XP専用 GeForce Driver Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce Driverについて語るスレです。

関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator (更新停止)
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
NVIDIA GeForce Wiki
ttp://wikiwiki.jp/nvidiavga/

■ 前スレ
XP専用 GeForce Driver Part62
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310557070/

■ 関連スレ
Vista/Windows7用GeForceDriver Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312655722/

NVIDIA GPU総合 Part147
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308316708/

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★4 ◆◇◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305959641/
2Socket774:2011/10/06(木) 20:08:57.76 ID:fQRUysmO
Rage最適化ドライバまだか
3Socket774:2011/10/06(木) 20:11:39.21 ID:4FAKwlH/
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新
GeForce 200      A:最新
Vista          A:最新
64bit          A:最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:最新
9x/ME         A:最新

FF11・リネージュUなどのMMO   A:公式サイトで確認しよう

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。

4Socket774:2011/10/06(木) 20:14:56.67 ID:4FAKwlH/
181.20 GTX 295/285を新規サポート CUDA対応
185.63 Ambient Occlusionを利用できる
185.65 「Company of Heroes: Opposing Fronts」で最大5%
185.66 Beta 185.65の差し替え
185.85 OpenGL 3.0のサポート
186.18 Geforce9系において3D最速(Crystalmark)
195.55 Flash支援開始
196.21 Xp/VMR9でのハードウェアデインタレのバグ修正
197.45 3Dは186.18より遅いがFlash支援・CUDA3.0・OpenGL 3.2サポート
----透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正----
260.89 高負荷時にファンが止まる深刻なバグがある、フォーラムに少数報告があがってる(一部OCカード)
267.24 GDI描画向上
270.61 3Dパフォーマンス低下
275.27 3Dパフォーマンス大幅低下

GeForce 8       A:186.18
GeForce 9       A:186.18、197.45
GeForce 2XX〜5XX      A:267.24

256以降のドライバの変更点とオフィシャルツール

・190番台のドライバにおいて、透過アンチエイリアス(TRAA)のスーパーサンプリングモード時に
 透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正。
 明示的に全画面スーパーサンプリングを使用したい場合にはリンク先の
 GeForce_SSAA_Tool.exe を使用すること。
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2624

・nHancerなどのNvApps.xmlを利用するツールが効かなくなった。
 これはNvApps.xmlの使用をやめて新たなバイナリファイル(NVDRSDB○.bin)を
 使用する様に仕様が変更された事に起因する。
 ※ c:\ProgramData\Nvidia Corporation\drs\nvdrsdb0.bin など

 下記ページの Geforce_SLI_Profile_Tool.exe を使用する事で
 txtファイルでプロファイルのエクスポート/インポートが可能。
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2625

※256ドライバに対応したプロファイル編集ツール NVIDIA Inspector がリリース中
http://blog.orbmu2k.de/category/tools
http://download.orbmu2k.de/files/nvidiaInspector.zip

5Socket774:2011/10/06(木) 20:16:32.06 ID:4FAKwlH/
古いVP載ってる世代は再生支援切れ
http://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo
でVP2以前のは
266.58(267.24)まで、ハードウェアアクセラレーション(再生支援)使える
270.61(270.51)から、ハードウェアアクセラレーション(再生支援)使えない ※フリーズすることがある
6Socket774:2011/10/06(木) 20:17:23.02 ID:4FAKwlH/
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIACorporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。


以上てんぷら

ゆっくりしていってね!!!
7Socket774:2011/10/06(木) 20:29:52.62 ID:4FAKwlH/
訂正あったらよろしく。
8Socket774:2011/10/06(木) 20:40:05.75 ID:2qVlA1Ad
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9Socket774:2011/10/06(木) 22:22:21.12 ID:pyyLyoV2
>>2-6
前スレの誤爆は許す
10Socket774:2011/10/07(金) 00:00:52.32 ID:I/TjJYnq
これは>>1乙じゃなくてガソリン撒き散らしてるだけなんだから勘違いしないでよね!
        _ _
       (゚∀゚ )二二二/ 
  ____  /⌒O__  (ニニニヽ
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎//             从   从从
               //             (゚д゚ )二二二/ 
               (_二ニニ0:;':":+ ____从/⌒O__  从_从      从从
            . . .       ゙ヾ、:、+(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎从 从从从从从
11Socket774:2011/10/07(金) 00:08:41.84 ID:k2cDKFPf
>>1
「私ので再生しません」もテンプレに加えてやってくれ。
129800:2011/10/07(金) 00:51:49.62 ID:Y+/p8ngv
ドライバーのインスコで失敗して困ってる人は
余分に時間が少しかかるけどセーフモードでインストールしてください。
13Socket774:2011/10/07(金) 00:56:21.23 ID:Y+/p8ngv
267.24一択しか無いのね結局
14Socket774:2011/10/07(金) 03:08:13.26 ID:c0rGonEY
>>5のBSOD問題はもう解決したんだから書き換えたほうがいいだろ
15Socket774:2011/10/07(金) 06:14:13.87 ID:/SNPVLjI
結局最新βではブルスク出ないの?>VP2以前の古い製品
16Socket774:2011/10/07(金) 10:14:41.37 ID:ZQ0tNYvU
※このスレでは、WHQLというのは、避ける為の目安です。
17Socket774:2011/10/07(金) 19:59:46.75 ID:L4JMqtuA
オレメモ(環境GTX460)

275.33  激しく安定
280.26  不安定、BSoDでる
285.27  未テスト
285.38  208.26よりマシだがそれでも謎のフリーズ確認
18Socket774:2011/10/07(金) 20:30:46.45 ID:F/H1ZHtn
FF11で時々ポリゴンかけが起こる
285.27
19Socket774:2011/10/07(金) 23:51:34.05 ID:i/LdiJIu
GTS250では260番台でBSODがあったので258.96を常用してた。
現在は258.96の前に使ってた191.07を使ってる。
20Socket774:2011/10/07(金) 23:59:45.08 ID:f8Bluqxj
>>19
どっちの型番も何の利点も無いと思いますけどね
21Socket774:2011/10/08(土) 00:27:08.96 ID:KBIW1dpU
>>20
利点ねえ・・・。
BSODなどの不具合が出なければいいやって人も居ればベンチスコアに拘る人など
人それぞれで一概には、どれが良いって言えないでしょ。
テンプレを鵜呑みにするもよし、好きなのを使えばいいんじゃないの。
22Socket774:2011/10/08(土) 00:45:54.68 ID:GIzZ42M1
>>21
じゃ好きなの勝手に使ってくださいドライバーの話は辞めますw
23Socket774:2011/10/08(土) 01:08:15.07 ID:jPpPI4eG
ここはドライバーの話は禁止だよ?ドライバーは各自で好きなのを使え
ドライバーの話題は禁止なw
24Socket774:2011/10/08(土) 05:41:19.96 ID:/zAnnBgp
はい
25Socket774:2011/10/08(土) 13:26:45.15 ID:1XsBNbqq
>>23
笑いを取るつもりで書き込んだのなら赤点確定
26Socket774:2011/10/08(土) 17:12:43.25 ID:UEtLS0kt
ドライバーは各自勝手に好きなのを使えば良いだから解散
27Socket774:2011/10/08(土) 17:13:48.09 ID:x7M4sEYx
フゴォ(笑)
28Socket774:2011/10/08(土) 17:25:02.39 ID:Eg89HAsU
Flash Player更新したら何のバーションの使ってもブルーバック起きない

ドライバーのせいじゃなかったのかもしれん
29Socket774:2011/10/08(土) 18:18:49.15 ID:JR4IoRXl
ゲフォとアドビの両方が対応したのが重なっただけじゃね
30Socket774:2011/10/08(土) 18:29:55.32 ID:dwP3jrx2
>>29
前バージョンのドライバーでもブルーバック起こさないから
ドライバーが原因では無いかも
31Socket774:2011/10/08(土) 18:46:53.35 ID:e+kbF3z9
前のドライバーと最新flashだと問題が起きないという事実
ドライバーが原因では無い可能性がある→正解
ドライバーが原因の可能性がある→正解

要は可能性の高さの程度問題です
32Socket774:2011/10/08(土) 19:11:44.73 ID:oTVqXt3S
いずれにしても、Flashの更新必須が大正解
まあ、以前でもウチじゃ問題無かったけどね(GT240&GT520)
33Socket774:2011/10/08(土) 20:13:44.46 ID:SO5Un5/A
>>28
MPCやffdshowでもハードウェアの再生支援を使うとフリーズしてたのでドライバが悪い説が濃い
34Socket774:2011/10/08(土) 21:20:13.86 ID:n3+7TJpE
Flashは285.27で直ったっぽいけど、MPCやffdshowも直ったの?
35Socket774:2011/10/09(日) 03:26:26.38 ID:6kuc//1j
うーん186.18と197.45でブルー画面全く起きなくなった
これは一体(゚听)
36Socket774:2011/10/09(日) 06:28:24.57 ID:rN98R/Oe
>>17
275.33入れてみた前はブルー画面多発だったのに何故か全く出ない
275.33は確かにトータルで安定してる
37Socket774:2011/10/09(日) 09:48:39.36 ID:m1nLNWFS
原因はドライバ
でも対応はFlashでできたから自分らで直しといたってことでは
38Socket774:2011/10/09(日) 09:55:51.95 ID:ANTN4TFu
俺は違うと思うけど原因が何であったかは別にどうでも良いかな
どのドライバーでもブルー画面全く出なくなったから何でもおk
39Socket774:2011/10/09(日) 11:43:32.36 ID:+tpqJhb4
真実はいつも一つ
40Socket774:2011/10/09(日) 12:37:50.42 ID:QcIt1HFG
今日5回目のブルスク
新バーションはよ
41Socket774:2011/10/09(日) 15:15:46.65 ID:jg03vqI5
285になってから一回もなってないなブルスク
88gts512 
42Socket774:2011/10/09(日) 18:32:53.68 ID:MvKIhSA+
285.38だめぽ
Crysis2プレイ中にブルスクでまくり
その都度ドライバ再インスコ

win7 64bitpro sp1
mem8g
2600k定格
GTX580 3g
ss-760KM
43Socket774:2011/10/09(日) 18:53:36.26 ID:MvKIhSA+
↑あ、スレ間違えたごめんちゃい
44Socket774:2011/10/10(月) 08:52:03.73 ID:xC684KTU
win7なのにGeforce買っちゃった情弱さんだからしょうがないねw
45Socket774:2011/10/10(月) 09:41:58.59 ID:cwIkdHYO
FPSやってたらラデ使う気にならん
46Socket774:2011/10/11(火) 02:12:57.10 ID:7cnGvHZc
WUXGAで3Dカスタム少女ってDX9のエロゲ?だと
Win7x64じゃGT240GDDR5>HD5670GDDR5だったな
GT240はサクサクなんだけどHD5670はなぜかもたる。
XPじゃGT520でも普通に動くシロモノだけど。
47Socket774:2011/10/11(火) 02:13:12.43 ID:nUjaJI+s
実質2社しか機能してないのが問題だわ
もっと参入企業増やせよ
48Socket774:2011/10/11(火) 02:55:23.53 ID:kYztND6l
Larrabeeとはいったい何だったのか
49Socket774:2011/10/11(火) 12:05:41.20 ID:ojKaLxQ0
>>28
家では280.26でFlashのmp4とTotalMedia Theatre 3のmp4でなってたよ。
50Socket774:2011/10/11(火) 13:04:37.73 ID:UqkWn3/p
GTX260
280.26入れてから動画サイトで落ちまくり
フラッシュ更新したけどダメ
51Socket774:2011/10/11(火) 15:20:28.96 ID:dUr4Uiqx
285入れろよ
52Socket774:2011/10/11(火) 21:03:08.65 ID:n59MCvFk
>>46
カス子がGF寄りなのは前からだったと思うが
53Socket774:2011/10/11(火) 21:13:33.40 ID:vBgc/ceF
>>46
ウチの8600GTだとVRAM256MBしかないからアンチエイリアス設定を変えないとカス子は厳しい
4x MSAA程度のVRAM消費量&負荷で足りる16x CSAAだと軽い&高画質が両立できていい感じ
Win7だとHD5670でもWUXGAでカス子は普通に動いてくれてる
54Socket774:2011/10/11(火) 22:28:21.02 ID:7cnGvHZc
>>52
いくらGFよりでもGT520でも普通にプレイ出来る程度だよ
限度ってもんがあるよw

>>53
3Dカスタム少女にはそんな設定あったっけ?ドライバ側の設定?
オレは弄らないでやってるからな。
ウチじゃWin7x64でHD5670@カタ11.9ではもたってるけど
HD5770引っ張り出してくるとさすがにサクサク動く。
まあ、ウチの環境って事で。
55Socket774:2011/10/11(火) 22:36:19.50 ID:vBgc/ceF
>>54
NVIDIAコンパネの3D設定の管理から弄れる
アンチエイリアシングモード -> アプリケーションの設定を強調する
アンチエイリアシング設定 -> デフォだと多分16xQ CSAA、これを16x CSAAに変更
8x MSAAは重かった、8x CSAAは4x MSAAより汚かったw
重さと画質のバランスで16x CSAAになりました
56Socket774:2011/10/12(水) 01:28:53.38 ID:L1g2GE5r
エロゲはCPUさえよけりゃ後は並のグラボで余裕
57Socket774:2011/10/12(水) 02:04:56.03 ID:tjHhVtnh
>>51
Flashだけがってことではないって言いたかっただけでは。
58Socket774:2011/10/12(水) 04:37:21.24 ID:/RMEFeF9
なるほど
59Socket774:2011/10/12(水) 09:20:29.90 ID:qtM1ZsxH
ネットサーフィンブラウザで動画見るほうが多数だからローカルの再生支援は報告が少なかったのかもな
60Socket774:2011/10/12(水) 13:48:59.52 ID:ishLp0OP
Flash再生でフリーズするバグ、治った?
61Socket774:2011/10/12(水) 23:42:53.69 ID:tVPiay0f
直ってないよ(^_^)
62Socket774:2011/10/13(木) 00:08:46.73 ID:nRzQvI+U
むしろ酷くなってるよ(^_^)
63Socket774:2011/10/13(木) 16:53:44.13 ID:X8RwHi1x
そうなんだ
64Socket774:2011/10/13(木) 19:10:48.91 ID:oAbsvzbu
6.14.12.8026やっぱり不安定だな
動画再生後、プレイヤーを閉じるときにに1回ブルスク
シークバーいじってるときに画面全体の書き換えが停止するのが2回あった。
毎回あるわけじゃなくたまにだが。
いずれもDXVAを動かしていた時だと思う。
パフォーマンスが高いので使いたいが・・
65Socket774:2011/10/14(金) 16:50:30.23 ID:wpgRO8Kh
h.264の支援に絶対問題あるもん。そのバージョン。
66Socket774:2011/10/14(金) 18:46:31.44 ID:vlAw7Cys
32bitには267.24
64bit(ゲーム用)には275.33

動画サイト見るたびに32bitに切り替えなきゃならんわけだがw
67Socket774:2011/10/14(金) 19:07:32.72 ID:GZwwTcXP
エラー出る人はDXVAつかわなけりゃいいんじゃない?
cpuで再生余裕でしょ
68Socket774:2011/10/14(金) 19:13:07.90 ID:G9WO0R7f
@267.24以前を使う
A285.27以降を使う
B再生支援を利用しない
C買い換える
69Socket774:2011/10/15(土) 00:03:10.77 ID:6zIqymhX
GTX460を使っている友人、不調だというので275.33を勧めたんだが間違ったかな?
70Socket774:2011/10/15(土) 08:54:37.09 ID:bwNSiKYK
275.33は出た時から使っているが特に問題ない
71Socket774:2011/10/17(月) 00:55:00.86 ID:9DgB4Y+d
ちょとお聞きしますが、nView Desktop Managerを削除しちゃったんだけど、削除すると何か不具合とか起こりますでしょうか?
72Socket774:2011/10/17(月) 01:19:33.65 ID:DySAlSi6
要らない
73Socket774:2011/10/17(月) 03:25:00.53 ID:a+FU9qzu
>>71
nViewを使ってみればわかる
不要だってことが
74Socket774:2011/10/17(月) 15:37:35.44 ID:9DgB4Y+d
>>72-73
thxでした
あとDriver Sweeper(2.1.0)でアップデートして再起動ボタン押しても、そのまま終了したまま何も起こらず・・・
手動で再起動してバージョン確認しても同じままと何もアップデートされてない件は既出ですかね
75Socket774:2011/10/18(火) 08:44:43.50 ID:5tePMMZJ
(タイプミスなのか?)
2.1.0なんて古いの使っている意味が分からない。
76Socket774:2011/10/19(水) 18:13:26.16 ID:1D5z1LBo
Flashが11になってから安定性を失ったので、ドライバのバージョンを上げていったが解消せず、とうとうブラウザの再生支援カット
他に目立った問題が出そうなのは LAV Filters 0.37 くらいなもんか
プレイヤーはMPC-HCとQonohaで、ffdshowの導入はしていない
Adobeが駄目なのか、NVIDIAが駄目なのか、ブラウザが駄目なのか、そのくらいの結果をもしかしたら書き込めるのかもしれんな
現在GTS250の285.38
77Socket774:2011/10/19(水) 19:37:17.38 ID:sy4YZ/d1
>>76
俺もGTS250だけど何の問題も無いなあ
NVIDIAが駄目なら
ユーザーの多いNVIDをIA使ってる人全員駄目になるからそれは無い

個人のPCの環境の問題じゃ無いかね
俺は問題がないよ俺は267.24使ってる無問題
78Socket774:2011/10/19(水) 19:40:23.34 ID:sy4YZ/d1
ラデオンかNVIDIA製品しか無いんだから
殆どの人が二種類のどっちかなわけで
ドライバーの原因ならもっと大変な問題になるだろうし
無問題の人が大半な訳でネットの知り合いからも聞いた事がないし
弟のPCも問題ないから個人の環境でしょうね
79Socket774:2011/10/19(水) 22:53:23.64 ID:TK45PECc
10に戻せばいいじゃん
それに11入れた時に中途半端でグダグダな注意書きくらい読めよ
80Socket774:2011/10/19(水) 23:21:10.28 ID:VDTrjgYk
そろそろくるか?
81Socket774:2011/10/20(木) 08:14:49.43 ID:w6D6oaeD
新しいドライバはバトルフィールド3発売日ぐらいになるだろ
BF3がでれば一ヶ月で3回くらいドライバ更新されるよw
82Socket774:2011/10/20(木) 09:01:40.12 ID:oOTenuEG
280.26にしたら青くなりまくりで見に来たらやっぱそうだったか
83Socket774:2011/10/20(木) 13:18:03.29 ID:LKWUbdPJ
AVGでウイルススキャンしたらnvcolor.exeがWorm/generic2.ASVJで検出されたんだけど
これって誤検出?
84Socket774:2011/10/20(木) 14:03:30.27 ID:oFcHKT/k
>>83
誤検出だと思う
結構前からsystem32フォルダを開くだけで警告が出るけど無視してる
85Socket774:2011/10/20(木) 14:42:16.62 ID:UK7GjGbj
AVGは誤検出率高すぎ
86Socket774:2011/10/20(木) 20:48:08.49 ID:bGRLCS4p
>>75
2.1.0以降のはアドウェア付きと聞いたもので・・・
Guru3Dにもリンクがなかったし
3.2.0でいいんですよね
87Socket774:2011/10/21(金) 09:21:59.48 ID:dAGyjWxu
>>86
>アドウェア付きと聞いたもので・・・
そういうのは聞いた後自分でソース探して見つかった場合のみ信じろや
他人の意見100%信じてどうするよ
88Socket774:2011/10/21(金) 10:22:41.51 ID:Lu4Dbb5Z
そもそも最初の質問からして程度が知れるだろう
89Socket774:2011/10/21(金) 16:26:09.46 ID:e9mT5i0Z
>>76
10の最後のバージョンのとき不安定だったけど、
11になってからは安定してる
90Socket774:2011/10/22(土) 10:47:31.35 ID:n/kVg1sk
フラッシュの再生支援切ってもたまに
フリーズすることあるよねいやん
91Socket774:2011/10/22(土) 11:29:30.14 ID:Q5eJ/Joc
それはさすがに無い
92Socket774:2011/10/22(土) 18:52:44.74 ID:Y5/4bmmG
もう全くブルスクなってないわ。
93Socket774:2011/10/22(土) 23:11:31.53 ID:lF3GtD44
>>91
たまに広告の動画がWMPで再生されてたりするから
WMPの再生支援が有効になってれば有りえるぞ
94Socket774:2011/10/24(月) 19:21:54.24 ID:LWb+TLjq
うずうず
95Socket774:2011/10/24(月) 20:06:34.26 ID:JDqVJygI
96Socket774:2011/10/24(月) 20:23:42.17 ID:LWb+TLjq

 ̄ ̄ ̄ ̄
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
97Socket774:2011/10/24(月) 20:28:37.14 ID:/W6kzxrs
とつげき〜><
98Socket774:2011/10/24(月) 21:08:28.04 ID:GGk9HFJn
安心のWHQL来ちゃー
99Socket774:2011/10/24(月) 22:34:36.70 ID:aK8siipb
安心するのはまだ早い
100Socket774:2011/10/24(月) 22:42:26.67 ID:dhUZIj/e
動画関連だけど、一部のH264の1080iが
レンダラVMR7/9使用時にCoreAVCで再生不良になるのは、
これドライバのせいだったのか…ごめんよCoreAVCw
101Socket774:2011/10/24(月) 23:06:53.05 ID:sIvW+Br2
いろいろめんどくせーからもう上書きインスコでいいや
102Socket774:2011/10/24(月) 23:07:14.80 ID:Fzjz07jl
かれしできたはあと
103Socket774:2011/10/24(月) 23:27:16.86 ID:ku7knuyI
うわぁーWHQLか。突撃しようと思ったけどこえーな
信頼のWHQLだからなぁ(
104Socket774:2011/10/24(月) 23:44:13.49 ID:LWb+TLjq
特にわるいとこなさそうやね
105Socket774:2011/10/25(火) 00:01:51.92 ID:ku7knuyI
入れてみた
106Socket774:2011/10/25(火) 00:31:35.34 ID:q9VEqjfk
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ     ((WHQL))
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
107Socket774:2011/10/25(火) 00:32:30.62 ID:vVmtYc9F
いれてみた
186.18最強
108Socket774:2011/10/25(火) 02:50:33.94 ID:HIlP/rPV
285.58 WHQL入れたけど
良い悪いを何をもって判断すればいいかわからん

だから285.58 WHQL=わからん
て事にしとく
109Socket774:2011/10/25(火) 03:07:13.12 ID:irXgFcS2
WHQL=人柱印
110Socket774:2011/10/25(火) 04:05:53.77 ID:HIlP/rPV
今のところ285.58は何も問題は無いかな

良いドライバーか何で判断するか確かに判らん
ベンチ回しても良い悪いの基準がわからんし

とりあえず変なエラーは一切無いて事でw
111Socket774:2011/10/25(火) 09:57:00.61 ID:MTNzsYL+
>>14
ドライババージョン270.61のブルースクリーン問題解決したの?
何が原因だったの?
112Socket774:2011/10/25(火) 11:28:27.17 ID:n+WNStHq
2001年10月15日は、OEM版XPの発売日
まだ現役です。
113Socket774:2011/10/25(火) 13:10:22.15 ID:/PVH8Kuh
うちではCore2Duo搭載のwin2000がまだまだ現役だぜ
セキュリテイとか個人情報気にしない ヽ(´∀`)ノ
114Socket774:2011/10/25(火) 20:07:57.66 ID:MQO/ss/3
動画再生はまともになったけどCPU使用率が少し上がったな。
115Socket774:2011/10/25(火) 20:33:56.13 ID:GAV+0Kjf
285.27から最新にして一日経つけど今の所ブルースクリーン起きてない
betaからWHQLになったプラシーボ効果で快適になった気がする
116Socket774:2011/10/25(火) 20:57:36.37 ID:V+cBMBoc
XPSP3 32bit GTX460 

285.27
GDI 19437
D2D 11419
OGL 34820

285.58
GDI 19886
D2D 11261
OGL 34530
117Socket774:2011/10/26(水) 07:19:38.45 ID:HleQeZXz
285.58はブルーバックも何も問題なく気に入って使ってたんだけど
どうしてもあるゲームで固まる様になってしまい
諦めて267.24に戻した。結果ゲーム固まる現象は直った。
もう267.24一択で潰れるまで使おうと思った。
118Socket774:2011/10/26(水) 11:17:38.52 ID:MLzK0qH9
>>117
タイトル書けないのはエロゲで恥ずかしいからか?
119Socket774:2011/10/26(水) 12:41:28.49 ID:OZFik40y
285.58俺も固まったムムム
120Socket774:2011/10/26(水) 12:49:18.27 ID:EgCnhU6F
ビデオカードの名前すら書かないで固まっただけ言ってるやつはチラシの裏にでも書いてろ
121Socket774:2011/10/26(水) 13:45:16.22 ID:SabVkn4P
俺も取り敢えず

285.58とは相性悪かった。

結果アンインスコした。

カードは9800GT
122Socket774:2011/10/26(水) 13:51:02.21 ID:SabVkn4P
メインのGTX560には何の問題も無いなあ

古めのグラボにはやっぱり最新ドライバーは駄目だな
123119:2011/10/26(水) 14:06:49.60 ID:OZFik40y
別に喧嘩腰でレスしなくてもいいだろ?検証中だったんだよ
俺は250GTSだよBF2で初めてフリーズした。再起動してもまたフリーズした。
フリーズ3度目来た所で断念して、バージョンを戻したら固まる現象はピッタリ止んだ
124Socket774:2011/10/26(水) 14:08:47.50 ID:MLzK0qH9
BF2って何分くらい遊んだらフリーズした?
125119:2011/10/26(水) 14:20:18.59 ID:OZFik40y
>>124
最初は30人部屋でpingが14程度の軽い部屋で開始10分位でフリーズ
再起動後同じ部屋で10〜15分ぐらいで二回目フリーズ又々再起動後今度は1ゲーム終了間近でフリーズ
仕方無いからドライバーバージョン戻したらフリーズは止まった。BF2でフリーズ起こしたのは今回が初体験
126Socket774:2011/10/26(水) 14:27:30.80 ID:MLzK0qH9
まだBF2で国内鯖で30人集まる所とかあるんだ、知らんかった
127Socket774:2011/10/26(水) 14:37:54.03 ID:2PFDb0Sb
BF2ってまだ国内部屋あったっけ?
128Socket774:2011/10/26(水) 14:45:47.53 ID:9r8G+Ux1
普通にあるな
129Socket774:2011/10/26(水) 16:00:54.82 ID:K244nHjZ
9600GT

ずっと197.45だったが、このドライバだとCrysis2プレイしてると描画が乱れていって最終的に青画面になってしまうので
267.24にしたところこの症状が出なくなり、正常にプレイできるようになった(新しいゲームに対してドライバが古かったのが原因)

次にドライバアップデートするのは267.24で同様に新しいゲームの描画が出来なくなった時だな
(285.58入れてもパフォーマンス下がるだけだし)
130Socket774:2011/10/27(木) 05:12:08.36 ID:UnrW1gm6
いい加減エラー多くて俺は9600GT投げ捨てたよ
中古のGTX460購入+最新ドライバーコンビで
調子良すぎてワロタ
131Socket774:2011/10/27(木) 07:07:12.60 ID:+/z03Ml7
132Socket774:2011/10/28(金) 10:19:07.39 ID:WO5/28I8
俺も9800GTと遂にお別れの日が来た3年間ありがとう
133Socket774:2011/10/28(金) 23:13:55.24 ID:2FUYLXqs
9600から卒業したいけど財布に3000円しか無い
134Socket774:2011/10/28(金) 23:35:18.65 ID:NzihGXC4
外国人学校保護者補助金制度これを検索すべし!!目が覚める!!
135Socket774:2011/10/29(土) 00:08:45.46 ID:DDE3l8Fr
9800から卒業したいが、9800以降のナンバリングがようわからん
136Socket774:2011/10/29(土) 00:10:18.35 ID:Wdal55YF
数字が大きいほど高性能・高機能だと思っていた時期が俺にも以下略AAも略
137Socket774:2011/10/29(土) 00:26:49.58 ID:sxoznxGu
9600GTからGTX460に乗り換えるのはもったいない気がしてねえ。
早く省電力の出ないかな。
138Socket774:2011/10/29(土) 00:38:18.62 ID:b4UT/MeF
変えてみたら激的な変化に驚いたけどね
139Socket774:2011/10/29(土) 00:52:09.26 ID:trl9kMz3
未だ8600の俺が通りますよっと
140Socket774:2011/10/29(土) 00:53:21.97 ID:sxoznxGu
>>138
消費電力の大きさにでしょw
141Socket774:2011/10/29(土) 00:59:29.77 ID:b4UT/MeF
>>140
ん?俺は電源はカード交換前に故障して買い換えてたから
電源は問題ないよ
142Socket774:2011/10/29(土) 01:24:01.72 ID:3RopjQAN
マザボのPCI-Eが1.1だと2.1のグラボは認識しないことがあると聞いて新しいの買えずじまい
143Socket774:2011/10/29(土) 02:00:06.46 ID:DDE3l8Fr
ていうか、もうネトゲちょろちょろしかやってないから、あまりハイスペックにして五月蠅くしたくないし・・
144Socket774:2011/10/29(土) 02:15:28.09 ID:MpGw5AWX
ロースペックでも動くような負荷なら五月蝿くならんだろう
145Socket774:2011/10/29(土) 05:41:28.63 ID:4wM0ejhB
>>139
俺も86GT、カス子くらいしか動かさないから足りてます
146Socket774:2011/10/29(土) 06:02:37.25 ID:rlE4nE2F
捨てるの勿体無いから9600GTを1000円開始でオークに出しといたw
147Socket774:2011/10/29(土) 08:02:55.37 ID:YImw0F2c
GTX295がシングルSLI認識しなくなったから9800GTX3連モデルに切り替えたいけど
もったいないから未だにできず
148Socket774:2011/10/29(土) 14:31:27.68 ID:0GWu0sGW
>>131
QB Buildワロタ
149Socket774:2011/10/30(日) 02:44:52.01 ID:Rk5WxmEO
BSoD怖かったけどGT520+285.58、買ってみて1週間まったく問題ない
よかった
150Socket774:2011/10/30(日) 03:01:10.26 ID:YBWDlOmM
GT520だと以前でも問題なかったよ
151Socket774:2011/10/30(日) 03:37:30.99 ID:uR+bJcJa
285.58WHQLいれたあと関係無いだろうけどNASに繋がんなくなったぜ
WHQLの呪いと思って285.38に戻した。 偶然とはいえこえーわ
152Socket774:2011/10/30(日) 04:03:48.84 ID:CcKEBHam
などと意味不明の供述をしており
153Socket774:2011/10/30(日) 10:54:48.06 ID:szLu0V4F
285.58 WHQL 何も問題が出ない
154Socket774:2011/10/30(日) 10:56:41.52 ID:qNzIIWqe
上の方の書き込みではゲームでフリーズするらしいよ
Flashじゃ問題無いらすい
155Socket774:2011/10/30(日) 12:24:26.77 ID:qr91SGxh
ウチじゃゲームでフリーズしないから285.58でいいや。
156Socket774:2011/11/01(火) 20:32:56.12 ID:TgLcZjnu
いつのまにか285.62きてるな
人柱はよ
157Socket774:2011/11/01(火) 20:41:30.15 ID:0Vn6IVZn
>>156
それVista/7用WHQLじゃなくて?
158Socket774:2011/11/01(火) 20:46:54.63 ID:TgLcZjnu
>>157
ごめん間違った・・・
159Socket774:2011/11/02(水) 02:42:30.46 ID:r61pNzJG
GTX260
285.58フリーズはしないけどFPSがガタ落ちだった
267.24か275.33に戻す
160Socket774:2011/11/03(木) 15:05:59.53 ID:fsVnfqqg
ブルーバック頻繁になるからドライバーと思い込んでたけど
今日原因分かった。マザーボードのコンデンサーが少し膨らんでた。

お前らもマザーボード見てみ沢山あるコンデンサーの先が少しでもふくれてたら
原因それかもしれんよ
161Socket774:2011/11/03(木) 15:08:12.40 ID:fsVnfqqg
未使用品のマザー買って交換した。
3年目超えたPCには多いらしいマザーのコンデンサー逝く事w
162Socket774:2011/11/03(木) 16:34:35.54 ID:UtLLYnLo
最初はコンデンサーを疑ったけれど、
ドライバ入れ替えすぎてぐちゃぐちゃになってたから、
Driver Sweeperでさっぱりした。

VGAドライバも結局178.24に落ち着いた。@9800GTGE
163Socket774:2011/11/03(木) 18:09:36.80 ID:iI69v+Ie
馬鹿馬鹿しい俺の三年目のマザーにかぎってありえねーよw
今懐中電灯片手にケース開けてマザーボードをチェックした。
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!見事に2ヶ所コンデンサーらしき小型タンク膨らんでる
そのうち一個が先に白い粉吹いてるこれ液漏れだよな・・・・・終わったありがとう
164Socket774:2011/11/03(木) 18:20:41.59 ID:bmEtr7sd
固体コンデンサなら膨らまないな。M/Bにもそれなりに金かけとけよ。
165Socket774:2011/11/03(木) 18:30:11.66 ID:iI69v+Ie
ソケット775のマザボ探すか・・もう新品とか売ってないよなソケット775のATXは
パーツに金なんかかけられないよ俺のマシーンは常にガラクタの寄せ集めで作ってるもん
166Socket774:2011/11/03(木) 18:41:38.26 ID:eq8pWiKN
安くてヨサゲな中古探せ
167Socket774:2011/11/03(木) 20:16:00.90 ID:5AuHCL6Z
Asrockの965がまだ売ってる。
168Socket774:2011/11/03(木) 23:43:56.98 ID:mf9SXcxM
マザボの中古なんてくたってるからすぐ壊れんぞ
169Socket774:2011/11/04(金) 01:40:24.25 ID:6SO55Olw

275.33-desktop-winxp-32bit-international-whql.exe
280.26-desktop-winxp-32bit-international-whql.exe
285.58-desktop-winxp-32bit-international-whql.exe

275.33以降、どれもインストール失敗となって入らないorz
僅かなパフォーマンスUPを期待してWHQLを待っているのに酷い仕打ちだ・・・
170Socket774:2011/11/04(金) 02:06:01.76 ID:e/034fUN
それはさすがにあなたのOS環境がうんこだとおもいます
171Socket774:2011/11/04(金) 05:17:10.24 ID:uDK6g6VU
>>160
マザーのコンデンサが原因の場合は、起動途中やファイルをコピーしただけでも落ちる。

もう製造不良コンデンサの問題は聞かなくなったが、いまだに噴くのは
ケース内の温度が比較的高いとか、電源に余裕が無いようなことが多いな。
ビデオカードの増設は、発熱源と消費電力の増加につながるしな。
172Socket774:2011/11/04(金) 10:38:04.45 ID:6SO55Olw
>>170
必ずしもそうじゃないらしい、前スレだったか、海外でも同様の報告が上がっているから・・
ただ絶対数が少ないってだけみたいorz
いい加減、270.61から卒業したいのに、したくても出来ない、OSのバニラ化は勘弁だし
173Socket774:2011/11/04(金) 10:53:06.82 ID:xet9rtYV
>>169
OSXPだろ?(当たり前か)
ドライバーインストール失敗したらCドライブに作られたNVDIAホルダーの中からインストーラ起動さしてみ
俺は殆どそれで失敗したらインスコ成功してる

それで駄目なら読み込み時間とインスコに多少時間かかるけど
セーフモードでインスコすればOK
174Socket774:2011/11/04(金) 10:54:02.60 ID:xet9rtYV
インストール失敗する人の症状てインストーラーのエラーとかじゃね?
175Socket774:2011/11/04(金) 11:47:56.77 ID:iUoBRHv+
俺のMSI P45NEO-FIもチェックしたら3箇所もコンデンサーが膨張してたw
176Socket774:2011/11/04(金) 11:50:11.40 ID:JHH6DQIj
電源の音が変だなぁと思ったら電源内のコンデンサが総お漏らし状態だったことはあるな
静音電源はクソ
177Socket774:2011/11/04(金) 11:55:28.95 ID:iUoBRHv+
電源は消耗品て事で激安静音で十分じゃね?俺の550w新品で2900円のだよw
178Socket774:2011/11/04(金) 12:21:31.70 ID:6SO55Olw
>>173
> Cドライブに作られたNVDIAホルダーの中からインストーラ起動
> セーフモードでインスコ

それがどちらも駄目なんだよね・・
270.61までは何ら問題無くインストール出来ているから、何かとの相性なのかもねorz
上書きも試したし、アンインストールしてからDriverSweeper 3.2.0かけても駄目、『またか!』
と思って、270.61を再度インストールしている、もう10ヶ月も270.61から抜け出せていない

> インストール失敗する人の症状てインストーラーのエラーとかじゃ

NVIDIAのインストーラーは自己解凍7-Zip書庫だから、WinRARや7-Zipでテストしてもエラーは出ないよ
179Socket774:2011/11/04(金) 12:38:20.36 ID:KMhwlXme
>>169
レジストリぶっ壊れてるとか。
CCleanerとかでレジストリ掃除してみたら?
180Socket774:2011/11/04(金) 12:58:03.10 ID:eMh3t7aH
Try installing driver via device manager; go to display adapters, right click video card then update driver, browse to where nvidia driver has been uncompressed.

デバイスマネージャを経由してドライバをインストールして、アダプタを表示するために行って、
右側のビデオカードをクリックしてドライバを更新し、nvidiaのドライバが解凍されている場所を参照します。

適当にググったらこんなのがあったが
181Socket774:2011/11/04(金) 13:24:41.87 ID:ezcmioqy
ID:6SO55Olwはマズやった事くらい全て書かないと
それと関係ないだろうけど環境も
182Socket774:2011/11/04(金) 15:59:44.64 ID:TKbjhTDf
BTOだから晒せない予感
183Socket774:2011/11/04(金) 16:28:32.55 ID:iUoBRHv+
そんな落ちで締めくくらないでwww
184Socket774:2011/11/04(金) 17:15:06.77 ID:drgaDgUJ
ド玄人の俺様でもインスコ失敗になって簡単に思いつく範囲ではどうにもならなくなったことはあったよ
システムバックアップ取ってるからバージツョン○○を入れた上にバージョン△△を上書きしてからアンインストールとか総当りで試したりまではしなかったけど

だからどうにもならなくなっちゃったやつが居てもおかしくないと思う
185Socket774:2011/11/04(金) 18:12:54.92 ID:QeVxBQyB
>>178
どうしてもインストールしたかったらセーフモードでドライバだけチェックして
進行バーが80%ぐらいのところでタスクマネージャーからセットアッププロセス終了させて再起動
PhysXはフォルダのmsiでインストール出来る

同じ問題で以前フォーラム見て試行錯誤した結果この方法でしか入らなかった
186Socket774:2011/11/04(金) 18:37:05.88 ID:cYMlHRQG
VGAとは関係ないけど
うちはSouthBridgeDriverが最新版だとインストール出来ない
だから古いver使ってる
187Socket774:2011/11/04(金) 18:53:42.56 ID:6SO55Olw
>>179
> レジストリぶっ壊れてるとか
thx!以前からRegistryFixって有料ソフトを使っていて、頻繁にクリーニングは行っているよ、お陰でOSはサクサク動く

>>180
thx!デバイスマネージャ経由のインストールも280.26までは試していたよ、でも結局は駄目だったorz

>>181
> 275.33から、インストール失敗した!って言い続けているから、限られたここの住人なら覚えていてくれているものだとw

>>184
thx!Norton Ghost 2003でイメージは取ってあるけれど、OSとドライバのみとか、如何せんフレッシュなイメージが多くて
現状とは懸け離れているから、試すに試せないんだ、仮に今のイメージを取るにしても70GB使用のイメージになるから
圧縮掛けてもたかが知れていて・・・

>>185
thx!もう力業の方法しか選択肢はないのかな、そういった感じの・・・
188Socket774:2011/11/04(金) 19:03:48.01 ID:6SO55Olw
189Socket774:2011/11/04(金) 20:32:21.91 ID:KC9v0IVR
一回ボード類全部外してグラボだけ刺してドライバ入れてみる
190Socket774:2011/11/04(金) 20:37:30.62 ID:bY9QWq6U
>>187
もう、OSをクリーンインスコした方がスッキリするよきっと。
191Socket774:2011/11/05(土) 05:16:42.67 ID:eGkHGEIn
違うチップセットのマザー入れ替えて電源入れたら
そのままウィンドウズまで立ち上がったけど不安定極まりないっす
やっぱり新規インスコ無しで別チップのマザー入れて
そのまま使う考えは、甘かったかwww

XPマシーン復帰まであと少し 
パーツ変えるより再インスコ面倒くさいよね('A`)
192Socket774:2011/11/05(土) 05:24:41.89 ID:eGkHGEIn
('A`)XPマシーンは不滅
193Socket774:2011/11/05(土) 11:03:53.38 ID:OWGYCFAw
>>189
thx!ボード類か・・・
サウンドはM/B標準のSoundMAXで、他はFDD Combo DriveとOptical Drive、それにUltrastar1基のみだね
だから取り外し必須なのはFDD Combo DriveとOptical Driveくらい?が先日ボタン電池交換でバラして大掃除したばかりorz
HDDは、OS+アプリケーション用にCへ100GBを割り当てていて、残りはMy Documentsを含めてDとして別パーティション
Optical DriveがE、FDD Combo DriveがAで、リムーバブル ディスクがF〜Iを占有と極々普通?な構成だね

>>190
thx!その通りだと思う・・・
OSがおかしな動作をし始めたら、速攻クリ−ンインストールなりイメージ復元をする気になるんだろうけれど
この最新VGAドライバのインストール失敗以外、何ら不具合が出ていないから、未だ踏ん切りがつかないんだorz
通信速度も上下共に90Mbps以上と快適そのもので、VDSLの物理的限界に近い値が出ているし・・・
194Socket774:2011/11/05(土) 11:49:01.06 ID:CHkf9PXt
>>193
うん、だから
全部外して最小構成グラボだけにしてインスコしてみっつってんの
195Socket774:2011/11/05(土) 12:59:51.23 ID:OWGYCFAw
>>194
thx!これから試してみる!
196Socket774:2011/11/06(日) 00:23:22.26 ID:3QTRyEWm
>>194
少し期待して臨んだんだけれど、またもや失敗に終わったorz
でも・・・アイデアを出してくれてありがとぅ
197Socket774:2011/11/06(日) 00:45:03.01 ID:wYA+xn3Z
一旦ド安定の186.18とか197.45に落としてみたら?
俺は186.18から上げては落としてるが何もせずにインストーラーだけで不具合無し



と思ったら186.18にダウン済のはずが
285.27がコンパネに残っていて削除したらドライバ行方不明
ブルスク多発、久々にセーフモードでガリガリいじって復活した
198Socket774:2011/11/06(日) 01:03:37.12 ID:lKe1suXR
>>197
俺も270以降失敗あって186.18にいったん戻したがブルスク発生
セーフモードでアンインスコ&DSでゴミ削除
186.18再インスコで安定その後285.58インスコで安定中
>>196
>>197が言うように一旦アンインスコ&ゴミ掃除後186.18辺り入れてみてはどうか
199Socket774:2011/11/06(日) 02:12:06.58 ID:yszFv5VK
ゴミは手動で削除が基本
200Socket774:2011/11/06(日) 11:40:10.09 ID:xy4NOhdB
転んですぐ泣き入る奴はおとなしく安定版でも使ってろよ。
インスコ失敗して2ちゃんで凹む報告とか、お前のブログでもやっテロ。
どんだけ女々しいんだよ。女・子供はすっこんでろ。
201Socket774:2011/11/06(日) 12:18:34.95 ID:p0dVFtWP
かなり前からいるよね・・・
一人で騒ぎ立ててる
202Socket774:2011/11/07(月) 00:15:10.01 ID:1JCnP5HS
前にゲームでレジストリ最適化の効果あるのか検証してみたわけだけど
OSクリーンインストしたて状態でツール(NTREGOPT)を使った最適化前と後でゲームやって比べたら
最適化後に描画性能が著しく下がった、CCleanerで掃除するだけなら問題はなかった
やっぱOSを入れ直すのに尽きるね
203Socket774:2011/11/07(月) 06:29:28.71 ID:LgsBiTT4
9600G 276.24
Youtubeの動画を裏で再生させながら他の作業やってると
BSODになったり、青画面にならずに同じ音が再生され続けたまま(ブブブブブ・・・みたいな)OSがフリーズする
裏で再生させずにフォアグラウンドで鑑賞してれば青画面ならないんだがなんなんだろ
204Socket774:2011/11/07(月) 06:35:17.69 ID:XmtZH+0h
>>203
それはハードウェアに問題があるなあ
マザーボードかグラボのどこかの老化だと思う
205Socket774:2011/11/07(月) 07:14:11.51 ID:LgsBiTT4
いやーでも重い3Dゲーとか何時間プレイしても大丈夫なんだよ
206Socket774:2011/11/07(月) 07:41:09.65 ID:XmtZH+0h
話が読めんw
同時作業でOSがフリーズするて話か
CPU温度のセンサーがあるなら温度とかチェックしてみたり
取り敢えず基板を目視で検査したり、してみる事だな

健康なPCはメモリー不足でも起こさないと
そのままカチンカチンにフリーズする事は、殆ど無いよ
207Socket774:2011/11/07(月) 07:44:31.52 ID:RVmCdgnK
・゚・(つД`)貴様らおはよう
朝起きたらチンチンがカチカチにフリーズしてたんだけど
これって原因なんですか
208Socket774:2011/11/07(月) 08:10:48.30 ID:Gcoq6LQU
>>207
ASDTは尿をアンスコすれば直るよ
209Socket774:2011/11/07(月) 09:34:22.84 ID:6Z3fL+Sb
>>203
俺も似た現象経験してたなぁ
ネトゲしながらニコ動見るとフリーズするんだわ

クリーンインストールしてドライバ285.58入れて
今のところフリーズの再現無し
今のところは、だけど
210Socket774:2011/11/07(月) 09:56:16.26 ID:mlruiQ50
>>203
俺はゲームしないし環境も違うけど、俺だったらとりあえず↓こうしてみる
1.先ずは一度ドライバをDriver Sweeperとかでかっちりアンインスコして再インスコしてみる
2.それでもNGだったら267.24(もしくは266.58)あたりに戻してみる
3.それでもNGだったら>>206指摘のハード側に要因の可能性を考えてハードの切り分けしてみる
4.それでも原因特定できなかったらバックアップとってOS再インスコ

俺のPCは中がスパゲッティ状態なことと「同じ音が再生され続けたまま」は例の270番台での再生支援
トラブルに俺が経験したのと同じだったんで、書き込み見る限りドライバが正常動作していないと思ったから、
ドライバの切り分けを最初にした。マザボをPCケースから取り出すのが容易で億劫でないなら早めの段階で
ハードの異常確認やってもいいかもね。
211Socket774:2011/11/07(月) 09:59:42.90 ID:4ZGrfkZ9
270番台はブルスク多発なんだから作業しながらyoutubeとか関係ねーだろwww
212Socket774:2011/11/07(月) 10:28:16.55 ID:p4GJS91G
>>203
270.61以降で話題になったFlash Playerの動画再生支援の動作異常じゃないの? (>>5参照)
とりあえず266.58に戻すか、FLASHの設定でハードウェアアクセラレーションを切ってみるといいかも。
213Socket774:2011/11/07(月) 11:39:04.10 ID:i5AvnqQL
>>203
上の>>160あたりにコンデンサの話が出てるけど、負荷が高まったら落ちるのは
マザーとかCPU周りの方に問題あるんじゃないか?
214Socket774:2011/11/07(月) 13:20:30.28 ID:Z6gMahkh
>>203
OCしてなイカ?
215Socket774:2011/11/07(月) 13:20:39.63 ID:nCC5EgcS
負荷が高まると落ちるのはコンデンサーが
原因の一つでありますな

メモリ&コンデンサーは
落ると言うよりフリーズとかが症状だね

電源の場合は勝手に再起動

一度懐中電灯で照らしながらマザーのコンデンサーの確認
ビデオボードを外して証明の下で同じくコンデンサー確認
少しでも頭の先に膨らみが無いか
見落とさない様にチェックした方がいい

他に被害が行く前に早い段階で発見すれば
XPマシーンの部品代金何て、お菓子買う程度のもんだよ
216Socket774:2011/11/07(月) 16:08:44.67 ID:RVmCdgnK
(゚Д゚)先生!大変です真ん中のビデオカードより
やや下のコンデンサーの頂上が
少し膨らんでますけど、助けてください
217Socket774:2011/11/07(月) 18:28:47.16 ID:KYOfo48A
ちよっとした疑問。
セーフモードでDriverSweepeで削除するんだったら
最初コンパネからわざわざドライバ削除する必要なくね?

218Socket774:2011/11/07(月) 18:30:51.02 ID:rNFJG0mK
>>203
USB接続の音源使ってるとなることあるな。
XPだったらシステムのプロパティ->詳細設定
パフォーマンスの項目の設定ボタン->詳細設定で
バックグラウンドサービスを優先すると軽減する。
219Socket774:2011/11/08(火) 00:08:24.97 ID:3HolCQ4K
>>218
USBに機器付けててなるっていうと、電源容量が足りてないんじゃない?
220Socket774:2011/11/08(火) 10:30:27.51 ID:6j0BaXGP
>>218
が言ってるのは、電源じゃなくて音源だろ
たしかに、以前ASIOとか使ってた時、ドライバ以外のところも動くせいか
高負荷になると音おかしくなったこともあったけど…
221Socket774:2011/11/08(火) 11:16:54.84 ID:dofTbqVG
>>219
バス電源駆動のがいっぱい付いてるならともかく・・・
規格上はUSB端子一つに付き5V0.5Aで多く使うヤツでも
1A未満だから5Wしか使用されない。
USB端子からの電源供給が不安定って事はあるかも
しれないけど。
222Socket774:2011/11/08(火) 12:02:16.27 ID:RGir3uDO
flashプレイヤーの動画サイトを見るとフリーズする一連の症状のおかげでようつべを開くのが怖くてしょうがない
223Socket774:2011/11/08(火) 12:46:07.72 ID:VZ802M0G
回避方法も書いてるのに読んで実行しないのならずっと怯えてろ
224Socket774:2011/11/08(火) 12:47:56.12 ID:m2JxPAIH
>>223
完全同意

>>222
消えろカス
225Socket774:2011/11/08(火) 18:59:53.51 ID:fGZobYpW
>>222
クズすぎるwww
226Socket774:2011/11/08(火) 20:14:50.11 ID:X0sKmBZ3
>>222
個人の日記はチラ裏に書いとけってあれほど言っておいたのに・・・
227Socket774:2011/11/08(火) 22:01:36.17 ID:pIjEyOV4
Oh..........285.58入れて久しぶりにCoHプレイしたらフリーズした orz
上でBF2もフリーズするってあるからヤッパちと古いゲームはダ〜メだな
228Socket774:2011/11/08(火) 22:03:31.79 ID:pIjEyOV4
書き忘れ
グラボはGTX285です
229222:2011/11/08(火) 23:28:40.78 ID:ybecfm5p
>>223
回避方法書いてたのか。ありがとよカスw
>>224
いやだねw
>>225
おまえもなwww
>>226
知るか・・・
230Socket774:2011/11/08(火) 23:32:01.91 ID:KLm3/OOn
お前何歳だよ
231222:2011/11/08(火) 23:33:46.62 ID:ybecfm5p
3歳だよw
232Socket774:2011/11/08(火) 23:39:50.80 ID:SckC5NjO
3歳にしては知能低いな、発達障害か
233Socket774:2011/11/08(火) 23:40:58.13 ID:KLm3/OOn
しょうもない全レスをするんで聞いてみたのよ
自分の精神年齢の低さ分かってて開き直ってるクズなのか
納得したわ
234Socket774:2011/11/08(火) 23:43:00.38 ID:OTdVRddM
基地外を相手にするなバカ
235Socket774:2011/11/08(火) 23:47:23.90 ID:OTdVRddM
だよな。
スルーできない時点で同程度。
236Socket774:2011/11/09(水) 07:04:09.18 ID:YgJgXPgS
237Socket774:2011/11/09(水) 08:22:44.40 ID:/HLDHI33
>>235
>>235
>>235
酷い自演をみました
238Socket774:2011/11/09(水) 10:48:19.16 ID:ZvvLMUc1
flash playerのバグを知って260番台のドライバを入れようとおもい
285.58をアンインストールしてから導入を試みたんですが何回やってもインストールに失敗します。
システムの復元して今は285.58なのですが260をこのまま上書きしても問題ないですか?
239Socket774:2011/11/09(水) 12:33:12.79 ID:jgAcbxB+
234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:43:00.38 ID:OTdVRddM [1/2]
基地外を相手にするなバカ

235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:47:23.90 ID:OTdVRddM [2/2]
だよな。
スルーできない時点で同程度。

…バカなの?死ぬの?

240Socket774:2011/11/09(水) 13:38:57.98 ID:OlO1u3Ok
>>238
上書きインスコは特に問題無いよ
時間があるならアンスコ→インスコすれば気分的には良いんじゃね
241Socket774:2011/11/09(水) 14:33:47.05 ID:ZvvLMUc1
わかりました。ありがとうございます。
242Socket774:2011/11/09(水) 17:25:41.23 ID:bCsByyVT
239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 12:33:12.79 ID:jgAcbxB+
234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:43:00.38 ID:OTdVRddM [1/2]
基地外を相手にするなバカ

235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 23:47:23.90 ID:OTdVRddM [2/2]
だよな。
スルーできない時点で同程度。

…バカなの?死ぬの?
243Socket774:2011/11/10(木) 13:51:16.25 ID:006Wj1Yl
結局267.24が32bitでは一番いいな
244Socket774:2011/11/10(木) 14:01:38.80 ID:BgmsmRYT
285.27と285.58はロストプラネット2のベンチマークでブルスク
もどすか・・・
245Socket774:2011/11/10(木) 14:10:31.53 ID:EsU+ZCuA
285.58は再生支援のブルセラ報告は無くなったが、ゲームでのブルセク報告が増えたな
nvidiaはもうまともなプログラマーが抜けちゃったのか?
246Socket774:2011/11/10(木) 17:46:45.84 ID:ubw4XoSk
285.58だけど昨日ust再生支援でみてたらブルスクなったよ
247Socket774:2011/11/10(木) 18:17:58.69 ID:lEYRme8o
>>245
まともな環境ならそもそもブルスクなんてでない
248Socket774:2011/11/10(木) 18:18:35.26 ID:UQZNeoVx
ブルスクは全てNVDIAドライバーが原因なん?
249Socket774:2011/11/10(木) 18:26:04.37 ID:UQZNeoVx
自分もブルースクリーンなった事が殆ど無いけどIE8でネット見てると
IE8が応答ありませんエラーが出るから

フリーソフトのブラウザー使ってるけどチューブもニコニコ中にブルーバックは無いっす
250Socket774:2011/11/10(木) 18:31:30.89 ID:UQZNeoVx
因みに267.24 で超安定
251Socket774:2011/11/10(木) 19:01:03.80 ID:RlDEndgv
GT520の付属ドライバと最新ドライバで、
ts再生中にtsはちゃんと再生されるけど、ウィンドウ移動だけでカクカクみたいな
フリーズ寸前みたいな動作になった

ドライバを一番数字の小さい安定版に変えてみたら直った
252Socket774:2011/11/10(木) 19:42:06.40 ID:A+YzIn9X
うわ、今年でXPドライバの開発終了だって。
7に乗り換える時が来たか。
253Socket774:2011/11/10(木) 19:54:50.33 ID:cKFRdiFj
マジで? まあ来年新しいの組むからいいけど
254Socket774:2011/11/10(木) 20:23:08.83 ID:QLz8dyu7
win8はwin7より若干ゲームがはやくなるみたいだからwin7は買わない
255Socket774:2011/11/10(木) 20:32:31.51 ID:EGmJCxwk
>>252
公式とかに出てるの?
探してるんだけどわからない
256Socket774:2011/11/10(木) 20:35:27.57 ID:EsU+ZCuA
もうPCでやれることも大差無くなってきたからな
Windows8でパッド型一つ買って、それで終わりそう
257Socket774:2011/11/10(木) 21:27:44.34 ID:h/H1wRPA
>>252
バグ放置でどんどん改悪してるようにしか見えないから更新してねーしどうでもいいわw
258Socket774:2011/11/10(木) 21:54:50.45 ID:rSYMMaQr
もうXPは267か275でいいわ
259Socket774:2011/11/10(木) 22:03:51.77 ID:wCKxs6cJ
OS の世界シェア、Windows 7 が XP を超える
ttp://japanese.engadget.com/2011/10/15/os-windows-7-xp/
>XP と 7 のあいだにあったやつ

一瞬思い出せなかった
260Socket774:2011/11/10(木) 22:56:03.69 ID:FeYC9X4j
>>259
MEじゃね?
261Socket774:2011/11/10(木) 23:29:22.68 ID:IsMwLhTu
MEはXPの前だろ
262Socket774:2011/11/10(木) 23:47:03.95 ID:ubw4XoSk
なんだかなあ
ゲームやらんし何でグラ積んだんだ俺
263Socket774:2011/11/11(金) 00:30:04.49 ID:2uUc/DNj
フォトショとかで活用すればいいじゃん
いらんのならクレ
264Socket774:2011/11/11(金) 00:44:46.27 ID:kli77HyP
>>261
4分も考えたボケなのに
265Socket774:2011/11/11(金) 01:43:42.55 ID:Sx1AibcJ
そこはVespaだろ
266Socket774:2011/11/11(金) 05:09:05.19 ID:tdBxlvsh
のび太だろ?
267Socket774:2011/11/11(金) 07:05:20.40 ID:m8rUHWgK
268Socket774:2011/11/11(金) 09:03:38.58 ID:/3iqtcYy
>>258
そうだよなあ
現状そのどちらかで無問題だし
NVIDIA側の対応もなんだかgdgdぽいし
もうどうでもよくなってきちゃった…
269Socket774:2011/11/11(金) 12:35:14.42 ID:6kxAL5st
XPドライバ開発終了ならあと1回更新あるかないかくらいか
最後に神ドライバ頼むぜ
270Socket774:2011/11/11(金) 17:08:03.50 ID:L+8iQvDN
>>248
ダンプ残す設定にしてればBlueScreenViewで原因特定できるよ

271Socket774:2011/11/12(土) 13:33:04.19 ID:ag7WCzNJ
最後に爆弾のこして終了とかなら笑える
272Socket774:2011/11/12(土) 15:47:09.13 ID:pwf8A9+c
って言うか、この会社はそれが普通に有り得るから困る。
273Socket774:2011/11/12(土) 16:09:15.79 ID:seNa+GZI
win8が64に移行したら乗り換える
274Socket774:2011/11/12(土) 19:01:44.07 ID:m/NZXnLL
じゃあ俺はWin9がXBOXに移行したら乗り換える
275Socket774:2011/11/12(土) 23:07:04.41 ID:i5xxHCa2
>>269
終了したら来年以降発売される新型GPU搭載ビデオカードは、XPで使えない=売上減になるだろ。
OS自体のサポート切れまで新ドライバーは出続けるだろ。サポート切るなら6000/7000系では?
276Socket774:2011/11/12(土) 23:08:57.41 ID:klnkKbYu
>>275
DirectX9までしか使えないのに最新のカード買う奴いねーよwww
277275:2011/11/12(土) 23:18:48.59 ID:i5xxHCa2
>>276
動画再生支援機能改善や低消費電力化等のメリットがあるだろ。
278Socket774:2011/11/12(土) 23:28:20.34 ID:klnkKbYu
>>277
それだけのメリットでわざわざ新しいカード買う奴いるのか、ふ〜ん
279Socket774:2011/11/12(土) 23:35:39.32 ID:Nv9B1s/B
Win7も持ってるけど、XPマシン向けに普通にFermi系とか新調するけどな。
ってか>>252のソースはどこ?
280Socket774:2011/11/12(土) 23:41:23.89 ID:JykvOvqb
2年使ったら新しいカードに買い換えるだろ普通、貧乏人じゃあるまいに
281Socket774:2011/11/13(日) 00:05:08.47 ID:Bo7hbZSZ
にしては9*00GTの書き込みが目立つスレ
282Socket774:2011/11/13(日) 00:20:46.99 ID:hDorEeId
普通は不具合やトラブル無いと書き込まないから
283Socket774:2011/11/13(日) 01:03:15.59 ID:mCfErAGn
>>278
仮に今、使っているビデオカード壊れたら新しいやつ買うことになるだろうが
別にメリット云々でなく必要に応じて新品買うやつもいる
284Socket774:2011/11/13(日) 03:47:25.08 ID:QApiys2J
DX9〜10でPV1〜2世代でも、単純な描画性能アップと支援目当てでDX11のPV4なカードに乗り換えるメリットはあるよな
性能比省電力気にしたらRadeonに流れそうだけど、6850あたり買ってWindows10が出るまでコキ使いたい
285Socket774:2011/11/13(日) 08:06:46.35 ID:OoNiPV/e
カードはほいほい買うのにOSは買わない不思議なこだわりの人が多いスレですねw
286Socket774:2011/11/13(日) 08:22:51.60 ID:z5Gs0zJ/
OSとカードじゃ根本的に意味合いが違うからね。
287Socket774:2011/11/13(日) 08:27:32.43 ID:eKfZsttE
Linuxでも再生支援(VDPAU)が利用できるし
本当に長く使えるわ8400GS以降のカードは
288Socket774:2011/11/13(日) 11:29:43.14 ID:sSpntxeG
いいカード出たら買う、いいOS出たら買う
ただそれだけのことです
289Socket774:2011/11/13(日) 11:48:04.61 ID:3dq9zyOt
最新ゲームとかやらないなら2014年までサポート期間あるんだからわざわざ変えることはない

290Socket774:2011/11/13(日) 13:02:01.08 ID:PMAx9p4n
>>285
7とか有るけど、操作面倒なんだもん
291Socket774:2011/11/13(日) 14:50:42.99 ID:Bo7hbZSZ
>>282
前スレでスチームのハードウエア使用統計張って、
9*00がシェアトップ!っていきまいてたじゃん。
古いの使ってるやつは貧乏人、って流れになるとちじこまってワロタw

679 :Socket774 [sage] :2011/09/21(水) 14:00:00.88 ID:dqsvNPsT
>>676

9800と8800の割合が異様に高いね
9800と8800辺り専用のドライバー作っても良さそうな位だ・・・


680 :Socket774 :2011/09/21(水) 23:45:53.28 ID:LbSdd0fD
そりゃあね一世代前の性能もコストパフォーマンスも良いグラボは
9800GTだしな一応殆どのゲームが可能だったしな
ショップPCも9800GTが載ってるのがほとんだし多いんじゃないかな



681 :Socket774 [sage] :2011/09/22(木) 00:05:58.92 ID:bdQfTKiL
一番スペック厨が多いゲームユーザーですらこれだからな
廃スペックのほうが少数派
292Socket774:2011/11/13(日) 14:59:10.74 ID:7BeoWKuh
さすがにメインで4世代前のグラボ使う奴は自サッカーじゃないだろ
293Socket774:2011/11/13(日) 15:08:51.10 ID:OoNiPV/e
ゲームユーザーと自サッカー混ぜて考えちゃダメだよ。
ゲーム機本体買ってもゲームソフト全然買わない奴いるだろ?何故か遊ばないのに新型ハードは買ってしまう奴
それと同系統なのが自サッカー
294Socket774:2011/11/13(日) 16:01:35.80 ID:i3iR3izG
os自体で困る事なんて早々ないからな使いたいソフトが対応しないとかならともかく
流石にメモリとかHDDとかosがボトルネックに為っちゃってるんでそろそろ鉄板のos出してください
295Socket774:2011/11/13(日) 16:21:59.30 ID:Bo7hbZSZ
>>292
BTO使いが板違いにもかかわらず少なからず入ってきてるからな
296Socket774:2011/11/13(日) 17:18:25.93 ID:hDorEeId
>>291
はあ、他の板は知らんけどこの板で「ゲーマー」名乗るなら
DX11対応のOSとハイエンドよりのグラボが必須だよ
>>282で言ったのはG92系メインでFlash関係の応答停止問題があったんでしょ?
それで言ってたんだけど。
297Socket774:2011/11/13(日) 17:32:26.10 ID:eKfZsttE
出ました俺ルール
298Socket774:2011/11/13(日) 18:01:37.46 ID:OoNiPV/e
PCでゲーマー名乗ってバリバリグラボ買う奴は20代前半、社会人なりたてで給料を注ぎ込んじゃう
血気盛んなので掲示板でも元気
299Socket774:2011/11/13(日) 18:22:42.23 ID:hC35kbyo
GF9600とかGF9800でゲーマーはないだろw
ただの収入の無いBTOでPC買ってもらった引篭もりゲーマーだろ
300Socket774:2011/11/13(日) 18:25:57.56 ID:4EKt8NGT
お前らって毎回くだらん事で揉めてるよな・・・
301Socket774:2011/11/13(日) 18:46:16.30 ID:+NcySdVd
>>299
ワロタ
否定してんのか肯定してんのかどっちだよw
302Socket774:2011/11/13(日) 18:55:18.72 ID:OoNiPV/e
まあどんどんカード買いなよ、それでnVidiaとATIが儲かってより良いカードが開発できるからさw
俺はまったりCIV4で遊ぶからw
303Socket774:2011/11/13(日) 19:08:37.87 ID:beenZfEy
XPに拘るなら普通中古でGTX200系買わね?
XPスレだから古いグラボ使ってるのは当たり前じゃね
304Socket774:2011/11/13(日) 19:33:47.45 ID:v2Lth2os
本人がプレイしてる対象によって必要とする環境も変わるんだから、GPU基準なんて曖昧だと思うんだが
それどころかゲーマーというカテゴリではなく、ハイエンドゲーマーの基準を語ってるようにしか見えんしな
305Socket774:2011/11/13(日) 22:26:59.40 ID:GSmApIw8
新旧気にせずに使いたいPCをちゃちゃっと組むのがジサカー
306Socket774:2011/11/13(日) 22:47:50.43 ID:+NcySdVd
・パーツが一つでも余ってると1台組んでしまうのが自作er
・「じさかー」で変換すると「自作er」と出てくるのが自作er
307Socket774:2011/11/14(月) 17:48:21.88 ID:Gnu6cOuN
最近285.58を入れたんだがfan自動制御出来ないのか?
40%固定で負荷掛かっても変化せんぞ
308Socket774:2011/11/14(月) 17:51:42.45 ID:R3iey1Bo
>>307
は?

おまえだけだろ?
309Socket774:2011/11/14(月) 17:52:39.17 ID:R3iey1Bo
このスレに奴て本当に自作なんか?

メーカ品とかBTOの奴が殆どじゃねーの?
310Socket774:2011/11/14(月) 17:53:59.75 ID:Cf0sA6N7
電圧制御ならたいていそのアルゴリズム。
80℃とか90℃になってようやく回転が上がる。
311Socket774:2011/11/14(月) 17:54:33.62 ID:R3iey1Bo
俺には、ここのスレに集まってくる奴の殆どが
BTOユーザーとメーカー品ユーザに思えてならんのよ
悪口じゃねーすよ素直にそう思えちゃうのよ
312Socket774:2011/11/14(月) 18:15:55.75 ID:WU3hrhqO
>>311
お前がBTOだからだろwww
313Socket774:2011/11/14(月) 19:30:57.82 ID:4kqOyi7g
誰かを見下さないと自我が保てない子か
314Socket774:2011/11/14(月) 19:57:20.87 ID:MUjLmDIM
俺がガンダムな子
315Socket774:2011/11/14(月) 22:48:52.37 ID:DjdOyA30
ジサカーじゃないと思うのがすげーわw 考えたこともねえwww
316Socket774:2011/11/14(月) 22:58:26.24 ID:Gnu6cOuN
デバイスルールを作って解消しました。
メーカー品使ってる奴はドライバ入れ直せんだようよ
317Socket774:2011/11/14(月) 22:59:32.96 ID:Vtb3ZQWN
GTX5やGTX4持ってない奴らは実質的に自サッカーじゃないだろ
318Socket774:2011/11/14(月) 23:16:49.89 ID:fQlRylbK
>>317
なぜ?
319Socket774:2011/11/14(月) 23:26:59.41 ID:UjH4DdsM
ここや9600GTスレに書き込んでるやつ必死チェッカーかけてみ。
初心者スレでドスパラで買ったPCとか普通に言ってるのみたことある。
320Socket774:2011/11/14(月) 23:38:11.34 ID:UjH4DdsM
質問やら報告やらで書いてしまうのはよく見るが、
ある程度スレに常駐していると思われるヤツの書き込み↓

NVIDIA GeForce9600GT 41枚目
776 :Socket774[sage]:2011/08/31(水) 23:25:28.98 ID:yzcj+iU7
>>775
最新PCならともかく、デフォで9600GT付いて来たPCにそんな事言ってはいけない。
321Socket774:2011/11/15(火) 02:43:44.69 ID:FkfNb4y0
必死(な奴が使う)チェッカーは結構ですw
322Socket774:2011/11/15(火) 03:18:32.14 ID:KIH3IcIF
このスレはなぜか単発なやつが多いね。
他のスレに一切書き込みしてないのがかなりいる。

こういうのはメーカー製かBTO使いと見て間違いないな。
323Socket774:2011/11/15(火) 06:14:08.27 ID:dhNXkwio
メーカー製はともかくBTO使いのレベルはピンきりだろ
324Socket774:2011/11/15(火) 08:47:54.53 ID:ebMBf0SK
俺も今度買うなら自作じゃなくてBTOだな
もう自作に情熱は無い、若いジサカーは金が無いと勘違いするがw
325Socket774:2011/11/15(火) 16:27:40.57 ID:I3xiTlJS
自作とBTOなんて大差ないだろ、パーツのメーカーまで好きに選べるってことぐらいだろ
326Socket774:2011/11/15(火) 17:35:09.11 ID:LK5WvHOV
自分にとっては、それなりに差があるかな
世界に一台だけのマイマシン
自分が持つ情熱が枯れるとしたら、そこに魅力が無くなった時だな
どういう過程を経れば魅力を失うのか、見当も付かないが

スペックに対する依存の割合が一定以上だと、どんどんBTOに流れていきそうだよな
技術が進めば進む程に、オーバースペックとなるユーザーも増えていくからな
327Socket774:2011/11/15(火) 19:17:35.29 ID:wUCXAFfE
BTOのが抱き合わせで安いといえば安いなw まあ自作するけど
328Socket774:2011/11/15(火) 19:18:37.47 ID:IqCRq9/Y
寝ちゃダメなの?
329Socket774:2011/11/15(火) 19:18:55.17 ID:IqCRq9/Y
誤爆
330Socket774:2011/11/16(水) 02:45:37.89 ID:ZHNKSBaN
今年初めに一新したかったんだけどなぁ
チップセット不具合あったり、東北の地震の影響で予定めちゃくちゃにされたり
なんか萎えちゃったんだよなぁ
331Socket774:2011/11/16(水) 03:19:29.63 ID:pR192/Y4
BTOで買って壊れたりどうしても不満感が消えないときだけそこの部品買うようになった
332Socket774:2011/11/16(水) 07:56:20.19 ID:8bWxSIwf
そもそも未だにXPの時点でジサカー()としてはダメじゃね?
やっぱ最新で高スペック、メーカーやロットにまでこだわるイメージ

情熱失って情報追わなくなり浦島状態になってBTOにした
どうせ何度かパーツ入れ替えるんだし
スキルあればBTOで十分と悟った
333Socket774:2011/11/16(水) 08:04:44.92 ID:v3uqpmMo
なに開き直ってんだよ
BTOはスレチだよ
334Socket774:2011/11/16(水) 08:43:06.52 ID:v8EViCRc
> そもそも未だにXPの時点でジサカー()としてはダメじゃね?
> やっぱ最新で高スペック、メーカーやロットにまでこだわるイメージ

ミーハーっていうか扇動(流行)に弱いっていうか、ジサカー()とすら違う人種に聞こえるのはどうしてだ・・・
OSの件もそうだけど、最新という単語によって、新し物好き、ってイメージが作られてるからか
そのせいなんだろうけど、高スペックに対して「無駄に」という前置詞が付いてる感覚を覚える
現状に不満が無いのに、短いサイクルで組み立ててはバラして売ってる人物像が出来上がるな
違う人種の解は、ただのスペック厨じゃね?
メーカーとロットに拘るのは、>>332が言うジサカー()も変わらんぞ
ハズレを引きたくないのは誰でも同じだし、アタリを引きたいのも誰でも同じだ

結局、最新とか高スペックとかに価値を見いだせなくなったから、>>332はBTOに流れたんじゃないのか?
335Socket774:2011/11/16(水) 09:03:37.32 ID:fBzFtzWv
ここBTOスレじゃないって気づいてるの俺くらいだろ
336Socket774:2011/11/16(水) 16:19:09.81 ID:8bWxSIwf
なんかすまん
ここは人柱スレでした
337Socket774:2011/11/16(水) 17:40:27.44 ID:AvAApCRy
組んで終わらすだけでなく
BTO何台も売るくらいじゃねぇと自作erじゃねぇだろ
338Socket774:2011/11/16(水) 18:18:05.81 ID:yYAQhRgK
もうケースの蓋開けるのすらめんどくさい
339Socket774:2011/11/16(水) 21:51:50.82 ID:7H2IIsVy
>>338
閉めなければ開ける手間は要らんぞ
熱対策で悩むことも無いし
340Socket774:2011/11/16(水) 22:03:04.17 ID:dcJsW2nB
そういや自作ってしたこと無いな。当時はやりたいと思ってたのに。
初PCはいつの間にか中身全部変わってたが。
341Socket774:2011/11/17(木) 18:36:48.51 ID:1LxBGYA5
BTOからの全組み換えは自作に入るのかどうか
342Socket774:2011/11/17(木) 19:31:50.17 ID:bMypCc7u
ケース流用と変わらんから、マザボ換えた時点で自作の範疇に入ると個人的には思ってる。
ただし、単なる増設やビデオカード交換は自作とは考えてない。
343Socket774:2011/11/17(木) 21:49:41.82 ID:Z9/me9B+
同意。
むしろケースはメーカー製の使ってみたいわ。
344Socket774:2011/11/17(木) 22:21:01.92 ID:bMypCc7u
実際にやると、LEDコネクタとかフロントパネル周りの配線面倒なことが多いけどなw<メーカー品ケース流用
345Socket774:2011/11/17(木) 22:50:35.90 ID:LkFAFc/x
初自作でメーカーのケースを昔は流用しようとしたら
リセットと電源のコネクターが特殊だったから
結局ケースも買ったよ

メーカー品は規格が特殊な場合あるから使えん場合多いよ
ATXケースなのに電源ハメるサイズがフレームに合わなかったり

BTOは自作より安い場合があるけど、BTOの部品は粗悪品が多い

まあ、やっぱり自作は楽しいよ
346Socket774:2011/11/17(木) 23:02:22.29 ID:MuZvZeQK
ショップブランドのBTOはわけわからんパーツの寄せ集めだから安いけどいまいち信用できない
市販されてるパーツを選ぶBTO店は自作するより多少高くつくけど
パーツの信頼性もあるし自作代行って感じだから自作とかわらないと思うんだ
347Socket774:2011/11/17(木) 23:07:18.41 ID:mWdjtmLU
>>345
sonyPC開けた時は投げたくなった。流石メーカ製。

10年前くらいに家電屋でacerの買ったが、面白いように規格品で助かった。
普通のスリムmicroATX。
348Socket774:2011/11/18(金) 00:41:43.44 ID:eJ54xU6N
一瞬何のスレかわからなかった
349Socket774:2011/11/18(金) 00:49:53.36 ID:O7UKn7GQ
>>>346
自作板は自分で組む、組もうと考えている層に合わせて話が進むから自作代行はNG


>>347
案外激安メーカーのが規格通りなのがおもろい
今は無きSOTECの中身はMBが小改造版(確かCPU_fanのピンがなかっただけ)であった他はほぼ規格品だったな
BIOSも改造元のをそのまま適用できたりした(上記の通りCPU_fanが無いので起動不可になったw)
350Socket774:2011/11/18(金) 07:28:47.12 ID:o9bY9nsm
BTOは怠け者
昔話は済んだろ、はよ消えろ
351Socket774:2011/11/18(金) 07:44:36.88 ID:Vzlfgo1I
BTOってマザーのBIOS独自品じゃないん?
今までBTOで買ったのDELLの奴一台しか無いがBIOSがDELL独自の奴でOC関係の項目一切無かった
352Socket774:2011/11/18(金) 08:33:05.21 ID:FrEdrAsU
メーカー製のはBTOとは言えん
ショップで各パーツ組んでるヤツじゃないと
353Socket774:2011/11/18(金) 08:35:49.13 ID:uck/62UG
どっちも板違いだから消えろや
354Socket774:2011/11/18(金) 15:08:32.69 ID:YlLSWdg7
いつまでスレ違い板違いの話題続けるんだ、他人に迷惑かけてまでおっさんの知識自慢したいのか。
355Socket774:2011/11/18(金) 15:36:53.35 ID:9YSpnUP8
A.ネタがない
356Socket774:2011/11/18(金) 16:49:44.74 ID:X/CTM+WN
フリーでオヌヌメなゲーム(体験版も可)を教えて下さい
出来ればオンラインよりオフラインが好ましいです
ジャンルは問いません
357Socket774:2011/11/18(金) 18:20:21.26 ID:6XpBWboB
xops
358Socket774:2011/11/19(土) 22:24:05.72 ID:cYqsrdXa
>>356
つ【Mario Forever】
359Socket774:2011/11/20(日) 15:26:28.20 ID:2BwNWit+
360Socket774:2011/11/22(火) 20:12:54.91 ID:aQ29Jgg0
>>359
これ面白いな、何気に気に入ったw
361Socket774:2011/11/25(金) 01:12:23.09 ID:vOzWhQX1
3面むずい('A`)
362Socket774:2011/11/25(金) 08:18:09.99 ID:HrBqg7K5
アプリケーションの設定を強調する

アプリケーション設定の変更


この違いが良く分からないのですが、どなたかご教示くださいませ。
363Socket774:2011/11/25(金) 12:20:51.03 ID:ZolJGjbl
アンチエイリアス設定かな?
〜強調する、はNVコンパネのアンチエイリアス設定が優先される設定
〜の変更、はアンチエイリアスに対応してないソフトに強制的にアンチエイリアスをかける設定
364Socket774:2011/11/25(金) 12:32:18.73 ID:HrBqg7K5
>>363
ありがとうございます。

ということは、ゲーム自体の設定にアンチエイリアス機能があったとして、それをOFFにして、ドライバでアンチエイリアスを掛ける場合は「強調する」のほうでいいのでしょうか?
365Socket774:2011/11/25(金) 20:31:41.60 ID:4TAmD4KG
アプリ側でAA機能をOFFにしている(あるいは元々AA機能がない)場合にAAを掛けたいのなら「変更」の方。
366Socket774:2011/11/25(金) 22:09:08.65 ID:SWfojUfC
ここも助けておくか・・・
367Socket774:2011/11/27(日) 18:10:23.68 ID:oy1GW6ru
テンプレに7系は94.24とありますが
最新版285.58を入れても特に効果はないということでしょうか?

貰ったPCに7600GSがささっており初めてのPCということもあり
よくわかりません、ご教授お願いします
368Socket774:2011/11/27(日) 18:31:16.73 ID:yZIbP463
>>367
はい
369Socket774:2011/11/27(日) 22:59:39.23 ID:imhRakWu
>>367
ビデオカード標準搭載のハードウェア2Dアクセラレーターが機能するのが94.24まで。
最新版ドライバーあたりは、オーバーレイ表示の画質が改善されてるので一長一短。

94.24でのオーバーレイ画質、新コントロールパネルでは全て50で、ほぼ新ドライバー並。
旧コントロールパネルだと、明るさ100 / コントラスト104-106 / 色相100 / 彩度100でOK.

動画再生重視なら新ドライバー、株取引等で2D表示重視なら94.24でいいんじゃね?
370Socket774:2011/11/28(月) 17:57:15.93 ID:pom9b5Ur
371Socket774:2011/11/28(月) 18:01:11.69 ID:pom9b5Ur
372Socket774:2011/11/28(月) 18:05:54.13 ID:RJxcQbcO
ほら誰かいけ
373Socket774:2011/11/28(月) 19:01:01.84 ID:IJkeXboA
何が変わったか翻訳してくれたら突っ込んでやる
374Socket774:2011/11/28(月) 19:12:31.11 ID:pom9b5Ur
375Socket774:2011/11/28(月) 19:27:07.45 ID:ee0bUqdc
>Windowsブートロゴのロード中もしくは消える際に発生するランダムなちらつきを修正
これドライバ由来なのかよ
376367:2011/11/28(月) 19:30:06.30 ID:H5PwPY60
>>368,369
ありがとうございます、参考にさせていただきます
377Socket774:2011/11/28(月) 23:44:00.41 ID:fgyNcGlG
ベータ来たか!逝ってくる
378Socket774:2011/11/28(月) 23:56:52.27 ID:cCNyf8Q8
>>375
ブート中のドライバ初期化とかに絡むんだろうな

昔からブート中のあるタイミングで妙なパターンを表示したり
一時的にモニタの同期が外れたりするカードもあったから
そういうもんだと思って別に気にしてなかったけど。
(特に液晶モニタだと同期が安定するまで非表示になるものが
多いから妙な表示が出てても見えないこともある)
379Socket774:2011/11/29(火) 00:06:43.13 ID:IQUjpHs2
>>376
7600GSだと94.24で問題ない筈

●旧コントロールパネル
明るさ100 / コントラスト104-106 / 色相0 / 彩度100
※新コンパネのコントラスト50が旧コンパネの105だが、105がないので104か106

●新コントロールパネル
明るさ・コントラスト・色相・彩度、全て50
380Socket774:2011/11/29(火) 00:13:50.51 ID:lLjVBloC
今入れたぜ。1回目途中でエラーしやがった・・・
入れなおしてやったわい
381Socket774:2011/11/29(火) 08:29:07.00 ID:GufyWxFE
んでどうなのよ
382Socket774:2011/11/29(火) 10:03:03.87 ID:LPxr/3az
R290の新機能

NVIDIA PhysX

Batman: Arkham Cityでの最高のPhysX体験にあわせて、PhysXシステムソフトウェアをバージョン9.11.1107に更新。

NVIDIA SLI

Crysis 2、Heroes and Generals、Inversion、Stronghold 3、Syndicate用SLIプロファイルの追加または更新。

HD Audio

HDオーディオドライバをバージョン1.3.9.0に更新。

主要バグの修正

Windowsブートロゴのロード中もしくは消える際に発生するランダムなちらつきを修正
SLI使用時、低シャドウ設定のCrysis 2での破損を修正
Settlers 7で275.33ドライバを用いた際に見られた破損の修正
383Socket774:2011/11/29(火) 11:05:57.19 ID:tD8TO/j1
280 285で必ず固まってたロストプラネット2のベンチが
290.36 Betaにして固まらなくなりました
同じく267 275も固まらない
久しぶりに使えるバージョンかもしれない
384Socket774:2011/11/29(火) 11:08:57.19 ID:tD8TO/j1
書き忘れ。GTX460です
385Socket774:2011/11/29(火) 11:43:20.74 ID:QIRD7KBq
あれ、285が安定しないまま290いっちゃったのか
386Socket774:2011/11/29(火) 13:22:52.60 ID:miUpI0m7
>>382
そんな誰にで分かるの貼らなくていいからリリースノートを翻訳したヤツ貼れ禿
387Socket774:2011/11/29(火) 13:33:10.87 ID:RCLREPxj
馬鹿で無能なのに偉そう
すげえな
388Socket774:2011/11/29(火) 14:14:51.46 ID:NbFOlppd
馬鹿で無能だからこそ偉そうに振る舞うんだろ
389Socket774:2011/11/29(火) 19:52:33.21 ID:A4G7FI3A
>>386
??? ??
390Socket774:2011/11/30(水) 00:47:03.91 ID:XyDvSz3C
WHQLが安定してたら起こしてくれ
391Socket774:2011/11/30(水) 01:09:21.13 ID:bB11i6S8
>>390
Rest in peace.
392Socket774:2011/12/01(木) 01:11:01.58 ID:hYXoxAvC
nViewでVerを確認すると古いままで、相変わらずnViewフォルダに
上書きされずに古いファイルが残るね。新しいファイル上書きするのめんどくさ
393Socket774:2011/12/01(木) 01:39:05.72 ID:Hy3DzDbO
そもそも、nView自体入れてない
394Socket774:2011/12/02(金) 04:22:35.58 ID:MOZK1/8r
9600GT

267.24から290.36に上げたら再起動後4ビットカラー(16色)になってしぼんぬ
即Trueimageで復活
395Socket774:2011/12/02(金) 15:16:41.79 ID:4mmZe5IH
290.36いい感じだな GTX560Ti
396Socket774:2011/12/02(金) 15:32:24.26 ID:BbGdAIBC
290.36Betaいいわ
275.33に戻った感じ
28xの事は忘れよう
397Socket774:2011/12/03(土) 10:48:37.25 ID:8P5FSBzz
9600gt
267.24で謎のブルスク多発
290.36にして今のところ問題なし
398Socket774:2011/12/03(土) 11:15:24.65 ID:9PUVQS4A
>>397
つべで長めのビデオ再生しても問題ない?
だとすれば待ち望んだ「当たり」ドライバかも
399Socket774:2011/12/03(土) 11:28:02.14 ID:8P5FSBzz
>>398
youtubeとニコニコ同時に見てもブルスクが出なくなってる
自分の環境だと地デジ録画の時に不具合が出てるもんだからどうなるかわからんけども
400Socket774:2011/12/03(土) 11:49:18.96 ID:hVLSQqpF
あのさブルバックの原因が今だに=ドライバーて言ってる奴いい加減黙れよ
ややこしい事を未だに言う奴は真性の馬鹿だろ

フラッシュプレイヤーのアクセサレータ切った上で動画でブルーバック出る奴いねーだろ?
原因はドライバーじゃ無く
フラッシュ糞プレイヤーなんだよ
401Socket774:2011/12/03(土) 11:56:14.86 ID:hVLSQqpF
フラッシュ糞プレイやーの設定を触ったら
どのドライバーも大きな問題は無いんだよ

ここを見てると2○○.○○はブルスクでた。2○○.○○はゲーム中固まったとかw
まず、自分のPCから見なおせよ?

何もか、全てグラフィックドライバーが原因て決めつけすぎだよ、お前らまじでw
あきらかに、ドライバー関係ねーだろて奴が多すぎなんだよ
402Socket774:2011/12/03(土) 11:58:42.79 ID:hVLSQqpF
貴様らのせいで本来パフォーマンスが良いドライバー発表しにくいだろ馬鹿共w
俺はエラーとかドライバー起きたことがない
だからパフォーマンスで決めるよ

ボケカス共がどれもかもエラーやブルーバックの件言い出すからウザイスレになったわ
403Socket774:2011/12/03(土) 12:07:30.51 ID:BsLvVAmR
flashがクソすぎるのは確定事項ではあるがな
404Socket774:2011/12/03(土) 12:21:08.28 ID:eZMfjUzy
現実見ろよ
405Socket774:2011/12/03(土) 13:07:38.92 ID:hVLSQqpF
267.27→290.36

FFベンチ300↑UP
モンハンベンチで↑100UP

一番良いベンチソフトは何だと思う?
406Socket774:2011/12/03(土) 13:12:58.84 ID:BjdeNbG2
ID:hVLSQqpF
407Socket774:2011/12/03(土) 14:32:24.77 ID:kcO9ATiR
今日は一段とウザイスレになってるな
408Socket774:2011/12/03(土) 15:08:11.32 ID:hVLSQqpF
>>407
ウザけりゃ来なきゃよくねww
409Socket774:2011/12/03(土) 15:09:22.97 ID:hVLSQqpF
毎日常駐してない俺の様にたまに来る人間は空気は読めんよw
それとも全ての原因がドライバーだよ方すかw?
410Socket774:2011/12/03(土) 15:10:07.00 ID:hVLSQqpF
何か面白い奴多いねw
411Socket774:2011/12/03(土) 15:12:39.77 ID:a3PwdFym
頭のご病気ですか?
412Socket774:2011/12/03(土) 15:12:50.82 ID:jut5NQdI
一人変なのがいるだけだよ
413Socket774:2011/12/03(土) 15:13:28.54 ID:tqW8fSES
とりあえず日本語を勉強しろ
414Socket774:2011/12/03(土) 15:14:18.26 ID:qHOhJIZm
アクセサレータってアクセサリの仲間かなんかなのか
415Socket774:2011/12/03(土) 15:14:36.03 ID:R0NuIiUL
fd
416Socket774:2011/12/03(土) 15:18:20.51 ID:anHt0/Np
このスレは自己完結してる奴が多いから
余り思ったことを言っちゃ駄目だよ、
何もかもドライバーが原因て流れは昔からだから
今更、その流れは変わらん
常駐してる奴もほぼ同じ人達だからね
417Socket774:2011/12/03(土) 15:20:23.61 ID:hVLSQqpF
書き間違えだろw

そもそも皆そんなに知識が高いの?読み返してもそうは、感じないけど
418Socket774:2011/12/03(土) 15:21:32.90 ID:hVLSQqpF
ブルーバックで困って良い?ドライバー待ちの人間ばっかり何だろw?
池沼揃いやんw
419Socket774:2011/12/03(土) 15:25:01.45 ID:hVLSQqpF
書き込みのまちがい探して揚げ足取る知識はあるようですね^^;
420Socket774:2011/12/03(土) 15:29:57.45 ID:meBnKeYW
スク水ブルマと聞いて
421Socket774:2011/12/03(土) 15:31:06.60 ID:hVLSQqpF
ちょと覗いて書いてみたら過疎てるのか思ったら
レス結構バンバンくれるから楽しくなったよ。短時間で沢山返事くれるんだなw

一人で返事してんのか?沢山いるのか駐してる奴?
10分以内に一杯レスきたぞw同じ奴か常駐組かwwww
422Socket774:2011/12/03(土) 15:41:25.40 ID:anHt0/Np
雑談するスレでは無いよ、あと揚げ足とすぐ喧嘩売る人は多いよ
自作スレの中でも知識のある人間は基本的に殆どいません(キリ!
殆ど脳内で自己完結してる人が多いので変な議論はここでは禁止ね
あくまでドライバーの情報のみで宜しくお願いします。
423Socket774:2011/12/03(土) 17:35:53.80 ID:19m4AJxf
Win7 64bit以外使ってる奴居ないんだからスレストしたほーがよくね?
424Socket774:2011/12/03(土) 18:50:24.38 ID:anHt0/Np
ん〜サブマシーンとかで、まだいるんじゃない?
このスレでも実際9600?ユーザとかもいるんだし
まだXPユーザーはいると思いますよ
425Socket774:2011/12/03(土) 18:54:57.83 ID:9/mW08hR
XPの9600GTがメインマシンだけど快適
久しぶりにスレ見て267.24に上げたら640*480がおかしな解像度で出力されるバグも直っててよかったよ
426Socket774:2011/12/03(土) 20:29:38.18 ID:edseNMaF
伸びてると思えば( ´Д`)・・・
427Socket774:2011/12/03(土) 21:24:41.63 ID:kcO9ATiR
>>408>>402にそのまま返すよ
428Socket774:2011/12/03(土) 23:29:03.13 ID:y9H8YaEm
綺麗なブーメランだ
429Socket774:2011/12/04(日) 01:03:04.74 ID:g/GUQwAv
なんでキレてんだよ
仲良くしろニートども
430Socket774:2011/12/04(日) 01:20:17.64 ID:a9Ye9eHU
>>429
お前の口が臭すぎて流石に耐えれんわw
431Socket774:2011/12/04(日) 09:49:33.23 ID:40VgkcQJ
|´・ω・`)....290.36 Beta…@GTS450
インスコする時に一度失敗したけど
よ〜くペロペロしてからやったらインスコできますた
今のとこ特に問題ナッシングでつ
432Socket774:2011/12/04(日) 11:11:57.65 ID:QzjcX//B
ついに神ドライバか?
433Socket774:2011/12/04(日) 11:21:53.28 ID:4jikXBSl
って思うじゃん?
434Socket774:2011/12/04(日) 12:02:10.99 ID:Fo/YxsAm
guru3d 繋がんねェ( ゚д゚)
435Socket774:2011/12/04(日) 13:52:17.49 ID:TJWqne2A
>>405
ゆめりあベンチでやってくれ

ベンチマークソフト「ゆめりあベンチ」
CPUの性能に左右されずビデオカードの性能を忠実に反映するように作られており、
またビデオカードのドライバのベンチマーク向け最適化の対象外と考えられること、
表示される数値が単純なことから、3Dオンラインゲームなどの動作確認の目安などとしても使える実用的なベンチマークである。
436Socket774:2011/12/04(日) 15:06:06.88 ID:6FWMPKmJ
>>400
フラッシュプレイヤーでブルーバックになるドライバーはフラッシュじゃないプレイヤーでもなるぞ
437Socket774:2011/12/04(日) 15:27:25.08 ID:GbSFl7FG
>>436
お前のPCもがゴミなだけ
買い換えたらいいよw
438Socket774:2011/12/04(日) 16:06:03.53 ID:yaE+ONQX
もがもが
439Socket774:2011/12/04(日) 18:06:50.31 ID:a9Ye9eHU
>>436
うんw
本当に捨てたほうがいいよその糞PC
440Socket774:2011/12/04(日) 19:44:58.86 ID:56kVR02J
flashのアクセラ切っても俺もyoutubeで落ちてたよ
441Socket774:2011/12/04(日) 20:47:03.40 ID:GbSFl7FG
ドライバーで落ちるならNVIDIA製品使ってる人全員エラーでるわw
会社でも聞いた事がないわw
このスレの人間PC買い換えた方がええんちゃかwww
ボロボロの何年も前の使ってんのじゃね?
442Socket774:2011/12/04(日) 20:57:41.17 ID:naThgcnD
OSがXPの時点で、金がないのは明白の事実である。


(キリッ
443Socket774:2011/12/04(日) 23:09:41.41 ID:Yc+GFcT/
ええんちゃか
444Socket774:2011/12/04(日) 23:25:03.49 ID:BOMmDsrg
>>442 

呼ばれた気がした

次はWIN7で組むぞっ!とか思って随分経つな・・・

もうしばらくGTX260タソに頑張ってもらうんだお
445Socket774:2011/12/04(日) 23:28:30.91 ID:Ay6GsK1P
俺はBF3で260に限界を感じたんで引退させた
446Socket774:2011/12/05(月) 15:15:18.34 ID:HQS7qM31
8800GTでもまだ買い換えるほど不満はないんだよな
447Socket774:2011/12/05(月) 15:51:56.02 ID:W9WQPVcM
XPだから2D速度も踏まえてゲフォ買ったけど
ラデはハイエンドでも投げ売り状態だから次はwin8+ラデ買おうと思ってる
448Socket774:2011/12/05(月) 15:59:03.00 ID:zdzYB+5q
買い換える理由がないなら壊れるまで使えばいいのさ
449Socket774:2011/12/05(月) 18:54:54.68 ID:1fqzxnEv
GeForceGTS250を使用していてバージョン260.99なのですが
つい最近アスペクト比を固定できるという情報を聞き試してみると
フラットパネルスケーリングの変更という項目が無くできませんでした
GTS250にはそのような機能は無いのでしょうか?
450Socket774:2011/12/05(月) 19:59:03.13 ID:tSahf0HI
>>448
同意
おかげで4年前に組んだ構成から全然進化できなくて、
多分この先も(OSは別にして)当分このままの状態が続くんだろうなと(;´Д`)
451Socket774:2011/12/05(月) 20:37:33.33 ID:EXL/xUtF
まぁそりゃあ、自分が使うソフトの動作に不満が無ければ、基本的に其処でハードの更新は止まるわな
その状態からだと、新しいソフトに手を出さない限り、ハードの更新も普通は無いな
新しいソフトを追っている側の人間から外れてしまうと、そうなるのかな
452Socket774:2011/12/05(月) 21:06:37.34 ID:yXM8LgUZ
なにここ姥捨て山?
453Socket774:2011/12/05(月) 21:16:29.26 ID:hJBjkXlm
ゴミPC使うのは勝手だがゴミの不調をドライバーのせいにしたりするから
知識の低いゴミPC共はゴミなんだよ
454Socket774:2011/12/05(月) 21:17:45.76 ID:hJBjkXlm
メインマシーンでXPてw
455Socket774:2011/12/05(月) 21:43:04.48 ID:yXM8LgUZ
と3行を1レスにまとめられない低脳がおっしゃってますが
456Socket774:2011/12/05(月) 21:53:23.06 ID:egnloCqb
このスレに出入りしてるんなら同類だけどな。

最新機種の追っかけならそっちのスレ行けや
457Socket774:2011/12/05(月) 22:47:50.08 ID:GpGQ6g0u
今となってはXP関連のスレは旧環境をイカに快適に保持するかが目的だからな
458Socket774:2011/12/05(月) 23:17:53.90 ID:TVlVFfof
ええんちゃか
459Socket774:2011/12/05(月) 23:37:23.03 ID:HQS7qM31
どんな拳銃だよ
460Socket774:2011/12/06(火) 00:08:46.02 ID:X8BwJDMm
>>441
こんな拳銃だよ
461Socket774:2011/12/06(火) 10:46:49.32 ID:xb/CZ2Xm
290.36 は駄目だ
462Socket774:2011/12/06(火) 11:03:21.52 ID:Gm4hAFp3
ええんちゃか
463Socket774:2011/12/06(火) 19:50:46.77 ID:xLjFlc3a
295.18は度無い感じッスか?
464Socket774:2011/12/06(火) 20:36:09.70 ID:xb/CZ2Xm
>>463
何が?
465Socket774:2011/12/06(火) 21:33:23.02 ID:LrGoAF3n
すっごく気持ちいい
466Socket774:2011/12/07(水) 02:58:12.75 ID:+f+RKcLg
ええんちゃか
467Socket774:2011/12/08(木) 15:29:06.79 ID:icjHnMG0
267.24って実は欠陥ドライバなのか?
186.18で一度も起こってなかったBSODがしばしば発生する。
468Socket774:2011/12/08(木) 15:49:25.66 ID:a35RTaU7
>>467
過去ログ読めBDは回避出来る
469Socket774:2011/12/08(木) 15:57:35.00 ID:icjHnMG0
動画再生支援云々なら無関係っぽい、有効にしてても動画関係では一切落ちてない。
470Socket774:2011/12/08(木) 16:13:24.07 ID:rb6OnvLb
>>467
GeForceの何を使っているかでドライバの選択が違うんじゃね?
オレは210だが最新より安定していてBSODは出ない
471Socket774:2011/12/08(木) 16:37:32.47 ID:ubLhyf6M
>>467
諸々不具合なんて使っているグラボによるんじゃない?
個人の環境依存の要因も多いからユーザ全員がOKてわけでもないし
ただ、このスレ見てた限り267.24についてはマイナス報告ほとんど無くて
神ほどじゃないけど安定動作見込める優良ドライバでBSOD最後の砦的な評価な希ガス
472Socket774:2011/12/08(木) 16:41:33.83 ID:Mpf+QWC2
どのドライバー入れてもブルーバックなんぞ出たことがない
473Socket774:2011/12/08(木) 16:45:22.21 ID:UbMHvvk2
環境や使い方によるからな
474Socket774:2011/12/08(木) 23:00:00.67 ID:lNM8MfZp
ええんちゃか
475Socket774:2011/12/08(木) 23:19:52.49 ID:4I8r9Kzi
おk、じゃぁ決定な
476Socket774:2011/12/10(土) 17:47:20.03 ID:tgIQBQL/
10
477Socket774:2011/12/11(日) 00:21:56.12 ID:EBvtT+Ed
いつのバージョンからなのかわからんが、コントロールパネルでプログラム毎の 3D
設定がおかしくなってないか?
290.36 で確認したんだが、以前に設定したものはしっかり効いてるのに、新しく追加
した設定が全然効かない。よく見ると以前はファイル名だけで登録されていたのが、
フォルダ名込みのフルパスになってるのが気になる。それで上手くマッチングできて
ないとか?

nvdrsdb*.bin を弄ろうとしたが、構造のよくわからんバイナリで手が出せんw
478Socket774:2011/12/11(日) 01:00:05.78 ID:EBvtT+Ed
>>477
285.58 は大丈夫だった。その設定を 290.36 で弄るのも大丈夫。
290.36 での追加が駄目。
479Socket774:2011/12/12(月) 02:14:50.17 ID:og7P7Oum
>>477
NVIDIA Inspector 使うとよろし。>>4
480Socket774:2011/12/13(火) 15:37:53.32 ID:41FI0sfX
俺みたいな馬鹿にでも分かる>>362-365見たいな設定の説明って何処かにないかな?
ググっても俺が馬鹿すぎて良く分からなくって orz
481Socket774:2011/12/13(火) 16:05:52.03 ID:V/V6Rjtm
コンパネに表示されてる説明を見て、全く分からなければ
デフォから弄らない方がマシだよ
482Socket774:2011/12/13(火) 16:43:43.60 ID:K4MPh207
むしろintelオンボと見た
483Socket774:2011/12/13(火) 17:39:32.58 ID:jaMKzpWS
560Tiを買ってきたはいいものの・・・
安定らしい267.24はインストール出来なかったし
他に鉄板ドライバとかあるのかねー
484Socket774:2011/12/13(火) 18:03:19.18 ID:84vKTCBz
最新ベータでok
485Socket774:2011/12/13(火) 18:31:05.08 ID:sostKEtc
付属CDでok
486Socket774:2011/12/13(火) 18:33:07.49 ID:jaMKzpWS
>>484,485
おk、とりあえず最新入れてだめっぽかったら付属のやつ入れてみる
487Socket774:2011/12/13(火) 21:36:08.26 ID:axMMGMct
>>483
560Tiは267.26
488Socket774:2011/12/15(木) 22:12:55.21 ID:T15NVD/j
9800GTGEでドライバは275.33です
安定はしているのですが、googleearthが起動できずopenglでは動きます
directXも入れなおしたのですが、起動できず
原因がわからないのですが
ドライバを新しいのに入れなおして直るのでしょうか?
489Socket774:2011/12/16(金) 03:15:34.29 ID:vA/4Etzc
(´・ω・`)知らんがな
490Socket774:2011/12/17(土) 15:51:15.61 ID:6q0YoIOE
>>430
キレんなよニートw
491Socket774:2011/12/17(土) 16:19:36.39 ID:/3N+NinG
ええんちゃか
492Socket774:2011/12/20(火) 13:31:40.07 ID:XVzszr8Q
ネタにならないくいらい290.36の不具合が少ない

って事でいいのかな?
Flashの再生支援を有効にしてるけど、乱れが発生するFlash動画が一回あったきりで、特に何とも無い
その時は、このまま使ってると逝っちゃうのかなと思ったけど、結局何事も無かった
使ってるのはGTS250
493Socket774:2011/12/20(火) 18:13:58.66 ID:zfOKbOMX
別にどのドライバーも不都合とか全く無いわ
結果どれでも同じ
494Socket774:2011/12/20(火) 21:20:05.77 ID:5l91zNzX
フラシュや動画などは問題ないのですが
グーグルアースを立ち上がらないのです
原因ってどこにあるのかわからないでしょうか?
ドライバは275.33から197.45に変えてみましたが、変わらず立ち上げることができませんでした
495Socket774:2011/12/20(火) 21:48:05.62 ID:R69TjAQJ
このスレ奴はww
何かソフトウェアーの不都合や
ブルーバック起きたら

全てグラフィックスドライバーが原因でしか物事考えられないのかよ?
知識があるない以前の問題だよ
幾ら何でもお前らガチで頭狂ってるよw
496Socket774:2011/12/20(火) 21:57:18.06 ID:rk3H9jTw
案外グラボのBIOSうpするだけで直る人も居るかもしれない
497Socket774:2011/12/20(火) 22:47:59.19 ID:NxbnilSg
>>495
そうだね。かなりの単純思考だよな。

オマエさんと同じぐらいにな
498Socket774:2011/12/21(水) 03:42:13.78 ID:lF2VnTtQ
BSODした時、思いっきりnv4_disp.dllとかドライバーのSTOPエラーが表示される
499Socket774:2011/12/21(水) 03:44:43.98 ID:GEScHGlM
またそうやって無闇に餌をやるw
500Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 16:21:08.03 ID:nWlgGRXv
501Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 18:01:32.33 ID:OfDZD/GP
信頼のベータ来たか!入れてくる
502Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 04:52:51.90 ID:vqVbVdbU
>>495
自分の知識の無さを棚に上げて他人を狂人呼ばわりか
恥かしい低能バカは黙ってろよ
503Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 05:00:56.62 ID:Fd9nhsWx
ええんちゃか
504Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 06:32:58.21 ID:4n5WjymV
290.36とベンチは特に変わんないな。
505Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 08:22:45.28 ID:qP3KLZzl
>>477も変わらないみたいだな。
フルパス判定できるようになればありがたいんだが。
506Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:08:37.44 ID:dLMM8iQ3
9600GTからGTS250に買い替えたので、ついでにドライバを266.58から290.53にしてみた。
インストール時にnviewアップデート失敗と出た以外は特に不具合はないけど
ベンチ落ちたかもしれん…
とりあえず、他のも試してみる。
507Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 01:46:07.34 ID:1hXqEqeO
9600GTからGTS250にしてベンチ下がるとか
OS再インストールしたほうがいい
508Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 01:58:24.56 ID:HmbO85G2
9600GTと比べたらTS250は十分体感出来る程差があるよ
グラボ壊れてるんじゃね?
509506:2011/12/24(土) 04:24:53.38 ID:ftwjqp/s
最新版の3DMark06で試したらちゃんと上がったわ。
ただ、9600GTの時はCPUをOCしてたので2000強程度だったけど。
510Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 13:59:14.88 ID:2qe++eSv
お前ら12年も組み続けているのか
俺が生まれたときから組んでるなんてすげーな
ν即で大先生言われているだけのことはあるな
511Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:11:42.94 ID:ahPJL4Wz
daemonu.exe無効に切り替えたけど
UpdatusUserごと削除しちゃっていいんかな
512Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:42:04.66 ID:rcorWpPJ
267.24から
GeForce Driver 290.53 Beta
入れてみた

GOM2,1,33,5071でDXVA効かせても問題なし
早送り巻き戻し良好
でもGOMがたまに落ちる
OSごと落ちないからGOMの問題か?

vlc1.1.11
問題なしなぜかGPU−ZでみるとGPUを使ってる
快適

Flash 11.01.152 問題なし快適
でもGPU-Zで見るとGPU使用率下がってない?
513512:2011/12/25(日) 19:43:20.47 ID:rcorWpPJ
書き忘れ
8600GTでの結果
514Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:47:25.22 ID:J8IvhRwi
エラーログ見れ
515Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:25:06.25 ID:oBR8TGxH
>>512
MPC-HCをオススメしておく
516Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:44:15.66 ID:8HKan9fJ
>>510
こういうオタク系の板って外じゃ人間扱いされないから自作しか取り柄が無い人の集まりなんでしょ?
517Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 20:46:20.54 ID:Nfs1fo32
自作なんざ取り柄にもなんねーよ。あほらしい。
518Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:24:35.27 ID:0sPPd8R5
Sandy-Eで組んだら、彼女できました!
519Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 21:27:30.96 ID:0cgpqk17
おめでとう!幸せにな!
520Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:24:02.43 ID:kSJN5VO7
2xx系ってなんなのゴミなの?
521Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:29:26.15 ID:oog6aPMq
寧ろオマイがゴミな訳だが・・・
522Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:44:03.39 ID:4edN9tvN
俺のサブマシーン2XX系だがゴミでは無いかも
まだ、中古でもオークも値段は結構付くしな

マジレスすると9000番台より性能は全然上だわ

9600とか9800は完全ゴミと言っても良い
中古ショップ行けばジャンクが100円〜500円とかで売ってる
最近のFPSとかMMOじゃ役不足かもしれん
でも、このスレじゃ現役でしょ普通に
523Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:46:54.38 ID:0tzPUFAh
世代で比べられてもね…
524Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:48:04.50 ID:4edN9tvN
285GTXなんだけど何でも動くよBF3も動く
どうせ来年買い換えるけど

サブの9600GTはMMOでもアウトだな
どうせ、皆そろそろXPとお別れなんだしさ
買い換える迄大事にしようぜ
525Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:50:17.62 ID:4edN9tvN
>>523
え?世代?比べてないよ別に
まだガチで2XXは現役で行けるて話だけど・・
526Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:54:58.73 ID:0tzPUFAh
> マジレスすると9000番台より性能は全然上だわ

比べてるじゃん
527Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:14:35.14 ID:9iEcj3Sa
9000番台とかガチでゴミじゃねーかよw
このスレの奴は乞食臭い話でマジで揉めするんだなw
ヒキコニート臭い話すんなってw
528Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:26:19.44 ID:NFaxWZsD
ここで言ってる2xx系ってのはドライバのことであってビデオカードのことではない
529Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 22:30:27.33 ID:CrX2U7HX
XPのドライバースレだから、性能がどうと言うよりむしろ古いのを使ってる人の方が多いのではないだろうか。
自分は9600GTだけど、267.24から290.53に変えたけど28x.xxでいろいろあった問題が発生してないので
290.53はいいドライバーぽいかな。28x.xx系はインストールして不具合出て267.24に戻してた。
530Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:40:30.92 ID:g8rXttfW
俺の88gts512が火を噴くぜ
531Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 23:47:20.40 ID:9n8vCWXa
7xxxも駄目だった気が
532Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 21:40:23.82 ID:SvwmD9ZS
今だに6600GTの俺大勝利
533Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 21:48:58.50 ID:uimC2S5Y
>>532
もうfusion-APUにした方が捗りそうだなw
534Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 23:30:11.57 ID:PPI056rg
今だにGeForce2 MXの俺大勝利
535Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 00:25:08.31 ID:6RsUizI0
6800GT AGPはWin8のPre版がデフォでドライバ持ってて使える。
536Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:31:51.63 ID:unkf7T6r
XPなら補助電源無しの9800GTEは最強だと思うの
重たくないゲーム以外ならまだ十分使える
537Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:32:36.33 ID:unkf7T6r
重たいゲーム以外ね
すまん
538Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 12:44:51.81 ID:Q47WJ1Es
>>536
十分ではないと思う
539Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:34:22.95 ID:vk2+dSn7
補助電源ナシならDDR3版GTS450なんてのもある
値段まだ9kくらいするからお買い得ではないけど
540Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 16:13:12.88 ID:1nHDfki/
今だと9800GT程度の性能が欲しくても
オンボか補助有りの二択っぽいのがなー
541Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 17:41:41.64 ID:c0FfgJox
9600GTでもFXAAのみにすりゃAFx16でも結構ぬるぬるSkyrim。
リアルタイムシャドウの品質上げると流石にカクつくけど。
542Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:16:37.77 ID:wfc7wjTh
>>541
まじで?
新作なのに意外に重くないのか
543Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:25:38.31 ID:c0FfgJox
>>542
設定次第。
VSyncオフでAAも切ってFXAAに任せればかなりGPUコストが浮く、ドライバのテクスチャ
フィルタリング関係は最高でも問題ないしLOD距離もかなり長めにとれる。
今んとこ重くなるのはダンジョン内で複数強い光源がある時くらい。
544Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:08:13.59 ID:I+sk7NlK
Driverのスレで型番の話をしだした馬鹿のおかげでgdgdになってるな
545Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:04:28.58 ID:5uwe66+/
ここはゴミグラボ所有かのスレだろ?
無収入の乞食かか家が貧乏の高校生か中学生?て言うより

グラボの年代的におっさん無職ニート集団で確定だねwww
546Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 18:06:58.02 ID:5uwe66+/
ゴミ以下のグラボを自慢しあってお互いの傷を舐めあうスレ?
窓から直ぐに投げ捨てるべきゴミの話題で盛り上がりすぎwww
547Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 20:03:34.90 ID:ujzb0dYr
そんなことないよ!!
548Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:53:54.71 ID:EhtsvqxU
メインPCでGeForce MX2まだ使ってるぜ
さすが俺様!
549Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 01:34:38.03 ID:JMcNqx6s
XPだから9800GTで十分だな
重いゲームしないから困ることないし
550Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 02:00:00.57 ID:eWZpQu/7
GeForce2 MXって、DirectX7世代だな
OSは一体何なんだ・・・
551Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 03:29:18.35 ID:R98Ixi0A
手持ち且現役で動いてる最古のPCは、MagicGraph128だな ラップトップだけどw
Direct3DやOpenGLにも対応してないし、VRAMも2MBしか無いんだぜ…
当時小学生低学年で、初めて買ってもらったPC
552Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 04:54:41.30 ID:TXD9Uzpq
GTX285でドライバ197.57から290.53に変えたんだけど
デュアルモニタのプライマリモニタを変更したらプライマリ側にフォルダとタスクバーが勝手に移動
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理選ぶとコントロールパネルがエラー吐いて強制終了

197.57だとプライマリ変えてもタスクバーとデスクトップのフォルダが移動しなかったのとコントロールパネルでエラー吐かなかったんだけど、何か解決策ってあります?
インストールを失敗してると思ってドライバ削除→290.53をインストールしなおしでも同じ症状でした。
553Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 06:32:13.00 ID:ljuuc0nm
クローンじゃなくて拡張なら、プライマリの方に表示されるのが普通じゃないの?

コントロールパネルの方は、nvCpiUIのバージョンを確認するくらいしか
どんなエラー表示かも分からないし
554Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 06:34:46.82 ID:ljuuc0nm
nvCplUI.exeとdllだった
まだ寝ぼけてるかなw
555Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:19:33.70 ID:TXD9Uzpq
>>553-554
ありがとうございます。

nvCplUI.exeとdllのバージョンは4.2.710.0
NVCPL.DLLのバージョンが6.14.12.9053
エラーメッセージ内容 3D設定タブの3D設定の管理を弄ろうとすると出ます。
問題が発生したため、NIVIDIA Contorol Panel Application.4.2.710.0を終了します。

197.57の時は複数のディスプレイ設定を互いに独立設定でプレイマエリ変えても
起動時のプライマリ側からフォルダやタスクバーは動かなかったんですが、290.53だと起動後にプライマリ変えてもフォルダとタスクバーが移動(フォルダの並びが、ぐちゃぐちゃに)
556Socket774:2012/01/08(日) 13:46:56.22 ID:lXzF0vjk
(^ω^)
557Socket774:2012/01/09(月) 10:54:09.85 ID:6osDQkit
短剣いなくなるんじゃねーのか
558Socket774:2012/01/09(月) 10:54:24.11 ID:6osDQkit
おっと誤爆
559Socket774:2012/01/10(火) 20:23:05.57 ID:2qatzb5C
きょうもブルースクリーンいっぱいでました
ゲームをしてたらとつぜんフリーズしてグラフィックがバグります
2、3かいそれがおこるとこうかくりつでnv4_dispのブルースクリーンがはっせいします
こんどはさいきんでたという290.53をためしてみようとおもいました
おわり


ほんとごみ
560Socket774:2012/01/10(火) 21:30:15.62 ID:juNFb1Ij
こりゃええわ!
561Socket774:2012/01/10(火) 21:35:21.04 ID:XEIIFU32
使用者の側に問題があってゴミなのは分かった
562Socket774:2012/01/10(火) 22:24:54.99 ID:euoyhRIX
>>559の頭の中がゴミ
563Socket774:2012/01/11(水) 00:45:15.02 ID:mk8WpKv6
>>559の頭の幼稚だけど煽り方も小学生レベルだねお似合いだね
564Socket774:2012/01/11(水) 04:53:20.74 ID:C6wiV2y1
もうブルスク出ててねーな。
565Socket774:2012/01/11(水) 05:59:56.89 ID:k7GOxKi6
眠れなかったんでそこそこ安定だったけど267.24から290.53へ入れ替え
使用は9600GT
感触はすごくいいね267.24より軽く感じるし軽くテストしたけど落ちない
566Socket774:2012/01/11(水) 12:03:48.79 ID:Vnn3yWvV
>>559
お前のパソコンがゴミだね^^
567Socket774:2012/01/13(金) 16:50:38.42 ID:0u8U5331
nv4_dispが原因て意味では無く
そのSTOPエラー中に起動していましたてログだからね

要するにハードウェアーの故障や誤作動でBDが出ても
その時動いてたログを記録してるだけで
BDのログは原因の参考にはならない
568Socket774:2012/01/14(土) 22:30:33.95 ID:MZdKLeAE
多分よくある無限ループだろ
ドライバ試してダメならグラボ交換推奨だわな
569Socket774:2012/01/14(土) 22:39:48.81 ID:0WHlp7BE
以前、同じようなことがあったがメモリ故障だった
570Socket774:2012/01/16(月) 22:21:58.56 ID:n/W7LEFf
XP+5xxでは安定してるのか?
571Socket774:2012/01/18(水) 10:50:56.56 ID:/KyX1CHK
早くβじゃない最新ドライバこないかな
572Socket774:2012/01/20(金) 18:47:25.64 ID:G0ifA498
やれやれ
僕は焼損した
573Socket774:2012/01/20(金) 18:48:05.73 ID:ofgjA1/s
頭が?
574Socket774:2012/01/20(金) 20:41:13.06 ID:JuwhmLYw
だから焼き鳥ドライバーにはあれほど気をつけろと
575Socket774:2012/01/22(日) 12:20:35.01 ID:54+Y33m7
test
576Socket774:2012/01/26(木) 07:49:21.04 ID:F9RHgPB/

WindowsXP発売、秋葉原、深夜の2時間
http://news.mynavi.jp/news/2001/11/16/13.html
577Socket774:2012/01/26(木) 19:46:33.67 ID:2PVeb7hW

  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
578Socket774:2012/01/27(金) 00:18:02.65 ID:7oZiu2js

      ∧∧ ・・・・・・・・・・・・!
     < `д´ >
    O┬Oc )
   (*)ι_/(*) ピタッ



       ∧∧ 
       < `∀´ >
      O┬O
      ( .∩.|
       ι| |j::... キコキコ
          ∪::::::
579Socket774:2012/01/27(金) 21:02:22.81 ID:7j3e4Z3e
580Socket774:2012/01/27(金) 21:37:14.60 ID:alzJGFIs
キトァ!!
581Socket774:2012/01/27(金) 23:31:53.94 ID:lD2T0HBG
とつげき〜><
582Socket774:2012/01/28(土) 01:47:07.25 ID:ETmCSlaz
ちょくりんきらい><
583Socket774:2012/01/28(土) 02:32:55.67 ID:LMJFElgy
きたか!?
584Socket774:2012/01/29(日) 21:45:55.24 ID:Cn02y3Vz
8800GT XP
geforce 285.58は不具合はないのでしょうか?
怖いのでインストールしてません。
585Socket774:2012/01/29(日) 22:13:51.02 ID:iQrv4V1l
XPで470GTX使おうと思ってるんだけどテンプレのとおり267.24入れとけば問題ないかな?
DX9の3Dゲームの性能はG92系カードのほうがいいの?
586Socket774:2012/01/29(日) 22:26:11.04 ID:iQrv4V1l
と思ったけど560tiにするか迷う
587Socket774:2012/01/30(月) 03:39:08.74 ID:3TQUPEfH
最新の入れとけ
588Socket774:2012/01/30(月) 04:05:24.28 ID:14PGX+pG
最新とか絶対入れたない
589Socket774:2012/01/30(月) 08:45:18.99 ID:+fzIfCQ7
>>587
昔は問答無用でそうしたけど今は仮に人柱erのまあまあな結果があっても躊躇てまう
590Socket774:2012/01/30(月) 19:53:46.51 ID:9eDC71tm
もう若くないしな。
591Socket774:2012/01/30(月) 22:25:09.40 ID:kiLFz/Q6
>>584
最新はやめとけ
592Socket774:2012/01/30(月) 23:18:29.89 ID:OjgqeW7r
最新入れて不具合出たら一つずつ落としていけばいいじゃない
593Socket774:2012/01/30(月) 23:26:34.49 ID:9eDC71tm
てかメーカーが最新公開自体しなくていい
594Socket774:2012/01/31(火) 19:43:12.65 ID:opOhmu3r
595 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/31(火) 20:44:38.93 ID:EmKx88WM
betaキタ━(゚∀゚)━!
596Socket774:2012/01/31(火) 20:47:29.71 ID:wnARY3HM
信頼のベータキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
入れてくる!
597Socket774:2012/01/31(火) 21:20:15.46 ID:wnARY3HM
特に変化なし('A`)
598Socket774:2012/01/31(火) 23:31:19.31 ID:JTrpO2fN
何が変わったのか判らない
599Socket774:2012/02/01(水) 00:26:36.35 ID:6/mCYNQk
2月になりました
600Socket774:2012/02/01(水) 02:29:17.24 ID:UmyVolA8
2月ですね
601Socket774:2012/02/01(水) 02:30:43.57 ID:ANL2n8UT
2月になったのに
602Socket774:2012/02/01(水) 03:09:01.71 ID:W1YL6Ip7
2月1日では遅すぎる
603Socket774:2012/02/02(木) 19:58:19.99 ID:DEuEakFe
スレチなら申し訳ないです

カラー補正のデジタルハイブランスを既定値の0%以下にする方法ってありませんか?
同等の効果を得られる方法でも構いませんので、御回答いただけましたら幸いです
604Socket774:2012/02/02(木) 20:18:04.14 ID:ytLzfjnk
0%以下? 0%で白黒になるけど・・・
605Socket774:2012/02/03(金) 03:44:22.01 ID:X1exezqM
>>604
すみません、言葉が足りませんでした

NVIDIA設定→カラー補正(NVIDIAコントロールパネル→デスクトップカラー設定の調整)
この画面上で0%ということです

>0%で白黒になる
デジタルハイブランスとはつまり彩度なのでしょうか?
606Socket774:2012/02/03(金) 16:49:41.68 ID:bZzQs22j
>>605
うん、それで0%にすると白黒にならない?

>デジタルバイブランスとはつまり彩度なのでしょうか?
そう考えていいと思う

ちなみに俺が使ってるドライバのバージョンは285.58
607Socket774:2012/02/04(土) 17:34:11.07 ID:B0zlGkV1
まだまだXPは50%近くも占めているんだ
XPは終わらないOS
608Socket774:2012/02/04(土) 18:38:15.35 ID:rUcvsuV9
もう10年位経ってるんだよな。すげーわ。窓7行くにも組み直さないと行く気しない
609Socket774:2012/02/04(土) 18:39:04.81 ID:awzZPxDq
というかそれ以降がズレてるからな
XPを2コア以上のマルチコアに強くしただけのようなOSが欲しい
610Socket774:2012/02/04(土) 18:54:24.55 ID:WBQ1+Pkw
windows8の発売時期が今年の10月〜12月らしいからその時までXPでいこうとおもってる
あと2年程でXPのサポート終わるしな
611Socket774:2012/02/04(土) 19:33:44.79 ID:Diu37vkD
win8に移行したらこのスレともお別れか
612Socket774:2012/02/05(日) 00:53:40.66 ID:4DAYxv5c
2014年まで今のマシンを使ってそこで全新調するのがキモチイイはずだぞ
ドラゴンボールで例えたくなる
613Socket774:2012/02/05(日) 01:40:12.19 ID:VHcEPhVG
じいちゃんのキンタマクラと同じくらい
614Socket774:2012/02/05(日) 02:40:47.63 ID:ggxDfue+
>>606
一番重要な所が抜けてましたね・・・バージョンは同じく285.58です
0%にする、というよりデフォルトの値が0%でした
色の方はかなりギラギラと映っております

彩度であればモニタ側の設定で弄れそうなので、いろいろと試してみようと思います
ご回答ありがとうございました
615Socket774:2012/02/05(日) 16:14:47.59 ID:Ccxkh7vI
あら?デフォルトは50%だと思うけど・・・俺だけ?
でも0%でもギラギラとなると、どこかおかしくなってるんじゃなかろうか?
ドライバのバージョンアップorダウンをしても同じ状態なの?
616Socket774:2012/02/05(日) 18:14:33.61 ID:zE0BIW0I
GTX260使ってるんだけど、ドライバを285.58にした時からかな?
さっき見たら3D設定の所にゲーム別のプリセットみたいなのが出来てて
とりあえずグローバル設定のベースプロフィールだけいじくっておいたんだけど
次開いたら初期設定に戻ってるんだよね 何度やってもそうなる
勿論ちゃんと適用ボタンは押してるんだけどどういう事なんだこれ
617Socket774:2012/02/05(日) 18:49:05.32 ID:nuEc7h6J
設定が戻るのは良くある事
618Socket774:2012/02/06(月) 01:36:53.49 ID:pZML1AZe
稀によくあるザ・ワールド現象
619Socket774:2012/02/09(木) 15:42:58.08 ID:mbeVbgu6
ザ・ワールドって時間が止まるんじゃなかったっけ?
620Socket774:2012/02/09(木) 15:47:14.51 ID:b4k92E1Z
なーるほど!
621Socket774:2012/02/09(木) 16:07:54.70 ID:E/zpP0ux
ハイッ消えた〜
622Socket774:2012/02/10(金) 08:51:18.43 ID:zoAJ4+Gd
>>620,621
パリダカ特集回はEDがオフコースの曲に乗せたパリダカPV風ですげーかっこよかった
ひょうきん由美もかっこよくカットイン演出されてて、普段はお笑い芸人ぽく体当たりレポートしてた彼女が
その時ばかりは素敵な大人の女性で子供心にちょっと萌えたのは良い思い出
623Socket774:2012/02/10(金) 08:56:40.05 ID:kRo7jwVQ
どこのワールドから飛んで来たんだよwww
624Socket774:2012/02/10(金) 22:53:53.64 ID:8/V+w8+T
そりゃ20年前だろ
625Socket774:2012/02/10(金) 22:55:53.97 ID:jSUwrWsw
パリダカ放送されなくなって悲しい
626Socket774:2012/02/11(土) 02:03:52.26 ID:Wz6LXtDm
誘導されてきたんだけどドライバがインストール出来なくて困っています。
構成は
XP pro 英語版のSP1(インストールしたて)
グラボ8600GTS(あと一応7600GT)
関係ないと思うけどマザボはP5K
本体は中古で手に入れたので付属のドライバとかはなし
インストールしようとしてるドライバはnvidiaで落とした285.58-desktop-winxp-32bit-english-whql

まっさらな状態でインストールしても失敗してしまうんですが原因と解決方法って何か思い当たることはありますか?

627Socket774:2012/02/11(土) 02:04:27.15 ID:vEwoUY/T
>SP1
たぶんここ
628Socket774:2012/02/11(土) 02:14:45.29 ID:t8KicfJk
どう失敗してしまうのかすら書かずに解決方法ですか
まぁまずはとっととSP3にしてWindowsUpdateしてね
629Socket774:2012/02/11(土) 02:18:34.59 ID:Wz6LXtDm
>>628
ドライバインストールでfailedってなってしまうんです

SPあげないとだめだったんですか。とりあえず今3をあててみます。

すばやいレスありがとうです
630Socket774:2012/02/11(土) 02:27:17.06 ID:Wz6LXtDm
SP3で無事インストール出来ました。ありがとうございます。
てっきりSP1でも可能と思っていました。
631Socket774:2012/02/13(月) 21:07:47.27 ID:bqzZcyfC
最新ベータなんか不具合あるな
632Socket774:2012/02/13(月) 21:46:29.36 ID:Rx6XbdLJ
バグの無いドライバなんて存在しない
633Socket774:2012/02/13(月) 21:55:04.57 ID:av5detVV
バグの無いドライバなんて入れる価値も無い
634Socket774:2012/02/13(月) 22:09:27.13 ID:TgijUn1d
訓練されすぎだろ
635Socket774:2012/02/14(火) 00:14:31.41 ID:s1ThvFS9
       _,,. --――‐―::::- ....,,_
    ,イ´          ::::::::::::::::`::n、
   ´|:::::::::...         :::::::::::::::::::::::ヽ    ・・・
    |:::::::::::;;;;;;_    __..::::::::::::::::::::::::,!
    i´::::;:イ:::::/   ̄ ̄ /::::;ハ::::::i´`ヽ::::::::l
    l:::〔, .゙、:〈      l:::〈. l::::{,   `l::/
    `ー`   ̄       ̄ └‐` 
636Socket774:2012/02/15(水) 01:37:06.41 ID:l8YuB7tV
あんたはバクやで
637Socket774:2012/02/15(水) 10:20:23.25 ID:+yZJWwI+
>>594
295.51にしたんだけどBD再生開始時に落ちた
290.53だと落ちなかったのに、GTX560Ti
638637:2012/02/15(水) 10:28:36.85 ID:+yZJWwI+
一時停止中と再生中にも落ちた、コンパネが砂嵐状になるな
もう一度入れなおして駄目なら290.53に戻す
639637:2012/02/15(水) 13:01:38.46 ID:ZNLfFWLF
295.51やっぱり駄目だった。BDを一時停止して数分で落ちる、メモリリーク系だな
290.53に戻して安定
640Socket774:2012/02/15(水) 14:23:49.66 ID:x1bSom3C
295.51公開日にダウソしたのと今あるのハッシュ違うんだけどなんか変わったんか?サイズ小さくなってるし
641Socket774:2012/02/15(水) 15:05:40.56 ID:VxAhP0qB
>>640
PhysXの更新があった
642Socket774:2012/02/15(水) 16:30:18.34 ID:W6jrEnTq
今はBF3最適化のみでそれ以外の部分はエンバグされてる可能性がある。
今は入れるな、時期が悪い。
643Socket774:2012/02/15(水) 17:31:21.19 ID:xAOWquQN
8600GTに295.51だけど再生支援大丈夫っぽい
644Socket774:2012/02/15(水) 18:12:46.54 ID:Vr4hb5VF
9800GT→550Tiだとどれくらいの性能向上が期待できる?
XPで550Ti使ってる人いたら教えてほしい
645Socket774:2012/02/15(水) 18:20:37.01 ID:DrffUxLu
何のだ?
ネトゲか?
エンコか?
ベンチか?
質問の仕方がゆとり過ぎだろーが
少しは頭使って考えろ
646Socket774:2012/02/15(水) 18:23:21.04 ID:BihJR8aS
とりあえず550Tiはやめておいたほうがいい
647Socket774:2012/02/15(水) 18:27:56.68 ID:j5zPZTLW
安くなったんで550Tiも悪くない
クソ電源な人にはオススメしないが
648Socket774:2012/02/15(水) 19:41:45.00 ID:H4zQul6N
>>644
残念、此処はドライバスレ
製品スレではない
649Socket774:2012/02/15(水) 19:59:39.36 ID:ROQh4bog
>>644
全ての面で向上する
9000番台のカスが負け惜しみでお勧めしないと言ってるだけ

取り合えずMMOとFPSは9800とは比較にならんほど向上する
650Socket774:2012/02/15(水) 20:02:19.70 ID:T1e8Tj7r
じゃRPGとレースゲーは大して向上しないのか
いらね
651Socket774:2012/02/15(水) 20:05:31.89 ID:H4zQul6N
>>649
んじゃオススメ記事でも探してくるといい
流石に550Tiは、提灯記事ですら見た覚えが無い
買う価値に疑問を示したり、他のを買った方がいいと推奨する始末だわ
見た事無いのなら、問題点も一緒に記事にあるから、オススメ記事探すついでに確認するといい
652Socket774:2012/02/15(水) 20:11:20.89 ID:CFg+wyir
653Socket774:2012/02/15(水) 20:51:09.78 ID:f3oE65ma
XPにはいらない
XPに550Tiを刺すのは買い物下手と言わざるをえない
654Socket774:2012/02/15(水) 21:47:17.55 ID:v/x+qnK+
買い物上手とか下手の話じゃないだろ
このスレの奴は9600と9800しか使えないだろ無収入ニートだしな
655Socket774:2012/02/15(水) 21:49:14.31 ID:Vr4hb5VF
>>646-647
>>649
>>653

感謝
補助無しか1pinでいいの探してたんだけど、NVからはしばらく出なさそうだな
7750に行くしかないのかね
グラボを全てAMD製に置き換えるのは避けたかったんだが・・・
656Socket774:2012/02/15(水) 21:49:54.62 ID:BihJR8aS
>>654
なぜバレたし
657Socket774:2012/02/15(水) 21:55:04.87 ID:cZFbsN7F
>>655
グラボ故障とかしてなけりゃ
Keplerまでそのまま待ってもいいんじゃねーか?
658Socket774:2012/02/15(水) 21:59:18.45 ID:Vr4hb5VF
>>657
keplerまで待つことにするよ
その頃にはivyも出るかな
659637:2012/02/16(木) 17:05:22.26 ID:B6bIej0y
>>640
ホントだ差し替えられてた。自分が入れたのは古い方
PhysXと、ドライバの設定ファイルが違う
660Socket774:2012/02/16(木) 17:41:58.07 ID:MUvAt7mn
>>654
自己紹介乙w
661Socket774:2012/02/18(土) 20:55:35.94 ID:6/A4DcpL
295.18いいなー
FXAAを強制でかけれるとか
662Socket774:2012/02/19(日) 22:59:11.46 ID:VtOpdu8I
新しいドライバーこないのかよ。楽しみがねえ
663Socket774:2012/02/20(月) 06:23:50.24 ID:SfQxeq0+
vista延長でそろそろ切られるかもなぁ
664Socket774:2012/02/21(火) 02:02:08.48 ID:0ew2cmor
267.24と295.51双方のCrystalmarkきぼんぬ
665Socket774:2012/02/21(火) 02:25:28.17 ID:1SOgPpFL
>>664
おまいのグラボ何?
666Socket774:2012/02/21(火) 04:18:50.14 ID:a6CQkPO1
>>654

金ないかどうかは知らんが、場違いなBTO厨の割合が高い。特に9600GT。
だから総じて電源がゴミで、やたら省電力に拘る。
667Socket774:2012/02/21(火) 09:18:51.59 ID:T8UoNfUh
>>666
自己紹介乙w
668Socket774:2012/02/21(火) 10:12:59.25 ID:gmocBICd
BTOかどうかは知らんが当時は9600GT最強厨にいろんなスレを荒らされてたからいいイメージはないな
669Socket774:2012/02/21(火) 13:37:05.61 ID:A11KHp3Z
>>668
> いろんなスレを荒らされてたから
俺はその当時はまだ自作板に出入りしてなかったからわからんけど、そんなに酷かったのか
でもGTだろ?9600シリーズの中ではハイエンドかもしれんがGTXでないのに、なんでそこまで
荒らしするほど最強を主張できたのか理解できんな
670Socket774:2012/02/21(火) 14:29:01.06 ID:I2Oec4Qu
当時9600GSO使ってた俺は静観してた
671Socket774:2012/02/21(火) 14:31:18.39 ID:ecPrWB5p
XPのままでフルHD環境でやっていくならGTX200系の中古
間違いない
672Socket774:2012/02/21(火) 17:50:20.38 ID:KAT2DHto
修正してやったぞ
モニタのフルHD:そんな使えない糞モニタは買わないでWUXGA以上を買いなさい
動画のフルHD:GTX200系は欲しいところ
結論:最低でもGTX200系を買っておけば間違いない
673Socket774:2012/02/21(火) 18:02:49.84 ID:T8UoNfUh
そしてすぐ沸くGTX200厨www
674Socket774:2012/02/21(火) 18:19:08.88 ID:WNkmVAhk
fermiでこそ意味があるのに。
675Socket774:2012/02/21(火) 18:37:20.56 ID:psHysqM7
>>673
お前のグラボは何だ?
676Socket774:2012/02/21(火) 20:29:23.98 ID:sXpSb2na
見栄春君が登場しそう
677Socket774:2012/02/21(火) 20:36:22.05 ID:vfeA+a2q
10年以上前のグラボ使ってる奴がドライバーでどうこう言うのは変
グラボが腐ってるだけ
678Socket774:2012/02/21(火) 21:11:53.25 ID:LPt0pcru
679Socket774:2012/02/21(火) 21:15:00.73 ID:eCmlrJER
何処からその10年以上前が出てきたのかkwsk
680Socket774:2012/02/21(火) 21:18:05.18 ID:sCGj/Cy5
>>678
とつげきー><
681Socket774:2012/02/21(火) 21:22:26.62 ID:WNkmVAhk
そろそろ267.24に続く新しい鉄板ドライバが欲しいな
682Socket774:2012/02/21(火) 21:34:06.77 ID:9sdF/QZC
>>675

メーカー製PC(マウスコンピューター)の9x00GT
683Socket774:2012/02/21(火) 21:55:54.00 ID:G8T2lI/Z
>>678
295.51から295.73にしてみた
いまのところ問題なし
GTX460
684Socket774:2012/02/21(火) 23:10:20.83 ID:I2Oec4Qu
3D設定の管理でグローバル設定は大丈夫なんだけど個別の設定が反映されない
これ最近ずっと不具合が直ってなくて285.58だったかな?そこまで戻すと大丈夫だった
685Socket774:2012/02/21(火) 23:20:51.80 ID:uPHYq3yN
>>678
信頼のWHQLキタ━(゚∀゚)━! こえーけど入れるわ
686Socket774:2012/02/21(火) 23:39:33.47 ID:PZCPH3rt
さて、、入れてみるか
687Socket774:2012/02/22(水) 00:05:32.22 ID:IQnuAED+
>>684
これやね。 >>477-479
実行ファイル名がフルパスで入るようになったが、それがうまく認識されてない。

今回のリリースノートには

On the Manage 3D Settings page, if an executable name is
added when the same file name is used for another game, only one game appears in
the list of custom profiles and the correct settings are not applied.

とあるが関係あるかな。
688Socket774:2012/02/22(水) 00:09:49.50 ID:3Wvu5vAA
今回のドライバは再生支援と記憶障害バグあるのかどうか
人柱さん報告よろ
689Socket774:2012/02/22(水) 00:36:51.19 ID:UkDLQSDI
295.51から295.73でベンチ特に変わんね・ 
690Socket774:2012/02/22(水) 01:14:34.40 ID:/ZzQ+8+z
人柱さんには毎度頭が上がります
691Socket774:2012/02/22(水) 08:54:05.34 ID:aXNOHmMX
Flash再生支援バグは一週間はテストしないと判別できないからな
692Socket774:2012/02/22(水) 10:13:25.09 ID:RSRt3CAx
再生支援の不具合なんてもう半年くらい前に直ってるだろ
693Socket774:2012/02/22(水) 10:15:52.18 ID:aXNOHmMX
>>692
よほどnvidiaを信頼されてますね、信者さんですか?
何にせよメーカーにとっては信者さんがいるのはいいことですね^^
694Socket774:2012/02/22(水) 10:23:09.85 ID:8RrUDmfj
まともな反論が無理となるとすぐレッテル貼りに走る
695Socket774:2012/02/22(水) 10:43:28.32 ID:EGxpLsfH
どっから迷い込んだんだこのキチガイ
696Socket774:2012/02/22(水) 10:50:03.47 ID:lKD3cz8N
8800GTですが295.73 は大丈夫でしょうか?XPです。
697Socket774:2012/02/22(水) 11:58:05.21 ID:sU7RDBcg
個々の環境によって違います
自分で入れて確かめて下さい
698Socket774:2012/02/22(水) 11:59:31.80 ID:hCdTAP3H
WHQLだから入れる人多くてもっと報告も増えると思ったけど少ないな
699Socket774:2012/02/22(水) 12:14:13.85 ID:zG8z+2Ok
このスレ住人はβ好きの方が多いんじゃね?
700Socket774:2012/02/22(水) 16:33:42.88 ID:UkDLQSDI
>>696
88gts512だけどいまんとこ大丈夫

>>698
WHQLだから怖いんだよ。前やらかしただろw
701Socket774:2012/02/22(水) 16:58:37.77 ID:xs61uRrS
芸術は爆発だからな。
702Socket774:2012/02/22(水) 17:26:28.92 ID:liQ2K4fN
これ295.51のリネームでしょ
703Socket774:2012/02/22(水) 19:38:32.92 ID:oYv37Se1
更新通知のポップアップが来たからインストールした
インストールする気はなかった
704Socket774:2012/02/22(水) 21:57:05.38 ID:c2/iW2YK
267.24と295.73のCrystalmarkきぼんぬ
705Socket774:2012/02/23(木) 00:31:02.37 ID:7GlVZtDW
>>704
自分でしろゴミ乞食男w
706Socket774:2012/02/23(木) 06:15:03.15 ID:9++WsVY4
GTX560ti 俺の環境だとハードウェアアクセラレーションOFFでもフリーズ多発して
大丈夫っていわれてるバージョンでもフリーズして266.58あたりをずっと使ってた
前のバージョンでもだめだったけど295.73今のとこ安定してる
707Socket774:2012/02/23(木) 06:45:57.53 ID:vilx7FU2
openGL4.1はどのバージョンから入ってるの?
708Socket774:2012/02/23(木) 09:57:54.69 ID:FyjXuDz5
The Elder Scrolls V: SKYRIM その170
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1329944507/9-12

xpはどうなのかな
709Socket774:2012/02/23(木) 10:17:05.89 ID:yguXCxco
285.58から295.73へ変えたけど、
何の前触れも無しに急激なフレームドロップを起こすようになった@F1 2011,GTX285単機
ストレスが溜まるから、最新のnViewとPhysXはそのままに、ドライバだけ285.58へ戻したわ
710Socket774:2012/02/23(木) 11:24:22.06 ID:8Pjl2Z/E
295GTX
295.51でBD再生やら動画再生しているとフリーズしていたのが
295.73で今のところ問題無く動作中
711Socket774:2012/02/23(木) 12:44:51.91 ID:5eQg5o+k
>>710
お、GTX295情報ハケーン
俺は今までそういう症状出てないけど(初期型シングル)新ドライバ入れてみっかな
これで問題なければ長かった267.24仕様から卒業できるのだが
712Socket774:2012/02/23(木) 14:49:10.83 ID:TiX1CIu4
>>700
8800GTです。
今も大丈夫ですか?
713Socket774:2012/02/23(木) 16:17:00.12 ID:86RPvcYe
>>712
他力本願止めれ。お前と他人の環境が全く同じな訳ねーだろが。

まぁついでに言っておくと、おいらの8800GTは295.73で今のところ問題は出ていない。

自分で試せよヽ(`Д´)ノ
714Socket774:2012/02/23(木) 16:52:49.94 ID:aH5CQIzH
>>712
ボロのグラボ使ってる奴て教えて君ばっかりだなキモw
715Socket774:2012/02/23(木) 18:30:53.83 ID:9hIBo/nd
再生支援やっぱ駄目だな
つべみたいな動画再生しながらウィンドウでゲームやってると逆に重い
716Socket774:2012/02/23(木) 19:54:17.72 ID:FudGykoE
>>712
ニコニコYouTubeも大丈夫だぜ。 ビビってねーで入れろよw
717707:2012/02/23(木) 20:21:30.73 ID:vilx7FU2
俺様の質問は無視か?
718Socket774:2012/02/23(木) 20:32:28.02 ID:f4N7QPtx
XPsp3、Geforce9600GTで、295.73入れてみたけど、動作に問題ない(Skyrimも動く)
・・・んだけど、rundll32.exe(NvCplDaemonとNvMediaCenter)が100MBくらいメモリくってるな。
前からだっけ?
719Socket774:2012/02/23(木) 20:38:20.09 ID:Fpcdxkul
ゲームをやらず現状不満も無いなら無理にアップデートすることないんでしょ?
720Socket774:2012/02/23(木) 21:41:01.05 ID:zpqOUHEd
>>717
ググレカスって事だろ、言わせるな
721Socket774:2012/02/23(木) 22:32:13.73 ID:enptxVnV
9800GTGE295.73 色々弄ったけど不具合なし
Skyrimは洞窟内部の光源処理でやたら重くなるときがあったのがなくなった気がする
722Socket774:2012/02/24(金) 07:04:05.02 ID:LjWJwVuG
560ti、295.73でゆめりあ10万は低いよねぇ
723Socket774:2012/02/24(金) 08:35:16.51 ID:s1U5oiRP
せやからCrystalmarkで計れや
724Socket774:2012/02/24(金) 15:56:00.06 ID:rCDMvYcn
>>715
ドライバ作ってる側もそう思ってるよ
再生支援なんてノート以外CPUに投げたほうがいい
725Socket774:2012/02/24(金) 15:58:58.57 ID:0brsU6Ql
726Socket774:2012/02/24(金) 17:20:44.46 ID:XBiYJmBg
>>724
これからはAVXの時代だしな。
727Socket774:2012/02/24(金) 23:57:16.39 ID:LjWJwVuG
560tiは267.24じゃなくて267.26だったのか...
728Socket774:2012/02/25(土) 00:51:46.90 ID:hTI5KS5D
>>725
267.26入れ直して1024x768で115000、1600x1200で83000ぐらいでした
これぐらいが普通みたいなのでとりあえず安心
ただベンチ中軽く50度まで上がったのでちょっち心配
729Socket774:2012/02/25(土) 11:19:38.76 ID:/X0VtQkU
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317104612/

GTX560Ti     136000
になってるな
cpuがしょぼいとスコア下がるよ
730Socket774:2012/02/25(土) 13:03:12.94 ID:7Ns70ULA
GT430 295.73 XP
稀に画面にチラツキが出始めて場合によってはフリーズする 290/295 betaでも再現
280/285では現象がまだ出ないので290/295以降の問題かなと思う。現在は280.26に戻してテスト中
731Socket774:2012/02/25(土) 13:44:19.11 ID:wJyHS9m1
267.26と295.73
どっち入れるべきか迷う。
駄菓子貸しXPなら古いほうがいいはず!俺の勘がそう騒いでいる。
732Socket774:2012/02/25(土) 14:25:55.30 ID:eXQuyw2p
>>730
ゲームのタイトルは?
733Socket774:2012/02/25(土) 14:26:52.32 ID:niLMRzJR
ゲームのチラツキとか熱暴走っぽい症状だよな、コワス
734730:2012/02/25(土) 14:48:46.12 ID:C5WP9til
ゲームじゃなくて通常時でなる。ゲームだと毎回再現できるのは285系で>>244と同じ現象が出る
ケース内は冷えていてチップ温度はソフト読みで25℃と表示されていたので熱暴走はなさそう

他に気づいた点は290以降では液晶に最適化されたのか、CRTだとフォントが滲んで見えるのと、
稀に動画再生開始時に直前に見た映像が3秒位表示されてから、現在の映像に表示される場合ある
280系は現時点で今の所上記の不具合は再現していません
735Socket774:2012/02/25(土) 14:52:15.55 ID:V05xjie+
7のフォントの表示が出来が悪いから
そっちに合わせたんだろうね
736Socket774:2012/02/25(土) 16:26:39.61 ID:GTlcXeiO
295.73 はskyrim性能向上と書いてるけど、skyrimはDirectX 9.0c ベースだから
他のDirectX 9.0cゲームにも好影響がでるかもしれないと、期待して入れてみるか
737Socket774:2012/02/25(土) 16:28:08.22 ID:RthmKuzM
295.73だめだな
738Socket774:2012/02/25(土) 17:05:32.25 ID:wJyHS9m1
火吹かないだけ良い。命あってのドライバだからな。
739Socket774:2012/02/25(土) 18:10:40.71 ID:GTlcXeiO
ドライバを更新すると上書きでやっても、3D設定の管理の設定値が
デフォに戻るのがめんどくさい。
740Socket774:2012/02/25(土) 18:32:44.11 ID:rbbca0Gp
古いラデみたいに上書きでおかしくなるよりマシでしょ
741Socket774:2012/02/25(土) 18:50:23.41 ID:x8Pklk39
重めの2Dゲーやるとなんか安定しねえなあ新しめのドライバは
2Dゲーやる人間は一生267.24使ってろって事かね
742Socket774:2012/02/26(日) 00:02:33.07 ID:Oh2KPxnF
そういうことだ
743Socket774:2012/02/26(日) 00:55:27.34 ID:fQ/vsHj+
最新でも特に不具合出てないけど戻すかな・・
744Socket774:2012/02/26(日) 01:08:54.26 ID:iey4gHyv
まあ2014年までは続くんだし、最低あと1回くらいは良ドライバくると思って期待しようよ
ただそれが仮にXPサポート終了間際に来たとしたら全然意味ないことになるけど
745Socket774:2012/02/26(日) 01:38:30.50 ID:Yu7X6A8Y
MODドライバに活気があった頃が一番おもしろかったな
746Socket774:2012/02/26(日) 08:21:44.39 ID:Htsg317p
290番台より285.58の方が安定している印象
投げ売りの550Tiだけど^^;
747Socket774:2012/02/26(日) 09:19:33.47 ID:teXQoe1m
安定してないという人は
どんなゲームでどういう症状がでるの?
748Socket774:2012/02/26(日) 09:25:50.50 ID:n58UY9Vk
うちは去年の夏に組んだPCでブルスクでる事がたまにあったんだけど
UEFIのC state関連を全部offにしたら嘘のように直ってしまった
offにしてから6ヶ月間安定してる
geforceドライバーが原因じゃなかったわ
749Socket774:2012/02/26(日) 11:42:44.45 ID:ZDhp5RE0
|´・ω・`)....295.73 …@GTS450
290シリーズになってからしばら〜く使ってると
画面が紫色になって感電したかのように点滅してフリーズしてましたが
295.73は今のとこ大丈夫みたいでつ
750Socket774:2012/02/26(日) 13:11:37.09 ID:Htsg317p
>>749
同じだ 紫でフリーズ。
751Socket774:2012/02/26(日) 18:37:38.94 ID:Uhh6O6IW
紫か・・・エロイな
752Socket774:2012/02/26(日) 19:15:39.58 ID:rAWYhlBF
                /ヽ.
                (_,.、__)
             __,,.ィ'´ /  ヽ、
       ,. ァ ''"´ ̄/ ̄ ̄`7'' ー-ヽ、.,_
     ,. '"´アヽ--─----'"ヽ─ 、ハ ヽ、ヽ、
    / ァ'" ,.---、    ,. -‐-、 `ヽ、/`ヽヽ
   ./>、_ノ  i:7⌒ヽ;ヽ____/:/⌒i::::|    ヽ/',i
   i/     i::l '"´ ';:|-/:/ ̄/:::/、.    ヽ. ', !
   i      /ヽヽ、__rへ-イ___//  `ヽ.    Y:|
   ト、/   !__ r>'´ ̄`''ー<ヘ-/   ',    !/
   !へ、_ r'7'´ ,  ハ  ハ___ ヽ!ヽ、_ L.i ._/!
    ヽ、へY  / -/‐! / !ァ-;!、 ヽ  Y/''"!_.ノ
       !  !./,アr! V ´ヒ_r!〉Yヘ|  ',〉´      ,.-,_
       ノヘ/ハ.!'ゞ' .    ""!. |ヽ、 i ヽ、   i^'く  !
   |ヽ、.,__  ノ !7、"  i´ ̄〉   ハ |  ハ__,,.ァ-‐'"  __.ン
   `'ーァ '"´/// >.、.,___ ,. イ|/'"´7'"<  _,,.- '"
     i  /〈//!,,.ィ'"く-v-イ// |::::::-{_,,.->'"i
    r-ゝィ'´{///:::7::::Y(ム〉:::/ ノ、___;:イi   /
    レヘ|`ァ'/〈::r::!:::::::Y:::::::::::!ハ   / i   〈    /〉
   /(//⌒i)^ー-'!、_::::::::::::}>ヘ  / /  i ',  ノ>{}くゝ
  / ノ l_,、_ノ_,.ァく::/-7‐-、::::(|ヽ〉、〈 /  ハ  ヽ、 /|
  〈 /「し'/ ゝ!ィ'´ ̄Y´ ̄`ヽ!:::::、:::ヽ、__,.'-ァ'、_,,. '":::::!
  Y `ー'__,イ::::::!、____,.!、____ノ! i、::::!::::::::::::::ヽ-ヘ:::=゚ω゚)
  ,,.-‐''":::rヘ:::::!、____,.ム、____,.ト、ヽ、!:::::::::ヽ、_l__(:::::/
}>'<{:-=・=-ヽハ_!. ×:7ハ × ',/i |イ二ヽ::::ン'‐'i/
ノ)´ `'ー‐''"´ヽ::!:`''ー'i::::::',-‐'ヘ/ン´   Y   (|
|/         i>く`! ̄!>< i
         ヽ、__.ノ  ヽ、_ノ
753Socket774:2012/02/26(日) 21:23:23.05 ID:iey4gHyv
                .   -‐…‐-   .
                .  ´             ヽ_
            /                   ` 、
            /              、        ヽ
          ,     /          }'´  `        .
.         /     '     /               ヽ
        / / /    /               .   i
.       / / ,′     ′   // ,ハ   U    U   U
.      ′ {  {     Ul     ′ ′ | i |    |   |
          ∧  .    i||   |U i  | l |    |   |
.         ′ヽ._〉、___」l、|   || U  | l |    |   |
      i U  }!,ィf_テミx `  一^=-‐___ ^Y !     |   |
      | l  ,小{.|廴ノ}      ィた下ヽl|i   i |   |
      | l i i ハ ゝ- ′       弋ー_'ノノl|l   l |   |   誰だ、エロいとか言った輩は!
      、乂_」'__{               `¨ ´ ノ, ! l   l |   |
           / ∧      ヽ .       〈/ ノ ,  __,リ   |   もうすぐ大人になった妾を見てびっくりするがいいぞ
        / // ,丶.   r-__ っ      . ^T ´  l      |
.        / / { { _> . ____ . ,.-‐==l   ! i    |
        / /-‐ ' ´  /   / | //   ,    j、l   |
     / /     ,′  l  |//     /   / / \   |
.     / ∧     |    |//      /   / /    \l|
754Socket774:2012/02/27(月) 09:56:17.18 ID:zZQu35Xm
295.73@GTX295
ゲームやってないからわからんけど、インスコ後3日間でMPC-HCやVLC、WMPとか
PowerDVD10等々ローカル動画視聴ひと通りやってみたけど今んところ問題ないね
ニコ動、ようつべ等webでのストリーミングも時間置いて複数やってみたけど異常なかった
もうちょっと様子見するけど今回のは個人的には大丈夫じゃないかなと思ってるが
755Socket774:2012/02/27(月) 10:27:28.85 ID:BJBQvunz
GTX560ti買った。267.26でXPで使う予定。
俺は幸せになったんだ!誰にも邪魔はさせない!!
756Socket774:2012/02/27(月) 20:08:06.25 ID:EqA/W64a
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120227_514918.html

「Adobe Flash Player 11.2」「Adobe AIR 3.2」では、ビデオのデコードにおけるパイプライン処理が
すべてマルチスレッド化された。今後の改善を視野に入れ、アーキテクチャーにも大きな変更が
加えられている。
757Socket774:2012/02/27(月) 23:15:56.62 ID:PczGgLT5
>>756
> また、システムの安定性を優先するため、2009年1月1日以前に作成された古いグラフィックドライバーでは
> ハードウェアアクセラレーションが一律無効とされていたが、この制限が2008年1月1日以前にまで緩和される。
> 同社のテストに合格しなかった一部GPUを除けば、2008年当時のGPUでもハードウェアアクセラレーションの恩恵を受けられるようになる。
758Socket774:2012/02/28(火) 00:08:56.26 ID:mK82Svd9
再生支援以前にブラウザで動画再生するのなくなってくれ
759Socket774:2012/02/28(火) 01:40:32.71 ID:SQN6l5gX
>>755
GTX560ti俺も中古のオークで買ったけど
予想以上に性能高くて感動したよ
760Socket774:2012/02/28(火) 09:37:34.69 ID:DdyYdjIC
295.73入れたら
C:\Documents and Settings\UpdatusUser というフォルダができたんだけど
これってNVIDIAが作ったんだよね? 調べたらコントロールパネルから削除
できるらしいけど、残した方がいいか削除したほうがいいか悩む。
皆はどうしてる?
761Socket774:2012/02/28(火) 09:47:31.00 ID:as7XffkY
nvidiaアップデート(だっけか?)とnviewをインストールしてないせいか、そもそもディレクトリが無い
必要でインスコしてるんだろうから諦めるか何かしらの対策するしかないんじゃ
762Socket774:2012/02/28(火) 10:29:17.85 ID:DdyYdjIC
あーそうか今回は推奨の方を選んで更新したから、自動で入れられたと
いう事かな。必要なさそうだから削除しよ
763Socket774:2012/02/28(火) 10:32:10.82 ID:u/72cz/0
いずれ買おうと思ってたからwindows8DPを入れて使ってみたんだけど
XPに慣れきってる自分としてはめちゃくちゃ使いにくく耐え難いものだった
XPのサポートもあと2年できれるけどサポート切れてもそのままXPを使い続けるかも・・・
764Socket774:2012/02/28(火) 21:32:26.27 ID:ZpkhXLb6
xpになれてると窓7とかVISTAクソ使いづれーよな。 7買いたかったけど8出るよな・・・
765Socket774:2012/02/29(水) 00:04:39.53 ID:4WaMahBi
これからはXPも賞味期限切れたら、7に慣れていくしかないんだ。
それまでにXP並いや、2000並に軽い新OS出してね!
766Socket774:2012/02/29(水) 00:35:01.02 ID:yKcOwu9H
7はインターフェースが無駄に変わりすぎ
クイック起動復活させるだけでもめんどくさい
767Socket774:2012/02/29(水) 00:36:17.71 ID:9VuAGJLR
エクスプローラも糞UIになったしなあ
768Socket774:2012/02/29(水) 01:05:20.57 ID:g6Q3O5uq
>>757
ドライバの話なのかGPU本体の話なのかいったいどっちなんだこれ
769Socket774:2012/02/29(水) 09:17:52.61 ID:AJA6Fam7
>>768
シェーダー?.?以降に対応しています
っていう表記だったら分かりやすかったのにね
770Socket774:2012/02/29(水) 09:32:19.52 ID:nwwfgE97
まぁ、よく分からんわな

9xxx系自体が2008年度の代物
G92の8xxx系も含めると2007年の終わりまで戻る

>>4の通りなら、Flash支援が開始したドライババージョンは195.55
リリースされたのは2009年の11月

あまりにも意味不明なので
VP1でも使えるようになるって事?
VP2で青画面逝きしてたのはAdobeが原因だったって事?
このどちらかしかイメージ出来無いな
771Socket774:2012/02/29(水) 09:54:26.96 ID:JbTXw01l
要するにFlash再生支援でこの頃のやつは支援有効だと不安定になることが多かったからドライバで支援無効にしてた(されてた)けど
2008年のものまで再生支援有効でも大丈夫になったぜって事だろ?
772Socket774:2012/02/29(水) 10:02:49.84 ID:nwwfgE97
>>771
Flashの支援をドライバで対応したのは、>>4の通りであれば195.55、2009年の11月
それ以前のドライバを相手に支援をAdobe側が有効化しようにも、根本的に無理な話なわけで
773Socket774:2012/02/29(水) 22:46:18.70 ID:hemofmCi
結局のところで、それで安定性を保持できたままパフォーマンスがあがったのかどうかが問題なんだがなぁ
774Socket774:2012/03/02(金) 23:13:40.43 ID:7Fxg6MJC
微々たる差だから安定してりゃパフォーマンスはどうでもいいよ
パフォーマンスはハードウェアの問題
775Socket774:2012/03/02(金) 23:15:02.39 ID:7Fxg6MJC
ベンチマークの性能が少し良いドライバーをインストールしても
古いグラボで重いゲームが軽くなる事は無いて事だ
776Socket774:2012/03/02(金) 23:19:24.87 ID:OiwD+Vbh
ん?Flashの話じゃなかったのか?
777Socket774:2012/03/03(土) 00:53:22.00 ID:iI0WYYoG
win8買うつもりで試しにwindows8 CPをメインpcに入れてみたけど
ゆめりあが125000→85000に落ちた
CAPCOMのベンチは少し落ちた程度でまだマシだったがゲームが殆ど動かなかったよ
メモリさえあれば8自体は軽くて快適なんだけどやっぱりXPの方がいいな
778Socket774:2012/03/03(土) 01:35:46.84 ID:vkgpCyax
8のドライバも入れなおした?
779Socket774:2012/03/04(日) 12:38:48.12 ID:Re4SHKtc
XPSP3 + 267.26 + GTX560Tiは自分の環境では不具合出ましたわ
突然画面のところどころが化けた状態になってフリーズ
ニコとかFlashプレイヤー特有の不具合なのかな
295.73入れ直してこよ
780Socket774:2012/03/04(日) 13:15:26.59 ID:4whMIKNj
古めのビデオカードなら古めの評判良いドライバ
最新ビデオカードならとりあえず最新ドライバで様子見
ってのが基本
781Socket774:2012/03/04(日) 13:43:52.68 ID:omZwbl2S
再生支援が効かなくなってたのはflash側がいじってたからか
じゃあヌヴィディア無実か
782Socket774:2012/03/04(日) 17:38:56.77 ID:3pbdxgJS
>>779
俺はその環境で安定してるぜ。
デバイスマネージャにHDMIオーディオが4個出たり、2台しかつないでないのに規定のモニタが+3個出てたり
OSの画面のプロパティでモニターインフォメーションプロファイル当たってない(カラーアプレット入れてるからあんま関係ない)
けど、実用上の不具合は無かった。高負荷でテクスチャが化ける問題がたまにあったけどドライバの問題かどうかはわからん。
783Socket774:2012/03/05(月) 18:14:36.22 ID:cR/7tksR
784Socket774:2012/03/05(月) 19:05:55.78 ID:QWFy2G6I
更新内容はなんだ?
785Socket774:2012/03/06(火) 16:18:50.60 ID:sFGnhRX0
267.26安定してるから295.73試してみたいけどめんどい
786Socket774:2012/03/06(火) 21:55:06.44 ID:6zLFqkfu
>>779
こちらもXPSP3+267.26+560tiでプチフリしてたけど
295.73にしたら、スムーズに動いている
久しぶりにまともな(自分の環境で)Verかも・
787Socket774:2012/03/06(火) 22:44:11.66 ID:d7WxgnsV
5xx系は295.73が旬です
788Socket774:2012/03/06(火) 23:10:41.54 ID:sFGnhRX0
>>786
その環境なんだが俺はプチフリしない。
789Socket774:2012/03/06(火) 23:11:39.93 ID:SrXjVRzx
ウチの210は付属していた285.58でPCの再起動ができない不具合に見舞われたけど
295.73にしたら今のところ治まってるみたいです
790Socket774:2012/03/07(水) 00:36:12.89 ID:f8UR2E3k
>>786
779だけどうちも295.73にしてからは一切フリーズとか起きなくなったよ
人によって267.26で安定だったり295.73で安定だったりバラバラだね
791Socket774:2012/03/07(水) 11:47:28.34 ID:tItnytZB
267.26から295.73にしたらS3スタンバイの失敗は非常に多くなったな
それ以外はド安定なんでまあまあ
792Socket774:2012/03/08(木) 10:31:52.46 ID:SzRA8oTN
267.26も295.73も安定した。
どっちでも大丈夫だからあとはフレームレートと発熱で決めるわ。
793Socket774:2012/03/09(金) 18:10:25.02 ID:o5AUIm9M
XPSP3機にGe210を挿しGeForceグラボドライバを入れてからというもの
PC起動時に度々SoundMaxが働かなくなる症状に悩まされるようになったんだが相性悪いの?
このスレで評価の高い267.24と295.73を試しても駄目だわ
794Socket774:2012/03/09(金) 18:48:10.94 ID:H+rWWSEx
知るか禿
795Socket774:2012/03/09(金) 19:08:35.25 ID:Ucw1TzhE
>>793
君は池沼すぎるw
796Socket774:2012/03/09(金) 19:14:06.19 ID:FaeQGjXr
>>793
知るか糞ハゲとしか言葉が無い
797Socket774:2012/03/09(金) 19:52:16.86 ID:f7L8cYoG
>>793
確実に言える事は俺とオマイは相性が悪い
798Socket774:2012/03/09(金) 21:02:11.31 ID:IVmK9TK8
    |∧∧|      (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) ) >>793の人気に嫉妬
 | ⊂l >>793 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、     なんでアイツがあんなに
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::)   くそー 天は二物を与えたのか!
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||   ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧      羨ましすぐるぜ チキショー
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ  僕はホカ弁じゃなくホモ弁派だけどね
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
799Socket774:2012/03/09(金) 21:20:06.63 ID:FaeQGjXr
>>793
間違いなく言える事はお前は糞
800Socket774:2012/03/09(金) 21:26:12.41 ID:6yTFAxza
>>793の質問に対する回答は
窓からなるべく遠くにPCを投げ捨てるしか無い
801Socket774:2012/03/09(金) 21:42:01.31 ID:CJ5orUic
>>793のセンスに嫉妬してる俺ガイル
802Socket774:2012/03/09(金) 22:20:28.95 ID:cBJeGvsd
>>793
そろそろ釣り宣言して、このクソみたいな流れを加速させるんだ!
803Socket774:2012/03/10(土) 00:37:13.63 ID:/V8Yp2pB
個人のPCのインストールしてあるソフトと
このドライバーとこれは相性悪いですか?とか聞く奴は

幼稚園児か知恵遅れレベルの精神年齢だろ
ガチで池沼だと思うけどなあw
804Socket774:2012/03/10(土) 01:29:20.84 ID:lqrsCmP1
自作板で環境を書かない時点で(ry
805Socket774:2012/03/10(土) 01:33:58.16 ID:WbLsrq4H
釣りとしてみればなかなか文才あるなこれ
806Socket774:2012/03/10(土) 02:16:56.92 ID:n7LqOjHt
>>793
オンボード音源のSoundMaxのことだね?
NVIDIAのHD Audioドライバとぶつかってるか何かだろうから
HDAudioだけアンインスコするかデバイスマネージャで停めてみれば?

……俺ならサウンコ真糞の方切るけどなw
807Socket774:2012/03/10(土) 07:43:45.62 ID:drat4F04
もうね・・・このスレ
808Socket774:2012/03/10(土) 07:51:13.46 ID:E5hb/Opr
糞の集まりとか言うなよ
809Socket774:2012/03/10(土) 11:13:00.57 ID:Q5O6JAEj
>>793
SoundMaxって時点で・・・
810Socket774:2012/03/10(土) 11:27:22.83 ID:S+nvDeQO
糞でも出したての新鮮な糞じゃないからな
乾燥して干からびた糞の集まり
811Socket774:2012/03/10(土) 16:00:00.44 ID:AgfHAG6V
糞の集まり同士なんだからなかよくしろよお前ら
812730,734:2012/03/10(土) 18:28:10.04 ID:u2onGF9K
あれからOSをインストールしなおして、本日まで確認してきましたが295.73でも問題がないようです
画面のチラツキやフォントの滲みもなく、動画の再生も大丈夫です
原因はわかりませんがお騒がせしましたチンチン
813Socket774:2012/03/10(土) 18:44:26.75 ID:mgqWSvzJ
295.73も、あまりにも何もないから、XGとかいうmodのドライバ入れてみたけど
これもあまりにも何も無さ過ぎて純正との違いが全くわからん。
814Socket774:2012/03/10(土) 20:52:47.89 ID:IsOeZAsh
>>813
ドライバーに何を求めてるのやら・・
815Socket774:2012/03/10(土) 21:02:23.76 ID:QoiMPKQ2
安全な荷物の運送
816Socket774:2012/03/10(土) 21:18:51.02 ID:65mrA/1n
佐川さん仕事しろよ
817Socket774:2012/03/10(土) 21:23:30.32 ID:IsOeZAsh
トラックがあまりに古すぎてドライバーの腕じゃどうもならんよww
818Socket774:2012/03/10(土) 22:36:18.78 ID:OpnZBqz+
だからあ何度も言ってる
グラボを外して窓からなるべく遠くに投げる
なるべく遠くだよ、出来る限りやや高い目で人が歩いて無い方向に
819Socket774:2012/03/10(土) 23:35:40.88 ID:BDZg4OE0
300まだー?
820Socket774:2012/03/10(土) 23:45:14.98 ID:Pn0Y0qES
くそすぎ
821Socket774:2012/03/10(土) 23:46:02.77 ID:OpnZBqz+
くそだよ
822Socket774:2012/03/11(日) 00:46:14.46 ID:5oBMGV92
win8インスコして以来XP殆ど使ってねえw
ついでにゲームもやってねえw
823Socket774:2012/03/11(日) 03:08:42.36 ID:bKttQpRW
お前はなぜここにいる
824Socket774:2012/03/11(日) 03:58:07.46 ID:1ToW4kxr
win8で仮想マシン動かしたい。
D3Dもバリバリなんだろうな
825Socket774:2012/03/11(日) 04:24:38.54 ID:wHc5bKvW
>>824
XP機のVMware上にWin8とか入れて遊んでるよ
3D使うゲームやベンチも普通に動いてくれる
826730,734,812:2012/03/11(日) 05:17:45.56 ID:Z88ZK4PG
やっぱチラツイてフリーズした295.73はこちらのマシンと相性が悪い様子
280.26に戻します。次のバージョンに期待日記終わり
827Socket774:2012/03/11(日) 05:39:53.99 ID:tQs6DKVP
>>826
なぜwお前の糞PCを窓から投げ捨てない?
なるべく遠くに投げ捨てれば全て解決するだろ馬鹿w
828Socket774:2012/03/11(日) 05:50:18.52 ID:Z88ZK4PG
>>827
295.73を投げ捨てて解決しました
829Socket774:2012/03/11(日) 10:51:01.37 ID:V7K0Z2hR
クソクソ言うなよ俺はまだまだXPで行くそくそ虐めるなよ
これ以上いうなら、もう買い換えるパソコンクソクソ言うなよ絶対言うなよ
俺はXPが好きなんだよ金何か幾らでもあるんだよXPがいいんだよ俺は
830Socket774:2012/03/11(日) 11:10:56.36 ID:eQB2jWr8
win8にブートメニューがついてたんで、 1台のHDDでXPとデュアルブートできた
パーティション分割にはEASEUS Partition Masterを使った
確保したサイズは40GB
831Socket774:2012/03/11(日) 20:57:51.48 ID:kmNKOpKs
俺だって大金持ちだけどXP使ってる本当に大金持ちなんだよ
年収も凄いあるでもXPじゃなきゃ嫌なんだよ
リアル充実してるけど9800GT以外のカード受け付けないなんだよ
信じてくれよおおおおおおおお
832Socket774:2012/03/11(日) 20:59:04.67 ID:kmNKOpKs
9800GTを俺は今後も使い続けるよあ、あと10年XPで行く誰になんと言われてもな
833Socket774:2012/03/11(日) 21:59:16.20 ID:9oUfuREz
9800gtなら8800gtでよくね?
834Socket774:2012/03/11(日) 22:02:00.38 ID:9lmWurFO
6600GTでいいよ
835Socket774:2012/03/11(日) 22:08:25.60 ID:DyUBTzce
9800GTと8800GTは同じなのでどっちでもいい

6600GT=論外
836Socket774:2012/03/11(日) 22:20:49.14 ID:wHc5bKvW
アイドルでクロックと電圧が下がるようになったんだっけね9800GTのほうは
837Socket774:2012/03/11(日) 22:39:38.19 ID:tQSuw/xr
うろ覚えだけど9800GTは運が良ければ55nm版に当たる可能性があるとかなかったっけか
838Socket774:2012/03/11(日) 22:45:49.71 ID:9lmWurFO
9800GTXはだっけ8800GTとのベンチマークの差はかなり激しいよ
839Socket774:2012/03/11(日) 22:46:59.04 ID:9lmWurFO
サブマシーンが9800GT-Xか
まあ、糞グラボだけど
840Socket774:2012/03/11(日) 23:09:29.84 ID:U2jU5fDL
パッケージに「DOOM3 GPU」とでかでかと書いてある6600をおいちゃんは持ってます(GTじゃない方の無印6600)
VRAMが初代DDR128MBなので3Dゲームなんかろくに出来ません
動いたとしてもストレスが溜まるだけです DOOM3云々の表記は完全に詐欺です
2Dゲームしかまともに動きません
841Socket774:2012/03/11(日) 23:10:48.67 ID:wHc5bKvW
メモリは無理かもだけどGPUコアはOCで6600GT相当にできるやつもあったな
842Socket774:2012/03/11(日) 23:17:51.73 ID:TKj1zQyR
俺のサブに載ってるのは上で論外のレッテルを貼られたヤツだわ
843Socket774:2012/03/11(日) 23:26:17.33 ID:vUkjwYSf
よくメーカー独自のOCとかやってるけどメモリクロックのOCやめてほしい。
メモリにそんな耐性ないから。
844Socket774:2012/03/12(月) 00:27:48.60 ID:3TmU9f0W
>>835
同じじゃないと思う
845Socket774:2012/03/12(月) 02:46:24.87 ID:jMT+Ump7
最低でも6800以上でないと辛かろうwww
846Socket774:2012/03/12(月) 02:53:08.15 ID:KnPPdyji
あのさ・・5900の俺はなんなん・・・
847Socket774:2012/03/12(月) 03:14:22.20 ID:oYB8z77A
5900のお前だよ
848Socket774:2012/03/12(月) 05:34:33.39 ID:QkNoeHkl
今のDirectXって11.1までいってるんだな(Shader Model5.1)
RADEON7000系が対応してる
849Socket774:2012/03/12(月) 07:20:26.33 ID:q8YdOjIr
HDつけずに7000って言っちゃうやつは、
モデルナンバーがもう一周してるってことを知らないんだろうな。
850Socket774:2012/03/12(月) 10:03:47.04 ID:nUmykbSd
僕の家ではRadeon 7200が現役です。
851Socket774:2012/03/12(月) 12:57:44.06 ID:u5mGrgzc
さすがにもうAGP使えるマザー持ってないよ
852Socket774:2012/03/12(月) 18:56:26.44 ID:q8YdOjIr
>>850
たぶんそう言っても、>>848 には、HD7200?よくしらないけど新しい物じゃねーの?とか思われるに違いない。
853Socket774:2012/03/12(月) 19:08:23.30 ID:Eh4KV/1n
俺のグラボはGTX590
854Socket774:2012/03/12(月) 20:43:16.71 ID:HzPQAWTF
XP LOST PLANET2ベンチ
     295.73 267.24
HTon   45.1  45.6
HToff   45.1  46.0
XP FF14ベンチ
HTon   5906  5307
HToff   5940  5374
8 LOST PLANET2ベンチ
HTon   51.6
HToff   52.0
8 FF14ベンチ
HTon   5703
HToff   5795
855Socket774:2012/03/12(月) 20:45:33.01 ID:HzPQAWTF
ベンチとったのでちょっとメモしてもらいました
XPはFF14がカクカクで295.73の方が更にカクカクが酷かった。8のFF14はカクカクが一切無し。
2600K GTX460
856Socket774:2012/03/12(月) 20:51:24.01 ID:wEX4BXXZ
大儀であったな
857Socket774:2012/03/12(月) 22:09:52.76 ID:jwnjievj
CrystalmarkでOpenGL計れや!!!!11
858Socket774:2012/03/12(月) 22:10:44.22 ID:Eh4KV/1n
>>857
自分でやればよくね?
859Socket774:2012/03/12(月) 23:07:30.99 ID:epV6d1nI
>>857に期待
860Socket774:2012/03/13(火) 08:51:48.97 ID:m8LwweJZ
295.73入れてみたら、再起動する度にビデオカラーの設定がデフォになるんで何回も入れ直しする羽目に・・・
クリーンインスコ5回、クリーン上書き6回でやっとこさ設定が保存されるようになった
何が悪かったのかサッパリ分からん、こんなん初めてだわさ('A`)ノ
861Socket774:2012/03/13(火) 11:58:10.91 ID:KPaOBvhv
現状使ってるドライバーで問題無いなら入れ替える意味がないと思う
862Socket774:2012/03/13(火) 12:29:10.74 ID:mRKtsGLl
そんな人はドライバスレに必要ありません出て逝って下さい
863Socket774:2012/03/13(火) 13:08:54.92 ID:l0gfyPXI
ドライバで苦悩を味わいたい奴はラデオン使っとけばいい
毎月糞ドライバ出してくれるよ
864Socket774:2012/03/13(火) 13:48:31.42 ID:sXxbmDdy
そうだよなあ
ゲーム等やってて致命的な問題ないにしても諸々不満あるなら話しは違うけど、現状至極順調で何も異常ないのに
(過去歴から)トラブルの源(と判断される要素)をわざわざインスコする理由がわからん…
ドライバヲタ?更新フェチ?真性のマゾ?
865Socket774:2012/03/13(火) 14:13:31.91 ID:tTkBZsve
保守派は黙ってろ
866Socket774:2012/03/13(火) 15:02:54.30 ID:okOaOLAE
それでも入れてしまう

なぜなら俺たちは未来を求めているから・・・
867Socket774:2012/03/13(火) 15:25:10.45 ID:ZyiMbv0a
ドライバ入れ替えはこのスレ住人の趣味だからな
住人の楽しみを奪ったらこのスレ自体要らなくなる罠
868Socket774:2012/03/13(火) 16:17:53.74 ID:8N7XpCrg
俺は保守派なのかもしれない。
ドライバ更新だけで画質うpフレームレートうpとかの能力上がって電力発熱下がることを夢見て更新してはいるが
新機能より既存のバグ潰しを重視してるし、ラデオンよりゲフォにした理由もドライバの実用性とか
クリーンインストールしやすさだったからな。
俺はゲフォで発火騒動があった頃はラデオンだったがそれを差し置いても
ラデオン+カタリストだけはもう二度と使いたくない。仕様とされる異常行動が許容範囲外。
さすがに不感症で神経麻痺してる俺様でもあの画面の挙動見てると血管切れそう。腹の底から湧き出して来るんだよ。ゲロが。
あの頃の俺も夢を見ていたな。今月こそはまともな挙動になるかもって。
待てども待てども夢は実現されなかった。
だから俺は何も起きない今が幸せなんです!!
869Socket774:2012/03/13(火) 16:48:49.58 ID:kfs/ZgNR
>>868
ラデには一度も手を出したことがないのでよくわからないんだが…
どういうことが起こるんだ?
>仕様とされる異常行動が許容範囲外
870Socket774:2012/03/13(火) 16:51:49.86 ID:4rAUKgmt
ラデの事はどうでもいい件
871Socket774:2012/03/13(火) 17:15:28.12 ID:8N7XpCrg
ttp://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-360.html
ここが俺様の言いたいことを見事に代弁してくれてる。

ここに書いてある同じバージョンでも中身が違う枝版ものがある件だが
cata9.11の初期のでやばいのがあった。
スレ報告だとモニターがショートした奴がいたらしい。公式で一瞬で公開停止になってた。
俺はその9.11のやばい初期型を落としてたが
入れるとモニターがついたり消えたり無限再起動を繰り返してた。
再公開されたやつは、なんともなかった。
ラデ信者最後の砦である、ラデはゲフォみたいにドライバで発火しない(キリッもこれで崩壊したな。
ハード、OSが公式で対応と書いてるのに3D描画が例えるならローパスフィルターを除去したような感じの描写でツブツブギザギザになるバージョン、デスクトープが640*480で4色固定されるバージョンもあったな。
872Socket774:2012/03/13(火) 22:04:54.71 ID:X6GkhZ39
873Socket774:2012/03/13(火) 22:06:28.02 ID:0vdIDGjJ
>>872
マジ?ずいぶん早漏だな
874 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/03/13(火) 22:33:29.32 ID:2uIETPq3
突撃せえー
875Socket774:2012/03/13(火) 23:01:15.83 ID:ReWsCTx9
おれはもうやめとく
バージョンがあがるたびにゲームでのfpsが下がっていくから・・・
僅かだけど嫌だわー
876Socket774:2012/03/14(水) 00:29:16.77 ID:Ts9mqDaF
ドライバーは安定したバージョン入れておくのが良い
新しいのはFPS含めて結果は下がる
877Socket774:2012/03/14(水) 02:05:10.40 ID:O2gnUJEl
安定はどれでもしてるけど267.24一択でよくね?
878Socket774:2012/03/14(水) 02:10:16.04 ID:M32u7AGq
最新を入れるわ
安定してるなら
879Socket774:2012/03/14(水) 02:45:11.72 ID:O2gnUJEl
>>878
だから新しいのはパフォーマンスが下がると何度言えば
880Socket774:2012/03/14(水) 02:45:53.88 ID:O2gnUJEl
あ、いや人の自由だ全くもって自由
881Socket774:2012/03/14(水) 06:02:15.09 ID:/ZT/qpy7
OpenGLがまた遅くなるんやなw 悲劇やなw
882Socket774:2012/03/14(水) 08:46:23.81 ID:I9F/BSaC
入れたけどあんま変わんねえな。295.73とほぼ一緒
883Socket774:2012/03/14(水) 09:31:07.89 ID:TQ0qHMVr
変わるわけねーからw
884Socket774:2012/03/14(水) 09:33:14.22 ID:WnxokFiK
安定したままなのにパフォーマンスが下がるのはなぜ。
885Socket774:2012/03/14(水) 09:38:50.67 ID:Vu6C/byp
仕様です
886Socket774:2012/03/14(水) 09:43:38.31 ID:N43xwxbg
ゲームはもうやらなくなったった。今はもっぱら動画だよ。
だから最新をすぐに入れたくなるんだなこれが。
887Socket774:2012/03/14(水) 09:47:05.09 ID:TQ0qHMVr
暇な時は色々密かにベンチは取って比べてるが
パフォーマンと安定感で267.24を超えるドライバーは無いと思う
267.24でグラボ壊れるまで行く
888Socket774:2012/03/14(水) 11:53:23.61 ID:WnxokFiK
560TIは267.24使えない。だからやっぱりドライバ地雷だったんだ560TIは!!俺は敗北だ。
889Socket774:2012/03/14(水) 12:12:50.74 ID:oP37uR6J
296.10 パフォーマンスが267.24の頃に戻った
890Socket774:2012/03/14(水) 12:24:17.83 ID:NhbPvA4I
>>888
ハードによってベストは変わるだろ・・・
自分のベストを見つけて報告しろ
891Socket774:2012/03/14(水) 13:51:29.95 ID:tfNF+aFX
>>888
5系はこれから
892Socket774:2012/03/14(水) 15:04:07.08 ID:SGWsdO3G
俺の場合は295.73をリリース直後にインスコでは諸々動画視聴や各種再生ソフト使用を複数回試した結果、無問題だったので
安心してたけど3、4日経過くらいからシステム不安定になって、ある日の青画面発生以降、諸々システムエラー頻発して
結局バックアップソフトでインスコ前に戻る破目になったから、今回は限りなく華麗にスルーに近い様子見予定@GTX295
893Socket774:2012/03/15(木) 15:33:08.07 ID:MwCHa71O
GOMとかWMPで見る動画はビデオカラー設定の調整で変更できるけど、
Youtubeやニコニコなどのブラウザ埋め込み動画の明るさを
変えるにはどうすればいいの? 現在XP-295.73
894Socket774:2012/03/15(木) 15:43:49.21 ID:EE5sYunu
GOMって何?
895Socket774:2012/03/15(木) 15:45:01.75 ID:EE5sYunu
って思って調べたらチョンのプレイヤーか。キモイなこいつww
896Socket774:2012/03/15(木) 15:53:06.96 ID:+gUPgp1s
本当は知ってたクセに〜
897Socket774:2012/03/15(木) 21:55:32.78 ID:Va9Pv2fO
ゴムとかエロイ
898Socket774:2012/03/16(金) 06:41:25.76 ID:4NxyyDOa
ゴムじゃねえよ
ゴミだ
899Socket774:2012/03/17(土) 02:14:26.93 ID:knUdf7at
くそだね
900Socket774:2012/03/17(土) 03:10:45.21 ID:c6jq5+jM
くそだよ
901Socket774:2012/03/17(土) 05:49:45.21 ID:c1+pu5ye
クソだなぁ(そうだよクソだよ)
クソだなぁ(それがどーした クソだよ)
クソだなぁ お前 クソを追っかけまわして またクソしてる
902Socket774:2012/03/17(土) 06:34:43.76 ID:sCdTi03S
空想してから寝てください
903Socket774:2012/03/17(土) 08:53:03.04 ID:CLLQrbdc
>>901
妄想がちょとキモイな本物のクソはお前で決定
904Socket774:2012/03/17(土) 10:54:44.57 ID:lL4jBhwf
くそだね
905Socket774:2012/03/17(土) 11:04:42.71 ID:dN9f0U0G
ここは27ちゃんだ
おまいら、少しは自粛しろw
あ、クソしたくなった、じゃな
906Socket774:2012/03/17(土) 11:35:01.42 ID:G3X18R6a
でも、ガチでクソだなw
907Socket774:2012/03/17(土) 12:35:06.64 ID:p+EuCPxc
今んとこ、とりあえず267.24以降は直近含めてリリース直後に全部インスコしてるけど
試用期間の差はあっても結局は267.24に戻ってくることに変わりない@GTX280
もう新バージョンで幸せになる夢は見ないことにしたよ
908Socket774:2012/03/17(土) 13:15:53.26 ID:8q12z+k6
〜自分用メモ〜
FXAAが必要かどうかで297.53か267.24を選べばそれでいい。
909Socket774:2012/03/17(土) 13:16:12.47 ID:8q12z+k6
295.73だった
910Socket774:2012/03/17(土) 13:29:25.81 ID:G3X18R6a
267.24一択それ以外は意味がない

                 終了解散
911Socket774:2012/03/17(土) 14:05:49.44 ID:LOKy8gVh
クズだね
912Socket774:2012/03/18(日) 02:32:18.68 ID:eQfJ/UwK
クソだね
913Socket774:2012/03/18(日) 09:27:09.66 ID:UqEMjkRS
くそだよ
914Socket774:2012/03/18(日) 09:36:59.14 ID:uhOW6T5/
そうだよ?くそだよ
915Socket774:2012/03/18(日) 10:08:10.38 ID:ZB7nrRQk
お前 女を 追っかけまわしてまたドジしてるぅ
916Socket774:2012/03/18(日) 15:30:42.55 ID:j6pgI6AO
まじで、クソだね
917Socket774:2012/03/18(日) 21:24:21.90 ID:ZB7nrRQk
そうだよ?とってもとってくそだよ!
918Socket774:2012/03/19(月) 02:06:10.86 ID:szZkyc5n
本当にくそすぎるね
919Socket774:2012/03/19(月) 07:04:46.43 ID:aa7OSqxo
そうだよ本当にくそなんだよくそ以外のなにものでもないよ
920Socket774:2012/03/19(月) 07:18:54.11 ID:kwqkknCD
もう、いらないねクソスレは
921Socket774:2012/03/19(月) 09:49:58.54 ID:A3CxnudC
いらないちゃあいらないよクソだから
922Socket774:2012/03/19(月) 16:51:20.75 ID:NyqXs7BU
次スレまだー
923Socket774:2012/03/19(月) 19:48:52.97 ID:R4ZzSSVW
誰かフリーのゲーム何個か頼む
924Socket774:2012/03/20(火) 00:44:17.44 ID:q+HffUTi
266.66ってどうよ?
925Socket774:2012/03/20(火) 01:01:07.00 ID:jcXAuDf3
>>924
お前が試して報告しろよ、包茎野郎がw
926Socket774:2012/03/20(火) 06:57:43.58 ID:r51uEno5
くそだねえ
927Socket774:2012/03/20(火) 10:54:56.27 ID:4H+vcmd5
このスレ終了?
928Socket774:2012/03/20(火) 17:19:13.80 ID:ITLwwcCh
296.10、 267.24に比べて動画再生時の GPU Usageが、30%ぐらい増えた
なんか画質でも向上したのかね -> Adaptive Deinterlacing

それとも、単なる無駄飯食い?
929Socket774:2012/03/20(火) 21:22:19.79 ID:mLIu3nbK
nvidia installer failed
で最新ドライバ入らなくて悩んでるやつまだいるかい?
930Socket774:2012/03/21(水) 00:32:23.01 ID:PgLIaVqw
俺はphysxが入らないよ
ドライバクリーナ使った後でもダメなんでもう諦めてる
931Socket774:2012/03/21(水) 00:40:50.25 ID:SwjFlaoM
日本語だと、
NVIDIA インストーラーが失敗しました
てやつ。
932Socket774:2012/03/21(水) 00:58:54.21 ID:SwjFlaoM

ttp://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb842062
ここのから Sysinternals Suite もしくは、
下に並んでいる PsExec と PsKill をDLする(MSが買収したところだから心配はない)


適当なところに展開する


パスの通った場所に PsExec と PsKill をコピーする(5、6で楽する為)
933Socket774:2012/03/21(水) 01:01:24.54 ID:SwjFlaoM

ファイル名を指定して実行>cmd でコマンドラインを起動する


pskill explorer 実行してexplorerをキル


psexec -i -s explorer 実行して"NT AUTHORITY\System"権限で explorerを起動する
934Socket774:2012/03/21(水) 01:04:01.98 ID:SwjFlaoM

ドライバをセットアップする


パーミッション問題で"BUILTIN\Administrators"でははじかれる為失敗していたのなら、
なんでもOKな"NT AUTHORITY\System"でインストールしてしまえという例

うちはこれで行けたが失敗して再インストールになっても当然責任は持てない

935Socket774:2012/03/21(水) 01:20:11.18 ID:HDWbDdDM
1レスで足りるモンを・・・
936Socket774:2012/03/21(水) 01:20:14.46 ID:M5l2zZXk
>>930
ドライバクリーナーよか、Revouninstaller経由で削除したほうが良くね?
937Socket774:2012/03/21(水) 01:47:23.98 ID:RyhjsaGf
>>935
文字数制限が厳しくて1行書き込みしかできない俺みたいのもいる
938Socket774:2012/03/21(水) 06:30:51.44 ID:NC2M6F8J
本当にクソだね
939Socket774:2012/03/21(水) 07:04:00.09 ID:GD27a6xJ
そうだよ?くそだよ
940Socket774:2012/03/21(水) 07:48:29.63 ID:huh8hfKa
くそくそ言うなよくそはわかってるよ
941Socket774:2012/03/21(水) 12:04:14.13 ID:huh8hfKa
本当に本当にクソだね
942Socket774:2012/03/21(水) 12:56:10.51 ID:WE7QppMa
943Socket774:2012/03/21(水) 22:57:23.40 ID:PgLIaVqw
>936
情報サンクス
今度試してみるよ
944Socket774:2012/03/22(木) 01:11:58.71 ID:ctOgorco
くそスレ
945Socket774:2012/03/22(木) 01:26:00.87 ID:i88gonjQ
くそだよ
946Socket774:2012/03/22(木) 06:41:50.47 ID:9T7GL2xP
うんちなの?
947Socket774:2012/03/22(木) 07:36:27.05 ID:xmy3a6/r
うんちレベルだと思うよ
948Socket774:2012/03/22(木) 07:46:37.23 ID:TMdRN8kt
おやすみ☆
949Socket774:2012/03/22(木) 07:59:14.25 ID:E7gr5icW
終了
950Socket774:2012/03/23(金) 07:58:35.81 ID:eZza6/HX
くそスレだなwww
951Socket774:2012/03/23(金) 15:30:08.44 ID:3kZ/T7Z4
くそだよ
952Socket774:2012/03/23(金) 17:06:35.40 ID:H0pknnfU
まじくそすぎ
953Socket774:2012/03/23(金) 17:26:20.87 ID:Y9sa9mo4
久しぶりに見たらクソすぎてワロタ終了
954Socket774:2012/03/23(金) 17:34:55.25 ID:GMXfioOe
いやいやいや、違うよ?いつ見てもクソだよ
955Socket774:2012/03/23(金) 17:48:03.99 ID:pEU6Cqb2
嵐にスレ占拠されてるみたいだけど
他に語ることもないしこのままでいいか。
956Socket774:2012/03/23(金) 18:00:02.27 ID:aIapdgCU
透明アボーンにしときゃ放置でもいいだろ
何か新しい情報出てきたら語ればいいし
957Socket774:2012/03/24(土) 07:42:30.16 ID:hUvD9h8q
だからクソだね
958Socket774:2012/03/24(土) 07:43:27.91 ID:hUvD9h8q
語る事も無いから便乗してクソて言っただけ
俺だけじゃ無いだろ?クソだと思ってるの
959Socket774:2012/03/24(土) 14:01:32.68 ID:/Fn6XqYq
ラデよりマシだけどな
960Socket774:2012/03/24(土) 14:29:54.19 ID:TbSJYxZf
俺もクソに1票
こんなスレいらん
961Socket774:2012/03/24(土) 14:44:10.64 ID:7EoaRlc8
GOM使いが粘着基地外だった件
962Socket774:2012/03/24(土) 16:27:36.00 ID:FW9z727M
GPU-Zのフォントサイズや表示の問題が
過去verに戻らないかな?
963Socket774:2012/03/24(土) 16:45:51.53 ID:RhmaQe81
フォーラムでのやりとり見てると改善する気はカケラほども無さそうだしな
964Socket774:2012/03/24(土) 18:08:36.74 ID:0ADCjU30
GPU-Zは表示が崩れてから使うの止めたわ
965Socket774:2012/03/24(土) 18:42:37.25 ID:mqWYaKbe
俺も同じ理由で使わなくなったけど、いつの日か再度使うことあるかもと、とりあえず新版出たらDL保存してる
966Socket774:2012/03/24(土) 19:38:45.92 ID:L6CeODMj
今のGPU-ZはノートPCの狭い画面には合ってるのかもな
うちはnvidiaInspectorを知ってからGPU-Zは使わなくなった
967Socket774:2012/03/24(土) 19:51:09.78 ID:G6ac5BG0
aida64使ってる
OSDやLCDが使えるから便利
968Socket774:2012/03/25(日) 02:31:15.96 ID:Fos8RofL
くそすぎ
969Socket774:2012/03/25(日) 02:31:42.77 ID:Fos8RofL
スレ違いな会話がくそすぎ
970Socket774:2012/03/25(日) 05:36:19.58 ID:rZmjRNES
GOMプレーヤ使ってるの馬鹿にされたのがそんなに悔しかったのか
971Socket774:2012/03/25(日) 06:21:05.84 ID:Jpp2vvF7
     /~~/ ミ
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_
  // |   ヽ /
  " ̄ ̄ ̄"∪


     /~~/
    /  /
   / ∩ _,,∧∧_,,∧
   / <`Д´;=;`Д´> < ウンコ何処ニカ?
  // |   ヽ /
  " ̄ ̄ ̄"∪


     バタンッ
    ミ____
  /      /
    ̄ ̄ ̄ ̄
972749:2012/03/25(日) 07:32:10.41 ID:zbehH21N
|´・ω・`)....296.10 …@GTS450
またしばらくすると紫色になって感電したかのように点滅してフリースハジマタ
295.73も大丈夫かと思ってたら小画面になってカオスにナタ
今のとこ290シリーズ全滅なので285.58に戻しますた
973Socket774:2012/03/25(日) 07:41:55.90 ID:mbBZt/Pq
糞スレ
974Socket774:2012/03/25(日) 12:53:40.67 ID:Y+i2qN3b
最近俺もここをクソだと思う
スレの流れがウザイ?

他人任せ
他人にベンチ計らせようとする奴
これは?どう?あれは?どう?
全くスレ違いな雑談

俺もクソだと思うよ
975Socket774:2012/03/25(日) 13:09:36.34 ID:syNiLZw5
クソに一票
976Socket774:2012/03/25(日) 16:30:25.92 ID:O0yi0DAe
>>893-895以降ずっとこの流れか
GOM Playerってほんとにすごいんですねー
977Socket774:2012/03/25(日) 16:58:32.66 ID:+frUfGyp
なにせチョンプレだからな
978Socket774:2012/03/25(日) 17:41:03.58 ID:782pVrue
>>972
290以降での変更が影響している?
本家フォーラムにも400と200シリーズでの報告が出ているからいつか直るかも試練
979Socket774:2012/03/25(日) 18:31:11.67 ID:axL09rmZ
>>972
日本語で良いからNVにメールで不具合報告出しておけ
980Socket774:2012/03/25(日) 20:06:59.27 ID:0LWfNfab
ゴムプレーヤーってあれだろ
ffmpgのソース朴ってガワだけ作って自社開発とか逝ってる泥棒ソフト。
他人の物を盗って自分の手柄にしてるなんてさすが糞民族なだけあるな。
981Socket774:2012/03/26(月) 02:03:13.16 ID:cS7NA7YX
ゴムは前にためにしに入れてみたけど、いきなりネット繋ぎだしたもんで
何されるか解からないから、そっこー削除した。
982Socket774
ごみだな