1 :
Socket774 :
2012/05/05(土) 13:20:39.09 ID:XJcJ331N
2 :
Socket774 :2012/05/05(土) 13:22:31.27 ID:XJcJ331N
3 :
Socket774 :2012/05/05(土) 13:23:59.20 ID:XJcJ331N
4 :
Socket774 :2012/05/05(土) 13:24:17.32 ID:XJcJ331N
5 :
Socket774 :2012/05/05(土) 13:24:47.04 ID:XJcJ331N
ファンコンの制御方式 (1) レギュレータ方式 (シリーズ・ドロップ方式) バイポーラ・トランジスタを用いて電圧を降下させてファンに供給する電圧を制御する方式。 ファンへの最大供給電圧はトランジスタのコレクタ飽和電圧に依存する。 トランジスタで消費させた電力は熱にして捨てている。ファンの負荷に比例して トランジスタでの電力消費も増えるため、高負荷のファンは制御しきれない場合がある。 ヒートシンクが付いているものは大抵この方式(ヒートシンク無しも存在) ○回路が単純で低コスト ×熱処理が必要 (2) PWM方式(降圧チョッパ制御方式) 電源をFETで高速に断続させて、ファンに供給する電圧を制御する方式。 出力電圧はON/OFFの時間比率を変え、後段のフィルタ回路により平滑化することで調整している。 コストダウンのため、FET出力に続くフィルタ回路を省略した製品の場合、組み合わせる ファン次第では可聴周波数での「鳴き」が生じたり、AMラジオの受信障害を起こす場合もある。 FETの制御がスイッチング動作であることから、ワンチップマイコンとの親和性が高い。 FETの低いON抵抗により、シリーズ・ドロップ方式よりもファンへの最大供給電圧を高くできる。 ○熱損失が少ない ×部品点数増加によるコスト増、(コストダウン優先の製品だと)ファンが鳴く場合も (3) PWMの応用方式 ファンへの最大供給電圧を定格(+12V)まで設定できる方式。実装方法により、最初に 昇圧(昇圧チョッパやチャージポンプ回路)してから降圧(降圧チョッパ)回路で出力させる構成、 または+12V入力を昇圧&降圧兼用の回路で構成する方法が採られる。 昇圧機能以外の特徴はPWM方式に準じる。理想的な制御に近くできるが価格面でかなり不利。 ○ファンを定格(最大)回転数まで駆動できる ×回路がさらに複雑になる。高コスト
6 :
Socket774 :2012/05/05(土) 13:44:22.87 ID:LV9aEtJn
7 :
Socket774 :2012/05/05(土) 15:26:06.34 ID:q6IEqNal
おつ
8 :
Socket774 :2012/05/06(日) 00:25:17.18 ID:PLn0m798
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
9 :
Socket774 :2012/05/06(日) 00:25:36.31 ID:PLn0m798
>>8 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
10 :
Socket774 :2012/05/06(日) 00:25:57.71 ID:PLn0m798
>>9 そうですね(苦笑
前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
まだいたのか
コピペ?
>>1 乙
秋口にKM02付けてこの程度の発熱なら余裕だろと思ってたが
さすがにこの季節になって触ってみると結構熱くなってきたな
風サーバーの液晶が何かやる気ない。 デジタル数字に抜けが発生してて、パネルを押すとしばらく直るw
T-Balancer bigNG1機とminiNG2機が着弾。 弄り倒してみますが、まずは配線と格闘しなきゃorz
ロンドン五輪間近というのに、アテネ五輪開催中に購入して それ以来ほとんど無停止のサーバで使用しているSF-609が壊れる気配もないw
兄貴がサブマシンにSF-609を使用してるけど、潰れたという報告を聞かない。 6年以上は確実に保ってるな。 俺が購入した某社のやつは2つ潰れた。(いずれもLCDが死亡)
SF-609何年か使ったけど、LEDが死んだだけだったな 見飽きたんで流したけど
実験室にあったシンクロスコープみたいな デザインが泣ける。 風増2のツマミのホワイトラインくらいあらかじめ 入れて欲しい。
うちのSF-609もツマミぐらぐらだけど元気 一年もたず表示が薄くなる風マス3.5ェ・・・
bigNGはspeedfan使えるのがいい
ST-35がこわれてしまった。
>>22 俺のは壊れてないし、予備も有るので心配無用
FC9は写真通り、横バーの接着工程がいい加減で並びが不揃いで、 外観をぶち壊しにしてるのが何とも。バーは引っこ抜いて、その まま使っても外観をあんまり損ねないのが救い。C国製か… 光り方が案外とチープだった。あんまり期待してなかったから 落胆もせずに使うことにする。
bigNG を国内で販売している店はありますか?
ちょっと上に買った人が居るし、前スレにも居たような。 ドコかには在庫があるんじゃないか?
>>23 各chでそれぞれ36Wまでおkとかなかなかすごいな
詳細描いてないけどW数と写真見る限りPWMかな
風マスターのつまみをくりくりしていてちょっとファンコン本体に触ったら熱っ!ってなった 何を発熱しとんねんと
下げた電圧はどこに行ってると思ってるんだろう
内部USBでソフト制御のファンコンあんのね。 しかし、ファン速度を最大調整してもCPU温度変化は 2℃くらいだもんな。
CPUが熱いときはVRMとかメモリやチップセットもかなり発熱してるからそのあたりに効く…かも
>>29 表示のVFDは真空管の一種だから、パネル表面はヒーターで熱くなってるとおもう。
液晶付いてるのが嫌でZalmanのZM-MFC1 COMBO買ってきてみたら 電解コンにハンダゴテの跡が三箇所も付いててワロタw 部品自体もSAMYOUNGのKMGだったから日ケミのに変えたった
>>27 そうなんですよね!買った人は見かけるけど、売っている店は見つからない。
俺がこないだアイデアしてた奴だなw
bigNG今頃人気になった?
パネルも付いてたら良いのに。 やっぱ飾りでも温度と回転数表示がフラフラしてないと、ケース眺めても 動いてる感がなくて寂しい。
内部USB介して5inchベイにM/Bの各センサー数値を表示する拡張デバイス早よ。
>>39 いいアイデア出すね
LCDの寿命が長ければ更にいいな
41 :
Socket774 :2012/05/16(水) 00:37:45.94 ID:vnjrkZz7
bigNG、アチキの部屋のクローゼットで眠っているわよっ あれはねぇ 大きな欠点があるのよねぇ
bigなNGがあるのね
>>38 自分で好きなファンコンに回転数出力ケーブル繋げば良いじゃん
47 :
Socket774 :2012/05/19(土) 01:13:34.55 ID:MMjiUBMr
age
早い者勝ちなアイデアだったっつう 個人的にはスマホ機能いらん。
49 :
Socket774 :2012/05/19(土) 21:14:57.41 ID:Zc98+5C9
すいません。 名前は忘れたんですがアナログメーターが3連で○○○となってる奴持ってるんですが、LEDの照度が落ちてきました。 自分で交換する腕前がないんですが、どなたか修理請け負ってもらえませんか?
まずお前の名を名乗れ
吾輩は猫である。 名前はまだない・・・・ LEDの照度低下が近ごろの悩みの種である。 掲示板とやらに書き込んでみたが、名前を聞かれるばかりだ。 名前はまだない。
Reconはいつでるのかな、風マスフラット買おうと思ってたが待つけど 本格的に暑くなる前に日本発売してくれ
風マスターフラット買ったんだけど回転数を表示してるところがちらつく・・・ 初期不良かな? 勘弁して・・・
まずはここにではなく購入店に連絡を入れるのが先じゃないかな?
>>54 ソフマップの通販で買ったんで早速メール入れてみました。
ファンコン初めてだったから感動してたのに、、、
>>55 ファンコンの品質はばらんばらんだよ
一般的なQCを期待しない方がいい
>>56 そうなんですか・・・ハズレ引いてしまったみたいですね。
肝心のファンをコントロールする機能は問題ないんですけどなんか気持ち悪いんで交換してもらいます。
風マスターフラットってすぐコンパネ薄くなるタイプ?
青と水色の文字なら蛍光管、運が悪けりゃ数ヶ月で見難くなる 単色なら液晶、斜めから見難いけどそんなに破損報告無い たぶんね。
>>58 風マスターフラットって、KM06-BKでしょ?
Scytheのサイトにある製品仕様概略によると、表示はVFD(蛍光表示管(Vacuum Fluorescent Display)
と有るが、製品POPには堂々とLCD Indicator【Liquid Crystal Display】(液晶ディスプレイ)と宣言してる。
いかにもScytheらしい売り方だが、本当はどっちなんだろうね?
まぁ、製品の画像や従来の風マスターシリーズの仕様から推測しておそらくVFDだと思う。
寿命は個体差にもよるが、連続通電表示じゃない限り、LCDよりは優れていると一般的には言われてる・・・らしい。
>>52 最近のパターンだと、しばらく品薄でこっちには回って来ないかもよ。
大人しく風増す買っとけ。
風マスフラットも熱々なのかな
>>63 発熱無しの物が開発できたら
左団扇で生活できるかと
NesteqとかサイズのVFD式モニタってどうなの? 点灯しなくなったとかかなり多いみたいだけど
なかなかこれだって言う新作が出てこないね
68 :
Socket774 :2012/06/01(金) 13:56:13.85 ID:zzD1v8nn
Ainex扱いのFC5V2復活age
ほんまやな シグナルで予約受付始まってる
FC5V2しぶといなw
PMWファンでCPUクーラーに取り付けるのですが コネクタをそのままファンコンにさしてもダメなのでしょうか?
3pinのファンコンにつなぐってこと? 無問題。
大抵のマザーはCPUファンの回転検出出来ないとエラー吐くから信号線を繋いで下さいよって事 ただし、BIOSの設定でエラー出ないようにも出来るから必須って訳でもない 個人的にはCPUクーラーはPWMファン選んでマザー制御させるのが一番だと思うけどね
Kukriファンを使ってPWWファンって制御がおおざっぱなうえ、 電圧制御と比べて、大して絞れないってイメージがつきそうなんだが なんかマトモなのはないのかな
CPUファンはBIOS制御に任せるのが普通。 ケースファンやVGAファンをファンコンで制御するよろし。
bigNGはあれだ スリープから復帰するとプロファイル再読み込みさせないと PWMにしてたのがアナログに切り替わっちゃう これアナログの制限の20W超えるから怖いわ
今回ファンコントローラーの購入を検討しているのですが 電圧制御のファンコンの場合、回転数を絞っても全体の消費電力は変わらないままなのでしょうか? 回転数を絞った時、余った電流が抵抗で消費されて温度が上がるようだと発熱が気になります><
79 :
Socket774 :2012/06/10(日) 01:02:36.12 ID:v9TZ1YP/
↑ 少し違うわよっ 抵抗で電圧を制御じゃないわよっ 頑張ってねっ
消費電力気にするなら 表示付きとかレギュレーター式を避けるしかない > あとファンコンの消費電力差も驚いた > レギュレータ式で蛍光表示付きのKAZEMASTERは > ファンつないでなくても4〜5Wくらい消費してる > そして、ファン3個を1000rpm程度でゆるゆると回すと更に+2〜3W > あまりの電気食いっぷりに驚いて10年前に買ったST-25掘り出してきて > 交換してみたら同じようにファン3個をゆるゆると回しても1Wくらいしか消費してないみたい
ファンコンが熱を持ち、熱だまりになっているので、裏から風を当てたい。 なんかいいアイデアないかな? 5インチベイ。上下は埋まっている。 熱のせいでバックライトのチップLEDの劣化が激しいんだよねー
83 :
Socket774 :2012/06/12(火) 15:51:56.79 ID:nB42R33Y
>>82 AMDの6cmリテールファンが何個もあるんで、5インチベイに入るよう先を細くした紙のダクト作って
再利用してる。5Vで駆動
みなさんアイデアをどうも。
>>85 あーそれいいですね。ちょうど山洋電気の6cmのが余ってたわ。ダクトは牛乳パックで作るかな。
しかし取り付けるファンコンの空きコネクタがない………orz
冷却の為にファンを付けてるのに、そのファンを制御するファンコンが大きな熱源になるとはなんたる矛盾
>>82 意向を無視して、ファンをもっと静かなのに換えて、ファンコンをはずす…
AINEXのFST-BAYで工夫してみる
うちZM-MFC1-COMBO使ってるけど全然熱くならんよ
ファンコンの裏に8cmファンを無理矢理ステーとかで取り付けて風当ててるけど 吸い出し方向(マザボ方向に風が流れる)で付けた方がいいのかなぁ
ファンの枠を1ヶ所切って半径方向に吹き出させれば薄くなるんでね? 本来の流出方向は厚紙で塞ぐ
CPUクーラーサイズのヒートシンクをどうにか固定してファンレスでおk
Reconまだかよはよはよ
ファンコン付けたのはいいが この暑さで常時マックスなのであまり意味が無かった。 超高速ファン買おうかな。
12cm 5000回転のファンをファンコンに繋げたらファンコンが焦げた
今の時期でファンがマックスって、もうファンコンいらないような環境じゃ
夏用と冬用でファンを付け替えてる人は少数派? 掃除のついでに交換しちゃうんだけど。
>>99 ケースを開けずにファンをON/OFF出来るからファンコン買った。
問題がない限り開けない。
なんてことするんだ!! 冬→夏にファンの回転数上げるのは年にたった二回の数少ないファンコンのお仕事の一回なんだぞ!!
>>97 この板に居て安易に何故つなげようと思ったのかが疑問
Reconまだかよはよはよ
もぅちょっとまっててね
ファンコンとはナンだったのか?
正確に温度が測れるのは、どこのメーカーがいいですか?
どこでも温度計
なにがキボンだよサイズのロゴ入ってんだろ
温度計測機能の部分だけが必要で、ファンコンは無視して使用したら 消費電力は温度計測だけですみますか?
>>111 ファンコン買う必要なくね?
温度計買ってきた方がいいよ。
ベイに入る温度計でまともなデザインのがないからだろ
114 :
111 :2012/06/30(土) 14:11:06.76 ID:eUYOnMze
温度計単体のものでベイに入るものが見つからなかったので、ファンコンのものを流用しようと思っています。
116 :
Socket774 :2012/07/02(月) 00:12:29.90 ID:xGJINX7B
↑ 温度監視マニアなのねっ 頑張ってね
そうそう ツマミ超かてぇ。 指痛い。
119 :
Socket774 :2012/07/03(火) 11:05:45.16 ID:0dq3OOxC
普段は無表示で 異常時のみその情報を表示するようなのが欲しい
アイガード 買って以来ファンコンはモニタにしか使ってない だから同時にたくさん表示できるものがいい 他は風マスターしか買ってないけど表示が薄くなってきたからそろそろ 次を買わないと
おいらは液晶は表示とか邪魔なだけだから アナログ制御タイプを使ってる
うちのマスターは温度計だけほとんど見えん
初ファンコンでainexのFM-08買いました コイル音?かなり五月蝿いのですが、仕様なんですかね? 静かなファンコンが欲しい
サイズの風シリーズ買っとけばいい
>>125 仕様。
鳴らないファンを探すか
電圧制御のファンコンに変えるかしかない。
ありがと MASTERかPROあたりポチッとくわ
130 :
Socket774 :2012/07/05(木) 12:55:23.33 ID:u+ABEJSe
3.5インチで一番使いやすいのってどれなんだろう? 電圧制御で最低限の機能さえあればいいんだけど
風Q
FC10まだかよ
>>131 見た
ちょうどいいわこれ
ただ5ベイさえ空いてれば風Q-12にしたかった・・・無念・・・
135 :
Socket774 :2012/07/05(木) 21:13:01.56 ID:kcrBpkEg
ファンコンをファンを繋がず温度計として使った場合も 繋いだときと同じように熱を持ったり五月蠅くなったりするの?
デジャブ
>>119 取りあえず買ってみたいな・・これ
ソフト制御できるのは良いね
最悪FANコンのモニター映らなくなっても操作できるし
>>139 地雷踏みましたね。めげずに頑張ってください。
最大10Wってのが微妙
レポ待ってる!
143 :
Socket774 :2012/07/08(日) 02:10:59.70 ID:qdJJ0P/2
RECON安いしソフト制御できるってのがいいな
145 :
Socket774 :2012/07/08(日) 18:58:38.86 ID:K3SrN7da
pwmファンコネを増やすための拡張カードってありますか?
>>145 分岐ケーブルじゃなくて?
どっちにしろ容量の関係で注意は必要だと思うけど。
147 :
Socket774 :2012/07/08(日) 19:03:58.88 ID:K3SrN7da
あー 拡張カードになんてしなくてもそれだけで十分なのね どもっす
そういや、RECONの2スロタイプって出ないのかな。 なんかの記事で見たんだけど出ないのかね。 まー今使ってるンズクトの外置タッチパネルが調子良いからいらないけど。
>>134 です
昨日組み込んで先ほど繋ぎました
超静かになって大満足です
150 :
Socket774 :2012/07/09(月) 04:02:36.96 ID:8er+Y2ut
スレ読むとファンコンは熱持つようなんですが 3.5ベイ用ファンコンを3.5シャドウベイに付けて ケースフロントファンの風で放熱すれば大丈夫でしょうか?
熱を持つかどうかは製品による レギュレーターで電圧絞ってるような代物は、余剰電圧を熱に変換してるだけだからそりゃもうアチチになる だから熱を持つのが嫌ならPWM制御の製品を買えばいい Ainexの奴は評判いまいちだし、今買うならFC5V2が鉄板だと思うよ
レギュレータとPWMは発熱に関しては別次元だな 両方使ってるけど
reconもアッチチ系だよ。 ヒートシンクが何も付いてないKAZEなんとかよりましだろうけどw
俺のkazeなんとかpro aceには中覗いたら付いてたような
>>155 後発品には付いてる
付いてないのは初期に出したやつでしょ
それもconecoとか見てると大容量ファンの回転を絞った場合に熱を持つだけで、
最初から静音仕様のファンなら熱はほとんど気にならないらしいよ
というか組み込んでしまうと熱を持ってるかどうか確認できないのでそもそも気にならないというwww
ファンコンの導入を検討しているんですが、PWM方式で4ch以上あるオススメってありますか? ZM-MFCシリーズって一つだけPWM方式みたいですが、やめたほうがいいですかね・・・
それは1chだけPWMファン専用(4pin)っていう仕様だったような 制御自体は全chPWM制御じゃないだろうか
>>157 電圧制御は抵抗じゃなく全てPWM制御なので温度も低くお勧めできます
ファンコンって何かしら問題があるものがばかりだよね これは良い!ってのがないから、次々買っちゃうんだけど…
162 :
Socket774 :2012/07/13(金) 00:30:59.03 ID:JGFofaKH
抵抗で電圧を落とし なんでもないのよっ 気にしないでねっ
Bitfenixのはどうだろうね? 値段も手頃で、シンプル過ぎず派手過ぎずでいいかも。
レギュレーターIC制御なら、データーシート拾ってきて参考回路図見てみろよ いかに部品削ってるかわかるから
ベガスDuoが安定して制御できる最低でも4chあるファンコンどれ? ファントムのファンコンに繋ぐとLEDがうまく動いてくれないんだ。 無理なら良いけどさ・・・
PWM方式で鳴かない製品ってある? 鳴かないのを重視するならレギュレータ方式のほうがいい?
>>166 良さそうだけど、これはPWM制御なのかな?
>>168 自己レスだけど、残念ながら写真見るとレギュレータ制御見たいですね。
発熱がなぁ…
本体やっすいからな。 放熱器なら一個数十円で済むけど、PWM制御だと部品は増えるは鳴き対策すると部品単価も上がるし。
発熱を気にするべきなのは強力なファンの回転絞った場合だけだよ それに最近のは普通にヒートシンクが付いてるしよっぽどの使い方じゃなければ無問題
強力なファンを絞って発熱が増えるような代物が今でも売ってるかい? 殆ど死滅してると思うが
ZM-MFC1-COMBOはPWM方式なの?レギュレータ方式なの?
>>174 レギュレータ方式4チャンとPWMファン専用1チャンのcombination
おお、ありがと CPU用がPWMで残り4個がレギュレータってのなんだね
>>173 レギュレーターで電圧を落とすとその分は熱になるんだよ
あと電流も影響も大きい
三端子レギュレータのデータシート読んでみるといい
レギュレーター式は余剰電圧を全部熱に変換するだろ
猛暑日の設定はラク杉、全チャンネル全開する竹 ノーマルIvyちゃん39℃、4890Radeonちゃん42℃
>>166 Recon ソフトが64bit版しかないみたいだけど、XPやVista/7の32bitでは使えないのか
182 :
Socket774 :2012/07/17(火) 09:32:18.24 ID:oALlMkXM
↑ 32ビトでも使えると思うわよっ だってUSBで繋ぐんでしょ たぶんねっ それより本体のスペクが問題ねっ
回転数の高いファンに交換したら、HDDは冷えるようになったけど爆音なんで ファンコン買おうと思うんですけど、制御したいファンは一個だけなので 安価な数百円程度のもので問題ないでしょうか? 温度はソフトで見るし、見た目なんてこだわらないのですが。
マザーに差せ
しょぼいマザーなんでファン用の端子無いんです。
ファンコンの前に普通のマザーボードを使え
ファンコン買うなら、ファン交換が一番じゃね
振り出しに戻る
>>187 んーその手があったとは気づかなかったですね。
マザー買い換えます。
ジサカーが簡単に諦めていいのか! 整流用のダイオードを様子を見ながら必要な数だけ直列に繋ぐ 安心安全、低発熱!
いや、マザー買い換えます。今のマザーうんこだと思います。 ところでCore2Quadなんですけど、まともなマザーっておいくらくらいですか? 素直にIvyBridgeのを新調した方が安いでしょうか?
reconこうた
レポよろ。
196 :
Socket774 :2012/07/24(火) 19:57:45.76 ID:cdoAqfZ8
>>195 今朝reconのついでに買った550D届いたからこれから組み込むよ。
おまちください。
ところでファンコンのセンサーってどこにつけるのが一般的なんかね
一番熱的に敏感なあそこ
ひy
ごめんあさい・・・ごめんあさい
CPUとCPUクーラーの隙間(横)に差し込んだりGPUとVGAクーラーの隙間に差し込んだりメインHDDの上に張り付けたり
マザーボードならCPUの真裏とか、グラボならGPUコアの真裏。 後はHDDや、ケース内でブラブラさせてる。
でも対応するファンが冷やせる場所じゃないと意味無いんじゃね?
チップセットの温度センサが無いトコと、電源ケースにつけてるなぁ
>>204 室温28.5度で、今の2chブラウザ使ってる程度のゆるゆるだと
電源(TFX)の80mmファンが 1650rpmで、38.3度だね
負荷かけると 1850rpm で 42度くらいだったかなぁ
電源ファン交換しちゃったんで、一応は問題ないか目安にしてる
結構高いもんだな
温度センサーって付けてても結局ろくにモニタしてないな 30〜40度前後が大半で余り詳細に見る必要性も無いし
>>205 その回転数でゆるゆるとはいわない
8cmファンなら少なくとも1000rpm以下
自分ルール押し付けさんが出てきたようだな
>>209 1,600rpmでゆるゆる回ってるように見えるのか?
批判ばかりしてないでお前も意見言えよ
お前はどう思うわけ?
PCの負荷がゆるゆるって意味じゃないのか
>>211 そうともとれると思ったが、負荷が小さいと言う意味でゆるゆるとはあまり使わないと思った
負荷の話ならすまなかったな
サウスブリッジ、グラボのメモリチップ、ケース内温度、ほかにも色々気になる場所はあるがや
いつのまにゆるゆるの話題かよ・・・1000回転以下だろjk
8cmで1000rpm以下って付けてる意味無いな
フロントファンに対応する温度センサーはそのフロントファンが冷やせる場所にある HDDとかにしないと意味なくね?
217 :
Socket774 :2012/07/25(水) 10:55:40.38 ID:5ldMewvD
お前らその程度でかっかすんなよ^^;
mCubed TBAN-YA(アッテネータ) ノイズに効くと書いてあるけど、いまいち仕組みが出来ない。 どなたか解りやすいサイトをご存知の方、教えていただけませんか?
>>219 コンデンサ入ってるからPWM矩形波の角を丸めてるんだろ。
ファン制御ICにもソフトスイッチング駆動で静音化に効果大て謳ってるのあるし、ファンによっては内部のスイッチングを穏やかにして低騒音化してるのある。
これらに較べるとTBAN-YAはコンデンサだけの超簡易版だけど
音なんて個々で感じ方が違うのに不毛な奴等w
そうそう。 高周波が耳障りとか言うやついるけど、 オレなんか全然聞こえないし。
そんなことよりbigNGの後継をだな サイズは極力変えず(特に厚み)、3ピン→4ピンコネクタにして 従来の3ピン電圧orPWM制御に加えて4ピンPWMモードも追加 設定ソフトの他モニタリングソフトとの競合を直してくれ。 ケース裏に設置できるファンコンが他にないんだ。
>>221 丁寧にありがとう。
なんとなくイメージできました。
今回は導入を見送ります。
ありがとうございました。
226 :
Socket774 :2012/07/27(金) 15:12:27.73 ID:XTeW5ELE
レギュレーター方式ってどれくらいあっちっちになるの? 触れないくらいになったら怖いな
>>226 適当に計算したら、ファンT個だけつないだとして50%絞りで
3.6W〜相当、チップセット並。
228 :
Socket774 :2012/07/27(金) 23:27:59.50 ID:zmRbTUl/
結局reconのレポはいつくるのー?って感じで定期的にここ覗いてます
コネコのレポじゃ満足ならんか
231 :
Socket774 :2012/07/28(土) 09:21:32.95 ID:UvEqTwYt
232 :
Socket774 :2012/07/28(土) 09:27:59.05 ID:Jcx9t7AS
>226 熱が気になるのならPWM制御方式のファンコンを買えば? aquaeroとか秋月の自作物とか
>>231 coneco以上のレポするヤツがここにいるのかねw
僕はあのレポを呼んで買うのをやめた口だが?何故やめたかってそんなの個人の自由。
どうでもいい語り
236 :
Socket774 :2012/07/28(土) 12:07:47.10 ID:f6L4A9Cm
確かにconeco.netのレビュー以上詳しく書いてるのは価格コムでも見たことないし ブログ発見してもconecoユーザーだしで。プロレビュアークラスになると主要レビューサイト全てに書いてるな。 そんなconeco以上のレポを2ちゃんねるで期待するのが間違い。レポは読んでいてレポまだって何を期待してるんだか?
ソフトウェア制御できるファンコンもっと出して欲しいな、TP-101みたいなやつ っていうかTP-101の改良版欲しいわ
こっちは複数のレビューを読めるんだから単品のレビューとしての完成度を求めているわけじゃないんだよ 使って気付いたことを書いてもらってそれがよそのレビューで触れられてないことだったりしたらそれだけでいくらか価値はあるんだよ 2chの書き込みに子猫のレビューで触れられてない点が含まれるなんて有り得ないと断言なさるなら好きなだけ子猫のレビュー読み込んでてください
デザインが良かったから買うさ
洗練さは重要
電源が偶然にもぶっ壊れた。そして特価のsstst75fp買ってきてようやくきのう換装した。 reconレポ ・良い点 見た目・液晶パネル枠の質感 ソフト制御できる(550Dで扉あんまあけたくない) ソフトの操作性はシンプルで使いやすい。 ケーブル長はちょうどいい。 ・悪い点 ソフトはいちいち管理者権限で起動しないといけない ソフトはブラウザじゃなくwinのガジェットみたいな感じにしてくれたらよかった。 液晶裏のコネクタとかコンデンサむき出しじゃないほうがよかった。 ヒートシンクに指引っ掛けて危うくぶっ壊しそうになった。 ほっとボンドで固めてあるけどもろい。 奥行きがぜんぜん無いので550Dだとどこにも固定できず軽くはめ込むだけになってしまう。 (解決策求む) 圧感式パネル(私はソフトオンリーで使わないと思うので問題ないです) USBヘッダの仕組みがようわからん。 1個でもソフトで動くけど、2個目は何のためにあるのかよくわからない。 わかる人教えてください。 もう1チャンネル欲しかったかも 総括 改善してほしい点多数ですが、まあまあだとおもいます
> 奥行きがぜんぜん無いので550Dだとどこにも固定できず マジかよ開封前だから売るかな。
タッチパネル使わないなら逆向きにして内側に止めるとかできないの?
>>241 ツールレスの取付具をはずしてネジ止めするしかないんじゃないの?
246 :
Socket774 :2012/07/28(土) 21:18:36.49 ID:UvEqTwYt
>>234 何をムキになっているのか知らないが、
>>238 が言うように色んな意見を聞きたいだけだ
争う気はないので、レポの件はもういいよ
ということで皆さん空気を悪くしてすいませんでした。
つかファンコンはどれもネジどめするもんだと思ってたわ
recon買ってみたけど、普通のファンコンとあんまり変わらん。 見た目だけはかっこいい。蓋閉めたら見えないけどな。 MSIのafterburnerみたくグラフでファンの回転速度の調整ができれば、 もうちょっと静かにできるんだけど、サウスに温度計つけたら57度で ファン回りっぱなしグラボも52度で90%で回ってる。autoの意味ないじゃん 室温が35度あるので冬はいけるかも。
USBのピンは意味不明でしたので途中からピンごと引っこ抜いた。 おそらく、もう1ch分を外に出す端子などにつけるためじゃないかなぁ
reconのソフトは反応がなんか遅い。 つまみ動かしても10秒くらいしてから回転がかわっていく。 MSIのafterburnerのことは上のレスで知ったんだけど、 もっとしっかりした作りにしたら最高だと思います。
ソフトぐらい自分でかけよw
書いたら配れよ
ファンコンくらい自分で作れよ
255 :
Socket774 :2012/08/01(水) 21:58:31.39 ID:MN3lul0e
言い出したらきりがないな
256 :
Socket774 :2012/08/03(金) 09:52:50.83 ID:xXwvMt+z
ファンコン何個付けてる? 少数制御2個くらいが捗りそう
1個で充分。 最大10基のファンを制御していた。 五月蝿かったので、5基まで減らしたが。
3個付いてる ファンコンとして使ってるのは1個だけど
259 :
Socket774 :2012/08/03(金) 12:54:35.33 ID:UYQKkl57
アイガー元気やでー
2個フル稼働
チョッパ式って少ないのね。
I/F誌のオマケFM3マイコンボードでPWMファンコントローラー作ったけど、面白い。 温度センサーもくっつけよっと♪
263 :
Socket774 :2012/08/04(土) 00:37:10.04 ID:dfkLp00V
pwm方式は高いし入手できるのが少ないから諦めついたのですが レギュレータ方式で6ch以上で大きめのヒートシンクついてるってなるとどれがお勧めでしょうか? ボリュームだけ付いてれば問題ないです
>6ch以上 おまいらそんなにファンつけてるのな… おれなんかひとつで十分だわ
>>264 フロント下
VGAファン
フロント上
背面ファン
4つ使ってるなあ。背面は×2だけど。
平均的にはケースだけなら2つくらいか?それに全部ファンコンつながなくてもいいし
制御楽しいのはわかるが
>>265 ファンコンで制御するのはケースファンが一般的なのかな
電源は自動制御だろうしCPUはマザーでってことで
>>266 それ平均じゃないよ、VGA搭載する気がないケースで12cmが1000回転が3個ほど欲しい。
4個のファンをPWM2CHで制御してるおれ参上 4CHの風主は発熱しすぎ、電気食いすぎでお蔵入りした
平均がどの程度かなんて、 自作erには不毛な議論だ。
271 :
Socket774 :2012/08/04(土) 12:54:04.42 ID:YRXKhBV1
回転をコントロールするでは無く低回転で固定したいってだけの考えなら 抵抗ケーブルの方が発熱は少ないのでしょうか? 結局やってることは同じだから変わりないのでしょうか? 変わりないならファンコンの方が後で切り替えとかも楽になるから買おうと思うのですが
それだと、ファンを夏と冬で交換した方が楽じゃね?w
>>271 普通にPWM方式の電圧制御をしてるコントローラーを購入すれば
熱は気にならないかと
PWM制御かつ扉付きケースにも収まるフラットなおすすめファンコン教えろください
275 :
Socket774 :2012/08/04(土) 13:59:31.93 ID:diB+lS8c
見た目でよさそうだなって思ってレビューを見ると熱が、温度がって PWM制御のファンコンってどれやねん
分からないのなら PWM制御のファンコンで具具ればよかろうお
自作ファンコンか・・・
??
だからpwm制御のファンコンを自作って話
ああ 彼は自作したいって意味なのか それなら秋月で部品なりキットなり買えば簡単に作れるな 俺なら面倒だから製品買うけどな
??
PWM方式で回転数見れるファンコンって今何があるの 熱ガーって言うならDC-DC昇圧型もいいと思うけど全然ないよね 抵抗型ばっか
最後まで他人便りかよ 普通に売ってるがな
>>272 ,273
Noctua使ってるのですが静音向けはpwm対応してないんのが多いのですよ・・・
自分の目的は静音優先なので回転さえ落とせたらいいって考えです
pwmだと物によっては鳴くとも書いてたので避ける方向で抵抗ケーブルかレギュレータのファンコンどちらが良いか聞いてみた次第です
285 :
Socket774 :2012/08/04(土) 18:55:11.00 ID:diB+lS8c
NZXTのSentry 2はやばいの? 高い方鳴くっぽいし
>>284 両対応のファンコンを探せばいい。
NF-S12Bって3pinPWMできなかったっけ?
ちょっと試してくる。
>>286 ありがとうございます
自分もNF-S12使ってるから助かります
ってか3pinでもPWM制御ってできるんですか・・・
3pinはPWMは無理って知識だったのですが3pinのPWMファンとPWM対応マザーならどれでもできるのでしょうか?
4pin「の」PWMしかマザーができないとかもあるのですか?
3pinでもPWMできるなら別にマザー繋げばいいからファンコンいらないなぁ
>>284 3ピンでも制御はPWM制御してくれるファンコンもあるよ。
PWM周期を調整できるものもあるので、鳴く場合は改善できる場合も
289 :
286 :2012/08/04(土) 19:40:52.63 ID:nOzSgDuV
NF-S12BはPWMでも制御できるし、特に鳴かない。
>>288 ,289
本当ありがとうございます
ちなみに
>>286 はどのファンコン使ってるのでしょうか?
>>290 >>5 を読んで理解している?
ファンコンなしのPWM制御は、マザーの4ピンからPWM信号送って、
FANが自前でON/OFF制御を短時間にやるからノイズが出やすい。
個人的には Fanduino の製作品がよさそうで気になっている。
>>291 > FANが自前でON/OFF制御を短時間にやるからノイズが出やすい。
なんでだ?
>>292 フィルタの問題とか
ところで、定格50Wが魅力だからFC9買ってくる
3pinの定格は30Wだけど燃えないよな?
風サーバー KS01-BKのペリフェラル4ピンのコード一つがとれちゃったんだけど このサイズのギボシってホームセンターで売ってるもん? 工具箱の中にあった電装セット見てみたけどでかいのしかなかった
普通はないと思う。 電子パーツを扱ってるお店か、本格水冷扱ってるようなPCショップで手に入るかと。 たいてい通販もやってる。
297 :
Socket774 :2012/08/06(月) 23:33:17.76 ID:CpFnH7Xl
アチキん家にいらっしゃい 圧着ペンチでニギニギしてあげるっ
携帯で見るたびに
>>297 のレスがキモくて困ってた
>>296 ホームセンターでは、かなり高い確率でまず無いと思われ
>>296 俺はホータセンターで見たことは無いな。
ファンに付いてるファンコネクタ→ペリフェラル変換ケーブルが「どうすんだよこれ・・・」ってくらい余ってないか?んでそれ使えないか?
自作やってるといらないケーブルとか山のようになるな この間だいぶ処分して、スーパーの袋2つ分満タンに捨てたわ
>>294 それよりも新しいサイズ製品ならフロッピーと同じ電源端子だったのに・・・
KS01-BKまではファン用端子も特殊だから壊れると困るね。
まだ部品販売してる分マシと言えばマシだけど・・・
305 :
Socket774 :2012/08/09(木) 17:39:27.32 ID:NVbLBhxs
ファンコントローラーの警告温度設定は何度にしてますか?
オフに出来ればオフ、出来なければ最高温度 あんなもん喧しいだけ 動作中にケーブル不良になったりすると鳴り出したりするし
>>306 ありがとうございます
オフ無理っぽいので最高まであげときます。
あ、よく見たらオンオフついてました! オフ設定にして使います。
他人の意見がそんなに大事か?
310 :
Socket774 :2012/08/09(木) 19:37:56.86 ID:f9boO/l9
こんなの買うならZM-MFC3の方がはるかにいいがな
>>310 これはこれでおもしろいと思ったが
4chもいらんので買わないけど
ニキシー管かよw 欲しいけどこのタイプの管で8kとかたけえよ
改造して別な用途に使えれば安いかなw
あと3000円安ければニキシー管+マウントベース+電源回路として使えた。
個人的にはこういうの嫌いでは無い。 ただ、そこそこ電力食いそうだし、ここから発熱して本末転倒そうだし、 なにより無駄に高いから金出してまで欲しいとは思わん…
熱は殆ど出ないよ 電気は一個あたり点灯させるのに2Wくらい消費するけど
319 :
Socket774 :2012/08/10(金) 01:09:52.09 ID:DirZODLh
まずは人柱だな
FC10ほしいけどFC5V2もってるからなかなか ポチれない。デザインは確実にFC10なんだけど絶対操作性悪いよねこれ。
>なお、使用電源は400W以上を推奨 なん・・・だと・・・
綺麗な顔には裏がある
>>322 本体のニキシー管だけで10Wぐらい、30Wに耐えるラインが4chも豪華についてるから
そういう表記になるだろう。3Aのファンってどんなんだよ・・
つうか、人柱様を待つまでもなく売り切れてるから困るw
FC10再入荷はよ…売り切れとかないわ
>>318 熱は出るよ
しかも3端子レギュレターでの生成だし
ニキシー管の寿命ってどのくらいなんだろ
FC10完売クソワロタ
ニキシー管は急に廃れちゃったよな 会社に昔あった電卓が懐かしい
ニキシー管自体が消費電力結構大きいんだな 見た目がなんとなくかっこいいからちょっと欲しい 少し前に時計とかもあっていい値段してたけど 値段もたかいのか? 配線がいっぱいあって作る手間かかりそうなのは分かるけど
あ、4本スタティック点灯だと1.6wか。
起動時間長いから寿命的に迷うところだな
中華管なのか すぐ死んだとかいう報告よく見るし不安だな
338 :
Socket774 :2012/08/11(土) 02:40:42.19 ID:YwwZoGN5
迷っても売り切れだし
>>337 もう真空管は中国かロシアぐらいしか製造していないんだぜ。
熱凄そう
だがそれがいい… というか折尾の入荷数が一桁とかなんなの
SIX EYES買ったらヒートシンクが4本斜めってた、真っ直ぐ付けろや!
http://jisaku.155cm.com/src/1344694483_3f79b457c40abd478fffa1da91df4069979fcb61.jpg 人柱インプレ。FC5V2から換装。
・超カッコイイ。起動するときピッピッピっていうんだけど思わず
「カッコイイ!」と言ってしまうほどカッコイイ。
・アナログのコントローラじゃないから0-12Vでキッチリできてうれしい。
・リモコンの作り・操作性は最悪で、おもちゃだと思った方がいい。
ボタンを押すたびチャチな音がカコッ、カコッと聞こえる。
・PC電源を切ると表示していた数値(温度・電圧・回転数?)は温度に戻る。
現在表示しているファン(1-4)も1に戻るっぽい。設定してある電圧はさすがに再起動しても固定のよう。
・現在表示しているファンのランプが非常に見づらい。PCを下においてると
上から見えないレベル。
・ニキシー管が少しずれててまっすぐになってない。(1-4のうち3番目だけ)
ただ個人的には気にならないレベル。取扱説明書に「パネルはずせるぜ」って書いてあるけど正直硬すぎてはずせない。はずせばまっすぐに直せそう?
\7980の価値があるかと言われると「ない」。いいとこ\3980レベル。
ただ表示はほんとにカッコイイ。というかカッコイイしかいいとこない。
344 :
Socket774 :2012/08/11(土) 23:39:55.64 ID:Wefj5oIl
>>343 かっこいいね
頻繁に使わないならDVDドライブ取ったほうがスッキリしてもっとかっこいいと思う
>>343 予想外にカッコイイなw
丸みを帯びたFT02に特に合ってるような気がする
一番気になる消費電力は如何ほどなんです?
ニキシー管周りの表示部だけで2980辺りで売れる構成になっているらしいから 本体機能が3980並で量産が効く数も出ないなら割と良心的価格ではないかと思う
349 :
Socket774 :2012/08/12(日) 02:10:04.90 ID:WmVEdCyR
これぞ自己満の極みだな
>>343 Cool!
もう少し頑張れば世界線も越えられるか
>>343 数字が0になったら5インチベイの下の方がパカッと開いて
熱々になったハンバーガーが出てきそうだな
NZXT Sentry LXE安売りしてたんだけど これってレギュレータ方式なんでしょうか? テンプレがよくわからんかったのですが PWM方式のファンコンって3Pinのファンでも 制御できるんですよね?
>>354 なんかニキシー管とのはんだ不良が云々とあるな…
初期不良率に不安を感じる
シャッフル表示機能とかも無いっぽいし 粗悪なシナ製管だから不良なんてなくても多分すぐ死ぬ
折尾が自分で作っちまった方が安いうえに長持ちだったりしてな 三か月保障でも売れんじゃね?
ニキシー管厨に「温かみガー」と罵られていいから 似たようなデザインでLEDで作って欲しい
アクリル導光板を11枚重ねるんですね。
LEDで作っても魅力ないな
>>360 ニキシー管っぽい表示器はある。
それを利用して作ればそれっぽくはなるかもね。
FC10はいっそのこと真空管アンプみたいなデザインのPCにして売ればいいのに。 完全に趣味のオブジェだな。
クリアタイプのLED電球買おうぜ!
いろいろ調べたんですがそれらしものがなかったんで相談なんですが。 コントロール数4-5個で完全OFF昨日もあってピカピカ装飾ライトの無いもの 又は少し有っても構わないで良い製品は無いでしょうか。予算は1万でもO.Kです。
サイズの風Q KQ01-BK-3.5あたりかね
tinyFanduinoかなりよさげなのに 情報すくないよね 誰か使ってる人いませんか?
主のBBSに不具合&修正報告なら来てるが不足か?
>>364 KAZE Q-12かKAZE Q-8
回転数とかの表示があってもいいならFM-08、KM04、KM05とか
>>365 それ停止しないのよ(ファンによっては5Vで駆動できなくて止まるけどw)
> FM-08 コントロール機能使おうとしてる人に勧めるファンコンじゃない こいつはファンOn/Off機能付きの温度&回転数監視パネル
conecoで当たったcorsair link弄ってるが、 ファンの回転制御できるのとできないのがあって訳わかんねぇ。 でも○○の温度が△△℃になったら、ファンX番の回転数を□□rpmにする って感じで細かく設定できるのは便利。
特定した
おまえら電圧制御の前時代的なファンコン使ってる場合じゃないぞ Fanduinoかなりいい!
>>374 よく見つけられたなw
このスレでは普通なのか?
>>375 可変じゃない巻線抵抗器を使ってるんだわ
中華製お座敷扇風機が弱でも風が強いんでジャンク品の巻線抵抗器でファンコンしてるw
>>376 ぜんぜん意味がわからんw
だがレベルが高いことはわかった
>>377 扇風機を70V駆動してるだけ、よい子はマネしないw
>>378 そんなファンまでコントロールすんなw
回転数を無段階調節できる扇風機なんてあったら面白いなとは思ってる
>>379 と思って無段階調節検索したら結構ありそうだわ
買うか検討しよ
383 :
Socket774 :2012/08/19(日) 03:55:12.89 ID:3zqYFi7V
ファン「操られる人生なんて真っ平御免さブオオオオオオオオオオオオオオオオン」
>>369 パルスノイズはまき散らすわ絞ると回転数検知がおかしくなるわだからな〜w
PWM平滑が欲しい
>385 それは市販のパワーコントローラと一緒。 抵抗かスライダックが無難かなあ。
ファンコンの導入を考えてるんだけど、DTMやるんならどの方式のファンコンがいい?
DTM目的ならファンは極力少なくが基本 ファンコンが必要になる環境なら買い換えましょう
なんでDTMはファン少なくないといけないの?
サイズの風Q8、もう終了かよ
は?はぁ?ハクショーン大魔王?
ヘッドホン使えばいいんじゃね?
これアレだろ? ファンコンのノイズが電源に乗ったときのHDDからの信号劣化が音に及ぼす電力会社的などーのこーのの・・・ どの方式と聞かれると、 発熱の少ない=ファンの仕事を増やさないPWM式(ファンや使用部品が鳴く安物を除く)で、 勝手に回転数変わるのが耳障りな温度自動制御式じゃないやつかな
>>396 USB3.0のピンヘッダに変換コネクタ噛まして接続すれば万事解決
USB2.0どころか1.1でも大丈夫なぐらいの情報量しかやり取りしないのに
USB3.0基板にする意味が無い
いやUSB3.0はUSB3.0の情報量をやり取りするだろう なんか勘違いしてないか?
399 :
Socket774 :2012/08/21(火) 20:54:09.88 ID:11r3oqc6
勘違いと言うか、usbが解っていないと言うか、なんと言うか、なんとゆうじっ
Recon買ってみた。 液晶が厨二病そそられてカッコいい。 コイル鳴きなし。 特に熱くもならない。 値段安い。 ウェブブラウザ上でモニターと調整ができるので、ブラウザを開ける端末ならなんでも可。 ・・・ただ、USBつけるとスリープが失敗するようになったOrz。
最後の全然ダメじゃん…
要は、チップだけ3.0に変えて端子は2.0そのままで利用できねーのかよ、アホってことだな。
スリープなんてのを必要とする自作オタが居るのか? 起動もシャットダウンもみんな速いpcばかりだ。
SSD使ってるけど、風呂か糞しに行くときはスリープ使ってる 休止は要らん機能自体切ってる
そもそも24時間稼動だ。
自宅警備員かTV録画命のアニオタか
PCの起動は速くても専ブラの立ち上がりに1、2分かかるからウザイ
回転数の確認の温度のかくにんだけできればいいんですが、HDD維持のため。 風マスターとかあたりが最適でしょうか?
409 :
Socket774 :2012/08/22(水) 07:18:14.26 ID:YLPmzuWG
>>409 倒置法????????????????
>>410 他人に突っ込む前に、自分の書き込みを何とかしろ。
>>409 エスパーとくだ質は別物じゃないのか?
>>408 発熱少ないFM-08の方がいい
あと「????????????????」とか打ってる暇あったら書き込みボタンを押す前にレス内容見直してちょっと頭動かそうな?
ここらで書き込んでるゴミどもって、 まさかファンコンごときのこと少し知ってるのか知らないのかしらないが、 その程度ごときで、アホがまぬけヅラ晒して調子こいちゃってんの??
この言語能力は、確実に日本人じゃないな もしくは小学生くらいの子供 あるいはもっと悪いパターンで、脳に障害を持っているタイプ
ファンコンのことは愚か日本語もろくに知らないゴミが調子に乗ってると聞いて(ry
自分の愚かさをそのまま他人に投影してる辺りから、どこの国の奴かは見当がつく
417 :
Socket774 :2012/08/23(木) 00:06:07.78 ID:YLPmzuWG
ID:zq/JULJH はROMれ 言語能力に問題があるからスレが荒れる どうしても困ってるならヤフー知恵袋で聞け
いや、風ますたーだっけ。あれ買う。 安くて、回転数がいじれて見えればおk
| ID:zq/JULJHの風マスが3ヶ月で蛍光管消えて ,__ | 半年でコンデンサ爆発しますように / ./\ \____________________ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;l;;::||iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii| | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr ゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙ ゙゙゙ ゙゙゙゙゙゙゙ ゙゙゙
はじめから結論ありきで、質問すんなよ
ファンコンひとつ買うのに質問しないとダメなやつが なぜかみんなをゴミども扱いしているよ
まさか適当にアドバイス求めただけでここまで荒れるとはおもわなんだわwww キモオタってどんだけ狭量なんだよw これぐらいでしか人に貢献できないくせしやがって
悔しいですぅ悔しいですぅ キモオタより優れているハズの僕ちゃんがまともな反論出来ないで悔しいですぅ 悔しくていつまでもこのスレ閉じられないですぅ
FC5V2ってやつこうといたらええねん
>>425 おすすめサンクス
ただ、あの大仰なツマミはイラネ
この程度のオツムの人間にそういう事勧めるのは危険だ。 最悪HDD壊して恨まれるぞ
日本の夏、ファンコンの夏
あのなぁ、お前はまだガキだから仕方ないけど
社会に出た時、質問すればアドバイスがすぐ出ると思ってるだろ?
>>408 のような低レベルの質問に人を拘束してまで答える価値もない
風マスターは過去スレで散々取り上げられた
過去スレ見たり、色々調べる方法がある(ググレカス)
なのに、自ら動かず教えを請うのは教わる姿勢じゃない
そういう姿勢の人に対して答える価値があると思うか?
あと、質問する以前に大人(親)に文章を確認してもらってから書き込みした方がいい
文章構成に自信がないなら書き込みはするな
今回のお前の書き込みで自分のダメな部分が分かっただろ?
これからはそのダメな部分を直していけ
直ったと思ったら、また来い
それまでROMしろ
>>429 そもそも、自分で調べるのが面倒だから、聞いてんだよ。
例えば、全くなにもわからない状態で海を漂うのと、向かう方向だけでもわかって海を泳ぐのとでは
進捗のスピードが全く違う。
例えば、
six eyeesは窓が6つあるよ。けど、ベイにシッカリはまらないよ。とか
Sentry LXはデザインがかっこいいけど、高いよ。とか
そういう当てがほしかっただけ。気軽に聞いてるんだから、ラフな気持ちでこたえりゃいいだよハゲ
お前はもう少し他人の役に立て。死ぬまで無駄な人生生きても仕方ないだろ。
嫌です
くずっぷりがよくわかったわ>ID:aRBL2hbT
いつまでもこんなレス乞食の相手をするなよ こんなみっともない書き込み、素では出来ないだろ。釣りだよ
夏も終わりに近いから、想い出づくりに必死なんだな
>>430 そもそもお前のPCにファンコン必要なのか?っていう
>>435 ただ、HDD6台積んでるからな。
箱が大きいので、温度自体は適正を保ててる。
まあ室温変化もあるし、24時間つけてることもあるので、状況に応じて回転数かえてやろうかとおもっただけ
しつこいよ
裸族シリーズでも使った方が良いんじゃねーか?
>>441 3pinのファン大量に回してる俺にケンカうってんの?
最近のマザーボードって3pinのでも制御できたりしなかったっけ?
できるよ!
ケースファン用とかマザー上の全コネクタ制御出来るのが普通になったのって何時頃から? B75のやっすいマザーかったらケースファンもいじれてちょっと取り残された気分になった
電源のファンがうるさかったからファンコンに繋いだったww2ピンで回転数見れないが
>>443-444 ほんまや、EFIの項目にPWMファンorDCファンの選択肢あった
ファンコンいらんやん
ファンコンは5インチベイのデコレーション用の機材だろ
P8Z77V-PROだとFAN Xpert2でCPU+ChassisFAN(3pinも)4個制御可 ファンコンは温度計に…
マザーは電源ファンやモニターの強制換気ファンwまで面倒みてくれんし、深夜の静寂に対応して静音にもしてくれん。 ファンコン必須だわ
マザーのファンコンはCPUとマザーの温度でしか制御できねー(ASUS) やっぱファンコンいるなぁ
マニュアルで制御するのが楽しいよな
んだな それとOS上でのソフトウェア制御なんて信用ならねぇ
Corsair Linkがもっと安ければなぁ
>>450 音声制御とかあったら面白いのになー
「うるせぇ!」と叫ぶとファンの回転落としたり
「くそアツッッ!」と喚くと回転上げたりとか…
いわゆる今時のマザボにすると配線もスッキリして 自動制御で任せっきりで楽チンなのである P193のドライブベイが奥行きのないファンコンに厳しすぎるので ファンコンの利用を諦めざるをえない
MBの電圧制御は当然スイッチングレギュレータだよな。 Reevenの買ってきたけど、2SD882のヒートシンクが触れないほど熱くなって鬱 ベイふさいで風通し悪くなった上にここまで熱いと、ファンコン用のファン要るわ。 笑い話か?
>>457 前スレあたりでファンコンのためのファンを付けた人がいたよ。
どうしても熱だまりになるからね。スペースがないと。
ファンコンファンつけてみた 70℃→ 37℃ぐらいになったわ
この前FC10を買って人柱になったものだけど、 今日電源入れたら5Vに設定してた電圧が勝手に4CH全部8Vになっててワロタ ・・・ワロタ もう元に戻そうかな。
えらくばら撒いたなってぐらいCorsair Linkのレビューが上がってるが、 USB接続で自動制御する高機能ファンコン使用者がいなさそうなのが残念。 個人的にはファンコンとしてはアメリカンサイズすぎてないが・・・。
おすすめおしえろよ
シュタゲ以降ニキシー管がちょっと人気になったとか
日本語でおk?
>>462 自分は全く使う気がないのに
人がそんなモン使って困ってる姿見るのが楽しいってか?
お前は糞かい。
だいたい、コルセアの作る糞回路が長期にわたって正常動作するかよ。
ゴルセアの電源は評判いいじゃん
そら始祖は評判いいもんな
FC10は再入荷っつかいつになったら折尾以外で扱うんだ…
ニキシー管はもう生産終了だからなあ
ロシアや中国で普通に生産されてるのだが…
デッドストックがちょいちょい蔵出しされてるだけでもう作ってない
>>473 中国は知らんが、ロシアでは細々と作ってるみたいよ?
あんなもん需要があれば何時でも作れるよ。 浜松フォトニクスのガラス職人がそう言ってた。 大きなブラウン管は辛いけど、小ぶりな真空管の類は大丈夫だとさ。
ロシアでももう作られてないよ ロシア製は流通量が多かったけど今ではそれも枯れ始め より粗悪であまり手を付けられてなかった中華製が使われ出した 因みに今作ろうと思っても水銀の規制がどうたらこうたらで難しいとかなんとか
>>476 それ、いまの技術ならピラミッドなんて誰でも作れるよってくらい
意味ねー
ファンコンと全く関係ないしどうでもいい
△ △ △
. △ .△△ トライフォース
.△△ . △ Fukushima
FC10のドライブ能力は認めよう。電圧可変に使ってるデバイスは何?レギュレータ? ただし、今更ニキシー管は認めない。ファン制御ツールで無駄に電流消費して熱出して平気か? しかもあんな表示デバイスつかったおかげで、ファン情報を1ch分しか表示できないだけでなく、 1ch分すら温度と回転数を同時にモニタできない。しょーもない意匠デザイン優先ならどっか行け
FC11はよ
.▲ ▲ . ● Fukushima . ▲
次はプラズマボールだな
レギュレータ方式の爆熱安物ファンコンを選んだID:zq/JULJHは そろそろ暑さに苦労しているのかな
ファンコン導入して当のファンコンが獏熱とか本末転倒なのか 静音の為ならPC内の温度なんかどうでもいいのか
爆熱ったってそんな気にするほどのもんでもない
実際30W/chなんて無駄だしな ちなみにAC100Vの交流モータ使った扇風機でも消費電力35W DCモータとは桁がちがうし。 PCファンで30Wも必要なら筐体開けて外からDCモータ扇風機使った方がよほどいい
まぁ時すでに遅しってやつですな もう買ってるだろうし→ID:zq/JULJH
いつ迄も気にしてあげて優しいやつだなぁw
本人乙
ちよっとすみませんが 電気喰いの0.5A前後なファンを二連装したいのでこれでも長期間問題ないファンコンのお勧めありませんか? 特に消費電力もちゃんと連動して下がることが必要条件です ファン接続端子は最低2個あればいいです
>>496 ありがとう
でも1A以上をMBのCPUファン端子を使ったらMBが壊れないですかね?
さすがにMBメーカーは想定していないはずなんで
>>498 おお、まさにこういうのがピンポイントです
ファンコンばかりにとらわれていたのでこういった変換ケーブルまで思いつきませんでした
どうもありがとう!
>>499 あ、勘違いしていました
私のファンは元々から3pinなのです
リンク先参考にさせていただきます
>>497 認識古すぎ
ウチのASUSのマザーなら、1端子2Aまで、全部で7Aまで繋げられる
マニュアルに明記してあるから調べてみたら?
しかもPWMじゃなくても、3Pinのファンも電圧制御できる
>>501 そうなんだけど、できるだけマザーに負担掛けない方が安定するよね。
オーバークロック場合はマザーにできるだけファン繋げ無いようにすると
更に上を狙えたりするし。
根元の電源が糞だとしょうがないけど
>>501 CPUの制御なら、適正温度はインテルが発表してるからそれを目安に制御できるが、
他のファンは制御というよりあくまでもてきとーにまわしてるだけだろ。
筐体ファンは、適切な位置に設置した温度計の温度見ながら、
部屋の温度も勘案してマニュアルで操作する方が確実な設定できるよ。CPU見たいな温度変動しないし。
エアコンないからだけどここ2ヶ月ずっとファン全開で回してたわ ファンコンが活躍するのはやっぱ冬だな
同じく
ファン全開とエアコンどっちの方が節約になるだろう
エアコン、月1万超えたけど、ファン全開だと100個ぐらい付けても超えないんじゃね?
ファン全開、窓全開、葦簀展開、グリーンカーテンでゴーヤ栽培、ドライミストで気化熱冷却
せめて網戸は閉めとけ
つかミストはPC大丈夫なのか?
さすがに屋外だろうJK
コンパネ5号尼のレビューでファンオフできないとか書いてるけどできるじゃねえか 嘘書くなや
尼でなくて子猫のレビューだった
ファン停止機能は無いよ、それはただ単にファンの動作範囲より下の 出力になっちゃって止まっちゃってるだけだろ、電流は流れてるから ショートして火事になっても知らんよ
ショート?
DCファンのコントロール回路的には 電圧低下で動かない場合は別に問題ないだろ 最近のDCモータドライバICは例え羽がひっかかって無理に停止したとしても ちゃんと電流制限してくれるし
それ、寿命短いって聞くけど 保つといいね
>>519 そうなんだよね
見た目はけっこう好きなんだけど
P183かP193か知らんけど、今時のマザボ持ってない奴はファンコン大変だのう
ママンのコントロールそこまで便利でも無いしなあ
今時のマザボ(笑)
わざわざファンコンスレに来て今時のマザボ(笑)自慢とか
ファンコン使ってる奴は、自動制御とか実用性無視で自己満足な奴しか居ないしなw
あまりMBに負担かけるのはよくないだろ そのぶんPCIEスペック上げてくれた方がよっぽどまし
MBに負荷とかまだそんな情弱が居たのか… そんな事よりもポイントはMBではなく 扉付きで5インチベイに直接ネジ止め固定できないケースで ファンコンとか必死だなwってとこだと思う
ファンコン=5インチベイにネジ止め なんて情弱まだいたんだw
やれやれ 基板タイプのファンコンならそもそも5インチベイに搭載する必要がない
そもそも扉付きで5インチベイに直接ネジ止め固定できないケースでファンコンつけても 必死とは思わない件について
ボリュームとかディスプレイとかがついたファンコンばっかりということは ベイに固定しなきゃイヤやという客が圧倒的だということなんじゃないのか。 音量調整のボリュームがディスプレイ上で、ファンコンのボリュームが ケースに付いてるって何か間違ってると思う今日この頃。
ツール部分取り外せばいいじゃん馬鹿じゃん
P193でファンコン付けようにも前だけ固定ではグラグラなので 結局マザボの自動制御と速度固定で妥協した負け組 無駄にでかい分配線も難儀なんだな
535 :
Socket774 :2012/09/20(木) 15:30:58.95 ID:2dvn4h4V
プラ板でも継ぎ足したら?
>>525 bigNG知らない情弱は帰ってください
マザボの自動制御(笑)ってファンの完全停止できるの? 俺のasusについてるFan Xpertでは無理だわ
Fan Xpert 2 ならよかったのにね(´・ω・`)
>>537 ファンコンだけ新しくてその他古スペ乙w
>>532 確かに、ソフトウェア上で回転数をマニュアル操作したいよな。
GPUクーラーはできるんだし、そういうファンコン増えてほしいわ。
Corsair Link「私の出番だ!」
>>540 てか、MBなら付属のアプリ・その他でソフトで回転数変更できるじゃん?
MB通さず電力のみ外部供給できるケーブルもあるし
>>542 CPUクーラー含めると6発回してるんだが、その時点でMBのソケットでは足りなくて。
コネクターを分岐させると、個別の回転数にできんし。
>>539 >ファンコンだけ新しくて
????
新しい???
一言も言ってないんだが・・・
物持ちのいい情弱の貧乏人だそうです
マザボのファンコントロールに関する話題は そのマザボのスレでやればいいんじゃないかなあ!!なあ!
547 :
Socket774 :2012/09/20(木) 22:42:51.09 ID:1xe1orIN
みんなぁ 間違っているわよっ 温度を見ながらぁ つまみクルクルが目的なのよねぇ 手動式ぃ つまみクルクルうぅ るんっ
などと意味不明な供述を繰り返しており、 動機は未だ不明。
>>547 ぶっちゃけソレ以外のメリットはもう無いのかもしれない…
フルスクリーン中でも即座に温度チェック・調整出来るのが最大のメリットだろ 頭涌いてんのか?
沸いてるんじゃね
だれうま
>フルスクリーン中でも即座に温度チェック・調整 まあ、そんな必要性は殆どないんだけどさ
AsusのFanXpert2の性能良すぎてファンコンは表示専用部品になりますた 自動でファンの最小最大回転数取得してくれるのが便利杉 初期設定した後は単純に温度変化で電圧変えてるだけみたいで ファンコンかましたままにすれば絞る方向になら手動制御できるw
マザボな人には SpeedFan (だっけ?)
何が気に入らないんだ?
マザボ制御じゃファンの停止が出来ないじゃん 冬はフロントファン停止させたいのよね
古いMBしか知らない情弱がわいてきたぞ
サウンドカードがマザボに吸収されたように ファンコンもマザボに吸収されようとしてるんだろ ASUSのは制御用に専用チップ乗っけてるし 単にファンコン内蔵になっただけじゃん
いきなり今日寒くなったんでフロントのファン1番弱くしたらすげえ静かになった ファンコンが活躍する時期がきたでえ
ST-35早く再販しろ!
とりあえず荒れるからマザボ厨は大人しくしよう
荒らすのが目的だろ、スルー耐性が必要
そもそも、ファンコンのスレでマザボのファンコンの話とか完全にスレ違いですからね! マザボのファンコンなんて使ってるような変な人なんて、そもそも誰1人として居ないし、使ったらマザボが確実に焼けて一ヶ月以内に火事になりますからね? マザボのじゃ、たった一台しかコントロール出来んし、温度と連動する機能なんて一切無いし、品質最悪だし、考えるまでもないですからねー? そもそも、なんでマザボの話なんてするのですか? ばかなんですか?
また時代に取り残された情弱自慢か
にわか乙
ファン停止機能がマザボにも付けばファンコンいらないんだけどね残念
馬鹿め、画面上クリックしてスライダー動かすより つまみキュッキュキュッキュ弄るほうが楽しいんだよ
ストライダー「貴様らにそんな玩具は必要無い」
風マスターフラット フラットに出来ねぇ…〇| ̄|_ 表示パネル部サイドが少し出っ張ってるせいで ケースのフロントパネルに当たってしまう ケースはコルセア300R そのまま取付るとケースのフロントパネルを外す時、一々風フラも外さないといけなくなる
削るかフロントの内側に付けるかすれば良いだろ
人間辞めますか、それともファンコン辞めますか?
俺は人間を超越する
576 :
572 :2012/09/22(土) 08:38:33.20 ID:moV2Iv65
光学ドライブのベゼルを基準に削った、両側0.5mm程 蓋のアルミ部分が剥き出しになったんで塗装もした('A`)
SpeedFanでファン回転0にしたら、ファンコンで止めるのと同じことではないのけ?
578 :
Socket774 :2012/09/22(土) 19:46:35.80 ID:qW7KWHFe
だめよっ スピファンが使えないマザもあるのよっ でなければスピファンの使い方が解らないのよっ つまみクルクルしてPCをコントロールしているんだぁ ってねっ アチキはお付き合いしたくないけどねっ
579 :
Socket774 :2012/09/22(土) 20:09:36.63 ID:2xSBryLb
ファンコンとかどうでもいいからさっさと就職しろよ
どうでもいいならこんなスレ見るなよ
ムキになるなよ
ST-35 使っててまだ使えているんですが もう数年使ってますし、後継を考えています 最近のオススメはありますか?
>>579 ファンコンの話しないならそのままスレを閉じてね☆
>>582 ST-35は今でもいいものだ
使い続けろ
>>583 何処に?
お前が営業妨害で潰した零細企業に?
俺もST-35使い続けてるが壊れそうも無いので安心
588 :
582 :2012/09/23(日) 19:16:07.20 ID:cIL+diwQ
589 :
Socket774 :2012/09/23(日) 22:59:23.74 ID:k6RMCbn1
笊のMFC2と3ファンコンの評価どうなん? ファンコン単体でいくら電気喰うか報告あれば助かります
590 :
Socket774 :2012/09/24(月) 23:27:55.37 ID:Lo3CH67U
↑ 貴方、ジサカなんでしょ 電力に計算式、知ってるんでしょ 自分で計算したらどうかしらぁ 自分で買って測ってみるのもジサカでしょ それが面倒なら・・・
>>586 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
初歩的な質問ですがお願いします。 KM05-BK(風マスター2)を使おうかと考えています。 この場合、CPUファンとファンコンとM/Bの接続なのですが、 CPUファンのエラー表示が出ないようにするため、 AINEXのCA-06FC(ファンコン用信号検出ケーブル)などを使って問題ないでしょうか? また、ケースファンの接続も上のような分岐ケーブルを使ってもいいでしょうか? AINEXのページを見ると、「ファンコンには回転パルス信号を供給できません。」とあるのですが、 これって、分岐ケーブルを使うとファンコンでCPUの回転数の表示ができないということでしょうか? PCがExpress5800 S70/FLでSpeedFanなどのソフトで回転数がわからないのです。 向こうで書いたのですが、返事をもらえないのでこちらで聞きます。 よろしくお願いします。
>向こうで書いたのですが、返事をもらえないのでこちらで聞きます。 あんたなあ そういうのマルチポストっていって 質問する人間がやってはいけない最悪の行為なんだわ
>>592 BIOSでCPUファンの回転数監視切れない?
>>595 今見たのですが
このPCには無いようです。
なんかすごく設定項目も少なくて。
設定ができなくても、
CPUファンコネクタに接続しないと、Boot時にはエラーが出るようですが。
風マスターといえば、久しぶりに動かしたところ温度表示がほとんど見えないぐらい暗くなっていた・・・ orz
>>592 CA-06FCは配線を見ると電源供給の線(赤)だけのコネクタと、回転数検出の線(黄)だけのコネクタへの分岐だから
ファンコンとマザボの両方では回転数を取得できないね。
それはディスコンみたいだし、電源供給と回転数のコネクタと、
回転数とPWM信号のコネクタへのコネクタへの分岐のCA-08FCとかがいいと思う。
排気のリアファンの回転数って最大で3000くらいあったほうがいい? 2000で十分かな?
>>598 吸気する空気の cm3/sと排気する空気の cm3/sが同等になればOK
ありがと。ケースの付属ファンがリアだけ強烈だったからつよいほうがいいかとオモタ
排気はCPUGPUフルロードからアイドルに移り変わる時に 順調に温度下がるギリギリのとこ狙えば良いんよ。 排気足り無いと熱が籠もってなかなかアイドル状態ぎりぎり のとこまで下がらない まあすげー冷やしたいっていうなら強くしないと駄目だが
>>597 ありがとうございます。
M/B(オス)とCPUファン(メス)のコネクタが3ピンなのですが、
これに直接CA-08FCを接続できますか?
ファンコンは3ピンなのでつなげるみたいですが。
M/B側では回転数は拾えないので、エラーが出なければいいだけです。
ファンコン側で回転数表示と電源供給ができたらいいのですが。
よろしくお願いします。
CA-08FCの製品説明を読んでもわからないのなら、もう諦めたら?
ていうかそもそも板名見ろ
オスとメスって,なんかエロいよね,よく考えてみたら
寝ぼけていたのか変な文章になっていたw
>>599-601 正圧のほうが掃除とかの面では楽だけど、下手するとケース内を循環することになりかねないし
頑張って釣り合うようにするか、妥協して微負圧にするか悩むことはよくあるね。
>>602 物理的干渉がなければ接続できる。
MBのBIOSでのエラー検出が回転数を見ているのなら期待通りになるかと思うけど、
ファンへの電源供給を行っているかを見ているならエラーと認識してしまうかも。
それ以上マザボの情報を集められないなら、思い切って購入して試してみるしかないかな。
今回はだめでも今後使いまわしたりとか出来るだろうし。
空気清浄機経由で吸気するように組むしかないな
>>606 そうですね。
回転数でエラー検知していたらいいのですが。
とりあえず、買って接続してみます。
610 :
Socket774 :2012/09/27(木) 19:57:07.11 ID:DAKYQ1QZ
ジサカなのかしらぁ? 初めて組むのぅ? アチキが優しく教えてあげるわよぅ るんっ
FC9の実用性は良いぞ。画面見ながら片手でレバー四つをまとめて MAXに持って行ける。センターにクリック付けて欲しい。
けど、値が張りますなー
A○ースのハイエンドマザーってOS制御可能?
エイスースになったね
615 :
Socket774 :2012/09/29(土) 00:51:25.81 ID:MxQ0x6ot
↑ ↑ 新しいメーカーなのぅ? って思っちゃったわぁ
KAZE MASTER 5.25の発熱対策でヒートシンクの取り付けを検討してるのですが 過去のレビューなどを参考にして見てみるとレギュレータ2個にまたいで取り付けてるのがあったのですが このような取り付け方法でもショートなどの危険はないのでしょうか? また、別の取り付け方法やショートの危険性の少ないおすすめヒートシンクなどがあれば教えていただけるとありがたいです
ヒートシンク付けても空気の流れがないとあんまり意味ないんやでえ〜
分かりやすい絶縁方法やおすすめヒートシンクまで教えていただきありがとうございます 取り付け部分のエアフローもよく考えアドバイスいただいた通りに発熱対策をしてみたいと思います 大変助かりました!!
>>616 場所的に小型のヒートシンクより
小型ファンでエアフローを作ってあげたほうが
効果的だと個人的には思うが
ふと思ったんだけど水冷を導入してCPUファンを排除したとしても ケースファンなどでファンが回ってたら意味なくね?
水冷は静穏対策としては大した意味ないよ ポンプ動くしラジエーター冷やさないといけないし
付属ファンが各社もれなく糞ですから それなりのいいファン付ければ、ノイズ半減にはなるよ 1200rpm以下だとファン数増やしてもノイズ増えないし おいらは2000rpm-サンド-ファンコンだけど
何言ってんだコイツ
ファンコン側3ピンオス、ファンがPWM対応の4ピンメスの場合は 3ピンのカバーって言うのかあれ削ってやらんとつけれない?
626 :
Socket774 :2012/10/01(月) 15:07:06.36 ID:kAadXgS7
うんっ けどジサカならケーブリは作っちゃうでしょ 圧着ペンチを買いに行こっ
駆け出しジサカーなんで素直に3ピンファンにするか4ピン対応ファンコンを選ぶしかなさそだね
てs
てs
水冷は熱源をたやすく移動できるから空冷みたいにその場でガンガンに冷やす必要がないんだよ 大量のラジエターに大量のファンを超低速で回して静音化するんだよ
並ならぬカネを持ってないとできねー芸当だけどな
並々ならぬ
>>631 3万スタートで平均10万の世界だからな。
まともに綺麗にやろうと思うと。
気にしなければもっと安くいけるがじゃあ空冷でいいじゃんってなってしまうw
と元水冷やってた人の意見ですw
俺の構成じゃ本体より高くつく
中途半端な水冷だと、ラジに付けたファンの風切り音がうるさくて 発狂しそうになるからな
いまだにST-35が有り難がられてるのはなんで? あれにあって今のファンコンにない機能でもあんの?
そんな大した物ではない 唯、それ以外が総て屑なので
>>636 究極の安定性
これにまさるファンコンは未だ出ていない
>>636 安定性と、最初に全開で回ってくれる事によって普通のファンコンじゃ絞りすぎで回り始めない回転数まで絞れる。
デザイン他賛否があって当たり前だとおもうけれどファンコンとして一つの完成形だと思うぜ。
ファンコンをベイアクセサリーの一つとしてある程度性能割り切ってる層と、 性能を追求する層がいるからな 俺は可変抵抗物で何ら支障なく使えてるから見た目で好きに選んで使ってるけど
近所のショップでTouch2000が未開封中古で3200円って買い? 風マスターとどっちにしようか丸3日悩んでも答えでなかった
最初に全開で回るファンなら昔555タイマー使って作ったっけな 結構便利だよ555タイマー PWMの発振回路も作れるし
サイズにも最初全開で回るやつあったな
サイズ製品で、起動時に電子ブザーの爆音鳴らす変な機種が有ったな。しかも解除不可
ファンが2ピン接続なのに回転数が表示されるファンコンってのは ファンの方が元はパルス検出できる3ピンのものを2ピンに改造されてるってこと? その場合、パルスは赤と黒のうち赤側に合流してるってことなのかな?
うう、昨日PCを電源やマザーなど一から組みなおして、ST-35にファンつないで電源入れたら 温度センサーケーブルや4pinを繋ぐ所の近くのコンデンサが燃えた… その部分だけ黒コゲ… 一体何が原因だったんだ…
コンデンサの寿命だろ
過負荷がかかると電解コンデンサは爆発する
過負荷の変身
ザムザも大変だな
>>648 画像ぐぐったらST-35て固体電解コンデンサおごってるみたい。
ST-35みたいなPWM制御にブラ下がってるコンデンサは高速で充電/放電繰り返すつらい環境だけど、マザー用途に較べたら大した電流でもないしな。
。不良品だったのかも、同定格のと付け替えだな。
>>653 画像よくみたら基板上の他のコンデンサも全部固体電解コンデンサ風にみえる。
てことは使ってるのは固体電解コンデンサじゃなくてチップ型アルミ電解コンデンサかな
>>655 写真の4ピンは電源端子だぞ。FDDの電源端子と同じ5V-0V-0V-12Vの4端子。
その電源端子とマザーのファン端子を繋いだ?。5Vピンに12V掛かったとかw
>>657 うーん、電源の方の4pinつまり、IDEやFDDと同じ4pinはコネクタの形状の向きがあってたし、正しく挿せたと思う
ただ、ファンのケーブルの4pinの方はわからない
ST-35は燃えた箇所の近くにファンケーブルの4pin挿すところがあるでしょ
そのケーブルはST-35だと途中で2つにわかれて、マザーのCPUファンとSYSTEMファンのところに挿すものだと思ってたから
挿して電源入れたら燃えた
>>655 D14が燃えたと言ったのは俺だけど、君まだ気づいてないのか?
4pinケーブル→2pinケーブルでは無く、4pinケーブル→3pinケーブル(配線は2本)x2が正しい筈。
これはST-35に接続したファンからの回転パルスをマザーの3pinコネクタに返す信号だから、2pinに
なってるとしたら大問題! 純正のケーブルを使ったのなら問題ないが、手作りした物なら良く確認
した方が良い。 しかし上の書き込みでは問題なさそうにも思えるが・・・・
因みに分岐された2本のケーブル(緑/黒)は3pinコネクタの#1と#3番の両側に接続が正しく、もし
緑の線が3pinコネクタの真ん中(#2)に接続されてたら、マザーからのケースファン用の12Vが直に
ST-35に掛かるので回路が不明なんで軽々には言えんが、12vがダイオードに印加され瞬時に
燃え上がった・・・・なんてことかも知れん。 あくまでも素人の思いつきだから違ってたらご免・・・。
後、もうひとつは温度センサーの先端の皮膜が剥げてて被測定物の活電部に短絡してないか?
この辺も確認した方が良いと、老婆心ながら・・・・
後は、当該のファンがぶっ壊れていて回転検出パルスのラインに12vがそのまま重畳されてるとか・・・
この場合でもファンは普通に回転はする筈だと思うが・・・・
ファンコンが無くてもBIOS上で電圧いじれば回転数制御できるっての聞いたんですけど だとしたら、ファンコンってなんのためにあるんでしょうか? ファンコンの上記のやり方にないファンコンのやり方を教えて
>>659 @>4pinケーブル→2pinケーブルでは無く、4pinケーブル→3pinケーブル(配線は2本)x2が正しい筈。
あ、そうそう、3pinだね。ケーブルが2本だから2pinと書いちゃった
ちゃんと純正のケーブルを使ってたよ
A>もし緑の線が3pinコネクタの真ん中(#2)に接続されてたら
うーん、マザーのGA-B75M-D3Hは誤ってささないような形状になってるから正しく挿したような気もするけど、
ちょっと力を入れて無理矢理入れてないとは限らない
B>温度センサーの先端の皮膜が剥げてて被測定物の活電部に短絡してないか?
この辺はまったく覚えてない…
温度センサーのケーブルはまったく使ってないから、タイラップてまとめて気にもしてなかった
C>当該のファンがぶっ壊れていて回転検出パルスのラインに12vがそのまま重畳されてるとか・・・
回転検出パルスの意味がわからないから何ともいえないけど、使用したファンはcoolinkのSWiF2-1200を素で使用
ファンコンが燃えたあと、マザーに使用して普通に使えてる
PRIME95を一時間以上回して、HardWare Monito上でも問題なかった
うーん、原因としてはAかBかなあ
>>659 あ、ゴメン
>B>温度センサーの先端の皮膜が剥げてて被測定物の活電部に短絡してないか?
ド素人なんて意味がよくわかってなかった
今確認した。
大丈夫、皮膜は剥げてなかった。
となると、やはり回転パルスをマザーに返す4pinケーブル→3pinケーブルの配線ミスが濃厚…?
>>663 隔離スレ行けと言おうと思って向こう見たら荒れすぎてて言えなかったw
粘着してるキ○ガイが約一名いるからな
666 :
Socket774 :2012/10/07(日) 08:08:28.97 ID:0ExysnJh
ファンのデザインが気持ち悪い
白LED(笑)
マザーのFan Xpert < SpeedFan << bigNG 他のファンコンはケースアクセサリーの類 ST-35は良い製品だったが懐古趣味の領域
>>647 2ピンのは適当に電圧に応じた回転数表示してるだけだぁよ
ファンが専用なのは別のファンだと表示と回転数あわなくなるからで
専用にファン作ってるわけじゃないw
白は嫌だけどLEDはブルーより白がいい
黄色LED好きのオレのために、もっと黄色のLEDファンやらファンコンやらを出しても良いと思うんだ。
別に白が嫌いってわけじゃないけど俺はブルー派 俺も白(笑)の理由がわからん まぁ、煽りたい年頃なんじゃない?
擬似白色発光ダイオード 現在の白色発光ダイオードの主流であり、一般に青黄色系擬似白色発光ダイオードと呼ばれている。視感度の高い波長である黄色に蛍光する蛍光体と青色発光ダイオードとを組み合わせることによって、視覚上で大変に明るい白色発光ダイオードを実現している。 白色発光ダイオードの課題 発光ダイオードの低い消費電力で大きな光エネルギーを得られるといった特性から、照明用として注目されている。現状では下記の理由により一定以上の大電力・高出力の製品の実現が難しい。 ・高出力を得るために大電力を投じると発熱が増える。 ・発熱により高温になると発光効率が落ちる。 ・発光効率の低下を補うために更に大電力を投じるとますます発熱が増える悪循環に陥る。 ・この悪循環が限界を超えると熱で素子が破壊され、周りの封止樹脂の劣化が進む。 ・破壊にまで至らなくとも効率が低下し寿命が短縮するため、発光ダイオードの利点が失われる。 以上wikiから引用 白はネイティヴではなく、青LEDと黄蛍光体を合わせた擬似体験で、妄想である よって、そりゃ堂々と(笑)っちゃいますよ
>>678 一般常識を身に付けてからレスしましょう。
>>678 そんな高出力な白色発光ダイオードを使ってるPC用ファンはなんて製品名なの?
ID:4gU7tLN+=ID:bPNdtXFy なのけ? 中二病患者じゃねーかよ
682 :
668 :2012/10/14(日) 11:03:56.27 ID:bPNdtXFy
いかにも、そのとうり(<IDだけ)
>>680 どうしてFanの話かよ、スレタイ嫁んの
中二病の人も高二病の人も帰って
686 :
Socket774 :2012/10/14(日) 13:19:13.09 ID:DTU5PzYT
>>682 「そのとうり」とか使っちゃう所から糞餓鬼か頭のおかしい奴のどっちかってのがよくわかったよ
>>686 LEDってマザー上に貼り付けてるのかな
トウリトウリ其のトウリ
ファンコンが炎上した。 ファンコン導入して配線終えて電源入れたらもわもわと煙。そしてこげ臭い 慌ててコンセント引き抜くも中開けたらファンコンのDCケーブル焦げて死亡 ついでにファン1のケーブルも巻き添えで焦げ死 ファンコンとかいう危険物は即刻PC市場から全て廃棄処分しろ
ファンコンってたまに炎上報告があるよな 割と無茶な設計の製品が多いんだろうか
>>694 ほとんどの製品がコストを切り詰めた安物だからな。
韓国製なんじゃね?
炎上って炎を上げて燃えることだろ 焦げるのより遥かに酷いだろ紛らわしい言葉使うなよ
本体に組み込む前に動作チェックとかしないのか
小火(ボヤ)が正しいのか
ボヤも火が出てね?焼死でいいと思う 周辺被害的には 炎上>>>>破裂>焼死≒綺麗な顔してる(ry だしな、炎上じゃ流石に意味が違ってくる
元々DCファンの電圧絞って回転落とす事自体が 想定外つっか規格外の使い方だからな、火噴いて当然とも言えるw
じゃ全力で回してる分には無問題なんだね
そう言えばファンコンじゃないけど、凡ミスでテストで使ってる電源から白煙が吹き出した時はびびった 何故か今も問題なく使えてるけどw
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ ファン変えたら静かすぎてファンコン不要になったでござる の巻
ファンコンて炎上爆発すんのか? ZM-MFC1-COMBOなんだけどやばい? ファン全部最低まで絞って使ってる
炎上はするよ
マジで
火が出る
>>648 とか俺だし
といってもケーブルとか周辺になければ、小さなダイオードチップが燃えた程度で
ケースカバー空けながら試運転してて気づいたから大事に至らなかったが
風マスターProとゆうのを買ったですがケース付属ファンの一つだけファンコンで絞れないのがあるんです…。 その絞れないファンは他のと違ってケーブルが別れてるんです。黄色と、赤黒の電源が別になって、黄色のほうだけは ファンコンに繋げますがこれだと稼動自体しなくて、赤黒のべりふぇらる? もファンコンの電源とは別に、電源に刺すと動くのですが ファンコンで絞れないです…。黄色赤黒の線が分かれてて電源別になってるファンを制御するにはどうしたらいいでしょうか? たよれるのここしないです…たすけてください…
同じサイズのファンを買って来い
>>707 クッソ読み難い文章だな
ここしか頼れないとかぬかすならもうちょっと読む人のことぐらい考えろよ
投稿前に自分で読み直して何とも思わないわけ?
よく解らないから文章で説明出来ないとかでも写真撮るとか方法有るだろ
CA-03PFでも買ってろハゲ
>>707 そのファン捨てちゃえばいいじゃない。
黒と赤を3pinコネクタに結線してつなげっていってもどうせ無理だろ・・・。
ファンコン外して直結しようと思った 火事になるよりマシ
風マスターフラット取付てるけど 全部PWMファンなんでコントロールはマザボ制御 風マスターフラットにはファンのパルス出力だけ分岐させて繋いで 回転数モニター&温度計として使ってるわw
そもそも何故わざわざセンサーと電源別れてるか考えると 電源マザから取れないぐらい消費電力高い高速ファンなんじゃね? 配線自作して無理矢理ファンコンにつないだらそれこそ火噴くんじゃね?w
>>712 マザやファンコンのパルス入力部の回路はオープンコレクタになってないだろうから
ファンのパルス出力を単純に分岐させて繋ぐと入力部に負荷かかっててそのうち壊れると思うぞ
>>714 風マスのch1は繋いでるファンのパルスでなく、マザボ制御のCPUファンから分岐したパルス入れて数年、まだ壊れてないな。
ファンのパルス出力回路がオープンコレクタなのは分かるけど、ファンコンの入力部がオープンコレクタてどんなの?
入力がOCとか変だw 入力段直結するとファンコンとマザボの電源がPUR通して短絡することになるが 変態設計じゃなきゃどっちも5Vだろうから大丈夫だろ
>>707 ファンの電源はペリフェラル4ピンで回転パルスだけファンコネクタで出してあるファンとエスパー
ROCKMANの付属ケーブルを使えば普通のファンコンに接続可能だと思うが
わざわざペリフェラル4ピンと分けてあるのってやたら電気食いのファンな気がするから下手なファンコンだと燃えるかもよ
ID:zq/JULJH 風マスターと言えばこいつの再来か
知能障害者を笑っちゃいけないよ
あれって障害者なのか外人なのか子供なのか、結局どれだったんだろ
風サーバーブラックが約2年目にして壊れた 液晶が写らなくなった ファンは回ってるからまだマシだが メーカー保障1年でツクモで買ったが延長入れてなかったんでアウト 熱暴走系だと思うんだけどやっぱ小型ファン必須なんかね
ファンコンを冷やすためにファンが必要になるだと…?
そのファンを繋いだ別のファンコンにも…
LEDの消耗なら過去に交換して直した人が居たような・・・ 角型2.3.4ぐらいのLEDじゃないかな? 電源(5V?)の接触不良で暗くなったりして、再接続で直る時もあるよ。
俺もHDC-504に付けてるなファンコン…
まあ初ファンコンで痛い目見たから次回は慎重になるさ しかし安めで見た目がよろしいのはサイズしかなそうなんだがな・・・
LAMPTRON Fan Controller FC5 V2 じゃね?
ファンコン導入したらいきなり風向きが変わり吸気ファンだったのに排気ファンに強制変更されました ファンことローラーは馬鹿しか使わないものです 捨てましょう
シルバーのケースに黒か・・・
白付けるよりは良いと思う
今のファン逆転せんだろうが もしするなら2重反転ファンすぐ作れるな
>>733 > 2重反転ファンすぐ作れるな
ピッチが逆にできません><
正逆回転の切り替えの出来るファンコンって無いの? あったら吸排気のテストがいろいろ捗るんだが
逆回転とか無理でしょJK
社長:そうだ逆転スイッチ付ファン売れるかも 営業;ん?向き反対に取り付けりゃいいじゃん 開発:コスト掛かるし羽の効率悪いし
東映で売ってたサイズB級品買いに行ったら売り切れ・・・ 先週買っておけばよかったな・・・
ファンコンのB級品とか買う奴正気じゃないだろ PC燃えたらどうする気だ ファンコンは燃えるものはまじで燃えるぞ
B級って言っても箱潰れ品だからね。 メーカー保証は変わらんし。
ファンコンのA級品って例えば?
A級品ってのは正規品って意味だよ
ああ、そういう意味か 燃えるとか言うから、箱潰れとかの訳あり品に繋がらなかった
PCI-E接続で制御できるようなのってないのん?
ニキシー管を採用したFC10っていうファンコンあるけど あれ、本当にニキシー管? 俺が知っているニキシー管って光らせるのに180Vぐらい必要と思ってたんだけど 今のニキシー管は低電圧でも発光すんの?
400W以上の電源推奨だしそれなりに食うだろ
今の時代電力さえなんとかなれば何ボルトでもw
温度センサーって何で貼ってうr、普通の絶縁テープだと溶けちゃうの?
755 :
Socket774 :2012/11/04(日) 22:02:57.12 ID:C7rP+fEy
一緒にシールついてくるやん
>>754 センサーが計測したい部分に触れていれば、あまり気にしてなかったなぁ
私の場合、センサーが高温にならないとこは、直接センサー部分をセロテープでペタリ
センサーが高温になるとこは、ヒートシンクの隙間にセンサーが刺さって触れるるように
ケーブルの被覆部分をセロテープで固定程度だ
セロテープって長く使うとカラカラに乾燥して粉々にならね? おいらは台所用のアルミテープ使ってる 耐熱テープじゃないけど耐熱200℃って書いてるから大丈夫だろ ただ材質が謎、アルミテープって書いてるけど テスターあてても導電性ないからたぶんアルミじゃない希ガス
>>757 裏は粘着材、表はビニールか何かのコーティングでアルミが表面に出てないだけじゃね?
ていうか空気で出来る酸化アルミって電気通したっけ?
シール剥がしとかシンナーに漬けといたらアルミ出てきて電気通しそう
問題は切り口と耐熱200度への信頼だな
銅箔テープまじお勧め
鉛テープおすすめ PCも静かになって一石二鳥
>>761 電圧制御で回転数を制御するって書いてあるじゃん
そうだね、書いてあるね
正しいツッコミは「
>>750 で出てるだろハゲ」だな。
ビックリするほど触れられてないから気付きませんでした、どうもサーセンしたorz
なんだろう、タッチパネルはスルーって人多いのか?
>>763 PWMを平滑して直流化し、その直流電圧でファンを駆動する方式だよ。
レギュレータ式で30W/chなんてバカでかいヒートシンクつけないと実現不可能だし。
>>764 スイッチングレギュレータの駆動周波数の低い版って感じけ?
>>765 そう
でもファン駆動するだけだし、スイッチングレギュレータ並のリップル少ないきれいな直流ではないとおもうが
>>764 回路はよく知らんが直流化、ってどっか交流使ってんの?
>>768 PWMでカッチンカッチンon-offした電圧波形をコンデンサで鈍らせるっつう理解をしたな、俺は。
鈍らせる・・と言うより数学的に言うところの"積分"だよ。
そうは言うけどどうせオシロで見たら、かまぼこを並べたような波形になってるんだろ
>>764 平滑して直流化じゃなくて、単に平滑化な。
>>762 も
>>764 も突っ込まれてることに気付きもしてないわけか
無知が罪とは言わんが知ったかはもうちょっと謙虚に生きてくれ
ねえここって限定武器って時期逃したらもう機会作ってくれないんかな? 金武器欲しいだけど最近忙しくてメビに当てる時間が15分しかとれねえ・・・ 今回無理そうなんであきらめるけど次の機会一年後とか永遠に手に入らないとかなったらやだなぁ・・
ものすごい誤爆を見た マジレスすると対戦は割と出る
>776 マスケッターってあったと思うけどあれ思い出した 5インチベイにも対応だとうれしい なによりも安いし
やっぱ筐体に組み込みじゃないとな
reconの白はまだなのか、白いケース買ったから欲しいぞ
白、つかケースと同じ色のカッティングシート買ってきて回りの枠?の部分に張ればいい 黒いケースに買い変えたときには剥がせばおkだし
KM04-BK使ってるんだけど600回転くらいに絞って電源落ちした状態から 数時間して再度電源入れると400回転くらいからスタートして600に落ち着くんだけど 冬場だからこんな現象起きるのかな?それともぶっ壊れた感じ?
>>782 ファンが原因じゃない?
摩擦の影響が大な低回転だし、軸受けが暖まると摩擦が減少して回転アップするとか
>>780 recon使ってみたが、うーん・・・80点かな
(スマホ連動いらんのでUSBは無接続)
良い点
・デザイン ・操作性 ・5ch
・液晶、警告音のON/OFF
悪い点
・視野角酷すぎ ・マニュアル設定時の反応が鈍い
・AUTO時の通常回転数の設定無し(温度のみで回転数の基準が?)
>>783 なるほど言われてみると数分たてば設定回転数でちゃんと安定はするしそれが原因っぽい
もう少し回転数上げてみて様子見てみるよーありがとう
最近のファンコンでAUTO機能付の動作ってどうにかならんの? 例)設定温度が40度で1800rpmのファンを繋いだ場合に、負荷をかけると 40度・・・ブォォォォーンと全開 直後に39度に下がり回転数もヒュゥゥゥ・・・と絞られる 途端に40度に上がりブォォォーンと全開 直後に39度に下がり回転数もヒュゥゥゥ・・・と絞られる 途端に40度に上がりブォォォーンと全開 以下ずっと繰り返し・・・・(1分間5〜6回のペース) たった1度で元に戻ると延々変動しまくるから 共鳴回転数(耳につく回転数)を通過するたびに耳障り 設定温度に到達したら -5℃まで全開とかになるファンコン無いかね?
設定温度上げて静かなファンに変えろ
>>784 Reconのオートモードは、20〜60℃(40〜100%?)の変更できないスロープがあって、
それをベースに設定温度になると急に100%になるね。
CPUやGPU付近の高い温度を測ってると、常に70〜80%以上で回る感じになって、あまりファンコンの意味が無いという・・・
ま、ブラウザから設定できる手動ファンコンとして使うべきだろうね。
>>786 KAZE SERVERが確か-1〜+1℃のデッドゾーンがあったはずだけど、5度ってのは多分無い。
個人的には任意にスロープ設定できるファンコンが欲しいんだけど、それってM/B付属ユーティリティでできちゃうんだよねw
あとはCorsair Linkとか。
>>787 無意味な返答しなくていいよ、知らないなら無理に何か言わず引っ込んでろ
設定温度あげても、40←→39が 45←44 と位置が変わるだけだよ
全域にわたって静かなファンならコントローラー不要
>>788 返答感謝
うん、chによって温度の設定範囲が2種類あるよね(設置後に判明、配線やり直したw)
マニュアルモードにしていても設定温度で100%になる事に気がついたから
AUTOだと回転数のセットが出来ないのでマニュアル(実はセミオート)で使ってる
つづき KS-01もあるよ、こっちのほうが回転数調整がリアルに反応する ○起動時の全開時間が一瞬で済む(スタンバイ復帰時に気にならない) ×突起ツマミ(以前は気にしなかったけど突起無しRECON使った後だと不恰好に見えるね) KS01はデッドゾーンというか、設定温度に対する回転変動を何段階か分けてるっぽい? 起動時全開は一瞬で、設定反応が緩やかなのは良い感じ マザー機能は温度測定方法が実温度じゃないからなぁ・・ ユーティリティは不具合報告多いから入れてないです Corsair Link調べてみますサンクス!
マザボのファンコン使えド低脳
>>792 日本語の読めない荒らしでしたか・・・
スルーが基本でしたね、以後注意します^^
>>791 俺もKAZE SERVER持ってるけど、制御方法が全然違うんだ。
設定温度を超えると(+1℃)ジワジワと回転を上げていって、設定温度(±0℃)になるとその回転を維持。
そして設定温度未満(-1℃)になると、今度はジワジワと回転を下げていくね。
でもこれって熱源の熱容量が大きく、温度変化が緩やかだと設定した最低回転と100%の間をウロウロして、けっこうウザかったりするw
ん、設定温度±1℃が維持で、±2℃以上でジワジワ変化だっけ・・・ けっこう前から使わなくなったから忘れちまった。
自動で制御したいのならマジで最近のマザボ使えばいいのにバカだねぇ
>>794-795 うちのKS-01はサブ機についてるので確認してみたら
設定温度+1℃で変動→ 「+-0」に落ちると回転もやや落ちる→ -1℃で通常回転
こんな感じみたい
なんにしても変動時の「ウロウロ」が短時間に頻繁だとウザイよね
−5℃なり-10℃なりになるまで変動を維持してくれりゃいいのにね
話の内容を理解も出来ずにマザー機能を推奨してる子ってのは 初めてマザーボード買ってはしゃいでるのかw 温度の取得方法も挙動の性質も全然違うんだよ 知識もないくせにバカだの低脳だのとはしゃいでも 恥ずかしいだけだよ
ファンコンしかつかわねぇって融通の利かない奴しか居ないから仕方ないよな
どこにそんな事書いてあるんだ? もしかして涙目で妄想にすがりついてるのかな 運用の適材適所って言葉ぐらい理解しろ
なに顔真っ赤にしてんだ?
喧嘩するなよ
>>801 負け惜しみの文句はみっともないだけ
いくら妄想並べても
君がレスは的外れでハズカシイ事は誤魔化せないよw
君が(並べた)レスね^^
マザボでコントロールするとシステムが不安定になるから嫌だ。 自作歴短いからP67 Extreme4とP8Z68-V/GEN3しか使ったこと無いけど、 どれも3ピンファンつないで電圧コントロールするとブルスクやマウスの動きが遅くなったりして 不安定になったから、それ以来ファンコンしか使ってないや。
ファンをコントロールするだけならマザボでいいんじゃね?
まぁマザボのファンコンはマザボのスレでやってくれって感じだけどな
>>803 お前のそういう挑発行為でスレ荒れるんだから、そろそろ自重しろよ
大人なら
>>782 ハイドロベアリング(流体軸受)だとそうなるよ。
>>805 ブルスクはFanxpertが原因の場合が多い、3ピンはCASEfan接続ならOKでCPUfan接続はNG(P8Z68)
OSやアプリ干渉の影響を受けるソフトでトラブルが多いのは定番だよな
>>806 ファンコンに用が無いならマザボスレでやれ
ID変えてまで食い下がってるなよキチガイ
二度とスレに来なくていいぞ
元気だな、お前ら
>>808 別人だし、俺もマザボのファンコンの話するならマザボのスレ行けと言ってるんだが
まぁこれ以上関わると荒れそうなので、自重するわ
>>811 嘘つきオツ
> ファンをコントロールするだけならマザボでいいんじゃね?
って書いてたから言われたんじゃねーのかよ
アチコチのスレを荒らすな
自動で制御したいファンだけマザボのファンコン使って
その他は普通にファンコン使えば追加購入無しで済む話じゃん?
とは思う
少なくとも最近のマザボで安物でなければ
>>786 みたいな
高速・低速の簡単な切り替えではなくジワジワと回転数を調整する
制御信号のみマザーから取り出し、電源は別供給等回避手段は有るのに
マザボのファンコンを使うと不安定になるという固定観念の人にはオススメしない
ラジエター Z77チップ メモリー VRM マザーボードでこれらの温度をどうやって検知するんだよ? 散々上で言われてるのに とぼけてまでマザー機能に拘る奴はカエレ ここはファンコンスレなんだよ マザボでマザボでと繰り返す馬鹿はマザボスレでやれ マザボでマザボでと繰り返す馬鹿はマザボスレでやれ マザボでマザボでと繰り返す馬鹿はマザボスレでやれ
>温度をどうやって検知するんだよ? ギャグのつもりなのか、それとも残念なくらいに頭がわるいのか…
このマザコンどもめ!
マザコンキチガイきもーいwwwwwwwくさーいwwwwww
マザボのファンコン!(キリッ)プギャーwwwwwww
自演みつけたので草生やしてあげるwwwww
>>815 ←こいつバカwwww草×5百万
最近のASUSみたいな専用チップ使ってコントロールしてるのは マザーのおまけ機能つうよりマザーにファンコン内蔵してる感じだな 手動でコントロールしたい所はファンコン使って CPU連動でいいところはマザーの使ってるわ
ファンコン使ってる人はマザーの機能ぐらい知ってるんだよ 専用チップだろうが出来る事の範囲が狭いからファンコン足してるんだろ SpeedFanからの進歩なんて設定画面の派手さだけで安定度は低い CPU内臓のDTSやサーマルダイオードが検出した温度に対して リニアに反応したとこで、シンクやケース内の状況とかけ離れてる ファンコン使いの用途とはまったく別物
どんだけマザボのファンコン嫌いなんだよww むしろマザボ上と一元化して扱える後付ファンコンが欲しいわ 回転数見るのにベイ覗かなきゃいかんのとかマンドクセ('A`)
× マザーボードのファンコンが嫌い
○ 設計上の不足があるにも関わらずマザーのを押し付ける奴が嫌い
>>792 >>796 >>799 >>806 >>820 逆に尋ねるがどんだけファンコン嫌いなんだよ?
機能が足りないマザボのオマケを押し付けるなっての
しつっこくマザボのファンコンを押し付けるなら @ CPUコア温度ではなくクーラーシンクの温度が冷めるまでの自動設定 A HDDやVRMの温度に連動する自動設定 最低限このぐらい出来る製品と設定をうpしてからにしろよ 出来ないなら黙っとけ
キモッ マザボのファンコンが嫌いなら自分が使わなきゃいいだけだろうが 排除しようとすんなよ 大体マザボのファンコンはソフトでいくらでも好きなように制御できるだろうが 自分の好みに制御できるソフト作ればいいだろ あとファンコンとサーミスタ一緒にすんなよ?w
いつまでやってんだwいいかげんスルーしろよw 最後までレスして叩き潰さないと負けだとでも思ってるのか? それは違うな、反応した奴が負けだ。
>>823 出来ないなら黙っとけって読めないのか?
いちいち火病るなよカス
792 :Socket774:2012/11/11(日) 20:35:56.26 ID:gf9hnnIx
マザボのファンコン使えド低脳
796 :Socket774:2012/11/11(日) 20:59:52.95 ID:gf9hnnIx
自動で制御したいのならマジで最近のマザボ使えばいいのにバカだねぇ
799 :Socket774:2012/11/11(日) 22:49:00.99 ID:VmaDWyBf
ファンコンしかつかわねぇって融通の利かない奴しか居ないから仕方ないよな
最近知識も経験もないくせに 覚えたてのマザー機能でお花畑のバカが湧いてるんだが 他スレでも荒らして報告されてたから、そのうち規制されるんじゃね? ISP巻き添えとかあるんだからしっかり反省しとけよ ファンコンすれでファンコン否定も滑稽だけど 主張の理屈が破綻してるのはさらに滑稽だよ
>>821 え?別に嫌いとは言ってないんだが・・・
どちらも甲乙付けがたいし、お前の意見はかなり偏見だと思うよ
>>827 わかったわかった、もうスレ荒らすなよ
手遅れだろうけど投稿出来るうちに遠吠えしとけ
日本語に不慣れな精神障害荒らしちゃんバイバイ♪
ファンコンのスレでマザボの”ファンコン”の話して何が悪いんだか 自分の決めたファンコン以外ファンコンじゃないとかバカじゃね?w
おまえらみんな何と戦ってるんだよ
ID:dfgeFxWO オメーは
>>820 なのか?自演丸出しかよw
ID:BTW/i2l0
>>821 を百回読めよ
剣歯出しても無駄、出来ないどころかバグだらけの半地雷じゃねーか
気楽にファンを制御したいならFANを選ぶ糞機能なんか薦めるなよ
日本語も通じてないしどうしようもねーな
遠吠えするにしても滅茶苦茶すぎw
ちゃんと病院いけよ
己の妄執と戦っている。
>>832 俺は
>>811 だが
一応言っとくが
俺が言った気楽にっていうのは、bigNGみたいな海外から輸入しないと手に入らないファンコンよりもって話だ
ところでお前はどんなファンコン使ってんの?
>>830 Aquaeroが通販で普通に買えて色々とハードウェア制御出来るよ
>>834 マザボのファンコンの話するならマザボのスレ行け
ID:dfgeFxWO たしかにマザボのファンコン話ばっかりだなコイツ 板全版に迷惑掛けてるASUSマンセー基地外じゃね?
>>832 >オメーは
>>820 なのか?自演丸出しかよw
はいハズレー、剣歯出して吠えてるからんな抜けたこと言う事になんだぞ?ww
自分に合わないの勧められたら「あ、それ自分には合わないんで結構ですー^^」ってぬるく流しとけばいいんだよ
あとマザボのファンコンをBIOS制御だけで考えてないか?
BIOS制御切って別にソフトで制御すりゃいくらでも設定できるだろ
あんたのやりたいこと実現する為に必要なのは別体のファンコンじゃなくサーミスタな
温度連動はファンコンの本質じゃねぇぜ?
他人に聞いてる立場で気に入らなきゃ喧嘩腰になるから叩かれるんだよ
大体、自分の望む結果が常に用意されてるなんてガキの幻想でしかないぞ
自分で改められなきゃ病院いけよ迷惑だから
>>838 剣歯←板で使われてるSabertoothの略称
オメーの文章で使うなら 「剣歯」じゃなく「犬歯」 だろw
どこまでバカなの?
マザボのファンコン嫌いなんて発言は無いぞ、どこにあるのか示せよw
妄想の発作か知らんが、存在しない発言を作り出してグズグズ言ってんなよ
で、サーミスタだからどうしたんだよ?・・・・w
ハンパ知識でマザー機能を押し付けたあげく、否定されたからって火病りすぎw
皆の言うとおりさっさとマザボスレにいけよw
ID:BTW/i2l0 ←荒らしです(確認用)
どっちが火病ッてるんですかねぇ(呆れ顔)
図星をつかれて自演でオウム返しですね^^わかりますw
ハンパ知識でマザー機能を押し付けたあげく、否定されたからって火病りすぎw
ハーヤークー
マザー単体でサーミスタ使った動作をする製品だしてみろよ^^
無いなら
>>838 の話は理屈がメチャクチャだぞ?
はいハズレー、剣歯出して吠えてるからんな抜けたこと言う事になんだぞ?ww はいハズレー、剣歯出して吠えてるからんな抜けたこと言う事になんだぞ?ww はいハズレー、剣歯出して吠えてるからんな抜けたこと言う事になんだぞ?ww これはヒドイw
そろそろマザコンキチガイに触るな 男は黙ってNG登録、そのうち事件起こすからほっとけ
また別人を同一人物の自作だと思い込んでるぞ?w 正に自分じゃ改められないガキだったか じゃ何言ってもムダだね、性根が荒しなんだから 製品がなきゃ自作しろよ自作板なんだからよ 自分の望む結果が常に用意されてるなんてガキの幻想でしかないって教えてやったろ?w
NGID ID:BTW/i2l0 NGワード マザボ
はいハズレーなんて今時の子供でも言わないと思うんだが 厚顔無恥というか・・・・まじで気持ち悪くなった。><
アナログ工作でセンサーを騙せばいいんでね? ムギ球抱かせて温めるとか。
最近のマザボのはおまけってレベルじゃないし 使えるものは使えばいいと思うけどね マザボのは使い物にならない単体ファンコンの購入が必須って流れじゃないと困る奴が 昨今のマザボファンコンの機能充実振りに危機感抱いて スレからその話題排除したいのだろう ここには昔から一部メーカー品だけやたら押す奴が棲んでるしw
お爺ちゃんお薬飲むの忘れたでしょ
850 :
Socket774 :2012/11/16(金) 15:52:57.98 ID:WaZKHaJq
シコるの忘れました
マザコン基地外どうすんの?スレで飼うのか? サウンドカードスレでもそうだがレベルが低くて邪魔なだけなんだよな 一部メーカー品だけ押す奴も邪魔だが マザボマザボと無理に押す奴はもっと邪魔だぞ 上でも的外れで使い物にならないのにゴリ押しで批判されたんだろ この基地外はお爺ちゃんって命名?お薬飲めよ
飼うのか?って言われても、餌を与えてるのはお前なんだが・・・ いいかげんスルーできるようになれよw
マザボのファンコンはマザボスレでやれとは思うけど 使い物にはなるだろjk それこそ偏見だと思うわ
わざわざファンコン機能のためにマザボ買い換えるなんてありえねーから 後付できるファンコンに価値があるのは、そういう理由だろ そのための情報交換スレじゃねーの?
うん、そうだけど、お前は反論されるたびに喧嘩するから問題なんだよ。 本来お互いの意見を認めて、異なるニーズに関しては口を出さないのがマナーというものだが、 片方にそれができないからって、お前まで同じレベルで言い争ってるんじゃ、同じ穴の狢と言わざるを得ない。
>>855 馬鹿・・・それ俺じゃない、けど考えは同じで
>>854 に同意
マザーの機能が進化してるのは認めるけど方向が別なんだよ
同じレベルで言い争って見えるならどうかしてるんじゃねーのかな
君は自覚が無くても誰かれ構わず勘違いして文句つけてるんだぞ?
喧嘩がどうのと主張するなら落ち着けよ・・・・ ID:z8WAEmJa
マザー機能のファンコンを持ち出したらベンダーごとに仕様も違うし 同じベンダーでも時期によってバージョンも違う(ハード・ソフト共) これらのバグや更新を含めて語りだしたらボリュームが大きすぎるんだよ ただでさえマザースレでベンダー信者が争ってるの知ってるだろ ○○のマザーは糞だの△△のマザー使えだのはじまんぞ? テンプレみてもわかる通り、後から加えるパーツの情報交換スレなんだから マザー機能を語りたければ別スレでやれよ
このスレでマザーの機能語られても困るし、かといって マザースレでもマイナーな話題の機能だからスルーされる事もあるだろうから いっそマザーボードのファンコン機能のスレを立てたらいいんじゃね? 過疎スレ確定だろうけどさ
統合していいんじゃね? ここもまぁ過疎ってるんだし ただ荒れるだろうね(笑)
ASUSキチガイが居るから困るんだよ アチコチのスレに毎日ランキングのコピペ貼ったり 無用に他スレを荒らしたり・・・・ ASUSマザー使ってる俺でさえウンザリするぐらいだから MSIや戯画使ってる奴からするとかなりウゼーぞw ファンコン買うぐらいの奴ならマザー機能もある事ぐらい知ってるだろうし 該当マザースレで質問なり報告するなりでいいんじゃねーの 特定のマザー機能をここでお披露目されても仕方ないだろ
情強ID:MlitG2sp様はどんなファンコン使ってんの?
ウンチパァァァック!
回転数信号を出力してくれる3線式のファン。 こういうファンをPWM制御で回すとPWMの信号のせいで回転数信号はずたずたにされるんだけど それでもファンコンって回転数を正しく識別してくれたりするの? してくれるとするとずたずたの信号からどうやって回転数を抽出してるんだろう?
>>865 ん?
4ピンのPWMって、パルスと電力を別々に供給するだけだよ?
3ピンのファンならパルスは未接続だから、単に全開で回るだけ。
回転数のカウントに支障があるなら、何か別の問題かと。
あ、4ピンとは書いてないかw失礼w 普通はコンデンサで平滑化して、パルスノイズの影響を軽減してるはずだが。
4日くらい前にオクでFC10を16kで落札した奴www
オクで出されてたな 1万円から開始されてたから眼中になかった
>>867 うん、3ピンの普通のファンのこととね。
>>868 なるほど、ファンコンにローパスフィルタが積まれていてパルスノイズをカットして
回転数信号を検出してるのね。ありがとうノシ
>>868 そのローパスフィルター取り消すわ
ローパスフィルターだとドーナツ食ったらドーナツの穴(回転パルス)も無くなる状態になる。
AM受信でのAM復調と似てるんでRC並列回路つなぐのかな?
3ピンのファンでもPWMでズタズタになるのはモーター側だけであって、 回転数信号線の方は常に一定の電圧が掛けられてて、それがグランドに 落ちたかどうかを見て回数を数えてるんじゃないの?
>>874 回転数信号を出すためには信号線だけでなくモーター線側にも電力を供給しないとだめ。
どちらか一方がかけた時点で信号は出力されなくなる。
だからモーターをPWM制御で駆動するとモーター線にかけられた電圧が0Vになったときは
信号が出力されなくなる→回転数信号がPWM信号にシンクロする形でズタズタになる。
>>873 何がおもしろいのかわからなかったが、最後で納得w
>>875 それ電力を供給する側が回転信号線までPWMで電圧をかけているか、
ファン側が見た目は同じでも回転信号線とGNDとの間のスイッチ(トランジスタ)を
オフオンすることで回転信号としているタイプではないという事だよね?
>>877 たぶんトランジスタのベースにかける電圧がファンの電源から供給してるんじゃないかな?
PWMでOFFの期間はトランジスタのベースにも電圧をかけられなくなるからトランジスタ
そのものがOFFになる。
え、そこがPNPじゃないファンが流通してるの?
オープンコレクタなら普通にNPNだと思うが・・・ PNPでオープンコレクタなんてあるか?
PNP使うとオープンエミッタだな 一纏めにオープンコレクタ出力って言ってるだけ MOSFET使ってりゃオープンドレインだがこれもオープンコレクタ出力w
ケースをObsidian 550D CC-9011015-WWにしようと思うからフラットタイプを 考えてるんのだけど鎌フラはちょっと微妙だしどれがいいのやら・・・ 上にあったCV-STW-5043が個人的によさそうに思うんだけどまだ買ってる人いないかな?
>>882 風マスターフラット買ったけど失敗
蓋のアクリルが傷付きやすいし
ヒンジ部分が曲線だから窪んでフラットじゃねぇw
今は風マスター2にしてる
タッチパネルは指紋で汚れるから俺は嫌
>PWM制御で回すとPWMの信号のせいで回転数信号はずたずたにされる ファンの電源を平滑しないでPWMのまま出力するファンコンって まだ流通してるの?
>>883 やっぱフラット微妙なのかぁ、バックライトの耐久性にも難有りっぽいしね
風マス2もどうかなぁと思ったけど大丈夫そうならそっちにしようかなぁ
Reconはどう? 5chでタッチパネル。 値段の割に悪くはないと思うけど
889 :
Socket774 :2012/11/30(金) 16:20:40.35 ID:lGResL8L
風サーバーの一番左だけ死んだ。回転数が表示されず、ファンが停止してる。 モード変更も回転数調節もできん。PC起動時には一瞬回るから電源ケーブルは生きてるようだけど… 同じ故障経験ある人がいたらアドバイスをくれ。
>>890 風シリーズは発熱が酷いって散々言われてるだろ・・・
冷却用の機器でもあるのに同時に大きな熱源ともなるとは・・・・ 本末転倒
冷却用っつーより静音用だな どっちにしても壊れ易いのは論外だが
否、此処での第一の問題は発熱だろ
555使ったPWMキットが出たな
kwsk
555って何よ?
>>899 タイマーマイコンだろ
PWM信号作り出すやつだ
>890 このあたりの製品は分岐ケーブルでパルス信号だけ送って表示だけさせるのがいいか 安心して使えるファンコンは出ないんだろうか?
CV-STW-5043なんて製品を見かけたんだけど誰か使ってる人いる?
居ないんだなぁこれが レビューconecoもamazonも無いし、価格コムとか登録すらされてねぇ 冷却機器なら海外レビューが・・・もしかして日本限定モデル?
自分も狙ってたんだけど売ってるところ自体少ないからレビューもないなぁ ツクモで他のパーツと購入しようと思ってたら品切れになってたし地味に売れてるのかも
>>902 CV-STW-5043使ってるが今のところ特に問題はない
サーミスタが一個死んでたがw
>>905 それぐらいなら個体差だろうなぁ
輝度下がらなくて爆熱じゃなければ買おうかしら
LAMPTRONのFC8ってこのスレ的にはどうなんですか?
語るほど出回ってるのかね
>>905 マジでっ?!
ファン絞っても鳴いたり回転数バグったりしない?
CV-STW-5043値段なりだとは思うが今使ってるTouch-1000がちょくちょく設定忘れるからこれ行ってみようかな…
なぜ温度計じゃなくUSBとオーディオ付けたし
USBは3だから分からんでもないが、なんでオーデオなんだか CV-STW-5043は1V刻みってのがなあ ところで、ファンコン自体の消費電力一覧みたいなのってある? 液晶デカいとどんくらい電気食ってんのかな
前部開閉式の鯖用ケースで使いたいので ツマミ等無しのフラットパネル 4ch以上で 発熱の少ない \3000〜\7000程度のお薦めのファンコン教えてください よろしくお願いします
>>911 USBとかサウンド端子なんていらんから
KAZE MASTER 3.5の後継機種を出してくれ。
フラクタルのやつぽちったった わくわく
気が向いたらレビューしてくれ〜〜〜
自分はCV-STW-5043かったった、まだ付けてないけど見た目はとりあえずシンプルでいいね
>>918 自動制御のファンの挙動とか回転数表示・操作の反応性とか操作方法とか聞きたいこと山々だけど
とりあえず絞ったときにファンが鳴かないかどうかだけでも教えてくれると嬉しい
>>918 やっぱり1、2年で表示が薄くなるのかな。
えっ 表示薄くなる報告あるのってサイズの蛍光管使ってるヤツだけじゃないの?
シンプルでええな
>>890 > 風サーバーの一番左だけ死んだ。回転数が表示されず、ファンが停止してる。
風サーバーみたいなゴミ使うなよw
熱量削ぐ為のファンをコントロールさせる器具が発熱するとかwwwwwwwwwwwww
926 :
918 :2012/12/21(金) 20:29:50.24 ID:tZjoTAM7
今日、帰宅後にCV-STW-5043つけたけど初期不良に当たったっぽい\(^o^)/ どうもタッチパネルの反応が鈍いのかと思ってたら下段は左端のファン1以外反応がほぼない 中段にある温度設定部分は上げれてるけど下部のタッチボタンが死んでるのか下げられない 尼で買ったから面倒だけど初期不良のメール送っとく、交換・返品ができればいいんだけど・・・
>>926 > 今日、帰宅後にCV-STW-5043つけたけど初期不良に当たったっぽい\(^o^)/
糞ワロタwww
928 :
918 :2012/12/22(土) 00:10:12.35 ID:o4oATkjk
週末やっと組み立てられると思ったらこれだよ・・・年末だから交換品が来るの年越すかもしれんね まぁ一応起動自体はしてるしまた戻すのめんどいので初期設定でつけっ放しにしてる 前面パネルは金属で綺麗なんだがケースに入れる所がプラ&先の尖ったネジ止めなのが残念 素人でファン鳴きってのが分からないんだけど6Vで800RPM前後で特にファンも基盤周りも異音なし バックライトは綺麗で見やすい、3段階+消灯だけど高度下げるとちらつくのでMAXor消灯以外微妙 レビューって程じゃないけどこんな感じ、タッチパネルは不良品だったからなんもいえねぇよ!
ファンコンってほんと駄目なの多いよな さっさと大手が定番品ラインナップしてくれればいいのに
そもそも、5インチベイアイテム出すようなので大手ってどこだw
>>928 酷いPWM式は絞ったらファンコン自体は愚かファン自体がブブブって鳴き出す
まぁ鳴かないって判っただけでも十分有り難い、安心して買える。サンクス
>>928 初期不良対応してもらって CV-STW-5043入れ直すの???
もし 初志貫徹してCV-STW-5043入れるのなら coneco.netに是非レビュー投稿して欲しい。
きっとみんなに喜ばれるよ 貴重なレビューだし
俺のアナル処女あげるからおながい…
それか、>925で お薦めした NZXT SENTRY2 を入れて!似たような感じの奴だし…
>>931 そーなのかー、一応ファンはENERMAX T.B.Silence PWM
>>932 デザインや機能が好みなんで一応交換して正常なの来たら貰って入れなおすつもり
子猫でレビュー書くのはちょっとなぁ・・・とりあえず君の処女は大切に取っておくんだ
>>932 それPWMタイプじゃないから発熱でどうにもならん
やはり裏は隠すんだね なぜなんだろう
bigNGは付属ソフトウェアで周波数変更できたな
>>939 通販で交換だからそんなに早くできないべ、落ち着きたまえ^^
フラクタルのやつ 操作感は、ファントム付属くらいしか比較対照がないけどスムーズに動く 出力でランプのいろ変わるのはいいね 見た目はいい感じ アルミケースによく合いそうなヘアラインっぽい金属感 内側はまぁ値段なり シンプルで見た目高級感があるファンコン探してる人はすごくいいと思う
すまんすまん Adjust 108ね
視覚的にわかりやすくていいね
946 :
Socket774 :2012/12/24(月) 20:50:38.29 ID:jTc2FsMq
>>944 そうなんよ
今回もPhantom820の付属ファンコンが非常に使いづらかったから買ったんだけど、平らなのはやっぱ助かる
タッチパネルだと手探りで操作できないしね
スライドが適度に重くて調整しやすいのもいい
ちょっとお高いけど、1000円足してこれにするなら全然アリ
>>944 これいいけどラダーの部分に埃がすっごい溜まるだろうなあ。
ラダーの宿命だから仕方がないが。
Reconはほんとよく設定忘れてAutoに勝手になるから、アナログ方式に買い換えたいんだが。
ネガキャン乙 煙が出て火災直前や、ショートでPC丸焼き直前だったとレビューされてるだけ 実際には煙やショートだけで、火は出てない
煙やショートで十分すぎるわ
だから火が出たと煙出たじゃ周囲の損害レベルが違いすぎると言っとろうが なんで自作板の馬鹿共は「焼けた・焦げた」を「燃えた」にしたがるんだ
普通に考えるとファンコンにしても電源にしてもその他のパーツにしても言葉通り火が出るというのはあまり考えられないな 火花が見えた、煙が出た、キナ臭い悪臭を放ちながら焼けた、焦げた、溶けた 実際はこの辺だろう
ヤバいのは違いねえw
社員の論点ずらしかよw
隣家に侵入して壁に灯油ぶっかけて火をつけたとして 壁が可燃性で燃えたなら放火既遂だが 壁が難燃性で焦げただけなら放火未遂にとどまる 燃えるのと焦げるのでは危険性が全然違うのだ 危険な燃えると、安全な焦げて煙が出る、これを混同してはならない
昔の択一試験を見てるようだった。
>>953 福島原発のヤバさに比べたら全然ヤバくないぞ
>>956 未遂で止まるのか?
ちょっと納得いかない
>>960 それは未遂じゃなくて完全に「放火」として処理されるよ
どうでもいい話だけどね
>>961 だよな
やっちまってるのに未遂で済む訳が無いよな
CV-STW-5043の交換頼んでたヤツが来たので報告
正常動作してるんだけど交換品にPWM式ファン繋げたら鳴き始めてしまった
>>931 の方がもしすでに買ってしまってたら申し訳ない・・・
返品前のヤツは基盤自体ダメだったのか本当に音がしなかったんだ、すまぬ・・・
まぁpwmは鳴くわな
>>963 PWM式ファンの制御がダメってことはファンコンユニットからのCPUファン制御はダメって事か。
963氏は代替えとかの検討はしてるの??
>>965 PWMだと鳴いちゃうだけで自分はbiosの方でエラー切って普通のファンでCPUの方も制御してた
この機種だと温度センサーでオートで回転数の切り替えもしてくれるし普通のファンなら全然問題無いよ
とりあえずタッチパネル式が欲しかったから買っただけで現状の使ってるヤツあるので代替えはしない
本末転倒になるけどリアだけPWMなんで取り替えれば異音もしない、PMWファン付けなければいい製品だと思う
何となくPWMファンはマザボのコネクタに挿す俺には問題ない製品ということだな
何となくPWMファンもファンコンで制御したい俺には問題な製品ということだな
969 :
Socket774 :2012/12/28(金) 18:53:22.73 ID:GVsghdLD
ファン単体にリアスロット用ファンコン付きのは風力最小でも暑くならないのは なぜなんだぜ? 複数チャンネルは1個のファンコンで複数のファンをコンするから負荷が 掛かって高熱により死亡率が大きいのか? マザボのファンコン機能はショボくて使い物にならん?
ファンをコンするてww
フォックスコン
972 :
Socket774 :2012/12/29(土) 15:44:51.94 ID:jqSGq0Oy
マザボとか、ファンコンとかがPWM制御でファンの回転数を制御するときって PWM信号の周波数に決まり事とかるの? それとも各社好き勝手に周波数選定してたりするの?
PWMファンのマザボBIOS制御で充分だとわかった時、 30年前のみんなのうたを思い出したよ。 ファ〜ンコ〜ンな〜んて〜♪ しょ〜もないものやんか♪ うち〜のかあちゃん ゆうとったで〜♪ 苦労ばっかり な〜んもええことあ〜らへ〜ん♪
975 :
Socket774 :2012/12/29(土) 19:55:10.71 ID:jqSGq0Oy
>>974 え?ってことは21〜28kHzだと直接12VファンをPWM駆動することは出来ないってこと?
>>975 出来るよ、但し高価になる。
PWMファン制御用のPWM信号(5Vで1mAとかのレベル)→軽い自動車
12Vオンオフと200mAレベルの電流→重い自動車
重い自動車で軽い自動車並の動力性能(PWM周波数)得るには、より高性能なエンジンとブレーキが必要→大幅なコストアップ
>>976 よく考えるとコストそんなに変わらんかもしれん、所詮可聴帯域レベルだしな。
なんでノイズ発生するファンコンが結構あるんだろ?
25kHzだと速すぎてモーターをPWM駆動できないからファンコンは周波数を落としてるのかと 思ってたけど駆動力が十分あれば25kHzでファンのモーターをPWM駆動することも可能ってことなのね。 そうね、だとするとなんでわざわざ可聴帯域で駆動してるんだろうね(´ω`)?>ファンコン
ファンのモーター自体にも結構なインダクタンスあるから パルスでもある程度大丈夫なんかな
>>977 20W/chのファンコンだと1.6Aの制御ってことになるから、それなりにコストかかるかも。