【変態】ASRock Part49【躍進シェア3位】
>>928 人気商品が最後まで売れ残るのがドスパラなんだよなぁ
i7 3960Xや3930も最後まで売れ残っていた
P67の時も他の大手ショップはどこも売切れで困っていた時に
ドスパラだけ在庫あって飛びついて痛い目にあったわw
CPUはINTELの保証がしっかりしてるからどこで買っても
変わらんだろうけどASRockマザーだけはドスパラで買うべからず!
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、ドスパラの話はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | Z77の話を! Z77の購入報告の話を!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
990FX Extreme4のUEFIは更新されているが、Fatal1ty 990FX Professionalはまだなんですな。
比較的新しい板なのに更新頻度が少ないと不安になってしまうが、完成度が高いって事なんだろうか。
ちなみにFatal1ty 990FXで、ベースクロックとメモリクロックの比率変更って出来ますかね?
メモリがDDR3-1866でベースクロックが200だと、3:14(ベース:メモリ)の比率に設定される訳だが
これを手動で弄りたい訳です。(ASUSのC4Fとかだと出来ました)
性能の伸びは兎も角、メモリのクロックが上げられない状況でも、ベース上げCPU倍率下げが出来て有難かったんで・・・
>>912 OCはしてないのね。
AXTUのファンコン機能だけど、UEFIの設定が
OS上から弄れる様になったってだけの代物で
不安定な環境だと、設定弄ってると固まったりする事がある。
後は、OSの電源管理設定を勝手に弄るって言うアプリなので
できるだけ、設定はUEFIから変更するか、PWMファンとか
回転数を細かくコントロール可能な、ファンに変えてやる方が良いかも。
インスコに関しては、自己責任でBeta版のUEFI_1.36Lとか、試してみるとか。
>>931 確か、ロードラインキャリブレーションの項目で、クロックレシオが弄れると思った。
OC機能は、大体の設定項目は存在してるから、BE使ってるのなら
大して心配はしなくても良いかと。
Fatal1tyさんは・・・何があったんだろうね。
Proffesionalだと、全然、違うのでしょうか?
990FX Extreme4の場合ですが、Manualを選択すると、デフォルトでDDR3-800
に設定されるようです。これをクリックすると
DDR3-800
DDR3-1066
DDR3-1333
DDR3-1600
DDR3-1866
とか選択肢が表示され、そこから選ぶようになっています。
BASE 215だと、DDR3-860とか表示クロックも違ってくるようです。
後は、各タイミングの細かい設定をすることなります。
どういう設定ならば大丈夫なのか、なかなか面倒臭そうな感じです。
Turbo UCC任せだと、DDR3-1333メモリの場合、
BASE 215、DDR3-1145、タイミングは1066時の値
のような設定になっているようです。
Virtu MVP普通にz68で動くけど
ベンチの数字が明らかにおかしい
手持ちの560tiにHD3000の能力が上乗せされてもスコアが1.6倍とかに
なるはずが無いw
MVPてベンチの話ばっかだが実際ゲームはどうなんだ?
>>933 ベースクロックとメモリクロックは、非同期で設定できない?
俺は、OCmodeはAutoでUCCは無効アクティブコアコントロールも無効にして
ベースクロック弄らないでDDR1600で使ってる。
ベースクロックを弄る場合は、下の方にある、ロードラインキャリブレーションの項目で
ベース:メモリのクロックレシオをAutoか任意の比率で変更。
たぶん、ある程度限界はあるだろうけど、先ずはUEFIの各設定項目の
効能・用途を把握やね。
家はX4_955なのでメモリのみDDR1600で動作させてる。
Asrock G41MH/USB3 というマザー環境にWindows 7を
クリーンインストールで入れたら
デバイスマネジャーに、不明なデバイスが1つ現れました。
(XP環境のときは不明なデバイスはなかったはず)
Device Managerの、[Other Devices]の下に
[Unknown device]として表示されてます。
Driverタブを開くと、[Driver Provider]が[Standard Infrared Port]に
なっているので赤外線デバイスのようです。
AsrockのマザーにはよくIrDAのポートがついているけど、
windows7環境ではこのように不明なデバイスになるのが普通ですか?
AsrockのサイトにはIrDAのドライバらしきものも見つかりません。
異常がないならそのままにしておけばいいんじゃないの
DX11非対応sandy内蔵で3DMark11のスコアがUPしちゃう
超テクノロジー
>>937 Intel Management Engine Interface Driverは?
Virtuのドライバが処理をしたかのようにフレームを間引いてスコア上げてるんじゃないか
スコアは上がるけど見た目はひどいし
Lucid Hydraを思い出すなあ
結局使い物にならないまま開発終了
Big Bang Fuzionとか買っちゃった人涙目
>>938 >>940 レスサンクス。
ほかの方は問題出てなさそうなので、BIOSで無効にし、デバイスも削除、
何度か再起動繰り返し、再度BIOSでIrDA有効化したら、無事PnPで認識しました。
今は[Built-in Infrared Device]として正常に認識されてます。
Asrockのマザー、IrDAだけじゃなくて、COMポートやパラレルポートのピンも
マザーにあるんだなぁ、と気がついた。(バックパネルには3つともついてない)
使うことはまずないし、COM、LPT、IrDAはBIOSでDisableにしておいたほうがいいんだろうな。
無駄なドライバロードがなくなって、起動も早くなりそう。(どれくらい早くなるのかは測ってない)
>>938 shutdownのたびに、Windows UpdateがIrDAのパッチを当てようとしてきて
毎回失敗して、error logに残るので気になってたのです。(除外設定もできるけど)
>>936 990FX Extreme4 + FX-8150の組み合わせですが、リブートしたときに、調べてみます。
装着しているCPUによって、設定画面や内容が異なるという可能性もあります。
>>936 >>944 >ベースクロックを弄る場合は、下の方にある、ロードラインキャリブレーションの項目で
>ベース:メモリのクロックレシオをAutoか任意の比率で変更。
リブートして見ましたが、その項目はないみたいで、
ベースクロックとメモリクロックは、非同期の設定はできないようです。
z77 エクストリーム4買ってきたんだけど
4つあるSATA3のどれがインテルで、どれがアスメディアか書いてないけど
解る方いますか?
4つてか8つだよね?一番端の灰色2つがASMだったはず
>>946 マニュアルに書いてあるけど
メモリスロットに近い方の SATA3_A0_A1がASMedia ASM1061
P67 EX4なんだけど初期のUEFIから2TBオーバーのHDDに対応してたっけ?
1.60にうpしてから調子良いのでできればこのまま使いたいのだけど
誰か分かる人いないかな?
説明見ても特に2TBオーバーのHDDに関する記述もないみたいなんだよね
申し訳ないけど分かる人がいたら教えて
>>950 UEFIで2TBに対応してないのがあるって話を聞いたことがないな
それでも不安ならUEFIをアップデートすりゃいいやん
>>951 ありがとう
OC設定とか詰めていて今のBIOSで調子が良いので
なるべくならこのままのBIOSのverで使いたいんだよね
今度3TB買おうと思っているのでASROCKのHP調べたのだけど
特に記述がないのでどうなのかなと思って…
>>946 >>948の人が答え書いてるけど
SATAに貼ってあるシールにも書いてるよ
Bootするなら0〜5ポートがベターと書いてあるだろ。それはIntel制御のSATAだからという意味
基盤にも丁寧に外部チップのSATA3には_A0_A1と書いてある
A0のAはAsMediaの頭文字、Z68E4G3はMaevellチップだからM0,M1j表記
こんな事も理解しないで自作してんのかよ
おっぱいアニメとか最低
ありがとう
見落としていたみたいですね
初Asrockでwktkしてくんでたら
マザーを盛大に落としてしまった
起動できればまたきてみます
英語分かりませんでしたと正直に言え!
すいません
英語もわかりませんでした(´Д` )
でも、なんとか起動しましたー
ありがとうございました
>>952 マザーボードよりもセットアップの時に間違えないように〜〜
UEFIの背景画を変更できればいいのに。もうプロゲーマーの背景画見飽きた。
Ivyが23日に早まるらしいが、H67やZ68のBIOS更新はそれまで間に合うのかな?
もし間に合いそうに無かったら、H77かZ77のITX買うつもりだったが
Intel純正のUSB3.0はVista以前で使えない残念仕様らしいし。
>>959 俺もそう思っていたがnoguibootでコンマ1秒の起動速度を稼ぐようになって気にならなくなった
>>960 当然xpでも使えないよ。
チップセットに統合されたUSBは7以外だと使えないからね。てへっ(∀`*ゞ)
注意書きあるもの
w
そのゲーマーブランドってそろそろやめてほしいよなー
聞いたこともねぇそのゲーマーの名前つかうぐらいなら、そのぶん値段下げて欲しいぜ
>>964 聞いたこともないと言ってるが
結構有名所だよ?Fatal1ty・・・
それにそこまで高くもないと思うがなぁ・・・
パーツ自体とかソフトのほうでの値段がメインだろうし
>>964 何言ってんの?古くから色々なメーカーがFatal1ty踏み台にしてきたんだぞ。
Fatal1tyのこだわりが君には分からないのか?
MSIだったかギガだったかあたりにもあったよな、Fatal1tyマザー
ASRockのやつより軽く1万は高かった気がするが
PRO extream FATAL1TY の違いってなんですか
Z77のFatal1tyの下位モデルなんて結構安いし
ASRockのFatal1tyシリーズは頑張ってる印象があるな。
ASRockのFatal1tyは十分安いと思うぞ。
いよいよXPも潮時かも知れんな
時代はWindows8だね
>>968 自分もFatal1tyと聞いて思い出したのはABITだな・・・
Z77Extreme4+RADEON HD7950(925MHz)+Intel HD3000で異様にゆめりあベンチの数値が上がる
VirtuMVPってどんな処理の削り方をしているのやら・・・
#1024x768(最高)でVirtuON時335410、OFF時183614。
VirtuMVP使ってる人、実ゲームでのフレームレート
おせーてくれよん。
VirtuMVPの情報まだまだ少ないな
パフォーマンスは反則級で向上するみたいだから
安定動作するなら次のMBは対応してるの欲しいけど
3D Markとかゆめりあベンチではかなりのスコアアップするみたいだけど
実ゲームだと不都合ばかりな上にパフォーマンス下がるみたいだな…今後に期待