('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 231人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 230人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323786572/
2Socket774:2012/01/23(月) 23:39:10.48 ID:qNyzZhAC
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2012/01/23(月) 23:39:14.17 ID:qNyzZhAC
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2012/01/23(月) 23:39:17.07 ID:qNyzZhAC
DQN語録:
・HDDちょうだい、え?できない?ケチケチすんな、半分くらいでいいからさ。
・俺クレジット持ってないからさー、ちょっと番号教えてくれない?
・FAQって何?どういう意味?
・調べろって言われても何調べて良いか分かんないじゃん。
・本買って見ろ?めんどくさいし金もったいないって。
・ややこしい英語を言うな、難しい漢字は使うな
・いや、俺オタクじゃないからそこまで覚える気も無いし
・なんだよ簡単じゃん、俺一人でもできたよ
・何だよできないの?使えねえな
・何だよ、OCしたくらいで壊れるようなパーツよこすなよ
・word入ってないんだけど


ああ?メモリどれ買ったらいいか? 俺に聞くなよ、ああめんどくせぇPC3-10600の好きなの買えよ
なんでおまえらのPC構成考えてやらなきゃなんねーんだよ、どーでもいいよ俺のじゃねーし
なに?FF11やってたらハングした? 知るかよ、PT中だった?だから何だよ。

HDD増設したいって?勝手にしろよ。ケーブル無い? そんなん知るか
このケーブル使うって?これは内蔵SCSIケーブルだ( ゚Д゚)ヴォケ!! っていうか俺のだ
自分でHDD付けてみたら起動しない?シラネーよ
IDE互換とAHCI、AFTという単語は知りませんかそうですか、説明するの何十回めだ?
てかWDのEARSがブートドライブかよ ・・・・いや、俺のじゃないからな、気にするな

なに、あんたも自作したい? 勝手にしろよ。って俺が組むのかよ、しかもFFやりたい? またFFかよ
見積もってやってなんでそんなに「高い」って顔してんだよ、これでもギリギリ詰めてんだぞ。そんでもって「まぁいっか」って何だよ
ああ? 組み立てからOSインスコまで俺がやんのかよ。ああもうウザい、とっとと組んじまうからドライバーよこせ…てドライバーも無いのかよ
5Socket774:2012/01/23(月) 23:39:23.46 ID:qNyzZhAC
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・

・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
6Socket774:2012/01/23(月) 23:39:27.27 ID:qNyzZhAC
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X6機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
7Socket774:2012/01/23(月) 23:39:31.46 ID:qNyzZhAC
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/
8Socket774:2012/01/23(月) 23:39:34.88 ID:qNyzZhAC
どうしようもないときの聞き取りシート。コピペして編集してから使用

・予算:  万円 先払い□ ・報酬:現金■ 手料理□ 外食□ 交通費□
・事故発生時の賠償:依頼者だけが支払い義務を持つ■
・廃棄時の処理:使用者の自己責任■

PC:
・本体タイプ:タワー□ スリム□ ノート□ ・サイズ:縦  cm 横  cm 高さ  cmまで
・アカウント:
 ・メール、ネットのアカウントの確認 □
 ・メール、データ、お気に入りのバックアップの確認 □
 ・アンチウイルスのライセンスの確認 □
・無線LAN:有り□ 無し□
・オフィス:無し□ 有り□(追加費用)
・映像編集:しない□ する□(CPU要チェック・ソフトなど追加費用)
・ブルーレイ:無し□ 有り□(ドライブ要チェック)
・テレビの視聴・録画:無し□ 視聴のみ有り□ 録画まで有り□(配線確認・HDD容量再考)
・ゲーム:しない□ する□(グラフィックカード要チェック 場合によってはBTO√)
 ・FFシリーズを始める可能性の有無□
・ファイル交換ソフト:不可■ ただの不可でない、絶対に不可■ 手を出したら警察に通報されても文句は言わない■
・パソコンで行いたいこと: 自由記述(以下に改行を追加)

ディスプレイ:
・サイズ:  インチ(参考:24"でW55〜60センチ) ・光沢:有り□ 無し□
・スピーカー:内臓□ 別体□
プリンター:
・サイズ:W  cm D  cm H  cmまで
・予算:  万円
・用紙サイズ:A4□ A3□ CD□ その他□(     )
・用途:写真□ 文章□ 時節の葉書□
・色数:モノクロ□ カラー□ フォト□
・使用頻度:毎日□ 週1□ 月1□
・スキャナー/コピー機能:有□ 無□ 別□
・SDカード対応:有□ 無□
・接続:有線□ 無線□ (無線はトラブル多し。なるべく避けるべき)
9Socket774:2012/01/23(月) 23:40:20.71 ID:qNyzZhAC
立ってなかったから立てた。テンプレは以上。
10Socket774:2012/01/23(月) 23:44:58.60 ID:SBVYPnyN
おつ

需要が減って来てるのは、それなりに良い事ではあるが
11Socket774:2012/01/23(月) 23:51:35.04 ID:/19ViMbc
ミリタリーにホモにギャルゲーに明日のおかずの話題まで
12Socket774:2012/01/23(月) 23:55:56.21 ID:MXcCQCj4
>>1
13Socket774:2012/01/24(火) 01:01:00.81 ID:zqbLfq8L
いちおつ
14Socket774:2012/01/24(火) 03:33:54.67 ID:muzDz7Iz
>>8は向こうのテンプレだろ。
スマホなんて004shから020shいってデータカードに戻ってきたわ。
15Socket774:2012/01/24(火) 10:05:00.20 ID:5laL9/jj
>>8
スピーカー怖いっす
16Socket774:2012/01/24(火) 11:02:15.17 ID:6ci+v7Eq
>>1もつ
17Socket774:2012/01/24(火) 11:54:47.31 ID:7Iw3+Cfc
>>15
内臓スピーカーとかグロすぎですよね
18Socket774:2012/01/24(火) 12:36:10.81 ID:5+ZF8c7L
グーとかキューとか鳴るんですね分かりますん
19Socket774:2012/01/24(火) 13:49:38.97 ID:/sCXEzo4
お前らなんてパソコンに詳しい以外取り柄ないんだから
もう組んでやらねえってなっても、しばらくしたら面倒みちゃうんだろ?
20Socket774:2012/01/24(火) 13:51:47.84 ID:HrXscO9U
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    >>19ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /


      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
21Socket774:2012/01/24(火) 14:08:10.37 ID:TLJWIX15
ワロタw
22Socket774:2012/01/24(火) 14:18:24.41 ID:egAjWw4B
>>19
まぁそれが真理だろうし、組み立て好きの性ってところか。
23Socket774:2012/01/24(火) 14:55:33.25 ID:7NtZVyg3
>>1
前スレ1000やったな!
24Socket774:2012/01/24(火) 14:59:00.24 ID:+cgne8Ka
いちおつ
そういえば、DSってソフト入れずに電源入れたらスケジュール帳出てこなかったっけ?
25Socket774:2012/01/24(火) 15:32:14.64 ID:qomo3xaI
えっ
26Socket774:2012/01/24(火) 16:08:05.51 ID:gDqKowmH
起動画面のソフト選択でカレンダーとかあったからそれかね
27Socket774:2012/01/24(火) 22:04:02.01 ID:hTtsgxR7
ニンテンドーDSなら、そんな機能はデフォルトでは無いはず
28Socket774:2012/01/24(火) 22:50:12.67 ID:rnUd995k
>>1
スレ立て乙です
29Socket774:2012/01/25(水) 09:35:39.08 ID:ADpMTb9a
>>24
カレンダーだけはでてくるけど
スケジュール帖でもなんでもなく、ただ日付と時間表示されるだけだぞ
http://www.imgur.com/rsNPd.jpg
30Socket774:2012/01/25(水) 10:21:40.68 ID:+cOlFUWo
>>29
見えない
31Socket774:2012/01/25(水) 12:10:18.94 ID:F5j0Zrq5
スレ違いになるが、会社の女子の携帯のSDが壊れた
PC得意な俺が復元を頼まれ、その子と復元作業していたらハメ撮りが出てきた
(゚д゚)ポカーン  ('A`)
気まずい空気が流れた
ファイルをゴミ箱に入れて「誰にも言わないから、ほら消したからね、ゴミ箱も空にした!」って見せた
彼女は秘密と念を押して帰った。


その後俺がゴミ箱から復元したのは言うまでもない
32Socket774:2012/01/25(水) 12:12:04.67 ID:N+wna9T2
>>31
わかってるでおじゃるな?
33Socket774:2012/01/25(水) 12:15:02.46 ID:OtQvrYPR
>>31
それなんてエロゲ?
34Socket774:2012/01/25(水) 12:21:42.82 ID:9P900Lqg
>>31
早くしろ
35Socket774:2012/01/25(水) 12:40:58.79 ID:/cP2xLeu
>>31
おいまだか
36Socket774:2012/01/25(水) 13:29:16.86 ID:ohg85hS7
まてまてその女子が若いとも限らんぞ
おばさんかもしれないだろ。
37Socket774:2012/01/25(水) 13:30:12.33 ID:q8AITJtT
>>31
wktk
38Socket774:2012/01/25(水) 14:00:55.06 ID:OtQvrYPR
【女】【子】なんだから若いだろ
おばさんなら婦人とか淑女とか言うもんだろ俺たちの様な紳士としては
39Socket774:2012/01/25(水) 14:07:39.69 ID:4ApP2SDe
でも、冷静な対応から察するにそれなりの御年かと・・・
40Socket774:2012/01/25(水) 14:15:43.96 ID:aXq5FCGS
>>31が貧乳好きだっただけかもしれない
41Socket774:2012/01/25(水) 14:17:07.87 ID:/cP2xLeu
>>39
それなりの年齢なら復元しないだろうと思うんだが…
42Socket774:2012/01/25(水) 14:25:09.03 ID:ALTjfyRy
ハメ撮りなんかするのは若いんじゃね
43Socket774:2012/01/25(水) 14:48:33.79 ID:iEdZ+Zwe
44Socket774:2012/01/25(水) 14:49:51.42 ID:0X9HBalc
wktk
45Socket774:2012/01/25(水) 14:58:18.91 ID:W4QHaDn8
3年ぶりに勃起した
46Socket774:2012/01/25(水) 14:59:49.67 ID:xltyZYCx
小女子だったらご飯にのせて食べろ
47Socket774:2012/01/25(水) 15:11:07.82 ID:Ax/+I33F
>>43
おG3辛そう
48Socket774:2012/01/25(水) 15:20:12.49 ID:YHohN4oB
おい!もう正座して三時間以上待ってるんだが
>>31はまだなのか??
49Socket774:2012/01/25(水) 16:20:47.63 ID:OtQvrYPR
わかった!
>>31おまいに見てほしくてわざわざ遠回りなことをしたんだよ。
じゃなきゃハメ撮り写真が入っていた事なんて忘れるはずがないし。
罰ゲームの線もあるけど。
50Socket774:2012/01/25(水) 16:43:21.57 ID:9P900Lqg
>>31は先にいい思いして枯れ果ててやがるのか
51Socket774:2012/01/25(水) 16:54:24.92 ID:kFH4FWLR
わかった。

復元したのは削除したファイルではなく>31本人だったんだよ。
52Socket774:2012/01/25(水) 17:02:31.03 ID:q8AITJtT
>>31
おまえには失望した
53Socket774:2012/01/25(水) 18:27:54.60 ID:/cP2xLeu
>>31がこれほど使えないやつだとは思わなかった
54Socket774:2012/01/25(水) 18:55:33.14 ID:ZuO3nCw1
女子の携帯でハメ撮りってことは男が写ってるんじゃ?
つまり31はそっちの人
55Socket774:2012/01/25(水) 20:41:27.27 ID:BgGyH74w
医療費控除の申告ってよくわからんな

前年度じゃなくって前々年度の所得に対してなの?
電子申請でやったら何故か5%で計算される・・・。
去年の所得は200万楽勝でこえてるのだけれども・・・
56Socket774:2012/01/25(水) 21:12:40.87 ID:+cOlFUWo
ここで相談しようという意味がわかりません
57Socket774:2012/01/25(水) 21:24:37.56 ID:x7xC7PUW
windows7のキャッシュバックっていつ実施されるんだろうな
58Socket774:2012/01/25(水) 21:29:04.11 ID:BgGyH74w
ただの愚痴だw

しかし、確定申告をまかされる奴もいるんだろうか・・・
59Socket774:2012/01/25(水) 21:30:05.21 ID:xltyZYCx
医者にかかってない年の収入ってことだろ。普通かかってないほうがもうかるわけだし
60Socket774:2012/01/25(水) 22:56:22.44 ID:mUFrrIc1
>>55
とりあえず、控除ってのは23年度なら22年度にかかる
要は、2011年1月〜12月までの収入が対象になる
去年ってのはその期間か?
それと、確定申告の所得ってのは、控除を除いたものになるので
支給額200万超えてても、控除を除いて200万以下になってれば
5%が適用されるぞ
61Socket774:2012/01/25(水) 23:20:45.98 ID:BgGyH74w
>>60
んにゃ、去年の年収は控除抜いた後で250万ぐらいなんだけど
何故か5%計算だからちんぷんかんぷんで結局税務署いかなきゃだめか!と・・・
62Socket774:2012/01/26(木) 01:03:46.92 ID:sUO3OK3F
馬鹿が金かけずに自分でやろうとして周りに迷惑をかける
まさにこのスレ向けの人間だなお前

63Socket774:2012/01/26(木) 08:19:01.48 ID:xVYrUTGO
生保なら医療費とか考えんでええで
64Socket774:2012/01/26(木) 09:05:24.33 ID:EK9Lsvha
>>62
医療費控除は普通に自分でやると思うが。。。
65Socket774:2012/01/26(木) 11:26:07.25 ID:qspGJlrv
>>61
税務署で聞いてこい
親切に教えてくれたぞ、俺の場合
66Socket774:2012/01/26(木) 12:54:54.52 ID:TAs3bHuy
('A`)もう絶対知人に税務アドバイスしてやらねぇ 231人目
67Socket774:2012/01/26(木) 12:55:57.54 ID:noY8dt6m
寄付控除申請しないと
6831:2012/01/27(金) 07:34:40.68 ID:MtS0nOhS
皆さん期待させてごめんなさい、UPはご勘弁ください(;^ω^)
26歳、スレンダーな超不美人なので、そこいらに流れている動画の方が良いです
ただ自分にとっては同僚なので、むちゃくちゃ興奮しました フゥ〜
SDカードは復元データの内容から、前彼に貰った物だろうと推測されます
69Socket774:2012/01/27(金) 08:25:32.32 ID:QYjmCbaS
失望した
もう帰れ
70Socket774:2012/01/27(金) 08:28:34.35 ID:KMaxkGny
>>68
1日俺を下半身裸にしたつみはおもい
71Socket774:2012/01/27(金) 09:12:45.32 ID:pfrbZ0L0
寄付控除の存在を忘れて寄付の証明書なくしたった
72Socket774:2012/01/27(金) 10:11:04.98 ID:2ODWhCZv
東日本の寄付控除は50000くらいかぁ。
これも寄付するか
73Socket774:2012/01/27(金) 10:14:36.14 ID:Las/w0eu
>>68
それは顔隠すとか後ろからならわからんのだよ
74Socket774:2012/01/27(金) 13:08:10.25 ID:yndU3Bfm
そうそう、電気を消すとか・・・
75Socket774:2012/01/27(金) 14:05:28.86 ID:KXYJODMW
ハンカチ被せてせにゃならぬ〜〜♪
76Socket774:2012/01/27(金) 15:15:09.89 ID:IXGzNlX3
ああ今日も平和なのだな
77Socket774:2012/01/27(金) 15:20:03.12 ID:yndU3Bfm
確かに・・・エサもといネタが欲しい所ではある
78Socket774:2012/01/27(金) 17:58:10.22 ID:4FYNlcib
PCは今買え
時期がいい
79Socket774:2012/01/27(金) 23:15:32.38 ID:0NQBI7cQ
だがHDDだけは買うな!まだ時期が少し早い!迷ったら昨年10月の相場を思い出せ!
80Socket774:2012/01/27(金) 23:32:02.67 ID:pH5xe8se
※あなたが欲しいと思ったときが買い時です
81Socket774:2012/01/27(金) 23:54:12.45 ID:zzeHzYuO
>>79
同じ10月でも上旬と下旬で恐ろしく相場が違う件
82Socket774:2012/01/27(金) 23:57:13.17 ID:0NQBI7cQ
>>81
そうそう、あの急上昇は仰天物だったよな。
83Socket774:2012/01/28(土) 09:38:30.83 ID:M1IZA9gC
CPU Intel内蔵グラフィック使わない、i5以上に手を出さないなら別にいい
メモリ 時期が良い
HDD 時期が悪い、がいつまでも価格が下がらない可能性も高い
OS 知らんがな
VGA 最強に時期が悪い

ノートPC時期悪すぎ

84Socket774:2012/01/28(土) 12:16:06.20 ID:eiK9/ZPJ
安いグラボでしのいでる
HDDは泣く泣くWDの買った
85Socket774:2012/01/28(土) 16:45:25.73 ID:Q3/TrILP
会社の同僚がxpがたちあがらないと嘆いていた。
256のメモリしかつんでないやつに
余ってたメモリ渡して1ギガにしただけで本人的には満足してたみたい
なので性能には拘らないんだろう。
本人曰く、アップデートしたら起動画面でフリーズするって。
結局再インストールしたらしいんだが
今度はネットに繋がらないと。
この土日で自力回復してくれよ。
でなきゃ呼ばれそうだ。
86Socket774:2012/01/28(土) 16:58:29.89 ID:M1IZA9gC
XPたんが巨乳でふとましいのは、メモリをバカ食いするため
まともに動かすのに512MB以上とかいう常識外れのスペックを要求するという
87Socket774:2012/01/28(土) 17:08:33.25 ID:xjd/bo3v
やりたいことの殆どをさせてくれた2kたんを叩き起こせというのか
88Socket774:2012/01/28(土) 17:12:14.22 ID:Spo+3DnW
でももう2kたんは無菌室から外に出られない体なの
89Socket774:2012/01/28(土) 17:29:57.88 ID:ALaTeGlv
ユーザーも無菌室に入れば問題ない
90Socket774:2012/01/28(土) 17:30:15.93 ID:XC70L7s8
立った!
2kたんが立った!
91Socket774:2012/01/28(土) 18:25:35.97 ID:ZggLVHXY
Meたんなら仮想環境と言うなのサンドボックスで遊んでるよ
92Socket774:2012/01/28(土) 23:38:24.56 ID:9He5mvFZ
2kたんなら、おれの隣で寝てるよ
93Socket774:2012/01/29(日) 01:54:58.92 ID:eKnqn1SG
俺が、俺達が2kたんだ!
94Socket774:2012/01/29(日) 02:02:48.97 ID:Pqf6B1pH
ツイン・メガドライブ・システム
95Socket774:2012/01/29(日) 02:12:15.56 ID:A7jWOzc6
OSなんて概念がなくなればいいのに
96Socket774:2012/01/29(日) 02:54:22.13 ID:n59lgfOU
アプリ一個起動するためにいちいちPCのの再起動が必要になるな
なつかしい
97Socket774:2012/01/29(日) 03:11:02.44 ID:QLfJd+IP
LenovoがAV再生やweb閲覧ならWinを起動せずに済みバッテリも
より保つノートを出してる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502720.html

実はx86/Win機とArm/Android機をニコイチして入出力系を共有してるだけ
ってカラクリだがw
98Socket774:2012/01/29(日) 06:22:03.67 ID:YYy5ZTd6
それでそのうち窓つかわなくなるんだぜ……
99Socket774:2012/01/29(日) 08:01:59.88 ID:uoIt/YpH
それ系のPCで俺は窓しか使わなくて結局窓だけでよかったと思った
100Socket774:2012/01/29(日) 09:45:48.61 ID:YsAXpJx5
2000たんが動いてるノートがあるがHDDの読み込みが遅すぎて使い物にならない
リカバリディスクどこ行ったっけな
101Socket774:2012/01/29(日) 13:19:57.54 ID:AF5vn4Br
plug and pray
102Socket774:2012/01/29(日) 13:28:43.59 ID:plZah58g
praystation vita
103Socket774:2012/01/30(月) 01:12:51.73 ID:CXy3w3Hi
vita love
104Socket774:2012/01/30(月) 01:35:01.76 ID:iDXmNTJh
BiT the CUPID ED - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5bTeXMlgdsI
105Socket774:2012/01/30(月) 03:35:17.05 ID:EmehiLkX
>>97
EEEPCとかだってあるだろ
あっちの場合中身Linuxだったが
106Socket774:2012/01/30(月) 18:30:48.25 ID:LHQmJcm4
復帰テスト
鯖がまたドコモったのか
107Socket774:2012/01/30(月) 20:58:09.72 ID:S9+xshZA
怪しいところも多いが、まさにDoCoMoるって症状だな。
リロードで直るスレも有ったり無かったりだし。
108Socket774:2012/01/30(月) 21:18:36.69 ID:sRPSaJ74
前はスイッチかなんかの故障だったみたいだけど、今回は攻撃かな?
109Socket774:2012/01/30(月) 21:34:25.17 ID:2wJB6f5e
>>105
AndroidもLinuxだろカス
110Socket774:2012/01/31(火) 03:59:46.77 ID:KeRHLdOi
そりゃBSDじゃないし両方カーネルはlinuxだな
111Socket774:2012/01/31(火) 13:50:23.71 ID:zWhzEZFI
>>109
レノボが世界初みたいなこといってるからツッコミしたのに
別の揚げ足とられたw
112Socket774:2012/01/31(火) 13:51:30.46 ID:zWhzEZFI
しかもeeeのほうはos以外共通で、より洗練されてる
113Socket774:2012/01/31(火) 14:14:34.21 ID:d0LiurJ3
>>111
ちげぇよぼけ
Eeeとか一時期マザーについてたのは軽量Linuxじゃぼけ
洗練もくそもねぇよ今でも付けられるよ
114Socket774:2012/01/31(火) 16:25:31.93 ID:DWRXQP6x
ファビョってる馬鹿発見
115Socket774:2012/01/31(火) 16:39:08.82 ID:LzADJMWv
重量Linuxつけても意味なくね?
116Socket774:2012/01/31(火) 17:04:36.44 ID:mchU8YQ8
>>113
お前気持ち悪いな
泥信者か?
117Socket774:2012/01/31(火) 17:50:39.20 ID:BlY8DZdX
そういや最近EeePCとかのネットブックって売ってないよな
スマホとかタブ系に移っちゃったから?
118Socket774:2012/01/31(火) 18:13:09.22 ID:KeRHLdOi
EFIで動くブラウザがあればいいんでね
119Socket774:2012/01/31(火) 19:10:48.29 ID:8ZShTEcf
洗練されてるとか意味不明なことを言うからだ
x86で同じH/W使っても実装可能だがしないのは無駄な電力食うから。
そんなことも理解しないで洗練されれるとかあほか
120Socket774:2012/01/31(火) 21:15:33.74 ID:wVGFwBuz
>>117
vistaほどでないけどwin7が重くてネットブックじゃきつくなってんじゃね
XPじゃあそろそろサポートされないアプリとか出てきてるし
121Socket774:2012/01/31(火) 21:17:26.13 ID:RQ1wfQMJ
Linuxいれればいいのに
122Socket774:2012/01/31(火) 21:23:37.78 ID:lZUNxjK9
>>121
ただなんだろ?
ちょっと入れてくれよ
123 【Dsmartphone1327401770356741】 :2012/01/31(火) 21:30:01.62 ID:3+fAc/pT
>>121
何で○○が使えねえんだよ
ってなるのが目に見える
124Socket774:2012/01/31(火) 21:30:05.30 ID:RQ1wfQMJ
>>122
ただだから自分で入れろよ
125Socket774:2012/01/31(火) 22:41:18.51 ID:EbmGmVX2
>>124
入れたけどゲームできない、お前が何とかしろ。
126Socket774:2012/01/31(火) 22:57:16.37 ID:H8wdoMFq
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

なりきりシミュレーションやって面白がっている奴もあっち側の
馬鹿共の同類
127Socket774:2012/01/31(火) 23:35:27.57 ID:KeRHLdOi
TRPGの悪口はそこまでだ!!
128Socket774:2012/01/31(火) 23:45:39.48 ID:gJEutX7P
ところで、最近会社でメモリが少なくてパソコンが遅いとか、ビスタのノートなんで買い替え時?とか
相談されるんだが下手に係わるとフラグたつよな?スレタイに沿ったやつが
129Socket774:2012/01/31(火) 23:48:06.34 ID:9Ccdlwt+
>>128
よくわからんなぁ、と嘘ぶくのが正義
130Socket774:2012/01/31(火) 23:49:59.13 ID:rjpjiwNx
>127
systemならすべてを解決するってボットが言ってた
131Socket774:2012/01/31(火) 23:52:41.76 ID:H8wdoMFq
>>129
嘯くでしょ
132Socket774:2012/02/01(水) 01:27:19.15 ID:5TuNkLHh
>>128
俺は最近めっきり減ったなぁ
vista sp2で不満グチグチ言ってたのが7にして劇的に改善するとは思えないんだが大体みんな良くなったって言うよなぁ

どうせ家電なんだし駄目そうだったら電気屋で良いの紹介して貰えばって言ってる。エネミーが個人で簡単に中身が取り替えられる物だって認識を持った時点でアウト
133Socket774:2012/02/01(水) 10:40:11.41 ID:HYJ+UfdT
7はvistaで何故できなくしたのか分からない機能が全部復活したからvistaの新機能+今までの機能で使いやすくなったよ。
alt+F4でシャットダウン以外はさ・・・。
134Socket774:2012/02/01(水) 11:05:38.43 ID:zrsloT3H
Vistaで出来たことが7だと何故か出来ないとかも結構あったような…
135Socket774:2012/02/01(水) 15:55:15.07 ID:LCVFeVJ2
スリープがらみでの話とか有ったような?
136Socket774:2012/02/01(水) 16:42:51.02 ID:s0a46+/8
フォルダの順番変更無くしたのは許せない
あとペイントはXPの方が使いやすかった…リボンとかやめてくれぃ
せめて設定で戻させてくれ
137Socket774:2012/02/01(水) 16:43:16.49 ID:9EqshKHC
>>132
>>128
>俺は最近めっきり減ったなぁ
なぁに、Win8でまた増えるさ
メトロだかARM含めたマルチプラットフォームだかで張り切ってる姿はVista発売前とそっくりだ
MSが張り切って何か大きな目玉として(自称)革新的な変更を施したWindowsを出すと決まってコケるのは昔からだからな
チックタックで言うところのチックは地雷率高い、2000、Vista、そしておそらく8もね
XPと7はチックタックのタックでなんだかんだで安定と定評

*2000もSP出るまでは酷かったという点は実はVistaと共通してる
138Socket774:2012/02/01(水) 17:12:33.93 ID:Cx6RHFgc
>>137
あれは9x系とNT系の切り替わり時期やら各社NT用ドライバの不備って
MSに責任負わせるにはちと可哀想な意味合いでの地雷だった気がする
ドライバが出揃って各社きちんとw2k対応した時には評価が180℃変わったし
ほぼ同時期のMeこそが地雷の名に相応しい
139Socket774:2012/02/01(水) 17:13:50.72 ID:Cx6RHFgc
げ、変換ミス
180℃じゃなくて180°で…
140Socket774:2012/02/01(水) 18:23:05.08 ID:FeQFTZRZ
おい2000とMeとVistaの悪口は許さん
141Socket774:2012/02/01(水) 20:19:45.58 ID:Pcyhdpn9
家電屋で富士通のパッとスタートの店頭デモ触ったらただのスリープ+自動ログインだった・・・。
しかもmem8Gなのにスタートアップとデスクトップがプリインスコだらけでシェルが死ぬorz
142Socket774:2012/02/01(水) 20:32:11.51 ID:VVd/ZaSA
>>137
SP出るまでの酷さで言ったらXPの方が2Kより遥かに酷かったじゃねーか。
リリース当初の一般的PCなんて藁セレにメモリ128MB辺りなのに
起動時からメモリ100MB以上食ってるせいでログオンアカウントの切り替えを
1回するのに10分以上作業が止まる糞OSだったぞ?
2003年辺りからはマシンスペックの向上でまともになったが。
143Socket774:2012/02/01(水) 20:59:17.33 ID:gBm/jps8
M$なんて SP1からが本番じゃなかたっけ??
144Socket774:2012/02/01(水) 21:20:38.52 ID:t0i65edE
Vistaは時代が悪かった
あのOSで32bit3.2Gは辛い
145Socket774:2012/02/01(水) 21:23:58.97 ID:XhCx2Wm5
XP→7→VISTAの順なら評価も変わっていたかな
146Socket774:2012/02/01(水) 21:32:56.69 ID:xUocWvlA
Vistaは時代が悪かったんじゃなくって
PCメーカーがXPの頃のようにOSのせいにできる!って
初期に低スペックで売りまくったけどエクスペリエンスでスコアが低いと
動作が・・・って事が広まってからはまともになってたっつーの
147Socket774:2012/02/01(水) 21:33:35.04 ID:nGf5pD+H
>>145
その順番でもやっぱりVISTAはいらない子になってたと思う
148Socket774:2012/02/01(水) 21:38:02.56 ID:Pcyhdpn9
XPx64・・・
149Socket774:2012/02/01(水) 21:47:06.23 ID:VVd/ZaSA
>>146
全力で「やめといた方が良いですよ」と言外に匂わせまくってたのに
俺がお勧めした型落ちXPノート(Core Duo&RAM1024MB機)を蹴って
最新型Vistaノート(Pen4系CPU&RAM512MB機)を買っていった
あのお客さん、今頃何やってるのかな?と思い出した。
150Socket774:2012/02/01(水) 21:55:57.79 ID:t0i65edE
>>145
その順の方がまだマシだと思ったけど「劣化7www」って言われるのが落ちだったんじゃないかな
7は32bitでもまだ良いけどvistaは64bit専OSレベル
151Socket774:2012/02/02(木) 00:30:53.16 ID:gjNYrFdx
64bitVistaで満足してしまっている俺がいる
7への乗り換え時期がわからん
152Socket774:2012/02/02(木) 01:34:40.53 ID:Lzq3EIFn
俺はサポート延長ないだろうと踏んで去年乗り換えた
まぁ不満は全くなかったけどね
153Socket774:2012/02/02(木) 01:43:13.06 ID:Vx5+85wf
メインPCが7 64bitでサブPCがvista64bitだけど認証イライラを除けばVistaの評価は低すぎる
154Socket774:2012/02/02(木) 05:29:40.82 ID:KHfq6TfE
vista x86使ってるけど、エクスプローラが劣化しまくってカスな事と、
M$うpだてでブラウザによってはファイルのダウンロードがおかしくなる以外は概ね満足
3年以上使っていて青い画面とか一度も見てないし、リカバリとかもしてないしな
安定している環境を捨てる気にはなれないが、サポ期間終了が迫っておる(´・ω・`)
155Socket774:2012/02/02(木) 08:03:06.30 ID:tCscmz3v
だからupdateは専用ソフトになったんだろうな
156Socket774:2012/02/02(木) 08:45:52.36 ID:Tbwt1Flk
サ糞ス「Vistaの出来が悪いせいでうちは潰れた!異論は破産管財人へ(キリッ」
157Socket774:2012/02/02(木) 08:56:00.68 ID:prfu+TXS
>>142
マシンスペックも何もXPは発売当初から必須128の推奨256でしたし
あの頃はまだマルチタスキングなんてまだまだでしたよ?

糞OSなのではなく糞マシンだっただけだ
158Socket774:2012/02/02(木) 17:31:39.88 ID:Vx5+85wf
>>157
それと同じように必須、推奨の文字を読めない奴がVistaを叩いてるんだよ
159Socket774:2012/02/02(木) 20:29:59.81 ID:QgXLL9Kx
>>157
当時の最高スペックでも 不満が出るようなOSだったぞw

M$自体 「最高のスッペクで 最高の環境を」みたいな事言ってたからな
160Socket774:2012/02/02(木) 20:48:09.37 ID:4cI79K3/
今のLGA2011にメモリ64GB特盛り構成を当時に当て嵌めると
Socket423のPen4 2GHzにRDRAM512MB程度だしな。
161Socket774:2012/02/02(木) 21:00:23.63 ID:Cq64nNKM
>>160
それって値段の話か?
162Socket774:2012/02/02(木) 21:22:11.50 ID:4cI79K3/
当時の最新で最高のパーツはそれだったんだよ。
163Socket774:2012/02/02(木) 21:31:35.73 ID:KKDluHKX BE:1500357773-2BP(0)
SC4とか現代の最高スペックでもどうしようもないソフトってあるよな
時代遅れで最適化不足なだけなんだが
164Socket774:2012/02/02(木) 21:32:48.24 ID:Vc3ENlvg
>>156
あそこで買った椅子がまだ現役だわ・・・
165Socket774:2012/02/02(木) 22:46:08.57 ID:Vx5+85wf
>>163
SimCityかSoulcaliberかだ
166Socket774:2012/02/02(木) 22:46:10.62 ID:WUNV5XAS
南下Google気持ち悪い
167Socket774:2012/02/02(木) 23:08:10.47 ID:r9EL4daf
2k→XPのアップグレードクーポン付の頃に新調したが、
Pen3かアスなら10k位で512MB積めたぞ
168Socket774:2012/02/02(木) 23:41:46.35 ID:KKDluHKX BE:1929031193-2BP(0)
>>165
MAXISSの方
169Socket774:2012/02/03(金) 00:43:55.51 ID:x4BuzsXj
なんでそこでソウルキャリバーがとか思ったおれは壮大に外したらしい
170Socket774:2012/02/03(金) 09:44:20.00 ID:+NiIBu7n
>>168
タイヤメーカー?
171Socket774:2012/02/03(金) 22:22:47.86 ID:wPxkNEEz
>>168
どういうことなの・・・
172Socket774:2012/02/03(金) 22:28:10.17 ID:7xkXGtzF
MaxisでSが多いっぽいな
173Socket774:2012/02/03(金) 22:58:12.96 ID:+L5W4YdJ
あると便利なものを継ぎ足していったらいつの間にかサブPCがメインのスペックを超えていたでござる
174Socket774:2012/02/03(金) 23:42:05.88 ID:TnjJJNdZ
skypeと録画用のボードとNFCリーダーつけたら持ち運べないスマホになったよ
175Socket774:2012/02/04(土) 00:45:54.80 ID:qc33uXQd
>>174
アサルトライフルと素真帆がくっついたのかと思った
176Socket774:2012/02/04(土) 05:36:37.05 ID:5gHSgrWr
http://file.udon.dou-jin.com/c2b5803c.jpg
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: ::::::もうちょっとイベント名を捻れよ
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
177Socket774:2012/02/04(土) 08:17:32.38 ID:cc5Nn2Qb
地元かよ…
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
178Socket774:2012/02/04(土) 09:17:33.12 ID:88VO6SOm
フェリー乗って逝くか…
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ttp://www.utaka.co.jp/info/50th.html
179Socket774:2012/02/04(土) 09:24:38.68 ID:TNVAPkxW
名前だけ見るとうどんオンリーイベとも思える。うどん県人アブノーマルだな。
ところでそのぴちぴちボイスでイースの夫みたいなお狐さまは誰かね?
180Socket774:2012/02/04(土) 09:35:09.71 ID:6GKGZRUm
>>176
その描かれてる女の子の体のひねりというか骨格というか
何か色々おかしくない?
181Socket774:2012/02/04(土) 10:34:32.38 ID:sA8YBmxX
首がずれているように見えるな
ま、浮世絵みたいに3次元的には正しくない表現だってあるさ
182Socket774:2012/02/04(土) 11:19:22.60 ID:cl8uK+b7
うどん県ゴリ押しスゲエエ
朝鮮人並みのゴリ押し
183Socket774:2012/02/04(土) 12:45:41.58 ID:IXf/zJha BE:857347834-2BP(0)
「この中に一人、きつねがおる。おまえやろ」
「コーン」
「お前やー!」


捻りなさいで懐かしいものを思い出したので
184Socket774:2012/02/04(土) 13:10:26.84 ID:u2O7fHe0
>>149
Pentiumのブランド名は未だ健在と言ったところか
先月、地元のアプライドでPen4ノートが4万弱で売られてて
売れるわけねーよと思ってたけど
次の日、また行ったら売約済みになってたしなw
185Socket774:2012/02/04(土) 14:07:54.30 ID:A8uqjwfm
おまえら、トレンドマイクロが画期的なサービスを始めたぞ。
値段はかなり高いが、ある意味妥当な価格かも。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/contact/remotesup/popupcleanup/service/index.html?cm_re=ConsCorp-_-News-_-Topics_0203_1
186Socket774:2012/02/04(土) 14:29:39.22 ID:Aw8kNUlg
書いてあることが詐欺サイトにしか見えないww
187Socket774:2012/02/04(土) 14:32:39.95 ID:u2O7fHe0
妥当というか情弱向けサービス過ぎるというか…w
188Socket774:2012/02/04(土) 14:44:39.71 ID:hzVbqh/T
トレンドマイクロはスパム会社だしな

金払ってるユーザーに、友人を勧誘しろってポップアップをだしてくる糞アドウェア

ポップアップ広告をブロック(^-^)/
うちの広告が目立つ為に

って会社だ
189Socket774:2012/02/04(土) 14:49:30.89 ID:5KPHMB7g
そして数ヵ月後・・・トロイ式のトレンドマイクロ製迷惑プログラム発動・・・

ウホッ!いいビジネスサイクル・・・
190Socket774:2012/02/04(土) 15:00:11.82 ID:sItzjtZW
>>どうしよう。
>>こんなの誰にも
>>言えないよ〜

こういう支払いは銀行振り込みじゃないと困る人もいるんだろうな。
191Socket774:2012/02/04(土) 15:16:40.63 ID:r5v19iNy
ボロイ商売だな……
よし 俺が頼まれたら6000円で引き受けることにするか
192Socket774:2012/02/04(土) 15:17:54.20 ID:ZqWDKFTx
そうか

ウィルス対策会社がその手のサイトを立ち上げて
自社のウィルス対策ソフトが入っていない時に発病するようにすればいいのか

それでうちのソフトだと完璧に防げます と宣伝

…中○とかやってそうだなw
193Socket774:2012/02/04(土) 16:26:52.48 ID:FW+VjTc6
セキュリティソフト会社のマッチポンプ疑惑なんてWin3.x時代(DOS時代?)
から囁かれてるが
194Socket774:2012/02/04(土) 17:57:16.34 ID:sFFsbErZ
>変なサイトを見てたら、請求画面が表示されて、
変だと思うなら見なけりゃいい。
むしろ最近こういうのめっきり減ったが誰が引っかかるんだ。ノーガード戦法か?
195Socket774:2012/02/04(土) 18:05:30.23 ID:qc33uXQd
だよな、「サイトを見ていたら変な請求画面が」ならわからないでもないが
あと個人的にクリーンナップがすごい気になる
196Socket774:2012/02/04(土) 18:24:42.24 ID:OHATHRHC
ノートン360なら自動でやる機能を有人で

197Socket774:2012/02/04(土) 21:53:23.74 ID:Vu25cvUF
>192
そうだよなぁ。
キングソフ○がビジネスモデル特許を侵害したって、訴訟起こしてきそうだよな。
198Socket774:2012/02/04(土) 22:12:27.34 ID:5gHSgrWr
広告オフAvira最高や
ウイルスバスターなんかいらんかったんや
199Socket774:2012/02/04(土) 22:13:15.48 ID:r5v19iNy
MSEでいいと思ってる
200Socket774:2012/02/04(土) 22:25:19.00 ID:K8DcHEo2
>>198
インストール回数が10回超えたら認証回数超えたんで使わせないから
使いたかったらサポートに連絡しろというのを止める気配が無かったので
カスペルスキーに変えたわ。
201Socket774:2012/02/04(土) 22:32:26.34 ID:FW+VjTc6
乗り換えるのも面倒なんで5年くらいあばすとー!使ってる
202Socket774:2012/02/04(土) 23:16:23.09 ID:mt4tXfZE
>>199
俺も組んでやるときはMSE入れてやってる
マイクロソフトの奴で無料だからって言うとみんな大喜びだぜ

OSもOfficeもアンチウィルスも全文純正だと教えると喜ぶ喜ぶw
203Socket774:2012/02/05(日) 00:13:40.48 ID:FNz0nPf3
なんとなくゲーム用にはMSE、低スペのサブ機にはavast入れてる。
ウィルスバスターの3年ライセンス買うなんてなんて愚かだったんだと今にして思う。
204Socket774:2012/02/05(日) 00:23:32.12 ID:cOkKNZp0
検出時の書庫の扱いに関する挙動的にはバスターが好みなんだけど、11以降はなんか微妙で使えない状態だった気がする
205Socket774:2012/02/05(日) 00:26:29.89 ID:B1W1qUye
こんなスレあったのかw
去年親父に、知り合いのうちのネットがつながらないから見てやってくれ
って言われたの思い出すわ
206Socket774:2012/02/05(日) 00:27:45.31 ID:bMRniNdf
こういう新人を上級者様が叩きのめす
207Socket774:2012/02/05(日) 00:59:16.06 ID:agnRySVp
上級者はコチラに行ってるよ('A`)

('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ30( ´A`)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327523873/
208Socket774:2012/02/05(日) 01:13:46.55 ID:ktIURdFx
上級者でも病んでしまうとこっちに行ってしまうらしい

【所詮趣味】自作下火な理由を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292135776/
209Socket774:2012/02/05(日) 01:27:42.18 ID:4oaaZjYw
一昨年12月に作ったきり自作には一切手を出してないんだが
もう情熱枯れてるのかな('A`)
210Socket774:2012/02/05(日) 01:47:35.63 ID:MhSxsPwf
カスペルスキー入れたらブラウジング遅すぎワロタ
211Socket774:2012/02/05(日) 01:48:44.50 ID:EiRL45kb
そんなしょっちゅうつくる物でもないような…
と言いつつ先月1200KPとE3-1260Lを買って放置中
衝動買いってすごいや
212Socket774:2012/02/05(日) 11:28:41.29 ID:QihnnjHv
MSEは意外と出来が良くてよかった
213Socket774:2012/02/05(日) 12:34:37.94 ID:NBD9eBaX
まあ出来合いのものを買い取っただけだからね
214Socket774:2012/02/05(日) 14:10:34.53 ID:QihnnjHv
MSEもか。自分で作ったのってwinとofficeくらいしかないな
215Socket774:2012/02/05(日) 15:52:08.04 ID:uZKiJCaR
>>213
それでもセキュリティゼロより全然ましな件
216Socket774:2012/02/05(日) 16:28:05.12 ID:F5LnmaSw
>>215
あれはあれで他人のpcに入れとく分には良かったw
更新?ナニソレ?な奴は結構多いし。
217Socket774:2012/02/05(日) 16:30:59.60 ID:5yG2M0c9
うちの市の商工会主催企業向けのセキュリティについての講演会で
これさえ入れとけば大丈夫です!つってゼロ出してきた胡散臭いコンサルが居たぞ
んで、各企業に実地でセキュリティコンサルもしてくれるんだとw
もちろん有料
数十社来てた中で5〜6社応募してた・・・

そもそも鯖OSには入れられないだろうになぁ・・・
218Socket774:2012/02/05(日) 16:42:16.99 ID:rSpDE+hB
>>215
年末にBitdefender買ってスーパーセキュリティZEROって名前で発売してたみたいだが
219ninja!:2012/02/05(日) 16:46:59.46 ID:N0RinF4Z
ウイルスセキュリティZEROは安全性がめちゃくちゃ高いぜ?

なんたって、IEの通信自体をブロックするんだからな!w
220Socket774:2012/02/05(日) 18:14:38.28 ID:T8AH/R32
>>219
なにそのがん患者に青酸カリ盛るような対処法w
221Socket774:2012/02/05(日) 19:32:52.40 ID:KLV8RoMC
>>218
スーパーをわざわざ付けるあたり前のやつのダメさ加減を表してるような…
222Socket774:2012/02/05(日) 19:36:03.85 ID:uZKiJCaR
>>220
むしろ癌細胞以外を転移の可能性ガーっていって気づいたら頭だけーってのがウィルスセキュリティゼロ

メールの送受信ができなくなったり無線が繋がらなくなったり挙句BSoD頻発したりマジ死ね!!!
223Socket774:2012/02/05(日) 21:38:37.63 ID:HElRRNpn
>>219
まだいいじゃねえか
DELLのAHCIドライバを削除しちまって、起動すらしねえ状態にしてくれるんだぜ
ブルスクで起動しねえし、症例が少なすぎてクリンインストしちまった
224Socket774:2012/02/05(日) 23:12:33.14 ID:bMRniNdf
永遠の最終形は ZERO

OH OH OH
225Socket774:2012/02/05(日) 23:12:37.47 ID:2/7M+dhE
AHCIドライバってのが妙にリアルだな
226Socket774:2012/02/05(日) 23:15:16.01 ID:2/7M+dhE
>>223
肝心なこと書き忘れた。
あれは不具合多いからよく修復ツールを公開してるからべつにクリンインスコする必要まではなかったと思う。
227Socket774:2012/02/06(月) 03:04:21.30 ID:qjW8iAZj
ウィルス対策ソフトといえばAviraだけどウィルスセキュリティZEROってひどいんだな
228Socket774:2012/02/06(月) 03:05:56.74 ID:umP/HvdH
カスペルスキーさん最強なのは分かったけど重すぎます
229Socket774:2012/02/06(月) 03:49:34.26 ID:FpxWEWwy
カスペは2010から2012にヴァージョンアップしたら軽く感じた
230Socket774:2012/02/06(月) 07:19:24.26 ID:YWle+Oj+
ZEROは論外だが
ESET使ってる人っている?
231Socket774:2012/02/06(月) 08:55:51.93 ID:VtdPQ62K
カスペ使ってるけど、何やってもnPro弾いてくれるから次は他のにしようかと思ってるが、
何がいいのか分からん・・・・・先生だけは入れたくない・・・
232Socket774:2012/02/06(月) 09:36:00.78 ID:eRgNa3tb
こだわりがあるんじゃなきゃAviraかAvastかAVGでいいんじゃね?
233Socket774:2012/02/06(月) 09:38:54.43 ID:JmLi9Fa3
nPro弾いてくれるならちゃんと仕事してるやんと思った俺がいる
234Socket774:2012/02/06(月) 10:11:39.68 ID:5ERAbK2r
うん、そうね
235Socket774:2012/02/06(月) 13:47:43.85 ID:G0gbcoRE
さすがカスペ。
自分で対処できるPunkBuster辺りを採用してほしいわ。
236Socket774:2012/02/06(月) 14:49:25.17 ID:kPoRrQLw
>>231
先生はアンインスコ時にシステムファイルやらVGAのドライバやら巻き込んで結局クリンインスコし直した事があるから信用してない
237Socket774:2012/02/06(月) 15:42:50.62 ID:kcP5hQZd
キングソフト
238Socket774:2012/02/06(月) 19:48:20.42 ID:qjW8iAZj
>>232
AVGは糞
239Socket774:2012/02/06(月) 19:50:37.76 ID:ycCWWWcp
名前すら挙がらないマカさんェ・・・
240Socket774:2012/02/06(月) 23:17:08.77 ID:WkGE2rFA
雑音涙目w
241Socket774:2012/02/06(月) 23:22:47.95 ID:lbHK5iLQ
>>225
実話だから笑えない…
ウイルスセキュリティーZERO DELL
でググるとでてくるさ

>>226
もう使ってねえ、今はMSE入れてるよ
個人的には泣きっぱなしAVASTさんと双璧な不具合だった
242Socket774:2012/02/07(火) 12:06:13.03 ID:ZPWyhzUg
AviraやAvastより誤爆率は少ないがな。<AVG
ただ、2012になってシステム要件上がり過ぎなのが気に食わんっちゃ食わんけど。
243Socket774:2012/02/07(火) 14:54:49.21 ID:XYqK9Z0+
AVGはnProみたいな糞ソフトに対する適度なスルー性能の高さと
わざとウィルス触った時にキッチリ反応する適度な真面目さのバランスが良いな。
244Socket774:2012/02/07(火) 14:58:17.70 ID:Tc4Ee87J
無難そうなマカフィーを使ってます
245Socket774:2012/02/07(火) 16:54:27.48 ID:Hxad7+D+
PC98←日本で最も使われてたエロゲ用ハード
PC/AT互換機←PC98に変わる新世代エロゲ用ハード
windows←世界で最も使われているエロゲ用環境
MAC←世界で最も使われているアドレス
UNIX←世界でよくOS
246245:2012/02/07(火) 16:56:34.25 ID:Hxad7+D+
誤爆った
ごめんなさい
247Socket774:2012/02/07(火) 17:08:32.92 ID:qaWbj0IN
>>230
使ってるよ。
バスターから乗り換えたけど、軽くていい感じ。
248Socket774:2012/02/07(火) 17:39:59.24 ID:5rej3B64
>>246
UNIXさんも最後まで書いてやれよ
249Socket774:2012/02/07(火) 21:30:20.16 ID:eX3uHroe
AVGは消すのが面倒
250Socket774:2012/02/07(火) 23:54:58.38 ID:i35FJXPn
98は制御用で現役なのにかわいそうに
251Socket774:2012/02/08(水) 07:03:38.41 ID:Jwr6eigO
工場などでは現役だよな
まぁ、エロゲ専用機と言われるくらいエロゲも大量に出てたけど
252Socket774:2012/02/08(水) 11:17:57.11 ID:r/QSUnWp
金属塊に剛直を突き入れて自分の形に変えてしまうまで中を抉るんだよな
253Socket774:2012/02/08(水) 11:19:28.58 ID:eGsmHOPB
エロゲに出てくる拷問具をPC98で制御してるの想像してなんか笑った
254Socket774:2012/02/08(水) 12:06:31.81 ID:j06Ef/z+
自作板でこんな突っ込みはしたくないが、ちゃんとPC-98と書け。
PC98はAT互換機の規格の名だ。
255Socket774:2012/02/08(水) 12:19:02.43 ID:7y57tKiT
MS932とCP932くらいこまけえことはry
256Socket774:2012/02/08(水) 12:47:41.89 ID:EN1eRqJH
PC98-NX
257Socket774:2012/02/08(水) 12:55:18.66 ID:kxMkJ5B5
98Handyはどうしてくれるんだ
258Socket774:2012/02/08(水) 21:48:48.24 ID:TYqLfhSi
エプの互換機もあったな
259Socket774:2012/02/08(水) 22:04:19.77 ID:ESJuSrxu
つまりはこういうことだな!
PC-98←日本で最も使われてた仕事中にエロゲをするためのハード
PC/AT互換機←PC98に変わる新世代エロゲ用ハード
windows←BASIC BillGates Edition
MAC←アドレス
260Socket774:2012/02/08(水) 22:18:19.26 ID:kxMkJ5B5
98XAなんか9801との互換性ほとんどなかったよなあ
261Socket774:2012/02/08(水) 23:36:30.35 ID:lQwh1Jo5
>>260
凄い表示が綺麗だったから憧れた・・・。
262Socket774:2012/02/08(水) 23:58:06.02 ID:r/QSUnWp
RLなら9801とも完全互換だぜ
263Socket774:2012/02/09(木) 00:08:28.15 ID:IhN5t0v1
PC-98 DOの88互換モードにはお世話になったぜ!!
ゲーム専用機だったがwwww



・・・今のPCは2ch専用機になっとるがな
264Socket774:2012/02/09(木) 00:10:39.73 ID:v184LIGT
DOの頃なら、もう98のほうがゲームも多くなかったか?
それとも買い置きの消化?
265Socket774:2012/02/09(木) 00:13:36.88 ID:IhN5t0v1
88持っている奴がいて、ソフト借りてた
買ったのは98ばかりだったかな

自分にとっては一石二鳥なPCだったよ
266Socket774:2012/02/09(木) 00:37:23.68 ID:r2yBCk3y
FC版のサラダの国のトマト姫みていろいろすげーと思った
267Socket774:2012/02/09(木) 04:41:29.34 ID:b4k92E1Z
('A`)もう絶対にPC-98x1なんて思い出してやらねぇ 232人目
268Socket774:2012/02/09(木) 10:02:56.21 ID:v184LIGT
98XAも98DOも98x1じゃない気がする('A`)
269Socket774:2012/02/09(木) 10:36:41.50 ID:lWbFMpV/
カタログに
PC-9800シリーズ
とは書いてあった
270Socket774:2012/02/09(木) 10:38:32.85 ID:SN0aSWDn
x68kでエロゲが初エロゲだったから、あまり発売されなくなって仕方なく9801買って
エロゲやったら、全くエロくなかった。
271Socket774:2012/02/09(木) 13:31:53.81 ID:7CMV1ubB
お前らにはPC-88VAシリーズの悲哀などわかるまい…
272Socket774:2012/02/09(木) 13:49:42.40 ID:v184LIGT
PCEngineなんか誰もおぼえちゃいねえよ
273Socket774:2012/02/09(木) 14:29:38.05 ID:gFZrnqhH
好きとか嫌いとか最初に言い出したのはSUPER CD-ROM2か・・・。
274Socket774:2012/02/09(木) 14:34:06.37 ID:g2NlwMHU
>>272
未だにたまに遊ぶ俺をディスってんの
275Socket774:2012/02/09(木) 14:41:37.83 ID:qobyKmQk
>>271
PC-100も忘れないでな
276Socket774:2012/02/09(木) 14:44:34.37 ID:hVJbkHUf
親にPC-8801MKUFRが欲しいって言ったら
こっちの方が安いからってFM77AV2買ってきた記憶がある
その後一年位バイトして中古の9801VM21の中古買ったんだけど
277Socket774:2012/02/09(木) 14:47:20.84 ID:hza91l9K
HP200LX並みの消費電力でwin7x64乗ってヌルヌル動くノートまだー?
あれのボタン電池の必要性がわからなかったけど。
278Socket774:2012/02/09(木) 15:08:04.27 ID:gFZrnqhH
つSigmarion
279Socket774:2012/02/09(木) 15:28:34.95 ID:v184LIGT
>>274
まじか?
PC88VAのOSだぞ? ゲーム機とは別だぞ?
おぼえてるどころか実働させてるやつがいるとは思わなかったよまじで
280Socket774:2012/02/09(木) 15:34:52.75 ID:g2NlwMHU
>>279
板/スレ的に当然そっちだろ
壊れるまで捨てんよ

後PC-Engineな
281Socket774:2012/02/09(木) 17:11:22.02 ID:IED20Lpk BE:5144083698-2BP(1)
The Castleって98だっけ?88だっけ?
282Socket774:2012/02/09(木) 17:20:02.58 ID:zBmhvy2s
PC-Ninjine
283Socket774:2012/02/09(木) 17:44:40.98 ID:sBk8u+7H
TOKIO長瀬「エアロスミスは英語が多いからカラオケで歌うと難しい。」
284Socket774:2012/02/09(木) 19:16:12.86 ID:ePj2ik6T
パソコンといえば巷では98とか88とか68kとかが
定番と言われていた中で、俺はFM-Townsを
持っていた。最初はモニタ一体型のやつで、
後にセパレートのやつになったな。等速のCDROM
ドライブが装備されてた、というのが選択理由
だった。プリメUがフルボイスだったんだよぉ。
285Socket774:2012/02/09(木) 19:19:35.76 ID:gFZrnqhH
>>279みて行き場を失ったMCのドライブをPCエンジンにつかってるやつ思い出したわw
286Socket774:2012/02/09(木) 19:23:21.69 ID:D/KhuGof
うちのPC-98do+はお呼びですか?
287Socket774:2012/02/09(木) 19:43:31.36 ID:hVJbkHUf
Mr.Do!思い出した・・・
288Socket774:2012/02/09(木) 21:03:16.49 ID:0cr8OhqU
古い話だけじゃなくて新しい話もしようぜ!
289Socket774:2012/02/09(木) 21:13:54.63 ID:gFZrnqhH
windows95が出るんだってよ!!
290Socket774:2012/02/09(木) 21:19:17.23 ID:CGanajQJ
ここだけ1995年11月23日スレかy
291Socket774:2012/02/09(木) 21:25:45.48 ID:U4PHpbDY
そういえば地震あったなぁ
292Socket774:2012/02/09(木) 21:31:37.02 ID:KrKGMDRx
その日世界が揺れた、って奴か
293Socket774:2012/02/10(金) 00:12:46.04 ID:jlkxwqA+
199X年・・・地球は核の炎に包まれた・・・
294Socket774:2012/02/10(金) 00:18:34.87 ID:624YSy8C
そうなったら、PC自作は戦争だな!
295Socket774:2012/02/10(金) 00:52:47.20 ID:TG2g6V7D
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) イヤッッホォォォオオォオウ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
296Socket774:2012/02/10(金) 04:57:10.89 ID:NWq1cFLy
|//! i7=二/=//ニ/.ニ三三/!ミ三ニiミt二ヽミV二|
|l/レ':,'=ニ/.、,'/ニソ三三ニア,'ミi三ニ'ミi:ムニ:}ミ !ニ|       、__人_从_人__/し、_人_入
|.l:ニ/l/ブ7 ̄/X三ヌ三/,,,//三ア゙Yli三ニl!ミl 二|      、_)
|.Vニlムハカ"i旡ミt ̄¨¨´ ィア二アz=lァlニ/='ミリ二!|       _) イヤッハーーーーーー!!
|/Vミ!ム ゙,. ゞ=='    “ fゞ丕アlラア゙ニ7 iエ|      `)
|ミ∧ミ三ミォ           ̄・ /三三7 ./二|      '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
|7 .li三ニム   ー      ''"" ,'三三/イ:i|二|
|!  !三ミil.ム   ..、      ,イ三ニア!ニi=|i二|
|!  .!三ミi',三\   `'  _,,..z':/ニ二アi!二 ミ二|
||   V三tヾ三三ニ=:r'''"  ,ィ゙-ニ.7:ミliニニムニ|
|t、  ∨ニム.ヾ三ニアマZ''",:'-=ニ/ニム、ニニマ=|
|゙'ミ、  ヾ三ヽ>'".::::::l_}, '.;ィチ=アl二ニ、`ー--ニ|
| `゙'' ,.ィ'"/::_;;.ィゝ.;;;:ィチ 三三ア/ゝニ三ミt、ー-!|
| /  ,.ィ".::::::::::;イ:;イ三Z=‐''゙__,,......ニニスVヾミ.|
|7  ./_;;:::ニ=‐/三アィr―'''"l:i ̄ ̄¨'lー.l三カ|
297Socket774:2012/02/10(金) 06:50:49.07 ID:3v5dHwO6
姉ちゃん、PCの調子が悪いっていうから
蓋あけてCMOSクリアとかしてたのに勝手にAC差すなよ。
なんでそんなせっかちなんだ('A`)
298Socket774:2012/02/10(金) 09:50:40.67 ID:zCRluS0z
D N A !
D N A !
299Socket774:2012/02/10(金) 15:52:26.24 ID:qVujZWsa
近所のハードオフがオフハウス併設でハードオフで扱ってるものが買取不可+価格減になってしもうた。
しかし、奥に行くと相変わらずジジ様方がカメラとAV機器覗いてて安心した。
300Socket774:2012/02/10(金) 16:57:08.92 ID:ZcrGApEY
301Socket774:2012/02/11(土) 20:31:22.75 ID:Hj0FVHeb
俺の初PCはPC88MC2だった。
まさかあんな末路をたどるとは・・・
302Socket774:2012/02/12(日) 00:31:26.96 ID:4TXNAVAn
なんかあったっけ?
303Socket774:2012/02/12(日) 02:20:10.19 ID:XyftbIP5
リリース予定のCD-ROMが一切発売されなくて、CDドライブ付いてる意味がなかった
ちなみにPCエンジンのCD-ROMと同じドライブだった
304Socket774:2012/02/12(日) 05:29:10.01 ID:4TXNAVAn
おはよう諸君早速だが依頼だ・・・。

SDカードがrawった。

パーティションが見えてないからPBRか

ブートシグニチャが見つからん

TestDiskがパーティション見つけられん・・・。

詰んだorz←いまここ

バイナリエディタで地道にやるしかないのか・・・。
305Socket774:2012/02/12(日) 05:53:12.21 ID:4TXNAVAn
うぇーい物理破損。静電気か?
だからsandiskはダメだと言った!!
306Socket774:2012/02/12(日) 09:21:44.84 ID:e0lSoZ1/
そういやあったなあCD-ROM
何も出なかったのかアレ
307Socket774:2012/02/12(日) 09:27:21.00 ID:Kt4Vu3Eh
>rawった
新語の誕生の瞬間であった
308Socket774:2012/02/12(日) 10:05:36.85 ID:zecHNCf3
>>307
お前rawったも知らないのか?
309Socket774:2012/02/12(日) 10:10:09.95 ID:0vjxEUpA
>>305
Sandisk駄目なん?
32GBのUSBフラッシュメモリが密林で安いから試しに買おうかと
思っていたのに
310Socket774:2012/02/12(日) 16:46:38.35 ID:Wh5xVoDW
東芝以外買った事無いな
311Socket774:2012/02/12(日) 17:36:15.85 ID:Azu0JPq5
>>2
組み立て8500円でやってくれるならたのみてえわwwwwwwwwwww
312Socket774:2012/02/12(日) 17:53:21.12 ID:dTB52hjf
>>311
8500円くれたら組み立ててやるよ。バッタ物で良かったらWinOSもあるよ。
テスト用ってラベル貼り付けてるのだけどね。テストが終わったら消してね。
313Socket774:2012/02/12(日) 18:00:39.02 ID:Wh5xVoDW
>>311
送料と梱包費は別途払えよ?
テンプレのは足代を払うか、依頼者が目の前に必要な物を持って来て
作業が終わったら自分で引き取るのが前提だから。
あと動作検証も何も一切無しだぞ。
314Socket774:2012/02/12(日) 18:02:30.07 ID:0vjxEUpA
>>311
当然、OS等のソフトのインストは別料金だぞ
CPUクーラーもグリス塗りなおしなんてしない
通電チェックなんてものもしない
315Socket774:2012/02/12(日) 18:10:24.36 ID:dTB52hjf
俺は全部してやるなあ。チェック用のビデオカードとかちゃんと持っているし。
OS入れてセットアップすると足が出ちゃうんだけどね。楽しいもん。
316Socket774:2012/02/12(日) 18:23:06.51 ID:Azu0JPq5
おめーらまじでたった8500円みたいなはした金で組み立てなんかやんの?
俺なら絶対やらねええwwwwwwww
配線まとめるとか色々やるの糞だるすぎw
317Socket774:2012/02/12(日) 18:26:25.98 ID:0vjxEUpA
ただの構ってちゃんか
318Socket774:2012/02/12(日) 18:36:01.98 ID:f8N1lwlE
通電チェックも配線まとめもしないただの組み立てなら1時間も掛からないから
俺なら喜んでやるわw時給8500うまー
319Socket774:2012/02/12(日) 18:39:00.04 ID:FohZX+6Q
通電チェックもしないならケース内にパーツ入れて閉めるのと大差ないだろう。
320Socket774:2012/02/12(日) 18:39:38.68 ID:Azu0JPq5
配線ごちゃごちゃ適当つめこみ組み立てなら即効おわるけどな
そんなレベルなのね()
321Socket774:2012/02/12(日) 18:40:23.56 ID:RI9Y8exC
ただパソコンの前に座ってただけだろ?
礼なんていらないよな!?
322Socket774:2012/02/12(日) 18:42:03.13 ID:2JnIq4sy
>>320
まあご覧のとおりネタスレですんで価格一覧にはつっこむな
ぶっちゃけショップもってたほうが安いし丁寧だからな
それわからすためにあえてこの価格なんだよ
323Socket774:2012/02/12(日) 18:43:42.38 ID:y11Znkvh
PCデポ等でノートのメモリつけるだけの1分で終わる作業が1500円なのを考えると8500円は実に良心的・・・!

>>320
95割ネタだしw
324Socket774:2012/02/12(日) 18:44:46.57 ID:y11Znkvh
と思ったらここでメモリ取り付けは4000円だったwwwwww
325Socket774:2012/02/12(日) 18:58:36.14 ID:6QIKaCTd
95割てw
326Socket774:2012/02/12(日) 19:08:42.67 ID:YRt1q5tU
>>311
あるお店はその値段でやってくれるぜ?
327Socket774:2012/02/12(日) 20:17:38.82 ID:dTB52hjf
>>326
でも昔は・・・パーツ買ったらお店の人が組み立ててくれた時代があった。
それでOSも買うと言うとインストールしてくれた。ドライバも入れてくれた。
328Socket774:2012/02/12(日) 21:17:25.04 ID:UWApSO5t
>>327
そんな時代あったの?
でも今と当時じゃ値段違うからってのもあるだろうけど
329Socket774:2012/02/12(日) 21:21:39.76 ID:dTB52hjf
>>328
そう、値段が違う訳ね。エントリーモデルでも10万でできなかった頃だから。
で、これをやってくれたのができたばかりのフェイス・・・・・
330Socket774:2012/02/12(日) 22:25:37.52 ID:Wh5xVoDW
>>327
ケースからケーブルまで何から何まで一式全部揃えて買えばな。

>>320
自分で使う物じゃないならそんなレベルでも上等だろ。
そもそも頼む側も綺麗に配線なんて期待してない。
お前の自意識過剰。
331Socket774:2012/02/12(日) 23:02:42.23 ID:HGxEiVWK
うえのほうで出ているデスクトップの請求画面削除を7kとかで請け負ったらボロ儲けできそう
332Socket774:2012/02/12(日) 23:19:26.04 ID:KbNUMcJP
>>331
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/contact/remotesup/popupcleanup/service/index.html?cm_re=ConsCorp-_-News-_-Topics_0203_1
のことか?
1回8Kでも払う奴は居るだろうけど、一回捕まったらマッチポンプで何度も搾り取られることになりそうだな。
333Socket774:2012/02/12(日) 23:20:43.40 ID:omdCCDTs
334Socket774:2012/02/12(日) 23:21:33.70 ID:HGxEiVWK
だからトレンドマイクロは8Kだけど俺は7kで みたいな
まあやらないけど
335Socket774:2012/02/12(日) 23:31:50.91 ID:dTB52hjf
ネットを探せば対策ソフトや方法がただで見つかるのに。
これで対処してあげた経験ある。
336298:2012/02/13(月) 01:32:50.38 ID:uWfyihU0
>>326
じゃあその店で頼めよ
337Socket774:2012/02/13(月) 01:52:31.44 ID:4FtodPw1
出張料別、組立8500円ってぼろい商売だな7分半でBIOS起動確認するだけだろ?
338Socket774:2012/02/13(月) 01:54:42.59 ID:YBAnlJ3m
そんな安い餌にクマー
339Socket774:2012/02/13(月) 10:26:29.46 ID:EpU4VnNB
7分半でできるわけねーw
あ、もしかしてネジとかつけないで適当にケースにしまうだけ?w
340Socket774:2012/02/13(月) 10:36:42.21 ID:LyaFeXJK
>>336
なんで俺が
341Socket774:2012/02/13(月) 11:23:02.48 ID:sq72YdKs
え、お前ら動作テストしてから組み付けないの?
面倒じゃね?
342Socket774:2012/02/13(月) 11:46:31.29 ID:EpU4VnNB
10セットぐらい組んだが動作テストというか初期不良とかでこけたことないしなぁ
1回でも体験したら動作テストするようになるだろうけど今のところめんどいからやらんわ
今って相性とか殆どないし昔から自作やってた人はするのが当たり前なんだろうけどw
343Socket774:2012/02/13(月) 11:58:36.62 ID:VnqYJFfM
それでも7分で出来るわけないけどなw
344Socket774:2012/02/13(月) 12:08:11.40 ID:P6MIl9N4
ネジ止めのないベイばかりの電源付きケースで、オンボードCPUのマザーで、
光学ドライブとHDDつけるだけなら出来そうな気もする。
345Socket774:2012/02/13(月) 13:00:24.86 ID:PDBq6Dg+
作業台に予め開梱済みのパーツを順番に集積しておいて
よーいドンで始めれば5分程度で終わるだろうが、
箱開ける段階からで7分半とかねえわ。
346Socket774:2012/02/13(月) 13:43:15.45 ID:rkZzzdnC
まぁ仕事でもそうだけど、安易に「簡単です!」「ソッコーで出来ます」とか連呼するヤツは内容に深みが無いからな・・・
347Socket774:2012/02/13(月) 13:45:54.37 ID:4FtodPw1
無駄な議論をするまえに試せよ、自作PC板だろ。
半分の人が余裕で出来るだろ。

初心者が箱開封しながら組んでも15分ぐらいだろ。
348Socket774:2012/02/13(月) 14:17:35.44 ID:VnqYJFfM
あーすごいすごい
349Socket774:2012/02/13(月) 16:45:24.89 ID:qh3/dYiQ
7分半でBIOSまで(キリッ
初心者でも15分(キリッキリッ
350Socket774:2012/02/13(月) 16:53:32.10 ID:xyPLEHCv
わろw
さらしあげ
351Socket774:2012/02/13(月) 17:06:32.65 ID:Fo+u39ee
('A`)もう絶対知人と組み立て時間競ってやらねぇ 231秒目
352Socket774:2012/02/13(月) 17:27:53.85 ID:4FtodPw1
自作板で検証できない、雑魚ども晒し上げ
理論的に言い返してみろよ、というか自分で計れ。
無理な奴は片腕無いか体育1だろ。
353Socket774:2012/02/13(月) 17:31:53.74 ID:ggLLgJs2
ID:4FtodPw1
夜中からこんなスレに居付いてなにがしたいんだこいつは?
ただの構ってちゃん?
昨日のID:Azu0JPq5ともしかして同一人物か?
354Socket774:2012/02/13(月) 17:53:40.50 ID:sq72YdKs
初心者のハードルは配線。
1hくらいはかかると見てる。
355Socket774:2012/02/13(月) 17:54:20.82 ID:ko6IuuTj
配線ぐらいちゃんとしてやれよ
356Socket774:2012/02/13(月) 17:58:07.80 ID:tbpPiY0z
エアーPCなら7分半でも可能だろうね。
ホントに脳内乙って感じです。

あ、あと体育より図工や技術だと思うんだけど学校にも行ってなかったのかな?
357Socket774:2012/02/13(月) 18:01:42.30 ID:sq72YdKs
>>355
大事な部分だからやらせるに決まってんだろw
動かなかったら検証はするけどこっちから出かけることはしないな。
接続と設置と組み立てがいかに大事かわかるだろww
358Socket774:2012/02/13(月) 18:29:13.90 ID:eS1u/Hpi
もう春休みだっけ?
359Socket774:2012/02/13(月) 18:49:55.64 ID:g044FFsS
大学だと早いところはそうかもね
高校3年生もそろそろ自由登校の時期だな
360Socket774:2012/02/13(月) 18:50:56.51 ID:xyPLEHCv
全て箱から出てる状態なら7分余裕
全部箱にはいってたらフルタワーとかだとケースだして箱かたづけるだけで7分以上かかるわw
361Socket774:2012/02/13(月) 19:17:40.48 ID:VeD2x59r
フルタワーケースなら開梱だけでそのくらい掛かっちゃうな
362Socket774:2012/02/13(月) 19:25:59.16 ID:sq72YdKs
>>361
斜めにして底を開ければすぐのような
363Socket774:2012/02/13(月) 19:28:37.49 ID:spJi8dPq
早稲田隣君が暴れているのか?
364Socket774:2012/02/13(月) 19:38:38.70 ID:VeD2x59r
箱から出したあと、ドライブベイに縛り付けられてる付属品箱やらマニュアルやら出して確認しなきゃいけないだろ
365Socket774:2012/02/13(月) 19:53:37.54 ID:L1CsIzgJ
ここまで平和だな
366Socket774:2012/02/13(月) 20:06:42.85 ID:liDXJXCR
実は未だに配線がわかってない
367Socket774:2012/02/13(月) 20:45:41.30 ID:b7FRwZ5g
自分不器用ですので…
すべて箱から出されてても7分とか無理です…

〜なら〜ができて当然!とか言っちゃうやつはエネミー
368Socket774:2012/02/13(月) 20:52:43.29 ID:ko6IuuTj
自作ヲタならPC組めて当然
369Socket774:2012/02/13(月) 21:14:34.45 ID:ciiTAr+Q
>>366
配線がわからんてどういうことだよ
フロントUSB端子用のバラバラになるアレとかか
370Socket774:2012/02/13(月) 21:21:18.24 ID:FKPPF3jV
自作をする時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・
371Socket774:2012/02/13(月) 21:29:50.88 ID:5RUjvcYd
配線は英語読めなくても図解があるじゃん
372Socket774:2012/02/13(月) 22:13:58.47 ID:MxhQ99cl
どのように配線したらかっこいいかとか考えてるんだろ。多分。
373Socket774:2012/02/13(月) 22:17:54.49 ID:Uaboji21
>>370
孤独の自作er乙
374Socket774:2012/02/13(月) 22:50:51.83 ID:zQcV7z2e
5分で組み立てたら高確率で起動しないと思う
メモリ浮いてたりCPUクーラー浮いてたりな
何よりせっかく新しいパーツなのに眺めたりしないで直に組むなんて勿体無いよな
375Socket774:2012/02/13(月) 23:26:16.01 ID:liDXJXCR
>>369
最近ハイエンドグラボ買ったら線2つ刺すのに気づかなくてかなり時間かかった
パターンで覚えてるから汎用性がないんだ…
376Socket774:2012/02/13(月) 23:32:42.04 ID:7mazNswO
ここはミニ四駆スレか?
377Socket774:2012/02/13(月) 23:38:38.10 ID:xZ/PATr9
>>374
あの町並み見てるだけでも時間つぶせるよね
378Socket774:2012/02/13(月) 23:55:24.04 ID:rkZzzdnC

         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日からまた、
    |     (__人__)    |  CPUソケット(CPU実装済)の上にタンポポのせる仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /
379Socket774:2012/02/14(火) 00:03:24.42 ID:Zl0i3G5U
>>374
それわかるわぁ
380Socket774:2012/02/14(火) 00:04:33.86 ID:YT+3xyCv
中華カーボンスレにこのスレ張ったやつ誰だよw
381Socket774:2012/02/14(火) 00:10:13.29 ID:GwaHgUwq
どういう流れで貼られたのかが謎
382Socket774:2012/02/14(火) 00:29:26.00 ID:pxZPoHOr
今日からまたCPUソケットの上にOROCHI載せる仕事が始まるお
383Socket774:2012/02/14(火) 01:08:04.67 ID:rXXoN4WY
>>281
つまりケース買ったから中のコンポーネント組み立てろって話・・・じゃね?
384Socket774:2012/02/14(火) 01:08:21.87 ID:rXXoN4WY
381だた
385Socket774:2012/02/14(火) 01:21:44.55 ID:YT+3xyCv
386Socket774:2012/02/14(火) 01:23:15.24 ID:81IYfZ7X
なれる!SEの新刊が無料サポネタで鬱った


まぁ、(エネミーに誘導されたとはいえ)会社に内緒でアルバイトした結果という自業自得な面もあるけどさ……
387Socket774:2012/02/14(火) 05:45:36.53 ID:r6oLX+ED
自作PCを作ってやるとか論外
PCが動かなくなったから見てくれ、や、メモリ交換したいんだけど、とかも論外
金貰ってもやりたくない

一度引き受けて作ったり直したりすると、次断った時に逆切れされたり、とんでもない時間にヘルプが掛かってくる
上の価格は良心的すぎて吐き気がするくらいだよ
388Socket774:2012/02/14(火) 10:11:48.41 ID:vk81Z86c
上の料金本当にもらえるならいくらでもやるが?w
389Socket774:2012/02/14(火) 10:26:58.56 ID:1eUAj8J4
相手がまともに金払うとでも思ってんのか?
390Socket774:2012/02/14(火) 10:37:15.77 ID:Q70gKg6M
PC組立 10万円
OSインスコ 5万円
ハードウェア増設・交換 1点に付き8万円
その他トラブル トラブル1件に付き5万円
代金は先払いで

同僚にはそういってるので自作を頼まれた事もない
391Socket774:2012/02/14(火) 10:44:08.94 ID:vk81Z86c
>>389
だから本当にもらえるならっていってんだろめくらか
392Socket774:2012/02/14(火) 11:34:28.37 ID:r6oLX+ED
ぶっちゃけ感謝すらいらないな
そんなのははじめだけ
393Socket774:2012/02/14(火) 11:47:27.50 ID:9Kn6Bjo9
俺とお前の仲だからね
394Socket774:2012/02/14(火) 14:48:21.48 ID:4t1Qd13k
PC組んでと持ちかけながら
なんでもいいから余ってるPCない?て尋ねてくるやつなんなの?
んで、なんでもいいと言いながら、ネットとユーチューブ(なぜか区別してる)が見れたら十分という。
そこでうかつに「ある」と答えてしまったが、すかさずそれってノート?と聞いてきた。
デスクトップだと答えると、それって大きいんでしょ?あとモニタも別にいるんでしょ?せっかく"貰っても"場所取るし〜と残念そうだ。
他にノートで古いのでもいいから何か余ってない?ノートならMacでもいいからとか…
ホント、最初の相談ってなんだっけな?
結局Macのノート、とりあえず貸したよ。
395Socket774:2012/02/14(火) 15:27:45.46 ID:4UUxCnmL
DyanabookのPenMのノートをこの間あげたな
さすがに5年前に生協で買った奴だから性能しょぼいしょぼい
まあネットぐらいならそこそこ見れたから本人は喜んでたが
396Socket774:2012/02/14(火) 16:34:27.04 ID:cn9znoPe
>>394
それ帰ってこねえぞ
帰ってくるときは壊れた時だ
397Socket774:2012/02/14(火) 16:49:59.02 ID:FBYrYD0K
x100eを誰かに押し付けたいがいい乗り換え先が見つからないというジレンマ
398Socket774:2012/02/14(火) 17:19:36.30 ID:VOdpnvPJ
PCリサイクルマークついてないやつだと処分が面倒だから
他人に押しつけるというのはあるw
399Socket774:2012/02/14(火) 18:42:34.82 ID:ehu1LNOY
>>397
X220に乗り換えですね! IYHスレ住人一同お待ちしております!
400Socket774:2012/02/14(火) 19:24:52.90 ID:6inTAe5V
安易に貸し与えるととんでもない地獄が待ってるぞ
ソースは俺
401Socket774:2012/02/14(火) 20:13:06.41 ID:aL6xPrrN
地獄を見れば心が乾く
402Socket774:2012/02/14(火) 20:34:11.76 ID:HEOxhI4R
('A`)もう絶対知人にボトムズ組んでやらねぇ 231体目
403Socket774:2012/02/14(火) 23:21:05.75 ID:b/kzqeRd
>>394
俺はそういう話のときに要らないPCを売るチャンスだと思ってるんだがな。
ノートとか言い出したら無視する。メンテとかできねーし
404Socket774:2012/02/14(火) 23:23:42.04 ID:ZbAVmAKl
ノートなら3万切ってるというのに
405Socket774:2012/02/15(水) 04:12:00.43 ID:uFPm0xU4
>>394
俺余ったパーツはハードオフに売ってるからwwww
で毎回乗り切ってる
406Socket774:2012/02/15(水) 04:40:37.11 ID:+MFeJM2N
ぬすまれたPCを さがしつづけて
おれはさまよう 見知らぬ人を
タバコの匂い しみついてむせる
さよならはいったはずだ 別れたはずさ
地獄を見れば 心がかわく
他作は あきたのさ
相談とあれば 黙りをきめる
そっとしておいてくれ
明日にああつながる 睡眠ぐらい
407Socket774:2012/02/15(水) 05:31:59.27 ID:Do/M0UTq
72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/02/14(火) 18:54:00.85 ID:nkXtxHdV0 [1/3]
この河本ババアのフォトショ修正前

http://aryarya.net/up/img/6928.jpg
http://aryarya.net/up/img/6929.jpg
http://aryarya.net/up/img/6930.jpg
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro025713.jpg
408Socket774:2012/02/15(水) 08:12:11.31 ID:oYaT5VLI
オッサン顔のキモチビクズ野郎でブリっ子とかマジで吐き気がするから死ね。
マジでうぜぇんだよゴミクズ野郎が さっさと死ねや
409Socket774:2012/02/15(水) 12:07:02.65 ID:6V0NNxks
>>394と似た状態で
そんなに親しくないからと断ったら、会うごとにゴマすってきて邪魔
その上こっちの行く先々について来る。

そんなこんなが多いので相手の笑顔で内面が判断できるようになってしまう
410Socket774:2012/02/15(水) 12:40:08.45 ID:ANY0FXWb
411Socket774:2012/02/15(水) 14:51:37.59 ID:Np3mCOj3
>>410
そんな骨董品だったら、むしろ下手に貸し出せんだろw
貸したのは6年くらい前のMacBook Proだった。
貸す=半ば捨てたようなもんだとは、これまでの人生でよくわかってるさ…
案の定アプリ要求とデータ移行を頼まれたが、いちおう俺のだからを盾にそこはお断りできた…
412Socket774:2012/02/15(水) 15:20:32.52 ID:hpyMgyd+
そのトラックボールええな
使い勝手いいのかな
413Socket774:2012/02/15(水) 15:59:09.05 ID:RhF1Hf7h
win7でタッチパネル対応した時トラックボール否定された気がしたが最近タッチパネル対応してることすら忘れることがある。
414Socket774:2012/02/15(水) 16:56:23.67 ID:1AK758Ti
液晶触りたくないんだけど。
415働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/02/15(水) 17:12:47.04 ID:3IVmLIXQ
画面を指さしながら説明するときにオイラのノートPCの液晶ギュッとするのやめて欲しい。
タッチパネルとか全部乗ってる時代が来るならカーソルが動くぐらいでいいんだろうがなあ。
416Socket774:2012/02/15(水) 17:20:59.01 ID:9OtqRLs/
>>411
そういうのを聞いてくる辺りで返してもらうかお金をちらつかせるのがいいと思うよ…
417Socket774:2012/02/15(水) 18:52:50.84 ID:GZ2BB1p9
>>390
お人好しやのー
俺はその値段でもやらんよ
その金でやったとしてもまったく関係ないトラブルが起きると俺のせい
それを断ると会社で悪口いいまくり、色んな部分で金以上の支障が出てくる

と言ってもその金額で頼んでくる奴はいないだろうからそれでいいのかもしれないし、断るのが目的の値段だろうからな

ホント馬鹿にPCを与えるなというのは名言だ
418Socket774:2012/02/15(水) 19:05:04.33 ID:qegwdeN1
ぶっちゃけ>>2の値段は企業がやるから可能な金額なんだよ
個人だとリスクが高すぎる、やるとしたらもっとぼったくるくらいでないと駄目だろ
419Socket774:2012/02/15(水) 19:12:50.16 ID:T2R5Y9rt
その辺の事をうまく説明して理解させないと
カモにされるだけだぞ
420Socket774:2012/02/15(水) 19:15:31.79 ID:GZ2BB1p9
知人の知人、これもとんでもないモンスター

テンプレは金額以外ほんとよく出来てるわ
421Socket774:2012/02/15(水) 19:18:25.63 ID:d97fajMo
>>415
林檎はノートPCのただの液晶でもガラスコートの硬い液晶だよね
422Socket774:2012/02/15(水) 20:01:02.27 ID:ZaTR13iI
むしろなんで断るスレで金額をテンプレに入れるんだよ
423Socket774:2012/02/15(水) 20:43:37.40 ID:bOYi/MbH
エネミーは大抵タダが当然だと考えてるからそれを避けるためのテンプレだろ
424Socket774:2012/02/15(水) 21:02:26.19 ID:Yy0Tq/Za
>>422
馬鹿の脳内ではALL0円・サポート期間は100年・無限責任がテンプレだからだ。
425Socket774:2012/02/15(水) 21:07:27.38 ID:touOD3YD
変な話、お金を払う人もいるんだけれど3000円でリカバリ+環境整備をやれと言われるとビキビキくる
逆に別の人でプリンタ選定からセットアップまで1万出すと言われてそんなイランと思うとこもある
まあ自らやる気のあるじーさまの相手なら結構楽しめるし覚えてくれるからいいんだが
まるでパソコンはすぐになんでも簡単に出来る様な考えでいる人にとっては無料同然で頭ごなしだからね…
426Socket774:2012/02/15(水) 21:10:39.16 ID:2HkdJqo2
>>422
こういうのを提示して、払ってもいいという人間なら、
まだ話を聞いてもいい、みたいな判断材料の一つだったような
427Socket774:2012/02/15(水) 21:13:28.89 ID:daWXQYJi
知人の知人が知人のPCを直してくれなんてのもあったな。
さも直すのが当たり前のように言ってくる。
当然断ったが逆ギレされて罵声を浴びせられたよ。
428Socket774:2012/02/15(水) 21:45:38.22 ID:wOTVbVFZ
やる気のあるじーさん相手に教えるのはこっちもやりがいがあるが、
ことあるごとにExcelの初歩の質問(しかも前に教えたこと)をしてくるくせに
「解説書買ったらどうですか」と助言しても「面倒くさい」といやがる人間も居るからな・・・

・・・問題はそれがアパートの大家だから逃げられないってことだ('A`)マジウゼー
429Socket774:2012/02/15(水) 22:04:09.41 ID:SiFfozP4
一戸建てをIYHすれば解決だな。
430Socket774:2012/02/15(水) 22:07:23.36 ID:ANY0FXWb
>>428
家賃タダなんだろ?
431Socket774:2012/02/15(水) 22:09:16.85 ID:xXKfzAQg
絵が描けますと言ったら無料で絵が描かされたり
自作出来るとか言ったら無料サポート要員にされたり
中国語喋れますと履歴書に書いたら中国の僻地に飛ばされる昨今だからなぁ

下手に言わない事がトラブル回避の基本だよ('A`)
432Socket774:2012/02/15(水) 22:12:16.65 ID:oYaT5VLI
mensanですって言ったら参謀にしてくれるかな
433Socket774:2012/02/15(水) 22:14:44.33 ID:daWXQYJi
>>428
引っ越すまで逃げられんな。
親切ごころからのほんの些細なアドバイスでも命取り。
二度目から途端にエスカレートしだすエネミー。
奴らは無料で済ますのが目的だから店に頼まずカモと見るやいなや厚顔無恥で襲いかかってくる。
金を払わないどころか礼すら形だけなのがほとんど。
434Socket774:2012/02/15(水) 22:23:48.39 ID:OVb+KrLJ
カスペと決別したJUSTが無料のセキュリティソフト出すとか聞いたから
何かと思ったら中身は中華か…怖い怖い
古いおっさんはJUSTの名前と無料って所に騙されてインストしちまう奴も
出てくるんだろうな、後が怖い
セキュリティソフトに金も出さないドケチには今までどおりMSE推しておくのが
やっぱり無難か
435Socket774:2012/02/15(水) 22:33:43.61 ID:Np3mCOj3
俺は直す行為そのものは嫌いじゃないから別に構わないけど
こっちが無償で直すにもかかわらず(作業料を取る気もないが)
すぐ直るか?と見る前から時間を問われ、作業中は携帯で遊んだりTVをみてワロてお菓子バリボリ(別に邪魔されないからいいけど)、
必要な最小限の部品代をホントに必要なのか?とケチられ、再インスコ中も10分経過した頃から、まだ直らないの?としつこく言われ…

今まで何度も直したりアドバイスをしてきたが、その実績は全く評価されず、
メーカー修理や街の修理業者にでも出すのが一番なんだけど俺も忙しいからなーとボヤかれ
確かに最もな意見なんだが、実際は金を惜しんで俺のところに来てる癖に態度は一人前なんだよね。
たまに作業を見てるかと思ったら、メモリを外したりBIOS設定をしてる時なんて、
大事なやつだから滅茶苦茶にしないでね、と滅茶苦茶に使ってきた本人から言われます。

無事に直ったあとも、親切心で当然作ってなかったリカバリ領域からのディスク作成をしてあげようとしても、
それは必要なのか?ややこしいことになると困る!と、もう説明しても理解されるレベルにすら満たしてなくて泣ける。
436Socket774:2012/02/15(水) 22:35:14.48 ID:xXKfzAQg
ぶっちゃけMSEと標準FWで十分だろ
よっぽど変な事しない限りはこれで大丈夫だよ
437Socket774:2012/02/15(水) 22:40:57.35 ID:GZ2BB1p9
>>435
>必要な最小限の部品代をホントに必要なのか?

心外な疑惑を掛けられる話でよくあるのはパーツ代の他に、ウィルス仕込んだんじゃないのか?があるな
疑うなら初めから頼むなよ
438Socket774:2012/02/15(水) 22:43:09.97 ID:zs+M21g9
もう何年も会ってない友達が?
俺と連絡取りたがっていたらしいことを人から聞いたので
連絡取ってみた

1年前にwin7のpcを新しく買ったので
dvdとcdのコピーの方法と
外国為替証拠金取引のやり方を教えて欲しい
(損しても恨まないならイギリス口座の開設の仕方教えてやるが、レバ500倍ok、やりとりはすべて英語w)
当然、必要なソフトの提供、インストール、使い方指導まで
当然4000円で対応するつもりだが
有料と言ったら、友達だからタダは当然なんて事を別の友達から言われた

これは一度では済まないな
断るべきだろうか
439Socket774:2012/02/15(水) 22:48:48.84 ID:OVb+KrLJ
>>438
連絡取った時点で既に間違い
最初から接触しないように逃げるべきだった
逃げるならお早目に
以降寸毫でも接触持ったら貴方の負け
440Socket774:2012/02/15(水) 22:54:23.67 ID:wOTVbVFZ
>>438
取引で損をする→教え方が悪いからだふじこふじこ どうせこうなって「訴訟も辞さない」
とか言い出すに決まってる・・・なのに4000円で対応? 桁が5つか6つくらい足りねーよ
441Socket774:2012/02/15(水) 22:54:34.52 ID:jWWbS0xN
さんまんはとれるしごとだね
442Socket774:2012/02/15(水) 22:55:18.99 ID:daWXQYJi
>>438
話を聞いているだけでその後の状景が浮かび、怒りがこみ上げてくるほど典型的エネミー。
何かあれば全てお前のせいにされ感謝されることすら絶対にないだろう。
4000円??俺ならまけにまけて10億だ。
443Socket774:2012/02/15(水) 22:56:38.31 ID:/olMejd7
>>438
普通にFXやれるトコまで教えてやるのも面白いぞ。
馬鹿ほどハイレバで大金掛けるからな。死亡率9割の恐ろしさを味わって貰えw
444Socket774:2012/02/15(水) 22:57:44.88 ID:Vq3373AN
>外国為替証拠金取引のやり方を教えて欲しい
なんでそんなこと知ってるんだ
>友達だからタダは当然
まずこいつと縁を切るところからだろ
ついでに全角英数とか釣りだよな
445Socket774:2012/02/15(水) 23:01:01.97 ID:xXKfzAQg
>>438
そいつから罵倒されるだろうけど今のうちに断っとけ
後々トラブルの元になりそうだしな
446Socket774:2012/02/15(水) 23:08:48.78 ID:YjB4/vvn
>>443
そんなことしたら「お前のせいで(ry」のテンプレ直行だろ
あほか
447Socket774:2012/02/15(水) 23:19:06.88 ID:xNUXH8p/
訴えられても負けることはないだろうしお前のせいとか言われても知らんし問題ないな
448Socket774:2012/02/15(水) 23:23:57.95 ID:zs+M21g9
俺が有料とか言い出すと
問題の友達のより
むしろ、友達の友達が、いろいろと話をややこしくしてくれて
俺をとっても暗い気分にしてくれます
やはり、友達ならタダは当然と思っているみたいです
というか、おれの友達、職場の人間は全員そんな感じ

最初の話で、外国為替証拠金取引は上位5%の人しか勝てないとは言っておいた
だからやめておけと突き放したが

そういえば、pc関係で感謝される事なんかほとんど無いな
ほんと、俺ってバカみたいだw
449Socket774:2012/02/15(水) 23:24:55.84 ID:GZ2BB1p9
久々に連絡を取りにきて
・借金
・宗教の勧誘
・アムウェイ等
・PCサポートのお願い
おそらく、これらは同系だな
恐ろしい罠だよ
450Socket774:2012/02/15(水) 23:31:57.18 ID:zs+M21g9
>>449
なぜ分かった?
問題の友達からアムウェイの販売員になりませんかと勧誘されたことがある
友達の友達の奥さんは、現アムウェイの販売員だ
いまは、自分が使う分しか物を買ってないみたいだけど
451Socket774:2012/02/15(水) 23:31:59.11 ID:NnRzWpJ3
自作は楽しいけど、この腰が痛くなるの、どうにかならんかね
452Socket774:2012/02/15(水) 23:35:16.18 ID:yYdoWrYF
>>443
1000万円貯めてFXデビューしたら、
デビュー数時間後(その日の内に)に退場した馬鹿がいたな・・・
453Socket774:2012/02/15(水) 23:39:38.85 ID:zxwFZkra
俺の時給は数百万円ってやつか・・・
454Socket774:2012/02/15(水) 23:42:02.44 ID:vlVHVpRB
>>450

>>449のような連中全てにとってあんたは鴨に見えるタイプだからだよw
455Socket774:2012/02/15(水) 23:47:15.35 ID:9zAx+9Jw
>>449
言われてみれば、久しぶりの連絡でも
保険会社に就職した人の勧誘とか
ホテルや冠婚葬祭場に就職した人の結婚式等を是非ってお誘いは
しつこくなくて「機会があれば」って程度の場合が圧倒的に多いね
456Socket774:2012/02/15(水) 23:51:29.00 ID:/olMejd7
>>446
大丈夫。FX会社がしつこいほど書面やなんだで警告しまくってから取引させるから
アホが大損して大騒ぎした所で誰も精神的被害以外は被らない
457Socket774:2012/02/15(水) 23:57:56.19 ID:/olMejd7
>>455
当たり前だ。そーいう営業やってる人間は特にしつこくすれば相手が離れていくのが分かってるからな。
しつこく通えば相手が根負けしてくれるなんてのは何十年も昔の話だ。
で、上司が何十年も昔のいい思い出に固執してるとしつこく行けとかアホな事言ってくるのがキツイってゆー
もうそんな時代じゃ無いんですよ・・・・・・
458Socket774:2012/02/15(水) 23:59:55.62 ID:8XLlKqXk
>友達だからタダは当然なんて事を別の友達から言われた
その友達に振っちまえよ
友達なんだからタダで当然なんだろ?
459Socket774:2012/02/16(木) 00:10:23.78 ID:OD3gsdyT
>>454
同感
きっと>>450をいいように使っている連中は間違いなく「あいつは鴨だ」と思っている

>>448
>そういえば、pc関係で感謝される事なんかほとんど無いな
>ほんと、俺ってバカみたいだw
確かにバカみたいだな、そこまで自覚があって尚、今後も友人や職場の人間関係で無料サポ要員に甘んじるようなら
“バカみたい”じゃなくて紛うことなき“バカ”である
460Socket774:2012/02/16(木) 00:11:23.64 ID:z7mJateY
>>455
まぁそういうのは仕事で大変なんだろうなー、と割り切れるし度をリスク的なものでなければ金を払う分の対価があるからな
しかし、PCサポを頼んでくるゴミクズたちは違う、正真正銘のタカリだ
PC弄るのが趣味だからまいっかなんて甘い気持ちで引き受けると、金を貸すのと同じで次から次へとキリがない
まさに蛆虫
461Socket774:2012/02/16(木) 00:11:41.21 ID:oH9DUzQO
>>458
そいつ、人にはそういうことを言うくせに
自作pcはいまさらを勉強してまで覚える気がないと言ってた
やつは、やる気のない素人だ
462Socket774:2012/02/16(木) 00:16:32.21 ID:wkmIulJ0
>>461
今回の話で自作PCは関係なくね?
まぁ釣りか
463Socket774:2012/02/16(木) 00:25:25.90 ID:oH9DUzQO
>>459
>>460
それでもここ数年、その友達も含めて、
ほとんどの依頼を断わっているよ
464Socket774:2012/02/16(木) 01:06:03.76 ID:ooY1pz5j
「お前のせいで資金を溶かしたんだ……」

ある日玄関の前にいるエネミー
465Socket774:2012/02/16(木) 01:13:48.92 ID:jqizaZEW
エネミー死ね
466Socket774:2012/02/16(木) 01:22:30.03 ID:wPmsIFiK
>>463
あんた日頃から「俺はPCに詳しいんだ」って周りに吹聴しているんでない
自分じゃそうは思っていなくても、そういう言動や態度とりまくりで
だからこそ糞に群がる蝿の如くそういうハイエナ連中が寄ってくる

書き込みの仕方見れば、周囲を見ないし、無意識に目立とうとしている
って性格が推測できる
467Socket774:2012/02/16(木) 01:35:36.86 ID:lzOBToeI
つーても、職場のPCの解像度変えて見やすくしてやったり、タスクマネージャー立ち上げて
フリーズしてるソフト落としてやったりしただけで、PCの事は何でも分かる詳しいヤツ扱いされるから困る。
俺が詳しいんじゃなくて、テメーらが無知すぎるだけだ。ちっとは調べて覚えろやボケとは言えない俺チキン
468Socket774:2012/02/16(木) 01:50:43.06 ID:Unzlzh7O
>>456
精神的には栄養になるよ。ザマーwって。
469Socket774:2012/02/16(木) 02:13:55.92 ID:pIzoq7BI
普段から口が悪いからグダグダ言ってくるやつらを罵倒して突き放せる
口が悪くて得するのはこんくらい
470Socket774:2012/02/16(木) 03:08:00.73 ID:GHBMDWgt
このスレでdqn自慢するほど太い神経してるようだしほっといても大丈夫だろ
471Socket774:2012/02/16(木) 03:23:44.20 ID:vHpoc6+t
ペルソナ見終わってきてみればFXの話か。
メガテンIMAGINEでDMMFXで10lot買ったらアイテムとかいうふざけたキャンペーン思い出したぜ。
472Socket774:2012/02/16(木) 03:34:52.86 ID:9n+AlPWC
僕らに足りないのは面倒くさいエネミーに知るかんなもんと言える勇気
473Socket774:2012/02/16(木) 05:17:25.67 ID:0XrRyh8T
なんで聞く奴ってまず調べないのか
原因を探ろうとしないのか

詳しいとか自作してるとか絶対言わないほうがいい
共通趣味の奴ですらスペック厨とか
いるともう話にならん知らぬが仏
474Socket774:2012/02/16(木) 05:53:12.21 ID:sVb1zVtl
無料で〜が大好きな貧乏人
475Socket774:2012/02/16(木) 07:19:12.68 ID:50FV+19A
「完全無料!」に騙される人ってまだいるんだろうなあ
476Socket774:2012/02/16(木) 07:59:11.17 ID:lls/tdYa
>>473
調べるよりも他人に聞く頼るだからだろ
その分、悔しいけどコミュ力はあるんだよな、そいつら。

あと自発的に詳しいとか自作してるとか得意気にいうやつなんて
少なくともこのスレ住人なら少数だろう。
自分から他人のPCを組んでやるなんて一度も言った事はないな。

昨日なにやってた?なに買いに行くの?と聞かれて正直に答えてしまったり、
PCの起動が遅いとか聞くと、つい手をさしのべてしまうところからはじまる。
それがいかんのだろうけどさ。
477Socket774:2012/02/16(木) 08:46:54.08 ID:VEE48/Vo
学習コストって概念を理解出来ないからだろ?
PC無料サポと宿題、レポートうつさせてーってのは同義だと思ってる
478Socket774:2012/02/16(木) 09:50:28.04 ID:HOZDN0Hp
>>477
なるほどね。
学生時代を思い出してみるとそういうヤツは必ず存在していたし、
そういう彼らがその頃の精神構造のまま年月だけ重ねれば、
エネミーと称される更正不能なオッサンや爺が出来上がるってワケか・・・
479Socket774:2012/02/16(木) 10:21:49.48 ID:Cw3jKrAc
基礎研究固めて製品をつくるメーカーよりも
技術者引き抜いて新製品作るメーカーの方が大きく儲かるのと似てるな
480Socket774:2012/02/16(木) 12:19:13.65 ID:jUwJ6Lc9
お前ら思っていることをエネミーにちゃんと言わなきゃいつまでたってもカモだぞ。
知らん、無理、出来ない。
はっきり言え。
そいつとの関係も切れて万々歳じゃないか。
殴られたら警察読んで被害届を取って慰謝料もらえ。
貴重な時間を無駄にするな。
481Socket774:2012/02/16(木) 12:23:07.08 ID:0XrRyh8T
>>476
つい差し伸べたくなるのはわかる・・・

人に聞くとかもう当てにならない
自分で試したほうが速い
って感じだなあ
エロexeも踏んだし、架空請求も見たし
ブルスクもvistaで毎日見たし
もうなんでも来いって感じ
データだけは守るけど・・・
482Socket774:2012/02/16(木) 12:53:10.88 ID:35S7W/vZ
世知辛い世の中だな〜。
田舎はいいぞ。
知り合いのおっちゃんがPC新調したけどなんか遅いってぼやいてたんで見たら
メモリ2GのWindows7だった。
余り物の2Gのメモリを無料で付けた。
後日、カニとウニが届いた。(おっちゃん漁師なので)
それからも時たまPC抱えてくるが、一緒に高級海鮮も抱えてくる。
逆に申し訳ないような気がする。
483Socket774:2012/02/16(木) 13:25:12.02 ID:jK5GtYI5
>>481
ブルスクもvistaで毎日見たし

いっきに胡散臭くなったなw
484Socket774:2012/02/16(木) 13:43:08.93 ID:fMz8SqKI
vistaでブルマとスクール水着が見れるんですね。
485Socket774:2012/02/16(木) 13:45:00.21 ID:9Zi18Stn
ハードウェアの調子が悪かったらそう珍しい話でもないよ
486Socket774:2012/02/16(木) 13:45:43.98 ID:ooY1pz5j
BSOD出す奴は仮想ドライブとか入れてそう
487Socket774:2012/02/16(木) 13:52:48.00 ID:mivZoTep
なんというかじいちゃん位の年齢だと必ず何らかのお礼がある、もしくはかなり謙虚
ばあちゃんは人によるから何とも言えなかったが
おっさんは十中八九酷い、例外もいるとは思うんだが今までサポートしてきた中では
若いのから60歳位までは結構酷かった
488Socket774:2012/02/16(木) 13:57:17.08 ID:7PVipHpq
vistaでブルースクリーンとかこの3年以上、3台使ってて一度も見たこと無いな
よほどおかしな使い方してるんだろう
489Socket774:2012/02/16(木) 13:57:40.87 ID:ooY1pz5j
だんかいw
490Socket774:2012/02/16(木) 14:48:30.60 ID:0XrRyh8T
まあXPのオーディオミキサー無理やり入れてたせいも
あるけどsp適応前はひどかった
HDDリカバリして不要なソフトアンインストールしたら
エクスプローラーがOS起動ごとにエラー吐いて再起動とか
話が逸れるな・・・胡散臭いということでひとつ
491Socket774:2012/02/16(木) 15:08:57.17 ID:f/OYeovW
>>484
スク水は2Kたんだ
492Socket774:2012/02/16(木) 15:17:10.10 ID:1qGU6+6t
ブルスクはnPro導入するゲーム以外でみたことない
あーあとEVEREST立ち上げてもあったかもしれない
変なソフト使う以外だとあんまないよね
493Socket774:2012/02/16(木) 17:51:51.89 ID:bqpgY6t0
そりゃ、変なソフト入れないでBSODなんて、MEだけで勘弁してくれ
494Socket774:2012/02/16(木) 18:16:54.00 ID:lXqWDSQx
>>482
ええのう・・・俺の手持ちのメモリ2Gとそのカニ&ウニ交換しないか?w
495Socket774:2012/02/16(木) 18:17:44.25 ID:0p53ZAt/
PC買い換えろというと、返ってくる返事は『金がない』
そんで、大体のやつが『煙草』『酒』『パチンコ』のどれかか全部をやっている
やめれば、その死に金全部が小遣いになるのに聞きゃしねぇ
だから返事は『ふーん、大変だね』としか言わない
うかつに、使っていないとか言うと何でもクレと言い出すからな
496Socket774:2012/02/16(木) 18:43:54.85 ID:kxvK5q6E
>>479
それを言ったら今日本の雇用そのものがエネミー的手法に染まってると思うがな
拡大する非正規雇用、人材を育てることはしないくせに実務経験や即戦力を求める企業
極めつけは派遣業だね、人(カモ)を安く使って自分は楽して左団扇とか
人をオタク扱い弱い立場なのをいいことに(非正規は人に非ず扱い)してタダ同然で使って(派遣して)
その成果をさも自分が為したように他者には振舞う(ピンハネ)とかそっくりじゃないか
497Socket774:2012/02/16(木) 18:59:41.32 ID:ofRPD4XQ
床上手募集(処女大歓迎です!)

リアルでこんな求人だもんな。
498Socket774:2012/02/16(木) 19:05:09.35 ID:jUwJ6Lc9
悔しかったら社長になればいい。
リスクを冒すのが怖いのなら黙って雇われればいい。
499Socket774:2012/02/16(木) 19:21:44.58 ID:0p53ZAt/
>>498
お前さん、巣に戻りな 悪いこと言わんから
500Socket774:2012/02/16(木) 21:31:01.50 ID:koYakmxv
>>439
連絡すらしないってのはどうかね。
PCサポ要求だけが用事のすべてってもんでもないぞ。



「公○党に投票してくれ」って話かもしれんじゃないかw
501Socket774:2012/02/16(木) 21:31:26.44 ID:kxvK5q6E
>>498
景気低迷や経営のリスクをすぐ非正規雇用偏重やリストラという形で雇われ労働者に転嫁する
社長はじめ経営陣がいったいいつどんなところでリスク冒してるのやら
東電やオリンパス、大王製紙とか経営が責任を取らない最たる例だと思うが
502Socket774:2012/02/16(木) 21:31:29.67 ID:otlJwGG8
そういやXP以降BSOD出る前に定期的に再起動とかやらなくなったな。
win98までは定番だったのに。
503Socket774:2012/02/16(木) 21:41:02.40 ID:AdxvdSan
>>501
オリンパスは経営陣逮捕なのに上場維持とか、、、

> 東電やオリンパス、大王製紙とか経営が責任を取らない最たる例だと思うが
経営責任とか以前におかしいです。
504Socket774:2012/02/16(木) 22:10:20.24 ID:OD3gsdyT
リーマンショック起こした金転がし業の方々が例えにピタリとはまるよ
散々弱い下層労働者にリスクの結果を押し付け路頭に迷わせておいて
責任とらず公金注入後も高給とってたんだから
そりゃぁウォール街占拠運動も起こるわ
505Socket774:2012/02/16(木) 22:45:24.47 ID:dTV5lHPZ
そこに至るまでに努力した奴とそうじゃない奴
努力もしてないのに上を叩く奴
506Socket774:2012/02/16(木) 22:50:09.01 ID:M6Yf66qA
違法脱法行為してまで金いらんなあ…
普通に働いてれば生きていけるし。
悪いことしても平気でいられるかどうかってだけな話じゃないの?
上に行けば美味しいこともできるけど、そこで人間性が出てるんでしょ。
507Socket774:2012/02/16(木) 23:01:16.81 ID:dTV5lHPZ
悪いことってリーマンショックの時の奴らくわるいことしたか?
508Socket774:2012/02/17(金) 02:27:17.07 ID:7FBqqXXQ
('A`)もう絶対会社経営しねぇ 231社目
509Socket774:2012/02/17(金) 10:30:26.55 ID:x51mLDFz
510Socket774:2012/02/17(金) 11:39:57.49 ID:MaVxoKh/
東プレだろうなあ。
銀行用じゃねえの?これ。
511Socket774:2012/02/17(金) 11:59:29.21 ID:LVO0tmBI
知り合いに安く組んでくれと言われて
予算5万でi5一式を組みました。
無事に納品できてお金ももらえたのは
いいのですが

サポート電話要求が執拗で困っています。
エクセルが入ってないぞ!
メールができない!
しかも夜中にかけてくることが多いです
痺れを切らしてサポート行くよと準備してると、やっぱできそうだからいいやとね
はっきりしてよね!!!
512Socket774:2012/02/17(金) 12:10:10.85 ID:7Yeiql+f
>>511
「製造者責任」らしいからがんばってね
513Socket774:2012/02/17(金) 12:10:42.51 ID:ij8NSy2M
東プレの展示会の一コマ、通信業界向けだとさ。
514Socket774:2012/02/17(金) 12:16:32.04 ID:FltML9lU
>>511
いちいちセットアップ料金(ソフト代込みで)を請求すればいいじゃないか
515Socket774:2012/02/17(金) 12:25:11.91 ID:L8GS9xIZ
リアルフォースって組み込み用モジュールとか
そういうの向けのキーの製造だからな
516Socket774:2012/02/17(金) 12:46:28.99 ID:ZCWGi5RV
>>514
「製造者責任だろ、金とるのかよ!?」とか言われるんですね
517Socket774:2012/02/17(金) 12:54:09.41 ID:hEiB+n/R
>>511
おめでとう、この先何年も無料出張サポート頑張れよ
518Socket774:2012/02/17(金) 12:55:35.85 ID:e9lDZxcI
誰も突っ込まないが・・・ 

>>482 
>知り合いのおっちゃんがPC新調したけどなんか遅いってぼやいてたんで見たら  
>メモリ2GのWindows7だった。  
>余り物の2Gのメモリを無料で付けた。 

win7の2Gで遅いって、おっちゃんどんなソフト使っていたんだ。 
4Gにしたら速くなったのか?


519Socket774:2012/02/17(金) 13:03:30.33 ID:b9TJtukD
知り合いからの「安く組んでくれ依頼」だけど、依頼側と請負側で解釈が違うんだろうね。


依頼側:メーカーパソコンと同等の内容を想定(定番アプリ・サポート・保証など全部付き)それでいてメーカー品より激安

請負側:上記から定番アプリ・サポート・保証を除いたもの。(ゆえにメーカーより安く提供可能)
520Socket774:2012/02/17(金) 13:05:59.21 ID:DuCYV0Q0
>>518
実はあまりPCの事知らない奴だから
2Gを4Gに変えただけで爆速になると勘違いしてるんだよ
ちょっと羨ましがらせたかったのさ

見なかった振りしてやれ
521Socket774:2012/02/17(金) 13:11:23.54 ID:sb6XFxpq
>>519
そもそも自作PCが安く済むのは仕様を自分で決められるからであって、
仕様に拘りが無いならメーカー機の方が断然安いのにな。
522Socket774:2012/02/17(金) 13:27:46.29 ID:mbP9MxOF
>>518
メモリリークしてたんじゃね?
523Socket774:2012/02/17(金) 13:43:08.47 ID:iixcpjUV
>>518
ウィルスやスパイウェアが大量に常駐してるんだよきっと
524Socket774:2012/02/17(金) 15:13:55.49 ID:iu8N7cTm
>>521
BTOのほうがそこそこいい気がする
メーカー製無駄にソフト入れすぎて
リカバリにすらかなり時間かかるし
専用ドライバあるともうOS入れ替えもままならない
525Socket774:2012/02/17(金) 15:26:45.51 ID:7Yeiql+f
メーカーPCならwin8出る頃にはちょうど買い替え時だろ
526Socket774:2012/02/17(金) 15:32:42.12 ID:moK4eYkw
Win8出てすぐ手を出すのは・・・
Windowsは早くてもSP1出てから本気出すべき
それでなくともメトロUIとか新要素てんこ盛りだしVista再来の予感が止まらない
527Socket774:2012/02/17(金) 15:38:37.07 ID:MdvkqaeO
OS自体が絶賛迷走中だしな
Win8は安定してからでもいいかもしれない
528Socket774:2012/02/17(金) 15:40:43.25 ID:iu8N7cTm
vistaはひどかったからなあ・・・
OSの求める最低水準がそのままスペックなPCが
多かったし
ほんとにSP出始めてからのほうがいい安定する
529Socket774:2012/02/17(金) 15:50:30.14 ID:ij8NSy2M
メモリが2GBだとスラッシングで遅くなり(反応しなくなることも)、
3GBなり4GBに増すと、それが起きにくくなることはある。
Vistaでそれが起きて、そのときはIE8が800MBも消費してた。
ノートPCだとWindows Updateがあるまでアプリ起動のままで
メモリ消費が肥大化していることも多いんじゃないかな。

XPだと2GBで十分なんだけどね。
530Socket774:2012/02/17(金) 15:51:32.92 ID:MdvkqaeO
まぁ、Win8にはそこそこ期待しているんだけどね
x86なスマホにインスコして
アプリとかエロゲもスマホで出来れば面白いかも
531Socket774:2012/02/17(金) 16:33:53.93 ID:WFUzR0EB
>>482
亀だがいい関係だ
金に換算すると世知辛くなるので

おたがいの持てる技術を融通し合って
幸せに過ごせてるよな〜

おっちゃんが長年培った技術で海鮮を携えて
相談に来るってのは482の技術を認めてるってことだよな

いいな。

532Socket774:2012/02/17(金) 16:33:55.53 ID:B2mWQkhU
カキコの9割以上がサポスレネタなのに
誰も指摘していない現状に全俺が泣いた

<<ここは組んでやらねぇスレです>>
533Socket774:2012/02/17(金) 16:38:40.43 ID:uuGroFIi
組めば当然のようにサポ義務を要求されるということだろう。
組んで始まる地獄のストーリー、サポ編。
534Socket774:2012/02/17(金) 16:56:23.27 ID:sb6XFxpq
・最新スペックで頼むよ。5万出してやるから
・他人の金で組めるなんて最高だろ?まあお礼は良いよ、お互い様だからな(笑)
・OSはお前のが余ってるだろ?それで良いわ
・6コアは譲れないな。どうしてもって言うなら4コアでも良いけど。
・サラウンドってのもやっておいてくれよ
・モニターは30インチは欲しいな。3万渡すから買っといて。お釣りはくれてやるよ。
↑自作板ゾーン
↓境界線上のホライゾン
・OS無くしちゃったからちょっと貸してくれ。ライセンスキーも
・ASIOにすると音が良くなるんだろ?ASIO貸してくれよ
・MMDってやりたいんだけどさー、ちょっとミク作ってくんない?急がないから来週までで良いよ
・お前、地デジコピー出来るんだろ?先週のアニメちょっとコピーしてくんないかな。
↓Windows板ゾーン
・ちょっと今日中に挨拶状(or年賀状その他)の印刷をやっといてくれ@17時30分
・ネットが繋がらないな。おい!(自分で配線を抜いただけ)
・君、確かフォトショップを持ってたよな?コピーしてくれないかね
535Socket774:2012/02/17(金) 16:56:47.10 ID:WFUzR0EB
>>487
亀だが、拝金主義の浸透があるような気がする

例えば、じいさんの世代だと神さんから先祖代々預かってるだけの土地を
転がして金を儲けるなんてえのは、ろくでなしのすることだ
みたいな発想があって金を儲けるのにも仁義がちゃんとあるような気がする。

おっさんはもうダメ相手の技術を評価したら金がよけいにかかるんで
とにかく卑下して無価値の物にしようと必死

でも、自分が儲けるときは金の食いすぎで下痢してても
まだ、食おうとあがく

って感じする。
536Socket774:2012/02/17(金) 17:17:58.13 ID:uPu0j7gq
>>534
それは自作板ゾーンの境界を2つほど上げても良いかなと思った
537Socket774:2012/02/17(金) 17:34:36.83 ID:CCuU/BUI
>>518
Win7で4GB(実質3GB)積んでるけど平時で55%ぐらい、
ゲームすると80%超えて警告出まくり
538Socket774:2012/02/17(金) 18:30:25.26 ID:o934kcch
win7はデフォで2G弱使うのか
539Socket774:2012/02/17(金) 18:38:09.67 ID:yxIUeHDY
常駐多すぎとかじゃね?
540Socket774:2012/02/17(金) 18:38:35.49 ID:LAKgdZDH
先週64bitに乗り換えたがもう戻れないな
ページファイル無しで普通に動くとか感動した
541Socket774:2012/02/17(金) 18:42:38.20 ID:CCuU/BUI
>>539
EpgTimerとかSkypeとかSteamとか結構いるわ。


昔懐かしのメモリの掃除屋さんやってみたら35%ぐらいまで減った
542Socket774:2012/02/17(金) 18:44:21.61 ID:g+uQzoi2
>>538
積んだら積んだだけ使うVistaより少し賢い程度のもの
543Socket774:2012/02/17(金) 18:49:05.83 ID:UdyxzWFX
win7 32bit メモリ2GBで10近くソフト動かしていてもメモリの使用率は
40パーセントちょい
544Socket774:2012/02/17(金) 18:53:40.04 ID:tt8E9M+7
海鮮の本人だけど、メーカーのノートPCで、常駐アプリてんこ盛りだったのよ。
常駐切れば早くなるよとは言ったんだが、おっちゃん何を切ればいいかわからんと。
自分もメーカーPCなんてここ10年ほど触ってないし、どれが必要でどれがいらないのか
勝手に判断したくなかったのでメモリだけ増やした。
実際に早くなったからまあいいんじゃね。
545Socket774:2012/02/17(金) 19:13:21.81 ID:1bVjMN7p
まあ、一番無難な解決方法ではあるなw
546Socket774:2012/02/17(金) 19:23:53.54 ID:nQVYqPl5
大体で分かるだろ
どうでもいいけどメーカーPCってプリインスコのソフト代だけで相当取られてんだろうな・・・
547Socket774:2012/02/17(金) 19:23:55.08 ID:iu8N7cTm
メモリに展開すれば問題ないもんね
548Socket774:2012/02/17(金) 19:27:15.42 ID:xm08wsFM
>>546
> どうでもいいけどメーカーPCってプリインスコのソフト代だけで相当取られてんだろうな・・・
タダみたいな値段じゃね?
549Socket774:2012/02/17(金) 19:58:35.47 ID:iu8N7cTm
4年前のダイナブック、core2duoなのに
14万もしたんだぜ・・・officeはエクセルとワードだけ
プリインストはほとんど試用版ならほぼタダだと思う
限定ライセンスで使わないビデオ編集ソフトやら
いれてるせいだと思う
550Socket774:2012/02/17(金) 19:58:49.50 ID:fN9a5L6e
逆にソフト会社がPCメーカーに金払ってる場合も少なくない。
とりあえずインストールベースを増やしといてアップグレードで儲ける
ビジネスモデル。
551Socket774:2012/02/17(金) 20:06:57.45 ID:xm08wsFM
>>549
> 4年前のダイナブック、core2duoなのに14万もしたんだぜ・・・
えっ?w
552Socket774:2012/02/17(金) 21:00:22.49 ID:FltML9lU
4年前の値段なのか
今の値段なのか
しかもそれを買っちゃったのか
553Socket774:2012/02/17(金) 21:52:46.60 ID:iu8N7cTm
4年前だよ・・・
いまもうぶっ壊れかけてるけど
無知だったんだあのころは・・・
554Socket774:2012/02/17(金) 21:53:40.71 ID:O5n3l56a
よくネット契約したら接続までサポートしますって広告があるけど
あれって代わりにやってやるんだよな
やり方を教えるんじゃないから、新しいPC買いたしたらサポートさせられる
最後まで面倒みろや
555Socket774:2012/02/18(土) 00:44:32.41 ID:FcWrBnlZ
>>518
PCの不調を全て遅いっていうんだろw
556Socket774:2012/02/18(土) 01:21:49.87 ID:4V/OoLqI
祝vistaサポート期間延長
これで親父のPCの買い替えの面倒見るを暫く先延ばしに出来た
557Socket774:2012/02/18(土) 02:44:21.61 ID:vvCo1FGK
xpはいつまでだっけ?
558Socket774:2012/02/18(土) 03:23:01.52 ID:DuAL1TxL
>>554
モバイルルータなら回線とルーティングしかないからそれ買わせればいい。
どうせやめろといってもソニーのノート買うからwifiオンにしてペアリングするだけ。
559Socket774:2012/02/18(土) 05:47:23.90 ID:VmQl4Gou
>>557
2014年4月8日までだよ
再来年の桜が咲く頃にはXPともお別れという事で
560Socket774:2012/02/18(土) 09:03:48.45 ID:ichR6RZj
でも伸びたのって「セキュリティパッチの配布期限」だよな?
一般的な意味での「サポート」は変わってないはずじゃね?
561Socket774:2012/02/18(土) 09:13:32.47 ID:vZAJAnUj
切るならきっちり切って欲しいんだけどなあ。
「お前が言うからProにしたのにふじこふじこ」なんて聞きたくねぇよ('A`)
562Socket774:2012/02/18(土) 09:59:23.62 ID:nN1qPExK
4年前でC2Dノートなら14万って普通って言える範囲じゃない?
もっと激安は確かにあっただろうけど、そういうのは安いパーツ使ってたりってのもあるし
(俺が春先に買った激安ノートはスピーカーが糞だったw 音楽すらビープ音みたいになるw)
563Socket774:2012/02/18(土) 10:03:05.44 ID:kDiNIsq+
俺も4年前くらいにC2Dダイナブック買ったけど、12万にまけさせたわw
ASUSとか買ってりゃもっと安かったのにな・・・・・あの頃の情弱な俺の馬鹿
564Socket774:2012/02/18(土) 10:49:00.81 ID:jKqyrLMT
4年前はC2Dがメインストリームだし今のダイナブックもそのくらいだから普通でしょ
565Socket774:2012/02/18(土) 12:14:31.19 ID:Ekdd0ht3
>>560
XPも今延長サポート期間中ですねん
でもみんな普通に使ってる
セキュリティパッチの提供だけで十分でしょ
新機能とかはいらんよ
566Socket774:2012/02/18(土) 12:29:59.22 ID:FP2jVV9w
3年前はAtom積んだウンコ性能ミニノートがまだ49800円だったしな
567Socket774:2012/02/18(土) 12:31:48.15 ID:koyyDNEO
eeePCかw
568Socket774:2012/02/18(土) 12:32:22.70 ID:nN1qPExK
ネットブック市場は完全にタブレットに破壊されてしまったからなあ
569Socket774:2012/02/18(土) 12:35:05.94 ID:kDiNIsq+
タブレットが破壊する前に自壊してただろ。
幾ら安くてもあんなゴミ性能で売れる訳ねーじゃん
570Socket774:2012/02/18(土) 12:35:48.51 ID:jeCft10k
俺はアンドロイドじゃなくてwindowsが使いたいんだ
571Socket774:2012/02/18(土) 12:45:38.76 ID:nN1qPExK
電池がもっともってくれれば、200LXみたいな感じで楽しめるというか実用価値もあると思うんだよ、低性能ノート
572Socket774:2012/02/18(土) 13:01:16.51 ID:RY4kEWDN
アンドロイド梅田
573Socket774:2012/02/18(土) 13:06:41.66 ID:FP2jVV9w
>>570
レンダリングはメインのデスクトップ機でやるから
プロジェクトファイルの編集だけ可能なタブレットPCが欲しい
574Socket774:2012/02/18(土) 13:26:30.77 ID:jKqyrLMT
リナックスが動けばいい
と思ったけどキーボード内リナックスなんて価値ないわ
575Socket774:2012/02/18(土) 13:49:10.45 ID:o+LARcuE
キーボードの要らないLinuxがAndroidだろ?
576Socket774:2012/02/18(土) 15:59:58.59 ID:JdmevIn4
新しいPC買うから配線してくれなどと頼まれたが断ってきたぞ
577Socket774:2012/02/18(土) 16:23:04.64 ID:HdcX9xqG
配線すらできないし、人にやらせようとするとか
説明書を読む気がまるで感じられないな
578Socket774:2012/02/18(土) 16:28:38.51 ID:JdmevIn4
しかも明日だ
ふざけてるだろ?人の休みをなんだと思ってんだろうな
579Socket774:2012/02/18(土) 16:31:35.73 ID:JdmevIn4
案の定ムッとして態度が変わりやがった
テンプレ通りだ
580Socket774:2012/02/18(土) 17:11:25.46 ID:bp+N2HXx
GJ
581Socket774:2012/02/18(土) 17:35:38.41 ID:NvyM3+43
>>569
先日、同僚のレイヤーさんが
撮った写真をその場でそこそこの画面の大きさで見たいってんで
ネットブック欲しがってたけどipadで事足りるよな…

つかEeePCで1600*1200の画像ストレスなく開けるのかな
582Socket774:2012/02/18(土) 17:38:16.07 ID:6MgALpqb
>>579
GJ
その調子で
「配線もできない人ってまだ居たんだ…うちの母ちゃんでもできるというのに…恥ずかしいからこの機会に勉強しろよ」
位の事を言ってこい
583Socket774:2012/02/18(土) 17:40:45.56 ID:E16A0nzS
かつて引越しの際に
TVとビデオ繋いだまま運んだ猛者を見たぞ
584Socket774:2012/02/18(土) 18:27:39.37 ID:NvyM3+43
AVケーブルとか同じ形の同じ色どうしを繋ぐだけだし
PCの配線は上下間違えようもない形してるのにできないんだよな
結構前のスレでD-subを逆さに金ヅチ使って無理やり刺したアホの話があったが
なにか脳に欠陥があるとしか思えん

むかーし幼稚園受験した時に、積み木と木ワクがあってどの積み木がどの穴に合いますか?
みたいな試験だったけどそれと同じレベルだろ
585Socket774:2012/02/18(土) 18:30:05.55 ID:rJk5wLzx
>積み木と木ワクがあってどの積み木がどの穴に合いますか?

プラスチック製でむりやり通せたりしたのかもな
たしかに連中は幼稚園からやり直した方がいいなw
586Socket774:2012/02/18(土) 18:48:57.50 ID:7sMBeysH
>D-subを逆さに金ヅチ使って無理やり刺したアホ

oh...
587Socket774:2012/02/18(土) 18:49:49.60 ID:6MgALpqb
そうだよな…
はまるところにしかはまらないもんな…
唯一似ているのはオーディオ端子だけか?
でも色分けされているしなあ…
教育って大事だよな
588Socket774:2012/02/18(土) 18:51:48.57 ID:7sMBeysH
教育以前に知能としての問題だろ…
589Socket774:2012/02/18(土) 18:54:48.20 ID:iSaP+Jwo
Windowsの起動音は出るのに音楽は再生されないとか友人が言うから見てみたら違うところに挿していたことがあった
590Socket774:2012/02/18(土) 19:05:47.90 ID:6MgALpqb
>>588
オオカミに育てられた子供は言葉をしゃべることが出来ないだろう。
基本的な事は赤ちゃんの時からの親の教育が必要なんだよ。
話しかけてあげるのも、積み木で一緒に遊ぶのも。
その辺に転がしておいて餌を与えるだけじゃ人間にはならないんだよ。
お前らも勝手にひとりでに大きくなったんじゃないぞ。
良かったな。
昔は愛されていたんだ。
591Socket774:2012/02/18(土) 19:07:09.07 ID:7sMBeysH
ぱくぱくもぐもぐ
592Socket774:2012/02/18(土) 19:14:38.30 ID:Ekdd0ht3
友人(成人女性)が家の工事でモデムを外さなきゃなんないが
元に戻せる自信がないってメールしてきた。
とりあえず写メ撮っとけば?って返したら
後日、写メで元通りにできた!ナイスアドバイスありがとう!って
返信が来た。
元通りにできたのはめでたいが、それくらい思いつけよと。
593Socket774:2012/02/18(土) 19:18:28.25 ID:tdQ506hQ
>>590
初孫だったから祖父が色々買ってくれたな…
大人の科学みたいなの
おじいちゃんに感謝しなければ
594Socket774:2012/02/18(土) 19:25:23.84 ID:E16A0nzS
D-subだかDVIだかの端子のネジこみ
ドライバー使ってネジ部分が割れる程締めてたのも居たな
595Socket774:2012/02/18(土) 19:29:08.44 ID:yYPZpHlB
>>587
4Pの電源をリムーバブルユニットに逆刺しして2TのHDDとマザーの該当ポートを飛ばしたことがある。
596Socket774:2012/02/18(土) 19:36:01.38 ID:UvO6cQGm
>>592
メールで送らないのなら写メじゃないじゃんという突っ込みはしちゃいけませんか、そうですか
597Socket774:2012/02/18(土) 19:38:46.33 ID:YRll3JQJ
>>592
成人表記はあってもいいが女性表記はなくてもいいんじゃないか?
男性でもできないという人はいる
俺(味噌路)より上で車弄ってるのにそれはなかろうというのがいたんだ
PCも家電も浅いとこいじるぶんには変わんないよ
598Socket774:2012/02/18(土) 19:46:35.05 ID:Os7RS8jc
>>584
嘘だと言ってよバーニィ・・・
599Socket774:2012/02/18(土) 19:53:14.55 ID:1nBllqbb
>>584
発達障害だ
お前がやらなきゃ、自分は出来ないから店の人呼んで配線させるしかないとか平然と言う
600Socket774:2012/02/18(土) 19:53:36.50 ID:FP2jVV9w
>>584
ケーブル100本ぐらい有ったのを全部外したら2割ぐらい行方不明になった。
601Socket774:2012/02/18(土) 20:14:13.75 ID:r6Q1uWGi
メールで送らなくても携帯のカメラを使う=写メっていう人も結構いるよな
国内で最初に初めたのはボーダフォンだったけか
602Socket774:2012/02/18(土) 20:19:28.04 ID:YRll3JQJ
jっす
603Socket774:2012/02/18(土) 20:34:08.88 ID:jeCft10k
写メ で画像検索すると大量にハメ撮りが出てくるから大丈夫
604Socket774:2012/02/18(土) 20:38:45.39 ID:xHtVNeGz
>>603
次からテンプレに
605Socket774:2012/02/18(土) 20:39:39.38 ID:FP2jVV9w
>>601
実はDDI-Pが最初
606Socket774:2012/02/18(土) 20:59:57.37 ID:bq9r6FAR
>>592
似たようなことを思い出した。
十何年か前、ネット≒電話回線のころ、
「パソコン買ったのに、(サポートと)電話しながらだとネットが繋げられないから困る」って人がいた。
当時はもう携帯はそれなりに普及してて、彼女もフルに使ってたんだけど、
サポとは携帯で話しながらネットの設定すればいい事にまったく気づいてなかった。
607Socket774:2012/02/18(土) 21:11:42.37 ID:h1ifUrvG
>592
おまえそこはサポしてDNA.exeの流れだろ
なにやってんだ
608Socket774:2012/02/18(土) 21:19:46.16 ID:6MgALpqb
>>603
おいw
乳出した女ばっかりヒットするじゃないかw
609Socket774:2012/02/18(土) 21:57:52.59 ID:IvvFkhy1
>>592
やってあげるよで、その家に行って、お礼にその子と楽しんでくれば良かったのに
もったいない
610Socket774:2012/02/18(土) 22:01:56.73 ID:r1HVF8Wf
それがDNA.exeか。確かに後々重くなってくるしな。
611Socket774:2012/02/18(土) 22:21:13.79 ID:h3fiTg1t
>>584
こないだ、ファンケーブルをつなぐべき場所に、間違えて電源ケーブルを繋いでしまって、
電源のヒューズを飛ばしてしまった身としては、あまり笑いかねます……
612Socket774:2012/02/18(土) 22:26:13.58 ID:r6Q1uWGi
3.5インチFDD電源の逆挿しは結構多かった記憶が
613Socket774:2012/02/18(土) 22:38:57.54 ID:vmDLvpSQ
幼稚園児にLANポートにUSBコネクタ刺さるけどUSBマウスは動かないってところまでは理解出来ないと思うんだ。
お前らだって見た目も用途も規格も違って物理的に刺さらないRJ-45と8P8Cを区別できないだろ。それと一緒さボブ。
614Socket774:2012/02/18(土) 22:40:15.01 ID:56Kk4fVN
スレチだが、今日実家の親父にテレビが映らないから見に来てくれと言うので
症状を聞いた所音声は出るが画面が映らない、他の部屋のテレビは映ると言うので壊れただけじゃね?と言うがとにかく見てくれと言う
仕方ないので30分かけて車を走らせて見に行くが、確かに映らないし電源ランプが何やら点滅しているので
取説は?と聞くが、無いと言われる

ハイ故障ですね買い替えましょう(結構古い)と言って帰ってきた
何で電気屋でもない俺が、わざわざ故障認定しなきゃならんのだ
615Socket774:2012/02/18(土) 23:00:10.65 ID:s+WwCrPP
>>605
カメラ付き端末はDDIPが最初だが、写メって使い始めたのはボーダフォンだった希ガス
616Socket774:2012/02/18(土) 23:05:06.21 ID:Ofxercnw
30分程度でいける距離で、実の親ならちゃんと見てやれよ
617Socket774:2012/02/18(土) 23:10:26.30 ID:2W9eBj+q
>>614
もしかしてソニーのブラウン管のやつ?
もしそうなら、ある部分設計に欠陥があってそれが原因での故障なら無償で出張修理してくれるよ。
618Socket774:2012/02/18(土) 23:11:49.44 ID:UvO6cQGm
vodaphoneじゃなくてJ-PHONEだってばよ
619Socket774:2012/02/18(土) 23:16:13.48 ID:7sMBeysH
>>614
コンセント抜いとくよう言っとけよ
実家が火事になったらお前も嫌だろう
620Socket774:2012/02/18(土) 23:30:01.68 ID:EuVqTWVM
>>614
うちの親父は地デジ見る前に死んじゃったんだぜ。いいじゃないか。
621Socket774:2012/02/18(土) 23:47:17.42 ID:IHers5N1
D-SUB逆刺しとか、ねじ壊れるまでねじ込むやつとか、居るんだわこれがw。
いい大人でもやる人はやる。
どうやら、目的がわかってないみたい。
彼らの頭の中は、
物理的に繋げる>電気的接触を確保する
みたいな感じ。
なにか分解して部品が余っても良しとするタイプ。
経験則から、手順に拘る女性や、体育会系の男に多いような気がする。
622Socket774:2012/02/18(土) 23:48:57.40 ID:hIXXy7vZ
>>618
vodafoneだってばよ!

まぁ英語できるやつはみんな勘違いするけどな…
「メール送ったけど戻ってくる!」って言われても大概vodaphoneで送ってるんだよなぁ
623Socket774:2012/02/19(日) 00:21:50.33 ID:Yx+0s2GG
>>609
残念ながら、同性愛には興味がない
624Socket774:2012/02/19(日) 00:29:23.17 ID:ko0w7+sk
>>614
身内には優しくしてやれよ
でも時には厳しくな
取説ぐらいはとっとけよ!ぐらいはいっとけ
625Socket774:2012/02/19(日) 00:41:49.18 ID:Xng3FKGM
Vistaは便利だろなめてんのか
626Socket774:2012/02/19(日) 00:44:39.75 ID:xR8+27Ok
うちの別居の妹はAthlon64+XPマシンを与えて6年の間にあったサポ要請はモニタ故障だけだったな。
最近壊れたとかで引き取ってきたらHDDが壊れてた。タスクトレイに常駐が腐るほど増えてたけど
結構使い込んでいたようだ。
HDD交換だけではさすがに厳しいと思ったんでSandy Bridgeセレロンで組み直してやった。
とりあえずXPサポ終了まで頑張ってくれ。
627Socket774:2012/02/19(日) 00:55:03.17 ID:Xng3FKGM
>>622
ググったらJ-phone発祥みたいよ
628Socket774:2012/02/19(日) 01:03:25.30 ID:L+Kz71Q7
まあお前ら、入るところにしか入らんといっても、端子の存在を知らない場合だってあるんだ
モジュラーの4極4心をISDN用の8極8心に無理やりつないでみようとしたりとか
HDMIの穴にUSB突っ込もうとしてみたり
Dsub15をシリアルポートにさす方法で悩んでたり
携帯のSIMカードのつもりでSDカード引っこ抜いてみたり

中途半端に片側の知識だけあると、まあいろいろやってくれるわ
629Socket774:2012/02/19(日) 01:36:14.30 ID:EGhtvd0H
ピン数の違い・色の違い・形状の違い
これら確認しないでどう繋ぐんだろうかと
そりゃチンポ(妖怪ではない)もお知りに入れるようになるわ
630Socket774:2012/02/19(日) 01:44:52.39 ID:s9+49rPx
>HDMIの穴にUSB突っ込もうとしてみたり
>Dsub15をシリアルポートにさす方法で悩んでたり
もうちょっとひねればシリアルコンソールに目覚める。
631Socket774:2012/02/19(日) 01:56:57.81 ID:eZfXbHqw
’80 シピン ホワイト
’81 ホワイト トマソン
’82 ホワイト トマソン
’83 スミス クルーズ
’84 スミス クロマティ
’85 クロマティ カムストック 
’86 クロマティ カムストック サンチェ
’87 クロマティ サンチェ パセラ
’88 クロマティ ガリクソン 呂 明賜
’89 クロマティ ガリクソン 呂 明賜
’90 クロマティ 呂 明賜 ブラウン
’91 呂 明賜 ブラッドリー デラクルーズ ゴンザレス
’92 ゴンザレス ペレス ケアリー モスビー
’93 モスビー バーフィールド ブラントリー
’94 ジョーンズ グラッデン コトー
632Socket774:2012/02/19(日) 02:20:48.99 ID:Iuzn7yYo
>>631
巨人の助っ人外国人?
633Socket774:2012/02/19(日) 06:09:15.08 ID:RMoujgoo
LANポートに電話線が突っ込まれてたことはあったな
あれ規格が近いから穴に入れるだけなら行けちゃうんだよな

ってなんか卑猥な文になったなw
と思うのは色々毒されてるからなんだろうか
634Socket774:2012/02/19(日) 06:23:43.42 ID:qfxnkp9b
ほんとコンセントは挿せるのに
USBをLANにとかちょっと考えさせられるわ
普段コンセントになに指してるんだ
規格物以外させないようにしてあるのに
635Socket774:2012/02/19(日) 06:24:47.06 ID:Aa3rYpCb
>>627
突っ込みどころそこじゃないのよw
636Socket774:2012/02/19(日) 06:26:18.50 ID:s9+49rPx
ところでwin8のロゴwin1.0のロゴみたいだな
637Socket774:2012/02/19(日) 07:58:16.76 ID:1+wRjKQl
窓も林檎もタブレットに媚まくりになりそうなのがね
638Socket774:2012/02/19(日) 10:12:44.50 ID:+uwdegxb
林檎は媚びるどころか元凶です
639614:2012/02/19(日) 11:06:31.67 ID:ai2u51r2
皆スレチなのにやさしいのな、さすがここの住民だw

>>617
まさにそれだったorz
一応品番は控えて来てて、家に帰って原因でもググろうかと思いながらやってなかった
実家には電話しておいた
CATVで生き延びているだけで、まだオールアナログなんだぜ。
PCもあるけど超遅いので実家ではググらなかった、再インスコしてやると言っても何か大事の様に考えているらしく断られる。
640Socket774:2012/02/19(日) 11:49:48.52 ID:d3SzTtlv
本来の接続先とは違うところに無理矢理はめ込んでしまうのは
オーラルセックスやアナルセックスを発明した人類のサガという他ない
641Socket774:2012/02/19(日) 12:29:02.48 ID:AmZo/Rtk
端子の形がHDMIとよく似てるDisplayPortは絶対に許さないって職場の人が言ってた
まー確かに初見殺しだわなマイナー規格だし
642Socket774:2012/02/19(日) 12:29:40.10 ID:zUX1yypG
>>634
コンセントもそれぞれ穴の長さが違うんだけどね・・・
意外と知ってる人は少ない
643Socket774:2012/02/19(日) 12:34:00.47 ID:e0uodoB+
>>640
別に人類だけじゃないだろ
644Socket774:2012/02/19(日) 12:47:28.67 ID:2QUDmcBW
>>642
交流だからほとんど意味ないよねw
せいぜいテスター使うときか端子交換するくらいに
しか意識しないw
645Socket774:2012/02/19(日) 12:49:29.40 ID:s9+49rPx
交尾の時に繁殖より相性を優先する生物は同性のカップルが生まれるから仕方ない
646Socket774:2012/02/19(日) 13:00:19.38 ID:2QUDmcBW
>>645
その交流やないwwwww
647Socket774:2012/02/19(日) 13:08:57.63 ID:e0uodoB+
アースは妾
648Socket774:2012/02/19(日) 13:12:13.32 ID:BM4CP1th
遺伝子の交流という意味では間違っていない
649Socket774:2012/02/19(日) 13:12:46.41 ID:FvK9zGMJ
三本目の足がないとパンツの中で溜まって暴発するわ
650Socket774:2012/02/19(日) 14:18:57.06 ID:sanyHyvp
一子相伝の宿命によりリュウケンに伝承者の道をゆずり自ら拳を封じた男・・・
651Socket774:2012/02/19(日) 15:26:39.07 ID:EdvJpuYq
DQNに目を付けられた俺はすでに死んでいる
652Socket774:2012/02/19(日) 17:00:09.53 ID:OPenek0U
>>639
ソニーのブラウン管でそういう症状ならもう寿命と思ったほうがいいと思うよ
家にあった90年代後半ぐらいのやつもテレビからラジオになった
あと2台ソニーのテレビ有るけどHDブラウン管のだけまともでもう一台は赤色が出なくなってきている
とはいえHD管のも保護回路が働き電源は入らなくなる不具合あったけどリコール出してないんだよねあの会社

とりあえずその映らないテレビ保護回路が働いてるからすぐに燃えることは無いと思うけどもう直らないと思ったほうが良いよ
653新世界 ◆FW0ZJUPkdk :2012/02/19(日) 17:15:27.00 ID:DKgHlCe1
654Socket774:2012/02/19(日) 17:41:27.11 ID:NIJ68axt
>>639
やっぱソニーのやつか・・・
うちでは4〜5年ぐらい前の事だったかな?ネットで型番と症状調べてて見つけた。
メーカーも内々では自認してるみたいで、委託の修理業者が予め交換用のICを持って来てたわw
当時は今ほど液晶TVも安くなかったので、そのブラウン管TVを無償修理して継続使用したんだが、
利用者は家の爺さんで、TV付けっぱのまま寝てたり長時間部屋から離れていたり・・・
下手したら電気代で総コストがひっくり返るのでは?というジレンマに陥っているw
655Socket774:2012/02/19(日) 19:08:22.88 ID:ai2u51r2
>>652>>654
確か03ってシールが貼ってあったから、実質9年物だな
寿命としては少し早いかなと思ったが、年寄りだし点けっ放しだろうからそんなもんかと

って言っている傍からメールが…
ソニーへ電話したらスイッチの交換が必要¥15000位かもと言われたので、もう新しいのを買ったとの事
で地上波は映るが、catvが映らないから見に来いと…
現在仕事中なのでメールで対処中。
656Socket774:2012/02/19(日) 19:11:16.41 ID:vMAeSNMF
三親等内には優しくしたいよね
657Socket774:2012/02/19(日) 19:16:05.17 ID:GVQ7oyBV
個人的には叔父叔母が一番タチ悪い
658Socket774:2012/02/19(日) 19:35:18.55 ID:4uEbLydu
>>657
うちは母方はいい人だが、父方がよくないわ
659Socket774:2012/02/19(日) 19:55:52.46 ID:L+Kz71Q7
>>656
三親等…の知人、ただし三親等が紹介
660Socket774:2012/02/19(日) 20:01:51.00 ID:AmZo/Rtk
うちのソニーのTVは故障もなく元気に動いてるな

・・・20年前の14インチブラウン管だが。
実家のソニーの液晶TVは一度壊れて修理に出した、回路の発熱による熱暴走→劣化ぽかった
661Socket774:2012/02/19(日) 20:22:10.21 ID:9ldF6ibA
他人を尊重する 
> 他者の労力を評価する 
>> 身内だろうと頼みごとをしたら感謝する
>>> 些細なこと、自力で可能なことであれば、自分で何とかする
   または、専門家に金を払って依頼する、やたらと他人を頼らない

こうだろ。逆の場合は…このスレにいる人はわかるな?
662Socket774:2012/02/19(日) 21:57:33.82 ID:zUX1yypG
最近、姉にアクオス持って行かれたからソニーのベガ復活だよ
しかし電磁音すごいね 滅多に使わないからいいけど頭痛くなりそう
663Socket774:2012/02/19(日) 22:07:36.67 ID:sy5JKfkb
プレゼントじゃないなら姉がDQNではないか
664Socket774:2012/02/19(日) 22:12:59.21 ID:KpS0tarY
弟はそういう理不尽な仕打ちを子供の頃からうけてるからなんとも思わないんだろうな
俺もアニだったから身に覚えがある、他人にはしないが
665Socket774:2012/02/19(日) 22:37:00.91 ID:uWDneuot
不等号の使い方間違ってるってのはわかった
666Socket774:2012/02/19(日) 22:56:32.42 ID:bs1VyKO6


心が狭い奴とか・縁を切るべき究極バカ友達を後生大事に縁繋いでて
愚痴ってるどうしょうも無いクズの集まりって事だけは良くわかったw

667働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/02/19(日) 23:17:13.92 ID:qERIoBqa
>>584
その昔、エポック社から『パーフェクション』という知育パズルゲームが出ていてだな。
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 01:22:46.38 ID:grNIBGpM
ソニーはブラウン管じゃなくて、トリニトロン管じゃなかったっけ?
669Socket774:2012/02/20(月) 01:47:23.09 ID:2VbBQmoe
>>668
ブラウン管は陰極線管の事を指す。
トリニトロン管はソニーのブランド名であって、ブラウン管のカテゴリに属する。
構造の特徴としてアパチャーグリル型の単管式ビーム方式。

詳しくはwiki参照してみて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%AE%A1
670Socket774:2012/02/20(月) 02:12:57.74 ID:0i4oUOTt
トリー ニート ローンの三人娘がどうしたって?
671Socket774:2012/02/20(月) 06:05:06.37 ID:B3JrbJ1s
oh! モーレツ!
672Socket774:2012/02/20(月) 07:50:39.84 ID:jXmcuHaj
>>664
ウチは弟が酷いわ。

アレ貸して、コレ貸して。
しばらく使ったら壊すか、調子悪くするか。
調子が良ければ、もう使わないんだろ、いいじゃん、くれよ。

PCも新しく組み直ししてたら、お、それ俺のと交換しようよ。
なんか最近調子悪いんだよ。
やっぱメーカー品じゃなきゃダメなのかなー。

そもそも私の組んだお下がりでしょ、それ。
私が使ってて調子良かったのに、何でアンタが使うと不具合だらけなんだよ。

いい加減、セキュリティソフトくらい自分で買えよ。
なんかおかしくなった?何したんだよ。
何もしてない?そんなわけないでしょ。
そろそろ7にしたいんだけど、その7俺のに入らないの?
入れられるわけないだろ、バカ!!
673Socket774:2012/02/20(月) 10:31:58.03 ID:I4eDL2MF
>>672
えー、お釜のヒト?
なんか気持ち悪くて同情する気が起きない、わるいけど
674Socket774:2012/02/20(月) 11:06:01.10 ID:jXmcuHaj
>>673
それで面白いこと言ったつもりだってならお寒いかぎりだぁね。
675Socket774:2012/02/20(月) 12:06:55.23 ID:I4eDL2MF
>>674
つ鏡
676Socket774:2012/02/20(月) 12:15:11.34 ID:1v3h328I
こんなとこでまでもめるなよ めんどくせえな('A`)
言いがかりくらいスルーしろよ('A`)
677Socket774:2012/02/20(月) 12:19:27.00 ID:v+607JcS
>>644
LとNがあってだな ブツブツ…
678Socket774:2012/02/20(月) 12:23:08.89 ID:1q0o7Ikx
腹糞いたいんだけどどうしよう糞
679Socket774:2012/02/20(月) 12:26:14.96 ID:vfnupV85
>>678
東電に賠償請求
680Socket774:2012/02/20(月) 15:44:08.39 ID:2qgWsfHy
>>675
おまえ
>>674の弟じゃね?
681Socket774:2012/02/20(月) 16:15:22.47 ID:fI0T9Cs5
実家の食器乾燥機が壊れたらしい。
で父親が、「パソコン作れるんだから、食器乾燥機くらい簡単に直せるだろ」と
俺に電話しようとしたらしい。
母親が「忙しいのにそんなこと言うもんじゃない」って新しいの買ったと。
まあ、中を見たら簡単な故障かもしれないけど、忙しいのに無理だ。
父ちゃん、PCと食器乾燥機は全然別のものだぞ?
682Socket774:2012/02/20(月) 16:23:08.74 ID:NmfoyDxO
>>681
昔の自作erはハンダごても使えたし電子工作の知識もあったから直せるぞ
683Socket774:2012/02/20(月) 16:27:12.20 ID:VGaQWAyP
コンデンサ壊れてたら詰むな
684Socket774:2012/02/20(月) 17:03:21.05 ID:Qh/DJQ4w
最低限のハンダ付けくらいはできるけど
水とか使う電化製品はいじるの怖いし買い換えたほうが最終的にも幸せになれると思うの
685Socket774:2012/02/20(月) 17:22:50.15 ID:tmh34z9G
水回りと高電圧関係は素人が手を出しちゃいけない分野だな
たかだか数万円をケチって数千万を失う可能性を考えると
686Socket774:2012/02/20(月) 17:23:56.98 ID:7I8sK5Z8
水とか使う水冷PCは…
や、自分も弄れるのは自分の組んだPCだけで電化製品は無理です、すいません
687Socket774:2012/02/20(月) 17:43:34.92 ID:i1u++VRC
半田ごてありゃある程度は直せるけど
部品交換となると代替部品がない場合が多いからね
最近の電化製品とかになると難しいんじゃね

最近やった半田ごて作業は電池駆動のをアダプタ駆動に変えたくらいだわ
688Socket774:2012/02/20(月) 17:43:47.53 ID:xfwNidER
>父ちゃん、PCと食器乾燥機は全然別のものだぞ?
ミリオタでガンダムも好きなうちのトーチャンにはこれで伝わった。
「統合整備計画前のザクと統合整備計画後のFZザクは別もんじゃん」

>たかだか数万円をケチって数千万を失う可能性を考えると
そしてこれを考えされるためにこう続けた「だからジオンは負けたんだろ?」
そして親父はすべてを悟った・・・。

全俺が泣いた感動の実話。
689Socket774:2012/02/20(月) 17:46:45.54 ID:QTVe8/RQ
俺はNO-PCIを空きパターン全部埋めたわ
690Socket774:2012/02/20(月) 18:25:16.72 ID:YDPO+kUm
うちの母ちゃんが、要らないファイルを消せばPCが早くなるって聞いてきたみたいで何でもかんでも捨ててたら。。。。
「ごみ箱も捨ててしまった! もう何も捨てれない! 助けて!」だってwww
明日の仕事帰りでも寄ってくるw
691Socket774:2012/02/20(月) 18:36:24.49 ID:2VbBQmoe
まさに捨て魔(ステマ)
692Socket774:2012/02/20(月) 19:31:36.57 ID:Z+yRV4Ol
要らない物を捨てれば家が広くなる

空調や冷暖房、食器や衣類も捨てました

やったー、広くなったよー
693Socket774:2012/02/20(月) 19:48:24.85 ID:AbCU8e9C
>>690
いつか大事なものまで消しそうだな…
694Socket774:2012/02/20(月) 19:54:36.15 ID:1v3h328I
もう消してるだろ('A`)
695Socket774:2012/02/20(月) 20:03:44.00 ID:/8dM3PeE
ごみ箱を削除するスキル持ってるなら、ごみ箱が無くても(ファイル削除の際に
ごみ箱に頼らなくても)困らないんじゃねーの?
696Socket774:2012/02/20(月) 20:09:09.97 ID:gme9nd6w
>>692
そこまでいくと病気だよな〜w
物の少ない生活と言っても限度があるし
俺は物が多い生活の方が好きだけどw
697Socket774:2012/02/20(月) 20:18:45.99 ID:87lNxvOl
>696
あれは捨てるということに偏執的になってるのではなくて、
捨てても何の影響もないから気軽に捨ててるだけなんだぜ。

物の少ない生活! を実践していて、もしなんか必要になったら
他の奴んとこいって借りてくるだけだからな。
698Socket774:2012/02/20(月) 20:29:48.29 ID:gme9nd6w
>>697
ネット閲覧もスマホにしたからもうPC必要ねーな売リ払うか

スマホがおかしくなった!PC・・・売ったんだったorz

お前、PC持ってたよな!いつ返せるかわからないけど貸してくれよ!
出来るだけ速い奴な!もし不安定になったら電話すっから!

ごく最近あった事だw
貸さんかったけど
「物少ない生活〜」とか最初にほざいた奴はシネって思う
699Socket774:2012/02/20(月) 22:07:22.69 ID:Ve++ZzT9
>>670
ミラージュIIか懐かしいエロゲだ
TOWNSで遊んだなー
700Socket774:2012/02/20(月) 22:26:24.26 ID:jl3K7LyK
しかとみよ
701Socket774:2012/02/20(月) 23:12:22.61 ID:gaoR0wCc
妹から電話きた。

Cドライブに空きがありません!と出た。

Cドライブのいろんなファイルを消してたら音が出なくなった。

リカバリーって書いてあるCDあったから試してみた。

兄ちゃんたすけてー!

orz
702Socket774:2012/02/20(月) 23:47:47.69 ID:1EIhGvV5
でも自分で何とかしようとしてるから教えればいいいんじゃね?
703Socket774:2012/02/20(月) 23:56:03.86 ID:0i4oUOTt
>701
金髪ツインテの14歳美少女で再生した
704Socket774:2012/02/21(火) 00:01:12.34 ID:2TX6GiT1
705Socket774:2012/02/21(火) 00:14:48.83 ID:N+JEz2ho
>>634
USBをイーサにはふつうにぴったりなので困るw
706Socket774:2012/02/21(火) 00:18:49.32 ID:OTi8tR72
>>687
ディスプレイ用のターンテーブルでしょうか?なんて
707Socket774:2012/02/21(火) 00:40:53.33 ID:igvhcSlR
最近半田ごて握ったのって自転車のブレーキワイヤー交換
の時ぐらいだな
708Socket774:2012/02/21(火) 00:44:23.60 ID:JotG+Jbs
素人ほどデータは皆クラウドに上げるのが正解なのかもな。
そしてグーグルさんに今現在の居場所から昨日買った本のタイトルに
明日の飯の献立予定と、全てを把握される人生になる。
709Socket774:2012/02/21(火) 01:27:21.36 ID:RHAxPxix
>>707
切ったワイヤーの先をばらけないようにハンダなのかな?
710Socket774:2012/02/21(火) 02:04:14.14 ID:+J7YV6AM
弟がウイルスに感染したんでどうにかしてくれって頼まれて調べたら
もう千体以上飼ってた
そして四年以上前に買ったときについてきたウイルスバスターが常駐
MSEにしてバスター消せって言っても聞きやしない
711Socket774:2012/02/21(火) 03:48:59.98 ID:bUg8aBaO
>>690
ゴミ箱のショートカットてverによっては消せないよな。
もしパス書き換えて元の特殊フォルダ削除したよく訓練されたカーチャンだったら閣下が代わりに叫んでくれるから安心しろ。
712Socket774:2012/02/21(火) 05:12:37.58 ID:WMIIOSvV
俺も昔ゴミ箱削除しちまったことがあって、あの時は焦ったなぁ…
713Socket774:2012/02/21(火) 09:11:40.22 ID:Rdbixe8Z
>>710

>MSEにしてバスター消せって言っても聞きやしない

思考が理解できない

714Socket774:2012/02/21(火) 09:16:43.69 ID:PF0vtwQG
>>710
じゃあほっとけ
715Socket774:2012/02/21(火) 09:18:44.61 ID:YCzRop33
たぶん更新してない、体験版のバスターずっと使ってるんじゃないの?
んで、常時接続で怪しいファイル落としたりする人なんでしょう。
だからMSEにして定義ファイルアップデートして使えってことだろう推測。
716Socket774:2012/02/21(火) 09:23:05.15 ID:WMIIOSvV
その弟の考えが理解出来ないってことじゃね

しかしMSEは見事に大手以外のセキュリティソフトを殺したな
717 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/21(火) 09:31:51.10 ID:QG0/eYJW
>>698
そういう思考の人いるよね
スマホあるし、自宅のネット回線とPC無駄だわ、と考える人。
iPhoneがちょうし悪く、復元しようにもなにもできなくなってやんの。
718Socket774:2012/02/21(火) 10:06:42.50 ID:Qi0KJsKq
ケータイあるから固定電話要らないってのと発想は同じだな。
信用関係で固定電話が必要になる事、まだまだあるんだけどねえ。
719Socket774:2012/02/21(火) 11:04:36.73 ID:JotG+Jbs
>>716
MSEが有るのにキングソフトとかウィルスセキュリティZEROを使う奴の神経が分からない
720Socket774:2012/02/21(火) 11:08:05.08 ID:sYFR3sgP
>>719
無料は信用できないといいつつケチな奴。
721Socket774:2012/02/21(火) 11:31:51.92 ID:Qi0KJsKq
MSEってシステム要件低いよなー。
低スペックマシンはみんなAVGやめてMSEに変えてしまった。
ただ、手動アップデートした時の挙動がたまに不審になるのが気になる。

実際検出力はどのくらいのレベルなんかね?
データ見たことないのだが。
722Socket774:2012/02/21(火) 11:39:22.18 ID:WMIIOSvV
仮想環境で試してみたいが今はウイルス作成罪で保有してるだけでもタイーホされるんじゃなかったっけ
723Socket774:2012/02/21(火) 11:41:53.62 ID:1x/1HmNt
保有だけでダメならどうやってセキュリティソフト開発するんだw
724Socket774:2012/02/21(火) 11:59:11.48 ID:WMIIOSvV
会社なら正当な理由が証明できるからいいんじゃね
個人はともかくとして
725Socket774:2012/02/21(火) 12:18:55.94 ID:/aHkxBm0
明らかにばらまき目的と判断されたりうっかり流出させたりしなきゃ問題ないだろう
無修正dvdと同じで
726Socket774:2012/02/21(火) 13:02:15.75 ID:8DeRctF8
俺はAvira使っているわ
727Socket774:2012/02/21(火) 13:13:56.66 ID:o/Movunw
>>710
>>頼まれて調べたら
この時点弟は理解してない
>>MSEにしてバスター消せって言っても聞きやしない
理解してないのに自分でやれるやつはいないから、兄弟なら黙ってバスタ−完全削除、MSEいれてやって終わり
一言「MSのウイルス対策ソフトで無料だから入れておいた」
解決
言ってるだけやつのおまえの行動が理解出来ない。

728Socket774:2012/02/21(火) 13:18:57.60 ID:xvhjbFQz
助言してもわからんやつらってほんと
検索エンジンしらないのかってレベルでひどい
母親ですらipodに曲いれるのに調べると解説あるよって
言っておいたら入れられてたし
目の前にネットと検索エンジンあるのに
自分で調べられないアホには呆れるぜ・・・
729Socket774:2012/02/21(火) 13:40:12.60 ID:cU0ftVRj
あんまり自分で調べる=人に聞くの斜め上思考の連中をネットに放流されても困る。
教えろにOKにはてなにブログにtwitterに、いつまでBingとの二刀流でigoogleのフィルタ増やし続ければいいんだよ。
730Socket774:2012/02/21(火) 13:45:17.59 ID:Qi0KJsKq
>>727
言いたい事はおおむね理解できるが、それにしてもヒデエ日本語だなおいw
731Socket774:2012/02/21(火) 13:58:25.94 ID:GBn76EAL
ウイルスは作りたくて作ってるんじゃないものもあるんだし
持ってるだけで逮捕はありえん
732Socket774:2012/02/21(火) 14:36:22.17 ID:kEjdlp/W
>>723-725
あれは故意犯である事が罪の成立に必要な構成要件に入ってるので正当な理由があったり
自分の所有ではない他者のシステムにばらまく目的で保有しているのでなければ問題ないよ
法務省のQ&Aにもちゃんと明記されてる
733Socket774:2012/02/21(火) 14:51:15.18 ID:zKmbrsSM
つーか、ウィルス見つけてるのは民間の変態ばっかだぞ?
734Socket774:2012/02/21(火) 15:13:20.12 ID:wK586wjj
まともにウイルス追跡できる奴が官憲にいるのかよ
いるわけねえ。爺ばっかだからな
735Socket774:2012/02/21(火) 15:24:27.97 ID:kEjdlp/W
官憲でサイバー捜査できる奴はまず間違いなく民間で経験積んでるしな
だって技官の募集要項に(ry
736Socket774:2012/02/21(火) 16:14:43.70 ID:Lt2BigjC
>>572
地球での生活はどうでしたか
もう還暦も過ぎてお体の具合はいかがですか

そういえば、以前リメイク版にすこし出演されてましたが
まったくおかわりありませんでしたね
737Socket774:2012/02/21(火) 17:04:27.93 ID:igvhcSlR
>>736
あの人は「アンドロー梅田」だぞ
738Socket774:2012/02/21(火) 17:51:41.27 ID:DjT2jihY
>>719
あー、俺の知り合いにいるわ。
739Socket774:2012/02/21(火) 19:09:26.05 ID:GkYk/KWl
>>737
どっちかというと「アフロ梅田」って感じだ
740Socket774:2012/02/21(火) 21:27:38.75 ID:xrGoap0Y
アパチャイグリル
741Socket774:2012/02/21(火) 23:12:34.20 ID:5Q1b9OK/


縁を切るべき究極バカ友達を後生大事に縁繋いでて
愚痴ってるどうしょうも無いクズって事だけは良くわかったw

742Socket774:2012/02/21(火) 23:19:59.58 ID:fM7EhZ+6
そんな事より「クロックマダム」の「マダム」について話そうぜ!!
743Socket774:2012/02/22(水) 00:16:41.40 ID:Sfo0hQST
逮捕したいやつのPCにウイルス送り込んで
配布準備してるように装ったあとでたいーほができるザル法律

別件でほこりをだすためだから、逮捕できたらこっちのもの
744Socket774:2012/02/22(水) 11:02:16.38 ID:SDiE6lyV
>>742
よし、乗った!
クロックムッシュの上に目玉焼き乗せたのがマダムだ。ムッシュじゃないからマダムだ!
で、なんの話だっけ?
745Socket774:2012/02/22(水) 13:16:00.49 ID:uH42t9uB
なぜ女の娘は良い匂いがするか だったな
746Socket774:2012/02/22(水) 17:24:10.99 ID:B94q2tdI
お前が男だとしたらフェロモンだ!
お前が女だとしたら化粧品だ!
747Socket774:2012/02/22(水) 18:29:20.90 ID:ZeAZ+1wc
8×4使ってるからだよ!
748Socket774:2012/02/22(水) 18:59:53.22 ID:IjgKgavZ
化粧品を使わないくらいの年齢の娘だって良い匂いするじゃん?
749Socket774:2012/02/22(水) 19:49:11.20 ID:MCry8Blv
それはシャンプーとかの匂いだよ
750Socket774:2012/02/22(水) 19:56:40.22 ID:ZeAZ+1wc
その昔、ガッテンだか何かで、化粧品とか使わずシャンプーとか石鹸とかは同じ物を男女それぞれに使わせたら
匂いは差がなかったってのをやってた。
751Socket774:2012/02/22(水) 19:56:54.55 ID:Jlz3Q2Su
ふふ、果たしてどうかな?
752Socket774:2012/02/22(水) 20:00:13.34 ID:eFKFsfb7
>>744
おk把握した。
ムッシュの上にマダムが・・・今夜は眠れそうにないな。


>>751
kwsk
753Socket774:2012/02/22(水) 21:18:10.02 ID:Hm1BjRFd
俺の体から天然のカレー臭
754Socket774:2012/02/22(水) 21:29:32.59 ID:oyn9IrS+
>>750
ウホッ!
755ninja!:2012/02/22(水) 21:58:11.69 ID:PUCKn18R
>>753
おっさん乙
756Socket774:2012/02/22(水) 22:28:39.86 ID:5UvzSs/L
ハードオフで完品のVostro 1540 Celeronモデルがジャンク扱いで15kで投げ売りされていたので
どこがジャンクなのか札見たら「DELLのためジャンク」と赤文字で書かれていた・・・orz

いくらDELLだからってヒドイッあんまりだっ!!

去年の40kクラスの品だから現行モデルでも30kはするんだぞ!!
757Socket774:2012/02/23(木) 00:01:42.42 ID:CKT5sZiW
dellは中古のサポートを有償でもお断りだからだろ
758Socket774:2012/02/23(木) 00:15:21.77 ID:uVl/RovK
独自仕様だったりするから面倒なんだろ ピンアサインとか違ってたりしたよなDELLって
759Socket774:2012/02/23(木) 00:28:24.85 ID:jUAPFyfB
安鯖も癖があってそのまま使う分にはいいが弄るのが面倒とかあったような
760Socket774:2012/02/23(木) 00:34:59.62 ID:ee2EE/UC
そういやデルは買ったことないや
仕事先で少し使ってたけど、壊れたりしてないし(会社のだから)いじらないし
そんな状況では良し悪しはわかんなかった
761Socket774:2012/02/23(木) 00:48:21.53 ID:5p4kzJ0V
最近のは壊れないんじゃないの?
762Socket774:2012/02/23(木) 09:37:28.66 ID:7uQNAzXZ
dellはリカバリディスクの仕様が糞なので嫌いです
763Socket774:2012/02/23(木) 15:19:30.58 ID:j4jxjh3L
半田ごて・・・
ここ最近だと根元からポッキリ逝ったペーパーナイフを半田盛って直したぐらいだわ。

>>590
物心付く前に俺が扇風機をばらして壊した事があるってのがいまだに笑い話になるw
でも言われるとちょっと恥ずかしい。
おじいちゃんマジごめん・・・
764Socket774:2012/02/23(木) 21:40:34.90 ID:IsqfVwsW
半田ごてか……。
最近2004年製造のニチコンHMを交換したときに使ったな。
765Socket774:2012/02/23(木) 21:43:56.31 ID:F3wJpSNm
技術の授業んときしかねえわ
766Socket774:2012/02/23(木) 21:46:44.81 ID:wuAGnlzO
ニキシー管時計作った時が最後だったっけな
それかプラモの電飾した時だっけな
767Socket774:2012/02/23(木) 21:51:59.88 ID:AZc3VJE8
Ultra66をFastTrak66化する時に、ちょっとだけ…。
768Socket774:2012/02/23(木) 23:43:48.17 ID:HefQ453B
デジタルアンプ作るときに使ったな
769Socket774:2012/02/24(金) 00:10:13.74 ID:Fhky6GuS
ハンダ付けといえば高校の授業で基盤融かしている奴みたな
あと間違えてつけた生徒のハンダを切ろうとして先生が基盤割ってた
770Socket774:2012/02/24(金) 00:31:21.20 ID:R0MgOGJQ
俺は車のメーター弄るのに使ったな

>>766
キットのニキシー菅時計?
771Socket774:2012/02/24(金) 08:48:11.07 ID:6fJOUd9s
職場で事務用に何台かVostro買おうとしたら
見積もりもってきたdellの営業が
「Vostroは1年待たずに壊れるからマジやめといたほうがいいです」
「正直な話アフター回るのに大変なんです、お願いですから安くしとくんでoptiにしといてください」
っていってた
2年くらい前の話だけど最近のはマトモなんか?


772働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/02/24(金) 09:55:49.85 ID:phUKkRFg
>>771
DELLは法人向けだと営業も来るんだな。
初めて聞いたよ。
会社でAMDのアスロンX2の乗ったインスパイロン1500のブルーバック頻発には参った。
7台入れて7台とも症状あったしな。
DELLは2度と使いたくない。
773Socket774:2012/02/24(金) 11:55:06.44 ID:w0erx/Cy
DELLは営業電話かかって来るわFAX入るわ毎月DM来るわで鬱陶しくてしょうがない。
システム担当押し付けられてるからみんな俺に回ってくる。
FAXやDMはポイすりゃ済むが営業電話は受けざるをえんしな…
当分リプレースの予定はないって断ってるんだから営業掛けてくんなっての。
774Socket774:2012/02/24(金) 12:25:12.21 ID:6ZbtBmaU
>>773
あんまりしつこいと鬱陶しいからもうあんたの所に頼まないよって言えばいいじゃない。
775Socket774:2012/02/24(金) 13:21:24.47 ID:8hQa2Q4/
>>774
でも、安いのがきたら買っちゃうんでしょ?
776Socket774:2012/02/24(金) 13:22:59.58 ID:jopCOUwj BE:1714695438-2BP(1)
DELLはディスプレイしか買ったこと無いなぁ
個人名だけど一応事務用に購入ってことになってる
777Socket774:2012/02/24(金) 14:21:15.71 ID:FEZiqtsg
このスレッドのことはずっと人事だと思ってたんだ
今日までは。

昨日、友人から電話で「PC教えて」との電話があって
今日午前中に行ってきたんだけど
docomoのXi加入でPCが0円とか何とかに釣られて加入したそうな
(少し前からPC欲しいと言い続けていた←やっかい事ご免で無視してた)

行くなり開口一番
1.「設定がわからん。わかりやすく使えるように設定してくれ」
  「はぁ?」
2.「おまえさぁ、ワードとかエクセルとか持ってるよね。オレにも貸して。」
  「はぁ?はぁ?」
3.「ウィルス対策もやっといてくれよね。わからんかったらすぐ聞くから来てくれよな」
  「はぁ?はぁ?はぁ?」
Anser1.設定は好みがあるので標準で使えっ!てか触るな。
Anser2. 有償ソフトを他人に貸すって出来ないってわからんか?オレが金出して何でお前にそれを無料で使わせないと・・・
Anser3.アンチウィルスソフトくらい自分で買え。 ちなみにオレはお前のPCサポートじゃ無いから聞かれても答えない。

と返答したとたん、「ケチ!コピーぐらいオレにくれてもいいんじゃね?」
「パソコン初心者を馬鹿にするのか?放置するのか?」
と切れ始めた。 明日以降続くようなら縁切るわ
778Socket774:2012/02/24(金) 14:23:26.50 ID:6ZbtBmaU
>>775
だから良いものがあれば買えばいいんだよ。
しつこい営業でお付き合いで買ってやるほど今は景気が良くないって事をきっぱり伝えた方がいくない?
DELLは買わないけど。
779Socket774:2012/02/24(金) 14:29:42.01 ID:6ZbtBmaU
>>777
そういう態度をとる奴は今までの経験から大概B型だと思うんだが、
オマイらの敵は何型?
780Socket774:2012/02/24(金) 15:00:03.78 ID:5ohKpEps
>>777
>「パソコン初心者を馬鹿にするのか?放置するのか?」
「パソコンオタクを馬鹿にして、こういう時だけアテにするのか?」って逆ギレして言ってやれよ
書いてないからあくまでこっちの推測だけどそのご友人、PCで困った時以外はこいつ友達だっけ?てくらい
貴方との付き合いが悪くて連絡もろくにしたりしない間柄じゃないかな?
そういうのはさっさと切っていいぞ、どうせパソコン便利屋くらいの認識しかされてないから
781Socket774:2012/02/24(金) 15:07:55.26 ID:nvK4nNRr
>>777
「PC教えて」…どうして俺は歯医者じゃないって言わなかったんだ
782Socket774:2012/02/24(金) 15:15:56.18 ID:2ksBmPXe
>>777
>「パソコン初心者を馬鹿にするのか?放置するのか?」
「本屋にでも行って自分で調べて自分で使えやks」とでも返しとけ
『初心者』はやりたい放題する為の免罪符ではない
783Socket774:2012/02/24(金) 15:16:11.74 ID:mW++sJ/+
>>779
そいつはOだと思うな
784Socket774:2012/02/24(金) 15:16:21.12 ID:uT68jXlv
>>779
B型を馬鹿にするな、われ関せずの平和主義者のゴリラはみんなB型だ
発狂するのはむしろAB型だ
そしてB型以上に時に自己中になるのはO型の特徴だ
特にO型は自分大好き自分正しい他人巻き込むのは当然という生き物だからな
A型?「それは法律違反ですよ」と言うだけでストレスで勝手に死ぬだろ
785Socket774:2012/02/24(金) 15:17:56.93 ID:uT68jXlv
>>777
「これは初心者だから教えるんだぞ」といってGoogleの使い方を懇切丁寧に教えてやれ
786Socket774:2012/02/24(金) 15:29:07.66 ID:xL731Vbu
相手の気持ちがわからないO型と
気分次第で理屈を飛び越えてくるB型がエネミー
787Socket774:2012/02/24(金) 15:36:14.64 ID:uT68jXlv
>>786
超曲解するABも入れておけよ
788Socket774:2012/02/24(金) 15:36:19.89 ID:v3rJtls9
料金リスト印刷して渡してやれば即解決だな
789Socket774:2012/02/24(金) 15:38:53.89 ID:UyxK6V5p
B型は凝り性なんで興味という波にのせちゃえば自分で調べて勝手に大海へ進んでくれるぞ
が、その分トラブルもたっぷり積んで故郷へ戻ってきてくれる
790Socket774:2012/02/24(金) 15:40:41.57 ID:npFhu4o3
はんだならダイバージェンスメーター作るときに握ったきりだ。
791Socket774:2012/02/24(金) 15:41:23.87 ID:UyxK6V5p
たまに有益な情報・技術をたっぷり持って帰ってきてくれるB型もいると付け加えておこう
792!ninja:2012/02/24(金) 15:43:29.91 ID:QpCXYxDV
マジごめん・
793Socket774:2012/02/24(金) 15:49:55.81 ID:2ksBmPXe
>>792
どうしたんだ?(´・ω・`)
794Socket774:2012/02/24(金) 15:50:42.89 ID:BcJc7lnm
>>791
有益な情報か?欲しけりゃくれてやる!この世の全てをそこに置いてきた!
795Socket774:2012/02/24(金) 16:12:04.41 ID:6ZbtBmaU
>>784
ふぁびょってんじゃねーよ
ゴリラの話なんかしてねえしw

お前ゴリラのB型なのか?
796Socket774:2012/02/24(金) 16:18:12.73 ID:gs1NF0n1
>>795
こくご の おべんきょう して でなおしておいで
797Socket774:2012/02/24(金) 16:20:31.57 ID:4KSLSGfw
血液型談義はオカ板あたりでやってくれ
798Socket774:2012/02/24(金) 16:32:27.35 ID:mQyZ7d1W
私、0型だけど他人を数値化して貶めてるだけでエネミー側だと思うの
ついでに言うとオー型じゃなくてゼロ型なの
799Socket774:2012/02/24(金) 16:39:04.10 ID:npFhu4o3
オカ板で思い出したが2時間ほど前にデスブログでドアノブの話から
突然チップスターが出てきたからヤマザキナビスコは大量にチップスター送っといたほうがいいぞ
800Socket774:2012/02/24(金) 17:16:11.44 ID:BcJc7lnm
Oh!血液人間
801Socket774:2012/02/24(金) 17:26:31.61 ID:hpqmU6nZ
俺の血管にはプラズマが流れてる('A`)
802Socket774:2012/02/24(金) 17:57:27.55 ID:hqBjI2aW
僕のハートはトマトで出来ている
803777:2012/02/24(金) 18:17:14.16 ID:FEZiqtsg
うはwすげぇ、お前らw
そいつB型、オレA型。
普段、付き合い無し。
極マレに釣りに行こうだの、飲みに行こうだの・・・。(どっちも折半でな・・・)
そいつの嫁が「一人じゃ無く誰かと行け」と言った場合のみ連絡が入る。
こっちからは無し。年賀状くらい。

ギャーギャーうるさかったから、さっきオープンオフィス持って行ったのw
したら、マイクロソフトじゃねー!偽物じゃん!とか何とか更に切れ始めたw

Aviraとか入れてやろうかと思ったけど、逆にトロイ仕込みたくなったわ。

なんだか釣りの潮時表とか見たり、釣り仲間のブログ見たりしたいんだと。
あと嫁に隠れてエロゲしたいそうな。
EeePCってエロゲ出来たっけ? 
もう知らんぞ、あ、また電話・・・。
804Socket774:2012/02/24(金) 18:40:05.68 ID:0B9WnkDL
>>701
良いじゃないかww自分でやれること一通りやってるならww
805Socket774:2012/02/24(金) 18:41:39.99 ID:i/2eLSMG
最終的に見ると高い0円契約に引っかかる奴がまだ居たんだな。
806Socket774:2012/02/24(金) 19:00:21.72 ID:BcJc7lnm
とりあえず久しぶりに「皆のもの刮目せよ!」だな。
807Socket774:2012/02/24(金) 19:41:11.89 ID:0ZLE0vhO
血液型の話になるとすぐB型を馬鹿にしようとするのは何故なんだろうか?
O型辺りがB型を目の敵にしてるとかか?
808Socket774:2012/02/24(金) 19:52:51.33 ID:6d0eiuYs
血液型でお遊びは楽しいけど、人格や性格を否定したりはしないですね
809Socket774:2012/02/24(金) 20:00:16.25 ID:M3F5HYSG
血液型性格診断なんて信じてるのは東アジアの一部だけだよ
アニメキャラの血液型が設定されているのを外人のヲタが見ると不思議に思うらしい
810Socket774:2012/02/24(金) 20:14:26.31 ID:Fhky6GuS
いやほら相性とかあるし血液型まで決まってたほうが現実味あっていいじゃない
あとABOじゃなくてABC型だったんだろ最初は

>>701
いいじゃん自分でやろうとした努力は認めてやれよ
妹なんだし
811777:2012/02/24(金) 20:22:10.32 ID:FEZiqtsg
さっきの電話はそいつの嫁だった
(ちなみにどっちも同級生)

「ちょっと来てくれない?」
「・・・乗り気しません。が、とりあえず行きます」
と言うことでクルマで20分ほどの家に行ってきました。

知人嫁の言い分
「せっかくPCを買ったのに詳しい人が周りにいない」
「あんたは詳しい」「折角、今まで仲良くしてきたったんだから」
「パソコンも無料でもらえる時代なんだからパソコンのソフトぐらいタダでくれても」
「旦那曰く、あんたに頼んだら絶対何とかしてくれるって聞いて」

知人の言い分
「エクセルやワードを使っていないなんて会社で知れたら恥」
「何でソフトが2万も3万もするねん?」
「ちょっとだけ貸してくれってだけで、お前に迷惑掛けてない」
「パソコン詳しいくらいでえらそうな態度するな」
「お前が以前、デジカメ画像の処理や収集で便利と言ったからPCを買った なので責任を取れ」


812Socket774:2012/02/24(金) 20:23:22.96 ID:M3F5HYSG
うへぁ
813777:2012/02/24(金) 20:25:31.21 ID:FEZiqtsg
オレの思考(脳内)
「今まで仲良くしてきてやった・・・やったねぇ・・・」
「タダって高いって知らないのか、こいつら」

「Ofiice.orgのどこが恥ずかしいんだろう?」
「充分迷惑掛かってますが」
「責任転嫁始まったよ・・・」

らちがあかんので一旦帰宅した。

さてどうしてくれよう、こやつら。
814Socket774:2012/02/24(金) 20:27:54.94 ID:5ohKpEps
とりあえず共通の知人への周知徹底だな
いくら理がこちらにあろうとも先にある事ない事吹き込まれると誤解解くのは面倒だから
815Socket774:2012/02/24(金) 20:28:20.03 ID:6h0+EZwX
>>811
もうその夫婦と縁切れ
馬鹿には何を言っても無駄だ
あと、周囲への根回しも忘れるなよ
「あいつら夫婦、乞食みたいに人のソフト強請ってきやがってうざい
コピーなんてさせたらこっちが犯罪者になるってのに…」とか
816Socket774:2012/02/24(金) 20:28:38.69 ID:8hQa2Q4/
>>811
> 「ちょっと来てくれない?」
> 「・・・乗り気しません。が、とりあえず行きます」
> と言うことでクルマで20分ほどの家に行ってきました。
何でいくの?
817Socket774:2012/02/24(金) 20:32:34.77 ID:C26huCGH
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww
818Socket774:2012/02/24(金) 20:38:07.72 ID:Fhky6GuS
面白いなぁ >>777さんがどういう人なのかはおいておいて
詳しくないなら詳しくなればいいしただのソフトを使えばいいし
>「パソコン詳しいくらいでえらそうな態度するな」
こう言ってくれ
「パソコン詳しくないくらいで偉そうな態度するな」

あとオープンオフィスよりもLibereオフィスのほうがおすすめだよ!
819Socket774:2012/02/24(金) 20:42:52.48 ID:YPZITOcx
知り合いにモニターOS、周辺機器込みで前部新品で4万で組めと言われ
付き合い上断りきれず1万自腹で組みました。

持っていく当日持って行った先は知り合いの知り合いの家で半日拘束されて手順を一から説明させれました。

数日後モニターの電源がつかないぞ!
と電話で切れられて
とりあえず電源コードが抜けてるか確認してくれといい案の定電源コードが抜けていただけでした。

なんでもかんでも切れてすぐに電話してくるのはやめてください・・・
精神的にきます・・・
820Socket774:2012/02/24(金) 20:44:45.64 ID:WFLmTTU2
>>813
じゃあメールで一言。

今後お付き合いはできません。
にどとかかわらないでください。
今までお付き合いしてあげたのでそろそろ切りがいいとおもいましね

とメールしろ。
821Socket774:2012/02/24(金) 20:47:54.46 ID:5ohKpEps
>>819
どうせ下らない理由でサポ要求して来てるのだろうし
たまにはキレる相手にキレ返してもバチは当たらないと思うよ
あーいう手合いはな、こっちが大人しくしてると見るや際限なくつけあがるクズな場合が大半だから
822777:2012/02/24(金) 20:55:02.59 ID:FEZiqtsg
>>816
なぜ行くかと言われると、「まぁとりあえず式にも呼ばれた付き合いのある夫婦だったし」
って感じでした。

行くの気が重かった〜。

さっき電話で「もう、何があってもお前ん宅には行かない。」
「PCのことで迷惑な上に腹がったった。二度と電話してくんな」
と告げた。

スッとしたw
823Socket774:2012/02/24(金) 20:59:42.75 ID:5ohKpEps
>>822
よくやった
さっきも書いたがあとは可及的速やかに周囲への周知を行うこと

>「まぁとりあえず式にも呼ばれた付き合いのある夫婦だったし」
式って結婚式に呼ばれたって事? あんなの形式や合コン的な頭数合わせで呼ばれる場合もあるぞ? 元同級生なら尚更
2次会3次会にまで招かれた間柄なら親しいと言ってもいいんだろうけど、貴方への態度からして察するに
2次会以降にお呼ばれされてない気がする・・
824Socket774:2012/02/24(金) 21:09:34.16 ID:8hQa2Q4/
>>819
ttp://nttxstore.jp/_II_P813678778
と1万くらいのモニタ渡しとけば1万儲けじゃねえか。
825Socket774:2012/02/24(金) 21:17:00.31 ID:4KSLSGfw
>>819
OSその他は>>824が自腹で面倒見てくれるそうです
826777:2012/02/24(金) 21:18:14.89 ID:FEZiqtsg
追伸

ついさっき、別の友人(付き合い長い。割とまともな奴)からTel有り。
「○●ちゃん(悪嫁)から電話掛かってきてさ、お前のことボロクソ言ってたぜ。」
「( ´・∀・`)へー 」
「DVD貸してって言ったら絶交って言われた。超ケチ!ってさw
で、なんのDVD?」
「有料のシリアル付きのPCソフトのDVD。パソコン買ったから貸せって」
「納得。そりゃ、あいつらが悪いわ。でも○●は言いふらしまくってるよ?」

って事でした。そういうことは抜け目ないのな、あいつら
827Socket774:2012/02/24(金) 21:18:33.11 ID:Fhky6GuS
OSはリナックスで十分だろ
人にアレしろコレしろっていう人はUbutnuで十分
828Socket774:2012/02/24(金) 21:21:05.04 ID:6h0+EZwX
>>826
それを真に受けてお前を悪く言う奴は将来敵に回る潜在的な乞食予備軍だ
この機会に馬鹿夫婦と一緒に縁切れて正解だぞ
829Socket774:2012/02/24(金) 21:21:17.03 ID:8hQa2Q4/
>>825
OS -> Windows7 エンタープライズ 評価版
830Socket774:2012/02/24(金) 21:32:00.61 ID:BrUoSEs5
>>826
テンプレ過ぎてなんも言えんwwwwww
先に、あいつらは乞食でタチが悪いと言わないと負けって感じなんだけど

それをするのも性格悪い感じがするから、余計に奴らの思うつぼなんだよな……
831Socket774:2012/02/24(金) 21:33:47.34 ID:Fhky6GuS
シリアルさえ挙あげなければDVD貸してやってもいい気はするけど(DVD貸せば満足なら)
それはそれで新たな火種が出そうで(ry
832Socket774:2012/02/24(金) 21:40:13.09 ID:wH6K0cZi
ケチって言うやつは乞食の自覚なし
なんでも人に押し付けてきて
そいつらの名前、鏡文字じゃない?
833Socket774:2012/02/24(金) 21:53:50.34 ID:I+OH2ozH
>>832
人にクレクレしても自分が人に貸したり協力したりする段になるとすごいケチるわ話摩り替えるわ
恩着せがましいわで凄いからなあーいう手合いは

>>830
この手のトラブルはDQNのやる事や展開が驚くほどテンプレに沿うので
このスレはネタや創作の積み重ねで実際にそんな事は起こらないとかパソオタの被害者妄想だとか言う人が居るけど彼らは幸せだよ
その幸せを当たり前のように自覚せずに居られるから幸せと言える
逆に不幸不運でDQNと関わった人間は最初はあまりに現実がテンプレ通りに推移して驚く
そして知る、このスレの231スレに渡る記録はネタでもなんでもない、実在しうるものだとね
834Socket774:2012/02/24(金) 22:11:16.99 ID:5ohKpEps
お、おう・・
835Socket774:2012/02/24(金) 22:27:21.95 ID:uT68jXlv
>>829
それは永久サポフラグか?
836Socket774:2012/02/24(金) 22:31:15.90 ID:8hQa2Q4/
>>835
着信拒否でいいだろ
837Socket774:2012/02/24(金) 22:40:02.51 ID:Fhky6GuS
評価版でも1時間おきかなんかに再起動すれば使い続けられるだろ 確か
838Socket774:2012/02/24(金) 22:45:34.39 ID:CDcycO4D
ライセンスリセットコマンドで1年以上使えたはず
839Socket774:2012/02/24(金) 22:53:56.91 ID:M3F5HYSG
「SLP化とかいうのをしようとBIOS改変したら起動しなくなった。謝罪と賠償(ry」
840Socket774:2012/02/24(金) 23:53:44.34 ID:ZC5plAsP
>817
人間もほんとはもっと多いぞ
Rhやら赤血球やら白血球やらで分けようと思えば分けられる。
輸血の都合上ABOとRhがわかってるといいだけ。
841Socket774:2012/02/25(土) 00:17:10.20 ID:woFHC7Cu
それコピペ
842Socket774:2012/02/25(土) 00:18:03.61 ID:hBDVpTh1
ID:FEZiqtsgは調子に乗って作り話のしすぎ
実はいつも自分がやってることだろw
843Socket774:2012/02/25(土) 00:18:29.88 ID:aR8h8+iU
なん…だと……!?
844Socket774:2012/02/25(土) 00:24:16.14 ID:JUH0ePoA
エネミー降臨
845Socket774:2012/02/25(土) 01:25:44.25 ID:gtWYs9aK
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   B  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  型  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
846Socket774:2012/02/25(土) 01:45:28.35 ID:hFOLXadJ
>>845
阿部さん、B型の男が好みだったんかいw
847Socket774:2012/02/25(土) 05:35:48.15 ID:D7OGlpaF
>>845
を見て急にB型の人間を思い浮かべようとすると立派なモノの付いた馬が思い浮かぶようになったどうしてくれる
848Socket774:2012/02/25(土) 06:12:11.73 ID:WNaXAEHx BE:428674223-2BP(1)
>>831
どこのエスコン6や下級生2だよってぐらい真っ二つになって返ってくるわ
849Socket774:2012/02/25(土) 06:36:03.48 ID:t9lNme8c
エスコン6、割と楽しいけどな
850Socket774:2012/02/25(土) 06:44:11.40 ID:dBd1ILAl
そしたらそれはそれで金請求した上に絶縁できんか?
851Socket774:2012/02/25(土) 06:51:55.56 ID:zXE6WCHq
>>850
払うと思うのか?
852Socket774:2012/02/25(土) 07:03:33.37 ID:dBd1ILAl
人の物を壊したんだから払わせるに決まってんだろ
実際にそんな真似されたらただじゃおかんわ
社会生活完全終了させてやる
853Socket774:2012/02/25(土) 09:02:54.94 ID:ze75R4J7
少額訴訟でおk
ついでに縁も切れてお金もゲットして最高だな 拘束力もつし
854Socket774:2012/02/25(土) 09:21:00.95 ID:hBDVpTh1
>>852
払うような奴なら最初から自分で買うってw
855Socket774:2012/02/25(土) 09:25:47.61 ID:tDHOaQa7
こういう有料ソフトよこせっていう奴らはシリアル入れて認証が必要云々説明しても引き下がらんの?
嘘でも同じシリアルだと弾かれるとか言えばなんとかならんのかね
856Socket774:2012/02/25(土) 09:26:32.81 ID:slZeCFZk
>>855
「じゃあお前なんとかしてくれよ詳しいんだろ?」
857Socket774:2012/02/25(土) 09:28:52.17 ID:zMuD0eTG
親が超絶DQNでないだけ、まだましですよっと
858Socket774:2012/02/25(土) 09:30:26.95 ID:u98bPPfE
音楽CDのコピーと何が違うんだ?ってレベルなんだろな
だいたいレンタル屋にCD-RやDVD-R置いてるのが間違いだろ
859Socket774:2012/02/25(土) 09:52:33.32 ID:t9lNme8c
>>858
あれは厳密には私的複製の範疇になるからセーフ。
勿論モラルの次元ではグレーゾーンじゃね?という意見は有るだろうが、
法運用上はそうなってる。
正規ライセンス非保有者に対するプログラムインストールメディアの貸し出しは私的複製の範囲外。

逆に言えば、正規ライセンスと正規シリアルを所有してて
インストールメディアだけ紛失したり破損してしまったユーザーに対する
インストールメディアの貸し出しはライセンスの書面上の規約には抵触する場合が有るが、
(「乙は甲の許諾なしにこのプログラム及びディスクの
 第3者に対する譲渡および貸与を行う事はできません」的文言)
倫理的及び法益上は問題無い。
860Socket774:2012/02/25(土) 09:54:42.01 ID:5xQiUCEx
>>858
パッケージよく読め
861Socket774:2012/02/25(土) 09:55:33.33 ID:hBDVpTh1
>>857
子どものPCでも使えるようにしてくれんね?
862Socket774:2012/02/25(土) 10:02:13.04 ID:u98bPPfE
>>859
>>860
もちろんそこは知ってるけどさ、
DQNに、私的複製の範囲外っての理解出来ると思うのかなぁって
863Socket774:2012/02/25(土) 10:49:24.45 ID:Bw7bycHC
同じシリアル入れてあったらはじかれるとか再認証ってソフト増えたな
いや、不正使用しようとしてるんじゃなくて、環境丸ごとコピーしてニューマシンってときに気づくんだが

有名どころのソフトはもうたいがいそうなってないか?
864Socket774:2012/02/25(土) 11:46:17.35 ID:ze75R4J7
ほとんどフリーソフト使ってるからわからないや
865Socket774:2012/02/25(土) 13:02:21.40 ID:t9lNme8c
>>863
フォーマットするとマシンIDが変わるからインストールキーが使えなくなる

マシンは同じなのに既に残りインストール回数1回

サポートが生きてる内は良いけど、会社潰れたらどうすりゃ良いやら。
866Socket774:2012/02/25(土) 13:22:46.17 ID:dHPHSlvu
つぶれないようにお布施する
867Socket774:2012/02/25(土) 13:23:50.75 ID:z0NhGj74
クラックすりゃ良いがな
868Socket774:2012/02/25(土) 13:35:49.76 ID:3pMLHur1
>>865
デアクティベート(アンインストール)すればいいんでないかい?
869Socket774:2012/02/25(土) 13:39:29.45 ID:alfhjucp
それでインストール回数ふえるの?w
870Socket774:2012/02/25(土) 13:49:16.39 ID:Sh+6VkSj
仮想PCで十分ならそっちで丸ごと保存だな
871Socket774:2012/02/25(土) 13:56:52.77 ID:t9lNme8c
>>868
認証台数じゃなくて回数制限制だから駄目
872Socket774:2012/02/25(土) 14:12:34.56 ID:D7OGlpaF
適当な仮装マシンでスナップショット撮っとけば大抵問題ない
873Socket774:2012/02/25(土) 15:29:12.79 ID:xNPairwH
正直マイクロソフトがXPのサポート期限過ぎた後の認証がどうなるのか興味ある。
認証発行サーバーだの電話オペとかのお金も掛かるし・・・

完全に再発行不可とかにしそうだな。
874Socket774:2012/02/25(土) 15:36:32.61 ID:Bw7bycHC
会社からしたら、潰れたあとに客もクソもねえよってことなんだろうけど
何らかの救済手段は欲しいとこだよね

役立つソフトならどこかが買収したりするだろうけどさ
875Socket774:2012/02/25(土) 15:42:58.45 ID:tVcw0E7y
んー、XPへのダウングレード権が2020年まで延長になってるから、すぐには切れないと思うよ?
そもそもXPは延長サポート期限過ぎたら認証フリーにするってMSは明言してた筈。
まあ、最近のVista/7両OSへの全エディションの延長サポート適用とか、いつどう転ぶか分からんのもMSクオリティだけど。
876Socket774:2012/02/25(土) 15:47:18.54 ID:5IQw71kz
窓2kってもうフリーだっけ?
877Socket774:2012/02/25(土) 15:56:45.26 ID:dp1PyswJ
>>876
元々認証なんて無いだろ
878Socket774:2012/02/25(土) 15:57:35.34 ID:tVcw0E7y
2000には元々認証無いがな。
その気になれば何台にでもインスコ出来ますわ。
やらんけどな。

Windows Genuine Advantageは一応2000にも対応してるんだっけな。
でも、これで問題が起きたって話は聞いた事がない。
879Socket774:2012/02/25(土) 16:05:48.56 ID:McgSQIqz
「5万で3DゲームバリバリできるPC用意しろ」みたいな要求には、車なり家なりに例えて話せば相手によっては理解してくれるんだが、
ソフトの不正コピーについては何に例えればいいのか、扱いが似てるのはコンサートや交通機関のチケットとかかな
つーかもうめんどくせーから「不正利用はネット経由で全てチェックされてるからお前はもちろん貸した俺も逮捕される」とか言っとけばいいんじゃね。
880Socket774:2012/02/25(土) 16:10:16.44 ID:t9lNme8c
「ちょっと病院行くからお前の健康保険証と自動車免許貸してくれよ」
881Socket774:2012/02/25(土) 16:10:53.92 ID:xNPairwH
>>875
そうなのか。サンクス
おいらもvista組んでやったのがあるんだがあれのサポ期限切れとか気になってたが
延長って話も出てきたしで良かったかなと。かなり短い期間に設定されてたよな・・・

どうでも転ぶから怖いよなMS

vistaのいらない子っぷりは本当に可哀想だよ
882Socket774:2012/02/25(土) 16:12:48.11 ID:mght9s+F
>「不正利用はネット経由で全てチェックされてるからお前はもちろん貸した俺も逮捕される」

しかしながらそういう事だけはDQNネットワークを駆使して「そういうチェックはされてない」ことを掴んで・・・
ようこそ深遠の世界へ・・・
883Socket774:2012/02/25(土) 16:16:10.31 ID:dp1PyswJ
>>881
2017年までが短い期間って…
884Socket774:2012/02/25(土) 16:17:31.42 ID:Sh+6VkSj
てた
885Socket774:2012/02/25(土) 16:48:58.75 ID:9t76dZKr
>>883とか見ちゃうと読解力の低下って抜き差しならんとこまで来てるのかな、と不安になる
886Socket774:2012/02/25(土) 17:00:56.24 ID:tVcw0E7y
いや、単にggrないエネミー側の人間でしょ。
887働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/02/25(土) 17:04:01.05 ID:lF0KSUzi
>>811
場合によってはNECや富士通のアプリてんこ盛りPCも必要だということだな。
まぁ何がプリインストールされてるのかは把握してなくてもアレなんだが。
888Socket774:2012/02/25(土) 17:12:29.49 ID:FyBCXO/+
>>811
>「何でソフトが2万も3万もするねん?」
Adobe CSの値段見せてその10倍もするソフトを目視で確認させてやるといい
889Socket774:2012/02/25(土) 17:37:53.66 ID:4ot19FqS
>>888
自分のやりたいことの為に言語の開発からやってみろ
と言ったら2万3万が安いことを理解してもらえ…ないんだろうな
890Socket774:2012/02/25(土) 17:54:58.54 ID:u98bPPfE
ゲームソフトの値段レベルでしか考えてないんだろうな
891Socket774:2012/02/25(土) 18:07:14.26 ID:WNaXAEHx BE:2500596375-2BP(1)
インタプリタかコンパイラを設計してハンドアセンブル?
本のサンプルを参考にしてCでジャンププログラム(万能関数)やチューリングマシンのインタプリタ書いたことはあるけども・・・
892Socket774:2012/02/25(土) 18:33:03.04 ID:t9lNme8c
ソフト価格テンプレ用

AutoCAD 60万円
http://www.cad100.jp/goods/syohin_107.html
Shade Standard 35,000円 Professional 70,000円
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/shade/#shoparea1

Illustrator 84,000円
Photoshop 99,750円
After Effects 156,240円
http://www.adobe.com/jp/joc/store/

Cubase 79,800円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=707%5ECUBASE6R%5E%5E
Pro Tools 63,000円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=169%5E9900%2D65220%2D00
VIENNA 72,800円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1079%5E32200%5E%5E

安くなったよな。
893Socket774:2012/02/25(土) 18:37:54.63 ID:WZg9YbGd
機械製品って全部ソフトが入ってて、
製品の値段にソフトの値段が含まれてるんだが
一般人ってそれを意識する機会がないんだよな
894Socket774:2012/02/25(土) 18:40:54.34 ID:ze75R4J7
3DCG用が足りないな
895Socket774:2012/02/25(土) 21:05:09.31 ID:xTKIv40J
大学でもoffice貸してor落としてとかいってくる友達いるけど、そんな事するより大学の売店で正規品が1400円位で買えることを皆ほとんど知らないという事実
896Socket774:2012/02/25(土) 21:10:50.51 ID:9nPl9A3L
>>895
すまんが買ってきてくれるか?アンパンと牛乳もセットで
897Socket774:2012/02/25(土) 21:12:32.50 ID:WNUZPfsq
俺コーヒー牛乳と焼きそばパンな
898Socket774:2012/02/25(土) 21:12:35.64 ID:YKlt4j/b
>>895
ヤックアカデミカルチャー!!!
899Socket774:2012/02/25(土) 21:20:55.06 ID:FyBCXO/+
>>895
1400円って、どんなoffice?
900Socket774:2012/02/25(土) 21:27:10.82 ID:xTKIv40J
>>899
MS office proだよ
他にもMac版とか7ultとかVBもそれぐらいで買えるはず
901Socket774:2012/02/25(土) 21:35:04.65 ID:Ljypp3MI
包括ライセンスって奴だな
俺のところはvista(32/64),win7(32/64),MSofficeが各1000円だわ
902Socket774:2012/02/25(土) 22:02:18.06 ID:ze75R4J7
>>895
送料着払いでいいから買ってきてくれ
903Socket774:2012/02/25(土) 22:04:49.25 ID:uPJe2IjA
うちは普通にアカデミック版買えって言われるよorz
904Socket774:2012/02/25(土) 22:14:42.95 ID:WNaXAEHx BE:714456825-2BP(1)
俺のところは学内ネットワークのストレージからダウンロードして普通にインストールできた記憶
認証サーバとかあって認証だけ学内でやるんだろうか?

デスクトップかついできたやつがいるってうわさもあったな
905Socket774:2012/02/25(土) 22:46:40.23 ID:uexdbG7d
いまのわかいもんはいいのう
906Socket774:2012/02/26(日) 01:02:37.16 ID:TiwzfGQJ
>>482
大学とかなら制限なしのofficeがアカデミック版として500えんでかえる
907Socket774:2012/02/26(日) 03:04:36.64 ID:OvjNibDM
ウチの大学はofficeとOSアップグレード無料だった、研究室配属以降はOSライセンス自体も
908Socket774:2012/02/26(日) 10:04:11.19 ID:Ad+8ePXQ
大学優遇されすぎだろ・・・
909Socket774:2012/02/26(日) 10:05:34.82 ID:C45VuUIt
大学冷遇してよいことないからね
910Socket774:2012/02/26(日) 10:32:30.91 ID:awtdoOpM
ちなみにアカデミック版は大学だけじゃなく専門や高校、教員に至っては常に優遇される。

他のソフトだとフォトショが数千円になるはず

もちろんしよう制限なし
911Socket774:2012/02/26(日) 10:38:15.08 ID:cZXyzJ9/
>>908
数百本分以上の売上がまとめて入るんだから、そりゃ優遇するさ。
しかも一回契約すれば最低何年かは継続してくれる事が期待できるし。
912Socket774:2012/02/26(日) 11:15:47.19 ID:4IMXuA+X
そんな安いのか
ウチでもやってるかどうか今度聞いてみるかね
913Socket774:2012/02/26(日) 11:27:58.48 ID:vV6Q+qeV
アカデミック版はボランティア的な面と、
社会人になってからも(正規の値段で)使い続けて貰える期待があるからな
囲い込みと言うか青田買いと言うか
914Socket774:2012/02/26(日) 11:29:58.41 ID:FKhN35QF
正規の値段が高すぎるきがする
ソフトの値段を軽く見るつもりはないけどちょっと高い
フリーでどうにかなっちゃうっていうのもあるけど
915Socket774:2012/02/26(日) 11:37:53.56 ID:Zy/Vr1zF
正規の値段高いか・・・?
916Socket774:2012/02/26(日) 11:39:39.58 ID:4IMXuA+X
おっとアドビさんの悪口はそこまでだ
917Socket774:2012/02/26(日) 12:44:18.45 ID:vV6Q+qeV
ソフト1本の価格で安いPC1台買えるって考えたら確かに高いが
開発に数千万〜数億かかるのに数万本しか売れない
って考えたら仕方ないんじゃない

誰一人として不正コピーしないなら数分の1の値段になるだろうけど
918Socket774:2012/02/26(日) 12:53:42.78 ID:soLIFAbf
それでもアドビは儲けてるだろう
919Socket774:2012/02/26(日) 14:06:43.40 ID:vZAuZqqr
>>913
分かるわ、それ。
Excelとかは慣れてしまうと例え互換ソフトでも他に乗り換えられないからな。
だからこそエネミーは正規品にこだわるんだろうけど。
920Socket774:2012/02/26(日) 15:26:16.19 ID:ELkNWlD3
そうか?
マクロ処理メインで使うとかならともかく、普通に使うだけならOpenOfficeでも十分だがな?
LibreOfficeは日本語化がちゃんとしてないっぽいから使ってないけど。
921Socket774:2012/02/26(日) 15:29:36.36 ID:4IMXuA+X
そこで放送大学の学割ですよ
922Socket774:2012/02/26(日) 15:37:12.31 ID:u6L68Odn
794 :イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 12:37:10.99 ID:RTZcLH3O
今回の話
特に仲良くない友人にPC組むと
こうなるよという話だね

795 :イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 12:47:03.86 ID:0shuGE6v
>>794
あれは確かに俺もそう思った。
仲がよくても他人のPCは組んじゃ駄目だけどな。
アドバイス程度で留めるべき

796 :イラストに騙された名無しさん:2012/02/12(日) 13:57:30.59 ID:ppWbIKIQ [2/4]
自作PC板の「('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ」スレに出てきそうな話だったw
923Socket774:2012/02/26(日) 15:38:29.24 ID:Shs1HpJS
あれはこだわってるんじゃなくて有名だから、聞いたことのある名前だからじゃないかな
聞いたことのない名については訝しがられても仕方ないと思う
けれどもちょっとくらい使ってみてもいいかなって思ってくれてもいと思うの
924 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/26(日) 15:43:05.59 ID:lCiuXAYq
毎回毎回役所広司渡辺謙佐藤浩市香川照之真田広之
日本にはコイツらしか俳優いないのか
925Socket774:2012/02/26(日) 17:27:07.90 ID:vV6Q+qeV
MS Office=ホンモノ
その他のOfficeスイート=パチモノ
多分こんな感じの認識
926Socket774:2012/02/26(日) 17:31:56.26 ID:NC04NO4J
え、実際そうでしょ?(笑)
お前らだってMSしかつかいたくないでしょう?
927Socket774:2012/02/26(日) 17:59:53.47 ID:ELkNWlD3
なんかエネミーが紛れ込んできたようだな。

別にMS Officeにこだわりはないなあ。
MS Officeってオフィスアプリとしちゃむしろ後発なんだけどな。
昔はLotasや一太郎/花子との互換性が重視されてたり、後発なりの苦心はしてたようだが。
今の普及はPCベンダにプリインストールでのバンドルを強要するって営業努力()の結果でしょ。
928Socket774:2012/02/26(日) 17:59:55.64 ID:FKhN35QF
むしろMSは使いたくないな
929Socket774:2012/02/26(日) 18:02:04.70 ID:0/OdqslL
>>926
ここは捻くれものの性格のわるいカスばかりなんだからそんなこといったら真逆の事言われるの当たり前だろw
930Socket774:2012/02/26(日) 18:03:31.27 ID:ELkNWlD3
あ、つづり間違えてら。Lotusね。
931Socket774:2012/02/26(日) 18:05:26.85 ID:eg9DY29E
え、金があるならそりゃMS謹製のやつつかいたいけど、なけりゃ我慢しろよw

ないのに集るからお前らにかかわりたくねえんだよw
932Socket774:2012/02/26(日) 18:11:12.81 ID:GlsqgaZM
てすつ
933Socket774:2012/02/26(日) 18:26:12.94 ID:cmzT0pJY
MSにこだわる理由がわからん
934Socket774:2012/02/26(日) 18:59:29.65 ID:PbfwlkVV BE:1286020692-2BP(1)
卒業する前に写真屋さんお布施するか・・・
935Socket774:2012/02/26(日) 19:02:14.66 ID:5CWZrUSz
PCの調子が悪くなると、すぐ頼ってくる人達がいます。
ところが家で野暮ったく見える自作PCを見せる(というか部屋にあるので見られる)と、
かなりナメた態度に変わります。
古いデジカメやフロッピーなんか、部屋に置いているだけでバカにしてきます。
たぶん「いつの時代www、コイツに頼んでも大丈夫だろうか?」とでも思っているんでしょう。

でも、ググった結果を見せて説明する時(俺の助言だけでは疑ってくるから)
あるいは必要な補修パーツの適正価格を証明する時にMacBook Airなんかを使うと、
ものすごく不愉快そうにされます。
「自慢のPCを見せつけやがって」とでも思っているんでしょうかね。
「俺だって新しいiPhoneを持ってるし」とか言われますが、こっちとしては結果や価格の話をきちんと聞いてほしいのです。
彼らはすぐに「そんなの知らない、絶対に言ってなかった」とか口にしますので。

あと、はっきりいって俺はPCヲタだから、
普通の人よりも複数のPCとかパーツを一極集中的に持っているわけですが、
普段ヲタ呼ばわりして俺をキモがり、本人は服やら交際費なんかにお金をかけておきながら、
なんでこんなに俺の所有物で態度を変えてくるんだろう。

おそらく俺の事を見下していて、僅かでも負けたと感じる事があれば不愉快なのでは?と推測しますが、
だったらこういう時ばかり頼ってくんな。些細なトラブルですら対処できないのなら、そっちの方が負けてるだろ。
申し訳ないけどドヤ顔で薄型ノートを見せびらかす程度だったら、俺はもっと普通っぽかったと思います。
長文すまんかった
936Socket774:2012/02/26(日) 19:05:41.46 ID:vV6Q+qeV
>>933
「会社とか学校とかで使ってるから」だぞ多分
ソフト選ぶ時は長いものに巻かれておいた方が楽だし

>>935
何でそいつと知り合いやってるの?
精神的マゾなの?
937Socket774:2012/02/26(日) 19:12:44.94 ID:5CWZrUSz
>>936
たぶん断り方や関係の絶ち方が下手なんだと思う。
断る=自分勝手、冷たい、悪者になる。
938Socket774:2012/02/26(日) 19:32:31.48 ID:eg9DY29E
>>933
office互換性品つかっても完全に再現できる訳じゃないし、表が崩れることもある。

職場とかがofficeつかってるなら選ぶしかないのが現状
939Socket774:2012/02/26(日) 19:37:07.34 ID:JPsybUi6
プリインストールPCでも、以前は排他式で一太郎orワードとかロータスorエクセルか選べたもんだけどなあ
940Socket774:2012/02/26(日) 20:02:07.70 ID:FKhN35QF
>>937
悪者が悪と誰が決めつけたのか
冷たいことの何がいけないのか
941Socket774:2012/02/26(日) 20:54:06.27 ID:O9pKlNNF
>>935
長文愚痴乙
まぁなんだ、ここの住人の大半は同じ思いを抱いてると思うよ、うん
特に↓の部分はな・・

>普段ヲタ呼ばわりして俺をキモがり、本人は服やら交際費なんかにお金をかけておきながら、
>なんでこんなに俺の所有物で態度を変えてくるんだろう。
>おそらく俺の事を見下していて、僅かでも負けたと感じる事があれば不愉快なのでは?と推測しますが、
>だったらこういう時ばかり頼ってくんな。

たとえルックスや性格的にオタじゃなくてもPC自作してるってだけでオタ認定してくる人種は居るしな
942Socket774:2012/02/26(日) 20:57:56.73 ID:iNLWg22V
>>917
ならねーよw
フォトショップとか不正コピーが流行る前からアホみたいに高い値段で売られてるんだぞ
不正コピーなくなったとしてもブランド価格が無くなる訳がないわw
943Socket774:2012/02/26(日) 21:10:14.39 ID:soLIFAbf
そりゃ不正コピーが増えても仕事で使う人は変わらないからな
自営業で適当にやってるとかで無い限り仕事に使うものを割る奴は居ないだろ
944Socket774:2012/02/26(日) 21:22:11.63 ID:C45VuUIt
>>938
>職場とかがofficeつかってるなら選ぶしかないのが現状

MSOfficeのことを「office」って略しちゃう人って…
945Socket774:2012/02/26(日) 22:02:17.78 ID:PbfwlkVV BE:3858063269-2BP(1)
イラストレータやどこぞの編集部が使っているフォトショが割れで騒動になったこともあったよね
946Socket774:2012/02/26(日) 22:03:59.95 ID:MpJPfwBZ
モノとしてどっちがオリジナルor良いかって話なら俺もロータス&太郎派だな
947Socket774:2012/02/26(日) 22:08:33.61 ID:MpJPfwBZ
>>941
E-ATXが入る糞でかいケースに
一般人は一生見る機会も無いだろう用途も良く分からん外部デバイスを複数繋いで
周辺に1台数万のヘッドホンやら糞太いケーブルやらが転がってる俺は
オタを通り越して「良く分からないマッドサイエンティスト」的な扱いだから、
あまりオタ認定はされないな。

実際はただの入出力機なんだが。
948Socket774:2012/02/26(日) 22:15:05.81 ID:g7gublya
バレたかバレなかったかの違いで割れ使ってる職場ってのは潜在的に相当あると思うぞ
私企業は言わずもがな、それこそ公的な役所に始まり公立含む教育現場とかかなり酷いらしいし
>>899-911にしたってユーザー囲い込み以外に不正コピーの旨味を打ち消して正規版使ってもらうって目的もある筈
なんせ昔のアカデミック版はそこまで安くはなかったからな
949Socket774:2012/02/26(日) 22:26:59.12 ID:++AsvZJ6
秋葉原の店舗の店頭デモに結構な割合でアクティベーションしろアイコンが出てる件
950Socket774:2012/02/26(日) 22:37:17.15 ID:FKhN35QF
デモだし別にいいんじゃね
951Socket774:2012/02/26(日) 23:04:43.94 ID:39Ar8VJp
>>935
自慢話ですか?
952働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/02/26(日) 23:57:20.24 ID:n9ojC4n1
>>938
エクセルからOOoだと表が崩れるというか、
セルのピッチがまるっきり繁栄されてない事があった。
あと日付データは化けるね。
OOo ver3.0.0になった頃でもそんな感じ。
953働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/02/27(月) 00:03:16.22 ID:XhiZ4F/O
そんなこんなで、
無料だからって自宅のPCでOOoを使い続けるのに疑問を感じていたんだけど
電脳電脳売王で開封済みのMS Office2000personalが安く出てたんで買ってみたらこれがすこぶる調子いい。
旧バージョンでもなんにも問題ないし、
MS_Office2007以降のリボンインターフェイスはなんだかよくわからないので
仕事用ノートはMSOffice2003から先を考えていないオイラだが文書の互換性もとれてなかなかイイカンジ。
954Socket774:2012/02/27(月) 05:43:12.50 ID:J2M4QXJJ
>>938
本気で変える気があるなら、今後MSのオフィス製品は一切使うなと
指示を出すべき。
それをせず、「使わざるを得ない」とか言ってると、未来永劫変えら
れないことを自覚すべし。
955Socket774:2012/02/27(月) 06:42:30.41 ID:bjOltNJb
>>954
それは誰が出すんだ?
自社のみ発動したところで他社が同調するとでも?
956Socket774:2012/02/27(月) 06:55:33.70 ID:XM0e5hPl
>>954
で、その指示に伴って発生した「問題」の「責任」は誰が取るんだ?
ソフト代金は会社から出るから自分の懐は直接痛まないが
問題が起きたら直接自分に関わってくるからな
957Socket774:2012/02/27(月) 07:51:09.06 ID:YMNmqyy+
社内文書ならそれですむかもしれんが
取引先にまで強制できないしな
MSOffice形式で出力しても、なんだか調子悪いこともあるし微妙
958Socket774:2012/02/27(月) 07:56:59.75 ID:iv7rGSAu
今更やろうとしても手遅れなんだよ
まだ一太郎とかが普及しててMSOfficeが出たての頃にそれやってないと
今からWindowsを使うのやめてLinuxやMacintoshに移行しろ!というのが無理なのと同じ
959Socket774:2012/02/27(月) 08:13:58.18 ID:ws62zDvN
仮に>>955-958に挙げられた全ての課題をクリアしたとして、例えば世の中が一太郎系に移行できたとしよう
結局今のMSOfficeの立ち位置に一太郎が立つというだけの事なんだよ
独占状態ゆえにライセンス高い純正一太郎と無料又は格安の一太郎互換スイートが存在する世界になるだけ
んでその時には>>954の「今後MSのオフィスは一切使うな」が「今後一太郎のオフィス製品は一切使うな」になるだけ

一太郎じゃなくてフリー系の互換スイートに切り替えれば良いと思うかもしれんがそん時は微妙に互換の低いオフィススイートが乱立するか、
乱立せずに特定のスイートに統一されたところでその特定のスイートが今のMSOfficeや上で書いた仮定話の一太郎と同じ道を歩むだけだ
960Socket774:2012/02/27(月) 08:24:14.23 ID:hvg2fbhx
世の中にはうまくやりくりしてるものもあるわけで
一太郎 MSOffice が同じくらいのシェア持っても悪くない
そういう世界もあったはず
961Socket774:2012/02/27(月) 08:43:28.63 ID:E/XF1Mqi BE:2572042166-2BP(1)
世界線
962Socket774:2012/02/27(月) 10:06:41.29 ID:rAsMJxU1
>>959 〜になるだけ
そんな想像通りにはならない、かもしれない
どうして同じ道になると思ったの?
963Socket774:2012/02/27(月) 10:07:15.62 ID:6OonB4bf
OOoはどっかの市役所で正式採用されてた筈だが。
海外でもドイツかどっかでそういう例があった記憶。

と言うか、この話、そもそもの発端はMS Officeを貸せというエネミーどもが問題なんで、
フリーのOfficesスィートが標準になるんだったら、勝手に落として入れろ、って話になってケチだのなんだの言われなくなる、ってのがミソなんだと思うが。
964Socket774:2012/02/27(月) 10:32:10.99 ID:bZP1DuiT
>>963
千葉県だったっけ?
自治体全部一括で代えたってニュースを見たような…
965Socket774:2012/02/27(月) 10:32:21.57 ID:ozFnsnOC
新聞で何百万だか経費浮かしたつーてたな。

MS純正でないと慣れがどーたら言っても、
バージョン変わると使い勝手変わって教育コストが
バカにならんから、それならいっそただのにしちまえ、
てな感じだったような。
966Socket774:2012/02/27(月) 10:59:52.38 ID:yQXLF5PY
>>964
大阪の箕面市はOSごとLinuxに変えてた気が
967Socket774:2012/02/27(月) 11:04:52.86 ID:HqTJsega
まぁWin98とかつかってるよりはマシだな
968Socket774:2012/02/27(月) 12:28:20.35 ID:fZqCnr0w
>>967
素人のLinuxも大概だと思うがな。
現状、windows環境で管理者いてポリシーでがんじがらめでも、エネミーは斜め上行ってくれるんだし、やっぱ免許制しかないんじゃないかとか思えてくる。
969Socket774:2012/02/27(月) 12:48:55.32 ID:iv7rGSAu
いや素人のLinuxのほうがいいよ
1台鯖で用意して個人PCは全部ネットブートにすれば一括管理できる
970Socket774:2012/02/27(月) 14:00:32.02 ID:lQyaEZfq
センター試験直前にここで勉強できねぇと叫んでたものです
ここに書かれていた通りに勉強したところ、E判定の東京理科大-薬に合格しました。
ありがとうございました。
971Socket774:2012/02/27(月) 14:30:59.46 ID:6OonB4bf
>>965
使い勝手だけの問題じゃなくて、ファイルの互換性にまで問題出るからな、MS Officeは。
2000までとそれ以降で作ったファイルだとレイアウト崩れたりするし。
「フリーのOfficeスィートだと互換性が」とかどうこう言えるレベルじゃない。
972Socket774:2012/02/27(月) 14:39:37.67 ID:WOtSdJlU
>>970
おめでとう

このスレみて大学合格するやつ出るなんて
夢にもみてなかったw
973Socket774:2012/02/27(月) 14:59:41.61 ID:JRBuO9B1
('A`)もう絶対受験指南してやらねぇ 231人目

おめっとさん
974Socket774:2012/02/27(月) 15:13:14.73 ID:YNlV4nCG
>>962
お前は本物のバカだな
それぞれの会社が全部全く違う物を使ったら仕事にならないだろ?
互換性があっても完全に再現できなければ使い物にならないだろ
大手が使えば取引先はそこに会わせるしかないんだよ
少しは社会の風に当たってこい
975Socket774:2012/02/27(月) 15:44:17.36 ID:HqTJsega
煽ってんじゃないよ
976Socket774:2012/02/27(月) 15:51:58.41 ID:QD+Pz3HV
パーツくれって言われたら
お前の着てないブランドモノの服くれよ
と言えばこの気持ち、相手に通じるだろうか
977Socket774:2012/02/27(月) 16:00:42.12 ID:yHptxrBw
それも商売の形態によるけどな〜
直接エクセルのデータやりとりする場合もあるだろうけど、納品物として使うなら、
そもそもPDFのほうがよかったりするし。
客のほうの都合優先させなければならんから、同じの使ったほうが楽だろうけど。

エクセルも2000くらいまでならともかく、最近のは改悪されてるとしか思えんし…
使いにくくしてどうするよ。いや一部の人には便利なのかもしれんが。
978Socket774:2012/02/27(月) 16:11:21.45 ID:vVT0qdJ7
初めてが2007や2010なら問題無いってやつだよね・・・
979Socket774:2012/02/27(月) 16:14:28.41 ID:yQXLF5PY
xpのクラッシックモード(だったかな)みたいにしてくれればいいのにとは思うけどな
980Socket774:2012/02/27(月) 17:17:36.37 ID:HCO+iZEg
>>970
入学後のサポートは致しかねますのでそのつもりで
981Socket774:2012/02/27(月) 17:20:16.37 ID:0P0EmPZZ
嗚呼エルピーダ…
今までは秋刀魚のエルピばっか選んでたけど、次に組む時は
どこのメモリにすりゃええんだろ
982970:2012/02/27(月) 17:26:04.95 ID:lQyaEZfq
キャンパス確認したら神楽坂じゃなくて千葉の野田だった('A`)
秋葉からの近さで選んだのにorz
>>980
了解です、サポートではなくヘルプに期待すればいいのですね!
983Socket774:2012/02/27(月) 17:32:40.27 ID:dtQeqiAS
OSやスイートを無料のにしてコスト削減を図った馬鹿自治体はその後どうなったのでせうか
984Socket774:2012/02/27(月) 17:37:40.92 ID:T5COlb8y
何か先週末に買ったって言う千枚エルピ1600が
中国チップだったって話だから微妙だな
985Socket774:2012/02/27(月) 18:07:39.22 ID:6OonB4bf
>>974
どっちかってーと本物の馬鹿はあんたのほうだと思うよ。
標準文書形式が策定されてることも知らないのかね?
フリーのOfficeスィートは当然これを完全互換とする事を目標としてる。
むしろ独自形式にこだわってるのはMS Office。
海外の例では標準文書形式に完全準拠しないことを理由にMS Officeを切った。

つか自治体がOOo使ったら納入業者は当然OOo使わなきゃならないわなw
官民で取引が発生したら強いのはさてどっちでしょう?
社会の風とやらは教えてくれなかったのかねw

そもそもバージョン間の完全互換すら維持出来てないMS Officeをそこまで有り難がれるってすげーと思うわw
986Socket774:2012/02/27(月) 18:15:08.16 ID:3bmxTbye
texの事をと言っているのか?
アレは論文とか学術系の標準だったはずだが
987Socket774:2012/02/27(月) 18:21:50.81 ID:s5ZqalxZ
> 大手が使えば取引先はそこに会わせるしかないんだよ

> 自治体がOOo使ったら納入業者は当然OOo使わなきゃならないわな

どちらも同じこと言ってない?
988Socket774:2012/02/27(月) 18:25:03.31 ID:T5COlb8y
何か勘違いしてるがOOo形式(OpenDocument)
MSにも今二形式あって古いのがDOCとかXLS。
今のdocxとかxlsx形式があって(OfficeOpenXML)
MSの古いVerは非公開だが今のX付はオープン仕様だよ。

で、ここからが面倒な話になるんだが
OOXMLもOpenDocumentも両方とも国際標準化機構(ISO)、国際電気標準会議(IEC)で
標準化されてるから標準対応してない!っていうのは意味ぷーのすけ
ちなみに、MSオフィスも2007SP2だかからはOOXML対応してるよ?
989Socket774:2012/02/27(月) 18:25:50.83 ID:6OonB4bf
この辺嫁。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenDocument
http://e-words.jp/w/ODF.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/Office_Open_XML

ちなみに現在ではMS Officeでも標準文書形式へのネイティブ対応が行われている。
(少なくともMSが主張するところではな)
990Socket774:2012/02/27(月) 18:49:20.44 ID:ajhhXchj
どうでもいい。
991Socket774:2012/02/27(月) 18:51:26.54 ID:6OonB4bf
>>987
取引先にあわせるって言う意味なら同じ。
ただし大手とやらは企業を指してるとしか思えんから書いた。
一地方自治体と大手企業じゃ規模的には大手企業のほうが上でしょ?
>>983の発言も踏まえた上で、大手企業も官には勝てないって話。
992Socket774:2012/02/27(月) 18:58:31.68 ID:rrsIFfqC
>>970
イ`
運河の薬学キャンパスは駅から20分かかるからな。まぁTXで一時間でアキバだ
993Socket774:2012/02/27(月) 18:59:45.12 ID:6OonB4bf
>>990
うん、まあ脱線しすぎだね。
このネタはもう振らない。
994Socket774:2012/02/27(月) 19:04:04.40 ID:B4L0CpjD
TXばか高いから行くより通販の方が安くなるけどな
995Socket774:2012/02/27(月) 19:26:16.85 ID:Kgcir4VE
次スレ立ててくる
996Socket774:2012/02/27(月) 19:29:35.50 ID:Kgcir4VE
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 232人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330338463/
997Socket774:2012/02/27(月) 19:32:24.46 ID:ws62zDvN
>>993
次スレにまで引っ張らなきゃ埋めネタにはなるさ

>>996
998Socket774:2012/02/27(月) 19:34:05.61 ID:KPfCY832
>>996
スレ立て乙
999Socket774:2012/02/27(月) 19:35:22.73 ID:rgJpnTrD
乙埋め
1000Socket774:2012/02/27(月) 19:36:13.03 ID:WOtSdJlU
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/