Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel Z68/P67/H67/H61のLGA1155マザーボード総合スレです。
誰も立てないけどまだ必要でしょ?

前スレ
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329769220/

マザーボードリスト・過去スレは、>>2-3を参照
2Socket774:2012/04/11(水) 15:55:48.39 ID:1awoF9ih
3Socket774:2012/04/11(水) 15:58:36.49 ID:1awoF9ih
4Socket774:2012/04/11(水) 15:59:18.87 ID:1awoF9ih
30 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317831406/
29 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316008984/
28 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314847653/
27 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313523423/
26 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312162509/
25 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310714709/
24 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1309571154/
23 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308738770/
22 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308119423/
21 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307766118/
20 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307202352/
19 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306642799/
18 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306160277/
17 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305803175/
16 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305468878/
15 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305302369/
14 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305136920/
13 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305089568/
12 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304781777/
11 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304193135/
10 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302966673/
 9 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300885982/
 8 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298950761/
 7 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296613974/
 6 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296290108/
 5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295658241/
 4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294757504/
 3 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294560392/
 2 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294377436/
 1 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292566011/
5Socket774:2012/04/11(水) 16:11:48.63 ID:YVD4L5uq
>>1
おつ。関連スレとしてこっちも張っておく

Z77・Z75・H77のLGA1155マザーボード総合4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334052263/
6Socket774:2012/04/11(水) 17:40:25.91 ID:x0uLwE0Q

z68、最終処分8000円引き( ̄◇ ̄;)

>Core i7/i5/i3シリーズと同店指定のZ68マザーの同時購入で最大8,000円引き 

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120310/price.html
7Socket774:2012/04/11(水) 19:53:31.95 ID:DIyKp9av
H61、最終処分2000円くらいで売らないかな?
8Socket774:2012/04/11(水) 19:55:05.09 ID:r6zoFqA2
H61で処分されるのはIvyに対応できない糞マザーだけだろ。MSIとかMSIとかMSIとか。
9Socket774:2012/04/11(水) 21:00:58.91 ID:ZsZAWgt7
Z68はそろそろだよな
10Socket774:2012/04/11(水) 21:37:01.66 ID:Lj9OEmyl
PCdepot港北本店でGIGAのZ68、在庫処分で5kだった。
mATXでやってくれ><
11Socket774:2012/04/12(木) 02:31:59.33 ID:5z/1whac
使ってる方に質問なのですがオンボードのVGAを利用する場合、
dviとhdmiな組み合わせのデュアルディスプレイは可能ですか?
12Socket774:2012/04/12(木) 08:09:45.12 ID:9dNENh7K
H61は継続じゃなかったか?そのうちH71が来るのかもしれないが。
たしか最廉価をカバーするのにそのまま残るはず。
intel7シリーズが出る直前までH61マザーは種類増えてたしな。
13Socket774:2012/04/12(木) 08:38:14.71 ID:HRqsnDpJ
>>11
>dviとhdmiな組み合わせのデュアルディスプレイは可能ですか?

可能
14Socket774:2012/04/12(木) 13:44:06.12 ID:7HUMiDZL
15Socket774:2012/04/12(木) 18:28:13.03 ID:3A2YDCeN
アキバ石丸
変態mATXなZ68、4980
16Socket774:2012/04/12(木) 18:29:44.68 ID:Sm+t6M/7
>15
型番はなんていうやつかわかる?
17Socket774:2012/04/12(木) 19:20:29.84 ID:UI1u4S0x
今更な質問なんですが、P8Z68-V/GEN3のノーマルとPRO付きってどう違うんですか?
何かPRO付きの方がノーマルより使い勝手悪いって聞いたんですけど・・・
1811:2012/04/12(木) 19:31:11.51 ID:5z/1whac
>>13
ありがとうございますマザーとCPU買ってきます。
19Socket774:2012/04/15(日) 03:44:47.65 ID:5ZDjaBEr

マザーボード ASUSTeK
P8P67 EVO 6,980円
P8P67 LE 4,980円
P8P67 5,980円
P8P67-M 5,980円

http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120410/11faith_01.html
http://www.gdm.or.jp/specialprice_html/20120410/11faith_02.html


20Socket774:2012/04/16(月) 04:39:44.61 ID:KHo3N8fb
なんか Ivy 爆熱で終わった、っていうレスを自作板のいたるところで見るけど、
自分はOCとかしないしオンボでいいので、いまのうちにH67マザー確保しておいたほうがいいんだろうか?
H67、H61は継続して販売されるんだっけ? でもH77っていうのもあるんだよね?
21Socket774:2012/04/16(月) 10:00:00.22 ID:46WC3aeu
Ivy乗っけるなら7シリーズ一択だろう
6シリーズのマザーは未だにIvy対応BIOS来てないのがあって、Ivy発売に間に合うかわからんし
Ivy対応BIOSが来てるマザーなら、安ければ6シリーズでもいいんだけどね
22Socket774:2012/04/16(月) 10:32:01.96 ID:YyF3jJvU
3980円のh61で様子見すれば?
23Socket774:2012/04/16(月) 23:07:10.21 ID:VKHTglBg
>>21
どこでivy対応してるか
分かるの??
24Socket774:2012/04/16(月) 23:13:50.84 ID:GDmIX01v
3480円のASUSのH61買い足した。
25Socket774:2012/04/17(火) 08:25:28.54 ID:9cr19aks
ASUSのH61はoffsetで電圧いじれるし消費電力も低めで悪くないな
2620:2012/04/17(火) 14:52:53.27 ID:9x+0HpDo
みなさんレスどうもありがとうございます。
intel LAN がいいので(H61でintel LAN なのが見つからなかった)、
H67 にしちゃおうかと思っているんだけど、ちょっと高いんだよなぁ。
27Socket774:2012/04/17(火) 15:04:43.03 ID:LzT1OSb9
>>26
3000円くらいだからintel のGbe買えばいいじゃない。
マザー変えても使えるし、要らなくなったら
ヤフオクや楽天オークションで売ってもいい。
10GbEはとうぶん来ないから、長く使える。

7シリーズのマザーはIntel NICモデルたくさんあるよ
まだマザー高いけど。
28Socket774:2012/04/17(火) 16:29:00.00 ID:uCzbfRMk
単体3000円のnic買うなら最初からオンボのマザボ買うのが良いのでは(´・_・`)
29Socket774:2012/04/17(火) 16:53:17.49 ID:LzT1OSb9
>>28
購入時の金額しかみないとそうなるけど、NICは進化が遅いから
4年、5年の期間を想定するとNIC買うほうが安くなる可能性かなりある

マザーを5年も変えないなんてじさかーならありえないが、
5年後に10GbEになってる保障はない。
マザー買い替えのたびにintel縛りで上位モデル買う必要があるなら
その差額で3000円以上余計な金がかかる。
一番安いマザーにintel nic載っていることはまずない。
30Socket774:2012/04/17(火) 20:21:32.30 ID:uCzbfRMk

z68pro3 5980
p67Professional 6980
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi6SfBgw.jpg
31Socket774:2012/04/17(火) 20:29:44.55 ID:bz4V1Rkx
>>30
これはどこですか?
32Socket774:2012/04/17(火) 20:35:05.00 ID:z2DKAxIb
TSUKUMO?
33Socket774:2012/04/17(火) 20:37:16.62 ID:LzT1OSb9
>>31
ポップの下につくもタンって書いてある。
PPバンドの色もつくもカラーなんだなw
秋葉かどうかはしらない。
3420:2012/04/17(火) 21:17:29.41 ID:9x+0HpDo
>>27-29
できるだけ余計なパーツをつけたくないので、オンボでintelを狙っていたけど、
確かに単品のintel GbEもそんなに高くないから、オンボ殺してNICさしたほうが
使いまわしも利くしいいかもなぁ。

ちょっと考えてみます。
35Socket774:2012/04/17(火) 22:33:35.04 ID:JcEN9qzS
>>29
>マザーを5年も変えないなんてじさかーならありえないが、

今使ってる板は4年目で、減価償却期間を5年と見積もっていますが何か?

>>34
DSP版のWindowsとセットで買うならNICがいいんじゃね?
36Socket774:2012/04/18(水) 00:54:34.61 ID:/mJEbzme
>>19
ネットでもこの値段なら即買うのに・・・
37Socket774:2012/04/18(水) 03:06:18.75 ID:hrCTn/LB
ほんとこの業界、型遅れになって値落ちする時は早いよな
まだろくに元を取ってないFatallryP67Proが¥7980ワロタ・・・ワロ
38Socket774:2012/04/18(水) 08:10:08.66 ID:LCqDDMeU
マザボは高級品かうの止めた
安物で桶
39Socket774:2012/04/18(水) 08:18:12.66 ID:PUoryGwF
売るときも安いものはあまり値下がりがないんだよなぁ
高級品だと1/3とかかなり馬鹿げた捨て値で買取価格が付いてしまうこともあるし
40Socket774:2012/04/18(水) 09:09:18.48 ID:4JYawALh
後継の出ないH61が一番中古価値があったりして。
41Socket774:2012/04/18(水) 10:08:49.71 ID:kcgRCLbq
それはない
基本的にZ68>H67>H61で上位互換なんだから中古市場での価値も同じ順だよ
42Socket774:2012/04/18(水) 10:24:16.51 ID:fj+vxb8B
z68の高級マザーで安くなってるの
ないですかね?
43Socket774:2012/04/18(水) 11:19:55.37 ID:sTG3SFW2
あります
44Socket774:2012/04/18(水) 17:19:10.69 ID:DbKkwKhH
ベストゲートで調べたら、ASRock Z68 Extreme4 Gen3 11,480円が人気No1なんだけど、
わかりやすく理由を説明できないかな?

俺だったらASRock Z68 Pro3 Gen3 8880円を買うから、この差を教えてほしい
45Socket774:2012/04/18(水) 17:23:05.39 ID:Eq87CLfP
安いから
4624:2012/04/18(水) 17:27:36.76 ID:ni/WTEw1
今日届いたが箱にPCI-E 3.0 Ready (w/ 22nm CPU)のロゴが入っているな。
当分買いはしないだろうが本当に動くのか?
47Socket774:2012/04/18(水) 18:09:57.37 ID:wKGicE9r
安い方でええんちゃう
48Socket774:2012/04/18(水) 19:00:11.39 ID:JkA1rMop
>>44
これで比較してみろ
http://jisaku.155cm.com/src/1305118512_bcb2dbfadea7221538d279c532de52c0c798b45a.png
↑のやつがGen3対応になっただけだ
49Socket774:2012/04/18(水) 21:16:21.79 ID:Tg3/MGIl
>>44
電源フェーズ数が2倍
SATA3が2ポート増える(Marvellチップ)
ボード幅が5cm広くなるので9ヶ所?ネジ止めができる
LANが蟹からBroadcomになる
フロッピーディスク,フロントUSB3.0用のピンヘッダあり
IEEE1394がある
DisplayPortがある
フロントUSB 3.0パネルとリアパネルUSB3.0ホルダー付属

くらいかな
ちなみにPro3,Ex3,Ex4で悩んで間のZ68 Extreme3 Gen3買った
Pro3とEx3の違いは電源フェーズ数とUSB3.0のチップくらいかな
50Socket774:2012/04/18(水) 21:22:20.85 ID:Tg3/MGIl
>>44
あと補足
Z68 Pro3 Gen3
Z68 Extreme3 Gen3
Z68 Extreme4 Gen3
全てにIvy用ベータBIOS(ファームウェア?)が出た模様
51Socket774:2012/04/18(水) 21:24:38.38 ID:fYIKHl9S
P8Z68-Vが1万切るのを待ってる
52Socket774:2012/04/18(水) 21:47:06.44 ID:fj+vxb8B
ASRock Z68 Extreme4 Gen3

このマザーはivy は乗るんでしょうか?
53Socket774:2012/04/18(水) 22:16:32.16 ID:Xt9pCmTP
のります
54Socket774:2012/04/18(水) 22:21:31.75 ID:SpPj1wwh

IvyBridgeはTDP最大95Wとなるが実際はTDP 77W以下で動作
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52272471.html

IvyBridge最上位モデルとなるCore i7 3770KのパッケージにTDP 95Wと書かれていましたが、
実際には最大TDP 77Wで動作するとのこと

_φ(・_・
55Socket774:2012/04/18(水) 22:28:03.45 ID:38vmZIqh
ASRock Z68 Extreme4 (X Gen3)

このマザーでもIvyは乗るんでしょうか?
56Socket774:2012/04/19(木) 00:01:13.82 ID:KBZuoKYX
7シリーズ登場後に値下がりしたZ68マザーでも買おうと思ってたがまだまだ高いしP67でいい気がしてきた
P67との差ってグラフィックス機能関係とSSDキャッシュ関係だけだよな?
57Socket774:2012/04/19(木) 00:12:30.41 ID:xsjFx2jB
PT3が出るらしいし、PCIよりPCI-EXPRESSが使いやすい配置のマザーが欲しいんだけど、
どれがお勧めかな?
ビデオカードで一段下の隣接スロットは確実に埋まるし、サウンドカードやPT3で更に使うし。
58Socket774:2012/04/19(木) 00:38:12.91 ID:WWDnPGy0
オールPCI-Eがいいんだが選択肢少ないな
一番安いのP8P67 WSくらいか?

そんなわけで俺はMSI Z77にするつもり
59Socket774:2012/04/19(木) 12:12:03.32 ID:L0SLWAL+

IvyBridgeはTDP最大95Wとなるが実際はTDP 77W以下で動作
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52272471.html

IvyBridge最上位モデルとなるCore i7 3770KのパッケージにTDP 95Wと書かれていましたが、
実際には最大TDP 77Wで動作するとのこと


( ̄▽ ̄)
60Socket774:2012/04/19(木) 14:52:57.99 ID:Ba/qvQgd
>>38
そんなの常識>>39は単なる馬鹿
61Socket774:2012/04/20(金) 11:58:35.06 ID:211FTDgQ
最近MSIのP67a-GD45とG530手に入れたんだが
BIOSあげないと起動すらしないんだな
1155のCPU他になくて詰んだわ
62Socket774:2012/04/20(金) 14:13:40.36 ID:SxIVHOlH
ASRockはZ68/P67/H67/H61マザー全機種Ivy対応BIOSリリースされたよ
63Socket774:2012/04/20(金) 21:37:01.57 ID:AgSkDs3d
>>62
それはどこにありますか?
公式サイト見ても無いのですが、、
64Socket774:2012/04/20(金) 22:12:26.26 ID:gx8/YDTo
今1155マザーの最安値がASRock H61M-HVSなんだけどこれも対応するの?
最近PCが生えすぎて困るorz

>>62
H61はまだダウンロード出来ないみたいだけど…

>>63
各ボードのページ→左のベータ版領域
65Socket774:2012/04/20(金) 22:46:04.98 ID:+k2/dpEz
GEN3でなくてもいけるんだな。どういうことだ?
66Socket774:2012/04/20(金) 22:49:23.77 ID:2yblfQ9r
http://pckohya.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_700/pckohya/P2250047.JPG
うちの糞安いマザーボードにはこんなシールが貼られていた。

3.Support new CPUs. Please refer to our website at:
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
* Enable support for Intel Next Gen 22nm Processor E1 stepping MP version CPU.
67Socket774:2012/04/20(金) 23:09:42.32 ID:LvgWjXbW
ASUS、GIGABYTE、MSIも今回割りと早かったんだが、なぜかASRockはいまでも
Betaなんだよね。最近対応遅くなったよな。
68Socket774:2012/04/20(金) 23:38:00.36 ID:l7LSZJe3
今さら、ギガのGA-P67A-UD3-B3買うのは無駄遣い?\6980なんだが。
(´・ω・`)
69Socket774:2012/04/20(金) 23:59:27.74 ID:J0ZhYs1R
ivy買うつもりはないんだけど、z68でお手ごろっていうか
今が買いで定番商品っていうとどれになるかな?

機能差とかはわかるんだけど、それがどこまで使用感に影響するのかわかんなくて
いまいち決められなくて困っててさ
70Socket774:2012/04/21(土) 00:00:40.90 ID:XYCxwhWd
ギガだけはやめとけ。UEFIでないからつまらんし
↓の方が256倍くらいマシ
http://www.gdm.or.jp/special_price.html
マザーボード
ASUSTeK
P8H67-M PRO
6,980円
71Socket774:2012/04/21(土) 00:01:40.83 ID:qJMP7SBA
>>69
>ivy買うつもりはないんだけど、z68でお手ごろっていうか
>今が買いで定番商品っていうとどれになるかな?

z68pro3 5980
p67Professional 7980
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi6SfBgw.jpg
72Socket774:2012/04/21(土) 00:58:22.58 ID:Kl9L8Gex
IDEって付いてるのが異端なんだな。

CDドライブ買い直しか・・・
73Socket774:2012/04/21(土) 01:10:46.10 ID:OmKLURF3
>>71
pro3その値段ならいいかなと思ったら、ネットだと9千円近いままなんだな
74Socket774:2012/04/21(土) 01:22:36.62 ID:dHVG+WKX
>>73
中古扱いだから注意な
75Socket774:2012/04/21(土) 02:00:47.83 ID:qJMP7SBA
>>72
>IDEって付いてるのが異端なんだな。
>CDドライブ買い直しか・・・

スーパーマルチドライブで千円台なんだからSATAの買え( ̄▽ ̄)
76Socket774:2012/04/21(土) 02:30:47.46 ID:Uu7pO1eA
Z68 Extreme4 Gen3
このマザーボードはベータ版のBiosでもivyに対応はまだされてませんでしょうか?
http://www.asrock.com/mb/beta.jp.asp?Model=Z68%20Extreme4%20Gen3
77Socket774:2012/04/21(土) 04:33:17.82 ID:EZqAasrW
変態のIvy対応ベータBIOSは、一部の機種に不具合が出て公開中止になってるよ
不具合修正したバージョンが近日中に再度リリースされる模様
78Socket774:2012/04/21(土) 05:35:16.89 ID:6nRMcVbD
Z68pro3ってx16スロット1本だけどPCIe3.0非対応なの?
79Socket774:2012/04/21(土) 07:51:22.80 ID:EZqAasrW
>>78
Ivy載せれば、PCIe3.0対応になる
x16スロット1本のマザーは全て
80Socket774:2012/04/21(土) 08:33:41.55 ID:hgo/2OvJ

ASRock製LGA1155マザーの旧モデル処分セールを実施中 
価格の一例を挙げると、Fatality P67 Professionalが7,980円など。
各モデルとも対象CPUとの同時購入でさらに割引き。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120421/image/kasr1.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120421/image/kasr2.html
81Socket774:2012/04/21(土) 11:03:37.93 ID:7/0C3pgb
買いに行きたいが、今週末は無理だ
月曜までやってるのかな?
82Socket774:2012/04/21(土) 11:25:23.38 ID:f3TRnDv7
安いな 沖縄から飛行機乗って1枚買いにいくわ!!!
83Socket774:2012/04/21(土) 12:48:15.91 ID:shq0/MBx
H67って意外と安くならいな
B75と値段大してかわらんし
B75買っちゃった方がいいのかな?
84Socket774:2012/04/21(土) 13:22:20.91 ID:MDDbqUob
【アキバよ特価で帰ってきた!】
ASUS P8P67Rev3.0 5980円で大特価販売中!ガトー少佐も思わず吠えるお値段です!
ルネサス製USB3.0が光ります!

http://t.co/svQqyiwH
85Socket774:2012/04/21(土) 13:24:34.02 ID:YkJCaPwB
>>83
その理屈でB75板ポチった
サブ利用なんでSATA3は1個で十分
86Socket774:2012/04/21(土) 18:39:10.54 ID:OSP1wO1h
Z68Pro3新品がが地方の近所の店で6980円・・・
在庫整理で下げてるんだろうけど安い方なのかな
87Socket774:2012/04/21(土) 19:01:31.33 ID:3vtthqRY
オワコンのマザーだしな
このスレがオワコンだが
88Socket774:2012/04/21(土) 20:04:51.59 ID:Cc74FtbH
ASUSか変態でやっすいP67出てこないかなあ
ツクモの激安Fatal1ty買い逃したのが痛い
89Socket774:2012/04/21(土) 20:37:04.93 ID:CR97AoC+
先月ならP8P67Deluxeが5980円だったんだけどな
90Socket774:2012/04/21(土) 20:38:57.47 ID:nh3rjNJq
H61は一応Ivyでも暫く製造続行じゃなかったか?
91Socket774:2012/04/21(土) 21:50:46.23 ID:e8hc2KaY
92Socket774:2012/04/21(土) 21:54:49.47 ID:OmKLURF3
ネットで買えない特化なんて無いのと同じ
93Socket774:2012/04/22(日) 00:03:03.98 ID:L1fxetM4
田舎モノは悔しいわな
94Socket774:2012/04/22(日) 00:19:38.82 ID:lUSC3gEY
P67Pro3とP67A-GD55がほぼ同じ価格だったらどちらを選ぶ?
コイル鳴きは設定で消えるのなら気にしない
95Socket774:2012/04/22(日) 00:22:09.36 ID:Bh6JVOrC
>>81
週末特価じゃなくてアウトレット扱いだったから在庫ある限りやってるんじゃね?
DOS/V店には結構在庫あたよ

Fatal1tyZ68 14890とGENE-Z 15980どっちにするか迷う
96Socket774:2012/04/22(日) 00:22:23.06 ID:wO2a6u2E
>>91
z 68のギガバイトってロクなの無いよな
97Socket774:2012/04/22(日) 01:00:31.98 ID:BPHfw/P3
別にZ68に限らない
98Socket774:2012/04/22(日) 01:13:52.32 ID:uAMnDPb2
5000円割引なら買ったけど3000かぁ・・・
99Socket774:2012/04/22(日) 01:21:54.19 ID:f2X6+KgC
ああリファービッシュセールなのか微妙だな
でもリファービッシュ品でCPU抱き合わせ割引は初めてだっけ
まあ未開封返品モノならお得だが9割修理上がりだしなあ
100Socket774:2012/04/22(日) 02:28:48.11 ID:wO2a6u2E
>>95
それもリファービッシュなんですか??
101Socket774:2012/04/22(日) 11:09:51.94 ID:7mkGZGji
僕の肛門もリファービッシュされそうです
102Socket774:2012/04/22(日) 11:17:48.38 ID:577KWs14
>>100
リファビッシュの表記はなかった
@ほかの店舗では普通に商品棚に置いてたから違うんじゃね?
103Socket774:2012/04/22(日) 18:17:18.77 ID:rZilQXB+
104Socket774:2012/04/22(日) 22:35:30.17 ID:KN1s807G
グラボつけて最新ゲーム遊ぶくらいの用途なら
PCI Express x16って1レーンあれば十分だと思うけど、
2レーン以上ある人って主になにに使ってるの?

グラボ複数つけるとか?
105Socket774:2012/04/22(日) 23:05:34.23 ID:WPr7RBSz
>>104
逆に最新ゲームする以外にグラボ複数つける用途あるんだろうか
106Socket774:2012/04/22(日) 23:12:43.42 ID:0In8T6ua
>>104
CUDA使ってエンコするか株見るか

うん、電気半端ない

107Socket774:2012/04/22(日) 23:13:35.54 ID:86W85guf
>>105
正直、盆栽(ベンチマーク)が主流じゃないのか?
108Socket774:2012/04/22(日) 23:30:28.26 ID:JmqErHrk
>>104
SAS/RAIDカード挿したりとかじゃないか?別にPCI-Exressx8/x4/x1
カードも動作させられる。
グラフィクスカードだけの為のスロットではないからね。

高速SSDならPCI-Ex1の帯域では足りなくてPCI-Ex4かx8ってのも多いし。
オンボードだけでいいならそういうの必要ないから、暫くH61もマザーが生産される
要因だと思う。
109Socket774:2012/04/22(日) 23:33:36.27 ID:11Z7FQ7e
これからIvyのために6x系のチップセットのマザボを買うバカが
本当にいるならそれはそれで凄いことだわなw
110Socket774:2012/04/22(日) 23:40:04.45 ID:VQEhQOjn
これから6x系のチップセット買う奴は、Ivyが思ったほどの性能じゃなかったので
安いMBとSandyで済まそうとする奴だろ。
111Socket774:2012/04/22(日) 23:42:27.33 ID:dovzfV1N
6x系のマザボは今が一番の買い時だね。すごく値を下げてるし
もう入庫しないみたいだから、これ逃すと安く手に入りにくくなるな。
112Socket774:2012/04/22(日) 23:45:16.54 ID:JmqErHrk
まぁGen3対応の奴買うのは別にアリじゃないかな?intel7系も
大きく変わったって所は少ないし、安く上げたいんだろう。

価格差があまりないB75辺りでもいいやって結論になる人も多いとは思うが。
113Socket774:2012/04/23(月) 00:01:37.58 ID:WOMzmGFe
USB3.0のチップセット統合有無程度の差しかないしね
出たばかりのIntelより、枯れたルネサスを積極的に選ぶのも手だと思うわ
114Socket774:2012/04/23(月) 00:03:58.26 ID:11Z7FQ7e
Virtu MVPはz68には無い
魅力的な機能だな
115Socket774:2012/04/23(月) 00:08:29.43 ID:OwRyZ1cr
回収騒動が怖い→Ivy微妙そう→Sandy安い
で今月2台組んだ奴は俺だけでいいorz

…なぜかH67マザーで2600Kが35倍の3.5GHzで動いてるっぽい
2600Kって34倍じゃなかったっけ?
116Socket774:2012/04/23(月) 00:30:09.72 ID:Uvn6dzTH
ハイエンドSSDなんてキチガイみたいな値段のもの買うやつなんていないだろ
実質グラボ複数使うかどうかだけの場所だな
117Socket774:2012/04/23(月) 04:39:07.97 ID:LRpNRHea
>>114
実はZ68も対応してるんだけどなw 動作報告も上がってたし
http://download.asrock.com/manual/virtu/Z77%20Pro4/English.pdf
118Socket774:2012/04/23(月) 10:53:36.50 ID:Nmek33Oz
>>117
マジかよw
これじゃ最新のチップセットを使ってると言う優越感以外にz77買う意味が見いだせないw
119Socket774:2012/04/23(月) 12:57:57.10 ID:E/ArsXm3
>>117
virtuMVPはIVYのIGP性能前提で作られてるとかそういうの無いの?

Sandyだと効きがかなり落ちるとかさ。
HD4000とHD2500とHD3000で、HD4000に最適化されてるとか・・・

関係ないか
120Socket774:2012/04/23(月) 12:59:30.46 ID:agccq9V4
いや、あるだろ
121Socket774:2012/04/23(月) 13:36:37.74 ID:9S7jkg4N
virtu MVPはソフトウェア技術だから、AMDプラットフォームでも使えるし
ぶっちゃけどれだけLucid Logixが頑張るかだけにかかってる。
122Socket774:2012/04/23(月) 14:41:51.50 ID:+GohBl5O
123Socket774:2012/04/23(月) 16:11:03.52 ID:Uvn6dzTH
グラボ1個しかつかわん=Z68 pro3 gen3 でおk?
他にも使うかも=z68 Extreme系 でおk?
124Socket774:2012/04/23(月) 16:32:03.54 ID:t6nchJPX
グラボ使うんなら安いP67でいいじゃん
125Socket774:2012/04/23(月) 16:37:41.39 ID:Nmek33Oz
俺はSATAの数重視だからEX4かEX7買う予定。
126Socket774:2012/04/23(月) 16:42:51.51 ID:WOMzmGFe
>>124
P67じゃQSV使えないじゃん
127Socket774:2012/04/23(月) 17:58:32.62 ID:Uvn6dzTH
SATAの数重視するってどういう用途?
128Socket774:2012/04/23(月) 18:03:03.75 ID:Nmek33Oz
HDDとか光学ドライブ沢山積みたくないの?
129Socket774:2012/04/23(月) 18:16:35.01 ID:E/ArsXm3
>>122
こりゃ凄い どうやってMVP手に入れるんだ?

ルシードのサイトいっても普通のvirtuしかDL出来ない感じだけど
しかし、Z68買っておいて良かったな Pは確かにゴミだ
130Socket774:2012/04/23(月) 18:53:29.57 ID:jbqAH+wr
>>129
BIOS内にライセンスがないと現状では体験版としてしか使えない
ASUSやASRockとかの対応製品のところからダウンロードして使ってみな
メーカーによってバージョンが違ったりするから用確認
131Socket774:2012/04/23(月) 19:12:13.88 ID:IAvqVrgo
俺もSATA重視だな
今、SATA4つしかなくて差し替えてるけど面倒だ
132Socket774:2012/04/23(月) 19:17:48.65 ID:Nmek33Oz
挿しかえって言う手もあるのかよw
俺はSATAは最低でも8つは欲しいんだ
133Socket774:2012/04/23(月) 20:12:42.66 ID:eIpYQaZh
>>130
という事はZ68だと、どうあがいても体験版としてしか使えないってこと?
134Socket774:2012/04/23(月) 20:14:35.34 ID:vySUpyUy
金はらえば桶
135Socket774:2012/04/23(月) 20:18:10.10 ID:jbqAH+wr
>>133
ライセンスを個人で買えるようにならない限りはそうなるんじゃないかな
ベンダーが太っ腹でライセンス入りでBIOS配布してくれれば話しは別だけど
136Socket774:2012/04/23(月) 20:21:18.38 ID:eGMpk2Ph
Z77を買うかZ68のBIOS更新確定MBを買って ivy を享受しようか
正直迷っている
137Socket774:2012/04/23(月) 20:38:09.93 ID:0kMRk8hq
virtuとか現状使い物にならないからそれによって購入優先度変えるとかマジ池沼だからやめとけ
138Socket774:2012/04/23(月) 21:14:18.70 ID:E/ArsXm3
virtuMVPいれてきた。 今だとDL出来るのな

体験版だからなのか、virtuのロゴがスクリーンセーバーみたいに
画面に点滅しまくってワロタ

L4D2とかノーマルvirtuよりもfps半減以下になってさらにワロタ

意味ねえじゃん こんな枯れたゲームでもこの対応度合いかよ
使い物になるのにあと半年くらいかかりそうだな
139Socket774:2012/04/23(月) 21:17:05.57 ID:eGMpk2Ph
virtu はスーパーチャージャー仕様みたいな面白さがあっていいけど
そもそもHD3000以降のチップが良すぎてグラボ併用を全くしなくなったから
エンコぐらいしか魅力を感じない。Z68、IntelQuickSyncVideo で実際十分かな
2700kかivyで作ろうか考えている
140Socket774:2012/04/23(月) 21:20:17.07 ID:E/ArsXm3
刺してるグラボが2ランク上に化ける!なんてうまい話あるわけなかったんやな・・・
141Socket774:2012/04/24(火) 02:01:25.56 ID:X6ZlQru7
142Socket774:2012/04/24(火) 02:25:28.52 ID:K4rnuvfL
143Socket774:2012/04/24(火) 02:29:30.35 ID:K4rnuvfL
144Socket774:2012/04/24(火) 16:51:41.07 ID:leigNVtZ
virtuMVP必要なきゃZ68でおk?ネイティブUSB3.0もいらないし
Z77にしかできない事が自分的には微妙なんだけど他にある?
145Socket774:2012/04/24(火) 17:27:41.77 ID:/MY9mgHy
今SandyとZ68のコンビなんだけど、SandyとZ77に変更したら幸せになれる?
Virtu MVPにちょっと興味があるのだけど、無駄金になるかな〜。
146Socket774:2012/04/24(火) 17:33:32.02 ID:/m9yKwGc
>>145
コピペ乙
お前朝からIvyスレでID真っ赤にしてグロ張ったりしてんな
他にやることねーのか?
147Socket774:2012/04/24(火) 18:40:55.21 ID:ivdp1Sd6
>>145
MVP、ルシードのサイトから体験版DL出来るからまずためしてな。

どうやらまともに動かない感じだから。
148Socket774:2012/04/25(水) 00:01:55.40 ID:7+P1STUu
若干スレチだが
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/
これって別にz68で良いのでは。。。
149Socket774:2012/04/25(水) 00:10:46.79 ID:T+WDOM2u
色々レビュー見るとGIGAが変わり身して一番良さそうだな
低消費電力でマットな質感の黒基板もカッコイイSniperにするわ
150Socket774:2012/04/25(水) 00:34:04.73 ID:M9qWU/y1
2500kとz68を買いたい。
z68は z68 pro3 gen3 を買おうと思ったが、買いたい値段、買いたい購入先が売り切れた。

そこで、代替のものを探していたら、2500kとセット販売のP8Z68-V LEがあった。
セット購入なら差額はほとんどなかったので購入を考えている。

機能的な差は、pro3のほうは拡張スロットにx16が1つしかないのに対しZ68-Vは3つ。
VRMも3倍ある。ただし、USB3が0でIEEE1394も0

そこで、聞きたいんだが、IEEE1394接続がないと困ることってなんかありますか?
151Socket774:2012/04/25(水) 00:38:07.80 ID:PqSpIIod
もうIEEE1394対応機器を探す方が難しい。無視でおk。
152Socket774:2012/04/25(水) 00:40:39.11 ID:1DfTMiJV
>>150
何で必要かわからなくて聞いている時点で不要ってこと。

IEEE1394は時代遅れ規格だからもういらない
USB3.0やHDMIがあればいい
153Socket774:2012/04/25(水) 10:44:09.92 ID:iDLKYLlX
秋葉原でP8Z68-V PRO/GEN3買おうと思うんだけど、連休まで待ってたら在庫無くなるかな?
154Socket774:2012/04/25(水) 10:46:02.12 ID:7BE9NS45
>>153
それって秋葉だと幾らで売ってるの???
155Socket774:2012/04/25(水) 10:59:31.24 ID:7BE9NS45
156Socket774:2012/04/25(水) 11:28:30.07 ID:iDLKYLlX
>>154
正確な値段はわからない。
ネットで見る限り17000前後と思われる。
在庫無しも増えたことだし、余力があれば見て来るよ。
157Socket774:2012/04/25(水) 12:07:21.77 ID:3/XiIDi1

一万前後の特価品ならZ68で良いが、
2万近いならZ77買うのが正解だ
158Socket774:2012/04/25(水) 12:08:28.61 ID:A9bEKYTh
ってことでZ68はまもなく投げ売りだろうな。

今は完全に死に体になったPだけ投げ売りしてるみたいだけど 往生際悪いぞ

159Socket774:2012/04/25(水) 12:21:00.38 ID:gM8Ihx7W
160Socket774:2012/04/25(水) 12:23:08.70 ID:A9bEKYTh
>>159
Z68 pro3が5980は安いけど あとは投げ売りレベルじゃないだろ
161Socket774:2012/04/25(水) 13:28:47.44 ID:h0k+mWpT
Z68 pro3は悪くないんだけど、大きめのビデオカードを追加するとPCI-EXPRESSが、1個しか使えなくなっちゃうんだよな。
PCI-EXPRESSの地デジチューナー追加しようとしたら、難儀した。
俺もこの連休に、PCI-EXPRESSの配置が良いZ68マザーを購入しようかと思案中。
162Socket774:2012/04/25(水) 14:10:52.08 ID:sfI2HHf/
>>161
>俺もこの連休に、PCI-EXPRESSの配置が良いZ68マザー

っ P9X79WS
163Socket774:2012/04/25(水) 16:07:40.64 ID:zNVOilj8
>>159
Fatal1ty Z68は無くなってた?
164Socket774:2012/04/25(水) 16:11:58.36 ID:QjcQiJAI
Ivyがすぐ使えるBios変更済みのZ68マザー投売りありませんか?
165Socket774:2012/04/25(水) 16:39:13.22 ID:Kh6DHXc0
Z68 Pro3は名前だけProで実態はH67DE3の基板流用の廉価版
P67 Pro3と比べると劣化がすごい
166Socket774:2012/04/25(水) 16:54:48.35 ID:ORr9JA3s
>>164
対応してるメーカーならとっくに対応してる
167Socket774:2012/04/25(水) 17:05:38.32 ID:ABmvQh0/
>>166
お前は質問の内容理解してから答えろカス
168Socket774:2012/04/25(水) 19:15:14.34 ID:ORr9JA3s
>>167
あのねえ・・
169Socket774:2012/04/25(水) 19:23:28.42 ID:zNVOilj8
今店頭に出てるZ68ママンでIvy対応BIOSアップデート済みって意味じゃないの?
そんなママン無いと思うんだけど あるの?
170Socket774:2012/04/25(水) 19:34:09.84 ID:xI1Ezy7u
22nm対応!とか箱に記載されてるマザボも有るがな_φ(・_・
171Socket774:2012/04/25(水) 19:35:52.49 ID:EYir2a47
“22nm Ready”なBIOS適用済みのZ68マザーが出回る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/19/news025.html
ASUSTeKだけでなく、ASRockなど、複数のメーカーの公式サイトに“22nm Ready”なBIOSが上がるようになっていますね。見つけ次第、店舗のストックをアップデートしていこうと思っています。
172Socket774:2012/04/25(水) 19:38:07.61 ID:a4nhdBOK
>>171
これ勝手に開封するのか??
173Socket774:2012/04/25(水) 19:39:41.96 ID:xf46csZT
店頭に行くか、通販なら聞いてから購入すればいいことだしなぁ
ここで聞いてもどうしようもないな。必ず対応BIOSが入ったものが
買えるとは言い切れないし。
174Socket774:2012/04/25(水) 19:41:15.51 ID:V5Xg9cI/
MSIだとBIOS ROMにバージョンのシールが貼られているから外箱を開けるだけで判別できるな。
175Socket774:2012/04/25(水) 20:30:53.09 ID:m9cBB8sr
ASUSは基板にシール貼ってなかったっけ?
176Socket774:2012/04/25(水) 20:46:16.05 ID:iDLKYLlX
>>156
天気悪くて、時間も遅く、疲れたからTSUKUMOでASUS P8Z68-V PRO/GEN3買った。
あの感じなら、連休まで在庫もつんじゃないかな。
177Socket774:2012/04/25(水) 21:15:47.95 ID:sHVf+5D6
あざーっす!
178Socket774:2012/04/25(水) 22:07:38.91 ID:zconWr2W
>>171
中古を新品で売るのか
179Socket774:2012/04/25(水) 23:11:21.13 ID:n42P4k1A
P8Z77-V DELUXE 7GHz CPU and Five World Records on Maximus V GENE
http://forums.vr-zone.com/hardware-depot/2122746-p8z77-v-deluxe-7ghz-cpu-five-world-records-maximus-v-gene.html

7GHz越えだと!?すげーな。さすがASUS!
180Socket774:2012/04/25(水) 23:11:34.59 ID:p565pJ9k
先っちょだけだから大丈夫
181Socket774:2012/04/25(水) 23:44:16.16 ID:KpC0ZCOA
Z68の安売りマザーを買ってIvy載せようと計画してるんですが
Z68+Ivyだと機能に制限があったりするんでしょうか?
182Socket774:2012/04/25(水) 23:44:36.82 ID:w20Gfb2u
その前に安売りするのかね
183Socket774:2012/04/25(水) 23:55:29.34 ID:Eaw4cn2W
intel NICなボードはなかなか値が下がらないね
ハイエンドなことが多いし原価高いのかな
184Socket774:2012/04/26(木) 02:13:05.40 ID:HqMorUUQ
マザーだってZ77ならZ68でいいだろ

USB3.0なんて全然普及してねーし、PCI-E3.0なんて普通のグラボなら
全く性能に影響あたえないし、一体なんの為に倍も値段違う板選ぶ必要あるんだ?
185Socket774:2012/04/26(木) 02:15:57.33 ID:b4tC6QQz
Ivy自体に興味なし。2C/2TにHD4000載せてくるんなら買うかもしれんが。
186Socket774:2012/04/26(木) 02:19:22.80 ID:HqMorUUQ
しかしハイエンドの1366や2011と違ってメインストリームの1156や1155は
消費電力が増えるとTDPに収まるように処理能力を落とす糞仕様になった
お陰でエンコ速度などはパワーを使い切れなくて遅い
187Socket774:2012/04/26(木) 02:31:00.64 ID:+hzZR7QK
原価なんて糞安いだろ
188Socket774:2012/04/26(木) 02:35:42.30 ID:aidBWIkC
また原価蟲か

オマエの原価も精子と卵子分だから糞程の価値もないよな?
189Socket774:2012/04/26(木) 03:14:35.51 ID:HqMorUUQ
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
190Socket774:2012/04/26(木) 10:52:33.32 ID:rowWTtnx
にわかですまんが教えてくれ
よくパッケージに"新CPU対応"とか表記されてるマザーって新BIOS適用済みって意味なの?
今まで「ハード的にはOKだけどソフト(BIOS)的には自分で確認してね」ってとらえてたんだけど
191Socket774:2012/04/26(木) 11:13:52.85 ID:eYlSXbhT

Ivy Bridgeはまるで忍者!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/085/85237/








(((o(*゚▽゚*)o)))
192Socket774:2012/04/26(木) 11:30:03.89 ID:ZnvMTNde
>>178
おまえ、車買うときオドメーターが0kmになっていないと嫌な人間か。

むしろ100kmぐらい走っていてくれたほうがいいのに
(本当の初期不良はそこでふるい落とされるので)
193Socket774:2012/04/26(木) 11:35:11.20 ID:b4tC6QQz
むしろ納品前にちゃんと動くかどうかチェックしろと。
194Socket774:2012/04/26(木) 11:42:15.05 ID:4oFRiYNl
Z68でIvyと1600MhzメモリってOCって扱いなのかな?
195Socket774:2012/04/26(木) 12:05:15.63 ID:JFaiPSan
メモコンがCPU内蔵だから、CPUが1600に対応してりゃ定格扱いなんじゃね?
それよりもスペック上1333までのマザーにBIOS更新してIvy乗っけて1600で動くかどうかが気になる
CPUで対応しててもBIOSで無効化されてたら悲しいもんなぁ
196Socket774:2012/04/26(木) 16:09:33.93 ID:LUPYqL5h
メモリのクロック落として使えばよかろう
マザー買い替えもしない人はそんな程度で十分人ばかりだし
197Socket774:2012/04/26(木) 16:25:24.01 ID:ZDHRmvD2
すまん、購入直前で真剣に悩んでる。
Z68 Extreme4 Gen3 11980円
Z68 Extreme3 Gen3  9,980円
どっちが買いだろうか?
CrossFireもSLIもしない予定。
Z68 pro3 Gen3  8,980円と迷って、どうせなら上記のどちらかにしたいと考えた。

Extreme4と3の価格差2000円をどう取ればいいかわからない
198Socket774:2012/04/26(木) 17:08:24.47 ID:lCruJSMO
1番安いので桶
予算はグラボにまわせ
199Socket774:2012/04/26(木) 17:17:49.64 ID:cSMuf/NI
DisplayPortが使いたい・USB3.0やSATA3ポートは多い方がいいってならExtreme4
しかしUSB3.0のチップは接続機器の相性問題があるという話がチラホラ・・・
USB3.0の相性問題の話は聞かないが、それぞれのポート数が少なくていいならExtreme3
相性問題のあるチップな上にポート数も少ないけど、とにかく安くしたいならPro3

そんなとこじゃないか
200Socket774:2012/04/26(木) 19:17:27.90 ID:thK6T6ng
esata、IDE、DPがあってZ68かP67を探している。
搭載は3770K予定でOCも数年後にたしなむ程度には。

ないんだよなぁ・・・
九十九セールのP67プロフェッショナルに乗り遅れたのがきついな
201Socket774:2012/04/26(木) 19:29:46.72 ID:thK6T6ng
Z68でIDEはほぼ切り捨てだし、
P67だとDPがついてない。

かつesataがついてるマザボなんて・・・
202Socket774:2012/04/26(木) 19:56:27.00 ID:Y0jq0KW/
Z68 Pro3-Mならいけるんじゃないの?
M-ATXだけど。
203Socket774:2012/04/26(木) 19:58:38.77 ID:HqMorUUQ
204Socket774:2012/04/26(木) 19:58:55.95 ID:VEaBp8Nz
P8H77-Mを買ってみた、起動はとくに遅く感じない。
ただ初心者は、メモリの付け方に癖があるのと
日本語説明書がかなり簡素なので
ギガとかMSIの方がいいかも。
(他のメーカーは使ったことがないから分からない)
BIOSの出来は、さすがASUSといった感じで
かゆいところに手が届くしマウスでの操作も良好。

205Socket774:2012/04/26(木) 20:00:56.19 ID:ijcZainE
IDEはもう捨てろ
206Socket774:2012/04/26(木) 20:09:13.17 ID:0X4jOuID
KP41の無いMBはどれですか
207Socket774:2012/04/26(木) 20:10:40.38 ID:thK6T6ng
DVDマルチドライブなんだが捨ててブルーレイ買うしかないみたいだな。。
ただ2ドライブつかってるんだよな(意味も無く)
208Socket774:2012/04/26(木) 20:13:39.71 ID:Y0jq0KW/
いや、DVDマルチドライブなんて安く売ってるだろ。
209Socket774:2012/04/26(木) 20:34:57.60 ID:IrLmE4Kr
安いから買い換えでも良いけど
そのまま長く使いたいならUSBとかのドライブケース等で外付けにしておけば良い
うちでもドライブケースでPCに積まないで使うときだけ接続してる
使うって言っても最近じゃOSインスコしか使ってないし
210Socket774:2012/04/26(木) 20:35:56.34 ID:HqMorUUQ
マウスコンピューター「LuvBook X」先行プレビュー 
〜1kgを切るカーボンファイバー製Ultrabook
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120426_529090.html


11.6型液晶で985g、ついにウルトラブックがネットブックサイズの領域に入り込んできたな
211Socket774:2012/04/26(木) 20:40:01.21 ID:NoOVlKTe
いらねぇー
212Socket774:2012/04/26(木) 20:46:09.61 ID:C9zK1p6d
>>210
>既存のプロジェクターに対応するために、HDMIではなくMini DisplayPortを選択したところも、
>日本のビジネス実情をよく調べた結果だろう。

DP入力対応のプロジェクタってそんな多く出てたっけか
213Socket774:2012/04/26(木) 21:37:18.17 ID:oOzu8GJE
インテルも見えないところで手を抜くなんて
発展途上国の発想だな

Made in Japanがなぜ今まで指示されてきたのかには理由がある
それは、見えないところでも手を抜かず品質を重視する国だからだ
214Socket774:2012/04/26(木) 21:52:45.04 ID:5aVAM+/H
>>212
書いてあるじゃないか
「ディスプレイ出力がHDMIではなく、mini DisplayPortなのは、別途用意される
変換アダプタを経由してD-Sub出力を得るためだ。プレゼンテーションの際に
プロジェクターを使うためにアナログ出力への要望は強いという。 」

DPをアナログ変換して使うってことのようだな。
マウスの製品ようにノートPCがDP対応してくれれば、
意外と早くD-Subが消滅してくれるかもしれないな
215Socket774:2012/04/26(木) 23:25:00.57 ID:fMoUZ25p
Z68+2500KでOCする時
グラボありで4.8GHzでまわる場合
グラボ無しだと何GHzぐらいでまわりますか?
216Socket774:2012/04/26(木) 23:37:02.65 ID:KVQFM0Y3
自分で試せ
217Socket774:2012/04/27(金) 00:28:45.02 ID:nv/rudQC
商品名 : Z68M/USB3 /B
製造元 : ASRock
価格 : 5,250円(税込)
ttp://www.jmcdirect.net/shopdetail/015003000020/
218Socket774:2012/04/27(金) 00:45:08.95 ID:f1JUZnMD
ivy載せる場合ってbiosが・・・・

sandy持てないと手が出せないってことか
219Socket774:2012/04/27(金) 05:14:26.78 ID:aUABV0qA
全部注文し終わって、自作動画とか見ながらリラックスしてたら気づいたんだが、
SATAケーブルのことすっかり忘れて注文してた。
慌てて、注文した製品に付属してないか調べたんだけど、
HDDとSSDの2本必要で、SSDはSATAケーブルも変換マウンタも付属してないやつだった。

で、マザーがZ68 Extreme3 Gen3なんだけど、公式の仕様ページには載ってなかったんだけど
レビューしてる人とか見ると形の違うSATAケーブルが2本付属してるみたいなんだけど
あってるよね?
220Socket774:2012/04/27(金) 07:43:15.63 ID:3PmIKiFc
>>219
>>217のところのB級品なので参考程度だけど
ストレートと片方L字の2本入ってた
221Socket774:2012/04/27(金) 07:57:05.73 ID:6NLaQohQ
賢者状態ワロスw 買うと憑き物が落ちたみたいに精神が安定する不思議
222Socket774:2012/04/27(金) 08:34:15.00 ID:pFP7PHPy
>>219
聞かなくてもマニュアルと見比べれば良かろう?
223Socket774:2012/04/27(金) 08:35:30.25 ID:k9Su8BYi
>>213
その結果、製品としての寿命が延びて買い替え需要が減るんだけどなw
224Socket774:2012/04/27(金) 08:39:20.69 ID:aUABV0qA
>>220
ありがとう^^
よかったよかった
225Socket774:2012/04/27(金) 08:39:41.55 ID:3AkOJj9X
>>219
Z68 Extreme3 Gen3の製品ページに付属品書いてるやん・・・

付属品
- 1 x ASRock SLI_Bridge_2Sカード
- クイックインストールガイド、サポートディスク、I/Oパネル
- 2 x SATAフラットケーブル
- 1 x 3.5mm オーディオケーブル
226Socket774:2012/04/27(金) 09:17:41.42 ID:mzxQTrbO
要するにHPも見ず聞いたんだろうね
嘘つきは嫌われる
227Socket774:2012/04/27(金) 09:24:38.03 ID:aUABV0qA
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z68%20Extreme3%20Gen3
ここにはオーディオケーブルしか、ケーブル付属品について書かれてなかったんだ
228Socket774:2012/04/27(金) 09:25:31.21 ID:dAuuTtsO
マニュアルにもちゃんと書いてあるがな
229Socket774:2012/04/27(金) 09:40:04.25 ID:aUABV0qA
もういいか?
230Socket774:2012/04/27(金) 10:43:48.74 ID:2nSrfS50
いいよ(///▽///)
231Socket774:2012/04/27(金) 11:04:10.53 ID:41dvoTFG
いや、俺は許さん。
232Socket774:2012/04/27(金) 17:59:27.20 ID:f1JUZnMD
1155CPUもってなくて、Ivy買う場合って、あぼーん確定だよな
233Socket774:2012/04/27(金) 19:29:43.14 ID:3PmIKiFc
G530を買う → アップデート後G530から1台生える
もしくは
仕方ないのでもう1枚マザー買う → 余ったマザーから生える

>>228
一応マニュアルには(オプション)って書いてある
マザーボード買って最低限のケーブル付いてないってことはないだろうけどね

今思えば775の頃はFDD,IDEx2,SATAx4とか付いてきてお得だったかも…
234Socket774:2012/04/28(土) 01:44:17.96 ID:ikSBubkG
G530っていいよな。
俺もひとつ買っちゃったけど価格コムでもとうとう売れ筋ランキング1位になったもんな。
235Socket774:2012/04/28(土) 01:57:08.71 ID:zeTGEqhG
2月末に型落ちのSABERTOOTH P67 REV 3.0 (2600K) を買ったんだが、コールドブートやシャットダウンが失敗ばかりしていた

どうも、最新BIOS(2302)とXPだと相性が悪いみたいで2103にしてSATA,USB,VCORE,VCCIO,VCCSA,メモリタイミング等を見直したら
やっとシャットダウンが正常終了するようになった そのお陰かAI SuiteUが吐いていた電圧超過(不足)メッセージも出なくなった

海外のダウンロードサイトで同マザーのBIOSだけが2103までしかなかったので、もしや2302は環境依存が高いのではと思った
XPで同マザーを使用していて同様な現象が発生する場合は2103を基準に各種調整をした方が良いかもしれない

以上、報告でした
236Socket774:2012/04/28(土) 02:39:02.01 ID:05rDa+17
f
237Socket774:2012/04/28(土) 06:08:15.82 ID:T6HOtLnm
以上レポっす。
238Socket774:2012/04/28(土) 06:56:16.78 ID:KYYlqS1e

Ivy Bridgeはまるで忍者!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/085/85237/








(((o(*゚▽゚*)o)))
239Socket774:2012/04/28(土) 07:09:00.95 ID:7vk9CNM+
そりゃ進化してなきゃオカシイよ
240Socket774:2012/04/28(土) 09:36:57.54 ID:xpefeyzZ
oc回らないなんて何処も検証しないところとか、ほんとユーザー視点の
商用サイトは存在しないんだな。

すぐに企業や業界の都合に染まっちゃう。 提灯記事だらけ。
241Socket774:2012/04/28(土) 10:55:25.28 ID:ns5mGHBa
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3、1000しか値下げしてなかった
SSD買ったしもう帰ろ
242Socket774:2012/04/28(土) 13:22:44.11 ID:05rDa+17
シングルスレッド処理しか出来ないアプリケーションだとHTオン4コア8スレッドのi7 2600よりも4コア4スレッドの2500の方が処理能力が高いってマジ?
243Socket774:2012/04/28(土) 13:25:47.46 ID:P62mPc5n
そういうケースもある
ただ4C8TでもHTが逆効果になるアプリを使うときはHT切っちゃえるから
結局2600>2500である事には変わらないよ
244Socket774:2012/04/29(日) 03:05:40.57 ID:6bYdcOeT
>>240
何を今更…「商用」サイトなんだからお金くれる方を向くのは当然でしょ
確かに気に喰わないけどさ

そもそもOCなんてメーカーの保証外の行為なんだからどんなに回らなくても文句は言えないよ
OC回らないのと倍率フリーかどうかも関係ないし…
245Socket774:2012/04/29(日) 08:16:47.56 ID:DHDrbMj7
DZ68DBにi5の2500kのCPUでグラボ無しで使っています。
LGのモニターが節電モードから復帰できずに修理に出して使えるようになりましたが、
また節電モードから復帰出来なくなりました。
モニターの型番はIPS236vpn
今回はHDMIも同時に節電モードに入ってしまいます。
セーフモードなら使えるという書き込みを見つけて試してみると
使えるようになりました。
ずっとセーフモードだと出力が大きくなったりするのでしょうか?
セーフモード以外でもDVI出力を強化したり出来ないでしょうか?
246Socket774:2012/04/29(日) 08:21:20.09 ID:nCk/3EhQ
>>245
>セーフモード以外でもDVI出力を強化したり出来ないでしょうか?


ニホンゴで桶?
247Socket774:2012/04/29(日) 08:32:37.42 ID:DHDrbMj7
>>246
セーフモードだと画面伝大河一度に見れなくて
変な文になってるかも

省電力マザーボードなので通常時は、DVI−D出力を
弱めにして出力しLGのモニターが出力を感じれなくなっているのかと予想
248Socket774:2012/04/29(日) 08:38:47.73 ID:4Q4o/jmN
ごめん、意味がわからない
249Socket774:2012/04/29(日) 09:32:19.80 ID:/EIV+Bb6
250Socket774:2012/04/29(日) 10:10:08.93 ID:1pTz4+uN
メーカー再生品だろ?
251Socket774:2012/04/29(日) 10:28:55.28 ID:HTKRiWTD
8日保証わろたwww
252Socket774:2012/04/29(日) 10:58:51.47 ID:Evpie+NN
ASUSのZ68投売りまだー?
253Socket774:2012/04/29(日) 12:21:00.68 ID:YobhRkhS
ASUS P8Z68-Vが12000円切るのはいつになるの!?高すぎ!!
254Socket774:2012/04/29(日) 12:37:09.56 ID:Dd35Xtf5
Ivyに失望したひとが多いようだから、投売りないかもね
255Socket774:2012/04/29(日) 12:41:46.21 ID:1D4fcIy1
アウトレットとはあるけど、保証無しの中古と変わらないな2週間すら待ってくれない
のではそれより酷い。
256Socket774:2012/04/29(日) 12:47:00.68 ID:1pTz4+uN
sandyの中古・新品が暴落しているわけでもないから、新規に買うならivy
sandyからの乗換えは止めておけで良いんじゃね?
257Socket774:2012/04/29(日) 13:01:53.32 ID:Dd35Xtf5
>>256
止めておけ、とか余計なお世話だろ。
財布の中身は人それぞれ

新しいものに飛びついてくれる連中がいるからこそ型落ちが安くなる。
Ivy買いたい奴を思いとどまらせる必要はない

自作業界の景気悪くなるとまたショップもつぶれていくしな
258Socket774:2012/04/29(日) 13:18:08.28 ID:3D5JcGBq
ivyのKはSandyのKの完全上位互換じゃないけど、
Z77はZ68の完全上位互換だろ?

同じ値段ならZ77しかあり得ない。  ivyは違うけどw
259Socket774:2012/04/29(日) 15:51:56.90 ID:FOEGhXNC
>>253
ツクモやソフマップで13,980円だったのは見た。
CPUとのセットで買えば二三千円引きになる。
260Socket774:2012/04/29(日) 17:37:52.27 ID:Sm7HQJTo
>>235 申し訳ないが今までやってみたことは全て一時的に解消した事に過ぎなかった
どうも、最大の原因は内蔵リムーバブルケースと古いHDD(シーゲートまたは日立)の組合せだったみたいだ

UEFI 2302でprime95v274を1時間完走後にCold bootとShutdown並びスリープが正常動作することを確認した
負荷テスト(1〜8時間)を複数回繰り返して検証した 室温26℃ 2600K (4.3GHz) Memory 2GBx2 1333MHz (1600MHz)
尚、Marvel側でも発生していたのでINTELのSATAの相性だけではないみたい(AMD機では問題なかった)
このリムーバブルケース(ドスパラ仕様?)の材質に問題があるのか温度が上がると相性がでやすいくなる?
261Socket774:2012/04/29(日) 17:46:30.05 ID:xW+SYK1Z
まあZ77は年末まで待っとけとしか言えないな
金が無いなら少なくとも秋まで待っとけ

Sandy初移行で金がってことならH61とG530しかないだろう
どうせ用途も金が無いなりの用途しかないだろうしさ
選択肢なんて無いくらいの方が幸せだぜ
262Socket774:2012/04/29(日) 17:58:53.66 ID:vd3WlgGB
ツクモでG530+asusのH61のUSB3.0付きのやつがセット割り込みで6980円だったな
263Socket774:2012/04/29(日) 18:03:07.00 ID:FOEGhXNC
G530なら安鯖と一緒に買うのはどうだ。12,800円。

http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
264Socket774:2012/04/29(日) 18:59:15.15 ID:PnEER1v/
ゲーマーでもなくOCユーザーでもないんだけど
Maximus IV GENE-Z/GEN3ってどうかな?
店員に進められたんだけど、サウンドがブラスターだから音質が良いって言ってて
16000円
265Socket774:2012/04/29(日) 19:12:24.14 ID:Dd35Xtf5
>>264
店員が売りつけたいだけだろw

サウンドブラスターはくそ音質で有名。
ゲームでは互換性が高いようだけど。

オーディオはこだわるなら別売りで買ったほうがいい
266Socket774:2012/04/29(日) 19:39:31.99 ID:AfH20xRr
サウンドブラスターじゃねぇよw SupremeFX X-Fi2でチップはRealtek(蟹)だ
いいマザーだけど今は数千円差で後継のMaximus V GENEがあるからな。
両方使ってる。
267Socket774:2012/04/29(日) 21:31:06.29 ID:Dd35Xtf5
>>266
「サウンドがブラスター」とかいう店員もよくわからんがw
そもそも未だにサウンドブラスターなんて存在しないんじゃ?と思いつつSpec検索してみた。
SupremeFX X-Fi 2 built-in 8-Channel High Definition Audio CODEC
とある。
で、このSupremeFXというのは元はCreative製のはず。
ここに「Creative ALchemy」の記載もあるし。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/Maximus_IV_GENEZ/#specifications

いまはオンボードオーディオはRealtekか、VIAが多いけど、
これはゲーマー向けの板だから、互換性重視でCreativeのやつ使ってるってことなんじゃないか?
268Socket774:2012/04/29(日) 21:34:45.63 ID:NEYCPaMr
それはソフトウェアの名称だ。
269Socket774:2012/04/29(日) 21:37:42.62 ID:NEYCPaMr
本物のX-Fiのチップはこの大きさ。

http://www.gigabyte.jp/MicroSite/259/images/sniper2-features_07.jpg
270Socket774:2012/04/29(日) 21:44:21.30 ID:DR4nmR6t
SupremeFX X-FiはADIのチップだったが、SupremeFX X-Fi IIは蟹なのか
紛らわしいよな…搭載チップを表記してもらいたいもんだ
271Socket774:2012/04/29(日) 21:46:13.15 ID:AfH20xRr
>>269
それだとCreativeのチップが載ってると勘違いするだろ

>>267
Maximus IV GENE-Z/GEN3に載ってるサウンドチップはこれな

http://www.guru3d.com/article/asus-maximus-iv-gene-z-review/7

中段辺り
272Socket774:2012/04/29(日) 21:47:40.54 ID:NEYCPaMr
775のMAXIMUS II GENEの場合はVIAにIIじゃないSupreme FXを使ってた。
クリエイティブからライセンスを受ければどのcodecでも使えるんじゃないか?
273Socket774:2012/04/29(日) 21:49:54.49 ID:YyDGreiy
>>271
そのGigabyteのは本物だぜ?
274264:2012/04/29(日) 23:08:43.92 ID:B8synCJK
サウンドがブラスターじゃないのか・・・Maximus IV GENE-Z/GEN3
なんかしらべたらマザー自体の温度があっちっちみたいだけど大丈夫なの?
アススのマザーで他にお奨めないすか?
メモリ相性など少ないので
275Socket774:2012/04/29(日) 23:13:07.70 ID:9jSox957
マザーによっちゃ、オマケでHigh Definition Audio CODEC用の
糞エイティブ謹製のソフトウェア版サウンコブラスター試用版が付いてたりする
製品版が10米jくらいだっったっけかな
276Socket774:2012/04/30(月) 09:30:03.20 ID:zxZnk5DQ
>>274
マザーの温度を気にするなら選択肢としてM-ATXは無いよ
普通にATXを選択しよう
277Socket774:2012/04/30(月) 13:45:22.11 ID:QVUxgIMR
>マザー自体の温度があっちっち
ASUSも銅2倍にすりゃGIGAから買い換えるのに
278Socket774:2012/04/30(月) 16:21:23.97 ID:zXHBLt++
Z68にIvy-GPUの場合、QSVは2.0になるの? 1.0? もしかして不能?
279Socket774:2012/04/30(月) 16:27:57.34 ID:xMjW03mY
>>278ソフト側の対応まちだとは思うが現状は

DTV板のSandyBridge Quick Sync Video Part.2スレより
>754 :名無しさん@編集中:2012/04/30(月) 16:05:16.00 ID:hMRD9Lst
>3570k+Z68Gen3+グラボ共存環境で試してるんだが、virtuがうまく機能してないのか、
>そもそも2.0と1.0で互換性がなくて機能しないのかわからんが
>MediaCoder、MediaEspresso6.5体験版、PowerDirector10体験版で
>内臓GPUをハードウエア支援と認識せずQSV2.0どころかQSV1.0も使えない・・・
>発熱高くてOC耐性も低いのにQSVも使えんとかマジでどうすんだよ
280Socket774:2012/04/30(月) 18:29:43.24 ID:sqAalMEI
ASUSのP8Z68VLXにi7 2600K メモリ8G
Windows7Ultimaite64bit
TurboVEBOとかいうのでFASTにして
4.5Ghzぐらい?

オンボGPUの状態からRadeonHD5870乗せて再起動したら
突然オンボLANがぶっ壊れた
なんで???LANケーブル差し込んでもまったく認識せず
仕方なくUSBからワイヤレスでやってる
こんなことあるの?
281Socket774:2012/05/01(火) 03:59:27.40 ID:k4oHbQHC
それ、起動中に挿したってこと?
282Socket774:2012/05/01(火) 04:25:09.53 ID:3RB+oeaz
まさかw
283Socket774:2012/05/01(火) 10:02:56.58 ID:XBYg9prX
>>277
うちではasusのほうが温度低いけど
ギガのウルトラなんちゃらも本当に効果あるのかあやしい
284Socket774:2012/05/02(水) 08:17:16.26 ID:KCOQ+H4I
Asrockが相変わらずBIOS更新しないな
285Socket774:2012/05/02(水) 08:52:27.04 ID:+azz4TrV
>>283
ASUSの何使ってるのか知らないけど Maximus IV GENE-Z/GEN3はbios読みで
起動時40℃楽に越えてるからな
R.O.Gシリーズ以外は普通の温度だけどね
286Socket774:2012/05/02(水) 09:02:04.64 ID:wiJmmJeu
糞エアフローならそうなるわな
287Socket774:2012/05/02(水) 15:06:40.18 ID:DBMVL82J
ASUSのBIOS更新が多いのは不具合が多いから
288Socket774:2012/05/02(水) 17:58:30.56 ID:wi0JAWme
その更新されたbiosも阿鼻叫喚だからな
外人が大騒ぎしてるのを眺めるのは笑えるが
289Socket774:2012/05/02(水) 18:01:13.30 ID:kjYamb1b
>>287本質だな
「ASUSはBIOS更新が多くて対応がしっかりしてる!」
ワロス
290Socket774:2012/05/03(木) 00:30:46.92 ID:ELUAOTD1
んもぅ(´・ω・`)
291Socket774:2012/05/03(木) 04:48:34.64 ID:Bdwe4duo
不具合含め細かい事放置で新BIOSに期待して待ってても出してくれないとこよりはマシ
1年とか1年半でサポート投げて一切BIOS出さないとことか2度と買う気せん
292Socket774:2012/05/03(木) 07:24:56.61 ID:e/uT2syj
新CPUに対応するアップデート出さないのは「不具合が少ないから」じゃ言い訳にならん
293Socket774:2012/05/03(木) 10:32:08.43 ID:5zAB82nE
294Socket774:2012/05/03(木) 12:50:20.56 ID:FxyF9jog
>>291
ECSかな
295Socket774:2012/05/03(木) 12:56:59.87 ID:g62BSepd
既出だったらすまん。
Z68M-ITX/HT BIOSアップデート(ivyに対応)
ttp://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=Z68M-ITX/HT&o=BIOS
296Socket774:2012/05/03(木) 21:11:18.38 ID:4wogr+eW
CPU同時購入は7×しかなかった
297Socket774:2012/05/03(木) 21:12:45.44 ID:vnzvENFp

起動は爆速
アプリ起動も速い
http://www.youtube.com/watch?v=gaGLWmlPGLM

SSD初期の頃のプチフリも最近は無いしね
SSDの速度を知ってしまうとHDDは非常にストレスに感じる
298Socket774:2012/05/03(木) 22:22:44.93 ID:ATcT9Jbf
ASRock Z68 Extreme3 Gen3でBIOS1.3使ってるんだけど、
公式見たらBIOS2.1がでてた。
どんくらい違うのかしらべようとしたけどヒットせず。
どうやったらわかる?
299Socket774:2012/05/03(木) 23:46:49.84 ID:hv3b3Ujd
その公式ページに概要は書いてある。
300Socket774:2012/05/04(金) 02:00:37.02 ID:pwCYEzzl
301Socket774:2012/05/04(金) 02:01:41.47 ID:CXbFCYOQ
何があったんだよ日本橋3号店(w
302Socket774:2012/05/04(金) 02:06:32.46 ID:pQr3JHP4
返品かキャンセルか?
仕入れ担当つらいなw
インテルに文句いって改良させろwww

俺は3570kで満足だけどな
通称ハンダになれば買い換えるわw
303Socket774:2012/05/04(金) 08:40:59.87 ID:fAMDwvBt
カード詐欺か現金化目的のチャリンカーだろ
去年、2600K、2700Kでも大量に入荷してる時期があった
304Socket774:2012/05/04(金) 21:21:27.77 ID:TAB7yqiW
Amazon新品と3千円差では売れんでしょ。
直接じゃんぱらへ行く人たちはivyいらんだろうし。
305Socket774:2012/05/05(土) 08:45:05.41 ID:2zjzt8Kz
ツクモでASUSのP8H67-M EVO REV3.0が7000円ちょいで捨て値処分してるから思わずぽちりそうだわ
ゲームはするけどOCはしないタイプの人種なんで
これに無印のi5-2500とかで今更Sandyにいくか悩むわ
OCしないならIvyで定格した方が幸せなんだろうけど
7シリーズのマザーまだまだ高いのがな
画像で見る限りP8H67-M EVO REV3.0って相当作りしっかりしてるよね
306Socket774:2012/05/05(土) 10:17:16.99 ID:Ug8WxFP9
>>305
バイオスターのp67(型番忘れた)とかなら3980円で売ってたよ。
秋葉だけど。
307Socket774:2012/05/05(土) 12:20:40.21 ID:RLtNyzqp
今更Sandyとか考える人こそH61とG530だろ
選択する余裕すら無いのに何を迷う必要があるんだよ

迷うなら2年後辺りに迷いなさい
308Socket774:2012/05/05(土) 12:51:22.85 ID:27aNet5J
次の1150オレゴン組に期待していいの?
メモリもDDR4なるけど
309Socket774:2012/05/05(土) 13:52:54.37 ID:WapTL3LQ
G530とか買うならノートPC買ってろってレベルだろ
ゲームする言ってる奴に何薦めてるんだよ
310Socket774:2012/05/05(土) 14:13:13.17 ID:2zjzt8Kz
>>307
一応それなりに重いゲームするからさ
さすがにi5辺りが最低ラインなのよね
選択する余裕ってことの意味の真意がいまいちわからないけど
>>305にも書いたP8H67-M EVO REV3.0にi5-2500は今の時点では普通に買えるんだよね

>>309
文章ちゃんと読んでくれてどうもっすw
311Socket774:2012/05/05(土) 14:43:31.71 ID:2NnuEMWz
ゲーム用途なら最先端ではなく、枯れて安定したもんで組むのでもいいんじゃないかと思うんだが・・・
SandyとIvyの違い程度ならスペック差はそれほど出ないし、動作実績のある構成で安く組むのも
悪い選択肢じゃないと思うんだよな
312Socket774:2012/05/05(土) 15:25:15.62 ID:wOhpRXsi
安くなったZ68マザーと2600Kで組もうと思ってるんだけど、
最初はAsusのP8Z68-V/Gen3にしようと思ってたんだけど、
コスパ的にMSIのZ68A-GD65が12,000円だからちょっと悩んでます。

過去、MSIは845PE-MAX2-FISRっての使ったことあります。
今は、5年半前に組んだP5Q+E6400ですが、当初はGigaのマザー購入したんですが
3年ちょっとで壊れてP5Qに変えてから安定してるので、品質的にはやっぱりASUSなのかな
という気持ちもあります。

Z68の鉄板があれば教えてください。自作はしばらく離れてて情報に疎くなっています。
313Socket774:2012/05/05(土) 15:39:02.41 ID:UF7Kibe/
そのgen3はこの前九十九で\13000+CPUとセットならさらに-\2000だったな
314Socket774:2012/05/05(土) 15:43:12.03 ID:HNjTwaxx
>>312
6と7シリーズのASUSは起動がかなり遅い。
6シリーズのGIGAはUEFI対応していない。
315Socket774:2012/05/05(土) 15:46:34.15 ID:L74/Mnub
Z68 Extreme3 Gen3が9980円だったからそれにしたけど。
機能的な差異であるUSBポートの数とか部品的なあれに、何千円払うかのトレードオフした結果そうなった。
316Socket774:2012/05/05(土) 18:36:18.63 ID:oVISElS4
>>305
ネットは知らんけど店頭だとEVOが6980 PROが5980
さらにセット割りで2000円引き
GW特価
317Socket774:2012/05/05(土) 18:39:14.38 ID:oVISElS4
間違い 1000円引きだ
318Socket774:2012/05/05(土) 18:42:40.79 ID:NfoP5k0O
間違えた 1万円未満は1000円引きだ
319Socket774:2012/05/05(土) 18:57:18.07 ID:50jHhs7u
7000円でZ68買える時代か…安くなったな
320Socket774:2012/05/05(土) 21:40:09.92 ID:wOhpRXsi
>>313
そのgen3ってどっちのこと?
CPUとのセット割とかあればそれにしよう。

>>314
少なくともGIGAはやめときます。

>>315
AsRockはいつの間にかメジャーになってたんですね。
自分もUSBポート数とか、SATAコネクタ数とかベースモデルで十分だし、
過度のOcをするつもりもないので、高級機は買うつもりはありませんが、
割高なASUSも在庫処分で安くなってるので考えています。
321Socket774:2012/05/05(土) 22:53:57.76 ID:8xp+ZDxI
>>314
ウソこくでねーべ!!
GIGAも対応してるっちゅうの!
322Socket774:2012/05/05(土) 23:18:51.13 ID:UF7Kibe/
>>320
asusのほう
323Socket774:2012/05/05(土) 23:34:14.23 ID:fiAKje4o
↓ギガはUEFIではないよ。ギガだけが時代遅れの旧式BIOS


321 :Socket774:2012/05/05(土) 22:53:57.76 ID:8xp+ZDxI
>>314
ウソこくでねーべ!!
GIGAも対応してるっちゅうの!
324Socket774:2012/05/05(土) 23:38:06.61 ID:QyZulmh3
325Socket774:2012/05/06(日) 00:05:35.36 ID:nRmlx7QT
最近のH61モデルはみんなUEFIになってるよ
326Socket774:2012/05/06(日) 00:09:41.17 ID:MDuDcQp2
まあな
327Socket774:2012/05/06(日) 00:29:04.90 ID:SJ2tC0rQ
PT系のPC作るなら6シリーズのマザボにIvyでおk?
早く出ないかなドッチも
328Socket774:2012/05/06(日) 03:38:22.42 ID:VT211bz0
おまいらの板ローテーションの早さには驚くわ
ってか、鯖マシンとか長期で使ってるのがいくつかあるのかい?
俺は早くても1年ぐらいたってから次のM/Bへ…って感じだからなぁ
329Socket774:2012/05/06(日) 04:34:46.10 ID:7+Co8SKH
とっかえひっかえして遊ぶためのやつとサーバ用は別建てでしょう
330Socket774:2012/05/06(日) 05:15:47.88 ID:0IQIkskV
鯖は安鯖、投売りにこだわらず、サポート契約をちゃんとしてる。
トラブった時楽だし・・・。
331Socket774:2012/05/06(日) 08:17:38.34 ID:4cuyVQ3g
鯖は買い替えてるうちに余った安定板使ってる
今はabitの775板にE6600。i3 2100TとH67DE3が余ってるから
換えたいけど面倒で放置中
332Socket774:2012/05/06(日) 11:00:48.78 ID:/2TgJn6E
自宅鯖なら何でもいいよ
333Socket774:2012/05/06(日) 11:03:25.80 ID:msyY/K4h
>>323
工作員乙w
http://www.dosv.jp/feature/1103/17.htm

ASUS信者は(ry. w
334Socket774:2012/05/06(日) 15:09:31.49 ID:5kDnzAC6
>>312
俺もAsusのP8Z68-V/Gen3が安くなるの狙ってたけど全然安くならないからASRock Z68 Extreme3 Gen3にした。
いままでずっとAsusだったからちと不安だったけど以外に良かった。
俺的にはAsusはいたせり尽くせりの初心者フレンドリーな感じだけどASRockは淡白な感じの違いだったな。
マニュアルがまた淡白でなにげなく高度なターボ50とかいうのを有効にしたらいきなり4.8GHzにOCされたのは驚いた。
335Socket774:2012/05/06(日) 15:22:21.39 ID:mMUxoXeZ
ROGとか糞高いマザーは付属品も豪華って聞いてたから
十数個あるUSB端子分のケーブルが付属してたりするんだろうなって付属品見たら目が点になった
336Socket774:2012/05/06(日) 16:16:56.67 ID:O0GfWWNL
つまんね
337Socket774:2012/05/06(日) 16:42:59.77 ID:eoOIfLyG
>>322
Asusも安いんですね。
ネットで見ると15,000はするけど。
338Socket774:2012/05/06(日) 17:05:47.79 ID:eoOIfLyG
>>334
昔は1年もてばいいので、マイナーでマニアックのばかり選んでたけど
最近は長期に使用することを想定してやっぱりAsusかなと思ってる。
AsusはP3B-Fで初自作の後、しばらく遠ざかっていて、自作熱が多少さめたのでP5Qにして現在に至ります。
C2Dはさすがにきつい。
339Socket774:2012/05/06(日) 20:23:45.99 ID:5kDnzAC6
>>338
Asusは設計から製造までASRockに丸投げらしいけどそれでもAsus?
俺はそれを知ってじゃあASRockでいいじゃんって事になったな。
340Socket774:2012/05/06(日) 20:53:01.88 ID:O0GfWWNL
タイムスリップ?
341Socket774:2012/05/06(日) 23:03:50.96 ID:RmqKvFFi

>>339
息吐くように嘘をつくんだな
342Socket774:2012/05/06(日) 23:20:05.38 ID:7/1WIddp
>>339
それって何かソースありますか?
343Socket774:2012/05/06(日) 23:54:54.50 ID:O0GfWWNL
多分,Wikiを鵜呑みにしたんだろ
344Socket774:2012/05/07(月) 00:12:46.32 ID:IOBnV9yg
ちょうどZ68の上位マザーが安くなってきてるな。

もう少し待てば投げ売りかもしれないが extreme4買っちゃった。
別にGen3要らないし Z77目玉のvirtuMVPが糞だし。

345Socket774:2012/05/07(月) 00:18:45.61 ID:4S+VnOzw
Etronが糞だけどな
346Socket774:2012/05/07(月) 00:53:33.56 ID:1t/Hztyx
>>342
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20091217033/
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52272682.html
http://www.digitimes.com/news/a20120417PD215.html?mod=2
ちょっと前に話題になったこれじゃない?
以前からAsustekの子会社Pegatron(持ちブランドがAsrock)が分離する方向で進んでたけど
2012年Q3までにPegatronでのODM(設計・製造)を完全に終えることになった。
情報筋からは完全に関係を断ち切ることになる理由はPegatronがAsustekから独立したからということだけど
ハイエンドのマザボのODM先を見つけるのは難しく、MSIやGIGABYTEなら技術的には可能だけどライバル会社だから無理だろうとのこと。

ここから中身はASROCK=ASUSって考えたんだろうけど
具体的にどこまでいっしょなのかは俺も知らんし、ソースもないと思う。
347Socket774:2012/05/07(月) 00:57:53.66 ID:aqmVc0Fc
この優柔不断な私に神の声を

2600k GTX560
目的、ゲームくらい。OCの予定あり。
MSI Z68A-GD80
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3

どちらを買えば、5年間笑顔で過ごせるのか教えてほしい
348Socket774:2012/05/07(月) 02:24:25.12 ID:wCZfNJzj
>>347
MSIじゃないほう
 
本当に5年も使うならUSB3.0たくさんついてるZ77にしとけばとも思うがね
349Socket774:2012/05/07(月) 02:27:21.33 ID:BodiqFIz
>>347
俺もZ77を推すねw
ASUSならP8Z77-V PROおすすめ。
350Socket774:2012/05/07(月) 02:32:51.69 ID:1t/Hztyx
560で5年は無理だと思うけどな・・・
もう少し待って670様子見ればいいのにと思うが
351Socket774:2012/05/07(月) 07:51:33.62 ID:2B4748VU
>>350
>>347じゃないけど、VGAはたぶん買い換えるでしょ?
マザボ(CPUも?)だけでしょ。自分もその一ランク下のMSIとASUSで迷ってる。5年は使うつもり。
352Socket774:2012/05/07(月) 08:33:36.11 ID:0F9pkCde
使い方や環境によるけど石と板くらい5年は使えるわさ
変化に自分が我慢できないだけだからさ
5年後にはtabletでどこまで出来てることやら
353Socket774:2012/05/07(月) 10:42:37.78 ID:IOBnV9yg
5年もPC組み替えないなんて事実上、自作撤退宣言かよ

だったら最新買っておけば?

ただ、安く抑えて2年以内に組み替えるっていう方が、5年で2回組み替えられるから
常にそれなりのスペックのPC使い続けられる。

パーツも今のSandyみたいにそれなりの値段つくしね。

コストはたぶんあまり変わらないと思うよ。 
354Socket774:2012/05/07(月) 10:54:42.37 ID:b9sABGGw
Q6600はきっちり5年持ったけどな。
しかもまだまだぜんぜん使えるレベル。
(動画のエンコやベンチなど以外なら、
5年の年月を考慮すると、びっくりするほど差が少ない)
355Socket774:2012/05/07(月) 12:57:50.00 ID:2B4748VU
>>353
自作はSlot1のPenIIIから始めたんだけど、あの頃はCPU性能がダメダメで日進月歩だったから、
最低年1回はマザーごと交換する必要があった。けど、今は5年前のC2Dでもたいていは問題無い。
ただ、いくらVGA依存と言ってもBF3やるのにはキツすぎて音とびもするので更新を考えてる。
まぁ、用途によるってことなんだろうけど。
356Socket774:2012/05/07(月) 13:02:56.38 ID:C4x3RMgk
>>355
何でその頃は一年に一回はマザー交換する必要があったんですか?
357Socket774:2012/05/07(月) 13:38:46.14 ID:IOBnV9yg
まあ 当時はまだWindowsすらサクサク動かせなかったから、少しでもCPUパワー
欲しかったんじゃね。

で、ママンもLXマザーBXマザーやソケット規格等すぐに変わっていったから
買い換え頻度高かったしな。

まあ 当時はパーツも高かったから、毎年買い換える奴はよほどの好き者だろうけど
当時のパソコンは「普通に使う分には問題無い」みたいな性能には
ほど遠かったってことかな

今は、音楽、動画、2ちゃん見るだけみたいなレベルならcore2シリーズで
事足りてるしな。
この前、SandyMBAで2006年の3Dゲームやったら問題無く動いて思わず
笑っちゃったよ。


358Socket774:2012/05/07(月) 18:22:56.28 ID:2B4748VU
>356
>>357の通りだけど、当時のCPUは非力過ぎたという点に尽きるね。
メモリーの規格なり、色々変わる。1GHzの攻防の頃はAMDに乗り換えたりね。
359Socket774:2012/05/07(月) 19:38:22.25 ID:aQ8zht5R
>>353
PCに好きな女の名前付けてる。
初自作でもう作ってから10年位だっけ、、
古女房のこいつが逝くなんて俺には考えられない。

ま、最近新しい愛人作ったけど。
360Socket774:2012/05/07(月) 19:54:07.23 ID:xDRR1DNS
気持ち悪い
361Socket774:2012/05/07(月) 19:58:11.23 ID:+n5saqWv
うん、気持ち悪いな
362Socket774:2012/05/07(月) 20:11:51.04 ID:jE9A9tpX
H67M-GE/HTってIvyサポートしてない?
363Socket774:2012/05/07(月) 20:16:22.50 ID:tjro3PjG
してる
364Socket774:2012/05/07(月) 20:16:43.82 ID:4S+VnOzw
>>359
妄想乙
365Socket774:2012/05/07(月) 20:24:25.63 ID:R3BK4SHM
PCに名前とか愛情でもなんでもない おれは部品ごとに名前付けてる
366Socket774:2012/05/07(月) 20:31:48.87 ID:iPGMJQqY
オナホに名前付けるよりはキモくない
367Socket774:2012/05/07(月) 20:32:54.50 ID:LszF59bx
>>347です

ASUS人気あるんだなあ・・
どこみてもMSIの人気薄いというか、扱いが少ないというか、
使ってても報告しないというのか。

値段がMSIがめっちゃ安いから魅かれるんだよね
誰かMSI搭載してる人、いないのかよ。
教えてくれよ、感想を。

ボード2年で交換は、早いローテションだなあ
グラボは変えてもいいとは思うが。
368Socket774:2012/05/07(月) 20:47:08.97 ID:iPGMJQqY
お前が買って愛して報告すりゃいいんじゃないか
MSIは悪くないし、そんな良くもないだけ
369Socket774:2012/05/07(月) 20:49:05.19 ID:jE9A9tpX
>>363
リストには載ってないんですけどしてるんですね?
http://www.asrock.com/mb/cpu.jp.asp?Model=H67M-GE/HT
370Socket774:2012/05/07(月) 20:51:36.25 ID:FBxSAMVb
>>369
そのページまで行ってなぜベータ版領域のところを見ないんだorz

まだベータBIOSなんでCPUサポートリストには載ってないだけ
371Socket774:2012/05/07(月) 21:02:21.26 ID:jE9A9tpX
>>370
これは気づかないわー
どうもです
372Socket774:2012/05/07(月) 22:59:56.22 ID:2B4748VU
>>367
価格差そんなにある?
373Socket774:2012/05/08(火) 00:14:14.15 ID:FeQeuYyV
asusは売上ナンバー1
性能がいいのか、ブランド名なのかわからんが、いい値してるわ。
くそー、Z77でも2600Kサポしてると、いま気づいたわorz
374Socket774:2012/05/08(火) 00:36:08.07 ID:fW/Sfue4
祖父.com
ASUS P8H61-M LE/USB3 4,480円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591925/-/gid=PS09010000
ASUS P8H61-M PRO 4,980円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11591926/-/gid=PS09010000

SATA6Gb/sあるM-PROのほうが買い得だよな?

SATA6GB&HDMI/D-SUB/DVI&USB3.0がそろったH61板ではどのメーカーより安いな。
375Socket774:2012/05/08(火) 00:40:30.54 ID:zS+3DNNW
SATA6Gが欲しいならH67にしといた方がいいんじゃね?
ブートドライブとして使うのに外付けコントローラーはなんか不安がある。
P8H67-M PROあたりが安かったけど値上がっちゃったね。
376Socket774:2012/05/08(火) 00:43:17.74 ID:xg/ASTCo
PCI必要なら上だな
377Socket774:2012/05/08(火) 00:45:30.75 ID:MaN1trzf
このスレまだ必要なの?
378Socket774:2012/05/08(火) 00:45:50.29 ID:xg/ASTCo
つかそんなの買うならB75Mあたりにしとけって思うよ
たったの1000円差だっぜ
379Socket774:2012/05/08(火) 00:45:56.76 ID:fW/Sfue4
ありがとう。
H67-M PROだな。
予算と相談してみます。
380Socket774:2012/05/08(火) 00:48:24.09 ID:sOC9VJSt
PCI-E2.0x1でつないでるオンボードチップじゃSATA6Gb/sの速度は出ないぞ
381Socket774:2012/05/08(火) 00:50:11.00 ID:Hst+AEEI
> SATA6GB&HDMI/D-SUB/DVI&USB3.0がそろったH61板

ちょっと前にGA-H61M-USB3-B3が4400円のポイント10%だったけど
もう無くなったみたいだ
382Socket774:2012/05/08(火) 00:54:43.12 ID:fW/Sfue4
B75も視野に再検討かな。
383Socket774:2012/05/08(火) 01:17:18.69 ID:EHX+9RnP
安全な6GとUSB3.0欲しいならB75だな
384Socket774:2012/05/08(火) 01:18:11.88 ID:MaN1trzf
z77じゃダメなの?
385Socket774:2012/05/08(火) 01:23:23.73 ID:zS+3DNNW
予算さえ許せばZ77かっときゃ間違いない
でもそんな予算ないから旧世代のこのスレ来てああだこうだと悩んでるんだろ?
B75は安いけどSATA6Gが1本しかないし、RAIDが使える板使えない板が混在してるみたいだから
将来的にSSD2台でRAID0やりたいとか少しでも考えてるならやめといた方がいい。
386Socket774:2012/05/08(火) 01:24:17.71 ID:bcvNj8Bp
あれも欲しいこれも欲しい
387Socket774:2012/05/08(火) 01:26:14.40 ID:MaN1trzf
値段って5000円も変わらないと思うがw
388Socket774:2012/05/08(火) 02:49:05.28 ID:Aj3kYReQ
z68 pro3 + i5-2500k
電源は入るけどなんか起動しなくなった
マザボに繋げてるケースファンCPUクーラーファンは回るけどVGAファンは回らず。
HDD・VGA・サウンドカード等外してメモリーも1枚にしてもBIOS画面すらいかず真っ暗なまま。
2-3千円のワットメーターで最小構成で30W. VGAつけると60Wくらいの表示になる。
マザーボードが原因なのでしょうか?
389Socket774:2012/05/08(火) 02:58:23.73 ID:xg/ASTCo
CMOSクリアは?
390Socket774:2012/05/08(火) 03:04:43.26 ID:Aj3kYReQ
>>389
CMOSクリアも試してみました。
391Socket774:2012/05/08(火) 03:17:56.43 ID:xg/ASTCo
CMOSクリアきちんとされてない可能性もある
あとはメモリ一旦全部外してからつけなおす
http://twitter.com/#!/PCONES_SUPPORT/statuses/195487109279264770
392Socket774:2012/05/08(火) 03:46:51.43 ID:Aj3kYReQ
>>391
試してみましたが効果ありませんでした。
CPUか電源が原因の可能性もあるのかな。専用スレありますか?
393Socket774:2012/05/08(火) 09:37:54.96 ID:6/ktfwBu
memtest86+などでメモリテストしてみる。
394Socket774:2012/05/08(火) 09:40:51.78 ID:6/ktfwBu
2.予備の電源があれば交換
3.窓から投げる
4.俺にくれる
395Socket774:2012/05/08(火) 10:47:21.11 ID:s9UfZ2mS
まぁ電源っぽいな。購入店行ってテストしてもらったら?
CPUとメモリ付けた母板持ってって起動確認して起動するなら電源買ってくればいい
396Socket774:2012/05/08(火) 10:49:57.15 ID:MaN1trzf
397Socket774:2012/05/08(火) 19:16:40.33 ID:geE+w6Yd
>>374
定格で使うならH61も有りなのか?
398Socket774:2012/05/08(火) 19:20:25.88 ID:geE+w6Yd
>>373
Z77ってそんなにメリットある?Z68買うつもりだったけどどうなんだろう?
399Socket774:2012/05/08(火) 20:34:18.44 ID:Xh/twIKd
400Socket774:2012/05/08(火) 20:49:13.15 ID:kVA3hyLR
今頃になってSATAの不具合の存在を知ったんだけど
Z68の場合はノープロブレム?
401Socket774:2012/05/08(火) 22:32:36.20 ID:gDZs2fcy
無問題
402Socket774:2012/05/08(火) 22:33:34.76 ID:geE+w6Yd
>>399
上位モデルなら1万円くらいが目安かな?
昔は最新にこだわってたけど、長く使うなら1年落ちくらいはいいかな
403Socket774:2012/05/08(火) 22:57:39.54 ID:oSTDC7iH
sandyの店舗販売価格が上がってるんだよなぁ
404388:2012/05/08(火) 23:35:07.44 ID:Aj3kYReQ
>>388だけど電源だけ前使ってたマザボに繋げたらVGAファンも回ってBIOSにもいけました。
CPUとマザボ一緒に通販で購入したけど県内に店舗ないしどうしよっか
405Socket774:2012/05/08(火) 23:54:58.02 ID:6/ktfwBu
いつ買ったかしらないし保証どうなってるかも知らないけど聞く場所はココじゃないぜ。
買った店に聞くんだよ。
406Socket774:2012/05/10(木) 00:16:09.15 ID:Tyb8xOI/
正月に買ったZ68 Pro3がトラブル多発であまりににも安定しないので、
連休に思い切ってP8Z68-V PRO/GEN3を買った。今のところ安定している。
2600Kを流用するためといえ、Z68マザーを2枚買うことになるとはね…
407Socket774:2012/05/10(木) 00:18:30.72 ID:fWZXeswb
>>406
Z77にしとけば良かったのにw
408Socket774:2012/05/10(木) 01:32:27.18 ID:/bhP3ayO
P8P67に最新BIOS入れてIvyBridgeのi5 3570K載せてみたんだけど、
メモリがデュアルチャネルどころか1枚挿しでもスロット3、4だと起動しないという悲しいことになっている
他に同じようなことになってる人おらんか?
409Socket774:2012/05/10(木) 07:56:16.36 ID:T+zCEi4a
おらん_φ(・_・
410Socket774:2012/05/10(木) 08:52:20.21 ID:yGFy/7+R
>>408
3770Kは4枚挿して問題ないです
411Socket774:2012/05/10(木) 11:43:17.33 ID:DllB/+JO
>>408
CPU交換するときソケットのピン曲げたな
412Socket774:2012/05/10(木) 12:33:40.40 ID:dlRVolf7
1155に曲がるようなピンあった?
413Socket774:2012/05/10(木) 12:48:21.57 ID:AYzrNtOh
マザー側ソケットは全部ピンだろうが。
メモリの認識がおかしいヤツは一度CPUを外して付け直すと
良くなる例が数件あったな。
414Socket774:2012/05/10(木) 13:24:27.91 ID:AaoO48ZZ
メモリが糞ってことはないのか?
415Socket774:2012/05/10(木) 14:29:52.85 ID:/bhP3ayO
3570Kに換える前は2500KでSilicon PowerのSP008GBLTU133V21が4枚挿しで動いてた
CorsairのCMZ16GX3M2A1600C10も試してみたけど変わらない
まあどっちもあんまり良いメモリではないな

やっぱりピン曲げの可能性が高いのかな
CPUの付け直しは一度やってみたけどピンはちゃんと見てない
今度曲がってないかよく見てみる
416Socket774:2012/05/10(木) 15:09:41.01 ID:m6lYFMoq
妙に温度高いな・・・っておもってたら、どうやらクーラーが完全にスプレッダに
密着してなかった。 クーラー外してみたら、なんか2分の1位、グリスが乾いてて
その部分だけ浮いてた感じ。

峰2が重みでだんだん垂れ下がってきたのかな・・・ 今回はママンがしなるほど
つよめに締めたわ。

417Socket774:2012/05/11(金) 01:36:33.29 ID:fJbpc9Qi
片締め
418Socket774:2012/05/12(土) 11:34:57.06 ID:PqKLtNR8
ASRockも除湿機能とか訳判らんこと言い出したし
やっぱASUSかGIGAにしとくか・・・
419Socket774:2012/05/13(日) 03:09:27.10 ID:wy3EtJP2
asrockとはそういうもの
420Socket774:2012/05/13(日) 09:40:24.52 ID:NnFH1nHh
ArRockが必要だと言うなら必要な機能なんだよ
421Socket774:2012/05/13(日) 09:41:04.19 ID:gZNNfqKq
q
422Socket774:2012/05/14(月) 00:30:29.83 ID:KaFcOKXG
z68投げ売りまだー
423Socket774:2012/05/14(月) 07:15:25.38 ID:pJl/+B4o
もう終わりました
424Socket774:2012/05/14(月) 11:38:21.70 ID:jyBRPFTb
今まで迷走してなかったから変な扱いを受けてただけだわなasrock
425Socket774:2012/05/14(月) 12:18:42.85 ID:5qBlrnqS
Z68 Extreme3 Gen3なんだけどspeedfan 4.46 のファンコントロールが効かない。モニタはされる。

コントロールできている人いる?
426Socket774:2012/05/14(月) 17:46:08.67 ID:rkl+ajPN
>>418
こういう妙な事してる方がASRockらしくて好きだな。
427Socket774:2012/05/14(月) 18:08:21.17 ID:NTIq+/LZ
GIGABYTEのほうが先に防湿機能つけてるんだ
428Socket774:2012/05/14(月) 18:46:16.76 ID:VJqO+91G
防湿が必要なのは秋葉巡礼を欠かさないお前らの靴の中
429Socket774:2012/05/14(月) 19:25:30.40 ID:gTTGETkg
ASRockのはS4/S5状態になったときにファンを回すだけでちょっと萎えたなw
ただの面白機能だったから
430Socket774:2012/05/14(月) 21:07:12.74 ID:vf2Xf8Iv
AsRockのZ68とIvy購入予定
とりあえずBIOSうpでIvy対応させないといけないわけだが
石載せてないとBIOSって起動しないよな?
Sandy持ってないんだが…
431Socket774:2012/05/14(月) 21:10:27.44 ID:VFouxfKC
無料で上げてくれるお店を探すのだ
432Socket774:2012/05/14(月) 21:12:22.12 ID:vnZdeuA2
隣のお姉さんに貸してもらえ
433Socket774:2012/05/14(月) 21:15:31.45 ID:PiDaJxM2
G530でも買えばよろし
434Socket774:2012/05/14(月) 21:48:30.69 ID:epU62/RB
その金があれば1段階上位品が買える
435Socket774:2012/05/14(月) 22:29:10.77 ID:Khpjs4oO
今マザボ買うなら、Z68extreme7gen3とZ77extreme4のどっちがいいかな?
安くなったZ68extreme7gen3欲しいんだが、レビュー少ないから手出しにくいわ
436Socket774:2012/05/14(月) 22:35:05.08 ID:mxhgmLJd
ASUSのP5KPL/EPUに非対応のC2D E6600載っけても動いたからなあ
型式とかが正しく認識されないから一部のボード類が正しく動かなかったけど、
OSインスコとBIOSダウンロード&アップデートまで問題なくできた
その後セレE3300買って載せ変えたけど
437Socket774:2012/05/14(月) 22:39:39.14 ID:nZ0GG5Wu
>>430
ヤフオクでSandy買って、またヤフオクで売り直すとかは?
送料・手数料の数百円で済む。安く買って、高く売れればチャラになるしな。
438Socket774:2012/05/14(月) 23:28:44.20 ID:vf2Xf8Iv
みんなレスサンクス
隣はドカタの兄ちゃんだしオクは買う方しかやったことないしなあ
おとなしくSandy買っとくか…
439Socket774:2012/05/14(月) 23:37:24.36 ID:PyuURF/r
>>430
俺もそれが気になってた。
i3売っちゃったしどーしようかと。

440Socket774:2012/05/15(火) 01:30:58.29 ID:37lRg6nY
俺は店でやってもらったな
G530の使う予定だったんで調べてみたらBIOSの番号が少し上
BIOS1番古いのマザーだった場合i3i5i7の最初に出たやつしか使えないみたいだったから
店でBIOS上げてもらった
441Socket774:2012/05/15(火) 07:46:45.60 ID:ruQJQh4n
アサスのマザボならCPU無しでUEFIアップデート可能な機能を搭載しとるで
442Socket774:2012/05/15(火) 09:54:08.11 ID:UPXVrAxx
Z68、H67で鉄板マザーってどれですか?
443Socket774:2012/05/15(火) 11:09:20.75 ID:abTS4Lts
>>430
BIOSUPしてくれるショップで買えばいい。
444Socket774:2012/05/15(火) 14:13:40.83 ID:zP4UMb3e
g530買ってbios上げたあと、もう一台作るばいいのでは
445Socket774:2012/05/15(火) 15:55:00.39 ID:w4E8sZja
アスロックはUSB2.0の出力電力が弱いのがね・・・
ポータブルhddが動かないのばかり。
446Socket774:2012/05/15(火) 16:01:31.73 ID:FMebLhkG
            / ̄\
            | .P5Q |
            \_/
              |
           /  ̄  ̄ \   
         /  ::\:::/::  \   
        /  .<●>::::::<●>  \     
        |    (__人__)     | 呼ばれた気がした
        \    ` ⌒´    /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
447Socket774:2012/05/16(水) 02:35:53.98 ID:DuQr+mfx
te
448Socket774:2012/05/16(水) 02:37:50.75 ID:DuQr+mfx
st
449Socket774:2012/05/16(水) 17:14:40.46 ID:CCENCufR
>>445
規格外のものについて文句はどうかと思うが
450Socket774:2012/05/16(水) 21:48:58.25 ID:+UCCWV/R
asrockのUSBの出力電力だけど、弱いんじゃなくて安定していないような。
日によってバスパワー動作のHDDが動いたり動かなかったりだし。
451Socket774:2012/05/16(水) 23:08:16.42 ID:Br1n9Cdw
セルフパワーのハブでもかませ
452Socket774:2012/05/17(木) 00:35:05.77 ID:6tUvNUzP
P8Z68-V/gen3って、ほぼ売り切れなんかね?
453Socket774:2012/05/17(木) 06:22:21.33 ID:NQnzqc4Q
IDEが付いているマザーが少なくなってきた。
454Socket774:2012/05/17(木) 07:11:37.60 ID:BjRPURDm
P67 Extreme6新品が8000円って買い?
Z68A-GD80中古とかGA-Z68XP-UD4中古が同じぐらいの値段だから迷ってる。
Z68とP67でオーバークロック耐性とか違うもんかね?

今P55 i5 760だけどSATA3ないから2500Kに買い替え検討中
455Socket774:2012/05/17(木) 07:15:29.38 ID:e85KzdGJ
>>454
>Z68とP67でオーバークロック耐性とか違うもんかね?

誤差の範囲
456Socket774:2012/05/17(木) 08:44:04.27 ID:A6YBStkz
耐性なんて所詮妄想の域だし
再起動病に引っかかったら定格運用するようになるし
定格なら基本的にどの板も鉄板の世代
457Socket774:2012/05/17(木) 10:08:18.06 ID:USci/FOd
>>454
http://shop.dospara.co.jp/pc/hmm/entry/109566
ASRock P67 Extreme6(P67 1155 ATX DR3 v2)\6,980- 新品
15日に2台あった ドスパラだけどな
458Socket774:2012/05/17(木) 20:33:09.88 ID:m+FmdVoM
H61の定番マザーってあるでしょうか?
映像端子はDVIとHDMI付きで
459Socket774:2012/05/18(金) 02:41:48.68 ID:Has4iwSR
h67とz68で悩んでるのですが、他を同じ構成にした場合、消費電力の差ってあるんでしょうか?
460Socket774:2012/05/18(金) 05:40:48.87 ID:h4IuxFGo
その二つで悩む理由も消費電力が気になる理由もわからん
461Socket774:2012/05/18(金) 07:40:37.81 ID:lHUjjCej
同じintelチップ積んだマザーは全部消費電力一緒だとでも?
462Socket774:2012/05/18(金) 08:07:57.70 ID:ZtrSzBC/
消費電力を気にするのなら
出来るだけ一箇所の部屋で過ごすとか
冷蔵庫等の大物を見直すほうが遥かにマトモな選択肢

豆電球一個分程度でも禿そうなくらい気になるのなら
もういっそのこと頭を切断してしまった方が幸せだと思うよ
463Socket774:2012/05/18(金) 08:17:30.02 ID:GoBYNsII
そもそも電力気にするくらいならPCやらなきゃいいのに。
464Socket774:2012/05/18(金) 08:40:55.93 ID:pgp3INpm
消費電力を気にする奴って、本当によく分からん
主婦か?
465Socket774:2012/05/18(金) 09:29:25.89 ID:lHUjjCej
ACアダプター使って小さく組む時は考えるぞ
466Socket774:2012/05/18(金) 10:20:38.52 ID:qTnURmv+
今さらだがP67pro3って知らん間にLLCまともになってたんだな。
BIOS上がってたこと知らずに2.00から3.10に上げたら
LLCまともに使えるようになったからか知らんけどOC見違えるぐらい安定してビビったわ。

組んだ当初2500kで4.5GHz近辺がどーにも安定せず
あーでもないこーでもないって散々設定弄って悪戦苦闘した挙句
こりゃ外れ石だな・・・って落胆してたのが嘘みたい。

BIOS上げた後プリセットの4.6GHz選んでから倍率だけ上げてったら5GHzにサクサク到達、
CPU-Z読み1.05v-1.35vぐらいで普通に安定、
購入当初のあの試行錯誤はなんだったんだろう・・・って感じw
467Socket774:2012/05/18(金) 13:47:10.52 ID:CSbaPtE4
消費電力≒発熱だから、窒息ケースならある程度考える必要がある
468Socket774:2012/05/18(金) 13:57:13.72 ID:+i0tg1+i
何言ってんだこいつらは。
今は省電力低発熱自作PCがひとつのトレンド()だというのに
469Socket774:2012/05/18(金) 16:09:44.54 ID:fzTnax46
P67寺のBIOSを最新のものにしたら起動時になにやらエラーが出ました
ですから一個前のBIOSを入れようと思ったのですが
更新されません
なんでなんですかね・・・
470Socket774:2012/05/18(金) 18:54:02.64 ID:ZrDbWxKN
>>466
釣りじゃないならSSうpはよ
471Socket774:2012/05/18(金) 21:28:48.18 ID:eEBjBxLD
>>466
CPUファンの設定がLEVEL1〜9にカスタムスピードって追加されてたり
今頃になって神アップデートだな
472Socket774:2012/05/19(土) 01:05:16.52 ID:Ht/N2nRA
P8Z68V寺が2万弱だったら買い?
473Socket774:2012/05/19(土) 21:17:11.57 ID:JKHn/OER
>>469
片道切符だろ。

以下,自己責任で。
http://hardforum.com/showthread.php?t=1629404
474Socket774:2012/05/20(日) 09:24:25.96 ID:XUhORVBr
http://nullpo.vip2ch.com/ga0732.jpg

2スロットのグラボ挿すとSATAコネクタに干渉するマザーばっかやないか!!!!!!11111
おいちゃんの場合HDD4台+光学ドライブ1台繋ぎたいから
これだとグラボに塞がれて光学ドライブ繋げない=OSインストールできないんやな
悲劇やな・・・
475Socket774:2012/05/20(日) 09:34:41.35 ID:zRZKUGcj
コネクタ挿せないとか多分お前だけだから安心しろ
476Socket774:2012/05/20(日) 09:37:30.20 ID:rMuWDCVq
L字ケーブル使えばいいだろ馬鹿
安いマザーなんだからそこらへんは我慢するか工夫するかしろ
477Socket774:2012/05/20(日) 09:40:50.74 ID:tHNPQkGo
そのマザーについてるL字型ケーブルで干渉は回避できるぞ
カード外さないと、ケーブル触ることもできないけど
478Socket774:2012/05/20(日) 09:50:56.10 ID:p7PdH29c
そんな安マザーにハイエンドGPUを使うのか?
479Socket774:2012/05/20(日) 09:56:40.14 ID:XUhORVBr
>L字ケーブル
これはいいことを効いた
L字なんて眼中になかったもんで
グラボはミドル
480Socket774:2012/05/20(日) 10:41:52.73 ID:V60wh9as
ASUSのを買っとけ
481Socket774:2012/05/20(日) 13:17:38.49 ID:taBbx+tQ
L型ケーブルでも向ききまっとるから
長いビデオカードは厳しいやろし
482Socket774:2012/05/20(日) 14:38:36.49 ID:jS2bfCp1
ってか自作するなら自分の構成くらい考えてからマザー選びするだろ
情けない文句を言うのはやめなさい恥ずかしい
483Socket774:2012/05/20(日) 15:32:53.51 ID:XPrXisjr
失敗は成功の母だからな
まあここで泣きつくのはみっともなさ過ぎだし
このオツムじゃ多分またやらかすだろうなこのアホわって感じだけど
484Socket774:2012/05/20(日) 15:36:34.54 ID:zRZKUGcj
ここは優しいヤツが多いな
485Socket774:2012/05/21(月) 01:59:06.99 ID:KJ0/o/RU
Intel Management Engine Interface
Intel INF installation

7(x64)環境の奴は↑インストしてる?
LANとサウンドとCPU内蔵GPUとインテルラピッドストレージなんたらはインストしてあるんだが
486Socket774:2012/05/21(月) 03:06:33.60 ID:7fDLUO+z
INFはOSインスコしたら一番最初に入れてるな
全部入れてるけどIRSTは環境によるのかバージョンなのかプチフリする時がある
ASRockだとIntel Smart Connect Technologyってのもある
487Socket774:2012/05/21(月) 05:05:44.14 ID:KJ0/o/RU
IntelR Management Engine Interface (IntelR MEI)で検索すると
http://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=jpn&keyword=%22Management+Engine+Interface+%22

SelfTest BIOS Test Tool
http://goo.gl/J1RBi

SelfTest BIOS Test Toolってのしかでてこないんだが
これがIntelR Management Engine Interfaceであってる?
488Socket774:2012/05/21(月) 07:36:10.60 ID:1S9DXUQy
489Socket774:2012/05/21(月) 07:45:51.63 ID:iY3j6lRJ
This download is valid for the product(s) listed below.
IntelR Desktop Board DH77DF
IntelR Desktop Board DH77EB
IntelR Desktop Board DH77KC
IntelR Desktop Board DZ77BH-55K
IntelR Desktop Board DZ77GA-70K
IntelR Desktop Board DZ77RE-75K
IntelR Desktop Board DZ77SL-50K

サポートマザーがこうなってるけどH61に入れても大丈夫なん?
490Socket774:2012/05/21(月) 07:55:18.03 ID:GzfZ0CNf
そのマザーボードメーカーから落とせるMEI入れた方がいい。
大抵、22nmCPU対応のBIOSのページにリンクがあるはず。
491Socket774:2012/05/21(月) 07:57:02.62 ID:/+pmVXp6
492Socket774:2012/05/21(月) 09:14:34.44 ID:Pg1NKgmT
Intel Management Engine Interface のWIN上からインスコするやつってインスコ途中で失敗するんだがどうすればいいんだ?
ブートインスコしなきゃだめ?
493Socket774:2012/05/21(月) 10:12:27.42 ID:qS2wGe9F
7年ぶりに新しく組んだが入れるドライバ多すぎ
494Socket774:2012/05/21(月) 13:26:44.13 ID:rsCN8vEd
Sound、Lan、チップセット、グラフィックしか入れてないが?
495Socket774:2012/05/21(月) 14:11:55.89 ID:7fDLUO+z
Intel Management Engine InterfaceのバージョンとマザーのUEFIのバージョンをあわせないといけないから
マザーが指定してるやつしかいれられないよ
496Socket774:2012/05/21(月) 18:08:13.09 ID:WFchYYve
マザー付属のCDがオールインワンで他のドライバ不要だと思ってました
497Socket774:2012/05/22(火) 02:27:49.61 ID:HpEsl7EI
バージョンをあわせる必要あったのか
498Socket774:2012/05/22(火) 02:42:53.39 ID:liGop4vT
そもそもUEFI BIOSでバージョン表記が見当たらないんだが。
499Socket774:2012/05/22(火) 04:12:03.71 ID:LffJ//JI
各メーカーマザボサイトで落とせるドライバは古かったりするから
それぞれのドライバの制作元サイト行った方が新しいバージョンのドライバが手に入る
500Socket774:2012/05/22(火) 07:55:22.96 ID:uJrIAHVo
この中で嘘を吐いている人を当てましょう。
501Socket774:2012/05/22(火) 08:24:34.57 ID:jyBJDw5F
>>498
うちのASUSとASRockマザーだとIvy未対応用のV7とIvy対応用のV8でわかれてるっぽい
502Socket774:2012/05/22(火) 12:10:17.54 ID:QaaxUhoJ
Realtek Function driver for Realtek Azalia audio chip
Intel Management Engine Interface
Intel INF installation
Realtek LAN Driver
Marvell SATA Controller Driver
IntelR Rapid Storage Technology
Intel VGA Driver

どういう順番で入れればいいんだお
503Socket774:2012/05/22(火) 13:25:28.36 ID:bocV/iSS
↓(さぁ、次に返事するやつ大変だぞ〜)
504Socket774:2012/05/22(火) 14:32:45.85 ID:2QGm8M+s
>>502
少し古いやつだけど

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
505Socket774:2012/05/22(火) 15:57:04.40 ID:M65SZ2YJ
CPUはずそうとして少し手を滑らせたらピン折れた…
かなしい
506Socket774:2012/05/22(火) 17:55:54.41 ID:+SLlryW6
>>505
多少なら直せるよ
507Socket774:2012/05/22(火) 19:03:12.36 ID:H44GjAOR
折れたら直せない
508Socket774:2012/05/22(火) 19:06:42.36 ID:W6g7pTVw
毛細管現象を使ってハンダ直すんだ
509Socket774:2012/05/22(火) 20:37:09.59 ID:M65SZ2YJ
根本からないので折れて飛んだのかも
取り上げる時につかみ損ねてパタッて感じで、2pも持ち上げてなかったかと
起動はするけど、winの起動中、解像度が切り替わる頃に映像出力が落ちるのでグラフィックの方のピンですかね
CPUを壊すとさらに悲しいのでもう検証はしません
仕方なく新しくマザーを買いますが、ソケット付近に触るのマジ怖くなってきた
510Socket774:2012/05/22(火) 21:25:31.62 ID:8OVw0Le+
失敗は成功のマザー
511Socket774:2012/05/22(火) 23:16:13.03 ID:+SLlryW6
マザーの方が折れたのね
512Socket774:2012/05/22(火) 23:31:59.79 ID:69LFGSnJ
>>508
> 毛細管現象を使ってハンダ直すんだ
KWSK
513Socket774:2012/05/22(火) 23:35:15.00 ID:q5Hf6L7J
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4089#bios

GA-H61MA-D3V (rev. 2.0)とG530を買ったら、BIOSがG530対応してなかった(バージンF3)
ダウンロードページからG350に対応したバージョンのBIOS(F4)がダウンロードできるんだが、USBメモリを持ってないのでQ-FLASHでBIOSが更新できない・・・
UEFIなのでBIOS画面には入れるんだが、MEMTEST86も動かんしOSインストールもできないから@BIOSで更新することもできない
ほかに1155のCPU持ってないからどうしょもないんだが、この状況からなんとかしてBIOSを更新する方法はないだろうか
514Socket774:2012/05/22(火) 23:39:20.43 ID:BtwGMYPd
CFDに着払で送る
515Socket774:2012/05/22(火) 23:50:13.86 ID:CEShA/Et
どう見てもUSBメモリを買ってきたほうが良い。
516Socket774:2012/05/23(水) 00:25:10.47 ID:nV4z30cv
USBメモリなんて数百円で買えるじゃん
517Socket774:2012/05/23(水) 00:27:53.32 ID:tOZyWoHb
>>511
何を寝ぼけている?
このスレの対象となるM/Bでは,M/B側にピンがあるのは当前。
518Socket774:2012/05/23(水) 00:28:53.42 ID:tOZyWoHb
>>513
ショップに泣きつけw
519513:2012/05/23(水) 00:31:14.62 ID:wMdP5b/d
兄のUSBメモリ借りてQ-Flashやってみたが対応してないとの表示
送るの面毒せえ・・・なんとかならんかな-
BIOS未対応のCPU乗せた状態でXPインストしてそのOS錠からBIOS更新って危ないかね
520Socket774:2012/05/23(水) 00:39:16.21 ID:RjohJiSw
>UEFIなのでBIOS画面には入れるんだが

なんかこれに感動した。BIOSじゃないから
USBメモリさえあれば対応CPUでなくとも書き換えできるのか。
521Socket774:2012/05/23(水) 00:41:04.55 ID:nV4z30cv
どうしても急ぎならコンビニにUSBメモリ売ってるだろ、ちょい高いかもしれんが
522Socket774:2012/05/23(水) 00:42:41.15 ID:/80g0o7b
>>519
>兄のUSBメモリ借りてQ-Flashやってみたが対応してないとの表示

fat32でフォーマットしる
523Socket774:2012/05/23(水) 00:43:37.59 ID:YxX+fdJ9
>>513
俺もそのマザー買ったわ バージョンF3だったのであせったが対応biosF4書いてあった
core i5 2320は問題なかったなあ
今は@biosでF4にしてる。
524Socket774:2012/05/23(水) 01:10:52.82 ID:wMdP5b/d
FAT12/FAT16/FAt32でフォーマットしたけどQflash蹴られる

USBメモリでDOS(FreeDOS)起動する手順
http://www.ivoryworks.com/blog/2008/09/149

これはからのUSBメモリ担ってしまってうまくいかんかった
他のFreeDOS使う方法はLinax使う必要があったり
USBブートかCDブートでどうにかならんかな=参ったな
525Socket774:2012/05/23(水) 01:46:05.45 ID:wMdP5b/d
苦闘の末F4に更新成功した
FreeDOS神
526Socket774:2012/05/23(水) 01:57:41.64 ID:nArBV0+K
あんまりZ68安くなって無いね・・・
527Socket774:2012/05/23(水) 02:01:47.96 ID:lB31gmtt
>>513
俺そのマザーを今年3月に買って使ってるけど
BIOSはF2(購入時のままでBIOS日時は02/10/2012)でG530を使ってる
因みにこのマザーは今年発売されたのでそれまでのCPUなら大方対応してると思う

ただしBIOSは以前F2やF3もあったらしいけどたしか3月末頃にF4公開と同時に
F2とF3の旧BIOSがギガバイトサイトから理由もなく消滅した模様
(2chのギガのH61スレ辺りにもそれらの書き込みをあったと思う)
528Socket774:2012/05/23(水) 02:07:56.09 ID:EqtVt1GG
>>526
もう投売りの時期は終わった
店の在庫も減ってるし
BIOS上げれば、ivyに対応できるから
値下げは望み薄
529Socket774:2012/05/23(水) 05:28:36.23 ID:3i7BkFlP
>>526
Z68の買い時はもう過ぎたぜ
Ivyの詳細(グリスとか含めて)が判明するちょい前ぐらいのときが投売りすごかったな
3月ぐらいだけどsandy+Z68マザーセットで7000円引きとか凄いことになってた
530Socket774:2012/05/23(水) 06:19:19.03 ID:QSA9+kvl
>>526
おまえみたいな情弱には中古がお似合い
531Socket774:2012/05/23(水) 07:08:07.97 ID:HebCml3g
>>526
祖父の中古優良品か中古極上品なら大丈夫だろ
新品の投げ売り時期はとっくに過ぎたね
532Socket774:2012/05/23(水) 10:42:34.22 ID:cqHwUVws
UEFIのマザボにWin7x64印すとしようとしたらGPTディスクじゃないとインストールできませんと買いわれた
HDD全消しすりわけにもいかんし何この仕様
533Socket774:2012/05/23(水) 10:42:58.57 ID:i1O96EzS
TWOTOPとかでBIOSTARのやつとか安売りされてたよ。
534Socket774:2012/05/23(水) 11:01:11.36 ID:RjohJiSw
>>532
あらかじめパーテション切ってそこを指定すればいいんじゃないか?
まさか3TのHDDとかいうんじゃないだろうな?
535Socket774:2012/05/23(水) 11:21:07.23 ID:cqHwUVws
536Socket774:2012/05/23(水) 11:23:37.96 ID:cqHwUVws
書き忘れたHDD自体は1TB
537Socket774:2012/05/23(水) 11:26:39.55 ID:l+zBNqYn
そういや昔はパーティション切ってたよな
538Socket774:2012/05/23(水) 11:39:34.25 ID:RjohJiSw
>>535
ああ、既存のHDDに追加投入しようとしてるのか。
diskpartでMBRをクリアすれば進めると思うよ。
539Socket774:2012/05/23(水) 11:54:51.93 ID:hJhIkjVl
逆の場合mbr書き込んでやらないとダメなんだよな
540Socket774:2012/05/23(水) 14:41:50.84 ID:RjohJiSw
WindowsだとGPTパーテションあってもMBRが
あるとMBRが優先されてしまう。
Wikiによると両方存在する場合どちらを優先させるかは
OS次第で明確な規格がないようだ。(Linuxの場合GPT優先)
541Socket774:2012/05/23(水) 20:08:11.99 ID:dvM8WwlA
質問です。
P8Z68-M ProにXL2410TをデュアルリンクDVI→ASKDP2dDVI→Displayportで接続した場合、
HD3000でフルHDは120Hz稼働させる事は出来るでしょうか?
よろしくお願いします。
542Socket774:2012/05/23(水) 21:29:50.05 ID:yFIApitg
GIGABYTEのGA-B75M-D3Hが新しいわりにそこそこ安いんで買ってしまおうかと思うんだけど
さらに安いP8H61-M PROとかH61のマザー買うメリットって価格以外にあるかな?
i3 2120T載せて録画PCにしたいからUSB3.0とHDMIと安定性くらいがあればいいんだけど
543Socket774:2012/05/23(水) 22:01:07.39 ID:i1O96EzS
>>542
ASUSの方がGIGAより安心。人によるだろうけど。
544Socket774:2012/05/23(水) 22:03:51.36 ID:F4C4h5QE
UEFIになってからGIGAは機能減ってるからなぁ
大食いでもまだメリットあったのに、ただの大食いマザーでしかなくなった

技術が追いついてないだけだと思いたいが
545Socket774:2012/05/23(水) 22:34:35.31 ID:yFIApitg
>>543
>>544

GIGAのほうは日本製固体コンデンサ使ってるのが多くて長期間使うなら
とは思ってたけど消費電力とかだいぶ違うっぽいのか・・・
GIGAも使ったことはあったのですがもう一度よく考えてみます
546Socket774:2012/05/23(水) 22:34:59.98 ID:KHrhD1jf
1155の戯画はH67買って失敗してからもう買わない
547Socket774:2012/05/24(木) 00:09:45.68 ID:fsYhXjQp
「H61にivy乗せるなんてバカジャネーノ」って言われたんだけど
そんなにおかしいかな?
548Socket774:2012/05/24(木) 00:14:43.50 ID:UmKZZjiX
ギガバイトはsataポートの位置あきらかに設計ミスやろ
長いカード使えんがな
あすーす辺りが無難か。
549Socket774:2012/05/24(木) 00:16:33.06 ID:cOid8hIY
>>547
軽トラにリッタークラスのエンジンを載せるようなものか

異論は認める
550Socket774:2012/05/24(木) 00:26:49.38 ID:cOid8hIY
イメージとしては、こんな感じな

http://www.youtube.com/watch?v=X2g5-B6J_qA
551Socket774:2012/05/24(木) 01:39:36.47 ID:bM001QlM
軽トラ+ロケットエンジン

軽トラ+隼のエンジン
とリンクを開かずに予想w
552Socket774:2012/05/24(木) 01:55:11.09 ID:oFKvbwpj
べスパの50に600のエンジン積んだ奴もいたな。
553Socket774:2012/05/24(木) 02:19:03.26 ID:ot+fIn+L
>>547
ブルーバードSSSみたいでカコイイじゃん
554Socket774:2012/05/24(木) 02:24:55.30 ID:6cqpKDLI
http://wagunc.ie-yasu.com/uc-ni/blue-24sss-01-r.jpg
3ナンバーのブルーバード(マキシマにあらず)
555Socket774:2012/05/24(木) 02:41:57.02 ID:vAQOVgf2
なんでマザーボードのスレでブルーバード見ることになるんだよ
556Socket774:2012/05/24(木) 04:11:50.47 ID:u7jagv1y
UFEIマザーマジで地雷
KNOPPIXブートできないわパーティーションツールのCDブートできないわ
Acronis Disk Directorはブート一できるが一台もディスクが表示されないわ
要はEFIのせいでブートにLinux使うツールがほぼブート不可能
Partytion wizard最新版起動できなかった
Ubuntu系は試してないがぶーとできんのかな
557Socket774:2012/05/24(木) 04:21:35.46 ID:bIuwuNnM
マザーによって設定の仕方変わると思うが
SATAのconfigをEFIブートからBIOS互換にする
または、POST後ブートデバイス表示させてEFIと表示されていない実デバイスからブート
558Socket774:2012/05/24(木) 13:20:18.20 ID:qx4bFlRI
>>554
ケツの沈み込みがレパード J.フェリーに似てるなと思って調べたら、
レパードはブルーバードの兄弟車なのか。
559Socket774:2012/05/24(木) 13:32:32.87 ID:6cqpKDLI
いや、両方ともアメリカの事務所がデザインしたらこうなっただけ。
日本でデザインされたハードトップ(ARX)にも2.4Lがある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445203144
560Socket774:2012/05/25(金) 18:54:53.69 ID:q5HS4Wzj
910 最後のFRブル
561Socket774:2012/05/25(金) 19:57:40.00 ID:aEE8Qy1F
>>556 P8P67でAHCImodeで使ってるけど
syslinux無問題だよ。てかブート不可だなんて
どうみても不良品じゃないの?
板名を晒すべき。
562Socket774:2012/05/25(金) 21:15:29.47 ID:0TBpI9i4
これ
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H61M_PRO/
って、メモリスロットが2つあるだけで、
H67と殆ど変わらないでしょう
563Socket774:2012/05/25(金) 21:33:33.51 ID:NzCpTaJB
ASMediaのSATA3なんてウンコですよ
564Socket774:2012/05/25(金) 22:01:27.33 ID:ai8aC18W
CPU側に機能が多く振られるようになったから差別化が難しいな
メモリスロットも4本付けられるところわざと2本に減らしてるし
565Socket774:2012/05/25(金) 22:07:41.89 ID:2b09qpbq
そこら辺asrockが徹底している印象がある。シェアも大きくなってきたし
要らない端子、インターフェイスをそぎ落とし、
コレ安いですよH61マザーがいっぱいあるから、その安く組めるってことでは嬉しいのだが
566Socket774:2012/05/25(金) 22:08:33.44 ID:2b09qpbq
↑追記
どのメーカーでも安いけどね・・・!
567Socket774:2012/05/25(金) 22:10:53.67 ID:S1F3Fnwf
>>562
IDEポート
568Socket774:2012/05/25(金) 22:52:36.85 ID:+8hc/xxU
>>567
湯葉みたいなの
今使わないだろ
569Socket774:2012/05/25(金) 23:10:54.91 ID:0RUqEQ/0
>>567
一反木綿みたいなの
今使わないだろ
570Socket774:2012/05/26(土) 00:20:55.24 ID:YaV3oin8
マザーボードって人体で言うとどこ?
571Socket774:2012/05/26(土) 00:33:45.28 ID:LCWizI7D
>>549
バイクのエンジンって言っても軽トラより馬力があるって
なんだか感慨深いな
572Socket774:2012/05/26(土) 00:37:23.57 ID:sEfWi2vN
リッターSSだと200馬力だし。とても全開に出来るようなしろもんじゃなくなってる。
573Socket774:2012/05/26(土) 00:55:12.75 ID:ZskM9dXJ
板(軽トラ)的にはエンジン(CPU)はナナハン(H61ならIntel Core i3)で十分って所か
俺ならサブ機用にG530積むな
574Socket774:2012/05/26(土) 01:25:01.82 ID:CnUOuYVC
軽トラと言えば灯油を混ぜるキティガイが発生する車種だわ
575Socket774:2012/05/26(土) 01:52:04.51 ID:sefJeLED
質問。
今、Core i7-2600+P8Z68-M PROで使ってるんだけど、
これにGTX670とかのPCIe3.0挿しても動く?
動いても、軽トラをデコトラにする感じ?

フルスペック活かせなくても、
GTX670見てたら欲しくなっちゃった・・・
576Socket774:2012/05/26(土) 02:00:26.53 ID:sefJeLED
あ、下げ忘れた、ごめんなさい
577Socket774:2012/05/26(土) 06:22:46.61 ID:Gjg2xiqj
PCIeは下位互換があるので、2.0として動作できる
速度はゲームにはほとんど影響しないが、CUDAには影響が見られる
578Socket774:2012/05/26(土) 16:21:15.31 ID:I5RCqJiq
インテル公式で検索しても>>488出てこないな
マザボのメーカーサイトにある古いバージョン入れちまったよ
579Socket774:2012/05/26(土) 17:38:39.27 ID:cO69xYmw
>>573
その論理はおかしい。
580575:2012/05/26(土) 19:16:17.71 ID:sefJeLED
>>577
ありがとうございます
心置きなくIYHしてきます!
581Socket774:2012/05/26(土) 20:50:39.55 ID:kQdxthUI
>>565
同じasusの系列?
品質はどうなの?
初心者から少し脱出しつつあるおいらでも使いやすい?
582Socket774:2012/05/26(土) 23:30:46.71 ID:PBuKodd6
>>581
たまに液コンが混ざっている
基盤が薄くぺらい
6シリーズではOCユーティリティが使いものにならないケースが多い
何よりもBIOS更新をしない あるいは好評が遅い 22プロサポートもそうだった
意外と電圧が低いMBがある

相変わらず変態ですという見解
583Socket774:2012/05/27(日) 11:06:16.08 ID:1FDJfjjZ
CPU Enhanced Halt (C1
C3/C6 State

お前等これ有効にしてる?
584Socket774:2012/05/27(日) 15:31:19.48 ID:b5NLnntL
disableだな。
ところでdisableってディシャーブル?ディスエーブル?別の読み方?
585Socket774:2012/05/27(日) 15:34:50.51 ID:vSLlcHrt
イネーブル
ディセーブル
ビオス
ウエフィ
サッピレーヌ
586Socket774:2012/05/27(日) 15:36:32.10 ID:ffF0dLTw
587Socket774:2012/05/27(日) 15:55:11.99 ID:aXz7MjDR
アイイーイーイー
588Socket774:2012/05/27(日) 16:00:03.76 ID:qq7OpzYZ
>>584
disableの略称がディスルなんでしょ?
589Socket774:2012/05/27(日) 19:06:10.09 ID:dxyQEg8f
ディサブル と呼んでた。違うの?
590Socket774:2012/05/27(日) 19:18:10.45 ID:quQzddO+
dis〜という感じで主に「〜」にあたる部分を否定したり反対の状態を表す時に使う接頭辞
つまりこの場合は「dis」+「able」なので「ディスエイブル」がたぶん正解っぽい
言い方としては別にディスエーブルでもディセイブルでも聞く側にとっては差はわからんだろうがw
ちなみに「ディスる」のディスはdisrespectな

って英語の成績が悪かった俺が調べてみた
591Socket774:2012/05/27(日) 19:47:36.50 ID:q3YspTOW
>っぽい
>って英語の成績が悪かった俺が調べてみた

これは間違ってたときの保険か?
592Socket774:2012/05/27(日) 20:55:49.87 ID:4ctYEMUp
英語の発音は規則性あるから中学まで習ったらわかると思うがなぁ
able みたいに最後にeが付いてる場合は、子音は長い方の読みが基本
だからアブルじゃなくてエイブル
それにディスが付いて、s+aでエイはセイになるからディセイブル
593Socket774:2012/05/27(日) 21:00:17.42 ID:ffF0dLTw
>>586のリンク先で音声が再生できるから
聞いてみれ

ディスエイブルは、母音入りまくりの
思いっきり日本人的な発音だな
594Socket774:2012/05/27(日) 21:06:44.12 ID:jzW9wvhK
  (  ) BIOS・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ ビオス!
  (  )
  ノω|
595Socket774:2012/05/27(日) 21:11:39.83 ID:0rEUSjNW
C1E,C3,C6 stateは「有効にするとアイドル時プログラム起動した時に青画面になる」とか書かれててワラタ

有効にするのはEISTだけでいいか
596Socket774:2012/05/27(日) 21:23:00.76 ID:4ctYEMUp
何故か子音とか書いちゃったけど母音ね。

>>593
カタカナ表記な時点である程度仕方ないけどな
ブルも本当は母音ないから…
597Socket774:2012/05/27(日) 23:19:19.99 ID:quQzddO+
>>591
その通り。>>592 >>593で指摘されてるように本気で自信なかったのよ
>>592のようなデキる人がきてくれると勉強になるわ。ありがとう
598Socket774:2012/05/27(日) 23:37:36.42 ID:tK+iLDxg
ASUSのZ68 Pro3-Mが7980円だから買ってみたけどこいつはどうなんですか?
599Socket774:2012/05/27(日) 23:38:10.94 ID:tK+iLDxg
間違えた
P8Z68-M PROだった・・
600Socket774:2012/05/27(日) 23:52:51.13 ID:CsVK++fP
コイル泣きする寂しがり屋
601Socket774:2012/05/27(日) 23:53:00.69 ID:jzW9wvhK
今使ってる
不満点
asrockのほどじゃないけどPCIe一番上のスロットがCPUソケットに近くクーラーをちょっと選ぶ
オンボのファンコンが少ない&範囲が狭い
チップクーラーが全体的にチープで、温度高め
(うちでは無かったけどコイル鳴きを指摘する人も)
esataのasmediaがうちじゃダメダメ

スペック表に無いのだとこんなもん
こういう細かいもの以外は納得
602Socket774:2012/05/28(月) 00:08:10.26 ID:RRVEhK0J
>>600-601
レビューにコイル鳴きの件は結構ありました・・・
HDDなんかを多くつなぎたい用途なのでeSATAがだめっぽいのはちょっとやばいかもしれません
細かいところを知れてよかったです。
明日届くので組んでみてどうなるのか楽しみ
603Socket774:2012/05/28(月) 01:43:08.66 ID:/wOJthFe
Windowa7 x64
デバイスマネージャーのシステムデバイスの「Series/C200 Series Chipset Family Thermal Control - 1C24」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3029881.png

詳細見たらリソースエラーで現在利用されていないってでるんだがお前等も同じ?
604Socket774:2012/05/28(月) 01:46:06.91 ID:/wOJthFe
訂正
Intel(R) 6 Series/C200 Series Chipset Family Thermal Control - 1C24
605Socket774:2012/05/28(月) 10:37:51.54 ID:BBnCJdfC
テスト
606Socket774:2012/05/29(火) 09:09:58.72 ID:BFHD3MgX
結果・補習
607Socket774:2012/05/29(火) 16:05:03.40 ID:vAho10vI
テスト
608Socket774:2012/05/29(火) 17:22:58.59 ID:hDSq3sFG
サブ用にBIOSTARのTH67XE B-REV 3.0買った。工房で3980.円
ここのスレ的にBIOSTAR買う人いなさそうだけど
609Socket774:2012/05/29(火) 22:39:15.37 ID:YkORrQWR
オレ、そうオレ!みんな、たぶんみんなそう
610Socket774:2012/05/30(水) 00:27:36.79 ID:x5VTGLCD
>>608
これか
giga以上にVerがぽんぽん上がるみたいだな
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=529
611Socket774:2012/05/30(水) 00:47:28.56 ID:OC18aWdZ
サブ機を持つことはとても非効率的だ!!!!
612Socket774:2012/05/30(水) 08:45:47.03 ID:q8MCRWwD
>>608
サブ機だと?
俺のメイン…
613Socket774:2012/05/30(水) 19:41:12.05 ID:rHKh7koP
おまえらHardwaremonitorで見れる温度のPCH Temperatureの所何度になってる?
うち52℃だったんだが高いのか普通なのかわからん
614Socket774:2012/05/30(水) 20:37:32.40 ID:s2uUnKJq
P8H67-VのBiosアプデ用のRomファイルをHDDから読み込んじゃって、「システムはリセットされます」でハングアップしたからケースの再起動ボタン押したっきりBiosすら出なくなったんだけどCMOSクリアしたんだけど助けて
615Socket774:2012/05/30(水) 20:54:48.21 ID:QARchEhk
>>614
ご愁傷様、終了です
616Socket774:2012/05/30(水) 20:58:08.63 ID:BR7qVCkz
ASUSもギガみたいにDual BIOSにしてほしい
617Socket774:2012/05/30(水) 21:07:08.86 ID:lCUO5/JX
>>614
つ Spipgm
618Socket774:2012/05/31(木) 00:35:13.69 ID:vp95jvqI
多分、修理先だと問答無用でSpiで書き込んでるんだろうな。
619Socket774:2012/05/31(木) 01:33:05.78 ID:8jhw0pEw
P8Z68-M PRO売れてんね
620Socket774:2012/05/31(木) 02:18:54.57 ID:ha0P72uQ
>>619

今安くなってるし、インターフェイスの装備のバランス良いしね。
621Socket774:2012/05/31(木) 02:26:32.92 ID:mp/33VsZ
最近尼でASUSのマザーも安くなったよねぇ
尼下げると他が抜き返す感じ

尼のはどこ扱い来るんだろ
622Socket774:2012/05/31(木) 03:25:09.51 ID:z9Epd29U
MicroATXでPCIスロ×2載っていると若干異様に見える
オレの目がおかしいのか
623Socket774:2012/05/31(木) 12:24:00.97 ID:7gjvwshA
PT2で2スロット埋めろって言われてるようにしか見えないもんな。
624Socket774:2012/05/31(木) 13:40:59.84 ID:pDtbfh1s
>>621
この前買ったZ77-Vはテックウィンドだったよ
625Socket774:2012/05/31(木) 22:40:47.31 ID:/rIuRzCR
先日、アキバでASUSTeKのMaximus IV Extreme-Zが安かったんで
つい衝動買いしてしまったまでは良かったんだが、このマザーが
E-ATXだってことに気付いたのは、つい今しがた・・・

旧星野のALTIUMには入んネェよなぁ〜
626Socket774:2012/05/31(木) 23:23:53.54 ID:8AlYNL6m
>>625
価格コムの口コミ掲示板「新BIOS」見てみ
発売して1年経ったからBIOSもドライバも枯れて価格も適正価格になったっぽいし、そろそろ買うか
そう思って価格コムみるついでに口コミ見たら買う気失せたわ
安物マザーならともかく初値4万超えのマザーで1年も経ってるのに何やってんの?マジで
627Socket774:2012/05/31(木) 23:36:47.59 ID:z9Epd29U
もうそれは衝動買いじゃねーべか
628Socket774:2012/06/01(金) 20:29:48.00 ID:iJEZfbDQ
MSIのZ68A-G43 GD55 GD65 GD80の中だったらどれがおすすめ?
cpuは2700kでOCするつもりです。
629Socket774:2012/06/01(金) 22:38:21.99 ID:YrAXliNr
>>628
IYHスレで質問してこい
このテの疑問に関しては、まず間違いなく最高のチョイスを教えてくれる
630Socket774:2012/06/01(金) 22:39:57.22 ID:tC/I0Khe
MSIとはなぜか縁がないしな
631Socket774:2012/06/01(金) 23:30:04.32 ID:t6tmqOQ2
>>629
スレ見に行ったらワロス回答がw 酷杉w
632Socket774:2012/06/02(土) 00:07:02.64 ID:h47lSH9+
IYHer達はスゲエな、やっぱり。
633Socket774:2012/06/02(土) 00:17:45.99 ID:LvIZsIrD
どうせ一番高いGD80でも薦めてんじゃねーの?
って思ってスレ見てワロタwwwwwwww
634Socket774:2012/06/02(土) 00:45:08.54 ID:9sDD63Z3
IYHスレなんだから、全部って言うんじゃない?
あそこはそういうとこ
635Socket774:2012/06/02(土) 01:04:57.97 ID:HQIiXW8I
OCならASUSじゃね。簡単だしメモリスイッチでメモリ不良検証もし易いし
636Socket774:2012/06/02(土) 01:44:32.12 ID:Ej4BPaet
7でMSIかASRockはありだと感じるけど
6シリーズではASRock以外のOC性能はそこまで差はなかったと思う
637Socket774:2012/06/02(土) 09:32:07.86 ID:2SS0MNQd
自分の環境に合ったスロットの位置や数なんかで選ぶのに
オススメなんか知るかって言うIYHerが正しいわな
638Socket774:2012/06/05(火) 23:04:07.65 ID:PLOxexOP
うるせー馬鹿
639Socket774:2012/06/06(水) 15:14:11.93 ID:EN3Aeo3z
ンダコラオンカッカ?
640Socket774:2012/06/06(水) 16:00:33.20 ID:P4g1V3BL
しゃぶれや
641Socket774:2012/06/07(木) 01:33:37.45 ID:j3UIqDuU
P8Z68DELUXE/GEN3買いました
12800円だったので思わず衝動買い
今P67Ex6で不満はないけど、Virtuでも体験しようかな
642Socket774:2012/06/07(木) 01:42:03.73 ID:TymxbjfI
ここはお前の日記帳だ
どんどん書き込め
643Socket774:2012/06/07(木) 01:58:35.42 ID:dY30yzBZ
>>641
どこでそんなに安く売ってたの?
644Socket774:2012/06/07(木) 02:16:12.22 ID:j3UIqDuU
>>643
祖父リユース
他に、P8Z68-V LE、Z68Pro3、GigaのエントリーZ68が
7,8千円台だった
645Socket774:2012/06/07(木) 02:25:08.74 ID:dY30yzBZ
>>644
ありがとです!!
それは安いですね
646Socket774:2012/06/07(木) 05:07:14.72 ID:G2BWnk6U
MSIのZ68A-GD65(G3)とASUSのP8Z68-V LE
OCするなら、この2つのどっちがいいですかね?
647Socket774:2012/06/07(木) 07:46:46.92 ID:u7aWKIu1
俺ならアースス
648Socket774:2012/06/07(木) 07:49:18.14 ID:A7T3Q0M9
MSIの板でOCとは相当なドM気質w
649Socket774:2012/06/07(木) 09:10:11.18 ID:Zh5lpFnb
同じ値段ならASUS、1000円でも安かったらMSIかな。
OCはどっちでやっても似たようなレベル。
限界とかは板のせいじゃなく使うCPUの個体差のほうが大きいと思う。
650Socket774:2012/06/07(木) 10:46:18.38 ID:G2BWnk6U
P8Z68-V LEってP8Z68-Vproとかよりも、少し小さいんだけど
ケースにはちゃんとはまるのかな?
651Socket774:2012/06/07(木) 11:48:34.81 ID:HCg3Io4h
はまらないヤツをATXで売るわけねーだろ
環境によっては幅狭い方が良いんだよ
652Socket774:2012/06/07(木) 13:13:04.06 ID:Dmcf554l
大きめなやつだとバックパネルに引っかかって出し入れし辛いんだよな
653Socket774:2012/06/07(木) 13:35:43.61 ID:ExKqBPSz
その頃俺は今更TH67XEを3980円で買っていた
案の定UEFI更新しないと動かなかった
持ってて良かったG530
654Socket774:2012/06/07(木) 20:25:32.72 ID:naxKGuHj
6シリーズは今買いどきだよなあ 自鯖作りたくなってくる値段だし 買わねえけど!
655Socket774:2012/06/07(木) 21:11:46.16 ID:dY30yzBZ
かしか
656Socket774:2012/06/09(土) 21:56:50.33 ID:wP1vkYs1
IntelR ME 8: Management Engine Driver for Intel 6 & 7 Series Chipset-Based Desktop Boards
MEI_allOS_1.5M_8.0.10.1464.exe
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21201&keyword=%22MEI%22&lang=jpn

IntelR ME 8: Management Engine Driver for Intel 6 & 7 Series Chipset-Based Desktop Boards
MEI_allOS_8.0.10.1464_PV_5M.exe
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21300&keyword=%22MEI%22&lang=jpn

この二つ何が違うんだ
下の奴にしたら正常にインストール出来たみたいだが
お前等どっち入れた?
657Socket774:2012/06/10(日) 00:05:29.15 ID:Gnb6hCl3
P8Z68-M Proのバックパネルが糞過ぎててこずったんだがこんなもんなのか?
爪をマザーボード側にほとんどくっつくくらい折り曲げてもまだ微妙に合わないくらいなんだけど
658Socket774:2012/06/10(日) 00:12:29.85 ID:fR072/4w
ケースが糞とは思わないのか?
659Socket774:2012/06/10(日) 03:10:14.99 ID:5Vcc683n
>>657
結構あるよ
箱もマザボも色々だが今まで8台くらい組んだ中で
パネルが上手く嵌らなかった事が2回有る。2回ともASUSで最近だとZ68VPRO。
グラボとかでも上手く嵌らない事って結構有るから、メモリ相性が出たーとかそういう
部品買い替え必要な不具合じゃないだけマシだったと思うしか無いね
660Socket774:2012/06/10(日) 11:01:14.16 ID:68KZJf/J
どっちかと言うとケースの方が悪いと思うが
661Socket774:2012/06/10(日) 18:02:56.43 ID:qf9dFpm0
PH77-VでケースZ9PLUSで
どうやってもバックパネルの銀色の奴
つかねーから
結局つけなかったwww
662Socket774:2012/06/10(日) 19:55:30.31 ID:ADwYYzpy
Ivyを発売日にIYHして2500K+P8H67M-PROも売り払ったのに
またここに戻ってくる事になるとは思わなかったでござるの巻
663Socket774:2012/06/10(日) 20:21:13.01 ID:D9vlODMw
んでz77選ばずに何買ったん?
おとといGD80が8000円で出てたけど耐性低いって聞いてたからスルーしたぜ
んで今の最安値見て買っても良かったかなとちょっと後悔してる
664Socket774:2012/06/10(日) 21:12:41.92 ID:ADwYYzpy
MINIX H61M-USB3
1155+Mini-ITX+Dual LAN必須な時点で選択肢はほぼないも同然
ZOTACは蟹なので真っ先に除外→一番安く移行できるのがこれだった
Intel純正マザーですらバリュー帯製品では蟹を積んでるご時勢に
H61でBroadcom×2を積んでるのが不思議と言うか面白い
665Socket774:2012/06/10(日) 22:37:02.60 ID:fR072/4w
>>661
PCがGの巣になる。
666Socket774:2012/06/11(月) 01:26:38.63 ID:uv0gcc8X
k
667Socket774:2012/06/11(月) 04:40:18.13 ID:YvW+qTNo
わしく
668Socket774:2012/06/11(月) 16:34:37.08 ID:C/gWi6Je
GD80安いなぁ。一応高級マザボの端くれだから手をだしたくなるわ
669Socket774:2012/06/11(月) 17:43:09.60 ID:YvW+qTNo
http://www.msi-computer.co.jp/MB/Z68A-GD80/#img/Z68A-GD80_Box.jpg
15ピンがないのが好感持てるな
そこを削ると
670Socket774:2012/06/11(月) 19:45:35.71 ID:8r7pjtkI
>>664
そんな風に消去法でコレって決めれたら悩まなくていい分楽で良いな
あとは価格と折り合いが付けばいいわけだし
671Socket774:2012/06/11(月) 23:47:10.87 ID:JhZaxX9Y
Z77 ex4 だけどASRock eXtreme Tuner は起動するけどエラーが出て何も表示しないいいい
672Socket774:2012/06/11(月) 23:48:37.97 ID:uv0gcc8X
giga は嫌われてるけど
何だかんだで安定してるよ
673Socket774:2012/06/11(月) 23:50:22.91 ID:/wZIslVk
信者が嫌われているだけだろ。
674Socket774:2012/06/12(火) 00:29:31.32 ID:aEpMJXJp
2chでアンチが喚いてるだけで実際売り上げ2位だから
675Socket774:2012/06/14(木) 23:26:37.28 ID:F323r/Aq
マジレスすると77は77スレで有益な情報が出るかと

ただ、6シリーズの時、ASRockのOCユーティリティは評判が良くない覚えがある
OCしたのに再起動したらベーシックに戻る
スリープになると誤作動する
OCしているはずなのにシステム、CPU-Z等で確認したところベーシックのままになっている
77マザーでも解決していないのか・・・
676Socket774:2012/06/15(金) 09:42:55.58 ID:uBMH6oHx
OCツールは不要
677Socket774:2012/06/15(金) 11:23:24.99 ID:DswQkwAh
まぁ20000越のケースで問題が出たことないな
今のところw
678Socket774:2012/06/15(金) 12:25:44.70 ID:+zjdN+Ky
OCツールはいまいち信用に欠けるんだよな
なんであれ、上限が低いんだろ
従来のマニュアルの安心感が半端ない
679Socket774:2012/06/16(土) 16:02:31.89 ID:UYHeFtRT
z68の製品って高級品なのかと思ってたらLANチップが
蟹さんのアレでちょっとびっくらした
680Socket774:2012/06/16(土) 16:31:02.87 ID:5m2/bGce
>>679
Z68はディスプレイ出力が必要なことから、位置づけ的に廉価版的なH67マザーの設計流用が多かったよね。
681Socket774:2012/06/16(土) 17:00:44.20 ID:BtSorcqD
しかし以前はともかく、昨今はもうカニLANでも悪くないんじゃねーの?
682Socket774:2012/06/16(土) 17:24:02.77 ID:oRpYEcB7
普通に使う分には問題を感じたことはないな
683Socket774:2012/06/16(土) 17:25:24.53 ID:OeLHHwzN
カニはあのカニの絵でかなり損してる
684Socket774:2012/06/16(土) 17:27:29.41 ID:iPO0pggY
│       .\     .│   蟹 警報! ! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/ “暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
│ カニだな(ワラ  .\     ....ヽ(´ー`)ノ    / 】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./ 会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω\ .<         > 【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)\<     カ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v .< 予   ニ >【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――  
    _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-,, < !!!!   .レ >         フォッフォッフォッ     /丿/)
  ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ <     ..の >     i´二 ̄⌒\,.. ,∧.,,..∧    (. ;;;" ノ
  !;_<"     o从o      ∨∨∨∨∨ .\    / ./´`) ..ソ...) .( ・ ω・ )  _/ ノ
";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   / /          \  ヽ .| l´ ノ  `'' '  __ ⌒ ̄ /
' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ///            .\`、 l / / ̄\  /__ヽ | ̄
;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;) ;;/   .∧∧   ミ ドスッ. \.l i /    \/___\|_
ー';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;;;;/    (   ,,)┌―─┴┴─\      (     __
"'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;/    /   つ. カニ領土..  \     /  / ̄ /  
   ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',/   〜′ /´.└―─┬┬─―─..\   / /  . / ./
       '--- '"    ./     ..∪ ∪      .││ ε3   \.//    ( ../
           ~''  /               ゛゛'゛'゛        ..\       )./
685Socket774:2012/06/17(日) 00:35:53.90 ID:vLUlmEk/
イノセンスって攻殻の映画に蟹男出てたよ
686Socket774:2012/06/17(日) 08:19:19.99 ID:jF60ONog
犬しか思い出せねえ
687Socket774:2012/06/17(日) 21:53:23.02 ID:RRtJAN/7
H67M-GE/THW(ASRockのOEM)のIvy Bridge対応BIOS欲しい人いる?
需要あるかな?

もちろんみんな知ってると思うけど、純正のH67M-GEやH67M-GE/HTのを
強制上書きしても一応動く。
けど、BIOSメニューが変だったり、USB周りに不具合出たりするお。
やってみた人は知ってるはず。
↑で提供しようとしてるのは、ドスパラ(サードウェーヴ)に正規供給
されてるやつ。
688Socket774:2012/06/18(月) 02:16:02.15 ID:ib1avXin
>>657
遅レスだが俺もてこずったw
これはそういう仕様みたいだな
689Socket774:2012/06/18(月) 20:32:56.95 ID:9QBdd57L
>>687

BIOS ROM を売ってくれるの?
欲しい。
690Socket774:2012/06/19(火) 16:23:50.03 ID:lvGjqGZF
ASROCKのH67M-GE/THWってH67M-GEと何が違うの?
691Socket774:2012/06/19(火) 16:38:10.95 ID:TKy/2xAo
とりあえずTHWがついてたらドスパラの中身
692Socket774:2012/06/19(火) 16:44:00.84 ID:oetyoWZZ
[Th]ird [W]aveか・・・
693Socket774:2012/06/19(火) 20:27:48.65 ID:AJYZf2Fk
H67DEってのもあったよね
694Socket774:2012/06/19(火) 20:53:39.31 ID:lvGjqGZF
調べたらTHWの方はCPU周り以外が電解コンデンサになってるらしいけど
固体コンデンサにそこまで拘る意味はないの?
695Socket774:2012/06/19(火) 21:57:29.84 ID:9lj4LzIo
とにかく安上がりに仕上げるために、特注で安くつくらせたものでしょうね
壊れやすいといわれるのはそのためではないでしょうかね
696Socket774:2012/06/19(火) 22:01:42.95 ID:T33lTjId
>>689
ROMは売りません。 メールでBIOSイメージの送付になります。
DOSブートしてAMIFLASHでイメージを書き込む作業はご自身で。
まとまった人数いれば対応するつもりだったんですけど、今の
ところお一人ですねえ・・・;;


>>690
OEM供給の為、仕様部品を廉価品を使ってロット単価をかなり下げてるみたいですね。
電コン仕様もその一つ。
BIOSイメージのサイズも違う。 確か純正は8Mで、THWは4M。
FlashROM容量は同じなんだけどねw
697Socket774:2012/06/19(火) 22:57:53.03 ID:V09r4oNb
ここじゃ見てる人少ないのかもな
698Socket774:2012/06/19(火) 23:01:57.32 ID:r6xUoXEX
大事なマザボをネットに落ちてる同然のBIOSで書き換えるか?普通。
699Socket774:2012/06/19(火) 23:42:35.24 ID:T33lTjId
OEMのBIOSがネットに落ちてるんなら、当該品拾ってみろww トーシロくん
700Socket774:2012/06/20(水) 01:17:20.84 ID:eulxLsfs
>>699
お前の信用度はその程度って意味だよ
グレーというかむしろ黒な事を提案してて、怪しい事してる自覚ないのか?
701Socket774:2012/06/20(水) 01:40:38.06 ID:QFpP/HU9
>>699
消えろカス
702Socket774:2012/06/20(水) 03:15:46.18 ID:qyps8vSs
687 名前:Socket774[] 投稿日:2012/06/17(日) 21:53:23.02 ID:RRtJAN/7
H67M-GE/THW(ASRockのOEM)のIvy Bridge対応BIOS欲しい人いる?
需要あるかな?

もちろんみんな知ってると思うけど、純正のH67M-GEやH67M-GE/HTのを
強制上書きしても一応動く。
けど、BIOSメニューが変だったり、USB周りに不具合出たりするお。
やってみた人は知ってるはず。
↑で提供しようとしてるのは、ドスパラ(サードウェーヴ)に正規供給
されてるやつ。

696 名前:Socket774[] 投稿日:2012/06/19(火) 22:01:42.95 ID:T33lTjId [1/2]
>>689
ROMは売りません。 メールでBIOSイメージの送付になります。
DOSブートしてAMIFLASHでイメージを書き込む作業はご自身で。
まとまった人数いれば対応するつもりだったんですけど、今の
ところお一人ですねえ・・・;;


>>690
OEM供給の為、仕様部品を廉価品を使ってロット単価をかなり下げてるみたいですね。
電コン仕様もその一つ。
BIOSイメージのサイズも違う。 確か純正は8Mで、THWは4M。
FlashROM容量は同じなんだけどねw

699 名前:Socket774[] 投稿日:2012/06/19(火) 23:42:35.24 ID:T33lTjId [2/2]
OEMのBIOSがネットに落ちてるんなら、当該品拾ってみろww トーシロくん
703Socket774:2012/06/20(水) 03:36:41.46 ID:aBoDmE39
なんか、核心部に反論出来なくて顔真っ赤で貼りついてるピザの様子がウケたw ガンガレ>>700-702
704Socket774:2012/06/20(水) 05:09:18.65 ID:9LMMAKcy
気違いが他人PCのBIOS破壊しようと画策してたって事でFA?
705Socket774:2012/06/20(水) 05:52:15.63 ID:/P+oVXdF
キーロガーとか入ってる可能性大
706Socket774:2012/06/20(水) 06:46:13.29 ID:uAlxJZD0
黄色が?
707Socket774:2012/06/20(水) 06:50:07.03 ID:35zed6gi
キイロなら無罪
708Socket774:2012/06/20(水) 19:18:23.22 ID:QFpP/HU9
>>703
お前がピザだろ
709Socket774:2012/06/20(水) 19:40:02.54 ID:Azlu0Wit
はい
710Socket774:2012/06/20(水) 19:42:28.42 ID:QFpP/HU9
よしわかった、俺もピザになろう。
711Socket774:2012/06/20(水) 20:13:11.51 ID:Azlu0Wit
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
712Socket774:2012/06/20(水) 23:06:31.12 ID:aBoDmE39
おいおい噛み付く相手が違うだろーがw ますます顔真っ赤だなw
キーロガーとか、どんだけ情弱なんだよ、よよよ。 無知って怖いねえ、怖いねえw
ちなみに、702の言ってるようにTWからIvy対応BIOSが出てるのは本当。だがしかし、しかしながらお客様
MassStrageのハンドリング周りにバグあるぜ。 たぶん、再更新くるだろうけど、あの会社だからバックレるかもねw
ただ逃げ道はある。 HDDやBR/DVD/CDドライブはSATAのみで運用する事。 USBの外付けするとあの世行きw
713Socket774:2012/06/20(水) 23:10:28.97 ID:QFpP/HU9
>>712
さっきから何言ってるんだろうか…アスペルガーかなんかか?
714Socket774:2012/06/21(木) 04:02:38.43 ID:814niulM
病気なんだろ
ほっといてやれ
715Socket774:2012/06/21(木) 10:25:28.31 ID:p4c1FVKB
>>713
今や20代以下の4人に一人はそれなんだから
うかつに口にしない方がいいと思うよ
716Socket774:2012/06/21(木) 11:45:36.13 ID:4kr5aAO2
あなたも私もアスペルガー、ああ、アスペルガー
717Socket774:2012/06/21(木) 11:56:58.13 ID:cYzznGmB
一瞬何のスレかわからなかった・・・
718Socket774:2012/06/21(木) 12:08:39.32 ID:jcwWulp6
当人達に言わせればアスペルは優秀さの裏返しなんだから自分達は神から選ばれた特別な存在ということになってるからな
719Socket774:2012/06/21(木) 13:09:23.19 ID:9D3iNRIc
予算15000円くらいでマザボ買うならZ77確定かな〜って思ってたのに
このスレ読んでたらZ68の安さとかZ77のメリットとか考えさせられて超迷い始めちゃったよ
720Socket774:2012/06/21(木) 14:15:56.89 ID:tBcW7R64
Z68そんなに安くないだろ・・・
721Socket774:2012/06/21(木) 14:50:00.66 ID:VntbM9NX
GA-Z68X-UD3H-B3/G3
Z68A-GD80 G3
P8Z68-V PRO(中古)
が値段同じくらいで迷ってるんだけど誰か背中押してくれ。CPUはi5 2500K
722Socket774:2012/06/21(木) 15:11:46.15 ID:OLyB5My1
尼で新品のP8Z68-V PRO/GEN3でも買ったらいいんじゃね?
値段もそんなに変わらんだろ。
723Socket774:2012/06/21(木) 16:58:18.92 ID:7xhHia/6
何を基準にその3つかよくわからんな。
とりあえず中古はやめとけ。
単OCしてみたいだけなら投売り7〜8千円のZ68でも十分だと思うけど。
4.5Gぐらいまでならなんでも逝くけどな。
724Socket774:2012/06/21(木) 23:36:04.70 ID:VntbM9NX
遅レスすまそ
ATXで1万切るくらいで良さ気なの探してたらこの3つが候補に。
GA-Z68X-UD3H-B3/G3が一番安かったからそれにしようかな
725Socket774:2012/06/22(金) 00:12:41.27 ID:6ToxqK/V
Z68EX4 4980円だったな
BIOS更新全然ないが
726Socket774:2012/06/22(金) 11:07:20.22 ID:rxaIhE4R
>>724
戯画に特攻とはチャレンジャーだな
727Socket774:2012/06/22(金) 11:20:03.25 ID:6VcWBceC
戯画のユーティリティソフト入れなきゃ良いんじゃね?
728Socket774:2012/06/22(金) 11:37:31.90 ID:JMGDYX/R
BIOS仕様の戯画はなにかと役立つぞ
UEFIだと割れ7使えないからな
729Socket774:2012/06/22(金) 15:06:16.73 ID:NYluZ4YK
>>728
UEFIだと使えないってほんとうなんですか??
730Socket774:2012/06/22(金) 15:08:46.86 ID:bbA8ptAT
BIOS書き換えじゃ使えないってだけで別方向から行けるんじゃねーの?詳しくは知らんが
731Socket774:2012/06/22(金) 16:08:21.18 ID:YA/OAOrD
OSくらい買えよバカジャネーノ
732Socket774:2012/06/22(金) 17:24:30.89 ID:zTQHSjf7
>>728
BIOS仕様のマザーはギガバイトには無いが?
733Socket774:2012/06/23(土) 09:17:59.56 ID:jfc/9gqC
OSは買うものではなく拾ってくるものです
734Socket774:2012/06/23(土) 10:42:47.67 ID:0FF5LeaA
確かソフトウェアでの偽装BIOS方式ができないor面倒になっただけだろ
BIOS/UEFI書き換えなら大した違いはなかったはず
1万払えば使えるんだから買えよって感じだが
735Socket774:2012/06/23(土) 14:54:42.61 ID:H3FSrE67
専門番に行くのが良さそうだがどこだろうね
736Socket774:2012/06/23(土) 15:03:20.21 ID:z7oQJOgo
割り箸の話はここですんな
737Socket774:2012/06/23(土) 17:04:39.30 ID:6k7dNifZ
>UEFIだと割れ7使えない
普通に使えてる
738Socket774:2012/06/23(土) 17:39:55.80 ID:uzmsaR7g
おまわりさんこの人です。
739Socket774:2012/06/23(土) 18:17:02.84 ID:aH1eW19v
評価版で充分w
740Socket774:2012/06/23(土) 19:37:02.69 ID:H3FSrE67
おさわりまんこおしえてよ
741Socket774:2012/06/23(土) 21:54:09.44 ID:fK8M/yah
>>737
詳しく教えて下さいm(__)m
742Socket774:2012/06/24(日) 07:22:40.30 ID:QlgDir1X
743Socket774:2012/06/24(日) 11:54:07.52 ID:KJFbPDDR
体験版で7入れてWindows Loade使えばバカでもできるってオッサンが言ってたお
744Socket774:2012/06/24(日) 12:26:48.13 ID:pwfS41nh
>>743
このマザボじゃ無理だよん
745Socket774:2012/06/24(日) 12:32:21.38 ID:03uWj/AM
そのwindows loaderが怪しい可能性
746Socket774:2012/06/24(日) 17:52:34.44 ID:VWUcnYGq
Z68にDDR3 1600積んでも安定するのかね?
747Socket774:2012/06/24(日) 18:00:54.52 ID:MPjdZFCd
とっくにメモコンはCPU側ですよ
748Socket774:2012/06/25(月) 03:52:16.79 ID:SzgylxcH
EFIマザーはびおsにSLIC埋め込んでそれを更新してローダー使えば普通に7つかえるお
それでマザー壊れようが俺の知ったこっちゃないがな
749Socket774:2012/06/25(月) 11:42:53.71 ID:ZOz7idIS
>>689
689さん、ぜひほしいです。
750Socket774:2012/06/25(月) 12:59:10.65 ID:Bfz0P3c0
まだ割れ使ってる奴いるのかよ。
751Socket774:2012/06/25(月) 13:14:23.40 ID:ZOz7idIS
687さんだった
でもH67M-GE/THWってBTOのプライムPCで大量に使っているんですよね?
OEM品ぐらいはメーカ並みの頻度では無理でも重大なバグや新CPU対応など
の節目ではBIOSぐらい提供してほしいと思うけど
752Socket774:2012/06/25(月) 19:56:01.04 ID:1aHhG7AO
自作自演キター!!
753Socket774:2012/06/26(火) 10:44:10.58 ID:rLOSHOGN
OEM品のBIOS提供はそれを買ってるところがやるものです。
メーカーが直接提供することはまずありません。
だからドスパラのサポートに直訴して作らせなさい。
754Socket774:2012/06/28(木) 08:32:12.45 ID:mrbReFjb

>POST 時間 (電源オンからOSロード前まで)
>ASRock Z77 Extreme4 8.24秒
>MSI Z77A-GD65     12.22秒
>Gigabyte Z77-UD3H  14.33秒
>ASUS P8Z77-V Pro  20.47秒
http://www.anandtech.com/show/5793/intel-z77-motherboard-review-with-ivy-bridge-asrock-asus-gigabyte-and-msi/14






アサス遅え
755Socket774:2012/06/28(木) 08:40:12.94 ID:MQDUzLcM
Bios設定で変えられないのか?
Z68しか持ってないから分からんがウチのASRockとASUSと戯画だと
Biosで色々切っても戯画は遅かったなぁ
756Socket774:2012/06/28(木) 11:57:32.73 ID:b2pG0oQI
GA-H61MA-D3Vは6秒くらいでOS起動画面に移行して吹く
BIOSのロゴ画面が3秒くらいでクソ速い
757Socket774:2012/06/28(木) 12:38:02.64 ID:cFQ3rngK
ASUSはデフォなんだろ。デバイスの検出時間とか手動で変えられるし。
758Socket774:2012/06/28(木) 15:49:04.61 ID:d8W5WBpb
質問させてください。
Z68-UD3H-B3のマザボをUEFIに更新したのですが、
EFI画面ではUSB機器は接続されるけれどOSが起動した後はUSB機器全てが認識されない状態になってしまいます。
OSはWindows7 Professional 64bitです。ご助力お願いいたします。
759Socket774:2012/06/28(木) 17:47:21.10 ID:MQgUVrPW
っ マザボ買い替え
760Socket774:2012/06/28(木) 18:18:57.83 ID:1szLTa6h
ドライバー入れろ
761Socket774:2012/06/28(木) 20:01:40.77 ID:Hf5FKtMX
ASUSはほんと遅いよねえ
去年Z68で更新した時もCore2世代の構成(戯画)よりも遅かったから呆れた
遅いじゃないかとこのスレでレスしたら物凄い数の芝生付き脊髄レスがついて驚いたわ
762Socket774:2012/06/28(木) 21:34:49.98 ID:oO/Mlfv7
ASUSはちょい前一時期なにやらASUS独自ドライバを入れないといけなかったのは6シリーズ以降はなくなっとるんでしょうか?
763Socket774:2012/06/28(木) 23:10:52.44 ID:ulzsgCem
んなモンは元から無い
764Socket774:2012/06/28(木) 23:17:06.20 ID:xsZtXdCL
ATK0110 driverのことか?
765Socket774:2012/06/29(金) 00:03:59.53 ID:/aOACpmw
>>764
そうそうそれです!!
766Socket774:2012/06/29(金) 04:29:33.03 ID:sTvcfH62
質問いいですか

現行品、割と中古が出回ってる感じのもので、いっぱいLED付いてるマザー教えて下さい
魅せパソコン作りたいと思ってます。

767Socket774:2012/06/29(金) 07:55:00.08 ID:+YsQsLNr
イタパソとか
768Socket774:2012/06/29(金) 08:21:31.77 ID:yRmgD87N
安いマザー買ってLEDちりばめた方が良いんじゃね?
769Socket774:2012/06/30(土) 07:39:22.62 ID:UlBHH8zB
MSI遊園地思い出す

LEDクロックメーター付きメモリとかあったなァ
770Socket774:2012/06/30(土) 07:44:56.97 ID:c7D3REWS
>>762
今はインテルのを使ってるから
入れなきゃいけない事には変わらんよ
771Socket774:2012/06/30(土) 07:50:37.19 ID:fxxLcG0+
>>766
>いっぱいLED付いてるマザー教えて下さい

メモリは↓だな
http://www.dirac.co.jp/avexir/core/avx-core.html
772Socket774:2012/06/30(土) 11:19:00.25 ID:Q0OYgyTQ
>>771
いきなり音出るので注意
773Socket774:2012/06/30(土) 13:45:49.97 ID:sSZZfOs3
MSIがビープ音で喋っていた件

「メモリーエラー」とか、籠った声で怖かった。
774Socket774:2012/06/30(土) 21:40:45.35 ID:Pdemzajl
775Socket774:2012/06/30(土) 21:59:34.04 ID:PtFq761A
>>774
これって安い?
776Socket774:2012/06/30(土) 22:09:31.13 ID:9mt20zLB
別に。今となっては・・
777Socket774:2012/07/01(日) 00:28:40.24 ID:TRPPjY3G
777
778Socket774:2012/07/01(日) 10:57:47.77 ID:9oAd7IG/
もうハスウェルまであと1年切ってるんだろうし、今は激安Z68で組むのが一番コスパいいなぁ。

最近安すぎるんで安物Z68からハイエンドZ68に乗り換えたけど、OCクロックの安定領域が
少し上がってなおかつ電圧下げられたわ。

高いママンは多少効能あるんだな。 フェーズ数商売なんてインチキだと思ってたけど
779Socket774:2012/07/01(日) 11:08:09.70 ID:vuQ/7VEQ
>>778
それでどの板からどの板にしたの?
780Socket774:2012/07/01(日) 11:36:43.76 ID:GG9+qX4L
俺も聞きたいw
781Socket774:2012/07/01(日) 11:53:55.60 ID:6I4q3pIE
今、入手可能で安いハイエンドを買えるのは一社のみ!
782Socket774:2012/07/01(日) 12:25:12.30 ID:53nxsxov
どこどこ?
783Socket774:2012/07/01(日) 12:45:07.74 ID:/0Spf46Q
GD80の8000円より安い?
784Socket774:2012/07/01(日) 14:05:54.95 ID:3gEz9fWY
googleで検索しても分からなかったので、初歩的な質問をさせていただきます。
Core i7-3770KはASUS P8Z68 DELUXE(Z68)で使用できますか?。
OSはWindows7 64bit SP1です。
785Socket774:2012/07/01(日) 14:07:57.87 ID:53nxsxov
BIOS3203以降で使用できるね。
yahooデ調べたら分かった。
786Socket774:2012/07/01(日) 16:34:10.81 ID:h0h0TvYl
>>755
M5GはBIOSで変えられる。
SATAはIntelの物だけで他は切り、SSD単騎の構成だとASRockのB75Mと同等の速さになる。
HDDフルに付けるとちょっと時間掛かるな。
まあ滅多に電源切らないからどうでもいいけど。
787Socket774:2012/07/01(日) 19:44:53.94 ID:eMS5hFiY
ってかZ68でIvy使えない板なんかまだあるのか?
788Socket774:2012/07/01(日) 23:08:26.57 ID:SH6dZp3P
H61M/U3S3
789Socket774:2012/07/02(月) 07:12:32.33 ID:qLWGP2OV
p8p67DELUXE b3上でcorei7-3770は動くものかと思い買ったんだけど、どうもbiosのアップデートが必要みたいだね、これ。
他に持ってるcpuがcore2しかないから積んでしまった。
だれかあぷでしてくれないものか。
790Socket774:2012/07/02(月) 07:21:55.79 ID:S/WEOIZ1
そのままフラッシュメモリでup出来なかったっけか?
791Socket774:2012/07/02(月) 09:54:40.94 ID:n5uaE3g7
G530をアプデ用に買えばいいんじゃね?
用済みになったG530からもう一台生やせばいいんだし
792Socket774:2012/07/02(月) 11:08:04.56 ID:l7mhSIwZ
AMDから乗り換えたがIntelにCPU&クーラー取り付けむずすぎワラタ
793Socket774:2012/07/02(月) 11:09:07.77 ID:KZ40oo90
え?
794Socket774:2012/07/02(月) 12:20:12.46 ID:Un08umi0
不器用でノロマなアムダには難しいんだろ
慣れれば10秒かからん
795Socket774:2012/07/02(月) 12:35:31.81 ID:S/WEOIZ1
いやいや待て待て、まさかリテールのこと言ってる訳じゃないだろう
知らぬ間に手を切ってしまうデカイやつのことだよな?
AM3のが固くてうぜーけどな
796789:2012/07/02(月) 13:19:18.49 ID:qLWGP2OV
結局、電源ケーブルの4pinを差し込むのを忘れていてcpuledは消えたのですが、今度はdram ledが消えずにビープ音がなります。 q-codeが55になってるのですが・・・・。
メモリはelixirの4G-1333のを使っていまして、p8p67 deluxeには対応してるはずなのですが。
797789:2012/07/02(月) 13:24:04.92 ID:qLWGP2OV
書き込むとこ間違えたな・・・。
798Socket774:2012/07/02(月) 13:33:03.59 ID:1thHyfNB
>>792
4箇所押し込んで、あと矢印どおりにねじ込むだけじゃね?
799Socket774:2012/07/02(月) 13:44:00.58 ID:nJmLUaJh
どっちかっていうとCPUの取り付けがむずい
800789:2012/07/02(月) 13:55:31.19 ID:qLWGP2OV
>>790
それが、bios起動するのに行き詰まってて・・・。

>>791
なるほど、調べてみると3000円程度で取引されてるね。考えてみます。

両人、アドバイスthx


と、さっき誤爆してしまったので状況を言いますと・・・
1:さっきまで電源から来る4pinの指し損ないでCPULEDが点灯してcpuの問題かと勘違い(?)してました。biosのアプデは必要でしょうが。
2:今、dram LEDが点灯しbeep音が鳴ります。Qcode:55 でメモリを4箇所に刺してそれぞれ起動をかけてみるも同じで進まず。memOKも試みました。

取敢えず構成を書きますと・・・
corei7-3770
p8p67deluxe b3
st31000333as
elixir cfd w3u1333q-4g
msi n9600gt
BDR207jbk
電源300W
です。

ご助言いただければ幸いです。
801Socket774:2012/07/02(月) 14:21:01.45 ID:djTsSvJn
>>791
また売ってもいいのに、なぜ生やすw
802Socket774:2012/07/02(月) 16:24:29.58 ID:ITLrOvOV
>>798
なぜ止るや否やロックを外すw
803Socket774:2012/07/02(月) 16:27:52.08 ID:YqYH5tN+
804Socket774:2012/07/02(月) 17:10:43.30 ID:n5uaE3g7
>>801
人はなぜPCを自作するのか?そこにCPUがあるから、だろ。
805Socket774:2012/07/02(月) 17:23:44.54 ID:BnVa2H/h
>>801
はあ?
806Socket774:2012/07/03(火) 13:46:02.72 ID:pXdnOUev
>>800
この構成は突っ込んじゃ負けなのか?満載なんだが

>801が言いたいのは「生やす」ってとこだよね、とさり気にフォロー
807Socket774:2012/07/03(火) 14:25:23.83 ID:YE/pIYtk
H67M-GE/THWの強制BIOS書き換えの方法教えてください。
BIOS2.1からアップ方法が特殊でどうすればいいのやら
808Socket774:2012/07/03(火) 14:26:54.75 ID:YE/pIYtk
バイナリー触ってごまかさないとだめのかな
809Socket774:2012/07/03(火) 17:58:59.23 ID:O8kOXOgw

安いなあ
http://t.co/aBLVV5Dg
810Socket774:2012/07/03(火) 18:01:33.60 ID:O8kOXOgw
811Socket774:2012/07/03(火) 19:19:56.89 ID:CLxr/S2z
ツクモのサマーセールでネットでASUSのP8Z68-V PRO/GEN3が10.980円だな
型落ちとはいえ、この値段だと思わずポチりてぇw
812Socket774:2012/07/03(火) 19:23:39.67 ID:vPLXI0dL
じゃあ俺が代わりにポチっとくわ
813Socket774:2012/07/03(火) 21:31:12.83 ID:MDR4rphA
ツクモはこれネットより店頭で買った方が安いよな。ネットも店頭と同じセット割にしてくれれば
ポチるんだがなあ。

そろそろ今月はIvy発売から三ヶ月が経つわけで、新しいステッピングが登場するのかもな。
814Socket774:2012/07/03(火) 21:32:27.74 ID:JaKkKD3C
815Socket774:2012/07/03(火) 21:35:27.75 ID:MDR4rphA
ツクモのネット通販の方のP8Z68-V PRO/GEN3が売り切れてたw
さっき見たら在庫10あったのに。
816Socket774:2012/07/03(火) 21:37:23.20 ID:QnmSauUP
注文したけど間に合ったかなぁw
817Socket774:2012/07/03(火) 21:42:10.24 ID:zp9hCuGj
ROGより先に売り切れたのか、同じぐらいの値段なのに意外だわ
818Socket774:2012/07/03(火) 22:22:06.14 ID:CLxr/S2z
811だが、悩んだ挙句P8Z68-V PRO/GEN3ぽちってしまったw
Ivy+Z77マザーでいくつもりだったからCPU選択また悩むことに(;´Д`)

>>813
ツクモはネット通販より店頭販売の方がお得だよねえ
店頭の方が安い場合多いし、仮に値段同じでも今回みたくCPU購入のセット割引あったりでねえ
819Socket774:2012/07/03(火) 23:36:46.69 ID:QnmSauUP
Ivyも乗るからいいんじゃね?w
固有の機能使いたかったらアレだけど
820Socket774:2012/07/05(木) 20:43:34.27 ID:rVHUfpnA
Z68マザーにIvyのi-5/7乗せた時に使えなくなる機能って何があったっけ?
821Socket774:2012/07/05(木) 20:44:39.99 ID:rVHUfpnA
ちょい書き込み内容不足だったんで
77マザーとの比較ってことです
822Socket774:2012/07/05(木) 20:58:05.18 ID:+NAko/ww
>>820
4 名前:Socket774 [sage] :2012/04/07(土) 17:05:01.49 ID:AKXaaqMt
             SandyCPU  SandyCPU   IvyCPU    IvyCPU
             6シリーズママン 7シリーズママン 6シリーズママン 7シリーズママン
ネイティブUSB3.0      .×      ○       ×       ○
iGPUのDirectX11     ×      ×       ○       ○
iGPUの3画面出力.      ×      ×       ×       ○(注1)
PCIe3.0           ×      ×       ○(注2)    ○
IRST.             ×      ○       ×       ○

注1 : DisplayPortが2ポート以上必要
注2 : PCIe3.0に対応していないブリッジチップを使っている場合不可(P67やZ68の古いママンに多い)

http://xtreview.com/images/ivy%20Panther%20Point%20generation%2001.jpg

Z77,Z75,H77の違いはこちら
http://www.expreview.com/img/news/2012/03/29/16/MSIZH77AGD43_019.jpg
823Socket774:2012/07/05(木) 21:53:29.72 ID:EpBa7Zxr
>ネイティブUSB3.0
なんだこれ?sandyとz68で何も問題なく使えてるけど×ってされると不安になるじゃねーか
824Socket774:2012/07/05(木) 21:55:00.81 ID:rVHUfpnA
>>822
詳しいレスありがとう〜
ビデオ追加で刺すならZ68もZ77もそれほど大差ないってことか
825Socket774:2012/07/05(木) 21:58:48.43 ID:TQsNihdz
>>823
ネイティブ=チップセット内蔵
6シリーズのはマザーメーカーが外部チップ付けてるだけでIntelがサポートしてるわけじゃないから
826Socket774:2012/07/05(木) 22:12:03.43 ID:EpBa7Zxr
>>825
なるほどサンクス、内臓って事は基盤サイズの小型化にも一役買ってそうね<AsrockのZ77pro3とか
827Socket774:2012/07/05(木) 23:09:13.17 ID:KTpVRxVx
内蔵と基板な
スペース云々より部品点数減るのがいちばんのメリットじやないか?
828Socket774:2012/07/05(木) 23:29:33.83 ID:Fkbw2gRT
また生体チップセットか
829Socket774:2012/07/06(金) 01:15:26.20 ID:73qB1wzO
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
830Socket774:2012/07/06(金) 02:15:50.35 ID:V5tWDdyT
831Socket774:2012/07/06(金) 05:47:49.40 ID:1gmlltoK
EtronのUSB3.0コントローラってNECのより早いんだな
832Socket774:2012/07/06(金) 08:09:15.79 ID:MaJHC02E
ないわ
833Socket774:2012/07/06(金) 09:11:15.39 ID:x9ooaINX
大須で P8Z68DELUXE/GEN3が9980円で売ってたけど、これは買いなのか?

地雷品? 処分セールで山積みになってたけど。。。。。
834Socket774:2012/07/06(金) 09:37:09.41 ID:nzGOFSwR
即、買え
835Socket774:2012/07/06(金) 09:37:44.09 ID:UhjzCAZv
大須のどこだね?99?
けしからんから俺が行ってきてやろう。
836Socket774:2012/07/06(金) 13:14:31.49 ID:x9ooaINX
大須のドスパラ だよ >>835
837Socket774:2012/07/06(金) 13:28:26.30 ID:UhjzCAZv
>>836
サンクス!だが大雨で行く気が失せたので明日買ってくる
838Socket774:2012/07/06(金) 13:37:04.11 ID:o3VHxpeT
帰り大須で買ってくかな
PT3見越してPCI1本しかない板買ったけどそのPT3が大爆死しやがったからな
839Socket774:2012/07/06(金) 13:39:14.81 ID:ZMjbs2Oo
土曜日にはなくなってるかな。残念
840Socket774:2012/07/06(金) 14:22:39.04 ID:y7owMAo4
>>833
安過ぎて怖いな ドスパラだからリファビッシュ品の可能性もある・・・・・・・・・・・・
841Socket774:2012/07/06(金) 14:30:03.06 ID:UhjzCAZv
リファならそう書いてあるだろ?まぁ買う前に聞いてみるけど
842Socket774:2012/07/06(金) 14:32:37.72 ID:iT80gAwp
Z68なのに映像出力無いのかよー
SATAいっぱい付いてるから鯖用に買おうかと思ったのに。
843Socket774:2012/07/06(金) 14:32:55.69 ID:y7owMAo4
>>841
ちゃんと基盤の裏も見せてもらえよw  俺が昔、ドスパラで格安G33マザー数枚買ったら
全部リファだったからなw
844Socket774:2012/07/06(金) 14:39:28.74 ID:VUYj3PvL
>>833
ドスパラでその値段は絶対いわくつきの商品確定w
正規ルートの未開封新品でその値段はさすがに(ヾノ・∀・`)ナイナイ
845Socket774:2012/07/06(金) 15:10:06.14 ID:x9ooaINX
追記:P8Z68M−PRO が7980円だった。コレも山積み状態

今日か明日には売り切れるかもね。
846Socket774:2012/07/06(金) 15:15:23.78 ID:ZMjbs2Oo
あードスパラだからありうるなぁ
結果も教えてね
847Socket774:2012/07/06(金) 15:20:18.26 ID:GO7it7Vb
価格コムで19336円が9980円って・・・いわくつき商品でも1年保証が付いてるなら絶対買う
848Socket774:2012/07/06(金) 18:12:08.50 ID:I5Zom3yC
99でM PROとV PRO/GEN3が復活してる
849Socket774:2012/07/06(金) 18:12:52.66 ID:xNQlPRQu
おぃぃ仕事終わって速攻大須来たのに跡形すら無いぞ('A`)
850Socket774:2012/07/06(金) 18:16:35.07 ID:tEVrgMnS
>>845
その値段ならドスパラ以外でも新品売ってるな
851Socket774:2012/07/06(金) 19:00:01.27 ID:y7owMAo4
>>849
('A`) ・・・・・・・・・・・・・
852Socket774:2012/07/06(金) 19:05:23.51 ID:o3VHxpeT
>>849
まじか
引き返すか。。。
853Socket774:2012/07/06(金) 19:19:06.33 ID:tGC4c31s
雰囲気的にドスパラじゃなくてグッドウィルで売ってたくさいな
854Socket774:2012/07/06(金) 19:42:59.08 ID:VUYj3PvL
>>849
まーその値段で新品なら転売ヤーの餌食になりそうだしな
855Socket774:2012/07/06(金) 21:35:26.65 ID:x9ooaINX
誤爆;すみません ドスパラじゃなくて、グッドウィルの方でしたスマソ
Z68のマザボセール 大須の5F建てのビルの方でした。
856Socket774:2012/07/06(金) 21:36:27.51 ID:YcBnZ68Z
間違えるなんてひどい(w
857Socket774:2012/07/06(金) 21:39:04.03 ID:rgmUSK71
ツクモに続き尼も特価
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006D9WQD6/
858Socket774:2012/07/06(金) 21:40:42.96 ID:61weXdRQ
>>848
ネット?
Vpro欲しいのに買えねぇ
859Socket774:2012/07/06(金) 21:43:51.27 ID:tEVrgMnS
>>856
you、Z68買っちゃいなよ、IDみたいに
860Socket774:2012/07/06(金) 21:45:57.37 ID:tEVrgMnS
グッドウイルならV PRO/GEN3が9980円で一ヶ月くらい売れ残ってたな
861Socket774:2012/07/06(金) 21:53:35.79 ID:iT80gAwp
グッドウィルかよふざけんなw
まあでも良く考えたら別に要らないし明日朝一で行く気もしないや。
862Socket774:2012/07/06(金) 22:27:49.74 ID:CJQY6P8K
戯画は投げ売りないか?
863Socket774:2012/07/06(金) 22:46:23.24 ID:ZMjbs2Oo
99のM PROまだ残ってるな
V PRO/GEN3は売り切れ
864Socket774:2012/07/06(金) 23:11:31.78 ID:VUYj3PvL
>>848
3日ぐらい前に出た特売のキャンセル品なんかね
865Socket774:2012/07/07(土) 17:57:25.78 ID:nCDnaDKj
99のM PROだけ復活
866Socket774:2012/07/07(土) 18:29:08.12 ID:XSn0XSVL
久々の自作で浦島なんだが、Z68の鉄板ってV PRO/GEN3でFA?
ASUS、GIGA以外で鉄板(候補)ある?
867Socket774:2012/07/07(土) 18:31:41.71 ID:wC6E1C7H
インテル純正

DZ68DB

しかない
868Socket774:2012/07/07(土) 18:49:46.46 ID:8lmcMh0H
PT2複数とかでPCI必要ならブリッジチップを選ばないと、録画でドロップ落ちする。

iGPU端子不要、PCI不要なら、Maximus IV Extreme-Zが 14K-16Kがお勧めかな。
最上位モデルらしく、USB3.0にはNECチップを使っている。

NEC Renesasは最新機種での搭載が壊滅状態で、ルネサスはまもなく外国企業に
乗っ取られるから、乗っ取られる前の最後の記念品としてお勧め。
869Socket774:2012/07/07(土) 18:54:22.01 ID:QLuS3WN2
ITEのじゃなけりゃ大丈夫なんじゃないの? > ブリッジチップ

大抵はAsMediaだし、DIRACライザーのはPericomがのってんだっけかね
870Socket774:2012/07/07(土) 18:57:14.86 ID:nAVKwLVe
>>868
そのマザーE-ATX だから
普通のサイズのATXのケースには入りませんよね?
P183何ですが
871Socket774:2012/07/07(土) 22:12:14.95 ID:gRR22Ge3

週末アキバ特価リポート:
「え、4万円しなかったっけ?」――Maximus IV Extreme-Zが1万3980円!

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/07/news008.html
872Socket774:2012/07/07(土) 22:33:19.41 ID:MnW5WARX
P8Z68M-Proにi5 3475Sを載せてみた。
Support CPU Listには載ってないけど大丈夫だった。
873Socket774:2012/07/08(日) 04:45:35.04 ID:n/Bmtzok
>>866
祖父とかで投売りされてる7980円のP8Z68-V LEとかで十分。
2500k載せて3000円ほどの市販クーラーつけて4.5Gで常用してる。
リテールクーラーでも4〜4.2Gぐらいは楽勝で回る。
874Socket774:2012/07/08(日) 05:15:26.10 ID:eIAZ02mu
>>866 >>873
まだ在庫あるかは保証しないけど
今週の水曜日ぐらいにツクモ@秋葉でV PRO/GEN3が10.980円だったぜ
更に2500k同時購入でマザー更に2.000円引きで実質8.980円(;´Д`)
2500k自体の値段は17.480円だったから普通に安い方
875Socket774:2012/07/08(日) 10:24:22.99 ID:hykAD2TP
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4988755004091/

ちょい安過ぎだわな
これがCFDのバッファローパワーなの?
876Socket774:2012/07/08(日) 10:45:35.57 ID:JHwevet8
構ってちゃん乙。
中途半端B75はお前と同じ。
>>874
V PRO/GEN3がその値段でもメリットないだろ。
877Socket774:2012/07/08(日) 10:59:48.01 ID:Ou8NesHQ
878Socket774:2012/07/08(日) 14:52:20.97 ID:qQ89dWm+
>>876
メリットの有無は何で判断してるの?
879Socket774:2012/07/08(日) 15:07:34.73 ID:eIAZ02mu
@絶対予算は限られてる
Aでもなるべく性能/品質/安定面でいい物は欲しい
B一度組んだら4.5年使い倒すから別に最新のじゃなくて型落ちでも全然ok

上記の三つの要素全部満たすような人には格安になったV PRO/GEN3にSandyの2500Kで
組むのも全然悪くないと思うけどね
マザーで浮いた分の予算でSSDの要領増やしてもいいし、VGA一個上のクラスの買ってもいいしな
880Socket774:2012/07/08(日) 16:00:41.35 ID:+mJb4aib
>>874
昨日も有った。さらに千円引きの9980円だった。
ちよっとクラっときたが、堪えた。
881Socket774:2012/07/08(日) 16:14:46.03 ID:cVqkV92F
通販で売れば瞬殺なのに
882Socket774:2012/07/08(日) 17:57:19.70 ID:UC7Ic1mx
ツクモV PRO/GEN3復活してるぞ
883Socket774:2012/07/08(日) 18:16:39.92 ID:N3il09I3
ダチんこからBIOSアップ用にだけ使用したというG530を貰ったんだが
こんな石でもV PRO/GEN3を使う価値あるかね?
予算は問題ないけどH67の安いのでも十分な気がして魚竿中
884Socket774:2012/07/08(日) 18:19:40.57 ID:1nUpC7gC
それどころかH61でも不満が無い。
885Socket774:2012/07/08(日) 18:22:44.38 ID:/FWuTajA
ツクモはセットの方復活しないのかなぁ
886Socket774:2012/07/08(日) 18:22:57.91 ID:74jE8wOJ
『お一人様 2 点限り』の制限が加わったけど、一般人には害のない制限。
残り48個

99はこの1週間で何枚のM PROとV PRO/GEN3を売ったんだろう?
887Socket774:2012/07/08(日) 18:42:39.56 ID:Q1G8/Vek
別に今となっちゃお買い得でもなんでもねえ価格なのにな
2chのスレでのステマが効いてるんだなw
888Socket774:2012/07/08(日) 19:05:41.39 ID:1qsbvrOY
Z68に1万も出す価値あるのかと思って見てみたら
なかなかの充実っぷりだな
889Socket774:2012/07/08(日) 19:11:58.74 ID:ioHUBymA
P8Z68-V PRO/GEN3
LucidLogix Virtuに対応するIntel Z68搭載スタンダードマザーボードのPCI Express 3.0対応モデル
- Intel Z68チップセット採用
- Intel Core i7/i5/i3 CPU対応
- DDR3メモリ×4枚(最大32GB)対応
- x16スロット×3、x1スロット×2、PCIスロット×2
- SATA 6Gb/s×4、SATA 3Gb/s×4、eSATA 3Gb/s×1
- HDMI、DVI-D、D-Sub 15ピン端子を搭載
- 1000BASE-T×1(定評のあるIntelチップ採用)
- Bluetooth 2.1+EDR無線機能搭載
- USB 3.0×4、USB 2.0×12
- デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+4フェーズ)搭載
- 消費電力を抑える電力管理チップ「EPU」をオンボード搭載
- 高精度オーバークロックチップ「TPU」をオンボード搭載
- 高機能統合ツール「AI Suite II」を付属
- グラフィカルな高機能BIOS「EFI BIOS」を搭載
- CPU内蔵GPUをオーバークロックする「GPU Boost」ツールを付属
- ATXフォームファクター
890Socket774:2012/07/08(日) 19:16:11.71 ID:cVqkV92F
此処に来ていきなりのV PRO/GEN3押し
ガンガン減ってるよw 

まあでも、そろそろ最後だから欲しい奴は買うべきだよな
891Socket774:2012/07/08(日) 19:22:51.15 ID:UC7Ic1mx
そんな減ってるか?
892Socket774:2012/07/08(日) 19:31:29.04 ID:FHA3VWdO
欲しいけど今すぐ組み立てるわけじゃないんだよなあ
これ逃したら俺地方だし買えなくなりそうだし悩む
893Socket774:2012/07/08(日) 19:37:37.90 ID:Q1G8/Vek
この辺でやっぱり「効いてるw効いてるw」って書いた方がいいんだろうか・・
894Socket774:2012/07/08(日) 19:42:19.29 ID:Ogh4e5hb
>>879
俺その類だわ PROじゃないけど
>>882
現在42個
895Socket774:2012/07/08(日) 20:22:41.20 ID:1gOxRdMD
ポチッてる奴が情弱のキワミw
896Socket774:2012/07/08(日) 21:58:09.30 ID:rDNY5ILR
先週、ツクモ通販でV PRO/GEN3慌てて買ったんだが損した気分だな。
どうせなら、EAH6850も復活させてくれ
897Socket774:2012/07/08(日) 22:02:46.71 ID:3X/ZrN/5
>>895
オススメのマザー教えてくれ
煽りとかじゃなくてまじで
898Socket774:2012/07/08(日) 22:14:41.88 ID:9hqYPOiY
PS/2マウスまだ200個以上家にあるんだよなあ
PS/2つけろよカスマザーども
899Socket774:2012/07/08(日) 22:19:11.30 ID:Ou8NesHQ
残り16ですぜ、はやすぎんだろ
900Socket774:2012/07/08(日) 22:21:59.33 ID:Q1G8/Vek
変換アダプタ安いじゃん
901Socket774:2012/07/08(日) 22:23:03.99 ID:Q1G8/Vek
よっしゃ
転売目的で俺が今から10個買うわ
買おうとしてるヤツは急がないとなくなるぞ〜(棒
902Socket774:2012/07/09(月) 00:12:42.27 ID:86jMedMC
迷ってたら完売になってた
これでよかったんだこれで・・・別にH67M-GE/HTで困ってなかったし
あーあでもSATAがいっぱい付いてていいよなぁ
903Socket774:2012/07/09(月) 00:14:29.95 ID:xHAj0bjh
>>897
Z68だと何のM/Bが良質な部品構成なんだろ?ギガ信者のいるしアスロック信者もいるし
ASUSはBIOSの設定が楽なのとM/Bの見た目くらい?コンデンサーから調べてみたら?
904Socket774:2012/07/09(月) 01:50:48.52 ID:zglkdNdB
>>903
Z68は無駄なデバイスてんこ盛りの糞高いのを除くとH67の設計流用っぽいのが多いからどこのも微妙なんだよね(´・ω・`)
905Socket774:2012/07/09(月) 02:14:40.70 ID:oHUxjuz8
あー買おうか悩んでタラ完売になってる;。;
906Socket774:2012/07/09(月) 02:15:42.91 ID:3XGM6S7N
Maximus IV Extreme-Z たんどう?

E-ATXの箱買ったから安くなっててぶちこんであげたいんだけど、使ってる人いるかな?
すごい安くなっててむずむずしちゃう
907Socket774:2012/07/09(月) 02:53:06.13 ID:/XxPhF1M
鼻毛並の速度で売れてたな。日本の内需オソロシス
908Socket774:2012/07/09(月) 06:10:09.94 ID:xHAj0bjh
>>904
まだASUSしか使ってないからその点は気がつかなかった
でも、売れてるから良い物とは限らないとしか言えなくて2012・・・
909Socket774:2012/07/09(月) 15:31:37.31 ID:DayS09Ud
今日ツクモ秋葉行ってきたけどまだ積んであったよ。
genって方はすくなかったかな。
910Socket774:2012/07/09(月) 16:23:58.50 ID:b8gg1HuA
http://kakaku.com/item/K0000253266/
店舗いけないから祖父の通販で妥協しようかな・・・
祖父ならポイント込みならツクモに近い値段だし
祖父のポイントもらってもつかわなそうだから微妙なんだが・・・
911Socket774:2012/07/09(月) 16:30:22.35 ID:kCCNL9+K
>>910
俺もそんなぽこぽこパーツ買い換えないから、
いつのまにか失効してポイント無くなってたりするんだよな
912Socket774:2012/07/09(月) 18:09:56.93 ID:e+WizNh4

尼でも99と同じくらい安かったが、完売してるな\(^o^)/
913Socket774:2012/07/09(月) 18:36:24.00 ID:F51ih/Jx
在庫処理も容易いASUSはショプの神や
914Socket774:2012/07/09(月) 18:53:33.33 ID:7d/UxNlH
フリートーも電話したら通販できた
http://t.co/f1kEwEAc
915Socket774:2012/07/09(月) 19:00:01.16 ID:5XrmLuVi
>>911
そうなんだよなぁ

>>912
アマの奴は今日の早朝に在庫残り一個でポチるか悩んだ末ポチらなかったことを今後悔してる
916Socket774:2012/07/09(月) 21:01:42.85 ID:aIYpVgAr
>>807
ROMイメージ抽出すりゃいいだけやん。
自己責任でやるんなら提供してやらんでもない。
イメージはちゃんと自分で確認して紛い物じゃない事を確認してな。
917Socket774:2012/07/09(月) 21:11:05.33 ID:aIYpVgAr
あと >>751
まだ見てたら提供すんよ。

こんなスレ時々巡回するだけだから、本気で欲しいんなら
捨てアド晒しとくからメールくれ。
無償とか美味しい話は期待すんなよ。
こんな口調だが、本気の奴には真摯に対応するよ。

alexandrii2112 gmail.comね。
918Socket774:2012/07/10(火) 00:20:16.55 ID:0UdfGeJW
ホモっぽいメアドだな・・
919Socket774:2012/07/10(火) 01:41:22.53 ID:tK2LGlmq
920Socket774:2012/07/10(火) 01:46:15.24 ID:Shwd4eh7
>>919
これはもう在庫処分セール・・・
921Socket774:2012/07/10(火) 02:17:36.01 ID:AIGOkANj
ツクモもっかいネットショップに出してくれんかなぁ
922Socket774:2012/07/10(火) 02:47:43.31 ID:JQjBGYVx
うんーちょっとまってね?
923Socket774:2012/07/10(火) 02:56:45.92 ID:+X9466cx
>>920
6x系マザーの捨て値処分なんてとっくに終わったかと思ってた奴多いしなw
下位マザーはどうでもいいとしても、上位だったマザーがここまで値段下がるとさすがに旧式とは言え魅力的杉
924Socket774:2012/07/10(火) 03:05:12.75 ID:r3t7jY0r
PCパーツの上位モデルなんて元からついてる値段自体が狂ってるからな
処分価格くらいがちょうど適正なんじゃないか
925Socket774:2012/07/10(火) 09:30:10.77 ID:iRlf92ig
狙いはZ68搭載ので3千円台だな。
そう考えるとまだまだ高い。
926Socket774:2012/07/10(火) 10:11:45.02 ID:O50lPkka
まだ高いな
927Socket774:2012/07/10(火) 15:18:52.55 ID:HdFh0yd8
そうなったら2枚くらい買っちゃいそうだなあ。
cpuは中古で2500kとか買っとけばいいのかな?
928Socket774:2012/07/10(火) 15:26:56.35 ID:EeT1Iylo
そんなん使用目的に合わせて自分で決めなよ
929Socket774:2012/07/10(火) 15:45:26.13 ID:bpJPuItM
性格最悪って言われるやろ?
930Socket774:2012/07/10(火) 16:06:20.40 ID:PqWV6rFm
>>906
普通のATXの箱で収まるよ
931906:2012/07/10(火) 16:20:11.11 ID:Kfk1gen0
>>930
調べてみるとそこまでエクステンドな大きさではなかった・・・ありがとう
でもこのマザボ気に入ったのでぽちってきます
932Socket774:2012/07/10(火) 17:01:18.52 ID:JFFZJ050
Maximus IV Extreme-Zは安いんなら面白い板なんだけど、別途VGA必須だからなぁ…
今からコレとIvyを買おうとしても、『USB BIOS Flashback』搭載だから仮CPUの必要も無いし。
933Socket774:2012/07/10(火) 18:25:47.30 ID:JFFZJ050
99でV PRO/GEN3、お一人様 1 点限り。残り20
934Socket774:2012/07/10(火) 18:33:39.84 ID:0UdfGeJW
おらイラネ
935Socket774:2012/07/10(火) 18:45:12.57 ID:+X9466cx
>>933
ここ一週間ぐらいの99のV PRO/GEN3の売り方みてると
秋葉駅のすぐ側で毎日閉店セールの売り出ししてる奴ら思い出すわw
いったい在庫どんだけあんのよw
936Socket774:2012/07/10(火) 19:00:09.51 ID:SwevQZil
さすがに一枚でいいわ……
937Socket774:2012/07/10(火) 20:06:52.23 ID:tywMoStb
ガンガン売れるよ。ASUSは神
938Socket774:2012/07/10(火) 21:56:21.27 ID:JFFZJ050
…というわけで、完売御礼。
また数日後に実施されるのか?これで最後か?
939Socket774:2012/07/10(火) 23:06:21.87 ID:ZGpagi06
ゴルァーー! 99!!
S○LDAMみたいな商売してんぢゃねぇーーっ!!
940Socket774:2012/07/11(水) 07:03:50.70 ID:5J6b28Xq
ショプはASUS以外仕入れない方が経営安定しそうな勢い
941Socket774:2012/07/11(水) 07:09:14.54 ID:1P84fVMA
店頭ではまたまだ在庫あるから、また補充されそう
942Socket774:2012/07/11(水) 07:13:18.62 ID:ffn9iitq
Maximus IV Extreme-Z
ttp://item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/4937699434129/
価格 139,800円 (税込) 送料込

間違いだと思うが・・・w
943Socket774:2012/07/11(水) 07:17:30.32 ID:A57CTPVH
超特価じゃんw
944Socket774:2012/07/11(水) 07:46:34.24 ID:fOdMLRYr
ASUSが余りまくってる証拠だしむしろショップからしたら害だろ
945Socket774:2012/07/11(水) 08:53:53.38 ID:ynMz5N3g
>>944
もう一度値段を見ろ。先入観を捨ててもう一度見ろ。
946Socket774:2012/07/11(水) 12:23:07.19 ID:S4r6Mkf2

>秋葉原駅構内は福島物産展 食べ物と加工品
>九十九のASUS特価M/Bは本店地下なら三種類あり 塩t[]っ旦
947Socket774:2012/07/11(水) 12:48:10.04 ID:jEEHzp71
>>935
本日をもってー!閉店させていただきますー!
ここの在庫限りでー!終了ですーーーー!
長い間ー!ありがとーー!ございましたーーー!!
948Socket774:2012/07/11(水) 12:51:35.40 ID:LbQl9eGD
地元のマスカットが 閉店 の巨大な垂れ幕を貼り付けたまま1年運営し続け、
気が付いたらリニューアルオープンしてた。一ヵ月後再び閉店の垂れ幕が・・・。
撤退する気配が全く無い
949Socket774:2012/07/11(水) 12:53:45.61 ID:yFnxrG4c
>>944
今回のツクモのASUS特売は代理店がツクモだけに特別卸してるだけっしょ
ツクモだけ異常に値段安いし、出てる数も半端じゃねーし
950Socket774:2012/07/11(水) 13:49:49.76 ID:rw42jSEZ
>>948
紳士服(アオキとか)・靴流通センターなんかよくやってるじゃん。
リニューアル(品物入れ替え)のための閉店セール。

福岡のベスト電器本店は昔斜め向かいにもう一つ本店を建てて
移転セール→移転→移転セール→移転
を繰り返してたけどなw
951Socket774:2012/07/11(水) 17:04:07.49 ID:LbQl9eGD
それは分かる。閉店セールののぼりと垂れ幕が1年も外されなかった点が普通じゃなかった。
952Socket774:2012/07/11(水) 17:23:44.72 ID:LWpGhKvh
それだけ右から左のゴミを捨てるゴミ捨て場が必要ってことだ
九州は昔から家電のゴミ捨て場という地位が特に確立してるし

要するにツクモはPCパーツのゴミ捨て場ってこった
953Socket774:2012/07/11(水) 17:59:36.42 ID:LK044aoL
>>950
もう一度値段を見ろ。先入観を捨ててもう一度見ろ。
954Socket774:2012/07/11(水) 20:57:09.14 ID:6wqa5sNa
99のネット通販は佐川一択なので、一人暮らしにとってはツライ。
特に厚○営業所の配送員は、不在表は置いてかないわ扱いは雑だわ・・・

前回は配送されたのに気付かなくて受け取りまで一週間。
外箱曲がってるコネクタ部欠けてるで、返品した時にはセール終了で代替品がなし。
しょーがないんで返金してもらっうことにしたら、振込みまで約1ヶ月。

大雨が近づいてるようだが、今回のASUSマザーは無事つきますように・・・
955Socket774:2012/07/11(水) 21:02:04.16 ID:qqyZw1Fc
安心しろ
佐川のクオリティはどこでも同じだ
どこでも同じ位酷い
956Socket774:2012/07/11(水) 21:08:40.74 ID:EAXlDVii
佐川にTELして営業店止めにして貰え。好きな時に取りに行ける
957Socket774:2012/07/11(水) 21:18:33.59 ID:9vkfo3jY
>>954
佐川は悪くない
配送してるそいつが屑なだけだ
958Socket774:2012/07/11(水) 21:36:25.70 ID:cVhKkXGV
うちの地域の佐川は悪くない
荷物がへこんでたりとかないし50くらいのおっちゃんで腰が低い
959Socket774:2012/07/11(水) 21:40:26.90 ID:EE7Xz5/2
クロネコも仕分けは雑だよ
佐川だけが悪いわけじゃないと知ったわ
960Socket774:2012/07/11(水) 23:40:04.31 ID:K7ASqi3o
昔厚木の営業所の佐川さんだったけど女の人でかなり丁寧だったよ
ピンポンぶっ壊れてんの三年以上放置してたけど扉をノックして知らせてくれた

それよりも某東海大前に住んでた頃のNHKの集金の糞爺いのほうが酷かった
まだNHKの事を良く知らなかった俺にヤクザのように
 金払え 払わなきゃ犯罪なんだ 法律で決まってるんだ
と扉の前で大声で怒鳴り散らされたわ

純朴な少年の繊細な心をなんだと思ってんだよ
トラウマだわ
961Socket774:2012/07/11(水) 23:54:37.06 ID:El1QBhEI
俺のとこ担当(都内)の佐川はババア手前のねえちゃんか気の弱そうなメガネ兄ちゃんだから佐川でもいいぜ?
クロネコは良いんだけど、良いドライバーと悪いドライバーがいて配達の曜日によって変わるから困るわw
NHKはテレビ無いって契約してないわ、CSBS見てるけどね
962Socket774:2012/07/12(木) 04:33:33.95 ID:QqhtqfVr
IDEのあるマザーがなくなってさびしい俺涙目
963Socket774:2012/07/12(木) 09:35:34.08 ID:idP11zWu
テレビは処分したしNHKにはビタ一文カネなど払わんわ
964Socket774:2012/07/12(木) 09:59:04.19 ID:Hq1COY/C
>>961
BS見てるなら払わないとだめだよ
後で後悔する事になる
965Socket774:2012/07/12(木) 16:18:22.96 ID:NQZ8oBxB
tukumoでMaximus IV Extreme-Zの特価また来るかな?
価格見たら12980って情報もあったが・・・

まぁ もう13980で注文してしまった後だが
966Socket774:2012/07/12(木) 16:56:41.01 ID:+weacVu4
>>965
もうすぐ品切れかな?
967Socket774:2012/07/12(木) 18:24:50.33 ID:NQZ8oBxB
>>966
どうかな
誰か店舗見てきてくれればある程度在庫把握できそうな気もするが・・・
昨日の段階では在庫は潤沢のようだという報告はあるけど・・・
968Socket774:2012/07/12(木) 18:41:02.14 ID:20Eyg+My
969Socket774:2012/07/12(木) 19:04:33.30 ID:6ZULlKTd

z68 matx 5980
http://t.co/UnBD4TAE
970Socket774:2012/07/12(木) 20:21:49.27 ID:ApHAdIXE
とりあえず語表記で139800になってたツクモロボット王国の奴はまだ普通に注文できたよ
在庫もあるっぽい

今の約14k円は他のとこと比べても2k以上安いわけだから欲しいなら掴んどいても損はないかも

マザーはまだまだ値下がりしそうだけど在庫切れたら終わりだしね

それにしてもツクモはこの二週間ちょっとでどれだけ在庫捌いたんだろうな
971Socket774:2012/07/12(木) 21:56:31.47 ID:tLOsMSPF
なんだかんだでヤマダがバックについたから調達はやりやすくなったんかね>99
972Socket774:2012/07/12(木) 23:03:59.01 ID:ociN0ofW
ヤマダを敵にまわしたらなにされるかわからんからな
代理店も逆らえないだろ

973Socket774:2012/07/12(木) 23:30:28.10 ID:8kwWDuuL
てかヤマダパワーでまとめて買い上げて必死で売り捌いてる感が
毎日必死でPT3入荷を煽っているドスパラみたいな
お前それまとめて仕入れた既存在庫に決まってんだろ
小学生でも分かるわボケ
974Socket774:2012/07/12(木) 23:48:09.45 ID:3e4uoQNd
んにゃまーだでんきっ♪
975Socket774:2012/07/13(金) 05:24:04.96 ID:8Gw2b4rU
>>939
ブレスと同じく最後まで星野を入荷してたからな・・・・
976Socket774:2012/07/13(金) 05:37:53.27 ID:Q9Q3EH/0
ttp://item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/4937699434129/
価格 13,980円 (税込) 送料込

13万から訂正されてるw
欲しい人はチャンスかも。
977Socket774:2012/07/13(金) 07:57:29.99 ID:Qf3kFZvN
>>976
売り切れやん、もうソフでポチってきた
978Socket774:2012/07/13(金) 09:29:41.17 ID:t6awrlQe
>>977
昨日ほしいなら掴んどいて損はないと俺が書き込んでおいたのに・・・
惜しかったな
これで休日にまた出てきたらワロエナイけど流石にそれはないか・・・?
979Socket774:2012/07/13(金) 10:03:35.43 ID:wQj4yefy
ソフも売り切れヤン
980Socket774:2012/07/13(金) 10:39:50.68 ID:t6awrlQe
祖父で中古ならあったぞ
中古でも良いならポチってもいんじゃね
あと欠品のところもちゃんと確認しておくこと
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41290475/-/gid=UD04030100
981Socket774:2012/07/13(金) 10:50:42.76 ID:t6awrlQe
一応今の価格コム(話題になってたツクモが約14k 今の最安が約17k)
http://kakaku.com/item/K0000253266/
中古よりは約3k出して新品の方が気分的にもましか・・・
元がかなりの値段だしそれでも十分安いな

戯画とかの安売りはないんだろうか・・・
982Socket774:2012/07/13(金) 13:01:23.61 ID:8xVwY07J
>>980
祖父の中古マザー見てしまったが
太古の775の板が平気で6000円OVERって?
なんちゅーぼったくりですか?
983Socket774:2012/07/13(金) 13:09:46.41 ID:46VKlkS5
>>982
GA-EP45-UD3Rは俺もまだ使ってるがまあこの値段でも売れるんだから仕方ないなw
マザーが死んだら新規に組み直しちゃう派だけど
984!dama!omikuji:2012/07/13(金) 13:20:27.68 ID:w+uOx2+X
>>983
ジャンパらで買取に出したら4200えんだったよ
再生未使用品だったけど
985Socket774:2012/07/13(金) 14:17:11.87 ID:SMlMN5Ye
775でもお高い板はまだオクでもそこそこの値段になるからね
俺も5月にMSIのP45遊園地をオクに出したら7000円近い値段が付いてびっくりしたわ
そんだけ出すなら1155の新品買えよって思うが。
986Socket774:2012/07/13(金) 16:53:58.44 ID:AXS4CrJs
SecureErase 3.3が775のマザボじゃないと使えないから手放せない

987Socket774:2012/07/13(金) 19:13:36.85 ID:3E9stwQD
俺のP35platinumも売れますか?w
今99exでExtreme-z買ってきた
見えただけでも、まだ7つは有ったぞ
欲しい奴は、実店舗行け
一番手前の奴だけ代理店がUnityだった
シリアルも古かったw
988Socket774:2012/07/13(金) 23:01:11.92 ID:Lr2LQVip
勢いでMaximusぽちったが冷静になると支払いするか悩むな・・・
安いH77でもいい気がしてくる

あとは店頭しか残ってないのかな
989Socket774:2012/07/14(土) 00:23:18.29 ID:5oPAEVpH
オレも勢いでツクモのZ68-VPRO/GEN3ポチった類だが
オレの場合乗せるCPU選択でまじ悩むw
E8400+P5Bでも特に不満の無い状況だから、後悔もしてるw
まー夏ボも出たし明日秋葉で3570kでも買ってくるかな
990Socket774:2012/07/14(土) 00:47:53.22 ID:4Udg4eXk
>>989
アプデしなくてもivyのるBIOS版なのかねー>P8Z68-V PRO/GEN3
FreeTだと"当店にてivy対応BIOSにアプデ済!"ってpop貼って売ってるけど

ちなみにExtreme-Zの場合、99本店では"ivy対応BIOSアプデ済品も用意あります"ってpop貼ってある
991Socket774:2012/07/14(土) 00:53:18.26 ID:5oPAEVpH
>>990
どうだろM/Bが一昨日届いたばかりで、まだ未開封だからわからないや
サブのペンティアムあるから対応してなければ3202か3402にでもうpしてIvy乗せるつもり
ただオレの場合ストレージも買わないとなんで、来週にIntel製のSSDが爆下げ改定するっぽいんだよな・・
992Socket774:2012/07/14(土) 01:02:30.67 ID:4Udg4eXk
>>991
そか、なら問題ないねー
俺はG530処分したばっかりで冒険できなかったクチなので…w
993Socket774:2012/07/14(土) 01:37:57.38 ID:T2V/FdU7
俺も九十九投げ売りで買ったけど、ex-atx規格ってのを知らなくて焦った。何とか手持ちのケースには入ったけど。

しかし、はじめてハイエンドマザー買ったけどスゴイ満足感あるなw
これが1万2000で手にはいるとか最高。
994Socket774:2012/07/14(土) 01:44:08.77 ID:SKEil5mO
>>993
今回のASUSのはネジ穴がATX規格だから広めのケースならたいていのに入るらしいね
995Socket774:2012/07/14(土) 08:34:50.52 ID:JSjAoDib

インテル純正やアサスの高級マザボに搭載されてる↓
CPUやメモリがなくてもEFI BIOSの更新を行える「USB BIOS Flashback」機能


「USB BIOS Flashback」は、従来のEFI BIOSの更新方法とはまったく異なる方法を採用する新しいEFI BIOS更新機能です。
この機能では、EFI BIOSを保存したUSBメモリをUSBポートに挿し、バックパネルにあるUSB BIOS Flashbackボタンを押すだけでEFI BIOSの更新を行えます。
CPUやメモリは必要なく、電源さえあればEFI BIOSの更新が可能です。
たとえば新CPUの登場時などに、動作環境がなくてもEFI BIOSの更新を行えます。
996Socket774:2012/07/14(土) 08:41:36.83 ID:3enpTyc0
>CPUやメモリは必要なく、電源さえあればEFI BIOSの更新が可能です。

最新型はスゲぇな、常識が覆された気分だ


>>991
値下げは15日付けで実施されるようだ。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201207/13a.html
997Socket774:2012/07/14(土) 10:23:56.06 ID:yERTlZJd
998Socket774:2012/07/14(土) 11:07:17.55 ID:NmQ6Rcoh
先週の金曜日に注文したV PRO/GEN3は板の表に貼ってあるシールの出荷時のBIOSを示すだろう部分は3012でInv未対応だったが…
999Socket774:2012/07/14(土) 11:08:24.63 ID:NmQ6Rcoh
×Inv
○Ivy
1000Socket774:2012/07/14(土) 11:38:12.79 ID:RaWsG+TH
1001
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/