5000円以下の超低価格ビデオカード総合42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1低価格は正義
低価格こそは万民共通の正義。安ければ同じ予算で沢山のカードを購入できます。
ここは5千円前後の超低価格で購入可能なビデオカード専用スレッドです。
スレタイは因習で「以下」となっていますが、選択肢がなくなってしまうので、
5千円「前後」を対象にしています。
さあ、価格の安さを、そしてコストパフォーマンスの優劣を喧々諤々語るべし。

前スレ
5000円以下の超低価格ビデオカード総合41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314544294/

性能参考
AMD
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
nvidia
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

GPUの性能比較
ttp://hardware-navi.com/gpu.php
2Socket774:2011/12/03(土) 12:20:18.08 ID:GXzkw5wf
■話題のカード

 □RADEON HD 5670
 補助電源なしで使えるRadeonの最上位クラス。TDP75Wに耐えられる電源必須。
 300Wではきびしいかも。スレ内のDDR3版はHD 5570並に性能が落ちる点注意。

 □GeForce GT 430
 発売当初HD 55x0の競合品だったが、性能消費電力とも相手にならず。現在
 はスレの常連。スレ内でトップクラスの性能と電力パフォーマンスを誇る。

 □RADEON HD 6450
 3D blu-ray対応等が追加。安価なDDR3版はほぼHD 5450相当。GDDR5版は大幅
 性能向上するも発熱も27Wに増加。リファレンスがファン付きになり、ファ
 ンレス運用は非常に危険。俗間の性能比較はほぼGDDR5なので要注意。

 □GeForce GT 520
 正規代理店が一時128bitと公表、地雷だバス巾詐欺だと指弾されるも、公称
 消費電力29W、blu-ray再生8W前後とHD 6450の50%値を記録。ファン付きが手
 に入りやすくDDR3版6450の価格でその性能を上回るのは優位だが、価格次第。
3Socket774:2011/12/03(土) 12:21:00.77 ID:GXzkw5wf
■話題のカード その2

 □GeForce 210
 動画再生支援機能対応ソフトを使えば重い動画も再生可能。基本的にロープ
 ロ対応。"GT"の称号をもらえなかった3D性能は、Sandy Intel HDオンボード
 レベル。かろうじて安定性で軍配か。

 □RADEON HD 5450
 G210の対抗馬的存在。動画再生支援機能あり。HDCPが得られればよい人向け。
 1スロ&ファンレスが殆んどだが、発熱量が大きく、トラブル報告が多い。
 リファレンスが「2スロット占有設計」なのはあまり知られていない事実。

 □RADEON HD 5550
 軽い3Dゲームに使えるクラス。近頃DDR3フルハイトの出物が時々来るが、高
 速化&高消費電力化なので注意。リファレンス品はロープロ対応・TDP39W・
 エントリー級の3D性能と相まってめったに来ない。

 □RADEON HD 4550/4350
 5450の一世代前の製品。再生支援等の機能が若干古い。比して安価な面から
 選ぶのもいいが、HDMI端子の有無や、4550の2スロット占有する点要注意。
4Socket774:2011/12/03(土) 12:30:32.16 ID:pYN9nNyv
>>1
よくやった
お前の名前を教室の机に刻んで永遠に語り継ごう
5Socket774:2011/12/03(土) 14:03:35.35 ID:mSR2qhVP
>>1

5670GDDR5がコンスタントに5k切りになった今、値段が変わらないのに性能が1ランク下の430をトップクラスというのは抵抗がある
ゲフォのなかでは、ならわかるけど

520と直接比較すべきは価格帯のおなじ6450DDR3だと思うが、DDR3版なら消費電力はトントンであることも書いておくべきだとおもう

4550はもういらんだろう
6Socket774:2011/12/03(土) 14:12:25.09 ID:N9GsjLbm
前スレのテンプレ書いた当時と事情が変わってるからな。
7Socket774:2011/12/03(土) 14:13:34.94 ID:cKRFx+qF
5550ももうないな。
81:2011/12/03(土) 14:58:01.24 ID:GXzkw5wf
>>5,6,7
すまん、前スレでテンプレ論議する間もなかったし
古いテンプレそのまま使っちゃったテヘッ
9Socket774:2011/12/03(土) 15:20:33.85 ID:w9QRRHgg
ギリギリだったしな
10Socket774:2011/12/03(土) 15:30:53.27 ID:Qc3L5pYm
5670の人気に嫉妬
11Socket774:2011/12/03(土) 16:53:28.72 ID:N9GsjLbm
>>8
私見でいいのだよ。あれを書いたのも独断専行。
同じ話がトートロジーめいて繰り返されるので勝手にテンプレ化するか、と。
元来このスレにはヘッダのテンプレすらなく、最初はフルボッコだった。
12Socket774:2011/12/03(土) 18:16:47.56 ID:zC0y+6KR
Athlon II X2 240e
2G
に丁度いいビデカ教えてください
XPでやりたいゲームはディアブロ3です
13Socket774:2011/12/03(土) 18:18:59.01 ID:FJj7jcIK
>>12
そもそも君はPCを自作したのかね?
14Socket774:2011/12/03(土) 18:36:10.70 ID:S7/8nX4E
日本語版でないんじゃねぇの?<ディアブロV
昔カプコンとか言う糞会社がなんかやらかしたそうだが。
15Socket774:2011/12/03(土) 18:39:55.54 ID:HULlAIqs
電源を確認できるならBTOでもメーカーでもよい。
16Socket774:2011/12/03(土) 18:51:14.05 ID:aUdTFPc+
原材料から自作ですよ
金型代が結構きつかったです
使用している電力ももちろん自家発電です
17Socket774:2011/12/03(土) 19:03:13.27 ID:is9tmJSo
     DirectX  消費電力  動画再生支援  ピクチャinピクチャ

HD5670   11    64W(max)   UVD2    ○Dual-stream 1080p
HD5450   11   19.1W(typical) UVD2    ○Dual-stream (HD+SD)
HD6540   11   20W(DDR3,TBP)  UVD3    ○Dual-stream 1080p

GF G210  10.1   30.5W(max)   PV4       ○
GF GT430  11    60W(max)    PV4       ○
GF GT520  11    29W(max)    PV5       ○

オナ○ニーでまとめてみたがどうだろう需要あるだろうか
GeForceの動画多重再生の解像度は詳細なソースが見つからなかった
この価格帯ならゲーム性能はあまり重要じゃないよね?
18Socket774:2011/12/03(土) 19:13:42.79 ID:FJj7jcIK
>>16
つまんねえ人間だな
19Socket774:2011/12/03(土) 19:19:04.00 ID:HULlAIqs
>17 ある。助かる。
自分でもいちおう頭には入れているが、比較するには表がいちばんだね。
20Socket774:2011/12/03(土) 20:01:00.82 ID:hiil3VM8
>>17
いいね

>>2-3もわかりやすくて良いけど、これも良い。
21Socket774:2011/12/03(土) 20:04:32.85 ID:s72qxCTt
>>17
次スレのテンプレ採用だね。
22Socket774:2011/12/03(土) 20:46:49.20 ID:mSR2qhVP
>この価格帯ならゲーム性能はあまり重要じゃないよね?

・安くてもそれなりの3Dが欲しい派>5千円枠ギリギリの5670GDDR5や稀に出る特価5770狙い
・低消費電力で各種支援機能が役に立てばよく3D性能は度外視派>3千円前後の520や6450をプッシュ

両者の間の溝は深いけど、どちらか片方しかいないわけじゃないよ
23Socket774:2011/12/03(土) 20:50:33.89 ID:+lzvehsY
ロープロよりも2スロフルハイトの方がよく冷えて静か派

……の出番はないですねすみません
24Socket774:2011/12/03(土) 21:26:56.73 ID:R6NWlg9s
5550はパワカラの電力地雷ならまだよく見る
25Socket774:2011/12/03(土) 21:29:34.41 ID:YWTbYi+s
DDR3版とGDDR5版とで消費電力は異なる
26Socket774:2011/12/03(土) 21:30:35.21 ID:8spfeBrL
>>17
> オナ○ニー
これ○には何が入るんだろ?
27Socket774:2011/12/03(土) 21:35:22.00 ID:x0XHcLSW
28Socket774:2011/12/03(土) 21:37:48.85 ID:kn2IypuA
>>26
かぐや消しだろ、言わせんな恥ずかしい
29Socket774:2011/12/03(土) 22:14:10.98 ID:S7/8nX4E
中古じゃねぇかよw
30Socket774:2011/12/03(土) 22:17:52.63 ID:bL/i6g5w
>>17さん、素敵。
動画再背支援はげふぉ400番台と500番台は違うのか。
動画目的なら500番台(520)買ったほうがいいということなのかな。
530や545のカードはいつになったら出てくるんだろうか。
31Socket774:2011/12/03(土) 22:19:20.55 ID:yNPSz3px
VP5載ってるのはGF119(GT520 410M)だけ
32Socket774:2011/12/03(土) 22:19:44.26 ID:is9tmJSo
>>22
そだね、俺と違う意見の奴は異端(キリ じゃないわな

3Dmarkの Graphics Score 比較 (2011/12/3,C2Q-Q6600固定で検索)

3DMark Vantage (Performance,DirextX10)
5670 3069-9942
5450 439-1026
6450 951-1908
210 534-916
430 1732-4584
520 1382-2010

3DMark11 (Performance,DirectX11)
5670 1466-3270
5450 262-378
6450 453-528
210 N/A (DX11非対応のためスコア無し)
430 596-1135
520 465-725

>>26,28
普通に間違いなの・・・くやしいっビクンビクン
33Socket774:2011/12/03(土) 22:23:39.29 ID:bL/i6g5w
>>31
ありゃ、そうなんですか。。
んじゃ、ゲームほとんどやらないからおとなしく520買うとしますか。
ゲームやらない以上、3D性能気にしたって始まらないし。
34Socket774:2011/12/03(土) 23:03:32.81 ID:4z/aQNZK
>>17
HD5450   11   19.1W(typical) UVD2    ○Dual-stream 1080p
35Socket774:2011/12/03(土) 23:10:46.77 ID:bUsCc8W0
>>17
× HD6540 
○ HD6450
36Socket774:2011/12/03(土) 23:15:22.76 ID:is9tmJSo
>>34
あれ、HD*2いけたんだ・・・
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-specifications.aspx
だと(HD+SD)の記述だったが
>>35
スマヌ(--;)
37Socket774:2011/12/03(土) 23:51:16.61 ID:BRGL6PQy
リンクスアウトレットに5670あるで
38Socket774:2011/12/04(日) 00:00:19.65 ID:zhI5If+/
>>34
ggってみたがHD画質を2ストリーム処理できるソースが見つからない・・・
検証記事でもあればアドレス教えてほしいんだが・・・
シェーダー能力は別としてUVD2自体では対応しているという話なのかな・・・?

     DirectX  消費電力  動画再生支援  ピクチャinピクチャ

HD5670   11    64W(max)     UVD2    ○Dual-stream 1080p
HD5450   11   19.1W(typical)   UVD2    ○Dual-stream
HD6450   11   20W(DDR3,TBP)  UVD3    ○Dual-stream 1080p

GF G210  10.1   30.5W(max)   PV4       ○
GF GT430  11    60W(max)    PV4       ○
GF GT520  11    29W(max)    PV5       ○
39Socket774:2011/12/04(日) 01:48:33.58 ID:tvCucp3v
>>24
地雷って、これ↓のこと? メモリのバスは128みたいだが、消費電力が不明。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100326116
40Socket774:2011/12/04(日) 02:53:17.62 ID:IJLDRwOR
>>33
1万円のマウスパッドで最新タイトルを追いかける様なコアゲーマーはともかく、
数年前の定番名作ゲームを自宅で遊びたい位ならゲーム用としても充分使える。
これでだめなゲームならこのスレに名前が挙がるGPUはどれも同じだと思う。
41Socket774:2011/12/05(月) 02:15:50.54 ID:W2GIyhdy
前スレの6750(DDR3)ってさ
30%低下で5670(GDDR5)どころか、実はメモリ帯域上限で5670(DDR3)並の性能しか出ないんじゃね?
というようなことをゆめりあスレに現れた64bit地雷6570を見て思った
42Socket774:2011/12/05(月) 06:34:52.14 ID:oA5ovL2+
メモリ帯域が全てを決めるわけではないから、多分そんな事はない
あと、HD5670 DDR3は1333、HD6750 DDR3は1600で2割弱差があるし、
前スレで予想されてたHD5670 GDDR5より若干劣るくらいってのは妥当なんじゃないかと思うが
43Socket774:2011/12/05(月) 23:14:56.50 ID:xAS6Cqx3
HD5750 GDDR5 \5980 双頭の店頭 在庫少ない
すぐ下がりそうだね。
44Socket774:2011/12/06(火) 00:03:49.78 ID:shBxdLTC
>>43
安いね。HD6750 GDDR5 はドスパラで6980円だったのに
今月中にグラボ買おうかと思ってるけどHD5670、HD5750、HD6750で迷うわー
45Socket774:2011/12/06(火) 11:00:35.93 ID:LJR12IgO
ミドルレンジ以上は大体最新が最良だから新しいの買っとけ
46Socket774:2011/12/06(火) 12:36:42.73 ID:ake/70AE
6770まであとちょっと
47Socket774:2011/12/06(火) 14:25:33.76 ID:cNUJfevp
5750は5670より明らかに上だからなぁ
バランス的にもパフォーマンス求める人にはいいだろうね
48Socket774:2011/12/06(火) 15:45:17.11 ID:Op5KMj5l
DDR3の補助電源なしHD6750の消費電力やスコアのレビューどっかない?
49Socket774:2011/12/06(火) 15:55:53.22 ID:iMZxZTGU
5000円以下は性能と消費電力の情報は必須だね。
50Socket774:2011/12/06(火) 16:50:35.95 ID:ipIJERRd
おい6770が年中に5000円以内になったら怒るぞ
9980円で買ったんだからさ・・・
51Socket774:2011/12/06(火) 17:24:55.10 ID:EbLmzh3X
リネーミングテクノロジーの産物によくそんな金額かけたな
正気を疑われるレベルだぞ
52Socket774:2011/12/06(火) 17:45:58.41 ID:cNUJfevp
まぁ、UVDは3になってるし、未だに512Mな5670が人気なのを考えれば
1万以下というのはそういう価格帯なのだろう
実際、いいのないしね
53Socket774:2011/12/06(火) 17:49:13.14 ID:20SF5StU
4980円のエイデンでドラゴンズ優勝セールのときに買ったワゴンのMSIのN450GTS今付けてみた
以外に静かだったよ
フルHDはキツイがカジュアルなゲームを17インチの画面でする分には十分だわw
F1 2011とDIRT3は普通に動いた

54Socket774:2011/12/06(火) 17:55:30.60 ID:EbLmzh3X
>>52
6770はUVD2のままだが…
55Socket774:2011/12/06(火) 17:57:05.36 ID:QUx62uyW
HDMIのバージョンが上がっただけでしょ?
56Socket774:2011/12/06(火) 18:53:53.03 ID:DUdAavzh
>>54
UVD2ではなくBlu-ray 3D対応、HDMI出力1.4aのUVD2.2
57Socket774:2011/12/06(火) 19:10:17.91 ID:fiAKrieW
まあUVD3でないのは変わらないがな
58Socket774:2011/12/06(火) 21:22:32.36 ID:4+yAqCRJ
ec-joyの5670やっと受け取ったけど
前スレの方と同じ様にブラケットは確かに曲がってた、未開封っぽい(CDは遊んでて傷だらけだった)、普通に動く、そしてファンが本当に五月蝿い。
59Socket774:2011/12/07(水) 16:16:50.98 ID:O4fML0bs
暮の店頭で5670GDDR5 1G \3950だったかな。
クロシコのロープロ、2スロット占有の奴だったと思うけど。
60Socket774:2011/12/07(水) 16:36:43.41 ID:JQ58f2i2
HD7000シリーズがリーク情報だと地雷臭い まあリークだから信用はできないが
待つ必要がなくなったかもしれんね。
61Socket774:2011/12/07(水) 16:46:49.74 ID:g2dqT5Wb
GDDR5の6670が7980円、6770が8480円、GTS450が8750円か・・・
もう少し頑張って欲しいところだ
でも、去年も限定特価以外は年末下がらなかったんだよなぁ
62Socket774:2011/12/07(水) 17:55:13.89 ID:qpVANXBC
HD7000は最上位のコアだけ新型で他はHD6000のリネームだとか
まだまだHD5670で行けそうですわ
63Socket774:2011/12/07(水) 18:09:59.47 ID:fKNTJBoj
NTT-X Store 11周年記念セール!!

水曜日だけに年末水筒祭り開催中。

人気のマグが大特価なんと半額ぅうう!!
64Socket774:2011/12/07(水) 18:10:13.34 ID:fKNTJBoj
ごばくったスマヌ
65Socket774:2011/12/07(水) 19:02:47.65 ID:Fu9IKFK2
>>60
7000シリーズが出てくれれば6&5000シリーズが安くなるのを期待している
だから7000シリーズが地雷でも問題ない…よな?

今日秋葉原を少しまわったけど、限定特価じゃなければドスパラが安いのね
年末にもっと安くならないかな。6750が5000円台とか6770が7000円台とかさ
66Socket774:2011/12/07(水) 22:25:09.12 ID:gIQaMLoV
>>60
>>62
HD7000系のリークはそこそこ出てきてるけど、何で一番確度の低いリークを信用してるのやら
最上位HD79x0が新アーキテクチャー、HD78x0以下はHD69x0系のVLIW4で、リネームはなさそうってのが今一番多い情報
ただ、サムスンと喧嘩してるAppleがTSMCの新プロセスを圧迫する関係で、
AMDにしろnVidiaにしろミドルクラス/ローエンドの投入はかなり後れるかもって話はあるね
67Socket774:2011/12/08(木) 00:41:51.42 ID:D6xSmcmC
その角度の低いところがブルの性能リークしたからだろ
68Socket774:2011/12/08(木) 00:42:12.10 ID:s2/g683W
DDR3メモリのHD6750は一切レビュー無いのがな
DDR5のHD5670よりスコア悪いかもしれないし
補助電源なしGF450みたいに補助電源ありと消費電力変わらない地雷かもしれない
69Socket774:2011/12/08(木) 16:56:19.04 ID:nyZOsVCb
ドスパラが今3000円以上で送料無料なんだね
このスレ的にはとても良いことだ
70Socket774:2011/12/08(木) 17:20:45.56 ID:sw1J0ZH/
クレバリーで玄人志向製HD5670山盛り3950円

https://twitter.com/#!/clevery1/statuses/144689731035336704
【山ほどの玄人】玄人志向製HD5670が税込¥3,950!圧倒的な安さ!!
3Dゲームとかやらないけどオンボのグラフィックはなぁ〜な人にうってつけ!
http://twitpic.com/7q5z5u
71Socket774:2011/12/08(木) 17:33:19.66 ID:JSofF3BJ
やすいな
72Socket774:2011/12/08(木) 17:34:00.92 ID:kWrFsGoN
GDDR5版だ… これは欲しいかも。 通販は…!

ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1511
73Socket774:2011/12/08(木) 17:42:28.44 ID:hGZO9SZB
欲しいなー通販こいやー
ところでLEってなんやねん?
74Socket774:2011/12/08(木) 17:42:46.03 ID:hrrPtJAt
鼻毛鯖用に欲しいな
75Socket774:2011/12/08(木) 17:45:13.28 ID:Ig1KJ+oO
L:ロープロファイル
E:PCI-E
/G:限定版
これが玄人の基本だったかと。
76Socket774:2011/12/08(木) 17:50:30.05 ID:o8a+ZcXm
玄人志向じゃなくてサファイアだったら即買いだったのに…
77Socket774:2011/12/08(木) 17:51:02.95 ID:2VjJOJjX
>>72
BBS上で、CCC上では20%弱なのにファン轟音てのが怖えな
やっぱ小口径ファンてそんなものなのか、という
78Socket774:2011/12/08(木) 17:51:53.11 ID:Ig1KJ+oO
ロープロ用だから仕方ないが、小さいファンに不安を感じる。
79Socket774:2011/12/08(木) 17:53:12.73 ID:Rla2aHX5
ファンと不安をかけてるのか
やるな
80Socket774:2011/12/08(木) 18:03:08.42 ID:N5fwpEFQ
爆音か
81Socket774:2011/12/08(木) 18:35:03.63 ID:nyZOsVCb
例のあれやな
定期的に特価で放出されとる
82Socket774:2011/12/08(木) 18:39:11.81 ID:eKZqOcQT
>>81
あれてなに?
83Socket774:2011/12/08(木) 19:13:26.68 ID:8b98XEmh
>>76
玄人だと、Palitかsparkleかgecube辺りのOEMですかね?
84Socket774:2011/12/08(木) 19:56:59.92 ID:Rla2aHX5
GeForceはPALIT銀河スパークル
RADEONはパワカラ
85Socket774:2011/12/08(木) 20:22:33.98 ID:D2DLAGFA
>>70
買うから通販してくれ
86 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/08(木) 21:56:09.91 ID:xcVdNVX4
PhenomII X4 955と890GXで最低設定(画質より速度重視)にして
AVAやってたんだけど熱で落ちてたんだ
しかもFPS30しか出ないw

2ヶ月ぐらい前このスレみてサファのHD5670にしたら
落ちる事もなくなったしFPS180〜200ぐらい出るようになった
今でも不都合なく動いてて満足だ
それにしてもFPSおっさんには難しい('A`)
87Socket774:2011/12/08(木) 22:03:24.79 ID:rP1JGZCY
DDR5か。うるさいのは気にしないから買おうかな。
ここ数年、毎年のように地雷を掴まされているので不安だがww
DDR2/3で2とか、64bit/128bitで64bitとか激安ってだけで飛びつくといつもそんなんだ。
88Socket774:2011/12/08(木) 22:24:34.34 ID:cxikyXcN
ここまで激安にする前に
もっと早い段階でちょい安にしてくれれば良いのに〜と思う。
89Socket774:2011/12/08(木) 23:19:45.08 ID:D6xSmcmC
サファのは凄い静かだな CPUファンがうるせーw
90Socket774:2011/12/08(木) 23:34:13.57 ID:A7AG0qXL
>>70
前スレで3500円ぐらいで買ったよ
ブラケット曲がってたやつ
爆音過ぎて・・・

鼻毛に付けたけど、CPU FANより HDDのアクセスより
うるさいので、FAN外して、
木ねじとタイラップで8cm1000回転FANを取り付けた。

FFベンチ回しても暴走しなかったのでヨシとした。
91Socket774:2011/12/08(木) 23:48:47.24 ID:D2DLAGFA
木ねじとタイラップて、また豪快な留め方だなw
92Socket774:2011/12/08(木) 23:49:27.17 ID:D6xSmcmC
http://review.kakaku.com/review/K0000124426/

レビューあるね
爆音志向
93Socket774:2011/12/08(木) 23:50:37.07 ID:D6xSmcmC
静音性
まるでダメ、と言うか爆音を超えた爆音w
例えるなら、ブレードサーバよりうるさいです。
とにかく何をやっても、FANスピードがコントロールできない。
はっきり言ってこの速度でFANが回ってるとFANが最初にメゲる気がする。

買えよお前ら
94Socket774:2011/12/08(木) 23:50:41.73 ID:rP1JGZCY
音で評価が低いのか。
95Socket774:2011/12/08(木) 23:56:32.56 ID:D6xSmcmC
アマゾンのレビュー

率直な感想、このクラスのグラフィック機能としては特に不満はないものの、とにかく“爆音”で実用上耐えかねない程の騒音で苦痛です
(ファンは常に全速回転で、Catalyst上での回転数制御も効きません)。
ファンサイズが小さいためある程度予想はしていましたが、とにかく酷いです(ちなみに階下または階上にいても聞こえる程の爆音です)。


逆に音を体感したいレベル
96Socket774:2011/12/09(金) 00:03:20.88 ID:rP1JGZCY
壁を隔てた隣の部屋ならまだしも、階を隔てるのはすごい。
自分も聞いてみたいわ。動画放送でアパートの人たちがノートにこだわるのもわかる気がする。
置き場所だけでなく、音もあるんだろうな。
97Socket774:2011/12/09(金) 00:10:08.75 ID:Bx6rf75V
壁薄いアパートだけどデスクだよ
BTOしたPCのCPUファンの速度落とせるのに昨日気づいた情弱だが
ケースファンとCPUファンを半分近く落としたら静かになった。
98Socket774:2011/12/09(金) 00:21:15.96 ID:Wvx2aK6m
一般の人からしたらPC=ノートなんだろ?

この前、未だに自作PCなのが知り合いにバレたんだが
「なんでノート買わないの?」とか言われるし

あとファンの音程度の事でも、不快な騒音が我慢できない人はダメなんだろうな
99Socket774:2011/12/09(金) 01:53:30.44 ID:Bx6rf75V
俺なら逆に言いそうだな。何で拡張性ゼロのノートなの?って
100Socket774:2011/12/09(金) 02:47:26.62 ID:Z0gK8NRT
>>99
普通の人の気持ちが分からない人と日ごろ嫌われてそうだなお前
101Socket774:2011/12/09(金) 03:11:32.57 ID:EBeq7XXw
どーでもいーよー
ここで話すことかよ
102Socket774:2011/12/09(金) 05:30:42.82 ID:Nu/8tddP
>>98
ノートでも静音とは限らないんだけどね
普通の人というか、PC初心者の言ですな
103Socket774:2011/12/09(金) 05:37:27.08 ID:cwL9EoVV
ノートはウルサい。デスクトップは静か
104Socket774:2011/12/09(金) 08:28:18.64 ID:2+YwMBXB
HDDモデルのノートはそこまで静かじゃない
SSDのファンレスノートは最強だがな
105Socket774:2011/12/09(金) 10:56:17.40 ID:wmac9Va4
だが熱い。パッドがあるからよいが。
使わずに数時間も文章を打っていると、手首や親指の付け根が熱くなる。
106Socket774:2011/12/09(金) 13:27:07.65 ID:+v6oxCwd
ノートで文章乱れ打ちしまくってると振動でHDD壊れそうで怖いw
ムカついてスペースキーを親指で強打しまくったりEnterキーをスパーンってやったりしたら寿命縮むだろうなw
107Socket774:2011/12/09(金) 13:32:50.84 ID:PzBTXrTs
カタカタカタカタカタ ッターン!
108Socket774:2011/12/09(金) 13:44:37.78 ID:Xb/o9p2G

  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/



バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄



    ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
       (;. (´⌒` ,;) ) ’
 (  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
109Socket774:2011/12/09(金) 17:11:11.13 ID:9R9xWGDm
サファイアの5750のDDR5、512MBが5980円だった
どうしよう…ガチで悩む
110Socket774:2011/12/09(金) 17:15:49.60 ID:9R9xWGDm
5750じゃなくて6750だった。どどどどうしよう…!
111Socket774:2011/12/09(金) 17:24:47.83 ID:+v6oxCwd
何か違いあったっけ?HDMI周りが少し違うだけでリネームだよね?
112名無し募集中。。。:2011/12/09(金) 18:04:25.66 ID:dM6xx62M
>>110
どこで売ってた?
113Socket774:2011/12/09(金) 18:27:48.87 ID:wmac9Va4
音が玄人の轟音から騒音程度には軽減される。気分だが。
114Socket774:2011/12/09(金) 18:44:38.68 ID:qfXSiLjR
小径ファンで高速回転で五月蝿くないわけ無いだろうってだれでも予想つくしな
115Socket774:2011/12/09(金) 19:43:53.25 ID:LWP8l+Ml
買って来てしまった

>>112
秋葉原のドスパラパーツ館
まだ在庫はあったよ
116Socket774:2011/12/09(金) 20:11:59.03 ID:/yTtjZI2
良い買い物だな
117Socket774:2011/12/09(金) 23:04:16.20 ID:9R9xWGDm
>>116
有難う
グラボ買うの数年ぶりだからすげードキドキしてるw
118Socket774:2011/12/10(土) 03:13:33.37 ID:T1Y/nDSM
ドスパラってことは一時期6980で流れてたやつかな
ファンがゴミでクーラー買い替えたとしてもお得だな
119Socket774:2011/12/10(土) 18:02:10.13 ID:PwdhO0nI
GF86GTが空中分解しそうな異音がするから、
同じぐらいの性能の安いのないかと思ったんだけどなかなかないね
投売り210買ったら後悔する?

HD5850挿したら長すぎて、
SATAコネクタと丸被りでHDDもOSも不安定になったからデカくないのが欲しい
120Socket774:2011/12/10(土) 18:05:39.69 ID:wxuJJV82
間違いなく後悔する
121Socket774:2011/12/10(土) 18:30:42.60 ID:Cvwz6/9U
122Socket774:2011/12/10(土) 18:34:02.10 ID:RGawreIZ
まぁ、何やるかにもよるけどねぇ
123Socket774:2011/12/10(土) 18:45:55.69 ID:wxuJJV82
今売られているGT220はシェーダが半減された地雷ばかり。
8600GTを上回る物で本当に5000円で買えるのはこれしか見当たらなかった。
http://parts.sycom.co.jp/detail.msp?id=2750

Radeonも検討した方がいい。
124Socket774:2011/12/10(土) 18:46:07.40 ID:PwdhO0nI
ポチる前に聞いて良かったァア
>>121
わかりやすいのありがとうございます
GF88-98強すぎワロタ、210ヘボ杉ワロエナイ・・

>>122
軽めのネトゲとか動画再生ですね。
HD5850はFFちゃんのために買ったんですが、生まれ変わってももうやらないと思います
125Socket774:2011/12/10(土) 18:47:04.16 ID:GdYROMPp
HD5670だったらリファレンス167mmくらい?
まぁ今のHD6850は210mmくらいだけどねぇ……
126Socket774:2011/12/10(土) 19:24:22.54 ID:RGawreIZ
HD5670のDDR3でよければ3980円とかであるし、いいんじゃないのかな
127Socket774:2011/12/10(土) 20:02:34.86 ID:PwdhO0nI
>>123
わざわざありがとうございます!
なんでそんな検索強者なんですか

>>125
僕のHD5850ちゃんは260_b!!
コネクタの突起入れて210_までなら入るぽっぽ

HD5670ならGDDR5でも5kちょうどだし>>123が探し出してくれたやつとどっちにしようかな
128Socket774:2011/12/10(土) 21:11:27.77 ID:dA/rTrAs
ファンレスがいい
129Socket774:2011/12/11(日) 01:45:41.30 ID:54wbwcqD
アイビー来たらローエンドGPUなんて不要になるんだから
どーでもいいじゃないの
130Socket774:2011/12/11(日) 01:49:58.68 ID:OjK2sxBC
sandyでもそんなようなこと言われてたけど、結局探してる人はいるんだよなぁ
131Socket774:2011/12/11(日) 02:05:27.15 ID:BMbFjyga
PCユーザー誰しもが最新のCPUに換えるわけでもねえのに、なにアホなこと言ってるんだて話だよな
そりゃ市場は年々縮小していくにせよ
132Socket774:2011/12/11(日) 02:56:35.69 ID:AgH7HeEY
逆にIvy速攻手を出すような奴のほとんどは、
そもそもローエンドGPUとか眼中にないだろ。
133Socket774:2011/12/11(日) 03:39:48.26 ID:l0J6vg9F
オンボード使うのは省エネ厨だけだ。
134Socket774:2011/12/11(日) 09:19:52.65 ID:Icl7+08L
通販しか使えない地方民なら定番の5670 DDR5版 4980円だろ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=149136&lf=0
今ならドスパラは18日まで3000円以上送料無料なのでとてもお得かと。
135Socket774:2011/12/11(日) 09:45:44.96 ID:FRv5V96q
今買うと負けた気がするw
136Socket774:2011/12/11(日) 10:26:56.32 ID:LFe434Pb
買わなくても勝ち負け気にしてる時点でお前の負けだけどな

実際の所、年末セールのHD6670 GDDR5の特価は数が少ないだろうし、
HD7670による値崩れは春まで待つ事になるっぽいから、今は割と買い時のような気もするけどね
HD5670 GDDR5自体も、市場にあふれてるHD6670 DDR3版の処分に時間かかるだろうし、
これ以上の値崩れは期待出来ない気がするんだよな
137Socket774:2011/12/11(日) 11:39:20.63 ID:OjK2sxBC
まぁ、でも5670は既にいつでもある感じだから
年末年始のセール狙うのもありなんじゃないかな
5750の方が欲しい人も居そうだし
138Socket774:2011/12/11(日) 13:24:52.17 ID:Ww4S7E7a
ドスパラの5670をポチろうかと思ったけど
よくよく考えてみると2年前にポチった3870、今年の3月にポチった4850と比べて
同じ値段で性能一番低い・・・
現状で3870や4850に一切不満はないけどPCのパーツを何か変えたいw
139Socket774:2011/12/11(日) 13:28:00.78 ID:0mPxTL+p
>>137
いつでもある、そう思って昨年末に買い逃したオレが通りますよ
140Socket774:2011/12/11(日) 14:06:47.90 ID:AgH7HeEY
ドスパラのHD5670ポチって見た。
今つけてるHD3450より、ちょっとでも速くなってくれれば満足。
141Socket774:2011/12/11(日) 14:29:58.53 ID:OjK2sxBC
>>139
いや、一年中あったじゃん・・・
142Socket774:2011/12/11(日) 15:54:19.45 ID:2MoqKhiQ
>>138
4850からだと性能は落ちるからねえ
補助電源なしカードで省電力を狙いたいなら5670だけど
143Socket774:2011/12/11(日) 16:01:19.22 ID:G9LFr9Zy
玄人志向のHD5670、3950円買ってきた。
ほんと、音うるさい。CCCをいじっても回転数変わらない。
3スロット目に何かカードを差していると風切り音がひどい。

ウチのケースはフルタワーで、3スロット目に差していたUSB2カードを
外したので何とか許容範囲。
144Socket774:2011/12/11(日) 16:30:47.85 ID:OjK2sxBC
4850からだと、5770とかGTX460とかじゃないと性能落ちるから、なかなかハードル高いな
145Socket774:2011/12/11(日) 17:18:39.68 ID:T3xEEjta
5670もう4980が底値っぽいからそろそろ買うかな。
鼻毛で使うから補助電源いらん5670がいいよね。
146Socket774:2011/12/11(日) 17:19:32.00 ID:3190CCuK
>>143
ブラケットは反りまくりじゃないんですか?
147Socket774:2011/12/11(日) 18:03:39.69 ID:bFxaFBa4
>>145
まあ特価品とか処分品で3980円とかだから、
それ狙えない人は4980円は妥協ラインだと思うよ。
4980円でも通販じゃ買えないときのほうが多いし。
148Socket774:2011/12/11(日) 21:34:23.51 ID:BMbFjyga
>>145
鼻毛野郎がなに平気なツラして書き込んでるんだよw
149Socket774:2011/12/11(日) 22:00:38.01 ID:T3xEEjta
>>148
意味不明帰れ
150Socket774:2011/12/11(日) 22:01:00.84 ID:T3xEEjta
>>147
ありがとう。買うわ
151Socket774:2011/12/11(日) 22:07:09.51 ID:froUmbbq
>>148
黙れケツ毛野郎
152Socket774:2011/12/11(日) 22:16:08.15 ID:BMbFjyga
>>149
鼻毛鯖に使うとかアホなカミングアウトしてる馬鹿が自作板に書き込むな、ということだが、
どうせお前自身分かりきってることだろw
意味不明とかごまかすなよw
逆に本当に意味が分かってないなら、救いようのない馬鹿だということになるが、どっちなんだ
153Socket774:2011/12/11(日) 22:17:44.76 ID:OjK2sxBC
しかし、鼻毛鯖ってそんな糞みたいな電源だったのか
154Socket774:2011/12/11(日) 22:34:47.18 ID:FEHZkj2e
ID:BMbFjyga
155Socket774:2011/12/11(日) 23:22:21.39 ID:T/JBfrXP
>>153
仕様には400Wの80PLUSつんでる、って書いてあるな
でも6pinコードなかった気はする、今はあるのかな?

まぁ消費電力的に6850は逝けそうだけど、このスレだと特価5750か5670くらいかねぇ
156Socket774:2011/12/12(月) 01:35:41.79 ID:ViL+Ydr3
普通のパッケージなら4ピンからの変換ケーブルついてくるからなぁ
400Wで補助電源あるのが無理だとすれば糞電源認定でもいいと思うな
マトモなのなら6850はいけるはず
157Socket774:2011/12/12(月) 01:48:46.06 ID:ZJc4HBP3
自作用の汎用電源じゃないんだもん制約はあるさ
メーカー製なんてコスト削減で無駄な物は付いてないのがデフォだよ
400W、80+銅、全て日本製コンデンサだけでも良しとしなきゃね

昔の奴はDELTA製で質もそんなに悪くなかったけど今のはどうなんだろうねぇ
158Socket774:2011/12/12(月) 02:02:07.04 ID:ViL+Ydr3
変換ケーブルはビデオカードについてくるってことね
159Socket774:2011/12/12(月) 07:11:36.08 ID:Er9WaUvP
鼻毛に5850はいけたよ
常用する気はなかったからすぐに外したが
160Socket774:2011/12/12(月) 08:26:06.25 ID:sSfKztHP
>>141
亀だがそんな事はないお
何ヶ月かに一回、ぽろっと入ってすぐに品切れってのが続いてた
11月くらいから安定してたけど、それでもたまに品切れになってた
161Socket774:2011/12/12(月) 10:27:14.97 ID:Wf625GUE
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20111211/Qk1iRmp5Z2E.html
どこにでもいる下らん輩だ
162Socket774:2011/12/12(月) 11:10:02.10 ID:xkI7HzLv
>>161
貧乏人というのがよく分かる出没先だなw
163Socket774:2011/12/12(月) 11:26:32.91 ID:3EbzIgPu
>>138
俺かと思った。 ゲームしないけど、今は4850。メインは地デジチューナの視聴。
このソフトが、なぜかバージョンアップでかなりグラフィックのパフォーマンスがいるように
なるのが微妙で電気ぐいマシンになってる。
一個前のバージョンアップで、HD5570 HD4670以上とかサポセンが言ってたらしく、今後
HD5670も微妙になりそう。将来的には1slotのものにしたい。
164Socket774:2011/12/12(月) 13:37:52.86 ID:bENyuLgm
>>163
…ここ最近は性能UPというよりは小型化省電力化の方向だからなぁ……
このスレで名前が上がりそうな製品比較すると、
5570がカード長167mmで最大消費電力42.7W(性能は4670(59W)かGT220(58W)相当)
5670(70.4W)と6670(66W)も基板長同じで、だんだん性能UP
5750が長くなって182mm(86W)で性能的に4850相当(230mmで消費電力110W))
5770が220mm弱(108W)で性能ダントツUP、6750と6770はリネームでほぼ5Xと同じもの
GT440は150mm(65W)性能5570同等だけど”電源300W推奨”という呪い付き
まぁカードが小さくなるとエアフロー良くなって全体的に冷えるようにはなりますけどね

…1slotはどれもファンがうるさい製品ばっかりだから、あんまりオススメできないかな
165Socket774:2011/12/13(火) 05:36:50.54 ID:OmDCB9u8
PC自体が省エネ構成だからHD5670以上は28nm世代まで町だなあ
166Socket774:2011/12/13(火) 23:10:22.43 ID:OAH1o4Ei
最近は5000円スレでも省エネゆるせんようになってるんやな
鼻毛は5670定番やろw
167Socket774:2011/12/14(水) 01:50:46.04 ID:hgWKMNqN
アイドルが殆ど変わらなくなってきたからな
4670から6850に変えても3W上がっただけだった
168Socket774:2011/12/14(水) 09:31:05.31 ID:DXgcktNn
HD6850がせめて5K台になったらそれも有りだけどね
さて、いつにやら…
169Socket774:2011/12/14(水) 22:30:52.11 ID:UA9jiofb
ゲフォでせいおんで低価格なやつないの?
170Socket774:2011/12/14(水) 23:13:31.01 ID:sFTUTUDG
いっぱいあるじゃん。GeForce210
ゲフォでせいおんで低価格
171Socket774:2011/12/14(水) 23:15:03.64 ID:YiM/HfEq
今日鼻毛ぽちったから5670買おうかな
現在ネットだとどこが安め?
172Socket774:2011/12/14(水) 23:48:17.99 ID:hgWKMNqN
ドスパラでええんやないか
173Socket774:2011/12/15(木) 00:35:10.89 ID:DPRDxZXr
>>170
わらたw
>>169って性能については全く言及してないのなw
174Socket774:2011/12/15(木) 01:37:58.94 ID:tNQ5lcvo
安くてファンレスならなんでもいい人なんじゃないだろうか
175Socket774:2011/12/15(木) 08:15:52.77 ID:RXqLyx2t
ファンレスだとアッチッチになるべ
176Socket774:2011/12/15(木) 08:28:48.87 ID:gmy4dbRq
ファンレスの220が60度越えてて怖い
177Socket774:2011/12/15(木) 10:21:58.28 ID:W9IbffJd
HD3870x2 1GB、4200円で買った
DirectX10.1だけどXPの俺には結構いい買い物だったのかな
消費電力はアレだけど
178Socket774:2011/12/15(木) 13:12:24.46 ID:Ir54o295
SAPPHIREの5670が4980円か
悩むな 
179Socket774:2011/12/15(木) 13:45:42.75 ID:RXqLyx2t
低価格せいおんゲフォ

価格.com - 玄人志向 GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000245720/

どや
180Socket774:2011/12/15(木) 15:49:43.44 ID:XrQ0snCu
ファン付きじゃないですか やだー
181Socket774:2011/12/15(木) 16:12:02.24 ID:o7D5INsj
GeForce GT 520ってスパ4AEプレイできる?
設定いくらか落として
182Socket774:2011/12/15(木) 16:14:12.49 ID:RXqLyx2t
>>180
価格.com - GIGABYTE GV-N210SL-1GI [PCIExp 1GB] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000317901/

どや
183Socket774:2011/12/15(木) 16:57:35.83 ID:2BOYUKce
どやさ どやさ
184Socket774:2011/12/15(木) 18:32:34.99 ID:YfxslQj5
GT 520ってGT430より遅いって本当?
185Socket774:2011/12/15(木) 18:42:11.76 ID:vzmijlx1
>>184
GT520はGT430の6割くらい、GT220挿したほうが幸せになるハズ
http://www.4gamer.net/games/128/G012838/20110508001/
186Socket774:2011/12/15(木) 18:59:06.96 ID:YfxslQj5
ありがと。
家の環境だとどうもRADEONだとトラブル頻発するので、nVIDIAを試してみようかと思ったんだけど、
とりあえずGT520は却下することにしたよ。

つーか、性能と値段考えると全体的にRADEONの方が良いね。
まあ、自分のPCで安定しないんじゃしょうが性能が良くても意味ないけど。
187Socket774:2011/12/15(木) 19:46:29.53 ID:VwhZ/Sfn
RADEONなら一回ドライバの完全アンインストールして
11.7を入れてみるよろし
188Socket774:2011/12/15(木) 20:05:52.65 ID:voXiZKW2
GT520は消費電力と動画再生支援周りが優秀。
3D性能は二の次
189Socket774:2011/12/15(木) 20:34:12.08 ID:7IDbfaMQ
PCI-Express1.1 のスロットに RadeonHD4350挿したら安定しなかった事はある。
何故か起動するたびにPCI-Expressの接続幅が16,8,4,のどれかに変わっていた。
ま、チップセットがSiS756だったからそっちのせいかも知れないけど。

一応、PCI-Express1.1のスロットに搭載するならGeForceの方がいいかもしれない。
あとXPで使うならゲフォの方が良いかも。
それ以外で使うならRadeonの方が美味しいけどね。
190Socket774:2011/12/15(木) 21:06:52.64 ID:luqfylMv
7000シリーズがいまいちだと1万以下もやばいかもなぁ
ミドル以上は560Tiなど巻き返しがきてるし
191Socket774:2011/12/15(木) 21:37:15.05 ID:7IDbfaMQ
それはないだろう。
低価格帯はLlanoとかHD3000とかのCPU内蔵グラフィックの独壇場になる。
それにFermiはチップがでかいから早々安くはならないし、
無理矢理安くしようとチップを小さくすると性能ががた落ちになる。
現状のGT520や210を見れば判るはず。
仮に7000シリーズがいまいちでも1万以下の価格帯のRadeonの優位性はびくともしない。


192Socket774:2011/12/15(木) 21:49:53.71 ID:n0PB4wA1
ivy世代に入ったらノート用GPUは壊滅だな ゲーム専用ノートなんて売れないだろうし
193Socket774:2011/12/15(木) 21:54:07.08 ID:Zp3D5Uyr
Ivyで物足りないと思う性能要求なら安物GPUも使い物にならない。
安物GPUはもう消えゆくのみだ。
ただ、皆がIvyになるにはまだ数年はかかるから、もう2世代くらいは低価格帯も楽しめると思っている。
そのあとはオンボードか、数万のとんでもない性能のGPUだろうな。
194Socket774:2011/12/15(木) 22:21:02.14 ID:YmOSi1ce
>>189
945GCマザーだけどHD5670が安定動作してます
やっぱりSiSとかVIAみたいな互換マザーだと問題が出るのかも
以前に使ってたVIAマザーだとx16スロットがx1認識されることがありました
195Socket774:2011/12/15(木) 23:14:30.68 ID:7IDbfaMQ
>>194
情報ありがとう。
あの症状うちだけじゃなくて少々安心しました。
という事は、RadeonはPCI-Express1.1でも基本的に大丈夫そうだね。
「RadeonではVIA,SiS,ULiあたりのチップセットとの相性に注意」とまとめておきましょう。
196Socket774:2011/12/18(日) 22:04:04.26 ID:vrfHb6KL
DOSパラ 5670 在庫切れorz
197Socket774:2011/12/18(日) 22:09:21.50 ID:KqHuPK/Y
>>196
南無、昔の俺はそうだった…
日付ギリギリまで待っていざ買おうと思うと在庫切れ
18日まで送料無料と知った時から買う人増えると思って
速攻でポチッタよ。
198Socket774:2011/12/18(日) 22:15:49.64 ID:s+ODUHpB
ファンレスがいい
別の静音ファンで風当てたほうがよさげなんで
超低価格のファンレスで皆さんが妥協できる性能のヤツってあるんかな?
199Socket774:2011/12/18(日) 23:31:44.54 ID:d46cGLDy
HD4350
200Socket774:2011/12/18(日) 23:45:21.94 ID:0yAk3UHx
GV-R545SL-1GIどーだ
3000円やで
201Socket774:2011/12/18(日) 23:46:58.77 ID:ZvF7dLpq
スレから外れるけど一万円パワカラ6750ファンレスとか
202Socket774:2011/12/19(月) 00:17:11.00 ID:E1KtwSix
203Socket774:2011/12/19(月) 00:34:49.97 ID:gyUcGECe
>>202
残りあと1個かw
204Socket774:2011/12/19(月) 01:22:08.67 ID:vk/tBHGK
送料無料! 代引き無料! よほど捌けさせたいらしいw
205Socket774:2011/12/19(月) 04:44:36.07 ID:/AjOg41J
>>198
サファ静かだけどな ケースファンやCPUファンや電源ファンの方がうるさい
206Socket774:2011/12/19(月) 05:06:25.34 ID:bkSH7zp2
>>198
「皆さんが」じゃなくて「お前が」だろ
ファンレスの9600GTの中古でも探せ
207Socket774:2011/12/19(月) 05:29:55.85 ID:Z2bcIv2V
初めてビデオカードが壊れたのでこのスレに来てドスパラでHD5670を購入した
写真でみるかぎりHDMIとかついてる所は1スロットでいけると思ったんだが
実際届いたらそこも2スロット必要なようで俺のケースだと嵌らないみたいなんだけど
この場合ケース(一般的なミドルタワー)のスロットの仕切りをぶった切れば嵌るんだろうか?

申し訳ないが誰か教えてorz
208Socket774:2011/12/19(月) 05:41:52.86 ID:bkSH7zp2
>>207
ケースもカードの型番(つまりは形状)も晒さないで、お前以外の誰にそんなの分かるってんだ
もう注文したんだろうから、現物届いたら試行錯誤してみろってんだ
金属ぶッた切り加工用の鋏ないしカッターぐらいあってもいいかもねw
209Socket774:2011/12/19(月) 06:18:52.89 ID:qC8u7Kz0
>>207
「隣接スロット占有 」ってちゃんと書いてあっても
1スロットでいけるハズとか自己中すぎるお前みたいな奴がいてあきれるわ
ビデオカードムダするよりケース買ったほうが安いだろ
210Socket774:2011/12/19(月) 08:34:11.86 ID:Z2bcIv2V
>)208-209
すみません、まったくおっしゃる通りですね

ドスパラ購入ページ
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=149136&ft=11168-02-20R&lf=0
メーカーHP
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111680220rvd3728.html

メーカーHP確認しなかったので1スロットでいけると思ってしまいましたすみません
最悪ビデオカード側をぶった切って使いますorz

スレ汚し失礼しました
211207:2011/12/19(月) 08:35:26.41 ID:Z2bcIv2V
アンカがおかしい死にたい
>>208-209さん宛です
212Socket774:2011/12/19(月) 08:43:34.24 ID:bkSH7zp2
>>210
まあこれじゃあ(カード側の固定板が2スロット分で1枚)、
ケース側の各スロット間の蓋の間に敷居があったら、
そっちをペンチやらハサミカッターやらでブチ切ったほうが早いんじゃないの?

グラボのほうがPCケースより中古処分しやすいパーツのはずだし、無理してそっちに傷作ることもないだろう
213Socket774:2011/12/19(月) 08:45:35.39 ID:bkSH7zp2
まあもっともBTOの出来合いPCのケースでした、とかいうオチなら死ねよな
214Socket774:2011/12/19(月) 08:51:30.56 ID:Z2bcIv2V
>>212
親切にありがとう
仕事から帰ってきたらケース側を切ってみるよ!
215Socket774:2011/12/19(月) 09:11:18.52 ID:xSass8SG
>>214
>ケース(一般的なミドルタワー)のスロットの仕切りをぶった切れば嵌るんだろうか?

スロット間に仕切りのあるケースなんて見たことがないのだが・・・
グラボの写真を見たら、ファンの厚みがあるだけで、2スロット目のパネル自体が必要なわけではないからつくだろう。
216Socket774:2011/12/19(月) 12:58:22.95 ID:jlM8R77n
ただの勘違いで何の加工もなく付いたりしてな
217Socket774:2011/12/19(月) 13:08:08.74 ID:My42l6ZT
ケースを切るって凄い大変だけどね。。。
薄目のアルミならハンドニブラや金ノコでいけるけど
スチールならディスクグラインダーが欲しくなる。
218Socket774:2011/12/19(月) 13:10:13.96 ID:EUQGnm5y
…ブランケット外せばつくような……
219Socket774:2011/12/19(月) 14:14:17.76 ID:E1KtwSix
ブランケットってケースのどこのことだろう、と少し悩んでしまった
220Socket774:2011/12/19(月) 14:16:03.68 ID:i3L7Sfr9
毛布
221Socket774:2011/12/19(月) 15:38:07.17 ID:OvF4c76Q
どーでもいいけどブラケットだよな
古いケースだとスロット間がフラットじゃなくて挿せないっての、確かにあったなぁ
あと、スクリューレスタイプの奴で、プラスチックの固定具が変な形してて固定出来ない奴とか
固定具引っぺがそうとしたらポッキリいって二度と使えなくなったのはイタイ思い出
222Socket774:2011/12/19(月) 16:12:41.31 ID:Tt81tCBF
>>210
開封前なら返品交換すりゃいいのに
223Socket774:2011/12/19(月) 17:24:57.99 ID:19elmZv3
>>207
うーん、ケースの後ろのスロットカバーの仕切りと勘違いしてるっぽい。

ヒートシンクとファンで高さがあるので、スロットカバーの2段分のスペースが要るというだけで、
金具部分は内側からつけるので、間に仕切りがあっても普通につくし。

もともと物理的なスペースが2段分無いとかなら死亡確定だが。
あ、215と同じか
224Socket774:2011/12/19(月) 18:03:33.25 ID:My42l6ZT
一般的なミドルタワーのケースで付かないのがおかしいよね
全然一般的じゃない… ツールレスで留められるような特殊な奴なのかな
225Socket774:2011/12/19(月) 18:09:47.63 ID:EAd0D9ss
安物ケースでブラケットがねじ切りタイプなだけだったりして・・・
226Socket774:2011/12/19(月) 18:58:30.91 ID:gyUcGECe
>>215
写真差し替えられてるから、リロードしてみなよ。
明らかにブラケットも2スロット占有するやつだから。
227Socket774:2011/12/19(月) 20:58:32.40 ID:0NJnt/gg
今はこんな感じのビデオカードも一般的なのか?
最近はケース背面の拡張スロット間の敷居がなくて普通につけられるケースも多いみたい
だけど、そういうのばかりでもないだろうに。そうでもないの?
228Socket774:2011/12/19(月) 21:06:02.95 ID:3pJ2HTLK
BK623だとこの突起のおかげでアウト。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_27841.jpg
229Socket774:2011/12/19(月) 21:09:27.23 ID:yd7SxZl4
>>202
売り切れだお
他にないのかお
230Socket774:2011/12/19(月) 21:21:50.28 ID:j2tMsWfu
BK623は、一般的なミドルタワーのケース とはいえないからね。
231Socket774:2011/12/20(火) 00:03:06.70 ID:E1KtwSix
http://www.pc4u-one.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=016002000122

シビアに性能にこだわるのでなければ、こっちもいいんじゃないか
232Socket774:2011/12/20(火) 11:37:26.70 ID:FvozC9US
最近そこ あまり安くないような気がするんだが
他が値下げしまくってるからかな?
233Socket774:2011/12/20(火) 12:58:17.72 ID:/IsgDaKU
あまり安くない上に1週間保証ばかりになっちゃったしな
234Socket774:2011/12/20(火) 13:47:47.69 ID:1HIkPbYN
だから今時DDR3は地雷だとあれほど
235Socket774:2011/12/20(火) 13:49:20.06 ID:1TaTePtU
pc4uはたまに安いのがあるよ、こっち的には微妙だが15000円スレでたまに出物がある
236Socket774:2011/12/20(火) 15:49:12.66 ID:folClANj
DDR3が地雷だと5570なども地雷になっちゃうけどな
ほとんど何も残らない
237Socket774:2011/12/20(火) 17:54:53.82 ID:q0yRm0z/
ちょっと価格オーバーでリファブだけど性能考えたら魅力的に思えちゃう…
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/1/products_id/42359
238Socket774:2011/12/20(火) 18:41:47.26 ID:7YNm+up+
>>134
4980円から5280円に上げてきたなw
送料無料延長なのは良いけど、
やっぱりXマス〜正月は稼ぎ時だから足元見てるわwww
先週ぽちったヤツは間違いなく勝ち組w
239Socket774:2011/12/20(火) 19:03:39.35 ID:fv1Rbe9i
>>236
HD5670 GDDR5が4980円で手に入る(ってた?)から
1000円差くらいまでだと地雷呼ばわりされてるだけだよ
2980円位なら誰も地雷とか言わないと思う
240Socket774:2011/12/20(火) 19:24:06.80 ID:oMNy0U+1
\300差で勝ち組気分が味わえるなんてお得だと思うんです
241Socket774:2011/12/20(火) 20:38:57.14 ID:dPNsdSfs
スレタイ読めば当然だろカス
242Socket774:2011/12/20(火) 20:51:58.61 ID:UeGX1Suh
HD6450 2011円きたぞなもし
http://shop.dospara.co.jp/pc/sjk/entry/95877
243Socket774:2011/12/20(火) 21:08:29.67 ID:0kPh86wp
日替わり23日限定 ドスパラ新宿店オープニング特価
限定数量4個
244Socket774:2011/12/20(火) 21:21:43.91 ID:uqVVQLr4
東京に自転車二時間くらいで行ける距離に住みたい……。うらやましい。
245Socket774:2011/12/20(火) 22:41:27.86 ID:l43puz/5
田舎道の感覚で23区内を自転車で走ると、秋葉に着くまでに20回くらい車にはねられるぞ。
246Socket774:2011/12/20(火) 22:46:40.18 ID:uqVVQLr4
東京は怖いところなのか
247Socket774:2011/12/20(火) 22:52:59.28 ID:s3nxcnJb
うん
248Socket774:2011/12/21(水) 02:18:49.15 ID:y7DXXyTL
249Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 11:01:04.48 ID:pplpGz5t
自転車で行きは良いけど、帰りが怖いな
段差の振動でパーツが壊れそう
250Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:50:42.76 ID:n0jn7RIR
リュックで背負ってけば大丈夫
251Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:21:45.34 ID:fXCLDz36
geforceで何かないのか?
252Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 15:24:18.29 ID:kZJz4qV8
ロープロのGT430が4000円くらいしか見当たらん。
253Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:28:22.54 ID:OePm6Fq8
GT240などバランス的に良さそうだったけど、この辺に来る前に消えちゃったしね
254Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:29:38.96 ID:OePm6Fq8
しかし、もう5670もある意味中途半端なんだよなぁ、このレベル乗せても仕方ないというか
このスレ的にはそれしかないからしょうがないのだけれども
255Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 17:13:22.69 ID:xStGjFfS
過去のGT240やらHD4670のバカ売れぐらいみると
たぶん5670クラス性能は、けっこう需要があると思うなぁ

(電源とか)何も考えずに増設できるグラボ、って5670レベルだしね
256Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:26:25.03 ID:r6uWDPQo
俺の使ってる8600GTの2倍、場合によっては3倍近い性能だからなHD5670は
257Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 20:57:04.05 ID:OePm6Fq8
電源の問題って未だによく持ち出されるけど、今となっては迷信に近いよね
電源は高効率化進んで、各種パーツは省電力化が進んで、以前と違うのは当然なんだけどさ
258Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:38:25.94 ID:hALOLMlL
迷信?
モノによっちゃあケーブルで制限されるのに
259Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:04:56.01 ID:YEGCE8fp
>>242
いくら安くても、ネットで買えなきゃ意味がない
260Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:41:35.08 ID:mNayviTK
補助コネクタは物理的有無や消費電力も問題だか、有る無しでカードの発熱もぐっと変わるんだよな
M-ATX以下の狭いケースで静穏とか考えると、結構無視出来ない
261Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:47:25.76 ID:Ih5eQSQV
>>242
どっちかってーと、電子黒板が欲しい
262Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 12:01:20.33 ID:z9oAmmDL
ケーブルで制限ってどういうことだろ。
バルクでもなきゃ、普通変換ケーブル付属してたりするよな。
263Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:29:11.01 ID:myBvuV5o
省スペース型ケースの付属電源(SFX/TFXとか)だと変換しようとしてもコネクタ数が少なかったり、
引き回しが不可能だったりする場合もある。
あと、ITXやスリムケースなんかだとビデオカードの補助コネクタの向きによってはスペースが無くて挿せないってのもあるが、
この辺りまで来ると電源が容量不足なんかも出てきてるだろうけど、ケースの問題といった方がいいかもね。
264Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:25:23.97 ID:WM5b9wzl
サファの5450を工房で買ってきた。DDR3 512MB。2580円。
なんかこれで充分な気がする。
265Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:38:32.88 ID:WM5b9wzl
用途はゲームしないし、ビデオ鑑賞と写真の編集くらい。
CPUはi7-870。
266Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:01:16.51 ID:z9oAmmDL
普通の人は問題ないだろうねぇ、オンボでもいいわけだけど。
どんどん二極化していくんだろうな。
267Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:10:23.10 ID:iOKHg85A
これからしばらくはいいが夏場は要注意だな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089032/SortID=13025818/
tp://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
268Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:18:38.35 ID:cB4wDf9c
ヒートシンクに100均で買った目玉クリップ付けたら温度下げられたな
ケースファンで風が動いてないと効果出ないと思うけど
269Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:24:27.91 ID:WM5b9wzl
>>267
なるほど。
12cmファンをフロントに装着してるけど、様子見てみるよ。
ちなみにこれまでは、GTX-460使ってたんだけど、(無駄に高性能)
ビデオ再生に不具合があってラデにしてみた。不具合も解消した。
270Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:41:30.59 ID:sd308kHz
顔と双頭の5750が再入荷してるな
271Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:25:07.42 ID:Y22K56ik
>>270
店頭?
272Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:33:38.45 ID:sd308kHz
うん
273Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:37:22.94 ID:Y22K56ik
そっかぁ・・・

年末年始のセールでいいものでないかなー
274Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:46:25.19 ID:UtEXItbw
そのうちフェニックス後継にHD6850が来ることを夢見てます
275Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:45:38.08 ID:fK7XMtsK
5750がこの値段にくるといいなぁ
5670は貧弱すぎ
276Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 19:56:58.51 ID:D4xNGAb+
くればいいもなにもきてるじゃん>>43,270
277Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:05:56.74 ID:sASuyIUs
独占電力会社が値上げラッシュする中
補助電源なしのグラボは需要あるだろ

むしろハイエンドのが需要少ない
278Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:15:37.88 ID:klcqpfTq
あたりまえだが>>242は売り切れてた
279Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 01:41:24.41 ID:XmFa/V2/
一日中ゲームやる人でもなきゃ、電気代関係ないよなぁ。
サーバ用途なら別だけど、もうアイドルは殆ど変わらないし・・・。
280Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 02:24:34.27 ID:1E+OvkS+
電気代よりもピーク時の消費電力と発熱がな
ピーク時の為だけに電源買い換えとかしたくない人もいるだろうし、
ゲームは一日一時間ほどしかしなくても、狭くて通気の良くないケースなら熱暴走するしね
281Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 05:04:17.04 ID:jiQopAvQ
HD6570ってこのスレ的にはどうなの?
これ買うぐらいならHD6450にするべきなのだろうか
282Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 07:47:19.32 ID:QmShGUbc
>>279-280
東電がまた電気代値上げだってさ、しかも2割も
283Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 07:58:01.33 ID:BODY6PJH
>>281
その両者で悩む理由が分からん
性能差ありすぎて、使用者それぞれの理由できっちり住み分けされるだろ
284Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:36:58.75 ID:XmFa/V2/
悩むくらいなら安いほう買えばいい。
285Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:47:33.67 ID:syH70ppn
逆だな
悩む位の差なら高い方買う派
286Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:19:12.29 ID:kzaPa1I+
迷ったら両方買う派
287Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:47:35.55 ID:kkMzaZva
迷ったらやめる
これ鉄則
288Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 16:57:01.16 ID:yMLECsq3
迷ったら第三の選択肢も視野にいれる
289Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:30:14.17 ID:3nQdQ+wr
迷わず行けよ行けばわかるさは猪木
290Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:39:33.74 ID:PDM0fblQ
一つ曲がり角、一つ間違えて、迷い道くねくね〜
291Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:49:19.59 ID:ljAKCvn9
迷うのが人生、決めるのも人生
292Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:59:55.64 ID:rRjjJbyo
>282 それでも関係ないよ。安い方がうれしいが、高いからと何かを止めるとかないし、
何かを止めるくらいに気にするなら、PCではなくテレビや冷蔵庫やエアコンから見直す。
293Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:01:33.66 ID:5eMpTfcE
うん、お前の事は良くわかった
でも別の人は違う事もあるんだよ、勉強になったね?
294Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:13:24.53 ID:XmFa/V2/
まぁ、元々東電より電気代高い中部電力などの地域もあるわけだしなぁ
295Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:01:06.60 ID:f+Ik8QPh
ここのカキコを見て、ホントは5670のGDDR5/512MBの4kを狙ってたけど、
EAH5750FORMULAが5980円だったので、GDDR5/1Gの表記を見て、店員に
消費電力量を聞いただけで、地雷かも?と不安になりつつも、思わず
衝動買いしてしまった・・・。

帰って来てから価格comで検索してみると、地雷じゃないっぽい感じが
するけど、これ、大丈夫かな?

ユニットコム系、今月の頭からこの値段で売っててまだ在庫があるって
ことは、セール用にそこそこの数を確保してるんかねぇ?
296Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:13:45.16 ID:5fI1P/iy
>>295
EAH5750は生産終了品なので、ユニットコム系のBTO用在庫放出なんじゃないかと
オリジナルファンで良い買物じゃないですかね
297Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:16:55.31 ID:wm8Rk1/v
5750はDDR3なんてものが登場しやがったので一応確認がいるね
まあ良い買い物じゃね
298Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 00:29:10.63 ID:na3UPwft
>>296>>297
ありがとうございます! 買ってきて良かったです!

閉店間際にまだ5台以上積まれてたので、人気ないヤツなのか?と思わず
疑ってしまいました。
299Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:10:31.29 ID:ESdBIWvo
買って現物あるなら自分でベンチでもとって勝手に納得しときゃいいのに
なんで地雷ですか?とか他人の意見を気にする必要があるのか理由がわからん
300Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 02:24:22.41 ID:EgC/coHq
5670 GDDR5と5750 GDDR5の差って
地雷認定されてるDDR3との差より大きいからなぁ、羨ましい
メモリ容量の差もあるし、もう5千円台の5670は地雷だな・・・
301Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:18:37.36 ID:MvX9HaF6
この前5770の対風呂が双頭で4980
すぐなくなってたけどね
おっさんが2つ脇に抱えてたの見て笑った
302Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 03:28:16.52 ID:M4fPMQsf
どうせ年明ければ6670(省電力・性能UP)が4980円で特売品で売られるのがアタリマエなのに・・・
303Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 10:01:09.84 ID:h9DZEIcV
年明け待てずに6750greenに買い換えた
スカイリムがいけない
304Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 11:57:41.29 ID:na3UPwft
>>299
俺、めちゃくちゃチキンなんで、みんなの評価がどうしても気になってね。
>>301>>302
早漏だったけど、ASUSのサポートは3年あるし、商品自体は良いものだった
みたいだから、高く買った分は勉強代だと思って納得するよ。ありがとう。
>>300
どうやら5980円で5750に飛びつくのは情弱・早漏だったみたいだね・・・。
日本橋では秋葉原よりも底値が1000円ぐらい高い感じがしてるから、同じ
価格帯まで落ちてきたのか?と思ったんだけど、5770が4980円で売ってたと
すると、まだまだ高かったorz 
この値段でもよければ、今なら日本橋でも買えるし、行けるならチェックして
みると良いかも。ちなみに、在庫限りの「クリスマスプレゼント」らしいから、
もしかすると今日までの特価品なのかもしれんが・・・。
305Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:13:07.29 ID:2ex93ShI
補助電源要るようなモデルはいくら省電力といわれようが、
要らないモデルに比べたら電力バカ食いだしこのスレでは人気が無い。
電気食う割には上位モデルに比べて性能イマイチなのもデメリット。

普段オンボで、もったいないから気合入れてゲームするときだけ付けるって知り合いいたけど、
結局めんどくさくて外したままとか金もムダw

ゲーマーなら性能第一だし金にいとめつけず最新モデル買ってるだろうしね。
306Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 12:22:35.77 ID:5fI1P/iy
>>304
情弱って……自分で使うなら、リファ5770よりいいと思うけどなぁ
だってソレってリファレンスじゃなくてASUSオリジナルだから
(リファレンスより静音で6pinコネクタ位置もいい)

つかリファ5670でも玄人が嫌われサファイアが好まれるのは「騒音」のせい
このスレでも値段だけで判断されてるわけじゃないよ
(そういう部分は出にくいけどね)
307Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:12:03.07 ID:lfsLU5sn
正月に姉貴のノートPC見つくろいに日本橋に連れてかされるんだけど
その頃にはSAPPHIRE HD6670が5k代になってるかなぁ
308Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:29:07.47 ID:qHcorq5z
初売りで何本かはあるかもね
瞬殺される可能性高いけど
309Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:37:28.39 ID:5QaFg/0d
年末に秋葉原行くんだけど、きっちり1スロのみで収まる、できればファンレスで、パンヤ程度の3Dがこなせるのがほしい。
びっちり増設してる上に3画面なので2枚要るんで、どうしても1スロタイプがほしいんだ。なんかあるかな。
冷却は真横に12cmファン置いてるので、ヒートシンクの切り方にもよるけど不安はあんまない。
あと、いまだブラウン管なのでアナログが出る奴。

なんでファンレスかって?何度もちっこいファン故障が原因で潰してたから…社外ヒートシンクも可です。
310Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:46:27.83 ID:lAz95dsy
最近のでコンポジやS端子ついてるの無いような
311Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:29:57.36 ID:5QaFg/0d
>>310
すまん、VGAだ。
さすがにテレビではないよ〜
312Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:56:37.39 ID:5fI1P/iy
このスレから外れるけど、S端子つきはZOTAC6200Aしか無いんじゃないか??
そいつでパンヤが出来るかどうかはしらない
(つかファン故障くらいでカード潰れる状況でファンレスなんて無理と思うけど、まぁ……)
313Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:01:51.83 ID:kV/4TZQD
アナログRGBじゃないのかな… D-Sub 15ピンの。。。

それなら普通のHD6450で買っとけばいいような
314Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:12:18.14 ID:hzJKU26I
実はヒートシンクが隣接スロットの上にかかっちゃうサイズかどうか、はそれこそ店員に聞けば済むわな
315Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:14:04.41 ID:EgC/coHq
もう、アイドルなんて殆ど変わらないんだから、ゲームするときだけ付け替える
なんて考えなくてもいいのにね、4850などの頃は違ったけどさぁ
古い間違った情報のまま思い込んじゃってる人確かに多いよね
316Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:00:42.33 ID:w4uNmnRb
仮にアイドル状態で10W消費電力が違うとして、
1日に10時間稼働させても、電気料金なんて月100円も上がらないのになw
317Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:44:47.19 ID:lfsLU5sn
>>308
うーんそういうの買えた覚えがないから、もうポチっちゃいます
欲しい時が買い時だー!
318Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:34:01.16 ID:na3UPwft
>>306
5670は、ここのカキコ等を参考にしてサファイアのGDDR5/512MB(正規代理店
取扱品)に決めていて、それが常時4980円で売っているところまでは把握して
いたんだが、発熱・消費電力量は気になっていたものの、音は熱々になるより
マシだと思っていて、あまり頭に入ってなかった。ファンレスに別途ファンを
付けるのが一番良いっぽいってところまでは何となく頭に入ってたんだが、
オリジナルもプラス要素だったってのは、知らなかったのにラッキーでした!
勉強になります。

ちなみに、サポートは、ASUSじゃなくて正規代理店のMVKで、無償保証自体は
1年だった。ASUSのマザーが1年だから、よくよく考えればそりゃグラボも1年
保証だよね・・・。事前に全く調べてなかったから早とちりばっかだわorz
319Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 23:06:47.06 ID:YfX659oI
お年玉商戦で6670が4980とかはないかもだけど、
1月終わりから4980はあると思う
320Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 02:10:03.08 ID:bLFZxjkk
7xx0はかなりよさそうだから、そういう意味では旧モデルの値下がり期待できそう
321Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 03:26:51.71 ID:kXjCYqMx
>>318
でもお前>>296-297程度の「まあいいんじゃね?」なニュアンスでさえ言ってもらえれば安心できちゃう類の人間なだろ?
322Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 05:50:45.06 ID:DagVZNwh
特売ネタが入ったら起こしてくれ
323Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 07:55:22.91 ID:H507xwAb
さようなら5670
324Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 09:36:56.69 ID:xi480Z+T
7670(仮)とそれ以下のグレードって6xxxのリネームらしいから
値崩れは殆どなくてパッケ変わるだけだったりしてw
325Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 10:42:33.72 ID:5EBLWBba
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11715121/-/gid=PS03010000
玄人志向 RH6790-E1GH/DP 特別価格:\7,980 (税込)
オリジナル設計により、補助電源仕様を6pin×1としたRadeon HD6790を搭載。(リファレンスモデルは6pin×2) 
326Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:38:40.77 ID:xi480Z+T
なんというか、お買い得な気もするけど 買ったら負けな気もする値段だな。
4850からの性能向上はいかほどの物か、

ポイント溜まってるから悩む…
327Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 12:53:14.13 ID://SFAmy1
ゲーマーwでもあるまいに補助電源付のグラボ買うなんて無駄無駄無駄ぁぁぁぁ〜
328Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:16:23.13 ID:iHH5wvrA
補助電源不要レベルのカードで間に合う用途ならオンボで十分なので買うのは無駄

ということは補助電源の要不要に関わらず5000円以下のビデオカードは全て金の無駄ということだな
329Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:34:00.62 ID:xi480Z+T
メーカー側もそういう風に考えて多分この低価格帯の新規製品は徐々になくなっていくとおもわれ。
型落ちミドルの投売り以外。
330Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 13:50:41.46 ID:0ZMtKv3v
>>326
4亀だと5770、550ti同等らしい
で、5770性能は4850の一割増くらいなので……
331Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 14:07:42.60 ID:xi480Z+T
>>330
性能向上を目的として買うとしたらやっぱり6850以上ってなりそうだね
332Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:06:24.50 ID:bLFZxjkk
後はこの価格帯に近いのはGTX460とかかなぁ
333Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:10:15.45 ID:DzVW/X5i
>>330
550TIと比較するとどっちが上とは言い難いけど5770よりは一回り上じゃね?
5830と違って6850より電気を食うってこともないみたいだし(実測値)
クロシコでバルクでファンうるさいかもしれないがこの値段なら検討の余地はあるって感じか
334Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 15:30:59.33 ID:KB7Z7Pvv
>>324
AMDの人によるとリネームせずに、暫くはHD6シリーズで行くそうだ
335Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:32:54.30 ID:eYzHd9KH
RADEON HD3870X2 1GBを4200円で買ったんだがこれって得?
336Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:46:31.80 ID:xi480Z+T
消費電力気にしないなら性能はソコソコにはある。
というか大きいから質量的満足感は味わえただろう。
337Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:03:52.02 ID:lUzIuMUD
レス古事記ウザス
>>335>>177
338Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:09:54.18 ID:/81mryVA
>>328
俺は、6年前のPCにHD6450付けてウハウハしてるから無くなられたら困るな

古いパソコンにローエンド付ける人は以外いと居そうだけどな
339Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:20:45.35 ID:13e5uTwZ
サブ機に電力消費抑えたのつける需要もある
340Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:21:22.61 ID:13e5uTwZ
後こういう人たち向けやな

低消費電力 自作PC Part70【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323400303/
341Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:21:50.31 ID:NFaxWZsD
LlanoでカバーするからローエンドVGA不要になるってのがもうおかしい
342Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:43:18.28 ID:ccdKt14v
グラ無しのCPU向けに
5k周辺でローエンドがあるレベルになるのかな?
343Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:44:50.52 ID:bLFZxjkk
低消費電力スレってオンボが基本でしょ
古いマシンにローエンドのグラボなんて、馬鹿扱いだよ
344Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:53:53.57 ID:/81mryVA
消費電力低いのがいいなら、ノーパソで良くね
345Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:57:58.60 ID:bLFZxjkk
いいと思う人はノート買えばいいんじゃね
346Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:59:06.23 ID:xi480Z+T
Llano搭載ビデオカードとか どこかの変態企業がだしてくれないかな。

347Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:01:27.60 ID:Cd/8J0pE
それよりもモバイルのVGAチップ積んだのがいい
低消費電力にするには一番利きそうだから
348Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 00:04:32.56 ID:I5Kp2hLw
それ欲しい。
大昔にもモバイル向け付けたRADEON X600SEとかあった気が。
349Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:05:24.97 ID:SLQ80udz

A8-3850/2.9GHz(Radeon HD 6550D)
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/

GPUコア性能は「HD 6450以上,HD 6570以下」
i7-2600Kとほぼ同程度の消費電力
350Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:19:40.47 ID:FgWHuExv
フェノムに劣る誰得
それ買うくらいならノートパソコン買うわ
351Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 01:23:24.06 ID:taS89tFN
>>311
現行で8400GS以下のカードを探す方が難しいわ。
http://pangya.webhop.net/?%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8
好きなの買っとけ。
ローエンドは未だほぼアナログ付きだしな。

アキバ指定なら、FreeTに
Leadtek WinFast GT220 1024MB DDR3 3,480円
があるぞ。
352Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:20:56.72 ID:fO9ShZg+
サファイアHD64501GDDR3買った
夕方頼んだら翌日に届いた
SurroundViewで3画面出力広い広い
あはは
353Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:26:09.78 ID:M8hv9ntQ
本当に年初に6670来るのかな
354Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:45:34.30 ID:PNDlK4vW
>>352
やっぱマルチモニタ環境ともなると、メモリの512と1Gとの差は出るのかね
355Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:53:35.46 ID:y0MatICH
>>353
店頭特価でくるよ
356Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:55:46.65 ID:jheqtrkz
2012円くるかなー
357Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:20:07.06 ID:XroSBTJm
4850が2012とか
358Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:55:28.21 ID:03FNkvx4
中古はともかく、流石にHD4850はもう無いだろ

年内にHD78x0やHD77x0のお披露目があったら、
HD57x0/67x0の値崩れはあったかもしれんけど難しそうやね
HD6670も春までは続投みたいだし、特価あっても数は少なそうだ…
359Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 02:28:25.23 ID:8+ptP0xn
工房の5750、今日の晩でもまだ3つも残ってた。世間は5980円じゃ高いって
判断してるってことか。まぁ、6750のGDDR5/1GBの補助電源無しが6980円で
売ってりゃ、そりゃ買わんよね。
360Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 03:35:21.62 ID:WRrX2Z8n
田舎だしたぶん無いけど市内の工房覗いてみるかな
こんなに雪降られると寄り道しようって気力が根こそぎなー
361Socket774:2011/12/28(水) 20:47:12.91 ID:3/cxCQW5
淀でラス1で残っていた5670 512MBが6.5kだったけど、10%ポイントバックだしいいかな…と凸したらDDR5でした。
362Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 21:10:04.39 ID:/pYv8gtT
>>352
6450って3画面いける奴って5670とか6750辺りの3画面いけるのより高い奴ですよね?
363Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:07:45.37 ID:o0O7c5NE
>>349
同じグラボのゲームベンチでi3に1項目以外全敗してた3850さん いるかよ産廃
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
364Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:29:17.91 ID:VSm/+5eW
>>363
ここ5000円以下スレだけど3万円のカードのベンチ結果もちだして何がしたいの?
365Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 01:58:48.72 ID:10OSsea0
そいつは寝てるとき以外いつもAMDを叩いてる淫厨っていう荒らし
無視しろ
366Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 05:41:57.90 ID:o0O7c5NE
つーかアホがLlano持ち出すからだろ 2600Kと比較に入る製品じゃない
367Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 07:20:42.87 ID:j6/FQNcv
キメェw
368Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 13:14:34.86 ID:Wybogsys
頭おかしすぎるw
369Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:24:09.13 ID:V8pdFFGi
>>360
地方でも売ってた? 日本橋の方では昨日も全く売れてなくて売り切れる気配
無し。5kまで落ちてくるのは厳しいと思って思わず手を出しちゃったけど、
67xxの値落ちとかを見ると5k切りもありえそうだね。
370Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:39:42.39 ID:OHduSmok
6670ddr5高すぎて工房5750買いそうになった
371Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:29:43.54 ID:Uzsoaio1
地方の工房見てきたけど安いの何もなかった
372Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:17:39.25 ID:V8pdFFGi
>>370
惜しい! 買ってたら俺と同じでフライング組に仲間入りだったのにw

>>371
ってことは、大阪本店と秋葉原だけの特価なんかねぇ・・・。
373Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:56:44.92 ID:AR6CDcAM
今G31オンボで17インチモニターなんだけど
アクオスのフルHDテレビ追加してデュアルするだけなら5450で十分かな?
ゲームはしない、エロDVD見る程度

ちなみに自分ではなく60代の男性
374Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:19:33.50 ID:n96hRvia
>>373
問題ない。
375Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:20:39.07 ID:V6mc7gFn
工房って店(経営)によってネット最安値以下の時も
他の店でも言える事だけど
376Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:26:58.16 ID:LUwrmoRK
60代でエロDVDかよw
オナニーするのかな?
377Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:31:32.83 ID:JBlX1BTl
がんばってるです
378Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:58:36.97 ID:bOGBAglR
5750 8980円だったわ<地元
6670 は11480円
5770がアプライドにあったのでゲット
開封品で4980円だった。

工房ネット価格+最低2割〜
ってのが地元だなぁ
379Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:02:08.20 ID:272v9h3Y
やってる途中にぽっくり逝くなよ
380Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:12:30.21 ID:6tCa/RZw
381Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:16:26.37 ID:4xioOyP9
>>373
スペック上は必要十分。
しかし市場の大半を占めるファンレス製品は「リファレンス外」。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100204/1022674/?SS=imgview&FD=-907256175
いま寒の時期こそしのげるが、はっきりいって熱暴走がヤバい。
382Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:19:42.52 ID:V8pdFFGi
>>378
地方で5770が開封品とはいえ4980円って。もう5750や5770は5k切りまで
待ちが正解だね。
383Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:07:42.82 ID:VSm/+5eW
>>380
64bit地雷をいちいち張らなくていいから
384Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:18:09.64 ID:6tCa/RZw
64bit地雷の本来の意味わかってねーだろw
385Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:22:42.50 ID:FpjPRB6k
MSIの6670 DDR5
5980円やけどこのスレ向きちゃうか?
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=157634&div=11
わしは6850ぽちってしもうたわ。
386Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:27:11.72 ID:1pvXnoAK
>>384
お前がなw
387Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 08:35:55.89 ID:MMBTnPbi
64bit自体が問題なんじゃなく、帯域のカタログスペックが提示されてて
それよりも劣る別製品を掴まされた時に地雷って言うんだろ。

やっぱり >>383が分かってないんじゃないの。
メモリインターフェースだけ見て「64bitだから地雷」って短絡してるでしょ。
388Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:11:08.65 ID:9KYEf5z6
バス幅半減で遅くOCのせいで熱くPVが古いので520のがマシ
地雷以外の何者でもない
389Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:26:59.51 ID:MMBTnPbi
なにと比べて半減?
公称スペックのとおりじゃないの?
390Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:31:52.36 ID:pH24WBDA
430のページには128bitバス以外のスペックは提示されてないが
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-430-jp.html
391Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:37:47.44 ID:MMBTnPbi
>>390
定義はあってるけど、オレが流れを読み間違ってたわ。
地雷って>>380の事だったのねんw
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/30(金) 12:18:37.01 ID:syDaTAfK
本来のメモリバス幅が意図的に落とされているのを地雷
地雷は踏まなければ地雷じゃないし

嫁の実家に帰省してるんで日本橋の工房に朝一で行ったけどHD5750無かったぞ・・・
393Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:41:27.97 ID:fMOVMay/
>>391
この流れで>>380のこと以外に取る方が意味わからねえよw
394Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:47:53.73 ID:RP9wj/eq
意図的にメモリバス幅が半減したりしてたら
たとえ表記があっても地雷呼ばわりされるわな

本来は表記がなく買うまで地雷だと分からないラデに対しての言葉だったけど
395Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:00:17.55 ID:NdNC3zEV
埋まってて見えないので地雷ってことだったけど、そこんとこは多少意味変わったよね。
396Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:19:11.95 ID:Tb3ejNJc
>>392
28日の閉店間際には間違いなく3台は残ってた。商品に張ってあるシールは
7980円って表記されてるけど、特価品の島に5980円のPOPがあって、会計時には
ちゃんと5980円になる。型番は、「EAH5750FORMULA」。

特価品の島に無いのなら、もう売り切れたのかも・・・。あれだけ売れ行きが
悪かったのに、1日で売り切れるとは、良くわからん動きだ・・・。
397Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:52:04.33 ID:xTIo0ASV
「64bit地雷」って言葉が生まれたのがFX5200時代
その頃はパッケ表示なかったから”地雷”っていわれたんだよなぁ
言葉だけ勝手に独り歩きしてる一例だね

……つか、すべての起源はnVIDIA、ってスゴイよね >>394
398Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:05:44.43 ID:AoK88tP/
8年ほど前に地雷じゃないFX5200買ったけど
いまだに64bitのグラボが出回ってるの

ここ数年オンボグラだから状況よくしらないけど全然進化してないじゃん
399Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:23:57.45 ID:WTONZzBm
何を言っている。
時代は32bitだぜ。
ttp://s.kakaku.com/bbs/K0000251113/SortID=13058559/
400Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:36:39.18 ID:NdNC3zEV
やめれ
401Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:45:57.68 ID:ZliuWCbY
すげえ。本物の地雷か。る
402Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:07:16.86 ID:3WkqWsDY
>>399
他所よりお高価めで
なをかつ地雷
さすがアヌースw
403Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:13:53.76 ID:kmFL433B
GDDR5でも5670はもう地雷だよな
512Mだし
404Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:14:56.42 ID:Ecfe4pNX
でもこのスレでまともに5000円以下
5670しかないだろ
405Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:36:07.85 ID:kmFL433B
まぁ、このスレは地雷を好んで買う連中ばかりってことでいいんじゃないか
406Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:37:16.63 ID:Ecfe4pNX
うむ
407Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:51:33.85 ID:RP9wj/eq
>>403
VRAM1GB版HD5670だと大丈夫で512MBだとアウトな作業なんてあるのか
408Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:37:27.98 ID:4Pf8DJig
>>385
これ何で売れ残ってるのよ?かなり安いんじゃね?
409Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:54:54.24 ID:Ecfe4pNX
>>408
売ってるとこがダメとか
410Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:56:13.17 ID:PZneU9jl
2スロットのわりに6000円で中途半端だな
あと2000円だせば祖父6790いけるし
411Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:00:05.07 ID:MrCIZ1Jq
R6670 Twin Frozr SEがファン速度固定で評判悪かったからだろ
V2は可変ファンで問題ないらしいが
412Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:01:08.70 ID:kmFL433B
だから、5670とか6670は中途半端なんだって
動画の再生支援目当てならもっと下でもいいし、ゲームやるなら6850、GTX460が1万を普通に切ってるし
ターゲットが見えない

>>407
BF3に並ぶ人気ゲームskyrimあたりは最低1G、出来れば2Gが求められてるレベル
時代は徐々に進んでるんだよ
413Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:03:09.55 ID:levi7NEd
そろそろ、6790や550Tiあたりが落ちてこないかなぁ。
414Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:16:35.64 ID:Ti0lp2PO
>>412
スレタイ読めない馬鹿?
415Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:37:11.63 ID:Ak9YQoGI
SEV2補助電源無し静音で良いけど、もうすぐ送料込み来るんじゃないかと
用途は96GTでも賄えてるチョンゲとか
416Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:06:21.94 ID:cRjjswGK
>>412
今どきの手ごろな売れ線商品扱いなのに、お前の目ん玉には見えてないてだけじゃねえかw
417Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:55:56.35 ID:nKFieywL
脳みそが中途半端なお花畑くんはさっさとNGにして年始の初売りを楽しみに待ちましょう
418Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:48:47.40 ID:dLURlsaI
>>412
そういうゲームやるなら6850・460なんて中途半端もいいとこだろw
419Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:16:02.90 ID:A7p0m1BK
ツクモ 6670 4,980- 送料無料キタ
420Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:22:39.41 ID:Ecfe4pNX
はいはいつられた
421Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 23:45:14.91 ID:EvVDffo3
ツクモの送料無料は5000円からだから
見に行くまでもないような
422Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:25:48.68 ID:uHr4GBsS
>>418
skyrimはもう2G超えMODでてるのでVRAM1〜2Gの製品は視野外
現在でも快適を求めるなら3G必要とされてる

つーかゲームだけなら5670クラスでも、けっこう快適だよ
423Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 00:46:34.76 ID:j9lx82oz
skyrimとかそういったゲームやった事ないけど
MODって必須なん?
424Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 01:47:14.05 ID:pEQpOw0h
スカイリム君さ、まだやるの?w
425Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:09:26.19 ID:rezzNZrt
>>423
わざわざ自作板にスレがあって、ああでもないこうでもないとやるくらいには重要
426Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 06:43:36.64 ID:kcm4zTRf
早く投げ売り始まれー
427Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 09:22:33.16 ID:uCzjDQOj

N210-MD512D3 LP ※歳末大感謝SALE! ズバリ価格:\1,980 (税込)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091322/

バス幅 64bit 搭載メモリ 512MB DDR3
428Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 09:37:12.77 ID:BD9udJ11
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541091353/201810005000000/
前にこれを同じ価格で買ったけどどっちが性能いい?
429Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 09:44:56.06 ID:WdbZDtm4
>>428
ベンチマークでは210がわずかに↑
しかし消費電力は5450のが低い
430Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:03:03.84 ID:oCrjWqFO
ファンレス的な使い方しかしないなら、ファンつきはいらんだろ
431Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:10:37.92 ID:Kvsn42mu
秋葉FreeTにてHD5450が??2011。私が見たときはあと2個くらいだった。DisplayPortが付いていたのですが5450では珍しいですよね?
432Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:34:43.34 ID:+MI5DnH+
HDMIじゃないんだねー
433Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 21:22:07.92 ID:0tG0/vDC
年末にG210とGT520を買ったんだけど
両方ともPCI-Eの端子が無い部分がある(飛び飛びになってる)けどもともと必要ない部分だったんですか?
434Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 22:54:34.73 ID:+MI5DnH+
ええまぁ
435Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:21:03.24 ID:rEq7zks6
4xのPCIEスロットなんてレーン半分以上何も無いしな
436Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:18:04.30 ID:CuCiwkV5
誰しもスカイリムをやるわけじゃないだろ。
軽めの3Dゲームとかいっぱいあるがな
437Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:36:37.73 ID:I2F9u9fr
スカイリムがマトモに動かないHD5670はオワコン!
とか5k以下スレで騒ぎ立ててる奴が馬鹿すぎるよな
438Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:38:33.71 ID:uM2n+VKI
HD5670でマトモに動かないスカイリムはオワコン!
439Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:42:46.32 ID:ZT+ng5Ko
ゴリマックスに変えたら動くよ
440Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:47:02.93 ID:+v9ffdOb
STEAMでまたSKYRIMのセールが始まり、先日HD5670を買ったばかりの人間がココに。
ハーフで30fpsくらいでなら動くでしょ。それでいいよ。いいさ。
441Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:48:25.48 ID:uM2n+VKI
うん、それでいいっすよ実際。
442Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 16:14:43.85 ID:CuCiwkV5
電気代跳ね上がるよりも設定を下げる方を選ぶで
443Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 18:22:24.39 ID:SDCKwp2d
5670でゲームがなんか重いなー
と思ったら、Javaのjqs.exeのせいだったわ・・・(´・ω・`)
444Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:01:02.20 ID:0Rx75aoV
>>440
よくわかんないけど、自分は5670でskyrimやってるよ
CBBE入れてるけど、まぁゲームに支障がない感じ
(隠密+召喚なので自分で殴ってないからかもしれんけど……)
445Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:35:58.76 ID:FCQGuG28
557065703kこないかー
446Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:25:25.52 ID:FlaqJXFb
すぐに、地雷地雷言う奴が多すぎなんだよなぁ
5670のDDR3だって、値段から考えれば問題ないし
ゲームだって皆がやるわけでもないのに、安易に地雷認定されてるし
447Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:28:05.73 ID:FlaqJXFb
5570も地雷認定してる基地外がいたな
DDR3だからって
448Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:33:05.93 ID:+4+L2fKY
まぁ地雷というかゴミだよな128bitなのにDDR3乗せるなんて、設計に対する冒涜もいい所だ。
449Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:38:34.40 ID:FlaqJXFb
あほくさいけど、こんな連中多いよなぁ、このスレ
450Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:59:43.73 ID:xi/Ol9ky
格上の5670が5570並みの価格で買える!と思って飛びついたらどっこい性能が5570未満でしたって話だろ?
そりゃ地雷地雷いう奴がいても不思議じゃないわ
451Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:08:43.11 ID:+4+L2fKY
5千円前後ギリギリで出来るだけ高性能なモノが欲しい。DDR3版を妥協して買うくらいなら、そもそも6450のような64bit仕様のカードで十分だ。
ってのがこのスレの住人の大半だと思うのだが。
452Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 04:25:03.62 ID:B7UWFaEs
5千円前後ギリギリで出来るだけ高性能なモノが欲しい。
本来の仕様以下のDDR3版を妥協して買うなんてありえない
そもそも6450のような64bit仕様のカードなんて物は眼中にない。

こうかな。
453Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 05:52:57.81 ID:skrA6c9i
まあローエンドのカードなら3000円で常時売ってるからな。
予算が決まっているからこそ、お買い得感がある「出物」が欲しい、
というのは当然。
454Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:52:51.18 ID:FfVDevik
5570が地雷とか言ってるのはニワカだけ。
出玉が少ない上、ロープロ&省電力&エントリー級性能で瞬殺だった。
あまつさえ今の5670より安かった時代など一度もない。
5670 DDR3 は逆に一時 GDDR5 版より高かったからな。
それが5570とドッコイドッコイの性能で消費電力が2倍弱では目も当てられん。
暴落すれば値段なり、一時しのぎと割り切れるが。
455Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:57:52.43 ID:Fae+vKQA
GTS450のOC版6kで買ったけど良いのこれ?
456Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:08:39.13 ID:fXiVAjLO
高っ
457Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:12:35.58 ID:BdYzcujB
まじか…
458Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:25:51.28 ID:G4vFN5Q/
>>455
性能はHD5770同等(ただしDirectX 9だと5670並)
消費電力は公称106Wだけど実測すると5770(108W)より20Wくらい上
でもまぁ6000円なら悪くない買い物だと自分は思うよ
459Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:33:51.51 ID:vtkfFkt3
460Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 15:43:15.01 ID:WcZfHjnT
GTS450のOCで6kなら悪くないんじゃないの?
DVI×2だろうし、普段使いなら有りと思う

461Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 16:09:16.70 ID:3Zn06wgv
>>454
ってことは、5570のGDDR3・1GBが5k切りなら買いだったってこと? 5550が
512MBで3800円ぐらいだったから、高いと思ってた。
462Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:34:47.39 ID:dOopPELd
DDR3版GTS450(補助電源ナシ)でHD5670と同程度の性能だったな
463Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:55:06.20 ID:jOkjAyJf
鼻毛にビデオカード指してラストレムナントをやってみたいんだが、このスレでお勧めはありますか?
464Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:26:49.65 ID:2bCwljoC
5670GDDR5
5000円以下スレなんだしこう書くしかないがな
もう1ランク上の正月特価はもう残ってないだろうし
465Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:12:54.65 ID:Gk/fCeRp
>>463
鼻毛人間はこの板そのものからお帰りください
466Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:29:16.31 ID:xlADRJGD
すみません、質問なんですが今ロープロのGF9500GSを使用しています
一度修理に出したのですが最近また調子が悪くなったので買えようと思っています
消費電力とロープロでスレを見た感じではGT520かGT430やHD6450辺りで迷っているのですが
どれも今の9500GSよりはかなり性能も上になりますよね?

どれがいいか迷ってしまいます
467Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:03:39.73 ID:pbqZzFD9
468Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:04:20.25 ID:CYLiQwTa
その三つで性能が確実に上回るのはGT430のみ。
469Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:14:31.82 ID:qHeP2Tbj
>>466
で、ボクちゃんのパソはどこのメーカー製なのかな?
470Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 21:21:03.78 ID:xlADRJGD
>>468
ありがとう GT430を購入検討します

>>469
hpのv7580jpです
471Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:15:26.12 ID:qHeP2Tbj
>>470
イケシャーシャーと答えてんじゃねえよw
ツラの皮分厚い糞ガキだな
472Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:19:02.69 ID:AOO0YtKQ
>>470
この板は「自作PC」
死にな。
473Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:22:12.26 ID:G4vFN5Q/
>>470
個人的興味だけど……
GT430はOKでHD5670が考慮にならない、って理由を教えてほしいな
(値段差500円くらいよね?)

多分そこらにDDR3増えてきた理由がありそうな気がする
474Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:06:08.30 ID:92oKpIBG
>>473
>GT430はOKでHD5670が考慮にならない、って理由

多分、ロープロじゃない点とか。
>>470 の人はメーカー品だし。
475Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:14:34.25 ID:VpRxYy5/
9500GSってのがもうわからん、OEM用のカードか?
476Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 00:50:33.99 ID:SKIWcNyr
GeForce 9500にDDR2を積んだ物だが、市販品としては9500GT(DDR2)の名で出回った。
477Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:02:55.90 ID:JirjiqCM
>>475
ググればまずHPのちょっと前のデスクトップ組み込み、てことがすぐ分かるよ
478Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 01:14:11.32 ID:59xtjS/Q
HD6450 DDR3-512M が特売じゃなくても2,500切ってきたね
マルチモニタ用に一個捕獲してきたわ
479Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 07:52:44.03 ID:jge2aFEA
一般的なカスリムの欠点
HDD外付け 

弁当の空やどんぶりをケースの上に置けない
猫が上に乗れない
480Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 08:33:15.77 ID:80RznLsp
>>472
「自作」って言うけどお前ら何作ってんの?
CPU?HDD?M/B?
ショップで買ってきたビッグワンガム並みの少ないパーツを組むだけじゃん
自作なんて言って恥ずかしくないの?
481Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 08:58:04.90 ID:VpRxYy5/
指摘される度に同じテンプレ貼るね君はw
482Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 10:05:40.26 ID:lPKcYyUg
別に自作だろうがメーカー製だろうが他作だろうがどうでもいいんじゃね?
貧民用スレなんだし。
483Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 10:35:12.36 ID:i/dasGqy
ぶっちゃけどうでもいいけどね
特売くればみんな幸せ
こなけりゃ殺伐w
484Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:03:19.64 ID:lPKcYyUg
年度末セールに期待。
485Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:13:24.97 ID:cgn3BKrW
個人的にはメーカー製PCでも改造する時点で自作PCの範疇でいいと思うけど
具体的なボードまで挙げてるなら
486Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:36:35.21 ID:wjCw1EPe
一から組まなくても、BTOで弄れる範囲で満足してしまうからなぁ。
後々中身弄りまわす分には、自作と変わらんし。
487Socket774:2012/01/04(水) 13:48:57.35 ID:ZsWO7HrV
HD6670が5000円以下で特売来たら本気出す(´・ω・`)
488Socket774:2012/01/04(水) 14:14:41.11 ID:XoJk8p3h
>>487
すぐ来そうだけどw
489Socket774:2012/01/04(水) 14:51:07.17 ID:SInlGc9c
>>488
以前 5670 GDDR5 512m が(通販、送料無料)で5980円で大量に販売されていたけど、
5000円以下(通販で普通に入手できる状態)にはなったけど約12ヶ月も後です
差額1000円に12ヶ月待った価値観は個人によって違うけど、同じ常態かそれ以上の年月だったなんて結果になりそう

219 :Socket774:2010/10/26(火) 17:02:41
ソフマップのHD5670@5980円 店頭にはまだ十分あったわ

631 :Socket774:2010/11/14(日) 09:02:59
どうやら年内には5000円以下の5670を拝めそうな按配だな
実に良い事だ

649 :Socket774:2010/11/14(日) 18:53:08
5670が年内に5000円切るとかいって待ってるやつよ
先人達から学びなさい
そうやって買い時を逃してきた人がどれだけいたことか
490Socket774:2012/01/04(水) 15:16:33.55 ID:6HcS8rr0
>>487
SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE狙い?
491Socket774:2012/01/04(水) 16:16:35.08 ID:uU+DnsGv
玄人志向のなら最安値5800円切ってたな
差額千円以上でも他所のメーカーにする人多いと思うがw
492Socket774:2012/01/04(水) 16:34:11.86 ID:9FUdOq9z
HISの5670なら5980だったが、5000以下じゃないとな
493Socket774:2012/01/04(水) 17:06:26.64 ID:dzCku18l
最近ドスパラの送料無料期間に5670が\4980だったでしょ
494Socket774:2012/01/04(水) 17:48:46.07 ID:9FUdOq9z
>>493
馬鹿は黙っとけよ
買えるときに安値じゃないと意味ないでしょ
495Socket774:2012/01/04(水) 17:49:31.25 ID:9FUdOq9z
自分が買えるとき
自分が買いたいとき
496Socket774:2012/01/04(水) 18:04:16.79 ID:dzCku18l
>>494
お前が買える時はもうありませんのでお引取りください。
497Socket774:2012/01/04(水) 18:34:56.08 ID:XoJk8p3h
HD5670(GDDR5)、年末のfaith通販でも4980円で出てたよね
498Socket774:2012/01/04(水) 20:16:11.18 ID:4sypqIq+
ヤフオクに出品したら1000円くらいかな?
7xxxはもう底値。

9600GT 9800GTが健闘してるけど、少し足したらラデ4770とかGTS250買えるのね。
499Socket774:2012/01/04(水) 20:17:05.88 ID:4sypqIq+
おおスレ違いだった。
500Socket774:2012/01/04(水) 21:25:22.95 ID:XqHm//Jm
今買えない価格で話をしても意味がない
501Socket774:2012/01/04(水) 21:41:34.58 ID:302rhwgI
値下がる一方だから特価で出たならじきに通常価格ででるよ
502Socket774:2012/01/04(水) 23:20:31.27 ID:lPKcYyUg
ここ1,2年年前に比べてあきらかに円高なのにカードは安くならん。なんでや。
503Socket774:2012/01/04(水) 23:51:02.28 ID:9l76jraC
社員の財形貯蓄や福利厚生費を上乗せしてるからやろjk
504Socket774:2012/01/05(木) 00:40:43.07 ID:NbC9Lf1E
HD4200相当のオンボで使ってるけど、HD6450買おうか迷う。あんまり変わらんかな。
505Socket774:2012/01/05(木) 02:23:23.72 ID:SrkL0jnW
変わる箇所に関してはいくらでも調べようがあるだろ
506Socket774:2012/01/05(木) 08:58:37.81 ID:U3+ViR3m
どうせならHD5670ぐらい買った方がいいよね。値段大して変わらんのだし
507Socket774:2012/01/05(木) 09:02:05.39 ID:H6+s0UNk
なにがどうせなのか良くわからないけど、どうせならと言いだすときりがないし
無駄なだけだよ
508Socket774:2012/01/05(木) 10:31:58.37 ID:CAAugNNW
>>504
現状そのオンボでどこか不満あるの?
迷うくらいなら買わないほうがいい

買わなきゃよかったと後悔するのがオチ
509Socket774:2012/01/05(木) 11:46:19.74 ID:RwcsWlbq
不満があるから買うか迷ってるんだろ、頭悪いの?
510Socket774:2012/01/05(木) 11:58:03.06 ID:p6ZqHjeX
何に使うかによる
511Socket774:2012/01/05(木) 12:42:09.48 ID:wDrqgEVd
グラボってオンボでも不便に感じてないのに
無駄に増設する奴多いイメージだけど
512Socket774:2012/01/05(木) 12:47:55.04 ID:4fsHtK0Y
イメージを語られても困る
513Socket774:2012/01/05(木) 13:26:06.44 ID:Ho0ORQd+
間違ってオンボの無いグラボを買ったから
しかたなくグラボを買うケースもある
昔はオンボの無いマザボを買うのが通だった
514Socket774:2012/01/05(木) 13:26:46.79 ID:Ho0ORQd+
しまった
×オンボの無いグラボ
○オンボの無いマザボ
515Socket774:2012/01/05(木) 14:22:37.16 ID:6w6S6O/u
すぐに否定から入る人っているよな
516Socket774:2012/01/05(木) 15:04:11.93 ID:z04G+bkL
昔からオンボの力or機能不足で満足に動かない→ビデオカード購入の流れが普通でしょ
ただ、本当にビデオカード増設で解決するかどうかわからずに買う人は増えたかもしれない
517Socket774:2012/01/05(木) 15:18:49.06 ID:dWs1Xz+T
>>516
昔はオンボなんて無かったわけで
VGA買うのが普通だった

ゆとり?
518Socket774:2012/01/05(木) 16:00:03.67 ID:4/cwzLtW
>>517
どっちがゆとりだ?
519Socket774:2012/01/05(木) 16:04:53.12 ID:+HaIz5mw
>>517
お前の言う昔っていつのことだ?
520Socket774:2012/01/05(木) 16:07:45.09 ID:TAdcwmYR
よとりがファビョってワロタwww
521Socket774:2012/01/05(木) 16:08:22.62 ID:OFYkKEjq
ニトリ
522Socket774:2012/01/05(木) 16:10:31.15 ID:wDrqgEVd
ジェネレーションギャップって奴だな
変にゆとりなんて言葉使うから煽られるんだ
523Socket774:2012/01/05(木) 16:12:40.67 ID:dWVkpZoe
ファンレスのいいのがほしい
524Socket774:2012/01/05(木) 16:19:29.24 ID:q8gH4Tbw
オンボつーか、統合チップはインテル810が普及のきっかけだな。
それ以前は統合チップじゃなくてチップ別付けで
ATIのRAGE PROやら3SのSavageやらが乗ってたな。
大体この時期がWin95からWin98位までの間だから1996〜1998年位かな。
525Socket774:2012/01/05(木) 16:31:40.71 ID:z04G+bkL
そんな昔の話持ち出されるとはおもわんかった
流れ的にオンチップが存在しない時代の話と比較するのは反則だと思うんだが
526Socket774:2012/01/05(木) 16:37:08.37 ID:OQqICYY9
>>524
RAGEもSavageも持ってるわw ウルフェンシュタイン3Dとかやりまくった。
>>525
まーた反則とか言うと・・・・。PC/ATマシンが爆発的に普及したWin95の頃はオンボなんて
MediaGXみたいな特殊な機種以外無かったとだけ覚えとけばいいさ。
527Socket774:2012/01/05(木) 16:56:24.72 ID:4/cwzLtW
>>525
だから

>昔はオンボなんて無かったわけで

とか、ゆとりとかこけ落としたのが間違いだと気付けよ。

お前さんこそゆとりか?

サーバー用途だとRageなんて載せてあったりするしな。
528Socket774:2012/01/05(木) 17:07:53.83 ID:nGfHpMZw
>>508
だよなー
俺もたいしたゲームしないくせに、下手にアッパーミドル買って要らなかったことあるし
HD4200なら優秀なオンボだから再生支援もあるし、グラボはゲームしなけりゃいらねー
529Socket774:2012/01/05(木) 17:09:41.89 ID:z0Vd/bwR
別チップだろうがなんだろうが、ボード上に実装されていればオンボードじゃないの?
それが違うって言うなら、今のPCはほとんどオンダイなんだけど?
530Socket774:2012/01/05(木) 17:16:27.28 ID:NT8BkrJk
よくよく考えたら、今まで10枚以上はマザボ買ってるけど
オンボード(オンダイ含む)は1枚も買ったこと無いかも。
OCしたり3Dゲームもするから選択肢に入らなかったんだよねー

いまは軽めのゲームしかしないからHD5670のGDDR5版くらいの性能があるなら買っても良いかな
531Socket774:2012/01/05(木) 17:42:54.55 ID:JIqrdBt5
マルチモニタで三面以上になってくると
カード増設するしかない場合も多い
532Socket774:2012/01/05(木) 18:57:31.83 ID:q8gH4Tbw
>>530

スタンバイ世代はCPUについてるからなぁ。
オンボというよりCPUにオンダイだな。
あとZ系マザボとか持ってるならオンボは持ってないと言い方も変w
Z系とスタンバイで漏れなくビデオは機能する。
INTELではP系だけだな現行モデルでビデオ機能がないのはw
533Socket774:2012/01/05(木) 19:02:28.20 ID:6w6S6O/u
ID:4/cwzLtW
ゆとりかw

ああなんだ、IBM互換機の人か
534Socket774:2012/01/05(木) 22:59:28.71 ID:iG/owfFR
オンボ+ローエンドCPU
ここから金ためてグラボ追加したりCPU乗せ変えたり
こんな自作ライフは今は昔
そけっとすぐ変わっちゃうもんなぁ
535Socket774:2012/01/05(木) 23:45:57.95 ID:s5EsIcun
長かったソケットって 実はそんなに無いんだけどな。(775やソケAくらいか?)
あったとしても初期のチップセットだと後期のは動かなかったりクロック低かったりって感じで。
536Socket774:2012/01/06(金) 01:30:54.29 ID:qa1OnU2h
ソケ7スロ1も地味に。
最近ならAM2とか。
537Socket774:2012/01/06(金) 01:41:47.88 ID:XcP8ZbDj
オンボってどんな感じで性能アップしていったんだろ。
538Socket774:2012/01/06(金) 01:57:56.79 ID:1erFhSpv
PC98だったら拡張ボードでパワーアップとか
めちゃくちゃ高かった記憶が・・・

Windowsになってから
オンボじゃ処理足りねぇ〜
って感じになった気がする。

DOS時代のゲームはオンボでも動いてた。
539Socket774:2012/01/06(金) 01:58:30.08 ID:GVg6eb16
>>537

ローエンドGPUに追いついた?「AMD 780G」チップセットの可能性を探る 2008/02/27
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080226035/

「ATI Radeon X1250」内蔵のチップセットはゲーム用途で意味があるのか 2007年2月28日
http://www.4gamer.net/review/amd_690g/amd_690g.shtml
540Socket774:2012/01/06(金) 02:01:28.38 ID:v7fjg2EI
オンボードで最速はRadeon HD 6990Mかな
541Socket774:2012/01/06(金) 02:02:51.57 ID:GVg6eb16

AMD 8シリーズの尖兵となるSATA 6Gbpsネイティブ対応チップセットをテスト 2010/03/02
http://www.4gamer.net/games/060/G006089/20100301046/
542Socket774:2012/01/06(金) 02:08:15.96 ID:I/mqSz9t
>>538
シーラスロジックのチップ載ったメルコのGAを挿してたなあ
16色から開放されてエロCGを拾いまくったわw
543Socket774:2012/01/06(金) 03:47:10.07 ID:xeQH24XA
ドスパラでサファ6670が\5280か…
544Socket774:2012/01/06(金) 12:32:59.49 ID:U6vUksVn
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5576.html#comment
【中のコアは】Radeon HD 7670がOEM向けにリリースされる【Turks】

HD7670が出回れば、6670は安くなる。安くなるよね
545Socket774:2012/01/06(金) 13:00:49.19 ID:5FUnu6x1
また、リネーム?
546Socket774:2012/01/06(金) 13:53:14.74 ID:4RhBaC3q
リネームじゃないよリブランドだよ
547Socket774:2012/01/06(金) 14:47:48.04 ID:6JnYLBVf
あぁ、ホントだ。失礼
548Socket774:2012/01/06(金) 16:29:13.55 ID:OyXXYLa+
お、6670が安い、と思ったらddr3
549Socket774:2012/01/06(金) 16:38:10.07 ID:5aIhwKsm
お、5450が安い、と思ったらddr2
550Socket774:2012/01/06(金) 16:42:10.51 ID:VILZn3zY
5450ぐらいならメモリどーでもいいだろw
551Socket774:2012/01/06(金) 16:47:46.79 ID:jX/9tdAQ
ASUS HD6450の32bitの恐怖
552Socket774:2012/01/06(金) 17:47:52.12 ID:gl/LvAQ/
DDR3で1066MHzとか
やる気のないカードあるよね
553Socket774:2012/01/07(土) 10:08:39.92 ID:l3q0B7KD
動画再生でもゲフォより省電力だと思い込んでるラデ厨を一蹴する結果

playing back a 1080p24 MKV file in MPC-HC
         Idle(W) Playback(W)
AMD 6450   66.4 84.9
MSI 6450    66.2 78.4
Sapphire 6570 66.7 79.6
NVIDIA GT430 65.7 76
MSI GT520   67 73.4
http://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/15
554Socket774:2012/01/07(土) 10:18:52.13 ID:RwLjAao0
ゲフォ厨の快進撃はここまでという結果になった。
555Socket774:2012/01/07(土) 10:59:55.03 ID:K5mh7akv
>>552
そこの結論、「GT520よりGT430買え!」ってなってるけど、信者的にそれはいいのか??

AMDだとHD6570を薦めてるね、6450だとちょっと力不足なのか……
556Socket774:2012/01/07(土) 11:12:22.64 ID:iUm2wbpt
6450だと機能削られてcccでいろいろいじれなくなってるんじゃなかったっけ
パワーの問題もだけど、エントリー推奨してるのはそこら変な気がする
ローエンドが選択肢に入る層だと大した差じゃないのかもしれないけど
557Socket774:2012/01/07(土) 14:26:26.26 ID:SwdMywnu
ラデも値段はともかく、6450より5570の方がいいなと個人的には思うが
558Socket774:2012/01/07(土) 20:36:19.38 ID:bDbFnDX4

微妙かな
N430GT-MD1GD3/LP ※土日限定特価
ネット特価:\3,980 (税込)
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405886173013/201810005000000/
559Socket774:2012/01/07(土) 20:42:05.30 ID:tuibHUJg
それ64bit地雷みたいだぞ
GT430の64bit地雷買うくらいならGT520のほうがいい。
560Socket774:2012/01/08(日) 07:58:33.25 ID:7+ii5ZnH
HD7770が149ドルみたいだからこのスレに来ることはないし
HD7670はHD6670のリネーム(リブランド)

このスレのラデ製品に関しては、しばらく盛り上がる事はないんだろうな(´・ω・`)
561Socket774:2012/01/08(日) 08:29:48.90 ID:KZo5/vDT
玄人志向 RH5750-E512HD/AC
【商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖【種別】グラフィックカード
特別価格:\5,280 (税込)
562Socket774:2012/01/08(日) 08:34:34.06 ID:cyKQgvKu
更にオンボの性能は上がるしな・・・
563Socket774:2012/01/08(日) 09:45:55.65 ID:pz4XNsYT
鳥次第でオンボいっちゃうな
564Socket774:2012/01/08(日) 13:05:58.81 ID:mfuo6Xa8
HD6670ってまだこのスレに落ちて来てないから
リネームでも7X00出れば期待できるんじゃないかな
少なくとも57X0は特価じゃなく常連になりそうだし

つか対抗がGT430しか出してこない(ロードマップにも無い)んで
今年もラデ一色だよな……
565Socket774:2012/01/08(日) 15:05:39.30 ID:XnJs2yvN
3000円スレって前にあったような気がするけど
時代的にIGPなんかね?

ww.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755002301/
566Socket774:2012/01/08(日) 15:23:58.14 ID:V38KvcX5
もうAPUでいいとおもう
567Socket774:2012/01/08(日) 15:30:15.25 ID:L4lwa/Zs
>>564
GT430→440で450は使用済みで、445とか530とかは今更無いとして
デスクトップは700系になるとの噂だけど、リネームは630とかになんのかな
568Socket774:2012/01/08(日) 15:32:31.98 ID:xSyApFHe
また8400GSの名で出すのか?
569Socket774:2012/01/08(日) 16:24:53.81 ID:NRx1WBP6
そろそろ眠らせてやれよw 今の俺のメインも8400gsだけどさ。
6450が2000円台に来たからそっちにしようかと思うが、
それがなければ8400gsのDDR3版に手を出していたかもw ほんと息が長いよな。
570Socket774:2012/01/08(日) 17:47:06.18 ID:KZo5/vDT
>>561
まだ残ってるな
571Socket774:2012/01/08(日) 17:51:28.46 ID:BjVemGXV
自分にアンカーとか…ステマか
572Socket774:2012/01/08(日) 20:26:20.75 ID:ERESmg+s
>>570
その5750、お前を待ってるよ♥
買ってやれよ
573Socket774:2012/01/08(日) 22:31:12.19 ID:gWBP5z7a
>>570
責任もっておまえが買えw
574Socket774:2012/01/09(月) 14:29:02.02 ID:MGKS4mPu
>>17
需要はまったくないだろうけど俺もオナニーでLinuxでの動画再生支援対応状況をまとめてみた

RADEON系 対応Codec
未対応
※3Dには熱心に対応しているが動画支援はなぜかからっきし

Geforce系 対応Codec
G210: MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4 Part 2 (MPEG-4 ASP), VC-1(WMV9) and H.264.
GT430: MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4 Part 2 (MPEG-4 ASP), VC-1(WMV9) and H.264.
GT520: 上記のcodecにプラスαの対応があるらしいが詳細は不明(おそらくVP5で対応している4K resolutionだと思われる)
575Socket774:2012/01/09(月) 18:30:11.98 ID:QwkZsjUX
>>574
支援対応こーでっく???

…VAAPIとかXvBAとか知らないLinux使いなんて聞いたこと無いぞ……
576 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/09(月) 22:35:39.74 ID:xeT+BRbA
SavageIGPのvia板でmythのTV鯖に四苦八苦してた頃とは隔世の感だな
6450がいい感じの値段に下がってきてるし買ってみるか
577Socket774:2012/01/10(火) 01:47:51.31 ID:JSG0F9Uq
UVD3のアップスケーリング目的がメインなので恐らく6450で十分。
でもどうせならちょっとは3Dもと色気を出すと
ttp://www.twotop.co.jp/details/?id=157634&pd=11
になって倍額。

しかしPS3並にはならないだろうからオンボ+ffdshowでも良いのではないかと堂々巡り。
578Socket774:2012/01/10(火) 02:23:16.64 ID:YWPdSHvy
3Dなら、6670はPS3よりはるかに上じゃないのかな
同じタイトル、同じ解像度で比較するとね
579Socket774:2012/01/10(火) 03:38:02.44 ID:XCj1wK95
HD6450もハードでBlu-ray3D再生対応してなかったっけ???

つかPS3ってソフトで3D対応してる、って自慢をSCEがしてた気がする
それってオンボ+ffdshowと、そう変わらないんじゃなかろうか……
580Socket774:2012/01/10(火) 18:01:46.64 ID:SkuGp6PU
そろそろ6600無印から卒業したい
581Socket774:2012/01/10(火) 18:05:24.17 ID:s7Vn8zXM
>>580
げふぉの?
582Socket774:2012/01/10(火) 18:06:41.16 ID:SkuGp6PU
>>581
yes
583Socket774:2012/01/10(火) 18:07:51.36 ID:s7Vn8zXM
>>582
それよりいいの5000円以下でいっぱいあると思うけど…
何か安くなるの待ちで狙ってるのとかあるの?
584Socket774:2012/01/10(火) 18:12:03.71 ID:TfLkp2J6
>>583
現スレやらカカクやらでいくらでも情報転がってるし、
>580は「卒業したい」と独り言言ってるだけなんだから、「そうですか」と流して放っといてやればいいんだよ
585Socket774:2012/01/10(火) 18:15:37.63 ID:s7Vn8zXM
>>584
わーったよw
あまりにもビックリしてつい・・・
586Socket774:2012/01/10(火) 18:21:52.91 ID:SkuGp6PU
なんか長く使いすぎて愛着わいちゃってなぁ
どれ買っても早くなるのは分かってるんだけど

ま、通りすがりのすかしっ屁です。
反応きてびっくりした
587Socket774:2012/01/10(火) 18:25:18.09 ID:XEIIFU32
DVI端子があればokってことなら6600無印のままで構わない
D-Subしかないマザーではよくあること
588Socket774:2012/01/10(火) 18:30:09.45 ID:TfLkp2J6
>>585
ビックリできるのがむしろスゲエ
589Socket774:2012/01/10(火) 18:35:31.99 ID:s7Vn8zXM
>>588
そっか?流石に8年前のカード?
http://news.mynavi.jp/articles/2004/08/12/gf6600/index.html
と思ってよ〜。そうでもないんだなー。次からROMっとくわ
590Socket774:2012/01/10(火) 18:43:21.24 ID:8Axb51Rf
5000円以下なら、現在こんな感じだね

・4990円 HD5670(GDDR5) ※できればHD6670を狙いたい
・3980円 GT430
・3480円 HD6450
・2980円 GT520
・2480円 HD5450
・1980円 210
591Socket774:2012/01/10(火) 18:47:47.37 ID:Sae90UXs
誰かが間違って買ったりしないように430にも備考付けとこうぜ

GT430(128bit)
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/10(火) 18:52:14.22 ID:wXgoqnab
GF86GTから買換えなのですがGT430ってGF86GTの2倍くらいのスコア出ますか?
593Socket774:2012/01/10(火) 18:56:28.66 ID:41TWGokE
>>591
594Socket774:2012/01/10(火) 19:02:29.13 ID:Sae90UXs
同じ値段で430(64bit)を貼る業者が潜伏してるからさ
595Socket774:2012/01/10(火) 19:02:33.20 ID:dhl3NOZB
>>593
GT430搭載製品にも地雷があるって事。
596Socket774:2012/01/10(火) 19:05:07.88 ID:8Axb51Rf
>>592
さすがに2倍は出ないなw ちょうど1.5倍くらい

8224 GeForce GT 430 ★ TDP49W DX11
5590 GeForce 8600 GT ★ TDP47W DX10
3802 GeForce 7600 GT   TDP36W DX9
2712 GeForce 7600 GS   TDP27W DX9
597Socket774:2012/01/10(火) 19:20:15.04 ID:djmc7S+c
安く見積もり過ぎてる
598Socket774:2012/01/10(火) 19:26:40.18 ID:8Axb51Rf
GPUの性能比較 http://hardware-navi.com/gpu.php
  実売  (スコア)
・5980円 HD6670 (11998) TDP66W
・4990円 HD5670 (11637) TDP64W
・3980円 GT430  (8224) TDP49W
・3480円 HD6450  (????) TDP27W
・2980円 GT520   (????) TDP29W
・2480円 HD5450  (4089) TDP19W
・1980円 210     (????) TDP31W
599Socket774:2012/01/10(火) 19:37:58.14 ID:8Axb51Rf
  実売  (スコア)
・5980円 HD6670 (11998) TDP66W idle12W
・4990円 HD5670 (11637) TDP64W idle15W
・3980円 GT430  (8224) TDP49W
・3480円 HD6450  (????) TDP27W idle9.0W
・2980円 GT520   (????) TDP29W
・2480円 HD5450  (4089) TDP19W idle6.4W
・1980円 210     (????) TDP31W
600Socket774:2012/01/10(火) 23:37:47.95 ID:DW/IhCTp
CPUが糞ゴミの鳥が売れるわけないだろ
ワッパ最強のIVYに圧倒される
601Socket774:2012/01/10(火) 23:55:19.20 ID:BZAgewSO
いきなりどうした
602Socket774:2012/01/11(水) 00:02:44.63 ID:AIDgb6qz
intelのIVYのデモがあまりにもネタで発狂したんだろw
603Socket774:2012/01/11(水) 00:25:18.85 ID:tzWIIEyv
>>600
大丈夫?
604Socket774:2012/01/11(水) 00:51:46.98 ID:ZKkg3Orm
>>598
さすがにそこのウンコサイト持ってこられてもな
605Socket774:2012/01/11(水) 05:06:52.23 ID:nMp+cS3x
>>598
なんでそんなアフィ捏造サイトがテンプレに載ってんの?
いいかげん消しとけよ
606Socket774:2012/01/11(水) 10:08:15.84 ID:tzWIIEyv
>>604
>>1のテンプレ読める?
607 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/11(水) 10:34:20.27 ID:Rd4FbAAu
>あくまでも私が独自に作っているスコアです。

「性能比較」として紹介されてるサイトだからなぁ
訳わからん基準で付けられてる数字持ってこられても・・・
608Socket774:2012/01/11(水) 11:12:20.98 ID:0koQlWid
管理人は別々の条件で取られたデータを集めているだけのアフィ乞食だからどうしようもない。
しかも最近は飽きたのか、集めることすらしなくなった。削除しておけ。
609Socket774:2012/01/11(水) 13:06:24.80 ID:usE43PT0
610Socket774:2012/01/11(水) 16:17:50.85 ID:mnDsr27o
>>608
ちょっと眺めてみたが、今更環境がそろえられないカードもあるしそこまで言う事もないな
買い換えるときの参考程度には「まだ」なってるしいいんじゃないか?
611Socket774:2012/01/11(水) 17:43:55.70 ID:sqDb41Vv
スペック早見表以上にはなってねえよ
自分手持ちのカードからどれに移行しようかというときには、とてもじゃないけど見てらんない
612Socket774:2012/01/11(水) 17:46:25.74 ID:0BNrqxt2
6450程度のチップでDVIとHDMIの同時出力ができるグラボを探しています。
クロシコのものが接続例としてDVIとHDMIの同時出力をあげているのですが、クロシコのものは排他になっていないのでしょうか?

それかこれなら確実にいけるぜってグラボありますか?

3ディスプレイ出力対応のものは上位モデルしかなく、デジタル接続の排他に関してはメーカーサイトになんの記載もなく困っています、よろしくお願いします。
613Socket774:2012/01/11(水) 18:10:42.67 ID:fth+0P8E
現行でできないのがあるのか、
びっくりしたぜ。
614Socket774:2012/01/11(水) 18:53:33.95 ID:Rd4FbAAu
数値だけみて満足したいってゆーなら
ttp://www.futuremark.com/benchmarks/
でDirectXの世代とかCPUとかビデオチップ指定して検索できるので使ってみるといい

型番も製品リンクも貼らずに(ry
最近のRadeonはクロックジェネレータ2基内蔵してるはずだからDVI+HDMIなら行けるんじゃね?
安いGT520とかG210でも出来ると思うよ、知らないけど
615Socket774:2012/01/11(水) 18:57:07.31 ID:Rd4FbAAu
リンクを張り間違えた、ベンチマーク結果の検索
ttp://3dmark.com/search
616Socket774:2012/01/11(水) 21:07:41.81 ID:g8JDIxjD
6670 DDR3だけど5kなら買い?
617Socket774:2012/01/11(水) 21:15:23.81 ID:ij7Y63Gs
>>616
5670だろ?
それでもCore i7内蔵ビデオのHD3000と比べりゃ圧倒的に早いし、H.264再生はこなすから問題ない
618Socket774:2012/01/11(水) 21:17:09.73 ID:g8JDIxjD
619Socket774:2012/01/11(水) 21:19:46.43 ID:tzWIIEyv
>>618

DDR3。。。。ワロタwww
620Socket774:2012/01/11(水) 21:20:57.07 ID:vnYkVN54
DDR3遅いYO
621Socket774:2012/01/11(水) 21:21:37.07 ID:ij7Y63Gs
>>618
何に使うかわからんけど5000円なら十分な性能じゃね?
622Socket774:2012/01/11(水) 21:21:58.00 ID:WcFZ2k8E
売り切れた
623Socket774:2012/01/11(水) 21:22:07.13 ID:g8JDIxjD
やっぱ地雷か・・・
3月まで待とう
624Socket774:2012/01/11(水) 21:31:29.89 ID:ThAc3V3N
>>618
クロシコのメモリ1333MHzよりはマシだからいいんじゃないかな
5570程度の性能は持ってそう
625Socket774:2012/01/11(水) 21:49:07.35 ID:4IPLqfDA
似たようなのだと先週土曜、HISの補助電源なしでDDR3な6750が
秋葉のツクモで5480円だかで売ってたな
あの6750はDDR5な5670よりも低性能らしいが、これもか
626Socket774:2012/01/11(水) 22:22:43.84 ID:+VupLOVf
もうDDR3地獄は嫌ずら
627Socket774:2012/01/11(水) 23:54:51.12 ID:5/ME/mEn

重い3Dゲームをしないなら約10000円で中身を入れ替えXP継続使用
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010173.jpg
628Socket774:2012/01/12(木) 00:15:21.96 ID:GsyCpVrt
>>627
アムドwwwwww
629Socket774:2012/01/12(木) 02:23:15.02 ID:qi5eSKaS
>>627
いまどきAMDにはメリットないんと違うか?
それに、それならまだCore i3にAsrockの激安マザーのほうがマシだろ
630Socket774:2012/01/12(木) 02:30:03.96 ID:iwgQv7ZD
ま、ビデオカードだけでなく、CPUパワーもどうでもいい
という層が増えてることは確かなんだろうな
今のハイエンドビデオカードみたいに、Quad?馬鹿じゃね?って言われる日も近いかも
631Socket774:2012/01/12(木) 03:19:06.89 ID:ZthdvV4G
Intelの安いCPUにして数年後3千円のグラボ増設するのが一番賢明だと思う

GPUは手軽に強化できるんだし、少しでもCPUの方に重点を置いた方がねって
今AMD機使ってるけど、今安く組むなら俺はそうするなー
632Socket774:2012/01/12(木) 03:36:38.88 ID:y5u+pgWT
淫厨必死だな
intelは増設じゃなくて次は総取っ替えになるだろ

G530 3.5k マザー最安4k グラボ4kとしても
セレロンじゃ性能に不満が出た時点ですげ替えるしかなく、そのときにはソケットごと無い。
633Socket774:2012/01/12(木) 03:43:24.41 ID:gcm/c0kO
>>631
ただ一口に「数年後3千円のグラボ増設」言ったところで、ただの言葉遊びの域を出なくてまるで賢明じゃない

あと>632もセレGで不満出るぐらいに年月経てば全取替え当たり前な感覚だし、
そんな当たり前なことに必死になる必要すら無い
2〜3年経ってもソケット互換だからCPU取り替えるだけでいいもんね〜とかもう自慢にもならない時代
634Socket774:2012/01/12(木) 03:52:04.68 ID:GsyCpVrt
アムドwwwww
635Socket774:2012/01/12(木) 04:09:06.18 ID:0sW3mOS+
クアッド云々以前にLlanoのデュアルをあえて選ぶ理由がない
636Socket774:2012/01/12(木) 04:39:36.78 ID:6WphaIlR
>>632
俺CPU・GPUに関してはまったくメーカーの拘りないよ?
M/Bや電源は避けるメーカーはあるけど・・・
>セレロンじゃ性能に不満が出た時点ですげ替えるしかなく、そのときにはソケットごと無い。
FM2って下位互換あるんだっけ?

>>633
俺のレス言葉は遊びだったか
637Socket774:2012/01/12(木) 04:40:56.75 ID:6WphaIlR
何かID変わってたわ
>>631>>636
638Socket774:2012/01/12(木) 05:31:38.57 ID:Qk6Zh7np
>>636
「数年後3千円」て言葉使うことが曖昧でいい加減なんだよ
それを「一番賢明キリッ」とか自称した日には、「馬鹿じゃねえの」としか返しようが無い

だいたい今普通に店頭でIntelで一番安い部類を買う場合、セレロンG440まで下がっちまうけど、
確たる目的意識無いと買うシロモンじゃねえし
639Socket774:2012/01/12(木) 08:03:13.76 ID:ZdQ2TIPf
CPUが不満になった時には
会社ごと亡くなってそうな予感
640Socket774:2012/01/12(木) 10:23:28.48 ID:5JKMOq6i
>>638
むしろ、今オンボードで足りる人間が数年後に足りなくなる可能性を考慮すると
どうせ買わないという結論に陥る。
ttp://kakaku.com/item/K0000244865/spec/

こんなのが半額になるのを待つよりは、わざわざ組むならA8だのA6だので組めばいい
CPU部分が実質無料。
足りなくなったら、それこそ三千円のものをさらに買って付けてDual Graphics機能で二度おいしい

だが、このスレはそんなところじゃないはずだ、
7〜8kのVGAが安くなるのを口をあけてまっているところだ、

つまり空気読めなかった>>627が一番悪い、
それにレス付けてintelのほうがいいとか言ってた奴も同罪。
641Socket774:2012/01/12(木) 11:13:36.20 ID:rlCEkhbn
これにて一件落着!!
642Socket774:2012/01/12(木) 12:17:21.95 ID:zGrjbWZT
>>640
>>だが、このスレはそんなところじゃないはずだ、
>>7〜8kのVGAが安くなるのを口をあけてまっているところだ

>>489 が指摘しているが秋葉原に行けば解決する話しを、1000円節約するために12ヶ月待つ所ですw
今月週末祝日7〜9日に秋葉原で 6670 GDDR5 512M & 1G が 4980円 「店頭販売」されてました
643Socket774:2012/01/12(木) 12:21:23.22 ID:MUYgQOPY
HD6670以下が全対象という空前絶後のリネーム地獄がすぐそこまで迫っている
この価格帯の製品を安くお得に買うなら今のうちが最後のチャンスだな
644Socket774:2012/01/12(木) 12:53:54.27 ID:y5u+pgWT
5750 GDDR5 1G が\5980だったしなぁ
645Socket774:2012/01/12(木) 12:57:07.65 ID:dlown6C/
6770まだかい
646Socket774:2012/01/12(木) 14:12:51.50 ID:N/0OnQzc
>>642
”特価”は、あんまり参考にならないしなぁ……
普段は6670は秋葉店頭でも6000円超えてるよね

つかオンボで使ってきて不満が出てきた時「ちょい載せ需要」満たす
…今だったらcore2ベースにナニかってのがこのクラスは多いんじゃないかな
647Socket774:2012/01/12(木) 14:16:31.94 ID:oVmOFRkF
ケーズでまた特価出してくれないかと期待して時々覗いてるけど何もないw
648Socket774:2012/01/12(木) 14:25:18.55 ID:4tHqvvL7
>>642
あったっけ?
MSIの6670 GDDR5 1G 5980円しか出会わなかった。
649Socket774:2012/01/12(木) 14:50:47.53 ID:umbq2TGC
6670GDDR5が安定して5000円以下になりますように
650Socket774:2012/01/12(木) 15:07:27.43 ID:+T0lM+DK
>>642
× 話し
○ 話
651Socket774:2012/01/12(木) 15:59:42.27 ID:3hmJ2cFF
>>642
上げてまで自分の馬鹿さを晒すことはない
652Socket774:2012/01/12(木) 18:51:46.59 ID:KOPdDMyy
6670が5k切りで圏内だな
5670でいいけども
653Socket774:2012/01/12(木) 19:23:21.57 ID:KOPdDMyy
6670 1GB DDR3 > 5670 512MB DDR5

このあたりが5K圏内

6670 1GB DDR5 と 5670 1GB DDR5 はちょい圏外か

654Socket774:2012/01/12(木) 19:45:12.34 ID:3hmJ2cFF
>>653
冗談だろ
DDR3版とか
655Socket774:2012/01/12(木) 20:12:22.87 ID:rS+8SAT3
>>654
お前の顔だろ冗談はw
656Socket774:2012/01/12(木) 21:12:10.46 ID:pzCPqFus
ここで、5670を推すもんで、6670と価格が逆転してる
657Socket774:2012/01/12(木) 21:13:10.31 ID:W4jTxIGX
>>653は現状を書いてるだけだろ
なんで噛み付いてるんだ?
658Socket774:2012/01/12(木) 21:21:35.12 ID:7x6k56gv
そういえば5670って1年くらい値段殆ど変ってないな
659Socket774:2012/01/12(木) 21:34:10.05 ID:gvtl9ORf
不等号の意味がわからない。性能ならGDDR5版の5670のほうが上じゃねえの?
660Socket774:2012/01/13(金) 00:20:43.46 ID:olzEieWX
そのうち6750のDDR3版が乱入してくると思うとムネアツだな
661Socket774:2012/01/13(金) 00:27:58.25 ID:mCJsnCN7
ややこしいからDDR3は死んでくれたらいいのにな
662Socket774:2012/01/13(金) 00:42:25.66 ID:fTL5IQcW
公式には6670にはGDDR5しかないんだけどなぁ……
なんでDDR3があるのか、よくわからんよね
663Socket774:2012/01/13(金) 04:48:03.41 ID:3DaEjMgD
需要なんだろ
以前も 5670より5570の方が高かったりしたしな
664Socket774:2012/01/13(金) 05:02:24.90 ID:cPUQa0LF
ちょっと外れてるけどこれってどう?
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016002000075/order/
665Socket774:2012/01/13(金) 05:09:05.28 ID:3DaEjMgD
今ならこっちのほうがいいんじゃない、今更5670は微妙だよ

http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/032000000018/order/
666Socket774:2012/01/13(金) 08:41:13.07 ID:zaCdVv1J
>>653
アホ杉。

メモリがDDR3のHD6670はOCモデルだろうが
メモリがDDR5のHD5670より性能低いという罠。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/145409/
667Socket774:2012/01/13(金) 08:51:17.23 ID:0XuEAlFq
>>666
>>653はVRAM容量だけで性能が決まると思ってるんだろ
そういう奴はDDR2の2GBモデルでも買ってればいいんだよ
668Socket774:2012/01/13(金) 08:51:18.01 ID:zaCdVv1J
>>653
アホ杉。

メモリがDDR3のHD6670はOCモデルだろうが
メモリがDDR5のHD5670より性能低いという罠。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/145409/
669Socket774:2012/01/13(金) 08:56:32.13 ID:UhEZUg5L
3D性能にこだわるならDDR3はお笑い種だろうけど、
動画再生目当てだったらUVDやPureVideoの対応バージョン重視なので、
世代が新しくて安けりゃメモリーなんてどうでもいいんだよね。
670Socket774:2012/01/13(金) 10:09:05.94 ID:UhEZUg5L
>>669 補足

具体的に言うとこんな感じ

HD6670
UVD3なので"Blu-ray 3D"、"DIVX"、"XVID"、"MPEG-4 Part 2"にも追加対応していて、
GPUの処理能力も上昇しているのでCPUへの負荷がほぼ0%になった。

HD5670
UVD 2.2は上記規格に対応してないのでCPUが全て肩代わりすることになり、
CPUの性能と動画の解像度によってはまともに再生できない可能性だってある。
また対応してる"MPEG2"、"H.264"、"VC-1"でもCPUへの負荷がUVD3に比べると高い。
671Socket774:2012/01/13(金) 10:34:10.80 ID:P3ND4x0U
まあ細かい説明が必要なものに安易に不等号つけんなってこったね
672Socket774:2012/01/13(金) 10:42:11.05 ID:nCtKhW2N
6450でも良い人もいる訳ですね。
673Socket774:2012/01/13(金) 10:44:48.69 ID:UhEZUg5L
>>671
いや>635はメモリーサイズを前提に不等号を書いてるので、
3D性能のみについて語ってるんじゃないのかな。

それは別にして3Dの演算能力だけでビデオカードを語るのはどうかと思うので、
動画再生能力について語って水をさしたけど、
安いビデオカードでゲームにこだわる奴なんて一部だけなんだし、
もう少し機能全般について比較するべきなんじゃないの?
674Socket774:2012/01/13(金) 10:49:16.28 ID:P3ND4x0U
いや、自分もそうだが、安いビデオカードにもある程度の3D性能を求めてるから
>>653みたいなレスに総ツッコミが入るわけで
動画性能とか正直どうでもいい、ってのが本音
675Socket774:2012/01/13(金) 10:55:40.74 ID:yrOZhnsq
>>672
>3Dの演算能力だけでビデオカードを語るのはどうかと思うので

ビデオカードの本来の仕事は3Dの演算能力だって理解してないバカ多すぎじゃね。

本業おろそかにして再生支援とかオマケだけ評価してもどうしようもないだろ。

CPU性能の比較話してるときにAMDのAPUの利点語りだすぐらい的外れ
676Socket774:2012/01/13(金) 11:04:25.52 ID:UhEZUg5L
>>675
いや違うだろww素で吹いたわw
3Dこそが本来の仕事ってwwwそれはお前にとっての価値観だろw
ビデオカード本来の目的はビデオ出力全般についてであって3Dも動画再生もそのサブセットだろw
いやそういう機能全般に目が届かずに狭い視野でしか語れず、
しかも価値観の異なる人を馬鹿呼ばわりする奴をなんと呼ぶべきかグーグル先生で調べて反省しろw

オマケというのはCUDAみたいに画像出力以外のことに処理能力を貸与できるような機能のことだろ
677Socket774:2012/01/13(金) 11:23:00.46 ID:nCtKhW2N
これは難しいな。両方あってると思いまーす。

普通なら新しいほうが性能良いってすぐ思えるけど
メモリ変えたり地雷出してくるからな〜w
5000円以内でって考えると日々値下がりし予算内に入る
その時の一番コスパが良い物にってことかな?
よくわかんねw
678Socket774:2012/01/13(金) 11:26:23.41 ID:cSal8pYq
長文でダラダラみっともない
>>671で答え出てる
679Socket774:2012/01/13(金) 11:29:25.04 ID:nCtKhW2N
>>678
そだねー求める事が違いすぎる。
680Socket774:2012/01/13(金) 11:46:22.72 ID:UhEZUg5L
>>677
この値段だと総取りは難しいから自分の目的で取捨選択するのが大切なんだろうな。
たとえばゲームが大好きな奴なら3Dの処理能力にこだわるべきだろうし
動画にこだわる奴なら再生支援に注目すべきだろうよ。

他にも細かいことを言えばHD6xxxシリーズはHDMI1.4に対応してるので
3Dテレビにつなげば立体的なゲームが遊べるメリットはあるので、
人によってはメモリー速度を捨ててでも選びたい機能だったりするかもな。
681Socket774:2012/01/13(金) 12:37:44.41 ID:TbvuyRDx
UhEZUg5L
何コイツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682Socket774:2012/01/13(金) 13:06:52.37 ID:fTL5IQcW
DDR3のほうがDDR5より消費電力少なかったりするしな……

ただ、”再生”目的ならHD6570やらGT430クラスで十分だよね
(実際chipメーカはどっちもカタログにDDR3モデル載せてる)
DDR3の6670、6750はAMD非認定オリジナルでベンチ結果も公表されてない
…ってことを”隠して”売ってるのは、やっぱりナニだとは思う



683Socket774:2012/01/13(金) 13:23:31.77 ID:UhEZUg5L
>>682
たしかにリファレンスにないメモリーを積むのはアンフェアだな
684Socket774:2012/01/13(金) 14:44:35.13 ID:lEAlQ2pp
伸びてるから出玉があったのかと思えば
685Socket774:2012/01/13(金) 15:07:14.07 ID:t1R9n1Wq
1か所の不等号だけで人気者だな
686Socket774:2012/01/13(金) 15:10:11.61 ID:wXGuc2c8
ID:UhEZUg5L なにした
687Socket774:2012/01/13(金) 15:12:06.72 ID:v+RXOs97
今日は13日の金曜日か・・・
688Socket774:2012/01/13(金) 16:08:15.18 ID:mqAb8R0B
どうでもいいけど13日の金曜日は一年に必ず1回はあるらしいぞ
689Socket774:2012/01/13(金) 17:08:07.47 ID:UhEZUg5L
>>686
そんなに否定されたことが悔しいかw
言葉で負けたら素直に泣き言いってごめんなさいだろww
690Socket774:2012/01/13(金) 17:45:18.61 ID:t1R9n1Wq
要するに3D性能なら 5670DDR3512Mで、動画なら66701GDDR3ってこと?
691Socket774:2012/01/13(金) 17:47:36.39 ID:+Jwq7qhP
動画だけでいいならそんなのに無駄金使わず6450か520で十分だろ
このスレ的にいって
692Socket774:2012/01/13(金) 17:55:36.62 ID:G5pVt8XV
GDDR5版が存在するモデルなのにDDR3版を買ってしまった奴の言い訳探しでしかない
693Socket774:2012/01/13(金) 18:08:00.27 ID:09ZDb3qe
つーかベンチ見たら、あまり変わらんと思うのはオレだけか
5Kならいいんじゃねーの
694Socket774:2012/01/13(金) 18:10:46.35 ID:fTL5IQcW
>>693
DDR3版のベンチ結果ってあるの!?
ちょっと教えてくれるとうれしいな
695Socket774:2012/01/13(金) 18:32:09.30 ID:KOTPLLdW
>>694
668のじゃなくて他に?
696Socket774:2012/01/13(金) 18:58:39.15 ID:fTL5IQcW
>>695
おお見落としてた、ありり
697Socket774:2012/01/13(金) 20:39:03.41 ID:R7TNrbIm
>>690
動画かゲームかは関係なくDDR5の圧勝
698Socket774:2012/01/13(金) 21:40:30.07 ID:Z1PshxPd
省エネ的に考えて
699Socket774:2012/01/13(金) 23:18:36.89 ID:wGF+DNuV
>>684
「出物」だな。
700Socket774:2012/01/14(土) 01:04:00.30 ID:M3KlynMk
701Socket774:2012/01/14(土) 01:15:11.17 ID:W3XfD/Rn
N440GTはGDDR3の1800MHzだからGT430だと思って買えば大丈夫
702Socket774:2012/01/14(土) 05:38:05.36 ID:M4vZUQYc
気分的にはともかく、絶対値で見るとどうでもいい差なんだろうな、確かに
本気で3D性能が欲しい人は5670や6670買わないだろうし
5000円というしばりにこだわるとそういう選択になるだけで
703Socket774:2012/01/14(土) 06:28:26.32 ID:5nSCcGuM
頭の悪い痛い子ちゃんが連投してただけだった
704Socket774:2012/01/14(土) 11:10:30.69 ID:pDaLrjhn
オンボードのおかげで在庫がだぶついていそうだな。
705Socket774:2012/01/14(土) 11:11:29.54 ID:iAwAiLYq
え?
706Socket774:2012/01/14(土) 11:12:23.12 ID:NgtUCXtO
ASUSお得意の技術で128bitのGT520作ってくれ。
707Socket774:2012/01/14(土) 11:29:53.33 ID:YiRx0coO
520のニコイチか、胸熱だな
708Socket774:2012/01/14(土) 14:41:21.48 ID:16Jl2AFO
R6770 Twin Frozr U(GDDR5 1GB)が6980円だった。OCモデルだし微妙だ。
最低でも後1k下がって、早くこのスレのターゲットに入ってくれば良いのに。
709Socket774:2012/01/14(土) 15:44:14.10 ID:Yx5ZnrPH
5000円以下のグラボと2600KのHDグラフィックってどっちが性能良い?
710Socket774:2012/01/14(土) 16:03:57.62 ID:UO+6tv9w
グラボ
711Socket774:2012/01/14(土) 16:07:49.77 ID:iAwAiLYq
>>709
グラボによる
いいやつなら圧倒的
712Socket774:2012/01/14(土) 16:21:28.13 ID:Yx5ZnrPH
参考になりました
ありがとう
713Socket774:2012/01/14(土) 17:43:33.59 ID:xbxLs+Bm
えっ
714Socket774:2012/01/14(土) 18:44:07.68 ID:MgjiMQO1
ID:Yx5ZnrPHみたいな阿呆が、これで1980円道端売りのHD4350とか掴んでくれると面白いんだが
715Socket774:2012/01/14(土) 19:35:23.21 ID:u7Wda7wn
>>665
ここ見てSAPPHIRE HD5670 1G GDDR5版5980円ぽちった。
665ありがとう。

716Socket774:2012/01/14(土) 19:51:51.81 ID:iA9wZcwg
>>706
むしろASUSに任せると32bit版作ってくるんじゃなかろうか・・・
動画再生補助と割り切っても商品として成立するかは謎だけど。
717Socket774:2012/01/14(土) 19:59:03.28 ID:BsBxmCXn
>>715
あー、俺も祖父で買いそうになったわ。同じ値段。
でも、動画再生しかしないんだけどね。
718Socket774:2012/01/14(土) 20:16:53.63 ID:5nSCcGuM
今時のCPUならBDだろうが楽々再生できるのに
動画はビデオカードの再生支援必要?、みたいな情弱が多いのはなぜなんだろう。
719Socket774:2012/01/14(土) 20:27:49.94 ID:B7k1xUpp
CPU内蔵のだとスペックが足りていてもソフトが動作してくれない事が結構ある
720Socket774:2012/01/14(土) 20:30:24.35 ID:obxOR2mV
ソフトデコードで十分と言っているのではあるまいか
721Socket774:2012/01/14(土) 20:34:08.77 ID:gudm9yFl
CPUで処理させるよりも、ビデオカードで処理させた方がほとんどのケースで消費電力が少なく、静音効果も高い
また、CPUに余裕が出来るので編集とか「ながら作業」(バックでファイル圧縮しながらとか)に良い
722Socket774:2012/01/14(土) 20:47:01.97 ID:iAwAiLYq
>>718
えっ?
723Socket774:2012/01/14(土) 20:48:31.43 ID:q0BEgd0f
今どきのCPUじゃない俺に誤ってもらおうか
724Socket774:2012/01/14(土) 20:51:17.57 ID:MgjiMQO1
>>723
難しい要求するなお前
725Socket774:2012/01/14(土) 21:34:18.46 ID:HtXMP66n
>>717
他の通販だと終息か全然高いのしかないけど、祖父って店舗の方ですか?
3画面出せる奴だから悩んでるんだけど…
726Socket774:2012/01/14(土) 21:48:12.13 ID:M4vZUQYc
このスレ、以外と古いマシン使ってる人多いのかもな
補助電源なしにこだわるのも、しょぼい電源だったりマシンだったりするのだろうし
727Socket774:2012/01/14(土) 22:07:03.76 ID:80CX6zf/
>>725
店舗です。昨年末に100満ボルトに祖父が編入しました。
ネット販売はしてないと思います。
自分のは安鯖にCeleron440,GT220。
ネットと動画再生しかしないので、確かにこの組合せで足りるのですが、
そこは、趣味の世界。可能なら上のクラスも狙ってみたい情もあります。
ただ、今回はほかに所望するパーツがあったので、5670は諦めました。
728Socket774:2012/01/14(土) 22:10:50.62 ID:zCqmxnQO
俺、6850か560Ti辺り買い足すつもりだったから600w電源積んでるけど
つなぎのつもりで安カード乗っけたらそれで事足りてしまった…
729Socket774:2012/01/14(土) 22:26:04.11 ID:iAwAiLYq
>>726
今時のCPUでも画質向上とかフレームレート加速させたら厳しい
ましてや内蔵HDMIで外付けと同じスループットがあるのはSundayBridgeぐらい
730Socket774:2012/01/14(土) 23:32:24.63 ID:9wGSPAEa
>>726
単に型落ち品狙ってる俺もいる。
731Socket774:2012/01/15(日) 01:14:54.96 ID:+PnlTcWH
GT440か430で1スロットだとあまり安いのないよな。
MSIのは64bitだし。
結局つなぎと割り切ってGT520買った。
DiXiMのためだけにHD4670から移行する。
732Socket774:2012/01/15(日) 02:21:10.97 ID:hq0KEvUs
>>731
俺も現在メインが4670IceQだから移行に悩んでるんだよな
最近はゲームも全然しなくなったしね
CUDAには興味あるけどATIのグラボと比べると消費電力の多さで躊躇してしまうし・・・

サブPCにGT520は非常に気になる存在なんだよな
GT520ってCUDA使えたっけ?
733Socket774:2012/01/15(日) 03:46:54.91 ID:CnPwBK/L
使えるけどチップによってCUDAの性能も全然違うよ
734Socket774:2012/01/15(日) 04:43:24.19 ID:MHWiDDJQ
洋ゲーRPG、リアルタイム戦闘苦手な俺でもレビュー見てたらやりたくなったぐらい
今話題のスカイリムは面白かった。

風景も綺麗でクエストの謎解きも面白かったし。
AIでしゃべりまくりの村人とかまさに「立体版ドラクエ」。
こういうすごいのが出たらもうスクエニとか日本遅れすぎて駄目なんじゃね?とかマジ思ってしまった。
735Socket774:2012/01/15(日) 04:50:24.30 ID:+PnlTcWH
CUDAも変換だけなら430や440で十分かな。
GT520だとさすがに遅そうだけど、それでも普通のCPUよりは…
でもCUDAは前に9600GT出た頃に買って試したけど、画質イマイチで
結局ほとんど使わないままRadeonに変更しちゃったんだよな。
736Socket774:2012/01/15(日) 04:50:27.62 ID:04NL0BTC
ステマ乙
737Socket774:2012/01/15(日) 04:54:25.33 ID:04NL0BTC
738Socket774:2012/01/15(日) 09:23:49.59 ID:bkpqdP8x
逆にCUDAの良い所アッピルすりゃ良いのに。
商売下手だねー。
739Socket774:2012/01/15(日) 09:28:12.25 ID:qHIZvmns
CUDAって今はどんなソフトで使えるようになってるの?
740Socket774:2012/01/15(日) 09:33:24.44 ID:siSlm1tQ
CUDAってあんま使い道ないよね
メジャーなソフトだとGoogle ChromeとかPhotoshopCSぐらいで、
あとはエンコーダー系でいくつか頑張ってるぐらいかな?

もしPureVideoHDのことをいってるんだったらすまん
741Socket774:2012/01/15(日) 11:14:57.50 ID:qHIZvmns
>>740
そういうのが知りたかったから助かったよ、ありがとう
742Socket774:2012/01/15(日) 11:52:57.22 ID:JwgulBeX
UVD3()
CUDA()

あの手この手で騙される情弱www
743Socket774:2012/01/15(日) 12:10:57.42 ID:siSlm1tQ
GT520はUVD5なw
744Socket774:2012/01/15(日) 12:27:11.86 ID:hq0KEvUs
なるほど GT520はやはり面白そうな存在だな 安いしw
ちっと買ってくらぁ〜

ところでさ、最近2chでステマステマ言う奴多いけど何が言いたいん?
思いっきり宣伝しててもステマ、紹介してるだけでもステマ・・・

バカなの?
745Socket774:2012/01/15(日) 12:33:52.62 ID:bkpqdP8x
言いたいだけだよ。
アフィブログにも取り沙汰されてない程度の話なんステマにすらなってない。

満場一致で糞の550Tiすすめるとか9600GTスレで560TiすすめるKYはバイトくさいけど。
746Socket774:2012/01/15(日) 12:44:58.07 ID:+PnlTcWH
自分の場合だと、CUDA対応が活きそうなソフトはVideoStudioX3くらいかな。
adobe系は持ってない。
747Socket774:2012/01/15(日) 12:47:14.41 ID:siSlm1tQ
>>743
間違えた、nVidiaなのでUVD5じゃなくてVP5だ

>>742
UVDとCUDAって全く別物だぞ
UVDと比較するならVPで、CUDAと比較するならATI Streamな
748Socket774:2012/01/15(日) 14:36:54.71 ID:juNlmY+9
ステマねえ 実売はAMD大きく負けてるのに単体GPU
749Socket774:2012/01/15(日) 15:58:37.96 ID:nrmEENaC
550Tも6000円位ならそこそこ売れるだろうに値段設定が下手糞だわな
夏場位にMSIの450GTSのOCの奴が5500円くらいで秋葉でよく見たけど、そこそこ売れてたから本気で値段の付け方を勉強してほしいわ
750Socket774:2012/01/15(日) 17:34:32.31 ID:aT90mpTh
>>748
どさくさに紛れての嘘はいかんよ
751 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/15(日) 17:51:40.80 ID:bkpqdP8x
「じゃあゲフォで何買えば良いの?」

『…アムダー乙!』
『…ステマ乙!』
『CUDA最高!』

売る弾が無いって辛いね(´・ω・)カワイソス
752Socket774:2012/01/15(日) 18:32:39.25 ID:LIGzJXIH
あからさまな刺し合いは他所で頼む
753Socket774:2012/01/15(日) 19:10:18.40 ID:eXKyziyJ
ゲフォで買っていいカードってのは、その時期一番糞高いカードと一番糞安いカード
中ほどってのは無いね
754Socket774:2012/01/15(日) 19:43:35.22 ID:arsVnvju
4亀、アスキーはステマ
755Socket774:2012/01/15(日) 20:14:26.48 ID:04NL0BTC
スカイリムはステマ
756Socket774:2012/01/15(日) 20:24:53.18 ID:6zrqnJPM
>>753
一番糞安いって、ローエンドじゃなくて型遅れレベルの話?
757Socket774:2012/01/15(日) 20:26:07.04 ID:wysif4vL
560Tiが12000ぐらいに落ちればバカ売れすると思うけどきっとそんなことにはならない
758Socket774:2012/01/15(日) 22:00:56.24 ID:YhT3BiuM
GTX 760にすごく期待。
759Socket774:2012/01/15(日) 22:12:00.77 ID:yXmgWDvT
まるっきり見当違いな値段とは思わんけど
ここは5000円以下スレなのでスレ違いだわな
760Socket774:2012/01/15(日) 22:48:25.62 ID:aT90mpTh
スレ的にはGK104(GTX660or760)が出てもあんまり関係ないよな
GTX580弱みたいな位置に性能的にも価格的にも入り込んで、GTX580の値崩れを阻みつつ高めに売るって感じみたいだから、
GTX570が値崩れしても、価格的に多少開いてるGTX560Ti以下にはほとんど波及せんだろうし
スレ的には、GK106/107あたりが出てくれないといかんのだろうけど、GK104が4月とか言われてるし何時になる事やら
761Socket774:2012/01/16(月) 06:27:29.65 ID:OfKdd+AW
でも、まぁ、このスレ的には厳しいけど、560Tiなどはかなり売れてるんじゃないかなぁ
550Tiもあれはあれでほぼ確実にBTOのラインナップに入ってるしなぁ
自作市場がどんどん縮小している中で、この価格帯は影響薄いんだろうな
AMDもほぼ見捨ててリネームみたいだし、つらい世の中だ
762Socket774:2012/01/16(月) 07:33:46.86 ID:lBuWTZ+n
見捨てたんじゃなくて28nmの生産数が確保できないだけでしょ……
763Socket774:2012/01/16(月) 10:22:21.19 ID:HYGzEvlp
28nmだと5670くらいのダイサイズでも5770相当のGPUになっちゃう
そんな高性能だとAPUとDualGraphicしても意味ないからミドル以下を40nmにしたんじゃないの?
764Socket774:2012/01/16(月) 13:39:55.65 ID:RJatVLUl
>>761
この価格帯に投入されるのはGK107、108じゃないの?
GT430後継は期待してるんだけど……(520後継はいらね)

上位が落ちてくるとすればHD6850が数千円まで落ちて引きづられてじゃないかな
OEM550tiなんてユニットコム系放出が期待できそうだ……
765Socket774:2012/01/16(月) 17:44:35.65 ID:rA5vz230
このスレとしては中堅の価格が落ちてきても意味がないかと。
この価格帯を求めるのだから電源なども大幅な余裕はないだろうし。
それよりは技術革新で底上げが行われてローエンドでも幸せになれる製品を希望する。
20Wくらいで550tiの性能とかそんなのを。
766Socket774:2012/01/16(月) 17:54:56.48 ID:o7USejtG
テンプレにあるベンチマークってなんか見づらいから、こっちのほうが良くない?
http://www.tomshardware.com/charts/2011-entry-level-graphics/3DMark11,2879.html

海外では定評のあるサイトなので信ぴょう性もあって、個人サイトよりはいいんじゃないかな?
767Socket774:2012/01/16(月) 18:43:46.39 ID:STbYmZoP
ASUS P8Z68-V LE これに最適なビデオカードないですか?
768Socket774:2012/01/16(月) 18:49:16.89 ID:c5FkfNiZ
>>767
たくさんあるから好きなの買え
769Socket774:2012/01/16(月) 21:31:11.74 ID:OfKdd+AW
しかし、前に4850が安くなったときは飛びついた人結構いたよね
自分が興味ないからって他人も興味ないとは限らないのが難しいところ
770Socket774:2012/01/16(月) 21:46:09.54 ID:o7USejtG
>>767
最適ってなにが?
771Socket774:2012/01/16(月) 21:53:53.98 ID:lvBXBuOz
4850はいらん人といる人は別れたね。
772Socket774:2012/01/16(月) 22:03:49.97 ID:pETpMhxs
4850はPCがメイン機とノートに分かれてるときに欲しかった
常時稼働だと結構電気食うよね
773Socket774:2012/01/16(月) 22:22:23.63 ID:TmIK5dUI
TDP110W、補助電源必要となるといくら5000円以下でも気になるね
GT430やHD5670はその点は良かった
774Socket774:2012/01/16(月) 22:30:47.87 ID:yvtEzKXC
ゲームしないけど HD4850つかってるよ。
PCチューナのバージョンアップのたびに必要性能があがる。
今なら HD4650以上、今後を考えるとちょっと変えられないと
思ってる。
775Socket774:2012/01/16(月) 23:19:30.80 ID:HZOSEU9s
4850は5770と比べてアイドル時消費電力30Wくらい高いのが難点だけどそれ以上に安かったしな
776Socket774:2012/01/16(月) 23:25:27.13 ID:DrxlVvdW
>775
そんな高くはないだろ
777Socket774:2012/01/16(月) 23:30:01.98 ID:c5FkfNiZ
>>776
4亀だからどうかなてのはあるけど、でもそんぐらい差は付いてる
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
778Socket774:2012/01/17(火) 00:01:14.26 ID:8Iep8/d5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/graph26.htm

○○は提灯とかよくわからんけどとりあえず4gamer以外で
単体動作とCFとの比較からアイドル時でも結構大食らいみたいだとはわかる
779Socket774:2012/01/17(火) 00:05:47.16 ID:Em9Ne52e
5000円以下のを頼む
780Socket774:2012/01/17(火) 00:23:50.73 ID:I+MWpD1V
でも中古ならHD4850は4000〜5000円の範囲内が相場だぜ
今さらHD4xxx世代を新品でないと嫌だなんて人もいないだろうし
781Socket774:2012/01/17(火) 01:19:12.28 ID:etdHdy+D
いや、今HD4850を欲しい人は居ないと思うよ
当時としてはこの価格帯に下りてきて魅力的だった。
前後の時期だけど豚男とかあったねぇ
782Socket774:2012/01/17(火) 01:53:04.71 ID:mKde5sK4
3D性能だけはHD5670以上だからねえHD4850は
消費電力とか無視でとにかく5k以内で少しでも3D性能が欲しい!
って人がいるかもしれない、いないかもしれない
783Socket774:2012/01/17(火) 06:47:22.71 ID:9STTwCH0
実際、4850に限らずGTX460などが安くなったら売れてるしね
消費電力気にするのも半ば趣味みたいなもので、あまり意味ないから当然だけど
784Socket774:2012/01/17(火) 08:57:11.21 ID:mJU9gygG
>783
去年の夏、子供の宿題で家庭の省エネ対策の実験で、しっかり差がでたよ。
録画PCなので、通常は休止状態になるけど
780Gオンボード と +HD4850(豚男)
たしか目標2割り削減のうち1割はこれの効果
785Socket774:2012/01/17(火) 08:58:47.28 ID:mJU9gygG
たしか目標2割り削減のうち1割はこれの効果   ×
たしか目標2割り削減のその半分はこれの効果 ○
786Socket774:2012/01/17(火) 09:03:07.02 ID:qWHjSlIs
4850の話は終ろう。
いらない人といる人の話で永遠続く。
787 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/17(火) 14:30:47.01 ID:leD5W6Vu
終わっても話題別に無いけどな
ヘックシ
788Socket774:2012/01/17(火) 18:45:52.47 ID:ZL5dhC10
お前が話題が無くなっても他の人にはある
そうしてスレは続いてきたのさ
789Socket774:2012/01/17(火) 22:04:26.46 ID:tGXKDV8T
HD7xxx世代のローエンドはリネーム説が有力みたいで悲しい
Gefoに期待するかな
790Socket774:2012/01/17(火) 22:32:36.44 ID:pD3lKmjf
E2220+HD5450からi5-2300+HD5670にして電気代が少し下がったんだが
マザーがかなり消費電力違うっぽいが
791Socket774:2012/01/17(火) 22:36:06.70 ID:rsyAeypO
ゲフォ210のグラボを一年ぐらい前に買って最近2Dの方でもうちょっと性能が欲しくなったんだが
まだ210って安いグラボ中の選択に入っているんだなww(ちなみに3D性能は無視)

HD5450が安く通販で買えるの知ったんだが
もしかしてあんま変わらんのか?

ゲフォ210→HD5450
だとそんなに違いはないからもっと高い5000円以上のグラボ買ったほうがいいか?
792Socket774:2012/01/17(火) 22:36:26.44 ID:pD3lKmjf
>>750
海外サイトでは去年のデスク用単体GPUのシェア NVIDIA 60%って出てますがな
オンボード含めるとintelがぶっちぎりで次にAMDになるけどね。
793Socket774:2012/01/17(火) 22:37:10.98 ID:pD3lKmjf
7670がリネームならGK107でいいや はよだせ
794Socket774:2012/01/17(火) 22:48:35.29 ID:XITLS+rs
>>792
どこのサイトの事を言ってるのかは知らんが、
すくなくともSteamに接続しているゲーマーのマシンはそんな感じっぽいな

http://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
795Socket774:2012/01/17(火) 22:56:40.48 ID:91+4CpYY
796Socket774:2012/01/18(水) 00:07:54.06 ID:XDNs2YU5
>>791
ゲームがしたいのか?
ゲームのより高画質を追求するならもっと上位をねらえ。
このスレの最高クラスは HD5670。
3D含めた総合的な性能と価格、消費電力や電源の兼ね合いでは割と一般的。
3D不要、動画再生支援重視ならもっと安い GT520 で十分。
ttp://www.anandtech.com/show/4380/discrete-htpc-gpus-shootout/10
797Socket774:2012/01/18(水) 01:31:50.65 ID:eugjsZ+Y
>>794
それを見ると未だ9800+8800だけで一割もいる事実に驚愕するよね……r
798 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/18(水) 01:38:34.65 ID:Bwr34d3T
NV的にはよろしく無いデータだよねそれ。
だって全く買換え需要無い事の裏返しだもん。
799Socket774:2012/01/18(水) 04:02:12.36 ID:eWjJx3Mw
GDDR5で1GB、予算オーバーだが
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/032000000005/price/
800Socket774:2012/01/18(水) 04:34:48.20 ID:uST7VX2Y
>>799
送料は735円、代引きは315円
801Socket774:2012/01/18(水) 05:24:40.72 ID:MC7AECNL
>>800
送料無料、代引無料
802Socket774:2012/01/18(水) 05:42:43.03 ID:uST7VX2Y
ナンダッテー
803Socket774:2012/01/18(水) 06:29:00.13 ID:0Mp4V1aR
>>794
やはりゲームやる人には5670は全然人気ないんだな
まぁ、5770がバランス的にも優秀すぎるしな・・・
804Socket774:2012/01/18(水) 06:57:15.94 ID:cyRPiIJz
全然ってほどではないだろ
それよりHD6850が思ってたより全然低かった
805Socket774:2012/01/18(水) 08:03:57.39 ID:oUld/9xF
>>803
5670だと1280x720では余裕でも、1920x1080にするとそれなりにFPS下がるなあっていう壁がある
でもそれで十分だって層には、5000〜6000円帯で補助電源入らずてことで十分売れたでしょ
806Socket774:2012/01/18(水) 08:42:09.37 ID:udXVuqcr
5670でもスカイリムとか十分動くし、たまにしかゲームしない俺ぐらいにはちょうどいい。
消費電力とかもバランス取れてると思うし。
807Socket774:2012/01/18(水) 09:02:23.14 ID:0DIWNbP/
5670、DX11に未対応・・・・痛すぎる
808 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/18(水) 09:05:27.53 ID:Bwr34d3T

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
809Socket774:2012/01/18(水) 11:42:27.65 ID:PJn27zoM
>>807
DX11に対応してなくても充分に早いから問題ないんじゃね?
810Socket774:2012/01/18(水) 12:01:42.73 ID:9D4BqTjW
5xxxは全部11世代だろ
811Socket774:2012/01/18(水) 12:06:01.61 ID:PJn27zoM
>>810
そうなんだw
うちはDX10も動かない環境だから気にしてなかった
812Socket774:2012/01/18(水) 12:24:46.50 ID:bFZVVSsj
ゲフォより1年も早くDx11に対応したというのに・・・
813Socket774:2012/01/18(水) 12:37:23.58 ID:Ricga49V
>>796
サンクス
ちょっと重たい2Dゲームをやろうとしている。ゲフォ210でもできるけど少しもたつく事があるから
それが解消できれいいかなって思ってる^^動けばおk。画質は気にしない。

GT520検討してみる。消費電力も低いし、4000円で買えるし
とりあえず替えてみるよ^^
814Socket774:2012/01/18(水) 12:41:44.30 ID:bFZVVSsj
3Dならともかく2DだとGPU替えてもあまり意味無いような
CPUとかのほうがボトルネックになってるんじゃない?
815Socket774:2012/01/18(水) 12:49:45.26 ID:fVrE+v13
質問です
OS XP
CPU core 2 duo E8500
グラボ HIS HD4670 512M
なんだけども、HDMI端子なくて変えようと思うんだ
基本ゲームとかはしないんだけどPSO2はしたいなと思ってる
消費電力同じくらいで安くていいのないですか?


816Socket774:2012/01/18(水) 12:52:55.70 ID:eJ8l5BKo
DVI→HDMI変換ケーブルで音が出る可能性もある。
817Socket774:2012/01/18(水) 12:56:52.86 ID:fVrE+v13
え?マジでか
嘘だろ?
それをWHDIで飛ばしたいんだができるのかなー
818Socket774:2012/01/18(水) 13:00:30.03 ID:eJ8l5BKo
カードの設計次第だから試してみないとわからないよ。
以前デュアルDVIが主流だったころのHD4850とかは変換で確かに音が出る設計だったようだし。
#うちのECS A55マザーも変換で音が出ている
819815:2012/01/18(水) 13:05:47.04 ID:Rf55V1+F
そう言われればデュアルDVIだし同梱されてた部品の中にHDMI変換コネクタが入ってたな…
家帰ったらちょっとやってみるわ!サンクス!
820Socket774:2012/01/18(水) 13:28:43.86 ID:7ohSIMUJ
4980円で買ったHD5670で、steamのセールで500円で買ったオブリを
もう100時間くらいプレイしてる
最高に面白い
これであと3年は遊べる

オレにはこれで十分だわ
821Socket774:2012/01/18(水) 13:43:20.65 ID:eugjsZ+Y
>>813
2Dでもゲーム目的ならGT430のほうがいいよ
GT520は、たぶんあなたの想像以上にゲームに向いてないと思う……
822Socket774:2012/01/18(水) 14:21:21.49 ID:ntbGnn71
動画再生だけでいい俺はGT520(リドテク512M)を昨日買った
823Socket774:2012/01/18(水) 14:29:39.75 ID:eJ8l5BKo
Giada のGT520かったら前のモデルよりさらにクロック落ちてたorz (512MB 1333Mhz→1GB 1200Mhz)
824Socket774:2012/01/18(水) 18:22:52.02 ID:peVK656D
nVidiaも6xxは下位はリネームになりそうな流れ…
というか、なんか6xxの下位は出ないor超短命で年末には7xxになりそうな悪寒
825Socket774:2012/01/18(水) 18:24:21.64 ID:vE40qJGv
826Socket774:2012/01/18(水) 19:05:11.12 ID:nAo/3vVr
下位はオンボで十分の流れかね
自分も6570で3kくらいにならんとLlanoいっちゃいそうだし
827Socket774:2012/01/18(水) 19:21:02.26 ID:eWjJx3Mw
>>824
8400GSなんて何度もコア変わってるのに名前はそのままだぜ
828Socket774:2012/01/18(水) 19:54:50.32 ID:kVHjOBOk
>>826
現状でも3Dゲーやらなければ内蔵でも何も困らないしね
今年はIntelのHD4000も来るし下位はもうオンボでやるって流れなんだろ
829Socket774:2012/01/18(水) 19:57:35.96 ID:d7hpf44h
>>825
なんかファンの位置っていうか大きさが不自然な奴だね。
830Socket774:2012/01/18(水) 20:59:10.89 ID:0Mp4V1aR
まぁ、新製品投入しても勝ち目はないだろうしなぁ
831Socket774:2012/01/18(水) 21:01:04.99 ID:JZtxIyhJ
>>829
マイナーメーカーって妙なファン多いよね
832Socket774:2012/01/18(水) 21:05:31.26 ID:PJn27zoM
>>828
HD4000ってサンディブリッジの6割増程度だろ
だったら価格差次第ではビデオカード買ったほうが幸せだと思うぞ。
それにどんなに頑張ってもDDR3がDDR5に勝てるわけがないと思うんだ
833Socket774:2012/01/18(水) 21:13:11.94 ID:0Mp4V1aR
まぁ、大きなお世話ってことなのだろう
このスレで6850買っておいたほうが幸せ、なんていうのと同じで
834Socket774:2012/01/18(水) 21:14:09.48 ID:eWjJx3Mw
>>829
あんなデカいクーラー付いてるってことは周囲に背の高いパーツがないってことだ
社外クーラーに交換するときは楽でいいぞきっと
835Socket774:2012/01/18(水) 22:20:28.23 ID:peVK656D
この価格帯でファン交換前提とか無いでしょw
この手のアンバランスなファン積んでるのは、
ファンコンけちって低速で定回転させてるってパターンかもね
836Socket774:2012/01/18(水) 22:23:34.59 ID:Ugg+C/Xk
大径・低回転のほうが静かで好きだけどなー
837Socket774:2012/01/18(水) 22:54:20.95 ID:9Kn4gnYb
>>828
ASRock マザー Z68 Pro3 を検討中なんだが3Dやらないなら
オンボードでも良いってことか?
838Socket774:2012/01/18(水) 23:20:07.01 ID:PJn27zoM
>>837
IntelのHD2000/3000はそれなりに性能がいいので、
ゲームもやらない人がわざわざビデオカードを買う必要ないよ。
839Socket774:2012/01/18(水) 23:43:09.83 ID:Zrf+IYGk
>>837
性能的には悪くないのでビデオカードを買わないで様子を見てみるといいと思う
840 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/19(木) 00:05:02.82 ID:Bwr34d3T
せやな。
最近ホント金かからん世代だわ。
841Socket774:2012/01/19(木) 00:25:15.53 ID:pzmTcoCO

事前に調べて購入しないと、こんなことも・・・
http://club.coneco.net/user/15143/review/78819/

http://www.leadtek.co.jp/news_release/GT220_1g-mis_package.html

Stream processor 24…?

俺のサブ機がオンボード GeForce 8300 で Stream processor 16 だった
842Socket774:2012/01/19(木) 00:29:57.59 ID:12pBq4AW
>>816
GT520だと、カード上のHDMI端子使ってもDVI端子にDVI-HDMI変換でもちゃんと音声載せてくれる。

#GT520のHDMI端子にテレビ(パナ42PZ800)、DVI端子にDVI-HDMI変換でMDT243WG2つないでるが
#両方ともサウンドのプロパティで「再生デバイス」として認識してくれる。

Fermi系のカードはGTX460でも同仕様なので、切り替えて使うには便利だったりする。
843Socket774:2012/01/19(木) 00:38:19.27 ID:MZwJ2fQU
そろそろビデオカード代えてみようと思ったけど、まだ価格帯の最高峰はHD5670なのか
GDDR5で1GBなの5000円ぐらいで手に入らないかな
844Socket774:2012/01/19(木) 00:55:51.86 ID:IO22V2Vn
>>841
マジで!?とあわててウチのリドテク220を確認したらLP版のほうでセーフだった
845Socket774:2012/01/19(木) 08:01:46.06 ID:LbL0pT6s
約1年ぶりにこのスレきたけど
ワッパと要補助電源な点を除けば
4850から乗り換える候補ってあんまりないね
静音目的も兼ねてサファの5670くらいかなぁ
846Socket774:2012/01/19(木) 08:30:13.07 ID:wdI2opzU
>>845
4850から5670はどーかなー。
もうちょっと上じゃないと静音と電気代以外は
あまり変わらないような気がする。
電気代気にならなければそのままがよろしいかと。
847 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/19(木) 08:34:20.35 ID:KQyYHtgT
HD4850と2600XT交互に使い分けてる俺みたいなのもいる。
てか前者をコア500/メモリ750まで下げたらアイドル消費電力10w位しか変わらねぇ・・・
848Socket774:2012/01/19(木) 09:36:59.87 ID:ZfwxskAm
最近のGeforceとかRadeonとかってHDMI用の音源乗ってるんだよね。
オンボードのRealtekと比べて音質とかどうなのかな。
ウチの9800はSPDIFスルーのコネクタが付いてるから、そこ使ってオンボードからHDMIに流してるんだけど。
849Socket774:2012/01/19(木) 10:38:33.51 ID:plBj7bX6
>>848
RadeonはまんまRealtekだよ
だからRealtekのサイトにRADEON用HDMIサウンドドライバーがおいてある
850819:2012/01/19(木) 12:10:02.67 ID:RMuKiFm6
昨日やってみたぜ!
HDMI変換コネクタでDVIと繋いだら音出た
ただ、なんとなく音が汚い気がしたんだが気のせいなんだろうか
でも新しく買わなくてよくなったからホクホクだわ
851845:2012/01/19(木) 12:25:41.53 ID:oS9vucKw
>>846
そうだね
1年経てばそれなりに事情が変わってるかもと思ったんだけど、
やっぱり無理に買い替えずに壊れるまで使い倒す事にするよ
ありがとう
852Socket774:2012/01/19(木) 18:44:05.39 ID:jkRz5e2y
Z68 Pro3 のグラフオンボード性能ってRADEONだとどの変と一緒なの?
853Socket774:2012/01/19(木) 19:08:35.10 ID:0yJVXSxH
どの変だと思う?^^
854Socket774:2012/01/19(木) 19:13:21.02 ID:plBj7bX6
>>852
ここでする質問じゃない
該当するマザボのスレで聞け
855Socket774:2012/01/19(木) 19:50:21.82 ID:CQ11e8fq
>>851
そんなレスするとフラグが立つぞ
856Socket774:2012/01/19(木) 21:06:33.23 ID:uH7xGJbX
花びら回転数が少ないのが好きなのですけれど
何がいいかな?
857Socket774:2012/01/19(木) 22:25:58.83 ID:Gas+Yhc/
紹介所に行け
858850:2012/01/19(木) 23:09:13.24 ID:avhDRZ6u
WHDIで飛ばしたらやっぱ変換したのじゃダメだった…
オススメのグラボありまふか…
859Socket774:2012/01/19(木) 23:16:41.47 ID:plBj7bX6
>>858
素直にRADEON HD 5670にでもしとけ
860Socket774:2012/01/19(木) 23:19:44.96 ID:M8CXYOEO
>>858
そういや、お前のPCって本当に自作なのか?
861Socket774:2012/01/19(木) 23:40:02.52 ID:aiZIVBX2
99で最安のAF210-1024D3L2ってG210なのに公式HPだけ128bit表記で、代理店や通販のHPだと
64bitなんですけど(G210の128bitってASUSであったから可能性は無くは無いと思うんですが)ただの誤植ですかね?
862Socket774:2012/01/20(金) 01:09:48.86 ID:9vds0FZJ
>>861
ttp://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
> シェーダクロック:1402MHz
> グラフィックスメモリ:DDR2
> 64bitインタフェース
> ※最終製品のスペックはカードベンダー 各社の判断による。

ttp://www.afox-corp.com/en/products_details.asp?proid=124&typeid=47
> Video Memory DDR3 1024MB
> Memory Interface 128-Bit

あきらかに食い違っている。「各社の判断」がミソだな。
戦果報告は必ず掲げるように。
863850:2012/01/20(金) 01:19:29.07 ID:AuomD0am
>>860
うむ!自作でごわす!
864Socket774:2012/01/20(金) 01:26:12.02 ID:AuomD0am
>>859
おすおす!
素直にHD5670買うかなぁー
865Socket774:2012/01/20(金) 12:29:08.11 ID:rCVG1+x8
28nm代のローとミドルはいつくるんだ
866Socket774:2012/01/20(金) 16:00:44.41 ID:QPys+/69
>>852
GT520
867Socket774:2012/01/20(金) 19:43:43.87 ID:RA8p0ZHE
日本語が読めないなら無理して答えなくていいよ
868Socket774:2012/01/21(土) 08:28:40.84 ID:3fvdfeXu
1slotでDisplayport搭載品のオススメ無い?
869Socket774:2012/01/21(土) 10:03:04.92 ID:cKW1SjPW
XFXの5450だか6450に1スロでDP付きあったと思うよ。
870Socket774:2012/01/21(土) 10:46:36.30 ID:OAdtti0Y
>>866
へぇ〜、まあまあじゃん
もっと低いと思ったよ
871Socket774:2012/01/22(日) 13:31:18.59 ID:I2wr8ctH
ふんが
872861:2012/01/22(日) 13:58:04.11 ID:6H/IMG9m
>>862
件の奴64bitでした。(箱・カード共にシールに64bit表記有り)
メモリクロックのせいかどうか判らんけどでもゆめりあで10000いかない…。
873Socket774:2012/01/22(日) 14:00:43.78 ID:9IxWg6a4
それGT218コアの8400GSと同じでシェーダが半減されてるだろ?
874Socket774:2012/01/22(日) 14:31:44.69 ID:NtDrqgaT
>>872
ヒドスwwまた完全詐欺かwww
化粧品とかババアの買う物だったら会社つぶされてるぞww
こんなんやるからゲフォ=地雷みたいにいわれるんだよな。
自分もリドテク GT 220 のバス地雷を危うく踏みかけた。
875Socket774:2012/01/22(日) 14:37:19.95 ID:9IxWg6a4
MSIならGeforce Radeon問わずにやってくれるぞorz
876Socket774:2012/01/22(日) 14:45:38.08 ID:9IxWg6a4
AfoxとかXFXとかマイナーベンダーならまだしもASUSがやってくれた(HD6450の32bit!)のにはさすがに驚いた。
877Socket774:2012/01/22(日) 14:54:58.45 ID:Dem8Us16
ASUSのアレは徹底的なクソ仕様の癖に大して安くないというのがミソw
64bit、DDR3版のクロシコどころかサファイアのよりも高いという外道仕様だからなw
878Socket774:2012/01/22(日) 14:59:33.15 ID:WgyISRqy
>>877
最近のASUSってマザボでも微妙なところがあるからちょっと心配だよね
879Socket774:2012/01/22(日) 15:27:18.86 ID:PJ+U2AXQ
オンボとVGAカードって排他だよね?
鼻毛のオンボでデュアルしてるんだがカード挿したら
ディスプレイ1枚諦めないと…。変換器高いし。
もうD-Subは古いのか…。
880Socket774:2012/01/22(日) 15:29:42.60 ID:9IxWg6a4
最近のチップセットはそうでもない。
LGA775でもデジタル出力が無効になるだけでD-SUBは生きている。
881Socket774:2012/01/22(日) 15:34:18.51 ID:9IxWg6a4
まぁ775でも完全に止めるかどうかの項目はBIOSにあるよ。
882Socket774:2012/01/22(日) 15:38:45.25 ID:Dem8Us16
DVI-IをD-SUBに落としこむ変換コネクタぐらいどっかの店のジャンク箱に入ってるだろ
元々格安グラボでも必ずオマケで付いて来る程度の代物なんだからさ
883Socket774:2012/01/22(日) 15:39:09.71 ID:PJ+U2AXQ
マジかよ。ちょっと調べてみるわ。
いけそうなら5kのカード買ってこよ(*´ω`*)
884Socket774:2012/01/22(日) 17:00:16.43 ID:VwRNDGqX
鼻毛民がなに糞ずうずうしく書き込んでるんだよ
死んでろ
885Socket774:2012/01/22(日) 19:00:47.16 ID:O4MY8PRm
6750が5980円でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と思ったらDDR3だった。許せん
886Socket774:2012/01/22(日) 20:25:45.13 ID:PJ+U2AXQ
>>884
鼻毛民だからここに来たんじゃないか。
887Socket774:2012/01/22(日) 21:35:25.33 ID:xwOc19Wp
>>844
鼻毛買うからコッチ見てんだろ
5000円スレになにしにきてんねん?
金持ってんならもっといいの買えやw
どっかいけ
888Socket774:2012/01/22(日) 21:57:21.28 ID:chu+Z/Mk
このスレ見て少し前にSAPPHIRE HD5670 512M GDDR5買ったんだけど
GPUクロックは負荷に応じて157・400・775MHzって変化するじゃん?

負荷関係なくGPUのクロックを775MHzに固定する事って可能?
http://www.uproda.net/down/uproda433260.png
889Socket774:2012/01/22(日) 22:01:45.70 ID:nVY5XliC
BIOS書き換える
890Socket774:2012/01/22(日) 22:19:01.74 ID:NI5VV/9x
>>888
ATI Tray Toolsで固定できる
891Socket774:2012/01/23(月) 04:38:27.27 ID:Dkb9l7/j
鼻毛鯖の功罪
892Socket774:2012/01/23(月) 07:12:21.88 ID:Q8dDTXAM
鼻毛サーバー民は板違いだし普通にブっ叩いて追い出して当然だろ
自作したわけじゃないんだし
>>886-887の厚かましさ全開の発言に性根が現れてるし、いちいち叩いていかないと分からんよね奴ら
893Socket774:2012/01/23(月) 08:22:43.08 ID:icUpfrk7
ここで自作以外追い出すのってどうなのとは思うけどね。
他に適当なスレが有るわけでもなく自作板が厳密に運営されてるわけでもないし。

まぁ鼻毛なら専用スレ行けって感じだが。
894Socket774:2012/01/23(月) 09:32:56.73 ID:4HWoQ85h
>892の器の小ささに吹いたww
895Socket774:2012/01/23(月) 09:49:41.31 ID:A7HieGyb
だからといって鼻毛をおおっぴらに自慢してもらっても困るけどな
896Socket774:2012/01/23(月) 09:54:14.20 ID:T+d2Rbg5
鼻毛マザー糞なのでケースと電源だけ使ってる
897Socket774:2012/01/23(月) 10:08:36.07 ID:15WUR+Sj
鼻毛に何かされた小さい人が多いな。
898Socket774:2012/01/23(月) 10:52:55.02 ID:pBUcE/qf
適当なスレが無いなら、建てれば良い
無いから何してもいいってのは話が違うだろ
899 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/23(月) 10:59:19.35 ID:bnxMpgxm
そもそもビデオカードスレだからここ
900Socket774:2012/01/23(月) 11:01:33.04 ID:TbC/NhIF
おい、鼻毛ってなんだよ、おい紀伊店のかおい
901Socket774:2012/01/23(月) 11:14:48.20 ID:LvcuiyKg
ビデオカードが使えるなら、PC本体がメーカー品だろうが自作だろうが関係無い。
理解できないなら来なくていいぞ。
902Socket774:2012/01/23(月) 11:19:43.11 ID:XA3As7kH
アホだ
903Socket774:2012/01/23(月) 11:21:02.16 ID:p3+pjOES
間違いなく真性。
904Socket774:2012/01/23(月) 11:21:18.83 ID:t1WiPqnG
板名見れないやつも来なくていい

第一、鯖扱ってるハードウェア板にもグラボスレくらいあるのに、何で鼻毛との相性をここで聞くんだか
おすすめビデオカードスレ Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327218057/
905Socket774:2012/01/23(月) 11:25:00.00 ID:7EfLnSSY
ビデオカードは自作PCパーツの1つだからw
そしてスレタイに沿っているなら問題無いからw
理解できないなら来なくていいぞw
906Socket774:2012/01/23(月) 11:28:00.79 ID:t1WiPqnG
今回の発端である>>879のどこがこのスレタイに沿ってんだよw
907Socket774:2012/01/23(月) 11:37:03.07 ID:4HWoQ85h
>>906
自作初心者らしい発言じゃないかw
やっぱり器が小さいわw
908Socket774:2012/01/23(月) 11:40:00.69 ID:CGlwmD24
「自作」って言うけどお前ら何作ってんの?
CPU?HDD?M/B?
ショップで買ってきたビッグワンガム並みの少ないパーツを組むだけじゃん
自作なんて言って恥ずかしくないの?
909Socket774:2012/01/23(月) 11:46:24.09 ID:pBUcE/qf
そのネタもう飽きたから

はい、次の精神疾患の方どうぞ
910Socket774:2012/01/23(月) 11:49:19.28 ID:L6uFVLT+
自作って、最初はメーカー品に手を入れる所から始めたって良いんだよ。
CPUやマザボを取り替えるとか最初から目指さなくても良いんだよ。
オレらの自作ってのは、何処ぞのメーカーの組み立て工場でパートのおばちゃんが生活のためにやってる事と同じなんだよ。
下らない事で差別するんじゃねえ。

理解できないなら来なくていいぞw
911Socket774:2012/01/23(月) 11:53:46.02 ID:f7D5Povx
完動保証品の部品組み換えなんか幼稚園児でも出来るわ
上っ面の比較で同じにすんなや馬鹿
912Socket774:2012/01/23(月) 11:59:28.59 ID:AhQOVtbk
店で売ってる新品パーツは何処の会社も一応品質チェックしてから出荷してるからw
だから動かなかったら『初期不良』って返品出来るだろ。
自作したこと無いのか?
913Socket774:2012/01/23(月) 12:14:12.03 ID:Rj9Wh/5Q
こうまでしてここを都合のいい情報収集場所にしたい鼻毛民や、中にはBTOやメーカー機厨もいるんだろうな
ここまで大噴火する甘ったれた連中が潜伏してるとは思わなかった

まあこの自作板のどこ行っても、ふざけたカミングアウトして情報クレクレする馬鹿は叩かれるだけだよ
914Socket774:2012/01/23(月) 12:16:26.41 ID:15WUR+Sj
確かにこの電源で大丈夫ですか?
とかの質問は無視してスレタイ通りでココは
このカードが5000円以下でしたってだけで良いんだよな
915Socket774:2012/01/23(月) 12:23:54.19 ID:Rj9Wh/5Q
>>914
本来はな

でも「この電源で大丈夫かな」→「大丈夫じゃねorヤバくね」ぐらいの雑談したっておかしくないじゃん
とはいえ余りにもPC初心者そのものと見透かされたら、スルーされたり叩かれたりするけど
916Socket774:2012/01/23(月) 12:31:08.98 ID:15WUR+Sj
>>915
そーなるとまた
この電源でも大丈夫?=○
鼻毛の電源も大丈夫?=×
とかになりそうw

5000円以下のカードの特価や性能比較ってのが理想かも
917Socket774:2012/01/23(月) 12:43:59.31 ID:yibDNKne
>>916
そうだよ
少しぼかして聞けば気にもしないけど、少しの遠慮もなく鼻毛を前面に出して聞くから叩かれる
918Socket774:2012/01/23(月) 12:46:15.27 ID:Rj9Wh/5Q
>>916
だから結局そんなの、文章書く奴が
頭捻ってるか、馬鹿のまんまストレートに情報クレクレ書いてるか、てだけでいくらでもさじ加減変わるもんじゃない

まあアンタの最後の1行には同意はするけどさ、
あくまで自己判断による「理想」なんだし、ルールとして明文化までは出来ないでしょ
919Socket774:2012/01/23(月) 12:52:44.33 ID:dWv86zTe
うんこどうでもいい
920Socket774:2012/01/23(月) 13:39:25.38 ID:gagb9WPN
鼻毛鯖を選択した賢い俺だけど質問していい?
こういう調子で書き込むから叩かれるんだよな連中はw
921Socket774:2012/01/23(月) 13:46:17.30 ID:4HWoQ85h
>>920
ますます器がちいせえなw
922Socket774:2012/01/23(月) 13:47:17.02 ID:Q0G2P4h2
ロットによって電源変わってるだけでなく
だいたい購入時点のまま(メモリやHDD増やしてるよな?)で使ってることがないのに
「鼻毛」で一括りにされてもエスパーじゃねぇからわかんねぇよ
…てなのがあるんだよな……
923Socket774:2012/01/23(月) 14:55:02.71 ID:Hoy4O1C+
おい、グラボの話をせんかい!
924Socket774:2012/01/23(月) 15:06:39.59 ID:fojQwDfS
>>921
分かってんじゃん
自作板自体が器小さいから、叩かれるようなオツムと性根の連中が入る余地無いんだよ
どこ行っても同じ
925Socket774:2012/01/23(月) 16:33:37.78 ID:4HWoQ85h
>>924
言い得て妙だなw
たぶんこういうPC系の人は器が小さい人が多いんだろうな

何故かこの記事を思い出したよw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1690370.html
926879:2012/01/23(月) 16:38:13.75 ID:lp2pgGBn
荒れてる><
鼻毛という言葉を出さずにオンボでデュアルしてるってことだけ
言えばよかった><
927Socket774:2012/01/23(月) 16:40:58.36 ID:l0eh2iug
メーカーに聞いてくださいとしか

サポダイヤル有るんだろ?
サポ対象外だとしても納得して買ってるんでしょう?

ここは自作フォーラムなので、鼻毛鯖フォーラムでも作ればいいじゃないですかー
ググってwiki見れば?
928Socket774:2012/01/23(月) 16:52:24.61 ID:ct7j9I6G
安鯖、BTOは荒れる要因だからな
自作版なりに考えてレスしないと
「スレチふざけんな」「いいじゃねえか大して変わんねえだろ」
で延々とスレ消費する羽目になる
929Socket774:2012/01/23(月) 16:57:56.62 ID:G+lGYCNR
>>927
小さいというか最早キチガイ
930Socket774:2012/01/23(月) 17:08:34.24 ID:BhPoyF9F
サポセン使うと既知外扱いなのか、自作民は無駄にプライド高いな
931Socket774:2012/01/23(月) 17:08:48.00 ID:mGr+mNQd
BTOだの安鯖だのとわざわざ言う奴は何も考えてない、だから質問自体も低レベル
普通に考えられる奴は荒れないように気を使えるし、ちょっと調べればわかることも聞いたりしない
932Socket774:2012/01/23(月) 17:26:25.61 ID:L5TXheWq
何だか低レベルな争いが続いてるなw
いい加減に5000円以下のビデオカードの話に戻ろうや。
933Socket774:2012/01/23(月) 18:10:36.15 ID:291yXJ3b
934Socket774:2012/01/23(月) 18:16:44.25 ID:Z4vdKXAY
適切なスレで適切な方法で質問すれば
ある程度の答えは返ってくるんだがな
結局、答えは貰えないし、気分は害されるし
質問者はそのちっぽけで頑ななプライドのせいで
何ひとつ得られるものが無いという
質問者はもうちょっと利口にならないと
935Socket774:2012/01/23(月) 18:52:57.12 ID:3YwQjnJ4
>>926
気にしなさんな
936Socket774:2012/01/23(月) 18:57:41.69 ID:+TFhtMsd
いや、気にするべき
937Socket774:2012/01/23(月) 19:18:14.78 ID:KNkKu2VK
GTX660でHD7970を上回りそうなのか CPUもGPUも売れなくてAMDさん死んでしまうん?
938Socket774:2012/01/23(月) 19:57:59.65 ID:Q0G2P4h2
GTX660って5000円で買えますか?
939Socket774:2012/01/23(月) 21:07:27.02 ID:l0eh2iug
>>929
板のテンプレも見ない、スレ違いも甚だしい。
ヤフー知恵遅れで聞けよカスが。

自分で調べも試しもしない奴に自作板は向いてないよ。
前の自作板だったら死ねと言われるレベルの馬鹿。
どうぞお引き取り下さい。
940Socket774:2012/01/23(月) 21:13:44.71 ID:dWv86zTe
次の患者さんどうぞ
941Socket774:2012/01/23(月) 21:19:11.34 ID:G+lGYCNR
もうお前一人で調べて一人で試してろよw
何しにこのスレに来てんの?
942Socket774:2012/01/23(月) 21:21:41.21 ID:7ofpJdTr
費用対効果で、HD5670 GDDR5 512MBに勝る5000円以下カードはナシ?
943Socket774:2012/01/23(月) 21:24:24.15 ID:4HWoQ85h
>>942
いまのところはな
でもDDR3は鬼門だから気を付けろよ
944Socket774:2012/01/23(月) 22:06:34.58 ID:l0eh2iug
>>941
鼻毛厨は死ね
945Socket774:2012/01/23(月) 22:09:36.93 ID:FcCxnsv7
>>941
鼻毛厨は死ね
946Socket774:2012/01/23(月) 22:19:34.58 ID:u2cRatP4
鼻毛鯖が親の仇か何かみたいだなw
ちょっとおかしいぞ?
947Socket774:2012/01/23(月) 22:46:09.42 ID:l0eh2iug
自作関連はギブアンドテイク、ググったり情報がない場合は自分で購入して試し、報告するのが基本。
同じ型番のものでもリビジョンが違えば仕様も違う位だし、ましてやメーカー製だから板違い。

目の前にある鼻毛鯖はただの箱か?
もちろん調べて試したら鼻毛鯖スレで報告しろよ。
948Socket774:2012/01/23(月) 22:50:43.60 ID:dWv86zTe
次の患者さんどうぞ
949Socket774:2012/01/23(月) 22:52:34.74 ID:FcCxnsv7
ここ「自作PC」だからね
950Socket774:2012/01/24(火) 00:57:20.19 ID:KIzOu3wK
>>947
>自作関連はギブアンドテイク、ググったり情報がない場合は自分で購入して試し、報告するのが基本。
それギブアンドテイクじゃない
951Socket774:2012/01/24(火) 01:12:18.06 ID:i2liaE1v
DIYや
952Socket774:2012/01/24(火) 01:21:11.76 ID:H0rYrTJ0
メーカーでパーツを集めて組み立てられたPCと、メーカー製のパーツを集めて組み立てたPCに大した違いなんぞ無い。
これを『五十歩百歩』と言う。
953Socket774:2012/01/24(火) 01:29:15.65 ID:KIzOu3wK
>>952
メーカー次第だけどな
当たり前だけどAppleなんかはマザボから完全オリジナルだし、
日本メーカーでも高級デスクトップ(サーバー)はオリジナルマザボだったりするじゃん。
しかもケースとマザボの形状に合わせたオリジナルCPUクーラーとかを使ってるから、
普通のPCより冷却性能が高かったりするからすごいと思う。
954Socket774:2012/01/24(火) 02:10:34.05 ID:NcaEuLFj
…ハード的には違いがないんだけど、ユーザーに大きな違いが……

自分のPCの電源容量とかメモリ量とかだいたい把握しての質問なら誰も文句言わないぜ
「鼻毛にさせる?」って質問自体、持ってる鼻毛のスペックわかってないってことだしな……
955Socket774:2012/01/24(火) 02:15:40.72 ID:KIzOu3wK
>>954
その言い方だとスレの住民が鼻毛のスペックを知ってるという前提だから、
ちょっとおんぶすぎるよな
956Socket774:2012/01/24(火) 04:41:35.71 ID:2K439MMq
まだやってたのかよw
鼻毛民やBTO&メーカー厨が居場所確保しようと暴れれば暴れるほど、自分の首絞めてるだけじゃんなあ
957Socket774:2012/01/24(火) 05:21:34.47 ID:HpKovjHt
前もhpのML115が売れた時もν速辺りからアホがなだれ込んできたが
今回のNECサーバーは前より酷いな
958Socket774:2012/01/24(火) 05:31:31.94 ID:6NbC0OxV
鼻毛が売れると困る小売かメーカーの奴が発狂
959 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/24(火) 06:06:37.91 ID:wy9ISo3V
それでも鼻毛をNGにしない君等やさしいね

いやほんと
960Socket774:2012/01/24(火) 06:57:41.13 ID:IbROXYXS
鼻毛をカットするなんてとんでもない
961Socket774:2012/01/24(火) 07:55:03.94 ID:vjmc5ekh
鼻毛安いもんな。
キレてる振りをしてるのは鼻毛が売れると困るショップの店員かw
962Socket774:2012/01/24(火) 08:26:22.48 ID:cekZpMPb
G530あたりを載せた鼻毛が9800円程度で買えるなら一台欲しいが、C1101のはイラネー
963Socket774:2012/01/24(火) 08:35:19.35 ID:eLMqtF8I
だがしかしG460
964Socket774:2012/01/24(火) 08:35:30.42 ID:vjmc5ekh
そのうち出るんじゃね?
965Socket774:2012/01/24(火) 08:37:50.09 ID:kutSxpgB
鼻毛買うくらいなら組んだ方がいいよ
966Socket774:2012/01/24(火) 08:38:45.42 ID:+9ROI3wO
昨日の推奨レス
>>942-943
ぐらいか。
967Socket774:2012/01/24(火) 08:42:35.77 ID:CcmkYJz8
鼻毛と同額で同じ構成のPCを組めるか?
特価品を使うとか無しだぞ?
968Socket774:2012/01/24(火) 08:43:20.18 ID:eLMqtF8I
特価品がだめならジャンク品で
969Socket774:2012/01/24(火) 08:46:49.34 ID:+9ROI3wO
>>967
そんな問題じゃない。それこそ鼻毛スレでするべき。
こんなんだから言われるんだと思う。
最低でも一度鼻毛ばらして組み直して
パーツ名だけ出して質問したら10%ぐらいは
答えてくれる人いるかもな。
970Socket774:2012/01/24(火) 08:57:37.93 ID:W1kE8vvC
鼻毛はケースが好かん
971Socket774:2012/01/24(火) 09:20:10.10 ID:6MurES6d
そんな意見どうでもいいですから。
言いたいならハード板にアンチ鼻毛スレでも建てて、そちらでどうぞ。
972Socket774:2012/01/24(火) 09:23:01.68 ID:qTm9/Zvw
ビデオカードの話がどっか行ってるな。
973Socket774:2012/01/24(火) 09:26:30.51 ID:T38hzL9O
最後にレスした奴が勝ちとかねーからいい加減この流れやめろ
スレタイ嫁だの言ってる奴こそスレタイ嫁、グラボの話に戻るぞ
974Socket774:2012/01/24(火) 09:45:43.52 ID:xkA7eqsP
>>956
ほんとコレに尽きると思うw
975Socket774:2012/01/24(火) 09:51:22.75 ID:CSmYgLFK
つか名前に付いてる番号が紛らわしい。
Radeonの6570と5670ってどっちが高性能なんだ?
976Socket774:2012/01/24(火) 10:11:06.67 ID:W1kE8vvC
そんなのレス待つより自分で調べた方がはやいじゃん
977Socket774:2012/01/24(火) 10:24:48.43 ID:OqmqVptI
>>975
ラデは千の桁が大きいほど世代が新しい(新しいから高性能という訳でもない)
それ以下の桁が大きい方が高性能って覚えとけば大体OKじゃねえ?
978Socket774:2012/01/24(火) 10:40:19.59 ID:WjQ6IPOX
まあ1世代くらいだったら下3桁の大きい方がだいたい高性能かな
979Socket774:2012/01/24(火) 10:48:06.32 ID:KIzOu3wK
>>975
HD6570のほうが3Dベンチ的には微かに上だけど、それ以外の機能がだいぶ違う
たとえばFlashやDivxなどのハードウェア再生機能が追加されていたり、
映像出力関係が強化されていて、3Dテレビに対応したり解像度が上がっている。

Radeon HD 6570 - 2210/3DMark11 - UVD2.2/Movie - HDMI1.3/Output
Radeon HD 5670 - 2124/3DMark11 - UVD3.0/Movie - HDMI1.4a/Output
980Socket774:2012/01/24(火) 11:39:08.53 ID:YDD92wh2
>>979
それ上下逆
981Socket774:2012/01/24(火) 11:39:19.32 ID:a98xS5CB
うだうだくだらない事書いてないで、次スレ建てろハゲども
982Socket774:2012/01/24(火) 11:45:53.04 ID:KIzOu3wK
>>980
あらまぁ、補足サンキュ
983Socket774:2012/01/24(火) 15:32:02.61 ID:mfuaD/1D
>>979
わざと?
なんで表逆にしたの?

馬鹿なの?
984Socket774:2012/01/24(火) 15:46:14.98 ID:PYqcyetn
うんこが喋った
985Socket774:2012/01/24(火) 15:51:26.40 ID:mfuaD/1D
>>984
次スレ立てといて
986Socket774:2012/01/24(火) 15:52:59.17 ID:a9v8iBOX
5000以下には成らなかったが買ってみた。

http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=157634&div=87
987Socket774:2012/01/24(火) 15:58:31.97 ID:vXMfwvFb
GDDR5 1GBだからお得だね…
しかし顔かぁ
988Socket774:2012/01/24(火) 16:00:49.26 ID:5nVCB47v
次スレ立てる人、テンプレはこのスレの最初の方に修正提案がいくつか出ていたので反映するよろし
989Socket774:2012/01/24(火) 16:02:26.22 ID:mfuaD/1D
>>986
DP無しで、D-sub?www
それファンコントロールに不具合があった設計ミスの地雷の焼き直し版やん
バカデカイしw

イラネ
990Socket774:2012/01/24(火) 16:08:58.84 ID:PYqcyetn
うんこしかいねぇのかよ
糞スレたてにいってみるか
てんぷれ>>38でいいんか
991Socket774:2012/01/24(火) 16:13:41.19 ID:mfuaD/1D
>>990
早く立ててこいよ
992Socket774:2012/01/24(火) 16:16:40.77 ID:PYqcyetn
あとは適当にやってくれうんこ

5000円以下の超低価格ビデオカード総合43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1327389107/
993Socket774:2012/01/24(火) 16:24:26.37 ID:mfuaD/1D
テンプレ放置かよ

立て逃げとか、もうね。。。
994Socket774:2012/01/24(火) 17:09:55.60 ID:a9v8iBOX
>>989
何に価値も見いだすかは人それぞれだよね。俺的には、HD5670からの換装なので
ゲームしない、
補助電源無し、
UVD3、
DP不要、
HD5670よりは性能が良く、
GDDR5,
安いこと、
でこれを買ったよ。ファンコンも修正してるみたいだしお得でした。
まぁ失敗しても6000位の出費だからね。
995Socket774:2012/01/24(火) 17:19:42.55 ID:EyBeTgHy
ゲームしないのかよ
996Socket774:2012/01/24(火) 17:20:33.74 ID:mQc1A+tz
ゲームしないのに・・・?
まあ勝手だけどようわからんな
997Socket774:2012/01/24(火) 17:39:37.72 ID:IVFOdTYV
このスレの範囲内じゃないがいいと思ったんだが
998Socket774:2012/01/24(火) 17:40:48.55 ID:a9v8iBOX
興味が無いわけじゃ無いがね
一人称視点 ゲームだと酔うんだよね・・・。
999Socket774:2012/01/24(火) 17:45:10.36 ID:a9v8iBOX
1000Socket774:2012/01/24(火) 17:45:14.15 ID:miVQO+/1
999
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/