【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part1 【Micron】

このエントリーをはてなブックマークに追加
169[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 22:36:19.79 ID:+mi/s9b4
自作板を見る限り次の2点、バグが残っているようだ。
・SASエキスパンダで使用できない
・HDDパスワードを使用しているとスリープ復帰に失敗する
1点目はノートPCには無縁だが2点目は影響ある人もいるのでは?
170[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 18:50:01.81 ID:Qegivpo6
ID:rpNq92C7ってバカ?
171[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:19:24.07 ID:gUbhcflx
今頃レス付けてるのよりはまともじゃないか
172 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/17(土) 14:39:30.73 ID:7ylZOS0J
>>169
2点目の使い方をしなけりゃふつーに使えるってことだな。
173[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 19:56:23.19 ID:/Zo8aHAh
パーテション・アライメントは必要ないでOK?
174[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:02:42.93 ID:5QRE5/ZY
Crucialはパーティションアライメントの有無で性能が激変する
175[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:02:24.81 ID:/Zo8aHAh
オフセット一番ラクでわかりやすいソフト教えて。xpでm4 256gb
176 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/17(土) 22:48:23.24 ID:yezow6IG
>>175
ほかに Win7 の PC 持ってない?それでフォーマットすると早いけど…
177[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 23:58:08.48 ID:/Zo8aHAh
>>176
win7もってない。vistaとxpだけなんだな。
ggってパラゴンのpat2.0落としたけど、serial number product keyがわからない。無料じゃないのね。
なにかいい方法ないですか?
178[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:09:43.43 ID:cUHFcAPL
Vistaがあるならdiskpartコマンドでいいんじゃね?
OS標準ツールだから無料だし、使い方に関する情報は沢山あるし
179[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:19:44.12 ID:t99ZmmFA
ああインテルがうらやましい。手厚いよなやっぱり。
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20849&ProdId=3475&lang=jpn

>>178
vistaでフォーマットして、アライメント調整できるのは理解してるんだ。
今のxpのPCでつなげて解決したい。
180[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:24:25.63 ID:NbLp5+Eq
Crucialを使うならそのくらいは自己解決できないと厳しいね。
時々ヤバイ不具合見つかったりファームアップしたりしないといけないんだから。
181[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:30:58.35 ID:MegF9wx/
(1)パーティションアライメントの調整
 1)Windows7のディスクで起動
 2)「修復」→「コマンドプロンプト」を起動
 3)「diskpart」
 4)「list disk」
 5)「select disk 0」
 6)「clean」
 7)「create partition primary align=1024」
 8)「exit」

xpもこれとほぼ同じじゃなかった?

USB接続したSSDに対しては
「ファイル名を指定して実行」でdiskpartで
4からやればOK
182[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:31:00.15 ID:t99ZmmFA
>>180
私の場合、>>178の言うとおりvistaで、コマンドプロンプトからパーテション作成ができるのは理解してるんだ。
頭のなかで解決してるんだけど、手順を思い浮かべたら面倒くさい。だからきみらに聞いてるんだスマン
183[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:25:13.26 ID:mDmxOS0u
ExamDisk使っとけ
184[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 02:14:26.95 ID:t99ZmmFA
>>183
( ・ω・)dd
/ ~つと)
185[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 06:55:22.18 ID:vsD91TVp
>>177
有料版を買えばいいじゃない
186[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 07:09:04.32 ID:0/lPx1Zs
>>185
おはよう。それは悩んだけどやめたんです。パラゴンでフォーマットして認識しない例があるみたいなんで。
crucial本社にメールしてみるわ。デフォでフリーソフト付けろと。
187[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 07:26:28.36 ID:0/lPx1Zs
win8の評価版でフォーマット試した人いない?
188[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 02:04:05.99 ID:MtXnabup
>>187
なんも問題なかったお
189[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 07:12:13.96 ID:wHx8KBKM
>>179
インテルなんて520駄目SFのSSDじゃん。絶対損する。
どうしてもインテルなら320だな。しかし割高。
m4は良いよ。時々挙動不審だけど、SSDはみなそんなもんだし、
読みも書きも速いから期待を裏切らない。
190[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:40:39.75 ID:tN8rYtu4
m4ってだんだん遅くなるんでしょ?
191[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:58:31.85 ID:vdzFb7/H
>時々挙動不審だけど、SSDはみなそんなもんだし、
だからPCメーカーの採用が少ない。安定したSSDもある。
安さ重視のメーカーはSandForceを採用するし、
m4は安定性が高くてやや高価なSSDと、安価なSSDにサンドイッチされてる。
192[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 07:38:41.45 ID:j2KjH+tX
C300のファームを0009にしたらシステムエラーのログは出なくなった。
193[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 12:31:04.61 ID:Faxa7LpC
C300で0009?
それはすごいな
194[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 12:35:21.22 ID:m5IYhDgR
公式じゃ0007でとまってるけど0009ってどうやって入手したの?
195[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 12:40:34.63 ID:wsIKU3RO
>>190
比較的プチフリ耐性が低い機種だね。
連続でランダムライトを続けるとm4は1700ms=二秒弱の応答停止が起こってる。
同条件でテストしているM3Pは低い水準を保ってる。
http://marosama.blogspot.jp/2012/02/plextor-px-128m3p.html
http://3.bp.blogspot.com/-seLusrJDuTE/T0u9AnvypMI/AAAAAAAAAMc/LN44eW9gq-c/s400/m3p_MRS.png

消費電力もPlextorのM3はアイドル0.3W台だけど
http://images.anandtech.com/graphs/graph5628/45120.png
m4は0.6W台で倍もある。ノートに向かないことは間違いない
http://i.imgur.com/zl2TM.png
http://i.imgur.com/K8a3d.png
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 14:32:51.61 ID:buMdfCnf
>>195
000F だと重い処理の対策あったみたいだからそのグラフも改善してるかも。
197保守 【東電 70.0 %】 :2012/06/10(日) 14:15:42.91 ID:DPyDh7KK
自作板の現行スレ
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part29 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337089906/
198[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 18:13:59.59 ID:byXHfXLX
>>166
今じゃ256GBで2万切ってるからな。
199リンク厨 【東電 66.0 %】 :2012/06/17(日) 00:44:30.11 ID:stfXoyc9
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part30 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339248773/
200[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 20:21:37.74 ID:0R+ZBbBC
値段考えるとM4かなと思ってたが、調べれば調べる程
値段が下がるか安定性の高くて安い製品が出るまで待とうと思った
201夏厨 【東電 67.9 %】 :2012/08/18(土) 00:17:30.08 ID:O/RmNwkF
スレタイ変わって検索しにくくなった自作板の現行スレ。
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part31 【m4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1343443687/
202保守 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/22(月) 01:04:04.36 ID:n88UrNYh
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part32 【m4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348982484/
203[Fn]+[名無しさん]:2012/11/08(木) 08:41:16.64 ID:1foipQcl
Crucial 512GB 買っちゃった。
新パッケージで、ファームが010Gだったよ。
204[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 20:33:14.81 ID:QA5sQ+dZ
ノートのC300にW8導入してバックアップ取ろうとしたら索引エラーで止まる、
checkdiskもエラーが出る、原因不明で再起動で修復が走らない、
その内認識しなくなった。

で、端子を紙で拭ったら治った、何回かSSDを入れ替えている内に
端子が汚れたようだ、今日一日潰れた。
205[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 22:16:32.77 ID:uz3gxn5I
>>198
俺が最初にコンパクトフラッシュ使ってHDDを置き換えてソリッドステート化をした時代には、
だいたい100MByteで1万円が相場だった。500MByteで5万円でWin95がなんとか入った。
・・・・・・デフレだなw
206[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 17:11:52.33 ID:PFIwV20l
Thinkpad X201sにm4の256GBを使ってたが
1か月ちょっとでSMARTでReadErrorを出すのが2回。
三度目の正直と思って保証交換したのを010Gにして使ってたが
今度は認識しなくなった。さすがにもう諦めた
207[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 22:41:29.69 ID:nlljJB6P
797 Socket774 [sage] 2012/11/21(水) 01:09:48.65 ID:sXzbOixz Be:
Crucial m4 firmware 020H is soon available
ttp://forum.crucial.com/t5/Solid-State-Drives-SSD/Crucial-m4-firmware-020H-is-soon-available/td-p/112684
- Provides the updated version using the FreeDOS Virtual Floppy method.
- Reduces the time necessary for the system to power on (boot).
FIXES:
- Fixes an issue where the system loses the SATA link which subsequently causes an issue where the system cannot detect a SSD that is connected to the system.
- Fixes an issue that causes the SSD to become corrupted when the system is powered off.

まずはHP搭載向けにリリース
Crucialの中の人が降臨して「他のSSDにブチ込む奴はどうなってもしらねーぞカス共」とのこと
208[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 01:21:51.37 ID:amGpCXrv
040Hきたよ
209[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 01:58:42.81 ID:MENwMVhi
発売は2011年春だよな。一年半経っても安定しないのな。
210保守 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/29(土) 23:10:12.43 ID:6njogQO/
重複しまくりの自作板。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part31 【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344636258/
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part33【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354273974/
【C300】 Crucial/Micron SSDスレ Part33 【m4】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354453090/
211[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 17:44:37.67 ID:hL3Cl+jb
M500は、もっとノートでも手軽に使えるようになればいいな
212保守 【東電 81.5 %】 :2013/03/31(日) 17:11:24.56 ID:1GvzQ1Ke
↓が後継スレになったようだ。
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part33【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354273974/
213[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 18:27:26.17 ID:t7tcY5Qx
070H来たってさー
214保守 【東電 74.3 %】 :2013/05/26(日) 15:11:54.25 ID:9khRAEoo
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1293355743/
215保守 【東電 71.3 %】 :2013/09/15(日) 23:44:44.36 ID:B1HCqdnV
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part33【Micron】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354273974/
216[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 15:45:57.97 ID:u5EltNY/
SSDで領域分割しても寿命に影響ないの?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100210/1022826/
217[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 00:09:37.78 ID:O5U7+CPv
test
218保守 【東電 60.1 %】
【C300,m4】Crucial/Micron SSDスレ Part35【M500】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386594095/