【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
めまぐるしく変わる東京の電脳回廊・秋葉原
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。
ニワカや地方民が知ったかするのは恥ずかしいからやめよう

◇前スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334290154/
2Socket774:2012/06/26(火) 16:38:05.41 ID:euyanwbP
●前スレの恥ずかしい人達●

974 名前:Socket774 [sage] :2012/06/25(月) 22:45:51.10 ID:IP4aWLYv
>>957-958
的外れとか当たっていないとか言ってる人は少なくとも正解を知ってるわけだよね
(でないと外れとか当たってないとかの判定が出来ないはずだし)

で、正解ってなんなのさ?
あ、説明会君のコピペ以外でお願いしますねw


978 名前:Socket774 [sage] :2012/06/26(火) 00:32:40.91 ID:izilAVIe
そりゃぁ、パソコンが台頭する以前から秋葉原を知ってる人なら後から我が物顔で秋葉原を席巻したパソコン関連に良いイメージは持たないだろうよ
ちょうどこの板の住人が萌えとかメイド喫茶に嫌悪感や敵愾心、それらに近い感情を抱くのと同じでさ


979 名前:Socket774 [sage] :2012/06/26(火) 01:34:29.37 ID:Cs7Ex/of
メイド喫茶増えたね呼子が邪魔でしょうがない
二、三年前にオワコンって話で減ると思っていたのだがw


982 名前:Socket774 [sage] :2012/06/26(火) 09:51:24.50 ID:XjNKCm40
>>981
それはそうだが、それって「なんで間違ってるって思ったの?」と問い返された時に
何も言い返せず答えられない状態で否定や批判をしてる事になるわけで、それもなんだかなぁ

それにそういう論法が通るようでは説明会コピペとまでは言わないまでも、
とりあえず他人の話を否定してこき下ろしつつ
一方で根拠を述べたり証明する事を必要としない脳内設定を垂れ流すアホが増長するだけだよそれ


991 名前:Socket774 [sage] :2012/06/26(火) 13:15:02.71 ID:52IXmlg7
当時のことを知らない人には当時のことの正誤はわからないよね
知ってるなら何がどう違うかぐらいは書けるはず
それも書かずに違う違うとだけ言い続けるのは当時のことを知らないってことでしょ


996 名前:Socket774 [sage] :2012/06/26(火) 16:05:46.92 ID:Llzdw02Q
根拠も理由も示さずに「違う」言ってるだけの奴には
根拠も理由も示さずに「違う」て言ってやれば良いんじゃね?
前者が「通る」なら後者も当然に「通る」言い分だろjk
3Socket774:2012/06/26(火) 16:39:33.47 ID:3No7Vckf
昼食難民してた頃の秋葉原は良かったなぁ
4Socket774:2012/06/26(火) 18:36:33.67 ID:AGY54c4l
●前スレの恥ずかしい人達続き●
957 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 11:43:12.78 ID:Vh3ezNPj [1/5]
>>956
それは全然的外れだと思う

958 名前:Socket774[] 投稿日:2012/06/25(月) 14:25:32.93 ID:hgTgvWon
>>956
これほど、何ひとつ当たってない書き込みも珍しいww

963 返信:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 17:52:11.56 ID:Vh3ezNPj [2/5]
>>962
よく読んでみろよw
ちなみにうちは戦前から市場やってた家だよ  ←ここ注目w

981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 09:23:15.88 ID:89mV2Nhb
>>974
>>的外れとか当たっていないとか言ってる人は少なくとも正解を知ってるわけだよね
>>(でないと外れとか当たってないとかの判定が出来ないはずだし)

その考え方は間違いだと思う。
正解を知らなくても「的外れ」とか「当たってない」という判定が出来ることはよくある。
5Socket774:2012/06/26(火) 18:46:43.77 ID:6BBgw724
もっと恥ずかしいの頼むよ、マスター
このレベルは見飽きた
6Socket774:2012/06/26(火) 19:05:51.71 ID:fLXn9uDs
ちなみに俺は昨日の市場の家の者だけど
はやく特定してくれよw
7Socket774:2012/06/26(火) 19:16:33.50 ID:AGY54c4l
じゃあ ID:NvHHmTW3 が ID:fLXn9uDsなのか
8Socket774:2012/06/26(火) 19:19:15.50 ID:fLXn9uDs
ID:NvHHmTW3 って誰だよw
9Socket774:2012/06/26(火) 19:23:07.96 ID:fLXn9uDs
>>7
噛み付きたいなら正面からぶつかってこいよww
無理なら黙ってろw
10Socket774:2012/06/26(火) 19:41:25.32 ID:hDqAIhaH
夜になると駅前に大田市場のマイクロバスが停まってるけど何こいつら
まだ神田に居座ってるの?
「拠点は神田で今までやってきたのに大田に行くとは許せん、
神田から大田まで毎日送迎しろ」
って大田市場開業から今でも続けてるの?
11Socket774:2012/06/26(火) 19:47:25.02 ID:3BZ9/bbE
いまだに居座ってるオワコン自作バカに言われたくないわな
12Socket774:2012/06/26(火) 19:52:25.06 ID:fLXn9uDs
>>10
もはや言いがかり以下
何が言いたいのかわからんわなww
13Socket774:2012/06/26(火) 20:00:44.43 ID:izilAVIe
クローズアップ現代見てきた
ネットってこえーなー
特定してみろよなんて呑気に言ってられない・・
14Socket774:2012/06/26(火) 23:08:53.22 ID:D++JqlGP
>>13
ちょっと詳細plz.
15Socket774:2012/06/26(火) 23:24:24.08 ID:hDqAIhaH
>>12
と思ったんだけど実際はなんなの?元市場関係の方
16Socket774:2012/06/26(火) 23:56:25.75 ID:izilAVIe
>>14
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3219.html

市場やってた家なんて本当の事ならこんな特定されやすい情報を不用意に書いちゃって大丈夫かな、と思ったのよ
17Socket774:2012/06/27(水) 01:15:28.01 ID:vNEF0A2p
市場で仕事してた家ならまだわかるが、市場やってた家なんて無いだろw
18Socket774:2012/06/27(水) 01:39:02.07 ID:EIcIxx6A
結構遅い時間に市場のマイクロバス停まってるね。
実際何なんだろ。移転補償の一環かな。
19Socket774:2012/06/27(水) 08:32:58.94 ID:dNUWtv9F
>>17
やってたって表現は分かりにくかったか
店出してたって言えばわかるか?
20Socket774:2012/06/27(水) 11:08:29.54 ID:JmkBpalY
>>10
正解は
「大田市場で働いてるパートさん達の発着場所」
です。
なぜ秋葉原ってのは、やはり旧市場があったってのと、
電車の便が非常に良くなってるから。(北から来てる人も
多いので)
ちなみに品川駅にも止まります。
21Socket774:2012/06/27(水) 13:47:00.26 ID:DybyODnJ
>>20
d
ちなみに夜停まってるのは「出勤」なのですかね
22Socket774:2012/06/27(水) 13:48:27.25 ID:VgHdeucI
23Socket774:2012/06/27(水) 14:18:51.47 ID:Y3JAJJZJ
>>6がガクブルになっちゃうからもうやめよう
24Socket774:2012/06/27(水) 14:52:57.88 ID:dNUWtv9F
>>23
なにが?
25Socket774:2012/06/27(水) 23:13:24.09 ID:bKu390Nd
調子こいて誰かをネット上で批判したわけでもなし、
顔ばれ家ばれしても困らんだろ市場家の人は
それは説明会の人にも言える
26Socket774:2012/06/28(木) 00:09:44.68 ID:iz87mC6z
なんで秋葉原がつまらなくなったんだろ?古参の人まとめちゃってください!
27Socket774:2012/06/28(木) 00:27:26.71 ID:2WIOy4QD
>>26
お前が年をとっただけ。

28Socket774:2012/06/28(木) 01:52:36.51 ID:8azWBJRl
バスケとかスケボーしてたエリアって今で言うとどのビルなんだろ
UDX?
29Socket774:2012/06/28(木) 02:55:45.56 ID:g88XVq9F
ダイビル前の歩道辺りじゃないかな
30Socket774:2012/06/28(木) 04:14:10.48 ID:CXlNog2+
夏にミスト噴霧してるエスカレーターがある歩道橋の辺りだな
31Socket774:2012/06/28(木) 11:20:03.79 ID:RNb1SF+C
>>26
そりゃ、ウザガキが増えりゃどんな場所でもつまらなくなるわ。
メディア誘導で「若者の街」って言われると、カスとクズが集まって急速につまらなくなる。
32Socket774:2012/06/28(木) 13:00:49.27 ID:YWRoOq5Q
>>31
とっとと巣鴨に行けや。アホが。
33Socket774:2012/06/28(木) 16:58:36.91 ID:+yO8Yg0M
>>32おまえのようなウザガキもここにはいらない
34Socket774:2012/06/28(木) 19:02:50.29 ID:gHBa5rDk
>>32は懐古できるほどに知らなさそうだしなw
35Socket774:2012/06/28(木) 19:39:56.58 ID:eZ9qRj9Q
秋葉に限らないけど街並みの面白さを
定量化して判断するのって個人では無理あるんよな。

自分自身が年を重ねるにつれて心境や趣味が変化するし
鈍化する部分も出てくるし。

27みたいなレスを見ると、もしかしたら単に
自分が変わっただけなんじゃないかなぁみたいなことを思うことある。
36Socket774:2012/06/28(木) 20:29:14.56 ID:0fsb7YqN
とんがった個性が無くなりつつあるから面白くない認定する人が増えてるんだと思うなあ
ヨドバシ側とかUDXダイビル辺りは只の小綺麗なビル群だし生命線の電気街も昔ほどの雑多感が薄れつつある
街全体が洗練されてきて他の街とあんまり変わらなくなってる
加えてパーツを足で探す時間とか交通費を考慮すると今はネットで買ったほうが賢いし
さらにネットで何でも買えるようになって地方在住者からのアキバ神格化も無くなりつつある
37Socket774:2012/06/28(木) 20:53:51.02 ID:VfVXb4iz
そんな世情でも週一で秋葉を徘徊する俺ガイル
38Socket774:2012/06/28(木) 21:23:11.72 ID:WD314GXA
巣鴨ですら、マスコミの誘導で老人の街ってイメージ付けされたよな
赤線地帯があってちょっとした風俗街だった時代とか、ウザガキは知らないだろう
39Socket774:2012/06/28(木) 21:28:16.50 ID:K2LqH82H
聞きかじりで偉そうにw
40Socket774:2012/06/28(木) 21:36:38.19 ID:WD314GXA
聞きかじりでも知識として知ってると知ってないのでは全然違う
41Socket774:2012/06/28(木) 21:44:59.88 ID:pGx+lv2Y
赤線世代なら青線も知っているよな
42Socket774:2012/06/28(木) 22:07:49.90 ID:9c1KAu2f
街が時代と共に変わるのは当たり前のこと。

今まで都心好立地にも関わらず、脚光を浴びなかった秋葉原が
電車の接続で一気に脚光を浴びて、再開発のターゲットになっただけ。
便利になれば、人が集まる。人が集まれば、地価が上がる。
地価が上がれば、そこで営まれるビジネスも変わる。ビジネスが変われば
それを目当てに集まる人間も変わるんだよ。

渋谷がオトナの街だった時代、有楽町がお洒落さんの代名詞だった時代、
銀座が無軌道な若者の町だった時代、秋葉原もそのひとつになっただけ。

変わらない街が好きなら、御徒町でもぶらついとけ。
43Socket774:2012/06/28(木) 22:40:33.33 ID:WD314GXA
御徒町なんてもっと変わったじゃないか
三国人だらけで中町まで行ったらコリアンの客引きがひどいもんだ
44Socket774:2012/06/28(木) 22:46:14.33 ID:tayU/ZJ4
変わらないものなんてこの世にはない
45Socket774:2012/06/28(木) 22:55:26.25 ID:YGWM375G
自作PCに未来はないだろうね。
当人は得意げに自作なんて吹いたところで一般人からしたらキモイ変わり者だ所詮。
いい加減大局を見ろよ。大人になれ。
46Socket774:2012/06/28(木) 23:05:01.21 ID:eZ9qRj9Q
1行目と2行目のつながりが分からん・・・
47Socket774:2012/06/28(木) 23:51:43.47 ID:ci/jLg9R
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 22:49:30.35 ID:KV/1xgaS
>>527
自作PCに未来はないだろうね。
当人は得意げに自作なんて吹いたところで一般人からしたらキモイ変わり者だ所詮。
いい加減大局を見ろよ。大人になれ。


マルチうざい
48Socket774:2012/06/29(金) 00:10:02.14 ID:o3Q7WZS8
>>45は文章から判断すると小学校卒業できてなさそうw
49Socket774:2012/06/29(金) 02:21:08.64 ID:MxiBuice
>>26
非公認戦隊アキバレンジャー1話でもみればわかる。
50Socket774:2012/06/29(金) 08:49:47.51 ID:NC/LiC67
>>49
アキバレンジャーを観る限り、何にでも好意的に接することができる人なら
生き残れるんだろう、と思った
51Socket774:2012/06/29(金) 10:59:00.66 ID:KS667mi8
まぁ別に今言ってる自作自体秋葉原ではそんなに古くから有った文化じゃないしね。
昔有った、ユニットで売ってたのを半田付けして作ってた頃からは一度途切れて
市販8Bit機、16Bit機時代を挟んで、IBM_PC時代辺りからだし。
その頃既にゲームやエロ同人ソフトとか有ったし、今みたいになる感じの要素は
十分持ち合わせていたしね。
まぁ電気街としての本筋の役目はまだまだ十分に果たしているから、
秋葉原電気まつりが無くなるまでは大丈夫じゃない?
52Socket774:2012/06/29(金) 11:11:06.09 ID:clsJZs+p
元ナムコの遠藤さんが語ってた言葉。

「今ソーシャル、モバイルが流行ってますね、
昔からのゲーム製作者の中にはこれを快く思ってない人も居る。
でも、これじゃダメなんです、
今流行ってるものを、「ココロから面白い!」
と思えるまでやりこむ事。その面白さが理解できないなら
それは世間・時代が悪いんじゃなくて、自分が衰えたんだ、って
事を自覚しなきゃならない。」

今のアキバが面白くない、つまらない、っていってる奴は、時代の変化に
自分の感性が追いつけなくなっただけ。
シリコン部材について行けなくなった真空管オヤジ、Winについて行けなくなった
アセンブラ野郎、時代は繰り返してるだけ、栄枯盛衰


53Socket774:2012/06/29(金) 11:14:21.24 ID:oD0Tfy+D
ナムコがダメだった時代の戦犯の言か
センスの無さがよく出てるw
54Socket774:2012/06/29(金) 11:17:38.36 ID:5aCj1N1U
まあ過去に自作PCほどくだらなくてつまらない物は無かったな
55Socket774:2012/06/29(金) 11:18:19.41 ID:IcuH3L/H
ゼビウスを作っても戦犯扱いされるのか 大変だな
56Socket774:2012/06/29(金) 11:42:09.46 ID:znQu/+Uo
ていうか、自作嫌いなら自作板に書き込まなきゃいいんじゃね?
統合失調症?
57Socket774:2012/06/29(金) 11:45:05.98 ID:c5YjMX+s
構ってちゃんだろ
58Socket774:2012/06/29(金) 11:47:09.07 ID:5aCj1N1U
自作嫌いじゃなくて乞食自作ハゲが嫌いなんだよw
59Socket774:2012/06/29(金) 11:54:44.51 ID:AMnczY1o
消費税が8%になるという事は、例えば2万円の買い物をした際、5%と比べて600円高くなる。
つまり、秋葉で2万円程度の買い物をし、帰りに何か食って帰ろうという値段がこの600円である。
つまり、秋葉で買い物はしても、飯は食う事は出来ないという事である。
これは著しく秋葉での買い物の楽しみを奪うという事になる。
60Socket774:2012/06/29(金) 12:04:23.77 ID:PbXMqp4i
秋葉原のトレンドが次に変わるのは世の流れだと思うが
テナントに空きが目立つようになってきたから衰退って
言われてるんじゃない?
61Socket774:2012/06/29(金) 12:21:37.96 ID:I8FsnK3K
昨年の大地震で老朽化したペンシルビルで商売することの怖さを思い知ったからでは?
今や賃料も安くないしメリット無いだろう
秋葉というより末広町方面は今でも昔の秋葉の面影を残してるけどね
62Socket774:2012/06/29(金) 12:28:56.33 ID:clsJZs+p
>>60
ビルどんどん建て替えてるからね。

供給数が一気に増えてる。
63Socket774:2012/06/29(金) 12:36:43.53 ID:clsJZs+p
>>60
新築物件はもちろん、既存の老朽雑居ビルでも
賃料はどんどん上がってる。

今までの秋葉原ならなんとかヤッテ行けてた商売も
賃料上がって採算取れず撤退・・ての多いと思うよ。

今の秋葉原で小売商売しようと思ったら、回転率が
良い商材じゃないと無理。
64Socket774:2012/06/29(金) 12:44:40.96 ID:l7s0wjuv
>>61
昔は末広町方面に今みたいに店は無かったよ
65Socket774:2012/06/29(金) 12:46:26.27 ID:5aCj1N1U
>>63
電気部品系は全店八潮に移転するのがいいかもw

もう既に、事実上アキバで部品を店頭で商う必然性は
ほとんどないですからね・・・
まだ残ってる部品商さんは、ほとんど業者向けの直販で商売してますから、
店頭売りは事実上アマチュア向けのボランティアに近いと思いますよ。

如何せん今の賃料では、1本10円の抵抗シコシコ売る商売はムリですわ。
敢えてアキバに店舗を構える必然性がなくなってきましたね。
サクラヤさんあたりは、随分前に見切って、素人売りをやめちゃいましたし。
66Socket774:2012/06/29(金) 12:47:59.40 ID:clsJZs+p
>>64
少しでも安い賃料を・・・てんでずれていってるんでしょうね。
67Socket774:2012/06/29(金) 13:51:02.61 ID:0Kuqfq1q
!ninja
68Socket774:2012/06/29(金) 14:31:51.34 ID:IcuH3L/H
八潮なんて誰徳
69Socket774:2012/06/29(金) 14:42:08.87 ID:clsJZs+p
>>68
秋月総本店あるじゃん。
70Socket774:2012/06/29(金) 14:45:29.79 ID:qVFyZ/DO
>>69
説明会はどうなったの?
71Socket774:2012/06/29(金) 14:48:09.91 ID:clsJZs+p
つか、お前ら、秋月と若松と千石あたりが
まとまって八潮にでも石川町にでも移転すれば
8割がた文句無いんじゃないの?w
あとマルツでもついてくれば、ほぼ事足りるだろ実際。
72Socket774:2012/06/29(金) 14:51:29.84 ID:OmOLMw0z
>>65
鉄道博物館近くの大成辺りがいいよ
73Socket774:2012/06/29(金) 16:14:20.45 ID:oD0Tfy+D
マルツはイラネ、ラジオデパート内の小さい店のほうが大事
74Socket774:2012/06/29(金) 16:20:25.64 ID:5aCj1N1U
ラジオデパート内の小さい店なんて壊滅状態だろw
75Socket774:2012/06/29(金) 16:36:02.29 ID:KS667mi8
なんかね・・・
実際もう秋葉原でトランジスタや
ダイオードなんか買うことないとは思うけど、
あの辺の店が無くなるのは子供の頃通ってた近所の駄菓子屋が無くなる様な
寂しさが有るね。まぁ仕方ないんだろうけどね。
76Socket774:2012/06/29(金) 16:39:38.34 ID:clsJZs+p
ラジオデパートじゃないと無いものなんて
無いからなぁ・・・
ぶらつく事はあっても、買ったのはもう何年も無い。
本は書泉の方が多くて探しやすいし、部品はアールエスに頼めば
家に来るし。
77Socket774:2012/06/29(金) 16:58:26.05 ID:ljM4PjHD
この程度の奴らしかいないんだから商売にはならんよなw
78Socket774:2012/06/29(金) 20:23:20.47 ID:o3Q7WZS8
そうだよな、アキバや部品のことを多少でも知ってれば「ラジオデパートじゃないと無いものなんて無いからなぁ・・」
なんてゼッタイに言えないもんな
店名で、秋月と若松と千石しか出てこない時点で大体底が知れるがw
79Socket774:2012/06/29(金) 20:24:55.86 ID:I8FsnK3K
>>71
石川町って関内の隣の?個人的には歓迎だけどw
80Socket774:2012/06/29(金) 20:27:54.36 ID:clsJZs+p
>>78
「ラジオデパートじゃないと買えないモノ」
を必要とする人が、今の世でどれだけ居るか?って話だよ。
「実店舗である必然性」まで含めてだよ?

だから71に「8割がた」「ほぼ事足りる」て書いただろ。
そりゃ「こと足りない」人も居るのは判るけど、
71に書いたレベルの店じゃ「事足りない」人且つ、リアル店舗でなきゃ
困るって人が、今の秋葉原の地価を考えた上での店頭売りビジネスを
成り立たせられる程残ってるとは思えない。

ラジデパにしても、オーナーの温情契約が無きゃほぼ成り立たないだろ。
81Socket774:2012/06/29(金) 20:30:09.34 ID:clsJZs+p
>>79
あそこも謎だよねw
半分廃墟みたいになってるけど、閉鎖にはならない・・

ホント
、秋月とかあそこに出店してくれれば、再活性の起爆剤に・・・
ならないか。石川町だったら、アキバまでいっちゃうもんな。
82Socket774:2012/06/29(金) 20:42:41.92 ID:5aCj1N1U
>>80
だから商売にならないって言ってるんだろw
83Socket774:2012/06/29(金) 20:49:47.44 ID:ewV88dEJ
八潮八潮ってバカの一つ覚えいってるのも全部同じ奴?
84Socket774:2012/06/29(金) 20:58:26.67 ID:5aCj1N1U
恥ずかしくて名無し潜伏してる妄想地元民だろw
85Socket774:2012/06/29(金) 21:02:17.49 ID:clsJZs+p
なんで秋月が八潮に決めたのかは正直知りたい。

まあアキバにつながっている場所ではあるし、地価も
安いんだけどね。アキバの再開発がもっと進んで、現状の
部品屋が存続できなくなったとき、それぞれの店はどう決断を
下すのか?
自社ビルの店は、賃貸にだせば住むんだろうけど、店子で入ってるみせは?

店頭売りは諦めてネット専業になるのか?はたまた新天地を求めるのか?
86Socket774:2012/06/29(金) 21:09:23.23 ID:clsJZs+p
まあ、年商20億超えてるリッパな会社なんで
アキバの他の部品屋と同じように考えちゃ行けないんだろうけど・・

だからこそ、新天地開拓!なんて時には先導切って引っ張って欲しいと
思ったり。実際、八潮店ってアキバ店には無い面白い部品多いしね。
店も広くて探しやすい。
87Socket774:2012/06/29(金) 21:30:12.38 ID:biBseeaa
地元民さんノリノリだね
88Socket774:2012/06/29(金) 21:36:45.04 ID:znQu/+Uo
俺は普通に、電球1個、抵抗1個でも秋葉原で買ってるよ。
まあ興味の無い奴に何を言っても無駄だろうけど、自作や電気工作は楽しいものだよ。
89Socket774:2012/06/29(金) 21:40:55.94 ID:clsJZs+p
>>88
そういう人が沢山居れば、店舗も維持できるんですけどね。
賃料の上がった今だと、昔以上に居ないとまずいですが。

RSなりチップワンなりが、アマチュアsでも利用できるような現在、
抵抗買いに往復2000円の電車賃使って実店舗で買い物してくれる人が
いるのかどうか・・・
私なんかだと、片道500円でもネット通販で済ましてしまいそうな気がします。
90Socket774:2012/06/29(金) 21:43:12.90 ID:clsJZs+p
>>88
「電子工作が楽しい」のは判りますが、それと秋葉原電気街とは
関係ないのでは?

今時、部品にしろツールにしろ、ネットで買えちゃうように
なりましたからね・・・
「秋葉原の実店舗でしか買えない部品が必要」な人は昔より
はるかに減ってしまっていると思います。
91Socket774:2012/06/29(金) 21:48:55.00 ID:YQeCamx/
それで片付けてしまうのは悲しい気がする
自分も通販ばっかで偶にしか行かなくなったが
買う環境込みで楽しめるのはやっぱいいよ
92Socket774:2012/06/29(金) 21:52:10.99 ID:clsJZs+p
>>91
みんなそう思うんですよ。思うだけは。

「街の商店街の雰囲気が好きだ!」つっても
みんな実際の買い物は郊外のイオンに行っちゃう。

それに似たような構造ですね。

秋月にしたって、わざわざ電車賃かけて実店舗に行かなくても
ネットで買えちゃいますしね。
93Socket774:2012/06/29(金) 21:56:03.36 ID:clsJZs+p
「いや、!!どうしても実物を手に取りたい!」
「当ても無く何件もウロウロするのが楽しいんだ!」
という人が居るのも判ります。そういう人は、電車賃をかけて
やってくるのは判りますが、その楽しみを演出するための
実店舗は、現状の秋葉原で維持するのはなかなk難しいのです。

ネット通販なり業販なりで利益を確保して、店頭売りはオマケ、程度の
スタンスならやっていけるかもしれないですが、アマチャ向けの
店頭売りメイン!の店は正直もうやっていけないでしょう。
この客層相手なら、もっと回転する商材じゃないと、今の秋葉原ではムリです。
あきばおーとかは頑張ってますね。
94Socket774:2012/06/29(金) 22:42:16.22 ID:d3UB3+ec
>>89-93
書き方が説明会の人っぽいけど中身を見る限りでは至って正論でワロタ
まーたしかに一般にオワコン呼ばわりされようが
今でも趣味にしている人にとっては本来関係ないことだからなぁ
皆もそれぞれ自分で持ってるであろう趣味に置き換えて考えてもらえばわかると思うが、
自分の趣味が世間で流行ってるとか流行ってないとかあんまり気にしないだろう?
流行り具合で趣味を選んでるような尻軽ミーハーは別だけど

でも商売として趣味の世界に関わってる側はそうはいかない
道楽じゃない以上、採算ラインを割るような事業は続けられないからね
95Socket774:2012/06/29(金) 22:45:46.17 ID:nOb2iKYk
疑問文じゃないのにクエスチョンマークつけるのやめてほしい
96Socket774:2012/06/29(金) 22:55:51.21 ID:xDlQ3ESh
>>76
この板的な話だと、マウス修理に使うマイクロスイッチが1個から直ぐに現物入手出来るってだけでも大きいんだぜ
メーカー直販も出来るけど送料かかるし。

>>85
電車移動はともかく、車ならそんなに遠くないってのと
八潮は工業団地としても有名だからじゃね…
97Socket774:2012/06/29(金) 23:15:32.22 ID:gAuw/rVl
>>79
エジソンがあった頃は千石サトー豊村シリコンハウスやジャンク屋もあったし
そこで足りなければ秋葉原行くって事もできたからな
98Socket774:2012/06/29(金) 23:22:54.90 ID:EDbDQUOq
ID:clsJZs+p
ID:5aCj1N1U
こいつら必死すぎ
99Socket774:2012/06/29(金) 23:27:05.00 ID:5aCj1N1U
>>98
なんだてめえぶっ殺すぞ
100Socket774:2012/06/29(金) 23:46:44.29 ID:DUDm3T7f
>>98
典型的な自演です
101Socket774:2012/06/29(金) 23:49:14.45 ID:kQGHzEVu
山手線沿線じゃなきゃ行く気がしないなw
102Socket774:2012/06/30(土) 00:00:53.06 ID:zhGHK4ms
秋葉原が、どうして秋葉原たりえたかって事が理解してないから、へんな地方を推薦してんだろw
江戸、明治時代はともかく、戦前、戦後からの成り立ちを知ることも必要なんだよ
少なくともここは懐古スレなんだからさ…
103Socket774:2012/06/30(土) 00:56:06.00 ID:xb/5YRt8
ネットで買えるから実店舗必要ないってのはいささか暴論だわ
Amazonがあるから本屋いらないか?んなことないだろ
実際に手にとったり同じものを買いに来ている人間を眺めたりする事にも意義はある
セレンディピティだっけ 偶然の出会いも大切
104Socket774:2012/06/30(土) 01:54:31.91 ID:jbxwBST1
同じ品番でもロット違いとかこだわって探したりもするしな
105Socket774:2012/06/30(土) 02:12:53.73 ID:LEa+poq2
>>103
ここはマトリックスの中です。
106Socket774:2012/06/30(土) 03:57:47.90 ID:d77QErFJ
>>103
昔と違って目的を最初に定め、一直線に目標(本の購入なら目的の本を買う行為)を達成しにいくのが今の消費行動
だから時間や金を費やして本屋に足を運び、その本がどこの棚にあるかとか、
実際に手にとったり同じものを買いに来ている人間を眺めたりする事という、いわば寄り道みたいな事はしなくなったんだよ
目標を定めたら最も効率よく最短で達成できるというのがコンピューターの、ネットの真骨頂故に、
その特性をいかんなく発揮するネット通販という存在は消費行動における「寄り道」が存在する余地をなくしてしまったんだ
107Socket774:2012/06/30(土) 08:06:14.77 ID:NpL9rE8s
ネットで買えるから実店舗必要ない厨は、アキバで買い物しようとすると
高い電車賃と永い時間をかけて上京してこないとならないような住環境なんだろうw
昼食ついでにとか、仕事終わりに巡回して単価10円(でも貴重な部品)とかを買うって環境の人間とは
感覚が大きく違うのはしょーがない、コンビニに行くのにも車を出さなきゃならない住環境なんだろうから
108Socket774:2012/06/30(土) 08:14:31.15 ID:Ml7daiHT
しかしほんと個人経営のパーツショップやオタクショップは激減したよなぁ。

異論はあると思うけど、秋葉原の面白さって何が流行ってるかじゃなくて、ごった煮のようなカオスな店揃えなんだよね。
それを一見さんが来易いようにって区画整理しちゃった結果が今の秋葉原。
109Socket774:2012/06/30(土) 08:52:31.53 ID:ZvTY7vpD
諸行無常なのさ、諦めも肝心
批評ばかりでモノを買いもしないおまいらだけで支えられるほど
秋葉は強固な土台を持ち合わせてはいないよ
110Socket774:2012/06/30(土) 09:00:54.12 ID:3iE3ZXhh
>>102
米軍横流しのラジオを売り始めたから、は知ってるけど
それがどうしてあのエリアだったのか、は知らないわ。

どうしてあのエリアだったんだろう?
111Socket774:2012/06/30(土) 09:17:22.75 ID:sPoco2tL
>>110
上野のバイク街も元は秋葉原から派生したんだよ
112Socket774:2012/06/30(土) 09:58:58.86 ID:vt5Jcnk+
今日行く予定だけど、セックス経験あるやつばっかなんだろうな・・
113Socket774:2012/06/30(土) 11:11:55.18 ID:kE5fsPav
>>108

>秋葉原の面白さって何が流行ってるかじゃなくて、ごった煮のようなカオスな店揃えなんだよね。
日米の地下店舗とか電脳雑貨ストレートとかは、まさにそうだったよね。
個人的には、デジタル狂想曲(WINDOWS95)が始まる前の秋葉原がすきだったな。
114Socket774:2012/06/30(土) 11:22:12.38 ID:kGTlHd6i
ドラクエ3を駅高架下のゲームショップで抱き合わせ販売で買ったのは良い思い出
いやあくどい商売だっだがねw
あと昔は勧誘しつこいのいなかった?
115Socket774:2012/06/30(土) 11:24:27.30 ID:kGTlHd6i
あと駅前に声かけてきてこれが欲しいというと
特定の店に客引きする人たちもいなかった?
116Socket774:2012/06/30(土) 12:52:06.17 ID:kLB6HvkW
電子工作で思い出した。
なんとかコントローラーとか、単にアナログボリュームとちょっとした小さな基盤が入った小箱の品が数千円とか
で売ってるからな。中を開けたらあまりにもシンプルなのでびっくりした覚えがある。
117Socket774:2012/06/30(土) 13:06:27.82 ID:zE+Gi15F
数千円するボリュームもあるな
118Socket774:2012/06/30(土) 15:27:42.43 ID:VRSiQ6ib
>>110
もともとは神田の電機大学の近くにヤミ市が出来てたのが秋葉原に移転収容された。
それを決めたGHQつか都の役人は元々秋葉原に電気問屋(廣瀬とか角田とか山際とか)が
集まっていたのを考慮したんだろうかね。

>>111
秋葉原は自転車産業の発祥の地ともいえる。ついでにリヤカーも秋葉原起源。

>>115
客引きなら今でも中華免税店の社長が自らやってる。日本人は相手にされてないけどw
119Socket774:2012/06/30(土) 17:26:30.78 ID:ZvTY7vpD
可変抵抗はノイズが載りやすい部分だから、高品質なものはそれなりに高いぞ
数千円は明らかにぼったくられてるけどw
120Socket774:2012/06/30(土) 17:47:38.41 ID:HN2+4eJ4
ぼったくりってこんな所にも原価厨かよw
121Socket774:2012/06/30(土) 23:22:46.88 ID:O7uTtgeG
東京ラジオデパートの2Fにある電波堂書店、今日が最終営業日で店も撤去
122Socket774:2012/06/30(土) 23:51:54.19 ID:vvWVTlIg
(´ι _` )アッソ
123Socket774:2012/07/01(日) 00:00:41.55 ID:TXf8ArFS
>>115
今は「これが欲しい」と言わなくても特定の店に連れ込んで
絵を売りつけようとする輩はいるぞ。
エウリアンと呼ばれているらしい。
124Socket774:2012/07/01(日) 00:39:38.76 ID:37DTxLsJ
最初の頃はともかく最近じゃエウリに捕まってるの見ても何とも思わなくなってきた。
今どきこんなもんに引っかかるような輩はここは助かってもどうせすぐ宗教や投資に引っかかるに決まってる。
むしろ絵程度の金額で済めば幸いなんじゃないか。これに懲りてこの後は…

やっぱり性懲りもなく繰り返すんだろうなww
125Socket774:2012/07/01(日) 01:56:56.59 ID:GxCu9lZ+
あいつらまだいるんだ
五年ぐらい前だけどあいつらが配ってる紙をわざと受け取ってその場で捨てて
「おいお前ら出したゴミやぞ拾え」って繰り返してたら顔覚えられて無視されるようになった
126Socket774:2012/07/01(日) 02:11:20.37 ID:YqLHYzkn
そんな人非人のようなことできないなあ
127Socket774:2012/07/01(日) 07:16:33.36 ID:GIus5vUf
>>125
感情は察するが、お前のやってることは支持できん
128Socket774:2012/07/01(日) 07:25:28.88 ID:0aYrgWC0
だよねえ でもああいう詐欺みたいな奴らが当時は許せなかった
今はさすがに出来ない
129Socket774:2012/07/01(日) 08:23:35.11 ID:+7Rvi7cH
俺は許すぞ。
あいつらだって詐欺だとわかっててやってるだろうしな。
そんくらいしないとあいつらは消せない。
130Socket774:2012/07/01(日) 08:30:24.09 ID:36pSl/Gy
エウリアンとはいえバイトのお姉ちゃんを泣かすようなことするなよ…(´・ω・`)
131Socket774:2012/07/01(日) 08:51:08.55 ID:+7Rvi7cH
バイトのお姉ちゃんの皮をかぶった何かですよアレは。
132Socket774:2012/07/01(日) 09:20:00.78 ID:nt5W3t1/
>>125
強がってるオタク見たいで痛痛しいなw
133Socket774:2012/07/01(日) 09:27:33.95 ID:oqqQYYT7
たしかに
気にもとめないのが大人
134Socket774:2012/07/01(日) 09:29:14.14 ID:36pSl/Gy
秋葉を少しでも復活させるには

1.UDXの解体
2.ヨドバシの撤退
3.ドンキの撤退
4.ラジ館の復活
5.古炉奈の復活

ではないかな
135Socket774:2012/07/01(日) 09:35:28.22 ID:oqqQYYT7
>>134
ドンキは確かに害悪だからなくなるべきだが、なんというか考えが浅すぎるね。
UDXやヨドバシがなくなったら、その跡地がカオスになってアキバ終了だろ。
バカじゃないの?
136Socket774:2012/07/01(日) 09:37:46.36 ID:nt5W3t1/
ドンキは結構便利だからな
137Socket774:2012/07/01(日) 10:16:07.24 ID:x2gLbXYs
淀の前、あそこの土地って何が建ってたっけ?
思い出せない程度のものの様な気がするから別に淀でいいよ。
138Socket774:2012/07/01(日) 10:19:24.29 ID:DOEEXS0D
貨物駅船着場跡国鉄の土地だアホ
139Socket774:2012/07/01(日) 10:49:25.28 ID:GIus5vUf
ただ、あの場所にドンキはなくていいと思うな、必要なのはでき製品とかであって、雑貨とかじゃないからな
アキバの客層は
140Socket774:2012/07/01(日) 11:00:44.88 ID:rjGaq2UE
>>139
お店を出す側からするとどういう勝算があって
秋葉原のあの場所に進出したんだろうねぇ。
どのくらい儲かっているのかは把握してないけど
けっこう苦しいのかなーと思いつつ、早数年w
141Socket774:2012/07/01(日) 11:04:22.95 ID:nt5W3t1/
いまだにつまらない自作パーツなんか売ってる方が勝算考えてないだろw
142Socket774:2012/07/01(日) 11:17:52.89 ID:rjGaq2UE
>>141
確かにw

でも店の規模的に同列に語るのは無理あると思う
143Socket774:2012/07/01(日) 11:33:55.33 ID:YqLHYzkn
>>140
AKB48とかで儲かってないの?
144Socket774:2012/07/01(日) 11:41:20.65 ID:oqqQYYT7
>>140
十分勝算はあるだろうし儲かってるんだろ
145Socket774:2012/07/01(日) 14:11:57.20 ID:IXqI/aS9
あそこのドンキ(ほかの場所も同じようなもんだが)夕方から深夜の時間帯で儲かってる
他店が閉まってる時間帯でコンビにで入手できない商品が売れてる
146Socket774:2012/07/01(日) 14:32:50.12 ID:36pSl/Gy
歌舞伎町のドンキは風俗街に行くような客層に合ってると思うけど
秋葉には要らない子
ドンキは秋葉より湯島〜御徒町〜上野とかの方が合ってるだろ
勝算の無いミナミやぞねを復活させろとは言わないけど、せめてアソビットは
維持できなかったのか

UDX が無くなってもまたバスケコートと駐車場が復活すればいいだけ
つかあそこは昔は出光のGSがあったんだよな
147Socket774:2012/07/01(日) 14:43:03.26 ID:oqqQYYT7
>>146
>勝算の無いミナミやぞねを復活させろとは言わないけど、せめてアソビットは
>維持できなかったのか

アソビットシティはビルオーナーに追い出されなくともダメだったでしょ
ラオックス自体が創業者が前線を退いたら迷走につぐ迷走で、いまや中華企業だし

>UDX が無くなってもまたバスケコートと駐車場が復活すればいいだけ

さっきからUDXって…それをいうならダイビルでしょ?どんだけバカなの?
148Socket774:2012/07/01(日) 14:50:53.76 ID:hoy+gMTO
言ってる事見りゃどれだけ馬鹿かわかるだろ
149Socket774:2012/07/01(日) 15:51:51.43 ID:IXqI/aS9
アソビットシティはできたころから消えるまで全然使ったこと無いなぁ
150Socket774:2012/07/01(日) 16:45:42.85 ID:P3lW92mM
バスケコートもヤンキーが集まるって相当叩かれてたのになw
151Socket774:2012/07/01(日) 17:05:30.24 ID:+rSv8h1F
秋葉原メイド喫茶・お散歩店・リフレ総合スレin狼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1341113911/
152Socket774:2012/07/01(日) 20:05:56.72 ID:GKHoQGmG
ハンダ付けカフェのような、仲間同士で集まる場所が秋葉原にできてほしい。

買うのも、勉強の一つだと、教えてもらったことがある。
「まずは、自分で店に行って、買う。そこからはじめる。」と部活の
先輩から教えてもらった。通販はダメらしい。
153Socket774:2012/07/01(日) 20:14:42.93 ID:5lnTMpkJ
>大赤字で崖っぷちのシャープ、起死回生の新商品投入…大阪弁でしゃべるお掃除ロボット。価格はルンバより5万割高
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1341132366/-100

まあ、秋葉がどうとか言うよりもシャープがこんなもん作ってんだもん。
x68000とかx1なんか作ってた頃のシャープは死んだな。
154Socket774:2012/07/01(日) 20:27:55.77 ID:nt5W3t1/
>>152
いくらでもあるだろ
仲間と集まって楽しむそんな事すら人に段取りしてもらわないと出来ないレベルなのか?
155Socket774:2012/07/01(日) 20:48:52.49 ID:x2gLbXYs
目の付けどころがシャープでしょ?
156Socket774:2012/07/01(日) 20:49:46.77 ID:MvqhRTWY
>>154
例えばどこだよ
157Socket774:2012/07/01(日) 20:51:24.66 ID:X3N0F2aa
目の付けどころが中華でしょ?
158Socket774:2012/07/01(日) 22:16:59.43 ID:IXqI/aS9
ハンダ付けカフェみたいなのとかは過去に出ては消えるを繰り返してる
家が近所だと使わないし、かといって地方民からの需要も少ないしね
各地で時々出来てすぐ消えるパターンではインスタントラーメンを作って出す店とかもあるね
159Socket774:2012/07/01(日) 22:46:01.01 ID:7kCfnMnh
>>151
マルチうざい

118 名前:Socket774 :2012/07/01(日) 17:04:47.20 ID:+rSv8h1F
秋葉原メイド喫茶・お散歩店・リフレ総合スレin狼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1341113911/
160Socket774:2012/07/01(日) 22:58:02.96 ID:TCPEGch9
>>143
AKBは便宜上ドンキホーテ8Fっていう住所を外向けに使ってるけど本来の住所はミナミビル8F
ドンキもAKBもメイドカフェもゲーセンもパチもミナミビルに入ってるテナント
161Socket774:2012/07/01(日) 23:43:41.78 ID:1euQrdAY
>>153

>x68000とかx1なんか作ってた頃のシャープは死んだな。
ああいう、日本的かっこよさの韻を踏んだデザインの
マンハッタン・シェイプのPCケースが出たら欲しいよなw
162Socket774:2012/07/02(月) 00:20:10.75 ID:/+VL91rO
テレビ事業部    X1,X68000
パソコン事業部  MZシリーズ

シャープといえばMZもあったが68kにコアなファンがついて自作の拡張ボード作ってたり
その手のやつが九十九で販売されてたり、懐かしいな

>>161
高速電脳がマンハッタン・シェイプのパクリPCケース一瞬販売してたろ
あんまり似てなかったがw
163Socket774:2012/07/02(月) 05:17:12.39 ID:Xgbo9Myl
>>149
一時期は、また〜りウンコスポットとして愛用していた>ABCのトイレ
164Socket774:2012/07/02(月) 06:30:37.97 ID:yLA1KuI1
今時ラジヲを自作しないのと同じ
PC自作も割に合わない行為になってしまった
これも時代の流れだよ(´・ω・`)
165Socket774:2012/07/02(月) 07:43:34.17 ID:X2M4NddP
>>160
シャワー効果の話じゃね?
166Socket774:2012/07/02(月) 10:11:34.66 ID:pJPq1bDB
割に合う合わないでホビーは判断しないけどな
167Socket774:2012/07/02(月) 11:21:10.08 ID:81sdIImH
>>152
いい先輩だね。
周囲にそういう人がいなかったので羨ましい。
168Socket774:2012/07/02(月) 13:15:03.65 ID:g7nCqwim
>>166
そういう人が多く居るなら、ホビーとしての電子工作も
ビジネスtとして成り立つから、店舗も残る。

アキバの部品や屋が減ってるのは、そういう人が減ってる上に
賃料が上がって採算が取れなくなっているから。
169Socket774:2012/07/02(月) 14:58:39.09 ID:uu+yJzhC
電子工作電子工作言ってても半年以上半田ごて握ってないような奴らばかりだからなw
170Socket774:2012/07/02(月) 16:12:05.81 ID:rUWnOZlg
>>168言葉の意味が理解できてないな、書き込みからみて
もしかして在日の人?もう少し日本語が理解できるようになってから
書き込んだら?
171Socket774:2012/07/02(月) 16:21:12.32 ID:fvjxwmG+
>>170
お前こそ落ち着け。
ここ十レスほど見たら半だごてを握る連中が沢山いりゃいいのに、って話だろ。
なんで無駄に荒れるレスをつけるんだ?
172Socket774:2012/07/02(月) 16:46:26.51 ID:oekZhi1V
>>171
気違いをいじるな
173Socket774:2012/07/02(月) 22:45:19.75 ID:SDM3OSRn
>>170 はキチガイだからもっといじれ
174Socket774:2012/07/02(月) 22:47:11.90 ID:eA4krxP8
自分の手で何か作るっていうのは人間形成において重要な行為だと思うんだよね
PCでもハンダごてでもいいけど、失敗を重ねて創意工夫して何かを作るっていうのは必ずプラスになる
アニメとかメイドとかアイドルみたいなサブカル文化を否定するわけじゃないが、あれは只の消費であって想像じゃない
だからそういう消費系の店舗だけがアキバを席巻しちゃうのは嫌だと常々思ってる
175Socket774:2012/07/02(月) 22:57:37.90 ID:W8z2E35b
パソコン自作は作るうちに入るのかね?
決まったパーツを決まった手順で組み立てるだけだぞ?
176Socket774:2012/07/02(月) 23:03:26.40 ID:SDM3OSRn
いろいろなパーツやケースなどから選んでるのだったら十分作ると言えるのでは?
買ってきたプラモデルをただ組む(パーツを自作したり、改造したりはしない)
のとは違うから
177Socket774:2012/07/02(月) 23:04:15.58 ID:MQ3aUExb
ふーん。なんか大変だね。
俺は単純にPCやゲーム、スマフォとかには興味あるけど、
アニメやメイド、アイドルとかには興味がないから
後者が占める割合が大きくなるとその分つまんなくなる、ただそれだけ。
なんかそれ以上理由付けして色々考えるのもめんどくさいしね。
178Socket774:2012/07/03(火) 01:16:36.99 ID:e5THbmNx
WINDOWS95以前。国産PC戦国時代の秋葉(鼻水垂らしながら店頭デモ見てる)
http://www.youtube.com/watch?v=-BU4JoNBmTg

自作の熱かった頃の秋葉(RIVA128超はぇぇーー)
http://www.youtube.com/watch?v=IT4cM3FNX4Q

今の秋葉原(こんなノリ?)
http://www.youtube.com/watch?v=T2ZNKlggaqk
179Socket774:2012/07/03(火) 07:33:32.59 ID:3BCvxi5Y
>>178
FRACTAL ENGINE 懐かしいぃ〜〜〜
よくMartyの店頭デモで流れたよなぁ、
とか思って改めて見るとショボイなw

なんか脳内で相当美化されてたらしいw
まぁ、20年前のCGじゃこんなもんだよねw
180Socket774:2012/07/03(火) 08:36:40.29 ID:R9TM2GoN
PC組む程度なんて何の勉強にもならんよw
アニメ見てるのと一緒w

ハードを(電気的に)いじる、プログラミングするならわかるけど
181Socket774:2012/07/03(火) 08:49:19.84 ID:0TDVNVft
>>180
PC組むのは下調べや試行錯誤が少しはいるので
アニメ見るよりは頭を使うんじゃないかなあ。
182Socket774:2012/07/03(火) 09:03:51.04 ID:9dtG9dPF
自分自身がなんにもやっていないで経験の蓄積が無いと>>180みたいに想像しちゃうのかもな。
183Socket774:2012/07/03(火) 09:15:21.88 ID:IhccAsIG
いや要らないよ今時のPC自作なんて屁こきながら出来るレベルだから
お前ら見ればどれだけアホでも出来るのかわかるよな
184Socket774:2012/07/03(火) 09:31:22.94 ID:HWvCj+/x
>>183
お前には出来ない
少なくとも屁こきまくるようなやつには
185Socket774:2012/07/03(火) 10:09:15.00 ID:Tf1DXH0P
>>181
>PC組むのは下調べや試行錯誤が少しはいるので
その程度のことは他の趣味でもやるだろ、比較理由にならんよ
アニメなんて凝れば凝るほど設定とか世界観とか好きなキャラとか作画とかグッズ情報とか見るべきところが増えていくし頭も金も使う
186Socket774:2012/07/03(火) 10:13:44.14 ID:PhGA5EpS
声を聞けば声優が処女かどうかもわかるレベルになるしな
187Socket774:2012/07/03(火) 10:18:19.17 ID:HWvCj+/x
>>185
>その程度のことは他の趣味でもやるだろ、比較理由にならんよ

根拠が主観的過ぎで定量的でない

>アニメなんて凝れば凝るほど

アニメを観るという行為は基本的に受け身であり、そこには越えられない壁がある
一部の凝りに凝りまくった者の例を持ちだしても、それは比較対象にはならない
逆に言えば、凝ってない多数はほとんど頭を使わないと言ってるようにとれる
188Socket774:2012/07/03(火) 10:31:20.61 ID:0TDVNVft
>>185
やー、それはそうなんだけど、でもそれ言い出すと
「趣味は深みにはまると奥が深い」って話に展開しだしちゃって
最終的には>>180の意見と矛盾が発生するよ。 いいの?
189Socket774:2012/07/03(火) 10:31:23.40 ID:IhccAsIG
自作は頭使うってのも根拠が主観的過ぎで定量的でないよなw
190Socket774:2012/07/03(火) 10:42:23.89 ID:TiRJe1PW
>>187
>アニメを観るという行為は基本的に受け身であり、そこには越えられない壁がある
それはあなたのしゅかんです

>一部の凝りに凝りまくった者の例を持ちだしても、それは比較対象にはならない
凝ってる人が一部というのはなぜそれがわかるんですか?
それもしゅかんですよね

>逆に言えば、凝ってない多数はほとんど頭を使わないと言ってるようにとれる
凝ってない人が多数だというのは何か確立された手段で導いた結論なのでしょうか?
非常に根拠が曖昧でしゅかんてきです
あと「言ってるようにとれる」のはあなとの個人的な感想でしゅかんてきですよね
191Socket774:2012/07/03(火) 10:45:10.94 ID:kvcnhRt3
>>370
おまえは懐古スレでも主観的だー非定量的だー言ってるよなw
192Socket774:2012/07/03(火) 10:47:36.89 ID:kvcnhRt3
誤爆したけどついでに書いとこw

>>187
おまえはアキバスレでも主観的だー非定量的だー言ってるよなw
193Socket774:2012/07/03(火) 10:50:16.21 ID:SXHNonwJ
>>190
ブーメランワロタ
つーかおまえら2chのアニメ板と自作PC板を見比べてみろ。
どちらの方が頭使って情報やりとりしてるかを。
現実の秋葉原に行って自作PCショップとアニメショップを見比べてみろ。
どちらの方が客が金使っててかっきがあるのかを。
答えなんていくらでも、そこらに転がってるんだぜ。
194Socket774:2012/07/03(火) 10:51:27.88 ID:HWvCj+/x
>>190
作るという行為と観るという行為、それ自体の本質的問題です

「凝る」という言葉を出した時点で、それは一般的な状態でないことを指し
すなわち、それに該当するのは一部ということになります
195Socket774:2012/07/03(火) 10:54:09.84 ID:HWvCj+/x
>>193
アニメ関連の客が金を使って活気があるとかは、まったく本件に関係ありません
なぜなら、ここはおたく板でなく自作PC板だからです
196Socket774:2012/07/03(火) 11:05:27.21 ID:SXHNonwJ
>>195
で、おまえはこの板に来てなんか自作パソコンの話をしたのか?
あっちでもこっちでもディベートごっこしてるだけだろ
197Socket774:2012/07/03(火) 11:07:34.66 ID:0TDVNVft
>>193
それは論点から逸脱しすぎじゃないかなあ
198Socket774:2012/07/03(火) 11:08:22.36 ID:LVIyQrsN
そいつマジキチだから触らん方がいいぞっと
>>190がツッコミいれてるように
「それは主観的だ」と言ってる本人が一番に主観の塊だもの
199Socket774:2012/07/03(火) 11:13:09.14 ID:PhGA5EpS
お前らいつから口で自作するようになったんだ?w
200Socket774:2012/07/03(火) 11:15:50.24 ID:0TDVNVft
てゆうか、みなさんナニユエこの話題にそこまで熱くなれるのかw
201Socket774:2012/07/03(火) 11:16:49.34 ID:PL+PZDgM
全部自演だからさ
アキバスレをで言うところの 多回線芸 ってやつさ
202Socket774:2012/07/03(火) 11:18:46.73 ID:IhccAsIG
自分と相容れない意見は全て自演だと思い込む一番正しい対処方法だな
203Socket774:2012/07/03(火) 11:34:06.92 ID:DZMBGnk9
せやな
204Socket774:2012/07/03(火) 11:37:15.26 ID:WcruGt7P
>>201
多回線芸見事です
205Socket774:2012/07/03(火) 18:34:36.50 ID:R9j0Jt2K
面白いのは、一つだけは固定のままにしといて、その他大勢が賛同してるように見せかけてる必死さw
206Socket774:2012/07/03(火) 18:47:31.29 ID:IhccAsIG
メインは固定回線で携帯で援護射撃するからだろw
207Socket774:2012/07/03(火) 21:49:22.96 ID:q7gn93VB
やっぱりめんどくさい事になった。
本当にめんどくさい人達だ。
208Socket774:2012/07/03(火) 22:42:11.23 ID:CrOu9cgD
何がなんでも、複数回線の自演を使ってでも
自作は簡単、自作はダサい、自作はオワコン
って言いたいのさ
209Socket774:2012/07/03(火) 22:48:37.24 ID:ZDGEJhW4
>>205-206
よく知ってるね、詳しいのはやっぱ経験者だからかな
210Socket774:2012/07/03(火) 23:18:33.55 ID:SXHNonwJ
経験者は語る
211Socket774:2012/07/03(火) 23:21:19.06 ID:IhccAsIG
>>209
そんな無知でも自作は出来るのかw
それとも自作なんてしてないのかな?ww
212Socket774:2012/07/03(火) 23:34:00.23 ID:Tf1DXH0P
そりゃまぁ、ネット掲示板での特定行為を知らなきゃできないわけでもないしなPCの自作なんてのは
自作erが全員必ずチャネラーだとかいつの時代の発想なんだかw
213Socket774:2012/07/04(水) 00:01:00.90 ID:e5THbmNx
しかし、残念なのが秋葉の中古買取でどこの店もOLDマシン&パーツ
を取らなくなったこと。この手のマシン、パーツ共にHARDOFFか個人転売屋
とかの市場になってしまった事なんだよなぁ。

214Socket774:2012/07/04(水) 00:36:29.83 ID:mufsLR0f
>>213
んなもん商売にならんわ。
こっちはシュミやボランティアでやってる訳じゃない。
215Socket774:2012/07/04(水) 00:58:02.83 ID:HfIeWKh7
ぽまえら久しぶりおじさんなんて知らないだろ?
216Socket774:2012/07/04(水) 01:38:19.94 ID:6+r7m5kN
10年位前に知らないおっさんに声かけられたことあるけどその人かな。
こっちが知らなくても俺のこと知ってる人は多いんでその類かと思って当たり障りのない挨拶だけしといた。
別に細かいこと訊かれたり何かをせびられたりしたわけじゃないけど。
「やあ久しぶり、どう?お父さん元気?今日は(何とか)を買いにきたんだけどね…」
いかにも俺のことよく知ってるような感じだったけど全く心当たりがなかったww
217Socket774:2012/07/04(水) 01:42:42.83 ID:zbKl7pA7
知らない。
クシャクシャおじさんなら知ってる。
218Socket774:2012/07/04(水) 10:40:24.18 ID:KrUJWkQz
それが特徴のあり過ぎるキモヲタのアキバでの日常かw
219Socket774:2012/07/04(水) 12:16:37.99 ID:y0I3opPq
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120703-OYT1T01132.htm

旧国鉄万世橋駅、商業施設に…ホームにカフェもhttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120703-772699-1-L.jpg

 「幻の駅」と呼ばれている東京・神田の旧国鉄万世橋駅が商業施設として復活する。

 JR東日本が3日発表した再整備計画で明らかにしたもので、中央線の高架橋に今も残るホームに、カフェやデッキを
整備する。来夏の開業を目指す。

 万世橋駅は、中央線の御茶ノ水―神田駅間にあり、明治末期の1912年に中央線の一大ターミナル駅として誕生した。
駅舎は東京駅と同じ辰野金吾設計の赤レンガ舎。23年の関東大震災で焼失、駅舎は再建されたが、乗降客数の減少で
43年に営業を終えた。

 その後、駅舎は解体されたが、今も赤レンガ造りの高架橋の上にはホームがあり、階段も当時のまま残されている。
ホームの上にはカフェとデッキを作り、高架橋下にはテナントなどが入るという。同社は「当時の雰囲気を生かした憩い
の場にしたい」としている。
220Socket774:2012/07/04(水) 12:24:46.49 ID:heqR8WlH
はい。ラジオガァデン終了決定。
221Socket774:2012/07/04(水) 12:35:57.45 ID:uneiOyJB
この調子でPCショップも撲滅しましょう!!!
222Socket774:2012/07/04(水) 12:50:24.98 ID:RtTCyOvT
>>221
放っといても消え去るよ…
223Socket774:2012/07/04(水) 14:01:30.84 ID:cB5SO668
おじさんでふと思い出したけど、自作板に専用スレまであった、
つがるって、どうなったかわかる人いる?
224Socket774:2012/07/04(水) 14:03:34.87 ID:vVL6OnHa
死んだ
225Socket774:2012/07/04(水) 17:40:48.38 ID:0By4IXNy
神保町も秋葉原から歩いて行くけど、あそこはあんま変わらないな
古本はただ値下げすりゃいいって商売じゃないからな
226Socket774:2012/07/04(水) 17:55:37.10 ID:heqR8WlH
神保町は別にインフラに変化は生じてないからな。

アキバはつくばエクスプレスという大変革があった。
あれのおかげて、つくばが現実的な東京通勤圏になった。
227Socket774:2012/07/04(水) 20:38:01.42 ID:1N5EdCps
>>225-226
いやいやいや、めっちゃ変わってまんがな。
裏道が舗装された、吉本が来た、
この辺から雰囲気がらっと変化したよ。
あんまし好きじゃなくなったわ。
228Socket774:2012/07/04(水) 20:41:15.83 ID:heqR8WlH
>>227
「インフラ」つって書いてあるだろが。
ちゃんと読め。このド低脳が。

舗装されたら、人が増えるのか?w
229Socket774:2012/07/04(水) 20:50:06.00 ID:aboiE34Z
俺らが子供をいっぱい作って、
理科好き電子工作好き秋葉原好きに育てて行けばいいんじゃないか
後継者を育成せずに先細りを愚痴っててもしょうがないだろ
みんな嫁いるんだろ、子供作ろうよ
230Socket774:2012/07/04(水) 22:00:14.04 ID:11zLrCCA
二次元の嫁たちを孕ませる方法を教えてください
231Socket774:2012/07/04(水) 22:00:31.42 ID:00OS0FBS
>>221
PCショップを撲滅した後は?
大して残ってないがw
232Socket774:2012/07/04(水) 22:16:49.47 ID:heqR8WlH
>>231
飲食なり雑貨なり、採算が取れる商売を始めるでしょ。
233Socket774:2012/07/05(木) 00:59:32.03 ID:z+6jAf8z
雑貨屋も結構消えてるけどな
飲食はそれだけじゃ飽和しちゃうし
234Socket774:2012/07/05(木) 01:39:00.42 ID:9AJirDxt
まあ、電子部品屋やPCパーツ屋じゃない事だけは確かだな。
235Socket774:2012/07/05(木) 07:40:17.32 ID:XWZYTduT
サルベージ
236Socket774:2012/07/05(木) 07:49:50.37 ID:81MnD3Dy
強電の部材屋とか無線機やオーディオのコアな専門店とかでないことも確か
237Socket774:2012/07/05(木) 08:07:20.07 ID:BZr6xAZy
秋葉は地価上昇による家賃高騰がキツイよね
山手線側のガード下をJRが安く貸し出してくれれば面白いのが出来そうなんだが
238Socket774:2012/07/05(木) 08:59:47.02 ID:fFDtn5xM
>>237
ガード下は再開発でカフェとか出店予定だと。
239Socket774:2012/07/05(木) 09:36:43.46 ID:D9AQ24NG
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120704/Spa_20120704_00235817.html


減少するメイドカフェ。生き残りの策はありや?
2012年7月4日 16時16分
シェアする

雨の日でも行列が絶えないほどの人気ぶり。
電気街、パソコンの街、オタクの街としての“マニアック”なイメージを生んだ秋葉原。しかし、家電店やPCショップの老舗が消え、
同時にマニアでない人々の流入で変化が起きている。そんな秋葉原の“今”を追った

◆メイドカフェ衰退!? 一般層に人気な店は?

 近年、AKB48やガンダムなどメジャーなコンセプトカフェができ、駅前には長蛇の列。その人気ぶりは、「平日でも混むときがあります」(カフェ店員)
というほど、一般層まで広がりを見せている。

 一方で、アキバの代表格メイド喫茶は、衰退気味。今月16日には、老舗店「JAM akihabara」が閉店したばかり。そのなかで、
生き残りをかけたサービスを展開する店も増えている。

「初めて来るご主人様向けのセットメニューの充実や商品開発に力を入れてます」(某店で働くメイド)

 また、イベント主体のカフェも登場。「グッドスマイルカフェ」は、痛車が参戦するGT選手権観戦イベントを開催するなどイベント内容を充実させた。
さらに、つんく♂プロデュースの「バックステージ pass」は、アイドル育成に参加できるシステムを導入。実際に行くと、なんと2時間待ち!

 店舗数は減りつつあるが、それゆえ、広がった秋葉原の客層にあわせて、多様なサービス展開をする店も増えたようだ。その結果、
一般層への門戸が広がってきているのかもしれない。
240Socket774:2012/07/05(木) 09:58:31.28 ID:4hcuD2WL
>>228道路はインフラに含まれるざんすwこのド低脳が。

インフラストラクチャー(infrastructure、略称・インフラ)とは、国民福祉の向上と国民経済の発展に必要な公共施設を指す。
国民福祉の向上と国民経済の発展に必要な公共施設とは、学校、病院、道路、港湾、工業用地、公営住宅、橋梁、鉄道路線
バス路線、上水道、下水道、電気、ガス、電話などを指し、社会的経済基盤と社会的生産基盤とを形成するものの総称である。
241Socket774:2012/07/05(木) 10:14:04.34 ID:D6xVs6wB
閉鎖状態の地下鉄神田駅(万世橋側)の店舗スペースでも再利用すればいいのに
242Socket774:2012/07/05(木) 10:54:44.73 ID:SxMFeyB6
あと、東京地下鐵道(現・東京メトロ銀座線)萬世橋假停留場跡を、
正式な万世橋駅あるいは秋葉原電気街駅として復活を希望!
243Socket774:2012/07/05(木) 11:05:40.14 ID:eSur6v3m
舗装されたら、人が増えるのか?w
244Socket774:2012/07/05(木) 12:28:54.09 ID:1hq9irrt
インフラ厨が顔真っ赤で反論しにきたので
からかいカキコ

www
245Socket774:2012/07/05(木) 12:47:49.42 ID:eATdtS/S
246Socket774:2012/07/05(木) 13:09:06.85 ID:K1tpLSrF
秋葉原を捨てて大宮とかに言ったら、自作を忘れそうになる
秋葉原はパーツが安いから、いいんだが新宿とか高いぜ
247Socket774:2012/07/05(木) 14:44:07.28 ID:PrDF8QEu
>>245
“お前ら”な方々はおたく板のほうに居そう
この板じゃ高速電脳跡地の店がなんかやらかした程度の認識だろうな
248Socket774:2012/07/05(木) 15:01:45.17 ID:81MnD3Dy
3次元のbitchとかあまり関心ないし
249Socket774:2012/07/05(木) 15:15:03.53 ID:0zitIlE4
>>247
あれ、変なビデオ屋じゃなかったっけ?
いつ変わったんだ
250Socket774:2012/07/05(木) 17:31:54.94 ID:7KW82jfv
>>245
これはヤバイな。
秋葉原のイメージが崩れる。秋葉原は歌舞伎町みたいに頭の悪いな奴
が集まる町じゃないんだよ。
 お馬鹿で下品な業界は秋葉原から消えろ。
絶対、捕まった奴チョンだろう。警察もDNA検査して、グラフにして
まとめてみれば?半島人と多分、一致すると思うよ。
251Socket774:2012/07/05(木) 18:20:28.00 ID:eSur6v3m
>>250
とりあえず、お前の書き込み読んだだけで
お前の頭の悪さにクラクラ来た。

まず、お前が秋葉原から去れ。そしたら一人
バカが消え去るから。
252Socket774:2012/07/05(木) 20:35:50.31 ID:7/z36sQY
>>251
一票追加
253Socket774:2012/07/05(木) 20:56:29.89 ID:d+focBdh
>>250
お前みたいなのが最も日本に必要の無い人種です
254Socket774:2012/07/06(金) 03:46:34.64 ID:wSaD3mRt
>>250は東京に来たこともない地方民
255Socket774:2012/07/06(金) 06:12:37.70 ID:8KFN2YyI
>>250はインフラ厨w
256Socket774:2012/07/06(金) 10:08:27.72 ID:fBd68kWF
あ〜インフラ厨ってインフラの意味を知らずに大恥かいてた>>228のことかw
257Socket774:2012/07/06(金) 10:30:59.74 ID:xuIJk+54
喧嘩するなよおまえら、見苦しいからw
258Socket774:2012/07/06(金) 11:17:32.41 ID:trHEJbzd
まあ、どう足掻いても
「電気街としての秋葉原」
は衰退していくしかないんだ。

「アマチュアの自作」で楽しめる範疇は狭まる一方。
そもそも物理的に小さすぎて自作できなかったりなw
マニアの高齢化も相まって、厳しいんじゃないの?
俺も最近はチップ部品は正直苦しい。

自作するにしても、わざわざ時間と交通費掛けるくらいなら
イマドキならRS・チップワンで購入という目もある。

秋葉原自体も都心部の交通拠点化したこともあって、一般層の
流入も激しい。これは、新しいビジネスチャンスだから、当然
その層を狙った新業種の出店も激しくなる。

「リアルな立地」としての電気街の存在意義は、正直もう昔ほどはないかもね。
ラー博とかお台場商店街みたいな
「テーマパークとしての見世物」的にこじんまりと残すのはあるかも。
259Socket774:2012/07/06(金) 11:20:30.99 ID:gQ1tuXTT
JKに接客させるということ事態は問題ではないのかもしれないけどよ。
この店、確か夜の10時まで営業していたと思う。女子高生が、酔っ払いが多くなるこの時間帯から
電車に乗って帰宅するってのがそもそも不健全だよな。ちなみにうちの地元のスーパーは夕方のレ
ジに女子高生が入る事は当然あるが、就業は9時までと聞いた。地元だし、それで15分くらいの帰宅
時間なら許容範囲だよな。

この店でバイト始めた、ニコ生やっている女子高生がすぐやめたのもやっぱりやましいサービスが
あったからだろうな。そういう事には拒否反応の強いタイプだったから。
260Socket774:2012/07/06(金) 11:34:39.70 ID:trHEJbzd
>>259

この店が問題だったのは「接客」させてたから。
「一緒におさんぽ」が接客扱いになった。
接客するなら風営取らなきゃならん。

JK雇うこと自体は問題ない。

横座り無し・見るだけ・・のJK観察クラブは、どうやっても
風営では上げられず、苦肉の策で「労働基準法」にからめて
むりやり引っ張られた。
261Socket774:2012/07/06(金) 11:48:52.75 ID:trHEJbzd
風営関係は所轄の鼻先三寸ですべてが決まる。
普通は、あまりやりすぎるとまず警告を出す。
ただ、ガチガチに締め付ける事はあまりなく、大きな問題が
発生しなければ、大目に見る事が多い。
(クラブの深夜営業とか、メイド喫茶の一緒にゲーム、とか)
今回の場合、バイトしてた女の子の親が警察に怒鳴り込んできたのが
事の発端だった。ここでバイトしてたのを隠してたらしい。

こういう事が無いように、普通は所轄に色々と付け届けをつるんだけど、
タマに突っ張る経営者も居る。そういう奴は徹底的にやられる。

昔、神田のゲームセンターでとにかく所轄と喧嘩腰で挑むオーナーが居た。
その店は、結局
「ビデオゲーム機に外部映像出力用のコンバータを取り付けた」
のを、電取法(今の電安法)違反で上げられた。当然風営許可取り消し。
262Socket774:2012/07/06(金) 12:06:53.89 ID:trHEJbzd
ゲームセンターは、とにかく所轄に目をつけられやすくて、
日頃から仲良くしとかないと、色々といやがらせを受ける。

開業前の実検で「植木のう位置が違う」「大きさが違う」ってんで
はねられたり、営業終了後の店員プレイを「時間外営業だ」ってんで
上げられたり。

風営許可店で所轄の指導を受けると、貸してるオーナーと管轄する
不動産屋も絞られるので、結構みんなビクビクする。
なもんで、常日頃から仲良くするのはとても大事なのだ。

263Socket774:2012/07/06(金) 12:23:06.92 ID:DIGfpF26
そもそもあの辺りは風俗がらみは昔から厳しいしな
264Socket774:2012/07/06(金) 12:28:08.49 ID:le9xukvA
キモヲタの俺でさえ、最近のアキバは引く。というか、3次元のビッチは、去ってくれ。
265Socket774:2012/07/06(金) 12:31:02.48 ID:e0z/NBgh
From: [51] 名無しのひみつ <sage>
Date: 2012/06/29(金) 14:22:35.66 ID:AvB4pU7G

39じゃないが
この話の重要なところは「空間に蓄えることのできるエントロピーの量は
空間の体積ではなく表面積に比例する」っていうところなんだよ

つまりものごとの本質は2次元の表面に蓄えられた情報であって
我々が見る3次元世界はすべて幻のようなものかもしれないという話になる
詳しくは「ホログラフィック宇宙論」でググれ
266Socket774:2012/07/06(金) 13:12:13.27 ID:gQ1tuXTT
>>261
親が怒鳴り込んできたというのは、やっぱり帰りが遅くなっているからだろう。
接客自体やましいことはない、としてもロケーションを考慮すればやっぱり不健全だよ。
許可を取ればいい、という問題じゃないと思う。それに、おさんぽなんていう未成年と接
点を持たせること自体、わいせつな行為の助長に繋がらんとも限らないからね。
267Socket774:2012/07/06(金) 13:51:30.62 ID:trHEJbzd
>>266
風営になったら、当然高校生は雇えません。
268Socket774:2012/07/06(金) 14:54:45.17 ID:FmqwYyqM
所轄よりも上の警察トップが生活安全課出身だから、風営法関連の取り締まり強化が始まった。
無認可クラブ、ハッテン場の取り締まりから、今回のJK喫茶も同じ流れ。
これからもガシガシ行くと思われ…

そのうち路上メイドも全滅するかもねw
269Socket774:2012/07/06(金) 16:27:56.72 ID:OhXiIGnU
しないよアホかww
270Socket774:2012/07/06(金) 17:29:58.82 ID:jJMZHOdq
新スレできたばっかなのに伸びてると思ったら
ろくな書き込みなくてワロタw
271Socket774:2012/07/06(金) 17:37:30.72 ID:sA+gvhkp
にひゃくななじゅう・・・
272Socket774:2012/07/06(金) 18:31:41.16 ID:wSaD3mRt
何にも知らない>>268のしたり顔w
273Socket774:2012/07/06(金) 19:20:24.92 ID:/DHm+4Cp
メイドがいなくなるなら大歓迎だな
正直、浜田前とかばおーの上とか、うるさいし邪魔すぎるわ
警察が廃除に動いてくれるなら、おお助かりだよ
274Socket774:2012/07/06(金) 19:24:36.57 ID:RQegXeXF
メイドとPC屋どっちが先にいなくなるかなw
275Socket774:2012/07/06(金) 19:56:55.85 ID:+trgcz5W
名刺を交換しませんか?といわれた。
なぜですか?ときいても悪用はしない、変なことにも使わないしの一点張り
アレはなんだか分かりますかね?
相手方は不動産系?の企業名の名刺を持っていましたが・・・

俺の服装は革靴に黒いスラックスに白いワイシャツだったから会社員に間違われたんだとおもうけど
実際は電子機器の製造メーカーの下請け会社の非正規雇用つまりバイト社員なんだよ(潰れるすんぜんの会社)
当然名刺なんて持ってないし
1週間仕事がないから休んでくれといわれて暇だったから秋葉に行っただけなのにさ
何か俺に銭が入ってくるのかきいときゃよかったよ
276Socket774:2012/07/06(金) 20:30:42.00 ID:trHEJbzd
>>275
新入社員の研修だね。

100人の名詞貰ってくるまで帰れない・・とかよくあるよ
277Socket774:2012/07/06(金) 21:11:17.16 ID:N/TjYlPQ
278Socket774:2012/07/06(金) 22:46:37.12 ID:o2ESaJUF
>>275
マルチうざい

904 名前:Socket774 [sage] :2012/07/06(金) 19:52:22.77 ID:+trgcz5W

昨日、秋葉のドンキの裏通り(よくAKBのロケバスが停車してる通り)
を歩いていたらいきなり若いねーちゃんが肥えかけてきて
名刺を交換しませんか?といわれた。
なぜですか?ときいても悪用はしない、変なことにも使わないしの一点張り
アレはなんだか分かりますかね?
相手方は不動産系?の企業名の名刺を持っていましたが・・・

俺の服装は革靴に黒いスラックスに白いワイシャツだったから会社員に間違われたんだとおもうけど
実際は電子機器の製造メーカーの下請け会社の非正規雇用つまりバイト社員なんだよ(潰れるすんぜんの会社)
当然名刺なんて持ってないし
1週間仕事がないから休んでくれといわれて暇だったから秋葉に行っただけなのにさ
何か俺に銭が入ってくるのかきいときゃよかったよ
279Socket774:2012/07/06(金) 23:11:20.89 ID:yHsNqsj0
先週の土曜日に秋葉原に言ったら、「アンケートをお願いできませんか?」
と、声をかけられた。どうせ、マルチだと思ったから。
面白半分で、うその名前とうその住所を書いた。僕は、ガンダムが好きなの
で、宇宙世紀の人物の名前、住所、職業にした。
名前 コウ・ウラキ
年齢 18歳
性別 男性
住所 地球圏
職業 地球連邦軍
職場の住所 オーストラリア トリントン基地
280Socket774:2012/07/06(金) 23:56:43.64 ID:sA+gvhkp
>>278
> 若いねーちゃんが肥えかけてきて

みるみる体重がw
281Socket774:2012/07/07(土) 00:15:50.04 ID:9bmDv8/9
メイドってかビラ配りしてるとこは無くなってくれ。
ひっそりと喫茶店の従業員がメイドって位の所はそのままでいいが。
282Socket774:2012/07/07(土) 00:20:04.64 ID:hqfuXK+w
>>280
いや、下肥をかけられたんだろ
283Socket774:2012/07/07(土) 00:20:51.32 ID:uLqbMdaK
キョドりながら視線を外しメイドから大きく迂回して通るヲタを観察するのもオモシロイのに
284Socket774:2012/07/07(土) 00:27:46.89 ID:EF+I+wuN
つか、もうメイド関連も完全に下火になっただろ
ブーム初期の店なんてほとんど潰れてるしな…
パーツ屋よりも寿命が短いし、警察が本腰入れるようになったらいよいよ終わりだな。
285Socket774:2012/07/07(土) 00:44:51.10 ID:B2FTkPmm
てか18歳未満を深夜まで働かせてた&働かせてる店摘発しろよ。
知らないとは言わせないぞ?万世橋さんよ?
286Socket774:2012/07/07(土) 01:53:39.02 ID:m+59nXW9
>>279
たぶん本気なんだろうな
287Socket774:2012/07/07(土) 01:57:54.07 ID:YASe4oUa
>>261
うぁぁああー、ミッキーか学生時代の青春が詰まった(AV麻雀)ミッキーか?
あっ秋葉スレだったごめん
288Socket774:2012/07/07(土) 16:56:33.72 ID:/a/6S/jk
>>273
脱線駿河、浜田電機の本社って三井記念病院のほうにあるんだな
289Socket774:2012/07/07(土) 18:23:32.91 ID:wAF2l0gk
新宿東口の三越跡にビックカメラが出来たけど勝算あるのかな?
ヤマダLABIも東口に来て久しいし、なんで今更新宿なのかって気はする
客は結構来てるけどね
290Socket774:2012/07/07(土) 19:54:41.77 ID:BuTxvc2R
いや電化製品のメッカは今や新宿だよ
一時期池袋も熱かったけど
今は新宿基準で価格が決まってそこから波及するっていう流れになってるらしい
エコポイント末期の新宿LABIのテレビ売り場なんて凄かったよ
客が多過ぎて店員の接客受けるために30分待ちとか

立地の良さは新ビックが抜群だからLABIとの相乗効果でますます東口が盛り上がってヨドバシが劣勢になると思われる
291Socket774:2012/07/07(土) 20:37:11.55 ID:Vnb/eSKE
>>279
はるか昔、
幕張であった某展示会で似たような事して
勤務先を 財団法人光子力研究所 にしたら
ドイツから合成開口レーダーのカタログが送られてきた事があったのを思い出したw
292Socket774:2012/07/07(土) 20:40:25.74 ID:mTl07y+3
>>279
気持ち悪い
293Socket774:2012/07/07(土) 23:56:56.72 ID:uLqbMdaK
1980年代の新宿での電化製品の販売競争も懐かしいな(当時のメイン戦場は東口だったけど)
294Socket774:2012/07/08(日) 04:21:05.02 ID:yvWcgi03
歌:AKB48 作詞:秋元康 作曲:渡辺未来 @2005 ?

愛しのAKIBAは石丸・ソフマップ オノデン・ロケット サトームセン
兄ちゃんも歩け!歩け!ドンキホーテぶらり ぶらり JUUJIYA
あれは ラジオデパート パレットタウンはそこ
粋な姉ちゃんもミツワデンキ ブレス・OTTO・T・ZONE TSUKUMO UDX

秋葉原48 私たちに 会いに来て 誰よりも好きになって
お願いねえ ねえそう秋葉原48
私たちに会いに来てここの場所で夢を追いかけるから応援してね

楽しいAKIBAはボークス・ジュピター ラムタラ・俺コン ソリッドシアター
平日もワッショイ!ワッショイ! 海洋堂 並べ!並べ! @ホームカフェ
あれはラジオ会館あきばお〜も人気だよ らくだ・武器屋・スーパーポテト
トレジャーマーケットプレイス 走れ!つくばエクスプレス

秋葉原48一度観たら止められない また明日観に来るでしょ?
必ず Come On! Come On! そう秋葉原48
一度観たら 止められない 私の名前 絶対に覚えて 指きりね

秋葉原48 私たちに 会いに来て 誰よりも好きになって
お願いねえ ねえそう秋葉原48
私たちに会いに来てここの場所で夢を追いかけるから応援してね

秋葉原48 秋葉原48 秋葉原48 秋葉原48
295Socket774:2012/07/08(日) 11:41:43.31 ID:TD3twA/7
気持ち悪い
296Socket774:2012/07/08(日) 14:18:16.36 ID:eTLicJSN
週末になるとアキバに秋元康みたいな容姿のヤツいっぱい来る
297Socket774:2012/07/08(日) 23:00:49.16 ID:TD3twA/7
気味が悪い
298Socket774:2012/07/08(日) 23:27:04.25 ID:wRo//3JQ
むしろ平日のほうが見かけるだろ
299Socket774:2012/07/10(火) 21:32:43.01 ID:aR+09TpV
昔はオタク街でもあったんだぜ>新宿
国が児童ポルノ禁止法を凶器に暴れまわることが無ければ、オタクは秋葉原で暴れまわることは無かったんだ。
そうでしょ?
300Socket774:2012/07/10(火) 22:08:09.04 ID:dAx3do+7
もうこのスレPCの話できないからやめようぜ
301Socket774:2012/07/10(火) 22:16:09.28 ID:aR+09TpV
最近の自作PCだが、拡張出来ないのが増えたな
302Socket774:2012/07/10(火) 22:45:39.03 ID:mvz0GTRU
>>300
その通り、今アキバが急激な勢いで変化しつつある。
かつて「電気街」と呼ばれ、自作パソコンを趣味とするコアな層が通い詰めたアキバも老舗ショップの閉店や店舗縮小が相次ぎ、昔からアキバに通っていた客層がめっきりと減った。
いまや、かつてのアキバを知らない“アキバ新人類“の若者がメーンの客層となり、売れる商品やサービスのジャンルも以前とは様変わりしている。
パソコンは5万円以下の海外メーカー製低価格モデルしか売れず、自作パソコン向けのパーツショップも次々と消えていく今となってはアキバが“パソコンの街”といわれた面影はもはやない。
303Socket774:2012/07/10(火) 22:59:18.30 ID:SkXAhKWU
ある程度「全部入り」って感じだしな
304Socket774:2012/07/11(水) 02:02:35.11 ID:JK17TwyP
>>294
サトームセンとドンキホーテって同時期にあったっけ?
305Socket774:2012/07/11(水) 04:27:25.97 ID:qx0OFJRG
DQNホーテ秋葉原店オープンが2004年8月
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0814/donki.htm
サトームセン本店(現・クラブセガ新館)の閉店が2007年3月で駅前1号店(現・ヤマダLABI)の閉店が2007年11月
ttp://akiba.kakaku.com/etc/0711/12/033000.php
306Socket774:2012/07/11(水) 07:29:53.83 ID:CcuFnHBn
>>301
リーマ使えば好きなだけ拡張できるだろ
これだから自作じゃなくて組立って馬鹿にされるんだよ
307Socket774:2012/07/11(水) 07:44:52.88 ID:S5kgnRI8
>>306
穴を拡張してどうするよ?
308Socket774:2012/07/11(水) 09:50:27.77 ID:xoHsU12S
サトームセンが閉店してからもう5年になるのかぁ。
309Socket774:2012/07/11(水) 13:03:09.33 ID:SIgtPxNu
なんだかんだいって、ネットの出現が致命的だったんだろうな。
ネットで調べて→通販、で十分になっちゃったから、秋葉に行く必要がない。
合理化って嫌だね。
310Socket774:2012/07/11(水) 13:18:13.77 ID:3rrakoyG
昔は雑誌の広告がメインだったのにいつの頃からかネット主体に切り替わったもんなぁ

初期の頃の通販は地方の客ばっかりだったけど
徐々に東京に近いとこが増えてったし
311Socket774:2012/07/11(水) 13:23:44.98 ID:lVfdPcz4
>>310
ひょっとして中の人?
312Socket774:2012/07/11(水) 14:40:36.97 ID:lYsLt+Ss
LABIは池袋総本店に比べてアキバ駅前店のやる気なさといったらw
サトームセンや石丸は、ヨドバシ出来てから動線完全に変わって
影響もろに受けたんじゃないのかな
313Socket774:2012/07/11(水) 16:57:22.50 ID:3rrakoyG
>>311
昔の話だ

サトームセンじゃないよ
314Socket774:2012/07/11(水) 20:38:03.01 ID:CzpYMbuT
チンポコムセンだよ
315Socket774:2012/07/12(木) 01:20:34.22 ID:SFrpRbZd
やはりネットの中に年代別のバーチャル秋葉原が必要だな。
316Socket774:2012/07/12(木) 01:21:01.10 ID:txeb0Zhx
PCと関係ないけど、コンポ出始めたとき秋葉原で買ったな
交渉して値切っていろんなもんつけてもらって
わかい人知らないと思うけどあそこオーディオの街でもあるんだぜ
317Socket774:2012/07/12(木) 01:59:46.33 ID:6YQb/5+G
>>316
今の人って値切り方知らないんだろうね。
正規店にバッタ屋の値段もってきて同じにしろ、とww
昔からバカはいたもんだけど。
318Socket774:2012/07/12(木) 08:16:28.05 ID:cIqxLToh
値切り方wまさに乞食の思考ww
319Socket774:2012/07/12(木) 10:31:07.09 ID:RDTaxg9p
実際乞食だよ勘違い組立てPC厨なんてのは
320Socket774:2012/07/12(木) 10:50:43.68 ID:+FntrApw
昔店に立ってた時、表示価格でもアキバ最安で売ってたものを値切ってくるおっさんがいて、
せっかくギリギリいい値段だしてやったのに「それじゃ話しにならんから店長呼んで」
とかぬかすから「店長呼んでもこれ以上はまからないよ」って言ってるのに
「いいから呼べ」の一点張りでムカついたから、一銭も値引きしないでねと頼んで店長に引き渡した。
案の定店長は全然値引きに応じず、おっさんは俺の事指して「さっきあいつがもっと安い値段言ってたぞ」とか言い始めたけど
俺は「さあ?知りませんねえ」と答えたらおっさんは文字通り苦虫噛み潰したような悔しそうな顔して
表示価格で買っていったのを思い出した。90年代終わり頃だな
321Socket774:2012/07/12(木) 13:09:34.22 ID:2HOWhxaP
つまり
自作の街秋葉原をつぶしたのはバカな店員ってことだな
322Socket774:2012/07/12(木) 13:20:34.26 ID:TLGqkznD
>>321
??
客が減ったからです。

自作人口は減った上に、残った人もネットで買うように
なりましたから。激減しましたよ。

高い地代の場所で対面販売するだけの採算が
とれなくなっただけです。
323Socket774:2012/07/12(木) 14:03:08.29 ID:45ZV4ODG
まあビックカメラとかポイントカード制になっているのは、そういった値引き交渉をする事が苦手な人、
面倒な人の声を反映して作ったわけだからな。
よく、ポイントで買ったから○○円で済んだ、とか自慢げに話す奴がいるが、あんなポイントなんて
そもそも値引きされて残っていた筈の自分の金であって、それを使ったから安く買えたなんて勘違い
もいいとこだ。また、予め売価にポイント分を上乗せして表示し、さもそこから値引いてますみたいな
印象付けすらある。
ポイントカードに縛られて、いつも同じ店で買ってばかりと店のいいように操られている事に気づいた
ほうがいい。
324Socket774:2012/07/12(木) 15:03:55.80 ID:TLGqkznD
>>323

ハイハイ。お前は偉い。
偉いお前は、あっちの店こっちの店1日中歩き回って
100円安い店で買ってくれ。

325Socket774:2012/07/12(木) 15:39:38.87 ID:yIbus4QZ
そもそも電気街とかの楽しみは、あちこちの店を歩き回れるのがいいんじゃないかw
価格だけで通販してる奴は、ちょっと損してるわな。
326Socket774:2012/07/12(木) 18:23:25.28 ID:Tu/9GCaI
ラーメンいすずが無くなった辺りで、終わってたんだよ
また、あのラーメン食いたいな
ミスター珍ではダメなんだ
327Socket774:2012/07/12(木) 19:42:02.78 ID:QNxz9LiF
328Socket774:2012/07/12(木) 23:24:13.56 ID:aHDHLiMj
あちこちの店を歩き回れる楽しみを楽しみとして認識できない人にとっては
あちこちの店を歩き回るのは徒労であり無駄でしかない、そういう人が増えたって事でしょ
PCに限らず趣味の粋を超えて実用品化、日用品化したモノやサービスなんてみんなそんなもんだ
329Socket774:2012/07/12(木) 23:57:51.06 ID:NXMBh9uq
客が減る原因は馬鹿店員を放置した店にあるよな
勘違いしまくりで上から目線のアホ店員のせいでどれだけの店が倒産したのかと
330Socket774:2012/07/13(金) 00:07:03.65 ID:LYKNutlI
妄想統合失調症さん今日もお疲れっす
331Socket774:2012/07/13(金) 00:11:18.77 ID:mKyZbFb0
仲間が増えたね♪
332Socket774:2012/07/13(金) 00:39:16.65 ID:2TqvB9o/
>>329
そういうバカ店員を抱えた店は淘汰されて今生き残ってるのはバカ店員以上にバカな店主が一人でやってる店ww
ここまでくると重要文化財みたいなもんだわな。
333Socket774:2012/07/13(金) 02:39:00.32 ID:uM7ROzhJ
カップル多いわイケメン多いわもう嫌だ

中野に行きます
334Socket774:2012/07/13(金) 03:46:43.39 ID:JJ+pbLan
店員もなにも、お前満足できる店なんか過去になかったろ?
335Socket774:2012/07/13(金) 06:01:54.32 ID:2nMqBZhj
もと店員とか言ってるやつって煽り目的のおバカさんだろうね。
店員経験があるとしても3日でクビ程度だろなw
336Socket774:2012/07/13(金) 06:28:32.89 ID:bVjf8iNF
>>335
ハイハイ。お前は偉い。
糖質仲間が増えたね♪
337Socket774:2012/07/13(金) 07:58:33.22 ID:7LSRHaBX
336のレスは悪手だと思う。切り返しはそうじゃねーだろうとw
338Socket774:2012/07/13(金) 08:21:14.94 ID:6Uv0ntRv
>>335
つまらない嫉妬するなよww
339Socket774:2012/07/13(金) 10:28:07.43 ID:5DrayS4b
ねえねえ、店員クビになって毎日2ちゃんしてるの?
人生この先生きのこれるの?
340Socket774:2012/07/14(土) 02:16:42.04 ID:iC8W4aoW
それよりもオマエ自身のこのさきを,まずは考えろ
341Socket774:2012/07/14(土) 03:53:43.62 ID:CZ3Ykb5b
んーと、なんつうか1980〜2000年前後の秋葉が面白すぎただけで
(特に機械系オタ。怪しいギア好き。普通出回らない変な「超高価な」ジャンク品とか漁ってる某メーカーの技術者(笑 とか)
ターミナル駅化が施工されたことによって都心の繁華街が1つ増えるだけじゃね?
今のこの流れが普通なんじゃあないかなぁ。
342Socket774:2012/07/14(土) 05:51:51.96 ID:SyD/RaU6
>>341
なんか判ったようなフリしてカッコイイ事言おうとして
見事に滑ってるなw

寝言は寝ていえ。
343Socket774:2012/07/14(土) 07:56:56.61 ID:n8nF/CFQ
なんか変に煽ったり荒らしたりしてるのが紛れ込んでるね。
344Socket774:2012/07/14(土) 09:54:21.38 ID:XwBN6RRu
普通なわきゃねーだろカス
345Socket774:2012/07/14(土) 12:00:08.94 ID:yEfmF43j
回顧スレでネガレス煽りしてるオサンって、ダークサイド墜ち。
解雇でもされたのかな?気の毒だなあ。と思ってしまうね。

今の生活が良ければ、昔は良かった。で止まるんだけどな。
346Socket774:2012/07/14(土) 13:08:51.39 ID:Y1tNuB+M
何言ってんだハゲは黙ってろよ
347Socket774:2012/07/14(土) 15:02:32.40 ID:dlxBGSZG
( ‘д‘)y-~~<ハゲは甘え
348Socket774:2012/07/14(土) 20:28:14.90 ID:y0Gjnl41
昔世界中で大気圏内核爆発実研してたころは、雨を浴びるとハゲるって注意されたなぁ
349Socket774:2012/07/14(土) 21:03:34.13 ID:q6XFM9/O
MacやUnix WSが高価だったころのジャンク屋巡りは楽しかったけど、今はそういう
ガジェットも無いしな
デジカメやスマホ・タブレットは分解して中をいじるするには小さすぎる(´・ω・`)
350Socket774:2012/07/16(月) 12:32:25.66 ID:CjGRfzDj
というか、ぢぢいすぎて目が無理ゲー状態w
351Socket774:2012/07/16(月) 21:04:53.99 ID:jVRjfAnF
ここは懐古スレだからな
352Socket774:2012/07/16(月) 21:31:07.37 ID:SZ5KaJgz
通販云々言ってる奴は秋葉から遠いか秋葉にあんまり行ってないかのどちらか。
353Socket774:2012/07/16(月) 22:53:16.47 ID:DbeSGf/V
>>352
俺川崎在住でずーっとアキバに通ってたけど、
この5年くらいはもうほとんど行かない。

行っても無い部品が増えたし、通販で買えない部品が随分減った。
時間と電車賃考えたら、アールエスでサクっと頼んだ方が得なことが増えた。
あと、バイクも停められなくなったし。

秋葉原に行かなきゃ見つからないジャンクが減った。
今だとせいぜいリース上がりのノートPCくらいかな。それ以外のもんは
オークションなり通販で十分事足りる。
鼻毛サーバーなんて、昔ならアキバの店頭に合ったら盛り上がっただろうけど、
こんなオモシロジャンクも通販で買える時代だしね。今は。

俺はかろうじて川崎だから、電車賃もしれてるから、意味も無く行くことは
2ヶ月に1回くらいはあるけど、もっと遠い人なんかだと、もう躊躇するだろうね。
往復電車賃2000円かけて、なーーーんにもない場所だから。今は。
354Socket774:2012/07/16(月) 23:20:08.84 ID:FRQ+Dn09
ベアボーンで当時盛り上がったのはM741Lくらいしか記憶にない
不良率もすごかった…
355Socket774:2012/07/17(火) 00:36:25.26 ID:kuNNjuqw
川崎かぁ。何をもって遠い、近いとするかは個人の主観の部分が大きくなるとは思うけど、
23区内どころか東京ですらないこと、交通の便等から考えても、ちょっと近いとは言いがたい様な気がするな。
356Socket774:2012/07/17(火) 00:47:45.72 ID:1+BzcEnc
>>355
川崎で遠いって言われたら、そりゃ「近い」人は居ないだろw
電車で30分てとこだからな。


357Socket774:2012/07/17(火) 00:57:38.58 ID:LtyB/Gdc
え?川崎中心の思考回路にわろたw

オレ、本郷だから徒歩で30分かからんがwww
358Socket774:2012/07/17(火) 01:21:17.99 ID:1+BzcEnc
357の範疇で考えてたら、そりゃあの街の商圏を
維持できないわ。

あれだけの都心にもかかわらず、1本10円の抵抗やらガラクタを
シコシコ売る商売が成り立ってなのは、川崎やら千葉やらあたりまでの
人間をひきつけるだけの魅力があったからなんだから。

俺も1990年代の秋葉原だったら、毎週交通費1000円掛けてでも
通ってたと思うよ。
359Socket774:2012/07/17(火) 01:29:54.92 ID:LtyB/Gdc
>>358
都心でも近辺に開発メーカーなどの会社が多いからわざわざ遠くの客を集める必要がなかった。
元々千葉や川崎は商業圏からずれてたんだけどww

ま、今は民主不況等で大手メーカーの撤退、中小企業の倒産などで状況が変わったけどなw
360Socket774:2012/07/17(火) 02:14:25.53 ID:sl4GQmP/
そういえば合羽橋、なんだかんだ言われながらも持ちこたえてるよね
361Socket774:2012/07/17(火) 22:12:49.85 ID:kuNNjuqw
家から徒歩、電車とか総トータルで1時間圏内くらいが近いって言えるんじゃない?

川崎とか、住んでる所が山一つ越えないと駅にたどり着けない様なところはアウト
362Socket774:2012/07/17(火) 23:21:54.42 ID:OzeKRFbe
>>361
川崎だったら余裕で1時間以内ですが・・・
小杉界隈だと30分未満で着いちゃうんじゃないかな。
363Socket774:2012/07/18(水) 00:00:14.12 ID:TsmPa3qn
ガキのころコンピューターの時代になると
外出しないで、なんでも買えるってあったけど実際そうなったしな
364Socket774:2012/07/18(水) 02:01:35.52 ID:JE1eeFA8
今日の午前10時出発で調べると
武蔵小杉→秋葉原 26分(290円)
川崎→秋葉原 30分(380円)
溝の口→秋葉原 43分(420円)
登戸→秋葉原 42分(400円)
365Socket774:2012/07/18(水) 02:50:36.16 ID:Fo6IaRiJ
>>364
誰も興味持ってないと思うよ
366Socket774:2012/07/18(水) 03:15:39.87 ID:qPm3tw4M
>>362
でも横須賀線はどの駅でも乗換えがめんどくさい
小杉からなら時間を無視すれば東横線−日比谷線の方が楽かも
367Socket774:2012/07/18(水) 03:24:37.18 ID:minGzL6E
そりゃ川崎ぐらい遠いと、アキバには来るのはツライだろうなぁ
駅間の時間以外に駅までの時間もかかるんだろう?
オレみたいに食事ついでにチョット巡回できる人間とは感覚が違っても当たり前か
以前早稲田在住時にライブ観に川崎まで行ったことあるけど、遠く感じたもんな
(不便な所に住んでると通販のほうが良いなんて思いたくなるのかもね)
368Socket774:2012/07/18(水) 05:05:44.12 ID:EXXcqYn9
早稲田からアキバいく方がよっぽど不便なんだがw
369Socket774:2012/07/18(水) 05:43:20.12 ID:GoDgyzXM
川崎というか田舎は広すぎて住んでる所から駅にたどり着くまでが時間掛かりそうだよな。
そりゃ駅に住んでたら秋葉原まで30分で到着するかもしれんけど、
駅にたどり着くまで1時間掛かるとかいうオチが平気で有りそうだ。
370Socket774:2012/07/18(水) 06:23:22.08 ID:qPm3tw4M
首都圏からも遠いような地方から出てきた田舎者にありがちなイメージですね
371Socket774:2012/07/18(水) 06:54:59.30 ID:ULvviS/z
川崎は犯罪都市だもんな
372Socket774:2012/07/18(水) 08:04:51.24 ID:ZyII29vv
>>364
武蔵小山に住んでるけど大差ないな。
家賃無駄に高いし川向こうに引っ越そうかなw
373Socket774:2012/07/18(水) 08:07:48.64 ID:ZyII29vv
川崎いうても南は川崎大師あたりから、北は府中街道まで広いくせに
電車は京急、JR、東急しか走ってないよね。
駅までの距離でかなり心理的距離感が違いそう。
374Socket774:2012/07/18(水) 08:19:33.32 ID:1uxqKmVb
川崎の話はもういいだろ
スレチだ
375Socket774:2012/07/18(水) 08:28:43.84 ID:ZyII29vv
だが断る
376Socket774:2012/07/18(水) 09:37:49.59 ID:JE1eeFA8
>>373
南武線が・・・
377Socket774:2012/07/18(水) 10:14:24.88 ID:OCyVpaEX
>>373
小田急線が・・・
378Socket774:2012/07/18(水) 11:33:44.50 ID:scymr9lw
>>364
登戸は千葉じゃ!
379Socket774:2012/07/18(水) 11:34:32.20 ID:ZyII29vv
>>376
アキバに直接アクセスできないのでスルーしてた

>>377
素で忘れてたw すまん
380Socket774:2012/07/18(水) 11:37:46.48 ID:scymr9lw
オウムがいた頃が一番活気があって、面白かったね。
オウムがあんな事件起こさなかったら、今でもオウムショップはあったと思う。
381Socket774:2012/07/18(水) 11:40:14.06 ID:ZyII29vv
>>380
自作やDOS/Vまわりもそうだけど
MacintoshやPalmなど、ほかも盛り上がってて面白かったよね。

※Palmなどのモバイル系はもうちょっと後だったかも
382Socket774:2012/07/18(水) 11:59:33.74 ID:nLGK4dpt
USロボティクスのパームパイロットの時代だな
台湾から引いてきたWinCE PPCの日本語化とかやったな
383Socket774:2012/07/18(水) 13:17:38.06 ID:Fo6IaRiJ
中途半端な郊外に住んでる奴が、秋葉原スレを荒らしてるんだと分かった
384Socket774:2012/07/18(水) 14:43:09.52 ID:7anhoQeg
>>378
登戸は川崎だろw
385Socket774:2012/07/18(水) 17:16:50.43 ID:rVkVhDQn
京成電車の千葉線に西登戸っていう駅があるな
386Socket774:2012/07/18(水) 17:37:47.16 ID:yKOMRQf7
正式な由緒正しい登戸は越谷市の登戸です
川崎の登戸は越谷市からパクって勝手に名乗りだしたニセモノと聞いています
387Socket774:2012/07/18(水) 18:23:22.20 ID:uXs/5xFr
>>383
煙草持ってる顔文字のコテ、もくじいだっけ?も
節穴さん晒して船橋辺り在住って判明してたよね
388Socket774:2012/07/18(水) 21:07:42.11 ID:7C5i1sbS
亀戸だからふらっと行けるけど行く回数は減ったなぁ
暮なくなったしノートンどこで買おうかねぇ
389Socket774:2012/07/18(水) 21:26:27.91 ID:1uxqKmVb
>>388
ノートンとか普通のパッケージソフトはヨドバシでいいだろ
390Socket774:2012/07/18(水) 21:30:43.98 ID:7anhoQeg
ノートンこそどこでも買えるじゃん。
別にわざわざ秋葉原まで行く必要もないし、意味もない。
391Socket774:2012/07/18(水) 22:23:11.47 ID:NBI7edvQ
DL販売してるんだから
秋葉原どころか他の店にも、家の外出る必要自体ないな
392Socket774:2012/07/18(水) 22:54:28.86 ID:GoDgyzXM
そこまで行くと
生きてる必要すらなさそうだな
393Socket774:2012/07/19(木) 05:21:25.70 ID:tV7rkUA6
つーか、50近いおっさんがハイエンドPC持っててなにに使うんだ
ゲームなんかやらねーだろうしエロ本のスキャンなんかもやらねーだろ
394Socket774:2012/07/19(木) 06:07:06.39 ID:NygWgfLw
つーかって、どのレスに対しての「つーか」なんだ?
コンテキストが全く見えないんだが。
ひょっとして統合失調症?
395Socket774:2012/07/19(木) 07:57:56.64 ID:BFsKjHrz
>>389
暮はよくひとつ前のをジャンクで安く売ってたんだよ
ひとつ前でも普通に最新にできるから重宝してた
ソフトバンク辺りの処分だと思うけども
396Socket774:2012/07/19(木) 10:48:20.57 ID:/ztVlfaj
>>394
アキバスレで暴れてるオワコン君、通称むーちゃんだろ
とにかく「今時PC弄りやってる奴はなんなの?」的な流れを作ろうとする
誰に対してのレスと言うよりはスレ住人全体に対して発言してるんでしょ
397Socket774:2012/07/19(木) 11:17:25.33 ID:82TyqqXs
つーか、ゆとりがハイエンドPC持っててなにに使うんだ
ゲームなんかやらねーだろうしエロ本のスキャンなんかもやらねーだろ
398Socket774:2012/07/19(木) 12:43:57.14 ID:HVipyqI1
ファミコン世代が40、50代だから、ビデオゲームに対して抵抗感がない。
逆に言えば、ゲームはガキのすることという価値観が既に古い。
399Socket774:2012/07/19(木) 18:40:34.17 ID:okyeop0r
ユトリ脳的思考な>>393はオモシロイw
400Socket774:2012/07/19(木) 20:21:11.29 ID:NygWgfLw
ここの住人の大半は、秋葉原はつまらなくなったと思いつつも
今でも結構な頻度で秋葉原に行ってる様な気がする。
現状結構詳しい人多いよね。
因みにこっちは中野在住で週一くらいのペース。
電車使えばそこそこ速く着くけど、土日の両方行く程でもない。
ひょっとするとここの住人の内では遠い方かも知れないわ。
401Socket774:2012/07/19(木) 20:23:14.95 ID:VYZ7+92P
俺、2か月に1回…orz
ちなみに埼玉奥地在住。
402Socket774:2012/07/20(金) 01:18:36.31 ID:pGR/JHf3
アキバに異変!“マニアの聖地”は過去の話
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/577037/

今頃気付いたようにこんな記事書かれても・・・
403Socket774:2012/07/20(金) 18:53:27.68 ID:ee5sbk1n
>>400
俺は浦安在住だけど
ドンキが出来る頃までは
週一で来てたな

今じゃ隔月に1回ペースになったけど。
404Socket774:2012/07/20(金) 20:13:12.32 ID:Mu7waHip
>>400
須田町在住。
週2-3は行く。
405Socket774:2012/07/20(金) 21:12:15.51 ID:vwmcWQZq
通販でもモノは買えるが、店頭にしか無いものなどの新しい発見が無い。
それが楽しみだし、行かないとわからないから秋葉原に行くんだよ。

通販でしか入手困難な物は通販使ってるけど。
406Socket774:2012/07/21(土) 01:01:10.86 ID:iQXZL7iG
そうだね、通販でしか入手困難な物も有だろうけど、店頭にしか無くてネットに情報も載らない物も有るもんな
気楽にウロつける人には、それが魅力
(ウチは東池袋、週に1〜2回チャリかバイクで食事や散歩なんかのついで、曜日や時間帯はバラバラ)
407Socket774:2012/07/21(土) 02:51:33.54 ID:cmvwxhw6
>>406

>店頭にしか無くてネットに情報も載らない物も有る
これについて具体的にどんな類の事なのか教えて頂けないでしょうか?
揚げ足取るようですみません
408Socket774:2012/07/21(土) 07:23:38.11 ID:hP+XSMN1
>>406じゃないけど、例えば以前
TwoTopの店頭でCoolerMasterのケースを2000円で
売っているのを見て衝動買いしたり、
今は亡きリナカフェに行った時たまたま、
ななみチケットとか言う商品券が当たるイベントをやってて
5000円分当たったから近くの祖父で更に5000円足して3TのHDD
買ったりした事はあった。

こう言うのは狙って行くんじゃなくて、行った時に
たまたまそう言うことに当たるからいいのかなと思うし、
他にも食べ物の類はネットでは無理な場合が場合が多いと思う。
たまに無性にサンボの牛丼が食べたくなったり、
じゃんがらのラーメンが食べたくなったりとか。
409Socket774:2012/07/21(土) 12:15:36.22 ID:NgutAvX/
>>407
特に消耗品や小物がその傾向強いね。
410Socket774:2012/07/21(土) 16:40:44.37 ID:V41CFXEH
>>404
いいなあ。
秋葉と蒲田、池袋はいっぺん住んでみたい。
411Socket774:2012/07/21(土) 20:16:17.64 ID:hP+XSMN1
池袋もつまらなくなった。
8ビットパソコン時代初期の頃は
西武デパートの8階にパソコン売場が有ったのに。
サンシャイン通りにもパソコンショップが有ったのに。
ナウシカのイベントで安田成美も来てたのに。

今でもパルコに王様のアイデアってあるんだろうか。
何故か西武デパート内にじゃんがらが出来たみたいだけど。
412Socket774:2012/07/21(土) 20:26:55.03 ID:7LFfHsJg
>>411
王様のアイディアは2007年に全ての店舗が閉店して消滅したよ
413Socket774:2012/07/21(土) 21:05:15.46 ID:1UDTl3+p
マジか
じゃあ新宿駅の店ももう無いのか
414Socket774:2012/07/21(土) 22:45:26.17 ID:BEdyst4l
>>411
35カメラは良く行ったなぁ。
415Socket774:2012/07/22(日) 10:52:35.76 ID:VfdFvKJ1
www.youtube.com/watch?v=oXXqE7EnkYc
416Socket774:2012/07/22(日) 10:53:07.76 ID:VfdFvKJ1
417Socket774:2012/07/22(日) 11:58:50.32 ID:s0x4/mHM
厨房のころの池袋徘徊のゴールデンコース

(金に余裕ある時のパターン)スナックランドで二色丼&生ジュース(または大戸屋)で腹ごしらえして文芸座で映画
(金に余裕ない時のパターン)富士そばの隣ぐらいにあった100円バーガーで腹ごしらえして
ランブルで人がやってるゲームを見学、芳林堂で立ち読み、ハンズで色々見る。
418Socket774:2012/07/22(日) 15:01:10.15 ID:SR7hiREn
なにこの川崎との待遇の違い
419Socket774:2012/07/22(日) 15:02:41.81 ID:9RJ0bI7I
川崎かっぺは身の程を思いしれよw
420Socket774:2012/07/22(日) 18:58:01.99 ID:cbhaNLYB
川の向こうなんて・・・
421Socket774:2012/07/23(月) 04:33:43.78 ID:7VIKsLse
>>417
俺も、すなっくらんどやワールドバーガーにはお世話になった
バイト代が入ったときには、すなっくらんどで麺類と飯ものを食ったあと〆にチーズドッグを食って、満腹感に浸るのが幸せだった
あと歳がバレるが、大戸屋がチェーン化する前の駅前食堂だった時代は、海苔の佃煮の瓶詰をボトルキープできたよね
422Socket774:2012/07/23(月) 07:38:46.75 ID:oAE4fQit
川崎民の典型的な巡回ルートって自販機のつり銭とコンビニ廃棄商品狙いだしな
423Socket774:2012/07/23(月) 10:24:52.42 ID:w1FtJDpv
大昔の川崎在住工作厨房は

・平日は放課後に蒲田エレクトロプラザ
・土日はエジソンプラザ

だったなぁ・・。
424Socket774:2012/07/23(月) 10:41:00.45 ID:bCmbSenm
逆に秋葉原から
「今日はちょっと時間が余ったから〜駅にでも行ってみるか」となった時、
池袋、新宿、渋谷、品川ら辺はもとより、
中野、吉祥寺、錦糸町、亀戸辺りでも違和感を感じないけど、
川崎となるといきなり違和感を感じるのは何故だろう。

俺だけかな?

425Socket774:2012/07/23(月) 10:45:22.35 ID:15NKJPG2
そもそも「〜駅にでも行ってみるか」なんてなんねえよw鉄オタか?
426Socket774:2012/07/23(月) 10:53:10.89 ID:bCmbSenm
いや、別に鉄オタじゃなくても都心に住んでいれば普通にある事だと思うけど。

今日はちょっと時間が余ったから新宿駅らへんでもぶらついてみるかとか、
池袋も見に行くかとか、

え?俺の感覚の方がおかしいの?w
427Socket774:2012/07/23(月) 11:06:20.43 ID:nSTVxzE8
定期で途中下車できるならともかく、普通はまず目的地があってそこに行くために最寄駅で降りるだけ
気持ちは分からんでもないが
428Socket774:2012/07/23(月) 11:15:49.83 ID:zS3u5+Pe
ジャンク漁りするなら実店舗しかないわ。
通販だとハズレ引く確率高すぎ。特に液晶。
429Socket774:2012/07/23(月) 11:41:55.21 ID:BMlZ0H5+
>>426
新宿行こうとか銀座行こうとかはあっても
新宿駅行こうとか銀座駅行こうってならないって事だろw
430Socket774:2012/07/23(月) 17:16:24.98 ID:bCmbSenm
あぁ、なるほどね。
都心の方では〜駅と言えば暗黙的に駅周辺の事を指す場合もあるし、
話の流れからそう理解出来ると判断した俺の配慮不足だった。済まない。

川崎とかだと駅の周りが余りにも広範囲だから駅と駅周りを区別して話さないと理解出来ないと言うことか。
確かに川崎駅と言って川ア大師までは一緒くたに出来ないもんな。
431Socket774:2012/07/23(月) 17:27:46.92 ID:hXVTekKo
必死すぎてワラタ
432Socket774:2012/07/23(月) 17:29:42.02 ID:BMlZ0H5+
都心都心ってよほど都心にコンプレクスあるのか?ww
433Socket774:2012/07/23(月) 17:36:06.93 ID:Vrq7GpgM
むしろ都心部は駅が密集してるから、〜駅って明示すると本当に"駅"になるわな
「秋葉原駅行こう」って言ったら秋葉原駅だよなw
434Socket774:2012/07/23(月) 18:08:14.19 ID:bCmbSenm
地方民共の嫉妬が心地いいわw
ああごめん、今日も昼飯時に秋葉原行って来ちゃったw
松風っていつ潰れたんだ?久しぶりに行ってみたら不味いつけ麺屋になってたな。
新装開店準備中の豚野郎も神田のと同じ奴だろうしな。

あ、ごめんごめん、地方民の君たちには縁のない話だったねw
435Socket774:2012/07/23(月) 18:26:35.05 ID:oTBkNsHB
上京かっぺか知らんが痛々しいなw
436Socket774:2012/07/23(月) 19:13:31.69 ID:nFjfJdoa
>>434 >今日も昼飯時に秋葉原行って来ちゃったw
今日もって言っておいて
>久しぶりに行ってみたら不味いつけ麺屋になってたな
って頭湧いてるのか?
437Socket774:2012/07/23(月) 19:22:26.26 ID:hXVTekKo
なんか可哀想になってきた
438Socket774:2012/07/23(月) 19:36:37.37 ID:bCmbSenm
>>436
方言で話さないと久しぶりに行ったのは松風の店があった場所だって分からないか。

そりゃネットで買いたくなるだろうな。秋葉原では標準語ネットで調べながら店員に聞くのは
恥ずかしいもんなw
439Socket774:2012/07/23(月) 19:49:20.95 ID:6j6qG9Cs
どんどん痛い人になって逝くbCmbSenmは自覚がないのだろうか?
440Socket774:2012/07/23(月) 20:05:57.72 ID:bCmbSenm
俺が痛かろうがどうだろうが単発IDで必死に頑張る地方民は健気で涙を誘うなw
441Socket774:2012/07/23(月) 20:06:16.65 ID:lASDG6RQ
>>422
自己言及 乙w
442Socket774:2012/07/23(月) 20:24:24.94 ID:15NKJPG2
>>440
上京カッペじゃないの?
443Socket774:2012/07/23(月) 22:51:41.86 ID:t3LHUzff
>>441
悔しかったら真面目に働けよw
444Socket774:2012/07/23(月) 22:53:07.04 ID:6+bHP8hN
上京カッペはID:bCmbSenmに絡んでいってる単発の方では?
ID:bCmbSenmはただの自称都民の痛い奴なだけに過ぎない
445Socket774:2012/07/23(月) 23:12:36.60 ID:xljPXigC
>>444
また免許証でもうpしてやろうか?wwww
446Socket774:2012/07/23(月) 23:53:26.35 ID:bCmbSenm
住所欄に
犯罪都市 KA★WA★SA★KI
とか書いてあるくらいの気概を見せて欲しいよね
神奈川県警管轄下だし
447Socket774:2012/07/23(月) 23:53:47.60 ID:6+bHP8hN
どうぞどうぞ
448Socket774:2012/07/24(火) 06:49:26.83 ID:D1d2gEk3
偽造免許証はもーたくさんw
449Socket774:2012/07/24(火) 08:07:50.65 ID:UAjWSGDS

>>448
嘘だと思って散々叩いたら証拠出されたのが悔しかったのか?w
そこに住んでなくても住民票は置けるとか無茶苦茶な事言ってたよなww
450Socket774:2012/07/24(火) 08:49:33.63 ID:R/M6Os4f
よくわからんが居住の実態がなくても所有してれば住民票くらいおけると思うが
451Socket774:2012/07/24(火) 08:56:09.69 ID:osCayVtb
賃貸アパートでもおk
452Socket774:2012/07/24(火) 08:57:35.29 ID:UAjWSGDS
前回の負け惜しみと変わらんなw
453Socket774:2012/07/24(火) 09:38:56.76 ID:LKWrH85N
正直どうでもいい。
単発IDで荒らす様な小者の人間性そのものに興味がないし、
そもそもそんなこすっからい人が提示する証拠なんて信用出来る訳がない。
454Socket774:2012/07/24(火) 10:18:40.35 ID:1HaHsIru
信用せざるを得ない証拠を提示されても結局“そういう人間”が秋葉原近隣に住んでいます
っていう事実があるだけでそれ以上でも以下でもないしな

>>451
ネカフェ難民でもおk
455Socket774:2012/07/24(火) 10:28:27.13 ID:UAjWSGDS
負け犬の遠吠えが酷いなw
456Socket774:2012/07/24(火) 10:51:19.14 ID:6Yho9iMa
>>455
ああ、聞くに耐えないほど酷いな
457Socket774:2012/07/24(火) 10:52:33.15 ID:jH00B1FV
こんな事で勝ち負け言い出す時点で小物臭が匂ってくるのが笑える
458Socket774:2012/07/24(火) 11:36:51.96 ID:cDmnOXH2
別に都内に住んでいようがアキバの隣町に住んでいようが
それが嘘か真かなんてどっちでも良い話なんだが、
それがわからずに一人で勝ち負け言い出してまでなにを必死になってるのやら
459Socket774:2012/07/24(火) 11:37:15.34 ID:UAjWSGDS
俺は負けてない!こんな勝負無効だ!と唇をかみ締めるww
460Socket774:2012/07/24(火) 11:41:01.47 ID:vjat3nIP
>>459
君、大人げないよ。どうでもいいことじゃないか。
それに結局、証拠は出すといっただけでまだ提示されてないし。
461Socket774:2012/07/24(火) 11:47:58.21 ID:LKWrH85N
なんだろなぁ・・・
俺は前回の勝負とか知らないけど、
こんだけ勝ち誇ってるって事は
戸籍抄本でも提示したの?
上京カッペを否定ってことはそういう事だよね
462Socket774:2012/07/24(火) 11:53:20.53 ID:vjat3nIP
>>461
445 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:12:36.60 ID:xljPXigC
>>444
また免許証でもうpしてやろうか?wwww

↑これだけで、まだ何も提示されてないよ
463Socket774:2012/07/24(火) 11:53:37.71 ID:UAjWSGDS
戸籍なんてそれこそどこでも作れるだろw
464Socket774:2012/07/24(火) 11:54:27.41 ID:2eTlL0Ua
>>460
( ‘д‘ )y-~~<ぶっちゃけ説明会君と同じですよねー?
465Socket774:2012/07/24(火) 12:00:35.75 ID:UAjWSGDS
地方民だ嘘つきだと罵倒した相手が地元住みだった事が判明したとたんに
捨て台詞吐いて逃げっていった奴らはまだ見てるのかな?www
466Socket774:2012/07/24(火) 12:06:54.93 ID:vjat3nIP
>>465
別に草生やして息巻くことじゃないですから
そんなに言うなら、実際に証拠とやらを克明な画像で貼ってみたらどう?
467Socket774:2012/07/24(火) 12:13:53.74 ID:LKWrH85N
>>463
そうだな。実際には「戸籍の附票」というのが必要なのか。
まぁ別に無理しなくていいよ。
提示した所でその人間性が信頼出来る様になる訳じゃないし。
468Socket774:2012/07/24(火) 12:24:12.26 ID:vjat3nIP
別に提示したからどうなるわけでもないけど

449 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 08:07:50.65 ID:UAjWSGDS (1/6)
>>448
嘘だと思って散々叩いたら証拠出されたのが悔しかったのか?w
そこに住んでなくても住民票は置けるとか無茶苦茶な事言ってたよなww

452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 08:57:35.29 ID:UAjWSGDS (2/6)
前回の負け惜しみと変わらんなw

455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 10:28:27.13 ID:UAjWSGDS (3/6)
負け犬の遠吠えが酷いなw

465 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:00:35.75 ID:UAjWSGDS (6/6)
地方民だ嘘つきだと罵倒した相手が地元住みだった事が判明したとたんに
捨て台詞吐いて逃げっていった奴らはまだ見てるのかな?www

-----
元気に踊ってるようですから、ぜひ証拠を提示して見せていただきたいものです。
469Socket774:2012/07/24(火) 12:24:52.20 ID:UAjWSGDS
一生懸命調べたのかww残念だったねえw
こんな奴信用できない!嘘をついているはずだ!www
470Socket774:2012/07/24(火) 12:31:30.65 ID:LKWrH85N
確かにw
修正液とかで修正して上げそうw
471Socket774:2012/07/24(火) 12:39:58.32 ID:aMRy+CDu
>>445自身が書いてるけど、前にうpされたのは免許証の住所欄
だからどーしたって話だけど
472Socket774:2012/07/24(火) 12:42:28.88 ID:z0OfUqLp
夏に踊るバカw
473Socket774:2012/07/24(火) 12:47:52.82 ID:UAjWSGDS
前回の名場面wwww


783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 15:24:49.36 ID:JYMpAlF8 [5/20]
外神田住まいだけど?

792 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 16:59:16.81 ID:JYMpAlF8 [6/20]
>>788
同朋町だけど

798 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 18:07:42.41 ID:LcnHijb7 [2/10]
>>792
言うだけなら海外在住の人にも「俺は同朋町住んでる」って言えるけどね
ID書いた紙を明神会館バックに写真撮ってうpするとかでなきゃw

801 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 18:27:38.51 ID:LcnHijb7 [3/10]
>>799
>>798に対して
「今は外出中だから」「旅行先・出張先だから」と言って
証拠写真うpを拒否ってくるに1000ペリカ
つか住人でなくても1時間あれば秋葉原現地で書込み見て写真撮ってうpるのは可能だから
仮にうpって来ても住人証明にならんけどな〜
住民票か免許証の住所欄+ID書いた紙 なら
こっちも難癖つける隙は無くなるがw

804 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 18:48:56.89 ID:LcnHijb7 [4/10]
煽りレスする暇あるなら証拠うpればいいのに
やっぱ口だけ君かぁ・・・
あの時逃げた奴もすぐハゲハゲ言ってたよな〜

811 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 19:07:14.25 ID:LcnHijb7 [6/10]
>>801でも言ったけど現地に居る人間なら誰でもうpれる写真じゃねぇ
意味無いんじゃよ〜
つかいい加減意地張るのやめて自作はオワコン禿!って
連呼するお仕事に戻れば?
今なら誰も咎めたりしないよ?w

812 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 19:07:30.17 ID:JYMpAlF8 [13/20]
>>806
いい加減諦めろよwwwww
今度はコラとか言い始めるか???www
http://i.imgur.com/cXlQY.jpg

813 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011年05月05日(木) 19:08:49.59 ID:LcnHijb7 [7/10]
うはwwwwwガチかよwwwwwサーセンwwww
474Socket774:2012/07/24(火) 13:03:17.44 ID:LKWrH85N
>>471
免許じゃなぁ・・・
そもそも本人のかどうかすら分からんし、
本人のであったとしても免許取った時点でそこに住んでたってだけで
上京カッペを否定するには至らんな
戸籍履歴が全く見えないもんなぁw
475Socket774:2012/07/24(火) 13:44:18.78 ID:LKWrH85N
ひょっとして今ムキになって戸籍の附票取りに行ったりして後でドヤ顔で晒したりするのかな?
だったら面白いねw
バカはからかうとそこまで踊るもんかねw
476Socket774:2012/07/24(火) 14:16:54.56 ID:UAjWSGDS
>>475
バカにされてんのはお前だよww
477Socket774:2012/07/24(火) 14:18:09.14 ID:UAjWSGDS
もうこの悔しくて悔しくてたまらない感が哀れだなw
478Socket774:2012/07/24(火) 14:49:31.93 ID:/Pc7doQy
気違いタクシーが右直で配達のバイクの爺さん轢き殺しそうになっててワロタww
479Socket774:2012/07/24(火) 14:52:08.17 ID:inpRfPuG
路駐の観光バスとタクシーは人殺しのキチガイだと思った方がよい
480Socket774:2012/07/24(火) 15:17:48.03 ID:b7LjzIBq
クソ雨がムカつくな
481Socket774:2012/07/24(火) 22:16:15.66 ID:7EkaA6M4
>>476-477
そんなに自分を責めるなよ
夏は長いんだぜ?
www
482Socket774:2012/07/24(火) 23:18:18.27 ID:6Yho9iMa
( ^д^ )y==~~~~~<負け犬の遠吠えが聞くに耐えないほど酷いなw
483Socket774:2012/07/24(火) 23:46:50.66 ID:8nUuoclZ
次の更新の時には本籍をミナミビルにでもしとくかw
484Socket774:2012/07/24(火) 23:59:02.02 ID:LKWrH85N
今日一日放置しといたけど
結局上京カッペ否定出来る訳でもなく、
以前の栄光にすがって免許晒しただけで踊りも中途半端で
つまらない人だったな

面倒だからこの人、今後の呼び名上京カッペでいいよね
本当か違うのか待ってるのも面倒くさいし
485Socket774:2012/07/25(水) 00:14:48.09 ID:GoTGuOqU
>>484
よう!負け惜しみの上京かっぺww
486Socket774:2012/07/25(水) 00:20:09.92 ID:4FMyA7vP
>>485
早速の自己紹介お疲れさまですw
487Socket774:2012/07/25(水) 01:12:42.09 ID:pHr0fNMi
>>428
液晶に限らずジャンクパーツは実際に目で見ないとわからないよな。
同じ型番のものでも状態全然違ったりするし。
あと、単発売切でその日に売れてしまうようなパーツは状態が新品でも通販に出てこない。

だから、PTみたいなどこで買っても変わらないようなものや通販のが安いものは通販になるし、
通販ではなかなか安く買えないものや通販に出てこないモノを探すために結局秋葉には繰り出すことになる。
488Socket774:2012/07/25(水) 12:40:17.65 ID:aNv3uPm2
ジャンク漁りってのはガラクタの山の中から使えるもの、欲しかったものを掘り出すから楽しい。
写真だけ見てクリックするだけのネット通販じゃ意味もクソもない。

家電やパソコンだって秋葉原に出向けば
実物を見て触って、昔から秋葉原にいるベテラン店員の話を聞ける。
写真やレビューだけみたって分かんないことや気づかないことだって多い。

ビジネスとして成り立たなくなったとしても、こういう世界を必要としている人は少なくないはず。
だから秋葉原は電気の町としていつまでも輝いていて欲しい。




・・・駄文失礼しましたm(__)m
489Socket774:2012/07/25(水) 15:32:58.14 ID:XEv5Eg/l
メモリのメーカーごとの性格の違いなんて
聞いてると面白い。
UMAXのヒートシンクはカッコイイから付けただけと言ってた
コルセアとパトリオットはそれなりとの事

サンボ食ったり中古屋で980円のエロゲ漁ったり
5年以上通ってて未だにじゃんがら入ったこと無かったりと
俺ん中ではまだ遊び足りない街だな
チラ裏御免
490Socket774:2012/07/25(水) 19:32:48.91 ID:BwZK7G7A
じゃんがらは糞行列出来てた時期に全部入りくったけど
クソまずくて泣いた
俺の地元の高円寺か荻窪なら1年廃業レベルだな
491Socket774:2012/07/26(木) 00:20:12.30 ID:0wtVf4pV
>>490
そう言う話が出てくるのも時代の流れなんだろうな。
以前は秋葉原でラーメン屋と言えばじゃんがらと言う時代もあったんだけどな。
もっとも、他に余りラーメン屋が無かった事もあるけど。
美味い不味いは個人の主観によるから特に否定はしないよ。
俺の中では味がどうこうより、既に習慣になっててサンボかじゃんがら、
気分的に向かない時初めて他の店にいく様な感じかな。
492Socket774:2012/07/26(木) 00:27:54.20 ID:u6mcjr2O
>>491
じゃんがらなんて昔から遠征ニワカ組しか食ってなかったよw
493Socket774:2012/07/26(木) 00:42:24.48 ID:0wtVf4pV
しかし荻窪とはまた極端につまらなくなった街の名前が出てきたな。
新興マーケットがあった頃は下町顔負けの暖か味があったし、映画館も
ボーリング場もあった。西友の屋上には小さくて汚いレストランが有って
どこぞの喫茶店で出しそうなナポリタンとか出してたがそれが良かった。
飽くまで個人的主観だけど、荻窪も今ではラーメン二郎とかに有難がって人が並ぶ時代。
丸福が無くなった今、春木屋が無くなれば完全終了だろう。
494Socket774:2012/07/26(木) 00:54:31.28 ID:AKtAVg7+
じゃんがら、今がらがらじゃんw
しかし冗談抜きで減ったよな、食ったこと無いがなんか汚そう

正直バイクの取り締まり厳しくなってから行かなくなったな
電車だと2千円なんだよ往復、駐輪場も高いし車だと時間800円ww
足を使った買い物にむかなくなったな秋葉は
495Socket774:2012/07/26(木) 01:06:19.79 ID:0wtVf4pV
金銭感覚も人によって違うからな
往復2000円の電車賃を高いと見るか安いと見るかだろうな
496Socket774:2012/07/26(木) 01:06:46.15 ID:uXnznfAF
>>494
引っ越せばそれで解決
電車で往復二千円ってどこ住んでんだよ
497Socket774:2012/07/26(木) 01:32:29.16 ID:AKtAVg7+
電器屋が残っていた時は、自作パーツも扱ってたから安い店を探し回った。
専門店も風前の灯火、次は悪か顔か?

PC雑貨ももう飽和状態だから大須と同じように、衣料品扱う店が増えたりして
いやメイドも含めてカオスな街でバランスが取れると思ったが、増えすぎだよねメイドw
まさか10年後もAKBやメイド達残ってないよな?

郊外にHARDOFFが出来てからジャンクのありがたみが減ってしまった
秋葉に行けば何か・・・というワクワク感が減った・・・歳を感じるw

>>495
昔2000円掛けても行ったら何かある
今2000円も掛けて手ぶらで帰還、いや、くやしいから電子部品ww

>>496
神奈川県の県央厚木基地の近くw
毒男なら引っ越すけどw
498Socket774:2012/07/26(木) 01:44:30.06 ID:UcbKR+yD
ていうか、じゃんがら不味いとか言ってる奴の方がむしろにわかだろw
豚骨がメジャージャンルになる前に、本場トンコツの臭みを薄くして市民権を得たようなもんだしな。
まあ、今となっちゃたいした事ないが80年代のラーメン事情を考えればそこまで叩く事もない。
499Socket774:2012/07/26(木) 01:45:33.42 ID:ih6SAVXw
ジャンクはね〜
最近見た奴だと、900円ぐらいで見かけたNTT関連のCE5機端末とか
300円でU&J?で出てた2.5inchのHDDケース(USB&SATA両対応、HDDはPATA&SATA両対応)とか
見た時は箱に山積みだったけど、3日後くらいに見たらで捌けたのか綺麗に無くなってたからな〜
HDDケースは一個買ったので使ってるがw
500Socket774:2012/07/26(木) 01:56:50.01 ID:uXnznfAF
>>498
九州じゃんがらの店舗のなかで一番まずいのが秋葉原本店
やっぱなめられてるんだよ
501Socket774:2012/07/26(木) 02:10:13.35 ID:WGE2BSpS
じゃんがらガラガラ・・・
502Socket774:2012/07/26(木) 07:46:34.97 ID:GKO4KhuY
じゃんがらはスープをお湯で過剰に水増ししたような妙な味気なさだな
503Socket774:2012/07/26(木) 07:54:02.92 ID:v8ezBZx9
じゃんがらって最近は行列できてんの?
504Socket774:2012/07/26(木) 10:52:37.40 ID:2njjortc
本店なのにぼんしゃん食えなかったからな
時間限定で食えるようになったのは4〜5年前だと思った。
505Socket774:2012/07/26(木) 18:05:22.83 ID:/nWnHzyl
二郎に行列してるような奴にまずいって言われてもなあ
506Socket774:2012/07/26(木) 18:47:48.90 ID:GKO4KhuY
正直二郎でくうなら自分でもやし炒めて20円の袋ラーメンで食う
味は調味料たせばあんま変わらない
507Socket774:2012/07/26(木) 20:18:49.97 ID:A9P1r7Oj
>>506
お前は街に出てて、ハラへったら
いちいち家に帰ってモヤシ茹でてラーメン作るのか?

お前みたいな原価厨は話にならん。
ガスコンロとナベ持って歩けば?ww
508Socket774:2012/07/26(木) 20:33:57.91 ID:h3vgewAj
俺も二郎で食うぐらいなら中央通りで飯盒炊爨するわ
509Socket774:2012/07/26(木) 20:53:45.37 ID:3/5pWOUK
そこらで売ってる弁当買って歩道に座り込んで食うやつらが正しく見えてきた
510Socket774:2012/07/26(木) 20:56:45.97 ID:L5Ad2vel
そう言えば最近はホコ天にテーブル出てないよな
511Socket774:2012/07/26(木) 21:02:47.55 ID:HdzfBloK
本来違法。
歩行者が歩くためだけに開放してるのだから椅子、テーブル等は一切設置できない。
置けていたのはあくまでも「おめこぼし」
512Socket774:2012/07/26(木) 21:04:19.57 ID:GKO4KhuY
秋葉原で一番必要なのはOKか西友だよな
駅ビルにピーコックもないような街はろくでもない
513Socket774:2012/07/26(木) 21:06:40.86 ID:UcbKR+yD
ID:GKO4KhuY
もういいよ、お前は川崎からでてくんな!
514Socket774:2012/07/26(木) 23:13:15.13 ID:0wtVf4pV
じゃんがらでこれだけ否定的な意見が上がる中、
サンボや神田食堂の否定的な意見が全く挙らないのは流石と言った所か。
515Socket774:2012/07/26(木) 23:33:12.78 ID:GKO4KhuY
サンボはアニメのシュタゲでマダムが美人化したのは
なにかの圧力かと思った

ジャン柄はただまずいだけで個性がないからダメだ
516Socket774:2012/07/27(金) 01:03:20.35 ID:nGfoPHZ6
当時は個性があったという事しらない世代が叩いてるだけだろw
517Socket774:2012/07/27(金) 01:42:12.60 ID:cJK0eF+e
>>516
すいません、当時っていつのことですか?
たぶん、私はずいぶん前から知ってると思うのですが…
518Socket774:2012/07/27(金) 01:54:49.67 ID:lnLlz5sr
じゃんがらが出来たのって80年代後半くらいだっけ?
あの頃秋葉原で食べに行こうと思えるラーメンといったら松楽、いすず、万世くらい。
壺やえぞっこなんてのもあったな。あとは昭和通りのほうにたかはら他何軒か。
そんな中で白っぽいスープの九州ラーメンなんて物珍しかった。
だからあの時秋葉原にじゃんがらの存在意義は確かにあった。

だいたい今の基準で味を語ったって当時は九州ラーメンの美味い不味いなんてわからんかったし。
519Socket774:2012/07/27(金) 02:02:31.05 ID:oX71K55R
久しぶりに来て見たが、相変わらず懐古なのに昔を知ってる奴が居ない

誰か60年代のアキバを詳細に語ってくれよ
70年代以降は俺が語ってやるからさw
520Socket774:2012/07/27(金) 08:03:22.43 ID:ib9sgGsE
ラジ館と旧サトームセンの間のエウリアンの場所って、昔は何があったの?
521Socket774:2012/07/27(金) 08:06:46.63 ID:cJK0eF+e
>>518
当時は存在意義があったかもしれないが、今は特に存在意義のない
まずい店なわけでそれを批判することのどこがおかしいのだろうか?
522Socket774:2012/07/27(金) 08:07:25.33 ID:17mSeb62
オーディオ機器屋だったのはなんとなく覚えてる
中古だったかな?
523Socket774:2012/07/27(金) 08:44:44.62 ID:xQmUd9vR
>>520
向かい側にあった丸山無線。ビルの家主でもある。
今はラジ館追い出されてどこへ行ったやら。
建った当初は下はオーディオ屋、2階は信用組合の出張所だったはず。

>521
懐古スレで懐古なしに現状だけを語るのはいかがなものか、、、
524Socket774:2012/07/27(金) 08:45:42.08 ID:xQmUd9vR
そういえばシティバンクとか第一勧銀とかあったっけなあ
525Socket774:2012/07/27(金) 09:06:29.50 ID:8/5zT2pS
>>518,521
じゃんがら秋葉原の開店は1984頃。
当時は東京で豚骨風味のラーメンを食べさせる店はほとんど無かった。
開店当時は人の並びもまばらで、即入できた。第一印象が良かったから二度目として
84年か85年、母親つれて冷蔵庫をナカウラに買いに行った帰りに寄った記憶がある。

その後、確かNTVだったか、ラーメン店王座決定戦みたいな番組で1位をとってブレーク。
関東一円で豚骨系ラーメン店が跋扈・興隆するトリガーになったっぽい。
新宿桂花は70年代から。じゃんがらは東京系豚骨ラーメンの元祖ではないけど。
高評価を欲しいままにしていた時代もあった。らしいw

豚背脂な千駄ヶ谷ホープ軒も84年以前からあったはずだが、80年代前半の秋葉原は
外食店が少なく、ラーメン店も昭和通りにいくつかある程度。
526Socket774:2012/07/27(金) 09:27:35.53 ID:8/5zT2pS
>>519
俺が知ってる中世秋葉原wといえばせいぜい60年代末期。
白物家電屋はアウトオブ眼中で、ラジオ、無線、オーディオ自作なら
ラジオセンターだけでも事足りてた。まだ消防だったから、記憶も定か
ではないが、TRIOの黒緑、東芝の黒赤、日立のオレンジ、アルプスの紅黒
といった紙箱パーツがキラキラ輝いていて、さらにサトーパーツの原色系
ランプ&スイッチが部品屋のパーツ棚を色鮮やかな彩りを添えていた。
そんな印象。

70年代といえば、マイコン登場前と以降とではずいぶん景色が異なるね。
ただなんというか、思い出すと国産色が年追うごとに減色していった。
自作PCが流行りだしてからは、中華色に染まって…。orz

古代秋葉原の物知りなら無線板のOB爺さんの中にまだ生存している気がする。
527Socket774:2012/07/27(金) 10:11:19.91 ID:ID0jAlwd
俺は4chステレオ戦争の時からしかアキバは知らないけどな
俺も小学生で家を新築するので家電製品の買う親に連れられて行ったのが最初
電子工作をやりたかったけど私立中学入試の勉強させられて出来ず

私立中学に入ってからアキバ通いしたが全く電気が判らず、これはイカンと思って
勉強して中2の秋に電話級の尼を取得、試験は真空管の話ばかりだったが時代はトランジスタ
でも、それでようやっと東ラジとかラジオセンターのオヤジとも話せるようになった

しかし、時代はどんどんICからLSIへ・・・1970年代半ばにはワンチップの専用LSIが登場
今までは山のようにTTLICが必要だったデジタルクロックが1枚基盤で無調整で動作で売られた時
は驚愕した、そして80年代初頭にCDが登場、大学生だった俺は第一世代のCDプレイヤーを必死にパイトして
買った、そしてオーディオビデオブームの到来とバブル景気到来だな・・・
100万以上のJBLと100万以上のCDプレイヤーが飛ぶように売れた時代・・・

まぁ、後は・・・だw
528Socket774:2012/07/27(金) 11:30:53.78 ID:/DWPk4rA
IBM-PCを買うなんて夢のまた夢だった当時
マイクロソフトフライトシムやファルコンをやるために
怪しげな個人パーツ屋もどきの店でよくプレイした
御茶ノ水の陸橋そばにもアミガ他洋ゲー専門店があった
昔の海外パーツ屋の怪しさはブレードランナークラスだったな

DOSVの時代になってからは今はアダルトDVD屋になったあそこが聖地になったけど
529Socket774:2012/07/27(金) 12:33:53.18 ID:cffu2yQw
オーバートップぇ・・
530Socket774:2012/07/27(金) 14:03:12.67 ID:TCRQfP1A
そういえば、その店独自の日本語マニュアルをつけた洋ゲー専門店があったな。
いわゆる「日マ付」ってやつだ。
しかしマニュアルといってもそれくらい分かるだろっていうインストールの仕方と、
クイックスタートみたいな簡単な事しか書いてないっていう。
昔、その店でコマンチとかいうヘリのゲームと、両手で操作するコントローラまで
買ったことあったわ。
531Socket774:2012/07/27(金) 14:09:37.66 ID:UgXFQqKx
パシフィックハイテック、LASER5、CD-ROMパラダイス
532Socket774:2012/07/27(金) 14:14:36.97 ID:/DWPk4rA
アミガは御茶ノ水で買った
レッドバロンやりたくてテラドライブ買ったら見事に騙されて叩き売って
自作の486が40万もしたのはいい思い出
PCごときに40 50万とかいまだと馬鹿らしいだろ
1942エアパシフィックでテクスチャ貼り付けポリゴンみて
えらい最新技術に見えたな
日本じゃスターフォックスがやっと出たくらいの時期だし

駅前公園のそばのビルにも洋ゲー屋があったがいつの間にか死んだ
フライトシム専門店も死んだ
533Socket774:2012/07/27(金) 16:12:16.18 ID:NdIImtwu
よく考えたら、中心に銀行ねーよな
これから発展するとか言ってる割には
534Socket774:2012/07/27(金) 16:19:26.20 ID:fiyiyGZW
>>533
小売販売店がある場所ではなくなりつつあるからねぇ・・・
リアル店舗が以前ほど必要とされないんだろうね。
535Socket774:2012/07/27(金) 17:55:30.64 ID:UZVyo1vk
ツクモや旧ザコンがある道のメイドの数は異常。
100メートルの間に何十人いるんだよ。
536Socket774:2012/07/27(金) 20:18:43.20 ID:V+I1/T1K
千代田区過冥土
537Socket774:2012/07/27(金) 21:21:31.12 ID:NdIImtwu
>>535
あれ、マジで飽和状態も甚だしいな
どんだけ乱立してんだよって話だわ

>>534
買うことを決めてから金下ろすタイプだから、ないと
困っちゃうんだよね、俺
538Socket774:2012/07/27(金) 21:23:01.14 ID:FU00/LY1
>>553
昔はベル原のところに東京三菱があったよな。
末広町駅前の三菱東京UFJで充分かと。
539Socket774:2012/07/27(金) 21:23:53.86 ID:FU00/LY1
コスプレ喫茶なんてオワコンだと思うんだけど多いよな。
540Socket774:2012/07/27(金) 21:32:38.57 ID:+kC2m6Nw
>>538
三菱銀行、末広町に三和銀行、ジョナサンが埼玉銀行
541Socket774:2012/07/27(金) 21:48:26.37 ID:NdIImtwu
>>540
うむ、分かってる が、あえて中心に欲しいとは思わんかね?
542Socket774:2012/07/27(金) 22:01:18.25 ID:yRJdyEu5
ゆうちょマジおすすめ
543Socket774:2012/07/27(金) 22:46:02.20 ID:0c6Psufm
>>541
UDXにある
544Socket774:2012/07/27(金) 22:50:39.85 ID:/DWPk4rA
コスプレ喫茶や膝枕屋は実質上風俗店の派生だからな
堂々と女を使う商売して捕まらないんだからそりゃみんなやりたがるわ
545Socket774:2012/07/27(金) 23:45:31.81 ID:4RjndiAF
この前セガ行ったんだよ。ゲーセンのセガ。
したらお前らくらいの年齢のおっさんが
店員にプリクラありますか?と尋ねて、それなら○階に〜と案内されてた訳だ。

暫くしてたら、そのおっさん戻ってきて
えらい形相でその店員に突っかかってる
何事かと思ったら、
プリキュアだっつってんだろ何聞いてんだ馬鹿野郎!って
どうやらプリキュアのプライズの階を聞きたかったらしい
スマイルスマイル
546Socket774:2012/07/28(土) 00:19:10.44 ID:SPDpj5F2
何のプライズがあるかな
なんてのは自分で探すのが面白いのに
547Socket774:2012/07/28(土) 01:30:15.26 ID:wus6Fdhv
>>543
あ、そうなの?知らんかった

まともな看板とかあったっけか?
548Socket774:2012/07/28(土) 01:39:31.24 ID:zA9RfjQ0
UDXには三菱東京UFJのATMコーナーと郵便局があるな

>>547
まともな看板というのがどういうものを指してるのか知らんけど
ATMコーナーはこんな感じだ
http://akibamap.info/jpg_2006.06/mitsubishiufj-udx_1.jpg
549Socket774:2012/07/28(土) 05:30:53.15 ID:q5b851mx
ATMで良ければ
ラジオ会館跡地からヨドバシ方面に抜ける
駅のすぐ脇の小道に無かったっけ。
550Socket774:2012/07/28(土) 05:37:06.30 ID:5RqDHCXt
たぶん俺の欲してるATMとは違うな
カールグスタフの後継とかじゃないんだろ?
551Socket774:2012/07/28(土) 05:47:26.19 ID:zA9RfjQ0
>>550
三井住友銀行 秋葉原外貨両替コーナー/ATM TX秋葉原駅出張所
http://akibamap.info/archives/51131596.html
552Socket774:2012/07/28(土) 10:33:25.18 ID:kKPrppJM
LASER5ってリナックス?とかに力入れてたな。
あと、机がアクリル製でそれがPCケースとするようなデスクも売ってたな。

電車で行くよりバイクが最速で一番安いんだよな。よく三菱銀行のとこに止めてたわ。
当時の何のBBSか忘れたが、GPLが入荷しているのを確認した、とか見て速攻でバイク飛ばした思い出があるわ。

日曜の朝は、公共駐車場に茨城や福島といったナンバーが多く見られたな。当時の若者はドライブとか出かける
楽しみもあってわざわざ車でやってきたからな。まあ、通販厨には理解し難い心理だろうな。
553Socket774:2012/07/28(土) 10:59:46.78 ID:y32SDLoJ
>>527
> 4chステレオ戦争

初耳だったのでググってみた。
サラウンドの走りみたいなもんなのかな。
興味深かったでし。
554Socket774:2012/07/28(土) 11:00:09.95 ID:zA9RfjQ0
>>552
Linuxに力を入れていたっていうか、元々Red Hat の日本語版つくっていたとこだからね。
あと洋ゲーもLASER5で買ってたな。
555Socket774:2012/07/28(土) 11:04:26.53 ID:0fTf/QmK
>>552
実店舗まで足を運ぶ楽しみを理解できない人は総じてPC自作そのものの楽しさへの理解も低いと思う
「店まで行かなくても通販でいいじゃん」と「普通に完成品のメーカー製PC買えばいいじゃん」は似たような思考ロジックだからなぁ
556Socket774:2012/07/28(土) 11:05:52.57 ID:M0LUctKM
通販厨では無いが車は理解できない。
557Socket774:2012/07/28(土) 11:35:25.67 ID:J4sUaaNR
>>553
「4chステレオ戦争」も知らない奴が懐古スレに来てもね〜ってとこだなw

このスレは最低でもTK80とか8001とか知ってる奴が来るべきだよw

558Socket774:2012/07/28(土) 11:41:25.53 ID:MN6iZktE
山水の4chのサンプルのレコードまだ持ってるよ
559Socket774:2012/07/28(土) 11:48:11.78 ID:J4sUaaNR
>>558
デコーダーも持ってるのか?
560Socket774:2012/07/28(土) 12:44:07.16 ID:ownoZPcV
MZとか6001の時代は新宿でも結構あやしげな店舗あったから
アキバまで行かなかったな
ゲームなんて合法コピーか打ち込みだし
561Socket774:2012/07/28(土) 12:46:03.74 ID:135ptuI8
>>515
>サンボはアニメのシュタゲでマダムが美人化したのは
シュタゲに出てたの?
562Socket774:2012/07/28(土) 12:50:45.09 ID:p5vwqETU
ラ製付録時代のベーマガ掲載のはミスプリが酷かったよ
当時はBASICなんて全く判らなかったから直しようもなかった
ある程度まで直せるようになったのもいい思い出
打ち込み自体は「NAGDRV3.0」が最後かな
563Socket774:2012/07/28(土) 13:14:34.31 ID:ownoZPcV
シュタゲに出たよマダム
主人公がいつもの電波一人携帯してるのを注意してた

小学生当時はプログラムの打ち直しなんて余裕だったのに
いまのPCは規格が乱立しすぎて覚えるのもめんどくさいのが
564Socket774:2012/07/28(土) 14:52:41.87 ID:y32SDLoJ
>>557
まあ、そうやって新参拒否をしていれば
後継も生まれるはずもなく消滅に向かうだけですよね
565Socket774:2012/07/28(土) 15:00:11.72 ID:mE9B6xGk
永遠に栄えるものなどどこにもありませんが何か?
566Socket774:2012/07/28(土) 15:08:54.99 ID:Qn5c8hTF
>>564
解雇スレなんだから新参拒否は構わないんじゃねえの?

いつの時代でも「近頃の若いもんは…」ってのは年寄りの特権で
(せいぜい90年代からの)若者が言っても笑われるだけ。
567Socket774:2012/07/28(土) 18:31:35.54 ID:q5b851mx
それでもちょっと8001やTK80を知っていなければと言うのはハードルが高すぎでは無いだろうか。
せめて武田哲也、斎藤由紀、タモリ、南野陽子、荻野目陽子辺りがどのPCの
コマーシャルに出てたか分かるか位にまからないだろうか。
あ、横山やすし忘れてた。
568Socket774:2012/07/28(土) 18:38:22.80 ID:7Im3B3fZ
そのへんでハードル高いとか言われちゃうと困ったことになりそう
武田鉄矢(以下略)のCMどうこうってのもアキバから遠ざかり
アキバを知らないのが潜り込んで来そうだし・・・。
569Socket774:2012/07/28(土) 18:46:52.32 ID:zA9RfjQ0
TK80とか、そういう線引を勝手に決めて押し付けるのは良くない
秋葉原の懐古スレであることさえわかっていれば、それでいいのでは?
570Socket774:2012/07/28(土) 18:53:24.32 ID:q5b851mx
みんな厳しいなぁ。
秋葉原に行っていなくてもTK-80もPC-8001も知ってる人はいるとは思うけどな。
やっぱりそうするとアンコウ親子の曲を知ってるかどうか辺りがラインになるのか。
スレの住人が8割がたへりそうだ。
571Socket774:2012/07/28(土) 19:12:35.67 ID:zA9RfjQ0
>>570
そういうラインとかやめようよ
新参者にはわかるまいと愉悦に浸る人もいるんだろうけどさ
とりあえず秋葉原電気街振興会がまだ元気だった頃を知ってれば十分だよ
572Socket774:2012/07/28(土) 21:00:14.67 ID:GN64U6F+
>>563
MSXファンの2500行のBASIC手打ちしてたなんて
今の俺じゃ無理だわ
子供の俺は偉かったw
573Socket774:2012/07/28(土) 21:41:55.34 ID:pT84dY1B
2500行っ何画面くらいだっけ?
プログラムサイズの単位は画面で言ってくれないとわからない
574Socket774:2012/07/28(土) 21:45:41.15 ID:S+Kh4YcG
width 80
575Socket774:2012/07/28(土) 22:35:47.01 ID:fXd5exg8
TK-80なつかしいねえ。BIT-INN に置いてあった TK-80BS とか COMPO BS とか
よくいじったなあ。カセットテープレコーダーと雑誌持ち込んで。
576Socket774:2012/07/28(土) 22:37:24.48 ID:q5b851mx
>>574
俺はMSXは知らんけど、それは1画面の行数じゃなくて列数を表しているんじゃないか?
577Socket774:2012/07/28(土) 22:49:12.76 ID:MN6iZktE
width40だよ基本は
578Socket774:2012/07/28(土) 22:55:35.68 ID:q5b851mx
むしろマイコンではあってもパソコンではあり得ないTK-80の話が
ここで許容されるのであれば、電子ブロックの話も許容されると言うことか。
579Socket774:2012/07/28(土) 23:56:35.76 ID:kKPrppJM
>>554
昔の洋ゲーって重厚な箱に入っていて、RPGだったらその世界のコインを模したおまけとか入ってたよな。
表紙もエンボス加工っていうの?文字が膨らんでいて見た目、手に取った重みとかワクワクさせるものが
あった。
そんな俺も、今やDL販売でパケもマニュアルもないSteamに甘んじちゃってるんだけどね。
580Socket774:2012/07/29(日) 00:33:30.10 ID:1aAmJiIm
豪華なオマケに釣られて買ったはいいが肝心のゲーム内容が… なんてのが散見されたけどね
今みたいにゲームレビューとか良い事しか書かない時代だったから殆ど賭けみたいなゲーム購入だった
581Socket774:2012/07/29(日) 00:34:37.06 ID:1aAmJiIm
今みたいにゲームレビューとか

今みたいに個人ページのゲームレビューとか無くて
582Socket774:2012/07/29(日) 02:10:59.57 ID:KC87h1AQ
ジョイスティックの調整がなかなかできないで、、、
スクランブルのミッションなのにスタートして滑走路から一歩も動けないまま「撃墜」されたり。
583Socket774:2012/07/29(日) 02:44:48.33 ID:D9cc23Rn
ジョイスティックといえば、ORIGINのWING COMMANDERシリーズが好きだった。
ゲームの内容に合わせて THRUSTMATER と CH Products をチョイスしてた。
THRUSTMATER の補修部品を買いにオークビレッジに行ったのも良い思い出。
584Socket774:2012/07/29(日) 12:29:58.76 ID:3kFvNaBg
オークビレッジナツカシス
オバトプと並んでフライトシムに特化したいい店だった
585Socket774:2012/07/29(日) 12:32:52.98 ID:HI6KVxlT
線引きしたがる人は、その線が安住の地。
安住の地を求めるのはお年寄り。
お年寄り最後の砦なんだから大事にいわたってあげましょうね。
せめてこのスレでだけは。
586Socket774:2012/07/29(日) 12:41:53.65 ID:m3nHKLap
初号機
CPU Pentium 100MHz
Memory 16MB SIMM
MotherBoard ASUS
VGA&SOUND Edge3D
CD-ROM プレクスターになる前のシナノケンシ製 ブランドなんだっけ?
SCSI       GreenFuse スパンキーの自主制作?

というわけでこのスレ的にはスパンキーってあまり出てこないな。
DOS/V初期の頃はいろいろ見に行ったけど。
587Socket774:2012/07/29(日) 15:49:39.16 ID:zggVCwDb
>>586
なんという超高速CPU
588Socket774:2012/07/29(日) 18:15:55.53 ID:rsSAr77V
66M*1.5のPentium100は、60M*2のPentium 120より速かったからな。
589Socket774:2012/07/30(月) 01:19:33.63 ID:/BOo978V
エイリアンの動きが速過ぎて穴を掘ってる暇がないね
590Socket774:2012/07/30(月) 09:29:40.31 ID:g5yON2t5
なんていう平安京
591Socket774:2012/07/30(月) 13:37:30.84 ID:q98TOp78
最大より1個手前で穴掘っとくとすばやく埋められるがミスると即死する
592Socket774:2012/07/30(月) 14:21:44.59 ID:2F8wCVZP
十字路の四方に穴ほって逃げ道が無くなる
593Socket774:2012/07/30(月) 15:01:15.70 ID:0GoKMeoA
リストラは「穴掘り」?「穴埋め」?

【ルネサス】NEC 日本電気の裏事情 82【一緒やで】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1343557569/l50

【泥舟】ルネサス エレクトロニクスの裏事情22【早く逝け】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1343317000/l50

シャープの裏事情Part92
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1343204698/l50


日電とか日の丸半導体とかの困難さがコンなンだから、秋葉原が面白くないのは当然だな。orz
594Socket774:2012/07/30(月) 17:40:54.05 ID:WZ1CgYWh
おまえらのPCの中身に日本製品なんてほぼ皆無だからしゃーなし

dvr-217って日本だったか?
595Socket774:2012/07/30(月) 18:15:32.39 ID:YyB0OeDb
>>594
きめえから死ねよ屑
596Socket774:2012/07/30(月) 18:50:43.69 ID:HfbOeOTW
実際、パソコンの中見ても
日本製の部品無いね。
597Socket774:2012/07/30(月) 18:55:22.47 ID:jgQ4d/gA
>>586
texel じゃなかったかな
598Socket774:2012/07/30(月) 22:42:22.71 ID:ehjkEyi0
>>595
煽るときは単発IDが基本ですよね
599Socket774:2012/07/31(火) 02:01:43.45 ID:coxrNdp+
>>596
HDDの中の円盤は大半が日本製じゃなかったかな。
600Socket774:2012/07/31(火) 02:30:13.95 ID:les5wFOT
>>597
d そうだったね。

あれ、CD-ROMとSCSIは自作する前、Win3.1の頃DELLの486DX2機(日本で通販開始前w)に
増設した構成だった。CD-ROMからブートできなかったけど何に使ってたんだろ。
アメリカからエロCD-ROMを個人輸入して見てたくらいだっけ。
601Socket774:2012/07/31(火) 05:27:45.47 ID:LJ41d7hZ
>>599
日立はHDD部門をWDに売却したが、売却代金の一部は
WDの株式で9億ドル相当分。持ち株比率で約10%。大株主に成り上がり?
最近何故かWDの株価が大幅上昇したら、それに釣られて不振気味なTDKの株価も上昇したとか。w

>>600
SCSIカードにはBUSマスタ機能の有無で差別化されていたよね。
単に読み込みだけなら、BUSマスタ機能は不要。
Windows3.0/3.1はFD供給。Windows95SR1は起動FD付きのCD-ROM。
95もUSBが使えるSR2で起動DISKが不要になったような。大昔のことで忘れた。
602Socket774:2012/07/31(火) 08:18:57.78 ID:mTOfrH+1
>>598
全くですねw
603Socket774:2012/07/31(火) 10:06:10.04 ID:Ze1nGelJ
>>599
お前は円盤だけ店で買うのか?w
604Socket774:2012/07/31(火) 11:18:47.25 ID:aq+1Kuy9
重要な基幹部品が全部、中国、韓国製になったら日本はオワコン。
605Socket774:2012/07/31(火) 12:27:01.33 ID:E72aDexV
つか、製造国よりも日本の設計企画デザインだというほうが重要なんだがな。
606Socket774:2012/07/31(火) 14:29:28.35 ID:EXGy2Yay
>>600
Optiplexでも買ったの?
おれはショップブランドのPCにMagnaBox(?)のマルチメディアKit を付けた。
CD-ROMドライブはフィリップス製だったと思う。
ISA カードに接続していたような。
CD-ROMはえろと百科事典とバックアップに使っていた。
607Socket774:2012/07/31(火) 15:00:48.86 ID:HfWe6OVs
CDはSCSIでなかったらMKEかソニーかミツミだったからな
608Socket774:2012/07/31(火) 15:35:22.89 ID:JkuRxcW4
>>606
466/L、あれってOptiplexだったっけw
ザコンだかで拾った並行輸入品のチラシを勘違いして通販開始前の日本法人に電凸。
相手も戸惑いながらも大体希望通りの構成で送ってきた。
609Socket774:2012/07/31(火) 16:12:20.35 ID:zLI8Wb72
サウンドブラスターに付けてるやつがあったな
610Socket774:2012/07/31(火) 16:55:41.92 ID:HfWe6OVs
IDEでCDドライブが付くまではサウンドカードでCD繋ぐのが一般的だったから
SB16 SCSI2ってアダプテックのSCSI乗ってるサウンドブラスターもあったよ
611Socket774:2012/07/31(火) 23:50:33.23 ID:YeH1AmE0
ATAPIが載ってるSB16もなかったっけ?
612Socket774:2012/08/03(金) 03:09:46.12 ID:6VOar0Mt
このスレもつまらなくなったな
613Socket774:2012/08/03(金) 04:24:21.67 ID:erqlrTtR
エンターテイナー>>612の、スレが盛り上がる書き込みに期待
614名無しさん:2012/08/03(金) 16:18:04.17 ID:6jWUgw53
今日はシャープの株価が急降下。
MZとかMebiusが元気だった頃がなつかしス。
615Socket774:2012/08/03(金) 17:52:03.70 ID:v6syhL/5
シャープはX68000の頃は輝いて見えた。
それが今や台湾企業に乗っ取られそうな状態だからなあ。

デバイス屋として細々とやっていればいいものを、
一流企業の真似事なんかするから、こんな事になる。
616Socket774:2012/08/04(土) 13:26:08.26 ID:5F9UcqfI
てか、シャープって元々家電屋じゃなかったか?
617Socket774:2012/08/04(土) 13:55:50.44 ID:LAs2MdkW
シャープは家電屋だよw
三洋と共に関東では二流メーカー扱い
昔はシャープが誇れる物は電卓しか無かった

昔を知ってる人間にとってはシャープのテレビを喜んで買うなんて隔世の感が有る
昔ならテレビはソニーの一択
稀にマニアでビクターとか池上の業務用とか持ってる奴が居た
大抵、そういう奴はテレビ局とかプロダクション関係者に知り合いが居て安く売ってもらっていた
618Socket774:2012/08/04(土) 14:07:54.71 ID:OIUG9Toq
そう
シャープといえば大学生協での炊飯器、冷蔵庫、洗濯機の格安3点セットのイメージ
下宿貧乏学生御用達メーカーで高級感、高品質とは対極の三流企業
今だと、中国のハイアールみたいな感じ
619Socket774:2012/08/04(土) 17:22:17.36 ID:CtO+N/Cf
シャープのXなんちゃらシリーズは到底仕事に使えるシロモノじゃ無かったからな
高価なゲーム機だったよな
620Socket774:2012/08/04(土) 17:34:06.35 ID:LAs2MdkW
仕事でなんとか使えたのはPC98だけだよ

アキバで売られていたパソコンは当時はおもちゃ扱い
MSXなんて屁みたいに云われていたしな

当時はホスト全盛時代、パソコンは業務用と一般向けおもちゃがはっきり別れていた
NECならN5200とか富士通ならC280とか・・・業務用はアキバの店頭には絶対並ばなかった
621Socket774:2012/08/04(土) 17:34:18.38 ID:i3Qe7lNC
仕事w
622Socket774:2012/08/04(土) 18:48:49.00 ID:CeEsDBdx
シャープの4万円くらいする電子レンジを買ったら2ヶ月で壊れたので、
出張で修理してもらったけど、結局保証が過ぎた13ヶ月目に完全に電源が入らなくなった。
自力で直そうと分解したら、負荷がかかる扉開閉部分に、見るからに貧弱なタクトスイッチが使われてた。

X68Kは最高のゲーム機だったね。
親にねだるのは気が引ける値段だったのでオレは持ってなかったが、
MIDI音源まで揃えてた知り合いが本気で羨ましかったわ。
623Socket774:2012/08/04(土) 21:11:08.71 ID:pc2YMXxJ
ボーリング場やラブホのレジシステムでMSXやX1使ってるのをたまに見かけたな
MSX使ってたのは本体を安く組み込めるのと安テレビをモニタがわりに使えたからかな
624Socket774:2012/08/04(土) 21:32:45.61 ID:l/zm1mtu
バイオリズムマシンの中にMacが入ってたりね
625Socket774:2012/08/04(土) 21:48:51.84 ID:tAQHGY4T
テレクラのPBX制御にX68Kは有名な話
626Socket774:2012/08/04(土) 21:50:25.37 ID:f49OErmB
>>624
今はなき「バトルテック」の端末?はMacのIIもしくはIIfxが入ってるのを見たことがある
渋谷の店だったかな
627Socket774:2012/08/04(土) 22:13:36.99 ID:yUKvg1LM
たまに無性にFM音源の曲が聞きたくなる
628Socket774:2012/08/04(土) 23:37:00.62 ID:CHrz+okT
729 名前:Socket774[] 投稿日:2012/08/04(土) 20:13:46.05 ID:G6GPahwj
>>727
ヤヴァイぞ

シャープ終了 株価急落でホンハイが救済を拒否 死亡へのカウントダウン開始
ttp://2ch.matome24.biz/article/284794993.html

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120804/k10014070731000.html




シャープ・・・
629Socket774:2012/08/04(土) 23:41:55.83 ID:CHrz+okT
729 名前:Socket774[] 投稿日:2012/08/04(土) 20:13:46.05 ID:G6GPahwj
>>727
ヤヴァイぞ

シャープ終了 株価急落でホンハイが救済を拒否 死亡へのカウントダウン開始
ttp://2ch.matome24.biz/article/284794993.html

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120804/k10014070731000.html


シャープ・・・
630Socket774:2012/08/04(土) 23:53:48.77 ID:r559CM4y
大事なことだから2回もうpしたんか。

どうせなら全部買っちまえ、って投機的下落演出したんじゃねえの?
631Socket774:2012/08/05(日) 01:21:47.16 ID:hTVueg8o
>>627
この世の果てで恋を歌う少女YU-NOってエロゲのサントラが神だった。
今でもたまに聴く
632Socket774:2012/08/05(日) 19:46:29.29 ID:NZXXrW2q
シャープはもうどうでもいいが、税制はシャウプのほうが良かったな。
633Socket774:2012/08/05(日) 20:35:41.83 ID:Gx2dE4S2
韓国はシャウプ
634Socket774:2012/08/06(月) 07:00:12.58 ID:10boxzb8
シャープペンシルの販売を独占していれば今頃は
635Socket774:2012/08/06(月) 22:59:44.46 ID:b5sD7GG/
創業者の早川徳治が地下鉄も経営してたら…
636Socket774:2012/08/07(火) 04:41:38.80 ID:T4vpKe42
ちょっと調べてみたけど、
早川電機工業(現・シャープ)の創業者は早川徳次(はやかわとくじ)で、
東京地下鉄道(現・メトロ銀座線の浅草-新橋間)創業者は早川徳次(はやかわのりつぐ)なのか
637Socket774:2012/08/08(水) 01:18:47.55 ID:uaYWYjr0
今の若いやつは知らないだろうけど、
東京メトロはちょいと前まで帝都高速度交通営団ってすげーカッコイイ名前だったんだぜ

638Socket774:2012/08/08(水) 11:40:45.99 ID:l4k1g1Lu
通称 営団
639Socket774:2012/08/08(水) 12:23:00.72 ID:aou0jRcn
昭和の頃の営団地下鉄は車両の冷房化が遅れてて(私鉄からの乗り入れ冷房車も地下鉄区間は冷房カット)、
夏は暑かった…
640Socket774:2012/08/08(水) 16:48:22.67 ID:gPxTpVJF
正確に言うと地下鉄全線で車両冷房カットな
銀座線や丸の内線は一部の駅では駅冷房が効いていたから、そこで休むのがデフォだった
641Socket774:2012/08/08(水) 17:54:31.79 ID:MKt57jR3
冷房は吸熱器じゃなくてただの熱交換器だからな
642Socket774:2012/08/08(水) 18:20:10.16 ID:5Sl17TTS
昭和の時代の地下鉄は、車両を冷房化できないからトンネルを冷房にしたりしてたよね。
平成になるぐらいから、制御方式が抵抗制御からチョップ制御やインバータ制御に移行し始めて、
大きな熱源である抵抗器を車両に積む必要がなくなったから、車両の冷房化が進んだような気がするけど
643Socket774:2012/08/08(水) 18:25:46.89 ID:QA3izd/K
当時の地下鉄は窓が開けられたから、それほど暑かった印象もないんだが
644Socket774:2012/08/09(木) 06:11:41.67 ID:g9QS/4Bh
銀座線萬世橋駅復活きぼんぬ
645Socket774:2012/08/09(木) 09:38:07.67 ID:kEBy2+zA
今日は朝からOKIがストップ安。
if800 microline 使ったことある?
646Socket774:2012/08/09(木) 09:49:25.95 ID:0AcIfs2E
学校の実習機鯖がOKITAC8300だったわ
647Socket774:2012/08/09(木) 14:27:52.81 ID:/H8pfEPn
万世橋駅が今あったら
神田との距離は日暮里西日暮里間や
京葉線東京駅とそれ以外の東京駅より近いのは間違いない
648Socket774:2012/08/10(金) 05:53:29.22 ID:BLfew9/6
丸ノ内線の新宿と新宿三丁目間は駅同士の基準点間距離が約300mらしい
649Socket774:2012/08/10(金) 20:25:01.90 ID:XY/UxzwK
京葉線の東京は半分有楽町駅。
動く歩道をフル疾走しても山手から10分かかる
650Socket774:2012/08/10(金) 21:15:30.08 ID:LXLUZzGX
>>649
あの近辺の地下道はカオス。
651Socket774:2012/08/10(金) 23:33:26.13 ID:O7ql/CIC
>>648
日比谷線の銀座と東銀座も同じようなもんだろ

>>649
そういや、千代田線の北千住と日比谷線の北千住も離れているよな
銀座線の渋谷と新都心線の渋谷も離れているな
652Socket774:2012/08/13(月) 00:07:00.37 ID:eVl5qRr6
大手町も千代田線-東西線は大概にせいって長さ
東京-大手町地下道は別の駅だからいいか
653Socket774:2012/08/13(月) 20:41:21.38 ID:6EL2kmoH
銀座線の三越前と半蔵門線の三越前も酷いな
一旦改札出なきゃいけないって一体何なんだよ
654Socket774:2012/08/13(月) 23:19:58.61 ID:bdiWQeUJ
>>652-653
メトロ大手町の半蔵門線⇔東西線は、
いったん改札を出るか千代田線のホーム経由の乗り換えだな
655Socket774:2012/08/14(火) 00:00:12.42 ID:/KL4lfrZ
>>653
浅草線蔵前-大江戸線蔵前の敵では無いわ。

いや、まじでココの乗り換えはオカシイですwww
656Socket774:2012/08/14(火) 00:23:52.46 ID:prNs/aXv
都営浅草線浅草駅とTX浅草駅とかなあ
657Socket774:2012/08/14(火) 21:23:41.75 ID:h5dvlqMb
すでに何のスレだかよくわからんな。ここ。
658名無し:2012/08/14(火) 21:58:29.22 ID:aTXeVG6t
アキヨドのユウリンドウ書店しか行かないよ。
駅の向こう側には、もう関心無し。
電気街は、五年前に歩いて通過したきり。
新宿ヨドとアキヨド、三省堂書店・ユウリンドウ書店にしか
今は用は無い。
オタクはオワコンにしたほうが良い。
659Socket774:2012/08/14(火) 23:47:15.65 ID:ktVxm4m+
>>658
本屋通いが主体ならそもそものコース取りを間違っているし、
本屋以外淀しか行かないなら新宿と秋葉原の両方に行く必要性が感じられない。
本屋だって丸善が無くなったとは言え、新宿の方が遥かに数も大きさも上回っている。
早い話がそんなお門違いな事を言ってるなら秋葉原に来ないで
新宿に籠ってろってこった。
660Socket774:2012/08/15(水) 13:03:16.23 ID:4LRHEg5n
サンボがある限り
俺は行く
661Socket774:2012/08/16(木) 16:03:06.20 ID:j50Z0Ye9
知らねーなら来るなって世界だから
win95の時も素人たくさんうっとーしい!だったよ
秋月千石が残って単なる完成パーツ売ってる店舗がつぶれてくのが現状でしょ
662Socket774:2012/08/17(金) 21:16:04.66 ID:mCqrbXwB
このスレも前はPCの話できてたんだけどね。
何にもしらないのにインフラだの電車男だのメイドだの
自作やったことないのにただそんな事だけ書き込むのが大半になっちゃったから
663Socket774:2012/08/17(金) 21:40:37.77 ID:Hi05sSfb
自作大先生登場?w
664Socket774:2012/08/17(金) 23:19:17.57 ID:GccUrvX8
>>662
ここなんかまだマシだよ
今日のアキバスレなんてもう・・
665Socket774:2012/08/18(土) 00:45:41.83 ID:uzq/0ggW
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part814】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344691526/
603 :Socket774 :sage :2012/08/15(水) 16:21:46.00 ID:njn9AFnz
おかえりなさい、萌爺(津軽さん)。
http://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/archives/1770102.html

604 :Socket774 :sage :2012/08/15(水) 16:22:37.55 ID:8RHXTyNM
ttp://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/archives/1770102.html
津軽亡くなってたのか・・・

晩年の津軽が着ていた、黒地にピンクで「萌」のシャツ。売ってたF商会も今は無い…
東西通路の所で派手な兄ちゃん達と歓談したり、自作通りで茶髪の姐ちゃん達と笑ってたり。
その辺まで行く体力無かったのかな。最後に駅前で見たのは、いつだったかな。合掌。
666Socket774:2012/08/18(土) 03:58:23.59 ID:GbTp/zm/
そういや、駅前でマックでーす!トッシュデース!マッキントッシュデース!
って店の宣伝してたおじさんいたよね。昔・・・
667Socket774:2012/08/18(土) 10:19:28.73 ID:tb5w3/o5
>>661
その時の素人さんでも大半はPCおぼえたいとか、仕事でやらなきゃみたいな健全層だろ
まあ最初は秋葉原は敷居高いから来るなって思うだろうけど
668Socket774:2012/08/18(土) 11:07:35.74 ID:e43XVpAr
懐かしいよなぁ。

2006年末期が秋葉原、家電の最後の繁栄かもしれん。
エレクトリックパーク見てもそう思うよ。

石丸電気
オノデン
コジマ
サトームセン
さくらや
ソフマップ
ヤマダ電機
ビックカメラ
ヨドバシカメラ

独立会社として残ってんのオノデンと下3つだけだぞ・・・
名前もどんどん消滅してるし。
10月に石丸電気も名前を消す

669Socket774:2012/08/18(土) 14:36:23.83 ID:ivIoQVA5
>>665
秋葉原スレは最近キチガイばかりいて見てなかったから知らなかった
670Socket774:2012/08/19(日) 08:28:19.58 ID:7sKUTYLs
アキバ大好き!祭り2012(夏)開催中!1
671Socket774:2012/08/19(日) 09:28:42.02 ID:6GkSBii5
>>666
アキバの人口は昔より増えてると思うが、ああいうパソコン街時代にいた人たちって、
みんないなくなってるんだろうね。
テレビに今の華やか?なアキバが映ると、いろいろ思い出すんだろうか。
672Socket774:2012/08/19(日) 10:14:08.22 ID:+iFuMZSU
>>670
マスダうぜー。辞めるのかやるのかはっきりしろよ。
673Socket774:2012/08/19(日) 10:21:58.64 ID:KqZ9WTYH
てめえがうぜえよ死ねハゲ
674Socket774:2012/08/19(日) 10:28:33.30 ID:mjsU2jxG
>>672
てめえがうぜー
MSDはすでに退職してる
アキバガイドはMSDだけじゃないんだぜ
675Socket774:2012/08/19(日) 10:46:26.86 ID:vBb/m+VH
あいつを見てから長身の女もイイなと思った
676Socket774:2012/08/19(日) 11:03:59.28 ID:+iFuMZSU
>>673-674
マスダさん乙ですー^^

>>675
たまにはマスダもいいよね^^
677Socket774:2012/08/19(日) 13:23:26.34 ID:jO/pJKxO
俺の知り合いに「長身痩躯の女にポコチンを踏まれるプレイが気持ちいい」っていうチビ助がいる
#うさだハゲのことではないよ
678Socket774:2012/08/19(日) 16:16:24.33 ID:ibwnjTrH
うわああああああ!
http://i.imgur.com/ScU9r.jpg
679Socket774:2012/08/19(日) 16:43:18.33 ID:Kj662xgC
石丸が…
680Socket774:2012/08/19(日) 16:46:54.84 ID:mjsU2jxG
石丸はもともとすでに消滅してる
イシマルも消滅して完全エディオン化
681Socket774:2012/08/19(日) 21:10:55.76 ID:oWrNYXaB
>>668
小売そのものが店頭とネットで争っているくらいだからねえ。
で、ネットの方が優勢となると
682Socket774:2012/08/20(月) 00:34:10.60 ID:hJo/0a6V
もうこのスレやめようぜ
683Socket774:2012/08/20(月) 01:08:48.18 ID:fMZTFAdY
久しく行ってなかったが、
なんでほとんどのゲーセンの1階がクレーンゲームで埋められてるんだろう
煙草と基盤の焼ける匂いが好きだったのに
キュアピーチ取れねえし
684Socket774:2012/08/20(月) 01:12:28.40 ID:fMZTFAdY

愛あるしるしじゃなくピースだった
685Socket774:2012/08/20(月) 02:17:41.26 ID:w3WW2mNa
昨日で閉店したたちばな書店跡地は結局同じような店か
http://lg-shop.jp/docs/akiba/top.html
686Socket774:2012/08/20(月) 04:40:40.29 ID:wB0zGrVI
たちばなは同人誌の委託を受けているサークルさんに売り上げを払わず&在庫も返却せずにバックレたらしいし、
この新しいショップに同人誌を委託する同人サークルさんはあるのだろうか?
687Socket774:2012/08/20(月) 08:26:37.10 ID:dtRh2Z52
あるだろうかもなにもHP見る限りでは同人誌を扱うショップには見えない件
688Socket774:2012/08/20(月) 09:01:26.60 ID:q05yiGYL
最新の人気同人誌入荷予定w
http://lg-shop.jp/docs/akiba/akiba_top2.jpg
689Socket774:2012/08/20(月) 09:33:18.83 ID:yhjV2Hb5
同人誌メインと言うよりいくつかの商材の中の一つって感じだな
むしろメインはAKB生写真とかフィギュアっぽい
690Socket774:2012/08/20(月) 12:50:44.37 ID:HrRhum/r
坂本龍一のドキュメンタリー映画?
15分くらいから秋葉原の映像
http://www.youtube.com/watch?v=9Ok16Zaeotc&feature=related
691Socket774:2012/08/20(月) 14:40:35.42 ID:KhhtziTd
>>683
変な客が道路から目に付かないように上の階に隠したいとかあるのかな?
元々は深夜営業対策でフロアごとに設置機種を分けて営業できるようにしていた名残だと思うけど
今は単に1Fだと筐体を店頭に出したりできたり、機械の入れ替えが楽になるからじゃね
クレーンゲーム筐体をエレベータで運ぶ場合は上と下をバラさないと入らないので
692Socket774:2012/08/20(月) 19:55:47.96 ID:i1lD4WBx
つまらなくなったんじゃなくて気持ち悪くなった
マニアでもオタクでもなく精神薄弱者=秋葉原だよ
あんなアニメだの同人だのメイドだの全面に出したらキチガイ増えるの当たり前
一人事ぶつぶつ言ってる奴とかコスプレだの加藤に殺されれば良かったんだよ
693Socket774:2012/08/20(月) 20:39:45.46 ID:leILVFrk
>>692みたいなのが増えたからだって?
694Socket774:2012/08/20(月) 21:36:19.80 ID:NrLExmjd
自分が嫌いだと辛いだろうねえ
695Socket774:2012/08/20(月) 22:14:19.82 ID:FNqLwDmZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E9%87%8F%E8%B2%A9%E5%BA%97
「かつてあった家電量販店」の電気街・パソコン店系を見ると悲しくなるな
696Socket774:2012/08/20(月) 22:49:13.21 ID:fwGrSZBm
年とったからついてこれないじゃなくて
夜中やってるアニメは発達障害とかちえおくれじゃないと見れないだろ
オタクでもなんでもねえだろ
人間の出来損ないだ
697Socket774:2012/08/20(月) 23:45:38.64 ID:oOj3Q8FN
たちばな書店って潰れたんだ。
前も書いたと思うけど、隣に飲食店が出来て昼時となると行列が書店の階段前に出来るんだよ。
ふつう(笑)の書店じゃないし、入りにくくなるんだよね。
俺は、双頭に用事があってチラッと見ただけだよ。別に、たちばなに用事があったなんてないん
だからね。
698Socket774:2012/08/21(火) 00:30:46.31 ID:e1oQjILf
>>685
ちょい田舎にある〇〇鑑定団みたいだな
千葉鑑定団とか船橋鑑定団とかの
699Socket774:2012/08/21(火) 01:58:57.04 ID:70GU7duM
>>692
見るからにヤバそうなのはむしろ減少傾向だろう。
独り言ぶつぶつエアブラインドタッチ
フケだらけのきもいポニテ
エア友達とガチ口論、歩き方が柳沢教授
80〜90年代は歩いてるのこんなのばかりだった
700Socket774:2012/08/21(火) 05:15:55.76 ID:q2z/pHw3
むしろそんな“見るからにヤバそうな”のが多かった、>>692風に言うなら
今より気持ち悪かった頃の方が秋葉原は面白かった

・・・ん? ってことは>>692の言う「つまらなくなったんじゃなくて気持ち悪くなった」ってのはちょっと辻褄合わないな
むしろ電車男だのメイド喫茶だのオタクブームだのでマスコミ通して全国に観光スポットとして認知され
再開発で小奇麗になっちまったことの方が原因としては大きいような?
701Socket774:2012/08/21(火) 08:23:12.85 ID:e1oQjILf
パチンコ屋ができてチンピラが来るようになり
ドンキでその数が加速して増加した
702Socket774:2012/08/21(火) 10:57:55.96 ID:TSzGkYJv
今のアキバから3大消えてほしいもの

1.メイド
2.痛車(2輪車含む)
3.パチスロ屋
4.ドンキ
5.ヤマダ電機
703Socket774:2012/08/21(火) 14:53:34.27 ID:N//x+uB+
>>702
>3大消えてほしいもの

えっ

3・・・大・・・・・・えっ?
704Socket774:2012/08/21(火) 15:04:19.04 ID:Gr1gQzcz
>5.ヤマダ電機
つまり間接的に「ツクモ消えろ」って言ってるのね
705Socket774:2012/08/21(火) 15:15:10.83 ID:7NYws1DK
当たり前だろ
706 [―{}@{}@{}-] 【東電 88.4 %】 :2012/08/21(火) 15:27:05.72 ID:rvMuhC+r
ドンキは割りと重宝することもある
同ビル内のAKB劇場とパチ屋は要らんけどな
707Socket774:2012/08/21(火) 16:40:23.07 ID:P/jsQcro
ビックカメラもいらねぇ
つまりソフマップ消えろってことだ
あと細々した独立系のPCショップもいらねぇから全部消えていい
708Socket774:2012/08/21(火) 17:03:22.88 ID:h7E7vnTc
>>707
うん、そしておまえも消えてなくなればいいと思うよ
709Socket774:2012/08/21(火) 17:08:36.36 ID:7NYws1DK
てめえが消えろよチンポコ野郎
710Socket774:2012/08/21(火) 17:40:30.85 ID:j8LnojvD
じゃあ俺が消えるよ
711Socket774:2012/08/21(火) 19:50:59.34 ID:Nwu51e2j
もう秋葉原はメイド喫茶と同人ショップだけでいい。
秋葉原はキモオタにくれてやる。
712Socket774:2012/08/21(火) 19:59:49.47 ID:h7E7vnTc
>>711
冗談言うな
秋葉原に住んでる人はどうなるんだよ
秋葉原にある会社に勤めてる人はどうなるんだよ
昌平小学校に通ってる児童はどうなるんだよ
養老マンションで余生を送ってる老人はどうなるんだよ
713Socket774:2012/08/21(火) 20:18:52.81 ID:ktUX76l4
>>711
同意
>>712
キモオタを友として共に生きればいいと思うよ。
714Socket774:2012/08/21(火) 20:50:49.61 ID:7NYws1DK
>>712
別に構わないけどw
715Socket774:2012/08/21(火) 22:29:02.29 ID:gJWtyIwN
後、何年もしないうちに萌えもPCも部品も家賃という敵に叩かれてそのうち無くなるだろ。

716Socket774:2012/08/21(火) 22:56:37.24 ID:fYoFoLjk
やがてその骸を苗床にして・・・
717Socket774:2012/08/22(水) 01:07:33.89 ID:A3zLHjGf
何の変哲も無いオフィスビルと飲食店が根を張り
718Socket774:2012/08/22(水) 02:58:42.11 ID:OlZvqWXb
空きビルだらけになる
719Socket774:2012/08/22(水) 07:48:10.10 ID:ovuej6CH
いずれにしても、旧ビルぶっ壊して新しいビルが建った時点で自作PCの店舗なんて
店子にはなれないだろうし、メイド喫茶なんかもね。
後、数年で家電とオタの街秋葉原は一部残して無くなっちゃう可能性高いんで堪能する最後のチャンスかもしれないよ。
720Socket774:2012/08/22(水) 10:15:33.40 ID:ssACJncn
1997/10/8号のHello!PCがでてきたので読んでみたら秋葉原のお店の広告が2つあったけど
どちらももうないわな。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3338798.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3338800.jpg

初自作がBLESSのブレス工房でスタッフに教えてもらいながら作ったのがいい思い出だったりして。
721Socket774:2012/08/22(水) 12:00:56.94 ID:cOdk+Vsj
>>720
BLESSだの97年だの消えろザコ
722Socket774:2012/08/22(水) 14:22:45.33 ID:DsxVyZQt
77〜81年のRAMが出てきたがORANGEって日本製だったのか
723Socket774:2012/08/22(水) 15:29:47.47 ID:4ATmqUFP
>>721
もう15年前なんだから十分懐古ネタ足りうるだろ
それとも自作PCショップなんかろくに存在しなかった30年以上前の話でもやって
「俺はザコじゃねぇんだおまいらと違ってなwww」とか言いたいのかキチガイ
724Socket774:2012/08/22(水) 15:40:24.09 ID:5+ldi1AM
まあまあ落ち着いて
725Socket774:2012/08/22(水) 15:53:58.95 ID:5R1QsmNQ
>>723
死ねよ気違い
726Socket774:2012/08/22(水) 17:24:13.25 ID:A3zLHjGf
>>721,725
なんでそんなにいきり立ってんの?
暑さのせいか? それともなんか嫌なことでもあったのか?
727Socket774:2012/08/22(水) 21:38:01.63 ID:7g9fiQ3X
今の悲惨な現状でも外人は聖地として秋葉原を見てくれんだから
あいつらに消費してもらおう 
728Socket774:2012/08/23(木) 00:52:16.70 ID:uLa+D89L
>>725
いや、基地外はどう考えてもおまえだろw
729Socket774:2012/08/23(木) 02:26:30.44 ID:RqzjX5hD
>>720
奇遇。俺もBLESSで初自作だった。
太っちょの店員さんと色々相性問題に悩みながら作ったPCは今も壊れていないで物置に置いてある。
当時はPenUでWinの95だったけど、惜しい店を亡くしたもんだ。
730Socket774:2012/08/23(木) 03:15:44.52 ID:RqzjX5hD
後、>>721の発言は迂闊だな。
いくら自作板だからとは言え、PC暦自体はもっと長い事を想定しなかったのかな?
人の事をザコ呼ばわりするなら当然、ただ昔からPCやってましたってだけじゃなく
例えば70年代後半からアセンブラでバリバリプログラム組んでて
今ではC#やRubyで組んでますとか、そう言うのがないと
ただPC知ってて長いこと生きてるだけじゃ、そこまで言うのはマズいよね。
731Socket774:2012/08/23(木) 08:23:39.21 ID:EgYrHizu
>>730
恥ずかしいからニワカは黙ってろよ^^;
732Socket774:2012/08/23(木) 09:50:32.55 ID:s4RKO/lf
と、ニワカのザコが申しております^^;
733Socket774:2012/08/23(木) 12:28:58.52 ID:wSIis+s0
おいらっち平成生まれのゆとりやけど、老害のせいでアキバ終わったな
734Socket774:2012/08/23(木) 12:33:30.52 ID:PIHa4WNk
>>722
巻末付録に紙テープついてた頃かな
735Socket774:2012/08/23(木) 15:31:40.98 ID:P4pKHlWA
>>726
夏だからね
とにかく何にでも威勢良く噛みつきたいお子様がネット上に溢れる時期さ
736Socket774:2012/08/23(木) 15:45:09.38 ID:ro8xtybh
>>735
お前が・・ww
737Socket774:2012/08/23(木) 15:49:16.12 ID:P4pKHlWA
>>736
こちとら誰に噛みついたわけでもないんだがね
君みたいにそうやって突っかかってくるところがだな・・・www
738Socket774:2012/08/23(木) 15:58:27.20 ID:ro8xtybh
ほらみろww
739Socket774:2012/08/23(木) 15:59:03.92 ID:5VkHMCcI
人様のこととやかく言えるほど立派な言動でもしてんのかおまえ?
昨日からチョロチョロID変えててもバレバレなんだよw
意気地無しのザコ如きが囀るな(^ω^)
740Socket774:2012/08/23(木) 16:02:01.33 ID:chojqIsY
もうやめろよ
顔真っ赤っかにして目に涙浮かべてるお子様も居るんですよ!
741Socket774:2012/08/23(木) 17:05:12.11 ID:RCfVntSx
ザコばっかでつまらん
742Socket774:2012/08/23(木) 17:10:07.13 ID:RGm/f/SA
ザコンばっかでつまらん、に見えた
743Socket774:2012/08/23(木) 17:22:46.11 ID:VJBJY7wR
>>734
Ah!Skiに最密充填ダンプが載るのはもう少し先の話
744Socket774:2012/08/23(木) 20:05:41.67 ID:Akw7DTq0
久しぶりに行ったら、コスプレした女がどこかしこにも立ってビラ配ってたからビックリしたわ
745Socket774:2012/08/23(木) 20:14:35.53 ID:4Z3c20z4
こんな糞スレ荒らすってどんなバカなんだ
中年で頭悪くて交友関係ないとか
終わってんだろ
746Socket774:2012/08/23(木) 20:43:54.19 ID:s4RKO/lf
過去にも居ただろそんなの
地元民とか説明会君とか
747Socket774:2012/08/23(木) 21:02:20.05 ID:0j38pW1Q
と、ニワカのザコが申しております^^^^^;;;;;;;;;
748Socket774:2012/08/23(木) 22:05:38.32 ID:s4RKO/lf
鸚鵡返しとか芸がないなぁ^^;
749Socket774:2012/08/23(木) 22:07:22.79 ID:0j38pW1Q
と、ニワカのザコがw
750Socket774:2012/08/23(木) 22:07:45.96 ID:s4RKO/lf
芸がないなぁ^^;
751Socket774:2012/08/23(木) 22:10:50.16 ID:8q1xcuAD
地元民は荒らしじゃねーし
説明会は池沼w
752Socket774:2012/08/23(木) 22:19:03.62 ID:8pr/cy8z
地元住民ってだけで妙な上から目線の俺様発言の地元住民君
ソースも出せないコピペ連投の分際でやたらと「内部事情に触れられない情弱なお前らw」な発言を重ねた説明会コピペ君
何方も無駄にスレを煽り合いの場に変えたという意味では同類だわ
753Socket774:2012/08/23(木) 22:21:43.04 ID:KjJZUkUq
>>733
ゆとりなのに真空管とか
コンプリのトランジスタ買いに行ったとか。

どうせ、萌えネタかArduinoかと思ったけどw
754Socket774:2012/08/23(木) 22:22:16.67 ID:FbOOwNnh
俺も地元民だがなんもネタ無い。
そういえばクリーニング屋が閉店して困ってる。
755Socket774:2012/08/23(木) 22:23:19.15 ID:KjJZUkUq
熱結合 #平成生まれのゆとりは知らない
ディジタルネイティブは、アナログ処理もDSPでやるから、理系でも知る人は少ない
756Socket774:2012/08/23(木) 23:21:21.90 ID:5JKiqdQo
アナル処理に見えた
757Socket774:2012/08/24(金) 04:30:00.39 ID:3nsFD5MQ
>>756
とりあえず脱いで四つん這いになれや
758Socket774:2012/08/24(金) 08:49:31.10 ID:kv6x+V7P
orz ドキドキ
759Socket774:2012/08/24(金) 09:39:40.03 ID:zZ7Msvlr
>>755
トランジスタアレイで恒温補償回路とか組んでたよ
760Socket774:2012/08/24(金) 13:18:23.28 ID:8lWhHZPR
Otecが無くなったのは痛かったなぁ
現パチンコ屋の旧ラオックス許すまじ
761Socket774:2012/08/24(金) 15:42:11.06 ID:w05QBC5z
アソビットシティーに未来を感じたんだけどなぁ
あの辺がアキバの最期だったんだな、今思うと

バスケコートがあった頃が一番楽しかった
762Socket774:2012/08/24(金) 17:29:30.99 ID:pnZXuhkO
アソビットやバスケコートができた時「ああ終わった」っていってなかったっけ
763Socket774:2012/08/24(金) 17:33:14.83 ID:zZ7Msvlr
ヤンキーがたむろして治安が悪くなる
電気街にバスケコートなんかいらねえとか言ってたよなw
764Socket774:2012/08/24(金) 18:50:24.76 ID:FWdZfeqv
765Socket774:2012/08/24(金) 19:06:50.18 ID:8Oe4uWER
766Socket774:2012/08/24(金) 21:38:19.83 ID:tqShJBeU
>>762-763
「終わったな」といくら言われようともそれなりに電気街としての形を保っていたのが昔の秋葉原なんだよな
今のアキバは言うまでもなく本当に終わりかかってるから困る(AA略)
767Socket774:2012/08/25(土) 00:10:52.13 ID:YT3p+qPa
>>671
昔は昔、今は今で秋葉は楽しいよ。
昔にあったような楽しさが無いだけで、今は今で楽しめる。

秋葉がつまらなくなったんじゃなくて、自分がつまらなくなったんだよ。
明日が好きじゃ無い奴は尼かDigiKeyかRSでぽちってればいいと思うよ。
768Socket774:2012/08/25(土) 03:11:33.24 ID:dQK9+PBn
まあ、楽しいか楽しくないかは人それぞれだけど、家電、PC販売としての
秋葉原はぼちぼち終わりになってるのは確かだな。
769Socket774:2012/08/25(土) 09:23:48.87 ID:rDmNdmsY
ようするに自作板でアキバを語る必要はないってこと
少なくとも自作パソコンの話ではね
アキバスレ見てりゃ明白じゃん
770Socket774:2012/08/25(土) 14:40:04.65 ID:CcAq52yP
復活あげ
771Socket774:2012/08/25(土) 16:59:40.69 ID:7CWyqdZE
スレの名前100回読み直して
自分がこのスレに必要無いことが分かったら
とっとと消えろ
772Socket774:2012/08/25(土) 20:00:12.17 ID:yys9hOHM
もう自作なんか誰もやってないしね
アキバの風俗や飲食店関係の話題を中心にスレを盛り上げて行くのが常道ですね
773Socket774:2012/08/25(土) 22:41:46.85 ID:6/DSkCdi
>>772
>もう自作なんか誰もやってないしね

おまえが知ってる範囲ってずいぶん狭いのなw
774Socket774:2012/08/25(土) 23:59:31.15 ID:GfGx/Y5S
これからはオナホール自作の時代
775Socket774:2012/08/26(日) 10:29:31.22 ID:+vLxdf06
>>764-765

ふぅ・・・・
776Socket774:2012/08/26(日) 11:55:56.88 ID:sJ0gjxJ4
>>772
秋葉原スレにこれから始める初心者が来てたぞ。
777Socket774:2012/08/26(日) 11:56:52.06 ID:D0UGrsrD
なんか自作パーツって、昔はバルク品とか平行輸入品があったよな。
今は正規代理店のパッケージ商品ばっかりだろ。

代理店マージンやパッケージ代上乗せされてりゃ、パーツ屋の利益も削られて販売価格も横並びになるっつうの!
円高なんだから、並行輸入パーツやバルクを格安で売ればいいのに。
メーカー流れ商品とかも減ってるし、秋葉原らしさがどんどん無くなるわ。
売れないハイエンドの店頭デモやる余裕があるなら、海外に商材仕入れに行けよ。
778Socket774:2012/08/26(日) 12:30:49.05 ID:UeBpc2hr
最近は米尼からビデヨカードを買うのが安くてお勧めですお
779Socket774:2012/08/26(日) 13:26:06.00 ID:u5MXE87r
>>777
今は正規品がめちゃくちゃ安いので、
並行やバルクで引いてくる旨みが無いのです。

下手したら、正規の方が安かったりします。
780Socket774:2012/08/26(日) 13:29:30.11 ID:RIiqWRuY
そもそも正規品が無かったからな
781Socket774:2012/08/26(日) 13:38:18.62 ID:Y7bfHAO9
萌え豚カルトの何があかんの?聖地巡礼の何があかんの?表紙が萌え絵の何があかんの?AKBオタのがキモいやろが
782Socket774:2012/08/26(日) 14:58:18.56 ID:DLwPptIn
まともなパーツが安いのに、怪しげなメーカーのパーツ、輸入してもな
昔は個人に毛の生えたようなバイヤーがいっぱいいたんだが・・・
783Socket774:2012/08/26(日) 16:43:42.33 ID:ArdcMXnm
怪しいのがいいのに
784Socket774:2012/08/26(日) 18:16:40.18 ID:iUMoMCO7
>>783
動作もあやしいんだぜw
785Socket774:2012/08/26(日) 18:45:49.81 ID:xnKjEsf3
これで紹介されているのは未だに怪しいお店でしかないような期がするが
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/
786Socket774:2012/08/26(日) 19:45:59.80 ID:0YRs5MYe
昔は怪しいパーツでも使うメリットがあったが、
今は単に怪しいだけのパーツが多いもんな。
787Socket774:2012/08/26(日) 19:54:49.14 ID:GbLzTXj6
ぶっちゃけ怪しいパーツをそれとわかって買ってくれる客の絶対数が少なすぎて採算とれんからでしょ
素人客が買っちまうとサポコストばかり跳ね上がるし道楽じゃあるまいし店側もやってられんて
788Socket774:2012/08/27(月) 02:34:27.21 ID:vsmtQsm1
自作ならやっているぞ。
789Socket774:2012/08/27(月) 09:36:50.43 ID:0W/yVs12
>>788
商売になるほどもう残ってないからね。
790Socket774:2012/08/27(月) 10:15:53.96 ID:oCvD476G
自作してる奴なんて4000人くらいしかいない
791Socket774:2012/08/27(月) 21:40:58.69 ID:RVaFFeIJ
一方AKBは23万人の応募を集めた
792Socket774:2012/08/28(火) 07:10:56.98 ID:Pxj3lAVV
下町で静かだった秋葉原が
騒ぎたいだけの連中があつまる腐った原宿みたいになっちまった
予想してたけど本当もくろみ通りっつーか、
どっから沸いてくるんだみたいな奴らって本当どこにでもいるわな
793Socket774:2012/08/28(火) 08:43:16.45 ID:9sRUfgs1
>>792
つーかメイド喫茶とかアイドル産業とかなんで秋葉原に居座ってんだろ
真面目な話、どこの街に根をおろしてもやっていけるジャンルだろうに
あいつらが居座ることによって傍流に押し退けらてて衰退した電気街文化の方が貴重なのにな
なんせ他の街では駄目で秋葉原でなければ駄目なジャンルなのに・・
まるでブラックバスみたいな外来害獣みたいだ
794Socket774:2012/08/28(火) 08:44:04.44 ID:9sRUfgs1
>>792
つーかメイド喫茶とかアイドル産業とかなんで秋葉原に居座ってんだろ
真面目な話、どこの街に根をおろしてもやっていけるジャンルだろうに
あいつらが居座ることによって傍流に押し退けらてて衰退した電気街文化の方が貴重なのにな
なんせ他の街では駄目で秋葉原でなければ駄目なジャンルなのに・・
まるでブラックバスみたいな外来害獣みたいだ
795Socket774:2012/08/28(火) 08:44:38.84 ID:9sRUfgs1
接続不安定すぎだろこのクソ回線が
796Socket774:2012/08/28(火) 08:55:57.37 ID:I87OZbpi
確認しないで連投(もしくは故意)を不安定な回線のせいにするクズ野郎
797Socket774:2012/08/28(火) 09:16:48.11 ID:q70Otb8b
電気関係はアイドルの性で衰退したんじゃなくて電気が衰退したから
アイドルとかメイドが増えたんだろ
シャープもNECもソニーもパナソニックもダメなのはアイドルとかメイドのせいなのか?ww
798Socket774:2012/08/28(火) 09:18:49.44 ID:wug7mODW
>>793
糞回線乙
まぁ言いたいこともわからんでもないがな
電気系の衰退は電気系自身の問題としても、
なんであんなもんがアキバに定着しちゃったのかわからんわ
メイドもAKBももとからアキバに居たオタク層にウケて広がった、という風には見えないんだよな
どっちかというと再開発とそれに伴うマスゴミの集中報道(最近の例だと東京スカイツリー等)のせいで
それまで全くアキバに関心なかった(むしろオタクやアキバを偏見の目で見る側に近かった)層が
大挙して押し寄せて諸手でマンセーしたのがメイドでありAKBだったっていう感触
799Socket774:2012/08/28(火) 09:32:58.31 ID:t18IYk8x
個人感想文とかどうでもいいですから
800Socket774:2012/08/28(火) 09:53:38.27 ID:kSRViI/3
それは言いっこなしだぜジョニー
それ言っちゃうと一言レスも長文も自称地元住民も説明会も全てが
個人感想文になっちまうだろがー('A`)
801Socket774:2012/08/28(火) 14:00:32.31 ID:SXjYijiV
おまえら東京住まいがネット通販なんかしねえで店頭買いしてりゃ良かったんだろ
今日休みなら行ってやれや
横浜のドス、祖父本当ろくでもねえ
802Socket774:2012/08/28(火) 14:13:40.71 ID:zDqJZuKL
大宮のドスに行った事あるけど、秋葉原本店のイメージのまま行ったら拍子抜けした。
ソフは川越と大宮にも行ったけど、本店とそんなに遜色ないと思う。
803Socket774:2012/08/28(火) 23:56:43.85 ID:LEz+7BAL
横浜ソフのPCパーツは閉店したようなもんだしな

>>792
新宿系がきて本格的に終わったとか言われてたからそうなんじゃね
池袋は池袋でパンチラメイド喫茶とか独自展開してたし
804Socket774:2012/08/29(水) 02:36:34.18 ID:pbnEuY5z
家電量販店のPCパーツっていつまで扱い続けられるかね
あの辺りで扱いなくなれば多少は秋葉の店も楽になるかしら
と思ったが通販あるし、だめか
805Socket774:2012/08/29(水) 09:21:24.03 ID:t/lyiK+L
ニッチな需要のあるものはお店にとっては通販の方が扱いやすいしなぁ。
10年後は中央通り超えたところの店が衰退してあのあたりが秋葉原扱い
されなくなる気がする。
806Socket774:2012/08/29(水) 15:32:39.52 ID:tWwK5Zhc
>>805
ジャンク通りのあたりか?
807Socket774:2012/08/29(水) 20:38:18.23 ID:Dy+7tmAu
>>801
電球1個からケーブル1本まで店頭で買ってますよ?

それより、なぜアレほどのネームバリューがある石丸の名前をエディオンに変えるんだろうな?
まあエディオン参画後の石丸は秋葉原なのに郊外店っぽい展開してたからな。
経営陣が田舎脳過ぎるわ… 第一家電みたいなの繰り返すなよな。
808Socket774:2012/08/29(水) 21:11:57.58 ID:Ci9qEF2A
>>807
いや、すでに石丸電気はないですから
あくまでイシマル ishimaru なの
この違いわかるかな?
809Socket774:2012/08/29(水) 22:30:48.14 ID:Haj4v4AF
>>803
パンチラメイド喫茶wwwさすが池袋www
民度が西川口なみwww
810Socket774:2012/08/29(水) 23:22:13.87 ID:d/koDrB6
http://rocketnews24.com/2012/08/29/244185/
【コラム】秋葉原の駅前にあった伝説のラーメン屋『ラーメンいすず』の味を求めて
811Socket774:2012/08/29(水) 23:38:57.73 ID:En4svpjE
>>810
今あったらあったで俄が押し寄せてそいつらがウザくて寄り付かなくなってたろうな。

行列じゃなくて雑然と空き待ち。
店に着くなり自分より先に待ってる人の顔を覚えて適当なところに立つ。
自分の番で反対側の席が空いたらその関の後ろにいるのを押しのけて
「俺のが先でいいんだよな」、相手も心得ていて「どうぞ」と無言の会釈。
今のゆとりにはこんな殺伐としつつマナーを守るなんて芸当出来ないだろうな。
812Socket774:2012/08/30(木) 00:17:08.60 ID:oWJO9IeC
秋葉原は今の状況だと、オタクを食い物にする人たちの町になったのかな?

このままだと、電気店はもちろん、アニメやゲームの店が無くなると思う。
飲食店とメイドカフェばっかになってきた。今ではいたるところにメイドが
ビラをくばっている。ちょっと昔だと、そんな光景は見たことない。
813Socket774:2012/08/30(木) 00:29:35.02 ID:gWjNXAKy
夜のビラ配りメイドのやる気のなさと言ったら…
814Socket774:2012/08/30(木) 06:11:11.03 ID:msIrxmsj
いまの大半はマニアでもオタクでもねえだろ
頭も悪くて勉強もできない引きこもりやロリコンや無職のクズが現実逃避してるだけだ
一昔前の大学のアニ研・パソ研・アイドル研究会みたいな人材じゃない
本当の底辺のゴミ以下のクズが集まって萌えとかシゴいてんだろ
815Socket774:2012/08/30(木) 08:04:41.06 ID:x0fZ2PGn
まあ、残念ながら、この前秋葉であった前田敦子AKB卒業イベントで街をあげて
祭りだワッショイしてる現状が今の秋葉原だな。
816Socket774:2012/08/30(木) 08:16:40.24 ID:x0fZ2PGn
>>811
聖蹟桜ヶ丘にある銀龍が微妙に近いきもするような・・・固めの麺でしょうゆベースの生姜風味ラーメン
初めて食べたとき、ああ、懐かしい味だなと思いましたし。
817Socket774:2012/08/30(木) 10:20:57.35 ID:RdUZBc+i
この板のいくつかの過去スレで何度かガイシュツだったと思うけど、
上野の青龍という店のラーメンがいすゞ(いすず)の流れをくんでいるらしい
ttp://blog.livedoor.jp/kekkojin/archives/51722584.html

上記のblogの参考ページには、
青龍の店主が「いすずの味を作ったのは私」と答えた(嘘か真か不明だが)、
という記述もある
818Socket774:2012/08/30(木) 22:13:50.86 ID:N1qihevi
今はやらなくていい奴らやゆとり脳でもPCやるから
コスプレとかメイドとか精神薄弱者が喜ぶ街にしたんだろ
アニメだの同人だの石原じゃなくても止めさせたいわ
あんなのマトモな人間なら見れねえぞ
819Socket774:2012/08/31(金) 00:58:36.50 ID:b187BuDG
生態系の破壊と同じ
パソコンオタクや電子工作マニアの町だったがどこかの人が萌えにした
ために、メイドカフェが乱立して、パーツショップが少なくなってきた。
地価が高く、家賃も高い小さな部品を売っても追いつけない。
一部の人がここは儲かるとかでどんどんメイドカフェをつくってきた。
それも、時間の問題でメイドも飽和状態になっていると思う。
他にも飲食店やパチンコなどが増えたためでもある。
820Socket774:2012/08/31(金) 02:09:24.52 ID:q3+noKni

つがるが死んだって何か確証があって言ってるのかな?
どういう死に方したんだろうか?
酒の野見すぎが原因か?
 
今一、信用できない。
今は秋葉が真夏で暑いからいないだけだと願いたいのだがね
821Socket774:2012/08/31(金) 02:30:57.23 ID:oDSCzsc9
>>819
メイドカフェが出来たからパーツショップが減ったわけじゃなくて
パーツショップが減ってメイドカフェが増えたと言う事がいまだに理解出来ないのかな?
822Socket774:2012/08/31(金) 04:31:21.90 ID:lLVV7H2V
秋葉原がどうこうではなく、PCパーツは斜陽産業
というか、パソコンがだな

メーカー製が20万だったのに15万で作れるから拡大しただけだよ
メーカー製が安くなればマニアしか残らん
あとは、ネット通販に販売業は大体殺されるから
その流れだな
家電もゲームもPCも秋葉原からは消えるだろ
823Socket774:2012/08/31(金) 06:41:06.87 ID:6ZSXmX5M
>>820
アキバガイドBlog : おかえりなさい、萌爺(津軽さん)。 - 2012年08月15日16:07
http://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/archives/1770102.html

>萌爺(津軽さん)が亡くなってからおよそ9ヶ月が経ちました。

824Socket774:2012/08/31(金) 13:35:43.52 ID:jZjheG5h
>>820
>つがる
知らんなあ
俺ももぐりってことか
825Socket774:2012/08/31(金) 21:56:48.73 ID:b187BuDG
>>820
 僕はつがるさんのことを知っている。つがるさんと話したことがある。
特に悪い人ではないです。優しい人だと思います。
去年の6月に見ました。その後は見ませんでした。

亡くなった事は今日、知りました。非常にショックです。
826Socket774:2012/08/31(金) 22:19:08.35 ID:6ZSXmX5M
>>824
津軽を知らんやつはニワカだし、なんで懐古スレなんかにいるの?ねえどうして?
827Socket774:2012/08/31(金) 22:51:53.34 ID:q3+noKni
>>823
そのブログ見たんだけど唐突なんだよなぁ
9ヶ月前あたりの記事を見ても津軽死亡の記事なんてないし・・・
その記事だけ見て確証だといえるかな?

この記事書いた人は誰から聞いたかその旨かいてほしいね
与太って死んだのか
病院の病室で死んだのか
津軽の知り合いから聞いたのなら津軽の最後くらい聞いてるはずなんだがな
828Socket774:2012/08/31(金) 22:53:07.36 ID:q3+noKni
まあ、今週末の日曜日も秋葉行くのでウィスキー180mlビン片手に津軽でも探してみますわ
829Socket774:2012/08/31(金) 23:03:08.29 ID:slZkPEpe
俺が最後に見た津軽はアトレの前で
チンポ丸出しだった。このオヤジ
完全に壊れたと思った
830Socket774:2012/08/31(金) 23:17:43.33 ID:6ZSXmX5M
>>827
知りたいならブログのコメントやTwitterで質問するなり、アキバガイドに聞くなり、
会社(ニューウェーブ)に問い合わせるなりしたらどう?
831Socket774:2012/09/01(土) 00:20:25.65 ID:0xyA+prg
津軽の爺さんを最後に生で見たのは4年位前だな
ワンカップかなんか持っててごきげんそうだった
832Socket774:2012/09/01(土) 08:04:05.72 ID:PkfHKFW6
ていうか先週津軽見かけたぞ
JR昭和通口でウィスキー片手に座り込んでいた
833Socket774:2012/09/01(土) 09:14:18.20 ID:5TFs0ZG8
>>832
それは別人か幽霊だ
834Socket774:2012/09/01(土) 10:50:51.63 ID:XZem+tus
>>832
それ本多通商
835Socket774:2012/09/01(土) 12:46:50.71 ID:6EwSuYOr
>>826
津軽といわれてる人が居るらしいのはこのスレで知った
しかし自分はその人のことは知らない見たこともないと思う
それだけだけど?
836Socket774:2012/09/01(土) 13:25:43.63 ID:PkfHKFW6
津軽なんて知らない人のほうが多いだろうな
837Socket774:2012/09/01(土) 13:45:52.64 ID:5TFs0ZG8
>>835
電気街口アトレ1前にいつもいただろう
秋葉原に何度も行ってる人なら絶対見ているはず
つまりニワカだってことだ
838Socket774:2012/09/01(土) 14:30:13.99 ID:6EwSuYOr
>>837
それと意識してないと分からないな
どうも津軽という人をアイドルにしたい邪悪ナイトを感じる
839Socket774:2012/09/01(土) 14:33:09.73 ID:5TFs0ZG8
邪悪ナイトって何?
840Socket774:2012/09/01(土) 20:19:28.36 ID:o2seu6pJ
関連スレ

【復活】秋葉原救世主伝説☆THE津軽【再生】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300545179/

今となっては貴重なファイル(津軽邸の写真とか)も、まだDLできる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300545179/48
841Socket774:2012/09/01(土) 20:34:50.93 ID:+Jqwihmf
>>839
なんかカッコいいな
842Socket774:2012/09/01(土) 22:36:34.46 ID:PkfHKFW6
>>837
お前はどうしようもないな
津軽なんて土日しか現れないじゃん、
平日しか休みがない人が知らないのは当然だろ?
俺は秋葉駅前で15年働いてるから良くわかるよw
津軽とも何度も話したしな、おもしれーオッサンだったよ
まあ、今は休職中だけどさw
新しいラジオ会館が出来たら又復帰する予定。
843Socket774:2012/09/01(土) 22:45:40.63 ID:5TFs0ZG8
>>842
いや、平日しか休みがない人の方が圧倒的に少ないと思いますけど
844Socket774:2012/09/01(土) 23:21:24.75 ID:fC4djMc+
>>842
十五年働いてる
休職中w
845Socket774:2012/09/02(日) 00:14:56.83 ID:nuhHbxAk
>>832
津軽さんは酒好きなのは知っています。
ウィスキーといってもいろいろあります。津軽さんはウィスキーをストレート
で飲みます。
津軽さんが好きなウィスキーの種類は
ブラックニッカ クリア ハーフサイズ (ニッカウィスキー) 
角瓶 ハーフサイズ (サントリー) 

ちなみにこれらのウィスキーはストレートで飲むものではないです。
ハイボールやコークハイとして飲みます。
846Socket774:2012/09/02(日) 00:26:16.73 ID:zMPdA72/
>>842
嘘つけバーカw
津軽なんて刑務所入ってない限り曜日関係なしにいたよ。
あんなもん知ってる知らないで騒いでるのもバカバカしいけどあれの場合、
出没範囲に癖があったから知らない人はずっと出会わないままだろうな。
847Socket774:2012/09/02(日) 00:35:35.99 ID:z0ZY+tqx
>>842
平日も結構いたよ
スキンヘッドのホームレスっぽい人が他にもいたと思うけど。
ってかココの秋葉スレ過去ログ漁れば玉座wとかでの発見報告も出てくるでしょ。
玉座設置前から見たぞ報告あるしwww
848Socket774:2012/09/02(日) 09:55:36.08 ID:qhsQfG7b
それで、津軽の話はまだ続きそう?
849Socket774:2012/09/02(日) 10:08:07.03 ID:mSyvXyv1
はいいえ
850Socket774:2012/09/02(日) 12:18:51.58 ID:MCC97lD9
>>848
ごめんな。

地元でイラッとしてたのが津軽をチヤホヤもてはやすバカ、メイドのブタ女とか電車男以降のニワカどもね。
所詮はホームレスなのに丁寧語で喋ってたり酒まで貢ぐのもいた。
増長するだけならまだしも一般客に金をたかるは万引きするは邪魔でしかないのを居つかせてまったく迷惑。
野良猫にエサやるな、ってのとまったく同じ。
851Socket774:2012/09/02(日) 12:33:10.63 ID:qhsQfG7b
ん、また収まった頃ここにきてみるわ。
852Socket774:2012/09/02(日) 12:40:08.66 ID:WkOyQuki
秋葉原のメイドって性風俗から流れてきたようなギャルばっかりになってきたよね。
堂々と売春婦が客引きしてる感じだわ。

出始めの頃は、メイド喫茶と聞いただけで嫌いだったけど、
今となってはあの頃の控えめなメイド喫茶が懐かしいわ。

もっと前の、オウム真理教と一般店舗の客引きが大声を競い合ってた頃が頂点だな。
あの頃の方が好きだわ。


853Socket774:2012/09/02(日) 13:29:43.97 ID:MCC97lD9
>>852
マハもあんまりうるさいんで近所の店の人が苦情言いに行ったら
やんわりと命の危険を諭されて怖かったそうだ。
854Socket774:2012/09/02(日) 13:32:57.90 ID:JQDQjmRh
>>853
ドスブイ買うならマハーポーシャ、アップル買うならティーゾーン
って言うってので手を打ったとこがあったな
855Socket774:2012/09/02(日) 19:00:35.35 ID:N/tl2OZQ
マハも店の中は割と普通だったような
店員がアレだったけどね
音源ボード買った記憶があるな
856Socket774:2012/09/02(日) 19:46:15.09 ID:aN8Rvc/c
>>852
ひと昔前は、アンナミラーズとか、Piaキャロットへようこそ的な制服が人気があって
メイド服は、その次って感じだった

あと、メイド服と言っても、大正時代に流行ったような古風な黒いロングスカートのほうが多かったな
いつの間にか、風俗まがいのミニスカのほうが多くなったけど
857Socket774:2012/09/02(日) 21:42:25.61 ID:iEPFVMR3
Piaキャロットへようこその店舗を再現したっていうのがメイド喫茶の走りだろうな
昔、ゲーマーズがあったビルでやってた記憶がある
伊集院光のラジオでもその店に行ってその様子を放送していた。
あの頃の秋葉が懐かしい。
その頃まだ中学生か高校生だったんだがな
今やどこの都市でも均一化が進んで本当につまらなくなった。
糞みたいな世の中だわ
858Socket774:2012/09/02(日) 22:54:54.03 ID:ez7wYtMl
懐かしい基準て本当に人によって違うもんだな。
859Socket774:2012/09/02(日) 23:24:18.77 ID:K55HZqbh
いろはで食ってマーフィー岡田を横目につがるに挨拶するのが日課だった人もいるだろうし
例えば改札出たら右行くルートの人とかなら見たこと無いかもしれないしマスダも知らないかもよ
860Socket774:2012/09/03(月) 01:30:39.86 ID:TXrXE1U/
復帰
861Socket774:2012/09/03(月) 02:22:11.80 ID:uMAwyh+z
(´-`).。oO(なんで>>840の専スレがあるのに津軽話をここで続けたがるんだろう…)
862Socket774:2012/09/03(月) 07:03:41.05 ID:JpTxd+kB
PCの話題も希望ないじゃん
Win8もSSDも秋葉原じゃ買わないだろうし
863Socket774:2012/09/03(月) 08:50:56.42 ID:MAd7hXsS
自作はオワコン
864Socket774:2012/09/03(月) 10:56:42.28 ID:4oydKJ7T
アンミラはその昔、オフ会で利用したことあるけど、
今のメイド喫茶って1人とか少人数で行く店でしょ?

1人なら自販機か、殺伐とした店に行きたいから無理だわ。
865Socket774:2012/09/03(月) 12:36:18.85 ID:6z6xDxZT
エロ本か個室ビデオか
相応だなw
866Socket774:2012/09/03(月) 13:26:26.98 ID:dEE8ma4R
>>864
アンミラもブロンズパロットもオフ会みたいなグループをよく見かけたな
今のメイドは風営法改正の時に接客業に組み込んでしまえばいいと思うが
イマイチ利権もないしそこまでがんばる議員がいないか
867Socket774:2012/09/03(月) 23:02:14.50 ID:fRCMJPyr

>>864
一人なら、開店直後のロイヤルホストでパフェを食したことはある。

あのビルの2階から朝の秋葉をみながらパフェを一人ぱくつくのはかなり爽快だった
868Socket774:2012/09/04(火) 01:03:04.67 ID:VuZNUsjQ
やっぱ駅の隣のビルの屋上ビアガーデンが最強だったでしょ
869Socket774:2012/09/04(火) 02:52:13.43 ID:xL8EJ2PV
以上、自演でした。
870Socket774:2012/09/04(火) 19:51:08.82 ID:5UyG7rYh
じぇんじぇん面白くない
871Socket774:2012/09/05(水) 00:03:08.95 ID:aushSCur
【メイドさんたちがご主人様へのお仕置きについて審議中】

         ,ィ!个ト、     ,ィ'f^i^k,
         ,《y'´^^ヾ,  i^゙y'´ ̄ヽ}^i
.       li イソハソリl  l il_从_从」l l
.    ,ィ^l^ik, |li(l ゚ -゚ノi|、 l i!゙、゚ - ゚ノリ,l ,ィ^i^ト,、
  ,'´{, '´~`ヾリ(゙{l-l}(]つ ノル(゙{l-l}゙)リリ y゙'´` '、》ヽ
  l  ノリノ)))〉,ん、,ィ^i^ト、   /:,ィ^i^ik, ((ノリi从l从i
  l| |l) ゚ -ノリ´`i⌒リ´`ヾj、 ,んレ'´´``'、从゚ー ゚リ!l__!
   ({X(__)つ | ノ:: イ))) ((    |(《ixi《;i_)
   /::'、,`ヾ、 ノ人li;;;.(リ_ノ  リ|_l_|_l_|l_l、 |l_〉`>
   `(/i_j''゙´ '´ (゙{Xl}(__〉 と(゙;}X{;〉   ヾl_ノ´
           /´^`U、   / j´^`ヽ、
         `~゙i_j__)゙´  `~(フブ~´
872Socket774:2012/09/05(水) 08:35:44.56 ID:Okh53oKc
自作er代議士の与謝野も政界引退か…
873Socket774:2012/09/05(水) 12:29:47.62 ID:OU4iN7P/
>>872
もう勝ち目は無いでしよ、あっちこっち渡り歩き過ぎた。
874Socket774:2012/09/06(木) 02:42:14.96 ID:FhqyqYjL
昨日、帰り際に秋葉の秋月と千石へコンデンサー買いにいってきたんだが、
野良メイド更に増えてねえ?ケンタッキーから旧ラオックスの通りが特に。
875Socket774:2012/09/06(木) 06:21:02.27 ID:ECK5MVzN
もうこのスレやめようぜ
876Socket774:2012/09/06(木) 09:13:18.75 ID:TUElHt+7

昨日も秋葉原行ってきたけどなんか街の雰囲気が〜〜〜って感じでなじめねえな
もはや俺らの秋葉は既に無いな。
加藤の事件以降すべてが狂いだした感じ。客引きの糞アマが闊歩してるんだからなぁ
877Socket774:2012/09/06(木) 10:27:10.52 ID:QyzA7wmY
電気街秋葉原という既存のイメージが狂いだしたのは再開発の辺りで、加藤の事件は総仕上げというかトドメというか・・
878Socket774:2012/09/06(木) 10:55:10.64 ID:6zVPgTYn
東洋がなくなる前後で足は遠のいたのは確実だね、俺は
879Socket774:2012/09/06(木) 11:02:35.88 ID:Edy7YKZJ
客引きは加藤事件以降に始まったんじゃないだろw
880Socket774:2012/09/06(木) 11:38:54.69 ID:WXovKoHR
>>879
最近の客引きはなんつーか異質なんだよね
初期のメイド喫茶に見られたオタクな女がオタクな男を客引きするって感じじゃないんだよ
明らかにプロのすれっからしが仕事帰りのサラリーマンや軟派男を狙ってやってるなーてのが増えたというか今はほぼそんな感じになってる
キモオタはお呼びじゃないって感じw

昨日秋葉で見て印象的だったのが軽度の知的障害であろうオタクが何度もチラシ配ってるメイドの前を行ったりきたりしてるんだが

メイドはその野朗だけには頑なにチラシを渡さなかった。

明らかに迷惑がっている顔だった。

そのメイドは池袋、新宿、渋谷あたりの水商売風(たちんぼ)の顔でやさぐれてた
そのオタクもオタクだが女も女だ
881Socket774:2012/09/06(木) 12:15:34.68 ID:5XJ2TNwa
オカルト板から追い出されたバカがまたメイドだの再開発だの
中年で書き込みもつまんなくてバカってどんな仕事してんだ
882Socket774:2012/09/06(木) 13:35:11.93 ID:WXovKoHR

何意味不明なこといってるの? お前のほうが馬鹿っぽいよw
バカタレ
883Socket774:2012/09/06(木) 14:56:29.13 ID:yvdiizEr
でもメイドさん全体的に可愛くなったよね?目の保養にさせてもらってます^^;
884 [―{}@{}@{}-] 【東電 86.1 %】 :2012/09/06(木) 15:27:56.10 ID:l8BtZBa3
釣り針が投下されますた
885Socket774:2012/09/06(木) 19:30:06.39 ID:67IkPnnC
>>874
いつもは平日に秋葉原いってたけど、先週は急用で土曜に買い物に行ったら、客引きメイドの数にびびった。
風俗街かよwwww
886Socket774:2012/09/06(木) 19:40:32.75 ID:WXovKoHR
風俗外よりひでーぞw
金曜土曜の8時以降各店舗がシャッター下ろしたあたりから客引きはもっと過激になるw
昼間とはまったく違うきわどい衣装きたりして、夏場だからやばすぎ
一度まん筋が見えるんじゃねーの?っていうハイレグ水着を着てHEY裏手で客引きしてる時はさすがについていこうかな〜と思っちゃったけどさw
ケツ持ちのチンピラがその女の周辺で張り付いてるから行かなかったけどな
あああからさまに女の近くで監視してるとそれだけで客は引くってのがわからねーかなぁ
887Socket774:2012/09/06(木) 20:57:38.80 ID:WXovKoHR
なんでこういうのが増えたかって言うと新宿歌舞伎町の一斉浄化作戦のせいなんだよなぁ
ジュクで凌げなくなったやつらが秋葉に進出してきてるってわけ
だからこんなにアバズレと与太者がわんさか湧いてくる街になっちまったんだね

総武線ガード下なんかのPCパーツ街なんて与太者が与太るには絶好の場だからな・・・
皆さん夜遅くまであのあたり残っててカツアゲされ無いように気をつけなよ
888Socket774:2012/09/06(木) 21:45:12.19 ID:aNwo/Ypx
また、いつもの奴かw
ろくに歌舞伎町行った事ないくせに、ジュクから流れてきたとか平気で嘘書けるもんだわ。
889Socket774:2012/09/06(木) 21:48:18.80 ID:yUtciPJW
ノガミの玄人か!
890Socket774:2012/09/06(木) 22:01:47.57 ID:WXovKoHR
>>888
又いつものやつって多分別人だと思うけど
歌舞伎町から流れてきたって言うのは実際話したから分かるんだよ。
まあ、又聞きだけどね、けして適当を書いたつもりはないんだな
891Socket774:2012/09/06(木) 22:09:06.59 ID:QyzA7wmY
まぁ否定するならするでそれはジュク以外の場所から連中が流れてきたとはっきり言えるだけの根拠がないと断言はできんわけで
892Socket774:2012/09/06(木) 22:18:15.33 ID:aNwo/Ypx
詭弁ですなあw
いったいどこの歌舞伎町から流れてきたんでしょうねえ。
893Socket774:2012/09/07(金) 01:24:45.77 ID:jaBAsEpL
確かに秋葉原に客引きメイドが増えた。昼間でも多いし、夜になるともっと増える。
今後、歌舞伎町みたいに強引な客引きが増えると思う。
秋葉原のような女性が客引くするのと男性が客引きするのと怖さが違う。
秋葉原は無視すれば問題ないが、歌舞伎町の場合は10〜15mぐらいつ
いて来る。歌舞伎町の場合は昼間でも怖い。歌舞伎町は通るだけでも怖い。

秋葉原は歌舞伎町化したと思う。
894Socket774:2012/09/07(金) 01:47:11.03 ID:TUKyOhHp
>>892
少なくとも「ジュクの歌舞伎町から流れてきた」に対してハッキリ否と言えるって事は
最低限「ジュクの歌舞伎町から来たのではない・ジュク以外から流れてきた」と断言できる根拠や情報持ってないと言えないでしょ?
今の時点で根拠も無しに書いてるって意味では>>887>>888も同じレベルだってことがわからないかな?
895Socket774:2012/09/07(金) 01:53:15.83 ID:7c5hgm1K
>>894
自ら立証できないことを吹聴してる時点で嘘と書かれて問題ないわけだろw

最近の浜田前ってニューヨークのスラムから流れて来たメイドの客引きがウザくてさー…
みたいな事と同じわけよ。
896Socket774:2012/09/07(金) 02:09:23.86 ID:TUKyOhHp
>自ら立証できないことを吹聴してる時点で嘘と書かれて問題ないわけだろw
うん問題ない
君が嘘を嘘と言い切れるだけの根拠持ってるのが前提ならね

>>887がそうであるように>>888もまた「最近の浜田前ってスラムから流れて来たメイドの客引きがウザくてさー… でもあれってニューヨークの連中じゃないよな」
みたいな事言ってるのと同じに過ぎないわけで
897Socket774:2012/09/07(金) 02:14:49.58 ID:7c5hgm1K
そんなに嘘って書かれて悔しかったのかい?
ならば、ジュク()の歌舞伎町から来たって証拠を先に出すべきだよw
898Socket774:2012/09/07(金) 02:15:32.54 ID:L87Srb0B
客引きのメイドもウザイけど、凄いコスプレのママ客の男とデートしてるのもウザイ。
そして、デートコースだけじゃ終わってないよな、どう考えてもやってる店有るだろ。

秋葉原もそろそろ一斉手入れが必要だと思う。
899Socket774:2012/09/07(金) 02:18:24.86 ID:TUKyOhHp
>>897
思考が短絡だなぁ、俺は>>887じゃないしそもそも>>887に肩入れしてるわけでもねーよ?

>>887「新宿歌舞伎町の一斉浄化作戦のせいなんだよなぁ」 ←自ら立証できないことを吹聴
>>888「ジュクから流れてきたとか嘘」 ←自ら立証できな(ry

どっちもどっちだって言ってんだよ君も結構メンドクセー奴ダナー
詭弁詭弁と連呼してて自分が詭弁を弄していることに気付けないのか? それとも
推定を否と断じて否定する側も推定じゃ駄目なんだって事を知らないほど無知なのか?
900Socket774:2012/09/07(金) 02:22:58.86 ID:7c5hgm1K
別に関係ない他人が必死だねえ
俺も詭弁に興味ないから、どーでもいいっすわw
901Socket774:2012/09/07(金) 02:23:49.27 ID:L87Srb0B
昔の秋葉原はコスプレイヤーがメイドのバイトをしてることが多かったけど、
今は生活かかってる水商売女が増えすぎだろと・・・

昔は好きだからやってますって感じだったのに、今は必死さが違うんですよ。
もうね。金儲けしたいっとか、生活かかってますって感じの人増えすぎ。

902Socket774:2012/09/07(金) 02:33:20.30 ID:TUKyOhHp
>>900
確かに他人だな、だから>>887>>888に対してもそれが真とも偽とも判断する材料は俺にはない
だけどさ、いいかげんこのスレで論拠も用意せずに口先だけで煽りレスする→ツッコまれるとなんだかんだ言って逃げる っていう展開の多さに辟易しててな
たまたまレス返してきてたのが君だけなんで一方的に絡む格好になってしまったが俺の「はっきりモノを言うなら言えるだけの根拠を添えてくれ」ってのは>>887、888双方に言いたかったのさ
何も知らないでこのスレで事情通の話を拝聴したい身としてはただの水掛け論と詭弁でスレが埋まっていくってのもなんだかさ・・・
こんな便所の落書きの片隅でナニイッテンダオマエ?って言われりゃそこまでの話っちゃー話なんだがさ
うん、なんかイロイロすまんかった
903Socket774:2012/09/07(金) 02:35:47.69 ID:7c5hgm1K
そりゃ昔のメイド喫茶の時給は1500円を上回ってたけど、今じゃファミレスレベルだろ。
低価格で低品質化が進行して魅力がない中華家電だらけな状態の家電販売と同じ轍を踏んでると言える。
904Socket774:2012/09/07(金) 02:37:46.09 ID:+B59WzEi
>>902
気持はわからんでもないが、地元民とか説明会君とかいろいろ湧いてくるスレじゃん
もっと気楽にいこうぜ
905Socket774:2012/09/07(金) 02:41:58.15 ID:7c5hgm1K
>>902
たとえ、メイド喫茶○○○○のオーナーが六○木でキャバクラ○○を経営してます、
って実名入りで書いたって意味ないんだよ。

あとな、2ちゃんねるに事情通はいない。
906Socket774:2012/09/07(金) 06:21:33.87 ID:hJ/Q/0Cs
>>897
おまえもっと外に出て人と接すれよ
メイドと話したりしねーのか?
色々会話してると以前新宿のその手の店に勤めてたとかガサ入れにより営業停止食らってこっちに流れてきたとか
そういう簡単な会話から大体推察できるだろ
証拠とかそんな堅苦しいこといってるから駄目なんだよ
907Socket774:2012/09/07(金) 06:50:37.98 ID:TucZIHiP
気持ち悪いなぁおまえら
自作住人でメイドに発情してんのか
あんなの精神薄弱者向けだろ
カミさんにセーラー服でも着せとけ
908Socket774:2012/09/07(金) 07:46:29.52 ID:KI26OgxQ
渋谷の隣の円山町
新宿の隣の二丁目・新大久保
池袋の隣の北池袋
鶯谷・西日暮里・千住・赤羽一帯
上野・浅草の隣の吉原

秋葉原の隣の湯島
909Socket774:2012/09/07(金) 08:06:02.24 ID:xQwXI7QW
まあ、逆にマニアが見捨てた秋葉原だからこそ、たまにとんでもないお宝が
出てくることもあるんだよな。一時期じゃ考えられないような値段で。
910Socket774:2012/09/07(金) 13:37:40.23 ID:anD7SS11
そんな大層なもんじゃねーよ
30年前からビデオ買うだけの特撮研究会とか独り言ぶつぶつ言ってる奴とか普段何やってるか判らないおっさんとかいっぱいいたよ
秋葉原だからってPCマニアだけいたわけじゃなくて単なるミーハーだっていっぱいいたし
昔からいたらあんなとこ神聖な場所でも聖地でもなんでもねーよ
911Socket774:2012/09/07(金) 17:38:14.66 ID:BtIO7PpP
たしかに聖地化してから
つまらなくなってきた気がする
912Socket774:2012/09/07(金) 17:47:06.16 ID:mxDNLT+h
女がオタ相手に商売って気持ち悪いじゃん
913Socket774:2012/09/07(金) 19:30:00.51 ID:QNYxwlYh
>>912
話のつじつまも意味もわかんね
914Socket774:2012/09/07(金) 19:51:57.26 ID:mUYIZ9x3
流れぶった切りってやつじゃね?
915Socket774:2012/09/07(金) 20:37:17.18 ID:hJ/Q/0Cs
アングラな雰囲気が今の秋葉には皆無なんだよな。路地裏もガード下も・・・
まだ、新小岩の方がマシ
916Socket774:2012/09/07(金) 20:49:17.30 ID:TDmHEksN
十分アングラ臭してんじゃん
昔の歌舞伎町みたいでイイヨイイヨー
917Socket774:2012/09/07(金) 21:10:36.57 ID:uAKltShr
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/dsa_20120906140419.jpg
秋葉原のメイド喫茶とプリキュアが好きとはねえ

http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan28114.jpg
苗字が朴って・・・
918Socket774:2012/09/08(土) 00:13:17.92 ID:J/pai8nF
お、おう
919Socket774:2012/09/08(土) 00:22:35.01 ID:mld8R5AW
>>916
昔の歌舞伎町をどれだけ知ってるんだろうね
アングラなんて歌舞伎町じゃなくて花園神社やゴールデン街の方だろう…
それに比べる対象が最近の秋葉原って、もうニワカどころじゃないね。
920Socket774:2012/09/08(土) 00:25:26.85 ID:NcPZL+Js
>>917
捏造って丸分かりな画像だなw
921Socket774:2012/09/08(土) 07:42:54.34 ID:JTP/T+xW
新宿に住んでる俺から言わせて貰えば
ジュクなんて呼び方は聞いた事もない
922Socket774:2012/09/08(土) 07:59:07.14 ID:WDr/Jr6P
         ヽ|/
       / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /         ヽ
     /  /〜\    |
     | (●) (●)   |   なにいってんだか・・・
     |  / ̄⌒ ̄ヽ   |
 ⊂\/  ヽ  ̄~ ̄ ノ   \/⊃
   \/|  ` ̄ ̄    |\/

923Socket774:2012/09/08(土) 08:04:28.94 ID:gVF+bPMg
新宿を甘く見てると死ぬぜ、坊や。
924Socket774:2012/09/08(土) 08:36:00.69 ID:qQXbU/H6
ノガミに来いや
925Socket774:2012/09/08(土) 09:02:19.04 ID:/qOOV0D2
>>921
ザギン、エンコ、ジュク わかるか? ほんとに都内在住かよw
俺29歳だがわかるぞ
926Socket774:2012/09/08(土) 09:20:50.23 ID:mLyDu1H3
わかるかわからないかじゃ無くて、使うか使わないかだよ
927Socket774:2012/09/08(土) 10:21:35.41 ID:/qOOV0D2
普通に使うけどな・・・
928 [―{}@{}@{}-] 【東電 79.3 %】 :2012/09/08(土) 10:45:44.45 ID:Unc/dJs0
ザギン、ジュク、ノガミ、ブクロとか使ってたのは、
せいぜい昭和の頃までじゃないの?
929Socket774:2012/09/08(土) 11:16:43.08 ID:io4PiBWN
>>926
どういう人とつきあってるかでしょ。

私の周りでは、秋葉原、新宿、池袋と全部ちゃんと発音する人ばかり。
930Socket774:2012/09/08(土) 11:23:00.72 ID:vdABONgO
ここ懐古スレでおっさん、おじいちゃん(ひょっとするとおばちゃん、おばあちゃん)が多いからね
仕方ないよ
931Socket774:2012/09/08(土) 11:32:04.31 ID:ocQp9rbT
美久仁小路の 灯のように
待ちますわ 待ちますわ
さよならなんて言われない 夜の池袋
932Socket774:2012/09/08(土) 11:33:34.34 ID:ocQp9rbT
人世横丁、ひかり町・・・
933Socket774:2012/09/08(土) 11:36:47.90 ID:QqoZEg0R
新宿はシンジュクで、ジュクなんて言ったことないな
ジュクだけだと原宿の可能性があるし
934Socket774:2012/09/08(土) 11:47:22.87 ID:ocQp9rbT
銀座、原宿、六本木
バギートップにヒップボーン
935Socket774:2012/09/08(土) 12:17:31.44 ID:IYF/Q/xG
新宿をジュクって言うヤツ初めて見た。
ダサい表現だな。
936Socket774:2012/09/08(土) 14:24:19.12 ID:1MV1aPs1
今の人は、新宿をジュク、池袋をブクロ、上野をノガミ、銀座をザギン、渋谷をブーヤと呼びますか?
ttp://sooda.jp/qa/277893
937Socket774:2012/09/08(土) 14:32:24.71 ID:/Havb2uh
津軽だが、

>>842
去年の8月以降津軽みてないんだが、
今いるのか?
938Socket774:2012/09/08(土) 14:35:12.00 ID:ocQp9rbT
>>936
てめえ相手を見て技やれよ!
俺はノガミのドサ健だ。
やる以上命は張ってんだろな!!
939Socket774:2012/09/08(土) 14:36:05.22 ID:/Havb2uh
津軽情報が、上のレス見たらあった


いっつも椅子に座ってたなあ
940Socket774:2012/09/08(土) 14:49:00.89 ID:FkK9EPxs
>>935
近郊か上京カッペが粋がってんだろw
941Socket774:2012/09/08(土) 14:52:51.94 ID:lGBqdZ/Z
まあジュクじゃ新宿か原宿かわからんもんな
942Socket774:2012/09/08(土) 15:10:54.91 ID:1MV1aPs1
マジレスすると、闇市が立っていたような第二次大戦後の混乱・復興期には、
原宿ってまだ繁華街じゃなくて、ジュクといえば新宿のことだったんじゃないの?
943Socket774:2012/09/08(土) 15:16:10.01 ID:qrCJfIhS
新宿なんて浄水場しか無かったよ
944Socket774:2012/09/08(土) 17:34:07.92 ID:IYF/Q/xG
ヨドバシだっけ?
945Socket774:2012/09/08(土) 18:48:28.27 ID:8s5gX4AY
ゴールデン街は変わらない。
変わったのは今の都庁の辺り
946Socket774:2012/09/08(土) 18:57:52.27 ID:qrjsp9uJ
哲也読んだ奴が使いたがるだけ
947Socket774:2012/09/08(土) 19:13:17.36 ID:ocQp9rbT
ちょっと待ったお客さん。今、逆モーション使ったな。
948Socket774:2012/09/08(土) 19:53:51.27 ID:N8FCplUF
とりあえず今の秋葉原をよく知らん田舎モンが2chのスレ来て
秋葉原に来た&前から通っているかのような錯覚して書き込んでるのだけは確か
949Socket774:2012/09/08(土) 21:13:01.13 ID:qQXbU/H6
業界人でもないのに符牒使う奴なんてバカにされるだけ
950Socket774:2012/09/08(土) 21:14:05.79 ID:qQXbU/H6
ちなみに電気関係で「アキバ」っていうのは素人。通は「カンダ」ね。
951Socket774:2012/09/08(土) 22:20:36.71 ID:pInA6yOo
以上、群馬同郷会からお伝えしました。
952Socket774:2012/09/08(土) 22:31:35.64 ID:vdABONgO
通ぶるのがそもそも愚かな行為
「秋葉原」か正しい住所・町名を言えば良い
953Socket774:2012/09/08(土) 23:13:26.76 ID:4tSTjsxn
旧町名で言ってくれないとわからん
954Socket774:2012/09/08(土) 23:29:12.06 ID:ugGya1pP
>>953
神田旅籠町とか神田花田町とか?
955Socket774:2012/09/08(土) 23:42:35.73 ID:9CUWWZa/
思うに日本橋と呼ばれる範囲が広すぎる気が
956Socket774:2012/09/08(土) 23:57:03.50 ID:4tSTjsxn
>>954
普通神田は付けない
外神田、上野、湯島あたりは今でも町名で呼ばないと通じないな
957Socket774:2012/09/09(日) 01:03:41.31 ID:NKOzdilK
>>956
いや、いいかげん今の住居表示覚えろよ
どんだけじじいやねん
958Socket774:2012/09/09(日) 10:31:27.38 ID:BBJwS+W0
いまさらだが、IBM PC110を手に入れたんだけんど、このマシン面白いね。
いろいろと。
959Socket774:2012/09/09(日) 11:30:23.34 ID:Xhco6nWQ
とにかく、今は夜ともなると変な客引きが蔓延しているのかもしれんが、全盛期だろうと今だろうと
俺にとって秋葉原は昼の街しか利用しないから夜がどうのこうの関係ない。
960Socket774:2012/09/09(日) 14:01:28.43 ID:NscNsxWc
夜のメイド喫茶の街・・・
961Socket774:2012/09/09(日) 20:34:50.00 ID:LAwsbJfZ
昼でもメイドの街じゃん・・・
962Socket774:2012/09/09(日) 22:29:12.70 ID:goWQfCPc
>>958
ウルトラマンPCか。それ受話器になるよな。たしか。
963Socket774:2012/09/09(日) 22:47:26.81 ID:ZVL9yUVe
ジュワッキ!
964Socket774:2012/09/09(日) 23:12:39.80 ID:y5yIYOCJ
不覚にもw
965Socket774:2012/09/10(月) 06:27:37.50 ID:Bg4CcX+G
もうああいった遊び心満載のマシンが作られる時代じゃなくなったよなぁ。

966Socket774:2012/09/10(月) 06:33:42.47 ID:9jtciIV0
車もPCもなにもかもが保守的になって行く
967Socket774:2012/09/10(月) 09:55:52.14 ID:9MxNDirr
雇用も効率化されて企業に都合の良いワープアばかりになりますw
968Socket774:2012/09/10(月) 18:13:14.00 ID:UEC2PfjF
NECもこんなになるとはなぁ…
親戚のエリートが勤めてたけどこないだ会ったらヒーヒー言ってたわ
969Socket774:2012/09/10(月) 19:57:30.64 ID:IUkPz3a8

もはやネットに何の魅力も感じねーもんな
15年位前、htmlでちまちまHP作りしていた頃が懐かしいぜ
あの頃はネットは無限の可能性を秘めてると思っていたけど
大資本家どもの傘下にネットが収まった今何の魅力も感じねえ
970Socket774:2012/09/10(月) 20:17:02.21 ID:NOYLguro
秋葉原も当時世間的にはアングラだったオタク文化がそれでも好きな奴が集ってた頃ならまだしも
明らかに金儲けの投機資本が集まるようになってからはつまらなくなったな
971Socket774:2012/09/10(月) 21:15:56.47 ID:Ky8ZCSCt
>>969
同じく15年ほど前にパソコン通信のBBSからインターネットに移ってきた組だよ。
あの頃はみんな手打ちだったよな。

でも商業化が進みすぎた。ボランティア精神でやってた人がどんどん少数派になって
金儲けのためにネットを利用する奴ら多すぎでしょ。
そういう奴らが利権をネットに持ち込んできて、商業規模は大きくなっても、
ボランティア的なものはどんどん搾取される側になって縮小していく。
972Socket774:2012/09/10(月) 21:22:25.00 ID:qkl8xI7s
秋葉原はヤクザ資本に乗っとられたんだろ
973Socket774:2012/09/10(月) 21:27:55.57 ID:Ky8ZCSCt
この考察は違うか。

つまらなくなった真の原因は、男のロマンが女の現実主義に追い出されたせいだな。
全ての者に共通するが、少数の男がロマンを持って作っていた時代が一番面白くて、
利己的な女まで進出してくるようになるとつまらなくなる。

次はどこに行けばいいのだろう・・・
974Socket774:2012/09/10(月) 21:38:27.43 ID:tuVh1QpU
男のロマンがなくなったのは正解。
女は関係ない
975Socket774:2012/09/10(月) 21:48:51.28 ID:LeiY+Xd7

>>971
そうだね

>>973
わかんね
976Socket774:2012/09/10(月) 23:33:28.42 ID:Bg4CcX+G
まあ、今のPCがつまんなくなったのもLenovo製のTHINKPADみてりゃわかるよな。
977Socket774:2012/09/10(月) 23:58:15.74 ID:juwSGz2F
可能性や未来を見てたのが現実を見るようになっちゃったんだろうな
978Socket774:2012/09/11(火) 01:20:49.13 ID:EWJ7gb0i
遺書みたいになってきたな
979Socket774:2012/09/11(火) 02:24:50.93 ID:o6lfSg6p
秋葉に飲食店やメイドカフェ、パチンコなど増えてきた。
 特に、メイドカフェが増えすぎ。そのうち風俗やキャバなどが出て
くる可能性ありそう。

遊戯王の対戦ができる店がいつの間にかメイドカフェと融合して、
女性の従業員と対戦して、勝利したら料金が無料で敗北したら、倍の
料金取られるとかありそうで怖い。(まさにデスゲーム)
でも、風営法に違反すると思うけど、秋葉だからいろいろとありそうで怖い。
980Socket774:2012/09/11(火) 07:44:09.59 ID:yAn527gD
まあ、DOS/V→Win95の頃だって、
「ハンダごて持ったことのない連中が電子デバイスいじるようになった」
とか言われてたけどね
981Socket774:2012/09/11(火) 08:36:54.57 ID:wT0TVPl8
電子工作→PCの時はまだ電気街の商材という範疇内での変遷だが
それ以降の変化はもう電気街とは言えない内容・・・
982Socket774:2012/09/11(火) 09:25:40.84 ID:fHwpA52p
旧ミツウロコビル跡地に巨大な日拓パチンコビルが出来上がる頃には電気街
秋葉原は完全におわってんだろ。
983Socket774:2012/09/11(火) 09:47:17.47 ID:ZV5ZEmJm
電気だろうと何だろうと糞が集まれば同じだよw
984Socket774:2012/09/11(火) 10:03:09.62 ID:696omHXd
>>981
PC→エロソフト→萌えキャラ→オタク繋がりの人材によるコスプレ喫茶→ただの風俗女が流入→ただの風俗好き男も流入


大昔は、電子回路の設計変更も出来るぜって言うごく少数のオタクの街(特に裏通り)だったのが、
PC持ってるだけの大多数の人の街になってしまった。
985Socket774:2012/09/11(火) 10:46:09.46 ID:n+jG1YX8
んな誰でもわかること言いなさんな
986Socket774:2012/09/11(火) 23:29:39.19 ID:3joMNDSO
>>973 言いたいことは良くわかるよ。


男女雇用機会均等法。これが日本をだめにした。少子化、自殺率上昇の原因だ。
987Socket774:2012/09/11(火) 23:31:29.21 ID:3joMNDSO
>>985
そういう考え方が世の中を暗くするんだよ

当たり前のことをもっと発言せよ!!!そのことを知らない人は五万といるのだから・・・

俺もしらなんだぜぇ
988Socket774:2012/09/12(水) 00:51:01.67 ID:IR+OB/93
情弱乙
>>984は全然違うよ
989Socket774:2012/09/12(水) 01:54:31.09 ID:SdEJqAZd
電子回路いじっているものだけど、電子部品の店が少ない。
電子工作はおもしろいです。頭と手先が鍛えられる。


電子部品や電化製品が多く存在する昔の秋葉原がいいと思う人。
990Socket774
「パソコンが趣味」って時代から「パソコンは誰もが使う道具」になったしそうなると
コンテンツが趣味になるよな
要求スペックも満ち足りて久しいからパソコン自体への興味は薄れる一方