【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part84【水冷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。

前スレ

【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part82【水冷】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313241017/
2Socket774:2011/11/21(月) 15:00:30.50 ID:7jBKymkD
★ うpろだ ★

※うpろだは変更になりました。ご注意ください
(新)スレ専用アップローダー
 http://uploda.jisakupc.info/

■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

▲▽▲ まとめWikiのご案内 ▲▽▲
新)「皆の愛機の中を晒してね」まとめWiki
http://www.jisakupc.info/
旧) 皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

「皆の愛機の中を晒してね」 まとめBlog
http://blog.livedoor.jp/yourpcsinside/


晒しテンプレ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
3Socket774:2011/11/21(月) 15:09:16.89 ID:tvamu9Tj
スレタイが皆藤愛子に見えた
http://richfire.net/image/kaitou/up132818.jpg
4Socket774:2011/11/21(月) 15:21:53.90 ID:qDvPDloE
チン助の便器さんじゃないっすか
5Socket774:2011/11/21(月) 15:24:50.15 ID:tvamu9Tj
6Socket774:2011/11/21(月) 17:25:33.74 ID:2In+S4FS
な、気持ちええやろ
泣くなて
7Socket774:2011/11/21(月) 19:26:22.73 ID:4ssxZbTB
一乙 ポニテがどうたらこうたら
8Socket774:2011/11/21(月) 19:31:29.76 ID:V/3bNMm2
    (~)
  γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・) カキカキ
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
        (~)
      γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( ´・ω・`)
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |    >>1乙.    |
9Socket774:2011/11/21(月) 19:33:28.65 ID:e43YeH/h
10Socket774:2011/11/22(火) 00:43:38.92 ID:A3d4aZV8
>>9
ちゅっ
11Socket774:2011/11/22(火) 20:18:39.81 ID:Vnydliga
>>1
12Socket774:2011/11/22(火) 23:09:58.32 ID:tvWF+AI9
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
13Socket774:2011/11/23(水) 17:38:59.83 ID:sd5vvbE7
前スレ 1000のPCが無事でありますように。(-人-)

1000 名前: Socket774[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 20:47:25.22 ID:qDvPDloE [2/2]
1000なら液漏れ
14Socket774:2011/11/23(水) 19:20:47.57 ID:NkOwI30l
今使ってる電源をスリーブ化したいのですが
24pinとPCI-Eコネクタの根っこにコンデンサが生えてます。
邪魔だし生えてない電源もあるので取ってしまおうと思うのですが
大丈夫でしょうか?
15Socket774:2011/11/23(水) 19:26:09.08 ID:FXPXrHkK
16Socket774:2011/11/23(水) 19:39:40.40 ID:OjXifW2H
>>14
できればとらないほうがいいけど、、、
サイズの鎌シリーズや剛シリーズはとっても大丈夫だった
最悪はコンデンサを電源ケース内に入れて、そこからケーブル半田で延長じゃない?
17Socket774:2011/11/23(水) 20:00:54.55 ID:NkOwI30l
>>16
フルモジュールタイプの電源なので
半田で延長はちょっと難しいかもしれないです。
元のケーブルは取っておいて
ダメだったら元に戻そうと思います。
ありがとうございました。
18Socket774:2011/11/24(木) 00:48:21.02 ID:cCZhZX5I
マウス探してるんですけど
腕や指が疲れにくいマウスって無いですかね?
すぐに腱鞘炎になっちゃうんですよね
19Socket774:2011/11/24(木) 01:15:01.74 ID:6sDnEFMu
>>18
なんでこのスレで聞くのか謎だけど、マウス以外を使う方向で考えた方がいいんじゃないかと
トラックボール、トラックポイント、ペンタブレット、キーボード 色々あるよね
20Socket774:2011/11/24(木) 01:23:04.33 ID:arMR3I45
>>18
エルゴノミクスマウス()結構いいぞ
ちと慣れが必要だけど
21Socket774:2011/11/24(木) 02:30:19.31 ID:daOAJ4Zx
構成変更→簡易水冷→水冷
日本にないCPU水枕取り寄せ
ビデオカードも取り寄せたが、サイズが合わずG1/8変換も断念
EKのPOMにDDCを組み合わせ 
これまた日本にない特殊なチューブ取り寄せ
クーラントに ICEドラゴン(ホワイト) ※正直これ動いてるかどうかまったくわからんw
たっぷりクーラント入れてゴムしくとDDCはかなり静かになって触らないとわからない程
http://uploda.jisakupc.info/file/940.jpg

【M/B】MSI 865GM2-LS ソケット478 → Asrock P4I65G
【CPU】Intel プレスコット3.4Ghz(新品)
【MEM】BUFFALO DD400-512MX2/E(新品)※934M認識
【VGA】Winfast 6600GT 256Mバージョン(レア中古)
   ZALMANのLEDクーリングFANに交換(新品)
【HDD】 東芝SSD SSDN-ST64B(FAT32)
【電源】 SST-ST50NF(新品・ぶった切ってフルスリーブ化)
【ケース】コルセア500R(新品)
【OS】 Windows98SE
------------------------以前
ttp://uploda.jisakupc.info/file/798.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/797.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/796.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/795.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/794.jpg
22Socket774:2011/11/24(木) 02:45:56.79 ID:mwk8EtRq
どう見ても精子です
23Socket774:2011/11/24(木) 02:55:12.78 ID:WC5CegE0
精子ではねーだろw
24Socket774:2011/11/24(木) 02:57:27.87 ID:daOAJ4Zx
濃すぎてごめんよ

乳白色かとおもったらほんとに真っ白だわ
25Socket774:2011/11/24(木) 03:37:40.79 ID:J5cHFWcJ
牛乳
26Socket774:2011/11/24(木) 04:24:18.20 ID:VzjgrGxo
>日本にない
>これまた日本にない
海外通販してる俺カッケーってこと?
27Socket774:2011/11/24(木) 04:43:47.89 ID:daOAJ4Zx
>>26
カッケーではない。苦労したってこと
パーツはないし、3週間まってきたのが合わないし。
1/8→1/4変換つきで問題なくあうチューブと、ソケット
478の水枕はもう売ってなくて苦労したってこと。
海外通販ってカッケーになるんか?
28Socket774:2011/11/24(木) 04:52:36.72 ID:VzjgrGxo
>>27
海外通販とか普通にやってるご時世にわざわざ書いてるから気になっただけw
29Socket774:2011/11/24(木) 05:00:18.92 ID:pqnHLXtW
なんかファンだけ浮いてるな
30Socket774:2011/11/24(木) 06:52:09.88 ID:4TkiF125
>>21
ケースとクーラントの色合わせたのかカッコイイ
排気FANも白の方が良くない?
31Socket774:2011/11/24(木) 07:06:29.01 ID:XEw8CTh9
>>21
このクーラント気になってたんだ
後でで良いからもし液交換するときにこのクーラントの液の沈着がないか是非教えていただきたい!
32Socket774:2011/11/24(木) 16:30:43.52 ID:daOAJ4Zx
>>31
今見てる感じでは、JIGWAYのクーラントと同じ感じ。
POMやら水枕への沈着はないけど、チューブは白っぽく沈着する。
青とか赤とか通したあとの感じを想像してもらえればわかると思う。
若干抵抗が強くなるみたいで、水流計が止まったという報告もある
ただ、これ気泡とかがほとんど見えなくなるので目視じゃまったくわからないぞ

>>30
なかなか痛いところつくなw しかし予算的にもうきつい
3930Kが出てるさなか毎日強制終了と戦ってるので萎えそうだ
33Socket774:2011/11/25(金) 22:03:46.14 ID:mZ5r7EJO
今度はhibariかよー
34Socket774:2011/11/26(土) 17:28:41.85 ID:UrRLpmfH
part78の72で昔晒した物です。
びみょーに変わったんで張らしてください。

前回

【CPU】 Xeon X3440(ES)
【クーラー】 PROLIMA TECH ARMAGEDDON
【M/B】 MSI P55-GD80
【Mem】 PATRIOT DDR3-1600 2G*2
【HDD】 320GB,500GB in smartdrive
【VGA】 Geforce 9800GTX
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 うるさい奴
【PCI】
【ケース】 Lian-Li PC-A07
【電源】 Corsair TX650W

ttp://www.jisakupc.info/?thread%2F78 ここの72です。

今回


【CPU】 Xeon X3440(ES)
【クーラー】 PROLIMA TECH ARMAGEDDON
【M/B】 MSI P55-GD80
【Mem】 PATRIOT DDR3-1600 2G*2 ,cfd DDR3-1600 4G*2.......total 12G
【HDD】 320GB,500GB.1TB.1TB in smartdrives
【VGA】 Geforce 9800GTX
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 死去 享年1年
【PCI】
【ケース】 Lian-Li PC-2000
【電源】 SST-ST75F-P
【イス】 白、青

ttp://uploda.jisakupc.info/file/945.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/946.jpg


前回の青コードPCは、スパイクで床に傷つけまくってアパートの共益費をもっていったので組みなおしました!
あとコードもなんか燃えそうで怖かったので、おとなしく市販品に変えました。安心が一番!

今度はキャスター付で床にやさしい。

でも普通じゃ何なんでアホほどスマドラつけたった!下の二つは最早空である。

でもちょっとまじめな話、このスマドラさんHDDの静穏化はもちろんですが、
5インチベイ周りの剛性がかなり上がるようで、つけるとケース共振由来の音が結構減りました。

おひとついかがっすか?ただ6個はいらん、一個二個で十分ですがたぶん。。
35Socket774:2011/11/26(土) 18:15:24.08 ID:vYah6p9Q
これはいいサウナ
36Socket774:2011/11/26(土) 18:59:11.16 ID:HQfKUrhY
超小型加湿器も設置しないとな。
37Socket774:2011/11/26(土) 19:00:49.09 ID:/nDRpkuS
住みたい
38Socket774:2011/11/26(土) 19:10:57.24 ID:/ehfYqCP
39Socket774:2011/11/26(土) 19:30:13.36 ID:2d6zvYst
>>34
小さいサボテンとか入れて写真撮ったら面白いと思う
40Socket774:2011/11/26(土) 19:42:59.81 ID:argr1HIj
>>34
これはいい一戸建て。
前の青線も良かったんで今後のリフォームにも期待します。
41Socket774:2011/11/26(土) 19:51:42.52 ID:cvghXcfS
以前晒したけど、パーツを変え、配線もちょっといじったので晒します

ビフォー
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F76&res=601-700#684

アフター
【CPU】 AMD PhenomU×6 1090T (変更なし) 3.8GHzまでOC
【クーラー】 Antec KuhlerH2O920
【M/B】 MSI 890FXA-GD70 (変更なし)
【Mem】 ADATA XPG DDR3-1866 4G×4枚=16G
【HDD1】 CORSAIR CSSD-F120GB3-BK
【HDD2】 CORSAIR CSSD-F120GB3-BK
【HDD3】 SEAGATE ST1000524AS
【VGA】 ZOTAC GeForce GTX580 3G
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 昔からの使いまわしDVDマルチ
【PCI】 特になし
【ケース】 Antec DF-85
【電源】 SilverSton 1000W電源 SST-ST1000-G


http://uploda.jisakupc.info/file/948.jpg

http://uploda.jisakupc.info/file/949.jpg

電源からのケーブル類が硬くて思ったとおりに配線できなかった・・・orz
どうやりゃ、みんなみたいに綺麗に曲げたりできるんだろう・・・?
ドライヤー?
42Socket774:2011/11/26(土) 21:43:13.89 ID:jsPwl3HX
この露出狂が
43Socket774:2011/11/26(土) 22:18:01.82 ID:/hIJLqN5
>>41
まずは机周りの書類の整理からだ!
そこらへんできないとケーブルも無理だろw
44Socket774:2011/11/26(土) 23:10:06.41 ID:DQNZ08G5
とんがりコーン食べたあとはちゃんとゴミ捨てないと!
45Socket774:2011/11/26(土) 23:12:10.35 ID:HQfKUrhY
さてはお前
とんがりコーンのふたにとんがりコーンを入れて食べるタイプか!
46Socket774:2011/11/26(土) 23:22:10.74 ID:gTSvsTJX
>>41
机の上のクリアマットが黄ばんでいる…!
47Socket774:2011/11/26(土) 23:35:16.48 ID:wMo9jlGt
子供?の写真や証明写真、集合写真、保証書やらわざと写してるのかな?
48Socket774:2011/11/26(土) 23:51:06.11 ID:H24txv6I
机の状態がそのまま配線に表れている。
整理と整頓の区別はついてるかい?
49Socket774:2011/11/26(土) 23:54:54.20 ID:edQEDkPS
キリッ
50Socket774:2011/11/26(土) 23:57:26.34 ID:X0AlsdHl
ツクモたんのクリアファイル?
51Socket774:2011/11/27(日) 00:07:02.28 ID:x4O8oOgH
配線は時間かけまくって綺麗に仕上げるが
部屋は散らかり放題なんてのも居るだろう
5241:2011/11/27(日) 00:20:04.47 ID:X1ADWhRY
>>43
机とか部屋の整理整頓はあまり気が乗らないんだ・・・・
>>44、45
何年前のとんがりコーンの箱だっけな??
小物入れに重宝してる
>>46
黄ばんでるどころか、20年前に書いた落書きまで残ってる
>>47
只の面倒くさがり屋です
>>48
机の上の惨状は気にならないのに、PCの中身は気になる不思議
横着者でかなりの適当人間なのは否定しない
>>50
Yes!
53Socket774:2011/11/27(日) 00:29:37.42 ID:7BouyQqE
毎回そうだが、晒すとすぐ突っ込みかけて、晒した奴が
反省会みたいになるけど、もうちょっと自重しろよ
54Socket774:2011/11/27(日) 01:31:35.32 ID:AGnckqR9
最近特にひどいよな
またスレが冬眠する羽目になるぞ
55Socket774:2011/11/27(日) 02:18:40.91 ID:uEswMia3
肝心の自作機に関する突っ込みなら、まだマシだが
背景のこととか、どうでもいいだろ
56Socket774:2011/11/27(日) 03:50:01.66 ID:tzKU7Bb9
おい!おまいら怒られてんぞ!
反省してんのか? 
反省してんなら、ちゃっちゃと晒しとけよ!
5734:2011/11/27(日) 05:48:44.77 ID:jLDvX3Pm
自作erの朝は早い。

>>35 吸気不足への皮肉かw 実際中はプチサウナ。グラボが悪い。

>>36 水冷にしたらそれっぽいかもw

>>37 ちょっと狭いかなぁ。この居住空間ぶち抜いてmini-itxのサブPCぶち込もうかと思ってたこともあるw

>>39 確かにwただまずサイドパネルにアクリル窓つけんと見えないww

>>40 ありがとうございます。また弄ったら晒しに来ます!恥を晒しに!!
58Socket774:2011/11/27(日) 07:21:08.08 ID:uu4D4Jop
59Socket774:2011/11/27(日) 11:16:10.39 ID:0KmI0gpb
反省してまーす
60Socket774:2011/11/27(日) 12:18:24.59 ID:JpaE1wxn
初晒し…かな?
以前に何となくで買った、うどん延長スリーブが出てきたので、ネタケースで使ってみた

【CPU】 Core i5 2500K
【クーラー】 CoolIt ECO-R240
【M/B】 ASRock Z68 Extreme4 Gen3
【Mem】 SUNMAX SMD-16G68NP-13H-Q DDR3-1333 4GB*4
【SSD】 Crucial CT128M4
【HDD】 HGSTの500GB(詳細忘れた、データ用)
【VGA】 SAPPHIRE FLEX HD6870 1G GDDR5
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 SonyOptiarc AD-7717H(slim drive)
【ケース】 InWin DragonRider(改)
【電源】 SeaSonic SS-660KM


 http://uploda.jisakupc.info/file/950.jpg

 http://uploda.jisakupc.info/file/951.jpg
外観
 http://uploda.jisakupc.info/file/952.jpg
煙突w
 http://uploda.jisakupc.info/file/953.jpg
61Socket774:2011/11/27(日) 12:20:11.22 ID:CP96jumV
お前らが背景ばかり突っ込むから・・・
62Socket774:2011/11/27(日) 12:30:26.66 ID:jPHKR40R
>>60
煙突効果ってあるの?

にしてもまるで小型ボイラーだね
おもしろい
63Socket774:2011/11/27(日) 12:38:58.67 ID:ac15ZA4Q
>>60

配線きれいだな…
白カッコいい
64Socket774:2011/11/27(日) 12:46:26.21 ID:9oH3An7p
> 白カッコいい
背景はいいってば
65Socket774:2011/11/27(日) 12:51:36.74 ID:ykot7znA
清潔感あるな
66Socket774:2011/11/27(日) 12:56:37.42 ID:Juhn/1xQ
>>60
なんでウドンが入ってるん?(´・ω・`)
67Socket774:2011/11/27(日) 13:23:48.76 ID:uu4D4Jop
包めばいいということでもない
というのはよくわかった
68Socket774:2011/11/27(日) 14:30:11.04 ID:+GPNoX5u
>>60
かっこいいね
非常食のうどんもナイス!
69Socket774:2011/11/27(日) 14:33:14.07 ID:9wc29No5
>>60
なんというストーブw
煙突効果は期待出来るのかわからんけど、いいな。なんかいい!
70Socket774:2011/11/27(日) 14:34:36.69 ID:JNE/+F16
>>60
http://kakaku.com/item/K0000006277/
これをいつ天井に追加するんだ?
71Socket774:2011/11/27(日) 14:38:11.47 ID:k4xIIMKv
>>60
煙突は自作?
72Socket774:2011/11/27(日) 17:48:19.70 ID:XwgrmLU6
ヤカンやアルミホイルに包んだお芋さんを天板の上にあしらえばこの季節にピッタリなPCになりますね
73Socket774:2011/11/27(日) 18:00:52.84 ID:cPiP2Fdx
焼き芋できるくらい熱量持ったCPU出てくればなー
2600Kぶん回してもぬるい温風がせいぜいだから芋腐るだけじゃね?w
74Socket774:2011/11/27(日) 18:04:47.55 ID:JNE/+F16
GPUでいいじゃん
7560:2011/11/27(日) 18:13:42.43 ID:JpaE1wxn
半分以上お笑い系のつもりだったので、帰ってきたら普通にレスが付いててちょっとビックリしたわw

>>62>>69
実効が得られるほどの煙突効果は考えられませんw(ファンを上にしても)
>>66
そりゃあ、上にズンドウがあるんだもの、茹でるものも必要だろjk
>>71
自作です(塩ビの排水管用継ぎ手を黒塗装+(2mm厚塩ビ板にφ110mm穴+ネジ穴))
>>70
HHHはアルミの色がマッチしないから付けるならこいつらですなw
http://uploda.jisakupc.info/file/954.jpg
(手持ちで撮ったんでピンボケ気味だけど左から順に
 GentleTyphoon D1225C12B7AP-31(5400rpm)
 KOOLANCE 12038HBK-184(4000rpm)
 XINRUILIAN RGH1238B[50NMB](5000rpm) )

煙突の上にはこんなオプション計画も…
http://uploda.jisakupc.info/file/955.jpg
76Socket774:2011/11/27(日) 18:15:58.22 ID:JNE/+F16
>>75
そんなにあるならマジで煙突にできるじゃん





家の天井に
77Socket774:2011/11/27(日) 18:49:49.04 ID:jexa9RzB
天井から外に煙突出して煙突から外の空気を吸気すればかなり冷えそう

煙突吸気
78Socket774:2011/11/27(日) 19:03:08.70 ID:cPiP2Fdx
室外吸気・室外排気か
配管長長くて圧損大きく、吸気ヒューヒュー排気ブーブーと煩そうだw
79Socket774:2011/11/27(日) 20:14:02.46 ID:lbFDupHf
フロントのFANガードないほうが欧米風で格好いいと思うんだが
80Socket774:2011/11/27(日) 20:22:06.04 ID:jPHKR40R
ストーブのメッシュっぽくていいと思うけどなぁ
でも、同心円のメッシュより格子状の針金っぽいやつだともっとストーブっぽくなるかも
81Socket774:2011/11/27(日) 22:45:03.40 ID:jGzEi16s
昔似たような塩ビ管使ってエアコン用のダクトから冬は吸気、
夏は排気ってやってたの誰かおぼえとらん?
ログあさっても見つからん
82Socket774:2011/11/28(月) 01:21:35.50 ID:dN+QSt7R
>>60
エキマニとブースト計付けてほしい
BLITZあたりの電圧計をその塩ビ管に埋め込むのはどうだ?
83Socket774:2011/11/28(月) 18:33:30.83 ID:6d1lQEbC
>>75
しょーもないツッコミにうまい返しをしてもらえると遊びに行きたくなる
84Socket774:2011/11/28(月) 18:58:05.69 ID:AAGvrnbX
>>79
USB見ずに挿そうとしてケガしそうだな
85Socket774:2011/11/28(月) 19:28:41.76 ID:r53TVNnD
煙突ケースでやるならまだしも
86Socket774:2011/11/29(火) 01:46:27.04 ID:JoB7moW6
>>82
このモデルはV8だからターボは邪道だろ。
APEXかHKSのフルコン制御でナイトロだろJK
87Socket774:2011/11/29(火) 02:37:48.86 ID:H9HHdHle
PFCだとV8じゃIGだかIJのドライバ足りないから無理だろ まあ4気筒用2機がけすればいいだろうけど
まあ普通は無難にMotecだろうな あとV8ったらやっぱSCだろ

っと、車オタの戯言はこの辺で
88Socket774:2011/11/29(火) 03:21:35.01 ID:1jDgYv88
スーパーチャージャーか、ブロアー仕込んでつまみで圧を調整できたりとか面白そうだな
89Socket774:2011/11/29(火) 12:12:03.84 ID:C+9jJrzT
冷却のために正圧かけてもなあ
90Socket774:2011/11/29(火) 14:36:40.57 ID:cxREytLN
いっそラジコン用の小型エンジンでファン回せばいいと思う
91Socket774:2011/11/29(火) 14:50:58.75 ID:pjbbhbn9
いっそマイナス100℃とか体験できるやつの小型版で10℃くらいのつくってなかに入れとけよ
92Socket774:2011/11/29(火) 16:51:17.33 ID:JoB7moW6
SCは動力源がないし、ターボは排気がいるんでどっちもむり。
現実的にはナイトロボトル実装で、ガス冷却じゃねーかな。
酸素ばらまくんで、酸化の危険性だけどw
KOOLANCEの例の熱交換器でできそうな気がする。
93Socket774:2011/11/29(火) 19:34:50.55 ID:aGpv+QEC
みなさんのように全く綺麗ではないですが。

初自作で作ったスリープ化もしてないpcです。
これは一年以上前に作った初自作のpcです。
あまり考えず思いつきで作ってました。

今では、すっかり地味にスリープ化したpcになってます。
【CPU】i7 875k
【クーラー】Larkooler BA2-241今でも現役です。
【M/B】1156、asus最後のマザ
【Mem】中古で4000円で買ったもの4枚。
【VGA】HD5850
【ケース】捨ててあった物。
【電源】超花

1年以上前に作った初自作のpcですので汚いです。
http://loda.jp/cpuid/?id=14
http://loda.jp/cpuid/?id=15
http://loda.jp/cpuid/?id=10
94Socket774:2011/11/29(火) 20:07:57.77 ID:ZuPDx+yd
変なロダ使わないでテンプレの使えヨ…
3枚目見れないよ
95Socket774:2011/11/29(火) 20:18:24.89 ID:mRopMLQg
というかそもそも写真の撮り方が見づらいというか・・・
明るいところで全体を写して欲しいな
96Socket774:2011/11/29(火) 20:26:36.45 ID:izlPmmie
一つ見ただけでもうおなかいっぱい
97Socket774:2011/11/29(火) 20:33:57.70 ID:1bpL5eCG
せっかくだけど重くて写真見れないよー
ちゃんと専用アップローダー使おうね
98Socket774:2011/11/29(火) 20:46:50.74 ID:aGpv+QEC
99Socket774:2011/11/29(火) 20:49:40.38 ID:Sp6qMiVQ
>>98
ぜひスリーブ部分みせて〜
100Socket774:2011/11/29(火) 20:59:05.59 ID:62vsZV2F
光らせ自慢会場はここですか?
101Socket774:2011/11/29(火) 21:02:18.16 ID:1bpL5eCG
ピッカピカやでぇ
LEDだけじゃなくネオン管も追加しようず
102Socket774:2011/11/29(火) 21:28:03.73 ID:n7u3lA03
よくわからん
撮り直し
103Socket774:2011/11/29(火) 21:36:37.92 ID:i9pV0IAU
>>101携帯からネオンはメインとサブPCに20本使っているよ。
全部でかれこれ5台かな。

地震あってから地味に運用してます。

今はインテリアに懲りだしたりもしてます。
イスはガンダムのコックピットモデルをサブPC用に思案中です!

補足
スリープ×
スリーブ○
104Socket774:2011/11/29(火) 21:37:17.98 ID:XOpy2sNc
何で光ってないのを撮らないの?
105Socket774:2011/11/29(火) 21:38:29.18 ID:i9pV0IAU
>>102昔の画像です。今のは勘弁下さいまし。
106Socket774:2011/11/29(火) 21:41:31.61 ID:i9pV0IAU
>>104リアルでのお客さんが多いので顔バレ防止です。
107Socket774:2011/11/29(火) 21:46:42.83 ID:XOpy2sNc
じゃ最初から晒すな
108Socket774:2011/11/29(火) 21:49:34.08 ID:i9pV0IAU
>>107因みに、これは晒していいやつなんでご心配なく!
109Socket774:2011/11/29(火) 21:51:36.80 ID:NEJYZb9u
前向きな人ですね
110Socket774:2011/11/29(火) 21:53:37.97 ID:i9pV0IAU
>>109よく職場でも言われますね。
111Socket774:2011/11/29(火) 22:06:08.09 ID:1bpL5eCG
前向きっていうか斜め上っていうかwww

みんな多少なりとも自慢したいから晒してるんで
次はあれば、どこに載せても、誰にでも見せれる
とっておきのやつ晒して下さいね ネオン全開でw
112Socket774:2011/11/29(火) 22:12:56.38 ID:QIRD7KBq
今の愛機を晒せよ
113Socket774:2011/11/29(火) 22:23:57.36 ID:i9pV0IAU
>>111
PC専用マンションを破格で買ったんで。
その時でもってデザイナーリビングと合わせて晒しますよ! >>112
リアルでお部屋にお客さんを接待してますので
移動しだいタイミングみて晒しますね。
114Socket774:2011/11/29(火) 22:30:00.71 ID:Sp6qMiVQ
ネオンってネオン管20本?
それならすごいなぁ。。おれでも6本なのに。
115Socket774:2011/11/29(火) 22:34:49.88 ID:i9pV0IAU
>>114UVネオン管です。
いや全部だと80本以上はありますね・・・。

116Socket774:2011/11/29(火) 22:41:36.85 ID:gO9j4UKY
久々に酷い画像を見た
117Socket774:2011/11/29(火) 22:43:59.89 ID:CuKZb9JY
これは側面全部ファンって理解でいいんだろか?w
118Socket774:2011/11/29(火) 22:53:17.37 ID:i9pV0IAU
>>116これはゴミにしててあったケースを直して初めてパソコンを作りましたので汚く申し訳ない。
>>117そうです。
開閉式のファンになって作業もし易くなってます。
119Socket774:2011/11/29(火) 23:06:05.51 ID:i9pV0IAU
>>117それと、ケース内外のファンは上下左右に開閉されます。

今はメインとサブ5台ともに最初パーツ構成のオリジナルに加工したフルハイスペック水冷になってますので楽しみに待ってて下さい。
120Socket774:2011/11/29(火) 23:13:18.50 ID:boiQJ4Md
なんか香ばしい臭いを嗅ぎ取ってるのはオレだけなのか?
121Socket774:2011/11/29(火) 23:13:34.85 ID:cpTAjuqF
ネオン管の配線が大変そうだ
122Socket774:2011/11/29(火) 23:15:48.91 ID:Sp6qMiVQ
>>120
みんな言わないだけだからw
123Socket774:2011/11/29(火) 23:24:58.70 ID:i9pV0IAU
>>121綺麗に束ねれば平気ですよ
124Socket774:2011/11/29(火) 23:34:09.72 ID:fpIBQEu6
>>98
スリープってスリットチューブのことか?
125Socket774:2011/11/29(火) 23:37:56.71 ID:i9pV0IAU
>>124スリープではなくスリーブですね。
>>120
>>122
一緒の人かな?
懐かしいなと思って嬉しくて晒しました!

こんな時もあったなと、かわいいから御披露目しちゃいましたw
126Socket774:2011/11/29(火) 23:42:49.33 ID:fpIBQEu6
>>125
それスリーブ化っていわないんじゃ・・


まっいっか!
127Socket774:2011/11/29(火) 23:49:39.93 ID:i9pV0IAU
>>126 何度も説明したんですけどね・・・
同じ人が来てるのかな?

今はスリーブ化してますね。

上に貼ってあるのはスリーブ化してないですよ。
過去画ですね。
128Socket774:2011/11/29(火) 23:56:30.94 ID:i9pV0IAU
こう一連の流れを冷静に見てると単発IDって香ばしいですよねw
面白い!
129Socket774:2011/11/29(火) 23:59:09.83 ID:boiQJ4Md
お前はこのスレの今までの流れと空気を読んだ上で
冷静に自分のレスを客観的に見ろよw
130Socket774:2011/11/30(水) 00:03:08.05 ID:YaR7ZcJ3
>>129
一人三役の連続投稿のお付き合いありがとうございます!
131Socket774:2011/11/30(水) 00:05:11.16 ID:AA934uSZ
伸びてると思ってたら池沼が暴れてるだけだった
132Socket774:2011/11/30(水) 00:06:52.42 ID:YaR7ZcJ3
>>131いい加減にしろよ
自演のやり過ぎだお前は
133Socket774:2011/11/30(水) 00:07:43.42 ID:XjbSERrY
なんだこの痛い子ちゃんは
134Socket774:2011/11/30(水) 00:10:28.22 ID:YaR7ZcJ3
135Socket774:2011/11/30(水) 00:14:29.58 ID:u7eRuX0Q
まぁまぁ喧嘩しないで。

リア充に対して生ポの親父がたかってきたんでしょう。
僻みは見苦しい。
136Socket774:2011/11/30(水) 00:19:31.36 ID:BSZA6WqU
sageてない、ほぼ全レスで超反応、自演認定
誰とは言わないがキチガイの要素たっぷりだな
137Socket774:2011/11/30(水) 00:24:57.11 ID:YaR7ZcJ3
>>136何が自演だよ。
自演ってのはお前な。
俺のレスに全部反応してるよw
138Socket774:2011/11/30(水) 00:25:46.87 ID:Ta8q8pS1
言葉足らずを突かれて暴れてる子がいるってだけでしょ
139Socket774:2011/11/30(水) 00:27:14.58 ID:Uy4KgR5G
アスぺってこんな感じかww
140Socket774:2011/11/30(水) 00:32:58.83 ID:u7eRuX0Q
>>138
ただの粘着の単発の基地外だよ。
↓↓↓↓↓
ID:XjbSERrY
ID:BSZA6WqU
ID:XjbSERrY
ID:AA934uSZ
ID:boiQJ4Md [2/2]
ID:boiQJ4Md [1/2]
ID:Sp6qMiVQ [3/3]
ID:Uy4KgR5G
他のスレッドでも暴れているよこいつは。
141Socket774:2011/11/30(水) 00:34:08.37 ID:GgC9Njan
まともに言わせて貰えば

最初の投稿の時点で

テンプレてきとー ←ここまでならまぁよいとしよう

その上に写真までてきとー ←テンプレもなにも確認できねーじゃねーかw


ホントにPCかどうかもわからねーし、これでいいなら中身Itaniumに液冷してますとか言い張れちゃうぞw


いままでのこのスレの最低限のラインまで行ってないのにでかい態度で大暴れ、そりゃ叩かれるだろw
142Socket774:2011/11/30(水) 00:36:48.37 ID:u7eRuX0Q
でもID:GgC9Njanが荒す必要は無いよな。

最初の説明文読んでないお前も悪いんだし。
そこまで引きずる必要も無い。

荒すな。
143Socket774:2011/11/30(水) 00:36:50.46 ID:vZt2B1X+
お前らが触りすぎるからおかしくなっちゃったじゃないか
144Socket774:2011/11/30(水) 00:36:53.86 ID:BSZA6WqU
ID:i9pV0IAU←キチガイ
ID:u7eRuX0Q←荒らし
145Socket774:2011/11/30(水) 00:39:39.29 ID:Uy4KgR5G
>>144
ID:YaR7ZcJ3 も追加な
146Socket774:2011/11/30(水) 00:41:26.41 ID:BSZA6WqU
ついでにID:BSZA6WqUとかも追加
荒らしに反応するのも荒らしだからな

↓以下いつものスレをお楽しみください
147Socket774:2011/11/30(水) 00:44:41.29 ID:XjbSERrY
>>146
お前、意外と大人なんだなwww
148Socket774:2011/11/30(水) 00:46:08.62 ID:ucix2+Ts
自慢は別にいいとして、ここはパソコンのできばえを晒すところであって
光具合を晒すところじゃないよ。
チューニングマシン会場でネオンだけとっつけのDQNカーと言われるぞ。
逆光で写真とって露出あげてんのとかわざとやってるだけに醜い・・・
149Socket774:2011/11/30(水) 00:50:23.59 ID:hfObEg80
逆光は正義!
150Socket774:2011/11/30(水) 00:50:39.48 ID:u7eRuX0Q
>>143いやいや貧乏人の僻みだからしょうがないよ。
たぶん本人は大爆笑で優越感に浸ってるんだろうよ。

>>146やっぱり荒しだったのかよお前・・・ID:BSZA6WqU [3/3]

>>147自分のレスにアンカーしてちゃ自演だよな・・・

>>148ID:ucix2+Ts
このID:BSZA6WqUはどこいった?



151Socket774:2011/11/30(水) 01:02:25.29 ID:fxD8jPed
普通に今までこのスレ見てきた人の立場で考えたら
あんな意味不明の画像見せられてどういう反応になるか
想像がつくもんだろうけどなぁ

専用のロダ使わない・テンプレ不真面目・画像意味不明

これじゃ香ばしいと思われてもしょうがない

あんた「職場でも前向きって言われる」ってたぶんそりゃ皮肉だよ
「空気読めない奴」だとか「独り善がりな奴だ」とか思われてると思うよ
レスしてる奴が全部同一人物の自演と思ってる辺りからも窺えるけど
安直に他人否定しないでもう少し自分を見つめなおそうよ
152Socket774:2011/11/30(水) 01:02:32.43 ID:BSZA6WqU
はいはいおちんちんびろーんおちんちんびろーん
153Socket774:2011/11/30(水) 01:06:27.61 ID:u7eRuX0Q
最後まで文章をきっちり読んでいれば早とちりしない訳で。
ミスをしている事に全く気づかずに自作自演で荒してたんだな。

最後まで文章を読まない荒しがミスを犯したな。
>>140これらの単発犯は。
ID:XjbSERrY [2/2]
ID:BSZA6WqU [3/3]
ID:BSZA6WqU [4/4]
ID:fxD8jPed

ID:BSZA6WqU [4/4]随分時間かかったな・・・

ID:XjbSERrY [2/2]このIDは?
154Socket774:2011/11/30(水) 01:08:32.80 ID:nTh245Fp
統失か
155Socket774:2011/11/30(水) 01:09:01.35 ID:BSZA6WqU
そんなことより白LEDは白と認めない!とかの話をしようぜ?
156Socket774:2011/11/30(水) 01:13:42.36 ID:u7eRuX0Q
>>154
統合失調症とかは言いたくはないが、最初の文章ぐらい読むくらいはしないとな。

電源切りながら必死にID合わせてんのか?

>>155
同じID出てこないのか?
ID:XjbSERrY [2/2]このIDは?
見失ったか?
157Socket774:2011/11/30(水) 01:14:17.80 ID:Uy4KgR5G
>>152
なんでお前まで壊れてんだよww
158Socket774:2011/11/30(水) 01:15:07.10 ID:CSewQEKs
ケースに付いてる青色LEDが眩しすぎる件について
159Socket774:2011/11/30(水) 01:15:13.11 ID:Ta8q8pS1
本日当店おさわり禁止となっておりまーす
160Socket774:2011/11/30(水) 01:15:49.25 ID:BSZA6WqU
>>157
ほら、いつものスレに戻そうと思って
161Socket774:2011/11/30(水) 01:18:47.51 ID:XjbSERrY
いつもって、いつから「おちんちんびろーん」なスレになったんだよw
162Socket774:2011/11/30(水) 01:20:38.11 ID:Uy4KgR5G
あぶねえ、一瞬納得しそうになったww
163Socket774:2011/11/30(水) 01:21:01.24 ID:vXEPjaIl
収集つかなくなるからやめろw
164Socket774:2011/11/30(水) 01:23:48.77 ID:u7eRuX0Q
初めの文章を読めるレベルにはなってほしいな。
↓↓↓↓↓
ID:BSZA6WqU [6/6]
ID:Ta8q8pS1 [2/2]
ID:Uy4KgR5G [3/3]
ID:XjbSERrY [3/3]
165Socket774:2011/11/30(水) 01:26:01.93 ID:BSZA6WqU
>>158
回路の途中の抵抗大きくするのも手だけど、別の色のLEDとかに交換するのもいいぞ
白とか
166Socket774:2011/11/30(水) 01:51:49.43 ID:3T+alkKL
パーツに青LEDが多いのは何でだろう。コストがいいのか、そういうのがずっと流行なのか。
キツイ青じゃなければ欲しいってパーツがちょくちょくある。
自分で交換できるようになれば全部解決するけどさ・・・
167Socket774:2011/11/30(水) 01:56:02.33 ID:Uy4KgR5G
半田鏝つかえば楽勝やで
結構マジで
168Socket774:2011/11/30(水) 02:36:49.83 ID:IQaGWmp6
黒ボディー+青LEDは流行りだね 安いし

俺も白色に変えて使ってる 
169Socket774:2011/11/30(水) 04:32:04.71 ID:OtqwcBkj
>>166
色がどうとかって連中はあんまりいないだろうね。
車業界じゃホタルとかクラゲとか言われてるんだけど
そのときその場であるやつを定価で買っちゃって取り付けてる。
きっとFAN野郎も同じ匂いがするけどショップで在庫が多くて、
全部そろってるのを買っちゃってるんだと思う。
最近のケースFANとかスイッチ系はみんな青になってるしね。
170Socket774:2011/11/30(水) 07:14:24.74 ID:ddQU6/rC
やっぱ病気だよ
どっちがってのは書かない(ほうが良いみたい)

ひでえ
171Socket774:2011/11/30(水) 07:16:06.94 ID:X/kSsrCV
このスレはもうだめだ!
ここは俺が何とかする!お前たちは先に行くんだっ!
172Socket774:2011/11/30(水) 07:21:21.04 ID:/4sZHmKD
ヘッお前だけにいいカッコさせるかよ
173Socket774:2011/11/30(水) 07:24:51.58 ID:q9zStquN
色が気になるならledを交換できるようになっといたら良いよ
そんなに難しいことじゃないし
174Socket774:2011/11/30(水) 07:47:20.35 ID:mhcGX2CZ
前にもさらしてるけど、ネオン系ときいて。

前面
http://uploda.jisakupc.info/file/961.jpg

ライトオン
http://uploda.jisakupc.info/file/962.jpg
ぶれてるけど
http://uploda.jisakupc.info/file/963.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/964.jpg

ライトオフ
http://uploda.jisakupc.info/file/965.jpg

前面
http://uploda.jisakupc.info/file/968.jpg

ライトオン
http://uploda.jisakupc.info/file/966.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/967.jpg

ライトオフ
http://uploda.jisakupc.info/file/969.jpg

全LEDが音連動と常時点灯と消灯が選べるようになっていて
常時点灯はケース付属のスイッチ連動。

サイドパネルだけがまだ未完成
この状態でもう2ヶ月。
年内に終わらせたい
175Socket774:2011/11/30(水) 07:55:14.94 ID:lQrZYdQx
光らせたいから仕方ないんだろうけどファン多すぎだろ
176Socket774:2011/11/30(水) 07:55:49.60 ID:clkHOpZQ
愛機の中じゃなくてネオン見せたいだけじゃないのかって
177Socket774:2011/11/30(水) 08:15:20.34 ID:bQOMUPI2
皆の愛機の中のLEDを晒してね
178Socket774:2011/11/30(水) 08:22:45.01 ID:mhcGX2CZ
皆の光機の光を晒してね
179Socket774:2011/11/30(水) 09:00:24.03 ID:ukZIr6VN
PCもセンスなけりゃ写真もセンスないなw
180Socket774:2011/11/30(水) 09:03:54.49 ID:T7yGoPAV
妬みすごいなw
普通に金かかってそうでかっこいいのに
181Socket774:2011/11/30(水) 09:04:11.43 ID:lQrZYdQx
まぁこんなん晒されても何の参考にもならないしな・・・
182Socket774:2011/11/30(水) 09:06:25.00 ID:mhcGX2CZ
すれち&センスなくてすいません。。。
もうやめときます
183Socket774:2011/11/30(水) 09:14:25.24 ID:xLblmj1b
ビカビカPC使いはトラック野郎やバニング乗りと同じで独特の美的世界感を持った人達なんだよ。凡人には理解されなくて当然。
184Socket774:2011/11/30(水) 09:16:51.90 ID:T7yGoPAV
文句いうやつはさらしてからいえ
妬みとしかおもわれないだろ
185Socket774:2011/11/30(水) 09:18:00.16 ID:kYwWz4St
>>180
そういう発想になるやつが一番妬んでるんだよ
金かかっててかっこいいとかwww

>>183
そういうのをDQNと一般の人は呼んでいるんだよ
そして美的感覚があるのではなくて欠如してるんだよ
186Socket774:2011/11/30(水) 09:19:28.93 ID:lQrZYdQx
>>184
お前自分が金持ってないからって僻むなよ
187Socket774:2011/11/30(水) 09:22:25.02 ID:vXEPjaIl
>>185
美的センスが欠如は流石に傲慢がすぎると思うけど?
188Socket774:2011/11/30(水) 09:32:00.36 ID:Mus0RasB
http://uploda.jisakupc.info/file/971.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/970.jpg
ASUS BD BW-12B1LT
付けた記念。
後ろが真っ白だったので隠してみました。
全体画像は光ってるので控えさせてもらいます
189Socket774:2011/11/30(水) 09:47:50.86 ID:YaR7ZcJ3
初心者の自作に改善点も言わずに妬みで荒らし回るのは迷惑極まりない。
最初に説明文くらい読んで。
スレッドの説明文も読んでないで一方的に誹謗中傷はおかしいと思う。
その後に観覧出きるように画像も載せたしね。過去画像といえども見れるよう載せたし。
その人の説明文を読まないから同一人物だろうけど。
この手の荒らしは。
190Socket774:2011/11/30(水) 09:49:40.27 ID:T7yGoPAV
単発は無視だよ
文句言いただけのあほだから
191Socket774:2011/11/30(水) 09:55:05.23 ID:ukZIr6VN
最近の初心者はいきなり水冷組むのかスゲーなw
192Socket774:2011/11/30(水) 10:01:02.03 ID:YaR7ZcJ3
もう何ヶ月前から同一人物の僻み妬みあるけど。

決まって言えるのは社会生活に重要な読解力が無いよね。
193Socket774:2011/11/30(水) 10:15:04.01 ID:q9zStquN
つうか光らせて晒してくれるのも良いけど普通に明るいところで撮った写真もあげてほしい
194Socket774:2011/11/30(水) 10:16:55.13 ID:T7yGoPAV
コンだけ文句しか言わないんだから、誰もあげないだろ
195Socket774:2011/11/30(水) 10:17:26.64 ID:YaR7ZcJ3
>>191最近の?!
何年も経ってるけどね。しかもPC業界で一年以上も経過したら最近とは言わないけどな。
196Socket774:2011/11/30(水) 11:07:10.40 ID:lQrZYdQx
>>195
恥ずかしいやつだなぁ
脊髄反射でレスするのやめろよ
自分の馬鹿さ加減がバレるだけだぞ
197Socket774:2011/11/30(水) 11:36:33.18 ID:T7yGoPAV
195もだが、196、お前も恥ずかしいよ
198Socket774:2011/11/30(水) 11:42:04.07 ID:lQrZYdQx
>>197
あぁ、貧乏君か
お疲れ
自分のこと棚にあげてそんなこと言えるとはさすがですね^^
199Socket774:2011/11/30(水) 11:45:35.00 ID:5XRcOfi+
お前らID真っ赤にして何事だよ
200Socket774:2011/11/30(水) 11:55:50.88 ID:X/kSsrCV
くそっ・・・もうだめだ・・・!
お前たちだけでも逃ろっ!逃げてくれっ!!
201Socket774:2011/11/30(水) 12:14:41.86 ID:T7yGoPAV
>>198
文句しかいわないね
202Socket774:2011/11/30(水) 12:31:44.02 ID:ylS8d73j
誰か登場人物の整理をしてくれ
自演か単発かわからんが訳がわからん
203Socket774:2011/11/30(水) 12:37:33.83 ID:YaR7ZcJ3
>>201先ずは主旨を理解してない>>198は。
誤字や脱字、文脈構成で指摘してるんじゃない。
そして>>198は、多くの意味を間違って解釈してる。
だから日付変わって単発で絡んできても同じミスをするから直ぐバレる>>198
204Socket774:2011/11/30(水) 12:46:28.69 ID:YaR7ZcJ3
>>198昨日からID量産して自演で自分のレスにアンカー付けて荒らしてるしさ
205Socket774:2011/11/30(水) 12:48:50.24 ID:vZt2B1X+
昨日の子まだいたのかよ
206Socket774:2011/11/30(水) 12:49:23.06 ID:nqQMqjY5
よ〜し!おいらもID真っ赤にしちゃうぞ!!
207Socket774:2011/11/30(水) 13:55:10.59 ID:BSZA6WqU
おちんちんびろーん
208Socket774:2011/11/30(水) 15:24:22.90 ID:14Xa1/zV
あの・・・ネオン管80本とか、1セット2本で40セットとしても
ほんらいの価格でいくと1200×40=48000円。
なんかSandyで普通に組めてるわけだが、香ばしいよな。
やたら目立ちたいだけのやつに多い傾向としかいいようがない。
つまり完全なDQN
209Socket774:2011/11/30(水) 15:25:03.04 ID:q9zStquN
それっておもしろいと思ってやってるの?
210Socket774:2011/11/30(水) 15:32:51.48 ID:REeya3Zh
はい
211Socket774:2011/11/30(水) 16:04:52.53 ID:BSZA6WqU
ごめん
212Socket774:2011/11/30(水) 16:43:31.91 ID:X/kSsrCV
気にするな
213Socket774:2011/11/30(水) 17:16:34.08 ID:ddQU6/rC
複数のIDは一人が生成している「かもしれない」が
「複数の者の複数の意見によって成り立っている可能性」だってある

これ以上触れたら面倒そうなんで




おちんちんびろーん
214Socket774:2011/11/30(水) 18:48:33.24 ID:dNR8Bi68
俺もX79移行記念でチョイ晒し

ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1322646446.jpg

まだ、完全に終わってないんだけれどね
215Socket774:2011/11/30(水) 19:22:43.56 ID:LoYyMs1N
216Socket774:2011/11/30(水) 19:36:32.82 ID:LTqJjjdg
>>214
ケースTJ11か、羨ましいわぁ。
217Socket774:2011/11/30(水) 19:48:59.62 ID:IBIOShBY
>>214
VGAがSlot1とかのCPUに空目
218Socket774:2011/11/30(水) 23:51:55.94 ID:vlzNTr3f
>>214
ありゃ、R4Eですね。
水枕もまもなく出るし、良い感じですね
是非、5Ghz常用を拝みたいものです
219Socket774:2011/12/01(木) 00:42:14.15 ID:1HFcChHV
>>188
アサステックのロゴかっこいいか?
ASUSすきなの?
220Socket774:2011/12/01(木) 00:54:53.59 ID:+G9WOoKN
アサスとかエイサスとかエーサスは
最近の若い子には通じないかもよw
221Socket774:2011/12/01(木) 01:34:10.76 ID:5jnWuxzm
結局どれが正しいんだよ
222Socket774:2011/12/01(木) 01:37:00.50 ID:W+iAhtuv
マジレスしちゃうとアスース
223Socket774:2011/12/01(木) 01:39:06.25 ID:1dONoPe9
アヌース
224Socket774:2011/12/01(木) 02:16:06.80 ID:COJofQ5W
スースとか封神演義かよ
225Socket774:2011/12/01(木) 06:55:16.44 ID:WXFsgLSk
>>215
かずくんか
ブログ覗いたが金かけすぎだろw
構成くらい書こうな
226Socket774:2011/12/01(木) 10:40:57.96 ID:7oOd9ody
戯画おじさん
kazukun
kuzukun
カズクン
クズクン
クズクソ
227Socket774:2011/12/01(木) 14:50:44.42 ID:gyoyooRO
カズくんは金額よりもよくあそこまで常に色々いじりまくるなと思う
最近メインががらっと変わったみたいだけど前のメインが完成した時点で俺なら次のに移行してマイナーチェンジくらいしかしないと思うわ
まぁそこらへんは金持ってて妻君の目があるとかそういうことなのかもしれないけど
228Socket774:2011/12/01(木) 14:51:45.77 ID:gyoyooRO
×まぁそこらへんは金持ってて
○まぁそこらへんは金持ってても
229Socket774:2011/12/01(木) 15:17:53.13 ID:Wc43HgwO
常に色々考えて改善点などを詰めていくみたいな姿勢は個人的には好感が持てるな。

別に金に任せたパーツ単位の換装だけじゃなく出来ることあるんだと
金かけられない者にもヒントになるようなのは自作erとしてはいいと思うよ。
230Socket774:2011/12/01(木) 16:26:25.69 ID:CYv9JBxj
MDPCが使えなくなってるじゃないか
231Socket774:2011/12/01(木) 16:47:38.54 ID:1MnNtRLi
ほんとだ、健康上の理由だって
232Socket774:2011/12/01(木) 16:53:45.52 ID:QDArbtGk
MDPCに大量注文しておいてよかった
233Socket774:2011/12/01(木) 16:56:05.02 ID:QDArbtGk
大量にはあげられないけど、少量でどうしても必要な人はあげるからな。
ここの住人だけな。
234Socket774:2011/12/01(木) 17:44:38.50 ID:Cfi2EqV9
kazukunのPC部屋あんまし広くなさそうだけど排熱で暑くならないのかな?
235Socket774:2011/12/01(木) 17:52:37.92 ID:7oAAjclt
>>229
3/8から1/2に変えたり、KOOLANCEラジから他へ変えたり、スリーブはやらずに
中継スリーブコネクタ使ったりと金にものいわせてるだろw
オクの評価だけみても一体ここ1年でどれだけ取引してると思ってるの?
少なくとも金がないとまねできないよ。
236Socket774:2011/12/01(木) 18:04:32.91 ID:Mw9My2Wn
真似したい?
237Socket774:2011/12/01(木) 18:12:45.44 ID:ZcalcI2j
カズクンは光の調和?光らせるのがうまいと思う
238Socket774:2011/12/01(木) 18:29:35.70 ID:1NZbb7e1
<<−−− ここまでKazukunの自演 −−−>>
239Socket774:2011/12/01(木) 18:32:11.64 ID:QDArbtGk
>>238
ばらすなよ
240Socket774:2011/12/01(木) 18:51:11.77 ID:NEAAFFs3
かずさんのいやらしいところは
余り物とかいってわざとツッコミいれられるような書き込みしてから
あとからメインのPCを出してみせつけるところ
241Socket774:2011/12/01(木) 19:02:36.18 ID:QDArbtGk
まぁ、ヤフオクで嘘こいて売ってるのはちょっとな。
242Socket774:2011/12/01(木) 19:44:13.57 ID:7oAAjclt
おまえたち、まだkazukunのカキコの見分けできないのかよ
情けないなぁ 一発でわかるだろ
243Socket774:2011/12/01(木) 20:48:09.83 ID:3GNCY94P
本物のkazukunは…>>242さん、あなたですね
244Socket774:2011/12/01(木) 21:22:06.96 ID:pfGXwyUv
kuzukunさんをいじめないでください。
245Socket774:2011/12/01(木) 22:12:16.35 ID:+G9WOoKN
かずくんて誰?有名人?
246Socket774:2011/12/01(木) 22:29:14.12 ID:5jnWuxzm
わたしだ
247Socket774:2011/12/01(木) 22:38:50.51 ID:ZNnoSYR5
>>245
D830
248Socket774:2011/12/01(木) 22:55:25.06 ID:TB9ZubRb
249Socket774:2011/12/01(木) 23:01:57.13 ID:+G9WOoKN
D830て人がかずくんて人なのか
よくわからんけどあれこれ書かれるてことは何かあるんだねw
250Socket774:2011/12/01(木) 23:03:57.22 ID:+G9WOoKN
リロってなかったw
いいなー水冷。これくらい豪華に金かけれるとか羨ましい
こんなんやったら嫁に殺された上離婚されるわw
251Socket774:2011/12/01(木) 23:11:11.93 ID:Kvn0z3yM
水冷とか無駄以外の何物でもない
空冷最強
252Socket774:2011/12/01(木) 23:24:10.61 ID:+G9WOoKN
男の子としては無駄でメカメカしいものが格好良い!
工場夜景ツアーとか人気だし、アリじゃない?

まー、遊びでやるには地方公務員の給料じゃ無理だはorz
民間大手勤めか独身貴族の金持ちじゃねーとw
253Socket774:2011/12/01(木) 23:27:39.96 ID:hOgbxG5G
底辺の工場勤めの俺は水冷だが
254Socket774:2011/12/01(木) 23:28:13.97 ID:r0p4SrbP
>>252
公費で買え
255Socket774:2011/12/02(金) 02:15:25.97 ID:YEvr3nMd
>>243
いやもう本人にバレるけど言ってしまうが、彼だけだ”忍法帖”をだしてるのはw

だからすぐわかる。
256Socket774:2011/12/02(金) 06:00:19.22 ID:e9MYp1x+
だからなに
257Socket774:2011/12/02(金) 08:19:31.81 ID:V1R0ktl9
おならぷぅ
258Socket774:2011/12/02(金) 11:40:50.42 ID:CtgtZQD7
MDPCに新作来てる、あいかわらずカッコいいわ
259Socket774:2011/12/02(金) 13:50:17.39 ID:XiGwLfWJ
これは格好良いは。すげぇ〜
260Socket774:2011/12/02(金) 19:42:35.03 ID:FhOK+Coa
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
261Socket774:2011/12/02(金) 21:17:21.31 ID:utC/nY2f
俺の方がかっこいいから
262Socket774:2011/12/03(土) 05:13:23.90 ID:1MP0Wwjr
うんこブリブリ〜
263Socket774:2011/12/03(土) 16:35:44.17 ID:gR5yFNmr
MDPC新作CDやべぇとこから入ってるww
トップからフロントにかけて完全に一体化しとるし
TJ07弄らせたら敵わんなやっぱ
264Socket774:2011/12/03(土) 16:47:52.66 ID:hXQid00j
以前使っていたBTO機を改装したものです。

【CPU】Core i7-860
【クーラー】Thermaltake 桜扇ISGC100
【M/B】ASRock P55DE3
【Mem】Hynixの何か2G *2
【HDD】Samsungの何か500GB *2
【VGA】Palit GeForce GTX 285 1024MB
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27
【ケース】TACENS VICTORIA EXTREME
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 GREEN

http://uploda.jisakupc.info/file/972.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/973.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/974.jpg
265Socket774:2011/12/03(土) 16:50:54.64 ID:HOI1UBev
目が怖いです・・・
266Socket774:2011/12/03(土) 16:52:44.78 ID:JqTPmT73
( ΦÅΦ)p オマイラ玩具水冷の時間だ!!
http://item.rakuten.co.jp/a-nii/c/0000000125/
267Socket774:2011/12/03(土) 20:03:36.29 ID:Is/ADWxF
このロリコンどもめ
268Socket774:2011/12/03(土) 20:33:06.22 ID:0gtmMfMR
-=・=-  -=・=-
269Socket774:2011/12/03(土) 21:12:23.47 ID:wvxJEi7B
>>264
キモすぎるッス
270Socket774:2011/12/03(土) 21:21:53.43 ID:OmTkElNH
>>264
きめぇwww
271Socket774:2011/12/04(日) 01:07:04.55 ID:TQQDU11h
>>264
フリーメイソンなんだよ!
272Socket774:2011/12/04(日) 09:46:27.75 ID:rbadLZzy
カルダームIII世
273Socket774:2011/12/05(月) 04:24:18.66 ID:Ak5hH2b0
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F83&res=401-500#448 からのプチ変更です
電源を交換したら電圧が上がってファンがうるさくなったので、
ファンコンのついでに温度計も追加して、ケースファンの電圧切り替えスイッチとまとめました

【電源】S-550EB→AX650
【ファンコン】ZM-MFC1Plus
【温度計】TS-06

http://uploda.jisakupc.info/file/986.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/987.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/988.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/989.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/990.jpg
274Socket774:2011/12/05(月) 04:50:21.03 ID:IYi35EFV
Oh〜ビューティフォ〜♪
275Socket774:2011/12/05(月) 04:51:14.58 ID:fPSjijGA
>>273
配線も写真もふつくしい。
276Socket774:2011/12/05(月) 04:53:19.24 ID:qeNShf2d
MDPCかとおもた
277Socket774:2011/12/05(月) 07:00:02.28 ID:TxRYHc09
マザボの色が残念だな
278Socket774:2011/12/05(月) 07:07:28.74 ID:LdTZyXeF
さすがに見づらいのを褒めろとか無いわー
279Socket774:2011/12/05(月) 07:07:38.25 ID:0rxQtPg7
素直に綺麗な仕上がりだと思う。

おマイのセンスが羨ましい
280Socket774:2011/12/05(月) 08:42:20.65 ID:ruzgah0Q
きれいですね... 同じケース持ってるけど、こんなにまとまってない。
281Socket774:2011/12/05(月) 09:08:57.43 ID:0Wu23zCO
>>278
モニタ悪いんじゃね?買い換えたら?
282Socket774:2011/12/05(月) 10:33:38.45 ID:sYkPJ3j8
上手いね
写真が
あとレタッチも
283Socket774:2011/12/05(月) 13:08:30.96 ID:2qTTJF43
>>273
電源下のファンコンと温度計を詰め込んだ躯体は、
5インチベイ用のマウンタか何かの流用品?

初期型のFT02は電源LEDがグリーンなのかな?それとも交換?
284Socket774:2011/12/05(月) 16:15:07.15 ID:EEcWzaIr
どこのPCケースの広告写真だよwと思った
285Socket774:2011/12/05(月) 17:33:47.49 ID:xth6m6wl
中途半端な百萬弗かぶれさんへの
やや高めのハードル
286Socket774:2011/12/05(月) 19:58:39.31 ID:S2/JOJf9
写真と配線綺麗だけど黒でまとめただけやん、ママンの色味を考えて
もっとセンスを魅せてよ
287Socket774:2011/12/05(月) 22:21:10.25 ID:P/T8cYEL
配線がきれいすぎる
こんなふうに組めるようになりてぇ
288Socket774:2011/12/05(月) 23:29:40.26 ID:PkErzaN3
配線よりも、どのように撮ったのか教えて欲しい
289Socket774:2011/12/05(月) 23:37:52.85 ID:0E1+FVZu
>>273
電源をHX系にしたらシール部分も青系で統一感出ただろう
CPUクーラーのファンの色も残念
俺なら電源のシール剥がして武骨なイメージにしてしまうな
290Socket774:2011/12/05(月) 23:43:41.25 ID:TdcIQXvE
マザボをASRockのGen3のやつにすれば黒と銀と金で統一できるよ!
さあ秋葉原へGO
291Socket774:2011/12/06(火) 00:59:34.81 ID:rEeXGu8R
ファンコンとか付いてるのはパンチングのピッチから察するにタカチの機構材で自作か?
292273:2011/12/06(火) 07:15:15.05 ID:MmMqahbA
>>278
配線見ようとするとそうなりますよね
http://uploda.jisakupc.info/file/991.jpg

>>277>>289>>290
最初はZ68 Extreme3 Gen3で組む予定でしたが、フェーズ数が少なくて断念
こちらを選んだ時点で色は諦めました

>>283
LEDは黄色に交換しています。デフォは青です

>>283>>291
電源下のボックスはホームセンターで材料を買って作りました
タカチではありませんが、似たような製品だと思います
http://uploda.jisakupc.info/file/993.jpg

>>286
気に入ったママンがでたら、もうちょっとがんばります!

>>288
ハイライトがきつくならないように、光をなるべく面で当てています
293Socket774:2011/12/06(火) 19:05:51.64 ID:/MMIxYMV
>>292
1本ずつスリーブ化しなくても手抜きに見えないから見せ方が上手いよね
294Socket774:2011/12/07(水) 06:37:47.42 ID:ao4p/+C/
FT02って電源下の受け皿のようなものってないの?
295Socket774:2011/12/07(水) 13:49:28.14 ID:SdQsJj7Y
小さなプラ製の留め具が1個付いてて、裏からネジ留めできる。
だが補助的なものでしかなく、すごいチープな作り
ちなみに、俺は使ってない
296Socket774:2011/12/07(水) 14:15:53.77 ID:ao4p/+C/
>>295
あ、やっぱり?
RVの方使ってるんだけど画像みる限り無さそうだったからないのかなーと思って
297Socket774:2011/12/10(土) 01:19:10.55 ID:RoHFXOtX
a
298Socket774:2011/12/10(土) 23:49:25.73 ID:U1pzdQfv
過疎あげ
299Socket774:2011/12/11(日) 11:23:10.22 ID:xHrYcfUZ
スリーブ化っていうのはどうもゴチャゴチャに感じるのはおれだけか?
300Socket774:2011/12/11(日) 12:16:12.65 ID:6FM1kjMV
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
301Socket774:2011/12/11(日) 12:26:42.70 ID:3jPrxPcJ
みせるためのスリーブ
302Socket774:2011/12/11(日) 12:29:01.17 ID:arDy4jBz
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  再  開 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
303Socket774:2011/12/11(日) 19:02:02.18 ID:2MiEMU+L
>>292
FT02で電源が内向きなのとトップファンないのは俺も同じだな
結局外部吸気で電源設置してもフィルタつけるとマジ吸わないし
煙突で内側に向けると正圧過ぎて電源からゴーって抜けるから精神的にいいわ
ちょこちょこ気にして変えてるとこれになる
真似して裏弄ったら余計おかしくなってしまった…
304Socket774:2011/12/11(日) 19:04:25.54 ID:u/PGX0Bh
お子様用にCC600こうてきて余って放置してたパーツかきあつめて入れてみたんですよ。
配線とかは延長ケーブル無いとできなかったのでやっつけで組んでみました。
【CPU】i5-2500k
【クーラー】KUHLER-H2O-620
【M/B】M4E
【Mem】尻2GBx2
【HDD】WesternDigital Caviar Blue 1TB
【VGA】MSI R5870 Lightning Plus
【サウンド】オンボ
【ケース】CC600TWM-WHT
【電源】TPQ-850
http://uploda.jisakupc.info/file/994.jpg
CORSAIRのケースCC800DWに引き続きまた今回も不良品に当たったわカス!
http://uploda.jisakupc.info/file/995.jpg
サイドウインドウのアクリルの真ん中辺りが洗っても取れない油膜みたいなのが付いてて
中身が歪んで見えるんです..orz
305Socket774:2011/12/11(日) 19:07:51.47 ID:shG5lGRE
お子様PCに負ける俺のメインPC;;
306Socket774:2011/12/11(日) 19:12:59.07 ID:N+QSSk86
メモリとHDDの容量は勝ったぜ
307Socket774:2011/12/11(日) 19:29:00.37 ID:g8U9VHkp
>>304
リンクスに電話してきちんと説明してから画像送れば
たぶんアクリル送ってきてくれる。
308Socket774:2011/12/11(日) 20:33:57.70 ID:iP9HGBPH
久しぶりに中身を替えたので晒し
メモリクーラーは完璧趣味ですw
たぶんあんまり意味ない
裏は開けると閉めるのがめんどくさいので勘弁してください・・・・
前より汚くなったといっておきます

【CPU】Intel core i7 3930K
【COOLER】Corsair CWCH100
【M/B】ASUS Rampage IV Extreme
【Mem】Corsair XMS3 CMX8GX3M2A2000C9 4GB×8
【SSD】CFD CSSD-S6M128NMQ
【SSD】OCZ VTX3MI-25SAT3-120G
【HDD】WD1002FAEX×2
【VGA】MSI R5870 Lightning Plus CFX X3
【SOUND】ASUS Xonar HDAV1.3
【CASE】CC700D
【POWER】Corsair CMPSU-1200AXJP

http://uploda.jisakupc.info/file/996.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/997.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/998.jpg
309Socket774:2011/12/11(日) 20:45:42.65 ID:qC2j08kD
>>304
このケースは何台までHDD積めるの?
310Socket774:2011/12/11(日) 21:32:58.79 ID:3s/eVw4z
横レス
3.5/2.5インチシャドウベイが6つ
ちなみに終息品
いいケースだったのに
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc700d.html
311Socket774:2011/12/11(日) 21:33:54.44 ID:VucMfoVe
>>308
メモリクーラーがこう並ぶとスピーカーみたいだなw
312Socket774:2011/12/11(日) 21:55:57.72 ID:mGmGq6Vy
きたねえPCだな
粉塵対策してないならこまめに掃除すりゃいいのに
ハイエンドがパーツがもったいねー
313Socket774:2011/12/11(日) 22:21:40.95 ID:shG5lGRE
黒だと余計目立つよね
314Socket774:2011/12/11(日) 22:26:22.28 ID:iP9HGBPH
>>310
309の方じゃなくて304じゃね?

>>311
確かにw

>>312
すまん、これでも結構エアダスターで吹き飛ばしたつもり

>>313
確かにかなり目立つ
315Socket774:2011/12/11(日) 22:30:35.91 ID:3jPrxPcJ
ジッポオイルでひとふき。
316304:2011/12/11(日) 23:40:38.17 ID:u/PGX0Bh
>>305
ぼくのメインPCもいちにちじゅう電源つけっぱのため至ってシンプルですよ
お子様用は組んでみたらファンたくさんついてくっそうるさいので子供部屋に引き取らせました。
http://uploda.jisakupc.info/file/999.jpg
>>306
メモリは余っていたCorsairCMX4GX3M2A1600C8 2セット8G分はめてみたんですが
相性でて再起動の繰り返し・・・諦めましたよハゲ!
>>307
CC800DWの内装部品欠損の時対応求めたら
ちっさい部品なのに巨大な筐体を送料元払いで全部送れといわれたんですよ
送料だけでやっすいケース1台かえるわカス!と思ってまだCC800DWその辺に転がしとります。
だいたいそんな感じのくそ対応ですのでアクリル程度でも全部送れやボケと返ってくる予感・・・
317Socket774:2011/12/11(日) 23:56:35.44 ID:SBZidvTa
DF-85の時は注文書と不具合部分の写真つけてメールで送ったら、交換部品送られてきたよ
どっちもLinksだよなぁ
318Socket774:2011/12/12(月) 00:42:43.01 ID:lsIrmpgj
愛機じゃないのはいらないです
319RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/12/12(月) 06:01:57.26 ID:1wKxoUJY
>>308
おっ!?(^0^)
初の乱平次四がRADEON使いか!(^0^)
やっぱランペーにはRADEONの複数挿しが一番映えるなぁ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

まぁこるせあはこの際見なかったことにしておいてやるわカス!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
320Socket774:2011/12/12(月) 06:45:08.51 ID:QgDJsPMV
>>316
担当してくれる人や交渉の仕方にもよるんだろうけど
>>317の人と同じ手順で2日後にはサイドパネルごと送られてきた。
321316:2011/12/12(月) 22:45:30.77 ID:pLflf2wl
>>320
ありがとうございます。
12月中は9時出てくそ残業でこんな時間に帰宅しとるので営業時間にTELできんのです。
来年暇なときに電話で聞いてみようと思います。
322292:2011/12/13(火) 04:08:35.92 ID:e2SMo7hI
>>293
実はこの電源を選んだ事自体が手抜きだったり
中の線黒い→デザイン的にそのまま使えるんじゃね?でAXに決定
別に前載ってた高級産廃でもfuhjyyuしなかったですし

>>303
自分の場合、前の電源からセミファンレスなので、
外向けだと自然対流な挙句フィルタでかわいそうな事にw
トップファンは、サイドパネルを閉めた瞬間に吹き上がる風を受けて、
そっと外しました
323Socket774:2011/12/13(火) 16:53:27.07 ID:5h4GaIGo
クロシコの電源本体いじって8pin x2 を基盤からとって作ったらGTX590いったったw
324Socket774:2011/12/13(火) 17:10:47.29 ID:ksir0624




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





325Socket774:2011/12/13(火) 20:07:50.52 ID:x0DyCYDk
知ってた
326Socket774:2011/12/13(火) 20:27:03.74 ID:5h4GaIGo
>>324
経済破綻させないように為替開放してないんじゃんw
ドンだけ有利にできるのか考えような。
327Socket774:2011/12/13(火) 23:41:54.78 ID:kE539ilc
>>324
無理なんだそうや 


なんか言わんわボケェ!!

大体最後の2行、何やこれ?
お前らほどの頭のよい連中もイマイチやし
今さらなくらいの…くらいって何やねん、今更なんか違うんかハッキリせんと
そっちの方が失礼やで
んで最後に、またきた…常識的なく・ら・い
常識なんか、非常識なんか、男なのか、女なのかも分からへん
とにかくこんな文章じゃ誰も釣れんわ
328Socket774:2011/12/14(水) 00:29:41.96 ID:9+x0146L
まったく頭に入ってこないな、この文章↑
329Socket774:2011/12/14(水) 13:22:35.15 ID:sLi1/aAm
>>327
といいつつ釣られている事に気がついていない>>327
それに釣られる俺
330Socket774:2011/12/14(水) 14:53:00.57 ID:M/y/Srm+
いいから晒せよw
331Socket774:2011/12/14(水) 19:50:03.52 ID:JYLoY4Wv
うちのなら晒すのは一向に構わないのだが
…前出した時から光学ディスク追加しただけという変化の無さ
不景気ってやーねー
332Socket774:2011/12/14(水) 19:55:07.65 ID:sSPf78vh
俺はやっと完成したよ〜
333Socket774:2011/12/14(水) 19:57:12.24 ID:ELL+575N
録画鯖作ろうと思ってたけど洪水でやめた
334Socket774:2011/12/14(水) 20:23:24.51 ID:K6BAwdk7
普通な感じで組みました。

【CPU】    Core i7 2700K
【クーラー】 HR-02 MACHO
【M/B】 P8Z68-V PRO/GEN3
【Mem】 SUNMAX SMD-16G68NVLP-13H-Q
【HDD】 SSD 320 Series SSDSA2CW120G3K5×2 その他
【VGA】    VAPOR-X HD6750 1G
【サウンド】   オンボード
【キャプチャ】   なし
【光学ドライブ】 BDR-206BK/WS バルク
【ケース】    CM690 II Plus rev2
【電源】    SS-560KM

http://uploda.jisakupc.info/file/1001.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1002.jpg
335Socket774:2011/12/14(水) 20:36:11.00 ID:uz+n2teo
>>334
無難に決まっていていいと思うよ
お手本的だな
336Socket774:2011/12/14(水) 23:00:57.43 ID:CPOknlkV
裏見せない奴は根性なしってこのスレの決まりだから
337Socket774:2011/12/14(水) 23:06:10.97 ID:aDBUM3ZS
↑表すら見せない奴
338Socket774:2011/12/14(水) 23:06:52.71 ID:71itEhPg
煽る奴はゴミ以下だけどな
339Socket774:2011/12/15(木) 00:39:35.44 ID:0Pven+1t
【CPU】Intel Xeon W3565
【クーラー】峰2
【M/B】ASRock X58 Extreme6
【Mem】CENTURY MICRO CK4GX3-D3UE1333 (4GB x3)
【SSD】SSDN-ST256B×2, SVP100S2B/512G×2
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD5450×2
【サウンド】オンボ
【PCI】PT2×2
【ケース】SST-FT02B-W
【電源】SS-660KM

P183飽きたので移植しました。
FT02は音が駄々漏れですね。

http://uploda.jisakupc.info/file/1003.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1004.jpg
340Socket774:2011/12/15(木) 01:13:29.72 ID:6NieuQ38
>>339
同じ机だ
341Socket774:2011/12/15(木) 01:18:52.34 ID:FA4akwA6
銀石の煙突ケースは見る方も飽きたってのがこのスレの総意
342Socket774:2011/12/15(木) 01:24:32.58 ID:NlHh18w9
>>341
んなこと誰が言ったんだよ
343Socket774:2011/12/15(木) 01:31:11.18 ID:yIVAXJOF
見飽きたレスの方が見飽きたってのがこのスレのうんたらかんたら
344Socket774:2011/12/15(木) 02:49:15.00 ID:JTBFXAu9
まぁ正直見飽きた
345Socket774:2011/12/15(木) 07:37:43.81 ID:eLf5s3SS
たしかにお腹いっぱい
どれも同じだし
346Socket774:2011/12/15(木) 09:46:53.91 ID:vzbZE6P7
このスレ卒業おめでとう!
347Socket774:2011/12/15(木) 12:13:43.60 ID:dC0+Dj6f
>>339
そのケースって光学ドライブのトレーどこから出てくるの?
348Socket774:2011/12/15(木) 15:44:30.95 ID:Su7T2QT2
☆追加テンプレ
P18?・solo・銀石煙突ケースは見飽きたので禁止
349Socket774:2011/12/15(木) 15:44:41.29 ID:1livdyZg
>>334
いいね。
CPUクーラーをNoctuaでも落ちついた感じで綺麗に見えそう。
350Socket774:2011/12/15(木) 20:29:00.55 ID:MMafOTFC
さっきPCから煙でたわwww
完成したと思ったら振り出しw
351Socket774:2011/12/15(木) 20:44:33.20 ID:0Pven+1t
>>340
これだけでよくわかったねw

>>347
光学ドライブは付けてません
5インチベイにはグレースモークのアクリル板を嵌め込んでます
352Socket774:2011/12/15(木) 21:31:00.50 ID:LmQ6gYbw
もし付けたらどこから出てくるのかを教えてやればいいんじゃないのかえ?
353Socket774:2011/12/16(金) 00:35:26.49 ID:zZdVAwxO
>>352
そうそれを聞きたかったのだよ
354Socket774:2011/12/16(金) 00:43:00.81 ID:ExSivM2o
見りゃ分かるだろ
355Socket774:2011/12/16(金) 00:47:29.38 ID:247j/apv
持ってても2枚目見たら!?てなったわ
356Socket774:2011/12/16(金) 02:24:39.14 ID:FeIyRPzz
>>355
あれ、やっぱりマザボがくっついている場所が違うのか
357Socket774:2011/12/16(金) 02:37:39.98 ID:0PziFrp3
方向は違うけど場所は同じだろ
358Socket774:2011/12/16(金) 04:11:02.80 ID:Sxfq56pm
久々に晒し
画質悪いけど勘弁してね
【CPU】Phenom II X6 1090T
【クーラー】NH-D14
【M/B】990FX Extreame4
【Mem】CMZ8GX3M2A1866C9 3枚
【HDD】6台
【VGA】6950TWIN FROZR II OC
【サウンド】XONAR DG
【光学ドライブ】DVR-116D
【ケース】DifineXL
【電源】CMPSU-750AX


http://uploda.jisakupc.info/file/1005.jpg
斜め
http://uploda.jisakupc.info/file/1006.jpg

http://uploda.jisakupc.info/file/1007.jpg
359Socket774:2011/12/16(金) 04:20:52.63 ID:zBSe2Xzp
>>358
いいじゃん
これもまたお手本のようなすっきり感
サウンドカードがなければもっといい感じにすっきりしそう
でもグラボのしなりが気になるwww
360Socket774:2011/12/16(金) 08:15:45.26 ID:JZbAMjsn
これはいい右下がり
361Socket774:2011/12/16(金) 08:37:45.06 ID:C/gPPIMw
>>358
ケース組みやすそうで良いね
362Socket774:2011/12/16(金) 11:17:55.12 ID:hghy3nXl
グラボが曲がってるのよく見かけるけど気になる・・・
ずっと使ってるとそうなるもんなのかい
363Socket774:2011/12/16(金) 11:46:29.57 ID:VKDBleHc
かなりすっきりできてるなぁー
俺ならグラボはワイヤーで端っこ持ち上げるなぁー
グラボからの短絡やショートが怖いから、電源ケーブルソケットに引っ掛ける。

HDD大量ってのはエンコ兼サーバーマシンにしてるん?

364Socket774:2011/12/16(金) 12:34:07.27 ID:Xe+RF0Nt
短絡とショートって別の概念だったのか。
365Socket774:2011/12/16(金) 14:47:47.43 ID:VKDBleHc
あれ・・・馬から落ちて落馬したになってるな。すまんw

短絡=ショートです。

指摘サンクス
366Socket774:2011/12/16(金) 14:56:38.96 ID:f6OGpFNg
Difineのフロント部分はアルミなの?
DifineMiniだけがアルミ張ってるのかな 
367Socket774:2011/12/16(金) 15:28:51.67 ID:mxdETeUN
短絡やショーツにすればいい
368Socket774:2011/12/16(金) 16:11:51.28 ID:LHXOkww7
ひさびさに晒し
前回
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F71&res=401-500#409
あんまり変わってませんが

【CPU】 i7 930
【クーラー】Corsair CWCH100
【M/B】 P6X58D-E
【Mem】 Corsair CMX6GX3M3A1333C9
【SSD】 PLEXTOR PX-128M2P
【ラック】 WINGSONIC MRA201 (SSD用ケース WINGSONIC MRA260U)
【VGA】 蛙 GTX560Ti (NE5X56TS1102-1140F)
【サウンド】オンボ
【光学】ASUS DVDマルチ(型番忘れた)
【ケース】 CM690UPlus (RC-692-KKN1)
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP

http://uploda.jisakupc.info/file/1008.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1009.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1010.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1011.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1012.jpg

H100 天板削ってなんとか入った
369Socket774:2011/12/16(金) 16:34:00.76 ID:VCHAZKIc
みんな意外と簡易水冷使ってるんだな
370Socket774:2011/12/16(金) 16:43:32.91 ID:yLgzhEu5
すげーキレーに収まってる
Good work (`・ω・´)b
371Socket774:2011/12/16(金) 18:23:51.09 ID:JZbAMjsn
ブルで晒してる人マダいない希ガス
372Socket774:2011/12/16(金) 18:24:49.46 ID:lpne2iPX
>>371
修正バッチきたけど
8150売ってない
373Socket774:2011/12/16(金) 22:23:33.77 ID:nXhCyXDE
ブルマが見れると聞いて、飛んできま
374358:2011/12/17(土) 00:38:50.90 ID:cCcKB7Nq
意外とレスついてて嬉しいw
グラボの右下がりは確かに気になる
ここはNINJAワイヤーの出番か?
>>366
XLのフロントパネルはアクリルだよ
>>371
ブルの受け入れ準備は万全なんだがもうちょい値段下がってホスィ
375Socket774:2011/12/17(土) 00:52:51.56 ID:mmFbQpWI
>>368
FANとラジ入れ替えればけずらないでもつくんじゃない?
376Socket774:2011/12/17(土) 03:01:24.41 ID:yD1yFYp8
まじか・・・
377Socket774:2011/12/17(土) 03:18:09.22 ID:mmFbQpWI
>>376
http://uploda.jisakupc.info/file/1013.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1014.jpg
うん。。ラジ>FANだから、逆につければつくなりよ。
378Socket774:2011/12/17(土) 03:22:09.34 ID:kAsJusR9
>>377
シャドウの下にあるやつってなんです?
379Socket774:2011/12/17(土) 03:24:09.19 ID:mmFbQpWI
>>378
シャドウって?
380Socket774:2011/12/17(土) 03:28:10.72 ID:mmFbQpWI
381Socket774:2011/12/17(土) 03:58:33.87 ID:kAsJusR9
>>380
ごめん書き方が悪かったですな
それです
ありがとうございますだ
382Socket774:2011/12/17(土) 06:53:49.64 ID:h344ipJl
>>377
価格の人
フローメーター意味ないよ
383Socket774:2011/12/17(土) 07:10:00.17 ID:fkJ+TIPJ
>>381
海外じゃなくてもオリオやクーリングラボに売ってるよ
384Socket774:2011/12/17(土) 07:24:48.87 ID:Ky5FeTRE
もっと汚いのが見たいんだよ 小奇麗なのはもう沢山です
385Socket774:2011/12/17(土) 07:26:20.03 ID:GowGN+Y5
俺の出番か
38660:2011/12/17(土) 08:28:11.64 ID:q5CJZiaU
いやいや俺が
387Socket774:2011/12/17(土) 08:44:15.63 ID:MLBWMv9n
>>386
お前は10000rpm回してろ
388Socket774:2011/12/17(土) 08:48:09.01 ID:q5CJZiaU
あ、コテに他所のレス番残ってたよorz

私はこのスレの>>60さんではありません
>>60さんごめんなさいスミマセン
389368:2011/12/17(土) 09:08:54.36 ID:1WwySzkc
>>377
うは スゲーなおいw

確かに言われてみればそうですね・・orz
ラジに対して吸うより当てたほうがいいのかなと思ったけど
埃の除去考えると逆の方が掃除しやすいなぁ

thx !
390Socket774:2011/12/18(日) 01:33:01.23 ID:yemdmjHS
モンハンやってて組むのがえらい遅れたなぁ
モンハンも結局あんまり進んでないし

【CPU】 i7 3930k
【クーラー】 ZALMAN 9900MAX
【M/B】 ASUS RAMPAGE W EXTREME
【Mem】 CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C9R
【SDD】 PLEXTOR PX-256M2P
【HDD】 Seagate ST3000DM001 FLK
【VGA】 MSI HD5870Lightning plus
【VGA】 MSI HD5870Lightning plus L
【サウンド】 Creative SoundBLASTER recon3D FATAL1TY professional
【光学ドライブ】 pioneer BDR-S05J
【ケース】 TJ11
【電源】 CORSAIR CMPSU-1200AX

テムジンが独自すぎて色々合わないのが辛い
ネジに色塗るメーカー全部に言いたいんだけど、タップかダイス付けて下さい

表 http://uploda.jisakupc.info/file/1017.jpg
裏 http://uploda.jisakupc.info/file/1018.jpg
中 http://uploda.jisakupc.info/file/1019.jpg
   http://uploda.jisakupc.info/file/1020.jpg
蓋 http://uploda.jisakupc.info/file/1021.jpg
391Socket774:2011/12/18(日) 04:35:14.72 ID:+xt7BJPn
>>390
TF2が完全に片方塞がれとるww
392Socket774:2011/12/18(日) 05:16:14.57 ID:SbDjevbz
小奇麗なのはもうお腹一杯 どれも同じじゃねーかよ
もっと汚いのください
393 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/18(日) 09:00:00.93 ID:bnHE8qEl
全体的にいいと思うけどクーラーがうるさそうなのが気になるな
394Socket774:2011/12/18(日) 11:00:06.53 ID:yemdmjHS
>>391
一応隙間はあるんですよ 少しだけど

>>393
グラボ2枚が最大の音源で、次点が取り替えた天板のファンです
HD7970と水枕が出たら初水冷にチャレンジしてみようと思ってます

煙突はみんなもう飽きたんだろうか
395Socket774:2011/12/18(日) 11:06:21.51 ID:1aN05Jdm
使ってるケースに飽きたから新しいケース買ったら
煙突はあきたってことになってるよ・・・orz
396Socket774:2011/12/18(日) 11:22:48.25 ID:ELanp8ZW
格安構成を見たい
397Socket774:2011/12/18(日) 11:23:45.89 ID:DNAztyx2
飽きたとか文句つけてる奴は見なきゃいいのに
雰囲気悪くなるからさっさとスレ卒業してくれ
398Socket774:2011/12/18(日) 12:46:53.12 ID:ajSRJUwT
今のケースは簡単に綺麗に配線できるのばっかだからな
特に銀石のケースは「こう配線しろ」って感じの作りだし、仕方ないって言えば仕方ない
399Socket774:2011/12/18(日) 13:36:25.84 ID:pyeOmhZy
煙突みたいな誰でも綺麗にできるのより裏配線もできない手狭なケースで見事に整った中身を
見せてくれる強者はおらんものか
400Socket774:2011/12/18(日) 13:57:32.11 ID:k9dyhLCz
要はせっかく晒してくれた奴に文句言うなってこと
401Socket774:2011/12/18(日) 15:19:49.83 ID:fj3gnqld
>>399
まずはWiki等で遡って
402Socket774:2011/12/18(日) 15:30:17.98 ID:ovRgHotX
>>399
期待してるぞ
403Socket774:2011/12/18(日) 17:36:45.59 ID:y9ZDM3Cc
ERROR
投稿用パスワードが違います

というエラーで投稿できないのですが
どうすればいいでしょうか
404Socket774:2011/12/18(日) 17:42:17.50 ID:y9ZDM3Cc
すみません 解決しました
wiki見落としてました
405Socket774:2011/12/18(日) 17:52:10.64 ID:y9ZDM3Cc
少し古めの構成ですが

【CPU】 Core2Duo E4400
【クーラー】 OCZ Vindicator CPU Cooler
【M/B】 ECS P35T-A
【Mem】 pqi DDR2-800 2GB x 2
【HDD】 HDS721050CLA362、WD10EARS、WD20EARS
【VGA】 ELSA GTS250G
【光学ドライブ】 DVR-S7260LEBK
【ケース】 ThreeHundred
【電源】 EA-650

前面 http://uploda.jisakupc.info/file/1022.jpg
中身 http://uploda.jisakupc.info/file/1023.jpg
406Socket774:2011/12/18(日) 19:33:21.56 ID:LJcj99eo
ちょっと前に晒したんだけどCPUとビデオカードと電源を変えたので
うpします。Win98SE/Meがネイティブに動く構成。

【CPU】 Core2 EE X6800@3.2GHz(266x12)
【クーラー】 Pen4用リテール(銅芯)
【M/B】 GA-8I865GME-775-RH-AS (rev. 6.6)
【Mem】 G.Skill DDR500 1GBx2
【HDD】 リムーバブルケース+Seagate ST98823AS/80GB S-ATA
【VGA】 RADEON X850XT PE AGP
【光学ドライブ】 GSA-4167B ATA
【ケース】 IN WIN IW-BK646W/(MATRIX)
【電源】 SilverStone SST-ST45SF SFX 450W

http://uploda.jisakupc.info/file/1024.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1025.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1026.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1027.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1028.jpg
407Socket774:2011/12/18(日) 19:44:27.72 ID:bnHE8qEl
そのケースこないだ買おうと思ったら無くなってたわ
408Socket774:2011/12/18(日) 21:46:24.18 ID:URvVDAGG
Pen4のリテールか
409Socket774:2011/12/18(日) 21:57:53.91 ID:+N80Z5uZ
>>405
300いいよね!

【CPU】 Core i7 2600k
【クーラー】 retail ( → 峰2 )
【M/B】 P8H67-V
【Mem】 F3-10666CL9D-8GBRL 8GB
【SSD】 Intel SSD 510 series 120GB
【HDD】 0S03224 HITACHI 2TB
【VGA】 onboard
【光学ドライブ】 バルク
【ケース】 ThreeHundred
【電源】 TP-550AP
410409:2011/12/18(日) 21:59:08.38 ID:+N80Z5uZ
411Socket774:2011/12/18(日) 22:05:02.15 ID:othbRpbl
Antecは300のレイアウトはそのままに
HDDをネジ止めからトレイ式に変更したのを出しゃ売れると思うんだがなあ
412Socket774:2011/12/18(日) 23:29:23.88 ID:y9ZDM3Cc
>>409
前面のフィルターのおかげで埃も減った
メンテナンスもしやすいし個人的には大満足

>>411
トレイ式いいね
413Socket774:2011/12/19(月) 02:45:37.00 ID:k2bMY1FS
久しぶりに組んだので晒し
あえてPhenom ・・・FX-8150入手したいが在庫が・・・
CPU変更とサウンドカード積む予定あるから、配線は適当です

【CPU】 PhenomII X4 980 Black Edition
【クーラー】 TrueSpilit140
【M/B】 990FXA-GD80
【Mem】 SanMax DDR3-1060 4GB×4
【SSD(OS)】 CT128M4SSD2
【HDD(DATA)】 HDS721010DLE630
【VGA】 R6970 LIGHTNING
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 BDR-206JBK
【PCI】 USB3.0増設カード
【ケース】 PC-9FJ
【電源】 SF-1000P14PE
【ファンコン】 ZM-MFC1COMBO
【温度計】 TS-06

http://uploda.jisakupc.info/file/1030.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1031.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1032.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1033.jpg
414Socket774:2011/12/19(月) 03:09:30.81 ID:gpVSF55k
豪華なはずが…なんという手抜き
415Socket774:2011/12/19(月) 07:21:01.33 ID:5WebkF/b
だがそれがいい
416Socket774:2011/12/19(月) 16:25:43.68 ID:YzsRMAJp
ケースとマザー、電源以外ほとんど変更したので記念に

以前がi7 920+ATI 5970+5870の3CFX。モノトーンでシックなイメージ
今回はi7 980+GeForce GTX580 3GBに変更
サイドアクリルパネルも手に入れたので赤をテーマカラーにして派手目にしました
ラジエターは内蔵では熱処理に限界を感じたので420を2つ外付け。机の足に固定しました
これでCPUを4.5GHzまでOCしても長時間安定してゲームできるようになりました
モシモシ画質で恐縮ですがどうぞご覧ください

【CPU】Core i7 980(EK-Supreme HF-Full Nickel)
【M/B】Rampage III Formula
【Mem】DOMINATOR GT CMT12GX3M3A2000C9(EK-RAM Dominator-Acetal)
【SSD】C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD】WD20EADS/WD740ADFD/WD740ADFD
【VGA】N580GTX Lightning XE(EK-VGA Supreme HF-Acetal )
【サウンド】X-Fi Titanium HD
【光学ドライブ】DVR-S12J/DVR-S15J
【ケース】COSMOS 1000+RA-1000-SWN1-GP
【電源】TPQ-1200
【ポンプ】Laing D5+D5 MOD TOP V2
【ラジエター】EK-CoolStream RAD XTC 420+CFZ-140F*3
     EK-CoolStream RAD XTC 420+Nano-G 14 Silent Waterproof 1000rpm*3
GT Stealth 280+RDL1425S*3
【リザーバー】EK-Multioption RES X2-150 Advanced
【クーラント】ICELAND COOLANT UV Orange
【フィッティング】G1/4 Compression Fitting 10/8mm
【ファンコン】ZM-MFC1 Plus
【水温計】Temperature sensor G1/4 with C/F Display*2

仕様変更前
http://uploda.jisakupc.info/file/1034.jpg
仕様変更後
http://uploda.jisakupc.info/file/1035.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1036.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1037.jpg
417Socket774:2011/12/19(月) 17:33:30.38 ID:AMacchcz
個人的には変更前のほうが落ち着いた感じで好きだ
前後で比べると高級セダンからデコトラに変わったような感じ
変更前のが高級感あっていいと思うよ
418Socket774:2011/12/19(月) 18:11:08.03 ID:5bR8o4+U
>>416
前のほうがよかったね。。。
419Socket774:2011/12/19(月) 18:14:33.23 ID:XfGeavVW
変更前の画像は楽しめたけど
2枚目はライトオフの画像も見たいな
チューブしかわからんですw

あと、PCが綺麗に仕上がったんだから
ついでにベランダも掃除するべきw
420Socket774:2011/12/19(月) 18:24:44.66 ID:YzsRMAJp
レスありがとうです>>417>>418>>419
一度こういうPC作ってみたかったんだよねw
前の仕様は気に入っていたけど可愛げないというか面白味に欠けてさ
一眼あるので写真撮れたらまた投稿させてもらいます
今度はLED消してベランダもキレイにしますw
421Socket774:2011/12/19(月) 19:13:45.29 ID:nIgl9mE+
>>420
フタが無い(・ω・)
422名無し募集中。。。:2011/12/19(月) 19:46:35.68 ID:jvN/re/q
>>416
扉外しっぱですか

サイドパネル今からだともう厳しいかと思ってました

あと既出ですが
伏角で配管の概要しかわからない状態
423Socket774:2011/12/19(月) 19:50:50.32 ID:jvN/re/q
名前欄とageて失敗
楽しんで組めたならいいんじゃないでしょうか
424Socket774:2011/12/19(月) 20:07:51.15 ID:YzsRMAJp
クリアサイドパネル装着しているのは仕様変更後2枚目ですね
もちろん普段はフタつけてますよw
廃盤になっていたサイドパネルがオークションに出品されていたので即落札
このケースは友人からのプレゼントで思い入れもあるので
これからも大切に使っていきたいですね
425Socket774:2011/12/19(月) 20:15:32.82 ID:jvN/re/q
>>424
>もちろん普段はフタつけてます

ファンコンの取付位置は少し引っ込めてたりします?
それともZM-MFC1 Plus だと普通につけても扉と干渉しないんでしょうか?
426Socket774:2011/12/19(月) 20:19:12.93 ID:YzsRMAJp
>>425
干渉するので、3mmほど引っ込めて固定しています
段差が写真でも見えると思います
427Socket774:2011/12/19(月) 20:28:16.70 ID:jvN/re/q
>>426
参考になりました
どうも
428416:2011/12/20(火) 02:41:03.81 ID:Xr2MasNY
手抜き撮影であれですが
ライトオフだとこんな感じです
ではでは
http://uploda.jisakupc.info/file/1041.jpg
429Socket774:2011/12/20(火) 04:18:39.83 ID:ObWohK+Z
うーん
俺も変更前の方が好きだなぁ
チューブと配線が増えてクーラントの色が主張して、ごちゃっとして見えるね
変更前はすっきりしてるし配色もスタイリッシュだし
430Socket774:2011/12/20(火) 17:30:16.17 ID:KgFtrKrN
>>428
その位置にポンプ置いて振動が鳴ったりしません?
431Socket774:2011/12/20(火) 21:41:40.18 ID:3Kl8G3lD
【CPU】Core i7-3930K
【クーラー】CWCH100
【M/B】P9X79 PRO
【Mem】F3-12800CL10D-16GBXL*4
【HDD】PX-256M2P PX-128M2P WD30EZRX(スマドラ)
【VGA】Radeon HD 6670
【光学ドライブ】UJ240AF
【PCI】PT2
【ケース】CM690 II Plus rev2
【電源】CMPSU-850AXJP

http://uploda.jisakupc.info/file/1042.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1043.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1044.jpg

配線途中で飽きた。
432Socket774:2011/12/20(火) 21:44:15.97 ID:BkhX2PA8
気に入った (・∀・)イイ!!
433Socket774:2011/12/20(火) 22:09:41.70 ID:3b4RCun/
のんびりやればいんじゃね
434Socket774:2011/12/20(火) 22:23:07.46 ID:Xr2MasNY
>>430
> その位置にポンプ置いて振動が鳴ったりしません?
静かなもんですね。普段は5ですがファンの音のほうが大きいし
ダイヤルを3くらいにすれば耳をすましても聞こえません
435Socket774:2011/12/20(火) 22:53:37.10 ID:znyoF4/U
>>416
汎用水枕でVRMとかVRAM大丈夫?
チップシンク貼れば何とかなるのかな
436416:2011/12/20(火) 23:43:56.78 ID:JFJ3gzeG
>>435
>>416
>汎用水枕でVRMとかVRAM大丈夫?
>チップシンク貼れば何とかなるのかな
もともとXEの構造がVRMとVRAMをカバーするシンクにファンの風を吹きつけるものだから
純正ファンの代わりに120mmファンをスロットカバーのステーを利用して設置してます
437Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:02:53.14 ID:YJGxj2Hm
>>431
大丈夫だ、俺は組み立て自体が飽きた
デスクの上には組み込む前のパーツが溢れてる
438Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:44:50.64 ID:nnoTvl80
あ?
439Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 12:56:58.39 ID:dvN5RYUo
なんや?
440Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 13:58:01.94 ID:WsOS2JZg
出てこいや!
441Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:54:34.06 ID:mEHBK6YI
おりゃー
442Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 19:03:03.22 ID:SYIaasiM
組み続けて6年くらい
443Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 21:27:10.97 ID:8UIhVt96
>>431
PT2は左右ひっくり返してるの?
444Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:13:09.24 ID:KT5BHI5U
【CPU】 Core i5 2500K
【クーラー】 Ninja mini
【M/B】 ASUS P8H67-M PRO
【Mem】 SILICONPOWER DDR3-1333 4GB*2
【SSD】 INTEL X25M 80GB
【HDD】 HITACHI A7K2000 2TB
【VGA】 内蔵
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 無し(必要時はUSB外付けを使用)
【PCI】 INTEL PRO1000MT
【ケース】 不明
【電源】 PicoPSU150+150W ACアダプタ

NIC交換を機会に裏配線モドキに挑戦してみたが
元々手持ち部品で適当に組んだだけなので仕上がりは今ひとつ
とりあえずケースそのものとPicoPSUの配線長は何とかしたい

http://uploda.jisakupc.info/file/1046.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1047.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1048.jpg
445Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 23:44:25.89 ID:epuRiVr2
>>444
微妙なスカスカ感がいいわ

ところでこれCPUクーラー用FANもケースのリアFANも無いけど
もしかしてフロントFANも無い完全なファンレスですか?
i5 2500K定格なら問題なし?
446Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 00:00:39.20 ID:zJPHCGIa
>>443
端子が上にくるようにブラケット逆付け。
447Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 03:03:37.53 ID:c5q1AZEX
吹いたw w w
CPUクーラー付け忘れてるじゃん
448Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 04:03:26.83 ID:r5+OrhYL
どうやら俺は見えないものが見えるみたいだ。
449Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 06:59:58.65 ID:ja2qNInV
Ninjaごときでクーラー付けたって言ってんな
ってことだろ。スサノヲをファンレスで運用しろって言ってんじゃねーの?
450Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:26:47.60 ID:MHtqNCCK
吹いたwww
グラボ付け忘れてるじゃん
451Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 10:40:05.40 ID:numfPgZK
オンボだろう
452Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:31:04.27 ID:YJiYVO9B
つか、このケースってたぶんNS-300TNみたいな系統のケースだろ、幅14cmくらいしかない。
だからグラフィックもオンボで行くべきだろうが、常用するにはいくらなんでもファンレスはキツそう。
453Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:33:22.72 ID:c5q1AZEX
2500Kじゃなくて
2500Sの間違いじゃない?
2500Kでファンレスは無理でしょ
454Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 14:36:41.79 ID:6v+wruC3
設定で熱くなりすぎないようにしてるんじゃない?
見た感じ高負荷で常用するようなマシンではなさそうだし
455Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 15:17:42.36 ID:YJiYVO9B
経験でいうとこのくらいの体積のケースでファンによるエアフローが全く無いと
たとえTDP30WくらいのCPUでもそうとう熱が篭ってしまうはず
そもそもNinja miniもそれほど性能の高いヒートシンクじゃないし
ちょっと回すだけで相当温度上がるんじゃなかろうか
456Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 17:51:45.54 ID:qSG4weQx
457Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:04:31.97 ID:qSG4weQx
【CPU】Pentium G620
【クーラー】CNPS9700 LED
【M/B】H67M-ITX
【Mem】GEIL BLACK DRAGON 2GBx2
【HDD】WD740HLFS
【ケース】 SST-SG06
【電源】 SFX 300W
http://uploda.jisakupc.info/file/1050.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1051.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1053.jpg
電源スイッチ下向き、ケースファンなしの窒息仕様ですw
458Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:17:40.22 ID:u1hSaX1H
HDDの拘束がいやらしい
459Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 18:56:06.85 ID:qSG4weQx
>>458
ありがとうございます。
この拘束プレイなかなかお奨めですw
100均の女の子が使うゴムです(´ー`)ノ
460Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:12:48.68 ID:SWHbep/j
これケースのガワは自作?
461Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:12:51.37 ID:fTnYE0DY
>>457
面白いじゃないか。
天板にもアクリル板付くのかな…
462Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 19:14:57.40 ID:KtMR6Jho
463Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 20:43:44.07 ID:qSG4weQx
464Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:22:04.18 ID:b4llIwFI
画像だけをぱらぱらーっと見たけどなげーよw
465Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:24:38.09 ID:2G3JtY7M
通称ゲジゲジってなんだ?
466Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:40:00.87 ID:ofLITV5d
懲りすぎww
467Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:51:50.47 ID:J/5xeoT+
自在ブッシング

ゲジゲジ・・・初めて聞いた
468Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 21:58:42.67 ID:2G3JtY7M
thx
コーナンいったら売ってるかな
469Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:49:17.35 ID:ZdB+oDXJ
【CPU】Pentium3 1GHz x 2
【クーラー】ジャンクPCから取ってきた
【M/B】TYAN S2507D
【Mem】C512M6814S メーカー不明
【HDD】WD100
【VGA】VFX5200-128ATVD
【PCI】LANボード
【ケース】ジャンクで拾ってきたドスパラのケース
【電源】 PS-300S

http://uploda.jisakupc.info/file/1054.jpg


ジャンク品だし動かないと思いながらも暇潰しで組み立てたらあっさり動いた
470Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 00:20:11.16 ID:3T4rLWLh
TYANのママン初めて見たお
471Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:00:35.85 ID:zyk2MqFL
10層基板 カコ(・∀・)イイ!!
472Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:01:38.10 ID:UWgHmc8m
>>457
見たことあると思ったら地元のショップにも飾ってるやつじゃねーかww
473Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 14:24:51.32 ID:84j8IAoU
>>469
ケースがgatewayのGT4014に見えた・・・
474Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:01:07.89 ID:n5jrh60w
このケースはドスパラの
475Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 03:47:40.01 ID:xaQ2X3ac
476Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:01:10.26 ID:m5aBmV+/
477Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:03:34.98 ID:sLeacnJh
478Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:07:26.29 ID:Uv1oaGwB
479Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:32:05.57 ID:CdvzOEiJ
480Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:32:26.77 ID:sLeacnJh
481Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:34:03.59 ID:3Hc+D+Zj
482Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:39:25.43 ID:utg7zqJq
アッー!
483Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 14:19:00.31 ID:lfpV5QDn
ウッー!
484Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:01:03.05 ID:iU3LaLuP
おまえらwww
485Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 15:23:17.27 ID:4aEDlo71
optelonかぶるたん見たい!
486Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 01:19:52.39 ID:9B15ewM0
PCの中をブロアーでキレイキレイしてみた
これで大掃除完了だ。ファンが静かになったでよ
487Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 06:48:47.39 ID:4LgRvnHL
488Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:36:29.70 ID:fYLj/Bs9
自作感が出てていいけどうるさそう…
あと埃たまりやすそう…
489Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:40:11.12 ID:eF8DZH4O
二重反転プロペラにしようよ
490Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:44:09.86 ID:vwFAvzsZ
>>487
ホームセンターで売ってるエアコン用のフィルタを貼れば完璧
491Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:49:23.75 ID:SZG9Jmvp
>>487
月刊アスキー、2000年10月号で見たな。
Athlon 750Mhz
492Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:00:39.07 ID:U8QyEFH5
これホントに回転するのか?プロペラに対して中心部分にモーター類見えないぞ
493Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:10:51.56 ID:SZG9Jmvp
494Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:14:45.13 ID:BqD2U9G0
みえる(ゴーゴー)
みえる(ゴーゴー)
光渦巻く 稲妻回路の01ボディ
495Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 06:17:43.67 ID:n9vKUkvX
>>494
黙れハカイダー
496Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 07:46:04.39 ID:YnMkI4Za
ゼロ1は邪道だよ。 ビジンダーが台なしにしてるし
497Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:32:42.53 ID:UvjpZB51
せやな
498 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 12:55:46.55 ID:AplsEDYA
しばらく見ないうちに過疎ってるな

499Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 13:32:03.26 ID:RiNQOgcS
この前は晒しが多かったけど、落ち着いたみたいだな
年末だし忙しいのか
500Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:55:06.94 ID:H/d4RbnG
来年になったら本気出す!
501Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 08:11:59.40 ID:CNGDJntH
年末年始ってのもあるし時期も悪いわな
502Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 08:19:07.13 ID:sw76NSzF
>>501
ちげぇ〜から
文句ばっかりだから過疎るんだよ
503Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 09:08:36.41 ID:iSeQf4Tc
504Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:00:59.86 ID:qwqsVYQi
>>943
ぬこ大ピンチじゃねぇかw
http://www.envador.com/cases/PVCII/CuriousKitty1.JPG
505Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 19:27:22.37 ID:WeMUOlkv
>>503
下から2枚目のやつ、そんな繋ぎ方してちゃんと水流れるんかね?
506Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:14:01.55 ID:xDQxwubF
今カメラ充電中。
507Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 22:43:11.16 ID:j6UYW47q
Steamいいな
508Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:46:34.21 ID:0NfC31MF
パッケ版のほうが
509Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 05:53:44.60 ID:iuo95Zj3
んだんだ
510Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:40:41.59 ID:NCiO7lTz
人生初秋葉なんですけど
友達居ないので一人で行くのです。
それで、昼飯食べるのにお一人様でも白い眼で見られないとこ教えてください。
511Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:47:59.24 ID:cApSwJZg
古いコピペです
512Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 13:01:47.78 ID:imWfeIfl
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
513Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 13:03:28.74 ID:XO4L6+Bg
基本、通販でしか購入してないので>>510さんにはお答えできません
ちなみに自分は玄人で、CPUを一から自作できます
514Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 18:37:05.63 ID:64xlqb80
>>510
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301399879/

むしろ一人で行かないと白い目で見られる
515Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 09:44:06.32 ID:QamZwiKk
年末だよ
516Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:13:47.36 ID:wkFkM9zN
スリムケース?に、360ラジを3台載せてみました。
スッキリ感がないのが残念。

通常は、上部ラジを畳み、
OC時(ALL CORE 4.8GHz)は、上部ラジをL字で利用。
自己満足の世界ですが(^_^;

【CPU】3930K
【クーラー】水冷KOOLANCE CPU-360
【M/B】ASUS P9X79PRO
【Mem】ADATA AX3U1600GC4G9-2G 4GBx8
【HDD】C300 64GBx2(RAID0)
日立 HDS721010DLE630 1TB
【VGA】LGエレクトロニクス BH10NS30
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30
【ケース】SCYTHE EVE
【電源】剛力短2プラグイン SPGT2-700P

水冷
CPU :KOOLANCE CPU-360
VGA :EK-VGA Supreme HF - Nickel
PUMP:DDC-3.25 TPMP ×2
Radiator :Black Ice SR1 360
:Black Ice GT Stealth 360
:XSPC EX360

http://uploda.jisakupc.info/file/1060.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1061.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1062.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1063.jpg
517Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:17:17.29 ID:j/XJ9IPe
載せるって書いてたから内蔵?って思ったじゃなイカ
518Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:25:47.25 ID:J8wklzWt
4.8GHz位じゃそんなにする
必要ないだろ。
見た目が下品なだけ
519Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:31:50.55 ID:29rbfQZu
>>518
キメエwww
520Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:42:08.57 ID:P5Kej8C+
>>518
LGA1155じゃああるまいし、LGA2011の発熱はそんなに甘くない
まぁ確かにゴチャついていて美しいとは程遠いけどw
521Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:46:05.34 ID:j/XJ9IPe
そろそろグラボに突っ込んであげて
522Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:47:04.63 ID:VZAhOUre
グラボに光学使ってるのかww
523Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:39:35.67 ID:HEAUrvQB
>>518
左の長いヤツはパイプ?チューブ?
524Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 15:41:56.05 ID:HEAUrvQB
間違えた
>>516だった
525Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:42:14.75 ID:8OmA70JQ
>>516
おんぶしてるバッタを思い出した
526Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 17:43:29.35 ID:Iyc1SokH
アルミのパイプじゃないよな?
違うよな?
絶対違うよな?
信じてる
527Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:06:47.48 ID:MT3fLV4G
こちらは質問とか良いのでしょうか?

ケース内の配線引き直しってどうやるんですか?
ファンの配線とかかなり中途半端で、分岐コネクタがついてたりするので、
ジャストな長さで小さいコネクタに変えたいです。
PCショップに行っても、それっぽいのは置いてなくて。

「スリーブ」というのがチラチラ出てきたりはしましたが、そこまでは不要かなと。
ケースがこれなので、電源系もジャストな延長ケーブル作りたいです。
ttp://www.tsukumo.co.jp/case/image/4539185224643-05b.jpg
528Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:10:24.16 ID:TritkQMf
質問はダメです
529Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:18:03.38 ID:rB0kzMrL
>>527
自分でケーブルを買って作るしかないよ
ニッパー、ペンチ、0.2スケ〜0.5スケケーブル、端子金具(ペリフェラルとか)、端子でいけるよ。
530516:2011/12/30(金) 19:44:29.93 ID:wkFkM9zN
>>521、522
アッ、ホントだ。
【VGA】ZOTAC GTX 560 Ti ZT-50312-10M

>>523、526
アルミパイプです。加工が楽なので。
531Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:51:27.63 ID:Iyc1SokH
>>530
聞かなきゃ良かった

電蝕がぁぁぁぁ((((;゚Д゚)))))))
532Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:59:24.42 ID:MT3fLV4G
>>528
あらま、失礼しました(´・ω・`)

>>529
PC用で有るわけではなく、端子を適当に用意するんですね。
コネクタ類(何かしらドナーにして)+ケーブル(購入)+端子金具(購入)
って感じですか。
近場では端子類が売ってないようなので、秋葉の通販探してみます。
秋月マルツとかかなぁ。
533Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:19:50.47 ID:smMDeEaQ
これで自己満足できるとか羨ましいわ
534Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:48:50.54 ID:rB0kzMrL
535Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:51:25.26 ID:PRvg+g9W
>>530
アルミはおすすめできないよ
536Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:27:40.65 ID:0l2POPyx
悪いこと言わないからいますぐアルミ引っこ抜いて銅に変えろ
水枕の中がボロボロになってぜんぶおしゃかになっちまうぞ
537Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 21:38:37.09 ID:b2sQIYdN
ここは基本的に褒めるスレだけど・・・
ラジ3つ積む前に調べることがあるだろうと
538516:2011/12/30(金) 21:48:54.53 ID:wkFkM9zN
>>535、536
SUS管にしようと思っていたのですが、銅管ですか。
とりあえず、探してみます。
539Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:06:44.36 ID:b2sQIYdN
>>538
とりあえず電蝕について調べるといいよ
水冷wikiとか巡るヨロシ
540Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 22:59:04.22 ID:vX0Gb9FO
ワシの水枕どこぉ〜?
541Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 11:40:02.51 ID:u2b6y/nb
じいさんや
542Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 17:28:28.54 ID:4gXbabp1
一昨日食べたでしょ
543ももしん ◆Air/EOOnOE :2011/12/31(土) 18:31:44.14 ID:8W+GmjaQ
>>512
斜めの奴がなかったらちょうど四角くまとまってるけど
やっぱり3つめ無いと冷却的に厳しい?
ケースの外のラジエター込みの寸法参考にしり鯛
544516:2011/12/31(土) 20:29:16.97 ID:vOdFPFAj
>>543
高さ×長さ×幅
上段ラジ立てた場合:650×480×200mm
上段ラジ畳んだ場合:600×480×145mm
ラジエター、パイプ込みです。

ラジ立てた場合の方が、2〜5℃くらい低くなります。
この環境で、Prime 1h 5.0GHz、 Prime 24h 4.8GHz。
4.5〜4.6GHz ならラジ2台でいけるかもしれません。
(ポンプ1台+ファン3台 停めても5℃くらい変わります)。

※アルミパイプはナイロンチューブに変えました。
545Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:20:38.38 ID:uknixGX3
>>534
おお、ありがとうございます。売ってるとこには売ってるんですね。
片方は海外通販ですよね、送料とか高そうな。調べながら見てみます。

コネクタ変更とかも考えてましたが、調べつつ構想検討してみます。
ありがとうございました。
546Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 21:25:48.07 ID:k7ab9kRM
>>545
考えるのが楽しいからがんばって!
547Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:14:36.22 ID:WDNYSGkm
ようやく出来た。年内に完成して一安心
【CPU】 Intel Corei7 3960x
【クーラー】 EK SupremeHF
【M/B】 ASUS Rampage4Extreme
【Mem】 Corsair CMT6GX3M3A2000C8
【SSD】 OCZ VERTEX3 MAXIOPS 120G
【HDD】 WDC WD20EARS x4
【VGA】 Saphire HD6970CF
【サウンド】 ASUS XONAR-STX
548Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:15:41.09 ID:k7ab9kRM
>>547
それじゃ反応に困るわ!w
549547:2011/12/31(土) 23:16:48.21 ID:WDNYSGkm
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217L
【ケース】 SilverStone SST-TJ11BW
【電源】 Corsair CMPSU-1200AXJP

http://uploda.jisakupc.info/file/1068.jpg
長すぎると怒られたので2分割サーセン
550Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:24:53.88 ID:nsQEWPVC
サウンドカード刺す位置ガガガ

自分も初めて刺したとき間違えたが
551Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:26:25.25 ID:u2b6y/nb
取り直し
552Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:28:12.19 ID:WDNYSGkm
>>550
違うんだ。スロット塞がってるから仕方ないんだよ。
7970が来て1スロ化すればちゃんとx1のスロットに刺せるんだけどねえ
メモリも本命手に入らなくてトリプルチャンネルのままだし何時になったら完全体になるんだろう
553Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:31:28.86 ID:k7ab9kRM
>>552
おれなんかR4Eが箱に入ったまま一度もあけてないから大丈夫!
554Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:33:31.39 ID:nsQEWPVC
ああ、グラボ間埋まってんのかこれ
なら仕方ないねぇ

一番下のスロットに刺すとx8動作になったのにはビックリしたよ自分
555Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:55:28.30 ID:pbpDWuLG
>>552
よくMEM水冷にしたよなぁ
1/2チューブ使いのおいらは諦めたよ
つーか、その取り回しMEM交換大変じゃない?
556Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:09:12.78 ID:fmJECacB
>>555
うん・・・季節柄ってのもあってホース繋ぐのに凄い苦労した
今まで4回程水冷組んだけど今までで一番苦労したと思う・・・

正直メモリ変えるのが憂鬱だよ・・・
557Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:11:25.14 ID:Nt057YUl
なら、新しく組めばいいじゃない!
558Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 00:36:20.78 ID:OUDc1FcP
>>556
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。   新マシンをイヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    *     
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  
559Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 08:22:30.12 ID:OlQSJViF
560559:2012/01/01(日) 08:24:54.67 ID:OlQSJViF
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition
【クーラー】水冷
【M/B】MSI 870A-G54
【Mem】SanMax DDR3-1333 16GB(4GB*4)CL9 ELPIDA
【HDD】WD20EARX *2
【SSD】m4 SSD CT128M4SSD2
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP
【光学ドライブ】AD-7240S Black
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP
【ケース】フロンティア神代 G-Break改
561Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 08:30:23.17 ID:MkyzB+gd
すげぇ・・・
562 【凶】 【1797円】 :2012/01/01(日) 10:14:29.58 ID:fwqIDDAK
ぱねぇな
ケース逆さにして改造したのか
563ももしん ◆Air/EOOnOE :2012/01/01(日) 10:37:58.30 ID:uVBwXtfT
>>544
145mmで済んでるのか乗っかってる割にスッキリ感じたのはそのせいかな。ありがとう

>>559
ドライブ固定のステイとか面白い
正月からいいもの見せてもらった気分だ



このスレでみんなの晒し見せてもらってるといつもアイディア沸く。良スレ。
参考にさせて頂きます。ことしもよろしく。
564Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:00:07.57 ID:wHjx7po/
>>559
>>377 が使ってたアルミっぽいね
565Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:00:10.75 ID:nm9HByX0
>>559
すげえ
ガンメタ?塗装もかっけー
製作過程も見てみたいなあ
566Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:00:55.35 ID:+5AujeiH
>>559
Beforeが俺の親父が自作した時のケースに似てる
567Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:07:44.16 ID:Y8mOMkXj
>>559
職人さんですか?
新年1発目からハイレベルすぎる。
568Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 11:10:16.73 ID:4H4KSo7T
>>559
正月早々レベル高えな
569Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:03:39.83 ID:sKT/nOsV
完成度が高すぎてよい意味で既製品にしかみえねぇ
570Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 12:45:19.54 ID:R5Gp6cLx
MDPCに感化されてんのか
571Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 13:13:00.65 ID:7chK0br4
>>559
やべー普通にこれ欲しい
572Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:03:48.22 ID:H9PrrhjT
>>559
2012年最優秀PC乙

ていうあkbeforeしょぼすぎw
573Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:20:29.10 ID:xyyHDXt5
晒そうと思ったらいきなりレベル上げられたw
574Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:24:58.52 ID:sSNRPH72
もう今年のベストが決まっちゃったから
晒すのは無駄だな
575Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:53:37.37 ID:U8fcsxs/
スリーブキットと裏配線できるケースで組んだマシンはこのスレ的には凡作
>>559レベルじゃないと誰も食い付かない
576Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 14:57:59.44 ID:Qj/Cw1NZ
じゃあスレ分けようぜ!
577Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:24:56.91 ID:SojW3bXO
>>559
スゲェーなおいw
こういうのはどうやって作るの?
578Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:41:51.15 ID:vsBOhbWk
mooderの人久々に見たけどやっぱパネェな
579Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:43:36.27 ID:FWCK1Q+m
>>559
レベルたけー!感動した。
580Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:44:06.73 ID:2F7dJsJb
晒した直後にこんなハイレベルなの投下されておれ涙目
ブログ拝見してました。ついに完成したんですね
581Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 15:54:54.00 ID:VrykvBR8
これか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000529/frontier.htm
フロンティア神代関係者の感想が聞きたいw
582名無し募集中。。。:2012/01/01(日) 16:06:15.97 ID:DlcX7yik
組んだのは去年だろうし
583Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:12:12.61 ID:8gvjyEzd
すげえ重そうだなw
584Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 16:17:12.75 ID:jJYbQqhR
なんじゃこら!
いきなりすごすぎるなぁ

ワンオフのフロントパネルとかもはや
このスレの領域を飛び出してるぞw

フロントパネルを外したところとかその裏側とか見たい
585Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 17:16:34.22 ID:bZgvnsn+
どの機器もケーブルが纏まっていて綺麗なんだけど、
いざ増設するときって凄く大変になるよね。
586Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:16:30.55 ID:NJyxK4Tt
559の人だと思われるブログ発見。
まじで職人だな・・・これは凄い。
587Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:24:42.18 ID:sKT/nOsV
よく発見できるな。
588Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 23:49:54.07 ID:zYjKTyMk
大体組めたので
【CPU】intel i7-975x
【クーラー】cuplex hd
【M/B】intel DX58OG
【Mem】SMD-12G68NP-13H-T DDR3-1333 4GB*3SET ELP ×2
【HDD】Intel SSDSC2MH120A2K5 2.5 SSD×2(RAID 0)
【VGA】xfx Radeon HD 5870 XXX EDITION x2 CF
【ケース】Corsair Obsidian 800D
【電源】 CORSAIR AX850
http://uploda.jisakupc.info/file/1075.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1076.jpg
589Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:48:47.66 ID:uHFyIYcP
評価というのは、相対的なものなのだな・・・
590Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 00:49:46.35 ID:WQ6xTBnX
周りのごちゃごちゃしてるところの方が気になる
591Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:00:34.12 ID:WeQJeLL6
普通にキレイだな。

だが、新年一発目が濃すぎたんで薄味に感じてしまう理不尽・・・
592Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 01:21:52.32 ID:FHhRE3iC
綺麗だけどこのパターンのはもう正直見飽きた
いや、十分目の保養にはなるんですよ
593Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 02:16:14.95 ID:+Oics0i1
>>589
お、おう…
>>590
画像はうぷろだ規約に引っかかるので…
>>591
ありがとうございます
今回はメンテ重視で組んでみました
前回はキューブ水冷で手が入らないPCになってしまったので
ムーだーさんのブログ見ましたけどすごかったです…
ちょっと古めのケースを今風に改造したくなっちゃいました
>>592
ほとんど加工せずに水冷で組みたかったので
コルセアのD800は評判がいいだけあって組みやすかったです
実質1日12時間で組み込みました
594Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 09:19:26.14 ID:ELeDMQ6U
新年早々プロの仕事ワロタwww
595Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 11:07:26.60 ID:9GDN2We5
ブログみてきたがDIYレベルが高すぎる・・・
596Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 13:50:32.71 ID:Oy4JMuz9
>>595
URL、教えてよ
597Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:01:54.77 ID:ALBpy2qy
>>596
『G-Break 改造』でググレカス
598Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:23:45.33 ID:Oy4JMuz9
>>597
thx
599Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:47:58.71 ID:90JslBxX
>>559
お前がナンバーワンだ
600Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:03:07.49 ID:osQ++xYl
コレ作った方だったのね、職人技すぎるw
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F69&res=all#385
601Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 18:34:26.84 ID:wUGXtBz0
G-Break改の人のはスレ違い級(褒め言葉として)
602Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:08:55.43 ID:sphaACTp
中学の部活になぜか黒人の留学生が来ちゃった感じ?
603Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:09:47.60 ID:sphaACTp
↑趣味レベルで楽しくやってたところに本職が乱入して台無しって意味で
604Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 21:35:47.23 ID:z0lEvugu
たまにこういう刺激的なやつが出てこないと、活気付かないだろう
いいぞもっとやれ
605Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:03:58.22 ID:sphaACTp
じゃあ今後投下した人には絶対に「○○と比べて〜」とか「見劣りする」とか言うなよ?
606Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 22:46:18.79 ID:X527f2MC
>>603
台無しって言い方は、ちょい失礼が過ぎないか?
607Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:36:37.38 ID:SYwsylkL
卑屈な性格なんだろ
608Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 23:40:18.82 ID:Hpvs8mDi
草野球に金属バット持ったプホルスが参加してきたような感じ
609Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 00:03:19.44 ID:kl3HXnWt
そのうち俺が段ボールPCでハードル下げてやるよ
610Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:06:36.89 ID:Eo0sJETw
>>559
スキルだけのデコトラと違ってセンスを感じるわ
特にエロいと思ったのが各開口部の位置とその大きさ
サイドパネルなんかは、単に中が見えるようにあけるのではなくて
ケースのデザインもきっちり考えて開けてるよね
また、その中に見える景色や色合いもすごく自然でいい

コレ見てると自分も何か頑張ろうって気になる
…スキルも軍資金もないけどな!w
611Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 08:48:39.59 ID:Z0qh0DhA
スキルだけのデコトラ?
612Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 11:49:39.99 ID:zyb/rXqm
>>611
スキルだけのデコトラ=LED満載、派手なクーラントだが何故かダサい
613Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 12:32:12.16 ID:MgY+E2v3
それはスキルがないんじゃないの?
614Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 12:41:18.57 ID:og47Z3x3
組み立てて動作させることはできる、というスキルならあるな
615Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 12:48:18.39 ID:zyb/rXqm
>>613
センスが無いって事なんじゃないかな
でも個人の趣味なんだし自分が良ければいいと思うけど
616Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:16:18.40 ID:U0XSoFyk
>>612
昨日、LED付のファンを3つも買いに行った俺の立場は・・・
617Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:23:05.33 ID:qE5/eZFD
気にするな。俺もキラキラだ。
618Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:25:08.25 ID:fuXz2Wok
>>616
俺も真っ青に輝いているから気にするな
619Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:26:19.26 ID:lc2E7Bek
光ってるファン見るの楽しいけど最近青LEDに飽きてきたからもっと変な色のファンが増えて欲しい
620Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 13:58:02.11 ID:qnJhhRkN
キラキラ光らせてるのって、DQNしかいねぇだろ
俺は認めないから
621Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:03:44.55 ID:TTKKXRWG
光ってるところは光物スレで晒せよ
622Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:04:09.26 ID:zyb/rXqm
「何故かダサい」っていうのがなければいいじゃないか
キラキラでもステキなマシンはたくさんあるわけだし
623Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:04:13.05 ID:NH5hzleV
>>620
壁にでも話してろ
624Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 14:07:04.22 ID:nC88q+Cb
>>621
どこにあるの?
625Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:19:35.66 ID:d9aI0urG
【CPU】i7 920
【クーラー】HR-02
【M/B】 Rampage III Extreme
【Mem】 G. SKILL F3-12800CL9T-12GBRL
【SSD】intel X25-M80G×2 RAID0 
【HDD】 WD5002AALX
【VGA】 GLADIAC GTX 465 1GB
【サウンド】 MBオンドード
【キャプチャ】GV-MVP/HS2
【光学ドライブ】 安物DVD-R
【ケース】 A90→CC600TM
【電源】Super Flower SF-650P14XE
626Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:20:22.39 ID:kUFmX/bQ
下品じゃなければ光っても良いんじゃないの?
フル水冷だけど白いLEDが最近ではお気に入り
627Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:24:57.14 ID:Z7c0pyaf
>>625
SS無いの?
脳内想像しろってか?
628Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:24:58.67 ID:h/snFyXZ
>>625
いいね!
サウンドデバイスが特にいい!
629625:2012/01/03(火) 18:27:26.87 ID:d9aI0urG
630Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:31:01.27 ID:TMRxv4nT
マトリックスみたいな配色だな
631Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:33:41.70 ID:Y1w4T692
ロシア構成主義を感じた
632625:2012/01/03(火) 18:46:16.93 ID:d9aI0urG
>>630
それはあまり意識していないです

>>631
ロシア構成主義をググリますた
そこの所も意識していないです。

オーソドックスな配色にしただけであんまり考えてやってないっす
633Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:57:49.14 ID:kUFmX/bQ
白いスリーブが太くて良いね。
俺のやつも3色位合わせてスリーブ化しようかな
634Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 18:59:50.35 ID:kUFmX/bQ
ちなみにどこのスリーブだろう?
なんか柔らかそうで良さそう。
635Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:04:28.07 ID:2YLRxivx
このマザーR3Eじゃないだろ
636Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:11:31.39 ID:j+kr+WP+
よく見たらR3Fだな
637Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:36:10.98 ID:a1BUpVnP
これで閉まるの?
638Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 19:48:27.26 ID:N212KzHU
>>629
灰色のスリーブよりはずっと良くなってるね
639Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:17:25.42 ID:t6ax97mr
CPUクーラーに使ってるENERMAXのFANてサイドのロゴ穴のせいで送風能力低いんだよな
見た目的にはアリなんだろうけど俺はいらね
640Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:23:42.23 ID:x6hU+UBh
余り物を使いつつ安くTVサーバの世代交代をしたので晒し
http://uploda.jisakupc.info/file/1084.jpg
【CPU】Athlon 5600+
【クーラー】純正
【M/B】Gigabyte GA-MA78GPM-DS2H
【Mem】DDR2 800 1GB * 4
【HDD】Hitachi 320GB * 1, WD 1TB * 1
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】☆野のDVD-R
【PCI】PT1 * 2
【ケース】☆野 MTPro-770II
【電源】Antec

http://uploda.jisakupc.info/file/1085.jpg
【CPU】PhenomII 905e
【クーラー】純正
【M/B】ASRock 880GM-LE
【Mem】DDR3 1333 4GB * 2
【HDD】Hitachi 1TB * 1, Seagate 2TB * 1
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】安いDVD-Rドライブ
【PCI】PT2 * 2
【ケース】☆野 MTPro-4000
【電源】Antecの550W
641Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:27:43.60 ID:91spmRgO
愛…機?
642Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:39:04.01 ID:Pt/bZ5Lf
シンプルイズベストだねぇ
643Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:43:05.78 ID:dsmeZcxH
>>640
カードリーダーはどこの?
644Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:45:11.79 ID:zyb/rXqm
>>640
リアのファンて吸ってるの?
645Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 20:59:44.23 ID:x6hU+UBh
>> 641
うーん、家で一番動いているPCではあるが;
旧TVサーバは外側は思いっきり痛くしてたから愛機だったかもw

>>642
TVサーバに廃スペックは要らないしコスト重視で

>>643
昔ジャンク扱いで買ったSCR331

>>644
排気です。
フロントパネルのヒンジ割れを直してて今日やっと修理終わるまで
パネル空けっ放しでセットアップしてたらもう既に埃でフィルターがw
646Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:31:13.70 ID:m92VQKdt
こういうのを待ってたんだヨ(´∀`*)ポッ
647Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 22:43:21.56 ID:h98fleOl
そういえば、なぜ電源は長いこと上設置がデフォだったんだろ?
648Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:02:58.17 ID:/2HUFKWF
今と違って普通に排気ファンも兼ねてたから
ほんの10年ちょっと前くらいまでは吸気ファンどころか
電源以外の排気ファンの無いPCはざらにあった
649Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:11:23.52 ID:qnJhhRkN
光らせてる奴はやっぱりセンス悪いね
650Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:13:47.54 ID:nC88q+Cb
壁にでも話してろ
651Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:24:00.53 ID:zyb/rXqm
>>645
排気なのにフィルタ?
652Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:48:59.47 ID:m92VQKdt
メクラがゐますね
653625:2012/01/04(水) 07:20:23.41 ID:XmdNEOra
>>633
スリーブが太く見えるのは白のビニールテープを巻いているからです。
>>634
MDPCです。国内でスリーブを買ったことありますが比べると柔らかくてイイですよ

654625:2012/01/04(水) 07:22:30.25 ID:XmdNEOra
>>635、636
適当にコピペしたら間違えました
>>637
閉まります。ケースのお陰です。
>>638
ありがとう!
655Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:07:42.20 ID:e9kncvrj
ビニールテープをケーブルに巻いてその上からスリーブ被せてるってこと?
656Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:18:10.49 ID:FsPZ0R05
>>652
メクラ?排気にフィルタが未だに理解できんのだ
俺は壮大な勘違いをしていると思われるので誰か説明してくれ
657Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:20:36.38 ID:4oiNyfuT
まあ確かに排気にフィルタはあんまり意味ないな。
付けなくても埃は勝手にケース外に出ていくわけだし。
658Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 11:29:01.99 ID:WeZNblfh
そもそも埃は入ってる時点でねーよ
ま、羽は汚れないんじゃね?
659Socket774:2012/01/04(水) 18:05:59.28 ID:VU9Z+ghg
>>620
ID:qnJhhRkN 頭にd付ければdqnだなw
660625:2012/01/04(水) 18:29:54.15 ID:XmdNEOra
>>655
そうです。
MDPCの人によるとそうしないと、白と黄色のスリーブはリード線の色が見えてしまうそうです。
661Socket774:2012/01/04(水) 21:46:32.33 ID:ycel+XWm
>>559
すげェ・・・・
662640:2012/01/04(水) 22:04:04.76 ID:eJUy/c4e
>>656
吸気にフィルタ付けてても結局ケース内埃だらけになるから
8cmファンの羽掃除するの面倒で排気ファンにもフィルター付けてました
やっぱいらないかな

部屋をまめに掃除しろと言われればそれまでだが...
663Socket774:2012/01/05(木) 06:25:59.75 ID:+9s0NsBk
僅かだろうけど熱と埃の排出を邪魔してるだけだと思う
吸気フィルタは無いよりあった方が明らかに掃除の手間は省ける
664Socket774:2012/01/05(木) 11:03:33.07 ID:xXOHWoV2
>>662
納得した
確かに吸気にフィルタついてても排気の羽がだんだん白くなるよね
665Socket774:2012/01/05(木) 13:01:56.60 ID:iRjvtmAw
細かい粒子のチリは、フィルター付けても全てを防ぎきれない
666Socket774:2012/01/05(木) 15:08:31.75 ID:sjIcAj+t
あのファンに溜まった埃をエアダスターで吹き飛ばすときの快感
667Socket774:2012/01/05(木) 17:00:01.76 ID:7mjDftn8
部屋をクリーンルーム並みにできる空気清浄機はよ
668Socket774:2012/01/05(木) 18:50:51.90 ID:1NESGExi
>>667
エアフロ重視メッシュケースで
ケースファン12cm*6〜7ケ相当だと
空気清浄器のほうが負けちゃうからねえ…
669Socket774:2012/01/05(木) 21:18:18.17 ID:sk2YJ3H8
どんなに気を遣っても埃は入ってくるから、諦めてノーガード戦法にした
670Socket774:2012/01/05(木) 21:37:24.95 ID:vLxTM68h
>>668
> >>667
> エアフロ重視メッシュケースで
> ケースファン12cm*6〜7ケ相当だと
> 空気清浄器のほうが負けちゃうからねえ…

エアフロー重視のメッシュケースで
空気清浄機代わりのものを作ればいいじゃないか
671Socket774:2012/01/05(木) 22:03:37.05 ID:+qvf2c4+
>>559
外観と中身のギャップがいいね!
672Socket774:2012/01/05(木) 22:15:38.33 ID:YkdD/Uwu
>>669
エアダスター最強伝説だよな
673Socket774:2012/01/05(木) 22:33:51.04 ID:7Z2pygm/
埃が気になるなら空気清浄機の排気口にケースつければOK
674Socket774:2012/01/06(金) 00:31:01.27 ID:fHwRMK9g
「最強」ってのは、だいたいこういうパターンだな・・・
675Socket774:2012/01/06(金) 01:02:13.48 ID:YmwmtLwm
まぁ、吸気にフィルターつけてもよほど目が細かくて
窒息になりそうなフィルターでも付けん限りは少しずつは埃はたまる。
でもつけないとマジすごい勢いでたまっていくからやっぱり付けたほうがいい。
676Socket774:2012/01/06(金) 01:05:52.71 ID:CM4QXA7Z
空気清浄機で吸気分を賄える?
677Socket774:2012/01/06(金) 01:10:33.88 ID:0NtP0+21
部屋をきれいにしろよ
大掃除したらマジでマシンも綺麗になったわ
678Socket774:2012/01/06(金) 01:50:44.30 ID:bzryasNS
>>673
その手があったかーーーー!!
679Socket774:2012/01/06(金) 07:47:00.15 ID:A7S13XWZ
>>559
綺麗で凄いとは思うんだけど、
いざHDDの増設とか交換するときって凄い手間だよね。

680Socket774:2012/01/06(金) 07:52:30.91 ID:VgIAt/Ns
こういうのはメンテナンス性なんて二の次だろ
681Socket774:2012/01/06(金) 08:20:28.53 ID:YKjzOIbg
水をさす様で悪いが流石に海外の自作チームなんかと比べると
井の中の蛙感は否めないよな。
プロとアマチュアと言っても過言ではないような。
682Socket774:2012/01/06(金) 08:26:23.99 ID:oHvHrnoT
どの分野でもアメリカには太刀打ち出来ないよ
どの国でもね
683Socket774:2012/01/06(金) 08:41:08.43 ID:YKjzOIbg
こいつらとか
http://www.youtube.com/user/MonsterMawd
まあ、プロなんだがw

自分の会社も金属加工屋で
ン千万のMC機なんかが使い放題だから
暇みてケースを1から作ってる最中。
684Socket774:2012/01/06(金) 09:04:29.26 ID:8fTscWvh
>>683
期待してるぜ
685Socket774:2012/01/06(金) 12:47:38.49 ID:qPBWqwII
借金をしてでも趣味に注ぎ込む
それがアメリカ
686Socket774:2012/01/06(金) 13:22:59.05 ID:ydsXs+dY
まあ我々はケースの中で盆栽を育てるとかそういう方向で行くしかないよね
687Socket774:2012/01/06(金) 14:54:37.70 ID:VKoIVF3c
実益をともなうアホなことをするのは日本人
アメリカンなことをするのは中国人の金持ちとアメリカ人



688Socket774:2012/01/06(金) 14:57:11.08 ID:pAzTSMYU
実益を必ずしも得ることが出来るか微妙なことに拘るのが日本の職人
689Socket774:2012/01/06(金) 15:18:00.74 ID:VKoIVF3c
>>688
ごめん、オレ実益伴わないことたくさんしてた
690Socket774:2012/01/06(金) 18:24:06.19 ID:msJ0sujI
MOD系はあんま好きくない
691Socket774:2012/01/06(金) 18:40:19.11 ID:bE89N1yd
人と比べてどうこういってるうちは小物。
692Socket774:2012/01/06(金) 19:30:21.44 ID:aCA/jJTX
>>683
MCなかーま
俺も140mm角ファンを9個つけれるラジに200mm角ファンを4つつけるためにマウント金具作った
…よく考えたら全部汎用機で加工してたわ
693Socket774:2012/01/06(金) 20:34:22.18 ID:fHwRMK9g
趣味の世界は自己満足の世界
「こだわり」ってのは、元来はネガティブな意味での表現
行き着くところまで行こうじゃないか!
694Socket774:2012/01/06(金) 22:31:28.61 ID:aCA/jJTX
部屋暖めるためにOCCTの電源テストで1時間ぐらい放置しただけでスリーブ化した非フルプラグイン電源が逝った
695Socket774:2012/01/07(土) 01:39:33.66 ID:K3w+RjCp
なんかどんな分野に対しても、アメリカって一歩先を行ってて
それに他国が真似してついてってるような認識なんだけど、そうでもないの?
696Socket774:2012/01/07(土) 11:04:50.32 ID:9mPV440q
>>695
ヒント:民族性の違い
個性的な事を嫌う日本人には一生無理
697Socket774:2012/01/07(土) 15:06:19.55 ID:AQDvwr0d
>>695
そういうのは日本人特有の気質なんじゃないか?
「アメリカン」ってほとんどの国じゃいい意味で使われてないし

MOD系のああいうのはJDMの感覚に近いんじゃないかね
クロームメッキでピカピカとかアメリカ人好そうだし
ああいうの好きな人が日本より圧倒的に多いだけなんじゃないかな
日本人はMOD系嫌いな人多いと思うぞ

>>696
そういう考え方ってスタンドアローンコンプレックスの典型なんじゃないか?
実は一番没個性的だと思うぞ
698Socket774:2012/01/07(土) 16:50:14.34 ID:maSX335G
>>695
良くも悪くも、言ったもん勝ち、やったもん勝ち。
面白そうなら金出すぜ。訴訟がビジネス。

日本で個性出すと基本嫌われるかな。
親しい人が個性を出すのは大丈夫。
よって、何をするか言うかではなく、「誰が」が重視される。

自主的社会主義、とでも言うか
699Socket774:2012/01/07(土) 16:57:29.57 ID:ZGG8mB2S
>>697
スタンドアローンコンプレックスって一般的に使われる言葉なの?
700Socket774:2012/01/07(土) 17:45:40.29 ID:9I7w2PvO
心の底からどうでも良い
701Socket774:2012/01/07(土) 18:11:39.99 ID:xIHexENa
ステマみたいなもんじゃないかな
702Socket774:2012/01/07(土) 18:11:52.93 ID:UCQ+NuuC
どうでも良いから七草粥食ったか?
703Socket774:2012/01/07(土) 18:41:00.93 ID:zpdSEcmq
>>702
勿論くった
704Socket774:2012/01/07(土) 19:02:32.88 ID:N14cZFlW
>>702
すでに風邪を引いてしまっている俺。
705Socket774:2012/01/07(土) 19:16:00.25 ID:9iQE9KVH
七草粥と七英雄って似てるよね
706Socket774:2012/01/07(土) 20:06:52.02 ID:AugRmjEJ
心の底からどうでも良い
707Socket774:2012/01/07(土) 20:08:24.56 ID:j4tY92E3
大貧民と大陰唇も似ているよね。
708Socket774:2012/01/07(土) 20:37:07.31 ID:2rc9gMm5
それを言うなら、慶応ボーイと包茎ボーイも
709Socket774:2012/01/07(土) 20:37:45.87 ID:ubnM6+Nb
>>695
でもIntel初のCPUの4004の設計には日本人も携わってるんだぜ?嶋正利っていう。
710Socket774:2012/01/07(土) 21:29:03.67 ID:N14cZFlW
>>709
トランジスタ数が2千個くらいだし、
プロセスルールも10umだから
回路が追えたんだよな。
711Socket774:2012/01/07(土) 22:05:03.87 ID:ubnM6+Nb
>>710
というかアメリカは軍事面でかなり金あったし土地あったからね。

車に関しては日本なんて後発なのに世界レベルで戦ってるし
712Socket774:2012/01/08(日) 10:01:06.38 ID:kAHujY9H
CPUやグラボの補助電源ケーブルって12V1系統の電源ユニットで黄色は黄色と、黒は黒と差し替えても問題ない?
クロスしてるのが気になる
713Socket774:2012/01/08(日) 11:38:05.69 ID:XuLMysex
電源の出力から自分でたどれ
714Socket774:2012/01/08(日) 13:28:35.50 ID:FxkHqtiH
久しぶりに晒し

【CPU】無し
【M/B】eVGA X79 FTW E777
【Mem】G.SKILL F3-12800CL9Q-16GBZL 4GB*4 16GB
【SSD】OCZ VTX3MI-25SAT3-120G Vertex 3 Max IOPS
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD25EZRX
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD15EARS
【VGA】eVGA GTX 580 HC
【光学ドライブ】ASUS DRW-24B1ST
【ケース】Corsair CC600TWM-WHT
【電源】Corsair CMPSU-1200AX
【モニター】MITSUBISHI RDT271WV*3
【キーボード】Logicool G510
【マウス】Logicool G9 Laser Mouse
【スピーカー】ONKYO GX-D90(B)


ポンプ
CPU
Laing DDC-3.25 TPMC DC-Pump
GPU
Swiftech MCP35X 12 VDC PWMコントロールPump
PWM制御
Scythe PWM Fan Adaptor for VGA Cooler Fan

リザーバー
XSPC Single DDC Dual 5.25 bay Reservoir

水枕
CPU
Swiftech Apogee XT Rev.2
Swiftech Socket LGA 2011 Mounting kit
VGA
EK WaterBlocks EK-FC580 GTX+ - Acetal Nickel+ EK-FC590 GTX Backplate

ラジエーター
CPU専用
EK WaterBlocks EK-CoolStream RAD XTC ( 3 X 140mm) Radiator 
VGA専用
Swiftech MCR320-DRIVE Rev.2 ( 3 X 120mm) Radiator  

フィッティング
Aquatuning G1/4 Black Compression Fitting ID1/2-OD3/4

チューブ
Clearflex 60 1/2" (ID) x 3/4" (OD) Tubing

クーラント
Autobacs Pro Vantage Coolant50 2.0L Led

ttp://uploda.jisakupc.info/file/1088.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1089.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1090.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1091.jpg

あとはCPU付けるだけ
715Socket774:2012/01/08(日) 13:30:07.92 ID:FxkHqtiH
【モニター】【キーボード】【マウス】【スピーカー】はいらんかったorz
716Socket774:2012/01/08(日) 17:05:35.37 ID:E/JAvSIY
kazukunっぽい
717Socket774:2012/01/08(日) 18:15:42.00 ID:6/b2IrAF
5年前のPCだから晒す気にならない
718Socket774:2012/01/08(日) 19:25:36.44 ID://H9NUBk
>>714
ホースの角度が好き。
719Socket774:2012/01/08(日) 19:28:33.14 ID://H9NUBk
>>640
旧PCは、背面ファンは排気?吸気?
排気なら、排気をクリーンにしたいとかそういう系?
720Socket774:2012/01/08(日) 20:44:25.85 ID:UEAvOl2p
>>719
それもう答え出てる
721Socket774:2012/01/08(日) 21:19:11.20 ID:usNWKPf9
ちょくちょく未完成で貼りにくるやついるが完成してから貼れよ
722Socket774:2012/01/08(日) 22:31:18.87 ID:kAHujY9H
未完成で貼ると完成したときに貼っても未完成だったときより反応が薄くなってしまう法則を知らないのだろう
723Socket774:2012/01/09(月) 01:20:41.78 ID:VhFVkiGu
完成?妥協の間違いだろ

自作PCに終わり(完成)はねーんだヨ
724Socket774:2012/01/09(月) 01:55:15.45 ID:ov+M3YMa
あるだろ、終わり
725Socket774:2012/01/09(月) 03:15:14.68 ID:TO20Uy4b
>>716
ぽぃ じゃなくて本人確定だろ
726Socket774:2012/01/09(月) 13:05:02.09 ID:gkM3R4KQ
>>559
これはwww
727Socket774:2012/01/09(月) 16:57:50.66 ID:D3qIF6sS
そんなに褒めて欲しいの
728Socket774:2012/01/09(月) 17:35:48.99 ID:sFyVeod7
中身は互換機
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1092.jpg
【CPU】PenPro166 x2
【クーラー】Sanyo
【M/B】P/I-P65UP5 C-P6ND
【Mem】FP32MB x8
【HDD】10K2 18GB 73GB
【VGA】Matrox Millennium PowerDOC
【サウンド】AW32 ESS1868
【キャプチャ】
【光学ドライブ】Pioneer SCSI CD-ROM
【PCI】DC390F Pro100Management
【ケース】IBM 5170
【電源】IBM 5170

初M-ATX
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1093.jpg
【CPU】FX-4100
【クーラー】Katana3
【M/B】880GMA-USB3
【Mem】4GB x2
【HDD】Sgate 60GB 2TB x3
【VGA】On-Board
【サウンド】C-Media On-Board
【キャプチャ】IEEE-1394
【光学ドライブ】USB-DVD-ROM
【PCI】Pro100Management
【PCIE】PCIE⇒PCIx2
【ケース】ALUMI-S
【電源】CorePower
729Socket774:2012/01/09(月) 19:00:40.28 ID:9tqIcQJO
>>728
グラボが数枚あった所で何とも思わんけど
CPUが複数あると胸が熱くなる
730Socket774:2012/01/09(月) 19:41:02.50 ID:YYuTOYWO
>>728
電源が良く保ってるなぁ。
OSは何が入ってるの?
731Socket774:2012/01/09(月) 21:54:03.35 ID:4I3VVqRr
>>728
2枚目ファンの配線なんとかならんかったのww
732Socket774:2012/01/09(月) 21:59:11.85 ID:WZ9nH0yj
アクロバティックでワロタ
733Socket774:2012/01/09(月) 22:19:48.18 ID:E3MdXXXy
>>728
2枚目はよく見たら、下の青いPCIカードとHDDがすげー置き方されているなw
734Socket774:2012/01/10(火) 01:39:22.81 ID:9EXQoyic
前 2009.11
http://jisaku.pv3.org/file/7907.jpg
【CPU】AMD PhenomII X2 550BE
【クーラー】XIGMATEK Apache
【M/B】Jetway MA3-79GDG COMBO
【Mem】Apogee DDR2-800 2GBx2
【HDD】Seagate ST31000528AS
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S
【ケース】Antec Mini P180 White
【電源】ENERMAX ELT-500AWT ECO-CL


http://uploda.jisakupc.info/file/1094.jpg
【CPU】AMD PhenomII X2 550BE
【クーラー】サイズ 鎌アングル
【M/B】Jetway MA3-79GDG COMBO
【Mem】SILICON POWER SP008GBLTU133V21
【HDD】Seagate ST31000528AS
【VGA】XFX HD-687A-ZDFC
【キャプチャ】バッファロー DT-H70/PCIEW7
【光学ドライブ】LITEON DH-20A3S
【ケース】Gigabyte GZ-X2BPD-100
【電源】ENERMAX ELT-500AWT ECO-CL

ATXケースを買ったと思ったが、MiniP180より背が低かった
これは一体…

MiniPの中にはまた別のを入れるつもりなのでその時にまた
735Socket774:2012/01/10(火) 01:44:39.85 ID:9EXQoyic
736Socket774:2012/01/10(火) 01:45:33.59 ID:e6P4fDEn
>>734
ケースはどうよ

作りとか・
737Socket774:2012/01/10(火) 01:58:51.06 ID:9EXQoyic
新ケースの雑感
定価で4分の1になったのでまあそこは割りきって
しかしどうにも中が狭い。HDDやらドライブを入れるのにビデオカードやメモリやクーラーや
24ピンのケーブルでさえ干渉して取り付けるのに一苦労だった
板は薄いけど手が血まみれになることもなくよかった。
ツールレスらしいが拡張ボードのところに箱型のクーラーついたビデオカード挿すと
干渉してロック機構が使えなかったのでネジ止めに
HDDの音が中で響いてくる、ケースに手を触れるとHDDの振動が伝わってくる
738Socket774:2012/01/10(火) 19:54:15.87 ID:zUG41K3t
参考になるなぁ
739Socket774:2012/01/10(火) 22:33:58.28 ID:9gMyecJD
前回メイン機を晒したので、今回はサブ機をば
メーカー機のケースを流用した物なので
メーカー機改造スレに投下しようかどうか悩んだのですが
中身全取替えなのでこちらに投下します

前回晒したメイン機
http://www.jisakupc.info/?thread%2F82#9

今回
http://uploda.jisakupc.info/file/1099.jpg

【CPU】 Intel Xeon E3-1260L
【クーラー】 LGA1156用のリテール
【M/B】 ASUS P8B-M
【Mem】 Kingston DDR3-1333 2GBx8
【SSD】 Intel 510 120GB
【HDD1】 WD1002FAEX
【HDD2】 WD1002FAEX
【VGA】 Sapphire RadeonHD6570
【サウンド】 Soundblaster X-Fi Titanium
【キャプチャ】 PT2
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-206
【ケース】 HP ML110 G6
【電源】 Antec EA450
2スロット分占有するブラケットを持った拡張カードが入らないのが、唯一の不満です
740739:2012/01/10(火) 22:40:02.08 ID:9gMyecJD

メモリは2GBx4の間違いです
741Socket774:2012/01/10(火) 22:47:11.28 ID:8HuRD960
自作っていうのかそれ
742Socket774:2012/01/10(火) 22:50:39.62 ID:okXHl3TO
まあ普通に組む程度には自作かと
743Socket774:2012/01/10(火) 22:51:56.69 ID:gRfes9Zo
パーツ買ってきて組み立てるだけよりよっぽどジサジサしてるよ
744Socket774:2012/01/10(火) 22:54:20.74 ID:dBN4eiQz
簡易水冷やら水冷とかの飛び道具wはないけど
電源やSATAのケーブルのまとめ方が丁寧
質実剛健なショップのBTOモデルみたいでいいね
745Socket774:2012/01/10(火) 23:05:22.89 ID:4IIm0EXP
>>728
こういうの好きw
なんか雑な感じがたまらんw
 
光モノとか水冷なんかよりもこんな一般的な構成の方が見てて楽しいわ
746Socket774:2012/01/10(火) 23:11:26.48 ID:zUG41K3t
(・∀・)イイ!!
747Socket774:2012/01/10(火) 23:20:17.77 ID:SE+THR1s
【CPU】AMD PhenomU965BE
【M/B】ASRock 890GXextreme3
【Mem】W3U1333Q-4Gx4
【SSD】C400 64GB
【HDD1】WD5001AALS
【HDD2】WD740ADFD
【VGA】XFX HD6970
【光学ドライブ】ASUS DRW-20B1LT
【サウンド】SE-90PCI
【ケース】Centurion5
【電源】SuperFlower SF-650P14XE
http://uploda.jisakupc.info/file/1100.jpg
CPUクーラー変えたついでに
画像ブレブレなのは気にしない
748Socket774:2012/01/10(火) 23:24:34.14 ID:dIpL7HhQ
>>739
●のケースの方は中身どうなったの?
749739:2012/01/10(火) 23:51:12.86 ID:9gMyecJD
>>748
●ケースの中身は、基本は変わっていませんが
CPUがQ6600からQ9550sに
システムドライブがラプターから東芝SSDに
ビデオカードがHD4670からHD5670
になりました
750Socket774:2012/01/11(水) 00:35:22.99 ID:52AW2Rei
>>739
以前●ケースの晒しも見てたので、今回のがサブ機ってことは
●の方はどうなったのかなと思ってね

地味だけどきれいにまとまってイイネ!
751Socket774:2012/01/13(金) 23:27:15.22 ID:6NiTZbKY
過疎age
752Socket774:2012/01/14(土) 02:37:23.30 ID:LtXrG3tc
>>730
中身は互換機の外見は、本物のIBM Personal Computer AT
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1105.jpg

OSが立ち上がった状態
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1106.jpg

このスレを表示した状態
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1107.jpg

電源は大丈夫だったのですが、166MHz⇒233MHzにOCして使っていたとき
AT電源のプラグが燃えました。そういえば、C-P6ND上にあるヒューズが
切れたこともありました。両方とも修理して定格動作で稼動させて
いました。アナログモデム(56K Modem)で、ネットに繋いでいた頃の
サブマシンでした。つまり、前世紀の遺物であります。
753Socket774:2012/01/14(土) 03:00:33.05 ID:KNnxwYBu
5inchフロッピーだw
754Socket774:2012/01/14(土) 03:09:49.27 ID:bQs3mKwj
OS/2なつかしいなあ!
755Socket774:2012/01/14(土) 04:21:46.18 ID:btAnhGdI
ウホッ、OS/2Warpだwww
756Socket774:2012/01/14(土) 14:26:45.30 ID:UkplB6G8
>>752
ありがと!いいもん見せて貰ったw
動態保存出来てるのが凄いな〜。
757Socket774:2012/01/14(土) 14:31:24.00 ID:PHYqXGkg
すっげー
758Socket774:2012/01/14(土) 14:31:44.17 ID:PHYqXGkg
下げ忘れ
759Socket774:2012/01/14(土) 15:42:25.91 ID:Axc3QhWh
知らないからなんとも思わねえw
760Socket774:2012/01/14(土) 20:55:14.83 ID:QNAlWQUc
寝助とか懐かしくて涙がちょちょ切れる
761Socket774:2012/01/15(日) 00:09:43.97 ID:v2gl7z0F
>>752
コア電圧が2.9vって今だと考えられんなw
762Socket774:2012/01/15(日) 21:56:57.12 ID:zRLg4Rkl
きもオヤジ大杉笑えない
763Socket774:2012/01/15(日) 22:06:37.76 ID:OqX6roUP
MDPCに触発されてスリーブ化
組み終わって中身が見えんw・・・と思い
サイドパネルくり抜き

http://uploda.jisakupc.info/file/1109.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1110.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1111.jpg

【CPU】 corei7 2600sBOX
【CPUクーラー】 Thermalright ultra120
【メモリ】 ADATA DDR3 PC3-10600 4G×2
【メモリヒートシンク】 Thermalright HR07
【MB】 intell DZ68BC
【VGA】 GTX570 GALAXY
【VGAヒートシンク】 Thermalright HR03GT
【電源】 サイズ 鎌力5 650W
【ケース】 Abee ASEnclosureX1
【SSD】 intel 510series 120G
【HDD】 HITACHI Deskstar 2T
【HDDケース】 氷室
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI
【OS】 Windows7 Homeedition 64bit
【ファン】 GELID WING12PL
764Socket774:2012/01/15(日) 22:11:27.75 ID:PHIdnVuv
なかなかエエやん
765Socket774:2012/01/15(日) 22:19:41.91 ID:1zhdGb6d
自分でくりぬいたの?すごいね。
766Socket774:2012/01/15(日) 22:25:27.22 ID:uVtWCYQi
まあまあだね
767Socket774:2012/01/15(日) 22:33:16.49 ID:9q569OYO
綺麗な仕事するなー
空冷PCとして美しい
768Socket774:2012/01/15(日) 22:49:23.60 ID:AUqji1Cj
HR系の新作出ないかしら
769Socket774:2012/01/15(日) 23:05:49.39 ID:3LKAEiT1
>>763
美しいなあ
770Socket774:2012/01/15(日) 23:05:51.29 ID:sBGfMwnv
>>763
一枚目が顔に見えてしまう
771Socket774:2012/01/15(日) 23:09:47.90 ID:OqX6roUP
みなさんありがとう
スリーブも結構気合入れたけど
サイドパネルくり抜きが自分的に気に入りポイント
メモリ、VGAヒートシンクはヤフオクやショップの長期在庫品漁り
機能はともかく、見た目がやっぱイイ
772Socket774:2012/01/15(日) 23:51:41.89 ID:AUqji1Cj
773Socket774:2012/01/16(月) 01:11:08.54 ID:EV7VXHcB
>>763
すげーけどメーカーの宣伝写真じゃないんだから中を隅々までじっくり見られるアングルで撮影して欲しいです
774Socket774:2012/01/16(月) 05:44:25.08 ID:5hk6wBUM
>>773
見られたくないアングルが存在するのさ
人の顔と同じで光当てまくって斜めから撮ると可愛く見えてるのが真正面から撮ると不細工てバレちゃうのと一緒だ
775Socket774:2012/01/16(月) 07:14:52.59 ID:MLlEDa0w
それって一番最低だな
776Socket774:2012/01/16(月) 07:50:30.28 ID:lmdbB8QC
5インチベイに突っ込んである使わない電源ケーブルとか、裏配線のことか?
777Socket774:2012/01/16(月) 08:18:39.17 ID:uupbaYe0
777
778Socket774:2012/01/16(月) 09:30:37.81 ID:KH2BXnl0
一番最低というが割合として実際に多いよな
凝った画 
おおいに結構だけどそれは表裏をきちんと晒してからって感じ
779Socket774:2012/01/16(月) 12:35:46.73 ID:pp7h7Hob
>>763
写真も中身もカッコいいね!
ヒートシンクに統一感があるし、スリーブをファンに合わせて緑にせず、基盤の色に合わせたのは正解だと思う。
780Socket774:2012/01/16(月) 13:24:22.15 ID:dXb/qD9B
別にどう写真撮ろうが晒す人の勝手じゃん
そういう気楽さが減ったのも過疎スレ化してる原因のひとつだと思う
781Socket774:2012/01/16(月) 13:28:21.73 ID:10vkJRET
時々出てくる神ががり的(ちょっとオーバーかな)晒しみると、
萎えるので
782Socket774:2012/01/16(月) 13:32:55.40 ID:jngZDU24
晒すっていう日本語の意味を考えろよ
783Socket774:2012/01/16(月) 13:50:12.00 ID:+KvUzm/p
>>780
じゃあ文句言うのも見るほうの勝手だよな?
784Socket774:2012/01/16(月) 14:07:27.98 ID:jmZMMwM4
この露出狂が
785Socket774:2012/01/16(月) 14:32:23.68 ID:dXb/qD9B
>>783
お前はまず>>1をよく読め
786Socket774:2012/01/16(月) 14:55:05.53 ID:+KvUzm/p
勝手と言う以上晒す方も>>1は無いに等しいだろ
そんな奴に見るほうも>>1は関係なし
787Socket774:2012/01/16(月) 15:02:34.89 ID:pp7h7Hob
真横から中が隅々まで見える写真やや、裏面の写真が見たいなら、素直に晒した人に頼めばいいじゃん。
788Socket774:2012/01/16(月) 15:08:18.93 ID:+KvUzm/p
>>787
別にいいよ、そこまで見たくは無い
ただ「どう撮ろうが勝手」と吐かれたのでそれに反応しただけ
それが無かったら黙ってた
ただそれだけ
789Socket774:2012/01/16(月) 15:22:24.89 ID:nFvVZlaG
>>773が別アングルをお願いした
>>774がネタにした
>>778が改善点を提案した
>>780がぶち切れた

本人が
>>773,778
見にくかったようなので、正面とか撮りました。
と登場するかと思ったかその前に他の奴が切れた(´・ω・`)
790Socket774:2012/01/16(月) 15:42:38.33 ID:dXb/qD9B
どう撮ろうが勝手というのは言いすぎだったかもしれない
中身を晒す撮り方なんて自由でいいでしょってこと
その晒しに好き勝手ネガな文句ばっかりなのは、このスレの趣旨と違うってことが言いたかった
基本誉めるスレなのに最近ちょっとおかしいと思ってたんだよ
791Socket774:2012/01/16(月) 16:04:01.90 ID:ZjQGK9Ln
めんどくせースレだこと
792Socket774:2012/01/16(月) 16:19:01.97 ID:lRVWi10c
汚い(うp主的にあまり晒したくない)部分も
ちゃんと晒すことがスレの趣旨として当然みたいな主張には全く同意できんが
>>763に関してはどんな風に配線をまとめたのか今後の参考にさせてもらいたいので
できれば裏側も見せてもらいたいな、と。
793Socket774:2012/01/16(月) 16:19:46.57 ID:0bM8ApwT
なんでこんなケチな荒らし方するの?
794Socket774:2012/01/16(月) 16:23:17.52 ID:I0EvH/R4
ID:+KvUzm/pは
「もの売るってれヴぇるぢゃネーゾ!」
のオッサンじゃねーの?

795Socket774:2012/01/16(月) 16:25:38.93 ID:mNST8ss3
流れブッタ切りつつ亀レスなんだけどさ、
>>416 の画像に位置情報入ったままだけど、消さなくていいの?

このスレとしては、その辺については大らかなのかな?
796Socket774:2012/01/16(月) 16:34:44.57 ID:ZjQGK9Ln
アスペだらけ
797Socket774:2012/01/16(月) 17:05:02.09 ID:vms9LJ/j
>>763
くり抜き方法は何かな?
798Socket774:2012/01/16(月) 18:17:48.37 ID:mM+sLCZv
かっこよく見せるのは自分のブログでいいだろ
お前らは粗探しするやつが〜とか言うんだろうが見えない部分も参考に見たいだろ普通
799Socket774:2012/01/16(月) 18:27:08.04 ID:r/LZMPYI
だったら、お願いですから見せて下さいって哀れに哀願してみせろよ
800Socket774:2012/01/16(月) 18:54:29.27 ID:Rjkf3fyb
「写って(写して)ないとこを晒して」とレスきても
依頼通り晒す者
依頼を断る者
依頼を無視する者
十人十色各々のスタンス
801Socket774:2012/01/16(月) 18:59:07.09 ID:ZTVeBSYZ
だから>>773がそうお願いしただけなのに、この流れ
802Socket774:2012/01/16(月) 19:59:45.62 ID:mB/hbgJh
普通かっこいいトコから見せるっしょ、しょぼいとこから見せてっても誰も
 興味示さなくない? だからこれで成功w
803Socket774:2012/01/16(月) 20:10:37.00 ID:LzAIDx4N
つまり、スパゲッティでダサい構図の晒しは要らないと・・・
804Socket774:2012/01/16(月) 20:15:13.65 ID:mB/hbgJh
いやー、でも見たいもんなんかもね、そのうちうpするわい。
805Socket774:2012/01/16(月) 21:17:08.22 ID:o2+Lxf7u
いいじゃん。晒してくれる人はとりあえず神だよ。
806Socket774:2012/01/16(月) 21:31:59.94 ID:mB/hbgJh



CPUとGPUのファンレス化により静音化を目指しました。
 裏面見せてとかの声もあったので今回は晒しときます。
http://uploda.jisakupc.info/file/1112.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1113.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1114.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1115.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1116.jpg
807Socket774:2012/01/16(月) 21:35:43.24 ID:uupbaYe0
アビー特製の背面接続が・・・
808Socket774:2012/01/16(月) 21:43:42.97 ID:mB/hbgJh
【CPU】 i5-2400s
【クーラー】 アーコン
【M/B】 ASROCK Z68PRO3
【Mem】 ADATE DDR3 PC3-10600 4G×2
【HDD】 HITACHI DESKSTAR2T
【VGA】 ATI Radeon 6770 GIGABITE
【サウンド】 CREATIVE
【光学ドライブ】 SONY
【ケース】 Abee  J03
【電源】サイズ 剛力短2 600W
でそ。
809Socket774:2012/01/16(月) 21:45:05.76 ID:3vgxxffy
たぶん、
見やすく撮ってねって要望は、角度を付けずに真正面からも撮ってねって事だと思うんだな…
他のマシンと見比べるのも容易になるしね。
810Socket774:2012/01/16(月) 21:52:57.43 ID:nFvVZlaG
>>806
いちいち写真センスが羨ましい
何でこう、ことごとく商品ギャラリーのような画に。
背景真っ白と光源なのかなぁ。

それとやはり>>714のように、
一枚は側面画の方が分かりやすいと思うの。
811Socket774:2012/01/16(月) 21:54:35.87 ID:mB/hbgJh
海外サイトを見てた影響で真似して撮ってみたくて・・
812Socket774:2012/01/16(月) 21:56:48.12 ID:fnHN415M
>>810
多分penLあたりのミラーレス一眼と
背景は紙でも貼ってるんじゃないかねー
光もフラッシュじゃなくて専用ライトっぽい
光量十分稼げてるし
813Socket774:2012/01/16(月) 22:02:50.67 ID:SGygijZ1
まあ、普通に真正面と真横が見たかっただけなんだけど
晒してくれてありがとう
814Socket774:2012/01/16(月) 22:02:51.96 ID:mB/hbgJh
 サイドパネルは ケガキ線を引いて、ジグソーで大方切り抜いて、ベルトサンダーとゆうエアー工具
でケガキ線まで削り後は板にペーパーを貼って仕上げてます。
 断面はエナメル塗料で塗装し、はみ出た分はエナメルシンナーで拭いてます。
815Socket774:2012/01/16(月) 22:07:38.36 ID:mB/hbgJh
>>812 凄いな〜 ほとんどその通り。
816Socket774:2012/01/16(月) 23:25:04.12 ID:vms9LJ/j
>>814
なるほどぉ
丁寧な説明どうもありがとー
参考にさせてもらいます
817Socket774:2012/01/16(月) 23:28:08.62 ID:QX/n0dTN
おい誰かレベル下げろよ。
818Socket774:2012/01/16(月) 23:35:21.34 ID:pHhQf1N1
たしかに、今年はしょっぱなからレベル高いなぁw
819Socket774:2012/01/16(月) 23:54:55.21 ID:mM+sLCZv
一眼に機材つかったり背景にきをつかったりとか馬鹿だろ
そんな宣材みたいなもんもとめてねーよ
820Socket774:2012/01/17(火) 00:05:37.71 ID:Dh7g32rH
宣材写真に使える位のクオリティだという褒め言葉ですね、わかります。
821Socket774:2012/01/17(火) 00:15:53.87 ID:j0SUTdVv
>>819
全部見せられて突っ込みどころが無いんですね、わかります
822Socket774:2012/01/17(火) 00:25:36.65 ID:pLA7TrzF
>>819
戯言はいいから、晒せよ
823Socket774:2012/01/17(火) 00:53:12.59 ID:6RH7M1KR
>>819
晒して晒して
824Socket774:2012/01/17(火) 01:25:14.94 ID:YL5epUoB
自虐風自慢ならぬ貶し風賞賛だろ
819ちゃんは不器用なんだよ
825Socket774:2012/01/17(火) 02:16:23.84 ID:f953bGKE
必死すなぁ
スルーできいやつも過疎の原因のひとつだぞ
自覚しろよ
826Socket774:2012/01/17(火) 02:21:50.45 ID:UZTK/sbz
無理だから永遠に繰り返すんだろ?
完全にテンプレ化してる
827Socket774:2012/01/17(火) 19:13:22.78 ID:JJwc9ij0
>>763
三枚目は間違い探し?
828Socket774:2012/01/17(火) 20:23:53.06 ID:g/hRDK/h
>>806
メーカーロゴをわざわざ隠して統一感を演出するとは凝ってるね
ttp://content.hwigroup.net/images/products_larges/123479/3/gigabyte-gv-r677sl-1gd.jpg
829Socket774:2012/01/17(火) 21:16:18.64 ID:OAkB7Smd
まー中をみて、「かっこいいなぁ」「すごいなぁ」「きれいだなぁ」「カオスだなぁ」「きたねぇなぁ」とハアハアするスレだから、
中は見たいよね。
830Socket774:2012/01/17(火) 21:23:02.62 ID:rcO0R8Ds
配線が纏まらない orz
アドバイスお願いします。

【CPU】 PhenomII X4 980BE
【クーラー】 忍者参
【M/B】 GIGABYTE GA-990FXA-UD5
【Mem】 CFD W3U1600F-4G (4GB*4)
【HDD】 C300 128GB + WD2TB*2 + HGST 2.5インチ 160GB
831830:2012/01/17(火) 21:25:03.22 ID:rcO0R8Ds
【VGA】 RadeonHD 5870 + 雪原
【光学ドライブ】 Optiarc BD-5300S 、AD-7240S + iHAS124
【ケース】 Lian-Li PC-9FJ
【電源】 Seasonic SS-700HM

ttp://uploda.jisakupc.info/file/1118.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1119.jpg

長すぎると怒られるので2分割
832Socket774:2012/01/17(火) 21:25:44.16 ID:jmLlfhAb
 いっそ、使わないコネクタやら不必要な線はカットしちゃったら?
833Socket774:2012/01/17(火) 21:30:51.26 ID:jmLlfhAb
VGAの放熱のブロック(何てゆうんだっけ?)が取れかかってますよ〜。
834Socket774:2012/01/17(火) 21:31:18.85 ID:UZTK/sbz
>>831
VGAクーラーファンをリファレンスのコネクタに刺せ
そういうコネクタ売ってるから
835830:2012/01/17(火) 21:34:26.90 ID:rcO0R8Ds
>>833
ヒートシンクが何度貼っても粘着テープごと落ちる orz
きっちり貼っててもアリス起動中にテクスチャ崩壊起こすので買い替え予定です
836Socket774:2012/01/17(火) 23:39:33.75 ID:V+PGjSD8
>>835
ちゃんと脱脂した?そんな小さいヒートシンク普通落ちないよ
837Socket774:2012/01/17(火) 23:55:02.54 ID:jmLlfhAb
意外とケーブルの取り回しだけ考えると電源が下のケースってやりにくい
よね〜 あとハイエンドな構成にする程ぐちゃぐちゃになってくるし。
 
838Socket774:2012/01/18(水) 00:06:59.25 ID:dGx0yZP/
あーあと、グラボも電源がフロントにコネクタついてるのよりサイドから電源
とるタイプのが取り回しがしやすいよ。
839Socket774:2012/01/18(水) 00:07:42.48 ID:qqLs3ujx
いえてる
840Socket774:2012/01/18(水) 00:20:03.71 ID:dGx0yZP/
しつこいけどw あとはせっかくプラグインだからフルスリーブ化・・
 それが面倒なら好きな色のビニール電線と端子だけ買って長さ調節して取り回す。
 見方によってはスリーブするよりかっこいいかも
841Socket774:2012/01/18(水) 00:22:16.09 ID:HkZ3GUHK
>>830
光学ドライブのSATAケーブルは短いのに変えて裏面を通さない。
SSD・HDDのSATAケーブルは逆に穴を通して裏に回す。
24ピンケーブルは裏から穴を通さず5インチベイの下のところから表に持ってくる。
VGA電源も穴を通さないで24ピンケーブルと揃えて表に。
フロントパネルからの使わないケーブルは光学ドライブと天板の間に押しこむ。
CPU電源とフロントUSBケーブルは斜めに横切らないように。
あとは直線と曲線のメリハリをつける。
使ってないネジ穴にサドルを使って固定する。

俺がやるならこんな感じかな。実際やってみんとわからんけど。
842Socket774:2012/01/18(水) 06:20:03.34 ID:6gESHNGs
無駄にデカイケースより窒息ケースのほうがかっこよく仕上げやすい気がする
843Socket774:2012/01/18(水) 07:32:00.14 ID:8s9JubBb
電源フルスリーブやってくれる業者ないかな
844Socket774:2012/01/18(水) 10:00:21.97 ID:tDh5CzbE
24ピンとかはスリーブ化してある延長があるから
そういうので誤魔化しちゃえば?
845Socket774:2012/01/18(水) 12:13:53.67 ID:8s9JubBb
>>844
うむ、今そういうの付けてるんだけど、やっぱ根元からスリーブしたいなと...
846Socket774:2012/01/18(水) 12:16:54.42 ID:tf8gx02B
スリーブ化したModケーブル売ってるけどな
海外だけどカードがあれば買えるぜ

http://www.frozencpu.com/cat/l2/g2/c473/list/p1/Cables-ModRight_CableRight_-_Single_Braids.html
847Socket774:2012/01/18(水) 13:00:33.25 ID:tDh5CzbE
>>845
なるほどね、こだわりますね〜?だがそれがいい!(キリッ
848Socket774:2012/01/18(水) 13:24:03.19 ID:YhjurJEU
俺なんか最近は24ピンもぶった切って、電源ケース内からスリーブしてるよ
んでもっていらないEPSの電源もGPUの電源に換装
849Socket774:2012/01/18(水) 13:39:58.99 ID:qFTMoiuR
俺なんか
850Socket774:2012/01/18(水) 13:56:11.84 ID:NwWJDG/U
846>>の海外サイトのスリーブは収縮チューーブが長すぎだし質感もイマイチ
っぽいから、こだわるならMDPCのを買って自分でやるにが一番。ブログでスリーブ
のやり方紹介されてるから参考にしてみたら。
851Socket774:2012/01/18(水) 14:16:15.19 ID:1Aqs4p2H
852Socket774:2012/01/18(水) 15:21:22.78 ID:ijgpD/Tn
>>842
高級スポーツカーのエンジンルームみたいな効率のいい納まりの良さのが
見た目はいい。
853Socket774:2012/01/18(水) 15:22:29.94 ID:YhjurJEU
>>851
これは下手すぎる
854Socket774:2012/01/18(水) 17:57:10.76 ID:HrY7KQF6
ちょっと高くてもいいから国内でMDPCのスリーブやパーツ通販してるショップないのかな
855Socket774:2012/01/18(水) 18:02:46.45 ID:dGx0yZP/
http://www.oliospec.com/ 有名だけど、昔自分もスリーブしてある延長コード
 買ったんだけど、質感がイマイチで結局MDPCで買ったよ。今ユーロ安いし
買い時なんじゃ。
856Socket774:2012/01/18(水) 18:03:00.59 ID:tDh5CzbE
福島の某ショップのはMDPC製かな?
どこ製のか迄は知らないけど結構売ってたよ
857Socket774:2012/01/18(水) 18:09:39.71 ID:YhjurJEU
mdpcは、smallより細いvery small(bitsくらいの)用意してくれればもっと最高なのにな。
858Socket774:2012/01/18(水) 18:16:45.89 ID:NWAucIWy
どうもスリーブの良さがわからない
色がそろえられるのはいいけど、本数が増えて見えてうじゃうじゃうじゃーってなってるのが気持ち悪い
まあそんな人もいるってことで・・・
859Socket774:2012/01/18(水) 19:13:13.06 ID:JN64AJj5
>>858
出た頃は一本一本やってる人いなかったよ。外国のサイト観て真似し出して今主流になってるけど。
体積増えるから空冷の場合はエアフロ阻害するしあまり良いとは思わないけど、水冷にしてる場合は
影響無いレイアウトにしてる人殆どだから良いんじゃない?
俺は纏めてスリーブ化してる。
860Socket774:2012/01/18(水) 19:36:21.31 ID:dGx0yZP/
スリーブした方が配線の取り回しに気を使うかも・・ ゴチャゴチャになるなら
やらないほうがいいと思う。 某サイトで見つけたけどチョットhttp://uploda.jisakupc.info/file/1120.jpg
861Socket774:2012/01/18(水) 19:38:33.17 ID:x2majnY9
これはひどい・・・
862Socket774:2012/01/18(水) 19:57:01.21 ID:CmfxVS6a
まあこれは電源出し入れが前提だから難しいところだと思う
863Socket774:2012/01/18(水) 20:24:37.27 ID:YhjurJEU
>>860
これより小さいケースだからぶったぎってすっきりだよ
http://uploda.jisakupc.info/file/1121.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1122.jpg
864Socket774:2012/01/18(水) 21:45:37.49 ID:bQMtMDOO
>>860
これはこれで目新しくて面白いじゃないか。
865Socket774:2012/01/18(水) 22:01:02.81 ID:gBGdTxdw
このスリーブのモッサリ感は種島ぽぷらにインスパイアされたか
866Socket774:2012/01/18(水) 22:07:02.95 ID:qFTMoiuR
>>860
これならいっそ色もバラバラにして、もっとゴチャゴチャにしてサイボーグの中身みたいにしたら面白いかも
867Socket774:2012/01/18(水) 22:10:13.22 ID:kpLNBPGO
MODPCの世界じゃ昔からまずは最初にスリーブ化てくらい定番だよな
スリーブ化はケースを加工したり塗装するよりも敷居も低いし取っ付きやすいしな
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 22:19:38.79 ID:NWAucIWy
触手のようだ
869Socket774:2012/01/18(水) 22:25:07.41 ID:dizLykuL
MODPCしたくてもスリーブが売ってないから
難しさがケース加工<塗装<<<<<スリーブ
なんだがw
870Socket774:2012/01/18(水) 22:56:31.44 ID:gBGdTxdw
MDPCXだったら英語のやり取りはいらない
カートに商品入れてくだけ
クレカあればpaypalの登録は簡単で支払いも余裕
送料もスリーブだけなら1000円切るくらいから
発送早いし到着も今の時期なら一週間〜10日くらい

海外通販も案外やってみると簡単だよ
興味があるならやらない手はないぞ
871Socket774:2012/01/19(木) 02:24:11.74 ID:idlnHF9j
Mine2を狩ってみた記念

ttp://uploda.jisakupc.info/file/1123.jpg
【CPU】FX-8150
【Cooler】Mine2
【M/B】990FX-Extreme4
【Mem】4GB x4
【FDD】3.5 inch FDD
【HDD】SDD 32GB HDD 120GB 2TB x4
【VGA】HD 4350
【Sond】Audigy Digital I/O
【Capture】MV-300
【光学Drive】DVD-RW
【Case】abee M4B
【電源】玄人志向 630W Gold
872Socket774:2012/01/19(木) 02:27:13.85 ID:o+jU5nkq
>>871
俺も峰買うか、ちょうどいいな
873Socket774:2012/01/19(木) 06:03:33.50 ID:Fd36D+Sh
線材屋でケーブルやスミチューブ買って、千石や共立やマルツでコネクタと圧ペン買えばいくらでも作れるでしょ。
モレックスやAMPじゃなくてもいいなら安いものがいくらでもある。
874Socket774:2012/01/19(木) 07:16:22.99 ID:u3x+vJ3r
クーラースレでは冷えないって言われるけど
ゴツくて好きだな、峰2
875Socket774:2012/01/19(木) 07:21:11.59 ID:0WE7bIQT
電気パーツ屋は種類がありすぎて、どれがPC用だかわからん。
ピンやコネクタの統一規格名なんかあるの?
876Socket774:2012/01/19(木) 10:30:56.97 ID:vHnWLCB1
>>875
PCの電源コネクタは、ほぼMolex
ピンやコネクタは、それぞれ別。
ケーブルの許容電流(スケァ)によってピンも異なる場合がある。
PCのModパーツで買えば、ほぼ問題ない。

PCなら電流流れるケーブルは、AWG18で。
ファンやPS_ONくらいの信号線なら、AWG22でもいいけど。

圧着ペンチの専用品は、必要ない。
877Socket774:2012/01/19(木) 12:16:01.98 ID:TjVV/X7M
太さと許容電流は関係あるけど違うでしょ

#22→5.6A
#20→7A
#18→9A
878830:2012/01/19(木) 12:18:02.71 ID:qxOEa7zR
ケーブルを少し変更してみました。

VGA用コネクタ近所に売ってない orz
こういうときに地方民は不便極まりない・・・

正面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1125.jpg
背面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1124.jpg
879Socket774:2012/01/19(木) 12:23:21.47 ID:vHnWLCB1
>>877
AWGのナンバーは、断面積が小さい方が数字が大きくなるんだよ
880Socket774:2012/01/19(木) 12:45:11.80 ID:oyf6KZpQ
>>876
ありがとう。
PCMODパーツを買えば確実なんだろうけど、割高なので、
>>873が言うように、マルツや千石で安く買えたらいいなあと思ってね。
そんなときどれを買えばいいのかよく分からないんだ。

>>878 だいぶスッキリしたね。
もうちょっとだ、がんばれ!
881Socket774:2012/01/19(木) 13:46:39.43 ID:ppmHy3wI
http://blog.siliconhouse.jp/archives/cat_50022247.html

ずーっと下まで見ていくとコネクタの型番とか載ってる。
882Socket774:2012/01/19(木) 17:40:57.84 ID:Unx6ViCY
>>819
お前の存在よりは>>806の晒しの方が求められていると思うぞ
883Socket774:2012/01/19(木) 17:46:42.99 ID:Fd36D+Sh
アメリカって軽自動車が非関税障壁だとかかんぽ生命のがん保険が外資保険会社の
参入を阻害してるとか言うくせに、ヤード・ポンド法で作られたアメ車を押し売りするよな。
American Wire Gaugeとかアフォか、元宗主国のイギリスでさえSI単位系に移行したのに。
884Socket774:2012/01/19(木) 17:57:01.09 ID:+8m/trjz
電源のケーブル交換とかはしないの??
885Socket774:2012/01/19(木) 18:11:38.50 ID:4nN6hpzS
>>878 地方民は通販に頼るしかないよ、俺も通販ばっかw
886Socket774:2012/01/19(木) 18:52:33.33 ID:enzL3RhE
空気読まずに久々に晒すぜ。

【CPU】Intel Core i7 950
【クーラー】Thermalright TRUE Black 120 Rev.C
【M/B】EVGA X58 SLI Classified 141-BL-E760-A1
【Mem】SanMax SMD-8G68CP-16KL-D-BK x6
【HDD】Seagate ST3500418AS x2 RAID 0
【HDD】Seagate ST31000520AS
【HDD】Seagate ST31320613AS
【VGA】 EVGA GeForce GTX 580 015-P3-1580
【クーラー】GELID ICY VISON Rev.2
【サウンド】ASUS XONAR Essence STX
【キャプチャ】アースソフト PT2
【キャプチャ】SKNET MonsterTV X-i
【LAN】Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
【光学ドライブ】LITEON iHOS104
【ファンコン】LAMPTRON FC5V2 x2
【ケース】SilverStone SST-FT01B-W
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP

http://uploda.jisakupc.info/file/1126.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1127.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1128.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/1129.jpg
887Socket774:2012/01/19(木) 19:52:06.39 ID:NBCXyYCr
なんかかわいいな
888Socket774:2012/01/19(木) 20:05:47.39 ID:76NDMxlB
noctuaはPCケース出してくんないかなぁこうシックモダンな
889886:2012/01/19(木) 20:31:15.49 ID:enzL3RhE
スマン、サウンドカード書き間違えた・・・
ASUS Xonar HDAV1.3です。
890Socket774:2012/01/19(木) 20:37:56.02 ID:9JRdz0NL
とらドラのイラストはなんなん?
891Socket774:2012/01/19(木) 20:39:51.89 ID:TSQGONfS
ナンではないだろう
892Socket774:2012/01/19(木) 21:01:46.31 ID:iNbFG5MI
>>886
やっぱノクチュアは色がな・・・
それをあえて見せるなんて勇者だな
893Socket774:2012/01/19(木) 21:23:52.51 ID:3+GYwCbS
うんこ色もここまで揃えられると逆にかっこよく見えてきて困る
894886:2012/01/19(木) 21:34:50.90 ID:enzL3RhE
>>890
結構昔の電撃大王に付録でついてた、Suicaとかに張り付くシートみたいな奴です。

>>892-983
慣れてくるとこの色じゃないと違和感を感じるようになるよ!
895Socket774:2012/01/19(木) 21:37:01.73 ID:LkNh/eCn
ノクチュア大好きなんだねw
どんなエアフローを狙ってるのか、よくわからんです…
896Socket774:2012/01/19(木) 21:47:51.18 ID:WPNjeazg
>>894
すごい遠いとこまで安価したなww
897Socket774:2012/01/19(木) 22:41:50.70 ID:enzL3RhE
>>895
ケースに付いてる180mmファン2つが吸気で、排気は120mmファン1つなので、ケース内は正圧。
グラボ横につけてる2つの90mmファンは
上面のファンからCPUクーラー・ノースブリッジのヒートシンクを経由してグラボにぶち当たるフローと
前面のファンからVGAクーラーを経由してグラボにぶち当たるフローを
吸い上げてケース内に拡散させるのが目的。
ケース内は正圧なので、放おって置いてもスキマから排気されてくので
とにかく一番の熱源に、熱だまりができないようにしてるのです。

>>896
本気で申し訳ないと思ってる・・・
898Socket774:2012/01/19(木) 23:46:40.35 ID:+8m/trjz
>>860
ブログ見てきた
899Socket774:2012/01/20(金) 00:11:05.38 ID:yC50lanA
>>898 どうだった? メイン機とか? 結構手の込んだ事してるけど・・
900Socket774:2012/01/20(金) 00:24:32.51 ID:yC50lanA
>>897 素人考えかもしれないけど天井面のファンは排気の方がいいんじゃ
 ないの??
901Socket774:2012/01/20(金) 09:03:43.69 ID:wKRaL97Y
俺もFT-01を使ってたから横レスだするが、このケースは正圧の設計らしいから、そのまま前面+上面吸気の正圧で使ってたわ
一時、上面排気にしてみたが負圧が強すぎて隙間から埃吸い込む量が多いんでメンテが面倒で戻した
冷却に関しては、ほとんど変わらないし室温下げるほうが効果的

http://www.youtube.com/watch?v=Qe-2ZqmSGug&feature=related

902Socket774:2012/01/20(金) 09:20:21.42 ID:C3PJt9Nm
ようつべの煙の実験いいな、俺もやってみたい
線香じゃ臭くなりそうだしなんかオススメの煙ないかな?
903Socket774:2012/01/20(金) 10:50:34.39 ID:3sZdVtZG
>>902
アセチレンを燃やすと良い感じの煙が出るよ
904Socket774:2012/01/20(金) 11:20:03.76 ID:C3PJt9Nm
そうですね〜
って!危ないw
905Socket774:2012/01/20(金) 11:29:41.50 ID:OGBIYOku
風洞実験室でパラフィンを流す
906Socket774:2012/01/20(金) 11:38:42.68 ID:C3PJt9Nm
風洞とかw
マクラーレンに借りてきますね!
907Socket774:2012/01/20(金) 11:44:17.17 ID:CrLkcHjp
>>902
つドライアイス
908Socket774:2012/01/20(金) 11:45:37.91 ID:1zlZxj9w
ドライアイスの煙は、熱で温められると見えなくなってしまうのじゃ
909Socket774:2012/01/20(金) 11:51:58.52 ID:J5QWQ9lP
青々した草を燃やせばいいよ
910Socket774:2012/01/20(金) 12:12:56.67 ID:fNjZCuCC
車の後ろにPC置いてバーンナウトでもしれ
モクモクやぞ
911Socket774:2012/01/20(金) 12:18:34.59 ID:C3PJt9Nm
おまえらって…
いいよもうホンダの風洞予約したから
912Socket774:2012/01/20(金) 12:25:35.94 ID:E3Fbx5UN
内部ホワイトモデルだとゴム燃やすとよさそう
913Socket774:2012/01/20(金) 12:37:29.00 ID:yHLoypt3
>>902
線香いい匂いだからいいじゃん
914Socket774:2012/01/20(金) 12:40:26.26 ID:J5QWQ9lP
>>913
食べても安心
915Socket774:2012/01/20(金) 12:46:09.17 ID:ykg1JF9p
原料は草だからまあいいとしてつなぎみたいなのは入ってないの?
916Socket774:2012/01/20(金) 12:53:27.61 ID:y7wqD4mC
コメ由来の澱粉だよ
917Socket774:2012/01/20(金) 13:09:19.59 ID:MQxc6AYl
シミュレータないの?
918Socket774:2012/01/20(金) 16:38:25.51 ID:u4IlfMsq
>>913
実験用のにおいがなくて煙だけの線香売ってたよね確か
919Socket774:2012/01/20(金) 21:17:51.65 ID:ByYkEp3K
ラデ7970をメインに入れたので撮ってみた。
ギチギチで汚い。E-ATXなんて入れるもんじゃない。
【CPU】Core i7-3960X
【クーラー】EK-Supreme HF - Full Nickel
【M/B】ASUS RAMPAGE IV EXTREME
【Mem】CORSAIR CMZ8GX3M2A DDR3-1866 4GB*8
【HDD】Corsair Force Series F60 60GB*2 + WD 2TB
【VGA】RADEON7970 CFX
【サウンド】SE-300PCIE
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206
【その他】Intel Gigabit CT
【ケース】JULES dernier
【電源】Seasonic X-Series SS-750KM
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1134.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1135.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1136.jpg

何の変哲もないホメサーバー2011機
【CPU】Core i5-2405S
【クーラー】Hyper212 PLUS
【M/B】ASRock Z68 Pro3
【Mem】CFD 8GB*8
【HDD】HGST 1TB*1+WD 1TB+WD 2TB
【VGA】オンボ
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】けいあん!KTV-FSUSB2+KTV-FSPCIE
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205
【その他】Intel Gigabit CT+GT
【ケース】P183
【電源】Core Power3 400W(二千円くらいで買った糞電源)
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1131.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1132.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1133.jpg
920Socket774:2012/01/20(金) 22:08:13.85 ID:pZbCOXzx
>>919
WHS2011って最大メモリ8GBじゃなかったっけ?
921Socket774:2012/01/21(土) 00:01:44.44 ID:QiRLoJzV
>>919
糞電源が爆発したらと思うとその高価なパーツ達が不憫でならぬ
つーかそのスペックなら鯖2008R2入れえや
922Socket774:2012/01/21(土) 09:10:58.61 ID:bxw+K4SN
>>920
そうですよ。だから32GBあっても意味がないです。

>>921
高価といっても一番高いパーツのCPUで1.5万円ですから。
ただ、糞電源が爆発してHDDのデータが死んだら嫌なのでメインの電源をAX1200か1000XPあたりに変えて、
今の750KMをWHS機に下ろそうと思っています。
2008R2は確かにメモリを有効に使えるんでしょうけど、じゃあ俺自身が2008R2を有効に使えるかというと・・・
鯖OSで2chなんか見るわけにもいかんし…
923Socket774:2012/01/21(土) 17:34:05.32 ID:d3NFB+hU
あばばばば
924Socket774:2012/01/21(土) 17:38:06.68 ID:8b+busyD
おちんちんびろ〜ん
925Socket774:2012/01/22(日) 12:37:37.20 ID:fBoI7CZA
>>919
けいあん!って絶対狙ってるだろう
926Socket774:2012/01/22(日) 13:38:01.96 ID:nSGA2Oqx
>>843
うちの工場でフルスリーブ化請け負っても良いけど
24Pinバラでスリーブ化したら、工数的に2万くらいになる

プラグイン電源のケーブルを長さ指定して作成とかも出来るけど
それなら数千円程度から作れるかも
927Socket774:2012/01/22(日) 14:55:12.96 ID:LyJgTLlJ
>>926
俺なら無料でやるよ
そのかわり妹紹介しろよな
928Socket774:2012/01/22(日) 14:58:16.24 ID:s3nRRIao
【CPU】PhenomII [email protected]
【Cooler】Hyper TX3 + UF92 サンド
【M/B】M4N98TD EVO
【Mem】白セア 4GB*2
【SSD】Toshiba HG3 64GB
【ODD】SH-B123L
【VGA】Inno GT440 GDDR5 512MB(※超静音!でもファン有なのに負荷中100度安定w@室温18℃)
【etc】TIMELY GR-IS200B(※ゴミ、絶対に買ってはいけない)
【PSU】LEPA 500W(※噂ほど良くない。負荷中電圧降下がけっこうある。値段なり)

【Case】VSK-2000(※噂どおりケースのpinケーブル届かないw)
【Fan】AK-FN055@7V(前)、UF120(後)

ttp://uploda.jisakupc.info/file/1137.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1138.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1139.jpg

ひどくオーソドックスにして基本パーツのみのスカスカだよ。
生えたPCだから用途は深く考えてない。
当面アプリのテストベッドにでもする予定

関係ないけど来週はパ自検受けてくるお!
929Socket774:2012/01/22(日) 15:19:38.50 ID:kb+1iLiI
>>928
DEEPCOOLのファンか
色さえマッチすれば意外といいファンなんだよね、安いし
ボールベアリング特有の音がするけど

私も安さに釣られて使っていたことがあるけど黒いケースにはあまりにも似合わないのでやめたよ
930Socket774:2012/01/22(日) 18:13:55.03 ID:wsZt3MT4
>>843
こんなのもあるけど。
http://www.psychosleeve.com/order.html
メールしてみたら?
931Socket774:2012/01/22(日) 18:16:32.62 ID:n8oRvAxW
>>928
すっきり小奇麗だな
932Socket774:2012/01/22(日) 18:52:36.52 ID:71p+Dloq
黒ケース定番パーツで組んだプラモみたいなPCより
こういう自作PCらしい方が惹かれるし凝視してしまうな
組んだ人間の思惑が散見できていい
933928:2012/01/22(日) 21:41:31.34 ID:s3nRRIao
UF92はDF-10の構成に1つ使うつもりだったがサンドにして正解だったか・・・

>>929-932レスd
個人的には黒ケースに高級パーツで組みたいのは山々なのだけどね。
今回のは積みパーツにいくつか追いパーツして組みあがったって感じです。
元々DDR2構成が3台並んでたのを年末に1台DDR3へ組み替えようとして
気がついたら何故か3台分のメモリを買っちまってたw
それから引き継げるパーツと積みパーツとで構成考えてパーツ追加した1台目がこれ。
思い立ってから一ヶ月以上かかってる...orz
まあボチボチやっていくよー
934Socket774:2012/01/23(月) 07:50:09.55 ID:kvZMSBZr
友達がカメラで撮ってくれたから初めてうp

【CPU】 2600k
【クーラー】水冷
【M/B】 GA-P67A-UD7- B3
【Mem】 CMP8GX3M2A1600C9
【SDD】 510 Series SSDSC2MH120A2K5
【HDD】 いろいろ4枚
【VGA】 SAPPHIRE HD6850 1G(二枚)
【光学ドライブ】 家にあった古いやつ
【ケース】 CC800DW
【電源】CMPSU-1200AX

ttp://uploda.jisakupc.info/file/1142.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1141.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1140.jpg
935Socket774:2012/01/23(月) 08:12:24.96 ID:GZLw9xBo
>>934
なかなかいいんじゃね。
936Socket774:2012/01/23(月) 08:18:50.62 ID:EyEqWFZa
>>934プラグインチューブにインサートリングはいってる?
937Socket774:2012/01/23(月) 10:38:57.31 ID:a71lMy8W
継ぎ手が多すぎてそこから漏れそうで怖いな
938Socket774:2012/01/23(月) 11:04:55.03 ID:uroRbkTb
やっぱりプラグインかっこいいな。バーブに変更したから今更もどりたくないが。

結論かっこいっす!
939Socket774:2012/01/23(月) 11:44:19.82 ID:i6dQ/wmk
空冷にしても水冷にしても
やはり敵は埃だな
940Socket774:2012/01/23(月) 12:05:38.56 ID:4hR5fupG
その程度のほこりならホムセンで3kくらいで売っとるブロワーファン使えば1発でぶっとぶで
仕上げにこまかなとこをエアダスターでフイニッシュ

こんなの
http://www.bildy.jp/power/c511c1549/p2731/
941Socket774:2012/01/23(月) 12:06:54.09 ID:Ngf0YXyF
>>936
入ってないように見えるよね…
942Socket774:2012/01/23(月) 13:51:21.34 ID:/6zC35AG
>>940
ステマ死ね
943Socket774:2012/01/23(月) 13:58:46.34 ID:s8IJMoC8
>>942
帰って、どうぞ
944Socket774:2012/01/23(月) 14:17:16.43 ID:uBt+IMZj
どっかの工場の配管みたいですね
945Socket774:2012/01/23(月) 15:43:02.68 ID:U3cM4foh
コルセアが電源用スリーブケーブルをセット販売開始
http://www.corsair.com/power-supply-units/psu-accessories.html?p=1
946Socket774:2012/01/23(月) 17:50:44.43 ID:TiD/3o+X
国内販売するのかの
947Socket774:2012/01/23(月) 17:54:39.90 ID:iz+PPA4E
直販で買えば安く買えるよ
948Socket774:2012/01/23(月) 17:57:48.85 ID:lalSpaA2
>>945
これいいじゃんw
949Socket774:2012/01/23(月) 18:08:06.00 ID:MEaiYjHw
>>945
ステキ
950Socket774:2012/01/23(月) 18:59:29.03 ID:K4F07NSS
【CCFL】ドレスアップスレV【フルカラーLED】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1326343447/
951Socket774:2012/01/23(月) 20:05:13.91 ID:Nx+IJZcK
>>945
コルセアやるじゃん。
952Socket774:2012/01/23(月) 20:14:50.57 ID:W5LkO1TZ
一通りケーブルセットで$89.99か。
蛍光イエローとか欲しい
953Socket774:2012/01/23(月) 20:16:58.47 ID:U3cM4foh
センス良くきれいにまとめないと・・・
http://www.legitreviews.com/article/1837/1/
954Socket774:2012/01/23(月) 20:25:21.59 ID:RY+JQQEH
>>945
やべ〜買うしかねぇじゃん
コルセアって商売上手だよな
>>952
手間を考えたら高いけど安いよねw
955Socket774:2012/01/23(月) 20:33:13.87 ID:FHhEBC/u
90$なら一生使えるし買ってもいいな
956Socket774:2012/01/23(月) 20:34:08.27 ID:W5LkO1TZ
>>954
手間賃だよねw

12V8PIN6PINとかと24PINの色分けとかしたいんだよね。
957Socket774:2012/01/23(月) 20:45:03.97 ID:RY+JQQEH
>>956
色分けしたいですよね〜w

自分は延長タイプのスリーブケーブルは持ってますけど使ってません。
やっぱり根元からしたいですよね!
958Socket774:2012/01/23(月) 20:58:46.93 ID:j6vTnFVW
あえてビニル線の色と同じ色のスリーブを被せた強者はおらんのか
たとえばPCI-EとCPU補助電源なら黒と黄色、ペリフェラルなら赤と黒と黄色、ATX-24pinなら9色ぐらいに分けて
959Socket774:2012/01/23(月) 21:29:05.12 ID:RY+JQQEH
>>958
おらぬでおじゃる!
漢みせてくれ・・・・
960Socket774:2012/01/23(月) 22:22:35.10 ID:j6vTnFVW
先週MDPC-Xでスリーブ買ったところだからな・・・
もうちょっと早く思いついていればやってもよかったが
961Socket774:2012/01/23(月) 23:12:55.49 ID:6yYW5f2z
24Pinは、赤オレンジ青灰黄緑黒紫で、配置がごちゃごちゃだから
視覚的には美しくはならないと思うな

GND : 黒
+12V : 黄色
+5V : 赤
+3.3V : オレンジ
その他: 青

とかなら多少は綺麗になるかも
962Socket774:2012/01/23(月) 23:37:39.38 ID:W5LkO1TZ
個人的趣味だと赤色は朱色、黄色は蛍光イエローに・・・青はMDPCで使われてる様な色が良い。
チラ裏スマソw
963Socket774:2012/01/23(月) 23:39:22.13 ID:j6vTnFVW
どうでもいいけど白を忘れてるぜ>24pinのデフォ
964Socket774:2012/01/24(火) 05:52:01.71 ID:6DeIR66k
最近よく2chで見掛けるけどステマって何?
965Socket774:2012/01/24(火) 06:30:19.25 ID:mEVXfDGp
ステルスマーケティング
966Socket774:2012/01/24(火) 10:59:25.02 ID:SmeiuTWj
素敵な魔女
967Socket774:2012/01/24(火) 12:16:47.32 ID:7tZbDO1r
>>964
この流れでどうして聞いたのか
968Socket774:2012/01/24(火) 12:34:31.08 ID:7NtZVyg3
>>964
それくらいググレ
969Socket774:2012/01/24(火) 17:11:22.45 ID:8+y3BxAM
待てこれはステマの一種だ
970Socket774:2012/01/24(火) 17:26:20.13 ID:jfU6jqet
どどどうしてわかった
971Socket774:2012/01/24(火) 17:59:47.23 ID:7NtZVyg3
もうステマ言いたいだけかと
972Socket774:2012/01/24(火) 18:35:52.69 ID:PrJnp6Jt
ここまでステマのステマ
973Socket774:2012/01/24(火) 20:42:41.73 ID:nmR2ykU5
90$はどー考えても高いだろw
ってもしかしてこれが噂のス・・
974Socket774:2012/01/24(火) 23:05:27.09 ID:uxWlqnE1
すまん、9歳だと思っていたからやったんだ…
975Socket774:2012/01/25(水) 00:19:29.08 ID:wDE6VSRD
ttp://uploda.jisakupc.info/file/1143.jpg
  自分でやるべし。
976Socket774:2012/01/25(水) 00:46:35.46 ID:z4Bo01cx
一本だけ!かと思えばセットで90ドルか
今のレートだったらまぁそんなもんじゃね?と思える範囲だけどなー
24pinとかそれだけで24本、一本あたり4〜50センチかの線とスリーブが必要
収縮チューブやコネクタとかpinとか工具も要るだろし
手間まで考えたらボッタクリまでは思わん

ステマです。
977Socket774:2012/01/25(水) 02:21:03.43 ID:iGwXipxD
工具やスリーブやら全部揃えたら値段的にたいして変わらんよ
90$で買っても似たようなもん
978Socket774:2012/01/25(水) 06:29:01.57 ID:5vVM3Ysl
ステマで彼女ができました
979Socket774:2012/01/25(水) 07:53:38.81 ID:PAOn2Stx
ありがとうございました
980Socket774:2012/01/25(水) 09:22:12.29 ID:K1cpoxGw
>>974
女の旬は12歳だ!
981Socket774:2012/01/25(水) 10:44:28.35 ID:OtQvrYPR
ステマでスリーブ掛けがみるみる上達
982Socket774:2012/01/25(水) 11:56:23.40 ID:A3hvD/Iu
外人さん、カックカクやんけ
983Socket774:2012/01/25(水) 11:57:07.37 ID:A3hvD/Iu
誤爆
984Socket774
>>977
見栄えと曲げにくささえ気にしないなら爪楊枝で全部コネクタから外した後、
ヒシチューブとハンダゴテで全部コーティングしてしまえこれなら2000円かからない