|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part262
1 :
Socket774 :
2011/10/28(金) 19:11:54.53 ID:AVko15Cx ,.-――――‐ 、
/ ,.-――┴- 、
/ | /: : l、: : : ;l: : : : :\
. / :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
〈 ___V: : : :|∧| __`|∨
` ̄丁 |: |:l :| __ 〃⌒V|
ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| 再びこのスレを侵略するでゲソ〜
/: :{_|: :|//f´ ヽ} 八
_/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
__,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\ !: |__
|: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ }、\| : | └┐:|__
/: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉 Vにう: 〉 \/
. \/ _,|: :|_〉:(/:/ ,Vト-' :|
\/―ヘ《O\___/O〉 ̄
>、O_O,.イ
(/  ̄ ̄|_ノ
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part261
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318134734/
2 :
Socket774 :2011/10/28(金) 19:12:10.61 ID:AVko15Cx
3 :
Socket774 :2011/10/28(金) 19:12:30.35 ID:AVko15Cx
4 :
Socket774 :2011/10/28(金) 19:12:44.91 ID:AVko15Cx
《わからない9大理由》 @読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。 A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。 B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。 C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。 D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。 E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。 F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。 G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。 H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
5 :
Socket774 :2011/10/28(金) 19:12:56.69 ID:AVko15Cx
おいフロッピーの帯みたいのどっち向きにさせばいいかおしえろ
おいネジんとこ盛り上がってるヤツのスペンサーいるかおしえろ
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
>>5 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
6 :
Socket774 :2011/10/28(金) 19:21:31.56 ID:kVKROvsI
>>1 乙です
早速ですが質問お願いします
IW-BL640というMicroATXのケースを使っているのですが
机の上に置いてあるため、電源LEDが眩しくて死にそうです
今は角度を変えて何とかしていますが、他に方法はないでしょうか?
7 :
Socket774 :2011/10/28(金) 19:33:27.37 ID:qoIAleP7
あきらめて引っこ抜く、半透明のプラスチックかなんか挟んで和らげる、暗めのLEDに交換するなど。
8 :
Socket774 :2011/10/28(金) 20:16:50.60 ID:kVKROvsI
9 :
Socket774 :2011/10/28(金) 20:39:34.59 ID:X6kmPIF3
TPP参加で、自作界に影響はあるんでしょうか
>>9 円高で輸入が有利な上に関税が無いなんて最高だな
11 :
Socket774 :2011/10/28(金) 22:47:15.50 ID:ba83vHs/
個人輸入にもTPP関係あったっけ
電源に余裕があると、何がいい感じになるのでしょうか? 例えば500wでいけるところを650ツンダリすると
>>13 起動の瞬間に電気不足で落ちる
大は小を兼ねる
負荷が軽すぎると効率が悪い
使用電力は定格の50%が理想的 変換効率もいいしな
17 :
Socket774 :2011/10/28(金) 23:30:54.60 ID:7T5PrguT
使えると思うけど 5年前にの電源ってちょっとどうなんだろうね
ヘタしたら他パーツごとあぼんするからやめとけ
HECの電源は可もなく不可もなくって感じ 売れ残りの新品なら問題ないと思うけど でもなんでわざわざ販売終息品を?
21 :
Socket774 :2011/10/29(土) 00:58:25.38 ID:zNPkc1lP
既存品の流用だろう
22 :
Socket774 :2011/10/29(土) 01:10:13.19 ID:3BAmTUJ4
ケースファンの電源(3pin)をマザボから取るのは良くない事なのですか? 寿命が縮むらしくてファンコンを使うとか言われました
23 :
Socket774 :2011/10/29(土) 01:15:31.51 ID:zNPkc1lP
誰から聞いたがしらないがデマです そのままマザボからとってください
とんでもなく高回転な奴だと電力も食うだろうからママンからとるのはよくないだろうね 普通のファンなら気にする必要はないと思う
ファンの寿命が縮むから、ファンコンで標準より落とせってケチくさい話じゃね?
>>22 マザーのファンコネクタに給電能力を超えるファンを取り付けたら過負荷でマザーの方を壊すって話だろ
そんな特殊なファンは ペリフェラル 4pin からとるようになっていそうなもんだが
分岐させて何個も繋いだら辛いかもね。 でもファンコネクタの定格なんてマザーの取説に書いてある?
サーバ用のMBには書いてあったな、0.5A 一般用でも同じ位かな?パターンが焼けても責任持てんけど
asusのも書いてあったな、一部は ファンコン使う、とたぶん誰かに指摘されてるんだろうことから、 取り付けるファンが多くマザーの端子数が少ない状態でコントロールしようとしていて 分岐使ってマザーから全部取るのじゃなく、ファンコンもかましてファン動かそうとしているに一票
LGA775世代の鉄板マザボって何ですか? 用途はFF11です。E8600を載せようと思ってます。
WinXPのようこそ画面が出なくなり、セーフモード以外起動できない状態になったので 生産完了してるGTS250(残保障)の修理を頼もうと思うんだけどどれくらい掛かります?
保証あるならタダじゃないの? 期間ってんなら、MSIには3週間ほどって言われたな。代理店とかの修理対応は基本遅め。
>>33 分かりました 期間の方を聞きたかったです 紛らわしくて申し訳ない
ありがとうございました
35 :
Socket774 :2011/10/29(土) 13:18:38.95 ID:jhpNXoqg
メモリ4G + SSDでVISTなんですが CPUがセレロンG530でも快適でしょうか?
>>35 ウェブくらいなら
XPクリーンイストール、オンボードグラボで
メモリ1GBとHDD100GBくらいのがサクサク。
>>35 PCで何をするかによる、とか
いちいち書かんとわからんのか
38 :
Socket774 :2011/10/29(土) 14:17:39.56 ID:qpYVHlhp
BTOパソの電源が弱ってきたらしく、FFやC9中に落ちだしたので電源探し中です。 i7、HD5870、メモリ4G、あとは必要最低装備のよくあるゲーミングPCな構成です。 元の電源は550wでしたが、今回は750wか850wの80PLUSにしようと思っています。 電気代を考慮しない場合、どちらが適切なのでしょう? まだまだ増設やアップグレードは考えていません。 余裕がある850wのほうが、温度や電源の負担が軽くて長い目でみると好影響だったりするでしょうか? それとも逆に余り過ぎは悪影響があるものなんでしょうか?
>>38 ギリギリだと危ないけど、それ以外は問題ない(最大で8割に収まる様にすれば個人的には安心出来ると思っている)
逆に余っていると変換効率が落ちるだけでこっちも問題ない
他のパーツも結構古いから、600wか650w位の一万円スレのテンプレ電源を選んでおけば問題ないと思うよ
後、BTOとか書かない様に
失礼しました&回答ありがとうございます! 550wでバシバシ落ちるんで最低でも700wないと不安で・・・ でもさすがに850wは必要なさそうですね ANTECに決めかけていたんですが650w〜700wで再検討してみます
LGA1156のリテールクーラーで 3本のプッシュピンは簡単に外れたのですが 残りの1本が外れません、ロックも解除してあるはずなのに外れません 何か原因があるのですか また、何か良い手はないでしょうか
強引に引き抜け
Twelve HundredにN570GTX Twin Frozr II OC付けてるんですがHDMI端子とケースが干渉してます 安くていいヤスリか削り機はありますか?
>>44 裏から見ればわかるが
真ん中の太いのが落ちて周囲のでっぱりを押し出してロックしている
力ずくが嫌ならMBのネジを外してひっくり返して真ん中の白い棒を押して外すしかない
ありがとう いろいろと試してみます
>>43 それはここで聞くことか・・・?w
ホームセンターにいっぱい安くていいのあるからかってこいw
>>44 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) スッポン ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
49 :
Socket774 :2011/10/29(土) 17:58:10.85 ID:zNPkc1lP
>>48 残念だが LGAxxxxではバキメリになるw
>>47 万能のヤスリ買ってきました
ありがとうございます
黒ベゼルを簡単に白くする裏技無いですかね? 塗装となると、分解→やすりがけ→サーフェイサー→塗料 じゃないですか。非現実的過ぎます
白いビニールテープをべた〜と貼る。
53 :
Socket774 :2011/10/29(土) 19:35:20.74 ID:hfLMC/2q
RAIDボリュームが初期化出来ません 1.5TのHDD×4でraid0を組もうと思ったのですが、 ディスクの管理から初期化しようとすると、「指定されたファイルが見つかりません。」と出てきて初期化できません。 ディスクの不良の可能性も考えたのですが、 raidを組まない状態だとすべてのHDDが初期化出来たのでディスクの不良ではないと思われます。 何が原因で、どうすればraidを組めるようになるでしょうか?教えてください。 OS windows7 home HDD western digitalの1.5T×3とseagateの1.5T×1 MB asusのP8Z68-V
54 :
Socket774 :2011/10/29(土) 19:35:57.14 ID:zNPkc1lP
白ベゼル 5インチ 販売 でググレ
某PCショップで40GBと80GBの中古のIDEのHDD買ったんですがCrystalDiskInfoで見るとどっちも表示されません HDtuneでは不良セクタのスキャンだけできたんですが使用時間とかシリアルといった情報は表示されません なんか店側で操作して消してるんですかね
56 :
Socket774 :2011/10/29(土) 21:19:34.70 ID:zNPkc1lP
あんま古いのHDDの情報で一部が見れないヤツあるよ
そんな簡単に消せるなら中古HDDはほとんど消えてそうだな。
58 :
Socket774 :2011/10/29(土) 22:58:27.17 ID:P12NydSa
初めてSSD買って、はめるとこなくてケースの隙間に置いてるんだけど それでよいかな?
>>58 2.5インチ→3.5インチのスペーサで固定するのが普通
CnQが有効になりません XPではドライバを入れる必要があるとの事ですがどうしたらいいのでしょうか? Phenom U 720BE FOXCONN A7DA-S XP home
biosでcnqがonか確認 amd processor driver入れる 電源のオプションを最小の電源管理に設定
BTO購入相談スレにも質問しましたが、スレチではないかと思ったのでこちらで質問させて頂きます
BTOPCの購入を考えていたので私も手伝って色々検索してたのですが、
HPのカスタムPCの仕様のビデオメモリの項に
1GB ( AMD Radeon? HD6850 選択時、グラフィックカード及びメインメモリと共有し最大 2815MB を VRAM として使用、使用状況により変動 ) /
と書いてあったのですが、専用VRAM以外にメインメモリもVRAMにすることが可能なんですか?
オンボードで専用VRAMを持っていないGPUがメインメモリから借りるというのはありますが、専用VRAM(GDDR5?)を持っていてかつメインメモリから借りれるというのは聞いたことがなくて・・・
それからHPのBTOって大丈夫ですかね
欠点などありましたら指摘していただきたいです
これがそのPCです
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_11win/specs/1180_model.html
スレチどころかイタチだ
>スレチではないかと思ったので >スレチではないかと思ったので >スレチではないかと思ったので >スレチではないかと思ったので >スレチではないかと思ったので
しまったここ自作だった スイマセン じゃあVRAMの件だけお願いします HD6850でメモリ共有など出来るのでしょうか?
115Vと230Vの切り替えのツマミが無い電源はどういう仕様なのでしょうか まさか両方に対応ということですか
はっきりとした回答が見当たらなかったので教えてください AMD CPU&チップセット(880G)を使用しているM/Bを使用しています そろそろビデオカードの増設を行おうと思ったのですが、友人からGeforceを薦められています AMD(ATI)のchipsetとNVIDIAのGPUって相性に問題無いのでしょうか?
>>66 基本的には両対応だよ
日本のAC100V専用の電源もごく一部にはあるけどそういう場合は明記してある
自作PCで初めて起動させた場合で初めからHDMI端子を繋げても画面に映りますか?
>>68 そうなのですか
回答ありがとうございます
あと
絶縁なのか部品をくっつけるのかは知りませんが
中を覗くと白いボンドのようなものが
部品の一部に盛ってある電源は止めた方がいいのでしょうか
ホットボンドはどの電源でも付いてるよ
>>70 横から失礼
白いのはホットボンドだね
主にコイル鳴き防止とかで使われているよ
あまりに汚いのは組み立てに問題があるから、避けた方が良いけどそれ以外は問題ないはずだよ
>>67 問題ないです(そうじゃないと、AMDのCPU買ったらRADEONしか挿せないことに…)
昨日、電源をを買ってきたのですが 20+4ピンのメインの電源コネクターが 1本だけ接続部分がが無くそれに対応する配線もありませんでしたが これはそういう仕様なのでしょうか、それとも単に不良品なのでしょうか ちなみに電源はHuntKeyの風音350wです わかりづらいかもしれませんが図に表すとこんな感じです ------ □□□□□□□■□□ □□ □□□□□□□□□□ □□
仕様
素人なのですが、質問させてください… 今XPを使っていて、windows7にアップグレードしようと思っています。 その際、データの移動のために内臓HDDを使おうと思っているのですが、HDDケースを使用してデータを移動させようと考えています。 しかし自分としては今使っているHDDが古いので、新しいHDDにwindows7をインストールしたいです。 新しいHDDに今のPCのデータを移動し、なおかつそのHDDにOSをインストールすることは可能なのでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。
新しいHDDだけ繋げてwin7を入れたあとに 古いOSを内蔵でも外付けでも繋げればいい
レスありがとうございます。書き方が悪かったんでしょうか?自作です。 新しいHDDを繋げて7を入れて、XPの入っているHDDを後から繋げてもデータを認識するのですか?それともXPの入っていないドライブだけ認識するのでしょうか?
>>81 XPの入っているHDDを後から繋げてもデータを認識するのですか?
する。XPとして起動するかどうかは別問題だし、
Win7にアップグレードするのは厄介
デュアルブートじゃいかんのか?
新しいHDDをパーティションで分けて、
一つに今のHDDをそっくりクローニングする
XPが無事に起動することを確認して、
もう一つのパーティションにWin7をインストールする
タイミング基準GTFで 液晶モニターつないだ時、何か不具合とかってありますか?
85 :
Socket774 :2011/10/30(日) 10:55:53.29 ID:ZQX7rzy3
>>60 構成同じでふいたwwwww
K10いれるとさらに捗るぞ
Win7の導入にあたり質問です 現在XPを使っておりましてそのデータの移行を考えています。 パーツは殆ど組み替えるので、新しいマザボに別にHDDをつけてそこにWin7をインストール XPの入っているHDDもそのマザボに接続します。 そこでWin7起動後、XPが入っているHDDは認識するのでしょうか? データを持ってくる場合は外付けHDDなどを利用しないとダメでしょうか?
マルチなのかコピペ愉快犯なのか
すいません上で同じような質問があるのに素で見落としてました
ってこのスレであった質問だったじゃねーかwwwww ごめんね
>>88 普通にできるよ
7を使うのなら管理者権限関連でアクセスができないってこともないはず
>>90 教えていただきありがとうございます。
これで安心して組めそうです。
Linux で使ってますが、サーバーの電源がいつのまにか切れている現象が多発します。 ログを見るとソフトウェア的に怪しげな動作をしているわけでなく、 突然電源が断たれたような挙動のように見えます。 犯人として疑わしいのは電源ユニットでしょうか? それとも簡単には特定できないでしょうか?
換えの電源ユニットがあるならそっちを試して切り分けるしかないんじゃね
銀河のGTX570Fujin2.1を買ったんだけど、ベンチのスコアが低い。 MHF 20080 (1280x720) 3DMarks06 17823 こんなもんなの?? CPU:E8400 OS:XP pro 32bit M/B:G33M-DS2R MEM:2048MB @400MHz x 2 Driver version 6.14.12.8558
SATA3.0の速度って(6Gbps)600MB/sって書いてあるじゃん これ、なんでなの? 6Gbpsってことは750MB/sになるんじゃないの?
実行を辞書で調べてみれ。
8bitのデータに同期を取るためのクロック信号を加えて10bitで転送しているから 主要なシリアルバスはほぼ全てこの技術を使ってるよ 詳しくは8b/10bで検索してみるといい
グラフィックチップ搭載したマザボに、グラボを差して出力してるんだけど使用してるんだけど、 オンボードのチップが非常に熱を持ちます。 使用していなくても発熱するものなのでしょうか? 何か設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。
なあ君のマザボにはグラフィック以外のチップは載っていないってことか?
>>99 グラフィック専用のチップってわけじゃないからね
グラフィック機能使ってなくてもほかにも色々仕事してるから発熱する
>>99 それは本当にビデオチップかね、マザーのチップセットじゃないの?
気になるならBIOSでオンボのビデオを切ったら?
>>82 ありがとうございます。認識すると聞けて安心しました。
しかしさっきまで考えていたら、自分が満足できそうなやり方が浮かんだので、これも質問させてください
実は今のHDDは壊れているんです。一度ウィルスか何かで起動しなくなってしまい、リカバリ等をして一応治ったのですが、exeファイルがほとんど消滅してしまいました。
タスクマネージャーのexeなども消えてしまって、2chを見る程度なら問題ないのですが、ほかの事をしようとするとエラーがでます。
なので、残したいフォルダは2つあるのですが、この2つのフォルダ以外の全てを削除する方法はあるのでしょうか?
7にしたあとにそうゆう作業をすればいいのか、7にする前に今のXPという環境でそれを行ったほうがいいのかどっちでしょうか
そもそもそんな方法があるのか分からないのです。ぜひ教えて欲しいです。すみません。
>>104 ハードウェアのトラブルもなく、残したいデータがOSと別パーティションにあるなら
まずXPを再インスコして、データをUSBなりCD/DVDに焼けばいい。
あとwin板逝け
>>98 モニタの取説に入力可能周波数が書いてあるだろ。
その範囲内ならイケるんじゃないの。
>>94 FFXIVベンチ、HIGHで3000、LOWで4000 ・・・
やっぱCPUが古すぎ?
>>104 データにとってOSなんて関係ない
読めれば同じ
それより、そんなどうでもいいことに神経質になる以前に
そのウイルスとやらは本当に駆除できたのか?
残ってたらまた感染するぞ
>>107 うん。あとメモリが2GBじゃちょっと少ないよな
ただまあ、ゲームバリバリしないならそれでもいい気はするが。
ゲームするんなら、i5あたりにでも買い換えるのも手
あとOSは64bitの7にしたまえ。DirectX11対応製品を9で走らせるとかもったいなさ過ぎる
モニタがまっ黄色になったのでいろいろケーブル挿しなおしたりしてたら 治ったんですが、そろそろ寿命なんですかね? まだ買って2年ぐらいの新人君なんですが。
直ったならただの接触不良だろ。
>>109 バリバリする予定なので買い換えは検討中。
とりあえず、電源とグラボだけ換えてみたけど、やっぱ駄目かぁ・・・
G33M-DS2R並みの鉄板マザボが見つからない・・・
OS: Win7 64bit sp1 GPU: GTX580 ドライバ: 285.62 先日Janeで2chを見ていたところ、突然画面が数秒暗転しテーマがデフォルのようなものに戻り、CPU、GPUに急に 負荷をかけ始めました その症状が1分ほど続いたあとまた暗転しテーマは元に戻ったのですが、 その症状が起こってからネットを見ているだけでVRAM使用率が1200MBとなったりメモリの使用率が上昇したり、 またCPU-Z上でGPUの詳細が表示されない、VRAMが-1024MBと表示される、Perf Levelタブの3D Application(?)が Unknownと表示されるようになる、というような症状も見られます その症状が出る前に変更した点はGPUのドライバなのですが、一週間ほど特に問題なく使用できていたのですが、 ドライバのアップデートが原因なのでしょうか?
ドライバ同梱の3D Vision使ってなければ外してみたら?
3年ほど前に自作したPCのOSを再インストールした後、 状態がおかしいので質問させてください。 1.動画サイトをみるとたまにフリーズする(ブルースクリーンになり自動で再起動) 2.PC起動時たまに、フリーズする(電源を入れなおすとフリーズせず動く) 3.PC起動時たまに、セーフモードで起動するの選択肢がある画面がでてくる (前回の正常起動の状態で起動を選択してます) 4.今日電源を入れた際にブルースクリーンでフリーズ メモリかハードディスクに異常があると思っているのですが、 判断しかねています。 ※メモリはメモリチェックをCDに焼いてチェックしてみましたが、特に問題はなかったと思います。 ※ドライバの順番が悪かったのかとも思いその後なんどか再インストールしました。
>>116 HDは新品か?
起動までにストップする場所が一定でないなら電源とも思われる
もう一回別のHDに再インストしてみるくらいかな
>>118 タッチパネルモニター抜かしたら
3万位じゃね?
>>118 タッチパネルやめてモニタ安いやつ買えばそれより性能のいいのが組める
>>117 ハードディスクを含めパーツは全部3年前のものです。
ストップする場合はデスクトップ画面表示後3〜5分後くらいです。
ブルースクリーン時のエラーメッセージをネットで調べてみると以下のように書かれていました。
0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
実行中のプロセスまたはドライバが、アクセス許可の与えられていないメモリ領域にアクセスしようとした。
explorer.exeなどの極めて安定したプログラムでこのエラーが発生した場合は、メモリが不良品である可能性が高い。
どうやらメモリに異常があるみたいです。
>>118 マジレスすると安いけど
PCの展示品はオススメできない。
AMDのHPからA6-3500用の グラフィックドライバとCCCを落とそうとしたのですが見当たりません 知ってる方いたら教えてもらえないでしょうか?
A6-3500はRADEON HD6530Dだから 6000シリーズ対応のドライバなら問題ないんじゃないかな
あ、そういうことでしたか! 感謝します。
>>122 再インストールする前はなんともなかったのか?
サウンドドライバとVGAドライバを更新してみてほしいが
128 :
Socket774 :2011/10/31(月) 21:21:05.61 ID:jNXvz8/T
マザー、電源、CPU、メモリ変えても筐体使えば OEMのOS継続利用可能なのかな?
>>127 再インストール前はフリーズなどになることはありませんでした。
ドライバはドライバディスクが使えなくなっていたので、(なぜか空白で選択できない)
チップセット、サウンド、VGAの最新のものをDLして入れました。
130 :
Socket774 :2011/10/31(月) 21:25:17.66 ID:X1u4mLhI
GA-890GPA-UD3Hのマザーを使ってますが、 これにDDR5のメモリー使ってるビデオカードを 取り付けれますか?
使える。ママンのメモリの規格とは関係ない
132 :
Socket774 :2011/10/31(月) 21:34:41.93 ID:X1u4mLhI
>>129 まずメモリを1枚にしてWindowsの動作がどうなるか試してみ
エラーが出ないならもう一枚の方を刺す
抜き差しするときは電源ケーブルを抜けよ
HDDが動くときかなりモーメントが働くので、HDDのラックに 負担が掛かっていると思うので 2つのHDDのモーメントを相殺するために ウチ1台を逆さに取り付けて設置してもいいもんだろうか?
メーカー製のストレージアプライアンス見てみ そんなバカなことやってるところどこにもないぞ
core i7 2700Kが欲しいのですが、品切れ状態で 気持ちのやり場がない状況です。 玄人の皆さんは次回入荷がいつ頃だと予想しますか?
11月
>>136 2600S に OC メモリなんてちぐはぐな
どうせ体感できない程度なんだから 1333 でいいと思うよ
安いし
一体型パソコンに取り付けられるようなビデオカードってないかな? USBとかの
>>141 スレチ
「USBディスプレイアダプタ」でググれ
>>142 PC関係ならなんでもアリかと勘違いしていたスマソ
返答感謝します
俺、絶対幸せになるから!
サウンド出力について。 ():筐体 アナログ出力の場合 (pc - サウンドカード) - スピーカー なら全てサウンドカードで音声出力が処理される。 デジタルの場合 (pc - サウンドカード) -【DaCデジタル・アナログコンバータ「スピーカー内蔵またはAVアンプ」ー - スピーカー】 となり、基本的にDaC、デジタル・アナログコンバーターで音声出力が処理される。サウンドカードはパススルー という認識であってます? デジタル出力の場合、サウンドカードの種類は音質に関係なく、ファイルの種類に例外は無い
くだらなさすぎる質問失礼します。規制に巻き込まれたので携帯から Seed Micro-ATX ミニタワーケースに 【ABEE/650W電源80PLUSブロンズ/ターボ機能/超静音12cmケースFAN付】 の電源は取り付け可能でしょうか? また、ゲフォのGTX480も買おうとしているのですが、ビデオカードは基本的に タワーケースのサイズは無関係に取り付けられるのでしょうか?
起動の失敗(画面くらいまま)、サスペンドからの復帰失敗は 電源不足でしょうか? 特にH/Wの変更などしていないです。 450W 電源に、430Wぐらいのパーツ構成になってます。 ここ一年ぐらい問題なく動作していたので、電源劣化による 容量不足でしょうか?
147 :
Socket774 :2011/11/01(火) 06:26:23.52 ID:p0nKOzDt
>>145 IW-EM034 だったら問題なく可能
GTX480はモノによっては長さが無理
せいぜい全長260mmくらいしかも発熱すごいから
エアフローちゃんと考えないとゲーム始めた途端青画面なんてことになるかも
>>144 オンボでデジタル出力があって
デジタル入力があるアンプ持ってれば
基本的には別でサウンドカード差す必要はないね
最近のゲーム事情は知らないけどね
サウンドカードを増設しましたがパソコンの起動時間が遅くなった気がします。10秒程度なので気にしすぎかもしれませんが デバイスを増やすとやはり遅くなるのは仕方ないのでしょうか?
>>149 オンボのサウンドはカットしたか?
BIOSやサービスでデバイスが自動検出になっているなら決め打ちをするのも手
>>150 オンボのサウンドはオフにし、CMOSクリアも行いました。
自動検出は頭になかったです。帰宅したらぐぐってみます。ありがとうございます
10秒程度は許容範囲だとは思うけどな
先ほど自作したPCにDirectXをインスコしたんですがスタートからdxdiagがひっかりません Program Filesにもそれっぽいのが無さそうです dxdiagで確認したいんですがどうすればいいでしょうか DirectX自体はおそらくちゃんとインスコされてると思います 先ほどDirectX9、10、11を使ったベンチもしっかり動きました
すいません、
>>153 はスルーしてください
WindowsはCドライブのSSDにインスコしてユーザーフォルダやプログラムは全部HDDのDドライブにしてたのでDドライブを探してたんですが
CドライブのSystem32フォルダにdxdiag.exeありました
スレ汚しすみません
>>147 ありがとうございます
グラボは480より小さいGTX560tiを使ってみます
OS Win7 pro 64bit CPU C2D E5200 Mem 8GB VGA Geforce9400 Firefoxでサイトを20ページくらい開くとタブの切り替えやページスクロールが一瞬もたつくのですが何をグレードアップすれべいいのでしょうか。
Firefox
Firefoxは7の最新にしてありますが全く早くなりませんでした。
>>144 オレはその辺のことをよくわからないけれど
その認識が間違っていることはわかる
SB XtremeGamer->光デジタル->DAC->HPA->ヘッドホン
とつないでいるけれど、X-FiのCMSS-3Dとかの機能はちゃんと使えてる
これはつまりパススルーではないってことじゃないか
160 :
Socket774 :2011/11/01(火) 19:06:29.74 ID:iYNH4sVe
>>156 VGAカードのドライバを最新にして再現するなら仕様でしょ
Win7 HP SP1 64bit でハイブリッドスリープ・スリープからの復帰に失敗します。 リセットすると休止状態からの復帰と同じ状況になりデスクトップ画面が出るまで 時間がかかり出た後も何かもっさりした状態が続いたあとようやく普通の状態になります。 2か月くらい前までは普通に復帰してくれたのですが、最近は必ずブラックアウト→リセットの流れです。 やはり電源がへたってきてるのでしょうか?
>>160 調べたら最新のドライバーでした。
ブラウザー(主にYouTubeやブログサイト)を快適にするのにグラボをグレードアップしても意味ないのでしょうか。タブを大量に開くものの閲覧中心なので重い処理はしてないです。
164 :
Socket774 :2011/11/01(火) 19:53:07.61 ID:iYNH4sVe
>>162 最近のVGAカードは3D描写の性能向上が中心で2D描写に関しては、性能は殆ど頭打ち
XPに関しては旧世代のGeforce7xxxxの方が拘束というベンチーマークもあった
OS、ドライバを最新にして改善が見られないのであれば仕様としか言いようがない
ぶっちゃけVGAカードを変えても劇的な改善は見られないと思う
あとはSSDにして見てどうかだけど コレは交換してみないと効果があるかわからない
OSの設定でHDDにスワップする領域がでかすぎる障害が出る場合もあるんで、HDDへの
スワップを0にしてメモリ上だけで展開するのも手かと
geforce、redeonどちらかのグラフィックカードの使用を考える場合 Core i3 2125のHD3000のドライバでも削除した方がいいですか?
166 :
Socket774 :2011/11/01(火) 20:15:08.72 ID:iYNH4sVe
このたびPCを新調してSSDにwin7をインストールしようとしたのですが インストールしようとしても 「ディスク0のパーティションをフォーマットできませんでした.インストール用に選択されたパーティションを準備中に,エラーが発生しました.エラーコード 0x80070057」 というエラーメッセージが表示されインストールできません。 フォーマットも同じメッセージが表示されできませんでした。 BIOS上では認識されるものの、起動ディスクには設定できないという状況です。 インストールディスクでコマンドプロントを起動し、diskpartのcleanも試しましたが同様のエラーが発生して完了できませんでした。 使用しているSSDはm4 SSD CT128M4SSD2です。 解決方法があれば有り難いです。
Intel 6 Series のオンボード HDMI Audio ドライバがインストール出来ません デバイスマネージャで「インテル(R)ディスプレイ用オーディオ」と表示されていたのですが 再インスコで現在?!で「High Definition Audio バスのオーディオデバイス」と表示されています。 ドライバーの場所を知ってる方が居たら教えて下さい。 よろしくお願いします。
169 :
Socket774 :2011/11/01(火) 22:17:20.38 ID:iYNH4sVe
>>167 余分なHDDやSSDを外して、SSDを1個でもインストールできない????
あとそのSSDで新品? もし中古なら0フィルで全領域消してパーティション
から作り直すと吉かも
170 :
Socket774 :2011/11/01(火) 22:18:47.81 ID:iYNH4sVe
>>168 マザーボードの型番教えてくれないと流石に無理だわ
171 :
Socket774 :2011/11/01(火) 22:19:53.18 ID:iYNH4sVe
あとOS名も
173 :
Socket774 :2011/11/01(火) 23:10:51.64 ID:iYNH4sVe
>>172 URLの貼り方もっと気を使ってくれw ()が入ってるんでまともに見れなかった
そのケースだけど俺も今使ってる
問題なく使えるよ ケースの中も広いんでメンテし易い 欠点は、今風のケース
みたいにCPU用に熱排気口がないことぐらい
ただリアファンが2個ついてるんでほぼ問題ないでしょ
>>172 BF3ってことはハイエンドグラボ積むんでしょ
ケースも変えた方が無難だよ
175 :
Socket774 :2011/11/01(火) 23:15:39.37 ID:iYNH4sVe
>>174 VGAカード入らなければ、HDDケース自体が丸ごと外せるんで
結構長いカードも入るよ
>>173 ()つけてスマソ
レスありがとう
このケースで問題なさそうだね。
>>174 >>175 の言うとおり、HDDケース取り外せるから、GPUは問題なさそうだわ。
このケースでまったく問題なさそうなんで、このケースを流用しようと思う。
ほんとは、鼻毛鯖の後継機が安く来てくれたら、助かるんだけどね。
177 :
168 :2011/11/02(水) 00:01:50.19 ID:YyYTZAhQ
>>170 どうもです。
OS : windows xp pro sp3
チップセット:インテルR H67 Express
ビデオカード : インテルR HDグラフィックス2000
+ NVIDIAR GeForceR GT 530
グラフィックカードが刺さっているのですがデバイスマネージャ
にはオンボードのHDMI Audio デバイスが現れている状態です。
再インストール前は「インテル(R)ディスプレイ用オーディオ」
と表示されていました。?!を消したいので手動でドライバーが
インストール出来ればと思った次第です。
178 :
Socket774 :2011/11/02(水) 00:05:21.72 ID:iYNH4sVe
>>177 G530の内蔵GPUを使ってるの? それとも他にVGAカードを使ってるの?
179 :
Socket774 :2011/11/02(水) 00:14:43.86 ID:jK/3aKVF
構成が今一判り難いが、もし外付けVGAカードでそのカードにHDMI端子が 付いてるなら?を出してるのはそのVGAカード そのカードベンダーのサイトにいってオーディオ用にドライバいれてみ マザーのHDMI端子から信号取ってるなら、一度VGAカードを外して ?が消えるか確認 この状態で?が付いてるなら、そのマザーの サイトに行って、インテル(R)ディスプレイ用オーディオ用のドライバいれてみ あとマザーの型番 これも晒してくれ
180 :
168 :2011/11/02(水) 00:18:20.40 ID:CXdOLXwQ
>>178 使っているビデオカードはGT530だけです。
NVIDIA のHD Audio は認識していますが、デバイスマネージャに
はオンボードのHDMI Audio デバイスも表示されています。
181 :
Socket774 :2011/11/02(水) 00:35:23.41 ID:jK/3aKVF
アーゴメンコゴメン セレロンG530とGT530ごっちゃになってたわ(よく見てなかった) 多分、GT530の方はVGA用ドライバもカードに付いてるオンボードサウンドチップ用の ドライバもうまく適用されてるように感じる とりあえずBIOSでPrimary Graphics Adapterでオンボード設定にしてみて これで後は、そのマザーに付いてるサウンドチップのドライバを入れれば 巧くいく気がするが
>>169 SSDは新品でしたが0フィルで解決しました
有難うございました
.
>>162 bartab使えば?
AHCI使ってるなら最新のIRST入れて
186 :
168 :2011/11/02(水) 10:31:39.82 ID:zPyRoYTc
>>184 ご指摘の方法で解決しました!ありがとうございます。
Graphics: IntelR HD Graphics Driver for Windows XP* 2011/10/31 6.14.10.5384
インテルのサイトから上記のファイルをダウンロードして強制解凍
同梱の「ibxHDMI」フォルダの中にIntel(R) HD Audio HDMI Driverが有るので
手動でインストール。
表示も「インテル(R)ディスプレイ用オーディオ」に戻ってます。
BIOSの設定変更もグラフィックカードを外すことも無く行けました
オンボードの出力は使わないので?!のままでも良いかと思いましたが
おかげでスッキリしました。ありがとうございました!
最近のPCって使ってないHDDの電源落とすの? WDの500GBをCにして、日立の1TBを500GBに分割してEFにしたんだが、 EFに全くアクセスしなかったらキューン↓ってなんか電源落ちる音がして、 試しにアクセスしてみたら今度は起動する音がしたんだけど
188 :
Socket774 :2011/11/02(水) 11:18:32.10 ID:jK/3aKVF
windowsの設定で、時間が経ったらHDDを休息状態にするにフラグつけてね?
あ、そんなフラグあるんだ いや別に困ってないし、電力消費量が抑えられんなら構わないから今のままでいいんだけど
190 :
Socket774 :2011/11/02(水) 11:31:29.76 ID:jK/3aKVF
何がしてーんだよw
だってここくだらない質問スレだろ ただ聞きたかっただけだ HDDの不具合でも困るし
SSDにしろ。
なんでだよ それにサブPCはSSDだ
こんなに騒がれてる話題の中心、Bulldozerの魅力って何?
195 :
Socket774 :2011/11/02(水) 13:12:20.01 ID:jK/3aKVF
黙って旧コア買っておけ これが回答
教えてください玄人さん! ビデオカードとマザーボードにHDMI出力が一つずつあるんだけど、マザーでは映らない。ビデオカードのほうだと映るんですがそういううものなんでしょうか?! 液晶は一台です
>>196 基本的にはグラボ挿したらオンボはOFFになる
ここ最近は両立出来るのも出てきた
んじゃなかったかな?
>>196 この世代ならできる
LGA1155プラットフォーム
ありがちトラブル集
http://www.dosv.jp/feature/1105/17.htm > H67/H61マザーボードのほとんどはPCI Express 2.0 x16スロットを備えており、
> ビデオカードとSandy Bridgeの内蔵GPUとの同時利用が可能で、マルチディスプレイ環境を構築することができる。
> ただし、そのためには、BIOSメニューにあるGPUまわりの機能などを正しく設定しなければならない。
レス、ありがとう。 けど、新しいってだけで、こんなに騒がれるものなの?
>>201 というか「こんなに」って言うほど騒がれてるか?
声のでかい奴がほんの少数居るだけのような気が・・・
単純な3D描写性能なら HD5570、HD4650、HD4670はどんな順番になりますか
その3つならおおよそわかりそうなもんだが
>>201 新しい、すごいやつが来るって前評判が高かったんだよ。
ところが蓋を開けたらこの有様、という感じだね。
転校生の辛さを如実に表しているな
その転校生が自称「倍は速い」>計測したら「光る部分はあるもののやや遅い」だったから余計に。
内蔵HDD交換したいんだけど、ソフト使わないで 新しい内臓HDDを外付け化→Cドライブ丸ごとコピー→入れ替え ってやったらどうなりますか? 有料ソフトがあるからには起動すらしなそうなんですが・・・ あとフリーで簡単に丸ごと引越しできるソフトないですか?
>>209 上:起動しない
下:ACRONISでググれ
win板かソフト板逝け
電源について質問です 電源は容量の大きい小さいでそれぞれ利点ってあるんでしょうか? 買おうとしてるメーカーの電源が600Wと700Wでほぼ同じくらいの値段なのでその場合は容量大きい方がいいのでしょうか? おもに重視している点は静音性です
グラボに関して質問です。 ググるとグラボはネトゲや動画編集等のCGを使う以外の人には、高いのを買っても関係ないとよく書いてあります 逆に、グラボ良くすると文字がくっきりしただとか、youtubeの読み込みが早くなっただとかも書いてあります 実際のところどうなんでしょうか? 自分は映画やアニメ、ニコニコくらいにしかPCを使ってないんですが、高いグラボを買うと違いが分かるでしょうか? 生きた意見を聞きたいので質問しました。
モニタ換えろ
niconicoにいくらかけるつもりなのか次第だろ
>>212 容量が大きければその分出力に余裕が生まれて静音に向く傾向はあるけど、
容量が大きすぎると電源の変換効率が落ちる
まあ同じシリーズの100W差くらいなら大して変わらんと思うけど
大体の電源は最大容量の半分くらい(600Wなら300W)を出力してるときに最も効率がよくなるので
余裕がありすぎるとこの半分から遠ざかって効率が低下してしまう(当然、カツカツな状態でも悪くなる)
といっても、最近のCPUとかは省電力機能が優秀で、アイドル時とピーク時の消費電力に差がありすぎて
どこを電源容量の50%にあわせるか?ってのも中々難しいし、価格が大して変わらんなら
容量の大きいのにしておけば後々の増設等にも対応できていいんじゃないかと
スイッチのないHDDケースがあって、4PIN電源でHDDに電気供給するんだけど、この部分をスイッチ化したいんだけど、 なんか良いアイテムないでしょうか?
前スレで質問しよく分からなかったので申し訳ございませんが再度シンプルに質問させて頂きます 電源12V2系統の電源は、どちらか片方が100%運転、もう片方が20%運転等の場合 片方に余裕があるので安全な状態なのでしょうか? もしくは片方に負荷がかかりすぎて危ないのでしょうか?
>>219 あ、コンセントからじかどりすればいいのか。全く思いつかなかった。有難う。
今となっては簡易的水冷タイプのCPUクーラーが、空冷タイプと変わらない値段で手に入る。 簡易とはいえよく冷えるし、筐体の中もすっきりする。 にもかかわらず空冷を選ぶ理由ってなに? やっぱり水漏れ?
>>221 どうもありがとうございます。
ダウンクロックしてしのいで電源買ってきます
224 :
Socket774 :2011/11/02(水) 23:59:26.36 ID:tlu8ypGN
windows 8の時代がくると、マザボ(UEFI)とOSがペアでないと駄目になるんだな CPUとマザボは年一くらいのペースだけど、これにOS代が上乗せされるなんて 来年の今頃は、home build pc卒業するしかないゎ
>>222 簡易的水冷タイプにだって冷却ファンはあるわけで…当然ファンは音が鳴ります、
CPUだけ水冷にしても グラボを搭載するなら、グラボはグラボで別口 空冷ファンになります、
つまるところ、水冷は『単純にCPUの冷却効率』なだけで それ以上でもそれ以下でもありません。
ですから 充分冷える冷却性能の高いCPUクーラーがあるなら、
静音ファンに取り換えたり ファンコンで回転数を制御して静音化も出来るわけです、
このように従来の空冷の方がやり方や手段が豊富な事が判ります、
簡易水冷だと 冷却能力だけで他の管理や静音化やシステム管理などが融通が利かないのです。
最近の水冷はメンテナンスフリーも出てきてますが、
グラボの事まで考えるひとならやはり想定外のシロモノですね。
たいていの人は CPUとグラボとケースファンの3つをセットで冷却と静音を考えます。
CPUの水冷だけじゃダメなんです。
>>222 CPUだけを冷却しても駄目だよ、マザーのチップやメモリもちゃんと冷却しないと
熱による劣化は避けられないよ、チップセットもかなり熱をもつからね
マザーはCPUファンの風が当たるのを前提にチップセットのヒートシンクを配置してるよ
また固定コンデンサも熱劣化による破裂や膨らみは少ないが熱で劣化し無いわけではないし
冷却はトータルで考えなければ無意味だよ
227 :
Socket774 :2011/11/03(木) 01:09:12.54 ID:qp2/+u6M
水冷は冷媒の熱容量が、空冷とはケタ違いに大きいので、 CPU程度の発熱量では、温度が上がりにくく、 短時間の負荷試験では温度が低いままで、冷却性能が高いというミスリードをしやすい 昔の銅製フィンと同じ轍
定格ならいいけどOCするとなるとなあ 通常の水冷はラジエータの面積でカバーできるけど簡易水冷だと限界が近い
229 :
Socket774 :2011/11/03(木) 01:47:05.42 ID:C74kt/75
ゲーム時の読み込み速度で特に重要なのはseq 512k 4k 4KQD32の中だとどれですか?
PC→グラボ→HDMI接続→モニターのイヤホンからサウンド出力 この場合サウンドボードは必要ないのでしょうか?
232 :
Socket774 :2011/11/03(木) 08:07:17.68 ID:QknwAAOv
>>229 seq 512k 4k 4KQD32 なにこれ? ベンチの項目? 意味わからん
>>230 VGAカードにHDMIがあるって事はサウンドチップが多分載ってるだろうから、VGA用サウンド
チップをインスコすればいらない デジタル音声の入力が必要なVGAカードの場合は、マザーか
サウンドカードのドライバのインスコが必要
>>231 大丈夫だけど 隙間が空いてるんでグラグラする 出来ればPCI-Ex1の方に刺した方が無難
ちょうど2年前にAntec EARTHWATTS EA-650 650WでBTOで買いました。 ほぼ毎日4〜10時間はPC使ってます。 電源の取替え時期がサッパリ分からないのですが大体どれくらいを目安に変えたら良いでしょうか?
交換したくなったら。
マザボ
http://kakaku.com/item/K0000108381/ CPU AMD Athlon x2 250e
マザーボードとCPUを今日買ったんですけど
LEDでCPU異常ランプが消えてくれません
bios画面にすらならないので燃えちゃってるってことも無いんじゃないかなと思います
試したこと
CPUのピンがつぶれたり曲がったり取れたりしてないか確認
CPUの再度刺しなおしマザーへの電源2本刺しなおし
他に何か試しておくことはありますか?これはもうマザーかCPUの初期不良判定なんでしょうか
236 :
Socket774 :2011/11/03(木) 17:00:20.16 ID:QknwAAOv
>>233 コールド・ブートに失敗するようになったら
PCケースについて質問です。 Silencio 550 - Cooler Master は前面にフタがついてるのですが、 ネットで調べてみると前面から風を送り込むようなイメージ画面がありました。 フタは常にあけておくのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。
>>237 前面脇に吸気口がある。そこから空気が吸われるわけだ。
>>237 フタって扉のこと?開けっぱで使う人はこのケース買わんよ
吸気ファン動作はイメージ通り前から吸い込む
扉閉まってても扉の左右と下側からちゃんと吸い込むから大丈夫
というよりこのケース、窒息ケースだからリヤファンだけでも別のに変えないと
ヒートして中身が終わってしまうぞ ゲームもやりたいならこいつではダメ
新PCを組むついでにSDDを導入しようと思うのですが、 最初の導入時にOSにインストールするSSDのファームを先にすることって可能ですか? モノは、 corsair CSSD F60GBGT で、ファームウェアは拾ってきたのですが、isoファイルがないので、CDに焼きこんで起動から読ませるわけではないようですし、 詳しい方がいらっしゃったらおねがいします。
243 :
242 :2011/11/03(木) 18:23:43.19 ID:GcBQ8ICZ
最初からAHCIモードにしてインストールしていれば、起動後にツールでできる感じでいいのでしょうか。
244 :
Socket774 :2011/11/03(木) 18:31:58.57 ID:QknwAAOv
>>242 ZIP落として見て見たが、マニュアルみるとOSターゲットが前提みたいなんでOSからやれば?
下手DOS上で実行するとぶっ壊れるかもしれんし
心配ならOSインストール、ファームアップ、 その後OS再インストールでおk
自作経験の浅いものから質問です 今日パソコンショップでオンボードから二画面、ビデオカードから二画面の計四画面でマルチ出力していました あれは何という機能なんでしょう グッ具ってやり方調べて挑戦したいです
247 :
Socket774 :2011/11/03(木) 19:19:07.13 ID:QknwAAOv
マルチ出力 画面 でググレ
ぐぐって一番目の検索結果を踏め
オンボード二画面+ビデオカード二画面のやり方出てきませんよ
251 :
Socket774 :2011/11/03(木) 19:50:11.38 ID:6sbpJrPP
パーツ換装に当たり、OS再インスコしようとしたんですが、マザボのドライバが見つかりません。 マザボのドライバないのに再インスコはやめたほうがいいでしょうか?
つ付属CD 無くしたとかいうならメーカーサイトからDL
ウェットティッシュタイプのディスプレイを掃除するやつが 一年放置しといたらカサカサに乾いちゃってるんですけど 水に濡らせばまだ使えますか?
254 :
Socket774 :2011/11/03(木) 20:23:40.55 ID:QknwAAOv
やめとけ 水道水はカルキは含まれてるんで画面にカルキ分が残って変になる 綺麗なハンカチや極繊維布で綺麗にふきとるならいいが
結局誰も答えられないカスども死ね
257 :
Socket774 :2011/11/03(木) 20:24:55.74 ID:QknwAAOv
イキナリどうした?
258 :
Socket774 :2011/11/03(木) 20:25:45.72 ID:QknwAAOv
あー248番の人間か ググってもワカラナイなら諦めろ
260 :
Socket774 :2011/11/03(木) 20:32:08.46 ID:Sphhw5Om
261 :
Socket774 :2011/11/03(木) 20:34:07.10 ID:QknwAAOv
263 :
Socket774 :2011/11/03(木) 21:20:17.14 ID:6sbpJrPP
>>252 その際はインスコしてからマザボのドライバDLですか?
それともあらかじめディスクに焼いておくんですか?
無知な質問ですいません
SSD初めて購入したんだけど初期不良チェックって何やればいいの?
>>263 とりあえずLANドライバとチプセトドライバだけ
OSとは別のパーティションかUSBなりに入れておけばいい
必要なら F6 ドライバも
予算1万くらいでマザボ買いたいんだけど 2ch見てるとギガバイトの評判わるそうだけど どれが安定してていいですか?
メーカーだけで一括りにするのはちょっと雑すぎやしないか
どこのでも大差ない。
いまCP最高のビデオカード無いですか?HD5770買いそびれた。
6950、560Ti
クロシコ6950
買うなら性能もだが、シンクの色とかで選ぶのも手だよ 内部の色を統一する楽しみが出来る!
単純にコスパだけを求めるのなら不人気すぎて投げ売り価格になってるHD6790も 性能HD5770消費電力6850とワッパは散々だけど希に6000円台前半で見かけることがある
さんくす! GeForceからの変更で大満足です♪, 2011/5/29 By アスカ 大好き (福岡県福岡市) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: ASUSTek グラフィックボード RADEON HD6950 GPU搭載 EAH6950/2DI2S/2GD5 (Personal Computers) 今までGeForceしか使ったことがなく、RADEONは全くの初めて。 私はオンラインゲームなどすることも無く、3Dゲームなどには全くと言っていいほど興味はありません。 従来、GTX480を使っていて、ゲームこそしませんでしたがベンチマークテストにおいては高数字を叩き出しますし、画像処理においても不満もなく、それはそれで満足していました。 ですが、PCパーツショップの店員さんと話す機会があり、何気なく『グラフィックボードは、GeForceとRADEONと、どっちがイイんですか?』と聞くと、『オンラインゲームなどをプレイされないのでしたら、 総合的にRADEONが消費電力も少なくて良いです。』と教えていただきました。 実際にネットなどで情報を集めてみると、普通に動画を楽しんだりする分にはRADEONは最適らしく、多少のスペックダウンは覚悟の上でこの製品を購入しました。 (予算の関係があったので…) 正直、従来のGTX480から、このHD6950に換えてみて驚きました。 画像が非常に鮮明になりました。 実際に比べた感じでは、GeForceでは何やらボンヤリしたような印象を受けます。 素人目なので、そう感じるだけかも知れませんが、オンラインゲームなどをやらない方々にはお勧めの製品だと思います。 予算の厳しい方には、1ランク下のHD6800シリーズもお勧めかも…。 (先のPCパーツショップの店員さんのお話しです)
なんつーか…今どきCRT()
ゲフォだと画面がボンヤリか HDMIとDVIの画質が〜と同じような匂いがするな
280 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:12:00.60 ID:of+pikWw
外付けのHDDケースを内蔵用のBDドライブにSATA→USBの部分を付けて 内臓BDドライブとして使いたいんですが 内臓4Pの電源の12V→ACアダプタの先端に変換するコネクタってありますか?
281 :
Socket774 :2011/11/04(金) 12:27:00.15 ID:5IyCnGBt
意味がわからない 初めから内蔵BDドライブつかえ
電源で12Vが3系統なんて売り文句を見ることがありますが それぞれの電源において、このソケットは12V、あのソケットは5Vなどというように グラボに挿さないといけない8ピン2本とかそういうソケットが決まっているものなのでしょうか? ピン数だけ合わせて挿していけば問題ないのでしょうか? ちなみにNeopower650を使ってます 購入時に何も考えず挿していって今のところ問題なく使えていますが心配になってきたので・・
1系統に電気食いのパーツを複数つなげて置くと、一方が急激にバカ食いした際に 他方の電圧が下がって動作が不安定になる可能性がある。 それを防ぐために複数系統を用意して、電気食いのパーツは分けて取り付けた方が 無難だってだけのこと。 問題なく使えているなら気にするな。
意図があんまり伝わらなかったようです、申し訳ない 系統っていうのはコネクタごとに見て分かるもの? それとも電源側が自動制御して選んでくれるものなんでしょうか?
>>284 それはそういう意味じゃない。電源内部の構造のことだと思う。
基本的にピンの数で見ていいだろう。
よく見ればわかるが、コネクタ内の1本ずつに形が変えてあるから
違うところには刺さらないようになっている。
コネクタの種類で電圧やらはもう決まっていると思っていい。
>>284 電源ユニットによっても違うし、NeoP650の仕様をみても見つからなかったが
12V3系統なら、例えば
12v1にcpu,マザー
12v2にpci-ex1系,HDDなどの4ピン1系
12v3にpci-ex2系,HDDなどの4ピン2系
となっていたりする。
もちろん、製品によって分け方はまちまち。
昨日core i5 2500にグランド鎌クロスを取り付けたのですが、逆につけてしまいました。 付け直したいのですが、一度でも装着してしまうとグリスは塗りなおすべきですか?
>>285-286 なんとなく分かりました、ありがとう
あんまり深く考えなくてよさそうですね
はい。
今VGAはNVIDIA GeForce 8600 GTS をつかっているのですが、 最近のマザボ(z68など)のオンボードはこのVGAより高性能でしょうか?
ベンチでは8600GTSの方が上
ついでに言っとくと、今のVGAチップはマザーじゃなくてCPUに統合されてる
>>287 拭いて塗りなおすなら対した手間じゃないだろ
まあやらなくてもいい気はするけど
取り付け時に気泡が入らないようにできる自信があるなら 塗り直さなくていいんじゃないか
マザー:H61M-HVS CPU:Celeron G530 グラボ:無し HDMI出力が機能してくれません。D-Subでは使えるのですが。 どこの設定を見ればいいですか?
>>295 BIOSのIGD Multi MonitorをEnableにすらいいんでないの
298 :
295 :2011/11/04(金) 22:32:46.04 ID:dDsKweEj
>>296 多分、大丈夫です。OS入れてから、マザー付属のディスクでインストールしました。デバイスマネージャーでも不明になってる機器は無いんで...
>>297 BIOS(UEFI)を一通り見てみましたがそれらしい項目がありませんでした...
試しに同じHDMIケーブルでテレビに出力してみたら点きました...なので、BenQ G2420HDの問題なのかな...
>>293-294 キレイに拭き取る自信も無ければ気泡が入らないようにできる自信もないんですよ。
よくよく見ればギリギリケースに収まりそうなんでこのままにしときます。
どうもありがとうございました。
しかしこのモニターHDMI周りのトラブルがやたら多いな。 約 53,200 件も出るとはどういうことだ?(日本語のみ)
今度PCを組もうと思ってるんですが マザーのチップセットをZ68かP67で迷っています。 2つの機能のスペック上の違いはだいたいわかるのですが、 できればもうちょっとわかりやすく、 実際使用した場合での違いみたいなのをわかりやすく教えていただけないでしょうか。 ゲーム用PCなのでグラフィックボードを載せるのと、予算の面で、 P67でいいのではないかと考えてるのですが、各所でZ68が勧められているので迷っています。 Z68の場合グラボを使うほどの処理では無い時CPUの内蔵グラフィック機能を使って効率よく運用する とのことですが、それは実際どの程度メリットがあるのでしょうか?
303 :
295 :2011/11/04(金) 23:08:05.02 ID:dDsKweEj
>>300 あぁ...モニターのHDMIが悪かったんですね...マザボのHDMIをDVIに変換してG2420HDに繋いでみたら映りました....
わざわざ調べていただきありがとうございました。
>>302 99exでasusのp67が週末特価で7000円だからこれで良いと思うよ
308 :
Socket774 :2011/11/05(土) 11:18:59.24 ID:Hld4U7Jo
現在 SSDに2120Tなのですが。 2600Kに換えたら体感速度も分かるレベルでかなり変わるでしょうか? 利用はメールとネットオンリーですが・・
309 :
Socket774 :2011/11/05(土) 11:31:48.77 ID:Sp1d/y0M
HDDの寿命(時間)ってどのくらいですか? 現時点で2年近く使ってて、4200時間くらい回ってるんですがどうなんでしょう
311 :
Socket774 :2011/11/05(土) 11:53:12.40 ID:Sp1d/y0M
>>310 寿命はあってないようなもの 絶対に壊れるものなので買って当日に壊れるものもあるし
5年使っても壊れないものもある
これは最早、運の世界 気になる人間はHDDチェックツールを入れて偶にHDDの健康状態を確認すればいい
7月でサポート切れたOfficeXPって、アクチ無くなりました?
7月でサポート切れたOfficeXPって、アクチ無くなりました?
ごめん。二度書きしてもうた(^^;
>>310 使用環境でかなり異なる。
少なくともHDD温度20〜40℃に納めておけば結構長持ちするけど、40℃以上で使うと寿命はかなり縮まる
また冷間時のスピンアップも宜しくない
ID:NM/eocEH 消えた方が良いよ
おじゃまします ひとつ質問させてください 現在OSがVISTA32bitを使っているのですが、 今度cpu、M/B、メモリーも替えて7の64bitに替えようと思います。 その際データ用のHDDに蓄えてきたデータは読み込みができますか? 宜しくお願いします
PC買い替えを考えているのですが、CPUをi5-2500かi5-2500Kにするか迷っています。 PC用途は、デュアルディスプレイでニコニコ動画+RagnarokOnlineを 動かしたいと思っています。 グラボ増設予定なのですが、グラボを刺した場合、 内臓GPUは無駄になってしまうからi5-2500でじゅうぶん OR 内臓GPUもvirtuで使えるのでi5-2500Kの方がいい なのかわからないのですが、どちらが正しいでしょうか? オーバークロックはしません。
>>318 お返事ありがとうございます。
安心して改造ができます。
>>317 エンコするなら下・・・だけど、個人的にはTMPGEnc使えない時点でvirtuイラネ
そうでなければ上。
TMPGEnc()笑
317 迷うぐらいなら2500Kにしといたら?
CPUやGPUのファンがほこり被ってたので 掃除機かけたんだけど 前より音がうるさくなって、結構大きいシャカシャカシャカって異音がするようになった これって壊れちゃった? 一応温度計ったら掃除した分低くなってて問題なさそうなんだけど
》323 ファンの軸が歪んだとか
そうなんだ・・・掃除機は危険ですね 強でファンのところに直接当てて吸い込んでたから・・・ それがまずかったのか 羽を抑えて吸えばよかった・・・
あと、ファンに線が接触してないかも確認しといたほうがいいな 実はこっちのほうが原因だったりする。
線の接触は大丈夫そう(綺麗にまとめているから) 最初は音ならないんですが 数十分経つと、シャシャカとファンが紙に軽くこすれているような音がするんですよ 断続的だったり、たまにだったり・・・ 電源のファンも掃除機あてたので電源かもしれないし どれが音を鳴らしているのかちょっと判断しづらい GPUではないっぽい ただ前は平常時で70℃近くあり、掃除後は55℃ぐらいに下がっているので ファンの回転速度は落ちているはずなんだけど core2duo E8400
329 :
Socket774 :2011/11/05(土) 20:31:47.94 ID:Sp1d/y0M
ファン云々の前に、ファン取り付け失敗してね? アイドリングでも55℃はたかすぎだろ
最初は40度付近でした3年ぐらい使っていたらいつの間にか温度が高くなってて掃除しました で、このCPUは温度測定がちゃんとできないらしく実際には10度ぐらい低いらしいです 音源がわかりました。GPUでした。 多分気づかず最近まで90℃以上でずっとゲームしていたので それが掃除して50度ぐらいになったから、キュルキュル言うようになったのかも
>>329 クーラーとファンの区別くらいつけようぜ。
GA-Z68P-DS3にi5 2500kを載せて、マザボのHDMIで出力したところ
BIOSが出力されなかった。
グラボは載せていません。
z68でも別途グラボが必要なものがあるとはわかっていたが、特に
そんな説明はなかったしマザボにHDMI端子があるからグラボは
必要ないと思ってたんだけど…
http://review.kakaku.com/review/K0000260541/ こんなレビューを見ると、やっぱりグラボはいるのかなと思えてく
るんだけどどうだろう?
890GX Exstreme4 R2.0(P1.50)で付属のヘッダピンに付けるUSB3.0ポートにUSBメモリ等を挿すと無線LANの速度がガクッと落ちる マウスカーソルもカクカクするようになるんだが、あるUSBポートを使うと他のUSBポートの機器に弊害が起こる事ってありえるのかしら?
>>333 USBポートならありうる。
帯域を喰い合う形になるから。
>>334 いえいえ 自作して初っ端の状態です。
マザボ、メモリ、CPUの最低限で起動してみても画面は出力されませんでした。
ビープ音もなっていないため、グラフィック・メモリの問題とは思わないんだけど
CPU athlonUX4 615e M/B 880GM-LE VGA オンボード ケースFAN 前 9cm 1400rpm 後 12cm 1000rpm 以上の構成で、アイドル時(室温25°)cpu fan speed level5(1300rpm) core temp cpu core#0から#3 48° m/b systin 35° cputin 35° ASRock OC tuner cputemp 40° mbtemp 35° と、coreの温度が高いのですが、このまま使い続けて大丈夫でしょうか?
負荷かけた温度が重要
>>337 それのどこが高いんだよ
CPUコアは70〜80度くらいでも動く
CPUクーラにリテール品使ってるのなら、性能がよいとされるクーラに置き換えることで
-5〜10度くらいにはなる気がする(ケースの性能にもよる)
USB機器の扱いについて質問 OS入れる時点でUSB機器を付けた状態だとスリープに入る時に電源が落ちないって事はあるんでせうか? つか入れた後に追加したんですけど モノはUSBのwifiアダプターなんですがなんか最近スリープに入ろうともしない・・・ のでスリープに入れる時はわざわざ外す事に・・・ 携帯充電しながら再起動かけると確実に携帯を1stドライブと認識してきやがるウンコM/Bなんですがね 優先順位を変えてもその際起動時に携帯ぶら下がってると勝手に携帯から読み込もうとしやがるのも気になりますが
ドライバ、bios設定、電源設定
>>310 うちでは実働36,000時間以上のHDDを複数台問題なく常用している。(5年以上前に買った)
製造時の問題がなく大事に使えばがんばってくれるよ
CPU : 2500K ケース : SST-TJ08B-E クーラー : Hyper TX3 マザボ : MAXIMUS IV GENE-Z メモリ : W3U1333Q-4G×2 グラボ : GV-R687OC-1GD、 ドライブ : DVR-S7260LEBK SSD : Kingston SVP100S2/96G (OS用) HDD : 1、1、2、3TBの計4台(日立、WD) OS : Windows 7 Home Premium 64bit 電源 : CMPSU-650HXJP 8月下旬に上記構成で組んだんだけど 9/5、9/25、10/5、10/10、10/25、11/6と6回ブルースクリーン [全部0x00000124] x-finderでファイル操作、V2Cで設定しようとした時、foobar2000で曲を選んだ時、youtubeで再生しようとした時などで発生 10月頭にCCC11.8から11.7にしたらV2Cの描画崩れは治ったけどブルースクリーンは治らず 組んだ時にMemtest86+で2週、10月頭に8週テストしたけどエラーは出ず グラボ温度が室温25度でアイドル45-50度と高めなので試しに電源吸気口上下変えてみたけどグラボ温度変化なし、その後もブルスク発生 今一原因がつかめずにいます 何か思い当たる方はいないでしょうか ちなみにGPU負荷時の温度はFF14ベンチでMAX70度行くか行かないかぐらいです
×週 ○周 だった
>>344 4台もつないでいるHDDが怪しい
不良セクタがないかどうか調べてみる
HDDが原因という可能性もあるんですね 不良セクタ調べてみます
>>344 ちょっと温度高くないかぇ
CPUクーラーのプッシュピンちゃんと
4箇所とも奥まで刺さってる?
>>348 45-50度はグラボの温度で
Open Hardware Monitorによると
現在室温23度でCPU30度 1-4の各Coreが38-41度になってます
それでもやっぱりちょっと高いかもですね
>>344 そのSTOPコードでググってみたんだろうな?
>>341 そういう場合もあるけけど
wifi機器ならドライパ更新してみたら?
>>343 運がいいのはうらやましいが
もう新しいものを考えたほうがいい
6年計算で1日16時間か・・・どこのメーカー買ったんだ?
>>351 3台全部WD
sandyに組み替えた際にブートをSSDに変えたが、それまでのブートHDDは40,000時間を越えてた。
そろそろやばいとは常々思っているが、問題がないと現状を変えようとする意欲が沸かないのよねw
HDD価格急騰してるし・・・
MS Windows7/64SP1(OEM) のライセンス認証て今時は2度取る必要があるの? 3日前に「認証されています」にしたのに今朝また「27日以内にライセンス認証 取得してください」が出た 仕方ないので電話認証したけど・・・ Windows7のOSはちゃんとバンドルで買ったOEMなんだが
アップデートした時に出ることもある。あとwin板逝け
>>349 全然高くないよ
一般的な目安としてCPUは負荷かけて80度以上GPUは70度以上くらいになってから
気にすればいい
それぞれ60度くらいまでなら余裕で常用できる
もちろん、石や製品のモデルにもよるけれど
HDDも50度以下なら耐久年数に有意な差は見られないとか
どこかで読んだ
356 :
義妹と婚約中 :2011/11/06(日) 14:31:01.04 ID:akIkW1Wp
なぜ今はMOドライブのスレッドがないのだろう? 現在SCSI接続640MB新古品で最近入手したものと、USB2.0バスパワー1.3GB品を 所持・使用しているが。 MOドライブっていいですよ〜。 専門書の抜書き、論文の原稿、ちょっとした書き物、の安全な保存のみならず、 2ちゃんのスレッドのhtml形式(のみでの)保存などにもHDDではなく直接MOに入れてしまう。 速度はSCSIならUSBと違って速いし。 それでなぜスレッドが存在しなくなってしまったのか? 一年ほど前まであったのに。。。
357 :
Socket774 :2011/11/06(日) 14:36:08.47 ID:4FtuAIZ6
実装メモリは8Gあるのに使用可能メモリが2.48Gと表示されます。 windows7 64bit ASRock P67 Extream4 調べてみると32bitでよくある症状らしいのですが、教えてください
360 :
義妹と婚約中 :2011/11/06(日) 14:39:56.31 ID:akIkW1Wp
361 :
Socket774 :2011/11/06(日) 14:50:36.30 ID:4FtuAIZ6
>>359 ありがとう
けどそれは試したんです。
バッファローのRAMDISK ユーティリティでRAMを作ってるからかな・・・
けどRAMディスクは512Mしか作ってないから、8Gが2.48Gまで減るのはおかしいですよね?
一年半くらい前に買ったCore i5 750と最近のCore i3 2100ってさすがに前者の方がまだ処理能力は高いでしょうか?
4コアと2コアを比較すんな・・・
>>361 WIN7にはシステムの高速化や安定化を目的に
よく使うプログラムを予測して予めメモリに取り込む機能がある
空きメモリが大きい時には最大で搭載物理メモリの半分ぐらいをキャッシュ済として確保してる
詳しくはスーパーフェッチでググれ
>>361 RAMDISK 作る前はどうだったのさ
>>362 i5 750と比べるならi3 2125くらいがいい勝負ですねぇ。
ホームサーバの電源をGold電源に取り替えたのですが、 4.5年間 24時間連続使用していた古い電源は、使い まわさずに、廃棄した方が良いのでしょうか?
368 :
Socket774 :2011/11/06(日) 15:55:41.09 ID:7mF6lj7B
そう思う
>>367 予備として持っておいた方がいいでしょ!!
予備として使えるかと いらないパーツ〜スレか鬱箱スレに流すってのもありじゃないかな
PCケースの方のUSB3.0だけ認識しません。PCケースのUSB2.0とマザボのUSBポートは認識します 原因がわからないので対処の方法を教えて頂けませんか?
そうですね、予備として保存するか再利用の道を考えて見ます。 ありがとうございました。
>>371 どのレベルで認識しないのさ
デバイスマネージャでは見えてるの?
374 :
Socket774 :2011/11/06(日) 18:52:02.05 ID:8rA6VkoK
XP SP3 DVDドライブを交換しようと交換した所、認識されません。ドライブの開け閉めは出来ます。 デバイスマネージャーのドライブのにも表示されて無いです。自動認識ですよね? あきらめて外付けにするしかないか、、、
ケーブルささってねーんじゃねーの、biosで確認しろよ
>>374 電源ケーブルだけ挿して信号ケーブル(SATAやIDE)挿して無かった
ってのが以前有った
DDR3の1066x2 1GBから DDR3の1600x2 2GBに交換したのですが 交換三日目でブルースクリーンが入りエラーコードを見てみると「環境が間違っています」と出て BIOSのメモリー設定でよくわからない欄のProfile1っていうのを選択したら CPU(Q9450 2.66GHz)のクロックが3.20GHzになったんですが 要はメモリークロックが1600になっていなかったからエラーが出たって事でいいんでしょうか? 説明下手ですみませんorz
cmosクリア、memtest
>>375 >>376 ありがとうございます。
信号ケーブルも刺さってます。
念のため交換前のものを接続すると認識されてます。
Biosで確認ですか?その辺はよく分からないのでググッて見ます。
>>371 自分の場合、M/B付属のディスクからUSB3ドライバをインストールしたら認識するようになったと記憶している
ちなみにGA-A75M-UD2H、SST-TJ08B-Eでの話
>>378 CMOSクリアスイッチがあるので押してみたらProfile設定画面が出たので適当なのを設定しました。
memtestは何回かやりましたが異常なしのようです。
とりあえず今のところ安定してるので三日ほど様子を見てみます・・・。
最近DVDの「書込はできる」のに「読込時に認識しなくなって」しまいました。 ドライブの故障かと思い、ドライブを買って来て交換しましたが症状は治りませんでした。。。 ケーブル類はちゃんと挿さってますし、ケーブル交換してみたり、マザーSATAの場所を変えてみたりしても駄目です。 ドライバーの確認をするも正常。。。 以前は正常に動いていたのに、最近CDやDVDの読込が出来なく(認識しない)なりドライブを交換した次第です。 今はマザーが御臨終気味なのかと半ば諦めてますが、どなたかアドバイス頂けますでしょうか? 構成 ドライブ(交換前):SONY NEC Optiarc inc 型式:AD-7170S ドライブ(交換後):東芝サムスン 型式:CDDVDW SH-S243D CPU:C2Q Q9550 マザー:ギガ GA-EP45-DS3R メモリ:2G×2枚(計4G) OS:Windows XP SP3 宜しく御教授御願いします!m(_ _)m
HGSTならDrive Fitness Testで、SeagateならSea toolsで、 HDDの容量(セクタ数)制限(500GBのHDDを100GBとして使う、とか)が出来るんですが、 WDの場合はどうするんでしょうか?。 Data Lifeguard DiagnosticのDOS版を見ても、それらしい項目が無い様です。
>>384 ありがとう御座います
早速やってみましたが途中で「予期せぬエラー」と表示され止まってしまったので
microsoftのHPへ行ってダウンロードしインストールして実行しましたが改善しませんでした。
検証結果も「未解決」のまま残ってしまってます(T T)
MB側のSATAポートを変えてみるとか、ケーブルを変えてみるとか
先日生まれた子は本当に僕の子なんですかね?
>>386 ありがとう御座います。
質問にも書きました様に先般やってみましたが全然改善されませんでした。。。
>>387 心から信じていれば貴方の子供ですが
僅かでも疑念が残るなら違います
観測者問題というやつですな
390 :
383 :2011/11/06(日) 23:38:54.94 ID:SABrYzvi
すみません、HGSTはFeature Toolでした。
391 :
371 :2011/11/07(月) 00:51:13.82 ID:UivQ9+Qp
お返事遅くなってすみません
>>373 を確かめたら認識していませんでした
>>380 も試してみましたがすでにドライバはインストール済みと出ました
ちなみにPCケースはPRC-55B SilentGuyです
>>392 解決しました
I/Oパネルにしか接続端子が無いのに何でPCケース内にUSB端子のケーブルがくっついてるんだろうと思いながら無視して組み立てていた自分が馬鹿でした。
相談にお付き合いしていた方々には感謝しています。ありがとうございました。
394 :
382 :2011/11/07(月) 02:10:07.63 ID:VtSwReIk
もしかしてXPがボケたのかと疑い始めまして、OSをクリーンインストールしてみようかと思ってます。 OSをクリーンインストールする前に今の環境を丸ごとバックアップしてくれる良いフリーソフト無いでしょうか? もしクリーンインストールしても駄目だった場合、簡単に元の環境に戻せるように。。。
>>394 個人的にはソフト的な障害だと思うから
クリーンインストで直ると思うけど
EaseUS Todo Backup でいいんじゃない
初めてでも使いやすい
有り難うございます! 明日、EaseUS Todo Backupを検索してやって見ます!
読み込みができないってのはオートランの話ではなく? 例えば音楽 CD 入れてエクスプローラで開いたら cda ファイルが並んでるとか
>>355 >一般的な目安としてCPUは負荷かけて80度以上GPUは70度以上くらいになってから
>気にすればいい
CPUの最高動作温度はT-Caseでせいぜい70度ちょっと
C2Qの頃なんて60度台
>HDDも50度以下なら耐久年数に有意な差は見られないとか
>どこかで読んだ
Google先生のレポートで40℃弱を底としてそこから上昇すると
故障率は有意に上昇する事が分かっている
H67、z68系マザーでグラボ載せた場合、軽い作業ではオンボ、高負荷かかったらグラボと自動で切り替えされるんですか? それとも手動でしょうか。その場合、再起動などは必要ですか?
切り替えとかねーから
>>399 HD2000 HD3000 であればVirtuで可能(あらかじめソフトの登録が必要)
ただこなれた技術ではないので詳しくはぐぐれ
>>400 >>401 ありがとうございます
グラボは確実に積む予定なのでP67系マザーで見比べていたのですが、
ふと気軽にオンボ/グラボで切り替えが出来るのなら深夜の軽作業の時など静かでいいんじゃないかと思い質問しました
Virtuについても調べてみます
>例えば音楽 CD 入れてエクスプローラで開いたら cda ファイルが並んでるとか ファイルその物が開かない(認識しない)です…
404 :
Socket774 :2011/11/07(月) 10:42:37.72 ID:H+FD8Gev
マルチCPUはCPU側も対応している必要がありますか? 例えばxeon e3はマルチCPU可能でしょうか?
>>404 Xeonは古来よりマルチで使うのがデフォだろ
そもそもソケットが
>>404 昔からintelがシングルソケット向けとして出しているXeonは
仮に上位版とソケット形状が同じであってもマルチソケット不可
408 :
404 :2011/11/07(月) 14:26:41.22 ID:H+FD8Gev
>>406 確かにlga1155でマルチcpuなマザーは探してみても見つかりませんでした。
>>407 マルチcpu可能かどうかはどこを見たら分かりますか?
組んでもらったPC、しょっちゅう急に電源が落ちます。店の人に預けてチェックしてもらったところ、PCは問題なくてマンションの電力に問題あると言ってました。そんな事あるんですか?対処方法は無いのでしょうか?そのうちデータとか消えそうで怖いです。
パーツ購入は、いつも通販ですましていますが、来週3日程、神田に通うことになりました。 秋葉原は仕事場から歩いて行ける距離です。 そこで、秋葉原に行ったらここは覗いておけという店があればご紹介下さい。 ・取扱い商品が多い。 ・平均的に価格が安い。 ・よく特売をする。 ・中古パーツが豊富。 上記のような特徴のあるお店です(どれか一つでも満たせばOK) 今すぐ欲しいものは無いのですが、IYHしたくなればIYHしちゃいます。
>>409 電圧が低いと急に低くなるとかなら有ると思う
UPSを付けるとか 低電圧でも安定する電源を使う
>>409 テスターでコンセントの電圧はかってみたらいい。
海外製の電源ユニット、裏に115Vと230Vの切り替えスイッチの付いている
ものは、95V程度だと電圧不足で動作不安定になることがある。
95Vだと国内の100V対応電源であれば許容範囲だが、115Vの海外電源で
あれば若干不足になることがある。
対策としては電源ユニットを100Vのものに交換するか、昇圧トランス
を入れて120V程度まで上げるといい。
http://www.noguchi-trans.co.jp/ ま、電源ユニット交換推奨。
マンションの管理会社に電話すりゃ良いだろ
>>411 現物を見れること以外にネット通販に勝っている店なんて無いよw
PCの吸気ファンの総合能力と排気ファンの総合能力はどちらが大きい方がいいですか?
>>416 一般的なケースなら排気ファンの方。吸気ファンは無くて構わない。
>>416 ビデオカードが外排気(バックブラケット部から排気する)システムの場合は吸気
それ以外の場合は排気
PCのシャットダウン後、 電源の背面のメインスイッチを入れた状態(マザーボードのLEDが光っている状態)で HDDのコネクタを抜くことは危険でしょうか?
やめとけ
>>419 OK
負圧ケースなら、ファンは排気のみでいい。
吸気ファンはつけるくらいなら5インチベイ空けてフィルタつける程度で十分。
前面吸気ファンは、吸気というかあれHDD冷やしだろう。
>>419 内部をいじるときのためについてるようなモンだぞ
電源ユニットのスイッチは
>>420-422 ども。
今そう言うことをやってしまって、メインスイッチ切った後改めてつなげて確認したら無事でした。
以後注意します。
>>423 次から気を付けて。(厭味な家元風の口調)
>>421 返事忘れてすみません。どうもありがとうございました。
427 :
Socket774 :2011/11/07(月) 22:35:48.61 ID:emENiaui
ビデオカード(SAPPHIRE RADEON HD6850 1G)の温度がネットでyoutube なんか見てる状態で、60℃ぐらいなんですが、正常ですか? ビデオカードのすぐ近くに12cmファン(排気)をつけているのですが・・・ こんなもんでしょうか?
許容範囲
429 :
Socket774 :2011/11/07(月) 22:46:43.54 ID:K3cm7uhi
2000年ごろのATXのケースに今の最新のATXマザボって普通にのりますか? PCのケースの規格って10年まえと全然変わってないのでしょうか
載る
効率化や合理化がされたぐらいで根本的な規格は変わってない ただ今のマザーにはもうAC'97は無いだろうからフロントオーディオ端子は使用不可と思った方がいい
>>412-414 ありがとうございます。電源のコンセントに7A.125Vと書いてありました。
もっとVが低いのに買い替えたらいいという事でしょうか?100V以下?
あと管理会社に連絡する場合、何と電話したら良いのか本気でわからないです…
>>435 まずテスターでコンセントのV計れ
持ってないなら買えもしくは電気屋呼べ
>>434 最新の板でもHD、AC'97両方共に対応してるから問題無い
>>435 それはそのコンセントかテーブルタップなんかが7Aの125Vまで耐えられるという表示
あなたの見当違い
管理会社には409の話を伝えればよい
実際に電気が良くないのかどうか調査確認して電気の具合が不当に悪いと
いうことになれば工事等を含めた対応になることもある
手続きわかんないとかは電力会社に相談したらいい
電力会社には電圧が低いとかの苦情を受け付ける部署があるのでマンションの
場合の話の持って行き方くらいは教えてくれるだろ
7A125VってACアダプタ?
440 :
Socket774 :2011/11/08(火) 05:43:34.41 ID:M7VKsP/T
自作でモバイル型式のPCってできる?
>コンセントの穴の中にテスターの棒をつっこむのですか? そう >ゲージはどこにあわせればいいですか? そのテスターなら交流の200Vでいいんじゃないの
何も判らんヤツにそんな危険な事やらすなよ 感電して死人が出たり火事になったらどうすんだ
スミマセン。 BlueLEDマウスというのを 買おうと思っています。 が、自分の自作PCで使えるのか分かりません。 マザーボードはz68x-ud3h-b3です。 bluetoothというのを使ったことないのですが、 一般的に自作PCで BlueLEDマウスを動かすためには 何かしないといけないでしょうか? もしくは何か追加で購入する必要はあるでしょうか? よろしくお願いします。
BluetoothとblueLEDって関係ないんじゃないの
レシーバさえありゃ良いよ ただBlueLEDマウスって青色発光ダイオードをセンサに使ったマウスのことじゃないの それがBluetoothかどうかはまた別の話でしょ
>>443 テスターごときでビビるのもどうかと思うが、そう思うんなら本人にアンカーして
おまえには無理だからやめておけと言ってやれば
>>444 BluetoothとBlueLEDをごっちゃにしていないか?
BlueLEDは単にレーザーなどと同じくマウス自体の読み取り用の光線であって
無線のBluetoothとは関係ないぞ
448 :
444 :2011/11/08(火) 08:47:01.37 ID:GTwPRoPN
みなさん、 レスありがとうござます。 おもいっきり思い違いしてたみたいです _| ̄|○ Bluetoothは関係ないんですね。 もうちょっと調べてきます。。
>>430 板自体は載るけどフロントサウンドコネクタがAC97専用だと
今のマザーのサウンドと繋いでも音は出ない(ピンアサインが上位互換ではない)
ケース側のコネクタがAC97/HD Audio両対応なら音は出るけど
HD Audio自体が2004年の規格なので10年前のケースでは無理
あと内蔵USB用のコネクタのピンアサインがintel規格準拠していない可能性がある
450 :
435 :2011/11/08(火) 11:52:00.56 ID:Z54w+/bN
詳しい説明ありがとう! コンセント見ただけでした、すいません。 一度管理会社に聞いてみます。
おい、子供電話相談室になってるぞ。
そういうことは#9110に電話するといいよ
今度新規にPC組もうと思うのですが、スペースの都合で内蔵DVDが取り付けられません USB外付けDVDでもOSはインスト出来ますか? それともOSインストするときだけケース入れずに内蔵DVD付けたほうが良いですか?
win7は外付けからでもインスト可能
>>454 マジデスカ!今まで内蔵DVD無しなんて組んだことなくて。それならこの計画は成功しそうです
ありがとうございました
456 :
Socket774 :2011/11/08(火) 13:17:02.56 ID:0eFoU2zP
M/BのBIOSバックアップ電池が切れて、ボタン電池を買ってきて交換したんだけど このボタン電池って結構当たり外れある?PC電源入ったり入らなかったりだけど。 電源入らなかったら ボタン電池外す→CMOSクリア→数日放置→電源入ったり入らなかったり→電池電圧計る→ 電圧2.97V・・・ボタン電池が明らかに消耗してるんだけど・・・新品直後は3.12Vとかなんだけど。 バックアップ電池って電圧、電流が安定してないとBIOS読めないのかな。 他の故障を疑った方がいいのか・・・ちなみに電源点いたらPC問題なく使えてる。 ボタン電池5個目・・・orz いやだ・・・
>>456 CMOSクリアのジャンパ戻し忘れてたり・・・
りや何回かクリアしてるんだからそれは無いか
>>456 コールドブートにコケるようになったら、まずは電源を疑え。
寒くなってきたらかな。
>>458 メーカーPCなのでジャンパは無いのか見当たらないのか・・・だから電池外して2,3日放置してる。
>>459 とりあえず6年使用のバックアップ電池の電圧と負荷つけての電流でボタン電池空状態なので
電池交換→PC起動→歓喜→翌日沈黙・・・orz
いろいろ調べてるとバックアップ電池が0.3V低いだけでも起動しないとか何とか・・・
3V±0.3Vって3.3V〜2..7Vだけど買ってきてるボタン電池2.99Vだけど電流がそれぞれバラバラだったりする。
電池装着→電源投入ムリポ→電池電圧(2.82V)こんなに電圧下がる物?バックアップ電池ってこんなに消費するもの?
オマエ等ってBIOSバックアップの電池って普通どこで買う?店が悪いのか商品が悪いのか
ボタン電池ばかり増えていく。電源買ってきて外部電源で試さないとダメなんだろうか。バイト代入るの月末だよ・・・(;へ;)
そんなに消耗するものではないからな、きっと原因は他にあると思うよ 買い替えの時期だね おっと此処は自作板だよね
スレチすみません。ありがと
>>455 最悪、まな板状態で光学ドライブつないでOS入れて、
システム立ち上がったらドライブ外してケースに組み込んだりするのもあり
MSI GTX560 か GTX560Ti ってそこまで性能かわらないってきいたんですが 実際つけてみて結構変わったりしますか?
フルHDのpmmファイルをエンコとかやり始めたんだけど 2500k@4.3でも遅くかんじる これより早くしようと思ったら何がいいでしょうか?
>>466 逆転ホームラン!
単コアセレロン機で同じ作業をやらした後なら何もかも爆速に感じるように・・・
コアを増やすのが手っ取り早いよね 10コアってCPUがあったな、値段は1桁違ってくるけど
SSDの導入を考えています Win7なんですが最低○GBあれば安心でしょうか? また、SSD導入したらどういった活用方法が効果的でしょうか? OS以外は入れないほうが再インストール等も楽だし速度も体感出来るものでしょうか?
40 は止めとけレベル 60 以上 80 くらいでまあ安心 普通に使え アプリ入れないと美味しくない
GTX580を買うに当たってメーカーをどこにするか迷ってるんですが 値段や、接続端子、搭載メモリなどの違いがると思いますが皆さんはどれを決め手にメーカーをきめてますか 価格com調べだとZOTACというメーカーが一番安く買えそうなんですけど、予算は4万5円くらいまでならだせるので 他のメーカーのほうがいいなどのアドバイスあればお願いします
8-8-8-24 2T メモリの最後の1T、2TってBIOSのどこで設定できますか? 現在1Tなのですが、2Tの方がいいんですよね?
>>474 Command Rate (CR)とかの表記の奴
性能は、1T>2T
基本的に1Tで安定しなければ、2Tにする項目
僅かだが、性能に影響するよ。
安定してるならあえて変える必要はないはず。
というかメモリ設定するなら普通は知っている知識だぞ
OCメモリとか「メモリ タイミング」とかでもう少し調べろよ。
Extreme Strikerを以前いただいて、使おうとしているのですが、 電源、メモリ(PC6400の1G)、CPU(あまっていたPen4 3.0GHz)で電源を入れると 入れた瞬間一瞬起動して電源が落ちてしまいます。 (HDを付けて試したときに、HDの動く音が1秒くらいしてとまりました) いただいたマザーなので、どういう状況でこうなったのかはわかりません。 マザーのLEDはついているので、通電はしているようです。 マニュアルにしたがってCMOSクリアも試みましたが特に改善されません。 直す方法はありますでしょうか?
いつぐらいまでHDDの値段の高騰は続くんだろ?
楽観論で来年の2Q頃 慎重論だと来年一杯は元に戻らない
Q2の間違い・・・
>>476 BIOSさえいかないなら
電源の確認・CPUとファン・メモリの刺しなおしぐらい
(かなり低い確率だが刺すコンセントを変えてみる)
MBにスピーカ端子はつけているのかな?
CPUとメモリが使えるのか別のものにでも刺して確認できるといいんだけどね
>>479 Q2? クォータ2で半年という意味か?
>>476 どっかショートしてるかもね
ケースから外した状態で電源入れてみて
Q2 第二四半期
Q2が通じないやつがいるとは
ダイヤル
内蔵型のSDカードスロットがwindows7で認識しません XPだと自動で認識するのですが ドライバが無いからだと思うんですが、探しても見つかりません ドライバがない場合はどうしようもないですか?
SFD-321Fです ビスタまでしか対応してないみたいです
>>487 たかがUSB接続のカードリーダ、win7で認識しないとは思えないのだが…?
USBのピン、差し間違えてないよな?
このパソコンXPなんですけど、7をインストールしたら使えなくなるんです 他に原因があるかもしれないので今度もう一度試してみます
>>489 ググると Windows7では何か刺した時しか認識しないとか出てくるけど
それとは違ってどんなカードを挿しても認識しないし使えないって事 ?
>>490 いえ、そういえば何も挿してませんでした
認識しないのでダメだと思って諦めてたんですが、今度挿しっぱなしでOSインストールしてみます
ありがとうございました
492 :
476 :2011/11/09(水) 21:34:09.19 ID:PPh0NTrz
>480 電源の確認・CPUとファン・メモリの刺しなおしぐらい →電源、CPU、ファン、メモリとも別の完動中の機体で使っていたものをはずしてつなげました。 それ以外は、すべてはずしています。表示させるのに同じくグラボもさしていましたが、BIOSに到達しないのではずしています。 >481 →すべてケースからはずして動作させています。 何かほかに考えられることありますでしょうか? 自分の知識では、お手上げ状態です(涙)
>>492 一瞬入って切れる
これ繰り返してるとすれば
一番考えられるのは電源
入れると異常電圧かなにかを感知して安全回路で切れてる場合
電源自体がお釈迦になりかかっているか もらい物のマザボとやらがとんだ食わせ者か 電源の品名とか型式わかれば出してみれば
>>471 ありがとうございます
因みに今HDDにWin7が入ってます
SSD導入の順番は・・・
SSDを取り付けて電源入れてフォーマット?する→OSの再インストールする→
インストール先をSSDに選択する。で合っていますか?
その際HDDに入ってるOSは自動で消えるのでしょうか?
>>495 消えないよ
BIOSで起動順を間違えないようにね
497 :
382 :2011/11/10(木) 00:55:25.71 ID:lx5jwrJW
>>382 で質問した者ですが、半解決したので報告です。
HDDを増設して7 64bitをインストールしました所、DVD普通に読み書き出来る様になりました。
OSとSOFTが何か競合してるのですかね。。。
最近入れたSOFTって言えばRAMDISK位で、アンインストールしたんですが駄目でした。
XPで起動すると相変わらずの不具合
7で起動すると症状無し
何が競合してるか判らないですが、今までの環境全残しでOSだけインストールし直しなんて
都合の良い方法って無いでしょうか?(^^;
>>496 ありがとうございます
BIOSで設定変えない限りHDDのOSを読み込んでしまうって事でしょうか?
そうなると一つのPCにOSが二つ・・・?
C4C5が出てるなら故障一直線ルートだね
電源ユニットの箱に +12V1 20A +12V2 20A と記載してあるのですが これは片方はCPU専用、片方はそれ以外(GPUなど)といった認識で良いのでしょうか? だとしたら、GeForce560Tiを乗せるのは危ないですよね?
502 :
476 :2011/11/10(木) 10:47:10.15 ID:xEAsuXYe
>493 >494 電源は、SNE黒帯2段550W。ためしに、古いDELLからとった140Wで試してみたが(これは容量足りないかもしれないが)同じでした。 電源を入れるとグラボのファンは回るがCPUファンが回らなかった。 CPUファンが回らなくて1瞬(1秒足らず)で落ちるってことある? ファンに電気がいってないのか? BIOSってCPUがなくても起動するのでしたでしょうか?
マザボの可能性高いな
504 :
Socket774 :2011/11/10(木) 10:55:22.28 ID:HnPUN3QG
age
>>502 CPUファンエラーで・・・BEEP鳴るだけで落ちはしないんだったか?
CPUないとBIOSは立ち上がらんかったはず
506 :
Socket774 :2011/11/10(木) 13:19:17.59 ID:c9uScr1Y
>>504 一瞬だけ起動して止まるんだよねぇ・・・? マザボ臭いんだが・・・・・・・・・
今まな板状態なら、マザボの裏とかみてみ
パターンに酷い傷、または焦げたような後、トランジスタ周辺の裏側が
そこだけ変色してるとかならマザボが逝ってる可能性が高い
あとは、4ピンの補助電源の刺す方向間違ったとか、または刺し忘れとかね
Ci7の950対応で5870が主流だった頃のアスロックマザーの主力って何でしたっけ? 確か去年冬ぐらいでUSB3.0とSATA3対応だった記憶が
508 :
Socket774 :2011/11/10(木) 13:56:39.99 ID:c9uScr1Y
2009年だからX58シリーズ?
>>507 です
自己解決しました
アスロックのX58Extreme6でした
すいません
P6X58Dの-EかPremiumあたり? 主力から外れるけど最上位のR3Eも条件に合うか
>>502 まさかメモリの刺す位置が違ってるとか・・・
まあ、LGA775ならないよなあ・・・
インテルのCPUであるXeonとは、どういうコンセプトで作られたものなのですか? 世間一般の家電量販店で売られているパソコンには入ってませんよね?
サーバー向け
HPC 向けでもある 2011/06 の HPC top500 の内 380 個が Xeon だった Opteron もそれなりに採用されてるから 実質的にほとんどが x86 系と言うことになる
vistaだけどまえマザーが壊れて2週間ほど放置 ↓ マザー交換して起動 ↓ 17日以内にアクチを行わないとすべての機能を停止します! って表示出た これマイクロソフトのサポート切れた後オフラインで録画機につかっててマザー壊れるたびにアクチ必要になるんですか?
本題とは関係ないが サポートとアクチは別でしょう マザー変えると再アクチの可能性は高いね 何でも LAN アダプタのウェイトが重めだとか
519 :
Socket774 :2011/11/10(木) 16:48:04.35 ID:c9uScr1Y
>>517 製品版かDSPか知らんが、ネットでも電話でも認証は出来るンだから、はようした方がええ
520 :
517 :2011/11/10(木) 16:48:07.44 ID:2PoX4iIr
>マザー変えると再アクチの可能性は高いね そうなんですね サポートきれてセキュリティソフトなしのOSをネットにつなぐのは短い間でも危険なようなので、なにかアクチ回避する方法ってないんでしょうか? 録画機やサーバーとしてオフラインで使ってる人たくさんいると思うんですけどアクチどうしてるんでしょう?
521 :
Socket774 :2011/11/10(木) 16:52:20.97 ID:c9uScr1Y
>>520 ネットにつながらなければ、あとウィルスに感染する可能性は外部メディアからに限られる
外部メディアも使わなくて、動作に問題なければそのまま放置じゃね?
っていうかアクチとWindowsアップデートがゴッチャになってね?
>>520 Vistaがいつサポート切れたんだよ。
セキュリティ(アンチウィルス)ソフトなんてフリーでいくらでも
あるんだからそれ使えばまずは大丈夫だろう。
MSのアップデートなんて個人のPCじゃまず関係ない。
だれも
>>520 のPCに積極的にアタックかけようとするクラッカーは
いないので、アンチウィルスだけ考えとけばいい。
認証は電話でも(ry
やっとけ。
523 :
Socket774 :2011/11/10(木) 16:59:14.19 ID:c9uScr1Y
>>522 なんか来年切れるらしい ソレで心配してんじゃね?
っていうか2007年に発売されたOSがもうサポート切れとかwwwwwwwwwww
ひどすぎだろM$ XPだって2014だぞwwwwwww
524 :
517 :2011/11/10(木) 17:11:32.80 ID:2PoX4iIr
>>520 サポート切れた後に録画機として使っていく場合、です。
いまはネットにつないでつかってます。
>動作に問題なければそのまま放置
>MSのアップデートなんて個人のPCじゃまず関係ない。
アップデートしてないとほとんどなんのソフトも使えないとおもってたけどそんなことないなら安心です。
認証は電話でもできたんですね。
サンクスです。
>>523 来年の4月できれるんですよねvistaのhomepremiumは
>>497 インプレイスアップグレードで OS を入れ直すことはできる
ただ OS 単体の問題ではないと思うので解決するかは怪しい
--
まっさらからの入れ直しが結局一番早いという話もよくあることで
一方 因果がわからないまま再構築すると
トラブルも再構築してしまうという悲劇もままあり得る
PC再起動さようとして、いつまでたっても再起動しないんでリセットボタン おしたらそこからPC立ち上がらなくなった。 電源ボタンを押すと一瞬通電されて即落ちる。電源が衰弱、もしくは お亡くなりになったと考えていいのかな? マザーボード側の問題も何か考えられるかな?
>>526 マザーに刺してる電源スイッチやリセットスイッチのプラグを全部抜いて、ドライバーかなんかでマザーの電源ピンを直接ショートさせて起動してみるとか。
>>527 素早い返答ありがとうございます。
直接マザーから電源入れてみるはやったのですが、ケースから切り離してなかった
んでいったんケースから切り離して試してみます。
それとマザーのボタン電池はずして15分放置後ボタン電池入れて電源投入は
駄目でした。
529 :
526 :2011/11/10(木) 19:55:41.76 ID:GGSHZD6e
お騒がせしました。自己解決しました。
>>527 氏のご指摘どうり、マザーを一旦ケースから出し、最小構成
で起動してみたところ難なくOSまで立ち上がりました。まだはっきり
とした原因はつかめてませんが、最小構成で起動できるということは
はずした何かが原因orやっぱり電源が衰弱してると思われます。
ありがとうございました。
それで解決するならケースへの取り付けが悪いからショートしてたんだよ
メス-メスかオス-オスのsata電源ケーブルって売ってないの?
5インチベイの部分にファンフィルタを張りたいのですが、12cmファン用とかでなく 20x20cmぐらいのファイルタのみ(枠もなくていい)の商品ってありませんか?
100均に売ってるエアコンフィルタとかパンスト流用
>>532 DH61AGってマザボにsata電源(オス)が生えてて
メス-メスの3叉ケーブルが付属してるんだけど
取り回しのいいシンプルなのは無いのかなと
デュアルディスプレイ環境構築についてお願いします。 現在マザーはASRockの890GX Extreme4を使っており、オンボでDVIでPCディスプレイ1台と接続しています。 近く一般的な液晶テレビを部屋に置く予定なので、動画・DVD観賞用にPCをテレビとも接続したいと思っています。 テレビを文書等の作業に使う予定はありません。 そこで、現在使っているマザーの余っているHDMI端子をテレビと繋いでデュアルディスプレイにしようかと考えたのですが、 上記のサイトを確認したところ「複数グラフィック出力対応: D-Sub, DVI-DおよびHDMI」となっていました。 マザーボードを選ぶときにオンボのままデュアルディスプレイが出来ることは確認して購入したと思うのですが、 この説明ではDVIとHDMIが同時に使えるのかはっきりとしません。 どなたかお詳しい方、HDMIとDVIデュアルディスプレイが可能なのかどうか。 素人がデュアルディスプレイに手を出す祭の注意点など教えて下さいませんでしょうか。 よろしくお願いします
dvi、hdmiは排他
>>537 やっぱそうですか、そうじゃないかとは思ったんです…orz
ありがとうございました
D-Subをバカにしてはいけない。
asusのP8P67-EVO使って組みました このマザーにはLANポートが2つ(realtek LANとintel LAN)あります マニュアルにはシングル接続時にはintel LAN使用推奨と書かれてるのですが なぜでしょうか?違いはなんでしょう?realtekのほうだとよくないことあります?
現在使っているPCでゲーム中にPCごと落ちてしまう事があります。 はじめはVGAの問題だと思い修理に出したところ、問題が無いという事で帰ってきました。 メモリの変更でも症状は変わらず、OCCT、memtest、各種ゲームベンチ等々のツールでは一度も落ちる事はありません。 症状は9600GTからHD6850へ乗り換えた去年の12月ごろから出続けています。 PC構成 OS: win7pro 64bit マザーボード: GA-P55A-UD3R CPU: core i5 760 リテールファン VGA: GV-R685D5-1GD メモリ: Cetus DCDDR3-8GB-1600OC (旧メモリはW3U1333Q-2G) 電源: KRPW-VU-600W HDD: WD20EARS + WD10EADS 動作は1600のメモリも含め全て定格 PCの落ち方は決まっていて、ブルースクリーンにはならずにモニタへの信号が途切れ、 しばらくして流れている音がごく短い間隔をループするような感じになります。 落ちるタイミングはまちまちですが、確実に落ちる所というのもあります(crysis2のキャンペーン2章冒頭ムービーシーンなど)。 ゲームが重ければ重いほど症状が出やすいです。 温度はHWMonitor読みで、CPU・GPU共に負荷時75℃前後です。 OSの再インスコを行っても症状は治まりません。 その他に、ビデオドライバ、VGAのbios、マザーのbios、他にも色々と更新をしても症状は相変わらずです。 同じ要因なのかは分かりませんが、ごく希にゲーム中だけではなくアイドル時にも同じ様に落ちる事があり、その場合は数分間PCの電源が入らなくなります。 ざっと羅列してこんな感じなのですが、どのパーツが疑わしいでしょうか? 真っ先に電源に目が行ったものの、OCCTの全体負荷でも全く落ちないので判断が付かない状況です。
電源ぽい
>>541 メモリがUMAXなのも気になるが、電源ユニットじゃないのか?
電源スレでも覗いて、750Wクラスのものに交換してみたら?
もちろん、クロシコじゃなく、もうちょい信頼性のあるメーカー品に。
本当に下らん質問というか相談なんですが 友人に貸した返ってくるとも思って無かった金が返ってきたんで PCパワーうpでもしようかと思っとるのですが、現在i920使っていて 中古で980Xか990Xを買うか、2700KとM/Bを買うかすんげえ悩んどるのだけど、どちらが幸せになれますかね…
後者もしくは26k
>>545 さんくす
やっぱそうですか、早速買ってくる
>>542-543 やっぱり電源ですか。
早速電源スレを見てみようと思います。
レスありがとうございました。
>>540 intel LAN が売りなのに
まあ蟹 LAN 使って何も問題ないようならそれでもいいんじゃない?
アンチウィルスソフトにMSのseculity essencialをつかっているのですが、PC起動時にPCを保護していない(赤いマークで)起動してしまいます。手動で 緑のマーク(保護されている状態)にしているのですが、起動時にPCを保護している状態にするにはどうしたらよいでしょうか。なお使用しているOS はwin7ultimateの64bit版です。アドバイスお願いします。
win板もしくはセキュリティ板へ逝け
こちらに書きます。アンチウィルスソフトにMSのseculity essencialをつかっているのですが、PC起動時にPCを保護していない(赤いマークで)起動してしまいます。手動で 緑のマーク(保護されている状態)にしているのですが、起動時にPCを保護している状態にするにはどうしたらよいでしょうか。なお使用しているOS はwin7ultimateの64bit版です。アドバイスお願いします。
>>551は間違いです。
ID:Rh6EzjOM は人生が楽しくてしかたがないのだろうなぁ・・・
移動しますとか誘導されましたとか そういう言葉を覚えて欲しいもんだわ
ttp://i.imgur.com/45s9g.jpg この白い方のスロットってPCIですよね?
では上の黒いびろーんと伸びた爪があるスロットは?
vistaのスコアがオンボQ33でグラ1.0なので安価な産廃レベルのグラホ買おうかと思うのでオススメ教えてくださると助かります
ちなみに電源は280wです...
今更新したら3.9/3.0にアップしましたゴメンナサイ
>>561 ・・・?
x1だが
上の話をしてるんだろ?
563 :
Socket774 :2011/11/11(金) 18:06:19.94 ID:8GIo6y7h
>>517 アクチがめんどくさかったら「Windows Loader 2.0.9 DAZ」というフリーソフトの最新版を使うといいです。
今のところ2.0.9が最新版です。
セーフモードで実行してインストールボタンを押して
画面の支持に従って再起動するだけです。すると認証済みになります。
うむ 黒いビローンPCIだな
>>556 PCI-Express 16xだと思うけど
マザーの型番出せば確実なのになぜ画像
ASUSのPCI-Eは黒いと罠だった…
568 :
Socket774 :2011/11/11(金) 22:29:34.47 ID:qSmcz3sI
>>556 PCI-Expressなのは確実だがx16なのか x8なんか判らない
なんか途中で、ストッロの中の端子が切れてるように見えるンだよねぇ・・・・・・
スロットの位置形状からしてMINI−ITXぽいし
型番教えてくれれば、もっと確実に判ると思う
スイッチいれてファン、HDDと光学ドライブ起動、BIOSも立ち上がってOSを読み込むところで電源が落ちてしまいます BIOSの設定画面にとんでもすぐに落ちてしまいます これは電源が壊れたのでしょうか?
>>568 Q33 Expressってx16 をx8に分割して利用する機能なんてあったっけ?
>>569 OSを読み込むところで電源が落ちるってところではCPUクーラーの取り付けミスっぽいけど
一端ケースから出してテストしてみては?
現在CPUに「Core i7 2600K」を使用しています ブルースクリーンが頻発するようになったので 安いCPUを購入して交換し、原因の切り分けをしようと考えています。 交換予定のCPUは安価な「Celeron G530」の予定ですが コア数が違うCPUの場合、OSの再インストール無しで 無事に交換できるでしょうか? 現在 【MB】ASUS P8P67 REV3(LGA1155) 【CPU】Core i7 2600K(3.4GHz/4コア/LGA1155) ↓ 【CPU】Celeron G530(2.4GHz/2コア/LGA1155)
HD6950 Twin Frozr IIを使ってますがSkyrim、Ultraで1600×1050の段階で既に 平均FPS40-50前後、場所によってはFPS20台になってしまいます 試しに以前のHD6870に戻したところ、パフォーマンスがほぼ同じという事態・・・ これはやっぱり電源じゃないのかと思うので相談に乗ってください 【CPU】intel i7 920 C0 @3.5Ghz Vcore1.20 【M/B】P6T 【メモリ】6GB(2GB×3) 【HDD】320GB、1TB×2 【VGA】MSI HD6950 Twin Frozr II 【電源】Antec Neopower650 Blue 固体そのものが外れ(or高負荷で不調)の線もありますがGPUそのものの使用率が50%くらいまでしか 上がってこない状態です(そもそも使用率を上げるための電圧が送られてきてない?? 電源を850Wもしくはそれ以上にすれば良くなりますかね? もう1つ、HD6950を追加する時は850Wで足りますか?1000Wはあった方がいいのでしょうか
100万パワー+100万パワーで200万パワー!!いつもの2倍のジャンプがくわわって200万×2の400万パワーっ!!そしていつもの3倍の回転をくわえれば400万×3の…バッファローマン、おまえをうわまわる1200万パワーだーっ!!
>>573 パフォーマンス的にはそんなもんだろ
その二つならたいしてスペック変わらないし
違いがでるとしたらVRAMを1GB以上使うような状況でも
HD6950なら余裕ってだけ
>>572 CPUを買う前にまずは一度完全にバラして組み直すとか、最小構成でテストとかHDDのエラーチェックや
OSのクリーンインストール、メモリのテストとかメモリのスロットを変えてや組み合わせのテストをやった方が良い
だいたいその手のトラブルはCPUが原因とかは稀だよ
大抵が配線の接触不良、CPUファンの取り付けミス、メモリのエラー&相性、電源が不安定とか
コンセントのタコ足配線接続による前記のパターンやマザーの不良とかが大半だよ
それにUSB機器のせいでとかもあるし(起動でコケるパターンに良くある)
OC等でCPUを痛めつけたるとかなら可能性は高いけどね普通に使ってるならまず無いな
普通はメモリテストで問題ないなら買うにしても電源→マザーと言う順番でCPUとかは
かなり後のパターンだ
>>572 ちなみにSTOPコードはなんだったの?
>>572 OSの再インストールをしなくても動くけどそれによる不具合が別に出る可能性もあるよ
あとCPUを変えたら再認証(アクチ)を要求されるよ、それで元に戻しても同じくOSの
再認証を求めてくるしね
windows7をインストールしたんですが、どうやってもイーサネットコントローラとUSBjコントローラーのドライバがインストールできません 探しても見つからないんですデバイスマネージャーを見ると、ドライバがインストールされてないことになってますが、問題なくネットに接続できてます このままでも良いんでしょうか?
不具合がでるまでそのまま使ってればよろしい
>>579 M/Bのメーカーサイトに置いてあるんじゃねぇの?>Win7用
SSDでディスクの書き込みキャッシュは無効のほうが安定するとかあります?
583 :
572 :2011/11/12(土) 08:38:21.11 ID:FP5ArtYk
>>576 既に最小構成で試して、マザー、メモリ、グラボ、OS用HDDと全て交換しました
BIOSの電圧・各種CPU設定もイジってみたり
電源オプションなども変更してみましたが改善は見られなかったので
あと疑うところはCPUのみという段階です
>>577 STOP:0x00000124です
ダンプファイルをDebugging Tools for Windowsで確認すると
どうやらハードウェア関連のエラーのようです
>>578 やはり不具合の出る可能性はありますか・・・
新しい構成による問題点が無いのが確認出来れば良いので
新規インストールして経過観察する事にします
>>583 OSは?
他のゲームでも Corei7+XPだとパフォーマンスが出ない状況がある。
Win7だといいらしいが、やってるゲームのサポート情報見るといい。
オーバークロックしてたの?
586 :
572 :2011/11/12(土) 09:02:42.41 ID:FP5ArtYk
>>584 Windows7Home64bitです
ゲーム中、動画再生中、ブラウジング中問わずに突然BSODが出ます
>>585 OCはしていませんでしたが発症しました
メモリ電圧を盛ると安定するといった記述なども見つけたので
BIOSでメモリ電圧を上げたり下げたりしてみましたが効果はありませんでした
何をどうイジってもあまりにも効果が無いので、今はデフォルトのBIOS設定で使っています
587 :
Socket774 :2011/11/12(土) 10:14:42.35 ID:SDqA9k3T
ワンズのCPUクーラーのカテゴリにLGA1155用が無いのですがどういうことですか?
1156もなかったら事件ですので、その時またおいでください
589 :
Socket774 :2011/11/12(土) 10:21:04.32 ID:CL45keH+
LGA1156がそのまま使えるからじゃね?
590 :
Socket774 :2011/11/12(土) 10:25:47.94 ID:SDqA9k3T
ありがとうございました
>>586 ブルスクの原因として、というか、パーツ側の初期不良などの可能性として
CPU自体が該当するケースはほとんどないので、CPUもう一つ買う前に
デバイスドライバなどのソフトウェアのほうを疑った方がいいと思うよ。
何がきっかけとして起きるのかを試してみること。
0x124 は最近多いよね 原因も対策もよくわからないという
593 :
Socket774 :2011/11/12(土) 11:03:09.49 ID:CL45keH+
>>583 とりあえずBIOS更新してみ あとはOSのアップデート
これで様子見
あとFLASHのプラグインを入れてたら試しにアンインストールして様子を見るとか。
Sandy Bridge-E発売したら、2700kの値段下がるかな?
競合品と違うから無理じゃね
すみません4年くらい前だったかに組んだPCの、たぶん電源だかが痛んでいて (ネットで動画見たりすると落ちちゃう。) それで電源を変えようかと思っているのですが、電源に規格ってありましたっけ? CPUはAMD 64 X2(soket939)で、ケースのサイズもマザボもフツーなんですが、 電源を買うときに気をつけなければならない点ってありますか?
ケースがATXならATX電源かえばいい
>>597 ATX電源の一番新しい規格はver.2.31だったかな
メインが20+4pinのコネクタなら古いM/Bにも使えるから
あまり気にしなくてもおk
2006年なら5年前の電源だろ? 電源はだいたい3年が交換の目安
そっか… そろそろ変え時だったんですね ちなみに電源買いに行くならみなさんなら日本橋(大阪)とヨドバシカメラどっち行きますか?
どんな選択肢やねん! どっちもいかない
>>603 あーたしかに別にこのままでオブリビオンとかもやらなきゃ大丈夫
ってなんでやねん
動画見れんっちゅってんねん!
倉庫で眠ってたASUS TerminatorというSocket370のベアボーンキットをサブPCとして作り直したいんですけど、 IDE接続のHDDやDDR133(PC2100)が売っているショップって秋葉原にありますか?
そんなもんに幾らであろうと金掛けるくらいなら まだ鼻毛鯖でも買った方がマシ
607 :
Socket774 :2011/11/12(土) 15:48:02.01 ID:CTQzMcS1
>>605 DDR133なんてハ−ドオフ行けば512MB105円レベル
HDDは高い
Socket370のCPUなんて、今のネット見れたものではない遅さだぞ
3年ほど前にHDDが壊れるまでは使っていたので、ひどい性能なのは百も承知なんですが、なんとか復活させたくて… 別に復活させて何をしたいってわけでもないんですけど やっぱりMini-ITXでも買ってきて中身替えちゃったほうが無駄にならないですかね?
量産PCの骨董品に思い入れなんか無益なだけでなく有害 そんな事やっていると10年後に押入れが正真正銘の燃えないゴミで一杯になって往生する
>>569 一晩おいたら治ってました
なんだったのだろうか…
>>605 価格コムとか見ると普通に引っかかるからちょっと探せば売ってるんじゃないか?
HDD換えようかと思ってOSごと引越しできるフリーソフト探してるんですが どれも新HDDの容量が旧HDDを上回ってないとできないみたいですがこれがフリーの限界でしょうか? 素直に有料買うかOS再インストールしかないですか?
心といえば心臓、PCの心臓はCPU、グラフィックの心臓はGPUと言いたいが ケーブルじゃね?フェライトコアなんらかの理由で機能してないとか ケーブル替えてみたら?
ごめんよく考えたらケーブルじゃないわな忘れてくれ
>>614 どこやられても映像に出ることは多いからなぁ
さすがにそれでわかったらエスパー上位クラス
>>614 俺はグラボのドライバ再インストールでなおったよ
昔は
>>614 みたいのたまに出たな
ビデオカードのメモリが死んでた
>>621 電源かマザーのコンデンサかもね
移行の準備はしといた方がいいかも
余ってるヒートシンクの良い再利用法ってなんかある? ちなみに今はメモスタンド代わりとして使ってます
熱が出たとき額に乗せる。
足の裏のツボに押し当てる
ヒートシンクの回収やってクズ屋に売るって商売成り立たんかな
アルミ製のはリサイクルしないのかなぁ と思いながら燃えないゴミで捨てた
628 :
Socket774 :2011/11/12(土) 20:47:48.18 ID:LCd/8nIH
VGAを箱に入れて送りたいんですけど、どう梱包するのがベストですか? 精密機器の梱包は難しそうで・・・ 普通に新聞紙にくるんでダンボールにそのまま入れるってのはよろしくないですよね・・・
>>627 アルミは鉄よりも何倍も高く引き取ってくれます
ただヒートシンク一個二個では切り捨てになってお金にならないかもですが
>>628 気泡緩衝材(エアキャップ、プチプチシート)で包んで壊れ物扱いで送る。
心配なら手渡し。
>>628 バルク品買った時なんかのピンクとか水色のプチプチ(静電気防止型)でぐるぐるにして箱に
われものシール貼っておけば運送屋さんも気を遣ってゆっくり投げてくれる
633 :
Socket774 :2011/11/12(土) 21:08:15.19 ID:CL45keH+
結局なげるのかよ!!!w
>>629 昔の銅削り出しとか高かったから全部アルミで何十個って捨てたけど
実際にKg単位で計ったらたいした事ないんだろうなぁとは思う
>>633 運送会社勤務の友人曰く
「プロ野球の投手は中6日で120球程度のくせに億もらいやがって舐めてんのか。
おれたちはもっと重いものをもっと多く投げてるのに月30万程度しかもらえないんだぞ」
とのこと
質問失礼します PS2を液晶モニタでプレイしたいのでコンポーネントケーブルを買ったんですがD-Sub15へ変換する為に三色の赤黄白ケーブルで大丈夫なのでしょうか? 本当はキャプチャボードでプレイしようかと思ったのですが、どうも映ってくれないので液晶モニタへ直接接続しようかと思います。 参考商品等を教えていただけると助かります。 購入したケーブルはソニー純正の「コンポーネントAVケーブル」です。 ご回答よろしくお願いします。
ここまでスレ違い板違いだとかえって爽快感があるな
液晶モニターに端子があるならそのまま繋げばおk 端子が無いならスキャンコンバータ。
赤黄白はコンポーネントケーブルじゃない
しかも書いてある内容がおかしいのでさらに 不思議な感じを醸し出してるw
板違いすいません。 赤青緑でした、申し訳ないです。 ご回答ありがとうございました。
>>636 黄(赤白は音声だろう)のコンポジットとD-SUB15ピンの奴は信号に互換性ないから
コンバータかなんか噛まさないと無理だとか聞いたような
コンポーネントでも液晶ディスプレイ側に端子がなければやっぱり互換性は無いからコンバータが必要だったような
家庭用液晶テレビなら付いてる方が多いので普通はそれにつなぎゃいいと思うが何か事情があるのだろう 一応言っとくと PC用のモニターに繋ぎたいようだが今の多くはコンポジット端子が無いからそのままではむり 変換ケーブルか間にコンバーターというのをかませれば可能だが手間と金がかかる
面白い流れだな
>>644 鼬
ちゃんとスレの流れを追えば
PCI Express x16以外有り得ないって結論が出てるのが分かるはずなんだが
>>644 よく見えないが写真だと白いのと黒いのと等長に見えるが
手元のPCIE*16とPCIのボードを見るとPCIE*16>PCIだからその黒いのはPCIE*16じゃないかもね
あとそのマザーがHPの法人向けPCの中身ということなら板違いだべ
いま使ってるP8H67-M PROを売って同じ価格帯でZ68チップセット載っけてるママン買いたいんだけど、今このママンもしくはh67チップセット載っけたママンっていくらぐらいで売れる?予想でもいいからだいたいの相場を教えてくれ。 ちなみに買ったのは今年の3月な
二束三文
じゃんぱらでも見れ
>>648 PCIの方が長く見えるのはスロットの高さの違い(PCIの方がかなり高い)によって
PCIの方がレンズに近い為だよ
マザーにくっ付いてる根元の部分の長さを見てみ
>>652 おお!成程!
このポンコツ節穴アイには困ったものだ
654 :
544 :2011/11/12(土) 23:11:06.78 ID:F9fuA6gd
板違い文盲ですいませんorz でもありがとうございましたー!
>>606-607 ターミネーターtuは静粛性とか色々素晴らしいんだよ
>>605 >>608 ターミネーターを復活させていじってみたい気持ちよくわかります
メモリはじゃんぱらとかにあると思うよ?
HDDはIDEのものが、いくらでも新品で手に入る
って「いくらでも」は無理だな 少ないけど一応新品もありますってレベルか
657 :
Socket774 :2011/11/13(日) 00:18:22.46 ID:pxeKhdnm
>>613 TRUEIMAGEの体験版は試してみた?
できたような気がするんだが
TENGAの体験版は試してみた? に見えた。
パソコンの掃除しているのですがエアダスターで飛ばない細かい埃とかは どうやって落としてますか? プラモの筆や習字の筆とかでちょろちょろやっても大丈夫? 静電気が心配で・・
えたのーるでふきとってる
661 :
Socket774 :2011/11/13(日) 09:16:51.25 ID:VuXRrs93
USB3.0を使用して自作したいのですが、対応MB以外にも ケースも対応したものが必要なのでしょうか?教えてください
ケース前面に差込口が欲しければ対応したもの そうでなければ後ろからとればいいだけ
664 :
Socket774 :2011/11/13(日) 10:07:50.17 ID:VuXRrs93
>>662-663 すばやい回答ありがとうございます!
前面のUSB3.0の場合は、ケース側にUSB3.0用のケーブルがないと使えないという事ですね
背面の場合はM/Bのみ対応していればokという事でしょうか
少しM/Bの情報を集めてみます
先日メモリを変えました。 DDR3で1600とあり PC3 12800とあります。 smartdoctor を起動しましたら エンジン 600 メモリ<ddr>800 と出ています。 エンジンというのは何でしょうか? またメモリ800のところを1600にしても大丈夫でしょうか?
smartdoctorってグラボ用の監視ソフトでしょw エンジンはGPUのクロックでしょ メインメモリのクロック知りたいならCPU-Zとかで見ればOK それが800Mhz担ってればOK
>>665 smartdoctorってビデオカード用のツールじゃね
Asusのカードに付いてるヤツだな
ありがとうございました。 我慢できずお返事いただく前に少しいじったら 今とんでもない事になってますw マザボにつないでるのは大丈夫ですが グラボにつないでるモニタ二台が きれいな赤いドットが沢山現れて まるde
owata
CPUについてくるシールどうしてる?
保管しとく
携帯に貼る 今、Pentium4とCorei7が貼ってある
1万イカ出来れば5千円近辺でDVI-DとHDMIのデュアル出力可能なVGA教えてください パワー的には紙芝居エロゲ出来ればいいので3D性能は求めてません OSはXPです
価格.com行け。
電源はUSBから供給
>>677 ACアダプタからしか無い様だね
PATAのドライブにはSATAのコネクタから付属の変換ケーブルでドライブに渡して使うっぽい
*ACアダプタが付属品リストに入って無いんだが、
>>679 あ、すいません、使うDVDドライブはIDEタイプなので、
4pin電源はどこから確保するのかなという話です
>>680 ありがとうございます
PATAドライブだと、IDEケーブルとSATA-ベリフェラル変換ケーブルっていうやつ両方接続して使う感じみたいですね
ACアダプタは多分誤植だと思うので、ポチってきます
ありがとうございます そちらのスレ読んできます
3Dのゲームをしていると定期的FPSが急激に落ちます。 AIONやPSUのような軽い3DゲームではFPSが落ちる瞬間はないのですが、 steam版のSONICやBF3クラスの重量級になるとほぼ確実に症状がでます。 i-7のターボブーストみたいなクロック可変する部分でこういう症状がでたりするのでしょうか? 2600K 定格 GTX570 定格 WIN7 64bit 2THDD です。 よろしくお願いします。
無線LANの子機について質問です。 時代は変わるもので、、、有線で頑張っていたのですが、引越しを機会に無線にしようと思っています。 デスクトップパソコンに内臓できる、無線LANの子機って、あまり製造されていないのでしょうか? USBタイプと比較して内蔵型は速度が速くなるのでしょうか?よろしくお願いします。
686 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/14(月) 13:12:59.07 ID:E05/pR1K
HDD高いから120GSSDだけで組もうと思うんだけどいけるかな? ネットするだけなんだけど
>>688 余裕、余裕
8GBメモリ挿してるなら仮想メモリの容量に気をつけてハイバネも切れば10GBくらいは浮く
690 :
Socket774 :2011/11/14(月) 13:46:55.94 ID:b9LE4RGt
質問させてください 現在下のスペックでPCを使っています SP45H7 OS XPホーム C2D E8500 MEM 4GB HDD 1TB、1TB ビデオ ELSA ATI HD5450 電源 500w ここに64GB〜128GBのSSDを追加して、 それをOS領域としたいのですが、現在のHDDからそのままSDDにOS領域や主要なアプリケーション分を移行して、 そのまま今の状態で使う、ということはできないでしょうか?
ようつべ改良きたー
>>689 ありがとう
やっぱ大丈夫か
来年までこれで乗り切るわ
バックプレートで固定するタイプのCPUクーラーを取り付けるとき マザーボードをどうやって固定するのでしょうか? 宜しくお願いします。
pcケースが後ろ開きのものならマザボ付けてやる クーラーひっくり返して安定するものならクーラーにマザボをかぶせる など
ケースに入れる前にcpuとクーラーを取り付ければok
電源交換したいんだけどどのケーブルをどれにさすかが分からない なんとかピンってなに?
>>697 電源についてはコネクタ形状が「挿すべきじゃない所には挿せない」形になってるから安心しろ
>>698 ●●を甘く見てはいかん
挿せるはずがないものを挿して「壊れた」という報告をネットで見た覚えがあるぞw
>>690 環境移行ツール・バックアップソフトなどを使えば余裕です
>>699 切り欠き逆にして無理やり押し込んで
DIMMスロットとメモリモジュール両方粉砕した剛の者とか確かにいるしな('A`)
モウ一個 グラボの補助電源っていうのの接続部分はどのへんにあるんでしょうか?
>>703 見りゃわかる。
わからないなら眼科へどうぞ。
シリコンパワーのSSDって地雷?
友情パワー
cpuはほんのり温かい程度なんですけど、メモリがヒートシンク付きなのに触れないくらい熱いです どうやったら温度下がりますか?
チップセットやグラボのファンが高速で回り始めると、その回転数に比例してスピーカーから異音が出てくるんですが、どうすれば無くせるor静かにできるでしょうか
PC からデジタルで出して デジタルで入力できるアンプに繋ぐ
症状と対策がわからないので誰か教えてください。 PCを起動したらF1を押せっていうエラーがでて、BIOSの画面になりました。 ASUSのEZMODEで表示された画面をみると、電圧、CPUの下にある3.3Vというメーターが赤くなって2.7〜2.8Vの間を行き来しています。 ファンスピードのところのCHA_FAN2というメーターも520RPM前後で赤く表示されています。 原因として考えられるのはwindow7のアップデートをした位ですが、アップデートをしてエラーなんて起こるんでしょうか?
BIOSでファンスピードを上げればよろしい。
3930K買ったんですけど、ロットナンバーってBatch#の部分であってますか?
>>693 USBは遅いと思うんだけど…
あとUSBはCPUパワー使う
ゲーム等をやるだろうと思ってi7-2600を使っているのですが 実際にはニコ生しか見ておらずCPU温度が12〜18℃です。 車のエンジンは水温油温が低すぎるとよくないですがCPUってそういうのは関係ないですか?
>>715 マイナス何十度だか何百度になると半導体が誤作動するとか学校で習った気がする
暖房費をケチってまで上位の CPU を買うとは
何か違うものの温度見てるんだろう
LGA1156からLGA2011に変えようかと思っていますが、この時OSのクリーンインストールは必要でしょうか? もしくはやらなくてもいいけどやったほうが気分的にいいレベルなのでしょうか?
やらなくても動くかも知れないがトラブル起きても知らねーぞってレベル。
KingstonのSSDにWindows7 HPx64入れて使ってるんですが 新しいファイルやフォルダをなんでもいいから作成する →削除する→ゴミ箱からもとに戻そうとすると 「この項目は見つかりませんでした」のダイアログが出てきて そこで「再試行」を押すと元に戻ります 何度やってもこうなります これはなんでしょう? ディスクぶっ壊れたのでしょうか いちおうチェックディスクはしましたがエラーは見つかりませんでした
素人にも玄人にもお勧めできない
725 :
Socket774 :2011/11/15(火) 19:31:37.76 ID:5y9Zi5zL
Intel P45のマザーのチップセットファンを交換したいのですが、 交換するのにベストなファン(静かに冷やしてくれる、など)があったら教えてください。
726 :
Socket774 :2011/11/15(火) 19:41:07.37 ID:W8gWF0BH
WindowsXPってSSDのインストールに対応してますか?
M/B : P8Z68-V PRO CPU : Core i7 2700K M : A-DATA AX3U1600GC4G9-2G VGA : MSI N560GTX-Ti Hawk 電源 : SILVERSTONE SST-ST75F-P で、OCで4.2Gまで上げる場合、CPUクーラーは何がいいのかな?
>>727 3ピンで制御が出来てるというのは電圧の加減でやってる
であれば単一表記のファンも回転数は変わる
>>729 単一表記は最大回転数を示しており制御はマザー任せ、
範囲表記は制御ピンのある4ピン前提でつくられた製品ということでしょうか。
ありがとうございました。
質問です現在Radeon HD 4800というグラフィックボードを使用しているのですが 必須環境GeForce 7600 GT 以上 推奨環境 GeForce 9600 GT 以上という環境を要求されています 私の環境はどの程度の位置にあるのかでしょうか必須環境にも届いていないのでしょうか?
>>731 GeForce 7600 GT 以上 推奨環境 GeForce 9600 GT未満 ぐらい
>>734 ありがとう
最新版は3.20みたいだけど
普通にドライバをアンインストールしてから
その後PCをセーフモードで起動してこのソフトでドライバの残骸を消すというのが
ベストなのかな?
【CPU】Core2Quad Q9650 【M/B】MSI P45NEO-FI 【メモリ】4GB 【HDD】1TB 【SSD】128GB 【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW 元からこのマザーボードは起動時にビープ音が鳴るらしいのですが 一昨日電源を入れるとピピ ピ ピッピピ ピピという音が鳴り 起動しなくなりました マザーボードが怪しいなと私は思うのですが 起動すらしないのでOSの再インストールなしにマザーを交換したい時 どんな点に注意してマザーを選べばいいのか教えてください
始めてメモリ差すんですがストッパーとくぼみの位置がズレていて止められません どうすればいいでしょう?
あれは主に抜く時に必要であって ストッパー開いたまま、メモリをしっかり奥まで差し込めばハマッてくれる
かなり力必要?何回差し込んでもむりぽ・・・
規格が合ってて メモリの向きがあってて ストッパー開いた状態なら 入るはず 力は割と必要
ああいうものって大体キツキツなんだよな。 初めてのPCにSCSIボード増設しようとしたら全然入らないから 規格が違うの買っちゃったと思って、別メーカーのものまた買って それもはまらなくてやっと、キツいだけだということに気づいた。
これ安易にやれ、とも言えないから困るw 問題ない組み合わせだが「最後のグリ」が、初めてで怖くてできないのと ほんとに合わない奴を無理やりやってて「できない」といってるのと
メモリは切り欠けがあるから判断しやすいだろ その位置が合わないなら規格が合ってない→刺してはいけない
正直メモリはあれでいいので電源24pinどうにかしてくれと思うです いつまであんなことさせるんスか ラッチ付ならガブガブでいいじゃないスか
きつめにしないと接触不良の原因になるからね プッシュピンだけはコストのみ考えた欠陥規格だと思ってるけど
電源に関しては、ホコリの侵入を防ぐという意味もある気がする。
電源は挿す時より、抜く時が大変だな。 いけないとは思いつつ、ついコード持って引っ張ってしまう。
749 :
736 :2011/11/16(水) 10:23:28.78 ID:ZPalyHay
>>737 ありがとうございます
今から出かけるのでグリスを買ってきて帰ったら
分解して付け直してみたいと思います
CPUのヒートシンクがデカイ場合は、特にそうなるな。
コネクターまで手が届きにくくて。
>>738 > 始めてメモリ差すんですがストッパーとくぼみの位置がズレていて止められません
キチンと刺さると、ストッパーとくぼみがキッチリ合うようになっていますので、
刺し足りない状態ですね。もしくは規格違いのメモリーを刺そうとしているのか。
もし、どうしても刺さらないのであれば、以下の確認をしてみてはいかがでしょうか?
a.初めての組み立てで他にPCが身近に無い場合
1.マザーボードに入っているマニュアルの対応メモリー項目を探し、現在刺そうと
しているメモリーが同じ規格(DDR2やDDR3、またはPC2やPC3)の物か確認。
最近の物だと、DDR3かPC3って書かれてるんじゃないかな。
2.メモリーの端子部分の切り欠きは必ず左右どちらかにズレているので、
マザーボード側のメモリースロットの中にある出っ張りがどっち寄りになっている
か確認。
b.今回組み立てているPCと構成が似ている他のPCが有る場合(協力者有りだとやりやすい)
1.他のPCからメモリーを抜いて、そのまま刺しなおす。
これでメモリーを刺す時の硬さが大体分かるかと。
2.他のPCからメモリーを抜いて、抜いたメモリーと今回組み立てに使用するメモリー
の切り欠きを合わせてみる。(抜いた方のメモリーの向きを忘れずに!!)
ただし、両方共同じメモリー規格同士じゃないと意味無いけど。
>>740 良くないといわれるけど、片側だけカチッとなるまで差し込んで、そこを支点にするようにして反対側を差し込むと楽。
・・・推奨される両側同時刺しってできたためしがない。
cpuクーラーについて再度質問させてください。
こちらのcpuクーラーでは、
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/katana3.html > PWMコントロール対応。
> ※PWM機能に対応していない3ピンファンコネクタに接続した場合、
> 本製品の搭載ファンは最大回転数で駆動します。
と表記されていますが、4ピンの製品は3ピン接続時に電圧による制御ができないのでしょうか?
4ピン目は回転数の指示に使われるようなので、4ピン目の指示前提に作ってあるのでしょうか。
>>752 大抵は電圧落とされて無理矢理回転数落とされるらしいが
これはファンに電圧安定化回路でも付いてるのか?
>>752 知ってる範囲で言うと、今のマザボについてるファン用3ピンコネクタでも2種類あって
いつでも一定電圧でファン繋げば最高回転のみというのと
cpu温度に連動して電圧で回転数を加減するもの
この後者に繋げば回転数は変わるはず
兄貴がPen4のデスクトップをいまさらやるって 言うのでとりあえず表面的にはカドがたたないように ありがたくもらって来たのですが、使い物になりません。 そこで頭の良い弟が思いついたのですが、コタツの 電気の部分に固定して電気暖房と小スペースを実現で きないかと考えたのですが、問題点などありましたらご 教示ください。卓上ではモニタだけで小スペースが実現 できそうに感じます。
757 :
756 :2011/11/16(水) 15:55:05.41 ID:S1mZQ1MG
>>756 やっぱり、PCの方の熱処理を考慮すると
こたつ布団無しでの運用になるでしょうか?
差し込み終わりました!がピーピーピーとビープ音がなりますがメモリ故障ですよね・・・
>>758 とりあえず刺し直すのと、ビープ音のパターンでなんの不具合か分かるよ
>>758 マザボとメモリを晒せば
ここの連中ならすぐ調べてくれる
マザボがp55Mーsd40 メモリがpc310600 2枚です お願いします。
310600とかぱねぇな 4000MHz駆動とかか?w
pc3-10600でした
つーかBTOのメモリ増設?
余談だが買って数年経ったPCのマザーで使ってなかったメモリソケットにメモリを差しても メモリがまともに認識しないことがあるがその原因のひとつでメモリソケットの端子が汚れてたり 酸化皮膜ができてたりして接点エラーを起こすことがあるので注意した方がいい その場合はメモリソケット側の端子をヤスリとかで軽く磨いてやればいいよ
768 :
Socket774 :2011/11/16(水) 18:07:29.67 ID:p1YFeg4q
半年ほど前からなのですが
PC使用中に画面がぶれる様に点滅?をはじめ
最終的には画面が一色、もしくは波線の模様に染まり完全にフリーズしてしまいます。
音はフリーズ直前になっていた音を繰り返す形です(ブブブブブ といった具合)
フリーズするタイミングはまちまちで、際立って多いのがFireFoxを起動した直後、使用中。
FireFoxをフル画面で使用すると、画面が波打つように点滅しはじめ、使用を続けるとフリーズします。
(IEでは「ほぼ」問題なく動作します。たまにぶれてフリーズしますが。。。)
他にも、起動直後に画面が点滅し、フリーズするパターンや
動画をフルスクリーンで写したときに同様に画面がぶれ、フリーズ。
Jpeg画像をフル画面で閲覧中に波打ちをはじめフリーズするパターンといった具合です。
起動直後に画面が「パッパッ」とぶれた場合、
そのままFireFoxを起動したり、フル画面で画像などを描写させると、
高確率で大きくぶれフリーズします。
また、フリーズする前の画面がブレている・点滅している状態で
原因であろうウィンドウを最小化すると、ブレはとまりますが
再度最大化すると、ブレが再開します。
このぶれてからのフリーズは偶発的に起こるようで、
フリーズしないときは、何をやってもフリーズしないので
安定して使えるようになるまで、フリーズ→再起動を繰り返しています。
この画面がブレてから(点滅)、その後フリーズする現象を改善する方法を教えてください。
どうかよろしくお願いします。
【マザーボード】p55-UD4
【OS】Windows7 32bit home
【電源】750W ZU-750B-KA
【VGA】ATI Radeon 5770
【VGAドライバー】8.892-110914m 125029C-ATI
【CPU】intel corei7 860 2.8GHz
【MEM】4GB M2Y2G64CB8HA5N-CG ×2
【ドライブ】Intel SSD SA2M080G2GC
試した事
1.VGAドライバーの再インストール
2.FireFoxの再インストール
フリーズする際の動画を撮影しました
(動画では、ブレる前にフリーズが起きています)
http://www.youtube.com/watch?v=IMn-dq78yPM
こんなフリーズの仕方、初めて見るわ。 まずは別ユーザーアカウントを作ってみて再現するか確認、NGなら標準ドライバで再現するか確認、それでもだめなら手持ちの別HDDにOSインストールして再現するか、というところからだろうな。
Firefoxでハードウェアアクセラレーションを切ったらどうなりますか?
メーカーはマウスコンピュータです 故障した為分解し差し直してみようと思いました
772 :
768 :2011/11/16(水) 18:53:07.26 ID:p1YFeg4q
現在は調子が良いようで、フリーズすることはないようです。 電源が長く切れている状態からの起動時にフリーズは偶発するようなので その際ここでいただいた情報を試してみる予定です。 ありがとうございます。
38歳乙
775 :
Socket774 :2011/11/16(水) 19:56:39.55 ID:6xIqCFQt
マザボのGen3ってついているのと、そうでないのってどんな違いがあるの?
ゲンさん、もう歳なんだから…
SSDとHDD一緒に繋いだときって、データとかの保存先はどうなんの?選べるの? SSDはOSだけ入れて他はHDDに入れたらいいって聞いたんだけど、 HDDすら複数で繋いだことないノート使いだからそこら辺分からないよ
SSDもHDDも同じだ
パーティションすら分けたことないのかね
そもそもノートPC使うような初心者だと最初から別けられててなんでひとつしか入ってないのに二つの扱いなんだとか困惑してるんじゃね?
ノートPCしか触ったことのない初心者はHDDとかメモリとか何のことかわからんから心配すんな
>>778-781 ぱーてぃしょんってのは最近知りました
二つあった理由がやっと分かった
あんま理解できてないけど、SSDとHDDは区別出来るんだと理解することにした!
783 :
768 :2011/11/16(水) 21:20:30.21 ID:p1YFeg4q
晩御飯後に、再発し始めたので報告。
>>769 別アカウント作成 → ブレの後、IEを起動した瞬間フリーズ
標準ドライバー(付属CD-Rからマザーボード・CPU・VGAなどのドライバーを再インストール) → 変わらず
HDDにWindows7をインストール後起動→VGAのドライバー(付属CD-R)を入れた瞬間画面がブレだしフリーズ
結果、改善されてはいません。。
>>770 、
>>774 FireFoxをアンインストール後
再起動しIEを立ち上げた瞬間画面がブレだしフリーズしました。
FireFoxが原因ではなさそうです。。。
SSDは大きければ大きいほど壊れにくいんですか?
785 :
Socket774 :2011/11/16(水) 21:47:43.84 ID:fRjNhch6
くだらない質問失礼します D-SubとDVI-Dでは明らかに画質が違うと実感できますでしょうか?
一般的には書き換えが少ないほど壊れにくい→容量が大きければ記録容量辺りの書き換え回数が少ないから寿命で壊れにくい まぁ普通に使ってて寿命で壊れる頃には他の部品が壊れるなり新世代についていけなくなってるなりしてるだろうけどな
788 :
Socket774 :2011/11/16(水) 21:51:37.72 ID:fRjNhch6
>>786 D-SUBはデジタル DVI-Dはデジタルなので、出力先が液晶モニタなら
DVI-Dの方がシャッキリ・シャープに映るだろう
789 :
Socket774 :2011/11/16(水) 21:52:22.46 ID:fRjNhch6
なに間違えてんだ俺w 訂正:D-SUBはデジタル → D−SUBはアナログ
790 :
Socket774 :2011/11/16(水) 21:52:37.48 ID:FvdpAi35
>>786 出来る、まあモニターしだいかもしれないが。
D-Subはちょっとボケ気味な感じになった。
ちゃんと調整したD-Sub接続は、液晶のドットを確認できるくらいまで 近づかないと違いは分からない。
792 :
784 :2011/11/16(水) 22:10:28.08 ID:xVGyeA1X
>>785 >>787 レスありがとうございます。
意見が分かれてるということは、新しい物だから、理論が確定されてないんですかね?
>>792 3.5と2.5インチの物理的な大きさか容量かで割れてるだけ だと思うぞ多分な
>>768 原因が分からずフリーズ多発は大抵マザーが原因の場合が多いよ。
AなしのP55シリーズはトラブルが多いようで発売半年で回収、
新たにP55Aシリーズとして販売された経緯があるからもし可能ならマザーを交換したほうがいいと思う。
UD5使いの俺からしたら交換したらどうなるかを知りたいって所もあるけど。
>>783 ビデオカードの刺しなおしは?
問題無かったら、DirectXのインストールとか。
何となくその辺と思った。
>>783 グラボの故障だと思う
もし動作確認用のグラボを持っているなら試してみたらどうかな?
MBの下部などについている、ケース前面orその他にわたすためのUSBポートって MB後ろのI/O群のUSBポートよりも何かの形で劣りますか? 裸族の頭(SATA/IDE⇔USB)で、HDDを使おうと思ったのですが、前面USBポートに接続したところ 読み込みは出来るものの、書き込みは不完全でした(数MB程度なら書き込めるものの、100MB前後以上は×) HDDの電源自体は付属ACアダプタから引っ張っています。
799 :
Socket774 :2011/11/17(木) 01:32:12.80 ID:KiFNM/i/
>>783 WEBブラウザじゃなくて、VGAベンチマークぶんまわしてみ
2D/3D両方 これで頻繁にハングアップ&落ちる または画像がおかしくなるなら
VGAカードがおかしい可能性がある(電源の可能性もあり)
VGAベンチで問題ないならOSから入れなおせ
>>798 USB3.0と2.0に分かれていなkれば、前も後ろも問題ない
ちゅーか不完全の意味がわからん
どんな風に不完全なんだ?
800 :
798 :2011/11/17(木) 02:51:55.29 ID:o3uxp0pN
>>799 ファイルを転送している時に表示されるゲージが
大体9割くらいの所で停止して(そこまでいくのに掛かる時間はファイルサイズに比例してたと思います)
15〜20秒ほど待つと、うろ覚えですが「対象が見つかりませんでした」というようなエラーを吐きます。
因みにその時マイコンピュータ等から、該当のドライブは消えてしまっています。
エラーを処理してから数秒すると、再び該当ドライブが認識され
ふつーの外付けを繋げたときや、光学ドライブに何かディスクを入れたときのように
どのように開きますか?といった旨のメッセージが表示されます。
windows7です
PCに負荷がかかると電源が落ちてしまうようになったのですが どのような原因が考えられますか? マザーボードのコンデンサなどを見るためケース開けてみましたがとりあえず異常は見当たりませんでした。
| /| /| ./| ,イ ./ l /l ト,.| |_≦三三≧x'| / :| / ! ./ ,∠二l |. || ■ ■■ ■ |.,≧厂 `>〒寸k j / }/,z≦三≧ |. | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■ ■ ■ ■ ■ /ヘ { /{ 〉マム / ,≦シ、 }仄 .j. ./ ■ ■ ■ ■ ■ ■ . V八 {l \/ : :}八 / ,イ /: :} ノ :| /| / ■ ■ ■ ■ ■ V \ V: : : : : :リ \ ./ .トイ: :/ ノ/ .}/ ■ ■ ■ ■ ■ ' ,  ̄ ̄ ̄ └‐┴' { ∧ ■ ■■■■■ ■ ■ V \ヽ\ヽ\ ヽ \ヽ\ | \. ■ ■ ■ ■ ■ \ , イ▽` ‐- __ 人 \ ■■ ■■ ■ ■■ :∧ ∨ ∨ / ハ ::::∧ ヘ, / , イハ | ::::::∧. ミ≧ 、 ,∠, イ: : : : :.', | ::::::::::} 了`>ァ-‐ ´ } : : : : : : : : ', | :::::::/ | ∨/\ / : : : : : : : : : } | :::::/ レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : / .| ::/ / / V∧/: : : : : : : : : : / /
昨日まで使えていたpcが突然起動しなくなった cpu、マザー、電源、メモリだけの環境でも起動しない 一度放電して再度電源をいれると、電源から「スッ」と一瞬音が聞こえる(電源ファンはピクリとも動かない) 別の電源でも同じく動かないが、電源からの音はなし ただし↑の電源が1年近く通電していなくて、正常動作するものかが分からん メモリ変更での変化はなし、別ケースでも同じなのでケースのケーブルの線もなし 一番にマザー、時点で電源、一応cpuも疑ってるんだけど、どれが原因か分かりますか?
>>804 エスパー検定2級の俺がエスパーしたところによると原因は電源
GF210-LE512HD RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 ってどっちがいいですか? ゲームはしません。 画質とかでAMDでしょうか? マザーボードM2A-VM HDMI (HDMI I/F紛失)、CPU AMD X2 4200 , RAM 8GB 主な目的はH264とかの再生支援機能です。 dosparaのスリムケースなのでロープロでないとダメです。 CPUが遅すぎて再生支援付けていても難しいですか? ノート SI-40でもH264、AVCHDを余裕で再生できたけど。
>>806 >ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
>BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
>その程度には考えて欲しいです。
>[パソコン一般]
>
http://hibari.2ch.net/pc/ 売値で比べたんだろうが、その2つだとラデの方が3D性能は上
ロースペだからどんぐりの背比べだが
質問させてください。 GTX590みたいに内部SLIしてるグラボはマザーもSLI対応じゃなきゃダメですか? 590単体で挿すならどんなマザーでも対応可能でしょうか?
>>808 590はシングルカード(2GPU)としてちゃんと認識してくれます。
SLI対応マザボが必要な場合は、物理的に2枚のカードでSLI構築する場合のみです。
クーラーマスターのCenturion‖のケース使っているんですがケースに付いてる前面部のファンが光りません 箱に映ってるケース絵では青色に光っている様ですが…… 備え付けのファンが光っているのはケースの仕様なのでしょうか? 仕様だとすれば私のケースが不良品or別の原因となります 知ってる方、使った事がある方回答お願いします
>>809 ありがとうございます。
そこの点が曖昧でしたので助かりました。
グラボなんですが、9600GTからHD6770にすると性能結構上がりますか?
すいません、やっぱり書き直します。 今9600GT使ってるんですが、 電源500W以内で、補助電源は6ピンまで、 で今より性能が向上するコスパの高いグラボはなにがありますか? 6770かなと思ったのですが。
>>813 新品買うならHD6850
6770はリネームだから5770の中古買った方がマシ
HD6850も気になったんですが、600W推奨と書いてありまして・・
>>812-813 移動しますぐらい言わないとマルチ扱いされるぞ
HD6670だと性能はほぼ同じ
HD6770なら上だが、中身はHD5770と一緒(仕様がちょっとバージョンアップしただけ)
500w電源でもギリギリかもなー
9600GTと6670が一緒な分けないだろ、6670は4770と同程度で 4770は9800GTと250との間の性能だったんだぞ。 6670でも十分性能上がるわ
6850の性能が高くてコスパもいいのは確かだが、そこは個人サイトで個人的な 数式で適当に数値出しているいい加減な所だから一切参考にならない。 海外のサイトを見てきた方がいい
どう見てもID:UX6jbeHfの盲信振りがキモい HD4770やHD6670が9800GTより上とか完全に頭おかしいレベル キチガイゲフォ厨に匹敵するわ
core 17 2600kを使用中です。 ペガシスのソフトを使ってAVCHD動画をエンコ中に cpu温度が80℃になって警告がでたりするので cpuクーラーを交換しようかと思います。 P8Z68-vに取りつけできるもので、おすすめを教えてくだしあ。
RH4670-E512HD/D4/ACでデュアルディスプレイをしようと思い HDMI-DVI変換ケーブルを買ってきて接続したんですがディスプレイが検出されません。 ひとつはDVI同士の接続で、もう片方はHDMI-DVI変換ケーブルを使い接続 この接続方法ではデュアルは無理なんでしょうか?
>>813 用途によるだろ
3Dオンラインゲーしないなら9600GTで充分、
ゲーム目的ならゲーマー板で聞け
825 :
Socket774 :2011/11/17(木) 18:12:00.07 ID:spK7J83K
>>810 Centurion5 U のことかな?
メインスイッチの左がリセットスイッチ そのさらに左がFファンのLEDスイッチ
試しに押してみ
拡張カードの冷却用ファンなどにファンコンを付けたいと思うのですが、 それに搭載されているファンは2線のものです。 分解してファンを交換する手段もあるかもしれませんが、 今回は2線で繋いで電圧制御にしたいと考えており、サイズの風マスター2あたりを考えているのですが、 電圧制御ができるファンコンで心配している点が3つあります。 1.回転数の表示機能がついているためか、たいていのファンコンは3線か4線が動作条件になっているようですが、 2線のファンを繋いだ場合、回転数の表示は無効だとしても、 つまみを動かして(電圧制御で)風量を下げる使い方自体は可能でしょうか? 2.自分なりに調べてみましたところ、電圧制御の物は高熱になる設計の物が多いようですが、 過去にあったST-24という製品は可変レギュレータを使わない発熱の少ない製品だったようですが、 現行品でこのような製品はありますか? 3.今うちにある、サイズの峰2や夜叉クーラーなどは、 PCIスロットカバーのところに、VRとPWM切り替えのシンプルなファンコンがついていますが、 これもレギュレータを用いたファンコンですか?あまり発熱を気にした事がなかったので。 よろしくお願いします。
GeForce GTS 450なんですが、どうもゲーム中にクロックがアイドル状態まで下がるようです・・・ CPU:AMD Phenom XII 555 BE 2.3GHz Dual-Core RAM:3.25GiB OS WinXP Professional SP3 現象が現れだしたのは最近です。 特に変わったことはしていないはずなですが・・・ 同じような問題が起きたことのある方いらっしゃいますか?
> ゲーム中 エスパー召喚じゃなければ情報は提示した方がいいと思うよ
>>827 C1EとかSpeedstepとかその辺の省電力機能全部無効にしなよ
話はそれからだ
>>826 1、回転数表示はできないけど回転数調節は可能
2、ごめん調べて
3、あれは可変抵抗じゃないかな
>>810 LED ON/OFFボタン探せ
きっとどこかにあるはずだ
>>829 調べてみると、どちらもCPUの省電力技術のようですが・・・。
>>825 >>832 点きません。スイッチがあるなら配線を再確認すべきくもしれません。
ありがとうございました
elite342にP5G41T-M/USB3使ってるんですが sckbt-1000は取り付けられますか? ちなみにサイドファンは付けていません よろしくお願いします
837 :
Socket774 :2011/11/17(木) 22:33:00.75 ID:PEO0thRK
こんばんは困ってます CPUの温度が立平時70℃、ソフト立ち上げ時100℃超、ときどき126℃や-25℃になったりします。 測定ソフトはCORE TEMP,SPEEDFANです。BIOS(M/B GA-G33M-DS2R)では74℃くらいでした。 横置きタイプのケースを使っていて高さが10センチしかなく、リテールクーラーを使用しています。 排気口がCPUの真上にありますが、100度超を示しているときに手をかざしてもでもひんやりして熱気は感じられません。 上記ソフトの表示もときどきおかしいときがあるので、BIOSやソフトの感知ミスだと思いたいのですが似たような経験された方いませんか? またリテールファン並の高さで冷却性能高いファンありましたら教えてください
クーラー付け直し
839 :
837 :2011/11/17(木) 22:38:23.01 ID:PEO0thRK
すみません立平時×、平時○でした。 ちなみに排気口に直接扇風機で風を送っても二、三度しか温度は変わりません
>>837 Tjunction 超えてるじゃないか
熱伝導シートきれいに取り除いてグリスで付けてみたら?
Core 2 世代でアイドル 70 度とか信じられんけど
>>837 まず「どのCPU」のリテールなのか書けよ
775 は P4 もあったね
>>837 クーラーのCPUと接する面の保護シートをはがしてないとエスパー
845 :
837 :2011/11/18(金) 03:36:53.61 ID:BLiNVGTs
返答ありがとうございます。 CPUは使用四年目になるCORE2QUAD9450です。以前は風人鍛みたいな製品名のクーラーを使用していましたがそれでも三年目以降はアイドル時5、60度あったと思います。 試しにPRIME95かけたら15秒ほどで落ちました。やはり計測ミスではなく熱すぎるみたいですね。グリス購入してクーラーつけなおしてみます。
C2Q Q9450のリテールクーラー:トップフローの「吹き付け」 その「真上」に「排気」口 なんかおかしいと思いませんか
自作初心者に言っておきたいんだが、グリスとかその辺の小物類は常備しておこうぜ まぁ必要になったときに買いに行けばいいんだが、 すぐ手元にあれば下手に悩まずすぐ行動に移れるし、早期解決に繋がる
せやな
>>845 排気口がCPUの真上にありますが
↑
トップフローのリテールクーラーが拾うべき空気を排気しちゃってる?
ただのダクトだったら問題ないけど、排気FAN(ケース内の空気を外に出す)があるとしたら…
>>831 ,833
826です。
回転数調節が可能なら多機能の物も視野に入れてます。
どうもありがとうございました。
USB3.0が背面にしかないMBなんで 延長ケーブルを買ったら 間違えて両側ともメス端子だったんだけど 両メスってどんな使い道あるの?
楽しいプレイが出来る
節電と落雷対策で延長コ〜ドの方のスイッチだけで電源の入切してるんだけど、PCの電源やマザーに負担架かってしまうかな? ちゃんと電源のスイッチから切らないとだめ?
854 :
821 :2011/11/18(金) 09:49:39.91 ID:mnihPB5X
>>824 821ですが、ケースは庵テックのP182っす。
だいぶ遅レスになりあしたが、他の方でもよいので
誰かおしえてくさだい。
SSDを検討しているのですが、crucialのCrucial m4 CT128M4SSD2とRealSSD C400 CT128M4SSD2は 何が違うのでしょうか?同じものですか?
おなじ
>>853 落雷対策したいなら雷ガード内蔵式のやつとかじゃないと落雷対策の意味無いと思うよ
っとパソコンは他の家電と同じじゃないからスイッチ付の電源タップとかって節電目的
に使ってもあまり意味内と思うけど?
同じくらいの価格のi5とi7ではどちらの方がゲーミングに向いていますか?
・動かしたいゲームが2Dか3Dか → 3Dならグラフィックカードの性能を重視すること ・動かしたいゲームがマルチスレッドに対応しているか → 非対応ならi5でもいいと思う
同じくらい? そもそもi7は上位だよ。 i7選んだほうがいい。 現役i5と前世代i7比べてるとか?
ゲームするならi7一択
変な日本語ですが極端な例えをすると 最安値のi7か最高値のi5どちらが高性能ですかという主旨なんですけど 被っている価格帯があるのかもよくわかってませんw とりあえずi7の方が優秀なんですかね
os 7 64bit P68Zマザボにて 現在メモリーを4G×2枚の8Gですが これに追加でメモリーを2G×2枚(同じメーカー、同シリーズ品)を刺して使えますか?
使える
>>863 Z68かP67か・・・メーカーがさっぱりわからんが、スロットあいてれば多分使える。
OSが7で、スターターは2G、ホームプレミアムなら16Gまで、プロ以上なら192Gまでサポートされる。
>>862 変動激しい価格で性能を語るのはただの情弱
他に見るべき数字とかあるだろ
867 :
Socket774 :2011/11/18(金) 15:00:21.36 ID:uC2D6Yr4
マザーボードやVGAの最新のデバイスドライバを入れたいんだけど、いちいちこのドライバは最新かって確認するのが面倒です。 勝手にスキャンしてくれて、もし最新のがリリースされているのならお知らせしてくれるってことはできないのでしょうか。
868 :
Socket774 :2011/11/18(金) 15:13:35.48 ID:NH6R0giv
HDDがBIOSからも認識しなくなりました。本日デポに持ち込んだところディスク自体は正常に 回転してるし異音もしない。HDDコントローラーが破損したんじゃないかとのこと。 でこれ直すとなるといくらぐらいかかるんでしょうか?東京在住です。 おすすめの店があったらおしえてください。
>>868 一応聞くけどHDD用のコネクタは全部試した?
ケーブルは取り替えてみた?
>>869 当然それはやりました。全部HDDもSSDも外してそれだけをつないでマザーについていた
新品のケーブルまで使ってみたわけですがだめ。でデポの確認用のでもだめでした。
>>868 SATAカードでも買って差してそれからHDDに繋げばいい2〜3千円で売ってるよ
買う前に付けるソケットを確認をPCI Express x1とPCIがあるので注意
”SATAカード”でググれば製品が引っかかるよ
もしくはSATA→USB変換でUSBに繋いでUSBで起動させる手もある
あとよくある話でSATAケーブルや電源ケーブルが緩んでるor断線とかもよくあるよ
HDDのデータを救出することをサルベージっていうんだけど どうしようもなくてデータが凄く大事ならサルベージ業者に頼むことになる。 値段は多分50万じゃ足りないとおもう。
>>868 HDDコントローラーってマザー側じゃなくてHDDの基板死亡ってことか?
専門業者に出せばデータの救出はやってくれそうな気がする
ググってみたらHDDの物理故障は5万円台〜数十万円みたいだねぇ
>>867 「ドライバ最新チェックソフト」でググればそれ用のツールが引っかかるよ
>>868 HDDの基板が壊れてるならヤフオクとかで壊れてない同じ中古HDDを落として
その基板と交換してディスクに異常がなければ中身を見れるよ
サルベージは容量によって値段かわるから 最近のHDDみたいなテラ容量はやばそう。
877 :
868 :2011/11/18(金) 15:56:43.22 ID:NH6R0giv
はい。マザー側は問題ありません。というか他のHDDもSSDもすべて問題なく認識します。 そのHDDだけ認識しません。外付けでUSBならと思って購入しようと思いましたが 思い直してデポへ逝き無料診断でUSB接続やってもらいましたが認識できず 店員がいうにはディスクは正常。認識できなんだからコントローラー系の不具合ではないかとのこと。
>>875 最近のはセキュリティかなんかで基板とディスクに紐付いてて
下手するとデータロックなんてもんじゃ無くなるとかどっかで聞いた
メモリチップも交換すればいいらしいとかなんとか
>>830 おおお・・・すまないドライバ入れなおしてみたけど出来なかった
2.1chサラウンドを880GM-LEのオンボードでやろうと思い スピーカーを背面パネルのスピーカー出力端子、サブウーファーをフロントパネルのヘッドホン出力に挿しているのですが片方の音しか出せません マザボは5.1ch対応と書かれているのですが無理なのでしょうか?
>>880 なんか変則的な繋ぎ方してるような気がするが端子とかの設定した?
882 :
Socket774 :2011/11/18(金) 16:42:45.45 ID:8LY7umw/
>>880 オメ
スゲースレ違いちゅーか、板違いのような気がするが・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 使ってるaVアンプに
2CHを突っ込めば、ドルビープロロジックUまたはDTS Neo-6に対応してれば勝手に2.1CHまたは
5.1、61にしてくれんだろ
デコードに頼らない場合は2CHとサブウーハーの0.1をアナログでそれぞれの入力端子に突っ込めば
2.1になんだろ
>>881 端子の設定がよくわからないのでHDオーディオマネージャーでデバイスの詳細設定のフロントとリア同時再生にチェックを入れました
>>882 スレ違い、板違いだったら申し訳ない
880GM-LEは背面にスピーカ出力、マイク入力、ライン入力しかないからサブウーファーをフロントにつないでるけど2.1にはならないです
884 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:03:18.23 ID:8LY7umw/
緑色の端子にケーブルつっこんで ソレをAVアンプにいれてみ
バックパネルだけでオーディオ用ジャック6つないの?
>>883 ジャックが3口しかない場合マイク入力とライン入力の端子が
HDオーディオマネージャー辺りで設定してやると多チャンネル時のスピーカー出力に切り替えられるのが多いと思う
887 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:11:03.04 ID:8LY7umw/
>>885 ないぽいな デジタル出力もHDMIもない
ママンの内部から、ひきずりだすのかな?
888 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:12:56.10 ID:8LY7umw/
>>886 マジか もうそんな作りなら初めからアナログ音声フル端子でやってほしいわw
マンドくせぇ
>>884 すいません、もう少し自分の環境について書くべきでした
アンプはTP21というものでスピーカーはR1000TCNを改造したもの
サブウファーはアクティブスピーカーのT3130のウファーのみ使おうと思っています
なのでアンプにはスピーカーのみしか接続できないです
>>885 はい、3つしかないです
マザボのマニュアルは? 今試しに自分の(p8z68-v)のマニュアル引っ張り出してみたら ヘッドホンとマイクから始まって7.1チャンネルのスピーカーの接続法まで全部図入りで載ってたが
891 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:20:54.98 ID:8LY7umw/
>>889 TP21ってヤツ見たが、デジタルアンプで入力はアナログしかないのな
んで前にいったように、緑の端子に音声ケーブルつないでソレを
L+Rにいれてみ スピーカーの先が2.1につくりになってるならコレで2.1になるはず
ピンジャックステレオ → ステレオRCA のケーブル使えばいいんだよ
>>886 マイク入力、ライン入力にも接続してみましたがスピーカーしては認識されませんでした
またマイク入力に接続した際、ボンっていうでかい音してびっくりした
>>890 マニュアルには組み立て方など簡単な説明しか載っませんでした
マイクロソフトは適当に壊れてくれる製品が好きなイカサマ企業 部下が頑丈なもの作ってきたら 「きみぃ〜もっと壊れやすいもの作らないとダメじゃないか〜」って叱責してそうだw
894 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:29:22.77 ID:8LY7umw/
>>883 というかオーディオ詳しくないからあれだが
2.1chの場合3端子プラグ一本をスピーカ出力に繋ぐだけじゃなかったか?
>>894 申し訳ないです、見逃してました
TP21は背面端子にそのケーブルを使って接続してますが、サブウファーの接続はどうすればいいかわかんないです
背面端子にライン入力変換アダプタつけてアンプとサブウファー接続ということで大丈夫ですか?
897 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:37:33.89 ID:8LY7umw/
>>896 サブウーファーは、そっちで接続をパラレルにしてるんじゃないの?w
でないとどうしたって、2.1chになんねーだろ
フロント端子とリア端子が同時に使えるとか思ってるんじゃないだろうね・・・
>>896 ああ、あれか2.1chのシステムが無いから安易にでっち上げようとしてるのか
取り敢えずフロントとリア同時出力するように設定して
フロントから引っ張ってPCからの素の出力でウーファーなんて鳴るとは到底思わんから
アンプ噛ましてウーファー繋げば何かしら音はでるかもなぁ
それを2.1chと呼ぶのかは知らんが
900 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:46:24.02 ID:8LY7umw/
もしするとすればこんな感じだろうな ただこれ下手するとアンプの保護回路働く 可能性もあるから注意な PC ↓ アンプ ↓ ↓→→→ ↓ ↓ ↓ L R + ウーファー
単にマザーがサブウーファーに対応してないんだろ? オレンジ色のポートだからな
>>897 ,900
すいません、オーディオにまったく詳しくないのであきらめます
初自作で安いマザボなんて買うべきじゃなかった・・・
>>898 はい、以前一度だけアクティブスピーカーをフロントとリアにつないで同時再生できたことがあったので
>>899 まったくそのとおりです
いまの自分の環境ではできないことがわかったのであきらめようとおもいます
>>901 5.1対応と書かれていたので対応してると思いましたが違うようですね
スレ違いを親切にしていただきありがとうございました、サウンドカードかマザボ買ってきます
903 :
Socket774 :2011/11/18(金) 17:52:04.20 ID:8LY7umw/
あーわかったわかった アクティブスピーカーのT3130っていうのが鬼門なのな これって多分入力がRCAなんだわ これをもし使うならPCの出力をパラレルにするしかないな → モノラル → ステレオ PC → ミニプラグ → RCA変換 → モノラル → ステレオ
まったく音とかいじってないのでわからんが 一応p8z68の場合は2.1チャンネルは マザボのライン出力からスピーカー側(アンプ?)のオーディオインプットに一本繋ぐだけでおkになってる
>>902 いや高いマザーでもそのやり方だと駄目だと思うぞ?
>>903 何度もありがとうございます
明日RCA変換アダプタ買ってきて早速この方法を試してみたいと思います
>>904 5千円のマザボなので駄目みたいです
>>905 ATXならサブウーファー出力用のオレンジの端子があるみたいなので
それにT3130のウーファーをつなげば大丈夫だと考えたのですがやはり駄目でしょうか?
>>906 というか2.1chの.1chって別端子で出力されるのか?
CPU温度について質問です CPU: Core2Quad Q9550 OCなし クーラー: リテール M/B: Rampage Formula(X48) グリス: AS-05 ソフト: CoreTemp0.99.8 これで室温25度前後でアイドル40〜45度、全負荷時(Prime95)でだいたい2分で79、74、84、87度となります。3分程で90度超えるコアも出てきます これってどうみても高いですよね?Prime95を止めると一瞬で20度くらい下がるのでやっぱりリテール品じゃだめですか?
909 :
Socket774 :2011/11/18(金) 18:43:27.53 ID:8LY7umw/
アイドルで45度で、負荷かけると40度以上あがるのがよくわからんな・・・・・・・・・・・・・・・・ クーラーがちゃんと挟まっていないか、グリスがちゃんと塗られてない可能性もある 一回綺麗に掃除して、グリスつけなおして再組み込みしてみ
ocを今後もしないという前提なら あとは何にpcを使ってるか次第 prime95のような負荷のかかるアプリを頻繁に長時間使うのならクーラーが必要だろう でなければ必要なし というかcpu温度はクーラーとケースのエアフローの合わせ技なので 簡単な方を見直してみる手もある
>>908 ・ファンスピードがCPUの温度に合わせて上昇してない可能性
→HWMonitorなどのツールでファン回転数チェック ソフトが対応してなければ実際に見て確かめる
・クーラーとファンがちゃんと装着さてるか確認
・リテール品じゃだめってのは確かにある
KABUTOなどの鉄板クーラーを買って置いたほうが良い
>>909 ほんの1時間前に綺麗にして塗りなおしたばっかりです・・・
>>910 ケースはTempestなんでそこまでエアフローがよくないわけでもないと思うんですが・・・
GPUはHD6970で正直言ってGPUの方が温度低いです・・・
>>911 CPUファン回転数はSpeedFanで見た結果、アイドルで1000回転弱、フルで回して2000回転くらいまで上がってるみたいです
クーラー買いますかね・・・
>>クーラー買いますかね・・・ 好きにしてくれ
914 :
Socket774 :2011/11/18(金) 19:57:58.18 ID:b4eG/Kxi
年末までに買うとしたら、廉価なサーバー向けCPUってE3以外にありますか? 5万円以下で 良いのがあればデスクトップ向けCPUでも良いんですがグラフィック性能は要りません
>>879 知ったか回答ですまない
とりあえず、そのつかない方のディスプレイ1台だけで使えるのか確認
質問させていただきます。マザーボードとCPUを換装しようと思いたち、 ついてはショップ店員に相談してみようと思っているのですが、 なにぶん初めてなので、自分のパソコンの何についての情報を持って行けば スムーズに適切なアドバイスを得られるかわかりません。 何を調べれば不便ないでしょうか?
>>914 サーバー用途によるだろうけど、
電源操作をリモート操作できるvPro対応のQ57チップセットのマザーと
適当にCPU買えばいいとおもう
お安くi3 2100とかでいいかも
>>917 とりあえずマザーとCPUをショップに持って行って
「あたしいやつに換装したいです」と伝えればおk
ほしいCPUとかあるなら伝える
もし今使ってるPCが古い場合、HDDのコネクタがIDEだったりメモリがDDR2だったりするから
全部買いなおす羽目になるかもわからんが
>>917 その換装するPCはどこで買ったやつですか
>>919 マザーボードごとですか、ちょっとすごいですね。
わかりました。そのようにやってみます。
PCは古くはないつもりですが、万が一のために予算は多めに取っておきますw
相談に乗っていただき、ありがとうございました
>>920 おっと、失礼。ソフマップ秋葉原本店で買った、ショップパソコンです
>> ちょっと大げさに書きすぎたけど、 今使ってるメモリの規格(DDR2なのかDDR3なのか) ストレージの規格(IDEなのかSATAなのか) これ調べて行くといいかもしれない。 もしDDR2使ってるなら、今流通してるマザーボードには付かないし、 IDEだって付かないから、新しく買う必要がある。 逆に、DDR3メモリとSATA規格のストレージなら、今流通してるマザーボードにはほぼ付くよ。 もしよかっらで良いんだけど、ほしいCPUと今使ってるCPUはなんだい?
windows7です ゲームなどをインストールしたときにマイコンピュータをみるとブートドライブのHDDのCドライブの空き領域が表示されず、アクセスもできなくなります。 しばらくするとアクセスできるようになります この症状を直すことはできないのでしょうか HDDは0S03191、パテ切りはしていません SATAケーブルを変えたみたり挿す場所を変えてみたりしましたが効果はなかったです SATA6gbで繋いでいます
927 :
Socket774 :2011/11/18(金) 21:32:57.72 ID:b0n4PIxd
すみません、ド田舎で近くに自作ショップが無いのですが、 SATA電源端子、ATA電源端子を、 ファン用の3ピン端子に変換してファンを増設できるようにするケーブルってネットで購入できるでしょうか? 検索してるのですがATAをSATAに、とかしかなくて・・・。 ご存知でしたら教えてください。
97 円 だと…
933 :
929 :2011/11/18(金) 21:43:27.04 ID:NbgjuWF8
お。なんかリンクまちがっとる。
まあいいか。
>>931 が出してくれたし。
>>928-933 すみません、どうもありがとうございます
amazon直販にあったやつをさっそく注文しました
直販でない奴はおそらく送料2000円とか取られるんで・・・(離島なもので)
937 :
936 :2011/11/18(金) 22:47:06.66 ID:2PjKANQO
追記失礼します。 グラフィックボードのデバイスは更新し、デバイスマネージャーで確認済みです。 今はセーフモードで書き込んでいます。
補助電挿してない、糞電源、初期不良、cmosクリア
>>916 ありがとう
どっちもDVI接続だけの場合は問題なかった
HDMI-DVI変換ケーブルだけで接続した場合はどっちもつかえなかった
おとなしくグラボ変えろって事ですかね
AM3+に移行するんだけどソケット形状はAM2と同じ?
>>941 AM2は940ピン
AM3+は942ピン
>>942 質問の仕方がまずかったようで・・・
石はさすがに買い換えるけどクーラーの使い回しを聞きたかったの・・・
すまん・・・
>>941 AM3マザーの方が安定してる板も多いし値段もこなれてるよ
>>943 素直にCPUクーラースレで聞けよ…型番晒してさ
それかググれ
>>943 AM2対応の忍者参とかは特別に金具変更無しでAM3+に付くってサイズが言ってたから
よほど変なのじゃなきゃ大体付くんじゃね
>>944 使用する石がFX-8120なんでむりぽ
>>945 素直にググります・・・
>>946 笊の水冷だけど付く事に期待しますわ
ソケF1とかマニアックなM/BでもAM2互換だったし
>>931 尼のアドは途中削ることを覚えた方がいい
___ ./ \ .| ^ ^ | | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい __! ! -=ニ=- ノ!___ /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/ `ヽ { .|__  ̄ ̄ヾ } i;;',,, r---イ /|,、_,, ,',;:',i .l;';',;,, } /;\ / ヽ / ,;,;;',;l .|;;',;, } ./;;;,, \ / ;;;;;;ヽ ,,;;','i i;',, / /;;,',';; ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i i;,'; /./,',',';;" / \ ',',',;;,'i ,;',i / / i 、 / ヽ ',;::'、| \ ヽヽヽヾ丿 〈 ヽ'' {//// ```` ト, i | 、 i´´´ |',',;; } ! ',',;;i |,','、 / ヽ',',','| !;;', / !,',;,;'|
削るのも面倒だったんですはい 日本語アドレスやらなんやら最近は面倒になった
PCIカードをフレキケーブルで繋いだライザーカードにつなぐんだけど、 固定がしっかりできないので絶縁を行いたいんだけど、よく昔の電子機器に入ってた 絶縁用の茶色い紙とか樹脂ってぐーぐるで検索する時の単語ってなんだっけ? このままだとちょっとした振動でケースに触れる。 下敷き切ればいい、というのもまああるけど。
知らない間にソケットがたくさん増えててわかりづらいんですが -------------------------------------- オワコン 現行 廃エンド用 LGA1366 → LGA2011 一般人用 LGA1156 → LGA1155 -------------------------------------- という解釈で合ってますか? あと、LGA1155はivy世代でも使われると考えていいですか?
1155でアイビーがでるのは確定している だがそれで終わりと言う話
どんどん規格を変えて新しいの売らなきゃいけないからな。
955 :
Socket774 :2011/11/19(土) 08:04:38.88 ID:2m5/R8eN
ちょっと質問です いまだにsocket478を使ってます。 最近調子が悪いので新しいPCを買おうと思います。 LGA1155のマザーボードとそれに合ったCPUとメモリを買おうと思ってます。 OSはXPを使います。 グラボは必要ならば買う予定です。 電源とケースは今使ってるのを使用。 HDDとDVDドライブについて教えてください。 HDDとDVDドライブはPATAしか持ってません。 LGA1155のマザーボードでIDE使えるやつを少し見かけるのですが、 いま持ってるPATAのHDDとDVDドライブをそのまま使えるのでしょうか? PATAのHDDとDVDドライブだけ繋いでXPインストール、起動、あとは普通にインターネットとか。 よろしくお願いします。
意味不明 >LGA1155のマザーボードでIDE使えるやつを少し見かける じゃあそれで使えるだろう >いま持ってるPATAのHDDとDVDドライブをそのまま使えるのでしょうか 上で使える奴を見かけると自分で言ってるだろう 何かかなり特殊な物をだったとしても一切情報ださないで誰がわかるんだ
IDEモードにすれば使えるかと
>>955 あと電源の使い回しはそれを3年以上使ってるならやめたほうがいい
劣化してるので最悪新しいパーツを壊すことがあるのでやめたほうがいいし
またトラブルの原因になるよ
電源は消耗品でフルに使えるのは3年程度と思ったほうがいい、最近は静音になってるので
以外に寿命は長くない
マウスについての質問です マウスパッドに当てる側の読み取り部分が光らないのは レーザー式と光学式どちらになりますでしょうか。
ボールマウスかもしれない
レーザーも光学式 LEDと違って非可視光だから光らないが
自作初心者です ivybridgeってLGA1155のマザボだったら使えますよね? チップセット対応していないと使えませんか?
>>963 いや、キミは初心者じゃなくて単なる・・・だよ
まずは公式ページなどを読もうじゃないか
アイビーでたら、当然専用のマザボでるわけで 皆それを買う
別板で回答得られなかったので失礼します SSDを取り付けるのに電源が4ピンのが付属されてました PC開けてみるとその4ピンが嵌るソケットが3つくらいあってそれぞれ7Pとか8Pとか書いてあります どれも同じ形してますがどれに接続しても問題ないでしょうか? また、SSD取り付けてフォーマットしたらOSを入れようと思ってます 現在HDDにOS入れてありますが取り合えず消さないでSSDにOS入れる(HDDとSSD両方に)と2つOSがあると認識されて 何か問題が起こるでしょうか? 何かあったときの為にSSDにきちんと入れてからHDDのOS消してデータ用にしたいのですが可能でしょうか?
>>969 コネクタの件は問題ない
OSの件は後で古い方をデータ用にしたいなら
古いHDDを繋いだまま新しいOSをインストールするのはやめて
電源コネクタを外すなりケーブルを外すなりして古いHDDが認識されないようにしてインスコする
繋いだまま新しいのを入れるとその時に新しいOSが古いOSを見つけてどっちを起動するかの一覧表示を作っちゃう
後で古いHDDの内容だけを消してもその一覧表示が出て来てうっとーしい(消す方法はあるけど)
リビングPCってHDDレコーダーと比較して何が便利なん?
>>972 HDDレコーダーとしてしか使わんのならHDDレコーダーのほうが便利だよ
974 :
Socket774 :2011/11/19(土) 18:44:22.92 ID:RtYfDyyw
3年位前の自作機、普段は安定してるのですが Googleマップをぐりぐり動かす等、グラフィック負荷を掛け続けると必ず落ちます。 これは熱暴走とかそういうものでしょうか? GF9300-I-E E8500 オンボグラフィック
>>957-959 IDEだけで使えるのですね。
変換コネクタというの初めて知りました、これあればマザボにIDEなくても使えるわけですね。
電源は9月に420Wの買ったので多分大丈夫かと・・・。
IDEないマザボも選べるみたいなので幅が広がりました。
ありがとうございました。
976 :
Socket774 :2011/11/19(土) 18:47:49.44 ID:WGiDJC58
>>974 電源も匂うが、VGAカードを刺して再現しなかったらそうなんだろうな
温度くらい判るだろ、でなきゃママンか電源の劣化
落ちるといっても フリーズするのかブルースクリーンなのかリセットがかかるのか エスパーさんいらっしゃいじゃないんだから
979 :
974 :2011/11/19(土) 18:50:22.04 ID:RtYfDyyw
すいません。落ち方は電源ブツ切り落ちです。
グラフィック負荷で落ちるのってドライバが屑な場合の方が遥かに多い気がする
普通に使ってたWDグリーン1Tが急に認識しなくなった。 基盤からなんかコゲ臭いにおいがするから焼けてるんだろうけど これってRMA対象外だよね?
982 :
Socket774 :2011/11/19(土) 18:51:38.82 ID:XSuOTwHc
電源ヘタリ、ママン壊れかけ、メモリ壊れかけ、グラボ壊れかけ、 CPUの熱暴走とか? もしオーバークボックしてるなら定格に戻せ
983 :
Socket774 :2011/11/19(土) 18:55:43.93 ID:WGiDJC58
>>981 まずネットでシリアルNo入れて、RMA確認しようぜ
>>979 電源足りてないんじゃね? 熱暴走ならブラックアウトか
そのまま固まるか 画面にノイズ出すような気がする
>>982 自分に言ってるなら、全部定格使用。
電源は2年近くたつけど同じラインから電源取ってるHDDにはダメージなし。
メモリ・M/B・グラボは1年ちょいの定格使用だからなあ…
>>974 電源の線は無い
窒息糞ケースで冷却不足かドライバ相性でFA
それ以外は無いって断言 by エスパー
986 :
981 :2011/11/19(土) 18:58:26.10 ID:ExHNX6Zd
>>983 WDのページが重過ぎてRMAの確認ができない。
購入後まだ2年くらいだから大丈夫だとは思うんだけど。
そろそろ次を立てておくか
988 :
Socket774 :2011/11/19(土) 19:00:22.10 ID:WGiDJC58
>>986 RMAは何年経ったかとは別に対象のロットかどうかがあるだろ
990 :
981 :2011/11/19(土) 19:01:18.41 ID:ExHNX6Zd
>>988 そこブクマ済みだけど重すぎて入れない。
もしかしてうちだけが重いのかな?
>>979 電源プッツンなら殆どが電源の安全回路で切られてる
ただその原因が
>>982 のようなどれからきて異常電圧でも起こしてるのかはわからない
992 :
Socket774 :2011/11/19(土) 19:03:05.92 ID:WGiDJC58
>>990 ADSLの俺でも余裕で数秒で入れた 無線とかならなんかネットの調子がおかしいんじゃね?
993 :
Socket774 :2011/11/19(土) 19:03:53.20 ID:PzR3s2zM
994 :
Socket774 :2011/11/19(土) 19:06:29.10 ID:WGiDJC58
>>993 乙
さっきからオンボで落ちるって言ってる人間は、まずマザボのヒートシンク触ってみ
これであんまり熱く感じないなら電源の可能性が高い
冷却を疑うなら、一回ヒートシンクを剥がしてグリスを再うp
これでも再現するなら電源でしょ
>>970-971 ありがとうございます
HDDのケーブル外してSSDにOS入れてみようと思います
u
999
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread