AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第104世代
1 :
Socket774 :
2011/09/15(木) 02:59:34.19 ID:3s91xvSG
2 :
Socket774 :2011/09/15(木) 03:02:17.28 ID:Y+hR/qCV
いちおつ
3 :
Socket774 :2011/09/15(木) 03:07:10.33 ID:wkTaewo4
4 :
Socket774 :2011/09/15(木) 03:20:51.08 ID:VIxr19RK
5 :
Socket774 :2011/09/15(木) 03:26:48.41 ID:+SNLJmgB
スレ立ってなかったから雑談スレで聞いてしまってマルチかもしれませんが 本来はここにすべき質問だろうからここで KomodoがAM3+に変更ってことはZambeziとの違いが 上位モデルのコア数 使えるメモリがDDR3-1866に引き上げ くらいですか?
6 :
Socket774 :2011/09/15(木) 03:29:49.31 ID:Vsc7pdrb
Komodo自体がキャンセルっつーか、名前変わったんじゃね
7 :
Socket774 :2011/09/15(木) 03:35:56.05 ID:+SNLJmgB
8 :
Socket774 :2011/09/15(木) 04:17:32.05 ID:7XBug9EQ
>>5 Komodo←→Zambezi
一番の違いは、PCI Express 3.0が、CPU内蔵か否か。
今回、PCI Express 3.0の採用をAMDが見送ったためKomodoじゃ
なくなった。(=デスクトップ向けは、AM3+を引き続き採用)
Visheraになっても、コア数については、変更は無いと思う。
鯖向け10コアダイは作るでしょう。
(PC向けはリリースするか否かは、競合しだいかな。)
9 :
Socket774 :2011/09/15(木) 04:35:36.77 ID:riMkjAJW
>>5 Komodoに使われる(予定だった?)のはTrinityに使われるのと同じPiledriverコア、所謂Next-generation Bulldozerだから、何らかの改良はされてるかと思われ
ただまあ、改良と言っても小改良に留まるだろうな
大きくてもLlanoで加えられたK10の改良以上にはならないだろう
10 :
Socket774 :2011/09/15(木) 04:47:24.49 ID:7XBug9EQ
>>9 PiledriverコアとZambezi のコアの今の所わかっている、大きな違い。
FMA命令の3オペランド対応。
appleの価値を一ユーザーである個人のそれと混同してる人は扱いに困る…
>>10 FMA4は4箇所のデータを操作できる
FMA3は3箇所どまり
FMA4はFMA3としても使えるので、FMA3サポート自体は無意味
ただ単に、FMA3ではIntelの命令セットと同じ命令セットも使えるようにしたって話だろう
違うんかね
>>8 PCIe3.0を見送ったからではなく32nmではダイサイズと発熱の関係から、
NB機能の統合を見送ったのだろう。
統合しておくならばPCIe2.0ままで十分。後でPCIe3.0に差し換えればいい。
当初予定にあったNB非統合で10コアでもはなく、NB統合も見送るとなると、
それ相応の理由がある。例えば発熱がアレとか、あるいは大幅なダイ改良。
AVXの256bit化をやっちゃうとか。
>>11 なんでそこでIntelが出てくるのかわからないのだがスレタイ読めるか?
ああ、ファブレスなのに負けてるAMDを遠まわしに煽ってんのか
>>16 x86スレでintelでないなんてありえない
※ここはx86スレでした※
ここはx86スレだったのかー
リアルに扱いに困ったようだが…
PC業界全般だったかと・・・
22 :
Socket774 :2011/09/15(木) 10:10:36.35 ID:H708dGjC
>>11 AMDもCPUをAndroidに最適化してもらっておいたほうが良さそうだね
>>11 長期的にみてファブレスってのは有利だからでしょうね
大きな資本を本業以外に定期的に必要とする会社と
本業だけにお金をつぎ込める会社とでは
天と地ほどの差がでてくる
25 :
Socket774 :2011/09/15(木) 10:22:03.67 ID:uABtmD8b
>>14 レベル低い方に合わせるってのも大変だな。
>>16 確かにAppleとAMDをファブレスで括っても他に共通することってなにかあるんだろうか
27 :
Socket774 :2011/09/15(木) 10:46:13.95 ID:Vsc7pdrb
>>22 コスパ悪いのは前からだが
絶対性能でもコア数に頼った周回遅れになるのがアレだね
よほどの理由がないと、メインストリーム最上位を選択することになるな
>>26 収益力が高い
appleほどでなくても40〜50%と異常に高い
最早fabに投資しなくてもいいからチップの開発に割ける金額も大幅に増えそう 多分必死でarmもやってそうだ
デスクトップに余り力入れてないのも一緒かな
OSからアプリや周辺環境まで揃えているAppleと それらのためのハードを提供しているAMDとだと、 かなり経営方針とかも違うんじゃないの?
>>28 そんなに収益率が高いならもっとCPUの価格下げて欲しいなぁ
Appleの端末も時間経過による価格の低下が無さ過ぎて冷める
これはIntelもだけどファブがあることで収益率が悪いならしょうがないのかと
グロスマージンが高いってだけで、そっから開発費やら販管費やら引かれていくから、 純利益の方はそう高いってわけじゃないし。 グロスマージンが40%前後になると赤字の可能性出てくるし。 それでも、Fab持ったままだったら、今のグロスマージンだと黒字の可能性はかなり低いだろうけどね。
IDFにAMDが出てくるってことはIntelにとってAMDは第一の敵では無くなったってことだよね ARM陣営が第一の敵なのかな
>>33 Intelにとって、目下一番の敵はNvidia、こいつはGPGPUというOSなどに依存しない方法を模索している。
林檎はいつか殺してやるとおもっていてもオリジナルOSがないし
ARM陣営も同じ理由で倒せない。googleと組んでARMいじめのターンじゃないかな。
見方を変えるとM$vsその他のOS戦争だというのがわかる。
>>32 なるほど
いっそのことIntelもファブレスにすりゃいいのにね
>>34 googleと組んでARMいじめ
google自殺するの?
GFもファブレス化すればいいのに
グローバルファウンドリーズ株式会社がグローバル株式会社になんの?
IDFだから、Googleはintelと仲良くしていきますよってアピールしてるだけで、 どうせ、ARMメインのままじゃないの?
CPUを取り込んだGPUコアですね
>>38 田舎のパチンコ屋みたいな名前だな>グローバル株式会社
まぁ、ベンチでatomの方がARMより高速だってやってたからなぁ。 宗教とかじゃないんだし、どこのCPUが載ろうが全然構わんだろう。 ただしバッテリーはもたせてもらわないと困るが。
平均株価を基準とすると、IDFでIntelの株は下がりAMD/NVの株は上がった 前者は、「あれ、IntelはARMやらんでいいの?」 後者は、「IntelがARMに乗り込んでこなくて良かったね」 だろう。AMDについては、CEOの対外的なお披露目でARM進出の話が出なければ、そのときにあらためて下がるだろう
IntelがARM始めて株が上がるわけないじゃん 敗北宣言をするのと同じだろ
46 :
Socket774 :2011/09/15(木) 13:23:07.57 ID:Vsc7pdrb
IntelとGoogleの提携より MSとarmの提携の方がインパクト大きそうだけどなあ
新規用に全パーツ揃えてあとはCPU乗っけるだけなんだが・・・ブルいつでんねん?
intelの話題多すぎんぞ 奴らの成金開発力も株下ダウンも福神漬けにしかならんわ! ネタの投下はまだか!
>>46 そっちはiPadの市場を食うだけで
デスクトップやウルトラブック、ノート市場には影響少ないんじゃない?
>>48 もう何ヶ月もらっきょと福神漬けを食べ続けてるよ
51 :
Socket774 :2011/09/15(木) 15:34:27.18 ID:s96gD914
>>35 Intelの強みは自社ファブでしょ。
プロセス先行と同世代比較でも優位なプロセスを持つことで
安定して同時期により高性能のプロセッサを出荷可能。
その結果ライバルの数倍の売り上げシェアを確保し、ファブへの投資費用も捻出できる。
45nmでHigh-K Metal Gateを先行して投入できなければ
Core2もNehalemもクロックあがらなくて苦しんでたと思うよ。
>>14 3つのソースオペランドをとり1つのデスティネーションに出力する。基本的な機能は同じ。
3オペランド版と4オペランド版の機能的な違いは、ソースのひとつとデスティネーションが同一かどうか。
積和演算を適用な演算の9割以上は3オペランドで事足りる(そのうちの大半はvfmadd231形式で十分)
3オペランドなら命令長は1バイト短くて済むし、imm8をレジスタフィールドとして解釈しなくていいので
デコーダをシンプルに保つことができる。
もし3オペランドで不足するケースがあったら、vmovapsによるレジスタコピーで4〜5バイト食うわけで、
4オペランドのほうがコードサイズ的にも有利になるはずだが、x86のSIMDレジスタは論理レジスタが
16本しかなく、その16本のうち異なる4本を選ぶ、ということにそれほど大きなメリットが無い。
むしろレジスタ上にコピーを持つよりキャッシュに退避したほうがいいケースのほうが多い。
IntelがFMA4を敢えてキャンセルした理由はこんなところ。
もしどっちでもコストがかからないならベストな解は「どっちもサポート」だろうけどね。
それはそれでFMA3ですむところは命令長の短いFMA3を使ったほうがいいから
FMA4は使いどころはそんなにない。
それから、AMDがFMA3やBMIをサポートする「bdver2」と呼んでるものは20nmプロセス以降の対応であって 同じ32nmプロセス内のリビジョンアップで対応するようなもんじゃ無いはずだが。
>>51 なるほど
プロセス先行による性能向上と新技術の導入のメリットが大きいあいだは
自社ファブ持ってることが有利に働きそうですね
2012年はラテンアメリカ、中東、アフリカなどの新興市場が伸びて
PCの出荷台数が10%近く伸びるようだから
しばらくx86の需要は高位水準で安定提供できる環境は必須だろうし
>>53 本間氏4Gamerの記事でFMA3/BMIはPiledriver(Vishera?)で載るって言ってるよ
あと、大抵の処理はFMA3で済むことは判る
>>14 のレスの意味は、
>>10 氏が“大きな変化”と書いている点について、
ハードには大きくは手を入れず、FMA3の命令セットを扱えるようにする程度の改造じゃないのかなってことね
本間ねえ・・・眉唾だが まあAVXの3オペランドフォーマットの範疇だしOpcodeテーブルに手を入れるだけでできるから アーキの刷新なしでも十分対応可能だとは思う。 FMA3への対応がbdver2の計画より早いとなると、FMA4オンリー対応のBulldozerは ソフトのサポート的にちょっと残念なことになりそうだね。 まあ「Haswellの命令の一部を先取り」といったら多少聞こえはいいけどな
まぁFMAはともかくとして自作的にたのしけりゃ良いよ、Bullは パイドラは性能期待だが
ほんまにその記事アテになりますの?w
というかね、BullはC1ステップで販売に変更になった。粃の回し者に乗っ取られたからレノボに供給を最優先事項にするだろうね。 C1が販売されるのは年明け早々だから出ないことはない。しかし、性能はものすごく悪い。専用設計のOSが必須なのは変わらない。今後は、粘り強くWin8専用パッケージの提供を交渉するしかないね。
どこから電波を受信したんだよ
>>59 おまえも飽きないな
それとも金貰ってるからか
頭の中お花畑ってのはまだ微笑ましいけど 頭の中肥溜めってのはただただ醜悪なだけだな
>>51 3Dトランジスタとかもなんか凄そうだよな
AMDは糞Fabで作るからだろうが、TDP高いのが多いよな
ミッドクラスに125Wなんておいおいだよな
PCメーカーそんなの採用なんて禄にしないよ
ブルドーザーの発売まであとマイナス48日〜マイナス18日だな。
たぶんおそらくもしかしたら17か19日に何かしらの発表かアナウンスがあるはずだと思われるかもしれない
19日も単なる噂だっけ?
いつ見てもゲハコテに粘着されてるスレだな
Fab所持してる分、プロセス技術で先行してアドバンテージ無いと厳しいからIntelも必死なんだよ
fab手放したら粗悪品しか取れなくなった
AMD時代から1世代おきに製造プロセスの出来が悪いと言う伝説があってだな
Gatefastが難しかったのかなって気がしてならない。 うまくいけば、トランジスタ密度上げられて、GateLastより工程減るので、 コストも抑えられるけど、作るのが難しいってデメリットもあるし。
fastじゃねーよ、Firstだ…orz
>>58 http://old.nabble.com/-PATCH--AMD-bdver2-processors-2-2---TBM-td30502191.html …
+@code{@value{AS}} supports AMD's Trailing Bit Manipulation (TBM)
+instruction set, available on AMD's BDVER2 processors (Trinity and
+Viperfish).
…
本間氏のネタはともかくとして、GCCにおけるAMDの中の人とのやり取りで、TrinityがBDVer2であることとTBMその他の命令をサポートするとの記述があります。
それが2012年のTrinityで実装されEnableとなるか、既にZambeziで実装されており後からEnableになるのか、それともサポートは遅れるのか、少なくとも現時点ではなんとも言えません。
>>75 そーなるとver1って異常に短寿命なんだな。
Haswellとぶつかる世代はver3あたりになるのかな。
流石にAVXもコンシューマにもある程度普及してるだろうしHPCでのアドバンテージを取り返す必要があるから
SIMDユニットは256ビット化してくるだろうが。
世の中sandyだらけなのに AVXは全然普及してねえのな
78 :
Socket774 :2011/09/15(木) 21:35:31.57 ID:rZbkq5rb
>70 良質なキーホルダー工場
圧倒的シェアを誇るintelですらAVXが普及しないのに シェアの低いAMDのXOPで普及できるんだろうか。
昔は日本でも超LSIとか作ってたんだけど汎用演算機ではこのありさまあだよ
XOPって何て読むの?
クソップ?
>>80 なんか超LSIってパソコン通の渋谷ギャルがいいそうなフレーズだなw
>>80 無い技術は無いからな
全ての技術は日本が起源ではないニダ
83 :
Socket774 :2011/09/15(木) 22:02:01.47 ID:SKLlzdut
超SLI!!!!!!!!!!!!
84 :
Socket774 :2011/09/15(木) 22:02:11.06 ID:s96gD914
バブル崩壊後に投資渋るまでは悪くなかったのにな。 80-90年代前半日本全体のキモイ流れも影響あるだろうが。
>>67 10月に出るってのも噂だよ、つまり嘘
今じゃC1ステッピングが2012/4頃に出るって噂になってる
>>76 以前のロードマップでは来年出るのがエンハンストブルドーザー、
Haswellの頃に出るのがネクストジェネレーションブルドーザーと言われていた。
こうやって考えてみると無印は延期しまくって短命になったと言わざるを得ない。
87 :
Socket774 :2011/09/15(木) 22:09:15.49 ID:prvcSL7i
まあ、年内に出るザンベジがそこそこ行ってくれないと 来年はまたプロセス遅れになるからなあ
Zambeziはキーホルダいっぱい作って欲しいよな
89 :
Socket774 :2011/09/15(木) 22:20:26.31 ID:s96gD914
8コアで2.5GHzまでしか上がらんB1ステップx2で性能が35%上がるって言うんだから ZambeziキーホルダーがたくさんできるかIPC激増でIntelが終わるかのどっちかしかないわな。
>>89 IPCは増えないと思うな、レイテンシがアレだし
IPS(Second)とかIPP(Power)はあり得るが
>>79 むかし日立武蔵工場の隣に超LSIあったよ
TDPがきついからクロック志向はおわって、IPCと多コアでいくと思ってたのに なぜ今頃、IPCを落としてまで回るコアを作ってきたのか、エンコードにはやはりクロック至上なのか AMDの考えがわからないな。
>>92 IPC下げてクロック上げて、そんでレイテンシ増やしてスループットを上げると・・・
現在のPowerプロセッサを成功と見るか、失敗と見るかじゃないかな。
IPC競争で勝てないと見たからじゃないか。
2012年中には定格4.5GHz超えるのかね。
97 :
Socket774 :2011/09/15(木) 22:38:57.24 ID:prvcSL7i
しかしクロック上昇も良くて互角じゃね
>>97 悪くて互角だろう。
今まで発表されたBulldozerラインナップなんて当初予想からすればむしろ悪い部類。
Windows8の実コアの検出処理がおかしいのだと思われ
だとしたらむしろ以前議論された問題は解決ってことじゃないか。 HTのコア同様、空いたモジュールから使ってくれるって意味で。
論理コアと呼ぶのも無理があるわな 8コア表記を嫌う人ってなんなの
Windows8的にはHTTだろうがブルの8コアモドキだろうが 同じ扱いしますよって事じゃねーの?
>>99 win8では4core8スレッドのように振る舞い、1coreに出された命令を2coreに分けて使う事ができる
という意味だったらいいな。誰か英語が堪能な奴居ないか?
106 :
Socket774 :2011/09/15(木) 22:59:33.00 ID:s96gD914
OBRovskyはAMD叩いてないと死んじゃう病気なんだってって言うのが
>>99 に対する一番正確な回答な気がするw
>>103 俺も普通にそうだと思う
そっちの方が都合もいいしな
windows8では8コアがあるからといっても8スレッドでは認識しない(そういう仕様) 4コア8スレッドはばっちり認識する。AMD終わったっていう意味。
Windows8ではBulldozer4M8Cを8C8Tじゃなくて4C8Tとして扱うってことだろうね。 パフォーマンスの落ち込みも低減できるだろう。
108だけなんか面白い解釈してる
2Tしかない場合で1M2Cに2T割り当てられたらたまったもんじゃないからな
エンコみたいに全コアフルに使うような物だと、あんまり関係ないんだろうな
AMDは実際の多くのアプリケーションの整数演算、浮動小数点演算の使用頻度を調べて 機能の取捨選択を行った。 モジュール内で共有する回路はあるものの、OS側で余計なタスク配分をするよりも、 全てのコアに均等にタスクを振り分けてくれた方が AMDの想定した良い結果になると思うな。
4T以下の場合は4C8T扱いにしてもらった方が都合がいいしな。
>>99 はいい情報。
116 :
Socket774 :2011/09/15(木) 23:09:54.13 ID:prvcSL7i
>>114 実際は、均等な振り分けなんかできるのは極く一部のアプリ
速度より消費電力を優先する時は、 同一モジュールのほうが効率がよさそう。
スレッド切替でのタスク配分がオーバーヘッドになるということか? そんなしょちゅうあるわけでもないし あいているモジュールがあったらそっちに優先的に割り当てる程度の軽い処理だと思うが
2Tしか走らない状況で電力ケチる人は、 bulldozerの客ではないだろ
「均等な」は余計だった。 今まで通りタスク配分してくれれば多くのアプリで好成績だと思われ。
アイドル時は一部のコアにスレッドを集中させる事で消費電力を下げるような機能がWindowsServerにあった気がする。
123 :
Socket774 :2011/09/15(木) 23:15:37.06 ID:s96gD914
分けたほうがTCの掛かりがいいと思うけどな。 共有部はクロック独立だろうし4wayデコーダとかシングル時はマルチ時の 25%くらいクロック落としても3way並みの性能発揮するだろうし。
>>109 8コアあるように見えるけど、CPU0と1を合わせてWindows8上では、CPU0に見えないと性能が出ない。
しかしこれを技術協力をするから8コアに見えるようにかつ性能もって無茶苦茶な要望をしている。
当然0.5コアを8個集めても4コアの能力を維持出来れば御の字なのにね
>>106 ES版をやっとこ手に入れて自信満々でベンチ出したら裏切られて、
wild呼ばわりされてハブられたんだもんな、怒りはまあ解る。
でもちゃんとベンチにこれはリテールじゃないよ!ってSSに入れたりする所が、
やっぱりルールとマナーがわかる外人さん
>>116 CPUがやってるようにみえて、最初のX2のころからオプティマイザーやらOS側のパッチがやっていたに過ぎない。
まあアイドル時には1Mに集中させて他はパワーゲーティングしてしまうほうが都合はいいわな
エンコは4コアのi5が相手 ゲームは旧世代の980Xが相手(しかもGPUネックの超高解像度) 流石大本営は提灯のレベルが違うな
128 :
Socket774 :2011/09/15(木) 23:20:16.09 ID:7XBug9EQ
>>92 CoreMA→Nehalem→Sandy Bridge
順当にIPCを伸ばして、高性能化を図ってきました。
だから、低消費電力でシングルスレッド最強です。
この思い込みが、そもそも大きな間違いのもと。
性能向上に寄与している大部分のところは、高クロック化&TBモードと
セット命令に対応したベンチマークソフトとアプリケーション。
intelならCoreMA以降、AMDならK8以降ほとんどIPCなんか上がって
いないのが実情。
よく引き合いに出される、Cinebench R11.5のシングルスレッドは、
相対的に、差が分かりやすいようルーペで拡大されている。
129 :
Socket774 :2011/09/15(木) 23:23:08.05 ID:gYWld52O
Bul-OpteronとLGA2011Xeon 勝負になるのかな? AMDには善戦してほしいけど
>>119 エンコでi7と勝負させなかったのは、そういう性能だからってことかぁ…
>>129 ベンダーにAM3+ 150Wシャシを要求してきているわけで
12〜16core出したらAM3+のままで土俵には立てるんじゃないか?
デスクトップゾーンで勝てるかはIntelの本気度次第だろ。
サーバはInterlagosの数出せるかどうかじゃないの はっきり言えばサーバ分野なんて数勝負だ 4ソケットでもプレミア付けずに売る方針だしな
8150じゃなくて8120でデモしてるのか。
もっとLinux上で行ったベンチをやるべきと思うんだよな。 gccが生成したバイナリコードの実行結果なら誰も文句は言うまい。
>>133 8120相手に多分2400か2500だってさ。
対決相手の選定がよくわからん
136 :
Socket774 :2011/09/15(木) 23:32:06.39 ID:gYWld52O
>>131 G34はどうなの?
AM3+じゃLGA2011に太刀打ちできるとは思えない
>>133 8150は初回の日本割り当て5個くらいだろ
アキバの各店舗に1個入荷できるかどうかじゃね?
8120と大量在庫の8100にダイキーホルダーを全員プレゼント(8150は付かないよ)
>>136 アプリケーションによるとしかいえないんじゃないの
Quad FXを復活させればいいんじゃねw
>>136 出てないものと比べようがないだろ。
いまでさえAM3でLGA1366に勝てないのに、
LGA2011にAM3+で勝てる見込みも薄いが、
どこまで出してくるかもIntelとAMDのさじ加減ひとつ。
>>124 4コア8スレッドだって認めちゃえばいいのにw
>>141 むしろ本当にそのように動作してくれるのであったら、ゲーム用はAMDで決まりだな。
そんなにうまく動くのか?
>>130 しかしDirtだと980Xより早いのな
ってことはゲームだと2500Kといい勝負ってところなのかな
別に4モジュール8コアが4コア8スレより高性能と主張しているわけではないので 4コアと認めることに何の意味もない。 いや、高性能でなくとも互角でなければAMDファン的には困るんだろうが。
>>136 2.3GHzしか出ないものでどうしろと?
146 :
Socket774 :2011/09/15(木) 23:40:11.64 ID:gYWld52O
>>140 確かにw
G34だとメモリ4chあるし12コアとかやっているから
クロックさえBulで跳ね上げればLGA1366に対向できるんだけど
G34の将来に期待している
>>141 L1と整数ユニットは互いのリソース共有できないわけだから、4コア8スレッドとは言えないんじゃね
>>144 CPUコア数で単価決めてるソフトもあるし、コア数を水増しして主張しても不利なことしかないのにね。
いくらバックエンドが二股に分かれててもデコーダ部が1つなら1コアでいいんじゃないの?
SouthernIslandの公開したのはVLIW4の奴かな
>>148 デコーダってバレルでしょ?
片方が休んでる時にはその分速くなるのか?
>>147 「L1Dや整数ユニットが分かれたシングルコア」でいいじゃん
元来フロントエンドからバックエンドまで全部ひっくるめてコアなわけで、AMDが
見た目のコア数を水増ししたいがために定義を捻じ曲げてるだけに過ぎない。
レジスタファイルなどスレッド専用にハードウェアリソースを多重に持つのはSMTでは珍しくない技術。
4コアって事にしておいたほうが、ソフトのライセンスも有利だよね
>>148 そもそもcoreの定義ってなんだろうな
汎用演算器だっていうならたしかにAMDの場合は1モジュールに2個あるが
演算器の数で言えば今まで通りじゃない。
VGAみたいに何コアとSPいくつみたいな感じで表記する時代になるのか?
コア単位でのライセンスって今はあんまり無いんじゃない ソケット単位が殆どだと思った G34はそういう意味でおいしい
>>150 2ALU+2AGUに対して2命令のデコード帯域は十分ではないね。かといって4命令だとちと多いが。
>>151 シングルコアの定義ってなんなんだよ
車ならフレームが同一なら同じ車と見なされるけど。
>>155 リソースの食い合いが起きるわけじゃ無いだろ?
といいたいんだが
>>148 コア数ライセンスのソフト作ってる所に対してはお察し下さいみたいな声明出してなかったか。
ボラ来るとかもそうだっけ?
まあ今後認識が変わっていく事もあるんじゃないか。
Trinityの実機デモはA1かA2あたりかな まだ初期のチップだろうにゲームが動いているというのは何よりだ
コア数ライセンスのソフトはwindows8使えば解決と言うことか
L1キャッシュをダイの外に持つCPUもかつてはあったので、L1Dが2つ繋がってるのは デュアルコアの根拠ではない。
>>156 プリウスを2エンジン車というかどうかみたいなもん。
エンジンって内燃機関じゃなくてもいいわけだろ?
考えても無駄。
浮動小数点コプロセッサもかつてはオプションだったわけだから、 ALUとLSがCPUってことか
不可分な形で内蔵されてればコアの一部でしょ。要するに内蔵してるキャッシュの個数は コア数の定義には関係ないということだ。
キャッシュのないCPUは存在した FPUのないCPUも存在した ALUの無いCPUは存在しない よってALUがわかれてれば別コア でOK?
>>165 デコーダの無いCPUコアは存在しない。フロントエンドからバックエンドまでの要素を含めてCPUコア。
AMDのいう「デコーダを共有してるデュアルコア」ってのがそもそもの詭弁。
>>164 それなら、団子リオンの定義ではAMDの1モジュールを1コアと呼ぶわけだな。
1モジュールは1モジュールであって、1コアでも2コアでもないっていうほうがAMD的
そういやAMDのマザーボードにハイパートランスポートが出た時、
秋葉原の店頭でIntelのFSB表記準拠でFSB2000とかになっててウケタ
CPUコアの構成要素はfetch/decode/executeだよ。 executeがスレッドごとに分かれてるだけでコアなんてお笑いだよ。 まあ、「CUDA Core」もそうなんだけど。 あくまでGPU屋的な欺瞞だね。CPU屋の所業ではない。
4モジュールという定義は認めてやろう だが、OS上からCPUが8個に見えるのは 消費者を騙している。 既存の定義にBullを当てはめるなら 0.5コアx8=4にしかならない。 これを8コアと称すならなんでもありに なってしまう。AMDは詐欺会社ということになる
コアのようなものだからということで 4モジュール8ポア あくまで雰囲気
68000は16bitか32bitか、みたいな話
オクタポア
片手落ちの8コアより凄い4コアのほうがイメージがいい気がする
みんな詳しいな。 モジュールってなんだよもん。
仮に1ALUに1つのL1キャッシュが繋がってて、1モジュールに4組あれば4コアになるのか?
VMware的には8コアでカウントできるからねえ だから団子が怒るんだろうけど
Bullの構造は年間で25%ずつモジュールを増設 可能と謳っておきながら、2012年もモジュール数は 変化しない。 つまり、見かけ上高速、多コアに見せているだけで 実態は旧世代のコア以下のものを詰め込んで売っている 価格に相当しないゴミといっても言い過ぎでない。
シングルスレッドで効率のいいもの作れとは言わないが 4コア×SMTによる疑似8CPUにマルチスレッドで負ける自称「8コア」ってかえって恥ずかしい気がするけど どの面下げて「コア数は我々のほうが多い!」ってミスリードする気だろう。
>>174 高く売るには8coreっていったほうが高く売りやすいんだろ。
ブルはNative 8コアじゃないから、コア数多い割りに性能でないのか?
>>162 エンジンは内燃機関じゃなくてもいいが原則として熱機関を指す言葉。
その例えを用いるなら2エンジン車より2モーター車と言うべき。
自動車を英語でMotor Carと言うように、「モーター」はエネルギー源が何かに
関わらず、動力(運動エネルギー)を発生させる機械を指す言葉。
>>175 チューペット1個が1モジュール
2本?というかひとかたまりを分割して1本ずつにした場合、それは厳密に1本といえるのかの難しい議論中。
こう書くと間抜けに見えるが、話してる内容はそう変わらないんだなーこれが。
鉄筋コンクリートで土台を作るときに AMDの場合、木材や角材を入れて ごまかして見かけ上正しく見えるように しているだけ これって消費者を騙しているのではないの? 発売すればすぐに消費者庁に問い合わせ 紛らわしいから4コアという表記にさせるけどね
性能が落ちないというのを重視した設計には見える
>>180 300mm²もあるダイをパッケージに2枚詰め込んでさらにそれを2個セットで600ドルで
売ってるようなものの一体どこが高いんだと小一時間・・・
デスクトップ版なんで1155 Sandy Bridgeの4コアより安いんだぜ?
OpteronだとMCMがあるから、Bullの「モジュール」って表記は混同されそうな気がする。 OSのスケジューラ的にも4コア-8スレッドって認識させた方が有利ならその方がいいな。 ところで、WindowsとかのスケジューラってMCMのモジュールまで考慮してるのかな・・・
>>181 完全に分けた場合に比べると、90%の性能という話
C2DはFPU動き出すとL2が占有されるから実質シングルコア
って言われても困るだろ
>>185 それ単に1スレッドで性能が出ないだけじゃないのか?
>>186 266$を国内で26000円で売りつける、これがいつもの事だろ
テヘがいう程まで発売時には安くなればいいな。
>>184 好きにして。結果安くなったら褒めてやろう。
>>188 L2キャッシュはコアじゃねーしwww
初代Pentium IIIまではL2はコアどころかCPUダイの外にあった。
L2キャッシュは広げすぎだけどな L3キャッシュが占有されるから実質シングルコア
あれがデュアルコアだっていうなら、Intelのあれは、「スレッド毎のリソースを動的に配分できるデュアルコア」 という解釈もできなくない。 あれ?結局BulldozerってFP以外リソースの配分が動的にできないからマルチスレッドでも弱いんじゃね?
>>181 同クロック&同コア数で比べれば、いままでのプロセッサの方が高性能よ。
その変わり、多コア化、クロックアップが行い易くなっていて、
それらの総合で、現在までより上のパフォーマンスを狙っている。
問題は、狙い通りのクロックアップを実現出来るかどうか…
あとは Fabの能力にかかっていると言える。
> その変わり、多コア化、クロックアップが行い易くなっていて、 > それらの総合で、現在までより上のパフォーマンスを狙っている。 実際出てきたものがIntelの同TDP枠の製品よりダイサイズが大きくクロックが低いのに どうやったら多コア化・クロックアップがやり易いなんて信じられるんだよ。
>>191 1チップどころかディスクリートのCPUすらあったわけだが
ネトバ路線だな
アプローチ方法が全然違うけどな
SMTの論理コアは常に性能が保証されるわけではないってのが、問題の本質なんだろな 100%の時もあれば30%の時もあるし、かえって劣化する事もある ベストエフォートの出来高ですよと MCTは妙なことは起きないから、性能を計算しやすいですよと言うのが売りなんでしょ
その劣化したときのSMTの性能より低かったら意味無いでしょ。
解り易く言うと、 AMDが目指しているのは、x86アーキテクチャのPowerプロセッサの様なプロセッサよ。
ブルって1コアにコアっぽい部分を追加して2コアっぽくして 普通の2コアの8割くらいの性能を出すんじゃなかったっけ? だから90%じゃなくて80%じゃないのか?
これで修正が入って表記が変わったらどうなる
確かに違うな Bullはネトバのように低IPC・高クロックであるだけでなく、低コア性能・多コアという要素がある 実使用ではさらに性能を感じにくくなるはず
だからもう4コア8スレッドでいいじゃん。 わがままでMSさんに面倒かけんなや。
団子が8コア表記をここまで嫌がると言うことは、 MCTという選択は正しいと言うことか
MSが嫌がってるからだろ
>>205 そうか?俺には単純に北森の再来みたいに思える。
エンコードが無駄に早い所も含めて。
これでゲーム上ではあたかも4C/8Tのように振る舞い
2coreを1coreのようにゲーム側に読ませて使えたらゲーム用としては神CPUなんだが、
出てないからわからないし、そんなことはあり得ないと思っている。
210 :
Socket774 :2011/09/16(金) 00:45:21.30 ID:x129F4+0
4コア8スレッドじゃ、4コアでフル稼働できるかのような誤解を与える したがって8コアが妥当
もはや火病ですな
>>209 ゲームのプログラマが多少でもBulldozerの環境に興味があれば
4スレッドと8スレッドで走らせてみて
速いほうをBD用のデフォルトのスレッド数にするだけだろ
最初の頃は「Reverse-HT(SpMT?)で神性能でIntelを圧倒」なんてピンク色の頭の中を曝け出してくれましたね。 実装される見込みがないことがわかると「シングルスレッド重視は時代遅れ!これからはマルチコアの時代!」 さて、あの例の16コアは、8C16Tどころか6C12Tにすら負けそうなんですが・・・
2コアを1コアのように見せかけることができるなら、最初から4コアとして動かせばいい話だからなw 逆に言うとスレッドを分割する必要なんか無いんだよ
>>184 そうだね。2TBって書いてあるのに1.8TBしか使えないHDDも消費者庁に訴えるべきだね。
Phenomみたいに奇数コア化できるならコア表記でいいけど、実質的には そんなの無理なんだろうから、あれをコアと呼ぶのはちょっとなぁ・・・
>>212 いやいや、相手側が対応してくれるなら神CPUでもなんでもない
今のゲームの大半は6coreはおろか、
4coreすらきっちり使いきってくれるプログラムじゃないのだ。
そこで1モジュールを1coreと勘違いさせて、2coreで処理できるなら
4モジュールが神になった瞬間だと言える。相当前にAMDが妄想してたanti HTTってやつだな
まあ、無理だろ。
218 :
Socket774 :2011/09/16(金) 00:52:52.63 ID:SNZRggzk
インテル使ってると 未だに4コア4スレッド程度しかソフトの想定をしてないんだなというのが このスレの火病りぐあいでよく分かる。 bullはソフトが6ないし8スレッド使うことが前提のCPUだろ。
>>216 ちょっと前の怪しげなリークでは、OEM向けの3コアがラインナップにあったけどねw
220 :
Socket774 :2011/09/16(金) 00:55:42.09 ID:x129F4+0
>>218 その通り、使い道がかなり限定されるわけだ
普通のアプリケーションなどAthlonII X3あたりで困ることなんかまず無いので ほとんどエンコかゲーム専用みたいなもの あとは仮想マシンか こっちはいくらコアがあっても足りないのでBullに期待してる
そうなんだよな 前は2コアで十分って言ってた人が居たが結局今となれば2コアじゃ不足してるもんな
>>212 レンダリングやエンコードみたいに大量のデータに同じ演算を繰り返すタイプだと
同じ処理をするスレッドを複製していくだけだから増やすのは簡単。
ただ、ゲームでのマルチスレッドは、ネットワークアクセスや敵側の思考ルーチン
とかで、役割毎にスレッドを分ける場合があるから、必ずしも増やせるとは限らないよ。
bullにシングルスレッド性能は期待しない方がいいな。 期待をかけるとすれば、ターボコアがどの程度うまく機能してくれるか。ぐらいか… 一方、サーバ用途の様なマルチタスク性能を求める用途では、大いに満足出来るであろう。
クラスタードコアという新しい概念なんだから、既存の概念だけで語るのは無理がある ゲームとHPCにとっては4C8T 鯖にとっては8コア これでいいじゃん
モジュール構造なんてとっくの昔に出てた話なのに なんで今頃盛り上がってんの?
コア数が不足してるというよりはコアあたりの性能が不足してるんだけどな。 というか、0.5倍の性能のコアが8つあっても4コアより速くないし
228 :
Socket774 :2011/09/16(金) 01:04:33.75 ID:SNZRggzk
>>220 限定されるなんて思ってる時点でもう終わってる。
シングルの性能でK10の3Gで足りずに、かつ4コアまでしか使わないソフトより
単純に8スレッド以上に持ってくソフトのが増えてるだろ。
まさかPS2エミュレーターがメジャーを代表するソフトとか言わないよな?
Windows8でそう認識されたからじゃない ただのマイルストーンで正式発表されるころにはどうなってるかわからんのにな Win8かなり軽いな IE10も軽快だ
浮動小数点演算は4コア相当だから、8で割るのは強引かと思うがなあ
>>228 そういうことか
完全に同意だ
長い目で見たときに4スレッドじゃ足りるわけがないから、
限定されるっていうのは4コアCPUの話だと思ってた
浮動小数点が4コア相当ってK10比較で見ると1Mに128bit*2なんで変わって無いんだが
>>226 ネタ食い尽くして雑草までかじり始めた感じじゃね?
例のオーバークロックの記事に過剰反応してるんだろ
>>230 FPUの数は4つでも、K10のと比べるとだいぶ速くなってそうだよ
1.5倍くらいじゃないかなあ
>>232 L2共有してるし、そんな上手くはいかんでしょ
性能が及ばなかったとしても相当ってのはおかしいだろう 浮動小数点が4組というのならまだわかるが何でわざわざ相当とか使ったんだ
もともとK10のFPUは実行効率が低かったからSMTでスループットを上げる余地はあると思うよ 1T/1M性能もレイテンシボトルネックでないプログラムなら FMISCを2ユニット使えてL1へのLD/ST性能が上がるから BD1モジュールのほうがK10 1コアより速くなると思う
元々の設計思想からして、 「FPUは滅多に使わないから共有でいいよね」 なわけだからさ AMD自身が、「ゲームしてても開いた4コアでOSの命令を実行できる」 なんて言ってるわけで
大体L2のサイズ自体が2倍あるんじゃなかったか
一コアが128bit二機を占有することも出来るんだっけか 俗に言うレガシーアプリでそれの影響ってどうなんかね
242 :
Socket774 :2011/09/16(金) 01:31:19.46 ID:SNZRggzk
K10で実行ユニット使い切ってたら Sandyとそんなにシングル性能変わらなくなるし。 デコーダーの個数増やしてスレッド分けた方が 性能出るようにしたのはインテルさんですから bullはそれに合わせただけ。
>>242 K10の解析で、いろいろ調べたけど要するに分岐予測が当たってないから
性能が出ないという推測があったでしょ
インテルのせいにしたところで性能は上がらんよ
SIMDに関して言えばL1のLD/STがボトルネックになってるケースは多いよ 特に32bitだと Intel的に言えばport3,4,5を同じポートで発行してる状態だからすぐ詰まる
AIDA64の結果が本物ならstoreが弱すぎるわな。 SNBのL3レイテンシ≒ZambeziのL2レイテンシなのは吹いたが
246 :
Socket774 :2011/09/16(金) 01:46:25.73 ID:SNZRggzk
>>243 分岐予測がネックならbullは改善するんじゃねーの?
レイテンシもFP(拡張命令)系は整数系ほどハンデにならないし。
> レイテンシもFP(拡張命令)系は整数系ほどハンデにならないし。 いや、なるだろ。なるから強力なスケジューラが必要になったりSMTで隠蔽したりするんだ。
248 :
Socket774 :2011/09/16(金) 01:57:17.73 ID:SNZRggzk
>>247 2スレッド共有で理にかなってるじゃんそれなら。
整数系はデコード負担嫌がって単純命令ばかりにしてくれたインテルさんのお陰で
逆にLoad+ALU3ペア構造を辞めて数減らしてもよくなったし。
>整数系はデコード負担嫌がって単純命令ばかりにしてくれたインテルさんのお陰で 何の話?
うちのは8コアだから処理性能で勝る他社の4コアより高く売ります、 っていうプライシングじゃないみたいだしべつに詐欺的でもないよね。 昔はクロック数、最近はコア数が目に付く指標になってるだけで 最終的なスループットが価格相応ならかまわないだろ。 これからヘテロジニアス化していったら さらに異なるアーキテクチャー間での比較の仕方が難しくなりそうだな。
251 :
Socket774 :2011/09/16(金) 02:09:35.53 ID:SNZRggzk
>>249 K7からAMDの整数は3デコード3ペアALU。
x86でペア命令を想定していたのに
インテルさんの「うちはペア命令は1デコードなんで」のお陰で
今や単純命令率9割 by 御大 に
→じゃペア命令に合わせた構成辞めてフレキシブルに単純4命令でいいや
こんな感じ。
K10でユニット遊んでた事が
逆に余分リソース削れる結果になった。
「8コアなのになんと驚きのこのお値段!」は十分にry
Phenomx4こそが真の4コアだとCore2Quadを笑ってた頃が懐かしいな。
>>251 いろいろ聞いてばかりで悪いのだけど
ペア命令ってなに?
>>253 マルチコア対応のソフトがバンバン作られていくという予測が外れたってことでしょ
普及したのは仮想化だけでだったという
インテルがPhenomに近づいていって、
AMDがC2Qに近づいていってるね
> インテルさんの「うちはペア命令は1デコードなんで」のお陰で > 今や単純命令率9割 by 御大 に 一体どこのプログラムがそうなってるんだ? 実際にこんなことがあるならμOPs Fusionなんてあるだけ無駄なんだが
>>254 この人の造語ぽいので相手にするだけ無駄
ALUとAGUを一緒に使う命令じゃね
ああ、BulldozerのLEAのことか
>>255 並列処理って本質的に難しいもの
Intelがライブラリやらフレームワークやら
コンパイラやら一揃いさせて旗振りしても、
必要に迫られている所以外ではあんまりうまくいかない
もっとも、レガシーアプリを速く動かすニーズもあるから
あの手この手でシングルスレッド性能も改善し続けてはいるけど
逆にそれが並列化のモチベーションを微妙に落としてるのかも
マルチスレッドはデバッグやりづらいのよ。 コストに見合わないことはできないソフトハウスが大半でしょ。
当初はSandyBridge-Eの対抗と思ってました・・・
264 :
Socket774 :2011/09/16(金) 02:30:54.72 ID:SNZRggzk
>>256 なんでわざわざ「内部で結合」する必要があるの?
最初からx86結合命令にすればいいじゃん。
AMDはK7からそれを想定した構成になってたんだが。
CoreアーキテクチャーもAGUに相当するものは一組じゃなかったっけ? なんか勘違いしてっかな
loadとstoreにそれぞれある load x2になったのはSandyからで それまではK10の方がL1 loadは速かった ただしSIMDを除く
>>264 > 最初からx86結合命令にすればいいじゃん。
そうだよ、複数μOPsに分解される命令を「分解しない」ままスケジューリングするのが
Pentium M以降のパイプライン。
別に新たに結合するわけではないよ。
一度分解してから「pack」してるのはAMDのほう。(パイプラインの機能ブロックを見てね)
ペアって言うのはレジスタメモリ間演算で、ロードOPと演算OPに分かれる命令を言ってんだろ。 以前はデコーダで分解してたから、コンプレックスデコーダでしか扱えなかった。 PenM以降はmacrofusionがあるから、シンプルデコーダでも扱えるようになってる。
270 :
Socket774 :2011/09/16(金) 02:55:16.27 ID:SNZRggzk
AMDのMacroOPは変換しても分解しないぞ。 分解しないでALU+AGUに放り込む。 真逆の事書かれて混乱しちまった。
VC++はPentium Pro〜IIIまでは極力複数オペレーションに分解処理される命令を吐かず RISCライクな単純命令のみを吐く/G6をオプションが推奨だった。これは事実。 これはIntelだけの話じゃなくてAMDのK6系もそうだったけどな。 VC2002/2003以降は、Macro Fusionを採用したAthlonやそもそも複雑デコーダの遅さの 影響を受けないPen4世代に最適化された/G7が追加され、こちらが推奨されるようになった。 更に/G6世代相当の製品が新規に売られることはなくなったので、VC2005以降は /G6オプションは廃止されて/G7相当がデフォになった。 コード内の融合命令の割合が1割なんてのは10年も前の話だな。 つーわけで時代錯誤の話しやってんじゃねえ池沼www
>>270 packステージの説明してみろって言ってるんだが。
ニートが語るスレ
>>268 ごめん嘘だったかも
displacement足したりとかはできるけどlea相当は無理かも
単純な話なんだけどな。 Pentium Pro〜IIIではadd eax, [mem]を2オペレーションに分解するが、K7では そのまんま突っ込んで実行できるって言ってるんだろ? 同じ命令のアドレス演算と整数演算を同じタイミングで突っ込んで「並列実行」できるか? 最低でも、AGUのパイプライン段数分+L1キャッシュ分のレイテンシ分だけ実行タイミングは遅れるんだ。 そう考えれば「pack」ステージは何のためにあるのかわかるよな? いったん分解して、タイムラグ分ペアをずらしてパックしたものを整数パイプに突っ込むんだよ。
276 :
Socket774 :2011/09/16(金) 03:22:20.29 ID:SNZRggzk
K7の時代にPackステージなんて無いんだが。 なんか色々広げすぎたな。
HTが1.0+0.2ならbullのは0.5+0.5 4C8Tに認識されたところでシングルパフォーマンスがあがるわけではない
>>277 0.6+0.6ならトントンだし0.7+0.7なら勝つる!って思想でそ。
うちの1090T Handbrake成績 H.264 89fps CPU load 92-98% ffmpeg 158fps CPU load 25-30% 詳細なパラメータが不明だからfpsに意味は無いけど エンコ時のCPU loadはたぶん参考になる。 俺はエンコ形式以外は全部デフォのままタメした。 元記事自身がCinebenchやx264ほどマルチスレッドに積極的ではないって言ってるし、 前者で20%向上ならIntelがIPCは上回るなんて回りくどい言い方しなくても もっと言い様があるはず。 2コアしか使えないならZambeziはTC吹きまくりだろうし、 4.0/3.1、4.0/3.3、3.7/3.1の時は一応SandyBridgeがIPCで上回る。 この性能の物が$200でしか売れないならJFの「シングルスレッド性能が必要なら 低価格なシングルコア構成をお勧めします」的なキレ方も分らなくはない。 この価格付けならFX-8150が$269ってのもありえるかもな。 FX-4170がたぶん$240程度。 今のPhenomIIx6の価格暴落の酷さやGulftownの売れなさから PC向けの性能評価をシングル性能に大きくシフトしたんでしょ。
いいこと考えたwww intelに生産委託して、最新プロセスでBullを作ってもらおう。 GFだけじゃ心許ない。 すぐに5Ghz超えるぞwww
ボってるっていうのは Core2より格段に性能が低いのに値段を下げなかった時のAthlon64X2とか Athlon64X2より性能が格段に低かったにも関わらず値段を下げなかった時のPentiumDとか だな。
AMDの発言は信用できる Bulldozer製品版発売まで、あとマイナス18日からマイナス48日以内 AMDは信用できる
やっぱ団子出てくるとAA荒らしが居なくなるのな
寄せ付けるレベルでも同クラスのものが存在しなければ高くなるだろ。 値段に比例して性能があがるわけじゃないんだから。
>>284 そりゃ。ESのベンチを信じる奴なんてなぁ。
>>100 Windows8 PreviewのCPUコアの認識が怪しいのは事実だね
新タスクマネージャだと2C4TのPentiumXEは1C/4T扱いで
旧タスクマネージャだとWindows7みたいに2スレッド処理で間に合う処理も
物理コアだけに割り当ててくれないし
阿呆は寝て待てと言うではないかw
>>290 Virtualboxに入れたのだが超不安定だった…のも、
そういった違いがあるからなのだろうか?
性能が値段に比例しなければいけないと考える奴は 生産というもんがなんたるか勘違いし過ぎ 物差しを個人の財布基準で当てはめすぎ
っつーかマジででねぇな AMDから一切アナウンスないって10月も怪しくないか? 11月まで延期とかSandy-Eとガチンコだぜ? 正気の沙汰じゃないだろwww
どうせまたズルズル延期でしょ、実際今までそうなってるわけだし
>>284 AMDはコメントを拒否しているって書いてあるんだが。肯定も否定もしてないってことだ。
「信用ならない」なんてどこに書いてあるんだよ?英語読めない?
ああ、John Fruehe(ハゲの人)が偽者だって言ったのか。 それなら仕方ないね。だが既に出荷はじまってる16コアのあのベンチは・・・。
>>296 AMD「最初からその予定だったのに何言ってんの?(笑)」
珍しくTrinityで第三者が触れる形での実機デモやったみたいだな GPU面ばかりプッシュしてるのも相変わらずのようだが しかしBull発売前に拡張版BullコアのTrinityデモ公開って 初代Bullコアはお蔵入りになったって事なのか それならBullの発売がズルズル遅れてるのも判るが
サーバ向けでコア作らなきゃいけないのも間違いないんだから出さない理由も無い 本命はTrinityなどのAPUだと思うけど
仮にお蔵でもざんべじの後継はコモドだからな。 この間アミガの筐体型PCケースってあったけどアレにコモド乗せるギャグとかありそうだ。 Komodoールなんつって。
komodoはキャンセルされた 中途半端だと判断されたんだろう
まだまだ子供だったんだな
>>296 AMDの予定では2011年予定。出荷明言後の延期は6月の「90日以内に」だけ。
最もそのフォローがないのは駄目だがな
もういっその事Zambeziキャンセルして次行った方がいいんじゃね?
>>307 FXはHT無しのi5の対抗って言ってるしな
2500や2400にかろうじて勝って勝利決めこんでるんだぜ?w
FXはハイエンドじゃなくミドル〜ロークラス
>>308 もしかしたら19日に発表あるかな
それでも店頭に出るのは早くて10月なんだろうけど
つーか2500Kからシングル性能が20%以上高いCPUはIntelにもラインナップされていない。 マルチ性能でも$320まで価格帯をあげる必要がある。
>>308 2600k $323
8150 $277
8120 $231
2500k $222
1100T $219
6100 $196
8170をこのタイミングで出せていたら…
まぁ8150でもx264は速いようだから個人的にはおkだが
2600kは$323で、実売\24000前後で売られているけど 8150は$277でいったいいくらで販売されるのか・・・嫌な予感するな AMDのことだから28000とか29800で出してきそう
4.5GHzで回した2500kと、4.8GHzで回した8120だったら、FPUのマルチスレッド性能で8120が上回れるかなぁ。 どっち買うか超悩む。
どうせ爆熱なんだろAMDは
>>315 IntelだとHyperThreading有りと無しが響くから
2600kと8150で比べてやらないとAMDのほうがいいことになるぞ。
>>317 4.5GHzの2600K相手だと8150@5GHzでも厳しいかと思うんだ。
でも2600Kは予算的にちょっと苦しい。
マルチスレッド性能を重視するなら2500Kのコストパフォーマンスをこえてくれるかなぁって点で期待してるんだけど
どうかなー OCしたら互角かなー
Bullは冷やせば素直にクロックが伸びそうだから久々に水冷入れるぜ 目標は5.5GHz
つーかTrinityって6000番台なのな。
つーか4.5GHzとか5GHzとかの常用考えるなら メモリのOCなんかも付いてくるだろうし 電源や冷却周りの構成もかなり高価になるだろ。 1万円程度予算削ってなんになるんだよ。 最上位グレード以外はどうせ外れ石まわされるんだし、 OCベースならFX-8150かFX-4170だろ。
>>90 お前頭悪いだろ
instructions per secondが上がるってことは性能が向上することだ
clock引き上げでそれも有り得るけどな
実際気合入れると箱とcpu空冷と電源だけで50〜60k飛ぶからなぁ 全体費用から言えばまあ、そこまで気にならないという
Global FoundriesからドレスデンFabをスピンアウトさせてGlobal Keyholders(GK)を設立しようず
>>318 だからIntelのOCマージンがある安いのをかって頑張っても
HyperThreadingがない、故にOCしても恩恵が少ないから
安いのを購入してOCするなら、AMDのほうがいいよってこと。
どうしてもIntelのでOCするならLGA1366のi7-920か2011待ったほうがいいとおもうが。
ノースも結構爆熱だからな OC常用なら冷却にかかるコストまで考えると 2600Kのほうが楽だし、かえって金もかからんかも
そうだなー、2500Kはやめておくかあ。 8150@5Gに期待するお。
>>202 それが正解
50%のリソース増加つまり150%のリソースで80%のパフォーマンスアップ
つまり180%のパフォーマンスを意図した設計
冷やせば回るって情報が出ていても、 通常時の消費電力の情報って全く出てないよな・・・ 嫌な予感しかしないのだが。
331 :
Socket774 :2011/09/16(金) 15:09:18.86 ID:nYdEYRsp
おっと 淫厨のニート自慢はそこまでだw
5〜10%のリソース増加で130%のパフォーマンスアップのHTTと どっちが優れているか、もうすぐ結果が見えるな
自分の頭で考えないから、そういう言葉に騙される。
334 :
Socket774 :2011/09/16(金) 15:23:56.10 ID:JBJjncBu
ゲーマーに聞いたら不具合嫌ってHTTなんて誰も使ってないって言ってたが HTTって誰得なん?
>>308 AMD OPTERON 6200 SERIES PROCESSORS 2.1G 16MB 115WT G34 TRAY
Mfg Part #: OS6272WKTGGGU
Our Price $831.62
FREE SHIPPING
Availability
as of 4:45pm 9/13/2011 Out of Stock
AMD Processor - 1 x AMD Opteron 6140 / 2.6 GHz
Mfg Part #: OS6140WKT8EGO
The AMD Opteron processor, enabling simultaneous 32- and 64-bit computing, represents the landmark introduction of the AMD64 architecture.
The AMD Opteron processor is designed to run existing 32-bit applications with outstanding performance and offers customers a simplified migration path to 64-bit computing.
This evolutionary processor provides a dramatic leap forward in compatibility, performance, investment protection, and reduced total cost of ownership (TCO).
The AMD Opteron processor provides a highly scalable architecture that delivers next-generation performance as well as a flexible upgrade path from 32- to 64-bit computing.
With a single architecture designed to meet current and future business needs, the AMD Opteron processor can help to minimize the integration complexities presented by business environments today and in the future.
Our Price $1,081.98
FREE SHIPPING
Availability
as of 1:50am 9/16/2011 Special Order.
Allow approximately 2-3 weeks for delivery.
Click to Verify Price and Stock
相変わらず団子の話はウソばかりだなあ opteronの値段見てみろ
>>334 SMTは業界標準技術(ただしAMD除く)
遠距離レス君は自分が終わった話を蒸し返すだけの、 単なる自己満足既知害だと何時気づくんだ?
>>336 Westmereの価格帯考えれば安いことに変わりないけどな。
亀レス兵庫さんはそういう病気なんだよ
>>332 キチガイか
httなんかせいぜい15%のパフォーマンスアップだボケ
切った方が速い事もままあるってレベル
>>339 お前がウソつきまくりなことにも変わりない
>>329 普通のデュアルコアを200%、Bullのアプローチを180%として考えれば
普通のデュアルコアの90%の性能と考える事がおかしいとは思えないけどな
intelはALUもFPUもSIMDも全部同じ命令発行ポート3つにまとめてるから、 SMTでの性能向上に限界があるんじゃないの?
838 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 14:16:11.45 ID:OheeMisj
AMDがFXシリーズのベンチマークを公開
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005837.html >AMDはFX-8100/8120、INTELはCore i5 2400/2500ではないかとのこと。
>ベンチの結果は5分のSD画質動画を変換した際に、
>FXシリーズは223fps、Core i5は188fpsで、FXシリーズのほうが約19%上回っていました。
>Dirt 3のデモは Radeon HD 6970のCrossFireを使って2560x1600の解像度で行われ、
>型番が不明のFXシリーズは82.8fps、Core i7 980Xは80.9fpsでわずかにFXシリーズが上回っていたようです。
8150で2600Kと同等以上と思っとくのが妥当かな 6M12Cいつ出るのかな…
350 :
Socket774 :2011/09/16(金) 17:17:53.50 ID:x129F4+0
32nmで6M12Cに行くかね?プロセス更新してからだと思うが
淫厨焦りすぎやんww
>>349 6M12Cは来年のインテル22n発売時期には出すんじゃないかな
TDPが大きく違うのを比較してもどうかと思うんだが
125Wと95Wってカテゴリ違うんじゃないか
鯖向け流用が前提のチップ設計を諦めれば6M12Cも無理ではない でも32nmじゃ決して作らないだろう
>>352 それを言い出すと、そもそも自称のTDPでくくること自体どうよって話だと思う
実測電力ならまだわかるが
AMDに詳しい人が多そうなので教えて下さい 現在、X4 640 と X4 955 で迷っているのですが 1,500円差が955にあるでしょうか? 主な用途はエンコとエクセル処理でゲームはやりません
それならいっそのことX6 1090Tにすればいいですよ
>>357 いや、予算的に・・・
一万以内で買いたいのでマザーAM3+買って安い640で我慢して
いずれ安くなったFXのせかえが利口ですかね?
それともやはり955かな
>>358 安く組みたいならツクモで売ってる\2980のP55マザーと\8770のi3-540買えば?
1万2千円でマザーとCPU両方そろうよ
>>358 それならFXが安くなるまで待ったほうが良い
>>359 AM3+と1156を天秤にかけさせるなんて鬼畜だなw せめて1155で提案してやれよ。
>>358 FX乗せかえ前提なら640でいいと思います
むしろお前ら優しすぎだろw まあFX待った方がいいな。安くなるとか別にして。 スレ的にも良い答えなんじゃね?
>>356 エンコ目的なら960T買って6コア化めざすとか
Phenomスレより回答陣がまともwww
次世代CPUスレでスレ違いネタに回答するバカ嵐どもはなんなの? この程度だから陰厨に釣られまくるのは当然だともいえるが。
お前ら、ベンチマークにはHTT必須なのに 自分で組むとかいはHTTは誤差とか勝手なもんだな。
将来性云々で現物の性能比較にもなってない
>>359 今回はコスパの4コアAMDで組みたいので
>>360 待ちですかね
値段下がるの確実でしょうけど当然先ですよね
>>362 1,500円差はないですかね…
1,500円で大きな差があるなら955も考えるのですが
>>364 あれ、成功するのですかね
今回は安い955か640で行こうかと…
370 :
Socket774 :2011/09/16(金) 18:34:48.49 ID:JBJjncBu
ベンチマークの為だけにHTT必須なんすね!よくわかりました^^
371 :
Socket774 :2011/09/16(金) 18:37:43.79 ID:x129F4+0
BulldozerのFPUってSMTになってて4コアで8スレッド実行できるって話あったよね? FPに関してはHTTと同じ理屈でマルチスレッド性能を上げているという理解でいいのかしら
>>372 それであっているかと思いますわ
AMD曰くは「FPの使用効率は高くない」だから、
SMTでも十分と判断したのだろうけど
実際の所はどうなんだろうね?
ダイサイズに占める割合に対する言い訳の気もする
>>348 >FXシリーズは223fps、Core i5は188fpsで、FXシリーズのほうが約19%上回っていました。
倍の8スレッド処理して19%のアドバンテージって
どこがボトルネックなんだろうな
>>374 その18%を埋めるのにどれだけ必要なんだろうな
初AMDなので質問 AM2時代の社外CPUクーラーでもAM3+に取り付けできます?
>>374 >HandbrakeはCinebenchやX264のようにマルチスレッドに積極的に対応できていない
i5は同じスレッド数で戦って負けたってことなんじゃないの
>>373 もちろん用途によるだろうが、
家庭用のアプリケーションでどれだけ浮動小数点演算を使うかって話だろ。
ゲーム位で、ほとんど無いと思うぞ。
>277 コア当り0.5がリソース食い合って0.4+0.4とかになってるなら アホな構造だよね
>>277 >>379 構造も前提にいれない単純頭脳が陰厨なのね
単細胞が二人もいるとは思えないから自演かな?
382 :
Socket774 :2011/09/16(金) 20:10:04.10 ID:YSK0pI5w
どういう構造?
ここに来ているIntel儲はほんとに知識なしで来ている?
384 :
Socket774 :2011/09/16(金) 20:15:51.59 ID:JBJjncBu
HTT!HTT!HTT!
32nmでHKMGで8コアでSMTより効率がいい(らしい)bulldozerモジュールでクロックも高いのに いったい何がどうなってこうなってんだよ
>>384 私たちはいつまでも…、いつまでも放課後です!
0.5+0.5ってBobcatの2コアの方じゃん
388 :
Socket774 :2011/09/16(金) 20:26:16.17 ID:YSK0pI5w
bobcatは0.25だろ
>>385 だからこそ詰め込み過ぎて遅延中。実機がどんな性能かはもう少しお待ちください。
>>380 たしかに、これならFX-8150買う意味あるわ
ボトルネックは消費電力&冷却 リーク電力はコア面積でほぼ決まっちまう
>>391 一部を表しているが全部じゃないな、それ。
リークは作動電圧とクロックにも関わるだろうし、ボトルネックはメモリ帯域とかにも関係あるだろ
fcv
394 :
Socket774 :2011/09/16(金) 20:47:50.65 ID:wa7tYC5W
ボトルネックを踏まえたうえでのTDPだろうが。
>>391 今日覚えた"ボトルネック"って単語を言いたいだけだろ?
>>121 そういうことだよね
そういう前提があるから8コアと定義、名称しておかないと
せっかくの効率性や設計思想が反映されない
8コアと名称するのはビジネス上だけじゃなく性能をフルに発揮させる為にも不可欠
単にネックといえばよかったものを知ったかぶって・・・
>>209 4C/8Tというより4C/4Tとして認識されれば最高だね
単細胞は4Mで4T
ん? 発熱を抑えるために命令実行間隔を詰められないんだ。 マイクロコードを見てみれば判るよ。 だからボトルネックは発熱でオッケー おっとしゃべり過ぎたかな?ま、名無しの言う事だから聞き流しとけ
403 :
Socket774 :2011/09/16(金) 21:31:36.06 ID:JBJjncBu
HTT!HTT!HTT!
404 :
Socket774 :2011/09/16(金) 21:41:43.89 ID:wa7tYC5W
2スレ同時実行ではスケジューラエントリ食い合って 半分になるからマイクロアーキの改善で性能が 上がりやすいような分野では効果はより小さいと思うがね。
2500と2600ってキャッシュ量同じだっけ?
406 :
Socket774 :2011/09/16(金) 21:50:36.85 ID:aCGF5qy8
違うよ。
>>376 マザーやメモリとの組み合わせ個別に○○が干渉してうまくつけられない><とかあるかもしれないけど、
基本的な固定方法やピッチは一緒だから、明示されてなくてもたぶん付くと思うよ。
というか、AMD用だったら754とかの頃から現行最新のFM1までもれなく取り付くかと。AMDの互換性最高♪
ベンチ出てるOpteronクロック数 過少申告してるどれも.1.5倍から3.0倍OCした結果と一致する
>>412 intelのPentium4の失敗でデスクトップにPentiumMを載せるのが流行った
現象をAMDは見ているはずなのに、クロックあたりの効率をどうして下げて
しまうのだろうか?
クロックあたりの効率は K10>K11 なんでしょ
それって消費電力当たりの効率も悪くなるじゃないの?
ちなみに1220はL3は8MBでHTだけ無効
>>414 ワットパフォーマンスは良くなるはずだよ
35%くらいかな
>>417 根拠は?
「AMDがそう言ったから」ってのはダメだぞ、発売予定日とか平気で無かったことにしてるし
1万9200円
とりあえず旧i7/i5に対するX6の立ち位置より更に落ちぶれたことだけはわかった
考えようによってはこの価格で売っても全然利益出るのかもな。 x6/x4でコアが異なったPhenomIIと違って上位から下位まで8コアの歩留まり品で出せるし。 ダイ面積もTurbanに比べりゃ全然小さいし。
>>420 軽い処理だから19%程度の差しか出ない
そんな軽い処理をブルにやらせるって基地害
イメージは
ブルは100kと1tの重さのものを移動させる場合、ほぼ同じ移動時間になるが
インCPUは100kならサーと短時間で移動させることが出来るが、1tになるとど亀速度
になり移動にえらい時間がかかるようになる。
願望はいいからベンチもってこい
そうだといいねぇ。
>>414 相手に根拠を求める前に持論の根拠を晒してみろよ
早くBullでないかなーwww 8150の産廃糞スコアでスレが大荒れとか胸熱wwっw
>>414 根拠は?
「後藤がそう言ったから」ってのはダメだぞ
>>431 人に聞くのもいいかもしれんが
聞く前に自分で調べるくせもつけたほうがいいような。
Bulldozer IPC でググっていくつか記事読めばいいんじゃね?
軽い処理って言うかHandbrakeのffmpegエンコは普通に2コアしか使えんぞ。 H.264は全コア使えるけど。 8並列vs4並列で20%上回る程度なら「Intelの方がIPCが高い(キリッ」なんて微妙な持ち上げ方しないだろjk
いい加減でるのおっせーー、10月なげえーーー
AMDの目算としては、まあこんな所のはずなんだけど ・IPCはそれほど下がらない ・高クロック化しやすい設計で、ターボ系の技術と合わせてシングルスレッド性能はカバーできる ・FPユニット共有(SMTになっている?)でダイサイズが抑えられた 整数パイプラインを増やせるので、マルチスレッド性能も出る どこまで上手く行ってるか、っていう所が問題
Bulldozerの性能がどうのより、でるのおせええええええええ
>>430 Trinityの予定が想像よりかなり早いな
6月くらいに出す予定かと思っていたが3月には出そうな勢いだ
APUには相当注力してるっぽいな
SteamrollerコアとJaguarコアは以前からちょこっと噂で出てたコードネームだね
>414 スペック上のIPCも実使用上は最大限使い切られるわけじゃないから処理性能に寄与してるとは限らない。 IPC向上にリソース割くよりは他の要素に、っていう設計上の判断だったんでしょ。 IPC低下分をクロック向上でカバーしても プロセス微細化や省電力設計で消費電力的には有利になったはずだし。 IPCとか特定の数値だけ気にすることはないと思う。
intelのPentium4の失敗でデスクトップにPentiumMを載せるのが流行った〜というのは 単にPentium4が爆熱モッサリだったからであって、クロックあたりの効率は直接関係ないわな。
ブルドーザーで軽い物を運ばせる
そうね。IPCが下がってようとクロックがあがるとか コア数が増えるとかすればいいだけの話。
PenMデスクトップは一部の省電力マニアだけでしょ。絶対性能でプレスコの 上位モデル並みの性能があったわけじゃないんだから。
IPCつってもジサカーのベンチなんてほとんどFPUベンチじゃん
fritzとかはINTコアかの。たぶん... 分岐予測とプリフェッチャの改善がいい感じに効果発揮してIPC上がりそうだな。
プレスコの上位モデルなんて熱くて高くて遅いの三重苦だろう
>>442 ASUSが変態下駄を出してからOC派にも流行った気がする。
ゲームでは引き続きIntel有利といってたやつは 今どきのゲームでもせいぜい2コア+アルファ程度しか使ってないから シングルスレッド有利なInteが強いんじゃね、と言ってたわけだが 2コアしか使わないベンチで負けたとなると、とりあえずそこは怪しくなってきた まあ実ゲームが出てきてどうなるかだが
すまん実ゲームのベンチなw DiRT3のは一応出たようだがあれはAMDスポンサーだし他のも見たい
なんだ氏ねベンチってクロック当たり性能はあの中華リークから改善されてねーじゃんwww
最新のB2.Gじゃないからじゃない? ES品じゃ改良が入る度に毎回最新版を入手出来るとは思えないし。
噂のB2.Gでどこまで改善できるかね L2の高速化ができれば良いけど、単にOC耐性の向上だけでも構わない
>>256 一方の8150は$277で\29800らしいじゃん
2600kは\24000前後で売ってるぞ?
>>457 ”一方の8150は$277で\29800らしいじゃん”
馬鹿かお前
発表もされてないのに国内価格が分かるわけないだろ
2ch情報(淫工作員情報)鵜呑みにし過ぎだ
まあお前自身が淫工作員なのかもしれないが
値段がリークされてんだから国内価格だって予想できるじゃん 馬鹿じゃねーのこいつw
1$110円時代の人なのか 代理店税の詳細がわかる人なのか
$277で予想できるじゃん
>>452 実物でてコレだったらどうしようwww
消費電力しだいかなー
8150は2万切か
12 results from 16 are better then Phenom II X6 1100T (with Turbo). Wheres problem then? FX-8150 is in average better then old Thuban ... mission completed. ってから問題ないでしょ 新設計なんだから16戦中12勝4敗で
>>459 最近amdが1ドル110円換算でcpu売った事があるのかキチガイ
Clock to clock is FX +/- 20 percents slower/per core in single thread applications then Thuban.
仮に初値25000円付近だとすると、Gen3で迷走してるとはいえ、Sandyちゃんとガチで価格帯被るってのはしんどいな。 CPU(25000)+AM3+ハイエンド系マザー(20000)で45000円。 これだけ出すと2600K+Z68ハイエンドまたは2500K+GEN3ハイエンドで大抵買えちゃうからなぁ。 Sandy同様に糞マザーでも回る石依存系になってくれればいいのだが・・・
先に出さないからこうなる
INTELは1ドル80円 AMDは1ドル80円プラス1000円
1100 2010 12月 $265→\25000 $\093くらい(実レート83くらい) 1090 2010 04月 $295→\35000 $\118くらい(実レート93くらい) *955 2009 04月 $245→\28800 $\117くらい(実レート98くらい) いつも通りなら75〜80+10で 8150 277×85〜90 初値23980〜24980くらいになると思うけど ただ2500kと2600kがもう大分下がっちゃってるからなぁ…… 2万半ばの値付けはしにくいよね 2600 $317→\25000 8150 $277→\25000 2500 $216→\17500 適正ターゲットとしては22000あたりなわけだが、代理店どうするかねw やっぱりご祝儀取るのかな、またAMDから怒られそうwww
今回はご祝儀価格付いちゃうと売れ残っちゃうだろ
FXって10万円超えるんじゃないか そう思っていた時期もありました
FX-8150 245 20500〜22000 →FX-8170 FX-8120 205 17500〜18500 FX-8100 185 16000〜17000 →FX-8120(95W) FX-6100 165 14500〜15500 →FX-6120 FX-4170 FX-4100 →FX-4120 A8-3850 135 12000〜13000 →A8-3870K A8-3800 130 11500〜12500 →A8-3820 A6-3650 115 10000〜11000 →A6-3670K A6-3600 110 10000〜10500 →A6-3620 A6-3500 *90 *8500〜*9000 A4-3400 *70 *6500〜*7000 →A4-3420 A4-3300 *65 *6000〜*6500 E2-3200
>>467 ハイエンド系?普通は990FXシリーズだろうが。
AMDのチップセットもよくわからないのにいい加減だね
そら買わせん為の工作ですから
>>297 >AMD Denied to comment on any details about Bulldozer CPU
って見出しの上の見出し読めよ
米国特許制度の先発明主義から先出願主義への転換来たーーーーーーー これによって特許を出願せずに技術の隠匿することが難しくなる 今までは出願順は関係なかったので後出しでもOKであり、 それどころか他社が出願した後に「うちが先に発明しました」といって 訴訟を起こして相手を麻痺させる遅延戦術とか普通に行われてた
6コア3GHzでCinebenchのスコアが3.14だった頃よりは改善してると思う。
※ちなみに改定の原因はIT分野の特許の出願件数が増えすぎて申請を処理しきれなくなってるから
>>475 ブル出たらOC用に990FXシリーズで2万ぐらいのマザー買うだろ普通?
GA-990FXA-UD7/Crosshair V Formula/990FXA-GD80/Fatal1ty 990FX Professional
俺だってCrosshair V Formula買って良質の1866メモリ物色しながらブルに期待して待ってるわけよ
例えば安物の990FX Extreme4とかでブン回すの怖いでしょ?
だからブル回すなら990FXのハイエンド上位品が必要じゃないかね?
>>433 8コアCPUのアピールに2コアしか使えないベンチ出すわけ無いだろjkw
俺がAMDなら8コア使いきるベンチ持ってきて(例えば)80%高速!とかやるけど
>>452 Cache & Memory benchmarkをみるとL1Dをwrite throughにした影響がでかいんだろうな
いまどきwrite through cacheを採用するなんて、正気じゃない
L1D,L2 cache周りがだめだめで、Bull 終了だな
interlagosのsisベンチは速いんだけどなあ
Trinityは2C4M確定?Ivyの4コアに対抗できんねこりゃ・・・
4コア8スレッド申告したらスコア2倍になった
訂正、2M4Cね
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: Vistaちゃんがペロペロできるレベル
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
http://linfinity.dip.jp/infinity/data/windows8.html ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄......
write through cacheといい、phenom1の時といい 何でこう致命的なエラッタが発生するんだ?設計陣はなにやってるの?
ライトスルーはエラッタじゃないだろ
PhenomでもExclusive cacheもえぇ〜っと思ったけどね なんでAMDのアーキテクトは、Cacheまわりがだめだめなんだろ?
だって大本はpentium4作ったandy glewのK9だもの
>>482 >例えば安物の990FX Extreme4とかでブン回すの怖いでしょ?
安物って(笑)
FXシリーズの位置付けわかってる?
>>484 L1D,L2 cache周りがだめだめで、Bull 終了だな
どういった影響があるんですか?
496 :
Socket774 :2011/09/17(土) 10:14:38.98 ID:F+aV4Gz9
>>494 一番上のチップセットが載ってればどんなマザボでもハイエンドマザボになると思ってるの?
サイトでスペック見ればわかるが990FX Extreme4は明らかに廉価版
Fatal1ty 990FX Professionalとの違いにびっくりする
>>494 990FX なんてコスト削減とAMD 軽視で最上位ですらひどいもんだぜ。890FX の方が余程良かったわ。論より証拠で3、4枚買って使ってみなって。
>>497 そうだね。MSIとASUS買って確めてみるか。
990FX Extreme4が安いのはマスタードシード物だけだろ ASRockはマスタードシード物は安い
DDR3-1866なんてどこに売ってんだYO
>>495 メモリリードに対するライトの比率が大きめのアプリで性能が出ない。
L1Dキャッシュヒット時の書き込みでもL2キャッシュの書き込み速度になるので
WBのときと比べて5倍くらい時間がかかる。
L1Dをフルに使って高速化しているFFTなんか最悪で、
それに対して連立一次方程式を解く場合だとほとんど影響が無い
WCCがある程度緩和してくれるんだろうけどL1D-L2間の帯域を無駄に消費するので
一般的なアプリでもWBと比べて数%性能が落ちるじゃないかな
sisベンチのマルチメディア速いんだから、BIOSで何とかなるんじゃないかと期待してんだけど
obrovskyってAMDの大株主なのか納得した
>>502 Errataなら次のリビジョンで直るのを期待できるけど、仕様だからね〜
>>484 昔からキャッシュ周りはIntelに対して弱かったが
今回もその伝統(笑)を律儀に守ったわけな…
キャッシュは所詮メインメモリの速度を隠蔽するだけの誤魔化しとも言えるからな 異なるデータを演算し続けるならほぼ不要 まぁ、アーキ効率化において手をいれるべき部分ではあるが 次からどうしていくかだな
>>506 π焼き以外にあまり効果がないって
メモコンとかQPI搭載でそういう流れになっているね。
でもπ焼きも立派なベンチだとおもうんだ。
異なるデータを演算し続ける用途に使わないならキャッシュは必須ってことか なるほどな
>>508 コストが上がるが、大きい方がいいのは誰でも知ってることだと思うんだが。
小さくてもエンコードが早ければ、だいたいの自作板住民は満足だから結果だけ見れば十分。
ベンチのためにCPUがある訳じゃないからな・・・ しかし全部スルーは流石にやりすぎだよなぁ キャッシュとコア配置からするとL1のみとかでよかったんじゃないかと
一般論としてCPUのメモリアクセスには 非常に強い局所性があるのはよく知られた事実だと思うが メモリアクセスのたびに数百クロックサイクルも待てるかよっていう そうじゃないタスクは、むしろ将来的にはCPUではなく アクセラレータに振るべきなんだろうな
キャッシュがなければメモリーのバースト転送が出来ないんだけど まぁ、たいした問題じゃないか
いつの間にか全キャッシュがWrite-throughってことになってるのか
>>513 俺の見間違いかもしれん
最適化シートのキャッシュの欄
L1の共有を嫌った構造で、トータル8MBの大容量L2、そして8MBの大容量L3 ええ、所詮cacheです・・所詮
>>513 L1DとL2だけ
p.33, p208〜
数千サイクルスケールで見たときに4bytes/cycle越えないならWCCが溢れることすらないと思うがの。
518 :
Socket774 :2011/09/17(土) 13:38:28.57 ID:Jv81Pz8L
HTTはAMD以外の高性能CPUにほとんど載ってるってほんと?
>>518 高性能っていうかAMD以外の鯖用CPUなら、ほとんどに入ってる。
おまえ、これ以上VIAさん泣かせたら俺が許さない。
>>514 ,516
最適化マニュアルに
> The L2 is a write-through cache.
と書かれてあるのは知ってるけど個人的には誤記だと思うんだよね。
動作の様子を書いてある他の箇所を読む限りは。
だいたいL3がVictimなのにL2がWrite-throughって歪すぎると思うんだけど。
L2がWrite-throughならAIDAの結果もL3に律速されるはずだし。
(もっともAIDAの結果も不安定で信じていいのか分からんが)
>>520 汚れたキャッシュラインが必ずL3にあるという利点がある。
きっと、ここで手抜きをしたかったんだろう
>>518 SPARC Tシリーズ 8cores x 8 threads は使ってみると感激する。
シングルスレッドだとめちゃ遅いけど
OBRovskyって口は悪いけど実は結構いい奴なんじゃないかと思えてきた。
何で?
>>520 L3の説明読むとL2は、WTでなさそうだね
AMDとインテル以外の高性能CPUって、サーバー用とスパコンしかないんじゃね。
528 :
Socket774 :2011/09/17(土) 15:05:59.01 ID:Uo3bql8A
いつのまにかBull専用スレが二つとも消えてるじゃんw
529 :
Socket774 :2011/09/17(土) 15:06:43.51 ID:BWQwrn3L
IBMとOracleが出してるだろ
>519 ほぼ同port数でもnanoのほうがはやいよねbobcatより
なにげにnanox2が40nmで出ているな。
どっかの北森ブログのせいかnanoにいいイメージがない
VIAはPOS端末などに入ってるイメージ
>>465 俺が1$110円って言ったか?
馬鹿だのキチガイだの全部てめー自身のことだろ
キチガイキターーーー!!!
とキチガイが発狂しております
http://review.coreboot.org/gitweb?p=coreboot.git;a=blob_plain;f=src/vendorcode/amd/agesa/f12/Proc/CPU/Family/cpuFamRegisters.h;hb=83d59b945c677918f9fdb889b95acb2989639dfc // Family 14h ON steppings
#define AMD_F14_ON_A0 0x0000000000000001ull (Ontario)
#define AMD_F14_ON_A1 0x0000000000000002ull
#define AMD_F14_ON_B0 0x0000000000000004ull
#define AMD_F14_ON_C0 0x0000000000000008ull
// Family 14h KR steppings
#define AMD_F14_KR_A0 0x0000000000000100ull (Krishna?)
#define AMD_F14_KR_A1 0x0000000000000200ull
#define AMD_F14_KR_B0 0x0000000000000400ull
// Family 14h Unknown stepping
#define AMD_F14_UNKNOWN 0x8000000000000000ull
// Family 15h OROCHI steppings
#define AMD_F15_OR_A0 0x0000000000000001ull (Orochi)
#define AMD_F15_OR_A1 0x0000000000000002ull
#define AMD_F15_OR_B0 0x0000000000000004ull
// Family 15h TN steppings
#define AMD_F15_TN_A0 0x0000000000000100ull (Trinity?)
// Family 15h Unknown stepping
#define AMD_F15_UNKNOWN 0x8000000000000000ull
#define AMD_F15_OR_Ax (AMD_F15_OR_A0 | AMD_F15_OR_A1)
#define AMD_F15_OR_Bx AMD_F15_OR_B0
#define AMD_F15_OR_GT_Ax (AMD_F15_OR_Bx)
#define AMD_F15_OR_LT_B1 (AMD_F15_OR_Ax | AMD_F15_OR_B0)
#define AMD_F15_OR_ALL (AMD_F15_OR_Ax | AMD_F15_OR_Bx)
#define AMD_F15_ALL (AMD_F15_OR_ALL | AMD_F15_UNKNOWN)
// Family 16h CPU_LOGICAL_ID.Revision equates(次世代Bulldozer/Steamroller?または次世代Bobcat/Jaguar?)
// TBD
bulldozerのトランジスタ数って13-14億程度? 2.13(1モジュール当り)*4+4.5(L3)=13.02
3850ってまだ値下がり期待できるかな?
>>539 長期的に見れば生産が続いてる限りCPUの値段は下がり続けるよ。
あがるのは結構珍しい。
>>539 補足しておくと、スレでも一時話題になったがLlanoは品薄感がまだある。
9月に品薄は解消されると言うニュースもあったが、個人的にはまだ感じられない。
もうちょっと待って生産が軌道に乗って、物が潤沢に出回れば
もうちょっとさがるかもしれん。保証はしないが。
インテル2600に勝てるのか?
>>543 8120以下のモデルじゃ勝てません、惨敗です
8150は一部で勝ったり多く負けたりですが、価格は2600kの方が安いです
2700kが登場すると全てのFXは惨敗になります
546 :
Socket774 :2011/09/17(土) 19:07:11.20 ID:U4p5J1Ko
まともに作れないから 品薄なようにみえる
>>545 それ、サボってる仮想スレッドまで加重評価する
(=同数の実スレッドにも仮想スレッド並みのタスク
しか渡さず、性能が出ないようにする)ような、
チートベンチマークでの話だろ?
まともな性能じゃ、AMDが勝って久しいよ。
>>507 pi焼きの前提となるx87命令自体、最早intelも不使用を勧めているわけで
549 :
Socket774 :2011/09/17(土) 19:21:06.32 ID:U4p5J1Ko
14億使って10億以下に負ける
>>541 詳しい解説サンクス。
Fシリーズの市場投入時期ぐらいがAシリーズの買い時かなあ
>>534 お前はスレの流れ的に457の”一方の8150は$277で\29800らしいじゃん”を承認してるからね
>>549 初代の大幅リファインが終わったモデル末期に入りつつあるcpuとこれから出てまだリファインしていないcpuと比べてもなあ
>>549 4コア分のフロントエンドの後ろに
8コア分の演算ユニット載せればそりゃトランジスタは多くなるわな
4C4Mならブルだって10億切るぞ
ハーフスピードでもライトスルーキャッシュでも何でもいいから 早よ売れや
あくまでメインストリームに多い4-5コアにスケールするベンチで圧勝できないだけで 8コアスケールするようなベンチでは6C12Tいる程度の性能はあるだろうよ。
>>547 今では証明できない事を心のよりどころにしてるのか。
実際、8コア必要な用途なんて特定用途以外ないから、 それで優位に立てたとしても、あんまり意味ないんじゃ? 実使用を想定した性能評価なら2〜4コアまで使用する ベンチの結果の方が重要だと思うが というか、AMDユーザーはベンチよりも体感を優先するんだから ベンチ結果なんてどうでもいいんでしょう?
2600Kは実売$300前後でしょ?
それはさておき10年前までアップル使いで603eの100MHz使ってたけど 今と比べて内容的にはそんなに変わらないと言いたいけど雷鳥買ったらバク速だった。
>>558 アメリカでの実売価格の話してんの?$323でしょ
今日アキバで見たときは高い店でも\24800くらいだよ2600k
8150がどんなボッタ価格で出てくるのか興味津々
>>552 >>549 はどうみてもSandybridgeの事を言ってると思うんだが
Thubanと勘違いしてるだろ
仮にThubanだとしても、リファインってクロック上がった以外に何もねーだろ
そのクロックにしたってThubanは100MHzしか上がってない
>>559 当時のPPCは同等性能のx86の1/5くらいの消費電力だったな
デスクトップのハイエンドがクルーソーと同じくらいの消費電力だった
今もワットパフォーマンスは高いな
絶対性能が足りないが
もっとも出荷数はx86の数桁上だろう
Bulldozerは2年後にどう評価されてるか、だな
K10の32nmじゃ今後戦えないし
Bullで戦える保証もないので
>>541 4C65W全然売ってないしねぇ、いったいいつ解消されるのやらw
FX遅延しまくりといい、ほんと商機逃すのだけは一流だわ
3800・3600とFXマダカナマダカナ待ってたがそろそろ限界
いいかげんにしろよAMD、10月までは待つがそこ越えたら
さすがに切るぞおら
>>560 AMD「代理店が糞やから商売がでけへん」
日本の代理店は酷い、保証やらサービス劣化は当たり前でこれやもん
考えられん
ブルがでたら 1100T1諭吉で買えないかな
日本の代理店はボッタクリだな。 日本円にして472円も上乗せしている。 AMDerの生活費で例えると約10日分。
>553 L2,L3でトータル16MBのcacheだけで8-9億使っちまう
生産はOpteronで精一杯って所か
ここは、淫厨の巣窟ですね。AMDネガキャンなんて普通しないのに たぶん、セロリンのようなゴミしか持っていない人なんですね
Ivy BridgeでLlano下位のA6にGPU性能で並ばれて 食われる事の方が心配だ
無根拠な願望だけでAMD大勝利だとホルホルしてた奴の苦しい言い訳を見るのは みんな楽しいもんだと思う。
Komodoこそ真のブルドーザーだ!大逆転! ・・・って妄想していたらキャンセルされちゃいました。
無根拠な願望だけでAMD大敗北だとホルホルしてたヤツの苦しい言い訳を見るのを みんな楽しみにしてると思う。
>>566 www.customs.go.jp/tariff/2011_8/data/i201108j_85.htm
半導体は関税率0なのか・・・。
未だに2600Kとゲームベンチの徹底比較がないのがインチキAMDの所以 おそらくintelのCPUに何らかの足かせをしてベンチしてるんだろうな
>>562 Pentium IIIが1GHzを達成してるときに500MHzの石が量産できないだのと言ってたG4のこと?
それともピーク100Wとか平気で超えるのに目標の3GHzすら達成できなかったG5(970)のこと?
Intelの方がIPCで先行している(キリッ
>>577 750L/FXとか7410とか、440系なんかだな
SOIの7455系だと、Pentium Mと同クロックで同等の、消費電力半分以下
>>580 SOIの7455系だと、Pentium Mと同クロックで同等の、消費電力半分以下
Apple基準だと性能は2.5倍ほどPentium Mのほうが高いんだろうな
AMD「Orochi作ったらWarochiになった」
584 :
Socket774 :2011/09/17(土) 22:02:22.18 ID:KRkLHySb
ええかげん、出てけ。 ここは、りんごスレでも、淫スレでもない。
intelがどうこうというより淫房が酷すぎるw
586 :
Socket774 :2011/09/17(土) 22:09:36.82 ID:aHQdQDsU
hotate!hotate!hotate!
以前にもましてAMDが酷いが、AMDに無用なハードルを設けて案の定超えられず 酷さを際立たせるAMD厨は鬼や・・・
>>579 女子高生とかババアなんかにバカにされてもなんとも思わない
14億だからsandyの1.4倍は速いはず
>>561 k8出始めは1.4Ghzのシングルコアだったよ
k10はk8のマイナーチェンジだな
ただ俺も
>>549 はsandyだと思ってるぞ sandyはcore iアーキで3つ目のソケットで3年目かな
来年ivy出るけどモデルチェンジ末期は言い過ぎだったか haswellまでは時間あるしivyが末期のモデルか
>>560 初値が高いだけでその後は売れ行きなり性能なりの値段になるだろ
代理店も売れなきゃ儲からないわけで
代理店すら儲けを出せない酷い出来とか大変だな
>>564 国内価格なんてだれでも予想できるだろw 457以外
ご祝儀終わればドル表示に0.8から0.85掛けたら終わり
意外と生産を少しでもopteronに廻したくて態とボッタにして457様が当たってたりしてw
時々
>>584 みたいなのが出てくるけど
AMDを貶してるから出てくるのか?
595 :
Socket774 :2011/09/17(土) 22:42:02.29 ID:M8Rvr10z
>>589 例のベンチがFX-8100 vs 2500だったらFX-8170はそれくらいの性能になるだろうし
FX-8190が出るならSandyBridge最終仕様の1.5倍くらいの性能になるかもな。
プロセス完成度の差だろう。
ダイ面積でいえばFMA実装による増分もあるしマイクロアーキ的に負けてるとは思わんよ。
H.264についてはアルゴリズムはx264と同じようなものだろうし
実際は1100T vs 2500でも1100Tが上回るから8コアなら定格2.8GHzの可能性は高いと思う。
>>575 常識だろう
少し前まで日本が半導体貿易の最大の受益者だったからな
今は見る影もなくなってしまったが orz
円高デフレ期に国が税収を増やす効果的な方法は関税率を引き上げることなんだけどな。
国をめちゃくちゃにするため一生懸命な人達が考えることだから
>>589 いや逆にシェアが4倍差あるからインテルのCPUの性能はAMDの4倍あるはず
>>597 関税引き上げ競争起こって日本即死 最悪の手
関税引き上げ競争は他国間で歴史上何度も起こっている
大丈夫、内需で食っていける国だから 食料自給率さえあげれば、な
ウォーズマン理論Ktkr
604 :
Socket774 :2011/09/17(土) 22:54:06.88 ID:M8Rvr10z
と言うか円高を日本経済に還元する方法考えないと 日本はジリ貧だぞ。 努力して成果上げれば上げるほど追い込まれる最悪ループ。
少なくともコメだけ自給率100%ならなんとかなると思ったが もう米の産地は……。 セシウムさんが……
関税上げるなんていかんぜい
日本経済も中途半端な半殺しが続くより もう完全に壊して0からやり直した方が速いと思う。
そうだなぁじゃあまずはIT関連企業を全部潰そっか
あってないようなもんじゃんwww
テレビ局 電力会社 派遣業界 あと何がある?
むかーしむかし散々酷い日本車バッシングで日本製品不買運動まであった事を忘れてるとかボケ過ぎちゃうんかと。 今の日銀は外国に対して強い弱気過ぎるから何もできん。スイ銀が数分で6円叩き落したのに比べてショボ過ぎる つか、日本って関税掛けてるの食料品くらいでなかったっけ?
広告代理店
相変わらずスレチに花が咲いてるな
AMDの次世代CPUに語る事なんてないからな。 スレチは期待できない次世代CPUという証拠。
不買運動の時のVTRは見た 血走った目で日本車破壊する欧米人は怖かったな 考えてみりゃチョンや中華をパクりだの安いだけ商品だの言うが 日本の高度成長期はまさしく欧米商品のパクりから始まったんだよな
中国人はなんだかんだ行って日本製が好き。
>>614 違うよ。素晴らし過ぎていうことないんだよ
>>615 日本は良いモノを安くで成長してきた。安いだけじゃなくて、日本の製品の方が良かったから売れた。
今のチョンも中華もただ安いだけだから、これから次第だな。日本の技術屋とか金で連れて行ってるから
良いモノを作り出す可能性はあるが、こればっかりは民族性の問題もあるからなんとも言えない。
技術レベルの高い先進国でも良いモノ作るのは日本やドイツなんかの勤勉な国ばかりだろ。
だから、中華やチョンよりもインド辺りの方が可能性は高いと思うよ
619 :
Socket774 :2011/09/17(土) 23:27:22.33 ID:ayBsH94H
つかぬいことを聞くが、A8でXPって動かせるよね? 今日A8で新しく組んだのだが、XPインストール途中でブルースクリーン、 仕方なく既存のPCでXPをインストールしてHDDをA8マシンに入れ替えて起動すると WELCOME画面落ちる、という事象が発生して原因はマザボ初期不良だと特定したのだが もしかしてA8に原因が・・とか思うのは違うかね
>>619 エスパースレかLlanoスレにでも池
多分AHCI関係だと思うが
>>615 パクリってのは基本的に良いところを取り込むっていう話だからな。
本来は進化の過程においてはとても有意義な事。
だからパクリに関してライセンス料とかを払えっていうのはわかるけど
販売停止とかを求める連中は製品の進化を妨げようとしてるようにしか見えない。
>>619 オンボードデバイスのdisableに出来るものは全部切ってやってみれば
違うんじゃね っていうか、自分でマザボの初期不良って特定したんだろ?
特定じゃなくて断定のような。
XPが古過ぎてACHIドライバを入れられないので、一旦IDEモードで入れてあとからACHIを入れるか、F6ドライバを無理やり作る。
2600kとブル最上位ならどっちがいいのっと
Win7の評価版でも入れてみりゃXPのせいかどうかくらいは判断つくだろ。 この程度はやってみろよ・・・・・
>>626 速くて安くてこなれて安定して売れまくってる2600k
と
遅くて高いけど売れるか分からないまだ出てもいない新製品の8150
Welcome画面まで行っているのであれば、ドライブは扱えてるんじゃないかな
>>618 チョンと中華ってお前な……
前者は兎も角、後者の意味分からんで使ってるだろ?
>>628 8150を買えばいいってことかわかった
>>632 そゆことそゆこと
俺は4170か8100のどっちか迷ってるけどね
コアたくさんいらないなら4170でいいんじゃない? 韓国産MMOとか動画二つ三つ見る程度なら4170のクロックの高さが生かせそう
中華 中原 世界の中心
>>635 高クロック4コアか低クロック8コアかで迷ってる(性能・消費電力・発熱で)
24時間稼動PCで用途はPhotoshopCS4とLightwave9.6をメインで使い
ゲーム(CoHがメインでBF3も予定)もそこそこやるし、地デジの録画編集&エンコもする
>>638 8150ってまだ情報でてないのか…いつ発売されんだよ…
8コアじゃなきゃSandyでいいような気がするわ
2コアアプリで敗北してたi5さんチィッス
出てから悩めばいいだろ
待て待て・・・エンコ鯖なのにDTV機なのか? DTV機なのにゲームもするのか? よくわからん用途だな
つかクロックは高くてもネトバと一緒で、1コアあたりは精々Sandy0.7コア程度でしょ 普通に遅いわけだが
>>638 さすがにダメさを認めて全てBEで倍率固定かける余裕はないんだな
8170が狙い目かな? 1100Tと同じで
2600kとブルでも、もうこのみでいいんじゃないのとおもう。
648 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:17:51.42 ID:YnDBgr9T
>>639 迷うことなく2600KでFA
マルチスレッド使えるなら8コアでSandy4コアと勝負してるCPUを
さらに半分にしたゴミなんて、クロックが数割高くても論外だし
Sandy+ラデで完璧何も迷う必要がない。
>>648 去年の資料みるなら、さらにその前の年の資料見るのが夢があっていいよ。
>>644 違う。同クロックの場合2モジュール(0.5 x 2)x2がCorei3の同クロックと
性能がほぼ等しい。
2600KはGPUノース統合しても95W、ブルはCPUだけで125Wだから。 好み以前に宗教的思い入れがあるか、俺みたいな実家ニートしか ぶっちゃけ買わないよね。Sandyに6450でいいし。
>>645 というか、もう倍率固定は無意味だから。
TurboCOREでクロックが変動するようになったことで、倍率を固定化するなら
TurboCOREでの変動上限で固定化するしかなくなったからね。
例えば定格3.6GHzで販売しても、性質上4.2GHzまでは倍率変更でOC出来てしまうなら
固定化しても無駄だから止めただけのことでしょ。
でもどっちにしろラデなのか。
>>649 見栄だけで違いがわかるユーザーなんてどれだけいることやら
654 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:26:10.41 ID:Lz7qCtdv
>>633 4C専用ダイだったら、4170に魅かれる。
同時期の設計なら、余計なものが無い分こっちが回りそう。
更に、半年後の、リビジョンアップ版も尚良さげだが。
ってか、その用途なら、ターボ幅が目一杯ある8120で良いんじゃない?
A8ー3800で十分なのが大半なのに 俺も含めてだが
倍率固定とか、余裕かますほどのコアじゃないもんな。 クロックは高いのに、2つまとめてなんとか同クロックのSandy1コアと同程度だし。
>>655 自分がそうだからって他人もそうだと決め付けるのはどうかと思う。
まぁ、俺もA8-3800くらいで十分だろうが。
i3で2コア 125W出されたら、チョンゲとかのシングルスレユーザー歓喜だろうね 定格5Gとかなりそう
さすがA8ー3800とか全角は言うことが違うな。 3800程度のCPUでいいなら、数年前のCPUに5450させば充分だな。 スレタイも読めない所が笑えるw
Clarksdaleにもアンロック版ってあったんだっけ? i5なら2スレッド以内でも4スレッドでもFX-4xxx高クロック版性能は十分牽制できると思ってるんだが。
>>659 CPUはPhenomIIX4_820程度だからいいと思うけど
GPUはHD5550に毛が生えたくらいの性能があるからHD5450じゃ
足りないと思うぜ?
>>658 馬鹿かwなる訳ねーだろ。チョンゲでも2コアで十分なゴミはそんな性能いらんし、
シングル性能要求するようなゲームは最低でも4コアないとダメだ。
つまり、i3なんかどうやってもゴミ。
1スレッドじゃ、ブル6Gにしても2600Kに完敗じゃない? 3.6き2コアでも2600Kに勝てないんだし、勝てる要素が見つからないな
>>662 シングル性能要求するってことはマルチスレッド化が進んでないってことだろ?
それなのに4コア必要であるとコア数を指定するのは何故だろう。
665 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:42:35.69 ID:Lz7qCtdv
ほれ、ほれ、ごそーっと湧いて出てきた。 ウジにも劣るよ。
666 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:43:56.99 ID:jvkPPsfU
マルチスレッドしなくてもコア速ければいいからじゃない? 俺もクズコア32コアとか16コアとか8コアで125Wだけど インテルの4コアにエンコなら並べますとか心躍らないな
2コアと4コアじゃFPSに歴然とした差が出るからに決まってんだろ。 つか、1コア上限張り付いて2コア、3コア50%とか使ってたりしてんのに、 それを二つのコアだけで無理くりこなそうとしたら処理速度に差が出るの当たり前だろ。 今時2コアしか使ってない3Dゲームなんてねーよwいつの時代の人間だよwww
>>579 そういうネタって面白いかなあ。
女子高生はインテルさえ聞いたことない、聞いたことはあるけどなんなのか分からない。
そんな次元だろうに。
なんかあまりにも現実離れしたネタだからなあ。
>>668 俺の娘にノート買ってやったらインテルは知ってたから実際そうじゃないかな。
現実離れしてないと思うよ。君の妄想だと思うよ
2コアじゃ全然無理。高解像度、高画質で2600Kとかで5GHz回してようやくCPUが足引っ張らなくなるような状況なのに 2コアしかないのに5GHz回った所で意味が無い。 つかGPUの進化にCPUが置いてかれ始めてるのに、何言ってんの?マジで
674 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:54:19.11 ID:4JzVIOoG
>>667 2コアでなんとか1コアに並べるCPUなんていらねーw
8コア対応FPSとかwww脳みそすててきたのwww
ブルでFPSするとか本気なの・・・・。 鼻毛4Gに勝てる気配すらない・・・。
676 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:56:53.08 ID:PSnKcduh
毎日が死体蹴り状態
>>673 君はアホで馬鹿でマヌケだね。そういうゲームの話はしてないでしょ。
マルチスレッド化が出来てなくてシングル性能が必要なゲームの話をしてるんだよ。
君がいうようなマルチスレッド化が進んでも性能が足りないゲームの話してるんじゃないんだよ。
ぁ、馬鹿だから意味がわからないのかな(´・ω・)
ドラえもんに翻訳こんにゃくでももらってきなよ。
Bullはクラウド向けのCPUだから エンスやHPCに利用すべきないよ AMD自信もこれについては完全同意している
680 :
Socket774 :2011/09/18(日) 00:59:28.81 ID:bqHaxTrh
つか2600なんかより圧倒的に速くないと買う意味ないことないか もう一年近く前に4コアで8150と同じ速さのCPUでてるわけだし
はぁ・・・文面からFrames Per Secondの略だと理解できない馬鹿ばっかりでウケるw
>>677 ごめん。そんなゲーム聞いた事ないわ。なんてゲーム?あるんでしょ。
>>658 に
>シングルスレユーザー
って書かれてるのにマルチスレッドゲームを持ち出す時点で
馬鹿とかアホとかマヌケとかノータリンとかゴキブリとか
そう思われるしかないんじゃないかな(´・ω・)
自殺するなよ。つらくても生きて頑張って納税して年金もらう前に天寿を全うしろ。
>>684 性能でないから当初契約で提示した
価格から大幅に値引きして納品してるでしょ
売れれば売るほど大赤字だけど5万個ぐらい
だから問題にはならないけど、この辺を理由に
株価が大幅に下がったでしょ?
>>684 劇的に電力効率が上がらない限り最後の客になりそうだけどな
>>686 根拠もないことすき放題いえて楽な仕事だね。
CRAYのスパコンて、科学計算はGPUでしょ CPUはなんでも良い気が
>>685 だから、なんてゲーム?2コアしか使わなくて5GHzものシングルスレッド性能要求するゲームは聞いた事無いからw
マザー、1866のメモリまで手に入れたのに、肝心の対応CPUハイツ出てくるんだ
Crayから人が出て行ってるよね intelとnvidiaに
>>690 さぁ、それは
>>658 に聞きなよ。
そもそも2コア使うわけないだろ。
シングルスレって言ってるんだから。
前提がシングルスレなのにマルチスレッド持ち出す
馬鹿でアホでマヌケでノータリンでゴキブリでウジムシ
なのが君ってだけだよ(´・ω・)
おっと、間違っても自殺とか考えるなよ?
別に寝覚めが悪くなるわけじゃないがAMDに
お布施してくれる人が減ると困るんでな。
sandyそんになに売れてないんかねえ 在庫大杉でIVY遅らすってことは、需要の方が深刻なのかな
>>686 なんでもいいからこそAMDを敢えて選ぶ理由が無くなる。
Magny-Cours時代はMCMでソケットあたりのFLOPS数でXeonを圧倒したが
MCMやってもシングルダイのXeonに勝てない。
SNB世代のXeonはMCHもデュアルチャネルのニコイチではなくネイティブのクアッドチャネルだ。
696 :
Socket774 :2011/09/18(日) 01:19:38.00 ID:PSnKcduh
>>678 AmazonのクラウドってIntelとnvidiaじゃんw
世界最大手に採用されないでどうやって戦うんだ?
つか、CRAYなんてたいした個数出ない割にサポート期間が長い インテルはその手の客が嫌い そういうことたろ
クラウド「AMD?興味ないね」
>>689 今CrayでTop500の上位に居るのはCPUだけだな
>>694 Sandy自体の立ち上がりは非常に順調だとされている
もっとも、22nmプロセスの歩留まり向上とか、
Snadyプラットフォームのリコールで損害を受けたベンダへの補填とか
色々推測されているが、少なくとも遅らせる理由はいくつかある
>>701 プレスコの時ですら順調って言ってたぞIntel大本営は
704 :
Socket774 :2011/09/18(日) 01:28:00.11 ID:SZWx5sgU
>>690 ここでシングル性能がって叫ぶのは
逆に言うとマルチコアにしてもワッパが上がんないからやめてくれって言う
インテル工作員の悲鳴なんだよ。
そりゃそうだろ、i3-2100とi7-2600で消費電力が実測5割以上離れて
sandy-Eはピーク180Wが噂されるんだから。
多コア化でこんな効率の悪いCPU造ってるところ、他にないよ。
ぶっちゃけ、C2Dから乗り換える意味ないからね
>>702 コア数少ないのに優秀だな。
2500kと2600kで逆転してるからあまり参考にならないねソレ。
FSBは無いわー、無いわー
>>702 最低fpsが2400>2500Kになってるようなもの信用できるかよ。計測誤差の範囲だろ。
>696 VIAが3S用のソフト出してたな、そういや
>>706 Sandyが負けると提灯扱いですかww
>>711 漢字が読めないのかな?
2500kと2600kでぎゃくてんしてるからあまりさんこうにならないねソレ。
AMDが勝ってれば正義
>>706 アレが参考になるかどうかは別にして、2600KはHTT切らないと2500K以下になる事が度々ある
HTの有無でターボの効きが違うからじゃねーの
>>714 なるほど。
でもだんごもいってるとおり2500Kと2400でもぎゃくてんしてるからなー。
やっぱりさんこうにならないといわざるをえない。
ある程度低解像度でないとCPU性能が現れにくいのは常識なんだが
オープンソースで、最適化に積極的かつ公平で、用途も現実的、となると やはりx264(の最新版)を評価基準にするのが現実的ではなかろうか?
>>718 それやるとIntelCPUボロっカスに負けるからIntelの息がかかったベンチサイトではやらないんだ
722 :
Socket774 :2011/09/18(日) 01:40:54.71 ID:SZWx5sgU
>>712 4コアと6コアで1割しか変わらないベンチ持ってきて「2100以下の低性能」
と散々騒いでたんだから
このソフトでは「2600Kは 低 性 能 w」
て言われることになんか問題でも?
嫌ならインテルスレ行ってマンセーしてればいいじゃん
>>723 2500kと2600kでぎゃくてんしてるからあまりさんこうにならないねソレ。
>>719 4gamerは参考にならないと言ったり
4gamerは参考になると言ったり
ダブスタの激しいスレだね(´・ω・)
>>722 アホだなぁ。ソース内ですら整合性が取れてないものは論外って話だろ?
淫虫涙目過ぎてワロタw
定番の一方的に勝った宣言か。 おつかれ。
>723で逆転してるか? 意図的に2600Kのクロック落としてるやつはあるけど
>>718 単一のベンチマークに頼るのは危険だから
ベンチマークスイートや複数の実アプリベンチが利用される
x264を大量に利用するユーザにとってはx264ベンチも有益かもしれない
それぐらいの話
>>699 のグラフはintel系のは特に不整合はないけどAMD系のはどうなってんだろう・・・
コア数依存・キャッシュ依存・クロック依存のどれなのか全く傾向が見えないな。
>>730 Tomは例のストレステスト以来Intelの営業マンが監視してるから
元々64出た時にリテールのヒートシンクのレバーへし折る動画上げたり
してるしまともにベンチ取ってないのかもな
>>671 娘がインテル知ってたのは「おまいの娘だから」じゃねーの?w
いい娘さんだ。
>>730 コア数にも依存してて(1075T>970)
クロック数にも依存してて(970>955)
キャッシュにも依存してるだけ(925>645)
キャッシュ>コア>クロックって感じで影響の度合いが違うだけだと思う。
>>729 ベンチマークスイートなんて無意味な情報の筆頭じゃないか。x264並に
ベンチマークとしての基準を満たす実用ソフトをたくさん集めて比較する、
というなら話はわかるけど、それ以外は集めても無意味でしょ。
735 :
Socket774 :2011/09/18(日) 01:56:22.78 ID:SZWx5sgU
>>723 のベンチを見ると
i7の930-960あたりを買っちゃった人は本当に気の毒だな。
しかし得意のゲームで1075Tにも負ける2600Kってコスパもワッパも最悪だよな
737 :
Socket774 :2011/09/18(日) 01:59:22.53 ID:PSnKcduh
世の中はどういう方向へ向かっていくんだよ。 ブルと比較してTsubame2.0ってどのくらい速いの?
>>736 言い換えればAMDが叩き売りしてるだけ
そのくらい安くしないと売れないんだろw
>>738 叩き売りってのはSandyみたいな事言うんじゃないの?
天下のIntelさんがSandyCeleron3000円って・・・
まぁ叩き売りしてもシェア下がってるみたいだけどw
SandyCeleron3000円なんて余裕だろ。 1コアじゃん。
741 :
Socket774 :2011/09/18(日) 02:10:00.52 ID:SZWx5sgU
マルチコア化って二つ意味があって ・シングル高速化よりコア増やした方がワッパが上がる ・マルチ化したソフトはCPUが何コアだろうと最終的に処理が高速化されれば 内訳なんてどうでもいい 前者はインテルCPUはPenDから、このワッパの改善が悪いって事情があるから仕方ないとして 後者はソフト開発の人間なら分かってるはずなのに なんで団子筆頭にシングルガーデュアルで十分ダーって叫んでんの? 団子は4コア以上使えるソフト造ってないの?
955(3.2x4)1万弱 G440(1.6x1)3000円弱 intelが叩き売り・・・?
>>734 何をもって無意味と言うのかは知らんが、スイートにも色々ある
例えばSPECはgccみたいな実アプリを含んでいるよね
そもそもx264が一般的なワークロードのタスクだと主張するのは無理があるでしょ
>>740 ,743
どうした?頭おかしくなったか?
>>744 まあ、オープンソースで最適化に積極的かつ公平で非現実的な処理では
ない、という条件を満たせば別にいいけど。
あと、今のCPU処理能力の奇形的突出を鑑みれば、動画処理は比較する
意味のあるタスクとして「一般的」だと個人的には思う。
>>745 いやぁ面白い思考回路してる人の場合
4コアで1万しないものより1コアで3000円近くする方が叩き売りされてるように
見えるんだなと思って。
>>733 Averageはそんな感じだね。
ただMinimumの方がちょっと・・・よくわからなくて。
455と645の状態を見るとコア数よりクロックに依存してるように見えるけど、
970と1075Tの状態を比較するとコア数により依存してるように見える。
ある意味、Minimumが一番パワーを要求される場面だから、こういう依存関係は
はっきり出るはずなんだけど・・・
749 :
Socket774 :2011/09/18(日) 02:23:13.23 ID:SZWx5sgU
>>744 エンコード系はキャッシュや帯域をあまり使わないからね。
俺は1090TのOC調整に
CINEBENCH11.5マルチ
3D MARK11 Physics
ニコニコベンチの再生限界レベル
これでやってるね。
特にニコニコベンチはコア電圧とNBクロック電圧に振り回されるから
下限ギリギリの電圧からどれくらい上げるかの評価に使える。
i3やセレロンのほうが上がるようなソフトは、もう
CPUフルスピードで回すものじゃなくなってる。
>>747 ああ、しょうがくせいか
ぱっけーじ のねだんてわかる?
はこ や ほうそう だけじゃなく、CPU(シーピーユー)のぱっけーじね
半導体(はんどうたい)だけじゃCPU(シーピーユー)はうごかないんだよ
まぁ何にせよ1075Tに負けるようじゃZambeziの足元にも及ばないよね2600Kって
3000円って・・・ 探せば中古のCore2世代の上位品が買えるような気がするんだけど G440とどっちが速いのかな・・・
>>750 だから?っていう。
AMDが4コア1万以下で売ってる事に変わりはないでしょ。
ところでどこで1075Tに負けてるんだろう。
あれか。同じアーキでクロック高い方が性能低く出てる
整合性の取れてないベンチか。
>>752 企業がわざわざ数百個の中古のCore2漁りまくって組むと思ってるの?
DELLの安いG440を数百〜数千機購入したほうが良いだろ
755 :
Socket774 :2011/09/18(日) 02:44:15.47 ID:oxqRz1tq
HPにOS込みで29800のi3 2100があったな スマホの半額ってw
>>754 それはそのとおりだね。
ただ、かなり長いこと下位製品はチェックしてなかったんで、今はこんなのが
出てるんだなぁ・・・と。
以前のintelは価格改定で一定額以下に落ちる最下位製品は生産中止にしてたけど
今は方針変わってるんだね。
>>744 SPEC CINT2006に 464.h264ref ってのがあってだな。
x264じゃなくてお手本どおりのソースコードだけど。
まあ、一応h264エンコードのワークロードもマシン性能の評価基準としては信頼されているということだ。
だが別にBulldozerってx264速くないよね?
>>760 SPECは総合点評価だから1つだけ勝てるなんてのは何の意味も無いよ
>>758 h264のようなエンコードがベンチマークとして悪いとは思っていない
ただ、それだけで性能評価を行うのは問題があるんじゃないっていう主張
複数のベンチ結果を総合させれば、それは本当に一般的なユーザのタスクになるのか?とか
難しい問題は多いんだろうけど、少なくともより一般的な傾向を示すと期待できるだろう
>>760 いやそれ、片方がrateになってるだろ……
ヒッヒッヒッw
ID:RAfW9kec←ブーメランぶり半端ないな。
ちなみに2600Sは低クロック版なんだがそれにすら勝ててないのな
>SPECは総合点評価だから1つだけ勝てるなんてのは何の意味も無いよ(キリッ みたく事実を捻じ曲げたりはしないけどね まぁ確かに若干寝ぼけてて間違えたけど で、SPECは総合評価が何だっけ?どっからそんな糞知識手に入れたの?
ほぼ同条件でh264のスコア見ると955BEって2600Sの半分とちょっとの性能だなw
>>770 シングルとrateを混同する池沼が何いきがってるの?
間違えと嘘喚き散らすのじゃ全く違う 池沼はお前
2600Kasu
理解してれば絶対間違えないけどwww 少なくとも同コア数で勝てる項目は全くないから
SPECは総合評価だから何だっけ?もう1回聞かせてくれよ
>>777 PhenomIIは全項目負けてるから擁護できる要素は全くないってことだよ。
人が他のスレで遊んでる間に自爆してたのか。 オツ。
Intel不利だと思ったら嘘ついてまで擁護するんだな
>>781 え?シングルとrateを混同してなんだって?
勝ってる(のはintelであって淫厨ではない)ならAMDスレに来る必要なんて無いのにねw
全く意味がないって? どう全く意味ないの?
ID:RAfW9kec:「4コアで2600K(のシングルスレッド)にダブルスコアで勝利!」(ドヤッ
SPECは総合点評価だから1つだけ勝てるなんてのは何の意味も無いよ どこの世界の話?
>>787 Phenom IIはひとつも勝ててないんですが
何この流れw
今夜の玩具:ID:RAfW9kec
わらた 子供の喧嘩かよw
>>790 寝ぼけて間違えた俺と嘘付いてまでIntel擁護したカスのお話
レス内容見てればID:RAfW9kecが馬鹿なのは分かる
SPECスコアが圧倒的大差なのは旧世代のNehalemからだしな さすがに寝ぼけてできるレベルじゃねーわ 本物のバカだ
797 :
Socket774 :2011/09/18(日) 03:37:04.32 ID:SZWx5sgU
自称プログラマーが コアあたりの性能なんてフレーズで2011年になって暴れるのはどうかと思う。 プログラマーならi3の行く末も分かるはずなのに PhenomUX4とi3が同じって普段どんなソフトやってんだ?
圧倒的大差が昔からなのに総合評価が何だっけ?意味ない? 馬鹿とか通り越してるよな
団子も恥ずかしい間違いはしょっちゅうしてるんだけど面の皮が厚いから気にしてない
>>797 >プログラマーならi3の行く末も分かるはずなのに
というと?
>>797 > コアあたりの性能
だってX4とi7は同じコア数だしw
X6持ってきたら勝てるか?
AMDのシングルソケットWSの市場自体が消滅したからX6のスコアなんて登録されて無いけど
単純にスコア1.5倍しても及ばないことくらいはわかるだろう。
とりあえずBulldozerの自称2コアのモジュール構造が1C2Tに劣ることはわかる。
803 :
Socket774 :2011/09/18(日) 03:51:55.76 ID:SZWx5sgU
>>803 保存してもBulldozerのダメ性能は良くならないと思う
あぼーん率がすごいことになってる
現実逃避率が高いってことですね
そういえば団子はSMT支持者だっけ? ……まあ比較的採用例が多いSMTに比べれば、 Bulldozerのクラスタードアーキテクチャがイロモノなのは間違いないw それだけに、もしうまく行けば面白いけどなあ
808 :
Socket774 :2011/09/18(日) 03:58:34.99 ID:SZWx5sgU
あぼーんしてたら見えてないと思うんだが。 そういえばK7のPackステージはどうなった?
809 :
Socket774 :2011/09/18(日) 04:00:58.61 ID:SZWx5sgU
SMT支持でマルチコア否定? インテル様の苦手分野をまんまトレースしてるな。
SMTとCMTの優劣じゃないんだけどね。実装レベルでの問題。 整数クラスタのリソース節約するために乗算ユニットを半速に劣化とかバカなことやってるからこそ 何のアドバンテージもないだけで。 0.5倍の性能の「自称コア」が2つあっても1以上にはなれない。
SMTを支持してマルチコアを否定してるわけじゃなく 性能が出ればそれでいいんだろう。 だから印厨じゃなくてもいうじゃん。 Thubanを8コアにすればよかったのにと。
>>760 のレスを返したRAfW9kecがアフォいうことは判った
>>810 じゃあCMTのコンセプト自体は悪くないと?
Intelの方の次世代スレを読んでると、
パイプラインを共有することで利用効率を上げられるSMTと違って、
CMTでは整数コアが専有であるがゆえに利用効率は上がらないし、
2つあるから実装面積も肥大化してしまうのを嫌っていたように読んだんだが
814 :
Socket774 :2011/09/18(日) 04:19:00.28 ID:PSnKcduh
あの馬鹿工作員は、英語を読めない人を騙そうとわざとやってんだよw 間違えの訳ねえだろアホ。言わせんな恥ずかしいw しかも、団子に完全論破されてるしw
>>810 大げさに0.5とかいうのやめようぜ。大体で合ってることを言ってるのに
信じてもらえなくなっちゃう。
CMTのコンセプトの良否とBulldozerにおける実装の良否は別問題だろうと。 同じ事はSMTとHyperThreadingにも言えるが。
いや、意地の張り合いなんてどうでもいいんだが Bullの性能がSandy-Eに遠く及ばないのは事実なんだろ? AMDの提示するプライスが全てを物語ってるじゃん X2んときはPen Dと比較して絶対的な性能差があったからこそAMDが初めてあれだけ攻めのプライシングしてたわけだし なんで2chのAMDフリークって事実を認めないんだろうな、現実逃避もここまでいくと頭おかしいぞ
>>651 あれ? IntelとAMDのTDPは同じものじゃないと
過去スレにありましたよね
消費電力じゃないし、実際にでていないものと比べるなんて
頭おかしいの?
>>813 整数スカラはシンプルな命令ばかりでFP/SIMDが複雑な命令が多い場合は
ああいうクラスタ構成でもそれほど効率悪くはならないと思うんだ。
現実問題x86はそういう風に綺麗に分かれないんだよね。ガチガチのCISC-ISAだから
スカラ側にも複雑なユニットが必要になる。
で、それほど高頻度では使わないけど使うときには高速さが問われるような複雑なユニットを
整数クラスタの数だけ抱えることになる時点で、Bulldozerの設計のおかしさには気づいてた
お前らにはバカ扱いされたけどなwww
少ないコア数で消費電力お構い無しでパフォーマンス引き上げるならあの路線でもよかったかも。
整数ユニット肥大化させれば性能の問題なくなるしね。
皮肉だけどマルチコア時代には最も向いてないアーキテクチャ。
仮に8150と3960Xが同じプライシングなら誰が8150買うんだ? よっぽどの臍曲がりだけだろ、コンシューマに必要な性能はSandy-Eの実装だよ
除算器もAMD式だと整数コアに2つFPUに1つ必要だよな Intelだと整数FP共用してるから1つで済んじゃうけどさ
>>814 団子なんで、いい加減なことしかいってませんよ。
TDPと消費電力をミスリードさせてるのは、あんたの仲間やん。
よし、じゃあBulldozerの次(K12?)について語ろう。
>>823 あんた、ベンチで2600Kが負けている説明できてなかったやん
他の人は説明してくれてたけど。(笑)
828 :
Socket774 :2011/09/18(日) 05:42:38.83 ID:PlnCU8Uy
おはようおまいら。
朝一番でスレ開いたら、700番台のレスが11レスしか見えないんだが何が起きてるんだよw
800番台も
>>805 と
>>816 しか見えないぞ。
確認する気も起きないがほどほどにしてくれよ。
書き込んで、寸前のレスの
>>816 から829だったことにびっくりだわ。
まだ現在進行形かよ。
むしろその設定を教えてほしい いえ、教えてください。
アム厨は平気で嘘つくからな しかも馬鹿だからすぐにばれるw intel使いのふりして即エアLGA1366使いだと見破られたりww
>>831 たぶん、参考にならない。もう俺はAMDの話だけでいいんだと割り切って設定してる。
↓でNGに引っ掛かったやつもレスしたやつも連鎖あぼーんw
普段はそれでも結構見えるんだが今朝はかなりひどいね。
NGName
,,・´∀`・,,)
,, ・´ ∀ `・ ,,)
NGWord
AMDオワタ
産廃
土下座
嘲笑
ポンコツアムド
intel
アム厨
インテル
obrovsky
sandy
835 :
2700wwwww :2011/09/18(日) 07:25:13.26 ID:PlnCU8Uy
323 名前:Socket774 [sage] :2011/09/15(木) 21:03:39.98 ID:BRwI6qTl サブのA8−3850のみで組んだ奴ばっかりで i7−2700のHD6850で組んだやつはしばらく動かしてない。 323 名前:Socket774 [sage] :2011/09/15(木) 21:03:39.98 ID:BRwI6qTl サブのA8−3850のみで組んだ奴ばっかりで i7−2700のHD6850で組んだやつはしばらく動かしてない。 323 名前:Socket774 [sage] :2011/09/15(木) 21:03:39.98 ID:BRwI6qTl サブのA8−3850のみで組んだ奴ばっかりで i7−2700のHD6850で組んだやつはしばらく動かしてない。
ダンゴはOCスレで盛大に恥をさらしたからな。 「コアの最新版以外信用するな」と誰かが言っていたが、まだブルのリビジョンアップ中なのかな?
性能云々よりさっさと俺にBull買わせろ
明日(明後日)発表ですか?
19日に何か発表があるかもしれない、という噂なら何処かで聞いた気がしないでもない
>817 ゆとり教育の賜物だともいます
なんか整数乗算基共有しろとか言ってるアホがいるが intとfpのクラスタ間でレジスタ共有しろとでも言いたいんだろうか。 整数乗算が複雑って言ってもFP加算にも及ばないレベルだろうがと。 x86はFPやSIMDはロードストア以外依存性持たないしあれで正解と思うがの。
>>579 女子幼稚園児の間ではAMD一択だと言われてるんだが。
やたら伸びてるから何か新しい情報でも出たかと思ったら しょうもない言い争いと煽りあいばかり それもこれもさっさと出さないAMDが悪い
いやあいつ等は出ても出なくてもずっと来るからw
>>829 955BEはx264のエンコなら2600Kより2倍速いってやつ現れただけですのでお気になさらずにw
つまりAMD信者がバンザイアタックをして なぶり殺されたってわけですね
847 :
Socket774 :2011/09/18(日) 08:29:43.13 ID:PlnCU8Uy
ずいぶん>760をサラシモノにしてるね
コアに占める整数演算機の面積って2〜3%だよね それともBullでは例外的に大きいとかって話はあるのかな
トータルで14億トランジスタ程度をどう見るカナダ
obrovskyに出てるポンコツアムドの産廃土下座のベンチは嘲笑 AMDオワタ,,・´∀`・,,)
>>833 参考に設定させてもらったらいきなりレス見えないのばっかりでワロタw
これいいわ
>850 どう見るも何も Cacheに6割トランジスタ使われて ロジックは6億弱の いたって普通の大きさだが
Bullは1モジュールで7000万トランジスタ前後かな? (単純にK10×2個分と考えただけで根拠は無い) とすると1モジュールで200万と考えて、Bullの1チップで800万内外ってところかね 整数コア部分は加算基だろうが乗算基だろうが、コアごとに持たせて良いんじゃね
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
1モジュール2.13億中2MB L2がパリティあり1.13億程度
AMDはインテルほどの生産量がないから、ダイ面積とか気にしないんだよ
>>704 シングル性能を維持もしくは向上させつつ消費電力を抑えてコア数を増やすのは難しそう
Zambeziも4Mじゃなく8MだったらTDP180Wとかいくのだろうか
それって、使えるプロセスの出来が効いてくるのでは?
>>847 インテルのコンパイラ使ってる時点で、AMDの石はすべて性能を
1/4〜1/10にされてる気がするが?
それでも性能出るんだから、AMDの高性能は揺るぎがない
CPUのIDをインテルにした瞬間から、性能増は確定だろうね
まだ寝ぼけてるんじゃないか?
Bullのベンチが出て来始めてから陰厨のファビョりっぷりがハンパなくてウケるwww これで製品版の確定ベンチが出て2500Kあたりとガチだったら息出来なくなるんじゃね?
Bull2ださないと負けは確実だろ OCしたら勝負はできるかもしれないが ワッパで完全に負けてるもん
ならはやくBull市場に出せよ
AMDはTDPでワッパは語れないからな。K10STAT入れて普段は周波数も電圧も抑えて使って 性能いる場面だけぶん回せるから無駄が無い。 K10STATの作者は更新も早いからBullもすぐ対応してくるだろう。Llanoの対応も糞早かったしなw
specって自分でコンパイルするんじゃないの?
>これで製品版の確定ベンチが出て2500Kあたりとガチだったら FXがミドルの2500Kあたりとガチなのが確定したら AMDは完全に詰むわけだが
詰む訳ないじゃんw FXもミドルクラスなのに、何を言ってるのか分かりません
17000円くらいの2500kと25000円くらいになりそうな8150がガチだったら AMDの勝ちに決まってんだろ!
AMDユーザーが利益率80%でお馴染みのIntelハイエンドCPUの性能を求めるか? AMDCPUの最高速度は求めるかもしれんが。
初物で2500K・2600Kを比較対象に引っ張り出せてるなら充分じゃない? 初代Phenomの時は比較するのもアホらしい状態に加えて、エラッタはあるわ クロックは上がらないわで悲惨だったしなぁ・・・ 今回はクロックもまだまだ上げられそうな状態だから、上出来と言ってもいいような。
そうそう、面白くなってきたのは確か。
Exactly(そのとおりでございます) とりあえず待ちきれないので板とメモリだけ先に用意しておくことにしたが Crosshair V FormulaとFatal1ty 990FXで迷い中...
昔から団子が居るときに限って 馬鹿なAMDファンが出てくるのはどういうことか
しかしまさか8コアでH.264のエンコがi5から20%上って1100Tと同じ程度とは思わんかった。 これでは8150ですら性能+50%増しどころかInterlagosの+35%改善も不可能だろw 決算で発表してるから安売りどころか訴訟物じゃね?
製品が出てないのにわかるのかよ
>>875 というか、一時期やたらとBullをageてIvyオワタとけなしていた奴がいたけど、
そのうちの一人が団子かもしれないね。事前にハードルを上げられるだけ
上げておいて、AMD儲を愚弄するための布石にしようとしたのではないかと。
まあ、団子が調子に乗るのも、根本的にはAMDのCPU性能の問題だからな。
AMDがBullでi7-990Xを圧倒する製品を出せれば、団子もここまで調子に
乗らないだろうけど、無理な話だしな。
>>872 おまえ、初代Phenom使ったこと無いだろ。
882 :
Socket774 :2011/09/18(日) 13:22:29.30 ID:Lz7qCtdv
>>875 まあ。
彼はThuban登場の数ヶ月前にも、一人で妄想吐き出して、ここにタイプ
しまくっていたから。
BloomfieldとLynnfieldが、ぱっとしなかった上に、Thuban登場の情報で焦って
いたんだろうが。
今回の、Sandayも最強と祭り上げられてはいるけど、ビジネス的には
成功を収めつつある、2C2T版がAPU勢に喰われかけているからね。
ここで、一時でもハイエンドが世代交代なんて事になったら、
憤死するんじゃない?
Sandy登場前の団子の勢いは凄かったからな。980Xすら大幅にしのいで過去の物にする! とか息巻いてたのに結局出てみたらシングル性能でちょこっと上に出れただけ。 アイツの逆神っぷりはハンパねぇよwwwww
>>867 ソースコード固定で環境を申請するタイプのベンチマーク
とはいえICCとOpen64のbaseでそこまで差はつかんよ
>>884 Open64はiccよりも遅くて話にならないぞ
>>883 最高だったのは、そのあとのマザー回収騒動。
>>881 初代Phenomが悲惨だったのは確かだよ。
B3ステッピングまで待ち続けて9850BE買ったが、発熱とんでもなかった…
int系のH.264で1100T比で性能上がらんとするとFP系はさらに悲惨だろうな。 業界関係者っぽい人も記者もみんなそう言ってるし。 IPC上がるとか言ってるのは2chのキチガイくらい。
889 :
Socket774 :2011/09/18(日) 13:47:51.50 ID:DrYdt2a3
製品が出てないのにわかるのかよ
>>887 「初代」(B1)Phenom使ったこと無いだろ?
>>890 B1 Phanomなんか市場に出ていないのだから使える訳がない
リークのベンチ見てる限りだと、 H264のエンコこそがBulldozer唯一の得意分野(当社比)って感じがするが。
>>881 エラッタ修正前のは使ってないね。
VirtualBox使ってたから、流石にあのエラッタ有りじゃ買えなかった。
9850BEになってから買ったけど。
>>877 Handbrakeでは8コア恩恵を受けられない
http://nueda.main.jp/blog/archives/005837.html >まずHandbrakeのベンチで使われているAMD、INTELともにCPU名は不明で、AMDはFX-8100/8120、INTELはCore i5 2400/2500ではないかとのこと。
>Core i5はHTT未対応のために4C/4Tとなります。ベンチの結果は5分のSD画質動画を変換した際に、
>FXシリーズは223fps、Core i5は188fpsで、FXシリーズのほうが約19%上回っていました。
>しかもHandbrakeはCinebenchやX264のようにマルチスレッドに積極的に対応できていないために、
>コア数の多いAMDにはさらにアドバンテージがあることになります。
L2,L3糞遅いCPU誰が望むんだよ・・・ DDR2で後2年頑張るわ(´・ω・`)
いや、DDR3のマザボはさすがにDDR2とは体感で違うぞw
898 :
Socket774 :2011/09/18(日) 14:37:42.28 ID:Lz7qCtdv
情報統制しいている中で、出した公式ベンチなんだから、 素直に受け止めれば良いのに。 頭のおかしいチェコ人の捏造よりは、よっぽど信用できる。 基記事での評価をの方が、何に置いても上。 従って、 大してマルチスレッド化されていないエンコード環境でも、 2500Kより、19%も良いスコアを叩きだす。 ハイエンドでのゲーム環境では、980Xよりも性能は上。 通販サイトの勇み足価格は、$300以下でした。 市場では、シングルスレッドパフォーマンスを危惧する声が強いし、 先行している競合は、そこにつけこんで自社製品をアピール。 (市場では、既に、それこそ唯一の価値観となりつつある) 競合は、なぜかこの時期、既存売れ筋のパフォーマンスUP品を 投入すると言い出している。 更に、発表延期をおこなったが、その理由は、クロック関係に 関わる事ばかり。 (マルチスレッドが重要な鯖向け、低クロック品の出荷は順調。) これらを、つなぎあわせれば、どういった狙いの製品で、 どれと競合するのか凡そ察しがつくようなきがするけどね。
900 :
Socket774 :2011/09/18(日) 14:41:55.07 ID:PlnCU8Uy
>2500Kより、19%も良いスコアを叩きだす。 >2500Kより、19%も良いスコアを叩きだす。 >2500Kより、19%も良いスコアを叩きだす。 屁〜
>>891 ああ、失礼、B2 だっけ。 TLBエラッタの存在する版のこと >890
使ったことのある人は、あまり貶さないよ
発熱も足したことないし、Intelではありえないほどに「サクサク」だったから
いつも召使が複数傍に控えている感覚
感動しかない性能だったから
結構熱かったけど、もっさりって言うほどではなかったなぁ。 ベンチで性能差があるほどには体感で感じなかった。 という感じはわかるけど 『intelではありえないほどサクサクだった』っていうのはプラシーボじゃね。
BullをOCしたらとか馬鹿じゃないのかな だって定格で性能差があるのに、BullがOCしたら当然Sandy-EもOCするだろw しかも問題はOCしたときのIPCと発熱・消費電力効率が激しく違うわけで
904 :
Socket774 :2011/09/18(日) 15:24:23.49 ID:kVkK/YSp
handbrakeって中でx264呼ぶよな?
4170と8150のどっちを買おうか迷うなぁ。 4170が2M4Tじゃなくて4M4Tだったら面白いのに。(Bulldozerの意義は・・・)
>>903 出て来てない物と出て来てない物を比べるのはやめろと。
LGA1366で十分ブルと戦える、問題はsandyなら2600k以外がゴミだっていう事。
それだけだ。
907 :
Socket774 :2011/09/18(日) 15:38:54.31 ID:Lz7qCtdv
>>903 何が言いたいのかよく分からんけどw
今の所の定義
Bull=Sandyよりも低IPCだが、低い消費電力で高クロックまで回る。
Sandy-E=Bullよりも高IPCだが、高い消費電力でBullほど高クロックまで回らない。
※ちなみに、OCは、両メーカーとも全自動OC機能として、ターボモードを
導入している。
手動で行って性能を引き出すか、メーカー設定の自動機能に任せるか。
今となっては、そのくらいの違いしかない。
>>903 すべては、BullのMB入れた消費電力効率が分かってからだなぁ、どうにもこうにも
まぁそれでもBullは買うわけなんだが どうしてここまで発売を遅らせるのかがわからない
910 :
Socket774 :2011/09/18(日) 15:47:05.92 ID:ypCeu96u
Llanoベンチ見るとAMDの32nmはアイドル消費電力が凄まじく良いね まあ手抜きマザボで相殺されるだろうが どっかintel用なみにしっかり作るベンダーないかな
>>905 FX-8150pなんてどう? 4.2GHz/ TB 4.7GHzだっけ?
Llanoが引っ張りだこだから、生産能力をBullに振り分けてる余裕が無いんでしょ。 Bullも鯖用が最優先だから一般に出回るまでまだ時間掛かるんじゃね?
ブルのtdp125Wは自作市場向けぐらいしか売れないんじゃないか 今のPh2 x4,x6のtdp125Wのメーカー製PCってどれぐらいあるんだ
メーカー製は日本じゃほとんど無いだろうけど、BTOなら普通にあるが。
>>901 9850BE使ってて、操作感覚では悪くないのだが、エンコード等処理待ちのある処理をやると
遅さを感じた。
>>914 メーカーのBTOに普通にあるなら意外と売れてるかな
CPU安いから125W選んでも値たいして上がらんだろからな
初代フェノムを持ち上げてるのは淫厨、Are you “ネイティブ”?とか無かったことにしたい。
918 :
Socket774 :2011/09/18(日) 16:05:35.21 ID:oxqRz1tq
姉貴元気かなあ?
>>917 ネイティブだからナンチャッテC2Qよりははるかに性能良かった
それの2nd genのPh2はイン32n 2nd gen時代でも現役でいられる
ところで、zamの4コアってllanoの4コアに比べどれぐらい性能よいんだ?
みすったよ
>>912 Zacateもアイドル5WのPCが出てきたり、とてもオワコンにはなりそうもない雰囲気だしなあ
なんかAMDって周囲が意図した方向とは違うことで儲けだすようなw
bobcatは真の2coreなんだがコア間通信が ナンチャッテ2coreのnano x2より遅かった
>>901 別に貶してる訳じゃなくて、あの時と今を比較したら今の方がマシだなってだけ。
当時はE6600から9850BEへの乗り換えだったけど、通常時の操作感はそこまで
大きな差は感じなかったかな?
仮想環境でゲストOSを動かした時にははっきりと違いを感じたけど。
MSIの最上位のやつ購入済 早くこい!
>>907 あほか
InterlagosとSNB-Exの定格クロック差を考えればBulldozerが低IPCかつ爆熱なのわかるだろうが
>使ったことのある人は、あまり貶さないよ >発熱も足したことないし、Intelではありえないほどに「サクサク」だったから >いつも召使が複数傍に控えている感覚 >感動しかない性能だったから 糞は糞って言ってもいいんだよ つかそこまで必死な擁護を見ると可哀想になってくる
言うほど初代悪くなかったけど・・・ 良くもなかったけどさ
最後にすがるのが「体感速度」だからなw 好きなCPUをサクサク、嫌いなCPUをもっさりと言い張ってるだけだろ はっきりとした違いがあるならそれを客観的・定量的に証明してみろと
>大してマルチスレッド化されていないエンコード環境でも、 >2500Kより、19%も良いスコアを叩きだす。 ハンドブレーキだからx264使ってるんだろ?マルスレッド化十分されてるがな そしてSDへのエンコードで200fpsとか相当軽い設定だわな、一般的な 設定でやったらたぶん4コアと8コアなのに2〜3fpsしか違わないとかいう ガッカリ感じゃん。数字の差がでかく見えるように苦心して軽い設定にして 何十fpsも離れてるように見せかけてるのバレバレじゃん。
933 :
Socket774 :2011/09/18(日) 17:03:50.81 ID:PlnCU8Uy
×:2500Kより、19%も良いスコアを叩きだす。 ◎:2500Kより、19%の悪いスコアを叩きだす。 2500Kより、たったの19% 4コア8スッドレガッカリブル土下座
>>932 ついでにいうとAMDの石は伝統的に下り帯域が弱いので縮小のほうが相対的に性能がでる罠ww
お前らもっと公平に見てやれよ そりゃINTELがコスパにおいて無敵なのはわかるしAMDのクロック詐欺には誰もが呆れるところだが AMDにはAMDのいいところあるだろ、マザーの互換性とかロマンがあるとか AMD好きなやつも性能で言い争うとするから荒れるんだよそんなのどう頑張ってもINTELに敵わないんだからそこは諦めろよ AMDの良さを語る時は値段や性能以外のところでアピールしろ、それをわかって使っている者こそ新のAMDerだぞ
8コアCPUのアピールに大してマルチスレッド化されていないエンコード環境を選んだとしたら AMDはバカかマゾだな
IntelからAMDに乗り換えたらダイエットに成功したよ!
最近のアムドはダメダな
アムドといってもCPUだけな、Radeonは好調そのものじゃん CPUは一生懸命になるよりテキトーに作っておけばいいって考えなんじゃね?
結局次はいつ販売なんだ
俺の場合CPUパワー必要なのってエンコくらいしかないから 8100/8120が2400か2500を喰ったのは好印象 しかしシングルが糞遅いマシンを普段使いのメインにはしたくない
943 :
Socket774 :2011/09/18(日) 17:29:24.89 ID:ph/j2zFw
淫厨共が必死になる程いいCPUなんだな
8コアって言い張るより4コアなのにマルチスレッドすげーって 言った方が印象良かったよな
低クロック爆熱低IPCでInterlagos完全にオワタ。 MagnyCoursに完敗じゃね? CRAYはどうやってスパコン売るんだろ。 ついでにQ2決算時の35%改善も未達成じゃね? 時期を考えれば捏造と言ってもいい。 新CEO逮捕されるのか?
なんかAMDがカワイソウになってきちゃったなぁ>x<; 記念に2コアの4170でも買ってみるかな 4170って\12000くらいだろ?
つか、コアが物理的に二つに分かれてるのに1モジュールが1コアとして動作できるのならこれほど凄い事は無い訳だが。 陰厨は自分の言ってる事がどれだけすごい夢の新技術なのかって分かってるのかな? たぶん本人達は見かけのコア数が減る事になるから貶せてると思い込んでるんだろうけど
見かけの数のためにAMDは本来 開発者がコアと読んでるものをモジュールとよび クラスタとよんでるものをコアとよんだ
俺らは消費者だからなぁ、技術者でも研究者でもないんで CPUは処理が速くて消費電力が低くて価格が安ければ良いんですが 夢の技術とか・・ニッチマニアかマイナーオタクなの?
俺はAMDがかわいそうだからLlano買ってやるよ(´・ω・)他人の金でだが。
ちょうど知り合いの女の子がAthlonXP機をリプレースしたいそうだからな。
Mini-ITXでLlanoってのも中々面白そうだ。
Zambeziはお前らに任せた。
>>947 そんな技術ないだろwwww
1モジュールを1コアとして数えても、別にIntegerCore2つが1スレッド協力して 高速化する技術を搭載してるわけでもないから、別に凄い技術でもなんでもないかと。 1モジュールで1スレッドだけだったら、単に片方のIntegerCoreが遊んでるだけだし。
>1モジュールが1コアとして動作 このスレで夢想されていた「おれたちのさいきょうbull」だな。 現実には、1モジュールが1コアとして動作するのはAVX256bitのところだけっぽい。
953 :
Socket774 :2011/09/18(日) 18:21:59.68 ID:Lz7qCtdv
>1モジュールが1コアとして動作 なんの為か聞きたいんだが。 まさか、シングル最強!の為とかじゃないだろうね。
>>952 それって、単にFPUクラスタが1つしかないから、1スレッドでFPUクラスタを独占できるってだけで、
intelのHTTオンしてるけど、1コアに1スレッドしかない状態と同じなんだけど…。
Intel使ってたら性悪な彼女しかできませんでしたが、AMD使ったら美人で性格良くナイスバディで名器の嫁さんもらえました。 AMDの恐ろしい程の性能に驚きました。AMDにはとても感謝しています。ほんとオススメです!
956 :
Socket774 :2011/09/18(日) 18:36:47.61 ID:ph/j2zFw
淫厨共必死過ぎw
出る前の性能もよくわからないCPUに淫盲もよく熱くなれて嵐にくるな。 しかもVSネタとは全く関係ないスレで必死にVSネタ展開してまで。
男と女もCPUも好きの反対は無関心 あとはわかるよね?
単に変なこと書いてるからつっこんだだけなんだが…。 ちなみに、IntegerCore間で協力することが製品で採用されるかわからないけど、 特許だと、条件分岐でIntegerCore2つ使って 分岐の双方とも実行して、正しい方だけ採用するって方法も考えてるっぽい。 将来的には、クラスタ間で連携することもあるかもね。
ただ単にガスヌキしてるだけw アム厨がマジになって反応してイン厨がどーのと反論するのがおもしろい さっさとZambezi出さないAMDを恨めば?w
さすが朝鮮人は考え方が違うぜ。
お前らケンカはよくないぞ。 AMDを誉めたいやつ貶されるとむかつくやつは Zambeziを発売日に買ってレビューしてホルホルする。 AMDを貶したいやつとかは そいつらのレビューを待ってから プギャーしたり、悔しい思いをしたりすればいいじゃないか。
>>952 夢でもなんでもないだろ。
強力な整数クラスタを1個もち、スレッド間でシェア(SMT)すればいい。
ある意味では真にリソースが融合されたデュアルコアだ。
つまり、もっとも実現性の高い「Reverse-HT」はHTそのものだ。
966 :
Socket774 :2011/09/18(日) 19:42:34.19 ID:YnDBgr9T
>>964 AMDはIntegerコアにSMTの複雑さを持ち込みたくなくて2コアにしたんじゃなかったかの?
変わりに1スレのデータを2スレに分けて流すような仕組みも検討してる。
だから発売日いつなんだよ
AMDは液体ヘリウム冷却システムをリテールクーラーに採用するべき。
>966 SIMD部は?
公式ベンチも出たことだし19日に発表あるかもね
>>967 AMD副社長「俺が発売したいと思った時が発売日だ」
本当に言ってるからな・・
もう発表はいいからさっさと発売しろよ
誰にも知られぬまま40nmのデュアルコアを発売していた VIAの謙虚さを見習うべきだな。
>>966 並列度を下げたほうがクロックはあげやすいからね。
でも結果的にはInterlagosはSNBより低クロックだ。
FX8150はi7-2600よりは高クロックだが、単にTDP枠が上だからだ。
GPUもPCIeも内蔵していない。
975 :
Socket774 :2011/09/18(日) 20:18:45.40 ID:YnDBgr9T
>>969 SIMD部は知っての通り共用。
要するにIntegerコアはレイテンシ重視したかったんでしょ。
>>974 なんで素直にクロックを4コア同士、8コア同士で比較しないのかがワカラン。
あと、Interlagosについて言えばTDP枠内で2.5GHzまでしか上がらなかった
B1ステップの性能の影響が大きいと思う。
8月以前のGF32nmがかなり性能低いのはLlanoの電圧見ててもわかるし。
> なんで素直にクロックを4コア同士、8コア同士で比較しないのかがワカラン。 この期に及んでBulldozerの1コアがIntelの1コア(2スレッド)と対等とかどこまでひねくれてんだよ。 マルチスレッド性能はおおむね1C2T≒1M2Cであとはクロックが高い方が有利でしょ。
あれ?団子がちょっとBullの性能を認めてきたぞwww日和ったなwwwww
最初から言ってるだろ。ものによってはそれの0.9〜0.7かけくらいが妥当だと思ってるが
団子の意見って割と最初から1M2C≒1C2Tじゃなかったっけ。
全コアが均一に負荷かかる場合はね。 サーバでも常にそうではないから、1スレッドをより高速に実行できるIntelが若干有利という認識だった。 結果は・・・若干どころじゃなかった。
>>971 ばかは死ななきゃ治んないのかな…
apuとかこれから期待してたのにもう不買や!!いい加減にしろ!!
シェールガス革命で中東没落か・・・
>>851 L3よりReadの遅いL2 ワロス
設計失敗確定。
ヤマナシ・ヲチナシ・イミナシ
ヤヲイCPUと呼ぶかw
APUは2世代遅れなのでBPUの方向で
>>982 シェールガスはコスト高だよ。メタンハイドレートと同じで
天然ガスが普通にとれる環境下とこの値段では、勝負できない。
具体的にいうと今だと二倍のコストが掛かり、天然ガスの値段上昇のペースからみると
2021年頃に採算ラインに乗る。
2021年から売り始められるように、逆算して開発すべきだな。
986 :
Socket774 :2011/09/18(日) 21:58:33.41 ID:PSnKcduh
AMDを過剰に持ち上げてた本人が他人になすりつけとか幼稚すぎるな
>>984 二世代遅れなの?
まじ開発頑張ってくれよ。
FPUが進化するとGPUになるのだ。
990 :
Socket774 :2011/09/18(日) 22:17:11.77 ID:OfyrrjFf
4850eからBull乗換え予定だけど、いつ伝の?
AMD 「6/1から90日以内に出すって言っちゃったんだけどさ、クロック上がらなくてやめて 9/19に出そうとは思ったのよ、だけどintelに勝てそうにないんだよねぇ」 「4850eみたいな化石使ってねーで、AMD好きなら1100Tくらい買えよ」 AMD副社長 「俺が出したいと思った時が発売日」
つか、最近トリニティの話ばっかじゃないか? AM3+のFXシリーズは、一応出すってくらいじゃないか 8コアデスクトップなんてメーカーが採用するわけないわな。 1M2Cのダイ作っておけば良かったのに
>>989 さらに11世代進むと、MPUが登場するw
typo orz
CPUはAPUの2世代先なのか
淫厨はBullの高性能にブルブル震えとるな!
>>993 だって一番注力してるのがAPUだし
(そして企業戦略的にはメインストリーム以下に注力するのは正しい)
APUばんじゃい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread