【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part18 【Micron】
■前スレ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part17 【Micron】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312439091/ ※次スレは
>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
■製品スペック
RealSSD C300 (Marvell製88SS9174-BJP2、IMFT製34nm NAND、256MBキャシュ)
64GB: R 355MB/s、W 75MB/s、約12,000円
128GB: R 355MB/s、W 140MB/s、約23,000円
256GB: R 355MB/s、W 215MB/s、約48,000円
RealSSD C400 (Marvell 88SS9174-BKK2、IMFT製25nm NAND、256MBキャシュ*)
64GB: R 415MB/s、W 95MB/s、100米ドル強
128GB: R 415MB/s、W 175MB/s、210米ドル
256GB: R 415MB/s、W 260MB/s、425米ドル
512GB: R 415MB/s、W 260MB/s、825米ドル
* 64GB版は128MB、512GB版は512MBキャシュ
※次スレは
>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
■ファームウェア
C300
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx 0002→0006→0007 の順に更新する
いきなり0007には更新できない
更新は自己責任で
★LPM問題について
C300とm4のファーム001にはLPMの使用でガチフリする不具合があります
m4はファーム更新すればおk
C300についてはレジストリでLPMを切るか、BIOSで当該ポートのHot Plugを有効化してください
※次スレは
>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
2 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:06:14.22 ID:1JX8pLhf
3 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:08:39.77 ID:1jkUhu6E
4 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:19:15.64 ID:TGBjp6qj
92 自分:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 10:06:02.44 ID:TGBjp6qj [1/2]
ノートを据え置きPC変わりとして使って、内蔵SSDに保存して外つけHDDに保存するしかねーとかほざいてる勘違い野郎は早く自滅しろよカスいつまでも息してんじゃねーよ!
あたりめーだろノートってのはモバイル用なんだよ!使い道をよく考えろ!
93 自分:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/30(火) 10:17:43.46 ID:TGBjp6qj [2/2]
>>「自作ノート」では実質的にSSD+内蔵HDDという体制は取れないだろ。
あたりめーだろノート選択したお前が馬鹿なんだからよ!
自分で自分の馬鹿さ加減を再認識しろよな!
デスクトップPC買っておいて、持ち出すには重くてデカイとか言って、外部電源しょって担いでモバイルとして使ってる
大馬鹿野郎がいたらどう思うよ
ノートにデスクトップPCみたいな拡張性が無いからどうにかならんかとか言うつもりなら、
そんな大馬鹿野郎を見習って
ノートをATXのタワーケースに収納して背中に担いで使えよカス
5 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:28:28.59 ID:+79iA/Ys
6 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:30:04.44 ID:+79iA/Ys
自分的には、SSDならなんでもありというのもさすがにどうなんだろうとは思うが
SSDならデスクでもノートでもというならハードウェア板にRealSSDスレをおくべき
7 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:34:20.37 ID:1JX8pLhf
HDD・SSD板という意見もあったが俺もその方がいいんじゃないかと思えてきた
8 :
Socket774:2011/08/30(火) 10:38:35.82 ID:1JX8pLhf
ちょっと調べたが、議論するスレを立てないといけないようだが、どこに立てるんだろう?自作板?
9 :
Socket774:2011/08/30(火) 11:39:02.97 ID:+79iA/Ys
本来は各板に自治スレがあってそこで討議するんだけどないからなあ
とりあえず、「【自治】SSD関係取扱問題議論スレ【自作 ノート ハード】」
みたいなのがいいんではないかな
ハード板でいいんじゃね?
ストレージ板なんて作ったら、それこそ大移動だから揉めるどころじゃ済まなくなるよ
騒いでるのも乱立させてんのもあのキチガイ一人だろ
そいつ本人に何とかさせればいい話だ
初心者やノート厨がウザイってなら、ノート板に
【初心者歓迎】SSD総合スレ【質問歓迎】
でも建てといて誘導すりゃいい
そりゃ今のままが一番だけどさ、キチガイ一人に散々やられちゃってるじゃん
みんなスルーしないしw
@現状維持
Aとりあえずこのスレだけハードウェア板へ移動
Bスレ立てて新板議論
てとこかね
意見が変わって申し訳ないが、さっきハードウェア板見てきたらそれなりにHDD・SSDスレもあるようだし
ハードウェア板移動でもいい気がしてきた
ノートだからスレチじゃなくて、情報小出し野郎にノートが多いから排除されただけ
ノート板のゼロスピスレもdat落ちして数ヶ月放置だったし、スレ立ての需要も無いだろ
新ファーム出たと聞いて来てみれば何の話してるの
モバイル用のノートで据え置きのデスクトップ用PC並みに拡張性や耐久性を求める奴がいて
大量の動画をSSDに保存するしかないから、無駄に書き換えが増えてSSDの寿命が縮まると文句垂れてる
使い分けが出来ない勘違い野郎が居るから
ノートをATXケースに入れて担いで使えって言ってやってる
c300の新ファームまだなの?
先週0009が出てますやん
あぁ0009はm4用だった
>>15 過去スレ見てる限りだと、自作板のスレに、自作がらみ以外の話題を出す自体がNG
みたいな原理主義な方向の人も少なくない数いるぞ
結局SSDってLPM問題やら、アライメント問題、速度低下にプチフリなど、
未だに「コート繋げばすぐ使える」とはいかない、手がかかるデバイスなうえに、
自作、ノート、デスク問わず高速化の切り札として使われてる以上
質問やら報告があっちこっちからとんでくるんだよな…
しかもこういうトラブルにFixが、むこう数年は続くことはみえてるし
C300はディスコンだし現状のファームに不具合でも出なければ
新ファームは期待できないだろう
LPMという不具合があるけどな
C300は現行ファームで安定したって中の人思っているんでない?
環境も書かずに不具合報告、実はノート・マカーやゲーム機ってことが多い
>>26 何それ
意味がわからんが、乱立荒らしが居るって注意喚起するって事?
ずっとCFDで2GBメモリやら4GBメモリやら3代にわたってずっと使ってきたんだが
どうもC300とこれの組み合わせでプチフリ、数分フリ伴うRestart managerのエラーログが発生していたみたい
Corsairのメモリに変えたら出なくなった
↑ちなみにチップはCFDがnanyaでCorsairはHynixだな
誘導すりゃいいだけじゃね?
33 :
Socket774:2011/08/30(火) 13:09:44.00 ID:m6TyjkdE
ノートに関する話題は全て、「自作ノート」ってことにすればいい
自作PCだってベアボーンとかも混ざってるしな
あれだってそのまま使えばノートみたいにメモリやHDD挿す程度の手のいれ具合だし
ノート選んでおいてSSD+HDDに出来ない人はどうしろと?とか言われても
そもそもなんでノート選んだんだよ
2台入るノートを買えばよいだけなんじゃ?
ノートはキャッシュだろうがなんだろうが、フルSSDで問題なし。
外で使うならバッテリーという縛りがあるから、書き込み量なんてたかがしれてる。
バッテリー駆動で、フルHDの映画を毎日6本見てます なんてありえんだろう?
もし見るとすれば、一般的にはコンセントの有る環境。
外付HDD、またはネットワークドライブ接続が出来る環境の筈なのだ。
ノートでフルSSD利用だとしても、寿命まで使い切ることは常人では恐らく無理だろう。
ノートメインの人の方が今は多いですよ
一概には言えないかと
私が試したSSDなんかは8000時間越えたあたりからばたばた死んでますし
リースノートでも同じような状況
出て間もないので寿命はまだ分からないのでは?
SSDがあるのに今更ノートでHDDなんて考えられないなぁ。振動に弱すぎる。
>>38 初期のノート付属ゴミSSDでOSがXPとかいうオチじゃねーだろうな
ばたばた死ぬとかどんなSSDをどんな環境で使ってるんだよ
20GBとかなんじゃねーの
>>42 一概には言えないとか書いたんだから
その一概じゃないSSDくらい特定して書いたら?
8000時間って24時間フル稼働させて333日か
ま、8000時間で壊れるSSDの名称くらいは言わないと意味がないと思うが
ノートをメインにして使うのは勝手だけどさ、メインで使ったら使いにくかった壊れやすかったとか文句垂れてる人って
発達障害とか知的障害とかある人なの?
ノートってのは充電池で持ち出してモバイル端末として使ってなんぼだろ?
持ちだしたときに有利に使えるように省電力と耐衝撃性能に優れたSSDを採用するに決まってるだろ
それなのにノートの利点を生かさずに、据え置きでコンセントから電源取って有線で回線つないで
ほぼ持ち出し無しで固定のデスクトップPCとして使って
高コストで拡張性無しでSSDしか使えずに寿命が短くてとか
スベコベ言ってる人ってやっぱり頭おかしいだろww
>>38 >>38 8000時間て何年使用? そして、「ばたばた」とは何台?
書き込み量分からないのと、環境も不明。 情報曖昧すぎっす。
最小メモリでSSDのスワップ頼りノート、などとなれば話が全然違ってくるよね。
>>38が見えないわ
いつのまにあぼーんしたんだろ?
ひょっとして他のスレで暴れてた奴かな
このスレ、同じ話題を定期的に繰り返すよね
なんでどうでもいいこといつまでも蒸し返すかなぁ
C300やM4の情報交換が出来ればそれでいいだろうに
形勢不利と判断したためID変えて逃げます
C300やM4の情報交換に戻ってくださいまし
と翻訳します
僕のHDDは、5月に買ったものですが、1600時間超えてますね・・・
8000時間とは、書き込み限度を超えたための故障なのでしょうか
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part7 【Micron】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294235505/ 951 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 13:36:57 ID:aJORYvdd [1/2]
起動ロゴはモーションが動作と一致してるから集まる前に起動ってのはないよ
10秒で起動ならゆっくりしたモーションで集まるし(ただ一定以上の場合は集まりきってから待機)
2秒なら5倍速のモーションで集まる
適当に嘘いっちゃいかんぜよ
953 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 14:15:57 ID:aJORYvdd [2/2]
動画見せようかとか言ってないでさっさと挙げろよw
ちゃんと挙がってたら土下座でもなんでもしてやるんだからさ
971 Socket774 [2011/01/26(水) 15:46:29 ID:s9ZpCZIY]
これでアカウント無しで見れる
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm13411972
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 463.016 MB/s
Sequential Write : 181.117 MB/s
Random Read 512KB : 357.251 MB/s
Random Write 512KB : 137.880 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.259 MB/s [ 4702.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 13.386 MB/s [ 3268.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 137.464 MB/s [ 33560.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 12.610 MB/s [ 3078.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 43.8% (52.2/119.2 GB)] (x5)
Date : 2011/08/30 18:53:51
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
Corsairの初代Force(60G)からM4(128G)に引越
設定をAHCIにして、ファームを0009にして、EASEUS Todo Backup HomeでCドライブクローン
ここまでは順調だったけどアライメントがずれてwriteが壊滅
クリーンインストールすることが多かったのでアライメント問題ってのは初めての体験だけど
今夜中にこれを解決すれば多分ゴール・・
54 :
Socket774:2011/08/30(火) 19:04:14.08 ID:efnWCvxi
>>40 一般的なものだと
TypeUのゼロスピンドルが古いかな
>>53 Sector by Sectorでバックアップした?
56 :
53:2011/08/30(火) 19:09:33.76 ID:gJcKsCAV
>>55 そういう項目ありましたね・・・あれにチェック入ればズレなかったのかな
もっかいCドライブコピー直せば修正できるかな
>>54 だからTypeUとかPCの機種じゃなくて使われてるSSDのメーカーを言えよw使われてるのがSONYのSSDとでも思ってるのか?w
つまりどんなSSDが使われてるのか把握してない上にOSはXPでしたって事だろ。そんなんでSSDの寿命を語っても意味ねーよ。
一日どのくらい書き込んでたとか言わずに使用時間とか言っちゃうくらいだし寿命は時間じゃなくて書き込みで減るって事もわかってないんだろうな。
他人に聞くばかりじゃなくて
自分が経験してる例を出して会話をしたら?
あまりにも荒らしすぎると思うよ
>>58 経験という名のデマを流すのは荒らしじゃないの?
>>52 これKingstonの東芝でも同じだったよ
ここまで来たらWindows7の10秒を目指したいところだな。
m4のRAID0なら可能なはず。
RAID BIOSの起動までに10秒経過・・・
電源ON後3秒以内にWindowsマークまで行ければ可能なんだが・・・
M464G単機 6G接続で
家では起動まで50秒ですね
10秒だと他のスピンアップすら間に合いません
10秒ってどんなカラクリだよ?
POST画面ってデバイスのROMに書き込んであるBIOSを読み込んでテストしてるわけだし
SSDから読みだしてる訳じゃないんだから
それ遅いだの何だのって言う人って発達障害とか何か頭の持病とかあるの人なの?
ここは自作板なんだから
SSDのRAID0起動に最適化されたBIOS出してくるのが礼儀だろ?
ノート排除してる暇あるならとっとと探してこいや。
全デバイスのBIOS立ちあがって動作チェックが終わって
BIOSからOS起動の読み込みに渡した瞬間から起動速度を計るなら意味分かるけど
ベーシックインプットアウトプットシステムが起動する所とテストしてる所から起動時間を計る人って頭膿んでるの?
バカかお前。ボタン押してから10秒に決まってるだろ。
さんざん自作板煽っておいて何チップセットやらBIOSやら無視してんだカスが。
あの動画を元に話すのだから69の論点が妥当
全デバイスのベーシックインプットアウトプットシステムの起動とPower On Self Testが完了するまでが遅いとか言ってる人は
PCの仕組み理解してるの?
>>64 M4単機でそれは遅いほうだと思うんだけどどうなの?
単機なら20秒台が多いんじゃまいか?
当方C300 64GBにHDD500GB1基でwin7 64bitが35秒
ちなみにMBは遅いと言われるASUS P8H67M-EVOでっせ
まあ起動が数秒縮んだからナンなのって話だけど
そもそも搭載されるデバイスの数と多機能化していく今日のPCで
毎度毎度シャットダウンして、使う時に全デバイスのベーシックインプットアウトプットシステムをロードして
異常がないかPower On Self Testを完了させて、オペレーティングシステムを起動させて基本ソフトの読み込みを
すべて起動させて使えるようにするまで時間をかける人ってどんなマゾなの?
これが昭和のスイッチオンオフで即使えないとダメだとかなんとかいっちゃってる8bitマイコン脳ってやつなの?
>>73 常用機だからたくさんぶら下がってるしね
スタートアッププログラム込みのタイム
>>75 http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2009-09-27-1 IDF 2009で BIOS メーカーのフェニックスが Instant Boot BIOS を発表した。
電源On(コールドスタート)から1秒で Windows 7 が起動し始め 10 秒後に Windows 7 のディスクトップが表示されている。
高速SSD を搭載した Lenovo T400s や Dell Adamo で Instant Boot BIOS を Demo している。
確かにスリープやハイバネートからの復帰ではなく、完全にコールドスタートだ。
Instant Boot BIOS は Windows 7 起動用に最適化された UEFI の実装により起動 1 秒を実現している。
EFI は BIOS に変わる仕組みで Apple の Intel Mac に採用されている。
UEFI もたぶん同じ様なものだと思うが、UEFI は基本 64 ビット OS 用らしい。
この Windows 7 も x64 版なのだろうか?
お前みたいにシャットダウンを諦めて起動時間を軽視するやつを尻目に
どんどん技術は進歩していくのだった。
省電力の待機電源モードが使いこなせないアナログ時代の生き残りが
まだ主電源オンオフして起動が遅いとか文句垂れて息してんの?
シャットダウンよりもスリープが常識な時代に適応できない人はいつになったら息するの辞めるの?
>>79 ちなみここ(
>>78)まで行くと、お前のスリープ復帰より早い
しかも消費電力も低い
自作すら出来ないノートオンリーキチガイが火病中か
ちなみに俺のPCはノートではない
>>82 お前さんの御高説の中でRAIDのBOOT ROMは何処?
>>80 スリープの復帰って10秒以上かかるんだ(笑)
>>83 それはノートPCをスレ違いだと言って排除している連中が答えることだろ。
10秒起動の次にあるのは5秒起動、3秒起動だ。
>>78にSSDの進化によっては3秒起動が可能になろう。
そうやって技術は進歩していくわけだが、
スリープするからコールドスタートはどうでもいいとか言ってる奴には
一生辿りつけないだろう。
>>78 これは速いな
UEFI欲しくなってきたw
>>87 ここは自作板ですよ
ノートオンリーユーザーはノートPC板に帰ってくださいね
Instant Bootとは、サスペンド機能を利用してWindowsの起動時間を短縮する、という技術。
具体的には、OSがユーザーによってシャットダウンされた後に自動的に再起動、
起動し終えたところですぐにサスペンド(S3またはS4)に移行するものだという。
省電力サスペンド機能とUEFIの組み合わせで高速起動を実現してるのに
省電力モードからの復帰よりも早いって一体どんな未来テクノロジーを使っているの?
言うに事欠いてスリープより早いと大風呂敷広げておいて
一体どんな言いわけが待ってるの?
今日は一段と値下がり激しいな
ID:2t29D5NH
1.m4のRAID0なら7の起動が10秒と主張
2.RAID BIOSが有るから無理だと否定される
3.ノートのEFIなら速いと反論
4.RAIDが無いと言われる
5.自分は答えないと主張
知ったかぶりが高じて、お前のスリープ復帰より早いとやらかしてしまった
大風呂敷は広げたままお顔真っ赤にして逃走中なの?
実際にスリープ復帰の方が早いだろ?
試してみれば一発で解るのに
まさかとは思うけどInstant Boot仕組み理解してなくて
半端な知ったか知識でお前のスリープ復帰より早いとか言ってやらかしちゃったの?
もしかして未知の謎の暗黒テクノロジーで瞬間起動すると思ってたの?
まさかとは思うけど省電力機能を元にした仕組みって知らないで
省電力モードの復帰よりも早くなると大風呂敷広げちゃったの?
スリープ復帰なんて一瞬だろ
m4で009ファーム出てるけど、報告はまだ無いよな。
もしかして、みんなスルー?
スリープするからコールドスタートはどうでもいいとか言ってる奴には
一生辿りつけないだろう。とか調子よく煽ったつもりが
それってコールドスタートするからInstant Bootの仕組み(スリープ)はどうでもいいとか言ってる奴には
一生辿りつけないだろう。って本末転倒な話がブーメランが頭に突き刺さって
赤面したまま憤死して、今息してないってことなの?
>>98 前スレにテンコ盛り
009に背中押されてM4 128GBポチッたお
C300買った時が49,800円、M4 15,980円
技術の進歩ってすごいおw
>>100-102 すまーーーーん。前スレノーマークだった。ちぇっくしてみるよ。さんくす。
>>102 おう、てんこ盛りだった。
たしかに、こりゃ追加購入もありだな。
ここって自作板でCrucialのSSDのスレなんじゃないの
一瞬ノートPC板に迷い込んだのかと思った
106 :
Socket774:2011/08/30(火) 22:12:11.29 ID:3BZgEzBM
心配スンナ。ここは自作板
キチガイが一人いるだけ
108 :
53:2011/08/31(水) 01:06:55.22 ID:/dBcGmhr
53のあとParagonAlignmentTool2.0でアライメント修正してRandomWriteもそこそこの値に
前スレの128Gのベンチ結果と比べると低いのはチップセットの違いとかですかね
M4 128G ファーム009 OS入り
[M/B] M4A89GTD PRO(AMD SB850)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 465.069 MB/s
Sequential Write : 188.678 MB/s
Random Read 512KB : 357.370 MB/s
Random Write 512KB : 106.752 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 22.358 MB/s [ 5458.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 41.164 MB/s [ 10049.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 156.333 MB/s [ 38167.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 81.453 MB/s [ 19886.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 49.1% (58.5/119.2 GB)] (x5)
Date : 2011/08/31 0:48:07
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 269.453 MB/s
Sequential Write : 181.524 MB/s
Random Read 512KB : 242.961 MB/s
Random Write 512KB : 169.908 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 21.484 MB/s [ 5245.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 65.798 MB/s [ 16063.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 185.183 MB/s [ 45210.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 152.822 MB/s [ 37310.1 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 40.8% (48.6/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/08/31 1:10:13
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SATA2だとこんなもんか(´・ω・`)
あ、切れちゃったけど、C400の128G、新ファームです。
またノートか
>>108 AMDの場合は速度活かして、耐性殺す(実際の耐性ではなく段々と遅くなるって話)
か、ドライバ活かして(IRST)速度殺すかのどっちかだ。
それIRST使ってるんだろ? AMDのAHCIドライバにしてみろ、早くなるから。
それとSATAはネイティブに。
当然TRIM効かないんだけどな。 俺はそれがいやでAMD引き払った。
キチガイまだいんのかよ
早く半島に帰ってくれ
C300が逝った
保証生きてるだけど請求したらC400が来てくれるかな?
CSSD-SM32NJからCT064M4SSD2に乗り換え
自作からだいぶ離れてたんでアライメントやらファーム書換やらワケワカメだったけどどうにか出来た希ガス
XPでSATA2だとコノくらいなモンだよね?
M4(C400)64GB 左:0002/右:0009 OS入り ままん:M2F
ttp://www9.uploda.tv/v/uptv0007218.png * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Test : 1000 MB [C: 8.1% (4.8/59.6 GB)] (x5)
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
XPとかオワットル
117 :
Socket774:2011/08/31(水) 03:56:21.52 ID:yklu3VNr
>>112 いまのAMD AHCIはTrimきくよ?
AMDにIRST使うとか意味分かんね
M4128Gで起動に30秒近くかかるのはやっぱりHDDを3台ぶら下げてるからか...3TB買って纏めるか
確かにSSDしか繋いでない状態で起動するとめっちゃ速いよな
C300とHDD4台でもBIOS表示混みで起動20秒ってところ
設定次第か?
このスレ的には外付けHDDはNGなん?
ほんとにスリープ復帰より早くなるとうれしいな
毎回シャットダウンしてても500ミリ秒とかでデスクトップ出るとかすごいよね
>>123 自作PCに外付HDDを接続する話ならアリだろう
話の展開次第では他板・他スレの方が適切な場合もありうるがな
勿論自作PCで、SSDだけつけて容量が足りなくなったら外付けにUSB3.0でつなげる計画をしてた
ケース内で騒音や熱がこもると嫌だし、気楽に移動できるし
設定というかマザボによって初期読み込みPOST時間激しく違う
HDDケースが窒息ケースなんですね、わかりますん
129 :
Socket774:2011/08/31(水) 10:14:01.47 ID:7keXJuSN
自作板なんだからBIOSからの起動時間を測定するのが当たり前だろ。
BIOSの選定をミスったのを、スリープあるからいらんと言い訳してるだけのカスだな。
外付けHDDの何を語りたいのかわからんな。SSDの補助ストレージとして運用するならご自由にって感じだし
糞電源でHDD死亡とかあるからどのケースがいい?みたいな話まで出されたらスレチ該当スレ池になるぞ
SSDの板でBIOSの起動の速さとかにこだわって
その技術とか延々と説明してる勘違い野郎は一体何をしたいんだよ
132 :
Socket774:2011/08/31(水) 10:31:24.30 ID:7keXJuSN
ここは自作板のSSDスレだろ?お前ら散々言ってたじゃないか。
だったら電源スイッチON→Windowsロゴまでの時間と
Windowsロゴ→安定的に立ち上げまでの時間は
超重要指標だろ。
ノートを排除するくせにBIOSの話はするなと?
133 :
Socket774:2011/08/31(水) 10:32:32.90 ID:7keXJuSN
BIOSの話をされるのがいやなら、
それこそハードウェア板にC300スレ作ってそっち行ってろ。
Windowsロゴが出てからログイン画面が出るまでは7秒程だな
けっこうBIOS時間かかってるわ
自作板なんだからというなら一番BIOSの起動の速いマザーを語るスレとか立てれば良いだろ
ここはCrucialC300/C400について語る板なんだから
SSDの読み込み性能を語るなら分かるけどさ
なんで自作板だとBIOSの起動時間を測定しないといけないのかその理由の説明にもなってないし、
BIOS起動とSSDと何も関係ないだろ(笑)
ノートの話題持ち出して叩かれたからって、言うに事欠いて自作ノートとか言い出して
お次は自作板だからBIOS起動から測定するのが当たり前ときたもんだ
自作板はBIOSの起動から測定するってお前の脳内ルールで語るなよ(笑)
お前らのPCのBIOSはSSDから読み込んでるのかよ(笑)
>>だったら電源スイッチON→Windowsロゴまでの時間
デバイスのBIOSのロードなのでSSDの性能とは関係ありません。
BIOSの起動の早いマザーを選びましょう。あれこれ選ぶのが自作の醍醐味なのでどうぞご勝手に。
>>Windowsロゴ→安定的に立ち上げまでの時間は
BIOSのロードとPOSTが終わってOSのロードに切り替わる所なので
、SSDの起動を速さを語るならここから測定しないと意味が無い。
SSD性能を語るならここからの読み込み性能を重視して選びましょう。
お前らは何について話し合いたいの?
ここはただのベンチ報告スレ?
起動の速いPCを語るスレならSSDは何が良いか、BIOSがどうのとか話するのは分かるけど
SSDのスレでBIOSの起動が遅いとか文句たれてるのはスレ違い
まして起動の速いBIOSについて語るなんて正気の沙汰とは思えない
勘違い野郎は今すぐ自分の馬鹿さ加減を再認識して今すぐ退場しましょーね♪
>>138 SSDについて語る事がベンチ報告しか思いつかない君の脳内ではそういうスレになるよね
そいえば以前いたね
RAID-0で起動時間爆速爆速言ってた奴が
しかしRAIDコントローラも含めたトータル起動時間が
マザーに繋いだシングルSSDの起動時間より遅くて
発狂したいたよ
その時BIOSの時間を含めるなんてqあwせdrftgyふじこlpって喚いてたわ
ID:XNAas86xも一緒に退場してくれよ
trimトリム言ってたやつだね
あの時の本人なら顔真っ赤にしてしばらく黙るだろうし、
反撃のネタを見つけてまた書き込み始めるかもねー
BIOSは読み込み時間っつーより、接続されたわけわからん機器達を確実に認識してOSに
引き渡さないといけないから、現状時間かかんだよ。HDDなんてスピンアップに時間かるし。
BIOS起動が速いとすれば、接続機器を決め打ちしたりだとか、BIOSスリープだとか
妙なことするしかない。 ノートなら繋がってるものが有る程度決まってるからやりやすいけどね。
将来的にもしあるとすれば、そういう高速認識規格みたいなのができて、デバイスが
起動後すぐに応答返す仕様になっていけば、クリーン高速ブート なんてのが
規格として生まれるだろうね。
146 :
Socket774:2011/08/31(水) 11:21:36.20 ID:nYu/AZYv
ファーム更新って 絶対やらないとフリーズしたりする?
>>146 君はぜったいしないほうがいい
失敗して保障外で泣く
149 :
Socket774:2011/08/31(水) 11:55:44.81 ID:7keXJuSN
>>137 RAIDコントローラも関わってくるのに関係ないわけがないだろ
実際BTOパソコンのなかには、
m4のRAID0でWindowsロゴからの起動は激速になったが
RAIDコントローラの立ち上がりが遅くてトータル起動時間はトントンって
ケースもあるんだから。
150 :
Socket774:2011/08/31(水) 12:01:25.12 ID:7keXJuSN
>>135 RAID0を組む場合、特にマザーボードとの相性が極めて重要になるのに
BIOSが関係ないとか何言っちゃってるの?
ファームの更新って保証外だったの?
なら6ヶ月のでいいね
結論はID:2t29D5NHの脳内妄想だし、もう飽きた
最近のAsusマザーなんかだとBIOSはだいぶ高速になってるけどねえ。それでもシステムで最適化されてるノートにはかなわないと思うけど。
Asusはサードパティのチップの読み込みがクッソ遅い
>>146 ステップ1:公式で落とす→解凍する→ディスクに焼く
ステップ2:サイドパネル空ける→SATAケーブル何処についてるか見る
SATA6Gとかに繋がってたらSATA3Gに指し直す(3Gの一番早い番号のところ推薦)
ステップ3:BIOS画面出す→光学5インチ起動にする→SATAの設定をIDEにする、BIOSsaveする(ココでいったん再起動推薦)
ステップ4:ファームを焼いたディスクを入れる→再起動する→黒い画面が出てきて20秒くらい経つとyesかnoと聞いてくる
yesとキーボードで打ち込む→ENTERキーを押す→また黒画面に文字が出る
一番下の段に_みたいのが出てきたら迷わず電源を切る←はじめてやるとき勇気がいるかもしれないが、迷わず電源切る
ステップ6:ケーブルを6Gに戻す→PCを起動してBIOS開く→SSD起動に戻す→SATAモードをAHCIに戻す、BIOSsave
>>146 絶対じゃないだろう、レジストリでLPM切ればいいんだから
UEFIでBIOSより起動は速くなってないの?
それテンプレ入れるか
159 :
115:2011/08/31(水) 13:35:12.32 ID:9gWEGoNj
で、俺のSSDはガムバッテる方?
何か指摘があったらおながいします
底辺環境の速度なんかどうでもいいよ
詳しくないんですね分かります
>>149-150 RAIDコントローラってSSDだけの為にあるわけじゃないだろ(笑)
HDDであったりSSDであったり、記録デバイスならなんでも対象になりえるんじゃないの?
RAIDコントローラのスレ作ってそっちで思う存分やってくれないかな?
RAIDコントローラの立ち上がりが遅いってなんでSSDスレで文句垂れてるのw
やっぱ発達障害とかそっち系の人なの?
つかInstant Bootでどれだけ速く起動出来るPC作れるかにこだわりたいなら
Instant Bootのスレ作って議論すればいいじゃんw
SSDとかHDDとかSASとかSCSIとか話題はそっちでやればいいじゃないのよw
最速起動PCは何秒か!とか俺のPCは何秒とか報告し合えば結構人気でるんじゃね?
それをSSDの関連の話題でノートにSSDしかつけられないから寿命が尽きて使いにくいだの
RAIDコントローラの起動が遅いだのって文句垂れてSSDにどうしろってのw
SSDの性能とは全く別次元の問題をもちこまれて主観で困った困ったとか言われても、迷惑なんだよw
そんな話題を延々とSSDスレに持ちこんで文句垂れてることが問題だって何度も言ってるだろw
頭に何か障害がある人に説明するのって大変だなwwww
Instant Bootの事ならInstant Boot対応マザースレに逝けよw
RAIDコントローラの良しあしについて語りたいならRAIDコントローラスレに行けばいいだろ
お前がやってるのは魚屋に行って大根が辛いとか甘いとか、トマトが高いとか文句言ってるか
八百屋でマグロの赤身は無いですか?って言ってるようなもんじゃないw
魚屋で塩焼きに付ける大根おろしの話しても良いかもしれないけどさ
だからってどの産地の大根が良いだの大根おろしよりネギが良いだの、ネギは深谷のネギだのって
延々と野菜の話されてたら
八百屋行ってやれよカス!って言われて当たり前だろwwww
それが今のお前なんだよ!
分かったか!
そもそもSSD出現当時からずっと疑問に思ってたのだが、SSD評価で
「OSの起動時間」 なんてものを取り上げた雑誌や大手サイトが間違ってると思うんだよ。
OS起動なんて環境によってはネットワーク接続待ちで、固定的に3秒ウエイトなんてのも
あるえぐらいで(RAID BIOSなんていい例だ)、ディスクスピードだけでは測りきれないのがOSの起動時間。
なぜこんなものを採用してしまったのか。
ベストなのは、細かいファイルを大量に使う、大型ゲームの起動等だが、
やらない人間にとっては身近に感じないから、OS起動を採用しちまったってところか。
形勢不利と判断したためID変えました
SSDのシーケンシャルアクセスの話に戻ってください
と解釈
しょうがないだろソモソモ汎用的な使われ方してきたパーソナルPCが色々なデバイスを取り込んで統合されていくんだから
新しい規格を作ったところで、最新のデバイスが登場して来たら従来のやり方では無理でまた遅くなってどうのとかの繰り返しなんだからよ、
だから時代はもうコールドブートじゃねーんだよ、昭和のマイコン育ちの人間は主電源オンオフにこだわってるみたいだけどな!
いい加減その考え捨てて省電力モードでオンオフする使い方に慣れろよ
シャットダウンなんてのは新たにデバイスを追加する時とかドライバ認識させるための再起動の時だけやれよ
そんなにシャットダウンが好きなら地球シュミレーターみたいなスパコンも電源全部オフにして全部始めから起動させて使えよな!!
パーソナルPC 自分で書いて今ワロタ
SSDの性能を問うなら仮想OSの起動速度で測定しろよな
それなら単純に読み込み性能の差が歴然だから分かるけどよ
実PCの起動速度とかSSDかHDDかと全然関係ない別次元の環境の問題だろうに
何をしたいのか意味分からんよ
車と飛行機どっちが速い?で比べて車がぶっちぎりで勝った!と思ったら、ふわりと浮いて飛行機が飛んで行ってしまって
負けた!とか一体何の競争なんだよみたいな話だろうに
で、結論はバイクはスタートダッシュに優れていて車は最高速に優れていて
飛行機はダッシュが遅くて滑走距離が必要だけど
一度飛び立ったら最速でぶっちぎりで飛んでいける!とか言われても
何の競争してんの?みたい話だろうに
ダッシュが一番遅いロケットは月まで飛んでいけました!と聞いて
やっぱバイクが一番だね!ってことなのかよ!!
何か違うだろ
Jane Styleに最近乗り換えたんだが、本当に真っ赤な奴って真っ赤になるんだなw
ID:YBfha6kU こいつ必死すぎてワロタ
全然釣れないのな
ID:YBfha6kU で頑張る
ID:XNAas86x に戻る
また別なIDで書き込む
黙る
さーどれだ
折角ノートがスベコベ言ってたキチガイをあぶり出そうとしてるのに、
釣り針にかかるのは雑魚ばかり・・・
後釣り宣言でごまかそうとするも
自分自身が釣られた事を決して認めない
178 :
Socket774:2011/08/31(水) 16:05:35.13 ID:7keXJuSN
マザボ選定に失敗して起動速度が激遅になったのを
スリープしか使わないと必死に言い聞かせて
自己正当化に走る哀れな連投野郎www
途中でIDが変わったのは単に掃除してる時に
ルーターの電源落として再接続したからな
それで変わっただけだよ
pppoe接続だしID変えたければ設定から
接続一旦切るだけで良いんだけどさ
え?また変えてほしいの?つか変えてなんだって言うの?
え?俺は2600Kの発売日にP8P67に行った普通の人だよ?
べつに起動の速さには興味ないけど、タマタマこのスレにコールドスリープにこだわってる香ばしい奴がいるから
それを煽る役回りに回ってただけだよ、別に他意は無いよ
レッテル貼りしてなんとか煽ろうって魂胆みえみえなんだけど(笑)
まあ俺も似たような事して煽ってるわけだけどね(笑)
いくら煽っても自作ノートのキチガイ野郎どっか消えちゃったし
煽っても反応弱い雑魚ばかりだし、
もっとカーッ!とくるような煽り文句ないの?
なんかすげーくだらないんだけどw
くだらないから数レス前からもう白けムードでレスしてるじゃんw
糞ワロタw
夏の終わり
釣られてるも何も
>>4から煽ってるの俺だよ?
俺が先に煽ってるのに何いってるのw?
このスレに関して言えば後おいなのはお前らのほうだよ?
エクサワロスwww
>>4より先のレスって
>>1-3しかないよ?w
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギリギリで夏休みの宿題が終わってはしゃいでいるお子様
ってところか
187 :
Socket774:2011/08/31(水) 16:23:05.20 ID:7keXJuSN
自作PC板のSSDなんだから、
起動速度を上げるためにマザーボードとの相性(特にRAID0構成において)について
情報を出すのは当然だというのに、
スリープするから関係ないと横から必死になってまあ食いついてくること食いついてくること。
九月一日が本当の勝負
まだまだ終わらんよ
どうせアススのママン使ってるんだろ
アスス遅いの?
ふー、透明あぼんやっと終わった。
ID真っ赤にして15回発言とか正気かよ
こういうやつって・・
しばらくC300使ってたらWINロゴがつながって起動するようになったなぁ
本当に早くしたいなら USBにくっついてるの全部引っこ抜いて
eSATAとかシリアルとか全部オフにして使うといい。
当然Marvelとかのドライバ類もオフ。
RAIDもそうだが、SATA3のMarvelもドライバ読み込みで時間食ってるからな。
ノートは小型になるほどポートが少ないから起動が早くなって当然。
>>195 やり方が態々付いてるのにテンプレとは
おかしくないか?
>>195 >>155の
>ステップ1:公式で落とす→解凍する→ディスクに焼く
ここで躓くやつ多数だと思われる。
>>155 このSATA6Gを3Gに差し替えるって必要なの?
いらなくね?
必要なMBと不要なMBがあるです。
もうおまえらXBOX買っとけ
m4 CT128M4SSD2
IE9入れると速度落ちるんだが・・・なんなのこれ
256GBが2万切るのも時間の問題だな
知らずにAHCIのままFWUPやっちまったんだが特に問題起きてない
大丈夫だよな・・・?
m4 128M値段下がるの早すぎ
1ヶ月経たないうちに1k以上下がった
128Gだな
速いわ値段安いわで無敵じゃんm4
俺ももうちょっと値下がり待って買うかな
m4ってIRSTで速度は変わってくる?
209 :
Socket774:2011/08/31(水) 21:02:41.16 ID:lA3FAju7
>>204 AHCI+SATA6Gポートでアップデートしたけど今のところ問題なし
IDE+SATA3Gでやるに越したことはないと思うが
コールドスリープがどうたらこーたら(以下略)
自作でコールドでsリーぷでマザーでインスタントコーヒーがどうたらこうたらでBIOSの話が(以下略)
>>起動速度を上げるためにマザーボードとの相性
相性ってなんだよw
同じ仕様のマザーで速い個体と遅い個体があるのかよwwww
糞ワロタwwwwwwwwww
なんだまだキチガイがいるのか とっととNGっと
だいたいSSDとマザーボードとの相性というならオンボードのRAIDコントローラーに限って言えば
チップセットレベルで統合されてて変更しようがないだろwww
情報を出すのは当然もなにもインテルかAMDしか選択肢ねーだろにww
RAIDカードとマザーとの相性を語るならわかるけどさw
他社製のRAIDコントローラーがマザーにオンボードで搭載されてる製品ってどれとどれとどれよw
もしあるとしたら結構レアだろそれww
情報出すにしても出しようがねーよwwwww
SSDがらみの話題でRAIDカードとマザーの相性が云々の話を語りたいなら
RAIDカードにつなげるのはSSDでもHDDでもあるわけでSSDに限った話じゃないしw
ハードウェア板のRAIDカードスレいって思う存分やりゃいいだろw
自作板だからノートは自作ノートだからノートの話題もOKとか
SSDとRAIDカードとマザーの相性は大切だからSSDそっちのけでRAIDカードとマザーの相性の情報出せとかw
頭おかしいだろw
てす
,∧
, '"´´´````''ー''´ ヽ,
,,' ヽ i
i ,,-‐'
⊂二ゝ,,,,,,,,,ノ,,,,,,,,,,,,,,,(,,,,,,ノ
>>155 このやり方でSATAをIDEにとありますがBIOSの何処を変更すればいいですか?
マザーはP5B-VMですがもしかしてこのマザーでは更新しない方がいいでしょうか?
BIOSのどこを変更すればいいのかわからないレベルなら更新しない方がいいかもしれない
X58世代の話だけど、ASUSのマーベル9128積んだモデルはSATAのBIOS読み込みが遅いよ
うちのR3Eは起動時に一番ここで時間を取られている(E-SATAは切ってます)
後継機のR3Bは9182に変更されているから改善されているかもね
Instant Bootって単にシャットダウンした後に自動で再起動してOS起動直後に省電力モードに移行して待機してるだけの話じゃないかよw
それってPC使い終わったら再起動させてスリープにして寝て次の人スリープから起動するのと何が違うんだよwwww
その辺を単に自動化しただけで、ようはスリープから復帰してるだけじゃねーかよw
スリープの復帰より早くなるとか豪語してた奴、今息してるの?ww
イデアが妙に突っ走って安売りするのにつられて99が追随
年内GB単価100円こい!
完全なコールドブートじゃなくて
シャットダウン時に再起動して先にコールドブートしておいてスリープモードに移行して待機してるだけの
インチキブートじゃねーかよwwwwwwwwwwwww
マザーの選定も何もInstant Bootなんて採用してるのAsRockしかねーしw
>なおASRockのInstant Boot機能はWindows XPまたはVistaのみ、シングルユーザーかつ起動パスワードを設定していない場合だけご利用いただけます。
ゴミじゃねーかよwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶっ壊すの覚悟して更新しましたがあっさり終わりました
駄レス申し訳ない
先にコールドブートしておいてスリープに移行して待機してるだけで
コールドブートの速度向上に何も寄与してないしwwwwwwwwwwwwwww
将来は1秒になる!とかなんとか言ってたけどw
単にスリープから復帰してるだけインチキブートじゃねーかよwwwwwwwwwwww
言うに事欠いて口から出まかせで出た話がwwwwwwww
糞ワロタwwwww声出してワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>221 いやいや、あれはmarvelが遅いんじゃなくて
marvelドライバを読みにいくから遅いの。だから速度はそのままかと。
>>224>>226 俺もそう思ってうえのリンク先のノートみたけど
Instant Boot 自体の意味はそうだが、これはそうじゃなくて
普通にコールドブートが早いらしい
x58環境ならファーム002の方が明らかに速い
どのみち帯域はカンストしてるけど書き込みがダンチ
レノボのEnhanced Experience 2.0か
Windows 7用にBIOS/ドライバ等を最適化することで、起動やシャットダウンに要する時間の短縮などを実現している。
上記のような分かりやすい高速化以外にも、包括的に機能を備えており、Windows 7搭載PCに対して同社が開発した最適化技術の総称という位置付け
これって単に自社製品に組み込まれてるデバイスのBIOSと7用に最適化されたドライバとか
専用に作られたいわばスペシャルチューンノートPCってだけの事じゃないの
汎用性はまるでゼロで、追加してデバイスごとに要最適化とOSごとのチューンが必要とか
ノートみたいに拡張性ほぼ無しでやるならいいだろうけど、汎用的な自作PCに持ってきた途端に、
例えば最新のデバイスが追加された時点でそのデバイスのロードとチェックに結局時間がかかって
OSだって自由に選択できないじゃないのよw
そりゃ最適化されたメーカー製のPCには良いかもしれないけど
自作PCの板にこんな話持ち込んで起動が10秒とか言われてどうしろってんだよw
やっぱ頭逝かれてるわwww
汎用性を犠牲にして起動速度に特化した専用PCとメーカーが作ればそりゃ速いでしょうよwwwwwwwwwww
Instant Bootはただのスリープから復帰のインチキブートだしwww
選定も糞もないだろw
汎用性を犠牲にしてOS選択の自由も無し拡張性ゼロ
そんなノートPCを選択してSSDしか搭載されてなくて
起動速度に特化した専用設計PCだからHDDの増設もままならないで
SSDに動画保存しまくって寿命が短くなるから困るとかSSDスレで文句垂れてるとか
専用設計でそもそもモバイルPCのノートに何を求めてるんだよwww
ノートならノートの板逝けよとかいわれて、言うに事欠いて、口から出まかせで出た言葉が自作ノートなのは良いけど
自作ノートでパーツ選択とOS選択の自由を得る変わりに起動特化捨ててしまったら10秒も糞もないだろうにw
それなのにSSDのしかもC300とC400のスレで文句垂れまくって
食いついてくる食いついてくるとかいっちゃってるけど
そりゃ全然畑違いな事で文句垂れてれば食いついてくるといいうより注意されるでしょうよwwwwww
自分が何をしでかしているのかも、分からずに理解できないで
自分の馬鹿さ加減を露呈してるから煽られてるのに釣れちゃた!とか
それって自分を餌に海に飛び込んでサメに食われて肛門から糞になって出てきてから釣れちゃった!とか言ってるようなもんじゃんwwww
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キモ
ROMってみたが結局このスレは基地外と愉快な仲間達しか居ないんだな
彼は何時にスリープするの?
236 :
Socket774:2011/09/01(木) 00:24:15.59 ID:rRxsSvHl
社会的にはスリープし続けてるんじゃね?
>>232 おまえも結局、インスタントブートって間違って解釈してただけだろ。
このノートのインスタントブートは違うのに。
社会的にシャットダウンしといてほしい。ついでに format :c も。
dPHdfWYS NGっと
format :cとか馬鹿の一つ覚えみたいにいうけど
やってみりゃ分かるけど
それじゃ消せないよ
>>237 人の指摘でボロが出るたびに情報小出しにしてて、何を良いのかさっぱりだわ
お前が前スレの言うに事欠いて自作ノートとか悪あがきしてた奴か
BIOSに変わるUEFIがそもそも今までの古いやりからを刷新して起動も速くなるしGUIで多機能なBIOSになるって触れこみだったけど全然速くならねーじゃんよ
そりゃいつかは技術の進歩で起動が速くなるのは当たり前だろうけどさ、そんな分かりきった遠いみらいの妄想話されても一体どうしろってんだよw
なんでもありじゃねーかよw
現状では汎用性のない起動に特化したデバイス固定の拡張性ゼロのノートでしか現実的じゃないし
まして汎用性重視の自作PCじゃ全然足並みそろわずに現状では起動がちっとも速くならねーじゃんよ
そんな起動に特化したノートを引き合いにだして「ほら!速くなったとか」
なんだよそれオナニー大会かよ(笑)
それにそんなちっとも汎用性のないオナニーノートの話をSSDのしかもC300/C400のスレでされも
SSDの性能とちっとも関係ないじゃないかよ
自作だから自作ノートだからSSD積んでるから当たり前だから起動はSSDの読み込み時じゃなくてスイッチオンから計るべきだ!とか
ノートの話題だけど自作ノートですがなにか?とかこじつけもいい加減にしろよな
しかも自作ノートになった時点で汎用性重視で起動速度関係ないじゃんよw
起動に特化したノートの話をしたいのなら、そりゃ完全にノートの部類の話だから
自作とかんけーねーからノートのスレいってやれよ
自作ノートと言い張るなら起動なんかちっとも速くねーし
その遅さについて文句垂れるつもりならSSDの性能と全くかんけーねーから
起動が速いPCについて語るスレでも作ってそっちでやれよカス
だいたい起動の速いノートの選定にミスったってどうのとか言ってるけどよ
あたりまえだろ自作PCの板なんだからよw
はじめから眼中ないしw
お前の言ってるのは犬のスレでなんで猫買わなかったんですか!とか言ってるキチガイだろうにw
扱うなら当然自作パーツのアスロックのインスタントブートになるだろうにw
ノートで起動特化専用設計の特化品をいつまでも自作PC板でするなよw
レノボとかメーカー製の完成品でしかも完全なノートじゃないかよw
自作関連とSSDつながりで自作ノートでスベコベ言うつもりなら
自作ノートのベアボーンに具体的にどんな種類のパーツでどんな技術があるのか
情報小出しにしないで言ってみろっての
まあメーカー製ノートの話は金輪際持ち出さないで
全く意味が無いし議論の余地も話の展開も皆無だから
この連投っぷり、アイツが来たか。
火を点けるな、大迷惑だ。
まあ連投荒らしは通報するとして
ノートの話題が悪いとは私は思わないよ
そう明記さえしてくれればお同じSSDならすれ違いじゃないし
長文3連投は流石に読めないわ
ガソリン撒いたり、火をつけたり
まるで大阪民国国民
ノート換装は板違いだろJK
ノート厨には馬の耳に粘土
ノートの話題はいらん
板を見て情報収集するのは一向に構わないが
ノート関連の質問とかこっち持ってくんな
ノート板にC300/C400スレたってるんだしノートの話題は向こう使えばいいわな
レジストリでLPM切ってるのに起動時まれにフリーズするのはなんででしょう
ノートの話題完全禁止にしないと、ノート特有のトラブルを、ノートであること隠して相談する輩が後をたたんぞ
ノート完全禁止にするか、完全解禁かのどっちかをするしかない
ノートの話になると急に興奮して攻撃的になる人はなんなんだ
ノート板にスレ立てたのに使ってもらえないから鬱憤が溜まってるんだろう
>>255 完全解禁はありえないだろ
ココ自作板なんだから原則禁止に決まってるじゃん
また、あのキチガイが沸くからそろそろ自重しましょう。
>>255 自作/ノートに限らずトラブルで環境書かない奴はスルーしとけばいいだろ
261 :
Socket774:2011/09/01(木) 11:50:09.85 ID:yRoOzqkL
ノート禁止と言いながらノートノート連呼するやつってキチガイなの?
ageる奴はキチガイ
ワロタw
264 :
Socket774:2011/09/01(木) 12:26:10.06 ID:yRoOzqkL
実況板以外でsageにこだわるやつこそキチガイだろ
この一人で荒ぶってるキチガイを追い出す方法はないんか
相手しない
267 :
Socket774:2011/09/01(木) 12:39:43.85 ID:yRoOzqkL
昨日レス連投したキチガイに比べればはるかに小物ですから
268 :
Socket774:2011/09/01(木) 12:40:39.78 ID:yRoOzqkL
んで、ノートについてだが、
ノートは自作ノートと明言した場合はスレ違いでなくなるので、
自作ノートですと最初に書いておきましょう。
スレが伸びているのにスレ番飛びすぎて内容がない
270 :
Socket774:2011/09/01(木) 12:46:03.98 ID:yRoOzqkL
「自作ノート」をNGにしている人対策としては、
自.作
ノ.ート
など、スペースドット改行織り交ぜてかくと効果的ですよ
"VAIOの自作ノートです"とかでももちろんOKです。
SSD換装した時点で自作PCということで差し支えありません。
009すごい
>>VAIOの自作ノートです
これ認めたらなんでも有りだろ
前スレの自作ノートキチガイID:yRoOzqkL お前だろwwwwwwwwww
NGで終わりなんだから相手するなよ
やたらレス番飛ぶと思ったらまたノートかよ
お前ら黙ってノートをNGワードに登録もできないのかよ、死ね
ノーと言えない日本人
こいつまたスリープから復帰したのか
278 :
Socket774:2011/09/01(木) 14:13:25.09 ID:yRoOzqkL
Note
ノート
のうと
のーと
nouto
ノ→ト
ノートンはゴミ
自作ノートで起動が〜」SSDに交換んしたらなら自作で(以下略)
何故にノートを嫌う?
ここが「自作PC板」だからなんでない?
特にノートシフトが著しい今に至ってもまだ自作に拘るひとってのは、
惰性で自作を続けてたり、自作自体が趣味って人(ここまでは割とノート許容派)のほかに、
自作に帰依し、『宗教的理由』でノートを嫌悪・排斥するような原理主義的思想をもってる人が
少なからずいる。
そういう視野の狭い人にとって、「自作板でノートの話題が出る」事自体許しがたいんだろうて
>>284 宗教の狂信的信者は自分と自分の信じる教義こそ世界の全てと信じ込み、自己を客観化・相対化できないから、
自らの信念と違う意見や教義を許容できない
そういう人は現実に存在することは自覚したほうがいい(或いは自分の周囲だけが世界の全てだと思わないことだ)
>>282 これ買うならマザーを買い換えた方が良いんではなかろうか?
もしくはraidカード
>>282 MarvellのSATAカードだから、メリットは1台分のケーブルが節約できるだけ
>>282 お、いいなコレ
俺もSATA2なんで欲しいわ
マザボも物色していたんだけど取り替えるのがなんかめんどいし
OS入ったSSDをSATAから付け変えるだけで起動するのなら買いたいわ
289 :
Socket774:2011/09/01(木) 15:49:41.55 ID:t6V+jzxa
ここは基地外しかおらんのか?
基地外が集うスレですねw
・SATAポート空き無し
・ドライブベイ空き無し
・SSDを増やしたい
・PCIe空き有り
・PCの外観を変えて嫁に見付かりたくないw
という状況ですのでヽ(;´Д`)ノ
>>282 それの製造元の商品紹介動画を見たけど、ベンチ結果が酷すぎるな
>>290 Gen 2を要求してるけどマザーはなんだい?
新FWをSATA2.0で使ってる人、どれくらいベンチ出てる?
64Gと128Gで書き込み倍ぐらい違うけど、体感できるもの?安いから買おうか迷ってる…
>>294 うちの環境だと260〜270MB/sぐらい
500越えって数字を体感してみたい…
>>297 速度でなくても良いならどうぞ
購入するのは君だ
>>290 何処かでPCIeにSSD載せるボードが紹介されてたような。
> PCの外観を変えて嫁に見付かりたくない
俺独身だけど、6年前に買ったPCのガワをいまだに使い続けてる。
OSはXPだ。
ただし、マザーボードとCPUとメモリと光学ドライブとHDDは交換した。
SSDは導入検討中。
…つまり、そのままなのはケースと電源だけなんだぜ…
しかもMVKの完成品というワケワカPCがベース(個々の部品は自作屋で売ってるもの)。
「XPなら素直に東芝あたりにしとけ」って言われそうだけどなー
俺はSSDを固定せずにケース内にぶら下げてるな・・
駆動部分がないから大丈夫だよね?
>>290 PCIeに適当なSATAカード付けてSSD増設すればいいじゃん
SSDなんてベイの空きがなかろうがどっかの隙間にはいるでしょ?
4個載せられる製品、長さ340mmか
フルサイズを超えているんじゃまいか
>>306 Marvell物で出てたよ
何だっけな思い出せない
4台使ってもあのベンチじゃ、今ならオンボ+m4x2で充分のような気も
282の要望には最適じゃないかな
4台RAID0なんて恐すぎるんだが、信頼性大丈夫かいな。
バックアップを周到に取る完全割り切り型構成 ってところか。
システムならそれほど問題にはならないでしょ
実際HDDなりSSDなりの寿命まで普通に使えますよ
私用で使うレベルなら気にする必要も無いよ
>>300 6年たてばいい加減電源ヘタってると思うから換えたほうがよくないか?
色々巻き込んで死ぬかもしれんぞ
SATA2ならSATA3の何%くらいの速度になるの?
ベンチ結果は散々出てるじゃないか
>>282 前スレでも書かれていた気もするが
そのSATAコンは産廃品ですよ
質問です。
C400買ったんですが、ファームアップの手順は
>>1のC300の手順と同様に0002→0009の順に更新、で良いんでしょうか?
公式に0002と0009の両ファームが公開されているって事は
先に0002を入れろという解釈をしたのですが。
即レスしたけど少しはサイトを見たほうが良いと思おうよ?
俺が嘘ついてるかも知れない
322 :
Socket774:2011/09/01(木) 23:07:35.14 ID:ioI59qCg
お人好し、ノート厨、情弱だけのスレw
>>315 スリムタワーでATX電源じゃないからなあ
いちおう圧子なCeleron D 325(2.53Ghz)対応電源…
ショップブランドのSandyも安いし、圧子なんて捨てろって言われそうだがなあ
今は圧子とCeleron Dual Coreの2台体制で、何故か後者が予備機状態
ファイルを検索させるMSの常駐ツール入れたら糞重くなって、
再インストールしてみた圧子の方がサクサクで戻ってしまった
あとはCPUをPentium DCに変えてOSも7にするとかかな
でも 情弱 って言葉を軽々しく使う奴ってさ、もれなく井の中の蛙だよな
身に覚えがあるから多用したくなるんだろうよ
本当にその道を極めた人は、みな謙虚なものですよ
アキバスレ見てるととてもそうとは思えない
自己顕示欲の塊みたいな奴がウジみたいに湧いて出て来る
RealSSDはどっちかというと、問題ない人は問題なくすごすが、駄目な人はとことんトラブる、
という二面性のある、癖のあるSSDかな
>>329 コスパと人気に後押しされて、多様なユーザーが購入しているからじゃね?
むしろ癖があるのはユーザーかとw
自作で空き容量に余裕をもって使ってる限りはLPMや高めの消費電力も問題ないわけなんだが、
ノートなどでLPMが動いてたり、目いっぱい詰めて70%以上の容量をつかったりするととたんに問題が出るとか?
余りに両極端すぎるのでどっちが正しいかわからんのよね。
IndilinxやSandForceのように等しく不満でてるわけでもない当たりは面白くは有る
C300の新fw0010間もなくか
kwsk
FW0008と0009をすっ飛ばして0010とな
m4の修正内容を展開するってか?
同じにすると間違えるからわざと違えてるだけだろ
それでも何%のm4ユーザーがインスコしそうになってると思うが
人間てそんなものw
>>57 なんでそこにつっこみなんだ
単に年月が経ってるだろうってことで参考に出しただけなんだが
それが厨の厨たる所以
>>330 癖があるのは一人だけだろ。
VIPWikiに粘着しつつノート板に乱立させつつ
東芝ディスリまくってるキチガイが一匹居なくなれば平和になるよ。
>>340 俺からみたらVIPの看板を騙るWiki管理人の東芝厨も同レベル
むしろ、他板の看板つかって自作板からの追求かわす姑息さが気に入らん
自己愛性人格障害ってやつですか
よし早速DVDを用意するか
25nmの方が消費電力低いかな
>>333 ソースくれ
適当にフォーラムを探したけど見つからなかった
>>333はC300ユーザに夢を見させて絶望に叩き落とす悪魔
C300はオワコンだろ。LPM対策とか500MB/S欲しかったらm4買えと
349 :
Socket774:2011/09/02(金) 16:30:26.68 ID:MhIe4OzI
C300のどこが終わってるのか、全く理解できん
どこら辺が終わってるんだ?
普通に元気にシステムディスクとしてキビキビ動いてくれてるが
IndilinxもSandForceもいじめ足りなくなった東芝厨だろどうせ
Intelまとめてフルボッコして俺Tueeeeしたいんだろう
>>349 うぜーな
もうあえて買わないってことだろ
東芝はTRIM効かないし、劣化回復にはSecureEraseしかないと知った彼らには
次の敵が必要なんですよ
エクスペリエンスインデックスが7.4あったのに5.9にまで下がっちまったorz
いや普通に使ってただけなんだが…
空き容量が10GBくらいしかないのが影響してるんだろうか?
356 :
Socket774:2011/09/02(金) 19:40:12.92 ID:VQ4s8raS
何この脱力感
>>355 書き込み見てる限り
容量の大きい製品に買い換えればよいだけじゃないか?
まずOS書いてくれよと
Win7 64bit
P8P67 DELUXE(RAIDモード)
C300 64GB
ごめんC300か
忘れてね
ベンチ取ってみた
Sequential Read : 364.047 MB/s
Sequential Write : 73.082 MB/s
Random Read 512KB : 327.024 MB/s
Random Write 512KB : 39.083 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.074 MB/s [ 8074.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 33.768 MB/s [ 8244.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 222.006 MB/s [ 54200.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 39.099 MB/s [ 9545.7 IOPS]
ランダムライトがかなり遅くなってる気がする
Micron製品に限らず、SSDでwin7のエクスペリエンスインデックスの値が5.9に
なってしまう現象がある模様。ちょこっと調べた限りでは、原因は特定できず。
ベンチマークスコアが変わらなくても突然5.9に落ちたりしてるようなので、体感
速度が変わっていなければさほど気にしなくてもいいのでは。
でも、インデックス値が5.9以下の場合はWindowsがSSDと認識できてないので
デフラグのスケジュールが自動で無効にならないんだよな
この場合は手動で無効にしておく必要がある
>>361 TRIMが有効なら空き領域に0fillとか1fillやってみなよ
どこかにRubyスクリプト書いた人いたでしょ
すげええええええよな500MB/s
これ以上は要らんわw
完璧体感できもしねえ自己満足のためだけになるだろwww
知らんけどコレ出てからcrucialの株価爆上げなんだろうなwwww
ついにm4 128Gが15k切りかよ…
コスパぶっ飛んでるな
>>366 おれはここまできたら600MB/sのファーム希望
まあ体感も実作業の効率も何も変わらないのはわかってるけど
ベンチの数値が良くなるのは単純に嬉しいからなあ
我ながら度しがたい
あの時でも、男は目で見ないと感じないからなぁ
見てわかるベンチの数字は大事だろ
円高様々
とりあえず空き領域のデフラグってのをやってみたが、5.9のままだった
しかし空き領域が0.7GBほど増えたので意味はあった
m4 256Gが29,000円を切るまで待とうっと。
どこか日替わり特価でやらないかな〜
待つ魅力は無いと思うんだが
その頃は次の世代に移行してるかと
ネットEdy使いたいからAmazonかECカレントでC400 128GB買いたいが・・・
Amazonは3年保証付きが高いし、ECカレントは物自体が無いorz
さ、C300 128GB売るか
>>372 空きをもっと増やせ
ある程度の連続領域が確保できないと
シーケンシャルテストがスキップされて5.9が上限になる
378 :
Socket774:2011/09/03(土) 00:42:37.23 ID:uw2psUa8
m4 128GB買ったから次のシリーズ出るまで買う必要なさそうだわ
ランダムアクセスが少しだけいいからってC300に走った人今頃どうしてるのかな
システムをm4にしてc300はデータ用にしてるな
>>377 頑張って色々削除して空き領域16GBにしたがまだ5.9…
これ以上削除はできない
実用上問題ないならもう放置でいいかな…
仮想メモリに無駄に割り当ててないかチェックしてみろ
それで10GBぐらい浮く時がある
スワップは完全に切ってる
powercfg -h offはしてみた?
してる
>>381 容量的には最低限はありそうなので
空き領域のデフラグをして連続領域を作ったらいけるんじゃないか?
本人が気にするかどうかだけの問題だから放置でもいいと思うが
ファームウェアだけでこれだけ数値が上がるってどういうこと?
グラボで言うとドライバでまだまだ底上げできました!ってこと?
>>386 いけた!
7.7になった!
色々ありがとう
なぜ解決したか分かるようなら書いてほしい
空き領域12GBくらいで空き領域のデフラグ→だめ
色々削除して空き領域16GB→だめ
もう一度空き領域のデフラグ→7.7
Sequential Read : 371.309 MB/s
Sequential Write : 72.924 MB/s
Random Read 512KB : 330.671 MB/s
Random Write 512KB : 43.173 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.237 MB/s [ 8114.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 40.080 MB/s [ 9785.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 221.717 MB/s [ 54130.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 45.762 MB/s [ 11172.4 IOPS]
ライトの性能も回復したようだ
まぁ断片化してたり空き容量が少ないとベンチスコア下がって当たり前だよね。
東芝スレではそこらへん知らない奴が多いのか、
ノーメンテで使ってファイルシステムのせいでベンチスコア下がったのを
『速度低下した!』と騒ぐ厨房が定期的に沸いてるよ。
ちょっと画像が2万くらいあるんだが、SSDに変えると読み込みとか早くなるだろうか
まーどんなHDDよりもSSDの方が段違いで速いのは確かだ
>>393 天地の差
サムネイルがアホみたいに速い
あとどれぐらいで100円/GB切るかな
>>395 やっぱりか、寿命気になるけどそういうとこ活用してかんと勿体無いよなー
thx
>>398 殆ど変更をしない画像なら、SSD寿命はほぼ無視できるかと
コトブキいのち
45.2GB ファイル数 108994 ホルダ数 3850
9.48GB ファイル数 1924 ホルダ数 2
俺も次はこの二つのデータのSSD化だな
国士流れの愛国東芝信者が一番性質悪い
国産技術力マンセーと隣国Disが合体してるから、論理がよく矛盾する
>>391 Random Write 512KBが遅い様だけど
いい加減小容量のSSD使うのやめたら?
>>399 横レス
読み出しだけだと寿命は関係ない?
自分も勘違いしてた…寿命なんて気にせずがんがん使うかー
>>404 読み出しだと劣化しない
書き込みでトンネル効果で無理やり電子をぶち込む時に素子が劣化する
でも書き込みの劣化だって
自分の寿命を心配する方が先って程度しか劣化しないけどな
>>書き込みでトンネル効果で無理やり電子をぶち込む時に素子が劣化する
中二病患者すぎて糞ワロタww
394 名前: Socket774 Mail: sage 投稿日: 2011/09/03(土) 03:30:39.48 ID: 3ngkWxUb
まーどんなHDDよりもSSDの方が段違いで速いのは確かだ
書き込みに関しては間違いだろ
その一つ前のレスも読んでみるといい
SSDの書き込み寿命については、現行のスペックシートからの推測では
既に寿命まで使い切ることが困難になっているのではと想像。
故障の原因もフラッシュメモリそのものではなくて、電源のケーブル不良とかで
コントローラーチップが死んじゃうとか多そうですよね
>>407 HDDもSSDも極端な製品を除いて彼の言う通りだと思うが
トンネル効果で酷使された電子だから劣化は仕方ない
定期的にフレッシュな電子と交換できる仕組みが欲しいな
技術的には難しいが日本ならできると思うしこれが出来たらSSD買う予定
酷使された電子とかフレッシュな電子とかなんなんだよ
ワロタ
418 :
Socket774:2011/09/03(土) 17:21:02.61 ID:m7nEqwSi
揃いも揃って、付け焼き刃の浅い知識しか持ち合わせてないのに、よくもまあ恥ずかしげもなく言い争いができるな
感心するわ
馬鹿過ぎて
酷使されてやさぐれた電子を想像した…
SSDにちょっと優しくなれそうです
SSDの死亡原因としては、コントローラや寿命に関係ないチップの突然死が多いからな。
それに関しては、書き込みの異常な連続(インストールなど)を抑えて
異常発熱を避けることでかなり回避できる
それはHDDも同じ
でもこちらの環境ではHDDより良好な特製をSSDは示してますね
HDDの約2倍の寿命です
今回はC400でテストちゅなので二年後当たりにまた書き込めるかと
SSD寿命がどうとか言うけど
HDDより寿命長い気が
性能に気を使う場合は、Cドラに使うのってHDDでも3年も使わずに交換してるもんな
SSDでも同じぐらい使えればいいでしょ。
それは人によるんだよ
そもそも3年も持つこと自体こちらでは異常
>>420 その点、サンドフォースの圧縮書込は、原理的には優れた物ですが、
firmwareのバグが多すぎます。
サンドフォースのエンタープライズ用SSDのバグ取りはしっかりできているようですが、
クライアントPC向けSSDのfirmwareは、人的資源不足で無茶苦茶です。
どこかの大メーカーがバグ取りしてくれないものか。
>>酷使された電子とかフレッシュな電子
中二病に侵されたパソコン大先生が言ってる所を想像したら糞ワロタwwww
ちゃんと冷却して、突然死のリスクが跳ね上がる45度を超えない運用さえしてれば
SSDはそうそう壊れないはずなんだが
>>420 HDDは常にディスク回転してて発熱リスクや起動時の異常リスクから逃れられることは出来ないからな…
SSDの場合はユーザーが、連続書き込みのような一般的とは言いがたい使い方を避けたり、
必ずSSD容量の1/4をウェアレベリング余裕として空けておくという、
普通にできることさえまもってればそんなに問題にはなりにくい
>突然死のリスクが跳ね上がる45度
ソース
>>429 たしかNANDの推奨温度上限。ソースどこいったっけかな
どっちにしても温度を上げすぎると加熱でトランジスタが死ぬ確率がただでさえ増える
>>431 おお、1000越えかよ
すげえな!
RAIDカードとか使ってる?
>>433 いや、P67のオンボードRaidを使ってます。
>>429 他人のソースでいくら話しても意味無いぞ
君自身で検証しようよ
脳内ソース基準なヤツを相手ではどうしようもない
128GB 15k切りかー
こうも連日値段が下がると手を出すタイミングが掴めないな・・・
欲しい時が買い時でしょ
まあ、自分への言い訳でもあるけどね
Ivy用チップセット登場の時に買うわ
いくらまで下がってるかな〜ワクワク
人から聞いたとか何かで読んだとかそんな話ばっかりだな。
コントローラーが突然おかしくなったとかなら稀に聞くが
SSD寿命で壊した奴なんて見た事ねえよ。
それは君だけかと
いや違うな、SSD書き込み過ぎて壊したなんて奴はほぼ皆無。
書き込みテストやってる奴も辞めちゃったし。
結局無駄な心配だと思うがね。
図体の割に神経質過ぎるんだよお前らw
君だけだよ
他人の報告いぜんに
君自身でテストしたらよい
私は実感してるから
>>441 俺の周りでSSDを壊したやつ(複数)がいて、そいつらに共通することは
・容量が少ないSSDで(予備領域を確保しない・コントローラに余裕がない)
・OSのインストールなど書き込みを頻繁にしまくって負荷をかけまくってた
という共通の特徴があってだな
>>444 >君だけだよ
その言葉そっくりそのままお返しするよ
書き込み過ぎて壊すなんてほとんどの人には不可能な訳で
そこまで実際やっていない人がSSD所持者の99.99%以上に及ぶのは確実だ
>>445 それはコントローラーが壊れたんであって
セルの書き換え回数が限界に達した訳じゃないよ
セルの限界まで書き込むのは壊そうと思って使いまくっても至難の業
>>446 反論する意味が分からない
君は使ってないという事かな
セルの書き込み回数の限界まで使う人なんてほぼ皆無だから全く気にする必要ないって事だよ
異常な使用用途なら黙ってSLC買っとけばいい
論点変えて逃げるくらいなら最初から書かなければ良い
製品としてのSSDとして使えないのだから
以上
で、45度でいきなり死に易くなるって話はどうなったの?
128Gが1万きったら2個買います、よろしくお願いします。
論点を変えて逃げるとか何訳の分からない事を言ってるんだ?
頭にウジでも湧いたのか?
一貫してセルの限界まで使う奴なんてのはほぼ皆無としか言ってないのに
そんなのは君だけだよとか頭の悪い煽りを始めたのはお前だろ
はいはいNGNG
ヒートシンク付けて冷やしてて正解だったのか
冷やし中華、あります。
128、いつの間にもう一個買っても良い値段になってきたな。
>>431 誰も突っ込まないけど書き込み速度がおかしいだろ?
捏造かこれ。
ランダム4Kが320.6と行くわけがない。
>>457 RANDOMキャッシュがonなんでしょ。
>>458 間違えた。
ライトキャッシュがオンなんでしょ。
ライトキャッシュバックも知らんバカがいるのかこのスレ…
保育園じゃねえんだぞ
せめて幼稚園にしてくれないかなぁ
>>455 単なる自己満足、それ以外には何の意味も無い
>>460 キャッシュバックしてくれるなんて、お得なSSDですね
464 :
391:2011/09/03(土) 23:38:15.66 ID:pfT/n7rA
今ベンチしたらライト性能が更に回復してた
Sequential Read : 352.700 MB/s
Sequential Write : 73.786 MB/s
Random Read 512KB : 330.726 MB/s
Random Write 512KB : 57.509 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.248 MB/s [ 8117.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 47.411 MB/s [ 11574.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 221.076 MB/s [ 53973.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.790 MB/s [ 13376.4 IOPS]
一日中つけっぱだったからGCされたのかな
m4-128入れた。
とりあえずWindowsインスコしてUpdateかましてUsers/AppdataをHDDにシンボリックリンク張るところまで完了。
初SSDだけど再起動が全然苦にならないな。さすがに速いわ。てか、Windowsのインスコ自体からしてはええw
CD-Rメディアが今手元にないからファームUpは後日かな。
つ UNetbootin
というかなんでインスコ前にアップデートしなかったんだろう
我慢汁が止まらなかったんジャマイカ
>>470 速度からしてSATA2.0での接続になってるな
>>472 だよね
ファームアップする時にSATA2.0のとこに挿してIDEモードで更新し
次回起動時にSATA3.0に戻してAHCIモードにしたんだけどなぁ
最悪クリーンインスコで速度回復するのかな…(ちなみにフォーマットなしで0001→0009)
ごめん試しにSATA3.0を入れ替えてみたら無事500MB超えきた
結局原因はわからんかったけど解決したのでよかった
お騒がせしました
俺も一回IRSTで3Gbps表示になったことがある
再起動したら直った
思い当たる点といったら再起動じゃなく
シャットダウン→起動の再起動をしたぐらいかな
>>474 なにが入れ替えてみたら だ。
2回もSATA3に接続したとか断言したから引っ込みつかなくなっただけだろ。
>>477 は?SATA3.0とSATA3.0を入れ替えたんだけど
もし2.0と間違ってたらちゃんと書くわwどんだけ卑屈な人間なんだよ
ぐおお・・・
128GBのm4欲しいのに安い通販に限って国内正規品か並行輸入品かの表記してない
電話で聞いたら「買って確かめてください」だってよ、酷いぜ
つまりマザボが悪いと言いたいわけか
クレーム出して修理させた方がいいぞ、参考までにメーカーと品番と教えてくれ
ツクモの代理店版は売り切れたな。
完全に乗り遅れたけど0009すごいな
Read速度が上がってるみたいだけど普通に使う分には差は感じられないんだろうなー
その代りランダムが落ちたから体感は遅くなってるけどな
う〜んランダム
信じて差し込んだラッチ付きケーブルが
SATAさんポートの接点不良にドハマリして
SATA2並のベンチマーク結果を送ってくるなんて…ということも有り得る
書き込み限界の似た例では、CD-RW登場当時、書き換え回数が3千回とされ
それをしきりに気にして書き換えを倹約してた奴がいた。
おまえCD-RWを3千回書き換えるのに何年かかるか計算してみれ。そして
その時買い替えるメディアの値段予測汁 と忠告しといてやった。
今のスレ民、チャールズ・ブロンソンって知ってるのか?
知らなかったらどうなるの?
>>445 それがまともじゃない使い方なのかい?
普通の使い方だと思うが
井上順
昭和過ぎる話が出るようでは、もうSSDはダメかも知れんね
256GB 30k切ったぞー
>>497 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
1週間保証じゃな
よし、次は29k切りだね
502 :
Socket774:2011/09/04(日) 15:17:25.28 ID:JYgCKtEm
>>479 言ってることが意味不明。
死ねよクズw
>>502 何時間前の書き込みに反応してるんだ?
しつこいのは嫌われるぞ
フレッシュな電子
結局、c400の009ファームは特に不具合は無しか。
以前みたく、ファーム更新したら潰れたりってのが怖かったが。
俺も009にアップしてみるかな・・・。
m4の009あるじゃん。
009の武器は加速装置と勇気
>>499 3万切りは他にもあるぞ
kakakuでみればわかる
なんだフレッシュな電子とか劣化した電子とか
精子みたいなんだな電子って
本当 ここまで009の不具合全くないね 本当に神ファームだったようですね
うちも全くいまのところ不具合無し まあOS書き込みしたら若干ベンチ落ちたけど
VERTEX3 MIに比べたら落ち込みかなり少ないけどね
009じゃなくて0009だよ
128GBが値上がりしとる
精々500円とはいえ、ちょっと惜しいことをした
515 :
Socket774:2011/09/04(日) 20:25:18.65 ID:JYgCKtEm
フレッシュエアーとか星野やAbeeを髣髴とさせるな
>>517 ディスクチェックの問題
このスレにも出てる
m4と比べてC300の128GBが異様に高いな
>>518 前から言い続けてる人がいるけど、割とどうでもいいかと
使用中の起動ドライブにチェックかけても意味無いし
再起動中のCHKDSKとか他のツール使うだろ
>>519 結構価格差あるな
m4一択だろうけどw
>>520 否定する意味が分からん
不具合には違いないだろ?
日本語でおk
>522
M4を起動ドライブに使ってるけど、ディスクチェックでどんな問題があるの?
教えてくれない?
JaneStyleのインストールドライブをX25-Mからm4にしたけど、体感で
ちょっと速いね、、、
このスレ全体読んだけど、ディスクチェックの不具合内容が分からない。
教えてほしい。
128GBが15000円か…どこまで下がるんだろうw
ほんと、たいして安くない近所のショップでも1万5千台だったので思わず買っちまったさw
ぼちぼち買い時だな
起動ドライブとしているM4のディスクチェックを2回ほど行ってみた。
どのような不具合が発生するのか分からなかった。
意味がある、なし関係なく、不具合自体なしということで。
以上、終了。
チェックディスクの不具合なんて本当にあるのか アンチのネガキャンじゃないの
まちがいない、ネガキャン。
534 :
Socket774:2011/09/04(日) 23:19:11.93 ID:JYgCKtEm
>518 が言うディスクチェックに関する不具合が知りたいだけ。
俺の頭の不具合は知りたくない。
知っていた方が物事に対してうまく対応出来るのでは?
俺は知りたい。
頭の不具合については、一緒に別のスレで話そう。
538 :
Socket774:2011/09/04(日) 23:46:54.87 ID:JYgCKtEm
不具合なんて根性と気合で直せよ
まったく最近の若い奴は…
おじいちゃん・・・
不具合ってSATA3.0入れ替えたらうまく言ったとか言うアレのこと?
>540
ディスクチェックに関することらしいので、
それとは関係ないんじゃないの。
言い出した人間がいないのでよく分からん。
なんかこのスレ変なやつばっかだな…w
ANSスレみたいになっちゃったな
おじいちゃんの知恵袋でも解決できそうにない不具合なので、
もうあきらめる。スレチすまんかった。
最近のおじいちゃんはすぐ死ねとかクズとかいうのか
怖いですね
Win7(64bit) P7P55DE-EVOでファーム0009にしたらWindowsロゴ直後ブルースクリーンで起動しないぜフゥーハハハ
Catalystアップデートでもブルースクリーン(→再インストール)
マザボBIOSアップデートでもブルースクリーン(→ついでにHDDからC400に変更して再インストール)
についで3度目かー。再インストールなしで何とかなるかなー。
547 :
546:2011/09/05(月) 00:55:26.84 ID:7f2JInJY
書き込んで気づいた。
前のブルースクリーンが出るようになったHDDのOSを読み込みに行っていたらしい。
ファームアップのときに一旦ディスクを外してたから起動順序が変わってたっぽい。
どどんまい。
フレッシュな電子をぶちこめばいいの?
不具合起きたときは何度も電源抜き差ししてフレッシュ電子に入れ替えるのが基本
こんだけフレッシュフレッシュ言うのはお前らと松田聖子くらいだぞ
フレッシュ・ゴードン
電子にも寿命があり、6.4×10^24年以上で崩壊すると言われています。
つまり長い時間軸の中ではフレッシュな電子と老いた電子は実在するわけです。
いや電子は崩壊しねーだろ…
電子より軽い荷電粒子あるか?
やはり定期的にフレッシュな電子と入れ替える仕組みが必要だな
日本の技術に期待する
オカルトオーディオ系のスレかと思った
自宅のPCにm4の128G入れたら快適すぎて
会社のPCが激重に感じる…会社のも変えたいわ
会社を変えたいのかと思った。どんな胸アツ社員なのかと。。。
0009公開の8月25日から見てるが、
不具合報告はまだ出ていません
以上
7月末に37000円で256Gを買ったのにもう3万割ってるのかよ・・・
良いじゃん、もう1個買えよw
いわゆるナンピン
えー、2000円下がるたびに1個づつ買い増しするんですかぁ?
>>563 ポートが足りなくなったら新規に組めばいいだ
*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )-、゚ ・ IYHerの多いスレですね
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
どこまで安くなるんだよこれ
2.9万切ったら買うか
>>560 PCパーツは買ったら値段を見ないが基本だぜw
他者がHDDでカリカリしてるのに、
お前さんは一か月以上前から快適生活を楽しめた。
それでいいじゃないか。まあIYHerしようぜw
千円代になってから買うのが基本だろ
その頃には何世代も先の製品が出てるでしょうね
買う意味も無い
1GB100円になるのを期待していいのか
HDDだって昔\10k/1MBだったし、十年オーダーで待てば
SSDも安くなるんじゃないか?w
7,8年前のHDDの感覚で買えば、SSDもそんなに腹は痛まないな
128GBや256GBも思い切って買える価格にはなってきたし
もう数ヶ月待てばさらに安くなっちゃうの?
ついに気軽にSSDが使われだす時代が来るのか
結局C300の新ファームはデマ?
今年中には、東芝やSAMSUNG、IntelがSATA 6Gbps対応コントローラと
それを載せた新型SSDをだすらしいけどどうなりますか
「安くなったな」と少しでも感じた時点で
それが買い時だと昔から思ってる
C300の流通在庫なんてもうほとんどないだろうから
思いっきり新ファーム出してくれていいのに
C400 3.5インチベイ 取り付け金具は付いてるの?
さすがに旧モデルの新ファームは余程の不具合がない限り出さないだろう
>>578 付いてないっしょ
でもSSDって軽いからマウンタ無しで片側止めれば十分な気がする
>>578 確実についてるのはintelリテールくらいですよ
これが地雷ってm4全否定か
きっと "CFD" だけで拒否反応が出たんでは…
CFDって文字に反応した気持ちは分かる
C300もm4も3.5インチマウンタ付いてないね
自分は別途購入した
俺はZ9+についてた奴使ってるな
マウンタなくても2.5インチドライブが固定できる新しいケースに変えたほうが色々とマシ
みなさま、レス有り難う
3.5インチマウンター付いてないんですね
別途購入しときます
つかマウンタなんていらねえよw
小さくて軽いんだから宙ぶらりんでも、ガムテープでも何でもおk
俺も良く分からなかったのでマウンタ買ってきたが結局メイン、サブ両方ともケース内に置いてマウンタ使って無い
>>591 本人が買うって言ってんだから、不細工な方法進めんなよ
安い奴なら300円程度で買えるんだし
おしえてください
ファームアップはSATA3に繋いだ状態
でCDからブートすれば出来るんでしょうか?ケーブルを繋ぎ直したりしないと出来ないものですか?
明日交換予定なんです。
ググればアップデート方法解説サイトが出てくる
ここで聞くよりそっち見た方がいいよ、分かり易いし
>>595 ほかのHDDは、ケーブル外すのおすすめ。
C300の64GBだけど、Windowsのユーザーエクスペリエンスが7.9だったのが7.6にまで落ちた。
441時間使うとこんなもんなのかな。
ウェアベアリング回数は29回でそんな多くは無いと思うんだが。
>>596 >>597 >>598 ありがとうございます。
レッツノートN10を交換するんですが、
先にSSD交換して、OS入れた後にIDEモードにしてCDブートする手順で良いですか?
レッツみたいなガチガチのメーカーBIOSはまずIDEモードにできるのか確認しろよ
>>599 どうせまた空き容量減りすぎなんでしょ
64GBで遅くなった!って話持ってくる人は大体これ
フレッシュな電子のぶち込み方を教えてください
>>607 自分が SATA2 で 7.7 なんでそう思ったのですが、失礼しました orz
>>606 1.電柱は自宅に植える
2.クライオ処理を施したPC専用ブレーカー設置
3.アイソレーション・トランス設置
4.100Vではなく200Vを直接取る
5.オーディオグレードのクライオ処理を施した壁コンセントに交換
6.電源ケーブルにはクライオVVFケーブルを使用
フレッシュな電子は久々のスマッシュヒットだったな
個人的には酷使された電子の方が好きなんだが
611 :
Socket774:2011/09/06(火) 04:42:01.17 ID:/DPC7N1u
そんなことも分からんようでは不安だな
やめとけ
613 :
Socket774:2011/09/06(火) 05:05:53.40 ID:0ykO04Q7
614 :
Socket774:2011/09/06(火) 05:13:04.14 ID:0ykO04Q7
そして、ちんぽを握って腹から声を出しながら「おちんちんシュッシュッ!」と連呼します。
お疲れ様です。アップデート完了です。
チップセットに近いほうだよ
喫茶店いってフレッシュフレッシュ叫んでたらもってきてくれるわ
>>611 すぐ下に説明されてんじゃん。 罰としてマンコみせろ
>>560 おれもm4 64GB 10980で買ったよ・・・
今は9000円切ってるのな・・・
だれもウェアベアリングに突っ込まないのかw
ウェアウルフィング(ガルル
(クマー
Crucialな勘違いですね
624 :
Socket774:2011/09/06(火) 10:32:01.64 ID:zTe0hmwn
電子が劣化してるとmp3の音質がにごるよね
普段m4 64GBとWD20EARSで使ってるんだけど、WD20EARSを外してm4 64GBだけにすると糞みたいに起動早くて
win7の「windowsを起動しています」の旗が集まる前に「ようこそ」すら出ずに起動するw
やっぱデータ用のHDDがDドライブにあると起動遅くなるのはしょうがないのかな…?
おれも20EARSだがつけても外しても速度変わらんけど
ちなみにWD20EARSは480GB程度しか使用してないし断片化も0%
フォーマットはやってないけどやれば変わるかな?
せっかくのSSDがもったいないので最悪HDDの買い替えも考えてる
BIOSの起動オプションのところでHDDを除外したら?
>>630 起動オプションで無効にしてみたけど同じだった
>>631 ASUS P8H67-Vです
>>632 やっぱそんなもんなんですかねぇ
でも上で変わらないって人もいるしなぁ
SATA接続のHDDが他にないから絶対WD20EARSが悪いとは言い切れないんだよなぁ
てかこれスレ違いだよな、ごめん
Dドラ インデックス付けてるんだろ
>>634 あ、たしかに付けてる
インデックスが原因なのかな?後でチェック外して試してみます
ありがとう
にわかで申し訳ないが、「電子が劣化してる」の元ネタおしえてくだしあ
>>635 win7の「windowsを起動しています」の旗が集まる前に「ようこそ」すら出ずに起動する
うちのm4 128Gだけどそんなに速くないぞw
旗もでて、よこその文字も出てから起動する。
データ用でWD25付けてるけど、外しても付けたままでも変わらないなー
いやいや、4つの光?が出た瞬間にほんの一瞬ブラック画面になってすぐ暗証番号画面に
最初の時一瞬、不具合で再起動するのか?と思ったほどw
暗証番号画面はまだ起動途中
暗礁無しにして比較しないとまるで意味が無い
>>626 それHDD付けてたら絶対なるよ。
俺も外付けHDDをPC起動と共に繋いでると遅くなる。
eSATAで繋いでるから必要な時にだけ電源入れて使うようにしてる。
普段はm4だけの方が快適だし、スリープするにしても電源落としにしても
どうせ5年も放置してれば絶縁膜の風化で
ショートして壊れる
”フレッシュな電子”でぐぐるとここが2番目にヒットするな
搾りたてのフレッシュな電子をトンネルにぶちこめばSSDは劣化しないってわけですか
もしビデオカードにRADEONを使ってるならCCCを外すと起動が速くなる
CCCを入れたときは旗集合後に起動してたが、消したら集合前に起動するようになった
量子力学に新たなチャージが発見された。その名はフレッシュネス
647 :
Socket774:2011/09/06(火) 19:45:16.83 ID:++Y2c/f/
いつもお世話になってる【Crucial】スレの皆様へ
ttp://jp.giveawayoftheday.com/ Paragon Partition Manager 11 Special Edition (English Version)
明日の16時まで無料なのでお知らせですよ。
こいつのリカバリメディアも便利で結構役に立ちますよ。
>>647 単なる特別バージョンが無料なだけでしょ
どのソフトでもフリーバージョンは配ってるよ
電子がフレッシュだと起動速いよ
m4-128GBのファームを0009にしてCrystalDiskMark3.0.1ランダムでの
SeqReadの500超えを期待したんだが昨日まではどう頑張っても
最高495止まりだったが、今再ベンチしたら500の数字が出た。Writeも200超えた。
何もいじって無いのに1日寝かせると、ぬかみそベンチが出るのか?
Z68 Pro3-M(BIOS1.40) i7-2600K定格(侍ZZ)
メモリ:スパタレ1600(XMPプロファイル1)4GBX2→1.495V設定 電源:LEPA500W
9/4日製作 一応、記念投稿という事で、、、ありがとうございました。
>>647 すばらしい情報ありがとう。
Paragonは時々無料でソフト配布するんですね
>>647 これDLして後でインスコはダメなん?期限中にインスコまで市内とダメなのか?
トンネルにぶち込む感じで起動すると速い
>>647 ありがとう!おかげで間に合ったぜ。
>>649 余計な一言言って、失敗するタイプか?ありがたいんだから、水を差すな。
>>656 事実を書くと君には余計な事に映るの?
偏見だよ
アクチできねーぞ
今インスコもしないと駄目なの?
スパイとか無いだろな
すみません初めてこのスレ来ました
知恵をお貸しください
仕事で使ってるPCをSSDにしようと、m4 128GBを購入しました
PCのOSはWindows 7 64bit Proです
メモリはCorsairで4GB*4です
マザボはASRockのH67だった気がします
PCのセットアップをしてくれる担当者がいるので、SSDといっしょにPCを渡したところ、
認識されなくてダメだったとのことでした
(特に詳しい人ではないです)
自分でググッてみたところ同様の症状はいくつか見つかりました
相性問題ということに結論づけて解決してないようですが…
視点を変えてファームウェアのアップデートについて調べてみると、ここが見つかりました
http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/blog-entry-410.html ひょっとしてAHCIモードだったから認識されなかったのでしょうか?(未確認)
SATAも6Gbpsのものを渡したので、OSのインストールには不可なんでしょうか?
あと、ファームウェアはSSDの裏面に0002と書いてあります
上の2点がもし関係ないのなら、0009にアップデートすれば解決しそうでしょうか?
岡崎ーーーッ
>ひょっとしてAHCIモードだったから認識されなかったのでしょうか?(未確認)
答え出てるやん・・・
いやAHCIでも認識されるだろ何言ってんだ
担当者に渡したとき、なぜ認識しなかったのかを聞きたいんではないかな?
ファームアップ自体は AHCI でも可能なので、その担当者のスキルの問題の気がしてならない。
ファームウェアアップデートの話じゃなくて、単純に認識されるかどうかって話か
失礼
>>660 取り敢えずファームは0002のままで問題ないよ。
0009にアップしても認識するしないには関係ないし、
そもそも認識されてないのにアップ出来るのかな?
S-ATAのポートを差し替えてみて、BIOS(UEFI)の設
定も見直してみるが吉。
669 :
Socket774:2011/09/07(水) 01:13:18.55 ID:3Co9+Bkg
情弱が情弱にアドバイスか
それ書くんだったらそう感じた理由まで書き込んでやれよ。
人小馬鹿にして優越感に浸ってそれで終わりか?
>647
Raidには対応していないのね。残念です。
youtubeやニコニコ
ここもそう
にわか知識の中高生が自慢げに書き込み投稿
時代は変わった
フレッシュ搾りたて電子
WD専用Acronisでいいや
675 :
Socket774:2011/09/07(水) 08:44:38.71 ID:8LgecwOn
677 :
Socket774:2011/09/07(水) 10:47:12.44 ID:8LgecwOn
>>676 どわあああああああああああああああああああああああああっしゃああああああああああああああああ
678 :
Socket774:2011/09/07(水) 11:12:07.04 ID:Ry2GTRE3
m4のファーム0001だったから0009にうpしたけど
明らかに体感上がってるのね
なんと敏感なのだろう
入れられたばかりで敏感なの
落ち着くまで少し待って…
やらしいスレだなあ
682 :
Socket774:2011/09/07(水) 11:38:55.04 ID:Ry2GTRE3
リードよりむしろライトのレスポンスが全然違う件
サブのssdも3年経つからそろそろ買い替えにm4と考えてるけどs-ata3無いのが残念・・(´・ω・`)
いつになったら128Gで10,000きりますか?
>>683 スマソ、削減版かだったのか
てか、5k〜6k円だから買った方がヨサゲだな
フレッシュな電子ってなんですか?
3.5インチサイズでいいからもっと安くしてくんねーかな
Crucial m4 SSDは
自分のM/BにSATA 3Gb/sの端子(SATA2、SATA3共に無し)しかついていないのですが
使えますか?
3Gbps/SだったらSATA2だ
イミフ
691 :
660:2011/09/07(水) 14:23:26.74 ID:EHm0x52g
>>660 です。アドバイスありがとうございます
IDEモードに変えて、1.5GbpsのSATAケーブルで他のポートも試してみましたが、
BIOSからSSDを繋いでいるSATAポートを見ても、Not Detected となってます
家のPCに繋ぎ、ファームウェアのアップデートしてからなら
うまくいったりするものなのでしょうか?
/Sは無視してくれ
性能はフルに発揮できないけど、問題なく使えるでしょ
>>691 認識にファームは関係ない
全ポート試した?ポートが死んでるかもしれない
どうしても認識されないならm4の初期不良の可能性も考えるべき
価格.comとか見てもm4って今鉄板だと思うんだけど
vipの自作wikiみたいなとこ見てたら地雷扱いなのか
なんで…?
それって東芝信者が書いてるんじゃなかったっけ
なるほどそういうことね
698 :
Socket774:2011/09/07(水) 14:29:28.93 ID:3Co9+Bkg
VIPの自称情強がどういう連中なのか想像してみ?
>>698 なんか想像して笑ってしまいました
すいません
>>691 6GポートのあるPCでその状況なら壊れてる
一度お試しを
>>691 いったんCMOSクリア。 ポートは青系(赤系)じゃなくて黒にさしてみる。
他のDVDやらHDDはいったん全部抜く。ちなみにファームアップ時以外にIDEに変える必要はない。
(XPならあれだが)
ポートを見るところじゃなくて、BOOTのところであるかどうかチェック。
デバイスか優先順位にあらわれるはず。
なければM4の初期不良。
Vipの自作WikiはC400とM4が発売される前から地雷リストにC400が載ってたからなw
ところでm4、0001から0009にしたらランダムが読み書きともに落ちたんだが…仕様なの?
他の人のベンチ見てたら300超えてる人いるんだけど俺は140程度しか出ない(0001の時は200弱出てた)
上のほうでランダム落ちたって言ってる人いるしこれが正常なのかな
ちなみに64GB
>>691 あのあの 電源ケーブル挿しています?
USB外付けケースだと一本なので、2本挿しているのかなと思いました。
>>703 ランダム512は300こえてるよ
QD=32は230位
>>705 ああごめん
DiskMarkの4KQD32のこと
64GものでQD=32が300越えてるのは見た事無いが?
参考までにURLお願い
VIP自作Wikiって、VIPとは関係がないか薄い、自作板の東芝信者が書いてるんじゃないか?
と言う疑惑が上がってたな
やたら他人に突っかかって質問攻めにする割には、答えた内容がVIP自作Wikiに即反映されてるとか
(俺はSAMSUNG SSDがらみでそれを体感した)
あれ?
300越えて無いぞこのURLさきは
ああ下は越えてるね
価格.comのやつも298.7だし誤差程度かなって思って一応w
母ちゃん板 H67MA-E35
CPU corei3 2125 @3.3GHz
SSD CT128M4SSD2
OS win7 home premium
64bit
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 514.176 MB/s
Sequential Write : 197.348 MB/s
Random Read 512KB : 388.491 MB/s
Random Write 512KB : 197.976 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 28.001 MB/s [ 6836.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 92.267 MB/s [ 22526.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 224.685 MB/s [ 54854.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 175.028 MB/s [ 42731.5 IOPS]
Test : 500 MB [C: 16.5% (19.6/119.1 GB)] (x3)
Date : 2011/09/07 18:39:00
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
普通?
doS/vのSSDの比較見てわろた。
OCZとか普通にランダム4Kカキコミ90こえてたから0fillなんだろうなと思ったが
画像にも説明にも書いてない。だが環境はきちんとかいてていかにもわざとらしい。
あの比較対象みたらOCZがナンバーワンなんだがどうにかならんか。
死角なしというかこれじゃもう比較する資格なしだ。
なんか最近WINロゴつながって起動するんで遅くなってきたなぁと思ったら
他につけてるHDDの劣化?のせいだった。
晒すなら1000MBで晒せよ。比較になんねーから
次は、128増設してRAIDですな。
注意点とかありますか?
ねえよカス
>>691 失礼承知で、念のため確認。
まさかだけど、SSDに電源は刺してるよねぇ?
724 :
Socket774:2011/09/07(水) 23:49:56.58 ID:6GOyjDAF
それは完全な落とし穴だわw
725 :
704:2011/09/08(木) 00:04:51.72 ID:JmbbjBYQ
USB外付けケースだと、1本だから知らなくても仕方がない…(・∀・)
>>723 オレ、それやった事あるわw
SSDを固定してPCIコネクタに刺して固定するアダプタあるじゃん
フロントベイに空きがなかったんで、それで固定したところでスカパー
でサッカー始まったんで、ながら作業しつつ完全に拡張カード増設み
たいな気分になって 電源ポチッ→アレッ って流れ
さすがに数十秒後にハッとなったけどw
サポセンへの問い合わせで、不具合の原因が電源を
繋いでいなかったってのは結構な割合であるんだぜw
>>725 ごめん。先に指摘してたね。見落としてたw
ssdって形状がフラッシュカードみたいで、見た目電源が必要なように見えないし、電源ケーブルもコネクタがちっちゃくなってて気付きにくいから、初めての人には結構盲点なのかもね。
だから俺は3.5インチパラレルATAの「いかにも電源です」と自己主張する電源コネクタが好きだった…
まあ2.5インチだと話は変わって来た訳だが
あいつらの硬さは以上
ぜんぜん抜けねー
思いっきり力を入れて引っこ抜けた勢いで反対側に激突して
手の甲とパーツが破壊されたのもいい思い出
引き抜いた勢いでCPUクーラーのアルミフィンにお手々がざっくりいってとんでもないことになったわ
ほんとペリフェラルは固かった
田田コネクタってめっちゃ固くね?
毎回苦労するんだけど
8ピンのことか
一度フルパワーで一時間回して、古い電子を排出してから、
ベンチ実行すると、良いスコアになるぞ
フレッシュな電子に入れ替えると元気になるからな。
SATA300だからこんなもんでしょうか?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 272.605 MB/s
Sequential Write : 111.586 MB/s
Random Read 512KB : 254.947 MB/s
Random Write 512KB : 113.601 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.500 MB/s [ 6225.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 66.656 MB/s [ 16273.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 180.928 MB/s [ 44171.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 110.161 MB/s [ 26894.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 65.2% (38.8/59.5 GB)] (x5)
Date : 2011/09/08 9:18:39
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
>>716 なんか勘違い(ただの偏見か?)してるようだが、
0FillじゃなくてもOCZは最速クラスだぞ、
0Fillだとぶっちぎりなだけで。
電子のフレッシュさを調べられるツールってないですか?
741 :
Socket774:2011/09/08(木) 10:46:40.54 ID:6SLIW4hw
松田聖子
フレッシュフレッシュフレーッシュ
ててて...
夏は終わったんで聖子は使えないw
フレーシュ!フレーシュ!フレー……To Be Top!
水が腐ったと言われる状態は、水分子H2Oそのものが劣化するわけでは無く、
水中に混じる有機物や細菌などが増えた状態である。
すなわち、電子が通過する酸化膜が劣化した状態を、
酷使された電子、酸化膜が新しい事をフレッシュな電子と称する事は、
何ら、おかしくは無いのである。
747 :
Socket774:2011/09/08(木) 11:18:21.01 ID:cX4KXCu2
>>740 ピュアオーディオマニアの基地外なら何でも耳で判断出来る
OSいれて普通に使ってるときにOデータを書き込む事なんかなくね?
フレッシュな電子に入れ替えたい
マイナスイオン発生FANの出番だな
テストサイズ50MB……だと……!?
754 :
Socket774:2011/09/08(木) 12:35:04.48 ID:2BhKM1L1
OCZのVertex3は確かに早い。ランダムでもいい感じがするが。
ATG3とかSLD3は駄目だ、C400の方が遥かにいい。
悪くはないんだろうが、こりゃはえーってはならん。
特に起動の動きとか考えるランダムもたいしたことないし。
C300と比べてもマシにはなったな程度。
普通に売ればある程度売れたろうにあの公開した速度がだめだ。
0009ファームが出てますますお買い得感が薄れた。
64GBもねーしなw
>>746 電子と空気が反応して、酸化電子になるんだよ。
そうすると分子径が大きくなって
金属の隙間を通り抜けられなくなる。
通り抜けられなかったらフレッシュな電子に入れ替えられないじゃないですかー!やだー!!
>>739 OCZ SSD Agility3 60GB (AGT3-25SAT3-60G)のraid0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14479.jpg -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 354.728 MB/s
Sequential Write : 108.638 MB/s
Random Read 512KB : 257.362 MB/s
Random Write 512KB : 111.625 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.491 MB/s [ 6223.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 74.493 MB/s [ 18186.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 100.190 MB/s [ 24460.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 108.827 MB/s [ 26569.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/111.8 GB)] (x9)
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 1008.246 MB/s
Sequential Write : 742.197 MB/s
Random Read 512KB : 650.117 MB/s
Random Write 512KB : 702.888 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 32.256 MB/s [ 7875.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 78.573 MB/s [ 19182.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 138.812 MB/s [ 33889.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 568.350 MB/s [138757.3 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/111.8 GB)] (x9) <All 0x00, 0Fill>
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
ランダム遅っせーw
CDM(笑)
ランダムデータでもC400と互角な上、
OSは圧縮が効くデータだから実際の使用時は更に速くなる。
SATA接続でVertex3が最速なのは事実だろ。
コストパフォーマンスはダメだけど。
0fill詐欺とか言ってるのは単純に頭が悪いんだろうなと思う。
>>760 OSデータって圧縮利くの?
SFの1000シリーズはOSにはあまり向かないって聞いたが
2000は違うのか
ZIP圧縮みたいなのは効く。
SFのコントローラによる圧縮効率はワカラン、データ見たことないや。
トンネルに僕のフレッシュ電子を発射したいです
764 :
Socket774:2011/09/08(木) 13:34:41.55 ID:wfhGOQvk
SATA2だとリード300越えて普通?
ランダムとか書き込みとかはみんなと一緒なんだけどココだけ270くらいしかない
H67MA-E45 V2なんだけど付属ケーブルがSATA2用じゃないのかな。一応サイトには2って書いてあるんだけど
まぁ、どんなにベンチで速くても、
見失い病とかそんなのは勘弁して欲しいわ
>>752 m4とc400は同じものなんだが・・・
同じ価格帯とか後付の条件出されたらいつまでたっても話が終わらんぞ。
俺が書いてるのは単純にOCZは0fillどうたらに対するものだからな。
このスレを見ていてよかったと思うのは
フレッシュな電子という概念を教えて
もらったことだ
ソフマに注文したm4 120GB 昨日届いた
ファームは0002だったので早々に0009にUpした
Z68でAHCIモードの状態だけど、君らが騒ぐような事は何もなく、すんなり終わった
oczランダム遅いけど、0Fillは1GB超えてるよ
m4はファームupで1GB超える?
0Fillって何で書いてるの?
0Fillが早いと何か意味があるの?
シークレットブーツの様な効果
>>772 ワロタ
で本体がVertexだと池乃めだかなんだよな?w
また…買っちゃった…
256GB…
お金ないのに…
安いと思ったら
要らない物でも買っちゃう病
もう今年は余計なパーツは絶対買わない!
価格コムも見ない!絶対ニダ!
STOP!衝動買い!!
IDEに変更せずにAHCIでファームのアップデートしたら問題なく出来たんだけど
大丈夫なのかなウチのPC
大丈夫だろうけど、なんでIDEにしてアップデートしないの? 何のメリットもないよね?
ICHやチップセット直接のポートなら AHCI でも大丈夫なんじゃないかな
そこにマーベルなどのインターフェースカード(マザーボードに直付けなども)があり、
HDDが付いていると、アップデートソフトのSSDスキャン時にフリーズする感じがする。
>>778 もう一個256G買ってRAID組んだらどれくらい速くなるか興味ないか? どれぐらい幸せになれるか試したくないか?
誓いにないconeco見てみたら?ww
256GBついに29000円割ったか
いつ安定するんだ
どんどん値下がりするなw
>>764 SATA2は3Gbps(300MB/s)だったと思うけど
つまりどうやっても300MB/sオーバーのベンチ結果が出るはずがない
>>780 アップデートしてから気付いたんだよ
>>781 カードを通さずマザボ直結のSATA3ポートに挿してるよ
>>776 ベンチの結果はどうでも良いが、ウイルスバスターに驚愕した
2012…だと…?
>>779 完了したのであれば問題ないと思う
自分もAHCIのままやったよ
IDEにする必要があるのは最初のころのFWの場合と現行でもAHCIで完了できない人はIDEにするんでしょ
必ずIDEにしろってノートに出てなかったような気がするが
カスペも2012リリースしたな
フレッシュな電子
お前らいい歳なんだから、早いと速いの使い分けくらいちゃんとできるようになれよ。
園児に笑われるぞ。
>>793 年と歳の使い分けが出来ていないお前が言うなっていう
フレッシュ プリキュア!
>>795 いい年って、SSDがついに普及価格になりSSD元年となるいい年 って意味?
1万以下で買えるようでないと
いい年とは言わない
一万円以下でかなり前からSSDは購入できてると思うが
9000円切ってるけどね
803 :
Socket774:2011/09/09(金) 17:24:17.28 ID:kAe0RhmD
64じゃ、実質お試し用だからな
最低128以上じゃないと
804 :
Socket774:2011/09/09(金) 17:36:40.95 ID:7HmMmlYx
m4はええなぁ
805 :
Socket774:2011/09/09(金) 18:22:19.87 ID:zVNWiRgn
>>805 いや正しいと思う
ノートでも500Gとか、デスクトップでも1Tとか普通に積んでる感覚が残ってるから、
システムディスクの残り容量が半分を切った辺りから精神的圧迫を感じ始め、残り10G切った辺りから絶望感に変わる
64GBの半分の32GBなんて、なんやかんややってるとあっという間に埋まる訳だし
オレも「お試しで」と64GBから始めたが、半年も経たずに売っぱらって120GBにした
64GBあればじゅうぶんだと思うけどな
お試し用とか30GBとかのことじゃないの?
128GBでもどうせデータ用HDD引っさげることになるだろうし
まぁ書き込み速度のことなのかもしれんけど
使い方次第でしょ OSだけなら64GBで十分入るよ
個人的には256GBにして主要なプログラムも入れたいけれど
OSだけなら20GB程度だね
必要な容量は人によって違うから語るだけ無駄。
Win7はストレージの容量によって容量の消費の仕方を変えるように(開発中)は努力していたそうな。
実際はどうなっているんだろうね。
もし↑が実践されているのであれば、今〜GB使用の報告には使っているストレージの容量も書いたほうがいいかもしれん。
812 :
Socket774:2011/09/09(金) 18:53:26.77 ID:O38WNmlf
Vertex3 0fill最強最速伝説
寿命来た人いる?P2Pのキャッシュくらいの使い方しないと滅多に来ないんかね。
128GBでもお試し用だと思って256GB買ったんだけどw
プログラムもデータも入れるなら256GB無いと辛いな
HDD併用すると起動とか遅くなるし、SSDだけで運用するのがベスト
HDDが必要なら外付けかNAS鯖用意した方が良い
スキル低い人は極力大容量を選んどいたほうが無難なんだろうね
普通のスキルあれば64でもなんとかなるけど
スキルがあれば!(キリッ)w
またノート+外付け厨かw
m4のウェアレベリングって、具体的にどんな動きしてんの?
ローテさせるのは、空スペース内?それとも領域全体?
後者じゃないと、OS乗ってる所なんて1回書いたっきり放置。んなわけないよね
>>812 0fillが早いと通常作業していている場合に
どんな利点があるの?
売っ払うときには役立つだろうけとなぁ
アプリの実行ファイルは大抵圧縮が効くんで、早くなるだろうね。
あとは大量のDATを扱う2chブラウザとか。
>>823 読み込み時に圧縮されて読み出すって事?
今一分からんが
それとも圧縮されてSSDに格納されてると思ってるのでしょうか?
「圧縮が効くファイルは読み書きが速くなる」以上の意味は無いよ。
>>826 実行形式が圧縮されてると書いてるから
それの意を知りたいんだよ
でまかせでなければ具体的に
今一わからないなあ
ウインドウズのシステムで実行形式が圧縮されてるから読み込みが早いという意味?
それともそのSSDに限ってはシステムを独自の形式で圧縮してから格納してる?
横ですまんが
UPXなんてのがあったな
OS標準の圧縮でも実行できた気もする
>>827 説明する前に一つ確認しておきたいんだけど、ひょっとして
Sandforceコントローラの圧縮機能について全然知らなかったりする?
EXEファイルを ZIPファイルにすると結構圧縮できるから、
SandForceも転送量が減るから有利になるんじゃね?ってことでは
それだと通常作業には殆ど利点は無いですね
>>832 そういうことなんだけど、どうもID:SuT0P47hはSandforceの圧縮機能そのものを知らないように見える。
それを知ってるかどうかで説明の仕方が全く変わるんで確認したかったんだが、
応える気が無いようなのでどうにもならないね。
スレ違いの無駄話してすまんかった。
>>834 すまんね頭が悪いもので
機能ではなく実仕様での利点を聞きたかっただけ
自分もよくわからないけど SandForceって、コントローラーで圧縮して圧縮したまま
フラッシュメモリに書き込むんですよね?
それだったら、書き込むフラッシュメモリを少なくできる分、寿命が延びることになると思う。
なんというか・・・正直SSDのスレで読み書きが速い事の利点を問われるとは思わなかったw
>>837 まあそういわないでよ
みんながみんな全てを知ってるわけじゃないんだし
たとえばこのスレのC400と比べて実仕様で有益な利点があるのかだけ知りたかっただけ
839 :
819:2011/09/09(金) 21:45:02.49 ID:mxA2Y3SY
>>820 d 色々やっとるんすなぁ。 動的静的、2つの方法を割り振って全体を
使ってるってことでええんかな。
>>832 実行ファイルは今やパッカー(実行ファイルを実行形式のまま圧縮するツール。UPXが有名)で
圧縮されてるから、0Fillだけ速くても余り意味無いね。
>>838 実装での利点はない。
理論的には、書き込み前に圧縮、読み込み後に解凍するので、
データを圧縮できた分だけi/oデータ量が減り、
i/o時間が減少する。
圧縮効率は、実際のデータでは10%未満の模様。
もちろん、オールゼロの0fillデータはすさまじく圧縮が効いて、
カタログスペックが出る。
あ、書き込み前の圧縮、読み込み後の圧縮というのは、
SSDのi/oコントローラに実装されている。
なので、OSレベルでは圧縮、解凍はされていない。
書き込み時
OS→SSDのi/oコントローラが圧縮→SSDメモリ
読み込み時
SSDメモリ→SSDのi/oコントローラが解凍→OS
ドスパラで買ったら箱と別に、ブラケットとケーブルも付いてたけど
付属品、店のサービス?
店のサービス200円はお得だな
>>841 >圧縮効率は、実際のデータでは10%未満の模様
圧縮効率のデータって見たことないんだけど、
もし想像でないならソース教えておくれ
SSDにアンチウィルスソフトってみんな入れてるの?
圧迫しないのかな?
常時使う負荷がかかるソフトほど、SSDに入れた方がいいのでは?
>>846 気にしない!HDDと同じように使うのがよろし〜(・∀・)
>>846 ハイバネオフにはしてるけどセキュリティソフトは普通にcドライブ
>>846 入れてるよ
基本的にシステムとアプリケーション、それに付随するデータは全部SSDだな
>>847-
>>850 なるほどー
みんなありがとう、入れてみるよ。
アバストかavgあたりが軽いのだろうか
CrystalDiskInfoでC400温度表示されないのね
東芝のは表示されたのに
>>846 アンチウイルスソフトなんか容量対して食わないだろ。
むしろ常駐するソフトだからSSDに入れないとパフォーマンスが落ちる
>>854 隔離されたファイルが100GBくらいあるのかもしれない
ドライブDとして使ってるC300をフォーマットしたが
90MBほど使用領域が残る....なんだろこれ
3か月ちょい使ったm4 64GBが寿命99%になった
でもSSDLifeによると2036年まで持つらしいw
寿命100%の時はたしか2020年ぐらいだったのになんで寿命伸びてるんだww
>>857 当てになってねえってことだよ
言わせんな恥ずかしい
>>858 把握w
パーセンテージはそれなりに信用していいのかな?
今後結構気になってちょこちょこ見ちゃいそうだな…
>>854 常駐するということは、初回読み込んで後はメモリ内で処理されるから、SSDに入れても効果は薄々じゃないの?
SSDにいれて効果出るのって、エクスプローラみたいに非常駐で、毎回ローディングされるものかと思ってたけど、俺馬鹿?
>>860 その初回読み込みが遅くなるがな。
あと、必ずしもメモリに全部読み込まれるとは限らんし。
>>859 パーセンテージもあまり信用できないよ
54パーセント程で認識しなくなった固体とかばらばら
むしろ0パーセントまでもったものを知らないくらいです
>>862 それって単純に書き換え寿命迎える前にSSDが別の原因で逝っただけなんじゃないの??
老衰で天寿を全うする前に事故や病気で死ぬようなもんだと思うが
>>859 3000回を100%にしてカウントダウンしてるだけ
NANDの寿命は個体差が激しいので、あくまで目安
>>865 >3000回を100%にしてカウントダウンしてるだけ
これって何の回数?ウェアレベリング回数?
C300が何日か前までウェアレベリング回数が68だったのに今日CrystalDiscInfoで確認したら106になってて驚いた
更新したノートンがファイルスキャンを何回もしてたけどそのせいかな
オマエラPCつけたらSSDの寿命とかにらめっこしてんの?
PCってそういう使い方もあるんだw
気にしたこと無いけど、気にする奴はどこまでも気にするんだろう
精神衛生に悪いのに頑張るよね
ベンチ、デフラグ、温度とにらめっこ
まだまだあるぜ
夢が広がるな
俺はSSDの寿命だけでなくいろいろ気にしちゃう神経質な人間だよw
むしろ気にしてるっていうか楽しんでるw
>>870 ID惜しいなw
デフラグってマズイんじゃなかったっけ
SSDのデフラグは空き領域だけにしなさいと聞いた
解析して赤いのがあるとデフラグしたくなるからSSDはデフラグで見ないようにしてる
SSDにデフラグ
キチガイの所業だな( ´,_ゝ`)プッ
デフラグは効果ありますよ
ちょっと前に断片化進むと読み出しがシーケンシャルからランダムになって遅くなるって説の人がいたな
実際どうなんだろうね?速度の近いSSD2台以上積んでたらデフラグ前と後ででかいファイルコピーしてみりゃいいのかな
気にしないでガンガンデフラグしてる
SSDって断片化しやすいねw
正直普通に使ってて遅くなったと感じなければそのままでいいと思う。
SSD用の最適化機能ついてるデフラグソフトなら良いと思うけどね。
HDD時代みたいに先頭にファイル集めるのは意味ないけど、
ファイルと空き領域の断片化は解消して置いた方が速くはなるからな。
東芝はデフラグが欠かせない
>>877 断片化による影響は、SSDのコントローラどういう命令発効してるかによるなぁ。
番地の連続したブロックを100個読む場合に、連続性を認識して、最適化した「n番から100個」という
命令を1個発効してるのか、「n番」「n+1番」...と常に100個発行しているのか。
後者なら、断片化しようがたいして変わらん筈だけど。
ぶっちゃけ、デフラグの効果はある
けど、寿命は一気に縮む
寿命ねえ
そんな事気にする人は
もうしばらく待ったほうが良いのでは?
寿命より、デフラグの際の細かい書き込みによって物理アドレスが断片化する方が怖い
バックアップ取ってじゃんじゃん使わないと損でしょ
高速と引換に寿命縮んでも
なんの為のSSdか
ブッ壊れるまで最速で動けばそれで良い
フラグメントが発生してる程使ってるSSDだから、ウェアレベリングも発生しており
そのオーバーヘッドをフラグメントによる速度低下と勘違いしているのではないか という印象。
C300の64Gだけどたまにデフラグはしてる。寿命がなぜか96%から
数ヶ月たつけどまったく動かない。そろそろ10ヶ月で4200時間使用
デフラグソフトは何?
c300の64G、win7の評価が7.4だったのが何故か7.9になった、基準変わったの?
893 :
843:2011/09/10(土) 21:46:12.67 ID:USJYxo4c
>>844 店のサービスか何も言わなかったから気になってた
>>891 Auslogics Disk Defragがよくね? 除外フォルダに指定ファイルのデフラグ、入れ替え無しの高速デフラグが有るから
スレチだけどフォックスのキャッシュ移動させる方法って有る?
>>886 自分でやって見たら?
効果はありますよ
SSDの寿命を気にする奴って
半分の寿命をケチって死神の目を手に入れなかったライトみたい
>>888 いや007だよ、2〜3ヶ月くらいは68で止まってたんだけどノートン2012にしたら急に増えた
さすがにそのたとえは無理がありすぎるな・・
SSDの寿命なんて突然の故障を除くと特別な設定せずに使い続けても数十年持つものなんでしょ
ただちに影響はない
>>987 製品としての寿命はそんなに無いと私は思いますよ
延命にマッハドライブとSSDの相性は抜群
自分もマッハ使ってるであります。
たいていのSSDはデフラグしなくてもシーケンシャルライトをすれば速くなるよ
例えばセクタダンプを取るタイプのイメージバックアップをしてすぐ復元しても
全く再配置されてないのに速くなる
マッハドライブはブルスクなってOS起動不能になって入れるのやめた。
システムの復元ポイントとかどうしてる?
スペース気にしないでそのまま?
マッハは入れるとNCQが無効化されるから駄目だ
off
>>907 禿同。
復元は信用できない、いざというとき役に立たない。
TIバックアップの方が良い。
>>904 Win7ならシステムイメージバックアップできるからそれおすすめ
イメージバックアップはEaseUS Todo Backupおすすめ
フリーだし
おいおいフレッシュな電子ぶちこめば寿命回復するんじゃなかったのかよ。
>>911 PartitionMaster含めEASEUS勧める奴には気をつけろ。
アライメントずれて速度半減覚悟なら別。
XPも7もWin標準のBackup使ってる
ろくなもんしか入れてないからコレで十分
>>913 あ、もちろんSSDとか2TB級HDDを使用してない人は別ね
>>912 フレッシュな電子は
フラッシュメモリーの保持期間のことを言いたかったんじゃないのか?
フレッシュな電子によって、肩こりやストレス、目の疲れも解消するんです
918 :
Socket774:2011/09/11(日) 19:54:40.65 ID:HlKADj9v
フレッシュはコーヒーだけでいいや。
今牛乳入れるの怖いし。
EASEUSはTodo backupでリストア時SSDに最適化したセクタに修正
してリストアできるオプションが新設された。
8セクタ目からだけど。
UNetbootinって便利だな
空のCD-ROMなんてねーよって思ってたからちょうど良かった
AHCIモードでも特に問題なくm4 128GBをFW0009にupdateできた
オーフレッシュミート...
Fresh Electronics
FW0009にしてからM4-CT256がガチで数分フリーズしてしまう。
再インスコしてもかわらん。FW戻せねぇし、なんなんだよまったく。
>>923 テメエのマザーとケーブルがポンコツなんだろ
マジにレベルの低い店員だな
ケーブル買う時に店員に
「これはフレッシュな電子が良く通りますか?」って聞いて買えよ
電子がシーア派かスンニ派かの確認も
銭湯の電気風呂も、フレッシュな電子使ってるかちゃんと確認しろよ
フラッシュメモリって
情報を半永久的に保持できるわけではなくて、
年単位になるとリフレッシュ作業が必要の場合があるから
「フレッシュな電子」という言葉尻の正誤をとらえるならともかく
フラッシュメモリの情報の保持度合いをリフレッシュする
と言う意味合い的には「フレッシュな電子」と言う言い回しは
間違ってないし表現としてはむしろ合ってる位じゃないの?
フレッシュメモリ
フレッシュメモリになりたいの
SSD買う時に店員に
リフレッシュした電子入ってますか?って
良く聞いてから買えよな
フレッシュとか言ってる奴らオモシロイと思ってんのかね
いつまで引っ張ってるんだよ
まるでおっさん
いや子供でしょう
トンネル効果を知らないとは・・・劣化した電子でいいとでも思ってるのか
正気の沙汰じゃない
>>934 トンネル効果と電子の劣化ってのが結びつかないんだが・・・
と言ってみるテスト
もうフレッシュをNGワードにすればいいだろ…
ファームウェアアップデートってCD-RじゃなくてDVD-Rでもできるのけ?
できる
RWでやれよ
一回しか使わないのにアンチエコだろw
だからフレッシュなオッサンなんだよ
インスコディスク改造するのにDVD-RW使ってたけど、MSすらUSB化のツール用意してるくらいだから
すっかり使わなくなった
約1年ぶりにSSDの値段見たが半額並になってるんだな
今のc300とは別にc400買うのも悪くないかも
同じにc300のファームもupされてたのに気付いたが今で安定してると思うからまあいいか
約1年ぶりにSSDの値段見たが半額並になってるんだな
今のc300とは別にc400買うのも悪くないかも
同じにc300のファームもupされてたのに気付いたが今で安定してると思うからまあいいか
二重投稿すまぬ
フレッシュな新人が来たで
ベテランの新人かも
>>913 todo backupは、最新の3.0ならSSD用モードがあるよ。
CT128M4SSD2
主な用途はネトゲなんですが0009に更新したほうがいいのですかね
BTOで買うときに0009に更新しといてもらうことってできるのかな?
旧ファームでも不具合はない。好きにすればいいさ
SSD高くて購入迷ってます。
ファイル数が数百万以上入ってる圧縮ファイル解凍するのに
数時間かかるんですが、SSDにしたら劇的に早くなるもんですか?
ファイルの圧縮と解凍がめちゃくちゃ早くなるようなら
迷わずSSDに飛ぶ突くんですが、ググっても見つからなくて・・・
>>952 うん、小さいファイルの解凍は明らかに違う
それは電子がな〜
>>953 有難うございます。主にWEBサイトのバックアップファイルなので
小さいサイズばかりです。
明らかに違うんでしたら
かなり助かるので思い切って購入してみようと思います。
kitty
>>955 圧縮ファイルはディスクスピードの影響もろに受けるんでメチャクチャ速くなるよ。
書庫ファイルが全てキャッシュに読み込まれてるかの様なスピードになるかと。
>>957 煽る訳じゃないけど、
>>953氏の言う通り、小さいファイルは劇的に違うけど、大きなファイルは劇的とは言いにくいので、過度の期待は禁物ね
あくまで「劇的」であって、速度はHDDとは比べものにならないのは事実だけど、特に同一ドライブ内での展開とか
書庫の「解凍」はFDDでやると音でよく分かるけど、一気読みではなく、
都度必要な部分を読みに行ってるので、ランダム読み性能が顕著に。
(この”都度”の程度はアーカイバにもよる)
内容ツリー表示だけならほぼ一気読みです。
圧縮解凍ってCPUと使ってるソフト依存じゃないの?
転送速度はまた別じゃ?
ファイルをI/Oしてる限りは、ディスク性能には必然的に引っ張られますぜ 旦那
C300 128GB、Core i7-875K(2.93GHz)、Explzh内蔵解凍エンジンArcext.dlだと1分15秒だった
作業用にでかいRAMディスク作った方がいいかも
ファイル置き場とシステム環境変数TEMP/TMPをHDD側に変えて再起動
同じようにやったけど1分18秒…
HDD/SSD→MEMORY→HDD/SSD ↓↑
CPU
すげー簡単に書くとこんな感じ
矢印が処理されるデータ
CPUとメモリの性能が十分なら効果は高い
ズレスギワロエナイ
>>964 DDR3価格崩壊のおかげで12GBのRAMDIDKが実現出来た
快適過ぎるw
何使ってます?
なんかイマイチ安定するRAMDISKソフトが無いんだよな…
自分はdataram
ブラウザのキャッシュ置いてるだけだが
何の問題もない@win7 64bit
フレッシュ、フレッシュ、フレ〜〜ッシュ
夏は扉を開け〜て〜
M4の128GB買ったが空き容量が90GBを下回ったら終わりだと思ってる
m4 256買ったった
m4の国内代理店品128GB買ったんだけど、これCFDなのか・・・?
箱の上に小っちゃいバーコードシール貼られてて
連絡先も何も無く「CFD」と更に小っちゃく書かれてるだけ
不安になってきたよ
>>977 購入した製品の国内代理店がCFDなんだろ。
この製品に関しては代理店がいろいろある。
代理店が複数あるのは知ってました
CFDだとこんな質素なんだ・・・
他社みたくもっと分かり易い保証シールが貼ってあるのかと思った
>>979 祖父地図で売ってる奴はITCシールだけで保証期間とか書いてない。
ああいう所結構多い。
981 :
Socket774:2011/09/12(月) 21:08:00.73 ID:jtTDpElH
ツクモのサイトで三年保証を確認してポチッた
明記されてないと不安だ
>>980 先週、初SSDにm4の128GBをツクモの通販で買って同じくITCのシールだったわ
CFDはOEM契約で安く仕入れた部材を小売するから確認したほうがいいよ
WDの代理店でもあるけどBUFFALO出荷用だから、CFDの箱入りはメーカー保証無し
うちもITCってシール貼ってある
体中の血液を全部フレッシュなものと入れ替えたい
※次スレは
>>970が立てること 立てられない場合はレス番を指定
なら俺が立ててくる
>>988 フレッシュな新スレ乙
酷使された現スレ乙
おまえら埋めてねーじゃないか
埋めろよカス共。
512GBもついに56k台に突入か……
順調に下がってるな、このままのペースなら来週末には55k切るのか
うわあああああああああ
ウェアレベリングが2になってる
うわあああああああああ
竿が左に曲がっている
俺なんてウェアレベリング31だぜ
奇遇だな俺も31だ
うわああああああ
夢精したァ…
フレッシュな
999なら神ファーム公開
1001 :
1001: