【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCSX2公式サイト
ttp://pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

前スレ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299158225/


最低限のスペックと推奨スペック

■最低限のスペック
■CPU:Core2Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル


■推奨スペック
■CPU:Core2Duo 3.0GHz以上 / PhenomII X3 720 BE 3.0GHz以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 1GBx2
■グラフィックボード:Geforce8800 / RADEON HD3870
■OS:Windows2000 / XP /Linux(高速)/ Vista,7(DX10対応のプラグインを動かすために必要)
↑の最低限・推奨スペックを満たしていても、動かないソフトは動きません。
現在エミュ側の問題で動かないものの方が多く、
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合が多々あります。
推奨スペック以上にスペックを上げても、現状では効果が薄いと思われます。
またPCSX2は現在クアッドコアをサポートしていないので、
クアッドコアでもクロックが同じデュアルコアと同程度の速度になります。
Vistaの場合、クアッドだとOSの負荷が分散されるため、一部でデュアルコアより若干FPSが伸びる傾向にあるようです。


動かない場合は、ソフトウェアの更新を待ちましょう。
2Socket774:2011/06/02(木) 20:33:48.85 ID:c3pi8whT
いちおつ
3Socket774:2011/06/02(木) 20:37:11.20 ID:f/QClpPP
忍法帖のレベルだけは高いから立てたが
このスレ立てたの初めてだからテンプレとか不備あったら追加よろ
4Socket774:2011/06/02(木) 20:48:02.97 ID:ES9n/Lyi
>>1
乙〜
5Socket774:2011/06/02(木) 21:56:59.39 ID:2OWZpQnB
2600でもかくつくってまじ?
6Socket774:2011/06/02(木) 23:50:48.50 ID:CHiPhQkt
ソフトによる。
7Socket774:2011/06/03(金) 00:22:04.79 ID:Slye79tx
i7950でMGS3やってみたけどOPからすこししてフレーム落ちるなぁ
サブシスタンスだけどそこはあまり関係ないか。
8Socket774:2011/06/03(金) 08:41:35.97 ID:sqDV0Ks8
実機上でも処理落ちするし、PS2の限界
9Socket774:2011/06/03(金) 20:09:34.70 ID:edpdfbY+
本体4671からもう1週間以上更新ないよどうなってるの死ぬの
10Socket774:2011/06/03(金) 20:12:20.20 ID:O0il2h3S
>>9
普通に毎日更新してるけど?
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list

最後の更新は今から90分前だし
11Socket774:2011/06/03(金) 20:15:53.42 ID:O0il2h3S
あ、プラグインの更新ばかりしてるって意味か
失礼した
12Socket774:2011/06/03(金) 20:47:56.59 ID:KoFmxj3N
E8500からsandyに乗り換えようと思うんですが、
どの辺りが同じレベルっぽいでしょうか
Core i3 2100でもE8500より早くなるんでしょうか
13Socket774:2011/06/03(金) 20:59:17.46 ID:JjGseYi9
>>12
E8500よりマシだが体感できるかは知らんソフトにもよるだろうし体感という点で満足できないかもしれない。
俺ならその選択肢はないけどな。使用用途はエミュだけか?OSや構成も書いてないし
ただ単にE8500と i3 2100の性能差が知りたいなら専用スレ池。
14Socket774:2011/06/03(金) 21:24:04.43 ID:IZboSZ5b
>>7
HDエディションは1080/60pらしいぞ
下手にエミュレートするよりいいかもね
15Socket774:2011/06/03(金) 22:38:58.47 ID:edpdfbY+
言ってるそばから4706キタ
俺の影響だな
16Socket774:2011/06/03(金) 22:45:16.41 ID:KoFmxj3N
>>13
ありがとうございます
何となくで良かったんで、助かりました
17Socket774:2011/06/04(土) 04:41:35.41 ID:CqFJcZ4P
わざわざCPU換えるのにE8500からi3-2100って勿体無くねーか
コスパ的にも手間的な意味でも
エミュ用途ではハードレンダなら特に性能殆ど変わらんだろうし
18 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:05:30.32 ID:nIYXa1pq
そろそろテイルズ系動くようになった?
19Socket774:2011/06/04(土) 09:46:18.01 ID:ItEtVzpl
テイルズ系は知らんが
高いグラボ積んでも性能に反映されにくいから自作する面白味は少ないな
20Socket774:2011/06/04(土) 10:57:24.14 ID:vzwsHJrM
HDにアプコンするなら効果あるんじゃね?
21Socket774:2011/06/04(土) 15:35:06.31 ID:KouBg91V
3Dの座標の計算は途方もなく重いんだな
E8400だと描画はソフトウェアにしても変わらない
塊魂一番やりたいのに、ちくしょう
22Socket774:2011/06/04(土) 21:47:35.80 ID:mWPkbCqW
質問です PCSX2初心者です
推奨スペック以上のスペックです
pcsx2 0.9.8
biod SCPH-70000
パット ロジークール&サンワ
持ってるソフトで試したのですが
メタルギアソリット2 左右が利かない ■ボタンが利かない
龍が如く 左右が利かない
パットのプロパティでは問題ないのですがPCSX2上で 主に左右が利かないです
理由がわかる方教えてください よろしくお願いします
23Socket774:2011/06/04(土) 22:05:46.32 ID:xhm/+l5i
こっちで聞いてもらえます?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51384/1284888064/
24Socket774:2011/06/05(日) 03:57:59.31 ID:rnpwP+hU
>>22
左右が効かないってアナログ有効にしたか?
パッドの方のアナログボタン押せよ。
DualShock2でもアナログオンにしないと駄目だぞ。
25Socket774:2011/06/05(日) 15:34:46.15 ID:y8Qauwgd
ハイパースレッディングはPCSX2の場合、有効無効どっちが良い?
26Socket774:2011/06/05(日) 18:14:16.29 ID:ZSwewgZX
Pentium4の話してるの?
27Socket774:2011/06/05(日) 22:03:51.00 ID:LgXVfjJs
ここの住人ってどの程度のスペックのPC使ってるワケ?
i7積んでるのが普通だったりする?
28Socket774:2011/06/05(日) 22:09:08.18 ID:QX9ezWmX
Phenomです。貧乏人でごめん。
29Socket774:2011/06/05(日) 22:27:04.03 ID:XU17g52L
i7だけど920です、古臭くてごめん。
30Socket774:2011/06/05(日) 22:46:48.25 ID:P+RF+aZ0
980Xです。990Xじゃなくてごめん。
31Socket774:2011/06/05(日) 23:25:52.26 ID:9xRCkacN
i7 860
32Socket774:2011/06/05(日) 23:39:02.71 ID:WAN+7FnS
AthlonX2 4800+
33Socket774:2011/06/06(月) 00:12:32.70 ID:21kzcqzN
i5-2500
34Socket774:2011/06/06(月) 00:16:54.82 ID:C+WjaXyI
PentiumII 450MHz
35Socket774:2011/06/06(月) 00:28:35.16 ID:eRiv2HMz
965BE
36Socket774:2011/06/06(月) 01:19:31.83 ID:z99jSHkC
PhenomU945 3750MHz
37Socket774:2011/06/06(月) 01:28:26.39 ID:kzftUYSL
i7 980X
i5 2500K
E8400

さすがにLGA775は減ってきたか
38Socket774:2011/06/06(月) 01:46:08.55 ID:M9G19H/Z
Phenom2 955 3.2GHz
39Socket774:2011/06/06(月) 01:55:26.76 ID:xbWDic2O
E8400
SSE3のプラグイン使ってみたけどそんなに大差ないんだな
ソフトによって大きく変わるとかあるのかな?
40Socket774:2011/06/06(月) 03:08:05.68 ID:2WtrVtQB
C2Q Q9650 3.6GHz
ある程度最適化されてればこれで60FPS維持出来る

>>39
あんまりないと思う
少なくとも手持ちの奴だと殆ど変化なかった
41Socket774:2011/06/06(月) 11:50:57.23 ID:xbWDic2O
>>40
ありがd
AMDだとSSSEが・・・とか考えてたけど、
そこまでインテルにこだわらなくても良かったのね
42Socket774:2011/06/06(月) 12:30:19.65 ID:4RS0bzBI
SSEはソフトウェアレンダリング時に効果が発揮されると聞いたことがあるが真偽は良く解らん
43Socket774:2011/06/06(月) 13:46:09.65 ID:xbWDic2O
ソフトウェアレンダリングでやってみたけど、変わらないかな
もっと性能の低いCPUなら差が出るかもしれないけど、
そんな遅いCPUならもう買い換えてしまったほうが良いしな

でもそういう少しずつの改良が全体の速さにつながってるわけで、
ちくしょーまとめられねぇ
44Socket774:2011/06/07(火) 07:41:55.13 ID:M22ojGUZ
SSEはゲーム内のムービー再生で影響でてないか?

intel環境だと普通に再生できるがAMD環境でムービーかくつくとかあるんだけど
45Socket774:2011/06/07(火) 21:32:03.57 ID:+ZsvnX9g
>intel環境だと普通に再生できるがAMD環境でムービーかくつくとかあるんだけど
Intel環境もってるのなら同一環境でSSE2,SSSE3,SSE4を試せるのだが・・・
なぜAMD環境という文字がでるのかわからん。
46Socket774:2011/06/08(水) 01:09:48.09 ID:mvjBSyra
>>44
どのムービー?
4744:2011/06/08(水) 22:40:31.98 ID:UFrFE2bX
遅レス失礼、説明すると

実際に両方の環境で試してゲーム本編の速度は安定してるのに、
AMD構成だけなぜかムービーの再生で極端に遅くなる症状がでますね。

設定で違いのでる部分にグラッフィックプラグイン(ハードウェア)での
SSE部分なんで「SSEがムービーに影響してないか?」と書いたわけでして、
別にIntel信者がAMDをコケにした発言をしたいわけではないのでご理解を

以前に同じような書き込みをしたときも「IntelのCPUが優秀でAMDのCPUがクソなだけだ」
とまともにとりあってもらえなかったのですが、AMD環境でもゲーム本編部分の速度は60FPSでてるので
(このとき試したのは第3次スパロボαです)CPU性能が足りてないために遅くなってるとは違うと思います
CPU性能が足りてないのならゲーム本編も遅くなるはずですからね

ちなみに手持ちのムービー有りゲームをかったぱしから試しましたが2D3D関係なく全滅ノロノロ再生でした

スパロボインパクト、第2次スパロボα、スパロボMX、第3次スパロボα、スパロボZ、
新世紀勇者大戦、ギレンの野望ジオン独立戦記、ドラゴンフォース、
機神咆哮デモンベイン、ガンダム戦記、A.C.E.2ボーカルVer、A.C.E.3
戦国無双2、ガンダム無双スペシャル、ガンダム無双2、ロマサガミンストレルソング、
聖闘士聖矢黄金十二宮編、キン肉マンマッスルグランプリ2特盛り、
KOFマキシムインパクト2、KOFマキシムインパクトレギュレーションA、
48Socket774:2011/06/08(水) 23:06:18.75 ID:Ggs3iuTt
俺もAMD使ってるけどムービーで極端に遅くなった事なんてないぞ

Demento、Devil May Cry 3、God of War II、サイレントヒル3
ライドウ 対 アバドン王、フロントミッション5、バイオハザード4、DQ8、FF12、大神

全部普通にヌルヌル再生してる
49Socket774:2011/06/08(水) 23:28:33.11 ID:kTxdsZ9A
SSE2〜SSE4プラグインの挙動の違いの話題にAMDの話を出す時点で(略
AMD製のSSEとIntel製のSSEの差を話題にしてるのならともかく。

>ちなみに手持ちのムービー有りゲームをかったぱしから試しましたが2D3D関係なく全滅ノロノロ再生でした
以下実験結果。細かい部分は面倒なんで略
Phenom1090Tの全コアを2.0Gにクロックダウン
OSでPCSX2をCPU0&CPU1の2coreのみ使用に設定
GSDX_SSE2_DX10_software_1coreに設定、フレームLimit約60
チェックしたゲーム:ガンダム無双2
OPムービー:常60にFPS相当
νガンダムの戦闘デモ:45〜60FPS相当
mk2&百式の戦闘デモ:32〜40fps相当
50Socket774:2011/06/08(水) 23:29:51.24 ID:150m83NX
俺も965BEだが、r4600でスピハク有りのHWレンダでライドウ、P4、FF12のムービー60fps安定で問題ないな
せめて使ってるCPU名くらい書こうや
51Socket774:2011/06/09(木) 04:05:18.38 ID:s3tfs+Kp
AthlonUX2 [email protected]
PhenomUX6 [email protected]

共に色んなタイトル試してみたけど
そんなに劇的にfpsが変わらなかった。
CPUのシングル性能にそこまでの差がないから?
52Socket774:2011/06/09(木) 05:34:55.18 ID:0+ySQH13
まぁ軽自動車で80`出すのとセダンで80`出すのの違いじゃないかな?
53Socket774:2011/06/09(木) 10:59:36.91 ID:Nnhdn4GJ
>>49 の構成のまま59〜60FPS維持出きるCPUクロックを調べてみた。
PCSX2 0.9.9.4713,GSDX 4706,デフォのスピハク無し。

3.1G 零〜赤い蝶〜 スタート→操作可能までのムービー
3.0G DQ8 起動→タイトルのムービー
2.7G Gradius5 起動→タイトルのムービー
2.5G Gradius3&4 起動→タイトルのムービー
2.1G ガンダム無双2 起動→タイトルのムービー

おまけ
3.9G FF10-2 スタート→操作可能までのムービー 44〜50fps

Intel系での報告あると差を確認出来て嬉しいんだけどねぇ。
54Socket774:2011/06/09(木) 17:26:02.91 ID:ftBEqq2z
お前らプレイ時にパッド何使ってる?
キーボード派とかいる?
55Socket774:2011/06/09(木) 17:35:40.67 ID:SRJUfjOS
ロジクールとホリパッドを使い分けてるな
キーボードはしんどい
キーボードでうまい人尊敬するわw
56Socket774:2011/06/09(木) 17:53:33.56 ID:xBfQW2eN
堀パッド使ってる
けど、今使ってるのはボタンが突き出し過ぎてて使いづらい
57Socket774:2011/06/09(木) 17:58:53.81 ID:dDOfmfPa
DualShock3使ってる
58Socket774:2011/06/09(木) 21:01:46.23 ID:DvakG9kk
箱360のワイヤレスを使ってる。

十字キーが悩みの種
59Socket774:2011/06/09(木) 21:38:03.86 ID:1ZzKt0sd
60Socket774:2011/06/09(木) 22:25:17.37 ID:O6AXVEts
xboxのアナログスティックってボタンになる?
DualShockで押し込むとカチッてボタンになるあれ。
xboxに全く興味がなかったが、コントローラー買ってみたくなってきた。
61Socket774:2011/06/09(木) 22:27:16.26 ID:oQWhT1YR
わたしおとこだけどBIOSってなんとかスワップってのがないと吸い出せないか教えてほしいの
62Socket774:2011/06/09(木) 23:40:14.12 ID:7tlFSJ/G
本体も吸出し可能な奴なのかも調べんとね。
63Socket774:2011/06/10(金) 00:13:27.46 ID:YLnt05P0
>>61
わたしもおとこだけど、BIOSならその辺に落ちてるじゃない。
吸うのはチンポだけにしときなさいよ。
64Socket774:2011/06/10(金) 00:16:28.69 ID:eGfpVsVF
>>60
なる
ただ個人的には箱○コンはオススメせんな
俺は結局PS2+コンバータに戻った
65Socket774:2011/06/10(金) 00:20:51.25 ID:KI9vcIad
PCで使うなら箱コンだろう
非公式と公式切り替えパッチも使えばどんなPCゲームにも楽に対応できるし振動も機能するし
66Socket774:2011/06/10(金) 00:23:43.77 ID:ZXeFYDwD
PCで使うなら箱コン、というのは同意。最近のゲームは特にそう。
でもPCSX2で使うなら俺はPS1か2コンのが俺は好きだわ。
67Socket774:2011/06/10(金) 00:47:52.66 ID:wPnZ3JVC
>>63
落ちてましたごめんなさいアニキ
68Socket774:2011/06/10(金) 06:32:38.87 ID:EQgF9BgT
>>53
DQ8は同じ設定でEIST時の1.2GHzで60fps出てるな
構成はi7 860+HD5870 2G
69Socket774:2011/06/10(金) 11:48:46.85 ID:4JJ+1F+h
>>68
そんなに差があるのか。一応こちらで
[email protected]@2core、HD6970、GSDX11_software_1coreで試したところ結果が
min23,max28,avg24.542となった。(Flapsによるチェック)
ここまで差があるとCPU性能というよりソフト側の最適化とかいった部分の影響がでかいんだろね。
70Socket774:2011/06/10(金) 18:54:06.95 ID:81hj59CF
作者がIntelCPUで開発していてAMDはおまけだからそれは仕方ないな
71 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 01:32:56.19 ID:PkrvA5Kd
HD4670・Q9400(2.66G)・メモリ8G・PCSX2(r4660)なんだけど・・・
設定はデフォでEE100%近くてGS50%以下なんだけど、タスクマネージャでCPU使用率見ても50以下で100%近く働いてるコアが無い・・・
EEが100%近いのに実際のコアが100%近くないのは何故なのだろうか・・・
72Socket774:2011/06/12(日) 02:10:08.85 ID:d5kwyta7
>>71
PCSX2が2コアしか使えないから。
73Socket774:2011/06/12(日) 08:39:01.24 ID:kzIWi2Vj
俺は720BEで頑張ってるぞ
74Socket774:2011/06/12(日) 09:35:56.75 ID:tQf9veM+
CPUを2600kにしたので手持ちのソフトでちょっと遊んでみた
グラボはNVIDIAのGTS250

PCSX2のバージョンは0.9.8
OSがWin7 64ビット
DX9

アーマードコア3、3SL、ネクサスは実機の速度で動きました
再現度も完璧
ラストレイヴンはGPUの比率が高いのかFPS30前後
リッジ5もGPUがつらい

去年の秋頃にE8500、0.9.7、Win7 32ビットで試したときは
アーマードコアがFPS30〜40だったんで、完全動作に感動したよ

ttp://loda.jp/vip2ch/?id=2177
75Socket774:2011/06/12(日) 12:26:45.22 ID:StNthMX9
i3オバクロしてやってるが、i3やi5使ってる奴以外と少ないんだな、もっと多いかと思ったが
76Socket774:2011/06/12(日) 12:37:12.40 ID:1hlWCI2K
2600Kいっちゃうからだろう?
77Socket774:2011/06/12(日) 12:40:58.12 ID:CpuKG3tH
ほらこのスレ覗くような奴ってエミュレートするためだけに実機10倍の値段のPC組んじゃうようなのばっかだから
振り切れちゃってるのが多いんじゃないの
78Socket774:2011/06/12(日) 15:12:33.92 ID:9pHtOrRv
ちちちちげぇよ!!
エミュなんてどうでもいいんだよ俺は動画編集したかったの!!
79Socket774:2011/06/12(日) 17:29:20.63 ID:kmWkkn6U
>>78
失せろカス
80Socket774:2011/06/12(日) 17:57:55.93 ID:s1DNVEug
81Socket774:2011/06/12(日) 19:02:18.32 ID:8tNQNVWE
>>75
俺2500K使ってるよ
82Socket774:2011/06/12(日) 19:02:23.77 ID:xrkZ3j7I
>>71
K10STAT使ってる?
制御方法を各コア独立制御にしてるとCPUパワーをぜんぜん使えないでEE100%にすぐなるよ。
最も高いクロックにあわせて制御すると問題なくなります。


PCSXは2コアでもちゃんとクロック上げ切らないからね。
まぁ最初はシングル向けで開発始まっただろうしその名残かもね。
83Socket774:2011/06/12(日) 19:17:39.18 ID:Dt+72IRq
インテルCPUにK10STATとかアドバイスする人のレベルが低いっすこのすれ
84Socket774:2011/06/12(日) 19:54:02.37 ID:8ZL5CxYF
LGA775は値段安い割にコスパ最強過ぎてなぁ
動画編集用にsandy欲しいけど、うーん

85Socket774:2011/06/12(日) 20:09:58.09 ID:NyqmiFcA
LGA775は今となっては中途半端
しかもこのスレじゃもう買う価値がないしろもの
86Socket774:2011/06/12(日) 20:12:11.39 ID:8ZL5CxYF
そう?E8500で普通に動くよ
あまり重いのやってないだけかもしれないけど
87Socket774:2011/06/12(日) 20:30:44.60 ID:9pHtOrRv
買う価値がない≠使えない
エミュ用途なら特にC2Dはまだいけるけど、さすがに今から買うならその選択は無いだろ
1000円くらいならともかく
88Socket774:2011/06/12(日) 20:55:14.25 ID:MsDfoZNN
コスパならi3とかのが上だと思う
89Socket774:2011/06/12(日) 21:29:38.44 ID:d2UfDZKh
>>75
もともとゲームやる気なかったんでPCはi3オンボままでずっと使用してたけど、
こないだ急に中古のHD5670付けちゃったんで、今頃PS2エミュデビューしたよ、CPU&GPU共に定格
まあさすがに3D格ゲーあたりは50〜40FPSあたりでキツいな、てぐらいだが
90Socket774:2011/06/12(日) 21:34:57.99 ID:d2UfDZKh
>>88
俺もCPUはともかく、マザー(GPUの性能も)をさすがに今更G4x系で使いたくなかったしなあ
91Socket774:2011/06/12(日) 22:13:13.22 ID:EDE0pgzw
大差無いよ
ハイエンド扱いのi7があんま魅力無いしィー
92Socket774:2011/06/13(月) 00:38:02.53 ID:owZinr6H
>>53
i3 [email protected]でやってみた。
ただし違うのはDX11であること、コア指定をしてないこと。
FFX-2スタート→操作可能までのムービー 56〜60fps
でした。結構重いね。
9371:2011/06/13(月) 01:27:52.40 ID:YpjEGosl
色々なご意見有り難う御座いました。
CPU使用率がやっぱり気になるのでお聞きします。
4コアあるけど2コアしか使わないのなら2コアが100%近く上昇するものと考えていましたが実際は4コアとも40〜50%前後をうろついています。
2コアのCPUで試したときは2コアとも100%近く上昇してました。
4コアだと2コアだけ上昇するので無いと言う事でしょうか?
94Socket774:2011/06/13(月) 01:34:18.91 ID:5nenlAJy
Bill2's Process Managerでも使って2コアに制限しろ
95Socket774:2011/06/13(月) 12:09:18.27 ID:wS+QiArG
>>93
実際のところEE表記は仮想EEの処理の為に割いた実機のCPU負荷の量なのか
仮想EEの負荷なのかの境目が自分にはよくわからんのでなんとも言えないです。
なのでだからそういうものなんだなー、思ったほうが気楽なんじゃないかな。

また、OSにはOS制御系の処理を自動で余裕のあるコアに分散する機能があります。
なので自力で2コア制限時 or OSによる2コア制限時とコア制限無し時の
PCSX2の再現度に差が出るのか、負荷がどうなるかを調べてみるといいかもしれません。
96 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 12:26:38.87 ID:Tbwl/IHT
ワンダと巨像ってスムーズに動く?
動くならチャレンジしてみたいなと
97Socket774:2011/06/13(月) 12:32:05.50 ID:wS+QiArG
Wikiみれ
98Socket774:2011/06/13(月) 17:55:42.36 ID:c9qxVlxr
PCSX2なら2600kと2500kの差は無いようなものだと思うけど
両方のCPU保持して比べられるような人はいるのだろうか?
99Socket774:2011/06/13(月) 17:56:59.41 ID:exfSttQg
wikiの情報ふりぃーんだよかす
100Socket774:2011/06/13(月) 18:13:24.59 ID:tNwEFmAp
保持?
101Socket774:2011/06/13(月) 18:19:00.18 ID:/RPVZjbN
正直ソフト動作でもしない限り、CPUどんだけ速くしても3G弱からはあんまかわんないだよなあ
VGA周りの方がまだ変わるくらいで、まあこれもちょっと前のハイエンド以上なら一部除いて大差ないがな
102Socket774:2011/06/13(月) 21:24:43.51 ID:J0KN0QcB
>>98
両方持ってる人がいたら僕のためにデータ出してよwってか?
舐めたこと抜かしてないで自分で買ってきたら
103Socket774:2011/06/14(火) 00:56:41.75 ID:1YXprtFX
E6300と2500の比較しかできない俺には用は無いだろう
104Socket774:2011/06/15(水) 19:33:32.06 ID:cBjWIkyw
Core2以降のIntelCPUならなんでも良い気がする。
AMDテメーはだめだ。
105Socket774:2011/06/15(水) 19:58:59.85 ID:ac7ZIvfv
いや、さすがに45nm以降からだ
106Socket774:2011/06/15(水) 20:04:25.93 ID:4A32zgsU
Core 2とPhenome IIは同じような性能だろ
107Socket774:2011/06/15(水) 20:16:00.55 ID:g6DdKS30
Q8200なんでそろそろ変えようかと思ったけど
sandyもターボブーストも余り恩恵ないのね・・
108Socket774:2011/06/16(木) 21:21:30.80 ID:i46KzEUJ
デフォルトフォルダころころ変えんな
109Socket774:2011/06/16(木) 22:54:05.49 ID:xJPEGvtq
AMDはエミュレートには向いてないんじゃないか?確かwiiのエミュレータもあんまり速度出ないらしいよ
110Socket774:2011/06/16(木) 22:58:56.53 ID:ms/E6z2g
クロック辺りの処理能力が、IntelのCPU比で70%くらいしか無いから、
CPUパワーの要るエミュには向かない。どうしてもというならOC必須。
111Socket774:2011/06/16(木) 23:00:26.26 ID:gFGcF0iY
pcsx2に向かないんだと思う
112Socket774:2011/06/16(木) 23:14:50.40 ID:3w9TcSuU
OC耐性もIntelに劣ってるからもう目も当てられない
113Socket774:2011/06/16(木) 23:21:40.36 ID:KqzWT+S2
ほんとに自作板なのかと思うほどバカな淫厨が多いスレだよな
ヴぁいおキチガイみたいにあそこから流れ込んできてるんだろうか
114Socket774:2011/06/16(木) 23:24:57.68 ID:dJ8LOe3O
安物買いの銭失いw
115Socket774:2011/06/16(木) 23:34:25.08 ID:ms/E6z2g
まぁ俺もAM2+まではAMD愛好者だったから心苦しいが、
いい加減、周回遅れの現実に目を向けるべきだと思う。
116Socket774:2011/06/16(木) 23:57:37.27 ID:/4FH7kv6
俺もAM2+までAMDだったw

てか他人が何使おうがどうでもよくないか?
117Socket774:2011/06/17(金) 00:11:13.14 ID:CXY0K19z
何に対しても片方を崇拝して片方を叩くキモオタ思考はほんとよくわからんな
自身がコンプレックスの塊なんだろう
自分の使用範囲で満足でき充実してれば他人が上位の物持ってようが全く気にならんよ
家電でも車でも一緒
118Socket774:2011/06/17(金) 00:15:20.67 ID:9MwK0GLQ
pcsx2にはintelのCPUがむいていることだけは確か
119Socket774:2011/06/17(金) 01:45:05.07 ID:XyaPGfp0
AMD基地外は場所問わずどこでも湧くから困る
AMD関連のスレは内容が酷い
120Socket774:2011/06/17(金) 02:07:57.27 ID:L73EzWVU
たった今通販でCore i5 2500K + B3 P67 Extreme4セットをポチっちゃった・・。
1年9ヶ月使ったPhenom IIから乗り換え。どれくらい変わるか楽しみだがちょっと心寂しくもあるな。
エミュ用途以外ではPhenom IIで満足してたし、愛着もある。
Bulldozerとその後継CPUの出来次第でまた帰ってくるからねAMD!
121Socket774:2011/06/17(金) 02:26:08.84 ID:6/VMAZmT
HD6870でも買おうかな
122Socket774:2011/06/17(金) 06:01:31.49 ID:u/y/tl59
>>117
自分が苛められてると気にしてなければそんな恨み節プンプンな発言は出んだろうな
お前みたいなタイプは自分が勝ち組側に回ってると思えば平気で他人苛めるよ
123Socket774:2011/06/17(金) 08:27:28.92 ID:cGTbetf6
どうなるんだろ。上手く化けると面白い事になるのだが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110616_453498.html?ref=rss
124Socket774:2011/06/17(金) 23:30:59.30 ID:kNL/WJOI
>>123
開発者がこれ取り入れるかなぁ
難しそう
125Socket774:2011/06/18(土) 00:03:23.68 ID:hpJcPEry
>>82
いいこときいたぜ
126Socket774:2011/06/18(土) 00:26:43.01 ID:hpJcPEry
もうなってた。
127Socket774:2011/06/18(土) 13:01:23.13 ID:FZavo7FU
>>117
核心つくなよ、嫌なやつだな
128Socket774:2011/06/19(日) 12:13:17.83 ID:7mFICa1G
CPUじゃなくてビデオカードだとどっちの方がいいんだろうか
例えばHD6870とGTX560Tiを比較して
129Socket774:2011/06/19(日) 12:26:36.68 ID:p2IGmzHe
そのくらいだと先にCPUがボトルネックになるからどちらも同じじゃない?
130Socket774:2011/06/19(日) 12:42:45.46 ID:2IypkPe0
HD5750ぐらいで十分だよ
GF9400でも、結構動くよ
131Socket774:2011/06/19(日) 13:18:28.05 ID:A8JsBvFV
9600GTGEで無理すぎたぞ

CPUがC2D E6300だったからかもしれんが
132Socket774:2011/06/19(日) 13:25:57.37 ID:l171Xsn9
E8500、9800GTGEでもCPUのが先にボトルネックになる
133Socket774:2011/06/19(日) 13:59:30.24 ID:wlI7fs9S
>128
その比較なら560Tiじゃないかな。
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti/27.html
6950程度までが相手ならNV補正で勝てそうだ。
134Socket774:2011/06/19(日) 15:49:05.86 ID:sWk7Pklv
このエミュってビデオカードにあんまり負荷かかんないよね?
ファンも静かなもんだ。
135Socket774:2011/06/19(日) 17:02:24.04 ID:YfehbnEb
ビデオカードはミドル程度にして、冷却能力の高いCPUクーラー買ってオーバークロックしたほうがよくないか?
136Socket774:2011/06/19(日) 17:03:23.21 ID:wlI7fs9S
>134
アプスケ使わなきゃね。
137Socket774:2011/06/19(日) 17:12:59.94 ID:nkDnn9+k
似た話なんだが、PCSX2を使うこと前提でGTS450とHD5770ではどっちがいいかな?

core i5 2400とwindows7の組み合わせで、価格はGTS450の方が安いが発熱が…
HD5770でも普通に動くならHD5770にしたい
動かないのは実機でやるし、新しくBTOで組むから発熱で失敗はなるべく避けたいんだ
138Socket774:2011/06/19(日) 17:29:23.03 ID:YfehbnEb
グラボ系のスレッドで質問したほうが的確な答えが返ってくるかと
139Socket774:2011/06/19(日) 18:03:24.16 ID:1KUfWGVz
>>137
スロット数使うから他に拡張カード付けないっていう前提で良いなら、
FaithのNS3DHって手も有るよ。このグラボでさえPCSX2の動作には
オーバースペックだが、消費電力低いからオヌヌメ
140Socket774:2011/06/19(日) 18:05:44.91 ID:e1k9NtB+
性能面だとHD5770>GTS450なんだけど
141Socket774:2011/06/19(日) 18:19:39.94 ID:K8gq6xD/
RADEONだと動かないゲームとかあるのかな
うちは5770だけど、ワゴンで買い漁った中にはそんなゲームなかったし
性能が足りないなんてこともなかったな
142Socket774:2011/06/19(日) 18:39:24.21 ID:zKQHpggv
H61マザーとi3-2100とHD5770買ってきた
これで俺もpcsx2ライフを満喫できるぜ!
143Socket774:2011/06/19(日) 20:10:57.96 ID:04826FrB
クロック命だからあれ程オーバークロックできる奴にしろと言ったのに…
144Socket774:2011/06/19(日) 20:21:33.23 ID:z2bZBb74
GeForceはオワコン
145Socket774:2011/06/19(日) 20:36:23.47 ID:UMwua+da
劣勢しいられて苦い思いしてる馬鹿なアム厨が至る所でファビョってるのが笑える。
淫照に対してコンプレックスの塊なんだろうなきっと。
146Socket774:2011/06/19(日) 20:57:09.89 ID:zuhXJC+k
主題から外れて最終的にコンプがどうのと人格批判に持って行く奴って100%頭悪い基地外だったりする
147Socket774:2011/06/19(日) 21:00:05.28 ID:hQ0WioIK
このへんの話題になるとお約束のようにキチガイ湧くなw
148Socket774:2011/06/19(日) 22:35:54.89 ID:e1k9NtB+
実際Fermi世代はないな
149Socket774:2011/06/19(日) 22:58:03.59 ID:mhpUIbpF
2600Kに買い換えるかな
150Socket774:2011/06/20(月) 00:34:34.36 ID:7fE2Z3vv
Intelが北森でお茶を濁した挙句、プレスコットで壮大にコケた一方で、
AMDはソケット754のAthlon64と栗でウハウハだった。
今はその立場が逆転しちまった訳だが、不遇の局面もシェアで乗り切ったIntelに対して
AMDはRADEON頼みという悲しい現実が (´・ω・`)
151Socket774:2011/06/20(月) 04:20:52.39 ID:k/zD71II
MicrosoftがGPGPU開発向けC++の拡張「C++ AMP」を発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110617_453939.html?ref=rss
NVIDIAも歓迎とか。LarrabeeでこけちゃったIntelは現状蚊帳の外、なのかな?
152Socket774:2011/06/20(月) 13:06:10.17 ID:itCuQ9gi
CPU i5 2500k OC4.7GHz
mem 4G
vga R6950
OS win7x32

でさくさくぬるぬる 
153Socket774:2011/06/20(月) 14:17:50.09 ID:MykzqEen
OCしなかったらぬるぬるならんの?
154Socket774:2011/06/20(月) 18:23:14.57 ID:+oUegPIY
ぬるぬるとか気持ち悪い表現だないつも思うが
155Socket774:2011/06/20(月) 18:34:21.14 ID:gHmiJ+GR
ぬめぬめとか、ぬらぬらとか、メメタァとかか
156Socket774:2011/06/20(月) 19:23:02.82 ID:/KYzjdV/
ぐちょぐちょ
157Socket774:2011/06/20(月) 19:32:49.45 ID:v2WFNfQp
カクカク=30
サクサク=60
ぬるぬる=120
158Socket774:2011/06/20(月) 19:39:31.80 ID:zY9Vm6nx
ぬめぬめ細胞 (´・ω・`)
159Socket774:2011/06/20(月) 20:03:37.11 ID:XIXNzCnv
>>153
しょうがないCPUが糞だもの、俺も2600k(5GHz)+HD6970でやっとサクサク。
160Socket774:2011/06/20(月) 20:57:22.28 ID:4OuW4Dks
PS3に搭載されているCPU「cell」と2600Kはどっちが高性能なんだ?
cellはP4の3.8GHzの216個分ってどっかに書いてあった
161Socket774:2011/06/20(月) 21:12:00.76 ID:itCuQ9gi
ラジアータストーリーはガックンガックンべちょべちょだな
戦闘30−50FPS イベントシーンで10FPSまでおちるし 
162Socket774:2011/06/20(月) 21:12:56.36 ID:+oUegPIY
セルなんてゴミ。PS2の時同様見かけ倒し
ドラゴンボールブゥ編で、悟空が敵に対しセルぐらいの強さとかいってた状況にも等しい
敵もずいぶんなめてたが悟空やベジータとやったらあっさりしたもんだったろ?
163Socket774:2011/06/20(月) 21:32:54.29 ID:XXVt6gmX
Twitter程度の信憑性
164Socket774:2011/06/21(火) 01:18:45.43 ID:rYjb7maX
phenomII x4 955とHD6870だとパワー不足かね
165Socket774:2011/06/21(火) 01:37:08.27 ID:sUNke5JW
CPUがボトルネック
166Socket774:2011/06/21(火) 02:05:52.94 ID:Br3/vN8f
>>160
"Cell Broadband Engine"で検索しれ。
WikiにP4 3.2G、3.6Gとの比較したときの例がいくつか書いてあったぞ。
167Socket774:2011/06/21(火) 03:09:30.50 ID:sghO7qoG
PS2の時も当時のPCはもちろん、次の世代が出る時まで最強でいられるぐらいのスペックであるかのように
豪語していたが、実際にはTNT2並も怪しいとか言われてたからなあ。すでにGeforce3がが出ていた時代に。
しかも色々といびつなスペックで使いにくく、ある条件下じゃないと性能が発揮できないとか腐れハードだった
しかし、コンシューマ厨は大本営発表を堅く信じていたからお笑いだよなw
168Socket774:2011/06/21(火) 03:13:27.68 ID:3lkpnZnU
欺術のソニー
169Socket774:2011/06/21(火) 03:27:07.97 ID:6pp4joAD
>>164
定格だとRPGくらいが関の山だけど、3.8GHz〜にOCすればアクションとか
スポーツでも60fpsキープできる。ゲームによるけど
170Socket774:2011/06/21(火) 03:34:19.31 ID:rPQ6IIFE
>>157
120をぬるぬるとか言うけどfps120なんてスピード速すぎてあそべないじゃん。
171Socket774:2011/06/21(火) 07:13:02.80 ID:J6qvSKjo
>>170
fpsの数値が上がってもゲームの速度は変わらないと思うが…
172Socket774:2011/06/21(火) 07:27:59.07 ID:1dWUayTA
fpsのチートでShowfpsやTimeDemoを表示すると
200fpsとかになってるゲームがあったりするぞ
例 Painkillerを今の自作PCでプレーした場合
173Socket774:2011/06/21(火) 08:26:02.74 ID:z96ShEdt
家ゲーは昔からPCゲーの足引っ張りまくりなんだよなぁ
174Socket774:2011/06/21(火) 08:48:57.21 ID:aD6WY7jd
>>167
畑が違うからな

同じ家庭用ゲーム機としてはドリームキャストの2倍以上
のポリゴンを描けたしやっぱりモンスターマシンだった
175Socket774:2011/06/21(火) 09:06:21.96 ID:R5GaNQlo
>>27
i7 [email protected] M/B Msi P67A-GD65V2 VGA Msi r5970 Windows7 アルティメット正規パッケージ版 64bit
176Socket774:2011/06/21(火) 09:28:59.08 ID:M2DhIADi
2600Kは6.03GhzがOCのワールドレコードじゃなかったんだな
177Socket774:2011/06/21(火) 09:43:24.34 ID:KkDpv+6Y
Ultimateプゲラ
178Socket774:2011/06/21(火) 09:44:09.31 ID:R5GaNQlo
>>176
ヒント 初期ロッド・ミリタリークラスU・完全自己設計の冷却キッド
179Socket774:2011/06/21(火) 09:54:00.54 ID:KkDpv+6Y
初期ロッ"ト"な
180Socket774:2011/06/21(火) 10:09:10.76 ID:Pge42NIA
冷却キッ"ト"な
181Socket774:2011/06/21(火) 11:33:43.31 ID:Seyz62Ai
まずは日本語から学べと・・・
182Socket774:2011/06/21(火) 11:45:18.73 ID:Br3/vN8f
>>178
HWBOT
http://hwbot.org/
妄想乙・・・え、調べ方がわからない?
183Socket774:2011/06/21(火) 12:34:32.57 ID:rPQ6IIFE
>>171
え?60以上にすると138%とかになって早くなっちゃうけど(Tabを押す)
PCゲームみたいにスピード維持したままfps 120にすることってできるの?
どこをいじればいいの?
184Socket774:2011/06/21(火) 17:08:32.39 ID:AHzxPP57
もらったHD 5450でやってみたらそこそこ動いてびっくりした
185Socket774:2011/06/21(火) 18:34:48.86 ID:CWfX16zR
ぶっちゃけPenDC E6300とラデ4830で充分だ
186Socket774:2011/06/21(火) 18:47:50.11 ID:MXx3Vq6s
十分かもしれないが今買うならそれはない
187Socket774:2011/06/21(火) 19:31:54.08 ID:CWfX16zR
PS2エミュ用に余ったパーツで組んだのだ
つーか1台のみで何でも運用するという概念に捉われるすぎてる奴多いな
鉄板マザボスレとかいろんな論争の原因はほとんどどこれだぞ
188Socket774:2011/06/21(火) 19:38:05.81 ID:sStRJcYO
いや今更その構成はねぇだろって言われて、どうしてそういう話題を振るんだよ
189Socket774:2011/06/21(火) 19:49:26.19 ID:Zz1P5UOn
>>187
役割分担したほうが楽なのはその通りだが
なんでもござれのスーパーマルチパーパスマシンを組みたくなる気持ちも
わからんでもない

ある程度自作すると2〜3台組めるだけの余りパーツも出てくるが
1台目2台目となるとそうもいかないしね

正直使う人によって鉄板は変わってくるわけで
鉄板スレ自体は悪くないがそこに気がつけるかどうかだ
190Socket774:2011/06/21(火) 20:20:12.84 ID:MXx3Vq6s
家庭の事情だってあるしな
誰もが2台自作マシン持てる訳じゃない
家族への配慮やスペースの問題もある
191Socket774:2011/06/21(火) 20:24:38.80 ID:Gt2o55hH
ゲーム用にデスクトップでネット動画用にノートでいいじゃない
192Socket774:2011/06/21(火) 20:30:19.22 ID:1kNLGJ8r
普通にPC一台のみで使ってるのを「概念に捉われすぎてる」とかキモすぎるな
193Socket774:2011/06/21(火) 23:05:48.66 ID:NQszXfNe
無意識で選択・使用してるよりはよほど概念にとらわれ過ぎてるなw
194Socket774:2011/06/21(火) 23:20:01.59 ID:M0o2tY22
ホントは1台で悔しくなったんだから触れてやるなよw
195Socket774:2011/06/21(火) 23:29:41.62 ID:QsWUgiYo
俺の場合は1台i7で残りはノートだな
最近のノートって何だかんだでPCSX2でFF10程度なら普通に動くしな
召喚中とか悲しいけど
196Socket774:2011/06/21(火) 23:41:42.69 ID:M0o2tY22
    (⌒⌒)
    `川´
   :: ∧_,,_∧ ::
  :: (#)‘ω‘(#) :: プップクプー!!
   :: (∩ ∩) ::
197Socket774:2011/06/22(水) 06:45:36.94 ID:r1WdvRRi
俺のメインは4年前ぐらいに買ったメーカPC
サブがi 870 GTX560ti
相変わらずメイン機が頑張っております
198Socket774:2011/06/22(水) 14:04:49.12 ID:19KEWP67
183じゃないけどpcsx2って通常スピードの最高fpsが60だから
ネイティブ120Hz対応モニター買っても効果ないのが残念。
そのうち対応してくれるかなと期待してるけどPSエミュでもないからな。
まあ、画面きれいになるからいいけどぬるぬる感でいったらやっぱ実機をCRT
でプレイだな。
199Socket774:2011/06/22(水) 14:23:18.00 ID:py2sSlgy
じゃあおれもCRT発言して玄人ぶろっと♪
200Socket774:2011/06/22(水) 14:27:16.08 ID:jz73o8AH
CRTはともかく実機がいいとかない
201Socket774:2011/06/22(水) 17:48:58.54 ID:dtuvuEXR
私、ひつもんがあります
PCSX2専用ましんを組もうとおもつているのですが
CPUはAMDとIntelどっちがいいですか
グラボもラデオンとゲフォどっちがいいでうすか?
202Socket774:2011/06/22(水) 17:50:57.67 ID:pqzGv9/f
釣られてあげる
PCSX2限定ではCPUはIntel
GPUは好きな方で
203Socket774:2011/06/22(水) 18:14:22.18 ID:mhTgpvV0
Geforceが若干いい気はするが、それよりも性能そのものが重要だで
CPUもそうだがミッドレンジや一昔前のハイエンドではそれなりでしかない
204Socket774:2011/06/22(水) 18:35:44.46 ID:dtuvuEXR
ありがとうございます
PCSX2の事を考えるなら、intel&ゲフォってことですね
安いからって騙されてAMD買うところでした
Sandy買ってきます
205Socket774:2011/06/22(水) 18:48:14.25 ID:19KEWP67
>>204
マジレスするとグラフィックの再現はradeonのがいいぞ。
スピードはゲフォのが出る。
HD5850 からGTX 580 に変えたけどバグは多い。(主に2D表現)
206Socket774:2011/06/22(水) 19:07:37.53 ID:dtuvuEXR
何言ってるんですか。Radeonは2D糞ってのは有名ですよ
貧乏人のラデ信者はすぐにラデ勧めますけど
ゲームならゲフォってそんなのも知らないんですかね
質問したのは自分の正しさを確認するためですから
207Socket774:2011/06/22(水) 19:19:39.87 ID:oYpEWkdT
>>205
そいつは釣りだろ
ゲフォのがいいなんて何年前の話だよ
208Socket774:2011/06/22(水) 19:35:10.73 ID:nWBqUsl3
CPUはクロック辺りの処理性能が良いIntelのCPU一択。
AMDは価格以外の面で、二歩ほどリードされてる。

GPUは相性が出にくいという意味で安定するのはGeforce。
ただし大飯ぐらいで性能も値段なり。

性能、価格、燃費の面でGeforceを上回ってるのが元RADEONのAMD。
ただし昔から言われてる通り、ドライバーが糞なので環境にあったverを
自分で探る必要がある。  ※nvidiaが一回だけカード焼くドライバー出した話は禁止。

現時点で選ぶなら
CPU:Intel
GPU:AMD(EADEON)   が無難

209Socket774:2011/06/22(水) 19:43:25.92 ID:SkIgPc7+
エアでオーーーーーーーーーーーーーーーんっっっ
210Socket774:2011/06/22(水) 20:03:38.15 ID:mhTgpvV0
その説明で無難はおかしい
コストパフォーマンスがいいとか、トラブル慣れしてる人ならとか
別な表現ならまだ聞きようもあるが
211Socket774:2011/06/22(水) 20:07:42.79 ID:2UNFim2g
ゲフォはラデより高くてその分の性能実感できんし、下手すりゃ下回るし
ラデでおk
212Socket774:2011/06/22(水) 20:21:52.84 ID:iK3wvzdo
イルカとかもそうだけど、どちらかというとエミュは
intelに最適化されていることが多いからCPUはintel選んだほうが絶対良い
あと動作周波数が同じでもAMDはintelより2割ほど性能が落ちるとか言われてるね
213Socket774:2011/06/22(水) 20:24:50.58 ID:WnW+f/E8
俺も次買う時はIntelだな。 エミュの為にPC組む気にはならんけど。
214Socket774:2011/06/22(水) 20:26:05.32 ID:nWBqUsl3
>>210
んーまぁそう言われれば、たしかにおかしいな。
んじゃバランス重視って事で。
215Socket774:2011/06/22(水) 20:29:50.73 ID:2UNFim2g
次組み替えるのはIvyが出るまで我慢だな
216Socket774:2011/06/22(水) 20:42:02.53 ID:+zSvl+3B
俺も過去のメーカー機時代も、現在の自作機でも、どちらもCPU:Intel GPU:Radeだったな
なんでってわけでもなく、たまたまそう選んだというだけなんだけど
217Socket774:2011/06/22(水) 21:46:43.59 ID:dtuvuEXR
>>212
それ、GPUもですよ。2chのエミュスレではラデオンは情弱の証とされてますから。
イルカとかもそうだけど、どちらかというとエミュは
Geforceに最適化されていることが多いからGPUはGeforce選んだほうが絶対良い
あと動作周波数が同じでもAMDはNAVIDAより2割ほど性能が落ちるとか言われてるね
218Socket774:2011/06/22(水) 22:24:45.46 ID:zI4eAp1R
釣り針が大きすぎですよ
219Socket774:2011/06/22(水) 22:32:06.73 ID:nWBqUsl3
GPUはどう考えても逆だな。
220Socket774:2011/06/22(水) 22:43:59.33 ID:thbb8fhT
M$に擦り寄ってチートしまくりなだけだろ

ドライバすら満足に作れない所のハードウェアなんて(笑)
221Socket774:2011/06/22(水) 22:51:31.53 ID:qbd93XYe
ハードウェア微妙な上におかしなドライバでチップ焼き殺した所もあったね
222Socket774:2011/06/22(水) 22:52:12.98 ID:wLs43YW4
なんでゲフォ厨はマジキチしかいないのw
223Socket774:2011/06/22(水) 22:53:23.23 ID:thbb8fhT
唯一の反撃のつもり(笑)
224Socket774:2011/06/22(水) 23:13:17.17 ID:oJMvmqVB
>2chのエミュスレでは
くそわろたwwwwwwwwwww
225Socket774:2011/06/22(水) 23:18:42.70 ID:nWBqUsl3
まぁgeforceは今のAMD CPUと同じく、どうしてこうなった だわなぁ。
安易に電力盛って性能うpする事ばかりやってたツケなんだろうけどさ。
226Socket774:2011/06/22(水) 23:29:07.11 ID:oKO6zeRM
NVはG92がピークだったな
227Socket774:2011/06/22(水) 23:33:12.49 ID:EMlASwno
Radeのドライバーが糞って・・・
何年前から来た人だろう。
228Socket774:2011/06/22(水) 23:53:03.92 ID:py2sSlgy
いい歳こいたキモオタのおっさんだろ
臭い生活してそう
229Socket774:2011/06/23(木) 00:00:55.30 ID:EZmQ7+J4
>225
どうしてもなにもVGA用途にも使えるHPC向けGPUだからさ。
230Socket774:2011/06/23(木) 00:05:02.79 ID:+XtfH2qd
ぶっちゃけGPUはどうでも良い。肝はCPUだ。
231Socket774:2011/06/23(木) 01:09:36.51 ID:aQDlYIm8
2600kのオンボードで100%のスピードいけそう?
スパロボインパクトとか今のe8500+9600gtではきつい。
232Socket774:2011/06/23(木) 01:23:35.42 ID:qffdeVLw
あーいけるいける
233Socket774:2011/06/23(木) 01:25:36.11 ID:WsJBvKUP
234Socket774:2011/06/23(木) 01:52:16.77 ID:1VmZTSJd
CRT使いの俺でもRadeのドライバーで大丈夫か?
235Socket774:2011/06/23(木) 01:52:58.76 ID:ND1woBEs
関係ないと思うんなら貼りなさんな
いくらでも語れるスレがあるんだから
236Socket774:2011/06/23(木) 07:47:33.14 ID:4CPEYWNU
>>231
いけると思うよ
デスクドップで俺は2600kおんぼだけど大丈夫
237Socket774:2011/06/23(木) 09:34:49.89 ID:gnwRe+qs
>>233
ブルの性能が芳しくなかったのか・・・
238Socket774:2011/06/23(木) 17:04:41.84 ID:/v6JGNf8
正直IntelCPUならCPUよりGPUが問題だと思うが
239Socket774:2011/06/23(木) 17:34:06.57 ID:GtmadnrM
>>238
そうなの?
sabdyのオンボでもFFくらいだったら普通に動くが
240Socket774:2011/06/23(木) 18:02:16.29 ID:iTP90BmZ
GPU性能はそんないらんよ実際
241Socket774:2011/06/23(木) 18:14:27.61 ID:T0J0N3oK
みんなどんだけの解像度で、実機の何倍の描写で、GPU性能が足りないって言ってるんだろ?
縦1080で綺麗に60fpsで動けば十分じゃないのかなと思うんだが?
CPUさえ高速なら15000円〜25000円程度のビデオカードでダメなの?
242Socket774:2011/06/23(木) 18:23:58.91 ID:BojtH9fh
それで十分だよ。
PCスペックというか、エミュ側の問題もある。
243Socket774:2011/06/23(木) 18:32:40.04 ID:QAexKneC
win7にしてGSdxをDirectXを11で動かせばfps上がるよ
影の座標が最前面になるけど
244Socket774:2011/06/23(木) 18:49:48.31 ID:4mpEo1eG
ゆめりあで50,000前後出るカードなら十分。
あとは解像度次第でCPUが足を引っ張る。
245Socket774:2011/06/23(木) 18:51:37.04 ID:oOR+PJeI
わかったから同じようなこと何度もかぶせて繰り返さなくていいよ
246Socket774:2011/06/23(木) 20:25:05.72 ID:GtmadnrM
>>245
いやむしろテンプレになるぐらいの情報まとめたいな

ff10ベースだったらsandyでフルスピードで動くのか
無理ならビデオカードどれくらい必要のか
247Socket774:2011/06/23(木) 22:43:58.01 ID:gF/xju7B
>>227
君はPCゲーとかやらない人?
PCゲーでトラブル報告者はほぼ間違いなくラデ使用者なんだけど
ちなみにラデ・ゲフォ両方使用してる人の意見も
発色=ラデ・ドライバ=ゲフォという人がほとんど
248Socket774:2011/06/23(木) 22:47:44.28 ID:qLKWDs5V
>>247
ねーよw バカな事いいすぎワロタw
249Socket774:2011/06/23(木) 22:51:24.03 ID:G6bvhkPP
DS2、FO:NV、M&B Warband位しか去年出たのはやってないが
ドライバ停止とか食らった事ねぇ
250Socket774:2011/06/23(木) 23:15:58.28 ID:UkGgUj94
>>247
というかね、分母が違うのよ。
ラデ使ってる人の方が多いから、トラブルの報告も必然的に多くなるわけ。
251Socket774:2011/06/23(木) 23:43:19.60 ID:5WlONLot
>>247
君、何年冬眠してたんだよw
252Socket774:2011/06/23(木) 23:50:33.08 ID:b+eaUj6Y
253Socket774:2011/06/23(木) 23:51:06.17 ID:qLKWDs5V
自演扱いワロタw
254Socket774:2011/06/23(木) 23:55:03.69 ID:gBkRkf1T
ま、自演だしな
255Socket774:2011/06/23(木) 23:57:08.27 ID:qLKWDs5V
どうしても既成事実にしたいんだな…頭のなか可哀相なやつw
256Socket774:2011/06/24(金) 00:04:19.35 ID:8nctp/Zd
間違いに対する総突っ込みを自演扱いとか、もう笑いしか出んな
257Socket774:2011/06/24(金) 00:15:22.17 ID:8xZtxnom
9xxxシリーズまではゲフォのほうが良かったよ
でも現在はコスパ 性能面でみてラデのほうが良い 個人的に
258Socket774:2011/06/24(金) 00:22:50.20 ID:vA7936ND
9800GTGEだけは数枚ストックしてある
259Socket774:2011/06/24(金) 00:39:52.14 ID:yQkl4npr
情弱一般人にヨタ話吹き込んで洗脳したければソフト板のほうでやってこい、てことだよなあ
260Socket774:2011/06/24(金) 00:44:35.52 ID:AFq5kX3u
問題はゲーム系とかAdobe系とかはゲフォ標準が多いんだよな
261Socket774:2011/06/24(金) 00:46:25.27 ID:8xZtxnom
ラデ良いと書いたけどR6950でドライバ更新したらエクスペリエンスが6.4しかでない謎な現象が起きてなおらんww
けどFF14ベンチしたらスコア1000くらい上がってるし使用上問題は無い 謎だwww
262Socket774:2011/06/24(金) 01:17:03.13 ID:HiT1r9ps
>>250
http://store.steampowered.com/hwsurvey
6割GeForce,3割Radeon。
まあ、2chだとRadeonの人が多いのかもしれないがw
今はゲーム、ソフト毎に全然違う事が多いから使用目的に合わせて選ぶのが正解だろうね。
263Socket774:2011/06/24(金) 01:18:50.77 ID:Xwh+aT88
>>262
化石ゲフォが大半なんだよな
264Socket774:2011/06/24(金) 01:27:38.94 ID:yQkl4npr
>>262
まあ店舗ではどこもGeForceのほうに売り場面積割いてる傾向は強いな
265Socket774:2011/06/24(金) 01:27:45.28 ID:nG3XJdAZ
未だに8800と9800で12パーだもんなぁw
266Socket774:2011/06/24(金) 03:34:03.21 ID:WIfIlLwh
>>265
使用率か?
267Socket774:2011/06/24(金) 06:37:38.24 ID:cKDuZ9mf
>>247
何時の時代の話ししてるんだよ愚か者めw今や各ネトゲでさえラデ・ゲフォ両特化してドライバ開発しとるわw
むしろゲフォのがドライバをゲフォ寄りに作成されてるにも関わらず表示がおかしい部分が多々ある。
ラデの時代だよ間違い無くね。性能・発熱・消費電力・画質全てラデの時代。
268Socket774:2011/06/24(金) 06:44:02.20 ID:cKDuZ9mf
因みに、nvidiaは3年以内にインテルあたりに買収される終わコンなんで悪しからず!
269Socket774:2011/06/24(金) 08:05:11.11 ID:LYVkVwSt
ATiの様にAMDと一緒になってコケルよりましだな
270Socket774:2011/06/24(金) 10:18:34.71 ID:DSBJE9H6
271Socket774:2011/06/24(金) 10:32:15.96 ID:NjV+jnII
x86がIntelの強みだし旨みでもあるんで
完全敗北しない限りNV買収はしないと思う
272Socket774:2011/06/24(金) 10:33:39.74 ID:DSBJE9H6
>>269
ttp://japan.cnet.com/news/biz/20290007/
合併した理由はAPU開発のためなわけだし、評価され始めるのは今からなんじゃない?
273Socket774:2011/06/24(金) 10:45:35.57 ID:4Z6jVd8o
>>269
むしろATiはAMDと合併するまでコケっ放しだった
274Socket774:2011/06/24(金) 18:18:00.16 ID:EqtWrLQE
>>261
チートが効いてないから

ATiやAMDはM$やNT6.xと共に沈没していく
275Socket774:2011/06/24(金) 20:01:53.94 ID:DSBJE9H6
>>274
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20110524/1031964/
ttp://www.youtube.com/watch?v=6zK4WAPKNYo&feature=player_embedded
ブルでプロセッサが7.9が出たという動画が出た辺りから一部の妄想力たくましい人が色々騒いでるらしいね。
276Socket774:2011/06/24(金) 20:02:51.58 ID:DSBJE9H6
む、文章修正せずにかきこんでしまった;;
277Socket774:2011/06/24(金) 20:34:31.53 ID:POoMhhIq
まぁちゃんと使えればエクスペリエンスとかどうでもいいわな
R6950 FF14ベンチ Low 6000 high 4000でてるし
手持ちのPS2ソフトやる分にもPCゲーやる分にも60FPSでるし問題ない
278Socket774:2011/06/24(金) 20:35:51.42 ID:xJsja+xi
たまにゲハくさくなるなここ
279Socket774:2011/06/24(金) 22:33:42.29 ID:2lkXv/6C
>>278
やつらは空気読まないのが困る

IntelとAMD、NVIDIAとAMDどちらが上云々関係なく、PS2エミュやるなら
CPUはエミュ側で最適化されてるから、Intelのクロックの高いもの
VGAはPCSX2だとCPUに比べて重要度が低いからある程度の性能があれば
どちらでもよい

たったこれだけのことなのにね
280Socket774:2011/06/24(金) 22:40:59.69 ID:POoMhhIq
そういえばここPCSX2スレだったなw
ラデvsゲフォスレかと思った
281Socket774:2011/06/24(金) 22:44:44.29 ID:1A6PjI2J
>>279
VGAのある程度の性能がどの程度かわからん
HD6670で足りるのか、HD6770はオーバースペックなのか
この二つで悩んでいる
282Socket774:2011/06/24(金) 23:07:06.58 ID:qgLqSqkm
レンダラー、解像度を指定しないとどっちでも一緒、どっちでもオーバースペックになる・ならないとしか言えない
283Socket774:2011/06/24(金) 23:40:35.02 ID:NjV+jnII
無駄に高画質化するなら6770でも良いんじゃない
オリジナルの画質で動かすならもっと低くて良いと思うぜ
284Socket774:2011/06/24(金) 23:53:23.41 ID:2lkXv/6C
>>281
PCSX2専用PCってわけでもないだろうし
大した価格差でもないのでその2つならHD6770をオススメするよ

もっとも、PCSX2に限ると282,283が言うように設定次第なところはあるけれど

285Socket774:2011/06/24(金) 23:56:47.28 ID:4zbCdS6s
>281
PS2画質なら前者で十分。HDで滲みやジャギー軽減するアプスケx3とかするなら後者。
286Socket774:2011/06/24(金) 23:57:25.05 ID:DSBJE9H6
>>279
すまん。あんまりにも他社叩き&叩き系の話題へ誘導な書込みがめだってたもんで。
287Socket774:2011/06/25(土) 00:13:09.43 ID:XU1lTAI/
>>282
レンダラーはHardware、解像度はnativeでいくつもり
288Socket774:2011/06/25(土) 00:19:28.93 ID:Oo+XEIYG
要求されるグラボの性能はゲームによって大きく変わってくるよ。
例えばZ.O.Eはかなりグラボの能力に依存する。
Core i5 2500K 4.5GHz、HD5770で動かしてるけど、
アプスケx2にしただけでグラボの使用率が100%付近になってしまい、激遅になる。
この状態だとソフトウェアレンダリングの方が早いという逆転現象が起きてしまうw

ドラクエ8もかなりグラボ依存だな。
x2はなら戦闘中常時60fpsだが、x3にした途端40~50fpsに落ち込んでしまう。

以上を踏まえると、グラボも最低HD6950は欲しいという結論が俺の中では出ている。
289Socket774:2011/06/25(土) 00:32:32.15 ID:uEMWo2IY
>>281
HD5670だと3D格ゲー(自分が試したのはキャリバー2&3)の類が重い
まあCPUがi3・540なんだけど
HD6670よりかはHD6770のほうがまだ余裕出るんじゃね?
290Socket774:2011/06/25(土) 00:34:18.02 ID:Oo+XEIYG
あ、ごめん上で
>この状態だとソフトウェアレンダリングの方が早いという逆転現象が起きてしまうw
って書いたけど、今改めて測ってみたらやっぱハードのが早かったwスピハクオフにするの忘れてた。
291Socket774:2011/06/25(土) 01:17:43.29 ID:XEmmfmqx
>>288
当方DQ8専だが同意する。
C2Q9550(3.2動作)でRADEON4850と6870は少しではあるけど違う。
高負荷の落ち込みが4850の方が大きい。
でも今PCSX2を安価にするなら中古の4850ベスト。5000円しないでしょ?

i2600K(4.2動作)とAthlonIIX250(3.8動作)で
VGAはどちらもRADEON6950だとほとんど違いがなかったりして面白い。
X250はTV録画用PCで買ったのだが、今は浮いていて試してみた。
TSのデコードさせたらの2600KとX250は速度差3倍では効かないと思う。

ってx2、x3の話だったか失礼した
292Socket774:2011/06/25(土) 01:59:09.43 ID:IwNflgKk
フルHDでAAかけるならHD6850くらいは欲しい
293Socket774:2011/06/25(土) 02:09:29.47 ID:Oo+XEIYG
あとワンダと巨像も極端にグラボに負荷かかるね。
解像度ネイティブでもとんでもなく重い。まあVUサイクルを上げれば大丈夫なんだけど。
294Socket774:2011/06/25(土) 02:16:38.84 ID:XeQ3a1kD
R6950使ってるけどラジアータストーリーはまともに出来んね
イベントシーン 戦闘シーンでFPSが異常に落ち込む 仕様かもしれんが
295Socket774:2011/06/25(土) 02:21:42.51 ID:agi6Zjb6
これは性能の問題じゃないと思うぜ
296Socket774:2011/06/25(土) 06:52:04.48 ID:1aRu8J4B
頭の問題か・・・
297Socket774:2011/06/25(土) 10:21:04.47 ID:agi6Zjb6
今更だけどやっぱ全然違うな動画だと更にはっきりわかる

ネイティブ
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007826.jpg

2048x2048
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007827.jpg
298Socket774:2011/06/25(土) 14:07:53.44 ID:w/W6y3Mc
>>293
ワンダ遅いよね。
グラボ新調したしひさしぶりに動かしてみようと思うんだけど
VUサイクルってどうやって上げるの?
VUsのどこの項目を何にすればいいの?
299Socket774:2011/06/25(土) 15:39:04.46 ID:Oo+XEIYG
>>298
SpeedhacksにあるVU Cycle Stealingのスライダーを右寄りにする。
ただこれ上げ過ぎると、ゲームスピードは早くなるがカクカクになるから注意。
俺の環境だと1がベストだな。
300Socket774:2011/06/25(土) 16:00:55.64 ID:kyw/9BM/
i5/GTS240でFF12INTがサクサクだからもう満足
301Socket774:2011/06/25(土) 17:04:45.68 ID:8GVHxnt0
もうじきi5 2500K一式が届く。
ミンサガがSpeedhacksなしでフルスピード出るかな。
Ath3800+ではもたつくことが多かった。
どれだけ快適になるか楽しみ。
302Socket774:2011/06/25(土) 17:22:06.78 ID:XeQ3a1kD
>>301
i5 2500kで4.5GHzで動かしてるけど快適だよ
303Socket774:2011/06/25(土) 18:08:02.93 ID:w/W6y3Mc
>>299
サンクスi7 860 4,1GHz GTX 580だけどアプスケ×3でも
5体目の巨像はFPS23だわ....orz
304Socket774:2011/06/25(土) 18:08:32.08 ID:FkDJXHIR
ワンダは処理落ちもゲームの一つになってたな
305Socket774:2011/06/25(土) 18:19:37.98 ID:2Wxxrtdj
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

306Socket774:2011/06/25(土) 18:34:13.51 ID:Hvt679tD
その書き方だとPCとして見てショボいじゃなくて
ノートPCとして見てショボいにならね?
デスクトップと比べたらゴミだけどノートって縛り入れたら十分だろ
307Socket774:2011/06/25(土) 18:41:13.44 ID:ftO9j7bG
>>306
新しくPCを買って、斜に構えつつ自慢したいだけだから、
関わっちゃダメだ。
308Socket774:2011/06/25(土) 19:07:45.58 ID:tot6ONds
>>307
アプスケしなければだいたいのソフトはそれほどハイスペックじゃなくてもサクサク動くし
前のPCが化石だったんだろうな
309Socket774:2011/06/25(土) 19:08:57.23 ID:uEMWo2IY
今年のハイスペノートの部類だわなあ
310Socket774:2011/06/25(土) 19:10:09.56 ID:Hvt679tD
>>307
おい余計な事言うなよ
>>305が良い感じに自慢しかけたところでお前らが990Xでもなんでも上げるの期待してるんだから
311Socket774:2011/06/25(土) 19:13:15.75 ID:66nDFMtf
肝心なところは他人任せかw
312Socket774:2011/06/25(土) 19:21:52.16 ID:PRGlL8jd
ゲームディスクをISOにするのってDVDdecrypterとかでそのままISO作成でいいの?
レンタルDVDみたいにプロテクトとかある?
313Socket774:2011/06/25(土) 19:25:38.63 ID:agi6Zjb6
ノートの話やらリップの仕方やらここは何板だよw
314Socket774:2011/06/25(土) 19:59:04.60 ID:T2VTq9ej
自作ゲーム以外は板違い
315Socket774:2011/06/25(土) 21:02:12.58 ID:Hvt679tD
>>311
俺がそんなの持ってるわけないだろ金無いのに
316Socket774:2011/06/25(土) 22:25:01.73 ID:Nx3baY58
>>302
定格でも良い線まで動いたよ
快適すぎる
317Socket774:2011/06/25(土) 22:34:08.26 ID:m2t/MFo2
ミンサガだけじゃなくてフロントミッション4,5も快適動作するから
RPG系やシュミレーション系なら実機を超えた気がする
318Socket774:2011/06/25(土) 22:55:08.72 ID:agi6Zjb6
折角のエミュだのにネイティブでしか動作しない
アトリエとかは実機を超えたとは言えないな

HD7770とか来ないかなまともに動作するゲームなら
実機より綺麗に快適にプレイ出来るかもな
319Socket774:2011/06/25(土) 23:13:29.07 ID:32NYLNdK
ノクタンが高画質でプレイできるだけで満足です。

アバドン王+2000円の時に買っとけばよかった・・・
320Socket774:2011/06/26(日) 00:32:39.84 ID:HUFG8v+A
本物より画像がきれいだよねえ。
321Socket774:2011/06/26(日) 00:35:18.24 ID:jnd4c2iz
もっと細かく画質設定が出来れば良いんだけどね
322Socket774:2011/06/26(日) 00:37:41.66 ID:jsuGh7jR
>>321
おまえに任せた
323Socket774:2011/06/26(日) 00:58:09.56 ID:jnd4c2iz
よし任せろ
324Socket774:2011/06/26(日) 14:14:11.76 ID:G0W8Y3K5
>>175
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_msi.html
> 同氏によると、6GHzで動作するCore i7-2600Kは貴重とのことで、「3,000ドルで売ってもらえないか」と話が来たという。
325Socket774:2011/06/26(日) 17:54:40.75 ID:AgAVwltM
6GHzで何するんだよ
326Socket774:2011/06/26(日) 18:02:09.18 ID:mHGkt39i
コンピューター性能を表す唯一無為の絶対的指標たるsuperpiを走らせ
その圧倒的なスコアでAMD勢に絶対的絶望を与える
327Socket774:2011/06/26(日) 18:29:59.26 ID:SBvOjNJt
唯一無為
328Socket774:2011/06/26(日) 18:43:12.29 ID:Og4Z5kZ6
何ってSS撮ってニヤニヤだろ
329Socket774:2011/06/26(日) 19:14:30.63 ID:EWIQChfQ
PC使用者は6割がゲフォなのにラデのトラブル報告の方がおおいっていうw
ラデはゲームに不向きな情弱用w
FF14でもロードが遅いから、実用はされてない現実w

247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 22:43:58.01 ID:gF/xju7B
>>227
君はPCゲーとかやらない人?
PCゲーでトラブル報告者はほぼ間違いなくラデ使用者なんだけど
ちなみにラデ・ゲフォ両方使用してる人の意見も
発色=ゲフォ・ドライバ=ゲフォという人がほとんど

250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 23:15:58.28 ID:UkGgUj94
>>247
というかね、分母が違うのよ。
ラデ使ってる人の方が多いから、トラブルの報告も必然的に多くなるわけ。

262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 01:17:03.13 ID:HiT1r9ps
>>250
http://store.steampowered.com/hwsurvey
6割GeForce,3割Radeon。
まあ、2chだとRadeonの人が多いのかもしれないがw
今はFF14でもゲフォじゃないと遅いから、ゲフォ選ぶのが正解だろうね。
330Socket774:2011/06/26(日) 19:55:18.01 ID:RpuprHtd
なんか中学生って感じw
331Socket774:2011/06/26(日) 20:02:25.58 ID:fpBf4aTA
反論出来ないとイメージ操作に逃げる
332Socket774:2011/06/26(日) 20:08:27.57 ID:e0CPvqRo
まーでも2chは極端にラデ使い多すぎるとは思う
ゲームメーカーにゲフォが協賛しまくってるから
性能云々は置いといて、一般人がグラボ買うならゲフォになる
あとPhysX利用のタイトルはゲフォじゃないとどうしようもない
EAがゲフォ推ししてる間はゲフォのシェア高いままかと
333Socket774:2011/06/26(日) 20:09:15.44 ID:9FKxXKQ4
勝手にやってろ
334Socket774:2011/06/26(日) 20:12:55.79 ID:JIFpQinK
わーすごいすごい。そんで、それがPS2エミュとなんの関係があんの?
335Socket774:2011/06/26(日) 20:33:18.04 ID:B9UckryM
>>334
つまりPCSX2が買い手に動くPCを考えるならば、グラボはゲフォ必須って事でしょ
336Socket774:2011/06/26(日) 20:36:33.84 ID:RpuprHtd
推奨どころか必須か
そりゃスゲエや
337Socket774:2011/06/26(日) 20:36:47.53 ID:SK3qxnim
何でソースがアンケートなんだよ
http://techreport.com/discussions.x/20330
2010年時点でシェアは逆転している

まあIntel様はダブルスコアなんだが
338Socket774:2011/06/26(日) 20:40:05.92 ID:+gQscncV
どうでもいいからよそでやれ
339Socket774:2011/06/26(日) 20:50:06.19 ID:SPeDBjk+
>>337
信頼と性能のINTELは強いな
おまいらも乗り換えたらどうよ
340Socket774:2011/06/26(日) 20:57:23.39 ID:fpBf4aTA
売り上げが落ち込んだ特定の時期の話
現在稼動しているパーツの全体数ではないのがミソ
341Socket774:2011/06/26(日) 21:00:55.27 ID:SBvOjNJt
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
342Socket774:2011/06/26(日) 21:44:07.17 ID:Hxxx7nuv
流石インテルだな
俺もグラボはインテル製だけ買う事にするよ
343Socket774:2011/06/26(日) 21:51:53.80 ID:jnd4c2iz
俺インテル製のネクタイ買うよ
344Socket774:2011/06/26(日) 22:37:10.15 ID:RpuprHtd
345Socket774:2011/06/26(日) 22:45:52.82 ID:8NlDVTMr
つか何回同じようなグラボの話すれば気が済むのか
自分なりに調べて好きな方買えばいいだけじゃん
346Socket774:2011/06/26(日) 23:26:10.04 ID:8E3/+pnG
RadeonはAMDになってからはIntelとAMDとで最適化内容変えてそうなんだよな
347Socket774:2011/06/26(日) 23:30:37.10 ID:v0eJD5I7
安かったから120Hz対応の3Dモニター買ったけど。
通常スピードfps(垂直同期)120はできないね。
GSDXに垂直同期の設定あるのに.................orz
やっぱCRTみたいにヌルヌルを高解像度でってのは無理か。残念。
348Socket774:2011/06/26(日) 23:44:37.50 ID:JMnCDqOz
そりゃ無理だろ
他のPCゲーみたいにfpsがある程度自由に出来るんじゃなく、PS2は元々60fpsで動くもんなんだから
CRTなら可能ってわけでもないから関係ないぞ
349Socket774:2011/06/27(月) 00:03:10.97 ID:8E3/+pnG
画面に油を塗ればヌルヌルする
350Socket774:2011/06/27(月) 01:19:47.76 ID:BMWGyv6c
>>349
画面に触れないと体感できないな
351Socket774:2011/06/27(月) 08:30:37.32 ID:hOI/ZnfB
触れると指紋が付くな
352Socket774:2011/06/27(月) 20:22:18.36 ID:pc9WEq2H
>>350
コントローラに塗りたくればいいじゃない。塗りたくればいいじゃない。
353Socket774:2011/06/27(月) 21:31:58.68 ID:3JFmtqwj
大事なことなので(ry
354Socket774:2011/06/28(火) 00:47:58.20 ID:aqEL0STu
SIXAXISのアナログパッドの軸にグリス塗ってるのは俺だけじゃないよな…?
355Socket774:2011/06/28(火) 12:22:23.55 ID:Hl64jP1p
オマエら全員手脂でもぬってるだろw
356Socket774:2011/06/29(水) 00:40:17.41 ID:QPVRP14o
お気に入りは親父の顔脂
357Socket774:2011/06/29(水) 06:05:42.81 ID:IO6xVKzM
ほんとだパッドに油塗ったらヌルヌル動く
358Socket774:2011/06/29(水) 16:13:09.57 ID:2c4mAMmu
な・・・なんだかいやらしいな・・・
359Socket774:2011/06/29(水) 16:17:08.31 ID:38eKw1p0
ローションプレイか・・・
360Socket774:2011/06/29(水) 18:08:09.56 ID:uxGJn9dY
自前のミルクでも塗りたくってろw
361Socket774:2011/06/29(水) 21:22:25.38 ID:/5jIIhX6
なにこの流れ
362Socket774:2011/06/29(水) 21:54:32.29 ID:jY9W8JZ6
>>360
さわやかな香りがする
みんなに広めたい
363Socket774:2011/06/29(水) 22:04:11.94 ID:hQTV/hqv
>>361
痴漢と任儲が各所で荒らしてるらしい
364Socket774:2011/06/30(木) 02:35:04.57 ID:cOdZ1fiY
あんま動きないしたまにはいい。ちょっとワロタ
365Socket774:2011/07/01(金) 01:57:44.47 ID:qBGJ2/0P
Wiiエミュの方が低スペックで動くぜ
366Socket774:2011/07/01(金) 04:33:48.69 ID:cf3LmIDL
新しいspu2-xのリバーブしつこすぎワロタ
367Socket774:2011/07/01(金) 10:46:14.95 ID:nzDYTQoS
>>365
PS2は変態アーキテクチャだから
更に変態なPS3はどんなスペックが必要かな?
もっとも、わざわざエミュでやりたいようなタイトルが無いわけだが。
368Socket774:2011/07/01(金) 11:00:31.89 ID:JyUKQcMT
多分PS2よりはちょっとだけましかも。GPUはゲフォのGPUをちょっと改良しただけだし
CPUは完全に変態だけど性能をフルに使ったゲームが無いのが救いになってる
369Socket774:2011/07/01(金) 13:21:38.73 ID:uSAP0gzJ
初期のPPE+RSXなら動くだろうけど
SPEをきちんと使っているタイトルはずっとさきだろうな
アンチャとかKZとGT5とかね

ところでグラフィックに線がはいって大きめな方眼紙みたくなるのって何が原因だっけ?
370Socket774:2011/07/01(金) 13:51:19.42 ID:JyUKQcMT
>>369
グラフィックのプラグインをNativeにしたら直る
アトリエシリーズは全部そんな感じ
但し高画質化は出来なく本来の画質になるな
371Socket774:2011/07/01(金) 23:04:56.07 ID:u5A2MIes
ガストのゲームは高画質化諦めてsoftwareにした方がいいよ
372Socket774:2011/07/02(土) 03:45:51.81 ID:Q/KwYKBR
高画質化出来ないのが諦められなくてゲーム側じゃなくて
cccの設定で色々弄ってみたが何が変わったのか全然わからん
やっぱ2Dゲームは高画質化は無理かな
というか別に元画質が悪く見えるわけではないけどな
373Socket774:2011/07/02(土) 03:48:49.22 ID:Q/KwYKBR
そういやゲームは垂直同期切るのが基本だけど
エミュに至っては同期した方が良いな
2Dでも画質が明らかに変わるぞ
374Socket774:2011/07/02(土) 11:43:00.81 ID:th/j3WUC
2Dは難しいかと。
3Dならば解像度を上げると段違いだが、2Dは引き延ばすのが限界。
フィルターをかけることもできるが、ぼやけたりとかえって逆効果になることもザラ。
375Socket774:2011/07/02(土) 12:14:15.05 ID:bhBaBjjM
core i7 920 定格
Radeon HD 6970
DirectX 11
でZ.O.E ANUBISやったら、イベントシーンは60fps出るけど、操作すると平均で30fpsくらいまで下がる
CPUオーバークロックしないと快適にはできんか
376Socket774:2011/07/02(土) 17:56:58.38 ID:zJ5DeoMH
最低4GHzだな
377Socket774:2011/07/02(土) 18:03:25.72 ID:xtimzKYh
DQ8すらまともにできねえ
378Socket774:2011/07/02(土) 20:30:08.38 ID:cgm12jRP
DQ8ってそんなに重いのか?
i5 760とGTS230でMGS3が良い線いってるんだが
379Socket774:2011/07/02(土) 21:31:33.46 ID:gtPbbe+z
i3 [email protected]+R5770 HAWKじゃInternal res x3だと60FPSを切ることがある。
x2なら余裕。3.8GHzでも余裕。
380Socket774:2011/07/02(土) 22:06:14.50 ID:/4pXUJNl
ビデオカードとCPU両方求められるわけね
381Socket774:2011/07/03(日) 14:22:27.25 ID:/8It5rPD
オリジナルと廉価版のムービーの画質が全然違うな
全体的にノイジーで色も薄いしアス比もおかしい

オリジナル
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007920.jpg

廉価版
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007921.jpg
382Socket774:2011/07/03(日) 18:01:46.86 ID:EXdZUAIY
ひでーな
383Socket774:2011/07/03(日) 20:28:29.98 ID:EvUk3ck6
マジ?こんなに違うの?
384Socket774:2011/07/03(日) 21:17:16.28 ID:By1zCFe/
廉価版の方がバグが少ないから買おうと思ってるんだがマジで中身も劣化してるの?
385ラムザ【CORE i3 SandyBridge\(//∇//)\】 ◆FFTxXSzr9g :2011/07/03(日) 21:43:28.28 ID:k/3L2exH
test
386ラムザ【CORE i3 SandyBridge\(//∇//)\】 ◆FFTxXSzr9g :2011/07/03(日) 21:47:27.66 ID:k/3L2exH
ノートパソコンでPCSX2を動かしたんだが、タイトル画面では別にFPS60で普通に
動くんだがゲームプレイ画面だとFPSが60にならない\(//∇//)\

そして、戦闘シーンになるとFPS40前後になって快適に作動せず、画面が正しく
表示されないケースもたびたび\(//∇//)\

一体何がいけなかったのか?やはりCPU周波数のパワー不足が原因か?\(//∇//)\

バイオハザード4だとFPS40前後とかFF10-2とかガンダムでもそんな感じ\(//∇//)\

\(//∇//)\
OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU Intel core i3 2310M 2.1GHz
RAM DDR-3 2GB HDD 500GB
387Socket774:2011/07/03(日) 21:56:33.55 ID:eXz/oeuH
キモチワル…
388Socket774:2011/07/03(日) 22:02:50.45 ID:fzfkr1Xh
10年前の2chの厨房みたいなノリだな
キモッ
389Socket774:2011/07/03(日) 22:37:46.49 ID:C2jTOQqs
10年前は黎明期の香りがあったなまだ
本物の厨房がバスジャックとかしてたw
390Socket774:2011/07/03(日) 22:59:35.33 ID:kBLLOECK
>>389 10年も2ちゃんねるやってんの?
391Socket774:2011/07/03(日) 23:03:22.42 ID:ILML0Eip
俺の日本語化できないんだけどなんで?いくらぐぐっても最初から日本語対応してるってでてくるんだけど
最新のやつなんだけど。ランゲージんとこに英語やら中国語やらスパニッシュやら11個くらいあんのに日本語だけない
なぜなの?
392Socket774:2011/07/03(日) 23:03:30.19 ID:C2jTOQqs
はじめて来たのは1999年辺りだがその頃はたまに程度
徐々に増えて毎日本格的にくるようになったのは2002年ぐらいかな
393Socket774:2011/07/03(日) 23:08:45.26 ID:SpsOQCjg
>>391
ドライバなんかでもそうなんだけど、「最新の入れてるんですけど…」とか言う奴には、
「『最新の』じゃなくて、型番そのものを報告しろ!」と叩かれる
394ラムザ【CORE i3 SandyBridge\(//∇//)\】 ◆FFTxXSzr9g :2011/07/03(日) 23:42:09.31 ID:k/3L2exH
何がきもいんだ?(激怒)
395Socket774:2011/07/03(日) 23:54:17.32 ID:Vcj3oQY6
10年前はもうPS2あったんだな
396Socket774:2011/07/03(日) 23:59:20.12 ID:RApHUdfq
結局、情報得るより他人に構ってもらいたいだけの手合いか
397Socket774:2011/07/04(月) 00:01:55.54 ID:qqcOTn8O
◆をNGすれば問題ない
コテのレス見ても百害あって一利無し
398Socket774:2011/07/04(月) 00:35:15.75 ID:RrEhx5d8
中坊や工房が増えだしたのはネオむぎ茶のせいでもある
399Socket774:2011/07/04(月) 00:58:46.11 ID:fXtVmeH/
>>386
グラボも搭載してないノートPCじゃ快適動作は難しい。特に3Dバリバリのゲームは。
GSdxの設定で解像度を落としてスピードハック使えば、表示上は60fpsになるだろうけど実際はカクカク動作が関の山だろうな。

結論としては大人しくBTOショップで14、5万のゲーミングデスクトップPC買えばいいと思うよ。
本当は自作機組むのが一番だがね。
400Socket774:2011/07/04(月) 01:19:45.62 ID:qBmu9nya
わざわざ糞に餌やるなよ…
401Socket774:2011/07/04(月) 01:59:45.04 ID:39EugaLF
>>381
それ本当に廉価版?
402ラムザ【CORE i3 SandyBridge\(//∇//)\】 ◆FFTxXSzr9g :2011/07/04(月) 07:31:16.83 ID:6yDGfSZr
>>399
なるほどw AMD A-seriseのCPUにはRadeon HD6000系のGPUが内臓されているが
それがあれば最強か?

この推奨スペックメモリ:DDR2 DualChannel / 1GBx2
■グラフィックボード:Geforce8800 / RADEON HD3870

って嘘じゃね?これで普通に動くんだったら俺のノートでも普通に動くと思ったんだが?
403Socket774:2011/07/04(月) 08:04:31.89 ID:aaXGCG5I
それはデスクトップのグラボを想定している
デスクトップ用GeForce8800GTはモバイル用GeForce GTX 560Mと同じ位
デスクトップRadeon HD 3870はモバイルGeForce GT 555Mより上
インテルのSandy内蔵グラHD Graphics 3000も
デヅクトップ用とモバイル用ではスコアが違う
http://hardware-navi.com/gpu.php

モバイル用ならGTX560MかHD6950M用意してから来な
404Socket774:2011/07/04(月) 08:08:53.38 ID:zzmCLl3Q
ここは質問スレじゃないし初心者お断りの自作板です
自分の手持ちハードのスペックも量りきれないお馬鹿さんはお帰りください
405Socket774:2011/07/04(月) 08:16:16.91 ID:qqcOTn8O
ノートPCは板違いです
406Socket774:2011/07/04(月) 08:48:10.06 ID:SyMjVtlE
質問があります。

これまでSpeedhacksの3倍サイクルでも30fpsくらいしか出なくて諦めかけてたんですが、
EE/IOP VUsのRound ModeとClamping ModeをNearest、Noneにしたら楽に60fpsでて
驚きました。CPU負荷も50%くらい。見た目は綺麗なもんでというかGPU設定は変えてないから
当たり前かもしれませんが、ClampingModeを変えるってのはいったいどういう意味なのでしょうか??
こんなに快速で普通にプレイできるなら最初からデフォルト設定にしてほしいんですが。
407Socket774:2011/07/04(月) 08:50:40.47 ID:SyMjVtlE
>>402
お石灰化もしれませんが、それは多分ぼくの書き込んだ設定をすれば
ぬるぬる動くようになるのではないでしょうか。
408ラムザ【CORE i3 SandyBridge\(//∇//)\】 ◆FFTxXSzr9g :2011/07/04(月) 08:55:55.00 ID:6yDGfSZr
>>407
実は昨日初めてPS2のエミュに手にしたばっかりなんだw

グラフィックスはどのプラグインにしてどのような設定にすれば少しはまともに
動くかさっぱりわからんw

別に俺のノートで普通にプレイ画面のときはCPU使用率が60%前後なんだがそれでも
FPS60にならんw

てかPS3のコントローラーでプレイしているのだがスティックの設定が意味不明w
409ラムザ【CORE i3 SandyBridge\(//∇//)\】 ◆FFTxXSzr9g :2011/07/04(月) 09:13:28.39 ID:6yDGfSZr
Core i3-2310M M 5198(S 2599) 2.1GHz
Core 2 Duo E8600 M 3330+(S 1665+) 3.33GHz


HD Graphics 3000(Sandy Bridge) 3882 H 0
Radeon HD 4550 3958 H 0
GeForce 8600 GT 5590 H 0
GeForce 8800 Ultra 14681 H 0
410Socket774:2011/07/04(月) 09:16:32.69 ID:SyMjVtlE
>>408
ぼくの書き込んだ質問の答えは>>1のwikiに書いてあった。

そちらのノートPCでもぬるぬるプレイは可能だと思いますが
解像度はPS2レベルじゃないと無理かもね。wikiで設定するといいよ

あとamdはやめといたほうがいいよ。命令セットがクソだからCPUが成り立たなくなる
今PhenomUx4使ってるから分かる。
411Socket774:2011/07/04(月) 09:35:36.90 ID:zzmCLl3Q
日本語読めないのか?

ここは自作PC板のPCSX2が快適に動くPCを考えるスレであって
ノートPCだの設定を語るスレじゃない
質問する奴も答える奴もスレ違いだからさっさと他行け
412Socket774:2011/07/04(月) 09:49:46.58 ID:SyMjVtlE
>>411
読めないと思うなら書き込む意味ないですよw
オバカさん
413Socket774:2011/07/04(月) 09:54:47.67 ID:RrEhx5d8
酷いのが湧いてるな
414Socket774:2011/07/04(月) 10:38:23.49 ID:k7aNZ6ip
しかもダブルで
415Socket774:2011/07/04(月) 12:26:01.98 ID:G8gMi8HS
いやトリプルで
416Socket774:2011/07/04(月) 12:35:57.59 ID:1i/Z0L/N
>>406
設定項目の意味を勉強しましょう
そしてエミュレーションの意味を理解しましょう
417Socket774:2011/07/04(月) 14:38:45.42 ID:Mqx+YWTj
2chでコテハンつけてる時点でNG推奨
418Socket774:2011/07/04(月) 18:16:01.05 ID:Y+SAbJeD
ぼくに、かまってかまってくれないと、ないちゃうよ
419Socket774:2011/07/04(月) 19:52:47.39 ID:G8gMi8HS
ポン!
420Socket774:2011/07/04(月) 20:19:28.51 ID:5x0qy0ig
NG登録しました
421Socket774:2011/07/04(月) 20:45:43.21 ID:mZHrqihi
PCのCPU自体エミュみたいなもんだからな
422Socket774:2011/07/04(月) 22:50:05.41 ID:Y+SAbJeD
そんなことよりAMD Aシリーズの内蔵グラフィックcrossfireは今後どんな動きを見せるのだろうか
ドライバの進化やそのうち出るかもしれない上位モデルに期待

インテル使えって言ったらそれまでだけど
423Socket774:2011/07/04(月) 23:31:00.96 ID:8SVqIZY9
Llano買ったんで久々にpcsx2入れて動かしてみたが、
公式の0.9.8を何も考えずに突っ込んで、数年前に重過ぎてあきらめた
ムービー再生してみたらほぼ60fps張り付きだったわ…
どっちが進歩したんだろ
424Socket774:2011/07/05(火) 00:06:49.08 ID:BFOYZZC0
間違いなく俺
425Socket774:2011/07/05(火) 00:08:49.11 ID:05p7eJrg
>>423
どっちも進化したんだよ
426Socket774:2011/07/05(火) 07:10:28.69 ID:n5VAdwUU
設定次第で重さなんていくらでも変わるからなあ
427Socket774:2011/07/05(火) 10:25:52.97 ID:mum8HnOp
あえてセレロン+昔のVGA機で動かして色々設定試すのも楽しいよ
以外と普通に遊べちゃってがっかりおっぱい
428Socket774:2011/07/05(火) 11:27:14.63 ID:OzImFk44
今は0.9.9だろ何故0.9.8
429Socket774:2011/07/05(火) 11:46:26.12 ID:yPvwfrmK
何故か0.9.7の方が早かったりするパワプロ
430Socket774:2011/07/05(火) 12:58:59.39 ID:sicFbkqZ
1.0.0になったらquad対応するかな。
431Socket774:2011/07/05(火) 16:10:36.84 ID:VHIw9jGZ
久々に見にきたら変なコテわいてんのな。
i3程度のCPUをコテにして何がしたいんだ・・・。
990xとか2600kとかならともかくi3買ってはしゃいでる厨房かよ
432Socket774:2011/07/05(火) 20:03:17.73 ID:ZbyIvs4P
餌やらなくていいから
433Socket774:2011/07/05(火) 20:09:43.93 ID:yFESbte2
忍者ID導入後、コテ外したり、ホストが変わったり
IPアドレスが違っていても、同一忍者IDであれば、あぽーん出来る様に
早くならねーかな

実装に梃子摺ってンのか運営は
434Socket774:2011/07/06(水) 11:54:32.84 ID:SviUrbMc
PCSX2_r4713_VC2008でTOAやってて、中盤辺りから頻繁にPC自体が
激重&フリーズするようになったんだが、これってPCSX2ではなくハードウェアに問題があるのだろうか?
スペック自体は、推奨を満たしているレベルだし、Excelやネット等も普通にやれているんだが。
ビデオカードのファンがイカれているとか?
435Socket774:2011/07/06(水) 11:58:59.33 ID:mSTO1/5X
>>434
VGAの温度は確認したのか?
436Socket774:2011/07/06(水) 13:13:23.92 ID:SviUrbMc
温度自体は60度近辺だから問題ないやとういか、さっきから何度も落ちまくっているからバラす。
437Socket774:2011/07/06(水) 15:25:49.97 ID:uqDYHdAc
電源がヘタってるとか?
OCCTのPowerテストが完走するか試してみてくれ
438Socket774:2011/07/06(水) 16:12:27.11 ID:G+5yxw+d
>434
設定が悪さしてるだけとか。
レジストリ原因でおかしくなって一旦削除しないとカクカク直らない時あったよ。
439Socket774:2011/07/06(水) 20:27:28.89 ID:oM8CzSUi
ドラゴンボールZ スパーキングメテオ
2600K (4.3GHz)
ASUS Z68
mem 8GB
win7 64bit
CPU内蔵グラ
ソフトレンダリングで60fps安定。
440Socket774:2011/07/06(水) 20:52:18.66 ID:pA9w06lE
メテオ君まだメテオやってんのかよwwwwww
441Socket774:2011/07/07(木) 00:03:52.14 ID:bq8AxuOj
「フェニックス1号」みたいな感じでスペック並んでるから
「ドラゴンボールZ スパーキングメテオ」がPC名なのかと思ったよw
442Socket774:2011/07/07(木) 00:34:06.31 ID:cEFQeUWn
マシン名かっこよすぎやろw
サブ機にその名前付けたろかなw
443Socket774:2011/07/07(木) 07:06:48.58 ID:RiweLltn
ASUSUの8600GT(980円)挿したら
ドラッグオンドラグーン2がヌルヌルやん
やっぱオンボ(GF8300)は無理やったんか
CPUはx4 945
444Socket774:2011/07/07(木) 07:28:30.61 ID:h88qdQr7
ASUSUじゃしょうがないな
445Socket774:2011/07/07(木) 07:46:11.37 ID:dAHY99jI
ANUSに挿せばもっとヌルヌルやん
446Socket774:2011/07/07(木) 08:07:37.17 ID:RiweLltn
.         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) ASUSやった   (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
447Socket774:2011/07/07(木) 13:34:33.06 ID:bJ+GRY4G
ドラッグオンドラグーン2って評判よく無いけど面白いの?うむ
448Socket774:2011/07/07(木) 19:51:26.75 ID:0I5lIjTL
ドラッグオンドラグーン2は良く知らないけどバハムートラグーンなら面白いよ!
SFCだけど!
449Socket774:2011/07/07(木) 20:01:27.55 ID:IBMmFt4K
>バハムートラグーンなら面白いよ!


俺のCeleron900MHzとi810のオンボードビデオでも
楽勝で動いてたなそれ
450Socket774:2011/07/07(木) 21:24:18.12 ID:uowua1QT
>>449
そのPCをサラマンダー1号と呼ぶ事にしよう。
451Socket774:2011/07/07(木) 22:46:22.97 ID:X7tu0N61
サラマンダーよりはやーい
これ見たとき唖然
そしてその後の展開も唖然
で、こいつらをまとめて斬り殺せたら神だったと今でも思う
452Socket774:2011/07/08(金) 01:18:02.19 ID:zo4Zbx0A
ジークフリードがやってくれる
453Socket774:2011/07/08(金) 04:49:57.10 ID:l+14Qnf2
>>451
サラマンダーより、ずっとはやい!!だろ
ヨヨは好きにはなれんわ
454Socket774:2011/07/08(金) 09:12:23.84 ID:z9lBVSNm
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

455Socket774:2011/07/08(金) 17:22:45.22 ID:U7CJudZZ
【自作PC】中国でPSエミュ搭載のマザーボードが話題、ROMをCDブートで起動可能
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/
456Socket774:2011/07/08(金) 17:30:03.19 ID:pZB9KJCm
ROMwww
457Socket774:2011/07/08(金) 17:33:23.13 ID:PhVflqtb
>>454
いい加減スレチは自重しろノート厨
だいたい今売ってるノートではショボスペックどころか最高峰だろそれ
ショップBTO糞ノート自慢したいならノート板行け
458Socket774:2011/07/08(金) 20:15:48.81 ID:6nYhKmF0
>>453
むしろ好きになれる奴が歪んでる
459Socket774:2011/07/08(金) 20:30:30.90 ID:dOH+lGwJ
バハラグのヨヨは単に欲望に素直な脳足りん糞ビッチってだけだろ
DonDの一作目の方が色んな意味でトラウマレベルだと思うがなあ
460Socket774:2011/07/08(金) 23:03:37.46 ID:iLXNqau1
>>457
買ったばかりで自慢したくて仕方ないんだろうな
461Socket774:2011/07/08(金) 23:27:36.67 ID:ybtVMIyM
ノートなんて自慢にもならない
462Socket774:2011/07/08(金) 23:48:44.34 ID:l+14Qnf2
ただのビッチならそれでよかったが
その後の主人公を見下した台詞に腹がたった
何が、おとなになるってかなしいことなの、だ糞ビッチめ
お前もガキだろと小一時間問い詰めたい
463Socket774:2011/07/08(金) 23:49:22.46 ID:sjvEPqzj
ノートはキーボード熱いし画面も見にくいから2ch卒業用に超オススメ
464Socket774:2011/07/09(土) 00:16:12.14 ID:NGQFTkfM
そしてiphoneやandroidの2chブラウザで復帰すると
465Socket774:2011/07/09(土) 01:14:55.50 ID:jj7UwiVv
>>463
ノートでここ見てるよ
高負荷かかる処理とかデスクトップ使えばいいし
ノートでハイスペックといってもスペック中途半端だし存在意義が分からない
466Socket774:2011/07/09(土) 08:13:29.36 ID:K3OrtcZd
BB2C使うと感動する。iphoneのapp
467Socket774:2011/07/09(土) 12:32:22.71 ID:eVMhBDct
>>462
2chとかニコ動で吹き込まれたステレオタイプみたいな奴だな

バハムートラグーンの件といいかんなぎの件といい
本当に呆れてるならもはやなんとも思わなくなるはずなんだが
傷つけられたとか腹が立ったとか騙されたとか言ってるのは
架空の人物相手なのに裏切られつつ未練タラタラな奴みたいでマジキモいよ
シナリオライターこの野郎wwwで終わりだろあんなの
468Socket774:2011/07/09(土) 14:24:18.08 ID:8Q0yhbYR
マジレスかよ
469Socket774:2011/07/09(土) 19:12:08.45 ID:GaXj0+ni
マジレス怖い
470Socket774:2011/07/09(土) 21:08:33.76 ID:TuqP5Lbo
マジレス最強だからな
マジレスには誰も適わない
471Socket774:2011/07/09(土) 21:21:12.50 ID:PdBP129f
何の話だかさっぱり判らないけどマジレス怖いは同意
472Socket774:2011/07/09(土) 21:26:32.20 ID:+qrmSxc+
俺の日本語化できないんだけどなんで?いくらぐぐっても最初から日本語対応してるってでてくるんだけど
最新のやつなんだけど。ランゲージんとこに英語やら中国語やらスパニッシュやら11個くらいあんのに日本語だけない
なぜなの?
473Socket774:2011/07/09(土) 21:52:29.94 ID:plG2G3OC
言語ファイルが無いバージョンなら日本語化パッチがどこかに落ちてんだろ
後は勝手に探せ
474Socket774:2011/07/09(土) 21:54:02.95 ID:+qrmSxc+
>>473
0.9.8(r4600)って「書いてあるけどこれって最新のバージョンじゃないの?
475Socket774:2011/07/09(土) 22:00:09.15 ID:/Q4Hmfq9
情弱乙とでも言って欲しいのか?
476Socket774:2011/07/09(土) 22:32:52.97 ID:eVMhBDct
日本語化できなけりゃ英語で使えばいいじゃない
477Socket774:2011/07/09(土) 22:43:42.92 ID:+qrmSxc+
そう思って英語で使ってたんだけど最新版は対応されてるって書いてあるのになんでワシのだけちゃうんやろって気持ち悪くて聞いてみた
ぐぐったら日本語化パッチあったからフォルダにぶち込んで日本語化でけた
478Socket774:2011/07/09(土) 22:46:09.69 ID:F5ck5QfU
なんか訛ってるぞ
479Socket774:2011/07/10(日) 04:29:57.46 ID:tUzKC7Cj
>>399
> 表示上は60fpsになるだろうけど実際はカクカク動作が関の山だろうな。
あるあるww
480Socket774:2011/07/12(火) 05:21:54.71 ID:DDKwKPlO
481Socket774:2011/07/12(火) 11:13:24.30 ID:wtBjtfkd
どうせ次世代機なんかエミュでできるわけないだろうから、AMD GPUでもNVidia GPUどっちでも問題ない
元の英語の記事にはRumorって思いっきりついてるのに、それを意図的にはずして訳するのは面白いね。480みたいな馬鹿が日本語の記事だけ読んでリンクを2chに貼るんだし
482Socket774:2011/07/12(火) 11:16:50.58 ID:Gw/MO99/
>どうせ次世代機なんかエミュでできるわけないだろうから
前世代のコンシューマが出た時も同じような発言してる人いたね〜
483Socket774:2011/07/12(火) 11:36:33.11 ID:wtBjtfkd
じゃあPS3のエミュはあるのかと?それすら出てないのに出るかどうかも噂レベルのPS4に噂でAMD GPUが搭載されるから何なのかと
484Socket774:2011/07/12(火) 12:20:16.45 ID:Gw/MO99/
>>483
できるわけがない、という言葉を言い切ることがよくできるなっておもっただけ。

まー、エミュレートは実物と同じ動作を行わせる事が
主目的であって実機と同じ速度で動かす事は2の次。

そんなわけだから視覚的に動作するものにしか目を向けない人からすれば
動かせないと見えても仕方ないかもしれないね。

てきとーに検索してヒットしたさいと。
http://www.emusite.com/ps3-pc.html
485Socket774:2011/07/12(火) 12:32:04.03 ID:04ozVvvq
「据え置き機のエミュレートには最低でも次世代機発売時点のハイエンドPCが必要」
この経験則は概ね有効だろう。
Winx86+DXをそのまま採用でもしない限り、1,2世代後程度のピーク性能ではエミュレートによる莫大なロスをカバーできない。

今回の例で言えば、AMDGPUはVILW5からVLIW4への転換が進んでいる上に完全新規のGCNが予告されている。
>>478が事実だとしても、エミュレート可能な性能を達成する数世代後にVLIW5系製品は存在しない。
となれば、エミュレート性能はエミュレータ開発時の最適化バランスに専ら左右されることになり、
将来のエミュレート環境においてAMDGPUの有利が決まったとは言えない。
486Socket774:2011/07/12(火) 13:52:36.56 ID:C0yQlbVX
>>484
元々スペックで動作速度が著しく異なるPCならともかく
ことゲーム機に関しては速度の再現も機能のうちなんだから
実機と同等の速度で動かなきゃエミュレートできてるとは言わんだろ

>>485
というか将来のエミュ環境有利か不利かで一喜一憂したところで意味が無いと思うんだがな
エミュ環境が構築される頃にはどのみち今売ってるGPUなんか軒並み産廃なんだから
半年以内とか迫ってるなら次の購入候補として考えなくも無いが
何年先になるかわからんことなんて鬼が笑うどころの話ではないだろう
487Socket774:2011/07/12(火) 14:00:50.03 ID:ql8APz0l
なんでPS2のエミュが難しいかってのは
PS3でのPS2の下位互換を投げた理由、それと比較したPS3のエミュ難度も混ぜて
wikiにでもきっちり書いとく方がいいね
488Socket774:2011/07/12(火) 14:03:51.02 ID:wGzAOh+q
つうか、以前から言われてはいたが、ゲーム機エミュがもっともマシン性能を
発揮できる分野になりそうといのがどこか皮肉な感があるなw
他の分野と違ってあまりおおっぴらにし辛いだろうし。
しかし結構魅力的な要素のはずだよ、何も知らない人にとっては、このエミュってのはさ。
PCがこの世のどんなゲーム機より一番多くゲームが動き、かつ過去のゲーム機の大半のゲームを
動かせるんだからな。しかも基本的にOS依存だから、機種縛りのコンシューマと違って
この状況はほぼいつまでも保障される。
489Socket774:2011/07/12(火) 14:24:12.01 ID:qCwA9d8G
くだらない話でも三行程度にまとめられない奴はソース書かせても酷い
490Socket774:2011/07/12(火) 14:40:15.89 ID:n3regfN3
プログラムが書ける分、意味のない1行コメントしか書けない無能よりは良いんじゃないか
491Socket774:2011/07/12(火) 18:34:52.67 ID:fizyRjjk
PS VitaにPS2エミュ機能が搭載されてそれがハックされる方が早そうだな
492Socket774:2011/07/12(火) 19:12:58.18 ID:48VtWldx
携帯機がそんな高性能になるとは思えない
バッテリーの問題もあるし
493Socket774:2011/07/12(火) 19:44:48.20 ID:xb5VLE+T
>>491
PS2エミュよりPS vita版で出した方が楽
494Socket774:2011/07/12(火) 20:10:42.85 ID:FVXz0peP
>>491
そんな技術あればとっくにPS3に搭載してる
495Socket774:2011/07/12(火) 23:12:51.51 ID:D/ubnp4O
PS2開発者がPCSX2開発に加われば・・という妄想をいつも抱いております
496Socket774:2011/07/13(水) 03:16:41.91 ID:A2D0wSxC
関わったらどうだと?
だいたいソニーのエミュ技術とかPS3でたかが知れてるだろうに
あれだって元はアメリカの奴を買い取った技術が元だしな
大方の優れたエミュレータ作成者以下だろ、いてもすぐやめるし
497Socket774:2011/07/13(水) 06:45:11.30 ID:nMce9fut
>>494
PS3と違って最初からエミュを考慮に入れた設計になってる可能性もあるんじゃない?
498Socket774:2011/07/13(水) 16:51:36.93 ID:LJvzdKGB
>>497
まずありえない
別回路を搭載するスペースやそれによるコストアップが厳しい
だからってソフトエミュを搭載すると容易にハックできてしまうので使えない

技術的に難しいんじゃなくてやりたくてもできないんだよ
499Socket774:2011/07/13(水) 17:20:41.41 ID:4c/Ih0oa
要はエミュレータってのは、本来的にPCの文化で常にどんなゲームでもでき、
いつまでも最高のゲーム環境はPCってこったな。
500Socket774:2011/07/13(水) 21:04:04.82 ID:rgJnvcJT
俺達が現実だと思っているこの世界が
もし現実ではなくエミュレートされたものだとしたら
既にPS2エミュレータは完成している
501Socket774:2011/07/13(水) 22:59:43.21 ID:AQnoluIS
>>497
採用CPUとGPUが完全に別物で互換性の欠片もない
のでそれにPS2エミュ搭載は相当困難かと
PCより難易度は高いと思うよ
502Socket774:2011/07/13(水) 23:34:57.01 ID:agquOeE4
今更互換を乗せても売り上げが増加するとも思えない
503Socket774:2011/07/13(水) 23:38:55.03 ID:urx3EwIk
もしPS2用のソフトをvitaで動かすのなら、PS2ソフトをHDコンバートするようなSCE謹製のミドルウェアがあってvita・PS3用にアーカイブスみたいな感じでPSN経由で売るんじゃないかな
これならPS3にもvitaにもエミュレータを積まなくて済むし、上で言われてるようなセキュリティ関連の問題もないし、小銭が稼げる
504Socket774:2011/07/13(水) 23:53:17.32 ID:Zv4sULSa
505Socket774:2011/07/14(木) 00:12:43.88 ID:97lLTMgv
>>504
>>503は「PS2ソフトをPS3向けにHDリメイクしてアーカイブスと同じ方法で売るんじゃね?」ってだけの事を
やたら回りくどくいってるだけだ。元の頭がアホだからバカな事言ってるだけだ許してやってくれ。
506Socket774:2011/07/14(木) 00:15:08.94 ID:VHKyw85/
ソフトによって全然違うのに「SCE謹製のミドルウェア」だってw
ほんとバカだな
507Socket774:2011/07/14(木) 01:19:49.94 ID:tQLEq1Pu
508Socket774:2011/07/14(木) 11:25:59.19 ID:9T3HS6ss
誰だって初めは初心者何だったんだ
509Socket774:2011/07/14(木) 11:44:49.43 ID:zwrxIhsM
「現状」PS3のエミュがないからってずっと不可能だと言い切る低脳な池沼が毎回湧くな
cellは5000億かけたヘテロだから今までとは違う特別なCPUだが
それ以外の部分が低性能だし初期はcellの性能全く使いこなせてないペン3並のPPU処理が主だろう
そういうのは後10年も経てばそれなりに動かせるであろう性能になってるだろうに
PS3も結局ハックされたわけでハックが無理ならエミュも無理とか言ってたマヌケな屁理屈も通らない
PS2やwiiの開発が終わってきたら自然に次世代機のエミュの開発始まるし
20年も経てば100%普通に遊べるようになってるわ
不可能厨は不可能な理由を一切説明出来ないんだよな
「技術的にどう無理」なのか聞いても同じ屁理屈言いながら発狂するばかりで「「「聞いてる部分は完全スルーで逃亡する知ったかのチキン」」」だし
性能がどうとかそんなものは時間が解決するから言い訳にすらなってないしね
510Socket774:2011/07/14(木) 11:49:19.05 ID:Q0NozcX1
みんなーちゅーもーく
>>503がPS3のエミュが技術的にどう可能なのを理屈つけて説明してくれるってー
511Socket774:2011/07/14(木) 12:02:30.39 ID:ziUHBhBt
子供みたい
512Socket774:2011/07/14(木) 12:39:33.62 ID:KuQr3+t3
>>500
お前消されるぞ
513Socket774:2011/07/14(木) 13:01:45.84 ID:QwgQr0mA
人生はクソゲー
514Socket774:2011/07/14(木) 13:02:24.05 ID:TPXSqyQz
あいつが言ってる池沼って>>510の事?
515Socket774:2011/07/14(木) 13:04:38.20 ID:TPXSqyQz
>>503には無理じゃね?かなりバカそうだぞ?
516Socket774:2011/07/14(木) 14:10:34.34 ID:nv2HcVnK
>>500
ゼーガペイン?
517Socket774:2011/07/16(土) 08:48:03.04 ID:TFnqBq1c
物理演算の延長で
現実の本物と同様に動作する材料から作って
最終的にPS2を組み立てる事が出来る様になるのはあと何年掛かるだろう?
518Socket774:2011/07/16(土) 09:26:48.91 ID:mzOIO6LZ
何を言っているのかわからんがそんなPCSX2を作ろうとする奴はいないと思うので
半永久的に完成しない。現在あるものを改善すればよい
519Socket774:2011/07/16(土) 16:08:29.73 ID:9PGo6+pd
ハードウェアそのものを物理エミュレートか
演算性能が今より十数〜数十桁上がれば可能かもな
520Socket774:2011/07/16(土) 18:13:39.18 ID:6vkEVeIj
ゾッコン保守
521Socket774:2011/07/16(土) 19:52:00.36 ID:Dc6CrcdO
2600K買おうと思ったがまだ動かないゲームがあんのか
522Socket774:2011/07/16(土) 23:13:12.78 ID:smc7AIuI
全部動くと思ってるオマエがアホ
523Socket774:2011/07/16(土) 23:24:11.37 ID:PaDsLgJ3
良く分からんが
>>521の文面見て、全部動くかどうかの問い内容と解釈した
>>522の脳内が理解出来ない
524Socket774:2011/07/16(土) 23:32:07.09 ID:31P5MFB2
まだ動かないゲームあんのか→そりゃそうだろ、全部動くわけねーじゃん
って、普通に通じてる気がするんだが
俺には>>523の文章がよくわからんぜ
525Socket774:2011/07/16(土) 23:37:30.29 ID:PaDsLgJ3
約8分か、チクショウ

今遊びに来てる友人にジュースおごらなくちゃいけなくなったわ
(俺は10分以上かかるでジュース賭け)
526Socket774:2011/07/16(土) 23:40:59.21 ID:3rQLDzxb
ん、何言ってるのこの人?
釣りでしたって事を言いたいわけか?
527Socket774:2011/07/16(土) 23:49:09.79 ID:SFlY+aLX
アホとか言う奴は関西人だなw
528Socket774:2011/07/16(土) 23:49:27.25 ID:pcux1/jb
15分後…

そこにはIDが変わって元気に書き込みをする ID:PaDsLgJ3 の姿が!
529Socket774:2011/07/16(土) 23:55:29.02 ID:zhs8Bg0Y
日付も変わる
そろそろ
まあ全般的に耐性が低いのは認めるが
530Socket774:2011/07/17(日) 00:23:56.55 ID:zRRIjTt8
FF12をアプスケ掛けてやろうと思ったらGTS250じゃ力不足かな?
CPUは2500Kの予定
531Socket774:2011/07/17(日) 00:29:26.07 ID:X6V/eytU
よけいなことせんで、単純にPCの大画面でやれば本物より綺麗だよ。
532Socket774:2011/07/17(日) 00:33:38.12 ID:BzVltnXZ
>>531
アホだ
533Socket774:2011/07/17(日) 00:34:46.25 ID:geH4eDdV
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

534Socket774:2011/07/17(日) 00:35:19.98 ID:uu5K35rC
そのコピペつまらん
535Socket774:2011/07/17(日) 01:17:08.05 ID:TFbIBwis
>>530
どの程度上げるかは知らんが
しっかり弄ればHD4550でもけっこう動く
536Socket774:2011/07/17(日) 02:06:47.19 ID:7tbXlCme
9800GTX+とかもう3代前の旧型なんだし性能に不満があるならさっさと投げ捨てろよ
537Socket774:2011/07/17(日) 03:34:34.92 ID:6U3l2tzc
>>533
いい加減にその粗大ゴミなんとかしろよ
538Socket774:2011/07/17(日) 04:06:19.65 ID:FR84sGzd
0.9.7以降ならDirectx11でかなり動く。
ローエンドでもグラフィックボード刺してれば遊べるゲームは多いよ。
539Socket774:2011/07/17(日) 19:43:09.33 ID:th3CpOha
新しいsandyのCPUで、
>>1のCPUに関しての動作基準はクリアしたという結論(モバイルを除く)
でいいんですね?
540Socket774:2011/07/17(日) 19:49:51.94 ID:gX816rAp
はい
541Socket774:2011/07/17(日) 21:56:29.54 ID:9tUbkUhZ
デスクトップ版サンディーなら何でもいいわけじゃないだろ
低クロック少2LなPentium G620Tなんかもデスクトップ向けサンディーなんだがクリアできるのかね
542Socket774:2011/07/17(日) 22:08:30.33 ID:8mmWoOby
E5200を4GHzにOCしてもG620に負けるらしいぞ
543Socket774:2011/07/17(日) 22:12:07.78 ID:655VYHtO
基本性能が全然違うからな
544Socket774:2011/07/17(日) 22:18:16.43 ID:2FVghTA1
最安G620でもC2D程度なら全部余裕でぶっちぎれるよ。
http://www.hardware.fr/focus/43/pentium-g620-quelles-performances.html
G620とG620Tで消費電力大差ない(クロック差の分だけ)から
わざわざクロック低いT付き買う必要も全くないし。
http://club.coneco.net/user/23111/review/66657/

マザボもP67とかH67で良いならバルク4kぐらいで買えたりするから
CP良すぎて未だにC2D辺り使ってる奴は全員入れ替えて良いレベル。
メモリも4GBx2で4kギリとかアホみたいに安いからDDR2からDDR3に移行するのも楽だし。
545Socket774:2011/07/17(日) 23:48:04.24 ID:S5QIZqLo
2500K 4.5GHzだと、ソフトウェアレンダリングでも大抵のゲームがスピハク無しで常時60fps出て感動した。
最近は再現度低いハードウェアレンダリングより、実機に忠実なソフトウェアレンダリングでプレイが主流になってるわ。
画面の粗さもウィンドウ小さめにしてディスプレイからちょっと離れて見ればあんまり気にならないし。
546Socket774:2011/07/17(日) 23:52:56.64 ID:JDiJzumB
>>545
自作?スペックとコスト晒して!
547Socket774:2011/07/18(月) 00:02:38.24 ID:vZDTSymP
初めて自作しようと思ってます。知識は皆無です。予算10万まででマザボからCPU、GPUなど全部、エミュを快適に動かす為にはどうしたらいいか助言をお願いします。
548Socket774:2011/07/18(月) 00:06:18.06 ID:v0X78R4M
>>547
見積もりスレへどうぞ
549Socket774:2011/07/18(月) 00:11:02.60 ID:GHUVlBOx
>>546
2500K、B3 P67 Extreme4、AX3U1600GC4G9-2G(4GB2枚組)で約3万7千円。
あとCPUクーラーはSUPER MEGAに換えた。他のパーツは全部流用。グラボはHD5770。
550Socket774:2011/07/18(月) 02:08:46.87 ID:hVDk0tbp
>547
動きの速い3Dゲーやるならフィルタ滲みを目に見えて改善させるのにアプスケx3は必要だからVGAはあまりケチらない方が良いよ。
551Socket774:2011/07/18(月) 12:59:50.45 ID:edZ6/TQN
CPUの速度もだけど、コア数が重要だって最近気が付いた。
0.98(r4600)使ってて、GSのRenderer Theads数を増やしたら、
描画不具合だったところが解消されてた。
Core2Duo E8400 の時はムービーにゴミがかかってとれなかったけど
[email protected]に交換したらよくなったわ。

確認したのはフロントミッション5、Wikiにも書いた。
他の、FFやらDQみたいなメジャーソフトはわかんね。
そもそもE8400+GTS250でも十分速度出てたし。
552Socket774:2011/07/18(月) 13:06:39.21 ID:bGXOOhV1
今年から来年にかけてはデスクトップ用のCPUが4,5ヶ月ごとに発売されるから、それらでの動作確認レポートが楽しみだ
8〜10月頃にbull、11〜1月頃にsandy-e、3-6月ゴリにIvy
553Socket774:2011/07/18(月) 13:16:07.76 ID:KwnFuNfy
Ivyはガッカリってレポ上がり始めてるからあんま夢見ない方が良さそう。
情弱はトライゲートで劇的ワットパフォーマンスアップwとか釣られてるけど
22nm微妙っぽい。まぁとにかく早よ出せって感じだが、またチップセットがヤバそうだ。
554Socket774:2011/07/18(月) 14:52:27.17 ID:WTuL9CMi
もうHawellに期待してる
555Socket774:2011/07/18(月) 14:54:40.24 ID:1D9deYGN
Hawellになっても、動かないタイトルは動かないだろ
556Socket774:2011/07/18(月) 15:55:00.84 ID:aR2oLgeT
エミュ側が対応してなかったらどうしようもねぇだろ
557Socket774:2011/07/18(月) 18:38:24.69 ID:m0051W7F
>>551
俺も久々PC変えたけどコア数の効果デカイな
HTを使った方が結果良くてびっくりしたわ
558Socket774:2011/07/18(月) 18:51:04.33 ID:0rUHkc/a
>>557
具体的にはどのCPU?
559Socket774:2011/07/18(月) 19:17:56.46 ID:m0051W7F
2105
HTってダメな子な印象あったが
動作に最低3スレッド居るんだろうね
2600kの場合はHTの効果あるかは知らない
560Socket774:2011/07/18(月) 19:43:09.94 ID:m0WfUAIQ
なんだ、2コアのHTかよ
561Socket774:2011/07/18(月) 20:38:26.13 ID:N4j75cxv
正直コア数よりCore2Duoとiシリーズの差が結構大きい。
クロック同じなら大して変わらないとか言ってるアホがいるせいだろうが。
それで、コア数もついでに増えてるからコア数のせいだと思いこむ人が少なくないという。
562Socket774:2011/07/18(月) 21:56:04.89 ID:tgH4eK3p
ニホンゴデオケー
563Socket774:2011/07/18(月) 21:59:46.17 ID:g+/4nyEq
日本語でおkとか言う奴は、文法について間違いを指摘しろよ。
もっとも、指摘すると自分の方が正しい文法、句読点について
知らなかったことを露呈するから怖いんだろ?w
以前いたよ、間違えがあるなら指摘したつもりが、間違っていない
慣用句を間違っていると指摘し、正しく書いたつもりが間違っていたってことがw
結局、発言なんて人格、思想、その辺りが露呈されているから
ちっぽけな心の狭い基地外は発言を控えているんだろw
こういう場所では直接対面しないからといって、誹謗中傷の発言をしたお前、
相手がバカかどうかの基準もお前基準だろ?お前が思ったから
お前が相手を誹謗、中傷、罵倒する発言をしてしまったと
周りから見られていることに気づけよ、青二才w
564Socket774:2011/07/18(月) 22:01:01.42 ID:ovjU7zrU
Core2とiシリーズ比べるのはCore2に酷だろ
565Socket774:2011/07/18(月) 22:07:16.15 ID:Q2W3AZZp
だな、今となってはCore2の分が悪すぎて惨い比較にしかならん。
566Socket774:2011/07/18(月) 22:21:50.46 ID:Ai0RuPKY
Core2シリーズのユーザーはそうは思いたくないのさ

「Core i7?Core2シリーズにPen4(笑)で使われたHT(激笑)を付けただけだろw
 あとクロックアップ出来ない素人の為にTBとかいう自動クロックアップ(笑)機能
 そんなんCore2シリーズクロックアップして使ってる俺からすればゴミ
 中途半端な性能でろくに役に立たない内蔵GPUとか玄人の俺には不要」

こんな感じ


567Socket774:2011/07/18(月) 22:24:56.04 ID:ovjU7zrU
pen4からCore2への劇的進化見たいな物を認めないのかね
・・・途中産廃あったけど
568Socket774:2011/07/18(月) 22:28:35.59 ID:bGXOOhV1
内臓GPUで思い出したけど、Sandyと外部GPUでVirtu有効にするとエミュ側でなにか目に見えるパフォーマンスアップとかあるのかな?
ちょっと古い記事だけど ttp://www.4gamer.net/games/134/G013421/20110611005/
569Socket774:2011/07/18(月) 23:57:30.29 ID:GHUVlBOx
>>553
あのベンチはES品だぞ?発売は来年3月だしまだまだ先。
あれでもって性能を語るなんて情弱もいいところ。なんつーか脳弱だな。
570Socket774:2011/07/19(火) 12:54:30.23 ID:d298Ton8
Windows7 は3フレーム遅延があるから
・Windows Aeroを無効にする
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
ってのは常識だけど俺がやった感じではWindows Aeroを無効にするはしてもしなくても
遅延が変わらない気がした(少なくともPCSX2では)
・ビデオカードドライバの設定で「レンダリング前最大フレーム数」を0に設定する
ってのだけでいいよな。みんなどう?

571Socket774:2011/07/19(火) 13:45:57.20 ID:kmCO+QHj
気にしたことないな
体感できるくらいに変わる?
572Socket774:2011/07/19(火) 14:39:37.79 ID:A2cIhbz9
>>570
3フレーム遅延があるんじゃなく、3フレーム遅延する事が許容されているだけじゃないっけ。
許容されるってだけで実際に3フレーム遅延してるかどうかはゲームによるんじゃ?違ってたらすまん。
573Socket774:2011/07/19(火) 14:54:45.84 ID:xI12sMYN
>>561
2500K+GTX460でのお話ですけども、フロントミッション5の場合、
デフォルトのRenderer Threads1の状態だとムービーにゴミがあったのに、
スレッド数3にすると解消されたってこと。

E8400だとコア数増やそうにも…その…ね?

1コアあたりの仕事量もCore2とは比較にならないと思うけど、Renderer Threadsに
コアを割る振るってのは効果があると思うよ。
574Socket774:2011/07/19(火) 15:17:12.43 ID:2Cc3zzWg
GTX460いみねー
575Socket774:2011/07/19(火) 16:24:20.56 ID:nv8gqGIm
ソフトウェアで2コアと4コア比較してCore2は駄目だわってのは吹くなw
576Socket774:2011/07/19(火) 18:36:24.57 ID:/IrZRu67
>>569
期待するだけ無駄。
ES品より素性が良い事は良くあるけど
劇的に違うなんてこれまであった試しなし。
そもそもチップセットかなりアレみたいだし、予定通りに出るかすら疑問。
急いでまたやらかさないとも限らんしなw
577Socket774:2011/07/20(水) 10:00:28.62 ID:1EztIzb3
いつものことだが初物とか新しい物好き以外は
新プロセスは2代目から手を付けるほうが無難よ
578Socket774:2011/07/21(木) 03:22:00.14 ID:NTtqWi4P
>>434

熱でマザボが変形してメモリとの接点異常
(インテルのマザボは熱で変形するのが仕様)
579Socket774:2011/07/21(木) 09:55:55.72 ID:czC6BGSy
リャノは超絶ゴミ性能高消費電力だしブルは超短命低性能のゴミだしAMD完全終了だな
まさに貧乏人にお似合いな低性能っぷりw信者もオツムが低性能でお似合いだなwwwwwwwwww
凄まじいほどの後出しのくせにsandyの半分程度しか性能無いゴミ買って喜ぶ知的障害者とかウケルw
涙ぐましい奴隷活動だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580Socket774:2011/07/21(木) 10:51:12.06 ID:jWNmWzM5
頭弱そう
可哀相・・
581Socket774:2011/07/21(木) 12:51:24.53 ID:+Oqetwl9
草生やしてはた迷惑な奴だな

馬鹿だしIntel載せたPCは使っててもSandyに乗り換える金持って無さそう
582Socket774:2011/07/21(木) 12:54:11.46 ID:JNticQmU
>>580>>581
馬鹿は馬鹿なりに一生懸命考えているんだろうな。
「かーちゃん泣いてるぞ」という哀れにしか思えんが。
583Socket774:2011/07/22(金) 00:05:18.31 ID:PzP835rp
汚い罵りを、しかもそこら辺で見るような代わり映えの無いテンプレに合わせて書き込むような
しょうもない奴って
実は常日頃から「自分自身が」そう言われてるのを、悔し紛れに他人がそうであるみたいに書き換えてるだけなんだよな
584Socket774:2011/07/22(金) 00:11:35.22 ID:5sKzIrsy
賢い貧乏vs金持ち馬鹿
585Socket774:2011/07/22(金) 09:28:04.79 ID://T1V+or
此処にも来てるのか、ビター文
586Socket774:2011/07/22(金) 16:44:02.96 ID:nZ2ucsjE
正直今のCPUなら大抵普通に動くと思うんだが。
C2DとかX2の古いやつなら厳しいが。
587Socket774:2011/07/22(金) 21:56:30.58 ID:PzP835rp
じゃあi3だったらどのくらいが推奨スペックになる?
588Socket774:2011/07/22(金) 22:00:17.31 ID:0h4/04DN
何言ってんの、オマエ
589Socket774:2011/07/22(金) 22:45:57.63 ID:03zCA7WA
i3?アイス?何それ?
590Socket774:2011/07/22(金) 22:49:39.06 ID:gO9eJgUw
冷静なツッコミにわろうた
591Socket774:2011/07/22(金) 23:19:41.24 ID:jzsDbi99
>>588
だから、i3だったらどれくらいのスペックに相当するかって言ってんだよ(怒)
>>589
>>590
そういうのやめてね寒くなるから(寒)
592Socket774:2011/07/22(金) 23:22:05.22 ID:gO9eJgUw
まじでか
それはすまんかった
593Socket774:2011/07/22(金) 23:24:27.57 ID:gO9eJgUw
あ、でもまだ何言ってるかわからんから、わかるように頼む
寒くさせてごめん
594Socket774:2011/07/23(土) 00:30:28.67 ID:2+VaDjZC
どうも日本人じゃないらしいな
595Socket774:2011/07/23(土) 01:17:19.41 ID:Zfl8dk9w
日本人じゃない奴が途中から成りすましたのか
596Socket774:2011/07/23(土) 01:20:05.50 ID:YoMqFKxd
i3 2100内蔵グラフィックでFF10をDX9アプスケ2倍
一番遅いところで50fps
ちょっとイラッとする

i3 2100+HD5770でFF10をDX10アプスケ3倍
全然問題ない
EEは上がって50%まで
597Socket774:2011/07/23(土) 03:43:28.80 ID:skGydhxI
ガタガタ言わずに3GHzくらい積んどけばいいのね
598Socket774:2011/07/23(土) 04:25:56.73 ID:81M/jYwP
馬鹿丸出しの屁理屈言ってた池沼が無理無理言ってたPS3エミュの開発ようやく始まったな
PS2以上の変態セガサターンですらエミュれてるのにPS3だけが無理とか頭悪過ぎにもほどがあるだろ
無理な理由を技術的に説明出来ない妄想ウンコ馬鹿の予想なんて当たるはずもないがwwwwwwwwwwww
予想通り10年後には軽いゲームは普通に遊べるようになってるだろう
599Socket774:2011/07/23(土) 04:41:14.46 ID:4kZG2Beh
10年後にはPS2とか全然なxboxエミュが完成してればいいな
600Socket774:2011/07/23(土) 04:48:23.13 ID:81M/jYwP
日本語でおk
601Socket774:2011/07/23(土) 06:23:48.68 ID:eijZ6qXX
どうやら非国民が入り込んでるらしい
それとも頭のネジがゆるいだけか
602Socket774:2011/07/23(土) 07:12:10.10 ID:eijZ6qXX
ちょっと調べてみたがPS3エミュの情報なんて全然でないんだが
PS3上で動くエミュかそんなん無理って記事しかない

まぁバカだしどっかの掲示板のガセか妄想で発狂してるって可能性もあるか

603Socket774:2011/07/23(土) 07:28:16.11 ID:oLopt5qI
15年早いんだよ!
604Socket774:2011/07/23(土) 07:30:19.13 ID:L/ZUGhuX
10年後に軽いゲームが動く程度のPS3エミュって現段階では無理みたいなもんだろハゲ
605Socket774:2011/07/23(土) 07:42:54.10 ID:/qQflcEu
この子ソースも無しでマルチまでして
前言われた事に余程ムカついてたんだろうなw
606Socket774:2011/07/23(土) 08:02:39.83 ID:ZIfjuL60
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが
607Socket774:2011/07/23(土) 11:01:18.49 ID:NEe27BtP
>>606
ノートってグラボ交換できるの?
608Socket774:2011/07/23(土) 11:02:41.52 ID:A/m5DvUX
>>607
それコピペだよ。
609Socket774:2011/07/23(土) 11:06:40.26 ID:8C0pq9pv
出来る機種も有るけど現実的じゃないんじゃなかったっけ?
規格バラバラだし
610Socket774:2011/07/23(土) 11:16:59.76 ID:NEe27BtP
そうなんだじゃあ諦める
貧乏人がノートPCでプレイするには安いノートと4コアCPU買って交換、ソフトレンダが現実的かな
611Socket774:2011/07/23(土) 11:25:42.13 ID:IRJElhMh
そこまでできたら貧乏人とは言わねえ
612Socket774:2011/07/23(土) 11:26:40.50 ID:eijZ6qXX
ていうかノートでこのエミュやろうっての自体ちょっとどうかと
613Socket774:2011/07/23(土) 12:02:32.21 ID:QLMFsKRH
最低でも2500Kだろ
614Socket774:2011/07/23(土) 12:21:04.99 ID:vqDOz205
出るとしてもあと2,3年はまたんと話にならんがな
PS2だって最初の2、3年はないも同然、あってもほとんどまともに動かない
2,3年でまともに動くエミュとかごく一部だよ、特に据え置きはな。
615Socket774:2011/07/23(土) 12:23:44.35 ID:0EMNiQxH
ノートの話は他でやれ
616Socket774:2011/07/23(土) 12:34:43.35 ID:WPv9ORuq
低スペならセレロンでやってる奴もたぶんにいるはず
617Socket774:2011/07/23(土) 12:39:47.71 ID:2+VaDjZC
いたら何?
618Socket774:2011/07/23(土) 14:06:38.50 ID:JP8Qvbun
イクラ何
619Socket774:2011/07/23(土) 22:58:00.53 ID:wgAfotBN
これだろ?PS3エミュって

http://code.google.com/p/rpcs3/source/list
hhttp://www.emucr.com/2011/07/rpcs3-svn-r20.html

ちょっと期待しとくか
620Socket774:2011/07/23(土) 23:12:20.60 ID:V+GGhQPy
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドキがテカワク
621Socket774:2011/07/23(土) 23:15:58.04 ID:43DxWAHw
>>610
2Dゲーだったら相当低スペでも動くぞ
622Socket774:2011/07/24(日) 03:21:25.39 ID:3vbBQv+p
今まで疑問に思ってたんだけどさ
アプスケってどこで設定かけてんの??
ネイティブ以上の解像度のこと??
でもあれって数字入力だよね??
623Socket774:2011/07/24(日) 03:29:58.75 ID:iLjlMHWD
>>622
なんでwiki読まないの?バカなの?死ぬの?
624Socket774:2011/07/24(日) 03:31:23.42 ID:83t7TU95
すげぇ
こんな時間帯だけど、約8分でレスが来る
625Socket774:2011/07/24(日) 19:27:26.72 ID:24nvkK7X
俺のノートはエイサーのアスパイア
core i3 330M (2.13Ghz)
2GB memory
intel Graphics HD 762MB DVMT

ロックマンX8やってみた
OPはすいすい動くんだけど本編始めるとカクカクしだす
やっぱスペック不足かな…
ロックマンX8を処置落ちせずに動かせるやついたらスペック教えてください
626Socket774:2011/07/24(日) 19:42:31.83 ID:hE2oZZHm
>>625
core i7 870 3.15Ghz
4GBMemory
GeForce GTX560 ti
アプスケ×3でも60FPS張り付き
627Socket774:2011/07/24(日) 19:46:52.69 ID:SqClDMWC
オンボ2Gじゃ厳しいだろうな
X8ならPC版の方が軽いんじゃね
628Socket774:2011/07/24(日) 19:51:20.81 ID:fIgVIdJZ
X8ってHWだと描画おかしくならね?
629Socket774:2011/07/24(日) 19:53:48.00 ID:AzDzpcOH
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが
630Socket774:2011/07/24(日) 20:01:42.84 ID:UpghZNSt
>>626
偶然にもロックマンX8持ってたのか?
631Socket774:2011/07/24(日) 20:03:03.54 ID:hE2oZZHm
>>630
実はフカシこいただけ
ロックマンXなんて4と5しかねぇよ
632Socket774:2011/07/24(日) 21:23:55.51 ID:24nvkK7X
>>628
なんか会話シーンの描写おかしくなるね
HWって何?専門用語使うなよわからんから

>>627
だろうね
でも買わないぞ

>>626
アプスケってなんすか?
633Socket774:2011/07/24(日) 21:29:38.17 ID:AuG/3X4J
>>519
それだとエミュレートではなくシミュレートの次元じゃね?
まぁアナログな部分を妥協すりゃエミュレートになるかもしれんが。
634Socket774:2011/07/24(日) 21:34:10.07 ID:24nvkK7X
とりあえずCPUは現段階最強のcore i7 extreme edition 990X で決まりだな
あとメモリは最低限4GBはほしいところ
635Socket774:2011/07/24(日) 21:45:09.08 ID:iLjlMHWD
アホだ
636Socket774:2011/07/24(日) 22:16:21.04 ID:pF2+zWy+
自作板のスレにいつまでノートのクソガキが我が物顔でツラ出してんだ
637Socket774:2011/07/24(日) 22:26:01.21 ID:24nvkK7X
>>635
なんでよ?

>>636
いやねwここ俺のスレなんすよwww
638Socket774:2011/07/24(日) 23:10:39.41 ID:m10trA+q
なんでこんな阿保丸出しの文章書けるの?ゆとりなの?池沼なの?
639Socket774:2011/07/24(日) 23:14:43.68 ID:JgBwRmjQ
>>637



















































キモ
640Socket774:2011/07/24(日) 23:35:04.85 ID:SqClDMWC
久々に見たぜこういうの
641Socket774:2011/07/24(日) 23:52:20.70 ID:hE2oZZHm
夏休みなんだろ
642Socket774:2011/07/25(月) 14:24:29.31 ID:28yXwR48
実はメモリはそんなにいらないんだよな、こういう推奨スペック的な話が出るスレだと、
インフレ的にメモリやらCPUやらGPUやらが何が変わってると言うほどでもないのに、
なぜか初期スレに比べてどんどんインフレするけど。
特にメモリは安くなると大量にのせるケースが多いからそうなりやすい、しかし価格が上がってもそのまんま。
まあ今は安すぎて4G以上デフォ状態だからどうでもいい話かもだが。
643Socket774:2011/07/25(月) 15:33:36.57 ID:/hipz7W9
画像や映像を編集する場合には必要だけどな
644Socket774:2011/07/25(月) 16:29:43.67 ID:RfwPo3j8
当たり前だ
645Socket774:2011/07/25(月) 16:58:05.16 ID:dLN8FLmr
よくスペック晒しに書いてあるメモリの欄はもういらない気がする
646Socket774:2011/07/25(月) 19:42:24.96 ID:YDTwddR7
64bit最強
647Socket774:2011/07/25(月) 19:49:08.97 ID:xvnB3mk8
いや最強は128ビット
648Socket774:2011/07/25(月) 19:51:26.26 ID:5RRUkeUR
つまり、Nintendo64
649Socket774:2011/07/25(月) 20:31:37.83 ID:aozG/JhL
PS2のEEってたしか128bitCPUだったよな
650Socket774:2011/07/25(月) 21:24:33.23 ID:7lyNxjFG
マジで?
651Socket774:2011/07/25(月) 22:00:06.06 ID:IS4UKQzw
命令長64bitでバス幅128bitなだけ。
それを言ったらPentium3だって64bitになっちゃうぞ。
652Socket774:2011/07/25(月) 22:05:27.04 ID:HWEAkdoU
ubuntu版はどうなのー?
653Socket774:2011/07/25(月) 23:20:05.64 ID:ZElRWd0f
じゃあおまえらのパソコンのスペック晒してみろよ
654Socket774:2011/07/26(火) 00:33:04.23 ID:klsBQKum
Z80
655Socket774:2011/07/26(火) 00:35:13.56 ID:u7DtnfF1
XC68060 25Mhz
656Socket774:2011/07/26(火) 00:35:55.04 ID:8/aN2ozd
バーガーPC
657Socket774:2011/07/26(火) 00:38:20.51 ID:+5uTEG27
RP2A03 (サウンド用 DAC および DMA 転送機能追加、BCD 演算機能削除したカスタム)
@1.79MHz
658Socket774:2011/07/26(火) 00:45:21.39 ID:OzLvjbIj
AthlonX26000
659Socket774:2011/07/26(火) 01:00:29.96 ID:dYekOh9u
Pentium III
660Socket774:2011/07/26(火) 01:25:16.14 ID:rrniMhiB
Crusoe TM5800
661Socket774:2011/07/26(火) 05:26:57.36 ID:7z42fMHN
286&v30
662Socket774:2011/07/26(火) 07:07:19.36 ID:GABlWp2f
80186
663Socket774:2011/07/26(火) 08:40:06.10 ID:jm2xdhiG
平和だねぇ・・・
664Socket774:2011/07/26(火) 09:36:00.82 ID:It1/H6oG
ソフトウェア板のエミュスレというサンドバッグがあるから。
665Socket774:2011/07/26(火) 11:30:28.46 ID:WOSi3skT
ピンフだわ・・・
666Socket774:2011/07/27(水) 08:03:49.30 ID:V/QjF0AA
出てないのに60fps表示すんじゃねーーーーってばよ
667Socket774:2011/07/27(水) 12:52:47.89 ID:dM6srPOA
構造上60fps出てるかどうかは計測不能
だからfps表示はほとんど意味が無い
668Socket774:2011/07/27(水) 19:43:37.26 ID:9A3UiTiH
たとえ描画がバグってても60fpsだ
669Socket774:2011/07/27(水) 20:15:43.39 ID:VIIIihHc
多少参考にはなるでしょ
fps低ければそれなりにカクカクするし
fps高ければそれなりにヌルヌルする
670Socket774:2011/07/27(水) 21:12:24.04 ID:dM6srPOA
そんなもん見りゃ分かるだろw
671Socket774:2011/07/27(水) 21:20:51.91 ID:WFUzcwPQ
OS側の処理では60fps表示であっても
仮想PS2内部では60fps以下で表示されている可能性がある
って事をいいたいんでしょ
672Socket774:2011/07/27(水) 21:41:24.99 ID:ugQFX2K1
>仮想PS2内部では60fps以下で表示されている可能性がある


もし60fps以上だった場合、忠実に実機を再現していない事になるな
この件に対しては賛否両論だな

昔、PSエミュだったか、now Loading時間が早かった場合
普通の人なら喜ぶ按配だが、忠実に実機を再現していない、
と注文を付けていた人が居たな
海外サイトだったか
673Socket774:2011/07/27(水) 21:56:05.27 ID:WFUzcwPQ
単に60FPSであっても実機と同じ処理落ちが発生する、といいたいだけなのだが・・・
極端な例は既に他の方が>>668 で発言されてるし。

一応、他機種のエミュレータで内部のクロック変更可能な物も存在するので
興味あるならその辺を触ってみると意味が理解しやすいんじゃないかな。
674Socket774:2011/07/27(水) 22:22:34.76 ID:VIIIihHc
>>670
「参考」の意味が分からない脳なら別にいいけど
675Socket774:2011/07/27(水) 22:26:19.63 ID:fM3AKCGT
何の参考になるんだ?
676Socket774:2011/07/27(水) 22:27:29.59 ID:EKMrH4j+
>>674
猿は放置しとけ
677Socket774:2011/07/28(木) 02:04:15.02 ID:T28DBWmw
どっちもどっち
678Socket774:2011/07/28(木) 07:42:04.36 ID:QTIdEvLO
>>677
えっ
679Socket774:2011/07/28(木) 12:30:57.38 ID:xWAFHOau
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288882214/19,32
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 21:16:00 ID:YDCoow2L0
自作板ではPCSX-Reloaded優勢

522 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 10:47:31 ID:jG/AGUg7
>>520
PCSX-Reloadedは今も更新してるし、いまんとこ最強だけど

578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 19:32:29 ID:uK9A+4Cb
>>522
試しに最近のrev使ってみたが良くなってるな確かに。
以前はクラッシュ・バンディクー2&3やると画面がちらついてたんだが、それが直ってた。
3はePSXeでもおかしいから、この点ではpcsxrのが上になったな。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 18:07:35 ID:1G9JY5GB0
>>19
今も更新してるから最強
クラッシュ・バンディクー3まともに動くから最強


2ch脳
680Socket774:2011/07/28(木) 14:15:22.40 ID:k28bHm6S
ダラ外がまともに動かないからどうでもいい
1つもないもんな
まともに動くエミュが
681Socket774:2011/07/28(木) 14:44:25.42 ID:FzA7MgTr
>>679
あー、その>>578書き込んだの俺なんだけどそれ間違ってるわw
プラグインの設定に問題があっただけで、ePSXeでも画面はちらつかないですw

なんか定期的にそれ貼られるけど恥ずかしいからヤメロww
682Socket774:2011/07/30(土) 11:03:48.74 ID:/k4ZiaaS
おーい。半年ぶりに起動しようとしたら0.9.8 r4600起動しないで終了すっぞ?
M/B msi P67A-GD65 V2
CPU i7 2600K
VGA msi r5770Hawk
MEMO G.skill 12800 1600Mhz DDR3 8G
Crucial real SSD 128G
さっさと答えろなボケ茄子共。
683Socket774:2011/07/30(土) 11:08:54.01 ID:/k4ZiaaS
早く解答しろ。ひっぱたくぞ?
684Socket774:2011/07/30(土) 11:10:01.59 ID:d3MKIQdM
プゲラ
685Socket774:2011/07/30(土) 11:15:26.33 ID:/k4ZiaaS
何がpgrだ?この野郎!!ググるのがだりーから早く答えろ!
至近距離から屁ぶっかけるぞ!!
686Socket774:2011/07/30(土) 11:21:46.44 ID:d5jvRPQG
  ( ^ω^ )
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、  スッ・・・
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
687Socket774:2011/07/30(土) 11:34:41.40 ID:Vn0CP7LW
屁しようとして実が出たときのための配慮か
優しいな
688Socket774:2011/07/30(土) 12:16:41.87 ID:OMokiiQO
カレーが美味い
689Socket774:2011/07/30(土) 12:19:49.82 ID:9QMbyenm
夏のカレーは最高だな
690Socket774:2011/07/30(土) 14:00:51.44 ID:/k4ZiaaS
お前達ってほんっと怠け者で底意地悪くて屑だな。
ini Fileの一部に細工したらあっさり起動したわ。
意地悪したつもりか?あ?この野郎共!!
どないやっちゅーねん!!俺様の脳ミソ舐めんなや!!
朝か〜らヤスシッ♪
691Socket774:2011/07/30(土) 15:09:20.02 ID:6/P/kJsQ
夏休みにしては平和だな
692Socket774:2011/07/30(土) 15:14:16.86 ID:0CVJdr+q
賢さアップでこのスレ住人の優しさが身にしみたことだろう
693Socket774:2011/07/30(土) 17:39:33.11 ID:TzzptcVL
おいお前ら俺からも質問すっから答えろや
FF9やってたんだけど戦闘突入のエフェクトが重すぎるぞどうすんだこれ!?
あと画面解像度320x200だといい画質なんだけど画面が小さいから
640x480にしたら文字がカクカクしてるじゃねえか!!
どうすんだこれ!?おっ?
694Socket774:2011/07/30(土) 18:15:19.86 ID:DPfPNi/3
スペック書け
マシン名も絶対に忘れるな
695Socket774:2011/07/30(土) 18:36:50.33 ID:UfPh6FI8
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
696Socket774:2011/07/30(土) 19:14:31.42 ID:TzzptcVL
>>694
ASPIRE 5740-13F
intel core i3 330M (2.13GHz , 1066MHz FSB)
2GB MEMORY
320GB HDD
intel Graphics Media Accelerator HD max 762MB DVMT
697Socket774:2011/07/30(土) 19:38:31.73 ID:TzzptcVL
おいチンカスども早く答えろ!!
698Socket774:2011/07/30(土) 19:59:22.02 ID:UHcEp8E0



 
699Socket774:2011/07/30(土) 20:14:00.03 ID:lEm0anRx
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
700Socket774:2011/07/30(土) 20:15:13.29 ID:WJLDSlYj
コピペミスってるぞw
ノートじゃなく自作PCの方のスペック書けよ
701Socket774:2011/07/30(土) 21:15:07.46 ID:/k4ZiaaS
なかなか面白い遊びしてるなお前等wフェニックス1号はうけたw
オレはやっぱレトロゲー好きだわ。
今X68のエミュで三國志2をミディでガンガン鳴らして遊んでるわw
PCSX2つまんねw
2TのHD4台に昔P2P4で落としたありとあらゆるROMあるからな。
702Socket774:2011/07/30(土) 21:20:48.60 ID:/k4ZiaaS
X1〜MAMEコン・PS2isoや元A○Bのやまぐちりこちゃんのスケベ動画まで

ぜ〜〜んぶ割れたぜ!!!!どしたこるらぁ!!

かかって来いや!!!!
703Socket774:2011/07/30(土) 21:36:30.79 ID:Wj/cQye5
現在は妻である幼馴染との青春の思い出を割ってみてください
704Socket774:2011/07/30(土) 21:53:45.21 ID:/k4ZiaaS
>>693
釣りでも答えないとここの糞住人と二穴だから一言…
FF9ってPS1だろカス!
705Socket774:2011/07/31(日) 04:17:35.49 ID:767NTzof
PS2のエミュレーター名乗ってるくせにPS1のソフト動かないのか?
706Socket774:2011/07/31(日) 04:27:32.63 ID:f49fgI+5
PS2の構造考えればわかるだろ…
707Socket774:2011/07/31(日) 05:09:59.59 ID:767NTzof
その辺りの機能まだエミュレート出来てないのか
708Socket774:2011/07/31(日) 06:33:06.99 ID:hq/1sKeY
お前の3ビット脳では口を開けば開くほどバカ丸出しになるだけ
709Socket774:2011/07/31(日) 06:34:05.47 ID:0vEwYw2B
>>705
動くぞ
ソースはソフ板(キリッ
710Socket774:2011/07/31(日) 10:34:49.36 ID:BvnaII8N
>>707
PS1エミュ使えばいいだけだろアホなの?
711Socket774:2011/07/31(日) 11:13:19.78 ID:KchNWgSk
>>704
ガチで勘違いするような奴が出そうな内容の釣り以外はほっとけ。
712Socket774:2011/07/31(日) 12:13:09.28 ID:9OPiFR2b
>>705の疑問って別におかしくもないだろ
どうせ技術的な側面で否定できるレベルでもない奴が
>>705叩くのは滑稽だわ

以前、半導体のプロセスルールを何で一気に小さくできないの?って疑問のスレで
半導体の知識が無い奴らが得意気に否定してるスレ思い出した
713Socket774:2011/07/31(日) 12:25:33.91 ID:RSuzZMVq
PS2のEEとGSの他に、PS1互換のためPS1のチップ積んでんじゃないっけ。
それエミュレートしない限りPS2エミュでPS1ゲーは無理ゲーじゃね。
714Socket774:2011/07/31(日) 12:27:01.59 ID:BvnaII8N
PS2でPS1が動くのは、内部でPS1をソフトウェアエミュレーションしてるからでしょ?
専用のハードウェアで動かしてるわけじゃないから、PCSX2がその部分まで再現する必要はないだろ
715Socket774:2011/07/31(日) 12:29:49.10 ID:RSuzZMVq
>>714
それPS3とPS1、の間違いじゃね?PS3はPS1をソフトウェアエミュレーションしてるけど、
PS2は専用のハードウェア積んでない?
716Socket774:2011/07/31(日) 12:35:05.55 ID:RSuzZMVq
>>714
俺が言ってるのはこのことだけど、なんか違ってたらすまん。
ttp://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/ps2/2000/03/21/
>PS2にはメインプロセッサとなっているEmotionEngine(EE)の他に、周辺機器とのやりとりを司る
>サブプロセッサとしてI/O Processor(IOP)が搭載されている。
>IOPはPS2モードで動作しているときはサブプロセッサの役割を果たしているが、
>PS1のソフトを動かしたときにはこの部分がCPUとして動作する。
>いわばPS2のPS1互換機能のキーポイントとなる存在だ。
717Socket774:2011/07/31(日) 12:36:44.53 ID:BvnaII8N
>>715
今調べたんだけど、PS1とはハードウェアの上位互換性があるみたいだな。
専用のハードウェアを積んでるとは言えないっぽいが。
718Socket774:2011/07/31(日) 12:41:04.89 ID:ZIb5GWws
どういう調べ方したんだよ
PS2のコントローラーチップとして使われてるのは
PS1のチップそのものだ
719Socket774:2011/07/31(日) 12:43:08.44 ID:BvnaII8N
>>716
>>718
俺が間違ってたのか・・
じゃあPCSX2でもPS1のソフト動かなきゃおかしくない?
720Socket774:2011/07/31(日) 12:45:56.79 ID:BvnaII8N
言い方変えるわ。
PCSX2でもPS1のソフトを動かせるようにしないと、正確なエミュレーションとは言えない事になるのかな?
721Socket774:2011/07/31(日) 12:54:33.13 ID:RSuzZMVq
>>720
「正確なエミュレーション」の考え方によるんじゃね。
「正確なエミュレーション=PS2のゲームを動かす機能の実現」なら、PS2ゲーが動くだけで正確。
「正確なエミュレーション=PS2、PS1のゲームを動かす機能の実現」なら、PS1ゲーが動かなきゃ不正確。
勝手な想像ではPCSX2でのPS1エミュレート実現の優先度は相当低そう、既にPS1エミュあるし。
722Socket774:2011/07/31(日) 13:11:28.38 ID:CMznpepx
PS1エミュはダビスタできないんだよなぁ
723Socket774:2011/07/31(日) 13:12:21.45 ID:t1PG53ld
まあ必要性ほとんど無いしな、実機はそれ単体で出来る限り全て動かさなくちゃいけないが、
ソフトウェアであるエミュレータはそんな必要ないし、そんなことそしたらソフトウェアである
意味や優位性を捨ててるようなもんだからな。
724Socket774:2011/07/31(日) 16:41:21.27 ID:B50G8sAp
>>720
別にそこまで正確にしなくてもいいんじゃね?
ユーザーの方がエミュを使い分ければいいだけだし
725Socket774:2011/07/31(日) 16:45:53.82 ID:TOKeBnVh
どうせクアッド対応しなきゃ完成域まで辿り着け無いのにいつまでゲーム毎の修正ばっかしてんだろね?
デュアル対応の時点のプログラムを幾ら改良しても意味ねーだろ?
急がば回れでマルチスレッドプログラミングで基本設計から書き直してから改良するべき。
726Socket774:2011/07/31(日) 16:48:57.15 ID:TOKeBnVh
んで、無職の分際でエミュしてるデュアルコア775使い涙目にして欲しい。
無職だけど1/9に2600Kで自作組んだオレ大勝利。Ivyも発売日に買うわ。
727Socket774:2011/07/31(日) 17:12:44.10 ID:gJyByl6V
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
728Socket774:2011/07/31(日) 17:45:11.35 ID:lM7eQGUT
つかまだまだ全然全くPCSX2はまともに動いちゃいないのに
いずれ実装するにしても(PCSXがある以上いずれはマージされるだろう)
PS1なんて後回しだわな
そして何と言ってもPS1エミュ自体まだまだ動かないソフトも相当ある
729Socket774:2011/07/31(日) 17:48:05.80 ID:HFp+Lft7
フェニックス一号じゃ動かなくてもしょうがない
730Socket774:2011/07/31(日) 18:00:24.38 ID:hu2qrspL
>>728
ビブリボンとか、自前のCDじゃぜんぜん動かないしなぁ
731Socket774:2011/07/31(日) 18:35:47.49 ID:LuQPh5DG
■CPU:Core i5 2410M2.3GHz(512KB)
■メモリ:DDR3 PC3-8500 合計6G
■グラフィックボード: Intel HD Graphics 3000
■OS:Windows 7 Home Premium 64bit
のノートパソコンです。
これでも普通に遊べるレベルですか?
732Socket774:2011/07/31(日) 18:40:59.55 ID:YPNIk6iH
FF12の音が遅れるのどうにかならんの?
あれスペックに関係ないよね・・・
733Socket774:2011/07/31(日) 18:46:44.25 ID:qEZdNbqq
サウンドプラグインのレイテンシのとこちゃんといじったか?
734Socket774:2011/07/31(日) 19:07:13.94 ID:c1TX7YDu
sandyちゃんで全て余裕
735Socket774:2011/07/31(日) 19:17:43.27 ID:Jneoc/7Q
最近リビジョンが更新される度に動作が軽くなって来てるから、マシン新調する気が失せたわ。
俺のマシンでは去年全く遊べるレベルに無かったVP2が、今のリビジョンだと遊べるレベルで動くからなぁ。

PhenomII x4 940BE
DDR2 8GB(2GB x4枚)
Radeon 4850
Windows7 64bit
736Socket774:2011/07/31(日) 23:50:07.78 ID:aZscW8t8
グラボが
9600GT 9800GT GTX285 HD4890
あんだけど、どれ挿せばええの?
737Socket774:2011/08/01(月) 00:24:09.13 ID:VH4vYN2c
9600GT一択
他のはクソだからケツにでも挿しとけ
738Socket774:2011/08/01(月) 00:54:45.81 ID:ydFcYAiI
9600GTなんて産廃もいいとこじゃねぇか
739Socket774:2011/08/01(月) 01:07:36.15 ID:c1rDicHk
9600Tが4枚ある・・・
740Socket774:2011/08/01(月) 01:53:16.15 ID:g8zaBmj/
9600Tってどこのだ?
741Socket774:2011/08/01(月) 02:18:22.77 ID:x6oFbKut
>>740
中国製とみた
742Socket774:2011/08/01(月) 07:15:58.41 ID:jc9CA1ky
>>725
それよりx64に対応した方が速い
743Socket774:2011/08/01(月) 09:42:40.86 ID:qmGeHmlo
4スレッド以上のマルチスレッドにしたからって速くなる理由はどこにもなく
むしろ遅くなる理由は沢山ある
PS2本体がマルチスレッド処理してるならともかく
出来ることはSPUとCPUを分けることくらい
EEはどちらにせよソフトウェアでは重すぎるしハードウェアでの対応は難しいから
アクセラレーションも限定されてくる
と言うか現状は速度を優先させるために無理やりHWレンダラに投げてるから
互換性が一向に上がらない状態
ソフトウェアなら互換性は向上するが速度が足りない
744Socket774:2011/08/01(月) 10:40:54.01 ID:c1rDicHk
>>740 ZOTのが2枚 ギャラとリドテク
一枚500円でタバコ臭かったが
会社の機材で磨き上げた
だから捨てられない
745Socket774:2011/08/01(月) 11:28:03.05 ID:VvVH9z6e
Core i5 [email protected]をOCして、3.5GHzくらいに上げてみたけど
かなりFPS改善された。
無双系試してみて、兵が群がってFPSがガクガクだったところも
かなりスムーズに。
リンフィールドは4GHzまで平気で上がるのもあるみたいだけど、
怖いからのこのあたりで。
CPUファンがめちゃくちゃうるさくなったし。
746Socket774:2011/08/01(月) 11:32:53.32 ID:m2uei/TH
>>743
は?ロジックが重いんだから分散される。
747Socket774:2011/08/01(月) 12:46:07.38 ID:oIkAV7G/
うちじゃ4コアに処理を分散させてると
フレームレートがあがるけどなー。
物理4コアと2コア4スレッドじゃ違うかもしれないけどね。
748Socket774:2011/08/01(月) 13:08:10.96 ID:8a2S0iJn
簡単に分散できるのなら幸せなんだけどねぇ・・・

てきとーにいい説明がないかなと検索してみた。
ttp://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/win145.html
749Socket774:2011/08/01(月) 13:25:22.78 ID:oIkAV7G/
>>748
2006年1月19日の記事だからなー。
まだPen4全盛期っぽい感じだし
CPUの演算処理スピードも随分あがったから
事情が変わってきてるような気がするなー。
わからないけど。
750Socket774:2011/08/01(月) 14:43:22.19 ID:qmGeHmlo
今も昔も大して変わってないよ
IPSは確かにかなり向上してるしSSE系のストリーム処理命令も増えてはいるけど
スレッドの処理はPen4でHTTがついた頃と何ら変わってない
元々HTTは分割可能な処理ではあまり有効ではない
しかしクロックが上がらなくなったので無理にでも分割して処理しなきゃならなくなってきた
無理やり分割すると無駄が出てCPUが暇になるので
分割可能な処理を探してきてその暇な時間に割り当てる機能

プログラムに疎い人に説明すると
一人で出来る仕事を二人でやると効率が悪い場合があるでしょ
片方の人がもう片方の仕事の結果を受けてからしか動けないような
分割しやすい仕事とそうでない仕事があるから
無理に分割を行うと間に入って監督する人が必要だったりして余計な手間と時間がかかる
その人が居ないと分割して仕事してる人が自分が今何をやっているのかわからなくなるって具合
751Socket774:2011/08/01(月) 15:05:23.03 ID:gWZjT1av
ていうか、PCパワーアップの時間と金の投資と、実際にやれるゲームの数や
プレイ時間を考えると、中古で3000円くらいでPS2買って、ブックオフやゲオで
やりたいゲーム10本くらい買えばそっちの方が総合的にはええな。
752Socket774:2011/08/01(月) 15:11:10.31 ID:hhRWlhDC
われざーばっかりかよ。
753Socket774:2011/08/01(月) 15:13:47.40 ID:i0wFBIT2
単純にPS2ゲームがやりたいだけならそれで間違いないね
754Socket774:2011/08/01(月) 15:48:39.17 ID:MG3zMxl8
そして颯爽と現れる、ステートセーブがないとプレイする気にならない派とアプスケないと画像汚くてプレイする気にならない派
755Socket774:2011/08/01(月) 15:56:40.20 ID:oIkAV7G/
>>750
プログラムについては確かにそうなのかもしれないけど、
GSdx(Software)に Renderer Threadsって項目があって
Threads数が変えられるのは何故?
変更する意味がある環境とそうでない環境があるのかな。

ウチでは効果あったんだけどな。
[email protected]+8GBMEM+GTX460

あれ?TBが効いてるからFPS上がっただけなんかな?あれ?
756Socket774:2011/08/01(月) 16:18:09.20 ID:Z9J/gxiM
>>750
>片方の人がもう片方の仕事の結果を受けてからしか動けないような
そんな低レベルなマルチスレッド化なんてするわけないだろ馬鹿
なにしったかこいてんだ

757Socket774:2011/08/01(月) 17:46:25.92 ID:VyVe4y0N
HTまあそんな感じだが
758Socket774:2011/08/01(月) 19:04:07.98 ID:8a2S0iJn
>>755
安心しなされ。あんさんが間違った事言ってると思われてるわけじゃないんで。

単にマルチスレッド化によりプログラムの高速化が
可能な物、難しい物、遅くなる可能性のある物があるってな話を・・・
あれ?>>743の人が既に同じ事言ってるな。
759Socket774:2011/08/01(月) 19:05:01.94 ID:4Q57Dxm9
いまDQ5やってるけど、モンスターゲット&メタル狩り&すごろく&ドロップアイテムを重視しだすと、
どこでもセーブ機能無しでプレイするなんてもう無理w
760Socket774:2011/08/01(月) 19:10:06.13 ID:m2uei/TH
>>750
ほんっと知ったかだなテメェは。

嘘付くならテメェが作れや?
761Socket774:2011/08/01(月) 19:12:28.51 ID:m2uei/TH
じゃあ何?マルスレ否定派の馬鹿共はCPU偏って使われて気持ち悪くねーわけ?
762Socket774:2011/08/01(月) 19:23:04.75 ID:3PlbQwEj
>>743
CPUのVU0/VU1は別スレッドにできないのかな
別で動いていたと思うのだけど
CPUエミュレーションも軽くなってほしい
763Socket774:2011/08/01(月) 19:23:44.70 ID:gbdNsYwY
>>742
PCSXでメモリ大量に使ってどんなメリット出るの
764Socket774:2011/08/01(月) 19:35:27.88 ID:3DNjPwNp
>>763
パワプロが落ちなくなるかも?
765Socket774:2011/08/01(月) 20:07:49.46 ID:KL9JXmZX
>763
メモリじゃなくて、使えるレジスタが増えるからそれなりに高速化するはず

SandyとかK10系ならかなり効果は大きいと思うよ
旧Core i系ならそこそこ、Core2系だと遅くなる可能性もあり
766Socket774:2011/08/01(月) 20:10:54.18 ID:3wPD9lCS
>>763はさすがに釣りだろ
767Socket774:2011/08/01(月) 20:16:31.41 ID:tFrlUTaP
>>756
マルチスレッド化って君が考えてる以上に大変なんだよ…
768Socket774:2011/08/01(月) 20:19:20.51 ID:/6OgOlv7
>>756
しこってんだに見えた
769Socket774:2011/08/01(月) 20:49:26.68 ID:nXVS+T3s
普通のゲームですらマルチスレッドに手を焼いているのだから、
エミュレートみたいな複雑な処理は相当難しい。
770Socket774:2011/08/01(月) 20:52:57.09 ID:psrbQ9qg
PS3の性能を100%引き出せるゲームの登場はいつになるのか
771Socket774:2011/08/01(月) 21:04:27.30 ID:c1rDicHk
PS3がオワコンになって枯れてきてからやね
772Socket774:2011/08/01(月) 21:04:44.49 ID:3wPD9lCS
難しいから出来無いという頭の悪い発想はやめれ
少なくともPCSX2の開発者等はお前らより数段頭がいいから
心配すんな
773Socket774:2011/08/01(月) 21:05:38.58 ID:JZWCmYFW
>>770
既に100%超えて処理落ちバリバリなものが増えてますが?
774Socket774:2011/08/01(月) 21:17:41.42 ID:m2uei/TH
マルチスレッド化が難しいとか知った様な口聞いてる馬鹿wwww

お前がプログラミングの何を知っているの??

そこまで知った口聞くならブラウザ程度は自作の物を使ってんだろ?あ?

何なんですかねぇ?お?この糞野郎が!!!!
775Socket774:2011/08/01(月) 21:24:00.12 ID:m2uei/TH
>>770
PS3ってCPUも糞だしVGAに至っては7900相等だろがwwww全然低スペwwww
何なんこのスレ?アスペルガーか何かの集まりか?

ちゃんとコンピュータアーキテックやプログラミングに知識のある人間なんて皆無じゃん?
776Socket774:2011/08/01(月) 21:25:53.86 ID:g8zaBmj/
自製の物くらい当然だろ
2chブラウザはAntiKatjusha、WebブラウザはDonutQXを使ってるぜ
777Socket774:2011/08/01(月) 21:28:28.22 ID:m2uei/TH
>>776
wwwwwwwwwwww
くっそワロタww
778Socket774:2011/08/01(月) 21:31:44.86 ID:m2uei/TH
自分でプログラミングでブラウザ程度は作れるか?と聞いているんだよww

最低そんくらいの知識も無いなら発言するなと、そう言う事だよ。

笑い過ぎて晩飯のカレーライス逆流したわww
779Socket774:2011/08/01(月) 21:35:47.18 ID:ydFcYAiI
そんな大層なこと言ってるお前は作れるの?
780Socket774:2011/08/01(月) 21:44:25.25 ID:m2uei/TH
JSTYLE改って2ch.netブラウザを開発してますが何か?

ちゃんと知識と経験積んでコンピュータの資格とか取得してから喋ら無いとな?
781Socket774:2011/08/01(月) 21:56:53.10 ID:MiiIUddz
プログラムよりなぜか夏だけに現れるおまえみたいな奴の生態について知りたいわ
782Socket774:2011/08/01(月) 22:07:34.27 ID:m2uei/TH
夏夏夏夏ココナ〜ッツ♪pgr
wwww
783Socket774:2011/08/01(月) 22:24:31.97 ID:CynfxJKN
JSTYLE改ってやつはマルチスレッドに対応してるのか?
784Socket774:2011/08/01(月) 22:36:14.89 ID:owbEjIgd
ここは自作ブラウザスレだったのか・・・
785Socket774:2011/08/01(月) 23:59:00.06 ID:g8zaBmj/
すげえなーJSTYLE改って2ch.netブラウザかー

それで、情報の授業では普通くらいの成績はもらえたの?
786Socket774:2011/08/02(火) 01:15:15.96 ID:pvaNR23g
もちろん応用情報くらいは持ってるんだろうな
787Socket774:2011/08/02(火) 07:19:19.30 ID:d8pVJBwn
パソコン検定3級です(キリッ
788Socket774:2011/08/02(火) 07:21:02.03 ID:LtJH2og6
PS3パッドでどうやっても振動しない
PS2パッドなら振動しますか?
789Socket774:2011/08/02(火) 08:25:05.55 ID:kv/eC2mj
ITパスポートにきまってんだろ
790Socket774:2011/08/02(火) 08:46:22.80 ID:nprY9VRp
>>788
Windows 7 SP1x64にUSBでPS3パッド(Dual Shock3)を接続して、MotionInJoy x64 0.6.0003(モード: Xbox360 コントローラエミュレーター、PCSX2側はXPad使用)で振動してますよ。試したゲームはペルソナ4ですが
791Socket774:2011/08/02(火) 08:57:07.33 ID:LtJH2og6
>>790
パッド関連、家と同じ環境です。
Xbox360 コントローラエミュレーターにしたらアッサリ振動しました!
Xbox360 コントローラエミュレーターなんて試してもいなかったので
これは盲点でした
マジで嬉しい、本当にありがとう><
792Socket774:2011/08/02(火) 11:47:24.37 ID:pvaNR23g
なんでこういうスレには定期的にプロ(笑)が沸くんだ?夏だからか?
793Socket774:2011/08/02(火) 11:58:32.34 ID:mjgSSkyr
>>791
PS2パッドは振動する、PS2互換パッドも大抵振動する
変換アダプター必要だけどな
普通のUSBコンも大抵振動する
794Socket774:2011/08/02(火) 15:19:31.98 ID:9xVQezPW
>>756
>片方の人がもう片方の仕事の結果を受けてからしか動けないような
上記のような作業内容を1度だけ行う場合は複数人で作業しても速度向上に繋がらない。

但し、片方の人が仕事を渡した直後次の同じ仕事が行える状態となるのであれば
複数人で作業を行うことにより速度向上に繋がる可能性が発生する。
(2人同時に作業を行える時間帯が発生する)

って事を説明してるんだと思われ。

>>792
PCが完全なブラックボックスだと思い込んでる人が多いからじゃない?
795Socket774:2011/08/02(火) 16:44:19.33 ID:XfP5MdkB
なぁ?俺は静音・耐久性・性能・消費電力なんかを考えてパーツ選ぶんだが。

今2600Kと5770 Hawkの組み合わせでアンテックの650Wなんだが。

MsiのN560Ti Hawk かなり良くねーかこれ?

価格ドットでポチる前にお前等の意見聞きたいんだが

950Mhz で 384CUDA使えて最大消費電力180Wってかなり色んな意味で凄くね?

今使ってる5770 Hawkとどれくらいの差になるのかね?
796Socket774:2011/08/02(火) 17:00:40.47 ID:XfP5MdkB
俺としてはR5770 Hawk以来珍しく良いグラボだと思うだが…

あw因みに俺はMsi大好きwママンもMsiなんだけど…

欲を言えば2万切って欲しいよね?

俺が見落としてる地雷情報あったら頼む。

8800GT以来のゲフォなもんで…
797Socket774:2011/08/02(火) 17:03:50.30 ID:pvaNR23g
自作スレとかのほうがいいんじゃない?
798795-796:2011/08/02(火) 17:10:43.94 ID:6POg01DQ
>>797
795-796だけど、リンク脹れないからPCからカキコしに来た。

pcsx2動かす事も含めてだからここの住人と相談してあーでもないこーでもない
言うのが楽しいの。

因みにカテゴリ的にはここも自作板

N560GTX-Ti Hawk|グラフィックスカード|MSI
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N560GTX-Ti_Hawk/#img/N560GTX-Ti_Hawk_Box.jpg

アキバ総研-MSI「N560GTX-Ti Hawk」発売! Twin Frozr III搭載のOCモデル-[秋葉原総合情報サイト]
http://akiba.kakaku.com/pc/1106/11/184500.php
799Socket774:2011/08/02(火) 17:13:24.43 ID:GvY2sRTj
>>796
スレタイも読めないゆとりは早めに死んだほうがいいよ
800Socket774:2011/08/02(火) 17:20:12.63 ID:yuudAzrk
>相談してあーでもないこーでもない言うのが楽しいの。
いちいち改行とか自分語りとか
MSIとか秋葉原総合情報サイトのURL貼ってみたり
相談というか会話する気ないじゃん
801795-796:2011/08/02(火) 17:20:43.73 ID:6POg01DQ
>>799
ぬわんだと貴様!

お前がタヒねw
802Socket774:2011/08/02(火) 17:28:25.43 ID:j1wCRtZ8
>>801
あら、こんなところに牛肉が…
803Socket774:2011/08/02(火) 17:38:29.99 ID:XfP5MdkB
AMDって言うと産廃乙って言う 改行しないと改行も出来ないカスって言う
改行すると一々改行とかwって言う 真面目にグラボ選びの議論して遊ぼって言うと
意地悪して皆でスレチ扱いする。 馬鹿なんでしょうか?いいえ!

パーツ買えない貧乏ニートでしょう!
804Socket774:2011/08/02(火) 17:40:31.79 ID:pvaNR23g
夏↓
805Socket774:2011/08/02(火) 18:55:52.89 ID:9w7yjU8e
夏夏夏夏ココーナツ
806Socket774:2011/08/02(火) 19:35:48.44 ID:vkX90iyF
改行・自分語り・URL貼りをすると会話する気ないという論理展開は
客観的に筋通ってないよ
たとえそれをすると嫌がってアンチになって叩くしかない人間が100%のスレだったとしても
807Socket774:2011/08/02(火) 19:55:53.00 ID:6POg01DQ
>>806
2chで筋とか馬鹿じゃねーのか?オメーはよぉw
808Socket774:2011/08/02(火) 20:08:40.85 ID:pvaNR23g
2chだからってなんだ
顔が見えないだけでそこには「生きた人間」がいる以上話の筋を通すのは当たり前
むしろ文章だけでのコミュニケーションなら尚更だろうが
匿名だから何やっても許されるみたいな奴にネットやる資格はない
一生オフラインで引きこもってろ
氏ねじゃなく死ね
809Socket774:2011/08/02(火) 20:30:14.08 ID:/fkoayuu
馬鹿に説法
810Socket774:2011/08/02(火) 20:50:52.74 ID:G4D+1BtS
こいつはなんでこんなに必死なの?
夏だから?

811Socket774:2011/08/02(火) 21:29:29.10 ID:d8pVJBwn
夏↓
812Socket774:2011/08/02(火) 23:03:10.81 ID:nwtGqfSC
えっ!おっ俺?
夏・・なつ・・暑はなちゅぃ・・かんだ
813Socket774:2011/08/03(水) 00:56:52.81 ID:Av+wHuWJ
GTX560tiはやめといた方がいい
俺も使ってるけどタダで貰ったものだから使ってるだけ
814Socket774:2011/08/03(水) 02:47:02.18 ID:V1o9GPuM
理由は?
815Socket774:2011/08/03(水) 02:47:44.89 ID:tuNdaK4I
1000円で買ったGTX285ならええの?
816Socket774:2011/08/03(水) 11:39:32.51 ID:QuOHqJGB
イイと思えるならそれでよし。
おれはそんなの1000円貰ってもいらないけどな。
817Socket774:2011/08/03(水) 11:47:34.06 ID:lPooED5a
もうポンコツ扱いだけどPS2エミュ用途なら十分やん
818Socket774:2011/08/03(水) 12:08:51.39 ID:Bp1j6FRL
おーーーーういwww
GT4とF1の2006はサクサクうごくようになったのけ?
さっさとこたえろやwwww
おーーーーーういww
819Socket774:2011/08/03(水) 12:11:12.16 ID:Bp1j6FRL
ちなみに俺のコンピューターだと
GT4は動くけどメチャおそ
F1の2006はタイトルまで行けない
お前らはどうよ?
820Socket774:2011/08/03(水) 12:13:21.76 ID:Bp1j6FRL
俺が使ってるのは2年前に落とした0.96だけど
いつのまにやら0.98まで進んでいたようだな

どのくらい進歩したのかな?
うぇうぇうぇww
821Socket774:2011/08/03(水) 12:16:02.01 ID:Bp1j6FRL
あと
トライエースのゲームは普通に動くようになったのか?
どうよ?
822Socket774:2011/08/03(水) 12:18:10.16 ID:Bp1j6FRL
それから
バーチャファイター4は2面に行くときに強制終了しちまってたんだが
これはもう直ってるのかねえ
どうよ?
823Socket774:2011/08/03(水) 12:20:26.84 ID:Bp1j6FRL
そういえば
ゼノサーガ3はなぜかめちゃめちゃ重かったのだが
これは直ってるのかな?
このくらい直せないとダメだろ
条項
824Socket774:2011/08/03(水) 12:20:36.91 ID:Yq2vgnH/
知るかボケ
825Socket774:2011/08/03(水) 12:22:43.11 ID:Bp1j6FRL
まあ俺的には
ミンサガがコンピューターで遊べるだけでも十分なんですけどねww
ぶっちゃけww
826Socket774:2011/08/03(水) 12:35:16.62 ID:Av+wHuWJ
じゃ黙ってろ、ウザってぇ
827Socket774:2011/08/03(水) 12:51:33.32 ID:guyOiOfN
まーた変なの湧いたなw
828Socket774:2011/08/03(水) 16:06:39.77 ID:tuNdaK4I
夏が来れば思い出す
829Socket774:2011/08/03(水) 17:01:02.60 ID:tuNdaK4I
>もうポンコツ扱いだけどPS2エミュ用途なら十分やん

ポンコツなん?500円の9800GTXは産廃か・・・
830Socket774:2011/08/03(水) 18:21:28.67 ID:b8DHvtOT
消費電力とか気にしないならいいんじゃね
831Socket774:2011/08/03(水) 18:40:43.49 ID:lGffxOyf
このご時世に消費電力なんて気にする奴がいるのか?
832Socket774:2011/08/03(水) 18:58:46.64 ID:TL1jsCE5
>>831
気にするでしょ。発熱とイコールなんだし。
833Socket774:2011/08/03(水) 19:51:33.07 ID:0T8hpMLE
夏↓
834Socket774:2011/08/03(水) 19:59:06.66 ID:6BWHfenw
夏夏夏夏ココ〜ナ〜ッツ♪pgrf
wwww
835Socket774:2011/08/03(水) 20:39:03.02 ID:KjgOhgj6
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

836Socket774:2011/08/03(水) 20:40:41.59 ID:eg+UVdcs
コピペ乙
837Socket774:2011/08/03(水) 21:43:56.51 ID:tuNdaK4I
1100T>X285の俺を怒らせた
838Socket774:2011/08/03(水) 23:52:22.05 ID:0T8hpMLE
その粗大ゴミ早く捨てて濃いよ
839Socket774:2011/08/04(木) 00:52:07.63 ID:f79mHNBF
オレは「欲しい」と思ったからやったんだ。後悔はない…
こんな自作とはいえ、オレは自分の「信じられるPC」を作っていたい!
840Socket774:2011/08/04(木) 01:04:22.54 ID:2ccv7cVn
ubuntuでインストロール出来ません。
やり方を教えてください。
841Socket774:2011/08/04(木) 01:21:01.29 ID:8SQf3Pbq
アーキテクニチャーがバーツでギルフェなので今回は残念ながらアッピイですね
842Socket774:2011/08/04(木) 11:32:18.66 ID:+ZZhpEz2
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
843Socket774:2011/08/04(木) 12:40:27.36 ID:pmSSIcrm
だれかロックマンX7の動作報告頼む
GAMESPEEDを2倍速にしたら動画はつねに実機速度で動くんだけど
ゲームが始まると40FPSくらいに動作が落ちてしまう
844Socket774:2011/08/04(木) 12:50:42.48 ID:dOIPkhiI
>>843
自分の環境もさらさないで何が動作報告頼むだバーカ
845Socket774:2011/08/04(木) 12:56:59.60 ID:hUoO9ei4
>>843
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294754860/
自分の環境での動作を報告してから他者に聞いたらどうだ?
846Socket774:2011/08/04(木) 13:03:03.43 ID:DJjQ3Rrc
>>844
日本語不自由だから皆に分かるようにしてって事でしょ。

【タイトル】ロックマンX7
【PCSX2 Ver】不明
【プラグイン゙】不明
【実ディスクorイメージ】不明
【OS】不明
【CPU】不明
【VGA】不明

>>843
こんな感じでよろしいか?
847Socket774:2011/08/04(木) 13:05:47.99 ID:DJjQ3Rrc
あぁ肝心なところ書き忘れた。

【タイトル】ロックマンX7
【PCSX2 Ver】不明
【プラグイン゙】不明
【実ディスクorイメージ】不明
【動作】△

【OS】不明
【CPU】不明
【VGA】不明

【補足】GAMESPEEDを2倍速にしたら動画はつねに実機速度で動くんだけど
ゲームが始まると40FPSくらいに動作が落ちてしまう
848Socket774:2011/08/04(木) 13:12:54.73 ID:EEwl3IoR
>>844>>846
すみません、あとは自分でできます!
ありがとうございます

【タイトル】ロックマンX7
【PCSX2 Ver】0.9.6
【プラグイン゙】GSdx9
【実ディスクorイメージ】isoイメージ
【動作】△

【OS】win7Graphics Media Accelerator HD

【補足】GAMESPEEDを2倍速にしたら動画はつねに実機速度で動くんだけど
ゲームが始まると40FPSくらいに動作が落ちてしまう
849Socket774:2011/08/04(木) 13:17:58.20 ID:GBWjK2LJ
Msiが耐久性の高い部品を用いてサイボーグ化したN650Ti Hawkは間違い無く最強のGPU
コスパで考えるとこの↑のカード要らないからPCSX2はこのカードで決まり!
ポチって届いたわ。かなり調子いいわ。一緒に買ったウイッチャー2もヌルッヌルやで?
850Socket774:2011/08/04(木) 13:19:49.39 ID:GBWjK2LJ
↑添削 650Ti × 560Ti ○これ↑ × これ以上 ○
851Socket774:2011/08/04(木) 13:21:41.56 ID:gb+OI3AZ
>>848
CPUとVGAを意図的に消してる辺りから見て
またスレチ(イタチ?)なノートか
852Socket774:2011/08/04(木) 13:41:05.88 ID:Ra+hksXh
>>848
自作板なんだから項目に無くてもケースと電源は書け
853Socket774:2011/08/04(木) 15:23:59.62 ID:EEwl3IoR
>>851
あぁほんとだ消えてますねwwフヒッww
いや意図的じゃないんすよこれww

>>852
いやあそれはわかんないすう
まあ300Vくらいあると思う


つか設定しだいで動きそうなんすよだから教えてください
お前らの最高の設定を!!
854Socket774:2011/08/04(木) 16:55:53.15 ID:hUoO9ei4
>最高の設定
PCの構成によって違う。
855Socket774:2011/08/04(木) 17:18:18.32 ID:iX/qlS1Z
>>853
まあ300Vくらいあると思う

少なくとも家庭用で供給している地域に住んでいないのが明らかになった・・・。
お前、どこに住んでんだよ?
地球外生命体か?
856Socket774:2011/08/04(木) 20:23:15.37 ID:hptOsnrU
夏↓
857Socket774:2011/08/04(木) 20:48:07.77 ID:bqVw+rnR
>>853
VIPの糞ガキの溜まり場じゃねえんだから、茶化せば茶化すほど他人に相手にされなくなるぞ
まあ真面目にやったところで自作じゃないのは明白だしブっ叩かれて終了だが
858Socket774:2011/08/04(木) 20:53:39.25 ID:pnSOn9+L
夏夏夏夏ココ〜ナ〜ッツ♪grbb
wwww
859Socket774:2011/08/04(木) 21:42:27.87 ID:m1g+fLZp
夏は知的障害の馬鹿餓鬼が湧きまくるぜ
1匹いたら100匹いると思っていい
860Socket774:2011/08/04(木) 22:22:36.96 ID:zHM2daeo
>>853
0.9.6なんて化石バージョン使わず最新版を使え。
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/

あとfpsが落ちるのはCPUかVGA、或いは両方がスペック不足だから買い換えろ。
それが嫌ならスピードハックを使えば60fps出るかもしれんが多分カクカクだろうな。
861Socket774:2011/08/05(金) 04:17:14.93 ID:IU51fRVG
>>860
うぃっすWWW
ちょっくら見てくるWWWWWWWWWW
862Socket774:2011/08/05(金) 07:09:30.24 ID:BbmUbim+
こんな無意味に草生やすとすごい馬鹿っぽく見える
事実そうなんだろうが。300Vだし
863Socket774:2011/08/05(金) 08:44:06.65 ID:2DwaxAAb
誰か草狩り機もってこいよ
864Socket774:2011/08/05(金) 10:48:58.44 ID:rzG7h3CS

      w  w             w   w
    w       w       w         w
   .       二  (Y)( V )(Y)            w
     二  三    ヽ|0\0|ノ  フォフォフォフォフォフォ
   .    二 三   /羊/
  ,,,.,.,,.,.,.,,,.,.,,.,.,,,,.,.,,.,.,,, ノwwゝwwwwwwwwwwwwwwww

865Socket774:2011/08/05(金) 11:35:21.74 ID:IU51fRVG
>>860
ありがとう結構はやくなたWWWWWWW
あともう少しはやければWWWWWWW
つかそれx86だけど俺のPCx64なんすよWWWWWWW
866Socket774:2011/08/05(金) 11:42:57.15 ID:KXdAPK7e
つまらんしね
867Socket774:2011/08/05(金) 11:44:43.43 ID:SQO5ICIO
         /^`''-..,
                          //  /`〉゙'., 
                         //  / / ;;::|
                        //  / / ;;:::/
                       ヤ,\/ / ;;::/  ミ
           俺のPCx64なんすよ ヤ, V/ ;;::/ ミ バリバリ
               ,... -―――――ヤ, //7::/  __
            ,,..-''"(´・ω・`)     ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\
      ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i  頭の中身が
   ,,. '"  ,,. '"        /    /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  マジックテープ式!?
 ∠二フ/___,___/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   // ∩ i    lヽ,,lヽ
〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ ∪ノ   (    )
 〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´    と   i
  ̄ ̄ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `ー―''´               しーJ
868Socket774:2011/08/05(金) 12:14:43.67 ID:IU51fRVG
>>866>>867
お前らわかってんの?
windows32bitをx86
windows64bitをx64っつうんだよ!!
869Socket774:2011/08/05(金) 12:22:38.31 ID:SQO5ICIO
お前らわかってんの?
windows32bitをx86
windows64bitをx64っつうんだよ!!
    ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) (香ばしくて面白いから黙っていよう)
     (ノ ̄と、 i 
        しーJ
870Socket774:2011/08/05(金) 12:22:55.55 ID:wfccv3Gk
         /^`''-..,
                          //  /`〉゙'., 
                         //  / / ;;::|
         お前らわかってんの? //  / / ;;:::/
        windows32bitをx86   ヤ,\/ / ;;::/  ミ
  windows64bitをx64っつうんだよ! ヤ, V/ ;;::/ ミ バリバリ
               ,... -―――――ヤ, //7::/  __
            ,,..-''"(´・ω・`)     ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\
      ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i  頭の中身が
   ,,. '"  ,,. '"        /    /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  マジックテープ式!?
 ∠二フ/___,___/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   // ∩ i    lヽ,,lヽ
〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ ∪ノ   (    )
 〉同〉―― [二二] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´    と   i
  ̄ ̄ー― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  `ー―''´               しーJ
871Socket774:2011/08/05(金) 13:33:32.78 ID:1Sk4jTt+
>>868
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

872Socket774:2011/08/05(金) 14:05:54.33 ID:pWJAE3Hj
2500K+GT520
描画をsoftwareにすると普通に60fps前後出る
hardwareにするとかなり苦しい
873Socket774:2011/08/05(金) 16:43:14.03 ID:W6UBmDu/
ゲーム名書けよw
874Socket774:2011/08/05(金) 22:03:19.53 ID:vGGOvV+M
だからPCSX2に決まってんだろ
875Socket774:2011/08/05(金) 22:24:54.79 ID:g+mDOwiF
もうムチャクチャや
876Socket774:2011/08/05(金) 22:36:48.05 ID:GYUSZJ9e
馬鹿はPCを使うな
877Socket774:2011/08/06(土) 12:29:43.99 ID:KxrcGpUV
エミュの方がマルチコア対応にしないとなぁ・・・
878Socket774:2011/08/06(土) 13:22:39.54 ID:sz6UuBzD
まさにエミュこそCPU性能の見せ所、のソフトウェアなのにな
こんな速度は別にいらないのが大半で、一部の必要なソフトにしても、
他のは大抵が速いにこしたことはない、レベルで遅くともなんとかなるレベル。
しかしエミュは本来実機と同速以上が出ないと話にならないからな、
そしてそれは実機が寿命終了する辺りになるまでなかなか達成できない。
879Socket774:2011/08/06(土) 14:58:30.71 ID:4Jok8rmJ

 ん
         こ

  て

880Socket774:2011/08/06(土) 16:48:08.67 ID:chpvYNji
夏夏夏夏ココ〜ナ〜ッツ♪arpg
wwww
881Socket774:2011/08/06(土) 18:55:54.54 ID:fUXDBF/+
あいあいあいあいアイラ〜ンド〜
882Socket774:2011/08/07(日) 17:30:26.25 ID:Tnp7p5nh
>>872
リッジレーサーV   60fps
エースコンバット5  60fps
サルゲッチュ3    45fps

手持ちのソフトでサルゲッチュが一番重いっぽい
883Socket774:2011/08/07(日) 20:52:51.50 ID:O0j0x8hQ
う〜んさるげっちゅう
884Socket774:2011/08/08(月) 06:34:08.90 ID:MEsqwQ3R
PCSX2 0.9.8  DirectD39(hardware)  
GSdx 4600(SSE41)他デフォルト設定

2500k Gef9600GT
パワプロメジャー2009 & 野球スピリッツ2010 共に60fps

C2D E8500 9600GTだとfps40くらいだった
885Socket774:2011/08/08(月) 07:48:38.33 ID:f2fwqADN
手持ちのソフトだと旧verのが断然軽いわ
886Socket774:2011/08/08(月) 08:28:16.86 ID:7hV3XA8Q
う〜んさるげっちゅう
887Socket774:2011/08/08(月) 17:38:33.98 ID:0/OtAwI4
FF10-2のオープニングムービーでFPSが34とかまで落ちて画面に横縞入るのは
ソフト側の問題か?0.9.8 i7 2600K Windows7 64 HD5770シリーズ
888Socket774:2011/08/08(月) 17:41:25.38 ID:0/OtAwI4
ところでお前達。伝説の糞グループ野猿って知ってる!?
889Socket774:2011/08/08(月) 18:28:35.70 ID:hdVlcuSK
CPUの型番だけ書いてクロック書かないチキンうぜえんだよ
K使ってOCしてないわけないよな?
そのクロックでそれ?っていうツッコミを避けるための
防衛線張っちゃってるチキン認定だからね
890Socket774:2011/08/08(月) 18:37:15.98 ID:35Ze6hXv
型番書いてあればクロックはわかるから
OCしてればその旨書くでしょ
891Socket774:2011/08/08(月) 18:59:13.08 ID:hdVlcuSK
だからわざと書いてないチキンなんだっつーの
KでOCしてないわけないからな
クロック不明の報告なんてジャマなだけ
892Socket774:2011/08/08(月) 19:09:03.80 ID:aQF9lcxS
オマエのレスは邪魔になってるとは思わないの
893Socket774:2011/08/08(月) 19:11:15.43 ID:0/OtAwI4
おやおやw返事遅れたらかぐわしいのが沸いてるな。定格で使用してますが何か?
CPUモニタで監視してるが定格でさえ使用率MAX行って無いから関係ないんじゃね?
894Socket774:2011/08/08(月) 19:26:32.68 ID:hdVlcuSK
MAX行ってないから関係ないとか頭悪すぎだな
MAXで3.4GHzだったら、50%時は1.7GHzの速度だとでも思ってんのか?
895Socket774:2011/08/08(月) 19:26:46.65 ID:G/y5MS7k
香ばしいって言いたかったのかな
そういう煽るようなレスしてる時点でお前も同類だよ
896Socket774:2011/08/08(月) 19:29:41.56 ID:HN1yOd/d
>>893
かぐわしいだってw
超弩級のアホw
897Socket774:2011/08/08(月) 19:41:36.55 ID:th/CXxDB
>>896
問題ない。
898Socket774:2011/08/08(月) 19:45:47.86 ID:0/OtAwI4
>>894
ターボ忘れとるで?4coreでターボかかると定格は3.7動作やで?
何れにしろ定格ですらメーター振り切ってねーからクロックのせいにするのは間違い。
ソフト側の問題。芳しいって言葉は日本語にあるよ?辞書引いてみ?
お前達かなり芳しいウンコマンやて?
へったくそな歌で300万枚も売れて印税泥棒した野猿とどっこいどっこい〜。
899Socket774:2011/08/08(月) 19:51:17.33 ID:hdVlcuSK
クアッドに完全に対応してるわけじゃないから
振り切らないのは当たり前
そんな事も知らない奴が何を言っても無駄
900Socket774:2011/08/08(月) 19:51:31.83 ID:0/OtAwI4
あ、コレだけは言わせて。
聞かれた事だけ答えればいんだよオメーらwwwwww
お前らの事なんて野糞にたかる銀蝿程度にしか思ってねーんだから要らんレス
すなやwwwwww
901Socket774:2011/08/08(月) 19:52:27.77 ID:G/y5MS7k
可哀想な子だ…
902Socket774:2011/08/08(月) 19:55:14.95 ID:xteLY4Zc
ほんと夏って変なのが沸くな
903Socket774:2011/08/08(月) 19:55:22.67 ID:0/OtAwI4
>>899
いやw知っとる知っとるその程度の事w言ってる意味解るか?
core1・3を見張っててMAX使って無いのよ?なんで1と3を見なきゃいけないか解るか?
904Socket774:2011/08/08(月) 19:56:31.01 ID:VAAEA8Ac
>>887
FF10-2のOPムービーはいまだ重く、ハード表示だと表示が化けるようです。
また、r4656→r4839と本体のみバージョンを変更すると
1090Tの場合OPムービーの重たいシーンのfpsが35〜36→38〜40と変化するので
updateにより速度のみ改善する可能性があります。
反面ハード表示の化けが前より酷いものになる可能性があります。
あと、ムービーはソフト、ハード表示のfpsの差は殆ど出ないようです。
905Socket774:2011/08/08(月) 19:56:58.92 ID:hdVlcuSK
スレッドが限られてるからこそ、1スレッドあたりの性能にダイレクトに影響する
クロックが重要って言ってるんだが?
で、MAX行ってない云々は>>894の通り指摘済み
906Socket774:2011/08/08(月) 20:00:00.05 ID:0/OtAwI4
まぁいいや。現状pcsx2はFF10-2すらまともにOPムービー出ないって事で終了な。
今トレントでラストレムナント割れてて間もなく落ちるからお前達みたいな馬鹿と遊んでる暇ねーんだわ。
それでは、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
907Socket774:2011/08/08(月) 20:01:37.52 ID:hdVlcuSK
最近PCかじった四十路オーバー逃亡乙w
908Socket774:2011/08/08(月) 20:04:37.71 ID:VAAEA8Ac
>0/OtAwI4
しょぼい煽りぐらいスルーしろよ。耐性なさすぎ。
真面目にチェックしたのが馬鹿らしくなったじゃないか。
909Socket774:2011/08/08(月) 20:06:54.66 ID:0/OtAwI4
お前等なぁ〜。904さんみたいなちゃんとした聞かれた事に正確に解答する事出来ね〜の?
因みにオレのPCに付いてるクーラーはノクチャだよ。OCすりゃ5G近く行くが
やってねーだけでLGA2011狙いなのオレは!ほんっとに馬鹿なんじゃねーかな?
>>904 有り難う。904以外は感じわりーわこのスレ。しんじまえ!!
910Socket774:2011/08/08(月) 20:11:27.93 ID:G/y5MS7k
お前がちゃんと聞かなかった上に勝手に発狂しただけなのに何いってんの?
夏厨のテンプレみたいな奴だな
911Socket774:2011/08/08(月) 20:20:53.41 ID:7T3+b+eK
>>ID:G/y5MS7k

横から済まないが、お前こそこのスレの癌。
自分のレス見直してみろ。
912Socket774:2011/08/08(月) 20:25:09.91 ID:kMNKk/jC
いいぞもっとやれ
913Socket774:2011/08/08(月) 20:34:04.05 ID:B+aXqJ1B
夏の風物詩 

914Socket774:2011/08/08(月) 21:08:04.92 ID:mJQfVIE0
やるんだったら、徹底的にあと50レス程頼むわ
part13の足音が聞こえてくるんでな
915Socket774:2011/08/08(月) 21:08:56.54 ID:FvYrvqlG
ここまで読み飛ばした
916Socket774:2011/08/08(月) 21:23:01.50 ID:YOoGNAw4
夏↓
917Socket774:2011/08/08(月) 21:26:23.15 ID:UOrN8SFQ
なつココナッツ
918Socket774:2011/08/08(月) 21:43:06.95 ID:fd7I7QRv
秋↓
919Socket774:2011/08/08(月) 21:49:39.82 ID:B+aXqJ1B
秋刀魚
920Socket774:2011/08/08(月) 22:32:46.56 ID:r+HxCPwU
ぬるぽ
921Socket774:2011/08/08(月) 23:05:24.68 ID:YWaDsYee
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ
922Socket774:2011/08/09(火) 01:40:51.89 ID:N5rxsDYW
この流れなら言える!
まんこぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
923Socket774:2011/08/09(火) 03:50:01.52 ID:w0aryOCY
もうね、PS2本体ハックしてやろうと思うの
中古で5000円前後で売ってるぞ
買っとけ、いろいろ捗るぞ
924Socket774:2011/08/09(火) 21:08:49.18 ID:w6P2ReTb
天神で1000円くらいの見たわ
925Socket774:2011/08/09(火) 21:12:03.05 ID:/h/uktDZ
安いな
926Socket774:2011/08/09(火) 21:19:29.56 ID:mVTmx4W0
レンズがイカレかけた激安PS2を買ってBIOSだけ吸い取るのもアリだな
927Socket774:2011/08/09(火) 21:41:16.26 ID:n/bx/p2s
友達から100円でPS2を買ってBIOS抜いてから
それを100円で長期レンタルするのはアリ?
928Socket774:2011/08/09(火) 22:30:33.32 ID:0FyOCmlj
100円でPS2を買ってるのに
100円で長期レンタル?
929Socket774:2011/08/09(火) 23:23:20.91 ID:x0r46j7c
売ってくれた友達に100円でレンタルするってことだろ
930Socket774:2011/08/09(火) 23:37:42.15 ID:0FyOCmlj
ああ、なるほど。
931Socket774:2011/08/10(水) 02:02:53.36 ID:uSRGeq5b
またSPU2-Xが怪しくなってきた
932Socket774:2011/08/10(水) 11:21:22.48 ID:K5OdQ8uC
マジレスするとレンタル中はBIOSの使用権が友達に移る
933Socket774:2011/08/10(水) 16:14:09.62 ID:ckJLsDpK
おいおいバイオスくらいネットでゲットできるぞ
934Socket774:2011/08/10(水) 16:21:16.55 ID:V8JreCL5
厨学生キターーーー
935Socket774:2011/08/10(水) 16:33:03.44 ID:lFQODQ6J
通報!
936Socket774:2011/08/10(水) 16:39:40.78 ID:0BUjSbWG
バイオスハザード
937Socket774:2011/08/10(水) 19:54:23.04 ID:oFrrvkLT
警察庁
ttp://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
@police
ttp://www.cyberpolice.go.jp/
警視庁匿名通報フォーム
www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト
ttp://www.npa.go.jp/cyber/
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
ttp://www2.accsjp.or.jp/
938Socket774:2011/08/10(水) 20:20:25.59 ID:Edc9wFKs
もぉ〜夏厨ぅ〜
939Socket774:2011/08/10(水) 20:28:47.02 ID:XkGrI8T/
BIOSもエミュレートしろよ
940Socket774:2011/08/10(水) 22:12:42.19 ID:lFQODQ6J
>>939
エミュレートしてるだろ
941Socket774:2011/08/10(水) 22:33:29.96 ID:7vK2LtS4
お前らさ
ほんとにワレしてないんならさ
実機でやればいいじゃん
絶対ソフトとかわってるからエミュでやるんだろ?www
そういうのを偽善者って言うんだよwwww
942Socket774:2011/08/10(水) 22:34:56.80 ID:NGbfMvv0
偽善者の使い道が意味不明すぎてワラタ
943Socket774:2011/08/10(水) 22:46:26.10 ID:Edc9wFKs
>そういうのを偽善者って言うんだよwwww

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )夏だね〜
944Socket774:2011/08/10(水) 22:56:53.00 ID:lFQODQ6J
本気でやろうと何て思っていないから、実機なんかつかわない
945Socket774:2011/08/10(水) 23:05:00.31 ID:Rj/d22ik
BIOS抜いたら実機はつつかなくなったな
実機より綺麗だしTVにHDMI出力できるし
946Socket774:2011/08/10(水) 23:17:30.48 ID:U8bX0DSV
プレステ2のゲームを楽しみたいという人はおとなしく実機で遊びましょう。

現在プレステ2エミュを利用することは、ゲームをプレイすることより、知的好奇心を満たしたり、開発に協力するためなどという部分が多いでしょう。
947Socket774:2011/08/10(水) 23:34:57.72 ID:J/KZdWbt
勝手な決めつけ恥ずかしい
948Socket774:2011/08/10(水) 23:37:40.99 ID:ngrHWN1G
>>946
頭悪そう…
949Socket774:2011/08/10(水) 23:44:05.98 ID:U8bX0DSV
割れ認定厨が湧いてたから
ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=PCSX2
から引用しただけなんだけどな

読み返してみると確かに変な文だなこれw
950Socket774:2011/08/11(木) 00:39:45.72 ID:aFJEilLE
PS2とテレビは場所を取るんだよ。
テレビは全く見ないから、ゲーム専用テレビになるし。
普段使いのPCでそのままPS2のゲームができるのは俺にとっては重要だ。
PS2+ゲームは押入れの奥にしまったままで問題ないわけだし。
951Socket774:2011/08/11(木) 04:51:12.95 ID:i2NA1yue
PS2実機の画質は最悪だしな
S端子以上にすれば大丈夫だが
と言ってもアクション性が強いとかSTGとかはまともに遊べないけどな
特にPSはほとんどエミュで遊んでる
3D物は物凄く画質を上げられるし今のPCだったら処理能力も十分
つかPS2とPSを両方やるとメモカ抜き差しが面倒だ
952Socket774:2011/08/11(木) 05:52:18.72 ID:qxB11lzo
なるほどね
ちゃんとした理由があるのね
煽ってしまってごめんなさい
実は俺も兄貴がプレステ落としてぶっこしちまったから
残ったソフトを吸い出してエミュでやってる

ふぇぇ
953Socket774:2011/08/11(木) 06:30:33.33 ID:w9/ueDBN
実機でしか動かないタイトルは実機で遊んでるけど、
PCSX2で動くタイトルはPCSX2のが圧倒的に良いよ。
クイックセーブは便利だし、速度が変えられるのも便利だし。
画質も超綺麗になるから。
954Socket774:2011/08/11(木) 07:03:28.04 ID:XX084RM8
しかしステートはあまりにも強力過ぎて俺の心まで侵食する
自重した方が面白いのにRPGのダンジョンとか一戦する度に自然とF1に手が伸びてしまう
955Socket774:2011/08/11(木) 10:44:14.38 ID:J2YObIYG
>>954
それはよく分かるw
956Socket774:2011/08/11(木) 12:18:14.19 ID:xvGLjzvz
その気持ちは分るけど、どんどんヘタレゲーマーになってしまう・・・
957Socket774:2011/08/11(木) 15:10:20.70 ID:syWp1YOC
DQ5ではぐれメタルに出会ったら、まずはF1と…
958Socket774:2011/08/11(木) 16:42:23.23 ID:aSwhUFk4
カジノのダブルアップで、まずF1押すよなw
959Socket774:2011/08/11(木) 17:54:34.35 ID:QgDWJC6A
みなさん外道っすね・・・
960Socket774:2011/08/11(木) 17:55:38.26 ID:lj8PK+Mv
遊び方なんて人それぞれ
961Socket774:2011/08/11(木) 18:06:31.25 ID:BYU4Llrh
>>958
ドラクエのどれかは忘れたけどカードのダブルアップで
絶対勝てない配置になってることがわかった時の絶望感は異常
962Socket774:2011/08/11(木) 18:59:01.85 ID:aSwhUFk4
>>961
ああそれWだわ。ダブルアップより格闘技場がおすすめ。
Zは普通に出来た。序盤からメダル景品フル装備(星降る腕輪とか)
売って金にしてもよし。

スーファミエミュですごろくインチキとかもしたなぁ・・・
963Socket774:2011/08/11(木) 19:01:31.84 ID:ZDYTOCDC
PS2ゲーなんてただでさえぬるいのにステートなんか使ったらもうやる意味なくないか
964Socket774:2011/08/11(木) 19:13:47.59 ID:4/wSw2Oi
TASしたいんじゃね?
PS2のTASってそういやないよな・・・
965Socket774:2011/08/11(木) 19:15:00.79 ID:gK7qNXoK
つかそういう使い方でステート利用するなら改造コード使った方がよくねーか?
結局勝つまでステートで戻しまくるんだろ?
966Socket774:2011/08/11(木) 19:17:37.86 ID:W/x5U4X4
アーマードコアシリーズでステートセーブ使うと
ヌルゲーってレベルじゃなくなるぜw

まぁ昔実機で遊んだ時に頑張ってたし
今はもう楽にクリアできたらいいやと自分を騙してる
967Socket774:2011/08/11(木) 19:27:13.82 ID:5zjFY88k
全てのPS3でPS2出来るようにしておけばPCSX2使う事もないのにな
ソニーはマジ馬鹿過ぎる
968Socket774:2011/08/11(木) 19:31:45.35 ID:m8EJCqOq
え?
969Socket774:2011/08/11(木) 20:28:22.62 ID:aXqO7c5x
シューティングとかレースゲームでステートやスロー使うとTASプレイとかいうレベルじゃなくなるが
ガストのアトリエシリーズとか一部のロードゲーはステートセーブ使っても別に問題ないと思うけどな
腕の差を埋めるというより単なる時間短縮で過程も結果も変わらないわけだし

単純なランダム選択肢とか運ゲーとかはチート使用と大差ない気もするが
アクションやシューティング、レースゲームで使う場合は特定の状況の練習目的だったりで
チートとはだいぶ目的が違うと思うが
970Socket774:2011/08/11(木) 20:37:00.47 ID:rwjf9nC2
約一時間経過

Result : 一匹
971Socket774:2011/08/11(木) 20:42:09.94 ID:9cskzCYr
>>967
Core i7-2720QM GeforceGTX485M
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが

972Socket774:2011/08/11(木) 20:45:37.17 ID:vcKZx0Be
その産業廃棄物、いい加減に何とかしろよ
973Socket774:2011/08/11(木) 20:48:24.90 ID:rwjf9nC2
あと少しCPUが早ければ文句ないんだが    約 63,500 件 (0.06 秒)
974Socket774:2011/08/11(木) 20:55:01.40 ID:Yu4MUtDS
結構こんなショボイスペックのノートでもそれなりに動いてるから驚き

約 478,000 件 (0.35 秒)
975Socket774:2011/08/11(木) 21:13:19.31 ID:xFBa7HD5
0.36秒だった
976Socket774:2011/08/11(木) 22:07:33.99 ID:Ke0fxNM2
PS3でPS2が動かない
約 757,000 件 (0.19 秒)
977Socket774:2011/08/11(木) 22:38:08.62 ID:aJI3n2Iw
PS2のソフトで2600でカクカクするってPS3ってパソコンより高性能のか?
978Socket774:2011/08/11(木) 22:40:35.31 ID:abC3Wmjl
約2分経過

Result : 0匹
979Socket774:2011/08/11(木) 22:50:23.19 ID:MZ5sKE3X
お前入れて1匹だろ
980Socket774:2011/08/12(金) 00:42:40.50 ID:IFNeXBnQ
夏やな
981Socket774:2011/08/12(金) 00:47:00.42 ID:LEAgMlGy
せやな
982Socket774:2011/08/12(金) 01:34:42.54 ID:Zok5Uepf
そろそろ次スレが必要だな
ところでなんでテンプレにpSX公式サイトがあるんだ?いらないだろ
983Socket774:2011/08/12(金) 18:27:43.09 ID:ZAzGPn8A
r4865 にマルチコア対応の神BA来てるっぽいね
984Socket774:2011/08/12(金) 18:51:12.28 ID:IFNeXBnQ
きたんか?
985Socket774:2011/08/12(金) 19:30:10.42 ID:z4sOBGvr
PCSX2に熱帯機能はよ
986Socket774:2011/08/12(金) 22:02:13.54 ID:VwtnAW3g
駄目じゃん
チェック入れると画面が出なくなる
987Socket774:2011/08/13(土) 01:03:40.52 ID:LazjXFPk
>>986
そりゃお前さんの環境が悪い。
本スレ見てみ。fps向上したって書き込み沢山あるから。
988Socket774:2011/08/13(土) 01:11:41.94 ID:/fcl/OHR
r4865置いてない
http://buildbot.orphis.net/pcsx2/
989Socket774:2011/08/13(土) 01:19:20.91 ID:7HdNg3kY
r4866でいいじゃねーか
r4865からちょっと修正入ってるだけっぽいし
990Socket774:2011/08/13(土) 01:25:56.43 ID:UP8lOAcm
確かに改善された

r4866
phenomIIx4 3.2GHz(定格)
radeon 5570 ddr3
DX3D(ハードウェア)
MTVU有効

忍道(2x):ほぼ60FPS(以前だと45FPSを下回ったりした)
ドラクエ8(Nativ):フィールドで40FPSでGSが100%になってた(以前は30FPS前後)

さすがにグラボが力不足だけどNativでやるなら6670GDDR5か5750あたりでいけそう
991Socket774:2011/08/13(土) 01:42:13.73 ID:/fcl/OHR
r4867はダメ?
992Socket774:2011/08/13(土) 01:53:08.35 ID:cb9JRt4K
1100TにGTX285なら余裕そうだわ
993Socket774:2011/08/13(土) 02:53:29.33 ID:cGc4m38E
お前等元気〜?じゃあ行ってみようか!
夏夏夏夏ココナ〜〜ッツ♪アイアイアイアイアイラン〜〜ド♪
994Socket774:2011/08/13(土) 02:54:13.74 ID:cGc4m38E
埋め〜シュ
995Socket774:2011/08/13(土) 02:54:55.78 ID:cGc4m38E
埋め〜シュッ チョーヤ♪
996Socket774:2011/08/13(土) 02:55:47.43 ID:cGc4m38E
あほれ、人生二度目の千ゲット♪
997Socket774:2011/08/13(土) 02:56:20.36 ID:cGc4m38E
まっであっと少し♪
998Socket774:2011/08/13(土) 03:00:31.78 ID:wYhVwg9i
今までダメダメだったやつの再現性がかなりあがってるけど
重さはあんま変わらんな
999Socket774:2011/08/13(土) 03:02:40.58 ID:cGc4m38E
埋め宮アンナ♪
1000Socket774:2011/08/13(土) 03:03:06.99 ID:cGc4m38E
Finish!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/