(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 141台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 140台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337439884/

■PCケースWiki
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp

■画像アップローダー
http://jisaku.155cm.com/
http://sakuratan.ddo.jp/
■避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2012/06/16(土) 17:56:53.07 ID:HctDI3y4
3Socket774:2012/06/16(土) 17:57:13.02 ID:HctDI3y4
4Socket774:2012/06/16(土) 18:04:13.84 ID:HctDI3y4
■関連スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334800933/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332581877/

【横置】デスクトップ型ケース総合13段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316792491/
省スペース・スリムケース 14台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308954475/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/

■自作・オリジナルPCケース Vol.46■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331734649/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
扉付きPCケース5台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339419607/

■関連スレ(メーカー別)
【電源】Antec製品 総合 第25部【ケース】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338623760/
【鞍馬】クーラーマスター31台目【CoolerMaster】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317649729/
【Corsair】電源スレ Part9【コルセア】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337534214/

Antec P180/P182/P183/P193/P280/Mini P180 Part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326352403/
【コルセア】 Corsair ケース総合 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339661043/
【実質剛健】IN-WINのPCケース 5【ダサかっこいい】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281499058/
Lian-Li の PC ケースを語るスレ 16台目避難所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324954154/
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース20【RAVEN】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336819474/
5Socket774:2012/06/16(土) 18:05:00.98 ID:HctDI3y4
テンプレ以上
6Socket774:2012/06/16(土) 18:11:05.46 ID:blwJEUgr
おつつ
7Socket774:2012/06/16(土) 18:12:14.38 ID:HctDI3y4
質問です。

グラボ(N580GTX Lightning XE 長さ30.5cm)が2枚
ATX電源(CMPSU-1200AX 奥行き20cm)
が入るATX以上のPCケースを探しています。

予算は25000円以内でオススメなにかないですか?
静音より冷却性を重視してます。
8Socket774:2012/06/16(土) 18:19:32.87 ID:m3KCvWa0
>>1おつ
9Socket774:2012/06/16(土) 18:58:05.02 ID:GiOAxAkD
チンコケースくれ 冷却重視で サイズはExtendedATXな
10Socket774:2012/06/16(土) 19:00:57.74 ID:zwJ4NAI1
夏場に室温40度の中フル稼働でゲームをやるような状況にも耐えられる静音ケース教えてください
11Socket774:2012/06/16(土) 19:03:47.43 ID:HlhVSoRV
>>7
そんだけ予算があれば
その構成だと中広いほうが良いだろってことでフルタワーで
CoolerMaster HAF Xとか安いとこだとTrooper
NZXT Switch 810なんかも評判良いよ
まあHAF Xが一番冷えるかな200mmファン一杯付けれるし
12Socket774:2012/06/16(土) 21:11:45.75 ID:y+oMin3K
>>10
ねぇよwwwww
HAF Xに20mm低速ファン沢山付ければいいんじゃね
まぁCPUとグラボによるけど
13Socket774:2012/06/16(土) 21:46:40.66 ID:fSoEIbT5
高負荷の処理をさせる時だけ扉を開放すればいい
14Socket774:2012/06/16(土) 21:51:11.33 ID:hJXfa9qj
悟飯!!
15Socket774:2012/06/16(土) 21:57:47.61 ID:fSoEIbT5
誰が気を解放しろと言った
16Socket774:2012/06/16(土) 21:58:57.41 ID:93IklG09
キラです☆
17Socket774:2012/06/16(土) 22:08:59.82 ID:5HNwTl3M
???
18竹島は日本領土:2012/06/16(土) 22:29:34.02 ID:oME4YMWr
全体的に古くさくてチープ
Sharkoon Rebel12
http://www.ghclan.de/myc/index.php?forum2-showposts2-126
19Socket774:2012/06/16(土) 22:38:08.71 ID:CUO5hNlS
3770kとGTX680とSSD1台とHDD4台くらい積むとして、
防塵・静音・冷却的にバランス取れるオススメのATX以上のケースって何になる?
20Socket774:2012/06/16(土) 22:51:17.83 ID:AXXOks3+
アルミのケースってメリットはあるのですか?
使ってる方への煽りではなく星野が倒産したのを聞いてふと思ったのです
すごい値段ですよね?
21Socket774:2012/06/16(土) 22:53:37.27 ID:ap6Xan6h
>>20
共振が気にならないなら軽くて動かしやすい
22Socket774:2012/06/16(土) 22:55:27.24 ID:BrAESMfp
>>19
tj11
23Socket774:2012/06/16(土) 23:07:21.78 ID:4caHenDJ
>>20
高かったよ
当時で5マソしたから

以前は、アルミとスチールの値段以外での違いでは、
アルミは熱電導率が高く放熱に優れるからケース自体が冷却装置と言われてたが、最近では実際は殆ど違わないことが分かってる

逆にアルミは軽いことが災いして振動しやすいから音の共振に弱く、静音に対して個人レベルでは対処出来ないから音に悩まされる
24Socket774:2012/06/16(土) 23:09:08.45 ID:4caHenDJ
>>22
それ星野じゃないw
25Socket774:2012/06/16(土) 23:46:30.67 ID:KLDMgD/2
>>24
星野限定ってどこに書いてあるんだ?
これだから星野厨は
26Socket774:2012/06/17(日) 00:51:03.25 ID:8DqVKbIs
550Dがボチボチ下がってきたな
ようやく供給安定したか
27Socket774:2012/06/17(日) 01:48:45.99 ID:yRO4iRjR
もたもたしてるとsilencio 650が出るからな。
その前に本気を出したということか。
どっちを買うべきか、悩むな。
28Socket774:2012/06/17(日) 01:52:04.86 ID:Lg4bs+Ff
>>25

星野繋がりでアルミケースの質問になったから、そこで銀石が出て来るとは思わなかったw
29Socket774:2012/06/17(日) 02:18:50.59 ID:jGNjJaBk
なに言ってるか全くわからんな、>>19のどこにアルミだとか星野って書いてんだ
30Socket774:2012/06/17(日) 02:26:30.06 ID:Lg4bs+Ff
あ、すまぬ
19と20と勘違いしてたわ
31Socket774:2012/06/17(日) 04:31:13.10 ID:X2YtYs8q
今更だけど中古で買ったCM690 PURE微妙やった…
裏側配線出来ないし、下側のFANつけられるとこは電源と干渉して12cmすら無理とか。

COSMOS買うか。
32Socket774:2012/06/17(日) 05:06:53.04 ID:BuNRLLNA
ところがどっこいCOSMOSシリーズも微妙だよ。今となっては構造が古い。
クーラーマスターとしては品質はマシな方だけど面白みがない。
特に宛がないのなら倒立ケースにでも走った方が後悔しないかもよ。

あとフルタワーは大きさを生かした無茶なレイアウトを取りやすいのは利点だけど、その分の
配線・パーツ代が予算とは別に余計に吹っ飛ぶことと、飽きたときの邪魔さ加減が欠点。
33Socket774:2012/06/17(日) 07:33:09.52 ID:tvBDrpYH
>>31
CM690無印サブで使ってるけど
PUREと構造違うのかな?
裏配線は狭いけど一応出来るし
下部のFANは普通につくし
まあ電源の大きさによるのかな?
1000w超える様なのだと流石にキツイのかな?
まあどっちにしろCM690は今更感が有るね
小さい割にFAN沢山付けれて冷えるけど
34Socket774:2012/06/17(日) 10:30:23.53 ID:Lg4bs+Ff
>>32
よく冷えれば構造が古いかどうかは関係ない
最新のcosmos2はよく冷えそうだ
35Socket774:2012/06/17(日) 10:35:24.33 ID:8o8Srmm7
むしろ新しい構造ってなんだよとか、内部配線の延長コード代くらいケチんなよとか
36Socket774:2012/06/17(日) 11:43:18.28 ID:mmx3B/ld
モッコス2はいいんでないの、前作の問題は改善されてる。
最大の問題は静音じゃなくなったことだが、冷却派なら関係無いだろう。
静音フルタワーは、今だとDefine XLくらいか?
37Socket774:2012/06/17(日) 11:48:48.04 ID:4Fv9QkRv
いいよなDefine XL
特に見た目が洗練されてる。扉開けるとダサいけど。
38Socket774:2012/06/17(日) 11:57:21.33 ID:Lg4bs+Ff
NZXTのウィスパーも静音性高いだろ?
39Socket774:2012/06/17(日) 13:22:03.50 ID:1Rmx6uE5
もっこす2はもうちょっと小さかったらなあ
40Socket774:2012/06/17(日) 13:29:54.15 ID:7a+6/vIM
机の下に入らないってのは結構痛いよね
41Socket774:2012/06/17(日) 14:59:22.34 ID:kE4IJgiU
机の下に置く利点が分からん
足場が気になるからイヤなんだが
42Socket774:2012/06/17(日) 15:00:02.36 ID:0pOAQVy+
27インチ IPS 倍速 3万5000円まだ〜?
43Socket774:2012/06/17(日) 15:01:17.81 ID:0pOAQVy+
素で誤爆した スマン
44Socket774:2012/06/17(日) 15:16:14.49 ID:gzcug8ME
>>22
TJ11ですかー。
防塵的には問題無さそうですが、開口部が多いので、静音的にどうなのかなあ。
これ、吸気って中央下部にあるサイドの穴から、マザー下部のファンで吸う形ですよね。

あと、裏配線し辛いとか、HDDスワップベイの配線が数珠つなぎになるってのが気になるかも。
45Socket774:2012/06/17(日) 15:19:24.87 ID:+FTvcztf
>>41
どこ置いてるの?
46Socket774:2012/06/17(日) 15:22:01.46 ID:7a+6/vIM
https://encrypted-tbn1.google.com/images?q=tbn:ANd9GcTCJDaWmJvaVSN89axgfaxhHuh3Xz2xc6alm93LKIdrZNv1-WOL
こんな感じの巨大なデスクだと足元のスペースを活用したいんだ
47Socket774:2012/06/17(日) 15:38:26.70 ID:ErmKWLoz
>>41
フルタワーなんだからやっぱ机の上に置くよなjk
48Socket774:2012/06/17(日) 15:52:41.92 ID:4Fv9QkRv
机の左下に置く
49Socket774:2012/06/17(日) 15:57:30.31 ID:SYeGaaLg
俺は右
50Socket774:2012/06/17(日) 16:02:44.22 ID:6pU8jWR2
ケースをイスにする
51Socket774:2012/06/17(日) 16:13:22.61 ID:j7qIrvJU
ケースをテーブル代りにする
52Socket774:2012/06/17(日) 16:17:32.26 ID:VE49tkAx
座椅子スタイルだからあんま考えないな。台に乗せるだけだわ
53Socket774:2012/06/17(日) 16:23:53.60 ID:3kvkZs0F
PCは↓のSの上に載せているYO
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H543805F
54Socket774:2012/06/17(日) 16:31:23.47 ID:6d2SAhh1
>>53
俺乙
踏み台最高!
55Socket774:2012/06/17(日) 17:06:38.14 ID:4UgFBtwH
安い踏み台探してくるか
56Socket774:2012/06/17(日) 17:20:03.94 ID:QemRqaqt
ローテーブルで使ってるわ、ホームセンターで安く売ってたやつ。
ケースの奥行きが50cmオーバーなんで70×90cmのテーブルにおいてる。
57Socket774:2012/06/17(日) 17:29:35.92 ID:Lg4bs+Ff
>>45
机の上
床下はゴミ溜まり易いから置きたくない
58Socket774:2012/06/17(日) 17:42:13.32 ID:MCDzoVkG
アイリスオーヤマの檜の踏み台Sは近所のホームセンターにて\900で買えるけど、通販だと高いのなw
床からのホコリは幅もあり、ほぼ遮断できているので重宝してる
59Socket774:2012/06/17(日) 19:50:25.65 ID:AEUik7Ao
今日、新しく組もうと思って一式買いに行ったんだがケースだけ
売り切れで買え無かったんだよ入荷次第送ってくれるんだけど
届くまで組めないってのは儚いからケース無しで安全に使える方法教えて欲しい
60Socket774:2012/06/17(日) 19:54:38.37 ID:RYdDE3Vl
>>59
ダンボールケースはどう?
ttp://club.coneco.net/user/11614/review/24126/
61Socket774:2012/06/17(日) 20:06:37.06 ID:dFno44nC
>>59
ダイソーのすのこにママンがずれないようスペーサー位置に穴あけて竹串刺す
62Socket774:2012/06/17(日) 20:30:36.16 ID:tvBDrpYH
>>59
マザーが入ってる箱の内箱にはマザー下にクッション材が敷いてある
あれって一応絶縁材が多い(メーカーによっては違うかも)
だからそのままその上で組んで動作確認とかしてるな・・・
VGAが固定できないので衝撃には弱いけど
まあちょっと動かすだけならそれで十分では
箱加工して絶縁テープで止めればVGAも固定できるしね
63Socket774:2012/06/17(日) 20:34:42.27 ID:4UgFBtwH
>>59
どのケース買ったの?
64Socket774:2012/06/17(日) 21:21:14.81 ID:Lg4bs+Ff
>>59
まぁアキバでもそういうことはあるよな
パーツ一個だけ無いとかザラだし

で、組みたいのは分かるが我慢して待て
一度組むと取り外しが手間になって、なかなかバラしたくなくなるから
65Socket774:2012/06/17(日) 21:47:53.54 ID:qf37a2vY
ケーススレでケースを使わずに使う方法を教えろと言うのもなかなか風流ですね
66Socket774:2012/06/17(日) 21:49:36.02 ID:4Fv9QkRv
まな板だと最悪クシャミ一発で死ぬ
67Socket774:2012/06/17(日) 22:41:52.95 ID:NLelhB+/
犬を四駆呼ばわりして、連れてきた人に失礼じゃ
68Socket774:2012/06/17(日) 23:28:15.46 ID:j3rr0SEB
30cmx30cm位のアクリルの窓付ケース(pc-8nwx)なんだけど、
これの電磁波がきになって、アクリル部分に網みたいなのつけたいんだけど
100均とかで代用できるものないかな?
69Socket774:2012/06/17(日) 23:29:09.87 ID:rSNl+ZYk
っ[BBQ網]
70Socket774:2012/06/17(日) 23:43:36.45 ID:CEGFWoYz
静音性高くて奥行きと高さがあまり無いケースを探してみたら
abeeはUSBポートが・・・
Delfin miniはmicroATXなので制約多い、そもそも在庫が・・・
という事でsilencio 450になりました
71Socket774:2012/06/18(月) 00:25:11.48 ID:RoKXz1vz
TempestEVOのペリフェラ4pin(ケースファンではありません)がへなちょこだったので交換します。

・i7-3930K
・HD6970
(気が向いたらSLIにしたい)
・ASrockX79Extreem4
・オウルテックXシリーズXP1000
・全吸気に防塵フィルタあり
・全防塵フィルタ脱着容易
・水冷しない
・静音性より冷却性

この条件でいいのないですかね?
今日、99でみたのはコスモス2、RV-02、HAFなどなんですが、決めれなくて。
72Socket774:2012/06/18(月) 00:30:44.85 ID:BmPQcBbg
P193V3だな
73Socket774:2012/06/18(月) 00:41:56.47 ID:RoKXz1vz
>>72
気付いてる範囲で短所あげて頂けないでしょうか?
74Socket774:2012/06/18(月) 00:50:23.01 ID:MLHPxhdQ
・i3-530
・DQ57TM
・オンボードVGA
・SS-560KMかSS-460FLを同時購入予定
・全吸気に防塵フィルタあり
・全防塵フィルタ脱着容易
・冷却性より静音性

この条件で良いの無いですかね?
俺も今日99で
P193、P280、A71F、COSMOSII、FT02
あたり見たんですが、まったく決まらず。。。
75Socket774:2012/06/18(月) 01:11:02.28 ID:sbRZx1PC
静音を突き詰めるとディスク音だけが残る
ゴムかませてネジしめたらいいかんじ
76Socket774:2012/06/18(月) 01:21:03.04 ID:BmPQcBbg
>>73
好みが分かれると思うけど
・大きい
・HDDケージ用に12cmファンを追加した方がいい
・頻繁にHDDを交換するならリムーバブルユニットを追加した方がいい
・サイドフローのCPUクーラーには不向き(CPUクーラーの高さは15cmくらいまで)
・標準ファンは好みにより交換(サイド以外は交換した)
・天板が開いてるので、上方にCPU/GPUファンの音がそれなりに漏れる
・フロントUSB3は1本だけ背面から引き回し

気に入ってるとこは
・冷える
・ホコリが入らない、フィルター以外の掃除はほぼ不要
・側板/天板に充分な厚みが有りファンでビビる事が皆無、ペラくない
・扉が付いてるものの、電源SWは閉めたままでもアクセス化、基本閉めたままで運用可
・フロント側からは音は全然漏れてこない

そんなとこ
77Socket774:2012/06/18(月) 02:37:41.12 ID:xnVhN6Gp
>>75
ストレージはSSDオンリーにしようぜ
78Socket774:2012/06/18(月) 03:27:05.11 ID:CY0ME40Z
>>71はモッコス2
>>74は550D
でいってみようか。
79Socket774:2012/06/18(月) 07:22:12.67 ID:MLHPxhdQ
>>78
ありがとうございます。
550D良さそうですよね。
99で見たらP193よりペラそうなのと
扉が壊れてたので壊れやすいのかなと躊躇しましたが、
穴塞げたりするのはやっぱりデカいですかね。
80Socket774:2012/06/18(月) 10:15:35.93 ID:cvzN7Qw1
いつも思うが静音厨は一回うるさいファンを付けて耳を慣らせばいいよ。
そうすればスカスカメッシュケースも選べれるようになるから
81Socket774:2012/06/18(月) 10:55:58.79 ID:NF+7KaJc
SOLO II 買おうかと思ってる。
82Socket774:2012/06/18(月) 11:12:03.90 ID:PK9unu9K
机の上にケース置いてたんだけど、足元に移動させたらめっさ静かでワロタw
下に移動させてからサイドパネル開けっ放しなのにww
83Socket774:2012/06/18(月) 11:17:54.45 ID:g2nWjUWt
まだ他人の価値観を認められない奴がいるのか
世間のオタ叩きと一緒だぞ
84Socket774:2012/06/18(月) 12:19:45.19 ID:qvz5B73K
>>82
そろそろケースの中に足の指突っ込んでもがいてる頃か…なむー
85Socket774:2012/06/18(月) 12:49:25.70 ID:x9Jl9+/v
>>80
それって聴力落とすってことなんじゃ・・・
86Socket774:2012/06/18(月) 13:00:08.75 ID:Qb2IVkQk
>>85
え?
静音気にする人ってこんなこと考えてるの?
87Socket774:2012/06/18(月) 13:16:57.74 ID:x9Jl9+/v
鈍らせるってことに対してだろjk…
88Socket774:2012/06/18(月) 13:24:11.69 ID:QBFkpQkb
89Socket774:2012/06/18(月) 13:32:19.51 ID:xnVhN6Gp
神聖なPCケースに尻を乗せ踏みつけるとは何事かッ!!!!

しかしコスのクオリティすげー高いなw
黒いねーちゃんが特にカコイイ
90Socket774:2012/06/18(月) 13:42:30.24 ID:RsG5Z06/
じゃあ僕はツインテちゃん

色違いパーツ日本でも売れよ
91Socket774:2012/06/18(月) 13:43:16.05 ID:c/kxWH95
HAF Xかtrooper買おうか迷ってるんだけどどっちがいい?
キャスターつけられるHAF Xのほうがいいかな?でも高いし
92Socket774:2012/06/18(月) 13:46:51.98 ID:x9Jl9+/v
キャスターだけが目的ならキャスター付きの台があるけど
93Socket774:2012/06/18(月) 15:02:25.86 ID:g2nWjUWt
うおおお 赤が可愛くて辛い
94Socket774:2012/06/18(月) 16:10:59.46 ID:DFUgQLgq
なんでlolのキャラwww
95Socket774:2012/06/18(月) 16:13:31.10 ID:zEkCSCrc
綺麗な顔してるだろ


         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"




フォトショなんだぜ、これ…
96Socket774:2012/06/18(月) 18:28:25.60 ID:c/kxWH95
>>91
別にキャスターなくてもいいんだけど、どっちのほうが冷えるかの方を重視したいです。
97Socket774:2012/06/18(月) 19:21:08.68 ID:FXs7b273
>>96
位置的には下の方が温度も低いから、1階の床下か若しくはあるなら地下室の床下が冷える

…ことになるが、実際は天井付近でもない限り机上でも大して違わないし、床下は当然ながら埃が溜まりやすいからファンが吸いこんだりフィルターに溜まって吸引に支障が出やすい

俺は、机上に設置して夏場はクーラーの風向口を一部遮って、風向道を作りそれがケースに直接当たるようにして吸引ファンが冷風を吸い込むようにしてる

冬場は部屋暖房を一切せずに12〜15度程度の部屋温度が直接冷却剤となる
98Socket774:2012/06/18(月) 20:31:30.04 ID:7ZsmSSRC
http://adpn.sakura.ne.jp/kusunoki/silent_pc2/

前スレで出てたけど、完全ファンレスみたいよ。
99Socket774:2012/06/18(月) 20:32:00.38 ID:DHvs3fEC
>>96
騒音まったく気にしないでFANフルで付けまくりで全開なら
HAF Xだろ付けれるFANの数が違う
ただ普通のゲーミング構成なら
どちらのケースも標準FANで十分冷える
HAF Xは
前面、サイド吸気
後面、上面排気
trooperは
前面、サイド、底面吸気
後面、上面排気
キャスター付く分底面吸気がないのがHAF Xの欠点
trooperは逆に
底面から上面に一直線のエアフローが出来て思ったよりずっと冷える
っまあどちらも冷却で困ることはない
機能と価格を見比べて気に入ったほうを買って後悔はない品だと思うよどちらも
100Socket774:2012/06/18(月) 20:51:50.14 ID:9DuTH+jL
>>98
さすが韓国メーカーのNOFANだ。
ショートする製品を売るとは
101Socket774:2012/06/18(月) 21:22:47.83 ID:zEkCSCrc
>>100
韓国製のネジなのか
102Socket774:2012/06/18(月) 21:28:39.22 ID:DHvs3fEC
>>100
これだけの製品でバックプレートの絶縁テープさえケチるとは・・さすが韓国
103Socket774:2012/06/18(月) 22:09:09.80 ID:x9Jl9+/v
これシート状の絶縁体を貼った方が良かったな
104Socket774:2012/06/19(火) 09:11:07.15 ID:cFVAY4re
パンダのフロントファンをメガフロウ(ブルーLED)に取り替えたらビジュアル的にどんな感じになる?
イケイケ?損なう?
あとパンダのトップに付いてるファンの型番教えて
105Socket774:2012/06/19(火) 09:49:11.23 ID:TKy/2xAo
>>98
ブートレスPCとは
106Socket774:2012/06/19(火) 10:00:12.39 ID:6TBn9GNr
ブートレスは冷えそうだな
107Socket774:2012/06/19(火) 10:01:54.51 ID:ybvEHgIp
青色LED付ける人ってなんなの?
そりゃ個人の自由だろうけど眩しくして何が楽しいのかわからん。
108Socket774:2012/06/19(火) 10:08:28.16 ID:1HY7uK9V
お前は何色が好き?
ドドめいろってどんな色?
109Socket774:2012/06/19(火) 11:46:48.47 ID:sw0tShv7
ゲノに黒鉄中古が4980円
110Socket774:2012/06/19(火) 11:50:12.30 ID:6TBn9GNr
赤色LEDならいいんか
111Socket774:2012/06/19(火) 12:15:20.55 ID:6GP6mrjj
白とオレンジが混ざった色
112Socket774:2012/06/19(火) 12:22:25.45 ID:WKs8qHpJ
っ白熱球
113Socket774:2012/06/19(火) 12:26:21.41 ID:c5YHjwOf
炎のにおひが染み付いたケース
114Socket774:2012/06/19(火) 12:31:16.78 ID:S+bh4tux
むせる
115Socket774:2012/06/19(火) 12:31:39.68 ID:RGdfo3KE
個人の自由だって言うならほっといてやれよw
116Socket774:2012/06/19(火) 12:37:42.43 ID:Z3oOcGhT
むせる
117Socket774:2012/06/19(火) 12:43:13.20 ID:7MyMgxZh
さよならは言ったはずさ
118Socket774:2012/06/19(火) 13:14:09.40 ID:IZx1R/yW
単発IDばかりじゃねーかw
119Socket774:2012/06/19(火) 13:40:57.57 ID:B+xbzHLh
マザーってこんな簡単にショートしないよな
2回目なんてネジだけだし、ケースに当たってるのかな。
120Socket774:2012/06/19(火) 13:42:20.59 ID:49X+rWdA
まあ青LEDがダメってやつが多ければCM690とかZ9とか売れてないわな。
みんなLED大好きってこったな。
121Socket774:2012/06/19(火) 13:55:07.77 ID:zBrsGKkK
LEDなんてどーにでもできるからな
それよりレイアウトや構造の方を重要視する人が多いだろ
122Socket774:2012/06/19(火) 14:01:15.92 ID:yg/yeqTz
Thermaltake Level 10 GT Battle Edition (VN10008W2N) 6/29予定
ttp://www.signal-pc.com/
123Socket774:2012/06/19(火) 15:16:15.79 ID:wWLm4cQO
青LEDって目にヤバいんじゃなかったっけ?
124Socket774:2012/06/19(火) 15:24:54.71 ID:7+pItFlM
550Dポチってさっき届いて確認してみたら
ATXマザーのスペーサーが最初から付いてたんだけど
今時のケースってそうなん?
もしかして展示品とか返品物つかまされたかなw
125Socket774:2012/06/19(火) 15:57:59.14 ID:cFVAY4re
ホワイトLEDの方がかっこいいよなぁ
126Socket774:2012/06/19(火) 15:59:00.37 ID:7+pItFlM
>>124
自己解決したスマソ
127Socket774:2012/06/19(火) 16:05:41.16 ID:zBrsGKkK
>>126
どう解決した?
128Socket774:2012/06/19(火) 16:16:04.14 ID:7+pItFlM
>>127
スペーサーだと思ってたものが、スペーサー用のねじ穴だった
結構飛び出てるから勘違いしてしまった、スマヌ
129Socket774:2012/06/19(火) 16:32:07.13 ID:uanciIFc
つかスペーサーくらい大抵付いてくるだろ。
130Socket774:2012/06/19(火) 16:59:09.61 ID:WKs8qHpJ
取付済だったと思ったんだろ。 文脈からしてきっとそう。
131Socket774:2012/06/19(火) 18:11:48.17 ID:p+nj+1oT
すげー良い事思い付いた
ビデオカードを境に上下でケース内を完全に分断すればいいんだよ!
そんで電源はストレート排気にしてビデオカードにはサイドフローのファンを設置
こういうケースならエアフローに悩まなくて済みそうじゃん!俺って天才?
132Socket774:2012/06/19(火) 18:14:09.51 ID:IZx1R/yW
そこに気が付くやつがいるとは・・・
133Socket774:2012/06/19(火) 18:38:19.69 ID:6TBn9GNr
ケース内が完全に分断されるような大きさのビデオカードを差せばいいじゃん
134Socket774:2012/06/19(火) 18:48:10.06 ID:p+nj+1oT
>>133
いや隙間なくピッタリとじゃないとマズイっしょ

ってかストレート排気の電源も全く選択肢が無いんだけどね
何で電源メーカーには倒立させるというアイデアが無いんだろう
3.5インチベイを潰して前面に置けばケースも大きくならないのに何でやらないんだろう
135Socket774:2012/06/19(火) 18:51:46.85 ID:nciafcJ5
現状のハイエンドはほぼ既にそういう状況じゃないか?w
136Socket774:2012/06/19(火) 19:18:58.43 ID:RGdfo3KE
>>131のサイドフローのファンってなに?
137Socket774:2012/06/19(火) 19:23:07.67 ID:fyoIByE5
LEDファンは見た目には良いんだが、結局光る分だけ熱出すからな
普通のファンのが冷却出来る
138Socket774:2012/06/19(火) 19:24:30.03 ID:ftZL6+dq
冷却に悪影響を及ぼす程熱いLEDがこの世に有ったのか
139Socket774:2012/06/19(火) 19:27:01.07 ID:fyoIByE5
>>131
お前、天才じゃね?

俺って凡人だから、グラボのファン外して水冷に変更する方法しか思い付かない
140Socket774:2012/06/19(火) 19:32:03.19 ID:zGgpMUN6
LED信号機は熱を出さないから雪が積もって見えなくなるということもあったくらいなのに
141Socket774:2012/06/19(火) 19:47:01.25 ID:lRazEMoD
>>131
俺がマジで凄いと思ったのは、GTX480とかにCPUクーラーつけて、
OCの空冷世界記録だしてたやつかな。

GPUにCPUクーラーつけて、ガチOCで内臓できる方法を模索しているw
142Socket774:2012/06/19(火) 19:50:48.40 ID:49X+rWdA
俺はテンペストエヴォにギガのHD6970つけて現状がそういう状態なんだが・・・・・・www
143Socket774:2012/06/19(火) 20:01:22.98 ID:p+nj+1oT
>>142
ギガはトップフローだったように思うが
144Socket774:2012/06/19(火) 20:02:59.97 ID:49X+rWdA
え・・・ま、まあクーラーは江成のサイドフローなんだがね・・・・・・
145Socket774:2012/06/19(火) 20:05:45.45 ID:p+nj+1oT
>>144
あ、そ、そう…そういう事なら理解なんだがね・・・・・・

排気はPCIスロットから自然排気かな?
146Socket774:2012/06/19(火) 20:12:23.73 ID:49X+rWdA
は・・・排気?
トップに14cmファン2つ、リアに12cmファン1つあるけど・・・・・
147Socket774:2012/06/19(火) 20:16:45.85 ID:3A+C3fJZ
話がかみ合ってないない件
148Socket774:2012/06/19(火) 20:18:06.03 ID:49X+rWdA
うむ、すまなかった
149Socket774:2012/06/19(火) 22:24:39.52 ID:XDxWHLP2
>>128
オレのは最初からスペーサー装着済みの状態だった
550D付属でも4個ついてくるけど使わなかったよ
150Socket774:2012/06/20(水) 01:44:05.53 ID:wcm2Oofk
しまったスペーサー買い忘れてた

‥まぁ前のケースの流用すりゃいいか
151Socket774:2012/06/20(水) 15:20:20.45 ID:2QQp5Veo
しかしほんとケースが決まらないと自作パーツ購入へ向けて何もやる気おきないな

CPUクーラーだけが手元にあるwwwwwwwwwwwwwww
152Socket774:2012/06/20(水) 16:04:14.34 ID:qEFBvU7v
FT04 vs cosmos2
どっちが冷えんのかホコタテでやらないかな?
153Socket774:2012/06/20(水) 16:09:45.37 ID:Y24uc5Kk
コスモスって元々冷却重視のケースじゃないだろ。
徹甲弾ファン積んだケースには勝てないよ。
154Socket774:2012/06/20(水) 17:39:26.43 ID:B9sfJ/f9
どっちが硬いのかぶつけてみたほうが楽しそうではある
155Socket774:2012/06/20(水) 19:28:43.08 ID:6T4EL9iE
>>153
ケースが優秀なら
徹甲弾ファンは後から付け足せば良いんじゃね?
156Socket774:2012/06/20(水) 22:47:15.51 ID:xrpyEdiO
徹甲弾ってそんなに良いの?
っていう話はスレチっぽいな
157Socket774:2012/06/20(水) 23:15:24.73 ID:XYxcDb+4
クッソ五月蠅いしゴミ
158Socket774:2012/06/20(水) 23:30:25.18 ID:NZaufpX0
Z9からもっこす2に移行したのにCPU温度が10度以上上がってしまった俺参上

ファンも増やしてみたけど一向に下がらん
なんだってこの時期に...
159Socket774:2012/06/20(水) 23:34:41.51 ID:z9Ny0ddK
ケース移行時にクーラーが緩んだとか、室温が10℃以上あがってるとか、CPUファンの回転数の設定が悪いとか
160Socket774:2012/06/20(水) 23:59:03.69 ID:KLguhCDU
COSMOS II RC-1200-KKN1-JPについて。
吸気にはダストフィルタ全部ついているのでしょうか?
161Socket774:2012/06/21(木) 00:26:36.05 ID:xEGDhjO1
z9よりモッコス2は冷えないからな
162Socket774:2012/06/21(木) 00:44:30.98 ID:krVjPUan
どうみてもZ9より冷えないだろ・・
冷えると思って買う層いるのかあれw
163Socket774:2012/06/21(木) 00:54:54.19 ID:1Ly59S88
アマのセール電源とかファン程度だなー
ケースもなんか出せよ
164Socket774:2012/06/21(木) 01:14:54.53 ID:l7vV9wCq
ふむ…モッコス2はダメか…
じゃあFT04 vs FT02だな

ホコタテのPさん、よろしく
165Socket774:2012/06/21(木) 01:36:35.81 ID:sKEv9gFo
またZ9の池沼かw
166Socket774:2012/06/21(木) 01:58:28.18 ID:18OtAnRd
側面アクリルはイヤン
167Socket774:2012/06/21(木) 02:23:39.81 ID:p8KWbzM0
Z9で収まるような構成ならわざわざモッコス2に行く意味が無い。
オブツダン800もそうだったけどデカ過ぎると冷やすのが大変。
168Socket774:2012/06/21(木) 02:40:18.10 ID:rjWeHotP
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
169Socket774:2012/06/21(木) 16:33:56.38 ID:0lSOUgoR
静音 75点
冷却 70点

くらいのPCケース教えてください
170Socket774:2012/06/21(木) 16:45:47.38 ID:9OIN1mg5
>>169
PC-V2120X
もっこす2
FT02
171Socket774:2012/06/21(木) 17:12:49.04 ID:WA3zjwUi
fwd2000を超えるかっこいい筐体ってないな
172Socket774:2012/06/21(木) 17:34:06.30 ID:xEGDhjO1
>>169
550D
173Socket774:2012/06/21(木) 22:42:03.70 ID:pPpXo1c3
550Dはちょっち小さい
かといって800Dはダサい
174 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/21(木) 22:52:17.33 ID:BpqVIoFM
550Dの方がダサいと思っていたよ…
175Socket774:2012/06/21(木) 22:59:32.11 ID:7FoxFaeI
ファンを沢山搭載出来る静音ケースとしては、ライバルより価格が安い
Fractal Design Define R3 USB3.0の弱点を、あえてあげるとしたらどんなところですか?

176Socket774:2012/06/21(木) 23:01:08.49 ID:pPpXo1c3
XLが欲しくなるってことかな
177Socket774:2012/06/21(木) 23:07:23.54 ID:7FoxFaeI
XLは予算Overです。Define R3 USB3.0は最安値9,000円弱に惹かれています。
178Socket774:2012/06/21(木) 23:34:34.67 ID:pPpXo1c3
安いな。その値段なら買って後悔は無いだろ。
179Socket774:2012/06/22(金) 00:06:16.05 ID:7FoxFaeI
あと3500円だして何故P280にしなかった、あと5500円出して何故550Dにしなかったとか
悔やみそうで、背中押して欲しいのです。
180Socket774:2012/06/22(金) 00:20:14.25 ID:vvevZF0I
直感で買っとけ
181Socket774:2012/06/22(金) 00:27:37.65 ID:htwi6Hyv
>>179
pc組む総額がいつの間にか凄い事になる悪寒w
182Socket774:2012/06/22(金) 00:35:12.99 ID:ey9kCsKP
P280は後継?が発覚してるから、それが出たら値下がりするだろう(と言いつつ俺は先日ポチったが)
550Dは大分こなれてきたけど勢いが収まったらもう少し値下がりするだろう。

ってことで現状に不満があるならさっさとDefine R3買って、不満になったらその時また買い替えるのが吉。
183Socket774:2012/06/22(金) 00:37:41.55 ID:rePBoPh0
後悔するから値段無視で欲しいのかっとけ
悩んだときはそれが一番、悩むってことは買える範囲なんだろ
184Socket774:2012/06/22(金) 00:57:30.36 ID:u2Q3Kt3Q
静音ケース狙いなら今は650が出るまで待ちだろ。
とりあえず俺はH2、550D、650のいずれか買う予定だ。
185Socket774:2012/06/22(金) 01:09:04.26 ID:cKekJqiD
>>184
650はリセットボタン見て候補リストから除外余裕でした
中途半端な左右対称はやめて欲しい
186Socket774:2012/06/22(金) 01:43:24.10 ID:JOfLteJ9
650の扉デザインが一番好きだけど、いつ販売されるかわからんからH2にした

まだポチったばっかりだけどな
187Socket774:2012/06/22(金) 05:08:58.43 ID:QnP42E3y
550Dの何がいいの?ペライのに静音もいけるケースとか・・・・wwwww
188Socket774:2012/06/22(金) 05:13:27.76 ID:ZjZzoVhK
静音ケースでペラはないよなwww
650はペラくないといいけど
189Socket774:2012/06/22(金) 06:19:55.04 ID:asrTE9vG
COSMOSU以外ゴミ
190Socket774:2012/06/22(金) 06:30:39.87 ID:TvwIZ9KR
COSMOSUって見た目はごついけど
構造的には見るところのない古臭いケースだよね
まだソロUのほうが見るところあるわ
191Socket774:2012/06/22(金) 06:50:18.07 ID:gOcg6EdF
SOLOIIはなんで天板に穴開けたかなぁ…
ってもっぱら言われてるよね。
192Socket774:2012/06/22(金) 07:22:36.19 ID:TvwIZ9KR
フィルターもないしな
あれなら上部吸気の選択肢なんてないほうが良かった
193Socket774:2012/06/22(金) 07:46:55.57 ID:1plLa4/3
すげー良い事思い付いた
2段の重箱型のケース作ったら良くね?
上はマザボのみ、下は電源と各ベイのみ
ATXでW35×D35×H40ぐらいのコンパクトサイズに出来るぞ
194Socket774:2012/06/22(金) 07:57:10.29 ID:T5b+1omh
>>184
>H2、550D、650
そのクラスで550Dの次に売れているP280が候補にないのは、ANTEC嫌いだから?
195Socket774:2012/06/22(金) 11:57:03.93 ID:eSTKkAdc
>>193
蒸気機関車ケースをオヌヌメ
196Socket774:2012/06/22(金) 12:25:49.83 ID:RwhxGeWF
197Socket774:2012/06/22(金) 12:32:34.60 ID:1plLa4/3
>>196
惜しい、惜しいなああああ
なぜそこまでやっといて静音と冷却と高性能の三者両立が出来る>>193の技を使わないかなあ
やっぱメーカーの人間って発想に乏しいんだなー
198Socket774:2012/06/22(金) 13:17:56.38 ID:QnP42E3y
199Socket774:2012/06/22(金) 13:24:03.19 ID:WIC9GAr/
>>198は凄く持ち運びにくそうです…
>>193は静音と冷却はどういう経緯で両立できるんだ
200Socket774:2012/06/22(金) 13:28:48.67 ID:LR3gWyyN
「良くね」とかチャラ言葉を使うのがせいぜいな>>193の何処にそんな技があるんだ?
201Socket774:2012/06/22(金) 13:32:18.68 ID:PbWgrHWD
>>200
オッサンですか?
202Socket774:2012/06/22(金) 13:56:31.76 ID:eSTKkAdc
>>197

>>193のどこにHDDの場所があるんだよ?
つか、下に各ベイを持ってくるメリットが分からねー
203Socket774:2012/06/22(金) 13:58:58.82 ID:1plLa4/3
>>202
マザボ周辺にスペースが出来るので何でもやり放題
204Socket774:2012/06/22(金) 14:03:56.60 ID:TvwIZ9KR
>>203
何が「何でもやり放題」だよバーカ
205Socket774:2012/06/22(金) 14:22:13.98 ID:rsEILsRc
モッコスは冷やそうと思ったらファン増やすぐらいしか・・・
ファン数が少ない方が結果的に汚れにくいしメンテもしやすいし、配線も少なく済む
206Socket774:2012/06/22(金) 14:26:00.74 ID:rrlB2zR7
企画の段階では、最高にいい物ができると予想されたが
実際に作ってみると欠点がボロボロ出てきた、なんてよくあることだからな
使う前は最高のケースだと思ったが、使っているうちに不満点が出てきた
というようなのは、このスレの住人なら経験あるんじゃないか
207Socket774:2012/06/22(金) 16:26:53.50 ID:cKekJqiD
>>193
目的のケースはもう出てるみたいだよ良かったね!
ちゃんと上はマザボのみ、下は電源と各ベイのみになってるだろ?

http://kishinkan.img.jugem.jp/20100809_644953.jpg
208Socket774:2012/06/22(金) 17:11:27.30 ID:TZyeoP08
下を箱型にする意味があるんだろうか
209Socket774:2012/06/22(金) 17:35:08.98 ID:bv2DzzBf
星型とかだったらいいのか
210Socket774:2012/06/22(金) 18:25:30.17 ID:GP4yRs9T
CPUスタンドは何が最強?
211Socket774:2012/06/22(金) 18:28:28.29 ID:RwhxGeWF
今は亡き☆金の使ってるやw
212Socket774:2012/06/23(土) 00:17:35.18 ID:mCGMcuBr
>>194
別に嫌いじゃないけど、P280はちょいでかすぎる。
おそらく、次に買うマザーはM-ATXにすると思うし。
ついでにボトムファンが付けられないし、トップファンは付ける気ないからトップの穴
塞げたほうがいいというのもあるし。
500回転ぐらいのファンで正圧で運用したいからボトムにも吸気ファンつけたい。
213Socket774:2012/06/23(土) 01:07:39.22 ID:MUtg096T
P280の付属ファンうるせぇ
また下痢のでいいかな
214Socket774:2012/06/23(土) 03:29:54.52 ID:x8rhC+NU
静音ケースと名のつくものは全てファンがダメダメだな
215Socket774:2012/06/23(土) 04:33:28.63 ID:fnjSlqLU
MiniPは発売いつだろ
216Socket774:2012/06/23(土) 19:52:14.44 ID:cdfhzxse
来週こそケース手に入れて自作するんだ
217Socket774:2012/06/23(土) 19:54:50.82 ID:MUtg096T
何買うの?
218Socket774:2012/06/23(土) 20:02:24.30 ID:sctXoRmy
core i9だろw
219Socket774:2012/06/23(土) 20:10:19.62 ID:MUtg096T
あれ結局出なかったな
220Socket774:2012/06/23(土) 21:58:50.25 ID:MlckxCTZ
アキバのPC-DIYexpo行ってきた。650は九月頃。実売15800くらい。
明日もやってるよ。
221Socket774:2012/06/23(土) 22:11:07.73 ID:8rjvNocK
実物置いてあったん?
222Socket774:2012/06/23(土) 22:21:35.31 ID:MlckxCTZ
置いてあったよ。扉がスチールになっているのかヒンヤリとして重かった。
223Socket774:2012/06/23(土) 22:25:25.02 ID:8rjvNocK
おお触れるのか!! 前扉はアルミだったはず
224Socket774:2012/06/23(土) 22:36:10.71 ID:MlckxCTZ
前扉はアルミか。なんか色々やってた。P280のホワイトも展示してあったな。
パソコン工房・ツートップ・faith・Freetで買い物あるなら4社が協賛してる会場の500円くじ引いてもいいかもな。
ハズレでも4店で使える500円の割引券もらえるよ。パーツなら1万円、完成品なら2万円までの買い物に使える。
一等はCM690だったけどw
225Socket774:2012/06/23(土) 22:39:11.77 ID:xz3dfNnX
クジ引いていきなりでかいケース持って帰れって言われたら泣くわ
226Socket774:2012/06/23(土) 23:09:10.08 ID:f4GYUQ/B
静音と省スペースの両立を考えてるメーカーって無いのかな
大きいCPUクーラーを付けられない時点で静音は無理って分かってるのに何でその一番大事な部分を狭くするのかな
代わりにベイがいっぱいあっても使わなきゃ意味無いじゃん
Abee?USBをどうにかしてから出直して来いwww
227Socket774:2012/06/23(土) 23:28:27.64 ID:c3wvYqxe
いまさらCM690はいらんかなあ…
228Socket774:2012/06/24(日) 00:45:25.42 ID:D4GaoGNr
P280のブルーいいなぁ、サイドアクリル仕様なら尚良し。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/700/700375/#eid700371
ttp://ascii.jp/elem/000/000/700/700371/at2_c_800x600.jpg
229Socket774:2012/06/24(日) 06:00:01.43 ID:pFiEEQrk
よくそんな派手ハデな物体を部屋に置けるな
230Socket774:2012/06/24(日) 09:13:53.15 ID:2LRVkbB6
北欧家具っぽくていいじゃん
231Socket774:2012/06/24(日) 10:44:52.95 ID:yYo56Nlp
P280並に背面スペースが広いケースって何がありますか?
600Tのほうが横幅広いみたいですが、背面スペースはP280のほうが広い感じがします
232Socket774:2012/06/24(日) 11:25:40.86 ID:AMxMX4Zp
233Socket774:2012/06/24(日) 12:23:24.76 ID:cUnWmbY2
毒々しい…
234Socket774:2012/06/24(日) 13:45:20.79 ID:TIIGXFZi
あかんこれ食えんヤツや
235Socket774:2012/06/24(日) 14:00:58.57 ID:XxarXAZG
れごっぽい
236Socket774:2012/06/24(日) 18:33:12.43 ID:fXIX40Ir
500Rってどうなのあんま名前あがってるの見ないけど
237Socket774:2012/06/24(日) 18:50:06.57 ID:VWUcnYGq
2600koc GTX670 SSD1 HDD1積むとして防塵、冷却、静音のバランスの取れたオススメのケース無いですか?
ケースだけどうにも決まらないので...
238Socket774:2012/06/24(日) 18:52:28.16 ID:+yCNvfbE
>>236
いいんじゃない?CM690とか買うくらいならよっぽどいい

>>237
FT02
239Socket774:2012/06/24(日) 19:30:14.42 ID:KiXIx7J1
>>237
パンダ
240Socket774:2012/06/24(日) 19:33:13.56 ID:3mZvbEGj
>>239
冷えねーぞ ソース俺
241Socket774:2012/06/24(日) 20:18:54.30 ID:a+f2N0mT
P280の白はやく出ないかな
FT04はやっぱり最初しばらくは黒だけなのかなー
242Socket774:2012/06/24(日) 20:22:46.56 ID:7QBNG7Jk
パンダは静音も無理 ソース俺
243Socket774:2012/06/24(日) 20:42:40.43 ID:hkVjCPn7
>>236
価格サイトで60位台の時点で察しろw
244Socket774:2012/06/24(日) 20:46:08.76 ID:mbv2vpTO
HAF Xってうるさいの?
245Socket774:2012/06/24(日) 20:58:23.65 ID:47FUO4FG
おれも今日、秋葉で650見てきたわ
550Dを検討してて秋まで待てるんなら、とりあえず650を見てからと言える出来
クラマスもそれなりにリキ入れてるみたいで、細部にまで手抜かり無く作り込んでるね
まあ全体的には価格なりって感じだけど

まずはファンコンだけど、3Pinコネクタのファンが自由に交換出来るタイプで

全二基のファンをコントロールできる
デフォではフロントの二基のファンを繋いでるそうだ

天面の2つのスライドだけど、全開・全閉の位置に来るとポコッて感触で
そこに固定されるギミックだったよ

説明の人によると前二作のケースより質感を向上させたとの事
前扉はアルミ製でガッチリと高級感があり、サイドにアルミ地のシルバーラインもあって悪くない
このシルバーラインはスイッチ部にもワンポイント的に入れてて、黒一色という訳ではない
サイドパネルは薄いけど550Dよりは厚く、押してもペコペコしない程度の強度はある

16000だと微妙に割高かも知れないけど、13000切ったら十分オススメできるのでは
246Socket774:2012/06/24(日) 21:20:39.68 ID:bA7jphHU
>>244
FANコン付で全部3ピンだから設定次第
似たようなのなら今ならtrooperの方が安くていいかもね
日本だと今一人気がないけど
海外では割と人気で
窓付きや白色のストライカー?だっけも出てるみたいだし
赤色も出る予定みたい
よく冷えて機能も充実そして安い
静穏化も可能
247Socket774:2012/06/24(日) 21:39:07.76 ID:pFiEEQrk
>>232
ものすごく情緒不安定になりそーな家具だな
248Socket774:2012/06/24(日) 21:48:22.05 ID:WRJsFhYP
相談でござる。
とにかく場所を取らない(小さい)ケースが欲しいのでござる。
マザーが壊れたから新しくAM3+のマザー買ったんだけど、
MATXかつ990なマザーが存在しないので、ATXにするしかなく、
間に合せでいい加減にヤフオクでケース引っ張って来たら
でかくて困っているのでござる。

ということで、
・ATXマザー、ATX電源搭載可能
・5インチベイは無しでおk
・3.5"HDDx2、2.5"SSDx1搭載できればおk
・できれば3.5"のオープンベイは一個欲しい
そんな条件で、良いケースは無いだろうか?

ご指南お願いいたしまする。
249Socket774:2012/06/24(日) 21:58:26.86 ID:kGhffusY
Elite 361
RANA
250Socket774:2012/06/24(日) 22:57:22.57 ID:bA7jphHU
>>248
小さいのとは違うけど
ディスクトップ型はどうよ
SilverStone Lascala SST-LC17B
ATXって時点で小さいのは少ないし
251Socket774:2012/06/24(日) 23:07:21.42 ID:sLhJPwny
まじでSilencio650秋なのか・・・
252Socket774:2012/06/24(日) 23:37:03.79 ID:WRJsFhYP
>>249-250
情報ありがとうです。
その中ではElite 361が当方の需要に一番合ってそうだけど、
CPUクーラーの選択に困りそうですな…

手裏剣3とかいうの在庫にあったはずだけど、結構五月蝿いし…

諦めてこのまま行くか、びしぇらさん発売に合わせてMATXの
10xx搭載ママン待つか、考えます。
253Socket774:2012/06/24(日) 23:55:29.06 ID:EFwjxEgK
奥行き縮める感じでいいならDT400-BKかTattoo Colour C2なんてのが
254Socket774:2012/06/25(月) 01:49:28.28 ID:U+Jxwnmb
>>253
おお!Tattoo Colour C2ってよさげですなぁ!高さも奥行きも
ナイスな数値。ATXでこのサイズってなかなか無い、てか
最小クラスでしょうな。

これならCPUクーラーの選択も無問題だし、安価だポチって
みます。

ありがとー。(はぁと
255Socket774:2012/06/25(月) 04:25:43.31 ID:0lFxYefc
2ちゃんは絵文字が無かったからこそここまで大きくなれたんだな
気持ち悪いったらありゃしない
256Socket774:2012/06/25(月) 05:03:38.36 ID:aJtbuEO9
ありがとー。(♥
257Socket774:2012/06/25(月) 06:06:49.47 ID:qdkZ09gq
Silencio650・・・これ微妙じゃね?
質はよさそうだけど他のケースと構造の違いがなさすぎるよ
旧態然とした非効率的なエアフローだ
258Socket774:2012/06/25(月) 07:33:40.85 ID:8YSrH3n6
効率の良い構造へ改良を続けた結果が今の構造だろ
静音ケースで奇抜な構造なんて求められてないだろうしな
259Socket774:2012/06/25(月) 07:40:47.19 ID:qdkZ09gq
>>258
いや、効率悪いから言ってるんだよ
260Socket774:2012/06/25(月) 07:54:59.12 ID:zQ5TDp0S
>>259
具体的には?
261Socket774:2012/06/25(月) 08:00:58.18 ID:qdkZ09gq
>>260
FT04でも見ればわかるだろ
262Socket774:2012/06/25(月) 08:01:49.63 ID:rb8W48nr
なにをいっとるんだこいつは
263Socket774:2012/06/25(月) 08:37:52.44 ID:8YSrH3n6
>>261
倒立のほうが効率が良いと言いたいのか?
いまいち良く分からないからもっと具体的に言ってくれ
264Socket774:2012/06/25(月) 09:36:25.32 ID:ZEESPri6
なにいってんだ
265Socket774:2012/06/25(月) 10:08:51.19 ID:9G+JOBwE
くだらない書き込みばかりだな

こんな時間に書き込んでるおまえらニートだろ!”
266Socket774:2012/06/25(月) 10:37:40.01 ID:H6xbc7Aa
>>254
小さいケースの方がクーラーの選択肢減るぞ?
267Socket774:2012/06/25(月) 10:43:46.18 ID:H6xbc7Aa
FT04のが02より冷えそうな感じはする
おまけに静音構造だし

効率が悪いかどうかは試さないと分からないが少なくともエアフローは04のが理想的だと思う、俺は
268Socket774:2012/06/25(月) 13:07:39.98 ID:03ILDgAb
と、とうとう念願の黒鉄ツクモでIYHしたった
クレカで分割2回払いだぜ
値段高くて手が出せなくて3年間ずっと欲しいと思ってた
最後にクレカの決済完了ボタンクリックする時は3年間の想いが走馬灯した
早く来ないかなー

              . . [PC720} ウフフフ コッチYO

      (ノ'A`)ノ マテYO
      (  )
   , , , , / >
269Socket774:2012/06/25(月) 13:35:15.37 ID:XfDUqGUv
我慢したのねっ 偉いわよぅ
電源上付きだったかしらぁ ちょっと残念ねっ
270Socket774:2012/06/25(月) 13:40:35.18 ID:55d7TpAN
自分もレイブン3数年越しで今年買ったんで気持ちがわかるなぁ。
271Socket774:2012/06/25(月) 13:52:40.62 ID:UFgDk1+q
>>257
クラマスから微妙じゃないケースって発売したことあったっけ?
272Socket774:2012/06/25(月) 14:11:45.46 ID:HdxX9697
ない
273Socket774:2012/06/25(月) 14:49:21.77 ID:vOOLxqmS
デザインは好みの問題だから兎も角、加工精度がががが
274Socket774:2012/06/25(月) 18:05:44.17 ID:0lFxYefc
>>267
これいいじゃん
高さには問題あるけどまあ存在感が増すだけでその内慣れるだろうし
それより奥行きがそんなに無いのが嬉しい
だが如何せんもう注文しちゃったしなあ
マジでこのケースにすれば良かった
275Socket774:2012/06/25(月) 19:32:58.14 ID:U+Jxwnmb
>>267
OCとかしないんで無問題。てか今使ってる刀参そのまま使えそう。
276Socket774:2012/06/25(月) 19:51:57.19 ID:s+hcWN91
>>274
それはまだ売ってない
277Socket774:2012/06/25(月) 20:50:36.66 ID:/dUAysQY
FT04は秋発売
278Socket774:2012/06/25(月) 22:18:35.61 ID:0lFxYefc
>>276-277
おおサンクス
知っててもさすがに秋までは待てなかったかもね
今のケースに満足してないし出たら買っちゃおうかな
279Socket774:2012/06/26(火) 00:12:04.45 ID:Hsd4dH0F
ケースはな、永遠のテーマなんだよ
それこそ、CPUやグラボと同じで次から次と新型が出ると、どれだけ高価で拡張性があって良く冷えて満足してるケースでもいずれは新しいのが欲しくなるもんだよ

だから高いケースだからとか静かだからとか良く冷えるからとか理由付けで使ってても、飽きは必ずやって来る
愛着はあるんだけどね
280Socket774:2012/06/26(火) 00:14:22.20 ID:6XQcdUMM
海が近いせいかしらんが、飽きる前に錆が浮く
281Socket774:2012/06/26(火) 00:17:13.41 ID:oW49dfdv
550D買って静音と冷却がある程度両立できてとても満足してるけど
FT04みたら買いたくなってきた

>>279の言う通りだな
282Socket774:2012/06/26(火) 00:21:18.64 ID:wWiRRySk
ケーススレ見てると流用で済まそうと思っててもついつい買い換えたくなるから困る
283Socket774:2012/06/26(火) 00:43:56.81 ID:I/rwTL7N
アレ、買い替えたくなって色々見ているうちに「やっぱり今のままでいいや」になってしまうオレは少数派なのか?
ケースはRV02B-EW
284275:2012/06/26(火) 01:40:53.68 ID:dibw9yzY
うみゅみゅ、赤しか在庫無かった…しかもどんだけ探しても
工房だけなのね。LED切って使うわ。
285Socket774:2012/06/26(火) 09:10:34.37 ID:1KX02bZe
相談でおます
CPUをA4-3400、ママンをA75MA-P35かG55、グラボなし、HDDをシーゲートの500G
こんな構成で組もうと思っとります。
ケースをKEIANのKT-MH803にしようと思うのですが、大丈夫っぽいですか?

あと、良さげなケースあればご指導お願いしたいっす。
286Socket774:2012/06/26(火) 09:17:53.58 ID:QFMlLigF
>>283
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
たまに出る新製品ニュースやケーマニ覗いてはそのループの繰り返しで既に6年経過
いい加減602DWから脱したい気持ちあるけど同じようなレイアウト等それに匹敵するような
ケースが最早皆無な現状でまさにマツダ地獄状態 orz
287Socket774:2012/06/26(火) 10:54:55.23 ID:UNfPcQTN
うちはOWL-602-Silentだ・・・さすがに限界が来てる・・・
288Socket774:2012/06/26(火) 11:16:36.72 ID:0LnrH2Ty
うちも602DWが3台
603ATも1台ある
再び、チフテクを国内で販売してください・・・お願いします
289Socket774:2012/06/26(火) 12:10:06.87 ID:UOiQZvqg
同じケース何台も買うやつは病気
290Socket774:2012/06/26(火) 12:26:25.70 ID:rLOSHOGN
馬鹿だなー、同じケース使えば上に板をのせて机にできるだろ
並べて置くだけでもルーター載せたりするのに便利なんだぜ
291Socket774:2012/06/26(火) 13:58:25.99 ID:Hsd4dH0F
上部ファンのケースは机にするには無理がある
292Socket774:2012/06/26(火) 17:35:02.13 ID:7eugF0hf
排気で板を浮かせば問題ない
293Socket774:2012/06/26(火) 18:29:02.21 ID:maW7uyj1
モッコス2なら高さも形状も申し分なしだな
294Socket774:2012/06/26(火) 20:07:26.78 ID:Hsd4dH0F
だが机には不向き
295Socket774:2012/06/26(火) 20:11:33.98 ID:udhzOOiJ
歴代ケース比べても指折りの性能のRV02B-EWと
たんなる時代遅れのゴミと一緒にするなよ
296Socket774:2012/06/26(火) 22:17:56.11 ID:hMY3xRnw
                 [PC720}



'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
  l,_,,/\ ,,/l  |
 ,,j  /  |/  L,,,/
,/ _,|\_,i_,,,/ /
/\,|  ,,∧,,|_/







          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
              `’ `´   ~
297Socket774:2012/06/26(火) 22:26:06.46 ID:Hsd4dH0F
>>295
RV02よりFT02だよ
298Socket774:2012/06/27(水) 08:00:06.91 ID:clwa1t/6
PC-B12が発売されたらミドル構成で組みたいのだが、ファンはどういうものにすればよかろうか
出来る限り風を吸い出すやつにしたいのだが
299Socket774:2012/06/27(水) 08:38:33.50 ID:Vc5p/O0g
>>298
しかしすごいケースだな。サーバー向けかと思ったw
電源2台搭載利用ってRWR02とかで余った電源利用するのかな。
300299:2012/06/27(水) 08:41:48.61 ID:Vc5p/O0g
>>298
ごめんなさい!PC-D8000と勘違いしていました!
301Socket774:2012/06/27(水) 08:47:55.70 ID:d8damryU
吸気ファンでエアフロー考えるなら銀石かCOUGARの徹甲弾で安定だと思うけど、
静音に拘るならどうなんかなあっていう感じ。
302Socket774:2012/06/27(水) 08:51:55.17 ID:clwa1t/6
吸気じゃなくて排気超重視
PC-B12はリア排気一つしかファンがない
だから静音考えると熱溜まりになってしまう
前面ファンがないことと、前面が塞がれてるなら少々のうるさいファンでも気にならないと思う
303Socket774:2012/06/27(水) 08:58:47.33 ID:d8damryU
騒音無視でいいならグローブファンとかじゃないの。
でもRV02とかがかなり冷えることから、別に排気に力いれなくてもエアフローさえ良好なら
冷えそうだけど。
304Socket774:2012/06/27(水) 10:38:46.17 ID:JtAUsbx2
>>302
前は14cmの吸気ファンが二基付いてるぞ。そんなに強力な排気ファン付けなくても空気は流れると思うんだ

あんまり排気重視で負圧にすると、5インチベイとかリアスロットとかの隙間に埃が溜まって大惨事になる
加えて前面ファンが無い場合、HDD付近の空気が流れず、熱溜まりになる
経験者は語る
305Socket774:2012/06/27(水) 10:50:57.09 ID:clwa1t/6
>>304
ほんとだ
14x2を見落としてたわ
てっきりリア一個でコントロールするのかと思ってた
306Socket774:2012/06/27(水) 15:55:36.31 ID:M072sUj+
知ったかだせーw
307Socket774:2012/06/27(水) 20:09:19.86 ID:yRFvR8J8
コルセアのVengeance C70の予約が始まったら教えてちょ
308254:2012/06/28(木) 23:33:16.70 ID:G2NXnher
Tattoo Colour C2到着、無事組立完了。問題なく刀参収まった。
色々と精度は低いけど、最低限のバリ取りとかはしてあるし、
価格帯からは思えないほどの良品だった。

赤しか無かったから赤買ったけど、フロントファン稼働させると
LEDは強制的に光るみたいだから、ファン一個交換して
使ってる。

それにしてもそれなりの価格帯のMATXケースよりは作業性は
劣るな。マザー先に付けたら、CPUクーラーとかコネクタとか
かなり大変だった。

でも紹介して下さった方ありがとー。これで家具の配置が元の
状態に戻ったよ。
309OPM ◆saI92BnN/g :2012/06/30(土) 00:28:47.72 ID:tGtig0R5
PRODIGY(BK)
簡単には・・・・組めなかった
内部半分持て余す・・・
右サイドパネルに集中したフロントインターフェイスからのケーブルが難
とりあえずフロントインターフェイスのケーブルが短くてP8Z77-I DELUXEには厳しいと思います
けど弄りがいがあって楽しめるケースだと思います

正面
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_527ff639826785f9df2773c06a1458ff2aafafab.jpg
中身(HDDゲージ上部外し済み)
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_abf990d79da3d0072abe11aced90aba7bcc0b33b.jpg
右サイドパネル
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_846c749316e98258c0cc45caeaac2b84a971ecc4.jpg
右サイドパネルの格子状のとこに2.5incを2台搭載できます(要ラッチ無SATAケーブル)
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_083aca31544022576f0e45002d93862340ff410a.jpg
P8Z77-I DELUXE・グラカマ・剛力短2-500W・フロント20cmファン
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_70055f2d0484982d4c4f5e0a578d43b95b8fb44c.jpg
SSD PX-128M3P+m4 128G マウンタはFreeTオリジナルで両面テープ付
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_3f96089d22845e497f350a6d8d9a43e1c92b7549.jpg
グラカマがリアファンに当たるので撤去
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_93646aed53f710fcc89f05e3f53c8b0229663449.jpg
無線LANアンテナ
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_7cee9b2cac59992d2a42dd9ff95318f9c002f071.jpg
LEDは青
http://jisaku.155cm.com/src/1340982921_b6265879233c0f8ff561730dcf0f1f1c506fe39f.jpg
310Socket774:2012/06/30(土) 02:02:04.75 ID:WfOaBUkG
正面の自己主張が強いな
ケース自体は良さそうだと思うだけに残念
311Socket774:2012/06/30(土) 02:42:26.64 ID:rzvy5PPh
肉色の肉まん組み込んだの?
312Socket774:2012/06/30(土) 04:00:00.66 ID:D9s7vEcs
p280かったわ普通に静かだしいいわね
サイズの静音ファンを前面2つ追加したけど内1つがチチチと異音を発しやがる
最悪と思ったがパネル閉じたら聞こえなくなったのでラッキー
313Socket774:2012/06/30(土) 05:25:38.47 ID:+jVyANzc
>>309
白買ったけど下もふにゃちんでがっかりした
314Socket774:2012/06/30(土) 10:41:30.40 ID:wH2XRBlv
>>312
P280もいつの間にか尼あたりで箱蹴り品と同程度の価格になってて、すっかりお買い得だよな
315Socket774:2012/06/30(土) 11:04:55.36 ID:hhyZcoT+
R3とP280、それとも550Dの値下がりを待とうかで迷ってたらとうとう夏を迎えてしまった
メッシュケースに気持ちが揺らぐ
316Socket774:2012/06/30(土) 11:30:03.32 ID:JNbsyS34
メッシュ無しのケースで冷えそうなのと選んで買ったのがP193(V3)
ホコリも入らないしGPU/CPUも冷えてくれてるし目論見通りなんだけど、やはりデカイw
317Socket774:2012/06/30(土) 12:32:44.53 ID:c1TxLcU0
>>313
発売前のようつべの紹介動画見とけよ
おもいっきり上から叩かれてバウンドしてただろ
318Socket774:2012/06/30(土) 13:27:49.32 ID:KVY2R9of
HDD大好きなので、10個くらい内蔵できて、冷却もまあまあなケースで
おすすめありますか?
319Socket774:2012/06/30(土) 13:37:36.65 ID:z0836UBK
【内蔵】HDDを多く積む Part14
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329088810/
320Socket774:2012/06/30(土) 13:54:39.39 ID:mLjKMjNd
>>318
もっこつ
321Socket774:2012/06/30(土) 14:30:34.82 ID:z0836UBK
予想はしていたが、今さっきネコがP280の電源スイッチ押してPC落ちたワロス
322Socket774:2012/06/30(土) 14:31:54.32 ID:si2+OWeQ
ぬこ自慢か
323Socket774:2012/06/30(土) 14:33:40.83 ID:q9mcj0z4
>>309
誰かおっぱいにも突っ込んでやれよ。
これってフロントはフィルターレスなのかな。
小っちゃいからエアダスター一吹きで済むとはいえ、
やっぱり無いと気になってしまう。
あとトップフローのクーラーだと吸い出しにしないと
エアフローがおかしな事にならないだろうか。
気になったことを列挙してみたらこんな長文になってしまった。
324Socket774:2012/06/30(土) 14:53:22.62 ID:mLjKMjNd
中身ばっか気にしてたから指摘されるまでマジ気付かなかったw>おっぱい
325Socket774:2012/06/30(土) 15:36:18.64 ID:GxVKBW2d
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
326Socket774:2012/06/30(土) 16:21:22.81 ID:F9zl6R3/
俺も>>323の指摘で初めてオッパイに気付いたよw
327Socket774:2012/06/30(土) 21:33:09.79 ID:7KoT3pqi
CM690Uから550Dに換えてみた
メッシュ→静音なので当たり前だがかなり静かになった
2600K,GTX680の構成でもなんとかいけそう
ファンは前2後1のみ
328Socket774:2012/06/30(土) 22:26:50.16 ID:z0836UBK
それ室温次第じゃこれから死にそうじゃね?
329Socket774:2012/06/30(土) 22:30:55.64 ID:8ZqTihTl
BTOで大失敗しました
やっぱり実物見て細部まで確認しないとダメだわ

まあ、どうせ自分にとって最高のケースは永遠に現われないんだろうけど
妥協できる落とし所をなんとか探すしか無いんだね
330Socket774:2012/06/30(土) 22:46:44.77 ID:z0836UBK
いや自作板でBTOケース語られても・・・
331Socket774:2012/06/30(土) 23:08:59.00 ID:dxijp84X
BTOのケースなんて低価格追求するためにまっさきにコストカットされる部位だし

それで糞といわれてもな
332Socket774:2012/06/30(土) 23:16:15.24 ID:7KoT3pqi
>>328
夏場はエアコンつけるから大丈夫よ
333Socket774:2012/06/30(土) 23:19:08.15 ID:8ZqTihTl
あ、ケースはちゃんと自分で選んだよ
334Socket774:2012/06/30(土) 23:24:51.90 ID:7KoT3pqi
>>333
何のケースか、それくらい教えてくれてもいいじゃん
335Socket774:2012/06/30(土) 23:57:28.81 ID:pBU6CgCq
ドスパラAとかそんなんじゃねーの?w
336Socket774:2012/07/01(日) 00:37:38.35 ID:6I4q3pIE
>>328
背面ファン全開にしてれば大丈夫じゃね。
337Socket774:2012/07/01(日) 00:41:48.58 ID:mXU3GFQt
窒息ケースSOLOで
フロントに12・10・9の3つのファン、
リアに12と電源吸い口12、
これで大分景気よく熱風が出てる。
ちゃんと冷えてる。よかった。
338Socket774:2012/07/01(日) 02:11:28.68 ID:DQih0/8i
タオffって高級ケースですか?
339Socket774:2012/07/01(日) 02:23:51.81 ID:94h2dAe3
誰かこのPCケースの詳細知らない?MicroATXみたいなんだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3148804.jpg
340Socket774:2012/07/01(日) 03:14:48.47 ID:CVxW9PHZ
ドスパラBTO
341Socket774:2012/07/01(日) 03:26:25.89 ID:gBpdpCp2
CM690買おうと思ってるけど使ってる方居たら感想お聞かせ願います
342Socket774:2012/07/01(日) 03:43:40.94 ID:94h2dAe3
343Socket774:2012/07/01(日) 03:45:57.62 ID:uxuV4MLU
>>341
ここ参考にしてみては
http://www.coneco.net/ReviewList/1100406377/
344Socket774:2012/07/01(日) 08:44:31.02 ID:lZzIIpEa
>>334
silencio450

候補がDelfin mini→Abeeなんとか03と変わって気が付いたら上記のをポチってた
345Socket774:2012/07/01(日) 08:46:28.62 ID:s6TTNzap
>>341
今から買うなら他を薦める
CM690類似品が増えた今敢えて本家に突撃する意味はないような・・
まあFAN一杯つけれるけどね・・・
全部FANつけたのがサブで転がってるけど五月蝿いよ
FANコンで絞ればそれなりになるけど
あとサイド上のFANは付けるとCPUクーラーの高さに注意ね
ただFAN満載するお金があったらTrooper買ったほうがいい
冷却性能は
標準Trooper>>FAN満載CM690
だった
中が広いとエアフローが良いね
346Socket774:2012/07/01(日) 08:55:14.54 ID:GSwDEdxu
ファントム・ファントム410
イケメンなデザインでファンコン付き

500R
CM690に20cmファンがついてくるお買い得感じ

RV03
徹甲弾ファンが標準でついてきてエアフロー良好で冷える

K62・K63等
さすがリャンリーの高い工作精度



CM690U
初期搭載ファンがたったの3つ、コスパ悪いケースの代表格、今更買うケースではない

347Socket774:2012/07/01(日) 08:59:01.87 ID:FuL6fWZl
そんなボロクソいわんでもw

安く買えればまぁいいんじゃない?だと思うしw
348Socket774:2012/07/01(日) 09:04:18.26 ID:YO66Nyn6
元バイヤーは今でもCM690IIがお勧めケースNo1って言ってるから笑える
349Socket774:2012/07/01(日) 11:22:50.81 ID:gBpdpCp2
皆様ご返答有難うございます。
ケース何か適当でいいやって思ってた自分が恥ずかしいです。
K63とか良さそうなのでもっと詳細を調べて購入しようと思います
350Socket774:2012/07/01(日) 12:22:10.80 ID:s6TTNzap
>>347
だが高いんだ実際は・・・
8k位なら買う価値もあるんだが
351Socket774:2012/07/01(日) 12:22:54.34 ID:5p3426BU
500Rは裏配線スペース狭すぎ
サイド膨らんでるのもダサい
352 ◆CHIYO.70PQ :2012/07/01(日) 12:25:11.16 ID:QG4S8oP9
K63はデザインがなぁ
K62かK9のが好みだ
353Socket774:2012/07/01(日) 12:26:47.23 ID:gBpdpCp2
できればオススメのケース上げて頂けると助かります。
354Socket774:2012/07/01(日) 12:30:22.50 ID:nfnG5bgh
P193みたいにしてくれればいいのに
あのサイドは惚れ惚れする
355Socket774:2012/07/01(日) 12:40:12.56 ID:HsHd6KPA
>>353
どの当たりの物を求めてるのかわからないと何とも
ケースはマジで一長一短が多いから、何を求めるかで選択肢が変わってくる
356Socket774:2012/07/01(日) 12:42:04.58 ID:HsHd6KPA
俺が今現在探してるのは、HDDを横じゃなくてまっすぐ取り付けられて、
可能であれば前面から引き抜けるケースが欲しい
それでATX、できればEATXかXL対応が欲しい
LianLiのケースがベイの向きを変えられるものが多いらしいのでそのうち店で見てこようと思ってる
357Socket774:2012/07/01(日) 12:53:48.29 ID:nfnG5bgh
LianLiタカイヨー
358Socket774:2012/07/01(日) 13:01:32.77 ID:Mnar7lPI
>>354
P193使ってるけど、あのサイドは至極掃除しにくいぞ
359Socket774:2012/07/01(日) 13:13:29.03 ID:M9bzowNE
360Socket774:2012/07/01(日) 13:28:01.86 ID:1yHP7ThE
>>353
もっこつ
361Socket774:2012/07/01(日) 13:30:44.49 ID:gBpdpCp2
[email protected] 680(後からSLIしようと考えているのでできれば冷えるケースでお願いします。
362Socket774:2012/07/01(日) 13:43:14.17 ID:eR10Uy6Z
D8000はよでないかなー
363Socket774:2012/07/01(日) 13:43:51.50 ID:HsHd6KPA
>>359
HDDは最大でも3台しか積まんから残りのベイにもやしでも植えるか
364Socket774:2012/07/01(日) 13:47:59.80 ID:1yHP7ThE
>>363
もやしはまずいだろ、水こぼれたらどうすんだ
猫のケージ内臓すればいいじゃん
365Socket774:2012/07/01(日) 14:27:09.62 ID:n7cv2N9X
>>363
奥行き?んなモン知るかってんならGS1200

http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1200.asp
366Socket774:2012/07/01(日) 14:43:46.99 ID:nfnG5bgh
>>365
いいなこれ
値下がりしたら買いたい
367Socket774:2012/07/01(日) 15:38:03.56 ID:F8BJBMzH
>>358
月一回くらいの頻度でエアフィルターを掃除して、外に出っ張ってる部分はエアスプレーでシューシューする程度だな
368Socket774:2012/07/01(日) 20:09:20.04 ID:pLdwPhxb
>>365
すごいなこれ、かっこいいっ!
お値段おいくら?
369Socket774:2012/07/01(日) 20:14:07.16 ID:FVYYfuVa
笊のステマ
370Socket774:2012/07/01(日) 20:16:18.32 ID:UnY1MzFo
かっこいいか・・・?
371Socket774:2012/07/01(日) 20:19:29.55 ID:9aUiOx5T
ダサカッコイイ
372Socket774:2012/07/01(日) 20:21:57.29 ID:W9cHwhyY
GS1000がHDD冷やせない欠陥設計だったから
シャーシはそのままでフロントファンつくようにしたった
373Socket774:2012/07/01(日) 20:42:15.90 ID:MMWsMpNw
昔からPCオタのかっこいいの定義がよくわからない
374Socket774:2012/07/01(日) 20:47:27.36 ID:SFCtEpqD
前面ファン92mmじゃHDDは真ん中の一台しか冷やせないだろうな
375Socket774:2012/07/01(日) 20:56:37.18 ID:SMOoDHHp
オタは無骨=カッコいいと思ってるイメージ
376Socket774:2012/07/01(日) 21:01:17.74 ID:s6TTNzap
>>365
92mm*2か・・・五月蝿そうだな
なんで120mm*2にしないんだろ?
それにこれだけデカイケースなのにATXまでって
笊は一々設計が残念
377Socket774:2012/07/01(日) 21:07:51.53 ID:n7cv2N9X
GS1200が本気で欲しいと思うなら一度現物見ることを強く勧める。
奥行きの所為かもしれないが、数字以上のでかさを感じた。
横に置いてあったHAF-Xが霞んで見えた。
上手く言えないけど何というか、圧迫感が凄かった。
378Socket774:2012/07/01(日) 21:16:41.56 ID:nfnG5bgh
>>375
無骨か洗練されているかの2つしかなくね
379Socket774:2012/07/01(日) 21:19:59.37 ID:gBpdpCp2
ファントムって見た目だけで全然冷えなそうだけどどうなん?
380Socket774:2012/07/01(日) 22:58:12.58 ID:v8vspqhy
カッコイいケースと聞いて最初に思いつくのがHAF-X
全面のメッシュと枠、側面デザイン、トップデザイン全てが良い
車輪付けても付けなくても良い
だからな、HAF-Xの後継機HAF-XXを出せっていう
MXはダメだ
381Socket774:2012/07/02(月) 00:43:33.40 ID:U39brgQW
382Socket774:2012/07/02(月) 00:50:29.24 ID:uqtHmssy
>>381
いいよなこれ
どこも在庫無いから結局サイズのファンコンと下痢ファン買ったけど

入荷したら峰2のファン交換に使いたいわ
383Socket774:2012/07/02(月) 02:21:22.22 ID:xc5KMnZE
>>365
優れたクーリングファフォマンスだなあ
384Socket774:2012/07/02(月) 04:09:44.59 ID:oDGAnKdA
COSMOSIIを一回りちっちゃくしたような感じの物ってないものだろうか
385Socket774:2012/07/02(月) 09:49:11.02 ID:TSUKxLVB
>>384
つcosmos
386Socket774:2012/07/02(月) 13:06:27.06 ID:3obsP6xR
>>379
ファントム無印

冷える冷えないは、どちらかというと冷えてる。空冷ならファンも付属のものだけで充分戦える。
見た目 好みが分かれるところ。 
剛性 ペライ(とくにサイドすぐ歪む)

3.5インチベイ HDDの音が激しく共振(対策面倒)
ドライブベイ 一応ワンタッチ構造だが固定がきちんとされないので死にスキル。結局ネジ止め。
ホコリ ダダ入り。フロント、両サイド、底面と対策しないとホコリ→ダニ→未知の生物のスーパーコンボ発動
天板、フロントのカバー類  傷つきやすい、まめにつけは図示する人には向かない。上部のクリップの
1箇所USBとか挿すあたりのがやたらと硬く毎度カバーが歪む。そのうちクリップまたはカバーが割れるであろう。

※ゴム足が無い。一応それらしいゴムは付いているが高さが不足。
底面吸気だと高さを稼げないのでスノコなどで代用。
※裏配線比較的やりやすい。
387386:2012/07/02(月) 13:08:19.43 ID:3obsP6xR
誤 まめにつけは図示する人
正 まめに付け外しする人
388Socket774:2012/07/02(月) 17:02:28.28 ID:fXtRYL4Z
詳しい感想有難うございます。
もう少し検討してみようと思います。
389Socket774:2012/07/02(月) 17:44:51.45 ID:N2N8Coxb
ファントム無頼かと思った
390Socket774:2012/07/02(月) 19:53:43.16 ID:jv3T/8d2
かっこいいのはパンダ
391Socket774:2012/07/02(月) 22:22:09.58 ID:vJKgOMdC
センセンとかカクカクと名付けたらいい
392Socket774:2012/07/02(月) 22:54:40.81 ID:+0fE4aYX
>>385
thx
ただ出来ればもうチョイ一回りちっちゃくで無いものかな
cosmos位のだと頑張ってU買っちゃいそうな勢いなんだよね
自作なんて友達の手伝いで一回経験しただけなのにさ
393Socket774:2012/07/03(火) 01:02:44.50 ID:oBNvZ+ZN
>>392
CC600しかないなこりゃ
394Socket774:2012/07/03(火) 01:16:24.10 ID:rrSwC1QS
>>392
550D は?
395Socket774:2012/07/03(火) 01:19:09.11 ID:FseRRYx0
レベル10リキッドが出るまで寝てます・・・
396Socket774:2012/07/03(火) 05:38:42.42 ID:jBkdqfQ7
予算が無いのでケースはダンボールで自作しました。特に問題ないです。
397Socket774:2012/07/03(火) 05:42:50.13 ID:mBD4P+CJ
ダンボール工作が楽しい人はそれもアリ。
398Socket774:2012/07/03(火) 05:47:59.95 ID:Ig+zPGzz
アルミとかアクリル加工してケース作るのは楽しそうだな
エアフロー最悪の窒息ケースになりそうだけど まぁスレチですね
399Socket774:2012/07/03(火) 09:48:14.77 ID:37qwbgSy
・COSMOS2W344×D664×H704 160804.864
・Level10GT W282×D590×H584 97165.92
・GS1200 W260×D640×H570 94848
・CMSTORMT W250×D578×H605 87422.5
・PC-Z70B W220×D592×H600 78144
・haf932 W243×D564×H560 76749.12
・HAF-X W230×D550×H599 75773.5
・haf922 W253×D563×H502 71504.378
・CMStacker W227×D584×H536mm 71056.448
・SST-FT02 W212×D616×H497 64904.224
・DF-85 W213×D505×H596 64108.74
・CM690-2 W215×D512×H529 58232.32
・MS1000-HS2 W200×D560×H500 56000
・Level10GTS W233×D510×H462 54899.46
・ECA3220 W202×D495×H503 50294.97
400Socket774:2012/07/03(火) 09:51:40.79 ID:37qwbgSy
すまん、途中で送信したw
俺的メモを貼れと言われた気がした

・COSMOS2   W344×D664×H704 160804.864
・Level10GT   W282×D590×H584 097165.92
・GS1200    W260×D640×H570 094848
・CMSTORMT  W250×D578×H605 087422.5
・PC-Z70B    W220×D592×H600 078144
・haf932     W243×D564×H560 076749.12
・HAF-X     W230×D550×H599 075773.5
・haf922      W253×D563×H502 071504.378
・CMStacker   W227×D584×H536 071056.448
・SST-FT02   W212×D616×H497 064904.224
・DF-85      W213×D505×H596 064108.74
・CM690-2     W215×D512×H529 058232.32
・MS1000-HS2 W200×D560×H500 056000
・Level10GTS  W233×D510×H462 054899.46
・ECA3220    W202×D495×H503 050294.97
401Socket774:2012/07/03(火) 09:52:47.33 ID:JEPFgL4p
それにしてもクラマスってスナイパー以降ろくなケースつくんねーな。
402Socket774:2012/07/03(火) 09:54:33.16 ID:37qwbgSy
後コレもあった

・FulmoGT  W235×D674×H640 101369.6

体積はCOSMOS2の次か
403Socket774:2012/07/03(火) 10:26:16.19 ID:SYCaFf77
FulmoGTは体積を全然活かしてないレイアウトが嫌
404Socket774:2012/07/03(火) 10:35:08.59 ID:mveO4jvg
ケースのプロのみなさんに聞きたいのですが、
AMOの210って奴を購入しようと思ってるんですが、冷却性としてはいかがと思って。

405Socket774:2012/07/03(火) 10:51:27.61 ID:EG86G3+k
問題ない、ポチれ
406Socket774:2012/07/03(火) 10:55:36.76 ID:mveO4jvg
>>405
ありがとうございます。
幼児の駆け足のスピードでポチりました!
407386:2012/07/03(火) 11:37:31.41 ID:VvGkYBGF
いやちょっとまて・・まてまて
408Socket774:2012/07/03(火) 11:45:47.53 ID:7Mie2iqx
あーあ、やっちゃったね…
409Socket774:2012/07/03(火) 11:57:34.55 ID:mveO4jvg
幼児のスピードで良かった。
まだマウスにも手が届いてなかったです!
待ちます!
410Socket774:2012/07/03(火) 12:16:39.57 ID:wsbSEJAw
せめて老婆並みに加速しろよ
411Socket774:2012/07/03(火) 12:26:04.44 ID:YagLnF2f
その昔ジェット婆あというウサイン・ボルト級の有名人が居てな
412Socket774:2012/07/03(火) 12:43:39.25 ID:EG86G3+k
なんだ釣りかよ
ポチれって背中おして損した
413Socket774:2012/07/03(火) 13:54:21.15 ID:fl4mHMU9
>>400
なんでどこのメーカーも芸が無い同じような作り方してんだろう
幅はすごくあるけど奥行きと高さは抑えましたとか
すごくスリムだけど高さは1メートルありますとか
そういう工夫を凝らしてみろよ
大きくなれば3方向に全部大きくなるし、小さくする時も3方向に全部小さくしようとする
はっきり言って怠慢としか思えない
414Socket774:2012/07/03(火) 14:10:40.54 ID:IPzDm+EK
>>413
売れる物を作ろうとしたら、できるだけ多くの客のニーズに応えようとすりゅだろ
415Socket774:2012/07/03(火) 14:11:19.30 ID:IPzDm+EK
アヘってるけど気にするな
416Socket774:2012/07/03(火) 14:12:52.09 ID:riQ015FX
寛平ちゃん?
アヘアヘアヘアヘ
417Socket774:2012/07/03(火) 14:13:53.09 ID:fl4mHMU9
>>414
しょんなあ
マニアックなケース作って下さいよお
っていうか小さくてハイエンド積めてエアフローもいいけどその代わり拡張性皆無ってケースはかなりの需要があると思うんだけどね
市場調査不足だよ
418Socket774:2012/07/03(火) 14:24:11.23 ID:rYYw/WE2
SilverStoneじゃ駄目なのか?
419Socket774:2012/07/03(火) 14:31:56.20 ID:hKwM7gzv
>>417
市場調査したの?
420Socket774:2012/07/03(火) 15:15:27.20 ID:BlcgmzTe
やぱり、550DでGTX680SLIは無謀だよね?
HAFXにするかなぁ。
421Socket774:2012/07/03(火) 15:18:51.65 ID:1PVV6Esc
SST-PS07Bの背だけをそのまま高くしたようなATX対応ケースが欲しいとは思う
422Socket774:2012/07/03(火) 15:51:20.21 ID:xP46LyKe
>>419
横からドーンと冷やせるタイプならなんでも良いんじゃないか?
あまり人気のなさそうなP193(i7-2600K(OC4.8GHz)/HD6950)のアイドル状態でこんなもんだ
ttp://xepid.com/src/up-xepid25779.png
423Socket774:2012/07/03(火) 15:51:52.70 ID:xP46LyKe
室温は25℃だった(´Д`;)ヾ
424Socket774:2012/07/03(火) 17:35:42.60 ID:rYYw/WE2
>>420
高速ファンフル装備・フル回転でいけるんじゃね?
まあそこまでになると静音的に550Dである必要はないかも知れないが
425Socket774:2012/07/03(火) 17:55:22.91 ID:JjdK4zmo
>>418
徹甲弾ついたあのm-atxケースが鉄板1mmで1万くらいなら買うのに
426Socket774:2012/07/03(火) 18:04:19.86 ID:rFZpUZZ6
M-ATXなら小さいから1.0mmもいらんだろ
どうせ出すならATXで出してくれ
427Socket774:2012/07/03(火) 18:05:01.23 ID:7Mie2iqx
>>425
徹甲弾ついたあのm-atxケースが鉄板1mmで
…ここまではいいが


1万くらいなら買うのに
…これでは誰も作らんわ乞食がwww
428Socket774:2012/07/03(火) 18:19:03.84 ID:P4LV276Y
昔の鉄ケースは何故ああもムダに分厚かったのだろう。
あの頃の厚みを少しだけ現在に分けておくれ。
429Socket774:2012/07/03(火) 18:33:05.73 ID:0s+zYD+a
>>423
涼しくていいな。うちは31℃だ。HDDは55℃だし。
430Socket774:2012/07/03(火) 18:38:57.30 ID:1PVV6Esc
>>429
それ、気温抜きにしても熱過ぎ
431Socket774:2012/07/03(火) 18:47:59.20 ID:xP46LyKe
>>429
26℃までちょい上昇、エアコンは使用せずサーキュレーターで室内の空気をカクハン中
HDDは・・・熱すぎじゃないか?それw
432Socket774:2012/07/03(火) 18:56:27.09 ID:jBkdqfQ7
HDDが55度だと寿命が短くなるんじゃないの?
2000円くらいでHDDファン売ってるから取り付けた方がいいと思う。
これからもっと暑くなるし。
433Socket774:2012/07/03(火) 19:03:14.06 ID:IPzDm+EK
サイズの風シリーズ、確か10だったかな、それがHDDに直接付けるタイプだったと思う
434Socket774:2012/07/03(火) 19:04:06.71 ID:IPzDm+EK
ちなみに前面ファンで1900RPMでぶん回すと、室温33度でもHDDは45度くらいに収まる
その代わりうるさい
435Socket774:2012/07/03(火) 19:07:48.91 ID:xP46LyKe
>>434
P193V3のHDDチャンバーに余りモノの12cmファンを前後に配置して各々1500rpmくらいで回してて>>422の通り
常時エンコード等してHDDを酷使してるのかな?
436Socket774:2012/07/03(火) 20:14:22.61 ID:SRVJF+Eh
HAF XMかFT04まだか〜
437Socket774:2012/07/03(火) 20:19:26.62 ID:1PVV6Esc
>>435
エンコでもそこまで高くならんと思うがなー
今現在AviUtlを2つ使って15時間程度エンコしっ放しだけど、
ソース用のHDS723020BLA642が38℃で、出力先のWD10EALSが41℃
室温は29℃でケースはSileo 500、ファンはフロントがCF-T12SでリアがUCTB12P
438Socket774:2012/07/03(火) 20:26:26.69 ID:KlC9ch0q
グラボが57度から下がらんでござる
439Socket774:2012/07/03(火) 20:29:23.58 ID:mveO4jvg
>>412
ごめんごめん。
釣りじゃない。
出先だったから、帰ってポチした!
440Socket774:2012/07/03(火) 20:31:21.64 ID:KlC9ch0q
BTO臭
441Socket774:2012/07/03(火) 22:02:34.31 ID:xP46LyKe
>>438
側板メッシュのPCケースを買って、その隣にこれを置くんだ
ttp://www.irisohyama.co.jp/news/2011/0517.html
442Socket774:2012/07/03(火) 22:11:20.50 ID:evC4TOab
サーキュレーターって安物だと強弱切り替えだけでノイズ発生させてADSL切れる
443Socket774:2012/07/03(火) 22:22:45.63 ID:PvNXyUkd
ボロ家の適当工事基準でドヤ顔されても困りますw
444Socket774:2012/07/03(火) 22:23:23.69 ID:evC4TOab
俺の部屋に電話線を3m引っ張ってるからノイズに弱い
445Socket774:2012/07/03(火) 22:23:41.21 ID:GjoVGv4l
サーキュレーターって最近になって聞き始めたけど扇風機とちゃうんか?
446Socket774:2012/07/03(火) 22:24:44.19 ID:KlC9ch0q
シールドしろシールド。
アルミ箔巻いて絶縁テープで覆ったら簡易型シールドになるらしいぞ。
447Socket774:2012/07/03(火) 22:25:48.36 ID:KlC9ch0q
>>445
サーキュレーターは空気を撹拌させる目的で作られたもの。
扇風機は冷房器具。
448Socket774:2012/07/03(火) 22:25:55.36 ID:evC4TOab
扇風機より風が直線的にながれる
床から天井まで風をながすのが役目
扇風機だと途中で拡散する
サーキュレーターは扇風機の代わりにできなくもないが、
風の当たり方が局所的なので、真夏には物足りない
449Socket774:2012/07/03(火) 22:26:47.22 ID:qdu1vPZF
>俺の部屋に電話線を3m引っ張ってる
ネトゲでは絶対に一緒に遊びたくないタイプ、PCケースの話題と違ってなんかスマン
450Socket774:2012/07/03(火) 22:29:06.77 ID:GjoVGv4l
>>447-448
なるほど
すれ違いで悪いけどちょっと教えてほしい
蒸し暑いロフトに下からサーキュレーターの風送ってやったら効果ある?
451Socket774:2012/07/03(火) 22:53:07.98 ID:evC4TOab
>>450
冷房かけてるなら効果はあると思う
冷房なしなら温くなるだけじゃなかろうか
一番良いのは、太陽光を入れないことだ
俺の部屋はエマージェンシーシートみたいなやつの分厚いのを100均で買って窓に貼り付けてる
近所の目より暑さのほうがやべえ
屋根も窓の鉄枠も熱くなるんで、天井裏を換気したり、鉄枠に太陽光を遮断する細工したりする
緑のカーテンは効果はあるけど虫も一杯くるそうだ
452Socket774:2012/07/03(火) 22:54:43.47 ID:evC4TOab
レジャーシートで裏が銀色のやつがあるから、あれのほうが扱いやすいし大きい
風の通り道を作るのがいいけど、近所から俺の裸体が丸見えになるんで、太陽光遮断してる
453Socket774:2012/07/03(火) 23:05:51.19 ID:at1GfE7u
ファントムで680SLIって無謀かな?
454Socket774:2012/07/03(火) 23:56:37.09 ID:KlC9ch0q
負荷時に前の扉開ければいいんじゃね
455Socket774:2012/07/03(火) 23:58:47.64 ID:GjoVGv4l
>>451
サンクス
今度電器屋いってみます
456Socket774:2012/07/04(水) 01:30:56.24 ID:KFLxilvo
>>455
一番安いのはアマゾンで2000円くらいで買えるぞ
付けっぱなしならノイズでない
スイッチ切り替えるとノイズ載る
457Socket774:2012/07/04(水) 01:46:03.26 ID:1T9hhjwG
LANのケーブルではなくシールド無しのアナログ回線を延長してしまう低脳の家だけだろ、ノイズのるのはw
458Socket774:2012/07/04(水) 02:44:21.48 ID:KFLxilvo
ノイズが載るのは間違いない
ヘッドホンにもノイズが載るくらい
459Socket774:2012/07/04(水) 07:40:10.71 ID:zxESj4Az
ID:KFLxilvoはID:evC4TOabか、病院に隔離した方がいいレベルだな
460Socket774:2012/07/04(水) 08:54:03.36 ID:bVQ+mwK1
室内配線用の線でノイズ出るなら工事ミスだろ
普通の電話線で延長してるなら 馬鹿
461Socket774:2012/07/04(水) 10:48:24.35 ID:7LYX7AYI
>>413
実用性や利便性を追求すればそりゃ同じ様な形になるわな
規格があって、ベイやデバイスの大きさは弄れないんだから。
そう言った中で、奇抜やニッチなケースは少数あることはあるがまあ売れるわけはない。
ピラミッド型とか巨大な円柱とかハロをかたどったケースを出されても困る。

でも机型のケースとかあったらどうかな。天板開けてマザーを設置、天板前面にベイ
天板上面にオーディオやVGA、USBコネクタとかあって配線が楽ちんとか。

後は、エレクターのようなスカスカの筐体に30センチぐらいのサーキュレーターみたいなファンを
くっつけたケースとか。冬場は暖房としても使える。

後は空気清浄機一体型のPCケースとか、ケース内部でSATAや電源などの配線がしてあって
デバイスやストレージなどの配線類は全て短いケーブルでケースに差し込むだけで配線が完了するケースとか。
462Socket774:2012/07/04(水) 10:54:15.53 ID:7LYX7AYI
>>428
昔はホントにただの箱みたいな形状のケースが多かったので、鉄板を分厚くすることで剛性を保っていた
それでも持ち運びでフレームが歪んでコの字カバーがはまらなくなったりとか、高剛性がウリのケースは
内部のステーだらけで作業性が著しく悪かったりとか・・・
自作ケース作るような工場の技術力が著しく低くて、メーカーもまともな剛性計算や設計出来る
人間が少なかったし。
463Socket774:2012/07/04(水) 10:55:42.22 ID:7LYX7AYI
>>451
> 俺の部屋はエマージェンシーシートみたいなやつの分厚いのを100均で買って窓に貼り付けてる

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
464Socket774:2012/07/04(水) 11:13:19.87 ID:rQZlG0Yj
近所から見れば銀色のシートで窓覆ってるのは異様だけど、太陽光を完全反射するってのはいい手だよ
厚手の遮光カーテンだと、カーテンそのものが太陽光で熱せられる
465Socket774:2012/07/04(水) 11:16:02.69 ID:2Y7u5/9g
PCの音より隣家のガキのサッカー練習とか飼い犬の鳴き声が気になる
静音家屋に住みたい…
466Socket774:2012/07/04(水) 11:35:34.45 ID:IlEEFCNy
>>461
>机型のケースとかあったらどうかな
今は亡き星金が作ってたでござる

>空気清浄機一体型のPCケース
今年のCOMPUTEXで中国のメーカーが参考出品してた
467Socket774:2012/07/04(水) 12:02:46.49 ID:phI9YZKU
CC650DW-1か550D、機能的な部分やエアーフローではどちらがお勧めですか?
468Socket774:2012/07/04(水) 13:35:04.98 ID:Hb1AyTiW
両方買って試せ
469Socket774:2012/07/04(水) 13:46:36.18 ID:CulJGZe0
なるほど、両方ポチってきました。
470Socket774:2012/07/04(水) 14:11:15.00 ID:lTrwXMbG
エアタローに聞け
471Socket774:2012/07/04(水) 14:23:42.54 ID:phI9YZKU
>>468
おまえ社会から外れてる馬鹿だね
472Socket774:2012/07/04(水) 14:42:22.58 ID:568O8ZHY
2ch自体社会から外れてるよ
473Socket774:2012/07/04(水) 15:00:55.31 ID:phI9YZKU
じゃオレも同じか
474Socket774:2012/07/04(水) 15:48:23.50 ID:NtR1EqGu
IYHスレ行ったら両方買うことをオススメされるんだぜ
475Socket774:2012/07/04(水) 15:49:19.89 ID:NtR1EqGu
馬鹿
476Socket774:2012/07/04(水) 15:49:31.08 ID:KF2j4TNI
>>471
質問スレでも無いのに質問してる時点で馬鹿だな
477Socket774:2012/07/04(水) 15:55:19.77 ID:Hb1AyTiW
>>471
マルチしてるくせに生意気だなお前
478Socket774:2012/07/04(水) 16:11:09.63 ID:u1AXdv7P
ニート同士仲良くしろよお前らw
479Socket774:2012/07/04(水) 16:54:30.89 ID:phI9YZKU
>>477
言われるすじなしだ 坊や
480Socket774:2012/07/04(水) 19:05:29.51 ID:y4lcXtJu
>>479
もうちょっと日本語勉強してきてください
481Socket774:2012/07/04(水) 19:14:20.34 ID:NtR1EqGu
482Socket774:2012/07/04(水) 19:26:54.52 ID:6PbW/f6R
うらすじがどうしたって?
483Socket774:2012/07/04(水) 20:23:23.50 ID:KF2j4TNI
>>479
日本語もロクに話せない障害者の方にマジレスして申し訳無かったね
484竹島は日本領土:2012/07/04(水) 20:40:56.43 ID:n2swnfLK
485Socket774:2012/07/04(水) 20:56:39.35 ID:NtR1EqGu
畜生!
やはりショットガンでの襲撃に備えてP280ではなくDifineXLを買うべきだったか・・・!
486Socket774:2012/07/04(水) 21:35:13.56 ID:CulJGZe0
亜米利加って怖いな。そこまで考えてPC買わないといけないのか…
487Socket774:2012/07/04(水) 21:53:07.87 ID:XIDkUBDK
P193使ってるんだけど、P280や550Dに買い換えるメリットってあると思いますか?
488Socket774:2012/07/04(水) 22:19:28.33 ID:XJwBTpIf
用途・目的ぐらい書きなよ
エスパーレス欲しいのか?
489Socket774:2012/07/04(水) 22:27:00.87 ID:NtR1EqGu
P193のが質良いだろ。
490Socket774:2012/07/04(水) 22:29:58.73 ID:JfJBgQlj
>>393>>394
お〜、ありがとう
今度実物直見してくるよー
491Socket774:2012/07/04(水) 22:39:14.15 ID:KF2j4TNI
>>487
両方買って試せ
492Socket774:2012/07/04(水) 22:50:28.42 ID:Bii74zMc
>>450
遅レスだが、PC用20cmファン2個、シェルフの一番底に括り付けて稼働中。
シェルフの中には
・PC 2台
・NAS 4台
ファンの電源は適当なACアダプタ。PC用は高耐久性の物が多いから安心出来る。
(チーリングタワーみたいになっているが...)
493Socket774:2012/07/04(水) 23:25:14.20 ID:+Ik67JRj
>>487
P280は幅が広くなってSB-Eとかでかいクーラーが入る!天板スイッチは足元設置なら思いのほか便利!!
裏配線スペースが広くなってとっても楽チン!!!とか質の低下と引き換えにいくつかメリットはあると思う。
550Dは・・・店で触った感じではP180シリーズを今時風にアレンジした感じかな?
280が年末特価で¥9800で手に入らなければ550D試したかったけど、P280でおおむね満足してる。

静音レベルで言えば550D>P193>P280だと思うよ!
デフォのファン一回も回さずに組んでるからあくまでも感想だけど、やっぱりP280の12cm×2の天板の穴は音漏れ大きいと思った。
494Socket774:2012/07/04(水) 23:44:56.66 ID:BrMKl9Ox
というか天板に穴開けるなら前に扉なんて要らんと思うのよね。少なくとも塞げるようにしてほしい

ところでP280ってすごく排気過多に見えるんだけど、リアスロットに埃溜まったりしない?
495Socket774:2012/07/05(木) 00:06:24.12 ID:DHl/TRFa
>>413
> 大きくなれば3方向に全部大きくなるし、小さくする時も3方向に全部小さくしようとする

これはないだろw
496Socket774:2012/07/05(木) 09:06:55.53 ID:u+ABEJSe
>>495
じゃあナイスでピッタリな大きさのグッドなケースを教えてくれ
497Socket774:2012/07/05(木) 10:02:18.46 ID:sQ9syKP1
USB端子が一番たくさんついてるPCケースはどれですか?
ミドルサイズくらいでMicroATXが入ればOKです
498Socket774:2012/07/05(木) 10:21:38.47 ID:W+qoTzys
>>494
ANTECはスロットカバーに大きな穴が開いてるから(後ろに)埃溜まったりしないんじゃない
基本負圧設計(排気過多)で前にはフィルタ(空気抵抗)有るが、後ろの穴は筒抜け
499Socket774:2012/07/05(木) 14:18:09.01 ID:9s6g6SBw
>>494
それは分かる
静音ケースと銘を打つのなら天板の穴は塞げるのも選べるようにしてくれんとね
500Socket774:2012/07/05(木) 15:12:47.47 ID:OewD7ocn
>>497
一体何を挿すんだよ?
501Socket774:2012/07/05(木) 15:14:59.15 ID:iOUrOZKC
>>497
USB端子の数でケースの選択肢を狭めるよりおとなしくハブつけた方がいいぞ
502Socket774:2012/07/05(木) 15:25:26.58 ID:fioWq2Wu
503Socket774:2012/07/05(木) 15:32:59.49 ID:X6TzUFw9
既出過ぎて涙出てきた
504Socket774:2012/07/05(木) 15:33:56.29 ID:8X/kFq3D
うむ。既出
505Socket774:2012/07/05(木) 15:44:15.14 ID:fioWq2Wu
(´;ω;`)
506Socket774:2012/07/05(木) 15:52:09.82 ID:YixTkGTD
>>502
死んでこいkz
507Socket774:2012/07/05(木) 15:57:10.42 ID:f6gU7GsL
汽車だけに既出ってか
508Socket774:2012/07/05(木) 15:58:32.32 ID:vYRx/2gX
キシヤノキシヤキシヤニテキシヤスキシヤ
509Socket774:2012/07/05(木) 16:14:59.10 ID:bOb6c+Cc
この手のイロモノ商品も話題やネタを提供して市場を賑わすことでは必要とは思うが
いくら実用にも配慮して設計制作されていても実際に購入して使ってみようなどという気は一切出てこないな
510Socket774:2012/07/05(木) 16:16:32.12 ID:KSVL4hFA
>>507
いや駄洒落になってないだろ
511Socket774:2012/07/05(木) 16:20:05.90 ID:tSqNtVJw
汽車ケース結局発売するのか
見た目は好きだがこの値段と大きさでMini-ITXか…
512Socket774:2012/07/05(木) 16:32:02.89 ID:KSVL4hFA
どう考えても大量に売れることはないから、少量生産で値段も上がっちゃうんだろうけど
メーカーとしては一体何個くらいの販売想定してんだろw
513Socket774:2012/07/05(木) 17:02:13.15 ID:iu0CsoMa
ゲーミングpc販売pcinfo
http://pcinfo.cart.fc2.com/

DELL製XPSシリーズ、ドスパラゲーム用デスクトップPCが1万〜2万円からのショップ
かっこいいPCケースもお買い得
514Socket774:2012/07/05(木) 17:07:28.86 ID:52mVbR1k
test
515Socket774:2012/07/05(木) 17:31:56.68 ID:TVpfdxKm
ファントムポチったった
使ってる方感想聞かせて頂けるかしら
516Socket774:2012/07/05(木) 17:49:45.68 ID:52mVbR1k
ファントム白もってるぜ!
517Socket774:2012/07/05(木) 18:13:01.98 ID:O/Sev9vd
>>494
おれはリアスロット 水冷ホース+周辺の細かい穴 全部塞いだ
518Socket774:2012/07/05(木) 18:25:59.78 ID:52mVbR1k
ホコリがどうとかおまえら毎日掃除しろしww
519Socket774:2012/07/05(木) 18:46:18.74 ID:rkZ/OXi6
時間が有り余ってる学生さんやニート様と違って
週末くらいしか時間とれないです。
掃除でお休み潰れるのもイヤだし。
520Socket774:2012/07/05(木) 18:50:39.14 ID:VrDHkQ25
使わなきゃ中にホコリはいんねーだろ
521Socket774:2012/07/05(木) 18:52:12.27 ID:52mVbR1k
言い訳するな駄目人間
522Socket774:2012/07/05(木) 19:07:51.09 ID:cR+V6icp
俺もファントム白持ってる。デザインに惹かれたけど1年で飽きた。
周辺機器と色が合う黒いケース欲しいわ。550Dか、HAFXM待ちか・・・
523Socket774:2012/07/05(木) 19:12:57.09 ID:TVpfdxKm
おいおいファントムどうなんだよ
524Socket774:2012/07/05(木) 19:26:57.08 ID:EXa6FK7d
P280の白はよー
525Socket774:2012/07/05(木) 19:50:48.26 ID:vYRx/2gX
ファントム無難
526Socket774:2012/07/05(木) 22:45:52.51 ID:QIDAuZyR
以前、タワーケースの上部にATAの端子部分が用意されてて
内蔵HDDをケースの中に入れなくても読み取れるやつ見たんだけど、
詳細知ってる人いる?
527Socket774:2012/07/05(木) 23:03:51.66 ID:ikFa7Lqp
うんっ アチキ知ってるわよぅ
528Socket774:2012/07/05(木) 23:09:57.76 ID:PSqJc5JH
結構多くねそういうの
529Socket774:2012/07/05(木) 23:26:46.65 ID:7vHXtVzf
>>493
P280ってHDDのSATAケーブルにストレート使える?
530Socket774:2012/07/05(木) 23:40:03.24 ID:U4quKwSV
531Socket774:2012/07/05(木) 23:41:47.62 ID:OewD7ocn
ANTECにもあったな確か
532Socket774:2012/07/06(金) 00:12:20.37 ID:vlUbA2Dn
>>529
普通に使えてる。
でもこれHDDは表側にコネクタ向けて設置した方が表側からアクセス&位置替え簡単に出来て便利よ。
まぁリムーバルHDDなりお立ち台みたいな外付けデバイス使えばいいんだけど。
533Socket774:2012/07/06(金) 02:49:36.15 ID:SQ0FhmOC
ファントムよりパンダだよねぇ
ファントムはまさにオタクが好みそう
534Socket774:2012/07/06(金) 09:50:43.82 ID:JcwENrWr
個人的にファントムはフルタワー規格以外にも5インチべい数とか3.5インチシャドウベイ数とかファン関連等で魅力感じたけど
扉が右ヒンジなことと扉を閉めると5インチベイとの隙間がほとんどないことからあっさり候補から外しました
デザインは好みの問題だからなんとも言えないけどThermaltakeの昔のArmorシリーズあたりと比較すればそんなに変じゃないとは思う
535Socket774:2012/07/06(金) 10:23:05.31 ID:o/GDgg/F
ギャラクティカファントム無頼
536Socket774:2012/07/06(金) 11:00:05.70 ID:zfhw/GWm
白とか黒ならファントムっても飽きそう
どぴんくのヤツならずっと使うw
537Socket774:2012/07/06(金) 11:21:05.75 ID:gVtErQPU
パンダは蚕に見えて気持ちわりーんだよ特に上の部分ずっと見てるときもい
538Socket774:2012/07/06(金) 11:27:53.99 ID:Xdl63tE2
パンダってHDDを↑いれるのではなくて←方向に入れる、
つまり、元々のベイの向きを変更することってできるの?
539Socket774:2012/07/06(金) 12:06:52.20 ID:QbWP7Nn1
ぐぐれクズ
540Socket774:2012/07/06(金) 12:14:39.30 ID:Up4s3mLx
持ってるわけでもないので知らん
ttp://www.links.co.jp/item/cc9011013-ww/
541Socket774:2012/07/06(金) 12:17:40.93 ID:vlUbA2Dn
パンダってこっちじゃねぇのか
ttp://www.links.co.jp/item/cc600twm-wht/
542Socket774:2012/07/06(金) 12:20:01.72 ID:qpUvPaqp
パンダはメンテし易い 重宝してるけど なんせ冷え良くない
ファンを増やしたよ
543Socket774:2012/07/06(金) 12:40:55.22 ID:Bgxol0CF
白黒CM690日本で発売してくれないかなー
544Socket774:2012/07/06(金) 12:51:10.94 ID:dylwaXXV
白と黒をニコイチにすればおk
545Socket774:2012/07/06(金) 13:52:55.30 ID:vlUbA2Dn
2つできるな
546Socket774:2012/07/06(金) 13:56:54.85 ID:SzzwfDJn
ケースじゃないがキーボードで白黒を組み合わせてチェックにして売ってたところがあったな
547Socket774:2012/07/06(金) 14:24:33.19 ID:vlUbA2Dn
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/060215b/
これか。
思ったより微妙だな。
548Socket774:2012/07/06(金) 14:25:50.62 ID:tJs3zFtE
R3のサイドアクリルパネルは誰得なのか・・・
549Socket774:2012/07/06(金) 17:52:47.25 ID:SQ0FhmOC
>>542
フロントをMEGAに換えてトップにファンを増設すれば余裕じゃね?
これで正圧よりになるしフィルターも付いてるから垢もあまり入らない
550Socket774:2012/07/06(金) 18:17:03.10 ID:Awjel35S
HDDが6つ以上つけられて、熱が籠らなくて、ATXで安くておおきいケースおしえておにいちゃんたち
551Socket774:2012/07/06(金) 18:18:28.57 ID:qpUvPaqp
>>549
MEGAってクーラーマスターの?
あと120mmは5インチベイに設置
ということかな?
552Socket774:2012/07/06(金) 19:00:36.61 ID:ERgyqlXn
>>550
私も知りたいです。
553Socket774:2012/07/06(金) 19:19:03.38 ID:kPYJ4JCl
>>550
CM Trooper
15Kと安いのにフルタワーで
3.5インチHDD8個+2.5インチ4個+2.5インチホットスワップ1個
その状態で5インチベイが3個空き有り
冷えに関しては標準状態で非常に良く冷える
付属FANは200mm*1、140mm*1、120mmLED*2
全部3ピン
554Socket774:2012/07/06(金) 19:23:40.80 ID:l7lnHgpm
Trooperは見た目かうんこ

悪趣味すぎる
555Socket774:2012/07/06(金) 20:02:06.37 ID:kPYJ4JCl
>>554
HAF XやCM690シリーズと同系統のデザインだろ?
普通のゲーミングケース(メッシュケース)のデザインだと思うが
まあ人の好みはそれぞれだしね
お前さんが趣味が良いケースを教えてあげてよ
どんなケースか興味があるわ
556Socket774:2012/07/06(金) 20:46:29.80 ID:QAmlOzV+
俺も554がどんなケースを趣味が良いと言うのか知りたい
557Socket774:2012/07/06(金) 20:47:12.91 ID:NjIWP2Z9
DefineXLに惚れた。
558Socket774:2012/07/06(金) 20:48:33.75 ID:i7hKlM2W
Define XLはとにかくでかくて重いし、大して冷えない
559Socket774:2012/07/06(金) 20:50:35.73 ID:rSZ8bPeV
Define XLで大して冷やせないのかお前は。
560Socket774:2012/07/06(金) 20:53:37.39 ID:i7hKlM2W
冷やせて静かなファン構成教えてください
561Socket774:2012/07/06(金) 20:55:40.58 ID:NjIWP2Z9
>>558
冷えないの?
ちなみにどんな使い方してる?
562Socket774:2012/07/06(金) 20:59:54.44 ID:wIBwYsLG
Define mini買おうとしたら納期一ヶ月で断念した
563Socket774:2012/07/06(金) 22:09:55.77 ID:GUFFmIq8
全面、底面、上面を吸気
背面だけ排気してる人っている?

上面吸気って効果あるんかね
564Socket774:2012/07/06(金) 22:12:27.77 ID:XTgepG3E
上面で吸い込んでもすぐに背面で排気されるし、そもそも埃を吸い込んでしまいそうな気がする
565Socket774:2012/07/06(金) 22:18:23.50 ID:i7hKlM2W
>>561
サイドは開けずにフロントにファン二つ追加

APACHE BLACK FN062-800
APACHE BLACK FN058-1300
追加したこの二つの風量が弱いせいかも
566Socket774:2012/07/06(金) 22:25:52.36 ID:GUFFmIq8
>>564
あんまり意味ないか

Phantomがずっと欲しくて画像や動画を見すぎて飽きてきた
次はswitch810に一目惚れしたんだけどどないでっか?
567Socket774:2012/07/06(金) 22:51:40.38 ID:zfhw/GWm
NZXTスレ見てたら810買う気がなくなったw
568Socket774:2012/07/06(金) 22:54:13.25 ID:SQ0FhmOC
>>566
ホワイト?ブラック?
ホワイトなら気持ちわかるがこのケースは使うやつのセンスに依存するぞ
中身とかでアクセントつけていくデザインだからな
LEDの色だったり配線のきれいさだったりCPUファンのデザインだったり・・・
569Socket774:2012/07/06(金) 22:57:05.42 ID:sT5VuFIZ
>>567
むしろウィスパーのがいい
570竹島は日本領土:2012/07/06(金) 23:25:39.30 ID:FGFWj6CB
571Socket774:2012/07/06(金) 23:31:11.89 ID:zfhw/GWm
550Dの白だしてくれよw
572Socket774:2012/07/06(金) 23:32:16.87 ID:aB37MVy/
リアのファンがコルセアの新しいのだね
200mmのファンは変わってるのかな
573Socket774:2012/07/06(金) 23:36:20.43 ID:BvK47JUl
>>570
写真だとガンメタっぽく見えるね、中々渋い。
574Socket774:2012/07/07(土) 02:38:35.11 ID:JoykkI5z
550Dも銀でるかな?買うの待っとこ
575Socket774:2012/07/07(土) 07:40:57.14 ID:bKRrWeBB
>>568
君なら解説できそうだ
よろしく頼む
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341555654/
576Socket774:2012/07/07(土) 13:46:33.62 ID:4tji//P6
cm storm trooperの中古を7800円で買ったら、一番下の物入れから3万出てきたw
577Socket774:2012/07/07(土) 13:49:07.73 ID:nJsmogXl
ちょっとtrooper買ってくるわ
578Socket774:2012/07/07(土) 14:14:57.00 ID:KBQuSO4c
それは私が隠していたヘソクリです返してください
579Socket774:2012/07/07(土) 17:24:41.85 ID:Rb6JSH/a
shinobi XLってどうなん?
580Socket774:2012/07/07(土) 17:54:44.41 ID:tatP6I1r
>>578
代わりに私のヘソクソをどうぞ
581Socket774:2012/07/07(土) 18:07:19.06 ID:QgocgbAj
>>530
遅レスですまん

そうそうこんなやつ!実際使ってる人いれば使い勝手とか
聞いてみたいけどいたりするのかな?
582Socket774:2012/07/07(土) 18:33:12.52 ID:tLzLeUNc
ホットスワップはケース側HDD側の両方の端子に負担をかけてしまいそう
多用する場合は出費覚悟でオウルテックのラック型ホットスワップを使った方がいいかもしれない
583Socket774:2012/07/07(土) 23:47:25.84 ID:qHAAHvA4
>>576
あの小物入れにへそくり隠してるの俺だけじゃなかったか
584Socket774:2012/07/08(日) 03:36:18.62 ID:pn/66Ijy
P280の上面を吸気にしてみたらどうだろう
585Socket774:2012/07/08(日) 03:44:03.66 ID:gf6+rluC
最悪だろそれw
586Socket774:2012/07/08(日) 04:05:01.64 ID:qVAVqQLi
電源も反対にすればいけるか
587Socket774:2012/07/08(日) 05:48:25.97 ID:X7B+G4iR
自分は上面吸気にしてるよ電源はそのまま
588Socket774:2012/07/08(日) 08:04:47.37 ID:mqRTs6EO
メッシュ有のケースと比べて防塵性の高いケースなのにもったいない…
冷却能力が足りないのならP193に汁
589Socket774:2012/07/08(日) 11:47:01.39 ID:InVdLvCi
Silver stoneのSST-GD08BってHDDランプ付いてるの?
590Socket774:2012/07/08(日) 11:47:41.04 ID:InVdLvCi
すまん、>>589は誤爆です…
591Socket774:2012/07/08(日) 12:06:51.50 ID:Sq2V8UdD
>>562
どこにもないね
6月にショップに聞いたら、下旬頃になる
っていってたけど遅れてるのかなぁ
592Socket774:2012/07/08(日) 12:27:37.90 ID:vvNjBqjH
ベニヤで作ったら加工しやすいだろうなぁ
593Socket774:2012/07/08(日) 12:34:31.90 ID:0QFFDfxb
リファレンスグラフィックカードは、吸気はケース内、排気はケース外が多いけどうるさい
メーカー独自のクーラー搭載は静かだけど、廃熱をケース内にまき散らす

グラフィックカードだけ独立吸気排気出来るケースって無い?
594Socket774:2012/07/08(日) 12:40:23.69 ID:9WKTEaoS
>>593
CPUのとこだけ仕切ってるケースはあったと思うけど、グラフィックは無かったような…。
もう自作したら?
595Socket774:2012/07/08(日) 13:00:29.30 ID:kXP8m0cs
>>593
ケース外排気のカードなんかいっぱいあるだろ
gigabyteのカード使ってるけど手を当てるとちゃんと風出てるぞ
596Socket774:2012/07/08(日) 13:26:18.71 ID:v5smX257
>>593
PCIEスロットの一番上に付けてCPUの熱気と一緒にリア&トップファンで排熱すりゃいいじゃん
それで問題無いだろ
597Socket774:2012/07/08(日) 13:31:15.26 ID:yZYlCH+y
>>593
spedoはグラボだけで仕切りをつけることができた。
速攻外したけど
598Socket774:2012/07/08(日) 13:50:50.72 ID:pn/66Ijy
グラボにCPUクーラー並みの大きさのを付けられないだろうか
メーカーさっさと作れやコラ
599Socket774:2012/07/08(日) 14:22:00.03 ID:wh9fnFVL
グラボの大きさによっては、ほぼ完全にCPU部分から切り離されたようになる時はある。
リアスロットにファンを取り付ければある程度解決できそう。
600Socket774:2012/07/08(日) 14:45:42.14 ID:qYr1+2Ah
>>592
木製だと余程かしっかり組まないと振動する
しかも年月が経つと木製は歪みや木屑も出るからな

ベニヤなんかペラい板なんか共振して仕方ないよ
合板でないと役に立たない
601Socket774:2012/07/08(日) 14:47:47.08 ID:qYr1+2Ah
グラボのファンは、GPUとメモリの両方の冷却を兼ねてんの?
GPUだけ?
602Socket774:2012/07/08(日) 15:09:42.80 ID:YqEHJY9W
cm storm trooper重すぎて腰いわしたwww
603Socket774:2012/07/08(日) 19:23:56.55 ID:5hGt7sp1
>>598
VGAクーラーでググれ
604Socket774:2012/07/08(日) 23:31:51.24 ID:1DTjzrEL
久しぶりに来た。
高いほうはP180、安いほうはSOLOが定番だったけど、今はなんだ?
605Socket774:2012/07/08(日) 23:37:00.99 ID:tQZX2Reu
>>604
同じ
606Socket774:2012/07/08(日) 23:40:41.37 ID:1DTjzrEL
>>605
サンクス、ほぼ枯れ果ててきてるのね。なんでも一緒か。
607Socket774:2012/07/08(日) 23:43:56.88 ID:tQZX2Reu
P180はP183v3に名前変えしてるけど
SOLOはSOLO2がこれじゃないって出来だった。
余所のメーカーは同じ価格帯の窒息静音に興味ないのかと思うわ。
結局何も変わってない。
608Socket774:2012/07/09(月) 01:34:30.36 ID:dYWm2x33
183の上位の193は?
609Socket774:2012/07/09(月) 02:34:18.78 ID:fMW5i2ao
斜め上に進化した「これじゃない」感MAXのケース。
610Socket774:2012/07/09(月) 02:58:47.25 ID:UyCPyXd2
天板の穴塞いだSOLOII' マダー?
611Socket774:2012/07/09(月) 05:49:05.83 ID:BqgwBae/
280みたいに新色出すときに改良するんかな?
612Socket774:2012/07/09(月) 06:00:30.00 ID:LCgLG6PA
>>602
いわしたってどこの方言だ?
文から察するに痛めただろうけど、初めて聞いた。
613Socket774:2012/07/09(月) 06:25:56.39 ID:5FgZ9Cdn
550D見た
P183から買い換えるほどの価値は無いな
614Socket774:2012/07/09(月) 06:27:02.72 ID:3iRiNVcL
>>612
ググったら大阪とかいう国の言葉らしい
615Socket774:2012/07/09(月) 07:08:05.23 ID:/XxPhF1M
p183って冷えるの?
616Socket774:2012/07/09(月) 07:45:23.68 ID:GiMaMBEZ
どうなんだろう、要するにファンで内部の熱した空気を外部に逃せば冷えるんでしょ?
つーことは穴開けまくって、強力なファンを死ぬほど付ければすごい冷えるんじゃ?
617Socket774:2012/07/09(月) 07:59:59.77 ID:D/6/JLLT
京都です
618Socket774:2012/07/09(月) 08:31:43.79 ID:3iRiNVcL
>>616
そんなんならまな板になんかするだけでいいじゃん
ハイエアフローケースよりまず確実に冷えないけど
619Socket774:2012/07/09(月) 09:08:51.93 ID:0Z5tIVfF
風の通り道を狭くしたほうがシュっとした空気流れそうだよね
笛みたいになって音奏でるかもしれんけど
620Socket774:2012/07/09(月) 09:23:08.46 ID:wxrTTT48
P183ってガンメタとか言いながら中とか青白い銀なんだよね
あれってなんであんな塗装にしたんだろう
もしかして何も塗ってない?
621Socket774:2012/07/09(月) 09:44:23.60 ID:5d5PX7lT
中に塗装したら
中も塗装してることをアピールします
622Socket774:2012/07/09(月) 13:34:48.84 ID:dYWm2x33
ツクモがBlack edition出してなかったっけ?
623Socket774:2012/07/09(月) 14:46:33.75 ID:5FgZ9Cdn
Silencio 650 高画質レビュー
http://www.chiphell.com/article-4275-2.html
624Socket774:2012/07/09(月) 19:19:19.92 ID:oyYQp90r
>>623
13kgだと・・・?
625Socket774:2012/07/09(月) 20:11:52.08 ID:ZBquJKfB
13キロや!
626Socket774:2012/07/09(月) 20:12:24.22 ID:e0P1cGk+
重すぎワロッタ
627Socket774:2012/07/09(月) 20:16:42.65 ID:QLTiGuJP
P193V3「まだまだだな」
COSMOS2「軽すぎてワロタw」
628Socket774:2012/07/09(月) 21:00:12.98 ID:gsEMrN/t
骨組みを最低限にしてクリア板?を多めに使うケースって作れないん?
中身が見えたほうが掃除のタイミングが分かりやすくていいんだが
629Socket774:2012/07/09(月) 21:09:27.26 ID:cVJ7Tu0S
アクリルケースマジオヌヌメ
630Socket774:2012/07/09(月) 21:24:07.78 ID:cTO4+ax2
総アルミ製のアクリルケースどっか出さないかな
631Socket774:2012/07/09(月) 21:26:26.33 ID:jF0EFcDM
632Socket774:2012/07/09(月) 21:47:02.73 ID:rV7Rc+zM
>>628
現行ログぐらい読めよと思ったけどこれ他のスレで貼られたサイトだったwww
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/pc_html/acky.htm
633Socket774:2012/07/09(月) 21:49:42.04 ID:rV7Rc+zM
今さら気付いたけど透明ケースって裏配線の意味が無いのが欠点だな
いやエアフロー的にはやった方がいいんだろうけど
634竹島は日本領土:2012/07/09(月) 22:11:30.29 ID:iHIo+eu1
635Socket774:2012/07/09(月) 22:17:34.26 ID:5FgZ9Cdn
>>633
裏配線も極めれば芸術になる。
636Socket774:2012/07/09(月) 22:19:02.58 ID:rV7Rc+zM
>>635
なるほど
そこには考えが至らなかったわwww
クラマスのクソケース使ってるので裏配線はサイドパネル曲げ上等だからなあ・・・
637Socket774:2012/07/09(月) 22:19:31.33 ID:5qLJReoa
>>633
その理論だと透明窓のないケースだと、裏配線の意味が無い事になるだろw
見えないケースでもやってるぞ、勿論エアフローのために
638Socket774:2012/07/09(月) 22:27:32.43 ID:dYWm2x33
>>631
>フールタワーケース
・・・愚者?

エアフローもあるが俺は見た目のスッキリ感とメンテナンスしやすいってのが理由だな
639Socket774:2012/07/09(月) 22:28:08.92 ID:rV7Rc+zM
>>637
窓無くても掃除の時に開けるじゃん
あと時々意味も無く開けて配線を延々と眺めたりするだろ?
640Socket774:2012/07/09(月) 22:29:19.98 ID:cTO4+ax2
配線を整えておかないとグリッドマンが道に迷う
641Socket774:2012/07/09(月) 22:37:36.12 ID:rV7Rc+zM
>>631のサイトから
あったじゃん
重箱ケース
http://www.ask-tech.com/jp/product/case/nkdp200s/


だが幅をもうちょっと小さく出来そうなんだけどなあ・・・
あとエアフローは横にして一気通貫じゃダメなのか?
642Socket774:2012/07/09(月) 23:06:50.63 ID:dYWm2x33
できるだろうけど見た目の問題じゃね
643Socket774:2012/07/10(火) 01:04:03.07 ID:lWuENxJD
これ1階と2階逆にできるかな。
ドライブいじるのにわざわざ2階全部外すんじゃないの?
644Socket774:2012/07/10(火) 04:42:07.73 ID:m1crs06w
ミニタワーで5インチベイが4個以上の物って無いでしょうか?
645Socket774:2012/07/10(火) 05:05:26.12 ID:w607X4Mr
どういう構造になるのか自分で設計してみてくれ
4つもベイあるのにミニになるわけないだろ
646Socket774:2012/07/10(火) 05:39:05.52 ID:Wqd/VnYp
わろた
647Socket774:2012/07/10(火) 06:09:47.40 ID:G7pHRoPl
>>645
頭が固いな
横か手前に逃せばいいだろ

という事で答えはキューブだ!
648Socket774:2012/07/10(火) 11:44:49.79 ID:i5Y2nVcZ
>>633
見た目やエアフロー以外にも、裏配線してあった方がデバイスの脱着がラクじゃない?
649Socket774:2012/07/10(火) 11:47:20.94 ID:qpgvtksd
いっそのことケーブルはザクみたいに全部外を這わせるんだ
650Socket774:2012/07/10(火) 11:48:23.64 ID:SaqAeHVT
それだとお宅さんの糞猫がかじったりしません?
651Socket774:2012/07/10(火) 12:45:21.27 ID:faQDdzUV
ヌコでもやたらかじるのとかじらないのといるな
652Socket774:2012/07/10(火) 13:25:26.23 ID:w607X4Mr
ケースがザクの頭部とか良さげだな

ケーブル類はパイプ部分を通す
口の部分から吸い込んでHDDを冷やし、後頭部から廃熱
モノアイがHDDランプ
モノアイの部分は黒の半透明アクリルで、モノアイの左右に2ベイで計4ベイ
一応バンダイ公式認可のオウルテック社製

後頭部から廃熱で閃いたが、ドラえもんの頭部でも良さげだな

後頭部にタケコプターを模したファンがあって廃熱
目がHDDランプ
口は赤いメッシュで中心に吸引ファン
ヒゲ調のパイプに配線を通す
鈴が電源ボタン
盗難防止策として「僕、ドラえもん」の音声が鳴る
これもオウルテック社製
653Socket774:2012/07/10(火) 13:35:06.48 ID:qpgvtksd
なんでオウルテックなんだ?
654Socket774:2012/07/10(火) 13:41:59.54 ID:w607X4Mr
キワモノはオウルテックが多い
655Socket774:2012/07/10(火) 13:44:48.70 ID:yJ8ydxM3
ザクよりスコープドックで出して欲しい
656Socket774:2012/07/10(火) 14:08:08.38 ID:gD6M/NgE
スコープドッグいいな。どうせなら頭部だけじゃなくて
胸から上にしてハッチ内に組み込みたい
657 ◆CHIYO.70PQ :2012/07/10(火) 14:21:13.89 ID:NwxiLyQz
キュベレイケースてなかったっけ
658Socket774:2012/07/10(火) 14:23:30.59 ID:qpgvtksd
あったけどイロモノだからお勧めとはいいがたい
659Socket774:2012/07/10(火) 16:49:58.33 ID:i5Y2nVcZ
>>647
ミニタワーつってんだろハゲ
660Socket774:2012/07/10(火) 16:53:04.82 ID:i5Y2nVcZ
661Socket774:2012/07/10(火) 17:39:18.76 ID:qpgvtksd
ボブキーで出てきたスフィアだな
662Socket774:2012/07/10(火) 17:44:06.88 ID:E4YELlBC
ボブ&キースとかなつかしいな!
663Socket774:2012/07/10(火) 18:24:14.57 ID:w607X4Mr
>>647
だ〜か〜ら〜
設計してみせてくれよ
普通キューブ型のベイ数は1つだ

ベイ4つってことは無理やりキューブ型にするなら想像するに、ダンボール箱みたいな感じにしかならないし
664Socket774:2012/07/10(火) 18:31:18.06 ID:G7pHRoPl
>>663
ケース壁に貼り付けるのがいい
665Socket774:2012/07/10(火) 18:40:40.93 ID:JQU3JsbU
>>660
戦闘モデル参上のやつ・・
昔持ってたわ
666Socket774:2012/07/10(火) 18:51:52.74 ID:w607X4Mr
>>660
そんなのあるのかw
ハロに着眼したのは悪くはないけどアイデアに乏しいな
せっかく耳開くんなら、そこは廃熱箇所じゃね?

最初のはエバを模してんの?
667Socket774:2012/07/10(火) 18:53:16.79 ID:w607X4Mr
>>664
ホントのダンボール箱じゃないかw
668Socket774:2012/07/10(火) 22:49:41.14 ID:TQObifBw
>>660
一番上のこれか
ttp://ascii.jp/elem/000/000/343/343843/
サイドパネルもかっけーな
こういう感じの好きなんだけど最近はやらないから寂しいぜ

669Socket774:2012/07/10(火) 23:37:10.26 ID:BHus8Tpi
ザクとうふの売れ行きから見ても5万以内くらいでザクPC出したらマジで売れそうだな
670Socket774:2012/07/11(水) 00:20:36.92 ID:egOZH4ra
xps9000のケース欲しいけど、なかなか売ってねーなぁ
671Socket774:2012/07/11(水) 02:43:43.43 ID:qpB0oZF+
そろそろRAVEN2から他のに変えたいんだけど、これより冷却優秀なケースってなんかある?
672Socket774:2012/07/11(水) 06:24:47.03 ID:BexJTtgB
>>669
要らない
673Socket774:2012/07/11(水) 06:25:42.77 ID:BexJTtgB
>>671
FT02かFT04
674Socket774:2012/07/11(水) 06:37:31.53 ID:LHRQiBp+
ThreeHundred、別に問題ないけどフロントがUSB2.0だから買い換えたい。
現行モデルは3.0だよね?あの部分だけ売ってないのかな?
675Socket774:2012/07/11(水) 06:50:43.82 ID:8gvlYKbl
ユニットだけ売ってるけど3千円くらいしなかったっけ?
676Socket774:2012/07/11(水) 07:36:12.59 ID:1SH+gMj5
1か月以上前にFT04とRV04のレビューというか簡単な紹介来てたんだな
http://www.4gamer.net/games/081/G008117/20120607008/

倒立ケースだとこんなにファン少なくて冷えるの? >FT04
677Socket774:2012/07/11(水) 09:10:40.86 ID:/MnLdSKu
Dead Spaceの主人公がつけてるメットみたいなケースもほしい
水冷でお勧めなフルタワーはなんですかね?
モッコスは別途で使う予定ですが
678Socket774:2012/07/11(水) 09:41:00.23 ID:4d1ts+z7
>676
Silverstoneは吹き上げ型ケースを実用化したが、
喧伝していた煙突効果ではなく180mmAPファンによる正圧吸気効果が主なのだと
ファン流用モデルを作る過程で気がついたのだろう。

180mmファンx2とメッシュバックパネルで
M/B全体に正圧ストレートエアフローを供給すればM/Bの向きなど関係なく冷える、
というのなら、デッドスペースがない縦配置に戻した方がいいということになる。

倒立にしたのは、フロントの大部分をファンが占めるから
5インチベイを電源前にしか置けない、
しかし5インチベイは上部の方が使いやすい、
では底面電源レイアウトをそのまま倒立させれば
今時のクーラーとの干渉も防げていいだろう、
ということではないか。
679Socket774:2012/07/11(水) 09:44:14.80 ID:fa6ApFX1
TJ08「…」
680Socket774:2012/07/11(水) 10:05:08.92 ID:4d1ts+z7
>>679
あれはほぼ同設計の120mm版を別型番で出して逃げ道を作っている辺り、
FT/RV-04の習作と見ていいだろう。
効果検証と倒立レイアウトの研究に作ったものを商品化。
681Socket774:2012/07/11(水) 10:58:35.34 ID:8gvlYKbl
>>677
あのケースはもう生産終了だそうだ
ずっと前にツクモEXで展示されてた
まだあるなら頼み込めば売ってくれるかもしれないが、
ああいうキワモノは数日で飽きるだろうから、ちゃんと機能で選んだ方が良い
682Socket774:2012/07/11(水) 11:01:36.48 ID:8gvlYKbl
>>678
5インチベイにはデバイス乗せるから、風をまんべんなく当てるならどうしても倒立のほうが都合よくなるってことか
683Socket774:2012/07/11(水) 11:19:14.83 ID:pYZ8TSsp
RV03が安いのはあまりよくないから?
買おうかちょっと悩んでる
684Socket774:2012/07/11(水) 12:24:05.04 ID:EzIur8lJ
>>683
厨二臭いデザインが嫌
685Socket774:2012/07/11(水) 12:35:10.41 ID:M24qfzv4
RV03は冷却だけ見たら 大分優秀なんじゃないの
重いグラボだと煙突配置の方がよさそうな気するが
686Socket774:2012/07/11(水) 13:00:28.56 ID:BexJTtgB
>>683
シャーシと横板以外がプラだから
687Socket774:2012/07/11(水) 13:54:20.84 ID:e9C1N8oQ
>>683
俺は使ってるけど、正面デザインのダサさは半端ないw
しかし、内部構造は最高に気に入ってる。(裏面にSSDやHDD付けれたりするのも含めて)
688Socket774:2012/07/11(水) 13:59:50.17 ID:aCjAN6Fg
しれんしお650たんに新銀矢入るかなぁ
689Socket774:2012/07/11(水) 14:25:47.78 ID:zeEJLIqV
690Socket774:2012/07/11(水) 14:45:53.79 ID:FI+1oEVj
フロントを尖らせるのは誰得なの?
691Socket774:2012/07/11(水) 14:49:30.65 ID:YtlIp6Zi
>>689
カッコイイし冷えそうだし良いかも
底面の防塵フィルターが横から引き出すタイプなのもツボを押さえてる
692Socket774:2012/07/11(水) 14:56:39.72 ID:fa6ApFX1
>>689
金色にすればK.O.Gの顔っぽくていいな
693Socket774:2012/07/11(水) 15:01:48.14 ID:iC9I01+P
ケースって自分で塗装とかしたら、なんらかの影響(マイナス面で)あるのかしら?

694Socket774:2012/07/11(水) 15:02:42.45 ID:QkHt8h6P
ショットガンの弾丸が貫通するかもしれない
695Socket774:2012/07/11(水) 15:06:18.97 ID:UWRs5ILi
内部のシャドーベイにファン増加可能なギミックは今に始まったことじゃないけど
設定してるケース増えてきてるように思うのは気のせいか
最近の流行りなのか?
696Socket774:2012/07/11(水) 16:13:33.37 ID:ZofkOHKO
>>689
これファントム系の形に見えるけど、同じ会社?
697Socket774:2012/07/11(水) 16:17:52.76 ID:BexJTtgB
>>693
海外の強者はオリジナル塗装してる人はいる
まぁ塗装の質によっては剥げやすいだろうけどその程度じゃね?
昔、車と同じフッ素加工の3コート塗装のケースがあった
ツヤツヤで綺麗だったのだが、ネジ痕がハンパなく組み上がった時には傷だらけってのがあった
698Socket774:2012/07/11(水) 16:21:48.42 ID:O1Eeppjm
高速電脳が車と同じ塗装技術で塗ったケース売ってたなあ・・・
699Socket774:2012/07/11(水) 16:31:46.72 ID:7h1B1LYm
ENERMAX
HOPLITE ECA3220
使ってる人いないかな?
気になってるんだけどショップ行っても実物置いてる所無いし
あんまりレビュー等も聞かないから怖くてポチれない。
700Socket774:2012/07/11(水) 16:48:46.78 ID:mYeBY33h
>>696
Rosewillだってさ
701Socket774:2012/07/11(水) 17:30:52.95 ID:7RCIPnu0
>>689
すごく・・・大きいです・・・
702Socket774:2012/07/11(水) 17:42:22.90 ID:3rfopBwO
>>689
フロントのメッシュ部分が埃だらけになってみっともなくなりそうだ
703Socket774:2012/07/11(水) 18:32:50.29 ID:HsfykzzW
>>689
5インチベイの上か下のスペースに3.5インチベイが付いてれば最高だった
704Socket774:2012/07/11(水) 18:43:54.72 ID:zeEJLIqV
http://hardware.tecnogaming.com/images/articulos/2012/06/Case-P280S-de-Antec-1.jpg
http://hardware.tecnogaming.com/images/articulos/2012/06/Case-P280S-de-Antec-2.jpg
http://hardware.tecnogaming.com/images/articulos/2012/06/Case-P280S-de-Antec-3.jpg
http://hardware.tecnogaming.com/images/articulos/2012/06/Case-P280S-de-Antec-4.jpg
http://hardware.tecnogaming.com/images/articulos/2012/06/Case-P280S-de-Antec-5.jpg

無難にまとめたつもりなんだろうが、これだと550Dの後追いにすらなれていない。
Silencio 650みたく変わったギミック付けるとか、若しくはフロントファンを大型化するとか、
とにかく550Dと差別化を図らないと誰も見向きもしないだろう。
こんなモノしか出せないなんて、ケースメーカーとしてのantecはもう終わってるのかも。
705Socket774:2012/07/11(水) 18:47:22.30 ID:sE+34k8B
ケースメーカーとしてのantecはもう終わってるのかも(キリッ
706Socket774:2012/07/11(水) 18:47:46.10 ID:YtlIp6Zi
>>704
見た目が似てるだけでコンセプトは違うんじゃない?
側面アクリルだし穴塞げないみたいだし
707Socket774:2012/07/11(水) 18:52:53.23 ID:RrtRu2xt
お値段次第じゃないの、550と同じでも安けりゃ売れるだろうし

ヒンジは丈夫だろうからそこは勝ってるんじゃねw
どっちにしたって現物見ないことには始まらないと思うが
708Socket774:2012/07/11(水) 18:54:03.58 ID:SK6+hsGR
>>689
買うわ
709Socket774:2012/07/11(水) 19:05:26.69 ID:shSlQGMT
>>689
何かキン肉マンの悪魔将軍が思い浮かんだ
710Socket774:2012/07/11(水) 19:06:37.62 ID:fa6ApFX1
P280の白はよー
711Socket774:2012/07/11(水) 19:13:22.68 ID:ZofkOHKO
>>676
どっちも大きな違いは無いならわざわざRVの名をつけなくてもいいのに
EATX対応とあるけどXLATX対応するんだろうかな
712Socket774:2012/07/11(水) 19:19:13.36 ID:ZofkOHKO
>>700
元サイト見てきた
EATX対応だとやっぱでかくなるな
ドライブベイを外せばEATXまで対応するっていう
小さめのケースがそろそろ出てきても良いと思うんだけど
713Socket774:2012/07/11(水) 19:22:53.01 ID:BexJTtgB
>>699
エナーマックス最近聞かない名前だな
一昔前は良かったけど
714Socket774:2012/07/11(水) 19:26:45.21 ID:uokrwhyS
そうなのか?
1万前後の冷却ケースだとFulmoはけっこうよさそうに思ってるんだが。
715Socket774:2012/07/11(水) 19:29:57.99 ID:BexJTtgB
>>702
吸引ファンにフィルターないケースは終わってる
なんでフィルター付けないのか意味が分からない
716Socket774:2012/07/11(水) 19:33:44.37 ID:4Swy1FVr
>>704
なんで今更そんな2ヶ月前のものをドヤ顔で貼ってるのか良く分からないが
それはもとからP280の外装だけを換装したバリエーションモデルに過ぎないぞ
カラバリと同じだ
550Dの後追いとか差別化云々なんて見当違いも甚だしい
717Socket774:2012/07/11(水) 19:37:40.36 ID:3/GmYvDF
>>689のレスが好評だったので調子にのった馬鹿
718Socket774:2012/07/11(水) 19:56:20.54 ID:iC9I01+P
>>697
なるほど、そこまでマイナスないのか。
買い替えたからケース余ったので車の塗料だけど試してみるw
719Socket774:2012/07/11(水) 20:12:19.15 ID:TrW+viXq
日本人でもため息がでるような上手い塗装してる人はいるよ
おいらは技術がないから無理ですが
720Socket774:2012/07/11(水) 21:40:07.40 ID:7RCIPnu0
>>703
あれって何の為に付いてるんだろう?
完全にスペースの無駄だよね
721Socket774:2012/07/11(水) 22:11:45.24 ID:KsNFZgJO
ファンコンとかカードリーダとか

テーブルの向こう側にケース置いて上面排気で足を冷却するの気持ち良すぎワロタ
722Socket774:2012/07/11(水) 22:17:18.31 ID:7RCIPnu0
>>721
それなら5インチにしといて3.5インチで使いたい人だけ3.5インチにして使えばいいんと違うん?
俺だって3.5インチより5インチのファンコン使いたかったよ
だけど空きがそこしかなかったから泣く泣くショボイファンコン使ってるよ
723Socket774:2012/07/11(水) 22:37:22.09 ID:KsNFZgJO
そういう意味か。
確かに5インチベイの数もっと増やして欲しいよなぁ…
別に1100みたいにしろとは言わないけど。
724Socket774:2012/07/11(水) 23:09:51.61 ID:+9uEQkNF
>>704
フロントのオニマークjやめたのはいいが
天板が平らじゃないと結構不便なんだよな
デザインとしては悪くないけど
725Socket774:2012/07/11(水) 23:27:45.37 ID:8epR7AIg
ATXで組みたいけどケースがでかすぎる…
Elite361はケースが扱いづらそうだしなんだかんだ奥行きあるしなぁ
奥行き400切っていいなと思ったらMicroATXだったり

もっと拡張性を下げずに奥行き減らしたケースってないですかね?
726Socket774:2012/07/11(水) 23:36:52.79 ID:KsNFZgJO
煙突ケース系ならありそうだけど。
727Socket774:2012/07/11(水) 23:38:57.83 ID:7RCIPnu0
>>726
何を言ってるんだおまいさんは
728Socket774:2012/07/11(水) 23:48:10.66 ID:td0KMDpn
>>725
Abeeでなんかそんなの出てた気がする
まあ興味なかったんでスルーしたけど
729Socket774:2012/07/11(水) 23:48:19.40 ID:BEMr6DiA
>>725
PC-X900
730Socket774:2012/07/11(水) 23:49:56.35 ID:KsNFZgJO
つか拡張性と奥行きの問題は仕方がないと思うぜ
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-x900.html
こういうケースの倒立タイプがあればグラボの長さは解決できるだろうが。

731Socket774:2012/07/11(水) 23:54:45.56 ID:345+OZAT
巨大ケースはSATAケーブルの長さが足りなくなることがある
買い増しすることで地味に財布に響く
X900の大きさでEATX対応だったら買いたいけど・・・
水冷に対応できるのかも疑問だな
732Socket774:2012/07/12(木) 00:01:02.08 ID:7RCIPnu0
>>730
ん?普通にグラボ入りそうに見えるけど…
733Socket774:2012/07/12(木) 00:14:32.70 ID:dnlxpojr
305mmだから、まぁ大抵は入るな。
734Socket774:2012/07/12(木) 00:24:34.42 ID:zAJAA7VY
>>728-730
サンクス
ただイメージとしてはこういう感じのなんだよね

HP h9-1280jp
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h9_12sum2/product_02.html

まぁメーカー製買えって言われればそれまでなんだけど…
735Socket774:2012/07/12(木) 00:27:36.51 ID:w1fwGFAf
FT02等を立てて使う
736Socket774:2012/07/12(木) 00:29:05.61 ID:YDYrVpVI
>>734
やっぱすげぇマシンてのは今も昔もフェニックスなんだな…
737Socket774:2012/07/12(木) 00:55:59.28 ID:saZ7yFCg
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕のPCはフェニックス1号ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
738Socket774:2012/07/12(木) 01:46:09.83 ID:ZxFAohUK
>>704
うーんんん、小判スイッチやめたのはいいがなぜ天板が平らじゃないのか…
実用だともとのP280のほうが上だろうこれじゃ
739Socket774:2012/07/12(木) 09:47:18.62 ID:m7eK5sl4
>>734
そもそもそれもMicroATXじゃん
上でも挙げられてるAbeeのAS Enclosure S6とか
LianliのPC-X900でダメなのであれば、もう無いんじゃないの
740Socket774:2012/07/12(木) 14:20:06.22 ID:r4lcPnBJ
>>734
これ初肉のケースとほぼ同じケースだね。(違いは通気孔の場所とタワートップ・トレー&グラボサポートバーの有無)
初肉持ってたりするけど、この縦置きHDDケージのせいでHDD交換が滅茶苦茶面倒。
ガワがペコペコになってエアフローが滅茶苦茶になって幅が狭くなって裏配線が無くなって
背の高い空冷CPUクーラーがアウトになって3.5インチベイが5.25インチベイのすぐ下について
HDDが縦置きになったTJ08-E、みたいな感じ。
741Socket774:2012/07/12(木) 17:13:24.22 ID:KyE15UDB
表現しづらいんだけど、アルミの平板を10枚くらい切り抜いて
ラジエターのフィンのように組んであるケース教えて下さい。
742Socket774:2012/07/12(木) 17:29:49.33 ID:XCSyY9Mk
in-winのH-Frame
743Socket774:2012/07/12(木) 17:38:05.03 ID:KyE15UDB
まさにこれですっ!
ありがdd
744Socket774:2012/07/12(木) 18:47:16.49 ID:AGqK6Qqq
資金16000円でゲーミングPC用にケースを探してます。
Z9 Plusと同等以上に冷えるケースありませんか?
745Socket774:2012/07/12(木) 18:51:17.47 ID:Y/PNb8vK
550Dって全高何mmのCPUクーラーまで入るんでしょうか?
550より10mm程余裕があれば満足なのですが
746Socket774:2012/07/12(木) 19:04:33.74 ID:5XGs24P/
>>742
見るたびにディケイドを思い出してしまうw
747Socket774:2012/07/12(木) 20:21:11.58 ID:AGqK6Qqq
圧倒的なの見つかったのでレス不要です
748Socket774:2012/07/12(木) 22:07:28.47 ID:dnlxpojr
>>747
ちなみに何にした?
749Socket774:2012/07/13(金) 00:30:27.42 ID:5+Apfp/d
HFRAMEってなんで前面あんなふうにディケイドなんだ?
只のデザイン上の都合じゃないだろうが
750Socket774:2012/07/13(金) 05:44:22.15 ID:ygdbMiot
751Socket774:2012/07/13(金) 12:46:43.72 ID:lK32BT3M
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201207/13_03.html

微妙に思えてしょうがない、これなら500Rとか買うよね
752Socket774:2012/07/13(金) 12:55:43.42 ID:gsg5DRMB
敏也が好きそうなケースだなー
個人的には白があるのに興味沸くが
753Socket774:2012/07/13(金) 13:27:21.14 ID:n5wpkgwo
>>751
サイドパネルがペラペラな500Rじゃ木端微塵だろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=ptcesNIcQ94
754Socket774:2012/07/13(金) 13:39:01.31 ID:MRJ5q8tJ
やらせだろこれ?
755Socket774:2012/07/13(金) 14:51:43.02 ID:MZejD9/5
もともと弾薬箱デザインというコンセプトが全てのケースだろ
機能・性能云々じゃなくて、見た目を気に入るか否かだっちゅーの
756Socket774:2012/07/13(金) 15:20:29.40 ID:gsg5DRMB
サーイエッサー!
757Socket774:2012/07/13(金) 15:49:35.98 ID:CECRdrgU
買いどきがわからない
758Socket774:2012/07/13(金) 16:06:23.87 ID:jRgRPLEd
欲しいと思って金があった時が買い時

そして買ってから新しいの出たり、安くなってたり、これじゃなかった・・・して楽しむものだろうw
759Socket774:2012/07/13(金) 16:09:16.36 ID:CECRdrgU
本気で楽しんだらケース御殿になるな
壁面にケース並べるか
760Socket774:2012/07/13(金) 16:15:26.29 ID:MRJ5q8tJ
ケースのある生活
761Socket774:2012/07/13(金) 17:46:41.98 ID:Ld35kgaJ
>>699
静音とかガワがペラペラというのさえ気にしなければ悪く無いと思う
軽いけど共振するほどじゃないし、値段も安い。
安くてSSD、ホットスワップ、5インチベイなどバランス良く配置されたケースというと
他にあまり選択肢は無いし。ファンやフィルターのメンテもし易い。
でも多分このスレでの評判はあまり芳しくない。
762Socket774:2012/07/13(金) 17:49:23.04 ID:Ld35kgaJ
>>699
後、後継機のHopliteGTがCeBitで出展されていた

Enermax teases massive Hoplite GT gaming chassis - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=t_WLl8BkAIs
763Socket774:2012/07/13(金) 18:26:38.50 ID:P/tEER+b
>>762
むむ、コレ結構好みかも・・・
764Socket774:2012/07/13(金) 18:41:18.92 ID:buf3DX2I
>>762
ジョンw
765Socket774:2012/07/13(金) 18:42:16.72 ID:rNrXVP8a
>>763
ひだりの人?
それとも右の白豚めがね?
766Socket774:2012/07/13(金) 18:43:23.24 ID:Qa9h1RgN
XilenceのInterceptorって奴と同型だよ。
767Socket774:2012/07/13(金) 19:03:45.78 ID:n5wpkgwo
>>762
Enermax girl? bum!! ワロタwwwwwwwww
768Socket774:2012/07/13(金) 20:24:14.55 ID:tK021GAn
>>739
なんか自分の目的とかATXのメリットとか考え始めたら
何がいいのかわからくなってきた…
頭の中一巡して、ケーススリムでかっこいい→メーカー製 に逃げつつあるわ
769Socket774:2012/07/13(金) 22:54:49.74 ID:JYjet2kL
話題のZALMAN Z9 Plus 買ったよ
値段相応って感じ、板が薄い、立て付けが悪い
まぁ5000円のケースだからな

以前使ってたアンテックあたりは良かった、塗装の質や板の厚さ、立て付け
なんかはすばらしかった、今度買うんだったらまたアンテックだな...

770Socket774:2012/07/13(金) 22:55:59.96 ID:iIwrnzXc
買う前に気づけよwww
771Socket774:2012/07/13(金) 23:15:38.47 ID:NW9Rfw8J
Antecとか使ったならZ9+なんて使えないだろうね
捨てちゃえw
俺は昔CM690を1ヶ月で捨てたよ。いくら売れててもちゃちくて駄目
772!dama!omikuji:2012/07/13(金) 23:21:06.47 ID:xOsZjrXc
>>769
ステマの犠牲者だな
チョン製品のステマには気をつけんと
773Socket774:2012/07/13(金) 23:35:06.76 ID:UbM9+M73
1ヶ月で捨てるようなものを買っちゃう馬鹿さを自慢しちゃう馬鹿さ
774Socket774:2012/07/13(金) 23:37:22.32 ID:arJ7xPve
>>772
ステマとかバカかと。
ファンてんこ盛りであの値段なんだぞ。
ケース自体の品質なんて推して知るべしだろうが。
そんな事も見抜けないなら自作なんて止めちまえ、向いてねえから。
775Socket774:2012/07/13(金) 23:39:04.74 ID:arJ7xPve
>>769
スレ違いだ、消えろカス
776Socket774:2012/07/13(金) 23:41:03.03 ID:NW9Rfw8J
>>773
買えないバカよりはマシだろ
ケースなんて10個以上買ってるんだからたまには失敗するわ
777Socket774:2012/07/13(金) 23:49:53.84 ID:arJ7xPve
>>776
買えないバカって何だ。
買えない=バカ とでも言う気か?
てめえもとっとと消えろクズ。
778Socket774:2012/07/13(金) 23:59:41.46 ID:hthWlGZd
PCケースって粗大ゴミ?
779Socket774:2012/07/14(土) 00:05:37.12 ID:PLv0IAYS
>>768
何かよく分からないけど、チミは自作に向いてない
そもそも自作のメリットも分かってないみたいだし
780Socket774:2012/07/14(土) 00:05:56.33 ID:W6TcxK4n
ハンマーで解体して燃えるゴミでいいよ
781Socket774:2012/07/14(土) 00:07:53.44 ID:PLv0IAYS
>>776
失敗ってどういう失敗なんだよ?
何が原因で「失敗」って言ってんの?
782Socket774:2012/07/14(土) 00:15:50.67 ID:AhCmnHzT
783Socket774:2012/07/14(土) 01:13:59.97 ID:R2BoPy0q
>>782
どっちだか分からんwww

>>778
マジレスするとプラと鉄分けてバラせば資源ごみ。
プラは自治体の指定の範囲通りに細かく壊せばおk。
鉄はスクラップ屋に持ってくのが吉。
784Socket774:2012/07/14(土) 01:19:56.61 ID:Aeql+CPJ
家の自治体は粗大ゴミでバラさなくても持ってってくれる。
けど最近粗大ゴミあさりのリサイクル業者が捨てて10分も
しないうちに拾っていくわ。
785Socket774:2012/07/14(土) 01:24:36.28 ID:p9Wndoxs
>>784
自動リサイクルかよいいなw
786Socket774:2012/07/14(土) 01:32:38.72 ID:T2V/FdU7
初代cm690にEx-ATXのマザボ無理やり入った。

ケース換え時か?と思ってこのスレ見てたけどそんなこと無かったな。まだまだ頑張って貰おう。
…金ないし。
787Socket774:2012/07/14(土) 01:44:48.36 ID:DI4SX2xR
フルタワーとかじゃないと対応してないからな。
流石に高いだろ。
788Socket774:2012/07/14(土) 01:46:03.91 ID:DI4SX2xR
って思ったけどRV-03が10kくらいで買えるじゃん
789竹島は日本領土:2012/07/14(土) 01:57:22.40 ID:2np/izV9
790Socket774:2012/07/14(土) 02:42:18.86 ID:PLv0IAYS
>>788
RV3は前が生理的に無理
1Kでもいらね
791Socket774:2012/07/14(土) 02:46:43.11 ID:BpoLM6Wg
>>786
E-ATXならantecのP280や1100でもいけるよ
792Socket774:2012/07/14(土) 02:51:55.94 ID:BpoLM6Wg
失礼
対応しているのはXL-ATXの方だった
793Socket774:2012/07/14(土) 04:24:17.97 ID:V5jaRKeE
歩いて行ける近所にリサイクルショップが出来たので今度持って行ってみようと思う
794Socket774:2012/07/14(土) 10:14:38.48 ID:ccsGEFEP
>>790
ならあとちょっと出してファントムとかdefine XLとかP193とか
795Socket774:2012/07/14(土) 10:23:02.88 ID:S3g8wcQh
>>786
うわっ、大きすぎる…
こんなの入らないよぅ
796Socket774:2012/07/14(土) 11:05:18.63 ID:WUh8qHEQ
ANTECの質の良さは認めるよ、程度の良い中古なら買いだよ
戸締りのフィット感はたまらん。。
797Socket774:2012/07/14(土) 13:02:06.17 ID:xJGdWrQn
EATXはなんちゃっての大きさのもある
規格通りのEATXに対応してるのはあんまり無いと思う
798Socket774:2012/07/14(土) 13:16:24.25 ID:SGYvZaSv
EATX対応で値段ソコソコなのが欲しいならDragonRider買っとけ
799Socket774:2012/07/14(土) 13:48:28.74 ID:GhG/vpzS
クーラーマスターってどうしてあんなにお高いんですか?
800Socket774:2012/07/14(土) 13:56:42.46 ID:z5wQ/pXr
台湾で買えば安いよ
801Socket774:2012/07/14(土) 14:04:51.93 ID:S3g8wcQh
台湾で買って安いのってケースとマザーくらいか
まあ他にデジタルもの買っても良いが
台湾自作PC買い物ツアーっての旅行会社の商品として成立しないな
802Socket774:2012/07/14(土) 14:04:53.97 ID:GhG/vpzS
光華商場あたりですか?この季節の台湾はウルトラ暑いので、ちょっと。
803Socket774:2012/07/14(土) 14:47:29.10 ID:wEwfIbFy
>>801
わざわざ買いに行くメリットがない
804Socket774:2012/07/14(土) 16:50:30.45 ID:GhG/vpzS
なんか暑くてHDDの温度が40度を軽く越えるので、冷却性の良いケース
欲しいんですけど、六個くらい積めて、お手軽なケースないでしょうか?
そんなに頻繁に開け閉めしないですが、今のケースがBTO付属の狭苦しい奴なので
ある程度余裕があるのがいいんです。
805Socket774:2012/07/14(土) 16:53:02.51 ID:ICtSHd87
予算は?
806Socket774:2012/07/14(土) 16:54:15.62 ID:eYsSAZRA
40度超えくらいなら余裕だろ、70度くらいになったら買い換えろ。
807Socket774:2012/07/14(土) 16:54:24.55 ID:wuBSnXGi
部屋が40度ある僕の部屋じゃ40度超えなんて普通
そんな僕のケースはLanboyAir
808Socket774:2012/07/14(土) 16:57:18.90 ID:eYsSAZRA
まあ今冷却ケース買うならツクモと尼でK62が7900円だからそれ買っておけば
間違いないんじゃない?
もっと金出せるのなら別のでもいいけど。
809Socket774:2012/07/14(土) 16:59:39.61 ID:ICtSHd87
3.5シャドウベイが足りない
810Socket774:2012/07/14(土) 17:11:47.81 ID:GhG/vpzS
予算はできれば一万円以内くらいで。電源とか中身は全部あるんですけど、
HDDを冷却&増設したいのですが、今のケースだともう一杯なので。
811Socket774:2012/07/14(土) 17:31:54.52 ID:A1sJN2oc
>>810
Silencio 550
Carbide 500R
のどっちかがいいよ
812Socket774:2012/07/14(土) 17:40:17.77 ID:EQFJkQTP
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
813Socket774:2012/07/14(土) 17:45:36.67 ID:eYsSAZRA
814Socket774:2012/07/14(土) 17:54:20.85 ID:WxUyA0cF
>>810
予算1万ならKL04かTJ04-Eは?
最大で3.5インチ*9台、2.5インチ*6台の計14台載せられるよ
815Socket774:2012/07/14(土) 17:55:28.84 ID:WxUyA0cF
15台の間違い
816Socket774:2012/07/14(土) 18:01:45.93 ID:GhG/vpzS
ありがとうございますSilencio 550がいいな、と思ったので、アマゾンでポチりました
m(__)m
817Socket774:2012/07/14(土) 18:08:30.15 ID:wEwfIbFy
自室が6畳だとすると、夏場だけで6畳エアコンに掛かる電気料金は多くて1ヶ月10kもしない
部屋を冷却して28度に保てるなら冷却を生かしてHDDは30度台を保てる
818Socket774:2012/07/14(土) 18:17:53.98 ID:EQFJkQTP
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
819Socket774:2012/07/14(土) 19:03:42.75 ID:obqgJkYd
>>816
それ静音ケースだからBTOのケースよりはマシでもHDDはあまり冷えないよ
820Socket774:2012/07/14(土) 19:21:48.68 ID:Bs64mdnN
ポチッた後に言うなよwwかわいそうに

俺、初自作なんだがP280ポチろうとしてる
ダメ出しするならポチる前に言ってね
821Socket774:2012/07/14(土) 19:24:40.16 ID:pbMMQ1p4
もう少し待てばP280は白と改良版出るんじゃなかったっけ?

P280の白はよー
822Socket774:2012/07/14(土) 19:30:52.73 ID:GhG/vpzS
>>819
BTOのケースはまるっきりファンが無いので、これでいいです。
823Socket774:2012/07/14(土) 19:33:53.23 ID:obqgJkYd
>>820
温度を気にする人でもアッパーミドルまでなら大丈夫だよ
夏場にゲームとかして負荷をかける時は扉をあけておく事を勧める
改良型については分からないけど少し上の方にマイナーチェンジモデルの写真が出ていたね

後silencioとかも夏場は扉をあけておく方が良いだろうね
HDDだけならあけておけば冷えるだろうしグラボとかの熱源がなければケース内の温度もそこまでは上がらない
824Socket774:2012/07/14(土) 19:36:59.89 ID:obqgJkYd
更新せずに書き込んでしまったw

>>822
ファンレスに近い構成ならば発熱も少ないからsilencioで大丈夫だと思うよ
上にも書いたけど夏場は扉を開けておく事を勧める
825Socket774:2012/07/14(土) 19:37:35.90 ID:q5IVlY8x
>>820
・天板のファンのとこから中の音ダダ漏れ
・吸気ファン×3だけ付属
・吸気ファンのファンコンはファンの付属品なので転用できない
・吸気は前面の二箇所とHDDラックの後ろに2箇所ファン増設可、側板からの吸気不可

置く場所によって静音性は期待できない、冷却性は言わずもがな
826Socket774:2012/07/14(土) 19:39:01.11 ID:q5IVlY8x
×吸気ファン×3
○排気ファン×3
スマン…
827Socket774:2012/07/14(土) 19:44:54.67 ID:Bs64mdnN
>>825
なんか全然ダメじゃね?ww

別に白とか色にこだわらないけど、P193の方がいいかな?重くて狭いて聞いたけど
828Socket774:2012/07/14(土) 19:51:44.62 ID:obqgJkYd
P280はゲーミングケースの1100とフレームを共用していてトップファンもついているので静音性はそこまでは高くないよ
バランスが良いと見るか中途半端と見るかは人それぞれ
フレームもSOLOと違って0.8mmだし
本物の静音ケースは作りが古臭いヤツか剛性や耐久性に問題があるヤツが殆どだよ

しっかりとした返事が欲しいならせめて予定している構成くらい晒せよw
829Socket774:2012/07/14(土) 19:54:50.96 ID:xcQxnOLW
ファンコン付きファンはantecの伝統みたいなもんか。DF-85もそうだったわ。
830Socket774:2012/07/14(土) 19:57:55.95 ID:q5IVlY8x
>>827
・EATX仕様なのでATXだと無駄に奥行きが長い
・天板のファンのとこから中の音ダダ漏れ
・側板から吸気20cm、天板に排気14cm×2、背面に排気12cm×1
・各々のファンコンはファンの付属品なので転用できない
・追加ファンは前面×2、内部のグラボ前辺りに×1、HDDチャンバーと電源の間に×1、各々12cm
・P280よりも側板のファンの分(2cmくらい)内部が狭い、トップフロー以外のCPUクーラーは要注意

P280同様置く場所によって静音性は期待できない(要は天板の穴から漏れる)、冷える
831Socket774:2012/07/14(土) 20:06:41.45 ID:Lnbm9z/3
>>786
自分も初代CM690にGA-990FXT-UD7無理やり突っ込んでたよ
ケーブル止めの樹脂部品外せば何とか入るんだよね
けどさすがに狭いのでtrooper買ってそちらに乗せ換え
こっちは内部広々で余裕ですな
832Socket774:2012/07/14(土) 20:08:24.58 ID:q5IVlY8x
P193V3〜
・2.5インチベイを使うと内部にファン一箇所増設できず
・3.5インチのHDDケージが防振性を優先した為か2台以上増設すると配線が極めて面倒

こんなとこか
833Socket774:2012/07/14(土) 20:12:33.69 ID:Bs64mdnN
>>828
予定してる構成か、こんなん書くの初めてだなww

【OS】 win7 pro64
【CPU】 i7 3770
【メモリ】 DDR3 8x2
【マザボ】 GA-Z77X-UD3H
【グラボ】 ZOTAC GTX670 4GB
【SSD】 intel520 120G
【HDD1】 0S03191 2TB
【光学式ドライブ】 BDR-207JBK
【ケース】
【モニタ】 XL2420T
【電源】 seasonicの700〜800あたり
【用途】 オンラインでのちょっとした仕事。ゲーム、オンラインFPS,TPS
834Socket774:2012/07/14(土) 20:26:41.73 ID:obqgJkYd
ハイエンドに近い構成だね
これなら普通のゲーミングケースを選んだ方が良いと思うよ
後P280とか550D(これはペラいのと耐久性に問題あり)以外の普通の静音ケースは選ばない方が良いよ
メッシュケースは種類が多いから予算やサイズを考えて選べばOK
もしもantecが好きならば1100も候補に入るかな

後スレチだけどSSDは別のにした方が良い
コントローラが砂力だし値段も高いので選ぶ理由がないよ
クルーシャルのm4かプレクターのM3かM3PかM5Sを選ぶ事を勧めるよ
835Socket774:2012/07/14(土) 20:29:22.51 ID:obqgJkYd
追記
1100もフロントファンがついていないね
一昔前のantecが好きだった身としてはあまり評価出来ないケースだけど
836Socket774:2012/07/14(土) 20:51:34.81 ID:ccsGEFEP
どうせファンなんて買い替えるんだから…
837Socket774:2012/07/14(土) 20:52:16.59 ID:Bs64mdnN
>>834>>835
thx

別に静音を求めてる訳じゃないけど、自作し易さとなんといっても見た目がかっこいい!後冷えるって聞いた
SSDは今クルーシャルm4の128使ってる。とてもいい!でも数値上intelの方が早そうだなと思って

1100てどんなの?検索しても見当たらない
838Socket774:2012/07/14(土) 20:52:46.04 ID:vAqh1M9f
エアフロー悪いのか冷えない・・
検証でいい方法ある?
839Socket774:2012/07/14(土) 21:01:37.00 ID:obqgJkYd
>>837
antecのeleven hundredの事だよ
砂力はベンチは速いけど速度低下が激しいのとOSを入れずにはかっている場合が多いので注意

>>838
CPUクーラーの付け間違いを疑う
ケースファンの回転数と数を調べて今のパーツ構成を冷却するのに十分か考える
ファンコンを使っているなら全開にする
マザボのファンコンを使っているならば切る
840Socket774:2012/07/14(土) 21:02:56.87 ID:q5IVlY8x
>>837
ttp://www.links.co.jp/item/elevenhundred/
コレのことじゃないかな
ホコリとか気にしないのならいいのかもね
841Socket774:2012/07/14(土) 21:04:36.24 ID:eU1VLKQy
>>837
自作のしやすさならほぼツールフリーの550Dもいいよ。
あとGTX670だけど、予算があるならASUSのDC2Tがいい。とても静かでよく冷えると評判だ。
このグラボなら550Dで蓋全部閉めても冷却余裕だと思う。
吸排気ファンとCPUクーラーはいいの選ぶ必要あるけど。
842Socket774:2012/07/14(土) 21:15:03.72 ID:Bs64mdnN
>>839>>840
おお!これのことか
今ちょうどELEVENHUNDREDもいいなぁと思って調べてた
NineHundredもちょっと気になった

>>841
DC2Tはかなり選別してるらしいからね
でも4GB版てまだ出てないんじゃね?
843Socket774:2012/07/14(土) 21:15:49.95 ID:SEmMmSwf
CM 690II Plus rev2を買おうと思っていたのですが
このスレを見ていたら不安になってきました
似たような価格の他のケースのほうがいいのでしょうか?
844Socket774:2012/07/14(土) 21:25:37.15 ID:z5wQ/pXr
GTX660はいつ出るんだよ
845Socket774:2012/07/14(土) 22:13:00.00 ID:Lnbm9z/3
>>843
悪いケースじゃないよ
ただ今から買うなら安くて似たようなのが沢山あるので
ワザワザ高くてFANが標準で殆どついてないケースを買うのはどうなの?
ってだけ
もう2・3千円安かったら普通にお勧めケース
今だとFAN追加してFANコン追加したら
trooperとかフルタワーが買えちゃうのでそっちに行くか
同じくらいの値段なら500Rとか同クラスの別のに行くとか
安いBlackhawkとかにFAN追加&FANコン追加するとか
・・・・まあ要するに割高な感じが否めないんだよね
コスパが悪い
846Socket774:2012/07/14(土) 22:32:26.27 ID:dp425jdN
>>843
見た目とか構造が気に入ってるとか、明確に選んだ理由が有るのならコスパとか気にせずに買えばいいんじゃないかな
自分はメッシュ無・吸気フィルター有・それでも冷えそうって理由だけで、P193V3買ったよ
847Socket774:2012/07/14(土) 22:47:35.97 ID:SEmMmSwf
>>845>>846
なるほどそうですか
500Rなども検討してみます
848Socket774:2012/07/14(土) 22:51:25.45 ID:JZfGJe0R
まあ俺みたいに標準ファンは使わず、ファン買いまくってる層には
標準ファンは必要ないのだけどね。
849Socket774:2012/07/15(日) 00:05:34.65 ID:MqPOA0VI
できるだけシンプルで底面電源とファンのフィルターが簡単に外せるおすすめケースってありますか?
スライドできる奴が一番いいんですが
850Socket774:2012/07/15(日) 00:59:07.18 ID:mo8Msxd/
P280みたいなやつ?
851Socket774:2012/07/15(日) 01:21:52.88 ID:MqPOA0VI
おーそんな感じです
いちいちひっくり返して外すのが面倒で、
フィルターついてなくてもいいけどスライドフィルターを取り付けられる部位は欲しいですね
自作でなんとかできたらケースの幅が広がりそう
852Socket774:2012/07/15(日) 03:44:26.46 ID:MqPOA0VI
探してたらSST-TJ04B-EWって奴が自分にぴったりかも
吸気ファンに全部フィルター付いてるし底もスライド式
見つけてしまったやったー
853Socket774:2012/07/15(日) 03:48:45.44 ID:2uNl3cmb
P280は実際に使ってるっぽい人の書込をみる限り
>>823
> 温度を気にする人でもアッパーミドルまでなら大丈夫だよ
>夏場にゲームとかして負荷をかける時は扉をあけておく事を勧める
パーツの構成を選ぶというか、構造上冷却に期待できないというか
そんなもん買うくらいなら扉無し版のELEVEN HUNDRED買った方がマシって人も居るなw
854Socket774:2012/07/15(日) 03:50:54.45 ID:9ws7PJIQ
音漏れるっていうけど確かにDVDドライブ使用時はやばいかな>p280
通常使用でうるさいことはない
855Socket774:2012/07/15(日) 06:04:17.36 ID:J1Ei14+/
俺はFT04待ちだわ
扉付き18cm*2はどんなもんかねえ
856Socket774:2012/07/15(日) 06:17:51.29 ID:QwkKOnrw
P280は天板のファンだけ交換すりゃ静かになる
後はスイッチ類のケーブルが短いってのを除けばそれなりに良いと思う
俺みたいなセンス無い奴でも裏配線しやすくて見た目は綺麗にできる
857Socket774:2012/07/15(日) 06:27:13.20 ID:HP1GPYkQ
ELEVEN HUNDREDって評判どうなの?
858Socket774:2012/07/15(日) 06:42:29.71 ID:Ogh5ImK8
レビューいくらでもあるのに何で聞くの?馬鹿なの?
859Socket774:2012/07/15(日) 06:45:09.52 ID:RSRouuwZ
今、このスレにいるお前らに運命を感じたからだよ(*´ー`)
860Socket774:2012/07/15(日) 07:25:00.25 ID:SRwBBm7n
>>856
冷えない構造のケースという時点で候補外かな
どんなに静かでもブラウザ見るしか能の無いPCとか要らないんで
861Socket774:2012/07/15(日) 08:11:24.31 ID:QwkKOnrw
ブラウザしか使わんならこんなでけーケース使わんよw
冷えないってのは思い込み
862Socket774:2012/07/15(日) 08:11:51.41 ID:E1CCnhPK
>>860
てめえは全ての扉付きケースユーザーを敵に回した
863Socket774:2012/07/15(日) 08:12:58.07 ID:/TUFINij
P280なんて1100と同じなんだから冷えない構造なわけはないだろ
864Socket774:2012/07/15(日) 08:16:48.26 ID:SRwBBm7n
フロント吸気だけでどんだけ冷やせるってんだ?
前のファンだけでは風が届かないから苦肉の策でHDDラックの後ろにファン取り付けられるケースにw
ゲームとかする時扉開けっ放しとか本末転倒なんだよ
>>863
あっちは左右の側板から吸気/排気できるぞw
865Socket774:2012/07/15(日) 08:32:49.32 ID:MqPOA0VI
動画編集やPCゲームを中心にやる人はやはり冷却が一番重要なんですかね?
自分はホコリ>冷却>静音です
866Socket774:2012/07/15(日) 08:38:04.96 ID:rgNY/cIT
J( 'ー`)し仲良くね
867Socket774:2012/07/15(日) 08:38:40.31 ID:QwkKOnrw
ゲームするときでも扉開ける必要はない
868Socket774:2012/07/15(日) 08:39:20.63 ID:/TUFINij
積んでるグラボがHD6970だからまず冷却ありきでケース選んだ、ちなみにテンペストエヴォ。
デフォで最初から6つファンが付いてきたけど、個人的にはそのわりに静かと感じられたし、
もともと音は気にならないほうだしね。
だいたい家にある木からは今も蝉の鳴き声が、周りの田んぼからはカエルの鳴き声が止まらないしね。
869Socket774:2012/07/15(日) 08:45:00.95 ID:RSRouuwZ
>>865
動画エンコードだけなら窒息静音ケースでなんとかなるだろ
冷却重視ケースはやっぱりハイエンドVGA積んだPCじゃろ
870Socket774:2012/07/15(日) 08:48:50.03 ID:4hbcTqKm
ズボラな性格なので極力PC内の掃除はあんまりしたくない、メッシュ多用のケースは避けたい
静音にこだわらないけど、冷えないケースではゲーム中グラボのファンが喧しい
結果、扇風機付きのP193-V3(ブイスリャー)を購入し現在に至る
871Socket774:2012/07/15(日) 09:46:07.66 ID:lUX5Ry8x
PCより室温がやばい
872Socket774:2012/07/15(日) 09:52:04.11 ID:14DiHNSU
古いPCなんですけど、HDDが六個くらい積めて、冷却と静音はそれなり。
でなるべくお安いケースないですか?
グラボすら積んでいない、ただ録画したり再生したりブラウズしたりという
かる〜い処理しかしないんですけど、暑いのでHDDの寿命を少しでも伸ばしたくて。
873Socket774:2012/07/15(日) 09:56:42.79 ID:ANyCBnuo
あるよ
874Socket774:2012/07/15(日) 10:09:46.11 ID:y1JvJsys
そもそも本気で冷却考えたらグラボ込みで水冷だろーに
875Socket774:2012/07/15(日) 10:14:10.97 ID:RSRouuwZ
>>872
古いパーツに合わせてケースも古い名機なんかどうだ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g116311511
当時としては静音性もなかなかだったぞ
876竹島は日本領土:2012/07/15(日) 10:14:12.73 ID:lnfXKRhI
877Socket774:2012/07/15(日) 10:36:29.83 ID:14DiHNSU
>>875
>>3.5・5インチベイのフロント隠し板が全部欠品です。
気になりますね
878Socket774:2012/07/15(日) 10:38:24.78 ID:SoK7NUXt
P280買おうかと思ってるけどXLATXは考えてみれば使う機会がない
大体同じような拡張性のケースってなんだろうか
879Socket774:2012/07/15(日) 10:48:11.27 ID:4hbcTqKm
>>871
暑いな、室温31℃だよw
>>872
システムはSSDに入れるようになったので、データドライブは5400rpmでプラッタ1TBの全然熱くならないHDD使ってるよ
>>874
エアコン無しでゲームやってても2600Kが45℃くらい、HD6950が60℃くらいだし本気出すにもハイエンドにも程遠いよw
>>878
550D辺りでいいんじゃないか?使った事ないけどw
880Socket774:2012/07/15(日) 13:06:08.08 ID:n2ogb6E7
>>872
T28は
881Socket774:2012/07/15(日) 14:38:50.46 ID:mo8Msxd/
大は小を兼ねる
広い方がメンテナンスしやすくていいぞ。
882Socket774:2012/07/15(日) 14:42:55.46 ID:eS4qgOk9
大は小に為らず
邪魔になってでかいと愚痴っても小さくは縮まないぞ。
883Socket774:2012/07/15(日) 14:47:39.67 ID:4hbcTqKm
求める性能が得られるのなら、大きさなんて気にするな・・・部屋の広さにもよるけどw
884Socket774:2012/07/15(日) 14:53:59.12 ID:14DiHNSU
中は広い方がいいですね、今のは小さくて何するにしても面倒くさくて。
T28良いですね。検討してみます。
885Socket774:2012/07/15(日) 18:12:39.39 ID:vYDiUcVA
cosmosでも買っとけ
886Socket774:2012/07/15(日) 19:48:18.16 ID:14DiHNSU
>>885
36000円くらいですか…お買い得ですね…
887Socket774:2012/07/15(日) 20:02:04.13 ID:t3a/csUm
ですな…即買いっすな…
888Socket774:2012/07/15(日) 20:33:35.16 ID:8YhLMCCG
>>886
海外ではもっと安く売ってるし、CMは値段の割りにペラいし、全然お買い得じゃないから騙されないでね。
889Socket774:2012/07/15(日) 20:58:54.60 ID:14DiHNSU
>>888
この製品に関しては未来永劫買わないと思います
890Socket774:2012/07/16(月) 00:05:07.41 ID:PxYk3WT0
P280ってCorsairのH100(簡易水冷)って
取り付けできるのかな?
891Socket774:2012/07/16(月) 00:59:03.48 ID:hhmTp0wE
>>890

付属のファンコンの端子を外せば付くよ。
ファンのサンドは無理
892Socket774:2012/07/16(月) 09:47:56.58 ID:wp8b1jTS
Antecは良いよな中古でも良いから欲しいよ


〜貧乏学生〜
893Socket774:2012/07/16(月) 09:49:20.94 ID:JhLdD5sP
>>869
どうしてそう思ったの?
ゲームなら30分でセーブ出来るけど
エンコはそうは行かないっしょ
894Socket774:2012/07/16(月) 09:51:58.36 ID:DUkCF6wl
その人の趣味次第
ごくまれにだけど、自分の趣味に反するものを「完全に無価値」みたいな口調でコキ下ろす人が居るね
895Socket774:2012/07/16(月) 09:53:56.44 ID:v86u0dlm
>>893
ハイエンドグラボの有無の差だろ
896Socket774:2012/07/16(月) 09:53:58.02 ID:ggQcw25v
昔はowltechが人気だったのに時代は変わるものだ
897Socket774:2012/07/16(月) 10:01:48.00 ID:iGQyTVSD
P180→R3→何にしようか
898Socket774:2012/07/16(月) 10:09:49.09 ID:cSwiTLb0
>>892
SOLO P180 P182と破壊した。学生さんか ツレならあげたのにな
ケースなんて店で売れないから不要になったらいつも壊してる
新しいのが欲しくなっちゃうから不要になるんだけどな('A`)
899Socket774:2012/07/16(月) 10:09:58.07 ID:5B24ouTZ
青筆で買ったケースまだ使ってる、いい加減変えたいw
900Socket774:2012/07/16(月) 11:18:23.16 ID:U42+OQX4
>>896
単にchieftecベースだったから評価されたような希ガス
そこそこクオリティよくてコスパ優秀だったし
901Socket774:2012/07/16(月) 11:42:05.95 ID:CSEkH2ls
チフテクは良かったな
あれでもう少し板厚があればもっと良かったのに
お手頃価格だけあって、ケースの大きさを考えるとペラいよね
902Socket774:2012/07/16(月) 13:18:32.68 ID:+K6kArE5
クーラーマスターsilencio550が尼から届いたけど、暑くて開封する気にならない、
いや、暑いからこそ、これを買ったのに…と脳みそが沸騰しそうに悩んでます
903Socket774:2012/07/16(月) 13:32:55.81 ID:61+ZH4gz
まだ室温は35℃くらいじゃないか…
904Socket774:2012/07/16(月) 13:59:44.73 ID:vhqvWMkX
室温38度 まだエアコンつけるには時期が早い
905Socket774:2012/07/16(月) 14:08:04.95 ID:l1/XZ4Pj
暑いからこそ買った?クラマスのうるさくて冷えないケースを?
906Socket774:2012/07/16(月) 14:11:55.66 ID:yVc4RL9z
暑いからSilencio 550…?
907Socket774:2012/07/16(月) 14:17:02.58 ID:cSwiTLb0
クラマスって何作っても中途半端だよね
908Socket774:2012/07/16(月) 14:17:54.86 ID:v86u0dlm
暑さで混乱してるんだろ
909Socket774:2012/07/16(月) 14:28:08.87 ID:UGnqidCE
頭がフットーしそうだよおっっ
910Socket774:2012/07/16(月) 15:00:51.12 ID:uXoGtO3q
暑くなってある地点を超えると何故か無性に筋トレがしたくなってくる。
911Socket774:2012/07/16(月) 15:03:07.56 ID:bY0aOFjS
HAF912 advance買おうと思ってるんですけどこのケースの悪いところ教えて下さいオナシャス!
912Socket774:2012/07/16(月) 15:16:37.46 ID:/pQMZKKN
>>900
chenbroのイメージが強いな自分は
913Socket774:2012/07/16(月) 17:14:27.13 ID:ktIsNvdT
>>907 コスモスA買ったら半端なくデカいよw
914Socket774:2012/07/16(月) 17:27:39.36 ID:I5O+5eiA
>>911
一時期買おうとして止めたケースだな
止めた理由は5インチベイと3.5インチベイの数とか赤いLEDが嫌とかその程度の理由だったと思う
ttp://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=haf912advanced
ttp://review.kakaku.com/review/K0000183506/
915Socket774:2012/07/16(月) 18:03:17.19 ID:qJ95Ay+Z
飽きが来ないケースってないかなー
どこまでも改造できるとか見た目とか
買ってもすぐに他のケースに目移りする
916Socket774:2012/07/16(月) 18:04:36.58 ID:+K6kArE5
え クーラーマスターってうるさくて冷えないんですか?
一応、さっき古いPCから中身を移し終えて、今んところは前より静かだと
思ってるんですけど。
冷えるかどうかはまだそれほど稼働時間が経ってないので分からないです。
ただ、背面のIFのところがほぼむき出しで中身見えてるんですけど、
ここってどうにかならないんでしょうか?
917Socket774:2012/07/16(月) 18:08:19.54 ID:I5O+5eiA
>>916
前に使ってたケースからI/Oパネルを外してはめればいいのではないだろうか
普通はPCケースではなくマザーボードに付属する部品だし
BTOのPCでも使ってたのかな?
918Socket774:2012/07/16(月) 18:12:14.99 ID:MMHrhL2J
ID:+K6kArE5
静音ケースなのぐぐれば一発でわかるのにネタなのかバカなのかどっち?
919Socket774:2012/07/16(月) 18:47:53.34 ID:JdbLuwMx
>>915
飽きる飽きないはケースじゃなくて人間側の問題だと思う。
俺もケースとCPUクーラーはすぐ飽きるよ。
同じケースとクーラー半年以上使った事ないな。
920Socket774:2012/07/16(月) 19:12:32.98 ID:/3UtIwdT
女房と畳とPCケースはなんたら
921Socket774:2012/07/16(月) 19:26:04.41 ID:+K6kArE5
>>917
それが、その部分はなんていうかハズレないようになっていて
どうしようもないんです。I/Oパネルだけ別売りしてないんでしょうか?
922Socket774:2012/07/16(月) 19:35:25.86 ID:BBAm7fIV
>>921
自分のマザボ何か調べて、オークションてでも検索しておいで
923Socket774:2012/07/16(月) 19:59:00.89 ID:8lYgc7gI
ゲーミングPC販売 PCinfoって言うショップ
2008年くらいのハイエンドグラボ搭載の
ゲーミングパソコン1万〜2万で売ってるよ
ケースもハイエンドなのが激安
924Socket774:2012/07/16(月) 20:15:40.00 ID:MMHrhL2J
>>923
宣伝するな4ねクズ
925Socket774:2012/07/16(月) 20:20:51.03 ID:dAYfNZA2
>>921
指で押した程度では外れない場合は
ケースの外側から内側に向かってパネルの端に割り箸等をあてがって
トンカチとかドライバーのけつで叩くと外れるかも
926Socket774:2012/07/16(月) 20:26:54.48 ID:qJ95Ay+Z
いろんなケースが欲しすぎて冷静に考えたらいらないんじゃね?と思ってきた
毎回こうなんだよなー、実際買っても後悔もしないけどなくても大丈夫っていう
927Socket774:2012/07/16(月) 20:32:15.21 ID:UjXtjbnd
928Socket774:2012/07/16(月) 20:36:50.75 ID:0nutP1Ex
エアコン使わないで冷却重視なら、倒立ケース以外選択肢ねーな
外排気のグラボもそこまで熱くならないから何気に静音ケースにもなるわ
929Socket774:2012/07/16(月) 20:41:37.95 ID:hVFb1lxY
>>928
激しい思い込み乙
930Socket774:2012/07/16(月) 20:59:12.83 ID:U42+OQX4
>>926
> いろんなケースが欲しすぎて

そう思えているのは俺的には羨ましい
これまでいろんなケース見てきたけど、どれも理想とは言い難いくて
いつもどこかで妥協して購入してきたから
だから今でも情報収集に時々スレきてる
931Socket774:2012/07/16(月) 20:59:31.54 ID:+K6kArE5
>>925
なんていうか、明らかに固定されてるんですよ。
今度サンダーで切断してみようかと思います。

でもってこのクーラーマスターのケースで電源ランプは点灯するんですけど、
HDDのアクセスランプが点灯しないんです。あと前面USB端子が認識しない。
USB3.0は乗ってないマザーなので、使えなくて当然なんですけど2.0はちゃんと
ケーブル接続したのに、なぜか。
でもそれ以外はいいですね、本当に静かです。HDDの音はかすかに聞こえるけど、
今までうるさかった電源やケースファンの音は一切聞こえないです
HDDの温度も40度ちょっと越えるかな?くらいで安定しています。
もう一個買おうかな。
932Socket774:2012/07/16(月) 21:03:04.69 ID:ndakStlP
>>931
>明らかに固定されてるんですよ
自分で作ったのではなく、ショップ製かメーカーPCならもう諦めろ
933Socket774:2012/07/16(月) 21:09:39.26 ID:dAYfNZA2
>>931
パネル単体ってのも売ってるけど形状が合うかはマザボしだい
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-P16K
934Socket774:2012/07/16(月) 21:22:42.00 ID:0nutP1Ex
>>929
倒立使わず、水冷使わず、室温34度で冷える冷却ケース教えてくれよ
935Socket774:2012/07/16(月) 21:27:57.17 ID:yVc4RL9z
FT02ってTwelve Hundredを参考に作られたんだぜ
936Socket774:2012/07/16(月) 21:28:51.71 ID:9DD6zGZQ
1900rpmのファンを2発全開させると、とりあえずHDDはフルで動かしても室温+10度圏内
RAMDISK使ってるから+5度内に収まってる
空冷だと室温+10〜15度以内が限界じゃないかと思う
937Socket774:2012/07/16(月) 21:49:22.26 ID:bBpM9wJM
久々にここ覗いてZ9買うのに待ったしたよ。
902使ってるんだけど、ボディのザラザラがクイックルワイパーを受け付けなくて困ってる。
902使い、いるか分かんないけど、その辺どうしてますか?
938Socket774:2012/07/16(月) 21:54:27.12 ID:8qYfFzYg
FT04早く出ないかな
グラボだけ買ったらCPUとかも変えたくなって一式そろえそう
939Socket774:2012/07/16(月) 22:01:04.66 ID:YMwlhFWR
>>923
見てみた・・ハイエンド??
ゴミの間違いだろ?
ジャンバラやハードオフのジャンク並みの製品で
糞高すぎ
940Socket774:2012/07/16(月) 22:04:50.37 ID:j+flvQc6
>>937
ブリスに付属してるクロスや車用のを使ってる。
ttp://www.bliss.ne.jp/products/01.html
941Socket774:2012/07/16(月) 22:11:03.49 ID:9DD6zGZQ
>>939
ヤフオク相場的にはGeForce 8800 GT 512MBとE6400 が3000円くらいなので計6000円
XPが3000円くらいか?あとケースとマザーとメモリとHDD全部合わせて3000円くらいと考えたら、
まあ中古としては妥当な価格設定ではあるかと思う
ただBTO中古買うとケースをあとで変えることになるからなあ
942Socket774:2012/07/16(月) 22:15:14.87 ID:sBfY+5It
>>934
ファン回転数を上げろよ
943Socket774:2012/07/16(月) 22:16:06.69 ID:YMwlhFWR
>>941
そりゃ付属品付箱付の値段だろ
944Socket774:2012/07/16(月) 22:16:14.06 ID:2Iq0A7F0
扉付きはかっこ悪いということにメーカーさんはいつ気づいてくれるのか
945Socket774:2012/07/16(月) 22:19:13.90 ID:yVc4RL9z
>>944
具体的にどこがダサい?
946Socket774:2012/07/16(月) 22:25:09.83 ID:2Iq0A7F0
簡単に開け閉めできる構造になってることがダサい
それなら扉なしで出しっぱなしにするかめったに開けない構造にしたほうがいい
実用性は何の問題もないけどそもそもカッコ悪いケースは買いたくないしなぁ
947Socket774:2012/07/16(月) 22:33:59.27 ID:fM2YAqX4
ATXのマザーボードに対応したミドルタワークラスのケースを探しています。
静音性と防塵性と冷却性というお互い相反する要求をかなえてくれるケースはありますか?
といいますのもPCを置く場所は寝室もかねているので毛布や布団から埃が結構出ます。
吸気口にフィルターのようなものがあり、それを簡単に取り外して掃除機で吸ったり
水洗いできると重宝します。

ちなみにPCの構成予定は

CPU: Core i7 3770K
CPUファン: Thermalright社製Silver Arrow SB-E
M/B: ASUS P8Z77-V PRO
GPU: GTX680
SSD: 1〜2台
BD-RE: 1台
HDD: 2台
電源: CMPSU-850AX or SS-850KM

という静音指向を予定しています。
948Socket774:2012/07/16(月) 22:42:37.33 ID:sBfY+5It
>>946
それは個人的な好みの話だろ
静音ケースにフタは付き物だから無い方がおかしい

フタはデザインが良いと閉まってる時はカッコいい
949Socket774:2012/07/16(月) 22:53:25.77 ID:XO525mpn
E6400とかゴミだぞ Sandyセロリンの半分くらいだわ
つまりどう見てもCPUの価値は1700円以下
950Socket774:2012/07/16(月) 23:02:56.86 ID:0nutP1Ex
>>942
>>>934
>ファン回転数を上げろよ
それだけで楽に冷えるなら、ケースなんてどれでもいいよねw
951Socket774:2012/07/16(月) 23:04:36.56 ID:qJ95Ay+Z
扇風機直付ダンボールケース最強伝説
952Socket774:2012/07/16(月) 23:18:04.61 ID:SHJTdaU8
大抵なんとかなるけどね
953Socket774:2012/07/16(月) 23:54:41.34 ID:ocnoht0Z
>>947
FT02
954Socket774:2012/07/17(火) 00:00:08.69 ID:yVc4RL9z
FT02勧めるならFT04待ったほうがいいだろう
955Socket774:2012/07/17(火) 00:34:03.88 ID:0u4VaQNN
>>947
FT02意外だと
550DやP193とかはどう?
ただ構成考えたら
FANコン追加してメッシュのゲーミングケース選んだほうが良さげだけどね
FANコンついてるケースは絞れば割りと静かだし
あとその構成なら素直にフルタワー行ったほうが選択肢も増えて良いと思う
ミドルにこだわる理由は何?
956Socket774:2012/07/17(火) 00:50:19.37 ID:2yTUwy/6
Z9の評価は韓国製だからちょっと鵜呑みに出来ないよね
957Socket774:2012/07/17(火) 00:58:56.59 ID:5EvxC9j9
じゃあ他に1万前後で買えるそれなりのケースを言ってみろよ
958Socket774:2012/07/17(火) 01:02:12.53 ID:SLjXJGa9
FT04待つくらいなら他のケース買ったほうがいい
959Socket774:2012/07/17(火) 01:28:45.14 ID:P4gcG6NV
>>944
むしろベイ剥き出しの扉なしケースの方がかっこ悪い
と思う人も居るわけで

自分の好みが総意であると思い込むのは良くないよ
960Socket774:2012/07/17(火) 01:35:22.08 ID:Tue7bVgb
「あーそうですか」とスルーすればいい話だから、言いたいように言わしといてやれ
961Socket774:2012/07/17(火) 01:42:09.10 ID:sddosByG
誰かが厨二かただの箱の2択だって前に書いてたけど
見ようによってはホントそのとおりなんだよな
962Socket774:2012/07/17(火) 01:45:00.48 ID:2yTUwy/6
綺麗好きなんでホコリとか掃除し易いのが良い
963Socket774:2012/07/17(火) 01:47:51.94 ID:79XLA6PD
>>923
http://pcinfo.cart.fc2.com/

E6400とかゴミだな…
964Socket774:2012/07/17(火) 03:23:21.89 ID:XBbnQkPC
このスレおすすめのケースってテンプレにあるのでいいのかな?
965Socket774:2012/07/17(火) 04:13:27.50 ID:KubNzhja
1万ちょいで買った600Tの白お気に入り
純正ファン全取っ替えで3万くらいかかったけど(´・ω・`)
966Socket774:2012/07/17(火) 07:48:11.21 ID:GuXQr/9H
オススメはCosomos II、一度は使えば安物ケースが産廃だとよくわかる
メーカーBTOケースを超える作りの良さと、自作ケースの多機能を両立していてる唯一のシリーズ
永く使えそうだし、決して高い買い物ではないと満足できると思うよ
いまならまだ初代Cosmosなら投げ売りも見つかるかも
でも妥協はいけないな

現実的な価格帯で
自分で決められない人なら静音から冷却まで対応できる550D
使ったことないので妄想だけど、売れていて評判いいのは今はこれくらい

新し目で割高なのが駄目ならば
価格相応なパンダ
水冷するにしてもケース内に収めようと無駄金使うような人でなければ十分
967Socket774:2012/07/17(火) 08:02:09.08 ID:ZAwHGr8O
モッコスはあのデザインが受け付けないって人多いと思うw
高いんだからもっとシンプルに落ち着いたデザインじゃないとw
968Socket774:2012/07/17(火) 08:03:49.81 ID:jdeahXrW
システムドライブはSSD、データドライブは低回転低発熱のHDDとか使ってる人には
コスモス2は大きいだけの産廃ケース
969Socket774:2012/07/17(火) 08:16:19.28 ID:ey3kmDFT
コスモス2ってデュアルCPU用ケースだと思ってた
970Socket774:2012/07/17(火) 08:18:37.86 ID:rF3PFrOO
Silencio 550ですけど、ドライブの取り付けは左側パネルを開けて、
コネクタの取り付けは右側パネルを開けないといけないので、
若干面倒くさいです。
左側パネルだけ、もしくは前面パネルを開ける。要するに右側パネルを
開けないで済むケースでSilencio 550と同等の静音・冷却できるケース
ないでしょうか?お値段は一万円以内くらいで。
Silencio 550はとても気に入ってます。
971Socket774:2012/07/17(火) 10:16:13.50 ID:91c5M6vZ
モッコス2はデカさもデザインも悪くないけど、前面のスライドが邪魔
これさえ無ければ神ケースだった
972Socket774:2012/07/17(火) 11:58:35.21 ID:WnaN2aP2
扉付きケースアンチがいるようで
973Socket774:2012/07/17(火) 12:20:39.97 ID:7qOl079c
>>947
T100-BKなんてどうかな。
ファン6つでファンコン搭載してるから、静音、冷却の切り替えできるし、全部のファンにフィルター付きで掃除も簡単。
銀矢が入るかどうかわからないけど、サイドのアクリル窓は膨らんでるから、入りそうな気がするけど。
ここでは韓国製品すすめると叩かれるけど、品物は悪くないと思うよ。
974Socket774:2012/07/17(火) 12:43:31.88 ID:wuFMSEng
俺も笊よりは3Rのほうが好みだけど、やっぱりイランと思うわ
975Socket774:2012/07/17(火) 13:33:33.35 ID:p3zfrcE3
5インチのベゼルがメッシュ風になってるケースって、光学ドライブいれると何かチグハグになる気がすんだよな
どうしたもんか
976Socket774:2012/07/17(火) 16:06:23.93 ID:PJV1YTbL
今や光学ドライブは必須じゃないから入れなくてもいいんじゃないかな
977Socket774:2012/07/17(火) 16:10:37.12 ID:rF3PFrOO
え、光学ドライブ無しでどうやってOSをインストール?
あと、バックアップにDVDやBlu-ray必要でしょ。鑑賞もしたいし。
978Socket774:2012/07/17(火) 16:17:24.35 ID:EF2egc1M
1万円程度でおすすめのケースってこのスレだと
どれになるのでしょうか?
979Socket774:2012/07/17(火) 16:25:07.85 ID:cWV8RLNi
こちらでどうぞ

低価格でもイイ!お勧めのPCケース part29
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342363032/
980Socket774:2012/07/17(火) 16:25:53.24 ID:PJV1YTbL
>>977
必要な時だけUSBのドライブを付ける
OSインストール以外は大体はダウンロード購入できるからなぁ
頻繁に使う人ならしょうがないね
981Socket774:2012/07/17(火) 16:25:55.30 ID:ey3kmDFT
どんな物が欲しいのか分からないのにどうやって答えろと
982Socket774:2012/07/17(火) 16:31:00.61 ID:M1rSsqMS
世界の半分が欲しいです
983Socket774:2012/07/17(火) 16:31:08.27 ID:LLyL4FY9
>>978
P280
CM690IIPlus
どちらかを買えば間違いないよ
984Socket774:2012/07/17(火) 16:31:58.42 ID:1D3uOD1c
このケースのメーカーと型番を知りたいのですが分かる人いますか?

http://momi6.momi3.net/pc/src/1342510014082.jpg
985Socket774:2012/07/17(火) 16:42:26.69 ID:O/E16axp
>>977
USBの外付けドライブ使ってもいいし、別にPCがあるならUSBメモリからのインストールもできるよ
986Socket774:2012/07/17(火) 16:57:40.34 ID:79XLA6PD
次スレ行ってみる
987Socket774:2012/07/17(火) 17:03:41.19 ID:79XLA6PD


(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 142台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342511939/
988Socket774:2012/07/17(火) 17:17:24.88 ID:LLyL4FY9
>>987
989Socket774:2012/07/17(火) 17:32:47.40 ID:IdcVuyjI
>>985
外つけではOSインストロール出来ない。
990Socket774:2012/07/17(火) 17:39:50.10 ID:WIsJgE45
991Socket774:2012/07/17(火) 17:39:54.69 ID:PJV1YTbL
>>989
普通にインストロール出来たんだが…
>>987
スレ立て乙です
992Socket774:2012/07/17(火) 17:40:33.54 ID:GjjZtadj
>>989
それもう5年以上前くらいの話だぞ
993Socket774:2012/07/17(火) 17:41:28.42 ID:2yXOLD3N
よほど古いM/Bじゃない限り普通にUSB接続の光学ドライブ使えるよな?
994Socket774:2012/07/17(火) 17:50:22.30 ID:FSF8W9iX
>>989
さすがにいつの時代の人だって言われちゃうぞ
995Socket774:2012/07/17(火) 18:04:23.19 ID:IdcVuyjI
釣れてくれてありがとうございまっす。ついでにインストロールの部分にも触れてほしかったです
996Socket774:2012/07/17(火) 18:08:59.27 ID:VKqUyF8K
今時、2ちゃんねるで釣り宣言してるやついるのかw
997Socket774:2012/07/17(火) 18:18:53.42 ID:QPw9x5IM
後釣り宣言かっこいいですね^^
998Socket774:2012/07/17(火) 18:20:50.96 ID:hsQLOiyI
詳しい話は次スレでやろうぜ
999Socket774:2012/07/17(火) 18:24:46.17 ID:nPOH8uJR
1000なら上から下までの5インチベイにファンとシャドウベイを付ける扉付きケース発売
1000Socket774:2012/07/17(火) 18:27:54.18 ID:7t000Vyh
1000年女王
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/