【浦島】Socket478で頑張ってる人 17ママン目【限界】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Core i7やSandyBridgeが発売されようが
あえて波に逆らってSocket478マシンで頑張ってるユーザーのスレです。
前スレに引き続き、マターリとお楽しみ下さい。
Core i7移行で嬉しくてしょうがない厨の煽りはスルー。

前スレ 【浦島】Socket478で頑張ってる人 16ママン目【限界】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313680092/

過去ログ
【浦島】Socket478で頑張ってる人 15ママン目【限界】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296825252/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 14ママン目【限界】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288538493/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 13ママン目【限界】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279826879/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 12ママン目【限界】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254977040/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 11ママン目【限界】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236834798/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 10ママン目【7歳】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223082535/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 9ママン目【まだだ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207873497/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 8人目【ビープー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199358607/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 7ママン目【キーキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188664482/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 6ママン目【スッポン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180186419/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 5ママン目【ガラチン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175031243/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 4ママン目【ビックリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170001289/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 3ママン目【限界】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163973634/
【浦島】Socket478で頑張ってる人 2ママン目【限界】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156681321/
【浦島太郎】Socket478で頑張っている人【限界】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115951724/
2Socket774:2012/01/13(金) 22:24:31.61 ID:5DT4GmVn
関連スレ
Northwood Pentium4友の会 Part48【北森】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308477259/
Prescott/CedarMill Pentium4 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298877961/
[爆熱]Pentium4総合スレ2[クロック命]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296735217/
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318550570/


Socket478まとめ
Willamette   Northwood         Prescott     Gallatin
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓ ┏━ ━┓
┃400. ┃ ┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃ ┃ 800. ┃
┃1.4 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.5 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.6 . ┃ ┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.7 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.8 . ┃ ┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.9 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃2.0 . ┃ ┃2.0A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.8 . ┃2.8B.┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃    ┃3.06 ┃3.0 . ┃ ┃    ┃3.0E ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃ ┃3.2EE┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃ ┃3.4EE┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛ ┗━ ━┛
3Socket774:2012/01/13(金) 22:28:58.24 ID:5DT4GmVn
Pen4エラッタ一覧
ttp://developer.intel.com/design/intarch/specupdt/249199.htm

まだ新品が買える?478マザボ

BIOSTAR/P4M900-M4(MATX/VIA/DDR2-667/PCI-E)
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/end_item/p4m900m4.php

ASRock/アスロック P4i945GC(MATX/945G/DDR2-667[Dualchannel]/PCI-E)
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P4i945GC

BIOSTAR G31-M4 (FSB 533/800 北森、圧子に対応 ※ TDP 95Wattまで)
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=502
※95Wまでだが3.4EEや3.4圧子、3.4北森動作報告有り

BIOSTAR 945GC-M4 (FSB 533/800 北森、圧子に対応)
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/content.php?S_ID=440

MARSHAL MAMR-865GV & MAMR-G31-478
http://www.marshal-no1.jp/marujirushi/motherboard/index.html

産業用マザーだが公式通販やNTT-X Storeなどで購入可能

ADVANTECH/AIMB-744(875P PCI-XやECCが必要な人用)
http://www.advantech.co.jp/products/AIMB-744/mod_E0C00DC8-6FEB-4BC1-822E-81287DBF96B3.aspx

ADVANTECH/AIMB-742(865G ISAが必要な人用)
http://www.advantech.com/products/AIMB-742/mod_188D5239-E21F-42E3-8BA2-14FE5B64367D.aspx

ADVANTECH/AIMB-740(845GV ISAが必要な人用 FSB533迄)※終息品
http://www.cpuboards.com/cpu-boards/aimb-740-6cb1.htm
4Socket774:2012/01/13(金) 22:30:10.54 ID:5DT4GmVn
テンプレここまで

前スレの修正版をさらに修正
リンク切れ修正と並び替え
5Socket774:2012/01/13(金) 22:36:44.16 ID:576ESuoy
6Socket774:2012/01/13(金) 22:49:54.28 ID:qhKhDeEp
お前らまだこんなゴミに金かけてんのwwww
7Socket774:2012/01/13(金) 22:51:17.22 ID:W8xANrWQ
>>1
8Socket774:2012/01/14(土) 00:45:38.21 ID:5NNOBaNv
                         ,.  ----  、
                    /         \
                / ____         \
               //___ `丶、        ヽ
                   〃´   /   `丶 \|       |
              || l   ,:|    }   \ |   |  |
              || |!-/、|   ハ __|  |   |  |
                 八Y卞ィミ|  / ´} 从  |   |  |  >>1
                 | } 礼り V "下ィミY |   ∧ ,′
                 |:{    ′   礼り .:   /.ノ /
                    ',\  - 、      /  /   {
                  ∧| >ーzr―┬ /  /,x==x、:.
               /   L:::ィ/|:\;ノ/  /〃-≦Oハ :.
             / /{  //:/ /|::| 厶ィ∧{{ハ(  )V} \
               |/  V 〈;/V |:」V    {八O≧- 人   ヽ
                厶=-ノ  }     八⌒'ー</\|:|
               /^Yく  〃  ∧   /⌒\   {_r一' ハ |
              人ニ/しヘ八  /|:, / ヽ \/ア     ∨ }|
         ///ノ⌒V ノ∨ー〜|/ー〜 ´/、
         く// ̄      ⌒ヾ〜ーr〜 7´ \〉
         `               \ | 〈〉}
                      V 〈〉’
                      く__ノ
9Socket774:2012/01/14(土) 02:35:54.64 ID:rjDGeRZd
>>1さん乙!!!
10Socket774:2012/01/14(土) 04:56:26.57 ID:pit2lGzg
SATAがないマザーなんだけど、
SSDを使いたい場合は、PCIにSATAインターフェースでOKなの?
その場合、読み速度は最高で133MB/sになるかな。
11Socket774:2012/01/14(土) 06:50:26.85 ID:MMlD7WPL
IDE用のSSD
12Socket774:2012/01/14(土) 12:34:18.65 ID:iwFPnqnR
>>10
SSD買う前にマザーを買えるべきなんじゃね?
13Socket774:2012/01/14(土) 13:16:37.41 ID:Yhw+AfN7
478でsata無いマザーはさすがに古いな
14Socket774:2012/01/14(土) 14:23:29.84 ID:kEMTs/AL

・SATA→IDE変換アダプタを利用して、
 SATAのHDDやSSDを使えるけどIDEの転送速度がボトルネックでもったいない。 

・新規にSATA付478マザーを買うなら、脱北しSATA3.0付最新マザーを買ったほうがいい。
 SSDを起動ドライブ、
 IDE→SATA変換アダプタを買って現状のIDEのHDDをデータドライブにするとかいいのでは?
15Socket774:2012/01/14(土) 14:57:58.86 ID:Yhw+AfN7
別に中古でいいんじゃ
うちのは戯画865PEのやつでSATAついててintel1000baseLANでIOパネル以外付属品全部ついてるやつをドフで買った
ビデオカードは7600GSを900円ぐらいで買ったやつだわ
16Socket774:2012/01/14(土) 17:13:38.67 ID:BZFdG/Tq
P4GE-VM、FSB533のMobile Pentium4を1.6Gで使用中。HTTも効く。
30℃位なので今後はCPUファンレス、電源ファンだけで排気にしてみる。
ソフトのRAMディスクを活用すれば十分速い。
17Socket774:2012/01/14(土) 17:18:05.89 ID:L1dA/j3I
西欧
18Socket774:2012/01/14(土) 18:15:37.54 ID:7EeGOglh
買えば買うほどゴミが増えると言うw
19Socket774:2012/01/14(土) 19:35:27.75 ID:VA5GLJgS
だがそれがいい
20Socket774:2012/01/14(土) 20:17:48.07 ID:7EeGOglh
お前んちのゴミ屋敷にはピッタリだなw
21Socket774:2012/01/14(土) 20:17:50.36 ID:kS1gEoEX
775でも消費電力考えたらゴミってのに、478とかねーよ
22Socket774:2012/01/14(土) 21:31:05.19 ID:J8gO4WLI
(´・ω・`)
23Socket774:2012/01/14(土) 21:35:42.34 ID:WPbqEJPG
(´・ω・`)
24Socket774:2012/01/14(土) 21:48:20.63 ID:Zn3CmTCn
(´・ω・`)
25Socket774:2012/01/14(土) 22:10:59.66 ID:7EeGOglh
(´・ω・`)
26Socket774:2012/01/14(土) 22:39:27.29 ID:J8gO4WLI
>>25
お前がすんな!w
27 【22.1m】 【東電 80.7 %】 :2012/01/14(土) 22:54:21.87 ID:DltB/Tyh BE:1891537439-2BP(108)
趣味の世界だろ 好きにさせろ
28Socket774:2012/01/14(土) 23:37:07.86 ID:7EeGOglh
>>26
(´・ω・`)
29Socket774:2012/01/14(土) 23:50:07.26 ID:rjDGeRZd
478のマザボを今買うってのは
ホント趣味の範囲だねww
30Socket774:2012/01/15(日) 00:15:19.15 ID:uwypQu8t
変態478マザーは楽しいぞ
31Socket774:2012/01/15(日) 01:46:22.71 ID:nWVknxNh
中古でよいんで、478マザー(SATA付き)とPen4(2.8Ghz以上)とメモリ2Gでいくらぐらい?
32Socket774:2012/01/15(日) 01:50:37.66 ID:nWVknxNh
6000円以下なら、会社の糞PC(8年前ぐらいの奴でceleron)の中身とっかえる。
33Socket774:2012/01/15(日) 02:11:14.85 ID:uwypQu8t
6kか。中古で揃えれば行けるんじゃね?
34Socket774:2012/01/15(日) 02:56:27.43 ID:d19Tk8J4
中古でいいなら
CeleronE1200とマザーとメモリ2GBで6k以下じゃね・・・?
ぶっちゃけそこまで変えて478に残るメリットねーよw

てか8年前のCeleron2.4だったPC使ってるけど
Pen4の2.66にするだけで劇的に変わったぞw
35Socket774:2012/01/15(日) 03:09:48.78 ID:AJqSVFWm
G31-M4でXPのクリーンインストールができないんだけどBIOSの設定教えて頂けません?
エラーはpci.sysで原因はBIOSアップデートしろとかVGAドライバを無効になどで
BIOSをいじり倒してもインストール前の読み込みでストップしてしまいます。
今は以前のHDDで無理やり起動してチップセットドライバ入れようとしたけど途中で落ちました。
36Socket774:2012/01/15(日) 04:23:37.00 ID:d19Tk8J4
SP2以降じゃないとクリーンインストールできないって聞いたことがある
SP2適応済みのCD作ってそれでやってみれば?
37Socket774:2012/01/15(日) 06:40:43.57 ID:AJqSVFWm
>>36
ありがとう。でもそれ作るソフトで作成中に3回落ちて諦めた
普通にOS入れられないマザボってあるんだね・・・
38Socket774:2012/01/15(日) 06:55:31.43 ID:46fQCIdr
pci.sysエラーっすか
1回なった事あるけど、俺の場合、メモリが'原因だったな
39Socket774:2012/01/15(日) 08:03:28.40 ID:HJ8NffUl
貧すれば鈍すだな
少しのお金をケチって、余計にお金が(時間も)掛かる
40Socket774:2012/01/15(日) 08:26:17.77 ID:kOKToybp
無印XPだとインストールできないっての俺もあったな
PIIIの815マザーだと大丈夫だったのに
41Socket774:2012/01/15(日) 08:56:29.80 ID:d19Tk8J4
まあ、ちょっと調べてみたんで
以下Intelのサイトから抜粋

Windows XP インストール中に pci.sys のストップエラーが表示される

PCI Express* を搭載しているインテルR デスクトップ・ボードに Windows XP をインストールする場合には、
Service Pack 2 が既に組み込まれているインストーラー CD を使用してください。
Service Pack 2 が組み込まれていないインストーラー CD を使用すると、
インストール中に以下のようなブルースクリーン・エラーが表示されます

***stop 0x0000007E (oxc 0000005, oxf9a380bf, oxf9e84208, oxf9e834208, 0xe9e83f08
*** PCI.SYS address f9a380bf base at f9a31000, date stamp 3b7d8ssc

Service Pack 2 が組み込まれているインストール CD を持っていない場合には、
‘スリップストリーム’ CD を作成してください。
42Socket774:2012/01/15(日) 13:08:48.85 ID:nWVknxNh
ハードディスクが同じなら、
ボードから何からハードディスク以外全てとっかえても、
ブートドライブ間違わなきゃ、元の環境で動くもの?

OSは、windows XP SP3なのと再インストールが出来ないのです。
43Socket774:2012/01/15(日) 13:50:37.56 ID:AJqSVFWm
>>41
ありがとう。以前作ったブルタブCDが出てきたので今からやってみます。
44Socket774:2012/01/15(日) 13:53:14.97 ID:uuQh1k0G
ブルタブ・・・
45Socket774:2012/01/15(日) 13:58:04.28 ID:8REfLTsQ
>>42
事と次第による

俺の経験上XPは
intelチップセット同士なら9割は起動OKだったが
AMD→intel
ATi→intel
は、ほぼ全滅
Nv→intel 5割の確立でNG
VIA→intel 8割の確立でOK

あとマザーを変更でも大丈夫なマルチママン対応HDD作成方法もあった記憶
ggって色々と試してみれ
46Socket774:2012/01/15(日) 18:14:40.00 ID:HJ8NffUl
ID:nWVknxNh
スレチ、そろそろ帰れ
47Socket774:2012/01/15(日) 18:21:39.86 ID:qxEghefM
何時間も経過してからなに言ってるのやら
48Socket774:2012/01/15(日) 19:03:21.53 ID:HJ8NffUl
G31-M4みたいなウンコマザーと
OSすらインストールできない奴が自作板とかワロスw
49Socket774:2012/01/15(日) 22:06:38.80 ID:cdTmtvVX
SP統合ディスク作れば?
50Socket774:2012/01/15(日) 22:54:52.27 ID:HJ8NffUl
>>49
スレ違い
51Socket774:2012/01/15(日) 23:01:29.94 ID:cdTmtvVX
お前少し落ち着けよ
52Socket774:2012/01/15(日) 23:13:43.33 ID:HJ8NffUl
>>51
スレ違い
53Socket774:2012/01/16(月) 00:15:14.72 ID:3lbaCTTw
セレロンD2.4のリテールファン5000回転して驚いた
しかもマザボにファンコン機能無いから常に5000回転
54Socket774:2012/01/16(月) 00:20:46.75 ID:Cc7UW0Rm
俺のP4M900-M4もファン回転数が固定だったよ
抵抗を挟んで打開したけど
55Socket774:2012/01/16(月) 00:44:06.09 ID:4CCa3fIO
>>53-54
CPUの温度見てファンの回転数変えるツールが無かったか?
普通はマザボ付属のCDに入ってるんだが
56Socket774:2012/01/16(月) 01:42:37.13 ID:Cc7UW0Rm
>>55
普通のマザーじゃないからな
SpeedFanを使おうが何しようがファンの制御は不可能
57Socket774:2012/01/16(月) 03:18:59.20 ID:uENMcKvc
478でPCI-E使えるとかヤベェな
俺も欲しくなってきた
58Socket774:2012/01/16(月) 15:32:37.09 ID:YONSno7i
>>57
一時期、ジャンク扱いでの1000〜2000円でそこそこ出回ってたよ
今は知らんが探せばあるかもね
59Socket774:2012/01/16(月) 16:32:58.98 ID:FTgUEepK
誰かGAPの6800GSクラスのボードくれ。
いや、譲ってください。
60Socket774:2012/01/16(月) 17:20:01.05 ID:4CCa3fIO
GAPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61Socket774:2012/01/16(月) 17:22:40.89 ID:4CCa3fIO
PIC−Eのしか持ってないわーw
Sucket487のCUPしか持ってないわーw
62Socket774:2012/01/16(月) 18:50:19.27 ID:FTgUEepK
慌てたんだよ〜〜虐めるなよ〜〜
AGPね。。(ノД`)シクシク
63Socket774:2012/01/16(月) 20:29:37.52 ID:GpEQxKuM
VIA P4M900
intel G31
intel 945

あたりか、DDR2使えるのは

64Socket774:2012/01/16(月) 20:55:08.87 ID:sdITKAQl
こないだ秋葉原の中古屋2,3軒回ったんだけど、Pen4は置いてないって言われた。
商売にならないってさ。
65Socket774:2012/01/16(月) 23:53:26.79 ID:Dq71Vscj
大きな店はないぞ
あるとしたら裏通りや横道の小さな店
66Socket774:2012/01/17(火) 00:35:57.18 ID:gb7gFA7q
じゃんぱらには時々置いてあるが
67Socket774:2012/01/17(火) 02:05:47.34 ID:ddpkYlMe
>>59
無印6800AGPと北森3.2ならあるぞ
68>>59じゃないけど、:2012/01/18(水) 00:37:19.96 ID:Uu1Tz7ew
北森3.2は結構レアだな・・錦糸町QcPassにも何故か一年前から3GHzしか置いてない
69 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/18(水) 00:55:04.28 ID:HNrsiXyr
うちはまだ北森3.2と圧子3.2、3.4が現役だぜw
70Socket774:2012/01/18(水) 20:49:14.04 ID:zH/tAKOB
478だと64ビットOS対応するCPUないですよね
眠っているPCをWindows HOME SERVER 2011でつかいたいのですが
71Socket774:2012/01/18(水) 20:53:58.54 ID:zPy2d/LN
ん?
72Socket774:2012/01/18(水) 23:05:12.97 ID:RALWus0T
>>70
SL8JX
73Socket774:2012/01/19(木) 22:55:24.41 ID:DxRuIvpq
ゴミ自慢してた人達元気無くなっちゃったね
自分のバカさ加減に嫌気がさして首吊って死んじゃった?
74Socket774:2012/01/19(木) 23:12:42.23 ID:2cD6ffRj
>>73
単純に書き込まない(2chを覗かない)だけで、普通に生活してると思われ
75Socket774:2012/01/19(木) 23:16:19.94 ID:C9z1/8Mf
そう言えば
76Socket774:2012/01/19(木) 23:28:07.47 ID:ZWaoiczx
すげえ。PEN4とか見たこともないぞ。
77Socket774:2012/01/20(金) 00:05:30.17 ID:Ao5MfdMz
>>73
試験もう始まってるぞ?
勉強しなくていいのか?
78Socket774:2012/01/20(金) 00:29:36.45 ID:35m3ioQt
>>77
試験の時だけ勉強するタイプか
ゴミ自慢だけじゃなくバカ自慢もするのかwww
79Socket774:2012/01/20(金) 00:41:13.39 ID:O2Hx8QTD
草の量でバカなのが分かるから便利
80Socket774:2012/01/20(金) 01:05:53.49 ID:35m3ioQt
>>77-78
>>79
スレ違い、お前らはバカなんだから勉強でもしとけよww
81Socket774:2012/01/20(金) 06:49:00.59 ID:u1N6FCfH
P4なら無駄にクロック数を求めるよりモバイル系CPUを乗せる方が趣があるな。
82Socket774:2012/01/20(金) 18:57:40.21 ID:35m3ioQt
4Pとか寒いのにチンコ出したまま寝ると
風邪ひくから程ほどになw
83Socket774:2012/01/20(金) 19:09:56.27 ID:Wzh8ei6P
ブレーカー飛ぶのでエアコン入れられずに困ってる
84Socket774:2012/01/20(金) 19:34:45.89 ID:35m3ioQt
>>83
スレ違い
85Socket774:2012/01/20(金) 20:02:51.37 ID:QPi+oubC
>>84
478スレで478の話題を一切してないお前が言うなw
86Socket774:2012/01/20(金) 20:29:02.37 ID:vOBQfH1e
鼻毛鯖でも買えは、異次元の性能差が分かるのに、未だに金かけてる奴とかいるの?
87Socket774:2012/01/20(金) 21:18:59.95 ID:O2Hx8QTD
スレ違い
この一言で馬鹿にされた経緯があるから他人にも同じこと言って仕返ししないと正気が保てないの
察してやれ
88Socket774:2012/01/20(金) 22:32:24.92 ID:35m3ioQt
>>85>>87
スレ違い、早くお前らゴミ自慢しろよks
89Socket774:2012/01/20(金) 22:35:53.73 ID:zDvZvbUk
スルーできてない者ら、>>1の第1段落を音読しとけ。
90Socket774:2012/01/20(金) 22:50:57.54 ID:35m3ioQt
Core i7買ったわー
超快適だわー
478とかゴミだわー 
誰か俺の要らなくなったゴミ欲しい人いますか^q^
91Socket774:2012/01/20(金) 23:32:52.02 ID:QPi+oubC
前もこんなん居たけど
保守代わりでいいじゃんw
92Socket774:2012/01/20(金) 23:34:06.30 ID:35m3ioQt
>>91
スレ違い
93Socket774:2012/01/20(金) 23:35:53.73 ID:QPi+oubC
 ξ _,
  (<_` il)  レス早いですね
  r   ヽ.
 /    _ヽ_
 ̄ヽ,,⌒) ̄ ̄
94Socket774:2012/01/20(金) 23:43:10.79 ID:35m3ioQt
>>93
スレ違い
95Socket774:2012/01/21(土) 01:42:36.84 ID:hltxyszy
DDRメモリが高くて買うに買えない
ラムディスクさえできればまだまだ478で戦えそうなのに
96Socket774:2012/01/21(土) 01:47:54.72 ID:H5sJLqkd
>>95
ラムディスクは出来るよ、知らないの?
97Socket774:2012/01/21(土) 02:21:53.27 ID:hltxyszy
>>96
ラムディスクするだけの充分な容量がないから
DDR買おうと思ったけど
高くて・・・
98Socket774:2012/01/21(土) 03:01:10.43 ID:H5sJLqkd
>>97
DDR2が使えるマザーボードもあるよ
少しは調べたらどうよ?
99Socket774:2012/01/21(土) 03:17:27.92 ID:YfrVRfVt
そのマザーとDDR2メモリの合計金額は
DDR1メモリを買うより安いのか?
100Socket774:2012/01/21(土) 03:28:23.41 ID:H5sJLqkd
>>99
そんな事も調べられないのかよw
101Socket774:2012/01/21(土) 03:28:29.88 ID:hcgrxYG1
>>99
少しは調べろと
102Socket774:2012/01/21(土) 03:44:51.00 ID:YfrVRfVt
煽りにマジレスする>>ID:hcgrxYG1に脱帽したw
103Socket774:2012/01/21(土) 03:50:51.06 ID:H5sJLqkd
ID:YfrVRfVt

どおせSATAも無いゴミなんだろw
ゴミ自慢本当にありがとうございました。
104Socket774:2012/01/21(土) 03:58:43.23 ID:htmtt2OG
478マザーで1台組んだとき512MB2枚組で1万近くしてた
いまなら同じくらいの値段で1GB4枚買えるからそう高いとは思えん
105Socket774:2012/01/21(土) 04:03:25.27 ID:YfrVRfVt
流石にSATAくらいはあるよw
106Socket774:2012/01/21(土) 04:11:11.20 ID:H5sJLqkd
>>105
おお、それはスマンかったw
俺の持ってるマザーはSATA無かったわ
もう5年以上前から電源入れた事無いけどwww
107Socket774:2012/01/21(土) 10:23:29.85 ID:RuVLmTcn
スレ合い
108Socket774:2012/01/21(土) 10:47:16.94 ID:+EWqOuzA
>>104
俺は一枚が一万以上だったから、捨てるのもできんわ
109Socket774:2012/01/21(土) 11:21:43.38 ID:gqFBVqtu
まぁ安く狙うなら
中古865マザー+512MBx4が安いか

でもマザー慎重するくらいなら
変態マザー+DDR2 2GBx2がいいね
110Socket774:2012/01/21(土) 14:17:05.45 ID:hltxyszy
DDR3の値段と比べたらDDR買うの気後れして
愚痴言ってもこれから安くなるとは思えないから買おう
111Socket774:2012/01/21(土) 14:19:43.73 ID:nsMQwJv7
>>109
価格的に微妙じゃね?

DDR2の478ママンが、店舗にもよるが最安で4k前半で買えるし
112Socket774:2012/01/22(日) 12:53:09.74 ID:V5y99o69
478復旧だぜ!
113Socket774:2012/01/22(日) 12:53:44.34 ID:gzBY3wa4
てs
114Socket774:2012/01/22(日) 13:52:48.49 ID:/XpputSe
警視庁の奴ら、ついに本格的にぶっ潰しを・・・!
115Socket774:2012/01/22(日) 22:12:35.01 ID:bWGj74iW
DDR3で新規にWin7マシン組んで、478はXP用と割り切れば無理にメモリー積まなくても済むかと
116Socket774:2012/01/22(日) 22:16:11.42 ID:ii6Zr5RH
>>115
俺そのパターンだわw

もっぱら478を2ちゃんで使うのが殆どだが
117Socket774:2012/01/22(日) 22:48:59.74 ID:U7NwFpwy
>>115-116
俺もそうした。
478はOSすらケチってUbuntuでバックアップ専用マシン。
(ファイルサーバーというか、でかい外付けHDD)
118Socket774:2012/01/24(火) 02:07:38.33 ID:DqitMGdx
ほぼ、ネット専用マシンと化している北森2.8C。調べたらプレスコ3.4Gまで載るマザーと判明。
・・・爆熱爆音上等でソケ478の最高峰にチャレンジしてみるか (ゴクリ
119Socket774:2012/01/24(火) 03:47:12.26 ID:sH4at0pB
コスパ的にはプレスコ3.2Gがオススメ
120Socket774:2012/01/24(火) 05:42:35.94 ID:kbW9UcDP
コスパとか言い出したらお蔵入りして省電力PC買う方がオススメだからな
やるからにはロマンを追求するべきだろう
121Socket774:2012/01/24(火) 06:18:30.84 ID:GmPSfI46
478なんて、今更ネットでもつっかえるんだから
WIndows98専用機か家庭内鯖が安住の地だろ

といいつつP4-2.8Ghz(1つは2.8Aで残りは北森)とか3Eとか一杯持ってるけど
122Socket774:2012/01/24(火) 23:53:53.11 ID:y5Aix+c7
老体に鞭打つ様な事は止めてください@電源
123Socket774:2012/01/24(火) 23:58:51.44 ID:I5pISMF2
>>121
俺、XPで使ってるぞ 2.4B+845+FX5200
124Socket774:2012/01/25(水) 00:06:44.03 ID:BYA7SGBj
さすがに限界だろ…
125Socket774:2012/01/25(水) 01:14:31.49 ID:A5sOii+u
限界は突破するためにあるんだぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!
126Socket774:2012/01/25(水) 02:29:44.55 ID:/JQUwY8Y
XP 2.8C 2GB HD5450
まだまだ若いもんには負けへんでぇ
127Socket774:2012/01/25(水) 02:56:26.95 ID:62lTg+/b
XP 2.4B 1GB 8400GS
再生支援に頼った動画再生PCなんで不満が出ない
128Socket774:2012/01/25(水) 04:32:17.57 ID:NfDn0nLF
PCI-E対応マザー買ってまで延命するくらいなら、さっさと移行した方が
性能も電気代も改善されるだろw
129Socket774:2012/01/25(水) 08:24:33.72 ID:AIgOgBuw
初自作した青筆のAX4GE Maxが捨てられずにいる俺が通りますよ?
一応PC3200 2G×2と藁1.7→北森2.0→北森3.06Ghという変遷を経て
限界構成で運用→休眠状態ですが。
メインがA8のWin7 64bit サブがMini ITXのatomのXPで使ってるけど
初代マシンは愛着強すぎて捨てられないぜ。
130Socket774:2012/01/25(水) 09:28:36.86 ID:IoU5lhbr
現に使ってるのが3Eなんだが限界感じるな
G31-M4 + GeForce8600GT + 2GBなんだが、ときどきブラウジングがモッサリ

Ivyで脱北するか、値崩れSandyに行くか…
131Socket774:2012/01/25(水) 15:05:19.57 ID:ni/LtDo4
>>130
IvyはマザーもCPUもまだ高いねぇ。
Ivy1台と同じ金額でSundy2台組めそう。

Sundyで新規に組んで、478をサブにして、4万円ぐらいのノートPCも購入
とかいいな。
132Socket774:2012/01/25(水) 15:20:33.09 ID:IoU5lhbr
>>131
たぶんCore i3 2100でも大満足だと思われるからなあ

親はCeleron2Ghz程度のクソ遅いノート使ってるから、親用はAcerのCore i3とかの激安ノートでも買ってあげようか思案中
同居だからサポートとか問題なさそうだし

478は控え&98専用機かな
133Socket774:2012/01/25(水) 15:29:10.99 ID:NfDn0nLF
>>131
Ivyは高いもなにもまだ発売されてないんだが…

てかSandyで新規に組んで、ノートまで買ったら
478の存在価値がなくなっちゃうじゃないですか
134Socket774:2012/01/25(水) 16:18:46.99 ID:ni/LtDo4
>>133
あ、IvyとSandy Bridge-E(LGA2011)と勘違いしてたスマン。

478は予備にして、Linuxを入れて遊ぶ。
ノートは12〜14インチ位のテンキー無し、光学ドライブ無し、2コア、Windows系のOSで
旅行にでももっていこうかなと。

そんなのを想定してた。

135Socket774:2012/01/25(水) 16:21:20.09 ID:By1/DoxC
Sandy-EをIvyと勘違いしてるんだろ

478いいじゃない
136Socket774:2012/01/25(水) 22:31:43.42 ID:9u5rIFVM
されど478
137Socket774:2012/01/26(木) 15:21:51.56 ID:OMmu5YDS
478の最高峰は北森3.2Gなのかな?
去年廃棄したDellの中に入っていた
138Socket774:2012/01/26(木) 16:54:10.37 ID:DoWDNtcB
3.4ってなかったっけ
139Socket774:2012/01/26(木) 17:01:29.81 ID:8tA5svHT
3.4Eじゃまいか?
140Socket774:2012/01/26(木) 18:32:27.92 ID:LJgbV9rn
最高峰は3.4XEだな

後は圧子3.4と北森3.4がある
141Socket774:2012/01/26(木) 19:13:58.44 ID:MpmZ2Aho
ゲタ挿してPenMにするのが478最強ってばっちゃが言ってた
142Socket774:2012/01/26(木) 19:21:13.28 ID:OZKUhBWt
PenMはOCしてなんぼだからなぁ。
143Socket774:2012/01/26(木) 19:36:13.33 ID:ZTMtF6TE
北森世代の3.4はガラチンじゃなかったっけ?
144Socket774:2012/01/26(木) 19:51:35.98 ID:Q4a/2g2n
いや北森そのものの3.4GHzもあるよ
145Socket774:2012/01/26(木) 21:23:35.09 ID:pO/F5+w/
毎回毎回なんで同じやり取り繰り返してるんだ?
古いからエラーでてバグってるのか?
146Socket774:2012/01/26(木) 21:24:50.72 ID:LMKujIgm
>>144
それ、結構熱かった記憶

俺じゃないけど、友人が使ってたわ
147Socket774:2012/01/26(木) 22:16:29.22 ID:VvcTOFsN
ついにぶっこわれた
コンデンサの故障のようだ
交換してまだ使ってやるぜ畜生
148Socket774:2012/01/26(木) 23:22:35.02 ID:8tA5svHT
>>144
でも無いぞ、今現用
149Socket774:2012/01/28(土) 13:20:12.12 ID:Tj4j3tpu
試せる人にちょっと試してほしいんだが、478マシンで自鯖向け構成で電力を計ってみて欲しい。


CPU:北森2AGhz以下
メモリ:シングル
VGA:オンボ
オーディオ:オンボ
LAN:オンボ
HDD:2.5インチ(流体軸受け以降)
ドライブ:IDE接続の光学ドライブ
電源:400Wぐらいの普通の

これでアイドル40Wぐらいのそこそこ省電力マシンになると思うんだが、どうか?
自分はオンボのマザーを持ってないので試せてないが

過去に478マシンでやれる限りデチューンして実測した構成と、他のマシンの別構成の実測から、これぐらいだと践んでる。
150Socket774:2012/01/28(土) 13:35:27.03 ID:PfcjBNqm
そうなってくると、BIOSでCPU電圧弄れるマザーがいいかもな
151Socket774:2012/01/28(土) 19:16:47.00 ID:BZt4DrRA
Pen4 550買ってきたけど、ボードが無い。
ボードはもう無いって言われた。

どうすっかなぁ・・。
152Socket774:2012/01/28(土) 19:17:35.72 ID:tmbyS2iu
どこが478なんだよ・・・
153Socket774:2012/01/28(土) 20:21:22.82 ID:BZt4DrRA
ぐえ。。。
これ478じゃないのか・・・。
金無駄にした・・。
154Socket774:2012/01/28(土) 21:10:04.44 ID:rbAx/h5Y
おいww
155Socket774:2012/01/28(土) 21:11:58.77 ID:tmbyS2iu
さあ、775のマザーボードを買ってくるんだ。
156Socket774:2012/01/28(土) 21:15:38.69 ID:om4chq/H
>>131
アイヴィーまだ出てないやろ。
157Socket774:2012/01/28(土) 21:16:25.73 ID:om4chq/H
あ134見てなかった。
158Socket774:2012/01/28(土) 21:19:52.38 ID:om4chq/H
調べりゃすぐわかると思うが、いまSDRAMいくらぐらいするんだい?
2G×2ぐらいの4Gで。俺の478北森は256M→512→1G→2G(現在)と順調に推移してるんだが。
159Socket774:2012/01/28(土) 23:17:27.94 ID:Ut4pRPAB
>>151-155
Pen4 550買った人は775マザーも新調するんかな?
DDR3が使える775マザーを買ってシングルコアのPen4とかやるんだろうか?

Pen4 550は返品してG530+H61マザー+DDR3でも買ったほうがいいね。
160Socket774:2012/01/29(日) 04:27:04.33 ID:XeRmpM4a
らくてんの中古マザボ見てたら478のが8000円とか10000円くらいのとかあんのな
こんなの買うなら1155に行ったほうがいいわ

しかし前まで使ってた478マシンの使い道がない
最近買った1155マシンがなんでも出来て快適すぎる
32インチ+17インチで使ってるから作業領域も広い
D○専用機にでもしようとも思ったが今海外大変なことなっとるし
このままゴミになってしまうのか・・・
161Socket774:2012/01/29(日) 07:49:27.16 ID:4Ykh8sY1
時々、何で370スレが狙われずに478スレが狙われるかって疑問なのよな。
ある意味現役PCとして認識されてるってことなのかしらん
162Socket774:2012/01/29(日) 14:28:11.53 ID:SbLqYkc1
>>160
AGPのグラボ下さい
163Socket774:2012/01/29(日) 19:33:52.59 ID:YZWEKFpK
>>160
高いな

俺は中古ジャンクで480円〜980円の奴で十分だわ
164Socket774:2012/01/29(日) 21:34:37.38 ID:zoLAsh01
>>149
残念、2.5インチHDDは無いな。
ちなみに1.8A使ってたけど40Wなんて無理無理。
P!!!667+815内蔵だって45Wなのに。
165Socket774:2012/01/30(月) 06:56:55.11 ID:PjeS/wH/
>>164サンクスです

そこからだと、CPUクーラーをファンレスで-3、ケースファンを切って-4、2.5インチストレージをSSDかCFにして-3。
電源そのままでも40Wは切れそうな予感

そこまで下がれば電源をACアダプタにできるので、-10。
この時点までで2、3万円かかりそうだが

あとはCPUIDやらBIOS弄れば、30W以内。
一年中電源付けっぱサーバーに現実的な数字になってきた

166Socket774:2012/01/30(月) 20:38:46.91 ID:kS+fbbgb
昔測ったメモで
cele2.4GHz
845GL (mATX)
256MB (シングル)
40GB (2.5インチ)
350W(多分SilentKing3 350)
の構成でアイドル45Wってのがあったえけど、エコワットで数時間後にみて時間で割っただけだから
どの程度正しいのかは不明。
まあちょっとでも負荷がかかるとはねあがるけどねw
167Socket774:2012/01/30(月) 21:05:26.78 ID:+WAhX77/
俺ワットチェッカー持ってるけど、電源によっても微妙に違いが生じる

構成変えず、電源のみ変えた場合

A電源 アイドル60W
B電源 アイドル70W

とかあったな、一年くらい前だけど
168Socket774:2012/01/30(月) 22:32:08.63 ID:Ad0Mmjvt
CPU:北森セレ1.6AGhz(ピンマスクして1.2V)
メモリ:片面1枚
VGA:オンボ
オーディオ:オンボ
LAN:オンボ
HDD:2.5インチ(Seagate Momentus 5400.3)
ドライブ:なし
電源:ケース付属のFSP300-60SV

これで使ってる。
ただ、ワットチェッカーがないから計れないんだよなー
どれぐらいだろ?
169Socket774:2012/01/30(月) 22:40:19.65 ID:RAmHs6Lx
1.6Aならかなり低いんじゃないか?

俺も一時期、Pen3S1.4Gが高騰していた昔に
約3K(中古)で買えたコイツにちょっと興味があった
170Socket774:2012/01/30(月) 23:04:57.62 ID:Ad0Mmjvt
セレロン1.6Aは情報があまりなくて、Pen4より定格電圧が0.1V低いことから
推測するしかないんだけど、さらにピンマスクして低電圧化しているから
実際の消費電力は計ってみないことには・・・
ただ言えるのは、思いっきり遅い。マルチタスク?何それ?っていうレベル
AVASTの更新に3分もかかるし、体感ではK6-III/400MHzの方が速かったw
171Socket774:2012/01/30(月) 23:08:41.07 ID:4sYq9EAb
せめてPentium4 2AGHzでもおごってやれよ…
今なら500円とかで買えるんじゃないか?
172Socket774:2012/01/31(火) 06:42:41.59 ID:UESWPpcy
北森セレは一年前、末広町間近のQcPassかその横の中古Macの店でワゴン100円で買って試した

・・アイドル電力ほとんどが差がなかった・・と思う。
同じ周波数GHzのペン4北森で実測比較したけど、5Wも10Wも下がった覚えがない。

反面、CPUクーラーナシで起動できてびびった記憶も。。
リテールクーラーOFFにしてヒートシンク状態で、XPが普通に動かせた。
これはペン4北森1.6Aとかでも出来るけど
ちなみに日時は3月か4月の東京の昼過ぎだった。


どっかに記録残したハズ
ちょっと待ってて。何日かして見つかったら続きを書く
173Socket774:2012/01/31(火) 06:55:43.39 ID:UESWPpcy
>>168ウチの似た構成でアイドルでクーラー止まるようにすれば、40〜45Wっすわ

但しチップセット毎の電力は、良し悪しも差が出るかも全然分からない。
そこで更に(+-)5W。

結果、35〜50Wのどこか。
ふつうに考えて40W台でしょう


ちなみにワットチェッカー/ワットモニターの値段は、秋葉ソフマップとか店頭で5kぐらい。
大人の玩具。
174Socket774:2012/01/31(火) 08:31:51.35 ID:bVzBjKDO
5000円で下手すれば478ママンが二人買えますな。
175Socket774:2012/01/31(火) 17:19:01.41 ID:UESWPpcy
末広町界隈だと10枚イケルで。

やれる人はこういうのかき集めて分散処理だか組むのかしら?
電機メーカー崩れか、電機大理科大東工大の助教授クラスとか
176Socket774:2012/01/31(火) 17:58:25.86 ID:5hygb0a0
>>175
最近では
レアメタル狙いの業者に雇われた
ホームレスや三国人が買いあさって品薄。
次は携帯やラジオの小型機も回収候補に挙がるので
またもや争奪戦
177Socket774:2012/01/31(火) 18:12:33.69 ID:UESWPpcy
シンセン行きたいなぁ。ノート用VGAチップ生とか売ってそうだ。

インドだと・・どこの街になるのか。ITmadiaの記事だとPentium3がミドルエンドらしいが。
アフリカ、東南アジアも気になる

オタク街になった秋葉原しか知らないので。。

マイコンパーツは駅ビル残り〜電波会館〜秋月、
PCだとほんともう末広町の脇通りだよなぁ。魔力があるの
178Socket774:2012/01/31(火) 21:34:32.44 ID:US2pSw7L
各国のオタク街巡りの旅か
179Socket774:2012/02/01(水) 19:56:09.31 ID:hNtnJA6b
オタクじゃねーし。イマドキはパソコンなんてフツーだし
180Socket774:2012/02/01(水) 22:06:37.45 ID:sYlJoOep
今はスマフォ系が普通かな
181Socket774:2012/02/02(木) 08:42:21.90 ID:+H0JTvyR
オタクって言葉に過剰反応するやつはオタク。

オタクであろうがなかろうがどーでもいいじゃん。
182Socket774:2012/02/02(木) 08:44:26.04 ID:y60Shcwq
ネタをネタと(ry
183Socket774:2012/02/02(木) 18:33:43.29 ID:HzPyk/ma
IVYで8年使った478ちゃんとおさらばするよ
サブ機に置いておく予定も無いから処分したいんだが今買い取ってくるとことかあんのかねぇ
欲しい人がいたら送料負担のみでいいから引渡したいくらいだ
184Socket774:2012/02/02(木) 18:51:03.16 ID:U7S9uH/S
内容次第
HT付きでメモリ1GBは最低限だろうな
185Socket774:2012/02/02(木) 19:11:33.61 ID:SF1mgHai
内容によるな
186Socket774:2012/02/02(木) 19:21:02.17 ID:DIOrkuhl
187Socket774:2012/02/02(木) 20:22:17.59 ID:IpMwil85
>>183
数百円で売れるよ。
188Socket774:2012/02/02(木) 21:39:07.05 ID:QKCkrxZc
>>183
メモリがDDRで1G×2なら欲しいです!!ほんとマジで!1G一枚でも結構欲しい!
189Socket774:2012/02/02(木) 22:40:18.99 ID:ppMZLrrS
クソ寒い日が続くよな・・・

こんなことなら北森なんかサッサと売り払って、プレスコにしとけば良かった。
190Socket774:2012/02/02(木) 22:52:15.45 ID:5xcBJGcd
PentiumDの方がいいだろ
191Socket774:2012/02/02(木) 23:00:39.89 ID:zBxGaABu
どうせ夏になったら逆の事言うんだから
北森とプレスコを使い分ければいいやん
192Socket774:2012/02/02(木) 23:59:47.05 ID:KzkuGsvZ
CeleronD引っ張り出すかなあ…さびい
193Socket774:2012/02/03(金) 00:59:25.74 ID:98ioO2JH
このスレ結構人気だな。
194183:2012/02/03(金) 10:36:15.58 ID:nIzUylfQ
CPUはHT付きの3.2GHz(北森か圧子かは忘れた)
マザーはP4P800 SE
メモリはDDR27001GB

ってとこ
買い替えはもうちょっと先なんで
IVY発売直後くらいにまた書き込むよ
書き込みがなかったら事情が変わったんだと思っててー
195Socket774:2012/02/03(金) 10:46:00.29 ID:Q9oKQjnE
CPUはHT付きの3GHz(北森)
マザーはP4G800V
メモリはDDR3200(512×2枚)
エルサ/GF6600GT
玄人志向のVIAチップギガLANカード

サブ機で使用中。
BR動画以外はこなせるので壊れるまで使うかもしれん。
マザー/LAN/ビデオカードはWIN98SEにも対応してるし。
196Socket774:2012/02/03(金) 13:12:02.59 ID:LSR07kuQ
WIN98SEは512M以上メモリあるとおかしくなるんだっけ?
197Socket774:2012/02/03(金) 13:17:45.33 ID:L4pttqo9
リアルモードのDOSでエラーが出るだけかと。
198Socket774:2012/02/03(金) 16:56:46.48 ID:b97tQvgx
>>196
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1321718367/7
system.iniの書き換えするまではそう。
199Socket774:2012/02/04(土) 03:04:49.62 ID:JL0bnsyI
P4SDのドライバあるところってないの?
200Socket774:2012/02/04(土) 10:10:00.07 ID:Ooc5UiWJ
201Socket774:2012/02/04(土) 13:52:14.38 ID:JL0bnsyI
>>200
そこから色々やってるんだがLAN接続できんのよ。

P4SD Rev1.09ってマザボに書いてあるんだがLAN接続だけできんのよ。
202Socket774:2012/02/04(土) 13:53:04.67 ID:JL0bnsyI
>>200それは見たんよ

そこから色々やってるんだがLAN接続できなんだよ
203Socket774:2012/02/04(土) 16:10:57.98 ID:Ooc5UiWJ
一々ageんな。

OSが何か知らんがNetwork DriverはBroadcomとINTEL両方試したのか?
http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/swdHome/?sp4ts.oid=500497&spf_p.tpst=psiSwdMain&spf_p.prp_psiSwdMain=wsrp-navigationalState%3Dlang%253Dja%257Ccc%253DJP%257CprodNameId%253D500497
%257CprodSeriesId%253D428494%257CswLang%253D25%257CswEnvOID%253D1093%257Caction%253DlistDriver&javax.portlet.begCacheTok=com.vignette.cachetoken&javax.portlet.endCacheTok=com.vignette.cachetoken

自作erならママン上のチップ見て必要なドライバ拾ってこれるようになって貰いたいモンだがな。
204Socket774:2012/02/04(土) 17:42:09.28 ID:BRZr5BPQ
LANと音声は478じゃ結構壊れやすい。
205Socket774:2012/02/04(土) 17:48:17.45 ID:JL0bnsyI
OSはXP HOMEかな。

自作って言うかもらったマザボで余った部品でどうにかなるかなと試してみたかっただけなんだよね。
ドライバなしって言うのが初めてだったもんでさ。

そして相変わらず繋がらないわけで。
206Socket774:2012/02/04(土) 18:27:02.94 ID:oDsNYIfe
デバイスIDで調べて当ててみるとか?

世代的に故障もありうるからねぇ・・・
207Socket774:2012/02/04(土) 19:42:02.30 ID:BRZr5BPQ
ドライバなのか接続なのかプロパティーみたり、ランプ確認とかしてんのかよ
208Socket774:2012/02/04(土) 23:56:56.14 ID:ZsBKeW3B
NICの話はヨソでやれ
209Socket774:2012/02/05(日) 10:29:28.52 ID:m5QOSUI7
動かないから廃棄するってんで友人から
Biostar i865G-M4を頂いてきた。

何でも小さくピーピー鳴ってて
BIOSすら起動出来ないらしい。

とりあえず、基盤周り良く見てみたら
コンデンサが1個、下のほうが浮き上がってるの発見
(6.3v1000uF?)

手持ちに在庫あったら交換してみるさー
210Socket774:2012/02/05(日) 18:33:51.60 ID:iaXKFOnI
なんでも小さくっていってるけど、そのピーピーが大事なんだけどな。
それわかってないなら再生は無理だと思うが。
211Socket774:2012/02/05(日) 18:44:48.51 ID:Mz5geDTB
ピーピー言ってる時点で軽傷だよな
212Socket774:2012/02/05(日) 20:10:36.62 ID:YDp/nNWc
LANのドライバーが入らないとかもらったマザーボードとか
そんな低レベルに来られても(プッ
213Socket774:2012/02/05(日) 20:16:15.54 ID:dU6X4PN9
蟹マンセーな俺が参上
214Socket774:2012/02/05(日) 20:29:07.58 ID:HBS02Ljb
蟹じゃないという理由だけで選んだU8668Dは7年たった今でも何の問題も無く動いてくれています
215Socket774:2012/02/05(日) 23:47:23.53 ID:0FmTrxAs
P4SDって自分が使ってるのが多分そうだ。
でも98SEで使ってるからLANはわからないなあ(98のドライバが無いので手持ちのを挿してる)。
BIOSの設定項目が少ないのと、ファンコネクタに何もささってないから起動時に毎回エラーが出るw
もうなれたから気にならないけど。
216Socket774:2012/02/06(月) 00:24:22.46 ID:05g6YMx+
P4C800-E DeluxeはCT-479を使わないなら
BIOSのバージョンは1023より1021の方が良い?
217Socket774:2012/02/06(月) 11:29:12.10 ID:85mlAANw
MSI GNB Max-FISR(E7205)でHDD2台でRAID-1を組んでいるのですが、
HDDが壊れていないのに偶に critical と表示されてRAIDが外れます。
面倒なので1台ずつ使おうと思いRAIDの設定を解除したらHDDが見えなくなってしまいます。
今度は、array1でHDDを1台でstripeの設定にして、
array2でも同じようにHDDを1台でstripeの設定にしたら、
HDDを1台ずつ普通に使えるようになりました。
stripeは2台のHDDで高速化するものだと思っていたのですが、
1台ずつのHDDでも使えるものだったのでしょうか?
もしこのまま使っていて良くないことはありますか?
218Socket774:2012/02/06(月) 12:10:43.53 ID:5CKYYZMy
正常に動かないものを使い続けて
良くないことが起きないとでも思うのか?
219Socket774:2012/02/06(月) 13:02:05.38 ID:i7e9QNt2
>>217
俺だったらそのHDD投げ捨てるわ

それか別ドライブに移して、2台ともローレベルフォーマット後に再構築。
220Socket774:2012/02/06(月) 13:59:51.50 ID:Ul34m7DU
>>217
そのアレイはRAID1のときちゃんと解除したか?
もしくはアレイを再構築したか?アレイで解除しなけりゃ
そうなって当然だと思うけど。
それからストライプ1台っても、選択するHDDを2つ選ばないと
できないはずだがエアーRAIDか?
221Socket774:2012/02/06(月) 15:42:16.78 ID:85mlAANw
>>219
HGSTのツールで診断しましたが大丈夫でした。

>>220
RAID1だと半年に1回くらいcriticalになるのでアレイを解除しました。
HDD(250GB)×2台ともデータは無事です。

250Gを2台でストライプにすると何故だか500GB 1台で使えます。
1台ずつストライプでアレイを構築すると250GB×2台で使えます。

オンボードのPromise FastTrak376/378(tm) controller は、
特別な仕様なのでしょうか?
222Socket774:2012/02/06(月) 19:15:03.20 ID:Ul34m7DU
>>221
当然同じHDDだよな?
それからストライプはミラーと違って合計だからそれで合ってるよ。
1台ずつ〜 のくだりはモードに入ってはいるものの単にスタンドアロン
になってるだけだろ? ストライプは2個認識させて容量設定があるから
ミラーみたいな設定じゃないんだけど。
223Socket774:2012/02/06(月) 19:34:56.05 ID:O9hyoJBX
つか478と関係なくね?
224Socket774:2012/02/06(月) 20:44:26.88 ID:bM6JMkdr
スレチ帰れ
225Socket774:2012/02/06(月) 20:51:59.44 ID:6BPG0LWY
最近オクで478マザーみたらアホみたいな値段で出品してるのな
コンデンサ交換→OS導入、ドライバ導入、ベンチ回すで満足して放置してるのが大量にあるが
そろそろ保管が面倒なので一枚即決500円とかで処分したら他の出品者に恨まれてイタズラ入札喰らいそうだな
修理の対象を最近ジャンクが増えたAM2初期に移そうと思ってるが
478マザーはオクで絶滅寸前になってからカス値で出品の方が良さそうですな
226Socket774:2012/02/06(月) 21:09:05.58 ID:2MBT1AcD
>>225
それってオクだけの問題じゃないよ
中古PCを取り扱ってる店舗ならよくある事ですよ
(参考)ttp://kakaku.com/used/pc/ca=0020/s2=6/Page=6/

まぁ、適正価格で売ってる店も多いけど、
中には情弱向けにボッタ価格で売りつける店も多いって事ですね
PCに疎い人だとCPUのクロック数とPentiumなどのブランド名で買う人も多いし

オクもその流れで高くなってるのかと
227Socket774:2012/02/06(月) 21:26:10.66 ID:6BPG0LWY
>>226 なんと!価格コムにこんなボッタクリ価格の店が。これって適正価格は高くても2千円ぐらいだろう
    マザーだけならどう考えても500円が妥当、新品未使用で478末期のハイエンド品なら話は別だけど
    一部のエロゲーとかのために95〜98SEが動くマザーを欲しがる人を聞いた事があるが
    俺の近くにはいないんだよなそういう人は
    今なら本当に必要としてくれる人のみが買ってくれると思ったが
    まだまだボッタ価格が続いてる以上転売されたらたまらんな
228Socket774:2012/02/06(月) 21:30:49.84 ID:46LX6abC
エロゲ専用に98温存とか胸熱だな
229Socket774:2012/02/06(月) 22:02:01.59 ID:O9hyoJBX
気持ちはすごく分かるが、飼い葉桶の犬というやつじゃないか。
230Socket774:2012/02/06(月) 23:48:28.47 ID:9jDlucTY
CPU HT付2.8(プレスコ)
マザボ D865GLC
メモリ DDR400(512MBx4)
グラボ GF4MX440withAGP8x

サブで使ってます。
XP入れて使ってますが、それなりです。
スリムタイプのケースなので夏場は厳しいですが
まぁ、楽しく使ってます。
231Socket774:2012/02/06(月) 23:58:39.82 ID:t23Qe+MM
>>230
全米が鳴いた


HDDは?(光学あり?)
232Socket774:2012/02/07(火) 00:10:00.12 ID:sZ3efOKi
WDの320GB(SATA)です。
光学ドライブはケースが狭くてマザボにあたるので
普段は付けてません。
233209:2012/02/07(火) 21:19:56.57 ID:s4t9lBiq
とりあえずコンデンサ入れ替えで直った。
234Socket774:2012/02/07(火) 21:28:34.40 ID:5tzS/BbB
GJ!
235Socket774:2012/02/07(火) 21:44:40.44 ID:4Sm5Kiv0
>>233
GJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
236Socket774:2012/02/07(火) 22:34:43.30 ID:l1hrcdLd
>>212に期待
237Socket774:2012/02/08(水) 00:56:13.29 ID:fD8At8gw
祖父中古パソコン駅前店

Gallatin 3.4Ghz \12.980
238Socket774:2012/02/08(水) 20:49:46.14 ID:nJeBmfdu
北森と圧子は分かるんだけど、Gallatinてばどういう位置づけの物なの?
239Socket774:2012/02/08(水) 20:53:19.08 ID:vIGb37XC
>>238
例えるなら帝王
240Socket774:2012/02/08(水) 21:01:34.92 ID:nJeBmfdu
もしかしてエクストリームエディションとかいう、帝王の事なのか
241Socket774:2012/02/08(水) 21:13:23.08 ID:Q+XVv4f9
>>240
yes
242Socket774:2012/02/08(水) 21:53:18.99 ID:+A7w77G5
昔は カズさんに憧れたもんだ
243Socket774:2012/02/08(水) 23:37:41.13 ID:nJeBmfdu
それにしても\12,980-もするなんて
244Socket774:2012/02/08(水) 23:44:18.33 ID:R7MgtQqN
Core i3 2100とママンとメモリが買えるよな
245Socket774:2012/02/08(水) 23:49:01.44 ID:DN4HdLgd
ガラチンでも北森でもプレスコでも、クロックの高い石は未だに値段が高い
246Socket774:2012/02/08(水) 23:50:51.83 ID:R7MgtQqN
スマソ
メモリまで買えるのはCeleronの場合だった
Core i3だとH61ママンが限度
247Socket774:2012/02/08(水) 23:57:50.54 ID:HZ12Oq5R
そりゃ趣味の品だしな
実用性とかコスパとか度外視だもんよ
248Socket774:2012/02/09(木) 00:06:50.85 ID:Dzc5oV5C
ガラチンの価値がオレには分からん

G31-M4使いのオレは最速の3E使っててメインとしてそれなり
Yahooモバゲーをchoromeで複数タブ使うと音楽が飛ぶのが泣けるので
今はDAPつこうてるわ
249Socket774:2012/02/09(木) 02:17:46.63 ID:zXDEtzmg
>>245
800円で買える3GHz。方や5000円の3.4GHz..価格差分の価値に見合わないね。

まだネトバCPUを使うけど安い3GHzで十分です。今は冬なのでそこそこ
部屋の暖房にもなっているし。
250Socket774:2012/02/09(木) 09:52:51.51 ID:DXiBKfzw
趣味の品とか言ってる癖に
実際のところは安物買いの銭失い

パソコンは暖房器具ではありませんよ(プッ
251Socket774:2012/02/09(木) 12:15:25.65 ID:FohTWoEx
いいえ暖房器具です(キリッ
252Socket774:2012/02/09(木) 13:39:10.93 ID:227coWzE
圧子の中は温かいな
253Socket774:2012/02/09(木) 15:48:39.53 ID:DXiBKfzw
気持ち悪りー
ただの貧乏人かと思ったら真性の基地外かよw
254Socket774:2012/02/09(木) 15:50:35.72 ID:R7PMNP0c
また出たのかこいつ
255Socket774:2012/02/09(木) 17:29:21.47 ID:DXiBKfzw
ネタだと思って付き合ってやったら
相手はマジで言ってたという

哀れすぎて何も言えない
256Socket774:2012/02/09(木) 17:55:14.55 ID:IOgbxj0X
でも黙ってられないw
257Socket774:2012/02/09(木) 18:02:45.64 ID:DXiBKfzw
258Socket774:2012/02/09(木) 18:58:38.95 ID:TfyN3tg7
今日の暇つぶしのおもちゃ
ID:DXiBKfzw

ID:DXiBKfzwはまだちいさいので、ていねいにあいてしてあげてね。
259Socket774:2012/02/09(木) 20:11:55.59 ID:ostZuDj3
>>245
逆にクロックが一番低いのもなかなか見掛けないな

過去の物だと、河童Celeron533Aや、北森Celeron1.6AG
など
260Socket774:2012/02/09(木) 21:22:53.11 ID:6f0v3zSO
>>259
需要ないし 2.2でも2.4Gでもその辺価格帯は全部同じ。
ガラチンが高いのは単に玉数がないだけ。
3.4EGhzクラスは新品でもたまに箱入りで数千円で買えたりするし。
261Socket774:2012/02/09(木) 22:16:45.20 ID:Y/lmpTAq
>>253
言葉を選べクソ飲み土人
262Socket774:2012/02/09(木) 22:35:39.96 ID:DXiBKfzw

---------キリトリ線-----------

今日のゴミ自慢はココまでw
263Socket774:2012/02/09(木) 22:58:14.86 ID:DX4Rd8Dx
貧乏人が478を作ったらこうなった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16808545
まだ貧乏貧乏いうかな?
264Socket774:2012/02/09(木) 23:10:17.24 ID:DXiBKfzw
>>263
何で他人が作ったPCの動画を見つけて来ただけで
お前がドヤ顔するのかが分からん

マジ基地外の人でしたか^^
265Socket774:2012/02/10(金) 00:04:08.14 ID:0o8gP9ZF
>>264
あー貧乏でPCも買えないから、ここなら言えると思ってんのか〜w
266Socket774:2012/02/10(金) 00:38:21.55 ID:vvqGRlaL
ドスパラ(笑)のアウトレットノート(笑)でも買った方がマシ
まあAtom搭載機買うのはバカだけどな
267Socket774:2012/02/10(金) 00:52:00.90 ID:BIL9MU48
socket478のPCをJKに2000円で売って、交際に発展。
古いPCも馬鹿にできないよ。
268Socket774:2012/02/10(金) 03:07:02.44 ID:UKqPHReF
>>267
良い話だぁ(AA略
269Socket774:2012/02/10(金) 05:51:55.44 ID:RKiW1uev
>>264
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1185.jpg

え?なんか言った?
270Socket774:2012/02/10(金) 09:01:41.94 ID:ZGaVXymS
>>269
オイすげーなそれ。
水冷にしたのか…。
CPUは何だい?
271Socket774:2012/02/10(金) 11:01:01.81 ID:HrPgQSyV
>>269
ニコ動でもボロクソ言われててワロタw
「所詮ゴミ」これが世間一般の答え
272Socket774:2012/02/10(金) 12:41:47.96 ID:1xrmz82j
>>264
言葉を選べクズ
273Socket774:2012/02/10(金) 12:55:35.91 ID:LDm0donJ
>>271
動画みたけど、そこまでボロカスに言われてないやんw
それに趣味なんてそんなもんだろ
274Socket774:2012/02/10(金) 14:21:42.76 ID:RKiW1uev
ボロクソにはいわれてないよ。むしろ起動速度が速すぎて
びっくりされてるけど。おそらく今の最新PCよりも早い。
CPUは3.4Eghzを3.8Ghzにして使ってる。もちろんプレスコット。
水冷は半分以上輸入パーツなんで金はかかった。
275Socket774:2012/02/10(金) 14:44:14.33 ID:HrPgQSyV
コメント抜粋

カネもったいねえ
へんな化石
このクソスペックでわざわざ水冷にする必要あんのか?
問題はオフライン以外の使い道がw
とうの昔にサポートが終了したOSをネットにつないで大丈夫かな?

ゴミ乙w
276Socket774:2012/02/10(金) 14:50:50.73 ID:LDm0donJ
抜粋というか殆どだよなそれw
277Socket774:2012/02/10(金) 21:06:44.66 ID:0o8gP9ZF
>>275
一生懸命言ってるつもりだろうが、貧乏人の遠吠えだな。
貧乏そうなPCじゃなくなっておまえ涙目w
278Socket774:2012/02/10(金) 21:07:14.21 ID:dMOgjjTp
古いものってのは興味の無い人からみれば何でもそうだわな
279Socket774:2012/02/10(金) 21:10:03.39 ID:RKiW1uev
まぁゴミとかいってる人にはわからないでしょうね。
下段の2行のサポート云々とか、素人にありがちな発言ですから。
280Socket774:2012/02/10(金) 21:14:15.89 ID:cUeJpqJ8
>>269
おう!前スレッドの水冷野郎だな
元気にしていたか?

ところでVGA水冷化計画は小康中なのか?
6600GTだったか
281Socket774:2012/02/10(金) 21:35:41.37 ID:o84QmRrB
そんな無駄な金使うぐらいならi7買うけどな
古いのがいいならソケット7でも使ってろよw
282Socket774:2012/02/10(金) 21:53:29.85 ID:0o8gP9ZF
>>281
この人のほかの動画みてみろ。すでにi7の水冷で組んであるぞ。
貧乏人は突っ込みいれるたびに墓穴掘るねW
283Socket774:2012/02/10(金) 22:02:47.17 ID:o84QmRrB
何で他人のパソコンをまるで自分が買ったかのように
自慢するのかが分からない
墓穴掘ってるとか意味がわからん

頭が悪いにも程があるだろ
284Socket774:2012/02/10(金) 22:34:19.22 ID:RKiW1uev
>>280
ドイツから何回か取り寄せたがパーツがあわなかった。
小康というか、パーツが欠品でむりだだった。わざわざG1/8の
変換アダプタまで取り寄せたが無駄になった。
そろそろ478用水冷パーツも底をつきそうだわ
285Socket774:2012/02/10(金) 22:42:55.92 ID:ZsWDB3Bc
>>267
コシノ・ジュンコと付き合ってるのか!
286Socket774:2012/02/10(金) 23:26:15.30 ID:R3Yx5vJx
今更だけど北森1.6Aならもってるな
ブラウザ開いてるだけで使用率40%になって
ページスクロールすると100%になっちゃうかわいい子だよ
287Socket774:2012/02/10(金) 23:30:25.16 ID:0o8gP9ZF
>>283
おまえの恥ずかしい煽りwww
まさにゴミレス。チラ裏にでもかいとけばいいのに。糞みたいなPC使ってんだろうね〜
288Socket774:2012/02/10(金) 23:34:14.29 ID:o84QmRrB
ID:0o8gP9ZF
お前のゴミ自慢はよ
289Socket774:2012/02/10(金) 23:46:00.50 ID:vvqGRlaL
おかしいなあ
Windows XPが出た頃はPentium 1.5Ghzあたりが主力商品だったような…
290Socket774:2012/02/10(金) 23:49:03.21 ID:3Poelmg4
Pentium 1.5GHzとかすげぇな
291Socket774:2012/02/10(金) 23:53:50.80 ID:Bre1Zxmm
>>288
反論できなくなっちゃったw
292Socket774:2012/02/11(土) 00:07:12.89 ID:0o8gP9ZF
部屋でしこしこ煽り考えてるんだろうな〜。
もう反論もできないくらいマッカッカかw
293Socket774:2012/02/11(土) 00:36:52.84 ID:35Us0dH9
>>284
秋葉に有名な水冷専門店無かったか?
そこは?
294Socket774:2012/02/11(土) 00:58:37.53 ID:NaYJzazB
SEXしてサッパリしたらイライラしなくなるよ
妊娠させるわけいかないから外に出すじゃん?
飛び散ったのが北森に掛かっちゃってさあ
295Socket774:2012/02/11(土) 01:06:58.98 ID:tf+yES4A
ツマンネ
ゴムつけるかネオサン/VCF突っ込むかピル使うかすればいいのに
296Socket774:2012/02/11(土) 02:18:50.65 ID:Rirh54GI
>>293
オリオにはとっくにないですね。CPUすらも変更用アダプタが1セットあったくらいで
それも買いましたが、結局水枕は輸入です。
478パーツそのものはもう輸入でもあんまりないみたいです。(日本向け輸出で)
297Socket774:2012/02/11(土) 03:15:57.34 ID:35Us0dH9
>>296
彼処行くと黒なんとかさんという有名人に会えるそうで。
その人なら持ってそうだね。
298Socket774:2012/02/11(土) 03:25:12.72 ID:6ctc40vJ
なんか変なのが住みついたな。
就職失敗したか入試に失敗したのかな。

ここで荒らしても失敗は取り戻せませんよw
299Socket774:2012/02/11(土) 09:44:56.42 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを17000円で買いませんか?
300Socket774:2012/02/11(土) 09:50:33.36 ID:EloxL/We
お断りします。
301Socket774:2012/02/11(土) 09:58:38.48 ID:sN2q5IeK
動作確認用に17円なら買う可能性も否定できないが、送料が馬鹿馬鹿しい。
ブルマーの股間氏のように送料含め無償進呈なら受け取ってもらえるかも。

結論:窓から投げ捨てなさるのがよろしいかと。

しかし初代i845とPC133メモリ&藁セレ1.7GHzをXPで使うと
どういう体感と気分になるんだろう?(あ、マルチメディアエンコは無しで)。
P6換算で言うとPenitumIIのFSB66MHz時代の性能程度かなぁ。

あれDELLだかなんだかが本当に売ってたんだよね。
何も知らずに買う人が気の毒でたまらなかったのを記憶している。
302Socket774:2012/02/11(土) 10:09:12.77 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを16800円で買いませんか?
303Socket774:2012/02/11(土) 10:13:40.60 ID:awKU8gyU
>>301
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりに大笑いしたわ
304Socket774:2012/02/11(土) 10:20:35.32 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを16800円で買いませんか?
305Socket774:2012/02/11(土) 11:13:25.79 ID:+tW47tBD
藁セレ1.7G+初代i845+PC133 SDRAM 512MBの猛っ者りPCがあるから間に合ってます

XP
ttp://jisaku.155cm.com/src/1328925534_5ecc502d00de2357b35a57439c829de9d46ca4a4.png
VGA:たしかMatrox G550 32MB
HDD:IDE 20GB (IBM DTLA-305020)
※DVD2WMVの画面は昔自作板にあったエンコベンチスレのもの

Win7評価版
ttp://jisaku.155cm.com/src/1328925534_5fb5d51030e59362d1e1a6e7f0fdb9ebb2484bbc.png
VGA:Aero有効にするためにRadeon 9600Pro 128MBに変更
HDD:IDE 80GB (SEAGATE ST380011A)

Win8DP
ttp://jisaku.155cm.com/src/1316795034_c46529ebe908d82647ddcddad3a427c1afe5c611.png
VGA:Win8DPはDX9非対応VGAでもAero有効になるということでネタでRadeon VE 32MBに変更
HDD:IDE 15GB (IBM DTLA-307015)

その他
・300W電源
・PCI 100M NIC (3Com 3C905B-TX)
・PCI USB2.0 (NEC uPD720101)
・DVD (NEC ND-2510A)
・FDD
・PS/2キーボード
・USBマウス
・SXGAモニタ (EIZO L565)
306Socket774:2012/02/11(土) 11:57:47.15 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを16800円で買いませんか?
307Socket774:2012/02/11(土) 12:03:44.62 ID:7M1ixJCQ
しつこい。
308Socket774:2012/02/11(土) 12:36:34.14 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを16700円で買いませんか?
309Socket774:2012/02/11(土) 13:06:40.17 ID:7M1ixJCQ
面白いと思ってやってんの?
釣りにしては工夫がなさすぎるし…
310Socket774:2012/02/11(土) 14:29:10.25 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを16600円で買いませんか?
311Socket774:2012/02/11(土) 15:07:01.94 ID:nL0yXSmn
3桁間違えてるぞ
312Socket774:2012/02/11(土) 15:09:04.62 ID:QTIwQTdQ
セレロンの1.7Gを16600000円で買いませんか?
313Socket774:2012/02/11(土) 17:13:05.90 ID:x6jd8hBz
168万で嫁が買えればなぁ。
314Socket774:2012/02/11(土) 17:33:22.45 ID:QTIwQTdQ
>>313
スレチ
315Socket774:2012/02/11(土) 17:41:19.45 ID:HI80yR5r
P4M900-M4のサウスにヒートシンクでも貼るかあ
316Socket774:2012/02/11(土) 17:50:17.37 ID:QTIwQTdQ
>>315
貼れ
317Socket774:2012/02/11(土) 20:59:49.13 ID:Uwe7G/oc
俺は背中にサロンパス
318Socket774:2012/02/11(土) 21:06:20.87 ID:QTIwQTdQ
スレタイ読めないカスがたまにいる
319Socket774:2012/02/11(土) 21:39:06.05 ID:gExCrQaZ
478は15万程度で済んだが、嫁の新品はあと2桁以上必要だった。
無論、買った後もメンテ費用に毎月何万もかかる。
320Socket774:2012/02/11(土) 21:41:49.75 ID:8D8o+2ER
合掌
321Socket774:2012/02/11(土) 22:04:47.18 ID:QTIwQTdQ
合掌
322Socket774:2012/02/11(土) 22:12:00.37 ID:C6bPq6aa
>>319
金かけてるなぁ

俺はホビー感覚で1000円以下ジャンクパーツかき集めて478を堪能してるよ
OSはXPやubuntuで

今書き込んでるのは2.4B
先月だったか中古パーツ屋でクーラー付きで280円で保護してきたPentium4CPUだぜ

爆熱な1366+GTXで2ちゃんねるなんかやりたくないので
俺はこれで十分だわ
323Socket774:2012/02/11(土) 22:14:04.64 ID:C6bPq6aa
お陰で1366はゲームやエンコ以外は出番が無くて埃かぶってるなw

稼働時間的に2.4Bのマシンの方が圧倒かもw
324Socket774:2012/02/11(土) 23:18:28.60 ID:dmfD6dTx
478が現役時代の出費も含めてでしょ多分
325Socket774:2012/02/12(日) 00:34:46.48 ID:XPLcRKo+
>>324
いや、白濁液冷の人かもしれんぞ
326Socket774:2012/02/12(日) 01:23:27.39 ID:wbX4n4Od
>>319
良くできた嫁なら惜しくない投資だな。
327Socket774:2012/02/12(日) 03:47:57.07 ID:sEdbu1eO
>>313
むしろ嫁を始末するのに1680万円掛かります
328Socket774:2012/02/12(日) 12:25:47.12 ID:gSIyuj0M
おいやめろ
329Socket774:2012/02/12(日) 15:39:11.97 ID:1YUALzXe
ダルビッシュの離婚は月でそれぐらい払うんだろ?
330Socket774:2012/02/12(日) 16:56:49.50 ID:HUnKhOcQ
>>313 ラブドールなら3人迎えれるぜ!
331Socket774:2012/02/12(日) 17:27:35.23 ID:sEdbu1eO
>>329
すげえな
毎年豪邸が建てられるぜ
高利回り投資用マンション買いまくれば当面資産収入でウハウハ
株債権を買いあさればインカムゲインで困ることねえだろ

カリスマ(笑)なんてやめてベビーシッター(笑)との愛欲生活に浸れるぜ
332Socket774:2012/02/12(日) 19:48:20.61 ID:iZ6eaq/Y
人数増えると、維持費がかかりそうだなww
333Socket774:2012/02/12(日) 21:57:03.28 ID:pQX32xQI
おい、478スロット  居るか?
334Socket774:2012/02/13(月) 05:30:18.38 ID:lPAah7lg
動作確認用に17円なら買う可能性も否定できないが、送料が馬鹿馬鹿しい。
ブルマーの股間氏のように送料含め無償進呈なら受け取ってもらえるかも。

結論:窓から投げ捨てなさるのがよろしいかと。

しかし初代i845とPC133メモリ&藁セレ1.7GHzをXPで使うと
どういう体感と気分になるんだろう?(あ、マルチメディアエンコは無しで)。
P6換算で言うとPenitumIIのFSB66MHz時代の性能程度かなぁ。

あれDELLだかなんだかが本当に売ってたんだよね。
何も知らずに買う人が気の毒でたまらなかったのを記憶している。
335Socket774:2012/02/13(月) 11:22:48.97 ID:ARmUYVH4
今更478ならどのCPU使っても糞

結論:今更478に金掛けるぐらいなら窓から投げ捨てるのがよろしいかと。
336Socket774:2012/02/13(月) 13:25:56.86 ID:U9uvX/yd
>>335
それをこのスレで言ってはいかん!
337socket478:2012/02/13(月) 14:01:33.40 ID:uYmFErJV
お前等、もう使ってくれなくてもいいよ
338Socket774:2012/02/13(月) 14:55:36.22 ID:nwAIrwII
e-350と大差ないからまだ使えるよ
339Socket774:2012/02/13(月) 15:32:47.48 ID:vP4fxmk2
いやー3台478なんだけど・・・・
貧乏な俺に誰か最新鋭機をくれ
340Socket774:2012/02/13(月) 17:21:49.61 ID:y5av2Fap
AcerあたりのCore i3ノートを買えば良いんじゃない
341Socket774:2012/02/13(月) 17:27:57.76 ID:RBA6hNFT
>>339
鼻毛鯖使いになって一緒に叩かれようぜ!
342Socket774:2012/02/13(月) 17:35:25.26 ID:QQ5m07R8
だけど鼻毛鯖ってマザーボードの仕様に未来がないよね
いや、478と比べりゃ十分速いだろうけどさw
343Socket774:2012/02/13(月) 18:36:34.23 ID:jaZRGAhM
鼻毛ですらゴミだと言うのに
344Socket774:2012/02/13(月) 18:50:12.46 ID:vP4fxmk2
文句言うなら最新鋭機くれ!by安達祐実
345Socket774:2012/02/13(月) 19:08:01.96 ID:QQ5m07R8
2万もありゃおつりが出るからG530で組めばいいよ
346Socket774:2012/02/13(月) 19:15:41.26 ID:SRnWP09H
347Socket774:2012/02/13(月) 19:25:41.05 ID:vP4fxmk2
>>346
送り先はうちで
348Socket774:2012/02/13(月) 19:26:51.89 ID:QQ5m07R8
>>346
それPCIEx16スロットないんだけどw
349Socket774:2012/02/13(月) 19:38:55.62 ID:pzdYpSkf
>>346
80PlusPLATIUM電源!?
350Socket774:2012/02/13(月) 19:39:27.40 ID:kDCayQv8
アフィじゃねーか
しかもステマのヒドいTX100S3勧めるとか…
デスクトップ用途なら年度末にくるであろうTS130の安売り待ち一択だろ
351Socket774:2012/02/13(月) 19:42:51.63 ID:kDCayQv8
>>349
そのモデルは廉価版でPLATINUM電源じゃない
PLATINUM電源が欲しければGT110d
352Socket774:2012/02/13(月) 19:54:55.99 ID:vP4fxmk2
>>350
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...欲しい物リストで公開にしておけばOKね。
353Socket774:2012/02/13(月) 20:07:09.02 ID:SRnWP09H
アフィーじゃねーし、そこら中に貼られてる特価のPCだぞ。
ペンティアム乗ったサンディーの格安PCなんてそうそうないから。
16800円にひどいもなんもあるかよw
これももう2~3日たったから在庫もどんどんなくなってるしな
amazonのこれもあと4点になってるしね
354Socket774:2012/02/13(月) 20:10:07.69 ID:vP4fxmk2
>>353
うちへ
355Socket774:2012/02/13(月) 20:10:08.21 ID:Wymog90A
>>353
アフィ貼るなよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B006TMWB96/
貼るならこれで十分なはずだが?
356Socket774:2012/02/13(月) 20:14:17.52 ID:SRnWP09H
わかったここに特価は二度と貼らないことにする。
357Socket774:2012/02/13(月) 20:16:01.05 ID:QQ5m07R8
まぁまぁおまいらもちつけよ
358Socket774:2012/02/13(月) 20:17:00.03 ID:U9uvX/yd
478の話しようず
359Socket774:2012/02/13(月) 20:17:27.77 ID:I0KT+Muf
478スロットの話しようず
360Socket774:2012/02/13(月) 20:20:24.42 ID:uYmFErJV
自作の楽しみがない分割高
361Socket774:2012/02/13(月) 20:35:53.86 ID:QQ5m07R8
Pentium4 511の478版が欲しい今日この頃
あれってIntel64に対応してるから64bitOSインスコ出来そうだし
362Socket774:2012/02/13(月) 22:34:04.75 ID:zQcV7z2e
>>356
当たり前だ、ボンクラ
スレタイ100万回読んでから市ね!
363Socket774:2012/02/13(月) 23:37:42.54 ID:uYmFErJV
478の特価は知りたいな。
新品の激安品有るから来いよ、俺が買ってやる。
その代わりな?
364Socket774:2012/02/14(火) 00:27:14.04 ID:OzmZLuig
>>360
いまさら478で自作の楽しみとか言っちゃう人ってw
365Socket774:2012/02/14(火) 00:39:07.59 ID:hcYh2i3r
370なら自作の楽しみあるのか
366Socket774:2012/02/14(火) 00:39:18.02 ID:7Pasbdzc
>>364
散々弄ってブッ壊しても、被害が数百円程度で済むので
気にしなくて遊べる、って意味じゃないの?

俺もメインの1366やサブの1155で無茶する勇気はないわw


あと、スレッドで貼られている怪しいリンクも気にせずに特攻出来るトコロも魅力だ罠
俺の鉄砲玉478サブサブ機はw
367Socket774:2012/02/14(火) 00:39:31.54 ID:rjb8FmEA
478のレア新品のサイトとかあるけどバカがいるから貼りたくないな
368Socket774:2012/02/14(火) 00:56:39.43 ID:OzmZLuig
>>366
乞食乙
安物買いの銭失い
369Socket774:2012/02/14(火) 00:59:24.76 ID:49jQ7hJq
>>346
これってWindows7Proは使えないのか
370Socket774:2012/02/14(火) 01:19:09.94 ID:Dw7g/n11
バカだから貼れないだけ読んだ
371Socket774:2012/02/14(火) 01:49:16.13 ID:uSNmQZYb
>>369
やってやれないことはないがオススメはしない
オンボードグラフィックはRADEON7000の3D機能を殺したES1000で
HD Graphicsは何をしようと使えないし増設しようにもx16形状のスロットはx8動作
さらにメモリはECCオンリー
372Socket774:2012/02/14(火) 02:32:41.13 ID:h69jrkrB
にしたって鼻毛よりはよっぽどましだ。
373Socket774:2012/02/14(火) 02:36:58.49 ID:OzmZLuig
>>369
所詮ゴミ
でもこれ以下の478とか存在意義が無い
374Socket774:2012/02/14(火) 02:41:13.57 ID:uSNmQZYb
悪いこと言わないから買い急ぐつもりならこっちにしとけ
http://www.pc-trust.co.jp/shop/g/g10002000000146652/

HDDレスだがG850でx16も使える
375Socket774:2012/02/14(火) 02:42:07.46 ID:e4b4fhpQ
注1)HDD、OSは別売になります。
376Socket774:2012/02/14(火) 03:41:32.40 ID:49jQ7hJq
>>374
他の条件はともかく350Wの時点で無駄電源
377Socket774:2012/02/14(火) 06:13:05.52 ID:hcYh2i3r
>>376
HDDを多く積む用途は考え付かないのか
378Socket774:2012/02/14(火) 09:05:12.73 ID:49jQ7hJq
>>377
たぶん逆の意味に捉えてる
たった350Wしか無いから、ソッコーで別の電源に交換しなければ容量足りないって意味で言ったのだがな
379Socket774:2012/02/14(火) 09:26:06.75 ID:OsAe/P+b
何でゴミを紹介するスレになってるんだ?
380Socket774:2012/02/14(火) 09:28:38.88 ID:49jQ7hJq
ゴミを紹介したバカがいたから
まあ、478の新品レアモノとか言われても…オモチャとしてはともかくC2D E8400並といわれるG530のパフォーマンス考えたらねえ…
381Socket774:2012/02/14(火) 12:12:31.07 ID:OzmZLuig
今更478とかゴミ以下だけどな
382Socket774:2012/02/14(火) 16:19:10.88 ID:cYQ6U/ps
生ゴミと一緒に捨てられてる自作機を拾ったのはもう3年前もの話。
中を開けたら排ガスで真っ黒の埃とタバコのヤニに塗れてた北杜マシンだったな。
状態が酷過ぎて掃除するまで何なのか分からないほどの酷さだった。
経緯が経緯だけにインテリアとして使ってる。
383Socket774:2012/02/14(火) 16:38:59.95 ID:B2kgTOCc
>>382
胸熱、うちのバイオも同じような感じだった。
384Socket774:2012/02/14(火) 16:58:59.44 ID:OzmZLuig
>>382-383
ゴミ漁り乙
385Socket774:2012/02/14(火) 17:32:08.07 ID:jroHMcEA
今まで焼きまくったCPUってどうやって有効活用すればいい?
やっぱ剣山?
386Socket774:2012/02/14(火) 17:36:48.08 ID:B2kgTOCc
>>385
ひたすら砥石で磨く
387Socket774:2012/02/14(火) 18:50:39.04 ID:OzmZLuig
>>385
結論:窓から投げ捨てなさるのがよろしいかと。
388Socket774:2012/02/14(火) 18:54:50.59 ID:jroHMcEA
>>386
地味だけどいいね・・・ 職人・・・

>>387
捨てるのがなんだかもったいないんだよ
389Socket774:2012/02/14(火) 19:16:01.80 ID:D0QyjiiD
ここのスレッドは前スレだったか、478のPCI-e〜DDR2マザーが
人気みたいだな

CPUを活用しようとする所為なんだろうか
390Socket774:2012/02/14(火) 19:20:12.42 ID:XWU0qkIU
G31-M4とか変態の945Gとかでしょ?
95W迄なのを除けば良いんだけどねぇ・・・

流石に9800GTX乗せるとCPUがネックだわw
391Socket774:2012/02/14(火) 19:58:35.81 ID:hcYh2i3r
P4M900-M4も忘れないでやってくれ
DVI端子&動画再生支援が欲しくて8400GS挿してる
392Socket774:2012/02/14(火) 20:05:12.11 ID:Idh1x4pV
代表的なのは945(intel)、G31(intel)、P4M900系(VIA) かな

俺の場合、サブPCが775だけどP4M900系だわ
コイツにはCeleron420載せて2ちゃん専用になってるわ
VIAにしては、意外とキビキビ動いてくれる

メインは865でPen4の2.6C
エンコ用はi7だけど、本当にエンコ以外は電源OFF状態だわ
393Socket774:2012/02/14(火) 22:18:44.68 ID:yz2nKFT2
i865のマザーでSATA光学ドライブからXPとか7とかインストールって無理?
既にHDDはSATAにしてあるんだけど
おとなしくUSB外付け光学ドライブにしたほうが無難かな
394Socket774:2012/02/14(火) 22:26:45.22 ID:AoWL99f8
なんで無理なんだ?
RAIDモードにしてるとかなら話は別だが
395Socket774:2012/02/14(火) 22:31:33.98 ID:XWU0qkIU
>>391
すまんすまん

P4M900-M4って、95W越えできるかな?
圧子3.4とか。
396Socket774:2012/02/14(火) 22:36:27.67 ID:mRTg7znd
mobile Pentium4の2.66GHzのVAIOがついにご臨終した
爆音爆熱電気食いノートだったけど思い出が一杯で少し寂しい
397Socket774:2012/02/14(火) 22:50:14.71 ID:B2kgTOCc
>>396
10個1ぐらいで再生するんだ。
398Socket774:2012/02/15(水) 03:06:02.94 ID:9X29wSiH
Pen4の熱さはゴキブリにとっても快適なようで。
これでショートしなかった方が不思議なくらいだ。
399Socket774:2012/02/15(水) 07:48:26.15 ID:JlpU3/hV
>>398
お前はまず部屋の掃除しろ
400Socket774:2012/02/15(水) 08:27:44.18 ID:AIbV0N6g
AGPのグラボが逝った…。
今時、AGPグラボなんて何処にも売ってないね。
おじさん困った。
401Socket774:2012/02/15(水) 08:30:19.04 ID:q0w/srpT
種類は少ないが売ってるよ
402Socket774:2012/02/15(水) 09:08:52.19 ID:1ypjNPr5
6200とかX1050か
403Socket774:2012/02/15(水) 11:20:36.34 ID:DzHZlqYy
グラボは再生支援とDVI端子のためにつけるような物だからな
404Socket774:2012/02/15(水) 11:54:01.27 ID:vfbfZPWu
ここのスレではグラボはAGPが主流?
775ではPCI-Eが主流だよね
ちょうど境目あたりか
405Socket774:2012/02/15(水) 12:26:59.33 ID:dj9tFkZV
僕はPCIです
406Socket774:2012/02/15(水) 12:37:13.53 ID:q0w/srpT
悪名高き、MSIの7600GTですw
407Socket774:2012/02/15(水) 13:13:33.93 ID:/RO+47J1
>>404
変態マザーでない限りは478(ICH5)までがAGPで775(ICH6)からPCI-E
408Socket774:2012/02/15(水) 14:57:04.11 ID:9tqyw+/D
>>398
まずは目張りして
バルサン10個ぐらい炊け
そしてお前も一緒に燻蒸した方が良い
409Socket774:2012/02/15(水) 14:58:55.75 ID:9tqyw+/D
>>400
通販でATIのが出てる
秋葉で豆に廻ると玄人苦労の物があったりする。
オクでも出てるけどジャンク扱いなので流石に。。。。。
FGだと62と66を見かける
410Socket774:2012/02/15(水) 15:00:09.00 ID:9tqyw+/D
>>406
うちのもらい物グラボ
地雷7600だ!あさすの
411Socket774:2012/02/15(水) 15:43:21.99 ID:i0U0ynFN
俺のはOSが98とMEだからAGPしか無理
412Socket774:2012/02/15(水) 16:03:38.59 ID:DzHZlqYy
>>411
貧乏乙w
413Socket774:2012/02/15(水) 18:34:17.06 ID:6OHwEdF0
>>396Pentium4-Mobileも爆熱なんだ・・

因みにコアは圧子さん??
414Socket774:2012/02/15(水) 20:06:54.55 ID:/RO+47J1
>>413
Mobile Pentium4 2.66Ghzは北森のみ
しかもTDP66.1W(デスクトップ版と同じ)という鬼畜仕様
415Socket774:2012/02/15(水) 20:14:46.89 ID:xFR94BvP
意気込みがあって元気なモバPen4じゃないかw
416Socket774:2012/02/15(水) 20:20:30.71 ID:Ytx1+hrs
梅田のヨドバシに最近まで478マザーが陳列されてた
417Socket774:2012/02/15(水) 21:11:30.85 ID:iDSeQW8B
Socket478で、LGA755以上に対応しているCPUクーラーを使いたいんだけど、何か良い方法ないんですかね。アダプタって探してもなくて困っています・・・。
418Socket774:2012/02/15(水) 21:22:43.45 ID:AIbV0N6g
478に対応したクーラー、まだまだ売ってるでしょ。
高いものじゃないし、それを買うが吉。
419Socket774:2012/02/15(水) 21:36:57.21 ID:iDSeQW8B
>>418間違えました、ごめんなさい。
Socket478で、LGA755以上に対応している水冷CPUクーラーを使いたいんだけど、何か良い方法ないんですかね。アダプタって探してもなくて困っています・・・。
http://www.links.co.jp/items/corsair-others/cwch60.html ←こういうの
420Socket774:2012/02/15(水) 21:40:12.96 ID:Rb959Z6M
>>419
478のリテンション外して、インシュロックで止めれば?
大抵のクーラーなら工夫次第でおk
421Socket774:2012/02/15(水) 21:44:45.53 ID:iDSeQW8B
>>ありがとう。どんなのが良いか、詳しく調べてみるよ。
422Socket774:2012/02/15(水) 22:33:21.09 ID:DzHZlqYy
478と関係ない話する奴がチラホラいるね
スレタイ読めないバカ(朝鮮人?)って本当にいるんだな
423Socket774:2012/02/15(水) 22:45:52.33 ID:xXKfzAQg
いちいち煽る奴も大概だけどな



424Socket774:2012/02/15(水) 22:48:16.52 ID:/AAXzMXG
貧乏いじめするつもりが逆に貧乏いじめされちゃったからね
当分居座るんじゃね?
425Socket774:2012/02/15(水) 23:27:18.59 ID:DzHZlqYy
>>424
自己紹介乙w
426Socket774:2012/02/15(水) 23:46:51.56 ID:j5zPZTLW
427Socket774:2012/02/15(水) 23:51:52.69 ID:DzHZlqYy
428Socket774:2012/02/16(木) 00:40:21.70 ID:oPnYIbCs
DzHZlqYy 

 顔もIDもマッカッカw
429Socket774:2012/02/16(木) 00:43:59.03 ID:OHkaohzg
ID:oPnYIbCs
ふーんよかったね^^
430Socket774:2012/02/16(木) 05:54:03.39 ID:XWbehrfg
>>414ヒートスプレッダェ・・
431Socket774:2012/02/16(木) 11:43:57.42 ID:Wdj8opF7
秋葉のあの地下の店は?
ホムセンでネジ探し
432Socket774:2012/02/16(木) 23:20:24.54 ID:gAfeHehU
>>432
ソフトウェアの進歩でSSE3対応の3.40Eがソケ478最強に成りました??
433Socket774:2012/02/16(木) 23:32:28.25 ID:oPnYIbCs
そう自分に問いかけらましても・・・

クワッ! ∧_∧  ∧_∧ クワッ!
  ∩`iWi´∩∩`iWi´∩
  ヽ |m| .ノ ヽ |m| .ノ
   |. ̄|  |. ̄|
   U⌒U   U⌒U
434Socket774:2012/02/17(金) 10:53:54.77 ID:P8J2Q072
Mobile Celeron [email protected]が現役。
通常の北森セレより2ndキャッシュ多いし、OCしてても低電圧で動くし、何気に良い石だ。
435Socket774:2012/02/17(金) 14:12:55.39 ID:2wnQxaS6
自作スレでSocket 479はスレ違いだと分からないバカが紛れこんでるな
スレタイ読めないバカ(朝鮮人?)って本当にいるんだな
436Socket774:2012/02/17(金) 14:36:00.57 ID:kHFvC1nv
CT-479ェ・・・
437Socket774:2012/02/17(金) 15:41:19.60 ID:CQqDg9Lg
>>435
ここでしかなじれない、いやここでもなじられた貧乏人さん
いつまで粘着ですか?
438Socket774:2012/02/17(金) 16:09:47.67 ID:P8J2Q072
俺に言ってんのかね?
Socket479の話なぞ誰もしてないんだが。
北森コアのMobile CeleronはSocket478でデスクトップボードに取り付け可能なのも知らないの?
恥ずかしい奴だな。
439Socket774:2012/02/17(金) 16:11:55.83 ID:CQqDg9Lg
>>438
もう少し馬鹿晒させてから言えばよかったのにせっかちね☆
440Socket774:2012/02/17(金) 17:56:32.92 ID:eBftPviT
>>435
こいつの言い訳待ちってことでok?
441Socket774:2012/02/17(金) 20:23:47.55 ID:CQqDg9Lg
貧乏人 朝鮮 をNGしたらすっきりした
442Socket774:2012/02/17(金) 21:35:52.25 ID:7L4hhHPo
プレスコの3.0GHzが500円だった。
3.4なら買ったのにな。
443Socket774:2012/02/17(金) 21:37:40.69 ID:eGI2wUj1
北森3.4欲しい
444Socket774:2012/02/17(金) 21:51:47.31 ID:2wnQxaS6
流石底辺の人達はゴミに詳しいな
空き缶とか拾ってんの?wwww
445Socket774:2012/02/17(金) 22:21:38.37 ID:P8uUSv6S
>>444
うん、今6缶で1円
446Socket774:2012/02/17(金) 22:32:06.04 ID:0q+LxCRC
ゴミ価格のsocket478が好き
1000円以下で組めるのが魅力
447Socket774:2012/02/17(金) 22:36:31.36 ID:J94uUuHC
組む楽しみってもんだね
使い道は二の次
448Socket774:2012/02/17(金) 23:22:59.54 ID:2wnQxaS6
安上がりな人生だなw
449Socket774:2012/02/18(土) 00:22:16.02 ID:yoeh8NNl
1155が2台
775が3台
478が5台…

ついつい、478の中古パーツ買って来て組んじゃうんだよな〜。
450Socket774:2012/02/18(土) 00:36:33.61 ID:/rriyl5d
>>448
無銭でここでゴネるだけよりは楽しいよw
451Socket774:2012/02/18(土) 00:44:54.71 ID:WXIAAQCN
今から新規で478で組んでも、OS入れてドライバ入れ終わった段階で満足するだけじゃん
452Socket774:2012/02/18(土) 00:53:57.42 ID:ff7Tu2+s
その満足のために自作してんじゃねーの?
453Socket774:2012/02/18(土) 00:55:23.72 ID:4XMJ1gGi
実際のところSSE3使ってるアプリケーションて多いのか?

SSE2までは見た覚えがあるんだが
(VisualSutdio2008でビルド時に流れるログにて目視)
454Socket774:2012/02/18(土) 01:11:08.41 ID:mAMf+1mI
人に安く譲るのが楽しいよ。
お金無くて買えない人もいるからね。
貧しいのが恥なのではなく、心が卑しいのが恥だよな!
socket478お話お願いします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
455Socket774:2012/02/18(土) 01:29:49.17 ID:eqUhTIjM
>>453
セガサターンエミュは確かSSE2だったっけ?
456Socket774:2012/02/18(土) 08:40:12.60 ID:yoeh8NNl
俺も、組んでOS入れたら、人にあげちゃってる。
極めて安価に組むのを楽しめて、無料であげれば人にも喜ばれる。
ささやかな趣味。
457Socket774:2012/02/18(土) 10:11:29.73 ID:e3kMOM0l
なーんだ。
ID:2wnQxaS6はファビョってただの煽りに逃げちゃったか。
果たして鮮人並なのはどっちやらw
無知ってやーねー。
458Socket774:2012/02/18(土) 11:58:59.60 ID:dw/axtvf
478マザーは洗濯かごに入れて評価用にひとつ持ってる。
俺もただ同然で組んで人にあげるのが楽しいよ。
今の立ち位置って、
昔はi815のマザー(370ソケだっけ?)が担ってたっけ
459Socket774:2012/02/18(土) 12:12:16.09 ID:FsxIQpW6
そんなに親しくはない職場のお偉いさんに
パソコン欲しいと言われた
(ドケチで、未だに98SEのマシン使ってるらしい)

で、手持ちのパーツで組んだ
2.6Cマシンを譲ることにした
まあ、せめてメモリは2Gに増やして
GF6600入れてXPのライセンス付けて
セットアップまでして

突然、やっぱいらないと言われ
どうすんだよ、この一台…
460Socket774:2012/02/18(土) 12:17:18.11 ID:YGPgOn6m
2.6Cならまだなんとか限定すれば使えそうな気がするが
自分のサブとかにしたら?
461Socket774:2012/02/18(土) 12:18:45.56 ID:00gfpfWA
2ch専用機にでもすりゃいい
自分はそうしてる
462Socket774:2012/02/18(土) 12:33:52.75 ID:i+W4n4z2
正直言って478はまだ戦えるよね
463Socket774:2012/02/18(土) 12:45:26.20 ID:gKSblc0x
ゴミ貰って喜ぶとかw
底辺どうしは助け合いの心ですね
よかったよかった^^
464Socket774:2012/02/18(土) 12:47:48.51 ID:gKSblc0x
>>459
小さな親切大きなお世話ですね
そんなゴミ押し付けようとしておきながら他人をドケチ呼ばわりw

>突然、やっぱいらないと言われ
結論:ゴミはいらない
465Socket774:2012/02/18(土) 13:23:23.46 ID:e3kMOM0l
>>459
無限サポート地獄が口開けて待ってるところに飛び込む気だったんかw
いらないって言われて正解だったと思うぞ。

>>463-464
何だ?恥知らずにもまた来たの?
厚顔無恥って怖いわ〜。
466Socket774:2012/02/18(土) 13:28:47.96 ID:oqgOsvNs
昨日の言い訳まだ聞いてないんだけどw
467Socket774:2012/02/18(土) 13:34:02.68 ID:gKSblc0x
>>466
ん?言い訳聞きたいのか?
478とか化石過ぎてモバイルセレロンとかすっかりわすれてたわー
どっちにしてもゴミだわー 
こんなぐらいでいいか?
468Socket774:2012/02/18(土) 16:07:23.10 ID:e3kMOM0l
知らなかっただけだろw
それを忘れたとかw
コピペ使ってまで(キリッとかやっといてそれが言い訳かww
469Socket774:2012/02/18(土) 16:25:41.81 ID:mAMf+1mI
貧しい国の連中はどんなボロPC使っているのかな。
最新機種で2chはぜいたくだなー。
あと、貧乏人とか罵られても気にならないよね。
478のCPUで化石とかw
470Socket774:2012/02/18(土) 16:41:57.71 ID:LdgrDkxP
憶測なんでスマンが、手持ちの自作マシンが478世代以前オンリーといったオーナーは
もう希少ではなかろうか
俺みたいに1155や1366、あとFM1持っていてサブで478を運用してるなどなど
といった具合ではなかろうかとは思うけど

ゲームよりもおそらく稼動時間的に長い2ch徘徊に関しては、この478機がおそらく
うちの家では頻度が高い用途にはなってるけど
471Socket774:2012/02/18(土) 16:54:43.87 ID:gKSblc0x
2chしかしない人なら478で十分だよね^^
472Socket774:2012/02/18(土) 17:09:45.76 ID:Mo6Garhk
予備PCとして取っておくなら
格安478マシンでおK
473Socket774:2012/02/18(土) 17:26:43.00 ID:NCRI2iWa
頭を使えばいいおもちゃ
474Socket774:2012/02/18(土) 17:42:05.71 ID:gKSblc0x
そのくせドライバーがインストール出来ないとか
スレタイが読めないバカがチラホラいて困るw
475Socket774:2012/02/18(土) 17:51:56.12 ID:e3kMOM0l
98SEの実機環境用に使ってるわ。
ドライバ揃え易いし。
仮想マシンも使ってるけど、物によってはやっぱり実機じゃないと駄目だったりするからな。
476Socket774:2012/02/18(土) 17:58:20.15 ID:FtUwc8bP
暮れまで478がメインマシンだったが
477Socket774:2012/02/18(土) 18:19:57.33 ID:IN4DEIVq
>>474

 おまえちょっとうんこくさいぞ。パンツ見てみろ 風呂もはいってないようだし
478Socket774:2012/02/18(土) 18:45:36.26 ID:oqgOsvNs
370から775へ移行して途中の478は触らないままだった
それで478を後で手に入れた俺みたいのもいるんじゃないかな
479Socket774:2012/02/18(土) 18:47:45.78 ID:NCRI2iWa
370→775→7→478

中古でパーツを探す楽しみにSocket7で知った
480Socket774:2012/02/18(土) 18:56:53.24 ID:gKSblc0x
>>477
小学生ってウンコとかパンツとか好きだよな
はしゃぎ過ぎだぞw

>>478
478のスレでそれか
もうちょっと気を利かせろw

>>479
日本語でおk
じゃあソケット7で遊んでれば?
481Socket774:2012/02/18(土) 22:19:20.14 ID:jPtI+TjU
>>479
俺と似た様な感じだな

当時478が主流だった頃、370の面白さに目覚めて
ソケット逆流していたわ俺も

今AMD所有の方はFM1やAM3だが、ジャンクの939やソケットAが面白くて
良くジャンクを漁っているわ

お陰で今部屋にあるFM1やAM3に殆ど電源入れなくなってしまったorz
478やソケAが俺の中では今旬だわ
482Socket774:2012/02/18(土) 22:26:46.24 ID:gKSblc0x
>>481
AMDの話はスレ違いですよ^^
483Socket774:2012/02/18(土) 22:29:27.36 ID:jPtI+TjU
>>482
そうだったな、スマンコ
だが478も一応2台持ってるんで許してちょ、自作機
484Socket774:2012/02/18(土) 22:34:14.04 ID:gKSblc0x
>>483
お、おう
その478の話もしてくれよ
485Socket774:2012/02/18(土) 22:39:29.56 ID:NCRI2iWa
>>481
ジャンク探して動かすの楽しいよね 価格も手頃だし
今ちょうどパーツを探すと478の石だったりマザーだったりそれこそAGPのグラフィックカードで溢れかえってる
486Socket774:2012/02/18(土) 22:54:40.21 ID:4XMJ1gGi
秋葉の片隅に370マザーが2100円で眠っている・・確認したとこで一年半ずっと。

だがデュアルじゃねぇッ!チクショーー!!!

更にすぐ側に捜し求めた逸品、北森3.4GHzが!!5000円!さすがに高いか!?


その横では外人が店員に質問攻めしているッ!
店員の英語は苦し紛れの、
カタコト!!

「ヤー」って外人は言ってたからゲルマンかもしれん



これ以上書くと特定されるからやめとくわ
487Socket774:2012/02/18(土) 23:04:42.01 ID:JrUcXTbQ
370マザーが2100円は高いなw
北森3.4GHzが5000円、これも高いなw



俺がたまに逝くジャンクショップは370マザー(CUSL2や戯画の815、ECSの鱈動作系)は
何かのCPUハマって+CPUクーラー+メモリ刺さってる状態(平均256MB たまに256MB×2枚や128MB一枚のみ)で
480円〜980円だぜ!

北森3.4GHzは見た事ないけど、2.4Cで280円、2.8Cで580円だで!
488Socket774:2012/02/18(土) 23:06:34.08 ID:i+W4n4z2
北森3.4めっちゃほしいわw

それかガラチン3.4
489Socket774:2012/02/18(土) 23:07:37.24 ID:gKSblc0x
370はタダでもいらんw
490Socket774:2012/02/18(土) 23:14:48.61 ID:+50Px7V0
>>459
GF66くれ
491Socket774:2012/02/18(土) 23:20:17.09 ID:K1aL/PA9
たぶんもう二度とない3.4EGhz 圧子新品未開封もってるよ
492Socket774:2012/02/18(土) 23:23:11.94 ID:gKSblc0x
>>491
写真うpはよ
493Socket774:2012/02/18(土) 23:24:23.09 ID:JrUcXTbQ
>>491
開封して使おうぜ、部屋が暖まるぞこの時期
494Socket774:2012/02/18(土) 23:48:42.85 ID:/kVH071+
圧子新品未開封は封されているからこそ意味がある
495Socket774:2012/02/18(土) 23:56:44.44 ID:yoeh8NNl
>>488
北森3.4がスゲー欲しいのはよく分かる。
が、あえて圧子3.4を使って熱を逃がす戦いをするあたりも楽しくない?
496Socket774:2012/02/19(日) 00:01:07.65 ID:xjriqEx3
プレスコなんていらねーよ
Gallatin3.4は超欲しい
497Socket774:2012/02/19(日) 07:36:27.53 ID:Oah8AprT
各3.4GHzを持ってる奴はベンチで検証すべき。
あと最強スペックを目指すべき。OCの是非は知らんが

未開封持ってる奴は写真うpすべき。てえか北森圧子ガラチンでリテールクーラー異なるのかしら
498Socket774:2012/02/19(日) 08:47:37.52 ID:EN7mpaf1
3.4Ghz信仰が強いけど、そんなのCore i5 2400のTurbo Boostで(ry
しかも向こうはコア4つだし、クロック当たりのパフォーマンスも(ry

そんなおいらが2ch巡回に現在使っているのは3Eだけどな
499Socket774:2012/02/19(日) 09:31:28.85 ID:HLYpJM+n
478が、全盛期に組んだことなかったから今いじくって楽しんでる。

370以降ずっとAMDだったんで。
500Socket774:2012/02/19(日) 10:44:46.17 ID:+QjUBuaC
>>498
「i5は478には付かない」で終了
501Socket774:2012/02/19(日) 10:54:01.89 ID:1C+6qarv
>>497
■多和田新也のニューアイテム診断室■ Socket 478の集大成! Pentium 4 3.40GHzトリオを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0322/tawada13.htm
502Socket774:2012/02/19(日) 13:48:51.55 ID:Oah8AprT
>>501乙です

まぁ自分は既読なんですが、それだと内容が不十分に感じた覚えが・・構成が不揃いか解りにくかったか?

あとその記事より後にベンチがSSE3対応に刷新されていたり、i875チップかDDR2変態マザーで足回り改善の予知があったり・・
圧子ガラチンの本領発揮を見てみたいし、新VGAチップ搭載ならばでどこまで現用に耐えるか気になる


駄目だなー俺。
こんな貧乏症だから電気街が衰退するわけだ
503Socket774:2012/02/19(日) 14:17:29.33 ID:/384LLQL
変態DDR2マザーが95Wまでなんで、3.2しかもってないけど
圧子と北森3.2があるからあとでベンチしてみるよ。
504Socket774:2012/02/19(日) 15:37:51.92 ID:/384LLQL
回してみたぞ。全く同じ構成でCPUだけ交換して計測。

構成
M/B:BIOSTAR G31-M4
メモリ:UMAX DDR2-800 2GBx2(4GB)
VGA:9800GTX 512MB
HDD:SATA 250GB(型番失念)
解像度:XGA

CPUは全部定格で回してます。
505Socket774:2012/02/19(日) 15:39:36.82 ID:/384LLQL
■Prescott 3.2GHz(D0ステッピング)
CPU-Z
Processor 1 ID = 0
Number of cores 1 (max 1)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Pentium 4
Codename Prescott
Specification Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
Package (platform ID) Socket 478 mPGA (0x2)
CPUID F.3.4
Extended CPUID F.3
Core Stepping D0
Technology 90 nm
Core Speed 3199.9 MHz
Multiplier x FSB 16.0 x 200.0 MHz
Rated Bus speed 800.0 MHz
Stock frequency 3200 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3
L1 Data cache 16 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
Trace cache 12 Kuops, 8-way set associative
L2 cache 1024 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control no
506Socket774:2012/02/19(日) 15:40:48.98 ID:/384LLQL
Display Mode : 1024 x 768 32bit (Normal)
CrystalMark : 72701
[ ALU ] 10495
Fibonacci : 4526
Napierian : 1859
Eratosthenes : 1629
QuickSort : 2459
[ FPU ] 11077
MikoFPU : 1853
RandMeanSS : 5119
FFT : 2199
Mandelbrot : 1884
[ MEM ] 9581
Read : 4044.53 MB/s ( 4044)
Write : 2285.09 MB/s ( 2285)
Read/Write : 2225.46 MB/s ( 2225)
Cache : 10058.49 MB/s ( 1005)
[ HDD ] 9835
Read : 76.30 MB/s ( 3052)
Write : 69.39 MB/s ( 2775)
RandomRead512K : 29.89 MB/s ( 1195)
RandomWrite512K : 46.07 MB/s ( 1842)
RandomRead 64K : 5.64 MB/s ( 225)
RandomWrite 64K : 18.65 MB/s ( 746)
[ GDI ] 12001
Text : 6504
Square : 1794
Circle : 2079
BitBlt : 1624
[ D2D ] 4237
Sprite 10 : 612.47 FPS ( 61)
Sprite 100 : 433.33 FPS ( 433)
Sprite 500 : 161.47 FPS ( 807)
Sprite 1000 : 90.65 FPS ( 906)
Sprite 5000 : 20.17 FPS ( 1008)
Sprite 10000 : 10.22 FPS ( 1022)
[ OGL ] 15475
Scene 1 Score : 9395
Lines (x1000) : (1781682)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 6080
Polygons(x1000) : ( 342277)
Scene 2 CPUs : ( 128)
507Socket774:2012/02/19(日) 15:41:54.56 ID:/384LLQL
■Northwood 3.2GHz(D1ステッピング)
CPU-Z
Processor 1 ID = 0
Number of cores 1 (max 1)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Pentium 4
Codename Northwood
Specification Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
Package (platform ID) Socket 478 mPGA (0x2)
CPUID F.2.9
Extended CPUID F.2
Brand ID 9
Core Stepping D1
Technology 0.13 um
Core Speed 3200.7 MHz
Multiplier x FSB 16.0 x 200.0 MHz
Rated Bus speed 800.2 MHz
Stock frequency 3200 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2
L1 Data cache 8 KBytes, 4-way set associative, 64-byte line size
Trace cache 12 Kuops, 8-way set associative
L2 cache 512 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control no
508Socket774:2012/02/19(日) 15:42:22.94 ID:/384LLQL
Display Mode : 1024 x 768 32bit (Normal)
CrystalMark : 64343
[ ALU ] 8665
Fibonacci : 2245
Napierian : 2128
Eratosthenes : 2131
QuickSort : 2139
[ FPU ] 8546
MikoFPU : 2134
RandMeanSS : 2033
FFT : 2208
Mandelbrot : 2149
[ MEM ] 9787
Read : 4386.85 MB/s ( 4386)
Write : 2107.15 MB/s ( 2107)
Read/Write : 2087.69 MB/s ( 2087)
Cache : 11859.80 MB/s ( 1185)
[ HDD ] 7291
Read : 67.40 MB/s ( 2696)
Write : 44.50 MB/s ( 1780)
RandomRead512K : 29.20 MB/s ( 1168)
RandomWrite512K : 27.10 MB/s ( 1084)
RandomRead 64K : 5.45 MB/s ( 218)
RandomWrite 64K : 8.63 MB/s ( 345)
[ GDI ] 12263
Text : 6489
Square : 1886
Circle : 2240
BitBlt : 1648
[ D2D ] 4518
Sprite 10 : 619.15 FPS ( 61)
Sprite 100 : 448.62 FPS ( 448)
Sprite 500 : 171.69 FPS ( 858)
Sprite 1000 : 96.86 FPS ( 968)
Sprite 5000 : 21.68 FPS ( 1084)
Sprite 10000 : 10.99 FPS ( 1099)
[ OGL ] 13273
Scene 1 Score : 7566
Lines (x1000) : (1438263)
Scene 1 CPUs : ( 256)
Scene 2 Score : 5707
Polygons(x1000) : ( 321499)
Scene 2 CPUs : ( 128)
509Socket774:2012/02/19(日) 15:45:17.00 ID:xwQb03nW

乙♪  OSは?

個人的にはsuperπ104マソ桁なんかどんな感じ?
510Socket774:2012/02/19(日) 15:47:26.95 ID:/384LLQL
各CPU2個目のスコアはCrystalMark2004R3のものです。
見づらくて申し訳ない。

トータルで見ると、
圧子:72701
北森:64343

π焼きは
圧子:40秒
北森:44秒

OSはXPPro 32bit SP3です。
511Socket774:2012/02/19(日) 15:50:33.00 ID:xwQb03nW
おう!乙!

俺は2.4B使用中なんだけど、今度安い圧子あったら検討してみるよ!
512Socket774:2012/02/19(日) 17:17:14.87 ID:Oah8AprT
>>504CrystalMark直張りとか乙すぎるw
誰かガラチン3.2GHzプレゼントしてあげてくれwTDPオーバーしそうだけども。。

ALU、FPU、π焼きで思ったより明確に差が出るなー。
HDD、OGLは倣って、対してMem、GDI、D2Dは僅かだけど逆転するのな

ALU、FPU、OGLは計算だから圧子の新技SSE3命令が効率向上に効いたのか知らん。
2D描画は、係る足回りでアーキテクチャが足を引っ張ってた感じか

圧子はやれば出来る子なのが分かった形か。
しかしプロセスルールが130μ->90μでこの程度の差と考えると、90μの北森があれば、と思ってしまう。
513>>512:2012/02/19(日) 17:32:15.72 ID:Oah8AprT
μmとnm間違えた・・
514Socket774:2012/02/19(日) 18:58:24.24 ID:I2n+otGL
ただの自慢になりそうだったから貼らなかったけど。
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1197.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1196.jpg
すべてシュリンク付のもの。
ペンティアム以外にもセレロンD、ペンティアムV、セレロン
最近ではE6800、G860とペンティアムの最高クロックだけ集めてる。
Sandyでもう頂上まで行ったんで飽きていまは478ばっかりいじってる。

ちなみにニコ動にもアップしてる水冷PCのアレです。
515Socket774:2012/02/19(日) 18:59:48.80 ID:/384LLQL
>>514
あんたかw
画像に見覚えがあるわw
516Socket774:2012/02/19(日) 19:35:39.15 ID:Oah8AprT
>>514大体10年間ぐらいか。おっさん人生楽しんでるなw
517Socket774:2012/02/19(日) 19:39:30.22 ID:dUnXbfe5
まだプチプチに包まれてるものが殆どか
478への愛を感じるな
518Socket774:2012/02/19(日) 20:15:35.80 ID:J4ywZ07Q
使いもしないのに買うとか
只のコレクターとは気が合いそうも無いわ
519Socket774:2012/02/19(日) 20:18:25.91 ID:DHRu5ApS
>>514
775のE6800って
478より幸せになれますか?
現`P4北森3.4E
520Socket774:2012/02/19(日) 20:37:39.33 ID:I2n+otGL
>>518
デッドストック晒しただけで、バルクの新品3.4EGhzがあと1個、開封済みが1個、中古品が2個。
2Ghz台のペンティアムがそれ以外に6個、なのでわざわざあける意味ないかと。
同じ分だけマザーとメモリ、OSをストックしてる。先日かったAsrockの GCもとうとう販売なくなったし。
で実際同じものをすでに使ってるんですけど。

>>519
実際は保管用なのでE5400のほうを使ってますけど、不満はないですよ。
でも今なら安いSandyマザーとCPUのほうが良いと思いますよ。最新版からXPは対応しなくなってる
みたいですし。

521Socket774:2012/02/19(日) 20:40:34.03 ID:J4ywZ07Q
>>520
保守用の部品と言う考えは分かるんだが
10年後に478が必要になるとは思えんのだが
522Socket774:2012/02/19(日) 20:42:45.11 ID:D6GOEJta
おれも馬鹿馬鹿しいとは思うけど、自己満足でいいじゃん
523Socket774:2012/02/19(日) 20:46:17.31 ID:J4ywZ07Q
すまんすまん、個人の趣味をバカにする気は無いんだが
もし知り合いにWindows95のマシン(新品)を
大事そうに持ってる奴がいたら「捨てろよw」と思うだけの話で
524Socket774:2012/02/19(日) 20:46:56.20 ID:r0AOM+mH
使ってこそ愛のある証
       l    |   |l /   /  / //    ||  l   l  l l
        |    |   ||/- .._/ /  〃    || しl  ト  l |
         |    |   |||  /_,.===一'    L ___LLl | |
─w√レ─ |     |   |  / /::::::::丶      /::::_|ハ l |─v─w√レ─
       |    」    | /  {:::::::::::::|      l::::::::l i ハ/ |   
       |  / |   |     ヽニニソ        lr-‐ソ i ハ  | 
       |  {  |   |  J          ,  ` ´  l   |  ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1319286575473.jpg
526Socket774:2012/02/19(日) 21:25:00.12 ID:I2n+otGL
>>523
ハイスペックをある程度いじってきたら、あきちゃって
478に戻るという道楽かもしれん。
使用感は満足できなくても所有感は満足できてる。
俺の場合は古いPCというより、古いOSを楽しんでるんで。
バーチャルじゃないのでCore2とかで完動するならそっちでもいいんだけどね。
527Socket774:2012/02/19(日) 21:31:49.30 ID:dvr+lH4H
>>525
負けたorz  俺5個だぜw  内1個は組んで使用中
528Socket774:2012/02/19(日) 23:21:18.72 ID:IqDQ+YUT
>525 わろたww

つか「守」って何だよww
529Socket774:2012/02/19(日) 23:32:51.39 ID:J4ywZ07Q
こんな事で笑えるっておめでたいな
何が面白かったのか説明してくれ
530Socket774:2012/02/19(日) 23:38:28.31 ID:fsFk6xjp
>>527
俺は3つ
北森の2.53と2.8と3.05
2.8は2ch専用機で、今書いてるこのマシンだ
531Socket774:2012/02/19(日) 23:46:33.53 ID:J4ywZ07Q
>>530
チラ裏乙
532Socket774:2012/02/20(月) 00:29:53.85 ID:ao62mRDx
>>523こないだLibretto70を入手した俺への挑戦と認識した
533Socket774:2012/02/20(月) 00:39:18.63 ID:ao62mRDx
よく見たら荒らしか。マジレスしてしまったww寝るぽ
534Socket774:2012/02/20(月) 00:43:11.44 ID:1VfqICJu
>>532
ttp://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/libretto/lib70/index_j.htm
なんだよく見たら478以下のゴミかww寝るぽ
535Socket774:2012/02/20(月) 00:50:24.84 ID:tk2nHGX2
>>525 >>527 >>530
俺478は4つ

370 2つ
775 7つ
1156 1つ
1155 4つ
1366 1つ

おまけ slotが2つ
536Socket774:2012/02/20(月) 02:17:32.61 ID:XJd5Dh49
slot1 2個 233→333
478 2個 セ1.7→P2.8
1155 1個 G530→3年後くらいにi7の予定

これがPC暦14年の俺のCPUのすべて
俺ぜんぜんPCに金かけてないな・・・
537Socket774:2012/02/20(月) 03:49:31.26 ID:PYlWucYW
>>525
wwインテルから表彰されていいレベル。
538Socket774:2012/02/20(月) 04:09:33.45 ID:ca0atmDU
Socket 7 2個 K6 166Mhz→K6-2 350Mhz
Socket A(今はもうない) 1個 Athlon 2400+(2Ghz)
Socket 478 一杯 はじめはCeleronD 2.53Ghzさいきん北森2.8/圧子2.8A/3E(北森と3Eは予備含め複数保有)
Socket 775 1個 Celeron DC E1400(2Ghz)

金かけてねえな
下手すると、一番購入金額が高いのはK6 166Mhzかも
539Socket774:2012/02/20(月) 09:56:58.94 ID:cHfYY7rt
K6は今もタンスの奥にヘソの緒と一緒にしまってある
pen4は実家にお嫁に行った筈がこないだ帰省したら一体型のセレロンに変わってた・・・
540Socket774:2012/02/20(月) 12:56:40.55 ID:ca0atmDU
>>539
せれろんって言ってもピンキリだ
もでるなんばーを言え
541Socket774:2012/02/20(月) 14:40:23.79 ID:ao62mRDx
「一体型」ってのは、自作PCでなくメーカー既製品でスモールフォームファクタのデスクトップってことだろうか。

動画再生はグラボ要らずセレロンでも耐える、省電力静音サーバはそれこそ桟橋セレロンが適任ときたもんだ。
Windows95の時は、ラジオ世代のおっさんが「コンピュータが家電製品になっちまった」とボヤいたそうだが・・

次の遊び方を探す時期なんだろうか
542Socket774:2012/02/20(月) 15:39:27.71 ID:ca0atmDU
sandyセレロンってHD2000だったっけ
HDMI搭載してるか、本体と液晶が一体の筐体ならビデオチップも要らないんだろうな

BDの再生支援があるかどうか知らないけど、sandyセレロンならソフトウェアデコードでも問題ないのかもね
543Socket774:2012/02/20(月) 16:08:15.63 ID:pTQLdnOR
俺メイン機 北森3.2G
そろそろネットも辛くてひーひー行ってたけど
この間実家に帰ったら実家のPCはまだPen3だた
もう少しは頑張れると思った
544Socket774:2012/02/20(月) 16:47:59.02 ID:1VfqICJu
いまだにPen3使ってるとか
どんだけ貧しいんだろう可哀想に・・・
545Socket774:2012/02/20(月) 16:48:31.54 ID:0uAj351s
起動と動作が重いので

レジストリを掃除する
Prefetchをシステムのみの設定にする
デフラグ

をやったら快適になった
まだ闘える(゛・ω)
546Socket774:2012/02/20(月) 16:58:25.48 ID:pTQLdnOR
>>544
たまに出先の地図を印刷する+年賀状作成程度にしか使ってないから困ってないらしい
おとんもおかんもPC含め家電興味ないから今のPCがどれだけ低価格&高性能か説いても
「壊れてないのに買い換える必要ないでしょ?」の一点張り
何せ実家のクーラーなんかもうすぐ20年選手だしなー

俺としては組み替えてあげたいんだけど頻繁に実家帰る訳じゃないし
もう壊れるまで放置かなこりゃと思っている
547Socket774:2012/02/20(月) 17:04:25.02 ID:1VfqICJu
そんな程度の使い方しか出来ない頭が貧しいって意味だったんだけどね^^
548Socket774:2012/02/20(月) 17:21:22.15 ID:A8xwn8BU
後釣り宣言かっこいいw
549Socket774:2012/02/20(月) 17:27:22.46 ID:DZbEkBiX
>>546
正論。PCが趣味でないならそんなもんでしょ
550Socket774:2012/02/20(月) 17:28:29.13 ID:/3evVTH8
ま、要はその人がそれで良いなら良いんだよw
551Socket774:2012/02/20(月) 18:01:07.20 ID:ca0atmDU
>>546
OSのサポート期間が切れたら「ウィルスに感染する危険性があるから」ってことで
Windows 7が動くマシンにリプレイスした方がいいんだろうな

その頃に7のライセンスが調達可能か知らんけど、8 Proが7にダウングレードできるなら
7Proのメディアさえ確保できればokか
552Socket774:2012/02/20(月) 18:07:31.67 ID:i1u++VRC
>>551
546の話だとネット回線を繋いでるかどうかも怪しいんだけど…
それ以前にXP使ってるかどうかも怪しい
553Socket774:2012/02/20(月) 18:10:03.23 ID:XfiFYDSA
PenIIIマシンならXPってこたないだろ。
せいぜい2000か、下手すりゃ98SEとかじゃね?
いずれにせよとっくにサポ切れのOSで動いてる気がすっけどなあ。
554Socket774:2012/02/20(月) 18:26:54.33 ID:/3evVTH8
>>553
Pen3はすごかったぞ。

98無印〜XPまでメーカーは出してた。
555Socket774:2012/02/20(月) 18:38:29.94 ID:1VfqICJu
こんな程度で後釣りとか言われちゃうんだw
548の頭も貧しいんだね^^
556Socket774:2012/02/20(月) 18:43:56.45 ID:rsh/XvQ7
皆さん、例の奴はスルーね。
かまってあげないようにしましょ。

あぼーんでスッキリ。
557Socket774:2012/02/20(月) 18:48:44.18 ID:ao62mRDx
一概にPentiumIIIっても、Slot1世代だとWin2000すら厳しいだろうな

そーいや478でWin7回してる猛者はおらんのか?
558Socket774:2012/02/20(月) 18:59:20.82 ID:XfiFYDSA
Slot1世代だって1GHzはあったし、自作板住民なら下駄で延命してるでしょ。
つかBXも現役で使ってるから、下駄履き+PenIII/1.1GHz/Dualで動かしてるよ。
Win7もお遊びで入れて見たりしたけど、現在は初代WHS入れてファイル鯖になっとる。
559Socket774:2012/02/20(月) 19:00:00.76 ID:cnBd8pXu
>>554
確かにXP機も出てたけどアレは酷かったな。
メモリも平気で128MBととかも有ったし。
560Socket774:2012/02/20(月) 19:24:46.03 ID:1VfqICJu
>>556
お前のゴミ自慢はよ
561Socket774:2012/02/20(月) 20:14:11.87 ID:Mk+xaLZ9
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・´| 話は聞いた!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|∧_∧|
   ||. (     | じゃ、そういうことで
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
562Socket774:2012/02/20(月) 20:39:26.28 ID:1VfqICJu
>>561
お前それ面白いと思って書いてんの?
563Socket774:2012/02/20(月) 21:36:19.12 ID:ca0atmDU
>>546
> たまに出先の地図を印刷する

ってあるからインターネット利用してるのはガチ

> 年賀状作成

ってあるからWindowsなのもガチ

ちなみに素のWindows 2000 SP4をインターネットに直結させとくとエラいことになる
ルータの防火壁機能でどれだけ守れるか謎
564Socket774:2012/02/20(月) 21:43:48.77 ID:/3evVTH8
>>563
地図印刷=ネット
じゃないだろ・・・

世代を考えればゼンリンマップがプリインスコかもしれんぞ
565Socket774:2012/02/20(月) 21:52:31.35 ID:1VfqICJu
ゼンリツセンマットプレイに見えた今日は早めに寝るとするか
566Socket774:2012/02/20(月) 22:03:42.18 ID:ca0atmDU
http://www.zenrin.co.jp/product/software/digitown/operation.html

たしかに2010年9月以前のソフトウェアならオフラインでWindows 2000対応っぽいな
訂正する
567Socket774:2012/02/20(月) 22:24:14.54 ID:oKXWBmBi
>>559
メーカー製? XPのSP2頃まであったな、標準128装備
SOTECとか富士通で
568Socket774:2012/02/20(月) 22:29:54.54 ID:/3evVTH8
正直嫌がらせだよな。
Pen3+128MBでXP SP2とかw

その後のCel320+512MBでVistaみたいなw
569Socket774:2012/02/20(月) 22:56:26.42 ID:A8xwn8BU
セレD360、3.46GHzなのに遅かったなあ
570Socket774:2012/02/20(月) 22:59:34.63 ID:gaoR0wCc
>>557
32bitWindows7を回してるよ。
プレスコ3.0に2GB積んでG31ママン、GT430乗せてなんとかなってる。
エクスペリエンスインデックスは余裕でCPUが一番低いw

動画再生支援があれば割と不満なく使えるもんだな。
571Socket774:2012/02/20(月) 23:00:52.29 ID:FOBUhk81
>>569
発熱はどうだった?

俺は一時期2.66GのセレD持ってたけど、そんなに極端に大した事は無かったな
寧ろ533のPen4の3.06Gの方が熱は大きかった印象
572Socket774:2012/02/20(月) 23:04:23.96 ID:wS64Vivv
>>525
保≠描くだけの数はなかったのねw
573Socket774:2012/02/20(月) 23:11:35.96 ID:wS64Vivv
EM64T対応なら64bit OSにすることで最後の伸び代を引き出せる
574Socket774:2012/02/20(月) 23:16:21.56 ID:A8xwn8BU
>>571
発熱は特に気にならなかったな
クロック高いのに遅くて空回りだった印象しかないw
575Socket774:2012/02/21(火) 12:46:30.49 ID:zrjTB2kG
vista・homeが延命されるので北森3.2Gもまだ使える
7は64ビットしか持っていないからな
メモリ2G、グラボ付きならそこそこ快適
576546:2012/02/21(火) 12:47:43.63 ID:mzh8+Axx
皆色々推理してくれた通りXpなんだなこれが
富士通製でメモリ搭載量は忘れたが256MB以下なのはまあ間違いないわな
ネットは繋がってる(地図印刷はそういう意味で書いた)ので
セキュリティ云々の話をして説得するってのはありかも

セキュリティの重要さを説明するのがまた大変だろうけどなw
577Socket774:2012/02/21(火) 13:11:47.60 ID:xlNPK5dB
>>576
止めた方が良いんじゃないか
更新プログラム入れたら
重くなったって文句言われるのが落ちだぞ
578Socket774:2012/02/21(火) 14:33:00.29 ID:I2Oec4Qu
IE6だとまだ軽いんだけど7とか8入れるとクソ重くなるとかね
579Socket774:2012/02/21(火) 14:40:34.08 ID:wKR3hRfZ
Pen3ならIEは6以外ありえないだろ
メモリの量から言って、最近のメモリ食らいのブラウザも無理

XPのサポートが終わるのを口実にして2年後に更新するのが良いと思う
580Socket774:2012/02/21(火) 14:45:52.01 ID:wKR3hRfZ
>>576
> セキュリティの重要さを説明するのがまた大変だろうけどな

情報を盗まれたり、最悪宛名データが流出するって言っても駄目かね


まあ、裏面のデザインだけで、宛名は手書だったら正直サポート切れOSでも良いような気もする

いっそ、サポート期間内のOSでproxy serverを立てて
webのアクセスは全部proxy経由にして、という手も考えられないこともないけどさ

それこそ478でルータ兼ファイアーウォール兼proxyとかね
これなら延命の余地はあるかも
メールはwebメールに移行させるのが前提になるけどな
581Socket774:2012/02/21(火) 14:46:54.65 ID:I2Oec4Qu
俺もIE6とSleipnirの組み合わせで使ってる
メインはChromeだけど
582Socket774:2012/02/21(火) 16:00:09.58 ID:QU49MUZ9
個人のPCのデータ流失ってそこまで心配する必要あるんか?
ウイルス拾うような場所いかなくてビジネス程度の用途で
むしろネットはほかでやって、違う用途ならサポートも流失も
関係ないと思うが。
583Socket774:2012/02/21(火) 19:17:26.32 ID:dMyB7vg5
個人でやばいのは、踏み台になるか、キーロガーでクレカ番号流出がでかい
584Socket774:2012/02/21(火) 20:44:02.51 ID:GXeXsKOR
踏み台和ロス
そんな事する奴はもう居ない
585Socket774:2012/02/21(火) 20:49:30.47 ID:dyA309kw
いつもニコニコ現金払いの俺に隙は無かった
586Socket774:2012/02/21(火) 22:05:01.16 ID:XGTBAFLj
なんかサポート切れたとたん、即ウイルスにやられそうな発言するやつ
多いけど、パッチにしろ対策にしろ全部やられたか発覚した事案があってからだからな。
サポート中&アンチウイルスソフトなら完璧とか思ってないだろうな・・・
587Socket774:2012/02/21(火) 22:10:37.92 ID:hD6uyFIi
本気のウイルスを作るような奴がサポート切れOSなんか相手にするんだろうか?
588Socket774:2012/02/21(火) 22:29:04.81 ID:Q5FAwRe2
サポート切れOSを使ってる奴は世界中に居るからなw
589Socket774:2012/02/21(火) 23:01:50.74 ID:xlNPK5dB
>>581-586
スレチ
早く478のウンコ自慢しろよ
590Socket774:2012/02/21(火) 23:47:59.55 ID:nK2rqPDN
便秘で兎のようなウンコしか出ない
591Socket774:2012/02/21(火) 23:52:38.80 ID:xlNPK5dB
>>590
それ多分病気だわ









病気だわ
592Socket774:2012/02/22(水) 06:35:03.36 ID:RUuz3n3N
>>590
ころんころんしかのふんは
正常動作のうちだよ
お野菜とかの繊維ものをたくさん食えばべんぴーはどうにかなる


スキャナのお守り専用マシンを
雷鳥1Gから
北森3Gに更新したら
発熱ががっくり減ってこの季節向きではなかつたのであった^^
593Socket774:2012/02/22(水) 15:10:37.28 ID:f4Hf4Zan
>>591
医者に行った、話した、ガンかも知れませんので、来週検査を。
594Socket774:2012/02/22(水) 17:17:43.95 ID:VAkrDXF5
大腸ガンか…。
あそこは痛覚がないからなぁ。
自覚がないまま進行するんだよな。
595Socket774:2012/02/22(水) 19:52:11.54 ID:PUovHXkC
>>590
ダイエットていうか、食事制限してないか?
きちんと快便するっていうのはさ、ある程度の量を出すってことだ
つまり、出すためには食べないといけない
でないと、出ないだろ?
ちょっと多めに食べてみなよ
あと、適度な運動な
歩くだけでもいいんだ
そのかわり、毎日だぞ
それと、便意は我慢しないで即応しないといけない
おすすめは、こんにゃくを食べること
こんにゃくは腸をキレイにするからね
バナナもいいよ、バナナは完全食品と言われるくらいだからな
そして、バナナのようなウンコを出すんだ
おっと、快眠も忘れちゃいけない
快便は本当にすっきりする
それだけで笑顔になれるんだ
みんなが健康でありますように
596Socket774:2012/02/22(水) 20:44:36.71 ID:n43D/pAd
>>593-595
スレチ
チラ裏にでも書いてろks
597Socket774:2012/02/22(水) 22:06:37.96 ID:umXyOhhY
     ___
   /|_   |
   ||. (゚∀゚ ) | おっぱいと聞いて・・・
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /| _   |
   ||. (   )| すいません スレ間違えました
   ||oと.   |
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
598Socket774:2012/02/22(水) 22:23:20.87 ID:n43D/pAd
>>597
これ面白いと思って書いてるのだろうか・・・
599Socket774:2012/02/22(水) 22:46:39.17 ID:ycAX08e9
面白いと思って書いてるんじゃなくて、NG本人かどうか確認してるんじゃないか?
→1VfqICJu
600Socket774:2012/02/23(木) 20:40:32.62 ID:bh/gcsrP
保守
601Socket774:2012/02/24(金) 20:40:39.45 ID:9+PaY5EY
急に過疎ってね?
602Socket774:2012/02/24(金) 20:41:33.85 ID:BAjvCA1V
確かに
603Socket774:2012/02/24(金) 21:39:14.94 ID:rYkYyOsh
引越しのために4年放置していたIC7-Gと2.6Cと9700PROとPC3200_512MBx4を
産廃の箱にぶち込んできたご苦労様でした
604Socket774:2012/02/24(金) 21:45:26.39 ID:qJ60bKXf
メモリは結構良い値段で買い取ってくれるのに…
605Socket774:2012/02/24(金) 22:07:39.49 ID:BAjvCA1V
9700Proなら欲しい人いるだろう
606Socket774:2012/02/24(金) 23:42:39.83 ID:SriwVfOF
>>603
9700PRO|電柱|ω・`)
607Socket774:2012/02/25(土) 00:02:24.53 ID:uuoTSJGT
IC7-GってABITか
今月いっぱいで公式サイトも閉鎖だっけか
さびしい限りだ
608Socket774:2012/02/25(土) 03:09:19.47 ID:P5vW77ks
ABITといえばDualCeleronマザーABIT BP6にあこがれたな。
AsRock先生あたりがDual478の変態マザー作ってくんねぇかなぁ。
609Socket774:2012/02/25(土) 05:37:36.15 ID:Nk2QNBlR
最近VP6を500円で買ったんだよなぁ
CPUとメモリ残ってるからコンデンサ貼り替えて
エロゲ専用マシンにするつもりだわ
610Socket774:2012/02/25(土) 05:54:17.13 ID:ySntkgkn
最近のエロゲは無駄に要求スペック高いからな

北森ペン4の2.4Ghzでもきついとか
紙芝居のくせにどこにあんなにCPU使う要素があんだよ…
611Socket774:2012/02/25(土) 06:20:44.30 ID:Nk2QNBlR
>>610
まぁ、物置に積んである古ゲ達の為のマシンなんでw
LuvWaveとか某鍵の黒歴史ゲー「同棲」とかもあるや
最近のエロゲは必須環境が2コアCPUってのもザラにあるよね
3Dぐりぐり動かすようなイリュージョンのエロゲーなら兎も角さ

とりあえず半田ごてを使って楽しいコンデンサ張り替え作業だわ( ・ω・)w
612Socket774:2012/02/25(土) 15:06:45.85 ID:9iMb8iTO
>>611
人それぞれだなw

俺の場合はスーパーファミコンやプレイステーション用として
現在も稼動中だわw

先週だったか、BOでケース、取説無しのディスクのみの奴、ALL100円だったのを
3枚買ってきて遊んでる
こういったのとか↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=zdodNXJjTms
613Socket774:2012/02/25(土) 17:30:01.72 ID:tVcw0E7y
P4S333-VFでも復活させようかな?
北森モバセレ[email protected]駆動とか。
元々喝入れ仕様だからAE1折りしても起動しそうな気もするんだよな…
>>613
復活させましょうよ
( ゚∀゚)/
615Socket774:2012/02/26(日) 02:22:12.14 ID:l47dZzZK
ジャンクは478全盛だな
遊び機としては好都合、あるいは775の初期が一時期のソケット370価格まで下落だな
あと数年すると、1156も仲間入りするのも時間の問題か
616Socket774:2012/02/26(日) 04:37:00.36 ID:zEmt41wo
Core i3 530が捨て値になるのはいつのことやら
617Socket774:2012/02/26(日) 04:39:39.60 ID:5R6FcpS0
1155の方が先に値崩れしそうだけどなw
618Socket774:2012/02/26(日) 10:41:56.72 ID:nDUr0b+Q
お前らの目はいつまで経っても覚めないけどなww


ジャンク遊びは楽しい。
しかし、引越しの時とかちゃんと処分できるものなのか?

秋葉一本、京浜東北、総武、山手沿いの実家持ちなら勝ち組なんだろうが。
押し入れ最強伝説
619Socket774:2012/02/26(日) 14:28:19.56 ID:FtPtNFrJ
P4P800 + CT-479 + PenM760 を多分6〜7年以上使ってる俺が来ましたよ。
俺の自作歴時計は転職がらみでここで止まってる。CT-479の生存者、他にいますか?
620Socket774:2012/02/26(日) 14:33:02.12 ID:nDUr0b+Q
定期的にゲタの話題あがるけど、使ってる人は初めて見るなー。

是非ワットチェッカーで実測して頂きたい

621Socket774:2012/02/26(日) 20:33:18.46 ID:M2NFmy/d
     /  //  ∧/)( ̄ ) |i 八     `い
      | ;//  / (/⌒ ̄ ̄⌒|/ニ┴< ⌒i│
      | i/    /              \|/
     ' ∨  /    /     \      /\
.    /∧ ∨/ /           \  ヽ   ヽ
    /  乂/  '    | │      ヽ  '  iい   ひなだお!
      / 'i i i   i  | │|      |│ハ  | │ |
  /  /  | i i   |  i ∧|      |イ⌒| ノ │ |
. /  /  /| i   八 イ⌒八    人ィ示く /从!ノ  ;'⌒ヽ
.   /  //| i 八   Y≫示. \/   ){::ハ }仏 小  j{   ∨⌒ヽ
/ //   /八丶 \ { ){::ハ      Vソ |_ノリ八 ∨¨¨¨しト---ハ
 //   // /\{\ハ八. Vン   丶  .::: _r'V\ !├─r' レ─y_ノ
 /i    / /   ゝ、_ry')' ).::::        ノノリ ∧川.  │ 'l  {
'//|   ' /    / {_人ヽ乂__    ' ’_, ´  // ノノリ   l    |
'//|         ,′/|\ 丶、  `厂 {  rく   }⌒ヽ  l/    !
 /|i   { {    {   {_ 丶__,〕  仁二|   |_ノ}/ ∧   \{    l
'/|/|             |\ {∨   | ∨,」__/ │/∧ハ   ´⌒\ j
 |八         \|   、〉 \_,」ノ{.    イ-={         ∨
乂  \         \∨-=|    /|     / |丶ノ  ノノ     _,ノ
\   \   \  〈/ ト   /八 \   ノ\〉    _,,二ニ⌒)
       `二ニ=― 乂,,,人  _ノ〜\  _ノ,ノ¬'⌒¨¨ ̄ ̄ ̄
622Socket774:2012/02/26(日) 22:02:04.04 ID:hLy/h00I
な、出し抜けになんなんだ!?
623Socket774:2012/02/26(日) 22:26:16.81 ID:zEmt41wo
総武じゃないけど千葉まで出れば一本
快速で錦糸町まで直通電車で行ってサクっと乗り換え

まれにけったいな出戻りが来る
実際Pentium2マシンとか、正直どーしてくれようかとおもいつつ絶賛放置中
624Socket774:2012/02/27(月) 00:05:00.20 ID:uKdF0S/x
追加>>618で末広町もな。最近面白いジャンクはむしろ
銀座線だったか、上野御徒町で乗り換え。半駅歩くも良し


>>623VGA次第でPentium2でもようつべぐらい見れるんでは?
CrystalMark見る限り、Dualにすれば北森シングル程度の性能はあるんだが
625Socket774:2012/02/27(月) 05:26:23.91 ID:2m33rOBy
>>624
くらます266なんだよ…
626Socket774:2012/02/27(月) 10:32:04.60 ID:N0DVs2hf
とりあえずWin8がそこそこ動いてワロタ
メモリ512MBだからスワップしまくりで動かないかと思った
627Socket774:2012/02/29(水) 22:36:57.57 ID:2JY/FfB3
上枝
628Socket774:2012/03/01(木) 22:03:42.72 ID:NEmsn9X5
8はメモリどれだけ必要なんだろうな
まあ用途にもよるとは思うけど
629Socket774:2012/03/01(木) 22:52:37.92 ID:31Xr9VTO
8MBのSIMM2本買って「これで合計24MBだ!サクサク動くらしいぞWindows 95」「5万円もしたもんなぁ、これで静電気で飛んだりしたらマジで泣く」
630Socket774:2012/03/01(木) 23:39:33.94 ID:MEujfLN1
純正CPUファンがウァンウァン鳴り出した
P4i945GCは一癖あるんだったよなぁ
631Socket774:2012/03/01(木) 23:41:52.09 ID:OCpouxtH
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
632Socket774:2012/03/02(金) 00:14:42.23 ID:qzVwvsoF
俺のCPUファンも起動時にうるせえんだよな
オクもろくなのないし、横チンソケットだし、
サイズ嫌いだし どうしたもんか
633Socket774:2012/03/02(金) 00:17:39.18 ID:pIHQYb7m
Thermalright XP-120をヤフオクで落札しろ
これは良い物だ
634Socket774:2012/03/02(金) 00:47:00.40 ID:gVlxVS1i
SI-120の方が良いがな
635Socket774:2012/03/03(土) 00:31:48.20 ID:mdOMWOYv
Windows8 Consumer Preview日本語版入れてみたけどサウンドカードの
ドライバが切り捨てられてダメだった以外はすんなり動いたわ。
盛大にスワップして固まるかと思ったけど、それほどHDDガリガリしなくて
ちょっともっさりする程度だし。
636Socket774:2012/03/03(土) 01:29:32.54 ID:bPDBud02
マイナーチェンジに過ぎないんだから、Windows 7が動く環境ならそれなりだろ
637Socket774:2012/03/03(土) 15:36:08.36 ID:DECONmYR
win8は32bit版でないと、俺は無理ww
638Socket774:2012/03/03(土) 23:29:53.99 ID:ighO5vyC
漏れXP SP3だで
639Socket774:2012/03/04(日) 14:37:14.49 ID:UT2OrNsw
これ以上、重たくなったら困るよなぁ
win8軽量化なんて内容がそのうち出来れば試してみたいところ
640Socket774:2012/03/04(日) 14:41:34.62 ID:sQ3jOLYn
Win8の話はスレ違い
641Socket774:2012/03/04(日) 20:44:45.01 ID:70CvxBsF
>>637
478で32bit版をまったり使うのは悪くなさそうだな
642Socket774:2012/03/04(日) 20:48:33.17 ID:aTVK8TqC
まだやるのかww
643Socket774:2012/03/04(日) 22:11:53.37 ID:r/0b4MX0
478でWindows8を動かす話が、なぜスレチになるのか分からない
644Socket774:2012/03/04(日) 22:33:46.13 ID:qFvNVWQs
celeronD 2.4GHzにメモリ2GB、マザボはP4P800SE
ビデオカードはASUSのメモリ低速地雷7600GSでもそこそこ動くなWin8
645Socket774:2012/03/04(日) 22:40:50.44 ID:xmQ4RFfj
そりゃ7600GSなんて高級ビデオカードならいい動きするだろ
GeForce FXとかはどうなんだ
646Socket774:2012/03/04(日) 23:08:10.35 ID:r/0b4MX0
うちは北森2.8とCeleron D 325(2.53Ghz)が
478で遅い方の石だからなあ

ちなみに今使ってるのは3E+G31-M4+GeForce 8600GT(クロシコ)+2GB Memory(DDR2)
これならWindows8もソコソコ動くのかな
647Socket774:2012/03/04(日) 23:17:55.99 ID:70CvxBsF
>>644
うちはP4M900-M4なんだけどIOエラーみたいなのが出てWin8インストールできなかったよ無念
648Socket774:2012/03/05(月) 02:12:33.46 ID:cyvHEtyC
Windouws8のいんすとろーるのしかたをおしえてください
ちなみに、ぼくのぱそこんはCD−ROmどらいぶはついてません
よろしくおねがいします
649Socket774:2012/03/05(月) 03:39:08.61 ID:wVMcWaGg
ARM版も出すなら、x86版もそこまでスペック要求されないと思うが
650Socket774:2012/03/05(月) 06:08:58.23 ID:cyvHEtyC
おーい、はやくうぃんどうず8のいんすころーるのしかた
おしえろよks
651Socket774:2012/03/05(月) 06:44:31.85 ID:lON+Z9Hv
あげ
652Socket774:2012/03/05(月) 09:58:46.17 ID:gs0zwgct
Win8の話はスレ違いじゃないから暴れてもいいってか?
ホント馬鹿のやることは単純だなw
653Socket774:2012/03/05(月) 14:06:28.83 ID:cyvHEtyC
おーい、はやくうぃんどうず8のいんすころーるのしかた
おしえろよks
654Socket774:2012/03/05(月) 14:59:37.54 ID:cyvHEtyC
おーい、ks君はやくうぃんどうず8の
いんすころーるのしかたおしえろよ
655Socket774:2012/03/05(月) 15:45:56.19 ID:urQh5NLU
>>652が何を言っているのかマジ分からん
656Socket774:2012/03/05(月) 16:35:53.03 ID:0AXYky9E
おーい、はやくWIN3.1のいんすころーるのしかた
おしえろよks
657Socket774:2012/03/05(月) 16:38:40.77 ID:T1df91T+
知的障害者
略して知障
658Socket774:2012/03/05(月) 17:26:42.52 ID:cyvHEtyC
>>652
インストールの仕方知らないなら黙ってろよks
659Socket774:2012/03/05(月) 19:00:24.49 ID:gJtdptSC
また変なのがわいてるなw
660Socket774:2012/03/05(月) 19:15:36.57 ID:cyvHEtyC
>>659
自己紹介乙
661Socket774:2012/03/05(月) 19:46:27.41 ID:5NDey0ob
こんなとこに書き込んでるのは変人だけだ。

だが、同じ変人同士でも2種類の変人がいる。
自分がどっちか良く考えることだな。

662Socket774:2012/03/05(月) 19:56:55.83 ID:QKoPnmDv
ところで478の談義しようぜ
663Socket774:2012/03/05(月) 21:32:21.66 ID:+dIgL49W
誰かにスイートロールを盗まれたんだろう
664Socket774:2012/03/06(火) 00:22:02.95 ID:ulr44QG9
>>661
いまだに478とか使ってる時点で変人だわなw
665Socket774:2012/03/06(火) 11:41:50.31 ID:1O27EFS3
すまん。
ゴキブリキーパー48に相談してみる。
666Socket774:2012/03/06(火) 17:54:52.15 ID:aSc1lyGH
たしかにCeleron G530の値段を見ると…ねえ
478の未開封新品とか…ねえ
667Socket774:2012/03/06(火) 22:27:59.47 ID:M7QDDaNj
>>666
お前に財布の中身心配してもらう必要はないよ
そもそもコロリンなんて貧乏CPUなんぞBIOS-UP以外に必要ないじゃん
それともなに?
そんな惨めなの常用して喜んでるの?お前?
668Socket774:2012/03/06(火) 22:30:36.09 ID:aSc1lyGH
>>667
煽るならもっと上手に煽りなよ…
みじめすぎ
669Socket774:2012/03/06(火) 23:00:48.10 ID:M7QDDaNj
>>668
なんで?お前に褒めてもらわなきゃいけないの?
ずっとココに張り付いてるのか?お前?
惨めだねw
670Socket774:2012/03/06(火) 23:02:07.42 ID:Bf45FzhC
煽り合いは同じレベルの人間同士にしか発生しない
671Socket774:2012/03/06(火) 23:07:19.88 ID:yCfGMn9K
人間って悲しいな。
こんなところでまで争うなんて。

戦争がなくならないのをこのスレで確信したよ。
672Socket774:2012/03/07(水) 00:10:02.62 ID:F/0z57DO
むかしオヤツこじきとかいうAAを河童スレあたりに貼りまくってた奴がいたなあ
673Socket774:2012/03/07(水) 11:10:39.22 ID:m17S3x7I
どうせアム房だろ
674Socket774:2012/03/07(水) 11:54:54.97 ID:yr65oDfd
ARMでSocket478(インテルの他のソケットでも)のマザー動かすって出来やしないのかな?

もちろん、ソケット形状自体にもライセンスがあるとは思うんだが、技術的どうよ
675Socket774:2012/03/07(水) 12:43:09.75 ID:p1sGpbQ/
P4C800DXと6600GTとか5950Ultraとか余ってんだけどいる?
いたら捨てアド晒せや着払いで送るから
676Socket774:2012/03/07(水) 12:51:52.36 ID:p1sGpbQ/
わるいけどA8VDXもついでに送りつける
677Socket774:2012/03/07(水) 12:53:35.33 ID:MrEEkvD9
動作確認用でも送料が馬鹿馬鹿しい。
送料含め無償進呈なら受け取ってもらえるかも。

結論:窓から投げ捨てなさるのがよろしいかと。

678Socket774:2012/03/07(水) 13:03:38.79 ID:QPcPINyO
そういう事言うと頂きにくくなるだろ
679Socket774:2012/03/07(水) 15:47:25.95 ID:f0UWHM9S
6600は欲しいな。
680Socket774:2012/03/07(水) 15:53:55.81 ID:f0UWHM9S
>>675
でどちら方面から?
681Socket774:2012/03/07(水) 16:01:29.98 ID:+yrXXVkP
P4C800DXとか付属一式揃ってればショップで3kぐらいで買い取ってくれるぞ
去年さんざ使い倒したP4C800がそれぐらいで売れた。
682Socket774:2012/03/07(水) 16:39:53.84 ID:p1sGpbQ/
>>680
東京だけど180サイズくらい覚悟してね

>>681
まじすか
683Socket774:2012/03/07(水) 16:50:00.61 ID:AcTZBU40
流石に180サイズはでかすぎだろ・・・

せめて100サイズw
684Socket774:2012/03/07(水) 17:54:00.10 ID:f0UWHM9S
180か=============
685Socket774:2012/03/07(水) 17:56:26.08 ID:f0UWHM9S
良い値段orz
686Socket774:2012/03/07(水) 22:43:24.24 ID:8V0Q5Y+S
タダで送ると称した送料稼ぎかよw
687Socket774:2012/03/07(水) 23:21:54.28 ID:29MZ1l7d
>>682
意外とそこそこの値段で売れるから
ショップに持ち込んでみるといいよ
688Socket774:2012/03/08(木) 01:43:32.39 ID:1dyRq/8h
>>689
あの時SSE3対応のPrescottを選んだ俺が正しかったって訳さっ。
689Socket774:2012/03/08(木) 02:37:11.39 ID:BMEMmpx1
どんなゴミ選んだら自慢できるの?
690Socket774:2012/03/08(木) 12:40:00.24 ID:qy0XJM+M
俺は先日ペンティアムD965の新品を買った まぁ775だったわけだがw
691Socket774:2012/03/08(木) 12:55:26.87 ID:zaR1RRg6
775のE8600新品もろたが
さて。。。。。どうしろと?
692675:2012/03/08(木) 13:08:04.41 ID:KdEUpMwg
8600とおれのガラクタ軍団と交換してもらえまいか?
693Socket774:2012/03/08(木) 13:23:56.14 ID:zaR1RRg6
はい?
694675:2012/03/08(木) 13:25:10.27 ID:KdEUpMwg
ガラクタ軍団一覧
P4C800Deluxe 箱入りマニュアルとバックプレートあり
Pen4 2.8C マザボに載せたまま箱と付属品あり
A8V Deluxe 箱入りマニュアルとバックプレートあり
なんかよくわからん期待できないアスロン マザボに載せたまま
ASUS N6600GT/128MB 箱入り 
GV-N595UGT/256MB 箱入り
XP-90 ソケット939用のリテンション一式はある478用はどれだかわからん
SP-94 箱入りほほ付属品と説明書一式せんぶあり

箱があるから梱包サイズもでかい
なるべく小さくはするけど120で収まる自信はない
転売しても文句は言わないけど使ってくれれば幸い
695675:2012/03/08(木) 13:27:04.69 ID:KdEUpMwg
P4C800Deluxe 箱入りマニュアルとバックプレートあり
A8V Deluxe 箱入りマニュアルとバックプレートあり

P4C800Deluxe 箱入りマニュアルとバックパネルあり
A8V Deluxe 箱入りマニュアルとバックパネルあり
696Socket774:2012/03/08(木) 13:48:01.25 ID:BMEMmpx1
なんでそんなゴミと交換してもらえると思ってるんだろうw
697Socket774:2012/03/08(木) 13:49:57.14 ID:zaR1RRg6
>>694
俺もあまり詳しくないが
其れ全部売ればE6800って
買えるんじゃ???
698675:2012/03/08(木) 14:09:14.52 ID:KdEUpMwg
5千円もいかないと思います
店に持ってくのもだるいしオクでこまごま対応する価値もない
このスレなら使いたい人がいるかもと思った次第
699Socket774:2012/03/08(木) 14:09:48.86 ID:FyFGHs1X
E8600の新品は無理
700Socket774:2012/03/08(木) 14:15:00.07 ID:Ta9e6QzY
ネタだよな…?
E8600がいくらすると思ってんだよw
701Socket774:2012/03/08(木) 14:23:22.75 ID:zaR1RRg6
>>698
はう。
ソフマ当たりだと送ってもOKじゃ?

E8600でしたね
型番間違えていた。
元の持ち主775用に3個買って1個予備にしていたうちの一つで
使用のはそのままの状態で売り払って
新しいのをかったそうで。その予備がうちに
でも478だ!
702Socket774:2012/03/08(木) 14:52:37.09 ID:BMEMmpx1
お前のガラクタなんか誰もいらねーからROMってろよks

結論:窓から投げ捨てなさるのがよろしいかとw
703Socket774:2012/03/08(木) 14:57:31.75 ID:zaR1RRg6
>>702
いやいや、欲しい人は中に居ると思うので。

スマン、うちがイランコとを書いて。orz
704Socket774:2012/03/08(木) 15:02:00.36 ID:BMEMmpx1
ID:zaR1RRg6
お前は完全にスレチ半年ROMってろks
705Socket774:2012/03/08(木) 16:32:29.69 ID:Pn3L6lRB
>>694
うーん SP-94だけ欲しいな
706Socket774:2012/03/09(金) 16:24:43.95 ID:+UfF1Xb+
E8600は通常で買うと20000円くらいする。で新品はほぼ出回ってない
オクでも先日の取引値で16500円 中古ならもっと安いと思うが
新品が箱入りならまずその取引はありえない
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157771903

相場からいって
P4C800D 2500円
Pen4 2.8C 500円
A8VD 1000円
N6600GT 1500円
GV-N595GT 1000円
XP-90 値段つかず
SP-94 値段つかず
全部買値じゃなくて売値な。6500円 おそらく買値はこの6掛けくらいで4000円いけばいいほう
707Socket774:2012/03/09(金) 16:30:41.91 ID:+UfF1Xb+
>>701
俺のパーツと交換でもするか?w
デッドストックでようけあるから
1:Pen4 3.4Ghz(箱入り新品)
2:p4i65g (箱入り新品)
3:DDR400-512Mb×2 (BUFFALO新品箱入り)
とか新品でいろいろあるが・・・ この3つ合計くらいが相当額かな
ちなみに478〜1155まで ペンシリーズはすべてある
OSも95からWin7まで新品ですべてある 
708Socket774:2012/03/09(金) 16:55:28.56 ID:UnJN1XAv
ID:+UfF1Xb+
業者乙w
709Socket774:2012/03/09(金) 19:55:35.17 ID:yp/WtPMb
>>708

おれ>>263>>514
よく業者かと言われるよw Ivyでるまで暇だから漁ってただけなんだが
新品所持数だけだと業者上回ってるかもね。
最近775にも手をだしてて、Q9550、Q6600、USB3の使える775マザー
ペンティアムD965とか増えてきた。
でもいじるならやっぱり478が面白いね。当然MEか98SEでなんだが
今はPEN3も起動できないかちまちまパーツくっつけて遊んでる。 
710Socket774:2012/03/09(金) 20:32:19.22 ID:nFrBpvoV
>>709
いろいろ組みまくって管理も大変だろうに。
そこで提案なんだが、空冷の定格仕様にに変更して、
ラックマウントPCして積み上げたほうがいいんじゃない?
MEとか古いOSはリモートデスクトップ運用とかは無理だろうけど。
711Socket774:2012/03/09(金) 20:53:25.38 ID:MsmPiBz0
>>709
>ペンティアムD965とか増えてきた。



漢だな
漢PentiumDスレッドが君を待ってるぞ
712Socket774:2012/03/09(金) 21:46:23.33 ID:yp/WtPMb
>>710
ラックマウントだと醍醐味がない気がするわ〜。
部屋の中に配置しておくのが理想。
>>711
デッドストック用の965なんで、未開封。
あけて使おうとかはまだ思ってないです。
とりあえずあと中古を2つほど買ってきてから水冷化
しようと思ってる。
713Socket774:2012/03/09(金) 22:18:00.52 ID:8LRMAUpe
とある機械の制御用PCIボードが、i8**でしか動かないので未だに使わざるを得ない・・・
714Socket774:2012/03/10(土) 03:12:21.57 ID:lmDnsxei
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
 | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

715Socket774:2012/03/11(日) 00:38:34.21 ID:Ls4IB0sk
アマゾン通販のG31-M4新品を時々発作的に注文したくなる・・・DDR2メモリと一緒に
716Socket774:2012/03/11(日) 02:36:34.37 ID:YUDsVa+D
>>715
Sundyさんと比較試算しよう。

(478)
マザー G31-M4 \4700
メモリ DDR2 CL5 4GB(2GBx2枚) \4000
CPU 余ったCPU \0
--------------------------------------
計     \8700

(1155)
マザー GA-H61M-DS2  \4000
メモリ DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚 \3500
CPU Celeron G530 \3500
--------------------------------------
計     \11000

差額    \2700

メモリは2倍の容量、CPU速度も2倍以上、
たぶん消費電力は半分以下になるな。
Ivyが出たら、差額が縮まるかもしれん。
717Socket774:2012/03/11(日) 03:12:11.73 ID:wHc5bKvW
スンディさん
718Socket774:2012/03/11(日) 03:16:25.47 ID:YUDsVa+D
ありゃw誤字しちまった。失礼しました。
719Socket774:2012/03/11(日) 06:52:31.04 ID:tQgBghvz
差額、おかしくないか?
720Socket774:2012/03/11(日) 07:26:26.40 ID:QAoG4U5O
壊れないから延々使ってるけど新たに買う気にはなれんなぁ
721Socket774:2012/03/11(日) 07:46:11.23 ID:JOaKHoz/
OSも含めて現状に不満が出たり維持できなくなった時が移行のタイミングですよ
今更マザー買ってまで478維持は無いな
722Socket774:2012/03/11(日) 08:30:58.98 ID:xQFu3KBP
まあ4っつくらいCPU乗ってDDR3使えたら
実際に使うかどうか置いておいて
買ってしまうだろうけどな
723Socket774:2012/03/11(日) 13:02:24.40 ID:yuLP4RTJ
G41以上のチップセット
DDR3
ガラティン、PenM対応


ここまでくれば買っちゃいそう
724716:2012/03/11(日) 13:18:00.77 ID:HngJaiY+
あ、>>716の差額間違ってもうた。

478マザーもオンボLANがギガでSATA付いていれば
安いファイルサーバになりそうなんだけど。
725Socket774:2012/03/11(日) 13:20:27.97 ID:i8+boRLH
柄珍、まだ高いんじゃね?中古でも
726715:2012/03/11(日) 14:13:44.88 ID:Ls4IB0sk
716さんはじめ、皆さんありがとう

壊れた478のマシンがジャンク部品取りでたまたま復活した時に余った
CPU(P4-2.8G)、電源ユニット、メモリ(DDR3200-512×2)、mATXケースが勿体ない・・・
と迷っているうちに・・・こちらのスレの皆さんのおかげで更に迷ってしまった

取りあえずマシンが動いているうちは、迷いも楽しみのうちだし、情報には感謝です
「目からウロコ」でした
727Socket774:2012/03/11(日) 16:44:40.04 ID:78kiPNk2
全面的にスレチなので読み飛ばして頂いて結構です

>>716
GA-H61M-DS2ってHDMI端子無いカスMBの代表格だし

いまから買うなら最低限HDMIは必須だろJK
VGA別途購入前提ならともかく
人によっては「USB3が無いのはイマドキありえない」ってことになろうかと

SATA6Gbpsが当面要らないならH61もアリだろうけど、
Z68が値崩れしている今敢えてH61を選ぶ理由がイマイチ良く分からん
SSDと組み合わせれば当面困らないだろうに
728Socket774:2012/03/11(日) 16:47:45.32 ID:78kiPNk2
>>726
P4-2.8って色々あるだろ
ウチには北森2.8(無印)と圧子2.8(non-HTな2.8A)がある

用途次第かな
478でWindows7っていうならG31-M4だろうし
メモリ流用ならDDR対応マザー(i865だっけ)の購入だろうね
VIAでもDDR対応の478マザーあるけど、入手はi865あたりの方が容易なんじゃないかな
729716:2012/03/11(日) 17:42:29.13 ID:HngJaiY+
>>727レスサンクス
H61にしたのは単に安価だから(G530も安いしね)

実際は指摘のとおり、Z68+2500K+DDR3-1600あたりで組んで
必要に応じSSDやVGA追加すれば快適で長く使えるんで
トータルコストでは安くなるね。

以上、俺もスレチですまん。
730Socket774:2012/03/11(日) 18:44:49.98 ID:Xw3wvqL+
スレタイも読めない朝鮮人が紛れ込んでるな
731Socket774:2012/03/11(日) 19:05:14.75 ID:glBK5Yu8
つうかおまえら478のスレきてSandyとのコスト計算して
どうしたいの? それ買えってこと?
ここはがんばってるスレだぞ。 H61にしろG41にしろ
ソケットが違うならスレ違いだ。
だいたいコスト重視とかでSandyなんかで組むわけないだろ。
組むならもっと高いレベルで組むわw
732Socket774:2012/03/11(日) 20:30:20.03 ID:78kiPNk2
>>731
> だいたいコスト重視とかでSandyなんかで組むわけないだろ。

意味不明
アム厨でも紛れ込んだか
733Socket774:2012/03/11(日) 20:40:56.05 ID:K3d+b94T
478のDDR2マザーゲットした(中古980円)
残りは部屋に余ってるパーツで逝けそうだわ

おまいらよろしく
来週頃に組むわ
734Socket774:2012/03/11(日) 22:41:38.48 ID:wp5t07GJ
>>733
銘柄は?
735Socket774:2012/03/11(日) 23:26:41.55 ID:sUY5CXjg
DDR2が使えるだけで羨ましいな
俺はチップセットがSIS650だからDDRしか使えないし・・・
しかもFSB400のCPUにしか対応してないんだよ

そんなこの子も今年で11年目になります
コンデンサーは妊娠してないからまだまだ現役です
736Socket774:2012/03/11(日) 23:28:54.56 ID:tfRoZFxA

   ,ィ'^i^ト、    >>735
  《y'´⌒ヾ'⌒
  i[》《]i、ノ,))〉  ヒャッホー
  |!|( ゚ ヮ゚ノO
   と{SiS}ノ  
   ん|i__i|_〉
   `(~/け~
737Socket774:2012/03/12(月) 00:17:51.37 ID:wVJAbwpo
うちの478なサブPCは9年目ですが未だに元気です
FSB533、DDR333、AGP2.0と縛りはきついですがなかなか頑張ってくれてます
DDR400メモリを挿すと認識すらしない(他の人にはそういう症状は無い)のが泣き所ですが…
738Socket774:2012/03/12(月) 12:23:01.16 ID:KmmeyAkQ
>>735
大阪在住なら、日本橋のPC-NETに
945GC-M4が980円で売ってたよ
DDR2使えるしおぬぬめ
739Socket774:2012/03/12(月) 17:26:41.33 ID:DJZrmz07
G31-M4+3Eから真紀子
740Socket774:2012/03/13(火) 15:44:15.51 ID:iAYVdQ/7
さすがに478マザボはレアになってきたな
LGA775でもATXは一種くらいしか売っていない
1156はほぼ絶滅だが
741Socket774:2012/03/13(火) 17:55:52.14 ID:ZLhUQc/+
1156は中古が山ほどあるけど
742Socket774:2012/03/13(火) 18:06:52.20 ID:ieuD3skQ
ギガバイト865PE GA8IPE1000Pro
箱に当時TWOTOPで買った値札貼ってあったんで見たら、16780円(平成15年購入?)
今も現役稼働中です
743Socket774:2012/03/13(火) 18:47:27.21 ID:FXEuF6Wd
北森スレが終ったな。
744Socket774:2012/03/15(木) 11:21:11.90 ID:pNFmAizu
Pen4時代・・・鱈セレロンとSDRAMを使い続けた
LGA775時代・・478・DDR2のVIAと変態を購入
1156時代・・・中古のPenDと775マザボ購入
1155の今・・・予備に投げ売りの1156マザボ購入

俺は変わっているな
745Socket774:2012/03/15(木) 14:10:25.14 ID:ceFHZ6ZR
当時、張り切ってSuperMicroのP4SPA+買っちゃって
結構愛着あるんでいまだに現役続行中
DDRとAGPなのがやっぱり厳しいなあ
746Socket774:2012/03/15(木) 16:40:15.89 ID:00nZeSdd
ブラウン管から煙出てきて部屋中焦げ臭い(´・ω・`)
747675:2012/03/15(木) 18:23:37.17 ID:a95np2Z+
>>746
かっこいいwwww
748Socket774:2012/03/15(木) 19:43:06.22 ID:OAuYeSyb
>>746
おいおい、おまいは大丈夫なのかよ。
749Socket774:2012/03/15(木) 20:09:19.23 ID:C4NNVXDl
>>746
どうしたw
750Socket774:2012/03/16(金) 10:51:27.05 ID:dbp7urli
>>746
爆発炎上!
751746:2012/03/16(金) 16:06:46.33 ID:RHsJT77v
すぐにコンセント抜いたから火事は大丈夫だったよ
さようなら、コンパック製CRT(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
752Socket774:2012/03/16(金) 16:08:56.42 ID:qPTBs2ql
おれのDECて書いてある17インチやろうか
753Socket774:2012/03/16(金) 17:24:06.31 ID:3AHTOQ8n
うちにはナナオの17inchがある
最近全然通電してないけど
754Socket774:2012/03/16(金) 18:24:57.00 ID:VA9TjFKS
RDS171Xがサブモニタとして稼動中
478機は液晶テレビに繋いでいるけど
755Socket774:2012/03/17(土) 10:25:18.13 ID:a2rL8pI4
押入れにSONYの19インチが眠ってるな
糞重くて出す気にもならんし、処分にも困るわ

478は最後の一台を処分するかな
756Socket774:2012/03/17(土) 10:34:14.53 ID:4b7z5oDX
CRT、レトロゲームには丁度いい感じだよな
757Socket774:2012/03/17(土) 19:42:34.47 ID:tD3AdhYt
まだCRT使ってる人いるの?ここ
758Socket774:2012/03/18(日) 14:19:44.90 ID:RISAxtWF
俺は液晶だな

サブで未だ15インチの1024×768が現役 ←478のPCで使用
メインは1980×1200
サブメインは1980×1080
759Socket774:2012/03/18(日) 19:19:50.96 ID:vOw+aw7Z
1980
760Socket774:2012/03/18(日) 19:26:47.32 ID:sawzRKvq
サブメインってなんだ?
761Socket774:2012/03/18(日) 21:49:42.19 ID:xd98DZ7c
ブサメンかと思った。
762Socket774:2012/03/19(月) 00:44:08.76 ID:WwuL45GB
序列
1=メインメイン:1台
2=メインサブ:複数
3=サブメイン:1台
4=サブサブ:複数
こんな感じなんじゃない?
763Socket774:2012/03/19(月) 00:51:49.21 ID:D0c7wKYt
ここで、惣流・アスカ・ラングレーから一言
            ↓
764Socket774:2012/03/19(月) 01:40:42.90 ID:mfo2AXJ5
あんたバカァ?
765Socket774:2012/03/19(月) 01:48:06.86 ID:6ah9s0ut
わろた
766Socket774:2012/03/19(月) 20:06:00.69 ID:gbwQNh6M
>>762
5=ブサメン:1台
を忘れてるよ。
767Socket774:2012/03/19(月) 21:49:10.68 ID:jUQ9H9yr
メインとサブで足りない人はセカンドとかサードって言い方になると思う
768Socket774:2012/03/20(火) 01:39:42.00 ID:TFBalgNP
そして4th、5thと続く
769Socket774:2012/03/20(火) 07:25:00.96 ID:Bnxb18Ra
サブとサブサブとかいって、7台くらいの予備体制で万全だったけど
からだ壊してから、どうでもよくなった('A`)
770Socket774:2012/03/20(火) 08:43:22.24 ID:dBA/7G+D
二つで十分ですよ
771Socket774:2012/03/20(火) 09:31:03.42 ID:+thYweyh
いや、三つだ
772Socket774:2012/03/20(火) 13:33:14.34 ID:kc/K2hPn
4台いこうず
773Socket774:2012/03/20(火) 14:39:51.12 ID:lZPU/utv
分かって下さいよーw
774Socket774:2012/03/20(火) 14:57:21.17 ID:vYMber98
3台でマギシステムごっこしないとだめだろw
775Socket774:2012/03/20(火) 15:16:57.28 ID:fpOvWS4g
同じのが3もいらんわ!
776Socket774:2012/03/21(水) 17:43:28.62 ID:q9cAGVeQ
おいおい、一台裏切るだろうが。
777Socket774:2012/03/21(水) 18:43:54.35 ID:qQAKOvDU
裏切った時に備えてネットブックを1台確保してるぜ
778Socket774:2012/03/22(木) 15:20:32.34 ID:1wrcpVw1
ガハハ、7台あるし不測の事態にも万全だぜ

ゲホッゲホッ 体壊してのう〜
779Socket774:2012/03/24(土) 14:56:36.87 ID:Nw+ZIkMm
1台は鯖運用
780Socket774:2012/03/24(土) 19:54:27.63 ID:V9ehX/zj
他はごみ運用
781Socket774:2012/03/24(土) 23:05:26.12 ID:hei8VngB
478のCPUクーラー、弾数殆ど無いねぇ
ジャンクでも
782Socket774:2012/03/24(土) 23:10:22.47 ID:gEk9H4DT
最近げのとか売王とかでたまに未使用ジャンクみたいなのが出るよ
3個くらいストックしてる
783675:2012/03/25(日) 00:11:37.72 ID:Sd198PdY
侍ZZじゃあかんの?
784Socket774:2012/03/25(日) 00:14:46.62 ID:82e2Nqtn
あんまわがまま言わなきゃそれなりに選択肢あるっしょ。

サイドフロー品は少ないね。
785Socket774:2012/03/25(日) 01:08:10.98 ID:rZmjRNES
もうシプラムちゃんで安定してるからファンだけダメになったとき交換かなあ
786Socket774:2012/03/25(日) 01:19:23.95 ID:RsOv8B5F
五月蝿くなったらファンだけ交換だな
787Socket774:2012/03/25(日) 01:32:37.19 ID:rBWjnzeT
俺もCyprum使ってる。7cm角ファンってこと以外は凄い扱いやすい。
改造すればいいんだけどね。CoolerMaster好きじゃなくって、
ずっとALPHA使ってたけどCyprumはナイスな出来で乗り換えた。
788Socket774:2012/03/25(日) 04:43:08.24 ID:g9VALm2+
XP-90が欲しいのう 新品で
789Socket774:2012/03/25(日) 09:13:24.73 ID:bO3NrsYw
SATAのHDD買ってきたのはいいが電源が繋がらなかった・・・
790Socket774:2012/03/25(日) 09:25:33.66 ID:4qcgrc1U
あるある・・・
791Socket774:2012/03/25(日) 15:27:37.09 ID:X3HOpuR8
普通買う前に確認するだろw
792Socket774:2012/03/25(日) 21:16:36.22 ID:rixtquV4
>>789
確認じゃなく変換すれば済む事だろ。
793Socket774:2012/03/25(日) 23:21:51.06 ID:qZ5n4HRR
わろた


そういえば、SATA初期の頃のHDDは
電源コネクタがIDEと一緒の4pinタイプの物があったなぁ
794Socket774:2012/03/25(日) 23:28:09.41 ID:2ys3eWKz
HGSTだけじゃなかったか?
両方に刺すんじゃ無いぞと警告があったな。
795Socket774:2012/03/25(日) 23:29:27.55 ID:4qcgrc1U
まさにこの前までHGSTの250Gの使ってたが
両方差してたぞw

3年くらいはそのまま動いてたからまぁいいか
796Socket774:2012/03/25(日) 23:40:28.16 ID:kkgRZvN/
>>789-795
スレチは帰れ
797Socket774:2012/03/26(月) 01:17:18.98 ID:M811eM1e
>>794
幕のもあるよ
つか実際使ってる、80Gのやつ
798Socket774:2012/03/26(月) 16:12:59.48 ID:XLQb7n3L
わしは幕120GBが現役
これも電源両方差しても大丈夫
799Socket774:2012/03/26(月) 19:44:24.52 ID:0LrRhGcB
両方挿して大丈夫だったのかw

俺、どちらか片方だったわw (4pinがあれば4pinの方のみ)
800Socket774:2012/03/27(火) 22:30:04.59 ID:9NVNHE/3
今日PCの掃除ついでに内部の点検してたらマザボのコンデンサ2個ほど妊娠してた
頭膨らんでて少し液が出たっぽい後があった。PCはまだ起動出来てるけどそろそろ寿命かなぁ
801Socket774:2012/03/27(火) 22:43:55.88 ID:uLtu6E/l
自作erなら交換っしょ
802Socket774:2012/03/28(水) 01:58:21.15 ID:gj3xcHPm
ジサカーなら新しいのを買え
ジャンカーなら直せ
803Socket774:2012/03/28(水) 06:07:46.33 ID:/1iUh6z9
脱北を企てるも、呆気なく連れ戻された>800であったww
804Socket774:2012/03/28(水) 10:30:50.09 ID:4GTNGgjn
未だに478って時点で真っ当なジサカーじゃなくてジャンカーだろ。
805Socket774:2012/03/28(水) 19:23:32.82 ID:UFN/cLMP
PCIeが付いてる478だったらAtom位にはがんばれるはず。
消費電力は桁が違うが。それにPCIeが付いてるようなMicroATXって
最近のMicroATXには無い、かなり横幅が短いマザーなんだよね。
FlexATX並。昔の細長いSlot1時代のATXよりも短い。
ケースも自作するようなユーザーには、なかなか面白いマザー。
806Socket774:2012/03/28(水) 21:37:06.41 ID:6gtz5XK7
DDRより安いDDR2
807Socket774:2012/03/28(水) 21:53:46.33 ID:DN1pjiwl
DDR2メモリが余ってるならともかく
新規購入してまでDDR2が使えるマザーに移るのはイマイチだと思う
808Socket774:2012/03/28(水) 22:27:27.28 ID:7uqaM/U/
DDR3メモリ使えるマザーを出してくれってことか
809Socket774:2012/03/28(水) 22:46:01.47 ID:755Cqoba
478使ってる奴はi7なら10分で終る作業に2時間掛けて
1000円浮いたとか喜んでるんでしょw
810Socket774:2012/03/28(水) 23:55:43.46 ID:xFI8qSgH
それ、例えばどういう作業?
811Socket774:2012/03/29(木) 03:28:16.07 ID:jsA6ZYKl
>>808
ASRockの出番だ・・・
812Socket774:2012/03/29(木) 08:05:01.95 ID:nNwP++LQ
DDR3ならメモリスロットは1本で十分だなw
813Socket774:2012/03/29(木) 09:03:45.42 ID:AM0GBj4P
動くのか?
814Socket774:2012/03/29(木) 15:28:41.10 ID:Nqta0Ydl
478はCPUが64ビット対応していないので4G以上は無駄になる
815Socket774:2012/03/29(木) 15:52:33.64 ID:f7tSdQKF
>>814
対応してるのもあるにはある
816Socket774:2012/03/29(木) 17:08:34.32 ID:H/IIY+EJ
>>814
32bitOSで3.5GBを超えた分はRAMディスクにして
キャッシュや一時ファイルとか仮想メモリにわりあてるもんじゃねーの?
817Socket774:2012/03/30(金) 21:51:37.04 ID:gr5DdmxE
OSはWindowsだけじゃないってことさ
818Socket774:2012/03/30(金) 22:09:53.18 ID:KFv5F/QI
Windowsでも鯖なら32bitでも4G超のメモリ扱えるし
他のOSでも4GB超のメモリ扱えるのって結構多いだろ
819Socket774:2012/04/02(月) 00:25:46.00 ID:ozizmEhs
>>816
478のマザーで管理外領域使えるの見たことないんだが、そんなのあるの?
Memory Remap Feature設定のできるG31-M4でも何をやっても駄目だったよ。
820Socket774:2012/04/05(木) 00:58:12.68 ID:enwl1wrL
3.4EE用のマザーを新品で探してるんだけど、何を買えばいい?
821Socket774:2012/04/05(木) 18:32:25.45 ID:uSmHbsei
今日北森ペン4最弱の1.6Aを手に入れた
遅せーけど2ちゃんと軽いFlashゲーしかやらないマシンだから発熱少なくて良いわ

>>820
すぐ手に入るのはG31-M4かな
ただTDPが〜90Wなんだよね。一応EEでも動作するらしいが
822Socket774:2012/04/05(木) 18:55:00.04 ID:OKJ7Uh8P
北森モバセレが結構いいぜ。
TDP35W、デスクトップ用と違って2ndキャッシュ256KBだ。
定格動作の為にはVIDのPin折が必要になるけど、その状態でもOCも利く。
1.125V/[email protected]で常用。
よく冷えてるよ。
823Socket774:2012/04/05(木) 20:47:01.45 ID:XoFC19yC
デスクトップ用のノースウッド2.6GHz/800とか2.8GHz/800とかでも
定格で1.125Vぐらいで動作出来るやつ結構あるんじゃないの?
昔そんな感じで使ってたぞ。それだったらTDPかなり低いだろ。
824Socket774:2012/04/05(木) 23:12:46.71 ID:+7joa0pN
945GCM478-Lの調子が急に悪化したんで、経験則で電源だろ?って新品に交換したら症状治らずワロス
サブ機のボタン電池と交換したら治ったんで、ボタン電池も新品に交換したらやっぱり症状治らずワロス
2枚挿しのメモリのスロットを入れ替えしたら、内1枚が原因ぽくてワロス
とりあえず様子見で、また症状再発したらマザボ買うからワロス
症状再発しなかったらメモリ買うからワロス
あと5年はメインでつかってやっからな!!!!!!!!!!!!ゲラ
825Socket774:2012/04/05(木) 23:58:41.40 ID:uSmHbsei
>>822
モバセレも良いかなーと思ったんだが、2.4B→1.8Aと順調にダウンしてきたから折角なんで
1.6Aにしてみた。ってか今日たまたま近所で見つけたから買っちゃったんだ。
とりあえず前よりもかなり排気温度下がったんで暫くは定格運用かな。

>>824
今でも使いようによっちゃPenVでも使えるからイケるっしょ
826Socket774:2012/04/08(日) 13:27:35.50 ID:dX9tQVqk
今日脱北します
今までありがとうな
827Socket774:2012/04/08(日) 13:56:06.02 ID:sXJh0sUe
脱北して今度は478圧子か?
828824:2012/04/08(日) 16:20:59.03 ID:qz6gkkER
さっき、amazonで買ったCFDの永久保証メモリちゃんが届いたから装着
結局、電源とメモリ(1Gの2枚セット)とSATA分岐ケーブルとボタン電池で、1万円の出費
洗車場のコインクリーナーのエアーをケース内に吹いて、きれいにしたから気持ちいい
829Socket774:2012/04/08(日) 18:23:28.46 ID:YrRXui26
金かけるなぁw まあ愛着があるんだろうけどさ
830Socket774:2012/04/08(日) 19:01:10.17 ID:aShlhdUE
ハードオフの閉店セールでDDR1Gx2を500円で入手
さて、増設するか…(゚д゚)
831Socket774:2012/04/08(日) 19:07:44.01 ID:XyZ4vGVH
>>830
そういえば、俺の地元のエコモールも3店舗程ここ2年で閉店したな

何処のハードオフ?
俺の地元では4店舗あったけど、そのうちの2店舗閉店したわ
3年くらい前だったけど
832Socket774:2012/04/08(日) 19:18:33.60 ID:eL0VQ9Re
>>831
和歌山の国体道路店、先月末で閉店済
PCに関しては他のハードオフより良かったんだけどね
残念だわ…つーか他のハードオフは値段と品揃えが酷すぎるってのもあるけど( ・ω・)
とりあえず1Gと512Mのメモリーを閉店価格で買いあさりました

仕事も一段落付いたし、やっと増設出来るわw
833Socket774:2012/04/08(日) 19:23:36.75 ID:XyZ4vGVH
和歌山かぁ
ハードオフ以外にも、バタバタとリサイクルショップが閉店してるよ

倉庫生活館なんてここ5年の間に俺の地元では7店舗閉店しちまったよ
ttp://www.seikatsusoko.co.jp/mapa/mapa.php
834Socket774:2012/04/08(日) 19:33:34.69 ID:eL0VQ9Re
まぁ、リサイクルショップも落ち目になってきたって事じゃないですかね
無料で引き取った家電を高い値段で売ってるところなんか商品の回転率も悪いだろうしね
これも時代の流れだね( ・ω・)
835Socket774:2012/04/08(日) 22:20:39.72 ID:re3/ZwwS
ウチの市の市役所そばのハドオフは動かないと分かってるモノを平気で売ってたからな
「ジャンク」と書いてあったら、それは「動作確認したところ動かないことが確認されたもの」という意味だというね
そして動作確認が取れたモノはボッタ価格

じゃんぱらの通販の方が遙かに安いし最近見てないな
まだ閉店はしてないみたいだけどね
836Socket774:2012/04/09(月) 12:25:23.86 ID:jUQuj6GG
買うだけだと安く感じるけど、売りに行くと買取値のあまりの低さに愕然とするってのがリサイクル店だからな。
そしてボッタ商売のカラクリに気付かされると行く気が失せて行く。
まあ当然の帰結でしょ。
837Socket774:2012/04/09(月) 13:12:49.20 ID:glJwKSdx
最近稀少金属を取り出す方針に
代わってるからそっちの方へ流れてるからねー
特に古いのは金とかが多い
838Socket774:2012/04/09(月) 19:20:03.47 ID:QtJsQpq/
(´・ω・`)  
839Socket774:2012/04/09(月) 19:27:50.28 ID:UgI4Mmz3
(´・ω・`) DDR2 533 PC2-4200 1GBがハードオフの買い取り提示 \150 (´・ω・`)
840Socket774:2012/04/09(月) 23:01:01.40 ID:c3BXcz+S
じゃんぱらだといくら?
841Socket774:2012/04/09(月) 23:22:04.95 ID:hB9q/Q2s
842Socket774:2012/04/10(火) 19:02:55.41 ID:VAS37lTf
ヒャッハー
843Socket774:2012/04/10(火) 22:45:02.02 ID:yHo45Az9
>>647
がWin8インストール出来なかったとか言ってるから気になって
手持ちのP4M900-M4 ver.6.1にWin8インストールしてみたら
トラブル無しで無事インストール完了した。buildは8250のもの。
844Socket774:2012/04/10(火) 22:47:02.96 ID:r9nO/7XS
478でもwin8か
胸熱
845Socket774:2012/04/11(水) 00:10:14.70 ID:WQWN6uJx
>>647でインスコ失敗したWin8もbuildは8250だったんだよ
パーツ構成を変えようにも余計なもの付いてないし困った
846Socket774:2012/04/11(水) 22:12:42.43 ID:xjuzbwrI
色々とgoogleで情報収集だなそれ
847Socket774:2012/04/11(水) 22:37:11.99 ID:u7JzLXCX
藁セレ1.7Gの猛っ者りPCでWin8CP動かしてます
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1329305757/210
848828:2012/04/12(木) 13:49:30.88 ID:gKO2fEPf
バカな!
不具合が・・・、再発・・・だと?
ざわ・・・ざわ・・・
これは・・・、脱北しろと・・・、いうことなのか・・・、・・・
くっ・・・
最早原因はマザーボード・・・、いやCPUか?
ならば替える!替えてやるっ!
幸いマザーボードなら売っている、新品がまだ手に入るっ・・・
G31-M4、こいつがあるっ・・・
まずはこいつを買うっ!
Socket478・・・、限界まで使ってやるっ!
849Socket774:2012/04/12(木) 19:15:18.98 ID:XxooYost
ガンガレw
850Socket774:2012/04/12(木) 19:21:58.07 ID:/lpJBrph
結局原因はマザボでもなくCPUも換装するに3000ペリカ
851Socket774:2012/04/12(木) 21:24:36.43 ID:QvWPvYiU
ふつうにVista使ってたから
Win8も余裕て行けるだろ478
852Socket774:2012/04/13(金) 01:13:47.08 ID:geFE3xkj
>>848
マザーボードのコンデンサの頭が膨らんでたり割れてたりしてないか?
そうなってたら要交換だぞw
853Socket774:2012/04/13(金) 07:20:59.55 ID:UXm3XIBC
拘りの一品
854Socket774:2012/04/13(金) 09:15:45.67 ID:zy5PEqT0
P4P800 + CT-479 + PenM2G、なかなか壊れない。
5℃以下の低温で電源が入らなくなるが、今は問題ない。
朽ち果てるまで使い倒してやるか。
855Socket774:2012/04/13(金) 12:29:15.24 ID:uNKGEXT/
>>854
電源交換してみたら?
856Socket774:2012/04/13(金) 13:26:52.92 ID:gvBkyjvK
>>848
手元には交換前と交換後のDDR2メモリがあまっているのか・・
価格Comでみたけど
メモリスロット4枚の775とAM3のATXマザーが新品であったので脱北も
ありだと思うの。
857Socket774:2012/04/13(金) 13:49:44.52 ID:OSS4Irez
脱北後の行き先は478プレス子と言う手もw
858Socket774:2012/04/13(金) 13:56:51.79 ID:zdrAZsGw
自分は最近DDR512MB×5枚入手しちゃったんで帰北したよ
リビングPCとして今や殆どメイン機まで復権したわ
775・1156なんて俺には必要なかったんや…
859Socket774:2012/04/13(金) 14:54:01.68 ID:zy5PEqT0
ネット、メール、2chやるだけなら、478+XPで十分だしな。
860Socket774:2012/04/13(金) 17:34:50.45 ID:VGNXuhn3
そんなことはない
861Socket774:2012/04/13(金) 17:54:58.63 ID:OwMcUCnE
具体的な反論はできないけど黙ってもいられない、と
862Socket774:2012/04/13(金) 18:31:44.70 ID:j+rriSe6
帰北ってのもアリなのかw
863Socket774:2012/04/13(金) 19:26:02.24 ID:+kBKqkfX
478PrescottがIntel64やEIST、IntelVTとかの機能強化があれば
Prescottでもいいかなって思えるんだがなぁ。
今のところSSE3が絶対欲しいっとは思わないし。
864Socket774:2012/04/13(金) 21:10:54.78 ID:zy5PEqT0
プレスコの熱ともっさり感は耐えられない。
865Socket774:2012/04/13(金) 21:17:39.26 ID:dBrbxa6y
俺は忍耐強い方なのか
866Socket774:2012/04/13(金) 21:27:36.89 ID:6D1ggVGX
セガのアケ基板LINDBERGHはプレスコ。バーチャ5とか。
867Socket774:2012/04/13(金) 22:01:00.69 ID:OtlXX/f2
プレスコはオーバークロックするとある程度サクサクになるね
内部処理は勝ってるんでベンチマニアには欠かせないかと思う

478の最速マシンを作り、限界を知るまでは478を卒業できんな
昔やり残した課題として、それが出来るのは今だ
ああ楽しい
868Socket774:2012/04/14(土) 00:31:18.00 ID:lPaEJC78
ウチは3Eが最速マシンだったりする
今使ってるのもそれ
G31-M4と2GBメモリ(1GBx2)使ってるけどね

控えは北森2.8と圧子2.8Aで、ベンチウォーマーにCeleronD 2.53Ghzと478ばっかり
869Socket774:2012/04/14(土) 00:44:03.63 ID:kj8k3pX2
現役で使っていた頃には絶対やらなかったオーバークロック遊びをしている
ネットバーストって簡単に上がるような気がしてたけどそうでもなかった
何とか4Gまでは上げたいのだが
870Socket774:2012/04/14(土) 02:09:25.15 ID:I05XBoYC
オーバークロック、昔散々やり尽くしたが、今から思えば
無駄な馬鹿なことやってたなと思う。マジ時間と金の無駄。
871Socket774:2012/04/14(土) 02:31:47.39 ID:E2puwkm0
オーバークボックは止めとけ
872Socket774:2012/04/14(土) 15:20:57.28 ID:/g/Ojqwf
873Socket774:2012/04/14(土) 23:32:51.93 ID:pAe+rYTK
熱房総
874Socket774:2012/04/15(日) 02:45:45.49 ID:zEx2d1ps
くぼくぼまだOCやってるのかな
            ,. -‐''"7     _,. -‐,:ァ
          ./  //     /  //
           /  /´ /    /   / /
         i  /   ∠..,,__  /  r'´/
       ,,. ァ'  i  /    `7  //
     /   !  //     |./_/、
    ,.'    |./',. -     '"´  `ヾ:
   .,'      ,! '´             ':,
   i    / / /   i  !  !   ! i
   |   i ,'  ,' /! /| ハ /|__,/i   /  !
   i   ! /  .! /-レ'‐ |/ レ' !_/、|/i.  ,'
    .!  レ'  ァ-r-‐=ァ'、  '7i´ リ .〉7 ./
   i  / ., 〈  k.__,ソ     'ー'ン'i/レ'i
   | ,:'/| ハ`' ー     .    '",ハ ',
    !/ , レi ト.、,'"'"    ,.  ,. イ i !':, 
   .!  !  | ! ,|`i '=ー--r<´i. | レ' ヽ.
   |  i  ! |7':i`ト、>rrく!/::::::i  ト、.!   ':,
   |  !  ,.| |/:!::::',/ i /:::::::/|  |/ヽ. !   ',
   !  ! ァ'、! |:::|:::::ヽ, !/::::::::/::! /:::::::::\.  |
   |   ! .!::::::V:::::';:::::::::/:::;::'":::::レ7:::::::::::::::::ヽ/
   !.  | ';::::::i::::::::ヽ;://::::::::::::::イ;::::::::::__::::::::',
   .!  !. i::::::!:::::::::::Yo:::::::::::::::::::_iゝ'"´:::::`::::::ト 、,
   ', ', !:::::!:::::::::::::!o::::::::::::::_rヘ::::::::::::::::::::::::;ハ  ヽ.
876Socket774:2012/04/15(日) 20:50:54.55 ID:S6/9MjC9
あ、お久し振りッス
877Socket774:2012/04/16(月) 00:08:47.37 ID:Om6Tb+2N
嫁をOCしてみたい
878Socket774:2012/04/16(月) 00:55:37.77 ID:FJ6i4f4w
>>877
ローターとバイブ同時突込みで電圧上がって発熱すると思います。
879Socket774:2012/04/16(月) 01:50:53.81 ID:+vzscCBY
過熱して発狂します
880Socket774:2012/04/16(月) 13:45:46.62 ID:eyltXSPs
そして最後はアボン(失神)します
881Socket774:2012/04/16(月) 14:45:29.01 ID:FJ6i4f4w
>>879
過熱しすぎてシリコングリスがドロドロと・・・・
882Socket774:2012/04/16(月) 15:16:54.25 ID:+vzscCBY
女のアソコがどろどろならともかく…ねえ…
883Socket774:2012/04/16(月) 19:20:15.71 ID:eNmveVl6
>>877
とりあえず嫁にカツ入れしろ
方法は任せる
884働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/04/16(月) 19:34:48.34 ID:fd3pDl0D
スパンキングか・・・
885Socket774:2012/04/16(月) 20:08:39.48 ID:XSG/D0JE
>>883
詳しく
886Socket774:2012/04/16(月) 20:38:04.79 ID:FJ6i4f4w
>>885
高電圧の電撃バイブ、これしかない。電撃心臓マッサージみたいなやつで絶叫。
887Socket774:2012/04/16(月) 21:04:11.99 ID:0I1zzWmn
やはり中国1億年の歴史の怪しい媚薬でしょう。
888Socket774:2012/04/16(月) 21:07:40.49 ID:BrGPUubj
興味深いな
889Socket774:2012/04/19(木) 19:35:15.46 ID:S8OEFaUi
ラーメンは三千年の歴史
890Socket774:2012/04/19(木) 19:41:25.25 ID:d/i+VA3X
CPUにしろ嫁にしろOCすると維持費が高くなるからのぉ
それなら新しい嫁をもr(ry
891Socket774:2012/04/19(木) 21:29:21.06 ID:P5J36iLy
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。

アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。

そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。
いい方法を教えてください。
892Socket774:2012/04/19(木) 21:34:31.07 ID:sFzVrx3A
応急処置として、メモリ増設
そのマザーボード最大容量まで

ベストアンサーならクリーンインストール
893Socket774:2012/04/20(金) 14:12:22.82 ID:zd68qjZb
ワイフはバグが殆ど仕様みたいなもので入れる替えるのはアリなんだけど、
生成されたチャイルドアプリは大事だからな。

何としても引継かサブに入れてリモートアクセス出来るようにしないとな。
ただ、あまりにもワイフが粗悪の場合、チャイルドが純正かチェックしとく必要もあるけどな
894Socket774:2012/04/20(金) 17:53:46.47 ID:wKdabaE1
C:\gomen_ne
895Socket774:2012/04/20(金) 20:18:27.61 ID:3Acncz9x
アップグレードといった手段もあるな

Meから2000、あるいはXPみたいな
896848:2012/04/20(金) 23:15:18.82 ID:idifHV9p
昨日、G31-M4ちゃんが届いたので、今日早速XPくんをクリーンインストロールしてあげたよ
環境構築中の記念カキコ
ちなみにプリンタが使えなくなったので、サブ機のSocketAくんに繋いであげたよ
897Socket774:2012/04/21(土) 01:57:17.43 ID:+9iBYDeE
やはりDDR2は魅力だ罠
898Socket774:2012/04/21(土) 10:16:45.99 ID:6dKBfW9O
G31-M4仲間が増えて嬉しいぜ
オレの今の環境もG31-M4(Pentium4 3E)だし

フルハイビジョンに無縁な今は非常に快適
ただ、Windows7+3TB+G530とか悩むよなあ
Win7自体は今の環境(GeForce 8600GTついてる)でも充分動くと思うけどさ
SSD増やしてSSDにWin7入れよっかな
899Socket774:2012/04/21(土) 13:58:18.74 ID:cwUueV3q
俺、VIAだわw

P4M900-M4
900Socket774:2012/04/21(土) 22:00:39.69 ID:e5Uh7rxa
DDR2ママン、まだ通販で買えるんだな

ムッシュムラムラ
901Socket774:2012/04/21(土) 22:25:08.22 ID:SVj0pFuv
うちはP4i945GC
でP4-3.0を3.1で動かしてる
902Socket774:2012/04/21(土) 22:27:11.76 ID:SVj0pFuv
しかし( ゚∀゚)o彡°変態!変態!でクーラーがちゃんと当たらない
903Socket774:2012/04/21(土) 22:37:27.18 ID:SVj0pFuv
P4-3.4北森中古でも結構良い値段だねー
904Socket774:2012/04/21(土) 22:45:29.46 ID:9s/Niioe
G31-M4もソフトでファンをコントロール出来たら良いんだが。
905Socket774:2012/04/21(土) 22:52:58.00 ID:rdrMkBTj
ファンコンいこうぜ
906Socket774:2012/04/21(土) 23:27:51.97 ID:BsosjhkR
ファックン イこうぜ
907Socket774:2012/04/21(土) 23:31:29.47 ID:0I0+iTIJ
アッー
908Socket774:2012/04/22(日) 00:28:45.36 ID:rdMh+TEO
>>891
いつのまにかルート権限を得たワイフに、ガベージコレクションされないことを祈る。
909Socket774:2012/04/22(日) 02:12:08.35 ID:J7M8MlGe
P4M900-M4は黄緑色でかわいいよ
910Socket774:2012/04/22(日) 02:24:14.18 ID:O+fRh3Z/
G31-M4はずっとケースの中だな
しまいっぱなし
それだけ安定稼動してるってことなんだがな

先日2TB HDDを1台増やしたくらいか
SSD化したいけどなあ
911Socket774:2012/04/22(日) 03:31:32.17 ID:OyVRWsC2
せめてもう少しHDDが安くなればいいけどなぁ
912Socket774:2012/04/22(日) 12:08:39.51 ID:Byx3o8II
3.4XE機を最近捨てたけど、CPUだけは捨てられずに取って置いてある・・・
913柚子ちぉ゚(へ。へ)゚φ ◆cfscW/3DZ. :2012/04/22(日) 13:21:17.62 ID:JxXsrobl
使わないと勿体無いで
914Socket774:2012/04/22(日) 17:06:07.21 ID:gzSpZ3IT
>>912
安く譲って下さい。
915Socket774:2012/04/23(月) 22:24:54.96 ID:H6KJKTFe
セレDの2.6GHzだけど
さすがにネット閲覧も辛くなってきた・・・

セキュリティソフトの重みに耐えかねてるのか
ページ更新がモッサリしている

そろそろ限界か・・・
916Socket774:2012/04/23(月) 22:42:46.46 ID:fjnQN4fz
クリーンインスコしてメモリ2G程度+XPならまだいけるって!
917Socket774:2012/04/23(月) 22:45:18.21 ID:ltQsOVYp
>>915
Pentium4にしてみたら?
今ならもう安いよ、北森
918Socket774:2012/04/23(月) 23:14:58.35 ID:0EbfFtaG
北森2.8なんて相当前にアキバ流通在庫無くなってんじゃん

一部で辛うじて3Eとかがあるくらいじゃね
G31-M4と組み合わせればWindows7でも多分戦えるとおもう
919Socket774:2012/04/24(火) 01:02:21.07 ID:sfJE8U1O
うーん・・・CPUがもう手に入らないか
920Socket774:2012/04/24(火) 01:52:22.41 ID:uSAhjYep
秋葉しばらく行ってないけど中古478も終息なのか…
地方のハドフはジャンクでちょくちょく北森見かけるな。~500円位でよく捕獲してるよ。
775プレスコなんかは大事そうにガラスケースに飾ってあったりするけどwもちろん売れてないw
921Socket774:2012/04/24(火) 02:51:03.12 ID:HtV/+YVU
何となく本体丸ごと処理されて出回ってない
というきがする。
922Socket774:2012/04/24(火) 07:21:40.62 ID:p3740YBm
775でもPentium4ならもう安いな
923Socket774:2012/04/24(火) 07:42:50.95 ID:D9kisAA/
変態P4i945GCは箱にWindows7 Readyの表示あるし
まだまだ行けるだろう
924675:2012/04/24(火) 09:42:38.47 ID:YdZl/8kh
このスレが終わったらおれのガラクタ軍団捨てる
925675:2012/04/24(火) 09:46:14.26 ID:YdZl/8kh
XP-90の478用リテンション発見しました
926Socket774:2012/04/24(火) 11:01:10.64 ID:X3Z+EvFr
河童・鱈に続いて北森・プレスコも引退させようかな
C2Dの中古が3Kである、E8系でも5K台からある
927Socket774:2012/04/24(火) 11:46:59.52 ID:M1CNaN3I
ほう
928Socket774:2012/04/24(火) 18:42:28.41 ID:YYPmRyBg
安くなったな




だが、478だぜ
929Socket774:2012/04/24(火) 19:14:00.99 ID:L5QC9uE7
>>915
ジャンク扱いだけど500円以下でPentium4は手に入る
ただ、メモリ(DDR)がDDR2,3とか比べると割高なんだよな
930Socket774:2012/04/24(火) 19:16:55.35 ID:L5QC9uE7
>>920
それPentiumだよね?
478Celeronなら秋葉で100円くらいで投げ売りされてるの見たことある
931Socket774:2012/04/24(火) 19:56:44.84 ID:r3v31vp4
DDRメモリ4GBわざわざ別に揃えるなら、DDR2マザー+DDR2 4GBでいいよな。
グラフィックカードもPCIeで相当安くつくし。
932Socket774:2012/04/24(火) 20:32:19.08 ID:Hx/U6SgH
sandyが安すぎるから脱北した人多いし、いまさら478延命はさすがに無意味
933Socket774:2012/04/24(火) 23:13:59.24 ID:sfJE8U1O
sandyの最安CPUでも
すごい性能だからな・・・
934Socket774:2012/04/25(水) 08:46:08.33 ID:5h3NNZkc
おれも次何かこわれたら、
移行するんだ・・・。
935Socket774:2012/04/25(水) 12:30:23.36 ID:f8gdcTdW
>>934
1.新しく1台組む。
2.余った古いパーツを見て
「あれ?xx追加すれば、もう1台組めね?」
3.古いPCが蘇る。(1.に戻る)
936Socket774:2012/04/25(水) 13:34:47.43 ID:U+giRvg4
マザーが死んだとき脱北していればよかったのに
DDR2メモリが余ってたばかりにP4M900-M4を購入
937Socket774:2012/04/25(水) 13:57:01.50 ID:VZwxDKSk
>>936
おまえは、おれか?
938Socket774:2012/04/25(水) 14:20:25.76 ID:45aYX0XG
M/Bが死んだ時に金がないからと
中古販売ページでM/B探し
 ↓
ついでにメモリも増設しよっと
 ↓
惰性で他もパーツも物色
 ↓
「そういや、これ当時欲しかったんだよな。…買っちゃうか」
 ・
 ・
 ・
支払い済ませた後で
「あれ、最新とはいかなくても
 PCI-E規格でシステム一式組める金額が…」
939Socket774:2012/04/25(水) 19:31:01.48 ID:tc4chBQY
>>935
自作erのサガじゃの
940Socket774:2012/04/25(水) 19:33:22.03 ID:ukMODf6u
いつの間にか、かつての歴代メインPCと微妙に構成が違う
サブPCが複数出来てしまうんだよね
941Socket774:2012/04/26(木) 05:21:27.72 ID:5OTV3qXW
孫どころか曾孫までできるのはよくあること
942働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/04/26(木) 06:23:57.51 ID:8skQKTWv
そして里親探し。
アカチャンポストにいれないだけいいかも。
943Socket774:2012/04/26(木) 08:16:14.30 ID:Awitmez5
>>942
ハードオフのジャンクコーナーか?>赤ちゃんポスト
944Socket774:2012/04/26(木) 10:11:35.64 ID:TTNUThLa
ドフって、査定無しでコッソリ置いて行っていいの?

家に転がってるSlot1のPC一式とか引き取って欲しいんだが…
945Socket774:2012/04/26(木) 11:17:28.63 ID:qSmHgptm
店員 「○○番のお客さまー、査定終了しましたのでカウンターまでお越しくださーい・・・
     あっ、○○番のお客さまですねー、っと、こちらなんですけどお・・・
     お値段つきませんがぁ?」

>>944「あっ、はい、じゃ置いてきます・・・」

店員  「あざーしたー」
946Socket774:2012/04/26(木) 11:18:57.99 ID:Z32KoLeb
勝手に置いてくなら隣の家の玄関の前でもいいだろ
947Socket774:2012/04/26(木) 12:22:57.82 ID:ZRRoRJzk
>>944
おーそれなら変な会社がある
パソコンファームという会社
無償引き取り
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
948Socket774:2012/04/26(木) 12:27:07.00 ID:TTNUThLa
>>945-946
ですよねーw

>>947
Thx
ちょっと調べてみます
949働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/04/26(木) 18:18:22.12 ID:8skQKTWv
>>942
青箱に投げ込まれた途端に摩擦が始まってズタボロに・・・
950Socket774:2012/04/26(木) 18:54:22.77 ID:8d99rkmH
まんま、478の自作機持ってるのかw 意外だなw

まあ、ゆっくりしていけやw
951働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/04/26(木) 18:57:10.52 ID:8skQKTWv
セレロン2.6Mhzだな。
里子に出してもごはんとか食べさせてくれなさそう。
952Socket774:2012/04/26(木) 19:01:16.22 ID:8d99rkmH
そうか、俺は北森コアCeleron2.4Ghzだぜ
当時、一番売れ筋だったCeleronだったなぁ
価格もリーズナブルだったし
ママンはSiSの、これまたコスパがいい奴(安物とも言う)
953Socket774:2012/04/26(木) 19:07:53.47 ID:8d99rkmH
ちょww よく見たら

>>951
2.6MHzって、w

PCエンジン以下かw
954働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/04/26(木) 19:11:16.02 ID:8skQKTWv
あぁすまん2.6Ghzだ。
最近はすっかりクロック数とかおざなりになってしまった時世だな。

C2DE8400を経て今のメインは鼻毛鯖なので電気代喰わなくなっていいんだわ。
955Socket774:2012/04/26(木) 19:36:17.73 ID:8ssxGGPY
>>952
Socket478のSiSは良いよね。Intelのよりか良いと思うよ。
ICH5はよくぶっ壊れるしね。
Mobile Pentium4も動くし。あんまり売れなかったけど、
Intel製よりも安くて性能も上という、なんとも素晴らしいチップだった。
956Socket774:2012/04/26(木) 19:49:08.65 ID:P6tCLoJ2
>>953
確か、まんまはMSXのスレで見たことあったような。
8bit時代の癖で、Mhzと書いたんじゃないかな。
ちなみに俺は北森どころか、現役で稼動するMSXが
家にある。
957Socket774:2012/04/26(木) 19:52:36.63 ID:NajNHS0o
俺はVIAだな
同じく値段が安かったから購入したが
HDDを頻繁に読み書きする作業は苦手な様だorz 例:援交など

同世代のintelとベンチ計測して分かったが
VIAはI/O周りがちょっと不得意の模様だわ
958Socket774:2012/04/27(金) 08:04:54.46 ID:5fK9joSs
VIAはいろいろと大変だったから全部捨てた
959Socket774:2012/04/28(土) 02:24:33.81 ID:/CXJ9Gc9

   ,ィ'^i^ト、
  《y'´⌒ヾ'⌒
  i[》《]i、ノ,))〉 
  |!|( ゚ ヮ゚ノO
   と{SiS}ノ  
   ん|i__i|_〉
   `(~/け~
960Socket774:2012/04/28(土) 09:03:15.55 ID:XKmMFSHt
U8668D静態保存中
961Socket774:2012/04/28(土) 09:10:19.86 ID:qOhsm0kD
お嬢さん......
962Socket774:2012/04/28(土) 10:35:19.25 ID:ku/Afnn+
U8668Dはいまだ現役だぜ
流石にサブ機としてだけどな

3.06買っちゃおうかなぁ…
963Socket774:2012/04/28(土) 11:06:06.78 ID:TxBmhhC3
1.6A買ってきた
964Socket774:2012/04/28(土) 11:34:04.79 ID:nmmqtCK3
A OPENのsis655 933チップマザーがメインで現役
まだまだ使い込んでやるよ
965Socket774:2012/04/28(土) 13:35:27.94 ID:G5O5ArDJ
U8668Dが壊れてP4M900-M4買ったんだよなあ
BIOS保持してくれなくなって電池交換してもダメで諦めたんだった
966Socket774:2012/04/28(土) 14:37:18.12 ID:ku/Afnn+
>>965
俺もその状態になったけど、電池ソケットの金属部分を思いっきり奥に押し込んだら直った
それよりもDDR400メモリを挿すと認識すらしてくれないという不具合が…
DDR400(1GB*2)が余ってるのに、DDR333(512MB*2)を使わないといけない空しさ
967Socket774:2012/04/29(日) 00:23:17.24 ID:bhrccNji
(´・ω・`)
968Socket774:2012/04/29(日) 09:45:25.00 ID:luMZIylc
D865GLCが逝ってしまったので、G31-M4を探したがお取寄せだったので諦めた
H67マザー、G860、DDR3-1333 8GBついでにWin7でぎりぎり3万円

Pen4 2.4Cが2万5千円だったからそれ位のにしたかったけど、予算なくて

ローエンドのはずなのに快適・・・
969Socket774:2012/04/29(日) 10:00:45.22 ID:0jxnvpyR
それもう少し金だしてi3にするかG530で抑えておくかした方が良かったんじゃね…?
970Socket774:2012/04/29(日) 10:20:26.22 ID:5fVGTPta
>>962
買おうぜ
971Socket774:2012/04/29(日) 23:55:50.21 ID:WdZTk7GW
>>968
Core i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K + GA-Z68MA-D2H-B3/G3 セット@\24,960
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2011112600123/999999990000000
もうちょっと奮発してこの辺にしとけば良かったんじゃね

Core i3 2125 Box (LGA1155) BX80623I32125 + GA-Z68MA-D2H-B3/G3 セット@\19,560
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2011112600185/999999990000000
TB要らないならこの辺とか
972Socket774:2012/04/30(月) 02:13:38.78 ID:9voDu2Ty
だが478
973Socket774:2012/04/30(月) 14:51:12.13 ID:7VgzA4en
Socket478まとめ
Willamette   Northwood         Prescott     Gallatin
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓ ┏━ ━┓
┃400. ┃ ┃400. ┃533. ┃800. ┃ ┃533. ┃800. ┃ ┃ 800. ┃
┃1.4 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.5 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.6 . ┃ ┃1.6A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.7 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.8 . ┃ ┃1.8A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃1.9 . ┃ ┃    ┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃2.0 . ┃ ┃2.0A.┃    ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.2 . ┃2.26 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.4 . ┃2.4B.┃2.4C.┃ ┃2.4A.┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.5 . ┃2.53 ┃    ┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.6 . ┃2.66 ┃2.6C.┃ ┃    ┃    ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃2.8 . ┃2.8B.┃2.8C.┃ ┃2.8A.┃2.8E ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃    ┃3.06 ┃3.0 . ┃ ┃    ┃3.0E ┃ ┃     ┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.2 . ┃ ┃    ┃3.2E ┃ ┃3.2EE┃
┃    ┃ ┃    ┃    ┃3.4 . ┃ ┃    ┃3.4E ┃ ┃3.4EE┃
┗━━┛ ┗━━┻━━┻━━┛ ┗━━┻━━┛ ┗━ ━┛
974Socket774:2012/04/30(月) 18:18:23.26 ID:jYMOvBce
>>968
>Pen4 2.4Cが2万5千円だったから



うちの近所の中古ショップで220円だわ
時代は冷酷よのぉ
975Socket774:2012/04/30(月) 22:15:15.87 ID:0+8iRmui
悲しい・・・
もうシングルコアCPUなんて
誰も使ってない
976Socket774:2012/05/01(火) 01:33:37.91 ID:yAajJmuw
>>974
うちの近所は100円でもだれも買わない

>>975
さびしいの?
977Socket774:2012/05/01(火) 01:54:12.14 ID:pNr1zc4F
価値(=好き者に\1,000以上払わせる)があるのはPentium 4 3.06GHzぐらいじゃ無いの?
978Socket774:2012/05/01(火) 04:17:54.63 ID:ldZRaWMA
G31-M4にPentium4 3E載せてそこそこ使えてる
GPUはGeForce8600GTを在庫処分で4,980円で買ってそのまま
フルハイビジョン環境じゃないしmpeg-4無縁だから大した不満は無い

それでもG530+fermiあたりに乗り換えたら結構変わるんだろうな
そろそろスマホが欲しいかなあって感じだし
スマホなら日本語以外の漢字もそれなりに扱えるんでしょ
ガラケじゃ簡体字無理だもんね
979Socket774:2012/05/01(火) 15:04:07.29 ID:1Wa93mgu
寄せ集めで組んだ北森機のSATAポートがちょっと足りないから
IDE→SATA変換基盤か、PCIのSATAカードかどっちかを買ってみようかと思うんだけど
どっちが無難?
980Socket774:2012/05/01(火) 15:34:08.85 ID:hVfLzLLL
その2択ならPCIのSATAだろうけど、脱北が1番ってのは無しか
981Socket774:2012/05/01(火) 17:59:20.87 ID:6Liark38
このまま落として終わりか?
それともまだ続けるか?
982Socket774:2012/05/01(火) 18:19:10.47 ID:T2URp17e
>>979
トレイ不要のSATAのリムーバブルケースを5インチベイに増設して、
使う時だけHDDを入れるなんてどうよ
983Socket774:2012/05/01(火) 18:29:06.63 ID:GBUD4Gku
最後の一人になるまで続けるんだ。
↓次すれ頼む
984 【東電 84.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 21:13:43.36 ID:PCu1Uc7X

             | お 正
      ._____| 預 体
       |          | け は
       | ,,,      | だ 来
       | u       | ! 週
 ┌―「| |          |    ま
  F=ミ | U      ∠     で
  | 人|_____ヽ、___
  \  \ { VワV / /  /
     ー―V ハ.  Vー― '
       /  {:::}  |
       /   ∨   .|
985Socket774:2012/05/01(火) 21:32:16.69 ID:O0M8uc0q
なんだってー
986Socket774:2012/05/01(火) 21:41:46.89 ID:EB7r2Cy9
いまだに新品の478マザボが販売されている
5年後にLGA775のマザボがあっても不思議ではないよな
987Socket774:2012/05/01(火) 21:54:00.54 ID:T5qAyqEh
テンプレここまで

Northwood Pentium4友の会がPart49に、
>>1の文字数が限界だったので一部文言削除。
988Socket774:2012/05/01(火) 21:56:28.48 ID:T5qAyqEh
>>987
誤爆です…


新スレ
【浦島】Socket478で頑張ってる人 18ママン目【限界】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335876529/
989Socket774:2012/05/01(火) 22:14:19.92 ID:1Wa93mgu
>>980
さんくす
やっぱPCIの増設カードが無難なのね
安いしポートの数も多いし普通に考えれば増設カードだろーと思ってたんだが
ところがIDE→SATA変換って結構な数の製品あるもんだから
オンボIDEだと帯域とかで有利とか、なんかメリットあるのかなぁと思った次第です
単に拡張スロット埋まってる人用?

>>982
うーん、リムーバブルケースはあんまり好きじゃないんだ
それに足りないつっても、あと2ポートもあれば良いんで内蔵で用が足りるしね
990Socket774:2012/05/02(水) 00:05:34.88 ID:7qz7BzEZ
だね
991 【東電 81.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 12:22:08.78 ID:3/21I6g4
                     _r‐ヘ
.                     ´     ',⌒ ー-  _,
.               /               ` <´
          __ /      j     }     ヽ
          ∨η..V /     /|   } }i   ヽ  ハ
           κ//>/{.》′   i| .∧|   ∧八 ト、 iト ト、}
         / //i//ノイ {   /{/─|/|/  }匕V ハ} ヘ!
       / / 'r'.、 | rヘ  厂「 ̄「     ´「 ̄「从 }
.       /  イ .ゝ} | {  Vl 弋_,ノ     弋_,ノ{|
     _/  .{ i : /  | ノ/⌒'\         " }|
      /iヽ, ノ _.ノ  |.( ,i::::::::::::i  ./⌒\  イ} |  切ったぞ
.     / ,{/。\/〉   .! 〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) ) .N
    /   \_/|.     /;/:::::::::::」/.〉   /\  l|
.   /       /   - .i;;.i::::::::::::i/ ..: .',   /.   ヽ l|
  /       /, -'"  |;;i:::::::::::/..   ..;;〉 」.. V Vl|
992Socket774:2012/05/02(水) 19:24:38.42 ID:7Rc5VqpZ
ぐぬぬ
993 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/03(木) 19:10:10.67 ID:XIurs0XU
         ‥       |  と 箱 す 今
      ‥, <|\:.     |  こ が る 凄
  ‥, <   U |  \:.   |  ろ 無 ん い
  :| ,,     |     .:  |  だ か だ 方
  :|     U |   U |:  |  よ  っ け 向
  :| U    , .| ,,,  |:  |     た. ど 向
  :|  , .:<::::::::\ U |: ∠    ら  :  い
    </X芥X ヽ::::ヽ |:  |     見    て
  ://ミУ/ V<:.   |     せ    る
 :くゝ': :く>リ    ヽ:   |    ら     .気
  ‥    :| - 彡 〉:.  |    れ    が
      :ノ、_ハ_.ノ/>:.  |    な
       :>ミ//////<:   ヽ    い
      :く, く:. ̄ :\.>、:  \.______
       :\.>、:  :\.>、:
       :くノ :   :ヽ._) :
994Socket774:2012/05/03(木) 23:57:57.44 ID:m0V+dHeN
ジャンクで478PC本体買ってきた
HDDは無し
自作PCのジャンク
CPUはPentium4 3.0Gの模様

これから検証
995Socket774:2012/05/04(金) 10:04:22.48 ID:BUmmmY9Z
ume
996Socket774:2012/05/04(金) 10:49:41.06 ID:ImLNbOJ1

997 【東電 75.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
       ィ                       ィ
      //!                   //!
    _lムj__              .    |ノ.|
   /: :、: : : :\             ヘ/ ̄ ̄ ¨ーイ
   l: /l/ Vヾトィ: l            y〃 /|/レヘ.|、i ヽ
   レ! ○  ○ l_|              ハ_レ┯i  i━V ト!
   l>l、  .  ,lr'|            i 八j!`´ _ `´jr}`i
    V ≧rf''¨/               !/ ヽ>z rイ/ }.|
.    V  ∨                i.!.  Υ ` V  !|
     |  / i                ‖.   |   , i   ‖
    / _ ∧             |    ノ / ∧.  |
.   〈____〉            |.  〈____〉 |
.    ゝ.ー─‐/             !   ゝー─‐/  ノ
     ヽ7:::/                 ヽ7::::/
     V¨7!                  V¨7
       i | ':                  l /'i
     l__.ハ_.}                   |_/|_.}
     l_j! .|_l!                 |_ハ_,|
     V  V                  V .V