【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。    .☆ |
 | ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
 |____________________|
      /
     <   ビビビ
    /
  ,ィ'^i^ト、   ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
 ,´イ'´,、`ヾ.   ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
 l !リリ リ))〉  ★ いやな人はその限りではないです
 !ハ ゚ ヮ゚ノi!〉  ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
 んつ○(}   ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
  // iヾ
  `じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。

前スレ

【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part79【水冷】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302600600/

2Socket774:2011/05/19(木) 00:11:26.14 ID:s13J2JL7
★ うpろだ ★

※うpろだは変更になりました。ご注意ください
(新)スレ専用アップローダー
 http://uploda.jisakupc.info/

■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。

▲▽▲ まとめWikiのご案内 ▲▽▲
新)「皆の愛機の中を晒してね」まとめWiki
http://www.jisakupc.info/
旧) 皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html

「皆の愛機の中を晒してね」 まとめBlog
http://blog.livedoor.jp/yourpcsinside/


晒しテンプレ

【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
3Socket774:2011/05/19(木) 02:21:13.36 ID:5G7k5n7z
4Socket774:2011/05/19(木) 14:36:17.54 ID:5LOmpddh
>>1 乙
5Socket774:2011/05/19(木) 18:25:55.97 ID:7lnHdha7
やっと終わった(〃 ̄ω ̄〃ゞ
サイドパネルぶち抜きとか加工に苦労したけど、
自分なりに満足のいく仕上がりになったのでうpしまーす。
綺麗に作るのは、大変だ・・・

【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【クーラー】Thermalright MUX-120 Black
【M/B】ASUS Maximus IV Extreme Rev 3.0
【Mem】Corsair CMT4GX3M2A2000C8 (DDR3 PC3-16000 2GB×2)
【SSD】Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5
【HDD】WD20EARS-00MVWB0
【VGA】MSI R6950 Twin Frozr II OC×2
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Professional Audio
【光学ドライブ】Pioneer DVR-217JBK
【ケース】Abee AS Enclosure 501 ASE-501-BK
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
【ファンコン】AeroCool Touch 1000

http://uploda.jisakupc.info/file/207.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/208.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/209.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/210.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/211.jpg
6Socket774:2011/05/19(木) 18:45:41.33 ID:BEcQHawE
わんわんお!
7Socket774:2011/05/19(木) 18:48:47.27 ID:SPqGAjh6
リアルカーボン?
それとクーラーへの吹付けにサイド穴あきのファンは向かないと思うんだ
8Socket774:2011/05/19(木) 19:10:09.99 ID:81UtUVM1
またこのスレのハードルが上がるのか
9Socket774:2011/05/19(木) 19:16:23.72 ID:5G7k5n7z
カーボン風のテープ? で見た目良くするのはいいアイデアかもしれんな
10Socket774:2011/05/19(木) 19:42:13.09 ID:W6XBHxCF
このファンどう? 買うかどうか迷ってたんだが。
ちなみに回転数は 800? 1200?
11Socket774:2011/05/19(木) 19:43:56.36 ID:W6XBHxCF
つうかグラボの付け位置おかしくないか?
12Socket774:2011/05/19(木) 19:48:01.87 ID:0BNjabr+
ダイノックシートでぐぐるとあら不思議!
13Socket774:2011/05/19(木) 19:48:33.98 ID:gFirnoAm
サウンドみたいなの付いてるから何処挿してもx8なんじゃないの?
14Socket774:2011/05/19(木) 19:55:14.13 ID:zSp5ma+E
アクリルで作ってみて

15Socket774:2011/05/19(木) 19:57:44.11 ID:lPwL1Hal
断面は塗ったのかな?
16Socket774:2011/05/19(木) 20:05:41.48 ID:7lnHdha7
>>7 >>9
カーボン風のシールです・・・
リアルカーボン使いたかったんですが(´・ω・`;)
3M DI−NOC Film カーボン(CA-421)使用
見た目&肌触りがリアルに近いし貼りやすい。

>>10
800、1200両方使用してますが音、風量とも問題ないかと。
(あくまで個人的な感想ですが)

>>13
この差し方で×16で動きます。

>>15
切断面は、つや消しブラック塗装してます。




17Socket774:2011/05/19(木) 20:16:21.19 ID:bvT8FcAK
すっきりしてていいねぇ
それじゃあ裏面を見せてもらおうか!
18Socket774:2011/05/19(木) 21:15:16.48 ID:HXUPgjzI
19Socket774:2011/05/19(木) 21:21:55.18 ID:Yxu2FkeI
>>8
裏とか電源次第じゃね?
確かにサイドパネル加工や
壱百萬弗かぶれ風な構図は目を惹くけど
似非スリーブ&裏晒し拒否なら山ほどいたわけだし
20Socket774:2011/05/19(木) 21:26:47.87 ID:zSp5ma+E
>>8
隠すとこがあるケースで見せても差し支えないパーツ使ってるんだから大したことないってw
上手いのは隠す技術だけw

アクリルで作って見せろよw
21Socket774:2011/05/19(木) 21:36:49.80 ID:9RM4J6d9
ケチ付けるのが誰にでも出来て一番簡単な事なんだよねw
22Socket774:2011/05/19(木) 21:42:07.29 ID:FaHGiYtJ
>20
貴様の配線を見とうございます
23Socket774:2011/05/19(木) 21:42:18.77 ID:zSp5ma+E
事実突き付けられて同レベルの反論するのと同じぐらいはな
24Socket774:2011/05/19(木) 21:43:04.65 ID:HZ7SBsi4
ケチを付けている人のケースの中身が凄く見てみたいです。
見せてください!だめですか!
25Socket774:2011/05/19(木) 21:48:31.30 ID:pY6Re86b
裏が無かったり表側も斜め撮りだけだったりする時にはいつも付いて回るよね。
でも仕方ないと思うよ。
26Socket774:2011/05/19(木) 21:52:04.14 ID:zSp5ma+E
愉快犯が晒すはずないじゃんwww
27Socket774:2011/05/19(木) 22:12:50.48 ID:HZ7SBsi4
>>20>>23>>26
ID:zSp5ma+E

おまえのケースをまずは見せろ。
話はそれからだ。

28Socket774:2011/05/19(木) 22:14:14.96 ID:O0hevCCo
ケチ付けられてるわけじゃない思うがなあ
うまいとこ隠すのも腕だろうし

M4Eってブリッジついてたっけ?


>>25
>表側も斜め撮りだけ

「篠田」な
あとは電源部分トリミング状態とか
29Socket774:2011/05/19(木) 22:19:27.54 ID:7lnHdha7
>>18
NF200の仕様として2枚挿し時はx8+x8動作になってしまうけど
3枚挿しではx8+x16+x16になります。
でも、HD6950を3枚はさすがに要らないので1枚目にサウンドカードを挿して
2枚目3枚目をx16動作させているわけです。
証拠のGPU-Zをあげときます。

http://uploda.jisakupc.info/file/212.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/213.jpg
30Socket774:2011/05/19(木) 22:22:30.08 ID:eu2VWrdL
ダウンタウンDXで筧利夫が配線にこだわってると言ってたな
31Socket774:2011/05/19(木) 22:23:29.29 ID:dWgV3lh0
高いケースを惜しげもなく加工するあたりに漢気を感じるよ
俺もこんなゲーミングPCほしいお・・・
32Socket774:2011/05/19(木) 22:24:13.37 ID:kFh/7CWE
>>29
馬鹿に構わなきゃいいのに
33Socket774:2011/05/19(木) 22:24:57.67 ID:b0uCAuRk
>>30
力説しようとしても空回りだったが・・・。
しかし笹野高史さんも自作やっている事には驚いた。
34Socket774:2011/05/19(木) 22:25:51.96 ID:wP98YV1+
>>30
このスレの住人なんじゃなイカ?
とか思ってしまった。
35Socket774:2011/05/19(木) 22:25:55.56 ID:O0hevCCo
>>29
nForce200がのっかってるわけですね
横レスですが解説どうも


>3枚挿しではx8+x16+x16になります

>1枚目にサウンドカードを挿して

結果オーライというか逆にピンポンというか
36Socket774:2011/05/19(木) 22:29:50.25 ID:zSp5ma+E
>>31
俺もそう思う
でもここは2chだからねw
ここは他の板とは違うんだとか言う様な奴は居ないと思うけどなw
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.3 %】 :2011/05/19(木) 22:30:39.72 ID:564fKtqW
筧利夫さん見てますか〜!
38Socket774:2011/05/19(木) 22:46:56.05 ID:qULi4Yel
もうすでに晒してたりしてなw
39Socket774:2011/05/19(木) 22:50:23.03 ID:j/oXjqJ5
きっとPCもかっけいー
40Socket774:2011/05/19(木) 23:01:33.08 ID:DjJyF1vJ
>>29

そうじゃなくて
マニュアルには1番目と3番目に指せと書いてなかった?
動作もネイティブじゃなくてNF経由になってしまうと思うけど。
x16でもパフォーマンスは x8ネイティブ以下になるんだよ。
41Socket774:2011/05/19(木) 23:25:20.35 ID:zSp5ma+E
どうせ普段使いにはオーバースペック出し、
見た目で満足してるんだろうし別によくね?
スペックスレじゃないしw
42Socket774:2011/05/19(木) 23:26:57.83 ID:lPwL1Hal
>>970には失望した
43Socket774:2011/05/19(木) 23:37:15.38 ID:W6XBHxCF
わざとやっているならいいんだけど、なんか後の解説みてると
さも×16なんですみたいに言ってるのが気になるんだが。
44Socket774:2011/05/19(木) 23:42:01.23 ID:IQtoW+Pw
IDがCFだけに
45Socket774:2011/05/19(木) 23:44:39.48 ID:qmYOBWEw
そんなこと気になるならx16+x16とx8+x8の3DMarkの結果とかあげてもらったらええがな
わざわざGPU-Zまであげてくれてんだからもうえぇやろ
46Socket774:2011/05/19(木) 23:53:08.77 ID:IQtoW+Pw
>>40
つまり
・HD
・6850
・空
・HD
・6850
・SB X-fi PA
のほうがベターと
47Socket774:2011/05/19(木) 23:58:40.88 ID:HZ7SBsi4
せっかく>>5が一生懸命サイドパネル自作して
マシンをアップしてくれているのに
ID:zSp5ma+Eは僻むし自分のケースは見せないし
重箱の隅を突くとか、もうね・・・。!


48Socket774:2011/05/19(木) 23:59:14.79 ID:gFirnoAm
帯域よりレイアウトのが気になるけどな
こうやって見るとM4Eてやっぱ高いだけでミドルだな。R3Eだとx16でCFすると1スロ空けられる
からエアフローも確保出来るのに
49Socket774:2011/05/20(金) 01:04:03.58 ID:TGFmvOl5
>>45
結果上げる必要ない。 俺もほぼ同じ構成だから言ってる。
組むときにいろいろ調べた結果だわ。

ただ>>48がいうとおり、レイアウトの絡みもあって聞いただけだわ。
レイアウトも本来は1と3番のほうが綺麗に収まるんだけどね。
50Socket774:2011/05/20(金) 01:45:51.29 ID:RX429mwv
>>5
すげー
ケーブルが見えないww
51Socket774:2011/05/20(金) 02:52:07.30 ID:Eve7eWn/
確かにすげぇww
52Socket774:2011/05/20(金) 03:19:06.53 ID:UOgco6tU
二年前買った安ケースに付いてたクソ電源が鯖機の倉庫HDD巻き込んでついに逝ってしまった……
パーツ掃除のいい機会だなwこれで一番の騒音源だった電源を買い換えられるしw
さいこうだっぜぇ。。
53Socket774:2011/05/20(金) 03:23:23.42 ID:l/eFXsvd
最近小奇麗なの多いけど心ときめく物はなかなか無いな
54Socket774:2011/05/20(金) 03:29:04.67 ID:iFnwZRnR
目が肥えたんだろう
55Socket774:2011/05/20(金) 03:59:55.00 ID:vJwVxH/C
>>53さんの、見てみたいな^^
56Socket774:2011/05/20(金) 05:19:06.83 ID:rDqbizm6
53みたいなのもウザイと思ってたけど
最近は55みたいなのがもっとウザく感じてきた

で、俺みたいなのは更(ry
57Socket774:2011/05/20(金) 06:50:40.71 ID:t9eyghM1
>>39
絶対に許さない
58Socket774:2011/05/20(金) 11:45:24.92 ID:IZnyl9EM
MDPCに新作来たよ
もうインテリアだね完全に
59Socket774:2011/05/20(金) 12:09:31.96 ID:93fVo3wq
>>58
これか
ttp://www.million-dollar-pc.com/systems-2011/beta/040.htm
何だかよくわからんがレベルが違うってのはわかる。
60Socket774:2011/05/20(金) 12:14:24.40 ID:liXExErK
>>59
CPUクーラーはV8か?
61Socket774:2011/05/20(金) 12:18:43.88 ID:uu4NRDg0
換気扇じゃん
62Socket774:2011/05/20(金) 12:37:09.93 ID:qeJK/Lio
>>5
こういうのって実際に真っ白な部屋で撮影してるの?
それとも編集?
63Socket774:2011/05/20(金) 12:42:27.12 ID:Rhj8Kue6
>>59
俺的にはこのデザイン好きだわw

いつ発売?
64Socket774:2011/05/20(金) 12:46:50.87 ID:Uc3BST8T
ネスカフェでこんな機械売ってるよね
65Socket774:2011/05/20(金) 12:56:39.45 ID:y0a12ObG
Portalのタレットに何となく似てる
66Socket774:2011/05/20(金) 17:33:13.07 ID:Q5Yvqo69
>>65
俺も思ったwwww
67Socket774:2011/05/20(金) 18:13:39.92 ID:CbJ2msYb
68Socket774:2011/05/20(金) 18:51:04.17 ID:G30AoMLs
>>67
人の画像勝手に使うなよ
69Socket774:2011/05/20(金) 23:15:29.37 ID:Jiib4AyN
久しぶりに来たけど前スレの画像貼りまくる人居なくなったの?
70Socket774:2011/05/21(土) 01:15:14.53 ID:rdnLJwLv
おまいらがいじめたからだろ
俺は結構楽しみにしてたのに
71Socket774:2011/05/21(土) 01:18:53.89 ID:XQWAdAzl
>>70
それは貼り「まくる」人ではないような…
72Socket774:2011/05/21(土) 01:32:15.34 ID:c71iXBmh
あんだけ組んでてVcore理解してないのが悪いかと・・・
カリスマ美容師が刈り上げできないみたいなもんで・・・
73Socket774:2011/05/21(土) 01:37:51.55 ID:XQWAdAzl
74Socket774:2011/05/21(土) 04:14:29.47 ID:Q/57FDjo
頭蓋骨のゆがみがあるから短い刈り方の方が難しいらしい
75Socket774:2011/05/21(土) 08:44:43.16 ID:NR5YMN73
>>72
誤爆?
76Socket774:2011/05/21(土) 08:48:19.57 ID:cUqS6+AN
以下ベッドの端くれゴミPC貼り付け禁止
77Socket774:2011/05/21(土) 10:09:16.55 ID:an+jzQAy
おまえら目肥えすぎ!
78Socket774:2011/05/21(土) 10:25:30.34 ID:NR5YMN73
ぱっと見を整えても裏出せないのは並(暫定)扱い
でも仕方ないレベルになっちゃってるもんな
79Socket774:2011/05/21(土) 10:46:36.79 ID:P+xOeGNS
自己満足の世界なんだからみせたきゃガンガン貼ればいいんだ!
80Socket774:2011/05/21(土) 10:58:04.18 ID:bvLRVMr3
裏配線できないから裏見せれない><
81Socket774:2011/05/21(土) 11:03:57.79 ID:XQWAdAzl
正面向かって左側のサイドパネル開けてできる空間でやるのだけが裏配線じゃない
82Socket774:2011/05/21(土) 11:33:50.89 ID:NR5YMN73
>>81
なるほどごもっともなご意見だが
正面向かって左側がいわゆる裏なのは銀石とかのケースの一部で
一般的には正面向かって右側だな
83Socket774:2011/05/21(土) 11:42:38.99 ID:+BMU7OIg
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
84Socket774:2011/05/21(土) 12:24:54.94 ID:2RzHt0od
このスレは実質
裏配線とスリーブ処理がきれいにできた愛機の中を晒してね
になってるよね。
ヘタクソが晒したら見下し感がにじみ出てるもんな

面白みがなくなってる

たまには胸毛全開のを見たいね
85Socket774:2011/05/21(土) 12:29:45.45 ID:Nkq2u+i5
そろそろ新しいアイデアが必要か
86Socket774:2011/05/21(土) 12:32:23.43 ID:2RzHt0od
アクリルケースカモーン

参考にすっからさw
87Socket774:2011/05/21(土) 13:00:59.95 ID:cUqS6+AN
88 【東電 %】 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/21(土) 13:05:12.71 ID:2Ovhz9cs
>>87
HDD無事なのかな…
89Socket774:2011/05/21(土) 13:23:28.69 ID:2RzHt0od
何がどこにつながってるか探すのが楽しいな

最近きれいに作ってる人がおんなじパーツで作るとどうなるんだろうね

フタ閉めたら見えない理論いいわw
90Socket774:2011/05/21(土) 14:19:28.52 ID:NcLJm+bO
おんなじパーツで作ってもメインボードまる見えにするのは余裕。
91Socket774:2011/05/21(土) 14:48:34.07 ID:Kr3Y+zGJ
>>87

IDEのスマートケーブル(笑)なんか当時を思い出すようで
懐かしいですなー
リアファンにダンボール板で空気誘導してるんでしょ?
あとHDDシャドウベイのすきまパテ?はビビリ防止だと思うが
違うかな。
92Socket774:2011/05/21(土) 14:49:40.91 ID:GvGS/2De
ペリフェラルの鰐口クリップは何がしたいんだろ
93Socket774:2011/05/21(土) 15:05:26.61 ID:sDLeX5dy
>>87
雰囲気が似てる気がした
http://uploda.jisakupc.info/file/217.jpg
8年前
94Socket774:2011/05/21(土) 15:19:17.57 ID:QQHwrkAf
>>92
5V引っ張ってるのかと思ったけど、12V取ってるっぽいな
一番上のHDDの下にファンあるみたいだし、変換コネクタなくて苦肉の策のような気がする
95Socket774:2011/05/21(土) 16:52:30.14 ID:Qpu2mHTL
>>87>>93も晒してくれるのはありがたいけど、
どうせならテンプレも埋めてくれないか?
古すぎて判らないのは埋めなくてもいいからさ
96Socket774:2011/05/21(土) 17:20:02.22 ID:aRJV83wb
GW中に組んだやつの配線処理を完了したので晒し
携帯カメラによる撮影なので画質にはご容赦いただく
アクリルパネルにいろいろ写ってるけどそれもご容赦いただく
ちょっと画像が多いのは今のうちに謝っておく

【CPU】i7 2600
【クーラー】Silver Arrow
【M/B】P67 Extreme6
【Mem】青鳩4G *2
【HDD】WD3つ
【VGA】HD4870
【サウンド】XonarD2X
【キャプチャ】Leadtekの古いの
【光学ドライブ】 パイオニアのマルチ
【PCI】PRO/1000 PT Desktop Adapter
【ケース】SST-RV02W-EW
【電源】CORSAIR HX 850

右側面(表)
http://uploda.jisakupc.info/file/218.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/219.jpg
左側面(裏)
http://uploda.jisakupc.info/file/220.jpg

PCIスロット拡大
http://uploda.jisakupc.info/file/221.jpg
電源周辺拡大
http://uploda.jisakupc.info/file/222.jpg
VGA電源部拡大
http://uploda.jisakupc.info/file/223.jpg
5インチベイ周辺拡大
http://uploda.jisakupc.info/file/224.jpg

外観正面
http://uploda.jisakupc.info/file/225.jpg
ラック組み込み済みの状態
http://uploda.jisakupc.info/file/226.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/227.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/228.jpg
椅子に座っている状態からの目線
http://uploda.jisakupc.info/file/229.jpg
9793:2011/05/21(土) 17:20:26.60 ID:sDLeX5dy
【CPU】 AthlonXP 1800+ *2
【クーラー】 Canopus Firebird R7
【M/B】 MSI K7D Master
【Mem】 Registered ECC PC2100 512MB *2
【HDD】 Seagate Barracuda 40と80
【VGA】 Matrox Millennium G550
【サウンド】 Aureal Vertex2乗った何か
【キャプチャ】 IOデータ GV-BCTV5/PCI
【光学ドライブ】 リコーのDVD-ROMドライブとヤマハのSCSI CD-Rドライブ
【PCI】 IOデータのUltraSCSIホストカード
【ケース】 星野 MT-PRO2000とオプションキット
【電源】 ENERMAX EG465P-VE

確かこの時点ではこんな感じ
98Socket774:2011/05/21(土) 17:22:25.16 ID:7OErUND5
スリーブ化めんどくさいから米尼で注文しようとしたら送料1800円ほどかかるからやめたわ
99Socket774:2011/05/21(土) 17:30:39.76 ID:FblgLqbo
日本語でおk
100Socket774:2011/05/21(土) 17:34:45.87 ID:++ZwcONV
日本語で
101Socket774:2011/05/21(土) 17:52:21.98 ID:GjlQcKVF
電源にTPQ-1200使ってるんだけどPCI-eの配線がコンデンサ付きで裏に回せない
そこでオリオで45cmの延長コネクタを発注した
少しでも配線がきれいになるように夢が広がりまぐりんぐ
102Socket774:2011/05/21(土) 17:58:02.01 ID:l3H8BdtY
ふぇらちおこあ
103Socket774:2011/05/21(土) 18:07:48.09 ID:bvLRVMr3
こらっ!(怒)
104Socket774:2011/05/21(土) 18:16:04.04 ID:yHKSCeMX
どの辺が日本語でおkなんだよ

米尼がわからなかったのか?w
105Socket774:2011/05/21(土) 18:19:44.52 ID:WH6KdfPC
スリーブ化めんどくさいから何を注文しようとしたのか…
106Socket774:2011/05/21(土) 18:30:38.38 ID:rdnLJwLv
アメリカのアマゾンではスリーブ化してくれるサービスがあるってことなの?
107Socket774:2011/05/21(土) 18:34:29.29 ID:GjlQcKVF
こんなの、本当は赤が良かったんだけど在庫切れ

http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,BFA-MSC-6PEG45KK-RP
108Socket774:2011/05/21(土) 18:35:03.46 ID:p93Qen+W
>>96
何でこんなに水を大量に買いまくってあるの?
109Socket774:2011/05/21(土) 18:36:42.71 ID:ASHrMCKZ
東日本住まいなんだろ
110Socket774:2011/05/21(土) 18:39:16.32 ID:eCts7FpW
水道水がおいしくないから炊飯や料理に使う水とかじゃない?俺も廊下がこんな状態
111Socket774:2011/05/21(土) 19:17:20.85 ID:YtxRblf7
日本ですらもう水は石油より高いし
水パイプラインとか建設したら一儲けできそうだな。

これからは油田なんかより水源確保の時代
みんな山買おうぜ山
112Socket774:2011/05/21(土) 19:19:37.13 ID:ASHrMCKZ
そうか、いろはすがリッター200円弱か
113Socket774:2011/05/21(土) 19:20:30.70 ID:c71iXBmh
>>108
危機管理ゼロだな。 俺んちじゃ回遊魚と出汁の缶詰もどうようにあるぜ。
114Socket774:2011/05/21(土) 19:25:38.80 ID:p93Qen+W
>>113
何でそんなことする必要があるの??
115Socket774:2011/05/21(土) 19:36:39.30 ID:Q/57FDjo
>>111
水源まわりは法律でいろいろ制限があったような・・・
一時期中華が水源目的で土地買いまくろうとしてたけどあきらめたらしい
116Socket774:2011/05/21(土) 20:07:09.24 ID:9z4FGC37
>>115
いや、実際に買われ始めてただろ。
震災で手放したところもあるらしいけど。
117Socket774:2011/05/21(土) 20:07:17.10 ID:2RzHt0od
>>96
メモリスロット1番はさせます?

プラグインじゃない電源は大変ですよねw
自分は使わないとこ根元から切って使ってますな

電源のシール丸見えなのが残念
118Socket774:2011/05/21(土) 20:20:57.38 ID:YZpq3VHL
119Socket774:2011/05/21(土) 20:52:20.63 ID:aRJV83wb
>>108
正月明けに4箱まとめ買いしたんだけど、なんとなく水道水しか使ってなかったので未開封3箱
夏場だと水道水はまずくなってくるのでそろそろ本気出す

>>117
背が高くなければメモリスロットは全部使えると思う
ファンのつけ方を吹き付けにすると上二つのスロットの使いが面倒になるので吸い出しに
プラグインとかシールとかは何を言っているのだ
12087:2011/05/21(土) 22:33:12.24 ID:cUqS6+AN
>>95    >>87               現在
【CPU】Pen4 3EG           C2D E6600初期
【クーラー】XP-120.           INFINITY
【M/B】GIGA GA-8IG1000-G    GIGA GA-965P-DS3
【Mem】サムスン512Mx2       秋刀魚、コルセア各DDR2-667 1G x4
【HDD】上から250x2 200x2 80   海320G、WD1T x2
【VGA】オンボ(865G)         GeForce GTX470
【サウンド】無し             SoundBlaster X-Fi DA
【キャプチャ】MTVX2004+MTV2000  -
【光学ドライブ】DVR-A08      流用
【PCI】クロシコSATA         -
【ケース】星野 MT-PRO1700 Athlete OMEGA S-Black 流用
【電源】VariusII-400         GIGA ODIN GT-550w

現在
ttp://uploda.jisakupc.info/file/230.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/231.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/232.jpg ほぼ変わらないので昔の正面

>>88 2台ほど電源逆差しで死亡。他は使ってませんが多分生きてます。
>>91 >>ダンボール yes HD付近の白いのはティッシュ(笑)で役目はダンボールと一緒です
>>93 星野ナカーマ。ケースの白っぽさが・・・

最近のケースは内部までしっかり塗装されてて古いの晒すのは抵抗がある。
捨てるのも勿体無いし俺に全とっかえする日は来ない気がする。
121Socket774:2011/05/21(土) 22:38:48.01 ID:/7L/PSSC
年季の入ったIDEケーブルだなあ
122Socket774:2011/05/21(土) 22:51:14.59 ID:7QFlcPR0
>>120
心にグッとくるな
123Socket774:2011/05/21(土) 23:05:14.49 ID:Qpu2mHTL
おお、>>97>>120もありがとう。
最新パーツで組んだものを見るのもいいけど、
昔のマシンも今見ると、なかなか楽しいよね。
しかし二人とも星金とはうらやましい。
うちは買えなくて他のケース買った・・・w
アルミだから白くなるのはキニシナイ
124Socket774:2011/05/21(土) 23:08:25.22 ID:0EtOu6Ci
いいアルミの色じゃん
125Socket774:2011/05/21(土) 23:26:05.83 ID:XZLBG5I1
>>120
かっこいいケースだなぁ
126Socket774:2011/05/22(日) 00:02:19.58 ID:SmU9jVf1
>>120
Sandy積んでも
DVDドライブは昔使ってたIDE使ってしまう自分がいる
SATAの2000円くらいであるしエアーフローよくなるのもわかってるのに
なんでだろw
12793:2011/05/22(日) 00:03:54.93 ID:sDLeX5dy
                                   半年後                   1年後
【CPU】AthlonXP 1800+ *2               ←                     AthlonXP 2400+をMP化*2
【クーラー】Canopus Firebird R7             ALPHA PAL8045を削ったもの    ←をダクト化
【M/B】MSI K7D Master                ←                     ←
【Mem】Registered ECC PC2100 512MB *2    ←                     ←
【HDD】Seagate Barracuda 40と80          ←                     日立だかIBMだかの80と160
【VGA】Matrox Millennium G550           ←                     ←
【サウンド】Aureal Vertex2乗った何か         SB Audigy2 DA              ←
【キャプチャ】IOデータ GV-BCTV5/PCI         ←                     メルコ PC-MV5DX/PCI
【光学ドライブ】 リコーのDVD-ROMドライブ    プレクスターの何か           日立 GSA-4040B
          ヤマハのSCSI CD-Rドライブ   無し                     無し
【PCI】IOデータのUltraSCSIホストカード      無し                     無し
【ケース】星野 MT-PRO2000とオプションキット   ←                      ←
【電源】ENERMAX EG465P-VE           ←                      ←

半年後 http://uploda.jisakupc.info/file/233.jpg
1年後 http://uploda.jisakupc.info/file/234.jpg
現在 http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F72&res=558

>>120
綺麗だわ・・・
128Socket774:2011/05/22(日) 00:09:09.14 ID:DBYPj0G1
フェニックス1号
129Socket774:2011/05/22(日) 00:12:21.44 ID:ht0NWyB5
>>120
インフィニッティーってなんぞと思ったが、もしかして初代無限か。ファンの金具が逆だが、逆だから外れたという話を聞いた覚えがない今日この頃
130Socket774:2011/05/22(日) 00:54:07.20 ID:D5Toqmk/
>>127
その流れを半年でやってる・・・

177対抗機といいながら3度目の全バラで再度組み込み中。
今度を最後にしたい・・・
131Socket774:2011/05/22(日) 03:54:57.25 ID:BLRG/hUJ
>>119
Z68 extreme4でXONAR D2Xだけど音がおかしくなって落ちたりしない?
H67DE3でもなってたしXONARが怪しいと踏んでるんだけど
もちろんドライバ変えてもダメ
132Socket774:2011/05/22(日) 05:42:58.14 ID:d94QmXV0
>>131
どう考えても怪しいのは6シリーズチップセットじゃね?
133Socket774:2011/05/22(日) 06:26:51.96 ID:cREPXrLv
変態スレ

【変態紳士は】ASRock Part36【普通じゃない】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304505663/
134Socket774:2011/05/22(日) 09:00:16.03 ID:Ja9JuBuV
>>132
たいしたエスパーじゃないか
エスパーと見込んでここはひとつ俺のパンツの色でも答えてもらおうか
135Socket774:2011/05/22(日) 09:09:57.29 ID:cLe46UkS
穿いてない癖になに言ってる
136Socket774:2011/05/22(日) 09:16:00.77 ID:Ja9JuBuV
ひ、ひざには掛かってるんだから穿いてないわけじゃないよ!
137Socket774:2011/05/22(日) 13:15:56.27 ID:BLRG/hUJ
>>132
AuzentechのX-meridian7.1使ってたときからスクラッチ音鳴らしてフリーズする現象があった
PCIブリッジが原因かと思ってx1のXONAR D2X刺してみても同じような落ち方をたまにする
頻度は減ったがサウンドカードが怪しいかなと思ったわけ
138Socket774:2011/05/22(日) 13:26:10.57 ID:d94QmXV0
>>137
そうだとしても6シリーズチップセットは相性問題が頻出してるので
やっぱりM/Bが原因だと思うけどな
139Socket774:2011/05/22(日) 14:34:01.78 ID:yQXtnm8J
無意味にメモリーヒートシンクやらチップセットクーラーを載せてみた

【CPU】Core i3 2100T
【クーラー】HR-01 Plus
【M/B】DQ67EPB3
【Mem】SMD-4G68NP-13H-D
【SSD】SSDSA2CW120G3K5
【HDD】WD10TPVT
【VGA】onboard
【サウンド】外付け
【光学ドライブ】なし
【PCI-E】IEEE1394-PCIe
【ケース】Acubic M20 (Silver)
【電源】FILCO PLS180

全景
ttp://uploda.jisakupc.info/file/235.jpg

側面1
ttp://uploda.jisakupc.info/file/236.jpg

側面2
ttp://uploda.jisakupc.info/file/237.jpg

背面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/238.jpg

上面
ttp://uploda.jisakupc.info/file/239.jpg
140Socket774:2011/05/22(日) 15:11:15.21 ID:1tPA970a
う〜ん
141Socket774:2011/05/22(日) 15:14:49.41 ID:gOsl9y57
どんまいだな
142Socket774:2011/05/22(日) 15:16:31.16 ID:ht0NWyB5
メモリクーラー、直販の妙に安かったヤツだろwwww
143Socket774:2011/05/22(日) 15:18:24.64 ID:cLe46UkS
出ました上から目線w
144Socket774:2011/05/22(日) 15:18:55.50 ID:3CJJiGBQ
これか、買わなくてよかった
145Socket774:2011/05/22(日) 15:19:04.91 ID:EYuwxRHH
手回しネジに交換しちゃうなんて
せっかくのabeeたんがかわいそう
146Socket774:2011/05/22(日) 15:37:29.31 ID:7pl1fsmY
>>59
なんかポータルガンみたいだな
147Socket774:2011/05/22(日) 15:50:10.63 ID:/Mx/npRF
CubePCは出来合い以外になると排熱との戦いが過酷そうだねえ
M-ATXなら何でも入る的な大型Cubeはまた違ってくるみたいだけど

あれか
室温はいつも23度くらいですけど?とかいう写真で
伝わらないタイプの金持ちか チッ
148Socket774:2011/05/22(日) 16:26:45.35 ID:OT1rY64q
僻みと妬みと上から目線が多いな。
これは晒し減るわ。
149Socket774:2011/05/22(日) 16:38:52.50 ID:1tPA970a
ちょっと批評されたら上から目線とか、どれだけ「ゆとり」なんだか
150Socket774:2011/05/22(日) 16:40:01.05 ID:ht0NWyB5
う〜んしか書いてない人では説得力がありませぬ
151Socket774:2011/05/22(日) 16:49:32.13 ID:J/kbah29
すぐに「上から目線」って反応しちゃうのは、ある種の方に見られる特徴・・・
ご愁傷様
152Socket774:2011/05/22(日) 16:50:03.58 ID:ewWSxJqL
批評(笑)してる人は>>1をよく読もうね
153Socket774:2011/05/22(日) 16:54:11.57 ID:Lh94Xdss
これからは良いところと悪いところ、両方書け
頭に体操にもなるし、分析する力が身につくから
批判ばかりしてたら偏屈なおっさんになっちゃうよ
154Socket774:2011/05/22(日) 17:04:07.13 ID:1tPA970a
だったら、君らが先ず褒めてみろよwww
155Socket774:2011/05/22(日) 17:11:09.50 ID:cLe46UkS
ちょっと反論されたらじゃぁお前がやれとか、どれだけ「ゆとり」なんだか
156Socket774:2011/05/22(日) 17:15:52.30 ID:0ZRRKG8u
おっと、ゆとりの悪口はそこまでだ
157Socket774:2011/05/22(日) 17:33:26.56 ID:1tPA970a
「隗より始めよ」という言葉を知らんのか?
これだから「ゆとり」は・・・
158Socket774:2011/05/22(日) 17:37:52.12 ID:ht0NWyB5
ブーメランですよ、それ
159Socket774:2011/05/22(日) 17:42:18.26 ID:cLe46UkS
ひwでwきwかwんwげwきw
160Socket774:2011/05/22(日) 17:44:58.56 ID:1tPA970a
ブーメランの意味知ってるのかい?
161Socket774:2011/05/22(日) 17:47:28.07 ID:Lh94Xdss
21のゆとりだけど、ひでき思い出した
162Socket774:2011/05/22(日) 17:48:01.82 ID:oVjHwxm4
ID:1tPA970aみたいな荒らしに触る奴も荒らしだ
163Socket774:2011/05/22(日) 17:52:58.17 ID:r+0S29sg
もう真っ赤っか
しね
164Socket774:2011/05/22(日) 17:57:38.30 ID:kjmrMXV/
わかったしぬ
165Socket774:2011/05/22(日) 17:58:45.46 ID:8vhJlbvV
じゃあ俺も
166Socket774:2011/05/22(日) 18:00:42.46 ID:6TfAcgxO
>>139
小さな筐体にデカイクーラーを押し込む苦労が見て取れるな。こういうの好きだぜ。

こういう筐体では難しいけれども、配線をもう少し綺麗に見せれたら良いな。
エアフローの邪魔にならない様に引き回しているのはいいね。性能重視といったところか。
167Socket774:2011/05/22(日) 18:02:49.16 ID:PvfyRWre
>>139
飛び出たでっかいネジがかっこいいな
結束バンドは細めのやつにして余分な部分を切っちゃった方がすっきりするよ
168Socket774:2011/05/22(日) 18:21:19.88 ID:4S2CITrO
やっぱATX電源対応といっても無理があるな。
ACアダプタに変更すればすっきりしtいいかも。
169Socket774:2011/05/22(日) 18:40:42.67 ID:yQXtnm8J
>>166
CPUがi3 2100TだからHR-01は完全に趣味
このクーラーが好き以外に全くつける意味はない
ついでにメモリも全然熱くならないタイプ(むしろ降圧してる)だから、
メモリークーラーもつける意味はない
むしろCPUクーラーへのエアフローを遮ってる
つか、これつけたら実際にCPU温度が少し上がった
ついでにチップセットクーラーも(略

>>167
結束バンドはまた緩めて繰り返し使えるタイプなんだ

>>168
PLS180はACアダプタなんだ…

誰も電源オフセットに突っ込んでくれないな
170Socket774:2011/05/22(日) 18:49:45.83 ID:XggPTJJF
2006年モデル >2010年モデル
【CPU】C2D E6600       >i5 655K
【クーラー】リテール       >リテールモドキ
【M/B】D975XBX    >DH57JG
【Mem】DDR2 667*2 2G   >DDR3 1333*2 4G
【HDD】7200.9 *2RAID0 +1基 >X25-M 80G + HDD1基
【VGA】7600GS-Z        >EVGA GTX 460
【サウンド】X-Fi DA         >オンボ
【キャプチャ】NEC AX1 >GV-MC7/VZ
【光学ドライブ】LF-M821JD   >UJ-880
【ケース】HEC 6A19 >CoolerMaster Elite360
【電源】NeoHE 550       > 450VXJP

ttp://uploda.jisakupc.info/file/240.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/241.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/242.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/243.jpg

ここで流れを昔を懐かしむ流れに戻してみる

2006>2010トレンド変遷
Mini-ITX始まったな
グラボの電源ピン増量キャンペーン中
RAID0がオワコンしてSSD始まる
IDEとFDDとEAXオワコン
地デジカ

こうして見るとたった4年で変わってないのはギャランドゥだけだった
171Socket774:2011/05/22(日) 18:54:52.00 ID:1tPA970a
日本語でおk
172Socket774:2011/05/22(日) 19:11:37.35 ID:6TfAcgxO
>>169
おまいにはがっかりだよ

>誰も電源オフセットに突っ込んでくれないな
>>166 >小さな筐体にデカイクーラーを押し込む苦労が見て取れるな。
173Socket774:2011/05/22(日) 19:12:09.10 ID:OT1rY64q
>>170
確かにCPUクーラーがリテールにしかみえねえw
ギャランドゥでもいいじゃないか、メンテ楽だろう
174Socket774:2011/05/22(日) 19:36:16.78 ID:PvfyRWre
>>169
> 結束バンドはまた緩めて繰り返し使えるタイプなんだ

うん、知ってる
どっちも使ったことあるけど、再利用できないタイプの細いやつにして、切っちゃった方がすっきりした

外す時も、再利用できるやつは、なんだかんだで大変なんだよね
すっぱり切っちゃって新しいやつに付け替えた方が楽だった
ホームセンターで100本単位で売ってるからそんなにコスト高くないし

まあ、あくまで俺の意見だけど…
175Socket774:2011/05/22(日) 20:06:04.27 ID:1tPA970a
勘弁してやれよwww
コイツにとっちゃ結束バンドも資産なんだろうよwwww
176Socket774:2011/05/22(日) 20:11:02.37 ID:GNCBSXjl
てst
177Socket774:2011/05/22(日) 20:18:21.35 ID:XggPTJJF
まあ狭い所のインシュロック切るの難しいからな
手で外せるやつは便利だわ
小さい穴に通さないといけない時は普通のやつ使うけど
178Socket774:2011/05/22(日) 20:25:42.24 ID:DN5bJgGQ
現スレになってから流れが変じゃね?
単に前スレが見応えあっただけ?
179Socket774:2011/05/22(日) 20:28:17.19 ID:4d00/JQR
決算セール〜GWに組んだのが吐き出され切ったんじゃね
180Socket774:2011/05/22(日) 20:43:26.71 ID:2KT7YJSU
ID:1tPA970a
こういうのをあぼーんすれば少しはマシになるだろう
181Socket774:2011/05/22(日) 20:50:12.95 ID:SmU9jVf1
某PCショップの店員にいいといわれて配線やってみた
ケーブルが中○彬のネクタイぽいw
これって見た目悪いのかなー
個人的には気に入ってたりする
やっぱ空いてるベイに突っ込んだほうがいいのかな・・・

【CPU】 Intel i7 2600k
【クーラー】リテール
【M/B】 GA-P67A-UD3←めんどくさいので交換に出してない
【Mem】 CMX4GX3M2A1600C9
【HDD】 WD10EALX
【VGA】 SAPPHIRE HD5450 512M←余ったファンを取り付けてる
【光学ドライブ】 iHAS324-27
【ケース】 Antec SOLO Black
【電源】 EarthWatts EA-650
こんなBTOあったきがする・・・

http://uploda.jisakupc.info/file/244.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/245.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/246.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/247.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/248.jpg
ケータイ画質で(´・ω・)スマソ
182Socket774:2011/05/22(日) 20:56:17.31 ID:ht0NWyB5
コネクタに負荷掛かってない?大丈夫?
183Socket774:2011/05/22(日) 20:57:51.55 ID:bs1Gdrfm
めんどくさいので交換に出してない ← 交換してくれるうちに交換してもらったほうがいいような気がする
184Socket774:2011/05/22(日) 21:02:09.10 ID:XggPTJJF
>>181
ちゃんとしろw
早くマザー交換に出してZ68買ってこい
185Socket774:2011/05/22(日) 21:10:06.51 ID:0ZRRKG8u
>>181
新しいマザーをIYHするチャンスだな
186Socket774:2011/05/22(日) 21:12:33.78 ID:SmU9jVf1
>>182
ゆるく締めた気がする
>>183
>>184
問題のSATAポートじゃないから
そのままで行きたいんだが
わかっちゃいるけど
PCさわれなくなるし...

配線についてはどうかな?
187Socket774:2011/05/22(日) 21:21:25.36 ID:OT1rY64q
ケーブルが右側のメモリにかぶってしまってるのがちょっと気になった
5インチベイに空きがあるなら突っ込んじゃえば?
188Socket774:2011/05/22(日) 21:33:25.47 ID:h/pDmwQX
【CPU】intel core i5 760
【クーラー】リテール
【M/B】msi Big Bang Fuzion
【Mem】センチュリーのDDR3 1333 4G
【HDD】sea gate 500GB 日立1TB
【VGA】nVIDIA GeForce GTX570
【サウンド】Quantum Wave
【光学ドライブ】BTOから流用したLGドライブ
【ケース】Antec sixhundred
【電源】KRP-800w
ケース前
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyM6ABAw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvZOCBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5fv7Aww.jpg
後ろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYidT_Aww.jpg
初自作です。配線は余り綺麗に出来なかったけど満足。
ヤフオクでGTX295ポチッたお
マルチGPUを試せるお( ´ ▽ ` )楽しみ

189Socket774:2011/05/22(日) 22:01:17.13 ID:TwCxfK4p
エアフロー悪そうだな
190Socket774:2011/05/22(日) 22:37:44.14 ID:TW+uLGP2
>>181
余ったケーブルを全部まとめて縛ったのは潔いな
エアフロー的には電源の手前あたりに持っていった方が良いんだろうけど
梁に巻き付けてるのは何だろ、コイルになったりしない?
191Socket774:2011/05/22(日) 23:31:59.00 ID:SmU9jVf1
>>190
あざっす!
ちなみに巻きつけてるのはリアFANのペリフェラルです
巻きつけて電源ケーブルまで届かせてつないでます
無理に隠すより
こっちのほうがいいよね?!
192Socket774:2011/05/22(日) 23:40:08.21 ID:GNCBSXjl
電源の横のファンは意味あるのか??
193Socket774:2011/05/22(日) 23:46:25.88 ID:1tPA970a
ファンを付けるのに意味がいるのか?
194Socket774:2011/05/22(日) 23:54:42.37 ID:SmU9jVf1
単に光らせたいだけじゃ・・・
195Socket774:2011/05/23(月) 00:12:27.28 ID:PTI1hI+5
>>188
何でそのケース買おうと思ったの?
196188:2011/05/23(月) 00:12:35.32 ID:XuHpHYRe
そうです光らせる事に興味があったので光り物のファンを幾つか設置してます。
おいてある場所は他に設置できそうな場所が無かったのもあります
197188:2011/05/23(月) 00:15:00.84 ID:XuHpHYRe
>>195
組むときにショップの店員さんとケースを見ていた時にこれだ!!!という感じというか一目惚れです( ´ ▽ ` )\
198Socket774:2011/05/23(月) 00:30:58.62 ID:jh/Z4IJ1
>>188
570と295ってSLIできるのか?
199Socket774:2011/05/23(月) 00:51:44.97 ID:WUd7GgpA
Nモードだと一応できると思うけど800Wで大丈夫?
200Socket774:2011/05/23(月) 00:57:02.97 ID:OM2n/VFn
大丈夫だ、問題ない
201Socket774:2011/05/23(月) 01:01:07.90 ID:7lyJHtEN
>>188
光らせる前にせめてメモリもう一枚買ったら?
1枚メモリなんてひさびさにみたぞ
202Socket774:2011/05/23(月) 03:24:01.34 ID:ijT6H4ly
>>198
Fuzion
203188:2011/05/23(月) 08:54:40.86 ID:4kAGlfPk
>>201
やっぱり一枚だとマズイですか?
>>199
800wでも足りないんですか...多分大丈夫だと思うんですけど...
204Socket774:2011/05/23(月) 09:22:29.58 ID:cCl5P8EU
ぺろっ これはじょうよわのにおい!
205Socket774:2011/05/23(月) 10:10:08.61 ID:P/oXzpPf
>>203
不味いというか、中を見せてナンボならメモリ1枚よか2枚刺さっている方が
見栄えはいいけれどね。
あとOSが不明だけれど7の64bit使っているならもう1枚4GBとか挿してみたり
とかも有効だし・・・32bit版使っているなら確かに意味はあんまり無いけど。

他所の環境だからあれだけれど初自作なのにCPUを旧型のi5 760にした
のはなんで?
Sandy Bridgeのi5を付けるのに問題があったのか、何かからの流用なのか?
206188:2011/05/23(月) 10:20:10.10 ID:4kAGlfPk
>>205
sandyの不具合問題があったのと、ちょっと心配だったので一世代前の安定している方を選びました。これでも特に不満もないので満足です。
OSは7の64bitです。
207Socket774:2011/05/23(月) 10:30:35.68 ID:P/oXzpPf
自作した時期にもよるけれどSandy Bridgeの不具合の解消って
もうされているのに今更旧世代を使うってのがなんだかなぁ。
まあ、他人の事だから別にいいけれど俺の知り合いなら止めるな。
208Socket774:2011/05/23(月) 11:38:42.70 ID:1t4/6jCQ
でっていう
209Socket774:2011/05/23(月) 12:11:16.66 ID:ODEDlUYg
単にFuzionが安かっただけだと思うが
210Socket774:2011/05/23(月) 13:46:43.21 ID:iqJ+zBEj
やっと組みあがったので

【CPU】 i3 2100T
【クーラー】 リテール
【M/B】 H67M-ITX
【Mem】 4GBx1 (2枚目が認識しなかったので)
【HDD】 C300 64GB
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 無し
【ケース】 NT-MC400i/BD
【電源】 NT-ITX/PW120Plus

G620TかLlanoに交換するか悩む

http://uploda.jisakupc.info/file/254.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/255.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/256.jpg
211Socket774:2011/05/23(月) 14:00:37.19 ID:Pkh9tMy3
最後のひいて撮ってくれないと弁当箱にしか見えん
212Socket774:2011/05/23(月) 14:05:46.93 ID:iqJ+zBEj
213Socket774:2011/05/23(月) 14:52:42.53 ID:xxWgMg+z
>>211-212
ワロタw
214Socket774:2011/05/23(月) 15:17:08.30 ID:Pkh9tMy3
アスクテックだったのかw

エンキラー使いだけどアクリル以外興味ないから分からんかったわ
○見えケース使ってる身としてはこのスレ勉強になるんだけど
アクリルは裏配線出来ないって言うかなんて言うか

結局スリーブも裏配線も無しで青LEDのDQN仕様でサンブリ機組んだわ
215Socket774:2011/05/23(月) 16:11:32.15 ID:WytVP+Bf
原子炉の形を模したPCケースってありますか?
216Socket774:2011/05/23(月) 16:31:21.28 ID:OM2n/VFn
原子炉建屋の形なら、この辺りに

http://www.coneco.net/SpecList/01506010/op1_id/9115389/
217Socket774:2011/05/23(月) 16:33:07.80 ID:RGKg/wrW
ワロタw いや、ワロエナイ…
218Socket774:2011/05/23(月) 20:43:22.85 ID:rp2pQVI4
>>214
スレタイ音読
219Socket774:2011/05/23(月) 21:05:13.47 ID:jYCACilM
>>218

[260][ http://uploda.jisakupc.info/file/260.jpg ][2011/05/23 21:01] 4
[259][ http://uploda.jisakupc.info/file/259.jpg ][2011/05/23 21:00] 3
[258][ http://uploda.jisakupc.info/file/258.jpg ][2011/05/23 21:00] 2
[257][ http://uploda.jisakupc.info/file/257.jpg ][2011/05/23 20:59] 1

【CPU】2500
【クーラー】笊
【M/B】変態67えx4
【Mem】適当4G
【HDD】適当500MB
【VGA】5770
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】適当
【PCI】
【ケース】エンキラ
【電源】適当

裏なしスリーブなしプラグイン電源なし
220Socket774:2011/05/23(月) 21:27:01.10 ID:dvGXDTZn
なんか…なんかヤらしい気がする…
221Socket774:2011/05/23(月) 21:42:23.41 ID:B7cANwkf
大体、ドキンちゃんとRちゃんを選んだ時点で、エロ目的しかあり得ない
222Socket774:2011/05/23(月) 21:45:24.03 ID:jYCACilM
Rちゃん じゃなくてちゃんと おねぇちゃん と言ってもらいたい
223Socket774:2011/05/23(月) 21:49:23.62 ID:OV6h0e1U
携帯のカメラで失礼します
DEEPCOOLのオレンジ色のケースファンの人気の無さが凄いので全部オレンジにしてみた
配線が汚すぎる。スリーブ化されてるプラグイン方式の電源欲しい…
汚いと罵ってください。


【CPU】 C2D E8400
【クーラー】 DEEPCOOL ALPHA 200 ST
【M/B】 P5KPL-VM
【Mem】 Hynix 2G*2
【HDD】 上からSEAGATE 1T 日立 1T
【VGA】 玄人志向 GTS450
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 LG GH22NS40BL3
【PCI】 無し
【ケース】 SCY-T33-BK
【電源】 PowerGlitter2 EG-525PG2
【ファンコン】 AeroCool Touch 1000 , DEEPCOOL ROCKMAN
【ケースファン】DEEPCOOL Xfan 120U/L O/G *5
【引き出し】鎌キャビネットPRO(メタルメッシュブラック)

撮影してから気づいたけどDVDドライブにSATAケーブル挿してなかった…

正面 ttp://uploda.jisakupc.info/file/261.jpg
表(サイド有) ttp://uploda.jisakupc.info/file/262.jpg
表(サイド無) ttp://uploda.jisakupc.info/file/264.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/263.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/265.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/266.jpg
224Socket774:2011/05/23(月) 22:06:44.26 ID:pX18pU1i
こういうアートに思えてきた
225Socket774:2011/05/23(月) 22:11:38.96 ID:Hed9yeOE
俺のコンデジより画質いい
226Socket774:2011/05/23(月) 23:34:41.31 ID:ijT6H4ly
金箔P180とASUS Axe Square AMAzingがあれば完璧だな
227Socket774:2011/05/24(火) 03:33:42.12 ID:yj/3bAPz
>>222
並べるなら ロールパンナとメロンパンナを並べろ。
ドキンちゃんだすなら、食パンマンとセットにしろ。
ドキンちゃんとホラーマンでも可
構図としてなりたってない
228Socket774:2011/05/24(火) 06:37:23.25 ID:oYbbIE1k
うっせぇ、メロンなんか興味ねーんんだよw
俺は姉萌えなんだよw

やっぱEPS12V延長買って補助電源も右側大回りにしたほうがよかった
もう開けるのめんどいなぁ
229Socket774:2011/05/24(火) 06:43:13.64 ID:YR4qMR3m
ロールパンナは善悪二つの心持ってて胸のハートとかを見ればわかるけど
妹であるメロンパンナは何も見なくてもどっちの状態かを感じ取る事ができて
ロールパンナのそれぞれの状態によって自然に呼び方が変わるようになってる。
またロールパンナは善悪で肉体的にも男女が入れ替わるのだが
ダークサイドに落ちて男の悪パンナになったままセックスすると完全に悪の心で固定されてしまうため
メロンパンナもロールパンナも満たされない思いを抱えながら葛藤し女の子同士で慰め合う



という俺設定を今思いついたのでご自由にお使いください。
230Socket774:2011/05/24(火) 07:31:17.10 ID:IVEudY4s
てか>>219はHDDどうなってるの?浮いてる気がする。

ロールパンナが落ちないように押さえてるのかしら

バイキンマン達の真の黒幕は食パン、
カレーは使えない香具師
強力な鉄砲肩と空飛ぶマントを作れる頭脳を持つバタコが居ればすべて解決する
231Socket774:2011/05/24(火) 07:31:46.62 ID:2xqylFv3
工具スレがないのでここでお聞きしますが
裏配線用の丸い穴を開けたい場合は
ホルソーってのが適していますか?
232Socket774:2011/05/24(火) 07:34:53.67 ID:YLPTLACy
>>230
1枚目で4つのネジで止まってる
233Socket774:2011/05/24(火) 07:36:35.54 ID:IVEudY4s
開ける場所の素材を掘るソー
234Socket774:2011/05/24(火) 08:19:19.55 ID:S8Euykzf
235Socket774:2011/05/24(火) 08:27:37.09 ID:XnpOsrOW
ここまでアンパンマンなし
236Socket774:2011/05/24(火) 08:55:02.37 ID:nzB57OKA
>>231
単純な丸穴なら適してると思うよ
8から40mmくらいならサイズあるんじゃないかな
3mm位の下穴あけてからホールソーして面取り
両手持ちのドリルが必要なのと
高回転で一気にいくと焼きが入ることがあるので注意
237Socket774:2011/05/24(火) 09:43:30.50 ID:pVJEqGRA
>>235
アンパンマンでGoogle画像検索したら1枚目がおかしいんだが。


>>223
オレンジFANなのに緑の光が入るのはなぜなんだぜ?
238Socket774:2011/05/24(火) 12:25:06.06 ID:cHBOSfnL
>>67
http://imageshack.us/m/839/4801/002jl.jpg
に出てくる白い延長ケーブル?みたいなのは
なんていうパーツなんかな?カッコイイ。
どこで売ってるんでしょ
239Socket774:2011/05/24(火) 12:40:22.89 ID:o1ZogBkM
240Socket774:2011/05/24(火) 12:42:31.14 ID:VElQ08va
>>238
自分でやんだよ
241Socket774:2011/05/24(火) 13:17:12.77 ID:IVEudY4s
>>237
アソパソマソで検索しないと変なの紛れ込むよ

>>238
http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/1204/
242Socket774:2011/05/24(火) 13:29:10.56 ID:nojP2gPk
>>237

撮影時の条件によるんだろうけど、
緑は波長の帯域幅が広く、橙〜黄に近い帯域にあるからなんじゃねえの?
243Socket774:2011/05/24(火) 13:37:05.89 ID:NqSXNlqc
そういやデジカメでストーブを撮ると全然違う色になるな
244Socket774:2011/05/24(火) 14:59:22.48 ID:Rvnlf1D9
>>223
おれもDEEPCOOLすきだわ、あんま冷えないけど安くてかっこいい
245Socket774:2011/05/24(火) 16:35:09.00 ID:iGwjQXm9
>>238
>>239のキットはこのスレでは邪道扱いなので裏配線晒したときに叱咤激励されてしまう可能性があります。
246Socket774:2011/05/24(火) 17:13:05.25 ID:yj/3bAPz
そろそろレベルあげるか。
247Socket774:2011/05/24(火) 17:15:36.60 ID:IVEudY4s
理解してくれる人なんて少ないし自己満出来るレベルでいいってw
248Socket774:2011/05/24(火) 18:00:52.73 ID:yj/3bAPz
なんか新スレでるごとに拡張してるような気がする・・・
前回までの流れ。
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F78&res=901-#966
http://www.jisakupc.info/?thread%2F79#20

↓After
【M/B】ASUS MAXIMUS W EXTREAME
【CPU】intel corei7 2600K@5000Mhz
【熱伝導】MX-3&MX-4混合
【クーラー】 水冷
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【HDD】WD1001FALS×2 +WD10EADS×2 RAID
【VGA】 RADEON HD6950×2(サファイア&MSI)
【メモリ】F3-14900CL9D-8GBXLD DDR3-1866 4GB*2
【ケース】 コルセア CC800DW
【電源】 コルセア 850AXJP
ttp://uploda.jisakupc.info/file/269.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/270.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/271.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/272.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/273.jpg

買ったばかりのラングDDCを見た目がイマイチだったので撤去してLiangD-5に。
水枕についてきたセットが見た目イマイチだったのでイージーマウントに。
サブにつけてたラジの見た目がイマイチだったので内部に全部マウント。
何回も付け替えしてたので恐ろしいほどの水漏れで対策に2週間かかった。
249Socket774:2011/05/24(火) 18:23:40.17 ID:Yx14Tkyu
スリーブ化している人に聞きたいけど、熱収縮チューブ何使ってる?
MDPCのだと収縮時にケーブルが太くなりすぎてハウジングに収まらないから困る

あと紫蘇使ってる人、24pinのハウジングから出ているケーブルで二股になっている物が幾つかあるけど
スリーブして汚くならない?
250Socket774:2011/05/24(火) 18:53:49.36 ID:iGwjQXm9
>>248
すっきりまとまってて今までで一番いいね。
上手く表現できないけど、ラジのホースをスマートな取り回しに見せることができたらもっと良くなりそう。

>>249
ラボで売ってるBitspowerの使ってるけどちゃんと収まってるよ。
251Socket774:2011/05/24(火) 19:03:31.94 ID:yj/3bAPz
>>249
人 ←こんな感じのやつは手前の2本までで一旦スリーブ収縮して
上の一本のところで再び収縮。 とやってたが面倒だったので
ぶった切った。
252Socket774:2011/05/24(火) 19:24:23.65 ID:xCfQtrIo
253Socket774:2011/05/24(火) 19:30:32.04 ID:UcTxwYbp
254Socket774:2011/05/24(火) 19:41:59.27 ID:yj/3bAPz
残り2個だね。次の入荷未定っていってたからなぁ
255前スレ928:2011/05/24(火) 21:21:33.22 ID:M0gfx/1S
>>252
1080って大きさの割にあまり冷えないよ
256Socket774:2011/05/24(火) 21:31:09.34 ID:gDmM9Kve
こつこつパーツを集めてようやくひととおりの構成になりました
次はSSDの増設かなー
赤青黄の光が混ざって内部が毒々しい色になってる
ラジは全部内蔵にこだわるとこれくらいが限界ぽ(あとは底部を140にするくらい)

【CPU】Core i7 990X @4.5GHz
【M/B】MSI Eclipse SLI
【Mem】G.Skill SNIPER DDR3-1600 1.25V 12GB(4GBx3)
【SSD】Intel 510 120GB + OCZ Vertex TURBO 64GB
【HDD】ST3500418AS + WD20EARS
【VGA】XFX Radeon HD5870
【サウンド】マザーボード付属
【SATA】STAR-USB3/SATA6
【ケース】Corsair CC800DW
【電源】サイズ 超力2プラグイン850W
【水冷】
CPU水枕:Apogee XT
NB水枕:Alphacool HF14
VRM水枕:Koolance MVR-40
ポンプ:Jingway DP-1200N x2
ラジエータ:BlackIce GTX360 + Magicool 120D x2

CPU周辺
http://uploda.jisakupc.info/file/275.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/276.jpg

全体
http://uploda.jisakupc.info/file/282.jpg

天面排気口
http://uploda.jisakupc.info/file/285.jpg

ラジエータには徹甲弾装着
http://uploda.jisakupc.info/file/284.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/283.jpg

リザーバー
http://uploda.jisakupc.info/file/281.jpg

ドクターモスロゴ・エクリプスロゴ
http://uploda.jisakupc.info/file/280.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/278.jpg

カード類
http://uploda.jisakupc.info/file/279.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/277.jpg
257Socket774:2011/05/24(火) 21:37:29.12 ID:az2c6hgl
引きの絵がほしい
258Socket774:2011/05/24(火) 21:49:42.87 ID:+dOtEXmq
開園しとるで!!!111
259Socket774:2011/05/24(火) 21:53:51.46 ID:YLPTLACy
どこの白金かとおもったwww
260Socket774:2011/05/24(火) 21:56:14.09 ID:FaXxP14M
光りすぎてキモいんじゃ!
261256:2011/05/24(火) 22:06:49.98 ID:gDmM9Kve
>>257
はい
http://uploda.jisakupc.info/file/286.jpg
虹色に光ってる〜

実物はもうちょっとおとなしく見えるよ
262Socket774:2011/05/24(火) 22:10:57.41 ID:KQNTfOQM
http://www.bitfenix.com/global/en/products/premium-modding/alchemy-cables
こういう感じのケーブルを、長さとかの問題で自作しようと思ってるんだが、
この「電線」、なんて名前で探せばいいのか…
電子工作パーツのサイトで探しても、中の線も細いのばっか…
263Socket774:2011/05/24(火) 22:15:47.69 ID:H7UwQSMU
http://jp.misumi-ec.com/ec/ItemDetail/10500121670.html
こんなん使って自作する?
264Socket774:2011/05/24(火) 22:16:49.51 ID:qMnseiCU
265前スレ928:2011/05/24(火) 22:24:18.06 ID:M0gfx/1S
>>262
MDPCでキット買うのがいいよ
他のところにもスリーブキットは売ってるけど品質気にするならMDPCで買っとけ
266Socket774:2011/05/24(火) 23:16:27.34 ID:qMnseiCU
MDPCはアクアリウム界のADA並みに根性がクソだよw
267Socket774:2011/05/24(火) 23:23:52.69 ID:mQF2SfmF
【CPU】1100T
【クーラー】羅刹
【M/B】M4A88TDV-EVO-USB3
【Mem】3MAX 2G*2
【SSD】X25-M X25-V
【HDD】日立2G*2
【VGA】オンボ
【ケース】LUBIC
【電源】TP550
【カード】PV4 PT2 MONSTERX-i
http://uploda.jisakupc.info/file/287.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/288.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/289.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/290.jpg
268Socket774:2011/05/24(火) 23:29:51.78 ID:KQNTfOQM
>265 サンクス
品質とかは届いてから判断するわ
しかし、さすがに高いなw
269Socket774:2011/05/24(火) 23:35:52.64 ID:H7UwQSMU
>>267
節子それケースやない、検査台や
270Socket774:2011/05/24(火) 23:42:33.11 ID:gE03N5e9
>>267
なんか見てて不安になるな
271Socket774:2011/05/24(火) 23:48:10.97 ID:fEaXrhhS
>>237
ファンの色がオレンジでLEDが緑なんです、コレ

>>223
うるさい割にはあんまり冷えないけどやっぱり安さとデザインがいいですよね。
272Socket774:2011/05/25(水) 00:08:12.46 ID:eJtOJuKz
いつか、こんな水冷PC作ってみたい。おもしろそう。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~dds250/pc/wc_pomp.htm

リザーバータンク

http://www5b.biglobe.ne.jp/~dds250/pc/tank_03.jpg
273Socket774:2011/05/25(水) 00:13:31.18 ID:g7cxTeaJ
もう熱帯魚の水槽をリザーバータンクにしちゃえばいいんじゃね?
PCの熱を運んできてヒーターいらず!
274Socket774:2011/05/25(水) 00:18:02.61 ID:DtHHpMwq
275Socket774:2011/05/25(水) 00:36:34.52 ID:gUD2utA5
クーラントはペプシ
276Socket774:2011/05/25(水) 00:38:13.09 ID:CuNMHpKX
おっ!リザーバタンクか。ありがたい。

http://www.damngross.com/wp-content/uploads/2009/10/teeth-maggots.jpg
277Socket774:2011/05/25(水) 00:39:24.61 ID:DtHHpMwq
>>275
しかもキューカンバー
278Socket774:2011/05/25(水) 00:45:29.30 ID:MksztDuW
>>276
グロ中尉
279Socket774:2011/05/25(水) 00:49:10.52 ID:WAN5iXo9
>>276
グロ
280Socket774:2011/05/25(水) 11:32:19.63 ID:Nc0G6i6H
>>276
teeth-maggotsってのが気になる
口に蛆虫でも沸いてるのか?
281Socket774:2011/05/25(水) 11:49:14.93 ID:7udOIawE
疾患部分を蛆に喰わせて治すっていうアレじゃね
282Socket774:2011/05/25(水) 16:31:03.86 ID:hLcyXFYL
>>276
お前が蛆虫になる呪いをかけた 死んだ後の話ですけどね。
283Socket774:2011/05/25(水) 19:49:15.33 ID:eJtOJuKz
>>272みたいのって、本当に効果あるの?
284Socket774:2011/05/25(水) 20:43:22.29 ID:ZNJHBCr7
>>283
水貯めなんて何でもいい
285Socket774:2011/05/25(水) 20:46:28.69 ID:zpTu1o7N
クソポンプだけどね

エーハ入れたほうがいいと思う
286Socket774:2011/05/25(水) 21:03:30.69 ID:71rhbcRF
リザーバのデカさは冷却性能にほとんど影響しないよ
287Socket774:2011/05/25(水) 21:04:09.49 ID:eJtOJuKz
>>284
水は多ければ多いほど冷えるんですよね?
288Socket774:2011/05/25(水) 21:04:27.70 ID:eJtOJuKz
>>286
まじですかorz
289前スレ913:2011/05/25(水) 21:05:00.82 ID:y0ouw4bc
ケースパンダに換えたんで晒し

before
ttp://img859.imageshack.us/img859/6317/001bv.jpg
ttp://imageshack.us/m/839/4801/002jl.jpg

after
ttp://uploda.jisakupc.info/file/293.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/294.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/295.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/297.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/296.jpg

構成

【CPU】Intel i7-2600k
【CPUクーラー】Corsair H60 High Performance Liquid CPU Cooler
【M/B】GIGABYTE Z68X-UD7-B3
【Mem】CMZ8GX3M2A1600C8 1600MHz 4GB*2 CL8
【SSD】Intel x25M 160GB
【HDD】WD15EARS
【VGA】ASUS GTX480
【DVD】pioneer DVR-S16JBK 
【ケース】パンダ
【電源】KT-1200GTS
290Socket774:2011/05/25(水) 21:08:20.55 ID:NmE4J1QW
>>289
冷蔵庫に見えた
291Socket774:2011/05/25(水) 21:13:32.95 ID:fBvN8L/9
>>287
冷えはしないけど、温度の上昇が緩くなる
292Socket774:2011/05/25(水) 21:17:11.11 ID:B5WHcTNq
>>289
どうでも良いことだけど、リアファンのGelidステッカーを剥がしたくてしかたがありませんw
293Socket774:2011/05/25(水) 21:22:21.16 ID:/Um8dkwJ
>>266
んな例え誰もわかんねーよw
294Socket774:2011/05/25(水) 21:31:42.33 ID:DdagxZE5
グロ張ってよろこんでるなんて小学生か
幼稚だな・・・
295Socket774:2011/05/25(水) 21:32:31.56 ID:zpTu1o7N
アクアリウム用品は水冷使いの常識でしょうにw
296Socket774:2011/05/25(水) 21:35:44.29 ID:WdXY8st8
>>291
正確には温度変化が緩くなる
297Socket774:2011/05/25(水) 21:36:22.50 ID:/Um8dkwJ
とりあえずGEXはやめとけとしか…
水作かEHEIMにしといた方が幸せになれるかと
298Socket774:2011/05/25(水) 23:11:07.29 ID:ZwYHN/Yo
>>289
ケース変えましたか。 これなら1.1V台で5Gいけそうですねwwww
299Socket774:2011/05/25(水) 23:16:58.74 ID:Rf9pDYlM
>>289
「Panda Lover」
「パンダいいっす!」
「やーんパンダしぶすぎ」
「パパンダパンダ♪パンダロンロン♪」
300Socket774:2011/05/26(木) 05:51:34.38 ID:1M2QBEP4
>>289
物凄くいい
俺にも作ってくれ
301Socket774:2011/05/26(木) 09:05:28.58 ID:iVtA8m0a
名古屋の火災、死者5人に 原因はパソコンたこ足配線か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052608080008-n1.htm
302Socket774:2011/05/26(木) 09:42:44.83 ID:TPM1owh4
300で組んだPCを二台使ってる俺は、モニターやら周辺機器で6個口のOAタップ二つが全部ふさがってる。。。
気をつけよう。。。
303Socket774:2011/05/26(木) 09:55:11.88 ID:F40aZMyN
巻いたりダンゴのまま使っても燃えるよね
304Socket774:2011/05/26(木) 10:03:30.18 ID:gTTnKFyz
>>300=>>289
自演してまで褒められたいの?
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110526/MU0yUUJFUDQ.html
305Socket774:2011/05/26(木) 10:56:43.86 ID:v9hIwATh
(lll゚Д゚)キモー
306Socket774:2011/05/26(木) 11:11:14.99 ID:CgugQwGI
やめてー見てる方が恥ずかしいわ
307Socket774:2011/05/26(木) 11:50:06.26 ID:1e5OqFwE
OAタップ、床に置いておくと埃にまみれやすくなる気がするから、
机の脚にそってタイラップで固定してる。
埃が殆どたまらなくて良いよ。
308Socket774:2011/05/26(木) 12:20:38.92 ID:nLDrNHgn
夏になったらバーベキューするんだ!みんなも野菜や肉もって遊びにきてよ!

http://uploda.jisakupc.info/file/298.jpg

【CPU】 corei7-920
【クーラー】 SUSANOO
【M/B】 P6T
【Mem】 UMAX 1Gx3 CFD 2Gx2
【HDD】 WD10EADS
【VGA】 GV-R577SL-1GD
【サウンド】 Sound BLASTER 5.1VX
【光学ドライブ】 LG電子
【ケース】 FT-02B
【電源】 SS-750KM

クーラーをOROCHIからSUSANOOに変更。OROCHIよりアイドルで8度くらい下がった、というかOROCHI冷えなさすぎ
グラボがファンレスのでかいヒートシンクついてるんで一番上のスロットは無理だった
取り付け作業自体は全然楽、マザボをケースに入れたままで出来た。
309Socket774:2011/05/26(木) 12:25:46.05 ID:1e5OqFwE
OROCHIを縦方向に付けていて、エアフローだけで冷却してたってオチじゃないよな?w
310Socket774:2011/05/26(木) 12:37:58.45 ID:gTTnKFyz
>>308
グラボとCPUクーラーのヒートパイプが接触しそうで怖いけど、静かそうでいいわ〜
311Socket774:2011/05/26(木) 15:10:03.52 ID:Edwhdu3X
つうか空冷ってさ
あのバカでかい羽が箱の中のエアフロー悪くしてない?
312Socket774:2011/05/26(木) 15:12:28.36 ID:1otMb1C3
ばかでかい羽ってなんのこと?
313Socket774:2011/05/26(木) 15:13:21.48 ID:KDsDPMLw
タコ足でも、これなら火事にならないw

http://www.damngross.com/wp-content/uploads/2009/10/teeth-maggots.jpg
314Socket774:2011/05/26(木) 15:31:05.28 ID:eFY+Kt4L
>>313
お前、いい加減にしろよ。
自作PC部屋にも貼ってるだろ?
315Socket774:2011/05/26(木) 15:34:58.81 ID:Edwhdu3X
>>312
お前の背中にも羽が生えてるだろ
それだよそれ
は、ともかく放熱のFINが空気流動の邪魔をしてるようにしか見えない
316Socket774:2011/05/26(木) 15:51:05.34 ID:W6dNHzK/
アッチのスレのもまとめてアク禁依頼してきたわ

ので後はスルーでよろしく
317Socket774:2011/05/26(木) 16:09:37.19 ID:kqe+S/9Z
2番街とかだと普通に画像表示したままになるから、
部屋スレとか晒しスレにグロ貼るのは最低だ
318Socket774:2011/05/26(木) 16:11:19.20 ID:KDsDPMLw
そんな個別の事情を、いちいち斟酌してられません。
319Socket774:2011/05/26(木) 16:15:17.43 ID:ioLCHePd
写真じゃ臭いとかないのでグロと感じないから割とどうでもいいけど。
こういうのはログ集めて報告すれば書き込み禁止になるし、

グロ画像はあぼ〜んされるよ?>>317
そんなに嫌なら削除依頼に出してみれば?普通に通って削除されると思うが。
320Socket774:2011/05/26(木) 16:28:45.34 ID:YPfD5VL3
最悪規制という手もある
321Socket774:2011/05/26(木) 16:57:10.52 ID:x+t3E/+7
NG登録しときゃいい
322Socket774:2011/05/26(木) 18:49:46.33 ID:smvuMA5l
空冷でいいの見せて
323Socket774:2011/05/26(木) 19:01:53.57 ID:fCKUwOsZ
土遁?使えばあぼーんできるんじゃなかったっけ?
324Socket774:2011/05/26(木) 19:28:35.14 ID:smvuMA5l
水遁でしょ?
325Socket774:2011/05/26(木) 19:31:37.94 ID:Edwhdu3X
すいとん 美味いよな〜
326Socket774:2011/05/26(木) 19:55:42.05 ID:mkL26I7F
水遁水鮫弾の術
327Socket774:2011/05/26(木) 20:15:38.79 ID:LA7tz5Pm
>>313
なんだよおまえ自作機部屋にもいたよな

本当にキチガイだな
二度と来るな帰れ帰れ
328Socket774:2011/05/26(木) 21:50:11.99 ID:Yg/l0rmO
歯磨きしたくなったじゃないか
329Socket774:2011/05/26(木) 22:12:18.64 ID:KDsDPMLw
>>328
うむ。多少は俺の啓蒙活動が役に立ったようだ。歯磨きは大事だぞ。
330Socket774:2011/05/26(木) 22:23:12.59 ID:fdckjRaA
>>329
死ね
331Socket774:2011/05/26(木) 23:06:17.69 ID:y8CnL8vt
試しにケーブルスリーブ化に挑戦してみたんだけど
えらい大変な作業だなこれ
PCI-Eの6Pin加工するだけで3時間かかっちまった
332Socket774:2011/05/26(木) 23:21:19.23 ID:Nq+2kVhh
>>331
慣れればもうちょっと早くなるよ。俺のはヒートシュリンクがバラバラだが
333Socket774:2011/05/26(木) 23:53:15.37 ID:y8CnL8vt
スリーブ化するよりも全部黒いケーブルに差し替えるほうが楽な気がしてきた
334Socket774:2011/05/26(木) 23:55:58.29 ID:QLWsV6jb
スレーブ化ってどういうふうにやるんですか ?
335Socket774:2011/05/27(金) 00:05:09.23 ID:y8CnL8vt
コネクタからピン抜く
スリーブに通して両端を熱収縮チューブで固定
元に戻す
以下繰り返し
336Socket774:2011/05/27(金) 00:38:52.39 ID:0MEpSYsG
先に熱収縮チューブ同じ長さに切っとけば
早くなるよ あれが結構邪魔くさい
337Socket774:2011/05/27(金) 04:17:38.38 ID:iTQNuEwm
>>330
おい2chだからってすぐ死ねとか言うな


>>329
くたばれ
338Socket774:2011/05/27(金) 06:29:58.52 ID:DgjCX4VP
閃いた、プラグインタイプの、元のケーブルのコネクタとって延長タイプのスリーブケーブルに付けたら楽じゃね?
339Socket774:2011/05/27(金) 08:16:51.32 ID:PFiZ7/Nx
やったけど、短すぎて糞の役にも立たない
340Socket774:2011/05/27(金) 16:05:54.35 ID:fJue59FQ
>>338
元のコネクタが何箇所かあわなかったよ。
コルセアシリーズは途中から2系統→1系統化されてて無理。
341Socket774:2011/05/27(金) 21:17:38.14 ID:qcurtBYq
【CPU】 corei7 950
【クーラー】 tuniq tower120 extreme
【M/B】 ASUS RAMPAGE III FORMULA
【Mem】 Corsair CMT12GX3M6A1866C9
【HDD】 WD1002FAEX ×1 HDS722020ALA330 ×2 WD20EARS ×19
【VGA】 EVGA GeForce GTX 570(012-P3-1570-KS)
【サウンド】 SE200PCI
【PCI】 Lian-li IB01 ×4
【ケース】 Lian-li PC-343B
【電源】 Antec Quattro 1200(TPQ-1200)

[302][ http://uploda.jisakupc.info/file/302.jpg ][2011/05/27 21:12] 343B-3
[301][ http://uploda.jisakupc.info/file/301.jpg ][2011/05/27 21:12] 343B-2
[300][ http://uploda.jisakupc.info/file/300.jpg ][2011/05/27 21:11] 343B

正直ここまで配線がメンドイとは思わなかった・・・。そしてクソ重い・・・。
342Socket774:2011/05/27(金) 21:21:28.52 ID:de3IjxCJ
>>341
HDD付けすぎワロタw
そんなに一杯何を保存するんだ?
343Socket774:2011/05/27(金) 21:38:15.73 ID:29cMxX2j
1.9TBって中途半端な容量だなと思ったら19個だったでござる
344Socket774:2011/05/27(金) 21:53:40.95 ID:YgXtFGWJ
>>341
すごいな、HDDからの熱も相当なものになりそうだが
裏面がピカピカすぎて防音材貼りたくなるね
345Socket774:2011/05/27(金) 22:12:17.35 ID:5Wa19yo5
>>341
細かいところを赤で統一していて良いですね。
ドライブベイやPCI周りに使っている赤いネジはどこの物でしょうか。
346Socket774:2011/05/27(金) 22:28:33.97 ID:dML95w7L
>>345
お前はケースのメーカーを見ていないようだ
347Socket774:2011/05/27(金) 22:48:18.08 ID:c1TPN7xB
1枚目がどういう構造なのか分からなかった
上から撮ったのかw
348Socket774:2011/05/27(金) 23:34:16.64 ID:qcurtBYq
>>342
とりあえず、今のところはCドライブを110GB使用してるだけです。他のHDDには夢が
保存されています。

>>344
本当は中身も黒にアルマイト処理しようと思ったんだけどアルマイト屋の見積もりが、
小物パーツ合わせて5万とか吹っかけてきたので止めました。¥35000でケースを買って
5万を塗装というか金属処理にかけてたら世話ないんでw。そんな金あったらもっとHDD買います!
熱は思った程でもないんですよ。EX-34NXというHDDケージのファンを銀石のSST-AP121に
代えたら全HDDが33℃〜40℃の間で安定してます。

>>345
ネジもSATAケーブルもLian-liです。
349Socket774:2011/05/27(金) 23:37:22.64 ID:3OtU5bjF
>>348
俺がやった所は本体6,000円ベゼル等小物が1個3,000円だったなあ。
350Socket774:2011/05/28(土) 11:57:33.97 ID:N5xIQmrA
http://uploda.jisakupc.info/file/304.jpg
【CPU】i7 920
【クーラー】CWCH50
【M/B】P6TD
【VGA】GTX580
【ケース】antec solo

カメラが望遠寄りなんで部屋いっぱい引いてもこんな感じ。
解像度も低くて何がなんだかわからん・・・
351Socket774:2011/05/28(土) 12:10:34.38 ID:NYa3LviW
サーモカメラ持ってるのかよwww
352Socket774:2011/05/28(土) 12:26:22.67 ID:peQ+UChp
凄いなw でも、熱い部分が分かりやすくて重宝しそう。
353Socket774:2011/05/28(土) 13:34:24.18 ID:0VhMlc79
サーモカメラってめっちゃ高いんだよな…
354Socket774:2011/05/28(土) 13:43:26.27 ID:f8tV9F6F
さもありなん。(´・ω・`)
355Socket774:2011/05/28(土) 14:29:42.56 ID:6xCkSIOr
>>354
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
356Socket774:2011/05/28(土) 15:48:11.35 ID:f8tV9F6F
  ∧_∧
  );;)ω(;;(  審議してよ…
  (っ┃⊂) 
 | .__|
  ∪ __ ∪
    ̄
357Socket774:2011/05/28(土) 15:50:18.82 ID:oooCBhw0
【神技中】
                            /ヽ
                           /  ヽ
                           i l. .l i
                           __.l | | .l __
                     i\ , ´  ヽ| |/   ` 、 /フ
                     \\   ._|__.|   . // 、
                    /´ .\\. .く.,―、ヽ.//   ヽ
                    i      \ `(:Д::,i |/     l
                   .l        と~~~~ つ >>356 i
                   i        , .ノ リ  .ゞ      i
_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_     / ,`~〜〜~ \     l
) ニーベルン ・ ヴァレスティ!!(  .//   ||  \\   /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒//    ||    \\'
            / ̄|     < / 、._     |_|    __ , \ >
      .、、 __/  /           ~ ー.|  .| --・~
     __,ミ@、三)/   ///        .|__|        \\\
  。O(_ ハレ、゚ )
    く___, ヽ::::ヽ                 | | |
    |ノ、_/|_ヾ~~
358Socket774:2011/05/28(土) 17:26:44.57 ID:2rPNKZfC

        あ
               盛
                    り
                        上
                            が
                               っ
                                 て
                                   参
                                    り
                                     ま
                                      し
                                      た
359Socket774:2011/05/28(土) 17:47:25.01 ID:SbFjJycJ
>>289
白いケーブルはなんですか?
360Socket774:2011/05/28(土) 17:51:02.82 ID:Q4XPgGC0
この質問定期的に出るNE( ^ω^)
361Socket774:2011/05/28(土) 18:01:28.26 ID:2FL6MRCJ
教えて上げれば良いじゃない
362Socket774:2011/05/28(土) 18:22:30.81 ID:g0UGx0vf
>>359
>>239 これだと思うお
age
363Socket774:2011/05/28(土) 18:46:11.90 ID:0i0S3cue
どうせまた>>289の自演だろ

別なスレでは「電源何ですか?」って質問あったぞ
364Socket774:2011/05/28(土) 19:01:47.44 ID:K0cV8sqB
ごめん
365Socket774:2011/05/28(土) 19:23:55.49 ID:r5d/IZbF
>>304
えっ
366Socket774:2011/05/28(土) 19:30:05.46 ID:YGL872nx
>>289
白いケーブルはなんですか?
367Socket774:2011/05/28(土) 19:50:39.48 ID:Ugg9vLka

               , ´   ^  ̄フ | |               ゙_,==ヲ
             //       {_//          、,    > //
           ∠  ∧  ,   | ,/' ̄/         ,   )     `ーヌ  //^/^fj
              /      N  /    /  ″ /   /      ゞ-r 、/ / ,/_/ /
             /  //   /  i   /  丿 X   Y  i   ! ヾ、_ヽ;      /
             //   /l !, i   !  〈 / ン ヽ; ,ハ  ' 、; ,  ;       /
            //l / .j  リ, l ;'⌒i   /  r=≠ニ≧ヘ ,  ∨ _ =   } }-―
  へ lに二三三三三ニ二こl  }fj《 爪  ト  f ん圷     ' ≦ニメ_ `イ j   i   この謎の白い
 /  ヾ             | /' ゞ くi  '`;   弋 シ      f心 ヌ ∧/i   i
 ゝ  │ー ― - 、      |り    ≧   |,l            ヒシ 'l | ゙ト ==      ケーブルの正体を教えて!!
.  トー'│      `ー ' ,f´ ̄  ̄丶   ∧  l      , -, '    ∧ } !   i
i  ̄`ー - 、        {      ∨  ∧ ,|ゝ    ん  }    / ,' ! / - 、 .l
ゝ_ _    )        ゝ _≠  〉一⌒、∨ l≧- _ ゝ _ ,ノ  _ ノ ソ、i/     i
  Z;-、 ̄|一'         │   l ー-、 )^; `=== `≧≦´- へ   v      /
〈    ̄ ー -、          .│   ノ    ; ;::      |/ /      ヘ
 ゝ- _ __ )       │  /) )     ;:: r ― -、″::; _ 〉 /    ;
  )=ニ_|          .│/,//}ヾ      l     )⌒)  不 ,   /.
 〈       ̄)         │ //} 、 )  ヽ  |     ニ}_{   ,l  ;  /´
  `ー― 一'          │ //}  )      l  _ 一'| || |ヽ _ ;l  //
    `ー ´ ̄ ̄ ̄下 ̄ ̄ / /}      ノ /レ´    |_||_|   }- '
368Socket774:2011/05/28(土) 19:52:56.40 ID:ahmcJojX
おまえのは液体だろ
369Socket774:2011/05/28(土) 20:17:11.10 ID:jshB2BjT
うどんの人自演してるん?
370Socket774:2011/05/28(土) 21:03:11.96 ID:DvRwzLCE
>>368
的確な突っ込みにフイタwwwwww
371Socket774:2011/05/28(土) 22:09:07.88 ID:pVLZpfc3
うどんの人
愛機スレ、簡易水冷スレ、コルセアケーススレ、ギガスレで絶賛自演中。
372Socket774:2011/05/28(土) 22:13:32.50 ID:xhF2R54/
うっざww
373Socket774:2011/05/28(土) 22:54:17.85 ID:+NUqt6F/
>>289じゃないけど、ここで晒したやつを他で晒したりしないほうがいいの?
374Socket774:2011/05/28(土) 23:01:02.36 ID:jshB2BjT
うどんさんちょりーすw
375Socket774:2011/05/28(土) 23:04:34.44 ID:jTCuBXwA
>>289
これって正式名称何ていうケースですか??
376Socket774:2011/05/28(土) 23:07:09.85 ID:IooMQ4L4
>>375
白いケーブルはなんですか?
377Socket774:2011/05/28(土) 23:08:36.19 ID:r5d/IZbF
913 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 23:34:59.79 ID:5GDhO2wK
2600kで組んでみた

ttp://img859.imageshack.us/img859/6317/001bv.jpg
ttp://imageshack.us/m/839/4801/002jl.jpg

構成

【CPU】Intel i7-2600k
【CPUクーラー】Corsair H60 High Performance Liquid CPU Cooler
【M/B】GIGABYTE Z68X-UD7-B3
【Mem】CMZ8GX3M2A1600C8 1600MHz 4GB*2 CL8
【SSD】Intel x25M 160GB
【HDD】HDS721050CLA362 500GB*5 RAID5
【VGA】ASUS GTX480
【光学ドライブ】pioneer DVR-S16JBK 
【ケース】CoolerMaster HAF932
【電源】KT-1200GTS
378Socket774:2011/05/28(土) 23:09:40.66 ID:NSQQtVsf
379Socket774:2011/05/28(土) 23:57:45.49 ID:Y/4/W6R0
流れを読まずに…
1月にBTOでPCを買ったら、いじりたくなってこうなりました

【CPU】i7-950
【クーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX
【M/B】ASRock X58 Extreme3
【Mem】BTOでついてきたADATAのDDR-1333 4G×3
【SSD】crucial RealSSD C300 64GB
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EARS・HDS723020BLA642
【VGA】Radeon HD 6970
【サウンド】Sound Blaster X-Fi Titanium
【光学ドライブ】BTOでついてきたLGのDVDドライブ
【ケース】SilverStone Raven RV03
【電源】Seasonic SS-850KM

これが
http://uploda.jisakupc.info/file/307.jpg
こうなりますた
http://uploda.jisakupc.info/file/305.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/306.jpg

カメラの調子が悪かったんでxperia arcのカメラで撮ったけど、あんまり写りが良くない…
RV03いいね。デスクトップPC購入・ケース交換共々初めてだったけど、組み込みやすかった
でも、裏側配線のテクニックはまだまだですわ
380Socket774:2011/05/28(土) 23:58:03.85 ID:limgkd5+
>>289
ケースはうんこですか?
381Socket774:2011/05/29(日) 00:07:07.27 ID:xhF2R54/
>>379
すっきりしてて良い
382Socket774:2011/05/29(日) 01:40:01.25 ID:IQtb+Ofj
デジカメ持ってないので携帯のカメラで撮影
何の面白みもない普通の水冷PCです

【CPU】Core [email protected]
【クーラー】水冷
【M/B】P67A-GD55 V2
【Mem】Corsair CMX8GX3M2A1333C9 [DDR3 PC3-10600 4GB x2]
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD】WD20EARSx2 + WD5000AAKX
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II
【サウンド】オンボ
【ケース】 CoolerMaster HAF X RC-942-KKN1
【電源】玄人志向 KRPW-P800W/85+
【ケースファン】フロント:付属、リア:RED VORTEX14 LED、トップ・サイド:R4-LUS-07AR-GPx3

【CPU水枕】EK-Supreme HF - Nickel
【ラジエター】Black Ice GT Stealth 360
【リザーバ】Bitspower Water Tank Z-Multi 250
【ポンプ】Laing DDC-3.2 TPMP + Watercool DDC-Case LT

http://uploda.jisakupc.info/file/309.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/310.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/311.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/312.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/313.jpg
383Socket774:2011/05/29(日) 01:43:43.51 ID:pPDy4OYa
>>382
水枕一緒か
384Socket774:2011/05/29(日) 03:33:23.52 ID:dqGFj857
385Socket774:2011/05/29(日) 03:39:50.09 ID:KNII+1IP
>>384
SI-120なつかしー何処行ったかなー
よく付いたね
386Socket774:2011/05/29(日) 04:15:51.01 ID:CAXerF2t
>>377
http://blue.ap.teacup.com/kazukun/115.html

どんだけ晒したいんだよ
387Socket774:2011/05/29(日) 04:56:58.18 ID:63pD7swH
かず君機械いじりもほどほどにな
388Socket774:2011/05/29(日) 05:23:17.67 ID:LLfqsrSY
愛機スレだと普通レベルのPCをなんでそんなに見せたがるの?
自慢したいにしても普通スペックだし訳わからんね。
389Socket774:2011/05/29(日) 05:39:12.70 ID:McrhaYgc
>>384
どうやって付けたの?
390Socket774:2011/05/29(日) 05:49:56.89 ID:cxo7+igJ
晒さない奴に限って文句多いの法則
391Socket774:2011/05/29(日) 07:52:01.04 ID:x8414bdX
「見せたがる」事自体は問題ないんじゃね?
晒してねってスレだし
392Socket774:2011/05/29(日) 08:56:24.36 ID:MmoQ3+Yr
>>386
画像を勝手に転載して遊んでる奴がいるんだよ
393 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:04:16.21 ID:T0FKTJ78
このスレで晒しを否定とか・・・
スレタイ100回読み直せ
394Socket774:2011/05/29(日) 09:27:41.29 ID:i+QEr4Us
>>384
このクーラーはなあに?
395Socket774:2011/05/29(日) 09:28:25.51 ID:i+QEr4Us
>観賞用に買ったSI-120
俺は何を言ってるんだ・・・
396Socket774:2011/05/29(日) 09:47:44.62 ID:dqGFj857
478クーラ→775用のスタビライザーってのを無理やり1155につけてる。
1155と775は、各辺が2ミリほどしか違わないから、
モノによっては(例えば775リテールのプッシュピンを外して)
ネジ+ボルトで気持ち斜めに通す感じでいける。
普通のマザー縦置だと気持ち悪いけど。
397Socket774:2011/05/29(日) 10:57:13.62 ID:Zoraa26J
力技すぎるな
それなら1366用を1155につけるのもできそうだ
398Socket774:2011/05/29(日) 11:04:47.65 ID:vyX6ktlq
>>382

あまりにも自分のに似ているのでいつ晒したっけとびっくりしました。

【CPU】Core i7 990X Extreme Edition
【クーラー】水冷
【M/B】ASUS Rampage III Extreme
【Mem】Corsair CMG6GX3M3A2000C8
【SSD】OCZ VTX3-25SAT3-120G
【HDD】WD6401AALS*2 RAID0 1.2TB
【VGA】SAPPHIRE ATI RADEON HD 6990 ×2  QuadFire-X
【サウンド】オンボ
【ケース】 CoolerMaster HAF X RC-942-KKN1
【電源】SilverStone SST-ST1500


【CPU水枕】Swiftech Apogee XT
【VGA水枕】KOOLANCE VID-AR699 ×2
【Chip水枕】quacomputer twinplex pro Chipset ASUS
【ラジエター】Black Ice GT Stealth 360 + Black Ice GT Xtreme 480
【リザーバ】Bitspower Water Tank Z-Multi 250
【ポンプ】Laing DDC-3.2 TPMP + Phobya Laing DDC Top - Silver Nickel Edition

まさかクーラントまで同じの使ってる人いるとは…

http://uploda.jisakupc.info/file/317.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/318.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/319.jpg

つい投稿してしまいましたm(_ _)m
399Socket774:2011/05/29(日) 11:14:49.05 ID:RJa0Fb+e
>>398
ブログやってる方でしたら、構成の参考にさせて頂きました
400Socket774:2011/05/29(日) 11:22:01.40 ID:vyX6ktlq
>>399

あらあら!
ありがとうございますm(_ _)m
401Socket774:2011/05/29(日) 12:29:37.87 ID:atUsivm6
うどんの人ってかずくんさんなん???
402Socket774:2011/05/29(日) 14:03:50.42 ID:sBWGRgrM
>>400
女の子ですか?僕の童貞もらってくれませんか?
403Socket774:2011/05/29(日) 14:12:20.67 ID:C1HOWYcp
>>400
PC内がどこぞの科学実験室かとおもった・・・・w
404Socket774:2011/05/29(日) 14:14:40.97 ID:MHyKewSX
そうか、最近はオレンジジュースが流行ってるのか
405Socket774:2011/05/29(日) 14:28:17.43 ID:ethJGuHI
>>402

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

というか男です
406Socket774:2011/05/29(日) 14:30:58.69 ID:V9wDHJ7n
407Socket774:2011/05/29(日) 16:09:08.34 ID:kYfsrUB9
>>289ってなんで粘着されてるん?
408Socket774:2011/05/29(日) 16:12:45.47 ID:dKW9snEJ
そんなことも理解できないんなら2CHやめたほうがいいと思う
409Socket774:2011/05/29(日) 16:34:23.57 ID:EI7H0Eka
テス
410Socket774:2011/05/29(日) 17:19:00.50 ID:iEDF6WM4
そんなことも理解できないんなら2CHやめたほうがいいと思う(キリッ
411Socket774:2011/05/29(日) 17:26:17.83 ID:pSlyq5Ry
ちょっと2CHやめてくる
412Socket774:2011/05/29(日) 17:30:37.66 ID:YSqE++rv
お前ら将来のことどう考えてる?
俺は中卒ニートだから心配で心配で・・・
413Socket774:2011/05/29(日) 17:32:09.55 ID:WQDo5K0f
それ死んでんじゃねーか
414Socket774:2011/05/29(日) 21:25:56.10 ID:aI50CkA2
久々にパーツ交換したので晒し

【CPU】PhenomU X6 1090BE
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【HDD】WD6000HLHX*2 raid0
【HDD】HITACHI HDT721010SLA360
【CPUクーラー】CWCH70
【光学ドライブ】BDR-205
【M/B】Crosshair IV Extreme
【チプセトクーラー】HR-05 IFX
【Mem】CMZ16GX3M4A1600C9 4G*4
【Memクーラー】ArcticRCPro
【VGA】MSI HD6950
【VGAクーラー】Spitfire
【VGAクーラー】VRM-R5
【VGA】SAPPHIRE HD 5770
【ケース】PC-P80R
【電源】ERV1050EWT

http://uploda.jisakupc.info/file/320.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/321.jpg

干渉するのでヒートシンクを切断したり削ったりしました。
スピットファイヤの裏面に80mmファンを2つ固定してあります。
H70のラジはケース上部に。
415Socket774:2011/05/29(日) 21:31:00.10 ID:C1HOWYcp
>>414
その蛍光管がケース内を無駄に暖めてねーか?
416Socket774:2011/05/29(日) 21:37:07.67 ID:wcchH6CB
夏には見たくないな
417Socket774:2011/05/29(日) 22:23:58.31 ID:Zoraa26J
電熱器みたいだなw
スピットファイアの上に肉載せてww

ヒートシンクのゴツさがたまらんね、CPUクーラーもHR-02とかにすべきだ
418Socket774:2011/05/29(日) 23:01:40.19 ID:CF71zP0l
>>414
そのエナマックスの肛門マーク入りコードバンド使ってる人いたんだw
419Socket774:2011/05/29(日) 23:26:24.44 ID:21Q5oU34
肛門かぁ?俺はポケモンに見える。電気タイプの
420Socket774:2011/05/29(日) 23:30:55.67 ID:UzzNRE2A
>>414
高いケースなのによく切っちゃうな
421Socket774:2011/05/29(日) 23:45:22.67 ID:EI7H0Eka
>>414
簡易水冷どんな感じですか?
最近ちょっと気になり始めてるんですが、よかったら感想聞かせてください
422Socket774:2011/05/30(月) 00:21:07.04 ID:movzclqG
実際、蛍光管で温度上がるのかね?
いやかなり暑そうだがw
423Socket774:2011/05/30(月) 00:25:47.55 ID:fSai6tyK
1本でせいぜいHDD1本分くらいの発熱じゃねーの?
赤いから熱そうに見えるけどw
424Socket774:2011/05/30(月) 00:30:56.60 ID:C4/3+mKW
知ってる?赤色って寿命縮まるんだって
ストレスが視覚効果で貯まるの^^
425Socket774:2011/05/30(月) 00:40:53.32 ID:PdyroVEy
前にワットチェッカーで測ったことがあるけど
物によって違って3Wとか10Wとかだった
426Socket774:2011/05/30(月) 00:46:26.19 ID:eVucNqaP
>>421
こっちで聞いたほうがいいんじゃない

【簡単】メンテナンスフリー水冷クーラー 8液
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303490497/
427Socket774:2011/05/30(月) 05:38:24.01 ID:HR2zjhtn
>>379のビフォーCPUクーラーの向きが
428Socket774:2011/05/30(月) 11:05:20.97 ID:Lhaddiit
429Socket774:2011/05/30(月) 12:35:47.44 ID:NLyGWgqP
(笑
430Socket774:2011/05/30(月) 15:13:03.85 ID:palbB/Vo
【CPU】Athlon X2 5000+BE
【クーラー】Phenom2 965BE 付属
【M/B】M3A-H/HDMI
【Mem】KEIAN DDR2 800-1G*2
【HDD】HGST
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
431Socket774:2011/05/30(月) 15:22:03.33 ID:palbB/Vo
Z9+移植記念にうpしようかと思ったら途中カキコした・・・

【CPU】Athlon X2 5000+BE
【クーラー】Phenom2 965BE 付属
【M/B】M3A-H/HDMI
【Mem】KEIAN DDR2 800-1G*2
【HDD】HGST 320GB+WD 750GB
【VGA】MSI 9600GT-512-OC
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】IOの地で字
【光学ドライブ】らいとおーんDVDまるち
【PCI】
【ケース】Z9+
【電源】超花600w

現役てれびPC・・・
ttp://uploda.jisakupc.info/file/322.jpg
432Socket774:2011/05/30(月) 15:26:37.20 ID:RW9hH6d6
あとは火が噴けば完成だな
433Socket774:2011/05/30(月) 15:29:40.85 ID:cwFt8ZPV
初晒し
ケースに一目ぼれして購入するもP67のMicroATXが不作で
Z68にてようやく組み立て

【CPU】Core i7-2600K
【クーラー】HR-02
【M/B】Z68MA-ED55
【Mem】AX3U1600GC4G9-2G*2
【SSD】CSSD-F60GB2
 RealSSD C300 64GB*2
【HDD】WD20EARS
【VGA】EVGA GTX570
【光学ドライブ】DVRTS08
【ケース】S-FT03B
【電源】SST-ST75F-P + SST-PP05

表 http://uploda.jisakupc.info/file/323.jpg
裏 http://uploda.jisakupc.info/file/324.jpg
434Socket774:2011/05/30(月) 15:57:44.31 ID:cs6oxzMO
具だくさんって感じだね
435Socket774:2011/05/30(月) 16:05:56.43 ID:CcjXehJd
>>433
CPUクーラーといい、ファンといい、パーツ選択が素晴らしいな。
このケース俺も大好きだけど、斜め設置になるファンがあるのが唯一不満かな…
436Socket774:2011/05/30(月) 16:13:13.71 ID:gMKriNxA
FT03にHR-02はハマリ過ぎる
437Socket774:2011/05/30(月) 17:29:04.92 ID:rLTHXf1x
みんなのPCかっこいいよー
俺PCぜんぜん素人なんだけど、こんなの作れるようになるのに何年かかる?
すげーかっこいいね!なんなの?
438Socket774:2011/05/30(月) 17:37:50.17 ID:tjHHV8Dy
オタク
439Socket774:2011/05/30(月) 17:43:51.09 ID:BsEnO54n
>>437
3年
440Socket774:2011/05/30(月) 17:48:39.84 ID:rLTHXf1x
3年かぁー
詳しい友達でもできたらなー
こういうの好きな人って、教えるの好きでしょ?ねぇ〜
441Socket774:2011/05/30(月) 17:51:00.22 ID:GtsBNh3V
知人には絶対組まないスレってのがあってだな
442Socket774:2011/05/30(月) 18:01:08.25 ID:u34y9wdg
金さえあれば一週間で作れるよ
443 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:02:12.34 ID:pnq9Nuzt
釣れますか?
444Socket774:2011/05/30(月) 18:03:29.87 ID:u34y9wdg
いやいや三年とか
解説してるサイト見て、構成スレで晒してなんの指摘もなければ
こんなもん一週間で組み立てられるよ
ネットの力借りずに自力で組むなら、知らないけど
445Socket774:2011/05/30(月) 18:15:40.38 ID:qCY+YppC
「こんなの作れるようになるまで何年かかる?」系の質問はもはやテンプレだろ
446Socket774:2011/05/30(月) 18:21:14.98 ID:rLTHXf1x
>>444
いや〜手先の器用さには自信あるけどももも、、
なんせ知識がw
こういうのってOSとかドライブも自分でやるんだよね?
447Socket774:2011/05/30(月) 18:24:05.36 ID:rLTHXf1x
>>445
こんなの作れるのってすげーなって思って聞きたくなったんだよね
448Socket774:2011/05/30(月) 18:36:22.51 ID:1gtFC0Ar
>>433
各種の温度どう?
449Socket774:2011/05/30(月) 19:31:23.20 ID:7TUMDycl
>>433
SSDはどう振り分けてるの?
450Socket774:2011/05/30(月) 19:37:56.56 ID:AJ4dThMC
>>431
撮るときに背景うつしてるのいいね
超花の電源てやっぱり評判いいのかな
451Socket774:2011/05/30(月) 20:25:49.68 ID:APrtDAOL
こう涼しいとファンの回し甲斐がない
452Socket774:2011/05/30(月) 20:42:21.28 ID:cwFt8ZPV
>>435
SWiF2はいいものだ、斜めになると寿命が気になりますが所詮ファンは消耗品ということで

>>436
VGAの裏面がパチューンしそうで怖いです

>>448
常用の中で一番負荷が高いのは3Dゲームをプレイしているとき
正確な数値は覚えていませんが最近の暑い日で
CPUは4.5Gで70℃あたり
VGAは一番負荷の高い場面で80℃超えてた
HDDはチェックしてなかったけど、今日みたいな涼しい日で30℃

>>449
Corsairの60GにOS
Crucialの2台はRAID0でプレイしてるゲームをインストールしてます
それ以外はHDDへ
453Socket774:2011/05/30(月) 21:23:36.83 ID:dVlOfObR
これ、何の液体を入れてるかわかる?

http://www.youtube.com/watch?v=PtufuXLvOok
454Socket774:2011/05/30(月) 21:26:34.88 ID:gG8EwCIH
mineral oil

鉱油 《鉱物から採る油; 石油など》.
455Socket774:2011/05/30(月) 23:40:12.96 ID:palbB/Vo
>>450
んー・・・
このタイプの超花電源は評判悪いからなぁ
1年半使ってるけど全く問題ないけどね
やっぱ180mmサイズ電源はケース選ぶわ。おかげでZ9+に下部FAN付けられなくて5インチ米にFAN移植した
CM690U+にもSSの180mm電源入れてるけど140mmFAN下部に付けられなかったしw
CM690U+をサブに移してRV02-EWをメインにしようかと思ったけど、意外にCM690U+が冷えるので話題のZ9+にしたのだが
思ったより広いねぇZ9+。並べてみてあまり変わらんね
ttp://uploda.jisakupc.info/file/325.jpg
456Socket774:2011/05/31(火) 00:12:05.89 ID:5sxyPARg
>>455
微妙に肝心なところのパーツケチってるよね?w
457Socket774:2011/05/31(火) 18:47:30.01 ID:eqIep1Vp
以前にCPUクーラースレにも貼った構成
【CPU】 2600K
【クーラー】 ジェネシス
【M/B】 Z68X-UD5
【Mem】 襟草4Gx2
【HDD】 システム:C300 128G データ:WD・Hitathi 2TB
【VGA】 サファオリジナルHD6950 2G
【サウンド】 SE-200PCI LTD
【キャプチャ】
【光学ドライブ】 PX-L890SA
【PCI】
【ケース】 P183
【電源】 SST-ST75F-P
ttp://jisaku.155cm.com/src/1306835090_e1a79ef066b89a4317fe0f1110f70b5e131dae08.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1306835090_7d081cd1f29847907083cfbf616b572f9cfd1467.jpg

458Socket774:2011/05/31(火) 18:54:17.42 ID:NIF6Wwx2
>>457
ジェネシスどうなん?
ちょっと今気になってるんだよね
459Socket774:2011/05/31(火) 18:57:12.90 ID:edK2iCnn
横レスだがかなりいい
メモリはもろ風が当たるからもちろんだがNBもしっかり冷やしてくれてる
サイドファンとの相乗効果かもしれない
問題はケースに入るかだな
460Socket774:2011/05/31(火) 19:00:02.87 ID:v1ZOjbVl
しかし、エアフロぐちゃぐちゃやんか
461Socket774:2011/05/31(火) 19:01:25.75 ID:ZA60pQwA
なあに、ケースに組み込まなければ問題ない
462Socket774:2011/05/31(火) 19:05:45.70 ID:uKKtgftN
スサノオV10あるし平気だろ
463Socket774:2011/05/31(火) 19:07:00.14 ID:eqIep1Vp
>>458
OCCT30分でSuper Mega+峰2付属ファンx1と比べて
写真の構成でちょっと悪いくらい。
464 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:07:08.31 ID:edK2iCnn
>>460
P183ならそうかもしれんがサイドからの吸気が出来るケースならそれほどじゃないでしょ
てかサイド密閉でもトップフロー部分の背も低いから案外余裕はあるかも
465Socket774:2011/05/31(火) 19:21:36.16 ID:NIF6Wwx2
>>459>>463
ふむ・・・

よし、ポチって来るわ
466Socket774:2011/05/31(火) 19:39:13.32 ID:4hPKbm7e
銀矢と大して変わらないような感じだと思う
467Socket774:2011/05/31(火) 20:25:41.83 ID:nQD00KQJ
【CPU】 2600K
【クーラー】 CWCH60
【M/B】 Z68 Extreme4
【Mem】 A-DATA 4Gx2
【SSD】 X25-M 120GB
【HDD】 WD20EARS
【VGA】 N480GTX Lightning
【ケース】 SST-RV03
【電源】 SST-ST75F-P
http://uploda.jisakupc.info/file/326.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/327.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/328.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/329.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/330.jpg

白スリーブは汚れ目立つわ
今後の予定は、ラジをMagicool-120Sに換装
468Socket774:2011/05/31(火) 20:27:30.36 ID:CRd/b/26
>>467
ねぇ。。
ここ空冷のスレなんだけど・・・
これ水冷だよね・・・?
469Socket774:2011/05/31(火) 20:29:48.84 ID:qMSswpdA
>>468
【空冷】皆の愛機の中を晒してね Part80【水冷】
470Socket774:2011/05/31(火) 20:30:17.75 ID:CRd/b/26
しかしコルセアの四角い水冷カッコイイな
471Socket774:2011/05/31(火) 20:32:21.70 ID:CRd/b/26
>>469
おっと、ちゃんとスレ名最後まで見てなったですわ
ごめんくさい
472Socket774:2011/05/31(火) 20:32:25.47 ID:Z/kHujiA
>>468
は?お前ボケてんの?スレタイ見ろよ、ばーか
473Socket774:2011/05/31(火) 20:32:34.34 ID:kafOpidb
( ゚д゚ )
474Socket774:2011/05/31(火) 20:41:11.17 ID:SqPQVhCs
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part80【配線地獄】

こういうのがあれば晒せる人も多そうだ
475Socket774:2011/05/31(火) 20:41:49.99 ID:4hPKbm7e
もううどんにしか見えない
476Socket774:2011/05/31(火) 20:43:08.35 ID:v1ZOjbVl
>>474
次スレそれにしようw
477Socket774:2011/05/31(火) 20:53:58.38 ID:tMcW4L6c
まあ、キレイすぎるとレス少ない気もするし
適当に突っ込みどころあったほうが盛り上がるかもな

しかし、最近は簡易水冷ばっかだな、見た目すっきりなのが人気なんだろか
ハイエンド空冷のほうが冷却上なんだが
478Socket774:2011/05/31(火) 21:00:55.68 ID:SqPQVhCs
しょっちゅう手を突っ込んでいじくってると、
配線手前にあった方が作業しやすいから、配線まみれだわ
479Socket774:2011/05/31(火) 21:02:33.52 ID:fuMdFBKD
ハイエンドクーラーの一例

Silver Arrow

外形寸法
147×123×高さ166mm(ヒートシンク単体)
160×140×厚さ26.5mm(付属ファン)

14センチファン2個

冷えて当たり前でしょ、こんなにでかいんだから。


92ファン使用の簡易水冷ならスリムにも入るけど、
空冷だとフルサイズでメモリに被るの前提になるけどなw

俺も空冷使ってるけどねw
480Socket774:2011/05/31(火) 21:11:14.85 ID:edK2iCnn
>>467
メモリにヒートスプレッダが付いてるとケースエアタローにも合うしいいかも
前スレで安売りの情報が出た店舗のがまだ残ってたがこれとか
http://item.rakuten.co.jp/a-nii/cl-r0028/
481Socket774:2011/05/31(火) 21:16:52.40 ID:bBvC/Z6o
>>467
これ何処から排気してんの?
【ケース】 SST-RV03ってさケースの底から吸気して天板から排気でしょ。
簡易水冷ラジに付けてるファンが逆じゃないの?
簡易水冷の排熱をケース内に取り込んでるのか!?
482Socket774:2011/05/31(火) 21:19:36.11 ID:CRd/b/26
>>477
おっさん、今時空冷が上とか頭固くて古すぎるよ
483Socket774:2011/05/31(火) 21:26:29.62 ID:lFbkt/3G
簡易水冷厨ウザいわボケ
484Socket774:2011/05/31(火) 21:27:17.73 ID:uKKtgftN
馬鹿ばっかり
485Socket774:2011/05/31(火) 21:28:21.08 ID:49CbE0rE
ランドセル背負わせました。
ttp://uploda.jisakupc.info/file/331.jpg
486Socket774:2011/05/31(火) 21:31:52.56 ID:CRd/b/26
>>485
なんかすげぇ
487Socket774:2011/05/31(火) 21:36:48.90 ID:CRd/b/26
>>483
じゃぁキミのPCでOCCTぶんまわして
PC環境(マザー+CPU+CPUクーラーの型番だけでいいよ)
CPU温度の画像を貼ってみて
空冷ってすごい冷えるか俺のと検証してみようよ
488Socket774:2011/05/31(火) 21:42:36.79 ID:08yug1PR
へぇ、それランドセルっていうんだ
参考になりました。ありがとう
489Socket774:2011/05/31(火) 21:49:58.63 ID:9FCxdudE
またお前か
490Socket774:2011/05/31(火) 21:52:08.30 ID:kafOpidb
かずや。とかずくんの違いがいまいちわからない
491Socket774:2011/05/31(火) 21:57:32.85 ID:0Jyur0KN
>>467
Alchemyの白もいいね。
Lightningに1本黒が混ざってるけど色混ぜるのも有りだね。
青を買う予定だったけど思ってたより濃い目の青なので黒にしようか迷い中。
492Socket774:2011/05/31(火) 21:58:22.49 ID:YZ0Jka22
>>481
自作やっててファンの排気方向も分からないとか終わってるぞ・・・
493Socket774:2011/05/31(火) 21:59:08.73 ID:adFUb4gd
>>492
いぢんないで放置する方が楽しいぞ?( ^ω^)
494Socket774:2011/05/31(火) 22:05:52.58 ID:e9FaRBHn
>>467 CWCH60にそのファン付けようと思ってるんだけど、ノーマルと比較CPU温度希望
495Socket774:2011/05/31(火) 22:13:50.11 ID:B0M6t07x
>>485
これまでの白黒統一感が・・・
496Socket774:2011/05/31(火) 22:16:41.30 ID:v1ZOjbVl
クーラントが牛乳なら完璧か… ゴクリ
497Socket774:2011/05/31(火) 22:23:57.68 ID:e9FaRBHn
498Socket774:2011/05/31(火) 23:03:09.91 ID:5sxyPARg
>>497
リンクアドレスにしっかり Render って入ってるんだが・・・
499Socket774:2011/05/31(火) 23:07:50.81 ID:5sxyPARg
>>485
1.2Vで相当つっつかれて、おかしなったなw
500467:2011/05/31(火) 23:17:40.87 ID:WmeEoYZU
>>481
2個とも上排気になってるよ
ご存じの通り、このファンは上向けるとロゴが逆になっちゃうので
ばらしてリングをひっくり返してある
するとLEDの穴がずれちゃうので、ドリルで穴開け直した

>>494
ごめん、ノーマルファン使ってないんで比較できないんだが
室温28度 暖房あり
アイドル時、約700回転でCPU温度平均38度
TB4.5GHz、Prime95で1時間ほど経過、1200回転(ほぼ全開)で70〜73度くらい
501Socket774:2011/05/31(火) 23:27:09.25 ID:CRd/b/26
>>500
コルセアの60使っててアイドル時38度?
なんか高くないかい?
俺のはサイズの120、ラジエーターは外出し1400回転FANサンドイッチ(通常は700回転)
室温25度でCPUはアイドル時30度(アイドル時1.6G)
OCCTまわしても58度一定(OC4.6G)かと思ったら
今見てたら60度までは上がった
502Socket774:2011/05/31(火) 23:27:32.72 ID:5sxyPARg
>>500
PHOBYA ロゴがなんとも中華というかどっかのメガネ屋に見えてしかたない・・・
503467:2011/05/31(火) 23:38:40.79 ID:WmeEoYZU
>>501
ラジエター外出しのほうが断然冷えるね
あと、直前に48倍試してたんでvcoreが1.43v固定になってた

>>502
昔、別の水冷やって余ってたのを、何となく付けてみました
504Socket774:2011/05/31(火) 23:51:32.09 ID:5sxyPARg
>>501
OCCTまわすならPowersuppryで。
温度のことでいうならさらにprimeで。
505Socket774:2011/05/31(火) 23:54:32.15 ID:CRd/b/26
>>504
とりあえずお前のレス読んでると相手にする気もない
506Socket774:2011/06/01(水) 00:03:21.94 ID:H5x5YU/S
簡易水冷マンセー君は相手を選ぶんだ(笑)
507Socket774:2011/06/01(水) 00:44:27.30 ID:EpY0PmAw
>>500
ナルホドそうなんだ。これは失礼。
PHOBYAファンシュラウドは厚さ20mmファンの厚さ25mmだからトラスねじ50mmでとどくハズですよ。
ところでファンコンは使ってる?
もし使ってなくてファンの電源コネクタをマザーに挿してるならクーラマスター
のCoolerMaster Turbine Masterをお奨めする。
508Socket774:2011/06/01(水) 01:11:10.12 ID:y//ou1lF
簡易水冷マンセー君ってのは有名な荒らしなの?
やたらと的外れなことばかり書いてるけど、釣られてる?
509Socket774:2011/06/01(水) 01:12:59.02 ID:i8zSGccl
>>500
参考値ありがとう。アイドル時が38℃ってちょっと高い気がしたが700回転ならそれくらいなのかな?
CWCH60の付属ファンはちとうるさいので静音化考えてたところ
510Socket774:2011/06/01(水) 01:26:23.01 ID:/5DF30Zy
簡易水冷マンセー君=Z68鉄板スレのブルマックス君=SandyOCスレの2重エンコ君

この前はOCスレで暴れてた。
ASUSのツール使って電圧モリモリOCしてるけど、ブルマックス電源がパーツ巻き込んでぶっ壊れない事を願うよ。
511Socket774:2011/06/01(水) 01:30:14.03 ID:XWxfdwjG
>>507
UNCネジの手持ちが30mmのしか無かったので、あんな感じで付けちゃいました
ファンはマザーでPWM制御してます
このマザー、CPUファンヘッダーが2個あって同時に調整できるのが気に入ってます
タービンマスターいいですかね? PWM版があれば試してみたいです

CWCH60の名誉のために
室温26度前後、4.8GHz、Vcore1.38vでprime95テスト途中ですが70度台で収まりそうです
簡易水冷としては十分だと思います
Virtu i-modeなので内蔵GPUも少しOCされてます

スレチになるので、このへんで失礼します
いろいろとコメント、アドバイスありがとうございました
大きくいじくったら、また来ます
512Socket774:2011/06/01(水) 01:36:24.73 ID:ypuo/PPt
ID:CRd/b/26

プッ、水冷なら10L以上のタンク+水槽用ポンプは基本だろ?
にわか水冷厨は消えろよ^^
513Socket774:2011/06/01(水) 01:56:56.31 ID:y//ou1lF
なるほど簡易水冷厨には関わらない方がいいわけか
514Socket774:2011/06/01(水) 01:59:33.27 ID:5X08LgIY
ちなみにオレは簡易空冷
515Socket774:2011/06/01(水) 02:02:11.47 ID:YBoTR2MC
ちなみに俺はギャグが寒いから冷やさなくておk
516Socket774:2011/06/01(水) 02:03:12.20 ID:BNvESYwE
ちなみに俺は水冷にして部屋が寒い
517Socket774:2011/06/01(水) 02:03:57.22 ID:5X08LgIY
>>515
寒いです
518Socket774:2011/06/01(水) 02:04:34.43 ID:/AXt7P26
本田宗一郎ファンな俺は、もちろん空冷だ
519Socket774:2011/06/01(水) 03:05:05.52 ID:SA6XaIHf
>>512
10Lはいくらなんでも無理だろ
LLCだけで13800円もいっちゃぅじゃないか
520Socket774:2011/06/01(水) 03:18:18.15 ID:SA6XaIHf
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110531/Q1JkL2IvMjY.html

こいつ簡易水冷つけたばかりで相当浮かれてんのかな
521Socket774:2011/06/01(水) 03:37:46.55 ID:o2Zs6Dle
簡易水冷バカにされると食い下がる奴て痛い奴が多い
空冷も簡易水冷も一長一短なのにそれを認めないバカ
522Socket774:2011/06/01(水) 05:19:09.88 ID:H5x5YU/S
空冷  = 取り付けが簡単、OCクロックにもある程度耐えうる
      定格では簡易水冷に一歩譲るが、プチOCにおいては
      底力を発揮する
簡易水冷= 取り付けがちょっとコツがいる。定格で使う分には
      ラジサイズとしては十分で空冷よりは冷えるが
      OCしだすとキャパを超えて空冷より冷えない
本格水冷= 空冷と簡易水冷よりは圧倒的に温度上昇を抑えられるが
      金と知識が桁違いに必要。
極冷  = 問答無用の-100℃以上の冷えだが、燃料が持つ間
      しか冷却ができない。CPUの限界までOCできるが
      常用としては無理。また燃料代も結構かかる。
油冷  = どっぷり油につけることで冷却水の温度にあわせて
      冷却が可能だが一度行ってしまうと簡単にメンテナンスができない。
523Socket774:2011/06/01(水) 07:10:08.97 ID:r03c6CHh
どこぞのICレコスレを思い出した
変なやつ来んなよ
524Socket774:2011/06/01(水) 09:09:14.30 ID:ba9o7o3V
>>520
多い時には1日50レス近く書き込んでたから、最近は大人しくなったほうだよ。
何もわからない癖して知ったかレスするからどこに行ってもバカにされてる。
いい加減コテ付けてほしいよ。
525Socket774:2011/06/01(水) 19:42:17.39 ID:eHy0HNCi
>>522
-100度でCPUが起動するわけないだろwww
526Socket774:2011/06/01(水) 19:49:18.39 ID:lPdw7+oi
起動するどころか動作中にでも冷えすぎると落ちる
ただただ液体窒素ぶちこめばいいってもんでもないらしいなあれ
527Socket774:2011/06/01(水) 20:34:41.14 ID:OI/aV395
空冷  = 基本となる方法故選択肢多し
      取付方法・冷却能力もピンキリ

簡易水冷= 取り付けがちょっとコツがいる。定格で使う分には
      ラジサイズとしては十分で空冷よりは冷えるが
      OCしだすとキャパを超えて空冷より冷えない
      封入済・メンテナンスレスなので空冷感覚で使える

本格水冷= 設計次第では空冷未満という事態にも陥るも
      (一般に)空冷と簡易水冷よりは温度上昇を抑えられる
      漏水による故障の可能性というリスクを背負うも
      常用として許容されうるギリのラインか

極冷  = 問答無用の-100℃以上の冷えだが、燃料が持つ間
      しか冷却ができない。CPUの限界までOCできるが
      常用としては困難。また燃料代も結構かかる。

油冷  = どっぷり油につけることで冷却水の温度にあわせて
      冷却が可能だが一度行ってしまうと簡単にメンテナンスができない。
528Socket774:2011/06/01(水) 20:36:49.81 ID:MNDK0ZDO
スレチ
529Socket774:2011/06/01(水) 20:39:40.79 ID:D0jVt2oN
空冷  = メンテ楽 ファンレスは構成次第で必要無い

簡易水冷= ラジエターコアの掃除が大変

本格水冷= コア掃除に加えて冷却液の交換大変
         ヘマ踏むと全分解整備、総とっかえ必要

極冷  = 起動して落とすまでの寿命
       事前に養生必要 事後処置上手くしないとマシン破損

油冷  = 藻が沸く
       すべてのパーツは中古引取り不可能に
530Socket774:2011/06/01(水) 20:54:47.47 ID:r03c6CHh
>>529
空冷  = メンテ楽 ファンは構成次第で必要ない

で合ってる?
531Socket774:2011/06/01(水) 21:35:27.17 ID:FUK90xMO
よ そ で や れ
532Socket774:2011/06/01(水) 21:38:27.48 ID:AuzeuQoM
>>530
空冷は定期的にFINの掃除があるよな〜
533Socket774:2011/06/01(水) 21:41:10.08 ID:eHy0HNCi
FINってどこのことを指すの?
534Socket774:2011/06/01(水) 21:47:43.37 ID:AuzeuQoM
>>533
馬鹿にはわからんよ馬鹿には
535Socket774:2011/06/01(水) 21:53:52.83 ID:p1WRuGAm
映画の終わりのほうに出るやつだよな
536Socket774:2011/06/01(水) 21:54:33.34 ID:s7tiWplc
つまり、この話はもう終わりってことだ
537Socket774:2011/06/01(水) 22:01:50.97 ID:H5x5YU/S
>>529
日本語おかしい。
構成しだいで、ファンは必要ない だろ。
それじゃ、ファンレスが必要ない になってる
538Socket774:2011/06/01(水) 22:08:52.16 ID:j+tc994P
「ファンレスは構成次第でメンテが必要ない」という意味だと思ったが違うのか
539Socket774:2011/06/01(水) 22:12:28.78 ID:MNDK0ZDO
なにここ?幼稚園児並みの脳しかないおっさんの集まりなの?スレタイ読めないの?
540Socket774:2011/06/01(水) 22:20:38.54 ID:j+tc994P
晒しの内容から出た話題だし、そんな顔真っ赤にする程の事でも無いでしょ
541Socket774:2011/06/01(水) 22:22:30.05 ID:lPdw7+oi
まあまあ俺のケツ穴でも晒すから落ち着けよ
542Socket774:2011/06/01(水) 22:28:33.73 ID:mpU0Mjun
あのさぁ・・・
543Socket774:2011/06/01(水) 22:45:46.04 ID:jFxKmDtB
>>539
てめーの2ch脳晒して楽しい?
544Socket774:2011/06/01(水) 22:51:37.11 ID:AuzeuQoM
>>543
本当だよな!!
幼稚園児に失礼だよ!!
545Socket774:2011/06/01(水) 22:57:28.90 ID:ux8Lqe3R
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
546Socket774:2011/06/01(水) 23:30:03.26 ID:mObWZOYy
>>545
どれか当たり
547Socket774:2011/06/01(水) 23:58:14.80 ID:gsBIPgt/
>>545
じゃあ、右から3番目で
548Socket774:2011/06/02(木) 00:22:04.75 ID:Y1FIBIWh
もめんな(´・ω・`)
549Socket774:2011/06/02(木) 00:41:54.11 ID:XOTA7Pl2
たまにはガキの相手もしてやんよ


                  ∧_∧
                  ( ´∀`*) キャッ キャッ!
                 と  と ノ
                と  と ノ   ←おまいら
         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) << タカイ、タカイ、 他界ぃ〜
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
550Socket774:2011/06/02(木) 00:42:39.67 ID:4wdKogJU
落ち着くまで晒さないほうがいいかな
551Socket774:2011/06/02(木) 00:46:01.67 ID:PDcwoQcL
むしろ流れを変えてくれ
552Socket774:2011/06/02(木) 00:56:35.71 ID:5+Sl/WAW
  _________________
 |                            |
 |     早   く   寝   ろ      .|
 |_________________|
.          |::|  -─-       |::|
        r‐ |::|´       \‐x.|::|
      /乂_|::|ソ  ___∧ __ ∨i|::ト,
    ,ノイ  |::| |\/  ∨ VY_|::|.|
     |   ,|::|小. ┃  ┃ | |_|::N
     |/∨|::| | ' '  _  ' '〉| |::|
.       | |::N{≧‐┴┴r≦‐ミ|::|_
.       |(___)   〈__〉   ! (___)
       ノム|::| |      |   |::ト、〉
      |├|::|ノ|      ├<二ノ
      |八`゙/ミ      ノ⌒ヽW
          /           \
553Socket774:2011/06/02(木) 03:41:39.34 ID:g+smkCNT
554Socket774:2011/06/02(木) 05:15:04.53 ID:NM9ADXkX
>>553
中身じゃないけど、いいね!遊びに行きたくなるw
555Socket774:2011/06/02(木) 08:07:20.04 ID:vljGoRyl
画像でけーよ
てか上のモニタは首疲れないのか?
556Socket774:2011/06/02(木) 11:27:15.20 ID:6B1lK+Px
車のナンバーわかる・・・
557Socket774:2011/06/02(木) 14:14:11.70 ID:NiBqzV4Z
カーチャンのセクロス声が聞こえてきそうな家だな
558Socket774:2011/06/02(木) 19:49:34.50 ID:4wdKogJU
ここは部屋スレじゃないと何度言ったら(ry
559Socket774:2011/06/02(木) 20:26:44.41 ID:smo8pEA2
このスレならTemjin TJ12に対抗できる人がいるはず・・・!
560Socket774:2011/06/02(木) 20:32:25.66 ID:LFSGD5Yh
>>553
原子力安全・・・何やってるんだコイツ
561Socket774:2011/06/02(木) 20:34:28.53 ID:LFSGD5Yh
>>553
あれ?これ、写真つないでる?1枚の写真に見えない
562Socket774:2011/06/02(木) 20:38:22.42 ID:SfBfdJ23
>>560
TVに映ってる放送がたまたまこれだっただけだろ・・・何言ってるんだコイツ
563Socket774:2011/06/02(木) 20:47:32.16 ID:TUuIKoMR
>>559
死ね
564Socket774:2011/06/02(木) 20:54:52.73 ID:pJ6FJk33
FINってどこのことを指すの?ヒートシンクのこと?
誰か教えて良
565Socket774:2011/06/02(木) 20:56:51.30 ID:kbkXCwLm
>>561
天井のところずれてるからつないでるんじゃね。
566Socket774:2011/06/02(木) 21:00:27.71 ID:7dPaIEz4
>>564
おっさんにはわからない合言葉なんだろ
567Socket774:2011/06/02(木) 21:36:18.23 ID:t2WJsR14
>>564
FINはフィンだろw
分からない言葉を見つけたら辞書引けば?

(機械などの)ひれ状部;((〜s))(冷却器などの放熱用の)フィン
goo辞書より引用。
568Socket774:2011/06/02(木) 22:53:00.15 ID:7dPaIEz4
>>564
ぐぐる事もできない厨房だったんですね
569Socket774:2011/06/02(木) 22:57:32.04 ID:SWlnYiUi
映画の終わりのほうに出るやつだよな
570Socket774:2011/06/02(木) 22:59:18.85 ID:dIDlYIUz
「 劇 終 」
571Socket774:2011/06/03(金) 00:49:02.86 ID:bzoHpwAn
きさま はんらんぐんだな!
572Socket774:2011/06/03(金) 04:56:55.04 ID:qGE7Pe72
>>553
よく見えんが、ノートから外部出力して上のモニタにつないでんの?
573Socket774:2011/06/03(金) 14:20:58.59 ID:JxOuU/O7
ケース新調したので晒してみます。
中身はほとんど旧マシンからの移植なので、あまり新しくないです。
ブームに乗ってつい買ってしまった簡易水冷ですみません。

http://uploda.jisakupc.info/file/335.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/336.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/337.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/338.jpg
574Socket774:2011/06/03(金) 14:22:17.90 ID:JxOuU/O7
【CPU】 Intel Core i7 860
【クーラー】CoolIt ECO A,L.C.
【M/B】 ASUS P7P55-D Deluxe
【Mem】 Sunmax 4G x 2
【SSD】 Intel SSD 510
【HDD】 Hitachi製 x 3
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770
【サウンド】 USB外付け
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S05J
【PCI】 Intel Gigabit CT Desktop Adapter、PT2
【ケース】 NZXT H2
【電源】Seasonic SS-850KM
【その他】コンパネ5号、リムーバブルベイx2
575Socket774:2011/06/03(金) 14:30:56.10 ID:GsL1iEZw
ラジエターにファン2個つけてんの?
576Socket774:2011/06/03(金) 14:34:41.72 ID:qGE7Pe72
HDDいっぱいでうらやましい。
2.5inch 160GB 5400rpm の俺。まあ、いっぱいになることはあまりないが。
577Socket774:2011/06/03(金) 14:36:29.48 ID:TDCWcU1Q
ラジ、プッシュプルのか良いんでない?
578573:2011/06/03(金) 14:50:19.44 ID:JxOuU/O7
>>575 >>577
奥側のファンはガワだけでダクト代わりです。
プッシュプルにしたかったんですが、ラジと上面ファンが干渉して、
ラジはケース密着の位置にしか設置できなかったのです。
とりあえず、「簡易」なりの冷却はできてるので付けてありますが、、
ケースメーカーのHPによれば高さ17cmのクーラーでも入るらしいので、
そのうち普通の空冷にしようと思います。
579Socket774:2011/06/03(金) 14:51:42.42 ID:GsL1iEZw
ほーなるほど、考えましたね
580Socket774:2011/06/03(金) 14:55:54.69 ID:JxOuU/O7
あと、こっちにアップしておいて申し訳ないんですが、ケースネタがメインだったので
細かい説明は扉付きケーススレの方に書かせていただきました。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303910624/232-235

スレまたいですみませんが、よろしくお願いします。
581 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 17:49:58.21 ID:0hZLigiR
>>573
コンパネ5号から出てる細い配線をマザボにかからないようにすれば、見栄えよくなると思う
あと、トップファンが半分くらいふさがれちゃってるのが残念といえば残念
582Socket774:2011/06/03(金) 18:04:23.88 ID:Fce74WYq
>>573
これは、どこを笑えばいいの?
583Socket774:2011/06/03(金) 18:08:09.68 ID:KULzyY7k
PCの画像見て笑うつもりだったの?
584Socket774:2011/06/03(金) 19:33:58.10 ID:mileDVzO
>>573
俺もそのsilenxのfan好きで使ってるが5個買って1年したら2個軸音五月蠅くなったな
585 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:30:39.17 ID:o2srT9zp
>>580
コンパネ5号の使いかってはどうですか?
586Socket774:2011/06/04(土) 08:10:04.49 ID:cVnnEBRO
Part78>>131からうpグレード。
【CPU】Q8300@3GHz
【クーラー】 Corsair CWCH60
【M/B】 ASUS MAXIMUS II GENE
【Mem】 Team Xtreem Dark DDR2 PC-8500 1GB×4枚
【HDD】 Raptor WD740GD-00FLA1 ×6 RAID0 444GB
【VGA】 SAPPHIR EATLANTIS RADEON HD 4860 512MB キワモノVGA
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】LG GH22NS50BL-0318
【ケース】バリューウェーブ KUROSUKE
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP

HDD7台ともWestern Digital Raptor。
爆音、爆速。漢の浪漫。
前回よりは裏配線がんばった。後どこを改善しましょうか。
587>>586:2011/06/04(土) 08:11:05.22 ID:cVnnEBRO
588Socket774:2011/06/04(土) 09:35:22.77 ID:Bljas+cW
最近のSSD単機の方がスコアいいよね
589Socket774:2011/06/04(土) 10:04:42.79 ID:MBNNQW3a
*6だとこんなに速度出るんだ
ラプタン俺も使ってたなぁ
590573:2011/06/04(土) 11:47:15.07 ID:cWOKGEuH
>>581
これ、裏に回してもなんとか届くんですが、そうするとコンパネ本体を手前に引き出すことが
できなくなり、配線作業が大変になるので、まっすぐ表からつないじゃいました。

トップファンの方は、ちょうどリアファンの下あたりにマザーボードの電源回路があるため、
そこからの放熱をユルユル回転で吸ってます。半分隠れちゃってますが、それでもこれが
あると無いとじゃかなり違うんじゃないかと思ってます。
591Socket774:2011/06/04(土) 11:48:39.44 ID:XwT3nwm4
>>587
340と341が同じ写真なんだが
592573:2011/06/04(土) 11:57:45.92 ID:cWOKGEuH
>>584
silenxって、最近めっきり聞かなくなったけど私も好きで前から使ってます。
特に38mm厚のはイイですよね。でも、耐久性にはたしかに難ありで、
ダクト代わりに中身切り取って使っているのは、以前使っていたもので、
数年使ったらファンが軸ごと浮いてきてしまったものです。

ちなみに、排気に使っているのは定格1400rpm、底面のは1200rpmで、
これらだけはマザボからSpeedFanで制御し、低温時45%(900/700rpm)、
高温時70%(1300/1000rpm)で回してます。さらに一定温度(CPU 80℃)
を超えると100%になるようにはしてありますが、さすがにそこまでは
まず行きません。
593573:2011/06/04(土) 12:12:14.54 ID:cWOKGEuH
>>585
5インチベイに入るSD/MicroSDが直接読めるカードリーダーならなんでも良かった
のですが、付加機能などが多少は使えそうだったのでコンパネ5号を買ってみました。

ファンコンは上部ファンの制御にしか使っていませんが、回転数と2カ所の温度を
表示できるのは良いですね。電源とリセットスイッチはケースのそれらと並列にも
接続できるケーブルが付いているのは良いと思います。

USB端子と2.5インチベイは一応つないであるけど使ってません。2.5インチベイは
便利そうなんですが、作りが華奢なのとドライブを装着すると出っ張る部分が長く、
ケースの蓋が閉まらなくなっちゃうんです。どうせ付けるんなら、もうちょっとしっかり
作って欲しかったところです。
594Socket774:2011/06/04(土) 22:03:39.71 ID:xv8Od3Sb
>>587
ThinkPadの上半身を素敵なことをしてますね。
595Socket774:2011/06/04(土) 22:10:56.02 ID:f06iR7Ve
IBMのロゴがある当たりちょっとうれしくなる
596Socket774:2011/06/05(日) 00:36:05.65 ID:gGOx88w2
当時のthinkpadは好きだったなぁ
597 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:37:14.54 ID:ycd73o2F
これケースが小さいから水冷の本体の置き場に困る
手前が熱くなる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs-6GBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjPuABAw.jpg
598 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:49:32.75 ID:VW495fNU
ケース変えろよ
599Socket774:2011/06/05(日) 08:56:30.74 ID:oEr/2WGE
>>597
これエアフローどーなってんの?
リアは排気、フロントは吸気でラジはフロント側に排気してるように見えるが…
600 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 09:01:10.55 ID:GNEJt5ep
601585 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 09:40:43.86 ID:xNmf3cRC
>>593
ありがとうございます、参考になりました。
602 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/05(日) 10:12:45.16 ID:kfeIFw8k
>>597
あまってるケーブル類を5インチベイあたりに押し込めないかな
ラジエーターを3.5インチベイに付けてるみたいだが固定できてるのかね
603Socket774:2011/06/05(日) 11:32:40.22 ID:Y0/bTptF
>>599
ラジもフロント吸気じゃないの?
排気してると思う根拠がわからない
604Socket774:2011/06/05(日) 13:24:23.65 ID:gGOx88w2
ラジにファンがついてるように見えない
605Socket774:2011/06/05(日) 13:27:37.82 ID:N4vfzDG5
2枚目見ると付いて見えるが
606Socket774:2011/06/05(日) 19:03:00.22 ID:G5umX5tk
>>597

        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
            \( ^ω^)    
        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
            \( ^ω^)   
        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
            \( ^ω^)   
        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
            \( ^ω^)   
          ( ^ω^)
          ( ^ω^)
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃
      ⊂二二二( ^ω^)二⊃
607Socket774:2011/06/05(日) 19:04:59.26 ID:G5umX5tk
って貼ったときの評価を受けたギガバイトのケースだったな・・・。
98SEなんでほとんど動かすことなく眠ってるが。
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F77&res=701
608Socket774:2011/06/05(日) 20:22:32.37 ID:kNlIgNb1
Powersupply Sleeving Tutorial | How to sleeve like Murder mod / Million Dollar PC
http://www.youtube.com/watch?v=CrzO4bza-ME&NR=1

海外のおまいら
609Socket774:2011/06/05(日) 22:30:09.34 ID:3qnm+1cI
なぜオタクはフィギュアをうつしたがるのか
610Socket774:2011/06/05(日) 22:39:48.41 ID:FJFiY+4B
オタクだからだろ
611Socket774:2011/06/05(日) 22:40:36.88 ID:cvWK6X/h
オタクだからに決まってんだろ
612Socket774:2011/06/05(日) 22:47:53.70 ID:t9kcR941
それ理由になってないから、もうちょっと具体的に言えよ
613Socket774:2011/06/05(日) 22:56:38.84 ID:bKC5wSJK
具体的に言うとオタクだから
614Socket774:2011/06/05(日) 23:14:42.80 ID:93cyj2+j
このフィギュア持ってる俺見る目あるだろ
このフィギュア持ってる仲間と話したい
フィギュア手に入れるのにどれだけ苦労したか語りたい
なぜフィギュアを大切にしているか語りたい
俺の内面を語りたい
615Socket774:2011/06/05(日) 23:21:02.69 ID:TN8gwx50
自分の好きな物を人に見せたいって思いは、おたくに限らず多くの人にあるだろうな。
ここに集う者は自分のマシンを見せたい…

さぁ、晒してくれ
616Socket774:2011/06/05(日) 23:40:40.70 ID:t9kcR941
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
617Socket774:2011/06/05(日) 23:55:00.50 ID:cvWK6X/h
>>612
パソコンオタクのお前がPCを人に見せたがるのと同じで
フィギュアオタクはフィギュアを人に見せたい
PCの画像うpしてる振りして本当に見せたいのはフィギュアなのだ
ついでに言うとPC画像ついでに部屋の画像晒してるのも同じような輩
結局オタクの自己顕示

QED
618Socket774:2011/06/05(日) 23:59:19.18 ID:VIeylzWA
フィギアを見せたけりゃアニメ板に行けよ。
619Socket774:2011/06/06(月) 00:01:39.12 ID:j3CSZs0n
おっぱいは許す
620Socket774:2011/06/06(月) 00:08:17.34 ID:BG+SuSBW
>>619
結局お前の欲望満たしたいだけじゃねーか
621Socket774:2011/06/06(月) 00:35:34.49 ID:vcsOjRS4
>>617
お前がここでそういうこと書いて、誰かを煽って愉快になりたいのも
自己顕示欲だよ
622Socket774:2011/06/06(月) 00:38:03.90 ID:i96uMoqS
>>621
お前がここでそういうこと書いて、誰かを煽って愉快になりたいのも
自己顕示欲だよ
623Socket774:2011/06/06(月) 00:42:08.54 ID:UFsZqybJ
>>622
そこでお前が相手にして煽るのも
自己顕示欲だよ
624Socket774:2011/06/06(月) 00:54:37.80 ID:PeS6JriG
みっともないからその辺にしとけ
625Socket774:2011/06/06(月) 01:26:09.70 ID:exvWdi9j
ばっともない
そもそもぼーるがない
626Socket774:2011/06/06(月) 02:03:22.18 ID:ZNHYO9Zg
あ、今のは「みっと」もないと野球の「ミット」をかけてまして
627Socket774:2011/06/06(月) 02:10:23.68 ID:S7+yrVEX
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
628Socket774:2011/06/06(月) 03:51:07.05 ID:eOlr7jj9
>>626
言わなければ家族も無事で済んだのに・・
629 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/06(月) 06:36:56.35 ID:NVMHAVy2
ここのスレタイってエロいよな
630Socket774:2011/06/06(月) 07:14:49.77 ID:yDBg45Oq
こういうのが増えてくれると楽しい
http://www.4gamer.net/games/111/G011180/20110605003/
631Socket774:2011/06/06(月) 10:40:38.17 ID:li88++J3
面白そうなファンコンだね。
ニキシー管の表示を真似たファンコンが欲しいわ。
632Socket774:2011/06/06(月) 15:09:31.76 ID:ZIJXOReJ
ちょっと頑張れば作れそうじゃね?
電圧確保の為に別途外部電源必要になりそうだけどw
633Socket774:2011/06/06(月) 15:42:06.49 ID:li88++J3
http://nixie-tube.com/shop/3_5.html
この辺が最小サイズかな?
5インチベイ一段だと、二つ分の回転数表示は出来そうな。
634Socket774:2011/06/06(月) 15:55:06.03 ID:+/4sdx4/
10枚ぐらい液晶重ねたニキシー風液晶パネルとかあったらマジ欲しいけど
透過率的に厳しいのかな…
635Socket774:2011/06/06(月) 16:00:09.67 ID:+/4sdx4/
って、ググってみたらマルチレイヤーディスプレイもうあるんだな。

パチンコとかの液晶に既に使われてるらしいから
5インチベイにちょうどいいサイズのが入手できなくもなさそう。やべー夢広がりんぐ
636Socket774:2011/06/06(月) 16:00:19.22 ID:li88++J3
ニキシー風表示が可能なら、本物じゃなくてもいい!
寧ろ本物じゃファンコンとかに使うの無理だろうし。
637Socket774:2011/06/06(月) 16:42:33.87 ID:+/4sdx4/
あくまで「風」であって全然違うんだけど、
数字を掘ったアクリル板を重ねてLEDで光らせる感じで作れそうじゃね?
セグメントLED使ったファンコンの回路利用したら全部作るより楽に作れそうだし
地味に味があるアイテムになりそうな予感。
638Socket774:2011/06/06(月) 16:50:11.06 ID:li88++J3
商品化されたらボッタくられるんだろうなw
639Socket774:2011/06/06(月) 17:13:11.11 ID:/Y4CERGi
それなら、先に商品化してボッタくればいいじゃない
640Socket774:2011/06/06(月) 21:59:48.18 ID:TTTTyo9Z
ちんちんをこすってたらなんだか気持ちよくなっちゃって…
ずっとこすってたら白い液がピュッピュって出てきました><
何かの病気でしょうか…
教えてください><


641Socket774:2011/06/06(月) 22:01:30.15 ID:UFsZqybJ
>>640
お前・・・・IDがないてんぞ
642Socket774:2011/06/06(月) 22:02:12.17 ID:XhKRm/Ci
そしたら>>638にぼったくられちゃうじゃん
643Socket774:2011/06/06(月) 22:20:24.19 ID:f7EfxuPh
>>640
今すぐ病院行ったほうがいいよ
644Socket774:2011/06/06(月) 22:46:50.53 ID:PXugO+92
姉がいるなら姉に聞くべき

もし姉がいた場合、聞いてどうなったか詳細に報告すべし

姉がいないなら知らん
645Socket774:2011/06/06(月) 22:47:47.28 ID:kmIeOeGF
>>638
わたし、男だけどあなたにならぼったくられても良い
早く売れ
646Socket774:2011/06/06(月) 22:51:24.49 ID:DpmUiGuS
>>640
オトコの初潮だろ
647Socket774:2011/06/07(火) 00:08:51.81 ID:zWHzAdIw
ケースとマザー変更+HDDしたので貼り
before
【CPU】athlon ii x2 260
【クーラー】リテール
【M/B】880gma-e45
【Mem】slicon power 2G*4
【HDD】Hitachi 500gb
【VGA】GIGAの6850notOC
【光学ドライブ】忘れた
【ケース】AQTIS ACMC-22B
【電源】Huntkey バラキン500w
http://uploda.jisakupc.info/file/355.jpg
after
【M/B】Asrock 870 extreme3
【HDD】before+Hitachi 1tb
【ケース】Silverstone RV02-BW
http://uploda.jisakupc.info/file/353.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/354.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/356.jpg
648Socket774:2011/06/07(火) 00:14:39.88 ID:H6bWR16S
紙のガムテープのほうがいいよ
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J 
   |   |
   し ⌒J
649Socket774:2011/06/07(火) 00:15:19.41 ID:6kAWrVBW
勿体ねーな、ぺたぺたぺたぺた
650Socket774:2011/06/07(火) 00:15:43.18 ID:KQL+MUSM
悪魔がいる
651 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:16:51.49 ID:7Aqn3Iex
出たw


養 生 テ ー プ w
652Socket774:2011/06/07(火) 00:19:04.99 ID:L4kS61Sf
マスキングテープおすすめ
653Socket774:2011/06/07(火) 00:19:37.07 ID:H6bWR16S
あとクーラーにグリス付けてるとスッポンしやすくなるからアロンアルファ塗るのおすすめ
一度熱かけとけばスッポンしないから
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J 
   |   |
   し ⌒J
654Socket774:2011/06/07(火) 00:20:33.28 ID:+Hn7ms7b
>>653
P4の時スッポンした俺登場w
655Socket774:2011/06/07(火) 00:22:59.48 ID:Y301AqvZ
悪魔よ去れw
656Socket774:2011/06/07(火) 00:25:37.82 ID:rhRWE+ge
セクソンがいる
657Socket774:2011/06/07(火) 00:27:12.98 ID:Gn5sJE7a
>>647
汚い配線w
658Socket774:2011/06/07(火) 00:35:13.17 ID:fzcx4b83
>>653
眉毛が嘘っぽい
659Socket774:2011/06/07(火) 00:35:17.28 ID:zWHzAdIw
orz
660Socket774:2011/06/07(火) 00:39:44.14 ID:ePhzW/Xt
>>659
がんばれ
661Socket774:2011/06/07(火) 01:01:01.75 ID:Y301AqvZ
>>647
せっかくの自作なので、CPUクーラーも換えてみたいところ。
忍者をファンレスで…、なんてのが良いと思うけどな。
エアフローの良いケースだからね。
662Socket774:2011/06/07(火) 01:14:35.59 ID:OMAm7jh3
663Socket774:2011/06/07(火) 01:20:57.16 ID:REj8XM+R
こんなのがあった作ってみようかな
http://journal.mycom.co.jp/column/volt/index.html
664Socket774:2011/06/07(火) 01:58:57.22 ID:AzP/TYrg
>>647
養生テープはあまり日を置かずにはがすの前提だから
ほっとくとベタベタになるよ
665Socket774:2011/06/07(火) 02:09:20.17 ID:mXBc3GWy
ならんよ
666Socket774:2011/06/07(火) 02:27:52.31 ID:/WGhcQpX
>>647

>>652の言うとおり、模型の塗装とかで使うマスキングテープオススメ。

俺は包帯止めたりする時とかにも使っちゃうw
綺麗に剥がせるよ

>>662
使ってる電源教えて!
667Socket774:2011/06/07(火) 02:56:49.05 ID:f+VwklFi
>>662
つか、構成kwsk
668Socket774:2011/06/07(火) 09:02:57.13 ID:qCiUK6ZR
マスキングテープは熱にも弱いしすぐべたべたになる
養生テープはその辺完璧。
ダッシュボードでカーナビ固定して
1年になるが問題なし
マスキングテープは室内でLANケーブル固定
に使ったけどすぐベタベタ
669Socket774:2011/06/07(火) 09:25:36.76 ID:+Hn7ms7b
>>668
しかし養生テープの弱点を挙げると
その粘着力ゆえ長い時間貼っているとなかなか取れなくなるどころか
まったく取れなくなる
その時は剥がしスプレーを使うなりしないとだめ
670Socket774:2011/06/07(火) 10:37:11.95 ID:UeG5K67I
逆に養生テープを綺麗に見せる技術を磨くんだ!
671Socket774:2011/06/07(火) 10:47:13.57 ID:ssHU+dGe
ナイロンクリップでええやない
672Socket774:2011/06/07(火) 10:53:36.56 ID:h661hhK4
673Socket774:2011/06/07(火) 15:36:24.60 ID:5TWTM26J
ゲームもできるmini-ITXってことで組んでみたけど・・・綺麗な配線無理。

ttp://uploda.jisakupc.info/file/352.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/351.jpg
674Socket774:2011/06/07(火) 15:40:13.40 ID:5TWTM26J
スペック

【CPU】AMD PhenomU X2 555
【クーラー】Samuel 17
【M/B】J&W MINIX 6150SE-UC3
【Mem】SanMax SMD-4G88NP-13H-D(Elpida)
【HDD】HDT725025VLA360
【VGA】ASUS GTX460
【光学ドライブ】Pioneer BDR-217BK
【ケース】LIAN-LI PC-Q08B
【電源】CORSAIR HX650
【OS】Windows XP Professional
675Socket774:2011/06/07(火) 15:46:23.88 ID:/+AuGuNV
電源さえ入れなければ見栄えもいいのに…
いっそ裸族の地下発電所を横に置いて電源外出しにするとか
676Socket774:2011/06/07(火) 16:20:45.53 ID:zwDUBwKU
わざとだろ
677Socket774:2011/06/07(火) 18:10:56.11 ID:d1tSv/hA
>>673
HDDを逆向きにベイに押し込んで、HDDの下にケーブルをまとめてみては?
しかし熱そうなケースだね、この構成だと夏場が心配になる
678Socket774:2011/06/07(火) 19:04:26.03 ID:MmPCMAMC
寧ろ電源をスリーブ化してしまえばいいかと。
今俺はそれと格闘中 byQ11B
679Socket774:2011/06/07(火) 19:39:53.16 ID:KTqutrXz
ケースがしゃべった
680Socket774:2011/06/07(火) 20:09:50.76 ID:C9wh7lIw
スリーブって、見た目の他になにかメリットあります?
681Socket774:2011/06/07(火) 20:11:13.09 ID:RUilTYvS
>>680
モノによるけど、束ねて太くなっていた箇所がばらけて平らに配線できると
エアフローが向上する…こともある
682Socket774:2011/06/07(火) 20:17:20.13 ID:MmPCMAMC
>>680
見た目以外にはないなw PCIとCPU12PINの色が同じになって
見失ったりしたことあった。

>>681
むしろスリーブで覆う分太くなってエアフローは悪くなると思うよ。
同時に無駄な線をぶった切って隠すってことはできるだろうけど
それは見た目きにしなければスリーブじゃなくてもできるし。

by Q11Bより
683Socket774:2011/06/07(火) 20:20:19.31 ID:kF+/ul9Z
スリーブ化は見た目が一番だろうからね。
配線の取り回しもしやすくなるけど。
684Socket774:2011/06/07(火) 20:21:52.63 ID:Sm/qqAp5
メッシュスリーブじゃなくてゴム(ラテックスとか?)でスリーブしてる人って
やっぱり熱収縮系のやつを地道に通してんの?
685Socket774:2011/06/07(火) 20:28:00.79 ID:RUilTYvS
>>682
「平らに配線できると」「こともある」って書いてんだろ?
流通路の形状変化の問題だよ
そして、総断面積が増える≠エアフロー悪化
686Socket774:2011/06/07(火) 20:34:24.14 ID:g/0Edh5U
>>680
ない
687Socket774:2011/06/07(火) 20:40:19.58 ID:q3jL4bNL
Lian Li PC-X500FX
http://uproda.2ch-library.com/386854uXn/lib386854.jpg
http://uproda.2ch-library.com/386855Imv/lib386855.jpg

どうだい?俺のPCケースかっけーだろ?
688Socket774:2011/06/07(火) 20:56:17.16 ID:kF+/ul9Z
え?
689Socket774:2011/06/07(火) 20:59:17.06 ID:KTqutrXz
テンプレ埋めろよ
690Socket774:2011/06/07(火) 21:01:53.56 ID:EL/vSlye
>>687
それ海外のBTOのやつでしょ
日本で組んだ人のないのかなー
691Socket774:2011/06/07(火) 21:55:11.64 ID:d1tSv/hA
このスレって自分が組んだPC晒すとこじゃないの?
なんか他人のblogとかから勝手に貼ってるのいるみたいだが
金なくて組めないけど仲間いれてくださいとか、そういうの?
692Socket774:2011/06/07(火) 21:56:19.86 ID:KQL+MUSM
うるせーな
おまえは学級委員長かよ
693Socket774:2011/06/07(火) 22:00:09.24 ID:fUtNbfOj
>>691
それだけ分かってるんなら可哀想だから黙っててやれ
694Socket774:2011/06/07(火) 22:12:55.33 ID:cjAKj9Om
ケースはあるんだがマザボがまだないわ
695Socket774:2011/06/07(火) 22:20:44.78 ID:kF+/ul9Z
ケースはCC600TWM-WHTを予約した
696Socket774:2011/06/07(火) 23:09:51.01 ID:mgUjTGQo
>>685
スリーブまかないで束ねてあるのをばらしたら、スリーブより平面化
できるがな。
697Socket774:2011/06/08(水) 12:18:13.99 ID:7tJ5s1XO
T80のリアファンに簡易水冷のラジエターつけたら電源と干渉しますかね?
698Socket774:2011/06/08(水) 12:43:23.09 ID:7tJ5s1XO
誤爆で御座る
699Socket774:2011/06/08(水) 21:36:00.52 ID:hZPrk67p
もっと初心者が作るような構成、配線のケースが見たい
そしてよくなるように指摘したい
700Socket774:2011/06/08(水) 21:50:16.49 ID:zo/FjUsu
>>699
これから自作予定だからしばらく待ってれ。
とりあえずケースとCPUだけ買ってきた。
ママンが決まらんw
701Socket774:2011/06/08(水) 22:32:19.21 ID:aMMrMAhe
ASUSの高そうな奴買えばおk
702Socket774:2011/06/08(水) 22:33:06.89 ID:l8wbOe+s
>>699
俺も初めての自作中だからしばし待たれよ
中古のElementV晒すから
703379:2011/06/08(水) 23:08:40.18 ID:my/KWVRa
>>427
今更ですが…
そのビフォーのファンの向きはですね、ちょうどその方向にサイドパネルの吸気用パンチング穴があるんですよ
配置を考えればまあ妥当かなと。それよりも前方のファンがHDDに阻まれて吸気しなかったほうが参ったっす
704Socket774:2011/06/08(水) 23:18:11.64 ID:3qk4OAMw
スパイラルチューブって内径何ミリのを買えばいい?
705Socket774:2011/06/08(水) 23:25:53.61 ID:zo/FjUsu
>>701
CPUは2600K買ってケースはM-ATXなんで悩み中。

706Socket774:2011/06/08(水) 23:44:22.55 ID:6J4Ml/Kc
>>673
これを見て一瞬mini-itxスレかと思った。そのケースいいね!
ただ、電源が半分出るのはデフォ?そのまま突っ込めないの?
707Socket774:2011/06/09(木) 00:00:39.95 ID:8XM0DXI3
>>706
基本はケース内にぴったり収まる
けどそれだとCPU直上のエアフローが死ぬんで、lian-liのオプションパーツを使って5cmほどオフセット配置したんだろう
708Socket774:2011/06/09(木) 08:14:17.05 ID:oIZE5zKb
>>699
指摘してください
つまんない構成ですみません

【CPU】core i3 2105
【クーラー】グランド鎌クロス
【M/B】ASUS P8H67-M EVO
【Mem】SanMax SMD-8G68CP-13H-D DDR3-1333 4G*2
【HDD】HGST HDT721016SLA380
【HDD】HGST HDP725025GLA380
【HDD】HGST HDP725050GLA360
【VGA】内蔵GPU(Intel HD Graphics 3000)
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-0B
【ケース】ZALMAN z9 plus
【電源】玄人志向 KRPW-V560W

http://uploda.jisakupc.info/file/358.jpg
709 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:54:31.33 ID:aokw6jjM
HDDの配置はなんか理由あるの?
710Socket774:2011/06/09(木) 09:15:00.58 ID:oIZE5zKb
最初はひとつ飛ばしにしてたんだけど、最下段あまり風あたらなそうだったからひとつずらしただけです
つないだSATAのポート順にならべてあるけど2つずらすのがめんどうでした
711Socket774:2011/06/09(木) 12:26:26.57 ID:gye1kpPX
>>710
z9+ナカーマ! リアファン外して天井排気ですか?
712Socket774:2011/06/09(木) 13:48:23.68 ID:AeZUKq1V
なんか温度上がってきたから上にファン付けた
http://uploda.jisakupc.info/file/359.jpg
713Socket774:2011/06/09(木) 15:27:07.17 ID:hk5k8hpk
>>712
このファン意味あるの?
714Socket774:2011/06/09(木) 15:29:10.40 ID:S4KJojSg
空気吸える場所ないだろうなこれw

せめてエナーマックスのロゴ入りファンならサイドから吸気できるんだが。
715Socket774:2011/06/09(木) 15:58:08.14 ID:w4Nwh7WG
>>712
吹いちまったじゃねえかw
リムーバブルケースの4cmファン排気と同じような構造に出来ればスマートに仕上がりそうだが
716Socket774:2011/06/09(木) 16:32:20.38 ID:qhlMnWbV
>>708
鎌クロス買おうかと思ってたんだがこんな大きかったっけ、と思ったらMicroATXか
717Socket774:2011/06/09(木) 19:08:32.03 ID:If6YskDy
>>708
気をつけて。
昨日、羽が折れた。
http://uploda.jisakupc.info/file/360.jpg
718Socket774:2011/06/09(木) 19:21:17.59 ID:ByZZRoAj
折ったんじゃなくて?
719Socket774:2011/06/09(木) 19:26:13.63 ID:nSxTgQVs
指汚ねぇよ、死ねよ
720 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:37:42.56 ID:bGhqnUKe
折ったんだろ
721Socket774:2011/06/09(木) 19:44:10.44 ID:If6YskDy
指のことはほっといてくれw
722Socket774:2011/06/09(木) 19:51:26.47 ID:Vjx6kafR
FANの汚れ方が不自然だが、羽触ってごしごしやったんじゃなかろうな?
723Socket774:2011/06/09(木) 19:51:31.36 ID:S4KJojSg
指の臭さで羽って折れるのか
724Socket774:2011/06/09(木) 20:00:43.25 ID:a8MpOJ7Z
違うメーカーだけど取り外して適当な容器に入れてしまっておいたら
いつの間にか同じような折れ方してたことあるな
うちのは皿を落として割れたような感じかもしれない
725Socket774:2011/06/09(木) 20:09:58.88 ID:roKIh15x
>>708
拡張カード類刺さってないしMicroATXママンだから少々殺風景に見えるけど、
十分綺麗だと思うよ。ただし見る人の印象は写真のとり方とかで結構左右される

裏も見たい
726Socket774:2011/06/09(木) 20:45:43.22 ID:eqZSS7lQ
折ったんだろうな
ウケるためにメモリーレンジでチンしてMentestで真っ赤な画面な流す輩がいたなぁ
羽折るくらい安上がりだね

まあ同じ種類の人間で猫の腹割いたり火あぶりにしないだけマシかな
727Socket774:2011/06/09(木) 20:49:02.16 ID:Vjx6kafR
Mentestってラーメン屋かなんかですか?
728Socket774:2011/06/09(木) 20:56:30.79 ID:RcGFmNll
俺も風丸2 1700rpmに指突っ込んで羽折ったなぁ
729Socket774:2011/06/09(木) 21:14:56.15 ID:Fiw68D/8
>>728
21700rpmに見えて度胸あるなと一瞬思った
730Socket774:2011/06/09(木) 21:33:24.06 ID:oMCCZmxf
先週キャプボ組み込んで、やっと完成に至った
見た目普通を地で行くカンジの自作機。Z68?何それ聞いてない(´・ω・`)

【CPU】Core [email protected]
【クーラー】KABUTOクーラー
【M/B】MSI P67A-GD65 V2
【Mem】SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 4GBx2
【SSD】CSSD-S6M128NMQ (Micron C-300)
【HDD】0S03191(2TB) 0S02600(500GB)
【VGA】Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【キャプチャ】サンコー HDMVC4UC
【光学ドライブ】DVR-S7260LEB (Sony Optiarc AD-7260S)
【ケース】ALTIUM FSR2000 SH Wired
【電源】ENERMAX EMD625AWT-II

http://uploda.jisakupc.info/file/361.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/362.jpg
731Socket774:2011/06/09(木) 21:53:51.34 ID:hD5l+tit
>>730
すっきりしてて良いね
ぎっしり詰め込まれたのも好きだけど、こういうエアフロー良さ気なのも好きだw
732Socket774:2011/06/09(木) 21:58:25.31 ID:0pklzZNb
スッカスカだなww
スッカスカww
733Socket774:2011/06/09(木) 22:46:04.43 ID:86qvXVjf
>>730
やっぱケース余裕あるほうがメンテもしやすいし、温度上がらなくていいよ
CPUクーラーのヒートパイプの向きってこれでよかったっけ?
あとグラボの補助電源ケーブルをケースのフレームに這わせて直線的にしたほうが見栄えいいね
734Socket774:2011/06/09(木) 23:05:10.55 ID:uN66A9n0
メイン電源ケーブルの直線具合がいいな。
やっぱり古い設計のケースは綺麗に見せるの難しいな。
735Socket774:2011/06/09(木) 23:40:57.18 ID:oMCCZmxf
>>731-734
皆さん感想ありがとう

見た目は、奥行き500mmもあるケースでケーブル着脱式電源なら
丁寧めに組めば、まぁ普通こんなもんかな、と…でも>>433みたいのが、萌えるんよねぇ実際。
ちなみに、HDDを多分そのうちに増やすけどスッキリ感の維持は可能よ(`・ω・´)
電源線はメインの給電用以外はタイラップも使ってない空中配線だけど
確かに、もっとシャッキリ感を突き詰めればよかったかも

あと、天下の星野INGのケースは、裏配線とかできないけどエアフローが物凄いんだぞ
ttp://windy-online.com/case/altium_fsr/2000_players/images/feat_01/wk_air_2.jpg
吸気が波動砲の様に増幅されっからな!これで夏場のエンコも安心安心(´▽`*)アハハハハ
736Socket774:2011/06/09(木) 23:43:13.55 ID:oMCCZmxf
書き忘れ

>>733
>ヒートパイプの向き
いや…これで大丈夫だよね?(;・∀・)
サイズの冷却ファンが折れてる人といい…不安にさせるなぁ
737Socket774:2011/06/09(木) 23:43:53.79 ID:0pklzZNb
(゚∀゚)アハハハハ
738Socket774:2011/06/10(金) 01:21:56.13 ID:doCtpMyn
CPUクーラのヒートパイプみたいな短いのは重力の影響をほぼ受けないから向きなんて関係ないよ
739Socket774:2011/06/10(金) 01:27:34.37 ID:A+sXEBfE
サイズの取説的にはその向きで正解
740Socket774:2011/06/10(金) 04:36:31.83 ID:OnciGIP8
変な質問で悪いんだけど
スロットインタイプの光学ドライブでBD対応品ってあるかな
741Socket774:2011/06/10(金) 04:47:44.91 ID:4tI8jcVw
>>740

銀石スレでゴミ箱の話してたときに挙げられてたはず。
確かあるにはあるけど日本で売ってないとかそんなんだった。
そもそもスロットインの数自体少ないしね。
742Socket774:2011/06/10(金) 04:50:39.51 ID:V5DZZUkx
>>740
スリムタイプならパナが出した記憶が有る
743Socket774:2011/06/10(金) 05:52:22.87 ID:OnciGIP8
>>741やっぱりそうかー 選択肢が少ないのが難点だよなぁ
スロットインを始めてみた時(車載機器だったが)感動したんだ
それからデスクトップで使えるやつ探してるんだけどBD対応となるとね・・・
>>742探してみる ありがとう
744Socket774:2011/06/10(金) 06:14:39.91 ID:dHAjQbVZ
>>730
撮り方も綺麗だし配線もうまい見本だね
745Socket774:2011/06/10(金) 10:24:47.63 ID:51LLiHmc
グラボの補助電源がきになるっちゃなる
マザボ横這わすには足りないか
746Socket774:2011/06/10(金) 10:28:31.74 ID:ZZWv9YcF
延長すればきれいにまとまると思う
747Socket774:2011/06/10(金) 11:51:53.60 ID:LLHT43gk
>>740
BD-ROMでも良ければBC-5600S
BDに書込みも出来るものだとUJ235Aだけど最近オクでしか見かけない
748Socket774:2011/06/10(金) 22:59:41.02 ID:Hc8n+Pzh
スリーブ化してみた。ST45SFはコードの出口が狭いのでやったら
蓋が閉まらなくなったために、入り口をご開帳してゴム板で蓋。
とにかく細かい上に数が多くて大変、2週間近くかかってしまった。
黒で統一されてすっきりだがDVDが色違いなのでしっくりこない。
MINI-ITXとしてはすっきりしてるほうかな。
上のほうで横にしたようなケースがありますがこちらは縦型です・・・。

【M/B】ASRock H67M-ITX/HT
【FAN】antec KUHLER H2O 620 (簡易水冷)
【CPU】intel 2500K
【MEM】CFD W3U1600HQ-2G×2
【SSD】intel X25-M 80GB
【HDD】日立 HTS725050A9A364
【DVD】パイオニア DVR-217JBK
【VGA】オンボードHD3000
【ケース】LIAN-LI Q11B
【電源】SST-ST45SF

http://uploda.jisakupc.info/file/363.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/364.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/365.jpg
749Socket774:2011/06/10(金) 23:02:42.49 ID:9DzJkDsP
80+金に見える
750Socket774:2011/06/10(金) 23:52:33.74 ID:+mv0jbQ8
スリーブ化失敗の例
751Socket774:2011/06/10(金) 23:52:50.49 ID:5P2gm3MN
>>748
格好良いじゃない
752Socket774:2011/06/10(金) 23:56:25.50 ID:vRZl0Uyb
ぎゅうぎゅう詰めでなんか嫌いだな
753Socket774:2011/06/10(金) 23:57:57.84 ID:/kBPqfpB
もじゃもじゃ
754Socket774:2011/06/11(土) 00:04:23.50 ID:3LiLq4lJ
>>748
このケースでスリーブ化してもデメリットしかないだろ
見た目も汚いしエアフローも悪そうだし
755Socket774:2011/06/11(土) 01:17:36.75 ID:dpLQ0Wnf
>>748
その電源、レイアウトが糞で熱くなると糞コンが噴くから注意しろよ。外国のレビューでも色々と悪い点が目立つ。
以下コピペとキャッシュ

【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/330

 330 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/10 05:43:26.51 ID:yOHWoaCK
    SST-ST45SF
    http://iup.2ch-library.com/i/i0335665-1307722416.jpg
    以前ファン交換したという書き込みがあったので壊れたついでに開けてみたけど僕にはとても無理でした
    開ける際は底面右の内側にネジがあってガワとネジの皿が接着されてます


 341 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/10 15:17:21.91 ID:yOHWoaCK [5/6]
    TEAPOがどれか分からないけど中央撮ったよ
    http://iup.2ch-library.com/i/i0335667-1307722456.jpg
    http://iup.2ch-library.com/i/i0335668-1307722472.jpg
    http://iup.2ch-library.com/i/i0335669-1307722492.jpg
    http://iup.2ch-library.com/i/i0335660-1307722023.jpg
756Socket774:2011/06/11(土) 01:29:12.91 ID:bdRlzwJM
レス乞食注意
757Socket774:2011/06/11(土) 01:30:54.00 ID:10OL2MmG
どこどこ?
758748:2011/06/11(土) 01:47:47.07 ID:+53IjEn+
>>753
だからさぁ >>682で俺が書いたんだよ。

なのに>>681>>685がいうんだよね 形状変化だと。やってみたらやっぱり
そうなった。
再度 >>685 に沿ってテスト↓
http://uploda.jisakupc.info/file/366.jpg
最初の状況よりマシにはなったが、決してエアフローはよくならない。
ちなみにこの状況で減らす為にPCI8ピンと4ピンを惜しげもなく根元から切断。

>>755
中あけたときにあまりにも貧弱だったけど、ファン変えてケースも一部切断して
エアフロー良くなってる上に、電源線の4ピンと PCIの8ピンと4ピンをカット済み
なんで大丈夫かと。 消費電力アイドル41W、負荷時128W。
759Socket774:2011/06/11(土) 01:49:18.11 ID:/8YyP/3z
>>748
排水溝から髪の毛が溢れてくる系のホラーだな
760Socket774:2011/06/11(土) 01:52:59.22 ID:+53IjEn+
>>759
30メートル買ったケーブルがすでに5分の1ほどしか残ってないなw
761Socket774:2011/06/11(土) 01:58:57.97 ID:R2r3yjIQ
>>748
んHKの自然番組で冬眠の為ヘビがウジャウジャ集まってるやつ思い出した
762Socket774:2011/06/11(土) 01:59:48.71 ID:WdO8c03o
>>748
今初めて自作中でスリーブ化ってどうやってやってんだよ・・・とか思って色々調べてたけど
やっても意味がない場合もあるんだな
763Socket774:2011/06/11(土) 02:03:11.21 ID:REmNYmjy
センスの問題だろ
764Socket774:2011/06/11(土) 02:24:43.13 ID:+53IjEn+
>>762
見た目だけだから、見た目がこんなだとだめな典型例になるね。
ケーブルが一箇所からどかっと出てくるタイプは無理無理になるんで厳しいかと。
モジュラータイプで24pinと切り離しされてるタイプのほうが綺麗にみえるね。

やっぱりこのくらいの余裕がないとなかなか厳しい。(メイン機)
ttp://uploda.jisakupc.info/file/269.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/270.jpg

こんどはオクトパスをスリーブ化してる。どうなるかわからんけど。
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F77&fn=cache_i&src=http%3A%2F%2Fjisaku.pv3.org%2Ffile%2F9613.jpg
765Socket774:2011/06/11(土) 02:30:25.46 ID:pcGlNqm8
>>764
これはカッコイイといわざるをえない
766Socket774:2011/06/11(土) 04:27:21.62 ID:10OL2MmG
もうちょっとこう、ホースをピシッと揃えられないもんかね
767Socket774:2011/06/11(土) 10:37:14.16 ID:M/q8ICL9
768Socket774:2011/06/11(土) 10:39:15.09 ID:M/q8ICL9
769Socket774:2011/06/11(土) 10:43:32.00 ID:X7/jd6Af
1 2 3 4
770Socket774:2011/06/11(土) 10:44:44.72 ID:YqDttk3f
人のはいいからさ
771Socket774:2011/06/11(土) 10:46:40.55 ID:o+CBEBmq
他人のマシンの画像を貼って自慢げな人ってどういう精神構造なんだろう
772Socket774:2011/06/11(土) 10:51:08.88 ID:ws+AWovi
スレタイも読めないんだろう
773Socket774:2011/06/11(土) 10:52:05.69 ID:4p0OfPpa
俺のほうが凄い(画像を知ってる)アピール
774Socket774:2011/06/11(土) 12:36:54.87 ID:IUSoScrG
しかもケースサイズが違うし比較にもならん
775Socket774:2011/06/11(土) 14:00:34.22 ID:PDQF0+Z5
他人を見下して俺のほうが凄いアピールするやつは二度と来るな
776Socket774:2011/06/11(土) 14:11:25.58 ID:UNdITaxG
俺の(以前見た画像)のほうが凄いアピールww
777Socket774:2011/06/11(土) 14:15:14.03 ID:APmD5hcS
個人的にはトリコロールカラーのキッチン家電みたいなPCのほうが良いと思った
と言うか今まで上がった中で一番あれが好きだな
778Socket774:2011/06/11(土) 15:06:05.73 ID:sJ4CIYBt
>>767 より >>764 の一枚目の写真の方が格好いい
779Socket774:2011/06/11(土) 15:18:22.31 ID:olmsgNH8
>>768
こういう、複雑なのは俺の趣味じゃない
もっとシンプルなのないわけ?
780Socket774:2011/06/11(土) 15:26:00.18 ID:qqldcXsx
どうでもいい雑談はもういいから愛機晒してクレ
781Socket774:2011/06/11(土) 15:36:52.27 ID:+rnaQMUg
愛機はいいから、もやしのおいしい食べ方について語ろうぜ
782Socket774:2011/06/11(土) 16:09:44.31 ID:TkpaCj7Z
もやしはひげ根取りがめんどいから愛機晒そうぜ
783Socket774:2011/06/11(土) 16:11:00.62 ID:APmD5hcS
>>779
人様の物だけど、これくらいシンプルだと清々しいね

http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F67&res=582

>>781
さっと炒めてお塩で頂くのがよろしいかと まあ、醤油やソースでも良いと思いますが
784Socket774:2011/06/11(土) 16:21:00.25 ID:uc4eIUW8
汚い俺のSOLOでもいいなら
785Socket774:2011/06/11(土) 16:21:29.84 ID:D3oXQIcZ
786 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 16:23:20.41 ID:j/O6P/vP
味噌汁
ただ茹でただけのを濃い目のつけ麺とかと一緒に食う
787Socket774:2011/06/11(土) 16:23:45.08 ID:D3oXQIcZ
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600
【クーラー】 リテール
【M/B】 Supermicro C2SBM-Q
【Mem】 Elpida PC2-6400 512MB*4
【HDD】 Intel X25-M SSDSA2M080G2GC
【HDD】 Seagate ST9500420AS
【VGA】 GeForce7600GS
【サウンド】 Creative SoundBlaster X-Fi Titanium
【キャプチャ】 PT2
【光学ドライブ】 LITEON iHAS524
【ケース】 Antec NSK3480
【電源】 Seasonic S8 SS-400ES
788Socket774:2011/06/11(土) 16:26:03.67 ID:YTCh5iHY
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)
789785:2011/06/11(土) 16:26:47.55 ID:D3oXQIcZ
M/Bの調子が悪かったから、積んでた古い未使用M/Bと入れ換えた
XPの32Bitインストールしたので、メモリも4GB→2GBに・・・
すごく調子良くなったけど、新しいケース(LIAN-LI PC-A04B)を買ったので
これから解体して入れ換えます
790Socket774:2011/06/11(土) 16:32:31.63 ID:9WQRPULv
なんでわざわざ3つにレス分けたの?
791785:2011/06/11(土) 16:34:13.26 ID:D3oXQIcZ
>>790
本文長すぎるよ?ってエラーが出て書き込めなかったの
792Socket774:2011/06/11(土) 16:55:49.44 ID:+53IjEn+
>>767-768
そのPCは元々参考にしてるんだけどね。
ただ見た目重視も当然だけど、2600K、5Ghz低電圧安定利用、最大5.4Ghzくらい
(石6個)
の起動を1.4V以下で揃えようとするのに手間かかった上に、GPUと切り分けて
安定水温、コア温度(負荷時50℃以下)揃えて資金不足だわ・・・。
793Socket774:2011/06/11(土) 17:36:20.57 ID:qhLbUjEW
お前ら節電しろよ
794Socket774:2011/06/11(土) 17:55:29.82 ID:HZNdQJ2L
糞スレ
795Socket774:2011/06/11(土) 18:12:30.97 ID:/S3jTE69
>>830
チューブをスリーブ化とは新しいな…
796Socket774:2011/06/11(土) 18:18:45.10 ID:IUSoScrG
>>830 に期待
797Socket774:2011/06/11(土) 18:33:02.11 ID:+53IjEn+
798Socket774:2011/06/11(土) 19:31:35.47 ID:10OL2MmG
>>785
マイクロATXとか晒していらんわ。
甘えだろマイクロATXって。
799Socket774:2011/06/11(土) 19:42:51.33 ID:VsSpG1aX
>>785
同じケース持ってて、これからLGA775移す作業始まるから参考になります
でも、電源新調したらコード穴塞いじまうことが判明して詰んだ・・・先は長いですOrz
800Socket774:2011/06/12(日) 01:07:18.69 ID:4KZeJ+Ro
いらない晒しなんてないよ
801Socket774:2011/06/12(日) 01:09:12.36 ID:IexHftE3
802Socket774:2011/06/12(日) 01:12:15.41 ID:3xmkZ/vC
久しぶりに来てみたらただの糞スレだったでござる
803Socket774:2011/06/12(日) 01:15:27.13 ID:nz+OpbCL
       .  - ‐ - 、
       /        \
     /              ヽ
.    ,i'                ',       どぉ〜だいみんな!
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h         糞 ス レ だ ろ ?
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |
804Socket774:2011/06/12(日) 01:20:24.72 ID:eue26eCk
今年に入ってから特に酷い気がするね
805Socket774:2011/06/12(日) 01:25:40.70 ID:XIcVMY5w
おおかたどっかで叩かれたかバカにされたかなヤツが暴れてんだろ
806Socket774:2011/06/12(日) 01:35:31.79 ID:4KZeJ+Ro
現スレになってからいろんな意味で変化したような

とはいえ週末はこんなもんでしょ
807Socket774:2011/06/12(日) 01:44:53.25 ID:ntrXnnDG
変な子が湧くのはいつものことだろ
808Socket774:2011/06/12(日) 02:05:40.86 ID:4aK4QILv
過剰にたしなめるコテも粘着荒らしも居ないんだから平和で良いじゃないか。
809Socket774:2011/06/12(日) 05:52:35.16 ID:OWAxJ7EP
ケースと電源変えた
初裏配線、疲れた

before
ttp://uploda.jisakupc.info/file/152.jpg

after
正面  ttp://uploda.jisakupc.info/file/370.jpg
側面1 ttp://uploda.jisakupc.info/file/371.jpg
側面2 ttp://uploda.jisakupc.info/file/372.jpg
上面  ttp://uploda.jisakupc.info/file/373.jpg
内部  ttp://uploda.jisakupc.info/file/374.jpg

【CPU】 Core 2 Quad Q9400
【クーラー】 鎌アングル
【M/B】 GA-EP45-UD3P Rev.1.1
【Mem】 SanMax SMD-4G88NP-AE-D (2GB*2)*2
【SSD】 (前)X25-M 80GB
    (後)320Series 120GB
【HDD】 Caviar GP WD30EZRX * 4
【VGA】 WinFast GT240 GDDR5
【光学ドライブ】 BDR-S06J-BK
【サウンド】 外付け
【キャプチャ】 HDRECS
【RAID】 ARC-1210
【NIC】 Intel Gigabit CT Desktop Adapte
【ケース】 (前)Lian-Li PC-6077B+EX34 (+EX34)
    (後)Lian-Li PC-8FIA
【電源】(前)SS-600HM
    (後)SS-560KM

ケースが凄い歪んでるように見えるな
810Socket774:2011/06/12(日) 06:21:55.78 ID:PrEoj+gw
>>798
5台6台と増えてくるとチッコイのでいいや、ってなるよ
811Socket774:2011/06/12(日) 06:54:43.67 ID:6Z/QFsUR
>>809
銀色に対して5インチベイの黒が良いですな。
812Socket774:2011/06/12(日) 06:56:56.69 ID:7Jl5KjoE
天使ファンレスで平気なん?
813Socket774:2011/06/12(日) 08:41:16.41 ID:mPwKgFs+
>>812
リアと天板のファンがすぐ近くにあるから問題ないだろ
814Socket774:2011/06/12(日) 11:42:46.33 ID:ugYMGsEa
5インチベイに収まってるので2段目と3段目kwsk
815Socket774:2011/06/12(日) 12:07:52.08 ID:lzlYAHG4
>>789
ケース入れ替えたら是非晒して( ゚д゚)ホスィ…
816Socket774:2011/06/12(日) 13:17:14.97 ID:OWAxJ7EP
>>811
あえて色違いにさせると何がいいって、微細な差を気にしないでいいのよね
アルミシルバーにプラスチックシルバーはかえって変に見えたりするし

>>812-813
今室温29°でアイドル時コア32〜41°
Primeで負荷かけるとコアが45〜54°
HW Monitor読み
定格で電圧は1.250Vから1.125Vに下げてるが

>>814
2段目 CRS-136-SS
3段目 ARC-1009B
817Socket774:2011/06/12(日) 13:56:09.07 ID:OWAxJ7EP
書き忘れた

>>814
CRS-136-SSはOn/Offスイッチがついてるから
バックアップしたいときだけ動かすという用途にぴったりで便利
他に前面スイッチがついてるのないのよね
SATAのホットスワップの仕様によるという話も聞くが
818785:2011/06/12(日) 17:09:10.13 ID:PpwZtnme
>>815
サンクス、綺麗にまとまったら晒しますね
819Socket774:2011/06/12(日) 23:34:00.32 ID:t/sndNxJ
初めて裏配線ケース買ったのでついでに電源もプラグインのを買ってきた記念
というか光学ドライブ以外ほとんど買い換えた記念

【CPU】 Intel Core i7-2600k定格
【クーラー】 サイズ 忍者参
【M/B】 Asrock Z68Extreme4
【Mem】 Patriot DDR3-1600 4GB*4
【HDD】 WD20EARS
【SSD】 OCZ Vertex3 MAX IOPS 120GB
【VGA】 ZOTAC GTX580
【サウンド】 EDIROL UA-3FX(USB外付け)
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-203,DVR-216,富士通2.3G MO
【ケース】 Antec P183 V3
【電源】 Silverstone STRIDER PLUS SST-ST85F-P

http://uploda.jisakupc.info/file/375.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/376.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/377.jpg

下が畳なので机の下から引き出すために底に100均の滑るシート貼り付け
CPUクーラーの高さがケース幅ぎりぎり
ビデオカードと干渉するので中段のHDDベイが片方しか使えない
組み上がったばかりで光学ドライブのベゼルがべたべた汚れたまま
未だにMOを捨てられない(ATAPIなのでUSB変換してマザーのヘッダに接続)

しかしプラグイン+裏配線ってホントにすっきりする。。。感動した(今までがひどかっただけ)


820 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/06/12(日) 23:40:42.75 ID:D3+9FlgW
H60から変更

【CPU】 Intel Core i7-2600k
【クーラー】 水冷
【M/B】 Z68X-UD7-B3
【Mem】 CMT6GX3M3A2000C8
【HDD】 WD20EARS
【SSD】 OCZ Vertex3 MAX IOPS 120GB
【VGA】 GTX480
【サウンド】 おんぼ
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16JBK
【ケース】 コルセア パンダ
【電源】 KT-1200GTS

ttp://img839.imageshack.us/img839/1615/97022977.jpg
ttp://img706.imageshack.us/img706/9127/14794709.jpg
ギリギリw
ttp://img143.imageshack.us/img143/3662/94220902.jpg
821Socket774:2011/06/12(日) 23:40:50.72 ID:8jT1fNYQ
822Socket774:2011/06/12(日) 23:47:26.67 ID:nwq6GwN4
>>820
コルセア パンダって具体的になんていうケース?
823 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 23:52:48.26 ID:D3+9FlgW
824Socket774:2011/06/13(月) 00:08:48.94 ID:ADeWdiRj
うどんキテるね〜
825Socket774:2011/06/13(月) 00:22:53.20 ID:bj9GcQRS
だからクーラントを牛乳にしろとあれほど
826Socket774:2011/06/13(月) 00:35:06.89 ID:2Bj6XAof
>>825
バリュウムじゃだめですか?
本当は黒のチューブで組む予定だったけど欠品でとりあえず手持ちのチューブと余り物のクーラントで組んだので
827Socket774:2011/06/13(月) 02:03:29.55 ID:jSnt42Qh
>>821
さすがプロの配線だけあってすごい綺麗だけど
これだけきっちりされると、買ったほうはヘタにいじれなさそうだなww
828Socket774:2011/06/13(月) 03:12:34.24 ID:T2j1hGkW
プロの配線はいいが、なんでCPUファン取り付けの針金の向き
間違ってんだろうね。
829Socket774:2011/06/13(月) 03:17:35.11 ID:rm17Jj1N
>>821
2枚目のCPU周りのエアフローがなんか気持ちいい
万年不眠気味の俺なんだが最近目を閉じてPCのエアフロー考えてるとすごくいい眠りにつけることが判明した
病んでんのかな俺
830Socket774:2011/06/13(月) 06:02:06.55 ID:kxveRsmM
>>820
あんたのもう飽きたよ
至る所に出没しやがって
831Socket774:2011/06/13(月) 07:11:09.43 ID:1hFtm+iZ
kuzukunのはオレも飽きた。
832Socket774:2011/06/13(月) 08:41:57.65 ID:aZaciyuR
>>830-831
ごめんなさい
833Socket774:2011/06/13(月) 08:43:34.44 ID:UEl1O/mG
というかタイミング考えて書き込んで欲しい
834Socket774:2011/06/13(月) 10:40:18.53 ID:LNA0Rv88
晒してくれるのはありがたいとは思うが
キメ角度以外は晒さないのはどうなんだろう?とも
835Socket774:2011/06/13(月) 11:01:48.81 ID:dE7rl6Fn
>>829
難しいこと考えると眠りにつけなくなる。
反対に脳がリラックスする単純なこと考えてるとすぐ眠れる。

関係ないが自分はすけべぇな事考えるとすぐ眠れる。
アホなこと考えてる方が良いんだろうw
836Socket774:2011/06/13(月) 19:41:42.03 ID:K2DC4tD2
晒さないくせに文句ばかり言うやつばかりだな
837Socket774:2011/06/13(月) 20:18:43.16 ID:Qxn/7rE5
おう!
838Socket774:2011/06/13(月) 20:38:45.84 ID:+QJwLWIh
まぁな
839Socket774:2011/06/13(月) 20:44:43.33 ID:rbuvNuFk
褒めるなよ
840Socket774:2011/06/13(月) 23:27:22.46 ID:EIs1a1iV
晒したいけどいつまでたっても完成しない
暇が出来たらやろうやろうと思いつつ
メンドクサくて手をつけてない
841Socket774:2011/06/14(火) 18:25:52.63 ID:4T56Ydmv
【CPU】 Athlon 64×2 4800+
【クーラー】Hyper Z600
【M/B】 A8N32-SLI-Deluxe
【Mem】 PC3200 1024MB×4
【HDD】 HDP725032GLA360
【SSD】 THNS064GG2BB
【VGA】 GeForce GT440
【光学ドライブ】DVR-215L
【ケース】 AS Enclosure S1H
【電源】SPSN-050P

http://uploda.jisakupc.info/file/378.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/379.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/380.jpg
842Socket774:2011/06/14(火) 19:36:18.15 ID:wVAiQ/OR
三枚目の言い訳から聞かせてもらおうか
843前スレ390:2011/06/14(火) 19:39:39.49 ID:dq3LX42V
前スレ390です
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F79&res=301-400#390
ご指摘いただいたファン前にケーブルを通すなという点を改善努力してみました
夏前なので冷却力アップも狙っとります
皮算用で計算したら付属電源でもOKっぽいので電源も変更
844前スレ390:2011/06/14(火) 19:43:56.28 ID:dq3LX42V

今回
【CPU】 Pentium Dual-Core E5500
【クーラー】XIGMATEK GAIA SD1283
【M/B】 Foxconn G31MX-K
【Mem】 CFD W2U800CQ-1GLZJ
【HDD】 HGST Deskstar7K 500GB
【VGA】 GALAXY GF PGTS250/512D3/LOW POWER
【サウンド】Creative SoundBlaster 5.1VX
【光学ドライブ】Sony-Optiarc AD-7260S
【ケース】 Antec NSK3480
【電源】Antec EA380GREEN(ケース付属)

http://uploda.jisakupc.info/file/383.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/382.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/381.jpg
845Socket774:2011/06/14(火) 19:47:41.56 ID:PXSkO3vX
>>841
自分もおととい買ったパーツ
とりあえずabeeの倒立タイプのケースに入れてみたけど
電源からの配線が決まらないよなあ
うちのはもっとスカスカだしどうしたもんかと悩んでる
846Socket774:2011/06/14(火) 21:43:07.24 ID:RyQdqAlI
【CPU】 Intel Core2Duo E6750 → Intel Core2Quad Q9550
【クーラー】 Thermalright SI-120 → Scythe KABUTO
【M/B】 Asus P5K-Pro
【Mem】 CFD ELIXIR 1GBx2
【HDD 1】 Hitachi HDS72168PLA380
【HDD 2】 Hitachi HDT722525DLA380 → Hitachi HDS721050CLA362
【HDD 3】 Hitachi HDP725050GLA360
【VGA】 Sapphire Radeon HD2600pro → msi R5850 Twin FrozrII
【サウンド】 ONKYO SE-200PCI
【キャプチャ】 I・O DATA GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】 I・O DATA GSA-H62N
【電源】 ZUMAX ZU-550Z → CORSAIR CMPSU-650HXJP
【ケース】 GIGABYTE 3D Aurora → DIRAC Lightning SP


ttp://uploda.jisakupc.info/file/384.jpg

ttp://uploda.jisakupc.info/file/385.jpg
ttp://uploda.jisakupc.info/file/386.jpg
847Socket774:2011/06/14(火) 21:49:38.58 ID:VSPtPzL5
ママンはそのままで随分スッキリな仕上がり
ほとんどケースのおかげか
848Socket774:2011/06/14(火) 21:57:06.03 ID:cJde4wga
>>846
HDD、逆には付けられないの?
849Socket774:2011/06/14(火) 22:00:40.20 ID:u17jJswh
>>846
だいぶ印象違う
ファンとケースでぐっと若返るんだな

>>845
とりあえず晒してみれ
850Socket774:2011/06/14(火) 22:05:33.44 ID:h29CC2Nt
やっぱ安い鉄ケースの方がいいな
851Socket774:2011/06/14(火) 22:18:01.67 ID:FyyLkoHk
>>844
俺もNSK3480持ってるんですけど
そのクーラーの向きは、775のソケット位置では横方向にしたら上に当たるってことなんですかね?
852844:2011/06/14(火) 22:33:03.30 ID:dq3LX42V
>>851
その通りです
上に当たってしまうので仕方なく向きを縦にしました
853Socket774:2011/06/14(火) 22:36:58.24 ID:PXSkO3vX
>>849
少しいじってから晒してみる
854846:2011/06/14(火) 22:44:39.52 ID:RyQdqAlI
>>847
その通りでございます
このケース、結構いいと思うのですが人気が無くて残念です

>>848
HDD逆に付けてましたがメンテが面倒でこうなりました

>>849
ありがとうございます
CoolLinkのファンはケース内に彩りを加えてくれます

855Socket774:2011/06/14(火) 22:45:21.15 ID:FyyLkoHk
>>852
やっぱりですか・・・
そのクーラーで当たるんならメガシャドーでも一緒でしょうね
他を考えます、有難う
856Socket774:2011/06/14(火) 23:58:01.02 ID:w5PJwMw0
>>844
ファン加えたこともあってエアフローはかなり良くなってると思う
つかもったいないけどクーラー変えちゃいなよ
857Socket774:2011/06/15(水) 07:00:27.81 ID:KTR/GWBJ
>>844
その前面ファンは吸気に向かないらしい
858841:2011/06/15(水) 09:17:00.83 ID:WfiWP5fh
>>845
光学ドライブを上から2番目とかにつけて、配線を一度光学の上に通してから
下ろしていけばと思っているけど、コードを延長するのが嫌なので
代わりに試してみてください。
859Socket774:2011/06/15(水) 12:45:26.15 ID:REokubxJ
スリーブデヴーしようと思ってる
ファン用3pinは1つにまとめるとして、ATX24pin グラボ8pin6pin CPU8pin ペリフェラル4pin SATA5pin4pinはバラバラにするとしたら全部1/8インチ用のスリーブでいけるかな?
860Socket774:2011/06/15(水) 13:00:36.20 ID:k9P90GLz
うん、いけるだろ
お前の電源知らんけど
861Socket774:2011/06/15(水) 14:30:09.82 ID:qx3PQ5Q1
1/8はどこで買う予定?
862Socket774:2011/06/15(水) 15:12:30.92 ID:Sa5Ld67O
テスト
863Socket774:2011/06/15(水) 17:09:53.43 ID:REokubxJ
>>860
ありがとう
見た感じ多分いける電源

>>861
オリオかクーラボ
黒でいいから海外にする必要がなかった
864Socket774:2011/06/15(水) 18:39:45.03 ID:QqqSCHKk
収縮チューブは5mm標準になってるけど実際は4mmでいけるね。
できればこれでも太いのでさらに薄いのを普通のホームセンターで
買うのもいいかも。
865Socket774:2011/06/15(水) 21:21:50.05 ID:l/eWXOP3
スリーブ化でつまずいてる
グラボ補助電源のピンアサインがわからんくなった
セロテープ貼って番号書いたつもりなんだがずれてる気がする…
黒は黒と、黄色は黄色と入れ替わってても問題ない?
866Socket774:2011/06/15(水) 21:23:29.28 ID:pv0mFvLI
おk
867Socket774:2011/06/15(水) 21:27:47.68 ID:l/eWXOP3
早いレスサンクス
868Socket774:2011/06/15(水) 21:32:29.70 ID:ML5cUuNh
テスターぐらい持っとけよ
869Socket774:2011/06/15(水) 21:40:01.93 ID:6udmdtyv
>>865
一度電源ばらしてみ、同じ色のは同じとこから生えてるぞ
スリーブ化するのも電源開けちゃったほうがやり易いでしょ、補償とかどうせ無くなるんだし
870Socket774:2011/06/15(水) 21:59:39.74 ID:l/eWXOP3
ばらしたことはあるからもう補償はないんだけど水冷パーツが邪魔で電源ユニット取り出せないんだわ
だから今はプラグインケーブルのみスリーブ化して今度水抜きするときに電源から直接生えてるやつをと…
電源ユニットの中よく知らないんだけど同じところから生えてるんだったらプラグインケーブルの差込口が2個、3個とあっても、1個から分岐して電気取っても同じこと?
871Socket774:2011/06/15(水) 22:30:47.31 ID:XzA5mhPR
プラグインじゃない電源って、蓋開けなくてもスリーブ化しちゃうとやっぱ保証なくなっちゃうのかな?
872Socket774:2011/06/15(水) 22:41:20.15 ID:eQapbFq2
久しぶりに来てスリーブ化ってまあどういうのか分かったけどいつからこんな普及したの?
873Socket774:2011/06/15(水) 22:42:58.92 ID:DHeQFUDv
そこまで普及してないとは思うが>スリーブ化
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 23:13:59.13 ID:KlL2O+ZI
875Socket774:2011/06/16(木) 13:48:23.78 ID:T1wYRYe9
>>872
1/8"スリーブが国内で楽に買えるようになったころかな
876Socket774:2011/06/16(木) 21:53:23.47 ID:63A/luku
ここのスリーブって、MDPCの影響が大きいのかな
877Socket774:2011/06/16(木) 22:50:31.32 ID:3qFmUyqi
>>876
その前からやってるけどな。
878Socket774:2011/06/17(金) 00:00:42.77 ID:6Q6on+6D
俺はノースリーブ派だ!
夏だしな!
http://livedoor.2.blogimg.jp/akakb/imgs/d/e/de665561.jpg
879Socket774:2011/06/17(金) 01:46:17.71 ID:ibVS5AfC
>>877
そうなのか
ここ3年しか知らないから、以前の状況をよく知らなかった。

なんだかスリーブ化急増がここ数年な気がして・・・
880Socket774:2011/06/17(金) 06:08:25.13 ID:5k4TUkzA
スリーブ化しても汚い奴は汚い
881Socket774:2011/06/17(金) 11:43:32.17 ID:BZ41prjk
【CPU】Intel Core i7 2600K (OC4.7Ghz)
【クーラー】Thermalright AXP-140
【CPUFAN】Digiforce DF-140P
【CaseFAN】AINEX CFZ-80R/Zawad GLOBE FAN B0801512H/AINEX CF-90R/ZALMAN ZM-SC100
【M/B】MSI P-65A GD65 V3
【Mem】Corsair CMX8GX3M2A2000C9(4GB×2)
【HDD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(system)
【HDD】日立 HDS721010CLA332(data)
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3
【キャプチャ】IO-DATA GV-MC7/XS
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN24GEB
【ケース】SilverStone SST-LC17S
【電源】SilverStone SST-ST1000-P
【短配線】SilverStone SST-PP05

長年連れ添ってきたQ6600から2600kへと入れ換え。
自分なりにできる範囲で配線処理をがんばってみた。


Before
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F77&res=701-800#746


After
http://uploda.jisakupc.info/file/390.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/391.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/392.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/393.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/394.jpg
882Socket774:2011/06/17(金) 12:04:34.15 ID:hditQo5d
ちっせーなー!
綺麗にまとまってるしいいね
ところでD300買おうと思って貯めてる金をD3000に回してもいいもんかね
883Socket774:2011/06/17(金) 12:22:54.37 ID:NnwqDRi2
写真の撮り方も魅せる感じで好きだな
配線も綺麗
884Socket774:2011/06/17(金) 12:39:57.43 ID:Ol+ukz4m
この手のケースは側面についてる8cmファンがうるさいんだよね。
ファンコン駆使してもうるさいのは変わらない。
そこをどうするかなんだよな・・・
885 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 12:40:47.94 ID:xY4mWM7z
また自演臭いレスだな
写真の取り方で魅せるとか、まずは中身と全体像と配線がどうなってるかしっかり晒してからすべきことだろ
886Socket774:2011/06/17(金) 12:49:27.25 ID:TDK2hRhd
綺麗に纏めたね
撮り方もうまいよ
887Socket774:2011/06/17(金) 13:04:27.21 ID:RzzMz7Hp
>>881
コンパクトなのに綺麗で良いわ

>>882
おれD300S使っているけれど、動き物とるんだったらD300Sで
そうで無ければD7000〜D3100あたりで良いと思う。
あとは持った感じも全然違うから、実際さわってみるしかないけど。
888Socket774:2011/06/17(金) 13:12:05.34 ID:hditQo5d
>>887
D300は触ったことあるんだ
ちょっとビックカメラ辺行ってみるか
889Socket774:2011/06/17(金) 17:13:47.85 ID:Kad3srNS
カメラの話は買えない奴の僻みからか荒れる事があるんで程々に
890Socket774:2011/06/17(金) 20:05:17.15 ID:5k4TUkzA
>>881
まさに「愛機」だね。
パーツもこだわっててすごく好印象
891Socket774:2011/06/17(金) 20:17:39.57 ID:eZWe7eVz
>>881
ヤバい位にまとまっててカッコいいな
892Socket774:2011/06/17(金) 23:17:27.57 ID:PQmPD93p
2枚目の8cmの向き合わせればいいのに。
というかファンのシールがポケモンのモンスターボールに見えたわ
893Socket774:2011/06/17(金) 23:34:38.13 ID:A4mFAkQm
ファン多すぎてやだ
894Socket774:2011/06/18(土) 01:13:41.79 ID:pgYlSSIE
>>881
このクーラーもう売ってないんだよね。
今になって欲しくなってきた。失敗したー買っときゃ良かったよーーおぉぉ
895Socket774:2011/06/18(土) 06:39:31.96 ID:sOGvuwJk
負荷テスト何時間やったのかな
高負荷時のCPU温度気になる
896Socket774:2011/06/18(土) 21:43:15.64 ID:MiPXnF6y
Windows7のシールとかみんなどーしてるの?
オクで落としてるの?パケの7買うとついてるの?



俺はDSPの7を2枚持ってるがどっちにもついてないな・・
897Socket774:2011/06/18(土) 21:44:14.87 ID:2jbMm0bi
>>896
それ海賊版だろww
プロダクトキー書いてあるところ、シールになってねーの?
898Socket774:2011/06/18(土) 21:46:32.79 ID:R54WhU8I
>>896
また騙されたのかw
899Socket774:2011/06/18(土) 21:47:03.30 ID:10XJhbaF
>>896
通報しました
900Socket774:2011/06/18(土) 21:55:47.16 ID:sOGvuwJk
説明書の裏でになかったか犯罪者め
901Socket774:2011/06/18(土) 21:56:21.18 ID:PTHlP3O+
902Socket774:2011/06/18(土) 21:56:34.92 ID:bAKLYXnZ
俺もDSP、初版とSP1を1枚ずつ持ってるけど
プロダクトキーのシールはついてても、windows7のシールなんて無いんだけど・・・
903Socket774:2011/06/18(土) 21:57:46.72 ID:PTHlP3O+
904Socket774:2011/06/18(土) 22:00:50.70 ID:MiPXnF6y
>>901
それそれ

COAシールなかったら駄目だろwww
ネタで関係ないものに張って遊びたいのになぁ
905Socket774:2011/06/18(土) 22:02:16.67 ID:MiPXnF6y
>>903
把握サンクス

諦めてオクで頼むか
906Socket774:2011/06/18(土) 22:02:51.11 ID:bAKLYXnZ
>>903
あぁなるほど、メーカー品だけなのか、ちょっと欲しくなってしまったぜ
横からdクス
907Socket774:2011/06/18(土) 22:04:40.01 ID:PTHlP3O+
これのEPSファイルとかあったら自分で作るんだけどなあ
どっかのカタログPDFにベクタデータで埋まってないかな。
908Socket774:2011/06/18(土) 22:08:33.00 ID:MiPXnF6y
F-07Cの奴とかどうせ小型版の7のロゴだからフルサイズではりたいわ
909Socket774:2011/06/18(土) 22:26:15.36 ID:sOGvuwJk
んで>>881はどこ行った

cpuとケース内の温度ヤバそうなんだけど大丈夫なんかな?
910881:2011/06/18(土) 23:30:52.14 ID:WI1H39ry
皆様レスありがとうございます、過分な評価に恐縮してます。

>>882
D3000は値段の割りに良く撮れるんでいいカメラなんでしょうけど、
連写撮影の遅さとかセンサー特有のノイズの多さからISOあげ辛い
なんてことが有るから今ならD7000でしょうねー
値段で選ぶならばD90もねらい目でしょうけど。

今回PCの改造資金はD7000を買うべく貯めてた物を使っちゃったんで
また少し遠のきました。


>>884
あまりうるさいと感じたことは無いですが、この側面FANはかなり熱気を
逃がしてくれるんで12cmクラスが欲しくなります。


>>892
FANのハーネスの長さ、つまり先端を揃えようとするとあの向きになるんです。
見えない背面よりさらに見えない中身を重視した結果ですね。

>>893
あれじゃダメこれじゃダメで、買い換えたFANが部屋に山のように有ります。

>>895
実は組んだばかりで、環境の再構築やらUEFIの勉強やらでまだ細かい作業も
行ってる最中なんですが、今の所Vcore1.335(UEFI表示値)で負荷時の
コア温度が75度前後でOCCT1時間完走でした。 枯れた環境から来た人間としては
Vcoreの昇圧機能が邪魔ですね。。 前のq6600は3.7ghz常用できてたんでそこそこの
フローは確保出来てるんじゃないかなって勝手におもってます。

>>909
作業と寝不足で死んでました。

911Socket774:2011/06/18(土) 23:37:42.83 ID:+MegOLGL
古いケースだがお気に入りなので
インテルからAMDコンバージョン MINITX放り込み未整理
・・・スレ違いか?
まずは丸裸とけつn破き
http://2ch-ita.net/upfiles/file9353.jpg
古女房と若い妾
http://2ch-ita.net/upfiles/file9356.jpg
おしり比べ
http://2ch-ita.net/upfiles/file9357.jpg
912Socket774:2011/06/18(土) 23:38:59.67 ID:cInm/Ncx
画像でか杉
913Socket774:2011/06/18(土) 23:51:42.45 ID:sOGvuwJk
>>910
ありがとう
914Socket774:2011/06/18(土) 23:54:40.82 ID:+MegOLGL
>>912
すまん
915Socket774:2011/06/19(日) 00:03:17.91 ID:3JWhtnR8
>>911
F1のタイヤ
916Socket774:2011/06/19(日) 00:23:20.32 ID:cIJxSGLZ
>>915
No!10年前のナスカー走行済タイヤ
・・・・Aopenケースいいだろう?・・・・けーす MIN ITX結構大変なんよ突っ込むの
917Socket774:2011/06/19(日) 00:23:55.89 ID:KibZ8J9V
>>915
タイヤかこれw
なんぞと思ってたw
918Socket774:2011/06/19(日) 01:01:42.63 ID:iBfY5yb+
【CPU】Intel Core i5-2500K
【クーラー】Scythe 忍者参
【M/B】ASRock P67 Pro3
【Mem】CFD ELIXIR 2GB*2
【HDD】WD10EARS*2+SAMSUNG HD321KJ
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II
【サウンド】 -
【キャプチャ】 -
【光学ドライブ】TSST SH-S243D+S
【ケース】Scythe STURM-BK
【電源】Scythe CORE4-400-P

投売りされてたケースを買ってきた記念
グラボの補助電源がうまく取り回せなかった

http://uploda.jisakupc.info/file/395.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/396.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/397.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/398.jpg
919Socket774:2011/06/19(日) 01:06:37.28 ID:O54t6ZPb
これがあのシュトゥルムBKか
920Socket774:2011/06/19(日) 01:09:17.15 ID:yzTf45gr
STURMクンはPC組んだのだろうか・・・
921Socket774:2011/06/19(日) 01:16:28.26 ID:Lmmy2qR6
なんか上に付いてるUSBがアホ毛に見えて笑ってしまった
922Socket774:2011/06/19(日) 01:21:36.10 ID:4/7SmYYD
グラボの端子折れんじゃね?
923Socket774:2011/06/19(日) 01:33:01.88 ID:iBfY5yb+
何かと話題のSTURM-BKだけど、良くも悪くも普通の安物ケースだった
3980円で買えたのでまぁ満足です

>>922
グラボの自重でたわんでるみたい
今のところ折れたりはしなさそうだけどちょっと心配ではある
924Socket774:2011/06/19(日) 01:34:00.14 ID:uQaKzqfC
やっぱ写真のとり方だな
925Socket774:2011/06/19(日) 03:03:08.77 ID:/CcA2GPc
小さいやつ見たい
926Socket774:2011/06/19(日) 07:31:30.91 ID:uQaKzqfC
>>924
×やっぱ写真のとり方だな
○やっぱ写真のとり方がいいな
927Socket774:2011/06/19(日) 07:33:00.50 ID:DG9S2HPl
ここまで見事な右肩下がりは久々

下がってしまうのって
マザーのx16端子の塩梅?
ブラケットねじの締め加減?

もっと大きいカードでも下がらないやつは下がってないし
928Socket774:2011/06/19(日) 07:38:16.77 ID:TKZUlXnR
マザーボードをケースに止めるときの場所がまずいように見える。
右側が下がっているって言うよりも、
PCI-Eスロットの位置とケースのブラケットの位置があってないためにVGAの左側が持ち上げられていて、
その反作用で右側が下がっちゃってるように見える。
929918:2011/06/19(日) 09:11:00.97 ID:iBfY5yb+
>>926
ありがとうございます。久しぶりに三脚ひっぱり出してきて撮りました。
いまだにD70っていう古いカメラ使ってるので、いい加減買い換えたいところ。

>>927 >>928
自分も原因がよくわからないんだけど、前使ってたケースでも右肩下がりになってたので
カードorマザボの問題なのかなと分析してる。
変態謹製のマザボだから仕方ないのかw
930Socket774:2011/06/19(日) 09:12:56.00 ID:MHHKt9nw
>>928
要は「ケースの精度が低い」か
STURM君が絶賛してただけの事はあるなww
931Socket774:2011/06/19(日) 11:44:05.94 ID:zOfgHle/
STURM君kwsk
932 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/19(日) 11:57:52.26 ID:GIRwdD1E
うは、めちゃ懐かしい
STURMくんwwww
933Socket774:2011/06/19(日) 12:28:41.29 ID:VaEvrLDG
ケーススレで暫く前に
「予算も用途も関係ない、ケース=STURMが真理」
って連投してたキチのこと
934Socket774:2011/06/19(日) 12:39:58.82 ID:WWroenh+
>>929
左肩では?
935Socket774:2011/06/19(日) 13:25:34.36 ID:uQaKzqfC
よく見ろ右肩"下がり"だ
936Socket774:2011/06/19(日) 13:42:14.58 ID:WWroenh+
PC君はこっち向いてるから左肩じゃないの?
937Socket774:2011/06/19(日) 13:43:46.33 ID:6fJ5u+su
えっ?
938Socket774:2011/06/19(日) 15:44:02.16 ID:G1tQVoxW
時計回りが右回りなのか左回りなのか分からないやつ思い出した
939 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/19(日) 16:47:26.40 ID:GIRwdD1E
>>933
そしてケースだけ買って中身がないただの厨房だったよなw
940Socket774:2011/06/19(日) 18:15:16.71 ID:Wf27J3kD
>>846
同じケースを使っているのですが、可能でしたらPCI用ファンシステムの型番ご教示ください。
941846:2011/06/19(日) 23:38:39.75 ID:+XMheysM
>>846
Lian-Li社のBS-03になります。
なお、BS-06の取り付けは出来ませんでした。(要ビス穴あわせ)
942846:2011/06/19(日) 23:41:25.55 ID:+XMheysM
レス番間違えました。
正しくは、>>940
943Socket774:2011/06/19(日) 23:58:34.11 ID:Wf27J3kD
>>941
ご親切に有難うございました。早速、購入したいと思います。m(_ _)m
944Socket774:2011/06/19(日) 23:59:17.65 ID:G2fVApoZ
ストーム買うだけに何年かかってんだよw
945Socket774:2011/06/20(月) 10:04:33.66 ID:OvM2kHDN
>>936
> PC君はこっち向いてるから左肩じゃないの?

真面目に言ってるのか気になるww
946Socket774:2011/06/20(月) 10:12:27.32 ID:pLfktNBi
【CPU】i5-2400
【クーラー】Thermaltake SpinQ
【M/B】ASROCK H61M-S
【Mem】ADATA DDR3-1333 4GBx2
【HDD】X25-V + CaviarGreen1TB + Barracuda250GB
【VGA】GIGABYTE GV-N460OC-1GI
【ケース】Lancool PC-K62
【電源】Seasonic S12U-520Bronze

http://uproda.2ch-library.com/392498tHT/lib392498.jpg
947Socket774:2011/06/20(月) 11:28:31.99 ID:zgGuCqVh
原発の炉ですか?
948Socket774:2011/06/20(月) 12:39:59.26 ID:opr95Ssh
2400仲間発見自分は(*38で使ってますが)

そっちのスピンQはソケ1155対応じゃ無い気がしたんだけど何使って付けてますか?

出来ればエアフローと冷却具合も教えてほしい
949Socket774:2011/06/20(月) 13:23:40.52 ID:BVs6GLw7
>>948
変態先生のとこはLGA775のクーラーが付けられる穴も開いてるw

ttp://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H61M-S

950Socket774:2011/06/20(月) 13:46:33.84 ID:opr95Ssh
ん、俺も変態P67EX4使ってるけど
あれで付けると斜めになると思ってたわ
クーラーのベースはCPUの上全部カバー出来てますか?

とりあえずレスありがとう
951Socket774:2011/06/20(月) 14:01:20.65 ID:pLfktNBi
946です。
ファンは新しいバージョンらしく1366と1156両方対応のプッシュピンが付いてた。
冷え具合は、1000rpm(1000〜1600で調整可)でフルロード時60度弱位。
エアフローは穴の方(吸気する)をケースファンに向けるとアウト。
ヒートシンクはCPU全部を余裕でカバーしてます。
ただ見た目は芸術品に近いけど、OCする人向けのファンじゃないです。

775用の穴も開いてるけど確かに斜めになりそうな位置だよね。
試してないから分からないけど。
リテール品みたく角度関係ないタイプのファンなら問題ないだろうけど。
952Socket774:2011/06/20(月) 15:00:59.58 ID:opr95Ssh
予想通りエアフローが厳しい様ですね、
見た目はかなりキてるんですけどねー、
新型の筒が縦になってるのも含めて考えてみます。

レスありがとうございます。
953Socket774:2011/06/20(月) 23:18:18.70 ID:slEWVFWf
どうしてもM-ATXマザボをATXミドルタワーに入れると寂しいな
M-ATXのケースに入れて温度と狭さに打ち勝つ感じのお願いします
954Socket774:2011/06/21(火) 00:38:15.42 ID:rCegvpgg
955Socket774:2011/06/21(火) 01:19:07.57 ID:CJi8K6YG
>>954
本当に出したのかこれw
956Socket774:2011/06/21(火) 02:11:41.75 ID:h1Dj3m5W
【CPU】 Pentium G620
【クーラー】 SI-120
【M/B】 Z68 Pro3-M
【Mem】 Micron 4GBx1
【HDD】 320GB、500GB
【VGA】 内蔵
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 MonsterX
【光学ドライブ】DRW-1814BLT
【PCI】 PT2
【ケース】 AS Enclosure M3
【電源】KAZANE350

http://uploda.jisakupc.info/file/399.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/400.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/401.jpg
http://uploda.jisakupc.info/file/402.jpg

とりあえずいじってもあまりカッコよくなりそうもないんで配線は適当ですが
買ってきた8pin延長コード付けたついでに
イナバウアー(古っ)を携帯で撮ってみたら意外ときれいに撮れたのでうp
957Socket774:2011/06/21(火) 02:17:54.83 ID:v4syvmoy
おお何か凄いクーラーだw
958Socket774:2011/06/21(火) 02:23:14.33 ID:K5FL+dt+
>>956
cpuクーラー凄いな。
なんか、作業途中のようにも見えるが、こう言う完成形なんだろうな
959Socket774:2011/06/21(火) 02:28:02.02 ID:h1Dj3m5W
作業を投げ出したかんじですw
>>954のケースとか欲しい
960Socket774:2011/06/21(火) 02:29:58.93 ID:8Ns+4GTV
これで完成なの?
どうしてマザーボードが逆なの?
どうしてATXのケースにマイクロATXのマザーボード入れてるの?
どうして配線を纏めないの?
どうしてたかがファンコントローラに5インチベイを占有させるの?
どうしてASUSの光学ドライブなの?
どうして光学ドライブはASUSなのにマザーボードはASROCKなの?
どうしてアナログキャプチャーカードなんて付けてるの?
961Socket774:2011/06/21(火) 02:41:18.41 ID:ULLO4gxD
どうしてそんなことが疑問なの?
962Socket774:2011/06/21(火) 02:48:00.21 ID:IIdVeQOe
気になって禿げたんだろ
963Socket774:2011/06/21(火) 03:04:39.39 ID:cMR5q/dH
イナバウアー久しぶりに見た
オリジナルはGIGAだったけど・・・
964Socket774:2011/06/21(火) 03:24:04.44 ID:gLj/Nib+
>>956
画像きれいなんで配線綺麗に纏めたら凄く良くなりそう
>>960
一休さんのどちて坊やを彷彿とさせてくれる
965Socket774:2011/06/21(火) 04:23:17.42 ID:BZhOuU1X
>>956
SI-120とは懐かしい。
ヒートパイプ曲げて縦にしたんだなw
966Socket774:2011/06/21(火) 05:23:25.10 ID:ZKW39TkR
これで携帯なのか
キレイにとれるもんだな
967Socket774:2011/06/21(火) 05:31:09.26 ID:y++pMHHZ
おー、トップフローを曲げてサイドフローにしたのか。うまく出来るもんだな。
ケースファンが丁度良くCPUファンも兼ねる様になっていい塩梅だ。格好良い
968Socket774:2011/06/21(火) 08:02:22.75 ID:A3FMQTk7
ファン替えるのにめんどくさい事になりそう
969Socket774:2011/06/21(火) 08:48:21.41 ID:IP21vH87
BTX風ATXケース欲しかったときあるわ
VGAのヒートパイプがさかさまなのが気に食わなかった
いまは気にしてない
970Socket774:2011/06/21(火) 12:12:01.54 ID:q5GIFBUQ
hen na nagare no sure datta
971Socket774:2011/06/21(火) 13:34:11.53 ID:Ajjwr+ML
doumo sonoyoudesune
972Socket774:2011/06/21(火) 15:28:37.63 ID:lH30sYVA
変人から見た変って、つまり普通ってことじゃね?
973Socket774:2011/06/21(火) 19:51:14.95 ID:IUm4zjrG
一時期倒立変態ケース流行ったなぁ
974Socket774:2011/06/21(火) 20:53:38.06 ID:SQwXtdp6
sonna thread ni narukogtodatte arusa
975Socket774:2011/06/21(火) 21:12:59.83 ID:h1Dj3m5W
まだ誰も次スレ立てていないようだから立てるよ
976Socket774:2011/06/21(火) 21:15:20.90 ID:h1Dj3m5W
977Socket774:2011/06/21(火) 21:51:07.96 ID:Umgh26pY
先週晒した>>846です
ファン一基追加とHDD向き変更いたしました。

ttp://uploda.jisakupc.info/file/403.jpg

978Socket774:2011/06/21(火) 21:56:16.53 ID:IRz/A++b
>>976
979Socket774:2011/06/22(水) 00:13:37.56 ID:yNpY1Uxk
>>976おつ

>>977
綺麗になったやん
サイドフローのがよさげじゃないかな?
980Socket774:2011/06/22(水) 01:25:47.78 ID:xtq44i1N
確かに
サイドフローでも十分CPU周辺も冷えそうだ
981Socket774:2011/06/22(水) 01:59:31.00 ID:ZRD5i+c/
なんとなくCPUクーラーの向きを90度変えたくなる
982Socket774:2011/06/22(水) 11:46:59.37 ID:fChwDC4x
おいおまいらに質問してやる。

最近、各メーカーが出しているPCでボードPCってあるけど
静音はおまいらと同じだけど発熱に対してほとんど考慮されてない
印象を受ける。

これらは2年ぐらいで壊れてもしょうがないと思ってメーカーが
発売しているものなのか??

それとも最近の部品(HDDなど)は、熱耐性が上がってきたから
こんなPCを発売しているのか?

俺的には耐久性があれば究極の静音PCとふんでいるて、自作を
やめてこれらの購入検討を考えているんだが、アドバイスをくれや。

例:VAIOLシリーズ
http://www.sony.jp/vaio/products/L22/
983Socket774:2011/06/22(水) 11:51:19.65 ID:dyA7MwKj
すごくいい選択だと思うよw
984Socket774:2011/06/22(水) 11:58:37.87 ID:sxPfZoFq
>>982
すごいね!!
すごくいいと思う

その椅子とテーブルはIKEA?
985Socket774:2011/06/22(水) 12:00:35.06 ID:+wY34adH
>>982
お前自作した事ねーだろw
986Socket774:2011/06/22(水) 12:30:14.31 ID:lZaSVKZw
まず自作したことないな こいつはw
987Socket774:2011/06/22(水) 12:42:56.05 ID:GbCmINqo
それは、持ち運べなくしたノートPCと考えればええな。
究極の静音PCとは、ワロチ様とSSDが入ったPCの事だ。異論は認める
988Socket774:2011/06/22(水) 12:47:02.38 ID:rXt4dzAB
>>982
専門のスレいけよ
989Socket774:2011/06/22(水) 12:50:51.27 ID:Ec6itCGg
990Socket774:2011/06/22(水) 13:25:20.21 ID:B4wVkRvY
>>982
その発想は無かったわ
スペック見たけど
値段意外と安いな





991Socket774:2011/06/22(水) 13:36:05.33 ID:IquGn3XP
バイオってまだあったんだ
992Socket774:2011/06/22(水) 13:51:16.65 ID:MWocViX8
>>977
イズミンじゃないけどこれ星野にしか見えないw
993Socket774:2011/06/22(水) 14:29:25.96 ID:ylTpAJXM
994Socket774:2011/06/22(水) 15:45:52.80 ID:bBv4TT3S
>>993
確かにボードPCだw
こんなのあるのか。
995Socket774:2011/06/22(水) 15:48:36.44 ID:M69XeQB8
多分俺らが気にしすぎで、どのパーツも常時60度とかくらい平気なんじゃね?
996Socket774:2011/06/22(水) 16:16:55.67 ID:J4RImck0
とりあえず次スレ立ってるので梅。

来週辺りにCPUと6970CFの水冷化が完成するぜ!
晒すから待ってろよ!
997Socket774:2011/06/22(水) 16:26:43.04 ID:EbTMdsbo
別に60℃でも平気っちゃ平気だけど
温度が上がるほど寿命が縮むのは確か。
998Socket774:2011/06/22(水) 16:51:17.27 ID:r3rMC0MQ
何時うどんの人がPC変えて自演再開するか楽しみな今日この頃
999Socket774:2011/06/22(水) 17:58:28.46 ID:8ew51+Or
うめ
1000Socket774:2011/06/22(水) 18:02:08.55 ID:sfb6DVyg
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/