【W,KW,MW】 電源総合 51号機 【W,KW,MW】
1 :
Socket774 :
2011/06/23(木) 19:04:01.40 ID:K1pYUu7g
2 :
Socket774 :2011/06/23(木) 19:06:07.25 ID:K1pYUu7g
3 :
Socket774 :2011/06/24(金) 17:45:20.19 ID:OyqzhaHi
4 :
Socket774 :2011/07/04(月) 20:50:29.01 ID:rVxG4TC5
いちょつ
5 :
Socket774 :2011/07/18(月) 00:54:54.79 ID:zrvBuO7r
過疎ってるな
6 :
Socket774 :2011/07/18(月) 03:30:39.17 ID:8xgZKdQ3
基本的に価格帯別スレ、ナイススレ、静音スレ等で間に合ってて、ここで 総合的に語るようなネタがあまりないからなぁ。
7 :
Socket774 :2011/07/23(土) 13:34:03.03 ID:E5Qznlim
絢風が初期不良っぽいからメーカーに問い合わせメール送ったんだけど4日経っても連絡がない huntkeyの対応ってこんな遅いもん?
8 :
Socket774 :2011/07/27(水) 14:44:01.04 ID:y0XS0lC0
9 :
Socket774 :2011/07/28(木) 07:49:36.94 ID:w1b0W30j
>>8 それ良さそうだけどGeILってどうなんだ?
どっかのOEMなんだろうか
需要ないのねん
つかぬことをお聞きしますが。 電源にある○系統ってなんですか? 調べても4系統とか1系統とかよくわからなくて… なんかこう素人にもグッとわかりやすい説明をお願いします。
便乗質問させてください。 1系統と複数系統でのメリット、デメリットと 消費電力が高いビデオカードを使用する場合などで 高出力の+12VのAが欲しい場合はどちらの方が良いのか? どなたかご教示をお願いします。
赤LEDファンの電源探してるんだけどどこで聞くのが適当でスカイ?
>>14 これって電源が逆さまに着いてるみたいだけど、
電源は逆さでも横でも大丈夫なものなのかな??
>>15 >これって電源が逆さまに着いてるみたいだけど、
逆さまに付いているって事か?
ケースやエアーフロー次第で色々な付け方はある。
>>16 誤字失礼、
自分、ケースをnzxt h2使ってるんだけど、、、
電源のファンが上部排気のエアフローのネックだったんだ
逆さにして解決するかも!
教えてくれてありがと!
tes
セルスタ 700W 80plus+ SILVERの製品、なんだけどケースに収容して稼動(OSアイドル状態)してみると、 背面パネルが割と温かい。お風呂の熱い感じだから40度台前半くらいか。室温は28℃。 電源ファンの吸い込みの対向にCPUファンがあるから仕方ないけど、こんなもんでしょうか。
最近のケースは下部に電源を取り付けるタイプが多いですが 3年位前の電源を流用したい場合、そのまま取り付けると 電源の下部ファンが塞がれてしまうのですが そうなると電源は買い換えないとダメですよね?
すごい! たった5つくらいのレスも見れないバカがいるなんて! 本当にこうゆうのは、100もいかない現行スレさえ読まないのな
22 :
20 :2011/09/05(月) 14:13:47.03 ID:KHr8w4T7
>>21 本当ですね。すぐ上に書いてありました。
急いで書き込みしてしまったため気づきませんでした
大変失礼しました、すみません。
こうゆうバカ
「電源は容量の50%位で使うのが効率が良い。」 良くこう書いてありますが、この設計は技術屋的に正しいのでしょうか。 つまり、50%位で効率が最大にする設計は是なのか非なのか、です。
×最大にする ○最大になる
26 :
Socket774 :2011/09/13(火) 14:42:38.46 ID:dQNNt64M
microATX向けの小型ケースで、CPUクーラーの排気と電源の12cm吸気ファンがちょうど向かい合ってしまう。 風の流れは自然で悪くないけど、電源に悪影響で改善すべきなんだろうか? 同じような構造の組み立てしてる記録探したけど見当たらない。クーラーのスレで聞いたほうがいいかな
>>26 CPUの消費電力はたしかに大きいけど、
まともなクーラー使ってれば排気の温度はそんなに高くないから大丈夫だと思うよ。
質問なんですが、VMWare ESXi5.0をインストールするサーバを自作しようと考えてます。 今のところ・・・ 【MB】P8B-X (ASUSTeK) 【CPU】Xeon E3-1230 BOX (LGA1155) 【MEM】KVR1333D3E9SK2/8G (キングストン) *2の合計16GB まで決めたんですが、電源が決まりません。 なにか500-600Wでお勧めの電源はないでしょうか? 電源には三万円までなら、なんとかなります。
三万握り締めてPCショップに池
30 :
Socket774 :2011/10/01(土) 20:58:34.19 ID:LLNwxiNh
コネクタの型番調べて共立エレショップに注文すれば取り寄せてくれると思う
>29 オウルテックのSS-560KMにしてみました。思ったより安く済みました。
最近はストレート排気なPSUほとんど死滅状態? アンテックの380/430/500くらいしか見つからないぜ・・・
将来の拡張見越して電源大きいの買いたいけど悩む。
+12vが8.26vってかなりヤバイ?
ソフト読みでヤバイ?って聞いちゃうお前の脳がヤバイ
奥行き140mmでなるべく高W、高変換効率って探してるんだけど SST-ST70F、SS-650HTぐらいかな?
700オーバーだと同じシリーズでもちょこっと大きくなっちゃうからなー
39 :
Socket774 :2011/12/05(月) 14:57:24.80 ID:LIZ2RdOa
猫跨ぎ
質問よろしいでしょうか。 電源容量650〜850Wでプラグイン。 SATA電源コネクタの全長が短い物でお勧めはありますか? 電源コネクタを裏配線側にしたいので短いコネクタの物を探しています。 値段は15000円程度まで。 よろしくお願いします。 スレチだったらごめんなさい。
銀石のストライダー系+専用ショートケーブルセットでそれくらいで収まるだろな
43 :
Socket774 :2012/01/07(土) 19:03:32.86 ID:OJ2PguFW
age
祖父でpower kingdom plugin1000Wが9980円だったから 衝動買いしたけど評判分からんし速攻ぶっ壊れないか心配だ
昔起動しなくなって放置してた電源に先日火入れしたんだ。
んで確か100V繋いだだけでピーピー鳴き始めて、PS_ON短絡させたらコンデンサ爆発した。
たぶん昇圧回路の2次側でコイルに繋がってる奴で2200uF6.3V
聞くまでもない気はするんだけど、これCだけ交換していけると思う?
>>35 +12Vは確か±10%以上はauto
46 :
Socket774 :2012/01/22(日) 13:35:26.94 ID:VAB6ywJx
あげ
東電エリアって最近寒い日ACって不安定になってね?
48 :
Socket774 :2012/02/23(木) 18:37:51.64 ID:mQDD5SFO
2008年03月に買ったS12ENERGY+ SS-650HTが逝ったんだけど 3年保障だから切れてるしファンガード紛失してるんだけど 修理より新しいの買った方が安心かな? 保障期限外で修理した人居ます?ピンキリだとは思いますが費用どれくらい掛かるものですか? あまり高いようだったら捨てる覚悟で自分でコンデンサ換えようと思ってます。 スレ違いだったら誘導お願いします。
>>47 変電所ちかいからわからんな。
基準がめっちゃ厳しいのもあって、屋内施設側の問題だと思うぞ。
コネクタ形状が同じなら使える可能性はあるけども、配線の規格は決まってないと思う
やめといたほうがいい
技術系の方、初歩的な質問で恐縮です。CPU用電源の4ピンと8ピンの違いについて。 定格オンリーでエンコード等の高負荷をかけ続ける場合、Intel/AMD共にTDPが何Wまでなら4ピンで十分ですか?
55 :
Socket774 :2012/03/23(金) 00:11:23.80 ID:HLBRFsGu
保守
>>55 見ているかどうかわからないが
安全率1.0の場合
「4ピンからの電力供給に限った場合」は108Wまで
配線と端子の許容電流は9Aしかないからな
1ピンあたり9Aでは
12Vが2本で、安全のためのマージンは各半分って考えでの話ですよ。 割と緩めにした設定だと思うけど? そりゃ何時火が出てもかまわないなら18A使えるがw 安全率1.0を割る設計って考えたくないじゃない。
なるほどねえ マザーの設計もそういう考えなんかな
61 :
54 :2012/04/24(火) 23:44:39.75 ID:YNu7Chls
>>56-60 遅れました。返答ありがとうございます。
GIGABYTEのZ/H7xシリーズの板が、CPU電源コネクタが4ピンばかりなので気になりました。
おおざっぱな質問で悪いけど 電源によってBIOSのCPU回転数の調整が効かなくなることなんて起こるのか 原因も教えてもらえたらありがたいです
スレがついてないので見ている人いるか分からないけど、ちょっと質問を 見難いかもしれないけど、2つの電源のスペックを記述します A製品 プラチナ 550w B製品 +80 500w +3.3v 20A 30A +5v 20A 100w 30A 180w +12v 45.5A 546w v1 17A v2 16A 396w -12v 0.5A 6w 0.8A 9.6w +5vsB 2.5A 12.5w 2A 10w 550w/Peak 650w 500w 質問ですが と二つの電源でi7 2600kを定格、よくあるマザー(P8H67-v)、VGA 8800GT搭載 HDD4台 メモリ2G×2 で組む場合、どちらの電源の方が安定しますか? どちらかの電源の場合で不具合が起きる又は、不安定な挙動になる可能性がありますか? Aタイプの電源で組んだところ、VGAの電源供給が高すぎるみたいで、コア温度がBに比べ10〜20度高くなり VGA負荷が高いベンチでは90度を超えたのがみえたので、即終了させました Bで同じベンチを実行するとコア温度は最高で56度でした VGA負荷が30〜40%程度(両方とも同じような負荷変化でした)のベンチを実行した所、ABのスコアには差がなかったのですが コア温度は10〜20度Aの方が高くなりました 自分は初期不良と考え、メーカーに問い合わせして修理に出す予定なのですが 正常の場合でも、上のスペック差だとこういった不具合が起きるかどうか、分かる方がいたら、アドバイスお願いします
>>63 スペースを空けたところが全部なくなって見難いですね・・・縦に分けてみます
A製品 プラチナ 550w
+3.3v 20A
+5v 20A 計100w
+12v 45.5A 546w
-12v 0.5A 6w
+5vsB 2.5A 12.5w
550w/Peak 650w
B製品 +80 500w
+3.3v 30A
+5v 30A 180w
+12v1 17A
+12v2 16A 計396w
-12v 0.8A 9.6w
+5vsb 2A 10w
500w
アンカやIDのポップからみると最初に書いたみたいにみえるんだけど、何でだろ?
他の環境が分からないからエスパーするしかないが プラチナのほうがファン回転数低くて排気不足でしたに1票 電圧云々はテスターあててくれソフト読みだと正確な数値出ないからな
>>67 排気は、データ取った時は、横板開けて小型扇風機で風送り込んでるのと、もともとファン下に2つ12センチファン付いてるので
ファンの影響はほぼないと考えてもいいと思う
組んだパーツで他の物は、PCI接続のテレビチューナーだけかな
それ組み込む前の書いた部品だけで組んだ時も、VGAの温度は同じように高かったので、影響はないと判断です
保守。
温度計があるので電源の温度用にしたいんだが 風の当たらない側面に貼るべき? 排気が出てる側に貼るべき? なかのヒートシンクには貼れそうにないので
ヒートシンクに貼れないなら意味ないだろうし、他の場所に張ったら?
Celeron G530 ASRock H61M-HVS CFD W3U1333Q-4G *2 = 8GB OCZ SSD Agility 3 120GB WD2500AAJS DVDマルチドライブ(インストール時以外利用していない) この構成で250W電源はきついですか? USBにはキーボード、マウス、無線LAN、プリンタ(電源OFF)つないでます。 皮算用でだいたい計算すると163Wなので足りていると思うけど 250W電源だとよく落ちてしまう、再起動。 電源の寿命?
Wじゃなくて○V○Aの部分で見ないと。12Vが割と弱い電源とかそういうのじゃないの。
見た感じ起動時のピークでも120W超えなさそうだが…… 電源以外の原因はちゃんと調べたのか? 仮に電源が原因だとしてもそれは出力じゃなくて単にその電源がクソ(品質かもしれないし不良かもしれない)なだけだと思うよ。
75 :
Socket774 :2012/06/09(土) 20:08:25.78 ID:FIJGD4yU
ふと思い付いたんだがL字電源でも底面から吸気じゃなくて背面から吸気にしたら良いんじゃないかな 排気は上面にビデオカードに吹き付ける感じで ケース自体も前後吸気で上部から排気 これいいわちょっと特許取ってくる
>>75 自分のPCに吸気ファンつける前はケース内が超負圧だったのと、超微風なファンだったから逆流しまくってたから完全に逆流してたけど、
電源がほこりだらけになってファンが回らなくなるのと、ヒートシンクの形状変えないと効率よく冷やせないからダメじゃないかな。
マジレススマソ
起動時の安定性が高い電源はないか。
78 :
Socket774 :2012/06/21(木) 06:31:37.62 ID:gxb72kym
俺のチンコは起動すらなかなかしませんorz
SFX電源って今発売してる最大でも450wなんだな・・・
長いことほったらかしの上、単体でPS_ON入れたら中の2200uF6.3Vの電コンの頭が破裂した またしばらく放置して中古の10Vに交換したんだけど、コンセント繋ぐだけで高音の異音が少しと5Vsbに15Vくらい出るんだけど、再利用危ないと思う? 怖くて十数秒しか繋いでられねえwww
> 5Vsbに15V ゴミだな。
thx んじゃ久しぶりの部品鳥に使うぜ
ストレート排気の電源ないですかね?
古いブックタイプのケースに付属の電源で、 4ピンコネクタを分配してSATAのHDDとファンを回したいのですが、 ファンとHDDの電源コネクタを一緒にすると、逆起電力で壊れたりはしないでしょうか
すみません、すごく初歩的な質問だと思いますが 電源のファンが異音を発するので交換しようと考えています その際注意すべき点はファンのサイズだけですか? 同じ大きさのファンならどれでも付けられるのでしょうか ちなみに電源はATX 400CN-PN8FNです 12cmのようですが…
>>86 同じ12cmならネジ穴は合うが多分電源のファンはコネクタ3pinじゃないから
元のを切って流用工作する必要がある
そして物理的は付けられても全開の時の回転数が元のファンにくらべて
低すぎるファンを選ぶと当然冷却不足になる
あと余計なお世話かもしれないが5年以上使った電源とかだとファン交換で
目先は安上がりでも結局電源自体が遠からず壊れて無駄になる可能性も
大なのでお勧めはしない
どんな電源でも当たり外れはあるにしても数年でファンから異音出る
のは元々あんまり上質のじゃないか熱や埃とかの使用環境厳しいかだから
尚更買い換え推奨
>>87 使用年数は5〜6年なので替え時なのかもしれませんね
良さそうな電源を探してみます
ありがとうございました
ソーラーパネルとチャージコントローラとバッテリーで、 チャージコントローラの負荷側からベリフェラル4ピン*2にDC12V流して 太陽光発電の電力の一部をPCで使ってる人とか居る? ケーブルさえ作れれば出来そうなんだけど、何か問題あるかな。 グリッドタイ・インバーターみたいな太陽光→ACコンセントに逆流させるやつもあるけど、 一旦AC100Vに変換するだけ無駄になると思うからDC→DCでやってみたい。
90 :
Socket774 :2012/08/14(火) 12:58:00.84 ID:h2hdbcYa
電源加熱あげ
電源じゃーないが、まとめたい、いいな。 一々ケース内の配線する手間がはぶける
Lightning-1300って国内販売してる所ってある?
93 :
92 :2012/08/21(火) 19:00:40.30 ID:Tbi25kWk
自己解決
白くてプラグインの電源ってNZXTのやつくらい? NZXTのやつもメインはプラグインじゃないけど・・・
つPCPC Silencer Mk III
>>95 d!
でもそれサイドがほとんどグレーなのだよね・・・
白地にロゴだけグレーとかグレーのラインとグレーロゴだったらよかったんだけど
バラして塗るしかないのかなぁ
98 :
Socket774 :2012/09/30(日) 23:06:13.14 ID:73Nd4FBg
保守
550〜600Wのオススメ電源教えてください
101 :
Socket774 :2012/10/19(金) 13:03:15.86 ID:IicdTm/E
シーソニックのSS-650KM使ってるのですがBIOSでCPUの3.3Vが安定してなくて Anti-Surgeの警告が出たので電源かと思い検査に出しましたが結果問題ありませんでした 一応660に交換ということで帰ってくるのですが振り出しに戻る結果です 3.3Vが安定しない理由はマザー以外で何かありますでしょうか?
102 :
101 :2012/10/19(金) 13:05:17.42 ID:IicdTm/E
長文エラーで続き PCIスロットやUSB機器などが影響を与えることはあるでしょうか? OSが画面フリーズするようになってから3.3Vの値がおかしくなってきたのですが こういう場合でもBIOS上の表示は当てにならないのでしょうか?
103 :
Socket774 :2012/10/24(水) 16:26:18.34 ID:7v3x5yMZ
電源がオーバースペックになることでのデメリットってある? SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]+3,620円 玄人志向 KRPW-PT600W/92+ [600W/80PLUS Platinum+3,120円 構成は500wでも十分って言われたんだけど、将来的にグラボをつけるかもしれません。 3Dゲームはしないのでつけてもミドルエンドくらいのグラボかな。
消費電力が増えるぐらいでは? いちおう、平均消費電力の2倍ぐらいの定格をもった電源がいいらしいんだけど。
またこのAAを貼ることになるのか ミドルエンド /\ / \ / \ / \ / \ / \ / \ ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド ミドルレンジ
超力2プラグイン1600W 1500wを超える電源を出すとは勇気あるな・・ リンク貼れないでござる
107 :
Socket774 :2012/11/10(土) 15:19:05.00 ID:ha8WNEoV
1500Wってクーラーやオイルヒーターより電気代かかるなw PCも省エネ化して200Wくらいで全部収まるようにしてくれ 迷惑だ
勝手にそうしてりゃいいのでは
スレの流れに逆らうような質問ですみませんが、 吸気/排気のデュアルファンで500〜700W程度のコスパのいいの教えて下さい
110 :
Socket774 :2012/11/30(金) 16:22:49.40 ID:lGResL8L
111 get !
>>107 ヒーターは電気を熱に変えるだけだけど、PCなら処理しながら電気を熱に変えることができる。
だからPCのほうがはるかにエコ。
せやね
電源買う予定なのに信号無視して捕獲された(´・ω・`)
電源買う金が反則金になったと言う訳か。
HDD多数の場合って電源のどのボルト重視すればいいのかな。
12
118 :
Socket774 :2012/12/11(火) 14:27:46.23 ID:NEtoy2/M
江成の2007年製電源があるんだけど、いま最新のマザボでも使えるよね?なんか規格変わった?
規格面では、+12Vの出力が低過ぎなければ大丈夫 5年前の電源って時点で電源自体が壊れかけの可能性もあるが
120 :
Socket774 :2012/12/11(火) 15:15:54.46 ID:NEtoy2/M
>>119 thx! 型番はEIN650AWTで、12Vは計52Aだった。 5年間ほぼ毎日5時間くらい使ってたから買い換えるか・・・
INFINITIは江成の中じゃまともだけど流石に5年落ちは・・・・
122 :
120 :2012/12/12(水) 19:56:47.20 ID:BP6jFVBH
オウルテックXseries SS-560KM買ったった。これでまた5年は大丈夫だろう
>>123 NTTが一番ほしがってるんじゃない?自社回線のみで光アンプが作れる。
五年位使ってた電源が逝ったっぽいorz 電源on→os起動中突然off→思い出したように電源on→以下ループorz やっぱり電源でしょうか…? こんな症状は初めてなので判断出来なくて… 電源メーカーはscytheみたいです。
保証切れてるなら開けてみれば コンデンサ膨れてるかも
>>126 レスthx
早速開けてみました。
二箇所程コンデンサ膨れてました…orz
まぁわからないけど、起動するならほかのパーツは巻き込んでないみたいだし 5年持ったと思えばそこまで悪くなかったんじゃないかな
>>128 レスthx
osは起動途中で電源落ちたりしてるので、新しい電源付けてみないとなんとも…(´Д` )
とりあえずパーツショップに行って電源買ってきます…。
型番が400ってなってるから400wクラスか500wクラスの電源を。
他のパーツには被害が出てないようなのが不幸中の幸いか…。
12V、5V、3Vがどのくらい電力食うか下調べしといたほうが良いぞ。 5年前の電源とじゃかなり違う。
131 :
125 :2012/12/26(水) 12:14:31.06 ID:rtqKYkPa
昨日、電源買ってきて交換しました。 起動させてみるとHDDのエラーで起動せずorz リカバリーCDにて起動。システム修復の後、再起動。 なんとか起動しました。 レスくれたエロい方々、ありがとう!
132 :
125 :2012/12/26(水) 12:16:24.24 ID:rtqKYkPa
>>130 バラした電源をパーツショップに持って行って店員に聞いて買ってきたので、その辺りは大丈夫だと思います。
133 :
Socket774 :2012/12/30(日) 01:38:22.95 ID:S25eEVhW
antecのplatinumって異様に値段が安いけど、それなりのつくりって事なのかな。
必要十分な作りだと思うよ
現在WIN+POWER 550wを使ってます 80PLUS BRONZEとありますが、GOLDの電源となると電源効率が良くなる云々・・同じ550wでギリギリだったパーツ構成に余裕 ができると考えていいのでしょうか? 使用して4年目なるのでそろそろ交換用に1個待機させようと思ってます どなたか教えてください
余裕無いならw数上げれ
上記のリンク 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。 で計算したら400w弱程度なので問題ないのですが、規格を理解して良い物を買おうと思い質問したのです。 他で聞いた方がよさそうですね 失礼します
先月買ったantec ea-550-platinumのファンがうるさいから交換したい。 交換…というか分解したら保障って当然切れるよね…?
封印シールが貼ってあるなら開封した時点で保証切れるよ
先日ENERMAXの5年ぐらい前の電源を瞬停で死亡させました。 新しいのを買ってPCは復活。 どこが壊れたか調べようと、分解しました。コンデンサは全部健康でしたが、管状のヒューズを発見。瞬停で動かなくなった場合、ひょっとしてヒューズ切れの可能性はあるのでしょうか? 15A250Vのヒューズはホムセンでも200円以下で売っているのでダメもとで変えてみようかなぁ。 ヒューズ交換だけで直った人いますか?
ヒューズの導通を見れば・・・
>>141 テスターないし、管も透明じゃないのよ。
何かいい方法ないかな?
銅線+豆電球+電池で、光がつけばいいのか。
143 :
140 :2013/01/14(月) 10:24:11.24 ID:2Nb5TFIN
ヒューズが原因じゃなかった。 テスターがないから原因追求と修理諦めました。 瞬停時の保護ってヒューズ以外に何が働くのでしょう?
まともな電源なら瞬停で死亡とか有り得ないんだが・・・
いや、なんか普通に瞬停じゃなくて、個別スイッチの付いたタップ型コンセントのスイッチの上に マウスを落としてしまって、変な感じでスイッチの切り→入りになってしまったので・・。 その時はちゃんとPCもついてたんだけど、次の日には電源が入らなくなったから、 この瞬停が原因じゃないかなって思っているのです。
単に寿命じゃボケ。
禿堂
-12Vが-6V程度しかでてないのだが、-12Vって何使用目的だか解ります? HWモニターでにて。
>>148 レガシ シリアル(EIA-574)。
ピンヘッダですら付いていないマザーだったら、考える必要はない。
それ以前にまずSuperIO内蔵の電圧検出自体が当てにならないが。
>>149 有り難う御座います。
いやーさすがに10年近い電源なのでorz
151 :
Socket774 :2013/03/01(金) 16:55:28.35 ID:yXkKg4ZC
GigaByte GA-8IEXP の電源が壊れたので代替品を探しています。 いままでは350wで12V+が17Aのもの。 Q1 350wで12V+が17Aのものは多くないようで、500w級と考えていますが、問題ありませんよね? Q2 メインコネクタが20ピンと24ピンとあるようなのですが、 GA-8IEXP にはどちらが合う、またはどっちでもよい、どうなのでしょうか? 最後に自作したのが昔で、今の事情がわかりませんで・・・
今の電源は殆ど20+4ピンだから……
>>151 外れるようになってるはずだからそれをさがせばOK
うちはゴジラで問題なく動いてる
最初怪しい臭いするけどね。w
155 :
Socket774 :2013/03/02(土) 10:22:20.32 ID:bN5MNKj4
d。
157 :
Socket774 :2013/04/10(水) 07:20:36.55 ID:1IVN0ZpK
1600Wの電源って何に使うんだよw 日本の一般家庭のコンセントは1500Wが限界だが
>>157 クーラー用の20Aのコンセントから取るとか
1600W出力時の効率が仮に90%ぐらいだとすると入力は1800W近くになるんだよな。 プラチナ認証を受けてるなら92%ぐらいか? 単一系統のコンセントでまかなえる限界を超えてるんだな... というかさ、たいていの家庭でブレーカーが落ちるほどのレベルじゃね? 25Aとか30Aとかの、普通より大きめの契約してないとヤバイ気がする。 電子レンジどころか冷蔵庫との共存すらできないとか、普通に生活できないからな。 エアコンと冷蔵庫は絶対に同時利用できる余地を残すべきだと考えたら、30A契約でも足りないかもしれん。
今じゃ一般家庭でもほとんどが単三配線だし、L1/L2 から引き出して 部屋に 200V 引けば(要資格)いいんじゃないの?これで 3kVA まではいけるよ、と。 15A 契約だと、単二だろうと単三だろうと 1.5kVA 使った時点で切れるけど。
>>160 200Vにすると電気料金上がるだろ
基本料金いくらになるんだ?
単二だろうと単三だろうと、契約アンペア数が同じなら変わらない。 単三式で 15A 契約ってこともできる。というかそれで暮らしてた。
ココは動力線三相200V120A
三相で直接PC使ったらあかんだろw いったん発電モータ回してだったらOKだった気もするが
単相で出すんだろ?
最近PCを使っていると突然画面が固まってマウスカーソルが動かなくなったり (ctrl+alt+deleteも一切効かない)、PCの電源は起動になってるのにHDDが突然止まったり することが頻繁に起こるのですがこれは電源の不具合の可能性が高いでしょうか? メモリテストやHDDに異常がないか調べましたが共に問題がないようでした。 メーカー製のPCを使っているのですが、もし電源の不具合で交換しなければならない場合 今の電源の形状が特殊なものなので同じものを見つけるのは困難かも、と思っています。 その場合、自作PC向けのATXやmicroATXなどの市販品を、ケースの中に入れないで 外付けみたいな形で使うことは可能でしょうか? よろしくお願いします。
「ATX電源活かして外付け(CATX-EX)」
その症状だけだと、ビデオカードかもしれないしHDDかもしれないしメモリかもしれない。 Windowsの主要ファイルのどれかが破損してるからかもしれない。 原因を判定するには情報が全く足りませんね。
>>163-165 気になって軽くググったがやっぱり動力線契約で単相(電灯)線として使うのは契約上ダメな場合があるようだ。
たしかに、IYHしすぎて増えすぎたPCを動かすには200V契約は魅力的だがね。
うちはいまさら200Vを新規で引っ張るのは屋内配線のこと考えても無理だ。
新しく家建てるとでもなったら書斎と称した自鯖部屋に光ファイバーとセットで引っ張りたいものだ。
>>169 ココは戦後のどさくさにメーターが付いたときのままだから
なので契約ブレーカーが無いw
いまさら気付いたが、200V120Aって2万4千ワットだよな 一般家庭が10Aとか15Aで契約するとこを、その十倍も、いったい何に使ってるんだ。 ちょっとした工場でも動かしてるのか?
>一般家庭が10Aとか15Aで契約 昭和20年代か、いつの時代の話だよ
15Aって6〜8畳程度までのエアコンだけでいっぱいじゃんよ。 ブレーカーからは普通1系統あたり15Aまで、ってのはあるけどさ。
関電/中国電(エネルギア)/四電/沖電地域なら、ドサクサもなにも契約ブレーカは無いよ。 それと、電灯契約では単相200Vが使えないなんてどこの誰が言ってるの、と。
175 :
Socket774 :2013/04/18(木) 01:39:09.02 ID:+tl+5UtY
す、すげー… しかし逆を言えばそこまでしなきゃ1000Wとか行かないと。
177 :
Socket774 :2013/04/18(木) 21:00:38.78 ID:+tl+5UtY
今度パソコン専用発電所が必要になりそうだな。
179 :
Socket774 :2013/04/18(木) 21:55:02.66 ID:+tl+5UtY
キチガイみたいに電気を浪費するPCってw 電子レンジ並じゃないか
180 :
Socket774 :2013/04/18(木) 21:58:17.67 ID:+tl+5UtY
極冷OCでは電源容量が足りなくなるために電源ユニットを2つ用意するとかいう話
181 :
Socket774 :2013/04/23(火) 20:41:35.95 ID:QEYXw7ky
ピュアオーディオ用の太い電源ケーブル使ってる人いる? インレットプラグの形状が同じなのでPCでも使用可能
>>181 使ってるよ
オヤイデのやつ
音良くなるよ
測定器用の高シールドケーブル使ってる 確かに交流波形綺麗だけど良いアース無いと無意味 (少しノイズが載る)
184 :
Socket774 :2013/04/24(水) 23:19:31.31 ID:x3MYeqyL
オーディオマニアは200V電源を引き込む猛者もいるとか PCでもやってる人いるのでは?
ATX電源自体は100V~240Vまで対応してるから、 普通にやってるよ。 200Vだとコンセントの形状が変わるから、 電源ケーブルのプラグを付け替える必要があるけどね。
186 :
Socket774 :2013/04/28(日) 22:55:40.21 ID:fqdXoMZT
北森瓦版 - “Haswell”が要求する電源の新たな仕様
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6755.html 第4世代Core i processor―“Haswell”は6月上旬にリリースされる。
“Haswell”ではアーキテクチャ改良によるIPC向上や並列演算を向上するAVX 2などの新たなx86命令の導入、iGPUの改良が成される。
そして省電力性という面では電力の最適化・ゲーティング機能が向上し、より深いIdle statesを設けることで電力の削減を図っている。
VR-Zoneで得た情報では、“Haswell”と“SharkBay”プラットフォームで新設されたC6/C7 power stateでは電源に新たな要求が加えられ、
CPU向けの12V2供給路で最小0.05Ampsの出力(0.6W)を維持出来ることが求められる。
古い電源、あるいは格安電源ではこの要件を満たすことは出来ず、
システムがC6/C7 power stateに入った時に不安定になる、あるいはUVP/OVP shutdownを引き起こすことになる。
“IvyBridge”までのATX12V v2.3では、CPU電源供給路では最小0.5Ampsを維持出来れば良く、
そのため古い電源あるいは格安電源では新たな要求をサポートできないという事態が起こることになった。
困ったことに電源メーカーは通常、維持出来る最小の電力についてはスペックシートに掲載していない。
そのため、現時点ではどの電源が“Haswell”が求める新たなスペックに対応できるかは分からない。
スムースな移行を確実にするのであれば、マザーボードメーカーやPCベンダーが、
BIOSレベルで新たなC6/C7 power stateの有効/無効を切り替えられるようにする必要があるだろう。
数年前報告のあったkp41病 vista,7で電源落ちまくりで メモリ電圧固定とかC1E切ると安定するとかってのも これと同じだったんじゃないのかな
アフィカス特有のageてテメーのクソサイトの宣伝
191 :
Socket774 :2013/05/13(月) 21:36:49.30 ID:6jn5nScp
電源が一瞬通電して止まってしまいます ただこれは外部電源として、番号不明ですがピン2つを金属で繋げることで マザーボードが無くても動かすという変則稼動の状態です これで外付けの裸HDDを複数まとめて動かしてます (外付けパーツについてるものではせいぜい1つ2つにしか供給できないので) こういう場合、マザーボードも無いので電源しか原因はないはずですが どういう部分が駄目になると出る症状ですか? こんな変わった使い方なので ぐぐっても普通のPCの電源異常の件ばかりで・・・
多分壊れたんでしょう。 熱で
>>191 たぶん、その電源はまだ壊れていない、確証はないがそう思う。
でも、安全等の問題もあるから、もっと^3よく調べてから再挑戦しましょう。
うちではそういうのを「どうにか」してます。何が起きてもまた自己責任ですが。
将来の電源は、そういうインチキができなくなるように、
デバイス間通信で状態制御されるようになります。
(既にそういう機能を実装している産業用機器はある)
>>191 一瞬通電して止まるのなら、どっかショートしてると検出されてるんでないか
>>191 その繋いであるピンの箇所を点検してみな
腐ってるか焦げてるか
スレチでしたらすみませんが質問させて下さい 当分PCを組む予定はなかったのですが円安の影響もあり電源以外のパーツを揃えました ただ電源はまだ未購入ですが、テスト用に300Wのものを所持しています パーツの動作と相性問題を確認するために一度仮組みをしたいのですが テストをするだけというのが前提でしたら下記の構成で300W電源でのテストは可能そうでしょうか? OS:Win7 Pro SP1 x64 CPU:Pentium DualCore G2020 マザー:ASUS P8Z77-V DELUXE メモリ:W3U1600HQ-8G ×2セット HDD:海門・320G(1pモデル)(テスト用) グラボ:GF8600GT・補助電源無し(テスト用) 電源:ASUS(OEM品)300W(テスト用) ←問題点 ちなみにi7は高くて買えませんでした;;
>質問する前にテンプレをよく読むこと
80プラスプラチナ電源にすれば、 パソコンを置いてある部屋が少しは涼しくなるかな? 暑い。
グラボ交換してて気づいたが 電源ケーブルが接触不良でちょっと触れただけで電源入らなくなる こういう場合みんなどうしてるんだ
圧着端子のせいかな グッグッって押しこむ
>>201 ラジペンでしめるか、広げてやるか。
初めてだときついからな〜
80plusと電源自身の消費電力 (未対応) 80plus. 銅. 銀. 金 白金 負荷20% (47%) . 25% 22% 18% 15%. 11% 負荷50% (47%) . 25% 18% 14% 11% 6% 負荷100%. (47%) . 25% 22% 18% 15%. 10%
今の電源が壊れたら80Plusプラチナ行こうかなと思ってる。 でもなかなか壊れないんだよねー。
ちょっと質問させてください。 PCのケースを触ると明らかにビリビリするので漏電だと思うのですが、 (今はアースしてビリビリはなくなりました)これは電源が悪いのでしょうか? それともMBなど他から漏電しているのでしょうか? 勝手な妄想ですが効率が良いプラチナの電源にすれば 漏電がなくなるのかなと思ったもので・・・。 電源 EA-650 MB Z68-G41 です。 すみませんがよろしくお願いいたします。
おまえの組み方が悪いんだろ
なぜMBから漏電するんだろう。 MBにはDC12V、5V、3.3V、SB5V、-12Vの5系統しか接続されていない。 この電圧が露出している部分に触ったところで、感電したと感じる奴なんかいない。 いたとしたら、空を飛び交う電波が目に見える奴とか、神の御託宣が聞こえるような奴だ。 ケースから外して、AC給電(スイッチはOFFで接続)し、背面スイッチONさせたらどうなるか。 電源ユニットのケースを触るだけで来るようなら漏電確定。 単体の状態でHDD1台だけ接続し(念のため壊しても諦めのつくボロHDD等を使う)、 HDDの金属蓋を触ったらビリビリ来るのか?これで来ても漏電確定。 本来なら予備の電源ユニットでも同様の確認でいずれもビリビリ来ないことを確認する比較実験が必要だが。 ケースから外せない? 外すのが面倒? んじゃ俺は知らん。 プラチナ電源に替える理由が欲しいだけなんだろ? 今の電源はサッサと諦めて新しいの買え
マザボの固定のネジに絶縁ワッシャーを入れてないんだろ
ビリビリするのはAC漏れだろうな、電源のガワからケースにAC漏電してるってこと 電源入れたまま基板触って内部の高圧部400V直で触ったことあるけどAC100Vより痛いよ、あと指の先が一瞬で白くなる(スイッチング周波数の影響で細かく指が振動しながら火傷する) 100Vの交流を触る→ビリビリ 100Vの直流を触る→ドンッ(心停止)
ノートPCなどのスイッチングACアダプタと同じコンセントにプラグを挿してるとか プラグの向きが逆に挿されている他のPCとグランドが結線されているとか ノイズや逆位相が乗りやすい状態になってるとか。
213 :
207 :2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1wH1q3XL
みなさん 有難うございます。 MBは悪くなく電源またはコンセントの使用方法らしいということがわかりました。 PCの電源OFF時はビリビリ来なかったので、MBか電源が悪いと思っていました。 (コンセントはつなげています。) みなさんに教えていただいた通り、 コンセントの整理、電源を外してどうなるか調べてみます。 有難うございました。
ノイズフィルタでYコン付いてるから稼働中の電源はアース取らなければビリビリして当たり前なんだよ Yコンすら見当たらないこれ大丈夫かって糞電源だとビリビリしないかもしれないけど
Antecの電源が火を吹いたみたいですが 同じAntecのEA-650 PLATINUMもやばい?
久しぶりに電源でも買い換えようかなーと思ったけど、 良い電源あんまりないな。
良い電源ってなに?
SATA HDDを大量にぶら下げたいんだけど、+5V/+3.3V系の合計出力が200W以上ある電源ユニットってなかなか見つからない。 お勧めあったら教えてほしい。 予算は10万までなら出せる。
HPCSA-1000P-E2S
さんくす
4770k(OCの予定なし)、z87pro、gtx660の構成でAX 760i買おうとしてるんだけど OCしないならオーバースペックなのかな 初自作なので電源は良いのを買えって聞いて(Corsair Linkが面白そうなのもあって)AX 760i買おうとしてるんだけど もう少し安い電源でも大丈夫なんだろうか?
>>222 その構成+HDDの個数とかも2-3個で光学系も1個なら500Wクラスで十分じゃね?
>>222 その構成だと消費電力300Wいかないのでは・・・
俺も500Wとか450Wとかそのくらいでいいと思う
コルセアにもそのへんの製品はあるようだけど、リンク対応は一番低くて760Wになるのか・・・・
正直オーバースペックだろうけど、コルセアリンクは面白そうだから止めはしないよ
>>223 >>224 ありがとう。将来的にゲームなんかで必要になった場合
GTX770なんかのハイエンドカードに対応できるようにと思って大容量電源にしたんだがもう少しほかの選択肢も検討してみるわ
その将来的が何年先かによるよな。
>>219 高い電源は買えないけど古いPCやHDDやUSB大量に使うために
+5V/+3.3Vコンバインの大きなの探してたけど・・・
200W以上はブルマ2・コアパ4あたりのしか見つからなかった
効率のいい電源は弱いのばかり
低圧ドカ食いの5V給電マザー+AthlonXPが冬の朝でも安定起動するようなレベルの電源は
12V重視の今は結構厳しいな
228 :
Socket774 :2013/09/06(金) 19:03:25.98 ID:3/+siKRl
パソコン用200V電源ユニット発売きぼんぬ ピュアオーディオで200Vの電源を使うやつはあるが
>>228  ̄  ̄ <いつでもどうぞ
∩ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ∵PC
と、コンセント様が申しておりますが、
普通のユニットは、100〜240V対応。
まじわろたwwww
電源が「キーン」て鳴いてるんだけど、 これって交換時なのかねえ? PC立ち上げなくても鳴り続けてるんで、一日中うるさくて 普段はコンセント引っこ抜いてる
原因は、5VSB系の常時ONな電源回路でコイル鳴きしているから。 対策は、あなたがやっているように使う時だけ接続するか、電源ユニット買い換え。 コンセント引っこ抜きもイイが、背面スイッチは無いタイプ? ならば 百均で節電タップとか言う名前のスイッチを買ってきてそれで回避するのもアリ。 中を改造するようなアフォは自前でさっさと弄るだろうし、 そういう質問しないはずだから、一般の方なのだろうと思うので 財布と相談して交換をオススメするよ。 鳴いてるコアにピッチ注入して質量と共鳴周波数をずらす等の方法もあるにはあるけど 高電圧を扱うパーツなので誰にでもお勧めできる改造ではありません。
PC使用終了後1日経過で、この状況ってどう思いますか? 休止状態・・・・・問題なく立ち上がる シャットダウン・・気温が上がらないと立ち上がらない 休止状態もほぼ電流が流れていないと思うので、 シャットダウンだけ起動できないのは、なぜなのかわかりませんでした。 5年以上使用しているので、多少は電源の劣化もあるのでしょうが、 電圧は問題なく保持できていたので原因不明でした。
>>233 気温が上がらないと、と書いているけど具体的にどの程度の室温が必要なの?
PCに限らず、電気機器では低温時に電源が入らない不良はしばしば発生する
冬場の朝一番、冷えきった状態で起きがちで、電源コイルだけキーンと鳴いたりすることもある
その電源がどれだけ低温環境向けに作り込んでいるかに左右されるところだけど、
搭載されている電解コンデンサの性能が劣化しているのかもね
>>233 レギュが死んだかだと思うぞ。
掃除してないだろう?
>>234 25℃以上にならないとつかない感じです。
と言いますか、休止状態から立ち上げた日が偶然気温が高かったみたいで
今朝みたいに24℃以下の状態では休止状態の有無に関係なく立ち上がりませんでした(笑)
試しに先ほどはドライヤーの温風で2-3秒吹きましたら
何事も無かったように立ち上がりました。。。
>>234-235 一先ず掃除してみて改善されないようなら、交換時ですかね。。。
>>235 掃除…買ってからしていません(笑)頭にありませんでした。
先ほど外側からドライヤーで2-3秒吹いてみました。
さすがに電源自体を開封する度胸は無いので、
後で外の通気口からドライヤーの冷風で吹いてみますね。
>>236 25℃前後っていうのは常温レベルだね
それでそんな調子なら回路素子の劣化か故障が疑われる
そこそこ使用年数も経ているということもあるし、
修理に出すよりも新品に交換するのをオススメするよ
あとホコリの除去ぐらいならいいけど、間違っても自分で修理しようなんて考えないでね
電源の不具合は最悪、火事とか感電につながるから怖いんだ
>>237 だなー掃除してない+経年劣化で
どこぞが壊れたな。
買い換えうちも推奨。
239 :
233 :2013/09/23(月) 14:39:04.20 ID:70f6Yll0
>>237-238 ありがとうございます。
今掃除が終わりました。
度胸がないと言いつつ、PCをあけた勢いもあって、
部品に干渉しないように電源開封してしまいました。
ホコリの除去のみ行い、ドライヤー送風と掃除機での吸出しを行いました。
…が、改善なし(笑)
ちなみに電源は、玄人志向のenp-5156ghという物でした。
では…電源選定に入ります!
>>239 壊れてから掃除してもw
50:50だわな。
ついでにダストスプレーも買っておけ。
エアダスターオススメ 貯まったり詰まったりする前にシュシュすればだいぶ違うよっ
うちは業務用コンプで定期的に 5kgまで貯めておいてそれで一気に
四日前ぐらいに電源のファンが劣化して五月蝿かったので思い切って電源だけ買い換えようと思い 初めて電源を取り付けてみたんだけど、起動はするものの電源から元気の無い蝉が鳴くような音がします ジーって音です 不良品かと思い、買ったお店で見てもらったんですが音もしないし以上は無いとのこと 自分も聴いてみたんですが一切異音はしてませんでした 仕方なくもう一度自分のpcに取り付けてみたんですが自分のpcではやはり鳴ります どうやったら鳴らなくなるかアドバイスがほしいです pcはGatewayのFX6850-H78F/G 買ってきたのはFSP RAIDER RA-750です
>>243 PC丸ごと持ち込め
多分5V系のコイル辺りが泣いてると思う。
ホットメルダーで固めるか電源回りのコネクターの掃除や接続見直しかな
でも丸ごと持ち込んで交換の方が正解かと
または携帯で動画を撮って音を聞かせる
質問を ちょっと前から起動後すぐネットしてるとブラウザ画面のマウスカーソルの近くに短い横線のノイズ?が入ったり 時々カーソルの横の○の回転が止まったまま表示されたりなど起こるようになりました これとは別件でCPU、マザー、グラボ(同じ型のを別メーカーに)、メモリ交換したのですが症状は直らず 電源が5年物で古いので気になってるんですけど 電源の劣化でこういう症状って出たりするものなんでしょうか?
追記 後はSSDと電源以外特につけていません
え〜と電源変えましたが直りませんでした・・
症状からするにビデオ周りのどこかで不具合が起きているような感じだが。 ビデオカード、デバドラ、電源電圧などがどうなっているのか。 不具合が再現できる特定の操作などがわかれば手がかりになる可能性もある。 電源が関与するならビデオカードの電源系統が定格ギリギリとか。 交換前後のビデオカードの型番と、電源の型番と購入時期(例:2010年の12月頃とか)、 電源の稼働具合(例:だいたい毎日2H、土日は8Hくらいをずっと)とか。 それが判っても解決確定というわけじゃない。 型番を書くのを回避する書き方してるから、よくあるポエムかな?
>>248 同意だ。
最初に症状見た瞬間
ビデオ回りのメモリカナート解るわ。
オンボードでそうなるようじゃ
総点検。
>>248 >>249 ここで聞いていいのか分かりませんが少し詳しく書かせていただきます
交換前
グラボ 玄人志向 RH7750-E1GHD/A 中古品
電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT 約5年前 稼働具合ほぼ毎日4Hほど
グラボをSAPPHIRE HD6650 1G GDDR5から交換して1ヶ月後たしか9月に症状が出てきました
元のHD6670に戻すと出なさそ・・・う?なのでグラボが非常に怪しい・・・しかし
そして最近
グラボ SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E 新品
電源 サイズ剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A 新品
その他にCPUマザーメモリなどほぼ総とっかえしましたが直りませんでした
横線ノイズが出る症状をもっと突き詰めていくと
フルスクリーンでブラウザ見てる時、2ch専ブラで書き込むために文字打ってる時のみたまに出ます
ゲーム、ベンチ、何もしてない時はまったく出ません
原因が判明したかもしれません DVI→HDMIの変換ケーブルでTVに映して見てたのですが HDMIそのままのケーブルに交換したら今のところ症状出ていません 変換ケーブルは違うのに交換して試したのでこれ自体は不良でないと思われますが HD7750+変換ケーブル+TVの相性が悪かったのかもしれないです 電源関係ないのに長々とすみませんでした。
解決おめ。力添えできずに申し訳ない。 解決報告あればレス投下は無駄にならないと思いますよ。 今後の回答ノウハウになりますから。
>>251 そのDVI-HDMI変換ケーブルのケーブル長が長過ぎるのかもな
DVIやHDMIの信号は伝送距離が伸びると顕著に減衰するから、
ケーブル長はなるべく短い方が良い
1.5〜2mぐらいまでがオススメ
あ〜長いかどうか3mのかなり安物です 別のも2m以上あったかな
>>244 遅くなってすいません
その線でいってみようと思います
掃除しろ掃除。 長くてもWシールドとか良い物を使ってれば問題ないよ。 あと各コネクターの差し直し 特にビデヲカードグラボ SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E 地雷系に区分されてるはず。(初期不良、相性、早死に)
使わなくなった電源の有効利用を教えてください 売ろうと思ったら0円だった
ATX 流用でググりな
いまいち具体的な有効利用がありませんでした おすすめがあったら教えてください
PCケースとポートマルチプライアを使って外付けHDDケース?
自作に於いてEnermax以外の電源を積極的に選ぶ理由はない もちろん予算に制限がある場合は他社製からセカンドベストを探せばよい
262 :
Socket774 :2013/10/25(金) 00:07:51.17 ID:6aCjdYeV
久々に古い青いケースを引っ張り出してPCを組もうと思ってるんだが、 最近は吹っ飛んだ色の電源ってあまり無いんだな… 現行で見栄え重視の電源でお勧めってある?
>>262 Superflower
PC Power Cooling
>>263 ありがとう。
SuperFlowerはファンレスが良さそうだな。
終息寸前のSF-800R14SEのネジ式+青LEDも見栄えは良さそう。
あと、海外サイトだと全面白筐体があるな。
これ、センチュリーで扱わんかな…
PC Power Coolingはねじ式+白筐体か。側面が黒いのだけが…
今のところはSuperFlowerのファンレスかSF-800R14SEかな。
Rosewill kingwin
267 :
Socket774 :2013/10/25(金) 03:02:22.07 ID:mN6hZzag
ATX電源だが、普段は静かなのだが、たまに異音が出る。 ファン自体の振動音。電源分解してファンを確認して対処すれば 解決するだろうが面倒なのでこいつは予備に格下げで買い換える。 静かな電源頼む。CPUもビデオも低消費電力で組んでるので 500wもいらん。
>>267 500wもいらん、と言ってもSF-500P14FGくらいしかないような。
あとはw数低いがACアダプタ。
269 :
Socket774 :2013/10/25(金) 21:33:57.41 ID:63wj/eDT
電源は中古屋に売りとばせないんだな 持ち込んでも査定を拒否される ジャンク品の電源使った猛者いる?
270 :
Socket774 :2013/10/25(金) 21:39:23.86 ID:63wj/eDT
エアコン用のILプラグの電源ユニット発売きぼんぬ こうすれば2000Wまで対応できるが 1600W対応の電源が出回ってるが日本の一般家庭だとそこまで使うと火を噴いてもおかしくないレベルのはず
ATXの電源ピンに追加したほうがいいなと思うのは、 ファンの回転数をBIOSやOS側で知ることができるピンを追加したほうがいいのではないだろうか。 トラブルが発生したらすぐわかれば、対処のしようがあるからさ。 あとwindowsにもCPUファン・ケースファン・電源ファンが止まったら警告が出る機能があればと思う。
超花って実際どうなの?長期間使ってる人いるかな?
電源に必要とされているのは実は他にあるんだよ。 SMBusによるシステムデバイス間の通信なのぢゃ。 これで電源とマザボ間のデバイス通信が可能になる。 機種名などが判ればフルロード時に過負荷だとかアドバイスもできるし、 ファンの制御やシステム電源状態の細かな制御も可能になる。 だが、電源ユニットには新たに統合制御チップが必要になるのでコストアップだし それを旗振りする役が(そのニーズは理解していても)規格策定まで動き出していない、それが問題。 ここはインテルがごり押ししてでもPC内部改革を進めるしかないと思うんだけどねぇ
SYTHEの超力電源かったらPCI-Eの6+2pinだったんだけど2pinの方に出っ張りがあってマザボのATX_12V 2*4にささらないんだけどこれって仕様なのかな なんか変換必要なんでしょうか
自分で答え書いてるやん PCI-E用をなんでマザボにさそうと思ったの?
前の電源がそこになんか刺さってたのと6pinだといい感じにささったのでここだろ多分・・・と ごめんなさいもうちょっと自分で調べてみます
超力っていっても種類いっぱいあるからわからんけど 4ピンが2個ついたやつあるやろ、それつっこめよ PCIEはグラボ用
すみません解決しましたほんとアホなこと聞いてすみませんでした
壊れんでよかったね。誤接続で。
ちょっと質問なんだけど、電源ボタン押しても起動しなくて、 何度かコンセント抜いたり、電源ボタン長押しでリセットしたりしてから、電源ボタン再度押しを繰り返すと、何十回か繰り返してるうちに起動する。 一旦起動すると、動画見たり負荷掛けても、丸1日起動してても、稼働中に落ちたりすることはないし、接続してる機器におかしな影響もなさそう。 一旦起動すると問題なく使えてるということは、電源よりマザーのほうが可能性高いですか? それとも電源の故障でもこういうことって起きますか? ちなみにデルのPCで電源も元からのです。
キミは何板にそういう質問を投下しているのかな?
282 :
Socket774 :2013/10/30(水) 01:06:35.78 ID:dqZdrMtW
電源板
スイッチだろ。
どっかの故障だろ? デルニ利けよ
あんまり電源っぽくないよね・・・・ ケースのスイッチ、それを接続する線がおかしいかもしれない この際、気に入ったケースを買って総入れ替えしてみるっていうのもいいかもしれないぜっ それでダメなら電源を買う それでもダメならマザーボードを買う ついでにCPUも買う そうすれば調子の良い新しいマシンになる
それ新品買うのと変わらない機が
DELLのBTXにグラボ刺したいのだが、 ATX電源って使える? 変換コードさしておけばいいんかな?
スレタイと板タイを10回読んで出直せ
ツクモが再出発した時、応援を兼ねてEA-650を買って そのまま押入れで未開封のまま放置状態。 これを使いたいけど、自然劣化してるかな…? 避けた方がいい?
好きにしろ
いまだにSeasonic SS-500HT使っている 電圧がふらつくとか特に異常はないんだが、6年くらい経っているし 新しいのに交換したほうがいいかな?
292 :
Socket774 :2013/11/19(火) 11:30:02.41 ID:1Qgf5+/C
電源のコイル鳴きはコイルに付着してるパテ?ボンド?が 乾燥して取れるのが原因? 取れた箇所をホットボンドで補充すればおk?
初歩的な質問で悪いんだけど 80スタンダードの電源で消費電力300WのPCが 80プラチナなら消費電力260Wに下がる、でいいんだよね?
なんか違う。
実際そう綺麗になんないけどね
80スタンダードの電源が定格300W分のフル給電してるときはPC全体の消費電力は400W近くになる (300W÷80%=375W) まあ、実際にはフル給電の状態が長く続くような使い方で安定動作することはないと思うけど。 80プラチナなら、pなじく300W分を給電してても、PC全体の消費電力がもっと低くなる 電源の定格は装置からの出力であって、装置がAC100Vコンセントから受け取る分のことではない といっても、80スタンダード認証しかうけてない電源でも、合否ラインより効率が良いものもあるし、 プラチナで合格ラインギリギリのモノと余裕があるものでは差があるし、 あと、定格ギリギリと定格の半分ぐらいの時でも効率が違う、みたいにいろんな影響はある
混乱してきた ワットモニターで測ったら負荷かかってる時に300W前後だったんだ 240W÷80%=300Wってことですよね これがプラチナなら240W÷0.92=260W あれ、375Wなのか・・・?
ワットモニターの測定値が300W→(特定条件の範囲内なら)少なくとも80%の効率で変換してるはずなので、おおむね240W程度のDCを供給してる その場合、プラチナ電源だったら260W前後で済む可能性がある ただ、同一電源でも消費電力次第で効率が変動するし、 80スタンダードとか80プラチナとかは、特定条件下での効率が何パーセント以上ということしか測ってないから、 計算値とは違う結果になる可能性は高い。
300 :
294 :2013/11/28(木) 21:17:07.26 ID:AvQwAOBs
よかった、ありがとう 理論値だからもちろんきれいに下がらないのは分かってるけど 概ねこうなるだろうって分かれば大丈夫。
>>1 のURLでi7-3770K・GTX650Tiで組んでるPCの消費電力計算してみたら355Wと出て驚いた
そんなに消費してたとは……
>>301 高負荷時とアイドル運転中では電力消費量は何倍か変わるぞ
エンコ中とか3Dゲーム中とかに300W超えるだろうけど、常時300W超えるわけじゃない
アイドル時は100Wにも届いてないはず
まあ、電源部の変換ロスも足したら内部で使ってる分より2割ぐらい増えるだろうけど
つか、
>>1 の一番下のurlで出せるんだな
そうか、さすがに常に消費するわけじゃないよね… 355Wは「消費電力の計算」ってほうで出たけれど、皮算用のほうだとMAX310-アイドル100弱と計算されてちょっと安心した ファンレスへの乗り換えを考えていて超花のSF-500P14FG買おうかと思ってるんだけれど、この構成なら500Wあれば十分かな?
パソコンの電源て、ある程度負荷がかかってないと ファンが一瞬回って電源が切れるみたいな感じになりますが いままで問題なく電源が入ってた構成なのに 電源が一瞬入って切れる事が多くなりました 何回か電源を入れるとたまに起動に成功する事もあります DVDドライブを1台追加して起動すると確実に起動します 起動したら追加したDVDの電源を抜いても起動します これは電源が劣化してるんでしょうか?
>>304 自分はマザボが死にかけてるときそうなった。
となると、 1.とりあえず電源を変える 2.直らないならマザーボードを変える 3.今までの古いマザーボードならCPUを変える というのがベスト?!
それは十中八九ケミコン逝ってるんじゃないかと
>>306 とりあえずマザボのコンデンサが妊娠してないか目視チェックが先。
309 :
Socket774 :2013/12/14(土) 13:09:36.82 ID:plMTD9mR
サイズのCore Power4は今時PFC非対応でしかもHaswell非対応だったりする 80PLUS認証も受けてないし
3年前の電源ですけど 既に終息してるし
>>311 確かにMacProの電源ケーブルの配線は必要最低限だから超綺麗だよな。
そういうところは流石に自作PCには無理だわ…
電磁波などのノイズ問題、デバイス間のGND電位の不均衡問題、エアフローのこと、重量、その他など やっぱりトータル設計できるところは大胆なことができるなぁ SCA80ピンコネクタの頃といい、PC/AT互換機とは一線を画す設計思想には頭が下がる だが信者のマンセーはいただけないので、どっちかというと観て愛でるだけ
原価厨の敵だな。シンプルで部品点数が少なく、 他で得がたい設計ポリシーで30万円〜100万円
電気代って消費電力に対してかかるから、同じ構成なら電源のサイズで電気代変わらないよね?? 変換効率とか構成に対する最適サイズとかは抜きにして、例えば600wと1000wで電気代一緒と考えて良いでしょうか?
316 :
Socket774 :2014/01/03(金) 15:58:52.84 ID:IK1pSOcc
>>315 電源ワット数が600wと1000wで違うならせめて効率は両方金とかに統一しないとな
仮に300W平均位消費構成として効率両方金なら1000Wはより電気代が掛かる(´・ω・`)
>>316 そうなんですね。
あまり大き過ぎる電源だと維持費も上がるのは知りませんでした。
ありがとうございます!
SS-600HMを使い始めて6年半ぐらい経った ノートラブルで現在も絶讃稼働中なんだが近いうちにHaswellベースで組む予定 で 6年以上経った電源を使い回す or 新しく買う どっちが良いかのう 新しく買うならまたシーソニックがいいんだけど高い(´・ω・`) のでFSPのAU-600辺りを買おうかと思ってる
>>318 haswellのc6とか使うなら買えなきゃだね。
今なら秋葉原でss660xp2が安く買えるで。
MacProの電気代Xeon1機になったことだし、相当安く済むでしょ? Xeon2機積めたらWindowsPCとして購入したいんだけどな〜
超力2プラグイン850w pc調子悪いから、パワーサプライテスター3という電圧測定器で電源の電圧測ったんですが、 コードを刺す→電源オン→電源オフ→違うコードを刺す→繰り返し。 電圧は問題ないのだけど一度測ると時間を空けないと次が測れません。 電源の安全装置が働いているのでしょうか? 他の電源はそんなことにはなりません。 ちなみに コードを刺す→違うコードに刺し変える→違うコードに刺し変える→繰り返し。 これだと正常に測れます。
立ち上りだけ電源周辺を暖めてあげると起動する電源で、 一度立ち上がると、ベンチ、エンコ、レンダリングなど、 マルチタスクで高負荷状態を続けてもどのような操作をしても 電源が落ちる事はありません。トラブルなしで3ヶ月以上持っています。 これは一体何なのでしょうか?
>>322 サンタンレギュがコンデンサーが逝ってるな。
325 :
322 :2014/01/25(土) 16:03:04.78 ID:I9E13cQE
>>325 もう保証も切れてるだろし
開けて点検+掃除
゚ *. (_ヽ + 。
' * ハ,,ハ | | +
. ( ゚ω゚ / / 。 クロシコ プラチナ電源 KRPW-PT500W/92+
+ y'_ イ *
http://youtu.be/_pA4rhndE7Q 〈_,)l | * 。
ガタン lll./ /l | lll +
:::::::::::.: .:. . ハ,,,,,,,,,,ハ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: なんか安物感がハンパないわ、、、
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: やっぱり電源とケースだけは安物買ったらダメだ、、、
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
328 :
Socket774 :2014/02/13(木) 22:51:05.08 ID:L0bwJzHi
12Vが複数系統の場合、どのコネクタ、どのピンがどの系統かをどうやって判断するの? 電線を辿っても原電筐体内部までは見えない 系統を判別できたとして、異なる系統を同じ接続先に接続しても大丈夫? 例えば8ピンX2のグラボに系統1と系統2から接続して大丈夫? グラボのキバンパターンを見ると2つの電源コネクタは同じところにつながってるように見える
本当に分離して別々に作って制御してるとなると 合流するのはマズぃような なんちゃってで実は1系統なら何も問題ないだろうけど 本体コネクタとCPU用12VとHDD側や補助電源1と2が別系統ってあるけど お互い繋がると一体どうなっちゃうんだろうかな 怖いから試してみた事はない でもグラボの補助電源ならハイエンドなら同時に差さって 系統同士が合流しちゃう事は十分考えられる事だし それじゃ駄目ですってなると破損や苦情が増えるはずだから・・・意外と問題ないのかな スイッチング電源とスイッチング電源、ACアダプタとACアダプタを並列に繋いではいけない とは良く聞くけど
>>329 電圧が高いほうから低いほうに流れる。間に抵抗がないとちょっと危ない。
複数電源の並列動作がヤバいのは出力電圧差よりも一次(AC100V)側の極性を 揃えない事によるGND電位差の問題じゃね?
サイズのSPCR2-1600PをH87M-G43に繋げて全く動かず調べてもらった結果初期不良ではなく相性だそうで悩んでます SPCR2-1600Pを使用している方いらしたら構成を教えて下さい
マザーが壊れてるんじゃね
>>333 自宅で他の電源で動くことを検証してツクモでも調べてもらったんですが相性と言われまして
サイズに聞いた方がいいかもね
336 :
Socket774 :2014/03/09(日) 13:45:22.90 ID:ZMEhXg4D
自分メモ 5年位コードを接続するも一度も火を入れなかったPCなんだけど 久々にうごかしたら電源が入らない。調べたら電源のVSBがでていない。 更に調べると電源の初段に入っているブリッジダイオードの出力が 137Vしかない。多分これが壊れているので交換してみる。
>>336 更に調べるとACが96.87Vしかない
多分これが壊れているので東電から関電に交換してみる
>>337 それ、電力会社じゃなくて屋内配線がおかしいんだろ
もしくはタコ足のしすぎとか、省電王(などの、省電用の降圧トランス。むかし流行ったらしい)が原因
>>338 >東電から関電に交換
でネタと気付けよw
340 :
336 :2014/03/10(月) 01:41:55.48 ID:dyU4EBTR
勘違い。ブリッジは問題ないや;;
>>338 電柱のトランスから遠い場合も考えられる
ガンバッテネw
ひさびさに箱のチーズ買ってみたら・・・・なんか小さいorz ベビーチーズが薄くなってたのも割けるチーズが微妙に小さくなってたのも知ってるけど 箱のチーズ、おまえもか。
チーズ製品の材料が輸入チーズなんで円安により減少、ってとこじゃね。スレチだが 国産100パーセントを標榜してるチーズも減ってたっけ?
347 :
345 :2014/03/14(金) 00:34:30.43 ID:zsWVi6r3
348 :
Socket774 :2014/03/21(金) 00:49:45.07 ID:GKeUONfb
サイズのコアパワー4は公式にはHaswell非対応なのに平然と売ってるってw 動作するかどうか実験した人いる? 今時PFC非対応で80PLUS認証を受けてないが
もうそろそろ価格コムの電源検索の80plusにtitaniumの項目ほしい。 俺は効率がいい電源が欲しいから。
351 :
Socket774 :2014/03/23(日) 01:48:46.25 ID:yg6P3nn0
スレチだったらすいません。 良い電源と悪い電源の違いって 配線のしやすさ・80PLUS・中のコンデンサ・保証機関とその内容以外に何かありますか? 性能そのものに大差ないなら安いのにしようと思ってるのですが。
・負荷電流・環境温度変動に対する出力電圧の安定性 ・リップル(DC出力に重畳されるAC成分)の少なさ ・過電圧・過電流・短絡・過熱等に対する各種保護回路の充実度 ・(ユーザーの嗜好によっては)冷却ファンの静穏性 等々
353 :
Socket774 :2014/03/23(日) 07:04:55.13 ID:yg6P3nn0
>>352 電源やその他機器に故障や悪影響が起きにくいか、安定した電力供給が出来るか、
といった具合でしょうか。
そういった項目も確かに重要そうですね。ありがとうございます!
Corsair HX750付属の電源コードを、TAO-480MPVRという電源で使用したら フリーズしてしまいました。 摂り合えずTAO-480MPVRの方に付属していたコードに付け替えたら フリーズは直りましたが、電源コードって互換性があるものと思っていたのですが そうでもないのでしょうか? ちなみにTAO-480MPVRはHaswell非対応、80PLUS認証も無いです。
TAO-480MPVRでググったらプラグインじゃないからプラグインケーブルを流用 したって話じゃなくACケーブルだよな。なら流用には問題ない。 元々12Vが28Aしかないしそのうえ結構古い電源らしいから経年でのヘタりとの 合わせ技で容量が足りないだけじゃね。
>>355 ありがとうございます。そうです、ACケーブルです。
念の為言っておきますと、電源を入れ替えたって話ではないです。
新PC(HX750)、旧PC(TAO-480MPVR)と2台あり、旧PCを起動させる際に
ACケーブルだけ新PCの物を使用したらフリーズした、ということです。
流用が問題無いとしたらACケーブル自体が不良品なのかなと疑ってみたり・・・
実は言うと新PCの方でkp41が発生し、memtest86+を行ったところ、初っ端からエラーが
もりもり出て来たので、これはやはりメモリが原因かなとも思ったのですが
もしACケーブルに不良があったのならば、memtest86+の結果にも影響が出そうですし
メモリを新しく入れ替えたところで結局またkp41が出るのではないかと不安に思い
質問させていただきました。
ちなみに新PCの方は初期不良ということでメーカーに返送済みです。
端子表面が錆びて抵抗が大きくなってたんじゃね? 壁面コンセント口に刺す方の端子が錆びてるコンセントってけっこう頻繁に多く見かけるよ
それだと1000円でも25000円未満に入れてしまうぞ
最近はストレート排気な電源は手に入らなくなってるのかな? ストレート排気電源がしっくりくる古いケースに探してるんだけど、こりゃケースの方を変えたほうがいいんだろうか
>>361 変換効率が上がって発熱が減ったから、もうストレート排気は出てこないと思う
消費電力500ワット超えても熱風が出てくる事もまず無いし
ニプロン...
自作PCで、耐久性はあまり求められていないから 5年持ては十分だから、ニプロンって的外れな製品だよね
んなあほな
数年前の850W・80銅取得電源でHaswell対応はわからない電源です それを流用してHaswellを組んだんだけど数秒起動しては電源オフを繰り返します Haswell対応できない場合はこういう症状でたりするんでしょうか? それともメモリやMBの相性・不具合っぽいでしょうか?
あーあ、BIOSやっちゃたな。
中華勢とニプロンの中間に位置する電源ってないの? 昔はZippyがそのポジションだったけど今は売っていないし・・・
>>368 オウルテック取り扱いseasonicは?
日本仕様でファンが山洋電気とか、日本メーカー製コンデンサとか。
370 :
368 :2014/07/19(土) 13:43:23.55 ID:L+QziNMA
レス遅れてすまない。ありがとう
>>369 オウルテックのWebページを見たところワークステーション、サーバー対応を
謳っていないようですが、そういう用途で使っても長寿命・高安定を期待できる
のですかね?
というか、スマン。価格.comを見て「ニプロンって結構高いなぁ」とか思っていた
のですがオフィ通みたらかつてのZippyと大差いようにみえる・・・
371 :
Socket774 :2014/07/29(火) 21:10:52.97 ID:I3jj+T8X
質問! 電源を買おうと見ていたところ12V用のピンが4ピンしかないものがあり マザーは8ピンなので駄目かーと思っていたら ケーブルパーツのところで4ピン→8ピン変換ケーブルがありました こんな変換は大丈夫なんでしょうか? 単純に倍ということですよね? 出力に問題がないのか、電力の信号(?)も単に倍になるだけでいいのか、と そもそもマザーのピンの供給先がどうなってるのか分かってないんですけど・・・ そしてもう1つ同様なもので、20ピン→24ピン変換もあり どういう仕組みで4ピン分増やしてるんだろうと疑問です そしてこれは確認も含めてですが 古い電源には先に書いた12Vの専用電源ケーブルは無いようですけど ということは12Vの供給が必要なマザーには仕えないと考えていいですか? それとも平型の4ピンをこれも変換して使えるということになりますか?
372 :
Socket774 :2014/07/29(火) 21:32:21.36 ID:I3jj+T8X
続けてすいません 以前買った物が動かなくなり 中を見たらなんとなくコンデンサーが膨らんでるもよう なので、どうせ夏は暇だしと、交換でもしてみようかと考えたんですが 注意する点、特に感電についてありますか?ここは触るな!とか デジカメを開けていじっていたら感電したことはこの何年かで何回かありますけど 電源はまさに電力の元なので、そのときの比ではないショックがありそうで・・・ 自家修理したことある人いますか?どうでしたか? マザーボードのコンデンサー交換はしたことはあります ちなみにその電源の異常は、スイッチを入れると チューーーーー と非常に小さな音がしてファンももちろん回らなくなった代物です どうせ動かないのでさらに破壊が進んでもべつにいいです 遠出して金がかかるよりは安上がりなので
373 :
Socket774 :2014/07/29(火) 21:36:01.07 ID:S3YPhS9N
>>372 どこお電源かも書かないのかよ
どーせ動物とかけいあん!みたいな糞電源だろw
>>371 マザーの説明書に、8ピンのうちのこの4ピンに挿せ、な記述はありませんか。
24ピンも同じで。
約5年常時稼動で使ってたPhenomx2のPCなんですが、 HDDx3 メモリ2Gx1 起動可能 HDDx3 メモリ2Gx2 起動不可能 HDDx1 メモリ2Gx2 起動可能 な状況になってしまってます。 こんな症状って疑わしいのは電源でしょうか???
Phenom2x4 でした すみません。 書き忘れましたが、電源も約5年前のクロシコの600Wのものです。
memtestが通るならマザーか電源かな
1000W級電源の導入を考えてる Corsairの電源スレ見てるとRMシリーズってあんまり良い評価されてないみたいなんだが、 それでもSilverstoneよりは品質の良い物と考えていいのかな
379 :
Socket774 :2014/09/09(火) 23:13:28.03 ID:jM7dOQ1i
「電力を浪費する自作パソコン」スレがスレストされた 立て直したら今度は削除された 削除厨ウザすぎる
くわばらおばらのチョン顔のやつ? それとも朴ユキナ?
382 :
Socket774 :2014/09/11(木) 15:59:28.29 ID:pU+PhuP2
3月に買ったSilverStoneのSTRIDER PLUS SILVER 600W SST-ST60F-PSなんだが・・・ 昨日あたりからチリチリチリチリ鳴くようになった だんだん長くうるさくなってきてる感じ これって、なにか問題とか、解決方法があるんだろうか?
質問があります。 プラグインの電源を中古で買ったのですが、8pinのpci-eケーブルが同梱されてないのです。(差し込み口はあり) 変換ケーブルは販売されてるようなのですが、8pin-8pinのケーブルが見つかりません。こんなとこで売ってる。 とか、こういう名称でぐぐれ。 とか教えて頂けたら幸いです
人に聞く時は最低でも型番くらいは書こうぜ
> こういう名称でぐぐれ。とか と書いてあるわけだし その電源のモデルナンバでggrks が注文に合った回答なのかな?と。
>>383 ググってググってググれカス
ホントどのスレもこんなヤツばっか、自作関連のサイトや本読んでれば分かるだろ普通
その名称なんて基本中の基本だし
387 :
383 :2014/09/18(木) 09:08:08.17 ID:PC+0DQDb
ぐぐって解決しました。 スレ汚しすまんとです
電源の中古はやめておけ(老婆心)どう使われていたかわからんし。 あとどう解決したか書いてけw
389 :
382 :2014/09/18(木) 16:03:51.27 ID:aZO6FTwH
サポに連絡したら修理に4週間はみてくれだとよw 4週間PC使えないってあほかよ
自作erなら予備くらい持ってないと
関東圏なら通販で翌日に届くじゃん
買いに行けば数時間やん
安物じゃないんだろ
テレビ録画と自宅サーバーで24時間稼働させているPCなのだが、 SS-550HT(80plus無印?)でかなり年月たったし、もうそろそろ電源を買い換えようと思う。 (構成:Core i3(Sandybridge世代,内蔵GPU使用),HDD3台,拡張カード:テレビチューナー2枚) お前らだったらどれを買う? 1.高い80PlusPlatinum Seasonic Seasonic SS-660XP2(ファン山洋電気) \17000 2.安い80PlusPlatinum 玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0 \10000(今\8000?) 3.安い80PlusGold Seasonic SSR-450RM \10000 4.80PlusTitanまで待つ
玄人の電源だけは止めとけ
品質が安定してないんだよね -> 玄人 同じシリーズでも数ヶ月でファンが異音を奏でるようになったり、数年問題無く使えたりもする 素でおみくじ
>>396-397 ありがとうございます。玄人志向はちょっとやめておきます。
24時間稼働だとやっぱりPlatinumのほうがいいかなと思いますが
コストもあるしGoldでもいいかなとか・・・。
電源の保障って速攻チェンジじゃなきゃほとんど意味がないよなあ 一ヶ月とか待たされるんだったら開封してファン交換しちまうって
玄人志向のKRPW-FL600W/92+を買った。 定格600Wのはずなのに最大消費電力が300Wちょいくらいの構成にすると落ちる。 電源を追加するかグラフィックカードを外すと安定動作するので、電源が原因と見て間違いないと思う。 使えねぇ・・・。
>>400 ビデオカードの補助電源コネクタに、電源から出ているケーブルをつなげたよね?
問題抱えてるヤツに限って構成を書かないで小出しにするよな んで出してくる情報は中途半端で型番すら書かないとかな
403 :
400 :2014/10/06(月) 22:56:31.72 ID:ua2XpiDk
>>401 レスありがとう。ちゃんとつなげてるよ。
>>402 構成はこんな感じ。
【MB】 ASUS MAXIMUS VII RANGER
【CPU】Intel Core i7 4790K
【MEM】Corsair CMZ16GX3M2A2133C10 (DDR3-2133だが1066として運用。8GBx2枚)
【VGA】ASUS R9280-DC2T-3GD5
【SSD】Intel SSDSC2CW240A3K5 (520-240GB)
【電源A】玄人志向 KRPW-FL600W/92+ (600W)
【電源B】Ultra ULT-XF500 (500W)
(1)最初はVGAを取り付けずに(オンボードグラフィック使用)で全て定格/デフォルトの設定で電源Aのみもしくは電源Bのみを使ってテスト。
電源A、電源Bどちらの構成でも安定動作。
(2)VGAを追加して電源Aを使ってテスト。
負荷変動時?(主にアプリの起動とか画面切り替えとか)にいきなり画面が真っ暗になったり再起動する。
電源B単体ではコネクタが足りないのでMBとVGAに同時には給電出来ないため、テストできず。
(3)BIOSの電源管理を切っても改善せず。
(4)BIOSやドライバの更新しても改善せず。
(5)電源Bを追加して、VGAを電源AにMBとSSDを電源Bに接続したら安定動作。
(4)と(5)の間に電源以外の構成/設定は変更してないので、電源Aがおかしいと睨んでる。
念のため、ワットチェッカーで消費電力を測ったが高負荷時でも300W程度。
テスターで電源Aの12V出力電圧を測ったが低負荷・高負荷時の差は10mV以下(テスターの誤差範囲内なので参考程度)
何かアドバイスない?
新しく買った電源の初期不良? メーカーにメールで聞いてみるとか
クロシコ逝き決定だろうけど、一応電源Bに配線追加してテストした方が確実だな
406 :
400 :2014/10/07(火) 21:29:22.92 ID:9aYGje2V
>>404 初期不良かも。玄人志向だから問い合わせ窓口がないんだよね。
>>405 変換ケーブル買ってきて電源Bだけでやってみるよ。
いたって普通の構成だから、動くはずだよね。相性なり初期不良なりだと思う。 買った場所で交換してもらったらどうよ?
安い24V出力付きの電源ってあります?
ないっす
410 :
400 :2014/10/15(水) 21:21:15.89 ID:RzbuupNi
結果報告。 KRPW-FL600W/92+は初期不良交換になった。交換後のものは安定動作したよ。
>>410 やっぱり初期不良だったか・・・。アンラッキーだったな。
プラグイン電源でデバイス接続ラインの電源側の6ピンコネクタって売ってないでしょうか? ainex辺りが出してるPCI-E6ピンだと形状が違うので
電子部品扱ってるトコで探せ それか、そのメーカーや他メーカーのオプションや保守パーツ それでも無かったら、メーカーや代理店に言って売ってもらえ
コネクタによる損失を考えると、セミプラグインのほうが良いのではないかと考えるようになったんだが。 ATX24ピンと4ピンは必ず接続するわけだし。
損失だって? なら、オーディオやラジコンみたいにピンや配線も交換しないとな
電源に必要なW数計算するサイトで マザボのレギュラーとハイエンドって何で判別すればいいんかね
チップセットがハイエンドで、多機能なやつとか?
418 :
Socket774 :2014/11/03(月) 00:00:28.28 ID:5wamuKOg
長年使い古して出力が下がったような電源から新しい電源に変えて出力が上がると HDDとかの温度って上がったりします?
ない
80plusTitanで技術的に大きく変わった部分ってあるの? でも技術的に同じならGoldぐらいでもいいのかな? DC-DCコンバーターが入っていればあと同じ的な?
421 :
Socket774 :2014/12/10(水) 10:40:58.26 ID:5TuM7no7
test
電源が急に故障したorz 壊れるの3回目なんだがorz どうして故障するのかさっぱりわからん…
どの程度の期間で壊れたのかにもよるんじゃないかな? あとホコリの多い部屋とか。同じ部屋でPCつけっぱなしで炒めもの料理とかするとてきめんに ホコリたかるし。 あるいは容量が不足しているとか、安物使ってるとか。 いろいろ考えられる。 でも基本的に電源はいつか壊れるもんだと思ってる。
424 :
Socket774 :2014/12/17(水) 19:46:24.22 ID:TheRrmPy
電源が原因で他のパーツが壊れることはあるけど 電源が壊れるのは・・・ やっぱ環境要因かなぁ
425 :
Socket774 :2014/12/17(水) 22:23:39.19 ID:4kE40D0N
http://kakaku.com/item/K0000323481/ を使ってきたのですが、いい加減ケーブルがウザくなってきたので買い換えようかと思っているのですが
ケーブルが少ないorいらないケーブルを外せる電源で、650〜700Wのものはありませんか
それなりに安定で評価あるやつだとうれしいです
ケーブルを取り外せる電源って何か検索に使える単語ありませんか?名称など・・・
あったらあわせて教えてください
ケーブレス
6年使ってたから寿命なのかなぁ…?
pwスイッチを入れるとファンが一瞬回って止まる
うんともすんとも言わないが、背面スイッチを切ってしばらく置いておくと、再びファンが一瞬回る
…の繰り返しで、電源交換したら直ったんだけども
>>425 プラグインだね
コストの関係で、安価なものはプラグイン式じゃなかったりする
ホコリに関しては大丈夫なはず 外した現物は綺麗だったし、喫煙は一切してないし、台所とは別室なので それにしても、まさか電源が壊れるとは思わなかったなぁ
ものによるし負荷の程度にもよるけど6年は寿命と考えても妥当だと思う。 安物だと3年くらいで怪しくなってくる。
>>426 洞穴なくしてどうすんだよ
>>427 ありがとうございます
初めて聞いた単語だから勉強になりました
電源そのものも少し割高で、更にいくつかケーブルを買わないといけなくなるので、地味に高くつきますね・・・
パソコン内部を綺麗に配線できるようがんばります
>>430 さらにいくつか買わないといけない?
ケーブルは全部付属してるから大丈夫
電源が不安定で負荷がかかってる可能性
プラグイン式でなくともいらないケーブルはぶった切ってもいいんだよ 必要になったらまた繋げばいい
大胆だのう
実際その方がいいよ 後から使うだろう・・・は二度と使う事が無いだからw 省エネにもなる・・・かも?
ディスクトップの否定にも通ずるなw
そうだな「ディスク」トップは普通に否定されていい
クトップさんをdisるのはそのへんにしておけ
IDEのHDDとかに使うコネクタって邪魔だし使うとこないから ぶった切って支障ないよな
切ったらビニールテープでグルグル巻きしとげ
( ) アリノ〜ママノ〜 ( ) | | ヽ('A`)ノ 姿ミセルノヨ〜! ( ) ノω| __[警] ( ) ('A`) ( )Vノ ) | | | |
GPU用の外付け電源って出てたと思うんだけど誰かメーカー覚えてない?