【Haswell】自作でXeonだ!其の27【Romley】
>>951 マニュアル4-24 にBCLK 101 〜 106 に設定できると
記載があるんだが。
ま、最高でも106までなら、あんまり意味ないけど。
●がO.C.設定できるようにしたところが凄い。
X9DAXシリーズの、Key Features に
Supports Overclocking の文字が。
●に何があったんだ…。
>>952 これは失礼。でもE5-26xxではM/Bがどう頑張ってもBCLKは
そんなに大きくは変えられないってのが実際なのでは?
メモリ周りのチューニングが出来るようになったのや、LGA2011
ソケットがX9DAEと同様大きいやつなのは自作erには嬉しいかな。
955 :
Socket774:2012/10/22(月) 10:23:18.59 ID:1odUz8Ye
X9DAiのminiSAS/SATAコネクタから4台のHDDを接続するのと一般的なSATAコネクタから接続するのでは何かメリットデメリットってありますか?
たとえばチップセットRaidでパフォーマンスに差がでるとか?
知ってる人いれば教えてくださいませ。
956 :
最近、気に成り出したこと:2012/10/22(月) 10:49:28.52 ID:/k0Bdu+P
C602Jには寿命7年て書いてるけどC602には何も書いてない…
Z9PE-D8 WSのマニュアル・ブロックダイアグラムにSandy-Eの2枚挿しが…
LGA 1567のマザーを中古捨て値で売ってる所ないかなぁ
そんくらい新品買えよw
とりあえず中古でも安くなるのは5年後位にリース切れのラック鯖が大量に出回るの待つしかないんじゃね?
X8QBが20万、X9QRが15万
今から新品で4ソケット買うならLGA2011の方が安くて高性能じゃないか?
あんまりLGA1155のE3は話題に上らない
次スレの表題には【2Way】【4Way】 って前後に入れておいたほうがいいな。
LGA1567、4wayで40コア80スレかスゲエ
2wayもやがて20コア40スレになるのかな?
>2wayもやがて20コア40スレになるのかな?
Ivy-EPの10コアES品が半年くらい前から流通、今更な情弱発言だよ
>次スレの表題には【2Way】【4Way】 って
それは【自作PC】って書くのと同じくらい当然過ぎて鳥肌な訳だが
ここ、昔の鱈鯖スレと同じ臭いするわ
そりゃまぁモノが鱈鯖の後継なんだから仕方がない。
稀に鱈を鱈鯖と間違えて迷い込むヤツが居るのもまぁ仕方がない。
971 :
970:2012/10/25(木) 13:57:08.57 ID:tR32w/xL
乙
ていうかスレタイとテンプレに世代差を感じるなw
Romleyをスレタイで歌うならC6xx系のチプセトも書こうよ
>>968-969 系統としては
PenPRO
↓
PenUXEON
↓
PenBXEON
|
+−−−+
↓ ↓
PenB-S XEON
だから
シングルソケットとは客層が異なる点が共通だが系統樹は別れてたよ
高いの=強いってことでよい?
XEONは製品寿命(出荷終了までの期間)が長い事も高い要因
理解できるか出来ないかがユーザー層の境界線でもあるし
一般人には理解が難しい事なので需要も少なく更に高くなる
またか
>>971 >33
>タイトルと>1とが矛盾している
新スレ乙
XEONってコンシューマ向けに比べたら高いけど
信頼性が重要な分野ではお金に代えられないからね
たまーにエラッタもでるけどw
1年365日連続稼働とかならXEON&OPTERONしかありえなーい!
>>977 個人レベルでの24時間365日稼動とかだとCPUじゃなくて電源とかHDDとか
そっち周りの信頼性の方が重要になってくるような気がするけど
常時稼動だともれなく半年〜1年に一度くらいの確率でECCエラー&FIXのログが残ってる
もちろん容量とか地域とか太陽黒点で発生率に差が出るとは思うけど
ECCエラーを検出してFIX出来る事は常時稼動の必須条件
初期不良を除けば電源やHDDは、常時稼動でそんな頻繁に壊れはしない
>>977 ずーっとエンコードし続けるとかならそうかもしらんけど、
ちょっと大げさすぎる。
981 :
Socket774:2012/10/26(金) 17:53:52.12 ID:esSCuTRg
>>979 非ECCで常時稼動やってるサーバなんていくらでもあると思うが
俺の使ってるNASはECC非対応のデュアルコアPentiumやデュアルコアAtom搭載品だが
普通にずっと動かし続けてるぞ
>>981 ECCメモリのメリットでよく言われるのがソフトエラーの検知、訂正だけど、
単発のエラーで、頻度はすごく少ない。
それより大事なのが、メモリのハードエラーの検知。
DRAMチップそのものが死ぬならいいけど、特定のアドレスだけエラー吐く故障パターンがある。
その場合non-ECCだと故障の検知手段がないから、そのまま動き続ける場合が多い。
そしてビット化けが蓄積されていくという、、そんな鯖、商用じゃ怖くて使えないよ。
それでも、初期費用が安いからと、non-ECCな鯖利用する所もあるみたいだけど。2ちゃん鯖とか。
googleも使ってるのはnon-ECCばっかだね。
メモリエラーが起きても問題無いって判断なんだろう
適材適所だよ
>>982 そりゃ万に一つの狂いも許されない商用のサーバでの話でしょ?
個人使用ならたいていの場合メモリのハードエラーよりもHDDが吹っ飛ぶとか電源が逝くとか
そっちの方がよほど遭遇率が高いと思うんだが
そしてこのスレでECCが必要になるほどの信頼性が必要なユーザーがそんなにいるとも思えんな
あえてクソ高いXeonに手を出すのは性能面でのアドバンテージ求めてじゃないの?
IBM xeonとか単価100万超えてるし意味わからん
ところで、UP Xeon乗っけて片肺で動作するLGA2011 DPマザーってありますか?
大前提としてさ、そもそもメモリが壊れてるのをECCメモリだからつって
即座に診断できるわけじゃないのに、なんでこんな話に?
その意味じゃ別にECCだろうとNonECCだろうと変わらん。
むしろ、エラー検知出来ないNonECCメモリをあえて積極的に選択する理由が俺には理解できない
何の目的でNonECCメモリを選ぶの?
もしかして価格か?と思って値段を調べてみた
一般的な DDR3-1600 4GB 1枚 の価格COMでの安値で比較
NonECC 1,399円
ECC 2,900円
差額が1枚あたり1,500円だが普通に8枚積んで32GBにしても1万円程度の差しかない
それってNonECCの選択理由に成りえるのか?
ようアスペ
>>989 ECCメモリなら、エラーのあるアドレスをReadした時点で即座にエラーを検知(&r訂正)できるけど、
non-ECCメモリは、エラーでビット化けしたデータを正常なデータとして渡してくるから検知できない。
まぁ、個人が自作で趣味に使うPCなんだから、当人がよければECC/non-ECCどっち使おうと個人の自由。
ただ、そのせいで他者に不便、不利益が及ぶような鯖に使うのはNGだと思うけど。
>>990 Xeon使ってる人であえてnon-ECC使う人なんてほとんどいないでしょ。
non-ECCでいいって言ってる人はCore i系とか、そもそもECC非対応CPU使ってる人達。
CPUが対応してないんだから、そりゃECCメモリ買う意味ないし。
それならちょっとでも安い方を選ぶのは当然。
つまり、Intelがすべての元凶。
懐かしいループだな>ECC談義
大昔に出た結論は大切なエロゲーが途中で飛んでもいいなら
Non-ECCでも使ってろ! で決着したw
E5-2687W*2でnon-ECC。
2chが飛んでもおまいらのレスが化けても問題はない。
ファイルが化けますw
997 :
Socket774:2012/10/27(土) 11:00:43.96 ID:AcxvJTCm
メモリあまってるの使い回したからnon-ECCだわ・・・。
普通のnon-ECCしか使えないPCを散々使って来て、Xeonとか買ったら
いきなりnon-ECCじゃなきゃダメ!ってのは人間としてどうかと思う。
何かの狂信的な信者みたいだ...
梅
1001 :
1001: