【Flash】SSD Part128【SLC/MLC】
1 :
Socket774 :
2011/08/10(水) 21:54:27.86 ID:tJtFVWvO NANDフラッシュメモリと制御コントローラ+RAM等で構成されるストレージ
無音で低消費電力、HDDと比較してもランダム性能が非常に高速
コントローラによる性能差も大きいのが現在の特徴だ
寿命については情報が少なく、HDDの様に初期不良や突然死の方が多い
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要だ
このスレッドでは、JMicron・Indilinx・Samsung・Intel・東芝
といったコントローラーメーカーの違いを問わず、SSDに関する全ての情報を扱います
各製品での詳細情報は
>>2 の別スレッドを参照
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part127【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1310620397/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください、ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
2 :
Socket774 :2011/08/10(水) 21:56:28.35 ID:tJtFVWvO
3 :
Socket774 :2011/08/10(水) 21:58:28.90 ID:tJtFVWvO
4 :
Socket774 :2011/08/10(水) 22:00:31.39 ID:tJtFVWvO
★SLC 製品が少ない。寿命・書込速度の点でMLCより有利だが高価。 intel : X25-E Trim未対応、新製品の予定有り SOLIDATA : K5-64i INDILINX+SLC構成 ★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる。 ☆現在活発なメーカー INDILINX : コントローラベンダ 黎明期から息の長いBarefoot等を生産する Barefoot/Amigos(3G/現行) JetStream(6G/開発中) 性能は良好、速度低下を起こしにくく、回復も早め、地雷FWに注意 OCZに買収されたが、コントローラは今後も各社に提供予定 intel : SSD(OEM採用例有) / 自社コントローラ有 バランスの良い製品と保証が魅力 510(6G/Marvell) 310(3G/自社) 710(6G/開発中) 自社コントローラの性能は良好、速度低下しやすいが回復も容易 X25-M/G2はTrim対応、G1はTrim未対応、intel ToolBoxで対処可能 Marvell採用品はランダム性能を犠牲にGCの頻度を向上させ、速度回復も早い intelも認識済の310には8MBと認識される不具合が有る JMicron : コントローラベンダ プチフリという造語を生んだJMF601/602の罪は大きい JMF612/616(3G/現行) JMF660(6G/現行) 性能は良好、JMF612で大幅に方向転換したが採用製品は少ない 速度低下を起こしにくく回復も早め、JMF660の出荷を始めた Marvell : コントローラベンダ 初のSATA3/6Gコントローラで人気を博した 88SS9174シリーズ(6G/現行) 性能は良、速度低下を起こしやく各SSDでのFW差は大きい、回復はTrimで容易 採用例が多い(Crucial/intel/Plextor等)
5 :
Socket774 :2011/08/10(水) 22:04:16.78 ID:tJtFVWvO
SAMSUNG : SSD(OEM採用例有) / 自社コントローラ有 セミコン大手 470(3G/現行) 性能は良好、速度低下を起こすが回復は早め、ファームウェアでの改善内容は良 SandForce : コントローラベンダ 独自の尖った機能でエンタープライズ採用を目指すが? SF-1XXXシリーズ(3G/現行) SF-2XXXシリーズ(6G/現行) 条件を満たせば性能は良、速度低下を起こしやすく回復は少ない、OCZ Toolbox等で回復 未知を含むバグの多さが今後の課題、採用例は多い(adata/Corsair/OCZ等) SIGLEAD : コントローラベンダ 国内ベンチャー Spring(6G/開発中?) 性能は未知数、Photofast GMonster XV2に搭載予定だが動きが無い TOSHIBA : SSD(OEM採用例多) / 自社コントローラ有 セミコン大手 HG2(3G/現行) SG2(3G/現行) HG3(3G/現行) 不明(6G/予定?) 性能は平凡、速度低下を起こしにくい、リードオンリーモードの過信は禁物 JMicronからSATA3/6GのJMF660を納入した ☆目立った活動が見られないベンダ eastWho : コントローラベンダ IDE用 ランダムが苦手 INITIO : コントローラベンダ 全領域に書き込み後は性能が落ちる Trim必須 PHISON : コントローラベンダ ランダムが極端に遅い超地雷品 FWUPで改善したがやっぱり地雷 SanDisk : SSD(OEM採用例有) / 自社コントローラ有 速度低下する上にパフォーマンスも時代遅れ ■ノートPC利用者への注意事項 ノートPCでの利用には、SATA1.5GなどSSDの性質上制限が付く場合が有る SSDを自作的な観点で語るのがこのスレの趣旨であるので ノートPCの仕様を起因とした事項はノート板等の該当スレへどうぞ
6 :
Socket774 :2011/08/10(水) 22:10:33.54 ID:dtM4/0in
7 :
Socket774 :2011/08/10(水) 22:11:10.89 ID:pYvw6WFy
>>1 _| ̄□__
|_ _|へ ̄\ __
| |_ ゝ__)/ニニヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/ニニヽ
/ \((´∀`)  ̄ ̄ ヽ .((´∀`)
( o | ̄丶 (ノ| .|) _.ノ (ノノ ノノ
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |___ノ__ノ
し`J し`J
8 :
Socket774 :2011/08/10(水) 22:22:51.20 ID:r/43FEvp
9 :
Socket774 :2011/08/10(水) 22:29:36.30 ID:d3KPESxZ
>>1 乙
テンプレの
>>4 intelの「310には8MBと認識される不具合が有る」は
320の事なのかな? 前スレも310だったけど誤記なんだろうか
>>10 あーうん・・・320です、急いでテンプレ見直してた物で気付かなかった
>>6 補足ありがとう
μSSDかあ、高そうだな
13 :
Socket774 :2011/08/11(木) 01:16:06.81 ID:iwe2TWm9
ランダムライト,ランダムリードの理論限界ってどのあたり? 現状市販で1G/s程度だけど、将来的に20G/sぐらいまでいくの? Rideやブレード使ってもおk 詳しい人おねしす
ANS-9010のベンチ結果ぐぐれ
で、plogram filesって何?
せっかく埋めたのに…
蒸し返さなくても良いでしょw
Thunderbolt…って事にはならないんだろうなあ
対抗規格ないの?
原始回帰?w
電源も供給してくれんの?
おいおいMiniITXとかどうすんだよ
パラレルポートみたいなeSATAになるのか 印刷が捗るな
PCI-eなら60Wくらいまで供給できるよな
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 740.624 MB/s
Sequential Write : 222.392 MB/s
Random Read 512KB : 507.967 MB/s
Random Write 512KB : 113.994 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 22.704 MB/s [ 5542.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 123.749 MB/s [ 30212.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 294.862 MB/s [ 71987.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 139.911 MB/s [ 34158.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 32.4% (38.6/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/08/11 22:41:25
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
これm4/64GをRAID0でライトキャッシュバックをオンやってるんですけど
Writeが異常に遅いですよね。
なんか他の人のみるとシーケンシャルReadも900近くでたりするし
何が問題なんでしょうか?
初心者が見落としがちな間違いってありますか?
m4/64G単体の書込み速度を勘違いしている
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000244867/#13259158 上記スレッドの最後のレスにて
>別の話題で恐縮ですが、当方PCオーディオのためにPCを組んだわけですが
>HDDをSSD「320 Series SSDSA2CW120G3K5」に変えたところ、
>SN感が物凄くよくなり、解像度もあがりました。高音の切れ、
>特にアコースティックギターをはじく、鋭い切れてしまうような音は圧巻です。もうHDDにも音質の面で戻れませんね。
とあるのですが、デジタルデータの音質向上を目的としたSSDへの移行というのは
本当に意味のあることなの?
プラセボ効果と言う言葉を知っているかい? まあ、稼動部があるわけじゃないから電圧も安定するだろうし、雑音も少ないだろうけど それでもデジタルデータの音質は変わらないだろ どうせバッファ上にあるデータを再生するんだし
釣りにマジレスみたいに見えて仕方ない
プラシーボとスパシーバをよく間違える
エビとハラショーをよく間違える
エビちゃんとハラちゃんを良く間違える
くだらないこと考えてたら、なんか弱い地震が起きたので、言うのはやめとく
Revo X2買った人おらんのかね
今更?3か3x2じゃなくて?
そろそろ東芝のSATA3も出てきそうだな 来年にはアポーに採用されるだろうし
ELECOMのESD-I2064SAA っつーのが安く手に入ったんでベンチしてみたら予想通り残念 Sequential Read : 144.711 MB/s Sequential Write : 87.120 MB/s Random Read 512KB : 142.098 MB/s Random Write 512KB : 76.500 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 16.734 MB/s [ 4085.6 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 1.721 MB/s [ 420.2 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 24.085 MB/s [ 5880.0 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 1.999 MB/s [ 488.1 IOPS] Test : 1000 MB [E: 0.1% (0.1/60.2 GB)] (x5) ネジ開けてみたらJmicron602のSAMSUNG(928 K9LBG08U0M) まあ、特に期待してなかったんでいいけど
>>34 くそワロタw
一瞬コラかと疑ったわwww
次は発電所のコピペか
51 :
Socket774 :2011/08/12(金) 23:27:46.38 ID:C6WdbH1w
オーディオマニアは金を惜しまないから、いいカモなんじゃ?
マニアっつうかただの馬鹿
F1マシンでもトヨタのマークを貼るだけで勝てなくなる
SSD長持ちの為に、スワップ領域、IEやFirefoxキャッシュディレクトリ変更とか 皆やって使用してるの?
うん。やってるよ。
C300の256GBだけど、何十年も使う気無いからOSデフォルトのまま弄ってない 日に0〜1回の24GBメモリのハイバネーションに AVCHD編集のプロキシファイルをSSDに書き出したりもするし 2年以上使ってウェアレベリング回数は16進法で1B0、寿命指標は92%
>>54 長持ちのためにじゃなくてパフォーマンス向上のために
あぁすまん、仮想メモリサイズだけは12GBに調整してる
>>54 例のSSD耐久試験サイトの結果と、コントローラがJMF602ではないと分かった瞬間に余計な事をしない事にした。
(ただ、容量が64GBなのでユーザ領域はHDDに移動させたけど。。。)
>>54 そもそも、セルの寿命で使えなくなったってほとんど聞いたこと無いような
正直、環境変数弄りとか、キャッシュファイル移動は
>>57 の通り
JMF60Xのプチフリ防止策としてで、寿命なんて二の次だったんだけどな
自作で同じSSDを5年も使うような奴は居ないだろ、ノートユーザーなら別だが
>>56 110TB位書き込んでることになるのか、日に150GB相当
実質の書込量はもっと少ないだろうけどなぁ
小さいオッサンを外付けケースに突っ込んでみた 細々としたファイルが多くてもコピーが早い 大きさだけネックだがUSBメモリよりいいなこれ
ブラウザはポータブル版をRAMディスクに置くといろいろと捗るぞ
で仮想メモリは切ってるの?別ドライブ?
何故こんな馬鹿みたいなレスばかり並んでいるんだ?
オマエのレベルに合わせたから
SATA3出揃う前に帯域使いきりそうだけど大丈夫なの?
使い切ったら爆発するワケじゃないから大丈夫
でもなんか勿体無くね(´・ω・`) ThunderboltとかLight PeakのSSD出るんだろうか
71 :
Socket774 :2011/08/13(土) 09:27:24.12 ID:Ht9gRa8M
REVO DRIVEでOK
>>54 俺も何もいじってない。ハイブリットスリープだけはOFFにしている。
(スリープの度に何Gも書くのはあれだから)
ハイブリッドスリープは書き込み容量とか関係なく、復帰が遅いからOFFにする
0fill詐欺SSDってまだブームなの? 0fillってw 全部0=データ何もねーファイルの書き込み速度がどうしたって?
その話はもう終わった
SSDの評価は難しい
ライト500MB/s表示ばっかだが、本当に500MB/s出る(0fill以外のやつで) SSDってどれ? っていうかあるの?
RAID組めば
HDDは12TB(3TB*4)で527MB/s 508MB/s(実測値) 5万3500(8999*4+17500のRAIDカード)
>>79 テラ早い、欲しい!
と思ったら高杉ワロタ、日本円で50万ってw
ATTO+crystal(0fill) これ最強
83 :
Socket774 :2011/08/13(土) 14:33:45.38 ID:AWyfjgfF
休み中にPC組もうと思って全く調べずにintel 320の80G買って来ちゃったんですが、 8Mb病があることを知りました。 OS用に使用する予定だったんですが、他のメーカーのに交換したほうがいいですかね?
>>83 俺も使っているけど8M病が出てから考えるつもり。
チップ一枚あたりの書き込み能力×並列数以上にはならないっぺよ
86 :
Socket774 :2011/08/13(土) 16:23:24.80 ID:gwByo11D
>81 SSDについて同窓会でIBMとパナソニックと三洋辞めて富士通に行ってる奴に聞いたら IBMとパナソニックに奴から高いから素人が手を出すんじゃないと言われた。 富士通のやつだけ安いSSDについて相手してくれた。
ちょっとよく分からないです
自作的にはITXとかに使うのかね
>>84 発祥する確率はそんなに高くないんですかね。
自分の場合は発症しちゃうと使えるPCが無くなっちゃうんで、OS用に別のを準備することにします。
>>90 IntelのSSDは壊れると8MBになる
他のSSDは壊れると予測不可能な異常動作をする(無応答、データ化け、BSOD・・・)
確率に有意差はない
壊れた時に8MBになるのがいいか異常動作をするのがいいか
好きな方を選べ
>>91 Toshibaの化石SSDが良いべ。
読み取り専用になる。
書き込めないと同じゴミでは
東芝がリードオンリーになるのはNANDの予備領域を使い果たした時で 8MB病発症の時みたいに何か他の要因の場合はそうなるとは限らないのでは?
読み取り専用になるまで使わないのが良い
>>91 調べたら、8Mb病は正常でない電源断のあとに発祥するパターンが多いみたいです。
自分がいる地域では、この時期雷が多くて停電がたまに起こるのでシステム用には
別のSSDを調達することにします。
>>92 のように東芝が評判良さそうですね。買った320はアプリ用にします。
芝はリードオンリー機能を備えてるが 発動する前にBIOSから認識しなくなって壊れる事例が多いからあまり意味は無い
しかしそのソースは無かった
ソースなら冷蔵庫に
>>98 直ぐに上がってくる事が多い in 東芝SSDスレ
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 09:21:27.54 ID:BX+e9UCE
BIOSから認識しなくなった事なら有るよ
2009年のIO扱いOEM64G、VAIO FのHDDから交換して使ってた
期間は7ヶ月位で使用時間は1500時間行ってなかったかも、保障で修理交換
整備品が来ると思ったら新品箱入りだったからオクで売らせてもらった
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 09:27:14.71 ID:TxadG4EX
IOの白箱のやつ保証切れた2週間後に認識しなくなった。
新しく買ったのはモアイ3年保証のHG3な。
なんだ釣りか
どこが釣りかkwsk
>>96 正常でない電源断をしたら
他のSSDだってやっぱり壊れる確率が普通より高いだろ
8MBは機械的な故障と違ってファームのバグでねえの?
ファームはNANDに格納されてるから、故障でもソフト障害でも表面上は同じ結果になる
8MBになった時はBAD_CTXとかまともな文字列が返ってくるから ファームの領域がぶっ壊れているわけではないだろう こういうのはバグか仕様通りの動作かはIntelでないとわからんな
107 :
sage :2011/08/14(日) 13:38:50.42 ID:4PFY89kp
なにも知らずにCSSD-F120GB3-BKを買ってwin7入れて1ヶ月がたつが今のとこ平和 プチフリとかって使い始めてどれくらいで発生するのだろうか
すみません、sageの場所間違えてた
アキバでinteのSSD310売ってるとこないかな?
そんなの聞かないとわからないヤツが そこまでして引き出す必要があるのかい?
>>110 多少は早くなるがプラットホーム自体の帯域不足という
根本原因があるので、システムを変えないとフルスピード出ないと思う。
DMIの話か インテルは明らかにその辺ケチってるよな
>>114 だな。
AMDのほうが拡張しがいのあるシステムかつ安いので好きだ。
そこらが必要な方はお高いXeon買いなさい だし でもRAIDCardなんかはやっぱりAMDだと相性出易い 悩ましいもんだ
そもそも使う予定のSSDを書かないと
>>110 ベンチ目的ならマザーCPU買換えた方がいい
>>116 確かにカード類の相性はちょっと出やすい傾向はあるな
>>119 そりゃ問題はないが、その分お値段も張るからなぁ。
去年の今頃はC300が鉄板SSDだったけど 今はそういう位置づけにあるのはどれ?
C400
痛いMicron厨が増えてきたな
X58でもAsusは問題なかったけど、戯画のはRAIDカードでかなり相性でたなぁ
現行のIntelSSDはIntelチップセットでしか能力出さないので Intelしか使わないって人以外にはお勧めできない 俺みたく両方使うようなら現在は安定しているC400 2281がもう少し安定すればこっちになるとおもうが
C400はGC頻度少なすぎるしシーケンシャルが遅すぎるからなぁ その程度ならSATA2のSSDと対してかわらん
C400のスペック調べて吹いたわw 書き込み速度遅すぎ。今時ADSLかよw
128GBから買ってくれw
C400はGCを減らすなどベンチ対策してるから 中身が空の状態でしかも短時間のベンチを取るときはまだマシだけど 通常使用では速度低下が激しくて非IntelチップセットでのIntel SSD以下 それに安定してないし 品質を落としている分値段は安いから値段だけ見て買う層には安定して売れてるな そういう層が大部分だから販売戦略は優秀だよ ベンチ対策もそういう層には効果的
132 :
Socket774 :2011/08/15(月) 05:16:01.40 ID:tM6r8/xJ
↑ 馬鹿にC400は無理w
人格攻撃はやり始めた方が負けって認識の人が多いんじゃないかな
一々触る必要は無いヨ
ATA2で128MBいらねえなら芝の96GBでいいじゃん
日本語話せますか?
Yes, I do.
英語は話せないようだ
FAT32で使うと性能使い切れないとかありますか
>>140 凄い参考になったわ
やっぱバグが無いのが一番重要だな
143 :
Socket774 :2011/08/15(月) 11:43:51.71 ID:r2AS6cKS
昨日E7200+G31+500BG1プラをばらして、 E7200+G31+64GB SSD 2100+H67+500GB1プラ を作った。どちらも体感速度は以前より向上したが、前者の方が体感速度は上だった。 プラットホームうpデートするよりSSD導入のほうが効くな
なんでその組み合わせにしたのかが気になる
夏休みの宿題かもしれんぞ
147 :
Socket774 :2011/08/15(月) 18:06:01.28 ID:d16Fxgje
大人の情事?
おさるのGeorge
このベンチマーク中々良いんだよね、設定がSSD初心者向けじゃないけど ポストCDMの様な風潮になれば良いんだけど、あっちはワンクリックで測定出来ちゃうからなぁ
このベンチは流行らない CDMのお手軽さには敵わんよ
CDMよりはASのほうがましだよなあ お手軽さだって変わらないし
>>149 GC頻度は
東芝>寒>Intel>SandForce>Micron
という順番なのか
今更でスマンが、東芝とC300やC400は正反対の味付けだったんだな
GCの頻度をそんな高くしてどうすんだよ 平常時の処理が遅くなるだけだろ
GCの動作はウェアレベリングだから、やりすぎればNANDを消耗させるだけ
しかし東芝が鉄板であることは実証済みである
定期的に沸く、東芝は鉄板、って何なの? BIOSから認識できなくなる故障も見かけるのに
触らないでください
じゃあ何が鉄板なの?
お好み焼きに決まってんだろクソが
>>160 それ、俺も思いついたが恥ずかしすぎだと思ってやめたセリフです
Intelは8MB病対策出すみたい
>162 えっ、もう出したんじゃないのか!? ご無沙汰だったから、とんだ浦島太郎だぜ。
>>157 2ちゃんで一回だけその症状見たことあるけど、それ以来一度も見かけないんだが、ソースは?
不具合が一つでもあったら鉄板は名乗れないんでね? 彼の中では
氷山の一角って言葉知ってる? まぁ悪魔の証明だし、鉄板と言い切れるほどのソースも無いしね
もうダメだ
>>166 がお好み焼き屋の会話にしか聞こえん
悪魔の証明なんちゅうカクテルまで出てきやがった
鉄板と思うなら専スレあるんだし、東芝スレで勝手に盛り上がれば良い 行き成りGCの話題から「しかし東芝は鉄板であることは実証済みである」って何? もうこの手の話題はウンザリ、あぁごめん触っちゃったわ・・・
>>167 和んだw氷に鉄板にソースか、今の季節は良いな
>>157 電子部品が壊れてBIOSからも認識されなくなるのは、SSDやHDD関係なく起こるからね
東芝SSD固有のソフトウェア的な不具合なのか一般的な電子部品の不良による故障か解らん
そして、電子部品の故障は通常の製品では逃れられない
そして、その不具合がでたとしてもそもそも、母数もはっきりしないから、発生頻度が出せない
Intel SSDも認識されなくなる故障モードの報告があったはずだし
東芝SSDがBIOSから認識されなくなる故障が多いなら、既にノートPCやらMac板辺りで祭になってると思う
書き込み釦誤爆った 急に湧く東芝SSDは鉄板厨は芝も使ってる自分としてもどうにかして欲しいが… 現状ファームウェア不具合に起因するユーザーデータ消失の恐れが市販されてるSSD内で少なさそうな辺りは認めて良いのでは その面では安全牌だろうし、鉄板とも言えるかも そも鉄板の定義も人によって違うだろうから、何が鉄板か言い合っても不毛だと思うよ
じゃあ、鉄板じゃなくておすすめを聞こうか
510
雑多な情報を自分なりに整理し、その情報をもって自ら決断するのがここの使い方だろ 他人に決めてもらわないと何も出来ないのか?
ゆとりだもの NO おすすめ & (´・ω・`) NO LIFE
>>176 小さくできないなら、2.5インチじゃなく3.5インチにしていっぱい積めばいいじゃないか
と、HDDで言うBigfootのようなことを言ってみる
メモリチャネルを16に増やすとか
単純に容量で価格が上がるし 売れる数が少ない方が価格が上がる よって3.5が出てもゴミ
世の中からHDDが消える→SSDを使わざるを得ない→数が出る→安くなる ちょっとHDDを破壊する旅に出てくるわ
おまわりさんこっちです
HDDって強力な磁石で壊れる?
強力な磁気で内容消去する装置があるよ
186 :
Socket774 :2011/08/17(水) 15:00:49.43 ID:AqEOSPgH
HDDの中には、強力な磁石が入っています。
磁場が変動すれば電場も発生するし そもそも両者は切り離せるものじゃないわけで
その装置を現場では「(電子)レンジ」だの「チン」だのという隠語で呼ぶから 本当に普通の電子レンジでデータ消去できると信じちゃうやつが多々いるな 一般人の扱うデータのHDDならその辺のホームセンターで売ってる安いドリル突っ込んで アンアンしておけば十分 磁力で消そうなんてやろうとしたらめちゃくちゃ金かかるからやめとけ
電子レンジにHDD突っ込んだ奴、いるの? 聞いたことないが 時間を惜しまないならdestroyで全部まっさらにすればいい 以前はdosが必要だったが今はisoで配ってるから楽だな
電子レンジごと壊していいなら消去できると思うぞ
俺は3cm5ミリ厚程のネオジム磁石を 2枚ほどヘッドの移動位置辺りに貼り付けて壊した 10分位ゴミデータでも書き込ませてれば壊れる 問題は殆どがヘッドクラッシュ+α程度な感じだから 残留磁束で復旧はされそうだけど、たいしたデータでもないし
水につけとけば消えないの
東芝も早く出せ。
470シリーズはリテール向けの名称で本名はPM810で、その後継でPM830って事だろ
196 :
Socket774 :2011/08/17(水) 23:48:26.81 ID:G1zegsT5
SSDをWindows 7のシステムディスクとして使う場合の推奨設定について、 良いまとめサイト等はありませんか? いくつかそれっぽい記事は見かけたのですが、「それ、本当に必要?」みたいなのが 結構あって(復元ポイント無効とか)、真贋が判定できないです。。
復元ポイント役に立つ?
調子悪くなったら入れ直すよ?派かそうでないかでだいぶ評価も変わるし、 ハイブリッドスリープとかも使う使わないで評価が変わるし、結局は万人向けの まとめなんてそうそう無いよねって話
復元ポイントが必要な程の緊急事態の時は素直に再インスコした方が幸せになれる
ここはどう? tp://ameblo.jp/ichitaso/entry-10893809409.html
202 :
196 :2011/08/18(木) 00:36:18.89 ID:y9HeMbxz
アプリインストール、Windowsupdateの前にTIでバックアップとってるから 復元ポイントは使ったこと無い HDDの時は少しでも気に入らない状況になればTIで復元してた SSDだと頻繁に復元するのは躊躇するわ 96G買って気になるのはその部分だけ、他は大満足
復元ポイントは使い物にならないが 以前のバージョンの復元はいろいろ捗るぞ
寿命を延ばすためにやってるんなら、あほだな。
お買い得なDDS教えてく〜〜ださい!!
やっぱいいです。失礼しました
必要な最高出力周波数によって違うけど、10MHz程度でいいなら、 Digi-keyとかで買えるAD9834とか?
209 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.0 %】 :2011/08/18(木) 12:08:32.58 ID:HPfjW1S6
みんな結構きっちり延命対策してんだな。 俺のIntel SSD320 120GBなんかハイバネ切って、マイドキュメントやらなにやら移動(フォルダ移動は単なる再インスコ対策だけど) しただけで、あとはそのまんまだぜ。 新製品出るたびに安く高性能になる状況だから、長く使うってイメージはないけど突然死ぬのはやっぱ怖いな。
変な対策して神経質に使う人ほど突然死しやすい、これ豆な
>>209 してない人はいちいちアピールしないから
してる人の方が目立つだけ
ここによく現れる東芝鉄板厨って、例のVIP自作Wikiの奴らじゃないのか 鉄板厨も東芝を鉄板鉄板と持ち上げて、IntelやCrucialをDisるような、VIP Wikiとおなじ言動とるし、 よくここに書かれてることに対して食って掛かって着て質問攻めをし始め、 何かと思えば、2,3日後にVIP Wikiで該当箇所が更新されてたりする
話題が無いと言う事だけは分かった
せやな
今更蒸し返す話題でもないよな
鉄板に即反応するやつは朝鮮人
鉄板泥棒か
Intel 240GB早く20Kになってください
そんなものは存在しません
120を2つ合わせたら240になると思っているんだろう
Samsungスレに常駐してた人は何処に言ったんだろう
好きなの?
ところでVertex3 ProとかVertex3 Exってもう出たの?
んま! ハレンチね!
>>226 いくら病気じゃなくなっても、、Crucial に比べるといいとこない気が・・・
信者は巣に帰れ
>>228 いや、別に信者でもなくてそろそろ購入考えてて、Crucialかなぁと思ってる
んだけど、病気がなおったらIntelのほうがいいの?
>>229 228はそんなこと言ってるんじゃないんだよ
ファームの告知に対する的ハズレなお前のレスを批難してるんだよ
そんなマヌケなこと言ってると会社で女の子に嫌われるぞ
Intelのは不治の病だろ、完全に別の機種が出てその機種の安全が確定するまでは候補に入れるのは危険。
価格コムで上位になるとろくなことがないね
下位もろくなことがない
>>229 価格とシーケンシャルの速度しか見ない人はCrucialでいいんじゃない?
くじけない心
壊れても嘆かない強さ
マメにcrucialのフォーラムをチェックする暇
>>234 コルセアか…
もうちょい96GB前後のSSD増えないかなぁ
システムドライブとして使うのに64GBだとちょっと不安だが、128GBも必要じゃないんだよなぁ
>>156 そっか
モアイとアイオーしか売ってないのが汚点に思える
>>241 多くて困ることはないだろうに
単に予算が足りないのではないか?
Firefoxのabout:config 快適設定教えてください。
いじらなくていいし
人によるとしか言いようがない。
/ ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7 ./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / / 'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ / /___ノ /____,./ /____,./ _ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7 / ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._  ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./ /__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
最近人にminiITX組んでやることが多いんだけど、使うSSDは3台連続東芝。 セッティングは、AHCIでインスコ、仮想メモリ1GB上限下限固定のみ、他SSDには一切やらん。 そういう意味で確かに東芝鉄板、パソコンいじれない素人向けとして安心だからで、 逆に鉄板だからこそおもろないから自分では使わない、C300m4とか510とか利用中。
で?
249「おれ素人じゃないから」
>>249 >C300m4とか510とか利用中。
このあたりも安定志向な人が選ぶSSDって感じだが。
249「俺、超マニアックだから」
それだとうんこ食べたりして性的興奮得そう
うんこ食べるのはストレス 散歩行け
intelマザー+510って、超鉄板構成?
>>252 別にマニアックじゃなくても、SATA3.0にSR200MHz/s台のSSD面白いと思うか?w
そもそも安定志向じゃなきゃ東芝なんざ興味すらないだろう。
>>250 東芝鉄板発言に過剰反応する奴にバカだと言っている。
>>251 自作してて素人を自認する奴とかいるのか?趣旨は上記の通りだ。
>>253 >>252 がそのまんまレスになっとるなw
>>254 そっちはノーマルだが実はアスロックマザーw
>>257 いや逆に東芝ってSSDの中じゃマイナーな部類だから
耐久性どれほどなんだろう?とか、逆に興味あるよw
何処まで過酷な条件に耐えられるかってのは気になるからなw
気になるが自分ではテストしない
>>241 96GBとかいらんでしょ
システムとアプリは一緒でないとWindowsの制約上めんどくさいんですよ
256GBが早く20〜30Kまで下がって欲しい
m4 256GBなら年内に3万円を切ると思うよ
バランスがいいのは128ですかね
>>261 Windowsの制約って?
NT3.51の時から別ドライブに入れてるが
制約っつか プログラム入れる場所を変えるのがめんどい 普段からめんどくさい事してる人には分からんが
でも%Program Files%以下がカオスになるよなw フリーソフトでも無駄にMSIで、インストール先決め打ちやら容量食う物が鬱陶しい Program Files以下にカテゴリフォルダを作って Adobe等のほぼ決め打ち以外は分類してる自分が言うのも何だけど
だってUNIXやLinuxは設定ファイルがそれぞれのディレクトリにあるわけじゃないですか Windowsはレジストリで一元管理してるわけですよ、それが制約です ドライブやパーティションわけると、ドライブレターが変わった・物理・論理ディスクを追加した、で整合性を取らないといけないのでなんやかんやで面倒なわけですよ ぶっちゃけ大容量SSD1つですべて運用できれば問題ないわけで なんか変なこといってますかね
言いたいことは分かるけど、ディスク追加したとしても わざわざ今使ってるドライブレターは変えないと思う。
システム起動時に読み込まれる物やエディタ、ブラウザなんかは当然C:に入れるけど、 そうでないフリーソフトやゲームなんかは別HDDのD:に入れるな。 まあ容量に余裕があればC:に入れた方が後腐れ無いから、言いたいことは分かる。
プレクスターが随分安くなってたんでついにポチったぜ 初SSDだわウフフ
しばらく見ない間にずいぶんいろんなコントローラのSSDが出てるんだね もうわけわからんよ 鉄板は何? 3つほど教えて
SSDNow V+ 100 96GB m4の128GB以上 510 Series
ええええええええええええ
じゃあ好きなの買えよ
JMicronが鉄板だよ……(´・ω・`)
コルセアのforce3マジオススメ
SSDは高杉るんだよ…… 2TのHDDが5千円で買える時代なのに 128GのSSDで1万6千円とかねーーよ。ボッタもいい加減にしろって
え?ああ…
170GB HDDを7万円で買ったあの頃
>>277 そういう論法で行くなら、メモリは4GBで2000円もするぞ
あ、単位間違えた ×170GB HDD ○170MB HDD
嘘つくなよ! 500円だろ! ・・・USBメモリーが
原理そのものが違うんだから単価の差は仕方無いだろ ボッタとか思考停止も大概にしろって話だ
>>282 SSDぜんぜんボッタじゃないねw
GB単価一緒だw
SSDによりやっと全てのパーツが最終形態に近づいて来た
2011/5発売のCrucial MLC?2.5インチ Serial ATA 6Gb/s 価格.COM最安値より Crucial m4 CT128M4SSD2 \16,361 \127.82【1GBあたりの価格】 Crucial m4 CT256M4SSD2 \32,022 \125.09【1GBあたりの価格】 Crucial m4 CT512M4SSD2 \63,775 \124.56【1GBあたりの価格】 こうしてみると、128GBが【1GBあたりの価格】が一番高いんだよね。 価格変動グラフを見ると 128GB すこしづつ値が下がってる 256GB 128GBより値下がり傾向にある 512GB 8月はじめからほとんど値段が下がってない。 256GBの購入はもう少し待った方がいい思っているんだが、 すぐにでも欲しいのでポチリそうな自分が怖い。
欲しいときが買い時
ばーてく3 えむあい 240ぎが をかってしまいそう。
289 :
286 :2011/08/22(月) 00:42:24.14 ID:pX6mufdp
>>287 買った2〜3日後に、2000円ぐらい値下がりしそうで怖いんだ。
見なきゃいいけどこれが見るんだよね
だれか、ASUS P7P55D-E EVOのmarvellドライバーの更新方法教えて 頼む、ぐぐってもわからない
>>290 最新のを落としてインスコ
それともWin7のInboxドライバに入れ替えるやり方?
>>291 ごめんなさい、フロッピーに入れて云々かんぬんだと思い込んでました。
無事できました・・・がC400の速度がでない・・・
何か、ゲーム起動するたびにユーザーアカウント制御で「コンピュータへの変更を許可しますか?」とか出るんだが 気にしない方がいいのかな・・・それとも、こういうのは別のディスクにインストールしておいた方がいいのかな?
SSDと関係ない
一蹴ワロタw
win板行け
SSDに関係ないレスばっかだが、そんなものでもないと過疎すぎてオワタ状態だな
trimに対応してない古いlinuxのディスクのひとつをSSDにしようと思うんだけど、 SSD自体に速度低下を防止する機能の付いているヤツって何があります?
ここで扱う話題がすっかり常識化して枯れたと言う事だろ SFで顕著な速度低下も、ユーザーが気づくのはベンチ結果であって 実使用では体感できないレベルみたいだし、速度面でも差は少ない 現状をしいて言えば不具合を克服したintelの再評価位なもんだな SIGLEADは出す出す詐欺だし、寒は情報無し、JMは未発売 INDILINXは音沙汰無しの6Gコントローラ的には寒い状況だけど
あとは糞コントローラーを闇に葬るだけですな
>>301 ベンチ情報が無くてまださっぱり判らないって意味ね、スマン
中古(使用時間2、3時間程度)で売り飛ばすには、SecureEraseだけでOKかな? ストックなんでハードなベンチとかやってないけど、もう古いからさ。。。新しいの欲しいんだよね。
40GBの中古を5千円で買ったあの頃
最近のSSDはHDD並の消費電力だから
突然どうした
>>267 ジャンクションかシンボリックリンク使えば問題ない
か
レジストリと環境変数をいじるとか
取り得が衝撃につよいだけであとはあんまりだよなー・・・ 容量単価高いし
実際、SSDって言われるほど人気無いんじゃねーの? あんまり売れて無いから期待するほど値下がらない
貧乏人はだまってHDD使ってればいいのに
40MBだったw
>>308 速度も速いよ
>>311 HDDが170MBとか40MBとか単位が違って隔世の感があるよなぁ
拡張メモリ1MBが10万円だったあの頃
3TBのSSDが5万とかだったら買うのになー
>>313 冷凍睡眠したら、覚めた頃にもっとすごいのが買えるかも。
年取らないしおすすめ。
冷凍睡眠するならきちんとした業者選んどけよ 冷凍庫の電源落として金もってドロンする所もありそうだぞ
輪番停電来たらどうすんだヨ!?
メイドロボの会社と彼女を両方とも友人に乗っ取られた 猫と一緒に100年ほど寝てくる
そろそろSF-2281も大丈夫なのか?ベンチでは圧倒的だけど。 メーカーもどれが鉄板なのかわからん。 m4にしておいた方が正解?
>>320 m4の方が安定しているからな。
安いし。
m4かxpなら芝だろ
SF2281はいいと思う C400やインテル使ってるマヌケを馬鹿にできるレベル
SF-2281はtoolboxやファーム更新してるOCZ以外は買いたくないな
動作を心配しながら使わなければいけないSSDはいりません
>>320 VERTEX3 MI 120使ってたけど不安定だったので交換保障でM4 256にした。
ベンチは圧倒的にVERTEX3 MIが良いけど個人的には速度の体感上の差はあまり感じられなかった。
(VERTEX3のベンチの劣化も激しかった)
むしろそれなりの速度で安定して使えるM4 256で現状満足してる。
体感速度で違いが分からないレベルになってきたから今後は信頼性や安定性で選ぶことになりそうだな
多分うちがレアなんだけど Vertex3MI 120GB 現在常用。Firm2.09で安定したのでそれ以上上げてない。ベンチはある程度落ちたけど体感は問題なし m4-128G ↑をWHSにバックアップしてリカバリした状態でもOSクリーンインストした状態でもなぜかFireFox4.xでのみプチフリ CorsairF3 120GB 例の回収交換後放置してたけど最近m4と同じようにリストア/クリーンインストしてみたらOSの起動は一番速かった C300/400スレのテンプレにあるモーションが集まる前に起動しちゃう状態はこのF3だけ ついでに言うとSATA2の東芝HG2-128GBでも体感は変わらんw 構成は i7-2600K DDR3-1600 4GB*4 Asrock Z68EX4 SSD↑の4種類 HDD WD20EARS BDR-203 USB K/B Mouse Win7pro64
最初から3pro買えと。
>>324 >>325 >>326 OCZ VTX3MIは、相変わらず不安定で、見失い病のようです。
newegg.com OCZ Vertex 3 Series ? VTX3MI-25SAT3-120G (SSD)
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16820227714 Feedback
Lloyd 8/16/2011 8:31:27 AM
There's a reason they're on sale
Pros: There have been some good sales lately. The drives perform well when stable.
Cons: OCZ's 3-series drives (including Vertex and Agility) suffer from show-stopping firmware issues...constant BSOD,
random drive disconnects, drives suddenly unrecognized in BIOS, and data loss.
The OCZ forums are aflame with users all having the same issues, and there currently is no permanent fix.
Some of the blame may lie with Intel chipset drivers and/or sloppy coding from Sandforce,
but at the end of the day, whoever's fault it is, the drives are unreliable.
Manufacturer Response:
We are sorry for any difficulties you have experienced.
We care about our customers, and work hard to have every issue resolved.
Our support forums are there to help customers with questions or issues,
and while most customers never have a problem, we are working with those that do. Thank you
頻繁にファーム更新している時点で品質はお察し
>>327 だよな
HDDとSSDの差に比べればSSD同士での差は
ベンチでこそ差があっても、体感では大きなファイルのシーケンシャルくらいでしか差を感じないし
ベンチの高低よりも安定性のほうが重要に感じる
東芝先生、次もお願いします。
日立のHDDみたいなSATA1に設定するツールって無いの? VIAチップなんでSATAUのままでは繋げられない
VIAはいい加減アキラメロン
SATA2のkingston96GBとSATA3のm4,128GBとかでも体感速度差ないです…? 初SSDでどれに触手を伸ばせばいいのやら
>>339 初心者は、お気楽に使える東芝のOEM、kingston96GBを。
速度低下少なく、アライメントずれの影響は誤差の範囲。
m4のfirmware0001は0002にup必要。
今後もfirmwareのupあり、面倒だ。
>>339 間違いなく東芝が良いよ
両方使ってるが(HG2だけど)ベンチ以外体感は正直わからん
X25-Eがへたってきてる今 東芝モアイ96GB買うか悩んでる
>>342 どうへたってるのかわからんけど
速度が出ないならSecure Eraseでもしてみたら?
>>340 ,341
レスth
SSD同士ならもうSATA2と3だろうとあんまり差は分からない世界なんですかね
おすすめされたkingstonの方をとりあえず買ってみることにします
>>344 アライメントがずれた東芝はランダムが1桁台に落ちるから調整必須
たまに劣化もするから信者の妄言は鵜呑みにしないほうがいいぞ
えっ
>>345 昔Iometerでごりごりやって、IOPSが50くらいまでは落ちたの確認したこと
あるけど(同条件でX25-Mは300程度)、一桁はないなー。
あ、もしかして、一桁台ってIOPSのことじゃなくて、数MB/sって意味かな。
それならあると思う
東芝は時々強烈なアンチが居るよね
ずっと負荷をかけ続けたりノート(笑)だったら どのSSDだって一桁MB/sなんて簡単
RAIDで使って強烈に劣化した報告も有ったし、東芝も絶対安心とは言えないからなあ
で、どれが安心?
PHISON買ってれば間違いはない
はいはい宣伝宣伝
はいはいクーポンクーポン
はいはいポポポポーンポポポポーン
寒のTrim非対応SSDにAtom N280か寝モバ用にはいいかもな SSDとしてはいまさら感あり過ぎで魅力皆無 個人情報垂れ流してまで欲しいとは思わんねw
ピカ通www
SF2シリーズも安くなったね、要らないけど
安いっちゃ安いがどう見てもsandforce...
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | SandForce | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
不具合とアップデートの繰り返しでbarefootとまったく同じ流れじゃね
そういやCorsair Force3にFW Ver1.3来てるみたいだけど誰か上げたのおらんか おいらはあと2週間はPC落とせないから当分試せぬ
GTだけどアップした GTを使ってから日が浅くて問題と思われる挙動がないから、アップデートの効果はサッパリ分からない
そろそろ20Kの価格帯に256GBが降りてきてほしいなー NANDはメモリの容量拡大と低価格化に苦しんでるねー
M4も劣化してくるな 読み書き同時でカクカクしてきた 書き込み逃がして分散させるか定期的にSEかけて復元か 面倒だな
SSD導入して、気になったんだけどTempフォルダってCドラから移したほうがいい? そこまで気にするほどのものでもないのかな?
>>374 tempやキャッシュの類、2chブラウザのログファイルなんかは
SSDに置くと存分に速さを堪能できてひじょーに具合が良い。
SSDの寿命については
一般的な使い方なら自分の寿命を先に心配するレベルてことで結論出てる。
>>375 なるほど、これやるとSSDのメリットを殺してしまうんですね
すばやい解答ありがとうございます。
専ブラのログは笑うよな。 ログ検索掛けたときのバカッ速さとかw
一時ファイルなんかをHDDに退避とか本末転倒だよね 別にHDDだって何時壊れるか予測できない超消耗品なのに 800GBが40Kになったらデータ用に欲しいなー
一時ファイルはRAMでいいんじゃまいか。
そこで、セカンドSSDとしてのサンドフォースSSDに使用をお勧めします。 firmwareにバグがあっても、 temp、キャッシュ、pageで使えばあまり苦になりません。
お断りします
と思ってソフマップ見に行ったら嵌めこみだったでござる
385 :
Socket774 :2011/08/24(水) 14:23:38.28 ID:l4TIld21
円高はSSDの価格に反映するの
代理店経由じゃなければ
387 :
Socket774 :2011/08/24(水) 15:35:47.00 ID:l4TIld21
どこぞの懸賞で510 120GBが当たったと今メールが来た アレなコトに昨日酒の勢いで昨日justのCorsair Force買っちまった(キャンセル不可) じゃんぱらにでもCorsairの売ろうかと思ったが買い取りクソ安くて泣けてくるね
偽芝やないか・・・
ヤフオクに出せばよろしい。 あるいはRAIDで遊ぶか……。
既に1台持ってて追加でもう1台買ってRAID0で遊ぼうと思って注文してみたんよね が、510が天から降ってきたとなるともうRAIDなんてどうでも良くなってきてw 購入証明付ければオクでそこそこの値段で売れそうだけどオクのID作るのだるいし来たら売買スレで出してみっかな
392 :
Socket774 :2011/08/24(水) 18:39:50.87 ID:jAirjcf4
SILICON POWERの人柱まだー
言い出しっぺの法則
握りっぺの光速
田舎っぺの大勝
396 :
Socker774 :2011/08/24(水) 19:31:23.54 ID:B8uNNNz+
SanDisk : SSD(OEM採用例有) ってどこで買えるの?
399 :
Socker774 :2011/08/24(水) 22:02:01.42 ID:B8uNNNz+
【SSD】 Photofast G-Monster V3 64GB (indilinx Barefoot) 【M/B】 panasonic CF-T7 and ASUS P8Z68V-PRO Z68 【ATA】 Intel GM965 and Marvell 88SE91xx(IDEモード) 【環境】 Windows Vista(1年7ヶ月) and 7(2ヶ月) システムドライブ 【使用状況】 毎日10時間程度1年半使用 空き容量10GB(64GB中) 【症状】 突然死(BIOSから認識されなくなった) 若干の予兆はあり。ファイルが破損しOSが起動しなくなった。 その後、破損したファイルを差し替えて、復旧途中に突然死。 OSイベントログにはディスクの異常を示すログはなかった。 SMART 正常 SDDlife 75%なのでSSDの異常とはすぐに気づかなかった。 認識しないのでデータも取り出せず、最悪の突然全データ消失パターン。 ファームは最新の物にアップデートして使用
ちょっと質問なんだが ダイナミックディスクでのRAID0ならTrimは有効なのか?
ただどうやっても開始セクタが63
きんぐすとん かってしまうかも。
やーいおっさん
週末には2万切ってそう
407 :
373 :2011/08/25(木) 03:13:13.82 ID:QSsvZhmP
>>398 普通にWIn7いれてそのまま
ネットメインだけど細かな引っかかりや
終了が遅くなったり
ベンチじゃ下がってないんだけど
DosからソースイレースしてTrueimageで復元で戻った
ベンチででないから読み書き同時でパフォーマンスが下がったんじゃないかと推測
>>407 もしかしてCrystalDiskMarkで計測してる?
あれはテスト時間短すぎて正確でないから
HDTachで計測してみな。多分スコア下がってるから
409 :
Socket774 :2011/08/25(木) 07:08:14.96 ID:Fx5Fvv8i
Crucial m4 CT256M4SSD2って、31,980円なんですけど 買い時でしょうか?まだまだ安くなるんでしょうか?
欲しい時が買い時
SHD-N128SU2 12800 アウトレット
ファーム更新に期待できないとこは買うべからず
かといってファームで修正が前提の製品も嫌だぞ
すまん牛SHD-N128SU2って どこのSSD使ってるか分かる人いる?
USB付きだからおそらくJMじゃないかね?
>>417 ググって見たけどコントローラズバリは出てこないのね
確かに凄い嫌な予感しかしないw
420 :
Socket774 :2011/08/25(木) 16:07:51.04 ID:Qg5cev2E
>>409 どんどん安くなるから、どうしても必要になったら買うのがいい
↓以下芝信者から一言↓
東芝SSDなら鉄板だしファーム更新なんて必要ないよ
>>423 > 東芝SSD鉄板、ファーム更新必要ない
禿同。
KingstonSDV Plus G3 standalone 96GB SVP100S2/96Gを買いますだ。
_ _ ( ゚∀゚ ) し J 東芝以外意味ないよ | | し ⌒J
地雷 絶対intel買うべし、取り寄せできないん?
一回、秋葉原で店員に聞いてみたら入荷するか保証できないて言われて・・ それが6月頃。 未だに入荷してるとこ見たことない・・
SATA用のPS3016-S3はHDD並、IDE用のPS3016-P7はCFと同一の速度を出す、 体感まで従来製品互換のSSDコントローラを作ってたPhisonだからな… #USBメモリのコントローラではそこそこ速そうなんだが 今年出した新型コントローラがPS3105-S5で、Patriot Torqx2に採用 されてたはずなんだが、どっかにベンチマークあったっけ
新しければいいってもんじゃない 俺はそれをPhisonで学んだ・・・orz
>>428 ホントに要るなら、ワンズで聞いてみたら?(80GBのMLC)
自分はHPに登録されてなかったけど、聞いてみて通販で発注を掛けたのが
7月頭で7月末には手に入ったよ。
Phisonの最近のファームではそこそこスピード出るらしいよ。 といっても180MBぐらいだろうけど。
成長はしたよね使いたくは無いけど
男ならサンドフォース一択
436 :
Socket774 :2011/08/25(木) 22:17:27.90 ID:Zxqwa5Cm
プレクスターイイヨイイヨー
安いよね。ぷれく。
t
SATA3.0対応マダー?
441 :
Socket774 :2011/08/26(金) 14:06:21.61 ID:QlQLL489
Crucial m4が0002→0009にファームアップデートしたとのこと シーケンシャルリード大幅改善らしい
シーケンシャルで数値出ると体感変わらないんだろうけど早そうでいいなぁ。
体感として変わらなくてもやっぱ気分はいいよね
まじかよ
ついこの間SATA3対応400MB/s越えが普及してきたかなーと思ったらもう500MB/sの世界か 半年もしないうちにSATA3の帯域全部使い切りそうだな
不安定な安物も40GB*4でストライピングで遊ぶとかおもしろそうだな まぁどんどん安くなる分には大歓迎だわ
random4kが100MB/s↑の世界になったら考えてやる
JMicron復権
m4むちゃくちゃすぎるww
>447 理論値から実速度の比率考えると既に限界値って感じだ。
書き込みも限界なの?
最低限ランダムの限界で言ってくれないと
今SSD買うならm4一択?
すきなの買え まあ自分ならm4だろうな
Marvellコントローラだっけ。 確かこれまでに大きな不具合はない……よな?
システムドライブに使えるオススメSSD教えてくれ 予算は1万5千円くらいで、容量は60GB〜96GBくらい
>>459 LPMプチフリ(起きない人もいる
IRSTプチフリ(起きない人もいる
GC頻度が少なすぎるために長く使うと速度低下
ベンチスコアアップファームが来て盛り上がり中なので旬ではある
>>459 1つ忘れてた
一部環境で起動時に認識されない
今回のファームで直った可能性があるので報告待ち
m4やべえ ますます人気でるな
>>442 さんが64GBの計測結果をUpしているが、m4 128GにてFirm=0009
Update後、再計測を行ってみた。なお、Firm=0002のScreenShotは撮り
忘れたので容赦。
# Writeは微増だけど、Readのスコアが結構延びてるね。
#
>>442 さんと比べると、WriteはいいけどReadが延びてない・・・
Firm0009 ScreenShot =
ttp://i.imgur.com/RH2HX.png 【SSD】 Crucial CT128M4SSD2 x 1台
【M/B】 AsRock Z68 Extreme 4 Gen3、Z68
【ATA】 AHCI M/B内蔵 S-ATA 6G
【環境】 Windows7 Professional x64、システムドライブ
【使用状況】 MyDocument等はHDDに移動済、35/119GB
【ベンチ】CrystalDiskMark 3.0.1 x64
Firm Version 0002 → 0009
Sequential Read : 414.949 → 514.260MB/s
Sequential Write : 196.602 → 199.596MB/s
Random Read 512KB : 346.105 → 396.315MB/s
Random Write 512KB : 196.728 → 200.609MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.393 → 28.679MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 70.744 → 72.709MB/s
Random Read 4KB (QD=32) : 244.484 → 312.905MB/s
Random Write 4KB (QD=32) : 175.994 → 181.575MB/s
【その他】 特に問題無、FirmWare Updateに伴う再計測
ほんとに伸びてるんだ。
SF2281じゃ比較的マシらしいWildfireを買おうと思ってたが、これはすごい進化だな・・・
何この神ファーム
早く128G一万切るんだああああああ
これで実使用レベルでのRead/Write性能はSandForce2に並んだと言う訳か 0009が大コケしない限りはもう高くて速度低下SF2を選ぶ必要は無くなったな GC頻度が問題と言われるが、MarvellはWin7だと速度低下も微々たる物だし
最近SSD安いなぁ〜、円高さまさま?
CDMは速度低下の計測には全く不向きなので HDTachでよろしく
>>471 当時も見てたけど64GB版の人柱ーズだったのかw
>>472 HDTachは7に対応して無くない?
他SSDでも速度低下はCDMで判別できる物が多いし
簡易的な計測では十分かと
速度低下はドライブ全体を計測してグラフ出さないとわからんよ。 CDMでSSD全体の1/64の容量だけ計測してもしょうがないし意味のある結論は出ない。 HDTach使えないならHDTuneでもいい。
>>474 HDTuneのWriteテストはパーティション全削除が前提なのでちょっと・・・
流石にシステム止めてまで計測はしたくないので遠慮させて貰うよ
役に立たない情報ですまんかった
>>471 URL削ってみたら、、、(デュフ
USBメモリも最近は相当早い奴あるんだなw
JMが現役で和んだw
そもそもtrimがあるのにGC頻度が低いと長期間使うと速度低下って どういう理屈?
trim受け取ってGCするかどうかは設計者の自由って理屈
Trimがあれば速度低下しないってのはどんな理屈だよw Trimコマンドを受け取ったSSD次第だし、 Trim有効でも完全に回復しないSandForceの例もあるがw
>Trim有効でも完全に回復しないSandForceの例もあるがw つまり現状でTrim有効なら SandForce以外は回復するんじゃねーの?
その辺のアルゴリズムはいわばSSDの肝だから 中で何やってるかは分からないんじゃねーの?
Trimの仕組みもわからんし、報告もデフラグするか否かでスコア変わりまくるCDMでの報告しかないからなー
ID:AvGagucm その辺にしとけよ。
停電キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!! intelさん無事だった。よかったよかった
チッ
>>471 C300とC400はシーケンシャルライトだとGCが励起されるからな。
そういう作業ドライブじゃなくてシステムドライブ用途だとランダムライト主体になるので全然状況が違う。
結局どんなベンチ見ればいいんだよ
ベンチ厨はベンチ結果だけにとらわれすぎて 使用感なんて二の次である
だがベンチ悪くて使用感は良いのなんて実際無いだろ
どんなベンチ見ればいいのか分からないと言っておきながら
>>491 と仰せるのはおかしいと思う
自分で判断すれ
低下しないベンチが提示された途端に、ベンチ厨認定w
おまけに手を入れない(テンポラリやら作業ドライブ用途)事でGCが行われ
よりMarvellコントローラのノーメンテ実使用での良好な特性が判明したね
>>488 は貶めようとして自爆したように見えるのは気のせいだろう
意味わからんのだが。 RealSSDスレ本当に見てるの? 速度低下の報告なんか沢山あったが。
>>494 母数を例えば10万として、報告に上がった数で割るとどうなるんだろうね
RealSSDはアンチが多いみたいだし(現状の当スレの流れと一昔前の某wiki)
>>488 が言う通りだけど、シーケンシャルライトでGCが行われて
速度回復するって意味判らなかった?
つまりC300やC400は速度低下しないって主張したい訳ね? ならそれ相応のソースを見せろ。
SSD書き込み中に停電あるとデータ壊れるの?
予想通りのブチキレ返答ありがとう、其の言葉を待ってたよ
>>488 氏が自信満々だから答えてもらおうか、さぁどうぞ
ソースは無いか。 ホント信者はキモいな。 たかがPCパーツでそこまで教祖様に仕える理由はなんなんだろう。
色んな意味でCrucialはめんどくさそうだな
>>498 は
>>488 を皮肉ってただけなのに何でID:WpUnBok8は噛みついてるんだろう
たかがSSDのC300やm4に信者を奪われた他宗教の教祖様かな?
信者って言うより風評対策員なのかな。 本スレでも不具合報告があってもぞんざいに扱って放置だし。
クルーシャルとインテルの120GBだとどっち買うのがいいの?ですか?
>>492 いやなんとなくはわかるがうまくまとまったベンチはどれだってことだよ
ID:WpUnBok8 信者認定、そして負け惜しみの次は工作員認定ですかw 思考の回転は速いのにリテラシー自体は残念なスペックで 噛み付くくらいなら最後まで付き合ってくれよ?噛ませ犬で終わるな
C300/C400信者様に触れたらスレ荒れるのはもう目に見えてるから反論するのやめろや。 このSSDの信者様毎回荒らすじゃん。
>>504 Crucialはm4が今速度が上がってるっぽい、持ってないから正誤は知らんけど
今はintelの320も中々旬、ファームアップは忘れるなよ
で、速度低下はCDM判定じゃだめなん? SandForceとかその他は低下が見えるみたいだけどC300やC400だけは別物?
>>509 本スレでCDMでもわかるくらいの速度低下したベンチが提示されてたけど、
信者は総スルー
>>510 購入時にC300の速度低下状態はアライメントのズレが原因だったんだけど
当時はその知識が無くて、XPでフォーマットしたSSDをそのまま7で上書きしたのが原因だった
で、P5QからEVGA X58の際に改めてWindows7をクリーンインストールしたお陰で直った
バックアップ書き戻し等によるズレの可能性はどうなんだろうか?
速度低下が何によって起こっているのか、上げた人がはっきり言ってなかったんじゃない? 自分は今、 m4 使っていて、少し前まで C300 の 0002 で使っていたけど やっぱり速度低下してたのは間違いない。
513 :
471 :2011/08/27(土) 21:36:39.42 ID:ctTJQXL+
あれ、ID変わってる
>>511 アライメントズレではランダム4KBの数値が変化するがシーケンシャルは殆ど変わらない。
速度低下はシーケンシャルの数値が低下する。
このように両者ははっきり区別できる。
なるほどね、Micronスレは見てないからいまいち掴めなかった
>>514 初期ファームのC300はランダムが下がったしIntelのG2もランダムが劣化した
区別できないこともあるよ
517 :
Socket774 :2011/08/27(土) 23:02:21.77 ID:oELhW03M
プレク買おうぜ〜
今C300だが次はプレクかな インテルのツールボックスみたいなツール出すって言ってたから期待してる
かんかんがくがくしつつも、徐々に自作とノートで分離が始まってるのはいいことなのか悪いことなのか
一人が勝手にやってるだけのような・・・ 需要も無いのにスレ分けるのは明らかに悪い事だろう
いや立てたの俺じゃないし。 自作「しか」見えてない人には快適であっても、 ノート側からみたら、事有るごとに『ノートはスレチ』『出て行け』 と罵声浴びせられながらも、ノート板は過疎なので仕方なく自作板にしがみつかないといけない というのは物凄く不健全な状態なわけなんだが…
>>522 は板に異常に拘るいつもの彼だったのか
知らずに普通にレスしちまったわ('A`)
毎度の事ながら自分で立てといてよく言うわ
SSDの勢力図ってわかりにくいよね HDDはWD>SG>Toshibaだけど Sandiskとかどうなってんだろ
東芝がHDD勢力図に入るのか
メーカーPCも含めた全体の出荷数だと東芝、寒>>>>他って感じかと思う 自作だとどうだろ
>>526 ThinkPad関連スレとか、HPとか見てる限りでは、Intelもそれなりの出荷数があるみたいよ。
それでも、2の累乗容量の、東芝、SAMSUNGが2強なのは変わらないが。
(MicronはLPM問題でノートへの採用が進んでない模様)
チップから全部作れるのはその3社だけだから 遅かれ早かれ他の中小はみんな消えてしまうだろうね
Sandforceさん舐めんな
INTELは半導体世界一だからね 最先端の施設を自由に使えるから強いよねー 早く大容量SSDを低価格で提供して欲しいけどINTELがダンピングはしないだろうな・・・
メリケンのやり口はねぇ
でもSSDのシーケンシャル恐ろしい早さで進歩してるよね SATA3.0から先の規格がぜんぜんまとまらないけど転送速度大丈夫なのかな・・・ Revo DriveなんかはSATA遅すぎるからPCIe x4使ってるくらいだし PCも速度を求めるストレージ用にThunderBolt採用した方がいいと思うんだけどな 互換性はUSB3.0にまかせてさ、こうなると本当にeSATAっていらない子だよね 使ったことないけど・・・
むしろまだ普及しないUSB3.0より、SATAそのままのeSATAのほうが手軽…
c2d+xp+東芝でSATA4とUSB4まで耐えられそうな気がする
俺なら一日も我慢できない
>>533 結局ノートPCでもUSB3.0と、eSATAの並立が続いてるかんじだしなあ
実装の手軽さと高速性・簡便性からeSATAは今後も残る気配
USB3.0だとSecure Eraseとかできんの? SMART読めるとは限らない、というのは知ってるけど
>>532 凄いな、そんなにシーケンシャル速度が必要な使い方してるんだ。
個人的に今の使い方だったらシーケンシャル速度はもう頭打ちでも構わないな。
有れば有ったで困ることはないから早くなるのは歓迎だけど、システムドライブで128〜256GBの小容量を使うだけの自分には400MB/sも有れば十分すぎてお釣りが来る。
それよりもランダムが早くなったり速度劣化が無くなったりする方向に進化して欲しい。
2TBを超える大容量倉庫HDDなら500MB/sどころかもっと早くなって欲しいと思うけどw
そうそう、自分もeSATAなんて必要を感じてなかったな。
録画データを大容量HDDに溜め込むようになって必須になっちゃったけどw
エラーレートが上がり続けてるからランダムは速くならないだろうし 劣化はファイルシステムが変わらない限り無理
やはりSLCにするか不必要でも大容量品を使うしかないのか・・・・・・
>>532 裸族の俺にはeSATAはチンコケースとして必須だけどな
>>32 今回ばかりはUSB3.0は負けると思う。
SSDなんていう、いくらでも速度速くできるデバイスがあるからね。
いくら外付けとはいえ、最初から帯域いっぱいいっぱいじゃぁ、
将来性ないし普及しない。
なんだって?
SSDをUSB3.0で繋ごうとするヤツはそれほどいないだろう。緊急時かシステム移行時くらいでさ それよりもUSB2.0でHDDの速度が頭打ちだったのを解決できた方が大きい さりげなく流せる電流もアップしてるし
そもそもIntel自身がUSB3.0に積極的じゃないからな。。。。
>>546 >SSDをUSB3.0で繋ごうとするヤツはそれほどいないだろう。
それが現状しか見えていない思い込みって奴だと思うぞ。
いつかは、外部ポートも内部ポートも規格統一されて、超高速になるでしょ。
そしたらどれだけいろんなことができるか。
ノートのような外部スロットが無いものだって、
増設のアドバンテージは計り知れないものがあるし。
たとえるなら、SSDはシステム用で、データはHDDでしょ?みたいなもんで、
今の時代でしか通用しない観念というか、
仮にSSDがHDDを超える大容量になりしかも価格がHDDより安くなったら
みんなSSDを使うわけで。外部ポートも同じでしょ。
SSDだって外部ポートに接続して超高速かつ距離も伸ばせるなら、つなぐ奴は多いだろう。
>>547 あんまり夢を見るのもどうかと
プロセスルールの微細化はあと数回しか残ってないだろうしどこまで大容量化するか。
そして大容量化するとされるその将来ではUSB3..0やその他ライバル達は次の規格になっているよ
勝ち負け言うならここ1,2年で決まるから、その後がどうだとかは余り関係ないかな
と言うことで
>>546 の持論は変えない
もしかしてeSATAとUSB3.0を比較してるの?
>>547 >仮にSSDがHDDを超える大容量になりしかも価格がHDDより安くなったら
物理的に有り得ないから
USB3.0はUSBメモリの様なバスパワーで動作するデバイスしか優位性が無い なので現状はほとんど使い道がない
国内に限定しなければm4の256は30k切ってんだな・・・ しばらくパーツ買わないつもりだったのに欲しくなってきた
>>554 自作していると関連スレ見るだけでパーツが増設されている事がままある
Win7でSSDでRAID0ってやめといた方がいいことってあります? 「〇〇機能が効かなくなるから1台で使った方がいい」等の理由があれば教えて欲しいです。 MBのRAID機能よりOSのRAID機能を使った方がいい等でも。
>>555 同じ SSDはまだ暫くいらんと思ってたのにいつのまにかメインPCに入ってふと気づくとサブもSSDが入ってた
>>548 Thunderboltは、PCIe互換だよ。
つまり、外部端子もPCIeになるようなもの。
eSATAどころの話じゃない。
Intelもプッシュしてるし、ゴリ押しで普及するでしょ。
InteはUSB3.0乗り気じゃないし。
ちなみに、Thunderboltはインテルとアップルが共同開発した外部端子の規格。 インテルはそのうちチップセットに乗せてくるよ、USB3.0じゃなくてそっちを。
アップルがかんでるなら、また高い意匠料を請求してマイナー規格で終わるな
>>560 ライセンス料ゼロだよ
そりゃ一度失敗すりゃ学習すんでしょ
Intelがモバイル向けのチップセット出したらすぐだよ
Intelだっていくらかは黒歴史あるからなぁ。 PCIe互換って言うならあの複雑なプロトコルが単価の安いチップに載るか微妙な気がする。
3.0は使いやすいからそれはないかと
まあ、いくつか商品が出てから考えても遅くはないよな。 別にインテルだからってことでもなし。
3.0はもう少しケーブルの取り回しが利けば、硬すぎる上に制約が大きい 既にコントローラは100円程度まで落ちてるらしいし、統合する必要性も感じてないんじゃない? 勿論LightPeakをメタルケーブルで実装して2000円ほどの価格差なら搭載を選ぶ ThunderBolt(笑)はちょっと遠慮したいね、半分見切りみたいな感じだし 何でケーブル側にポイント(コントローラ)ついてるのw
>>565 Appleのはそのお陰で汎用2mのTBケーブルが4800円とかするんでしょ
コネクタ長すぎて本体ごとボッキリ行きそうな
どうせディスプレイしか今のところ対応してない癖にw
SonyのみたいにL字型とか考えられなかったんだろうか
567 :
Socket774 :2011/08/28(日) 23:28:09.53 ID:owwKTPVh
少々質問させて頂きます。 IDEのSSDを買おうと考えています。 現在はPentium-M 1.4GHzのマシンにXPをいれ、VMServerを動かして、その上でdebianを動かし postfix、mailman、mysql、apache等を動かしています。 xpにはAVGとdyndnsupdaterが常駐しています。 (xpはVM専用機として利用しています) このマシンのHDD(30G)をSSDに乗せ変えようかと考えています。 なぜSSDを購入しようと考えたかといいますと。ずっとHDDが廻りっぱなしでノーパソが過熱気味 (Pentium-M 1.4GHzなのにずっとファン廻りっぱなし)、だからです。 過熱気味ですとHDDの寿命が縮むし...ちょっと調子よくない音がしています。 こういう用途ってSSDに向いていないんでしょうか? HDDなら3500円くらいで購入できますが、SSDだと7000円くらい...お金が惜しい! どんなもんでしょう?
>>567 >>5-6 を読んでないよな?一言だけ言うと
IDEで7000円程度のゴミSSDですら金が惜しいと言うのなら買わないほうが良い
SATA殻割-IDE変換すれば実用域のSSDは多いが勿論保証は捨てることになる
>>567 悪いことは言わん
HTS721010G9AT00にしとけ
7000円で買えるSSDはJMF602/32GBか40GB SF1222/40GBぐらいだな この手のヤツには社会勉強させるために買わせてもいいと思うんだが?w
571 :
Socket774 :2011/08/28(日) 23:54:32.70 ID:owwKTPVh
>>569 やっぱHDDですかね...
>>570 私は遅いのには慣れて居ます。
(Pentium4-M 1.4GのマシンでVMServer動かしてゲストにdebianですから、かなりの遅さです(笑))
無人で動いているマシンですし、私が日に何度かweb経由でメールを閲覧するた仕組みだから
データが壊れなければいいんです。
そういう観点でアドバイスがあればなと。
>>567 サーバの熱がやばいなら冷却を見直さないと、何をやっても無駄に終わる
SSDにしたところで次は別のところがイカれるだけだ
つかファン回るのは当たり前だろ、むしろもっと回るように/proc 弄れ
金貯めて鼻毛でも買ったほうがいいんじゃ
>567 なぜHDDが頻繁にアクセスしてるか考えよう。 メモリ足りなくてスワップしてないか? だとしたらメモリ出す方が有用だぞ。 SSDで7,000円程度でお金が惜しいといってる時点で 容量が全然足りない。そもそもIDEでまともなSSDが無い。 きちんと調べた? 同じ金出すならノート用の冷却台の方が有効かも。
文面を見る限りメリットよりお金の方を重要視されているようなので無理にSSDを導入されることは無いと思います
>>571 案1. HDDを外付けにする。(IDE&電源ケーブル延長+ファン追加)
案2. モバイルルータがセットになっている0円PCにリプレース
577 :
Socket774 :2011/08/29(月) 00:14:06.47 ID:8sFyJQY5
ノートパソコンである理由は 1 移動が容易、キーボードモニタ等オールインワンで破損しにくい。 2 3hの計画停電に耐えられるバッテリを搭載可能 IDEのSSDはまともじゃないんですか... 少々SSDについて調べましたが、何処のサイトもOSの起動が速くなった、アプリの起動が速くなった等のベンチマークと プチフリーズの話でした。 結局どれもプチフリーズするもの(構造上避け得ない)だから、それが許容範囲なのか そして長時間の利用に耐えうるかというのを知りたかったのです。
現行SATAの製品はごく一部を除いて全く問題ないがIDEは総じて糞 その中でも少しでも良好な物は、リテラシーが高いユーザーがさくっと買って あっという間に売り切れ、残ったゴミ製品が高値でのさばっている Amigos内部IDE変換したSSDはマシだったな、盛り上がってる時に換装してよかった
日立HDD+JM602 SSD用のプチフリ対策ソフト メモリに余裕があるならこれだ!
SSDいろんな会社から出てるけど今の世代のSSDはどれ使っても たいして体感速度は変わらんのでしょ?
ママから貰ったお小遣いじゃ足りないんだろソレw
安定したのがほしければ東芝、ってのには変わらんのじゃないか? CrucialどころかIntelも8MB秒で偉い騒ぎになってるというのに これがアメリカになると、東芝に加え+何気に実績を積んでるSAMSUNGもありかなーとなるが。
ていうか、IDEのSSDスレがあるんだからそっちで聞けばいいのに。 ネイティブのIDEはコントローラーがeastwhoで性能は微妙。もちろん 具体的な製品としては、supertalent のとか、Runcoreのとか。 たまにJMF602のも残っている。Kingspecとか。 SATAコントローラーにIDE変換をかませたSSDで現行なのは、 CFDのやつだな。コントローラーはJMF612で、悪くないと思う。 あとは、SATA-IDE変換基板とSATA のSSDを組み合わせる方法だが、 IDE SSDのスレを見ればいいと思う
>>544 うーん、よくわからないなら発言せずにROMってるほうがいいかとw
USBの存在意義は約15年の歴史の中で星の数ほど存在するデバイスとの互換性の歴史でもあるわけで
USB 3.0はUSB 1.0〜2.0全てのデバイスとの互換性を保証するものなんだよ
最大限の互換性を保ちつつも転送速度を向上させる、USB 3.0のスタンスは明確ですよね
逆にThunderBoltは過去の資産を全て捨て去ることによってGbEを超える転送速度を得るってスタンスですよね
10Gbpsの現在は銅配線だけど既に光配線の100Gbpsまで策定済み、こちらもスタンスは明確
じゃあSATAは?ってなるわけで、速度はTBやFCoEに適わず、互換性と言うほどの歴史もデバイスも存在せず
どっちつかずな規格じゃないかと、少なくともINTELは内部・外部接続問わず全てのデバイスを光配線するLightPeek構想を押してるわけで
現実にAppleはTBを外部接続に採用し、ストレージだけでなくディスプレイも接続できる
俺の主観としては、全てのデバイスを光配線、TBで全てのデバイスを接続するっていうのは理想じゃないのかなと
別にどこのメーカーが儲けようと俺達ユーザーには関係ないっしょ、ユーザービリティに優れているなら問題ない
スレチはROMっててくれない?
ぶっとばすぞてメーこの野郎
C300の劣化はベンチででないよ 同時処理が糞遅くなるから 読み書き同時じゃないベンチしても無意味 Crucialはシステム向きじゃない Rom向け
>>588 馬鹿はマルチで荒らしか
Mac板から出て来るなよ
>>580 変わらないとも言えるし変わるとも言えるんじゃないかなぁ
普通にアプリとか起動する場合は変わらない気がするけど
HDD/SSD間のデータやり取りすると、早い・遅いが全然違う
これは体感だけじゃなく、実際に待ち時間に影響してるけど
ちょいと教えてください もともとSSDで自作していて、最近CorsairのCSSD-F60GBGT-BKに交換したんだけど たまにOS自体がフリーズして全く動かなくなる現象が起こるようになってしまった もしかして、これがプチフリってやつですか? 単にOSの調子が悪いのであれば再インストールしようかなと思っています SSDのファームは1.3、M/BはASUSのP7P55D-E LXの最新ROMで6.0G接続しています。
今やいろんな現象がプチフリと呼ばれていて一概に言えんが プチフリと呼ばれているやつはだいたいはしばらくすると動き出す
>>585 USB3.0で必要とされてる高速転送は、eSATAがあればもっと簡単に解決するわけだけど。
eSATAならUSB3.0信号への変換抜きだから素直で使いやすいぞ。SATAしかつかえんが。
そもそも、USB3.0の速度が必要なデバイスなんてストレージしかないだろJK
他はみんなUSB2.0だ・・・
端子は種類が少ない方がいいだろ eSATAなんかいらん USB2.0で足りないからUSB3.0が出来たわけで 互換性がどれだけ重要なのか分かってないな
>>593 確かにストレージ以外の製品は殆どないね。先日ビデオアダプタが出たくらいかな
ちょっと前ならUSB3.-LANアダプタとか出ていたと思うけど、今はその需要なさそうだし
汎用性は失われつつあるのかも
昨日一式買ってきたんだがランダムの速度が出ないのは仕様だっけか? 【SSD】 OCZ AGT3-25SAT3-120G 【M/B】 ASUS P8P67 DELUXE P67 【ATA】 AHCI 【環境】 Windows7 Ultimate 64bit システムドライブ用 【使用状況】 OS入れただけ 【ベンチ】0fillのときだけスペック通り
597 :
596 :2011/08/29(月) 12:19:03.21 ID:Eqx5Oc01
ASKのホームページにほぼ同じ環境の載ってたので自己解決しました ランダム遅いのね
598 :
591 :2011/08/29(月) 12:28:52.56 ID:JQJdNXJc
>>592 2分ほど放置すると動き出す事が多いです
ちなみに動画共有サイトを見ているときは音楽だけは鳴り続けます
昨日は待ちきれずCTRL+ALT+DELしてみたらブルースクリーンに・・・
>>598 >>591 さんのSSDでは報告がないようですが、念のため、LPM無効にしてみるのはどうでしょうか?
>>594 端子は種類が少ないほうがいいのは同意だが、
eSATAって単にチップセットのeSATAを外に引っ張り出してるだけなので、
USB3.0より安価なんだぜ
>>196 win7には必要ないよ。
貧乏臭い延命設定なんて使いにくくなるだけ。
せいぜいAHCI(trim)を有効にすることだけ考えればいい。
プリフェッチ、スーパーフェッチ、ページングファイル、休止を無効とかは 必要じゃなければ容量も圧迫するから有効じゃね?
JMプチフリSSDにいかに書き込みさせないかで生まれた苦肉の策だぞそれ 初出はVista初期の必要メモリーもロクに積んでない糞環境でのTipsだったけど 最近のシステムならHDD・SSD問わずどんな環境でもプリフェッチ切るとか 無意味どころかかえってアプリケーションパフォーマンスの低下を招くよ
俺はスリープよく使うからハイブリッドスリープオフだけはやってるな パフォーマンスに関係ないし
SSDにアプリとかソフト入れてればプリフェッチ系意味なくね? システムがHDだとある程度有効と思うけど。 ページングファイル、休止を無効はメモリを16Gとか24G載せてたり するとSSDが128Gでも圧迫が馬鹿にならないからね。
>>598 それ、うちはIntelのG2だけど同じ経験あるよ。
SATAのケーブルもしくは接触が甘いとそうなる。
好きな方で良いよ 個人的には切るしToolboxにもそうする機能あるね
609 :
607 :2011/08/29(月) 16:17:56.84 ID:tSdf+lCe
今見たら、Superfetch 無効になってました。 たしか、エクスペリエンスインデックスの値がある程度あると、無効になる…と どこかに書いてあった気がします。
ここでいいのかわからんですが質問です。 PatriotのWildFire120GBを買ったのですが ファームウェアが更新できません。 UPDATE実行⇒ツールで×表示です。 それ以外は特に不都合ないんですが・・・ 何か条件等あるんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃったらご教示頂きたく。 ・・・もしかして個体差とか初期不良とか? 【SSD】 PW120GS25SSDR システムドライブで単体使用 【M/B】 890GPA-UD3H、SB850 【ATA】 AMD AHCI 【環境】WINDOWS 7 ULTIMATE 64bit システムドライブ 【使用状況】 33.9GB(使用容量) / 111.7GB(全体容量)
612 :
Socket774 :2011/08/29(月) 17:47:05.75 ID:KqOI4hQi
>>427 JMやSFでいいなら入手できるけど
MLCはメーカー向けかで出回らないんじゃない
>>611 っ管理者権限・・・だったらユーザーが初期不良だな
>>614 >
>>611 > IDEモード
大間違い。
SF系SSDのfirmwareのupは、ssdupdate.exeによりwindows上から行う。
対応環境
Windows (Vista 以降?、XP 非対応とされている場合もある)、管理者権限
アップデート対象の SSD が AHCI モードで接続されている事 (IDE モード非対応)
IRST10 系、AMD AHCI ドライバ非対応。IRST 9.6、 Microsoft AHCI ドライバ環境のみ対応。
616 :
611 :2011/08/29(月) 18:43:54.08 ID:d0rW9akB
みなさま
>>615 氏のおっしゃるとおり、AMD AHCIドライバが原因だったようで
MSドライバへの変更でさっくりと更新することができました。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。
>>577 鯖なら小型PC組んだ方が良いぞ。
今はACアダプタ駆動なんて手もあるし冷却面では確実に余裕がある。
618 :
Socket774 :2011/08/29(月) 22:32:01.12 ID:8sFyJQY5
結局HTS721010G9AT00購入してきました。 お手数おかけしました
SSDの寿命を縮めそうなのはページングとハイブリッドスリープくらいで、その他は無視していいレベルじゃない?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 173.404 MB/s
Sequential Write : 59.098 MB/s
Random Read 512KB : 168.648 MB/s
Random Write 512KB : 59.291 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.244 MB/s [ 5919.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 56.566 MB/s [ 13810.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 51.576 MB/s [ 12591.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.892 MB/s [ 14133.7 IOPS]
Test : 1000 MB [J: 0.2% (0.1/55.9 GB)] (x5)
Date : 2011/08/29 22:41:15
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
Patriot Pyro 60G
(´;ω;`)
>>620 まぁ何だ・・・0x00か0xFFでベンチとって幸せになってください
間違えてもCompression TestやらAnvilベンチマークするんじゃないぞ
C300か?
物やバージョン、接続環境を書かないと
俺にはPatriot Pyro 60Gって見えるんだが・・・ 寝不足で新たな認識能力でも身についたのかな
スマソ、数値に目がいって見逃してたわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誤爆orz
>>615 はどこソースかと思ったらあそこのWikiか。
一人アンチが居るだけで結構みんな活用してんのね。
インテルの510って2万円ついに切ったんだなあ
>>630 まだ24000円くらいのとき普通の家電店でなぜか510の120GBが2万切ってることがあったからそのとき買ったけど
いまだに未開封なんだよね
なんかすごく無意味な気が・・・
510の128GB買うなら東芝でよくね?
SSDが安くなるのが先か クラウドストレージが安くなるのが先か クラウドで5TBのファイルサイズ制限無しならバックアップとしては最強だよね 自宅のHDDみたいに突然ぶっ壊れる心配皆無だし
最大手のAmazonでも何度か突然ぶっ壊れたし 小規模のところはたまに運営ごとつぶれてデータ持ってとんずらするんだけど それは心配しないの?
C400(M4)ファームアップ祭りで 510終了だが
はてさて、祭りはハッピーエンドですかね?
ベンチのシーケンシャルリードは速くなったけど 代わりに何か犠牲になってないかな ランダムが遅くなった報告が少しあったが・・・
そもそも100Mbps程度の光回線じゃ遅すぎてTB級のデータをクラウドでバックアップとか無理だわ Gbps級の回線なんて誰でも利用できるわけじゃないしな それに帯域圧迫してプロバイダから規制かけられちゃたまらん
>>636 だといいけど、これまでを見てると何かありそうでなあ
ネットの帯域は今後何十年くらいほとんど変わらん予定なの
お金が払えないなら変わらない
>>633 >自宅のHDDみたいに突然ぶっ壊れる心配皆無だし
ホントにそう思うか?
>>640 莫大な設備投資が必要だから、あと5年位は変わらないだろうね。
それどころか今の無制限利用が見直される可能性すらある。
なにか大きな技術的ブレークスルーがまた別だろうけど、それが
民生用に降りてきて普及するまではやはり10年、て感じか。
RAIDでのtrimって結局出来ないままなのかな?
トリムはむりと?
無理、トリム
事の本質、トリムールティ
2GBとか4GBのSSDは見事に消えたな
BUFFALOが以前、USBメモリ型(ただし少しでかい)のシリコンドライブ出してたが、 USB3.0対応の出してくれんかね。
そもそもC#00自体マーベルじゃん
Intelの510もそうだよな
IntelのSSDのロードマップ見ても、コントローラーについて触れられてないんだよね SATA3対応のIntel製コントローラー出ないかなー?
コントローラーだけでSATA3対応できるわかじゃないから
情弱
一応、第一候補はSNV125-S2/30GBだったんだけど、速度が違うのかな。 うーん、うーん、うーん
You、悩むくらいなら両方買うか好きなほう買っちまえよ そのランクのSSDだと大した差にはならない
悪いことは言わん そんなの選ぶならインテルの40GBにしとき
悩むポイントがかわいそすぎるw
途中すまん、スペック上の速度が必要なら一番早いの買えばいいって
ベンチの数値見てみろよw
>>638 GbEでも無理だろ。最低でも10GbE必須。
10Gなんて上流の回線速度だぞ 月に何百万円かかるんじゃないかw
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201108/31a.html > 「買ってくれますかね」(8/31) ---某ショップ店員談
> “高耐久仕様”となるMLC-HET NANDを採用する
> Intel製の2.5インチSSD「Intel SSD 710 series」が9月中にも発売となるようだ。
> 最大読込270MB/sec、最大書込210MB/secのSATA3.0Gbps接続というスペックで、
> 容量/予価は100GB/約60,000円、200GB/約130,000円、300GB/約180,000円。
ウリが高耐久だけでこの先生きのこれるのだろうか
この先生はキノコれるよ
エンタープライズ用途では意味はあるんだろうが 普通のパソコンに使う意味は特にないな
長寿命と高耐久性が売りって詐欺みたいなもんじゃねーか
>>638 MacなんてOS再インスコすらクラウド仕様だからな
Windows教団も軽量化を進言すべき
>>667 回線としては無理でも、実際GbEで接続されたNASにTB級のデータを移すってのは
十分有り得る話だから、回線が1Gbpsならまあ割り切れなくはないかなと
>>670 前にSSD買おうと思って710シリーズが出るから、まとうかなと思ってた時に
$価格のリーク情報見て、これはないなと思ったが…
まさかスペックまでもないな状態だったのか
産廃だろこれ
SSDのスペックはシーケンシャルじゃねーよって言いつつも、 低いと文句あるんだな
710は耐久性upモデル(2年も持てば十分なのに)でしょ 本命は720でそ
18万出して買った300Gの710でもインテルお得意の8MB病でるんじゃない?
720は100GBで9万とかになるのかな?
>>678 intelさん、ランダムもいつも遅いじゃないですか
>>678 間近のm4のファームアップでシーケンシャルリードが向上した時も
m4使用者の間ではかなり好意的に受け止められていただろう?
皆が皆、整合性のとれた事を言うわけではない
>>682 いつも?
X25-Mが出たときは、ランダムIOPSがもっとも高いSSDだったんだけど。
もちろんX25-Eはそのさらに上だった。
ふと思ったんだが何で2.5インチに拘ってるんだ? 何か色んなモン積めるだろうし3.5インチでもアリじゃね?
いろんなもんって何だよSSD以外の機能はいらねーよ
つまりフラッシュメモリSSDにDRAM SSDを積むってことか
X-25E欲しい
>>656 30GB級は東芝OEMモノくらいしか今はまともなもの無いでしょう。
SSDNow V series SNV125-S2/30GB
こっちいっとけ。
ただ、64GBならそれ以上のものと速度が同じなので買うなら64GB以上のモノ買った方がいい。
>>686 >いろんなもんって何だよ
PCIeのSSD見るとチップがいっぱい付いてるじゃん
そーゆーヤツ
>>684 じゃあX25以外のここ最近のシリーズ全般で
耐久性をやたら気にする人いるからな そういうのにつけこんんだ商売としかおもえん 鯖ならミラーリングしてるだろうし
耐久性なあ ガンガン回るDB鯖に使うんなら考えるだろうな
SSDの交換サイクルを長期化して鯖メンテのコストダウンが出来るから 部品単品の価格なんか二の次だと思うけど 一般人にとってはただの高コスト商品
Windows 8のベータテスト用に一基買おうと思っていたがこりゃm4かな
DBやらキャッシュのせるなら、耐久性は高ければ高いほどいい 業務機の場合、仮にパーツ単価が5万→15万に上がっても故障間隔が倍になるなら、保守の手間と時間と金を考えたら余裕で元がとれる が、個人ユースのパソコンにそんなものをインストールしても無駄でしかないな
消耗する前に化石になっちゃうもんなw
kakakuとヤフーのコメはアフォしかいないからなw
今選ぶなら東芝位しか安心できるのはないのかねぇ IntelもMicronも何がしか問題抱えているし、 SAMSUNGは性能や信頼性云々以前の問題で嫌いだという人は多いし。
>>702 IOのSSDN-ST128、保証が後2ヶ月程なので壊れるなら早く壊れて欲しい
>>704 何で本体とかOSは内緒なの?
単純な劣化なんだから、TRIMとかSecure Erase使いなよ
内緒にした訳じゃないんだけど SSDN-ST128をP5Q-PROのICH9RにAHCI接続、C300-64GをAHCI接続で増設 パーティションは60Gシステムで、残りは圧縮済みのファイル等置いてる アライメントはExamDiskで100k表示なのでズレてない TrimはWin7だと自動発動でしょ?SecureEraseはデータ消えるしなぁ
失礼、fsutilのクエリでDisableDeleteNotifyが0なのでTrimは有効っぽい Windows7PROのX64版を使用
システムドライブをベンチして「グラフがギザギザになる!速度低下してる!壊れる前兆なの?」 いつからこんなに自作板のレベルが下がったのだろう
>>706 そんなもんバックアップソフトでHDDにイメージバックアップすればいいじゃん。
どんなレベルの低さだよ・・
まじめに
>>708 の言ってることも理解できるか?
メーカーのサポートに電話して聞いてもらえばってレベルだよな・・
>>708 体感でも低下しているから、俗に言うプチフリ
>>709 書き戻す毎に認証を求められるソフトがあるからしたくないんだよ
自分の見識のみで他人を罵倒しか出来ないのか
>>707 そのコマンドはTRIM発行の確認であって有効かどうかは別問題
AHCIのドライバとか確認したほうがいいよ
ちなみにICH10Rじゃないのか?
>>711 OSデフォルトで入るMSAHCIです(20060621)ICH10Rでしたね、すいません・・・
空き容量デフラグや0Fillで回復しないようでしたらSecureErase掛けてみます
>>710 0.1Mまで落ち込んでるし、手間を考えてもSecureEraseした方がいい
その縛りがあるのなら、HDDのVelociRaptorも選択肢に入れるか
SecureErase不要な回復方法を持つSSDを選んだ方が良い
>>712 暇なときにCDMのスクショもお願い
芝スレならキチ扱いだけど
>>710 なんだ。割れ厨か。
認証怖くてバックアップソフト使えない乞食のくせに他人罵倒すんのか。クズだな。
香ばしい香りがしますね。
>>ID:i8n0RvYZ 流石芝スレ住人、良い口のきき方で
>>719 回復したようだな、おめでとん
USBキーはなんか真っ赤で格好いいなw
産業用ソフトのドングル見たことも聞いたこともないんだろ
715の謝罪会見はまだかな?
ウチのCADもUSBドングル これがたけーんだよなあ
VIP自作Wiki管理人は、実はSSDスレ住人疑惑について VIPの仮面に隠れて、偏った事言いたい放題アジり放題してるんじゃないのこいつ
信者隔離スレの住人だろ あっちの別件報告は偽装工作まで言われてるよ
関係ないけどイメージバックアップして書き戻したら 再認証求められるって、そのソフトはイメージ書き戻されたことを どういうふうに検出してるん?
おれもそれは気になった。 別ディスクならともかく、同じディスクにかきもどして再認証って見たことないし。
彼の心が再認証を求めているんだろう
後ろめたさが勝手に思い込ませてるんですよ
他のPCに(ry
クラスタコピーじゃなくてファイル単位でコピーしただけじゃね?
>>708 この前はHDTuneでの計測ならOKって流れじゃなかった?
起動するたび鯖に接続してたりとか >最認証
IODATA SSDN-ST64B を殻割で使いたいんだけど、内部基盤ちゃんと小さいのかな? 東芝はもれなく小さいの?
mSATA 以外はHalf Slim モジュールだっちゅーことか?
>>737 HGシリーズはみんな駄目なんだな・・・
楽天でSNV125-S2/30GBを買おうとカートに入れておいたのに、カードポイント目当てで 待ってたら、今朝売り切れてたよ orz
M4がもっと安くなってくれれば256GB、512GBクラスがお買得になると信じてる がんばれM4 256GBももうじき3万を割りそうだし
742 :
Socket774 :2011/09/02(金) 13:15:10.86 ID:fYWRINAe
m4は人気あるから中々下がらん
743 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/02(金) 13:20:27.52 ID:ddcbFjvR
ナンダ-フラッシュ江守のミルクちゃんとシルクちゃんです
C400の128GBが15k切るのか…
そんなに下がるなら使ってみようかなって気になるな
16kで止まったかと思ったんだけどまた一気にきたな
中々下がらんとかいいつつどんどん下がってるよね
m4とか熱伝導シート付いてないけど各チップは熱劣化はしないんかい? 物によっては熱伝導シートでケースに熱移してるみたいだけど あんま気にする必要はないのか?
下がるのは良いことだ
やっぱり25nmでコストダウンしてたんだな。 出始め価格はボッタくりだったということだ
たかが数千円でぼったくりって。
出始めは256GBで43000円だっけ 今では31000円弱? まあよく下がったもんだ
あまり下がると変なユーザーが増えるから良くない C300スレを見ろ
芝スレも容量辺りの単価が安くなった頃から変なのが増えてるな 鉄板厨が沸くのが抑えられたのは隔離スレが上手く動いてる証拠か
Crucialの工作員はどこにでも沸くな。
Marvellのチップなら問題無く読めるでしょ
>>758 そのせいで購入予定のm4が全然値段下がんねえよ
Crucial信者の特徴 ・神ファームウェアで大幅に速度アップ!を連呼 (実際はSSD510やSF2000に大幅に劣っていたのがなんとか追いついただけ) ・安定性ならm4!を連呼 (実際はバグだらけで順次ファームウェアアップデートで修正されている) ・他社製品をディスるのが大好きでIntelスレや東芝スレに出張して荒らしまくる ・不具合は絶対認めない。「俺の環境では問題ない!」を連呼する。 ・速度低下しない!を連呼(実際は速度低下は大きい)
それ他SSD信者にも当てはまるね、FWの更新点以外 そんなに必死にネガキャンしなくてもいいよ?
彼はこれで「してやったぞ!」と思っているんだろうから 「よくできました☆」って褒めてあげるべきだ
頑張って書いたね、君の努力は100点だ^^
IntelもSandforce系もファームでトラブってるからなあ 現段階では完全な安牌はまだ存在しないんじゃないかい 大局的に見ればNAND自体が過渡的な技術だし
>>767 劣化したときにSecure Eraseしかないのはメンドイよ
>>768 速度低下が起きにくく、もし起こっても完全回復する東芝がめんどいだと(#^ω^)ビキビキ
完全回復とかしたっけ? 東芝のも悪い選択ではないが、ベストな選択とは言えないよなー。 といいつつ、手持ちのSSDで一番多いのは東芝系だけど。どうせ SSD間の差なんて気合い入れて比較しないとよくわかんねーしな
俺は絶対買わないけどSamsungをオススメするよ!
デポで恐らく型番CSSD-SM64WJ3が6980円なんだけど、これどうですかね。Crucial m4が8500円くらいだから迷ってる
WJ3はWJ2の劣化版だから糞 倍払ってもm4とか買ったほうがいい
そのうちThunderbolt接続じゃないと追いつかなくなる
>>769 ちょっと前にSecure Eraseした人がいたじゃないか
この手の害虫がいるから芝スレじゃ回復手段の議論が進行しない
搭載キャッシュ1GBとかの超弩級SSDとか見てみたいキモい
完全回復ワロタw
>>768 君は東芝スレの情弱以下のようだね。
CDMとかはファイルシステムの断片化や空き領域が少ないとスコアが下がるよ。
ファイルシステムのせいでスコアが下がる事とSSD特有の速度低下は別物なんだがわかる?
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 16:50:31.98 ID:hBA7fPNk
エクスペリエンスインデックスが7.4あったのに5.9にまで下がっちまったorz
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 19:51:39.86 ID:hBA7fPNk
Win7 64bit
P8P67 DELUXE(RAIDモード)
C300 64GB
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 20:23:36.31 ID:hBA7fPNk
ベンチ取ってみた
Sequential Read : 364.047 MB/s
Sequential Write : 73.082 MB/s
Random Read 512KB : 327.024 MB/s
Random Write 512KB : 39.083 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.074 MB/s [ 8074.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 33.768 MB/s [ 8244.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 222.006 MB/s [ 54200.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 39.099 MB/s [ 9545.7 IOPS]
ランダムライトがかなり遅くなってる気がする
390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 03:05:27.62 ID:pfT/n7rA
空き領域12GBくらいで空き領域のデフラグ→だめ
色々削除して空き領域16GB→だめ
もう一度空き領域のデフラグ→7.7
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 03:16:38.72 ID:pfT/n7rA
Sequential Read : 371.309 MB/s
Sequential Write : 72.924 MB/s
Random Read 512KB : 330.671 MB/s
Random Write 512KB : 43.173 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.237 MB/s [ 8114.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 40.080 MB/s [ 9785.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 221.717 MB/s [ 54130.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 45.762 MB/s [ 11172.4 IOPS]
ライトの性能も回復したようだ
使わなくなったa-dataのやつを売ろうと思ったんだけど、完璧なデータ抹消方法ってドライブの暗号化以外にSSDにはないのね…。
0fillとかじゃダメなん?
ウェアレベリングされて上書きされない可能性 Trim/Secure Delete後の読み出しで何が読み出されるかも未定義なので素子に残ってたデータを返される可能性
やっぱVertex3 ProやEXって出ないのかな 広告まで出しておいて
>>221 にあがってた、OCZ Vertex Plusって評判どんな感じ?
公称値通りなら書き込み速度もそこそこあるし、安定性あれば凸ろうかと思うのだが
ダミーファイルぼこぼこ作って容量埋め尽くす ってのを何回かやれば殆ど消えるんじゃね?
>>780 Windows7 の(クイックではない)通常フォーマットは、0fill するらしいのでとりあえずそれでいいんじゃないかと。
>>779 断片化や空き領域に依存しないベンチってどれ?
>>782 RAWデータを読み出し、それを正しく読める形で復元する技術ってあるの?
>>785 それだと寿命が縮むし、売る時に査定が下がるんじゃ?
どうやって査定すんの?
320のファーム更新したら 起動回数そのままで使用時間リセットされた
>>787 パーティション確保しない状態でも計測できるベンチソフト全般
ソースは?
まぁパーティション確保してなければ 断片化も空き領域も糞も無いからな。
ブロック配置がどうなってるかなんて分からんしな。
ファイルシステムの断片化ならHDDみたいに普通のデフラグで簡単に回復するはずなのに SSDだと回復しないじゃないか SSDの劣化とは別の話なんて有り得ないよ
>>779 ソース提示してくれ
そもそもSSDはFS概念が無い状態(クリーンな状態)でPCに接続して
オブジェとして使う物なのか?
ファイルシステムを通して計測した場合は、 べンチソフト以外にも常にOSやアプリケーションがアクセスがSSDにアクセスしているからそこでもベンチスコアが下がるし ファイルシステムの断片化や空き領域が少なさによってスコアが上下して全然正確な計測はできないでしょ。 SSD内部の物理アドレスレベルの断片化が原因の速度低下量を計測したかったら HDTuneProかHDTachでファイルシステムを介さずにベンチしないとダメ。
>>799 >>701 の結果とあわせて見ると
東芝SSDはFSの断片化での高負荷ですら速度低下するって理解でいいのね
失礼、実使用環境でのプチフリのようなものを含めて
>ファイルシステムの断片化や空き領域が少なさ こういう影響を抑えるのが優秀なSSDなんじゃないの? ベンチは下がりますがSSDの劣化じゃないので問題有りませんとか馬鹿だろ
ファイルシステムの断片化をSSDのコントローラが修復(ゴクリ
それはインタラクティブですね
論理層の断片化でもろに速度低下するSSDなんて・・・
コントローラがスタンドアローンでファイルシステムに合わせて 最適化してくれるのか・・・実現したらマジで胸熱な機能だな
ID:jik6svfgの理論だと東芝SSDは50%以上使用禁止でデフラグ必須 速度の完全回復はパーティションの再設定ということだな 正にノーメンテである
808 :
Socket774 :2011/09/03(土) 19:50:07.79 ID:TrSR5J/y
信者が下手な屁理屈こねるから、屁理屈で対抗されるわけで 「東芝は劣化しない」なんてのは言い過ぎだけど、無難な製品なんだからそれでいいじゃん
・無難で済まされるのは物足りない ・芝(に限らずだが)マンセーするとアンチが食いついて荒れるので楽しい とかそんな理由なんだろうかね
誰も東芝SSDに限定してないのに何故か東芝SSDに限定する
>>800 ID:tIy2QMdg
>>807 ID:qEwRZa1e
>>808 ID:TrSR5J/y
そもそも発端のID:jik6svfgの出した例はC300なのに
誰もC300を問題視しない
ファイルシステム上の断片化をSSDそのものに責任転嫁する
>>802 ID:CBfQqaZC
>>805 ID:BYQjoN7F
ものすごく臭い流れだな
ウェアレベリングの断片化とファイルシステムによる断片化がごっちゃになってないかという話
ファイルシステム上の断片化と勝手に断定して責任転嫁する ID:f8sBpUEs ものすごく臭い信者だな
Crucialは色々な方面に広告料を沢山払ってそうだな。
芝信者は色々な方面で話題を逸らしてそうだな
ぼくはinterちゃん!
場を荒らしてほくそえんでる糞野郎はノート基地害なんだろ? と、何の脈絡も無く責任転嫁をしてみる
こんなに揉めるのは、やっぱHDDと違って枯れてない技術なんだからだろうね。
ユーザーには劣化でもファイルシステムの断片化でもどっちでも同じだから回復方法が分かればいい 東芝SSDの劣化らしき質問が来ても、いきなり情弱扱いはヤメレと
ユーザーにとっても大違いだが・・・ かたやSecureErase、かたやデフラグで直るんだから こういうレベルの奴でもSSDに手を出すようになったんだな・・・
>>821 今はどちらかはっきりしないから次から調べようと言う話なんだが・・・
空気読めよ
そこまでして得られるモノがなんなのか僕には分からないが 自作板の住人は崇高な目的があるんだろう
とうとうおれもSSD デビューする日が来たぞお
天気悪いからいきなり静電気で壊す事はなさそーだな
SSD初心者スレってないの? 質問は Intelは高いから、キングストンの奴にしたいのだが注意点はないかな?
中身で判断したほうがいい
やっぱりIntel以外は中身に注意か。
とりあえず田んぼの様子見に行ってからプレク買おうぜー
SSD初心者スレが無いなら、自作初心者スレで聞いた方が早いんじゃないか? ちなみに、キングストンはコントローラが東芝だったりintelだったりするから きちんと型番でググって、外れを引かないようにしろって事だよ
GB単価が200円くらいなら慎重になるべきかもしれないが SSD初心者にとってはどれもハズレじゃないと思うけどね 安いKingstonはJM61X系かSAMSUNGで普通の性能 SSDNowV100だけはJM芝カスタム品はブート時認識しないバグの ファームウェアが公開されたから注意
東芝スレのテンプレに書いてあるな
■Kingston
☆東芝製のもの
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズのSNVP325-S2/64〜512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2系全部) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2系全部) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2系全部) →東芝HG3の1.8インチ版
http://www.kingston.com/japan/ssd/business.asp ☆紛らわしい非東芝製のもの(当スレでは扱わない)
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/40GB →intel X25-V
SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
SSDNow V シリーズのSNV425-S2/64GB と SNV425-S2/128GB →JMicron JMF618 改良型
SSDNow V+ シリーズのSNV225-S2 系全部→Samsung RB-22J
SSDNow V100 シリーズ(SV100S2系全部)→JMicron JMF618 改良型
すまん、コレだけは地雷 SSDNow V シリーズのSNV125-S2/64GB と SNV125-S2/128GB →JMicron JMF602 改良型
ガチだなw まあ新品で売ってる店はさすがに無いだろうよ
今ピンポイントでそれ掴む奴いたら尊敬する
二ヶ月前なら秋葉でアウトレット品が売ってたな。 いつの間にか売り切れてた。
JMF602は懐かしくてコレクションに欲しくなってくるな
うちのマダ元気だな
でもJM602はSSDを良い方向に導いたよね 反面教師的な意味で
JMF602に改良ファーム入れたWin7から書き込んでるがプチフリ特にないぜ 改良ファームは十分実用になると思う。ソフトウェアのインストールとかは ちょっと時間かかるけどな。
そういやSSD耐久の人って無事なのかな 3.11以降更新がないんだが
843 :
841 :2011/09/04(日) 06:16:40.24 ID:W9bNlDSb
念のため、SiliconPowerのJMF602っぽいSSDをファームウェア更新して 使ってるから、SNV125-S2を使ってるわけじゃない。SNV125-S2はまた 違うかもしれない
>>842 死んだってことだよ
言わせんな恥ずかしい
846 :
841 :2011/09/04(日) 09:09:16.13 ID:W9bNlDSb
847 :
841 :2011/09/04(日) 09:12:18.10 ID:W9bNlDSb
参考に、Crystal Disk Markの値。とったのが古いんでまだ2.2だ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 169.289 MB/s
Sequential Write : 93.564 MB/s
Random Read 512KB : 154.945 MB/s
Random Write 512KB : 12.996 MB/s
Random Read 4KB : 19.592 MB/s
Random Write 4KB : 0.302 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2010/04/26 23:16:47
ランダムライトHDDよりおせえじゃん
>848 使えないSSDが使える程度に改善するってことでよろしく 圧縮ファイル解凍とか、HDDよりも体感で明らかに遅いのはわかる 先にも書いたが、ソフトウェアのインストールもかなり遅い 起動とかサムネイル表示とか、読み込み中心の作業ならSSDっぽく それなりに早いよ。 手持ちにJMF602を死蔵させてる人がサブPCに突っ込むくらいなら 使えるんじゃねーの
プチフリ解消するわけでなし 使い物にならねぇ物があまり使えない物になる程度っしょ
ゴミをリサイクルしたと思えばよい
それならHDDでいいわ
せいぜいUSBメモリ代わり
安い 1万以下の64Gでいい 早い 無難 この条件でオススメの奴おしえてくれ
そういった漠然とした質問ならJM602系以外で好きなのを選べば良い
地雷です
No,It's a mine. (だめ、それは地雷です。)
>>857 狙うならともかく、なんとなくで選ぶSSDじゃないだろw
602ってリコールしてもいいレベルなのに
SSD初心者なんだが、というよりSSD童貞なんだが、どうして容量がでかいほど書き込み速度が速いの? しかもべらぼうに違うんだけど
>>862 SSD自体が内部でRAID 0みたいなことをやっていて、容量がでかいとそれだけ
束ねるフラッシュメモリのチャンネル(?)の数が増えるから、じゃなかったっけ
同じ型番のHDDをストライピングするのでも台数によって速度が変わってくるようなもんかと
それだとRead変わらないのが説明されてない Writeは手間が多い分時間がかかる ってのを加えないと
>>863 >>864 にゃるほど
そんな風なことは想像したけど、HDDはヘッドとプラッタの数が限られてて回転待ちもあるから
分かるけど、SSDってメモリーだし、32でも64でも128でも、書き込みチャネルの数を同じにすれば
速度は同じになるんでないの?
RAMは容量がでかいほうがアクセスが速いなんて事は起こらないじゃない。
デュアルチャネルはともかく。
RAID0というかデュアルチャネルみたいなもんだな。 Writeは先にEraseを行ってからでなければ出来ないのがFlash(というかEEPROMからの)性質だし。 あと、チャネル数を同じにすれば、って理屈は商売上は出来ない。 それによる差別化もあるんだろうけど、使ってるフラッシュが同じ型で、使う個数が同じなら チャネル数=データバスの帯域幅の合計も個数に依存することになるから。
>>864 Readが変わらないのは、コントローラーの上限に達してるからじゃないのかな。
チャンネルが増えるんじゃなくてCE(Chip Enable)が増えるから
つかさあ、SSD容量少な目じゃない? みんなデータはどこに置いてるの?
自分の巣へ帰りな ここは自作板だぞ?w
容量が足りなければ台数で稼げばいいじゃない 金さえあればSSDでも大量搭載できるんだぜ 大量搭載はHDDだけの話じゃない
S3スタンバイ状態で停電した場合、あと稼働状態で停電した場合、 HDDとSSDではどちらが壊れやすいんでしょう? 実際に体験した方がいましたら教えてください。
データなんてNASにきまってんだろ
エロデーターをそこまでして保存しておくとか自作版は無駄の極みだな
>>872 一人二人体験したからといって、それが何かを証明するだろうか。
>>872 定量的な判断ができるほど、そんな状況に遭遇した人はいないと思うよ。
既出だったらすまんが、 土曜日ふらっと寄ったFreetでファーム更新済み(Shopで更新)C400売ってた。 保障だ何だ気にする人はいいかも。
>>846 090928sが当たる環境ならさらに新しい100415sも当たるかも。
>>879 それどこにあるの?
あるならちょっと試してみたい
>>881 ありがとう
READMEに
* The package includes a new version <090928S> firmware to improve lag problem.
とあるのでもしかしたらあまり変わらないかもしれんね
Force3のFWを1.3にしてみたがやはり突然BSOD喰らってワロス
>>884 テンポラリ用に64GBのSSDをデータ専用に置いてて、たまってきたら
適当に整理してHDDに移動。
SSDの容量が増えれば必要じゃなくなるし、SSDの容量を増やしていくことが正攻法ってのはわかってるんだが。 Steamはゲームマネージャらしく、お手軽にお気に入りをSSDに移動したり プレイ頻度の低いゲームをHDDに移動する様にサジェストするとか、そういうことをすべき。 ちょっとしたキャンペーンや、確認、アップデートのたびに再インストールを繰り返すのは正直めんどくさいし 移動してリパースポイントを設定とかやっぱりめんどくさいし、というかアンインストールするときにはもう必要ないと思って消してるから移動とか考えないし。 (そもそもWindows/explorerはリパースポイントにいい加減正式対応したのか?)
そろそろ256GB買っても苦にならない価格にはなってきたな、とは思う。
え、そんなにお金ないの?
お金があるかないかじゃなくてコストパフォーマンスの問題だろ。 上位モデルははじめ割高で、普及帯になると一気に値下がりするのが自作パーツ。
891 :
Socket774 :2011/09/07(水) 20:49:28.24 ID:DosCg2Zx
m4の64か128を買おうと思ってるんだけど 書き込み速度って、明らかに感じるほど違うもの?? 容量的にはでかいアプリもゲームくらいで やらなくなったら消してまた別のって感じでやりくりすれば 64でも足りそうな気が…
>>891 真面目に答えると、体感速度なんて人それぞれ違うから何とも言えない
悩む位なら容量の大きい方を買った方がいい
もし体感速度に不満があっても後悔はしないだろう
894 :
Socket774 :2011/09/07(水) 21:02:17.08 ID:DosCg2Zx
>>893 迷ったら高いほうを買えの法則ですね
128を買うことにします
ありがとうございました
SSDに変えてからファイルを整頓する癖がついた 作業効率もそこそこ上がったよ 今まではデスクトップにDataA〜DataJみたいなフォルダを作って分類してたけど 頻繁に使用するファイルはSSD、年に1回程度しか使わないファイルや 書き出しの終わったAVCHD等はNASへ等、ありがとうSSD
SSDにしたら彼女ができた と同じくらいよく分からん因果関係
次世代のファイルシステムではタグを使わせてほしいなあ
寧ろHDD時代のほうがファイル整理してたような。 HDD複数台にうまく分散させてできる限りシーケンシャルアクセスになるように工夫したり、 ランダムアクセスが激しそうな要素はRAMディスクに逃して…と。 あの手この手でHDDにランダムアクセスさせないようにしてた。 特にマルチプロセッサ機だとCPU遊ばせないようにHDDが気を使う。
だよな
>>899 そんな神経質なことしてるから禿げるんだよ
気にしてるんだから言ってやるなよ
>>899 の髪を、『絶滅危惧種に認定する』か審議開始。
無毛文化財(むけーぶんかざい)です
かわらけ少女も入りますか?
無毛な会話だな
毛無山 て名前の山がある
いい流れだ
OCZ SSD Agility3 60GB (AGT3-25SAT3-60G)のraid0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up14479.jpg -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 354.728 MB/s
Sequential Write : 108.638 MB/s
Random Read 512KB : 257.362 MB/s
Random Write 512KB : 111.625 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.491 MB/s [ 6223.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 74.493 MB/s [ 18186.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 100.190 MB/s [ 24460.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 108.827 MB/s [ 26569.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/111.8 GB)] (x9)
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 1008.246 MB/s
Sequential Write : 742.197 MB/s
Random Read 512KB : 650.117 MB/s
Random Write 512KB : 702.888 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 32.256 MB/s [ 7875.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 78.573 MB/s [ 19182.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 138.812 MB/s [ 33889.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 568.350 MB/s [138757.3 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/111.8 GB)] (x9) <All 0x00, 0Fill>
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
マルチうぜー オナニーベンチなんかチラ裏にでも書いてろ
ベンチの自慢がしたいんなら何故Agility3なのかも気になるな
ベンチ自慢だったのか なんもコメント内からこれだけじゃわからん
ストライピングしてもm4(64GB)の単発に負ける産廃品だって言いたかったんだと思う
914 :
909 :2011/09/08(木) 21:10:27.28 ID:HT0bYj+J
ランダムが、こんなに遅いとは知らなかったんだよ・・・ 知ってたらm4買ってたんだがw
今週末、あきばおーでキングストンの特価セールやるな。
きんぐすとんはやい。
今回はSVP-180S2はないのかね
ちょっと私のJMF602ちゃん、 Average Erase Countが3000近いんだけど セルの寿命って5000くらいだっけ?それとも10000くらい?
心配しなくてもお前が先に死ぬから大丈夫
JMF602なら先に逝ってくれると信じている
6ヶ月保障ってなんだよ
孔明の罠だ
SSD耐久テストのサイトが3.11以降まったく更新されていないのだが もしかして地震が関係してるのかね? 何か情報ありました?
遺体で発見されたそうですよ
>>926 そうだったんですか。 残念です。 Intelの寿命に興味があっただけに
ご冥福をお祈りします。
>>926 憶測で亡くなったと言われてるだけで、初耳なんだが。
ソースはあるんだろうな?
実況鯖のはSMART公開してるけど書き込み少なすぎて 壊れるより先に2chが閉鎖しそうだよね
定期的にSSD耐久テストの人の話題でるね 同一人物がしつこくやってるんだろうけど
SSDへのOSインストールって、どの位時間がかかるのが普通かな? crusial M4へWin7をインストールしているのだけれど、 もうかれこれ4時間は経とうとしているorz 画面のアニメーションは動いている=フリーズでない上に アクセスランプが光りっぱなしだから、 判断も強制電源断も出来ない詰みっぷり…
932 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.8 %】 :2011/09/09(金) 18:34:02.60 ID:Oe6fEuoN
>>931 それおかしいわ、2ヶ月くらい前にXP+SSDからWindows7 pro 64bit+SSDに移行したんだけど、
正確な時間は記憶も記録もしてないから体感でかんべんなして欲しいんだけど、
XP再インスコ時と比較して、かなりの時間短縮だった。
とりあえず数時間単位ではなく数十分単位で余裕で終わるはず。
ここは自作板だぞ、環境晒せない奴は他池と
それはもう投了しろよw
やっと揃ったパーツ一式で試してみたら、この有様 不思議極まりない経験故に暗黙の了解すら吹き飛んでいたよ ・M/B ASUS P8P67 Rev B3 ・CPU Core i5 2500K ・SSD crucial M4 64G ・MEM Kingston DDR3 1333 4GBx4 結局リセット。 どうもSSDの認識が甘い、と言うか領域を認識しない。 初期不良だったとしても、自前でFW更新をしちまったから交換無理ぽ FW更新のせいでコレだったら…高い授業料と思う事にするよ もうちょい粘ってみる。
>・MEM Kingston DDR3 1333 4GBx4 ......。
FW更新失敗してね?
>>936 すまん横着した上にメーカー間違えてた
KINGMAX KM-LD3-1333-8GD (x2)だた
>>937 他OSでちゃんと認識できたから、
そこは大丈夫だったみたい。
と言うかSATAポートを変更したら一発成功ッシャァ!
ポートがマズーだった模様。
大変、お騒がせしました…
>>939 どうせMarvellのSATA3ポートに繋いでたんだろわかってんだよ
チッ
お姉ちゃん、いまチッって言った?
言ってないわよ!ただの舌打ちよ
マツコが如き口調・・・
SSDの書き込み耐久をした結果ってもう出た?
946 :
Socket774 :2011/09/10(土) 09:00:16.39 ID:4gaJrvwe
去年インテルの40Gのやつ買ったのに 1年でリードが3倍以上になるなんて・・・
あなたの先行投資が役に立ってます。ありがとうございます。 ざっまぁああああああああwwwwwwwww
シーケンシャルが伸びてるだけでランダムは大して変わってない だから体感も大差無い
PCIeからsata3.0ポート増設して、SSDからOS起動できますか?
>>949 出来るのとできないのがありますよ。
U3S6というボードは出来ました。
そしてU3S6には相性が
ありがとうございます、ちょっと難しそうですね。
昔は各社が必ずバリデーションチェックしてたAdaptecのHBAは 鉄板だったけど最近だと鉄板HBAって無いかねぇ
鉄板ではないがLSIかなぁ、AMCC系はちょっと最近微妙だし
PC買い替えるんだけどSSDってどうよ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1315271139/ ↑の住人大半に言わせればSSDは自己満足なんだそうなw情弱すぎて失笑レベル
78 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/09/06(火) 15:09:41.16 ID:AoGq2Zs3
起動が早くなるけど、俺的体感では 「あ、ちょっと早いね」 ぐらい。
ただの自己満足だと思う。
SSD買う金で電源つけっぱなしにしすれば、瞬間起動レベルになるので超絶早い。
546 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/09/10(土) 11:26:29.80 ID:SmTC0f97 [1/2]
まだSSDはコストパフォーマンスが悪すぎるからなー
現状は物好きの自己満足だね
562 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 13:10:05.64 ID:XHfkZM4X
寿命問題で14みたいな扱いなのにマンセーしてるネ実って一体・・・
LGA775 とか使ってそう。 最近のメモコン内蔵CPUだとメモリ速度が数倍違うので結構さくさく。
世の中にはSSDにしても違いが本気で分からない人もいる そういう人の存在を否定してやる必要はないでしょ
主な負荷が起動終了、メイン用途はネットサーフィン位のライトユースで OSがXPならHDDで十分高速だが(XP起動はDiskIOだけがネックでは無い) 弩級ソフト使ってるとVelociRaptorですらイライラするからな 7+SSDの効果は抜群だと感じた、環境構築後OS起動に20秒かからない
Mac OS Xだと低速SSDでも10秒そこらで起動するが、 同環境でWindows 7だと30秒くらいかかる EFIのBIOS互換だからか? 自作機のHDDもそんなに変わらんのよね まあWindows信者ではないから問題ないが
>>955 まあ、言ってること自体は間違ってはいないなあ。
寿命の話をのぞけば。
SSDに関しては、バグと熱死以外で壊れる確率ってのがHDDに比べて大幅に減った、 ってのは確定情報になりつつあるからな…
最近はSF系もマトモになってきたのか?
>>959 MacOSのBootCampはちょっと異常だから参考にならん。
なぜかWindowsに組み込んだ同じような環境よりも
20秒くらい起動時間が長くなる。
ジョブズ様の呪い(鈍い)と呼ばれておる。
MacOSのBootCampはちょっと異常だから参考にならん。(キリッ
マカー(笑)
徐々に速度が落ちるのはスロフリとして定義しようぜ。 ゆっくりフリーズ=スロフリ 正しい定義が問題解決の元になる。 間違った表現は風評の元。
ゆとりフリーズ
速度が落ちてるだけでフリーズと表現する事を間違ってると思えないゆとり
フリーズひでえw
ゆとりブリーフ
SSDはコスパ悪すぎる 1度SSDを導入してしまうと古いPCのHDDに耐えられなくなり結局元々持ってたPC分買う必要が出てくる
そうだな、金が掛かって仕方ないな
何言ってんのか意味不明すぎる
まー わかれ 当初はメインの1台だけSSDにしようと思ってた 実際使ってみたらあまりにも具合が良くて、HDD運用の2台目3台目が、とろくて嫌になってしまう 結局、2台目3台目もSDD実装する羽目になった と
おそらく、 「SSDは快適すぎて思わず所有PC全台分を購入したくなるから、金が掛かるなぁ!」 と言いたいんだろう。
SSDはすばらしいってことだな
S・S・D!S・S・D!
金はかかるけどパフォーマンスが半端ないからコスパはいいよな
マザーとメモリ交換するより、SSDにしたほうが早くなりますか?
しらねーよハゲ
>>982 yes.
pcの処理速度が倍になった感じ。
>>984 ありがとうございます。SSD購入しようとおもいます。
>>972 メインpcとサブpcって割り切ればいいんじゃね?
気持ちの問題だけど
メモリ速度を体感したことなんて1度も無いなw
1TB 2万円切るぐらいにならないとHDDの代替には・・・・・
100Gも使わない奴にとっちゃ十分代替になってるよ
べつにHDDの代替になる必要はない。 適材適所で使えばよいだけ。 HDDの代替にしなければいけない、などと思い込んでると 有効な使い方がわからなくなる。
SSDはOSとアプリが入れば十分だな その他のデータはHDDに入れればいいし
初SSDの予定。 win7をインストールする専用SSDにするつもりだが64Gじゃ厳しいですよね? 奮発してでも510安定でしょうか?
>>992 あほか。510買いたいだけだろ
win7のインスト+α位なら30Gで足りるわ。
ゲームやらイラレとか大きめのアプリ入れるなら120GBの方がいい
>win7をインストールする専用SSD って書いてある つーかSSDだろうがHDDだろうが使用量は同じなのに なぜSSDを買おうとするやつの容量が足りるかどうかの質問が後を絶たないんだ 自分の今のHDDを見てどれだけ容量を使っているか見れば一発で分かるじゃないか 同じファイルでもSSDに書いた時とHDDに書いた時で使用量が変わると思われているのか
初7なんじゃね? にしても調べてれば分かる事だが・・・
winフォルダは30GBくらいあった
今までは大容量のHDDにいれてたから気にしてなかったけど、みんな30GBか64GBで十分とかいってて信じられんだけじゃね? 実際いらんもんまでHDDには入ってるだろうから、必要なものだけのサイズはわからんのだろ
Intel SSD 510シリーズなんて コントローラー全く同じのPLEXTOR「PX-M2S」、Corsair「Performance 3」 姉妹品のRealSSD C400/Crucial m4 SSDより 1.5倍近くも高いのによく買う気になるな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread