XP専用 GeForce Driver Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce Driverについて語るスレです。

関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator (更新停止)
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
NVIDIA GeForce Wiki
ttp://wikiwiki.jp/nvidiavga/

■ 前スレ
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part61 【最速】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299681927/

■ 関連スレ
【安定】Vista/Windows7用GeForceDriver Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303180985/

NVIDIA GPU総合 Part147
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308316708/

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★4 ◆◇◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305959641/
2Socket774:2011/07/13(水) 20:38:20.51 ID:DHUxoF3s
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新
GeForce 200      A:最新
Vista          A:最新
64bit          A:最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:最新
9x/ME         A:最新

FF11・リネージュUなどのMMO   A:公式サイトで確認しよう

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
3Socket774:2011/07/13(水) 20:38:39.12 ID:DHUxoF3s
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIACorporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。


以上てんぷら

ゆっくりしていってね!!!
4Socket774:2011/07/13(水) 20:43:07.46 ID:K4d53ZF/
181.20 GTX 295/285を新規サポート CUDA対応
185.63 Ambient Occlusionを利用できる
185.65 「Company of Heroes: Opposing Fronts」で最大5%
185.66 Beta 185.65の差し替え
185.85 OpenGL 3.0のサポート
186.18 Geforce9系において3D最速(Crystalmark)
195.55 Flash支援開始
196.21 Xp/VMR9でのハードウェアデインタレのバグ修正
197.45 3Dは186.18より遅いがFlash支援・CUDA3.0・OpenGL 3.2サポート
----透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正----
260.89 高負荷時にファンが止まる深刻なバグがある、フォーラムに少数報告があがってる(一部OCカード)
267.24 GDI描画向上
270.61 3Dパフォーマンス低下
275.27 3Dパフォーマンス大幅低下

GeForce 8       A:186.18
GeForce 9       A:186.18、197.45
GeForce 2XX〜5XX      A:267.24

256以降のドライバの変更点とオフィシャルツール

・190番台のドライバにおいて、透過アンチエイリアス(TRAA)のスーパーサンプリングモード時に
 透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正。
 明示的に全画面スーパーサンプリングを使用したい場合にはリンク先の
 GeForce_SSAA_Tool.exe を使用すること。
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2624

・nHancerなどのNvApps.xmlを利用するツールが効かなくなった。
 これはNvApps.xmlの使用をやめて新たなバイナリファイル(NVDRSDB○.bin)を
 使用する様に仕様が変更された事に起因する。
 ※ c:\ProgramData\Nvidia Corporation\drs\nvdrsdb0.bin など

 下記ページの Geforce_SLI_Profile_Tool.exe を使用する事で
 txtファイルでプロファイルのエクスポート/インポートが可能。
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2625

※256ドライバに対応したプロファイル編集ツール NVIDIA Inspector がリリース中
http://blog.orbmu2k.de/category/tools
http://download.orbmu2k.de/files/nvidiaInspector.zip
5Socket774:2011/07/13(水) 20:48:41.07 ID:jKNEt9f0
これは>>1乙ではなくて、わっちの自慢のしっぽじゃから勘違いをするでないぞ!
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
6Socket774:2011/07/13(水) 20:49:49.66 ID:K4d53ZF/
古いVP載ってる世代は再生支援切れ
http://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo
でVP2以前のは
266.58(267.24)まで、ハードウェアアクセラレーション(再生支援)使える
270.61(270.51)から、ハードウェアアクセラレーション(再生支援)使えない ※フリーズすることがある
7Socket774:2011/07/13(水) 22:53:59.85 ID:rIF9kW3W
181.20 GTX 295/285を新規サポート CUDA対応
185.63 Ambient Occlusionを利用できる
185.65 「Company of Heroes: Opposing Fronts」で最大5%
185.66 Beta 185.65の差し替え
185.85 OpenGL 3.0のサポート
186.18 Geforce9系において3D最速(Crystalmark)
195.55 Flash支援開始
196.21 Xp/VMR9でのハードウェアデインタレのバグ修正
197.45 3Dは186.18より遅いがFlash支援・CUDA3.0・OpenGL 3.2サポート
196.75 (火葬ドライバ)このドライバにはバグがあり、適用すると環境によっては
     ファンが停止したりするなどの深刻な問題が発生する。
260.89 高負荷時にファンが止まる深刻なバグがある
     フォーラムに少数報告があがってる(一部OCカード)


GeForce 8       A:178.24、186.18
GeForce 9       A:178.24、186.18、197.45
GeForce 200      A:197.45、258.96、259.09β(一長一短なので好みで選ぶ)
8Socket774:2011/07/14(木) 01:09:45.37 ID:8IjT3Cj0
安定して不安定だから安定でいいだろが
9Socket774:2011/07/14(木) 02:34:52.73 ID:pICLXRUJ
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
10Socket774:2011/07/14(木) 03:44:54.71 ID:CsMFNQY9
これより先俺の環境では問題ない以外のレス禁止
11Socket774:2011/07/14(木) 04:10:14.29 ID:dwNgS200
俺の環境では問題は出ないが妹の環境では問題が出る
12Socket774:2011/07/14(木) 05:13:27.19 ID:asttutUj
GTX460運用してて266.58→275.33にしたら3日でブルスク2回発生
1回はつべ再生した瞬間。原因不明なので266.58に戻して様子見
13Socket774:2011/07/14(木) 07:20:30.72 ID:gEampNpG
14Socket774:2011/07/14(木) 09:41:37.11 ID:M2LDSD2L
もはやFlashPlayerでは直らない、原因はクソヴィディアのドライバーだ!
15Socket774:2011/07/14(木) 11:07:08.30 ID:dwNgS200
ブルスク出るやつらって、仮想CDソフトとかいれてる?
一年くらい前RADEON+DAEMON TOOLSで同様の現象が発生してたが。
16Socket774:2011/07/14(木) 11:23:51.12 ID:fNyB2z6p
>>15
9800GTX 275.33にしたら、長時間ニコ動を見てるとブルスク・フリーズ出るようになった
現在、ニコ動利用時はハードウェアアクセラレーションをOFFにして様子見
OFFなら、一度もフリーズ・ブルスク無し。

youtubeではブルスク・フリーズ経験してませんので、youtube見るときはONにして
利用してます

ニコ動もすぐにフリーズするわけじゃ無いので困りもの・・・・
17Socket774:2011/07/14(木) 11:27:03.02 ID:fNyB2z6p
>>12
自分はニコ動だけど、読み込みを始めるときにフリーズ・ブルスク成りますね
途中でフリーズしたことは一度も無かった

18Socket774:2011/07/14(木) 11:36:57.08 ID:dwNgS200
で、仮想CDソフトは?
19Socket774:2011/07/14(木) 12:02:18.70 ID:fNyB2z6p
>>18
仮想CDソフト入れてますけど、過去にブルスク・フリーズ一度も経験してませんよ
20Socket774:2011/07/14(木) 12:49:27.45 ID:dwNgS200
いいから消せよ
21Socket774:2011/07/14(木) 13:18:02.46 ID:fNyB2z6p
>>20
いったん
DEMON TOOLS消して、ハードウェアアクセラレーションをONにして
様子見てみますね。これで直れば助かります
22Socket774:2011/07/14(木) 13:25:46.40 ID:yB4+CUP0
一回削除してもう1回入れなおそうとしたらPhysXがインストール失敗する
どうやればいいんだ?
23Socket774:2011/07/14(木) 14:14:35.90 ID:PBFWknhw
PhysXだけ、別にインストールしたらよかったような。
24Socket774:2011/07/14(木) 14:15:19.67 ID:fNyB2z6p
>>20
残念ながら・・ブルスクで早速落ちました
DEMON TOOLSは一切関係無いようですね
25Socket774:2011/07/14(木) 14:22:11.02 ID:M2LDSD2L
>>24
手間乙、DEMON TOOLSが原因ならXPとGeforceだけで起こる問題じゃないだろw
騙されやがって・・・
26Socket774:2011/07/14(木) 14:26:12.58 ID:pfeutGpg
まぁ ID:dwNgS200はラデの話してるし
スルーすりゃいい
27Socket774:2011/07/14(木) 14:27:54.96 ID:n6toaCIe
>>20
こいつ完全に馬鹿だろ
28Socket774:2011/07/14(木) 14:39:57.03 ID:dwNgS200
>>24
そうか、手間取らせてごめんね。
ラデスレでこの問題が出たときDEAMONはいろんなドライバーと干渉するって話だったからさ。
結局悪いのはラデドライバーか。

>>25
RADEONだと出てたんだぜ。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&tbs=lr%3Alang_1ja&q=DAEMON+RADEON+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B3%9E%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B
29Socket774:2011/07/14(木) 15:04:33.18 ID:ooT3gESk
・アンチウイルスは関係ない
・報告数が多いだけで再生支援を使う動画再生ソフトなら起きるのでFlash Playerの所為じゃない
30Socket774:2011/07/14(木) 15:24:33.25 ID:uTiF6P6d
>>6が言葉通りならGeForce 9 Seriesは266.58までしか駄目だってことだよ
31Socket774:2011/07/14(木) 15:31:14.88 ID:RIAgNvtR
垂直同期を強制オフにしたらブルスク無くなるとか聞いたがそれではダメなの?
32Socket774:2011/07/14(木) 15:34:07.38 ID:SLn39P+l
ID:dwNgS200はラデアンチスレでも立ててそっち行けば?
一人で何やってるんだか
33Socket774:2011/07/14(木) 15:51:07.63 ID:uTiF6P6d
>>31
やるのは自由です
34Socket774:2011/07/14(木) 17:30:05.21 ID:C4AALK48
少なくとも270以降のドライバに限って言えば、ブルスクとか話題になっているトラブルについて
プログラム内部の問題が要因であるからアプリ側で調整とかFlashPlayerなどの関連アプリを云々とか
ユーザ側でどうこう対処できるレベルじゃない
再生支援オフはあくまで回避手段であって根本的解決じゃないし現状で抜本的にどうにかしようと思ったら
当該ドライバを使わない、てことしかない
35Socket774:2011/07/14(木) 17:34:59.02 ID:M2LDSD2L
今度出るドライバーは直った!と見せかけてXPGeforce環境では再生支援OFFにしてる悪寒www
36Socket774:2011/07/14(木) 21:01:59.57 ID:WD8XQNfe
やたらブルースクリーンで落ちると思ってたがそうだったのか
37Socket774:2011/07/14(木) 23:02:28.03 ID:TiGy7WD0
GT520はどれがええのん?
38Socket774:2011/07/14(木) 23:38:13.05 ID:a2NHQI7/
GeForce 2XX〜5XX      A:267.24
39Socket774:2011/07/15(金) 01:32:09.36 ID:ekzlecY2
275.33と275.50と糞ドライバ連発したが次こそはまもなの出してくれよ。
40Socket774:2011/07/15(金) 01:53:52.10 ID:VQkQmu1I
>>32
なんの解決策も提示できないのに、文句だけは一人前なんだね
41Socket774:2011/07/15(金) 02:07:41.07 ID:iZej1VGW
BSODドライバはまだ放置されてるのか…
42Socket774:2011/07/15(金) 07:04:22.78 ID:iZTuTD0Q
>>38
ベータ版?それ入らないよ。
275.33にしないと動画の音がずれまくる。
43Socket774:2011/07/15(金) 08:07:39.12 ID:+/EcohiT
結局しばらくは266.58か

266.58入れた後に、試しに267.24入れてみたら
webブラウザ等の描画が早くなっててビビった
GDIが向上してたのね
今のところ安定してるしこのままでいいや
44Socket774:2011/07/15(金) 12:18:16.41 ID:UPpHbs77
先日DEMON TOOLSを削除してテストしてみた者です
267.24に入れ替えたところ安定したので267.24で様子みたいと思います。

>>43さんがお書きですが、web画面等の描画も安定・早い気が致します



45Socket774:2011/07/17(日) 17:43:28.09 ID:iiQrijMT
|´・ω・`)....>>1
267.24…@9800GTGE
でブルスクもスク水も問題ないんすけどなんとなく
GTS450買うてきてしまったので
後で組み直して275.33にしてみまつ
46Socket774:2011/07/17(日) 19:03:13.12 ID:h1qEfqiQ
>>45
XPでそれ使う必要ないだろ
47Socket774:2011/07/17(日) 19:33:21.33 ID:A99qnWHh
266.58にもどしてもブルスク連発
どうなっとるんや
ウイルス仕込みやがって
48Socket774:2011/07/17(日) 19:46:12.49 ID:juCYDSsb
ぷぷっ!
サマー!違った
 ザマー!www
49Socket774:2011/07/17(日) 19:47:48.92 ID:A99qnWHh
とりあえず詳細設定で最大から一個戻したところにバーをスライドさせて様子見してる
50Socket774:2011/07/17(日) 20:12:12.98 ID:Hb1orFGT
これはひどい
こういうお馬鹿さんが稀にいるから面白い
51Socket774:2011/07/17(日) 20:25:05.40 ID:A99qnWHh
267.24が流行ってるみたいだからこれにしといたぞ
これでブルスク出たら絶対に許さない
52Socket774:2011/07/17(日) 21:34:23.48 ID:5whMFGnT
267.24良いね
全体的に反応が良くなった
53Socket774:2011/07/17(日) 22:13:10.09 ID:Gyicml+Z
267.24でさっそくブルスクなったw
俺の環境だと火狐ががっくがくになったわ
54Socket774:2011/07/17(日) 23:13:56.86 ID:Hqli31Hq
9600GTだけど267.24でStationTVの小画面からフルスクリーンの切り替えめちゃめちゃ遅くなった
調子いい奴は環境も書いてけ
55Socket774:2011/07/18(月) 01:55:00.30 ID:sw3rinXs
>>54
StationTVが腐ってるだけだろ
56Socket774:2011/07/18(月) 03:54:04.00 ID:sw3rinXs
267.24で未だブルスクなし
許したるわ
57Socket774:2011/07/18(月) 05:29:36.79 ID:BGqoRdTp
9800GTX 267.24 ハードウェアアクセラレーションをON
ニコ動・YouTubeそのた諸々一切不具合出てません
ブルスク・フリーズ一度も起きなくなり快適です
58Socket774:2011/07/18(月) 10:31:23.72 ID:c2akMr2T
>>53
266.58だけどリリース直後からずっと使っているが俺の環境だと今までのところ特に何も問題ないね。
267.24は使ったことない。270.61はガクガクしなかったけど例によってブルスク頻発したんですぐ266.58に戻った。
それ以降のドライバは入れてない。スレ様子見してヨサゲぽいやつ出てこなければこのままかな。
火狐3.6.18@GTX295
59Socket774:2011/07/18(月) 11:51:35.34 ID:KvZ5grWR
ハードウェアアクセラレーションってどこで設定するんだっけ?
60Socket774:2011/07/18(月) 11:52:16.30 ID:Wy++5uyU
Flash何か表示して(YouTube等)右クリ
61Socket774:2011/07/18(月) 12:06:22.81 ID:KvZ5grWR
ありがとー
62Socket774:2011/07/18(月) 13:32:27.66 ID:pVsQqH1g
GTX285@267.24で初めて落ちたので一応報告
ニコ、つべ、桃、その他、各3〜5窓開いて(キャッシュ読み込み済み)その窓は3日放置
他窓で何時ものようにWeb巡回してつべ埋込Blog閉じたらブルスクで落ちたw
63Socket774:2011/07/18(月) 18:25:45.02 ID:KUM0IFQx
しばらく放置した動画開いたページとかの再生ボタン押すと
ブルスクになるわ
64Socket774:2011/07/18(月) 19:32:07.07 ID:DUDjI4fr
267.24話題になってるのでいろいろ試してみた
結果から言うと、200シリーズ以降だとBSOD多発

8000、9000シリーズでは1回も発生しなかった

65Socket774:2011/07/18(月) 20:01:15.49 ID:sw3rinXs
8800GTの俺から言うと

266.58以前 問題なし

270台 アウト!

266.58に戻す 270台のゴミが残っていたのかなぜかアウト! 

DrverSweeperで267.24クリインスコ 問題なし
66Socket774:2011/07/18(月) 20:20:29.84 ID:bPSLIdxN
270番台は糞ドライバを通り越して迷惑ドライバなのかよ
67Socket774:2011/07/18(月) 22:02:08.30 ID:zdbSXDTI
267.24インストールしようとすると互換性の無いハードウェア言われる@クロシコリファ88GTS 512
inf書き換え必要?
68Socket774:2011/07/18(月) 22:32:51.94 ID:P8mZXU6U
260番台で動画で青窓から強制再起動という恐怖を味わったからXPでは
一応インスコして各種ベンチをやってから258.96に戻すの繰り返しだな。
カードはGTS250ね。
2k以前のOSじゃないんだから青窓とか勘弁してくれよ。
69Socket774:2011/07/19(火) 01:16:38.46 ID:Dy6L2W6J
[email protected]
全てローカルに落として再生。ソフトはQonoha+MPC-Video decoder(映像)+ffmpeg(音声)。嫌ニコ厨には申し訳ない。
sm11191720→全編に渡ってブロック状のノイズ
sm13022583→2:11辺りで動きがガクガク&音ずれ
sm13664704→画像が崩れる([email protected]でも再現したので動画が駄目?)
sm13880593→開いた瞬間画面崩壊してWindows停止
197.45から改善されたかな?と思ったら1920x1080の[email protected]に支援効くようになった以外むしろ悪化してるっていう…
ゲフォはラデより動画強いって200シリーズ以降の話だったのか?
70Socket774:2011/07/19(火) 01:18:46.68 ID:Dy6L2W6J
>>69の88GTSはG92版。GTX260の中古でも探すか…
71Socket774:2011/07/19(火) 03:05:58.07 ID:uj/A+ujZ
G92とGTX260って乗ってるのVP2で一緒じゃね
72Socket774:2011/07/19(火) 11:10:40.22 ID:xRjvwmlh
275.50がありますよ
73Socket774:2011/07/19(火) 11:47:59.02 ID:kz0rEmFr
VP3はマイナーすぎて不具合報告が無いな…
どうなんだろう?
74Socket774:2011/07/19(火) 13:11:30.97 ID:QKeJoNLb
9800GTX 267.24 一度もブルスク・フリーズ無し。快適
別PCの7600GTも 267.24でブルスク・フリーズ無し。
どちらのPCもモニター2画面利用中。
両方とも週一で再起動させる以外は起動し続けてますが安定してます
9800GTXは267.24に入れ替えてから5日目ですが安定中です

使うカードによってドライバーのバージョン変えないと駄目っぽいね
情報集めて一覧作ると良いのかな
75Socket774:2011/07/19(火) 13:28:37.61 ID:uqXq47ae
ハードウェアアクセレータ入れてないからじゃねーの
76Socket774:2011/07/19(火) 13:46:20.00 ID:QKeJoNLb
>>75
9800GTX 7600GT 両方とも「ハードウェアアクセレータ」を有効にしてますよ
今ニコ動・YouTubeでハードウェアアクセレータにチェックが入ってるか確認
してみましたよ
77Socket774:2011/07/19(火) 15:07:12.48 ID:TLv5iI0J
7600でFlashのハードウェアアクセラレータ設定できても意味ないじゃん。
G92からしか対応してないんじゃなかったか?
78Socket774:2011/07/19(火) 15:41:34.59 ID:TLv5iI0J
79Socket774:2011/07/19(火) 16:37:17.48 ID:+FlHxUrg
>>76
GPU-ZのVideo Engine Loadの値が上がっていれば再生支援が使われてる
0パーセントのままならCPUしか使ってない
80Socket774:2011/07/19(火) 17:10:01.95 ID:QKeJoNLb
>>76
確認してみた thx

9800GTXはVideo Engine Load の値が上がりますので再生支援働いてる模様
7600GTは値が0%のままでしたので、残念ながら再生支援は働いてませんでした

確認方法有り難うございます。
81Socket774:2011/07/19(火) 17:17:53.36 ID:L2ZOXJug
9500GTだが、267.24再生支援効いててど安定だな

275.33のときは最初問題なかったけど、youtubeを見続けてたら
急にシステム全体が凄まじく重くなって、最終的にフリーズに近い状態からBSoDになった
82Socket774:2011/07/19(火) 17:40:45.56 ID:SBF/Fj2V
88gts512 275.33ハードウェアアクセラレーション切ってからBSODなってねーな。
フラッシュをアプデしたら勝手にオンになっててフリーズしたけど。 
83Socket774:2011/07/19(火) 20:10:01.34 ID:nnvD8sCg
>>82
同じく88gts512 275.33
ハードウェアアクセラレーションOFFなら問題なし。
84Socket774:2011/07/19(火) 21:03:59.42 ID:Dy6L2W6J
CoreAVCでCUDA使ってみたらノイズ無しかつ再生支援効いてる並のCPU負荷で再生できた
初めてCUDAが役に立った気がする

>>82 >>83
ローカルに落としたファイルに再生支援効かせた場合どうですか?
85Socket774:2011/07/19(火) 21:38:20.23 ID:+FlHxUrg
あれはCUDA経由で再生支援を使ってるだけだとか何とか
CoreAVCスレでは言われてました、GPU-Zでも確認できるし
86Socket774:2011/07/19(火) 21:45:18.78 ID:Dy6L2W6J
て事はデコーダーが駄目だったのか…88GTSよボロクソ言ってすまんorz
87Socket774:2011/07/19(火) 21:58:54.17 ID:yvvbwETi
>>82-83
HW支援切ったら基本的にグラボは関係ないからな
275.33マジでダメな子…
88Socket774:2011/07/20(水) 00:09:57.11 ID:gqUJbYSN
89Socket774:2011/07/20(水) 00:12:22.58 ID:r8NCfe5r
盛大な誤爆だな
90Socket774:2011/07/20(水) 01:36:31.29 ID:xweVJBXk
         ∧_∧   ┌──────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、めんまのおねがいさがし ちゃん!
        \    /  └──────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
91Socket774:2011/07/20(水) 02:22:44.59 ID:bdr3ZS8V
>>73
オンボ(GeForce8300)では267.24まで特に何も、270番台は入れてないから分からん
92Socket774:2011/07/20(水) 23:17:04.28 ID:sUnhXukl
9800GE
275.33から267.24へ

ドライバスイーパーでは消しきれなかったのかと思った。
そうか、ハードウェアアクセラレーションか
試そう
93Socket774:2011/07/21(木) 00:55:06.34 ID:fT/RfnEO
94Socket774:2011/07/21(木) 09:44:19.35 ID:GU8k6Tne
ずっとドライバ更新してないんだけど
今はもうomegaとかDNAとかNGOとかのMODドライバってゴミ化したの?
95Socket774:2011/07/21(木) 10:02:25.98 ID:r2JWEeYs
全然バージョンアップされて無いからな。
廃れたよ。
レガシOS使ってる人間にはまだちょっと需要あるけど。
96Socket774:2011/07/21(木) 10:26:15.75 ID:GU8k6Tne
なるほど教えてくれてありがとう
97Socket774:2011/07/21(木) 16:09:00.51 ID:s1syhhmb
267.24神杉ワラタ
98Socket774:2011/07/21(木) 16:13:08.74 ID:8n3YMCUA
情弱乙
99Socket774:2011/07/21(木) 19:30:49.04 ID:hcdc+Dvb
267.24がピンポイントで神
100Socket774:2011/07/21(木) 20:28:49.17 ID:8Z7ihTq5
自分もGT520用に267.24ドライバを入れ直そうとしてるんだけど、GT520がサポートリストに載ってないのは発売前だったからですよね?
載ってはないけど500シリーズサポートですよんってくくりで判断オッケ?
101Socket774:2011/07/21(木) 20:31:04.52 ID:8Z7ihTq5
ごめんなさい、sage忘れましたm(_ _)m
102Socket774:2011/07/21(木) 21:08:31.31 ID:btLXoQU4
GT520サポートしてるのは268.03から
267.24がいいって言ってるのはGDI向上してて、G80〜G92の旧々世代
でもVP使えるからってだけで、GT520なら普通に最新追っていけばいいと思うよ
103Socket774:2011/07/22(金) 01:03:21.71 ID:8bsPXK4+
>>102

100です。そうですか・・・サポートリストそのままの通りだったのですね。
ありがとうございましたm(_ _)m

最新当てて動作がおかしい感じするので268.03に戻します・・・
104Socket774:2011/07/23(土) 04:10:42.40 ID:bGdchiu0
このスレの好評具合に押されて266.58から267.24に変えてみた
確かに糞みたいなIE8の動作具合が滑らかになってる
flashでも今のとこ落ちてないし、しばらく様子見だな
10512:2011/07/23(土) 07:34:07.35 ID:/xFGSP/P
275.33から266.58に戻して1回ブルスク発生だけど設定をそのまま使うを選んでだから
それが原因かなと
その後に267.24で安定してるとの事だったので267.24で運用して一週間経つけど
特に不具合無し
また何かあったら報告しまつ
106Socket774:2011/07/23(土) 18:44:30.83 ID:jwnUkb9p
ブルスクの原因、これだったわ
Flashも初期設定でチェックオンやめてほしいわ
107Socket774:2011/07/23(土) 20:21:38.96 ID:q2m/Bd90
この件でAdobeを責めるのは酷というもの
108Socket774:2011/07/23(土) 20:27:20.13 ID:5McgL4mf
攻められるべきはウィンドウズアップデートだな
こんなもんをしれっと候補にいれるなんて
109Socket774:2011/07/23(土) 21:08:48.09 ID:mVqiznBB
AMDもNVIDIAも古いのはサポート切るか、ドライバ分ければいいのにね
110Socket774:2011/07/23(土) 22:43:36.66 ID:UL6jQToA
WUDでサードパーティドライバを入れる馬鹿→>>108

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: プッルプrプル
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:

111Socket774:2011/07/23(土) 23:29:21.92 ID:+TIOyCIn
どのへんがサードパーティーなのか説明しろ
112Socket774:2011/07/23(土) 23:52:20.23 ID:KNuQJMv1
もう>>110出てこれないねw
113Socket774:2011/07/24(日) 01:06:09.52 ID:cs6v3GxN
勘違いしてる奴がいるが、ウィンドウズアップデートのドライバがサードパーティというのは間違いない。
そもそもNVIDIAも下請けの会社に丸投げでドライバを開発している。
この時点でもうそのドライバはサードパーティ製だよ。
で、更にそのドライバを全くの別資本のマイクロソフトがアップデートで提供するわけだが
マイクロソフトからすれば自社の物じゃないソフトなんだから、これは紛れも無いサードパーティ製となるが
これは本当のようですべて嘘の話。
114Socket774:2011/07/24(日) 01:21:47.48 ID:jZtHkjN+
まぁ普通WUDでドライバは入れないわな
115Socket774:2011/07/24(日) 03:29:17.83 ID:fggRdNRt
今頃世界中の情弱がBSODしてるんだな
116Socket774:2011/07/24(日) 04:47:59.15 ID:l0Lf6jjf
WUDで2MXのドライバ更新したら640x480 16色固定になった@XP SP3
だからどうしたって話なんだが
117Socket774:2011/07/24(日) 12:24:31.90 ID:URBZcv8z
>>115
自動更新で流れてこないものを自分でMicrosoft Updateサイトを開いてわざわざカスタムを選んでデフォルトでチェックが外れているのを自分でチェック入れるんだからよほどの情弱だな
118Socket774:2011/07/25(月) 04:10:14.37 ID:GFmXAVQr
情弱なら、今頃熱暴走でビデオカードがやられたと思って
夏のボーナスでPC買ってるところだろ
119Socket774:2011/07/25(月) 08:26:23.88 ID:OWj6eIaP
情弱はそもそもグラボ積んでるPC買ってない
120Socket774:2011/07/25(月) 17:57:04.71 ID:w8cZhsuA
情弱情弱言ってる奴がバカばっかりな件
121Socket774:2011/07/25(月) 19:37:32.42 ID:BCEKcCRR
TWというネトゲで6600で94.24だとFPS激減
最新に変えたら改善した
古いグラボでも今の最新意外と良いかもしれんぞ
122Socket774:2011/07/26(火) 00:03:10.36 ID:rSDTGint
VP1の世代じゃなあ。。。
123Socket774:2011/07/26(火) 00:33:39.82 ID:eNsqSh8P
>>121
動画再生時(特にオーバーレイ表示)の画質は新しいドライバーの方が明らかに綺麗。
6000/7000系使いなら最新版もいいんじゃね?
124Socket774:2011/07/26(火) 06:46:05.96 ID:5Dl3wAAl
>>121
XPで古いグラボならレンダリングタイプAでやってみるとか
125Socket774:2011/07/27(水) 14:55:48.35 ID:vd3ItbSR
また新しいの出てるぞw
126Socket774:2011/07/27(水) 21:25:57.25 ID:i8ZR1TZl
>>125
試せよデブ
127Socket774:2011/07/27(水) 21:30:30.80 ID:RNwNgySx
新しいのどこ?
128Socket774:2011/07/28(木) 00:02:34.58 ID:FG6D959f
旧コンパネ専用ドライバーでWHQLって84.21が最後ですか?
どなかか旧コンパネ版の最終バージョンのドライバーをご存じですか?

WHQLだと84.21から94.24までの間が1年もあるんですが・・・。
129Socket774:2011/07/28(木) 00:27:47.32 ID:LIKjc7hT
4年前も5年前も大して変わらんだろ
130Socket774:2011/07/28(木) 00:34:41.30 ID:smufUlJx
84.37(WHQL) Quadro用
84.63(WHQL) Go用(ノートPC用)
90から新旧コンパネ併存だから仕方がない
131Socket774:2011/07/28(木) 01:59:29.39 ID:Fko106OK
8800G 258.96の状態から275.33を導入→再起動でXPロゴ後青画面ループ
システム復元→Direct3Dが使えなくなる→ドライバ削除→Driver Cleanerで削除
275.33導入→やっぱり再起動で青画面ループ
完全削除してから258.96→Direct3Dも正常に動作
ってなった

あまり詳しくないからわからないんだけど
スレ軽く読んでみたけど結局青画面の原因はハードウェアアクセラレーションでそれ切るぐらいなら267.24が安全なの?
132Socket774:2011/07/28(木) 02:57:13.12 ID:Exq9WaL9
>>131
もう一度>>6を読んでみて
それでも分からないなら、自分の思うとおりにすればいいさ
133Socket774:2011/07/28(木) 17:46:25.35 ID:ZMBqkjfM
>>131
仮に、今のBSOD問題が騒がれるようになってからの一連の流れやスレ見て
起こっている事がある程度理解した後にそれやったんだとしたら、良い人柱erの素質あるよ
次回は最新リリース直後にそれをすぐやって速攻で報告上げてくれれば、たとえあなた自身が
あまり詳しくなくてわからなくとも書き込む意味あるし、中には感謝したり喜ぶ人いると思うよ
134Socket774:2011/07/28(木) 18:08:52.47 ID:VBucA7+z
135Socket774:2011/07/28(木) 18:12:58.19 ID:Qnz7KtoO
挑戦者求む
136Socket774:2011/07/28(木) 18:18:15.96 ID:oGOBf4Wf
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
137Socket774:2011/07/28(木) 18:26:35.38 ID:H8QESvs/
270の悪評を280で払拭できるかどうか
138Socket774:2011/07/28(木) 18:46:11.79 ID:KTaEdUhE
>>134
特攻してくる
139Socket774:2011/07/28(木) 19:13:36.29 ID:g72/pZQb
What’s New in Release 280
The section summarizes the following driver changes in Release 280:
Product Support
? Added support for the following GPUs:
? GeForce GT 530
? GeForce 510
? GeForce GTX 460 SE v2
? GeForce GTX 580M
? GeForce GT 520MX
NVIDIA SLI
? Enabled SLI technology on SLI‐certified motherboards with AMD chipsets: 990FX,
990X, and 970.

What’s New in Version 280.19
? This driver package installs NVIDIA PhysX System Software v9.10.0514.
NVIDIA PhysX acceleration is available on all GeForce 8‐series and later GPUs with a
minimum of 256MB dedicated graphics memory and a minimum of 32 processor
cores.
? This driver package installs the HD audio driver, version 1.2.23.3.
? See “Changes in Version 280.19” on page 8 for a list of changes and resolved issues in
this driver version.
Limitations in This Release
The following are features that are not currently supported or have limited support in
this driver release:
? Support for Notebook PCs
Starting with Release 270 drivers, NVIDIA Verde drivers for notebook PCs will only
be available for Windows Vista and Windows 7. Notebooks running Windows XP are
supported by the latest Release 266 WHQL‐certified driver here: http://
www.nvidia.com/object/notebook‐winxp‐266.58‐whql‐driver.html.
? SLI Support
The following SLI features are not support on Windows XP:
? Quad SLI technology using GeForce GTX 590, GeForce 9800 GX2 or GeForce GTX
295
? 3‐way SLI technology
? Hybrid SLI
? SLI multi‐monitor support
140Socket774:2011/07/28(木) 19:15:37.09 ID:g72/pZQb
Changes in Version 280.19
The following sections list the important changes and the most common issues resolved
since the Release 275 driver 275.50. This list is only a subset of the total number of
changes made in this driver version.
The NVIDIA bug number is provided for reference.
Fixed Issues?Windows XP 32-bit
Multi-GPU Resolved Issues and Changes
? [SLI]: After restaring the system, the PhysX processor setting on the Set SLI and PhysX
configuration page switches from “Auto” to “GPU.” [762651/790885]

Open Windows XP Issues in Version 280.19
For notebook computers, many of these issues are system‐specific and may not be seen
on your particular notebook.
? “NVIDIA Recommendations” on page 9
? “Windows XP 32‐bit Issues” on page 9
NVIDIA Recommendations
? Single display modes such as TV‐only, DFP/LCD‐only, or CRT‐only provide the best
performance and quality from Windows Media Center Edition.
Dual display modes such as Dualview and nView Clone and Span modes are not
recommended when using the Windows Media Center.
Windows XP 32-bit Issues
NVIDIA Issues?Single-GPU
GeForce 500 Series
? GeForce 500 Series: 2560x1600 resolution is not available on the Dell 3008WFP/Dell
3007WFPHC monitor. [847765]
GeForce 400 Series
? GeForce 400 Series: DualView mode is not set automatically after hotplugging a
second display.[712892]
? GeForce 400/200 Series: Borderlands?while playing the game with ambient occlusion
enabled and Dynamic Shadows turned on, shadow corruption occurs when changing
the game resolution. [646331]
GeForce 8 Series GPUs
? GeForce 8800 GTX: Half‐Life 2 Episode 1?purple textures appear with 16xQ CSAA
enabled at 2560x1600 resolution.[302602]
141Socket774:2011/07/28(木) 19:17:01.15 ID:ccSyvOpm
280.19 インスコ30分
異常なし
142Socket774:2011/07/28(木) 19:39:29.44 ID:p1i9cInb
>>141
アクセレータ入れてニコ動・ようつべ
みて報告くれ
143Socket774:2011/07/28(木) 19:42:46.77 ID:1Kz7yEoS
βバージョンか、早く皆入れるんだ
144Socket774:2011/07/28(木) 20:23:43.52 ID:YP5ZkHpq
また見慣れた青画面が出て再起動した
さてどうすっかなあ
145Socket774:2011/07/28(木) 20:30:02.08 ID:1Kz7yEoS
>>144
報告さんくす
146Socket774:2011/07/28(木) 20:53:10.30 ID:TVyMhjSV
>>144
ハイハイ解散解散w
147Socket774:2011/07/28(木) 21:00:24.46 ID:LdShTcFs
環境書いてないのに鵜呑みにするとか
148Socket774:2011/07/29(金) 00:16:01.67 ID:6cWUu8cr
神ドライバだったわ
149Socket774:2011/07/29(金) 01:03:37.10 ID:OQlIPOcl
最低限の情報ぐらい書こうぜ
じゃなけりゃこんなスレ意味ないんだし
150Socket774:2011/07/29(金) 01:31:30.49 ID:3nFX1Fo2
んー 神ドライバの予感
151Socket774:2011/07/29(金) 01:40:09.47 ID:iaTqwTJJ
神は死んだ!
152Socket774:2011/07/29(金) 01:58:03.58 ID:TVYah9wY
2
6
7
.
2
4


153Socket774:2011/07/29(金) 02:50:09.84 ID:ks3CYEJh
XPSP3 9800GTGE 280.19 インストール出来ず
もう直す気ないのかな
154Socket774:2011/07/29(金) 13:46:46.93 ID:QWsq3fUF
インストール出来ないってww
それお前の環境だろwwww
155Socket774:2011/07/29(金) 14:37:42.68 ID:DUxWj2nG
クソ環境を直す気ないんだろうw
156Socket774:2011/07/29(金) 14:45:40.96 ID:37U+gS/N
スケーリングの設定画面戻せよめんどうくせえ
157Socket774:2011/07/30(土) 07:24:09.35 ID:r+FdSAHg
267.24に戻して2週間立つがブルスク発生無しで安定。
280.19出たけど様子見だな。
158Socket774:2011/07/30(土) 09:37:17.43 ID:wiRuRWl0
音源の切り替えに、これ結構便利だよ
SetPlayDeviceというサウンドデバイス切り替えソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se398997.html

後これも、デュアルモニター設定で、アイドル時に自動的にダウンクロックしない場合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311517699/5
159Socket774:2011/07/30(土) 09:44:57.68 ID:wiRuRWl0
書き忘れ、このショートカットをタスクバーのクイック起動に入れとくとより
"C:\Program Files\SetPlayDev\SetPlayDevT.exe" C:\windows\Media\ding.wav
160Socket774:2011/07/30(土) 15:02:37.41 ID:D0JfuH4k
280.19 9500GTでBSoD
161Socket774:2011/07/30(土) 16:31:47.05 ID:pcyQuPmh
公式フォーラムにもちゃんと知らせろよ
162Socket774:2011/07/30(土) 17:00:06.85 ID:U+GnJ0D/
まだ280.19試していないけど、雰囲気的にあんま宜しくなさそうだな
まあべーたさんだからダメ元で正規版に期待しとこう
予想通りダメでも現状266.58使用で何ら問題ないし
163Socket774:2011/07/30(土) 20:55:44.40 ID:Fgp1HdUD
今8800Gとかで使うなら267.24でハードウェアアクセラレーション切るのが安定?
164Socket774:2011/07/30(土) 22:16:14.67 ID:P9FTG9CC
>>163
何も理解してないあなたはそれでいいと思うよ
165Socket774:2011/07/31(日) 02:02:25.21 ID:3KzVEXQo
>>163
>4
166Socket774:2011/07/31(日) 06:12:57.18 ID:iWCc9lKN
>>163
またか
こんなヤツがいるから「GeForce使っているヤツは…」て莫迦にされるんだよ
167Socket774:2011/07/31(日) 06:20:18.34 ID:ET0I2Eib
どちらにしろゲフォは時期じゃないだろ
16845:2011/07/31(日) 16:44:00.42 ID:CKVFe3Qe
|´・ω・`)....275.33…@GTS450
あれから無問題で使えてまふ
>>134 逝ってきまぁ〜つ
169Socket774:2011/08/01(月) 10:28:19.98 ID:XhcqliFZ
>>156
オレはここのバッチファイル使って切り替えてる
http://www.overclock.net/nvidia-drivers-overclocking-software/645472-what-happened-flat-panel-scaling-191-a.html
choiceが動かないんでそこだけ代替コマンドに置き換えないとダメだけど
170Socket774:2011/08/01(月) 17:14:33.64 ID:fdL8Eqv4
Driver CleanerでnVIDIA Display で調べると、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002\Enum\Root\LEGACY_NVSVC
ってレジストリが出てきたけど、これは削除しても良い?
171Socket774:2011/08/02(火) 02:18:15.30 ID:ZNCLNOHh
LEGACYって削除できたためしがない
172Socket774:2011/08/03(水) 00:03:45.72 ID:98c7gWTm
ここ見た感じ悪そうじゃないから280行くかと思うも、プログラム別設定が引き継がれないことを思い出して悩み30分が過ぎた。
何でこの設定エクスポートしたり出来ないんだろう…せめてtxtでリストを出力できればいいのに。
173Socket774:2011/08/03(水) 07:38:27.16 ID:nkDP3biU
>>172

該当レジストリEXPORTでできないのかな?
174Socket774:2011/08/03(水) 09:31:28.98 ID:pwg5xFQy
NvidiaInspectorで出来ない?
175Socket774:2011/08/03(水) 13:10:25.12 ID:m6PetFVH
テスト
176Socket774:2011/08/03(水) 16:34:45.81 ID:MVeqNwMo
結局280は安定してるの?
177Socket774:2011/08/03(水) 16:59:56.69 ID:F6BFYWF1
280は入れてないな
もうBSOD見たくないし
178Socket774:2011/08/03(水) 17:12:23.61 ID:4t/+n7tG
激しく同意
某サイトの人柱先生が安定って書いたら入れるw
179Socket774:2011/08/03(水) 21:40:11.59 ID:3B44TmzR
12本収穫して黄桃2個。
このペースじゃ絶対無理。
もっと植えなきゃいかんのか?
180Socket774:2011/08/03(水) 21:51:04.11 ID:fCLktbl0
誤爆にも程がある
181Socket774:2011/08/03(水) 22:27:12.96 ID:peRVLTTm
何処の誤爆だよw
182Socket774:2011/08/03(水) 22:52:57.60 ID:GnjHfEBp
誤爆だったのか
てっきり12個のドライバ試してOKだったのは2個
ていう意味かと思ってた
183Socket774:2011/08/04(木) 02:37:44.39 ID:fpDUZZ45
NVIDIA GeForce Driver 270.61以降 Flash動画再生でブルースクリーン発生
http://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html

BSOD発生確認に280.19が追加されてるな
やっぱダメだったか
184Socket774:2011/08/04(木) 03:22:16.65 ID:lgkL2oys
もう諦めろよw
185Socket774:2011/08/04(木) 04:30:45.98 ID:VxL91i7n
きじばとって誰だよ?
186Socket774:2011/08/04(木) 04:37:53.61 ID:sut+6AXB
>>182
おれも暗号化と思ったw
187Socket774:2011/08/04(木) 05:42:02.78 ID:3WjPuAjG
うpグレードインスコで280にしたら普通にプログラム別設定引き継がれてた。素晴らしい。悩むんじゃなかったw
188Socket774:2011/08/04(木) 08:36:25.36 ID:fQ9OQQKd
でもブルースクリーン不具合も引き継がれてる…
189Socket774:2011/08/04(木) 08:47:32.87 ID:sut+6AXB
ブルースクリーンって、表示されてしばらくそのままじゃいないの?
さっきうちのPCが落ちたんだけど、なんか画面が青くなって
BIOSみたいな画面が出てきてメッセージがスクロールダウンした直後に
リセットされたんだけど…

と書きこもうとしたら、再起動で「デバイスまたはドライバーが原因で発生したStop
(ブルースクリーン)エラー」って表示されたわ orz
ドライバはCUDA開発用に落としたdevdriver_4.0_winxp_32_270.81_general.exeなんだけど、
これかわりになるドライバがないんだよな。困ったなあ…
190Socket774:2011/08/04(木) 08:58:25.77 ID:sut+6AXB
あ、カードはリファのGTX 580ね。
191Socket774:2011/08/04(木) 09:28:26.56 ID:Zcim/reP
192Socket774:2011/08/04(木) 09:38:05.68 ID:sut+6AXB
>>191
ありがとうございます。ブルースクリーンなんてWindows 2000のとき以来だから
びっくりしました。
193Socket774:2011/08/04(木) 13:07:12.81 ID:eNOGfmeX
そうか?
おれはXPになってからのほうがブルスク拝む機会増えたけどな
194Socket774:2011/08/04(木) 15:15:15.30 ID:t7WoLH4q
おめーが単に糞ハードつかみまくってるだけだろ
195Socket774:2011/08/04(木) 15:59:08.73 ID:Kqz57cJb
Win2kよりXPのほうが使用期間長いからだろ
196Socket774:2011/08/04(木) 16:13:11.92 ID:eJoj70wR
つかこの問題4亀とか取り上げないの?
スポンサーだから無理なの?
197Socket774:2011/08/04(木) 16:24:21.62 ID:lgkL2oys
最近のドライバでXP+HD3xxx・HD4xxxだと問題出ますなんてやるか?w
198Socket774:2011/08/04(木) 16:59:56.47 ID:Kqz57cJb
Intel内蔵VGAの名前はRADEONと似てて面倒だな
199Socket774:2011/08/04(木) 18:15:57.40 ID:uod6uVfW
ブルスク不具合が出てからずいぶん時間が経つけど、直すのそんなに難しいのか?
200Socket774:2011/08/04(木) 19:47:54.20 ID:aP3bSqd1
ドライバしだいで、何かをしたり見たりしたらブルスク出るってちょくちょく見るんだけど
ドライバ新しいの出るたんびに入れ替えてるけど、1度もブルスク出たことない

ブルスク画面見てみたい
201Socket774:2011/08/04(木) 20:21:05.72 ID:lgkL2oys
>>199
VP5のGT520サポート(268.03)してからこれ出てるから、何かVP2とVP5で
どうしようもない部分があるのかもしらん

267.24 VP2でもBSOD出ない
268.03 VP5のGT520サポート開始
270.51 VP2でBSOD発生開始
202Socket774:2011/08/04(木) 20:34:03.20 ID:DO4i5lzu
>>200
つーちゃんねるに連続カキコするとでるよ
203Socket774:2011/08/04(木) 20:37:34.67 ID:5uZQzMW3
>>200
ttp://shamal.xii.jp/img/2009/06/tiger/tiger09.jpg

3Dで高負荷状態にして地デジとか動画見ながらブラウザを使うとそのうち見れるかも
204Socket774:2011/08/04(木) 20:38:01.12 ID:t7WoLH4q
さて今日はブルスク来て寝るかな
205Socket774:2011/08/04(木) 20:47:42.07 ID:Kqz57cJb
8600GTで270.61使ったら動画再生でPC止まったけど
G98版8400GSだと270.61でも問題起きずに大丈夫だった
再生支援の世代によって不具合が出たりするってのは本当かも
206Socket774:2011/08/04(木) 20:49:33.34 ID:dDhr/Ob3
GT5XXでもブルスク出るの?
207Socket774:2011/08/04(木) 20:52:34.55 ID:HGY2rUdF
古い方で出ると思っておけ
208Socket774:2011/08/04(木) 21:22:35.78 ID:7grPsF5z
>>206
580で昨日出たばっかだよw
209Socket774:2011/08/04(木) 23:59:57.00 ID:ifGE2Agr
260.xx以降は駄目だな
300まで待つか
210Socket774:2011/08/05(金) 04:42:35.04 ID:l1BwSOLy
9600GTは197.45よりあげないほうがいいの?
211Socket774:2011/08/05(金) 05:10:04.00 ID:MAGdc9jv
それで困ってないなら上げなくていい
212Socket774:2011/08/05(金) 05:12:47.02 ID:l1BwSOLy
>>211
ありがとう
いまwindows再インストール中で
安定してるやつにしたかったから
聞いてみたんだけど
このままでいいみたいだね
213Socket774:2011/08/05(金) 08:46:55.33 ID:Dum7nFwT
そんなことで6行も使うなうぜえ
214Socket774:2011/08/05(金) 15:26:02.04 ID:5VJb7Kmd
ブルスクってウィルス並に酷い不具合だと思うんだけど
全然音沙汰ないね
215Socket774:2011/08/05(金) 17:12:41.81 ID:yHLXXAd2
NVIDIAってAMD/ATIよりドライバがいいって言うから乗り換えたのに、
ちとがっかりだよな。
216Socket774:2011/08/05(金) 17:36:55.97 ID:MAGdc9jv
G98版8400GSみたいなVP3搭載カードはマイナーな存在だから報告が少ないなあ
メインで使ってるGTX260はVP2だったはずだからG92系と結果は同じかも
Win7で使ってるからトラブルは出てないけど
217Socket774:2011/08/05(金) 17:57:45.40 ID:JrqDK5IQ
>>215
AMD/ATIってNVIDIAよりドライバがいいよ
はやく乗り換えろよ
218Socket774:2011/08/05(金) 18:10:36.04 ID:yHLXXAd2
>>217
580買ったばっかなのにそんな金ないわw
ラデは電気食いまくるのでもうこりごりだし。
219Socket774:2011/08/05(金) 18:13:40.64 ID:I5WB6sAb
>>218
最近はそれも逆転してるんだぜ?
220Socket774:2011/08/05(金) 18:18:06.26 ID:yHLXXAd2
580より6970のほうが電気食うでしょ〜
すくなくともうちの電源じゃ無理。
221Socket774:2011/08/05(金) 18:24:59.66 ID:7qIL/FEG
580の方が電気食うぞ
222Socket774:2011/08/05(金) 18:48:31.03 ID:Kr/8EJOM
食うって言っても30Wくらいじゃん、他のもそうだけどこの程度の差で電気食いすぎとか
FUDもいいところ
223Socket774:2011/08/05(金) 19:39:10.94 ID:JrqDK5IQ
>>220
+30Wで無理がくるような電源でギリギリ運用してるなら、
原因はドライバーではなくお前。
224Socket774:2011/08/05(金) 19:43:09.86 ID:jHbAhBjk
225Socket774:2011/08/05(金) 23:26:37.64 ID:HcBUNvfl
>>220
580のが間違いなく高いよ
うちHD6950@6970から GTX570を買ったけど
ワットモニターの数字は40Wほど高くなった

得手不得手があるからなんともだわ
HD6950じゃ全然fps出ないゲームで滑らかになるのもあるが
ほとんどfpsが変化なくても消費電力だけ高くなったのもあるし

まぁ580からは換えないほうがいいよ 高くても売れているのは伊達じゃない
226Socket774:2011/08/06(土) 00:48:26.57 ID:uKWki/QO
6970の件は自分の勘違いでした。すみません…
580には十分満足してるので当分買い替えの予定はないですw
227Socket774:2011/08/06(土) 08:33:36.59 ID:LRw3m7iH
アイドル時の消費電力のが大事だわ
228Socket774:2011/08/06(土) 09:03:49.61 ID:miF6OvKf
229Socket774:2011/08/06(土) 11:58:17.44 ID:Axfj6ccf
このスレ見るまで原因不明のブルスク連発で悩みまくり、
とうとうマザボの電源関連が逝ってマザボが壊れた。
くそっ、賠償しろ
230Socket774:2011/08/06(土) 14:38:43.96 ID:C2KVMEXQ
        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231Socket774:2011/08/06(土) 22:13:35.29 ID:TuMR0Osl
 , -―-、、      , -―-、、
/   ∧_∧    /   ∧_∧
l   < `Д´ >   l  <丶`∀´> <窃盗大好きニダ
 ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   人  Yノ      人  Yノ
   レ〈_フ      レ〈_フ

          人
  ∧_∧    ( 0 )        <放火も大好きニダ
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

      ∧_∧      
     <`∀´ >         <強姦も大好きニダ
     /) /ノ    
  Λ∞Λ⌒⌒) )  
⊂(´Д`;)⊃ Uヽ
232Socket774:2011/08/06(土) 22:29:57.00 ID:O/LZFZbD
次のドライバーいつくんの?
233Socket774:2011/08/06(土) 23:25:27.82 ID:sk/ObmBw
                     .┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A/ .━┓/
           ╋┓“〓┃  <. ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃。     ●┃ ┃┃
           ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
                  ∇  ┠─Σ┼ ○<,,  #>○ .アイゴ━!!!; ┨'゚,。 
                  。冫▽ <   ゝ、 ○  ,ノ      乙  ≧   ▽
                     ∧ ∧ Σ/ (⌒(⌒ノ, 、'’ ──────────
           うせろっ >  (   ) ┼.. ノ .ノ ノ ゝ.. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミ
                 _ /    ) /〈_〈_7' o。. 、. .× o\┃
  ブンッ            ぅ/ /   // /、/// ▽  ,ヽ◇    o.\
    -‐===≡==‐   ノ  ,/   /'━.\∧/.-━┷━o ヾo┷+\━┛\
 _____      ,./ /./    |   .< >..─┼─┐─┼─  /  ,. \
(_____二二二二)  ノ. ( (.  |   / V \.. │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' \
              ^^^'  ヽ, |  | /     \│  |  │     |  |  | イ──ン!
234Socket774:2011/08/07(日) 00:17:11.29 ID:Gn6K+avW
GT520だけど、275.33でブルースクリーン出たことないわ。
これ以外のドライバだとDVDすらカクカクになって話にならない。
235168:2011/08/07(日) 11:40:11.15 ID:4Vf/ID2f
|´・ω・`)....280.19…@GTS450
インスコして再起動したら解像度が小さくなってもうて横シマシマみたいなワケワカメになって
焦ってセーフモードで立ち上げてアンインスコしますた
恐る恐るもう一度インスコしてみましたが
今度は解像度は小さいままですが表示できますた
OS起動してから解像度1920x1200に設定し直して
しばらく様子見てましたが、スタンバイからの復帰で
真っ黒クロスケになって正常に表示されるまで時間かかったりしたので
275.33に戻しますた
236Socket774:2011/08/08(月) 17:13:25.89 ID:D7yk67Qj
275.33入れたら右下のタスクバーに
いつも表示されてたアイコンが・・・消えた
237Socket774:2011/08/08(月) 21:53:46.04 ID:2uNSFoPp

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 右下のタスクバー
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
238Socket774:2011/08/09(火) 02:22:59.48 ID:4YsbcxCO
>>237
タスクバーでないですね
でも分かると思うんです
239Socket774:2011/08/09(火) 02:28:01.67 ID:noZPm1Vn
旧世代は267.24が鉄板バージョンか
240189:2011/08/09(火) 05:25:09.80 ID:9L8EgAZS
またブルスクでたよorz こりゃ確実にドライバが原因だわ。

> The problem seems to be caused by the following file:nv4_disp

この際にWindows 7に移行してもいいけど、めんどくさいなあ orz
241Socket774:2011/08/09(火) 05:59:56.08 ID:WJixI4n2
GeForce Driver 280.28
OpenGL 4.2 Driver
http://developer.nvidia.com/opengl-driver
242Socket774:2011/08/09(火) 08:23:27.90 ID:UNfvdHgS
誰か行け
243Socket774:2011/08/09(火) 11:20:34.32 ID:mVTmx4W0

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
244Socket774:2011/08/09(火) 12:38:02.45 ID:MPW5JUE8
        お 断 り し ま す
       三圭ミミミミミヾ ハ彡彡ミ}
      三圭圭圭ミヾ  ,,-''ヾヾ彡
     三圭圭ミミ`    ,,''--、 ヾ彡
     三圭圭ミ{ ""-''' ,,,.(   ) イ)
       三ミミ-(   )ハ、ー '.  / _ _
          三!、` 彡n ィ' ヾ,  }_/: : : : : : : ` ヽ
           ハ    ィェッ>  イ.|: : : : : : : : : : : :ヽ
            ヽ  ` =´ ./ |: : : : : :/: : : : : ヽ
           /`ー‐--‐‐―´´\
              .n:n    nn
             nf|||    | | |^!n
             f|.| | ∩  ∩|..| |.|
             |: ::  ! }  {! ::: :|
             ヽ  ,イ   ヽ  :イ

245Socket774:2011/08/09(火) 13:24:54.21 ID:zHG3bORt
♪お断りします♪
ハ,,ハ    ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
246Socket774:2011/08/09(火) 15:50:14.03 ID:LppNBZEA
280.28/9500GT アウト
247Socket774:2011/08/09(火) 15:50:39.62 ID:jNi7vX57
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
248Socket774:2011/08/09(火) 16:33:18.91 ID:LppNBZEA
\\  \\\\    ../´: : : : : : : : : : : : : : : : : `:\、        ///  __
\\\\ \  \ /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : :`\     /       ヽ /
  \ \\    /: : : : : : : : : : : : :: : : : ∧、:ヽ: : : : : : : : :\  /    //  ノ
 \      \ /: : : : : : : : : : : : : : //: /  ヽ: : : : : : : : : : : : /          _|_
\\\\  __/: : : : : : : : : : イ: / .i: /   .ヽ: ヘ: : : : : : : : : ヽ     /   |    |
── . . ─. | |  ̄`|: : : : : : :/ |:/ /.|:/     ヽ:| ヽ: :i: : : : : : :ヽ / / /    _/
─>: : : : : :`} |   .|: : : : i: / レ´  |/    N\__:∧: : : : : : :i          |
==: : : : : : /──: : : : :|:// ̄ ̄ヽ      / ̄ヽ ∨ヽ: : : : : :卜         卜-
三三三: : : /  i: /__ }: /|v| /´ ̄`iヾ     ./´ ̄ヽヽ ∧: : : N N: \ ==≡≡ |
≡=─: :/   〉/ 〉i: i ミ| {  ||| .|      | ||| } |´ i: : : : :i: : : : : :Z =≡_|_ | |
  V N: N    |   |::i    ヽ_ ノ      .ヽ_ノ ´ .i: ノ∧ノ: : : : : :|      | _
彡彡       \ .|:  .|                  卜: 丿: : : : :ノN      .| _
  /        ヽi:─ し   N\____      {:::i  .N∨          |_
//         |ヘ: ヽ   /         N     }ヽ|   \\ \ \\  .|
/ /// /     wNヽ/           i  \/ ノ \   \\ \\ ◯\
/// / /  // / \\─_____ /\\ \ \\  \\\\  つ
// /   //  /   \\/ミミY彡///   \\ \ \ \   \  |.| |.|
//    //   /      〉7NV∧ r〈 i    \\  \ \\       || .||
                                                 .○ ○
249Socket774:2011/08/09(火) 18:00:17.64 ID:9wVbTRTc
もう疲れたよパトラッシュ
250Socket774:2011/08/09(火) 18:38:59.13 ID:WJixI4n2
251Socket774:2011/08/09(火) 18:42:37.69 ID:WJixI4n2
Fixed Issues-Windows XP 32-bit
Single-GPU Resolved Issues and Changes
* GeForce 500 Series: 2560x1600 resolution is not available on the Dell 3008WFP/Dell
3007WFPHC monitor. [847765]
252Socket774:2011/08/09(火) 18:43:43.57 ID:3erhAaY8
罠だろ?w
253Socket774:2011/08/09(火) 19:04:13.53 ID:ox3j2qpw
>>250
もう('A`)マンドクセ
254Socket774:2011/08/09(火) 19:21:27.08 ID:CbN8cU/M
突撃する?
255Socket774:2011/08/09(火) 19:23:49.45 ID:jNi7vX57

              〃:.:!:.:.:.:!:.:.:l:/ l:!|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:l:! |:.:.:.:!.:.:.:.:.:l:.:.:.:ト'
              l:!!:.:|:.:.:.:!:.:,イ| |! !:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.:.!:.:.,イ! !:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|ゝ
              |!{:.:|:.:.__|__l リ≧ニ!__|_|__|__仏≦|__:.:|:.:.:.:.:l:.:.:.:.|
                ´ ̄!:.|:.:.! f  {lj}`ヽ'' ヾーイイlj } `>`ト--'r、:.:.:!
                   |:.l:.:.:.! 、 `´       ゙ー'  / l:.:.:.:.:|イ}:.:.|
  ┏┓  ┏━━┓     .!:.|:.:.:.l  `='"      ヾ==   !:.:.:.:.:!'ノ:.:.:!.      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     l:.:|:.:.:.:!         '           |:.:.:.:.:l´.:.:.:.|.      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━/.:.|:.:.:.:ト、     ;v====v、       !:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:!━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ./.:.:.l:.:.:.:.!:.ヽ   //´ ̄``ヽ     ,l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:l    ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━/、:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:丶、丶、__,,ノ  _,.ィ´:l.:.:.:.:.:.!:.:., -‐、! ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  /  `´!:.:.:.:.|=-‐ '´犬 - ニニ -‐' ´/ヽ/.:.:.:.:// _,,..>ヽ   ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ,{_    |:.:.:.:.:!   / /,.>`二´-< l /.:.:.:.:/``Y´    }    ┗┛┗┛
256Socket774:2011/08/09(火) 20:05:32.93 ID:WE6fOmQ/
NVIDIA 258.69 Beta + Adobe Flash 10.1 = BSOD - NVIDIA Forums

裏を返せば10.0なら落ちないな
257Socket774:2011/08/09(火) 20:49:54.53 ID:L/IyjZhU
「おまえ行けよ!」
「無理 お前が行けよ!」
「仕方ない 俺が行ってやるよ」

(`・ω・´)ゞ(`・ω・´)ゞ ケイレイ!   (´・ω・`)ヤレヤレ・・・
258Socket774:2011/08/09(火) 20:51:42.58 ID:aFTxXbj8
え?じゃあ俺行く俺行く!
259Socket774:2011/08/09(火) 21:04:41.22 ID:2e1/Myvm
こりゃ鉄板ドライバきたな
260Socket774:2011/08/09(火) 21:34:27.66 ID:nfChpCXf
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  行ってきます
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
261Socket774:2011/08/09(火) 22:08:31.69 ID:LppNBZEA
280.26/9500GT アウト
262Socket774:2011/08/09(火) 22:10:37.24 ID:JIN+uh/Q
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
263Socket774:2011/08/09(火) 23:09:31.87 ID:gPsf99/f
>>261
めんどくさいから信じた
264Socket774:2011/08/10(水) 00:47:14.33 ID:Tam7Rczw
9600GTの俺に明日はあるのか
265Socket774:2011/08/10(水) 00:49:50.78 ID:zYqs5s81
Adobe Flash Player 10.3.183.5 リリース
266Socket774:2011/08/10(水) 01:11:58.44 ID:616EBxMp
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
267189:2011/08/10(水) 05:55:53.93 ID:oWoWihS4
>>250
もうやけくそでインストールした。
今のところ問題なし。ブルスクでたら報告します。
268Socket774:2011/08/10(水) 07:25:33.08 ID:rD6R6Chi
やけるのはクソかグラボか+(0゚・∀・) +
269Socket774:2011/08/10(水) 11:54:06.62 ID:j4qMuQXT
やけくそテクニック
270Socket774:2011/08/10(水) 17:06:03.99 ID:HpuMyDI+
Release 280世代初の公式最新版グラフィックスドライバ「GeForce Driver 280.26」が公開に
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20110810014/
271Socket774:2011/08/10(水) 17:07:20.70 ID:TFMiT04/
280.28は、無かった事にw
272Socket774:2011/08/11(木) 04:27:48.43 ID:H93/Jb/u
俺はこのまま88GT&267.24で通すぜ
273189:2011/08/11(木) 06:29:42.25 ID:do8JKJqi
早速ブルスクでた\(^o^)/
もうだめぽ
274Socket774:2011/08/11(木) 09:43:30.40 ID:t6+Qh+lT
●GeForce Driver 280.26の新要素
・「Dynamic GPU Performance Mode」の採用(Windows 7・Vista&XP)

?GPU負荷に応じて,従来よりも高速にGPUクロックを引き上げたり,逆に引き下げて消費電力を下げたりできるようになった
?従来よりもGPUクロックの変動が大きくなったが,もしそれを望まない場合には,「3D Settings−Manage 3D Settings」から「Prefer maximum performance」を選択すればいい
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20110810014/
275Socket774:2011/08/11(木) 10:53:30.79 ID:iUH4QpoH
また神ドライバがきちまったか・・・
276Socket774:2011/08/11(木) 11:18:59.66 ID:Jw6q7o5y
>>273
(IE側のFLASH)ActiveX版FLASH 10.0シリーズにしろ(当方は10.0.22.87使用)
Plugin版FLASHは10.1.102.64を入れてブラウザはUSB版Opera1101で見るとPCが落ちにくい
277Socket774:2011/08/11(木) 11:29:20.05 ID:KhEU2L63
再生支援切れと同レベルどころかセキュリティホールが開いてる分ひどい
278Socket774:2011/08/11(木) 11:48:17.62 ID:Jw6q7o5y
>>277
やったことないけど多分10.2や10.3系でもし安定していてセキュリティホールが無いFLASHがあるなら
最新安定Plugin版FLASH+Opera1101でも多分大丈夫
Operaのセキュリティホールは知らんしそんなこと言ってたらきりが無い
ちなみに最新版FLASHは今は絶対入れるな。詳しくはニコ動で
セキュリティホールどころの騒ぎではない
279Socket774:2011/08/11(木) 12:46:41.06 ID:tTy+dXwa
ちょっと頭がおかしい子なのかな…って
280Socket774:2011/08/11(木) 12:58:41.40 ID:tlTCoiu2
280.26でブルスク出た
chromeでyoutubeとか草動画観てただけ
watching.sysがどーたらこーたら
281Socket774:2011/08/11(木) 13:18:07.66 ID:9/sJV9Rj
Adobe Flash Player の Ver.11βと併用するとどうなりますか?
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer11.html
282Socket774:2011/08/11(木) 13:56:56.20 ID:CmISWnaM
8600GTでずっと197.45使ってたんだけど最近は267.24がいいの?
283Socket774:2011/08/11(木) 14:00:13.30 ID:mfMhW75o
VP2世代でブルスクが出るのは、結構な再現性があるにもかかわらず
一向に修正されないねー。
数世代nVidiaを信頼して利用してきたけど、このやる気のなさを見ると、
次はnVidia製品やめようかとマジで思う
284Socket774:2011/08/11(木) 14:12:18.49 ID:txBHPyUz
かといってゲームによっては逆にゲフォの方が良かったりするんだよな
ようは2つ持っておけってことか…
285Socket774:2011/08/11(木) 16:33:22.49 ID:Jw6q7o5y
>>277
試しにやって見たが
再生支援切ったら見れたもんじゃないぞ
ttp://himado.in/?id=59968&def=1

全画面表示にしたら画面がボロボロだ
これならハードウェア描写できるFlash10.0系の方がよっぽど綺麗だ
286Socket774:2011/08/11(木) 16:43:09.11 ID:gqBgZ66C
>>283

RADEONも同世代に当たるHD2xxx/3xxxで同様の現象が起きてるけど。
nVidiaやめてインテルのGPUでも使う気なの?
287Socket774:2011/08/11(木) 16:48:42.89 ID:tm0iy65U
Flash PlayerにDXVAが入ったのは10.1だという事を知らないアホがなにか吠えているようです
288Socket774:2011/08/11(木) 16:52:24.70 ID:Jw6q7o5y
DXVAだけがハードウェア描写ですか、そうですか。
289Socket774:2011/08/11(木) 16:54:05.59 ID:Jw6q7o5y
DXVA一つを拒否する為にほかのハードウェア描写を全部捨てるのはどうかしてる
290Socket774:2011/08/11(木) 16:59:56.02 ID:Jw6q7o5y
>>286
もっというとGeForceFX5700+ドライバーVer53.13でも起きた
それ以来、家のPCはどれもFlashは10,0.22.87で止めてたから今まで気がつかなかった
291Socket774:2011/08/11(木) 20:18:34.53 ID:FZjWjLFB
>>286
でもラデはHD4000以降は問題ないんだよな
サブ機のHD4670だとBSODもでない
292Socket774:2011/08/12(金) 00:43:14.82 ID:k9ZJ+OHV
>>291
GTX4xx使ってるけど、問題ないよ?
BSOD一度も見てない
293189:2011/08/12(金) 02:04:06.42 ID:XXMmlrZY
>>276
> >>273
> (IE側のFLASH)ActiveX版FLASH 10.0シリーズにしろ(当方は10.0.22.87使用)
> Plugin版FLASHは10.1.102.64を入れてブラウザはUSB版Opera1101で見るとPCが落ちにくい

FLASHは一切使ってませんがな。CUDAでプログラムを書いてただけです。
294189:2011/08/12(金) 03:17:17.46 ID:XXMmlrZY
280.26はつかいものにならなかったっす。
CUDAで書いたプログラムをGTX 580で動かしてるとすぐにpower throttlingがかかって
遅くなっちゃうし、システム全体も不安定になってしまいました。
おとなしく元のドライバに戻します…
295Socket774:2011/08/12(金) 15:25:41.50 ID:wXGbNajs
やべーyoutubeのプレイヤーが埋め込まれてるページ開くだけでフリーズ→ブルスクだわ
296Socket774:2011/08/12(金) 16:14:53.81 ID:QrQssTmY
いきなり画面が真っ暗になって落ちた
特に何もしてないのに
新らしけりゃいいってもんじゃないな
ドライバ更新後、数時間の命だった
さて戻すか
297Socket774:2011/08/12(金) 18:31:55.42 ID:tx1g4Lgc
WHQL=罠というか
WHQL=回避する目安
こんな感じかw
298Socket774:2011/08/12(金) 18:37:45.51 ID:jeqNv8/l
ワロタwwwww
299Socket774:2011/08/12(金) 18:41:27.23 ID:rJtDiWz3
人柱様におかれては日々の検証誠にお疲れ様です
300Socket774:2011/08/12(金) 22:33:58.72 ID:3QjWqznM
300マダー
301Socket774:2011/08/12(金) 22:52:28.38 ID:0itLTTAd
>>300
おまえだよ
302Socket774:2011/08/12(金) 22:57:21.66 ID:ceN1H+WB
We are SPARTA !
303Socket774:2011/08/15(月) 10:53:23.58 ID:yGLX2mlj
9600GT
GDI 17996
D2D 6970
OGL 14897
304Socket774:2011/08/15(月) 11:03:52.93 ID:yGLX2mlj
9600GT XPSP3
280.26

GDI 18696
D2D 7339
OGL 15145
305Socket774:2011/08/15(月) 18:38:09.19 ID:xuOIJdnT
何でそんな骨董品使ってるの?
306Socket774:2011/08/15(月) 18:40:25.03 ID:tc3xqwkI
足るを知る
307Socket774:2011/08/15(月) 18:49:12.47 ID:RkhE4rU9
あの辺の後継をうっかり買うと550Tiとかになりかねないからな
308Socket774:2011/08/15(月) 19:04:49.73 ID:p2o+aPmG
9800以降、ファンレスのが見あたらない
309Socket774:2011/08/15(月) 20:31:58.59 ID:TN+JWKW5
おもいっきりスレチでほとんど荒らしでケンカ売ってる思うけど
ttp://ascii.jp/elem/000/000/619/619803/
9800GTGEが逝ったので買ってみた
同梱ドライバで一ヶ月連続起動ブルスクなし、つか不具合なし
主に地デジ、3Dネットゲー(常時ログオン)、ブラウザ、2chブラ、援交で使用

またいつかゲフォに帰ってくるよ
310Socket774:2011/08/15(月) 23:39:51.52 ID:tDgSNaSD
>>304
いい感じだな
197.45などのスコアは忘れたが
311Socket774:2011/08/16(火) 04:49:01.10 ID:Kzyh3j5k
嫌なら見るな の凄さ

ラーメン屋「嫌なら食うな」
ラジオ局「嫌なら聞くな」
スーパー「嫌なら買うな」
居酒屋「嫌なら飲むな」
野球場「嫌なら来るな」
テレビメーカー「嫌なら買うな」
JR「嫌なら乗るな」
郵便局「嫌なら送るな」
国会議員「嫌なら投票するな」
歌手「嫌なら聞くな」
医者「嫌なら来るな」
妻「嫌なら別れろ」
ペット「嫌なら捨てろ」
国「嫌なら出て行け」
東電「嫌なら電気使うな」
312Socket774:2011/08/16(火) 13:50:44.24 ID:Z//mSYLE
267.24が安定
313Socket774:2011/08/16(火) 22:06:31.87 ID:4RvVW43l
今日267.24で初めてBSODでたわ
ちょろめ立ち上げた直後
複数のflashサイト一気に読み込んだ疑惑しかない
314Socket774:2011/08/17(水) 00:23:44.88 ID:PZ9g+UI3
○キチガイの思考例


  「267.24」
   ↑267はともかく

  「267.24」
     ↑.24って何なの?馬鹿にしてるの?
      そんなにドット付けたいなら291.exeにでもしとけよ馬鹿



まあ俺なんだけどね
315Socket774:2011/08/17(水) 02:54:49.07 ID:6QlZWWHS
笑いどころがわからない
316Socket774:2011/08/17(水) 05:13:07.84 ID:nJYTHXkr
317Socket774:2011/08/17(水) 05:17:24.66 ID:z61JRQF1
>>314
ワロタwww
318Socket774:2011/08/17(水) 06:00:58.23 ID:koous/k9
いや、面白くないから…
319Socket774:2011/08/17(水) 12:33:49.58 ID:jn4Y4IZq
キチガイを理解できるのはキチガイだけ
320Socket774:2011/08/17(水) 12:52:38.88 ID:nZ8DdiCF
池沼先生のギャクが読めるのは2chだけ!
321Socket774:2011/08/18(木) 01:40:34.15 ID:dfpjCTYf
ニートと池沼のすくつだからな
322Socket774:2011/08/18(木) 22:12:39.56 ID:k0P4gBP6

GTX 280使いだけど、275.33に続いて280.26もインストールに失敗したorz
ドライバークリーナーをかけたのち、270.61を入れ直したら何ら問題無く入った・・・

最近のNVIDIAドライバーは何かがおかしい???
323Socket774:2011/08/18(木) 22:26:07.13 ID:4nOt2w5f
お前がおかしい
324Socket774:2011/08/19(金) 03:36:12.69 ID:OxoT/5I9
>>322
死ねよゴミクズ野朗
325Socket774:2011/08/19(金) 14:58:32.58 ID:fkWgYYWl

>>323>>324みたいな、クソレスしか付かないまでに、スレの質が堕魄れたのか・・・

270.61までは何ら問題無くインストール出来ていたから書いたってのに
326Socket774:2011/08/19(金) 15:18:57.56 ID:GUsc9Z2l
Driver Cleanerやってもインストールできないことなんてあるの?
どんな風に失敗するの?落としたファイルが破損してないかは確かめたの?
327Socket774:2011/08/19(金) 15:42:08.26 ID:zoC+qzLW
質なんてもともと大したもんじゃないが
ろくに環境も書かずに文句言う奴は増えたね
328Socket774:2011/08/19(金) 20:23:37.21 ID:MBZXPFvx
270以降でまともなのあるの?
329Socket774:2011/08/19(金) 21:01:15.87 ID:ZynnKsk9
ないです。
330Socket774:2011/08/19(金) 21:31:58.82 ID:9dPzSTRc
270代は悉くBSでて267.24に戻す始末
しまいにソレでもBSでて197.45に戻す作業の繰り返しだったが
280.26が期待はずれに今のところ安定してる
ネトゲもFPS上がり以前よりイイ
FLASH更新したのが良かったのか分らんが
またBSでたら197.45に戻すだけだ
9600GT XPSP3
331Socket774:2011/08/19(金) 21:54:24.73 ID:fkWgYYWl
>>326
確かDriver Cleanerの使用有無に関わらず、またクリーンインストールモード or 上書きモード関係なしに
275.33は『インストールに失敗しました』ってメッセージ出た奴も多かったはずだが
インストールに失敗する奴は、原因不明のままインストール失敗する不思議なドライバーだった

俺のPC環境GTX280@XP SP3では、275.33に続いて280.26でも、インストールに失敗したってだけ
同じマシンで、100番台から順調に更新してきたから、ここにきて『何故?』って疑問に思ったわけ
現に270.61のインストールと使用には問題が無い様子だから、今も270.61を使わざるをえないorz

>>327
XP専用と書かれたスレタイに、GTX280使用、270.61以前は問題無しとだけじゃ、不足あるか?
332Socket774:2011/08/19(金) 22:49:38.77 ID:4qarpGJW
どっちが言ってることも間違ってて
なんかめんどくさい
333Socket774:2011/08/19(金) 23:03:44.09 ID:9yxi0KDu
>>331
不足だなw
何が不足してるか分からないなら自作板には来ないほうがいいw

俺もお前と同じ「GTX280@XP SP3」だけど普通に280.26はインスコ出来てるぞ?なんでだろうな?
俺がこれだけしか自分の環境書かなくてインスコ成功してる理由が分かるか?分かんねえだろ?
334Socket774:2011/08/19(金) 23:54:57.99 ID:0Oq+fKtC
>>331で何が不足してるのかわからねぇ俺は…
OSクリーンインストールしないとダメなのか?

どのver,か忘れたけど88GTSでinfにあるのに互換性エラーでインスコできなかった時があった。
最近のドライバはinf直叩きができないっぽいから197.45に戻した。
335Socket774:2011/08/20(土) 00:25:30.59 ID:4cL/vZC2
>これだけしか自分の環境書かなくてインスコ成功してる理由が分かるか?
普通にインスコ出来てるなんてレスする人間は理由なんて求めないwww
336Socket774:2011/08/20(土) 03:00:25.20 ID:QyygNUuJ
あくまでも俺の環境での話だけど、アンインストールの仕方によって新ドライバーのインストール失敗になるな。

まず既存のグラフィックドライバーのアンインストーラーを起動し削除する。
すると再起動を要求される。
これを無視し続けてHDオーディオドライバー等の別コンポーネントをアンイントールしようとしても、
再度再起動しろとメッセージが出るだけで削除できない。仕方なく従う。

再起動後、HDオーディオドライバーを削除するのが面倒なので放置し、
新ドライバーをインストルすることにする。
HDドライバー等は削除してないのでチェックを外し、グラフィックドライバーのみインストールする。
http://jisaku.155cm.com/src/1313776609_e42e8896be73fb9bed7d94c5d14c6c79836f92e1.png

そして再起動すると・・・

こうなる。
http://jisaku.155cm.com/src/1313776609_56b5ee945cc057250e5aa56233835aa915280c55.png
337Socket774:2011/08/20(土) 03:06:14.22 ID:QyygNUuJ
すべてのコンポーネントを削除してからインストールすれば、何もエラーは出ず素直にインストールできた。

(ちなみにエラー画面の指示にあるよう、ウィザード画面を閉じればちゃんとインストールできるんだけどね)
338Socket774:2011/08/20(土) 03:34:35.49 ID:1p3jkllT
いままで削除とかしたことないけどな
全部上書きで0Kです^^
339Socket774:2011/08/20(土) 17:08:11.92 ID:4cL/vZC2
続行できませんってエラーじゃなくて失敗って出てんじゃね?
340Socket774:2011/08/20(土) 19:09:39.40 ID:QyygNUuJ
>>339
スクショくらいあげてもらわないとな
341Socket774:2011/08/21(日) 15:59:12.83 ID:anHBEfG2
>>333
そうか、不足か・・・でも少し考えてみてくれ

100番台から順調に更新してきて、現状を含め270.61までは、インストールに問題は無いんだから
275.33や280.26から、NVIDIA側がインストール課程の何かを変えたと考えているんだが間違っているか?

もし俺のPC環境そのものに致命的な問題があったならば、275.33や280.26のインストールでコケたとして
Driver Cleanerを掛けたのち、再度270.61のインストールを試みても、上記と同じく失敗するんじゃないか?

270.61から、275.33や280.26にかけて、【何か】が大きく変わらければ、275.33と280.26から失敗とはならないだろ?

その【何か】の正体が一体何なのか、わかっているなら、是非教えて欲しい
342Socket774:2011/08/21(日) 16:03:40.02 ID:3tOM4i72
280.26ってRivaTunerと相性悪いのか妙に不安定になった・・・
343Socket774:2011/08/21(日) 16:10:16.01 ID:anHBEfG2
>>336>>340
>>339がレスくれた通り、インストールに失敗しましたって画面が出るんだわorz
280.26のインストールでコケたのち、Driver CleanerとRegistry Cleanerを掛けて今再び270.61を入れてるから
エラー画面のSSを撮る為だけの、270.61のアンインストールと、280.26のイントール試行は頼む勘弁してくれ・・・

ちなみに今まで3度失敗しているんだ・・・失敗する度にDriver CleanerとRegistry Cleanerを使って・・・
最初はクリーンインストールモード、次は上書きモード、最後はデバイスマネージャからのインストール試行と
344Socket774:2011/08/21(日) 16:32:09.04 ID:anHBEfG2
>>334
OSのバニラ化から試せ!とか言われたら嫌だわな
型落ちマシンの、ほんの僅かかも知れない、アップデートに因る快適化を望んでいるのに
バニラ化から試していたら、現状まで復旧させるのに、丸1日以上掛かるかも知れないorz
345Socket774:2011/08/21(日) 16:54:16.80 ID:/tQx+Zmd
Win7 64ドライバ以外もう要らねーしこのスレ終了
346Socket774:2011/08/21(日) 17:23:13.63 ID:kqeVCJoy
バニラ化って何さ
347Socket774:2011/08/21(日) 17:28:47.02 ID:6BAnmDbg
なにもしてない素の状態ってことじゃない?
348Socket774:2011/08/21(日) 17:58:29.35 ID:5aV291sC
349Socket774:2011/08/21(日) 17:58:56.68 ID:anHBEfG2
>>346-347
そうそう、OSのクリーンインストール〜って意味で書いたんだ
段階を於いて、OSのイメージは取ってあるけれど、それはあくまで致命的にOSが逝った時の為で・・・
仮に今のイメージを取るにしても、Cドライブに80GB弱のソフトが入っているから、かなり厳しいorz
350Socket774:2011/08/21(日) 18:03:03.53 ID:anHBEfG2
351Socket774:2011/08/21(日) 19:40:23.68 ID:37lZCO7p
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━   | ニ_}
    |::    ∈∋    ヽ  |
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  ヴァニラさんはどこですか
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
352Socket774:2011/08/21(日) 22:09:48.58 ID:Rcqgvam+
>>351
これが噂のQBってやつか
353Socket774:2011/08/21(日) 22:53:07.25 ID:N6g0bND1
なんかピゴキューより強そうだな
354Socket774:2011/08/22(月) 05:43:19.65 ID:hp4HPRKv
いやそいつはMA347612890GT4078579132RS24マルマルZ17924398TZRS2000モジュラー誘導タイプMQTOゴールドランチシステムGLS搭載自己判断型タイプ
ダブルオー・スリーセブン293165734285YGNKTI01200YMCA4126PPPKG53ノーマッドだろ
355Socket774:2011/08/25(木) 00:17:24.21 ID:dZBHgeX6
280.26 BS2回目
gts250@sp3
186.18か267.24が一番よかったなぁ
356Socket774:2011/08/25(木) 23:06:02.47 ID:s94Y/EzC
>>355
入るだけ恵まれていると思うのは気の性?
http://img6.imageshack.us/img6/9184/28026.png
357Socket774:2011/08/25(木) 23:42:13.40 ID:k1Fi7RtY
280.26はマジでBSoDなるね
358Socket774:2011/08/26(金) 04:14:25.88 ID:kLf070CR
XP
359Socket774:2011/08/26(金) 09:31:01.20 ID:3eh/wSi4
>>356
入るのが普通なのだから、特別なのはお前さんだ。
360Socket774:2011/08/26(金) 10:30:10.71 ID:U4MYh+xX
280.26は3Dゲームでカクついたんで267.24に戻した
361Socket774:2011/08/26(金) 12:46:17.30 ID:HrQ8Zi6f
なんか幾つか落ちてるスレあるな
362Socket774:2011/08/26(金) 13:05:45.55 ID:1V2HABiA
363Socket774:2011/08/26(金) 14:09:23.46 ID:sorOZuvz
>>361
落ちたんじゃなくて表示されてないだけ
専ブラでログが残ってたら書き込んでみろ、そうすれば浮上する
364Socket774:2011/08/27(土) 02:16:21.69 ID:YAhdLQ9S
>>362
それがどうかしたか?
365Socket774:2011/08/27(土) 13:51:06.84 ID:rqJYmMxz
366Socket774:2011/08/27(土) 15:05:00.58 ID:FUuMRmrW
鹿
367Socket774:2011/08/27(土) 15:36:19.06 ID:MHFVWtH9
>>359>>364
270.61まで型番ならば、いつでも問題無く入る
がしかし、275.33と280.26(β版は試していない)は普通に入らない
だから、俺のPC環境の、もしくは275.33と280.26の【どこ】が特殊なのか知りたい
368Socket774:2011/08/27(土) 15:49:53.52 ID:R8wlmJC1
そりゃオマエのPC環境なんだから
俺はわからない
369Socket774:2011/08/27(土) 15:54:47.67 ID:MHFVWtH9
>>368
270.61までの型番ドライバーと比較して
275.33と280.26の【どこ】が特殊なのか教えてくれない?頼むから・・・
370Socket774:2011/08/27(土) 16:31:36.89 ID:Y4sPu0UE
【オマエのPC環境】
371Socket774:2011/08/27(土) 16:58:58.36 ID:ly2ctvHB
ttp://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=202626
こんな感じで275.33以降がインストールできないという問題は存在する
今のところ諦めてnvidiaの対応待つしかないという状況
β280.36でも発生してる
372Socket774:2011/08/27(土) 17:02:35.63 ID:9tc1u/Vv
ドライバが糞でFA
    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧     
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
                   : : :
373Socket774:2011/08/27(土) 18:34:12.14 ID:U2+wiPGf
環境晒さないで俺のPC環境の〜ときたもんだ
ゆとりってコワイ
374Socket774:2011/08/27(土) 18:49:22.36 ID:sS54DbwE
前のスレだったか、インストーラーの構成が変わっているとか言ってなかったか?
以前の構成にしたらインストールできたとか・・・

おいらは普通にインストールできるので流し読みして内容は覚えていないが。
375Socket774:2011/08/27(土) 19:07:21.90 ID:U2+wiPGf
どうせTEMPの場所変えてるとかそんなんじゃねーの
376Socket774:2011/08/27(土) 19:14:47.00 ID:fF+NlzcI
いや温度し関係ないだろ
377Socket774:2011/08/27(土) 20:51:39.82 ID:ySo2hyCE
笑えばいいの・・・?
378Socket774:2011/08/27(土) 21:01:41.04 ID:QnQDLiCa
どう反応していいのか困ってる俺ガイル
379Socket774:2011/08/27(土) 21:02:40.16 ID:U2+wiPGf
>>376
う〜ん
そう来るとは思わなかったよ
380Socket774:2011/08/28(日) 02:05:53.48 ID:GgTgZnnD
280.26
にアップデート以降
原因不明のブルースクリーン2回
WinXPログイン時に原因不明のフリーズ5回以上

ドライバを疑って275.33に戻してみて一日目、安定
381Socket774:2011/08/28(日) 02:07:08.51 ID:GgTgZnnD
カードはGTX460
382Socket774:2011/08/28(日) 02:34:58.72 ID:JdR1DDgI
>>371
ありがとう!そういった有用なレスを待ってた!
>>374
インストーラーの構成は確かに多少変わったけれど、その変更点がインストールに際し具体的に
どう影響するかまでは突き止められなかった・・・で、以前の構成を模倣してみたけれど失敗@275.33
383Socket774:2011/08/30(火) 09:47:10.95 ID:ro76XiYU
280.26のGPUアクセラレーション云々ってはっきりした効果あるんかねぇ
非常に気になるところだ
384Socket774:2011/09/01(木) 05:01:44.46 ID:q1RR1L+Q
NVIDIA GeForce Driver 270.61以降 Flash動画再生でブルースクリーン発生
http://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html

この問題さっさと直せやクソガァ
385Socket774:2011/09/01(木) 12:35:30.16 ID:gEo6t99z
直せもなにも、まったく問題ないが。
環境見直したほうが良いよ。
386Socket774:2011/09/01(木) 13:15:34.51 ID:xfNEHSaM
Flash Player更新来てるけど試して見たか?
387Socket774:2011/09/01(木) 18:56:03.42 ID:t8r4yEx1
>>385
BSOD問題は現にあるから
お前の環境で再現なし=問題ない、ではない
388Socket774:2011/09/01(木) 19:02:56.31 ID:PQw+/dto
Adobeにも言えよ

IntelやRadeonで発生しないからGeFoが悪いニダ!
という論法が真なら
ゲームやベンチで発生しないからFlasが悪いニダ!
もまた真
389Socket774:2011/09/02(金) 00:45:18.23 ID:J3QSaHtI
H.264に支援効かせたらBSODなんだからドライバだろう。
でも88GTS G92だとMPC-HCスタンドアローン版とffdshowでBSOD来たけどFlashで来た記憶が無い。
390Socket774:2011/09/02(金) 01:14:56.49 ID:ceMUziZK
>>6
391Socket774:2011/09/02(金) 02:38:21.84 ID:TRocNc9r
>>388
ろくに過去レスも読まない阿呆
392Socket774:2011/09/02(金) 02:38:59.87 ID:LQeTQFNf
88gts512で支援切手から一会もブルスクなってない280.26
393Socket774:2011/09/02(金) 03:53:36.29 ID:Vl0skui1
Flashの支援切れば問題無いけどそれはそれで不便だから鬱陶しい
394Socket774:2011/09/02(金) 04:30:36.81 ID:eNsdgIhy
>>388
動画再生支援を使わないゲームやベンチで発生しないのは当たり前
395Socket774:2011/09/02(金) 06:24:49.98 ID:NW2V0wJq
XPなんてゴミやで
396Socket774:2011/09/02(金) 08:08:46.20 ID:70GDmApU
きじばと誰なん?
397Socket774:2011/09/02(金) 11:12:22.43 ID:ps7Wzy5s
今267.24でFlash10.3.183.7にしてから270代以降BSOD確認してない
面倒くさくて、何よりもう青い画面見るのヤなんだよ…
398Socket774:2011/09/02(金) 15:44:12.12 ID:BveeMZ7j
BSODになるのは動画だけじゃないかい?
DXVAによるGPU動画再生支援機能切ったらならないとかないかい?

もしこれで出ないというなら動画側のオプションの問題かもしれない
b-frameの数とかがDXVAとマッチしてないとかそういうの

うちは再生支援使ってない。BSODも遭遇したことがない
以上すべて憶測
399Socket774:2011/09/02(金) 15:47:44.55 ID:hOwcCZTw
Flashでブルスクでる人って、ffdshowとかでDXVA使ってもブルスク出るの?
400Socket774:2011/09/02(金) 16:14:35.18 ID:BveeMZ7j
動画の再生ソフトはその辺の例外処理しっかりしてるから出ないんじゃない?
401Socket774:2011/09/03(土) 03:59:05.72 ID:2m86Lh+9
ここにいる奴らのPCは再生支援切ってCPU丸投げでなんの問題も無いだろ
古いセレロンでも載せてんのか
402Socket774:2011/09/03(土) 05:58:29.55 ID:NPbmIBbp
問題の本質から目をそらすバカ
403Socket774:2011/09/03(土) 07:07:56.93 ID:as7cXjTn
そうだよな
本来なら再生支援ONの状態が正常なんだよな
で、再生支援切らない状態でFlash最新にして270番台と
280番台入れて、動画再生やら何やらの正常確認はどうよ?
俺もBSODこりごりだから人柱erの結果待ち♪
404Socket774:2011/09/03(土) 14:59:06.89 ID:fI1nrQa3
具体的にどの動画で落ちるとか無いの?
405Socket774:2011/09/03(土) 16:17:08.15 ID:SJUAgwAv
>>404
>>384にいくつか載ってた
406Socket774:2011/09/03(土) 16:42:05.01 ID:fI1nrQa3
WinXP SP3 Flashプラグインのバージョン 10.3.183.7
560Ti GeForce/ION Driver 270.61 Firefox6

ハードウェアアクセラレーションチェック状態

ttp://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html
【関連ページ】
3. 検証用動画ページ(例)
 b. YouTube - Nvidia PureVideo HD 1080p Test
P-slices: 7705 ( 98.303 %)
B-slices: 0 ( 0.000 %)
I-slices: 133 ( 1.697 %)
SP-slices: 0 ( 0.000 %)

 c. YouTube - 沖縄美ら海水族館 HD 720p
P-slices: 8054 ( 98.315 %)
B-slices: 0 ( 0.000 %)
I-slices: 138 ( 1.685 %)
SP-slices: 0 ( 0.000 %)
SI-slices: 0 ( 0.000 %)

この2つ30分ほど同時に再生させてみたがBSoD発生しなかった
役に立てなくてすまん

ちなみにどちらの動画もb-framesが無い。PとIのみの動画だった
407Socket774:2011/09/03(土) 17:37:44.30 ID:SJUAgwAv
そら560Tiじゃ問題無いだろうよw
8800GTとか前世代の対応で問題出てるんだから
408Socket774:2011/09/03(土) 18:52:49.57 ID:DOBEea9o
痔サッカーなんだし460や560Tiに買い換えれば済む話なのに
409Socket774:2011/09/03(土) 18:55:36.21 ID:+rqxhoDJ
410Socket774:2011/09/03(土) 19:00:14.78 ID:VbZ1DquO
411Socket774:2011/09/03(土) 20:12:35.79 ID:Mdybd0nZ
問題の本質から目をそらしちまえ!それだけで幸せになれるんだぞ
412Socket774:2011/09/03(土) 20:21:30.55 ID:XfYe98OZ
逃げちゃダメなんだよ
413Socket774:2011/09/03(土) 22:52:22.51 ID:98Rgq6PX
大丈夫、戦術的撤退だ。いつまでも古いパーツに固執するのはやめるんだ。
414Socket774:2011/09/03(土) 23:11:40.46 ID:RUrZThKO
それを言っちゃぁ古いOSに固執するのはやめるんだ。ってなっちゃうだろ
415Socket774:2011/09/03(土) 23:45:12.78 ID:9rW5AU6F
ブルースクリーンは、どの動画でなるとか基本的にない感じ。
必ず再現する動画も無い。ページ読み込み時に(動画がを切りかわる時)に発生しやすい印象はある。
416Socket774:2011/09/04(日) 00:15:52.28 ID:wh4eeOMu
>>280
>>313
GoogleChrome+ゲフォでBSOD出るやつちらほらいるんだな
俺も出るわ
267.24でも出るから困るなあ
XPsp3

>>415
もう20回くらい出たけど読み込み始めが一番危ないね
417Socket774:2011/09/04(日) 07:26:41.78 ID:hUVKocf0
>>416
自分もchromeで殆ど同じ環境だけど
267.24にしてからはBSODは1回も無い

>>6の通り
270以前のドライバ使っててBSOD出る人は
最近言われてる云々とは別の理由だと思うよ
418Socket774:2011/09/04(日) 08:55:16.57 ID:jhFvWHC9
やばい ブルスク出まくり

今まで463回もブルスク
いや 正確に数えたわけではないが これはやばい

しかも原因はドライバー
いつになっても改善ドライバーを公開しない これはやばい
もう直す気ないんじゃないかと
お前一体毎日何やってるのかと

やばい 本当にやばい
絶望 その文字が頭に浮かんだね
俺の頭 やばすぎ

早く何とかしてくれないと みんなが絶望
手遅れになる前に何とかしないと やばい
419Socket774:2011/09/04(日) 09:10:00.03 ID:qyC1L0+F
縦読みワ口ヌ
420Socket774:2011/09/04(日) 09:48:06.59 ID:V2a3vYwX
|´・ω・`)....280.28…@GTS450
>>235と同じ症状で水スクになって風邪ひきました
280シリーズになってから惨敗中です
421Socket774:2011/09/04(日) 10:35:27.46 ID:XYfXi03a
>>399

GOMにffdshow入れてDXVAかましてる
BSODはでないが・・・・



OSごとフリーズしやがるwww

267.24にしてがらは快適、GPUZで見ても再生支援効いてるし
フラッシュでも安定

BSOD出るか確認したい人は
GOMにffdshow入れてDXVA効かせて
早送りや巻き戻ししてみるといいよ
著等に判るからww
422421:2011/09/04(日) 10:36:35.52 ID:XYfXi03a
書き忘れた、8600GTで確認
423Socket774:2011/09/04(日) 12:22:11.66 ID:BM2EJQx+
俺も8600GT使っててMPCHCでH.264動画を再生させるとたまに音がループしてOS固まってた
267.24に戻してからは大丈夫だけど
424Socket774:2011/09/04(日) 15:41:10.16 ID:9zzxWATJ
267.24にしてからもBSoDくらってる人はつらいな
俺は267.24に下げてから一度もBSoD発生しなくなったんでもう当分これでいいやと思ったが
425Socket774:2011/09/04(日) 17:50:03.77 ID:eCQQ6vvI
なあ、冷静になって考えてみろよ
グラボ変えるだけでこの苦しみから解放されるんだぜ
426Socket774:2011/09/04(日) 20:15:50.58 ID:DjZYPhnl
BF3出てある程度スペックがわかってきたら
乗り換えたりする人も増えるだろう

今の時期は仕方がない
427Socket774:2011/09/04(日) 20:19:43.20 ID:wzb7Hj2A
壊れてもいないグラボが一個余るじゃんか
428Socket774:2011/09/04(日) 23:53:47.86 ID:wh4eeOMu
>>425
グラボかえるだけで収まるならいいんだけどなあ
今XPに強いグラボってある?
AMDもNVIDIAも結局のところXP切り捨て気味だからこんなことになってるような
429Socket774:2011/09/04(日) 23:58:41.54 ID:I6zEkcrh
まぁ7も大分浸透しちゃってるしなぁ・・・
乗り換えるのも色々面倒だしな
430Socket774:2011/09/05(月) 04:30:51.69 ID:dKmjr44O
いい加減不安定なドライバにうんざりして昨日Windows 7に乗り換えたけど、
サクサク動いてるぞ。不安だったアプリケーションの互換性もいまのところないし。
色々捗るのでまじおすすめ。
431Socket774:2011/09/05(月) 04:40:36.38 ID:dKmjr44O
あ、あとWindows 7に乗り換えたらXPとGTX 580の組み合わせで頻発していた
power throttlingがほとんど出なくなった。CUDAでプログラミングしてるんだけど
ほんとに楽になったよ。
432Socket774:2011/09/05(月) 06:55:24.54 ID:cCGWPiHC
サブのPCはXPのままで動かしたいんだよね・・・
9800GTXは267.24で動かしてます
最新ドライバも試しましたけど、YouTube・ニコ生でブルスク・フリーズ出て
使い物になりませんでした。
サブサブのPC 7600GTは最新のドライバに入れ替えてもブルスク出ませんね
433Socket774:2011/09/05(月) 08:41:10.02 ID:fVHU7Ns1
今回のBSODやそれに関連する以外にも、たくさんの不都合な点が発生してやりたいことや
必要なことをするのに重大な支障となっている、なら後々のこと考えれば、例えばOSの新規購入する等
ある程度費用かけて「いい機会だから」、「この際だから」的に改善するのは正しいやり方のひとつかもしれない
だけど、例えば今回で言うと支援機能OFFとかドライババージョン下げるとかの程度で(とりあえずは)回避できる問題を
まだ十分使えて満足しているグラボや、現状で不具合やトラブルなくてまだ移行する必要のないと感じているOSを、
新規購入までして解決するほど俺は酔狂でも金持ち道楽でもないからそう簡単にできるはずはない
434Socket774:2011/09/05(月) 09:28:19.49 ID:g8NobLRz
ユーザが移行することとドライバが酷いのは別問題。
今コレなのだから、7機組んだとしてもゲフォ避ける。
同じ事が起こりそう。
435Socket774:2011/09/05(月) 09:55:45.14 ID:LX9mOWku
そのときの流れ次第だろ
らで(w
の時代もあったし、CPUだって
いんてる(w
の時代もあっただろ
436Socket774:2011/09/05(月) 10:18:44.70 ID:GB3FtfXt
XP環境だとAMDよりゲフォの方が性能出やすいって聞いたからゲフォ使ってるのに
ドライバがこんなに酷いんじゃねぇ
っていうかWIN7環境ならAMDの方が性能高いし移行するならAMD買うよっていう
437Socket774:2011/09/05(月) 13:51:55.77 ID:2d1Pyqdc
俺のセコンドマシーンのグラボはGTS250
どのドライバーとくれべても186.18が最速でノートラブル

古い糞PCの人は全員186.18でいいと思うけどな


 
438Socket774:2011/09/05(月) 13:59:21.96 ID:dKmjr44O
>>434
でも7ではちゃんと動いているからいいような気もするけど…
あの不安定さから解放されて、体感速度も大分上がったよ。
とりあえず選択肢の一つということで… スレ汚し失礼。
439Socket774:2011/09/05(月) 15:32:44.43 ID:Ep1cDsBB




440Socket774:2011/09/05(月) 18:27:27.76 ID:AkBcfDqF
うちはBSODよりフリーズになるトラブルに見舞われたけどある事したら直った
環境書いておくと
Ver260.26
Athlon64X2 4600+ XP3 GeForce 9600GT
ある事とは
Cool'n&Quietをオフにした
C1Eももちろんオフにしたらフリーズしなくなった
省電力設定をオフにすれば直るんじゃないかと
Core2Duoもなんか省電力設定オフにする項目があったような
441Socket774:2011/09/05(月) 18:33:42.75 ID:AkBcfDqF
>>440
間違えた
Ver.260.26ではなくてVer.270.26
442Socket774:2011/09/06(火) 08:05:40.07 ID:ThLoi2w2
やっぱりGoogleChrome+DXVAの挙動が変だな
DXVAがONだと次第に不安定になってスクロール時にギュインギュインって変なサウンドノイズが発生
最終的にはマシンごと青画面を吐く
1日〜3日くらいはもつんだけどそのうち絶対落ちるな
DXVA対応以前のドライバなら発生しない
他のブラウザなら大丈夫かな…って思ったら他のDXVA対応ソフトを起動した瞬間にBSOD発生したりする
186.18にすれば安定だけどDXVA未対応は負けた気分になるな…
443Socket774:2011/09/06(火) 09:12:06.53 ID:XeSGwcAg
常にツベでお気に入りの曲をかけ、
思い出したときにフジテレビ公式youtubeに行き、
低評価を入れつつ文句を書き込んでくる。

このライフスタイルを8月から毎日続けているが、まったく落ちない。
もう諦めてGTX460買っちゃいなよ。
444Socket774:2011/09/06(火) 13:32:54.62 ID:lCZZwpNT
そんな中途半端なもの買うくらいならラデに乗り換えるよもう
445Socket774:2011/09/06(火) 14:00:02.10 ID:njVKwjG7
どうぞどうぞ
446Socket774:2011/09/06(火) 14:39:22.54 ID:ThLoi2w2
なるべくゲフォで行きたいが
あまりゲフォに競争力を感じないのは事実だなあ
早く弾を出して欲しいところだ
ただでさえこのスレの住人はドライバに悪印象を抱きがちだろうしハードでも負けたら困るわ
447Socket774:2011/09/06(火) 18:14:52.71 ID:xUNu57rD
つか今はハードではIvyBridge待ち、ソフトではBF3・CoDMW3待ちで買い控え多いだけで、いざ乗り換え
たら当然Windows7にするからXPのドライバ問題の影響は短期的にも長期的にも限定的だしFPSやってると
ドライバの安定性・相性考えると結局ゲフォになるんだけど、実際の使用時間考えると動画とかテレビ再生
してる時間の方が圧倒的に多いっていうアレ
448Socket774:2011/09/06(火) 21:31:08.03 ID:Prhmu1TC
おまえら難しい話ししてるな・・・。
サブXP+7600、XP+460だけどどっちも調子いいぜ。
Win7も買ったけど遅いだけで特にいいことがなかったから戻しちゃったぜ。
IE9ぐらいだけど、これも微妙だったし、OS買い換えてもはやくならないし意味がなさすぎた。
まさに最新ドライバ無意味に入れ替えた感覚だった。
HD5770もかったがテレビ再生とかts再生とかにそんなご大層なものいらないしお蔵入り
CPU速けりゃ言いや、と時代に逆行する感想しかなかったぜ
449Socket774:2011/09/06(火) 21:45:18.19 ID:Gze+iPLh
それだけXPが旧時代の割りに良く出来たOSだったと
450Socket774:2011/09/06(火) 22:03:35.25 ID:qxwXS7y0
まあ誰がなんと言おうと2014年までは現役だ
451Socket774:2011/09/07(水) 01:44:27.53 ID:LTRywZJB
>>442
DXVAなら、chrome内蔵のflashプレイヤーのせいでは?
それなら、内蔵のやつを使わないで、自分でインストールすればいい

それとも、chromeのGPUによるレイヤーアクセラレーションってDXVA使ってるのかな?
CUDAかOpenCL使ってるのかと思ってた
452Socket774:2011/09/07(水) 10:35:02.03 ID:pLwGl6Zc
>CUDAかOpenCL
うん、ありえねえ
453Socket774:2011/09/07(水) 12:40:49.88 ID:7U6QHUls
454Socket774:2011/09/07(水) 14:51:49.86 ID:QE2ZKvVz
デスクトップ向けの「Adobe Flash Player 11」のリリース候補(RC)版を公開した
RC版の変更点は、安定性の向上のみとなっており、大きな機能の追加や変更はない
「Adobe Flash Player 11」では、GPUアクセラレーションを活用した本格的な3Dグラフ
ィックスAPI“Stage 3D”が搭載されたほか、64bit版のOSにも対応した

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
455Socket774:2011/09/07(水) 16:35:26.79 ID:2LVj8MXH
1年ぶりに、最新版に更新
インストに失敗しましたとかでたけど、普通に動いてるわ
サブ機になると、愛着わかなくなるものだなw
456Socket774:2011/09/07(水) 18:03:21.36 ID:kSz98CPW
>>454
言い出しっぺの法則

というモノが、世の中にはあってだな……
457451:2011/09/08(木) 02:24:25.82 ID:YHe81x0j
>>452
chromeのGAって描画のみなんだね
間違ってたよ すまん

windowsではOpenGL ESをdirectX3Dと2Dに変換して動かしてるんだね
これってANGLEプロジェクトの成果?
458Socket774:2011/09/08(木) 07:00:01.44 ID:MdDz3b3F
俺用メモ

9600GT 267.24

この環境から9800に乗り換えるとする
ここで267.24を普通にインストールするとインストール失敗する
クリーンインストールにチェック入れても発生
プログラムの追加と削除からアンインストール後再起動してインストールしてもインストール失敗

もしこの状態に陥った場合は一度197.45をインストールすると正常にインストールされるので
その後に267.24をインストールするとうまくいく

要は一度197.45を経由してからでないと267.24近辺のドライバはインストールできない(俺の環境だけだと思うが)
459Socket774:2011/09/08(木) 08:20:48.11 ID:g2mGnf1X
セーフモードでアンインスコは?
DC等でのアンインスコは?
ソレくらいはしようよ
460Socket774:2011/09/08(木) 12:38:18.06 ID:8oNGUGoi
OSクリンインスコだな
461Socket774:2011/09/08(木) 15:04:12.53 ID:6xx1tnLF
462Socket774:2011/09/09(金) 00:31:51.25 ID:GG7bjUUi
>>401
動画サイトによっては再生支援切ってると動画やプレイヤー(シークバー等)の見た目がおかしくなるサイトがある
463Socket774:2011/09/09(金) 00:37:42.33 ID:LPc+e9/S
どこだよ。具体的に。
464Socket774:2011/09/09(金) 06:38:07.32 ID:hqbRett7
通報しますた
465Socket774:2011/09/09(金) 23:04:06.72 ID:LPc+e9/S
>>462
答えられないところを見るに、やっぱでたらめなの?
それとも「俺は問題ない」ってレスを恐れてるの?
466Socket774:2011/09/10(土) 00:48:00.11 ID:C02DPkdk
ハードの構成、ドライババージョン、使用ブラウザ、見てるサイトくらい書いてから言えと
ゲームソフトだって最低でもそれくらいの情報がないと何が原因か推測すらできん
467Socket774:2011/09/10(土) 01:37:19.23 ID:f1/GBal+
<なにもしてないのに、動画やプレイヤーの見た目がおかしくなった
468Socket774:2011/09/10(土) 08:19:41.96 ID:B+qpEh7L
いいんじゃないの?特段現象改善の助言を求めているわけでもないし
スレ一連で語られている既存の事柄について同じようなこと書いているだけだから
仮に詳細情報書かれていても今回のBSOD関連の問題について
根本的な解決に繋がらないし参考にもならん
469Socket774:2011/09/10(土) 09:07:51.41 ID:St7zU79b
GPU-Z新しいの来てたのかよ
470Socket774:2011/09/10(土) 09:14:32.96 ID:2bfBy+/x
<何もしてないのに再起動したらクラッシックスタイルからXPスタイルになった>
471Socket774:2011/09/10(土) 11:17:04.79 ID:sUX9Axbz
GPUZ文字の大きさ変えれんのかね
472Socket774:2011/09/10(土) 12:01:20.05 ID:Cy1PC0rK
GPU-ZよりEVERESTのフォントサイズ大きくしたいわ
473Socket774:2011/09/10(土) 13:22:09.11 ID:aicVClhh
>>468
じゃあ日記帳にでも書いてろよ
474Socket774:2011/09/11(日) 00:34:39.15 ID:JJ2JeiNT
「何もしてないのに」は魔法の合言葉
475Socket774:2011/09/11(日) 09:29:53.59 ID:1Q6KfihL
ゝ f/:.:r|      .:.:|)
{.|{/:.:.:{〈:.:...   .:.:.:.:.l)             , ‐ ' "´ ̄ ̄ ̄ 丶、
z|j:.:.:.:.ヒ|       |)         ,  '´ _r─'´ ̄`ー-、_    ヽ
仁\:.:(| . . :.:.:.:.. .  |}- 、    r‐ ''"  ノ´ ※    ※   ヽ   丶
   ヾ'´  ̄  ̄ ヾ)  `ヽ  | ..::::-┴´ ̄` ̄` ̄`ー、_   `ヽ  ヽ
    (ハ   ___  ヾ)  ヾヽY'´   : : : : : : : : ヽ ※ ヽ  '、
 /   (ハ/    `ヽ、」)   l∧ /   /    : : : : l : :ゝ、  l.   ',
   ヽ      '、   l    } }/: : /:   / :/ : l : : ヽ ※ヽ  ',
    丶      '、  l  l  ノノl: : /: : /: : /: /: ハ :  : :ヽ  {    '、
      丶、    ヽノ_ j/ {: l!: :⊥、/: : /.:/. /|: : .l   ヽソ    ハ
   ,..  -─‐`──-ヽヽ__ l: |l: :l :トリ_`ー':^/: {、  ヽ: : : | : : |_,..ィ'´ ̄
 "´            `} ̄〕人:弋 じぇ、"´   、 `丶、_ヽ.:l: /: : l|:. |
        ___   /辷 ム `ト `"'゙      '^ぅテォ-テ/./: /: /l.:..:.| ここはお前の日記帳ですぅ!
 二三 ̄ ̄___ >ン三7 ∧ 八     ,    ヾジ /.イ: :/. /: .l : | うんこドライバの使い方とか
 : . : .          ̄ノ≡=ァ こ}※ \__ トー‐、  __ ノ_ .イ//_:_:_l..| うんこドライバの笑えるお話しとか
 ニニニニヽ、____/ ´フ  匸l/⌒ 、 )ヽ___ノ _ .. イ ̄※ ノ厂兀l.|バンバン書いちゃえですぅ!
 \:. _:_:_:フ、_    //  て/  ´  ヽ`三/ ┴、 /    ノし  }: : l|
 : . : . : .    ト、\ /::/    (_{     }{"´  ヽ |〃_. イJ´   l: : : |
    : . : . : ..| ヽ Y::/    /(\ _ ノ)ヽ___、._丿「 /勹     l: : : :|
         ヽ| |{ /三\ /  ヽ几_厂|/し、__兀r '"  ヽ   | : . : |
476Socket774:2011/09/11(日) 13:01:11.43 ID:Q294HtWK
ぺろぺろ(^ω^)
477Socket774:2011/09/11(日) 13:06:31.92 ID:C/KdxW43
kawaii
478Socket774:2011/09/11(日) 16:56:40.13 ID:1WO8gqzI
ですガイヤー将軍
479Socket774:2011/09/11(日) 16:57:20.25 ID:dLMsFCcD
ソース一覧
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://brothersauce.com/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
ttp://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
480Socket774:2011/09/11(日) 19:10:42.55 ID:e0S57Rm8
具体的な事が書かれておらず、まったく参考にならない書き込みの例

462 :Socket774 [sage] :2011/09/09(金) 00:31:51.25 ID:GG7bjUUi
>>401
動画サイトによっては再生支援切ってると動画やプレイヤー(シークバー等)の見た目がおかしくなるサイトがある
481Socket774:2011/09/12(月) 01:34:56.14 ID:RoAXR4zt
なんで顔真っ赤なの?
482Socket774:2011/09/12(月) 11:48:01.63 ID:oJGhBxmm
>>474
魔法には程遠い
その程度の内容じゃ、世には魔法が溢れてる
483Socket774:2011/09/12(月) 15:44:23.74 ID:CTUSt4Mg
助けてください。

zotacのgtx560ti ZT-50301-10M
を購入したのですが、「インストーラーが
失敗しました」となってインストールできません。
280.26、267.24、266.44他試しましたが、
どれも失敗します。

driver sweeper、ccleanerなどでレジストリも掃除
してみましたが変わりません。

デバイスマネージャーでは、ディスプレイアダプタに
?がでていますが、geforce gtx560tiと認識されています。

補助電源も2つ繋げています。

画面が遅いです。助けてください(> <)

電源:ea650 650w 12vは3つとも満たしています。
MB:GA-P55-UD3P
CPU:LGA1156 core i5 750
OS:XP sp3
484Socket774:2011/09/12(月) 16:23:35.00 ID:N7qqkore
付属のドライバとかないのか?
あとセキュリティー関連が邪魔してるとか
32bit版じゃなくて64bit版入れようとしてたとか
エラーが出てればエラーログ見てみるとか
その他色々とか
(ry
485Socket774:2011/09/12(月) 16:32:23.34 ID:CTUSt4Mg
>484
ありがとうございます。
付属のドライバーは260.44でやはりNGなんです。
GTS250に換装しなおすと、あっさりインストールできるので、
ハード的な問題でしょうか・・・
486Socket774:2011/09/12(月) 16:34:16.54 ID:X2uwmyTF
VISTAや7やServerならアドミニでというけどXPだとセキュリティーソフトかな
487Socket774:2011/09/12(月) 16:34:56.30 ID:ULCU46il
ドライバーがインストールされてるならデバイスマネージャーから・・・・・・・
488Socket774:2011/09/12(月) 16:51:07.88 ID:oJGhBxmm
自分なら、OSの入れ直しを試してる流れだな

突っ込んであるセキュリティ関連のソフトを列挙する必要あるんじゃない?
489Socket774:2011/09/12(月) 18:02:30.55 ID:CTUSt4Mg
483です。

みなさん、助言ありがとうございました。
あれこれやった結果なんとかできました。
一応対象法を・・・

アンチウィルス切ったり、常駐ソフト全部きったがNG。

GTS250に換装すると、どのドライバもインストールできるので、
とりあえず、267.24をインストール

アンインストールせずに、560tiに換装したところ、
なぜか、266.44だけは上書きインストールできた。

その後、267.24をインストールしようとしたが、NG。
その後、270.61はOK。
280.26は怖いのでためしていない。

原因不明だけど、3Dは劇的に速くなったし、良しとします。
なんなんだいったい・・・
490Socket774:2011/09/13(火) 13:40:47.12 ID:0uSxd7Lt
はぁ・・・MPCHCがハードウェア支援効かしてるもんだからBSODでやがった・・・クソガッ!
意味ねーだろクソビディア。さっさと原因究明しろやカス!
491Socket774:2011/09/13(火) 13:44:34.29 ID:CCbfK5kW
>>6
492Socket774:2011/09/13(火) 13:51:46.20 ID:0uSxd7Lt
266.58に落とすことにしたよ・・・
493Socket774:2011/09/13(火) 15:54:01.41 ID:fDx6HTAQ
>>489
原因不明なら、OS入れ直した方がいいと思うけどな
問題を抱えたままの方が自分は怖い


>>492
MPCHCが有効にしてるんじゃなくて、デコーダー側の設定で有効になってるんだが

事前にこの問題を知っていたのであれば、青画面が出る設定で動作させてた失態は言い逃れ出来んのだが
はてさて、知っていたのか、知らなかったのか
494Socket774:2011/09/13(火) 17:58:26.75 ID:36nmUIC6
何言ってんだこのバカ
495Socket774:2011/09/13(火) 19:15:21.62 ID:tgT25H/x
クリーンインストールで何でも解決すると思ってるんだろ
そっとしといてやれよ
496Socket774:2011/09/13(火) 19:22:02.39 ID:q/alxe1s
まあでもクリーンインストールしかないわな
497Socket774:2011/09/13(火) 20:07:32.84 ID:M/KRxM5P
クリーンインストールを舐めたらいけない
確かにOS入れ直せば問題は解決されるし
プログラム起動速度も上がる

しかしな、そう簡単にクリーンインストールを薦めちゃいけないのは
自作板にいるお前らなら分かってるだろ?
Cドライブをフォーマットしたと思ったら、Dドライブをフォーマットしてた。何を言って(ry
その結果俺の大切な熟女コレクションが消えてしまったんだ
これは恐ろしかったよ
498Socket774:2011/09/13(火) 20:23:26.89 ID:/WO5yc0r
つまんね
499Socket774:2011/09/13(火) 20:25:28.52 ID:BpndooVR
自作板にいるなら物理ドライブ変えろよそのコレクション
500Socket774:2011/09/13(火) 20:51:57.16 ID:G4ErDecs
501Socket774:2011/09/13(火) 20:56:56.95 ID:G4ErDecs
Fixed Issues?Windows XP 32-bit

Single-GPU Resolved Issues and Changes

* NVIDIA Update?Error message occurs when applying changes made to the NVIDIA
Update preferences. [865664]
* NVIDIA Update?Clicking the new driver notification balloon does not open a
browser to the NVIDIA driver download page. Instead, the NVIDIA Update window
appears. [860067]

Multi-GPU Resolved Issues and Changes

* [SLI]: Adobe Flash?Blue‐screen crash occurs when playing Adobe flash content at HD
resolutions and then switching to full‐screen mode. [866079]
* [SLI]: The Witcher ?The game performs poorly when SLI is enabled. [828453]

Fixed Issues?Windows XP 64-bit

Single-GPU Resolved Issues and Changes

* NVIDIA Update?Error message occurs when applying changes made to the NVIDIA
Update preferences. [865664]
* NVIDIA Update?Clicking the new driver notification balloon does not open a
browser to the NVIDIA driver download page. Instead, the NVIDIA Update window
appears. [860067]
502Socket774:2011/09/13(火) 21:35:10.55 ID:ECxXtrK3
突撃するべき?
503Socket774:2011/09/13(火) 21:36:10.94 ID:VTrdfpGA
してこい
504Socket774:2011/09/13(火) 21:36:16.26 ID:aA9jTiOa
もうした
505Socket774:2011/09/13(火) 21:54:37.13 ID:ul7gbQQQ
勇者はいずこに
506Socket774:2011/09/13(火) 22:14:17.78 ID:ECxXtrK3
とりあえずゆめりあベンチまわして異常なし
XPSP3 32bit GTX460
507Socket774:2011/09/13(火) 22:21:41.58 ID:Se4aSuXN
>>506
数字はあがったか?
508Socket774:2011/09/13(火) 22:35:46.72 ID:OVAXsr3i
ベンチなんぞはどうでもよしベンチ回して不具合なんか元々なかなかないし
フラッシュでやれ
509Socket774:2011/09/13(火) 22:58:37.75 ID:85YKEUq5
ニコ動・ようつべの報告求む
510Socket774:2011/09/14(水) 01:57:43.01 ID:22gs+U/K
ゆめりあは1万くらいあがったけどFF11は1000下がった
ニコよつべも問題ないっぽい
寝る
511Socket774:2011/09/14(水) 02:45:53.58 ID:vn2dpzRH
GeForce Driver 2.67.24 Beta → 285.27 Beta
2600k GTX460

ゆめりあ124000 → 125000に上がった
dirt2 113fps → 104fpsに下がった(グラフィックオプション内のFPS表示)
ff14ベンチ 5351 → 5419に上がった
512Socket774:2011/09/14(水) 03:29:35.01 ID:vn2dpzRH
dirt2 ゲームベンチも5回ずつやってみた
2.67.24 Beta
average 102〜103FPS
minimum 88fps

285.27 Beta
average 101〜102FPS
minimum 87fps

たいして変わらないので285.27Betaでいくことにした
513Socket774:2011/09/14(水) 07:27:47.18 ID:5rH99p+A
...
HD解像度のFlashコンテンツを再生するとBSODが発生していた問題(XP/32bit)のほか、
複数のバグフィックスが行われているようです。
514Socket774:2011/09/14(水) 07:33:57.53 ID:5rH99p+A
よく見たら、[SLI]環境 って書いてあった、すまん。
515Socket774:2011/09/14(水) 09:52:55.09 ID:9b5Vb5NF
分かってるとおもうけど2・3回再生したぐらいじゃFlash動画バグは出ないからな
一週間は使わないと
516Socket774:2011/09/14(水) 10:39:13.83 ID:Ak5EdyYS
SLIだけかよワロタwww
ちゃんとなおせや
517Socket774:2011/09/14(水) 11:20:24.20 ID:A+tyMhuz
GTX295使っている俺は
518Socket774:2011/09/14(水) 12:19:38.96 ID:Vj9hubxq
そんなくだらんベンチじゃなくてCrystalmarkで計れ
519Socket774:2011/09/15(木) 00:09:33.85 ID:RqwoBMel
GDI 19437
D2D 11419
OGL 34820

520Socket774:2011/09/15(木) 00:31:57.45 ID:nX74R2mb

GDI 25193
D2D 14863
OGL 39654

521Socket774:2011/09/15(木) 02:12:28.78 ID:W/zkgnw2
88gts512で285.27 Beta入れたぜ

GDI 14046
D2D 6443
OGL 26221
522Socket774:2011/09/15(木) 02:16:27.87 ID:YAGhZ/Ah
>>521
186.18だとどんくらいだったっけ
523519:2011/09/15(木) 06:59:54.28 ID:RqwoBMel
XPSP3 32bit GTX460 285.27beta
書くの忘れてた

524Socket774:2011/09/15(木) 08:33:42.73 ID:x9EYp/Uf
スペックや設定が違うんだから前Verのベンチの値かいてくれたほうがわかりやすい
525Socket774:2011/09/15(木) 08:55:02.15 ID:LC/4j00B
最新Beta版は未だにBSOD報告がないと思うけど、ようやっと直ったんかな・・・。
526Socket774:2011/09/15(木) 10:18:09.24 ID:a4H/yKRm
BSoD問題のFixキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と思ったらSLIだけとか馬鹿なの?死ぬの?
527Socket774:2011/09/15(木) 10:19:32.66 ID:2/Og1Jq8
遅いんですけど?
>>513-514
528Socket774:2011/09/15(木) 10:39:52.92 ID:vImEhGDF
通常環境でBSoDあったって言うわけにいかないから
SLIだけってことになってるとか
SLIのfixのついでに通常環境でのBSoDも直ってる可能性もあるぞ
529Socket774:2011/09/15(木) 10:48:02.19 ID:8cLBGNMs
GDI 88
D2D 39
OGL 158
530Socket774:2011/09/15(木) 11:44:37.56 ID:c1lsHRFC
>>513の訳間違ってんだけど
531Socket774:2011/09/15(木) 12:33:03.93 ID:ci6bWPOc
>>525
べーたさんだから入れてるのは現状切羽詰っている人とか少数の人柱erだけじゃないかと
まあ、少し経てばぼちぼちと関連報告出てくるとは思うが
532Socket774:2011/09/15(木) 19:31:30.35 ID:1D8yZxpn
285.27でブルスクの報告ないな
こりゃいよいよじゃね
533Socket774:2011/09/15(木) 19:39:07.16 ID:XAQpXkGv
ベンチ結果書くやつって何?
534Socket774:2011/09/15(木) 20:14:18.37 ID:RqwoBMel
突撃しての結果報告の一種だから気にするな
535Socket774:2011/09/15(木) 20:31:44.31 ID:M7McG48s
型番とバージョン書いてるのはいいが前後がないと意味ないんじゃね
それと何も書かずに結果だけって何がしたいんだ?
536Socket774:2011/09/15(木) 20:51:03.84 ID:U8OEwtd6
ベンチの結果書いただけで文句言うやつって何?
537Socket774:2011/09/15(木) 21:03:19.56 ID:YAGhZ/Ah
>>536
せっかくの人柱としてもうちょっと頑張れってことかもなw
538Socket774:2011/09/15(木) 22:34:13.31 ID:pl9O7Pjp
俺は土日に成らないと導入出来ない・・
9800GT辺りに入れた人の報告聞きたいな
539Socket774:2011/09/15(木) 22:39:07.58 ID:KO53k1h1
XPSP3 32bit 9600gt 285.27 3日目平気
540Socket774:2011/09/15(木) 22:56:48.95 ID:W/zkgnw2
285.27ニコニコでハードウェアアクセラレーション効いてるな
メモリーとGPUロード上がってCPU使用率下がるし。
BSODいきなりくるのこえーからオンにしたくねえけど
541Socket774:2011/09/15(木) 23:17:45.91 ID:5+ei9aaQ
ソコが知りてえんだよ
542Socket774:2011/09/15(木) 23:34:57.68 ID:j7wGBCDa
知りてーなら自分でやれよ
543Socket774:2011/09/16(金) 00:48:16.43 ID:YoO+MqqO
3日くらいは案外耐えるんだよな
4日くらいから一気に来る
544Socket774:2011/09/16(金) 03:46:09.12 ID:eB8FRVQc
ブルスクは忘れた頃にやってくる
545Socket774:2011/09/16(金) 07:39:20.48 ID:hDJ0RERd
ブルスク盗んで人生シャットダウン
546Socket774:2011/09/16(金) 11:56:11.15 ID:YjBEgrgJ
一件も発生報告がない こりゃ決まりじゃね

http://kijibato.sblo.jp/article/44831635.html
ここでもまだ発生してないし
547Socket774:2011/09/16(金) 12:04:23.90 ID:Ny5e/nYU
88gtsでアクセラレーションオンでHD動画見たりしてるけど今のところブルスクなんないな。
548Socket774:2011/09/16(金) 12:30:26.65 ID:edStkQcy
マジか・・・とうとう直る日がくるのか?
それとも今までの反省で殆どの人がテストを他人任せにしてるとか?w
549Socket774:2011/09/16(金) 12:33:25.69 ID:zgb6jF1e
うん
550Socket774:2011/09/16(金) 12:46:06.98 ID:qHfxj/UH
XPSP3 32bit 9600gt 285.27 4日目平気(ホモアニメは平気じゃなかった)
551Socket774:2011/09/16(金) 15:55:34.00 ID:glN+LVP2
XPsp3 9800GTX 267.24→285.27 大丈夫かも

今まで散々バージョンアップしては267.24に戻す作業の繰り返しを
してきたけど、今回はブルスク発生してません
552Socket774:2011/09/16(金) 16:43:52.63 ID:jJmEPQOB
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと285.27入れてくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
553Socket774:2011/09/16(金) 17:40:08.80 ID:1FSnxwd4
285.27、アイコン化けも直ってた。
554Socket774:2011/09/16(金) 18:25:50.35 ID:F4v7xiDM

【採用】

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
555Socket774:2011/09/16(金) 18:42:39.07 ID:mfADPPsa
SP3 9800GTGE 285.27 インストールが失敗しました
556Socket774:2011/09/16(金) 19:02:56.87 ID:0B3y5y3m
様子見て1ヶ月後くらいに入れてみる
557Socket774:2011/09/16(金) 19:11:26.12 ID:AAPjIVyp
ここまで何も起きねーとちゃんとChangelogに書きやがれって思い始めてきた@9500GT
558Socket774:2011/09/16(金) 20:14:35.07 ID:CX5LTtpE
これは入れる価値あるかもな
559Socket774:2011/09/16(金) 20:23:53.11 ID:glN+LVP2
今のところ問題無し

フリーズしたりブルスク等不具合出たらすぐに報告します
560Socket774:2011/09/16(金) 20:55:46.79 ID:PYWnPDCI
どんなドライバー入れても問題とか一度も無かったからあまりドライバーにこだわりも無いんですけど

ぶちゃけドライバーなんでもよくね?
561Socket774:2011/09/16(金) 20:56:35.93 ID:PYWnPDCI
どれも差を感じ無いと言う
562Socket774:2011/09/16(金) 20:57:26.07 ID:PYWnPDCI
ブルスクとかドライバーのせいなの?て

凄く疑問を感じる

俺は経験無いけど
563Socket774:2011/09/16(金) 21:11:05.54 ID:0Vumw7Zn
nv4_mini.sysだとかnv4_disp.dllが原因といわれることはあった
564Socket774:2011/09/16(金) 21:19:17.97 ID:kEPJ3Usp
>>562
思いっきりドライバー意外に何が考えられるんだよ
563も言ってるがnv4_disp.dllがダメなんじゃないか

とりあえず入れてから数日たったがHD動画を見ながらフラッシュを見るで1回も発生してない
今までのなら確実に数回はなってるパターンだから
今回のは大丈夫ぽいよ
565Socket774:2011/09/16(金) 21:21:10.14 ID:AAPjIVyp
行間開けるのはバカの証
566Socket774:2011/09/16(金) 21:22:03.31 ID:iS7ClJJh
WHQL出たら入れようかな
567Socket774:2011/09/16(金) 21:29:33.96 ID:ItI0AsSf
>>563
nv4_disp.dllがエラーログで表示されたからって
ドライバーが原因と決め付ける奴は馬鹿
トラブルが起きてる時にそのアドレスのdllが活動してただけだろ?
それよりもそれが何の作業で起きたかの方が大事
568Socket774:2011/09/16(金) 21:32:23.55 ID:ItI0AsSf
ドライバーが原因でエラーが起きてるならその
ドライバー使えば全員エラーを起こすだろ?
原因が別にあってもnv4_disp.dll←これは表示されるぜ
XPのブルスクのエラー報告とか原因特定とか一切無理
569Socket774:2011/09/16(金) 21:42:56.22 ID:ItI0AsSf
フラッシュでエラーが出るとはフラッシュ関連のコンテンツ観覧中に
ブルスク発生する話なんかね今一意味がわからんけど
OSがXPならIE8使わずに外部ブラウザー使えばいいだろ
ネット中にブルースクリーンとかXPとIE8が原因だろw
何かの特定のゲームでエラーがあるとかなら分かるけど
ブルースクリーン起こすドライバーとかねえよw
570Socket774:2011/09/16(金) 21:49:01.41 ID:PYWnPDCI
このスレの奴はパソコンの不調は全てドライバーと思ってる連中だぞ
パフォーマンスが悪いのもPCの不調も全てドライバー
基地外ボロXP信者に何を言っても通用しないぞw
571Socket774:2011/09/16(金) 22:06:47.15 ID:glN+LVP2
ID:ItI0AsSf ID:PYWnPDCI  さん

267.24のドライバーならブルスク出なくて、それ以降出たドライバーは
すべてニコ動・YouTube等を見てるとパソコンがフリーズするか、
またはブルスクに成って操作不能に陥りましたよ

AdobeのFlashで「ハードウェアアクセラレーション」を「有効化」していた場合のみです
267.24以降のドライバでもハードウェアアクセラレーションを「OFF」にしていれば
ブルスク・フリーズには成りませんでしたよ

お使いのビデオカードがブルスクの出ない物を利用されていた場合は
起こりえませんので、経験するのは不可能だと思います

もし経験してみたいのなら、9600GTや9800GT辺りのビデオカードをご利用に
成られてみると、返す言葉もないような状態に成りますよ

お見苦しいのでおやめ下さいね

もし、9800GT等を利用していて以前のバージョンでブルスク成らないのであれば
奇跡かもしれませんね

お使いのビデオカードを記載してからお話した方が宜しいかと思いますよ

ちなみに、ハードウェアアクセレータ機能を持たない7600GTではどのバージョンを
入れてもブルスクには成りません
572Socket774:2011/09/16(金) 22:12:33.24 ID:rR+nA6UL
186.18と197.45あればもうどうでもいい
573Socket774:2011/09/16(金) 22:18:16.52 ID:AAPjIVyp
オッカムの剃刀って知ってるかバカID:ItI0AsSf
574Socket774:2011/09/16(金) 22:21:54.18 ID:qHfxj/UH
>>565を見て律儀に行間詰める自演君
575Socket774:2011/09/16(金) 22:31:29.09 ID:sL6Uc3RW
古いカードは見捨てられてるんだよ
気づけよ
576Socket774:2011/09/16(金) 22:51:47.36 ID:zUvx3Yi5
それならそうと宣言しろとw
それも出来ない分際で言うなと
577Socket774:2011/09/16(金) 23:03:02.62 ID:iS7ClJJh
酷い自作擁護臭
触れずに無言でNG
578Socket774:2011/09/16(金) 23:05:10.80 ID:SqvG0lqV
9000番台のゲーム優先な漏れは186.18最強!
285.27基準で186.18並みの3D性能ドライバ出してくれんかのう
579Socket774:2011/09/16(金) 23:11:06.98 ID:OqovBxKt
ならドライバ提供しないほうがまだいい。
2000からxpへ変えたのは、使ってたマザボに2000用ドライバが無かったから。

旧型のサポート切りたいなら、アップルみたくバッサリ行けよ
580Socket774:2011/09/16(金) 23:32:04.50 ID:zUvx3Yi5
まったくその通り
581Socket774:2011/09/17(土) 00:50:06.54 ID:s9bmqU1S
XPsp3 9600GT
280.26→285.27インストール問題なし
変更後

JD起動中ネトゲ起動すると0x0000008Eのブルスク
メモリアドレスでバッティングしてる模様
280.26に戻したところ問題なし
582Socket774:2011/09/17(土) 01:43:10.70 ID:+6NZDIlQ
とりあえずベータドライバ入れてガタガタ言うような奴は何もするなと言いたい
583Socket774:2011/09/17(土) 02:00:50.61 ID:dWSrqpNz
nヴィディアはWHQLのがベータだろw
584Socket774:2011/09/17(土) 03:19:02.49 ID:/5PkgfnW
>>582
βドライバ入れて不具合あっても黙ってろと
585Socket774:2011/09/17(土) 03:23:21.97 ID:s9bmqU1S
WHQLで焼き鳥作ったしな
586Socket774:2011/09/17(土) 07:51:04.39 ID:O+BM6iRS
このβドライバがたまたま神で次のでまたやらかす可能性は十分ありえるから、WHQL待たずに入れる価値あるよ
587Socket774:2011/09/17(土) 12:11:26.88 ID:hbJu8zWs
WHQL入れたら不安定になる予感
このままベーターのがいい気がする
588Socket774:2011/09/17(土) 12:29:23.27 ID:C9M0N0gg
>>581
Watchdog.sysとは別問題?
589Socket774:2011/09/17(土) 15:40:27.22 ID:Q9TunRfe
260GTXな俺もVP2世代なんでBSoD再現組でした
590Socket774:2011/09/17(土) 20:09:27.28 ID:nwtHjOmO
まだ、致命的なバグだらけなのか…
いつになったら186.18から更新できるんだよ?
591Socket774:2011/09/17(土) 20:13:10.39 ID:thmTdJjj
結局VP2はBS出るのか?
592Socket774:2011/09/17(土) 20:49:01.87 ID:Zzg+ufUU
9600GT

186.18
GDI 15043
D2D 6688
OGL 19245

197.45
GDI 15645
D2D 7165
OGL 15266

267.24
GDI 18885
D2D 7027
OGL 15294

285.27
GDI 19049
D2D 7189
OGL 13954

3Dの落ち込みが半端無い
593Socket774:2011/09/17(土) 21:22:41.14 ID:EezqTePh
>>592
9600じゃ元々3Dとかゴミレベルだし気にすんな
594Socket774:2011/09/17(土) 21:26:40.77 ID:oLd408hc
わかってねえなぁ
ゴミレベルだからこそ気にしなきゃならんのだよ
595Socket774:2011/09/17(土) 21:49:48.35 ID:EezqTePh
>>594
いやゴミ何だから捨てればいいだろw
窓から投げ捨てろよなるべく遠くに捨てれば済む話w
596Socket774:2011/09/17(土) 22:15:32.23 ID:nIN3hgoD
>>595
お前が一番のゴミ
597Socket774:2011/09/17(土) 22:23:10.43 ID:EezqTePh
9600GTとか5年前に使ってた気がする確かにゴミだな
598Socket774:2011/09/17(土) 22:23:44.67 ID:EezqTePh
>>596
いやいやお前のPCがゴミなんだよwww
599Socket774:2011/09/17(土) 22:25:27.73 ID:oLd408hc
今頃ID見て顔真っ赤にしてるんだろうなぁ
600Socket774:2011/09/17(土) 22:39:30.23 ID:aSlhULv5
848 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 16:41:00.25 ID:93cYzgjn
560Ti厨らしき人間がXPDriverスレに金曜あたりに出没してたみたいだな
601Socket774:2011/09/17(土) 22:43:16.37 ID:9AiBMkVI
俺のメインマシーンはGTX580
602Socket774:2011/09/17(土) 22:48:53.06 ID:nLtX0ivv
カキコしている人が特定の人たちなのかどうかわからんけど、
過去ログ含めて9600GT使いのレス多いよな
旧い機種なのに物持ちいいのか使い勝手いいのかよくわからんな
603Socket774:2011/09/17(土) 22:49:37.88 ID:Q9TunRfe
ゴミはゴミらしく、XPとともに2014年まで使ってはじめてガラクタに昇華し、廃棄できるんだ

考えても見ろよ、今の環境をマジで2014年まで使い切ったとして、そこから丸ごと新調するなんて最高の楽しみだろ
604Socket774:2011/09/17(土) 23:15:31.28 ID:soamxau0
せやな
605Socket774:2011/09/17(土) 23:34:12.63 ID:rA+h6QhU
4画面使ってるから旧PCもそれなりに動いて欲しいって所なのかな
サブPCのベンチ取ってみたよ

7600GT 256MB

280.26

GDI 11103
D2D 4866
OGL 16691

285.27

GDI 11643
D2D 4597
OGL 16362

3DいらんしGDIが上だからこのまま使ってみるかな
606Socket774:2011/09/17(土) 23:40:07.37 ID:REbtXtaL
俺も9600gtだけどちょっとしたゲームを時々、ストレス無くBD再生
んで安いとなればこれだっただけだよ。2年前だけどね
PCなんて買った時点でゴミだからな
607Socket774:2011/09/17(土) 23:55:41.67 ID:NlyI3yC+
補助電なしで200以降がダメダメだから
ソコソコ使えるとなると9600&9800になる
608Socket774:2011/09/18(日) 00:40:12.13 ID:PShjj0pR
NVIDIAドライバとDAEMON Toolsって相性悪くなかったっけ?
インストール失敗と出てる人、DAEMON Tools入れていたりしない?
609Socket774:2011/09/18(日) 01:09:51.07 ID:lhbJ+28j
今267.24使ってるけど、この感じだと285.27はスルーだな
次を待つ事にするよ・・・
610Socket774:2011/09/18(日) 01:10:53.15 ID:sOo0iTHK
>>608
デーモン入れてるけど何の問題も出たことが無いかも
611Socket774:2011/09/18(日) 01:12:25.90 ID:vbHHT6M6
ウチも DAEMON の 3 と 4 両方入れてるけど、少なくともインストールでコケたことはないなぁ
612Socket774:2011/09/18(日) 01:14:31.32 ID:y28IxM4C
もうずっとalcohol52%使ってるんでそういう不具合あることも知らなかった
613Socket774:2011/09/18(日) 01:14:37.42 ID:sOo0iTHK
暇だしベンチしてみた。

197.45
GDI 17900
D2D 7437
OGL 29900

285.27
GDI 18234
D2D 7337
OGL 28498
614Socket774:2011/09/18(日) 02:01:02.28 ID:0BclyNyP
>>593
GTX465と差し替えてネトゲしてる俺が答えよう
少なくとも数年前の3D系ゲーム(ネトゲ)なら9600GT+186.18の方が速いんだぜ!
ストWやFFとかは流石に遅いけど韓国産ネトゲなら大体ヒットするw

9600GTは、まだまだネトゲ現役
615Socket774:2011/09/18(日) 02:39:52.01 ID:JBggoSbR
>>592
やっと欲しかった情報が
感謝
616Socket774:2011/09/18(日) 02:50:44.93 ID:ZSFuYXTR
285.27は9000番台には不向きと判断しました。
3Dのパフォーマンスが数値で20%以上低下しました。


617Socket774:2011/09/18(日) 10:03:18.90 ID:Q74BtcHR
>>608
DAEMONで仮想ドライブ作った状態だと、キャプチャソフトのPowerProducerが起動しなかった気がする。
インスト失敗は知らない
618420:2011/09/18(日) 13:20:27.77 ID:IHs3uLIz
|´・ω・`)....285.27…@GTS450
ブルスク出ずに今のとこ快便です
275.33から卒業できるかも!?
619Socket774:2011/09/18(日) 13:45:01.34 ID:CnK+MUC3
このスレでDAEMONの話出し始める奴って同一人物だろwww
過去に関係ねーって証明されただろ?大人しくしてろよ
620Socket774:2011/09/18(日) 14:00:54.04 ID:wxncR5DG
186.18に戻した
621Socket774:2011/09/18(日) 14:36:29.03 ID:+igJdjCD
ミミ~~~~~~~~~~~(((~~~~~~~~~~ミミ         
|    /     \   ::|     都  韓                
|  /        \  |     合   
|    \    /    |     の  国
|\            /|     悪  に
| |     |    | |     い
| |     |    | |  皆  事
|       -_-     :::|  ネ  言
|  ( ーーーーーー )  |   ト  う
|       ̄ ̄ ̄    :|  ウ  奴
 \_________/   ヨ
     在日工作員
622Socket774:2011/09/18(日) 14:40:52.77 ID:IE06tgpd
BSoD組、285.27は結局どうよ
623Socket774:2011/09/18(日) 15:06:43.32 ID:3Lq2QbNG
@8600GT
再生支援切ろうが267.24にしようがニコニコチャンネルでBSoD頻発してたが、
285.27にしてからは再生支援ONにしても今のところBSoDは発生していない
(以前は酷い時で3分アニメ見てる間に2回連続で落ちたりとか。今日は25分アニメ4本見ても平気)
しばらくこのまま様子見
624Socket774:2011/09/18(日) 15:08:01.51 ID:JWtZBUa2
ゲームをやらないなら285.27で良いだろ
ゲームをするなら285.27絶対NG
CPUパワーが不足したように感じる程酷い

625Socket774:2011/09/18(日) 15:09:17.69 ID:JWtZBUa2
285.27はBSは発生が確認出来なかった
実験期間は5日
ただパフォーマンスが激しく落ちる
626Socket774:2011/09/18(日) 15:42:49.19 ID:IE06tgpd
まじか…ゲームやるからWHQL待つか
627Socket774:2011/09/18(日) 17:49:08.36 ID:96E4ODC9
ゲフォでパソゲーやること自体(ry
628Socket774:2011/09/18(日) 17:53:43.47 ID:y28IxM4C
AMD主導で作られたのにゲフォのほうが快適に動くゲームあったな
あれはゲームエンジンのせいだけど
629Socket774:2011/09/18(日) 20:45:33.52 ID:kl2hxhsg
285.27は3Dの落ち込みが半端ないからゲームするなら回避したほうがいい
630Socket774:2011/09/18(日) 21:24:03.79 ID:QoiaY+hC
オラもやってみただ

9600gt

186.18
GDI 19971
D2D 6661
OGL 42397

285.27
GDI 24112
D2D 7048
OGL 28517

なんか極端だな
631Socket774:2011/09/18(日) 21:38:26.78 ID:oWuofII8
>>630
故障レベルと言っても良い程のパフォーマンスの落ち込みだから
285.27の場合は実用レベルを外れてる地雷と言ってもいいかも

632Socket774:2011/09/18(日) 22:15:55.58 ID:n78DtPEH
>>630
9600GTでFLASH支援オンでもBS出ない?
ゲームはしないから、そこが改善されてるなら試してみる
ここんとこ失望続きで人柱る気力も失せてた
633Socket774:2011/09/18(日) 22:15:57.87 ID:lhbJ+28j
俺はGTX285でマダ様子見なんだけど、400・500系も3Dの落ち込み激しいのかな
634Socket774:2011/09/18(日) 22:17:35.77 ID:QoiaY+hC
>>631
今んとこブルスク水無いから次辺りでよくなるかなぁと
そっと186.18に戻した

ちなみにゆめりあも若干落ちてた
635Socket774:2011/09/18(日) 22:19:18.80 ID:QoiaY+hC
>>632
高負荷のベンチ動画とかいう怪しいのガンガンやったけど落ちなかったYO!
もちろん支援ONで
636Socket774:2011/09/19(月) 00:15:33.40 ID:Kgq/tl3M
GTX295なんだが270番台で酷い目に遭っているから凸する気力も勇気もないよ('A`)
637Socket774:2011/09/19(月) 08:28:11.12 ID:VwezHpg9
ベンチはうんこになったがBSoDは出なくなったな
638Socket774:2011/09/19(月) 11:27:48.94 ID:HbyHwtT0
2Dに異様に強いが3Dがバグレベルでダメになるチューニングなのか?
わけがわからんな
639Socket774:2011/09/19(月) 12:15:39.83 ID:G7Zj6IG+
ゲームやらんからベンチとか知らねーけどブルスクは今のとこ出て無いな
こっそり直したのか?
640Socket774:2011/09/19(月) 14:36:10.14 ID:bNv56nZt
ゲームを全くやらないなら問題無いかもですね
285.27はハンゲなどの軽いゲームでも以前より操作に問題が出るほど
パフォーマンスが低下します。笑えるレベルですよ
普通の普段暇つぶしでやってたゲームは全てカクカクになりました。
仕方なく285.27はアンインストールしちゃった
641Socket774:2011/09/19(月) 16:20:13.31 ID:GdTqceQE
285.27に入ってるPhysxの新しい奴だけ抜きだしてインストールするかな
642Socket774:2011/09/19(月) 18:19:14.13 ID:601oPBGR
280入れてブルスク何回か喰らってたらグラボが死にかけになってしまった
OSもドライバも入れなおしてもカクカクする場面が多くなってブチギレ
643Socket774:2011/09/19(月) 18:25:06.85 ID:W5emMRPR
285.27GTX460では3Dゲー以前と変わった気しないけどな
ベンチやってないから落ちてるのかもしれんけど
644Socket774:2011/09/19(月) 18:25:28.35 ID:b/nft5U0
メシウマ
645Socket774:2011/09/19(月) 22:01:40.54 ID:nXlkqy+l
>>642
IYHする良い大義名分が出来たと思えば…
え?新しく買い直すなら一緒に一式更新したい?流石ですね(ニッコリ
646Socket774:2011/09/20(火) 01:51:12.76 ID:nt5aRrZq
このスレにいる連中って一式更新とか眼中に無いだろ
XPと一緒にいなくなってそうなのに
647Socket774:2011/09/20(火) 04:02:58.11 ID:DaHO4juC
情況はIvyBridge待ちだろ
648Socket774:2011/09/20(火) 04:04:33.16 ID:6vHAMQp6
【レス抽出】
対象スレ:XP専用 GeForce Driver Part62
キーワード:だろ

抽出レス数:40
649Socket774:2011/09/20(火) 04:34:42.52 ID:uHd0ldkY
285.27、GTX285で無印Crysisのベンチやってみたが、前(260.99)とほとんど変わらんかった。
650Socket774:2011/09/20(火) 08:59:04.64 ID:PYNVadUk
3Dなんてチョットオプションいじればいいだけだろタコ
デフォの設定が遅いだけ
651Socket774:2011/09/20(火) 09:19:28.88 ID:DaHO4juC
何言ってんだこいつ
652Socket774:2011/09/20(火) 09:57:39.22 ID:w8yty/8a
【レス抽出】
対象スレ:XP専用 GeForce Driver Part62
キーワード:抽出

抽出レス数:1
653Socket774:2011/09/20(火) 15:02:08.33 ID:+L45gg09
9000番台はゴミ箱に捨てろて事だよ
654Socket774:2011/09/20(火) 15:19:42.31 ID:mt0jCdoY
バカか
補助電なしで9600・9800より劣るやつ
なんかいらねーよ
655Socket774:2011/09/20(火) 15:26:34.73 ID:+L45gg09
>>654
ゴミグラボ如きで顔真っ赤にするなよwww
656Socket774:2011/09/20(火) 16:35:33.29 ID:KB+D7cuh
ゴミゴミ言うけど買い換える金がねーんだよボケ!
657Socket774:2011/09/20(火) 16:36:09.93 ID:KB+D7cuh
お前に何か迷惑かけたのか?
658Socket774:2011/09/20(火) 17:50:23.73 ID:zLkWb4Pb
もはや安定動作するドライバを探すというゲーム
659Socket774:2011/09/20(火) 17:53:14.04 ID:SSJ79/ms
おまいらもう諦めて190番台使えば幸せになるよ
660Socket774:2011/09/20(火) 19:02:53.34 ID:78kfM/d8
>>656
はげしく同意
661Socket774:2011/09/20(火) 19:37:32.31 ID:B56M4xEO
おとといネトゲやってたら、カッペブラジル人が俺は9600GT持ってるって自慢してたな。
ネダじゃなくて実話。
662Socket774:2011/09/20(火) 19:44:58.50 ID:4PNhJ/oD
9000番を愛用してたって別にいいだろ
愛用してるグラボになるベくベストのドライバーをチョイスしたいて感じの集まりやん
何がそんな気にいらないのか知らんけど煽るのは性格悪すぎだろ
別に最新のグラボ使ってる奴はそれでいいやん自慢する程のもんでもないだろ?
高級外車の自慢ならまだわかるけどPCパーツぐらいで優越感得るレベルてどんだけ底辺なんだよ
俺はPCを買い換えるまでXPと9800GTでまだまだ行くよ
別に何の問題もねーし今年一杯は使うよ
663Socket774:2011/09/20(火) 19:51:12.48 ID:4PNhJ/oD
自作板てどのスレでも古いパーツは馬鹿にされる風潮はあるよな
でも、所詮PCパーツだぞ俺は最新CPUだって自慢するのもどうかと思う
PCパーツ何て消耗品ですぐ古くなるんだぜ?
今日新品のPC組んだ奴が1年前にPC組んだ奴に
何その古いマシーンw貧乏なんですか?て言うのと同じだぜ
古いパーツだって愛着持って使ってる奴はいるよ銭金だけじゃねーだろ
新しいの出る度に買ってられるかよw
664Socket774:2011/09/20(火) 19:51:12.55 ID:vXVLxIn7
>>661
ひょっとしてSandyとかCaymanとかFermiとか
この板じゃ当たり前に言ってるけど
世界的には少数ってことかね…
665Socket774:2011/09/20(火) 19:53:51.52 ID:MEN10bsk
中国のネトゲ機はかなり廃スペと聞いた
666Socket774:2011/09/20(火) 19:55:03.35 ID:Junj3pmz
どうせ2ちゃんやるだけだし8600gtのおれは現状でちょうど良いっす
667Socket774:2011/09/20(火) 20:21:26.35 ID:689q02x5
現状GT240でデュアル画面出力やってるんだが、三画面出力したいなら
8400GSとか買えばいいの?
やっぱGT210とか世代を合わせたほうがいいのかな?
668Socket774:2011/09/20(火) 20:57:57.19 ID:ncykbdKo
>>665
連中は仕事としてレアアイテム集めて、それ売って生活してるからな
廃エンドPC複数台を所有してるとか
669Socket774:2011/09/20(火) 22:45:59.18 ID:GtTeV5t8
2014年まで運用してそこから全環境を新調しろ
フリーザからブウぐらいまでの飛び級になるだろ
670Socket774:2011/09/20(火) 22:53:44.48 ID:atJ7IRdt
正直アイビーは無いだろw
671Socket774:2011/09/20(火) 23:00:50.27 ID:kSjopQ1y
ブラウジング程度だと体感できなさそうだけど
672Socket774:2011/09/20(火) 23:12:32.51 ID:q8Mg7cxG
そういえば GeForce2MX200 がまだ押入れにあったな
673Socket774:2011/09/21(水) 00:00:51.11 ID:iBGwCHn5
>>661
それたぶん9600XT
ううん知らないけど絶対そう
674Socket774:2011/09/21(水) 04:27:34.94 ID:TE07xWgU
88gts512の俺も買い換えろってか。
560tiあたり買えばいいの?FFセットの460投げ売り買えば良かったか
675Socket774:2011/09/21(水) 09:08:37.48 ID:Zz1siUcg
>>669
2014年は円安に相場転換しててPCが高そうだな、性能は良いだろうが
676Socket774:2011/09/21(水) 09:12:34.35 ID:Zz1siUcg
>>664
SteamゲーマーPCのスペック統計を確認できるがかなりしょぼいぞ
http://store.steampowered.com/hwsurvey/
各グラフをクリックすると詳細が分かる
677Socket774:2011/09/21(水) 13:26:55.62 ID:znnVHc9U
未だにWinampなんか使ってるのが20%近くもいるのか
678Socket774:2011/09/21(水) 13:56:27.24 ID:VUyWOz5/
Network Speedに驚いた
Steamのくせにゲーム一つ落とすのに一苦労じゃないか
679Socket774:2011/09/21(水) 14:00:00.88 ID:dqsvNPsT
>>676

9800と8800の割合が異様に高いね
9800と8800辺り専用のドライバー作っても良さそうな位だ・・・
680Socket774:2011/09/21(水) 23:45:53.28 ID:LbSdd0fD
そりゃあね一世代前の性能もコストパフォーマンスも良いグラボは
9800GTだしな一応殆どのゲームが可能だったしな
ショップPCも9800GTが載ってるのがほとんだし多いんじゃないかな
681Socket774:2011/09/22(木) 00:05:58.92 ID:bdQfTKiL
一番スペック厨が多いゲームユーザーですらこれだからな
廃スペックのほうが少数派
682Socket774:2011/09/22(木) 00:11:14.22 ID:DNq3V5LA
未だに8800GTだけど省電力機能がないのが不満っちゃ不満かな
683Socket774:2011/09/22(木) 01:49:05.95 ID:0qu+b097
リネーム詐欺に引っかかった奴多いんだろう
684Socket774:2011/09/22(木) 06:47:01.91 ID:azYDelGx
そりゃ世界含めればそういう結果になるわな。
回線にしたって、アメリカじゃ今だADSLとケーブルが主流で、
2010年における平均速度は4.8Mbpsしかない。

VGAに関しても日本では別の結果が出てるけどね。
去年のだけども
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/enquete201006_21.html
685Socket774:2011/09/22(木) 07:04:46.11 ID:UKyM33o2
>>684
世界含めればって日本のPCゲー市場の小ささ知ってて書いてるの?www
世界含めて当たり前だろw
686Socket774:2011/09/22(木) 07:09:31.98 ID:AM9Z0Cxw
日本だけ見てもつまらん
687Socket774:2011/09/22(木) 21:18:45.00 ID:L+0cKNMi
ゲム市場オワタ状態の割りにハイエンドパーツの動きは異常にいいらしいね
日本にはベンチマークオナニストが多いということか
688Socket774:2011/09/22(木) 22:57:33.54 ID:/Xt8a0d4
まぁつぎ込むのがVGAとは限らんしね
ttp://gigazine.net/news/20070708_multi_pc/
689Socket774:2011/09/23(金) 09:39:03.16 ID:Ul0a9oK3
>>676
単に金や入手経路がないだけ。
実際ブラジル人は自慢げに語ってた。こっちじゃ最新パーツだって。
690Socket774:2011/09/23(金) 10:51:01.27 ID:cT8o5mKF
>>689
なんでお前勝手に世界を狭くするの?
ブラジルの話誰もしてねーよwww
691Socket774:2011/09/23(金) 13:50:30.79 ID:Ul0a9oK3
いや僕>>661だし。

こっからこの話題の流れは始まってる。
それにブラジルは例えで出しただけで、他の開発途上国もだいたい同じ。
その場にいたパキスタン人はP4を自慢してた。
692Socket774:2011/09/23(金) 14:06:42.69 ID:cT8o5mKF
>>691
だから何なの?もうSteamゲーマーのデータ出てるんだからどうでもいいのにwww
そのたった一人のブラジル人とパキスタン人を国全体と同じと思って決め付けちゃうのは馬鹿だねw
693Socket774:2011/09/23(金) 14:44:13.65 ID:Aw8mxf08
ID:cT8o5mKFは9600GTでP4なパソ持ちに違いない!www
694Socket774:2011/09/23(金) 16:26:57.94 ID:Ul0a9oK3
>>692
国のPC事情を聞いた上で言ってるんだが・・
9600GTはかなり上の部類だと言ってた。
発展途上国含めたら古いハードウエアも多くデータに現れると言ってるだけで、
別にSteamのデータそのものは否定してないよ?
9シリーズはSteamで一番使われているVGAカードだよ。

なにか気に障ったのならすまん、誤るよ。
695Socket774:2011/09/23(金) 16:44:38.68 ID:Jabo5WHg
外国なんてどうでもいいんだよ
696Socket774:2011/09/23(金) 16:57:49.91 ID:CqOOJwm5
ID:cT8o5mKF
697Socket774:2011/09/23(金) 16:58:35.55 ID:v5ECRNPV
>>693
ブー、ハズレ
Socket939でしたーwww
698Socket774:2011/09/23(金) 17:08:40.47 ID:7IUavrEy
9600GTだとゲーム厳しいね
サブPCでバトルフィールド2やってみたらウネウネして出来なかった。
699Socket774:2011/09/23(金) 19:50:33.65 ID:DyfX+sax
9600GTならBF2余裕だろ
他に原因がある
700Socket774:2011/09/23(金) 23:10:08.49 ID:fsd3xYcM
ついにFX5700をUltra化したぜ!!!1
ファンも笊化して静音になって快適だ!!
701Socket774:2011/09/24(土) 12:52:47.94 ID:oCohqwRH
XP SP3
E8400 4G 9600GT(267.24)

3DMark06(Defaults Setting 1024×768)
3DMark Score
12376
SM2.0 Score
5749
HDR/SM3.0 Score
5775
CPU Score
2754

CrystakMark 2004R3(1440×900)
GDI 20487
D2D 7375
OGL 27301
702Socket774:2011/09/24(土) 13:04:31.79 ID:oCohqwRH
続き
FarCry2(1440×900 All High ジオメトリだけLow AA×2)
Average Framerate: 43.01
Max. Framerate: 60.43
Min. Framerate: 34.83

Mafia2(1440×900 AF×4 AA On 影High ジオメトリHigh Ambient Off PhysX Off)
Average Framerate: 29.2
Average Framerate: 45.2 (AA Off)

F.E.A.R.(1440×900 最高設定 ソフトシャドウ Off AF×4 AA×2)
Average Framerate: 122
Max. Framerate: 253
Min. Framerate: 66

BIOHAZARD5(1440×900 フレームレート可変 モーションブラー On All High AA×2)
ベンチマークテストB
Average Framerate: 50.4

GRID(1440×900 ADVANCED SETTING All ON&HIGH or ULTRA AF×4 CSAA×8)
Fraps計測(OKUTAMA3週)
Avg: 55.417 - Min: 42 - Max: 75
703Socket774:2011/09/24(土) 13:07:47.90 ID:PjsQpOdA
上がってんの?下がってんの?
704Socket774:2011/09/24(土) 13:40:56.94 ID:oCohqwRH
XP SP3
E8400 4G 9600GT(267.24→285.27)

3DMark06(Defaults Setting 1024×768)
3DMark Score
12376→12396
SM2.0 Score
5749→5734
HDR/SM3.0 Score
5775→5804
CPU Score
2754

CrystakMark 2004R3(1440×900)
GDI 20487→20068
D2D 7375→7342
OGL 27301→24313
705Socket774:2011/09/24(土) 14:03:47.98 ID:EHyRla26
どうせOPENGLなんて使わないから遅くなってもどうでもいいよな
706Socket774:2011/09/24(土) 14:44:42.45 ID:oCohqwRH
FarCry2(1440×900 All High ジオメトリだけLow AA×2)
Average Framerate: 43.01→43.37
Max. Framerate: 60.43→60.23
Min. Framerate: 34.83→34.64

Mafia2(1440×900 AF×4 AA On 影High ジオメトリHigh Ambient Off PhysX Off)
Average Framerate: 29.2→28.4
Average Framerate: 45.2 →44.6 (AA Off)

F.E.A.R.(1440×900 最高設定 ソフトシャドウ Off AF×4 AA×2)
Average Framerate: 122→123
Max. Framerate: 253→252
Min. Framerate: 63→73

BIOHAZARD5(1440×900 フレームレート可変 モーションブラー On All High AA×2)
ベンチマークテストB
Average Framerate: 50.4→49.1

GRID(1440×900 ADVANCED SETTING All ON&HIGH or ULTRA AF×4 CSAA×8)
Fraps計測(OKUTAMA3週)
Avg: 55.417 - Min: 42 - Max: 75→Avg: 53.462 - Min: 42 - Max: 72
707Socket774:2011/09/24(土) 18:25:41.76 ID:qtIufB1l
ぱっとみ使う価値なしドライバか
708Socket774:2011/09/24(土) 21:03:19.13 ID:SL7EY4xU
266.58から280.26変えたら家でもflash動画でブルースクリーンなるようになったな。
709Socket774:2011/09/24(土) 21:26:57.18 ID:JjiV0WBx
それ直ったかも?は285.27ね
710Socket774:2011/09/24(土) 21:58:49.83 ID:mty7EnEQ
ブルスク馬鹿にしてると怖いね・・・
ドライバテストで何度かブルスクだしてたらHDD、注意マーク出るように成ってしまったわ

711Socket774:2011/09/24(土) 23:11:27.18 ID:T9YSmzZK
ブルスクとは関係ないが、昨日HDDが死んだ。10GBのエロ画像と共に。
712Socket774:2011/09/25(日) 00:18:30.63 ID:Y0YVyQ9g
10GB程度消えたところで別に困らないだろ
ジサカーなら当然バックアップあるはずだし
713Socket774:2011/09/25(日) 03:45:59.26 ID:FejzHgM1
バックアップは取ってないなあ
と思ったら友人宅に同じようなデータあるから大丈夫だった
これで家が火事になってもデータは守られるな
714Socket774:2011/09/25(日) 05:45:55.22 ID:A0QOhWWl
285.27悪くはないかな…
って思ってたらなんかスタンバイが無効になったわ
これはちょっとな…
715618:2011/09/25(日) 09:16:41.28 ID:ksBaBn1G
|´・ω・`)....285.27…@GTS450
あれから水スク出てないようなので
ゲームやらないししばらくこれで逝きまつ
716Socket774:2011/09/25(日) 09:28:49.51 ID:AtSQOWzk
死ね
717Socket774:2011/09/25(日) 14:42:14.72 ID:ItBYnjyn
古いドライバ入れてもyoutubeでブルスク出るなぁ…
元からこんな不安定だったのかなぁ…
718Socket774:2011/09/25(日) 14:55:35.86 ID:apTv/bT1
新しいドライバから古いのに戻すときは
ちゃんときれいにしてかじゃないとだめよ
719708:2011/09/25(日) 15:21:11.83 ID:xrkk7BWR
ブルスクなんてほんと久々にみた。
720Socket774:2011/09/25(日) 15:59:43.98 ID:ED9UuAuf
そもそも280.26で抽出しとけば入れる事も無いんだが
721Socket774:2011/09/25(日) 18:00:50.12 ID:RoUR7ZXy
ログ読まない人かチャレンジャーのどっちかだな
722Socket774:2011/09/25(日) 20:09:47.01 ID:1F+tlRaw
285.27 今までの中では出気は良い気がする
 が 微妙にもたつく事がある なにか演算漏れしてる感じだ
フォルダのサムネ画像が出てこない時があるね
723Socket774:2011/09/26(月) 04:16:57.07 ID:ImWDVCv6
演算漏れってなんだよw
724Socket774:2011/09/26(月) 09:07:51.85 ID:5AvlDtzu
早漏乙
725Socket774:2011/09/26(月) 16:22:04.92 ID:EiEZCGBj
726Socket774:2011/09/26(月) 16:40:06.82 ID:QxeBIAh8
流石にもう目玉的うpはないな
727Socket774:2011/09/26(月) 16:42:47.04 ID:BnIWwLDN
>・Adobe Flashでより滑らかなオンラインHD映像を実現するためのGPUアクセラレーションに対応

これじゃね
728Socket774:2011/09/26(月) 16:43:36.09 ID:dFaBwFhS
僕は誰かが名乗り出るのを待っている
729Socket774:2011/09/26(月) 17:40:24.33 ID:ijTZxQXg
また新しいのキタか! 入れるわ
730Socket774:2011/09/26(月) 17:41:54.59 ID:BnIWwLDN
3Dスコアの落ち込みが直ってればいいが
731Socket774:2011/09/26(月) 18:21:55.01 ID:QisOni4z
インスコ失敗した・・・
732Socket774:2011/09/26(月) 18:28:04.13 ID:MQVMUr35
> 285.27
上のレス見る限りまだBSoDの対処は不十分ぽいけど直った報告もあるから
改善の方向には向かっていると思っていいのかな
>>725のべーたで更に改善されていてスコアの低下にも対処されていれば尚良しだけど
WHQLで完璧になっているのが理想なんだけど夢見すぎかなあ
733Socket774:2011/09/26(月) 18:30:57.15 ID:ijTZxQXg
xpsp3 88gts512で入れたお

285.27
GDI:14109
D2D:6455
OGL:26186

285.38
GDI:13558
D2D:6428
OGL:26473

GDI落ちた
734Socket774:2011/09/26(月) 18:58:14.78 ID:QisOni4z
ベンチ結果て毎回すごく変わるし最低2回はしないとだめすね
735Socket774:2011/09/26(月) 19:14:17.23 ID:2Ze6aGmM
このスレでは、WHQLというのは、避ける目安ですよw
736Socket774:2011/09/26(月) 20:00:26.86 ID:Mu142nZr
これBF3特化の奴?
737Socket774:2011/09/26(月) 20:16:50.84 ID:ijTZxQXg
285.38もう一回計った

GDI:14000
D2D:6466
OGL:26504

ブルスクなんなければゲームやんないからどうでもいいや
アクセラレーションONも効いてるし
738Socket774:2011/09/26(月) 20:53:58.14 ID:gJbVYvb1
285.38 ブルスク出ないなら逝ってみるか・・・
739Socket774:2011/09/26(月) 21:19:25.58 ID:YiZJMXns
Release 285.38の新機能

GeForce 285.38ドライバはBattlefield 3ベータ版に対応するよう作られており、Battlefield 3にはWindows 7またはWindows Vistaが必要です。 お使いのGPUがBattlefield 3に対応しているか、ここをクリックしてご確認ください。
Battlefield 3において、最大38%のパフォーマンス向上
Battlefield 3における全体的な安定性および画質の向上


XPじゃBF3動かないのにXP用ドライバにこの説明はなんなの
740Socket774:2011/09/26(月) 21:40:58.91 ID:MZmRLUNB
XPで285.38入れる奴はいねーだろ
いるとしたら糞グラボの9600の皆さんだけでしょw
741Socket774:2011/09/26(月) 21:54:55.67 ID:oXPxjFWY
糞グラボでごめんなさい・・・
742Socket774:2011/09/26(月) 22:02:27.73 ID:SWJf1s8t
同族同士でみっともない真似すんなよ。
Win7厨が来て煽られたら不快だろ?
>>740がやってるのはそう言うことだ。
743Socket774:2011/09/26(月) 22:04:35.93 ID:GpfbpiZ+
NvidiaがPC版「Battlefield 3」ベータにフォーカスしたベータドライバをリリース、パフォーマンスは最大で38%上昇 ≪ doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
http://doope.jp/2011/0920082.html
744Socket774:2011/09/26(月) 22:28:15.79 ID:SPI0g3dR
フラットパネルスケーリングは何処へ?
745630:2011/09/26(月) 22:30:19.91 ID:dFaBwFhS
糞9600gtだが暇なのでやってみる!!!!!!
746Socket774:2011/09/26(月) 22:57:02.72 ID:BO5lPW16
>>745
>暇なのでやってみる!
いいぞいいぞ〜、これぞジサカーの鏡!!!ガンバレ〜!
747630:2011/09/26(月) 23:11:46.14 ID:dFaBwFhS
GDI 24336
D2D 7056
OGL 28017

ゆめりあ微減

186.18に戻す
748Socket774:2011/09/27(火) 00:48:33.65 ID:LhhfOcUx
9600に最新ドライバーはちょとNGだね
749Socket774:2011/09/27(火) 00:51:23.86 ID:LhhfOcUx
9600使ってて少しはゲームもしますて場合186.18の一択以外あり得ない
ネットや動画みるだけならお好みで好きなドライバーでOKだね
750Socket774:2011/09/27(火) 01:18:13.70 ID:uNxJfTzl
9600壊れたからヤフオクで9800落としたw
751Socket774:2011/09/27(火) 01:31:04.57 ID:22LEHddb
正解
752Socket774:2011/09/27(火) 11:06:09.85 ID:sQmMakD3
285.27ロストプラネット2のベンチB
巨大生物が水からでてくるシーンで
必ずブルースクリーンになるので
275.27に戻したらブルーでなくなった
753Socket774:2011/09/27(火) 11:11:26.00 ID:sQmMakD3
275.33でした
GTX460
754Socket774:2011/09/27(火) 15:14:16.44 ID:B+UXVvcY
>>630さんの9600GTってスコア異常に高くね?
SLIにしとるん?
755Socket774:2011/09/27(火) 15:15:40.42 ID:B+UXVvcY
あ、OGLの話ね
756Socket774:2011/09/27(火) 15:56:07.10 ID:PxIasGeM
>>755
記入ミスだと思うぞ9800GTでもOGLが42397なんぞいかないよ
757Socket774:2011/09/27(火) 16:23:22.25 ID:Ng6V/84F
色々なスレを探した結果ここにたどり着きました。
先輩の皆さんご教授願います。
私はGeForceGTS250を使っています。
大変急いでおります。
ドライバーの更新とその書き換えについて

乱文になるかと思いますがお願い致します

とあるゲームで不具合(ディスプレイドライバーの応答停止と回復(win7))が発生する為、その解決策としてドライバーの更新と書き換えをすればいいと情報を仕入れました。
早速ですが更新&書き換えをしようと.....
勿論更新はすぐにできました。
しかし書き換えとなると少々手間がかかるもので、PCをかじった程度の知識しか無い私にとってはさっぱりでした。
セーフモードを起動して、マイコンピュータからC:windowsのフォルダに入り、右上の検索欄にてnvlddmkmを検索しました。
すると6個〜7個程の検索結果がでました。
C:Windows/winsxsなどなど
サイズの違うファイルが2種類あると伺っていたのですが、3種類ほど違うものがあったため、まずどれが違うファイルなのかすらわかりませんでした。
(nvlddmkm)のサイズを見て9.39MBとなってるものが古いファイルと伺っていたのですが、確かに9.39の者は2つあったのでこれかな?とは思いました

次に11.0MBのものが先ほどインストールした新しいファイルだよと伺ったのですがそれがどこにもみあたりませんでした・・。
その新しいファイルを判りやすい所にコピーしておいて!ともいわれましたがさっぱりです・・

まぁようするに9.39の2つを先ほどインストールしたものに書き換えるんだという事は認識しておりますが、私としてはここまでしかできませんでした・・・。

どなたか至急書き換え方法ご教授ください。お願いいたします!

ちなみに更新と書き換えの違いも同時に教えていただけないでしょうか?
最新版をインストールすれば自動的に過去の物に上書きされるということではないのでしょうか?
758Socket774:2011/09/27(火) 16:34:43.44 ID:ofaH5Now
とりあえず上書きでそのままインストールしちゃえよ
上手くいかなかったら話はそれからだ
759Socket774:2011/09/27(火) 16:39:36.16 ID:Ng6V/84F
早速の回答ありがとうです。
上書きインストールの方法がまずわからないです><
760Socket774:2011/09/27(火) 16:44:13.65 ID:ofaH5Now
ドライバーをダウンロードしたら
それをクリックすりゃ勝手にインストール始まるだろ
761Socket774:2011/09/27(火) 16:46:00.60 ID:Ng6V/84F
なるほどです
しかし更新はすでに済んでおります
762Socket774:2011/09/27(火) 16:47:01.04 ID:Mxrod2K8
つーか7はスレ違い
763Socket774:2011/09/27(火) 16:47:52.88 ID:ofaH5Now
ならドライバーバージョンみりゃ更新したかわかるだろーが
764630:2011/09/27(火) 16:50:52.72 ID:XBDL2Rp6
>>754-756
仕事場なんで帰ったらスクショ確認してみる
SLIではないです
765Socket774:2011/09/27(火) 18:11:07.15 ID:IW0u36kB
>>630
186.18は確かに3D性能は一番良いけど
9600GTで42397て本当なのかい?
一桁間違いの32397でもかなり高めだと思うけど
766Socket774:2011/09/27(火) 18:28:20.39 ID:ofaH5Now
24397の打ち間違いか?
767Socket774:2011/09/27(火) 19:08:11.12 ID:M7wo3wRU
ID:Ng6V/84F 日本語不自由なの?

>>761 なにこれ?日本人じゃ無いよね?
768630:2011/09/27(火) 19:14:03.19 ID:5I0F12ve
769Socket774:2011/09/27(火) 19:50:53.80 ID:uPZeNEO6
186.18をインスコするのがめんどうだから検証はできないけど
3Dの性能がそこまであがるのかあ

9800GTで
ドライバー267.24で

GDI 20128
D2D 7336
OGL 32057

この程度だった因みにCPUは8500Eね
770630:2011/09/27(火) 19:55:16.77 ID:5I0F12ve
>>769
CPUは同じっす
やってみるといいっす
771Socket774:2011/09/27(火) 20:02:45.07 ID:M7wo3wRU
>>768

Display Mode が1920×1200に成ってますけど
これって揃えた方が良いような??
測定主によってDisplay Modeが違うと測定結果も
ばらつきそう

それにしても、OGLそこまで伸びるんですね。ビックリ・・
772Socket774:2011/09/27(火) 20:07:58.35 ID:xyFpgVxC
文面から見て自作PCじゃないらしいから触るな
773Socket774:2011/09/27(火) 20:09:47.72 ID:xyFpgVxC
ID:Ng6V/84F

こいつな
774Socket774:2011/09/27(火) 20:28:12.18 ID:PFwLcAh0
8800GTで285.38 Betaド安定
やっとブルスクとファン停止の恐怖から解放された
775Socket774:2011/09/27(火) 21:23:46.42 ID:CZ4OWOSq
もしかしてドライバの3D設定が揃ってないんでない?
オイラの環境はE8400 9600GT 266.58 XGAで
AAとか異方性フィルタリングいっぱい掛けた状態だとOGLが30620で
全部オフって垂直同期もドライバで切ったら48892になったんだお!
776Socket774:2011/09/28(水) 00:28:15.45 ID:SxuR7sgK
>>775
その通りのようですね。
弄ったら9800で52000とかになった。

777Socket774:2011/09/28(水) 00:29:46.41 ID:SxuR7sgK
186.18と言うドライバーがなぜ3Dはやいのか
見えてきましたね
各種色んな設定が初期の状態で色々OFFなんでしょうね
778Socket774:2011/09/28(水) 00:32:17.04 ID:SxuR7sgK
てことは・・・

ブルーバックの少ないドライバーで
設定をパフォーマンスにセットすれば3D性能の落ち込みは回避できるてことになりますかね

色々実験してみますかね
779Socket774:2011/09/28(水) 01:51:42.52 ID:6V19gQ/c
>>777
画質が悪いってこと?
780Socket774:2011/09/28(水) 02:30:28.78 ID:SxuR7sgK
>>779
186.18は少し他のドライバーより
ゲームの画面は大まかな程度

画質は関係無いです。
781Socket774:2011/09/28(水) 02:35:55.31 ID:SxuR7sgK
ゲームもする人に現状良い組み合わせとして
今最もとブルーバックの少ないと言われている
285.27をインストールして

3Dの設定をNVDIDコントロールパネルからパフォーマンスに切り替えておけば
3Dパフォーマンスは下げずにブルー画面を回避出来ると自分は思いました。


285.27+9800GTで
OGLが48000まで上がりました
782Socket774:2011/09/28(水) 03:35:46.05 ID:aZ1S3lGt
とりあえずageんじゃねー
783Socket774:2011/09/28(水) 05:47:57.92 ID:8hPZaIBG
とりあえずageとくか・・・
784Socket774:2011/09/28(水) 06:12:50.80 ID:nt/findo
>>775
3D設定自分はオートで測定してたな。 変えれば上がるのか!
785Socket774:2011/09/28(水) 06:34:28.49 ID:nt/findo
パフォーマンスに変えて測定したら上がったw 88gts512 285.38で1920*1200のデュアル

[OGL]26504→ 38385になった
786Socket774:2011/09/28(水) 09:28:51.50 ID:jtLDnXEv
そりゃだってパフォーマンスだもん上がるってばよ
787Socket774:2011/09/28(水) 09:36:20.27 ID:R6Ft6E3o
上がっても1%くらいだと思ってたわ、50%も上がるなんて誰も思ってなかっただろw
788Socket774:2011/09/28(水) 09:40:35.25 ID:cmrsyYMg
一体どんな魔法でスコア1.5倍になってるんだろう
789Socket774:2011/09/28(水) 09:46:01.25 ID:R6Ft6E3o
ゲーム設定で異方性フィルタリングにしててもドライバでトライニアにしちゃう、とかだったらやだな
790Socket774:2011/09/28(水) 13:06:19.48 ID:3MmBIflk
3D最速と言われる186.18は弄っても激的にあがらない
だから、最初からパフォーマンスに近い設定のようである
791Socket774:2011/09/28(水) 13:44:50.31 ID:XDQeW+l8
186.18を解説しようか思ったけど、こいつはゆとり馬鹿みたいなので無駄になりそうだ やめとく
792Socket774:2011/09/28(水) 15:33:55.16 ID:nt/findo
別にゲームやんなければOGL関係ないよね? インターネッツで動画見るくらいだし
793Socket774:2011/09/28(水) 15:41:28.22 ID:3MmBIflk
>>791
解説も出来ない癖に言うだけ番長は黙ってよろw
794Socket774:2011/09/28(水) 16:10:39.50 ID:UjYwHoH3
パフォーマンス設定にしたらいいとはいっても、どういう設定にすりゃいいんだろうなぁ
795Socket774:2011/09/28(水) 16:14:32.95 ID:UjYwHoH3
もし3D設定の管理ってところの調整でスコアがよくなるなら
どなたかスクリーンショットでも撮って上げてもらえるとありがたいす
ハイパフォーマンス設定にするためには何をどうすりゃいいのかイマイチわからない
796Socket774:2011/09/28(水) 16:29:16.45 ID:3MmBIflk
>>794
>>795
深く考えすぎ
ドライバーの型番で設定方法が微妙に変わるんだが

例えば285.27の場合
NVIDIAコントロールパネルを開く→3D設定→プレビューによるイメージの設定の調整→
マイプレファンスを使用するにチェックを入れる
初期設定はクオリィティになってるからスライドバーをパフォーマンスに合わす 
適用押してOKで終わり
797Socket774:2011/09/28(水) 16:47:01.42 ID:npDk73YB
ゆとりスレで聞くだけのゆとりに答える奴は馬鹿
798Socket774:2011/09/28(水) 17:18:12.79 ID:HsVIzwxT
>>769
マイプレファンスで手抜きしてないで、
詳細設定にしてすべて画質よりもパフォーマンスに振ればもう少しあがるんじゃないか?
799Socket774:2011/09/28(水) 17:27:07.59 ID:npDk73YB
>>798
お前がそれをして
皆さんに発表すればいいんじゃないか?
800Socket774:2011/09/28(水) 18:05:35.20 ID:RUzMbIDB
3D設定の管理の下にいちいち説明や使用例書いてあんだから
パフォーマンス側に変えながらテストしてきゃいいじゃねーの
801Socket774:2011/09/28(水) 18:28:12.43 ID:HsVIzwxT
>>799
すまん。おいらはそうしてるんだが?
だいたい発表するほどのものでもないぜ?
>>800の言っている事をしているだけだし。
802Socket774:2011/09/28(水) 18:33:30.00 ID:RUzMbIDB
>>801の言うとおり
特別発表するものでもないし
難しかったり面倒臭いと言うほど聞かなきゃ分らないモノじゃない
要はゆとりが他人の設定を聞きたいだけだろ
803Socket774:2011/09/28(水) 18:43:23.12 ID:/Mb+/GWW
っていうか何がしたいの?
数値があがればいいの?
異方性フィルタリングもしないアンチエイリアスもかけない・・等々
ってやってけばそりゃ上がるのは当たり前なんだが
804Socket774:2011/09/28(水) 18:59:07.06 ID:qrez2AHS
最初からそういうのに影響されないベンチを使えばいいんだよ
ゆめりあベンチとかw
805Socket774:2011/09/28(水) 19:26:04.14 ID:wjO7wAKu
>>803
設定さわってベンチがここまで変わるのは
今まで無かった話
今更しったかぶって当たり前とか言い出すなよwww
806Socket774:2011/09/28(水) 20:36:57.24 ID:O+laWWPq
>>803

お決まりて感じのカスが出てきたなw
807Socket774:2011/09/28(水) 23:59:53.45 ID:R6Ft6E3o
そもそも皆どのベンチマークしてるの?
3DMarkだとあんまり変わらんとかありそうww
808Socket774:2011/09/29(木) 00:12:15.71 ID:sL5yyMMv
まあCrystalMarkだろうな
809Socket774:2011/09/29(木) 01:52:32.76 ID:WTFYkpvA
186.18ってただの欠陥ドライバーだったんだな
810Socket774:2011/09/29(木) 02:21:42.23 ID:naHx5ke/
>>809
何の手も加えずにインスコした時の状態は
歴代ドライバーの中では3D最速でだったのは間違いないね
欠陥かどうかは判断し難いけど
今となってはテンプレから外しても良いかもね
811Socket774:2011/09/29(木) 02:24:53.73 ID:naHx5ke/
今となってはどんどん新ドライバーが出たら入れても良いし
3Dのパフォーマンスは例の設定で改善さす感じで

ブルーバックの少ないドライバーをチョイスするのがベストですね
812Socket774:2011/09/29(木) 03:56:02.94 ID:nB1lAkjs
それで結局285.38で3Dスコアは戻ったの
813Socket774:2011/09/29(木) 05:33:31.04 ID:9NrAM2zP
>>812
何のスコア?
814Socket774:2011/09/29(木) 05:57:26.19 ID:nB1lAkjs
267と比べてOGLが糞下がったって話じゃなかったか
815Socket774:2011/09/29(木) 07:21:31.53 ID:7oz5gZjX
3D関連の機能全部使ってるような
その辺のゲームのベンチで測定したらどうなんのかね
もちろん設定は同じにして
816Socket774:2011/09/29(木) 09:13:06.62 ID:8M3bJPE4
そもそも報告のあったCrystalMarkでの3D結果はあんまり意味ないんじゃないか?
せめてゲームベンチで報告しろよ
817Socket774:2011/09/29(木) 10:09:42.61 ID:RMXmMDrN
自分でも報告しろよ
818Socket774:2011/09/29(木) 11:22:53.91 ID:mefo2OVh
186.18が最速ドライバーなのは変わらんだろw
186.18を詳細設定すればそれなりに動作するはずでね?
819630:2011/09/29(木) 11:58:00.38 ID:MdUB1G1W
ちょっと見ない間に色々変化が
ゲームベンチと設定を統一してくれれば
夜にでも参加するぜ
820Socket774:2011/09/29(木) 12:14:01.74 ID:7oz5gZjX
ドライバの設定はドライバにお任せだと変わってきちゃう可能性もあるっぽいから
4亀のレギュレーションなんかどうかな、一般的な設定らしいし
ttp://www.4gamer.net/specials/4g_benchmark/benchmark-regulation.shtml

「テストによる」ってところはデフォだとマルチディスプレイだったかな
821Socket774:2011/09/29(木) 16:14:46.17 ID:TkeWpsjB
>>818
検証してから言ってくれ
お前のは憶測でしかない

憶測は一切書くな検証してから書け
822Socket774:2011/09/29(木) 16:16:22.11 ID:TkeWpsjB
因みに186.18は設定をさわってもベンチマーク3種類での結果に殆ど変化が無かった

                                              以上
823Socket774:2011/09/29(木) 17:27:13.71 ID:mefo2OVh
>>821
そいつはすまんかったな。
だが今のベータが安定し過ぎて検証なんてする気になれなかったんだ。

反省はしていない
824Socket774:2011/09/29(木) 17:41:35.76 ID:JX0aJIlW
>>821>>818が検証してるかしてないかをどうやって知ったんだろう
まさか憶測じゃ…
825Socket774:2011/09/29(木) 18:25:57.11 ID:x7b3xoiZ
悪魔の証明ってやつだよ
別にソース出せとか言わないから
検証してるならベンチのスコアとか書いて「最速」って言えばいいだろ
826Socket774:2011/09/29(木) 19:02:22.25 ID:sBfcY9aI
186.18
267.24
285.27
285.38
の各種パフォーマンス設定で取ったCrystalMarkでとったデータならあるけど
公表する空気じゃ無いないから各自でやってください。
自分はBDが出ないからトータルで現状285.27一択で落ち着いた
827824:2011/09/29(木) 19:02:56.36 ID:JX0aJIlW
>>818は2行目が憶測だよな
寝起きで寝ぼけてた
すまん
828Socket774:2011/09/29(木) 19:03:51.72 ID:sBfcY9aI
ゲーム用のベンチマーク云々言う人いるけど
人に言うまえに自分やってから文句言って欲しいわ
829Socket774:2011/09/29(木) 19:13:39.33 ID:PXO43gbC
>>828
そうカッカするなよ
830Socket774:2011/09/29(木) 19:15:48.56 ID:sBfcY9aI
>>829
別にカッカはしてないよ?
831Socket774:2011/09/29(木) 19:18:54.10 ID:QlIxPOrj
デーモンカッカ
832630:2011/09/29(木) 19:30:02.11 ID:/NIslhif
なんか空気悪いのでやめとくっす
833Socket774:2011/09/29(木) 19:59:16.65 ID:Bu00nnaY
●Release 285.38 Betaで解決した問題(Windows XP)

Release 285.27 Beta導入済みの環境で「Crysis 2」のDirectX 9モードを実行すると,パフォーマンスが低下する問題
(※英語版リリースハイライトにのみ記載のある項目で,リリースノートには記載がない。原文は「Fixed a performance regression in 285.27 beta running Crysis 2 (DirectX 9).」)
834Socket774:2011/09/29(木) 21:46:55.23 ID:mDBP5I57
早くフラットパネルスケーリングの項目を復活させるのだ
835Socket774:2011/09/29(木) 21:47:27.51 ID:OGFu2ZJ3
どこもかしこもグダグダの荒れ放題(´・ω・`)
836Socket774:2011/09/29(木) 22:51:37.25 ID:sBfcY9aI
285.38はいらない子だと思う
837Socket774:2011/09/30(金) 09:33:36.24 ID:aEPxEWXB
とりあえず
ここの人たちはゲームやらない人が多いみたいだし
3D絡みの計測はあんまりあてにならないことはわかった
838Socket774:2011/09/30(金) 09:57:06.96 ID:YwfzKOqR
>>837
あてになる計測法をkwsk(設定諸々)書いてくれ
最近ベンチ回してないが今度暇な時にその計測法でやってみる
でその計測法をこのスレのレギュにしようじゃなイカ
839Socket774:2011/09/30(金) 12:25:03.56 ID:aEPxEWXB
>>838
てっきり「まずお前がやれよ」「しったかwww」とかって感じで
荒れて終わると予想してたからちょっと意外だったw
まぁ皮肉と取れないこともないけど

ドライバの設定は >>820 の感じでいいと思う
設定をきっちり把握するために3D設定の方で必ず設定するってことで
「トランスペアレンシー」「異方性サンプル最適化」については
入れた方がいいっていう意見もあるかも
その場合は「マルチサンプル」「オン」あたりで

「テクスチャフィルタリング−クオリティ」も一応NVIDIAが
「一番バランスがとれてる」って言ってるクオリティでいいと思う
これは(やってる人もいるみたいだし)変えて測定してみるのもいいかも

内部での処理とかにも詳しい人がいたら
この辺はその人の意見を聞いたほうがいい
(ドライバの性能を比較するにはどの設定がいいのか)
840Socket774:2011/09/30(金) 12:25:44.86 ID:aEPxEWXB
使うベンチについては
最近のゲームはOpenGL使ってるのはほとんどないから
Direct3Dを使ってるもののほうが妥当だと思う

アンチエイリアスや異方性サンプリングなども
画質重視派の人ならたいてい最高設定にする要素でもあるから
これらを使用しているベンチの方がいいってのもある

CrystalMarkのはアンチエイリアスとかかかってないよね
(ドライバで上書きすればできるけど)
OpenGLだってのもあるしゲームの処理能力って点では参考になりにくいかも
841Socket774:2011/09/30(金) 12:31:19.76 ID:aEPxEWXB
具体的なベンチ例としては
フリーで手に入って(できれば設定が変えられる)ものだと

バイオハザード5
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003251/20090804001/#biohazard5
FF14
ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/download/benchmark02.html

バイオのは4亀の説明では細かい設定ができないって書いてあるけど
マイドキュメントにconfig.iniファイルがあってそれを書き直せば細かい設定も可能
(画面クオリティを変えつつconfig.iniの中を見れば何て書けばいいかわかる)

例えばバイオの場合だと
設定を上げると旧世代のグラボだと厳しいみたいだから
4亀のエントリー設定を改変するのが妥当かも
このままだとトリリニアになっちゃうから
異方性フィルタリングをconfig書き直して設定上げる感じで

ウチの環境では古いグラボ使ってるのは家族が使ってるPCしかないから
簡単には検証できないorz・・・後はお願いします
でもちゃんとやるとめんどくさそうだから、ムリにとは言わないw
842Socket774:2011/09/30(金) 12:54:34.91 ID:dOrYC542
>>841
あんまり面倒なのはちょっと…
ドライバの設定変更箇所と
ベンチの指定(設定含む)
くらいがやりやすいなぁ

で、ドライバ設定のデフォと変更後と2通り上げればいいんじゃね
843Socket774:2011/09/30(金) 12:59:57.89 ID:iquaYGgO
モンスターハンター フロンティア オンライン
http://www.4gamer.net/games/034/G003450/20100730001/
ロスト プラネット 2
http://www.nvidia.co.jp/object/games-lostplanet2-jp.html
デビル メイ クライ 4
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
DiRT 2 デモ版
http://www.4gamer.net/games/078/G007855/20091203024/

dirt2 demoは製品版と比べてベンチマークが別物なので注意
844Socket774:2011/09/30(金) 13:09:49.39 ID:aEPxEWXB
そうか、負荷的にはDMC4あたりが使いやすいかもね
これもconfigで細かく設定できるし
845Socket774:2011/09/30(金) 13:28:42.62 ID:sEfHtIgr
ID:aEPxEWXBが、いまいち何を言いたいのかわからん
まとめて簡単に書いてちょうだい
846Socket774:2011/09/30(金) 13:36:01.49 ID:+qNK0fPh
面倒くさい奴ばっかりだな
糞グラボのベンチ結果なんぞどうでも良いだろ
ベンチスレ行けよw
しかも、他人任せな奴は黙ってろよww
847Socket774:2011/09/30(金) 13:39:41.43 ID:dOrYC542
>>846
ここは糞XPの糞ドライバスレです
糞の中でも良質な糞を探すために
日夜人柱になって努力しています
848Socket774:2011/09/30(金) 13:58:27.18 ID:aEPxEWXB
>>845
そうね
決め切れないところや理由をゴチャゴチャ書いちゃったからね
>>846
オレもそう思わなくはないんだけどさw

じゃあ、暫定案ということで

■ドライバの設定
ttp://www.4gamer.net/specials/4g_benchmark/benchmark-regulation.shtml
の標準設定(必ず3D設定で指定すること)
 ・マルチディスプレイ〜は「マルチディスプレイ」

■ベンチマーク
デビル メイ クライ 4
ttp://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html
□設定
 ・Resolution 1920x1080
 ・MSAA C16xQ
 ・FullScreen ON
 ・DisplayFrequency 60Hz
 ・TextureResolution SuperHigh
 ・Vsync Off
 ・FrameRate Variable
 ・ShadowQuality SuperHigh
 ・Quality SuperHigh
849Socket774:2011/09/30(金) 14:29:08.68 ID:YwfzKOqR
糞の中から黄金の糞を探すのも面白い

使うベンチはみんなで決めてくれ('A`)ノ
誰もが簡単に設定できて取っ掛かりやすいベンチだけにして
バイオみたいな設定が面倒なのは止めようや('A`)

報告テンプレはこんなもんか?(足りないトコあったら修正ヨロ)
※XPスレなんで糞環境大歓迎
【 VGA 】 
【Driver】 前→後
【 CPU 】 
【ママン】 
【報告結果】
各ベンチ名と結果の前→後を書く
850Socket774:2011/09/30(金) 14:42:20.52 ID:oSX/feYe
DMC4のベンチってシーン変わったりするんじゃなかったっけ
851Socket774:2011/09/30(金) 15:01:29.20 ID:aEPxEWXB
>>850
そうだね
あんまり変動が大きいようだと使えないか
852Socket774:2011/09/30(金) 15:02:19.52 ID:dmYkqjWw
なんでマルチディスプレイをデフォ設定だよ
853Socket774:2011/09/30(金) 15:53:58.15 ID:S140nwMd
>>848
そのベンチマーク色々面倒くさい
854Socket774:2011/09/30(金) 15:57:10.89 ID:S140nwMd
何か面倒な流れになってきたな・・・
俺はCrystalMarkとモンハンベンチでなら参加するわ
855Socket774:2011/09/30(金) 15:58:16.50 ID:dOrYC542
XPだとレギュレーション7になるのかな?
856Socket774:2011/09/30(金) 16:01:57.52 ID:dOrYC542
ベンチは一般的なのだとFFかモンハンかね

NVIDIAコントロールパネル(3D設定−グローバル設定)

* mipmapを強制する:オフ
* アンチエイリアシング − ガンマ補正:オン
* アンチエイリアシング − トランスペアレンシー:オフ
* アンチエイリアシング − モード:アプリケーションによるコントロール(※または「オフ」)
* アンチエイリアシング−設定:アプリケーションによるコントロール
* アンビエント オクルージョン:オフ
* エラーレポート:オフ
* スレッドした最適化:自動
* テクスチャフィルタリング − クオリティ:クオリティ
* テクスチャフィルタリング − トリリニア最適化:オン
* テクスチャフィルタリング − ネガティブLODバイアス:許可
* テクスチャフィルタリング − 異方性サンプル最適化:オフ
* トリプルバッファリング:オフ
* マルチディスプレイ/ミックスGPUアクセラレーション:テストによる
* レンダリング前最大フレーム数:3
* 垂直同期:強制オフ
* 対応テクスチャ クランプ:ハードウェアを使用する
* 拡張制限:オフ
* 異方性フィルタリング:アプリケーションによるコントロール(※または「オフ」)
* 電源管理モード:適応
857Socket774:2011/09/30(金) 16:07:26.71 ID:dOrYC542
NVIDIAコントロールパネル(3D設定−グローバル設定)

標準設定
* mipmapを強制する:オフ
* アンチエイリアシング − ガンマ補正:オン
* アンチエイリアシング − トランスペアレンシー:オフ
* アンチエイリアシング − モード:アプリケーションによるコントロール(※または「オフ」)
* アンチエイリアシング−設定:アプリケーションによるコントロール
* アンビエント オクルージョン:オフ
* エラーレポート:オフ
* スレッドした最適化:自動
* テクスチャフィルタリング − クオリティ:クオリティ
* テクスチャフィルタリング − トリリニア最適化:オン
* テクスチャフィルタリング − ネガティブLODバイアス:許可
* テクスチャフィルタリング − 異方性サンプル最適化:オフ
* トリプルバッファリング:オフ
* マルチディスプレイ/ミックスGPUアクセラレーション:テストによる
* レンダリング前最大フレーム数:3
* 垂直同期:強制オフ
* 対応テクスチャ クランプ:ハードウェアを使用する
* 拡張制限:オフ
* 異方性フィルタリング:アプリケーションによるコントロール(※または「オフ」)
* 電源管理モード:適応

高負荷設定(変更点のみ)

* アンチエイリアシング設定:4x
* 異方性フィルタリング:16x(※Version 7世代以前は8x)

この2種類でどうでしょう
858Socket774:2011/09/30(金) 16:11:28.22 ID:+qNK0fPh
>>857
なあ、まずお前が結果あげろよ

そこまで言ってるんだしまずお前が先頭きれよ
859Socket774:2011/09/30(金) 16:12:44.64 ID:YwfzKOqR
CrystalMark、モンハン、FFが定番か、あとはオマケでゆめりあw
他にあれば何でも
それと2Dで何かオモロゲなのは無いのか?
860Socket774:2011/09/30(金) 16:14:59.07 ID:dOrYC542
>>858
仕事中なんですけれども
861Socket774:2011/09/30(金) 16:17:14.60 ID:YwfzKOqR
>>858
設定もベンチも決まってねんだから意味ないだろ?
何も提案しないなら少し黙ってろ
862Socket774:2011/09/30(金) 16:26:50.66 ID:+C7kfKzW
今時ゲームじゃまず使われないOGL計っても意味無くね?って話なんだからCrystalMarkはいらんだろ。
863Socket774:2011/09/30(金) 16:39:10.19 ID:+qNK0fPh
>>861
じゃ決まったら貴様が計測した比較した結果はれやw

人にやらさずにお前がまず貼れやw
864Socket774:2011/09/30(金) 16:39:31.26 ID:YwfzKOqR
Dataなんだからべつにあってもいいんじゃね?
起動してクリックして待つだけだし
てか他も設定しちまえば同じかw
865Socket774:2011/09/30(金) 16:42:58.11 ID:YwfzKOqR
>>863
誰が何時俺はやらん人任せと言った?
ログも読めないほどの馬鹿なのか?
866Socket774:2011/09/30(金) 16:43:38.09 ID:+qNK0fPh
>>864
だからはやくお前が計測して比較した結果貼れよ
867Socket774:2011/09/30(金) 16:47:42.39 ID:aEPxEWXB
FF14はインストール不要なのがお手軽でいい

あと、ドライバで異方性フィルタリングをオフにしたり
アンチエイリアスをオフにしたりして測定してみたら
ちゃんとスコアが上がったから
これらの要素をそれなりに使っていると考えられるし
候補として良いと思う

ところで、人任せなのはオレなんだがw
868Socket774:2011/09/30(金) 16:50:04.27 ID:S140nwMd
>>867
ちょと君いい加減ウザイかもしれない
スレが変になるしそろそろいい加減にしてほしい
869Socket774:2011/09/30(金) 16:58:26.25 ID:H13MGUoN
いちいちめんどくせーベンチやってられっかよ
870Socket774:2011/09/30(金) 16:59:25.44 ID:oSX/feYe
やりたくないやつはやらなきゃいい話
なぜわざわざ文句を言うのか
871Socket774:2011/09/30(金) 17:01:45.90 ID:dOrYC542
ベンチスレの中じゃ勢いあるからFF14でいいかもね

【 VGA 】 
【Driver】 前→後
【 CPU 】 
【ママン】 
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】
【LOADTIME】ms
872Socket774:2011/09/30(金) 17:01:55.09 ID:jmcoN9q2
>>867
重い設定をオフにしたらスコアあがるのは当たり前だろ?
お前は何を言っているんだ?
873Socket774:2011/09/30(金) 17:05:00.08 ID:+qNK0fPh
取り敢えず言い出した奴がまず自分で比較した結果を
きっちり貼ってからだ。話はそれからだ
874Socket774:2011/09/30(金) 17:05:22.98 ID:dOrYC542
間違った

【 VGA 】 
【Driver】標準、高負荷
【 CPU 】 
【ママン】 
【LOW】
【LOADTIME】ms
【HI】
【LOADTIME】ms

んでドライバ入れ替えようと思った人は
入れ替えた後の結果も貼ればいい
現状のドライバVerの見極め目的かな
875Socket774:2011/09/30(金) 17:12:00.52 ID:+qNK0fPh
>>874
話はまず、お前が結果を貼ってからだよw
876Socket774:2011/09/30(金) 17:17:39.57 ID:S140nwMd
なんかな・・
ちょと様子見させて貰うかな・・・
877Socket774:2011/09/30(金) 17:18:57.69 ID:+9Ez6nHJ
それをどういう形で統一してベンチかますか決めようという流れなのにとりあえず数値出せと
喚いているID:+qNK0fPhはバカなの?チョンなの?火傷病くるの?w
878Socket774:2011/09/30(金) 17:18:59.30 ID:42+7H/yS
何この流れ
879Socket774:2011/09/30(金) 17:41:50.14 ID:flIYfdX5
こんな事言えば絡まれるかもしれ無いけど
例えば俺の場合色々実験してある程度の結果を見て自分で納得して
気に入ったドライバー使ってるわけだけど

結果を他人に求めるのは良いけど他人にまず、自分が計測して比較した結果を
先に貼るべきだと俺も思うけどなぁ、それにベンチ結果スレじゃ無いんだから
変な流れになりつつあるなあと感じてるのは俺だけじゃ無いと思うんだが
変なテンプレ作られても困る
880Socket774:2011/09/30(金) 17:53:36.00 ID:YwfzKOqR
じゃぁベンチ結果貼る時は各自独断レギュで前後を必ず貼るで決まりな
暇な時にでも測ってみるわ('A`)ノ

>>874
常に前後は大事じゃない?
ドライバスレで単発結果貼っても意味ないと思うが・・・
単発なら各ベンチスレに逝けばいいじゃない
881Socket774:2011/09/30(金) 17:58:45.73 ID:dOrYC542
186.18と今のだと初期設定が違うって話から
それなら設定とベンチ決めてやってみようぜ
なので強制じゃないし興味持ってやってくれた人用のテンプレなので

21時には帰宅して結果貼れると思いまする
882FF14:2011/09/30(金) 20:19:37.74 ID:yeG7HaTI
【 VGA 】 9600gt
【Driver】 186.18標準
【 CPU 】 C2D E8500
【ママン】 GA-EP45UD3LR
【LOW】  2353
【LOADTIME】12201ms
【HI】    1217
【LOADTIME】12844ms

高負荷いてきま
883FF14:2011/09/30(金) 20:45:27.79 ID:yeG7HaTI
高負荷
【LOW】  2357
【LOADTIME】11870ms
【HI】    1226
【LOADTIME】12630ms

285.27辺りで再計測してみる
884Socket774:2011/09/30(金) 20:49:34.54 ID:5jEnwZSb
ゆめりあで頼むよ
FFとか重くて全然数値変わらん
885Socket774:2011/09/30(金) 20:52:15.04 ID:YwfzKOqR
てか、まとめてから貼れば1レスで済むものを・・・
886Socket774:2011/09/30(金) 21:13:02.91 ID:M0+JIqBD
なんだこいつ
887FF14:2011/09/30(金) 21:27:14.38 ID:yeG7HaTI
【Driver】 285.27標準(高負荷)
【LOW】  2543(2528)
【LOADTIME】20042(11429)ms
【HI】    1333(1347)
【LOADTIME】11775(11695)ms

>>884
ゆめりあは誤差範囲?の微減
888Socket774:2011/09/30(金) 22:18:27.00 ID:qGXoq3KB
FF14で計測は終わったけどID:YwfzKOqR とID:aEPxEWXBが
ベンチ結果貼るまで俺も様子見させて貰うか
889Socket774:2011/09/30(金) 22:20:21.63 ID:yeG7HaTI
3D下がってるわけじゃなかったので俺はしばらく285.27で行くよ
890Socket774:2011/09/30(金) 23:31:11.00 ID:YwfzKOqR
>>888
おk
俺が一番最後になるだろうから、急いでるならあまり当てにしないでくれ

ちなみに俺の糞環境は↓
【 VGA 】 GTX285
【Driver】 267.24
【 CPU 】 E8500@プチOC3.8G
【ママン】 Maximus II Formula
891Socket774:2011/09/30(金) 23:42:33.72 ID:+Z2l8dZe
XPなんだからベンチは、ゆめりあで十分だろw
各ベンチの当該スレに行くか新たにXP専用ベンチ総合スレとか適当に
名前を付けてスレ建てて、そっちでやってくれよ
ゲームやんないし興味もないからベンチの結果貼られても邪魔
892Socket774:2011/10/01(土) 00:04:19.87 ID:qGXoq3KB
ゲームしない3D性能はどうでも良い人には邪魔なだけかもしれんな
ちなみにゆめりあベンチなんだけどドライバー3種類で比べた結果では
誤差程度しか差が無いよ設定触っても変化は誤差
893Socket774:2011/10/01(土) 00:09:14.56 ID:eTqoDfwK
結局設定さわって激的な変化が現れてるのはCrystalMarkのOGLの部分だけの様だよ
OGLが激しくパUPした設定でBF2とかしたらやっぱり軽いし動きも良かった
だからゲームが重い人は設定触るのも一つの手だね
あとは何よりもチューブやニコニコでブルーバック少ないドライバーをチョイスする
これがベストだと思うよ
894Socket774:2011/10/01(土) 00:09:22.12 ID:1zRUyqVJ
ベンチ結果もあって良いと思うがな
邪魔なら透明あぼーんでもしておけよ
895Socket774:2011/10/01(土) 00:10:59.94 ID:dxo7ol21
結局ウダウダ変な流れに変えてきたベンチ房は
誰も結果上げなかったなw
896Socket774:2011/10/01(土) 00:27:39.56 ID:YI6B5jMA
なんかすげー伸びてる、思ったらベンチか
てっちり新バージョン着たかと思ったわ
897Socket774:2011/10/01(土) 01:16:46.68 ID:BV8Q3hn6
なんでこんな糞な流れになったんだ
898Socket774:2011/10/01(土) 01:46:26.41 ID:FEqvspgy
只々仕切りたい輩が張り切った結果です
899Socket774:2011/10/01(土) 01:53:35.51 ID:1zRUyqVJ
このスレは何時からBSoD専用スレになんたんだ?
900Socket774:2011/10/01(土) 01:55:45.35 ID:BV8Q3hn6
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 最強のドライバーを決めようぜ
    |      |r┬-|    |        計測はおまえら任す!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
901Socket774:2011/10/01(土) 01:57:40.12 ID:BV8Q3hn6
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 結果はまとめて貼れ!
    |      |r┬-|    |        俺は忙しいから後日に発表する!
     \     `ー'´   /       
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
902Socket774:2011/10/01(土) 01:59:03.77 ID:BV8Q3hn6
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < CrystalMarkとゆめりは駄目!
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
903Socket774:2011/10/01(土) 02:00:07.13 ID:BV8Q3hn6
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < お前ら人柱になれ、俺は寝る!
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
904Socket774:2011/10/01(土) 02:07:13.10 ID:1zRUyqVJ
基地外が現れた!!
905Socket774:2011/10/01(土) 02:29:59.15 ID:2iBXQSo9
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < NGeForce 2・3・4    A:45.23
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
906Socket774:2011/10/01(土) 06:42:24.50 ID:3uZg8gVZ
ベンチにコンプレックス持ってる奴がファビョってるのかw
907Socket774:2011/10/01(土) 07:01:28.25 ID:fjQevD0W
ベンチベンチ言ってる馬鹿恥ずかしくねーの?専用スレ行けよww
他人に結果聞く前に自分で実験したら良くね?
それと言いだしっぺの奴が一人もあげてねーじゃん
908Socket774:2011/10/01(土) 07:23:03.21 ID:y7g9i+Np
【MHF】モンハンフロンティアベンチ結果報告スレ4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1311658026/

【FF11】 FFベンチスレ Part72
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296908664/

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ Part24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310565926/

【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告48
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317104612/

FFベンチ質問・雑談スレ 20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275341636/

萌えベンチ総合7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264854171/

タイムリープブートベンチ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294353291/
909Socket774:2011/10/01(土) 07:40:40.72 ID:Sdr8qYkX
ドライバでの違いを見たいんだろ
ベンチスレじゃ意味ないんじゃないの?
それにこんな古いの使ってるやついないだろ

パフォーマンスに興味ないんだったら
テンプレからその手の話は消しとけよ
910Socket774:2011/10/01(土) 08:01:18.03 ID:dxo7ol21
>>909
それくらい自分で見ればいんじゃね?
自分で実験すりゃ済む話
使うドライバーなんぞ数は知れてるんだし
パフォマンスぐらいテメエで調べろksg
911Socket774:2011/10/01(土) 08:05:29.60 ID:wHlGVEfF
>>630>>857>>882なわけだがOGLの落ち込みが気になって186.18にしてたので
今回のベンチでむしろ上がってる結果だったしBSoDにならず再生支援効くしいいんじゃね

むしろベンチ以外でドライバの良し悪しをどう伝えるんだ
良くなった気がする早くなった気がするとか?
あとFF14ベンチだとXPなんかいない

ベンチを強制してるんじゃなく目安としてあってもいいとは思えないのかね
俺も普段ベンチなんかやらんけど
912Socket774:2011/10/01(土) 08:16:11.48 ID:dxo7ol21
俺は毎回一応新しいドライバー入れたらベンチ回して比較してるけど?
ベンチが駄目とか誰も言って無いだろ
自分でやらずに他人に結果求める流れがうざがられてるだけじゃね?
913Socket774:2011/10/01(土) 08:26:39.79 ID:Sdr8qYkX
>>910
それを言うなら
BSoD出るかどうかなんて自分で調べればいんじゃね?
このスレの意味無し、ってならないか?

基本的には皆自分でも調べてるだろ
上の流れもよく見ればそれほど他人に結果を求めてなんかいないと思うが
むしろお前が先に貼れって言ってる人のほうが求めてる気がするわ

グラボが焼かれるとかそういうとんでもないドライバ以外は
情報共有なくなってもそれほど困らない人が大半じゃね
914Socket774:2011/10/01(土) 09:35:58.18 ID:JjNwKhks
やりたい奴はやれ
貼りたい奴は貼れ
嫌なら見るな
解散
915Socket774:2011/10/01(土) 09:40:52.26 ID:NqjqwR8h
新しいドライバは前のと比べてベンチの数値が上がった下がった、不具合が出る出ないなどの
そういう話をするくらいならいいけど個別のベンチの結果を貼られてもウザいだけ。
916Socket774:2011/10/01(土) 10:41:35.73 ID:/MZ3wdtc
噂話ならいいけど、根拠を示されると
そういう努力をせずにオイシイ結果だけ利用しようという
浅ましい自分を実感してしまうから嫌なんですね。
わかります。
917Socket774:2011/10/01(土) 11:19:23.39 ID:nLbulOm+
いつの間にかベンチ結果貼り付けスレになってたでござる
918Socket774:2011/10/01(土) 11:29:18.98 ID:wHlGVEfF
ちょっとやり過ぎた感は否めないので気分を害したらすまん
俺も以前は美味しい結果を利用する側だったので
たまには協力しようかと思ったが荒れる結果になってすまん
919Socket774:2011/10/01(土) 11:43:36.11 ID:5eUIHJoN
ウホッ
920Socket774:2011/10/01(土) 12:17:46.07 ID:U+VviFce
2つのドライバーをゲームベンチで比較したスコアなら
俺が参考にするのでガンガンはってね
ゲームベンチの種類は多ければ多いほど参考になる
921Socket774:2011/10/01(土) 12:35:40.48 ID:1zRUyqVJ
ベンチの比較結果嫌ってる人って何なん?新参か何か?
今までも散々貼られて来たはずなんだけどウザイから貼るなとかどんだけ自己中なんだよ
BSoDやインスコ不具合しか話しちゃならないのか?
ゆとり基地外にも程があるぞ
922Socket774:2011/10/01(土) 12:52:32.01 ID:C3MBihLw
やりたいやつがすきにやってろよ
やりたくないやつにまで強制すんな

フォーマットは固定しておいてくれ
特徴的な部分をNGワードに入れとくから
923Socket774:2011/10/01(土) 13:00:08.13 ID:hJOP1A1H
署名掲示板に強制力なんてないだろ。
参加したいと思えばやればいいし、嫌だと思ったらスルーすればいい。

情報が増えれば自分にも得だろうに。
924Socket774:2011/10/01(土) 13:45:35.63 ID:KxIOw7mh
ドライバの良し悪しの一端を示すためにベンチの結果を貼る
至極まっとうな検証に思えるのだが
925Socket774:2011/10/01(土) 13:51:45.82 ID:GSkdj3Uc
>○○はウザいだけ

俺のオナニー中なんでお前の気分なんぞしったこっちゃねーわw
926Socket774:2011/10/01(土) 18:10:26.41 ID:UHcARtBK
ベンチ使っての比較とか俺も常にしてるけどな
少しでも良い状態保ちたくて毎回してる今回も設定変えて比較も行なった

ベンチベンチの流れにの言い合いになってるけど
少しもベンチの流れにしてる連中は言うばっかりで
検証した結果を誰も貼ってないじゃんw
他人にやらして結果だけ得たいんじゃねーの?と思われても仕方ない
まず、言いだしっぺが検証して結果張りなよ
そうすればあとに繋がるんじゃないの?それなら俺も貼ってあげるけど
言いだしっぺの一人か二人は全くノータッチじゃん馬鹿馬鹿しいw
927Socket774:2011/10/01(土) 18:15:03.55 ID:UHcARtBK
今の時点で既に9000番台と200番台のこれで我慢しか無いて
ドライバーは二つで確定されてるんだけどね
928Socket774:2011/10/01(土) 18:19:59.61 ID:dxo7ol21
俺は新ドライバー来たら毎回人柱になりますよ
929Socket774:2011/10/01(土) 18:42:06.27 ID:3PdbS8M+
俺は、おまいらだけが頼りだ
930Socket774:2011/10/02(日) 00:55:00.50 ID:8qcwHNrW
で?糞ベンチマーク房は自分の比較した結果いつになったら発表すんの?
他人に散々糞重いベンチ進めてテンプレまで作ったのに
そのベンチ房達はいつになったらベンチ結果発表すんの?
931Socket774:2011/10/02(日) 01:35:52.33 ID:XCt9Bp6w
ほら荒れた
932Socket774:2011/10/02(日) 01:53:23.64 ID:8vIKV2nQ
安寧で日常的なレスばかりでなくこういうワイルドで刺激的な流れもたまにはいいだろ
933Socket774:2011/10/02(日) 02:02:48.83 ID:PoK9tMHJ
いつまでもしつこいな
ベンチまだかまだか言ってるこいつらのがよっぽどウザいわw
934Socket774:2011/10/02(日) 02:35:00.09 ID:8qcwHNrW
あほのベンチ房逃走wwwwwww
935Socket774:2011/10/02(日) 02:43:59.95 ID:zEaWykJA
ウザイからベンチの話辞めようぜ
936Socket774:2011/10/02(日) 03:17:17.80 ID:ZTZwbeqT
暇だからベンチの話しいようぜ!
937Socket774:2011/10/02(日) 03:20:43.34 ID:7NZA1L/t
ペンキ塗りたて
938Socket774:2011/10/02(日) 03:21:39.46 ID:zEaWykJA
いいよ

じゃあまず、ベンチ結果を張りなよ
939Socket774:2011/10/02(日) 03:32:37.90 ID:bLmC/lDE
>>937
つまり(その話題には)触んなってことか
だれうまw
940Socket774:2011/10/02(日) 03:38:04.23 ID:LINtBIYR
まあ、ベンチ房が大量に連投してウダウダ言ってた流れもこれにて終了だなw
941Socket774:2011/10/02(日) 03:46:17.57 ID:LINtBIYR
まあ、自作板はとにかくあと出しジャイケンな奴多いからウザイわww
942Socket774:2011/10/02(日) 03:54:41.31 ID:SBsL+PtE
そろそろOpenCLの話題でも出してあいつを怒らせようぜ
943Socket774:2011/10/02(日) 06:26:02.36 ID:ocadFN+f
嫌ベンチ房は大阪民人か
944Socket774:2011/10/02(日) 06:58:29.33 ID:zEaWykJA
ベンチが嫌な人間はいないだろ誰でもベンチぐらい回す
ベンチ房が自分自身は面倒な検証はせずに他人任せなんがウザイだけ
嫌ベンチとか言って話すり替えすぎ
>>943はベンチしまくって結果張りまくればいいじゃん
どうぞどうぞw
945Socket774:2011/10/02(日) 07:23:01.92 ID:LINtBIYR
俺もベンチ大好きだからはやく検証結果貼ってくれ
946Socket774:2011/10/02(日) 08:24:23.94 ID:PmQDaz4i
まだ基地外が騒いでるのかw
947Socket774:2011/10/02(日) 09:31:31.72 ID:hZDZnSGT
世界一長いベンチって石川県にあるんだな
948Socket774:2011/10/02(日) 10:04:20.52 ID:xWVfeDQQ
結論として
ベンチの話題は永久禁止でいいよな
949Socket774:2011/10/02(日) 10:08:37.75 ID:SjiiEmJd
ベンチ妻
団地妻


プッ・・・
950Socket774:2011/10/02(日) 13:32:05.93 ID:hSNwTzhg
貴公らそんな調子で2014年まで戦えると思うのか?
951Socket774:2011/10/02(日) 13:35:44.84 ID:wby+POCm
蘇りはしないが滅びぬ
952Socket774:2011/10/02(日) 15:11:25.15 ID:EJZVz2UK
|´・ω・`)....285.38 Beta…@GTS450
今のとこ特に問題ナッシングでつ
953Socket774:2011/10/02(日) 16:05:52.69 ID:cO1vz5De
285.38で問題出まくり俺はやめた
954Socket774:2011/10/02(日) 16:17:23.07 ID:psW/d7t3
285.38をメインGTX285には問題なかったけどパフォーマンスは酷く悪かった
9600GTには同じく問題が出たゲームでサブをキャラ起動さしてたら必ず固まる
285.38を今話題のべ○チ○ークにかけてみたら酷い結果だった。
結果は空気を読んで貼るのは控える
955Socket774:2011/10/02(日) 16:28:33.77 ID:6x5qngRx
267.24>285.27>186.18
956Socket774:2011/10/02(日) 17:15:09.89 ID:3aaUGaN8
困ったときは、とりあえずドライバの更新ってやってたけど、
このスレとか読んでみるとそれじゃ駄目なのね
最近かなり不安定になってきたから、一回古いのに戻してみようかな
957Socket774:2011/10/02(日) 18:27:02.36 ID:Z95x5fld
>>956
最新版が良いのはラデオンだけ
不安定てブルースクリーン多発とか?
958Socket774:2011/10/02(日) 18:56:01.02 ID:8vIKV2nQ
>>950
大丈夫だ(俺は)問題ない
959Socket774:2011/10/02(日) 21:18:13.01 ID:u3FvKFLB
>>957
そう
他には3Dゲームで何回か画面バグったり
もうグラボ壊れてるのかもしれないけど
960Socket774:2011/10/03(月) 02:15:52.51 ID:FdjYIEvC
>>959
間違いなく原因はドライバーだよ
グラボは何かしらんけど環境言えば最適なのをアドバイスしよう
961Socket774:2011/10/03(月) 08:12:49.41 ID:B6on9zBS
>>891
性能競争が繰り返されてる分野では、ベンチマークとういう存在がかなりの確率で付き纏う
性能差を示す為にね
そしてその手法で違いを示す事が定着してしまってるわけだよ、その分野ではね
諦めたほうがいい
諦めきれないなら、競争してない分野の製品でPCを構成するしかないが、不可能だろうな
962959:2011/10/03(月) 08:34:40.80 ID:KN8nhM8m
>>960
ありがとう
グラボは9600GT
とりあえず上を参考に、280.26→197.45に戻してみた
963Socket774:2011/10/03(月) 12:39:40.92 ID:tybiD9G6
スレが200近く伸びてると思ったらただの言い合いかよ
しかもちゃんとした計測もなし
なんというゴミスレ
964Socket774:2011/10/03(月) 17:17:50.95 ID:sOwicoSk
また馬鹿が来た
965Socket774:2011/10/03(月) 18:02:25.69 ID:91tJFNIh
ハハハ確かにwww
結局言いだしっぺの馬鹿も計測結果貼らずに逃走したな
ベンチネタで一日中連投してた馬鹿は何だったんだww
966Socket774:2011/10/03(月) 18:34:29.94 ID:oCPoSjtX
正直どっちもうざいです。
批判してる奴はただの粘着だし。
967Socket774:2011/10/03(月) 18:41:54.09 ID:91tJFNIh
話をいつもすり変えるけど違うだろ
ベンチの批判何かしてる奴実際いねえから
ベンチマークなんかドライバー入れる度に結構しとるだろ

自分は一切貼らずに他人任せな馬鹿を批判してるだけだからw
968Socket774:2011/10/03(月) 18:53:18.68 ID:VdecGAl5
他人任せなクズ程色々知ったかぶるし
講釈はたれるし本当にうざいわな
持論は述べても有益な情報は一切無いからな
結果は他人まかせだからウザイこの上無い
969Socket774:2011/10/03(月) 19:29:25.73 ID:W+6UpyK1
>>966
どうしても勝利宣言したいんだろ、馬鹿だからw
970Socket774:2011/10/03(月) 20:45:48.40 ID:/HrVGQrM
300まだー?
971Socket774:2011/10/03(月) 23:57:47.69 ID:NnQwmR3A
久々に見に来てみたら、糞ドライバどころか糞な流れになってるじゃないかw
972Socket774:2011/10/04(火) 03:02:56.04 ID:Mqh8cYXl
と、うんこが申しております
973Socket774:2011/10/04(火) 07:50:02.13 ID:6Wy/l9Yw
糞は糞同士仲良くやれよ
974Socket774:2011/10/04(火) 13:36:07.71 ID:RkzFBdm2
Adobe Flash Player 11.0.1.152
公式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
975Socket774:2011/10/04(火) 14:03:17.86 ID:24Ov52oE
うちの環境だと275.33が安定だった
976Socket774:2011/10/04(火) 15:45:01.41 ID:h+f7cVzP
>>975
君の環境は?
安定てどのように?
977Socket774:2011/10/04(火) 16:17:52.94 ID:24Ov52oE
267.24 dirt2のオプションが起動直後に反映されない
275.33 どのゲーム、ソフトも問題無し
280.26 InterFrameという動画をフレーム補完60fpsにするソフトが
GPU=trueオプションを適用すると1cpuの使用率が100%になるバグ発生
285.27 38 ロストプラネット2のベンチBでBSOD(1080p)

flashはどのverも問題無し
速度は1%程度の違いなので気にしてない
結局自分のやってるゲームや使ってるソフトが安定してる
という理由でこれにきめたよ

i7 2600K GTX460
978Socket774:2011/10/04(火) 21:51:55.05 ID:HYzPNKmm
「Flash Player 11」「AIR 3」正式版リリース、64bit版OSやiOSもサポート
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111004_481581.html
> 多くの新機能があるが、Adobeによると、最も話題になっているのは、新たに開発された「Stage 3D」APIによる
> 2D/3Dグラフィックレンダリングのハードウェアアクセラレーションだという。
> 前バージョンのFlash Player 10やAIR 2と比較すると、レンダリング能力は1000倍に向上、60フレーム/秒の
> スムーズな描画が可能だとしており、ゲーム専用機に匹敵するゲームをウェブブラウザーやアプリ上で実現できるとしている。
979Socket774:2011/10/05(水) 14:26:07.05 ID:kVS8Slk7
>新たに開発された「Stage 3D」APIによる2D/3Dグラフィックレンダリングのハードウェアアクセラレーション

単に性能が上がったわけじゃなくて使うソフト側が対応してないとダメってことか
980Socket774:2011/10/05(水) 16:48:37.86 ID:yNvlkkUG
Flash Player 11結構軽くなってる10が重すぎたんだ
981Socket774:2011/10/05(水) 17:55:53.88 ID:wlQGbsbG
>>979
XP + ChromeでStage 3Dのデモいろいろ動かしてみたけど結構凄かった
日産ジュークのデモとか
982Socket774:2011/10/06(木) 04:06:32.92 ID:Z4OVhA5V
>>981
確かに凄いな。結構軽いし
983Socket774:2011/10/06(木) 12:07:55.48 ID:4RLpVBZy
3D酔いしたorz
984Socket774:2011/10/06(木) 18:49:53.59 ID:rkHmDtG9
>>981
URLを派ってほしい俺がいる・・・ググってもどれかわからなかた orz
985Socket774:2011/10/06(木) 19:01:27.21 ID:2M29EvAW
986Socket774:2011/10/06(木) 19:13:00.97 ID:rkHmDtG9
>>985
thx でつ。
987Socket774:2011/10/06(木) 19:31:41.83 ID:4FAKwlH/
誰か次スレ立ててくれる奴はおらんのか?
俺は制限に引っかかってダメだ。
988Socket774:2011/10/06(木) 19:46:38.61 ID:AqjH7pBV
1だけでいいならやるけど、2以降頼んでおk?
989Socket774:2011/10/06(木) 19:51:47.97 ID:4FAKwlH/
関連スレの住民じゃないし、チェックして専ブラに登録されちゃうのがいやだからちょっとパスw
すまん。
990Socket774:2011/10/06(木) 19:53:56.57 ID:4FAKwlH/
あ、つか関連スレは1にまとまってるのか。
おk、2以降のテンプレ貼りはやる。
改変希望があったら出してくれ。
991Socket774:2011/10/06(木) 19:59:45.58 ID:AqjH7pBV
XP専用 GeForce Driver Part63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/

あとはまかせた!
992Socket774:2011/10/06(木) 20:14:26.69 ID:4FAKwlH/
181.20 GTX 295/285を新規サポート CUDA対応
185.63 Ambient Occlusionを利用できる
185.65 「Company of Heroes: Opposing Fronts」で最大5%
185.66 Beta 185.65の差し替え
185.85 OpenGL 3.0のサポート
186.18 Geforce9系において3D最速(Crystalmark)
195.55 Flash支援開始
196.21 Xp/VMR9でのハードウェアデインタレのバグ修正
197.45 3Dは186.18より遅いがFlash支援・CUDA3.0・OpenGL 3.2サポート
----透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正----
260.89 高負荷時にファンが止まる深刻なバグがある、フォーラムに少数報告があがってる(一部OCカード)
267.24 GDI描画向上
270.61 3Dパフォーマンス低下
275.27 3Dパフォーマンス大幅低下

GeForce 8       A:186.18
GeForce 9       A:186.18、197.45
GeForce 2XX〜5XX      A:267.24

256以降のドライバの変更点とオフィシャルツール

・190番台のドライバにおいて、透過アンチエイリアス(TRAA)のスーパーサンプリングモード時に
 透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正。
 明示的に全画面スーパーサンプリングを使用したい場合にはリンク先の
 GeForce_SSAA_Tool.exe を使用すること。
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2624

・nHancerなどのNvApps.xmlを利用するツールが効かなくなった。
 これはNvApps.xmlの使用をやめて新たなバイナリファイル(NVDRSDB○.bin)を
 使用する様に仕様が変更された事に起因する。
 ※ c:\ProgramData\Nvidia Corporation\drs\nvdrsdb0.bin など

 下記ページの Geforce_SLI_Profile_Tool.exe を使用する事で
 txtファイルでプロファイルのエクスポート/インポートが可能。
http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2625

※256ドライバに対応したプロファイル編集ツール NVIDIA Inspector がリリース中
http://blog.orbmu2k.de/category/tools
http://download.orbmu2k.de/files/nvidiaInspector.zip


993Socket774:2011/10/06(木) 20:28:40.05 ID:4FAKwlH/
だああ。誤爆った。
994Socket774:2011/10/06(木) 23:00:02.19 ID:tuN593rc
>>991-992
乙!
995Socket774:2011/10/06(木) 23:15:13.89 ID:WvkTuePN
995
996Socket774:2011/10/06(木) 23:20:19.19 ID:Pr1Pz9Z5
996
997Socket774:2011/10/06(木) 23:20:35.60 ID:NjqndbR/
997
998Socket774:2011/10/06(木) 23:36:52.01 ID:WvkTuePN
998
999Socket774:2011/10/06(木) 23:48:07.71 ID:O6VV0jhL
クークック
1000Socket774:2011/10/06(木) 23:49:30.24 ID:a54BppnG
1000000000000000000000000000000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/