってコントローラー依存(傾向性)なんだ
A7-AFの5項目が不明になってる
282Socket774:2012/07/14(土) 10:52:59.04 ID:xgcPZLGY
>>277
あのテストはシーケンシャルだよ
彼のテスト機はノートだから熱くなるだけだろ
283Socket774:2012/07/14(土) 10:57:35.51 ID:VgCeHDnA
>>272
中古を新品として売るなんて10000人いたら9999人は悪い印象を抱くもんだけど、
10000人のうち1人が訳の分からん正義感で擁護するんだよな
284Socket774:2012/07/14(土) 11:02:31.35 ID:I1N0ex8Q
>>282
正確にはシーケンシャルとランダムの混在
285Socket774:2012/07/14(土) 11:03:37.26 ID:7MT4LVn4
>>279
メーカーで混入してるっていうか最初から全部中古なんだよ。
キングストン製の古モデルがまとまって出てきたときはいつもそう。
SSDは使用時間とかわかるから毎回同じような騒ぎになってるわけ。
つまり店よりもメーカー側に問題があるってこと。
286Socket774:2012/07/14(土) 11:04:51.79 ID:S2OWoS7X
>>284
C300のSMART見れば分かるけど、ほぼ純粋なシーケンシャルだよ
287Socket774:2012/07/14(土) 11:14:48.98 ID:eNCM6WeU
>>286
SMARTってどのあたりを見ればシーケンシャルとかって分かるの?
288Socket774:2012/07/14(土) 11:19:10.64 ID:MNjKx1p8
どうしてもkingston悪、99は問題ない的な方向に持って行きたい人物がいるな〜
kingston関係者でもなければ実情わからんだろうに。販売分が全部中古とか言い切っていいのか?
289Socket774:2012/07/14(土) 11:22:52.47 ID:S2OWoS7X
4K non-Alignの増加があまりに少ない
あの書き込み量で考えれば、ほぼゼロ
Trimも無効なのにWAが1に近い
ファーム0006のC300はTrimが有効だとウェアレベリングが暴走する
290Socket774:2012/07/14(土) 11:24:03.25 ID:7MT4LVn4
信じるか信じないかはどうでも良いよ。その辺は読み手に任せる。
ただ、毎回同じことやってるなーって思わない?
このケースは買う側も学習できるよ。
291Socket774:2012/07/14(土) 11:28:20.89 ID:VgCeHDnA
何度も同じ事繰り返してるから予想出来る、だから客側も学習出来るっていうなら
店側はもっと学習出来るし、客と違って今回の様にメーカーに聞けば客側より余程簡単に分かるよね
じゃあ店も結構悪いじゃん
292Socket774:2012/07/14(土) 11:30:05.88 ID:q9K7n3jY
問題提議ということで、kingstonにメールしとくか。流石に全部中古は問題発言だし。
293Socket774:2012/07/14(土) 11:31:33.05 ID:Q3M71HJI
どこからか仕入れたSSDが実は中古で、
店がそれを把握せずに売ってしまったんだろう。
返金してもらえるならまぁいいんじゃないの。
294Socket774:2012/07/14(土) 11:32:03.75 ID:of/xZQYw
おまえらあんまり追い込むなよ
今回は価格も特価だし、特に不具合さえ出てない事から
大人として許容しろよ
295Socket774:2012/07/14(土) 11:32:29.19 ID:ExKFdUb3
モアイ中古はArkとか東映とかGENOでは出回ったことがあるが、
99経由で出回ったことは過去になかったような
296Socket774:2012/07/14(土) 11:36:22.52 ID:3r+lXzpE
>>290
>このケースは買う側も学習できるよ。
売る側が学習していない時点でフォローになっていない

個人的にはリファービッシュでいいから256GB以上のHG3売れなんだが
297Socket774:2012/07/14(土) 11:39:04.75 ID:54S5Al2j
>>289
>ファーム0006のC300はTrimが有効だとウェアレベリングが暴走する
ワロタw
つまりCrucailはダメだと?w
298Socket774:2012/07/14(土) 11:39:18.13 ID:ExKFdUb3
まったく手に入らないよりは中古でも出回った方がマシか
確かにそうだが…
HG5さえ出てくれれば悩む必要もなくなるのにな
299Socket774:2012/07/14(土) 11:41:40.07 ID:cxqWk41e
ReRAMとかMRAMをキャッシュにのっけたSSD出してくれ
300Socket774:2012/07/14(土) 11:44:00.98 ID:0tvpi3vE
キングストンの方には問い合わせてる途中だから、はっきりしたら報告するよ
新品とリファブ品を区別してるか聞いてみる

今のところ、恐れ入りませんが新品では発生しないべきです
という回答をもらっていて、中古かどうかより偽物じゃないかと疑われてるw
301Socket774:2012/07/14(土) 11:44:29.89 ID:M98SJgcy
クレバリーの在庫だったのかもしれんな。
302Socket774:2012/07/14(土) 11:45:24.91 ID:VgCeHDnA
>>300
日本語でおね
303Socket774:2012/07/14(土) 11:48:06.25 ID:M98SJgcy
>新品では発生しないべき
本家に連絡してるの?まぁ当然といえば当然の反応だが

まぁID:7MT4LVn4は、いったい何処で全部中古なんて聞いてきたのやら
304Socket774:2012/07/14(土) 11:50:11.26 ID:3r+lXzpE
>>295
昨年12月ごろ
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201112/03_kore01.html

東映のアウトレット売りからだから現状では新品のみはないだろね
305Socket774:2012/07/14(土) 11:51:21.51 ID:ExKFdUb3
>新品では発生しないべきです
どこの国の言葉だよ…
306Socket774:2012/07/14(土) 11:56:12.08 ID:nXnpYG3b
>>305
まてw
言い回しで突っ込むならこっちだろw
>恐れ入りませんが

「新品では発生しないべき」と言えば『新品での発生などあってはならない』ととらえられる。
モアイがそういう意図で返答したかどうかは置いといて。
307Socket774:2012/07/14(土) 12:01:05.66 ID:M98SJgcy
機械翻訳も駆使して>>300氏ががんばってると理解してたけどw
308Socket774:2012/07/14(土) 12:01:30.35 ID:ExKFdUb3
ああ、ただのお約束語だし当然「恐れ入りますが」と書いてあると思って目がスルーしてたわw
マジで日本語でおkだな…
309Socket774:2012/07/14(土) 12:13:59.41 ID:0tvpi3vE
>>307
いや、頑張ってるのは俺じゃなくてキングストンの日本語サポの方w
恐らく日本語を英語翻訳して対応してるんだと思う
310Socket774:2012/07/14(土) 12:19:55.95 ID:MwLAV29X
信頼と安心の淀芝
311Socket774:2012/07/14(土) 12:22:12.16 ID:q9K7n3jY
サンマックスが日本代理店だし、パッケージ裏の連絡先もそっちだからか
台湾には日本語が流暢なひとをサポートに置いてないぽいね
312Socket774:2012/07/14(土) 12:24:17.13 ID:WEIDym/B
>>297
有名なバグだけどね。C300のファーム-0006はWA回数が無駄に増えてNANDが加速的に損耗していく。
売る方もアホなら買う方もアホ。
313Socket774:2012/07/14(土) 12:31:00.84 ID:rLMdav9b
今回のはキングストンが中古その他を再ナンバリングして
パッキングして売ったから、本当の新品の判断が出来ないから
全部中古発言を否定出来ない、0時間なら安心していいのか?
修理内容によっては使用時間カウント0にならんか?
その他が完全新品ならいいけどな
314Socket774:2012/07/14(土) 12:31:19.00 ID:ExKFdUb3
ファームアップで直してるんじゃないの?
東芝ユーザーからすればファームアップが必要な時点で欠陥品ではあるけど
315Socket774:2012/07/14(土) 13:00:50.72 ID:Yk/2pQMs
日本でシール張り替えただけだろwwwwwww
316Socket774:2012/07/14(土) 13:18:07.81 ID:51ea/tcm
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
317Socket774:2012/07/14(土) 13:24:51.36 ID:GywnGwn/
メーカーで修理上がりと新品を区別してないなんてありえないと思うけどなあ
今年の初めに芝モアイ出回った時は、最初からリファービッシュのアウトレットって宣言してたみたいだし

今回の全部が修理上がり品でツクモが把握してなかっただけならいいけど、いやまあよくないんだけど
それよりも代理店が新品と修理上がりを混ぜて一緒に小売りに卸した可能性もある。そっちの方が問題だわ
318Socket774:2012/07/14(土) 13:49:54.96 ID:EvjZ5ii0
メーカーではRMA使ったものは確認はしてないほうがおかしいしな
買った人みんな国内への連絡先シールあるんだったら、普通に代理店の怠慢とかになるよな
ブリスターパッケージだからそこは誤魔化せない筈
319Socket774:2012/07/14(土) 14:18:12.71 ID:rLMdav9b
お前らほんとメデタイというか・・・
日本の常識は通用せんよ!

未使用と使用済みをパッケージからは判別出来ず(確認済み)
だから特定ロットは伝々のアナウンスも出来ない
よってキングストンは糞認定
320Socket774:2012/07/14(土) 14:55:25.21 ID:0tvpi3vE
う…伝々
321Socket774:2012/07/14(土) 15:13:07.44 ID:51ea/tcm
淀芝買った俺は情強勝ち組
322Socket774:2012/07/14(土) 15:15:38.49 ID:VgCeHDnA
云々って言いたかったのかな
323Socket774:2012/07/14(土) 15:18:39.65 ID:rrxz/RZW
伝々ならアナウンスできてそうだな
324Socket774:2012/07/14(土) 15:18:48.29 ID:EvjZ5ii0
やめたげてよぉ!
325Socket774:2012/07/14(土) 15:43:59.16 ID:NSkpPUIH
でんでんwww
326Socket774:2012/07/14(土) 15:48:37.83 ID:4cK0Jc3c
ツクモは返金対応のみ?
中身も入れたしまたはずして送り返すの面倒だなぁ
買った人には一律500ポイントくらいくれたらいいのに
327Socket774:2012/07/14(土) 15:51:27.92 ID:5ZX9odr8
まあ安かったし保証そのままだろうから良いや
使い倒してやんぜ
ところで保証期間内で同じ製品なくなったら、どうなるんだ?
同等品と交換とかで変なSSD来たりしないよな?
328Socket774:2012/07/14(土) 15:52:20.25 ID:r3F89QTX
中古再生品なんだけど、使用時間が記録されてる部分を交換、修正したやつ
が使用時間0で、それ以外のは実際の使用時間になってるんじゃないの?
329Socket774:2012/07/14(土) 17:26:49.50 ID:NYK/usWD
正直それくらいどうでもいいじゃんと思う。
まあ2000時間とか言ってたらあれだけど
安いんだし。

なんつーか器が小さすぎるだろ。。。
330Socket774:2012/07/14(土) 17:31:21.33 ID:DxYLhxV8
人のことなんかどうでもいいだろ。
331Socket774:2012/07/14(土) 17:47:05.10 ID:PIzOaxMn
返品して他に欲しいのがあるかと言えば「?」だからなあ・・・

それより、全スレでも誰か言ってた気がするけど、、、
以前は「DC+5.0V 500mA」だったのに
届いたのは「DC+5.0V 1A」になってるんだけど?みんなのはどう?

以前の96G ttp://review.kakaku.com/review/K0000164711/
332Socket774:2012/07/14(土) 17:47:12.38 ID:vAqh1M9f
>319

お前あほやな、リファービッシュだけ取り扱ってるYahooのストアがあるんだから、判別できるんだよ
333Socket774:2012/07/14(土) 17:57:34.26 ID:atCc8H+x
96GB CHINA DC+5.0V 1A
334Socket774:2012/07/14(土) 18:04:08.31 ID:tocdke54
>>332
それってバルク品とかじゃなくて、ちゃんとパッケージされたものなのか?
335Socket774:2012/07/14(土) 18:06:26.30 ID:+X8TgnBI
ツクモは問い合わせしなかったらこのまましらばっくれるつもりなのかな
336Socket774:2012/07/14(土) 18:20:26.00 ID:PIzOaxMn
他の人のも「DC+5.0V 1A」になってるみたいだね
ラベルがいい加減なのか、中身(本物?中古?)がいい加減なのか・・・
Kingstonがいい加減なのだけは分かった!
337Socket774:2012/07/14(土) 18:23:07.22 ID:y8q0zMsg
何でもいいが、>>1は他板に間違って立てたこのスレを削除してくれないか。
どこの板かは伏せるが。
338Socket774:2012/07/14(土) 18:24:10.34 ID:S2OWoS7X
>>312
X25-Vも同じなんだけど、なぜか彼は古いファームのままで実験を始めてしまう。
今回の件でTrimが無効だったこともはっきりしたけど、NANDの書き換え回数だけは
正確に把握できるから、そのまま続けてもらえばOK。
339Socket774:2012/07/14(土) 21:06:48.89 ID:5cIQ9h9f
>>294
大人として許容 m9(^Д^)ぷぎゃー
340Socket774:2012/07/14(土) 22:11:04.03 ID:duIwULxE
大人も糞もないよなあ
中古品を新品と偽って売るなんて
まるで我が国が中国になってしまったかのようなレベルの低さと言わざるを得ない
341Socket774:2012/07/14(土) 22:17:08.75 ID:EPRkxsHP
今までもkingstonは相当数リファービッシュ品が出回ってたんだよ
この時期にこの値段なんだから警戒してない方がアホだわ。
 
今回は正に御神籤だろ
342Socket774:2012/07/14(土) 22:30:50.55 ID:el6vGbZp
Apple向けの出荷が無くなったHG3の基板を東芝の1次代理店が放出したんじゃねえの
ついでに返品回収された在庫も混ぜてさ
343Socket774:2012/07/14(土) 22:32:55.32 ID:iqgiK9vi
>>300の続報に期待したいところだ
344Socket774:2012/07/14(土) 22:51:46.39 ID:DxYLhxV8
販売終了のページにリファービッシュってしれっと追加されてる件
345Socket774:2012/07/14(土) 23:01:29.63 ID:irD09pzJ
SSDNow V+ 100 SVP100S2/128G リファービッシュ品 ※ツクモサマーSALE! 《送料無料》

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617175462

これはひどい
346Socket774:2012/07/14(土) 23:03:23.64 ID:peVLgn2X
>>345
宣伝したから、売り切れだったぞ…
347Socket774:2012/07/14(土) 23:03:34.15 ID:ExKFdUb3
wwwwうはっwwwwwktkrwwwwwwww
348Socket774:2012/07/14(土) 23:05:50.67 ID:irD09pzJ
※リファービッシュ品の為、動作時間が加算されていますが
通常品と同様のメーカー保証3年となっております




人間だから間違うことはある。
さっさと謝罪と返品希望方法のメール送れ。
349Socket774:2012/07/14(土) 23:06:08.62 ID:+X8TgnBI
同時期に99でセールしてたSV100S2やSVP200S3もロシア語RUだったんだぜ
350Socket774:2012/07/14(土) 23:09:13.87 ID:Y0MZ4Gxf
>>346
売り切れだったページに一文を付け足したって意味だろ?
351Socket774:2012/07/14(土) 23:11:51.96 ID:N5dVYJeW
てか >>345 を再生品として購入できたやついんの?
\6,980の時とアドレス変わらんのだが
352Socket774:2012/07/14(土) 23:13:19.72 ID:+X8TgnBI
353Socket774:2012/07/14(土) 23:15:16.10 ID:N5dVYJeW
ぅわあああ、これマジでセールで買ったやつ全員再生品掴まされたんじゃまいか
354Socket774:2012/07/14(土) 23:15:50.61 ID:+X8TgnBI
355Socket774:2012/07/14(土) 23:31:16.65 ID:iqgiK9vi
完売後にわざわざ変える意味って何だろ
どうしても悪い意味で捉えてしまうのだけど
356Socket774:2012/07/14(土) 23:39:00.79 ID:Cksu0wwv
357Socket774:2012/07/14(土) 23:41:50.26 ID:Cksu0wwv
358 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/14(土) 23:42:50.41 ID:UEeNdHa+
書いてましたよって対応する為か?
それとも気づいてない人が確認した時用のフェイクとしてか・・・

企業としてどうなの・・・
359Socket774:2012/07/14(土) 23:43:34.12 ID:qJEbgiHg
流石にツクモ側も認識できてなかったんじゃないの?
代理店からは新品と通告されたモノを販売して
後のクレームでようやく気付いたような気がするが
360Socket774:2012/07/14(土) 23:44:42.00 ID:+X8TgnBI
>>355
返品されたものをまた売るとか?
とりあえずSecureEraseしてから中古だとわかるように適当なデータ入れて返品するわ
361Socket774:2012/07/14(土) 23:47:10.01 ID:VgCeHDnA
うわ、無かった事にするために過去のページまで工作するとか無いわぁ…
評判悪いドスパラでさえお詫びにポイントプレゼントとかしてたのに、評判のいいツクモがこの対応とかがっかり過ぎる
362Socket774:2012/07/14(土) 23:47:48.38 ID:+X8TgnBI
>>359
売る前はしょうがなくても気付いたあとに購入者に何も連絡なしでページ改変は悪質だろ
363Socket774:2012/07/14(土) 23:50:25.82 ID:DxYLhxV8
普通は下に注釈で追記するもんだけどねぇ。
364Socket774:2012/07/14(土) 23:52:28.62 ID:Cksu0wwv
ツクモのネットショップ(=実質的な運営はヤマダ電機)が、
DQN対応をしたことは記録としてちゃんと画像保存しときましょうか。

>>356-357 ←これらのURLは画像で保存し、皆さんでうpしておいてくださいな。
365Socket774:2012/07/14(土) 23:52:34.18 ID:+CjRlLCA
1Kのテキスト1億個コピーして送り返した
366Socket774:2012/07/14(土) 23:59:44.30 ID:Q3M71HJI
上の方で返金対応ってレポしてるやついただろ
何を粘着してるんだ?

367Socket774:2012/07/15(日) 00:02:54.74 ID:kQ464HGv
>>366
>何を粘着してるんだ?

文句言った人だけ対応して、気づかない人はスルーしようという
対応が気にくわないから。
368Socket774:2012/07/15(日) 00:05:39.48 ID:Fnv+aaAJ
>>360
ショップに戻っただけなら開封済みはさすがに中古扱いでしか売れない。
開封品が来たって騒がれるからな。
メーカーまで戻せばまた同じ枠でデータ消去してから出荷はあるだろうけど
どっちにしてもゴミデータなんか入れても無意味だぞ。

369Socket774:2012/07/15(日) 00:07:54.19 ID:QJe1LIAE
ヤマダの詐欺のような手口を擁護する工作員は、
ヤマダのイメージダウンに貢献しまくりだな!
370Socket774:2012/07/15(日) 00:09:31.09 ID:ARC2hRR3
創価ですから。
371Socket774:2012/07/15(日) 00:09:51.95 ID:eM8vuHbW
>>366
恐れ入りませんが返金では発生しないべきです
372Socket774:2012/07/15(日) 00:13:02.32 ID:ZmiCSRHS
早く送り返せよw
どこかが中古としてさらに安く出すだろ、それ買いたいw
96gが2980円!
373Socket774:2012/07/15(日) 00:13:05.69 ID:HropKxBT
あからさまな隠蔽もみ消し対応、
創価の教えを着実に実行すると
こうなるの?

隠蔽体質は原発でうんざりなんだが。
374Socket774:2012/07/15(日) 00:16:27.52 ID:aUyrv0tg
自分のも気になったので確認してみた。
結果>>98と同じ
7/7店頭購入のSVP100S2/128G
375Socket774:2012/07/15(日) 00:36:05.23 ID:DrM/ERrs
ツクモは、販売終了の商品ページを書き換えるより先に、謝罪と対応を公式ホームページに掲載すべきでは?

ピンチをチャンスに変えるどころか、余計に傷口を広げるような対応は早急に改めるべき。
376Socket774:2012/07/15(日) 00:42:12.15 ID:1WjDGOLa
わざわざ返品しようとは思わないけど
今回の対応は残念だな
結構好きだったのにツクモタソ
377Socket774:2012/07/15(日) 00:45:23.58 ID:FfQ6ozFc
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617175448/

このページ、昨日の朝4280円で売り切れになってたのを確認したばかりなんだが
なんで販売終了後に3980円に値下げしてるんだ?
378Socket774:2012/07/15(日) 00:46:40.38 ID:zPoplBwo
バイヤーか担当が変わったのか
379Socket774:2012/07/15(日) 00:48:27.96 ID:R7C1+fHk
>>377
「販売終了後に改変したんじゃなく、リファービッシュ品を
 より低価格で売っただけ」
という言い訳をするため。
380Socket774:2012/07/15(日) 00:51:36.30 ID:AyIYDyJH
お前ら何時だと思ってんだ?ニートの時間感覚で騒ぐなよ。
夜間対応者だけでどうすっかなんて勝手に書いて掲載できるわけねーだろ
明日だ明日
381Socket774:2012/07/15(日) 00:53:30.52 ID:kKUmZzu8
まさかのリファービッシュ宣言かよ。

0時間だった人は新品だったの?
それともメーカーでリセットしたの?
リセットならなんで全数しなかったの?

って疑問が残るな。
382Socket774:2012/07/15(日) 00:54:46.74 ID:UMX4KtpB
真っ黒w
383Socket774:2012/07/15(日) 00:55:28.37 ID:8dfoFnrD
0時間、電源投入10回とかなら新品の可能性もあるな。
または初期不良返品されたのに、問題がなかった品物とか。
384Socket774:2012/07/15(日) 01:02:15.31 ID:kKUmZzu8
>>383
ちなみにデポの128Gの時は、電源投入回数7回、0時間だった。
SATAで通電試験、USB3.0で通善試験したとしても7回。

モアイの96Gは12回で0時間。
淀芝は3回で0時間だった。

モアイの電源投入回数が多めなのが気になる。
385Socket774:2012/07/15(日) 01:06:05.35 ID:dXyWshnR
もうどうでもいいよ
386Socket774:2012/07/15(日) 01:25:37.00 ID:eM8vuHbW
・ライン動かす最低生産数のため必要だった新品
・どっかが抱えてたHG3の不良在庫から作った再生品
・チップ載せ替え単位で修理が必要だった最悪の不良品

さあどれだ
387Socket774:2012/07/15(日) 01:26:29.78 ID:Wrexrzcc
0時間ならイイじゃん。
勝ち組なんだしさ。
388Socket774:2012/07/15(日) 01:30:28.13 ID:so8HA49W
メーター交換したバイクみたいなもんかもしれんのだぞ?
まぁ流石に消耗が酷い状態って事は無いと思いたいが
389Socket774:2012/07/15(日) 01:35:21.24 ID:ZmiCSRHS
200時間以上のものは、0にリセットしてるのかもw
390Socket774:2012/07/15(日) 01:38:36.40 ID:kWopPZhr
>>389
リセットも何も、300時間とかひどいのは1000時間以上の報告もあるじゃん
391Socket774:2012/07/15(日) 03:50:39.27 ID:3BwnDOtR
まぁ、次からちゃんとリセットしてくれればいいよ
392Socket774:2012/07/15(日) 04:03:09.88 ID:dno5q1eG
アウトレットだっただけの話だろ
いつまでやってるんだい?
393Socket774:2012/07/15(日) 04:11:20.81 ID:x8HzC08K
いつまでも何もまだ何の解決もされてないからな
394Socket774:2012/07/15(日) 06:25:36.64 ID:5pkXf+p+
99対応誤ったか、また潰れるんじゃないのか?
日本、中国、ロットとかでリファービッシュ品なのかアウトレット品なのか
分かればいけど。

昔、祖父で新品特価HDDがすでにパーテイション切られてたのを思い出した。
395Socket774:2012/07/15(日) 06:55:21.93 ID:09yER8S7
流通としてはアウトレットだったんだろうな
0時間で電源投入回数が10回とかなのは
バルク等で一回出荷されたものが未使用で戻ってきて
リパッケージの再に再検査受けたからだよ
使用時間、電源投入回数共に多いのは単に中古再生品
396Socket774:2012/07/15(日) 07:10:30.40 ID:0+jnF8HS
はぁ、ツクモ側が最悪の対応したな。これ問題だから専用ページ造って
対処しないとだめだろ。ドスパラより悪質とか・・・バックが変わって腐りすぎだよ

こんごはリファービッシュも混ぜて売る危険なパーツサイトの仲間入りだな
397Socket774:2012/07/15(日) 07:23:38.42 ID:Eux2E+UZ
RMA出したやつはHDDはおなじものが0時間になって戻った。ようするに購入者には分かりにくい部分だからな。
リファービッシュ内に中古再生品も混じるから時間リセットされてないのもある。

つか此れは普通にアウトだろ。安いのは全部RMAいき修理品、再生品とかモラル無いな
398Socket774:2012/07/15(日) 07:31:03.22 ID:sb5WgwNn
デポの俺も安心できないな
399Socket774:2012/07/15(日) 07:36:33.47 ID:MEZFiuFS
新品はリファービッシュにはならないからな。サンマックスでは本国の修理品や小売から返品された
所謂再生品として卸したら、九十九は新品として売っちまったって事だ。

OCZでもあったけど使用時間リセットしてるからな台湾とか本社まで戻って
修理したのは。まったく当てにならない。だから「リファービッシュ」と「新品」は
分けないと。DEPOはリファービッシュとして売ってたしな。
400Socket774:2012/07/15(日) 07:42:19.19 ID:MEZFiuFS
>>399
ミス、デポ白箱はアウトレットだっけ?普通は訳ありなり書いてるもんなぁ
401Socket774:2012/07/15(日) 07:52:31.56 ID:5pkXf+p+
新製品=未開封の新品
アウトレット=型落ち、在庫処分=新品
リファービッシュ=再生品=中古

こんな感じか?
402Socket774:2012/07/15(日) 08:02:29.55 ID:Eux2E+UZ
アウトレットは新古品とかパッケージに傷があるとかか。

リファービッシュは一本国で修理か初期不良で問題がなかったものを再度パッケージする…かな?
403Socket774:2012/07/15(日) 08:23:23.32 ID:3NdTA7HA
ツクモにメール送ってみた。別に中古でも問題ないけど新品と偽って販売されたのは不快だ。
これに関してツクモの方からお知らせが来ないのも気分が悪い
とっくにメインマシンに組み込んでフル稼働しているので返品と言われても困るのだが・・・
404Socket774:2012/07/15(日) 08:35:58.87 ID:qQqglE9W
バックがあるから潰れないとはおもうけど

顧客からか昨日モアイ本社か代理店から突っ込まれたか?
へたすりゃKingston製品売れなくなるような行為のような希ガス
3年保証はあるとは言っても

安売りしたと思ったらじつはリファービッシュでした

は容認できない人もいるわな。面倒だからもう使うけど。
長時間使用されてる人は交換たのんでもいいかもね。
405Socket774:2012/07/15(日) 09:11:16.67 ID:2BAC5kw5
>>361
だから、もうヤマダの手下だってばさ
406Socket774:2012/07/15(日) 09:19:27.44 ID:Fnv+aaAJ
>>400
デポのは白箱だしアウトレットなんだろうけど
そういう表記ってあったか?

そもそも品物も出所も違うから
今回の件と混ぜるのは適当じゃないよ
407Socket774:2012/07/15(日) 09:40:52.32 ID:kKUmZzu8
そろそろヅレチだからこっちでやらないか?

【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 26店舗目【電機】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316590773/l50
408Socket774:2012/07/15(日) 09:41:47.82 ID:qQqglE9W
デポのはモアイじゃないしね。

しかしSV100とSVP100共にリファービッシュって完売後の昨日夜に付け足してるんだな
新品とは仕入れ価格も違うだろうし、そりゃ特売で売っても九十九痛くないだろな
ちょっと幻滅だ。

個人的に古い製品だけど、手に入れられるので構わないけど、
整備なり修理した日が製造日というかアセンブリ日になってるのかね?
409Socket774:2012/07/15(日) 09:43:42.93 ID:qQqglE9W
>>407
そうだねスマソ
410Socket774:2012/07/15(日) 10:03:41.08 ID:QJe1LIAE
このスレにヤマダ・ツクモがステマしまくって、
このスレで被害者が続出して、

都合が悪くなったら『スレチ』(キリッ

って、ヤマダの中の人も随分悪だな!
411Socket774:2012/07/15(日) 10:08:03.77 ID:09yER8S7
ま、実際どういう経緯でこうなったかとか
当初のツクモの販売姿勢の是非に関してははともかく
このスレに販売情報が貼られて買った奴も多いだろうから
この後の大まかなツクモの対応だけはここにも報告でいいんじゃない?
412Socket774:2012/07/15(日) 10:15:37.57 ID:+0MLdzj6
定価でやったんならあれだが
この程度の値段で騒ぎすぎだろ。。。貧民すぎる。
たかだか飲み1回程度だろうに。

まあ99の元ページ書き換えは悪質だと思うが。。。
そんなに大量に売ったわけじゃないんだから黙ってりゃいいのに。
413Socket774:2012/07/15(日) 10:17:29.95 ID:HropKxBT
ツクモ(ヤマダ)はリファービッシュ品であることを隠蔽し、
通常の新品と同様に販売し、その後で売り切れWeb広告を改ざんした
詐欺問題をスレチ・擁護を連呼するのは、ツクモの工作員ってことだな!

工作員は巣に帰って、信濃町でも篭って修行してくれないか?
414Socket774:2012/07/15(日) 10:20:09.48 ID:xYCH6Fg1
気に入らないやつは返品すればいいだろ
これ以上はツクモスレでやれ
415Socket774:2012/07/15(日) 10:23:48.83 ID:QJe1LIAE
と、ツクモ工作員が命令しました。

従いますか?

・はい
・YES
416Socket774:2012/07/15(日) 10:27:11.46 ID:Wrz3u2d4
>>412
大体の人はまぁ東芝目当てだから商品自体には満足してるだろうけど
リファービッシュと新品を同一のように扱って販売、知らせることなくサイト表記変えが
問題なんだろう。店としては普通に消費者庁に警告受けても仕方ない。

128GBモデルだけで数は100近くあったしJM芝は160個以上、64GBモデル入れたら
もっと増えるから少ない量とはいえないんじゃね?
まぁ九十九の問題だからスレチってのは別におかしかないが。
417Socket774:2012/07/15(日) 10:31:25.56 ID:3NdTA7HA
>>412
処女だと言っていたのに付き合ってみたら中古だったら気分悪いだろ?
つまりそういうことだ。金額の問題ではない
418Socket774:2012/07/15(日) 10:43:47.77 ID:W87qITvP
処女厨はきもいけど
419Socket774:2012/07/15(日) 10:53:02.20 ID:QJe1LIAE
新車として販売していて買ったら、中古車だった。

しかも事故車の修理品。

これって立派な詐欺じゃん!

しかし、ツクモ・ヤマダの工作員が暴れまくって、わざわざ炎上させてくれるとはね。

420Socket774:2012/07/15(日) 11:00:16.18 ID:Fnv+aaAJ
本気で99を責めたければ99スレに移るっていうか飛び火させるべきだがな。
あんたらが思ってるほど他では騒がれてないぜ?
421Socket774:2012/07/15(日) 11:02:02.98 ID:VuYTCHUH
でも値段みたら何か怪しいって思うんじゃねーの?
売り方は問題があるし後からサイト改変したり対応も酷いけど
保証3年だし値段相応品だろ。
422Socket774:2012/07/15(日) 11:06:19.64 ID:xSjbGTBL
もうツクモスレの方でやってくんないかね
あるいは店に直接抗議とか
ここでウダウダやっててもしかたない
423Socket774:2012/07/15(日) 11:08:11.58 ID:1WjDGOLa
>>420
だよね
ここのに来てる人は経緯は十分分かってるし
ここでいくら言っても仕方ない
ツクモやKingstonに直接メールするか
価格やconecoに書き込んで拡散するかしたほうがまだいいんじゃ
424Socket774:2012/07/15(日) 11:09:06.47 ID:UVz+IF2C
100台程度しか売ってないのに他で騒ぎになるわけないだろ
このスレの住人以外は売られてたことすらほとんど知らないわ
425Socket774:2012/07/15(日) 11:12:55.67 ID:JzAdWngt
>>422
ページ改ざんなんかの話はツクモの問題だがSSD自体の問題が残ってる
kingstonなり含めた公式発表待ちの話題はここだろ?
時間経過のあるやつはリファービッシュでほぼ確定だろうが、0時間なんかは結局推論しか出てない
426Socket774:2012/07/15(日) 11:17:30.92 ID:Wrz3u2d4
kingstonに問い合わせた人なり、交換も受け付け情報とか
対応後のSSDの情報はだけは、ここでも伝えてくれれば
あとは別に99すれでいいんじゃないかな?
427Socket774:2012/07/15(日) 11:22:08.96 ID:Eux2E+UZ
ま、世代の古い製品だからな。納得出来ないなら初期不良期間内に交換すれ。
多分代理店サポートに話せばスムーズだよ。
428Socket774:2012/07/15(日) 11:24:05.35 ID:xSjbGTBL
>>425
ちょうど去年の今頃、今は亡きクレバリーで販売されたKingstonのSSDが今回の一件と
同じような状態で、すごい騒がれたのを知らないのかな?
あれから一年経つのに公式発表なんかあったか?
まっそういう事だよ
429Socket774:2012/07/15(日) 11:28:08.56 ID:8dfoFnrD
スレで愚痴ってないでさっさとショップとやりとりしろ
そしてここで報告したきゃしろ
430Socket774:2012/07/15(日) 11:29:36.47 ID:uy5yapsK
展示車と同じ色仕様で新車買おうとして、まさかこれ来ないよなと思って
ばれないように傷付けてきた人の話思い出したw
431Socket774:2012/07/15(日) 11:35:46.26 ID:Wrz3u2d4
ま、あの時は保証すらなんか怪しい感じだったから、3年保証が本当に効くのであれば
いいんだが。週明けにサンマックスサポートで聞いてみようかな。
432Socket774:2012/07/15(日) 11:39:26.29 ID:rbwT1Hox
特価祭りかと思ったら再生品ってまじかよ
九十九こえー
433Socket774:2012/07/15(日) 11:46:35.86 ID:HKYxrKJS
中身は本当に東芝なんだろうか・・・
434Socket774:2012/07/15(日) 11:47:58.05 ID:+qe80UQN
容量単価はシリコンパワーT10と同じ
SATA2の旧製品
新製品発表があった
他社SATA3最新物も値下がりがすごい

安かったんだから〜で納得できるほど安くはなかったよな
435Socket774:2012/07/15(日) 11:49:59.25 ID:BB3SM9ZP
言い争っていないで、さっさと内容をまとめてコピペできるようにするんだ!
あっ私はご遠慮申し上げます。面倒だし…
ちなみに96G CHINA 1207KCZ 電源投時12回 使用0時間だった。>>97とは別人な
436Socket774:2012/07/15(日) 11:51:29.85 ID:kQ464HGv
3年保証があるといっても、ストレージは「壊れたから、はい、交換」で済むものではない。
使用時間だけでなく、その間にどのような使われ方をしたのかも重要。
437Socket774:2012/07/15(日) 11:52:35.57 ID:gcVwutjA
>>345
書き換えるのはともかく、安くなってることがムカつくw
438Socket774:2012/07/15(日) 11:58:14.88 ID:gcVwutjA
>>98
>>374
自分のも1223KCZ、13回0時間だった

ついでにアンセーフシャットダウンが3
439Socket774:2012/07/15(日) 12:00:08.44 ID:+qe80UQN
440Socket774:2012/07/15(日) 12:00:51.41 ID:W2ytTdyF
ツクモで買わず淀で買った
PT3は未だ買わずにいる

結構買い物上手だな、俺
441Socket774:2012/07/15(日) 12:05:45.38 ID:HropKxBT
【炎上中】ツクモ偽新品商法・中古修理品改ざん隠蔽事件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341651936/439-441

ツクモ特価新品販売のSSDが、東芝SSDスレで中古の修理品と判明

ツクモWeb(ヤマダ電機)が売り切れとなったSSDの広告に
【リファービッシュ品】の表記を追加し価格も改ざん
442Socket774:2012/07/15(日) 12:06:53.41 ID:2pJhkpt7
九十九店員見てるんだろ?さっさとさくっと謝って対応告知した方がいいよ。使用後でも返品受付ぐらいでいいだろ。
そして中古品として半値で俺に売ってくれ。
443Socket774:2012/07/15(日) 12:10:56.83 ID:uy5yapsK
すげー奴が担当になったもんだな

おかげでm4とかも真っ先に下げてくれたけどさ
444Socket774:2012/07/15(日) 12:12:05.34 ID:ieFwKE1W
てか、リファービッシュ品として記載してもあの当時の値段なら
そこそこ売れたろうに考えてるんだか・・・
445Socket774:2012/07/15(日) 12:14:02.75 ID:9sszVVBo
リファービッシュ品と知っていたら俺は買わなかったが
446Socket774:2012/07/15(日) 12:15:07.84 ID:7DzUPXXB
>>428
そんな対応をする店は潰れるってことだな
447Socket774:2012/07/15(日) 12:15:41.66 ID:AfsL/grQ
>>444
リファービッシュ品だけどこの価格かぁってなってたと思うが
そういう情報を事前に買い手に出さないのはマズイよな。
事前に気づいてなかったとしても、こっそりHP変更ってのは
典型的な炎上パターン
448Socket774:2012/07/15(日) 12:18:37.57 ID:Wrz3u2d4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000235405/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000235406/

誰だよw、すぐ削除されそうなんだがw
449Socket774:2012/07/15(日) 12:34:36.38 ID:uy5yapsK
81たいぽって書いてあるけどw
450Socket774:2012/07/15(日) 12:39:27.06 ID:Eux2E+UZ
(アカン)
スレッド削除くるな
451Socket774:2012/07/15(日) 12:41:13.59 ID:byDYiZY8
あーだ、こーだと言い合いがなされており
レスは伸びているものの

 「24時間前から進展なし」
452Socket774:2012/07/15(日) 12:47:31.90 ID:8dfoFnrD
価格は口コミの削除は行わない。
このスレでぐだぐだ言ってるやつより建設的だろう。
453Socket774:2012/07/15(日) 12:58:29.15 ID:gcVwutjA
建設的って何を求めてるんだw
454Socket774:2012/07/15(日) 13:09:41.77 ID:s1LcV8pL
東芝は寿命が尽きた時に RO になってデータ救出できると知って、初めて SSD 使う気になった。
RO になるやつなら多少の性能とか値段とかに目を瞑るとすると今からどこで買うのがお勧めでしょうか?
リファービッシュは微妙。
455Socket774:2012/07/15(日) 13:14:47.96 ID:ArZa5z1k
リファービッシュでも保障3年つきゃ、イイ商品だよ
456Socket774:2012/07/15(日) 13:22:47.93 ID:2pJhkpt7
いくらいい商品でも嘘いって売ってはいけない。
457Socket774:2012/07/15(日) 13:23:09.49 ID:86vEuvtg
ダカラ、いい商品とかそういことじゃなくて
売り手の姿勢が問題なんだろ
リファービッシュをなんの記載も無く新品として売っていた
しかも完売後”リファービッシュ”なんて追記してる
これが悪質じゃなくてなんなんだ?
大津の教育委員会とかわらんだろ
458Socket774:2012/07/15(日) 13:30:02.76 ID:7DzUPXXB
ツクモはすくなくとも金曜(>>205)の時点で新品でないことをわかってたわけだからな
商品ページの書き換えもしてるのに購入者に対しての発表がないのはおかしい
459Socket774:2012/07/15(日) 13:31:55.85 ID:qfrqYjFJ
今回も騒いでるのかw
懲りないな
460Socket774:2012/07/15(日) 13:36:03.13 ID:YiZFIHxJ
>>454
OCZのSandForceならいくらでもお安く購入できますよ
461Socket774:2012/07/15(日) 13:43:52.85 ID:8dfoFnrD
>>454
大手ショップかつアウトレットじゃない品物なら別に。
またはHG5が夏に出る予定なので様子見でもいい。
462Socket774:2012/07/15(日) 13:44:01.10 ID:z3UlOd4y
TSUKUMOネットショップの評判のとこ書き込んでる人が来たが
見る人いるのか?結局だれも気づかないで終わりそうだな
463Socket774:2012/07/15(日) 13:44:58.58 ID:3NdTA7HA
そりゃ新品と偽ってリファービッシュ売りつけられたら怒るわ
464Socket774:2012/07/15(日) 13:49:36.81 ID:HKYxrKJS
リファービッシュとか難しい言い回しやめろよ。「使いさし」でいいだろ
465Socket774:2012/07/15(日) 13:51:46.34 ID:Fnv+aaAJ
>>461
九十九でアウトレットじゃないものを買ったつもりの連中がこんな風に騒いでるが?
466Socket774:2012/07/15(日) 13:58:25.88 ID:pjRsYjO1
お前らまだ騒いでるのか
俺は2000ポイント貰って納得したけどね
467Socket774:2012/07/15(日) 14:00:33.43 ID:gtL0sRLH
それってゴネ得って事?
468Socket774:2012/07/15(日) 14:01:11.82 ID:3gj+tN5r
本当にもらったのかはわからん
469Socket774:2012/07/15(日) 14:14:24.92 ID:0/qTjPBe
>>221もポイントで還元と書いているがポイントだと+2000ってことか?
470Socket774:2012/07/15(日) 14:16:07.82 ID:s1LcV8pL
>>460
OCZ は安定性に難ありらしいのでやめときます。

>>461
大手で高めの値段ならまだ普通に売ってるのかな。
探してみて見つからなかったら夏まで待つか。初期ロットはあやしいので秋になるか。
レスありがとう。
471Socket774:2012/07/15(日) 14:31:05.65 ID:lsusnyhs
>>470
OCZの中にも色々あるのにイメージで安定性が・・・というのは素人くさい意見だね。
あと東芝は初期ロットからド安定なのが売り。
472Socket774:2012/07/15(日) 14:43:37.66 ID:mmx+0Vbw
色々あって製品ごとに違うんだ!
→自社で安定させる技術力がないんですね、分かります
473Socket774:2012/07/15(日) 14:48:53.61 ID:cW790xqR
東芝も偽芝から砂芝まで色々あって製品ごとに違うんだ!
→自社で安定させる技術力がないんですね、分かります
474Socket774:2012/07/15(日) 14:59:47.11 ID:mIhVyBlL
単発沸きすぎ
475Socket774:2012/07/15(日) 15:01:12.56 ID:ArZa5z1k
リファ芝(苦笑)
476Socket774:2012/07/15(日) 15:14:39.06 ID:ZH5IlYHz
Phisonが東芝の工場で6Gbpsのコントローラを生産開始したからHG5ももうすぐだよ
477Socket774:2012/07/15(日) 15:25:01.61 ID:/z1n53aQ
安いものには訳がある・・・・
じっちゃんが言っていた
ババ引いたやつ、少しは勉強になっただろ
勉強代だと思ってあきらめろw

でもツクモのやったことは許されないけど
478Socket774:2012/07/15(日) 16:15:56.71 ID:3NdTA7HA
諦められるかボケ
信頼の東芝が安いから飛びついたら
中古とかふざけてるにも程がある
ツクモ絶対に許さない。はよサポートメールよこせや
479Socket774:2012/07/15(日) 16:19:35.01 ID:utxb2xZT
リファだと告知してあれば何の問題もなく完売したんだろうに
新品として売ったら炎上するわな、とっとと謝罪すりゃいいのにね
俺はリファじゃないかと書き込んでやめた人。既に二個使ってるし
480Socket774:2012/07/15(日) 16:26:14.63 ID:z3UlOd4y
メールなんざ見てないと思うが。繋がり難いが電話したほうが早いぞ
話したらすぐ返金なり交換なり提示してくる。その方が向こうも面倒にならないって分かってるし

【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 26店舗目【電機】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316590773/
ツクモ販売のKingston SSDが実はリファービッシュ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1342331968/
そろそろこの辺に行ってやったほうがよくないか?ツクモの話は
481Socket774:2012/07/15(日) 16:29:06.31 ID:ItdO3IxD
ダルビッシュだたらよかったのに
482Socket774:2012/07/15(日) 16:30:37.90 ID:z3UlOd4y
誤って踏んだら>>448消えてたな。ツクモの
書き込み削除要請早すぎワロタ
483Socket774:2012/07/15(日) 16:33:45.68 ID:ItdO3IxD
真実が友愛される価格はもう信用できないねw(ホントは前からだけど)
電通参加で醜くなる一方だ
484Socket774:2012/07/15(日) 16:33:56.98 ID:Eux2E+UZ
価格も商売だからな。九十九ホントに削除要請きたな。キャッシュも見られなくなるかもな
485Socket774:2012/07/15(日) 16:44:01.05 ID:kWopPZhr
>>477
安くなったといっても、最近のSSD相場の下落を考えれば相応の値段だよ
486Socket774:2012/07/15(日) 16:45:04.22 ID:4z5K5ttx
487Socket774:2012/07/15(日) 16:45:23.46 ID:zQVptzi9
見事に価格のほうはキャッシュごと消されてる。
これはgoogleのも消えるかもしれんな。そうすれば無かった事にできる、一応
488Socket774:2012/07/15(日) 16:46:45.08 ID:uy5yapsK
そりゃぐぐる先生は儲かる訳で
489Socket774:2012/07/15(日) 16:47:25.95 ID:ItdO3IxD
キャッシュの削除ってどうやるんだ?
490Socket774:2012/07/15(日) 16:50:35.44 ID:NwmvZ/Mv
客への対応より削除以来のほうが仕事が早いツクモ
491Socket774:2012/07/15(日) 16:53:01.54 ID:8dfoFnrD
投稿者が消したんだろ
492Socket774:2012/07/15(日) 16:54:10.94 ID:2JoVhtbH
GENOみたいに最初から詐欺認定されてる店だとここまで騒がれないのにな
あそこもKingstonのアウトレット詐欺やったのに
493Socket774:2012/07/15(日) 16:59:38.39 ID:n3Yi3Krt
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


店員

494Socket774:2012/07/15(日) 16:59:49.40 ID:mmx+0Vbw
ウイルス混入はわざとじゃないと言っているだろう!
495Socket774:2012/07/15(日) 17:04:46.55 ID:zQVptzi9
>>491
価格の掲示板は投稿者が自由に書き込み削除できない。最終的に削除するかは
運営が決めるからな。だから投稿者がメールしたとも考えられるけど
えらく対応がはやい。頭おかしい書き込みとか、放置とか普通なのに。
496Socket774:2012/07/15(日) 17:06:06.81 ID:x8HzC08K
やっぱり価格も消費者より販売者側にべったりなんだな
どう見ても削除されるような書き込みじゃ無いのに
497Socket774:2012/07/15(日) 17:06:37.85 ID:x8HzC08K
そういえば店舗評価に書いたら消されないかも
498Socket774:2012/07/15(日) 17:11:39.97 ID:KoLvBMLk
嫌儲にスレ立てはよ
499Socket774:2012/07/15(日) 17:14:57.35 ID:Eux2E+UZ
店舗評判は同じ奴の書き込み残ってる。多分埋もれて見えなくなるが。
500Socket774:2012/07/15(日) 17:18:34.08 ID:gcVwutjA
>>479
本当だ前スレ606、よく訓練されてるw
501Socket774:2012/07/15(日) 17:21:14.59 ID:qZRsAXGa
伸びてると思ったら…まぁ無駄だと思うけどな。似たような騒ぎ
昔もあったけど、販売店は公表しなかったし。ばお〜とかも完全にスルー
暮は消えちゃったけどな。ヤマダ傘下じゃ潰れるとはおもえないし
502Socket774:2012/07/15(日) 17:28:40.48 ID:lutoKYUb
503Socket774:2012/07/15(日) 17:29:37.57 ID:uy5yapsK
電通は5月23日、カカクコムと資本・業務提携に関して基本合意に至ったと発表した。両社はこれまでにも、カカクコムの運営する「価格.com」の広告事業で協業してきた実績がある。
504Socket774:2012/07/15(日) 17:32:50.04 ID:Fnv+aaAJ
>>502
それは東芝関係ないぜ?
よそでやってくれ。
505Socket774:2012/07/15(日) 17:36:11.94 ID:qZRsAXGa
>>502
書き込み実績なし垢、マルチポストで即削除だろ?
506Socket774:2012/07/15(日) 17:39:40.18 ID:ArZa5z1k
※リファービッシュ品の為、動作時間が加算されていますが
通常品と同様のメーカー保証3年となっております
507Socket774:2012/07/15(日) 17:47:21.45 ID:MSL+cNSV
ぼくの購入した商品がファブリーズ品と聞いて飛んできました!
ところで値段が安くなってるのはなぜですか
508Socket774:2012/07/15(日) 17:57:34.05 ID:x8HzC08K
今回のツクモの対応は酷いし確実に擁護出来るような対応では無いけど、確かに東芝スレではスレ違いだよね
価格コムの方は店舗の特売情報とかも載るんだから似たようなもんだしスレ違いでもなければ
いくつかの商品で同じ事やってればそれぞれに書き込まれてもマルチとは言えないだろうけど

509Socket774:2012/07/15(日) 18:04:44.91 ID:QN4/OCYf
ツクモの誤魔化し方は酷いな
姑息で醜い、最悪な対応だ
510Socket774:2012/07/15(日) 18:11:20.34 ID:BPSoD+Dq
アマゾンが独走するわけだ
511Socket774:2012/07/15(日) 18:21:28.68 ID:83TyQynO
消費者庁に話を持っていくにはどこにいけばいい?
512Socket774:2012/07/15(日) 18:23:47.87 ID:Xl2anMRP
そういえば、ツクモから商品届いたとき
一緒に入ってた納品書に各商品の金額が入ってなかったな
アレじゃ「保証が返金の時どうすんだよボケ!」
とか思ってたけどこういうことだったのか?
513Socket774:2012/07/15(日) 18:29:39.69 ID:lNvUREgf
>>512
カード会社の通知が領収書扱いになるので、納品書に金額は記載しません
514Socket774:2012/07/15(日) 18:35:31.18 ID:Xl2anMRP
>>513
全員がカードで買ってると思ってるのか?
頭弱すぎw
515Socket774:2012/07/15(日) 18:57:31.16 ID:ArZa5z1k
googleキャッシュ消えてるぞw
516 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/15(日) 18:57:46.15 ID:ex+pt1up
>>512
買うときに領収証 必要 不必要みたいな項目なかったっけ?
517Socket774:2012/07/15(日) 18:59:30.24 ID:4z5K5ttx
で、要求は何ですかあ? 誠意を見せろってぇことですか?
518Socket774:2012/07/15(日) 19:00:49.42 ID:Xl2anMRP
>>516
領収書発行と納品書等に金額を記載するのは次元の違うお話
519Socket774:2012/07/15(日) 19:05:01.88 ID:x8HzC08K
>>517
返金or品物返さないで500ポイントくらいでいいや
ページ改竄して安く売った事にしてるんだし、最低でも安く売った事にした差額分のポイントくらいくれてもいい
520Socket774:2012/07/15(日) 19:06:06.08 ID:0/qTjPBe
祖父も金額書いてないし気にしたこともなかったわ
521Socket774:2012/07/15(日) 19:06:22.34 ID:PB9XGR6F
親会社に問い合わせた奴はいるのか?
522Socket774:2012/07/15(日) 19:06:38.68 ID:qZRsAXGa
googleキャッシュ消えたから、もうこの話は終わりだな。最初から
リファービッシュとして販売していたで終わり。今日明日ぐらいから対応変わるだろう。
組織力すげーな
523Socket774:2012/07/15(日) 19:06:54.05 ID:kWopPZhr
ちょっと確認した限りでは、ソフマップとNTT-Xも納品書に代金は書いてないな
これに関しては他意はないと思うが
524Socket774:2012/07/15(日) 19:18:35.25 ID:CSnYYF6j
カードなら請求書、銀行振り込みは振込み後に出てくる証書
代金引き替えは専用の受け取り用紙があったような。店頭ならレシート

あとは注文番号があれば大抵記録は残ってる。一定期間残す義務みたいなのもあるはず
大体それは一緒だと思う。

>>522
残ってないか?
525Socket774:2012/07/15(日) 19:25:22.63 ID:WyjLoD0D
納品書に金額を書くと二重発行になるからな
商品じゃなくお金が動いた場所で明細が発行される
カードに限った話じゃない
526Socket774:2012/07/15(日) 19:26:27.30 ID:UMX4KtpB
そろそろツクモスレでやれよ
527Socket774:2012/07/15(日) 19:32:09.45 ID:CSnYYF6j
まぁHG5まで特に話がないのと、久々に東芝OEMが特価だったが
リファービッシュだったのでこうなってるんだ。
店が問題とはいえ、幾分はしかたあるまいよ。そのうち消える話題だよ
528Socket774:2012/07/15(日) 19:37:40.48 ID:83TyQynO
今回リファービッシュに引っかかったやつはマルチ講とかに騙されるなよw
529Socket774:2012/07/15(日) 19:39:37.68 ID:62QLWfAl
伝票処理の基礎も知らないアホの頭に血が上っただけだし
530Socket774:2012/07/15(日) 19:43:13.21 ID:VR6t1V0Q
ツクモも把握してるならメールくらいよこせよ
こっそり表記改変とかせこいわ
531Socket774:2012/07/15(日) 19:57:07.24 ID:YCk1j5TG
はやくHG5発売しろー
HG5は最初から安定してんのかな
532Socket774:2012/07/15(日) 19:57:56.21 ID:M2XPAfLE
>>529
納品書と領収書の違いも分かってない奴がいるみたいだしなw
533Socket774:2012/07/15(日) 20:22:56.55 ID:8dfoFnrD
>>531
海外の大手レビューサイトだと、東芝は安定性重視だから
HG3からのリリースに間が空いたのだろうと書いてあった。
534Socket774:2012/07/15(日) 20:40:32.49 ID:pc8v6z3Z
>>477
よくわからんが
爺が婆を引いたんだな
535Socket774:2012/07/15(日) 20:44:29.47 ID:iyfGK6Sq
前スレ666だけど、ようやくIvyで組めて確認したが
PowerCycleが8回、使用時間が0時間だった
536Socket774:2012/07/15(日) 22:25:29.50 ID:3NdTA7HA
ご連絡頂き誠に有難うございます。ツクモネットショップです。
ご注文番号「×××××××××」の件でご連絡申し上げます。

弊社案内に至らぬ点があり、大変申し訳御座いませんでした。
ご連絡を頂きました点につきましてメーカ・代理店に確認致しました
ところ、メーカにてファームウェアの更新を行ったリファービッシュ
個体が含まれておりますが、全て新品の製品である旨の回答がございました。
※不具合製品のリファービッシュではございません。

Kingstonではすべて新品としての取扱となりますが、弊社判断にて、
リファービッシュと追記させて頂きました。

なお、この度のご対応につきましては、ご希望でございましたら商品返品にて
承りさせて頂きたく存じます。
お手数ではございますが、ご検討頂き、本メールに返信にてご連絡頂けます
ようお願い致します。
ご対応方法については別途ご連絡いたします。

この度は、お客様にご迷惑並びに御不快な思いをお掛け致してしまいました
ことをお詫び申し上げます。

恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。
537Socket774:2012/07/15(日) 22:29:58.49 ID:KoLvBMLk
誠意とは何かね?
538Socket774:2012/07/15(日) 22:33:47.57 ID:saUEpxFu
7/5に2個買ったけど新品みたい。

中華1223KCZ
使用時間0
電源投入回数は12回と13回だった。
539Socket774:2012/07/15(日) 22:36:23.33 ID:0/qTjPBe
ファームウェアの更新に何十時間もかかるのか
540Socket774:2012/07/15(日) 22:39:36.88 ID:MxsMo4+8
つまり、海外の連中が散々使った後で返品した物でも可動品であれば
メーカーがファーム更新して新品に化けるわけだ
Kingstonが居直っただけだな
541Socket774:2012/07/15(日) 22:41:12.72 ID:q/E6l3Qg
返品OKって言ってるし、もういいだろ
おまえら神経質過ぎる
値段からしたらお得だと思うけどな
デポは新品だけど1万したんだからな!
542Socket774:2012/07/15(日) 22:44:04.42 ID:1M6vH3SB
>>538
中華は新品、日本はリファビッシュ
543Socket774:2012/07/15(日) 22:48:02.32 ID:CSnYYF6j
うーんでも何で発覚してからユーザーに連絡しないとか、公式発表を
避けようとするのか分からんな。すべてがリファービッシュではないんだろうが
混ぜて売ったら、顧客に注意を呼びかけたほうが無難な対応だったと予想。

下手に隠そうとする意思が見えるから怒る人がでたんだろ?
544Socket774:2012/07/15(日) 22:50:05.26 ID:0/qTjPBe
2010年のブログとか見てもファームのバージョン一緒のやつしかないっぽいけどなにを更新したのか
96G CJR10202
128G CJRA0202
これ以外のバージョンのやついる?
545Socket774:2012/07/15(日) 22:54:48.56 ID:HDWx464r
ツクモの言うことをまんま信用するならKingstonのSSDはこれから恐ろしくて買えんわ
中古車のメーター戻しみたいに、メーカー側で使用時間のカウントを0に出来たりするかも知れないと思うと…ねぇ?

それとは別に、売り切れ表示出してから値段下げたり
リファビッシュの追加表記入れたりするツクモネットショップは
余程の特価品無い限り使用は避けるわ
546Socket774:2012/07/15(日) 22:55:46.68 ID:mmx+0Vbw
モアイが「新品です」って99に持ってきたって読めるが
箱に書いてなくてメーカーがそう言ったなら99側には確認する術がない
まさか箱開けてSMART読むわけにもいかんし

発覚後の対応は…メーカーが新品だと言っている以上は全品回収は難しかろうな
その分の補償が出るとも思えんし
547Socket774:2012/07/15(日) 22:57:17.60 ID:ieFwKE1W
当然、新品とリファービッシュは対応分けなきゃならんし
ツクモもどれがどれって把握してないんじゃね?
リファービッシュ掴んだ人が連絡したほうが
いいんじゃないのかね。
548Socket774:2012/07/15(日) 22:59:03.66 ID:t8BgOWDF
なぜ同じアドレスのまま書き直したのだろうか?
549Socket774:2012/07/15(日) 23:03:16.66 ID:AfsL/grQ
電源投入回数何回くらい、使用時間何時間ぐらいまでが新品で
いくつ以上がリファービッシュ?まあ、使用時間1000越えとかなら言わずもがなだが。
550Socket774:2012/07/15(日) 23:03:24.39 ID:SsooEOhI
ツクモは割と爆弾発言してるな。モアイはリファービッシュも新品として混ぜてるから
小売じゃ判別できない。
之だともう、モアイ怖すぎて買えないぞ。実質中古を新品で売ってるメーカーとか

でも、やっぱり消費者から突っ込まれるまで黙っておくつもりだったんだな。
そしてこれからも購入者の自己判断任せ。はっきり告知すりゃいいのに。
551Socket774:2012/07/15(日) 23:03:25.00 ID:HropKxBT
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341651936/550
【ツクモ中古隠蔽事件・事実確認のため協力のお願い】
組み込み国、製造年月日、CrystalDiskInfoツールの下記の値の報告をお願い。
※ 新品の有無、CHINA版は使用時間をリセットの可能性を検証します。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

【ツクモ隠蔽事件検証テンプレ】
・型番:SVP100S2/64G or SVP100S2/96G or SVP100S2/128G
・Assembled:JAPAN or CHINA
・製造年月日:D/C:1???、1???KCZ
・ファームウェア:
・電源投入回数:
・使用時間:
552Socket774:2012/07/15(日) 23:04:55.21 ID:HropKxBT
上のミス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341651936/552
【ツクモ中古隠蔽事件・事実確認のため協力のお願い】
組み込み国、製造年月日、CrystalDiskInfoツールの下記の値の報告をお願い。
※ 新品の有無、CHINA版は使用時間をリセットの可能性を検証します。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

【ツクモ隠蔽事件検証テンプレ】
・型番:SVP100S2/64G or SVP100S2/96G or SVP100S2/128G
・Assembled:JAPAN or CHINA
・製造年月日:D/C:1???、1???KCZ
・ファームウェア:
・電源投入回数:
・使用時間:
553Socket774:2012/07/15(日) 23:08:25.61 ID:0/qTjPBe
アンセーフシャットダウン回数も怪しい
時間ゼロで1回のと7回のがあった
554Socket774:2012/07/15(日) 23:12:32.57 ID:HropKxBT
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341651936/554
【ツクモ中古隠蔽事件・事実確認のため協力のお願い】
組み込み国、製造年月日、CrystalDiskInfoツールの下記の値の報告をお願い。
※ 新品の有無、CHINA版は使用時間をリセットの可能性を検証します。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

【ツクモ隠蔽事件検証テンプレ】
・型番:SVP100S2/64G or SVP100S2/96G or SVP100S2/128G
・Assembled:JAPAN or CHINA
・製造年月日:D/C:1???、1???KCZ
・ファームウェア:
・電源投入回数:
・使用時間:
・アンセーフシャットダウン
555Socket774:2012/07/15(日) 23:16:10.63 ID:FawMXsGp
・型番:SVP100S2/128G
・Assembled:CHINA
・製造年月日:1220KCZ
・ファームウェア:CJRA0202
・電源投入回数:15
・使用時間:39
・アンセーフシャットダウン:4
556Socket774:2012/07/15(日) 23:17:03.34 ID:SsooEOhI
ツクモも嫌ならはっきり、kingstonの品質チェックが甘いとかいっそ取り扱わない
とかぶっちゃけたらいいのに。なんかメール説明が苦しいな。
モアイSSD販売するの之が初めてじゃないはずなのになぁ、いまさらそれを出してくるとは
557Socket774:2012/07/15(日) 23:22:34.86 ID:QJe1LIAE
ツクモ・ヤマダのバックは層か、つまり超隠蔽体質のブラック企業って可能性がある。

>>536 の内容がデタラメの可能性もあるね。
王石とグルの可能性もあるけど、ツクモの交換保証の正体なのかね。
558Socket774:2012/07/15(日) 23:25:54.93 ID:2pJhkpt7
kingstonのが新品と再生品を区別できないなら、

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617194579/201514000000000
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617194586/201514000000000

このあたりもリファービッシュっの可能性があると書いとかんとまずいんじゃないの。
559Socket774:2012/07/15(日) 23:26:21.77 ID:1M6vH3SB
ヤマダ自体がブラックな気がするんだが・・・
業界ナンバーワンは従業員の自爆の上に成り立ってるんでしょあそこ。
560Socket774:2012/07/15(日) 23:28:10.82 ID:QOxuIC1J
ツクモの対応はともかくとして、リファービッシュが混じってたのはモアイが悪いでFAなのか?
ミスではなく、リファービッシュを新品に混ぜて流すとかありうるのかねえ。
561Socket774:2012/07/15(日) 23:28:56.74 ID:Eux2E+UZ
嘘は言ってないかもしれないが、完売したのはかなりまえ。
追記したのは昨日だ。

指摘されなかったら、対応するきは無かったろ。
モアイSSDはヤバいのは分かってたみたいだし
562Socket774:2012/07/15(日) 23:31:55.51 ID:gtL0sRLH
>>536
>>全て新品の製品である旨の回答がございました。
>>※不具合製品のリファービッシュではございません。

こんなしらばっくれかたされると、怒りが湧いてくるな
返品しようかな
563Socket774:2012/07/15(日) 23:32:10.72 ID:SsooEOhI
>>558
そのV200+系もそうだけどHyperXシリーズもアウトだよな。
メモリもここのは使いたくなくなるな。
564Socket774:2012/07/15(日) 23:35:50.96 ID:uaA9CN9r
とあるメモリー代理店のサポート業務
1.不良返品が来る
2.端子を磨く
3.返品履歴が分かるマーキングをする
4.そのまま箱詰めして再出荷
5.既にマーキングされた返品はそのまま廃棄
565Socket774:2012/07/15(日) 23:40:47.36 ID:so8HA49W
何でファーム更新しただけで使用時間が伸びるの?
566Socket774:2012/07/15(日) 23:41:54.09 ID:rSCl8npP
サムチョングかw
567Socket774:2012/07/15(日) 23:43:11.65 ID:SsooEOhI
>>560
ツクモの説明だと、モアイ基準では新品に日本で言うリファービッシュも含まれるん
だろ。整備とか修理したら新品同様と。ミスじゃなくてそういう管理体制といいたいのかも。

でもそれなら、フォームなり用意したり周知すればいいのに
「うちでは判断できないから買った人が連絡して」なのがね…

>>564
代理店とおしてるのにまったく不明ってのもすごいよなぁ。SSDにも簡易チェックはあるし
返品されたものが新品になるとなると、代理店業務ってなんなんだろ。
568Socket774:2012/07/16(月) 00:05:56.64 ID:C2c1iN45
>>564
パーツ関連の代理店なんてどこも零細だから、サポート窓口だってバイトか手の空いた営業が電話に出るだけ。
もちろん検査機なんて無いし、症状の確認なんて無駄なことは絶対にしない。
修理報告書も100%嘘っぱち。
569Socket774:2012/07/16(月) 00:06:49.72 ID:3uWZ+sc/
モアイなんか買うからだろ
勉強になったなw
570Socket774:2012/07/16(月) 00:12:31.08 ID:ov2ExEZC
HG5では、まともな代理店が東芝型番・東芝ケースで
自作市場に流して欲しいな。
571Socket774:2012/07/16(月) 00:13:11.45 ID:ydC+T3l+
>>570
まったくだ・・・
572Socket774:2012/07/16(月) 00:15:58.33 ID:UUEwSmZL
返品したらいいだろ。
運用して返品できないなら値下げ幅の額のポイントくれるんじゃないの?

返金ははする、しかしつくもたんグッズは渡せん。繰り返す、返金ははする、しかしつくもたんグッズは渡せん。
573Socket774:2012/07/16(月) 00:16:27.75 ID:ek+5i9V4
田中さんちのモアイちゃんお古なんですってよ

あら、やだ、まだお若いのにおかわいそうに
574Socket774:2012/07/16(月) 00:17:30.66 ID:tPDao8zl
爆笑の田中か?
575Socket774:2012/07/16(月) 00:19:37.16 ID:FdT5iVXf
デポはアウトレットじゃないぞ
デポは通販は新品、店頭は開封品と新品
576Socket774:2012/07/16(月) 00:19:46.87 ID:ydC+T3l+
田中さんちの玉金はひとつしかないんですってよ

あら、やだ、まだお若いのにおかわいそうに
577Socket774:2012/07/16(月) 00:22:55.50 ID:JjOjaCNX
>>570
東芝の代理店は製品を流通させるだけのトンネル会社だからリテールの販路は無い
アイオーみたいに代理店とOEM契約する販社が必要
578Socket774:2012/07/16(月) 00:25:31.68 ID:o1SDlhBR
>>577
だからさ、CFDみたいなところが東芝に数千〜一万単位で
発注して適当な補償つけて白箱で販売すればいいんだよ。
東芝HDDで出来てるんだから、SSDで出来ない理由は無い。
579Socket774:2012/07/16(月) 00:31:33.11 ID:8r3UstKN
>>568
Amazonで買ったKingstonのSSDが、一年くらいでシステムエラー吐きまくりで
不良セクタの増加が止まらないから代理店に送ったら、こちらでは症状確認できない、
でも代品送るつって別型番の新品SSDが送られてきたことがあった
SMART見るだけでエラーログ残ってるから不良って分かるはずなのにおかしいなって
思ってたけど、わざわざ検査の手間なんてかけたくなかったんだな

Kingstonの電話サポート聞き取りにくすぎる日本語で役立たない
HDTuneで調べてって言われるだけだし
580Socket774:2012/07/16(月) 00:34:06.65 ID:kxYVdTk1
>>578
それをやるにはBUFFALOが製品採用しないとねえ
あそこは外付けとかのパッケージになるはずのOEM品を横流ししてるだけだし
581Socket774:2012/07/16(月) 00:41:01.86 ID:4YJwz/7A
レスが進んでると思って見たら
安物に釣られた奴が馬鹿騒ぎしてるだけだった。
釣りエサがモアイで、よく釣れる釣堀がツクモだったってオチか。
実に面白いネタだ

以下モアイを糾弾し謝罪を要求するスレ。まだまだ続くよ
582Socket774:2012/07/16(月) 00:42:21.23 ID:OigLciDO
>>581
朝鮮人みたいな捏造だな
583Socket774:2012/07/16(月) 00:48:41.65 ID:ydC+T3l+
「返品返金でいいじゃん」
「お金の問題じゃないです。誠意の問題なんです」 by 朝鮮人売春婦
584Socket774:2012/07/16(月) 00:51:31.84 ID:MIp/B1if
【ツクモ・ヤマダ学会員の主張】

モアイを買った、お前らが悪い!

(ツクモ・ヤマダ・創価は悪くない)
585Socket774:2012/07/16(月) 01:10:04.26 ID:OigLciDO
>>583
返品返金でいいから捏造やめろって話だ
ツクモも朝鮮人みたいな捏造してるからな
586Socket774:2012/07/16(月) 01:21:14.18 ID:fM2YAqX4
Core i7(Z77)+Windows7か8で240GBクラスのSSDを構築しようと思っている。

SSDN-3T240B x 1個 を買うのと
SSDN-3T120B x 2個 を買ってRAID0を構築するのとではどっちがお勧め?

ちなみに両者に価格差はほとんど無い。
一説によるとIntelのZ77はRAID0におけるtrimをサポートしていないし、今後もサポートする
予定は無いとのことでそうなるとSSDのRAID0はリスクがあるのかなという気がするんだがどうだろう?
587Socket774:2012/07/16(月) 01:43:16.12 ID:XVLhZ2WQ
別にTrimが無くても寿命が1/10程度になるだけだから気にするなよ
588Socket774:2012/07/16(月) 01:48:11.36 ID:fM2YAqX4
いや、寿命よりも速度低下の方が・・・

使い込んでるうちに速度が低下していく問題を解決するのがtrimなわけで
589Socket774:2012/07/16(月) 01:58:39.08 ID:kxYVdTk1
速度回復に直接影響するのはGCであってTrimではない
590Socket774:2012/07/16(月) 02:08:40.91 ID:WsUkETEC
SFコンは書き込みが続くとtrimに関係なく強制的に速度低下しますので
591Socket774:2012/07/16(月) 02:17:53.12 ID:qnu+PxJJ
【スレ流し】 ※ プロの常套手段

>>586 ← ここで流れぶった切って質問
>>587-590 ← 586に関する書き込みが不自然に連発

ツクモ・ヤマダ学会員のなかの人はプロすぎるなw
592Socket774:2012/07/16(月) 02:23:05.46 ID:4uJwOBVa
>>591
病院行くか、ツクモスレでやった方が良いよ
593Socket774:2012/07/16(月) 02:28:21.64 ID:ff9vyNne
SSD のコントローラーが NTFS とか ext とか解析して不要ページを削除するようになったら
trim コマンドは不要になるような気がするけど、なんでやらないんだろう。
新しいフォーマットが流行ったらファーム UP で対応すれゃいだけだし。
594Socket774:2012/07/16(月) 02:29:30.60 ID:MIp/B1if
【ツクモ・ヤマダ学会員の主張】

営業妨害する病気持ちは、病院行け!


これが学会員の本性か。
595Socket774:2012/07/16(月) 02:33:23.05 ID:2PGCqFSO
>>593
磁気媒体を前提としたファイルシステムやATAコマンド体系にデータの削除という概念は存在しません
596Socket774:2012/07/16(月) 03:32:53.52 ID:ff9vyNne
>>595
だからファームが FS を理解してファイルに割り当たらないページを
trim されたページと同様にウェアレベリングする時に不要データとして扱えばいいという事。
ついでに拡張子とかから特性を推定して賢く GC してもよいかも。
597Socket774:2012/07/16(月) 03:47:34.64 ID:gWvzz4ra
>>596
絵に描いた餅とか、散々馬鹿にされてたSanDiskさんに謝れ!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/sandisk.htm
598Socket774:2012/07/16(月) 04:34:30.38 ID:XGZrcnCw
ブリスターパックになってからkingston製品に再生品混じるようになってんのかな

Kingstonって容量足りない偽USBメモリとか作られてた過去があったよな
こんどは再生品が似た経路で出回ってんのかねぇ
599Socket774:2012/07/16(月) 04:40:13.09 ID:7pr/iE+q
モアイはもう終わってんの! おたくさん、言ってんでしょ? もう!
600Socket774:2012/07/16(月) 06:25:17.32 ID:xet5KVnn
ああ
そうか
中国でブリスターパックに詰め替えているってことか
601Socket774:2012/07/16(月) 06:45:14.17 ID:AzZ5LIlE
仮にファームウェアを行っただけのものなら新品で販売は問題ないのに
何故か、リファービッシュ扱いにしたのが分からんのよね。
新品なら、顧客に説明して終わりだろうに。

新品とは呼べない、リファービッシュと書いておかないと困る製品が混じってるって事だろ?
まぁkingstonも結構アウトくさい品質管理してる、といってるようなもんだから
モアイ製品は買いにくいな・・・
602Socket774:2012/07/16(月) 07:16:00.44 ID:tSiysKhS
そうだなツクモの詐欺行為は最悪だな・・・
603Socket774:2012/07/16(月) 07:33:37.90 ID:OigLciDO
値段安く書き換えてるからなw
書き換えた値段との差額返金+書き換えた値段で3点まで販売くらいの対応は欲しい
604Socket774:2012/07/16(月) 07:37:32.91 ID:B4hSz2nT
>>538
同じ日に買ったけれど、こちらはAssembled in Taiwanで
電源投入回数 13、使用時間 0だった
605Socket774:2012/07/16(月) 07:45:22.89 ID:UmPwJRUu
前スレ辺りで使用時間が千時間単位(1千数百時間だったか数千時間だったか?)て
奴がいたがあれも新品なわけね。今回も百時間単位の奴いたけど新品なんだね。
消費者センターに報告相談すべきだぜぇ
99は好んで使ってたけど微妙になっちまったぞ
606Socket774:2012/07/16(月) 09:20:00.90 ID:HWu3Z3mA
今沖田
モアイが新品と回答したとツクモは言ってるようだが
この連休、モアイが営業してるとは到底思えない

そもそも完売後に商品ページの内容変えてる時点で悪質
607Socket774:2012/07/16(月) 09:52:22.41 ID:DJTsUcPW
>>596
論理フォーマットのマッピングはホスト側しか触れません
つうか特定OSでしか使えないSSDなんか作ってどうすんの
608Socket774:2012/07/16(月) 09:58:25.20 ID:fM2YAqX4
>>586
で、結局

> SSDN-3T240B x 1個 を買うのと
> SSDN-3T120B x 2個 を買ってRAID0を構築するのとでは

どっちがいいんだっけ?
609Socket774:2012/07/16(月) 10:01:25.80 ID:fM2YAqX4
>>590
> SFコンは書き込みが続くとtrimに関係なく強制的に速度低下しますので

TOSHIBAフラッシュ+Marvell ならPlextorがM3Pシリーズで出してるわけだけど
各種雑誌やネットのベンチ特集では速度低下後もおおよそSSDN-3Tシリーズの
方がM3Pシリーズより上なんだよね、不思議なことに。
610Socket774:2012/07/16(月) 10:02:50.42 ID:YezfgvWB
>>608
好きにしろ
RAIDにしないでシステムとアプリやデータを分離する手もある
611Socket774:2012/07/16(月) 10:04:28.52 ID:oNA2EV79
RAID0なんてしても意味ないし、トラブル増えるだけw
起動は遅くなる、バックアップソフトで対応できない、パフォーマンス(smart)系ソフトと相性悪くBSOD、TRIMが利かない
612Socket774:2012/07/16(月) 10:12:31.59 ID:/9y33j++
>>609
SFはシーケンシャルライトの速度低下は大きいけど、
ランダムリード・ライトはそんなに速度低下しないからな。
システムドライブに使う限りはランダムアクセス主体だし
613Socket774:2012/07/16(月) 10:13:42.83 ID:uicvrO9m
>>609
どこの情報を信じるかはお前の自由だ
今時の雑誌や商用サイトは偏向記事しか書かないけどな
614Socket774:2012/07/16(月) 10:15:08.33 ID:E4It0bF4
SSDのRAID-0って試しても、速度を体感できないんだよなぁ・・・
元に戻して余ったSSDは、しょうがないからサブ機に回したよ
615Socket774:2012/07/16(月) 10:15:28.14 ID:99Y/Chlo
ネットの情報だって個人の主観で恣意的に書かれていること多いだろ
どっちもどっちだっつの
616Socket774:2012/07/16(月) 10:17:44.11 ID:AKaGPCWe
>>615
人間って主観でしか書けないぞ。客観的に書いてるつもりでも主観に基づいた客観だから主観でしか無い。
617Socket774:2012/07/16(月) 10:24:19.50 ID:0MMvGOxo
>>613
偏向というか記者がアホなだけだな
AnandtechのTrimテストもSandForceは劣化しないとか書いちゃったし
618Socket774:2012/07/16(月) 10:31:45.19 ID:IfQEn+cI
>>616
つかそれだと結局どっちもどっちってことだよなw
619Socket774:2012/07/16(月) 11:05:36.23 ID:fM2YAqX4
>>611
> RAID0なんてしても意味ないし、トラブル増えるだけw
> 起動は遅くなる、バックアップソフトで対応できない、パフォーマンス(smart)系ソフトと相性悪くBSOD、TRIMが利かない

うむ、そう言われると

> SSDN-3T240B x 1個

に傾いてきたわ(´ω`)b
240Bだって内部的には120BのRAID0的なことをやってそうだしね。

240Bポチッてくるわ(´・ω・`)ノシ
620Socket774:2012/07/16(月) 11:29:58.47 ID:fJDXHwwq
ウゼーなぁ、いつまでこの話するんだよ
ツクモとkingstonの問題なんだからここですんなよ・・・
621Socket774:2012/07/16(月) 11:37:40.15 ID:d23pRSV9
HG5が出れば粘着の意見は埋もれて流れる
622Socket774:2012/07/16(月) 11:53:18.85 ID:OigLciDO
>>620
ここであんだけ盛り上がったから仕方ないんじゃね
623Socket774:2012/07/16(月) 12:20:37.52 ID:mJn1AOlt
>>620
少なくともここ直近では流れててお前が急に蒸し返してんだが、バカなの?お帰りください
624Socket774:2012/07/16(月) 12:46:19.67 ID:fJDXHwwq
お前にとっての直近って一時間とかなの?
625Socket774:2012/07/16(月) 13:30:13.74 ID:taXhDw/w
お、喧嘩か?
626Socket774:2012/07/16(月) 13:44:04.26 ID:i2m/4eK2
HG5は東芝コンって確定したわけじゃないよね?
627Socket774:2012/07/16(月) 13:48:23.83 ID:FEXm5xr7
>>626
してないけど可能性は高いよ。

砂芝ではなかったプレスリリースもしてるし、
HPに製品情報あるし。
628Socket774:2012/07/16(月) 13:52:36.11 ID:UOoj0dLi
システムLSIはサムスンに製造委託するみたいだから、
これからも独自コントローラー作ってもKOREAかもね。
629Socket774:2012/07/16(月) 14:10:00.78 ID:fM2YAqX4
東芝、19nm MLC NANDフラッシュメモリ採用SSDを8月より量産開始だそうです!
http://ameblo.jp/plus2222/entry-11268866182.html

東芝が、世界初の19nmプロセス技術で製造したNANDフラッシュメモリを採用したSSD「HG5シリーズ」を8月より
量産開始すると発表しているそうです。ラインナップは、9.5mm厚と7.0mm厚の2.5インチケースタイプ(容量はそれぞれ
512GB、256GB、128GB、64GB)と、mSATAモジュールライプ(容量は256GB、128GB、64GB)の11製品だそうです。

いつもサムソンと性能が比較されますが、今回のNANDフラッシュメモリはどうなのでしょうか?
ベンチマーク評価の結果がたのしみですね?

性能の比較より、サムソン離れがアップルにある限り、サムソン製のフラッシュメモリの採用は激減することでしょう???

アップルは、当然このフラッシュメモリをMacシリーズに搭載してくるでしょうね!?




せっかく SSDN-3T240B を買おうと決心した矢先にこの情報(´ω`)・・・
8月まで待つべきかな?
630Socket774:2012/07/16(月) 14:31:42.31 ID:4guIIEuM
むしろ今頃知ったのかってレベル
631Socket774:2012/07/16(月) 14:45:38.89 ID:EJzmHo4/
>>629
精度や良品率が拙いのもあるが、自社が注文したフラッシュメモリの儲けで、
パクリ商品を展開されるのではたまらんのだろな >リンゴ

それはさておき、何時ごろ自作市場に出回るんだろう
早くて9月? 遅くて年内?
632Socket774:2012/07/16(月) 14:52:23.54 ID:fM2YAqX4
>>630
先週PCが突然死してそれから今涙目で情報収集してるところなんよ(´・ω・`)
それまでSSDの鉄板メーカーすら知らなかった有様。

SSDN-3Tシリーズに関しては雑誌のSSDベンチマーク特集を見て知った限り。
ランダムアクセスに関しては鉄壁のスピードを誇るSSDN-3Tシリーズはシステム
ドライブにはうってつけだから。

8月登場予定のHG5もランダムアクセスに特化してるならそれまで待ってみるかな(´ω`)
それまで秋葉の路上で数百円で売ってる数十GBクラスのHDDで食いつなぐか
633Socket774:2012/07/16(月) 15:20:42.82 ID:oNA2EV79
そんなに早く来ないだろw
634Socket774:2012/07/16(月) 15:32:25.58 ID:B3GbGErW
ところで砂芝はスレ違いじゃなかったの?東芝カスタムはOKなの?
635Socket774:2012/07/16(月) 16:03:53.69 ID:fM2YAqX4
>>633
年内にリテールに回ってくればいい方かね(´・ω・`)
スペック的にSSDN-3Tと大して変わらないならこっち選んじゃってもいいかと思うんだけどね。
240GBで2万円を切る勢いだし。
636Socket774:2012/07/16(月) 16:21:28.79 ID:MIp/B1if
【↓このスレ本来の住人達の意見】
>>598-606
※ ツクモ・ヤマダの擁護は皆無

【↓ツクモ・ヤマダの開店時間からのスレ流し】
>>607-
※ 深夜のスレ流しの再開

中の人の自演が酷すぎるな!

637Socket774:2012/07/16(月) 16:29:10.07 ID:y39TPr4j
ニュー速あたりにスレ立てて騒げばいいだけ
専門スレであれこれやっても、何も変わらんぞ。
638Socket774:2012/07/16(月) 17:10:59.15 ID:d23pRSV9
>>634
なんか知らんが、強硬にプッシュする人がいて何となく扱われてるだけ。
639Socket774:2012/07/16(月) 17:24:48.36 ID:/9y33j++
砂芝は偽芝と違って東芝製造だしな
東芝スレ扱いでいいんでね
どうせHG3とHG5の間空いてるし
640Socket774:2012/07/16(月) 17:31:14.83 ID:kkjeqH4z
何故かMarvellコントローラの東芝コントローラでもないSSDは扱われてるのになw
641Socket774:2012/07/16(月) 17:36:15.58 ID:/9y33j++
そっちも製造は東芝だからな
偽芝はロゴが入ってるだけで設計も製造も東芝全然関係なかったし
642Socket774:2012/07/16(月) 17:57:30.34 ID:TszJ/qbz
>>640
扱っても良いんじゃないかって言われている程度の扱いだけどな。
どっちにしろ自作向きじゃないんで邪魔になるほど話題が出たりしないし。
643Socket774:2012/07/16(月) 18:14:19.92 ID:vTZqyTL8
>偽芝はロゴが入ってるだけで設計も製造も東芝全然関係なかったし
全く根拠の無い信者的妄想
644Socket774:2012/07/16(月) 18:19:20.68 ID:1mLrgoKm
砂力は対象外だろ
公式でも扱われていないんだから
芝がHG5までの繋ぎでだした苦し紛れのSSDなのは分かりきってること
砂力としてはマシなほうかもしれんがこのスレじゃJMと変わらんよ
645Socket774:2012/07/16(月) 18:50:52.67 ID:oNA2EV79
リファ芝が最強だな
646Socket774:2012/07/16(月) 18:57:45.13 ID:d23pRSV9
>>641
コントローラはJMの東芝カスタムだったのでは?
647Socket774:2012/07/16(月) 19:20:53.00 ID:+cATHzDh
602カスタムの時は東芝の人間が雑誌に出てたし、基板に東芝の出荷タグもあるし
委託生産だとしても間違いなく東芝製品だろ
648Socket774:2012/07/16(月) 19:25:54.38 ID:d23pRSV9
なんか、スレで扱うかどうか議論するの面倒だし、
カスタム系の製品もテンプレで注釈入れて扱っちゃえばいいと思う。

純正コントローラの製品は本命として強調する感じで。
649Socket774:2012/07/16(月) 19:34:26.38 ID:LUzVF7Mt
偽芝は【東芝製品ではない】。根拠は【東芝が扱っていない】から
偽芝を扱っているのは【Kingstonのみ】なので偽芝は【Kingstonの独占商品】であり
【Kingston主催で開発された】製品だとわかる。
【産地は東芝の工場が存在しない台湾】だし【基板を見ても明らかに東芝設計ではない】

砂芝やMKx001GRZBは【東芝製品である】。【生産地や基板やケースが明らかに東芝設計である】し
MKx001GRZBについては【東芝公式に掲載されている】。

はい全部論破
650Socket774:2012/07/16(月) 19:46:04.74 ID:1mLrgoKm
まぁそれでいいや
芝コンとそれ以外でスレ分けろよ
651Socket774:2012/07/16(月) 19:52:12.82 ID:/sRie6S3
SAS芝は別に此処でもいいわ、どうせ話題に出てこないから
652Socket774:2012/07/16(月) 20:15:46.12 ID:d23pRSV9
>>649
お久しぶり
スレ作っといてね
653Socket774:2012/07/16(月) 20:22:48.00 ID:jmH8yDgK
>>649
つまり東芝の取材記事は嘘だったということだな
それなら納得だ
654Socket774:2012/07/17(火) 00:57:19.04 ID:Nu2bMmqB
>>619 迄が、砂芝トークの【スレ流し】

>>629-653
ここからが、HG5トークの【スレ流し】

ほとんどのコメがツクモ・ヤマダの自作自演
ツクモ販売のモアイSSD偽新品詐欺事件を隠蔽するために必死だな
655Socket774:2012/07/17(火) 01:09:52.73 ID:FHtdz5qP
そうか
スゴイなSパー
656Socket774:2012/07/17(火) 01:15:42.07 ID:H0ktcFxI
ツクモ自体がすでにリファービッシュだから
今回の件はイメージにぴったりなエピソードになったね
657Socket774:2012/07/17(火) 01:58:34.27 ID:5CQKNQsP
おまえらツクモを怒らせて256GBが来なかったらどうすんだよ。もうやめれや
658Socket774:2012/07/17(火) 02:07:27.21 ID:JFFnmvti
それはリファの256GBを待ってるって意味?
659Socket774:2012/07/17(火) 02:11:38.74 ID:cMulz952
>>658
きちんと購入前からリファって明記してあって相応しい値付けなら買いたい人はいっぱいいると思うよ。
HG5 公式アナウンス出たからやや希少性は下がってるだろうけど。
660Socket774:2012/07/17(火) 02:14:56.80 ID:JFFnmvti
>>659
リファのを期待してるならいいんだ
それにリファ扱いなら新品特価よりさらに安くなるかもしれないしな
661Socket774:2012/07/17(火) 02:23:31.98 ID:oAbdVCFj
リファなら値段下げてるのに、リファを新品価格で売った顧客には何のフォローも無しなんだよな
真面目に詐欺なんじゃないかこれ
662Socket774:2012/07/17(火) 02:56:05.22 ID:Gb/4KtEx
なんか、話題が他のに流れようとすると、不自然に99の話しに持って行こうとする人がいるね

「またKingstonのが出回っても、リファービッシュ品かも知れないから危険」とか、明らかに東芝SSDが売れるのを恐れている

いつも執拗に特亜のSSDを勧める人が湧いてくるけど、まあそういうことなんだろうねw
663Socket774:2012/07/17(火) 02:59:40.39 ID:VQH1Irv/
そう取るのか・・・なら話は早い、同レベルって事だ
664Socket774:2012/07/17(火) 03:01:04.50 ID:Gb/4KtEx
単発工作員w
665Socket774:2012/07/17(火) 03:16:12.11 ID:VQH1Irv/
両方同レベルの基地外って言われたのがそんなにムカついた?^―^

TSUKUMOはもう売り切れている(現実)
売れるのを恐れている(妄想)
寒SSD猛PUSH荒らしは逆にイメージダウンを目的とすると取れる
頭の悪い煽りしか出来ないが→マジに受け止めてしまう(思考を挿まない条件反射)
666Socket774:2012/07/17(火) 03:39:43.02 ID:Gb/4KtEx
必死すぎw
667Socket774:2012/07/17(火) 04:14:08.21 ID:Zpfoy3xO
お前がな
668Socket774:2012/07/17(火) 06:31:08.35 ID:fQyv0XkJ
またツクモ、モアイの話とか、寒の話題に触れようとするくらいなら
JM芝とか砂芝の話してた方がスレとして健全だな。
669Socket774:2012/07/17(火) 06:40:33.09 ID:KkOiQc++
HG5が出るまで暇ってのはわかる
670Socket774:2012/07/17(火) 07:09:58.10 ID:aqvioXZY
連休明けて通常営業だから電凸するやつ出てきて祭り再燃か?
671Socket774:2012/07/17(火) 08:35:07.32 ID:vwvS7RjF
ツクモが返品に応じるって言ってるのに、「謝罪と賠償をするニダ」って騒いでるのが、サムチョン工作員なのは、間違いないだろうね
672Socket774:2012/07/17(火) 08:40:49.68 ID:HkC7hGW4
やっぱ当事者の感情を考えない火消しレスって必要ですか
673Socket774:2012/07/17(火) 08:54:42.33 ID:X06EgIyi
アウトレットであの価格で出てても俺買ってたからなぁ
96Gの後に128Gが出た方が嫌だったわ
674Socket774:2012/07/17(火) 08:58:59.47 ID:5kXVto6x
そりゃ商売だから仕方ない。何でもかんでも文句いえばいいと言うものでもない。
675Socket774:2012/07/17(火) 09:03:02.22 ID:82nc+3r4
kingstonに突撃したヤツはいない?

販売店の99が>>536みたいに言ってるけど間違いないか?
ってさ
676Socket774:2012/07/17(火) 09:03:11.07 ID:oWSWnNS1
それを、おたくさん理解しなさいよ、少しィ!   
ねっ?頭で考えて理解しなきゃダメだよ?そんなの。 
屁理屈ばっかし言ってたんじゃ。
677Socket774:2012/07/17(火) 09:03:13.39 ID:vwvS7RjF
俺はサマーセールで128GBの買ったけど、0時間だったし、どうでもいい
仮にリファービッシュ品で不満だったら、迷惑なのでわざわざ謝罪だとか騒がず、とっとと返品すればいいのにと思う
そんなことして得するのは、特定企業の工作員だけだからね
678Socket774:2012/07/17(火) 09:06:15.37 ID:N9j0kKdQ
販売終了後にページ改ざんはやり方汚いよな
679Socket774:2012/07/17(火) 09:08:18.84 ID:5kXVto6x
>>677
謝罪がどうとか言ってるのお前だけじゃないの。
680Socket774:2012/07/17(火) 09:15:02.11 ID:oAbdVCFj
>>677
日本人って謝ったらすぐ許すような事でも
謝って当然の事で謝らず卑怯な改竄してなかった事にしようとしたら追求するもんだよ
681Socket774:2012/07/17(火) 09:18:31.03 ID:FD2lDagy
大津市の教育長みたいな奴のことですかね
682Socket774:2012/07/17(火) 09:21:46.12 ID:Bs0xato2
HPで謝罪訂正しろって騒いでなかった?
まあチョン得意の歴史ねつ造なんだろうけど
683Socket774:2012/07/17(火) 09:25:29.66 ID:Nu2bMmqB
【ツクモ・ヤマダ、モアイSSDの新品偽装隠蔽工作問題まとめ】
・中古のSSDを新品と販売する、詐欺事件
・発覚後にSSD販売ページを改ざんし、違法な二重価格表記へ
・事実を公式サイトに公開しないで隠蔽続ける
・発覚の発端となった東芝SSDスレに常駐し、スレ流し世論操作工作を続行


684Socket774:2012/07/17(火) 09:26:23.45 ID:ukZcN2P9
>>680
やはりチョン工作員か
685Socket774:2012/07/17(火) 09:36:21.63 ID:Nu2bMmqB
【ツクモ・ヤマダ、モアイSSDの新品偽装隠蔽工作問題まとめ】
・中古のSSDを新品と販売する、詐欺事件
・発覚後に完売したSSD販売ページを改ざんし、違法な二重価格表記へ
・事実を公式サイトに表記しないで、購入ユーザー全員へのメール連絡もなしで隠蔽続ける
・発覚の発端となった東芝SSDスレに22時間体制で粘着し、
スレ流し世論操作工作を続行

686Socket774:2012/07/17(火) 09:38:24.93 ID:oAbdVCFj
>>684
え?
別に賠償は求めてないんだけどw
687Socket774:2012/07/17(火) 10:04:35.58 ID:oWSWnNS1
あのねぇ。要求は何ですか? おたくさんの?
688Socket774:2012/07/17(火) 10:59:26.42 ID:N9j0kKdQ
ただ真実が知りたいだけなんです
689Socket774:2012/07/17(火) 11:15:06.93 ID:twAOqxRt
>>661
少なくても中古再生品であることを認識した後で新品として売った分については
刑事上の犯罪(詐欺罪)です。
警察に行って被害届を出せば捜査が開始される可能性があります。
690Socket774:2012/07/17(火) 11:59:43.78 ID:p6+yP8F9
>>685
価格ドットの書き込みとgoogleのキャッシュを削除したのも入れろよ。
まあ、こんなのHPでサラッと訂正とお詫び書いときゃ一部を除いて終了すんのにな
691Socket774:2012/07/17(火) 12:05:51.62 ID:8j9z/9RU
ツクモが悪いのかkingstonが悪いのかはっきりさせたいな
ツクモはkingstonがリファービッシュ品を混入させたと言ってるが
kingstonは新品では発生しないべきです(?)とか言ってるしよくわからん
692Socket774:2012/07/17(火) 12:11:34.04 ID:fQyv0XkJ
だからそういうのはニュー速(いわゆる嫌儲)とかにスレ立てて
暇人に食いついてもらえ。

使用者も3桁の電源投入回数、4桁の使用時間の人以外は
HG3をかえる数少ない機会だったから、困ったりはしない。ほぼ新品の
状態の人もいる訳だし。買ってない人が騒いでんじゃないよな?
693Socket774:2012/07/17(火) 12:20:52.69 ID:aqvioXZY
どれが新品でどれが中古か99orキングはロットで管理してなかったのか?
99は混在して売ったのならその旨ちゃんと説明すればすんだ事をhp改竄
証拠隠滅を行った行為が悪質
694Socket774:2012/07/17(火) 12:28:08.23 ID:EiEveOjz
HG5の新型が出るとしてもIOのは少々お高いだろうから、モアイに期待してるって人も
多いだろうしな。とりあえずモアイ買ったらSMARTはチェックしなければいかんの。
695Socket774:2012/07/17(火) 12:28:12.71 ID:e+7p8/vo
これ以上は99スレででもやって
696Socket774:2012/07/17(火) 12:34:36.82 ID:8vRcM/yA
購入したひと以外が喚いてて、買った人からすればうざいだけなんだけど。そろそろ購入してない人は黙れ
697Socket774:2012/07/17(火) 12:38:10.84 ID:Nu2bMmqB
と、ツクモ学会員が命令しました。

従いますか?

・はい
・YES
698Socket774:2012/07/17(火) 12:50:31.47 ID:rDJgKpI/
SSD初心者ですみませんが、SSDの初期不良チェックってなにすればいいの?
フォーマットできて、CDI、CDMがチェックできれば大丈夫ですか?
699Socket774:2012/07/17(火) 12:53:33.88 ID:STfsqpZZ
>>698
SSDの初期不良判定は事実上不可能なので、実際に使って壊れたら保証を適用してください。
700Socket774:2012/07/17(火) 12:58:34.34 ID:ukZcN2P9
悪徳ショップ、ツクモは全国民にお詫びと誠意を見せるニダ
701Socket774:2012/07/17(火) 13:00:08.37 ID:HPgQpXz0
>>691
客に対して責任があるのは販売者であるツクモなんだから、原因なんてどっちだっていいよ
Kingstonがやったのならツクモが損害を請求すればいい
702Socket774:2012/07/17(火) 13:00:31.52 ID:FV//oQW+
ツクモに謝罪と賠償を要求するニダ
703Socket774:2012/07/17(火) 13:02:16.40 ID:Gy2fJPFV
日帝の手先のツクモは許さんニダ
704Socket774:2012/07/17(火) 13:05:56.87 ID:BUEU9wnD
ツクモは許さんニダ
ネット民の総力で悪徳企業を成敗するニダ
705Socket774:2012/07/17(火) 13:06:21.12 ID:rDJgKpI/
>>699
ありがとう、IntelのようにToolboxみたいのがあるかと思って聞いてみました
706Socket774:2012/07/17(火) 13:06:22.22 ID:fQyv0XkJ
>>698
まぁそうだな。HDD用のツールでHDtuneとかでエラーチェックなんかできるけど
SSDは使ってるうちに問題がいきなり表れるケースが多いと思う。
HDDと同じく重要データはバックアップとっとくぐらいしかやることは無いんじゃないか?
707Socket774:2012/07/17(火) 13:09:21.83 ID:bKHUNi6h
我が国にとって害悪ニダ
ツクモは我が民族の誇りにかけて叩くニダ
708Socket774:2012/07/17(火) 13:10:16.48 ID:Zfy8KK9f
ただいま初期不良返品されたSSDを大特価販売中です
709Socket774:2012/07/17(火) 13:12:23.78 ID:rDJgKpI/
>>706
気にしすぎだろうけどエラーチェックはなんか寿命縮めてくような気がして・・・
バックアップを忘れないようにして、運用します。ありがとう!
710Socket774:2012/07/17(火) 13:43:36.05 ID:8j9z/9RU
>>701
ツクモが原因ならツクモでの購入を避けるし
kingstonが原因ならkingston製品を避ける
原因がどちらにあるかは重用
711Socket774:2012/07/17(火) 13:45:19.73 ID:8j9z/9RU
そもそも動作時間千時間超えって書き込み自体が
ガセである可能性もあるんだがな
712Socket774:2012/07/17(火) 14:10:42.32 ID:WM5ldzo1
まぁ、スクショ上げたわけじゃないからなぁ

今回ツクモが悪いってことじゃないことを願うが・・・

ちなみに昔Cってショップに某ブランドの
ビデオカードを頼んだら中身をOEM元の奴に入れ替えて
送ってきたことがあった。
そしてそのショップはちょっと前に潰れて話題になってた
同じことにならなきゃいいと願ってるよ
713Socket774:2012/07/17(火) 15:15:49.91 ID:H0ktcFxI
だからすでに同じことになってて、とっくにリファービッシュされてるってw
714Socket774:2012/07/17(火) 15:55:39.97 ID:4nQ7bHgr
もう潰れてんのにクレバリーの店名わざわざ隠す必要ないよ
715Socket774:2012/07/17(火) 17:20:05.35 ID:NRIKBDAp
つくもたんが脱いだら許す
71676:2012/07/17(火) 17:24:53.26 ID:jqvHcP/e
http://uproda.2ch-library.com/5535276wU/lib553527.jpg

たぶん最大のハズレを引いた者です
>>536を見ると交換でなく返品対応らしいのでこのまま使おうかと
OSインスコから各種設定に労力割いた後だけに無駄に出来ない…
初SSDだってのにさんざんだわ
717Socket774:2012/07/17(火) 17:27:36.11 ID:yeEBiLa3
>>710
どっちも糞で良いよもう。嫌なら買わなきゃ良いんだし。
718Socket774:2012/07/17(火) 17:34:01.13 ID:JjVFvXgN
こんなの3000円でもイランw
719Socket774:2012/07/17(火) 17:34:08.64 ID:7BvkIzPm
わざわざ返品してるやついたのかw
720Socket774:2012/07/17(火) 17:34:30.97 ID:hwvnUhvK
リファービッシュで全然いいから、256が安値で欲しいよ〜つくもたん
721Socket774:2012/07/17(火) 17:59:37.02 ID:XaSI1zBk
>>716
一年くらい毎日仕事で使ったって感じだね。
722Socket774:2012/07/17(火) 18:30:42.04 ID:5CQKNQsP
返品したやつまた売ってくれ。保証付きなら買うぜ
723Socket774:2012/07/17(火) 18:35:23.51 ID:4nQ7bHgr
>>716
いや、さすがにそれは返品してなかったことにした方がましだと思うけど・・
使用環境にもよるだろうけどSSDって4000時間くらいで死亡報告聞くような
724Socket774:2012/07/17(火) 18:44:08.85 ID:pDV7PHsj
新品なら安いと感じる値段だけども
中古なら使用時間によっては高いと感じる値段だったんだよな
725Socket774:2012/07/17(火) 18:53:10.50 ID:O/E16axp
去年のHG3/64GBを半年ちょい使って3700時間ぐらいだな今
そろそろ死亡するのか……ゴクリ
726Socket774:2012/07/17(火) 18:58:21.96 ID:3T9okBIz
>>723
毎日ずっとデータを書き込み続けたらそれぐらいで壊れるかもね。
727Socket774:2012/07/17(火) 18:59:51.24 ID:oKvFd5AJ
>>716
アンセーフシャットダウン89回
電源投入回数218回にしてはかなり高確率だよね
728Socket774:2012/07/17(火) 19:02:04.86 ID:F86t7D+W
>>716
今回はSSDだったからCrystalDiskInfoで3000時間越えの修理上がり品?ということがバレたけど
これがマザーボードやグラボだったら、まずバレることはなかったんじゃないかな。
ツクモ(ヤマダ)ってよく新世代のグラボが発売される頃に旧型のグラボの特売やってるけど、あれもワケ有り品の可能性が高そう。
729Socket774:2012/07/17(火) 19:17:14.58 ID:Gb/4KtEx
>>716
1年ちょい前に買ったKingstonので電源投入回数2,529回、使用時間6,814時間だから、半年くらい使用されたっぽいね
730Socket774:2012/07/17(火) 19:26:44.43 ID:Qm24tj9j
>>728
マザーボードやグラボのリファビッシュ品ってそんなに綺麗なん?
731Socket774:2012/07/17(火) 19:29:29.54 ID:fQyv0XkJ
From: [email protected]
To: -
日付: 2012年7月17日 19:20
件名: [Thank you]xxxx Kingston SSDについて
送信元: kingston.com.tw

Dear Mr. xxxx

ご連絡頂き誠に有難うございます。キンストンの Kingstonです。
頂いた情報を承りました。この問題を解決するために代理店に連絡を取りました。代理店が状況を調査し、ツクモ電気とこの件の解決方について交渉します。代理店はきっと満足な回答を差し上げます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

Best regards,

xxxx xxxx | Kingston Digital International Ltd.


冗談で送ってたメールが帰ってきてた。ニック?とかいう人から。まぁ今さっきなんで
これ本社知らなかったのかもな。
732Socket774:2012/07/17(火) 19:36:34.86 ID:lw2fXqXe
まあ創価なんでなんでもあり
ゴネルと嫌がらせされるぞ!

黙ってナイテロ・・・・乞食ども
733Socket774:2012/07/17(火) 19:44:45.98 ID:xi1FTh9u
>>723
Intelで9000時間以上使ってるがなにか?
東芝って4000時間程度で壊れるほどヤワなのか。
http://para-site.net/up/data/39395.jpg
734Socket774:2012/07/17(火) 19:49:07.11 ID:O/E16axp
どこぞのSSDのファームでエラー吐くのは5000時間だからそれと勘違いしたんじゃね
735Socket774:2012/07/17(火) 19:49:46.09 ID:FHtdz5qP
SSDN-ST64Bで1万時間、X25-M(初代)で2万時間超えてるよ。
>>723はこれからSSD買う人なんじゃないか?
736Socket774:2012/07/17(火) 19:51:30.34 ID:eg+/1lmP
台湾も休み中だったのか。相変わらず妙な機械翻訳してる。
テンプレ文で返信してるからなぁ、動いたのか実際怪しいけど

>>733
多分SSDの耐久テストやってる人の結果がそれくらいだったような。
もちろん通常の使い方じゃないし、Trimも利かせてない状態だったはず。
737Socket774:2012/07/17(火) 19:54:23.06 ID:oKvFd5AJ
>>731
随分突っ込んだ聞き方したんだねw
こっちはJさんの新品とリファービッシュに関する回答
最初は伏せてたんだけどツクモの対応は途中から伝えた

お客様

お世話になっております。

ご連絡誠にありがとうございます。キングストン
の正規代理店でリファービッシュ品を販売してお
りませんので、お客様はキングストン日本の正規
代理店で購入する時に、商品は再生品の疑いが要
らなくて、安心で買い物できます。ただキングス
トンは小売業者の商品品質を全般的にコントロー
ルできませんから、宜しければ、商品を購入した
い時にキングストン正規代理店までお問い合わせ
ください。今回いろいろご迷惑をかけまして、大
変申し訳ございません。その他にご不明な点があ
りましたら、ご連絡を待っております。

何卒よろしくお願い致します。
Thank you & regards,
738Socket774:2012/07/17(火) 20:08:46.93 ID:eg+/1lmP
まぁいくらなんでも>>76氏並の状態のものは対応してもいい気がする
3年保証が聞くって言っても、流石に3000時間使い込みとか
中古優良品とかよりひどいし。

ROになるとはいえ壊れたらデータ吹っ飛ぶわけだもんな。
739Socket774:2012/07/17(火) 20:11:11.33 ID:VQH1Irv/
それが本当なら

・Kingstonはリファービッシュを商品として代理店に卸さない
→代理店が交換用リファービッシュ品を商品(新品)としてツクモに卸した
→ツクモがリファービッシュ品を理解していて注記せず販売した

メディアチャンプのリファービッシュは確かプリンストンかテックウインド扱いだった筈
あきばおーのリファービッシュはプリンストンだった
フォースメディアかSanMaxが怪しい所だな
740Socket774:2012/07/17(火) 20:12:15.89 ID:xi1FTh9u
>>738
まぁ、最初っからそんなんだったら返品、保証の延長、返金とかがあってもいいわな。
741Socket774:2012/07/17(火) 20:19:51.05 ID:wPWbqoc7
kingstonは新品のみ出荷というなら>>76の3000時間超はどうなるんだろ、
>>76よ是非kingstonの見解を聞いてくれ
742Socket774:2012/07/17(火) 20:41:46.30 ID:qg+ReO/r
>>739
ツクモへの問い合わせは>536とほぼ同じだった。
新品は正規代理店しか扱わない、SanMaxは正規代理店ではない
と考えると、ツクモとキングストンの主張に矛盾がなくなるのか…。

しかもパケはロシア向けっぽいワケでw
743Socket774:2012/07/17(火) 21:10:36.61 ID:eg+/1lmP
店頭で置いてあったのは、電話の最初の3桁から、多分Sanmaxじゃないかと思う
プリンストンやフォースメディアもあったとは思うけど、集めたときに代理店がばらばら
品も統一されてなかった可能性のほうが大きそう。

大手だとよくあるんだが、入ってくる経路が複数あるとキチンとバイヤーが把握してないと
後から扱いに困るんだよな。基本はアウトレットや制限つけて在庫をはくんだけどなぁ
744Socket774:2012/07/17(火) 21:14:06.32 ID:YxxpGe05
ビッグマックにかぶりつく瞬間程かぶりつく瞬間ない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1195123114/
745Socket774:2012/07/17(火) 21:29:48.66 ID:yJ3rCC81
去年からもうKingstonの新品はほぼ出ずに再生品ばかりだったと記憶しているんだが
新品手に入ると考えてたのか?
746Socket774:2012/07/17(火) 21:37:48.69 ID:5kXVto6x
いつからkingstonの新品が手に入ると錯覚していた?
747Socket774:2012/07/17(火) 21:39:55.65 ID:Gb/4KtEx
なんか単発工作員が湧くね

まあ東芝スレではいつものことだけど
748Socket774:2012/07/17(火) 21:48:49.27 ID:m2EMfzzM
特に断りを入れていなければ普通は新品と取るのでは
ただ他店を含め今までの安売りの内容を知っている者からしたら
まあねえな結果だったけど
749Socket774:2012/07/17(火) 21:57:20.84 ID:DQ68U1et
>>722
まだsmartチェックしてないけど、96Gが一台余っちゃった
必要ならsmartチェックする。送料出してくれれば出すけどいる?
750Socket774:2012/07/17(火) 22:10:37.44 ID:4nQ7bHgr
>>743
店頭分の1223KCZ、0時間はこのシールはってあった。サンマックスで確定かな
http://kingston.3max.co.jp/service_center.html

Kingstonを信じるならサンマックスは新品でそれ以外が出回ってることになる?
751Socket774:2012/07/17(火) 22:20:07.77 ID:qg+ReO/r
0時間のも10数時間のもSanMaxだったよ
対応してるのはesco.co.jpってところみたいだけど
752Socket774:2012/07/17(火) 22:22:22.98 ID:0S/Ns2M6
俺のはそのシールはってあって時間0でも電源投入とアンセーフシャットダウンはカウントされてる不思議状態
753Socket774:2012/07/17(火) 22:49:30.38 ID:w/r9Bpu1
Kingstonくらいじゃないの何度も再生品出してるの
754Socket774:2012/07/17(火) 22:53:06.35 ID:TCeAiTMo
ファームをリセットした後、電源を切ったんだな
結局、全てが返品上がりの中古で、一部にファームのリセットに失敗したやつがあっただけだろ
755Socket774:2012/07/17(火) 23:20:38.53 ID:JjVFvXgN
>749

5000円でお願い
756Socket774:2012/07/17(火) 23:48:16.83 ID:twAOqxRt
シールが貼ってあった人で使用時間が数十時間の人がサンマに問い合わせてみれば
すべてわかるんじゃまいか?
757Socket774:2012/07/17(火) 23:57:38.62 ID:JjVFvXgN
120GB SATA3 SSD SSDN-3T120B

8,980 送料無料
758Socket774:2012/07/18(水) 00:02:00.88 ID:EzXsMWQX
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11752189/-/gid=PS01190000/-/eVar3=MASPR
わざわざ地雷の砂ふまなくてもM2P同等品が同じ価格であるうえ容量も少し多いというのに
759Socket774:2012/07/18(水) 00:07:21.99 ID:m/B2h5l2
>>758
保証を捨てないとファームアップも出来ない地雷品だね
760Socket774:2012/07/18(水) 00:09:33.88 ID:2uX9SxGl
どっちもいらんわw
761Socket774:2012/07/18(水) 00:09:45.17 ID:fLYGtQXO
>>759
プチフリくんとか。。。
762Socket774:2012/07/18(水) 01:35:07.20 ID:OGb0B0/B
>>755
749だけど一応買った値段の5980円希望
おまけで繋ぐのに使ったケーブルを二本付けるw
(クローンがどうしても上手く行かず、SSDへのリプレースを諦めたんだ、、、)

あんまり書くとスレチなんで、この条件でも良ければステアド書いてくれればこっちからメールする
763Socket774:2012/07/18(水) 03:13:27.21 ID:yIi/H8Yo
今から、しれっと256GB版を売りに出す程の面の皮の厚さが欲しいとこだw
764Socket774:2012/07/18(水) 03:50:40.00 ID:vIfYkkOw
HG3の256は元々流通量少なそうだしまとまった数が残ってるとも思えん
765Socket774:2012/07/18(水) 06:18:59.54 ID:uoeb8vnb
んで99やキングから正式コメントや謝罪コメント出てた?
買った人への対応は?
766Socket774:2012/07/18(水) 06:48:18.74 ID:6zguN+7i
つまり工場再生産ではなく、代理店再梱包品ってこと?
ほんとに保証ついてるのかね。
767Socket774:2012/07/18(水) 07:03:04.53 ID:OOz75Bf2
梱包はkingstonでやってると思うけどな
ブリスター内のバーコードシールはロシア語で日本の代理店シールは外から張ってる
768Socket774:2012/07/18(水) 07:20:19.34 ID:b4SL48lY
代理店が梱包とかねーよw
769Socket774:2012/07/18(水) 07:50:16.97 ID:57IUS5Wd
メーカーの工場からバルク状態で出荷されて、個装箱や梱包業者は国内手配
流通ではよくある話だけど
770Socket774:2012/07/18(水) 08:25:00.77 ID:CGi0triy
それだと融着されたブリスターになることは稀
大抵紙箱とかのパッケージだがな
771Socket774:2012/07/18(水) 13:12:27.73 ID:fXrhr+7U
このまま有耶無耶になって終わりそう
772Socket774:2012/07/18(水) 13:19:43.09 ID:hO0DTAk5
過去の事例も全て闇に葬られました
今に始まったことではありません
773Socket774:2012/07/18(水) 13:26:29.26 ID:WXi53qsi
やっぱりどこどこの同等品とか言ってるモノでも安いのは
検査体制とかこういうので安くしてるのかね。
いらねーソフトを抱き合わせて値段吊り上げてるのは論外だが。
774Socket774:2012/07/18(水) 13:49:09.36 ID:E2NJnWQ5
つ 消費者ホットライン
775Socket774:2012/07/18(水) 13:57:13.35 ID:JknOVRgH
5年くらい前、yahooのADSLからの乗り換えでy側が、回線縛り?でグダグダな対応してきたから
総務省?かなんかに電話して相談したら、すぐy側からきっちりした電話来たぞ
公的なトコに通報するのが一番だよ
776Socket774:2012/07/18(水) 15:55:39.30 ID:9oN6TXgT
>>731
>キンストンの Kingstonです。

わろた
777Socket774:2012/07/18(水) 16:02:23.97 ID:ZTPbAEew
Kinstonかkingstoneかはっきりせい> Kingston
778Socket774:2012/07/18(水) 16:35:02.25 ID:8/f/Q33B
俺は気にしてないけどKingstonの偽造品報告サイトにTSUKUMOで新品買ったけど中古が送られて来たってメール送っておいたわ
別にリファービッシュでもいいけど新品と偽って買わされたのは気分が悪いわ
中古なら中古として堂々と売ればいいのに姑息な真似しやがって
性能とか中古とかよりとにかく気持ち悪い。買った時の俺のわくわく感を返せ
779Socket774:2012/07/18(水) 16:50:53.27 ID:JknOVRgH
どこに新品と書いてあった?お前もウソ報告してるな
780Socket774:2012/07/18(水) 16:50:55.58 ID:2uX9SxGl
気にしてるじゃんw
俺もリファだったのは別に許せるけどその後の対応が本当にがっかりした
781Socket774:2012/07/18(水) 17:00:30.12 ID:tnNm78pP
>>779
後付けアウトレット品表記してきた以上
何も表記が無ければ新品だと思って当然じゃね?
782Socket774:2012/07/18(水) 17:21:12.91 ID:XJcXt8wz
>>779
その人と違うし96Gだけど価格の新品のページから飛んでったからさすがに新品だと思い込んだ
783Socket774:2012/07/18(水) 17:53:35.31 ID:45rGF9B9
>>779
どの商品見ても新品とは書いてないけど
これは全ての商品が中古の可能性があるって事なの?
784Socket774:2012/07/18(水) 18:09:04.08 ID:7Wli6uVl
キング キング キンストン タイム・オーバーマン キンストンー
785Socket774:2012/07/18(水) 19:58:26.21 ID:1l+lTD8C
偽芝買っちゃうのと、ハゲ5まで待つの、どっちがいいと思う?
786Socket774:2012/07/18(水) 19:59:27.40 ID:rq/BdFKR
現状ではプレクで繋いでHG5待ちというのが唯一の選択肢
787Socket774:2012/07/18(水) 20:36:27.95 ID:1l+lTD8C
プレク買ったらそれで満足しちゃいそうだけどな。
だいたいハゲ5買った後に残ったプレクはどうするよ(´・ω・`)
788Socket774:2012/07/18(水) 20:43:28.14 ID:1biLNAEK
オクで売る
789Socket774:2012/07/18(水) 20:49:07.33 ID:hfueO1hS
PCが生えてくるだけのことだ。
790Socket774:2012/07/19(木) 00:00:34.89 ID:xk/RgyMV
砂芝ほんといいわ…。HG3ももってるが、それよりも体感いいよ。

intelもあんまり信用してないし安くて速い砂芝が、
現状一番いい気がするなー。
バグもほとんど解消されてるらしいしね。

HG5まだかなー。
791Socket774:2012/07/19(木) 02:08:05.76 ID:lA1FKEgi
>>790
砂芝も寿命を全うしたらリードオンリーになってデータは失わないんでしょうか?
もしそうなら、そしてプチフリがないなら、とりあえす砂芝買おうかな。
792Socket774:2012/07/19(木) 02:12:32.95 ID:+fTaHVOB
信頼の東芝製ドライブ採用とか、みかかもワルよのう
793Socket774:2012/07/19(木) 02:54:10.49 ID:KZSf5kPI
CHINAだけど電源投入15回で15時間、アンセーフ5回のれっきとした中古品でした
本当にry
794Socket774:2012/07/19(木) 03:05:04.83 ID:aoVmPNH1
HG5待てなくて砂芝240GB買ってみた
初SSDだがこれはいいものだな
795Socket774:2012/07/19(木) 06:32:20.44 ID:1TTWqZ0Z
予想通り砂芝は速さもとめるなら240G
信頼性の60G.480Gなんて感じなんかね
796Socket774:2012/07/19(木) 06:34:15.28 ID:L2wBT6S0
結局例の事件はうやむやかよ
797Socket774:2012/07/19(木) 06:56:14.36 ID:ewbzT7z9
>>796
昨日も話しは色々進展してんじゃん
何をどういう脳味噌してたら「結局うやむやにされた」とか結論付けられるんだ、コイツ?
798Socket774:2012/07/19(木) 07:37:54.44 ID:vCK5w/RS
>>791
他の製品でも寿命になればROMになる。
もちろん書き込み中に寿命が来たら、そのデータは壊れる。
799Socket774:2012/07/19(木) 10:29:28.87 ID:uuQzGrCh
それじゃ結局壊れるのでは?
寿命がきてROMになるのはどのタイミングなんだ?
800 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/19(木) 11:07:05.30 ID:G8dnkIMl
最後に書こうとしたデータが書けないってだけ。
データが「壊れる」わけじゃない。
んでリードオンリーになる。
震災受けた人の耐久テストにどんな感じでなるか書いてあったぞ。
801Socket774:2012/07/19(木) 12:28:32.69 ID:3Ku2Fpmc
寿命が問題になるのはむしろこれからだな
19nm世代の書き換え寿命は1000〜2000回と言われてるからなぁ
802Socket774:2012/07/19(木) 13:11:24.65 ID:1twMRMpt
1000回って割とすぐだよな。東芝はウェアレベリングが優秀ってのを信じるしかない
砂芝はどうなのか知らんけど
803Socket774:2012/07/19(木) 14:48:30.47 ID:CEkQix4t
micronがプロセスの微細化による短寿命化を
新構造でクリアしたとか言う記事を見たことあるけど
東芝もそういうのあるのかな?
804Socket774:2012/07/19(木) 14:52:57.80 ID:vTSglD/o
>>802
砂は圧縮してるからWAを低くできる。
805Socket774:2012/07/19(木) 16:39:13.67 ID:P62EbU6k
1000回で使えなくなっちゃうの?あっという間じゃん
806Socket774:2012/07/19(木) 16:47:30.36 ID:vKXF1RL6
まさかの予備領域512GB
807Socket774:2012/07/19(木) 17:10:05.54 ID:oYQnp6qO
しかも予備領域は34nm
808Socket774:2012/07/19(木) 17:56:45.05 ID:3dB/tnbc
CD-RWも書き換え1000回だったな
809Socket774:2012/07/19(木) 18:17:21.31 ID:n3tN/0S3
TLCなんて500回とか言ってるし
810Socket774:2012/07/19(木) 18:52:09.09 ID:QLz3rqI2
次世代
東芝 HG5 東芝19nmNAND
Crucial C500 Micron Hi-Kメタルゲート20nmNAND
Intel 530 Micron Hi-Kメタルゲート20nmNAND
811Socket774:2012/07/19(木) 20:39:06.80 ID:evq8s9l+
10年で記憶は揮発するけどな。NANDって。
812Socket774:2012/07/19(木) 20:52:29.08 ID:oYQnp6qO
それはSLCの話でしょ
MLCは3年
TLCは・・・
813Socket774:2012/07/19(木) 20:57:31.11 ID:s6WzKwYY
SSDの信頼性は、すでにHDDを超えている〜東芝セミコンダクター社 インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0225/mobile444.htm
814Socket774:2012/07/19(木) 21:31:02.09 ID:QVV6efAO
砂芝とHG5って体感上速度差はあると思う?
無ければたぶん安い砂芝にしようと思ってるんだが
815Socket774:2012/07/19(木) 21:38:06.38 ID:gXkLFUdp
お前がどれぐらいの速度差を体感できるかによる。
816Socket774:2012/07/19(木) 22:30:38.08 ID:E6YkzN44
シーケンシャルライト性能で差を感じられるような使い方しないなら
体感差なんて、あっても誤差程度なんじゃないかとは思うが
HG5の実物が出てない以上ははっきりした事は誰も分からないな
817Socket774:2012/07/19(木) 23:28:02.13 ID:ddOKgDn3
だから、win8使ってみて
Win7では、OSレベルで速さは実感できないってw
8インストして、設定しようかな〜って触ってるだけで、違いに驚くぞ
ソースの1万行書き換えは、伊達じゃないぞ
818Socket774:2012/07/19(木) 23:42:46.85 ID:XmYS3xOt
>>817
その処理、たぶんメモリに乗ってるからSSD関係ないんじゃね?
819Socket774:2012/07/20(金) 00:39:06.55 ID:agKKKdWl
>>817
7からダイエットしようと思ったら、脂肪だけでなく筋肉も減少していた。
8ちゃんはそんな感じ。尚、箱○がエミュレートできると勘違いしてるアホが居る。
820Socket774:2012/07/20(金) 00:51:50.11 ID:lpPhYhYN
>>819
俺も箱○のゲームが動くと思ってました・・・
友達もノリノリで8タソを心待ちにしてました・・・
821Socket774:2012/07/20(金) 22:33:01.62 ID:Z4XIfAmg
砂芝ってなんだよ
822Socket774:2012/07/20(金) 22:52:13.45 ID:SA3+Rf6O
>>819
> 8ちゃんはそんな感じ。尚、箱○がエミュレートできると勘違いしてるアホが居る。

火のないところに煙は立たず
その噂の元は何?
823Socket774:2012/07/20(金) 23:01:02.62 ID:3erMrWlo
>>822
XBOX LIVEを統合するのをXBOXエミュ搭載と勘違いしてるだけだと思われ
824Socket774:2012/07/20(金) 23:01:29.48 ID:pM/xRYGK
Xboxとの連携を伝言ゲームしたんじゃないの
825Socket774:2012/07/20(金) 23:22:20.42 ID:SA3+Rf6O
つまりあれか、箱○とWin8で合同マルチができるようになるってだけの話だろ?
826Socket774:2012/07/20(金) 23:28:49.30 ID:GUQJ2kJB
そっちはどうでも良いのでPS3と連携してください^o^
827Socket774:2012/07/20(金) 23:30:18.70 ID:EgZ5E8iM
XBOXとの連携ならWindowsPhone8の方が濃いんじゃないかなーと
828Socket774:2012/07/20(金) 23:58:22.82 ID:TvRwgmYS
通販はそのままなので多分記載ミスなんだろうけど、砂力もアウトレットになっててワロタw
それとも、もしかしたりするのだろうか?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617194579/201514000000000
ttp://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/2012/07/post_3447.html

地方だと芝モアイ、まだ売れ残ってるみたいね
829Socket774:2012/07/21(土) 00:01:22.09 ID:EhTvcMg5
中古ショップは専用スレでやれよ
830Socket774:2012/07/21(土) 00:02:28.96 ID:0U69iOJS
てか札幌だけだろ?
名古屋にはそんなものはない
831Socket774:2012/07/21(土) 00:25:04.31 ID:WrY7ExGW
北海道のPCショップの中古は、アキバ並に良いのがゴロゴロしてる。
新品はイマイチだけど。
832Socket774:2012/07/21(土) 01:35:17.06 ID:cQw1sejE
ネットで買って、自宅に届き、地元に売却♪
833Socket774:2012/07/21(土) 03:08:00.55 ID:KzZfUUrl
地元県内には工房とアプライドしかないんだが
834Socket774:2012/07/21(土) 10:09:23.67 ID:W+GBivvj
>>821
あなたがいれば ああ うつむかないで
歩いて行ける この東芝砂漠〜♪
835Socket774:2012/07/21(土) 14:10:00.94 ID:WrY7ExGW
ミミミミ三:.;:;,:.:.:...      .:,!
ミミシ 'ー=:.:.:.;:;:;:;:;:,.,.,.,.,   ...:.:f
ミ:.:.:.:.:.:__,,z=、、__,、':':'  ',、_,,〉
ミ、:.:.:.,;:;':.:.. ``ー-;ツ::.  ,ィ'-''7゙
ソ:.:.:.:.:.:.-、 ‐z。ェァ:.,':.:: ,rェ。z′ / ̄ ̄ ̄\
':.:.:.:   ::;:;:;:;:;:;:;:'.:.:.:: ,!;:;:;::'l  | 麦 う  .|
、:.:.:.:.       ':;:;:.:.:.:: l!゙'''"i!   | 飯 ま  |
::丶:.:.:.:..    .:::,;;;:' ヽ ,ノ  | じ  い .|
、::::::ヽ,:.:.:.   ,::.:(_r、';,ノ/´  <  ゃ     .|
、:.:.:.:.:;:;,.:.:  ' ':.;:;:ij:!, /    |. の   ..|
;;l:.:.:.:.:.;:;.:  ,_,_r=ニオ/     |  う      |
;ヽ:.:.:.:.:;:;:.:  '^丶=ラ/      \___/
:.:.:`ヽ、:.;:;:, ':.:.:.:.:.:.:ソ
丶、;:;:;:\':;:;,     {
:::::::\ ;:;:;\':;.:.:.:.:.:ノ
836Socket774:2012/07/21(土) 16:09:07.61 ID:XqKSDLgb
>>828
これだいぶ前から新品でこの価格だったろ…マジで懲りてないな。
黙って買っていくから問題ないんだろうが、ツクモでSSD買えなくなるぜ。
大きなショップしか生き残れない結果がこれだ。
837Socket774:2012/07/21(土) 16:14:56.46 ID:niUMX3WY
7で使うなら何でも良いとか思いつつ、新芝を待つ
838Socket774:2012/07/21(土) 21:30:11.35 ID:TYwGOLTM
いいねぇこの過疎具合。
これくらまったりしてたほうが芝スレらしいわ
839Socket774:2012/07/21(土) 22:56:21.30 ID:879z5teT
>>833
宮崎人?
840Socket774:2012/07/21(土) 23:09:57.96 ID:RIkQQ4Uq
>>839
良く分かったなw
841Socket774:2012/07/21(土) 23:25:11.00 ID:879z5teT
>>840
1年前まで宮崎在住だったんだよw
初回のモアイHG3 96GB祭りの時に工房で2台げt出来た事は今でもいい思い出だわ。
不毛の地だと思うけど頑張ってくれい。
842Socket774:2012/07/21(土) 23:53:26.51 ID:nmLh8w7f
>>841
不毛の地とか前宮崎県知事の話はどうでも良いだろ。
843Socket774:2012/07/22(日) 00:04:08.04 ID:KhqZ8pSx
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
844Socket774:2012/07/22(日) 00:07:34.66 ID:yZj/NwBW
>>842
そんなことを言わずはげましてやれよ…
845Socket774:2012/07/22(日) 00:23:14.34 ID:aWplxA8y
>>841
限定5台とかの日替わり特価品でも次の日行っても残ってる事あるしねw
846Socket774:2012/07/22(日) 00:36:00.86 ID:aqExfrPa
>>845
そーそー、モアイ96も特価初日にげtして大興奮してたら、3日後位に普通に残ってて微妙な気分になった記憶がある。
そーゆー意味では鹿児島デポもなかなかのモンだったよ。
アイオーのガワ付きHG2 128GB、噂になってかなり経ってからも大量に在庫あった。


>>842
>>843
あやまれ!!
頭髪にめぐまれない>>841さんにあやまれ!!
847Socket774:2012/07/22(日) 10:47:26.03 ID:06AF3RSF
オクにキング酢豚の512とhyperXが出てる
どれくらいの値がつくかな?
848Socket774:2012/07/22(日) 12:20:23.28 ID:gYGjoUqT
たまには酢豚食いたいよな
849Socket774:2012/07/22(日) 12:24:58.82 ID:MhYKMW6R
誤変換は一回で乙なものがでるから楽しいのであって
わざと誤変換したら興も失せますな
850Socket774:2012/07/22(日) 16:07:58.26 ID:bJhQ8+y6
>>847
851Socket774:2012/07/23(月) 01:49:37.52 ID:sFYYcfpX
>>905
そもそも全く同じ物品で、その価格が高い安いという話じゃない

それに、いきなり缶コーヒーの例えが出ちゃう時点で、お察し
852Socket774:2012/07/23(月) 02:10:16.16 ID:XY2fRivM
せやな
853Socket774:2012/07/23(月) 02:26:48.62 ID:HNOF/9Km
>>851
まあ、これでも飲んで落ち着けよ。
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/02/110.jpg
854Socket774:2012/07/23(月) 02:32:44.69 ID:LS5jgj20
俺も張ろうと思った
855Socket774:2012/07/23(月) 19:37:09.69 ID:MbBj7J1H
砂芝だからかどうしても割高に感じる
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4957180103433/
856Socket774:2012/07/23(月) 19:56:10.71 ID:7qkxgYeI
砂芝買うより砂インテル買うほうがお得かな?
3年保証だし、引越しソフトついてくるし
857Socket774:2012/07/23(月) 19:58:45.30 ID:aRIxMjBi
>>855
なにげに宣伝しやがってこの野郎ww
858Socket774:2012/07/23(月) 20:02:59.34 ID:KvwXTgvD
859Socket774:2012/07/23(月) 20:05:25.40 ID:MbBj7J1H
>>857
絶対買わんから晒したまでだってw
860Socket774:2012/07/23(月) 22:26:10.29 ID:aRIxMjBi
>>859
> 申し訳ございません。
> ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。

ほれ見ろ!
言ってるそばから売り切れただろがww
861Socket774:2012/07/23(月) 22:31:59.75 ID:cYEcrPFp
ここはステマだらけのインターネッツですね
862Socket774:2012/07/23(月) 23:25:48.09 ID:VmtcntEI
>>858
東芝プチフリしてるやん
863Socket774:2012/07/23(月) 23:27:53.13 ID:MbBj7J1H
やっぱそれ安かったよなw
安いんだから宣伝もステマも糞もないだろ
適当な特価情報ブログで見つけたものだから放っといても勝手に売れてるわ
864Socket774:2012/07/24(火) 10:17:36.61 ID:OgIGdaib
四日市工場におけるNAND型フラッシュメモリの生産調整について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_07/pr_j2401.htm
865Socket774:2012/07/24(火) 12:11:32.99 ID:Hsy7J6+y
USB向けって言い方、情弱っぽくて苦手だわ
866Socket774:2012/07/24(火) 13:42:14.55 ID:7uKnSj8d
家に引き籠もってネットの情報拾ってるだけの奴が、「自分は情報強者だ」とか言っちゃってるのって滑稽だよねwww
867Socket774:2012/07/24(火) 13:47:41.59 ID:o0KZ8cWk
僻み丸出しの書き込みで笑ったw
868Socket774:2012/07/24(火) 17:07:54.59 ID:KgNyB5Cj
東芝のSSD欲しいんだけど
どこかで安売りしてない?
869Socket774:2012/07/24(火) 17:44:15.01 ID:u6cbdPjJ
もう終わったよ
870Socket774:2012/07/24(火) 17:53:43.99 ID:6PdJ6cJ7
情弱w
871Socket774:2012/07/24(火) 17:56:40.62 ID:uaeETDY8
USBメモリもSDカードもそんなに供給過剰なのか
俺はいらないからどうでもいいけど
872Socket774:2012/07/24(火) 18:26:07.97 ID:BWiHJHyK
確か最安で16Gが500円割れとかそんな感じだったと思う
873Socket774:2012/07/24(火) 18:44:28.94 ID:QvCnh5bJ
よーしパパCFDの東芝チップのやつ買っちゃうぞ
874Socket774:2012/07/24(火) 20:13:20.95 ID:8mGBfYuy
HG5って8月量産開始だっけ?
875Socket774:2012/07/24(火) 20:22:01.59 ID:tndAxXSv
876Socket774:2012/07/24(火) 20:31:37.67 ID:gLD5GQ13
64 8800
128 14800
256 25800
位かな?
877Socket774:2012/07/24(火) 20:33:00.46 ID:8mGBfYuy
>>875
ton
878Socket774:2012/07/24(火) 20:33:12.60 ID:hMD7Vxbd
どうせならここで3倍とかに増産して競合を焼き払ってやれば良いのに
879Socket774:2012/07/24(火) 20:38:55.51 ID:TC2/HRQA
順序的には
1. リテール品を出す
2. 増産する
だと思う
880Socket774:2012/07/24(火) 20:46:21.56 ID:fVfOJxyd
HG5は割高のエロデータはともかく
モアイ等で出回るのは今までのパターンからすれば
早くて年末、遅けりゃ来年だよな
881Socket774:2012/07/24(火) 20:56:05.68 ID:zkJ/0FbK
>>868
みかかでやってるぞIOのだけどね
882Socket774:2012/07/24(火) 22:14:24.49 ID:VfbhjE8g
スピードはさほど向上しないような気もする>HG5
883 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/24(火) 22:23:47.52 ID:QJIBMGcP
>>882
仕様もう出てるぞ。
知らねぇなら見てこいよ。
884Socket774:2012/07/24(火) 22:52:19.33 ID:85i3qvVB
まぁ、今年中には買えなさそう
885Socket774:2012/07/24(火) 22:53:27.03 ID:VfbhjE8g
>>883
スペックと実測の間には大きな乖離があるわけで・・・
ってHG5の仕様ってどんなん?
19nmはスピードと言うより消費電力の低減が目的かと思ってたんだけどスピードもそこそこ出るの?
886 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/24(火) 23:00:48.29 ID:QJIBMGcP
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_06/pr_j0401.htm

PDFでもうちょい詳しいのもあった気がするが。
887Socket774:2012/07/24(火) 23:08:19.29 ID:lFiyRU/Q
888Socket774:2012/07/25(水) 01:13:13.29 ID:lIrLoE4a
相変わらずちょっと遅いのな
889Socket774:2012/07/25(水) 01:23:48.50 ID:ebzKA/+P
>>885
というより寿命低下による書き換え需要上昇狙いじゃね?w
890Socket774:2012/07/25(水) 01:51:42.95 ID:UZneJQoa
activeが0.1Wになると、どんなイイことがあるの?
891Socket774:2012/07/25(水) 03:59:32.39 ID:JrDROX3k
>>887
最新のコントローラーはかなりの性能っぽいな
892Socket774:2012/07/25(水) 06:44:59.28 ID:wQHqDTv2
そのうち国内生産撤退とかありそうだな・・・
893Socket774:2012/07/25(水) 07:21:10.23 ID:VP8MCWaq
これからSSDの時代だーって時には
液晶なんかもそうだけど、
ダンピングの嵐で、日本のメーカーは駄目なんだよね
894Socket774:2012/07/25(水) 09:26:01.39 ID:WzsNSykP
なんか海外メーカーと差別化できてないんだよな
その副作用でPC用の液晶なんて海外製パネルの採用のせいで明らかに劣化してるし
895Socket774:2012/07/25(水) 09:30:50.06 ID:P3EhmKId
液晶自体安くなってるやん。まともなの欲しけりゃ金だせばいいだけ。
10万以上は必要だけど。
896Socket774:2012/07/25(水) 09:38:29.33 ID:WzsNSykP
L997なんて骨董品もついに生産終了だからなあ
あの時点で止まってるんよ進化が
897Socket774:2012/07/25(水) 10:05:36.78 ID:iiyWvk6P
結局、いいもんは金出して買う、という文化が廃れたからなのでは
ビートたけちゃんが言ってたけど
898Socket774:2012/07/25(水) 10:12:52.77 ID:DGHCb2XR
いいもんっていっても、中国やバングラディシュ製のユニクロよりいいもの作ってる
日本メーカーがどんだけあるんだよって感じだけどな
899Socket774:2012/07/25(水) 10:21:41.12 ID:nivhos0Z
20年間もデフレ続けてりゃ金も気力も無くなるわ
900Socket774:2012/07/25(水) 10:24:59.31 ID:iiyWvk6P
金のあるなしじゃねーんだけどね
気力は関係あるかもだけど

いいものの話の中でユニクロ出すなんて、意味がわかってないのでは
901Socket774:2012/07/25(水) 10:25:46.60 ID:yt7eI55k
うちは、20代公務員夫婦だけど、2億の物件までローン可能でワロタよ
902Socket774:2012/07/25(水) 10:26:39.73 ID:WzsNSykP
まあ消費税上げなきゃ国が潰れるなんて感情論が平気で罷り通る国ですからw
日銀財務省に任せてたら本当に潰れるってw
903Socket774:2012/07/25(水) 10:30:21.68 ID:yt7eI55k
今は横浜市内、3LDK(35000円)の宿舎に住んでるけどねw
904Socket774:2012/07/25(水) 10:30:36.25 ID:lIrLoE4a
日銀はとっとと円を刷って国債償却して円高解消しろよ
905Socket774:2012/07/25(水) 10:55:54.77 ID:FPnyDhVC
ほとんどの工業製品はコモディティ化してるんだもん中韓メーカーと値段以外の大差ないのは当たり前だろ。
製造機械作ってるメーカーが同じなんだから。Made in Japanのブランド価値を考えなきゃ、
日本でしか作れない製品なんてほとんど無くなってるんだよ。
このまま行くと特許貿易で稼がなきゃいけなくなる。
906Socket774:2012/07/25(水) 11:00:52.97 ID:DGHCb2XR
>>905
特許貿易なんかで10万人は食えても
日本全員を食わすことなんて無理だな
907Socket774:2012/07/25(水) 11:19:41.45 ID:P3EhmKId
結局製造業って途上国の産業なんだよね。
物作りとかいってそこだけに固執してるうちは日本の先は暗い。
908Socket774:2012/07/25(水) 11:46:43.04 ID:1qy8DDR0
>>907
米国なんか製造業どころか農業大国だけどな
資源はねーし土地が狭くて高いから農業で外資を稼ぐなんて出来ねーし
金融やITも海外で活躍出来ねーし
この国はどうしたらいいのかね?
909Socket774:2012/07/25(水) 11:55:51.00 ID:WzsNSykP
外貨はもうしこたま稼いだろ
問題は国内のGDPつまり円だ
910Socket774:2012/07/25(水) 12:05:40.96 ID:P3EhmKId
>>908
その農業<工業って発想がもうダメ。
911Socket774:2012/07/25(水) 12:06:44.49 ID:JrDROX3k
>>908はそんな発想してない
912Socket774:2012/07/25(水) 12:11:31.98 ID:P3EhmKId
>>911
あっそうなの?文脈からてっきりそうだと。
913Socket774:2012/07/25(水) 12:15:26.29 ID:JrDROX3k
いや本人じゃないから間違ってるかもw
914Socket774:2012/07/25(水) 13:14:41.34 ID:HOJ6U5ik
そーいやチョコバナナについてるカラフルなチョコって日本でしか作ってないんだってな
915Socket774:2012/07/25(水) 15:03:33.29 ID:kojfgCes
愚かな行いの殆どは自分とは似ても似つかない者の真似をしようとすることから生じる
本来の立ち位置に戻ればいいのさ
916Socket774:2012/07/25(水) 15:15:43.80 ID:AFwAQiwt
>>914
海外だともっとエグい色のチョコが売ってんじゃん
917Socket774:2012/07/25(水) 15:57:56.42 ID:EmdX1GVF
>>902
膨れ上がった歳出を削らないで消費増税必要ですと言われてもなw
バケツに穴空いてるのにいくら税金上げても足りるわけねーよ
918Socket774:2012/07/25(水) 20:04:47.67 ID:clt5nxqv
脱線しすぎて何のスレなのかわからなくなったぞ
919Socket774:2012/07/25(水) 20:06:29.07 ID:BYGzgFIg
アメリカは農業・エネルギー・軍事産業が強い
また、エネルギーが安く土地も安いので、電気を大量に使うIT産業も強い
920Socket774:2012/07/25(水) 20:20:28.80 ID:EPReBovd
停電するけどな
921Socket774:2012/07/25(水) 21:50:42.45 ID:UZneJQoa
東芝SSDならRAID0でtrim使えなくても問題ないですか?
922Socket774:2012/07/25(水) 22:46:12.58 ID:dpVEAw+L
>>921
> 東芝SSDならRAID0でtrim使えなくても問題ないですか?

今240GBの砂芝SSD買って、来年中頃には自作市場にも出回るであろうHG5の240GBを追加で買って
RAID0を構成してみようかなと思ってたんだけどwin7もwin8も(というかintel系チップセットでは)SSDのRAID0の
trimはサポートしませんよ、って名言してるのがなぁ・・・

ま、定期的にデフラグかければ速度は回復するんだろうけどそれなんてHDDですか、って状態だよなw
923Socket774:2012/07/26(木) 00:11:54.45 ID:X6O7Nelq
SSDのストライピングのメリットがよく分からない
924Socket774:2012/07/26(木) 00:26:01.80 ID:Rb1Zl3y7
容量が増える
925Socket774:2012/07/26(木) 00:32:51.87 ID:0p+7OZe4
故障率が格段に上がる
926Socket774:2012/07/26(木) 00:36:12.47 ID:mXepoUG4
故障率が上がる

東芝は壊れづらい

東芝のメリットが活かせる

ってことですか
927 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/26(木) 00:48:16.88 ID:DUZQ7zF1
11.5.0.1207 WHQL
raid0対応らしいが
928Socket774:2012/07/26(木) 06:21:52.62 ID:x4kdSkqL
>>927
大丈夫?Intelのドライバだよ?

RAIDモード時にTrimコマンドを単体ドライブに送出可能ってのはだいぶ前からやってたが、やっと出来たのかね?
相変わらずのあいまい表記で勘違いとかだったら笑うしかないが。
929Socket774:2012/07/26(木) 18:56:45.25 ID:3GVNgIKw
07年製のノートの延命に砂芝買おうかな
intelの330シリーズ使ってるんだけど、古いPCでAHCIがなく
trimが使えないのが精神衛生上よくないなと。。
砂芝なら数分放置してると自動的にtrimっぽい動作するっていうのが凄く魅力的に感じる
930Socket774:2012/07/26(木) 19:02:50.93 ID:QNdz+sj/
>>858
この画像のプチフリって体感できるものなの?
931Socket774:2012/07/26(木) 19:10:02.53 ID:5ptKXeX4
>>930
おまえが0.14秒を体感できるかによる
932Socket774:2012/07/26(木) 20:10:52.98 ID:/Y4bE+tR
>>927
>>928
わかりやすく説明してくれ
933Socket774:2012/07/26(木) 20:41:49.50 ID:FTiA1Thw
IRSTだけでなく
BIOS、EFIの対応も要る
でもインテルだサッシロ

>>930
0.14秒なら8フレ程度の差かね
FPSアクションや音ゲー好きだと
違和感として感じるかもしれない
934Socket774:2012/07/26(木) 22:26:42.85 ID:X3zCHupv
インテルのチップセットなんざ使わなきゃいいだけだろ
いつまで引っ張る?
935Socket774:2012/07/26(木) 22:35:28.52 ID:OsYJiVo2
AMDならいいの?
936Socket774:2012/07/26(木) 23:39:05.06 ID:KCuLAD/T
そういやIntelってSATA3.0の対応遅かったよな
937Socket774:2012/07/27(金) 00:22:43.21 ID:QaGh7I+n
自分でSSDにテコ入れしてSATA3の需要を底上げした割りには普及速度まで予想してなかったのが不思議だわ
SATA2の頃はHDDだけだったから特に先急ぐ必要なかったんだよな
938Socket774:2012/07/27(金) 01:00:17.05 ID:yFRQCrMJ
まあ、未だにSATA2と3で感じられる体感速度の差はないからな
939Socket774:2012/07/27(金) 22:05:03.92 ID:F5WD2E5O
いつぞやみたいにチップセットで大きな不具合起こさなきゃ
何でも良いや。
940Socket774:2012/07/28(土) 13:01:17.75 ID:6RR9YqNn
SSDのRAID0でtrimがサポートされてないという致命的な欠陥は将来的に是正される可能性はあるの?
それとも技術的に対応不可能とかいう落ち?
941Socket774:2012/07/28(土) 13:54:02.22 ID:3bfiv7vC
元々trimの効果薄いんじゃなかったか
942Socket774:2012/07/28(土) 14:06:52.56 ID:4qgCmQPf
そもそも、それはRAIDコントローラの仕様で、SSDの仕様じゃないじゃん
943Socket774:2012/07/28(土) 14:29:40.01 ID:VJ2gMGAn
致命的な欠陥ねーw
944Socket774:2012/07/28(土) 14:36:45.00 ID:6RR9YqNn
trimが無いってのは致命的だと思うが・・・
現にtrimが無いXPはSSDの能力をフルに発揮できない環境なわけで
945Socket774:2012/07/28(土) 15:12:46.92 ID:8tbjdzEv
東芝ならtrimなくても無問題じゃなかったの?
946Socket774:2012/07/28(土) 16:06:59.10 ID:ZblIXrGN
砂芝の話でもしてるんじゃね?
947Socket774:2012/07/28(土) 16:41:16.16 ID:LUZFQ641
trimって単に不要データのタグを付けるだけで、実際の処理はGCがやるのに、
勘違いしてtrimに過大な期待してる奴大杉。

trim対応してても回復しない砂コンとかあるのにな。
948Socket774:2012/07/28(土) 16:54:46.09 ID:kNyEXNIQ
GCやウェアレベリングの効率が良くなって
結果ブロック消去回数が減るから寿命が延びるんだっけか
949Socket774:2012/07/28(土) 23:26:48.25 ID:0Dq5eG4y
4月にパソコン工房で買ったキングストン96GBを今日やっと開封して0Sをインストールしたんだけど、なぜか起動できなかった。
さっきそのSSDを別のPCに繋いでCrystalDiskInfoで調べたら起動回数が約120回、使用時間が120時間くらいあった。

確かに今日はOSが起動できない原因を調べるために何度も電源入れなおしたけど流石に120回もやってはいないと思うし、
そもそも一日で使用時間が120時間に達するなんて物理的にありえない。
これはもしかして新品を装ったリファービッシュ品もしくは中古品ということなのかな?
950Socket774:2012/07/28(土) 23:29:14.82 ID:y8oc1iJC
再製品を新品として流してるキング品はスレチ
951Socket774:2012/07/28(土) 23:51:57.96 ID:CRge3OOy
出会いの寡多もウェアレベリングしてくれ
952Socket774:2012/07/29(日) 00:06:41.52 ID:WPI86bP7
>>951
ウェアレベリングしたらきれいに均等になったよ







ゼロに
953Socket774:2012/07/29(日) 01:06:42.90 ID:sYFpbPik
 ( ;∀;)  イイハナシダナー
954Socket774:2012/07/29(日) 03:17:50.13 ID:XxsAXu/i
均等にしてゼロなら、均等にしなくても...
いやなんでもない
955Socket774:2012/07/29(日) 07:29:37.50 ID:CG9XXI+D
恋はリードオンリー (松本伊代)
956Socket774:2012/07/29(日) 08:03:33.73 ID:sFeNxFwj
伊代はまだ 16だから
何かにサンドフォース
あなたに サンドフォース
センチメンタル・ジャーニー
957Socket774:2012/07/29(日) 10:19:09.80 ID:quZW54K4
おっさんスレ
958Socket774:2012/07/29(日) 11:21:21.15 ID:44IF27OV
HG5はやくううううううううううううううううううう
959Socket774:2012/07/29(日) 14:57:43.48 ID:4rou6b7v
どうせはじめは自作に落りてこないだろうからインテルに一回いっとこうかなぁ
960Socket774:2012/07/29(日) 17:37:16.86 ID:2NIGK+Gn
早くていつ頃だろうか?>自作市場に降りてくるの
961Socket774:2012/07/29(日) 18:57:55.10 ID:cSrImCcK
IODATA の SSDN-3TB (THNSNS120GBSP) だけど、使用時間が少ない…
4月に買って、もう数百時間使っていると思うけど、63時間にしかなっていない…

962Socket774:2012/07/29(日) 19:05:01.14 ID:ZIgkIcFh
おれもサンドマスター買おうかな。
963Socket774:2012/07/29(日) 21:30:06.13 ID:quZW54K4
SMARTって信用できるの?
動作品でも0時間って表示される時がある。
964Socket774:2012/07/29(日) 21:58:54.80 ID:gqK/SlrG
>>961>>963
未検証だが、省電力でOFFになってる間の時間はカウントが上がらないとか。
あと1時間未満の端数の扱いとかね。
965Socket774:2012/07/30(月) 00:16:04.64 ID:AbbCg11L
反則→とらない
有効→あげない

青青青
大ブーイング
白白白
買収失敗ニダ

滑って転んで加点付いて優勝のキムヨナ並みだわgdgd
966Socket774:2012/07/30(月) 00:43:35.21 ID:NJDZqOwv
来月には実際の製品を分解した記事でるのかね。
東芝パソコンとかに乗るのは秋モデルぐらいからか?
967Socket774:2012/07/30(月) 10:22:21.21 ID:uSomxjap
現行の芝パソに載ってるのは砂芝か?
968Socket774:2012/07/31(火) 01:28:37.18 ID:gajCVfpq
芝って日本の大手電機としては経営判断が迅速な方で大きな赤字は出してないけど
技術力とか製品の信頼性とかは最低な気がして好きじゃないわ・・・

よくアンチがいってる福島第一の件だけじゃなくて
古くはわずか1年4ヶ月で運行休止に追い込まれたドリームランドのモノレール、
芝製電気機関車EH500の故障多発、そしてもんじゅの欠陥部品による落下事故など。
ウチで買ったブラウン管TVや洗濯機も3年くらいしかもたなかったしもう買わない。
969Socket774:2012/07/31(火) 01:32:51.25 ID:iDxQ27Bk
>>968
SSDのスレで何語ってんだよ
長文バカじゃねーのw
970Socket774:2012/07/31(火) 12:51:54.72 ID:oH4RKQxj
叩くなら芝SSDの欠点でも列挙しな
971Socket774:2012/07/31(火) 18:08:23.32 ID:43vA0H9C
芝ってファームウェアは出ないのか?
972Socket774:2012/07/31(火) 18:13:19.05 ID:qU4otpW2
東芝SSDは他と違って徹底的にバグ潰してから市場に出回るから。
その分同世代の中では市場に出回るのが遅い。
973Socket774:2012/07/31(火) 19:50:40.33 ID:d6D/aCmE
でも先日のKingstonアウトレットは
ファームアップしたって言ってたね
あれ何なんだろうね
974Socket774:2012/07/31(火) 20:01:17.77 ID:KoDqeArb
ファームのバージョンは発売当初から変わってなかったけどな
975Socket774:2012/07/31(火) 21:27:01.20 ID:fv7UU8LW
体の良い言訳
976Socket774:2012/07/31(火) 21:48:36.10 ID:dZWPp2Hn
ファームが飛んで返品されたのを書き直しただけじゃないかと、推測
977Socket774:2012/07/31(火) 23:20:55.80 ID:fkJc6Ty2
中古やないか
978Socket774:2012/08/01(水) 00:38:54.03 ID:9Xs2SAMM
>>972
>東芝SSDは他と違って徹底的にバグ潰してから市場に出回るから。

まじ?
ネトウヨの妄想じゃねーの?
979Socket774:2012/08/01(水) 00:56:12.45 ID:tEBYvBP7
>>978
海外の有名検証サイトの記事だな
980Socket774:2012/08/01(水) 00:57:05.91 ID:P4S1bfe1
東芝に都合の良いことが書いてあるか
YES → 有名サイト
NO → 糞サイト
981Socket774:2012/08/01(水) 01:13:27.91 ID:vp7ROyd1
例えばサムチョンの場合
リリース→重大なバグ発覚→修正→PCメーカーに採用される

東芝の場合
PCメーカーに採用される→余りがパーツ単位で販売される

三流メーカーとはスケジュールそのものが違うからね。
982Socket774:2012/08/01(水) 01:20:43.05 ID:P4S1bfe1
その三流メーカーにシェアで負けて悔しくないの?
983Socket774:2012/08/01(水) 01:27:05.91 ID:Q5bZ6kVP
MBAの東芝SSDを交換しようと思ったら純正はサムスン製しか売ってなかった
984Socket774:2012/08/01(水) 02:15:45.22 ID:9Zn6kb2M
>>978
祖国にお帰りください

【韓国】韓国に日本村を造成、在日韓国人の定着支援★10[07/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343310560/
985Socket774:2012/08/01(水) 03:21:44.78 ID:bIJfx8S9
>>978
実際問題が出たって話聞かないし、ファーム全然更新されてないじゃん
986Socket774:2012/08/01(水) 03:32:45.53 ID:Jid20MZT
でもバグなんて広く使ってみないと予想もしないバグが潜んでる可能性はある
だから、一般ユーザーで有料βテスターしてもらってからOEMやら組み込みマーケットに売るとかの対応は
むしろ正しいだろうが
987Socket774:2012/08/01(水) 03:53:39.25 ID:XZI12mwT
そういうメーカーは自作ユーザーの敵だよね。そういうメーカーを「正しい」とか言って持ち上げてる奴の背後関係が気になる。
988Socket774:2012/08/01(水) 05:25:25.39 ID:1cNKeJQ3
>予想もしないバグが潜んでる可能性
そういうところでの違いがNAND開発メーカーでもあり
ストレージの経験が豊富なところと
NANDもしくはコントローラどれか一つだけだったり
全部外から持ってきてアセンブルするだけの業者との違いだよな
膨大な経験とデータからバグになりそうなところを予測しやすい

まぁ同じことがサムチョンも言えるわけだが
どっちを信用するかはry
989Socket774:2012/08/01(水) 06:37:32.28 ID:/hjMDLQP
誰かが以前書いてたけど、発表前に各ベンダーにサンプル出荷されてて、
そこから不具合フィードバックさせて製品版に反映させてるんじゃないかな。

ベンダー毎に多種多様なテストするだろうし。
990Socket774:2012/08/01(水) 09:30:57.28 ID:ew1r74Ty
>>988
東芝はサムスンと違って自社製コントローラーがないじゃーん
どうせ他社製コントローラーのファームの開発も下請けまかせじゃね?
991Socket774:2012/08/01(水) 10:42:38.62 ID:Jl1ZM+AB
>東芝はサムスンと違って自社製コントローラーがないじゃーん
>東芝はサムスンと違って自社製コントローラーがないじゃーん

稀に見るアホと判明wwww
在日って頭も悪いんだな、可哀相
992Socket774:2012/08/01(水) 11:14:29.25 ID:4FH9MjoX
次スレは?
993Socket774:2012/08/01(水) 12:53:15.79 ID:hn6nxUBM
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 26芝目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343792956/
はい
994Socket774:2012/08/01(水) 15:12:07.15 ID:5nfagZkW
>>993
995Socket774:2012/08/01(水) 15:59:39.68 ID:UP1wlVdm
ume
996Socket774:2012/08/01(水) 16:36:55.88 ID:ELH3KjAu
>>993 乙!!
UmE
997Socket774:2012/08/01(水) 16:38:28.14 ID:dZweLBzQ
宇目@大分県
998Socket774:2012/08/01(水) 17:06:43.27 ID:GEDP91Vp
芝さん
999Socket774:2012/08/01(水) 17:08:10.35 ID:GEDP91Vp
砂芝さん
1000Socket774:2012/08/01(水) 17:08:48.52 ID:GEDP91Vp
ニフニフさん
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/