秋葉原まで自転車で行ってみたZ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
mo(`・ω・´)

■前スレ
秋葉原まで自転車で行ってみたが…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314115085/
2Socket774:2012/02/26(日) 04:11:29.75 ID:Hz4YlFIY
■過去スレ
秋葉原まで自転車で行ってみな烏賊?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301399088/
秋葉原まで自転車で行ってみなイカ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289976315/
秋葉原まで自転車でなんか行かないんだからね!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255966710/
秋葉原まで自転車で行ってみよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233985777/
秋葉原まで自転車で行ってみる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220363870/
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/
秋葉原自転車事情
http://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1098095890/
3Socket774:2012/02/26(日) 04:11:47.41 ID:Hz4YlFIY
■参考サイト
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318
距離測定:キョリ測(ベータ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/46/32.930&nl=35/41/42.225&scl=25000
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

■一時利用駐輪場情報
●秋葉原駅中央口高架下自転車駐車場(つくばエクスプレス前)http://goo.gl/GlmEZ
2時間無料、24時間ごとに100円
歩道に併設されているため絶えず人が行き来しているため人目に付きやすい。
が、監視はあくまでも通行人レベルなのでガードレール留めと大差ない。

●秋葉原駅西側高架下自転車駐車場(ガンダムカフェ横)http://goo.gl/DXXAd
2時間無料、24時間ごとに100円
自転車窃盗団のショーウィンドウ。盗難報告多数。
奥まっていて暗く自転車をいじっていても不審がられず駐輪場を出ればすぐに人混みに紛れ込みやすい。
ここに置くくらいなら人通りの多い道のガードレール留めの方がマシ。

●ヨドバシ地下駐車場B6F(ヨドバシ北側入り口TUCANO'S横)http://goo.gl/zuQ0q
24時間ごとに400円(ヨドバシで5千円以上買い物をすると無料)
他に比べると割高だが警備員+監視カメラでセキュリティは秋葉原中最高レベル。
高い自転車で来るなら選択肢の一つ。
4バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/26(日) 04:28:37.01 ID:QLmZupPV
>>1Z
5Socket774:2012/02/26(日) 04:47:19.09 ID:37fjYlLf
ゼットってなんだよ
6Socket774:2012/02/26(日) 10:22:24.81 ID:wJKr/1lU
>>1
Z

次は∋か
7Socket774:2012/02/26(日) 12:14:16.79 ID:NVjcTiJb
チャリで来た
8Socket774:2012/02/26(日) 12:18:06.41 ID:rcp5U3+7
9Socket774:2012/02/27(月) 01:03:28.82 ID:bbeekFUB
歩行者天国が無い時の方が、かえって自転車が楽。
10Socket774:2012/02/27(月) 14:12:26.82 ID:Pn3NuIf6
:      ,' /
     i .l   「このスレが終わる頃には暖かくなってるのかな・・・」
.    | 、
    、.\ ヽ    「バッキャロー!まだ>>1乙もしちゃいねぇよ!」
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (ω・`,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
11Socket774:2012/02/27(月) 14:23:19.38 ID:fTq2fGDy
メルコの提供でお送りします
12( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/02/27(月) 21:52:16.21 ID:No/Tk80K BE:1453807297-2BP(1700)
                              _..-‐''''' ̄ ̄^゛''''‐‐- 、
                            ,/             ゙ヽ_
                          /       ,ィ          \
                         /    / ノ│  丿/'、      ヽ
                       ,..-'ニ    ///’ |  /亅丿 '、       ゙!
                    −"''"ン    /’|/   1丿│/ ..ヽ |     │   やーい>>1乙〜
                       /    /__ニl; 、 l/ 冫'''ヘぃ 丿     |!
                      ./ _    l彳   ‖   l!    l!lノ | /   │
                      ノ/│  丿ヘ_ノ´    ヾ_../^゛  ' 丿  │
                     ‐  1 ./−'' ̄┌────⌒ ' ' '丿―、│
                        { ヽ_   │      丿   //<´ / l
                         1/〔`ー,,,,」^l__     /--ニ,......‐'´ノヘl
 ,,_ 、                     ’ └'´ \ノ 〉‐⊂''''―‐ 、 ヘ ,ノ|/’
__\’ \   __                     l''U.〈_ノ │     h−
⌒`''ー-ノ‐"´ ̄ ̄゛ー 、               _,.-‐゛''''フ`ー彡__  ,ノ!
  _ノ'´      _  ゙' 、        _  _..-''´   ./フ下‐1フ ヽ ^゙く"│
  ~~./ ./ !/\/!/ ゝ  ュ        `⊂l'、  ''コ-/ ヽ│ /’/    |
  ./ (/..◯   ◯ 1 │  おつ〜    lノ一''"   丿 ヽl.//     /
 〈个, 亅 ..,__  ‐卜' 1            -‐''  !‐ ゙ナ´      l
  \゙へ__│  │__..--''/            _ノ  .,  `ー..‐-、⊂   l冫
    ゙\ 丿! ̄厂
13Socket774:2012/02/28(火) 09:30:58.81 ID:s7LbSrrY
毎日のように自転車で通勤してるが
14Socket774:2012/02/28(火) 22:04:19.80 ID:3DrJ6bpV
で?
15Socket774:2012/02/28(火) 22:22:57.80 ID:0ROyzdzN
最近は風が強い日が結構あるから
行きか帰りどっちかが強い向かい風になって辛いな
16Socket774:2012/02/28(火) 22:37:12.91 ID:3DrJ6bpV
荒川沿いとかだと午前午後で風向きが変わり出退勤ともに向かい風
17( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/02/28(火) 22:50:35.93 ID:1cG0RM9z BE:184611124-2BP(1700)
荒川河川敷  戸田橋と笹目橋の中間は工事中なのれす
18Socket774:2012/02/28(火) 23:07:18.37 ID:0ROyzdzN
こっちは埼玉方面でも4号なんだよな
竹ノ塚のあたりで風向きが微妙に変わるような気がするのは気のせいかな?
(地図で見ると南北にほぼ一直線)
19Socket774:2012/03/02(金) 16:12:50.16 ID:n9mojF+S
品川から秋葉行くときにどこ使ったらいい?
京浜走ってそのまま北上すると新橋でグダグダになるんだけど
20バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/03/02(金) 16:20:15.09 ID:TrdhLi5I
日比谷通りがいいよ
東京タワーの東側
21Socket774:2012/03/02(金) 16:21:20.69 ID:HNY0XYBB
素直に浅草線に乗れよ!
22Socket774:2012/03/02(金) 17:54:30.92 ID:an8LFoSV
秋葉原まで走ってビアンキのショールームのガラスに張り付いて帰る
23Socket774:2012/03/02(金) 18:20:17.06 ID:QSbsInqc
日比谷通りは皇居の坂降りてくる道の交差点に罠あるからなあ
24Socket774:2012/03/02(金) 18:27:10.83 ID:QSbsInqc
日比谷通じゃなかったわ
罠は301号の祝田橋交差点の所だった
25Socket774:2012/03/02(金) 19:38:28.15 ID:RBeIT8+6
品川から少し東に出て海岸通り→昭和通りor新大橋通り
自分はヘタレ足のクロス乗りなんで新大橋通りだけど、
ロードなら昭和通りの方が信号止まらないでいけると思う
26Socket774:2012/03/02(金) 21:47:31.96 ID:rAfzD+8T
>>24
罠って何だろう?左折レーン?
27Socket774:2012/03/02(金) 23:42:01.87 ID:YjJqcDVn
ここ
http://g.co/maps/jpnwj
まっすぐ行こうとすると左から3車線目に入るし
交差する信号は矢印点灯で左折車どんどん来るから横断歩道大回りしないと行けない
28Socket774:2012/03/03(土) 08:30:23.91 ID:nmC7ioFA
そこはいつも直進して車線の白線あたりから2車線目に寄って、一旦2車線目に入ってから左端の車線によるな
29Socket774:2012/03/03(土) 12:23:27.37 ID:9JG+9Zas
3車線目を直進でいいと思う
次か次の次の信号で止まる
30Socket774:2012/03/03(土) 12:33:19.58 ID:cERJTfDB
サイクルトレーラー牽いてたらどう走ればいいんだろ・・・
タテマエでも歩道には上がれないらしいし原付あたり準拠なのかな(´・ω・`)
31Socket774:2012/03/03(土) 12:38:28.54 ID:qqztIVKn
仙台から挑戦しようかしら
32( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/03/03(土) 22:08:06.01 ID:KSaY8LtZ BE:1107663168-2BP(1700)
>>19
品川−(浅草線の上)−三田−NEC(三田線の上)−大手町−そのまま直進−小川町−右折−アキバ
33Socket774:2012/03/03(土) 23:53:55.34 ID:vm3E5MB2
>>32
俺も同じ行き方だ。
小川町右折を気分で丸ビル前で右折したりわざと銀座ブランド通りを通ったりしてる。
34Socket774:2012/03/04(日) 00:51:21.94 ID:4tOAHJeV
御徒町の地下駐輪場に止めてる
35Socket774:2012/03/04(日) 08:51:24.01 ID:4EuEmVSa
2K540の駐輪場に停めてる。
最初2時間無料だから巡回してメシ食うにはほどよい。
36Socket774:2012/03/04(日) 20:09:49.13 ID:4tOAHJeV
BD-1だが、20km往復はしんどいわ
帰り、暗くてみち間違えたし
37Socket774:2012/03/04(日) 21:46:36.75 ID:SR8PDxRL
そのうち慣れるんじゃない?
自分も最初は1万円の小径折りたたみで歩道走行で往復40km行ってたけど壊しちゃったんで
少し良いのに買い替えたら(やっぱり小径で20インチ)遠回りして往復80kmで行ってるよ。
温かい時期限定でw
38Socket774:2012/03/04(日) 22:44:56.98 ID:LwsexCJS
>>37
>1万円の小径折りたたみ
A-bike?
39Socket774:2012/03/04(日) 22:50:36.92 ID:SR8PDxRL
>>38
いや、スーパーやディスカウントストアで売ってるような中華製のよくある20インチ自転車
40Socket774:2012/03/04(日) 23:13:24.49 ID:sTuaQGfd
>>31
脚力ある人が頑張って片道2〜3日ってとこかね?
6号ならもう少し早く行けそうだけど
今は6号使えなから内陸部を迂回しなきゃいと行けないしな
41Socket774:2012/03/05(月) 00:30:15.76 ID:ir8NcpcD
ミニベロって安定する?
今26インチのMTB乗ってるんだけど乗り換え考えてるんだ。
42バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/03/05(月) 00:33:47.34 ID:MWtJ2TM3
理由がなければ辞めたほうがいいんじゃないかな
ハンドルかなりクイックだよ
43Socket774:2012/03/05(月) 00:51:57.42 ID:ir8NcpcD
やっぱりクイックなんですか、腕は無いから保留かなぁ…情報どうもッス
クイックといえばこの間新宿の明治通りでバーハンドルを鬼詰めたピスト様が
普通の交差点でハンドル取られたのかバタバタし始めて即真横に転んでるのを見た
結構スピード出てた感じだったのでいきなり真横に倒れたのは見ていて痛そうだった。
44Socket774:2012/03/05(月) 06:09:08.42 ID:UHZVclmj
>>41
答えは「安定しない」。走行安定性を計る上で重要な「手放し運転」は現在売られている殆どの小径車で不可能。
更に小さい車輪は回転による慣性も小さく絶えず漕ぎ続けなければスピードが落ちやすい。

ただし走り出しの軽さは感じられるほどなので信号の多い都市部の通行には適していると思う。
しかしそのメリットも全ての駆動部分が通常タイヤの自転車に比べて
壊れやすいという最大のデメリットによってメリット足り得ない。

小径を選ぶのなら8インチ以下の極小径の折り畳み自転車、
それも輪行(電車やバスでの長距離移動後のサイクリング)に限定した使い方でなら良いと思う。
それ以外の、通常径タイヤのスポーツ自転車ができる多くの使い道の殆どに小径車は合わない。
45Socket774:2012/03/06(火) 19:00:27.93 ID:UWN6XCQB
19だけど、みなthx
参考になった
46,,・´∀`・,,)っ-○○○:2012/03/06(火) 22:54:07.11 ID:TLshibs5
次のスレタイは「チャリで来た」でお願い
47Socket774:2012/03/07(水) 08:28:44.97 ID:Ndb2IVkn
韓国語起源ワロタw

http://unkar.org/r/bicycle/1201008827

単に似てるってだけだな
48Socket774:2012/03/08(木) 03:19:57.03 ID:WHddWbL4
日本の統治時代の日本語が語源のチョン語って多いからな。
49( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/03/08(木) 21:58:59.88 ID:0uNXXwed BE:369221344-2BP(1700)
ケッタ
ケッタマシン
50Socket774:2012/03/08(木) 22:20:44.68 ID:Z8EtKVSQ
ケッタマシーンって言ってたな
あと、机をつるが通じなかった時の衝撃
51Socket774:2012/03/09(金) 00:16:14.67 ID:sdz8gAzU
足が吊る
52Socket774:2012/03/09(金) 00:17:41.32 ID:sdz8gAzU
机を勝たす
53Socket774:2012/03/09(金) 01:44:12.70 ID:3fbw3NPj
>あと、机をつるが通じなかった時の衝撃
わ、分かるよそれくらいのことは!任せろ!!!
http://www.furukawaunic.co.jp/product/special_page/u-can-eco_image/eco_image05.jpg
54Socket774:2012/03/09(金) 03:34:50.42 ID:oTDLxWtk
>>50
授業の合間の休み時間を「放課」って言ってたり、
模造紙を「B紙」とか言ってるエリアの出身?
55( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/03/10(土) 22:30:50.32 ID:BcCfTT+3 BE:1130739277-2BP(1700)
淡路町2丁目再開発を御茶ノ水・東京医科歯科大学前より望む
http://tapo.xii.jp/big/src/1331386091373.jpg
56Socket774:2012/03/11(日) 14:03:28.13 ID:PaLqCNE8
医科歯科も医学部は立派になったけど歯学部はぼろいな
57うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/03/11(日) 14:19:33.72 ID:hVLvJymz
このあいだ、サイクルイベント、参加したんですよ。サイクルイベント。

もうね、アホォかと。馬鹿かと。ハゲっが。

雨、雨は、仕方がない。降ってくるものだから。問題は、Stuff、っと、コース。ハゲっが。


まずね、コースを、理解していない、Stuff。死ね。迷いまくり。

っで、コースがそもそも、サイクルイベントに使うような、コースじゃない。ハゲっが。

参加者の殆どが、ロード。ハゲっが。まぁ、中には、ショボイのが、いてましたが、

明らかに、ロードじゃなくて、MTBっとか、ツーナイナーっとかで行くべきような、砂利道。ハゲっが。
っで、明らかに、コースが、狭い。歩道。ってゆーか、民家の横を。ハゲっが。
58うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/03/11(日) 14:20:14.23 ID:hVLvJymz
っでね、道に迷うとか、パンクとか、そんなん続出。

漏れの、タンっも、なんか、勝手に変速しようとするようになるし。ハゲっが。

っで、家に帰って、お湯洗い。めちゃくちゃ汚れたから。ハゲっが。

油をさすっとか、そんな知識がないから、そのまま。


っで、会社のヤシ等、講釈垂れるわけですよ。油とか、CRCとか、させとか、
お湯洗いはないとか。

ハゲっが。

錆びねーよ。そんな、やわいのちゃうし。

いや、心配になってみたが、多少錆びたというか、微々たるもの。

ヤシらのように、サビサビになりませんよ。ハゲっが。
59うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/03/11(日) 14:20:38.27 ID:hVLvJymz
っでっだ、ともかく、やはり、変速機が、おかしい。ハゲっが。

漏れの、購入店(元日本チャンピオンがいるよ。)に、持って行くと、
直ぐに、駆けつけて、見てくれた。ハゲっが。

入院を、想像していたが、その場でなおしてくれた。ハゲっが。

元日本チャンピオンが。ハゲっが。

変速機が、たしかにおかしくなっている。原因は、油が少なくなっていること。

これにより、変速機に、チェーンが若干、斜めから、入る仕様になっているが、

油が減っていることにより、後ろディレーラーに、スムーズに行かなくなっている。ハゲっが。

治りました。っと、逝ってくれてからも、変速が、おかしいことにに気づいた、日本チャンピオンが、
もう一人の、店員と相談し、後ろディレーラーを、若干、曲げてくれるなど、

調整をおこなってくれた。ハゲっが。
60うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/03/11(日) 14:21:35.16 ID:hVLvJymz
なんか、ただで見れくれたし。ハゲっが。
その後、油どれがいいかとか、メンテナンス、汚れ落とし、どうしたらいいかとか。ハゲっが。
これがいいですよと。その元日本チャンピオンが、使っていた、汚れ取りっと、油を、進めてもらい、

飼った。ハゲっが。
っで、最初に、なぜこうなったか、逝って、
砂利道を走った。 変えるときにじつは、某所の、サイクルイベントに参加した。
っと。すると、元日本チャンピオン、感想出来ました?
漏れ、?はい、まぁ、アレくらいなら。
元日本チャンピオン、それは、コース通りに?
漏れ、まぁ。
元日本チャンピオン、うちのお客さん(この店は、なんか、サイクルリストの、たまり場になっている。)っも、
何名か参加してたんですけど、なんか、アレで。
漏れ。はい、アレでした。Stuffが道わかってないというか。
元日本チャンピオン、なるほど。

ハゲっが。

これから、ウエスト言うか、雑巾、買ってきて、洗って、汚れ落としてから、
GIANT大阪(3月1日にできた。)、っへ、えめってきます。ハゲっが。XXSあったら、のしてもらおう。ハゲっが。

61Socket774:2012/03/11(日) 15:21:06.28 ID:2OtxPSmK
ウエストじゃなくてウエスじゃないのか
62Socket774:2012/03/11(日) 20:53:18.51 ID:XL9dk8Yf
なんかめちゃめちゃレスdだな。
63Socket774:2012/03/17(土) 13:18:37.56 ID:dgD4Z+x+
チャリは車道の左側を走るって規則になったのは知っていたが、
路駐は日常茶飯事で三車線など殆ど左側は詰まっている為
路駐の右側(二車線目)を通るのは規則違反なんですか?そう聴いたのですが
その場合歩道を通るのが規則なのでしょうか?
64Socket774:2012/03/17(土) 13:29:10.21 ID:i1tU1rVw
1つ間違っている
自転車は軽車両よって元から左側通行
右側通行や歩道通行は黙認されているだけ

路駐を避けるために一時的にはいるのは問題ない
65Socket774:2012/03/17(土) 18:10:56.55 ID:gLFKQFUJ
路駐抑止のため、路面電車の軌道敷を道路の左端に寄せてる区間がある都市もあるみたいだけど、
自転車で軌道敷を走ってもいいのかな?
(レールで滑ったり、溝にタイヤをとられたりしそうで怖いけど)
66Socket774:2012/03/17(土) 20:06:55.44 ID:3mpxRg6U
お警察の人がいると助かるんだが
都内だと左車線が有料駐車エリアになってるだけど・・・あれの右側はスルーしてもいいだろうけど
ガチガチに左寄せして信号停止は右側スルーしたらダメなんだよな?
67Socket774:2012/03/17(土) 22:05:13.39 ID:s9P5l6/9
昨日、高架下駐輪場でタイヤだけ残ってるロック装置があった
初めて見たから驚いたけど、マジで盗難あるんだな…
68Socket774:2012/03/18(日) 08:23:05.07 ID:JZnQWZ9r
>>64
>右側通行や歩道通行は黙認されているだけ
こういう表現は誤解を招くぞ…

>>65
道路交通法第21条(軌道敷内の通行)

>>66
道路交通法第18条(左側寄り通行等)及び第28条(追越しの方法)

行政法規って慣れてないと読むだけでも大変だけどまあガンガレ
69Socket774:2012/03/18(日) 15:35:19.67 ID:5wnhnCR5
>>63
んーとまず誤解を解いておきたい。
車道左側通行というのは中央分離帯(或いはセンターライン)から見て左側の車線を走れということ。
キープレフトもこれの意。決して「道路の左端に寄って走れ」という意味ではないので注意。

で、軽車両は片側一車線以下の(車両通行帯の無い)車道では左端に寄って走る。
片側二車線以上の(車両通行帯の有る)車道では一番左に位置する車線(第一車線)を走ると定められている。

次に路駐などの障害物がある場合、それを避けるために隣の車線に移ることは
第一車線しか走れない全ての車両に許されている。

ややこしい言い方だけど路駐をパスするために第二車線へ車線変更することはOK
ただし、原則として軽車両は第一車線を走るよう指示されているので避け終わったら戻らないといけない。

ここからは自分個人のやり方だけど、路駐パスしたら戻らなきゃいけないのはわかっているけど
数十メートル先にまた路駐がいる時、自分は戻らずそのまま第二車線を走るようにしてる。
何故かというと出たり入ったりを短い間隔で繰り返すと蛇行運転になってしまうから。
蛇行しているより真っ直ぐ走っている方が後続車としては見付けやすいし追い抜きもしやすい。

>>64
>右側通行や歩道通行は黙認されているだけ
誤解されそうな文言に食い付くよ。
右側通行(逆走)は明確に禁止されているよ。
歩道通行は秋葉原に行くまでの道のりなら大体自転車通行可の歩道ばかりだよ。

ちなみに自分は皇居と秋葉原の定位置で写真を撮るとき以外は大体車道走るよ。
70Socket774:2012/03/18(日) 19:18:41.73 ID:oYgzojr3
まぁ禁止されてるけど、交通安全運動期間中とかのポイント稼ぎ期間以外は黙認されてるってのが事実だろうな
オバサンチャリの、学童を乗せた2人乗りや、児童でも前後に2人乗せた3人乗りと同じように。
71Socket774:2012/03/18(日) 23:06:40.81 ID:5wnhnCR5
>>70
え…児童2人乗せはしっかりとしたチャイルドシートを備えた自転車を使うことで容認されたって知らないの?
結構ニュースになってたのに。
72Socket774:2012/03/19(月) 01:18:44.98 ID:JahxPtGm
だよなぁ
違法ならふらっかーずとかマッハで摘発されるってw
73Socket774:2012/03/19(月) 01:32:39.57 ID:NSureQRP
因みに、例えば信号をスルーする甲州街道の立体交差とか
チャリは走っちゃだめなんだよね?立体二車線の左側通っても?
74Socket774:2012/03/19(月) 02:45:18.61 ID:ZDggP9kF
>>71
対応した自転車で子供2人乗せてる人ってまだそれほど多くないでしょ

>>73
立体交差は自転車乗り入れ禁止の標識出ているところが殆どだったと思う
75Socket774:2012/03/19(月) 09:29:51.94 ID:dOI4jh02
>>74
チャイルドシート付き自転車以外で子供二人乗せてるのは見たことがないな。
76Socket774:2012/03/19(月) 10:56:26.79 ID:eZ+NG22e
3人乗り認証シールなしの旧製品を使い続けてるっつー話じゃねーの
77Socket774:2012/03/19(月) 13:12:57.02 ID:TNNlKZzr
3人乗り自転車は高いから、普通の自転車にシート前後につけているのは未だにある
開発費とか台数とかいろんな問題あるの分かるんだけど、あの値段はなあ…
趣味のものじゃないわけで、ちょっと出したら電動アシスト買えるし
78Socket774:2012/03/19(月) 17:28:51.28 ID:19hLFH68
ママチャリに10万とかwwwwでしょ大抵は
旧来型の宣伝手法でテレビで煽ったりげーのーじんに乗せてみてもどうにもならんと思う
サイクルトレーラーやチャイルドトレーラーは便利で楽しいんだけどねぇ
79Socket774:2012/03/19(月) 21:39:43.47 ID:ZNUqDLhQ
対応した自転車以外では全部違法だもんな
80Socket774:2012/03/20(火) 08:42:06.78 ID:V4fUj8qp
3人乗りしてるママチャリ自体を見かけない
81Socket774:2012/03/21(水) 00:38:26.90 ID:axeMT1CW
田舎だとそうかもね
82Socket774:2012/03/21(水) 21:08:15.85 ID:fPteE7Z0
田舎なら軽自動車一択だろ?
83Socket774:2012/03/22(木) 23:56:55.93 ID:7rIUSXyO
軽トラ
84Socket774:2012/03/23(金) 06:41:44.75 ID:pJrDRKkW
そして中学生の通学は半キャップヘルメット着用
85Socket774:2012/03/23(金) 18:15:09.77 ID:sWXCbTuN
>>84
あれは変にカッコつけた髪形にさせない目的も
86Socket774:2012/03/23(金) 18:52:17.87 ID:pJrDRKkW
そうなんだ?俺は道行く人々を笑わせるためだと思ってた
87Socket774:2012/03/23(金) 23:34:46.77 ID:8k0ONHxl
88Socket774:2012/03/24(土) 00:09:44.22 ID:g+YMD/f5
矢島舞美ノーパンで自転車に乗車キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332435596/
89Socket774:2012/03/25(日) 07:58:47.96 ID:39sO2/Bi
もう週アスは出ているのかな。
90Socket774:2012/03/25(日) 10:17:46.00 ID:wd3pgp7Q
91Socket774:2012/03/25(日) 10:18:52.02 ID:wd3pgp7Q
あぁ、これ先月号か
スマヌ
92Socket774:2012/03/25(日) 10:23:03.50 ID:auzI5g1v
週アス秋葉原限定版は今度の金曜じゃないの?
93Socket774:2012/03/25(日) 10:33:31.21 ID:DeLddIlz
>>90
まだあるの?
94Socket774:2012/03/25(日) 12:59:31.78 ID:39sO2/Bi
大抵最終金曜日前後だっけ。
だったらまだかな。

今日は50kmくらい近所を走ってこよう。
95Socket774:2012/03/25(日) 23:10:47.44 ID:5918mxJO
>>93
土曜日にどっかで見た
96Socket774:2012/03/31(土) 14:28:33.97 ID:Roi00ODQ
こうも風が強くて雨も降ってると誰も自転車で秋葉原まで行ってないのかな
97( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/01(日) 20:36:10.45 ID:Dqq5sC7A BE:369220782-2BP(1700)
週アスakiba

左 2k540 右 某店ワゴン
http://tapo.xii.jp/big/src/1333280106613.jpg
98Socket774:2012/04/02(月) 12:04:23.83 ID:qbPP6D2T
>>97
これは再来月まで残る
99Socket774:2012/04/03(火) 00:21:09.63 ID:oL8Rcq75
>>98
日曜の午後に見たけどどこも山積みだった
100Socket774:2012/04/03(火) 00:25:50.97 ID:aeHScOI0
配布開始直後はいつもそーだろw
101Socket774:2012/04/03(火) 00:38:16.65 ID:oL8Rcq75
>>100
毎月出た日の翌々日までには取るようにしてるんだけど
今月は在庫多めのような気がする

春休みで早めにさばけるかなってふんでたんだけどな
102Socket774:2012/04/03(火) 01:00:41.30 ID:oL8Rcq75
>>97
2k540の脇通るけどあの中に入ったことないな

遅いから今月はないのかな思って撮ってきた
http://tapo.xii.jp/big/src/1333382292834.jpg
103Socket774:2012/04/03(火) 14:21:06.72 ID:gC6piRlG
バイクどころか自転車でも駐車場所に神経使う時代かよ
年々ひどくなってくな
104Socket774:2012/04/03(火) 16:21:21.71 ID:p8S3uugQ
全部亀井静香が悪い
105Socket774:2012/04/04(水) 05:54:57.62 ID:CCHzgCpP
全部朝鮮人が悪いの間違いだろ
やつらにとって車道は右側を走るものだし
106Socket774:2012/04/04(水) 06:52:46.11 ID:523V6CMJ
名字に亀が入ってる奴にロクなのはいないよ
107Socket774:2012/04/04(水) 07:40:21.00 ID:aLpro/H7
緑虫導入は警察官僚出身の自民時代の亀井がしたことだからな
108Socket774:2012/04/04(水) 13:08:00.80 ID:8o+4cJFH
キングカメイソスは、警察官僚出身というイヤ〜なタイプだけど、死刑廃止論者なんだよね
たぶん、警察庁と警視庁・道府県警を行き来していた頃に、グレーゾーンにありながら絞首台に送られた事例を見てきたからなんだろうけど
109Socket774:2012/04/04(水) 18:56:50.84 ID:aLpro/H7
無辜の人間が死刑なんて自分がハンコ押す立場じゃなくても寝覚めは悪いもんな
それこそ人殺しなワケだし真犯人はノビノビしてるってことだしさ
死刑肯定論者も同様に人殺しなワケだ
110Socket774:2012/04/04(水) 22:07:18.69 ID:6+p4v7Rg
>>109
うん 俺もあなたの言う通り死刑は無くすべきじゃないと思うな
111Socket774:2012/04/05(木) 18:48:06.32 ID:kbgKviGU
冤罪で死刑だったのがバレたら死刑肯定論者から1000人ぐらいみつくろって死刑にしてバランスとっときゃいい
112Socket774:2012/04/05(木) 19:46:43.60 ID:K4GpsGpt
なにこの流れ^^;
113バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/04/05(木) 19:53:05.77 ID:T70Xpx73
困っちゃいますね
114Socket774:2012/04/05(木) 20:27:11.78 ID:7p1MisDl
>>103
痛(自転)車にして展示しておけば盗難されづらくなるかもしれない
ただし秋葉原を出ると白い目で見られる危険が伴う諸刃の剣
115Socket774:2012/04/05(木) 20:29:04.56 ID:7p1MisDl
>>114
痛車にして展示=痛車にしてワイヤーでくくって路駐ってことね
そんな風にしてとめてあった自転車をこの前中央通りで見かけた
116Socket774:2012/04/06(金) 03:34:25.79 ID:LRaVLx5B
>>108
キングカメイソスは党内クーデターで解任になったね
あと、一緒に解任された政調会長って、もう一人の亀井(久興;津和野藩主の直系)の娘なんだね
117Socket774:2012/04/06(金) 18:06:31.74 ID:7V5LBGlU
自民系ってクソなヤツばかりだなぁ
118Socket774:2012/04/06(金) 18:54:15.49 ID:wfPKwfi8
おまえら自転車の話しろw

痛車は正直消えて欲しいとは思うんだ
見せたくて違法駐車して居るの多いからさ
119Socket774:2012/04/06(金) 20:36:14.95 ID:R0spWv2u
>>118
痛自転車じゃなくて痛自動車の方かw
まぁ自動車は緑のおじさんがシールはりに来るしいいんじゃ?
120( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/06(金) 22:53:19.47 ID:eX3SsHLn BE:830747366-2BP(1700)
バスに乗っているとき、信号待ちれ脇に痛車が止まったのれす
車内から聞こえる声には萌え車、小さい子からはマンガ車と言われていたのれす
121Socket774:2012/04/07(土) 01:02:14.01 ID:nI9edtGx
もえぐるま
まんがぐるま
122Socket774:2012/04/07(土) 01:28:42.71 ID:gASITYeD
まぁ、ヤクザも銭湯で子供に、「あ!絵人間だ!絵人間だ!」と指さされる昨今だからなぁ
123Socket774:2012/04/08(日) 06:39:24.21 ID:0gEiET1O
前世紀に吉田戦車の漫画で見た覚えがあるネタ<絵人間
124Socket774:2012/04/08(日) 17:47:42.71 ID:ZwzAtUs5
もっと昔にドリフのコントやサザエさんでも有ったぐらい古いネタ
125Socket774:2012/04/08(日) 18:52:52.67 ID:j+XmvtrT
ドリフで「絵人間」なんて単語出てきたっけ?
126Socket774:2012/04/09(月) 13:29:16.56 ID:j8YksL/g
あったな。
127Socket774:2012/04/09(月) 19:20:35.36 ID:czcfp0R3
昔のならアップリケって言うバージョンと塗り絵って言うバージョンもある
128( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/13(金) 21:27:56.83 ID:JU9ekoBK BE:969205076-2BP(1700)
129Socket774:2012/04/14(土) 01:27:01.12 ID:ZOD9vDmS
ああ判子絵の人か
130Socket774:2012/04/14(土) 01:38:34.19 ID:8si9RXKl
足が変な形で折れてるけど、アラフォーのベテランなんだぜ
131Socket774:2012/04/14(土) 01:42:06.92 ID:ZOD9vDmS
この人鈴平と一緒にやってる同人サークルがまだ同級生とか書いてた頃から知ってるけど全く成長してないなぁ。
132バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/04/14(土) 01:47:06.04 ID:dc3WwGWg
アホ毛といいポーズといい、時間が止まってるカンジだ
133Socket774:2012/04/15(日) 14:12:00.28 ID:+9N5KBE5
膝が人体を無視している
この人ってもう終わっているんじゃないの?
お米の絵を描いた人でしょ?
134Socket774:2012/04/16(月) 23:31:31.39 ID:B79nAD//
おまいら!
チャリの防犯登録チェックがウザいんだが
目的地を告げて「調べたければそこまで来い」でおk?
135Socket774:2012/04/17(火) 00:22:18.68 ID:tYyjx7QA
>>134
逆に目的地まで自転車と一緒に車で送ってくれるんなら
チェックにつきあってもいいんだけどなw
136Socket774:2012/04/17(火) 11:32:19.57 ID:O4FS2sX/
呼び止められたときに必ず言う言葉

かつて防犯登録してきたけど、盗まれた自転車が帰ってきたことがなかった
今までに盗まれた自転車を持ってきてくれるなら登録する
137Socket774:2012/04/17(火) 18:57:19.80 ID:/IKVTEyl
警官の胸のバッジのナンバーを確認して、警官の目の前で苦情の電話を入れる
警察側に苦情を入れたログを残しておくことになるんでいい
チェックされる人みんなが同様なことをすれば、迷惑で無駄な
成績ポイント稼ぎなチェックは減ると思う
138Socket774:2012/04/17(火) 18:57:29.15 ID:mz49aEk5
自転車屋行って防犯登録だけやってくれと言うといい顔されないんだよね
義務化というなら自転車屋まかせではなく公共機関で登録できるように
するのが筋だと思う
139Socket774:2012/04/17(火) 19:27:24.49 ID:/IKVTEyl
24時間いつでもどこの交番でもできるようにすべきだよな
140Socket774:2012/04/22(日) 01:28:13.26 ID:z+20UXZk
日曜が雨なので土曜にチャリアキバ。

戦利品
プラネックス BT-HP02AD-DX ジャンク扱いで980円@三月兎
ノーブランド BTKB02 988円@呉跡地のFeeT

BT-HP02AD-DXは携帯とペアリングしていぽシャッフル用のヘッドホンで使用。
暖め中の電子レンジ前では通信が途切れることに気付いたがHFPもしっかり動いて快調。

BTKB02は携帯とはペアリングできず。仕方なくPCに繋げるも認識したのは最初だけ。
たった一度BTKB02側の電源スイッチをOFFにしただけでその後どのキーもテキスト上に反映せず。
ペアリングを解除し再ペアリングしようとしても接続エラーで繋がらず。

最低限PCで安定して動けば使うつもりはあったのだがこれはハズレだった。
まー初期不良二週間だそうだから来週中に一度行ってくるかな。
141Socket774:2012/04/23(月) 03:40:04.85 ID:9z5IQUPC
プラネックスとソニーとで使うと相性最悪だな
142Socket774:2012/04/23(月) 13:29:08.36 ID:LaWA47nF
そもそもプラネックソを使うこと自体が
143Socket774:2012/04/23(月) 16:32:30.10 ID:CBmvViJ5
>>141
そうなのか?
BT-HP02AD-DXはiida(ソニー)のG11で使ってるんだけど
説明書通りワンクリックで音楽再生ソフト(LISMO)立ち上がるし
再生中でもしっかりレシーバー側のボタンクリックのみでリダイヤル通話できてる。

他のソニー製品で相性どうなのかわからんけどウチの環境じゃ大満足。
特に用途なく買ったいぽシャッフルヘッドホンがあったのも大きいけどね。
PC用にもう一つ買ってこようかな。

>>142
ジャンク扱いで補償ないけど980円で不具合無く動くなら文句はないよ。
全く動かないBTKB02の方は補償2週間らしいからいっぺん交換お願いしてみるけどね。


関係ないがそういえば以前三月兎で青牙防水スピーカーが千円で売っていたが速効で売り切れて
その後ばお〜で二千円になって売られてたことがあった。
仕入れが同じなんだろうとは思うけどばお〜のBT-HP02AD-DXは白のみ(1980円)で三月兎は黒のみだったから
急に売り切れて、後にばお〜で黒BT-HP02AD-DXが扱われ始めたら露骨な買い占め転売かも?
144( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/23(月) 22:27:09.78 ID:IyQMg3yB BE:1246121069-2BP(1700)
BTKB02は2000円前後れ売っている店の方が多いような気がするのれす

三月兎れはDrPepperをコンプリートするのれすね
こんなに派生しているとは知らなかったのれす
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_7240.jpg
145Socket774:2012/04/24(火) 00:13:48.65 ID:5zPrCREF
きっと三月兎のオーナーは重度のドクトルペッパリアンなんだよ。
店名からして科学者じゃなくて帽子屋かもしれんけど狂ってるのは間違いない。
146Socket774:2012/04/24(火) 01:13:57.30 ID:cLFcM9Sc
>>144
公式だと、今は9種類あるよ。
国内で珍しいというか見ない?のはカフェスンレスとか
ダイエットのチェリーとかかな。
ドクターペッパー10は見た事ある様な気がしない訳でもない…

アメリカのマクドナルドとかにはカフェインレスとかあるらしいから
米軍基地内店とかにはあるのかも。


っていうか、秋葉だとショップワタベでも売ってるし
今は無き秋葉原デパートでも輸入版ドクターペッパー売ってたから
秋葉ではメジャーだと思っていたんだけど>ドクターペッパー
147Socket774:2012/04/25(水) 19:43:19.27 ID:y0FNAfej
ドクターペッパーで子供のころに飲んだ味に一番近い通称ダブリンペッパーが個人輸入ではなく気軽に買えるとうれしい。
148143:2012/04/25(水) 23:31:37.41 ID:zS2yAgN/
BTKB02交換してもらってきたが認識はするもののやっぱりキー入力はできず。
店ではアンドロイド端末でしっかり認識して動いていたんでやっぱり相性問題のようだ。
店では動いてるんで返金はできないそうなので死蔵確定かな。
いずれ使える機器を手に入れることもあるだろう。

夕方突然のにわか豪雨で雨宿りを余儀なくされた以外は
暑すぎず寒すぎずの走りやすい良い気候だった。
149Socket774:2012/04/26(木) 04:13:47.07 ID:7lQlT9FA
>>146
今は昔。
キャンプ座間の盆踊り(基地解放)のときにPX/BXのバーガーキング(当時、日本から撤退中)でドクターペッパーを飲みすぎて、
踊ってる途中で気持ち悪くなっちゃった黒歴史、俺にありorz
150Socket774:2012/04/26(木) 19:03:50.24 ID:EeGq0MJd
それバーキンのせいだろう
151Socket774:2012/04/27(金) 05:39:54.33 ID:zvWKxWhr
一瞬「銀座にでも行ってろよ」と思ったのは内緒だ。
152Socket774:2012/04/27(金) 22:27:02.13 ID:VDKenGbS
午後には雨が止む
そう信じて週アス拾いに行ったら、霧雨でずぶ濡れになってしまった(´・ω・`)

ドスパラだったかで先月号と一緒においたあったのは笑ってしまった
やっぱ人気が無かったんだね
153( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/04/28(土) 12:21:49.92 ID:dNL2vjqp BE:1661494289-2BP(1700)
週アス ゲーマーズ前にて
ttp://www.1072ch.net/up03b/src/ag4722.jpg
154Socket774:2012/04/28(土) 19:21:18.48 ID:U3cg0PXG
>>134
むかーし、地元で1回出てきた事ある
盗まれたのもその1回きりだけど
まあ、田舎だったからかもしれんが

自板見てると、どうも怪しい風体のおっさんメインでチェックしてるらしいけど、それじゃ盗難車は出てこないよな
盗んで乗り回すのなんて、主に金もモラルも無い学生世代って印象あるんだが

そもそも警視庁は悠長に呼び止めたりしてないで、交番が目の前にある秋葉原のガード下の駐輪場で盗まれ放題っていうの
どうにかした方が良いんじゃないか
155Socket774:2012/04/28(土) 20:10:25.90 ID:tNgufZc2
>>154
お巡りが「盗まれやすいのはママチャリです(キリッ」って言ってたw
でもそういうの盗みそうなヤンキーはスルーなんだよな
156Socket774:2012/04/29(日) 14:59:09.57 ID:g/i2pins
盗まれやすいのは鍵をかけないママチャリ
157Socket774:2012/04/29(日) 15:34:14.51 ID:bRV5ycFc
>>156
ちょこっと買うだけですぐだからいいや

とか思って鍵かけない人たまに居るね
と家の敷地だから盗まれないだろうと思って鍵かけなかったら買ったばかりのママチャリ盗まれた俺が言ってみる
158Socket774:2012/04/30(月) 13:07:44.27 ID:Po3R2X+j
あー週アス拾いに行くの忘れてた。
今日はエアコン取り替えで動けないしなぁ。
159Socket774:2012/05/01(火) 00:41:04.28 ID:OOHbV3fH
ワイヤーカッターで一発な綺麗目のロードやクロスなんかは20分程度で無くなるよなあ
アキバでよく喚いている可哀想な馬鹿見るし
160Socket774:2012/05/01(火) 05:16:15.19 ID:AGLCuOs9
アキバは中国の領土だから盗まれるのは当然w
161Socket774:2012/05/01(火) 10:55:18.68 ID:YxQJXVMw
左折レーンがある時って直進レーンにチャリ入ってきていいんだっけ?
車乗っているときだと、あの走り方が怖くて殺意湧くので
自分がチャリ乗っているときは歩道に乗り上げて走るか降りるかしてるんだけど
162Socket774:2012/05/01(火) 17:50:15.47 ID:dwmYPtqy
>>161
道交法上ではダメ。
普通自動車普通自動二輪以上でなければ二車線目以上の走行帯を走ってはいけない。
(路駐の側方通過などの一時的回避に二車線目を走行するのは可)

ただ、交差点直進の場合実際に左折車と混じって走るとかなりヤバイので
俺個人は必ず直進レーンに車変してから交差点に進入してる。
まぁそれも交通量の多少によって変わるからここらへんの判断は自己責任で。
163Socket774:2012/05/01(火) 19:14:32.45 ID:67o3sWVm
>>162
先に左折可の青信号が出る交差点は左端の車線の直進はかなり難しいね
国道15号の札の辻下り車線は申し訳ないが二車線目に入れてもらって信号待ちする
164Socket774:2012/05/01(火) 19:25:01.42 ID:dwmYPtqy
15号というと環七と交わる交差点上り側の二車線まで左折とか怖いね。
まぁ三車線目まで行っちゃうけど。

そこそこ広い道を選べば右左折直進の三車線ならそれほど怖くはないんだけど
元々狭い片二車線くらいの道で交差点だけ三車線とか二車線のまま左折直進混合とかだとちょっと怖い。
そういう混合車線のときは後ろの左折車に巻き込まれないようになるべく車線中央を走ってる。
165Socket774:2012/05/01(火) 23:45:32.99 ID:VcKNcp+A
おまわりさんにその左折レーン直進、危ないんだけどどうしたらいいですかってきいたら
歩道走ってくださいって言われたことが・・・

が、15号品川付近を走っててあまりにも周りの車が飛ばしまくってて命の危険を感じたから
さすがにこれは歩道でやりすごそうと思ったら歩道に入れるところが無くて金網デスマッチになったりとか

最低限、法律は自転車がまともに走れるようにしておくべきだ
実際の運用は別として

今の左折レーン直進は殺してくれっていってるようなものだ
166Socket774:2012/05/01(火) 23:54:52.79 ID:MBOIFabZ
>>161
北だと上野駅のとこの(昭和通りと中央通りがぶつかるとこ)が自転車で通るとややこしいな
167Socket774:2012/05/02(水) 19:42:58.42 ID:iZ1nJytY
>>165
品川は毎日車道で通過してるけどそれほど危険と思ったことないな。
茨城千葉神奈川方向に行くと東京の車はおとなしく感じる。特に茨城千葉は酷い。

自分としては北品川以降は歩行者多くて歩道なんて走ってられないし
のんびり歩行者速度に合わせてたら埒があかないしぶっちゃけ徐行したって歩道の方が怖い。
自分は歩道に入ることは殆ど無いけどまず歩行者が歩くべき「道路の路端寄り」を徹底させてほしいね。
歩行者がちゃんと車道寄りの部分を空けていれば自転車はわざわざ歩行者の間を
縫うように走るなんてことはしないんだから。

まぁ自身が怖いと思ったところを無理に走る必要はないからどうするかは各々自由だけどね。
歩道に上がる道が無いのはしょうがないかな。15号品川〜北品川は坂超えるまで横道ひとつ無いからね。
168Socket774:2012/05/03(木) 00:13:18.36 ID:Fz56XGD8
危ないと思ったら降車して歩道を押して歩いてる。
危ないと思ったトコだけね。
169Socket774:2012/05/03(木) 04:46:14.24 ID:XpZufzdQ
本当は危ないと思ったらすご降りるおばちゃんが一番正しい
170Socket774:2012/05/03(木) 08:37:20.45 ID:OfrOW6FC
危険じゃない状況にしてから降りるのが正しい
急に降りられたら追突の元
171Socket774:2012/05/03(木) 09:03:37.92 ID:XpZufzdQ
イザという時にはそんな余裕は無いし
変に考える癖を付けると咄嗟の時に反応できない。
それに追突に関しては基本的に
後ろに付いてるやつが責任を負うこと。
どう考えてもお前の方が間違ってる。
172Socket774:2012/05/03(木) 09:25:11.34 ID:OfrOW6FC
まじめにそう考えてるんなら、走ってる場所が俺とは違うんだろうな
急ブレーキとか急停車って事故の元だよ、俺の走ってる付近では

歩いてるような速度で歩道の雑踏を行くオバチャン自転車でも
速度が遅いから大事故になってないだけで歩行者や自転車が追突してるのはザラに見るだろ
まして車道で自動車やバイクに追突されたら、運がよくても大怪我だぞ
173Socket774:2012/05/03(木) 09:28:19.27 ID:XpZufzdQ
前を走る自転車が急停止してぶつからずに止まれないような
速度と車間距離で走ってることを反省しろ。
そんな理屈は四輪じゃ通じないぞ。
174Socket774:2012/05/03(木) 11:21:09.01 ID:OfrOW6FC
追突されて責任が相手側だったとしても、怪我するの自分だよ?
運良く大金持ちに追突してもらって大金もらえるんだったとしても、俺は追突されないほうがいいと思うがどうよ?
責任が相手側なら死んでもいいとかだったらまあ、俺とは価値観が違うんだろうとしか言いようがないけどさ
175Socket774:2012/05/03(木) 16:23:23.40 ID:suoMn9CO
そもそも直進路を自転車が走る事自体おかしいだろ?
車運転している時の怖さ、自転車乗っていると忘れるのか?
それとも車の運転もしたことなく、脳内モーソー語ってんのか?

それとな、自転車の制動距離と車の制動距離の違い分かってない馬鹿は
車も自転車も乗るな
何が自転車が急停止してから止まれない車間だよ
あほか
176Socket774:2012/05/03(木) 16:44:19.24 ID:OfrOW6FC
ののしるのはよくないよ
みんなそれぞれ安全を考えて話してるんだ

「○○のほうがより安全だよ」みたいな話を楽しくやればいいじゃない
177Socket774:2012/05/03(木) 18:32:08.78 ID:xgse2hRO
【大分】自転車が車道を走っていて危ない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336025910/

先日の午後、「別大国道の車道を自転車が走っていて危ない」と、車で通行した男性から別府署に通報があった。
署員が事情を聴くと、男性は「新しくなった歩道は自転車も走れる。広くなった歩道を通った方が安全じゃないか」と訴えた。
道交法によると自転車は「車両」扱いで、原則として車道を走るのが正解。
別大国道のような「歩道通行可」の標識がある道路などでは、“例外的に”歩道を走行できることを、署員は説明した。
「歩道には歩行者がいるため、一定のペースで走りたい自転車は車道を選んで走るケースがあるのだろう」
と署員。「事故が起きないよう、車も自転車も譲り合いの気持ちを持ってほしいものだが…」

大分合同新聞[2012年05月03日 14:54]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2012_133602455701.html
イラスト
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/case_file/2012/05/2012_133602455131.jpg


書いた記者もだけど、スレタイ、記事も読まず誤解して色々と書き込みしている連中も多い状態。
178168:2012/05/04(金) 03:10:33.07 ID:JOLQIKsA
なんか荒れる元になったのかもしれない、申し訳無い…
ちょっと補足させて
基本的に歩道、車道関係なく、相手がぶつかってきた、ではなく
相手がぶつかって来るかもしれないって考えるようにしてます。当たってからじゃ遅いですし

走りながら先の状態を見つつ、ああ、あの交差点はちょっとやべーかもしれない、
とか思ったらまずは自分の周囲確認して、安全そうなら歩道→降車って感じです。
歩道って所で乗車してたら原則マズイだろ、って全くその通りなんですが、
そこらへんはどうしようもないと自分では思ってます。

状況にっては希に、たとえば後ろに自転車、バイク、タクシーとかいた場合、
突っ込まれる可能性の方が遙かに高そうなときは注意深く、とにかく注意深く進入してます。
本当になにかに巻き込まれた場合、自転車って字の如く交通弱者なんで、
疲れるくらい神経質に乗ってるです。
疲れたら降りて休むです。
179Socket774:2012/05/04(金) 05:27:04.04 ID:/2qcNq9W
日本でアーモンド被って自転車に乗ってる時点でもう何か色んな意味で人生間違ってますから
180Socket774:2012/05/04(金) 05:46:45.48 ID:5LhRl4K8
アーモンド?
そういやアーモンドって植物学的にはウメ・モモ・サクラのお友だちらしいな
181Socket774:2012/05/04(金) 12:29:26.06 ID:rMQLJtkz
通学メットをかっこよく
182Socket774:2012/05/04(金) 23:48:03.98 ID:EK2vlaz0
地方の中学生がメット被らされてるって東京でも知られてるんだなw
183Socket774:2012/05/05(土) 00:35:22.13 ID:WzNvaZZ8
東京扱いされない東京都下でもですね・・・
184Socket774:2012/05/05(土) 01:29:34.02 ID:5WAf1uyj
んー
ヘルメット被らなくても俺は大丈夫だぜー
って感じの乗り手にいいイメージ無いですよ。
逆走してきて、路肩側に積極的によけて来る奴で
ヘルメット被ってる奴見たことねーな。

マジ逆走してきて路肩側に逃げる奴は死んで欲しい。
後ろを見ながら前の逆走野郎の動きを判断して、さらによける…
できるかヽ(`Д´)ノ
185Socket774:2012/05/05(土) 05:55:57.53 ID:oDe3Kg50
つうか車道逆走してる時点で無期矯正刑でいいです
頭おかしいんだから一生収容されててください
186Socket774:2012/05/05(土) 08:13:39.56 ID:Gbdomy/G
ま、自分の安全も気にしない(ヘルメットかぶらない)奴が、他人の安全を気にするわけがないんで
ヘルメットかぶってない奴見たら「こいつは危険」だと判断してるよ俺は
187Socket774:2012/05/05(土) 08:36:29.14 ID:YbtFo+7S
危ないから歩道をゆっくり時間かけていきます
188Socket774:2012/05/05(土) 11:38:44.95 ID:Gbdomy/G
ではちょっといってくる
189Socket774:2012/05/05(土) 16:27:42.78 ID:Gbdomy/G
行ってきた
もう夏だな長袖だとたまらん
190Socket774:2012/05/05(土) 18:16:49.24 ID:5WAf1uyj
俺も行ってきた
途中ってか行きに銀座のユニクロに寄って
ライトポケッタブルパーカ購入
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/508760-24?gareco=r_l4
夕方の涼しいときなんか上に着ると良い感じ。
DQNには遭遇しませんでした。さすがGWの都内
191Socket774:2012/05/05(土) 19:40:45.59 ID:ZIz1yQ4A
今日は天気がよく路駐が少なめでいい自転車日和だった
多少暑かったが風が気持ちよかったし
192Socket774:2012/05/05(土) 23:06:55.78 ID:6s9wKdbH
>>183
島嶼(伊豆諸島や小笠原諸島など)のことも、たまには思いd(ry
193Socket774:2012/05/06(日) 00:49:46.79 ID:3/Zf9xJ6
でも品川ナンバーなんだぜ
194Socket774:2012/05/06(日) 11:52:08.63 ID:ofjHHvUw
ヘルメットかぶってない=危ないやつってのはいくらなんでも短絡過ぎ
そいつの走り方ちょっと見ればわかるやん
メットかぶってルール無視なんぞいくらだっているぞ

メットより大事なのは交通ルールをきちんと守ること
まずはそこから
195Socket774:2012/05/06(日) 12:30:35.77 ID:uAyi5lcq
かぶってるから安全な人って話じゃなくて、かぶってない人は危険って話なんだがなw
もちろんかぶってても危険走行する人はいる。だからといって、かぶってない人が危険なことには変わりがない

前にも書いたけど、自分の安全に気をつかわない奴だぜ? 他人の安全に気をつかってるわけないじゃん

昔みたいに自転車用ヘルメットが一般向けにはなくて、しかもプロですらかぶってない時代ならともかく
今はドラえもんですら自転車に乗ってるシーンではヘルメットかぶらせてる時代だぜ
しかもそのへんの店でいつでも買える 安全に気をつけてるなら買えるし、まだ買ってないなら即刻買ってこいとw
196Socket774:2012/05/06(日) 13:11:06.97 ID:D17tD8nw
被る被らないは個人の好き好きだと思うけど
メット被るようになって車からナメられる率は減ったような気がする
197Socket774:2012/05/06(日) 18:47:28.09 ID:6CH1hanw
>>194
メット&レーパンの完全装備なのに、何故か夜間無灯火で車道逆走なんて珍しくないからな〜
意味解んね〜よww
198Socket774:2012/05/06(日) 19:02:01.79 ID:ts4GnYiu
メットやら服やらかっこつけてるやつのほうが
無茶な走りをしているような気がする
199Socket774:2012/05/06(日) 20:47:37.63 ID:LoQHxdJh
ヘルメットだけで判断とか、まあそういう考え方もあるのかもしれないけど
俺にはあまりに短絡的としか思えないな
200Socket774:2012/05/06(日) 21:15:04.95 ID:uAyi5lcq
ヘルメットだけって判断ってわけじゃないぞ
ブレーキついてない自転車乗ってる、ふらついてる、逆走、信号無視
そういう各種判断材料の一つだ
201Socket774:2012/05/06(日) 22:24:41.22 ID:kiczArbJ
>>200
君の書いた>>195をもう一度読んでごらん
残念ながら君のヘルメットが守ってるものはずいぶんとお粗末みたいだね
202Socket774:2012/05/06(日) 23:09:42.85 ID:b/IZ2hLb
>>201
なんでそんなに喧嘩腰なのん?
203Socket774:2012/05/06(日) 23:22:32.95 ID:kiczArbJ
>>202
>>195みたいな人間が大嫌いだからかな
204Socket774:2012/05/06(日) 23:25:49.76 ID:b/IZ2hLb
>>203
見ていて不快ですのでトリつけるかなんかして下さい。
205Socket774:2012/05/06(日) 23:27:53.74 ID:M7BCTd20
206Socket774:2012/05/07(月) 00:19:51.74 ID:qAl/VhAx
自分も>>195みたいな恣意的にバイアスかけるタイプには反感を持つなぁ。
後から総合的な走りでも判断していると言い訳するくらいなら
はじめから無メットをやり玉に挙げるなと。

かく言う自分はリガス愛用してるが他人の無メットに何の感慨もないなぁ。
自転車のメットが義務でない以上は無メットによって得る結果もその人持ち。
自分が赤の他人な無メットのために気をもんでやる理由も義理も無いからね。
207Socket774:2012/05/07(月) 00:34:04.73 ID:qTjdCZAo
俺もリガス!
リガスええよね!
208Socket774:2012/05/07(月) 00:39:02.91 ID:Fm0QREgY

プロテクターがないと転んだときに怪我しやすいわけで、どっちかってーとプロテクター着けてない人のほーが安全には気を使うだろう
「メット着けてないから危険」とか意味不明なことをのたまう電波な人が自転車乗って公道走ってるってことこそ怖いことだと思う
209Socket774:2012/05/07(月) 01:05:53.16 ID:qTjdCZAo
>どっちかってーとプロテクター着けてない人のほーが安全には気を使うだろう
トンデモ理論のニオイ
210Socket774:2012/05/07(月) 01:48:29.32 ID:0EA0vtpJ
このスレっていつも喧嘩してるね。
211Socket774:2012/05/07(月) 07:23:10.76 ID:b7RucCK0
キチガイは即NGしたほうが精神衛生上良い
212Socket774:2012/05/07(月) 08:24:33.72 ID:3zpPv7RZ
たしかブレーキのない自転車に乗ってる連中も >>208 みたいなこと言ってたなw
その理屈だと、両手ばなしで携帯電話でメールしながら夜間無灯火の人とかものすごく安全ってことになるぜw
213Socket774:2012/05/07(月) 08:30:24.78 ID:eYV2s/EK
まとめてNGにした
214Socket774:2012/05/07(月) 23:13:57.77 ID:1mp6AVxa
>>209
そうでもないよ。
モラルハザードの概念は自転車のヘルメットやプロテクターにも当てはまる話だ。

>>212
それらのどれにせよそれをする者が自身が危険であることを意識しているからこそ安全なのだろ。
臆病者ほど生き残るのは自然界でも車道でも同じで、危険を意識していない者が(対外的・対内的共に)危険なのは
メット有無ブレーキ有無、どんな保安用品を使っていようがかわりない。
215Socket774:2012/05/08(火) 00:51:46.50 ID:xyqOB84A
ID:Gbdomy/G
ID:uAyi5lcq
ID:qTjdCZAo
ID:3zpPv7RZ

この基地外は、事故らないための安全(手段)と事故っても怪我しないための安全(手段)を混同してるのな
メットは事故ったときに怪我しないためで事故らないよーにするわけじゃないって、そんな子供でもわかることが理解できてない
ブレーキ無しや両手離しや携帯や無灯火はそれだけで事故る危険性を高めるわけで、メット無しとは効果がまったく違うわけ

てゆか、こんなガチ基地が公道走っていいの?
216Socket774:2012/05/08(火) 07:15:05.02 ID:w4bNUgbP
なんかかぶらないことを正当化する奴が出てきてるなw
まあ、恐らくかぶってない奴が自己正当化で言ってるんだろうけどさ

せいぜい一万円もしないヘルメットすら、ファッションだかめんどくさいからだか知らないけどかぶらないような奴だぞ
それも>>215の言うように、他人のためじゃなく主に自分の安全のためのアイテムだ。自分が得するものだよ
得なのにかぶってない奴らだぜw

他人の安全とかは、自分の安全よりたいていの人間にとって優先度は高いだろ
その自分すらまともに守ろうとしない奴だよ。そりゃ怖いよ。近寄りたくもないね
他人のほうが大事だっていう聖人様だったとしても、事故のときの賠償金とか考えたら
ヘルメットかぶったほうが他人にも優しい。ちょっと考えりゃわかる話だ

かぶって損する奴なんてだれもいないんだから、文句言ってないでとっととかぶれよ
217Socket774:2012/05/08(火) 07:16:30.04 ID:w4bNUgbP
ああ、書き間違いあったので訂正

× 他人の安全とかは、自分の安全よりたいていの人間にとって優先度は高いだろ
○ 他人の安全とかは、自分の安全よりたいていの人間にとって優先度は低いだろ
218Socket774:2012/05/08(火) 09:47:54.05 ID:tTm9Z/RH
お金無くて買えないんじゃないの?
もしくはママチャリだとか。
いるよね、貧乏を屁理屈に添加しちゃう奴。笑える
219Socket774:2012/05/08(火) 13:35:49.90 ID:56jxliif
>事故のときの賠償金とか考えたらヘルメットかぶったほうが他人にも優しい。

事故って賠償請求する前提でメット被ってるやつとか危険すぎて近寄れないだろw
おまえ絶対公道走るなよ
220Socket774:2012/05/08(火) 13:36:57.96 ID:56jxliif
てか、こいつ自分の文章読み返してるんだなwww
直すとこそこじゃないだろwww
221Socket774:2012/05/08(火) 13:54:45.10 ID:6bk+RbA0
まあ、被りたい奴は被ればいいじゃん
安全度上がるし
222Socket774:2012/05/08(火) 20:16:54.04 ID:LMVNBQTq
自転車がメットをかぶらないことは不正行為ではないのだから正当化もなにもないだろうに…

自身の主観で危なげと思う者に近づかない。
この簡単な理屈が理解できているのに殊更メット着用を強制したがるのは精神疾患の一種か。
所謂厨二病って奴だろう。

こういう「世間がどうだろうと自分は正しいことを主張してる」と信じて疑わない手合いが
提示していない事柄を勝手に妄想して話題とは全く関係ない攻撃をしたがるのも特徴的。
正義の主張にそぐわない者は全て攻撃する、こんな独善的な子供ほど会話にならない相手はいない。
223Socket774:2012/05/08(火) 20:54:06.92 ID:ALsSQYVk
でもメット厨って昔に比べるとずいぶん減ったよね
224Socket774:2012/05/08(火) 21:39:38.34 ID:leghSPjz
メットにはファイヤボールが効かないんだよな
225Socket774:2012/05/08(火) 21:50:06.98 ID:J50BzeRp
>>224
その代わりとげがないから踏んでも大丈夫w


肌が弱いせいか半日も外にいると日焼けするようになってきた
そろそろ日焼け止め塗って出かけないとだめだな
226Socket774:2012/05/08(火) 23:55:18.40 ID:LMVNBQTq
一応ID変わる前に、自分は>>206>>214な。
メットをしない者に対して何の感慨も持っていない。
自分主催の走行オフ会でも参加の際メットの有無は問わないようにしている。
(ただし保険証のコピーや免許証などの身分証は各自携帯することを参加条件としている)

>>225
日焼け止めは塗らないが指切り手袋の日焼け跡はちょっとみっともないので夏場でも長袖にしてる。
227Socket774:2012/05/09(水) 01:35:11.86 ID:WzSFFaKi
今日は関西から関東にかけて竜巻が起きるかもしれない予報がでている
気をつけるんだよみんな!

しかし実際自転車運転中に竜巻来たらどこに避難すりゃいいのかね。
地下鉄や地下道、地下街なんかが安全そうな気が(あくまで気よ)するんだけど
どんなもんだろうなぁ
超ヤバそうな時は自転車も放り出して避難だよねぇ。
228Socket774:2012/05/09(水) 19:24:00.92 ID:BKdjsReZ
関東側は朝から曇りで地表付近の温度がそんなに高くならなかったから
竜巻の起こるような(このまえのような)条件ではない
229Socket774:2012/05/10(木) 11:33:54.19 ID:mVI/b9cu
予報だと言っているのにその予報日の夜、すでに結果がわかってる時間に
「竜巻の起こるような(このまえのような)条件ではない」なんて
小学生でも赤面しそうなドヤ顔をよく恥ずかしげもなく晒せたもんだ
230Socket774:2012/05/10(木) 21:00:33.83 ID:hZ5Gn5mW
論破されて相当悔しかったんだなぁ
231Socket774:2012/05/10(木) 23:35:39.04 ID:GnCxVFv4
自分では秋葉原に行けないから話題を振ることもできない
唯一他人の粗探しと揚げ足取りだけが生きがいですから
232Socket774:2012/05/10(木) 23:56:32.49 ID:BXkb3+JP
あらあらまぁまぁカリカリしちゃだめでしょー
カリカリは猫のご飯だよ?

ちょっと単四エネループ足りなくなったので明日はチャリっとアキバ行ってきますよ。
最近の家電って単四仕様のリモコンとか多くなってきた感じがする。
うちは王子駅徒歩10分なんで駅までの歩き時間考えると電車も自転車もあんまり変わらないです。
さすがに京浜東北線が快速運転中だと電車の方が早いんだけどねー
233Socket774:2012/05/11(金) 01:51:27.25 ID:WSfdzOq1
>>230
一体どこらへんに議論があったのか。
お前の脳内?
234Socket774:2012/05/11(金) 07:24:02.92 ID:662UwR84
論破されて相当悔しかったんだなぁ
235Socket774:2012/05/11(金) 10:27:33.43 ID:7yt3LpIb
>>234
お前が何か悔しかったのはよくわかったw
236 [―{}@{}@{}-] 【東電 81.7 %】 :2012/05/11(金) 11:01:10.35 ID:JQzi8NRN
: : : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ  } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : :  ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿;     ゚ー〈ノ/ノイ´
: : :',:ヽl : \\  |\: {´¨''¬'"´    ` ``}: :l : :i:l   バ カ ば 〜 っ か
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー  ヽヽヽ   (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_      ,.イ: :l : :.l : :i l    み ん な バ カ
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
: : : : : ヽ : : : ヽ \ヽ :ヽ \,ハ.   ヽハ: : :| : :.l : :i: |
237Socket774:2012/05/11(金) 15:02:52.59 ID:9qaSFsar
秋葉原行ってきたよ!
暑いよ!これからゲシゲシ暑くなるよ!
エネループはバオで、あと秋月でCR2032の電池ケース二つ+怪しいCR2032二つ
あと何故かソフマップでWDの2THDDを一個、一時超高かったけどまた9800円に戻ったな。
帰りは明神前から本郷通り経由で赤羽のビバホーム行ってテーブルの脚を4脚買って
重いよ!、王子まで帰ってきました。
サイコン計測で1時間38分32km、なんという貧脚…

以上、ここは俺の日記帳のコーナーでした!
238Socket774:2012/05/11(金) 21:36:58.17 ID:WSfdzOq1
結局>>228は深夜1時過ぎの天気予報に夜7時も過ぎてからご高説たれた
知識ひけらかしたいだけの頭でっかちな○○ということか。

>>232
1800回充電の新型エネループが発売されたときに
1500回のがばおーで単三単四共に安くなってたんだよね。
速効で単四が消えてたけどあれ買っておけばよかった。

>>237
陽が落ちたらめちゃめちゃ寒いよ。
信号が多い都内でave20km/h前後出せてるのは貧脚とは言えないんじゃ。
もう少し巡航速度上げると信号にかかりにくくなるから楽にave上がるよ。
239Socket774:2012/05/13(日) 10:47:01.88 ID:0NksBYbZ
ムダに天気予報の受け売りをここに書き込んだのを馬鹿にされて(しかもハズレ)相当悔しかったんだなw
240Socket774:2012/05/13(日) 12:39:08.91 ID:AyNR6+L/
まーたーかーりーかーりーしーてーるー
いいかい?最初に竜巻がやばいかもって予報を書いたのは俺で
次にエネループ買ってくる/買ってきたと書いたのも俺だ

なーんでーかんけーないー人達でもーめーるーのー!

とりあえずもやもやしてる人達は今から100k走って来なさい!
241Socket774:2012/05/13(日) 23:15:48.94 ID:2RxQVkf0
>>237
25キロ強を2時間の自分よりはぜんぜん速いな
まあ、こっちはママチャリギアなしだけどw

往復で四時間も乗ると股間が痛くなるんだけどサドルくらい変えたほうがいいのかな?
242Socket774:2012/05/13(日) 23:23:59.42 ID:2RxQVkf0
>>241
誰かに突っ込まれる前に
×ギアなし
○変速ギアなし


タイの洪水前にHDD 2T 6000円切る値段で出てたの見ちゃったら今の価格でも高く見えるな
そこまで安くなくても、あの災害なければ今頃は一万前後で3T買えたかもしれないな
243Socket774:2012/05/13(日) 23:28:00.58 ID:AyNR6+L/
>>241
4時間は凄いですね。
股間が痛くなる場合だと
・ポジション
・体重
・サドル
・レーパン等
このくらいがだいたいの原因になるよ。
調整が楽な順だとポジション→サドル/レーパンでしょうか。
体重は軽い人なら問題0ですが太めな人なら最難関となると思うので順番無しってところでしょう。
サドルとレーパンが実は落とし穴で柔らかいサドルだと長距離でいきなり股間が痛くなるですよ。
スレて痛い感じならレーパンもしくはインナーゲルパンツ+ジャージとかがいいと思います。
244Socket774:2012/05/13(日) 23:43:41.46 ID:2RxQVkf0
>>243
安物のジーパンがよくないのかなw
今までに3本くらい股間のあたりが裂けてだめになったwww

ランニングやっててそちら用のウェア持ってるから
サイクリング専用のハイテク素材の良さもなんとなく分かるけど
ママチャリにサイクリングウェアだと警察に何度も止められそうだなw

ジャージもジャージで自転車降りて秋葉原歩くと目立つのが難点だな

ふと思ったんだけどみんな秋葉原着いたら着替えてる?
そのまま買い物(散策)してる?
245Socket774:2012/05/13(日) 23:49:43.18 ID:9KRIggeM
ジーパンはひざ壊すからおすすめしない
どうしてもジーパンならストレッチ素材のものにしろ
246Socket774:2012/05/13(日) 23:55:31.14 ID:2RxQVkf0
>>245
脚を鍛えるつもりがひざが壊れるのはまずいな
とりあえず下は伸縮性のあるものを選べばいいのかな
247Socket774:2012/05/14(月) 00:16:06.96 ID:S84PR1Q3
>>246
ないないw
俺なんかもう10年以上ジーパンで往復50kmの自転車通勤してる
下にはパールイズミのパッド付きインナーはいてるけどね
200km超のサイクリングもこれで問題なし
248Socket774:2012/05/14(月) 01:21:26.71 ID:lc0/s6D9
>>244
ジーパンは硬いので結構疲れますよ。
自分は半パン+インナー用GELパッド入りパンツ使ってます。
インナーパンツ+ユニクロジャージとかでも全然問題ないと思うけど
これって結局個人の主観で決まるのでなんとも…

自分も初めはジーパン使ってたんだけど、
ある日柔らかめの素材に履き替えたら下半身の疲れ方が全然ちがってたので
それからはやわらか素材系メインですね。

>着替え
しないです。半パンでPCショップとかヨドバシとかいっちゃいますw
249Socket774:2012/05/14(月) 01:23:54.88 ID:lc0/s6D9
>>247
凄いですね。
インナー穿いてるということはゆったり系のジーパンですか?
自分は膝頭の形が変みたいで、すぐ左側の膝が破れてました…
250バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/05/14(月) 01:50:57.25 ID:Thds6XMn
Gパンはやめたほうがいいよ
251Socket774:2012/05/14(月) 01:57:35.26 ID:S84PR1Q3
>>249
べつに普通のストレートだよ
俺の場合破れるのは上の人と同じで股のところ
まあ破れると言うより擦り切れるんだけど
252Socket774:2012/05/14(月) 02:19:01.56 ID:185eR6s6
エイリアンメットと指だしグローブ、ピチピチパンツは基本だろ
253Socket774:2012/05/14(月) 02:44:20.23 ID:da5dJlKa
たまたま壊れない人がいたとしても壊れやすいのは事実だからね
基本はひざの動きを妨げない半パン、それが無理なら動きに余裕のある太さか伸縮性のあるもの。

自分のひざよりもジーパンはくことのほうが大事なら別にかまわないけど
254Socket774:2012/05/14(月) 15:44:55.95 ID:INUkYOlu
ジーパンなんかで膝が壊れるか?
ポジションが出てなかったか漕ぎ方がへたくそで壊したのを
ジーパンのせいにしてるだけ
255Socket774:2012/05/14(月) 16:12:34.51 ID:da5dJlKa
わざわざ膝を危険に晒したいなら止めないよw
俺はジーパンより膝が大事なので避ける。それだけの話

ちなみにレーパンとかの膝が楽な服装だと、負担が少ない分
体壊さないだけじゃなく楽で速いぞ
256Socket774:2012/05/14(月) 16:20:20.31 ID:XMqRMGz9
ジーパンで膝壊すなんてここで初めて聞いた
257Socket774:2012/05/14(月) 17:15:47.45 ID:9WqJfUYu
>>241
ママチャリは尻が痛くなるようにできてるんだよね。
スポーツ自転車が前傾なのは腕と尻の3ヵ所で上半身を支えてるからで
ママチャリはほぼ尻に上半身の体重が集中する。

あと短距離の乗り心地を考慮されてるからクッションが厚くて
熱が籠もりやすいのも尻が痛くなる一因。(マラソンシューズが通気を考慮して作られてる理屈)
サドルを替える前に自転車そのものを替えた方がいいかと。

>>244
自分も普段着、安物ジーパンだよ。
ただ80kmくらい走る時はさすがにパッド入りのパンツを中にはくけどね。

サイクルウェアでアップライトな軽快車通勤してる人は結構いるから
それほど目立たないんじゃないかな。
気になるならカーゴパンツにシャツでも羽織ればいいんだし。
258Socket774:2012/05/14(月) 17:21:27.67 ID:9WqJfUYu
>>256
自分も初耳だけどジーンズの伸びない布地で無理をすると同じ速度同じ距離走っても
受けるダメージが違うって理屈なら何となく納得できるかな。
自分がジーパン買うときは頭の上まで足が上がるものを買ってるから気にならないのかもしれない。
足のラインぴっちりなジーパンは筋肉をテーピングされてるのと同じだからNGってことかも。
259Socket774:2012/05/14(月) 17:30:05.65 ID:lc0/s6D9
膝が壊れるってのは聞いたことないけど
半パンかレーパンだと長距離漕ぐとき楽だよ。ホントまじで。
ジャージでもいい。
特に雨が降っったりしてジーパン塗れたりすると、これは拷問か!ってくらい辛くなるw
260Socket774:2012/05/14(月) 18:13:31.18 ID:9WqJfUYu
雨に濡れると余裕のあるジーンズでも肌に貼り付くよね。
この間のにわか豪雨の時は増上寺の門で雨宿りしたよ。
自転車じゃ無理しても全身べちゃべちゃになるだけだから小降りまで我慢したけど
リーマン風の歩行者たちは浜松町まで走る気なのかどこかで一杯引っかけていく気なのか
2〜3分もしたら雨の中に飛び出して行ってた。結局20分くらいで小降りになってたけどね。
261( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/14(月) 21:38:35.18 ID:wdqHCyb/ BE:1107663168-2BP(1700)
西友 バングラディッシュ製ジーンズ 850円
262Socket774:2012/05/14(月) 21:51:24.96 ID:949J+WOY
ジーンズはいろんな面で自転車に向いていないが
膝を壊すというのは約一名の勘違いってことかな
263Socket774:2012/05/14(月) 21:51:34.78 ID:zIm7CjJI
Σ(´Д`)
264Socket774:2012/05/14(月) 22:28:17.06 ID:da5dJlKa
なんかムキになって否定したがるのがいるなw

もちろん、コンビニへ買出し程度で壊れるわけじゃないけど
スポーツの場合、いかに壊さないで鍛えるかって話になるから
無駄なリスクはおかさないほうがいいぞって話だ
265( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/14(月) 22:29:24.99 ID:wdqHCyb/ BE:138458423-2BP(1700)
>>244
リーバイスの8千円以上れもエドウィンの4千円前後れも知らないブランドの2千円れも駄目になる時間は同じくらいれすよ
266Socket774:2012/05/14(月) 22:32:18.38 ID:K46Gx9f3
>>264
どう見てもムキになってるのは君のほう・・・
267Socket774:2012/05/15(火) 02:45:35.44 ID:3h+B0Nl0
>>264
257だけど俺は十分納得したよ。
筋肉を締め付けて走ればどこかに無理が来るのは自明だ。
バイクのエンジンやら電動エアガンのギアボックスなんぞいじってると
パワーを上げた分の全体にかかる負荷が回転部や関節などの駆動部分に集まりやすいのは常識だしね。

(蛇足だけど電動ガン強化の場合、ベアリング軸受けや金属製ギアなんか使う時は全てを取り替えずに
どこかに純正プラギアやシリコン軸受けを使いわざと弱い部分を残しておいて
いずれ来るパワーアップによる故障をそこに集中させて高いカスタムパーツやフレームを守ったりする)

つか他人にそれを信用してもらうことって重要かな。
膝云々には懐疑的でも自転車にジーパンはNGって部分には概ね肯定的なレスばかりだし
あれこれすっ飛ばして全面否定したい奴はさせときゃいいじゃん。
ぶっちゃけ壊れるのは自分の足じゃないんだしムキになるほどのことじゃない。
268Socket774:2012/05/15(火) 09:26:10.77 ID:DdwR6ncn
膝を壊すというのは別の原因だろう

デブなんじゃね?


とか書くと「失礼なオレは175cmで50kgだ」とか書くんだろうな
269Socket774:2012/05/15(火) 09:30:57.31 ID:fSigBhOv
膝を壊さないようにダイエットするために自転車を選んだのに
自転車で膝壊したら本末転倒
270Socket774:2012/05/15(火) 16:03:09.95 ID:LfO0J7pp
>>267
>ぶっちゃけ壊れるのは自分の足じゃないんだしムキになるほどのことじゃない
と言いつつ長文で必死感が漂うのはなせなんだろう?
271バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/05/15(火) 16:07:34.21 ID:qkOHvgpx
ジーパンはやめたほうがいい
272Socket774:2012/05/15(火) 16:19:48.21 ID:66sX9W3z
ポジションが悪くて、重いギアで無理してまわしたら膝は壊れる。
ある程度のポジションを出して、軽いギアで高めのケイデンスの方が
膝に負担は少ない

ママチャリはしらんがな
273Socket774:2012/05/15(火) 16:19:54.64 ID:fR9adeQU
ノーブレピストはやめたのか?
274Socket774:2012/05/15(火) 17:37:22.76 ID:TcVD7BFz
なんじゃこりゃあああ
275Socket774:2012/05/15(火) 19:40:10.11 ID:Q9r++hZp
まあ10kmくらいだし俺の脚や膝には特に影響無いから遠慮なくジーパンでも行くわ
ケツが破れやすくなるのは確かだけどなw
276Socket774:2012/05/15(火) 20:55:15.62 ID:0ARaM5Bm
流れと全然関係ないけどサ、SHOPのツーリングに参加したとき
店員のお兄ちゃんが落車して、コトもあろうにレーパンが縦にばっちり裂けちゃったのよ
で、ナニがあれしてぞーさんぞーさんしたんだけど、結構な、そうだなサイズだと牛乳瓶くらいなナニがアレしてしまってさ
一緒に参加してたおねーさんたちが思わずスゴイ!って行ったのを俺は聞き逃さなかった
あれ絶対あとでおねーさんがが店員のにーちゃん食ったと思う。
277Socket774:2012/05/15(火) 21:05:20.04 ID:svtWTcNk
軽いギアで回転上げたときのほうが、衣服の悪影響は大きいぞw
278Socket774:2012/05/15(火) 22:04:02.11 ID:FkCqn/K7
>>レーパンの股のところが破けて
>>チンコがこんにちわしてるデブ

そんなヤツいねーよw
279Socket774:2012/05/15(火) 22:09:47.80 ID:ugiKCJPp
落車のときにレーパンが引っ掛かかって腿の付け根の布が裂けて
オケケ丸出ししながら家まで泣く泣く帰った事ならあるぞ・・・
280 [―{}@{}@{}-] 【東電 84.6 %】 :2012/05/16(水) 13:06:17.21 ID:qfiJOKnm
>>271
そういや昔、「チン○ポがこんにちは」しそうなくらい、
サドル接触部がスリ切れたジーパンの画像を晒してたね
281Socket774:2012/05/16(水) 13:57:10.03 ID:oW771ynO
>>269
膝を壊さず運動したいなら水泳が一番だよ。
秋葉原まで水泳で行ってみたスレ立てて(ry
282Socket774:2012/05/16(水) 17:46:14.16 ID:Dg1z9w01
埼玉県民なら荒川ルートか
283Socket774:2012/05/16(水) 18:37:35.06 ID:WznKzB9Z
いや、17号じゃね?
284Socket774:2012/05/16(水) 19:49:29.58 ID:Ytvzopqd
最後は東京湾から神田川アプローチで
285Socket774:2012/05/17(木) 00:29:19.75 ID:VWDJUGLi
万世橋に上陸すればいいから水路も有りか。
286Socket774:2012/05/17(木) 07:18:50.43 ID:Ez38Dz6t
ブックタワーの裏に船着場があるだろ
287Socket774:2012/05/17(木) 13:35:38.79 ID:+hJlfrfe
ヨドバシの隣の公園は船着き場だったそうじゃないか
タイムマシンを駆使することによってかなり入り組んだところまで進入できると思われ
288 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/18(金) 13:17:27.45 ID:z07sn1Yx
それを言ったら、ほとんど海だっただろ
289Socket774:2012/05/18(金) 17:28:39.16 ID:/SHum6eE
昔は皇居の三分の二くらいまで海が来てたらしいね。
秋葉原って昔は原っぱだったらしいけどどのあたりまでだったんかねぇ。
290Socket774:2012/05/18(金) 19:36:09.13 ID:c5j8Cjh/
たしかにもう少し水上交通整備してもいいよな
291Socket774:2012/05/18(金) 20:12:39.88 ID:/R9q6B48
でも電車より高かったら頻繁には乗らないんだろうな
292Socket774:2012/05/18(金) 22:45:45.87 ID:Skcjjvfw
293Socket774:2012/05/18(金) 23:01:43.90 ID:/R9q6B48
>>292
何気に横断報道が旧タイプ
294Socket774:2012/05/19(土) 07:50:26.94 ID:3ym8Vd+h
>>292
随分長いこと議論されてきてたからやっとかって感じだなぁ。
まー法律がどうあれそもそもこんな危険な走り方車道じゃできないけどね。
ろくに確認もせずに横断歩道から斜めに車道に出てくるDQN自転車とニアミスするか左折車に殺られる。
295Socket774:2012/05/19(土) 08:56:20.37 ID:xzy8eRfH
右左折寸前までウィンカー出さない車多すぎんだよ
296Socket774:2012/05/19(土) 09:26:21.48 ID:QJpPYb7Q
>>295
山梨行くと驚くよ
あそこは根本的な何かがおかしい
297Socket774:2012/05/19(土) 09:34:10.18 ID:ymtqWKr4
>>295
曲がり始めてる段階でようやくウインカー出す車もいて
こわいw
298Socket774:2012/05/19(土) 09:55:22.96 ID:RknHn18W
甲州街道で軽トラが右ウインカー付けて左の路肩に寄せたと思ったら
右へグイッと曲がる
山梨はそんな国
299Socket774:2012/05/19(土) 11:01:52.86 ID:s7VWml1s
なにがなんでも車間を開けない:京都
とにかく黄色でも全開、赤も初めの二秒は無視:沖縄
とにかく駐車場の幅が狭い、超絶テクニックで出入り:名古屋
みんなまったりさん、スーパーの駐車場に入れなくて前後してるおばちゃんにクラクション一つ鳴らさない:浜松
右にウインカー点けてなぜか左に寄ったかと思ったらいきなり右に曲がる車が多い:山梨

追加よろしく
300Socket774:2012/05/19(土) 23:45:07.92 ID:1zVrOLRh
みんな東京以外の場所あげるけど
東京都心こそウィンカー出してから車線変更のタイミングが短くないか?(特にタクシー)
あとバイクの無茶なすり抜けがやたらと多い
301Socket774:2012/05/20(日) 01:12:52.68 ID:wDx+Vvdp
山梨は曲がり始めた後にウインカー出すよ
302Socket774:2012/05/20(日) 01:48:55.24 ID:AN0R9H3i
>>299
ここでやるなよ。

>>300
車変のウィンカーが短いのは同意だけど道の先見て前車の挙動は何となくわかるから特に気にならない。
バイクは大体車列を守って並んでるが原チャリはすり抜けようと必死になってる感じだな。
303Socket774:2012/05/20(日) 06:15:20.96 ID:mr6bWBTD
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51339816.html

マジで車道の右側走る朝鮮人タヒね、というか祖国に帰れ
304Socket774:2012/05/20(日) 08:18:17.93 ID:AN0R9H3i
ttp://services.img3.akibablog.net/12/may/18/jiko/123.jpg
路駐の軽トラの影から飛び出した逆走ママチャリが順走のクロスに突っ込んだわけか。
こういうときにサイクルメットの有無が怪我の大小を分けるなぁ>頭部から出血
305Socket774:2012/05/20(日) 08:27:05.47 ID:Vn45KHaM
盗撮ブログ貼んなカス
306Socket774:2012/05/20(日) 09:33:23.22 ID:V9pivTou
逆走してるやつが正面から来るとほんとうに怖いからなあ
307Socket774:2012/05/20(日) 11:57:24.12 ID:V0ACwdbW
>>300
都心というか、都内のナンバーの車は他に比べて方向指示器出すタイミングが明らかに遅すぎる
発進の時もハザード出しながら加速するし、右にウインカーは出さない
動きをちゃんと見てればわかるといえばわかるけど、他県からの人は注意した方がいいよ

あと、小汚いメットに普段着の二輪は排気量関係無く危ないと思った方がいい
小奇麗なフルフェイスにライディングジャケットだから安全運転してるってわけでもないけど
308Socket774:2012/05/20(日) 12:13:45.36 ID:FehUVCEf
自転車じゃないけど、歩いてたらジョギング野郎にぶつかられるとこだった
健康のために走ってるなら交差点で左右くらい確認しろと
走って健康になっても交通事故で死ぬぞお前ら……
309Socket774:2012/05/20(日) 12:49:54.55 ID:AN0R9H3i
自転車は運転に意識を置くからまだマシだけど
ジョギングは本当にぼーっと放心しながら走ってるのがいるね。
前見てるのにランナーズハイで観光客の群に突っ込んでいくジョガーとか
皇居ランナーは観光の歩行者と接触事故起こしまくり。
310Socket774:2012/05/20(日) 13:42:16.24 ID:kbUMjTXd
自称皇居ランナーの人達は石灯籠のある見藤氏の悪いカーブを超インコースで攻めてきます。
出会い頭にぶつかったことがあるよ
311Socket774:2012/05/20(日) 14:28:59.44 ID:NjSEsTel
>>300
都内でもっとも無法運転のタクシーを基準にしてはいけない
路駐もタクシーの割合多いし平気で交差点内で車止めるw
312バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/05/20(日) 17:24:28.90 ID:4Vzo1Z3W
原因逆走だったのか
313Socket774:2012/05/20(日) 19:56:12.43 ID:2ZnRhmIW
中国人&韓国人の逆走はデフォでよく見るけど
板橋区とか北区に行くと日本人のオバハンも普通に逆走してくるw
314Socket774:2012/05/20(日) 22:19:45.91 ID:HHU/9Q+U
中韓なのかは気にしてないから知らんけど
銀座あたりから秋葉原までの間はリーマンママチャリ逆走が目に付くね。
徐々に浸透してるのか少なくはなってるけど。
315バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/05/21(月) 00:02:09.06 ID:EHZDIHR+
逆走チャリってインを譲らないよな
たぶん対向車が怖いからなんだろうけどw
でもこっちだって怖いんだぞー
316Socket774:2012/05/21(月) 00:53:44.96 ID:N71Rc5hl
逆走チャリは絶対に目を合わせない。
逆走チャリは全員中国人顔。

マジで。
317Socket774:2012/05/21(月) 01:06:59.16 ID:Oh4UVRUz
>>315
>>184

ヘルメットの話は置いておくとして、全くこんな感じだ
318Socket774:2012/05/24(木) 00:38:11.00 ID:010i5BQG
2回行った事あるけど2回ともあんみつ屋に入った
名前忘れたけど
319Socket774:2012/05/24(木) 07:52:57.34 ID:IEmXepcT
>>318
少し離れるけれど、神田の『竹むら』お勧め。
あんこが美味しいよ

googleで神田 竹むらで検索
320Socket774:2012/05/24(木) 19:52:39.16 ID:WA9IREse
粟ぜんざいを「栗ぜんざいください」と間違えて・・・
321Socket774:2012/05/24(木) 20:17:03.55 ID:nwPjpIz+
>>319
あそこは蕎麦屋やあんこう鍋や鶏すきの店を巡回して昭和の風情を味わう一角だな
322Socket774:2012/05/24(木) 20:22:44.79 ID:D9Jut4R5
SAITAMAさんや…
週アスはまだですかのぅ(ヨボヨボ
323Socket774:2012/05/24(木) 20:28:22.99 ID:ffLq6oUL
>>322
配布は明日からじゃなかったっけ?
324( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/24(木) 22:40:38.96 ID:7xSEakiu BE:415373292-2BP(1700)
自転車用5LEDライト 三月兎・他 380円
これが近所の100円ショップれ売られていたのれす
325Socket774:2012/05/25(金) 07:04:31.51 ID:++vQawUd
いやー4時半に家でて起きて早朝の秋葉原-東京-銀座-新橋と流してきたんだが
きもちいいなぁ!人も車もほとんどいないし!
これから10月ぐらいまで日課にしよう!
326Socket774:2012/05/25(金) 09:17:49.11 ID:MCbpIJU6
ダンボール集めかw
327Socket774:2012/05/25(金) 09:34:01.13 ID:3n9AjsZv
あれは出勤してきた店員が出すの待ちだから10時とかそのへんだよ
328Socket774:2012/05/25(金) 14:37:59.39 ID:103GOXTP
俺が秋葉行くときに北上する京浜、BMWショールームが邪魔だとつくづく
道路はお前の駐車場じゃないだろうに
329Socket774:2012/05/25(金) 16:00:09.19 ID:zOPnyjDO
レクサス店だってあるだろ。それに、道幅あるし、言うほど邪魔じゃないよ。
330Socket774:2012/05/25(金) 16:23:53.85 ID:103GOXTP
基本的に車の走行車線に出るのは嫌
自分が車運転しているときに嫌なので

BMWの方がレクサスより頻繁なんだよね
新車納入時なんかずっと運搬車起きっぱなしだし
331Socket774:2012/05/25(金) 18:50:37.88 ID:2Omx8Z/D
BMWの方がレクサスより売れてるもんな。
332Socket774:2012/05/25(金) 20:44:39.09 ID:SERbPrhw
そりゃああいう車を新車で買える経済力があったら、絶対BMWの方を選ぶよな・・・
333Socket774:2012/05/25(金) 21:09:19.22 ID:24sFru/y
週アス確認
表紙は大和
334Socket774:2012/05/26(土) 13:33:05.97 ID:mnEXorb8
あー暑い
335Socket774:2012/05/26(土) 15:42:20.31 ID:gAhjY1wa
ヨドバシでヤマトの宣伝コスプレ
沖田艦長とかいないので迫力不足
336( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/26(土) 21:46:07.38 ID:PVRI1hLJ BE:553831283-2BP(1700)
戦艦大和の設計に携わった人、東大総長を務めた平賀讓に因み安田講堂と赤門と一緒に
http://tapo.xii.jp/big/src/1338036047353.jpg
337Socket774:2012/05/26(土) 23:32:53.09 ID:f+yK176I
本郷通りのあそこらへんは走りやすい。
338Socket774:2012/05/28(月) 12:45:30.80 ID:yTrLF6Ll
以前末広町の交差点から坂登ってうろうろ走ってたら東大があったのには驚いた。
長年東京住んでても興味のないものには疎いね。
339Socket774:2012/05/28(月) 13:17:40.03 ID:EDzPvQfz
うちの大学は通勤通路じゃないと4年間思い続けた思い出
340Socket774:2012/05/28(月) 14:31:56.59 ID:M/TiGiJx
入学してもいない大学をうちの大学と呼ぶ悲しさw
341Socket774:2012/05/28(月) 14:58:22.85 ID:EDzPvQfz
残念、東大は卒業していない
342Socket774:2012/05/28(月) 15:00:38.44 ID:M/TiGiJx
通うのは最初の2年はあそこじゃないしなw
343Socket774:2012/05/28(月) 16:31:18.04 ID:oZwrYXTq
東大闘争に想いを馳せろ!
344Socket774:2012/05/28(月) 17:36:39.78 ID:R1C037El
なんで本郷が一号なのに二号は一文字なんだ
345Socket774:2012/05/28(月) 17:46:13.31 ID:ZhurYkXe
仮面ライダーは東大特撮研究会が製作した同人映画じゃねえぞw
346Socket774:2012/05/28(月) 18:19:55.07 ID:EDzPvQfz
あの辺知っている人間なら、どこのこと言ったか、ま、分かるだろ

アキバ帰りに坂を登るのが大変であまり寄らないけどw
347Socket774:2012/05/28(月) 19:05:39.19 ID:BneHxVqX
医科歯科か
348 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/29(火) 01:40:45.83 ID:E+od2mV7
結構大きかったな。
349Socket774:2012/05/29(火) 03:26:51.89 ID:AiItVLtN
2号が駒場でV3が柏とかなら、>>344的には納得できるわけ?
350Socket774:2012/05/29(火) 05:50:08.27 ID:39+8hvuj
15号で邪魔だなーと思うのはパイロンのせいで無駄に狭い青物横丁交差点を越えてすぐのHONDAディーラーの路駐http://goo.gl/maps/e7sK
先に4車線に分岐してて車の右往左往が多いのにいつもでかい車運搬トレーラーが置いてあるBMWディーラーhttp://goo.gl/maps/lyiH
特にトレーラーから続く路駐は左折車が直進で左折レーンに入れない=必ず第二車線から自転車の走行ラインを跨いでくるからウザイ。

レクサスディーラーは品川直近なせいかあんまり路駐はさせてない印象。
まぁ客が少ないだけかもしらんけど。
351Socket774:2012/05/29(火) 05:59:56.70 ID:AiItVLtN
>>347
医科歯科なら6年通うんじゃないの?
352Socket774:2012/05/29(火) 16:09:06.94 ID:zb9MDnRi
イカシカやなくウマシカなんやろ
353Socket774:2012/05/29(火) 16:18:26.86 ID:EO8r3Yq2
ちょっとむかついた話

昭和通りのの向こうの道(清洲橋通り)の車道左端を北に向かって走行中、前方路肩に停車中の車
後方を確認すると2トントラック直進中
2トントラックを行かせてから停車中の車を越えようと徐行

2トントラックは真横まで来て減速
ウインカーも出さずにこちら側に幅寄せしてクラクション鳴らしてくる
停車中の車の手前に停めたいらしい

こっちはお前に道譲ってやってるっつーの!!!
路肩に停めたければウインカーぐらい出せハゲっ!!!
354Socket774:2012/05/29(火) 16:59:14.03 ID:3O4D4G8p
>>351
大抵の場合、教養と学部は分かれているもの
355Socket774:2012/05/29(火) 17:23:11.50 ID:EO8r3Yq2
ちょっと調べてみた
むやみにクラクション鳴らすのって道交法違反なんだな

道路交通法
第54条
ニ 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
第120条 次の各号のいずれかに該当する者は、5万円以下の罰金に処する。
8. 第52条(車両等の灯火)第2項、第53条(合図)第1項若しくは第3項又は第54条(警音器の使用等)第1項の規定に違反した者
第121条 次の各号のいずれかに該当する者は、2万円以下の罰金又は科料に処する。
6. 第54条(警音器の使用等)第2項又は第55条(乗車又は積載の方法)第3項の規定に違反した者

ただ、現行犯じゃないと取り締まれないらしい
チャリにもドライブレコーダーが要るのか。。。
356Socket774:2012/05/29(火) 18:23:25.08 ID:EO8r3Yq2
なんだ
ウインカーもハザードも出さずに路肩に停止ってのも、おもっきり道交法違反じゃないか

道路交通法
第53条 (合図)
1. 車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、
又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2. 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
第120条 次の各号のいずれかに該当する者は、5万円以下の罰金に処する。
8. 第52条(車両等の灯火)第2項、第53条(合図)第1項若しくは第3項又は第54条(警音器の使用等)第1項の規定に違反した者

違反に違反の上塗りとかマジ糞
357Socket774:2012/05/29(火) 18:32:37.36 ID:3qSY4wFd
2トンは柄の悪い下手糞が多いから注意な
358Socket774:2012/05/29(火) 18:35:50.26 ID:EO8r3Yq2
>>357
らじゃ (`・ω・´)ゞ
359Socket774:2012/05/29(火) 18:36:32.82 ID:6/tRyAMs
>>292絡みか、共同溝の工事絡みか分からんけど
靖国通りの浅草橋交差点にある自転車横断帯が廃止されて横断禁止になっていた
秋葉原から両国方面に出るのに迂回が必要になってしまったよ
360Socket774:2012/05/30(水) 16:38:56.14 ID:h3Fe/1QN
秋葉原から両国方面は、元から車道走ってれば関係ない。
その逆が出来なくなったのが問題だ。
361( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/30(水) 22:05:54.22 ID:hgKRJ+UN BE:484602473-2BP(1700)
362Socket774:2012/05/30(水) 22:54:47.92 ID:YO/YCyte
>>361
やっと週アス拾いに行ったついでに散策してたらシャッターに貼り紙が…
この前もどっか潰れたよね?
363( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/30(水) 23:12:54.61 ID:hgKRJ+UN BE:623061239-2BP(1700)
>>362
メディア販売のエフ商会
ラジ館のころは頻繁に買いに行ってたのれす
364Socket774:2012/05/31(木) 00:33:45.56 ID:/ZTBSLuh
>>363
今月の週アスの最後の方のページ(裏AKIBA)に載ってたな
って事は来月の裏AKIBAはクレバリー倒産か


話変わるけどark(だったかな?)で自転車部品取り扱い始めたみたいだけど
このスレの住人的にはどうなの?(俺はママチャリなのでよく分からない)
365Socket774:2012/05/31(木) 03:06:53.15 ID:ii42F8b8
前にpro3売ってたのは見たが、その後自転車コーナー出来たんか?
ここ3週間ほど秋葉原行ってないんで^^;
366Socket774:2012/05/31(木) 03:45:33.55 ID:VzOIu0Ni
まじか、PCパーツ売れてないのかな
安いライトやメーターくらいだったらありな気もするけど
高いパーツならちょっとひくなあ
367Socket774:2012/05/31(木) 03:46:55.33 ID:82GFwKr4
368Socket774:2012/05/31(木) 08:37:11.75 ID:Yp1WpZuh
多少汗臭くても気軽に入れるお勧めの喫茶店は?
369Socket774:2012/05/31(木) 09:11:37.17 ID:NoMeNdUc
オープカフェ
370Socket774:2012/05/31(木) 11:03:04.88 ID:OeY2fuZ5
末広町マクドナルドの2Fとか、反対側のヴェローチェとか、分煙が行き届いてなくて臭い店は
どんだけ自分自身が臭っていても許されるような気がする
371Socket774:2012/05/31(木) 11:12:41.76 ID:ZgHsvafm
まずミョウバン水を自作するところから始めたらどうよ
372Socket774:2012/05/31(木) 11:24:19.10 ID:/fKkdVNv
臭う服は捨てて新しい服買えばいいじゃないか
373Socket774:2012/05/31(木) 11:30:04.73 ID:lIH3Ku+G
オープンカフェなら気にしなくていいんじゃ?
374Socket774:2012/05/31(木) 18:53:23.83 ID:H+d5L9eF
汗臭いのが自分でも分かるぐらいな状況ならマナー的に
自販機コーヒー&公園でしょ。
375Socket774:2012/05/31(木) 19:11:29.74 ID:q4cG69vo
秋葉原で自転車パーツて
Y's Road行けばいいじゃん
上野は品揃えはイマイチだけど

通勤利用者向けに置くとして、あると便利なのはバーストした時用の予備タイヤとかエネループとライト辺りか
サコッシュとか置けば、そこそこ需要あるかもしれん
あとは客寄せ用にバトンホイールかホイールカバーあたりか
376Socket774:2012/05/31(木) 20:10:12.08 ID:RNZXkCAJ
自転車屋のpro3の半分くらいの値段だからなあ
あれ個人輸入した時のあまりかと思った

自分も1つ3000円ちょいで入手したpro3がまだ3ペア分も余ってるw
377Socket774:2012/05/31(木) 23:59:18.85 ID:88mOA+Op
>>374
自転車で走ると、どうしても汗が出てしまうので仕方ないとは思うけど。
荒川河川敷を走る自転車乗りの人たちは、汗の匂いなんて気にしてないように思うけど、
秋葉とかは気にする人が多いね。
378Socket774:2012/06/01(金) 01:37:05.13 ID:bKneBzkb
近年多くなったと言うべきかな。
一昔前は特に自転車趣味じゃなくたって据えた臭いのオタクが集まる街だったから致し方ない。

そういう点でライトオタクやニワカコスプレの増加や路上客引きメイドは
萌え一色=客層の単一化しつつあった秋葉原正常化の足がけと言えるかも知れないし言えないかも知れない。
379Socket774:2012/06/01(金) 02:06:55.19 ID:OZZVnUsp
逆に考えて秋葉に遠征する時は着替え持って行って
現地サウナか何かでシャワーを浴びてから買い物することにしたらどうだろう?
何となくイベントっぽくなるし気持ちいいし買い物にも気合が入りそう。
380Socket774:2012/06/01(金) 03:32:18.15 ID:m8VBtL9m
漫画喫茶とかのシャワーとか銭湯とかね

>>378据えた臭いのオタクが集まる街な時期は、野菜市場が移転して
ラジオ会館がキモヲタ向け店舗ばかりになってたころがピークだったよね
それ以前は、オタクではなくマニアの街で臭い匂いのヤツなんて
黄色いリヤカー引きぐらいだった。
381( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/06/02(土) 22:40:59.24 ID:b1yFWm4C BE:830747849-2BP(1700)
大井競馬の近く、高速道路の橋桁補修
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14727.jpg
382Socket774:2012/06/02(土) 23:07:14.02 ID:hUitKZpN
あのへんはボロボロだもんな、中延の近くにある鉄筋コンクリ造りの歩道橋とかも
笑っちゃうほどボロボロ。
383Socket774:2012/06/02(土) 23:20:43.79 ID:HJgWYPSs
昭和30年代後半から一気に作られた海辺の建物とか今超ヤバイのではないだろうか。
大きな地震が来たら砂になりそう
384Socket774:2012/06/03(日) 00:39:52.16 ID:d58MwarK
ラブホとかソープとか新築許可が出ないからマジヤバイよ
385Socket774:2012/06/03(日) 02:51:29.84 ID:9yuDzuOf
あー
場所変わるが道玄坂のラブホ街とかやっばそーだね
386Socket774:2012/06/03(日) 09:44:48.35 ID:RBNRc2Wi
性風俗産業の建物で震災にあって死んだら親が悲しむな。。。

アキバのエロタワーで最期を迎えるのだけは嫌だ
387Socket774:2012/06/03(日) 10:36:37.38 ID:r6tql8oK
ビッグサイトで余命をカウントダウンするかのようにエロ同人誌を頒布し、
完売の拍手とともに天に召される…ってのは、ヲタとしてカッコいい逝きかたかもしれない
388Socket774:2012/06/03(日) 12:56:06.40 ID:FydZnoY+
ヌルっと滑って救急車呼ばれそうになった俺よりは・・・
389Socket774:2012/06/04(月) 00:00:20.31 ID:H7QKecYl
>>381
鮫洲の付近にも行ってるのか。
あのあたりの土手はネコ天国だよな。
390Socket774:2012/06/16(土) 00:24:02.46 ID:BQwKrtf3
今度の日曜日は秋葉原でアスキーのイベントやるな
週アスも配られるみたいだし行きたいけど
自転車で行くには天気が微妙だな
391Socket774:2012/06/16(土) 11:09:36.62 ID:5zocdlBc
>>390
今日は一日雨の予報だけれど
アメッシュ見てると自転車でギャンブルしたくなるような天気だなw
392Socket774:2012/06/16(土) 21:50:40.99 ID:r93Nm1pF
ニッピンでドイターのクロスエア買っちまった買っちまったよ!
これで雨降ってても週アス持って帰れるよ!
だから明日はイベントいくよ!
393Socket774:2012/06/16(土) 22:33:55.38 ID:zhfrMthC
>>392
背中に骨格付いてる奴か
夏すずしそうでいいな
394Socket774:2012/06/16(土) 23:06:14.99 ID:r93Nm1pF
>>393
背中はとっても涼しいよ!
でもここ数日天気悪くて普通に涼しいからあんまり意味無いよ!
しかもその弓なり骨格のせいで週アス入れたら地味に湾曲しそうだよ!

更に高い買い物だったから今月カツカツだよ!
今秋葉原行っても「とっくり買って酒買えず」だよ!
395Socket774:2012/06/16(土) 23:08:17.33 ID:2ZWX8Nk9
>>392
それって防水なの?
去年迷ってニッピンオリジナルのザックにしたんだ。
こっちのが安いのと容量が大きかったので(^_^;

396Socket774:2012/06/16(土) 23:25:19.29 ID:r93Nm1pF
>>395
本体は水がしみにくい生地なだけで防水じゃないけどバッグ底にレインカバーが最初からついてるよ!
でも「雨を完全に防ぐものじゃない」って注意書きタグもついてるよ!
397Socket774:2012/06/16(土) 23:41:39.60 ID:2ZWX8Nk9
>>396
なるほど、似たような感じだね。
しかし自分は雨予報の日には決して自転車には乗らないんだな。
398Socket774:2012/06/17(日) 00:23:25.61 ID:u7OUrvJ8
>>395
今ニッピンwebで探してみたんだけどうまく探せなかった
どんな奴か教えて暮れると嬉しいです
399Socket774:2012/06/17(日) 00:27:42.91 ID:+IJOYsl9
400Socket774:2012/06/17(日) 00:42:06.47 ID:u7OUrvJ8
>>399
即レスありがとうございます
これはなかなか素敵ですね
401Socket774:2012/06/17(日) 01:45:16.39 ID:+IJOYsl9
>>400
買い物なんかで頻繁に荷物の出し入れがあるとちょっと面倒くさいんですよね。
簡単に開けられるのはファスナー付き小物入れ2カ所だけなので。
普段使ってるバックパックのが開け閉めは便利です。
402Socket774:2012/06/17(日) 01:54:47.75 ID:u7OUrvJ8
>>401
もともとの用途が頻繁の出し入れを重視してないから、そこらへんは個人的に折半…
悪い言い方だと妥協が必要ってぇことですね。
でもこのバッグはそういった妥協いれてもオツリ来そうですね、素敵です。
403Socket774:2012/06/17(日) 04:49:51.96 ID:qXb6U8XC
秋葉原についてのスレかと思ったら、凄く濃い自転車スレになっててワロタw
404Socket774:2012/06/17(日) 18:15:27.31 ID:mbL3fB8l
ニッピンの方は背中涼しい?

いま背中が蒸れない奴買おうと思っているんだよね
405( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/06/17(日) 21:12:40.52 ID:/viglxsW BE:807671257-2BP(1700)
406Socket774:2012/06/17(日) 23:02:39.88 ID:mbL3fB8l
http://www.konna.jp/shop/goods/A207.htm
こんなんみつけた


今日アキバ行ったのに週アスのイベントやっているの気づかなかったw
407Socket774:2012/06/17(日) 23:37:58.83 ID:+IJOYsl9
自前のバックパックでも対応出来るのが良いですね。
自分は週アスイベント見てきたのにASCIIフェス限定版に気づかなかったorz欲しい・・・

でニッピンのですが
涼しいってハッキリとは分からないんだけどショルダーストラップの部分は濡れてるのに
背中は少し湿っぽいかな?って程度なので効果はあると思います。
しかし今ググってたらもっと良さそうなのが・・・
コロンビアの
サンギル28L
クレスントピーク23L
トレッドライト16L
これらはショルダーストラップも汗対策がされてます。
もうニッピンの買っちゃってあるしEVERNEWのキューブメッシュショルダーパットってのでも買おうかな?
408Socket774:2012/06/18(月) 13:14:29.41 ID:hU5hAhqo
昨日は、行きはやんだかと思うと降ってくる雨に悩まされ
帰りは蒸し暑さに悩まされで散々だったな

そういう時に限ってよさそうなものが売ってて荷物満載になるから困るw

>>406
それよさそうだな、昨日蒸し暑い中背負って帰った時に欲しかった(´・ω・`)

406>>407
週アスのイベントは残念だったな

来週の週末は自作PCのイベントらしいから興味があるなら行ってみてはどうでしょか
http://event.unitcom.co.jp/

個人的にはそのイベントも気になるけど
行くと三週連続(アスキーイベント、自作PC展、週アス回収)で秋葉原行くことになるんだよな
25度越えが普通になってる今の時期、ちょっときつい…
409Socket774:2012/06/22(金) 14:49:49.61 ID:QkVTon80
万世橋の交差点、外堀通りを西に直進して中央通りを横断中、対向車線の右折車がそのまま自分の方に突っ込んできた
こちらは急ブレーキ+横断歩道上まで大回避
危険な運転にもほどがある
ナンバーメモって通報すべきだったか

てゆか、右折車ってチャリ見えてないの?
410Socket774:2012/06/22(金) 15:30:47.46 ID:lHdSYZhg
自転車でなくオートバイ相手でもよくある事故のパターンだから、よほど見えてないんだろうな
自転車乗ってるほうもだけど、車運転してる人もこのパターンにはご用心
411Socket774:2012/06/22(金) 16:17:12.86 ID:aniT0dPN
右折車から見て対向車の車の影に二輪がいることに気づかず
急いで右折したらバイクあぼーんというケースは非常に多いよね。

が、俺は自分の車線側に車も何もいない、こっち完全な青信号で
普通に直進してったら思いっきり右折車ドンピシャでやられたことあるよ。

こちらからも右折車のドライバーは見えてたくらいだし、完全に自転車の速度をナメているんだと思う。
速度もそうだし、あと「チャリンコなんてこっちが強引にいけばあっちが止まるだろ」的な。
412Socket774:2012/06/23(土) 12:38:19.63 ID:b/oDu9Dd
誰かドイターのレースexp持っている人いない?
クロスエア考えていたんだけど、色が派手で
その点レースは黒があるんだよね
容量が12Lなのがちょっと小さいかなと思ってしまって
413Socket774:2012/06/24(日) 19:53:26.15 ID:SFE5/EoD
>>412
あれ店で確認したことあるけどむっちゃ小さい。
何か買い物用というより雨降るかもって時に雨具入れておくか、
気温下がりそう、もしくは急に上がったりした場合のウェア入れと軽食でいっぱいになりそうよ。
414Socket774:2012/06/25(月) 05:47:13.34 ID:mMX50Dwa
>>412
荷物はほとんど入らないよw 買い物にはまず適さない
マザボの箱ですら無理
A4の書類も背中が湾曲してる分曲がってしまうし。
乗ってるときはいいけど歩いてるときは肩紐が樹脂で伸縮性がないから痛くなってくる

通気性は抜群だね。体のフィット感も良い。
あとオサレ



415Socket774:2012/06/26(火) 15:56:32.23 ID:Ft0nyxy+
>>411
止まるだろう的に突っ込んで来る車は結構いるね。
生身でぶつかっていくのは痛いから止まるけどw
416Socket774:2012/06/27(水) 17:46:32.01 ID:crM5f1TO
>>413-414
thx
イギリスの通販でクロスエア買った
送料は£50以上無料なのでかからなかったよ
417Socket774:2012/06/28(木) 20:28:13.44 ID:VEGYWd9b
靖国というか京葉道路、なんだか取り締まり多いね〜。
原付が「いらっしゃいませ〜」状態なのかwww

それはともかく、ハーフクリップ付けた。
ペダリング矯正機器な感じだなwww
418Socket774:2012/06/28(木) 20:39:22.65 ID:K8VlOm2z
>>409
対向右折車の先走り発進はメットに小さくて良いからライト付けておくと結構防止できるよ。
自転車が対向右折車を見て気にする=ライトが右折車を照らすだから昼間でも気付かれやすい。
まぁぼーっとしたままアクセルあけるのもいるから過信はできないけどね。

>>416
お揃いキター
先週クロスエアに週アス入れて持ち帰ったけどサクランボパック×1とDVDR50枚×2個一緒に入れて
20km走って帰った割に曲がったり折れたりはしなかった。
あと自転車乗りにはクロスエアのメットネットが買った小物をずぼっと入れてストラップ締めつけるだけなので地味に便利。
(メットはかぶってるけどネットには入れない)
419Socket774:2012/06/29(金) 23:58:22.86 ID:UsCpT8y2
SAITAMAさん、今月のアスキーまだー?

週末はどうしようかな
日曜は涼しそうだけど雨降る時間が分からないんだよな
420Socket774:2012/06/30(土) 12:51:15.54 ID:Z8ZZHIts
自転車のシフトワイヤーぶちぎれた
1速で走り出すのはきつかったよ
張り直す野面倒だから安いクロスでも買おうかな
421Socket774:2012/06/30(土) 18:38:27.23 ID:h7HIn11Q
秋葉に行ってナース姿のおねえさんに抜いてもらってきた……400cc全血
帰りはちょっと体力が減っててきつかったよ
422Socket774:2012/06/30(土) 19:34:51.49 ID:cH/2N93r
>>421
献血した後に自転車乗るとへばるよな

自転車のってるときに献血するときは、
いつも水分補給を兼ねて
ただジュースを2〜3パック飲むことにしてるw
423Socket774:2012/06/30(土) 21:31:50.38 ID:EHOLSfVT
>>420
>張り直す野面倒
それくらいを面倒と???
424( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/06/30(土) 21:57:37.43 ID:IQ82lI5T BE:1246121069-2BP(1700)
週アス エウレカセブン
http://tapo.xii.jp/big/src/1341060962348.jpg
425Socket774:2012/07/01(日) 00:39:00.96 ID:SN/gAC6Q
ワイヤー張り直しなんて楽じゃん
電源ケーブル類の取り回しの方が手間かからないか?
切れるような状態のワイヤー使ってたんだったら、新品のワイヤーにしたらめちゃくちゃスムーズにシフトチェンジ出来て快適かもしれん
426Socket774:2012/07/01(日) 17:22:47.14 ID:UK5KBO/p
電ヅラにしてしまえばキット配線だけで快適に…
そう思っていた事が私にもありました…
427Socket774:2012/07/02(月) 14:30:26.90 ID:sJfz0I8D
>>420
そのくらいの整備すらしない人が速度が出る自転車に乗っちゃダメだろ。
ママチャリ買えよ。
428Socket774:2012/07/02(月) 15:31:56.33 ID:M1KzIE+i
こういう奴が自転車板に多いよな
429Socket774:2012/07/02(月) 16:25:52.89 ID:rUWnOZlg
自転車板にというよりも自転車乗りに多い
430Socket774:2012/07/02(月) 20:02:05.08 ID:fjQ+GDcE
いや、ワイヤー切れたから買い替えって発想はどっから見てもおかしいw
431Socket774:2012/07/02(月) 22:27:27.04 ID:TR4MbZps
普通は切れる前にシフト甘くなって異常に気が付きます。
とくにローディなんかSTIカチャカチャするから気になる…よね?
俺MTBなんで平地だとおおざっぱ、でもワイヤは気になったら変えてる。
432Socket774:2012/07/03(火) 16:50:52.90 ID:B1ZVRdmz
>>429
自転車乗りではなく一般人に多い感覚だよ。
何の整備もしない一般人でも自転車が壊れたら自転車屋に持ち込んで直すのが当たり前。
ワイヤー一本の交換が面倒なために新車買いたがる馬鹿なんて
余程の金持ちか自分で金を稼いだことがないガキだけ。
433Socket774:2012/07/03(火) 18:09:34.60 ID:YcPnVVqu
おや、随分と盛り上がってたなw
15年も乗ってきたからなー
買い換えるのに丁度いい機会でもあるわけでねw

ブレーキやシフトワイヤー取り替えたのは一度じゃないし
当たり前のようにリムやタイヤも交換しているし

思いこみで決めつけるのは良くないよ
434Socket774:2012/07/03(火) 18:10:10.84 ID:YcPnVVqu
っていうか、もの凄く物持ちいいと思わない?
435Socket774:2012/07/03(火) 18:13:55.46 ID:KIweCU4T
それなら張りなおすの面倒とか言わないで
古いからって言えばいいんじゃないの
15年くらいならまだいけるよ、張りかえなよ
436Socket774:2012/07/03(火) 18:18:14.72 ID:fsKChzaU
ワイヤーが切れる程度のメンテナンスで15年もったのは運がいいか自転車が頑張ったんだろうなw
437Socket774:2012/07/03(火) 18:21:41.14 ID:SulQbuDR
いいかげんバカの相手はやめようよ
438Socket774:2012/07/03(火) 18:22:30.97 ID:YcPnVVqu
うむ、よく頑張ってくれたと思うよ
交換用のワイヤーは当然あるのだけど、いまだ張り直してなかったりw
439Socket774:2012/07/03(火) 18:32:31.64 ID:BBqFEA6d
他人を見下して叩きたいだけの根暗自転車乗りが常駐してるからヘタな事は書けないなw
440Socket774:2012/07/03(火) 18:33:48.51 ID:V+Jvv8vG
なにいってんだよシフトチェンジしなきゃいいんだよ
簡単なことだろ?
441Socket774:2012/07/03(火) 19:42:12.90 ID:XBPCDrim
後付け設定残念杉
442Socket774:2012/07/03(火) 22:32:13.69 ID:0EuDSErV
みんな、こころに余裕がないな

車の運転でもして自転車の怖さを味わうこと大事だぞw
443Socket774:2012/07/04(水) 20:25:27.62 ID:CWROwlGk
車の免許すら持ってません!(キリッ という奴がこのスレではほとんどだろ
444Socket774:2012/07/05(木) 10:09:19.92 ID:4hcuD2WL
444
445Socket774:2012/07/06(金) 04:29:21.30 ID:aoR2Thju
>>434
当時8万したMIYATAのMTBをタイヤやらBBやらリムやらスプロケやら
交換・整備しながら15年以上乗り続けてる自分からしたら普通。
446Socket774:2012/07/06(金) 10:18:06.36 ID:fBd68kWF
MTBで(だけに限らないが)そこまで乗るとフレームがグニャグニャで
感覚が相当鈍くないと乗るのがつらくなるもんな
ドMなら楽しめるのかもしれんが。
447Socket774:2012/07/06(金) 10:51:26.77 ID:T1h/COpj
なんだよその極薄パイプクロモリロードの末期みたいな症状
ここ10-20年のMTBはやたらがっちり作ってあるから変なメーカーでも無い限り平気だろ。
アルミとかいつまでも固いし、割れるけど。
ロードはしらん。
448Socket774:2012/07/06(金) 12:53:51.37 ID:e0z/NBgh
都内は車持っているだけで損なんだよ
維持するぐらいならPC毎年買い換えるわ
449Socket774:2012/07/06(金) 18:59:55.28 ID:yS06e9j7
だんだんハーフクリップに慣れてきた様な気はするが
靴によってはまだまだ嵌め難いので暫くは徐行中

そ〜言えば、おこしやす?とか言う京都菓子の店が工事中になってたな。
漫画黒ビル前のボロビルが改装中だな。なんか入るのかね?
ついでに末広マックは改装終了でじゃっかん綺麗に。全席禁煙化…
450Socket774:2012/07/06(金) 22:15:25.44 ID:3+VujiJ5
>>443
今後車の免許取得者は激減するよ
451Socket774:2012/07/06(金) 22:33:57.58 ID:VYejDRd9
みんな金ないんだよ
452Socket774:2012/07/07(土) 10:16:57.66 ID:O+RWo8GM
免許をとってはや十年、一度も運転したことないや
昔住んでた八王子は車あったほうが便利だったけど、今の23区住みだと必要性感じないなー
今後も身分証明書としてしか使わなさそうだ…
453Socket774:2012/07/07(土) 12:00:28.17 ID:njwQWDNE
車運転する側から見るともっと自動車乗らない奴が増えてくれると道路が空いて嬉しいね
今は車多すぎ
454Socket774:2012/07/07(土) 13:27:22.88 ID:cDZSL4oU
自転車増えるというか、ロードがかなり酷いけどクロスなんかも危険すぎてストレスマッハだぞ
自転車は速度制限ないからといって40とか出すなって思うわ
以前も出たけど右折時にタイミング分からないから危険だからな
車が止まるとか自転車が止まるとか、とにかく相手が止まる、いけるとかいう思考は怪我の元

あまりに事故増えてくると、法律で本当に制限きつくなるから
みんな自制して欲しいけど多分無理なんだろうな
そして警察の点数稼ぎが始まる
455Socket774:2012/07/07(土) 13:29:37.33 ID:cDZSL4oU
当たり前だけど、交差点に進入するときは速度落とさないと
速度乗ったロードとか減速嫌がってそのまま来るし、正直車乗っているときは自転車に怒り湧くケース多い

そのため自分が自転車乗っているときは恐ろしく安全運転になってしまうw
456Socket774:2012/07/07(土) 14:14:32.00 ID:1tPhXauA
自転車はブレーキが自動車とかに比べてぜんぜん利かないからな
走ってる自転車は止まらないって認識のほうがむしろ合ってる
457( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/07/07(土) 14:23:22.12 ID:Vjn83rgh BE:1107663168-2BP(1700)
【のりもの】「中国製vsドイツ製の衝突結果」(写真)[07/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341620664/

(写真)
http://imgnews.naver.net/image/004/2012/07/06/20120706210301_A201207060135_1_0.jpg

オンラインコミュニティで自動車と自転車が衝突した写真が話題だ。

6日、オンラインコミュニティには『中国製vsドイツ製』というタイトルと一緒に、自動車と
自転車が衝突した後の写真が投稿された。

写真の左側には黄色い車のバンパーがペコンとへこんだ形と一緒に『Made in China』、
右側の自転車は後ろのタイヤリムが少しへこんで『Made in Germany』という文字が鮮明だ。

写真を見たネチズンたちは、「すわ、自転車の方が丈夫だねkkk」、「もぉー、まさかです」、
「バンパーはプラスチック+ゴムです」という反応と一緒に、「輸出向け(韓国)大企業の
自転車と内需向け(韓国)大企業の自動車としても見れる」という捻った指摘まで登場した。

ソース:NAVER/韓国経済TV(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=004&aid=0002139624
458Socket774:2012/07/07(土) 18:00:36.59 ID:dGWIqwVi
>>456
30km時で動いてる物体がそうすぐ止まる訳ないだろうと。
ついでに自転車は重心が高いから、下手な急制動をしたら乗ってる奴が死ぬw

自転車の速度をナメテル連中が多くて
自転車なら止まれるだろ?ってアホが歩行者にも自動車にも多すぎる。
459Socket774:2012/07/07(土) 18:25:52.58 ID:sLvaeXMf
>>457
今の車はぶつかった時の衝撃軽減するためにわざと壊れやすくなってるものもあるんだよな
写真の車がそういうコンセプトで作られてるかどうかは分からないw
460Socket774:2012/07/08(日) 05:17:24.90 ID:q1eQNW3L
>>454
自転車の法定速度は30km/hだよ
原付(原動機付自転車)と同じ
461Socket774:2012/07/08(日) 08:46:53.99 ID:GQq/DVOl
自転車って規定がなくて自動車と同じ法定速度じゃなかっけ?

ところで今日は曇ってるしなかなか路面が乾きそうにない。
歩きと電車にしようか、どうしようかな〜。
462Socket774:2012/07/08(日) 09:29:26.40 ID:ZcmmF4AA
いや、雨降っているんだけど
463Socket774:2012/07/08(日) 09:34:21.94 ID:yLHmcDEk
今土砂降
464Socket774:2012/07/08(日) 10:29:34.69 ID:OoJrhdCU
>>457
にわかなもんでロードのブランド詳しくないんだが
ドイツメーカーの自転車だとして、フレームやホイールを組むのはは台湾、中国、マレーシア辺りの工場じゃないのか?
465 [―{}@{}@{}-] 【東電 65.7 %】 :2012/07/08(日) 12:10:41.15 ID:gdykHsV0
競輪選手が、整備途上の通行がほとんどない道路でダッシュ練習してて、
スピードオーバーで取り締まりを受けたことがあるとか聞いたことがあるわ
このときの基準が、原付と同じなのか自動車と同じなのか不明だけど
466Socket774:2012/07/08(日) 15:19:04.12 ID:uUPhOyva
車を先行させてたんじゃないの風除けに
当然捕まるのは車。もちろん身内というかコーチとか練習仲間の運転な

とはいえ、車とちゃんと打ち合わせできてないとマジで死ぬから
そのへん走ってるてきとうな車の後ろにくっついて風除けにしようとはしないように
冗談抜きで死亡事故の元
467Socket774:2012/07/08(日) 22:16:31.80 ID:jc/I1Ueb
>>460

・・・。
468Socket774:2012/07/09(月) 14:44:43.28 ID:Myh7OAMN
自転車は軽車両です、でっす

クロスエア届いたから昨日背負ってみた
風が背中を通る…
これは快適
ただ本当に内部がアーチしているんだな
で、問題は£62.99って幾らで請求されるのだろう
469Socket774:2012/07/09(月) 14:45:49.96 ID:Myh7OAMN
>>464
部品はハンドメイドじゃない限り、その地域の工場製だよね
470Socket774:2012/07/09(月) 16:13:16.71 ID:fY7mgfWA
>>460
自転車は特別な制限速度はないよ
車の標識に従えばいい
原付は30km/hだけど、自転車にはない
これは自転車がそんな早く走ると思われていなかった時代の遺物
471Socket774:2012/07/10(火) 15:21:33.22 ID:ymNXsuYi
>>466
のりりんって漫画の話だけど、トドローがその風避けやって事故りかけてたな
472Socket774:2012/07/12(木) 19:00:28.96 ID:Oo0M6vfT
デジカメ用にカメラマウントを付けてみたけど、この雨じゃ使えない…orz
上海問屋で売ってるライトっぽく見えるGPS付きレコーダーは威圧感なさげで欲しいんだけど…

ところで、リフォームしてたまんだらけ前のビルには豚野郎が入るのか(バイト募集広告が付いてた)。
でも、他の地域だと一種のプレイwwとして楽しかったりするが…秋葉では果たして?
473Socket774:2012/07/15(日) 12:44:14.03 ID:0nZMD6kW
今日自転車乗ったら暑さでやられそうだな・・
474Socket774:2012/07/15(日) 18:42:12.08 ID:UWUeemot
30度超えてるときついな
475Socket774:2012/07/18(水) 16:13:31.83 ID:KZUTjAR/
あずにゃんタペもらいに行ってきたけど今日ぐらいの気温ならなんとかなるな
35度とかになると熱風だもの
476Socket774:2012/07/18(水) 19:21:28.30 ID:i9l/wViT
この時期は信号待ちが地獄
お値段高めの多機能サイコンとか付けてたら温度みれるんだろうけど、精神衛生上よろしくなさそう
477Socket774:2012/07/18(水) 19:35:15.50 ID:vAhWScw2
アメダスの気温が30度でも路上は35度ぐらいあるだろうからなぁ。
478Socket774:2012/07/18(水) 19:55:48.50 ID:9xtz1mIK
数年前の猛暑で40度を超えた時は、サイコン読みで43度まできてたぞ
アスファルト路上は照り返し半端無い
479Socket774:2012/07/18(水) 21:13:40.35 ID:otTMUo78
タイヤの気圧が気になるんだけど流石に破裂しないよね?
ヒルクライムの大会でもパンクしてるの必ずいるし、温度や標高の気圧変化が気になってしまう。
480Socket774:2012/07/18(水) 22:26:35.72 ID:9xtz1mIK
>>479
気圧や温度で破裂なんて殆ど無い
鋭利なものを踏むか低圧すぎてリム打ちするほうがよっぽど多い
481バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/07/18(水) 22:35:32.84 ID:sDf3GbdD
ケーシングは見えてないけど、ちょっと減ってきたかな、そろそろ買えようかって言うタイヤで乗ってるとき
メチャクチャ暑い日に信号待ちでバーストしたことある
スパーンのあとの、あのガッカリ感は異常
482Socket774:2012/07/21(土) 12:04:31.23 ID:I2YMVBgs
本日は極寒
身も凍る寒さ
483Socket774:2012/07/24(火) 20:41:10.55 ID:Jv9aZWEm
空気圧は意図的に高めセッティングがいいと思うヨ
484Socket774:2012/07/25(水) 19:40:04.55 ID:BwZK7G7A
日曜に皇居ー大井埠頭コースは鉄板だから自転車乗りがアキバに行くのは
普通

車のドラフティングって真後ろについてなくても結構効くような気も
一人で走るとキツイが車の流れに捕まってると速いペースでも楽
485Socket774:2012/07/25(水) 22:37:21.04 ID:aY8gKMX2
>>479
湿度が高いときに空気入れて気温が上がった時に破裂したことはある。
破裂パンクは破裂する前にタイヤがふくれて
一定周期でギャップ踏んだような感触が伝わるから割とわかりやすい。
486Socket774:2012/07/25(水) 22:46:16.39 ID:0g/kZrlG
大井埠頭行くんなら、大型車のドラフトの巻き込みは気をつけてた方が良いと思うけど
地元ナンバーなら安全運転してる事が多いけど、東北ナンバーとかかなり無茶する
487Socket774:2012/07/26(木) 17:48:09.35 ID:zkDnJijD
むかしグランプリの鷹というので走行中に空気注入してタイヤの直径を自在に操れるやつがいた
488Socket774:2012/07/26(木) 18:43:12.77 ID:GKO4KhuY
赤いペガサスがアニメ化無理なのは人が死にすぎるからだろうか
489Socket774:2012/07/26(木) 19:03:13.39 ID:Ddgcs/HA
マッハGOGOGOが、意外にしっかり考証されてるのに驚いた
(まあ、当時にしてはってレベルだけど)
開始いきなりジムクラークの名前が出てくるとか、レース好きがスタッフの中にいたんだろう
490Socket774:2012/07/26(木) 21:10:39.38 ID:GKO4KhuY
クラークはいまでいえばセナとかシューを作品に出すようなもんだから
車アニメ見るなら常識レベルだな

リカルドパトレーぜが出てくればそれなりに驚くけど
491Socket774:2012/07/26(木) 21:26:44.45 ID:S6H/cKJ7
グランプリの鷹には実名レーサー出てた様な
492Socket774:2012/07/26(木) 22:01:58.05 ID:QJld+8na
>>490
いくらなんでも1967年のアニメにリカルド・パトレーゼはないだろw
リメイク時代はもうフジF1押し時代だからお話にならない
493Socket774:2012/07/26(木) 22:30:07.49 ID:GKO4KhuY
鷹は実質上ニキラウダ物語だし
といっても再放送もないし動画サイトにも流れないから
どういうシナリオだったか忘れたけど
赤いペガサスではぎりぎりパトレーぜでてたがあれは何年のシーズンなのか
いまだにわからん

カペタF3編を同じスタッフでアニメにして欲しいわ
車漫画でF3編より出来のいいのはないね
494Socket774:2012/07/26(木) 22:55:22.95 ID:zkDnJijD
>>493
>どういうシナリオだったか忘れたけど

F0
495Socket774:2012/07/26(木) 22:58:10.17 ID:9PpwO6oi
ニックラウダとか8輪車はてはF0とカテゴリー変えちゃったとんでもアニメが7時にやってたんだよな
496Socket774:2012/07/26(木) 23:29:39.57 ID:GKO4KhuY
F0って未来のホバーカーになるのか
そいつはすげえ

サイバーとどっちがトンデモだろ
497Socket774:2012/07/27(金) 11:33:46.05 ID:/DWPk4rA
昔は走る棺桶のF1やBとかCとか
ドライバーの命?なにそれ?で紙みたいな車体に化物エンジン積んでたのしかったな
今の連中安全すぎてつまらん
498Socket774:2012/07/27(金) 22:52:48.09 ID:/DWPk4rA
弱虫ペダルはアキバ自転車漫画だったのに
いつのまにかシャカリキの劣化版みたいなくだらない漫画になったな
意外と坂が多いから変速がないママチャでアキバまで行くのは面倒だが
499Socket774:2012/07/27(金) 23:24:47.31 ID:z4sobil3
>>498
アキバまで坂が多いって
町田あたりから直線経路とかか?
500Socket774:2012/07/27(金) 23:32:04.23 ID:/DWPk4rA
南下すると相当アップダウンあるな
501Socket774:2012/07/27(金) 23:35:25.00 ID:zDfVmhWK
>>500
城南からだと多摩川・呑川・目黒川の縦走で三回アップダウンするな
502Socket774:2012/07/27(金) 23:41:40.77 ID:z4sobil3
>>500
アキバから見て北の方の人?
北はずっと平野のような気がするんだが
503Socket774:2012/07/28(土) 00:09:02.39 ID:yFCC4S8e
お前らタフだなぁ ママチャリで・・・・
504Socket774:2012/07/28(土) 08:13:43.79 ID:ownoZPcV
ママでもポジション取れて
ギアが5枚くらいあればなんとかいけるが
ママで速度出すとフレームがきしんで怖いけどな
505( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/07/28(土) 20:36:16.80 ID:Sm4+zWZW BE:830746894-2BP(1700)
506Socket774:2012/07/29(日) 00:40:46.71 ID:qS6GZHOS
BD-1買ったぜ
今度秋葉原まで輪行(笑)行ってくる
507Socket774:2012/07/29(日) 01:45:47.60 ID:ZwRvPk0l
そこは自走でしょう
508Socket774:2012/07/29(日) 09:09:20.17 ID:9vY9rNf6
痛輪行袋自慢で、帰りも輪行だったりw
509Socket774:2012/07/29(日) 11:00:47.48 ID:Dxrbu9Gb
>>505
こんな描き方のエロ漫画家がいたような気がする。

>>506
秋葉原で自転車あると店を回る機動性が段違いに楽だな。
だがBD-1は段差に気をつけろ!
26インチや700cには余裕な段差でフロントフォークが折れたなんて話もあるぞ。
510Socket774:2012/07/29(日) 11:09:03.84 ID:Dxrbu9Gb
ちなみに昨日の花火見に行った奴いる?
会場までの道のりでしつこくクラクション鳴らしてきたがその先で路駐に引っかかってた練馬ナンバーの馬鹿や
前はぎっちり車列が詰まってるのに後ろからパッシングしまくる千葉ナンバーの阿呆など車道は動物園状態だった。

花火は警察の詰め所があるところまで遡上したらそこそこ人もまばらだった。
人の数に比例して迫力も削がれてたけど。
カラフルな歌舞伎絵のジャージに赤オレンジ黄のグラデという
南国風配色のMTB乗ったチャリンカーニーさんが良い味出してたな。
511Socket774:2012/07/30(月) 17:54:53.77 ID:ynnh491f
>>510
両国橋とかも歩道は立ち見客&規制で詰まってたな〜
上流側には仮設トイレとか設置されてた。
車道も両国橋下り側はノロノロ運転wwww
512Socket774:2012/07/31(火) 10:47:27.57 ID:ZUwAKSVx
久喜から秋葉に行ってみたいんだけど、どうやっていけばいいの?
513Socket774:2012/07/31(火) 11:52:08.52 ID:jIEEDEXG
514Socket774:2012/07/31(火) 12:36:17.63 ID:0ofoxTmS
この猛暑続きの気象状況だと、
東武電車→北千住乗り換え→メトロ日比谷線→秋葉原(昭和通り)
を選択したほうが良さ気な感じじゃね?
515Socket774:2012/07/31(火) 18:44:49.24 ID:w4q7sDSU
>>513
ほとんど一直線じゃん
悩む必要なし
516Socket774:2012/07/31(火) 18:49:08.68 ID:ZUwAKSVx
>>514
その案いただきましたぜ
517Socket774:2012/07/31(火) 21:03:25.52 ID:0BY/iYPc
>>510
花火大会やってる近くなんて飲酒運転脇見運転だらけだぜ
そんな所に自転車で近づくのは無謀過ぎる
300lmクラスのライトで水平にストロボ炊いた程度じゃ、酔っ払いは気付かないからな
家から見えるような地元民以外はテレビかネットで観戦する方が良い
518Socket774:2012/08/01(水) 09:01:23.30 ID:XjeYOk4e
>>516
自転車じゃないのかよZ!
519Socket774:2012/08/08(水) 23:51:28.15 ID:GGrcu/0E
ロードで秋葉行こうと思うんだけどビンディングシューズってどうしてる?
履き替える?カバー?そのまま?
520Socket774:2012/08/09(木) 00:34:11.39 ID:0xO2/qKX
>>519
都内はフラペ派
521Socket774:2012/08/09(木) 00:40:43.98 ID:6mvoRbSE
>>519
そのまま
自転車から降りることないから
乗ったまま買えるし
522Socket774:2012/08/09(木) 01:04:02.06 ID:DoHkAKzV
この時期はCB キャンディにKEEN COMMUTERで快適
523Socket774:2012/08/09(木) 12:40:11.97 ID:l9KfW1gr
都内はストップ&ゴーがめちゃくちゃ多いから
ビンディングは使わないわ
断然フラペ派

まあはずすのめんどいのか、ビンディングの人の信号無視はよくみるけど
524Socket774:2012/08/09(木) 13:09:47.31 ID:O1NNKqlp
都内でビンディングとか田舎もんの俺は想像しただけで失神するレベル
525Socket774:2012/08/09(木) 17:55:17.19 ID:EJp+3Fk6
ビンディングなんて信号から次の信号までの距離が最低でも1kmはある道路でないと
526Socket774:2012/08/09(木) 17:57:28.09 ID:vqmCJmKU
俺はビンディング外すのそんな苦痛じゃない
527Socket774:2012/08/09(木) 18:57:49.50 ID:DoHkAKzV
信号待ち程度ならスタンディングスティルでしのぐ
528Socket774:2012/08/09(木) 19:15:52.02 ID:O1NNKqlp
でもフラペでロード乗るのも不安定で怖いから、
フラペするならフラットバー一台用意したいな
529Socket774:2012/08/09(木) 19:17:47.32 ID:6mvoRbSE
つま先だけビンディングするのはまだまだ
やはり両手をハンドルに
腰をサドルにビンディングしてこそ自転車乗
530Socket774:2012/08/09(木) 19:51:24.74 ID:WBFj0WYo
>>529
アッー
531Socket774:2012/08/09(木) 20:46:38.83 ID:0xO2/qKX
>>529
なるほど。
それでさらにノーブレーキで固定ギアで魂のグライディングやるわけですね
ぱねぇ
532Socket774:2012/08/10(金) 15:00:31.49 ID:VqKYJywc
ティンティンをビンディングに人体改造される薄い本はよ
533Socket774:2012/08/11(土) 04:34:38.87 ID:olBraTDu
シートポストで尻を固定するのか
上級者は違うなぁ……
534Socket774:2012/08/11(土) 05:33:15.69 ID:7ofp4xOJ
ビンディング使ったことないって素直に言えばいいのにw
535Socket774:2012/08/11(土) 13:50:29.04 ID:TqO9Pbtr
さて有明まで自転車で行きますかね
536Socket774:2012/08/11(土) 14:45:32.91 ID:6qYO9phP
537Socket774:2012/08/11(土) 14:46:48.26 ID:6qYO9phP
538Socket774:2012/08/11(土) 16:18:56.04 ID:aSIeRT9R
>>533
上級者は尻にシートポストを固定する感覚なんじゃないだろうかw
539Socket774:2012/08/11(土) 16:21:31.42 ID:10WhvKXD
こうもんがこわれる
540Socket774:2012/08/11(土) 17:15:57.68 ID:f27eGFRc
自転車のカゴで持ち帰ったらHDD壊れた
541Socket774:2012/08/11(土) 18:51:13.09 ID:7be5Zh4P
そういやまだ徒歩で行ったことがない。徒歩で帰ったことならあるが三時間かかった
542Socket774:2012/08/12(日) 05:31:42.34 ID:PRXJ70jR
徒歩で3時間なら十分近いじゃねーか
ユー、ジョグで行っちゃいなよ
543Socket774:2012/08/18(土) 15:21:46.36 ID:nzsZQ11F
野郎ラーメンの300円ラーメンを昨日食ったが化調がすごいな。
丸一日化調の臭いがのどにこびりついて大変だった。

味は二郎よろしくしょっぱい。
塩分+油分+化調中毒にはたまらない味なんだろうが、
チャリ乗りとしてはしばらく御免被りたいところだ。
544Socket774:2012/08/20(月) 16:34:51.33 ID:iheBamf0
つまり関西人好みな味か
545Socket774:2012/08/20(月) 17:26:17.79 ID:q/eQq+dj
佐野ラーメンみたいにダシの効いた透明スープに手打ち麺のが好きなんだけど
546Socket774:2012/08/20(月) 19:58:14.22 ID:00Tv4zBE
300円なら話のネタに一度行ってみるか
400円以上なら行かないというか、何か食いたくなったらサンボに行く
547( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/08/20(月) 21:08:19.93 ID:+3TUzhps BE:923052858-2BP(1700)
本郷の交差点、横断歩道から自転車ゾーンが消えているのれす

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_17574.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_17575.jpg
548Socket774:2012/08/20(月) 22:20:06.56 ID:1ylr6Owk
>>547
いよいよ車道直進ルールが適用されるということでおk
549Socket774:2012/08/20(月) 22:47:00.95 ID:2gBnpQu1
海岸通りの自転車通行止め区間も自転車ゾーン消されつつあるから車道行けるようになるのかな
550Socket774:2012/08/21(火) 08:00:02.34 ID:w0n4w0Dh
あったところで歩行者が何も気にせず歩いてて何の意味もなかったよな自転車横断帯
551Socket774:2012/08/21(火) 12:14:02.18 ID:Ak9HUsML
そうなんだよ、せっかくゾーンがあるのに利用することができないんだぜ
552Socket774:2012/08/22(水) 06:28:59.88 ID:DsxVyZQt
>>543
二郎そっくりだな
553Socket774:2012/08/22(水) 17:06:58.44 ID:V/VRfq8Z
この季節日の高いうちは死ぬぞまじで
554Socket774:2012/08/22(水) 17:15:34.82 ID:OYmG9RZs
日が沈めばかなりましになるけど、それでも30度近いもんな
555Socket774:2012/08/22(水) 17:42:37.01 ID:DsxVyZQt
体温は36度もあるんだから
問題なからむ
556Socket774:2012/08/23(木) 21:15:19.92 ID:bhGWjBjB
今年はそんなに暑くないから余裕だろ
557Socket774:2012/08/24(金) 04:25:10.07 ID:OnXL0jTo
また青い自転車専用通行帯でも作るつもりか
どうせ路駐で塞がれて使い物にならんけどなw

あそこに駐めたらもれなく違反点数10点くらいマシマシになる制度でも導入してくれw
558Socket774:2012/08/24(金) 05:34:30.39 ID:Y9Q0wK4X
警察官が自転車で警ら中に路駐車両のせいで危ない目に遭えば検挙するでしょ
559Socket774:2012/08/24(金) 06:16:20.90 ID:vvX8dMaC
中国人もデモ参加者の所有車じゃなくて路駐の日本車を叩き壊せば認めてやるのに
560Socket774:2012/08/25(土) 05:05:23.16 ID:45AfUTXZ
>>550
そのただの記載されたゾーンはまだ仕切りがないからマシ
江東区亀戸付近の京葉道路は完全に仕切りされた自転車ゾーンがあるのは結構知られてると思うが、あそこに平気で急に歩行者が入ってきたり突っ切ったりするから本当に意味が無い。
561Socket774:2012/08/25(土) 05:34:36.69 ID:5B/njjWA
あそこは怖くて走れなかったな
たまに通るときは車道走ってたよ
562Socket774:2012/08/25(土) 12:46:49.21 ID:bYk6L8UT
亀戸のは狭いし歩行者いるしバイクの駐輪場になってるしでホント意味がないよなぁ。
上り車線は入り口に路駐、出口に信号待ちの歩行者と自転車のフタが常にあるし。
社会実験だって言うなら徹底的に取り締まって指導して機能するようにしろよと。
563Socket774:2012/08/25(土) 22:17:32.51 ID:USgL7MjW
まあ未完成のまま工事が1年以上ストップしてる時点でお察しじゃない?
まずは予定通りに完成させろと
564Socket774:2012/08/29(水) 01:37:05.42 ID:ti4WNshr
もうちょっと世論が車道自転車に傾かないと無理だろうね。
最悪歩道に自転車道の区画線描いて「ここ走れ」で終了かもしらんけど。
565Socket774:2012/08/29(水) 10:18:39.66 ID:H7gKnt6a
多少の事故やトラブルを考慮に入れても、あいまいなままなのが一番便利で
行政側も金がかからない
566Socket774:2012/08/29(水) 20:30:24.45 ID:IoYYm+3V
結局、自転車通行帯と車道の仕切りなんて、お互いの通行可能範囲を狭めてるわけで、ないほーがいいんだぬ
違法路駐は防げるけど、好きで違法駐車してる人はあまり居ないんだぬ
大局的なより良い交通環境の確保って観点からは、恒常的な仕切りより緑虫さんに頑張ってもらったほーがいいんだぬ
567Socket774:2012/08/30(木) 12:22:08.11 ID:UtrBaXSK
緑虫は交通環境のために存在するわけではなくノンキャリア警官の再就職先w
568Socket774:2012/08/31(金) 04:31:49.16 ID:72ArS8fW
>>567
警官の再就職先としては安すぎだよw
569Socket774:2012/08/31(金) 07:04:37.86 ID:62ZY2+RI
緑って年寄りばかりじゃなくてけっこう若いのもいるけど、再就職先なん?
竹中の懐に税金入れるための政策だと思ってた

オリンピック目指すんなら、警視庁はロンドン並みには道路の近代化を進めてほしいぜ
日本の道路って大枠がせいぜい19世紀の設計思想じゃね?
施工とか小手先の技は過ごそうだけどつぎはぎだらけだし
570Socket774:2012/08/31(金) 11:52:57.32 ID:tHPqNHJd
都内の道路の基本は震災復興計画とオリンピック
だから20世紀だぞw
571Socket774:2012/08/31(金) 19:39:42.32 ID:dEEJpGmU
>>569
そりゃ親戚が偉い人で就職先が無い息子の親がさ
572Socket774:2012/09/01(土) 07:51:49.75 ID:6tcFVf1o
たとえ震災が起こっても後藤新平みたいな豪腕政治家がいなけりゃ
官僚がいくら頑張ったところで道路の近代化はできない
573Socket774:2012/09/01(土) 11:07:35.34 ID:JhpIrtg3
>>572
まあ後藤新平の構想も予算不足でほとんど後回しに
されて規模を縮小された形でやっと完成したのは
最近って感じなんだけどね。
574Socket774:2012/09/01(土) 14:37:22.98 ID:3lkcK0oX
週刊アスキーのうpはまだかいのー

暑くて天気が不安定だと自転車で出かける気が起きない
575Socket774:2012/09/01(土) 20:11:03.08 ID:o2seu6pJ
環状二号線(外堀通り)はいまだ工事中
三号線(外苑東通り)と四号線(外苑西通り)はどうなるんだろう?
576Socket774:2012/09/01(土) 20:20:15.57 ID:3d/735wY
逆に、計画時には郊外だったエリアを通る環状五号線(明治通り)、六号線(山手通り)、七号線(環七通り)、八号線(環八通り)は、
もう、ほぼ完成してるのかな?
577( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/01(土) 20:49:40.52 ID:8rt+aXmN BE:692289465-2BP(1700)
週アス 二次元以外の表紙は珍しいのれす
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_17962.jpg
578Socket774:2012/09/01(土) 22:01:22.92 ID:FCIFduFn
>>577
ホチャー!!
579Socket774:2012/09/01(土) 22:54:18.60 ID:o2seu6pJ
2次元:マンガやアニメやゲームなど;3Dでも画面上なら2次元
2.25次元:抱き枕カバーやシーツなど布系
2.5次元:フィギュアやドールなど造形系
2.75次元:声優やコスプレなど
〓〓〓〓〓超えられない壁〓〓〓〓〓
3次元
580Socket774:2012/09/01(土) 23:30:34.51 ID:y0FzJYfg
画面上なら全部二次元なんじゃ…
581Socket774:2012/09/02(日) 14:22:35.41 ID:yXOf/j3l
ASAZOかや^^;
582Socket774:2012/09/03(月) 02:11:51.29 ID:aJF/LUZP
ツッコミが入ったので訂正します

2次元:マンガやアニメやゲームなど;3Dでも2次元
2.25次元:抱き枕カバーやシーツなど布系
2.5次元:フィギュアやドールなど造形系
〓〓〓〓〓超えられない壁〓〓〓〓〓
2.75次元:声優やコスプレなど
3次元
583Socket774:2012/09/03(月) 13:49:28.30 ID:nxKFmlj6
あぶなかったー
今日いこうと思ってたけどやめといて正解だったわ
584Socket774:2012/09/03(月) 15:31:34.39 ID:kFhEbDfY
何かあったのか?
585Socket774:2012/09/03(月) 15:53:24.63 ID:/BWJJptv
ゲリ雨かハリウッド映画のロケか
586Socket774:2012/09/04(火) 12:42:17.43 ID:hL3/G3RV
>>582
1次元から2次元までは?
587Socket774:2012/09/04(火) 13:07:14.53 ID:4BzLGI1C
愛用していたアルミロードが落車でポッキリーナしてしまったので、
繋ぎにtcr2でも買って痛車にするか…とかおもってさっきまで上野のshop回ってたんだけどさ、今週末新モデル発表らしくキレイサッパリ在庫無しだそうです。
ガノとか勧められたらどうしようとか思ったけど勧められなかった、マジメな店意外に多いんだな
588Socket774:2012/09/04(火) 15:51:23.76 ID:YG5uYXmt
ベッケンスタイン博士の説によれば
「空間に蓄えることのできるエントロピーの量は空間の体積では
なく表面積に比例する」
つまりものごとの本質は2次元の表面に蓄えられた情報であって
我々が見る3次元世界はすべて幻のようなものかもしれない

詳しくはホログラフィック宇宙論でググれ
589Socket774:2012/09/04(火) 15:59:07.63 ID:fyYGtKLU
>>586
点と線で抜ける貴方に乾杯
590Socket774:2012/09/04(火) 17:29:17.89 ID:is5ieqJ0
松本清張で抜けるとは大物だな
591Socket774:2012/09/04(火) 17:32:32.18 ID:4BzLGI1C
>>590
あの唇ならイイかもしれん
592Socket774:2012/09/04(火) 22:30:53.53 ID:R/0ESoAO
>>589
ふくらみの無い点と毛のない線?
593Socket774:2012/09/05(水) 00:09:23.53 ID:v/yE8l+G
>>579,>>582
>>580のツッコミとは無関係に壁が移動している件について
(579と582は別人?)
594Socket774:2012/09/05(水) 00:42:50.22 ID:AmBUCR56
考えてみて
マンガの絵は線でできているから
2次元とは言えない
1.5次元というべきだろう
595Socket774:2012/09/05(水) 12:25:51.84 ID:HiHuT3cX
>>594
インクの厚さを考えたら三次元である可能性が高い。
しかしトポロジーの概念で見ると漫画雑誌はすべて球体になるので球体表面に印刷されたいかなる構造もこの世界観では二次元に、いや情報としての存在は消滅してるか。
596Socket774:2012/09/05(水) 15:27:46.89 ID:l4cwijhR
お前らスレタイ読めないの?
597Socket774:2012/09/05(水) 18:46:37.86 ID:oWJDVHpG
トポロジー専攻だった俺から言わせてもらえば
位相的には同値であるからなどと、わけのわからない理由により
二段階右折を省略する行為が見られるが、厳重禁止とする。
598Socket774:2012/09/05(水) 20:17:07.53 ID:fuqXxgRK
リムセメント買いに行ったら休みだった
599Socket774:2012/09/05(水) 22:45:25.83 ID:HiHuT3cX
>>597
トポロジー的には人体はドーナツ型になるから、丸い地球とは相入れられないんだ、仕方が無い
600Socket774:2012/09/07(金) 21:11:28.46 ID:ealgqzub
600 get !
601Socket774:2012/09/08(土) 13:58:12.18 ID:t6bPX7NM
ハンドルがバッファローホーンみたいになっているせいで
新しく買ったシフターブレーキ一体型が付かない…

これはハンドルも変えろとそういうこと?
602Socket774:2012/09/08(土) 22:19:03.85 ID:aMqYcbI+
2012のdefy2が新車で売れ残ってたのでマッハで買った
とりあえず新車だ!!!
603Socket774:2012/09/08(土) 22:23:20.99 ID:IRS9HWRc
ひさびさにタイヤ貼ったら貼り損ねた
明日貼りなおす('A`)
604Socket774:2012/09/08(土) 23:33:36.83 ID:6c1BGRpk
>>601
次は、よく調べてから買おうね…

ハンドル買い換えたほうが安上がりかも。
605Socket774:2012/09/09(日) 09:16:22.98 ID:qspAYyt2
秋葉原界隈で無料で
タイヤの空気を入れられる所ないですかね?
606Socket774:2012/09/09(日) 09:32:10.86 ID:v5VzfWRO
交番は置いてないか?
いつもそういう所で借りたりしたけど。
607Socket774:2012/09/09(日) 09:33:47.56 ID:1fIN0GtR
俺も警察
608Socket774:2012/09/09(日) 09:48:37.24 ID:U2BF+htp
ヨドバシのとこから昭和通りに出て上野側に進むとある自転車屋の前に無料で入れられるよ
609Socket774:2012/09/09(日) 13:08:46.96 ID:4Rqvtb0h
自転車のカゴに空き缶入れてく糞ガキ
マジ殺したい・・
610Socket774:2012/09/09(日) 20:44:32.11 ID:jrBSuNDk
いつもゴミ箱がわりに使わせてもらってるぜ
611( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/09(日) 22:04:35.83 ID:oluCWyMK BE:830747366-2BP(1700)
雨の日はアンブレラ
612( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/09(日) 22:05:17.09 ID:oluCWyMK BE:184610742-2BP(1700)
↑誤爆れす
613Socket774:2012/09/09(日) 23:40:55.43 ID:SLjkaXCy
アキバ界隈じゃないけど
移動中に空気が気になったらあさひで入れてくな
614Socket774:2012/09/10(月) 12:34:43.61 ID:QGUY0qIn
ポンプくらい持ち歩けよ
615Socket774:2012/09/10(月) 13:54:45.96 ID:/KdrzdWQ
ボトルケージにポンプ付けてるがこの残暑厳しい時期
できれば路上でちっこいポンプしゅぽしゅぽするのは御免被りたい。
613じゃないが俺もアサヒや空気入れ借りられる店があるならそこで入れる。
616Socket774:2012/09/10(月) 14:36:02.46 ID:XG0Gz9QC
うっかりボトルゲージにポンプつけたままで自転車から離れると、
手癖の悪いやつに持っていかれたりするよね
617Socket774:2012/09/10(月) 21:36:58.55 ID:UM0UgGTa
盗みには変わらんけど、放置自転車と間違われただけじゃないの?
618Socket774:2012/09/10(月) 21:39:34.13 ID:QGUY0qIn
持って行こうとしてはずし方わからなかったのか、ポンプ折られてたことならある
619( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/11(火) 22:05:36.08 ID:pFBrkxcg BE:1038433695-2BP(1700)
小石川植物園 御殿坂
歩道→自転車
削った土地→歩道
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5071.jpg

ちょいと調べたら自転車専用道と思ったエリアはガードレールを撤去する予定とか
620Socket774:2012/09/12(水) 12:59:18.31 ID:LVn+rJkU
朝鮮人を見たら泥棒と思え
621Socket774:2012/09/13(木) 21:13:35.11 ID:/da7H/6H
>>620
そんな呼吸と止めると死ぬ位当たり前な事を言われましても…
622Socket774:2012/09/14(金) 17:02:53.13 ID:+f2su+EZ
萬世橋警察で借りれるよ
623Socket774:2012/09/15(土) 00:19:52.21 ID:XFO03EZP
ボンベ持ってればシュポシュポ不要だよ
624Socket774:2012/09/15(土) 08:57:32.90 ID:DlWhMurQ
>>623
自分も普通はボンベだが、最初にちょっとだけ入れて膨らましたり、
万が一の二度パンク用に超小型のポンプも持って行ってる

ただ最低実用の4気圧入れるのに200回くらいシュポシュポしないといけないけれどw
625Socket774:2012/09/15(土) 21:28:06.05 ID:596SIMPB
インフレーターとポンプ両用になってるやつは便利だね。
パンクのリスクヘッジとしては秀逸かも。
626Socket774:2012/09/17(月) 17:22:04.22 ID:Raj2Wsr8
アメッシュ見るとちょうど局地的豪雨っぽいな。
今日は1〜2時間おきに降ったり止んだりで結局家でだらだら・・・
まあ昨日はチャリでアキバ行ったんだけど。
627( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/17(月) 20:53:24.22 ID:836C7+SU BE:1661494289-2BP(1700)
石丸電気滅亡
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_13841.jpg

サイクルスポット=ル・サイク 都内にて増殖中の店 空気入れ無料
神田明神の店は3分100円
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_13842.jpg
628Socket774:2012/09/17(月) 21:00:13.16 ID:0A4sbuPH
>>627
わはー
でもなんか山田電気よりはこっち行きたい感じがする。
結局アマゾンかヨドバシカメラで買っちゃうんだけどね。
629Socket774:2012/09/18(火) 15:08:15.82 ID:2I7tv6oK
地方民はそういうパターンが多いんだろうなぁ
630Socket774:2012/09/18(火) 18:47:58.25 ID:Ah60iLBN
自己紹介乙
631Socket774:2012/09/18(火) 20:31:14.98 ID:kylD7OXR
近所のパチ屋がなぜか無料の空気入れ設置してるなあ。電動のやつ。
632Socket774:2012/09/18(火) 21:21:47.32 ID:+5b9bUFR
とかく迷惑施設扱いされやすいパチ屋なりの社会貢献
633Socket774:2012/09/22(土) 21:07:08.22 ID:pwJ2UR6C
今日は風が気持ち良かったねー
排ガスで顔が真っ黒になっtがw
634Socket774:2012/09/26(水) 13:33:51.08 ID:ulT+1f9A
自転車屋の貸し空気入れはちゃんと英米仏と揃えてくれてるけど
パチ屋みたいなニワカで置いてる空気入れはほぼ英式のみなんだよね。
まぁ仏バルブに英式米式アダプタを装備してる俺に死角はないが。
635( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/27(木) 20:47:46.86 ID:7LVoiUMj BE:1130739277-2BP(1700)
636Socket774:2012/09/28(金) 00:20:17.07 ID:usYfB33A
なんの欲望?
637Socket774:2012/09/29(土) 05:52:40.47 ID:N7lYuX5k
>>635
ワロタw
どういうフェチなんだろうw
638バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/09/29(土) 23:32:50.96 ID:RTQZGS6O
>>635
迷惑極まりないww
639Socket774:2012/09/30(日) 02:24:32.53 ID:fAdX1Imr
お姉ちゃんがまたがってたから…的なことなんだろうな。
中身(履いてる女性)に関係なく下着のみに反応するフェチと同様の性癖なんだろうが全く理解できない。
640Socket774:2012/09/30(日) 02:57:07.68 ID:ljqesQx4
キモヲタの俺のサドルも盗まれたことあるよ。
その当時に住んでいた多摩北西部まで連続立ちこぎで帰ろうとしたが、
五日市街道のリリアン前あたりで脚がケイレンして、それ以上こげなくなった。
で、申し訳ないけど上水の緑道の迷惑にならなそうな場所に自転車を置き(翌日回収したけど)、
公共交通機関を乗り継いで帰るハメになった…

このくだり、なんか以前にもこの板のどこかのスレで書いたか?
641Socket774:2012/09/30(日) 12:04:53.59 ID:sOciWOug
それは知り合いからのイジメじゃないのか
642Socket774:2012/09/30(日) 13:14:48.44 ID:yyH8x7R/
職員会議でいじめじゃないことになったのでいじめじゃありません
643( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/09/30(日) 20:37:31.99 ID:86/6E8kX BE:415373292-2BP(1700)
644Socket774:2012/09/30(日) 20:40:03.05 ID:PrW4Jk+k
test
645Socket774:2012/10/01(月) 01:41:49.61 ID:JXlHHdL5
台風の備えに追われてて、週アス秋葉原限定版をゲトしてくるのを忘れてた
しかし多摩地区からだと、幕張メッセって遠いんだよね
夏冬のワンフェスと秋のゲームショウで、年に3回逝くだけでも大変
646Socket774:2012/10/01(月) 13:51:47.81 ID:FjthyPYH
>>645
多摩が遠いのなら幕張に住めばいいのに
647Socket774:2012/10/01(月) 16:15:22.16 ID:JXlHHdL5
年に数回+αのために幕張に引っ越すのもねぇ
生活基盤も仕事先も多摩地区なんで普段の生活が大変になるし
648Socket774:2012/10/01(月) 16:42:29.74 ID:JlTxqDAJ
>>647
多摩暮らし、なんだかうらやましいな。
649Socket774:2012/10/02(火) 18:32:02.33 ID:sRJvH0WS
多摩からでは幕張どころか新宿渋谷池袋でも大変。
650Socket774:2012/10/02(火) 18:36:43.22 ID:/38KyI2T
>>649
凛子凛子ー
憧憬憧憬ー
651Socket774:2012/10/02(火) 19:57:44.84 ID:iTO1pIxD
>>645
飛行機で来るような連中とかだと、自宅→最寄の空港までの道のりが多摩から幕張までより大変かもしれないのに
652Socket774:2012/10/02(火) 20:37:48.05 ID:/38KyI2T
やっぱり航空機だとタイヤの圧抜いてからじゃないと積めないのかな?知らんけど。
10kとか詰めてたら高高度で破裂しそうじゃん?
653Socket774:2012/10/02(火) 23:44:07.33 ID:Y+eseQGA
ちょっと検索したが、抜くのが普通みたいだね。

スレタイ的には微妙?
654Socket774:2012/10/04(木) 01:12:26.77 ID:ch1nntrz
会場限定のフィギュア欲しいから海浜幕張まで自転車で行ってみるZZZZ!!!
自宅からアキヴァまで15km、海浜幕張も15km。うん、問題ない。

駐輪場空いてっかなぁ。
655Socket774:2012/10/04(木) 05:44:40.46 ID:K72+PkWz
京葉道路の江戸川大橋は通れないから注意な
656Socket774:2012/10/04(木) 06:39:53.62 ID:kj2DiswQ
>>655
14号を通る場合、>>655の書いてる通り江戸川渡れないので
江戸川まで到達したら都内側堤防沿いに南下、
水門-行徳橋で県道179通か外郭環状298経由で湾岸道路に抜けるってのがイイ。
慣れてないと迷うかも知れないけど。
657Socket774:2012/10/04(木) 13:48:42.39 ID:eD3gwLN7
>>653
いらんけど?
658Socket774:2012/10/05(金) 05:55:07.25 ID:eFFhZhZn
>>643
電撃20年祭@幕張の前に、電撃文庫秋の祭典@秋葉原が10/7にあるな
659Socket774:2012/10/05(金) 23:48:24.43 ID:S10szQEd
逆走チャリ危ねええええええ
とっとと事故って死ね
660Socket774:2012/10/06(土) 08:23:05.51 ID:dHdLmeW0
>>659
他の人が馬鹿逆走に当たって事故らないように人柱頼む
661Socket774:2012/10/06(土) 20:26:53.19 ID:gbY54Vvn
>>658
前日設営してる横を通ったが、早くもキモヲタが(ry
662Socket774:2012/10/07(日) 01:34:24.91 ID:J9EerJFe
ラノベイベントでも徹夜組が出るのか。
メッセも大変だな。
663Socket774:2012/10/07(日) 01:51:45.81 ID:HZLOEZEn
ガチ商材があるところならどこでも徹夜でるべ
664 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/10/07(日) 08:19:11.09 ID:ePNRx1HC
>>662
昨日設営していた今日のイベントは、幕張メッセじゃなくて、
UDXやベルバラで開催される電撃文庫のイベントみたいよ
665Socket774:2012/10/07(日) 17:11:34.78 ID:J9EerJFe
ああそうなんか。
でも昨日の深夜なんて冷たい雨が降ってたのに変な根性あるなぁ。
666Socket774:2012/10/15(月) 22:09:03.72 ID:ZhL95dXN
666 get !
667Socket774:2012/10/15(月) 22:57:24.66 ID:iO3aBpxG
じゃあオマエが今回の犠牲者な。
668Socket774:2012/10/20(土) 09:07:40.45 ID:ZeLVqDFT
番外辺、幕張メッセまでチャリで来た

湾岸道路なんて自転車で走るところじゃねーな……帰りどうしよう
669Socket774:2012/10/20(土) 09:24:42.76 ID:4glRDm/g

まあ気をつけて帰れ 歩道を徐行でも他の道でも、帰り道はほかにいくらでもあるぞ
670Socket774:2012/10/20(土) 09:27:54.26 ID:ZeLVqDFT
じもてぃ、14号を東京方面に走るのってどう?
671Socket774:2012/10/20(土) 12:52:29.86 ID:PDRlttyh
岐路。南船橋までは快適な道があったけど、ここから先は選択肢無しだ!
もっと橋かけろよ海老川に江戸川
672Socket774:2012/10/20(土) 15:16:24.61 ID:vTGGJOaC
ああコストコの前ね
673Socket774:2012/10/21(日) 01:27:10.47 ID:s/HNCdlX
もう家に着いちゃったかもしれないが千葉の14号は道ガタガタで
片一で狭いのに車はガンガン飛ばしてるから正直走ってられない。
歩道は側溝と合体してるんで車道以上にガタガタ。

357の側道は橋多めでアップダウンキツイがぶっちゃけ一番平和。
夜は真っ暗でちょっと怖いけどね。
674Socket774:2012/10/21(日) 10:40:48.53 ID:kwKDj/pf
湾岸通りをつかってフクアリから夜に都心まで帰った時は
車が異様に少なくて異世界みたいな感じだったわ。
675Socket774:2012/10/21(日) 17:02:04.21 ID:QFWf9ovW
幕張から戻ってくるルートなら、京葉線で輪行。
有楽町で降りて、ワイズ寄ったりしながら自走で。
676Socket774:2012/10/21(日) 17:38:50.06 ID:+k1OBiDw
相変わらず直進するチャリに突っ込んでくる右折車多いね
トレーラー並みのクラクションが欲しい
677Socket774:2012/10/21(日) 19:43:45.88 ID:s/HNCdlX
>>676
中央通りのサンコーでペットボトルをエアタンクにしたヤンキーホーンが売ってたよ。
3千円くらいだった。

って探してみたらあった。
http://www.thanko.jp/product/2399.html
車道以外で使ったらトラブルになりそうな予感。
678Socket774:2012/10/21(日) 20:58:21.39 ID:aIdw1zV1
>>668
俺も行ってきた(今回は車だけど)
今回通った湾岸道路は排ガスひどいし川渡るたびにアップダウンあるから自転車の時は14号の方がいいのかと思ったけど
>>673見ると14号も微妙なのか

うちは埼玉だから市川までは江戸川のサイクリングロード走ればいいけど
市川から船橋あたりはあまりいいルート無いな
679Socket774:2012/10/21(日) 23:47:58.90 ID:ROXj5Zxk
今日、久しぶりに自転車で行ったけど疲れた〜
歳は取りとーない
680Socket774:2012/10/22(月) 12:06:21.12 ID:5EecGU0R
>>676
自転車の速度が分かりづらいし、対象が比較的小さいから意識に登り難いんだよ
自動車と自転車両方乗ると、いろいろ見えてくる
自分で自分守らないと怪我や死んじゃうよ

ともかく走行車線の直進路や右折車線に入ってくる自転車は勝手に死ねと言いたい
681Socket774:2012/10/22(月) 13:22:07.51 ID:/At9hH11
落ち着け。
他人を廃絶することばかり考えてても詮無いことだよ。
両方乗って見えてくるというのなら車側の立場だけでなく
自転車の時にもどう動くかどう思ってるかもわかるだろ。
その中で折り合い付けるしかないのさ。
682Socket774:2012/10/23(火) 00:57:42.97 ID:BtbYxm/C
誰か26日深夜に週アスと8のために自転車で行く人いる?(週アスが0時になったら出てくるかは不明だけど)
683Socket774:2012/10/23(火) 01:04:25.93 ID:SfPIIk0l
近辺をポタリングはするけど自分では8は買わないなぁ
気分次第で数分は行列観察ぐらいはするかもだけど。
684Socket774:2012/10/23(火) 01:04:50.71 ID:DHoIcG3a
8は買わないが行列の見物には行くかも知れない。
自作板自転車オフでもするのか?
685Socket774:2012/10/23(火) 01:25:27.90 ID:IKmMWtOl
何かこの2年ぐらいで秋葉に自転車用品急増した感があるな
御徒町方面にLoroだっけある影響かな?
686Socket774:2012/10/23(火) 01:31:23.08 ID:Kbz66lGC
>>685
単に自転車ブーム(w)に乗って自転車店の出店が増えてるだけかと。
昭和通りのサイクリー神田店とかアルプスは無くなったがww
687Socket774:2012/10/23(火) 11:12:41.88 ID:z/XDpzwE
うん、別の地域と同じような増え方で、特別アキバに増えてるわけでもないと思う
ウチの近所(都内城北地域)もここ2〜3年で、「アサヒ」と「まちの自転車屋さん(が二店舗)」と
個人営業のロードレーサーメインの店舗とかが出来た。
688Socket774:2012/10/23(火) 21:16:46.84 ID:asit71KX
>>685
御徒町でLoroは新参
自動二輪ほどじゃないが上野界隈には老舗の自転車屋多いぞ
689Socket774:2012/10/23(火) 21:51:47.89 ID:YvLaPmIR
そういやY'sLoadが上野寄りにあるな
あと妻恋坂交差点付近にビアンキのショップがあるのを見てびっくりした
690Socket774:2012/10/23(火) 22:00:30.17 ID:Kbz66lGC
そー言えば、馬喰町方面の靖国道路近くにCYCLINGTIMEストアとかTOKYO Wheelsとか出来たね。

秋葉の個人店は再開発に伴っての閉店が多かったけど…
691Socket774:2012/10/24(水) 12:59:27.39 ID:aayh/7N4
>>677
ママチャリ乗りだけど着けてみた。
音でかいから車相手にしか使えないな…
団地で使ったらちょっと大きすぎるかも。
692Socket774:2012/10/24(水) 23:11:16.21 ID:X1VS6OFU
>>691
まぁあの音量じゃ車限定だろうねぇ。
でも車道走ってるとその音量が欲しいときがあるんだよね。
ちなみにサイトには空気入れで5回くらいで満杯とあるけど
それでどれくらい音鳴らせるだろうか?

普通に走って40km、ちょっと遠出すると80kmくらい走るんで
5〜10回も鳴らせるなら結構便利そうなんだけど。
693Socket774:2012/10/25(木) 10:06:50.30 ID:xxLGPDIv
>>691
そういうときは消音器を買ってステルスにする
694Socket774:2012/10/25(木) 11:31:01.63 ID:gDG1VJSp
>>692
自分の空気入れでは5回だと満タンにはならず10回前後かかりました。(小さい奴だからかな?)

押す長さ、深さにも寄るだろうけど短めで8回分位しか持たないかな。
初めの頃は長く圧しすぎたりして5回回前後しか持たない時もあったけど。
695Socket774:2012/10/25(木) 18:35:28.46 ID:ZY7jXF0l
>>694
情報d。満タンで8回か。悪くないかも。
音量を落としたい時は693が言うようにトランペットでやるような
ラッパに蓋をかぶせるとか奥に綿を詰めるのもいいかもね。
696Socket774:2012/10/25(木) 18:51:42.36 ID:pYiAnso5
先をラッパに繋がないでもっと燃費のいい笛にすればいいんじゃないかな?
あの吹くと伸びる村西式とか良さそう。
697Socket774:2012/10/25(木) 21:19:04.94 ID:ZY7jXF0l
音だけじゃなく視覚的にも主張するんですね?わかります。

背中に垂らした「停止」と書かれた垂れ幕の両端に吹くと伸びるおもちゃつけて
エアスイッチをブレーキレバーに連動させれば!
698( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/10/25(木) 21:50:07.33 ID:eILHYYDq BE:369220782-2BP(1700)
699Socket774:2012/10/25(木) 23:56:08.25 ID:xQeiOJGg
いっそのことゴッドファーザーのテーマを流す電子ベルでも付けれ
700Socket774:2012/10/26(金) 00:00:22.29 ID:XanPOHBz
>>699
エンジン音がするハンドルグリップには若干期待していた
701Socket774:2012/10/26(金) 01:34:51.63 ID:TeeAlvDB
スポークにプラ版みたいなのが当たり2ストエンジン音のような音がするヤツなら子供のころ付けてた
その次にアメリカンパトロールホンってのを付けてた。
702Socket774:2012/10/26(金) 01:39:52.55 ID:FBbjlUCR
>>699
ポール・モーリアのオリーブの首飾り(原タイトル"El Bimbo")とか、いいかも
なんだか手品とか始まりそうで、ギスギスした空気がなごみそう
703( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/10/27(土) 20:06:57.43 ID:Q9ALoY7F BE:1107662786-2BP(1700)
704Socket774:2012/10/27(土) 23:45:30.58 ID:2ihMffIw
サイコパスの朱ちゃんはあんな見た目なのに妙にエロい。
705( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/11/01(木) 21:29:30.96 ID:vKgHmpT0 BE:623061239-2BP(1700)
706Socket774:2012/11/01(木) 21:54:15.94 ID:/rM6U8lZ
>>705
とっくに買った
707Socket774:2012/11/02(金) 00:58:57.28 ID:1OOGrJhB
一本気蛮生きてるのか
708Socket774:2012/11/02(金) 07:09:41.27 ID:7YpPy1Hz
ちょっと前に同人誌即売会で一本木蛮を見たけど、肌の荒れとか張りのなさがハンパなかった
かつてラムちゃんコスの蛮をオナペットにしてたジジイ共が見たら、心底がっかりするレベルの経年劣化
709バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/11/02(金) 07:27:46.19 ID:33Mgwjaf
残酷だからな、女にとっての年月ってやつは
710Socket774:2012/11/02(金) 12:26:49.02 ID:0HN1gTw7
自分の母親より年上なんじゃないのか?
711Socket774:2012/11/02(金) 18:41:23.57 ID:AswxjW/x
一本木蛮て元からババァ感が強かっただろ
712Socket774:2012/11/02(金) 21:56:25.75 ID:E42CleYO
>>711
元からっていつからだよ?w
713( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/11/02(金) 22:10:56.48 ID:J+2IgvRO BE:230763252-2BP(1700)
714Socket774:2012/11/02(金) 22:45:57.81 ID:XKSkljtJ
関戸のフリマに前来てたな
そろそろ50手前だし年齢なりといえばこんなモンだよな
715Socket774:2012/11/03(土) 00:29:42.78 ID:MOi6zMYd
>>703
ドスパラには先月号しかなくて先月号の見出しに「電撃20年祭は〜」とか書いてあるから
イベ限定なのかと思ったら別のとこにあった。
あやうく騙されるところだったぜ。
716Socket774:2012/11/03(土) 08:08:07.40 ID:LPGt5PIj
自転車乗ってちゃ肌の荒れは普通より厳しかろう
717Socket774:2012/11/03(土) 08:53:15.94 ID:IOuR0WhZ
一本木蛮って昔はバイクだったでしょ
718Socket774:2012/11/03(土) 21:54:21.09 ID:TTsv5zCD
ファンロードとかに載ってたころは、もうケバイおばさん風だった。
719Socket774:2012/11/04(日) 04:56:54.67 ID:uUL8HDfb
>>713
身長148〜167cm用なら、勇ましいチビのうさだハゲでも乗れそうだな。ハゲっが
720Socket774:2012/11/04(日) 09:31:37.46 ID:ZnNRZOgd
>>713
乗ってた
次に買ったのはクロモリのロードマンだったっけ
721Socket774:2012/11/04(日) 14:42:00.95 ID:QTXBb+Sd
>>705
>>717
高千穂遙と一本木蛮、二人共以前は自動二輪にハマっていたので本を書いたけれど、
現在は自転車に行ったのは面白いです。
そういえば、作家の斎藤純もそうでした。
722Socket774:2012/11/04(日) 21:42:55.19 ID:+iiIMlgJ
自転車漫画といえば北条晶のエッセイ漫画がけっこう地味目だが面白かった

で、本人blogによると秋葉原のComicZINは自転車コミックスを多く扱ってるらしい
店の敷地面積が狭そうで、入ったこともなかったがw
723Socket774:2012/11/04(日) 21:58:44.10 ID:Jm/OzVrG
自転車をかっ飛ばして、秋葉原まで33分で行けるようになったw
バス停まで歩いて、バスで赤羽に着いて、
京浜東北線の快速で秋葉原に行くよりも早いww
724Socket774:2012/11/04(日) 22:25:55.24 ID:F14GAHs7
>>723
事故るなよー
あと最近の大通りには警察車両が自転車走行の注意を拡声器片手にわめいてるから目を付けられないように
725Socket774:2012/11/05(月) 00:02:34.01 ID:XyPduto0
ここで一本木蛮の名前を見るとは思ってなかった

ふぁんろーどの表紙にコスプレ写真載った時は、一般の学生さんだったっけ
726Socket774:2012/11/05(月) 02:24:57.98 ID:tCZC/UfA
>>724
ありがとう
727Socket774:2012/11/05(月) 06:00:59.06 ID:pIsLwo5b
このスレって40代未満お断り?
728Socket774:2012/11/05(月) 11:28:45.61 ID:UqoApn53
知識の蓄積で五分れれば年齢は関係ない。
729Socket774:2012/11/05(月) 12:28:02.18 ID:EA1wKcuc
むしろ高度な年齢偽装テクニックを見せてほしい
730Socket774:2012/11/09(金) 10:40:37.28 ID:RxuU7xvG
自転車操業('A`)
731Socket774:2012/11/09(金) 11:36:31.59 ID:4ZaF8b0y
フクシマが起こる前は東京に住んでてよくチャリンコで秋葉原に行ってたなぁ。
732Socket774:2012/11/09(金) 17:01:00.53 ID:xmSb1+aH
もう東京に来ないでね!
733Socket774:2012/11/09(金) 19:55:06.28 ID:4ZaF8b0y
あなたみたいなセシウム脳に言われる筋合いもないしなぁ。
734Socket774:2012/11/09(金) 20:56:47.16 ID:304ezBij
どこに逃げたのか知らないけど
西日本も韓国の原発や中国の砂塵でヤクいだろ

治安以外で安全求めたら海外に行くしかないんじゃね
735Socket774:2012/11/09(金) 21:09:30.59 ID:RxuU7xvG
こんなとこまで放射脳の汚染が広がってたのか('A`)
736Socket774:2012/11/10(土) 00:04:48.94 ID:aFRPcFmE
放射脳は所構わず拡散しようとするからな
737Socket774:2012/11/10(土) 03:49:41.09 ID:1Jcdddn7
排ガスでひどいことになってる都市部を自転車で走っておきながら
放射能がーってw
普段からマスク被って自転車乗ってるわけでもなかろうに
738Socket774:2012/11/10(土) 09:33:11.91 ID:MTsZzGA9
そもそもン百億年前から存在している放射性同位体の数々があって
K40やC13とかの方がよほど数値的には高いわけで

ってこのスレは自転車でアキバに行くって話のスレだろw


ということで、お前ら、お勧めの空気圧計ないか?
表示見やすくて安くて軽くて正確な奴
739Socket774:2012/11/10(土) 10:17:49.12 ID:e+m8lmSB
ふーん。
じゃあ自転車で千葉へ行って茨城行って福島へ行けばいいじゃん。
行けないくせに。
740Socket774:2012/11/10(土) 11:47:53.96 ID:+Kpy2AHM
前に北海道まで自転車で行ったときついでに通ったぞ福島('A`)
そう難しくないぞ福島行き。4号ちょっと車多いけどな
741Socket774:2012/11/10(土) 13:47:28.61 ID:1Jcdddn7
>>740
4号といえば栃木の新四号でツーリング?してる人見たけど、あのあたりは車が高速並に飛ばしてるのに怖くないのかな?
742Socket774:2012/11/10(土) 14:25:54.13 ID:+Kpy2AHM
>>741
もうこねえよと言いつつ走ったなおいらは('A`)
743Socket774:2012/11/14(水) 00:43:16.22 ID:52akG+gx
【マスコミ】 深夜アニメで、原作にあった「おかゆ」が「韓国料理サムゲタン」に差し替えられる→炎上★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352820315/

先月の週アスに載ってた電撃文庫のイベントでおしてたアニメだな
でっかい紙袋配ってたの苦労して持ち帰ったのに(´・ω・`)
744Socket774:2012/11/14(水) 01:50:19.72 ID:tcJu52e9
>>713
デラックスやなぁ。
745Socket774:2012/11/14(水) 05:11:42.37 ID:EKczgIXX
たしかこういうの、けっこうなお値段だったはず。5万円以上してたのでは
746( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/11/14(水) 22:31:15.01 ID:/NakuKBY BE:623061239-2BP(1700)
巷れ話題のアニメはこれれすね
http://niyaniya.info/pic/img/16543.jpg
747Socket774:2012/11/14(水) 22:43:50.21 ID:nEBuPaCG
>>743
電撃イベントに紛れ混んだけど、再現された汚部屋を見た時
引越しバイトで遭遇した実際の汚部屋を思い出して気持ち悪くなった。

あ〜ゆ〜女の子の部屋は汚くても良い匂い的妄想って中学生ぐらいまでだと思うんだ…
748Socket774:2012/11/16(金) 14:48:30.38 ID:KfyKpmdn
>>747
知り合いのネトゲ中毒の女が、というかネトゲで知り合ったネトゲ中毒の女が、同じ地域に住んでいて、
ある日もうどうしようもないので助けて!と泣きつかれたので部屋の方付け手伝った事があるが、まだまだアレは甘い。
ペットボトルにょうたんくはともかくとして女性の周期の用品とかな…もうな…
いまも定期的に型付け行ってやってる、あれは病気なんだきっと。
749Socket774:2012/11/17(土) 11:52:27.71 ID:TTLikXIj
そんなことを好んでしているおまえも病気だと思う
750Socket774:2012/11/20(火) 16:58:43.84 ID:+6RZi4iT
>>749
ものすんげー美人なんだけど、この性質のせいで彼氏が作れない。とか言ってたので、
彼が出来たら部屋に呼ぶとか怖くね?とか聞いたら、
それは克服しつつあると顔を赤らめてこっちを見てきた瞬間、
ようやく奴の意図が解った。
鈍かったのは俺の方だったのか。
751Socket774:2012/11/20(火) 20:47:01.34 ID:9RbChm68
良かったな
おめでとう
これからは汚す度に調教出来るね
752Socket774:2012/11/22(木) 22:17:02.22 ID:usi31ijk
妄想もここまでいくと楽しそうやね^^;
753Socket774:2012/11/26(月) 00:26:48.95 ID:WYDYs364
日曜にアスキーのイベント行ってきた
秋葉原版週アスの特別版期待してたけどなかったな(´・ω・`)
しかも金曜は23だったから次の号の配布は次の金曜でさらに(´・ω・`)

日没後に帰ったら手が冷たくなってこれまた(´・ω・`)
754( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/12/01(土) 20:52:27.51 ID:DufsMdsI BE:923052285-2BP(1700)
755Socket774:2012/12/01(土) 22:17:43.39 ID:KqpmW+AQ
夏は暑いし冬は寒いし出かけるのにちょうどいい春秋はあっという間に終わってしまうし、
なかなか秋葉にチャリでいく機会ってないよな。
つーか、夏は薄着、冬は厚着でいいんだが、春秋は温度調節が結構難しいよな。
756Socket774:2012/12/02(日) 12:03:38.40 ID:XSuSZ3DJ
ヨド前の駐輪場って土日は空きある?
757Socket774:2012/12/02(日) 18:37:33.83 ID:jqLiFO5u
>>756
店の開き始めの午前11時〜正午くらいまでは楽勝
午後は出ていく自転車の状況次第

あそことJR下は高めの自転車を置くのはおすすめしないが
758Socket774:2012/12/02(日) 18:40:47.03 ID:XSuSZ3DJ
>>757
d
結構空いてるのね
平日はいつも満杯なのに
759Socket774:2012/12/03(月) 02:20:07.29 ID:cDehaYRf
ヨド前ってバスロータリーのとこの2時間無料のやつけ?
あれって、平日満杯なのか。
つーか、みんな2時間以上とめて100円払ってるのか?
俺ケチだからあれに2時間以上とめたこと一度もないや。
760Socket774:2012/12/03(月) 03:02:57.48 ID:lAIq2VNp
暇があればリセットしに行く
761Socket774:2012/12/03(月) 06:22:39.12 ID:1/nvwGb7
いい自転車買っても心は乞食
762Socket774:2012/12/03(月) 06:39:05.64 ID:78VKWQSy
大通りに駐輪するのがこのスレ的には正しいんだろ?
763Socket774:2012/12/03(月) 10:05:27.87 ID:0EpNd72J
平日のヨド前はスペース足りなくてラックの手前にもう一列できたりするから
最近は2列目阻止のガードと注意書きがある
764Socket774:2012/12/03(月) 22:00:18.51 ID:lAIq2VNp
>>761
自分に取っては過去最高の高価な自転車(6万円)だけど、
ここや自板の住民からしたら鼻で笑うような価格じゃないかな。
そんな訳でこれからもケチケチ路線です。
765Socket774:2012/12/04(火) 00:41:59.20 ID:gHSjiqh6
>>764
一万以下、10年選手のママチャリに乗ってる俺ってwww

ケツに負荷かかるとか輪行不可とか残念な点多いけどボロいから鍵以外の盗難対策いらないのがせめてもの救いだな
766Socket774:2012/12/04(火) 00:59:49.85 ID:0abOCCnn
チャリンコで走り回ることが目的ならともかく、日常の足として使うには安物で十分だよね。
というか、安物でないと困る。
その辺に気軽に止めて置けない自転車とかあってもしょうがない。
767Socket774:2012/12/04(火) 10:20:01.07 ID:6nVgu4EB
自分の用途に合ってる自転車が一番だ
高いのも安いのもいろいろ人によって用途によって違う
768Socket774:2012/12/04(火) 11:00:20.71 ID:sFxwqhmt
だから、前提として「日常の足として」と言ってるんじゃねーの
769Socket774:2012/12/04(火) 13:00:57.96 ID:6nVgu4EB
日常の足でも、その日常がいろいろ違うだろw 肩の力抜けよw
770Socket774:2012/12/04(火) 15:26:34.27 ID:sFxwqhmt
自分の用途に→日常の足として

ぜんぶひらがなでかかないとわからないか?
771Socket774:2012/12/04(火) 18:12:19.10 ID:6nVgu4EB
なんだ、けんか したい ひとか w
べつに かちあう いけん でも ないのに つっかかるな よ きらわれる ぞ w
772Socket774:2012/12/05(水) 03:52:28.34 ID:YucnxfBX
20万、30万のロードだと走るだけになるよな。
それで買い物に行って平気でその辺に駐輪するのはそれなりの金持ちでないときついような。
使ってるうちにだんだん平気になるもんかね。
でも、平気になってヨド前に駐輪するようになるとパクられるんだろうな。
773Socket774:2012/12/06(木) 00:32:50.00 ID:XNdBb8fK
ヨド地下駐輪場なら警備の目もあるし安心だよ
お買い上げ5000円以上じゃないと無料にならないけどw
774Socket774:2012/12/06(木) 08:58:10.36 ID:IDuiaMdH
ID:6nVgu4EB ←このキチガイはいつもの粘着だろう。
775Socket774:2012/12/06(木) 21:09:52.76 ID:EpouhiHx
ヨドバシの地下に駐輪場あるのか……そんなに買い物するつもりはないから停めないけどおぼえておこう
776Socket774:2012/12/06(木) 21:24:27.33 ID:S5mTsQv1
駅前だから有料なのは仕方ないとして、5000円はねえよな。
1000円ぐらいなら停める人も増えそうだけどな。
俺もたぶん停める。
1000円ぐらいなら結構買うものあるし。
777Socket774:2012/12/06(木) 22:05:38.16 ID:vT9lPA3l
安くすると停めにくくなるし、変な奴増えるから5k以上のままでいいよ
ヨドでちゃんと買う客か費用出す奴相手の駐輪場であってほしい
778Socket774:2012/12/07(金) 00:03:38.84 ID:pxyYVD33
五千円払って自転車盗られたら・・・
779Socket774:2012/12/07(金) 06:03:26.91 ID:tOHnvUb9
>>778
100%の安全なんてないけど、お前はどうせ利用しないだろ
780Socket774:2012/12/07(金) 09:49:18.06 ID:JlfO6sNM
自分が利用できないものは他者も利用できないと思いたい底辺思想か
781Socket774:2012/12/07(金) 10:24:10.63 ID:QSHFMdvJ
というか、ヨドバシでしか無いもの以外は他で買ってるから、あんまりヨドバシ行かないんだよな
ヨドバシでよければ秋葉まで行かなくてもあるし
782Socket774:2012/12/07(金) 19:08:02.57 ID:uKvylZbB
大騒ぎしてるから何かと思ったら、たかが1回400円が無料になるかどうかの話かよ?w
おまいら必死すぐる
783Socket774:2012/12/07(金) 21:01:25.23 ID:cnXzuOzB
だって100円を払うかどうかで悩んでる人もいるのよ?
そこで400円・・・そりゃ必死になるわ。
784Socket774:2012/12/07(金) 22:09:11.53 ID:/eRgn7vf
レーパンメット装備の本格派っぽいローディが淀横のバイク駐車場の端にコソコソ自転車括り付けてるのを見ると切なくなるな
道路向かいの100円駐輪ラックに入れるのはプライドが許さんのかね
防犯面でも大して変わらんだろw
785Socket774:2012/12/08(土) 09:21:18.61 ID:ElLlYR7f
そのラックはどういうのだか知らないから一般的な話になるけど、駐輪ラックってロードにあわせて作られてないから停めにくいんだよな
傷つきそうとか、そもそもきちんと固定できないとかってのが多い。俺が普段(有料無料関係なく)あまりラック使わない理由はそれ
786Socket774:2012/12/08(土) 10:12:29.31 ID:bT9hlN6R
コインロッカーに放り込める折り畳み最強だな
787Socket774:2012/12/08(土) 12:41:25.78 ID:rWTgjo/l
ヨドバシの前の高架下に置いておけば?
788Socket774:2012/12/08(土) 20:24:30.21 ID:R7IqTXdw
>>786
トレンクルが入るタイプでも400円するからヨドバシ地下に駐めるのと変わらんけどな
789Socket774:2012/12/08(土) 22:18:47.39 ID:laqjGSCD
一度だけロードで行った事あるけど
停める所が分からなくて歩道の植え込みに
捨てるように置いたら大丈夫だった
790Socket774:2012/12/08(土) 22:24:17.25 ID:yfjjbTEL
駐輪ラックは高くなってるほうに止めるとダウンチューブを傷だらけにされるよな。
うちのマンションはそういうやつだけど、俺の安物クロスも傷だらけだ。
高い自転車買ったら駐輪場じゃなく家の中におくと思うわ。
791Socket774:2012/12/08(土) 23:06:07.68 ID:ElLlYR7f
外見だけの問題ならまだいいけど、素材によっては傷から劣化して強度が落ちたりするしな
俺も家では室内に入れてるよ。
792Socket774:2012/12/09(日) 19:58:31.85 ID:2laAtnI9
一月ぶりに自転車で行ってきたが大分寒くなってた。
無事週アスはget出来たんだけど、駐輪場で100円取られるわ、スポーク折れてホイール歪むわで
不幸続きだった。
暇見てお店に持っていくけどこれって直るのかな?
793Socket774:2012/12/09(日) 20:32:14.99 ID:zDVLMXJw
ゆがみの程度にもよる
スポーク折れてバランス崩れて歪んでるだけならなんとかなるけど
別の原因でホイール曲がって結果としてスポーク折れたとかなら無理
794Socket774:2012/12/09(日) 21:50:04.61 ID:7asRLkeF
ホイールも自作っ!
795Socket774:2012/12/15(土) 18:00:50.17 ID:Hwwaxb/0
いつも自転車で秋葉原まで行って運動してたら、すっげー痩せたw
ダ板にも書いたが、一年で31kgくらい。168.5cmの99kg→68kg、30代前半、
脂肪肝とか中性脂肪・高コレステロール・γ-GTPとか全部正常範囲に。
趣味が実益になったってことかな。マルキンの無変速27インチママチャリ。
交通費もタダになるし(24kmほど)、いいことづくめだわ。

質問なんですが、秋葉原まで行く人は大体地理が分かると思うのですが
・市谷八幡町交番前(を、四谷見附方面から飯田橋方面へ)
・王子駅前交番前(を、王子駅方面から飛鳥山まで車道を登坂)
・音無橋交差点(を、西巣鴨方面から王子駅前まで下り坂)
・飯田橋交差点
・順天堂前交差点(のゼブラ帯のところで信号待機:昌平橋ゴール)

などで、1)いわゆる原付の二段階右折に準じないとか(車と同じ動きだったり、
夜の溜池や虎ノ門・赤坂見附などで二車線目左に待機とか、
あるいは飯田橋だったら車道の信号を見ながら青信号若干フライング気味で
猛スピード発進、とか)の自転車を見ます。正直、自分もやるときがあります。

2)みなさんは、次に青信号になるのが分かりきっている交差点で、両方赤信号のとき
フライング気味になったりしますか(結構、ママチャリ・MTB・クロス・ロード問わず、
人力クリープ現象をしている人を見かけるのですが…)?
796Socket774:2012/12/15(土) 18:13:10.95 ID:P2jUNK9Q
好き勝手走っても捕まらないからどっちでもええわ
ただ、フライングすると赤勝負する車に跳ね飛ばされるから注意なー
車と喧嘩したら痛いだろうからなー
797Socket774:2012/12/15(土) 18:46:31.40 ID:E9HYFPnb
もうちょっと整理して書けないもんかね
質問自体も聞いてどうすんの?って感じだし
798Socket774:2012/12/15(土) 19:00:43.51 ID:fJm2j65q
土日の都内を車なんて走ってないぞ
799Socket774:2012/12/15(土) 19:04:25.07 ID:NKkZQyYa
そのへん通らないからなんともなあ。場所によっては律儀に交通ルール守ってたらかえって危険って場合もあるし

ただ、前の人も書いてるけど、自動車と当たって怪我するのは自転車のほうだし
安全に気をつけて走ろうぜってとこかな。
800795:2012/12/15(土) 19:20:01.85 ID:Hwwaxb/0
レスありがとう。
>場所によっては律儀に交通ルール守ってたらかえって危険って場合もあるし
>前の人も書いてるけど、自動車と当たって怪我するのは自転車のほうだし
これが聞きたかったです、質問文がとっ散らかっちゃってすいません。

自分はもちろん車道逆走などはしないのですが(された場合は後方確認した上で
車道中央寄りに膨らんだり)、なるほど、場合によっては安全確認しつつも、
ややイレギュラーな走り方というのもアリっちゃアリなんですね。
801Socket774:2012/12/15(土) 19:48:18.92 ID:NKkZQyYa
あくまで緊急避難って感じでなw ルール守って怪我したり死んだりしてもつまんねえしw
ルール守ったほうが安全な場合は当然ルール守って走ろうぜ
802( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/12/15(土) 22:03:35.53 ID:aX/hk4oM BE:969205267-2BP(1700)
転載 選挙演説 秋葉原
http://i.imgur.com/grFrW.jpg
803Socket774:2012/12/16(日) 01:31:17.78 ID:aPEJhAhn
>>802
これマック赤坂が乱入してきたみたいだね

あと、民主も昼にヨドバシアキバ前でやってたみたいだけどそっちはないの?
804Socket774:2012/12/16(日) 16:19:30.73 ID:FW53olof
順天堂前交差点のひとつ手前の2連続T字路が危険。
車道を直進する自転車のことを何も考えてない。
805795:2012/12/16(日) 22:31:58.27 ID:wjAifZmw
>>804
あそこは…シマシマのところで先頭待機していないと、左折車に巻き込まれる
危険性がある。で、水道橋からお茶の水坂を登ってくると、やはり青信号になったとき
左折車のほとんどが迷惑そうにして見てくる(タクシーが特に)。

今日は秋葉原からの帰り道、アート引越センターのトラックに幅寄せされ、緊急停止。
危なすぎるだろww
806Socket774:2012/12/16(日) 22:42:14.76 ID:Ydy/0yDc
南から北上していく方角だと、やばいのは祝田橋だな。301の路肩を北上すると
4車線ある道の中央(路肩まで二車線、中央まで二車線)に出てしまうんだこれがw

他にもルートあるので避ければすむんだけど、こないだうっかり突入してすげえ怖かった
807Socket774:2012/12/16(日) 22:52:36.15 ID:wjAifZmw
>>806
祝田橋って、内堀通り。今度見てみよう。軽くググってみたが、やばいですなw
808Socket774:2012/12/16(日) 22:59:16.28 ID:Ydy/0yDc
うむw
知らずに突入したらまさに孔明の罠w
809Socket774:2012/12/17(月) 00:49:01.06 ID:+7JRFI3W
あそこは、皇居前広場側で歩道に入る事を考えた方が…
サイクリングロード化されてて幅広いし。
段差はきついけど。

あの交差点、なんか歩行者用信号のタイミングも変則な気がww
810Socket774:2012/12/17(月) 01:20:14.31 ID:1gM1Qa3T
>>809
永代方向の横断歩道はボタン押さない限り青にならんからね
国会図書館行く時よく使うわ
811Socket774:2012/12/17(月) 01:23:38.21 ID:1gM1Qa3T
永代じゃねーや間違えた
晴海ね
812Socket774:2012/12/17(月) 01:27:08.19 ID:Ba00ffXd
歩行者用信号のほうの罠も以前ひっかかったw でもアレは渡れないだけで命の危険はないからなw
813Socket774:2012/12/17(月) 09:44:46.07 ID:YVtpp0MU
呪いの祝田橋はまっすぐ行って三角待機になるより広い歩道を行くが吉
814Socket774:2012/12/18(火) 03:57:15.81 ID:XCzdjyRW
わかってたら最初から別の道を行くのがいいなw 他に平行したルートいっぱいあるからさ
815Socket774:2012/12/18(火) 09:35:19.02 ID:JSFoRt4P
しかも避けるルートのほうが起伏も少なく、通行しやすい。
816( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/12/20(木) 22:48:24.07 ID:I3dL4W4H BE:738442548-2BP(1700)
817Socket774:2012/12/21(金) 15:38:49.59 ID:B7TJUd7P
鈴ヶ森を通るときは命か金の好きなほうを置いてゆかなくてはならない。
818Socket774:2012/12/21(金) 16:54:58.36 ID:lEEYl400
鈴ヶ森といえば小塚原(骨ヶ原/こつかっぱら)と並ぶ江戸の刑場だね
819Socket774:2012/12/21(金) 22:29:57.29 ID:nJl0eCan
厳密に言うと江戸の外だけどね(江戸の定義を墨引き朱引きとして)
近藤勇が斬首された板橋刑場もふくめて、江戸から近いけど
意図的に江戸の外に置かれてる。
820Socket774:2012/12/22(土) 15:05:17.03 ID:6q4YiF/K
>>816
まわし??
821Socket774:2012/12/22(土) 19:02:22.51 ID:b0wnD9SE
正面から見る立小便にも見える。
822Socket774:2012/12/23(日) 00:33:36.79 ID:ZD4u8+NI
>>816
あの道良く通るけど矢印書いてあっても逆走してくるチャリがいて怖いよな。

>>820
アレをまわしと見ると股間に卵が当たってジャンプしながら痛がってるようにも見える。
823Socket774:2012/12/23(日) 00:37:28.73 ID:806i8UbJ
ブリーフに手を突っ込んで片足上げて小便してるように見える…
自転車道もちょいちょい見るようになってきたなー
824Socket774:2012/12/23(日) 09:27:14.05 ID:hdUlf0NW
>>823
走りながら小便するロードレースみたいだなW
825Socket774:2012/12/24(月) 01:37:49.97 ID:XldquiZl
ジングルベールジングルベールすずがーもりー
826Socket774:2012/12/24(月) 19:32:52.90 ID:h2Zia5qU
鈴ヶ森のサンタさんの袋には刑場で斬首された頭が入ってる。
827( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/12/26(水) 21:20:36.51 ID:iOfZnv06 BE:1453807679-2BP(1700)
田町駅 港区スポーツセンターの近く モノレールが曲がっていく所

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21085.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21086.jpg
828Socket774:2012/12/26(水) 21:42:03.13 ID:GhRSf3iK
時々そこをボーリング場とかのほうへ行くときにスクーターで通るけど
頭を低くしないと危険なスリリングなところだよね。
829Socket774:2012/12/26(水) 22:01:54.00 ID:n1MCL53D
芝浦四丁目というか泉岳寺駅近くでJRの下くぐるガード下も低いというか
背が高くないほうのおいらでも首まげて歩かないといけないひどい道w
830Socket774:2012/12/27(木) 01:40:42.21 ID:59qcrAEl
>>827
雑魚場架道橋下の道ですね。
ここは元々水路だったところを転用したものだから、
ひん曲がった急坂(一枚目の写真)で無理矢理感ありありw

歴史的経緯などは、下記リンク参照。
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~hirokun/edomae/sinagawajuku/kawara4.pdf
831Socket774:2012/12/27(木) 02:17:38.17 ID:+mhq4z1s
泉岳寺近くの線路下ガードは一番低い所175無いから恐いわw
ロードとかの方が楽な珍しい場所
ただ、車道側はキャッツアイがあってちょっときつい
832Socket774:2012/12/27(木) 11:56:29.65 ID:JK1TYk5Z
>>827
そのトンネルも狭いよな〜
833Socket774:2012/12/27(木) 14:02:54.10 ID:FxGZoowK
もしかしてあんまり道を掘り下げたら海水入ってくるとかかな
何か制限ないと、あの低さは説明つかないわ
834Socket774:2012/12/29(土) 08:44:33.30 ID:V9FY4fGV
京浜1号ってほぼ砂浜の上みたいなもんだから、掘ったら簡単に海水くるだろうな
835Socket774:2012/12/29(土) 15:06:32.87 ID:SxEvzy4q
>>833
泉岳寺のトンネルはまさにそれが理由であの低さになってる
田町のトンネルも100mくらい直進すると運河があるけれど、
満潮の時の海面みると納得できると思う

>>834
江戸時代は山手線のところが海岸線だったんだっけ
836( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/12/29(土) 21:22:09.79 ID:63b7pZr0 BE:738441784-2BP(1700)
週アス
                  , '´  `ヽ
              { 〈、((ハ))〉   ___
        '´ ̄`ヽ.     ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|   '´  `ヽ. 、
     ,ソ イノノl从)),___   ,ハ大!}コ). { ∠ノノハi,> )
    ^ヘ(ゝ゚ヮ゚ノ'´   `ヽ=====|_(!>゚ ー゚ノリ
       (_う{ 〈_L{__}」j〉て○)¨.'´.;===ミリィノ
          ,r' jリ.^ヮ^ノ(` ̄ ̄{〈 (vヘwij〉〉
          'ソ,/ヘ大ハリー─‐j !Nl゚ -゚ノイ
        ┌‐| ̄[回]¨¨ ̄ ̄ ̄匸巳|¨¨ ̄|‐┐
     ∠二|フ´[二] ̄[二二二二] ̄[二]`V二\
 {{  |___《───────────‐》_____,|  }}
  {{  |llニニll|!,__________,j|llニニll|  }}
     |llニニll|                    |llニニll|
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_21113.jpg
837Socket774:2012/12/30(日) 00:29:21.49 ID:d9o9gtJC
SAITAMAHoたんはコミケにも逝ったの?
838Socket774:2012/12/30(日) 20:01:49.70 ID:eD4hlADo
>>835
あの辺の山手線は海の中、最初の横浜新橋の鉄道の
時は海に築堤作ってそこを鉄道が走った。
839( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/12/30(日) 21:36:01.93 ID:FflqdQDk BE:1246121069-2BP(1700)
>>837
コミケ帰りに週アスは今日かな?と思いアキバに寄ったのれす
明日も有明へ向かうのれす
840Socket774:2012/12/31(月) 17:44:25.88 ID:ISzIx26+
首都高を自転車で走っている人がいる
841Socket774:2013/01/01(火) 00:58:41.32 ID:xtZIjdRR
ロボットぢゃないよアンドロイドだよ
842Socket774:2013/01/01(火) 02:48:13.89 ID:jQFvI7ng
首都高を自転車で走っている人=ナックルウォーズの主人公三上乱
843Socket774:2013/01/01(火) 08:19:27.13 ID:mm9MwF24
跳ねられて重体らしいねどういうつもりだったんだろ
844Socket774:2013/01/01(火) 10:11:13.95 ID:cN9mnX0s
はねられたのは警察に尋問受けてる最中ってことだからな
警官が怒鳴りつけてて、怖くなって逃げたとかじゃないの
845Socket774:2013/01/01(火) 11:21:24.45 ID:G4+9qAVO
飛ばしてくるクルマより警官が怖いとか…どうなんだ
846Socket774:2013/01/02(水) 23:06:41.46 ID:m487idT3
明日は千葉市からアキバまで30kmほど走るつもり
何時くらいに出ようか
847Socket774:2013/01/02(水) 23:41:12.43 ID:K/7uK05d
正月は人も車も少なくて走りやすいね
今夜は昼間の暴風のせいで暖かかったし。
848Socket774:2013/01/06(日) 14:50:08.54 ID:zUt1BhBx
2日に駅伝みるのに5時前に起きて夜明け前から出かけたけど
そういう日に限って風が強かったりするんだよな(´・ω・`)
そして午後からはアキバに行ったけど人ごみ&お上りさん価格で目ぼしい収穫なし(´・ω・`)
収穫らしい収穫は年末取りそこねた週アス位だったヽ(`Д´)ノ
849Socket774:2013/01/07(月) 22:40:46.84 ID:7J1r8Lnu
蒲田から何度もいったけど全然余裕。片道15kmくらいで坂もほとんどなし。
850Socket774:2013/01/08(火) 15:46:58.48 ID:qGjK+P+t
蒲田からは余裕
蒲生からは地獄
851Socket774:2013/01/08(火) 22:57:47.01 ID:7vFrdnGQ
えぇ、簡単ルートで蒲田→大森 信号1か所
品川→田町 信号0だからね。
852Socket774:2013/01/10(木) 06:58:08.58 ID:oZR19rZM
危険なのは大森近辺の、追いはぎぐらいだよな。
853( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/01/15(火) 22:10:32.28 ID:JmBslyPT BE:184610742-2BP(1700)
13日午後9時半ごろ、川崎市川崎区の東京湾アクアライン下り線のトンネル内で、自転車の男性が乗用車にひかれ、
搬送先の病院で死亡が確認された。

 神奈川県警高速隊によると、男性は追い越し車線に倒れており、男性をひいた乗用車は前方の軽乗用車に追突。
双方の車の男女3人が頭を打つなどし重傷を負った。県警は、この前に別の車両が自転車の男性にぶつかったとみている。
アクアラインは自動車専用道で自転車は本来通行できない。川崎市消防本部によると、男性は60歳前後という。

朝日新聞デジタル 1月14日(月)2時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130114-00000008-asahi-soci

@moro0318: アクアライン、なかなか通行止めが解消されない。 なぜ自転車が転がっているんだ? pic.twitter.com/Sor30AN31
https://twitter.com/moro0318/status/290452659566149634/photo/1
854Socket774:2013/01/16(水) 16:53:19.32 ID:3OoX0je3
月曜の雪で歩くのも大変だけど雪などお構いなしに自転車に乗ってる人いる?
855Socket774:2013/01/16(水) 18:33:30.54 ID:CK/s1c6U
いたら飯でも奢ってくれるの?
856Socket774:2013/01/16(水) 20:04:40.99 ID:m6EcgXQL
なぜラジアルタイヤを穿かない
857Socket774:2013/01/16(水) 20:18:35.50 ID:X2roILTn
ラジアルだといいことあるのかな?
858Socket774:2013/01/17(木) 10:43:26.00 ID:Jpcefudc
>>854
タイヤにタイラップ巻いて走ってみた。
859Socket774:2013/01/17(木) 16:02:10.34 ID:JuxMOd4q
>>858
ディスクブレーキかママチャリのバンドブレーキじゃないと困るよそれw
860Socket774:2013/01/17(木) 23:34:54.93 ID:/JJtWvwA
自転車用チェーンってあるよね
861Socket774:2013/01/18(金) 03:23:15.14 ID:+pQuEGh8
http://www.cy-factory.com/spike.html
スパイクタイヤあったわ
862Socket774:2013/01/19(土) 10:18:52.78 ID:tTDd5br5
863Socket774:2013/01/25(金) 00:46:10.40 ID:Hxy/oBng
>>861
MTB向けばかりだと思ってたけど、それ以外もあるんだな

さすがにロードバイク向け(700x23cとか)は無いか?
864Socket774:2013/01/26(土) 00:10:44.83 ID:n20YhfLj
接地面が小さくなるほど悪路に弱いからスパイクだけじゃ意味薄だろうしねぇ。
865Socket774:2013/01/26(土) 20:42:47.96 ID:WdO8q1Jq
今月号のアスキーはまだかいの?

また都バスと格闘しながら取りに行くしか無いのかな
大通り走ると特に都バスが左に寄せてくるから厄介なんだよな
都は自転車は歩道を走ってもらいたいのか車道走ってもらいたいのかどっちなんだ?
866Socket774:2013/01/26(土) 21:23:47.29 ID:4REh0XyJ
ドスパラ本店でいつも週アス限定版を入れて置いてあるボックスに、
「ひとり一冊でおながいします」みたいな注意書きがあったのに気づいた。
以前からあったかどうかは思い出せない…
もし、最近になってその注意書きが貼られたのだとしたら、
2-3冊とかならまだしも、10冊ぐらいガバチョとガメて逝くような限度知らずが出てきたのかな?
867Socket774:2013/01/26(土) 21:33:54.61 ID:WdO8q1Jq
>>866
ヤフオクとかで売るのがいるみたいだし
限度考えずに持ってくのはそういった輩かな?
868( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/01/26(土) 22:24:13.68 ID:jXL1wJzO BE:738441784-2BP(1700)
週アス
http://tapo.xii.jp/big/src/1359206482359.jpg

>>866
NECクラサバ市場も一人一冊の注意書があるのれす
869Socket774:2013/01/26(土) 23:24:20.45 ID:WdO8q1Jq
週アス以外にラジオ会館のフリーペーパーも拾ってるんだが
1月号はどうもないみたいだね
アレってラジオ会館のイベントがあるときだけ発行するのかな?
870Socket774:2013/01/26(土) 23:32:22.22 ID:n20YhfLj
いつも2冊もらっていくけど1冊でもいいかなと思い始めてる。
871Socket774:2013/01/27(日) 18:21:41.22 ID:cMRnmQ4+
ドスパラ本店は無くなるの早いんだよね。
自転車で行った時、週アス限定版を確保しやすい所って他にある?
872Socket774:2013/01/27(日) 18:24:06.27 ID:t48f9KKm
>>869
>ラジオ会館のフリーペーパー
しまった
11月号12月号もうないよね
873Socket774:2013/01/28(月) 01:51:24.19 ID:ruOqB3aq
>>872
12月号(6号)はまだあった
新作だと勘違いして回収してしまった
874( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/01/28(月) 20:53:06.96 ID:6VT8mGe4 BE:830746894-2BP(1700)
875Socket774:2013/01/28(月) 22:47:15.82 ID:6aiBwBDz
>>873
11月号はなかったのね
12月号貰いに行こっと
876Socket774:2013/01/28(月) 23:18:54.40 ID:q9OptVK2
チェンジ
877Socket774:2013/01/29(火) 04:04:40.73 ID:qD0xUTq0
ラジ館のフリーマガジンは隔月発行みたいね
ttp://www.radiokaikan.jp/freemag/
878Socket774:2013/02/04(月) 01:55:57.28 ID:Kkxt2Hwy
週アスには肉の万世にもあると書いてあるけどもらいに入る勇気は無い。
ということは結構遅くまで残ってるんじゃなかろうか。
879Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 07:46:21.60 ID:9KGbysXB
>>878
そうでもないよ
880Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 08:03:36.32 ID:4IEDgJfB
ドンキの250円弁当のところにマンセー!!の販売所があった頃は、
(何か買わないと貰えないこともあって)結構遅くまで残っていた記憶がある<週アス限定版
881Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 08:13:44.14 ID:T0OelVnS
男の子だなあ
882( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/05(火) 22:49:54.61 ID:8AI2/DRh BE:969205267-2BP(1700)
短い自転車レーン 仏壇通り・台東区役所の近く
http://s2.gazo.cc/up/s2_12334.jpg
883Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 11:59:13.71 ID:8GcIGmm/
山の手通りみたいなもんやね
歩行者が自由に通る自転車レーンw
884Socket774:2013/02/11(月) 00:23:54.72 ID:UDp5Wtjm
チェーンがきしむんだが、2ストバイク用のエンジンオイルをつけちゃってもかまわないのかな?
CRCよりよさそうだと思うんだが…
885Socket774:2013/02/11(月) 22:10:55.15 ID:4+0Gbk2Q
寒い中、秋葉まで行ってきたら鼻がしもやけになったorz
明日は仕事で(近くまで)行かなきゃならないんだが電車で行こうかな('A`)
886Socket774:2013/02/11(月) 22:11:44.88 ID:SnEurpaQ
問題は無いが粘性が高すぎる気がする
887Socket774:2013/02/11(月) 22:59:02.61 ID:vefAjuq3
冬の長距離はマスクだな
ダメージが全然違う
888Socket774:2013/02/12(火) 02:30:38.59 ID:rpPdp7IG
888
889( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/12(火) 22:09:41.47 ID:ujd73Zxu BE:646137247-2BP(1700)
【家電販売】エディオン、『秋葉原本店』(旧石丸電気)を3月20日閉店 [02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360660949/

http://press.radiokaikan.jp/wp-content/uploads/2013/02/edion1.jpg
890Socket774:2013/02/13(水) 01:02:25.12 ID:Ye9BpBs3
石丸の跡地には何が来るんだ?
風俗が来そうで嫌だな
891Socket774:2013/02/13(水) 01:06:45.40 ID:NlCnpmGP
石丸跡地ということでパソコン工房とFaithがまた入るとか
892Socket774:2013/02/13(水) 02:52:35.88 ID:W36N35ap
松戸から何度か自転車でいったことあるよ。50分くらいかな?スーパーで売ってる6段変速のやつ。
893Socket774:2013/02/13(水) 02:54:26.21 ID:+KMZrHl0
規制できる距離に、学校も病院も有るから合法的風俗の心配は無いが
非合法風俗は僅かながら(現実的には無いだろうけど)可能性は有る
894Socket774:2013/02/13(水) 02:57:40.62 ID:W36N35ap
万世橋警察署近くで違法中国エステあったからね。
895Socket774:2013/02/13(水) 03:41:22.32 ID:72WFWBc6
>>891
ヤマダが狙ってたりして
896Socket774:2013/02/13(水) 11:41:30.26 ID:vnvlI+mL
>>889
いきなり閉店かよw
897Socket774:2013/02/13(水) 12:00:10.06 ID:biDp8UM3
池袋店等の苦戦を見るとヤマダは無さそう、もしそうならヤマダの先が見えちゃいそう。
898Socket774:2013/02/13(水) 18:03:06.15 ID:lbz5AYdZ
パチ屋じゃないか?
899Socket774:2013/02/14(木) 21:58:37.92 ID:R108EXy7
でっかいわー
900( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/19(火) 21:03:18.03 ID:NsbXDpvW BE:1453807679-2BP(1700)
901Socket774:2013/02/19(火) 21:06:45.75 ID:fNsxVEOR
>>900
数回しか言った事ないけど茶蕎麦食える少ない店なので残念だ。
902Socket774:2013/02/19(火) 21:19:08.31 ID:GcDqj5Kw
>>901
小江戸川越にいらっしゃい
ぜひ自転車で
903( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/19(火) 22:13:45.36 ID:NsbXDpvW BE:576908055-2BP(1700)
904Socket774:2013/02/19(火) 23:54:39.86 ID:lic9CE8m
生前の池波正太郎は、やぶよりもまつやのほうが好みだったらしいね@神田界隈の蕎麦屋
905Socket774:2013/02/20(水) 00:27:14.82 ID:cMGfqTkN
やぶそば、逝ったか
火事の原因はなんだろうな
906Socket774:2013/02/20(水) 07:13:35.42 ID:+LGE4M70
>>904
それ額面どおり受け取ってもなぁ
そちらはトイレがちとな
907Socket774:2013/02/20(水) 10:07:04.83 ID:d0KLFB21
生前の池波正太郎は「自分は他者とは違う感」(今だとテリーとかオズラがやってるパターン)を狙って
一番目ではなく三〜四番目を「こここそが通が選ぶ店」のようによく書き込んでたからな。
908Socket774:2013/02/20(水) 13:13:48.93 ID:LnEaz62O
藪蕎麦の支店はあるからとりあえずそっちで食べればいい
味は同じはずだ
店内安っぽいけどなw
909Socket774:2013/02/20(水) 18:48:47.86 ID:Fog7mrUO
日曜日東京マラソンやね
910Socket774:2013/02/21(木) 07:23:09.83 ID:dzmB8fUr
とういうことは通行規制か。
自転車なら裏道でもいいけどマラソン見物の歩行者も裏道に流れてくるから数本裏を通らないとツライな。
911Socket774:2013/02/21(木) 07:44:53.04 ID:s+zrGFMx
マラソンとか迷惑だな
大井ふ頭あたりでぐるんぐるんしてりゃいいのに
912Socket774:2013/02/21(木) 13:57:40.51 ID:RqpvsDDN
昔、新有楽町ビルジング地下に神田藪の支店が有ったころよく使ってたなぁ(あと料亭の胡蝶も)
913( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/21(木) 21:20:01.99 ID:zpkKSPUq BE:969205076-2BP(1700)
数年前のマラソン、自転車の迂回路を警官に聞いたら地下鉄の通路を使って欲しいと言うのれす
水天宮駅れは地上に出るのにTCATのエスカレーターも使ったりしたのれすね
914Socket774:2013/02/23(土) 16:15:07.06 ID:LgqDDdOK
人が多い日に自転車でエスカレーターとか拷問だなぁ
915Socket774:2013/02/23(土) 21:26:01.25 ID:QN+Sh+V2
>>914
そういう時は「秋葉原まで走って行ってみたZ!!」だw

週アス、今月は今日(23日)配布なのに
来月は29日配布なんだな
916Socket774:2013/02/23(土) 21:55:53.88 ID:LgqDDdOK
走るかw
ちょっと面白いけど自転車に馴れると走りが微妙に苦手になるな。
自転車と歩行じゃ使う筋肉が違うって理屈らしいが。
917Socket774:2013/02/23(土) 22:24:12.97 ID:xge7f5Bh
歩くと三時間だ('A`)
918( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/23(土) 22:33:11.82 ID:Hw76qvGx BE:830747849-2BP(1700)
明日は都バスの行き先表示れ普段は見られない行き先になるのれす

週アス今日れしたか、明日getするのれす
919Socket774:2013/02/23(土) 22:47:36.24 ID:RIJHQ8Kx
さすがにネオプリでレコードだと秋葉に駐輪できんわw
3分以内に盗まれるw
920Socket774:2013/02/24(日) 01:45:53.35 ID:8FWZbqdh
主催者が違う東京マラソンだと同日にサイクリングもやってるんだな
http://www.tokyomarathon.jp/cycling/index.html
921Socket774:2013/02/24(日) 08:49:28.61 ID:hHHuSAtI
>>919
つヨドバシ地下400円。ネオプリより高価なカーボンが止めていたりすることを見かける
まあ、アキバで一番高価であろう痛自転車は中央通りのガードに括りつけてたりするw
922Socket774:2013/02/24(日) 11:55:48.20 ID:qeSKaae+
今日は風が強いな、先月は週アス結構さばけてたから
今月は早めにと昨日のうちに行って正解だった

家から秋葉原まで20キロ以上あるから逆風は辛い
923Socket774:2013/02/24(日) 19:45:57.17 ID:BL3DQmhF
>>921
今日は痛車展示会だったね
924Socket774:2013/02/24(日) 19:49:17.92 ID:OpnXGbYL
ラッピングが塗装を駆逐した時点で痛車も終わったよな
どこが?なにが?という意見は認める 認めまくる
925( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/02/24(日) 19:58:07.57 ID:wTJTjgGT BE:276915762-2BP(1700)
週アス
http://tapo.xii.jp/big/src/1361703346561.jpg

今回は探すのに一苦労、無くなるのが早すぎれす
そして撮影地には野次馬が10名くらい
926Socket774:2013/02/24(日) 20:24:15.40 ID:hHHuSAtI
昨日アキバにいくついでに藪の火事跡見てきた。外見はさほど焼けた後はなかったが、
屋根の瓦がぼっこり穴が開いている部分が見えて痛々しかった

>>924
そのうち、3Dプリンタで飾り物のヘッドパーツ上やハンドルバー端にフィギュアヘッドを
装着するのが流行るかもしれない
927Socket774:2013/02/24(日) 21:49:31.39 ID:qeSKaae+
>>925
マジか、昨日夕方行った時はドスパラやツクモに結構置いてあったんだけどな

>>926
そっか、上の写真見ると大した事なかったように見えるけどやっぱり結構燃えたんだな
928Socket774:2013/02/24(日) 22:28:09.86 ID:BL3DQmhF
>>925
ソフマップ山積みだったが
929Socket774:2013/02/25(月) 09:19:55.92 ID:idCbR2aa
金土日仕事で出遅れますた…
今日代休で、週アスもらいに行こうと思うんですけど、ソフマップのどの店舗に山積みでしたか?
930Socket774:2013/02/25(月) 09:23:18.84 ID:+sdpKHZN
中心十字路北西角
931Socket774:2013/02/25(月) 09:25:39.09 ID:IRypgk1O
表紙が禁書なのは映画やってるからか
932Socket774:2013/02/25(月) 09:33:07.09 ID:idCbR2aa
>>930
即レスありがとうございます
でも加藤交差点の北西角ってベルバラでは?(北東角ならわかりますけど)
933Socket774:2013/02/25(月) 11:13:38.81 ID:xci31bUh
>>925>>929
置き場(店)によって届く時間や日付がずれてるようだよ。
早いところもあれば遅いところもあるから土日で一気に無くなったわけではないようだ。

日曜日ニッピン奥のドスパラの青箱にはラジ館しか無かったけど中央通りのサンコーにはマガジンラックぎっしり入ってた。
934Socket774:2013/02/25(月) 12:51:58.92 ID:idCbR2aa
うだうだしてたらこんな時間になってしまいました
これから秋葉原に向かいます
情報thx!!
935Socket774:2013/02/25(月) 13:08:17.49 ID:+sdpKHZN
>>932
東北角
936Socket774:2013/03/04(月) 21:13:57.22 ID:q8f1yjZQ
NV-U37をビックカメラの特価で買ったった
これで自転車での遠出が捗るで
937( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/03/11(月) 20:48:04.34 ID:K42WZdlb BE:1869180899-2BP(1700)
昨日は外出しようとしたが視界不良なため
すぐ帰宅したのれす
938Socket774:2013/03/19(火) 12:06:17.90 ID:7EH3hpHe
じゃん2の前でチャリのカゴに空き缶入れてくやつ
見つけたら殺す
939Socket774:2013/03/19(火) 12:24:31.23 ID:w5mABpR/
その空き缶を利用してラジオを作って売るんだ
940Socket774:2013/03/19(火) 22:10:21.93 ID:i27iDfQm
カゴなんか取り外せ
941( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/03/24(日) 22:04:28.86 ID:GiED8GkE BE:692289656-2BP(1700)
春のうららの隅田川〜♪
http://tapo.xii.jp/big/src/1364130176398.jpg
942Socket774:2013/03/25(月) 11:07:31.11 ID:TpdAtUpp
福岡県からだと何時間かかりますか?
943Socket774:2013/03/25(月) 11:54:24.28 ID:zC2gSC4k
通販で翌々日着だよ
944( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/03/31(日) 19:55:32.66 ID:0s1DaSYj BE:623060093-2BP(1700)
945Socket774:2013/03/31(日) 21:49:40.82 ID:1osCNL9a
壁|ω゚)┻┛ 慣れてない人で一日100キロ、慣れていて200、慣れた人が徹夜で走って一日限定400キロと考えればそんなに間違ってないYO
ママチャリだったら距離半分で考えるといいYO
946Socket774:2013/04/02(火) 00:37:13.31 ID:k0eaTNUy
>>944
田町の三田署があった交差点にも青い矢印がペイントされてたね。

ttp://goo.gl/maps/gmuwM (古いストリートビューだからペイント無し)
すごいと思ったのはこの交差点は田町から品川方向に行くとき
左折専用レーンがまず補助信号で開いてから青信号で直進が開くんで
自転車だと左端で直進待ちができなかった(左折車に煽られて待てず渡れずだった)んだけど
今自転車ペイントがついたために、先に開いた左折を一度赤信号で止めてから直進のみの補助信号で直進スタート
その後にまた左折を開くという時間差で自転車を通してる。

が、車道に自転車を通すためにこんな小細工をしてまでレーン作ったけど、
そのレーンの幅が側溝含めて1mも無い感じであまりにも危険だから結局使わないという…

>>945
ママチャリで50kmかぁ…尻が破裂するんじゃないかな。パンッ!!て。
947Socket774:2013/04/02(火) 19:49:52.11 ID:PAN/VQSc
>>946
うえええ、あんなところに自転車レーン作ったのか
自分は2車線目にはいって赤信号待ちするが
948Socket774:2013/04/02(火) 19:58:01.08 ID:wL8GOjkX
壁|ω゚)┻┛冬場は走ってなかったけどいつも通る道だYO
行ってみて不便だったら別ルート探すかな
949( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/04/02(火) 22:11:39.82 ID:D+E2v61u BE:207687233-2BP(1700)
>>946
そこ走るときは反対側の三田中学校の跡地前、住友の赤いビルの広い歩道を使って迂回するのれす
950Socket774:2013/04/03(水) 13:23:43.57 ID:5/6lGvwr
>>946
>ママチャリで50kmかぁ…尻が破裂するんじゃないかな。パンッ!!て。
東京から新潟まで行く人が居るくらいだから大丈夫じゃないの?
951Socket774:2013/04/04(木) 09:41:20.68 ID:6kf4bmxl
たぶん、環七を端から端まで一周(輪になってないから、一周じゃないけど)
より少し楽ぐらいじゃなかろうか(それぐらいなら、暇なときにたまにやる)
952Socket774:2013/04/04(木) 10:27:51.53 ID:1znQyjxO
壁|ω゚)┻┛東京から鎌倉で片道だいたい50キロかな
ロードだと散歩代わりに行くのにちょうどいい距離
953Socket774:2013/04/06(土) 21:09:21.69 ID:FP2907+4
>>944
ここ、砂利とか多いよね。
954( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/04/12(金) 21:39:08.16 ID:GCMNfUCY BE:1661494289-2BP(1700)
ホイール・イルミネーション
http://a-draw.com/src/a-draw.com_5066.jpg
955Socket774:2013/04/15(月) 13:55:40.39 ID:wT7iZJpt
清水区から何時間かかりそうですか
956Socket774:2013/04/16(火) 13:30:48.96 ID:FJ/Sb42H
次郎長親分乙!
957Socket774:2013/04/16(火) 13:40:51.09 ID:VCo1F7jw
次郎長親分なら、自分で行かず代参させるはず。
958Socket774:2013/04/16(火) 14:09:44.03 ID:8LhYY1Oq
代参した森の石松にボコボコにされる冥土喫茶元締めとか、胸熱だな
959( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/04/27(土) 21:40:22.83 ID:S6oSQe4W BE:346144853-2BP(1700)
960Socket774:2013/04/27(土) 23:07:45.57 ID:gugJvmto
お茶の水に母校あるけど、最近近寄ってなかったわ
再開発とかあったん?
961Socket774:2013/04/27(土) 23:55:57.80 ID:ZMmTIcCa
井の頭池から上水路を設けて、海水臭い井戸水ではない綺麗な飲み水が安定して得られるようになったよ
962Socket774:2013/04/28(日) 08:50:03.65 ID:kMgjQJqo
>>946
行ってみたけど通過するときはそもそも目に入らないな自転車レーン
信号待ちの時には便利だと思うっていうか俺も使った
963( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/04/29(月) 22:31:27.99 ID:9lBjDKY/ BE:207687233-2BP(1700)
>>960
日立製作所 → 御茶ノ水ソラシティ
淡路小学校・公園 → ワテラス
964Socket774:2013/04/29(月) 22:36:25.46 ID:WhLGIXPc
そういえばお茶の水の明治大学にマンガ図書館が建設中だっけ
http://www.meiji.ac.jp/manga/outline/
965Socket774:2013/05/02(木) 00:29:18.15 ID:VIw53Vc/
>>964
催事場(同人誌展示即売会等) って・・・
966Socket774:2013/05/02(木) 00:50:23.12 ID:1EhWvWSr
明大マンガ図書館で同人イベントができるように計画されているのは、
その準備室みたいな感じで先行開設された米沢嘉博記念図書館が、
マンガ評論家でコミックマーケット前代表だった故人の蔵書を収蔵資料のベースにしていることと関係あるのかもね
ttp://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
967( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2013/05/04(土) 21:43:38.24 ID:I3bnpheE BE:276916526-2BP(1700)
大洗のレンタサイクル
http://pirates.bellcruise.com/_src/sc297/sign.jpg
968Socket774:2013/05/05(日) 00:21:50.02 ID:0IFAN8Aj
日曜祝日にトラブルと悲惨
チェーン引きがパッキーンと割れて踏み込めなくなったってゆーか走行不能
取りあえずナット締めまくれば片道ぐらいなんとかなると、15mmのレンチ探しまくったがどこにもない
1000円ぐらいのセットならあったが、そんなに出せず
レンチセットは2組、15mmのレンチとか家に5本ぐらいあるし
結局、2時間掛けて押して帰ったわw
969Socket774:2013/05/05(日) 07:14:21.51 ID:ZSxXNmL/
>>967
秋山殿の上に乗っかりたい
970Socket774:2013/05/06(月) 13:48:40.69 ID:nreHxu5U
>>965
いずれ明大で春コミでもやるのであろう
971Socket774:2013/05/06(月) 17:42:35.08 ID:4NYejBQv
サンコーの大音量ホーン買った。
展示品でマウント用ネジやバンドゴム板が付いてなかったorz でも500円だった!
主に昭和通りや日比谷通りで多発する逆走チャリに鳴らしてるけど
たまにいるかぶせ停車するバス・タクシーやら左折幅寄せ車を威嚇できて便利。

>>962
信号待ちでもあんなとこで待つの怖くね?
いつも二車線目の車列に混じって待ってる。

>>967
大洗つぇぇぇっ!
972Socket774:2013/05/15(水) 03:29:41.02 ID:SBg1UFeo
なんつーか某ラグランジュの地元押しの露骨さに比べるとガルパンのさり気なさはちょっと面白いな。
東京から大洗ってどれくらい距離あんのかな。
973Socket774:2013/05/15(水) 12:33:20.65 ID:JzXOs1il
974Socket774:2013/05/15(水) 14:18:53.48 ID:RBQ4sEgs
水戸まで輪行袋に入れて電車で逝って、
水戸から自転車で大洗周辺をポタリングってのが無難な気も
975Socket774:2013/05/15(水) 20:34:56.33 ID:0wUoEQjP
水戸からチャリで来たいんやろ
976Socket774:2013/05/15(水) 23:28:30.00 ID:5EdhFt/4
助さん角さん連れてな
977Socket774:2013/05/17(金) 17:06:51.80 ID:LxLe2rar
サイクリストコーモン様もミトからアキバまで行ってみたのか
健脚だぬ
978Socket774:2013/05/17(金) 18:19:40.38 ID:r5ifWE7N
水戸は参勤交代しなくていいことになってたから、現役中は在府のままなのよ
綱吉に肉の味噌漬け送って困らせたりぐらいしかすることなかった。
979Socket774:2013/05/17(金) 18:45:04.87 ID:LxLe2rar
テレビドラマのようにあちこち諸国漫遊したのはスケさんとカクさんだけでコーモン様はずーっとヒキコモリだったんだってね。
980Socket774:2013/05/18(土) 00:28:16.50 ID:jzsQsZAg
ほかの御三家、名古屋と和歌山は参勤交代してたの?してなかったの?
981Socket774:2013/05/18(土) 10:51:23.33 ID:/FdSEh33
尾張家・紀伊家の場合は毎年三月を区切りにして参勤交代してたはず
老中・若年寄・奏者番・寺社奉行等重職とかも、元々定府なので、大変だったらしい
地元を代官とか国付き家老に任せなきゃならないから
弱体化の原因になったとも
いずれも、時代により(300年もあったもんね)ルールが変えられて
交代時期や期間、上米で済ます等と、違いもあるみたい。
982Socket774:2013/05/19(日) 00:25:37.43 ID:BBbhE1zU
なるほどね
解説多謝

どうやら脱線し過ぎたし、ぼちぼち次スレの頃合かな?
ちなみに俺はさっき同じ鯖でスレ勃てしてしまい、しばらくスレ勃てはできないと思うので、
どなたかおながいします
983Socket774:2013/05/19(日) 07:21:43.45 ID:fSMTK7OI
自転車で秋葉原に行くとき通るが、千代田区には紀尾井町というのがあるくらいだ
あそこに尾張・紀伊の徳川家の江戸屋敷があった。最後の井は井伊家
984Socket774
あの坂を通るのは、無駄に体力使うことになると思う(笑)
あの坂の近く(赤坂立橋の近く)にあるGSスタンドの
シェルは滅茶苦茶ガソリン代が高いんだよね