【東京】電力不足のためデスクトップ禁止【停電】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
スレタイのとおり。
モニタ含めて200W超えるようなデスクトップ使ってるやつは自重しろ。
どうせたいしたことやってないんだから。

引用
 12日の電気需要はピーク時の午後6〜7時に3800万キロワットと想定。
だが供給力は3700万キロワットにとどまり、需要に対して不足する異例の事態になっている。
このため一部地域で停電が発生する可能性があるとしている。
引用終了
2Socket774:2011/03/12(土) 17:00:29.50 ID:rb4TqXgj


関東圏内に告ぐ

電力不足のためデスクトップ禁止






関東圏内に告ぐ

電力不足のためデスクトップ禁止











3Socket774:2011/03/12(土) 17:06:30.40 ID:rb4TqXgj





関東圏内に告ぐ

電力不足のためデスクトップ禁止






関東圏内に告ぐ

電力不足のためデスクトップ禁止
4Socket774:2011/03/12(土) 17:09:24.25 ID:EesTpjsF
ノート厨www
5Socket774:2011/03/12(土) 17:10:00.24 ID:+DaXpnYM
糞スレ臭いけど重要

支援age
6Socket774:2011/03/12(土) 17:10:41.19 ID:EZs2Eq+T
最大で50wですが、使ってもいいですか?
7Socket774:2011/03/12(土) 17:10:59.00 ID:DqvtzqWs
デスクトップしか持ってない人が可愛そう
ノート持ってる奴も我慢するべき

by関西人
8Socket774:2011/03/12(土) 17:14:34.51 ID:+DaXpnYM
いや止めろよマジで?
どうしても2chやりたきゃ携帯使えよ
9Socket774:2011/03/12(土) 17:15:44.35 ID:m3glvN90
両親爺婆姉の分あわせてCrossFireでSTALKERでもすんべ
10Socket774:2011/03/12(土) 17:23:48.24 ID:3ZmJlITM
60Hz地域ならいいだろ
周波数変換施設の容量なんてクソみたいなもんだし
11Socket774:2011/03/12(土) 17:43:05.20 ID:EGokjj9D
ついでに無職、ニーとの息も止めろよ
これから日本は無駄な人間を生かしておける余力は無くなる
12Socket774:2011/03/12(土) 17:49:28.21 ID:mJ+P1cgo
>>11
じゃあお前から死ね
13Socket774:2011/03/12(土) 17:55:57.67 ID:sfAKzvIE
プレスコ使ってる奴は死刑で
14Socket774:2011/03/12(土) 17:59:35.76 ID:wVzGrn8f
俺いまからやめるけど、ゲーセンとかパチンコ屋とか自粛しろしks
15Socket774:2011/03/12(土) 18:01:50.67 ID:+DaXpnYM
いやもう電力どこじゃないわ
終了
16Socket774:2011/03/12(土) 18:04:22.25 ID:5rbmelY4
電力不足なんだしNHKは地上は総合だけBSはBS1だけにしろと
17Socket774:2011/03/12(土) 18:07:43.84 ID:H6OV1TKk
ワットチェッカーでいつも電圧103Vぐらいなのに、
今日は98-99Vしか来てない
18Socket774:2011/03/12(土) 18:08:42.21 ID:Og8psgsH
CPUはatomに限るな
19Socket774:2011/03/12(土) 18:22:41.82 ID:HM0HlVaE
デスクトップフル稼働させてFPSやってます☆
20Socket774:2011/03/12(土) 18:24:25.41 ID:Q9sKc6Tp
九州住みですし
21Socket774:2011/03/12(土) 19:06:16.72 ID:xFH0Fj/6
【東京電力】12日夜、計画停電の可能性低く「供給問題なし」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299922875/
22Socket774:2011/03/12(土) 19:25:36.36 ID:JY/bEzcg
関東圏内に告ぐ

電力不足のため
データセンター内のサーバすべて停止






関東圏内に告ぐ

電力不足のため
データセンター内のサーバすべて停止

23Socket774:2011/03/12(土) 19:27:41.23 ID:Pc5pe8Ak
いいからノートか携帯に汁
24Socket774:2011/03/12(土) 19:28:29.11 ID:DqvtzqWs
おい、チェンメ来たんだけど、関西から送電するってマジ?
それなら節電考えてやってもいいけど
25Socket774:2011/03/12(土) 19:36:10.22 ID:Pc5pe8Ak
そのチェンメとやらは信頼できんが

>>
電力会社は供給力が足りなくなると、他の電力会社から電力を買って賄う。しかし、東電が供給する周波数50ヘルツの電力を発電しているのは、東電からみて被災地方面の東北電力や北海道電力だけなので、融通は期待できない。
今回、東京電力は周波数60ヘルツの中部電力から計100万キロワットを融通してもらう。ただ、静岡県などにある周波数変換施設で60ヘルツから50ヘルツに変換しなければならない。同施設の変換能力の小ささから、融通量は限られる。

とあるし、気持ちの問題もあるし、節電しようぜ。
.
26Socket774:2011/03/12(土) 19:38:15.22 ID:spXuWiip
PCの電源切れない奴はTVの電源切れ

http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
ここでNHKとTBSの放送なら見れる
27Socket774:2011/03/12(土) 19:46:23.74 ID:liMvhxOM
申し訳程度にOC解除してます
28Socket774:2011/03/12(土) 20:14:11.88 ID:7Bb68hFD
>>25
佐久間・新信濃・東清水の三ヶ所あわせて300MWだよ。

関西電力からは黒部系から70MWなら送電出来るが東京まで400kmくらいあるからなぁ。

中部電力で60Hz発電機で50Hz発電出来るヤツ無かった?

100MWで原子力1機分相当

癌や白血病解析やっているヤツ以外は節電してやってほしい。
29Socket774:2011/03/12(土) 20:19:48.10 ID:Pc5pe8Ak
>>28
そうなのか、詳しくないからわからんが、
つまり節電の意味がないわけではないんだな。
30Socket774:2011/03/12(土) 20:27:12.99 ID:Og8psgsH
>>21
土日は少ないだろうにな
31Socket774:2011/03/12(土) 20:31:19.58 ID:CxQ+IbyT
関西だけど携帯で2ch
照明もちょっと暗くした
テレビはついてるけど
32Socket774:2011/03/12(土) 20:42:27.78 ID:3SxBptBj
帰宅したらデスク2台落とすか
33Socket774:2011/03/12(土) 20:42:35.26 ID:tfRJqb+u
ビバ北電

共に輝く明日のために
北海道電力
34Socket774:2011/03/12(土) 21:01:32.05 ID:yeVo0jh6
パチ屋凄く電気使ってそうだよね
35Socket774:2011/03/12(土) 21:08:26.70 ID:in9hh4oJ
CeleronDのデスクトップでネットしてる
36Socket774:2011/03/12(土) 21:09:55.77 ID:qpcJQd0p
企業や官公庁や娯楽施設や商業施設が大量の無駄な電気使いまくってるのに
個人が節電しようだなんて泣けてくる良い話です^^
37Socket774:2011/03/12(土) 21:15:54.71 ID:in9hh4oJ
韓国起源と韓国と日本の真実を紹介するブログ

いまこそ
沖縄は独立宣言をして、日本から離脱すべきではないでしょうか。
時は来たと思います。今しかありません、妨害もできないでしょう。

今回は日本の原発の危険性があきらかになりました。
韓国方式の安全性が世界に認められドミノ式に韓日が受注を争っている原発の発注が韓国に殺到するかもしれませんね。

しかし、安全性の低い原子力発電所を運用し、事故を起こし放射線を地上に撒き散らし
人類を危機に陥らせつつある日本の罪は世界で非難されるでしょう。悲しいことです。

19:00追加:やはり大爆発がおこりましたね。
急いで避難できる人は避難してください。
私は取り敢えず、関西に避難します。
これは、まずいです。

20:00追加:制御できない原発を作った日本の罪は大きすぎます。
周辺国そして、世界各国に被害が出た場合の賠償金は天文学的数字になるでしょう。
日本国民はこの罪を支払いつづけることになりそうです。

# by corea_true | 2011-03-12 04:56 | Comments(45)
38Socket774:2011/03/12(土) 21:18:45.42 ID:EZs2Eq+T
エアコンつけるぞ。
ガスだから電力消費は少ないがな
39Socket774:2011/03/12(土) 21:32:23.42 ID:IV3BkmAE
クロスファイアやSLIなんかダメだよ
ビッグバンフュージョンで・・・
40Socket774:2011/03/12(土) 21:58:02.97 ID:YiK7ObZY
すべてのテレビ局で同じようなことばかりやっているのが最大の無駄
41Socket774:2011/03/12(土) 22:27:42.68 ID:d4DmV1Yj
>>40
だよね、、、NHKだけでいいよね。
42Socket774:2011/03/12(土) 22:33:44.77 ID:M7mhjtFW
オンボに切り替えた、意外と快適
43Socket774:2011/03/12(土) 23:05:36.47 ID:EZs2Eq+T
セレロン420だからOk?
44節電コピペ、チェーンメールが激しくウザイ件:2011/03/12(土) 23:12:30.89 ID:92gpXW6B

いろんな板スレに節電系のデマコピペ貼んなよ。
拡散してください〜とかアホか。
リソースの無駄。そんなことやってる暇と電力あったらさっさと寝ろハゲ
お呼びじゃないです出直してこい。
45Socket774:2011/03/12(土) 23:26:07.79 ID:mWs4Q3CN
デスクトップ使ってる奴は省電力ユーティリティやBIOS設定して使え

停電なる前に節電して回避するべき
46Socket774:2011/03/12(土) 23:37:18.22 ID:zENEH6Mf
mazide?
47Socket774:2011/03/12(土) 23:47:12.81 ID:CIHcmYHm
省エネスレのやつらが気合入れまくってるなw
48Socket774:2011/03/13(日) 00:14:09.77 ID:7XU+dqWu
東電、14日にも管内で「輪番停電」実施へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031221260047-n1.htm

遂に正式に決定したな
東電管内に住む鯖缶は今の内からユーザーに告知しておけ
まぁ深夜アニメを録画している奴には影響ないだろうが
49Socket774:2011/03/13(日) 00:21:42.80 ID:HfnA9SFk
良いスレだage
久々にMBP起動したぜ
50Socket774:2011/03/13(日) 00:25:36.23 ID:j3Tn+m/w
最低限 コンパネ⇒最小の電源管理
51Socket774:2011/03/13(日) 00:32:35.92 ID:20QRHNQE
>>33
北電も送るらしいぞ
52Socket774:2011/03/13(日) 00:47:07.90 ID:g8y2U1vh
関西の原発は無傷
だが、関東と関西で電源周波数が違い、周波数変換変電所の容量が足りない

なので、この際、日本の電源周波数を60Hzで統一しちゃいましょう!
53Socket774:2011/03/13(日) 00:51:33.98 ID:s5FOZxda
3700万キロワットって37ギガワットだろ?
なんでキロでとめるん
54Socket774:2011/03/13(日) 00:55:37.25 ID:18UtTODy
デスクトップ二台
ノート一台
テレビ二台

フル稼働してるから電気代がやばいかも☆
55Socket774:2011/03/13(日) 00:56:33.71 ID:g8y2U1vh
発電所の容量を表すのはたいていキロワット表記だね
なぜだかは知らん
56Socket774:2011/03/13(日) 00:57:09.86 ID:tAXPtrU2
エヴァのなんやら砲撃つ電力はあるのか?
57Socket774:2011/03/13(日) 00:59:43.27 ID:ANFmljUT
ストーブ+デスク 3画面は食うよな

Eeepc+布団 これでいい?
58Socket774:2011/03/13(日) 02:04:20.75 ID:CrXBiMMR
>>48
日中3時間の停電なら確かに深夜アニメには影響なさそうだな
ただ、日中と言っても午後6時〜7時を含むそうだから、イナズマイレブンやポケモンなんかはヤバイ
でも30分ならバカ食いPCでもない限り安物のUPSでも何とかもつか?
59Socket774:2011/03/13(日) 02:51:42.74 ID:ZFp4Bhl1
1055T + HD4670に23インチワイドのデュアルディスプレイだわ
適当なところでGALAPAGOSに切り替えることにしよう
60Socket774:2011/03/13(日) 02:58:08.53 ID:lrhwraap
午後6〜7時がピークか…
OK、あしたガス炊飯器IYHするよ
61Socket774:2011/03/13(日) 06:04:29.03 ID:GjTb7AqL
関東のいつもと違って電圧不安定らしいし、PC壊れるリスクも考えてできるだけ電源切った方がいいだろう
地震これだけきたらHDDにも良くないしな

自作板の住民は地震来た瞬間、棚のものよりHDDの心配するだろ
62Socket774:2011/03/13(日) 06:55:14.07 ID:UE9gJ9FO
ネットブック、vaio type P 以外禁止
63Socket774:2011/03/13(日) 07:23:52.00 ID:xkuEXgOA
>>52
無理。
家電は50Hz/60Hz両周波数対応が増えたけど、
工場やビル等にある、大型機械は50Hz専用が非常に多い。
そんな簡単に60Hzに統一出来るならもうとっくに統一されてる。
64Socket774:2011/03/13(日) 07:29:26.46 ID:xkuEXgOA
>>53
ギガやテラの単位が平然と使われてるのは、
PC等の電子通信情報工学関連ぐらいだよ。
65Socket774:2011/03/13(日) 08:51:52.50 ID:QJBnKGjy
ジゴワットはワットに直すと何桁増えますか?
66Socket774:2011/03/13(日) 09:47:42.25 ID:EXtGzq5u
60/50Hz混在にしたのは失敗だから… といっても手遅れだなぁ
どっちかに統一というのは10年単位で考えないと
67Socket774:2011/03/13(日) 10:55:52.32 ID:J+sbnZAQ
最低限情報得るためにPenMを低電圧600MHz固定で使ってる。
ルーターも省電力モード。
68Socket774:2011/03/13(日) 11:18:25.64 ID:1GjCbbgg
輪番停電するならさっさと詳細出せや!
止めるの大変なのは原発だけじゃねんだぞ
69Socket774:2011/03/13(日) 12:21:09.63 ID:k2OLWBQR
でも60Hzのほうが理にかなってると聞いたことがあるんだけど
70Socket774:2011/03/13(日) 12:27:05.17 ID:+7hVKeGV
GF580SLIなやついい加減にしとけ
今すぐGF4200tiに換えるんだ
71Socket774:2011/03/13(日) 12:31:57.83 ID:Mkl/qwFp
PenDとゲフォを今すぐ窓から投げ捨てろ
72Socket774:2011/03/13(日) 13:15:11.98 ID:HbP3ywE6
ATOMベアボーンなら許されるよね?
液晶も17インチの小型だし・・・。
ちなみにメインマシンとTP2録画マシンは止めたよ・・・。
73Socket774:2011/03/13(日) 13:27:32.81 ID:11apQ9WE
60Hzだとトランスなんかの巻き線数をケチれてお得という事だな
シリーズ式のACアダプターなんかも安く作れる
でもそういうアダプターを50Hz地域で使うと萌える
74Socket774:2011/03/13(日) 13:37:45.31 ID:OPqU9Sxo
>>64
材料工学なんかじゃMPa(メガパスカル)、GPa(ギガパスカル)が普通に使われてる
75Socket774:2011/03/13(日) 14:26:12.12 ID:eXVZTTFK
i3-2100Tなら許してもらえますか?
76Socket774:2011/03/13(日) 14:32:01.96 ID:nzzMOUJb
実際デスクトップて一時間いくらの電力消費してんだろ?
金に換算すると
77Socket774:2011/03/13(日) 14:34:26.14 ID:k2OLWBQR
しばらくはGTX580 2way SLIやめて1枚にしておくか…
78Socket774:2011/03/13(日) 14:36:04.74 ID:k0hJzKHm
押入れに眠ってたサブ機Athlon X2 BE-2350に切り替え
エアコンも切って重ね着で対応
79Socket774:2011/03/13(日) 14:47:18.73 ID:4rj2+Upe
おまえらのささやかながんがりを他所に、東電は150万世帯ずつの輪番停電を決めた
火力発電が復旧するまで、7〜10日に1回、夕方の3時間停電
80Socket774:2011/03/13(日) 14:49:21.52 ID:fX5HF/7x
暖房切って重ね着してるよ!
2chはネトブで
81Socket774:2011/03/13(日) 14:57:11.86 ID:lmE8lWDT
停電は俺がジムに行く時間にしてくれ
82Socket774:2011/03/13(日) 15:04:49.34 ID:mvb9b+Y0
windowsじゃみゃああああああああああぁぁ
83Socket774:2011/03/13(日) 15:05:43.51 ID:LIxJRrc/
被災者苦しみをみんなで分かち合うで
3時間の停電歓迎だろ。痛みを共有して被災者の難儀が理解できる
84Socket774:2011/03/13(日) 15:07:31.67 ID:pSyU8mTs
オンボでPC2台録画とエンコードと2chのみにした
今日暖かいから暖房も切ったよ
85Socket774:2011/03/13(日) 15:24:47.84 ID:jKWsSp/a
ゲフォとAMDの消費電力馬鹿高いだけの糞グラボ使ってるやつははずしとけよ
86Socket774:2011/03/13(日) 16:05:13.22 ID:eHBLNPce
>>84
エンコードとかPCに負荷かけるなよ。
87Socket774:2011/03/13(日) 16:19:38.72 ID:4nINuSEO
ノートでエンコくそおせえ
88Socket774:2011/03/13(日) 16:40:20.87 ID:qROJlijP
ノートに変更したわ
デスクトップで3Dネトゲしばらく休止だな
89Socket774:2011/03/13(日) 16:42:41.82 ID:r9z9lqkk
ノートPCで重いとかどんなアプリうごかしてんだカス
余裕だろ
90Socket774:2011/03/13(日) 16:53:42.59 ID:xkuEXgOA
>>83
別に分かち合う必要は無いだろ。
91Socket774:2011/03/13(日) 17:39:19.39 ID:iKk2Dief
38wのデスクトップなんだけど俺はどうしたらいいの?(#`;ω;´)=○)`Д´>ノ
92Socket774:2011/03/13(日) 17:44:09.07 ID:7rLp5RIb
窓から投げ捨てr

俺が受け止めてやるから
93Socket774:2011/03/13(日) 19:44:09.04 ID:hwfV2C3v
ふふっ、皆が苦しんでいる中でCore i7 990XとRadeon HD6970 4way CrossFire Xで
BoincとかFolding@Homeで貢献するのは楽しいな♪
94Socket774:2011/03/13(日) 19:46:42.92 ID:OUee2dE5
ノートPCはアイドルで23Wくらいだもんな
ワットチェッカー調べで
95Socket774:2011/03/13(日) 20:08:16.55 ID:sHXt5MHh
>>93
みんなが使わない分、自分が使える、使ったもん勝ちだよな電気なんて!
節電とかアホの自己満だよな。
俺様関西で無敵なので今日も電気全開で使いまくりです。
96Socket774:2011/03/13(日) 20:10:34.60 ID:4+gv2NSZ
とりあえず100W超えのビデオカードは今すぐ外せw
97Socket774:2011/03/13(日) 20:24:34.71 ID:R9UM2HfK
明日から日本各地で都心のアッフォ住民の為に輪番停電予定かよ
全くマンドクサイことこの上ないよなw


自宅用デスクトップ&SSD換装ノート&外付けHDD&Wimax+WIN端末機を所持し
自家用車にノート用500w電源組んでる俺に死角はなかった(笑)
98Socket774:2011/03/13(日) 20:29:54.66 ID:Z/n13r+2
1000Wの超電源
電源バカ食いVGA
売れるK付きCPU

昔と違って今は十二分に高性能なのに、
なんで省電力低発熱モデルはマイナーで、
こんなバカモデルが人気なんだろう
99Socket774:2011/03/13(日) 20:34:28.28 ID:rRnvspYg
おれんち東京電力じゃねーし
100Socket774:2011/03/13(日) 21:03:14.55 ID:38z/duni
東京23区内は荒川区を除き首都機能維持ってことで除外みたいだな
101Socket774:2011/03/13(日) 21:11:42.53 ID:k2OLWBQR
っていうか夏になると確実に電力足りなくなるけどどうするんだろうね
俺の地域は関係ないけど
102Socket774:2011/03/13(日) 22:01:47.09 ID:qROJlijP
自作PCだとデモでベンチ回すのどうすんだろな
22区除外されるけどそれ以外からの負担からで成り立つわけだし
他の商業施設なんかは桁違い使用してるんだろうけど・・・

あ、22区内ですみません
103Socket774:2011/03/13(日) 22:41:57.93 ID:6WQ+6jfu
東京の電気屋とかどうだったの?
展示機電源入れまくり?w
104Socket774:2011/03/13(日) 23:05:32.48 ID:1GjCbbgg
TWOTOPとかは節電して暗かった。ヨドバシ秋葉は変わらんかった気がする。
新宿YAMADAはそもそもやってねえw?
1051:2011/03/14(月) 00:05:37.21 ID:BkhCdwYt
だから言ったのに。


停電だよ? いまどんな気持ち?


1061:2011/03/14(月) 00:09:14.93 ID:BoY+GhnN
誰?おまえ
1071:2011/03/14(月) 00:15:30.35 ID:6lHSqM56
まあまあ、まずは落ち着いていこうよ
108Socket774:2011/03/14(月) 00:21:48.92 ID:gTgynJLr
>>102
停電が足りてなかったら次のローテーションで22区も入ってくるぞ
2日だか3日だかでグループが回ってくらしいからな
109Socket774:2011/03/14(月) 00:28:05.76 ID:9p33zTVZ
22区のクズ共!PCの使用はハムスター発電の場合のみ許可する。それ以外は禁止な
110Socket774:2011/03/14(月) 00:31:18.90 ID:nMzDFktF
いやー、暖房とPC廃熱暑すぎてアイス食べたわー
111Socket774:2011/03/14(月) 00:32:46.36 ID:q5rfhedX
>>109
自家発電はおやつにはいりますか?
112Socket774:2011/03/14(月) 01:55:03.64 ID:x8YiOt9D
デスクトップ禁止なら壁紙が見られなくなるからスクリーンセーバーで勘弁
113Socket774:2011/03/14(月) 01:58:37.58 ID:jWZrzkD+
自家太陽光発電勝ち組
114Socket774:2011/03/14(月) 02:25:35.18 ID:2cA3k5qh
>>113
意外と知られてないが、実は現在市販されてる太陽光発電システムは停電時には
家庭内のACラインに電力を供給できないw
制御ユニット(パワーコンディショナ)付属のコンセントからのみは停電時に給電
可能だが運転モードを手動で切り替える必要があって、それについては導入
ユーザーも知らない場合が多い。
115Socket774:2011/03/14(月) 04:05:56.94 ID:NySfpnwt
>>64
でもさ、壱億万円って言われると気持ち悪いだろぉ〜

>>113
エアコン、電子レンジ、大型冷蔵庫とか使って、突入電流でパワーコンディショナ焼損ですね。わかります。
116Socket774:2011/03/14(月) 04:39:11.01 ID:Wml+fzYc
 

アンアン  o
    o_ /)  <ホワイトデー停電セックス最高ー!
     /<<


3月14日の関東『計画停電』は1年間で最も停電セックスをする人の多い『ホワイトデー限定イベント 停電ベイビー計画』です。

貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

 
117Socket774:2011/03/14(月) 08:25:39.48 ID:CfCShnEA
逆にデスクトップでも50W程度の構成教えろよ

勿論つべhd程度はヌルヌル見らるくらいのスペックでな
118Socket774:2011/03/14(月) 09:04:55.20 ID:0WfJE5Dv
>>117
サンディ(k)+SSD+GT210で超低電圧にする
119Socket774:2011/03/14(月) 09:17:04.65 ID:nMzDFktF
【CPU】 Core i3-2100T 2.50GHz 32nm L3/3MB
【M/B】 25W − 普通のM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce 9600GT
【SSD】 Intel SSDSA2MP040G2 40GB MLC
【メモリ】 IO DATA DX800-1G (2200mA 1.8V) ×2
【その他の機器1】 USB&PS/2 有線光学式マウス ■BOMC2-Y01
【その他の機器2】 USB接続 キーボード ■BKBU-J109M
【合計 ☆ 消費電力】  [ 129.82W(最大時)49.79W(アイドル) ]
ヌルヌルかは知らん
ノートの消費電力はほんとすげぇや
120Socket774:2011/03/14(月) 09:40:04.11 ID:T6zpUKec
ノートも禁止だバカ
121Socket774:2011/03/14(月) 09:56:57.91 ID:nMzDFktF
ラジオ6W,ラジカセ12W,CDラジカセ16W,ノートPC(EeePC)15W(アイドル)
一方テレビは・・・40型 2 0 0 w
122Socket774:2011/03/14(月) 14:29:35.23 ID:jWZrzkD+
GeForce系はすべて使用禁止機種に指定されました
123Socket774:2011/03/14(月) 15:29:23.20 ID:6V5/gDhi
>>122
TDP150WのGTX460ですら、アイドル時の消費電力はHD5670より低いけど?
最低クロックに固定してる。
124Socket774:2011/03/14(月) 15:46:19.84 ID:nd3Smw7K
atomのネットブック
ワンセグ視聴、ハンゲのパチンコDXプレイ中、2chだらだら見てる

で、消費電力14W
125Socket774:2011/03/14(月) 16:04:31.57 ID:3jMkz4aP
停電中はセクロス予定
126Socket774:2011/03/15(火) 02:00:42.66 ID:TbX70fyy
初期型PS3いつも起動しっぱなし
127Socket774:2011/03/15(火) 23:17:33.53 ID:ECuaU4TX
数日間まともに電源すら入れてないせいで情熱が枯れてきた
128Socket774:2011/03/16(水) 05:49:06.79 ID:/ehhChJF
>>126
目的は何?
129Socket774:2011/03/16(水) 20:48:45.96 ID:9QW7OspB
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:37:18.32 ID:KNN3OIVKP
東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました

そんな新橋本店で働く東電社員は家賃2000円の社宅(家賃6〜8万相当)に住み
自社株で儲けながら原発の隠蔽工作を仕事にしていました。休日は全国に
ある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり。公務員や一流企業並みのVIPな
生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめようとしないので有名。自社株で
2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)は、定年後天下りまで東電にいると言う。
東電社員5万人。役員一人あたりの収入は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
現場の危険な作業は子会社の下請けなどが低賃金でやっていた闇の巨大企業。

130Socket774:2011/03/16(水) 23:09:23.18 ID:JghsUH4F
今時Q6600だけど、節電のためにクロックを200x6に設定した。
131Socket774:2011/03/17(木) 07:07:07.90 ID:1U1tZ5Kx
ファミコンは4Wだぜ
132Socket774:2011/03/17(木) 07:20:41.26 ID:t+vEz8ox
寒いのぅ寒いのぅ・・・・ギギギ・・・
西日本うらやましす
133Socket774:2011/03/17(木) 17:17:20.32 ID:bteFLOMp
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  関東の人達大変だな応援してるぞ!
    /    (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
134Socket774:2011/03/17(木) 20:43:54.00 ID:1U1tZ5Kx
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ     ピーンポーン 佐川急便です〜
 | |王三王三王三王三|  .| //     Amazonコーポレーション様からお荷物です〜>
 ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /            ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   被災者がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 990x    |
      |  |          | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 85+    | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
135Socket774:2011/03/18(金) 13:24:46.83 ID:taEcUTO/
おまえらデスクトップ止めろや
屑が
136Socket774:2011/03/18(金) 13:48:33.10 ID:NRhCToDH
>>134
むしろ580+30Wで6990なんだから、580を複数刺してる奴は焼き土下座だなww
137Socket774:2011/03/18(金) 14:26:59.48 ID:+Nwp6K/B
ドームでナイターやるとか
節電ばからしくなってくる
138Socket774:2011/03/18(金) 14:35:09.78 ID:Hq02S1/B
一方、毎日自家発電動かしてるうちのビルは、店子に家賃の値上げを通告してきたのであった
139Socket774:2011/03/18(金) 20:07:23.61 ID:KfOSo0oJ
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3

これ見ると低消費電力 自作PCスレであがってるi3 2100Tを使った構成の消費電力とあまり変わらんな
ノートだと充電時はさらに消費電力上がるし・・・

やっぱ家族団らんで26インチぐらいテレビ一台を囲むのが一番かな
140Socket774:2011/03/18(金) 20:32:59.55 ID:jDKH+L8x
モバイル端末でネットするのが一番いいと思った
141Socket774:2011/03/19(土) 01:34:25.29 ID:1Z1K1FN+
被災してないけどなんか気が滅入って一週間PCの電源入れてない
142Socket774:2011/03/19(土) 14:08:29.67 ID:SQ+STvQX
こういう時こそいっそうネット漬けだな。
画面の一部にテレビ映せるモニタ使ってるから便利。
143Socket774:2011/03/19(土) 18:19:12.47 ID:+2QxAcRc



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



144Socket774:2011/03/19(土) 18:55:26.94 ID:43GUO9Pa
ノート厨は糞ノートを窓から捨てちゃってよ

お前らケータイで用が足りるだろw
145Socket774:2011/03/19(土) 19:25:47.32 ID:HeWLpcEl
ケータイや(非Winの)タブレットじゃエロゲができないんだよ言わせんな恥ずかしい
146Socket774:2011/03/20(日) 06:42:51.67 ID:gkiM/5PD
60Hz地域は節電してもあまり意味ない。
50Hz、60Hz変換所は120万kW分。今の季節の需要なら
節電しなくても120万kW送り出すことはできる

ttp://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/kihon_mondai/shijo_kankyo/2th/s2th-sankohontai.pdf
この4枚目
147Socket774:2011/03/20(日) 07:00:06.43 ID:xupLfq3c
今はそうだが、関西は原発への依存度がとんでもなく高い。
生活スタイルをかえるべき
148Socket774:2011/03/20(日) 12:37:54.79 ID:gkiM/5PD
長期視点の話はまた別だね

関東は、平穏な夏なら6000万kW以上消費されるところ
今年は5000万kW未満しか見込みがなく、ヒートアイランド現象が
緩和されるかも。 他の熱源もあるから緩和されないかも
149Socket774:2011/03/20(日) 14:16:04.35 ID:uibTZtG1
そして40度をポンポン超える埼玉県では 爺婆や野球少年が熱中症で死にまくるわけですね
150Socket774:2011/03/20(日) 14:45:40.41 ID:VlfdAg+/
東京の為に暑くなって、
東京の為に停電して、
東京の為に死ぬ
151Socket774:2011/03/20(日) 15:36:48.09 ID:YIlhuZzW
2ちゃんねるで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
152Socket774:2011/03/20(日) 16:38:35.62 ID:7cmOfJJk
円周率計算してる埼玉だっけ?の会社員どうすんだwそういや
153Socket774:2011/03/20(日) 19:15:38.34 ID:XmVn49bm
>>114
外部の電力がない状態で200Vに供給する能力が足りないからね
なぜそんなシステムに補助金を多量につけて売っているかっていうと、蓄電されてしまうと
夜間の原子力発電分の電力を消費してもらえないから
原発は出力追従運転をしようとするとチェルノブイリを引き合いに出されて反対されるので
常に同じ発電量にしている
昼間は発電させて発電所の補助として使い、その分を夜間買わせて平滑化を試みているわけだ

停電でも使えるシステムはとても高く、割に合わない値段に設定されている
全ては原発のため
154Socket774:2011/03/21(月) 01:00:13.59 ID:iaK0zvZv
首都機能を涼しい地方に分散させるのが一番だろ
155Socket774:2011/03/23(水) 07:52:10.58 ID:+Oq5Gppd
EeePCの外部入力は12Vなので変換ケーブルだけ作れば車用バッテリーから直結給電で余裕。
156Socket774:2011/03/24(木) 00:42:50.54 ID:qIM3061j
んで、無停電電源装置とか使ってるの?
157Socket774:2011/03/24(木) 07:47:45.91 ID:3/cA4b2p
UPSなんて瞬停防止(+サージ対策)以外になんの用途があるんだよ。
「これ充電しといたら非常時にうんたらかんたら」なんてのはアリエナイ。
せっかく貯めたバッテリーも自己消費だけでもものすごいイキヲイで減っていく。


158Socket774:2011/03/24(木) 09:55:47.94 ID:+KFVafFo
用途は人によるけど、個人的にはネットが不通の状態で
3時間PCの前に座るのはストレスたまるな。
VDSLモデムの自分の部屋側をなんとか通電させても
逆端が対策なしだから意味ない
159Socket774:2011/03/24(木) 15:15:33.69 ID:n0zrJ5Hq
第一ですが、不平がヒドすぎるので節電やめました・・・
節電しても第一だけ実施とかまったく意味がないじゃないか、バカバカしい
160Socket774:2011/03/24(木) 20:11:43.17 ID:jxozxR91
時間経てばそう考える人増えるだろうなって思ってた
日本人って飽きやすいからね
夏までに首都機能移転しかねぇよ
161Socket774:2011/03/24(木) 20:39:57.81 ID:d40UnKkm
節電しようがしまいが停電なんだから、使わなきゃ損。
バーカ
162Socket774:2011/03/25(金) 06:36:55.74 ID:diGyaVwe
みんなで自家発電すればいいんじゃね?
163Socket774:2011/03/25(金) 07:43:45.45 ID:HzI0cY/x
節電してれば、停電しないよ
164Socket774:2011/03/25(金) 07:45:28.74 ID:t93NyxCO
>>158
停電中でもケータイならかなりの割合でつながる。モバイル環境持ってるやつが勝ち組。
165Socket774:2011/03/25(金) 07:55:18.44 ID:GEUEysVs
>>164
あまり取り上げられてないけど、懐中電灯なくても携帯電話のバックライトで暗闇の中歩くことが
できるよな。
166Socket774:2011/03/25(金) 09:05:13.68 ID:tTZ8TcH4
っていうかぶっちゃけPC程度じゃ大した消費電力じゃないだろ
自販機、パチ屋、大型店舗の照明と空調、ここらあたりで9割がたいってるんじゃね
167Socket774:2011/03/25(金) 14:50:25.45 ID:zcHtjSHe
工場と電車
168Socket774:2011/03/25(金) 20:40:08.43 ID:suKplVSq
>>159
東電のCM枠で宝くじの抽選みたいにルーレットで計画停電地区を決めればいいのにね。

ダラララララ〜〜〜(バックオーケストラ)
シュタンっ!(矢発射)
ハ〜イ明日の計画停電地区は千代田区で〜す♪(計画停電ガール)
みたいな・・・。
169Socket774:2011/03/25(金) 21:04:23.26 ID:t93NyxCO
>>166
おまいらが使ってるPCなんてエアコンなみだろ。
170Socket774:2011/03/25(金) 23:06:47.17 ID:WbKTL6E+
宮城・福島・茨城でパチ屋が再開したみたい
電気に余裕がありそうですね
ガンガンゲームしても文句ないよね
171Socket774:2011/03/25(金) 23:08:20.78 ID:dNTNU8uP
文句は無いよ
別に全戸突然停電なってもいいじゃん
172Socket774:2011/03/25(金) 23:22:54.28 ID:IgRmK50b
東北は停電するほど足りないわけではないからな
173Socket774:2011/03/25(金) 23:49:33.86 ID:ocoyNqlS
病院が停電して、道挟んで向こうにあるパチンコ屋が一回も停電ナシ
こんな話を聞いたら、誰だって節電なんてゴメンだよ
174Socket774:2011/03/26(土) 10:30:28.60 ID:9NcgJsgI
>>173
おまえがさもしい根性の持ち主だと吐露されても困る
175Socket774:2011/03/26(土) 10:47:28.19 ID:VJQ1MPOQ
職業に貴賤はない。それで生活してる人がいる。
あっちの店が停電なのにこっちの店は営業してる、こんなのおかしいという理屈は成り立たない。
それなのに、あの店がどうだとかいうやつはよっぽど人の心に飢えているんだろう。







だが朝鮮人は要らん。これだけは間違いない。
176 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/28(月) 06:34:22.47 ID:2+eX6lKK
時代はラデオン
177Socket774:2011/03/28(月) 12:42:21.17 ID:wAmEHUhN
ジュースの自販機を常温にするところから始めないとダメだろ
ビールの販売店の保冷ケースに税金かけるとか
自家発電できないバッテリーカーの立ち位置が微妙
178Socket774:2011/03/28(月) 13:01:38.07 ID:bu2MT+U9
自販機なんて基本全面禁止だろ。
それに日本にはカラクリ人形などの技術もあるんだし電気を使わない
自販機とか開発する。そういえばガチャガチャとか電気いらんやろ、
あれの大きいのでええやん。どの種類の缶が出てくるか運次第の飲料ポン。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180Socket774:2011/03/28(月) 14:48:08.99 ID:IzNo/Hxk
いまだ停電が復旧してない地域はどこに入るんだ?
181東京:2011/03/28(月) 15:40:58.54 ID:G9ULcS/s
(i7-990X,GTX580 3way SLIで)すまんな
182 【東電 70.9 %】 :2011/03/29(火) 02:43:15.72 ID:1PyxM7+4
!denki
183Socket774:2011/03/29(火) 03:32:59.57 ID:FN5dnDhA
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
184!doton:2011/03/29(火) 16:16:26.10 ID:dyKKLuek
CPU PenD 960
メモリ DDR2-800 1GB*4
グラフィック GF9600GT(59W)
HDD ST3320620AS
光学ドライブ GSA-H58N
M/B よくわからない(945G+ICH7だということは確か)
電気バカ食いのはずなのに250W電源で安定している
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186Socket774:2011/03/30(水) 14:55:47.34 ID:hzTh724f
パチンコ屋のために節電する義理はない
187 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 82.1 %】 :2011/03/30(水) 17:54:16.98 ID:jfboD4j0
朝鮮玉入れやってる限り節電なんかしない。
188Socket774:2011/03/30(水) 19:18:08.75 ID:jViFTpG/
外野から見てるけど、あいつが節電しないから俺らはしないと言うのはいいが、それが原因で停電になっても文句は言うなよ?
189Socket774:2011/03/30(水) 19:28:15.71 ID:rrWbkyMi
>>134
まだ甘いな
液晶を大型CRTに変えよう
190Socket774:2011/03/30(水) 19:33:48.95 ID:v2YmNf85
二酸化炭素排出税も導入して太陽光と潮力発電や藻から油をとるやつ進めたら?

天麩羅油で1BOX走らすとかやってるから。

菜種油や椿油はCo2でても材料が植物だから光合成しているから相殺できる。
トウモロコシの燃料電池も同じ。

夏季に向けて家庭で出来る対策。
雨水を貯めて打水とかエアコンの室外機に散水
水が蒸発する時の気化熱を利用するので大量の水は不要。
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192Socket774:2011/03/31(木) 08:05:25.75 ID:ddaP31rW
>>190
日本中にあるゴミ焼却場をゴミ発電所にしたほうが万倍マシ。
193Socket774:2011/03/31(木) 17:04:18.72 ID:vhyCZ5nG
190は根本的に需要に対応できない問題があって問題外だが、192はRDF発電の失敗のこともあるし難しいよな。
194Socket774:2011/03/31(木) 17:12:35.75 ID:LOtnlUYE
毒男の30W契約ワンルームでせせこま節電したって
なんの影響もない
電車や工業地域で抜本的にやらないと
195Socket774:2011/03/31(木) 17:21:01.30 ID:yDIzytX8
ワットとアンペアが区別できない男のひとって…
196バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/31(木) 19:15:00.85 ID:6yE//wwg
30W契約・・・ヒヨコか
197 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/01(金) 18:23:35.23 ID:GB7hKozr
勝った・・・!
198Socket774:2011/04/01(金) 20:26:15.14 ID:SC6aG0jJ
トイレの電球
199Socket774:2011/04/04(月) 07:31:25.36 ID:3BY4KL0n
ATOMつかっても30Wで動くPCってむりかな?
200バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/04/04(月) 07:47:51.88 ID:DF91FXRp
モニタが問題だに
201Socket774:2011/04/04(月) 22:13:27.73 ID:yYquEW6w
動画を捨てるのなら電子ペーパー系のパネルで作れば
消費電力はがたっと減らすことができる
202Socket774:2011/04/05(火) 02:37:50.81 ID:87Ot7Oht
動画を見ないとしても残像がひどすぎて使い物になるかどうか。昔の液晶モニタより見難くなりそうだな。
203Socket774:2011/04/24(日) 18:16:30.45 ID:jyjkla6I
LEDバックパネルを採用した三菱の27インチフルHDのVA液晶 RDT271WVが55W
このくらいが限度か。
27インチにしては驚異的な省電力だと思うけど

17インチとか19インチにすればもっと少なくて済むか
204 【東電 77.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/24(日) 18:48:20.88 ID:rLvYmFqw
うちの26インチWUXGAで25Wだし、最近のはもっと省電力だと思う
205Socket774:2011/04/24(日) 21:53:42.07 ID:7PKB1Xo7
>>199
アイドル20W:ピーク25W前後。

Lm-mini30x
206Socket774:2011/04/25(月) 02:01:50.97 ID:oFse+Amq
LEDパネルは本当に発熱少ないし、もうバカらしくて蛍光灯バックライトの液晶は買えないよ・・
207Socket774:2011/04/25(月) 04:32:57.34 ID:B8ZyDG+F
>203と比較するならVA系かIPS系だろう
TNでいいのならRDT271WVを引き合いに出さなくてもいい
208Socket774:2011/05/14(土) 18:27:22.81 ID:lmeAnO1q

テレビの時代はもう終わった !
みんなで、テレビを消そう !
テレビを消して、節電しよう !
209Socket774:2011/05/14(土) 20:16:42.21 ID:c5Q7yOw6
やなこった
210Socket774:2011/05/16(月) 01:06:49.30 ID:0GudLGh9
テレビ消して代わりにパソコンガンガンつけるお
211Socket774:2011/05/17(火) 17:43:25.78 ID:5iTOWAg9
436:名盤さん :2011/05/16(月) 23:33:36.77 ID:qvIeb2hS >>10-12
それはあんたが低能で読解力がないのかとw
212Socket774:2011/05/20(金) 07:54:42.48 ID:ewMT6TA4
いま使ってる5年前の47インチ、常時300W・・・

バックライトの輝度変えても消費電力にはまったく影響せず。・・・なんで?wwww
液晶TVの消費電力なんて8割がたバックライトのはずなのに。
213Socket774:2011/05/21(土) 13:39:43.16 ID:YilLTgev
シャッターで光量を絞ってるからじゃね。
214Socket774:2011/05/27(金) 12:34:54.34 ID:S00Ilwh9
>>1

停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg

緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です (左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg


興味がありましたら、園芸板へお越しください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/


その他の暑さ対策が集まっているスレです ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
215Socket774:2011/06/02(木) 21:39:26.39 ID:Y0/XCH2d
>>214
植物ケース作ってください!
216Socket774:2011/06/02(木) 21:45:43.90 ID:bKjch5Hq
家全体をゴーヤで覆いたい
ゴーヤ嫌いだけど…
217Socket774:2011/06/12(日) 22:35:14.21 ID:hYvKxba/
PCで2ちゃん接続禁止しろ
218Socket774:2011/06/16(木) 15:23:38.61 ID:T8NHNx/u
52インチ液晶テレビだが本体設定の消費電力を標準から減(暗)変更してバックライト最大にしてさらにBDレコーダーを使ってもワットメーター付きタップは210W以下ですよ
219Socket774:2011/06/19(日) 06:35:51.93 ID:YSqw3EjB
>消費電力を標準から減(暗)変更してバックライト最大にして
220Socket774:2011/06/19(日) 10:08:03.00 ID:HVI6lV1N
東京-大阪
221Socket774:2011/06/19(日) 10:16:04.67 ID:HVI6lV1N
東京-大阪間を一回新幹線走らすと、
一般家庭の300年分の消費電力、東京ドームで一回ナイトゲームやると、10000戸分の電力だったかな。
正直、一般家庭の節電って屁みたい
なもんだろ。
222Socket774:2011/06/19(日) 10:50:55.34 ID:YSqw3EjB
>>221
>一般家庭の300年分の消費電力、
100倍もゲタはかせるなよ。

ガセに乗せられる前にちゃんと調べような。
新幹線一回の走行でざっくり2万kWh(旧型車両。N700ではさらに減)。
平均的一般家庭が一か月500kWhとすれば、ざっくり40か月=3年ちょい分。

223Socket774:2011/06/19(日) 11:20:37.94 ID:HVI6lV1N
スマン
素で信じてた
224Socket774:2011/06/19(日) 12:18:45.68 ID:6ywe32vD
>>217
むしろ、携帯電話回線を混雑させたら迷惑になりますが…
225Socket774:2011/06/19(日) 12:23:39.26 ID:K4mt8sUG
さてと、発電機出してくるかー

ガス代がかさむな
226Socket774:2011/06/19(日) 14:03:48.96 ID:0x0GSNuA
デスクトップ云々に限らず、エコじゃないものは販売禁止でいいよ。
みんな買えなければ文句も出ないだろ。金で解決したがるやつは必ず出るだろうけど、それは個人の勝手で。

そもそも今まで、金さえ出せば、電気馬鹿食いPCも思いのままってのが異常だった。
日本としては、税金つぎ込んで石油とかをがんばって調達しているのに。
もう少しエネルギー事情も考えたほうがいい。

外国の企業や研究機関に騙されて貢献するBOINCとか喜んでやってるやつは、
売国奴の上にエネルギーの無駄遣いで情弱にもほどがあるよ。
すでに国内にしろ、世界的にしろエネルギー事情を意識する必要のあるところまで来ている。
227Socket774:2011/06/19(日) 14:35:22.85 ID:GP0oVclU
いやいや逆だし。
エコするために必要なコストさえケチッていたのが、今まで。
金をケチると電気馬鹿食いPCになるんだよ。
228Socket774:2011/06/19(日) 19:13:03.90 ID:7Cc8xsl4
新幹線片道で2万キロワット時とかぱねえな

節電しろよ
229Socket774:2011/06/19(日) 20:05:02.57 ID:ZEB3US03
リニアはどうなんだろうね、コイルを超伝導にするのに冷却しないと駄目だけど
違った?
230Socket774:2011/06/19(日) 21:55:20.64 ID:DkcbXAG2
ユダヤは正しい
第三次世界大戦
今こそ人類を完全に滅亡させる時
231Socket774:2011/06/20(月) 02:28:33.84 ID:AHjMXODb
お前ら少しは節電に協力しろ。
PCだけじゃなくて、車や電車にも乗るな。
ついでに会社も業務中止にしろ。
232Socket774:2011/06/20(月) 02:43:12.48 ID:bS1vZFaw
東北電力だから関係ない
233Socket774:2011/06/20(月) 02:53:48.04 ID:f/QweZdy
節電とヵ意味ないし
234Socket774:2011/06/20(月) 03:24:08.53 ID:aMD6hXtI
エアコン使わないからPCは許して
235Socket774:2011/06/20(月) 08:02:14.11 ID:fYPKylBq
PenM 1.6GHzノートだから無問題(IBM X32)
236Socket774:2011/06/20(月) 12:49:01.47 ID:s5Qd0jVJ
>>229
リニアモーターカーは、列車にガスタービン発電機を積んで車両側コイルに
電気を流し、そこで発生する磁力を使って浮上・走行する。

地上側コイルはどうだか知らないが。
237Socket774:2011/06/20(月) 17:12:38.59 ID:ER+1+VVz
ノートの寿命は、下手したらデスクトップの1/3
原発と同様に短期的なランニングコストだけではなく、最終的な廃棄まで
コスト計算に入れた上で、経済性を謳ってくれ。
238Socket774:2011/06/20(月) 20:43:17.31 ID:zGAscTJb
>>237
デスクトップも下手にガキや猫に蹴飛ばされたら寿命なんて一日だなw

最終的な廃棄まで コスト計算に入れた上で、経済性を謳ってくれ。
239 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:14:32.16 ID:5SzBQyPn
脳内寿命で語っちゃってる時点でお察し
240Socket774:2011/06/21(火) 01:24:10.68 ID:NQszXfNe
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110620-OYT1T00642.htm?from=main6

東電社員、路上で女性に抱きつき逮捕

東京電力社員・前道篤容疑者(21)(東京都新宿区)を
暴行容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。

「(原発事故の後)電柱の点検作業中に東電社員であることを揶揄(やゆ)され、
むしゃくしゃしていた」と供述しているという。
241Socket774:2011/06/21(火) 14:18:29.66 ID:MZ9osZXM
猫に壊されないように電気柵をつけれよ
242Socket774:2011/06/24(金) 15:32:05.35 ID:sP2goZZf
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260442037

今日マンションで電気料金の検針をしている人を見かけました。
最上階から検針をスタートしているのですが、
1階下の階に検針に下りる為だけに最下階に下りていたエレベーターをわざわざ最上階まで呼び、
エレベーターで1階下の階に下りているのを目撃して驚愕しました。
エレベーターのすぐ横に階段があるのに、全く節電に協力する気はないのですね。
243Socket774:2011/06/24(金) 23:59:08.93 ID:S63UcQIT
それが何時くらいの出来事か?によって印象変わるな。
ぶっちゃけピーク時以外は意識した節電ってあまり意味ないもの。
244Socket774:2011/06/26(日) 21:16:55.87 ID:yKpcHQQ4
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる

20:25 06/24 2011

 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。

「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、
実際より15%も上乗せされている日もあった。

この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

245Socket774:2011/06/26(日) 22:56:55.11 ID:9ALGYRKm
>>244
実際より高く見せて危機感煽らないと、おまえら節電しないだろ?
実際は90%いってるけど、まだ70%ですなんて言ったらまだまだ余裕と思っちゃうだろ?

天井いかないための工夫だっちゅーの。原発云々関係ない。

そんなもん、官僚や自治体が予算せびるときに、「うちの○○はまだ普及率xx%で・・・」ってときと同じ。
246Socket774:2011/06/26(日) 23:05:41.72 ID:ORIa2rQB
>>13
圧子540使ってるおいらが来ましたよ
247Socket774:2011/06/28(火) 00:08:54.69 ID:cDt6sLss
>>190
エアコンに散水は真水を連続的に散布しないと意味が無い。

>>245
自作板に出張してこなくていいよ。
248Socket774:2011/06/28(火) 18:50:37.38 ID:qmGeMG2Y
Pentium XE840+GTX590
最強
249Socket774:2011/06/28(火) 20:27:02.23 ID:NB99HHHi
壊れてるやんw
250Socket774:2011/06/29(水) 21:49:10.55 ID:QZBxE+U4
エネルギー充填は120%までやるのが定番だろJK
251Socket774:2011/06/30(木) 11:46:12.95 ID:bsnQebj3
VGAってどうやってもゲームにしか使用しないし
ゲームはまったくやらなくてもなんら支障はないけど
100歩譲ってVGAを使わないでプレイできるゲームだけやってろって思う。
要するにVGA使ってる奴は非国民。
252Socket774:2011/06/30(木) 19:28:58.09 ID:hJcOWaYl
VGAおよびその拡張を使わなけりゃ画面映らんだろう・・・。
253Socket774:2011/06/30(木) 19:31:40.19 ID:bsnQebj3
グラフィックボードを使うな。
オンボードグラフィックの性能範囲内で動作するゲームだけやってればよろしい。
高負荷のゲームは今の節電日本では有害指定。
254Socket774:2011/07/01(金) 14:08:06.16 ID:4EAVCbq9
CPU:Phenom II X4 910e  CPUクーラー:CoolerMaster V10
MB:ASrock 880GM-LE  メモリ:PC3-10600 4GBx2
グラボ:NVIDIA GeForce GTX 550Ti 1GB
HDD:500GBx1 1TBx1  光学ドライブ:無し 
FDD:なし   ケースファン:14cmx4 6cmx2
電源:Bull-MAX KT-620RS  モニタ:ACER G245HAbmid


光学ドライブとHDDを一個外して節電してます 先週までは内蔵HDDが3個積んでありました

255Socket774:2011/07/01(金) 19:49:29.58 ID:eTDJpea3
>>253
オンボードグラフィックなんてものはもう絶滅したよ?
よってオンダイグラフィックが載ってないCPU使う場合ビデオカード必須なの。
256Socket774:2011/07/03(日) 13:16:46.64 ID:UaWl3jTQ
GTX275でSLI組んでたが、さすがに1枚はずした。

べつに節電に協力しようとかじゃない。





・・・暑いんだよ、部屋が。この「暖房」のせいで。
257Socket774:2011/07/03(日) 13:20:32.37 ID:PCmF+C1M
LlanoかSandyで動かせる範囲内のゲームやってろ
グラフィックボードなんて時代遅れの粗大ごみ使ってんじゃねーよオッサンども
258Socket774:2011/07/03(日) 13:27:22.94 ID:FfIougbr
うっせぇハゲ
259Socket774:2011/07/06(水) 11:52:26.67 ID:jP7PKJZl
>>257 Llanoは100Wだろ、情報も得られない カ ス に言われてもな〜
260Socket774:2011/08/12(金) 15:33:40.30 ID:CWShnqZ3
今日の昼頃にPCが落ちまくったんだけど、今は安定してる。
もしかして東京電力管内って電圧下がってたりするの?
261Socket774:2011/08/14(日) 05:35:01.53 ID:jXY/gcAh
>>260
温度じゃね。
262Socket774:2011/08/14(日) 07:43:53.03 ID:iWY4ok3Q
雷の影響で電力が一瞬落ちた地域があるらしい
263Socket774
朝鮮人がいるよパパ