1 :
Socket774 :
2012/01/11(水) 13:49:03.73 ID:Mq5aWvMr
2 :
Socket774 :2012/01/11(水) 13:55:25.37 ID:Mq5aWvMr
1、オーディオクリエーションモードにする 2、スピーカー又はヘッドホン普段使うモードにする 3、Windowsのコンパネから再生デバイスを開きまずはスピーカーの構成を任意の設定にする 4、X-Fiのプロパティを開き全てのレベルを任意の位置に調整する 5、いちど全部閉じてからゲームモードにして2、3、4、を再度行う 6、エンターテインメントモードにして再度2、3、4、を行う 7、各モード切替て音量の変更などを行いモード変更時にセットされた音量に戻るか確認する 8、再起動して確認する 以上ドライバの更新するたびにやる作業です。 これからもX-Fiを使い続けるならマスターしましょう。 *PAXは不具合の原因なることがあります。 なるべく公式の最新ドライバを入れましょう。 もしくはPAXドライバをインストールした後に公式最新ドライバへアップデートしましょう。 うまく動作しない、又は不具合があるときはドライバが上手く入ってないか熱暴走です。 冷却を見直しドライバを再インストールしましょう。 (強制的にドライバやレジストリを削除するツールはXP等のレガシーOS向けです。Vistaや7ではシステムを破壊しますので絶対に使わないでください)
3 :
Socket774 :2012/01/11(水) 13:58:26.33 ID:Mq5aWvMr
4 :
Socket774 :2012/01/11(水) 13:59:40.84 ID:Mq5aWvMr
5 :
Socket774 :2012/01/11(水) 14:28:27.42 ID:6XTN9wWK
6 :
Socket774 :2012/01/11(水) 15:21:40.98 ID:oewxJTGy
7 :
Socket774 :2012/01/11(水) 15:27:41.25 ID:ZsCiuILK
栗が当初からそう言ってる。
8 :
Socket774 :2012/01/11(水) 15:39:55.49 ID:QDqU0MBJ
クソUIには戻りたくないんだが、その場合はどうすればいいのか
9 :
Socket774 :2012/01/11(水) 16:15:10.69 ID:rRY0lg91
>>8 Recon3Dを買ってきて光デジタル出力すればいい。
やっぱりそれか 仕事帰りにDAC買ってくるか あんまりDAC詳しくないけど
デジタル出力で使うのならオンボードでよいと思うが?
12 :
Socket774 :2012/01/11(水) 18:25:29.87 ID:VdsFJNyF
LIVE使いたいとかだな
今時LIVE使いたい人は居ないだろ? 新品入手も出来ないし
FPSは普通にやるんでなぁ
15 :
Socket774 :2012/01/11(水) 19:00:15.61 ID:VdsFJNyF
Auzen X-Fi HomeTheater HDとかSound Blaster X-Fi Titanium HD あるなかでどちらがよりいいのか情報がないからね もっている人の意見を聞かないとなんともいえないし Auzen X-Fi HomeTheater HDを使っているが今のところしっかり 使えるからな
個々の人の意見で第三者が判断できるとはとても思えない 気になるのならご自分で同じ環境で比較するしか音とか味とか感覚のものは判断できませんね
クリエイ子なくなったのか
>>14 の人だけど、とりあえずFiiO D3買ってきたよ
元々離婚3D買ってて(初物好き)折角だから使いたかったんだ
x-fiTitaniumFatal1tyからの乗り換えだけどUIの使い勝手と反応の良さ(以前のクリックしても全然動かないとかあったし)は段違いだし
SB-XFT-HDを導入してみたのですがヘッドフォン着用時のノイズに悩まされています 当初は初期不良?と思ったのですがどうやら同じく背面に挿してあるPCIスロット経由の無線LANカードが原因と判明しました これが有効な時は待機時はわずかなジリジリ音、HPなどを読み込むと激しくノイズが載ります(同じく無線LANカードを使用しているノートPCも同様の症状です) 切ればノイズは綺麗にとれるのですがそれだとオンラインゲームがプレイできません・・・ シールド付きだから多少は大丈夫だろうと軽い気持ちだったのが裏目にでました フェライトコアをつけてみたものの変化はなし 何とかノイズを除去する方法はないでしょうか? 無線をUSB形式にすると通信が不安定になるのでそれは最後の手段と考えています
>>19 光デジタル対応のヘッドフォンアンプかAVアンプを買えば全て解決。
>>19 解決法はご自分で書かれてるのでは?
私はそれが嫌で全て有線環境で使ってます
まあそのうち解決サックも出るでしょうし
>>19 ダメ元で無線のチャンネルを変更してみるとか、
有線を無線にするイーサネットコンバーターを買ってPCと離して設置って手もある。
>>21 せっかく、奮発して買ったのでそれも有ですね
>>22 都合上、有線は無理です・・・
とりあえず試行錯誤してみる事にします
>>23 チャンネルは効果ありませんでした
フェライトコア複数で全く変化なかったので玄人志向の胡散臭いノイズ遮断ボードを買って無線/サウンドカード間に挟んでも無駄な予感・・
現状、無線は割り切ってUSB型にしてフロントか遠く離れたHUB経由で接続か仰るとおりイーサネットしかないような気がします
>>19 オンゲするんだったら先に無線から有線LANに切り替えるべきじゃねーの?
どうしても無線じゃなきゃ駄目な場合は、その機器をアルミで巻けば改善する
用途は映画・音楽・ゲームで、今まで数年間XtremeGamerを使って来て同クラスのPCIeの 奴が欲しいと思ってたのでRecon3Dには興味があったのだけれど、今はもう完全に眼中から 消え去ってしまった。でも、Recon3Dのおかげで今まで興味なかったTitanium HDの良さを 改めて知ったよ。これ、最上位なのに\15,000台で買えるんだね。 早速さっきポチったよ。何か、結果的にはイイ買い替えができたと思う。 ゲームのみならともかく、映画・音楽も全てPCで割合的にはこっちの方が多いので。
HDのヘッドフォンアンプ部ってどの程度の出来? 通常のX-Fiカードよりは全然良くなる? マシになる程度?
AV板か自作板でTitaniumHDに3万以下のHPアンプ買うのは無駄になるからやめとけ みたいな書き込みは見たな、 逆言うと3万以上のHPアンプなら明確に違いがわかる程度のできってことか? まあ、ぐぐってみ
新型が出てHD多少でも下がらんかと期待してたけど、この調子だと高値安定って感じか。 もう少しだけ様子見てから、諦めてポチるかな。
HD買うんだったらヘッドフォンとスピーカーを同時に鳴らせないから注意な SE-300PCIEなら出来る
両方から出る必要無いから良いですよ
>>30 コンパネか何かで切り替える必要あるってこと?
>>32 ヘッドフォンは自動認識される
手動で操作はないですよ
>>33 いや、むしろコンパネで切り替えられるようにして欲しいのw
ヘッドフォンとスピーカーを背面端子に接続したままで、ゲームする時はヘッドフォンでTV観るときはスピーカーで聞きたいので。
私は要らないです
私はその機能欲しいです
欲しいとは思うけどそれならケース前面端子に繋げれば良いだけな気もする。 ところで未だにLive!PLATINUM使ってるんだが 新しくマシン組むにあたって買い換えようと思ったら 今の機種ってMIDI端子付いてないのな。ビックリだぜ。
>>37 前面端子とは?
ジャックの抜き差しを毎回しろってこと?
>>38 前面端子ならジャックの抜き差しも大して大変じゃなかろうもん。
>>39 足元の奥まったところにPCを設置してるので面倒なんだ。
それに前面端子は音が悪くなる。
仮に手の届くところにジャックがあっても、頻繁にゲームとTVを切り替える時もけっこうあるので面倒。
ヘッドフォンアンプを使うのがベストだろうけど、この程度の融通利かせてほしいわ。
マイク入力に特化したカードを作ってくれ栗
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 ProってCMSS-3Dないんですか? カードからユニットに変えようと思ったんだけどProじゃない無印の中古漁るしかない?
基本使わない端子は全てはずして 私は運用してます(ノイズ対策)
45 :
Socket774 :2012/01/12(木) 17:29:45.06 ID:tZsLm0B+
Recon3dを購入したんですが、スリープモードからの復帰時に99%の確率で ハードウェアを見失います。(デバイス一覧からrecon3dが消える。。。) ACPIの設定をS3?S1にすることで同様の症状は出なくなりましたが、電気代が かかるのでS3運用にしたいと考えています。 スリープ復帰の再通電時にRECON3Dを見失うようなんですが、同様の症状の人とかいますか? OS:Windows7 64bit CPU Core i7 2600 メモリー CFD製 12GB マザボ GIGABYTE GA-H67A-UD3H-B3 グラボ GIGABYTE GV-N560SO-1GI 電源 玄人志向製 650w
ハイブリッドスリープやめて休止状態だけにすれば?
後はOS上から見て USB Root Hub無いに単体接続を守ってるかとか 確認してみたらどうだろう
49 :
45 :2012/01/12(木) 19:17:17.39 ID:eP9fj/QC
すいません、書き忘れましたがpcie接続のやつです。 スロットを変えたりしたんですが、効果なしでした。 ハイブリッド運用と休止状態の違いがよくわかりません!外なのであとでググってみます!
>>45 同じようにスリープからの復帰に失敗していたのですが
スリープする前にリコン3dのコントロールパネルの×を押して、
タスクバーの通知領域の横にある矢印をクリックしたら出てくるとこに仕舞い込めば
失敗しないようになりました。
51 :
45 :2012/01/13(金) 00:57:15.63 ID:qlEsxeCO
いま帰宅しました。 指摘してもらったキーワードを検索していてPCIeのみ電源ONにできないかと 考えていたところwindows7ではASPMという設定項目があり、PCIeの電源のみ 常にONにできました。 コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更 ACPI設定S3にてPCIeのみ通電にてスリープモード(ハイブリッドスリープ)を実施したところ症状はでなくなりました。 通常のS1運用よりかはるかに低消費電力になったと思います。 ご指摘色々とありがとうございました。
>>40 SE-300PCIEにしちまえば?
こっちだと前面の端子がなくて2スロット分の空きが必要だけど
一番下のスロットに挿すとUSBを全滅させてくれるから注意
USBを全滅?
スロットの脇には、USBなんかのヘッダピンが並んでいるから 覆われて使えなくなるという意味だろう。まあ配置はマザーに よって違うだろうけどね。
MicroATXなら4本って普通じゃん
>>58 電源ボタンやLEDなどのコネクターがつなげられなくなりそう
>>57 色盲でPCIex1の2本が見えなかったのかもね
>>60 色盲さんに失礼だろ、白と黒の見分けぐらい付く。
SoundBlaster(というかX-Fi)で最初の出音がカットされるのはどうやったら回避できるんだろうか? ドライバを公式とPAXで比べても変化しないし、XtremeMusic→XtremeGamer→Titanium PAに変えてもダメみたいだ。 設定の問題なのだろうか?
アナログで出せ
アナログ、っていうかフロントLRなのだけど、それでも出ないんだよね…
最初の出音? 既出の話じゃなくて?具体的にどんなソースでのアナログ出力の話?
CMSS使ってるとなるってのはよく書かれてた記憶ある
今、PCIe Titanium HD使ってるけど PAX MASTER PCIe Titanium HD Driver Suite V1.30 PAX MASTER PCI XFI ALL OS Driver Suite V1.30 この二つをインスコすればOKなんでしょうか?
まず標準と言うか純正入れるべきだし 69の下はまったく関係ないドライバだと思う
>>70 PAX MASTER Suite V2.05
↑
純正ってこれのことかな?
上のやつと
PAX MASTER PCIe Titanium HD Driver Suite V1.30
これを入れれば良いってことですよね
>>2 読んだ?
純正いれてどんだけあがいてもまともに使えなかったらPAX手を出す事
どうあがいてもまともに使えないなら
71の下のだけ入れればおk
あたり当てるまでは前のバージョンとかも試さないとダメだよ、がんばれ
これを入れれば〜とかそう言うレベルなら、公式ドライバ入れてた方がいいんじゃね? てか、公式ドライバでなんか問題あったん?
>>73 モード切替(ゲーム、エンターテイメント)、すると、サーとノイズがのるんだよ
シャットダウンすると解決するんだが、再起動したあとにモード切替するとノイズ発生
再起動すれば解決する問題だから、そんなに気にはしてないけど
ドライバ入れて直ったらいいなと、試してみたくなったのよ
Win7 64bit
Core i7 980X
ASUS R3F
GIGA GTX580SLI
銀石 1200W
ゲーム時点ならマザー側の電源不足が音源に来てるのでは?
windows8ではどうなるのやら。
>>75 俺もたまにモード切替でおかしくなるよ、TitaniumHDの付属CDドライバ
サーっていうノイズじゃなく、明らかに音が壊れるから違う要因だと思うけど
音出すソフト全部落とすと治るから、俺の場合はASIO関係が悪さしてるのか?
>>75 まず英語サイトから9月版のβ落として適用してみたら?
自分もWin7Pro x64だけどオートモードスイッチャーで変更しても
そんなことになはらないから。
>>77 DP版で7のドライバ入れたらすんなり動くぞ
特定条件下で周辺からノイズ拾ってるんじゃないの? おまじないにサウンドカードとビデオカードの間にNO-PCIorNO-PCI+orNO-PCIEXでも挟んでみれば? OS-CONって壊れる時は破裂して周りのパーツ巻き込むから使用は自己責任で 昔、OS-CON搭載のキャプチャボードがドロドロになった経験有
>>75 おれはモード切り替えのときPCの音を全部ミュートにして切り替えるとサーがでない
>>82 試しに実行してみたらノイズのらなかったよ
解決しました。ありがとうございます。
音量が5以上じゃないと再生されないのはなんでなん?
むしろなんでやとおもう?_?
Recon3D装着・・・・データ用HDDが見失うようになった(Biosから) TituniumHDに戻したら問題ない。 Recon3Dはアレだな。
ママン
ゲーム用途にSound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesを数年前から使っています。 今回、Recon 3Dシリーズが発売になったということで、大変興味を持っています。 I/Oドライブが便利だったのでSound Blaster Recon3D Fatal1ty Championをチェックしているのですが、 買い換える価値はあると思いますか? ゲーム用途が9or10、音楽0or1で、スカイプやTSを使いながらのオンラインゲームが主用途です。 4gamerや他のレビューも見ているのですが、そこまで詳しくないため余計に悩んでいます・・・。 スペック的にはX-Fiシリーズのほうが良いんですかね?
>>88 価値はない、X-Fiの方が上、I/Oは見た目同じだし流用できるんじゃないか
あと
>>6 の前後編の記事でも読んでみるといいよ
キリッ が抜けてるぞ
キリッ が抜けてるぞ(キリッ
93 :
(キリッ :2012/01/16(月) 00:25:21.93 ID:QvA6J2uO
キリッ が抜けてるぞ(キリッ
キリ
キリジュツ
96 :
Socket774 :2012/01/16(月) 15:46:02.84 ID:k/FpDbhf
どっかの神がTituniumで新UI使えるドライバ作ってくんねーかな・・
言い出しっぺの法則
Win7 64bitでX-Fi Titanium使ってるんだがどうしてもdolbydigitalLiveの音が出せない 再生デバイスは、SB X-Fi SPDIFアウトのみを規定のデバイスにして他すべて無効にしたらX-Fiコンソールランチャが開かなくなってしまう SB X-FiSPDIFアウトを規定のデバイス、SB X-Fiスピーカーを準備完了にし、他すべて向こうにすると、コンソールランチャも開けて、テストではスピーカー各個に音を鳴らせるんだが 他いっさいのゲームからDVDから音楽から音が出なくなってしまう
X-FiのSB0460(ヒートシンク有、右上の黒い箱無)をXPでずっと使ってきたんだけど急に認識しなくなった。 マザーから抜いて、刺したらまた普通に使えるようになったけど、過去に数回同様な事象がある。 単純にPCIスロットの相性とか、IRQなんじゃないか?っていわれるとそうかもしれないけど・・・ それより、今までまったく気にせず使ってきたんだが、 4ピンの補助電源みたいなコネクタがあったんで刺してみたんだが、実はこれ必須だったのか? いわゆるFDDとかに刺すちっさいやつ。 フロントベイとかは使ってなくてPCIスロットのカード単体で使ってる。
100 :
Socket774 :2012/01/16(月) 17:56:38.56 ID:1rp8a3/A
>>98 がんばればできるはず一つ一つ確実に試すんだ
ヒントは各デバイスのスピーカーの数
>>99 4ピンは弁当箱(I/Oボックス)用。カード単体なら不要
>>99 多分カードの接点が劣化、または汚れてるだけだと思う
接点をクリーニングすると安定するはず
古いカードやメモリを使い回してるとよく起こるよ
>>62 そういえばTitanium HDのドライバを公式からPAXのにしたら、
ASIOプレーヤーのuLilithで音切れ起こらない最速レイテンシが
4ms→1msに速くできました。ありがとう
Win7_64bitでSound Blaster Audigyを使用しているのですが 何故かCoDMW3を起動させると必ず 「Error during initialization: Miles Sound Systemの初期化に失敗しました」 と出ます。ドライバも最新のを入れてもダメでした; 他のゲームでは全く出ないのに何故?さっぱり解りません…;
他のゲームで出ないんだったらそのゲームが悪いんだよ
Win7環境でSoundBlaster Audigy2 Value を利用しており、発表された Sound Blaster Recon3Dに乗り換える気でしたが、4亀などのレビューを 見ていると評価的にはX-Fiより下・・・。 用途はゲーム/音楽を半々、SkypeなどはやらないのでRecon3Dを 買うならその資金をX-Fiにした方がいいのでしょうか?
サウンドカードを使う強い動機がないならUSBオーディオでいい
新しいチップかー、と思ったらハイクラスの物ってわけでもないみたいね Recon3D Professional Audioも X-Fi Professional Audioより下になるのかな
X-Fiの劣化廉価版=Recon3D
廉価版じゃねーだろw
>>88 ,89
今度出るPAは知らないけど12月に出たのは接続端子が
省かれててドライブ流用できない
X-FiにRecon3Dのマイク関連の機能載せてくれればそれでいいんだけどな 一部優れていても基本的に劣ってるとなると食指が動かないわ
>>110 “素”のRecon3DとRecon3D Fatal1tyあるいはRecon3D Professional Audioとの違いは、カードに搭載
されたカバーの有無、LEDイルミネーションの有無、付属品だけ。
そしてRecon3D Fatal1tyとRecon3D PAのハードウェア的な違いも3.5mmミニピン×1−RCA×2変換ケーブル
の有無とLEDイルミネーションの色だけ
デジタル出力だけ使うならRecon3DとX-Fiそんな音質違わないよね?
オンボともね
118 :
Socket774 :2012/01/17(火) 19:57:46.16 ID:YAkI8ZBJ
オンボードがない俺には関係ないな ここでする話でもない
え!?どんな板なの
廉価版でデジタル出力が無い板や鯖向けで元々音源乗ってない板とかいくらでもあるだろうよ
レスありがとうございます。 4コアでありながら、音質はX-fi以下と公式認定され、メリットはボイチャの ノイズ関係程度・・・・・・つまりAudigy < Recon3D < X-fi なのか。 どういった需要で生まれたのか分からんサウンドカードだ・・・・・・
>>121 将来のオンボード総取りだろ。
廉価で現行より高性能なら蟹の一掃も可能だ。
Reconはデジタル部とアナログ部が1チップ化されてコストダウンされているので音質は悪い、 アナログ部とデジタル部を分離するとコストはかかるが音質も良くなる。 正直ReconってMSIマザーとかのRealtekオンボードサウンド以下だぞ。 RMAA結果もひどいもんだし・・・
>>123 だから『将来の』って書いた。
プロトタイプで欠点洗い出して先行量産型でブラッシュアップ、
そしていよいよ大量量産……ってのがクリエイティブの戦略だろ。
プロトタイプが今出てるヤツってのが問題だがなw
有料βテスト
>>121 自分で書いている通り、ボイチャとかゲーム機の接続とかそういう需要で生まれたんだろ。
要するに、純粋な音質よりも使い勝手が重視される需要。そして、PCIe版はそのついでといった意味合い。
俺は、入力系には興味ないし音楽鑑賞や映画鑑賞が重要なのでTitanium HDを買ったし、何年か
したらこれの後継も出て欲しいと思いうけど、もう望めないかもね。
PC内蔵用のサウンドカードへの需要自体が減っているから。他社も含めてPCIeのニューモデルがほとんど
出てこないのは、要するに消費者がそういう方向を選択しているってことだし。
オンボの蟹の何倍の価格なんだ
Reconはとにかく質の割に高すぎ 無印買ったけどハードはどう見てもX-Fi並の金がかかってるようには見えない THXとかソフトに金かけたのか、X-Fiの売価を利用して不当に儲けようとしてるのか 貧相なチップを大仰なカバーで覆ってるのも戦略に思える
4コアARM SoCっぽいからX-Fiよりチップ単価は高いだろうな
あれで固体コンや日本メーカーのコンデンサ使ってたら あの値段も納得なんだがなー あれじゃ無印は定価9800くらいが妥当な値付けだろ
サウンドカードなんだから音質に関係するところの数値を見る限り、Titaniumよりも 劣っている。だから、\5,000が妥当。マジで。それなら、ある程度は売れると思う。
creativeはせっかくPCIデバイス技術持っているのだから スロットから直接ケーブルで外付けユニットやフロント内蔵ベイユニットに コード引っ張ってもってくるっとことできないの? USBよりマシになると思うんだけど
あのちっこいマイク4kで単体で売るらしいね
高!
今の内にX-Fi Titaniumシリーズ買っておかないとなーと思いヨドバシ行ったらTitanium全種売り切れててワロタ・・・
136 :
Socket774 :2012/01/18(水) 17:01:53.89 ID:VSjzo+g9
>>136 私のUltraSoundが奏でるMODは究極のメニューや
PCケースにサウンド端子ないから5ベイ付きのが欲しかったのに Reconは駄目かぁ PAは既に持ってるから5´ベイだけ売ってくれないかなぁ
>>128 1チップ化の利点は実装面積が厳しいスマホ向けとかオンボード実装に使えるのと消費電力が下がる点。
普通にPCで使う場合は音質重視ならAuzen X-Fi Bravura 7.1かForte 7.1でも買えばおk。
今は殆ど市場から消えたけどw
叩き売りでないauzenに価値はない 所詮はHDより格下のカード
ボイチャよくやるからRecon3D PAにI/Oドライブ接続端子が付いてたら凸る予定 今HDじゃなくてFCSだから音質もそれほど気にならないだろうし しかし端子なかったらReconもFC買ってお布施するしかないのか、無駄だな
誰か俺のTitanium HDとRecon3D交換しないか?何故かHD二枚も買ってしまってんだ俺・・・
Titanium HDを買っといて正解だな もう少しでRecon3Dを買うとこだった
そもそも自作PC向けパーツなんて全部有料βテストみたいなもんだろ 試作品をパーツとして売る→ユーザーからのフィードバックでドライバ熟成→バグ潰して熟成したらオンボやゲーム機へ売り込みってな
ていうか、本来HDとReconは購入層が違うはずだけどね。クリエイティブの説明が足りないな。
>>139 138だけどありがと
ちょっち検討してみるっすよ
AuzenからReconだと音質が格段に良くなって良い買い物をしたと思うんだよね
それってReconがHDを除くtitaniumより大幅に優れているって事になるよね 社員さん乙っす
離婚先生は単純なスペックは最近のまともなオンボとほとんど変わらないくらいだな ただでさえ今の時代は内蔵カードは厳しいというのになぜにこんな製品を出したのやら
窮すると迷走するんだよここに限らずな
USB Sound Blaster Digital Music Premium HD これってアナログと光デジタルの同時出力できないんですかね。 光デジタル出力時はヘッドホン出力もダメになるし、ちょっとがっくしって感じ。 ボリュームみたいなとこを押すとランプが点滅するんだけど、これはどういう意味ですか?
「CMSS-3DheadphoneとTHX TruStudio Proの統合は上手い具合に成功したわけだ。」 ということで人柱になろうと思ったんだけど、 光デジタル出力にTHX TruStudio Pro等の設定は反映されるのだろうか
>>「CMSS-3DheadphoneとTHX TruStudio Proの統合は上手い具合に成功したわけだ。」 PCIe Sound Blaster Recon3Dの話です
TiPA使いで、recon買う気満々だったのに、イマイチなんだな がっかりだよ
二枚指しでいいじゃない
>>156 ライン出力は微妙、ヘッドホン出力も微妙
光デジタル出力は使い物になる、7.1ch非対応(これは人による)
・CMSS-3DheadphoneとTHX TruStudio Proの統合に興味を持った
・光デジタル出力でDACとヘッドホンアンプ使う
・マイクに関する性能に期待する
これらの条件に当てはまる人なら買ってもいいかも、たぶん
スピーカー使う人にとっては産廃
弁当箱だけで4000円かよ
>>161 白いベン・トー箱だったらなぁ。
ケースが白いんだよ。
もう音をハードで処理する必要がないって結論なのかね 目的はそういうのじゃないんだが
164 :
Socket774 :2012/01/22(日) 13:11:35.38 ID:h0jkK7z2
X-fiでDVDのマルチ音声に対応したころは将来ありとあらゆる音源をハードデコード出来るようになるのかなと期待してた
OS自体があのざまだから
ステレオミキサーONにしてるんだけど (スピーカーの項目でLine in mic 1/micro phoneをミュート解除) ホワイトノイズがひどいんだけど設定でどうかならないもんなのですますか?
四千円のUSBDACでゲーマーの音のひどさを理解してお払い箱になった。
しかし、二万ウン千円も使ってCPU性能に思い切り振り回されるデバイスを 買うのもバカらしいな。
グラボもそうじゃないか。
いきなりX-Fi DigitalAudioが発振したと思ったらフリーズした('A`) とうとう逝ったんだろうか…
ファイナルベント…だと…!?
初代から10年、最終バージョンから7年もサポートしてきたもんな 7までは安泰なんだから良いんじゃね?
>>170 DX3DはWindowsがサポートしてるからグラフィックカードはまだ
アクセレータとして機能してるし。
裏返しに装着するカードを光らせてチップを見せびらかすより他に
やることないんじゃないか。
ユーザーのハードウェア資源がいきなり無価値になるような大きな 仕様変更をやった理由について、マイクロソフトからのまともな 説明のひとつでもあったんだろうか。
>>172 PCIに挿し直したり接点をアルコール等でクリーニングしても直らない?
他にはほこりでショートしてないか確かめるとか
そういえばXAudio2ってどうなったんだ?
179 :
172 :2012/01/23(月) 21:14:03.43 ID:Q0ipTlrM
>>177 必殺「電源ケーブル引っこ抜いて放置」でなんとか復活した
こないだオヤイデのボッタケーブル刺したら発振して認識しなくなった事があるからその時壊したんだろうか?(今は安い奴使ってる)
x-fi da をデジタル出力で未だに使ってる 壊れたらTitanium HDとかに買い換えようとか思ってるが意外と元気だな
181 :
Socket774 :2012/01/24(火) 01:05:27.01 ID:R+7a2S6b
Sound Blaster X-Fi Go!を中古で買ってきたんですが、本体だけなのでウイルス混入製品かどうか見分けが付きません。 とりあえずAviraは反応しませんでした。ウイルス無しか駆除済みですかね?
馬鹿なの?
神経質も通り越してるから 禿げろ
トロイ感染の可能性に対して神経質って・・・
無きゃ無いだろ。 フォーマットしとけば間違いない。
だったらリスク品など買わずに、最初から新品購入すれば良かったじゃん
>>185 フォーマットするとウイルス以外のファイルまで消えませんか?
まだ中見てないんで何が入ってるかわかりませんが。
>>186 買ってから感染の疑いのある品だと気がついたんです。
>>187 栗に聞けば製造番号やらなんやらで一発でないか?
中古なんて駆除はしてるわきゃないじゃん 問い合わせてみ
>>188 >>189 本体のみなのでシリアルとか製造番号が無いんです。
プロダクトIDみたいなのはわかるのでクリエイティブに問い合わせてみます。
店に聞いてもたぶんわからないだろうし。
>>184 公式の発表でPCに刺した時点でウィルス対策ソフトが反応しなけりゃ
そのまま使えって書いてあるからいいんじゃないか?
神経質なら複数の対策ソフト(オンラインスキャン等)でスキャンする事を覚えなよ。
>>179 やっぱりPCIの接触の問題じゃないだろうか?
ケーブルの抜き差しや重さでPCIスロットの導通が一瞬切れたんだと思う
固定ネジを締めなおすとか取り付けるスロット変えるとかで解決できるかも
マザーボード自体が死にかけの可能性もあるが…
オヤイデそんな商売始めたのか・・・
X-fi XtremeGamerで光5.1出力させるには栗のDTSパックっての買わないとだめ?
現在のSound Blasterってなんで昔みたいにFM音源積んでないん?
XPにPAXをインスコする正しい手順を教えて下さい。 一応今は、ベースのドライバをインスコしてから上書きして使用しています。 通常のインスコ・ドライバだけ先に入れる・ハードウェア変更スキャン後にドライバを指定 上記3点ではどれも音が出ませんでした。 また、ドライバの上書きの際にoverwriteなんたらと出てくるのですが、あれはどういう意味なのでしょうか? 栗のドライバに戻すのか、栗のドライバに上書きするのか翻訳では判断できませんでした・・・
今オンボで離婚待ちだったんだけどあんまり良くないみたいなので titanium無印買おうと思うんだけどwin7で問題なく使える? HDがいいんだろうけど高いし、クリエイティブがまた新しいいいの出してくれるまでの繋ぎにしようかな
レンコンなぜ出した
>>197 win7 64bitで問題なく使えてる
個人的には不具合あるHDよりtitanium無印のほうが良い
titaniumもマイク不具合あるけどな 個体差or相性っぽいけど結構な確率だよ HDはなんの不具合あるんだっけ?
HDの不具合って何?個人的に大した支障のないものだったら購入検討したいんだが
よくTitaniumHDで不具合のレスあるが、なんか変な事してるんじゃねーのか? 俺は公式ドライバからPAXにする時、再起動後にブルスクなったくらいで、普段は全く不具合は無いわ
PAXに不具合があるだけで本家Driverは問題なく動いているよ
まぁ本家ドライバもコンソールランチャでモード切り替えるたびに マイクのミュート解除されてプレイバックされちゃうドライバ PAXは再生リダイレクトにマイク音声乗っけたくてミュート解除しても音がでないドライバ FPSをガチでやらなくなって公式ドライバにもどしたけど CreativeもPAXもどっこいどっこいだな
いかにも頭悪そうな文書くね
切り替えて云々はwikiなりfaqレベルの書き込みだな 何のためのwikiなりfaqなのだろうと 個人的には思います
208 :
Socket774 :2012/01/27(金) 00:23:23.02 ID:BaWOElnJ
あ?なめとるのか?われ? いてまうぞこら
209 :
Socket774 :2012/01/27(金) 02:13:07.57 ID:GVUnO6y7
最初に買ったSB16には、IDE互換もどきのサンブラ専用CDインターフェイスがついていた 次に買ったSB32は、今は亡きOverTop4Fの特売で買ったものだった 最後に買ったSB64には、MIDI拡張バンク用増設メモリを積んだような気がする 今ジャンク箱に残ってるのは、手に入れた記憶すらないYF724チップのPCIカードだけである…完
elite proの後継まだ?
ないアル
PS3の音を録音したくてS/PDIFケーブル買ってきたんですが、 ビットマッチを見ても「未知または不正な信号」ってなっててまったく音がでません。 PC側は ・X-Fi XtremeGamer ・SPDIF I/OのSPDIFインプットはPCM入力 ・Windowsの録音機器一覧表示ではマイク、AUX、ラインイン、再生リダイレクトしかない ・音量ミキサーにSPDIF関連の表示もない ・オーディオクリエイションモードのコンソールでレコーディングデバイスがビジーと言われることがある となっています。 PS3側は音声設定で2chPCM出力に設定してあります。
よく分からない私があえて答えてみるけど、そもそもXtremegamerに光の入力端子なんかない PS3からアナログ出力でラインインにいれりゃいいんじゃね? 見当違いだったら思う存分罵倒するがいい
>>214 オーディオクリエイションモードのインプットにS/PDIF インとあるので出来るのかと思ってましたが・・・
アナログで入れるとジッターがあるので、SPDIFにすればジッターを少しでも減らせないかと
う、ジッターじゃなんか変だったかな 数回録音したときに、時間軸方向にズレがある程度の意図です
>>217 う、たしかにPAX入れたような気がする
マイク端子と光出力端子が同じとこにあって、まさか光入力が無いとは・・・
USBでSPDIF入力がある機器でも探すことにします
マイク入力が光入出力なんだよ そこからINもOUTもするんだからぁ
>>205 FPSをガチでやりたい場合どれ入れればいいんですか
世界を目指してます
RECON3D、光デジタル出力は無問題なのか。 DDLを光でAVアンプ経由で聞いてるから、TIから買い換えてみるわ
>>210 AWE64Goldか
それが欲しいと思った頃はPCI版SBが今にも出そうな状態だったから結局買わなかったな
最初に出たのはPCI128だったがw
だぁ PCI64ね 間違い間違い
ISA用のがあるよ。ヤフオクに出したら売れるかなあ?貴重品だと思う。
中古のRecon3D買うか新品の無印titanium買うか迷ってるけど 軽くFPSやるくらいなら新UIのあるReconの方が良い? VCはほとんどやらないです
VCやらないならtitaniumで良いと思う ヘッドホン使うならHDが良いと思うけどな 米尼なら12kちょいで買えるし
>>224 ISAで値がつくとすればSIMMフル装備のAWE32かメモリ増設サブ基板つきのAWE64
それにしたって5000円もつかんだろISAで貴重なのはGUS位のもんだよ
本日、SoundBlaster X-Fi Go PROを購入してきたのですが、 導入したところ、ゲームモードなどを選ぶ項目がないのですが、この製品の仕様でしょうか? ドライバはCD−ROMのものを使ってます。
Recon3Dは同梱のボイチェンくらいしかメリット無い気がする 少なくともTitaniumシリーズと比較してRecon3Dを選ぶ理由は今のところ無い
光ならオンボでいいじゃんってなるしな 実際、独自機能除くと音質は最近のオンボとさほど変わらんという結果も出ている
オンボ光の最大の弱点は、ステレオミックス再生ができないこと 蟹ALC889+ソフトウェアのMaximus IV GENE-Z買ったら、 EAXその他独自機能はアナログ出力しかできなかった 結局追加購入のTitanium挿してオンボは無効に 「デジタル出力を使ったステレオミックスの再生」を使うと、 SPDIFではなくスピーカーを規定のデバイスにしてもデジタル出力される これを使うとデジタルボリュームを0にしてしまうTVチューナーでも、 普通に光出力で音を出せるメリットもある
WIN7P 64Bで去年の12月29日以降のOSアップデート群あてて環境が不安定になった人居ませんか? X-FI無印やTITA無印で突然再起動OSが固まるで再現性あるんだけど皆安定してる? 公式の新旧とPAX最新ドライバーすべて再現性がありましたどうもドライバーでなく OS側の更新用パッチが臭いと睨んでいるのですが。 あとTITA無印PAXドライバーPCI-E版に含まれるスピーカーコンソールってスピーカーの 手動設定が出来ず自動検出のみになったのは仕様?
君は色々やりすぎてOS自体おかしくなってるのかと OS新規インストールして純正ドライバーで安定して使えてますよ
234 :
Socket774 :2012/01/30(月) 22:07:29.72 ID:EN7NMNPB
>>232 俺も今月のupでシャットダウンできずになんどかとまって
リセットしなければ落とせなかったけどその後のupで一応直った
それでも偶におきるぐらいかな
auzen製ですです
ちょっと質問なんだけど、 SB-XFI-XGを手に入れたんだけど、 マイク端子のゲインが低くてマイクブーストしてるんだけど、 ホワイトノイズが酷いのと、 その状態でスカイプでしゃべると自分に返ってくる感じがするのだけどこんなもの? もう弄るの憑かれたよ。
マイクブーストする時点で話す以前の問題 入力前にミキサーとアンプくらい付けようよ
237 :
235 :2012/01/30(月) 23:25:43.94 ID:uDQy8gle
>>236 やっぱりそうなりますよね。
あんぷ検討してみます。
>233 OSは一年越しなんでおかしくなってるリスクあるけど 去年の11月と12月のバックアップから復元した場合は問題がなく そこから最新アップデートを当てると安定しない感じなんで 明らかに環境とアップデートの間で相性が発生してるっぽいんだよね。 .net関連のアップデートは前々からOS巻き込んで頻繁に不具合起こすんでアップデートやめちゃおうかな。
それは貴方の環境だと思いますよ こちらでは何の問題も無い バッティングするソフトでも入ってるのでは(環境が全く分からないのでエスパー)
>234 シャットダウン出来ない病は出てないけどX-FI無印で最新ドライバーとXP最新環境で再現性あったよ。 これはintel環境クリーンインスコで何度も起きたから不具合起きない初期ドライバーで使うしかなさそう。 やっぱ栗といえばシャットダウン出来ない病だよなぁ。いい加減この辺をなんとかしてほしいわ。
>239 P67、H67、Z68で再現性あるのを確認済み。HDが空き次第クリーンからいれて検証予定。 再現性あるかチェックして終わったらここでまた報告するよ。
今Xtreamgamerを使ってるんだけれど、マイク入力が低くてブースト掛けないといけない。 掛けたらホワイトノイズが出るのは当然。 中古で X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesってのが売ってたんだけれど、これもマイクアンプとか必要な部類?
>242 skypeで音量低いと言われる事がある>X-FI系 ブーストかけないと聞き取りにくいと何度言われたことか。
>>243 レスサンクス
X-FI全部がそうなんだ…
reconは再生側の評判良くないし、アンプ買った方が良いのかな。
>>244 所で貴方のヘッドセットのマイクインピーダンスは幾つですか?
おれもマイクブーストなくて困ってたけどヘッドセットで解決 感度いいマイクだと大丈夫だね
>244 伝統的にSBはマイク全開で使わないと音拾えないね。ISAバスの頃からそうだよ。 ブーストを使うと今度は音が割れてしまうので調整出来るハードはあった方がいいんだろう。
>246 ブーストはドライバーの中でなくWINDOWS7の場合コンパネのサウンド設定からいけたはず。 X-FI無印まではこれだけどtitaniumはないんだっけ?チャンピオンはフロント側で音量調整出来る。 自分の環境だと音量出てるけど相手から小さいと言われるのはSBの仕様なんかな。
>>245 公式にインピーダンス書いてなかったけれど、steelseriesのSiberiaV2なんだ。
Auzenが販売終息したようだが本家Titaniumはまだまだ先が長そうだな Reconよりはるかに取り扱っているところが多いw 特にHDは優遇措置で当分継続だし
>>249 わざわざありがとう
でも感度は書いてあるのでそれ以上の物を買うと言う目安になりますね
アンプを使わない人にはが抜けました
Xtreme AudioとRecon3Dの二つだと 音質はどっちが上なんだろな
>>253 カタログスペック上ではなんと5年前に発売されたXtreme Audioの方が音質は上です。
Recon3Dは誰得すぎ。
スチムーのフレンドがオンボからRecon3Dに乗り換えたから感想聞いてみたら 「音楽聞く分にはオンボと大して変わらない」って言ってたわ。サラウンドとマイク機能でゲームでは結構役立ってるみたいだけど。
Recon3Dはホントゲーム用だと思うよ THXかDolby付いてるマザボ持ってる人には全く必要ない Recon買う予算で上記機能付きマザボか別のサウンドカード買ったほうが良い
淀で聞いたけどUSB接続のやつはそこそこ出てるみたい
>>257 クリ自体が発表当時からそういってるじゃない
いまさら
TitaniumとTitaniumHD 2台のPCに刺してるけど リコンに買い換えないで正解だな
そもそもReconはサウンドカード用として作られたチップじゃないからな 4亀あたりでも言われてたが、 カード販売はこんなこともできますという機能説明で、 本命はタブレットやゲーム機への搭載
なんで書き込みがないんだ
小さいPC使ってたからPCIのXFI-XG使ってるけど PC買い換えてスペースもスロットも余裕が出来たから チタニウムHDを買おうとしている やっぱ全然違うよね?
何が?
音痴の俺でも違いが分かった
絶対音感の俺では違いは分からなかった
拒食症の姉は違うかどうかに興味無さそうだった
Recon3Dの上位に付属してる、Sound Blaster Beamformingマイクロフォンの性能はどうですか? 付属していないのを買ってから存在を知りました。 集音性能がよさそうなら単品で買いたいな。
マイクは指向性のあるもの買ったほうが良いと思うが
リコン買ったけどマイクすげークリアになるな X-fi XGからだけど音質も悪くないし HDってコレより音いいのか?
>>272 Recon買う人とHD買う人は、層も目的も違うから気にする必要はない。
俺はReconに興味ないし、君もHDに興味を持つ必要ない。
買ったものに満足しているなら、それが一番良いこと。
え、えいちD使ってるんですが、の、ノイズがひどいので 離婚にしたらよ、よくなりますか?
ノイズがのるのはHDじゃないとこに原因があるだろ
ドライバ類のインストに失敗してるんだろうな
>>272 HDからReconへの移行だけど音質はほとんど変わらない。
しょせんカタログスペックでの違いでしかない。
ヘッドフォンはHD650。
だから、本来HDを買う層じゃない奴が周りの声や評判のみに頼るとそういう評価しかできなくなる。 要するに、自分の使い方や感覚にはどのモデルが適切かということを自分自身で客観的に判断する ことができない訳だ。所謂バカの良い例だな。
変えて分からない人はしょうがないよ 分からないんだ物
HDの評価でヘッドフォンって、確かに笑える。
HDとReconの両方を試さず妄信的にHDを信奉している方が正しいのかい? 4亀の微妙な記事に踊らされ過ぎてるんじゃないの?
>>282 だって実際にデータでHDより劣っている最悪な商品だと判明してしまったんだし・・・
Reconを買うくらいならX-Fiの方が遙かにマシなんだよ。
HDと離婚の区別が付かないなんて経済的で良い耳じゃねーか HD650なんて勿体ないぜ。100均のイヤホンで十分じゃねーの
オーディオクリエイションモードで弄くり回さないと納得できなくなっちゃった
286 :
263 :2012/02/06(月) 18:28:33.54 ID:ZdJOiK6I
ありがとう 音質結構違うのか でもヘッドフォンじゃ分からないのか せっかく1万5000円位出してそこそこいい奴買ったかしPCIEスロットも開いたから欲しくなったんだが・・・・ まあもうちょい考えてみる
リコンでノイズが有るのが気に食わなくてHDを注文して今日届いた俺登場 実際全然違うわ
結局、USB版を買った俺が一番の勝ち組だよな。
>>289 やはり、中より外にだしたほうが安全なのか。。。
>>286 ヘッドフォンでも分かる人にはわかります
でも音にそれほどこだわりの無い人ならどちらを受かっても一緒だと
思います
dts/DD出力のあまりの音の悪さにアナログ5.1chに戻した俺みたいなヤツもいるぜ おかげで多ch出力の出来んHDなんぞ買う気も起きんわ
2.1chだからHDで十分足りてるな。 というか、SoundBlaster買ったこと自体がAWE64Gold以来だし。 RCAのないカードなんてもう買う気がしない。
>>292 HDMI出力で無圧縮5.1chにすればいいと思う
HDと離婚あるけど、離婚のTHXモードはエロゲには良かったり 問題は余ったPAをどうするかだ
>>294 6970CFXだから(ry
おまけに7990に換えようと思ってるしgeforceはねぇ...
当面無理かな
HDだめなら何がいいの?
>>296 HDMIの音声出力に対応したのはRadeonの方がさきなのに(´・ω・`)
もし7990もCFXする算段なら、そんなブルジョアは私がここで処分します。
アナログ5.1のウーハーの鳴りが小さいのがどうにも改善しなくて、 DTS/DDLつかってる
うちのはウーファー自体にもボリュームつまみ付いているから特に問題ないわ
うちもウーハー自体にボリューム付いてるけど、 光入力でバランスとってあるから、いちいち弄りたくないってだけなんだ アナログ5.1はPCゲームするときだけだし
一応俺もサウンドカード挿してるがデジタル多ch出力だとHDMI音声出力が最良だよな AAC5.1でもDDLみたいに音おかしくならないし、XfiDAが12月に壊れなければ使う事無くて AMD High Definition Audio Deviceなんて名前でビデオカードの付属チップだからと試さずにいたけど AVアンプ経由でリップシンクとかあるしFPSやらなきゃサウンドカードいらないかもしれん サラウンドとかシアターぽいのが好きな人にはお勧め
>>302 俺もビデオカードのHDMI出力を使っている。
DDLやDTSCだと5.1chを圧縮して出力してるから音質は低下しているわけだし、
HDMIの無圧縮PCM5.1ch出力だと精神的になんだか良い感じがします。
だけど長年X-Fiを使ってきたからHDMI端子搭載のSoundBlasterが出てきたら買っちゃいますね〜。
Creativeにも、Xonar HDAVみたいな製品を出してほしいよね
もう次はなさそうだが先月まで何度かHDMI仕様のX-Fiが投げ売られてたじゃないか
Auzenのやつか 年末に投げ売りされてたForteのほうポチったがまさかのメーカー在庫なしでキャンセルくらったから こんなことならHDMIのほうにしとけばよかったかなと少し後悔してる といってもHDMI使うことなさそうだから持ち腐れになってただろうが
>>304 年末のアレは心が惹かれたけど今更同じX-Fiはちょっとな〜と思いました。
Reconのさらに次がHDMIに対応しないかな。
308 :
296 :2012/02/07(火) 20:09:56.46 ID:Q0p86hb7
>>298 さすがにQuadは無理だな
空けたPCI-E-16-2にはCUDAのためにGTS250をば...
AuzenはXonar Essence STXのようにヘッドフォン向きのカード
pci-ex以降のモデルだと個人的にはforteやHDよりも下位のソフト処理であるBravuraの方が設計やカスタマイズ制に優れている気がする
上位2製品は機能詰め込み過ぎて逆に劣化している部分があるからAlchemy経由で一昔前のEAX対応ゲームやらないよって人はBravuraの方がいいかもね
それ以前にAuzen製品の販売自体が終わった臭いが
在庫分を高価格の店で取り寄せ注文できるくらいか?
>>306 AunzenのHDはForteにHDMI付けただけでスペックは変わらんよ
そんなものよりPCI-Eでロープロファイル対応のを出してくれ。
FORTEは縦長ロープロだけど本家では出さないだろうなぁ XGにPCI→PCIEX変換基板挟ませて無理やり使うしかない
年末Auzen投げ売りでHDMIのやつ買いましたよ 入力のHDMIコネクタ差し込み口がケースに干渉してケーブルのコネクタ削ってつけましたが AAC5.1chがなぜか2chでしか出力されず、かなりがっかりしてビデオカードのHDMI音声出力に戻した ヘッドホン専用として今でもスロットに刺さってるけどあれから一度も使ってない HDMIは映像と対で音だけ単体で扱えないとか制限が糞すぎだから DisplayPortだとどうなるかと調べてみたらHDMIと同じぽいな サウンドカードはマジで蚊帳の外って感じだ
>310 出たとしても地雷モデルの予感がするがw LPモデル使う人はもうオンボ使うようになったから出しても売れないだろう。
>>312 HDMIのあるAVアンプだと音声だけを入力してもダミー映像付きの音声をHDMIから出力してくれるから、
そんな感じでHDMI端子付きのサウンドカードも出ないかね。
今までのサウンドカードより断然高くなりそうだけど。
>>314 > ダミー映像付きの音声
こんな機能あるのかうちのは安物のセットだから知らなかった
HDMIのLPCM8chは魅力あるからなんとかして採用して欲しいけど
サウンドカードで高いのは嫌だなビデオカードので我慢しそう
私ならBDプレーヤーとAVアンプの組み合わせの方がよいな 使い勝手もいいし
Recon3D FC 買いました。 オンボードの蟹を有効にしておくとbluetoothのヘッドセット電源ONで自動的にサウンドデバイスが切り替わるのに Recon3Dが有効になっているとデバイスが切り替わりません。 どうすればいいでしょうか
Reconとマザーボードを離婚させればOK
自己解決しました
PAは出始め最安14kか
x-fi titanium使ってるんですけど オーディオコントロールパネルのスピーカーコンフィグレーションで7.1や5.1対応のヘッドフォンを使ってる場合は 設定のほうは7.1や5.1スピーカーにするのかヘッドフォンにするのか双方どちらのほうがいいんでしょうか?
TitaniumHDにフロントコントールベイって増設できない? ぐぐっても情報が見当たらない。 離婚のフロントベイが使いやすくて欲しくなった。
>>324 PCIタイプのフロントベイはどうだろう?
>>321 そのヘッドフォンはどこに指して使ってるの?
X-Fi ----DDLorDTSc-----DDorDTSデコーダ-----ヘッドフォン <−PC側の設定は5.1
X-Fi ----2chアナログ----ヘッドフォン <-PC側の設定はヘッドフォン
フロントベイはLIVEから初代X-FIプラあたりのコネクターと似てる。 まぁそのうち上位モデルはだしてきそうだけど。 そろそろ付属のドライバーがネイティブでWIN7対応のフロントベイ付き最上位モデル欲しいよな。
328 :
324 :2012/02/11(土) 01:57:18.81 ID:QN1wP5q0
うーん、やっぱりダメなのか
>>327 のベイ端子探しても画像は見当たらなかった。
でもあの時代だと単純にTHXとかのスイッチとかないから
使えても音量調整しか出来ないか・・・
もしかしてピンアサインも考えずボルトオンで使おうとしてる? それなら止めたほうが
このぎっしり詰まってる感が(・∀・)イイ!!
ISA懐かしいw
この頃は部品実装面上向きで放熱にも不利益はなかったのにな どちらか選べるコンビスロット実装のためにPCIは下向きになって、そのまま 下向きばかりになってしまった
ケースをヨコにすればおk
マルチですまんがRecon3DでA.V.Aやってる奴いない?titaniumHDとで迷ってるんだが特にゲームしかしないしボイチャ多用するし、音質とから気にしないからreconでもいい気がしてきた。 X-FiはA.V.Aのとあるアプデ後にAlchemyの不具合で音の定位おかしくなった事あるから正直トラウマ。 最初からWin7に対応してることだし、A.V.Aとの相性がスゲー気になる。情報よろしく。
>>335 1週間前にサブにRecon3DのProfessionalを入れて今日メインをXonarからChampionに乗り換えてSAしかまだやってないけど両機共OSは7で今のところ相性等のトラブルは一切ない。
買ったばかりでA.V.Aについては一切言えないが音質に癖もなく使い勝手は良いよ。音質はtitaniumHDの方が上みたいだけど少しドライバーに難があるみたいだし自分はやめた。
グレードは3つあって全部同じチップが使われてるけど買うなら最上位のChampionがオススメ!
go proのドライバって公式に来てたのか。 今更気付いた
>>336 HDじゃなきゃ離婚に勝てないような言い回しだな
>>338 まあ乗り換える前に使っていた3000円位で買えるXonar DGと比べても音質が軽いような気はするし使い勝手と安定さで選んだからね。
他のレビュー見てもこの機種はそういう位置付けみたいだから仕方ない。
ただDGだと自分のやってるシミュレーションゲームで音が途中で出なくなったり、他に持ってたSTなんかだと音は出るけどドライバーがうまく入らなかったりで散々だったからこれを選んで良かったと思ってる。
>>335 AVAでrecon3dしてます。チャットは使わないので分かりませんが足音がオンボより聞き取れるようになりまた。
msi afterbernerでfps表示させるとゲーム中に音が一切出なくなる事があります。再起動で直るが原因不明。
>>336 >>340 情報サンクス。でも現在XtremeGamer使ってるから両方使ったことある人が比較した情報ほしいな。正直PCIスロットが載ったマザーは買わないし、買い替えを強いられてるんだが\(^o^)/
人柱いくか
go pro買ったらノイズが気になる金の無駄だった
>>333 なんで部品が下向きなんだろうと長年思ってた謎が解けた
まあ埃が積もったときは裏面が上のほうが掃除しやすいけど
TitaniumHDとRecon3DFC両方共AVAで使ったの参考になれば HDは2回ぐらいドライバーが吹っ飛んだ事があったけど OS再インストールしたら症状起きなくなった。 AVAではFH 中マンの猫の鳴き声?が稀におかしくなるぐらい。 離婚は今の所、AVA以外でのトラブルは未経験 AVA中だけ10戦に1回?確率で音が鳴らなくなる。 Alchemyの設定値はバッファ5 時間10 最大ボイス数128です。 もし違う設定でトラブってない人いたら教えて下さい。
>>344 AlchemyってTitaniumHD、XtremegamerとかのX-FiシリーズをWin7に対応させるものでしょ?
Recon3Dは最初からドライバがWin7対応だからAlchemyはいらないんじゃない?
>>345 TitaniumHDには対応してません
xtreamgamerだってAlchemyなんてゴミはいらないよ
AlchemyはVista以降のOSでDirectSoundやEAXを使うためのものだから最近のゲームでは使う必要ない。
PS3とX-FIって どっちが音いいの?
>>349 192KHz24bit7.1chリニアPCMDolbytrueHD DTS-HDをHDMI出力して
HDMI端子搭載のAVアンプに繋げられる方が便利だと思います。
(^^)/~~~
CD再生なら初代PSの初期型がいいらしいぞ SCPH-1000ってやつ
CD再生() 笑
TitaniumとTitanium HDで迷ってます。 主にヘッドフォン接続で音楽、ゲーム利用なんですがHDにした方がいいですね? どれぐらい音が違うのか分かれば迷わないのに
両方使ってますが雲泥の差です
>>353 XtreamGamerとHDどっちも使ってるけど、そんなに変わらない。
上流はそんなもんだ。
それより下流のヘッドホンを良いのに代えた方が全然いい。
XGからHDに変えたけどかなり違うぞ 音楽映画もPCでって人にはHD勧める
そんなに変わらないってのはありえんぞ HD実際に持ってないんじゃないかw XG→Forte(音良かったけど2年で壊れた)→HD(負けず劣らず音いい) HD以外のtitaniumはヘッドフォン視聴得意じゃないしね
Sound Blaster X-Fi Go! Pro
を使っているのですが、スピーカーのプロパティにPC Beepを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
既存のスピーカーにはこう表示されています
http://puu.sh/gSFB
360 :
Socket774 :2012/02/14(火) 22:04:03.15 ID:hx1gdS59
>>359 ヒント:サウンドデバイスによって機能は一緒でも名称が違う
ステレオミキサーしかり再生リダイレクトしかり
むしろPC Beepなんてのを見たことない
osuか
その昔、Beepという雑誌があってだな
PC Beep はマザーのBeep用スピーカーコネクタを取り込めるサウンドカードとかについてる。 359の画像は蟹でマザー内部で繋いであるからあるんだろう。 GoはUSBなので、そもそもマザーからのBeep用コネクタを繋げれるようにはなってないので、 PC Beepはないのは当たり前。 今どきのサウンドカードでもBeep用コネクタはついてないのが多い。
>>365 ありがとうございます。
デバイズマネージャから無効にする以外にPC Beepを切る、もしくわミュートにすることはできますか?
ノイズの原因がPC Beepみたいで、他のサウンドカードやオンボードでもPC Beepをミュートにするとノイズが消えました。
>>366 方法はいくつかあったり無かったりするが、
実際にどのようにBeep用コネクタがサウンドに繋がってるかがわからないので、
これだという説明はできない。
ただ言えることは、PC Beepが蟹(Realtek)に繋がってるから
蟹の方の設定でどうにかする必要があって、Goの方で何かする必要はない。
そうなってくるとここではスレ違いになるので、
使用しているPCの型番等と共に他のサウンド関連の質問スレで聞いた方が良い。
Recon3D買おうと思ったら中古が1万以下で売っててワロタ。
EliteProの後継機か同じ外付け採用機まだか?
USB Sound Blaster Digital Music Premium HDってステレオミックス機能を光デジタルで出力できますか それともアナログ出力のみ?持ってる方がいたら教えて下さい 公式ページの仕様に書いてあったこの文が気になりました >アナログ及びデジタル入力した信号を直接デジタル出力することはできません。またSCMS信号が付加されたデジタル信号は入力できません。
Recon3D USBを買ってPCにインスコしたら、 なんか製品登録してね的なやつ出てきてるけど、 これってなんか俺得なことってあるの?
登録したら彼女ができた
reconの殻割りした写真見たけどしょぼいな オンボのチップじゃねーか
>>372 最近はドライバだけインストールしても放り込まれるから困る
質問です。FPSをプレイする為にサウンドボード導入を考えています。 現状はオンボードで予算は5千円程度です。 SB-AGY-VLSEを検討中ですが、足音などは聞き分けられますでしょうか? それとこちらのボードにはボイスチェンジのソフトは入っているのでしょうか。
Audigy ValueはCMSSないんで、聞き分けられません。 X-Fi Digital Audio か X-Fi Extreme gamerの中古をどっかで 買うてください。
>>377 足音自体はオンボでも聞き分けられると思うが
Win764bitでXtremeGamerをOS最インスコしたのでまた設定しなおしているんだが、
>>2 の4.にあるX-Fiのプロパティってどこのことだろうか。
>>380 サウンドの中にあるスピーカー Creative SB X-Fiのことじゃないかな?
右クリックでプロパティが出るから、お好みの位置に調整しろということかと。
>>381 早速レスありがとう。
それだとコンパネから行く画面と同じになるんだけど、良いのだろうか。
なんかいろいろやってたら再起動の度に音量や設定が元に戻る問題が解消された。
うーむいつものことだけどよくわかんね。
他のアプリ起動するとまた元に戻ったりするし・・・。
正当後継機マダー? あと同軸デジタル付けて欲しいな、Auzenのは入手と品質に難があるわ。
VGAも蟹じゃなくてクリエイティブにすればいのに。
同軸は初代X-Fiのラインイン→デジタル出力変換に付いてたな これTitaniumでも使えるのか?
オンボードのサラウンド機能使うと VC(スカイプ)の音質がすごく悪くなります。 上位機種を買えば改善されますか?
されんじゃねえの? 知るかよ
>>387 オンボードのサラウンドがどんなもんかわかんないけど
ロボットみたいな声になるとかだったらカード追加しても変わらないと思う
あれは、スペックや回線速度、つながっているスパーノードでおかしくなったりするから
ちなみにCMSS-3D使うとVCの声もサラウンド化されて違和感あると思うよw
Sound Blaster PhoneBlaster Video Blaster Graphics Blaster 3D Blaster ブラだらけや
XtremeGamerを使っているんですがスピーカーの選び方がいまいちわからなく、ちょっとスレチ気味な気もするんですが合わせるスピーカーとして教えて下さい。 3〜4年使っているスピーカーってへたってたりしてるなら買い換えようかと。 3〜4年位じゃそんなに劣化はしてないでしょうか? Win7 32 HP 5.1chスピーカー(ROCKRIDGESOUND PRESIO51XP 7Wx5+21W) 3〜4年前に「せっかく買うなら5.1chが良いだろう」と買ったスピーカーなのですが、5.1chが本領発揮するのって5.1chの映画やゲームなんかですよね? 映画はほとんど見ませんしゲームもあまりしませんが音楽は毎日何時間も聴いています。 だいたいが128kbps192kbps、たまに320kbps位です。 このような場合2.1chのスピーカーの方が音が良いとかあるでしょうか? Creative Inspire T3130 IN-T3130なんかは安くて評判が良いようですが。 どうかよろしくお願いします。
その使途なら 安いデジタルアンプに2CHスピーカーが一番かと
>>392 ソースがステレオ音源ならやっぱ2CHがいい
んでもってやっすい2.1CHはスピーカーとウーファーの分離感が酷いのが多いから
もうちょい出力大きめのスピーカーにしてウーファーつけない方がいいと思うよ
PCI-90+GX-D90とかでいんじゃね?soundblaster全然かんけーないけどww
レスありがとうございます。
>>393 やっぱり今の構成は無駄とゆうかいまいちなわけですね
5000円位でと考えていたので2つも買うとなると最低でももっとかかりますよねえ
>>394 393さんと同じく、2.1じゃなく2chの方が良いとゆう事ですね
い、いやあそこまでかける金は今無いので…w
XtremeGamerに5000円位の2chスピーカーじゃ大して変わらないんですかね?
>>395 51XPの音聞いた事ないからなんともいえんけど
自分の経緯からいくと3000〜5000位のスピーカーはどれも同じ感じだったよ
実際聞き比べしても店で視聴するのと家で視聴するとじゃまた違うしな
だから後悔しないためにもたけーのすすめるよw
>>395 XGだろうとオンボだろうと音質云々いうからには最低でも万単位の金出してやんな。
数年での劣化は気にしなくていいから金なけりゃ中古を探してもいい。
安物買ったってまた違うの欲しくなるだけ。結局買い換えに金かかる。
お金が無い人にはヘッドフォンを薦めたほうがよいのか?
住宅事情とかあるからヘッドホンも十分選択肢に入るような。
隣のオッサンのキモい笑い声がマジで耐えられないのでヘッドホンにしてる。 耳を塞ぐことができるし、音が隣に漏れることもない一石二鳥。
401 :
392 :2012/02/23(木) 02:04:03.01 ID:kPN0JmHr
レスありがとうございます。
>>396 やっぱそんなに変わらないもんなんですね
もう少し金使える時に購入する事にしますw
>>397 そこまで聞き分ける事が出来る耳なのかが疑問ではあるんですけどねっ
特に劣化とか無いなら中古良いですね
>>398-399 出掛ける時はヘッドフォンですが部屋ではスピーカー派なのです。
みなさまレスどうもありがとうございました。
TitaniumをWindows7で使ってるとよくゲームとかWMPの音が出なくなるんだけどなんでだろ。 ほかの音が出てるアプリ終了すれば出るようになったり直らなかったりでわけわからん。 同じボードでもXPで使えば出なくなることはおきないし。
>>402 同じ現象でるね
ゲームとスカイプ同時起動中はスカ着信音でなくなったりもする
こういうもんなんだなと割り切っています
コンソールランチャの設定ファイルってどこに格納されてるんだ? イコライザやら
>>404 聞かなくてもプロパティで確認できるかと
406 :
Socket774 :2012/02/23(木) 21:28:32.23 ID:Cf1Yos/j
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer使ってるんだけど PCを長時間使ったりシャットダウンしないでスリープしたりっていう使いかたしてると ジリジリノイズ出てくるんだけど原因分かる人いない?モードかえるとちょっと良くなるけど すぐにジリジリ ノイズでてくる。ラジオみたいな感じ OS入れなおしてHDD新しくしたけどまだ出る。ソフト的な問題じゃないのかな
そう言う使い方市内から分からんが 再起動するんじゃいかんのかい?
408 :
Socket774 :2012/02/23(木) 21:52:18.35 ID:Cf1Yos/j
>>407 再起すれば治るけどなんで起きるのか対策ないのかとおもって
一応マザボASROCK H67Mなんだけど
ほかに同じような事になった人いないかな?
>>408 検証するなら最低限素のOS状況でテストしないと
それと環境構成くらいあげないとエスパーレスしか出来ない
410 :
Socket774 :2012/02/23(木) 22:11:46.28 ID:Cf1Yos/j
>>409 Win7 64bit
ASROCK H67M
i5-2500k
8G
HDD1T
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
GTX560Ti
電源700W80PLUS
んー絡むわけじゃないんだけど ソフトの各バージョン全て書かないとレスはもらえないと思う
OSでの電源設定じゃねーの?とエスパー
そもそもスリープすると帰ってこない('A`)
最低限410の環境で素のOS状況でノイズが出るのか そこからやりましょうかね
>>405 いやユーザーが設定したコンフィグファイル的なものなんだが
栗に聞いたらそんなものないとさ
>>406 ああ、なるよ。
スリープ中にPCIなりPCI-exの電源を落とさないように設定していると
そうなるよ。
はい、解決。
>>415 すまん勘違いしてた
設定はレジストリにありますね
確認して
すまん自己解決してたわ
419 :
Socket774 :2012/02/24(金) 01:48:28.30 ID:jopCOUwj BE:428674032-2BP(1)
>>406 ちょい前までは問題なかったけど、最近問題が出てる気がする。
OSのパッチとか特にしてなくて、思い当たるのはスチムーぐらい
windows7機にSound Blaster Easy Recordを付けてから、頻繁に音声がコケるようになった 最初はネットゲームの時のみだったけど、最近は音楽聞いてたり普通にネットしてたりする時にも唐突にコケる うーむ流石に安物買いだったか
>>420 USB製品の場合はマザーのUSB給電能力に依存したり
USBチップの相性が出やすかったりするから、切り分けめんどいよね。
USBの機器はずっと差しっぱで起動してたりすると、なんかの拍子におかしくなる 使うたびに差してると起こりにくいかもしれないでコロン
なるほどそういうもんだったのね(´・ω・`)トン
XtremeGamer Fatal1ty Professional Series使ってるんですがTitaniumだと変えてもあんまり変わりませんか? スペック見たらほとんど一緒かなと Titanium以上の物はTitaniumHDだけですか? スピーカーはアナログの5.1chを使っています
音質期待するならTitaniumHD一択 PCIの無いマザーに乗り換える等の理由が無い限り、Titaniumを買う意味はない
やはりそうなんですね レスどうもありがとうございました。
タイテニアムHDはステレオ専用だからその5.1chスピーカーは使えなくなるわよ
Recon3Dはノイズ乗ったがTitaniumHDは乗らなかった
誤爆
x-fi Tiを使っているのですがdirectsoundが有効になりません。 Rightmark 3dSoundでハードウェアもEAXも選択できない状態です ソフトウェアサウンドしか選べません。 何か解決策はないでしょうか。Win7です。
OSをXPにする
>>427 えっ、そうなんですか
それに合ったクラスのスピーカー必要になりますね
レスありがとうございました。
メモリ16GBとかつんでるから今更XPはないよな…
>>434 Cretive ALchemyで設定しないと駄目だよ
Gameモードじゃないとならないんじゃ? なんかのベンチで起動時に怒られた記憶が
437 :
434 :2012/02/26(日) 10:35:01.91 ID:ypgwY/gK
ありがとうございました。
Recon3D USBのやつだけど、PC接続してても外部入力の光もMIXしたのが出力されるのな。 ビビったわ。
ゲームPCにはTitanium Fatal1ty付けてるけど ノートPCにも付けたいからPremium HD買おうと思ってるんだけど Premium HDって音良いの?
ピュアオーディオオタクの人に聞いたけど音の良しあしは電源で決まるらしいよ
基本は発電所で決まるらしいよ
耳鼻科行って耳垢掃除もしてもらわないとな
電源ノイズフィルターぐらい常識じゃないの? 試しにボリューム上げて蛍光灯でも点けたり消したりしてみれば?
そこまでこだわってる時点で少数派だというのは自覚しといたほうがいい。 サウンドカードスレにいる俺含めて少数派ではあるが、その中でも更に、だ。
まず鼓膜を形成する幹細胞から厳選しないと
サウンドカードに求めるのは機能かな PCでオーディオって時点で音質にこだわる気は失せる
コンデンサ交換済の初代X-Fiでまだまだいけるぜ TitaniumHDは一部を表面実装OS-CONに交換…とか考えたがそんな技術が無かった('A`)
古いのはPCIってのがかなりネックなんだよな。 自分はそれでPCIeのTitanium HDに乗り換えざるを得なかった。
公式サイトからTitaniumのwin7対応ドライバ、ダウンロードめちゃくちゃ遅い 光回線なのに・・・ なんか間違ってるのか?
先週US鯖はめちゃ重かったかな
>>449 XGのWin7用ドライバ落とそうと思ったけど、
俺も遅かったよ
遅いのが普通なのかw 糞鯖が
コンソールパネル使おうとしたら 「このアプリケーションがサポートしているオーディオ デバイスが見つかりません。 アプリケーションを終了します」て表示された また再インストールしないといけないのかよ・・・('A`)
SB以外のハードウェアが正常に動作していなかった ただ単に環境変えたから スリープモードに入った PCIバスタイプのカードならLetency弄ったとか XPで公式のドライバー使ってた時は結構なったな
455 :
Socket774 :2012/02/28(火) 02:06:22.75 ID:7mphmjR7
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioを増設してS/PDIF接続でサラウンドヘッドホンMDR−DS7000を 使用しています。CreativeコンソールランチャからDolby Digital Liveオン時、常時MDR−DS7000のデコーダーのDolby Digitalのランプが点灯しています。 これで正常なのかでしょうか? Professional Audio増設時WindowsのドライバもインストールされたのですがインストールキャンセルしてCreativeのドライバだけに したほうがいいんでしょうか?win7 32bit マザーRampage II Extreme メモリ 3gです。
また君か
>>447 新品の精密ニッパーでコンデンサのくびれ切れば交換出来ますよ
古いニッパーでもちょっとづつ摘んで切ればいける。
外部DACに接続したヘッドホンを利用しゲームをプレイしたいのですが CMSS-3D Headphoneは2chデジタル出力でも有効なのでしょうか 検索すると可否双方の意見があって判じかねてます
Windows7 64bit環境で PCIのSound Blaster X-Fi XtremeGamerを使っているんですわ OSを再起動した後たまにSound Blasterから音が鳴らなくなるんですわ デバイスを認識してドライバが入っていて音量も最大にしていて、 コントロールパネルのサウンドテストでも音が出ている表示なんだけど ヘッドホン出力から音が出んのですわ 次にOSを再起動すると普通に使える ホント謎ですわ
最近のマザボのPCIスロットはオマケ程度なんだからPCIeのサウンドボードに買い換えた方がいい
自分のマシン構成(ママンやらメーカー)も書かずにどうしろとw ホント謎ですわ
ふぐすま産原子力がS/N比でもヴォーカルの伸びでも最高だったけど 今じゃ絶版だからな。
ピュアオーディオやりたいならONKYOにすればいいんじゃね。 そうや原発なくても電気足りてるじゃん、なんて言ってるヤツラもいるけど 家のACのクチにテスター当てたことあるのかね。 なんか 震災以降 下がってるんだってね、電圧。 ピュアAU板では有名なのかな?
by K○DI?
東京都だろw
>>447 >>457 部品換装いいよな。俺は標準Titaniumを頑張って準HD化している。
電源ラインのコンデンサをOS-CON、信号ラインはオーディオ用に。
オペアンプも4556AをMUSES8820にした。
イコライザで調整せず好みの音になるのはいいもんだよな。
OS-CONは壊れる時がやばい オペアンプはソケット式なら交換している人は多そうだ
Sound Blaster X-Fi Titanium HDについてなんですが、 SoundEngine等でPCで再生される音声(再生リダイレクト)を録音する場合に、 モノラルで録音すると、左chの音しか録音されません。 うまく左右ミックスさせて録音する方法はありますか?
>>468 SE 使ってるんだったら、 ステレオで録ったのを
"Mono化"のプリセットを適用したサラウンドフィルタで処理するとかは考えんのか。
>>469 考えたらそうですよね。
ドライバレベルで対応可能なら、栗へ要望出そうかと思うのですが、
皆さんの見解を知りたいです。
栗に要望とか、ドライバの不具合報告しても確認しましたっていうだけで 直す事すらやらない連中に何言っても無駄www
X-Fi Titanium PC起動すると たまに認識されない時があるね
うちのチタニウムちゃんはそんなこと無いぞ。
俺もたまにあるぞ 光入出力だけ認識されててほかは認識されない 再起すれば直るけど何回やっても治らなかったりすることもある
マザボP5K-EのWin7 64bitでAudigy4 Digital Audio使ってるんだけど、 公式の最新ドライバ入れた時の挙動がおかしい。 Skypeで数分間会話してるとOS側ミキサーでのマイクレベルが一切反応しなくなる。 PC再起動以外何しても元に戻らない。再起動で戻ってもまた数分間会話したら繰り返し。 これはもう7用のドライバが見捨てられてるのか・・・ 諦めてX-FiかRecon3D買うしかないか・・・
オンボでいいだろスカイプなんぞ
そういう問題じゃないんだよなぁ。 ドライバレベルでの不具合なのか、それとも相性が悪いのかが気になっただけです。
単純に接触不良なんじゃねの
案外熱暴走とかかもしれん 栗の検品は本当にやってるのかどうか疑わしいレベルなのでとんでもないハズレを つかんでいる可能性は常にあると考えた方がいい 当たりの個体なら全く問題無かったりするかもしれない
>>475 OSクリーンインストールくらいはしたの?
回答ありがとうございます。 XP32bitでの正常に動作してる状態をTrueImageで丸ごとHDDバックアップした後、 7-64bitをクリーンインストールした状態での不具合でした。 不具合を確認してからすぐXPに戻しましたが正常に動作したのでドライバを疑いました。 479さんの使ってみます。 オンボは蟹チップで蟹製ドライバ入れたくないのでBIOSで殺してます。
認識したりしなかったりって 予測だけどPCI Latency time増やしたら安定しない? 弄ったらドライバ再インスコしないとダメだけど
>>484 音いいよなぁと思ってたが計測結果でも良かったんだなw
コンシューマ機やらDVD/BDにつなぐなら最強だと思うけど
PC接続するなら5.1出力ができない時点でUSB版もかなりのゴミなんだけど
その点は言及されてないなw
1. Creative Sound Blaster Recon3D ソフトウェア/アプリケーション(Windows用) 01.03.0000 (135.40 MB) 8 Feb 12 今すぐダウンロード
ファイル名: SBR3_PC_CD_LD_1_00_11.exe
このプログラムはSound BlasterR Recon3DのWindowsR用ソフトウェアとアプリケーションです。
対象製品:
Sound Blaster Recon3D
Sound Blaster Recon3D Omega Wireless
新機能・機能拡張:
4つのプロファイルを追加
マルチチャンネル構成のスピーカー設定が選択可能(バーチャルサラウンド出力となります)
このドライバで、 ↓ コレ再生してサラウンドに聞こえてるけど?
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/2daimepc/howto/winmedia_51audio.mspx win7のサウンド→再生→構成には7.1サラウンドとステレオが選べる。
USBのやつはなかなか良さそうじゃないか ELITEみたいなやつ出るといいんだけどな
>>486 うぉ、mjdk!さっそく入れてみるわ!
初めからそのドライバを付けてリリースしてくれよw
>>486 さっそく入れてみた
間違いなく7.1chのバーチャルサラウンド化をちゃんとやってるね
しかもDolby DigitalもDTSも介在しないから遅延が少なくていい感じだし
5.1chじゃなくて7.1chでバーチャルサラウンド化ってのも素晴らしい!
これでPCでもコンシューマ機でもヘッドセットで使うなら死角無しで、
ホントにPCIe版は誰得になっちまったなw
PCIeはTitanium HDがあるからねぇ
ローエンドシリーズとしてPCIeのReconを置けばまだ魅力あるんだが、 新チップって事でまだ価格を落とすわけにもいかないしなぁ。 もうUSBReconの仕様そのままPCIeカードに載せた方が今よりは売れるんじゃないかと。
Recon3DのUSBが一旦光で出さなくてもよくなったのかい? それならPCI全部埋まってるし丁度いいんだけど
現状PCIeはクソだけど、もっといい製品が出る可能性があるって夢はあるなw
なんでも小さくすればいいって言うものではないっていう代表が PCIeとSATAかと
今更なんだが Audigy2 ZS使ってて XtremeGamer Fatal1ty Proに換えたら 全く認識しないんだけど ドライバーはofficialのものを入れても駄目 PAXの入れても駄目 OS WINDOWS 7 64bit オンボの音源はdisable Audigy2 ZSだと無問題
Titanium HD使っているけれど、5万、10万ぐらいのUSB DACと どっちが音が良いのかな?
498 :
489 :2012/03/03(土) 12:30:45.59 ID:s/sCf5Ih
d 神アップデートだな ていうかこのくらい初めから対応させておけと
Recon 3Dのボリュームボタンだけど、 これPC接続してるときはRecon 3D自体のじゃなくて PC側の音量バーが動くね。
相変わらずダウンロード遅いな
Recon3Dの件で4亀ではよくわからない事があったのですが、PCとマイクロUSBで接続、なおかつPS3と光デジタルケーブルで繋いだ際は PC使用時とPS3使用時でいちいち繋ぎ替えなくても良いでしょうか?同時使用はできない、PCと接続して給電時ならば本体スイッチ切替えのみでもPS3で使える で合っていますか? 分かりづらくてすいません、要はPCとUSB接続してると強制でPCモードになったりはしないでしょうか?という事です
あ…れ…つまり同時使用も可能ってことですか、どうもありがとうございます PS3でマイクも使いたいって時だけPSにUSB接続、普段はPCと繋いだままでもおkか…
>>504 おk
むしろPCとつなぎっぱなしにしておくことで、PCのアプリで音質の微調整が可能
TitaniumでもMIXできるだろうし音質で劣る Recon3D買う利点ってなんですか? マイクとUIぐらいですか?
声を変える機能ってのはマイクを通してだけのソフトなのかな
bose companion 5とtitaniumHDつけてitunesのWASAPIで1年近く聞いてたんですけど 今まで難しそうで敬遠していたfoober2000とASIO WASAPIを導入し聞き比べたら違いが分かりました。 C5は自動でサラウンドっぽくなるのでtitaniumHDはミスマッチかなと思ったのですが 今まで聞こえなかった楽器も聞こえるようになり大変満足してます。 それもこれもこのスレの諸兄の話を1年間聞いてきた賜物ですどうもありがとうございました。
どういう聞き方か知らないけどitunesのWASAPIは 共有モードで動作してるらしいから結果的にカーネルミキサーを通ってるらしいぞ
511 :
Socket774 :2012/03/05(月) 00:57:13.27 ID:n8fXwxpP
itunesを窓から投げ捨てろ WASAPI排他モードが利用可能なソフト使え
foobarのASIOはやむを得ない理由がない限りは日常使用はやめとけとかって作者が言ってたような気がする
ソフトウェアオートアップデートが今時の回線と思えないぐらい重いんだがこれが通常の速度なのか
時間帯による 何故か23時あたりから妙に重い
>>512 サンプリングレート変更できるDSPを使ったら安定できるお
soundblasterga側と一致させるんだお
X-fiXBから Sound Blaster X-Fi Titanium か、Titanium Pro に変更するメリットってあります? 未だにXPなのですが、ゲーム時でのメリットが少しでも有れば買い換えたいと思っています。
そんなの買うくらいならOS買えよ
みんなスピーカー何使ってんの? 5.1のホームシアター買えばいいのかな。 パソコンは二台あって、X-fi DAのと Recon3Di-eです。 サラウンドにしたい。スレ違い?
AVアンプにスピーカーのセットがお勧め
デスクトップだろうし Inspire T6160 でいいんじゃないか
>>517 再来年で終わるOSを未だ使ってる原始人乙
こういう人は終わっても換えんだろう
んで再セットアップ時 パッチがなくハッキングやウィルス踏み台にされて 朝3時にピンポーン
レスありがとう。 クソニーS380っての買ってみた。
x-fi titaniumを使ってるんだけど、音の最初の方だけブツブツ切れる 光デジタルからsu-dh1を経由してるんだけど これは俺だけなのか
XP使ってるというレスには 必ず「いまどきXP以下略」ってレスがつくけど MSの工作員かなんかなのか?
少なくとも32bitのOSを使い続けるメリットは無いくらいにメモリが安い
メモリ下がったよな TeamのOCメモリ 6GB、二万以上で買ったのに今じゃ・・・・
うん
メモリといえばうちのX-Fiに載ってる64MBのメモリが使い道無くて錆び付きそうです。。。
X-RAMとはいったい何だったのか
$1のメモリを乗せることで$100上乗せで売ることができる魔法のIC
初代X-FiのFatal1tyってメモリ2枚版もあったんだな
X-RAMって何か使えるアプリあったのあれ
Recon Scount Mode ホットキーが設定できない。 押すとキーが表示されるがすぐ消えるんだ。 出来た人いないかな?やり方がまずい?
戦闘力5・・・ゴミめ!
今更なんだが、TitaniumとかHDのAD_EXTって、PCIのX-fiのI/Oドライブと互換性無いんかな? ググってみたら海外のフォーラムで無理っスと書いてあるのは見たけど 誰か試してみた人居ないかな? そもそも繋がったとしてもドライバで認識されなきゃダメか HDにスゲー興味あるんだけど入出力が減りすぎて困る
X-fiXBから Sound Blaster X-Fi Titanium か、Titanium Pro に変更するメリットってあります? 未だにXPなのですが、ゲーム時でのメリットが少しでも有れば買い換えたいと思っています。
OS変えたほうがメリットありそう。
Recon3Di買ってつけてみた。 Windows7なのですがヘッドフォン差した時スピーカーミュートっていう設定はなくなった?
現在FPS用途でX-fi Titanium Fatal1ty使ってるんだけど、Recon3Dのスカウトモードの使用感ってどんな感じ?
THXと併用できず距離感失って無意味な感じ
メルマガで「Recon3Dが熱い!」ってきて別の意味かと思ったよw
本家ですらEAXをソフト処理にしてる時点で サウンドカード自体オワコン化してるな
すべてMSのせいだ DirectSoundを返せ
E・A・X!E・A・X!
A・L・S・A! A・L・S・A!
J・A・C・K・D! J・A・C・K・D!
>>406 自分も同じ症状出てるんだけど、スリープ中のpciの電源管理人ってどうやって変更すればいいの??
win7
asrock p67
pci x-fi
電源の管理人はユーザー変えればよろし… 詳しく知らないけどS1かS3の設定で変わってくるんじゃないかな? あとはWin7なら電源管理の部分でいろいろ試すしか?
もう答えが出ているような・・・
soundblasterだからここでいいかな Digital Music Premium HDのボリューム調整はヘッドホン出力に対してだけですか? ヘッドホン出力とアナログラインアウトが排他利用かどうかもお願いします
サポートに電話しろ
>>557 コンソールランチャのマニュアルに記載されてないか?
>>559 購入前なのでは?
クリの製品は購入前には分からないことばかりですし
いやいや、購入前サポートくらいあるだろ メールで問い合わせることもできないの?ゆとりなの?
買って試せばいいじゃない
今までは再起動すれば直っていた原因不明のノイズが再起動しても直らなくなった。もう終わりだ
耳鼻科行け
ビットマッチプレイバックってどういうもの?
ビーチマットプレイでバックってここでする話か?とか一瞬思った 疲れてるんだ…もう寝よう
>>563 XGだけど俺も同じことあったよ。
S3スリープ使いだしてすぐその症状でた。S3やめても直らないから壊れたと思って
外して蟹にした。どんなきっかけか忘れたけど(再インストール?)
またさしてみたら直った。それから2年くらいたってるけどなんともない。
>>562 買って試して使えなかったら無駄になるだろ
titanium HDで高音がかすかに割れてる感じがしてオペアンプ交換した 一時間ほど鳴らしてみたけど割れてる感じはまったくなくなってキラキラした音になったよ ただなんか頭がふわふわした感じになって気持ち悪くなったんだけど定位感が広がったせいかな
フリーボオーディオにクリエイティブのロゴ付きなASIOコントロールパネルなんてのがあるのはなんでだぜ?
>>571 オペアンプは何にしたの?
2*2構成それとも全部?
聞いてる音源は?
キラキラした音って、要はキン付きだろ。
ラリってるんだろ
雑音領域だった高温がキラキラに聴こえるくらい 落ち着いたけど、中〜高域のパンチが無くなったんだろ。
高温ww まあX-Fiは熱いけどねw
オペアンプ交換したら、 次はコンデンサ交換。 その次は、抵抗交換だね。
X-Fi XtreamGamerで再生リダイレクトとマイクを併用することは無理なの? 再生リダイレクト使ってたらTS3がマイク選べなくて困ってるんだけど
アクションセンターからサウンドカードのドライバインスコしろやオラって通知が来たんだけど、これってwikiにある >Windows Updateのドライバは基本機能しかサポートせず、EAX等が無効になるので導入しないことをオススメ。 これに該当するの?
アクションセンターは型番を無視して別のドライバ入れろって言って来るから・・・
>>580 まじで?できるんかー
ずっと色々いじってるんだけど再生リダイレクトをWMEで使用してるとやっぱりTS3ではマイクが選べなくて再生リダイレクトしか選べない・・・
Win7なんだけどなー
584 :
580 :2012/03/14(水) 22:04:13.16 ID:j2x+lyVZ
やりたいことは実況しながらフレンドの声と実況の元になる動画を全て鳴らしたいだけでしょ? 俺はバンディーカムってキャプチャツール、MSNメッセでできてるよ
X-Fi Titaniumって 音質いいですか? ゲームは、勿論ですが音楽も聴きたいです(mp3)
>>586 悪くはないけど音質求めるならTitanium HDの方
>>585 なるほどなそういう方法もあるんか
とりあえずXG単体じゃ無理ってことか
ありがとう
再生リダイレクトに自分のマイクの音を出したいってのは理解できんな
>>589 ストリーミング配信とかでルーティングせずに
ゲーム音とマイク音載せたいときは必然じゃね?
俺もそうしてるし
放送側は関係なく音声乗るがな お前は馬鹿なの?
>>588 585のリンク先のkakakuの掲示板には
> 再生リダイレクトを有効にしてればマイクが現在使用できませんと表示されていてもマイクの音はちゃんと入りますよ。
>試しに再生リダイレクトを有効にしてマイクに向かって喋ってみてください。
> スピーカーやイヤホンから自分の声が聞こえると思いますので。
とあるように見えるけど
>>589 FPS配信とかしてると全部の音を乗せるために再生リダイレクト入れて
VCはやっぱりマイクの音だけじゃないとねっていう
まあ
>>590 の言ってるとおりです
>>592 マイク音自体は再生リダイレクトに乗るんだけど
XGの場合はVCソフトでマイクを使用できなくなるんだよね
再生リダイレクトを使っちゃうと相手の声が相手に返るからめちゃくちゃになるしっていう
マイクアレイが面白そうなんでぽちったよ
>>596 こういうのってUSB接続で使うと遅延が出るものがほとんどみたいだけど
ほんとに大丈夫なのかこれ
離婚はPC向けには劣化でしかないから 主力はPS3とか向けのUSBだろうし
600 :
Socket774 :2012/03/17(土) 22:32:37.73 ID:xDJf9w47
素性が悪すぎる・・・SN比低すぎ
蓮根かうなら少し頑張ってUSB DAC買った方が良い。
がんばるのは嫌やねん
アレイマイクか…、俺も期待したんだけどな…orz 俺が買ったのがハズレだったのかはわからないが、 置いて使うような形状なのに、 マイクブーストMAXですら口元にまで近づけないと拾ってくれない。
>>598 きちんと読んでないから知らんけどUSBは給電用じゃないの
USBの方はPCゲーでも使い物になる様になったのか? ならそっちの方がいいのかな。
>>606 USB離婚は光デジタル入力からのデコード、バーチャルサラウンド化等が単体で出来る、
ってのが特徴であってPC接続が目的なら進んで選択するモノではない。
>>608 新ドライバでUSBだけで行けるようになったんじゃないの?
最新ドライバで改善された
>>604 あれはモニタの上に置いて使うんだよ。
俺も余り音拾ってくれなくてがっかり。
てか小さすぎて使えん。
THX TruStudio Proとかいうエフェクト使うと、ノイズ入るので速攻OFF。
相変わらず、クリエティブのドライバの糞さを再認識した。
と書いていたら、無音現象に遭遇。糞杉。
Sound Blaster Digital Music Premium HD を使ってますがドライバーCDを無くして しまいインストールできず困ってます。 メーカーが提供してる他のドライバーでも代用出来るってことはありますでしょうか? もし一緒のIFをお持ちだったら貸して下さる心お優しい方いらっしゃいますかーーー。
買い直してください うpは捕まるから・・・は・・・うp主を逮捕させようと言う陰謀! なんと言う汚さ
>>613 そうなんですか? ご迷惑かけました。 あまり知りませんでした。
>>612 の内容を改めます。代用出来るドライバーがありませんか?
に訂正します。
>>614 なあいい加減さ
公式に行ってダウンロードするのは嫌なのかい?
>>596 「口が裂けてもおすすめとは言えない」てな記事を載せてたのに、二枚舌すぎるだろw
>>612 サポートに連絡すれば送ってもらえるぞ??
昨日のホームズを離婚3D USBで聴いてたけど、ただの2chだけどまあまあサラウンドってた。 他のバーチャルサラウンドシステムを聞いた肥えた耳ってわけじゃないから 相対評価はできんが、何もないよりは臨場感が増すモンだなあという絶対評価だけど。
>>612 なんで公式から純正ドライバがダウンロードできるのに代用を探すの?
>>612 恐らく、日本語のページはアップデートドライバしかないからだろ?
んで注釈にCDからドライバ入れて認識されていないと、アップデート
出来ませんみたいな事書いてる。
右上のChange your Country/Region
からASIA→Hong Kong SAR.PRC→Englishから入ればフルでドライバ
ダウンロード出来るよ。
>>621 そもそも普通はUSから落とすもんじゃないの?
と言うかUSB機だからかな
PCI製品やPCIe製品はjaからでもフルで落とせるのにね
USより古かったりするけど
623 :
612 :2012/03/19(月) 15:29:49.72 ID:2ar94NNn
おお どうも 日本語の公式はファームウェアしかなく自動で日本語に
表示されるので日本語のサイトしかみてませんでしたがそういうことが
できるのですね。 助かりました。 やってみます。
>>621 620 617 615 さんどうも。
624 :
612 :2012/03/19(月) 15:34:18.86 ID:2ar94NNn
無事dl出来ました。 これは普通気づかないルートですね。
>>624 いやそもそも外資系で日本語当てにする方が間違ってる。
基本は英語でしょ。メーカーによっては広東語とか朝鮮語とかもあるけど。
>>624 でも日本creativeにもフルあるように見えるが
テクニカルサポート > ダウンロード > SoundBlaster > その他 > Sound Blaster Digital Music Premium HD
OS選択 WindowsXP
>>624 日本語XPの方にはドライバ置いてあるけど、Vistaと7にはなぜか無いなw
後、今の製品はアップデートじゃなくてどれもフルのはず、xpから7、多言語もパックかな。
628 :
612 :2012/03/19(月) 18:01:40.35 ID:5lwtkNRf
インストールできました。やっぱりWINドライバと全然違う。 最初にぐぐって検索結果を色々調べてしまい 知恵袋等でサポートが今後ドライバをUPしない限り提供しないようなこと CDからインストール等の情報しか見つけられず先入観ができてしまったようでした。反省します。 助かった〜〜><
>>622 本社はシンガポールだしUSが絶対とは思ってないが
この困ってる人を見て、なんとなく香港選んだら出てきたんで、書いただけ。
他意は無いよ。
でも国内クリエイティブは本当に酷いな。
基本は英語でしょ(キリッ!
>>630 外資系の会社だと社内公用語も英語だよ
日本の会社でも海外展開している企業だとそういうの増えてるがね
取引先に外資はいくつもあるけど、ほとんど日本語だけどな 書面に限っては日本語と英語だけど
>>632 そうか
こっちはとにかく英語だ
英語ができないと仕事にならない
あと取引先の関係でドイツ語と広東語と朝鮮語ができればもっといいんだがな
そうや離婚3Dのマニュアルはインターナショナルだったな。 マザボについてるマニュアルなんかもそうだけど
今週末にでもX-Fi Titanium買うは、HDとかPAじゃなく普通の奴
かまわんよ
X-FiT FCSがアウトレットで1万切ってたからポチってもたは
X-fi XtremeGamerを使用してます マイクが使えなくて困っていた所、FlexiJack?(起動すると光る所)にマイクを指してみたら ブルースクリーンになりました 再起動がかかってみると、サウンドブラスターが使えなくなっていて、デバイスマネージャには(このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています) と出てきました 詳細というところをクリックするとまたブルースクリーンになったので、一度デバイスを削除していれなおそうとしたのですが今度は 「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」 というエラーメッセージがでてきてしまいます ドライバの入れなおしなどをしたのですが(X-fi Audio Processor(WDM)のドライバーの問題があります)と出てきてしまい改善しませんでした どのように対処すればまたサウンドブラスターを使える状態にできるでしょうか?
>>638 めんどうなときはOSクリーンインストールすればいいじゃない
構成書いてないし、釣りだろ
>>639 それ以外に解決策はないのでしょうか?
>>640 焦っていてすっかり忘れてました
構成ってのはどこまでかけばいいんでしょう?
CPU I7 2700k
GPU GTX570
MB ASUS P8Z68-V PRO GEN3
SB SoundBlaster X-fi XtremeGamer
必要な情報かわかりませんが
SSD1台、HHDを2台積んでます
使っているドライバのバージョンどころか、OSすら書いていないとか話にならん。
さっさとOSのクリーンインスコしろ 今から始めりゃ日付変わる前に終わるだろ
困ったら再インスコ これで直らなかったハードの故障だろ
マイクを刺したときにカードがずれて接触が上手く保たれてないなんて可能性もある 単にカードが死んだ可能性もある
書き忘れてましたすいません OSはWindows7 64bit professional ドライバは2.18.0013 というものをいれてます とりあえず差しなおしてみます
HHD2台が悪い。
649 :
641 :2012/03/20(火) 23:27:36.77 ID:TJ1mGS9j
ハーフHDのモニタが2台ということです
>>647 ドライバとアプリケーション全部アンインストール、シャットダウン
↓
カード抜く、起動、シャットダウン
↓
カード刺す
↓
CDからドライバ入れ直し
これでどうかな?
よく分からんが、違う穴に入れたら昇天しちゃったてことかな
俺もtitanium買って初めてインスコした時に、ヘッドフォン挿したらブルスク出て吹いたことあったけど。 ボード挿しなおしとドライバインスコし直ししたら治ったわ。
>>611 確かにディスプレイの上に置いたら、とれるようになった。
せめて、あと今の感度の三倍は良くなれば、実用的になれそうだが…
655 :
Socket774 :2012/03/21(水) 22:07:44.99 ID:W5sr+s4f
recon3d買ったんだけど2ch出力しか出来なくて こまってます windows設定のとこにステレオしか出てきません
誰得カードと思ってたけど買う人居たんだねぇ
657 :
Socket774 :2012/03/21(水) 22:16:53.26 ID:W5sr+s4f
ドライバは1.3.0でカードの奴じゃなくて usbでつける奴です
659 :
Socket774 :2012/03/21(水) 22:27:24.77 ID:W5sr+s4f
661 :
Socket774 :2012/03/21(水) 22:43:26.76 ID:W5sr+s4f
>>660 4亀の記事見て買いました
出来ました!!
お前らありがとう
おめでとう!おめでとう!
audigy2zsでマイクを繋いでいるのだけども、スカイプ等でマイクの音を拾ってくれない スピーカの方でマイクミュートを切ると拾った音が再生されるので接続は問題ない マイクを規定のデバイスにしてボリューム100にして、 スカイプの方もsoundblasterのマイクを選んでいるのだけども声を拾わない。 どの設定が悪いのでしょうか?
スカイプはともかく、録音デバイスを開いてマイクに向かって「ハドソーン!」と叫んでも、 レベルメーターは無反応なのだろうか? なんだか接続しているマイクのインピーダンスがカードの入力仕様とかけ離れてるだけかもしれないが OSもマイクの詳細も分からないのでエスパースレ辺りで聞いてください
>>663 スカイプのマイク調整を開いた状態で、
録音デバイスをSBのマイクに切り替えてみたらどう?
Sound Blaster X-Fi Titanium HDとMDR-DS7100があるのですが、 FPSゲームをプレイする場合どういう設定をすれば一番効果ある? あと、少ないかもしれないけどDolbyDigital/DTS対応の動画、音楽を再生するとき 一番効果ある設定教えて下さい。
>>666 2CH出力設定
Crystalizerはお好みで
ヘッドフォン側はサラウンド切る
>>667 ありがとうございます。
Crystalizerという項目がないのですが、どこにありますか?
コンソールランチャーゲームモード内にあるだろ?
後はゲームによってはCMSS-3Dが非常に有効なものも多し
逆にサラウンドヘッドホンはいらないのか
Win7 64bitにしたらコンソールランチャが起動しなくなった・・・
>>667 ヘッドホンはサラウンドヘッドホンなんだけど、
2ch出力設定でいいの?
5.1chとか7.1chじゃないの?
あと、ゲームの場合は
ゲームモードにして、CMSS-3DやCrystalizerを好みに合わせて調整する。
で合ってますか?
音楽の場合はどういう設定にしたらいい?
エンターテインメントモードにしてTHX TruStudio Proを好みに合わせて調整するくらいでいいですか?
この時の出力も2chでおk?
ごめん。過去レス見たら
>>321 >>326 5.1chいいみたいなので5.1chにして調整してみます。
>>673 ゲームの場合は2CH設定が基本5.1CHや7.1CHでは定位が壊れてしまう
多チャンネルをどうしても使いたいのならサウンドカード側のエフェクトは(CMSS-3DやCrystalizer)全て切るしかない
質問がありんす。 PCI版のX-Fi Xtream Gamerを使ってるんだけど、これに外部機器の音声を入力したいんだけど、これの入力端子に使うケーブルは抵抗有りと無しどっちがベストなの?
recon3d買ったんだけどmw3で全然どこから音がなってるかわからん usbからじゃドルビーデジタルって出ないの?
>>676 相手がライン出力なら抵抗なし、ヘッドフォン出力なら抵抗有りでもなしでも
>>675 ありがとうございます。
2chにしてCMSS-3DやCrystalizerをオンにするか
多チャンネルにしてオフにするかどちらのほうがいいのですか?
それと、音楽の場合は
>>321 、
途中で書き込んじゃった。以下続き。
それと、音楽の場合は
>>321 、
>>326 のように多チャンネルにしてCMSS-3DやCrystalizerはオンオフどちらのほうがいいのですか?
物が手元にあるなら自分で聴き比べていいと思った方でやれよ 実際に聴いて違いが判らないなら設定変えたって意味ないだろ
そろそろイージーレコードから卒業したいでござる だがSound Blaster X-Fi Titanium HDはどうにも予算オーバー気味 中々に内蔵は選ぶの難しいな
titaniumHD以外ないとおもうな
X-Fi Titanium(PCI-E)をネットで注文してから各種レビューでの叩かれっぷりを見て笑った、先に調べてから買えよとw 最新のReconは性能・コスパがイマイチ、ハードEAX処理のカードで安いという理由だけで選んだのだけど ま、届いて問題なく動作したら俺も仲間にいれてくれよ(´Д`)
PCIe X-Fi Titaniumを使ってるんだけど PCIe X-Fi Taitnium Professional Audioに変えるメリットてある?
>>678 ありがとう!
RCAピンの出力を入れるから、抵抗無しで良いってことだよね。
titaniumHD再インスコしようと思ってドライバー、アプリなど全部アンインストールしてるとこなんだけど DTSパックみたいなのも全部アンインストールしてしまった。 インストールってもしかして、付属CDからするんだっけ? サイトに落ちてるドライバとコンソールランチャだけじゃだめなんだっけ?
>>687 諦めてCD探せ。
ライセンスがあるからDTSパックとかは紐付けがある。
>>687 クリ系はOSインストールからやり直さないと
なかなか意味が無い事が多いよ
>>688 サイトに落ちてる最新のドライバとコンソールランチャいれたらDTSパックも勝手に入ってくれました!
>>689 クリ系ってなんですか?///
Titanium HD 2114DD→MUSE8920Dに交換 2114DDをノイジーに感じると言ってた人の気持ちが良く分かったわ MUSEシリーズを明るく健康的な音と言ってた人の気持ちも分かった 交換したばっかりだけど意外とかなり変わったので一応報告 音場の広がりが自然になって残響も含めて全体的に明瞭になった(特に低音が改善)
>>692 ありがと!
話し変わるんですが、titaniumHD→ヘッドホンと
titaniumHD→光デジタル→AVアンプ→ヘッドホン
ってどう違うの?
前者だとCMSS-3DやCrystalizerなどが使えて
後者だとアンプの機能が使えるってだけ?
>>693 後者でも音データはサウンドカードのミキサー(って言うのかよくしらんけど)を通すので
X-Fiその他の諸機能は使える
前者との違いはDAC(デジタル->アナログ変換)とアンプ(信号増幅)機能を
サウンドカードが受け持つか、AVアンプが受け持つかのちがい
高級なAVアンプなら高級なDACやHPAを積んでるかもしれないので
ヘッドホンでもtitaniumHDより上質な音で音楽その他を聴けるかもしれない
普通は、音楽聴くならX-Fiの諸機能はOFFにしてASIOとASIO対応プレーヤを使う
ゲームやるときにはX-Fiの諸機能をONにして使うケースが多いと思う
>>691 次は是非OPA637*2を試してみてくれ
発振するだろうけど
>>693 ノイズが入る環境ならデジタルで出す。
それとデジタルでDDL使う場合は音声の遅延が僅かだが起こる、かもしれない。
>>695 自分はHDにOPA627BP*2とMUSES01*2でやろうとしてるがどうかな?
発振しそうだったら対策しないと……
>>697 そんなに発振する奴でもないし大丈夫じゃないか?
X-Fiってアナログは192/24対応ってなってるけどASIOの時はアナログでも96/24が最大?
192kHzだと再生速度がスローになるんだけど
>>696 >ノイズが入る環境ならデジタルで出す。
あっ!RCA→アンプのほうがいいんだっけ?
デジタル使うメリットってノイズ軽減とドルビーとDTSだけ?
700 :
684 :2012/03/24(土) 20:54:04.22 ID:jOHue25b
通販で頼んだSB-XFT到着 ネットで見かけたとおりWindows7 64BitHEにてデバイスをHigh Definition Audioと勘違いされるも 直接infを指定してドライバをインストールし、今のところ問題も無く動作中(´ー`)
>>694 ありがとうございます。
どっちにしろアンプは通したほうが良さそうですね!
ASIO対応のプレーヤーがなかなか見つからないのですが、今はあまり使われないのですか?
それと、ゲームや音楽以外の映画やようつべやニコ動などの動画では
X-Fiの諸機能をONにして使うほうがいいですか?
>>701 ASIOよりももっと使いやすいWASAPIが多いだろうね。
自分はWINAMP使ってるけど、MAIKOで出してWASAPI使ってる。
ASIO Pluginも入れてるけど、MAIKOが使えるようになってからは
使ってないな。
703 :
Socket774 :2012/03/24(土) 21:37:59.83 ID:eoLjOH5u
foobar2000にはASIOとWASAPIのコンポーネンツ入れてるけど 結局プライマリーサウンドドライバーで聴いてる、特に深い意味はない(SB-XFT)
ASIOとWASAPIぜんぜん違うだろ
>>706 そこまでやるんだったらもっとハイグレードなオーディオカードIYHするな……
廉価版Recon3Dなら部品数も少ないから改造しやすそうだなw
音質うんぬんより見た目が派手になるからいぢってるような感じだな。カコイイ
DDL使うとソースがDVDのDDでもゲームの5.1chでもサウンドカードでDD音声にして光デジタルで出力するって認識でいいんだよねr?
Titanium HDを買ったけど同時にヘッドフォンも変えたから違いがよーわからんw まあこれで後数年はハイエンドモデルは出ないっぽいしまあいいだろ、うん
オンボ向けじゃなくて、X-fiの正統後継出してくれよ。 PCI X-FiのPCIe版でもいいからさ。 比較的安価で内蔵可能なDTM用インターフェースってSound Blasterぐらいしかないんだよ・・・
Titanium HD買えばいいじゃない
PAX1.40なう
おー
近くの電気屋でX-Fi PlutinumのPCIを叩き売りしてたんで買ってしまった。 久々のサウンドカードなんだけど、これMIDI使えるんですね。 デフォルトでは2MBの糞GMSFしかインストールされなくて、Winのソフトシンセのが 音良かったりしてがっかり。 Windows7でもサウンドフォント使えるみたいなんで、どっかにフリーで質の良い サウンドフォント落ちてません?
SGM-180突っ込んどけば間違い無い。重いけど…
Taitnium Professional AudioからTitanium HDに変更しようかと思うんだけど Titanium HDには音楽再生ソフト付いてくるの? 付いてこなかったらMediaSourceは残そうかと思ってる
721 :
717 :2012/03/26(月) 23:30:28.37 ID:J+2+DZpm
>>718 ,719
出先なので携帯から失礼。ありがとうございます。
Audigy時代に集めてたFulid系しか残ってなくて、こいつらも重いけど今はメモリ困らないし、色々探してみます。
>>721 Fluid?だろ?それありゃ別にいいのでは?
てか、今まで使っててMidiがWin7で使えるって知らなかったよ、俺ww
同じく定番のSGM-180とFluidR3入れてる。離婚にFM音源乗せてくれれば買ったのになw
SC-8820あるからデフォのままだな 88Proは接続がめんどい
>>725 UM-2系とかUM-3系があれば楽なんだけどね>SC-88Pro接続
どうしてUM-1系しか残さなかったんだろうね……Roland。
まぁ、MIDIケーブル3本が這い回るのが今時は面倒に思うかな?
>>720 何もついてこない
XGの時に使ってたMediaSourceを試しに無理矢理動かしてみたが表示がバグるし不安定
foobar2000でASIOにして使ってる
設定はASIOのスピーカー周りだけで済むし
すぐ慣れるから心配しなくてもおk
>>729 1.40(3.00.1009ベース)
だけど、ゲームとかで音がバグる不具合が報告されてる & 自分もでる。
>>731 ありがとうございます。
1.60ってのはなんなんですか?
733 :
720 :2012/03/27(火) 21:04:00.68 ID:S/ijtUM1
>>728 サンクス
MediaSource使えなくなるのは残念
音がいいからけっこう気にいってたのに
>>732 Titanium HD用PAX1.60
>>732 Jul 17, 2011, 01:42 AM にでたXFRL_PCDRVBETA_US_3_00_1006ベースのドライバ
>>735 じゃあ、
3_00_1006ベースの1.60と
3.00.1009ベースの1.40
だと1.40の方が最新版なの?
時系列くらい見ればいいのに
数日前サウンドフォントで質問かました者です。 おかげ様で沢山の上質なサウンドフォントを入手出来まして皆様に感謝です。 さて、ここを読んでいてPAXドライバなるものがあると知りましたが、特に純正で 困っていない場合は純正で宜しいのでしょうか? 音が変わるとの情報も得ましたが、Audigy以後しばらくオンボ蟹だったので 現状でも十分満足しています。
よく勘違いされるけど、paxは独自のドライバじゃないよ。 周辺ソフトウェアを上手くパッケージングしたもの。 基本的な部分は公式のとかわらない。 だから、ちゃんと動いでいるひとが導入するものじゃない。
PAXドライバは有志が本家のドライバに独自チューニングを施してある 本家のドライバとは別物の独自ドライバ
アプデ内容に低音追加しましたよって文章もあるのに
>>739 は文章が読めないゆとりなんだな
まぁどっちも正しいとは言えるんだが 正確にはドライバ(*.sysなどのバイナリ)は栗のものを借用している これに独自のレジストリ改変(チューニング)と付随アプリの再パッケージングをしたものがPAX
言葉足らずなとこは申し訳ない。 742さんの言うとおりです。 現状に満足している人が、入れるのは避けた方がよいよ。 741みたいに、リリースノートもフォーラムも読めない様なのは使わないほうがいい。
リリースノート読んでるからこそ
>>741 の書き込みができるわけだが
743みたいにリリースノートもフォーラムも読めない様なのは使わないほうがいいな
早朝から必死かっ
低音増強といっても音量ミキサーで低音の数値上げたのと変わらんのが実態 よく誤解されがちだがグラボのMODドライバも、 設定弄ってチューニングしてるだけでドライバ自体は同じもの
ドライバ本体は何も弄ってないってここでも何度か言われてるのに、いまだにPAXの事を誤解してるID:7byfH5Fsみたいなのが居るんだな
低音追加クソワロタw
な、なんだか荒れてしまってますね、ごめんなさい。 純正と異なるチューニングを施しアプリも一緒に同梱されていると。 了解しました、現時点で純正に不満なければ無理に導入する程でも なさそうですね。
PAXで低音スカスカになって純正に戻した奴がここにいます('A`)
PAXの仕業(しわざ)か…歳がばれるな
あ、頭文字
クルクルPAXってのが居たなあ...ペンギンみたいな宇宙人
V-PAXっていうのがあったなあ。。。大型バイクに
V-MAX?
VMAXならまだ現行車種であるだろw
まだ釣れるのか
ネイキッドでも無い車種が現状のどの世代に支持されるか、全部言わせるなよ
少なくとも
>>758 はおっさんまっしぐら
XS1100がほしいなぁ〜とか思ってる俺はおっさんなのか…?
自分はPAXではなくメーカー製派ですが、SB-XFTな雑魚です HDならどんだけ音良くなってるのか気になりますが、PCケースのフロントパネルのコネクタが使えるので このまま無印でがんばります
何がしたいのこの人w 会話にすらなってないw
うん、気持ちだけが若者なのが伝わる真性のおっさんでまちがいないです
いや俺の方がおっさんだよ?
ヘッドホンにおすすめの教えて 主に音楽たまにFPS オンボだとノイズひどい 今PAつかっててアナログ5.1分をスピーカに使っててヘッドホンの空きがない んでヘッドホン端子がある離婚どうかなって思ってたけど酷評だから、usb版をヘッドホンアンプとして使うのはどうだろう? PAと競合するのだろうか
スレチ
>>766 スレチ・・・・なのかな?
一応、離婚のusb版にしようかなって思ってて競合が心配でさ
あ ヘッドフォンのオススメ教えてに見えた。 りこん自体地雷だよ。
recon 買うくらいなら オンボード音源 → 適当なアンプ → ヘッドフォン でいいんでないか? オンボード音源は、ヘッドフォンとかの低インピーダンスを直接駆動するにはまるで向いてないが 間に何らかのバッファが入ると、これがオンボードなのかって思うほどに変わることがある。
FPS用途だしヘッドホンのバーチャルサラウンドに期待してるんじゃないかな USBならRecon 3Dでもいいと思うけど音楽用途も兼用でスロットに空きがあるならタイテニアムHDのほうが定評があるよ
離婚なんて情弱のバカしか買わないだろ
情弱のバカに失礼なレベルだぞ
>タイテニアムHD そう読むみたいね、チタニウムって呼んでた俺恥ずかしすw
読み方をネイティブに書き込んじゃう俺かっこよす!って感じだな
センチュリートゥエンティーワン
たぁぃてぃにぇあむHDだからな
金属はチタン 神様はタイタン
すまんフランスに渡米していた経験があるもんでつい癖が出ちまった イヤミに見えたなら謝る
779 :
Socket774 :2012/03/29(木) 19:53:29.98 ID:Jh/50eCa
フランスに渡米ktkr
わろたwww
ID:MaR9nsCpはおフランス帰りのイヤミでFAだな。 そのうち「ミー」とか「チミ」とか言い出すに違いない
テイタニアでボトムズネタに発展すると思ったら まさかのおそ松くん
ブロントさんの後継者かよw
友人からSurround5.1proとXtremeGamerのどちらかをもらえることになったんですが どちらがおすすめですか? FPSでWH並に壁抜きしたいです。
素直にタイテニアム買いましょう
WH並に壁抜きしたいならWH使った方が早いよ
離婚USBをゲーム機で使った場合いい感じですか?
フンガ
まともに答えなさいよっ!
タイテニウムだろjk
フランスに渡米とな 左に右折みたいなニートピア
X-fi Go Pro 買ったんだが遅延がひどい・・・・ どうにかならないものか
>>793 USB接続ユニットの最大の欠点だから仕方ない
プレーヤーもクラッシュしやすいし
バッファサイズちいさくしても遅延ひどいの?
バッファサイズ・・・・? どこで設定するのでしょうか すみません、よろしければご教授お願いします
遅延と言っても、うちの場合、普通に使っている分には全く問題ないレベル ただ、プレーヤー使っていきなりシークバー動かしたときにその欠点がてきめんにでる 音ずれがでるわけじゃなく、音が出るまでのタイムラグがでるのと(一応映像と音との適合性はプレーヤー側でとってくれるが) そのことでプレーヤーがクラッシュすることがある USB外付けタイプのHDD使っている人ならわかると思うけど USBの実測転送速度、反応速度はかなり低い (規格値:USB2.0>firewireだが、実測:USB2.0<firewire)
それと、USBユニットは基本的にハードウェアアクセラレータには非対応なので 処理がOSやソフト、ドライバに依存する形になる (USB自体もそういう感じだし)
ゲームのようにハード・ソフト的、PC全体のパフォーマンスに影響され、 CPUにも高負担かけてしまうものにおいてのUSBサウンドユニットによる 同時リアルタイム処理が不可欠な音関係の処理だと結構致命的かもね
質問させて下さい。
モード変更する度にボリュームが30になるようになり困っています。
OSを再インストールしてからこうなりました。
>>2 を何度も試し、再起動もしましたが直りません。
7 64bit creative SB X-fi titaniumです。
ドライバも公式の最新のものにしてあります。
今気づいたんだが、Windows UpdateにRecon3Dのアップデートあるやん
Titanium HD→ヘッドホンでヘッドホン側(ハードウェア)で音量調節したいんだけどアンプはさめばいいの? 音声劣化させずに音量調節する方法ってどうすればいい?
ライン出力をヘッドフォンアンプに接続すればいいだけの話
>>803 ありがと!
ヘッドホンアンプは24bit / 192kHz / ステレオが入力できるやつならどれでも同じですか?
Titaniumって、デジタル192KHzって出力できたっけ? HDならできたのかな
デジタルは無理ですね。 アナログなら24bit / 192kHz / ステレオ出力可能です。
Recon買って数か月、あまりのへっぽこぶりにこの度離婚を決意しました
すいません、情報が少ないので相談に乗って下さい。 アスロックのゲームブラスターがWindowsで認識されません。 構成はMBアスロックのx79.BG6 差し込みはPCIeのCPU側ではない方の一番端に差し込んでます。 LANは認識しているのですが、ハードウェアでサウンドカードを認識していないのでドライバーが入れられませんでした。 既知のありふれた問題でしょうか? よろしくお願いいたします。
知るか、AsrockのスレかAsrockに聞け
>>805 ヘッドホンアンプは値段もピンキリでどれも違うんだけど…
音量調節できるっていう機能だけなら確かにどれもおんなじだけどさ
>>813 >ヘッドホンアンプは値段もピンキリでどれも違うんだけど…
>音量調節できるっていう機能だけなら確かにどれもおんなじだけどさ
続きが気になるのですが、
Titanium HD→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
この構成なら、Titanium HDとヘッドホンアンプのエフェクトが使えるから
良いヘッドホンアンプを買ったほうがいいということですか?
>>815 戻らなくなりました。最高です!
ありがとうございました!
>>814 いや、一般常識でどんな分野でも良質の物を求めるのは当たり前。
今回の質問じゃ音質どうこう言ってたから安物買わず財布と相談せよ、って事でしょ。
「X-Fi Titanium HD」+「JBL CAS-33」で利用しているのですが、 例えば音が「ド〜レ〜ミ〜ファ〜ソ〜ラ〜シ〜ド〜♪」と鳴るとして、 たまに「ド〜レ〜ミミミミ〜ファ〜ソ〜ラ〜シ〜ド〜♪」と鳴るときがあります。 必ず「ミ」でバグるわけではなく、どこでバグるかはまちまちです。 SBはドライバの出来が悪いと言われているので、PAXなどに変えてみましたがそれでも治らず、 RCA接続からAVアンプに同軸で繋いでもたまに音がバグります。 また、foobar2000での音楽再生がメインですが、MPC-HCでの動画再生時にも発生しますし、 どこをどうすれば解決するのかお手上げなので、何か解決方法はないでしょうか? モードはエンターテイメントでエフェクト類はすべて無効化しています。よろしくお願いします。
>>818 プレイヤーの優先度(foober2000ならpriority)を変えてみるとか,
CPUやPCI Expressの電源管理を変更するとかはやってみたか?
関係のないカード等を全て外し最小構成でも改善されないなら 初期不良って事にしてしまいましょう
いくらなんでもそんな事なった事ないなー… ただ、俺はゲーム以外はオーディオクリエーションモードで聴いてるけどね。 エンタメモードはDVDとか観る時以外使ったことない。 ンでこの場合スピーカーの組み合わせは全く無関係だと思われ。 さらすならマシンの構成を。
>>818 音が細かく繰り返す症状だとするとHDDがエラー起こしてる時によくなってたから、
OSや他のハードウェアの調子が悪いってのもあるかもな。
XtremeGamerにATH-A2000Xをさして主にFPSで使用しているのですが OSやサウンドカードを7.1chスピーカー設定にして使用しても定位に問題はしょうじないでしょうか? また、最適な設定などあれば教えていただきたいです。 いろいろ試してみたのですが知識の乏しい自分では限界がありました。 スレチかもしれないけれど、意見もらえると嬉しいです。
>>817 ありがと!
Titanium HDがあるのにヘッドホンアンプを良いものにするとどのようなメリットがありますか?
826 :
Socket774 :2012/04/01(日) 22:43:04.99 ID:0kvky9pI
818は何故自分環境を晒さないといけないのか理解していない様子。 fooberのバージョンも延べずにサウンブラスターのドライバが悪いと言いたいだけにしか見えない。 そして824は高級なヘッドフォンを出し、自分でやれるだけやって結果がどうだったとか書かない。 ステレオにミックスして音響処理してるんだから、どう足掻いても本来の7.1Chに比べたらおかしいのは当然。
>>826 失礼しました。
CPU:Core i5 2400S
クーラー:Antec KUHLER-H2O-620
M/B:ASUS P8Z68-V PRO
メモリ:AVEXIR AVD3U16001008G-2CW (8GB×2)
GPU:PowerColor AX6750 1GBD5-NS3DH
Sound:Sound Blaster X-Fi Titanium HD
NIC:intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
拡張カード:PT2、U3S6
SSD:PLEXTOR PX-128M3P
HDD:HDS723020BLA642/WD30EZRX×2/WD25EZRX×7
ケース:Antec DF-85
電源:Thermaltake Toughpower Grand 750W TPG-750M
OS:Windows 7 Professional SP1 64bit
最小構成で問題なければ色々付け過ぎてるからじゃね? 最小構成でも同じなら単に初期不良じゃね?
音は何かの割り込みが入っただけで途切れることがあるからね。 常駐アプリかストレージがパッティングしてんじゃないの?
すみません、なんか治ったっぽいです… 不具合は4曲に一回くらいのペースで発生していたのですが、今日になって全然出ません。 昨日メモリを4GB×4から8GB×2に変えて他は弄ってないので、どうもメモリが原因だったくさいです。 ただ、そのメモリは現在別のPCでMEMTESTやってますが3周クリアしてるんですよね…。相性なんでしょうか。 てか代替用に注文したBabyface発送されちゃった(´・ω・`) なにはともあれお世話になりました(`・ω・´)ノシ
Recon3Dの新ドライバの調子どう?
Recon3Dとか都市伝説
Sound Blaster X-Fi Titanium HD このカードに最適なMP3プレイヤーってありますか?
MP3プレーヤからライン入力するのか?
え、物理的なプレイヤーの話なの?w
PCの音楽プレイヤーソフトをMP3プレイヤーって呼ぶか?
再生するモノであればそれがソフトであれハードであれプレイヤーでいいんじゃね 今は何でも再生できるマルチメディアプレイヤー的な名前の物が多いけどその一方で waveファイルの再生のみに特化したWaveFilePlayerってソフトもあるしな 要するにもうちょっと細かく指定されないと部外者にはわからん DAPって言われたらハードなんだろうなとは思うけど
どちらも正解であり間違いである なぜならどちらの人も日本語が不自由すぎるのが原因
再生するものならハードであれソフトであれプレーヤーだろう プレイヤーと言うことは選手とか? prayerで祈る人か?
同じくプレーヤーソフトでハードウェア(小型)の方はポータブルプレーヤーって呼んでる。
>>835 の答えとしちゃソフトもハードも最適な物は特に無いんじゃね?
気になるのは栗のZENがX-Fiと組み合わせて何か利点があるのかどうか。
おいらはHWもソフトもMP3プレイヤーって言ってる
MP3プレイヤーソフトといえばフーバー ジェネティ、ショウもいればキャプテンコマンドー
MediaSource5でいいじゃん、圧縮ファイル聴くのにあれだこれだって こだわるなら、無圧縮WAVEでも聴いてたらいい話。
全然更新されてないMediaSource5を最近ダウンロードしてみたけど、2.1chで聞いてるせいか 低音部の再生が妙というか変だったので使ってないな XPでAudigy2使ってた頃は、世話になってたんだけどね
>>844 おいらっていうのひろゆきとお前くらいだな
>>848 おいらも使うよ
それに世界の北野武も使うよ
おいらを使う奴はドラマー MediaSource5はSB-XFTでは音が変で使ってない
エビス丸もつかう
5月発売のDiablo3用にPCをグレードアップ予定です マザーがAsusのRampage III Formulaで、サウンドチップにSupremeFX X-Fi 2というのが使われているようです 今のところDiablo3以外のゲームをする予定はないのですが、別途SoundBlasterを刺した方がメリットあるんでしょうか?
>>852 それ、確かチップはRealtekでソフト的にクリエイティブのX-Fiシリーズと同等の
機能をとか、そんな感じだったような。
使ってみて不満だったら交換すればいいよ思うよ。
854 :
Socket774 :2012/04/06(金) 14:27:30.40 ID:n9OgiCS/
いや確かExtreamMusic相当のチップだったはず。 音の傾向としては中低域が強い印象。 可もなく不可もなく。
Realtekでしたよ
856 :
Socket774 :2012/04/06(金) 16:03:41.73 ID:n9OgiCS/
なんだってー?!まじで? 俺、ずっと栗チップだと思ってた。 すまん、TitaniumHD買ってきて1時間ほど20KHzの音ヘッドフォンで聴いてくるわ。
ありがとうございます 発売後不満があるようなら検討してみたいと思います
X-Fi titaniumってPS3からのサラウンド出力された光出力を 2チャンネルにデコードしてさらにカードから光出力するってできないんだよね? PS3(サラウンド)⇒Titanium(2chにダウンミックス)⇒HP-A3(ヘッドフォンアンプ) こうすればサラウンド効果ある音が聞けると思ったんだけど よくよく調べるとこういうことできないってことでいいのかな
>>858 PS3から直にHP-A3接続と変わらないと思うが?
そうなのか? なんでこんなこと聞いたかって言うと 光でTitaniumに入力すればCMSS-3Dとかサラウンド機能使って遊べるんじゃね?って思ったからなんだ それにしても自分がTitaniumのこと全然わかってないっぽいからもうちょっと調べてみる
>>861 おお、ありがとう。不可って認識はあってたけどこういうことなのね
コンシューマー機でサラウンドを堪能するにはReconがいいのか
USBでPCも使えるしTitanium売っぱらって移行しようかなぁ
863 :
697 :2012/04/06(金) 22:02:31.89 ID:fFDkVsGf
TitaniumHDにOPA627BPとMUSES01で、と前に書いたけど、 1週間ほど鳴らし続けてようやく落ち着いてきた。 最初はMUSES01はとにかくOPA627BPが硬い音で解像度落ちてたけど。 MUSES01はI/V変換に使うとちょうどいいね。 これだけでWindowsの起動音から違う(残響音が伸びる)のが分かって面白い。 OPA627BPはDigiKeyで、MUSES01は共立で買ったからどっちも送ってくるの は早かった。 偽物送ってくるはずのないショップだし、やっぱりちょっと高くても 信頼性には変えられない。 ただ、JP3,4のシングルOPAMPは先曲がりペンチで抜くのはちょっときついな。 IC抜き買っておくべきだったかも。
あ、肝心の音のこと書いてなかった。 初期状態と比較して、上にも下にも広がってノイズも皆無。 すっきりしたMUSES01と独特の厚みがあるOPA627BPの組み合わせだからかな? ドラムも力強くなって、男性ボーカルも女性ボーカルもすごく伸びる。 クリエイティブにゲインのこと問い合わせていたけど、回答が来る前に OPAMP発注したけどねw
レビューに使用した音源と視聴構成と環境は?
866 :
697 :2012/04/07(土) 12:08:16.05 ID:gSw+09BF
>>865 音源はムラヴィンスキーのワルキューレの騎行とカラヤンの第九。
それにグリッドシーカーのサントラとClarisのコネクトとナイショの話で。
試聴構成は自作PCからOPA627BPでバッファアンプとして使用している
初代Dr.DAC(これのプリIN/OUTはボリューム通らない純粋なバッファ)を
経由して6年ほど前に福島のオーディオ系無線機屋で作ってもらって
その後仙台の業者で調整してもらったTU-870に6年ほど使用している
新品購入の東芝HiFi管を使用。
スピーカーはサブウーファーのC.E.C AZ-PW1を経由して去年メーカーで
オーバーホールしたYAMAHA NS-10MM。直列だからインピーダンスは合計14Ω。
ケーブルはRCAが全部ortofonのAC-3600SILVERで、スピーカーケーブルは
audio-technica AT6158を使用中。
再生はPioneer DVR-S16JからSATA2.0ケーブルを通じてTitaniumHDってところ。
まぁ、PC向けニアフィールドだからピュアというわけでもない。
CD再生はWINAMP+MAIKOでWASAPIでの再生だけど、とにかく最初は
OPA627BPが硬い音で困った。いつもことだけど4日は通電しっぱなしに
しないとダメだね。
Clarisの歌が全部イントロで息を大きく吸い込んでから歌い始めているのも
TitaniumHDのOPAMPを換装してやっとはっきりした。
ま、こんな感じだね。繰り返すけどお世辞にもピュアじゃないよ。
十二分にピュアですw
そのスピーカーボーズ物と一緒で 色々やっても無駄かと
WASAPIなんて良く使ってられるなあ 耳が痛くなってこないか
>>868 単純に低域再生でノイズが載るようになったからメーカー送りしただけだよ。
ついでだからオーバーホールにしてユニット交換とはんだの見直しやら
ねじの交換やらしてもらった。
PCのニアフィールドだからこのサイズのブックシェルフがちょうどいいんだ。
アンプ作ってもらった無線機屋の親父さんや調整したもらった
じいちゃんにはもう会えないんだよなぁ……
あと、WASAPIは悪くないよ。カーネルミキサー通したくないから
積極的に使ってる。
ユニット自体もう無いのに交換てのは置いといて そのスピーカーだと入り口をいくらいじっても殆ど意味無し
>>871 ユニットあるよ。YAMAHAで去年交換したから。
低域再生でノイズだったけどメーカー送りの結果ツィーター交換になった。
使用部品番号がXS218A00で、片方3360円。
技術料が6000円でねじの交換(VV255000)で120円と
はんだその他(TX970450)が280円だった。
気に入ってるからこそ修理してまで使いたいわけで。
あと、サブウーファー直列にしてインピーダンス上げると音が綺麗に力強く化ける。
NS-10Mで大音量にしろ、というのを昔見たのと同じ感じかなと思ってるけどね。
あ、間違い。ユニットは両方で3360円だった。 自分は引取にしたけど、YAMAHAの楽器店通じて修理もできるって 窓口では言われたよ。
こいつには何を言っても通じないみたいだ
>>874 オーディオなんて人それぞれだろうに。
>>697 はニアフィールドだって断っているのに。
それにちょっとぐぐってみたけどNS-10MMの評価って真っ二つじゃん。
逆に
>>871 =
>>874 ?脇で見ているものとしてあなたの環境が知りたいなw
>>974 そういや聞きたいけど逆にTitaniumHDにあうニアフィールドスピーカーってどれ?
俺はお下がりのスピーカー(Gateway2000って書いてある)で満足してるけど、
そこまで人をけなせるなら当然「これだ!」っておすすめあるよね?
> Gateway2000 20世紀のスピーカーワロタwww
>>877 そうだよ。中身知っていてその煽り?ついでにあなたは
>>874 ?
そうだとすると、前にこのスレで言われてた「エア」とか「Avアンプ厨」だったわけ?
だって煽るだけでまともに答えられないんだものねw
お前も一々反応するとかやめろ 語尾にwとかつけちゃって顔真っ赤って思われるだけだ
T14乗りの俺は金弾メインじゃないと KV-2とかチャーチルに対峙したらガクブルジョーだわ
ごめん 誤爆した orz
KV-2なんて的がでかいし チャーチルにしたって6pdrじゃ至近距離以外じゃ怖かないしなぁ
上の人じゃないがニアフィールドなら安めのデジアンにTD307IIがお勧めだな さすがにメーカーPCの付属スピーカーはどうかと思う
>>879 りょーかい。
だって思ったとおりの反応で面白かったからついつけちゃったよ。
もうじきID変わるし出てこないでしょ。
886 :
Socket774 :2012/04/08(日) 00:25:01.75 ID:VvGE9jKr
いくらウン十万円、ウン百万円、ウン千万円かけた再生機器やアンプを揃えたって、
最終的に音を出すスピーカーやヘッドフォンの性能を越える音は絶対にでてこない
音にカネ使うなら、まずはスピーカーやヘッドホンからカネをかけるべき
>>876 みたいなのは論外
>>886 うんそうだね。だったら教えてよあなたのおすすめってもの。
今使っているのは確かに古いスピーカーだけど、中身Altecだから使ってるし、それ以上でフィーリングにあえば買い換えるよ。
横からだが昔ならビクターのSX-500が良かったな。 これは人のを聞いて男性のせりふが篭りがちでAVには向かないと思ったから買わなかったけどさ。 今はNHT SB3を使っていて映画なんかの重低音ではかなり満足してる。 なにせそれ以前に使ってたYAMAYAのアクティブスーパーウーハーが不要になったからね。 DTS HDやTrueTDではAVボードまで振動させるほどだ(防振インシュレーターを使っていても)。 X-FiはDAからElite Proに換えてアナログ品質が上がった。
むしろ古い機器にこそ心引かれるのは俺だけだろうか
890 :
Socket774 :2012/04/08(日) 01:37:58.89 ID:VvGE9jKr
>>887 パソコンに光デジタル出力端子を装備して、
左右ペア合計15万円以上のスピーカーを買って、
15万円クラスのプリメインアンプ買って、つなげろ。
>>883 栗の5.1chSPと併せてずっとTD307使ってる。その前が自作のでかいバックロードホーンで、
大きいのじゃなく小さくて可愛いのが欲しくて買った。
音質どうこうじゃなく面白い音やね。ただ3シリーズはサブウーファー必須。
>>890 あーやっぱりAVアンプ厨さんでしたか。おっすおっすって言えばいいのかな?
>>889 そう。最近のをショップで試聴してもなんかちがうな、と思ったり。
フロア全体で響かせるリスニングルームならいいんだろうけど、
PCで聴くには向かないなーと思うのが多くて。
田舎だから部屋は問題ないけどショップがないんだよね。
まあ馬鹿にしてると思われたらあれだが 10MMで上流を変えても意味無いって この事実は変わらないよ スピーカーを変えた方が幸せになれるかと
>>893 だけどパッシブサブウーファー(AZ-PW1ってそういうものらしい)挟んで
インピーダンス倍にしてみた10MMの音なんて聴いたことないしね。
メーカー純正でオーバーホールしてみた音も聴いたことがないし。
評価が高い人も結構いるからセッティングばしっと決めてたりしたら
変わるんじゃないかな?
そこまでして追い求めるか、は人によるかと。
>>876 オプションのアルテックの2.1CHは音良かったよ
4.1CHは最悪だったけど
気がつけば20年近く変えてなかったわ SANYO SX-Z1000 再生するハードウェアやらアンプやらは変えてるくせに
XP機でLIVEからAudigy2ZSに替えてゲームをやってるのですが、負荷は減ってパフォーマンスは上がったと思うのですが 相変わらず複数の音(おそらくそんなに多くの音ではない)がなる場面で効果音が切れてしまいます なにか設定やドライバの入れ方を間違ってるのでしょうか ドライバは色々あって迷ったのですがSBAX_PCDRV_LB_2_18_0011.exeを入れて更新をしました
>>895 でしょ?
もらったのもそれで、だからか田舎の電器屋とかで売ってるのじゃ納得
できなくなってしまったw
知ってる人がいて助かった。
だって、知らないのにけなす人ばかりだったらどうしようかと思った。
だから俺も知っているなら意見するけど知らないなら参考として頭の中に
留めるようにしてる。
昔恩師に「感覚的なことは自分で体験しない限り信じるな。感覚なんて人それぞれだ。
その代わり定理定数で自分より頭のいい奴が証明し尽くしたことは信じろ」って
教わったしね。
もう公式ドライバって アップデートされないの?
sound blaster x-fi surround 5.1を使っています 再起動する度にスピーカーの音量が91になってしまうのですが これは仕様なのでしょうか? OS Windows 7 Ultimate 64-bit SP1 CPU AMD Phenom II x4 965 メモリ 8GB マザーボード MSI 785GM-E65 グラボ ATI Radeon HD 5750 1GB
書き忘れました ドライバはSoftwareAutoUpdaterで最新にしています
すみません自己解決しました マザボのオンボのサウンドをBIOS側で無効にしたら 91で固定されなくなりました 相性が悪かったのかな
このスレだと Titanium HD をベッタ褒めだけど、どの辺がそんなに素晴らしいの?
単純に音が栗の製品の中では一番マトモな部類だから PCで音楽を楽しむレベルなら必要十分だし PCだとヘッドフォンを使う人も多いだろうしそういう点でも栗製品の括りの中ではとりあえずの頂点だわね オペアンプも交換できる 褒めると言うより 要するに栗製品の選択肢の中でこれ以上も以下も無いでしょってだけ
>>906 >要するに栗製品の選択肢の中でこれ以上も以下も無いでしょってだけ
以下はあるな。間違いない。
リコンさんの悪口は許さない
Windows7 64bitでX-Fi Titaniumの使用なんだけど、どうも音が遅延してるっぽい アナログ接続でDTS Connect,Dolby Digital Liveは使ってない XP 32bitで使ってた時は遅延は感じなかったし、今でもオンボの方は遅延してない ドライバの入れなおしやBIOSからオンボのサウンドを無効にしたりも試してみたが効果なし 他にも遅延感じてる人っている?もしくはこういった話しって聞く?
>>909 Win7 Ult x64 SP1+TitaniumPA+PAXドライバ使ってるけど遅延は感じないね。
ソフトによって音声の先頭コンマ数秒が鳴らないことがあるけど…。
例えばコンパネ→サウンドのテストでも遅延は出るのかい?
FPSじゃないんだけど、ハクスラ系ゲームでもオンボ比較でSBは買う価値ありですか? 説明読んでもいまいちメリットが理解できなくて、すいません
FPSですら音の定位がクソみたいなゲームもあるのに それ以外のゲームでキッチリやっている事ってあんのかな まあバーチャルサラウンドだけならリコンさんのが良いんじゃね、いろんなデバイスで使えるし 音楽も楽しみたいのならTitaniumHDに行けばいい
>>910 普段は全く気にならないんだけど、音ゲーをすると遅延を感じる
>ソフトによって音声の先頭コンマ数秒が鳴らないことがあるけど…。
これを遅延に感じているのかもしれないし、本当は遅延してないのかもなぁ
おそらく遅延もしくは、鳴ってないとしたら20~30msぐらいなんだから気にすんなよって程度なのかもしれないし
情報ありがと
>>913 ビデオカードに載ってるチップでHDMIで出力して、モニター側の反応悪いコンバータで
音鳴ってるとそういうことがあるんだが…。
アナログ出力で出先は普通にスピーカーなんだよね?わからん、さっぱりわからん・・・
Win7 64bit TitaniumHDでTHXの設定タブが何かの拍子に度々消えてしまう スリープか休止がだめなのかな?同じ症状出た人解決策知ってる人いたら教えてください マザーはMSI P55-GD65です そのたびに箱からCD出してドライバ再インストールするのがめんどくさすぎて、、
>>914 そんなややこしい出力はしてないよww
普通に直接スピーカーかヘッドフォンに繋いでるよ
Win7 64bit TitaniumHDでWindowsのスピーカーのセットアップで5.1chにしてコンソールのゲームモードの方をヘッドホンにしたいんだけど Windowsのほうがステレオしかない。 いろいろいじってたら「再生デバイス」→「詳細」の規定の形式で24ビット192000Hzにするとステレオのみになる。 96000Hzにすると5.1chが選択できるんだけど仕様ですか? 192000から96000にするとどのような変化がありますか?
>>918 ありがとうございます。
RCA出力でヘッドホンアンプにつなげてヘッドホンで聞いています。
光デジタルは接続してません。
>>917 とはちょっと別の質問になるんだけど、
TitaniumHDの仕様に
アナログ入力 24bit / 96kHz / ステレオ
アナログ出力 24bit / 192kHz / ステレオ
と記載されているのはデジタル音声との変換時のサンプリングレートになるのですか?
アナログ入力 24bit / 96kHz / ステレオ
↑はTitaniumHDにアナログ音声を入力して、「デジタル音声に変換するとき」にこのサンプリングレートで変換するということですか?
アナログ出力 24bit / 192kHz / ステレオ
↑はデジタル音声をこのサンプリングレートで出力できるということですか?
リサンプリングしてるだけの話でしょ
仕様に書かれてる アナログ出力 24bit / 192kHz / ステレオ とはPCのデジタル音声を24bit / 192kHz / ステレオにDACして出力するってことですか? では、 アナログ入力 24bit / 96kHz / ステレオ とは外部機器のデジタル音声をPCに24bit / 96kHz / ステレオで入力できてアナログで出力するときも24bit / 96kHz / ステレオになるってことですか?
再生デバイス→プロパティ→詳細で指定できるでしょ
>>922 かなり省いて説明してアナログの波形を扱う時、内部処理の解像度って意味でしょ。
入力に関しては各設定のよりけり。内部処理波形が細かいからって原音がしょぼけりゃ
高音質になるわけでもないし、一体何を知りたくてそんな質問しているのかな?
じゃあ強制アップサンプリングなのか…orz
TitaniumHDのデジタル入力とアナログ入力ってどっちのがいいの?
入力?
そうです。デジタル入力とRCA入力ってどっちのがいいですか?
>>929 ID:gFU720fj=ID:Blrth8xf
でいいのかな?
>>931 そもそもデジタルとアナログの違いを理解できているの?
自分で実際に試して比べることすらできないの?
少しは自分の頭で考えることはできないの?
>>932 ごめんなさい。
サンプリングレートはアナログをデジタルに変換するときにのみ使われる。
だから、
TitaniumHD→RCA→HPA→HP
の接続方法ではサンプリングレートは意味ない。
で合ってますよね?
\ ∧,,∧ ? / \ (´・ω・`) / ? ∧ ∧ \ /○⌒゙○ (;・∀・) ? .ト∧ィ ( ・(ェ)・) ―─────Σ? ゝ────―─ ? └W┘ ? /⌒ヽ / \ ハ,..,ハ (ヽ´ω`)/∧,,∧ ?\ (・д・) / (`・ω・´) \
もう!誰か教えてよ(´・ω・`)
参考になるサイトでもいいから教えて下さい。
なにがしたいのかご自身で理解できてたら、質問する必要もないかと思います なにがしたいのかよく分からないのなら、誰も答えられないかと思います
>>937 TitaniumHD→RCA→HPA→HP
この接続方法で音質劣化はあるかどうか教えて下さい。
ヘッドフォンアンプに接続する程度で音が劣化するようなケーブルでも使わない限り カードの種類関係なく普通ないでしょ
>>939 ありがとうございます。
スピーカーのプロパティのサンプリングレートって一体何なんですか?
あとTitaniumHDのデジタル入力とアナログ入力ってどっちのがいいの?
聞きたいソースのサンプリングレートとコーデックは何なの?
スピーカーのプロパティのサンプリングレートって一体何なんですか?
くわしくしりたいのならけんさくすればいいんじゃないですか?
>>942 デジタル出力に関連します。デジタル信号を受け取る機器に合せるのです。
デジタル出力で受け取り側がコンバートできない周波数なら音が鳴らなくなったり
雑音が出ますので、判断出来るかと思います。
アナログ出力の場合は、出力手前の内部処理での話になるかと思われ
分解能を上げすぎると遅延の原因になったりするのではないかと考えられます。
当方はアナログのヘッドフォンやアンプスピーカーを持って居ませんので、こちらは
検証出来ませんので明確な答えになっていない(憶測)ですので、ああ、そういう考えも
あるのね?程度で。
>>942 こんな事知ってるよ、俺の方が詳しいですよ?お馬鹿さん。
と思われるなら読まなくて構いませんが、よく分からないなら読んで頂けると
ヒントになるかも知れません。
アナログの音と言うのは波形で表現する事が出来ます。
この波形「〜」をコンピューターで扱う際に、細かく切り分けてデジタル化するのが
コンピューターで音処理する際の一般的な仕組みだと思われます。
音の振幅幅の分解能が22kHzだとか48kHzだとか192kHz等
横方向(時間軸?)的な分解能が8bit、16bit等と表現可能です。
分解能が高いほどアナログの滑らかな音に近づくと言う考えです。
ビットレートを下げると雑音交じりの荒い音になるのは、振幅幅が段階的に綺麗に
合成されない為にガクガクの波形を再生する事になるからです。
周波数を下げると高音部分のある音がすっぱり無くなります。段階的にこもった音に
なる訳ですね。
分解能を上げるとより原音に近くなるとしましたが、一度に処理する情報量が膨大に
膨れ上がる為、処理に若干の時間差が出てくる事も考えられます。
一度に沢山の音が個別に鳴らされるゲーム等では、影響が出る可能性もあり得る
話だと思われます。
スペック的にどうこう考えるよりは自分の耳で判断するしか御座いません。
これぐらいの劣化なら分からない、分かるのさじ加減が使う機器の構成や設定を
決める判断にもなるかと。
と、書きましたが自分も音に関しては全くの素人で御座います。 ここをよく利用されている皆様の方が、より詳しく分かりやすく説明できると思います。 それに私はちょいカジリのお話しかしておりませんので、盛大に間違って覚えている 可能性もあります。 そこは皆様が訂正してより正して頂ければ幸いで御座います。
>>944-946 ありがとうございます。
>アナログ出力の場合は、出力手前の内部処理での話になるかと思われ
>分解能を上げすぎると遅延の原因になったりするのではないかと考えられます。
スピーカーのプロパティのサンプリングレートは192000hzや96000hzではどう違うんですか?
出される音に変化あるかもしれませんね。その数字自体が出力されるのであれば 人間の可聴範囲を超えている部分もありますから、明確な聴き比べは出来ないかもしれません。 私は所謂糞耳の持ち主なので、16kHz以上の音を聞き分ける事が困難です。 残念ながら違いが分からないので、何も言えることはありません。 一度、最低に設定してみて、その後最高設定にしてみて聴き比べれば はっきり分かるかも知れませんよ? 違いが分からないなら、必要以上に気にする必要は無い、そういう事です。
>>925 さんの答えで結論は出てるわけだが。
つべこべ言わずにCDなら44.1kHz
DVD/Blu-rayなら48kHzにしとけばいいんだよ。
>>948 ありがとうございました!
なんとなく分かって来ました!
<わからない9大理由> 1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。 2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。 5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。 6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。 7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。 9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。 ★教えて君五大要素★ 1 読まない (文盲) 2 調べない (能なし) 3 試さない (発想力欠如のアホ) 4 理解力が足りない (馬鹿) 5 人を利用することしか頭にない (死ね) YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【探した?】 NO → なら、ねぇよ \ NO → 死ね
x-fi elite proの弁当箱のデジタル入力で、同軸と光の両方に刺したらどちらが優先されるの?
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね / \ 【ヤフった?】 NO → なら、ねぇよ死ね \ NO → 死ね
>>952 XPなら両方動くバージョンもあった。古いドライバほど融通が利く。
VISTAに変えて全く使い物にならなくなったので売った。あとは知らん。
>>954 サンクス。ドライバ次第なのか。
そのうち機器が手に入ったら試してみるわ。
ビットマッチレコーディングして録音すると、ピッチが上がる。なぜだ・・・
SB X-Fi Titanium PAでMDR-DS7100使ってて PS3から光デジタル入力でPCの音とミックスさせると 2chでしか出力されないのだが 5.1chで入力&出力させる方法ある?
無理 PC用サウンドカードでは家庭用ゲーム機の5.1chを受け取ることは出来ません USB recon3Dならサウンドカードにアナログバーチャル5.1ch出力をつなげることは出来る
何時もの質問君だからスルーしとけ 毎回同じ組み合わせで質問だけして消える
>>957 なるほど、USBから入力する方法があったか
サンクス
>>959 USB接続は利点もある反面、大きなデメリットもあるからね
SB X-Fi Titanium HDでアナログ入力が機能しない。 機器のRCA出力をカードのRCA入力に挿してる。RCA出力と間違ってはない。 録音デバイスのAUXのMAXサンプリングレートは96KHzに設定してる。 再生デバイスのAUXのミュートも解除してる。 何が原因かわかりますか?
差し込みが甘い
>>961 ミュートは解除していても音量0、なんてことはないよね?
再生デバイスなり入力デバイスを選択していないに一票
>>962-964 全部確認したけどだめだった。
アナログ出力も利用してるんだけどアナログ入出力って同時利用できるの?
どっちも使ってて問題ないけど?
>>966 ありがと。
同時利用だよね?
RCA入力をヘッドホンアンプに繋げてみるとちゃんと聞こえるから音は出てる。
SB X-Fi Titanium HDのRCA入力につなげると音が出ない。
以前光デジタル入出力を使ってたんだけど、ドライバ再インストールしたほうがいいでしょうか?
出来ることは全部試してみたら?案外ドライバの再インスコ程度で直りそうだけどね 同じくHDのアナログ入出力同時に使ってる環境だけど問題ないよ、ドライバはPAX MASTER PCIe Titanium HD Driver Suite V1.40だけどね
>>967 ドライバは1009βで問題なく使ってるよ。
MIDI音源複数をミキサーでまとめてアナログ入力で入れてアンプに
アナログで出してるから。
TitaniumHDのドライバって意外と簡単に破損するから、入れ直してみるのは
いい手だと思うよ。
>>968 ありがと。
とりあえず音出るようになりました!!
しかし、AUX(RCA入力)のミュート解除するだけでサーっというノイズがでます。
音が出ると気にならないほどなのですが、光デジタル入力と比べるとやはりきになります。
アナログだとこんなもんなのでしょうか?
>>970 うちじゃ出ないけどなぁ>AUXのノイズ
OPAMPをOPA627BP&MUSES01Dに換装してるからかも知れないけど、
換装前もそういう記憶がないな
>>970 アナログこそ、オカルトオーディオの元。
グランドに当たる部に錆びとか汚れがあるとノイズ乗ったり
ケーブルが劣化してるとか、機器の間に何かしらノイズ乗る
ようなものがあるとか…
云万円するような眉唾のケーブル買えとは言わないけど
それなりのケーブル使ってたら、まず気にならないレベルですけど。
973 :
Socket774 :2012/04/19(木) 03:20:32.18 ID:Ghhyqvz8
昔、私はAudigyのフロントRCAに抵抗入りのケーブル付けて、音が小さくてアンプノイズばっかり乗ってた。 抵抗なしのにしたら、綺麗な音になり、大きな音が出るようになり、ノイズは感じなくなりました。 数年前にサウンブラスタースレで聞いて、初めて知った事実でした。
PCIe Sound Blaster Recon3D Fatal1ty Champion SB-R3D-FC使ってるけどハズレ感が酷いな 度々ドライバーが認識されなくなる。 それと、DOLBY DEGITAL出力にすると音が高くなったり低くなったり、ノイズが乗ったり。 何らかの設定が悪いのか、もしくは製品自体が悪いのか。もしくはパッチ待ちか?
DEGITAL?(´Д`)
>>970 >AUX(RCA入力)のミュート解除するだけでサーっというノイズがでます
何もつなげてないのにその症状なら初期不良(交換しましょう)
繋げてなら他の方の書き込み通り
>>975 派手にミスった
DIGITALだ
とりあえずPCIeの場所も色々変えたが駄目だ
こういうものなのか?
SSD1台とHDD1台、グラボ560tiだから850Wで電源不足ってのもなさそうだし…
文章から察するに 君の頭の問題だな
>>977 こう言う物なのかと言えば、いいえ違いますと言えますが
何が原因なのだと言われたら、いいえ分かりませんとしか言えません。
よし、自分の頭が悪いのは良く分かった …というのは理解済み なんと言えばいいのかな… デジタル出力にすると途中で高音になったり低音になったりする。 自分みたいな不具合が出てる人っていないのかな? アナログにしたらDOLBYの意味がなくなちゃう。
意地で直してきた 無駄カキコごめんなさい
今はドルビー効果をch毎に分けてデジタル出力されてる物なの? マルチch出力なんだねー。おじさんテクノロジーの進化にびっくりだわ。 ピッチが上がったり下がったりするのはデコードする側か出力側がデータの 取りこぼしをしている可能性がある。 Reconが出たばかりでドライバも熟成していないし、Recon側に問題ありそうな 感じだけど。 おじさんの持ってるReconはそういう症状ないんだけど、正直X-Fiより劣化してて 売り飛ばそうかと思ってるんだ。 おじさんの場合はゲームの音が飛んで、X-Fiでは鳴ってた音が鳴らないだけなんだけどね。
>>981 ン?直ったの?おじさんにも同じ症状出ないとは限らないから
今後同じ症状出た人に対して、こうやって直したっての教えてもらえないかな?
お願いしますよ。
わかりました。 自分は最初電源から遠いPCIe x16に接続していました。 で、例の音がたびたびおかしくなったりノイズが乗る現象が起きていました。 そこでPCIex1が空いているのを思い出し、PC内部の整理も兼ねてそこに刺したら今までの症状が全て解決しまた。 今現在ノイズや音がおかしくなる現象は一切発生していません。 これでいいかな。 要約:PCIx1に刺せばおk
↑バカ
よせやい、照れるだろ
Windows7 64bit Driver: 2. 18. 15だが、デジタル入力でビットマッチ録音する場合はWASAPI使わないと正常に録音されない。 MU2000とSD-20の二つで試したが、両方そうなった。
1.TitaniumHD→ヘッドホン 2.TitaniumHD→RCA→HPA 3.TitaniumHD→光デジタル→HPA
>>988 ミス
1.TitaniumHD→ヘッドホン
2.TitaniumHD→RCA→HPA→ヘッドホン
3.TitaniumHD→光デジタル→HPA→ヘッドホン
1と2はTitaniumHDのDACでアナログでヘッドホンに出力される。
3はHPAのDACでアナログでヘッドホンに出力される。
TitaniumHDのDACより性能の良いHPAを接続すれば音質は良くなりますか?
しかし、3の場合デジタル出力は96kHzまでに制限されています。
>>990 何が言いたいのかサッパリわからん。
スペック云々じゃなくて自分の耳で確かめろ。
確かめたのか?
>>990 お前さぁ、96kHzでデジタル出力した音ととそれ以上のサンプリング周波数の音を聞き分けられるの?
また彼か 何で埋めようとするんだろうな 通報しとく
>>991 PCの音ってデジタル音声だよね?
そのデジタル音声をヘッドホンやRCAに出力するときにDACでアナログ音声に変換するんだよね?
TitaniumHDで変換してアナログで出すか
TitaniumHDからデジタル音声で出してHPAで変換するかどっちがいいですか?
>>992 じゃあ
TitaniumHDのDACより性能の良いHPAを接続すれば音質は良くなりますか?
ume
>>995 元の情報が増えるわけじゃないから音は良くならない
音が変わるか?と聞かれれば変わるかも知れないと答える
だから自分の耳で確かめろと言ってる
M/Bのオンチップ音源のデジタル出力にHPAでも接続しとけ春日
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread