【電源】Antec製品 総合 第25部【ケース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
309Socket774
おまえらーこれ既出?
EA-650 greenが燃えたので調べてたら
経済産業省にEA-650の製品がのってる。
調査中だそうだ。メーカーも把握しているってことだろ?
リコールくるかな?
310Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xGV19ISF
311Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MTtHc2D1
先日LanBoy Airの中で異音がしたと思ったらエアマウント
(HDDをゴムチューブでケースにぶら下げる感じのマウンタ)
が千切れてHDDが宙ぶらりんになっていました。

マウンタの予備とかって単品で購入とか出来るんでしょうか?
312Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xGV19ISF
リンクスインターナショナルのHPでは報告はなさそう。
見つけた人は教えておくれ。
pdf見れない人へまとめておくよ

管理番号 A201300085
事故発生日 平成25年2月22日
報告受理日 平成25年5月1日
製品名 直流電源装置(パソコン用)
EA-650-Green 機種・型式
事業者名 株式会社リンクスインターナショナル(輸入事業者)
被害状況 火災
事故内容 当該製品を使用中、当該製品から発煙し、
     当該製品の内部部品を焼損する火災が発生した。
     現在、原因を調査中。
事故発生都道府県 東京都
備考 事業者が事故を認識したのは、4月26日
   4月18日に消費者安全法の重大事故等として公表済
313Socket774:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8WthXcG9
まじかww
煙出る報告多発してたからな
314Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ZsIjFBQL
>>308
多少は自分で改造すればいいじゃん
315Socket774:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:OQzilwo3
>>312
その燃えた小基板っていうのが現行モデル(Platinum)も設計同じなんだよね
SENCE線引っ張ってきてる保護回路とか色々載ってる基板なんだけど
外側すぎて熱や埃で異常加熱してお亡くなりになるみたい
間にプラスチックの板が入っててショートしないようになってるけど、それが熱で溶けるとガワに当たってショートするのかもね。
ライターで軽くプラ板あぶってみて溶ける材質か検証してみた方が良さそう。
それで溶けるんなら現行モデルもケーブルにテンションかかってると接触する可能性があるのでやばいね、特に夏は。