【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 5枚目【LGA1155】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 4枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296838054/

過去スレ
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 3枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296132103/
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 2枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295141637/
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 1枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291077532/

bios
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1155/

交換手続き開始 3/3
Intel P67/Intel H67チップセットを搭載するASUS製マザーボードの交換ついて
http://vip.asus.com/eservice/changeSandybridge_MB.aspx?slanguage=ja-jp
2Socket774:2011/03/03(木) 18:31:12.78 ID:CZbBnoc8
比較表
http://jisaku.155cm.com/src/1294559918_ca13d342416272ecff5da0de38044f5241d20f88.png

■P8H67-M
 H67採用の基本モデル。
 シンプルな構成で使いやすくまとめられているが、USB3.0やDVI映像出力端子が
 実装されていない点には留意が必要。

■P8H67-M LE
 H67採用のローエンドモデル。
 コストダウンを追求しメモリスロットは2本のみ。IDEコネクタも省略されている。
 ただその一方でUSB3.0やDVI端子を実装するなどP8H67-M無印を超える面も見せる。

■P8H67-M LX
 LEからさらにHDMI端子やUSB3.0が省略された真の最廉価モデル。

■P8H67-M EVO
 H67系初期ラインナップにおいては最上位モデルとして君臨し各種機能を過不足なく実装。
 電源回路もアナログながら8+2フェーズと気合いの入った作り込み。

■P8H67-M PRO
 無印とLEの良いとこ取りをしたような構成のミドルレンジモデル。
 EVOと比べるとやや格下で、電源回路や機能面で差を付けられている。

■P8H67-V
 H67系においては珍しい、拡張性を重視した標準ATXサイズの板。
 PCIe2.0x16スロット2本(16/4レーン動作)とPCIe2.0x1スロット2本、PCIスロット3本を実装。
 サウンドは光デジタル出力付き。
3Socket774:2011/03/03(木) 18:31:17.26 ID:Ia9OehmE
2.
4Socket774:2011/03/03(木) 18:32:05.00 ID:CZbBnoc8
■P8H67
 H67チップセットなのに、なぜか映像出力端子を持たない変態ボード。

■P8H67-I DELUXE
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデル。
 オンボードで無線LANを搭載している。

■P8P67
 P67採用の基本モデル。
 デジタル電源回路「DIGI+ VRM」(12+2フェーズ)を搭載し幅広い用途に対応する。

■P8P67 LE
 P67採用のローエンドモデル。
 デジタル電源回路の採用を見送り機能を厳選することでコストを抑えている。

■P8P67 DELUXE
 P67一般向けラインナップにおけるハイエンドモデル。
 PLX PEX8608によりPCI Expressレーン数を増やしており拡張スロットの自由度は高い。
 3.5インチベイ用のUSB 3.0 I/Oボックス付属。

■P8P67 EVO
 P67採用のミドルレンジモデル。
 DELUXEの下位モデル的な位置付けだが機能を削った廉価版ではなく基盤設計は全く異なる。

■P8P67 PRO
 EVOの廉価版にあたるミドルレンジモデル。
 EVOとほとんど同じ構成だが、LANがインテル製の1系統のみとなり、基板上の電源ON・Reset
 スイッチや背面のCMOSクリアスイッチを省略する等、PROの名の通り実用面重視な構成。
5Socket774:2011/03/03(木) 18:32:51.30 ID:CZbBnoc8
■P8P67-M
 P67でMicroATXフォームファクタを採用したローエンドモデル。
 P8P67 LEから各種ポートを減らしてそのまま小さくしたような構成となっている。

■P8P67-M PRO
 名前の通りP8P67-Mの派生版にあたるMicroATX。
 8/8レーン動作を可能とするPCIe2.0x16スロットを追加しSLI/CFXの両方に対応する一方、
 PCIスロットやIDEコネクタは無くなってしまった。

■P8P67 WS Revolution
 4本のPCIe2.0x16スロットを搭載し、3way SLIや、4way CFXにも対応したモデル。
 NF200によりPCI Expressレーン数を増強することで、8/8/8/8レーン動作を実現している。

■SABERTOOTH P67
 過酷な環境での用途に特化したTUFシリーズのP67採用モデル。
 チョークコイル・コンデンサ・MOSFETに米国国防総省規格をクリアした高耐久性部品を採用。
 基盤面のエアフローを確保するため、表面がカバーで被われているのが特徴的。

■Maximus IV Extreme
 オーバークロック用途に特化したR.O.GシリーズのP67採用モデル。
 OCを支援する各種独自チップ&ツール群を採用し、P67系最強の製品に仕上がっている。
6Socket774:2011/03/03(木) 18:35:49.02 ID:CZbBnoc8
7Socket774:2011/03/03(木) 18:54:27.81 ID:m0ioUoLQ
「不具合のある旧マザーボードはお客様ご自身で破棄してください」

・・・を期待したオレがバカだった

全然おいしくないじゃん
組み直しがメンドクサ!
8Socket774:2011/03/03(木) 18:55:14.35 ID:64zzVbZz
そら使える部品は修理等で再利用するんじゃないの?
9Socket774:2011/03/03(木) 19:04:20.95 ID:mXNNTcbF
付属品すべて貰っちゃっうことにした
10Socket774:2011/03/03(木) 19:08:21.83 ID:VqDJJApM
MSIの初期不良交換時は付属品全部くれたけどね。
やっぱ返さないといけないのかな。
11Socket774:2011/03/03(木) 19:12:03.86 ID:doHjhiSb
そんなこと書いてないから・・・・・・・
でも、マザーしか来ない予感。
12Socket774:2011/03/03(木) 19:15:16.94 ID:rW6IsarC
修理なんて無駄なコスト掛かるだけ
そのまま中身確認せずかマザーだけ確認して分別廃棄
社会通念上回収しないといけないんだろ
13Socket774:2011/03/03(木) 19:15:19.75 ID:CZbBnoc8
>>10
Gigabyteの初期不良の時はマザボだけ送られてきた
しかもシリアルが箱と違うので
売る時、袋が未開封に関わらず減額対象に
14Socket774:2011/03/03(木) 19:16:40.02 ID:OsJLik4e
粉砕してレアメタル回収するだけなんでない?
15Socket774:2011/03/03(木) 19:24:58.59 ID:fNkq4DGS
Win7のOSのアクティベーションどうなるんだっけ
MB買えたら通らない気がするんだけど…
電話めんどくせえな
16Socket774:2011/03/03(木) 19:27:56.64 ID:QQWdA93f
初心者スレへどうぞ
17Socket774:2011/03/03(木) 19:39:35.38 ID:NFS9EPtO
むしろ、今回はオペレータに出てもらいたいな。
インテルのリコールのせいじゃ、ゴルァって言いたい。
18Socket774:2011/03/03(木) 19:42:32.68 ID:ZaE5xhQN
MSに文句言うのかよw
19Socket774:2011/03/03(木) 19:55:02.44 ID:X+kk2DJG
付属品がめんどくさいので、
箱とマザーボードのみの交換を希望
20Socket774:2011/03/03(木) 19:56:28.98 ID:QVyLunXD
あれ?確認の自動返信メールなし!?
21Socket774:2011/03/03(木) 20:37:13.19 ID:HfcKtc6a
交換とかめんどくせーんだよ。シリアル登録っすからマザボ送ってくれ。欠陥品は俺が責任をもって処分しとくから
22Socket774:2011/03/03(木) 20:41:30.73 ID:nS1Y8kbk
宅配のお兄さんが来たらバラしはじめようと思う。
23Socket774:2011/03/03(木) 20:41:52.13 ID:qAnsfAQz
OK登録完了

>>21
乞食乙
24Socket774:2011/03/03(木) 20:47:02.80 ID:EXnejxC3
登録したらサンキューってw

間違ってないかの確認すらなく、WEBを閉じます(YES)だとww
25Socket774:2011/03/03(木) 20:49:29.13 ID:3Cab56xY
確か旧マザー本体と新しいマザー本体との交換だから、付属品は交換対象じゃないはず。
26Socket774:2011/03/03(木) 20:52:48.13 ID:EgNKdNPG
渡す時にPCバラしてないといけないってめんどくさすぎる・・・
27Socket774:2011/03/03(木) 20:54:31.32 ID:3Cab56xY
しょうがないよ、運命だものw
28Socket774:2011/03/03(木) 21:03:58.49 ID:5ryFJ3VW
こんなん菓子折り持ってくるレベル
マザー交換とか実質作り直しじゃんw
29Socket774:2011/03/03(木) 21:07:41.10 ID:6sCOrqKG
修正版マザボ出る時、新規購入だと出た日〜一週間ぐらいの間在庫は店頭しかない?
その為だけに秋葉まで出向くのは中々キツいんだが・・
30Socket774:2011/03/03(木) 21:10:17.39 ID:UYe7CA9V
拡散

CFDが今回の不具合対応で個人情報(名前/住所/メールアドレスなど)
を流出させた模様

【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ2【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296323565/626-1000

【自作PC】GIGABYTEの代理店、CFDでも個人情報流出
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299151594/1-1000
31Socket774:2011/03/03(木) 21:18:24.65 ID:V3W0AQFm
ギガバwwwやっちまったなwwwww
32Socket774:2011/03/03(木) 21:34:57.73 ID:VqDJJApM
ASUS大丈夫だろうなw
33Socket774:2011/03/03(木) 21:37:06.24 ID:VLpc5NIf
送付するに備えて包装したんだけど、取扱説明書を箱の中に入れるの、忘れてた。
また開封するの、面倒くさいなあ。
貼り付けるか。
34Socket774:2011/03/03(木) 21:47:31.15 ID:mXNNTcbF
よしBIOSアップデートしてみるかな
35Socket774:2011/03/03(木) 21:53:18.81 ID:2VALSkti
今帰宅やっと登録したぜ
順番は登録順かなー

俺も返却前にbiosアップデートの実験とかいろいろやっとこう
36Socket774:2011/03/03(木) 22:19:01.07 ID:9ssDGDBt
こんなもん今、不具合無く使ってるヤツは
空箱に石ころでも詰めて渡してやればおkだろ
組み換えの手間賃払ってくれたら本物(ゴミクズだが)送ってやれば十分
37Socket774:2011/03/03(木) 22:29:57.38 ID:iq3HNfl/
運送業者が回収か。
押入れのKT133マザーの出番来たな
38Socket774:2011/03/03(木) 22:33:07.70 ID:jpoUOsjy
石付きで返しちゃう奴とかいるのかな
39Socket774:2011/03/03(木) 22:33:53.69 ID:4dEv4vCf
発送業者はどこなんだろ
誰か確認してない?
指定可能orヤマト運輸だと助かるな
佐川は論外だ
40Socket774:2011/03/03(木) 22:34:13.44 ID:5ryFJ3VW
KT133なんてもったいない、ウンコで十分
41Socket774:2011/03/03(木) 22:38:44.40 ID:dcTlM/2i
6月までだし、先頭集団が交換終わってからでいいや。
42Socket774:2011/03/03(木) 22:53:02.53 ID:QQWdA93f
kt133なんて何で買ったんだ?
まるでだめマザーだったのに
43Socket774:2011/03/03(木) 22:53:17.22 ID:iq3HNfl/
リコール品を交換したら
そっちも同じ不具合あった、
ってのを富士通HDDで経験したことがある。
44Socket774:2011/03/03(木) 22:57:41.63 ID:q4u7uV/I
シリアルナンバー連番で入力できたから2つ交換登録しちゃったw
どうすんだよこれ
45Socket774:2011/03/03(木) 23:00:20.02 ID:P/1Vp88Z
>>44
通報した
それ以上行動に移すなら立派な詐欺罪
46Socket774:2011/03/03(木) 23:08:05.69 ID:L+g5gdEF
偽計業務妨害罪だな。
aicezukiと同じだな。
47Socket774:2011/03/03(木) 23:10:49.62 ID:LiPX2xXy
朝日新聞とTBSに通報しますた
48Socket774:2011/03/03(木) 23:15:31.72 ID:AddYf0L6
>>17-18
ちょwwwおまwww腹いてぇえええwww
49Socket774:2011/03/03(木) 23:16:13.39 ID:KVNlN5fy
>>44
本当にその番号に該当する人がいたらどうなるん?
50Socket774:2011/03/03(木) 23:17:56.17 ID:XNMkJFLC
>>44
それしたらどうなるのか考える頭ないのか?
お前が故意に登録したシリアル番号の人が交換できずに、
訴えったらどうなるか・・・
51Socket774:2011/03/03(木) 23:20:04.74 ID:dcTlM/2i
S/Nは普通に連番だから、必ず該当者いるぞ。
52Socket774:2011/03/03(木) 23:22:11.67 ID:AddYf0L6
つーかASUSも付属品は期待してないだろね。
中身違うマザボだったらどうすんだろ。
やはり配達運ちゃんに確認させるのかな?
しかし中身変えたらこれも立派な詐欺だよな。
いろいろ問題おこりそう。
完全に欠陥品ならゴミだから入れるだろうけど、SATA2.0を使わなければ、使える代物だからなぁ。
53Socket774:2011/03/03(木) 23:30:19.15 ID:LiPX2xXy
うっかり間違えて440BX入れちゃうかも
54Socket774:2011/03/03(木) 23:37:26.31 ID:JVIcYk4B
そんな名チプセト入れる必要はないw
55Socket774:2011/03/03(木) 23:45:11.67 ID:NFS9EPtO
オレ、間違えてZAPPA入れちゃうよ?(ぇ
56Socket774:2011/03/03(木) 23:53:22.71 ID:qeriHv45
>>44
こうゆうことになるからやなんだよなwギリギリまで伸ばそうと思ったのに
つか何が安心の代理店だよ、何もやってねーじゃねーか
57Socket774:2011/03/03(木) 23:54:19.22 ID:k0T3VpwN
>>44

明日電話でお前のことASUSに通報しとくね。
出来たらこのスレも確認してもらうつもり。
正規の分すら交換お断りになるかもね。
58Socket774:2011/03/03(木) 23:55:09.77 ID:KVNlN5fy
一応検品込みで交換配送の外注したんじゃないの?
箱の中開けて、ぱっと見同じかどうか写真等で確認されたりとか
59Socket774:2011/03/03(木) 23:57:10.28 ID:xs0ZZ5Qm
>>44
記念カキコ
60Socket774:2011/03/04(金) 00:00:23.48 ID:k0T3VpwN
マジで明日>>44はASUSに電話して故意に入れたS/Nの訂正してもらえよ。
それが、もし俺のS/Nだったら嫌だから俺はマジで通報するよ。
61Socket774:2011/03/04(金) 00:16:46.29 ID:u87jhXUD
交換組は新品と交換だし今のうちに普段しない行為で板を痛められるのが良いな
62Socket774:2011/03/04(金) 00:19:23.96 ID:NgcR5zS0
一度登録した自分のシリアルナンバーで再度登録してみたら普通に受付られた
いずれにしろ登録完了メールが届かないからはっきりとしたことは言えないけど
他の誰かにシリアル番号乗っ取られても、本当の該当者も登録できそう
後はASUSの確認作業という形で手間をかける事になって終わりだと思う
わざとやった本人へのお咎めはどうなるか知らないけど
63Socket774:2011/03/04(金) 00:23:46.96 ID:VLY/8GoO
PC-IDEAからメールきた 22日必着・それ以降は対象外
予備のMBない人はどうすんのこれ?オラ 
64Socket774:2011/03/04(金) 00:24:26.65 ID:MUUUPcem
>>39
本命:佐川
対抗:ヤマト
大穴:福山
65Socket774:2011/03/04(金) 00:28:35.24 ID:d9b2dtlE
>>64
郵パックは圏外かw
66Socket774:2011/03/04(金) 00:30:03.43 ID:fVO0ksyq
おるかー?
67Socket774:2011/03/04(金) 00:32:54.60 ID:vYFXj0lg
ASUS本家で一括情報収集して、S/Nで納品した代理店判るから、
最終的には代理店経由で送ってくんじゃない?
68Socket774:2011/03/04(金) 00:34:54.13 ID:wUsjHgwt
CPUの放熱用グリスどーすんだよ
CPU付け替えたら、塗り直しせにゃならんだろうに、
用意してくれんだろうな?え?ASUSさんよ…
69Socket774:2011/03/04(金) 00:35:26.34 ID:NgcR5zS0
平行輸入品買う人ってサポート必要なくて、
何枚か買ってまな板で遊ぶ人のような勝手なイメージがあったわw
70Socket774:2011/03/04(金) 00:48:24.89 ID:6kmsgKmh
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\  不良品の回収に来ました!
     |   u.   `Y⌒y'´    | ご利用ありがとうございます!
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /l   ASUS  l
    ヽ  丶-.,/  |  P3B-F  |
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /
71Socket774:2011/03/04(金) 00:54:09.22 ID:hp+r4JEo
初期不良交換したことあるやつならわかるが、 だいたい配達に来て
同時に元払い伝票ごともってくるのは佐川。
いろんなショップで買って、何回か初期不良があったが全部佐川。

ちなみに中身の内容とか一切そういうのは見ない。
というか一業者がそんなことはしない。
持ってきたと同時に箱渡せばそれに伝票貼って控え渡して持っていくだけ。

ただこういうのは信用でやるものだから、変なもん渡してばれたら
いろいろと面倒なことになると思う。
72Socket774:2011/03/04(金) 01:00:58.18 ID:u87jhXUD
佐川は精密品とか書いてても平気で投げるからな
外箱どころか商品の角が潰れて届くことさえある
73Socket774:2011/03/04(金) 01:07:21.04 ID:VLY/8GoO
佐川ってどこの県もいいかげんな体質だから不思議
実際現場で働いた事あるけど小物はフリスビーのように投げてるw
74Socket774:2011/03/04(金) 01:09:39.11 ID:fg6qviHf
懸賞で当たったCDが届いてみたら真っ二つに割れてた事があったな
あれはショック通り越して笑った。佐川ではなかったけど。
75Socket774:2011/03/04(金) 01:10:44.37 ID:EtAjnPP7
佐川配達物で、精密機器在中と書かれた箱が雪でぬれてたことあるわ
中身の箱は無事だったから特にクレームつけなかったが
あれはさすがに頭にきた
76Socket774:2011/03/04(金) 01:12:20.98 ID:hp+r4JEo
俺はオクとかでいつも使ってるのはヤマトだね。
わざわざ”パソコン”というシールがあって、精密機器だと
「パソコンですか?」って聞いてくるくらい親切。
77Socket774:2011/03/04(金) 01:15:25.88 ID:NgcR5zS0
>>75
雨の日もシート掛けるとかしないで、普通に台車にダンボール積んでよく走ってるよねw
78Socket774:2011/03/04(金) 01:18:04.46 ID:VLY/8GoO
福岡では自分家のように勝手に家のドアあけて荷物おいて控え渡さずに風の如く去っていきます
79Socket774:2011/03/04(金) 01:20:38.68 ID:fH6kyfZo
付属品すべて返却して宅配が帰った後
対策済開封したら付属品入ってなかったとかありうるかな?
80Socket774:2011/03/04(金) 01:55:29.13 ID:UTFrX77J
佐川ってよく潰れないよな
運送会社自体が少ないからか
81Socket774:2011/03/04(金) 01:56:11.15 ID:tn0nva90
>>79
送る前にレシートと一緒に付属品の画像撮影が必要かもね。
取り越し苦労になればいいけど。
82Socket774:2011/03/04(金) 01:58:29.61 ID:tn0nva90
>>80
企業系の飛脚便が強いからな>佐川
書類とか壊れるものじゃなければ佐川「でも」いい場合があるし。
けど、自分への配達物が佐川だと萎えるかなw
1'sの通販にはヤマト運輸でよろしくと絶対に書くし。
83Socket774:2011/03/04(金) 02:06:59.51 ID:VpsgJY3g
俺も値段が同じなら、運送が佐川じゃないところ選ぶ。
でもamazonは佐川なんだよなぁ。
84Socket774:2011/03/04(金) 02:12:46.75 ID:tn0nva90
佐川になったアマゾンは3度連続で初期不良やったからハードは二度と買わないことにしている。
一つはASUSのC4F
もう一つはWDのWD6000HLHX
最後にAD-7260S
ともに箱の底の接着剤が全く接着していなくて、箱の中で転げまわっていた。
85Socket774:2011/03/04(金) 07:49:12.17 ID:5HjGjrin
それはアマのミスもあるだろ
86Socket774:2011/03/04(金) 09:01:28.91 ID:2UGjPpBy
先日、一畳のカーペット(いすの下に敷く)を注文して、
伝票番号追跡したら配達中だったので、夜8時半までsagawa待った
来無いからもう一度追跡したら
ご不在のため持ち帰りました・・・・・きてねぇじゃん
sagawaに電話したら不在票入れたことになってますよって言う
その後配達したさいの言いわけは階を間違えてましたって。

荷主にsagawa使うなってメールしといた。
87Socket774:2011/03/04(金) 09:09:43.25 ID:bwGdrUvI
佐川が糞っていうのは意外と知れ渡ってるんだな
88Socket774:2011/03/04(金) 09:20:37.56 ID:fhSQsRWp
通販が盛んになって接触機会が増えた
89Socket774:2011/03/04(金) 09:21:07.42 ID:juAbQmx3
>>84
接着剤?
アマゾンはビニール梱包だぞ?
90Socket774:2011/03/04(金) 09:25:11.67 ID:fhSQsRWp
それを箱底面に接着してる
91Socket774:2011/03/04(金) 09:25:23.47 ID:tn0nva90
ビニール梱包したものを段ボール箱の底に接着していますが?
その接着が効かないと段ボール箱のなかで商品が跳ね回りますが。
もしかして理解できなかった?
92Socket774:2011/03/04(金) 09:32:27.89 ID:tn0nva90
>>85
うん。
だからアマゾンでは二度とハードの購入はしない。
93Socket774:2011/03/04(金) 09:34:11.90 ID:juAbQmx3
>>91
君が言葉足らずでわからないんだよ
94Socket774:2011/03/04(金) 09:35:22.72 ID:juAbQmx3
さっきまで佐川だったのに指摘されて今度はアマゾンか?
大丈夫か
95Socket774:2011/03/04(金) 09:46:19.47 ID:tn0nva90
ああ、人の所為かよ。
反応して損した。
馬鹿馬鹿しい。
96Socket774:2011/03/04(金) 10:10:55.45 ID:Y/g8Yyui
>>93
ゆとりwww
97Socket774:2011/03/04(金) 10:33:47.97 ID:nqhOZB+s
ASUSから連絡来た人いる?
98Socket774:2011/03/04(金) 11:59:24.84 ID:leDaUguL
さて、そろそろA7V133を押入れから出してくるかな
99Socket774:2011/03/04(金) 12:20:06.62 ID:/GYx0/wX
>>97
お客様各位

拝啓
日頃は、弊社製品をご愛用いただきましてありがとうございます。この度は、
お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。
さて、先日無償交換問い合わせにてご連絡頂きました件でございますが交換対応の用意が整いましたのでご連絡申し上げます。
お手数ではございますが、シリアルNoご確認の上下記にご記入いただきご返信ください。
確認が取れ次第準じ弊社サポートセンターよりE-mailにて連絡を差し上げます。
お客様と配送日程を調整後、ご都合にあわせて交換製品を配送させていただきます。 
また、同時に対象製品を配送業者が回収いたします。

MAXIMUS4だけど連絡きたよ
あらかじめ電話で問い合わせしておいた
100Socket774:2011/03/04(金) 12:52:28.44 ID:nqhOZB+s
>>99
情報サンクス
やっぱ登録順なんだろうね。俺も電話してみようか
101Socket774:2011/03/04(金) 13:10:51.76 ID:HX6tYabG
>>100
俺も昨日電話で頼んだ。
これで一安心。
102Socket774:2011/03/04(金) 14:49:58.50 ID:hp+r4JEo
俺はテンプレ入力のみ

お客様各位

拝啓
日頃は、弊社製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
この度は、お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。

弊社登録フォームへのご登録完了を確認いたしました。
交換の準備が整い次第、改めて同時集荷日時ご確認のメールを送信させていただきます。

現時点では近日中に交換部材の到着予定となっております。
ご迷惑をおかけしまことに申し訳ございませんが今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

本メールにお心当たりのないお客様は大変ご迷惑をおかけいたしますが廃棄していただきますようお願いいたします。


■お問い合わせ窓口
本回収に関するお客様からのお問い合わせ先
「ASUSコールセンター」
TEL:0800-123-2787(通話料無料)
通話料無料の電話番号をご使用できない場合
TEL:047-390-5630(通話料お客様負担)
受付時間:月曜日〜金曜日 9時〜18時、土曜日・日曜日9時〜17時
(祝祭日、年末年始、お盆休みは休業となります)
103Socket774:2011/03/04(金) 14:51:31.41 ID:hp+r4JEo
近日中ってことはMSIより速かったりしてw

MSIももってるんだがどっちが先かわかったら報告するわw
104Socket774:2011/03/04(金) 15:00:13.72 ID:HmIG6oZ1
俺の所もきた。
3台中2台分。

>>102
と全く同じ内容。
105Socket774:2011/03/04(金) 15:01:35.81 ID:neDVZXEG
Webフォームで申請してきたぜ。
対象製品チェックところで必死に製品名を入れてた。
ここはシリアルナンバーを入れるんだな。
風邪っぴきでこんなことするもんじゃないな。
106Socket774:2011/03/04(金) 15:03:04.15 ID:u6KlZzOu
グリス売り切れませんように
107Socket774:2011/03/04(金) 15:16:50.74 ID:HX6tYabG
>>106
今のうちに買い占めるんだ!
108Socket774:2011/03/04(金) 15:21:12.07 ID:gocYGpQV
MSIはグリス付か・・・やるな
109Socket774:2011/03/04(金) 15:38:29.81 ID:HX6tYabG
ちょ、、、、、、、、B3ステッピン店頭で販売してるけど、、、、、、、、、、、、、

交換まだなのに店舗優先かよっ!
酷いおおおおおおおおおおおおおおおお
110Socket774:2011/03/04(金) 15:51:02.81 ID:juAbQmx3
秋葉の店頭に並んでる?
それなら買いに行くかな
111Socket774:2011/03/04(金) 15:54:11.75 ID:VLY/8GoO
HIGHPOINT Rocket 620 (Marvell SE9128 チップ搭載/SATA3(6Gb/s)ポートx2,PCI-Express 2.0x1)
http://www.highpoint-tech.com/usa_new/series_r600.htm
交換かカード って事だけどこれどうなんだろ?MB変更ない分、グリスとかアクチ回数とかのメリットはあるけど
112Socket774:2011/03/04(金) 15:55:03.73 ID:SnFLBXBb
まだ一部のショップだけだろうと思うが
土日には何処でも売り出すかな・・・
113Socket774:2011/03/04(金) 16:24:48.18 ID:fg6qviHf
別に今すぐ壊れる、すでに壊れてるって話じゃないから
店頭の対策品販売と時期が多少前後したところで
まったくもってどうでも良い話。
114Socket774:2011/03/04(金) 16:29:37.49 ID:v1P2Iq1s
ASRockとBIOSTARは店頭でも交換対応してくれるみたいだね
115Socket774:2011/03/04(金) 16:57:36.38 ID:hp+r4JEo
>>113
オクで交換品を先に売ろうと思ってたわ。何枚かあったから。
市場に出回るまでに高値で売り抜けようと思ったが
どうも無理っぽいw
116Socket774:2011/03/04(金) 17:14:02.71 ID:lo4QFi5f
>>102
この内容で同じメールが二件届いてた。ダブって登録なんかした覚えないのになんか怖い
117Socket774:2011/03/04(金) 17:22:50.79 ID:WBYpHfbU
>>109
マジ? さっきASUSコールセンターに聞いたら早くて月末かもとかいってたのに
目先のオゼゼうま〜wですか? 
118Socket774:2011/03/04(金) 17:25:18.08 ID:053ROV08
h67vにしようかh67evoにしようか迷ってたらリコール。
z67待ちしてたら発売が5月だし良電源が必要でOCもしずらいみたいだ。

i52500kなんだが、OC出来ないの承知で1万弱のオンボードのマザボのオヌヌメ教えて、エロい人。

119Socket774:2011/03/04(金) 17:26:04.27 ID:053ROV08
おっと、訂正。
z67じゃなくてz68な
120Socket774:2011/03/04(金) 17:33:21.80 ID:PC7ATdD8
しずらい
しづらい

ここも訂正だな
121Socket774:2011/03/04(金) 17:50:51.04 ID:abCju4JU
>>117
一部の店舗限定で発売開始したみたい。
愛知じゃまだ見てないが、岐阜のエイデン(コンプマート)で販売確認。

なんでやねん?
122Socket774:2011/03/04(金) 17:51:05.77 ID:ZO3UCaQ7
>>117
ASUS様がおまえらに送る前に不具合がないか一般人を使って
検証してくれるんだよ
123Socket774:2011/03/04(金) 18:13:25.26 ID:WBYpHfbU
何フォーラムだよw
124Socket774:2011/03/04(金) 19:01:59.80 ID:oJ9PdChi
>>121

AsusのB3製品がもう店頭に並んでいるの?

関東でもう店頭に並んでる店ないかな。
125Socket774:2011/03/04(金) 19:15:59.72 ID:FQh3eiOi
登録したらThank you!って出て消えたんだけど
これでいいの?w

自動返信すらないよww
気持ち悪いw
126Socket774:2011/03/04(金) 19:19:02.39 ID:EE4+mlGN
>>125
ほんとやっつけ登録フォームだな。
こんなんで大丈夫か?
127Socket774:2011/03/04(金) 19:25:52.28 ID:FQh3eiOi
登録受付直後に予想を上回る大量の登録があって
大混乱のまま忘れ去られるパターンですね
128Socket774:2011/03/04(金) 20:01:20.00 ID:LDsjitla
廉価チップセットのシリーズ

■P8H61

■P8H61 PLUS

■P8H61 PRO

■P8H61-M

■P8H61-M LE

■P8H61-M PLUS

■P8H61-M PRO


とりあえず、PROがこの中での最上位モデルってことはわかったが、
PLUS と LE の位置付けがよくわからんw
129Socket774:2011/03/04(金) 20:07:45.05 ID:WBYpHfbU
>>125-126
ASUSコールセンターのおっちゃんも苦笑いしてたよw
130Socket774:2011/03/04(金) 20:29:39.01 ID:HX6tYabG
>>129
おっちゃん?
俺電話したらお姉さんだったぞ?
131Socket774:2011/03/04(金) 20:30:14.21 ID:llta5Zdy
>>70
ちょw それ本当に名器じゃねえか
132Socket774:2011/03/04(金) 20:42:06.76 ID:6r8yd07d
あー、やっぱあの登録フォームはどうかと思ったのは、俺だけじゃなかったかw
あれじゃ、住所やメアドの記載ミスも確認出来ないし、不親切なフォームだよな。
しかも店頭交換はしないとか、ユーザーよりも販売店とかに気を遣ったサポート
っぽいし、なんかちょっとガッカリだわ。
これから登録しようとしてる人は、電話で登録するのがいいと思うよ。ネットから
だとマジでちゃんと登録されたか不安になるw
133Socket774:2011/03/04(金) 20:50:38.93 ID:+RTPZtBz
>>132
一応登録完了メールは来たが・・・
134Socket774:2011/03/04(金) 20:52:30.23 ID:HbOYqjh6
ASRockはすぐ来たがASUSは来ないぞ
135Socket774:2011/03/04(金) 21:04:01.11 ID:Bhw0X0l8
昨日夕方登録したら今日昼間に登録完了メールきてた。
136Socket774:2011/03/04(金) 21:05:49.81 ID:S18Ax4y1
俺も昼に登録完了メール来た
137Socket774:2011/03/04(金) 21:06:35.70 ID:EE4+mlGN
>>132
あの登録フォーム位なら新入社員が勉強の為に作る位のレベルじゃないか?

>>134
ASUSは売れてる数がまずダンチだからなぁこれから一波乱も二波乱も起こりそうな希ガス。
138Socket774:2011/03/04(金) 21:07:35.22 ID:WBYpHfbU
>>130
マジかよ!前にかけたときもおっちゃんだったw
139Socket774:2011/03/04(金) 21:08:48.29 ID:yPjvVYVN
メンドイなー個人情報だだ漏れされても困るし
交換しなくていいや二度とASUSの母板買わね
Ivy世代で乗り換えするわ
140Socket774:2011/03/04(金) 21:11:34.04 ID:OjAwdReY
個人情報漏らしたのはGigaの代理店だけどな
141Socket774:2011/03/04(金) 21:13:27.32 ID:d9b2dtlE
>>135
いいなあ、うちも夕方に登録したのに
まだ来ないよ
142Socket774:2011/03/04(金) 21:16:19.09 ID:QEAhwkCy
昨日の夜12時ごろに登録したけど、まだ確認メールこねぇ…
143Socket774:2011/03/04(金) 21:23:58.68 ID:d9b2dtlE
そういや祖父からは今日になって
受け付け開始メールが届いてたりw
しかもユニティのサイトにいって確認してとかw
144Socket774:2011/03/04(金) 21:30:20.82 ID:GHK4HqSr
SABERTOOTH P67はまだー?(チンチン
145Socket774:2011/03/04(金) 21:42:34.77 ID:+RTPZtBz
流れがはえーよ。
今日だけで何スレ目だ。
146Socket774:2011/03/04(金) 21:44:26.08 ID:O5FEDk+I
付属品は返さなくて良いらしいな。 ということはUSB3.0が2ヶになるな
147Socket774:2011/03/04(金) 21:48:53.55 ID:+RTPZtBz
スマン誤爆した
148Socket774:2011/03/04(金) 22:03:38.49 ID:RyHsoQKM
>>146
マジで?
じゃぁSATAケーブル分がオマケと思っていいのか
149Socket774:2011/03/04(金) 22:19:49.56 ID:et+ZV4q2
登録したけど多分住所入れるとき郵便番号入れるの忘れたや。でもまあ届くだろ
150Socket774:2011/03/04(金) 22:42:44.15 ID:SnFLBXBb
>>149
っていうか別に郵便番号用の記入欄付けるべきだよね
不親切だよこれは
151Socket774:2011/03/04(金) 22:50:45.05 ID:VpsgJY3g
昨日の21時頃にWeb申請したけど、メール来てない。
俺も郵便番号入れてないや。不安だ。
152Socket774:2011/03/04(金) 22:54:00.64 ID:d9b2dtlE
明日電話してみようかな
なんかうちも入れ忘れた気がするから
153Socket774:2011/03/04(金) 22:57:13.22 ID:6r8yd07d
>>133
俺もちゃんと登録完了メールがさっき着てたよ。 けど普通なら、

情報記載→登録クリック→入力情報再確認画面→本登録→数分後自動返信メール着

こういう流れが理想的だと思うんだけどな。登録完了メールが来るまでに丸1日時間を
要してるから、いつまでも届かない場合、メアドの記載ミスなのか、ただ時間を要してる
だけなのか判断しにくいと思う。 だから電話のが安心確実かな〜とね。
154Socket774:2011/03/04(金) 23:02:34.24 ID:bWsLnAVt
Webのサンキューから24時間経つけど、メール来ないなー
155Socket774:2011/03/04(金) 23:04:30.46 ID:NF1B4y+k
このスレで登録完了メールの報告すれば良い。
一応現時点の最新は3月3日夕方登録の135かな?
156Socket774:2011/03/04(金) 23:04:43.00 ID:cWE3UI5W
>>132







フィッシングページにしか思えない登録フォームw
157Socket774:2011/03/04(金) 23:09:00.74 ID:vQsgVoWR
ああ、おしっこだ・・・
158Socket774:2011/03/04(金) 23:36:13.78 ID:pwR2djgr
俺も〒書くの忘れてた
昨日の14時頃登録して、今日の15時前に確認メール来たよ

製品ごとに早い遅いがあるかもね
ちなみに寺
159Socket774:2011/03/04(金) 23:43:33.76 ID:costRNO4
昨日の夕方5時前ごろに登録して、今日メールチェックしたら
登録完了のメールきてたよ。
しかし、このスレにも他社の工作員が湧いてきたな・・・。
販売したとか、個人情報もらしたとか・・・・それASROCKやCFDじゃん!
ってつっこみいれるのもばかばかしいが。
ASUSのP67とH67マザーってシェア6割超えてたもんな。
他社が妬む気持ちもわかるが、やり方がセコいw
160Socket774:2011/03/05(土) 00:11:19.49 ID:htc+H1ia
サンキューが表示されたあとに画面切り替わったらまた認証文字入力待ちになるし。
ちゃんと通ってないのかと思って再送信力したらまた入力待ちとかなんじゃこりゃ。
161Socket774:2011/03/05(土) 00:17:04.59 ID:AyUKneFz
俺のときはぜんぜん問題なし。スムーズに登録できましたが。
162Socket774:2011/03/05(土) 00:22:03.60 ID:Z9Z2XzVn
「祝祭日、年末年始、お盆休みは休業となります」っていう事は、土日も営業日っていう事でいいんだよね?
3日に登録していたら、遅くても明日には交換のめどが立つのか
163Socket774:2011/03/05(土) 00:25:00.92 ID:AyUKneFz
>>162
そのぐらい電話して聞いてみよう!
164Socket774:2011/03/05(土) 00:42:38.02 ID:AyUKneFz
>>162
そうそう、そういえばASUSもグリスつけるみたいだよ。
電話したとき、聞いてみたら「グリスも同梱して配送する予定です」
って、優しいお姉さんが言ってた♪
165Socket774:2011/03/05(土) 00:51:19.68 ID:fD52kM0v
こねぇこねぇいうやつは登録フォームくらい見ろ。
3営業日って書いてあるだろ。
時間がたつにつれて増えるだろうから返信遅くなっても当然。
心配なら入力したページでも保存しとけばいいじゃないか。
166Socket774:2011/03/05(土) 00:55:27.24 ID:AyUKneFz
>>165
まぁまぁ、他社の工作員がなんとかASUSのイメージダウンを狙って
風評被害を撒き散らしてるんで、かわいそうに見守ってあげましょうよ。
167Socket774:2011/03/05(土) 00:57:42.09 ID:pTWMHws7
EVOをオクで手放す予定の人いる?2度と買わんって人の感覚がわからん
168Socket774:2011/03/05(土) 01:13:09.44 ID:3PDOR8rW
さっき登録したけどオーとゼロの違いが分かりにくすぎ

みんなはOS再インストする?
迷ってるんだけど。
169Socket774:2011/03/05(土) 01:13:59.18 ID:67Scqdlz
するわけない
170Socket774:2011/03/05(土) 01:29:40.79 ID:f6nZGWr2
ソケット775のPCの頃からHDD流用でOSもそのままだな。
特に不具合もないし、入れ直す予定はまったくない。
171Socket774:2011/03/05(土) 01:38:55.68 ID:3PDOR8rW
同じマザーだし大丈夫そうだな。
マザー(CPUごと)交換したらいつも再インストしてるから心配だった。

ありがとう!
172Socket774:2011/03/05(土) 01:47:28.10 ID:ZI4PiXCQ
MACアドレス変わるし認証は必要かもね
173Socket774:2011/03/05(土) 01:49:37.85 ID:8HcCT90K
P8P67寺。
>>1だけ見てあわてて登録してから>>2以降を読んだら・・・
旧いの全部回収かよ。宅急便が来る日に合わせて、付属品から何から
全部外して、梱包して待ってなけりゃならないの?その間、PC使えないじゃん。
てっきり、新しいマザボだけ送ってくれるのかと・・・USB3.0の小箱とかも
全部外すのかよorz

SATAポートは足りてるから、交換キャンセルして使い続けたい気分
174Socket774:2011/03/05(土) 02:34:02.01 ID:VLfnmlqM
起動時にIntelのRAID BIOSで1台Error Occuredとか出るから焦ったけど、
SMARTのULTRA ATA CRC ERROR RATEなる項目が1台閾値の200を超えてるやつがあるから、これだろうな…
やべえ、交換分よこせよw

175Socket774:2011/03/05(土) 03:15:33.31 ID:VzazcbX/
>>173
新品じゃなくていいなら、箱からマザーボード抜いて、マザーボードだけ
詰めなおして送ればいいかと。
176Socket774:2011/03/05(土) 03:47:54.95 ID:6qUCzGhX
交換フォーム、SSL対応くらいはさせろよなぁ。
177176:2011/03/05(土) 03:51:18.24 ID:6qUCzGhX
あら、試しにhttpsにしてみたらいけた。
178Socket774:2011/03/05(土) 07:09:55.31 ID:wgZ69W/5
>>173
だからマザボだけ返せば良いんだってば。
179Socket774:2011/03/05(土) 08:25:12.43 ID:/URyCTor
マザボ単体の返還でOKだと電話で確認した。
ただ、CPUを忘れずに外して下さいとの事。
180Socket774:2011/03/05(土) 08:27:12.79 ID:0lpTHOqx
新しいパッケージごと持ってくるのかな
中身だけだと売るときにめんどくさそう
181Socket774:2011/03/05(土) 09:14:39.95 ID:AyUKneFz
>>180
ASUS神対応だよ。
電話で聞いたら新品をパッケージごと丸々くれるって!
しかもグリスつけてくれるらしい♪
182Socket774:2011/03/05(土) 09:28:00.89 ID:H/DH3YZ3
古いマザボもくれればいいのにw
i3買ってサード機にしたいw
183Socket774:2011/03/05(土) 09:28:44.10 ID:sx/EniSU
>>121
岐阜のエイデンってどの店?
184Socket774:2011/03/05(土) 09:40:57.53 ID:kzl7q0p0
郵便番号入れ忘れたのかな?と思ってさっき電話したら
なんか登録したはずのデータがなかったとか言われた
と言うわけで、再度登録してくれと言われたので登録
185Socket774:2011/03/05(土) 09:43:35.07 ID:TY9dckwM
返すのマザボだけでok?
添付品は返さなくてえーのん?
186Socket774:2011/03/05(土) 09:44:59.64 ID:DDXoRUsi
なんかフォーム登録しようとしたら
>Dear ASUS User
>Due to the Server is now busy, we apologize the webpage(s)
>cannot be opened on your request. Please try this site later.
>Thank you.
てでた。どうやら受付サーバーがビジー状態で、受け付けた旨のページを
表示(更新)できないってこと?気長に待つしかないか?
187Socket774:2011/03/05(土) 10:02:41.50 ID:M6bVZ/3n
再販はいつからなんだ?
188Socket774:2011/03/05(土) 10:03:52.32 ID:Jda8OUls
>>178,179
了解した。マザボだけ箱に入れて返す感じね

ケーブルとかマザボ買い換えるたびに増えるものだから余ってるし、USB3.0のボックスなんて
2個もいらない。上モノを外して、ケーブルだけ抜いて、マザボだけごそっと外して交換して、
元に戻して使い続けられるのが一番ラクだよね。

あれ?OSってどうなる?同型マザーへの交換だから、何も起きずに使い続けられるよね?
189Socket774:2011/03/05(土) 10:23:42.43 ID:MXxVthzv
>>188
同じママンだからおk。
ただ、認証は必要になるかも。コンパネで確認だ!
付属品くれるならまあ、許そう(キリ
190Socket774:2011/03/05(土) 10:34:32.10 ID:ac93iMA2
マザボを返却する時、旧箱に入れて返却ですか?その時、配達員に現物見せてから
封するのでしょうか?旧箱に現物入れて封したものを取替えでいいんでしょうか?
先輩方、ご教示ください。休日の際、分解して家族の者に頼もうと思いまして。
191Socket774:2011/03/05(土) 10:35:04.14 ID:vIFyRGsb
サポートに聞きなさいよ
192Socket774:2011/03/05(土) 10:49:18.09 ID:MXxVthzv
>>190
いや、先に箱に詰めて渡すように言われた。
ちゃんとママン入れろよ。ママンだけな。
193Socket774:2011/03/05(土) 11:00:19.94 ID:ac93iMA2
>>192
ありがとうございました。マザボだけ入れます。
194Socket774:2011/03/05(土) 11:00:51.31 ID:gvzXBHRR
マザボだけでいいんだ、マジかよw

まあケーブル類なんかパクってもうれしくないけどさ
195Socket774:2011/03/05(土) 11:11:13.98 ID:f2wsXOM/
いつから本体だけでokって話になったんだ?
196Socket774:2011/03/05(土) 11:11:34.91 ID:069ysAtY
付属品もらえるなら
EVOでなく寺買っとくべきだったかなぁ
197Socket774:2011/03/05(土) 11:14:56.92 ID:MXxVthzv
>>195
昨日電話でお姉さんに確認。
早い話が、おまえらに付属品とグリスやるからこれで勘弁してくださいってこと。

仕方ないかw
198Socket774:2011/03/05(土) 11:31:19.24 ID:ABw0NNAo
さっきP8P67EVOケースから外した。
AsrockのB3P67 Extreme6間もなく配達されるんで、ASUSバイバイ。
不燃ごみで捨てる予定。
199Socket774:2011/03/05(土) 11:48:40.08 ID:HwVZNy6X
なんだよそのショボイ特典は…
ASUSの事務所で焼畑農業したくなるレベルだろ
200Socket774:2011/03/05(土) 11:52:12.70 ID:bLXYviMZ
1305だっけ?更新内容見るとB3用って事?
201Socket774:2011/03/05(土) 11:57:04.47 ID:vIFyRGsb
なぜ特典を欲するのだろう?
お門違いもはなはだしい
202Socket774:2011/03/05(土) 12:02:17.27 ID:H/DH3YZ3
特典を欲するわけじゃないし、ASUSの所為だとも思わないが、本来やらなくていい作業を
やるはめになってるのも事実。これに関わる時間はもう戻ってこないんだぞ。
203Socket774:2011/03/05(土) 12:15:05.96 ID:vIFyRGsb
それがどうかしたのか?
ここでつぶやく事じゃあないよ
204Socket774:2011/03/05(土) 12:23:07.23 ID:7yj5x9Az
>>202
というか、時間を気にするならB3に交換する必要もないんだぜ
205Socket774:2011/03/05(土) 12:31:52.12 ID:lMxkm7Yy
SATAケーブル何本も持っててもな・・・
206Socket774:2011/03/05(土) 12:40:56.54 ID:wHgPCAUe
うわーさいあくやー
交換の準備に備えて解体してたらブルーレイドライブのSATAソケットが折れたorz

ドライブ カイナオシテクルカ てょほほ
207Socket774:2011/03/05(土) 12:46:12.71 ID:kzAWtHCm
そんなときもあるさ
208Socket774:2011/03/05(土) 12:50:12.03 ID:H/DH3YZ3
>>204
お前は根本的にアンポンタンだな。
209Socket774:2011/03/05(土) 12:50:50.97 ID:h/9RYhgY
>>198
俺にくれ。
あんたの変わりに返品して上げる。
代品は売り払っで、
今のを使い続ける。
210Socket774:2011/03/05(土) 12:52:39.33 ID:xjH9N3aD
>>206
HDDじゃなくてよかったじゃん
211Socket774:2011/03/05(土) 13:25:21.22 ID:Ifx+FXh3
        / ̄\
        | P8P |
        \_/
          |  
      /  ̄  ̄ \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i    すべり止めのワゴン大学にも
    ヽ:::        __/    落ちたぉ・・・・・
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
212Socket774:2011/03/05(土) 14:01:45.21 ID:WrxeLksb
M4Eの付属品多すぎて全部使ってないのにさらに増えるのか
213Socket774:2011/03/05(土) 14:08:47.49 ID:j8atR057
使ってないのは返却すればよいだけ
214Socket774:2011/03/05(土) 14:22:52.48 ID:/Oe/kdy6
公式に P8P67 1305 BIOSのリンクが!
215Socket774:2011/03/05(土) 14:27:14.72 ID:FC5tgk0k
うちにはたくさん古いマザーがあるからごちゃごちゃになってもうワケワカラン
つーことで、うっかり別のマザーを返却してしまっても許してください
216Socket774:2011/03/05(土) 14:30:48.28 ID:VLfnmlqM
GIGAのマザー送りつけたらさすがに怒るかな?w
217Socket774:2011/03/05(土) 14:46:50.50 ID:CUSXmNe1
新品をパッケージごとって当たり前だよ
もう一度組み直してもらう訳だからグリスも当たり前
218Socket774:2011/03/05(土) 15:37:41.18 ID:bLXYviMZ
B3に交換するにあたって空冷からカマのアプサラス逝ってしまおうか・・・
219Socket774:2011/03/05(土) 16:29:09.65 ID:NCafBp/t
ASUSのサポート窓口のオヤジ、強気すぎてワロタ
質問を言い終わってないうちに「できませんね」。
4〜5個質問して全部聞き終わらないうちに「できませんね」。
せめてできかねますとか言えよ・・・。
声の感じから40〜50歳くらいなんだけど
俺が下手に出過ぎるからなのか
今まで電話したサポートの中で一番ヒドイと思った。
つーか比較的温厚な俺がキレそうになった。
220Socket774:2011/03/05(土) 16:38:26.33 ID:zUuPZzS0
1月9日に買ったSandyマザー3枚のうち、変態とASUS、MSIは変態はもう交換品がきた。

変態は、B3が今日送られてきた。いま、変態B3で書いている。ASUSは、いつ交換かわからなん。。。。
代理店が悪いのか、ASUSが悪いのかわからんけどもうすこし頑張ってほしいねぇ・・・

ちなみに、MSIは明後日の7日から交換品発送だと。


221Socket774:2011/03/05(土) 16:43:24.95 ID:vYupzN+F
来たのか来ないのかどっちなんだ
222Socket774:2011/03/05(土) 16:44:41.21 ID:vIFyRGsb
アンチするにしてももっと書き込み
見直してから書いたら
223Socket774:2011/03/05(土) 16:45:28.94 ID:vIFyRGsb
それとな交換すれじゃあ無いんだよ
224Socket774:2011/03/05(土) 16:47:17.86 ID:FC5tgk0k
3日の22時頃に登録したんだが、音沙汰ない
俺より後に登録したやつで連絡あったやついますか?
225Socket774:2011/03/05(土) 16:49:16.81 ID:vIFyRGsb
よそでやりな
226Socket774:2011/03/05(土) 16:51:02.35 ID:CUSXmNe1
>>219
なめた対応はブチ切れるより、冷静に俺はキレたってニュアンスで
オペレーターの名前をフルネームで聞いて
晒されるかもしれない恐怖感与えた方がパンチ力ありそうだな
227Socket774:2011/03/05(土) 16:51:24.19 ID:fD52kM0v
交換品じゃなくて交換の案内なんだろうな。

こんなゆとりが相手じゃ大変だ。
228Socket774:2011/03/05(土) 16:51:45.84 ID:3U0sO9Hz
現在の所有者全員に当てはまる問題をよそでやれって・・・
229Socket774:2011/03/05(土) 16:52:07.28 ID:yHnwOGKB
顔はやめな
230Socket774:2011/03/05(土) 16:53:07.31 ID:fD52kM0v
>>226
質問の前に、
一応こちらも状況把握の為、失礼ですが録音させていただいてます

と一言入れてから話に入るといい。まず応対が180度変わる。
もっとも俺は口だけじゃなくて本当に録音してるが。
231Socket774:2011/03/05(土) 16:54:06.02 ID:vIFyRGsb
くだらないことばかり書いてないで
よそでやりななさい
232Socket774:2011/03/05(土) 16:55:06.28 ID:bLXYviMZ
>>219
どんな質問したんだろうか?
233Socket774:2011/03/05(土) 16:56:17.24 ID:FC5tgk0k
ID:vIFyRGsb
駄レスのみ
NG推奨
234Socket774:2011/03/05(土) 16:56:43.18 ID:vIFyRGsb
くだらないことばかり書いてないで
よそでやりななさい
235Socket774:2011/03/05(土) 16:57:31.69 ID:h/9RYhgY
INTELとAUSUの間が、
MBの回収枚数に応じて金を払うということになっているのだろうけど、
どちらも箱の中身の確認なんてしないだろうから、
P2Bでも入れて業者さんにわたそうかな。

交換してくれるといういうのは有難いんなんだけど、
面倒なんだよな。
不具合出ても困りそうにないし。
もしも困ったら、
それを理由に新調できるし。

ivyは食べるので、ivy対応もついでに織り込むという噂もあるので、
交換はするんだけどさ。
236Socket774:2011/03/05(土) 16:59:02.31 ID:vIFyRGsb
不正な事ばかり使用とするのはやめなさい
237Socket774:2011/03/05(土) 17:00:24.52 ID:g1TMErc2
>>235
後で何が起こっても良いなら
好きにすれば良いんじゃね。
238Socket774:2011/03/05(土) 17:11:12.15 ID:fD52kM0v
>>235
Ivyを初期不良or修理で送ったらP2Bのリテール品が送られてきたりするかもな。
239Socket774:2011/03/05(土) 17:49:09.06 ID:ZQC+QvUs
運ちゃんが付属品確認しますよ
240Socket774:2011/03/05(土) 17:52:09.70 ID:HwVZNy6X
鉄板のGIGAママんでも買って
交換したマザー売り飛ばすしか使い道がないな
241Socket774:2011/03/05(土) 18:05:51.92 ID:kzl7q0p0
今日二回ほど電話したけど
そんなに悪い印象はなかったけどなあ
242Socket774:2011/03/05(土) 18:18:57.94 ID:6sWJvQAV
昨日の夜に登録したけどまだ返事こないなぁ
今日は土曜日だからサポート業務は休みで返事は月曜日かな?
サンキュー!とか出て消えやがって
絶対忘れてるだろいや間違えなく忘れてる
243Socket774:2011/03/05(土) 18:20:49.20 ID:UmZLKxHl
>>241
何回も電話するなよw
244Socket774:2011/03/05(土) 18:27:34.40 ID:6sWJvQAV
交換するときにわざと間違えたふりしていらないマザー入れて返送して
不具合ありマザーを1年使ってIVY出たときに未開封マザーをオクで売る魂胆ですね。分かります。
245Socket774:2011/03/05(土) 18:37:43.02 ID:0lpTHOqx
配送屋は箱さえ開けないんだからマザボである必要すら無いのではないかと思う
246Socket774:2011/03/05(土) 18:39:01.14 ID:yHnwOGKB
グラボとマザボの区別が付く運送屋なんてこの世に居ないわ
247Socket774:2011/03/05(土) 18:41:26.00 ID:kzl7q0p0
>>243
いやあ、最初の時点でシリアルbナ確認が取れなくて
もう一度登録してくれと言われたから
Webで再度登録後、一応念押しでね

話を聞いたら、登録した情報はすぐには日本の受付には反映されないみたい
台湾側から日本側のサポートに登録情報を送ってるのだそう
だから登録してすぐの確認は出来ないとか言われた。

で、向こう側の好意で今度はメアドから確認してもらって
折り返し電話で知らせてくれるというので、待ってたらすぐに連絡が来て
最初に登録したデータがやっと記録されたのがわかってホッとしたところ。
248Socket774:2011/03/05(土) 18:56:35.40 ID:oeawsa0Z
3日の夕方に登録したんだが全然連絡来ないな。
メルアドはメーラーからわざわざコピペしたから間違えようがない。
Thank you表示も普通に出た。

ブラウザが火狐だとダメって事があるかね?
249Socket774:2011/03/05(土) 19:01:38.64 ID:vIFyRGsb
毎回毎回
くだレスはいい加減にしなさいよ
250Socket774:2011/03/05(土) 19:03:01.95 ID:fD52kM0v
>>248
3日に火狐入力から普通にThank you で 返信着てるよ
電話して聞いたほうが早いと思うぞ。
251Socket774:2011/03/05(土) 19:12:02.83 ID:MXxVthzv
おまえらいい加減にしろ。
中の人は大変忙しいらしいぞ。お姉さんが乾いた笑い声をしてたぞw
ちゃんと連絡来るから無意味な電話は避けろよ。

中の人を声出しすぎ体調不良で倒すと余計に遅くなるぞ。
252Socket774:2011/03/05(土) 19:15:51.46 ID:oeawsa0Z
>>250
レスありがと。
月曜あたりまで様子見て返信来なかったら電話してみるわ。
253Socket774:2011/03/05(土) 19:25:27.35 ID:UmZLKxHl
電話する奴以外に多くて驚いたわ
254Socket774:2011/03/05(土) 19:44:20.79 ID:vIFyRGsb
必死だね
何か面白いんだろうか
255Socket774:2011/03/05(土) 19:52:16.57 ID:7yj5x9Az
>>251
電話をする必要は無いと思うが
電話対応の女性と、交換処理する人はぜんぜん違う人だろ・・・
256Socket774:2011/03/05(土) 20:14:17.07 ID:HwVZNy6X
電話で姉ちゃんが一発抜いてくれるサービスはないのかよ
257Socket774:2011/03/05(土) 20:25:55.65 ID:frgyuPwD
ID:vIFyRGsb お前こんなとこにもいたんだなwwwなまらうけるwww
258Socket774:2011/03/05(土) 20:28:59.89 ID:MXxVthzv
>>255
それはそうだが、顧客の管理するのは同じ特設部署だと電話で聞いた。
259Socket774:2011/03/05(土) 20:32:20.38 ID:ACtVnd/O
今度の3連休あたりには間に合いそうだな。
260Socket774:2011/03/05(土) 21:05:32.90 ID:KzDx9b+6
2〜3日中には来るんじゃないの?
261Socket774:2011/03/05(土) 21:20:03.68 ID:qdniDHL4
メールが来ても、マザーボードが届くまでまだ時間かかるんだ
みんな落ち着け!!

こっちはメールすらまだ来てないが・・・・
262Socket774:2011/03/05(土) 21:32:05.22 ID:WwWHwdew
外箱に昔のM/B入れて燃えないゴミに出してしまった漏れは
もうダメなのか……。
本体の右上に貼ってあるシールはシリアルNo.じゃないみた
いだし……。
263Socket774:2011/03/05(土) 21:34:58.93 ID:7elB27ck
>262
とっとと電話汁
ちゃんと交換してもらえるはず
先送りになるかもしれんけど
264Socket774:2011/03/05(土) 21:38:41.89 ID:xsVAEu2n
交換のためにグリスを新規にかった俺は負け組?
265Socket774:2011/03/05(土) 21:42:14.26 ID:7yj5x9Az
>>264
オレもグリス買うつもりだぞ
どうせ付属されるグリスなんて、おもちゃだろうしな
266Socket774:2011/03/05(土) 21:44:31.17 ID:nZS5hOTZ
>>264
おいらはシルバーグリスとクーラーを購入済みだぜ。
今回のマザボ交換は、リテールクーラーからの交換にちょうどよかったかもw
267Socket774:2011/03/05(土) 21:46:19.47 ID:Gth1W0zW
>>264
負けとは言わないが、
かなりせっかちだ。

おちつけよ。
268Socket774:2011/03/05(土) 21:46:21.86 ID:vIFyRGsb
いつまで無駄レス続けるんだ?
もういい加減にしなさいよ
269Socket774:2011/03/05(土) 21:48:50.48 ID:t3s0XjDU
グリス買う買わない言ってるヤツがいるのに驚いたw
270Socket774:2011/03/05(土) 21:54:37.45 ID:069ysAtY
グリス薄く塗ってしまった。
こんどこそウンコ盛りしてやる。
271Socket774:2011/03/05(土) 21:58:01.63 ID:Dz/13GO5
自作してる人がグリス持ってないのかよ
みんなリテールクーラー使ってるの?
272Socket774:2011/03/05(土) 21:59:06.19 ID:eMThPjF1
うん
273Socket774:2011/03/05(土) 22:06:14.78 ID:t3s0XjDU
自作でリテールとか静音も冷却も残念すぎる
鼻毛ですらゴツいクーラー乗ってるのに・・・
274Socket774:2011/03/05(土) 22:07:20.25 ID:Nm4gwpZd
1366のCore i7でもリテールで十分な冷却能力あるからなぁ・・・(OCしない普通の人にとって)
メインの980Xと遊びのPhenomII 965BEだけは水冷だけど、あとは2400S、940はリテールだなぁ。
グリスは冷却性能気にしないお徳用グリスと本番グリスと両方持っているので、特に貰っても使わないだろうなぁ。
LGA775のセロリンとM/Bを2枚早く処分しないと・・・タンスの肥やしもいいかげんにしておかないとね。
275Socket774:2011/03/05(土) 22:15:08.87 ID:vIFyRGsb
いつまで無駄レス続けるんだ?
もういい加減にしなさいよ
276Socket774:2011/03/05(土) 22:18:16.95 ID:7yj5x9Az
>>274
お徳用は余ってるんだが
本番用は予備ないわ。

無難にAS-05でも買うかねぇ
277Socket774:2011/03/05(土) 22:32:33.80 ID:dG6SRDQf
親指の先っぽ大のケースに入ったグリス持ってるけど、いつ買ったのか
憶えてもいない。何年かに一度のマシン新調のときに、鼻クソくらいの量を
楊枝の先につけて使うけど、たぶん一生持つんじゃなかろうか

グリス代なんか払ってもいいけど、動いてるマシンをばらして組み直すのはな・・・・
しかも組んでも前と何も変わらない。いっそ使えなかったSATAが、交換で
使えるようになる方が、まだやる気も起きた。

あーメンドクサ
278Socket774:2011/03/05(土) 22:47:58.39 ID:kzl7q0p0
持ってるの益多潤だから
貰えるなら貰えるでいいかな
クーラーに付いてたグリス使っちゃったし
279Socket774:2011/03/05(土) 23:08:10.95 ID:dXspr2dz
アヌースのことだから、中身はボラギノールだったりしてな。
280Socket774:2011/03/05(土) 23:30:59.16 ID:FjglL30+
録画マシン経由でts再生してバッファが酷かったけど
Realtek公式から落としたドライバ入れたら一気に安定した

そんなP8H67-M PRO
281Socket774:2011/03/05(土) 23:32:16.43 ID:kF8lahXV
一番無駄なレスをしている子ID:vIFyRGsb
282Socket774:2011/03/05(土) 23:51:24.97 ID:iquhs9Lu
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110305/QXlVS25lRno.html

164 :Socket774[]:2011/03/05(土) 00:42:38.02 ID:AyUKneFz
電話したとき、聞いてみたら「グリスも同梱して配送する予定です」
って、優しいお姉さんが言ってた♪
283Socket774:2011/03/06(日) 00:06:47.52 ID:86N5rTn9
ウホッ♪
284Socket774:2011/03/06(日) 00:20:12.66 ID:lUJ1U3Eo
余計なチェック作業を増やす様な事すんなよ
285Socket774:2011/03/06(日) 01:58:20.60 ID:BqxuOcgC
配送業者の運ちゃんに渡すのは、マザボだけでいいの?
なにか包装しないとまずいかな。
箱ごとエアキャップでくるんじゃったよ。
286Socket774:2011/03/06(日) 02:06:36.08 ID:nqDiPVXH
お前の優しさに俺もエアキャップ梱包
287Socket774:2011/03/06(日) 02:11:28.24 ID:AeJIV5AY
>>285
もうすぐホワイトデーだよ
288Socket774:2011/03/06(日) 02:18:47.45 ID:ktMxilfa
p8p67が2枚あるけど、めんどくさいから交換なんてしない
24時間稼動させてるし外す気にもならん。。
でも後2台くらいsandy欲しいから、月末にB3のP67とH67を買う予定
sandyには凄く満足している
289Socket774:2011/03/06(日) 02:34:52.02 ID:jplaRD9s
H67M-EVO突然死亡。色々試してみたけど原因はCPUかマザボしか考えられない状態。不良品引いたかな。リコール原因は本当にSATAだけなのかな?杞憂であって欲しい。
290Socket774:2011/03/06(日) 02:46:49.21 ID:BHy91XGq
時給1万の人なんか交換とか時間の無駄だよなー
291Socket774:2011/03/06(日) 03:56:54.92 ID:LVdxTtB5
既出だろうけどhardforumに各種BIOS更新が出てる。
Updated - 03/04/2011
http://hardforum.com/showpost.php?p=1036729517&postcount=1

P8P67-M 0702 を試したけど問題なく動いた。
(公式サイトの最新は 0408)

Change Logが詳しいのでありがたい。
- 倍率指定/自動オーバークロック性能を改善
- Internal PLL Overvoltageを有効にするとBCLK/DRAMのOC性能が改善、
ただしIntelの仕様によりSleep/Hibernateが正常に動かなくなる
- USBの性能とXMPプロファイルの互換性を改善
- Intel RAIDで2.2TBを超える起動ボリュームがサポートされていないのは、
近々行われるIntelのファームアップデートで可能になる予定

Marvell SATA Controller Driver Set - 1051
Crucial C400, Corsair P3, Intel 510 SSDなどを使うならアップデート推奨

同一ページにBIOSがずらっと並んでいるので、
マザーの型番を間違わないよう注意。
V/Pro/M/無印の違いとか、P8P/P8Hの違いとか。

公式にはこんな感じでUEFI(BIOS)を更新するらしい。
こんな面倒なことしたことないけど。
1. Optimized Defaultをロードして再起動し、新しいBIOSを書きこむ
2. 書き終えたら再起動してWindows/LinuxなどOSを起動し、シャットダウン。
3. 電源コードを抜いて30秒待ち、抜いたままで電源ボタンを押して残チャージをクリアする。
5秒間CMOSクリアしてから電源コードを挿し、起動してBIOSに入る。
Optimized Defaultをロードして保存→終了。
4. 起動してBIOSに入ってシステム設定をカスタマイズして保存→終了。
292Socket774:2011/03/06(日) 07:44:07.26 ID:MJjZznBH
P8P67 DELUXE付属品多いけど、これは返品しないでいいよな
手間賃としてもらってもいいんだよなドキドキ
293Socket774:2011/03/06(日) 07:47:40.54 ID:MJjZznBH
てかもしかしてマザボの代わりに読み終わったジャンプ入れて送ってもOKかな
294Socket774:2011/03/06(日) 09:02:12.23 ID:iv1ZZ1We
身元わかってんだから、今度は当然自腹で送ってこいって言われるだけ。
295Socket774:2011/03/06(日) 09:28:48.76 ID:+P8+7hfr
登録完了のメールがきただけで、
機材は現在手配中だって・・・
296Socket774:2011/03/06(日) 09:52:25.61 ID:jk9+7/uv
うちもメール来た
本チャンメールが来てからマザー摘出しよう
297Socket774:2011/03/06(日) 10:04:11.75 ID:1V2Udzxe
「うちには 来ネー!!」 って書こうとしたら、うちにも来てた♪

日曜日なのに、中の人ご苦労様!
298Socket774:2011/03/06(日) 10:11:58.93 ID:Qlu+UnOI
実際の交換日(郵送日)と店頭販売日が同じならまだ許せるが
交換受付日と一般店頭販売日が同じとはありえない
企業にとって最も優良なユーザーをナメた非常識な対応だな
299Socket774:2011/03/06(日) 10:18:39.08 ID:Qlu+UnOI
>>296
>摘出
手術みたいだなw
というか、マザーの場合、臓器移植以上の作業だけどね
300Socket774:2011/03/06(日) 10:20:55.24 ID:Ke3Qoipz
死亡報告をみるのってEVOだけなきがする
301Socket774:2011/03/06(日) 10:43:47.18 ID:LHs5x/7y
登録完了のメールすら来ない……
302Socket774:2011/03/06(日) 10:52:59.21 ID:9TpDydwI
やっと来たか…
303Socket774:2011/03/06(日) 11:07:53.63 ID:M6rSpjzb
登録完了メールが来たけど、その後を早くして欲しい。
304Socket774:2011/03/06(日) 11:10:40.09 ID:cPuvxKk1
>>299
力加減を間違えるとご臨終するからなw
305Socket774:2011/03/06(日) 11:16:56.60 ID:sndLOqEe
やっと完了メール届いた
306Socket774:2011/03/06(日) 11:57:24.33 ID:70/Y3faO
日曜に届くとは思わなんだから、みんなのレス見てメール確認したらホントに届いてたわ
とりあえず登録自体はちゃんとできてたと
307Socket774:2011/03/06(日) 12:17:32.46 ID:03PiiYzD
オレもメール来てた。
gmailのスパムフィルタで弾かれてたわ。
308Socket774:2011/03/06(日) 12:23:50.80 ID:AeJIV5AY
睾丸摘出
309Socket774:2011/03/06(日) 12:34:15.23 ID:T3SoX8EX
受付開始日の夜に登録してたんだけど、
こっちも今日の9時くらいに完了メール届いた!

さて、摘出後の再移植に、新しいブツを入れるか悩み中。
電源を新調するか、一部ネジなめしたPCケース自体新調しちまうか。どうしよう。
310Socket774:2011/03/06(日) 12:49:12.81 ID:txiGoDRf
日曜にメールが届いた皆さん、登録日はいつ?
俺は金曜夜にここ見て登録して、まだ来ない・・・
311Socket774:2011/03/06(日) 12:59:21.34 ID:03PiiYzD
>>310
木曜夜
312Socket774:2011/03/06(日) 13:15:03.00 ID:LHs5x/7y
>>310
俺も金曜夜だわ。まだ来ない。
313Socket774:2011/03/06(日) 13:16:57.48 ID:M8ORPeby
>>310
木曜日の夜で今日の午前メール着。
申し込みが指数的に増えていそうだし、金曜日だともう数日かかるんじゃない?
314Socket774:2011/03/06(日) 13:19:58.88 ID:JF6YZWZp
俺4日登録、今日完了メール北、日曜出勤ご苦労
マザボと説明書だけ返品予定
もしかして誰かが使ったマザーボードを最利用するんじゃないだろうなぁ。
315Socket774:2011/03/06(日) 13:22:11.73 ID:CWqpPw4V
金曜日の夜に一回登録して土曜の夜に不安になってもう一回やったら今日の9時ごろに完了メール来たよ。
316Socket774:2011/03/06(日) 13:25:46.09 ID:9R2FS38q
木曜夜に登録、今朝9時半にメール着弾
317Socket774:2011/03/06(日) 13:39:00.02 ID:sh2erBmg
intelからどんな補償されんのか知らんけど、
B3にリペアして修理上がり品として再利用すんのはあるんじゃない
318Socket774:2011/03/06(日) 13:51:10.47 ID:sndLOqEe
木曜夜にChromeから登録するも音沙汰なしで
不安にかられて土曜朝にIEから再度登録したら今朝方メール到着
どっちの登録でメールが来たかは不明
319Socket774:2011/03/06(日) 14:05:11.62 ID:bC9Ng9la
うちも木曜21時登録で、今朝9時半に来た。
木曜夕方までが金曜に来て、木曜夜以降が今日来てるみたいだね。
320Socket774:2011/03/06(日) 14:06:10.27 ID:EhlnL2z3
やっぱりA7V333とかにして送り返すのはダメかなw

誰かやる人いないかな?
321Socket774:2011/03/06(日) 14:08:11.18 ID:lUJ1U3Eo
厨房みたいな事はやめてくれよ、余計チェックで時間が掛かるだろ
他メーカーのいやがらせかよ
322Socket774:2011/03/06(日) 14:33:12.97 ID:HCxXWDwQ
登録メールキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!
323Socket774:2011/03/06(日) 14:34:00.89 ID:O7GETVd1
完全にどこの誰だかバレてるのにイタズラしようとか、余所のメーカーの回し者か、
ただ頭がだいぶ足りないかのどちらかだろうな
てか何をそんなに今日届いた今届いたと焦ってるのかすら理解できん
324Socket774:2011/03/06(日) 14:45:25.19 ID:jNxl8Fnk
交換マンドクセ('A`)
6月まで放置しそう
325Socket774:2011/03/06(日) 15:38:03.76 ID:NnONCPUV
発送メールキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!

発送いたしました商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 椿さん(1) (まんがタイムコ ¥ 650 1 ¥ 650
---------------------------------------------------------------------
小計: ¥ 619
配送料: ¥ 0
消費税: ¥ 31
プロモーション ¥ 0

合計: ¥ 650

艶っぽくて男前な家政婦さんなんて好きに決まってんだろう!w
326Socket774:2011/03/06(日) 15:39:55.69 ID:JLkNp957
B3になるのも結構だけどさ、P55の時みたいに箱テカテカに変更してくれれば
良かったな・・・。P67の箱安っぽいんだもの・・・。
327Socket774:2011/03/06(日) 15:47:30.65 ID:NnONCPUV
ごめん。
おもいっきり4コマ板と間違えて誤爆った。
328Socket774:2011/03/06(日) 15:55:24.96 ID:18h37b3A
>>323
毎日ご苦労様ですwww
329Socket774:2011/03/06(日) 16:14:13.34 ID:/c17/duJ
木曜夜12時頃登録して、今朝10時前に確認メール届いた。
330Socket774:2011/03/06(日) 16:14:46.94 ID:B7D/RS/P
テカテカの方が安っぽく見える
331Socket774:2011/03/06(日) 16:30:44.16 ID:TIO28rag
>>323
まったく毎日2chにまで社員が出てきてるのかw
こんなとこでさぼってないでとっとと交換作業をしなさいwww
そんなんだから糞みたいな登録フォームしか作れんのだよ。
332Socket774:2011/03/06(日) 16:35:02.80 ID:6uqL6hLE
違うマザボ入れて送るとか、詐欺罪にあたらないか?
333Socket774:2011/03/06(日) 16:40:59.42 ID:MqCiRpIb
ネタで言ってるだけだろ
例の偽装牛肉の返金騒ぎのDQNじゃあるまいし、やらないだろ普通w
334Socket774:2011/03/06(日) 16:51:31.07 ID:faWpvK5F
今コールセンターに電話したんだけどイラっときた
以前電話したときの対応してくれた人が感じ良かったのに
人によってこんなに違うのか
それとも疲れ果ててしまっているのか
なんでも一律オウム返しか
335Socket774:2011/03/06(日) 16:56:06.38 ID:gA4tUlns
そりゃ疲れるだろうよ
336Socket774:2011/03/06(日) 17:06:51.34 ID:lUJ1U3Eo
クレーマみたな奴もいるだろうしな
337Socket774:2011/03/06(日) 18:14:45.92 ID:x5K9YCbA
オレは込み終わった1月後に交換する予定
338Socket774:2011/03/06(日) 18:33:02.03 ID:18h37b3A
俺は忙しいから交換の手続きは家族にやらせる
PCに疎い家族が間違って別のマザーを入れてしまったら申し訳ない
339Socket774:2011/03/06(日) 18:41:30.24 ID:VvM9xqKC
家族ってネコのまーやか?

ネコの手を借りたらこんなことになって申し訳ありませんって謝って済ますのか?
340Socket774:2011/03/06(日) 18:47:10.99 ID:JLkNp957
器用なぬこがマザボ入れ換えてくれるんだろ?
341Socket774:2011/03/06(日) 18:59:20.77 ID:p8padPzk
同じマザー二枚もいらんわ・・・
そんなことより交換に伴うリスクがこっち持ちなのが腹立つ
342Socket774:2011/03/06(日) 19:23:52.23 ID:TIO28rag
まぁ不具合マザボをくれるならくれるでi3とメモリとSSD買って使わないPCがまた増えてしまうわけなんだが・・・。
343Socket774:2011/03/06(日) 19:49:05.34 ID:M8ORPeby
ところで、これ一方的に

発送しますた!明日はM/B箱に詰めて家で待ってろ!

こんな状態にならないよな?
平日に突然そんなこと言われても対応に困るのだが。
344Socket774:2011/03/06(日) 19:58:51.47 ID:sh2erBmg
再配達で居る日指定すればよいかと
345Socket774:2011/03/06(日) 20:06:42.41 ID:txiGoDRf
>>343
こちらから配達日指定できないのは、ちょっと・・・
ただ受け取るだけじゃなくて、こっちから渡すものもあるってのに。
しかも普段使ってるもの(PC)から外す手間だってかかるんだぜ?
346Socket774:2011/03/06(日) 20:13:05.04 ID:bC9Ng9la
ASUSの登録完了メールに
「改めて同時集荷日時ご確認のメールを送信させていただきます。」
って書いてあるから、いきなり送り付けては来ないんじゃないの?
347Socket774:2011/03/06(日) 20:30:08.13 ID:NGc6/jxp
今登録した
グリスはついてるみたいだな
348Socket774:2011/03/06(日) 20:49:07.32 ID:dgl+JOt5
交換のつなぎにP67ex4を初めて買ってみた。
P67寺で悩まされた突然のシャットダウンもなく意外といい。
2600k@5200C4T4で使える。
349Socket774:2011/03/06(日) 20:58:18.80 ID:no+vxxzD
T8じゃなくって?
350Socket774:2011/03/06(日) 21:19:39.42 ID:tru7rFrW
登録完了メールが届いた。
また何らかの連絡が来るだろうと気長に待つわ。
351Socket774:2011/03/06(日) 21:21:17.01 ID:0XCV4Zs4
P67ex4常用機にはいいね。
スタンバイからの復帰ちゃんとできるし、
P8H67、P8P67、M4EだとHDD認識できないことがあったけど、P67ex4では無い。

でもCPUのOC耐性は低いね。
352Socket774:2011/03/06(日) 21:46:09.15 ID:Np7/x/lB
グリスは拭き取るのが大変なんだよ!
353Socket774:2011/03/06(日) 21:49:01.63 ID:xhcsQJM/
どんなグリス使ってるんだw
354Socket774:2011/03/06(日) 21:56:56.14 ID:pu3r5yQL
>>348
おれもSSD128x2(買って2週放置)いれて再構築したいから、
P67Ex6注文したよ、P67寺は交換したら、2400sかなんかでファイルサーバー行決定。
355Socket774:2011/03/06(日) 21:57:24.28 ID:FDWfzFMm
まあ登録受付開始直後に申し込んだ人には、水曜頃には届くだろ
356Socket774:2011/03/07(月) 01:37:17.88 ID:moQyaFdd
本当にママンだけ返却すれば良いの?
後で、請求来ると嫌なんだけど・・・ソースは?
357Socket774:2011/03/07(月) 01:42:08.14 ID:tnXKEUTT
スッキリしたいなら、サポートに電話。
358Socket774:2011/03/07(月) 03:33:34.95 ID:VZXXbTZh
サポートのお姉さんでオナニーとか変態かよ
359Socket774:2011/03/07(月) 03:37:57.81 ID:VZXXbTZh
>>356
つーかこっちの手間取らせた分の補償要求したいところだよ
普通のメーカートラブルなら自宅まで謝罪に来させるところだけど
これはインテルが原因だからあまりいじめるわけにもいかんしなぁ
360Socket774:2011/03/07(月) 05:02:21.06 ID:7H0kpefD
まぁ、付属品を含めて全部きっちり返してもらっても、ASUSにはほとんど何のメリットもないよなw
交換分の製品の製造にかかる費用はIntel持ちなんだし、
動作確認して良品かどうか確かめる手間と費用を考えたら、どうせ捨てるだけでしょ。
361Socket774:2011/03/07(月) 07:28:33.74 ID:gfceRS+5
>>356
付属品なくした人もいるだろうし細かいこと言うわけないだろww
やるわけないと思うけど検品したとしたらどうせアルバイトで人海戦術だろ?w
入って無かったよって言われたら
確かに入れたよでいいんじゃね?w

それとも付属品を無くした方はサポートできませんって言われたら素直にあきらめるの?w
欠陥品でこっちが迷惑掛かってるんだから、それくらいなんだって言い返すくらいじゃないとw
362Socket774:2011/03/07(月) 08:16:16.56 ID:bSaPl2rU
英語のマニュアル等、使えないコード類も初日に捨てた。
箱は保険の為に捨てないのが自作erの基本。

新しく届くUSB3.0のボックスは分解して、背面利用出来るように改造する。
363Socket774:2011/03/07(月) 08:30:12.26 ID:Y7/BgIDq
どうでもいいんだけど
USBの口、あんなにいっぱいで何に使うんだ?
364Socket774:2011/03/07(月) 08:40:03.93 ID:fNm2KIcV
どうでもいい。
365Socket774:2011/03/07(月) 08:46:06.45 ID:BhUyCH7j
マウス、キーボード、プリンタ、スキャナ、
ゲームパッド、ウォークマン、扇風機……ってな具合で
いろいろ付けてるとすぐ足りなくなる
366Socket774:2011/03/07(月) 09:16:02.13 ID:xrhmTI3x
>>361
それをエーさすに言うのは筋違い
367Socket774:2011/03/07(月) 09:28:15.51 ID:20mCEXo1
エーサス
アスース
エイスース

ア(強)スース
アス(強)ース

どれが正しいのか悩む
368Socket774:2011/03/07(月) 09:33:28.64 ID:tR/IyVTg
SATA3ケーブルx2がタダで貰えると考えば手間賃と迷惑料にはなるか
いつ送ってくるのかが問題だな
369Socket774:2011/03/07(月) 09:39:38.60 ID:xrhmTI3x
>>367
現在はエーサスに変更になってます
プレス配信も有りアドレスは失念
370Socket774:2011/03/07(月) 09:45:46.09 ID:PoeofWgo
自社広告にカタカナでアスースと書いてあったのになー
371Socket774:2011/03/07(月) 09:53:17.33 ID:GAtOTUSu
>>367
台北本社を見学した時、ガイドしてくれた中の人はアスースって言ってた。
あと、ASUS日本支社の中の人とユニティの中の人もアスースって言ってる。
372Socket774:2011/03/07(月) 10:05:22.81 ID:ijXirboK

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: 
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::ずっとアサスって呼んでた・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

373Socket774:2011/03/07(月) 10:08:54.21 ID:6jb3hq4e
2010年12月時点で日本での読み方は「アスース」である。
また、日本法人の登記名は「アスース・ジャパン株式会社」である。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS
374Socket774:2011/03/07(月) 10:29:16.74 ID:Y7/BgIDq
>>365
扇風機w
375Socket774:2011/03/07(月) 11:33:39.36 ID:nKVJM8OJ
divx xvidこの2つの読みを答えよ
376Socket774:2011/03/07(月) 11:36:54.42 ID:nl5om4Qt
登録メール来てた。
377Socket774:2011/03/07(月) 11:49:05.29 ID:iZLy6JLh
ASUSがどの読み方でもいいって公式で言ってなかったっけ
378Socket774:2011/03/07(月) 12:12:25.93 ID:xrhmTI3x
昔はそうでしたね
でも今はエーサスですね
379Socket774:2011/03/07(月) 12:12:37.91 ID:DdZ0+e3v
>>377
日本ASUSは「アスース」と公表してる。
本社台湾は「エィサス」と公表してる。
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4464.html
380Socket774:2011/03/07(月) 12:14:51.94 ID:6jb3hq4e
ASUSの読み方について、「アスース」から「エーサス」にASUSが公式に変更を行ったという噂があるようです。
噂なのでコメントするつもりはなかったのですが、
報道関係者からもお問い合わせがあったのでコメントします。

ttp://twitter.com/asusjp/status/17064404780584960


ASUSの日本での読み方は「アスース」が正式です。
日本参入時から今まで、1度も変更したことはありません。
呼び辛いと言われることは確かに多いのですが、社名なのでお許しください。

ttp://twitter.com/asusjp/status/17064855018147840
381Socket774:2011/03/07(月) 12:17:39.82 ID:xrhmTI3x
現在はエーサスで間違いはありません
382Socket774:2011/03/07(月) 12:17:45.31 ID:6jb3hq4e
今後、ASUSの読み方を世界で統一する可能性もありますが、
国によって発音し辛い音もあるため国ごとに読み方が違うのは仕方ないことだと思います。
現時点では日本は社名合わせで「アスース」ということでお願いします。

ttp://twitter.com/asusjp/status/17067696629743617


ASUSの読みについて補足します。ASUS製品は、ASUSが日本に本格参入する以前から輸入販売されていました。
その頃のASUSの読みは、代理店やショップによって違います。
なので自作歴が長い方や店員さんは、その頃の読み方をしていると思います。

ttp://twitter.com/asusjp/status/17083479116222464
383Socket774:2011/03/07(月) 12:20:06.79 ID:6jb3hq4e
2010年12月21日 19時57分30秒
「ASUS」の読み方は「アスース」が正解、「エーサス」でも「アサス」でもありません

http://gigazine.net/news/20101221_asus/
384Socket774:2011/03/07(月) 12:22:23.54 ID:PoeofWgo
もり上がってるなぁw
385Socket774:2011/03/07(月) 12:23:46.55 ID:xrhmTI3x
そうだね
読み方はエーサスですね
386Socket774:2011/03/07(月) 12:25:38.17 ID:GAtOTUSu
え?

ああ、いつもの朝鮮レス乞食か。
387Socket774:2011/03/07(月) 12:42:45.38 ID:sODc9HkR
金曜に登録したのにまだメールこない・・・
388Socket774:2011/03/07(月) 12:43:35.47 ID:Lnp+9+xU
マザボ交換するついでにスパイラルチューブと結束バンドで配線処理しようかな
389Socket774:2011/03/07(月) 12:44:16.95 ID:iZLy6JLh
>>388
どうせ組むなら綺麗に組みたいよな
390Socket774:2011/03/07(月) 12:50:31.73 ID:8kEnR6hQ
アーサスは珍しいのか?
391Socket774:2011/03/07(月) 12:53:10.18 ID:DdZ0+e3v
>>380
>>382-383

氏ね(・∀・)
392Socket774:2011/03/07(月) 12:54:05.81 ID:rDg5SfIB
発売日に買って組んで、線繋いだだけ、蓋開けっぱで使っていたのが幸いした。
交換品が来たら、ちゃんと結束バンドで綺麗にまとめよう
393Socket774:2011/03/07(月) 12:58:50.58 ID:45koK6tK
社名すら決まってないw
394Socket774:2011/03/07(月) 13:05:25.70 ID:iZLy6JLh
>>393
ASUSだよ?
395Socket774:2011/03/07(月) 13:11:16.42 ID:5Dmzjvux
名より実・・・・なかなか中国人らしい。
売れりゃあどう読んでくれて良い。
ブランドより儲けが大事。
396Socket774:2011/03/07(月) 13:12:42.38 ID:xrhmTI3x
中国人てところに突っ込みたい私である
397Socket774:2011/03/07(月) 13:17:43.78 ID:45koK6tK
出生届けで「金玉姫」って出して、
読みは「キム・オクヒ」か「キンタマヒメ」か、
既に成人してんのに迷ってる最中みたいなもんだな


398Socket774:2011/03/07(月) 13:22:25.34 ID:xrhmTI3x
そんなことよりもAI_Suite_II_Patcherってのは何だろうね
日にち的に微妙なんでftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/misc/utils/AISuite_II_P8P.zipこっちを使ってるんだが
399Socket774:2011/03/07(月) 15:42:58.26 ID:8KwWu+Mo
そのソフト、そのうち起動しなくなってアンインストールもできなくなったし嫌い
400Socket774:2011/03/07(月) 15:49:36.43 ID:5Dmzjvux
アンインスコできないのがふつうだったのね、コイツ。
おいらはコンプリートバックからインスコしてない時季のにもどした。
青歯も消えて無くならないんだなぁ。
BIOSで消しても。
401Socket774:2011/03/07(月) 18:51:37.21 ID:iEGRUvwg
ASUS UPDATEだかをインスコしたらいらん物まで入ってきたね・・・。
今までみたいに単体インスコできんの?
402Socket774:2011/03/07(月) 19:57:03.35 ID:0RRP3rvR
交換が決まってるM4EのBIOSを「やっちゃえ!」って感じで
最新の1101に更新したら、更新前と同じ設定でも起動しなくなった。

終わってる・・・・
403Socket774:2011/03/07(月) 20:24:30.38 ID:/kJ6eNAa
>>402
BIOS切り替えればいいじゃん
404Socket774:2011/03/07(月) 20:26:10.20 ID:1oicJTLt
そのソフト、BCLKとか誤表示して使えないから嫌い。
全員がそんな症状じゃないようだけど・・・
クリーンインストールしてもだめ、Intel MEI Driverも入れてるけどね。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/425/610/html/2.png.html
405Socket774:2011/03/07(月) 20:40:59.38 ID:WnmBqhLC
土曜日12時に交換登録
→月曜12時に登録メール来
406Socket774:2011/03/07(月) 20:42:06.85 ID:WnmBqhLC
たよ。
407Socket774:2011/03/07(月) 21:13:45.35 ID:9zAfqmN4
交換品が来るのは今月下旬くらいかね
408Socket774:2011/03/07(月) 21:25:55.29 ID:ee+D7jFJ
早い人は今週中には届き始めるんじゃない?
発送業者がどこか気になる
レポよろしく

佐川に投げられて初期不良ってオチは嫌だ
MSIは佐川っぽいが・・・
409Socket774:2011/03/07(月) 21:33:38.99 ID:4NNkqJrq
どこの発送業者でも扱い変わらんよ
荷探すのに配送のトラックの中で箱投げてるの見るし
410Socket774:2011/03/07(月) 21:50:39.09 ID:2v0HDQ3X
ヤマトで働いてたけど投げてたわ
411Socket774:2011/03/07(月) 21:56:56.84 ID:n2VD6b6u
H67-M EVOに付けたモニタが2日で壊れちまった
8年前に買ったCRTモニタだからおそらく寿命なんだろうが
こういう状況だといやーんな感じ
412Socket774:2011/03/07(月) 21:58:31.88 ID:Y3UcX6RY
なんでもかんでもチップセットの所為にするの、悪い癖だよ。
413Socket774:2011/03/07(月) 21:59:55.32 ID:I3VfjI/x
発送されたら連絡来る?
マザー取り外さなきゃならないからいきなり来られても困る
414Socket774:2011/03/07(月) 22:05:21.29 ID:9zAfqmN4
> 交換の準備が整い次第、改めて同時集荷日時ご確認のメールを送信させていただきます。
ってことだから、発送日は前もって連絡・調整してから送ってくれるんでしょ
415Socket774:2011/03/07(月) 22:06:29.70 ID:/VfJOYbj
金曜の夜に登録して今日の昼にメール北
交換は近日中、時期が来たらまたメールするって
416Socket774:2011/03/07(月) 22:09:01.28 ID:I3VfjI/x
そか、ありがと
417Socket774:2011/03/07(月) 22:46:06.98 ID:rJuQUbXy
2600Kすげーw
SDだけどe2の番組エンコしたら350fpsでるわwww
1時間番組が5分足らずで終了とかワロスだよ
418Socket774:2011/03/08(火) 00:05:07.58 ID:8/X57dyn
それQSVじゃね?
速度でるMedia espressoはavisynth読まないんだよな・・・
419Socket774:2011/03/08(火) 00:27:40.61 ID:0cTZzuuD
B3はいつ発売すんの?
420Socket774:2011/03/08(火) 00:40:16.63 ID:OybDHOuP
>>419
聞く前にググろうね
BIOSTARとASRock、ZOTACKからもう販売開始されてますよ
私はASRockの安いATXを購入しましたP67 Pro3だったかな
動作は今のところ問題なし、2600Kを使用してます
SATA2側も問題なく動作していますよ
421Socket774:2011/03/08(火) 00:44:32.99 ID:0cTZzuuD
このスレで聞いてんだからasusのに決まってんじゃん
422Socket774:2011/03/08(火) 00:47:27.56 ID:IVneTK1V
だよなw
423Socket774:2011/03/08(火) 00:49:46.54 ID:V9L4ctC1
販売数が多いだけに、
まずは交換に手一杯ってところかね
424Socket774:2011/03/08(火) 01:05:36.34 ID:IVneTK1V
販売店にも交換させればいいのに
425Socket774:2011/03/08(火) 01:13:39.52 ID:LN04GEB1
>420
ASRockさん自信満々の語りでASUS板なのにかっこよすぎww

JustMyshopがメーカーは明かしてないけど、
P67.H67を15日から販売開始らしい。
あそこが扱ってるのは、AsusとMSIとFOXCONN。
Asusだといいんだが、まぁ妥当なとこでmsiからかねぇ。
426Socket774:2011/03/08(火) 04:19:49.06 ID:e/B057aL
結局、LGA1155対応のマザーボードがお店で買えるようになるのはいつなんよ?
427Socket774:2011/03/08(火) 04:37:47.26 ID:4GdqduxW
明日っス
428Socket774:2011/03/08(火) 04:46:18.30 ID:e/B057aL
まじっすか?
なら、PCケースから不要なマザーボードを取り外しとこう。
429Socket774:2011/03/08(火) 05:03:36.86 ID:PwCtZStA
あすっす
430Socket774:2011/03/08(火) 06:56:05.59 ID:Mff8v/ND
ワラタw
431Socket774:2011/03/08(火) 06:57:13.49 ID:ZZxaa77z
不覚にもwww
432Socket774:2011/03/08(火) 10:44:18.52 ID:eFXtVRZN
>>411
T765使いますか?
433Socket774:2011/03/08(火) 12:38:28.74 ID:JxajsL5G
交換まだかよ
早くしろよ。Z68も発売しろカス
434Socket774:2011/03/08(火) 17:54:24.59 ID:uX8XSaF0
交換品準備出来たって連絡きたヤツいるんかのー?
435Socket774:2011/03/08(火) 18:26:27.49 ID:FDqdBkI+
郵便番号忘れたし、電話番号とメアドちゃんと書いたか不安
明日電話するかな・・・
436Socket774:2011/03/08(火) 18:29:17.86 ID:JxajsL5G
>>434
まだだ。
これ、ヘタしたら月末か?
遅いなぁ。MSIはもう店頭販売準備してるのに。
437Socket774:2011/03/08(火) 18:38:21.06 ID:uX8XSaF0
>>436
そっか〜
登録開始翌日に登録完了メールきたけど、部材手配中とか書いてあったから、今週末の発送は期待出来なさそうだな〜
438Socket774:2011/03/08(火) 18:46:54.49 ID:Yo0jxOyd
GIGA-BYTE,Intel 6シリーズ搭載マザーボードの店頭販売を再開
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110308024/

ASUSはまだかいな
439Socket774:2011/03/08(火) 19:14:14.99 ID:BZcOweG/
>>438
なんかいかにももう売ってそうなタイトルだけど、実際は出荷が開始されてるだけ
じゃん。
3月中旬ってしっかりかいてあるし。
440Socket774:2011/03/08(火) 19:18:53.22 ID:T4c9W91W
ASUSコールセンターのおっちゃんが早くても今月下旬からですかね?とか
のたもうてたよ
441Socket774:2011/03/08(火) 19:21:39.14 ID:vSSg5sXE
ダメだこりゃ
442Socket774:2011/03/08(火) 19:33:24.49 ID:zO/sj4iC
やっぱり下旬からか
443Socket774:2011/03/08(火) 20:10:26.76 ID:I0+1+jYg
店頭販売優先しやがったらマジで別のマザー入れて返却するわ!
覚悟しとけよ
444Socket774:2011/03/08(火) 20:40:51.55 ID:W2LepGmC
交換は利益出ないから後回しだべさ
445Socket774:2011/03/08(火) 20:42:56.53 ID:Y7+Dxphi
掲示板に海外で交換品受け取ってHS-101 headsetが付いてたと喜んでいる人がいるなあ
日本は後回しなのかなあ
446Socket774:2011/03/08(火) 20:58:17.82 ID:zpneqPI7
店頭販売は、20日らしい
447Socket774:2011/03/08(火) 21:00:28.92 ID:gcUWoTVf
なんだかんだでもう少しだろう
まったりまとうや
448Socket774:2011/03/08(火) 21:36:43.09 ID:oM/KBxsY
>>443
その後のレポ期待してるぜ!

おれも今回、ASUSにやられた感じだわ
449Socket774:2011/03/08(火) 21:38:06.84 ID:0cTZzuuD
>>446
どこ情報?
450Socket774:2011/03/08(火) 21:57:31.71 ID:oM/KBxsY
15日からじゃねーの?
誰か書いてたけどJustMyShopが15日から再販するみたい。
451Socket774:2011/03/08(火) 22:46:17.17 ID:eg0SC2z+
リコール対応より先に販売とか有り得ないわ
さすがにがっかりする
452Socket774:2011/03/08(火) 23:05:12.07 ID:7HDll7JX
販売と同時に交換だろうな
453Socket774:2011/03/08(火) 23:15:54.06 ID:IrSEVwBu
俺もう寝るからP8H67-V販売開始したら起こして。
454Socket774:2011/03/08(火) 23:40:19.72 ID:LN04GEB1
>>450
もいっかい、>>425読み返してこい。
455Socket774:2011/03/08(火) 23:41:31.07 ID:IhdS3HxV
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=ejpGaAWDjZmrXqtJ
Intel P67/Intel H67チップセットを搭載するマザーボードの販売再開に関しては、
3月下旬頃を予定しておりますが、
交換の状況によっては早まることも遅れることもありますので、
後日改めてお知らせいたします。

交換が先ということだろう
456Socket774:2011/03/08(火) 23:42:41.36 ID:fARo1qhe
Z67も気になっちまう
457Socket774:2011/03/08(火) 23:48:00.30 ID:txgGbdYy
Sandy、疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…San…
458Socket774:2011/03/08(火) 23:51:18.64 ID:w0UKQ3Bi
「P8マザーの交換はまだかね!?」
某メーカー「明日っす」
某メーカー「ギガ(気が)バヤイ(早い)ことで・・・」
459Socket774:2011/03/09(水) 01:30:07.18 ID:bHiytTQv
別に販売が先だろうが交換が先だろうが、多少前後したってなんとも思わんけどな
急いで交換しないと困るもんじゃねーし、対策品販売されたって買わねーし
何をそこまで神経質になる必要があるんだ?
460Socket774:2011/03/09(水) 02:29:05.42 ID:489DfMco
考え方の違いじゃね?
おれも別に現状で困ってはないけど、
さっさと交換してほしい、気分的に
461Socket774:2011/03/09(水) 02:33:11.78 ID:msOxdezp
何をそこまで他人のB3待ちに神経質になる必要があるんだ?
自分がなんとも思わんのならそれでいいじゃないか
462Socket774:2011/03/09(水) 02:39:58.80 ID:2YD/z8Yj
急いで交換しないと不具合が出てるから困る
463Socket774:2011/03/09(水) 02:44:14.48 ID:A9Z4fUG4
20日に組む予定でそれ過ぎたら今度いつ時間取れるか分からん、故に早く出てくれると助かる
464Socket774:2011/03/09(水) 02:58:41.03 ID:QxwrVG/D
他のメーカーの交換が始まってるのに、ASUSの場合はまだはっきりしないってのがねえ
普通にB3に修正された他のメーカーのものが店頭に出てたら、
ASUSの交換納期によっては違うメーカー買ったほうが早いんじゃないかって思えるでしょ
人それぞれ満足している人もいれば、SATA2使えなくて困ってる人だっている
店頭販売と交換のどっちが早いかを問題視するつもりはないけど
単純にとにかく早く手に入れたいと思う人だっているんだよ
465Socket774:2011/03/09(水) 07:22:29.41 ID:g/ySrDPL
今すぐ必要かどうかは人によって違うが
一般消費者に対する道義的責任として
店頭販売のほうが早いってことはあり得ない
466Socket774:2011/03/09(水) 08:12:54.29 ID:ci6UGEFC
日本企業と同じ対応求めたらメーカーも代理店も潰れちゃうよ
467Socket774:2011/03/09(水) 08:48:28.36 ID:YARkLBAc
たかだか2万のマザーだよ、交換してもらえるだけ有難いと思いなよ
メーカーさんやショップさんの人件費すら出ないよ
今回の対応はメーカーさんに感謝しないとだめだよ
468Socket774:2011/03/09(水) 09:19:31.95 ID:k6YaqyYW
朝鮮レス乞食はスルーで。






469Socket774:2011/03/09(水) 09:30:33.76 ID:k5jc3wAh
>>458
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
470Socket774:2011/03/09(水) 09:35:24.55 ID:Ezb4OtoR
そういや、今日5時頃Asusからメールが届いてたなあ
例の件の交換手続きの続報のメールと思いきや
ASUSのコールセンターの顧客満足度調査のアンケートメールだったw
471Socket774:2011/03/09(水) 10:34:24.89 ID:QRN3gu4G
ぐぬぬ、これ以上交換が先送りされたら変態先生に凸ってしまいそうだ
472Socket774:2011/03/09(水) 10:44:26.24 ID:489DfMco
Sandy3台目は変態マザーで組も
473Socket774:2011/03/09(水) 11:53:21.52 ID:1yThUwVN
>>471
せっかちだねえ
男ならどんと構えて待ってれば良い
474Socket774:2011/03/09(水) 12:47:21.71 ID:PtYXtKjd
余裕もって!とかぬかしておいて
ラーメン屋で自分の注文が後周りになってるとか
順番がどうのとかクレーム付けてるんですね。分かります。
475Socket774:2011/03/09(水) 13:09:30.28 ID:GGvr6Zjf
昨日、電話で問い合わせたら
交換が始まるのは3月下旬からだって言ってたよ

まだ、ものが無いから交換出来ないそうだ
476Socket774:2011/03/09(水) 13:56:28.18 ID:/LEwBc2h
今、B3出ているマザボは不具合で販売が止まる前までは売れ筋ワーストのメーカー品だったかららしい
逆に売れ行きが良かったモデルやメーカーはそれだけ数が膨大で交換まで時間が掛かっているんだそうだ
結果、不具合で救われたメーカーやモデルなんだとw ASUSやギガなどが店頭売り出来るまでの天下って奴だな
477Socket774:2011/03/09(水) 15:47:23.08 ID:F8EuAKZy
再販されたAsrockのにとりあえず入れ替えたから交換品はおそければ遅いほど良い。
できれば四月末に交換してもらえたらありがたい。
478Socket774:2011/03/09(水) 16:11:09.35 ID:xSJ0GKol
カーネル41病が起こらない板になってほしい。

ATOM+IONだとおこんないのに・・・。
479Socket774:2011/03/09(水) 18:49:44.72 ID:1MXadTq1
グリスってどうせネズミ色の糞グリスだろ
480Socket774:2011/03/09(水) 18:55:18.12 ID:aN58kEJo
それで十分
481Socket774:2011/03/09(水) 19:07:54.31 ID:qFzsYeFx
AS05・・・何年も前に買ったやつがまだまだ残っております
あんなに少量なのに高いのよね・・・
482Socket774:2011/03/09(水) 19:10:41.02 ID:msOxdezp
>>477
交換登録を5月以降にすればいい
6月末まで受け付けてる

もう登録してしまった、というのであれば
結局早期に交換して欲しかったんでしょということ
言い訳はあるのでしょうが

いつでも構わない、時期にはこだわらない、
という人が意外と早々登録済みだったりしてな
483Socket774:2011/03/09(水) 19:24:48.77 ID:msOxdezp
ちなみに北米ではもうB3版を入手できるはず

http://usa.asus.com/News.aspx?N_ID=w1aIQDQzkQpICExE
Fremont, CA (March 7, 2011) -
ASUS is excited to announce availability of P67 and H67 B3 revision motherboards

日本での交換が月末からだとしたら、
後回しにされたということ
484Socket774:2011/03/09(水) 19:31:29.78 ID:y/YUYpyR
お座り!
待て!
485Socket774:2011/03/09(水) 19:39:45.11 ID:4cqB5ZPi
ASUSがドンケツかい
486475:2011/03/09(水) 19:41:16.29 ID:6m8Lfoei
日程を気にしている人もいるみたいだけど
着日指定もある程度可能ってのと
土日指定も大丈夫という返答を貰ったよ。

一月後にとかは難しいかもしれないけど
ある程度の融通はきくみたいだねー

気になる人はフリーダイアルに問い合わせてみると
いいかも
487Socket774:2011/03/09(水) 19:46:09.50 ID:Y1r78FlM
おまえらP5Qで散々ばかにしたからだぞ
488Socket774:2011/03/09(水) 20:04:24.75 ID:/WSyQYA3
>>487
サンディちゃんは将来のための予防交換みたいなもので、
今のところ不具合出てないじゃん
489Socket774:2011/03/09(水) 20:05:11.81 ID:K/O3kmIu
>>482

登録したのは当該マザーが故障して起動さえしなくなったから、
登録したものの交換品が直ぐ来るわあけでもない状況・・・
店、代理店ともに保証効かせて交換もしてくれないし
修理預かりしてもいつ返ってくるか分からないので、
PC使えずにいたらAsrockのB3がネット販売してたから購入。

490Socket774:2011/03/09(水) 20:09:40.13 ID:DNR1o1ed
土日指定できなかったらブチ切れるぞ
できて当然だろ
491Socket774:2011/03/09(水) 20:19:37.65 ID:2YD/z8Yj
>>488
オレは不具合出てるぞ
492Socket774:2011/03/09(水) 20:21:10.40 ID:Bi4+xo97
sabertooth p67
安くてそこそこの性能だと思ってるんだが
欠点を教えてくれ
493Socket774:2011/03/09(水) 20:24:08.64 ID:D/NGxT/9
交換が遅いと、返品物が送られてこないか心配
494Socket774:2011/03/09(水) 20:37:32.82 ID:HnE/Inws
無印B3はもう海外通販stock有りになってる。
寺はプレオーダー状態。
M4Eは・・・、こりゃ、遅そうだな。
495Socket774:2011/03/09(水) 21:09:45.38 ID:k6YaqyYW
>>494
某代理店の話だと赤箱は4月初旬から中旬だって。
俺のM4E…OTL
496Socket774:2011/03/09(水) 22:30:26.29 ID:2WaHnHZX
なんだかんだいって
国内に限ってはASUSの対応が一番遅かったってことか
ASUSジャパン駄目すぎる
497Socket774:2011/03/09(水) 22:32:01.17 ID:omtMylNS
>>495

その情報本当かい?!

おれのM4E・・・_| ̄|○
498Socket774:2011/03/09(水) 22:33:32.06 ID:yfMwHBft
M4Eチップ飛んだから早く新しいのほしいのになー
499Socket774:2011/03/09(水) 22:38:04.06 ID:HJnAqZ2n
俺もM4Eユーザーだが、発売時にネットショップで買って届いて3日目で不具合発表とか災難過ぎる
500Socket774:2011/03/09(水) 23:45:16.98 ID:Jo4UX05L
P8P67寺とP67EX6を同時に買ったんだが、P67EX6は既にB3交換済という現実。
いつまで待たないかんのASUSさん?
変態先生はSATA3が6ポートあるから、別に交換急いでなかったんだが
P8P67寺の方は、4ポートなんで、早く交換して欲しいんだけどな。
501Socket774:2011/03/10(木) 00:17:47.01 ID:cF8SpEuu
>>492
俺もPROの代わりとして狙ってるが
PCIが1つ、青歯がない、色が少し気持ち悪いぐらいか
502Socket774:2011/03/10(木) 01:10:28.78 ID:3DxmoAij
i5 2390Tって発売されてるの?ネットで見当たらない
503Socket774:2011/03/10(木) 01:12:28.18 ID:n2q48hUB
>>500
まじで対応おそいね。
うちもASRockのEX6は早々にB3化すんでるけど、
ASUSは期日の見込みも見えない。

P2L97-Sから、ASUSマニアだったんだが・・・
信頼を築くのは大変だが、崩れるのは一瞬なんだけどね。
まぁうちは寺はとりはずして部屋の片隅に放置だわ。
504Socket774:2011/03/10(木) 02:03:04.53 ID:zRpiu3N2
別に普通に使えてるので交換なんていつでもいいしw
ま〜ったり待つよ。交換が早い遅いで騒ぐこともないと思うけどね。
505Socket774:2011/03/10(木) 02:16:02.96 ID:TYciUWJw
>>492
そもそもsabertoothっていつ出るんだよ。
ずっと待ってるのに。
506Socket774:2011/03/10(木) 02:22:41.79 ID:iZzqqHUC
ホストsoftbank220057114044.bbtec.net

名前: Socket774
E-mail:
内容:
初心者で申し訳ありませんが、お教えいただけませんか、m(_ _)m

P8H67-Vの再販を待って購入したいと考えています。
CPUにはCore i7 2600K、グラフィックカードにEAH5450を2枚載せ、
できればPT2も1枚載せたいと考えております。

この様な構成は可能でしょうか?
他にもっと良い構成などございますでしょうか?

主な用途は、地デジの視聴と動画のエンコードを考えております。
オンラインゲームは殆どやりません。
恐れ入りますが、お知恵を拝借できませんでしょうか。
507Socket774:2011/03/10(木) 02:24:58.48 ID:n2q48hUB
>>504
そりゃ拡張する気がないならな。
水冷クーラーとか、SSDx2でストライプ組む予定で機材も揃ってるのに、
交換でマザー取り外すなら、いまはいじる気にもならん。

かといって今後の予定もたたんし、いらいらするからさっさと寺は撤去。
508Socket774:2011/03/10(木) 05:08:43.98 ID:Ic3AJdnS
>>504
普通に使えてるお前はな、そうじゃないヤツもいる
それくらい頭の片隅にでも置いとけ
509Socket774:2011/03/10(木) 05:43:31.70 ID:BHcBxhYC
PC-Idea から昨日B3届いたよ。
510Socket774:2011/03/10(木) 07:35:20.50 ID:QRN9Tk19
>>509
型番何?
Pro?
511Socket774:2011/03/10(木) 07:58:26.05 ID:BHcBxhYC
P86-M Pro だよ
512Socket774:2011/03/10(木) 08:07:24.71 ID:QRN9Tk19
>>511
返事ありがとう
細切れの質問で申し訳ないけど
交換品としてだよね?
513Socket774:2011/03/10(木) 08:18:25.58 ID:BHcBxhYC
ごめん、P67-M PRO だ。
514Socket774:2011/03/10(木) 08:24:47.81 ID:YWEUkMjO
交換の日時を電話で聞いたら、今月の末から対応だそうです。
PCからマザボ外したけど、戻すの面倒くさいから、裸で使ってます。
515Socket774:2011/03/10(木) 08:25:53.03 ID:BHcBxhYC
>>512
そう、先週日曜日にPC-Ideaに送り
B3と外箱でかでか書いた対応品が
届いたよ。
516Socket774:2011/03/10(木) 08:39:40.55 ID:QRN9Tk19
>>515
ありがとう
517Socket774:2011/03/10(木) 08:40:36.43 ID:1DYtUa4v
>508
普通に使えてないとしても、SATAポートの件とは別の問題でしょ?
既にSATAの不具合の症状が出てるような、世界的にも貴重な個体を持ってるなら
それはちょっとインテルに相談してみたら?
518Socket774:2011/03/10(木) 08:47:40.66 ID:DhIIP/tT
日本語のマニュアルなかなかこないねぇ。

Sandy Bridgeの必要電源容量しらべていたら、
+12V2がピークで18A必要らしい。

うちがつかってるの、17Aだった;;。
もしかしたらこれが原因でカーネル41病がたまにアイドル状態でも
でてるのかも。
519Socket774:2011/03/10(木) 08:50:06.78 ID:ahJl43KD
今は大丈夫だけど予防的に交換しときましょうって事で進めてるわけで、
既におかしい、壊れているというのであれば、それはASUSのリコール交換対応とは別枠で
通常の故障修理対応で訴え出るべきでしょ。
SATA2の問題がすでに出てる個体は確かに世界的にもほとんどないとは思うけど
たまたまそれ以外の部分が壊れてたりとかもある訳だし。
520Socket774:2011/03/10(木) 09:22:08.91 ID:fPmPlkqv
おまいらでユニティから交換連絡来たヤツいる?
全然メール案内来ないけど・・・・・・・・・
どうなってんの?
521Socket774:2011/03/10(木) 10:31:31.58 ID:IcIiD4Hx
代理店通さない交換方法だから来ねーよ
522Socket774:2011/03/10(木) 10:58:59.51 ID:YkEvYhu3
>>518
17A って・・・
どんな電源使ってるの?
523Socket774:2011/03/10(木) 11:21:11.86 ID:DhIIP/tT
まだ、P8はまだあまったパーツでサブマシンです。

電源は、剛力Plug-in450W。
相当古いです!

メインはまだ、C2D E6400で、電源は剛力2 600W。
こっちは、25Aっぽいです。
524Socket774:2011/03/10(木) 12:50:10.59 ID:Q4Ktqy07
ASUSのうんこだけいまだ音沙汰なし。
MSIは今日から到着報告
525Socket774:2011/03/10(木) 12:54:02.71 ID:DyWF6/lR
ニュージャージーでは3月6日からB3のP8P67 Proを売ってるらしい
http://www.overclock.net/intel-motherboards/958533-got-my-b3-asus-p67-today.html

交換分すら日本向けは後回しか
526Socket774:2011/03/10(木) 15:50:57.77 ID:aqOdYz1W

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        B3まだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
527Socket774:2011/03/10(木) 15:54:25.32 ID:iDYJZ7xs
今月下旬だろうね
528Socket774:2011/03/10(木) 16:04:40.55 ID:1Wg7a/kH
>>517
は〜い、出てま〜す。困ってま〜す。早くしろヴォケ状態で〜す。
529Socket774:2011/03/10(木) 16:09:01.09 ID:EA/1sq6z
>>526
今でました!
530Socket774:2011/03/10(木) 18:17:04.49 ID:FywrKIQT
わたし待〜つわ いつまでも待〜つわ♪
531Socket774:2011/03/10(木) 18:47:33.97 ID:Zt4EH4O/
「同時引き取り日付確認のご連絡」きたああああああああああああああああ
532Socket774:2011/03/10(木) 18:51:45.49 ID:vyeWfUce
メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
533Socket774:2011/03/10(木) 18:57:02.07 ID:AaBkBJMq
本当にメールきたのか!?
534Socket774:2011/03/10(木) 19:01:19.78 ID:JjGiw/1S
エアーメールです
535Socket774:2011/03/10(木) 19:02:14.62 ID:Zt4EH4O/
お客様 各位

日頃は、弊社製品をご愛用いただきましてありがとうございます。
この度は、お客様には多大なるご迷惑・ご不便をおかけしまことに申し訳ございません。
無償交換の準備が整いましたため、ご連絡申し上げます。
つきましては、3/14以降にて配送日時のご希望日を下記にご記入いただきご返信ください。

メールのご返信をいただいてから手配を行いますため、15時までにご返信いただく場
合は翌々日、それ以降の場合には3日後以降にてご指定いただきますようお願いいたします。
土日祝日の場合、出荷作業が行えないため、金曜日の15時以降にご連絡の場合は、3
営業日以降にてご選択ください。
尚、土日祝日も指定することは可能でございますので、何卒よろしくお願いいたしま
す。
536Socket774:2011/03/10(木) 19:03:50.96 ID:Zt4EH4O/
例)

3/17(木) 15時 ご返答 --> 3/19から指定可能
3/17(木) 17時 ご返答 --> 3/20から指定可能
3/18(金) 17時 ご返答 --> 3/24から指定可能 (21日が祝日のため)

■交換製品(モデル名) :

■化粧箱(外箱)の有無____________
※化粧箱(外箱)ない場合は、上記に「無し」と必ず記載ください。回収時に、配送業者が箱をお持ちいたします。
※付属品はできるだけ同梱してください。

■配送希望日


以下の4パターンより時間帯をお選びください。

・ 9:00 〜 12:00
・ 12:00 〜 15:00
・ 15:00 〜 18:00
・ 18:00 〜 21:00

※ 配送地域により選択できない時間帯がございます。その場合再度ご連絡させていただきます。
運送時の交通事情等により、ご希望の時間帯に 遅延等が発生する可能性がありますことを予めご了承ください。

第1希望日
●月●日 ●曜日 時間指定____________  
第2希望日
●月●日 ●曜日 時間指定____________
第3希望日
●月●日 ●曜日 時間指定____________

※日にち曜日など複数のパターンを設けていただければ幸いです。

配送完了次第改めてご連絡させていただきます。
その他、ご不明な点がございましたら、本メールアドレスにご返信いただきますようお願いいたします。

本メールにお心当たりのないお客様は大変お手数をお掛けしてしまい申し訳ございませんが、
破棄していただきますようお願いいたします。


■お問い合わせ窓口
本回収に関するお客様からのお問い合わせ先
「ASUSコールセンター」
TEL:0800-123-2787(通話料無料)
通話料無料の電話番号をご使用できない場合
TEL:047-390-5630(通話料お客様負担)
受付時間:月曜日〜金曜日 9時〜18時、土曜日・日曜日9時〜17時
(祝祭日、年末年始、お盆休みは休業となります)
537Socket774:2011/03/10(木) 19:06:43.79 ID:NoKwKvew
※付属品はできるだけ同梱してください。

ゴクリ。
538Socket774:2011/03/10(木) 19:07:33.98 ID:AaBkBJMq
ちなみに交換するマザーボードは何?
539Socket774:2011/03/10(木) 19:09:09.60 ID:Zt4EH4O/
うちP8H67-Vです
540Socket774:2011/03/10(木) 19:09:49.03 ID:pmS7JrJm
ウチにもメール来た。
中の人ありがとう
541Socket774:2011/03/10(木) 19:12:47.19 ID:2V1s5CVM
M4Eはまだ放置かな。
また明日電話で怒鳴ってやるか。
542Socket774:2011/03/10(木) 19:17:50.65 ID:AaBkBJMq
サンクス
自分もM4Eだけど、やっぱ後回しなんだろうな
543Socket774:2011/03/10(木) 19:27:04.05 ID:y7oIOZDc
整いました!

  / ̄ ̄ヾ~ ̄\
  /  ___  丶
 | /|/   |  |
 ||⌒  ⌒丶  |
 |/ノ /| ヽ \ |
  Y  / |   レ|
  | (__)   6|
  | / ‖ \  ノ
  |(/⌒⌒\) |
  丶\二二/  |
  丶     |
   \__  |
   /|   /\
   /♯[>ロ<]♯♯丶
544Socket774:2011/03/10(木) 19:38:45.01 ID:dPHfSye9
3台登録して、メールは1通しかこないんだが、どうなんだろう・・・
545Socket774:2011/03/10(木) 19:43:24.61 ID:jy3fvRvF
メール来た。化粧箱に入れて渡せばいいのかな?段ボール箱に梱包しなくていいのかな?
546Socket774:2011/03/10(木) 19:58:55.98 ID:vyeWfUce
>>544
俺も2枚登録して1通しか来ない
1通に2枚分描いて返送しようと思っている
547Socket774:2011/03/10(木) 20:04:23.97 ID:iADrq6Sv
メール来たね。14日(月)以降でだと次の土日まで待てないんで有休取るわー

>※付属品はできるだけ同梱してください。
釘さされたーwww
548Socket774:2011/03/10(木) 20:08:22.68 ID:GFxf0XDJ
初回はお一人様一枚までとなっております

みんなに行き渡るようにしないと泣く香具師でるだろ
549Socket774:2011/03/10(木) 20:19:07.70 ID:iT+oFGu8
やっぱH67優先かな
550Socket774:2011/03/10(木) 20:26:09.35 ID:HCOFA+a2
散々迷惑をかけていますが、土日祝日は休みますって事なのか
トラブル起こしても、土日祝日が休める会社って良いな、さすがだ
551Socket774:2011/03/10(木) 20:28:21.25 ID:ud7XZLFL
>>547
は?あんたそれを釘刺されたと解釈すんのか?
マジメくんだなぁwww
552Socket774:2011/03/10(木) 20:33:53.20 ID:iT+oFGu8
>550
問題起こしたのはインテルでASUSじゃない
それに物が無いんじゃどーしようもない
今回の回収〜再販の裏側を少しだけ聞いたけど、
なかなかえぐいよ
553Socket774:2011/03/10(木) 20:34:44.83 ID:9rSyKwJK
>>537
小心者の俺様に、完璧に全部外してひとつの欠けもなく送り返せゴルァ
と要求していますか?

正直なところ、USBの小箱は外すの面倒くさい。SATAケーブルも、ディスク側は手を突っ込まないと外せないからイヤ。
理想は、ディスク類はいじらず、ボード上のコネクタとVGAを外したマザボをガバっと抜いてそのまま箱に詰めて、
もらった新マザボを安置、抜いたコネクタをさしてそのまま継続使用

とやりたい。とにかく面倒くさいのはいや
554Socket774:2011/03/10(木) 20:36:51.89 ID:v3Yf0Vhv
>>552
物が有るから受付開始してるんだろ?
裏側の事情なんて顧客には関係ないよ
555Socket774:2011/03/10(木) 20:41:52.45 ID:Mw0KSoqr
>>554
じゃあ訴えるなり行動すれば?
どうせ何もできないカスなんだろお前は、馬鹿が。
556Socket774:2011/03/10(木) 20:42:10.04 ID:EDDXMzM6
>>552
えぐい裏側っての気になるぜ
557Socket774:2011/03/10(木) 20:44:26.12 ID:I29fJ/4g
>>551
普通(?)は「出来るだけ頑張ったけどダメでした」でもおkって解釈するよなw
558Socket774:2011/03/10(木) 20:45:31.89 ID:VhPlQ911
>>541-542
一応マジレス。
本社の中の人の話だと第一陣が日本に入ってくるの予定は四月の第二週後半から三週前半。
それから手配だから。
これでもコスト度外視で分割運送なんだぜ。
もう少し書いちゃうと現場は必死に1日でも早めようと死物狂いだって。
当初の予定では四月後半から五月初頭だったからかなり早めてる。
あとどれだけ頑張れるかだよな…
559Socket774:2011/03/10(木) 20:46:38.73 ID:v3Yf0Vhv
>>555
どうした?
「土日も受け付けしろ」って訴えるのか?
560Socket774:2011/03/10(木) 20:49:19.33 ID:sFiPmitX
ID:v3Yf0Vhv の母国語が日本語じゃないことだけは理解できた。
561Socket774:2011/03/10(木) 20:53:26.42 ID:vyeWfUce
文句ばっかり
562Socket774:2011/03/10(木) 20:55:32.64 ID:ehoqQsDp
P8H67-M EVOの付属品のリストってどこかにありませんか?
箱に過去の分のコードを入れているので
どれがこれ用なのか不明
563Socket774:2011/03/10(木) 20:56:59.75 ID:pmS7JrJm
>>562
適当にSATAケーブル4本入れとけばよくね?
564Socket774:2011/03/10(木) 21:06:19.86 ID:AfqYSr4w
>>562
マニュアルに載ってるだろjk
565Socket774:2011/03/10(木) 21:13:58.29 ID:Q4Ktqy07
>>558
ハイエンド思考な人間ほど、使用期間は短いんだわ。
次々新しくなるのがパソコン業界なんだし。
製品も後だしで高価なのにさ、命かかってるような状態じゃ
ないんだから価格優先くらいしてくれればいいのにね。
こんな調子でこれじゃすぐにZ68とか次のモデルでそうじゃね?
まぁ何が出ようともう二度とASUSは買いたくなくなったが。
566Socket774:2011/03/10(木) 21:20:06.65 ID:aqOdYz1W
メール早くきてぇぇぇぇ
567Socket774:2011/03/10(木) 21:50:56.93 ID:UTKh/x3f
オレもメールきたわあ
SATAケーブルもう使っちゃってるんで同根できないけど
それ以外はできるだけ一緒に返すつもりです
568Socket774:2011/03/10(木) 21:53:32.96 ID:ZDhozknb
グレードが高い物ほど後になるのか
569Socket774:2011/03/10(木) 22:00:30.00 ID:Fz98V83D
SABERTOOTH P67待ちくたびれた
もうSABERTOOTH Z67として出してくれよ
570Socket774:2011/03/10(木) 22:41:04.66 ID:7P/G2GSY
みんな、CPU外すの忘れんなよ!!
571Socket774:2011/03/10(木) 22:43:59.26 ID:EA/1sq6z
>>570
あぁ、Pen4とRIMM外すの忘れないようにしないとなw
572Socket774:2011/03/10(木) 22:57:36.30 ID:ud7XZLFL
俺からのプレゼントとして、Duron800つけたまま返却してやるわ
573Socket774:2011/03/10(木) 22:58:54.40 ID:v3Yf0Vhv
残念ながら、今日はメールは来ませんでした
明日に期待
574Socket774:2011/03/10(木) 23:06:08.10 ID:6xCkuiuA
もう誰もツっこまなんだね。。。Z67とZ68。
575Socket774:2011/03/10(木) 23:21:17.74 ID:mUEBuLrf
メール来ねえぞ!
これまでどんだけ買ってやったと
二度と買うか!この糞臼!
今後は変態一筋になってやる。
576Socket774:2011/03/10(木) 23:28:19.26 ID:jMOJp31F
P8H67-M EVOだけど、今日メール来た
577Socket774:2011/03/10(木) 23:30:46.26 ID:JImNX2EA
メールも登録順なのかな?
578Socket774:2011/03/10(木) 23:31:16.46 ID:UTHOXc+L
落ち着きなさいよ。
579Socket774:2011/03/10(木) 23:42:48.28 ID:8IPdeDc0
早くメールが届いても、返信できるのは10/14以降
結局同じになるんじゃないの?
580Socket774:2011/03/10(木) 23:46:32.92 ID:NUpT+59d
P8H67-M PRO、本日メール到着。
正直('A`)マンドクセ
581Socket774:2011/03/10(木) 23:53:14.02 ID:2V1s5CVM
>>577
Justの800Dが取れるくらいのスピードで登録したぞ。
しかし音沙汰なし・・・

>>579
そんだけ先伸ばしされるともはや訴訟しかないな・・・。
582Socket774:2011/03/10(木) 23:57:18.24 ID:v3Yf0Vhv
>>580
やっぱり今日メールがあったのはHな人だけかな?
Pな人はいなかったみたいだね
583Socket774:2011/03/10(木) 23:59:21.63 ID:zRpiu3N2
まあまあ、煽りがいっぱいw
584Socket774:2011/03/11(金) 00:05:27.03 ID:CfTnjaTu
>>580
返信しなきゃいいんじゃないの?
585Socket774:2011/03/11(金) 00:05:52.29 ID:lFfQsXQ9
>>582
7日登録して10日に返信が来たよ。
ちなみにマザーはH、そして、俺はむっつり型。
586Socket774:2011/03/11(金) 00:11:15.32 ID:C0/H7spN
H67-V
うちも今日メール北
587Socket774:2011/03/11(金) 00:24:07.40 ID:CfTnjaTu
ASRockの再販が開始されたのもHが先だったから、
インテルからのチップの供給の順序がそうなってるのかもね
その後すぐにPも出たからそんなには違いはないと思うけど
588Socket774:2011/03/11(金) 01:31:32.39 ID:S/AcQ4fI
サンディブリッジで5年ぶりに組もうと思ってます

LGA1155マザボの不具合の件で
ASUSは既出荷分の交換対応優先って見たんだけど
1155マザーの修正版買えるのって新規ユーザ販売はいつくらいになるのか・・?

CPU先に買って失敗したかも・・・
589Socket774:2011/03/11(金) 02:04:45.96 ID:8ItF5XhD
ASUSまだ先だと思うからASRock製品辺りを買ったらどうかね
590Socket774:2011/03/11(金) 03:32:21.97 ID:G/fqgfw0
>>588
ASUS買ったらもう1回失敗できるかも

他メーカーと比べて情報出さないし交換遅いし、
いまASUS勧める人はあんまりいないと思う

販売用のP8P67-M Pro、国によっては今週末にも入荷するみたい
http://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?mode=single&single_name=MO11030900884

> 近日中に交換部材の到着予定となっております。
> 今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
このあと1週間放置だもんな
591Socket774:2011/03/11(金) 04:28:13.63 ID:K50dvd80
でも安定性を考えるなら、asusだろ。
592Socket774:2011/03/11(金) 05:01:29.04 ID:3UV1ozy8
リビジョン商法や放置プレイされるとたまらんので
BIOS上げてくれるASUSさんになっちまうだよ…
593Socket774:2011/03/11(金) 05:09:23.20 ID:hDLvouDy
P67寺やP67Evoは無限U取り付け無理ってマジ?
594Socket774:2011/03/11(金) 05:31:38.26 ID:4Fpr5MHH
>>559
知らんがなw
不満があるのはお前なんだからその不満を解消する方法はお前が考えろ馬鹿。
595Socket774:2011/03/11(金) 05:40:54.69 ID:ARTklXQE
安全に関わる問題で、法律で規定されるような自動車のリコールでも、
公表して国へ届け出てから、実際の車両への対応が始まるのは1カ月後、
場合によっては半年後から、なんてのもザラにある。
そのうち壊れるから予防的な対応をしようね、って場合は世の中そんなもん。
ごく一部、何か不具合を抱えてるって聞いただけで脊髄反射でヒステリー起こして
ディーラーに怒鳴り込んでくるような輩も居るけどさ。

予防じゃなくて既に壊れてるからさっさと直せって人は、全然事情が違うから
さっさと別で購入店なり代理店なりに訴え出るべき。
596Socket774:2011/03/11(金) 07:28:42.39 ID:HUyhe8vA
>>593
バックパネルをやすりで削れば可能
削らなくても押し込めば固定はできるよ
ただこの場合下の部分が浮いた状態になるから具合が悪い

最初のスレの頃に削った人が現れて写真出てたし
うちは、最初押し込んでたけどその写真を見て即削った
597Socket774:2011/03/11(金) 07:45:29.45 ID:qc5UU1ta
再販まだかなぁ。
3月中には組みたいんだけど。
598Socket774:2011/03/11(金) 07:54:35.44 ID:HUyhe8vA
ちなみにこんな感じで削れば大丈夫
ちょうど下段部分で表のヒートシンク固定のネジが当たる状態だから
ここをなんとか避ければうまく当てられると思う
うちは下の写真より、かなり汚くなったw

798 :777 :2011/01/14(金) 20:54:15 ID:w5VS854G
バックプレートをとりあえずヤスリで削ってみた。
ASUSのP8P67系で無限を付けようと思っている人は参考に。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga4/src/1295005641796.jpg
599Socket774:2011/03/11(金) 08:31:39.59 ID:hDLvouDy
>>598
どうも有り難う
600Socket774:2011/03/11(金) 08:49:25.08 ID:NCuxSH1V
みんな急ぐねぇ。
俺は
今月末に交換の申し込みをして、GWに交換かなぁ。
601Socket774:2011/03/11(金) 08:59:26.95 ID:HKZlpjlL
メールきたこれ♪
602Socket774:2011/03/11(金) 09:17:42.14 ID:xaVUPSbe
ASUSの一般販売は4月後半以降か・・・
603Socket774:2011/03/11(金) 09:57:52.07 ID:d2fhCjwk
>>602
まじで?
ソースは?
604Socket774:2011/03/11(金) 10:04:51.86 ID:xaVUPSbe
>>603
エルミタの呟きだけどねw
605Socket774:2011/03/11(金) 10:05:59.09 ID:xaVUPSbe
あ、ごめ・・・
win7 sp1のDSP版のことだったwww

ホント申し訳ないw
606Socket774:2011/03/11(金) 10:10:27.60 ID:wbT/6YG1
(゚Д゚)ゴルァ!!
607Socket774:2011/03/11(金) 10:49:28.34 ID:CfzqHvNm
やっぱ同時交換なの?

msiの対応がいいなー
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/?mode=m&no=2905
608Socket774:2011/03/11(金) 11:07:34.46 ID:CfzqHvNm
gigaも同時交換じゃないんだな。
着払い伝票同梱されていて、後日発送できるんだな。
609Socket774:2011/03/11(金) 12:39:21.06 ID:paiOJVh6
シリコンといい後発送といい
gigaがまさかの逆転劇だな

ASUSはどーするんだろう
真似して追随するか、同時交換を貫くのか
610Socket774:2011/03/11(金) 13:34:11.30 ID:oDuTaJkX
P8p67 Pro 発送された
並行輸入は量が少ないから早いのかな?
611Socket774:2011/03/11(金) 14:07:10.24 ID:mC9EmJ5h
Z68の販売開始はいつよ?
超絶欲しい。
612Socket774:2011/03/11(金) 17:55:44.45 ID:bfs/WOAf
coneco経由で密林にエィサス入荷したぞ
まぁ予約なわけだが
613Socket774:2011/03/11(金) 18:13:53.24 ID:pyZK0hqI
今週はMSI P67/H67、GIGABYTE H67マザーの販売が再開予定
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/etc_intel.html

MSIの製品は「P67A-GD65 V2」「P67A-GD55 V2」「P67A-C43 V2」
「H67MA-E45 V2」の4種類で、11日(金)販売予定。
こちらは既にパソコンショップ アークに入荷しており、販売再開を待つだけという状態。

GIGABYTEの製品は「GA-H67A-UD3H-B3」「GA-H67MA-D2H-B3」
「GA-H67MA-UD2H-B3」の3種類で12日(土)販売予定。
こちらはツクモパソコン本店が予告している。

-----
日本ASUSは本当に遅いな
614Socket774:2011/03/11(金) 18:46:10.85 ID:PCXUh2Q7
ユーザーの利便性と販売の面でのアドバンテージをとったのがギガとmsiだな。
登録させたユーザーに素早く送る事によって交換の目処を早める→一応交換の義理を果たす→再販の時期が早まる。→Z68がでるまで販売期間が増える。→売上うpが見込める。
ただマザボの回収はかなり酷い状況になる可能性もある。
それ以上に再販を早めた方がいいと判断し、CSの面で言えば評判は上がるだろうね。

それに対してASUSはマザボ回収を最優先。まぁ売上がASUSだけダンチだから仕方がないのかもしれないが、
ユーザーの不満感は高まり、同時交換の為この作業に費やす時間も相当長くなる。→再販がどんどん遅れる。→売上ダウン。
これでASUSも追随したらかなりの評価うpする人多いんジャマイカ?
615Socket774:2011/03/11(金) 18:50:36.45 ID:2qddZ5ZR
あのさぁ、
地震で遅れそうだけど……………………………

616Socket774:2011/03/11(金) 18:58:59.85 ID:piS0Zeqn
地震で被害を受けた方々に申し訳ないな。
617Socket774:2011/03/11(金) 20:19:59.43 ID:uqGHg0CE
■P8H61
 H61系廉価チップセットのATX基本モデル。
 今どきシリアルポートとパラレルポートを装備する古風な仕上がり。
 映像出力端子を持たずCPU内蔵GPUが利用できない点には留意が必要。

■P8H61 PLUS
 無印P8H61と同一構成だがコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。

■P8H61 PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを追加し現代風にアレンジしたモデル。
 やはり映像出力端子を持たず外部VGAが必須となっている。

■P8H61-M
 H61系廉価チップセットのmicroATX基本モデル。
 映像出力端子付きでCPU内蔵GPUのオーバークロックをサポートしている。

■P8H61-M LE
 無印P8H61-Mから光デジタル出力端子とHDMI端子をカット。
 コンデンサ品質も落としてコストダウンを徹底した最廉価モデル。

■P8H61-M PLUS
 P8H61-M LEをベースにコンデンサ品質を高めてクオリティアップを図った物。
 PLUSのネーミングが紛らわしいが無印P8H61-Mより格下となる。

■P8H61-M LE/USB3
 P8H61-M PLUSへUSB3を追加した物。モデル分けすぎw

■P8H61-M PRO
 USB3.0とSATA 6.0Gb/sを実装するH61系microATXの最上位モデル。
 PCIスロットは無くなりPCIe2.0x16スロットが2本になっている。
618Socket774:2011/03/11(金) 20:21:01.56 ID:uqGHg0CE
■P8H61-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH61チップセット版。
 同じコンセプトのH67版も存在し、光デジタル出力端子やSATA 6.0Gb/sの有無で
 差別化されている。

■P8H67-I
 Mini-ITXフォームファクタを採用する省スペースモデルのH67チップセット版。
 先に登場したP8H67-I DELUXEとの違いは無線LANやBluetoothの有無など。

■P8Q67-M DO
 ビジネスプラットフォーム向けQ67チップセットでDisplayPortを搭載するモデル。
 セキュリティと管理機能が強化されているゾw
619Socket774:2011/03/11(金) 20:50:34.47 ID:iewthszO
>>610
俺のproも今日発送だった。ゆうパックで受取と同時に付属品も含めて返却とのこと。ASUSは並行輸入も対応を統一してるのかな?
620Socket774:2011/03/11(金) 20:52:36.75 ID:y/st0RKh
ええーい、M4E!M4Eの情報はまだか!!
621Socket774:2011/03/11(金) 21:13:40.25 ID:glOtz/oN
>>619
並行輸入組が大勝利か
622Socket774:2011/03/11(金) 21:44:12.64 ID:KiyzZbrr
しばらくは大地震の被害者もいるのでしょうもない発言は控えるように。
マジきょうはこの世からお別れとおもったほど怖かった。
623Socket774:2011/03/11(金) 21:45:14.94 ID:ExHyrkb2
何様だよ
こんなスレにまで地震地震って過剰すぎるだろ
624Socket774:2011/03/11(金) 21:50:46.62 ID:pyZK0hqI
ASUS「日本は最後な」

TigerDirect在庫あり
http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/search.asp?keywords=p8p67

日本法人は登録受付も遅かったし、段取り悪すぎ
数量確保に出遅れたんじゃないの
「近日」のままP67ユーザにはフォローもしない

>>535
> 無償交換の準備が整いましたため、ご連絡申し上げます。
> 土日祝日の場合、出荷作業が行えない

ずっと土日出荷しろとはいわないから、
最初の土曜だけでも出荷すればよかったんだ
そうすればH67組は日曜日に受け取れた

P67のときは初回だけでいいから土曜出荷をしてほしいね
やらないと思うけど
625Socket774:2011/03/12(土) 01:29:02.01 ID:8zW6NNCQ
>>622
日記でやれ
チラ裏でも構わん

ずっとVIPで地震スレに8時間張り付いていたが、こんなとこに持って来る必要はないだろ



H67-V買いたいのに地震の影響ないかな?
中旬から下旬に組みたいんたけどなぁ
626Socket774:2011/03/12(土) 01:45:02.96 ID:kHooNXI7
きめえ
627Socket774:2011/03/12(土) 02:37:07.64 ID:f7kZJvX5
この地震の影響で発送されないとかありそうだなぁ・・・
とりあえず、この週末に解体しておかないと平日に受け取りに対応できないわ・・・
628Socket774:2011/03/12(土) 05:33:59.00 ID:X+drbhRs
俺とこの工場立入禁止だけど ASUS"japanに工場あるかはしらんが
あるとしたら工場もしばらくラインストップだな
しかも作り直し
629Socket774:2011/03/12(土) 09:14:36.52 ID:hHylNLe3
>>624
TigerDirectの場合、
Availability: Order Today, Ships Today
以外はあてにならん。
注文すると普通にback orderになる。
630Socket774:2011/03/12(土) 09:47:04.69 ID:PR45htpk
>>628
工場たしか中国地方にあるから
大丈夫なんじゃね?
631Socket774:2011/03/12(土) 10:12:08.08 ID:6PR52UQA
>>617-618
おつんつん。
あとZ68シリーズが来たらP5Qのラインナップを超えるなw
632Socket774:2011/03/12(土) 10:19:18.94 ID:06AyRavp
しかし61シリーズはもっと安くならないと美味しくないな。
最廉価モデルは5k切ってきたらいいかんじだな。
633Socket774:2011/03/12(土) 10:19:33.47 ID:NdW+iSYE
土日はメール来ない?
634Socket774:2011/03/12(土) 10:53:39.06 ID:gMnwHFOn
ASUSから日程メール来ないわ地震でゆっさゆっさで困ったもんだ!
635Socket774:2011/03/12(土) 11:11:44.70 ID:aoXhwyYN
地震で交換対応どころじゃあないわな。
636Socket774:2011/03/12(土) 11:33:48.15 ID:pCbrGmzx
これでマザーボードなくした奴いたらどうするんだろう?
とちょっと不安になった
637Socket774:2011/03/12(土) 15:21:50.89 ID:ESNsXWg3
倉庫みたいにつかっている部屋に置いといたから、
この地震でとんでもないことになったよ
どうしたらいい
638Socket774:2011/03/12(土) 15:23:33.56 ID:m0Ie2Dtd
>630
ん、中国地方って事は、広島とか岡山に工場あるの?
639Socket774:2011/03/12(土) 16:33:34.04 ID:b+LidKXT
ASUSの工場は日本には無いですよ
640Socket774:2011/03/12(土) 17:16:25.45 ID:pCbrGmzx
って言うか、このスレに関係のある
マザーボード持ってれば
箱見れば、どこ製と書いてあるだろうに
うちの(P8P67 Evo)は箱の裏の下の方に中国製と書いてあるよ
641Socket774:2011/03/12(土) 17:21:46.28 ID:qjOMG5dG
まだ先だけど交換だけでは面白くないのでケース買い替えた
642Socket774:2011/03/12(土) 17:36:15.03 ID:gMnwHFOn
この際グラボも奮発してみよっかな?と思ってラデの6900シリーズ探したんだが・・・
どんどん長くなってるなwあんまり長いんでこのまま5670でがんばりますw
643Socket774:2011/03/13(日) 00:23:28.60 ID:b4cxxXIn
>>641
同じく。しかも、見た目だけ派手な奴w
644Socket774:2011/03/13(日) 00:35:48.59 ID:r6d1Sz+u
日程返信したのにあすすから連絡ない
645Socket774:2011/03/13(日) 00:37:48.13 ID:M9aNXoEn
>>643
俺はLevel 10 GT。派手w
646Socket774:2011/03/13(日) 01:36:04.91 ID:HcKWL/KL
希望日返信して有休取っちゃったのにASUS早く返事してよ
647Socket774:2011/03/13(日) 02:23:39.33 ID:b4cxxXIn
>>645
同じくThermaltakeだが、そこまで金がw
ラデ厨だから、Armor A60 AMD Edition にしてみたw
648Socket774:2011/03/13(日) 03:28:05.15 ID:Rc+VQNeV
昨日並行品P8P67DELUXEの交換品が
Rev3.0B3Revisionで返ってきたのに
ASUSJAPANからは音沙汰無し
正規品は数が多いから時間かかるのかな
649Socket774:2011/03/13(日) 05:15:31.17 ID:JAnK4LiC
東北地方への荷物発送見合わせ・・・ ・・・_| ̄|○
650Socket774:2011/03/13(日) 05:28:11.59 ID:MF0Uh4xr
FT02が最高
651Socket774:2011/03/13(日) 07:19:14.85 ID:4j+xAwrZ
日程メールが来ないでござるの巻
652Socket774:2011/03/13(日) 08:43:50.03 ID:jbiIk+kr
>>648
並行輸入品の思いのほかうらやましい対応に嫉妬
653Socket774:2011/03/13(日) 09:15:34.28 ID:weQmQOuI
>>649
おいおい、自作なんかやってる場合なのか東北?
654Socket774:2011/03/13(日) 09:18:39.32 ID:1h9KLXc5
そもそも東北には電気が生きているのか?
655Socket774:2011/03/13(日) 10:48:39.35 ID:xvOi2EFk
地震くる前に、明日の午前指定で交換希望出したんだが、
日程メール来ねぇ
いきなり持ってこられても困るし、第二希望1週間後にしてるから、
前もってMB外しておくのも困る
656Socket774:2011/03/13(日) 10:51:47.85 ID:sEQxUIZh
>>654
日本語でOK
657Socket774:2011/03/13(日) 10:52:27.08 ID:sEQxUIZh
>>655
地域は?
658Socket774:2011/03/13(日) 12:16:59.06 ID:ZG66K1P0
M/B交換なんてやっている場合じゃない
地震に免じて許してやって欲しい
659Socket774:2011/03/13(日) 12:26:43.45 ID:RwJlMQ0E
うちもメール来ない。
メールで対応、って時点であやしいと思ってたけどね。
かかる手間が尋常じゃないでしょ。
660Socket774:2011/03/13(日) 12:49:41.38 ID:65PieSQP
やっと日本語のマニュアルガキター

P8P67
661Socket774:2011/03/13(日) 12:58:37.14 ID:6Ywh1hjI
必要か?
662Socket774:2011/03/13(日) 13:36:45.28 ID:sEQxUIZh
必要は無いですね
663Socket774:2011/03/13(日) 13:44:50.31 ID:VbZLrbda
マニュアルなんかほとんど読むとこないだろうに。
見たとしてもメモリの指す優先スロットと、ピン配列くらいか。
664Socket774:2011/03/13(日) 15:11:31.32 ID:b7Qxnz3P
第一希望日しか書かなかった俺涙目www
もうどうにでもなれ!
665Socket774:2011/03/13(日) 15:47:46.23 ID:Omb4MYJH
発送連絡来ねーな
666Socket774:2011/03/13(日) 17:10:20.37 ID:DpkS/kw8
>>665
休みだろ
667Socket774:2011/03/13(日) 18:12:10.13 ID:1jilShZU
3/6に来た登録完了メール以降音沙汰ねぇ…orz
668Socket774:2011/03/13(日) 19:20:29.59 ID:VbZLrbda
さっさとよそのメーカーに乗り換えて快適さ。
669Socket774:2011/03/13(日) 19:22:54.74 ID:+wq0G2Ls
3月6日から音沙汰なし
MAXIMUS 4・・・頼む早くきてくれ・・・
670Socket774:2011/03/13(日) 19:40:31.78 ID:DpkS/kw8
>>669
それだけ遅いんじゃなかったか?
H67M PROとP67 DELUXEの俺はもう送付されたと連絡が。

671AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2011/03/13(日) 19:53:24.89 ID:K+yjCd24
P67 DELUXEだけど、3/6の登録完了以来、音沙汰無いぞ、、、
672Socket774:2011/03/13(日) 20:14:34.83 ID:zpDzfQ6X
H67EVOだけど登録完了メールから何も連絡無いよ。
今週末までに届いてくれたら連休中いじれるのにな。
673Socket774:2011/03/13(日) 21:22:35.29 ID:iGMZ5pQ2
俺もH67EVOだが、3/4に登録完了メールが来ただけだぜ
674Socket774:2011/03/13(日) 21:40:15.52 ID:JOwc+PBE
みんな、もう分解は済ませたか?梱包したか?
週明け早々には交換だぜ?

・・・なんだよな?地震とか大変だけど。
675Socket774:2011/03/13(日) 22:05:34.63 ID:aZL0aWXr
3月4日に登録完了メールが来て
それ以来なにもない。
もうマザボ外しちゃったから組み直すのも面倒。
676Socket774:2011/03/13(日) 22:27:58.80 ID:9xx7KERF
俺は5日に登録だっけかな。7日に登録完了メール。10日に同時交換日要望メールが来たのでその日のうちに3連休の初日19日の午後に希望だした。
第三希望で20日午後。その後メールは来ていない。

現状SATAは6GbpsにC300の64GBでシステム。3GbpsにはBDドライブとHDD3個。
どうせマザボを交換するのだからC300の64GBを追加してレイド0にするかHDD3TBを追加しようか検討中。
ちなみにwin7のsp1があまりにも糞な為ついでに再インスコする予定。
677Socket774:2011/03/13(日) 23:11:34.30 ID:gheEVxak
東京電力の計画停電でメール連絡、郵便物のバーコードによる管理ができなくなり
発送が遅れそうな予感・・・
678Socket774:2011/03/13(日) 23:33:13.57 ID:DKUfxHXd
3日に申し込み、6日に受付完了メール
それから音沙汰なし。P67 EVO

>>676
製品名は何?
679Socket774:2011/03/13(日) 23:42:00.77 ID:9xx7KERF
>>678
H67-V
680Socket774:2011/03/14(月) 03:00:57.89 ID:WKkBrhls
流石に今日はメール来るだろ
681Socket774:2011/03/14(月) 07:26:58.99 ID:OIoa6IxH
んにゃ、ニュース見た感じ会社にすら従業員がたどり着けそうになさそうだ。
682Socket774:2011/03/14(月) 07:44:10.17 ID:aNaLg3pQ
こりゃ4月まで駄目だな
683Socket774:2011/03/14(月) 07:46:32.08 ID:izbTJLCB
ぶっちゃけPC解体やめた。
だって、今週に頼んだけど届くとは思えないもの。
684Socket774:2011/03/14(月) 08:31:00.08 ID:qBEM+kiY
明日、交換予定なんだけど音沙汰なしw
だめならだめでサッサと返信よこせや!
685Socket774:2011/03/14(月) 08:37:35.80 ID:fXiIaLNJ
MB取り外すのやめた
運送屋来たら30分後に再配達してくれって頼むわ
686Socket774:2011/03/14(月) 09:55:59.48 ID:OnDekNk3
あすっスのマザボ倉庫はどこなん?
687Socket774:2011/03/14(月) 10:24:13.13 ID:BctxsQIm
こんな時期だしマザーなんでどうでもいいだろ
永遠に交換して貰えないわけじゃないし。
ギャーギャー騒ぎ杉
688Socket774:2011/03/14(月) 11:20:17.19 ID:kM36EgM1
JR運休で、みんな自宅待機ですよ。
689Socket774:2011/03/14(月) 11:24:41.39 ID:qBEM+kiY
>>687
毎度、火消しご苦労様ですwww
690Socket774:2011/03/14(月) 11:53:21.92 ID:+EfDsOzr
>>684
ASUS「明日っすw」
691Socket774:2011/03/14(月) 13:17:23.50 ID:hEZuJZ96
>配送完了次第改めてご連絡させていただきます。
ってあるからいきなり来ないよな
まだ動いているし急に来られても困る

というか第一希望が今日で、第二が明日第三があさってになっているんだが
何も音沙汰が無いんだが
692Socket774:2011/03/14(月) 13:36:16.67 ID:qBEM+kiY
木曜の15時までに希望日返したの?
15時過ぎると3営業日後からだから最速でも火曜日からじゃね?
693Socket774:2011/03/14(月) 13:50:32.45 ID:3COvgaRI
>>692
メールいつ来たんよ?

>つきましては、3/14以降にて配送日時のご希望日を下記にご記入いただきご返信ください。

俺は用事があるから3/16の午前中第1指定した。
まだ送付完了のメールはない(キリ

来るのか、これ。
694Socket774:2011/03/14(月) 14:20:40.14 ID:B8HEJlkI
ばたばたでメールする余裕もないんしょ。
マザーもどして素直に来週くらいまで待つ。
695619:2011/03/14(月) 14:37:33.48 ID:V8WIMGhK
地震で一日遅れて到着。あたりまえだけど箱とPCIスロットのシールがrev.3.0とある以外、何も変わってなかった。
696Socket774:2011/03/14(月) 15:10:11.87 ID:fXiIaLNJ
付属品はできるだけ返送ってのが微妙だな
SATA3.0ケーブルと2.0ケーブルをうっかり間違えて返送するくらいなら許してもらえそうだな
697Socket774:2011/03/14(月) 15:13:12.17 ID:jo/sxLgU
運送屋が来たらしい。
事前連絡ないみたい。
698Socket774:2011/03/14(月) 15:20:45.27 ID:hEZuJZ96
>>692
15時過ぎた3営業日は
木曜日じゃなくて金曜日の15時じゃね?

他の曜日は3日後以降となってる。
699Socket774:2011/03/14(月) 15:38:27.77 ID:qBEM+kiY
まぁいいや
で、事前連絡なしでいきなり来ちゃう訳?
マジで?
700Socket774:2011/03/14(月) 15:49:00.40 ID:jo/sxLgU
第2希望の時間帯で突然。
なにも知らない家族からどうすればいいのかでんわがあった。。
701Socket774:2011/03/14(月) 15:51:29.26 ID:MefrR0FX
突然とかやめてくれよ。
なんの為の希望日だよ
702Socket774:2011/03/14(月) 16:01:49.77 ID:hEZuJZ96
もしや突然うかがってもいい希望日ってことか?
703Socket774:2011/03/14(月) 16:03:59.43 ID:5WQ32dp7
何処の運送会社も指定日と指定時間は目安であり前後しますとかいてるからな
704Socket774:2011/03/14(月) 16:05:19.28 ID:bcq+PKup
凸!!
705Socket774:2011/03/14(月) 16:15:32.94 ID:WTwighy3
到着報告きたのかな
で、グリスもおまけでついてきたの?
706Socket774:2011/03/14(月) 16:57:30.90 ID:g1SrZ6iw
来た人は地域を書かないと何の情報にもならない
707Socket774:2011/03/14(月) 17:11:22.64 ID:1uGmAL8P
>>705
並行輸入の方はついてなかった
708Socket774:2011/03/14(月) 17:30:48.90 ID:26EC6xKu
形式だけとはいえ立派なもんだ
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110314_risai.pdf

どうしてこうも違うんだろうなー
709Socket774:2011/03/14(月) 17:32:51.27 ID:7tj+C/+D
交換品は次第に着いたのか
新規購入出来るのはいつになるのかな・・
710Socket774:2011/03/14(月) 17:55:27.21 ID:rgUidQuc
H67-V届いたよ
グリスついてる

rev3.0-new H67 B3 revision
711Socket774:2011/03/14(月) 18:04:56.97 ID:g1SrZ6iw
地域はどこ?
712Socket774:2011/03/14(月) 18:05:40.28 ID:bcq+PKup
>>708
次からはMSIにするわ。
会社の姿勢が違いすぎる。
713Socket774:2011/03/14(月) 18:08:21.65 ID:rgUidQuc
>>711
横浜
たぶん西濃だった気がする
ダンボールからマザーの入ってる箱をだして渡した箱をそれに入れて帰っていった
714Socket774:2011/03/14(月) 18:11:23.86 ID:rgUidQuc
間違い
日本通運だった
715Socket774:2011/03/14(月) 18:19:21.39 ID:QghFl0m1
とりあえず、16日まで一切サポートとかなしなので、交換の連絡とかとうぶんなさそう。
716Socket774:2011/03/14(月) 18:39:42.30 ID:co2S3gnD
17日から1週間置きで要望を出した
717Socket774:2011/03/14(月) 19:07:20.15 ID:hEZuJZ96
急に来られたらむかつくから
マザボードだけで返してやるか
ドライバのROMとかその他もろもろ貰っておくか
718Socket774:2011/03/14(月) 19:11:49.70 ID:3F9WyVKo
>>713
第一希望日にきたの?
719Socket774:2011/03/14(月) 19:23:30.39 ID:WTwighy3
>>707,710
つまりユニティの方はグリス付きって事か?
ASUS直の場合はなしと。
720Socket774:2011/03/14(月) 19:35:39.83 ID:rgUidQuc
>>718
第一は今日の午前中指定にしてあったはずだけど来たのは夕方
第二第三は今日の時間ずらしただけで出した

グリスはどうなんだろうね
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322207315/
とりあえずこれがついてた
721Socket774:2011/03/14(月) 19:46:52.29 ID:4lvtDcyZ
日程メール来ねぇぇぇぇぇ!
722Socket774:2011/03/14(月) 19:49:10.22 ID:JLTlgNoo
交換品発送元の場所ってどこだった?
723Socket774:2011/03/14(月) 20:05:26.43 ID:rgUidQuc
ASUSからのメールは
「MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡」が最後で
希望日時返信してそのまま音沙汰なしで引き換えきたよ


到着の伝票はなくてこっちから送った伝票しかない
お届け先は
船橋航空気付
ASUSMB交換センターとしか
724Socket774:2011/03/14(月) 20:25:58.63 ID:kM36EgM1
サポセンの局番047だから、船橋の近くにあんじゃね
725Socket774:2011/03/14(月) 20:35:56.08 ID:JLTlgNoo
震災の被害が無かったのか、地震発生前に発送済みだったのかで
大きく差が出そうだな
726Socket774:2011/03/14(月) 20:38:24.19 ID:qduAaZWv
株式会社ユニティのホームページに以下のことが書かれていました。
東日本大震災に伴う弊社業務停止、および出荷停止のご案内・・・・
日程メールがこないのは、このせいでしょうか?連休に間に合えば
いいんですが。
727Socket774:2011/03/14(月) 20:43:27.05 ID:kM36EgM1
ユニティじゃなくて、ASUSからじゃないの?
728Socket774:2011/03/14(月) 20:43:54.33 ID:SCe3/6og
>>726
もうユニティは関係無くてASUSが窓口でしょ
729Socket774:2011/03/14(月) 20:46:45.57 ID:qduAaZWv
ユニティって関係ないんですか?すみません。勘違いしていました。
730Socket774:2011/03/14(月) 21:09:11.30 ID:SCe3/6og
まあ、ASUSもダメみたいだけどね


===============================
東北地方太平洋沖地震の影響による、カスタマサポートに関しまして
お客様各位、


平素は弊社製品をご愛顧賜り、誠に有難うございます。

この度、東北地方太平洋沖地震の影響を受け、平成23年3月14日から平成23年3月16日まで、修理センター及びコールセンターを一時休業いたします。
それ以降の営業につきましては、追ってお知らせいたします。

また、メールサポートは通常通り [email protected] にて承っておりますので、ご利用ください。

なお、Intel P67/Intel H67搭載マザーボードの交換受付について、コールセンターのお問い合わせは一時休業のため、対応はできません。
登録や交換作業は通常通り承っておりますので、下記アドレスにて詳細内容をご確認ください。
http://vip.asus.com/eservice/changeSandybridge_MB.aspx?slanguage=ja-jp
※交換受付につきまして、何かご不明点がございましたら、上記メールサポートにご連絡頂きますよう、宜しくお願いいたします。

皆様にご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご了承の程、宜しくお願いいたします。



アスース・ジャパン カスタマーサービス
731Socket774:2011/03/14(月) 21:15:17.88 ID:SCe3/6og
あ、ごめん
良く読んだら
通常通りやってるって書いてあった

吊ってくる
732Socket774:2011/03/14(月) 21:32:15.20 ID:XiTz23DB
第一希望は今日の午前でしたが、第二希望だった今日の午後に来ました。
場所は中国地方。
元はユニティだったが交換品はMVKだった・・。
保障に関する説明の紙とグリスが同梱されてました。
マザーは H67-M LE
733Socket774:2011/03/14(月) 22:00:30.59 ID:qBEM+kiY
対応謎だなぁ
とりあえず、マザー外したわ
明日くるのかな?
734Socket774:2011/03/14(月) 22:39:26.95 ID:9gwNaHbs
青森なので後回しだw   orz
735Socket774:2011/03/15(火) 06:13:51.50 ID:iOHZo6mG
今日こそメールが来るだろ
736Socket774:2011/03/15(火) 12:37:00.14 ID:5QlXYUOd
電話したら休みだってw

これは相当先か?
交換品いきなり持ってきたら後でもう一度来いって言ってやる。
来ないかもだけどwwww
737Socket774:2011/03/15(火) 12:49:40.96 ID:sbkcmCiI
ASUSの交換の遅さは許されるもんじゃないけど
今は余裕でマザボ配ってる場合じゃないのかもな
チンタラしてるからこういう事になる
738Socket774:2011/03/15(火) 12:50:00.40 ID:9y4NIJGG
>>736
>730 コールセンター(電話)は休みみたいだよ
739Socket774:2011/03/15(火) 13:14:41.56 ID:oJZEIU/C
>>738
会社もやってない。
明日に指定した俺オワタ(笑)
740Socket774:2011/03/15(火) 13:20:26.32 ID:lNpH8hjr
俺は3/4 14:51に受付メールきてから全く連絡がないんだけど、
混乱にまきこまれなかったのでよしとしよう。
ちなみに品物はP8P67。
フォームへの入力はここにURL貼られた直後に済ませたんだが、
その数分差が初回発送分との分かれ目だったのかな。
741Socket774:2011/03/15(火) 13:38:06.56 ID:QM1hGvAn
メールでの受付、発送連絡無しで今交換に来て驚いた…
742Socket774:2011/03/15(火) 13:40:30.45 ID:QM1hGvAn
分かりづらいか。
「MB無償交換 同時引?き取り日付確認のご連?絡」の後の
受付、発送の連絡無しと言う意味です…
743Socket774:2011/03/15(火) 13:49:29.11 ID:9y4NIJGG
>>742
いや、わかるよ
製品の型番と地域を教えてもらっても良いかな?
744Socket774:2011/03/15(火) 14:17:23.10 ID:G+B9Bfj8
どういうルートを通ってMB届くのか分からんけど原発が落ち着くまで交換見送った方がいいかな
745Socket774:2011/03/15(火) 14:24:41.00 ID:cCi7RfTe
使用済み核燃料って常に冷やさないといけないんだ
初めて知った
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/k10014683681000.html
746Socket774:2011/03/15(火) 14:26:13.99 ID:cCi7RfTe
すまん ものすごい誤爆
747Socket774:2011/03/15(火) 15:39:17.35 ID:QM1hGvAn
>>743
P8H67-M EVOで東京
会社だから何とかなったよ
748Socket774:2011/03/15(火) 17:45:25.50 ID:4S1txvsV
連絡無しで送ってくるものと思っておいた方がいいかもしれんな
749Socket774:2011/03/15(火) 18:05:26.19 ID:yjT84p97
この感じでいくと一般販売は四月だろうな。
750Socket774:2011/03/15(火) 18:10:23.16 ID:qi734iOV
つーことは俺のH67PROも今日くるわけか、胸圧
751Socket774:2011/03/15(火) 19:25:15.82 ID:FIMcvQHI
交換いきなり来たよ
グリス入ってた
OWL-SILG03
後で組みなおすーめんどくせー
752Socket774:2011/03/15(火) 19:25:45.68 ID:NaqOUukM
同じP8H67-M EVOで東京なのに
まだ届かない
753Socket774:2011/03/15(火) 19:49:17.67 ID:JVEIHtkg
>>730
×アスース → ○エイサス
754Socket774:2011/03/15(火) 19:54:18.17 ID:rhzZSatc
やっと再販かwww
18日からだって

http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=QWWLjlz2Mo0dIDr8
755Socket774:2011/03/15(火) 19:56:35.25 ID:ApKMh6jR
きたああああああ
今から秋葉行ってくるわ
756Socket774:2011/03/15(火) 20:02:55.96 ID:lUrtvQ30
再販って・・・
えっと・・・あのお・・・?
ボク交換まだなんですけどー?登録完了から音沙汰なしなんですけどー?
757Socket774:2011/03/15(火) 20:05:15.71 ID:rhzZSatc
ASUS「地震あって送るのめんどい・・・」
758Socket774:2011/03/15(火) 20:08:01.28 ID:x7pmkf7m
>>753
日本ではアスースです。

おいw俺も交換まだやで?
759Socket774:2011/03/15(火) 20:08:33.14 ID:yjT84p97
デラックスは21日か・・・
3月中にこっちくるだろうか。
760Socket774:2011/03/15(火) 20:13:34.28 ID:rhzZSatc
ASUS「どうしても欲しいやつに二度買わせて利益二倍や!!!」
761Socket774:2011/03/15(火) 20:16:24.34 ID:Fma8tWFu
再販?
当然それまでに交換品の送付終わってるんだろうな?ksが!
762Socket774:2011/03/15(火) 20:28:35.52 ID:GYlepBb6
宅配便は厳しいだろう
763Socket774:2011/03/15(火) 20:32:52.33 ID:63GtkXm4
>>760
まちがっても二個目にASUS買うわけないじゃんw
764Socket774:2011/03/15(火) 21:25:45.73 ID:4sgyrSuY
尼で普通に3/18発売予定で
お届け予定日: 2011/3/19 - 2011/3/21で
P8P67 Deluxe注文出来たんだけどどうなんだろ?
765Socket774:2011/03/15(火) 21:39:45.11 ID:JWyI97+y
対策品のボードに入れ替えたら
OSは再セットアップする必要あるのかな。

・・・入れ替えたら起動しなくなった。
766Socket774:2011/03/15(火) 22:02:22.31 ID:qEf4/jQ0
sataをideにね。
767Socket774:2011/03/15(火) 22:11:03.15 ID:JWyI97+y
デフォルトでSATAがIDEモードになっていたので
以前使っていたAHCIモードに切り替えたんですが、
左上にカーソルが点滅するだけの黒画面から先に進みません
768Socket774:2011/03/15(火) 22:19:13.25 ID:AAPGPl1z
>>767
つ起動ドライブの設定
769Socket774:2011/03/15(火) 22:21:42.30 ID:sHkLfrYB
>>768
左上にカーソルいってればブートドライブめっけて起動しようとしてるだろう。
770Socket774:2011/03/15(火) 22:22:55.08 ID:JWyI97+y
ドライブも設定してあります。
修復セットアップも
なぜかverが違うと怒られる始末
771Socket774:2011/03/15(火) 22:25:32.37 ID:JWyI97+y
はじめの電源投入時に
デフォルトのIDEモードで
起動しようとしたのが
おかしくなった原因かも。
気づいて再起動して
今はAHCIですが。
772Socket774:2011/03/15(火) 22:26:48.97 ID:QjNTuUEG
起動ドライブを交換前と同じポートに繋いでる?
773Socket774:2011/03/15(火) 22:26:51.34 ID:AAPGPl1z
>>770
繋がってるドライブ1個ずつ順番に指定して起動するか試すんだ
774Socket774:2011/03/15(火) 22:43:51.55 ID:JWyI97+y
同じポートにつないでいました。
ポートがおかしいのかと思い、
他のポートにしたり、
ケーブルを変えたりもしていますが
現象はおなじ。
SSDおかしくなったかな。
775Socket774:2011/03/15(火) 22:49:35.62 ID:JWyI97+y
あと関係ないですが、
CPUファンのコネクタの
端子が三本びっくりするくらい
曲がっていました。
776Socket774:2011/03/15(火) 22:53:04.17 ID:22CyziT/
愛知なんだが
3つの希望の最終日が明日で
くる気がしない・・・
777Socket774:2011/03/15(火) 22:55:56.20 ID:FIMcvQHI
H67PROだけどこっちはマザボ入れ替えただけでOKだったよ
なぜか初回起動時にすべての機器のドライバインストールが始まったけど。

あと、電池はずしのCMOSクリアは依然として必要のようです。
778Socket774:2011/03/15(火) 22:57:45.75 ID:FIMcvQHI
AHCIでほっとスワップオンにしてもいけない?
779Socket774:2011/03/15(火) 23:02:24.61 ID:JWyI97+y
それもだめでした。
電池抜いて30分くらい
頭冷やしてきます。

失礼しました。
780Socket774:2011/03/16(水) 00:25:07.33 ID:u5PQrouX
>>756
P8H67-M EVOだか、うちも、まだだ
メールで聞いたほうが良いのかね?
781Socket774:2011/03/16(水) 03:59:00.85 ID:U2kWPl3h
P8P67 EVOの交換はまだか・・・
782Socket774:2011/03/16(水) 07:07:14.23 ID:xkIke78b
今回の配送は、どこの会社を使っている?
783Socket774:2011/03/16(水) 07:14:46.27 ID:AxscMxgN
>>782
714の人は、日本通運だったらしいよ
784Socket774:2011/03/16(水) 07:29:15.90 ID:RG3iOLSN
>>734
うちは岩手だから絶望的・・・
785Socket774:2011/03/16(水) 09:14:16.06 ID:IKsdtbjc
いきなり来ても追い返す。
だって使ってるんだぞ?
786Socket774:2011/03/16(水) 09:41:52.21 ID:tkCMLQH3
予定伝えたんじゃないの?
運送屋に罪はないんだから、大人になれよ。
787Socket774:2011/03/16(水) 09:43:53.61 ID:J9n02nSr
P8H67-M PRO届いた
東京 日通
なんかこんな時に・・・

3/4 0:00頃 交換登録
3/6 9:41 P67/H67無償交換登録完了のご連絡
3/10 18:43 MB無償交換 同時引き取り日付確認のご連絡
3/10 19:49 希望日時メール送信 (第一3/14午前 第二3/15午前 第三3/16午前)
3/16 9:30 到着
788Socket774:2011/03/16(水) 10:04:33.03 ID:982lETTi
3月4日に登録完了して、それ以来音沙汰ないのはおれだけ?
さすがにスルーされてるとしか思えないんだが。。。
789Socket774:2011/03/16(水) 10:09:43.78 ID:lY5/l4Ui
北海道札幌であきらめていたが
いま航空便で届いたよ P8H67-V
790Socket774:2011/03/16(水) 10:13:36.36 ID:8SNTqzT5
>>788
私も、無償交換登録完了のご連絡のメールから音沙汰なしです。
p8p67で南関東ですが。
791Socket774:2011/03/16(水) 10:19:09.47 ID:w3ETzCmS
俺も音沙汰無い
P8P67 DELUXE
792Socket774:2011/03/16(水) 10:19:33.38 ID:YoQDpg5j
物が届いていないか、まだ入荷の目処がたっていないんだろ。数が膨大なんだから
少し待ってみ、逐一メールしても変更になったらその都度膨大なメール処理しなければならなくなるんだから
793Socket774:2011/03/16(水) 10:27:39.86 ID:K2m3zC40
P67系は交換後回しにされてるのかな?
P8P67で音沙汰なし
794Socket774:2011/03/16(水) 11:40:37.99 ID:qK2uHMFi
再問い合わせするたびに行列の最後に並びなおしとなります。
795Socket774:2011/03/16(水) 11:56:13.83 ID:982lETTi
結構交換難民いるみたいですね。
さすがに10日待たされればおかしいかな?と思うけど。。。
登録完了から3〜4日で連絡ありとしてあるからさすがにね。
気長に待つしかなさそう。
796Socket774:2011/03/16(水) 12:37:40.49 ID:i4dDYO1F
Pはまだっぽいね
H67PROで昨日交換終わったが、箱のユニティのシールに書かれてる製品名がP8P67-V LEになってる。。。
まぁ直接問題ないからいいか。
797Socket774:2011/03/16(水) 12:38:58.50 ID:wJqW0SiO
事前の連絡なくいきなり届くみたいだなー
今日に設定していたけど発送メールもないし用意していないぞ。@会社
お引き取り願うしかないというか家にいねーし。
798Socket774:2011/03/16(水) 12:51:41.95 ID:IKsdtbjc
>>786
仕方ねえじゃん。
今、書き込みしてるのがその対象なんだよw
ソケ775は処分してしもうた(1155で2台予定してた)

どうせいと。
799Socket774:2011/03/16(水) 13:19:57.70 ID:4S8nOxML
Pはいつになることやら。
登録確認メールさえ来ないよ。
800Socket774:2011/03/16(水) 13:33:02.25 ID:iO61uifr
P67組がまだってことか

そういう俺もP8P67
登録確認メール後音沙汰無し
801Socket774:2011/03/16(水) 14:04:19.37 ID:MXgnltmW
P8H67-V来た
BIOSは>>291の最新にアップデートされてた
802Socket774:2011/03/16(水) 14:38:35.96 ID:OsUcF6pa
P8H67-M EVO来たよ@横浜

日通のにーちゃん、配送車のガソリン入れるのに1時間は待たされるんで
やってらんないと言っていた。ガソリンに限らず物品の買い占めているやつら
タヒんでくれ。
803Socket774:2011/03/16(水) 14:42:41.09 ID:TS7H8HqM
P8P67のマザーの実勢価格ってそれぞれいくらだったんでしょうか?
価格コムじゃ一店だけ登録してるのですが、
あれが実勢価格なんでしょうか?
それとも実勢はあれより下だったんで
その内下がりますか?
804Socket774:2011/03/16(水) 15:49:26.10 ID:INdaau1M
日程メール来ねぇぇぇぇぇ
805Socket774:2011/03/16(水) 16:18:38.53 ID:c5qzk87i
>>803
NTT-Xでの予約価格は似たようなもんだよ。
http://nttxstore.jp/_NGXM_01_16_16?FREE_WORD=ASUS
806Socket774:2011/03/16(水) 16:21:20.88 ID:OHgBOFx+
P67交換まだ〜?
807Socket774:2011/03/16(水) 16:42:33.50 ID:X1SnBdYZ
届いた。B3でカキコ。@第一希望日に到着@横浜
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3272.jpg
808Socket774:2011/03/16(水) 16:45:49.72 ID:IKsdtbjc
第一希望スルーされた。
東京近郊だけ早い・・・・・・・・・のか?
安全な愛知なのに来ねぇ。

もういい。待つのやめ。
明日朝イチで電話して確認取る。
809Socket774:2011/03/16(水) 16:46:04.59 ID:Zp/fJJxD
お、一応メーカーグリスが付いてくるんだな
810Socket774:2011/03/16(水) 17:04:19.79 ID:RfBcjmvy
発売直後に比べて話題に出なくなったけど、みんな勝手に電落ちする症状直った?
未だにこの症状抱えてるんだけど、俺だけか?
811Socket774:2011/03/16(水) 17:05:02.03 ID:982lETTi
H系が先っぽいね
812Socket774:2011/03/16(水) 17:05:26.83 ID:KHxOrp4k
てかせめて前日に来る事教えてくれないと
3日のうちどれかじゃ本当に困る
813Socket774:2011/03/16(水) 17:21:11.09 ID:H836NxnF
>>812
ぎゃあぎゃあ喚くなよカス。放射線被曝させるぞ。
814Socket774:2011/03/16(水) 17:23:33.27 ID:INdaau1M
>>807
ちゃんとB3ママンになってた?箱とか多少デザイン変わってる?
815Socket774:2011/03/16(水) 17:34:46.65 ID:aYiEPuNb
マザボの配送が遅いんでTELしてみた。
地震の影響で当分休業しますと・・・



orz
816Socket774:2011/03/16(水) 17:57:40.51 ID:X1SnBdYZ
>>814
マザーのPCBrevは1.04のまま。でもB3のシールがメモリースロットに貼ってあり
BIOSも0704になっていた。箱は写真の通り。PCBの変更は見た目変更ないと思われ
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3273.jpg
817Socket774:2011/03/16(水) 18:00:21.73 ID:Duxmg1yI
>>808
三重で今日を指定したけど届けにきたよ。
P8H67-M PRO
だけど、自分がいなくて、あした再配達になったけど。
818Socket774:2011/03/16(水) 18:11:49.96 ID:WMh9nHda
うちも今日希望で最初にメール出して、その後返信なくて電話しても出ないし
休業してるってHPに書いてあるし、こりゃ当分来ないべと思った。
再度メールにてこのような状況なので発送はできないかと思うので
もし可能であれば今週末にて再手配してほしい。
いずれにしろ電話が通じないので、日程についての再手配のメールがほしい旨を送った。
そして何も連絡がなく今配送さんが交換ですと持ってきた。
さっき戻ったばかりで何も出来ていないと伝えたら、再配達しますよと言って去って行ったでござる。
他の配達先も同じような感じで、みんな困ってその場で解体する人やら
再配達希望する人やらで、おっちゃんも大変だって言ってた。

おっちゃん、ごめんよ。本当にごめん。
819Socket774:2011/03/16(水) 18:14:34.96 ID:INdaau1M
>>816
乙ん! ぱっと見変わらんとドキッとするなw BIOSくらい最新にしといてよと・・・w
820Socket774:2011/03/16(水) 18:16:35.16 ID:KHxOrp4k
>>818
その場で解体wそりゃそうなるわ
とりあえず勝手に来られたら宅急便のおさんには箱だけ渡して
あとからASUSに着払いで送りつけよかな

821Socket774:2011/03/16(水) 18:40:35.13 ID:TS7H8HqM
P8P67を買おうと思ってるのですが、
PCIeX16のスロットは2本ありますが、
これは1個グラボを挿す場合、
どっちに挿してもいいのでしょうか?
822Socket774:2011/03/16(水) 18:40:48.47 ID:WMh9nHda
うちは不動産管理会社だから、ほとんどの社員が出勤して、
建物に地震の影響が出てるところや、
計画停電のクレーム(なんでうちに言うん?)対応やら、
みんな出来るだけ滞りなく電話やらメールの送信やら現地に行ったり業務やってんよ。
電車もまともに動いてないのに頑張って出勤してる。
管理個数はかなり多くて電話の数も相当。状況が状況だからこそかなりの量。
他の会社勤めの人達も頑張って会社に行ってる人沢山いるよね。

だからこそ思うんだけど、発送した人はASUSに全く関係のない人ではないよね?
もしかしたら倉庫会社の人に指示だけ出したのかもしれないけど、
せめて日通の人に、交換だから取り外さないといけないが日程を知らせてないこと、
電話してから行ったほうがいいよとか取次ぎしてあげるくらいしたほうがいいんじゃないのかな?
本当は電話かメールするのはASUSだってのは大前提としてもね。
これじゃ配送の人だって大変だよ。
823Socket774:2011/03/16(水) 18:57:04.36 ID:QMLS3yhF
第1希望で今届いたH67-M PRO

マニュアルが日本語になっとるwww
824Socket774:2011/03/16(水) 18:59:56.96 ID:H836NxnF
>>822
長文御苦労。しかしながらここに書いてみたところで何も変わらない。
被曝して死んでくれ。
825Socket774:2011/03/16(水) 19:17:22.43 ID:X1SnBdYZ
メモリースロットに貼られていたシール
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3274.jpg
826Socket774:2011/03/16(水) 19:25:43.43 ID:9JsBIK6T
P67組への放置が目に余るなあ
配送希望日の連絡もないまま予約販売始まってるし
827Socket774:2011/03/16(水) 19:40:29.70 ID:AAJsxzfD
>826
売らなきゃ利益出ないからな
H系は比較的安価だから交換優先
そんなとこじゃない?
828Socket774:2011/03/16(水) 19:56:12.27 ID:5iOiPBE/
>>827
そんな理由かよw
俺も明日予定だが来るのか?
来たらバラす。
829Socket774:2011/03/16(水) 20:00:39.74 ID:WMh9nHda
先にHを製造したんだろうね。安価というのもあるかもしれないけど、
HはSATA2以外のポートが2個しかない板が多いから緊急性が高い。
Pは今製造中だったりして。
830Socket774:2011/03/16(水) 20:07:53.21 ID:Fr+VSwHd
>>816
まだ公式サイトでも載っていない新BIOSじゃないか!
831Socket774:2011/03/16(水) 20:23:26.39 ID:IKsdtbjc
>>829
どう考えたらそうなるのよ?
3/18から店頭販売開始やで?
尼では予約してるし・・・・・・・・・
832Socket774:2011/03/16(水) 20:24:26.61 ID:siC6k2th
このスレ見て慌ててマザボ外したら
その直後に運送屋が来てワロタ
ちなみにP8H67-V
833Socket774:2011/03/16(水) 20:27:54.15 ID:WMh9nHda
>>831
そうなんだ、それは知らんかったわ
もう明後日じゃん

日程指定の第一回目のメールもまだなんだよね?
明後日辺り突然届くということはないか
834Socket774:2011/03/16(水) 20:35:56.69 ID:L/Q9pUuL
まだ希望日のメール来ないのだが、もう一度連絡とったほうがいいだろうか
835Socket774:2011/03/16(水) 20:44:54.45 ID:INdaau1M
>>825
おつおつw でっかいシールだw
836Socket774:2011/03/16(水) 21:20:06.36 ID:HnH2ZIvw
被災地には発送できないから、選別に手間どってるんじゃね?

おれのM4E一番高いのが一番後回しかよ。
どうせ配送はできないがせめてメールくらいよこせといいたい。
837Socket774:2011/03/16(水) 21:22:04.09 ID:kX9/9gYY
オマケで付いて来るグリスって、冷えるヤツ?
838Socket774:2011/03/16(水) 21:24:17.66 ID:c0osyI/q
指定日でもないのに突然来たぞ。
運送屋を待たせて解体して渡した。

P8H67M-EVO

前の環境のままなら普通に動いてるけど、
クリーンインストールすると
「オフラインのロケール情報を設定できませんでした 0x80FF0000」
ってでてインストール出来ない。
初期不良か?

--構成--
電源:KRPW-VII 560W
MB:P8H67M-EVO
CPU:i7-2600
RAM:PC3-10600 CL9 4GBx2
HDD:WD10EACS
SATA DVD-ROM
USBキーボード
USBマウス
DVIディスプレイ

HDDはポート1でもポート3でもダメ
メモリチェックはOK
旧環境と新環境は同じ型番のHDDを同じポートに

症状としては以下と同じ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349961618
839Socket774:2011/03/16(水) 21:25:59.42 ID:kX9/9gYY
>>821
CPUに近いほうに挿す。
840Socket774:2011/03/16(水) 21:26:28.58 ID:hqBpRKQ3
M4E!M4Eはまだか!と書き込みしてみるけど、
ASUSの人とか焦らして、せっかくの対応品自体の
品質低下にならないといいなぁ。
841Socket774:2011/03/16(水) 21:26:43.01 ID:F2KfaLuA
>>838
SATAがAHCIになっているか(なっていないか)確認しる
842Socket774:2011/03/16(水) 21:32:13.89 ID:OG0pep2g
>>838
初期不良ではないと思われ
843Socket774:2011/03/16(水) 21:36:48.11 ID:c0osyI/q
>>841
1月の旧環境インストール時も
マザー交換後も
どっちもAHCIにしてる。
他の設定も覚えてる範囲で同じ設定に。

BIOSが1月のインストール時とは違うけど、
古いのを上書きしてみても問題ないかな?
これがダメで、DVDドライブ交換でもダメなら
初期不良で交換する。
844Socket774:2011/03/16(水) 21:38:24.54 ID:c0osyI/q
>>842
何か情報があったら教えてください。
お願いします。
神様、仏様、>>842 様、
845Socket774:2011/03/16(水) 21:39:56.82 ID:X1SnBdYZ
>>837
熱伝導率5.6w/mkと書いてある。
846Socket774:2011/03/16(水) 21:43:52.28 ID:X1SnBdYZ
交換品、なんでユニティーじゃなくてエムヴェーケーなんだ?
ユニティー糞なの?
847Socket774:2011/03/16(水) 22:10:23.04 ID:YgdxaUnI
うちの交換品もユニティだよ
H67MPRO
848Socket774:2011/03/16(水) 22:19:49.96 ID:RG3iOLSN
>>821
どちらでも良い
849Socket774:2011/03/16(水) 22:20:24.90 ID:X1SnBdYZ
>>847
まじですか?
うちは購入品はユニティーで、交換品はエムヴェーケーだったよ。
850Socket774:2011/03/16(水) 22:34:01.31 ID:2YapcDL9
店舗で交換させてくれるとありがたいのに
851Socket774:2011/03/16(水) 23:41:54.21 ID:5eEctbEn
>>843 HDDはフォーマットしてるの? もしくは別の新品HDDで試行
852Socket774:2011/03/16(水) 23:47:16.97 ID:DaJV5r5K
ASUSのREV3.0のP8マザーが普通に買えるようなる頃には
Virtu GPU Virtualizationのマザーが出るタイミングが気になるなあ

CPU側のGPUコアが引き上げてくれて最高クラス単体GPUカードに手を出さなくても
コスパ良さそうだから状況的に少し待ちたい・・・
853Socket774:2011/03/17(木) 00:47:16.96 ID:y1YV4D5P
俺初自作でCPUはリテールの奴を使っているんだが
今度自分でグリス塗ってくっつけないといけないんだろ?
伸ばすのと米粒ぐらいだして押し付けるのとどっちがおすすめなのよ?
854Socket774:2011/03/17(木) 01:00:12.24 ID:oUXyPIqq
オレは伸ばすな。押し付けだと行き渡らないところがあるんじゃないかと不安だからw
855Socket774:2011/03/17(木) 04:44:17.62 ID:GEFXDuoE
毎回パテ使って伸ばしてるな
楽しいから
856Socket774:2011/03/17(木) 06:17:18.85 ID:o5/jBYj1
伸ばすと気泡が入りそうな気もするけど、
押し付けだけだと伸びきらないような気がするんだよな

塗れてる面積が広いほうがいいだろう、ということで伸ばしてる
ヘラがないのでつまようじで
857Socket774:2011/03/17(木) 06:24:09.80 ID:kynCvXSw
ヒートすぷれっだに当たってるコアの面積が狭いんだから
そんな必死になって端まで密着させても
一番問題なのは中心のところだろ
858Socket774:2011/03/17(木) 07:38:20.82 ID:FX7dzNU/
クーラー側に塗る俺は異端?
859Socket774:2011/03/17(木) 07:47:33.23 ID:FkpC+Ljk
電話で日通から連絡がきた

今日届くとの事
860Socket774:2011/03/17(木) 07:55:24.09 ID:lVfvvQk/
極少量のジッポオイルで溶かして伸ばす俺は・・・
861Socket774:2011/03/17(木) 08:15:06.39 ID:d2NboZwa
>>851
クリーンインストール時にインストーラー上で領域確保andフォーマットです。
旧環境、新環境は同じ型番の別のHDDです。
862Socket774:2011/03/17(木) 09:24:36.20 ID:nUhqxuaD
ちっとも連絡来ないんでコールセンターに電話したら震災の影響で休業だとさ(自動音声)

もうあきらめるしかねぇか
863Socket774:2011/03/17(木) 10:21:23.16 ID:WHe+EC2o
第三希望日の今日やっと届いた 大阪
P8H67-M PRO
箱あけたら緩衝材なしの状態だったので
ちとビックリ、交換するマザーを包むプチプチ
が入ってたけど包まないで上に敷いてたよ。
大変なんだろうな、ASUS JAPAN。
864Socket774:2011/03/17(木) 10:35:48.99 ID:8wTUHWoc
>>863
付属品は入ってるの?

まだ電話が不通かよw
どうしようか?バラして待ってても来ないと大変だし。
うーん、困った。
865Socket774:2011/03/17(木) 10:52:12.17 ID:WHe+EC2o
>>864
付属品全部入ってるよ、あとグリスも。
マニュアルが日本語で見やすい。
866Socket774:2011/03/17(木) 11:22:02.90 ID:Z1s5kMyZ
販売再開はいつなんだよお。
867Socket774:2011/03/17(木) 11:37:49.81 ID:uQYBqF8x
868Socket774:2011/03/17(木) 11:38:21.76 ID:8N41mOI8
明日
869Socket774:2011/03/17(木) 12:01:19.79 ID:AAehH5WE
うわ交換まだなのに販売再開始まるのかよ
最悪対応だなASUS
870Socket774:2011/03/17(木) 12:17:14.15 ID:vATB5ZER
SABERTOOTH待ちだった俺大勝利
871Socket774:2011/03/17(木) 12:26:25.37 ID:Z1s5kMyZ
>>867-868
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
872Socket774:2011/03/17(木) 12:36:03.45 ID:FX7dzNU/
希望日は第一のみしか書かなければその日に届くよ
下手に第三まで書いちゃうと後回しにされる可能性が上がる
再販前に交換したくても出来なかった奴は行動に出てもいいと思う
873Socket774:2011/03/17(木) 12:41:26.08 ID:W1Clz5MB
ボード交換のときは
メモリの挿し方、配列も一応注意する
SATAの挿す場所に注意
電源いれる前にハーネス、特にCPU4pin or 8Pin挿し忘れに注意
CPUfanの挿し忘れに注意

グリスはこの時期コタツやストーブで温めておく
指を洗浄し、暖めてから米粒大で出して指でぐりぐりしながら伸ばす
(高橋ビデオ参照)

CMOSクリア→F1 or DelでBIOS画面
1.SATAをAHCI、IDEで確認。
2.接続デバイスの確認
3.起動デバイス順序の確認
4.レガシーデバイスのON・OFF確認(特にUSB周り)
874Socket774:2011/03/17(木) 12:44:04.04 ID:W1Clz5MB
販売再開のニュースソース消してやがるね
875Socket774:2011/03/17(木) 12:55:06.64 ID:kydIKvsO
第1と第2の日にちは過ぎ今日が第3希望の日だ。さて運送屋は持ってくるのかどうか
876Socket774:2011/03/17(木) 13:13:11.94 ID:YbDmJt0Z
グリスは米粒大でそのままクーラー付けるのが正解。
ジッポオイル混ぜるとか指で広げるとか無駄というか論外。

不安なやつは一度つけてはがしてみるといい。米粒大でちゃんと行き渡るから。
それからもう一度無水アルコールできれいにしてからもう一度やればいい。
877Socket774:2011/03/17(木) 13:13:40.82 ID:qmde2Im+
P8H67-V組だが、第1希望日に来た(さっき)
結局希望日書いたメールについての返信は来ないままだった。
878Socket774:2011/03/17(木) 13:24:05.71 ID:Wbmy2rQ0
今週は連絡ないまま希望日過ぎる人が沢山出そうだな。
それに、まともな梱包も出来ない低レベルのサポート。
わざわざASUS高く買って、馬鹿みたい。
879Socket774:2011/03/17(木) 13:44:30.59 ID:nnfEpDjU
ASUSは問い合わせ電話の一時的回避ができるから、地震が起こってラッキーと思ってるよ
すでに希望日メール送ってる所には適当な日に発送しとけぐらい。
地震の影響でサポートが少し遅れるというメール送信は必須だろ
これで再開したら逆に苦情電話が殺到じゃね
880Socket774:2011/03/17(木) 13:50:35.57 ID:5se0BIdr
P67組の到着報告がマジで無いなw
地震前にH67の方だけ発送間に合ったって事か
オワタw
881Socket774:2011/03/17(木) 13:53:07.63 ID:9gcNn9Ie
地震が起こってラッキーなんて思ってるわけないだろ
阿呆か
882Socket774:2011/03/17(木) 13:54:41.99 ID:KiU+RnBH
俺は7日に登録完了メールきてから音沙汰ないんだけど、それからメール来た人いる?
883Socket774:2011/03/17(木) 14:27:14.34 ID:UmqE0g7A
>>874
国内の流通全体が停滞しているから、販売店まで行き渡る時期が見えなくなった
、と想像
884Socket774:2011/03/17(木) 14:44:47.06 ID:vhnL/NWM
>>882
俺も7日の昼過ぎに「登録完了のご連絡」があってそれきり。
モノはH67-M EVO。
885Socket774:2011/03/17(木) 14:54:08.44 ID:l+2GUBZd
3台中1台無事交換終了(ASUSからの発送連絡は無し)
H67M-Pro
業者は日通。
OS再インスコせずに使用中。とりわけ問題ない。
様子見ながら不具合あればOS再インスコ。

ちなみに宅配業者さんに他にも交換あるか聞いたら、今回が初めてとの事。
886Socket774:2011/03/17(木) 14:55:43.57 ID:C6DBvEL+
18日から再販ニュースの記事きえてるんだけど延期ってこと?
887Socket774:2011/03/17(木) 15:11:03.81 ID:XEi9iNc8
第三希望まで書いて返信したけど
その後音沙汰なしに、第二希望の日付でマザボが届いたよ
888Socket774:2011/03/17(木) 15:20:30.31 ID:UmqE0g7A
おい、SABERTOOTH P67 REV3.0入荷してるぞ。急げよ
ttps://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/mother-00054/
889Socket774:2011/03/17(木) 15:22:44.90 ID:gqJ0TPkY
登録しましたメールは来たが
それいこう 何もない
890Socket774:2011/03/17(木) 15:58:26.46 ID:8wTUHWoc
日通から突然電話。後10分で到着します。だって。
慌ててバラして交換。外す時、バキッ!とか言ってたけど無視。
交換したらキーボードの裏にあるUSB端子を認識しやがらねぇ。

その他は問題なし。P8H67-M-PRO
891Socket774:2011/03/17(木) 16:05:26.44 ID:kydIKvsO
H67-M PRO交換品きたあああ
住所確認のため登録したケータイに電話がかかってきたが
物が届いた時に伝票みたら記載されてる番地がめちゃくちゃになってたw
892Socket774:2011/03/17(木) 16:08:15.70 ID:y1YV4D5P
>>854-858
サンクス
爪楊枝を使って全面的に伸ばした。

で昨日運ちゃんに頼んで今日にしてもらったて届いた
セットするのがめんどくさかったぜ。
しかもCPUFANエラーとかいって50度近くまで上がって
挿し直したらよくなったが、マウスとキーボードが全然動かなくて
熱でぶっこわれるかと心配したぜ・・・

あとこの付属のグリススゲェな
リテールのクーラーなんだがもとは29度ぐらいだったのが
これにしたら20度前後になった。
893Socket774:2011/03/17(木) 16:15:53.50 ID:SwVLthI/
>>892
昔さ、それはそれはもうはるか昔のPentiumとかMMXとか言ってた頃なんだけどさ。
その頃はまだマザーとかCPUからの温度じゃなくてヒートシンクの温度を温度計で測ってたりしたんだよな。

で、「グリス変えて起動1分後の温度が40度から33度に変わった!このグリスすげぇ!」
とか言ってる人が居たな。

いや、ふと思い出しただけで特に意味はないんだが。
894Socket774:2011/03/17(木) 16:45:38.68 ID:C1pRc5rw
てか、関東地区はPC落とせ。
大規模停電来るで。マジで。
895Socket774:2011/03/17(木) 16:48:05.67 ID:y1YV4D5P
>>893
なるほど、苦労したんだな・・・
というかBios画面で見るCPU温度は40度って出てくるんだが
OS立ち上げてAI Suite IIとかいうのでCPUの温度を見ると21度とかなんだが
なんなんだ?
896Socket774:2011/03/17(木) 17:29:17.42 ID:qIB/IqMa
67マザー2個代替品届くはずが、1個しか届かねえ
電話は16日までとか書いておきながら、今日もつながらないままだし
ほんともうしっかりしてくださいよと
897Socket774:2011/03/17(木) 17:41:26.37 ID:3vT4et3H
ASUSにとっちゃいい口実になったんだな
898Socket774:2011/03/17(木) 17:49:00.76 ID:evIwbo/+
P8H67-M EVO 今日を第一希望にしていたら無事届いた。ASUSからの事前メールはなし。
日通の交換で特に中身確認なし。グリスはOwltechのOWL-SILG03ってのが付属。
899Socket774:2011/03/17(木) 17:54:51.81 ID:uQYBqF8x
>>895
室温何度よ?
900Socket774:2011/03/17(木) 18:09:28.45 ID:GutyZSxB
>>895
BIOSでは定格(3.xGHz)で起動するが、Windows起動すると1.6GHzになるから
温度が下がるのでは。
901Socket774:2011/03/17(木) 18:33:00.51 ID:y1YV4D5P
>>899
部屋に温度計がないからわからないんだが
扉を挟んだ廊下の温度は13度だった
ちなみにPC内部の温度、フロントファン、バックファンは17度〜19度の間ぐらい

>>900
なるほど、勉強になった
BIOSってそんなにパワー使わない画面っぽいから
不思議に思ってたぜ
902Socket774:2011/03/17(木) 18:52:51.50 ID:m8xq+Ir4
希望日に余裕で届くと思ったけど、1日目はダメそうだ。
中部だけど、やっぱ運送業者さんは今大変なのかな。
903Socket774:2011/03/17(木) 18:53:40.87 ID:oHWidnIo
無水アルコールよりも、イソプロピルアルコールがオススメ。
イソアミルアルコールは名前が似てるけど、ダメ。
904Socket774:2011/03/17(木) 19:32:43.44 ID:h6KJSzLy
明日には各地ショップでもう売り出すんだよな?
交換はP67だから何時になるかわかんねーしネットも遅れるかもだから秋葉まで行くつもりなんだが
905Socket774:2011/03/17(木) 19:34:34.81 ID:cilgTG3B
みんな付属のグリスを使ってるの?
906Socket774:2011/03/17(木) 19:35:06.25 ID:ptm0ayOM
それを聞いてどうしたいのだろう?
907 ◆0uxK91AxII :2011/03/17(木) 19:38:46.70 ID:EzqcuHI+
常識的に考えて、
BIOS設定画面では、1coreを全力でぶん回す。
それなりのOSを動かしているなら、すべてのcoreを、ほぼ使っていない状態にしている。

細かいところで嘘はあるけど、大体こういう感じだから。
908Socket774:2011/03/17(木) 19:45:15.10 ID:FKVqV9VK
単にBIOSじゃHALTが有効にならないので温度が高い
OSが起動するとC1E(EnhancedHALT=電圧、クロックを落とす機能)やEIST(周波数を段階的に落とす機能)が有効で温度低くなる
909Socket774:2011/03/17(木) 19:53:22.10 ID:/5HVjyYh
ASUS酷いな。めちゃくちゃだわ。
3台所有しているのでとりあえず1台のつもりで、メールを返信。

1台は第1希望日到着。
2台目は第2希望に到着。

3台目は第3希望日に到着するのか?←これ明日

ちなみにマンション名が全然違っていて、宅配業者さんから電話で住所かマンション名どちらが正しいか聞かれた。

910Socket774:2011/03/17(木) 20:12:21.49 ID:p6IEk5ML
兵庫だけど初日に登録したのに登録確認しかメールこない。
911Socket774:2011/03/17(木) 20:13:52.84 ID:YbDmJt0Z
>>891 >>909
自分の住所くらいちゃんと書けるようになれよ。
912Socket774:2011/03/17(木) 20:17:25.20 ID:qmde2Im+
>>891>>909
俺も番地から先の方書?(マンション・アパート名)が全然違ってたから
配達業者から住所確認の連絡がきたぞw
913Socket774:2011/03/17(木) 20:19:39.92 ID:2n4Kog71
手書きなの??
電子データなら間違えよう無くない?
914Socket774:2011/03/17(木) 20:20:32.63 ID:QwhlMkNq
P67系はまだか
915Socket774:2011/03/17(木) 20:44:21.74 ID:/5HVjyYh
>>911
書く?どういうこと?
メールには打ち込んだが?
しかも単語登録一発変換間違いようがない。

>>913
伝票は印字されていた。891と912を見ると、ASUS側のデータがずれてるとしか思えない。

うちは届いたけど、これ宅配業者がわからなくて届いていない人も多いんじゃないか?
916Socket774:2011/03/17(木) 20:46:27.92 ID:YBlqwbWl
月曜日に申し込んで今日P8H67-M EVO届く
今朝:住所が途中までしか不明との電話あり、
伝えたら午前中に届いた

WINDOWS7 64ビットは再ライセンス認証がネットで通らず、自動電話でOKだった。
ワードはそのままで再認証必要なしだった
917Socket774:2011/03/17(木) 20:50:02.97 ID:7F+hyXEb
>>916
ありがとう、お疲れさま
何県になりますか?
918Socket774:2011/03/17(木) 20:50:57.44 ID:YBlqwbWl
>>917
神奈川県横浜市
919Socket774:2011/03/17(木) 21:05:55.44 ID:8Anq5X3Q
P8P67だが、「P67/H67無償交換登録完了のご連絡」だけで
今までなんも連絡が無い。

間違えて削除したのかとおもったけど、P67系はそうでもなさそうだな。
920Socket774:2011/03/17(木) 21:39:31.27 ID://5oeCAk
6日に登録したのに寺もまだ連絡無し
921Socket774:2011/03/17(木) 21:43:06.55 ID:kydIKvsO
>>911
ゴメンナサイ、ニホンゴムツカシイネ
922Socket774:2011/03/17(木) 22:18:23.33 ID:zfn73Yff
PT2の動作報告ってあがってますか?
923Socket774:2011/03/17(木) 22:19:02.05 ID:CtBs1DrU
アマゾン見たらP8P67 EVOは4月4日再発売っぽいね
924Socket774:2011/03/17(木) 22:21:21.57 ID:obwb8jns
>919
P系の交換は後回し、販売優先
H系は交換されてる

他ベンダーも似たようなものだけど
ASUSはP系交換を切り捨ててる
4月中旬頃かねぇ・・・
925Socket774:2011/03/17(木) 22:22:28.12 ID:BlmVukWo
3/6(日)に交換登録完了連絡が届いたきり、音沙汰なし。P8P67Deluxe。大阪
926Socket774:2011/03/17(木) 22:47:04.56 ID:3QA44XBt
こんなに遅れるなら、
もういっそのことあと3ヶ月位遅れて、
z68に交換してくれよw
927Socket774:2011/03/17(木) 23:07:04.17 ID:NGsYfbWl
最初から4月再販って言ってたんだからさ、少し早まって届かないとか騒ぎすぎだろリアル厨房
今、販売開始されているのは元々売れていなかったマザボ類なんだからさw
928Socket774:2011/03/17(木) 23:56:11.82 ID:AJyCz7ui
>>838 です。
原因はHDDでした。
1〜2年前は元気だったのでまったく疑わなかったのですが、
別のHDDにしたらすんなりインスコ出来ました。
お騒がせしました。
929Socket774:2011/03/17(木) 23:58:46.20 ID:RFRLcDoy
p8シリーズ3月18日 再販のニュース延期じゃなく完全に消されてるね
こりゃ4月だな〜
930Socket774:2011/03/17(木) 23:59:50.15 ID:pGr//lxQ
マジか…。
931Socket774:2011/03/18(金) 00:06:01.84 ID:LI0OqPNz
http://www.amazon.co.jp/dp/B004S4IGRS
いよいよ販売再開の日! と思ったらamazonでは「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」
数分前の昨日までは3/18発売として予約受付してた癖に……。
932Socket774:2011/03/18(金) 00:48:03.26 ID:0FHbwMQb
amazon一時的に在庫切れってどういうことだ・・
933Socket774:2011/03/18(金) 01:06:22.81 ID:6uH1X/F2
>>932
ママンじゃなくてCDで問い合わせたんだけど、結局倉庫に荷が到着しない時には急遽連絡も送らずそうなるそう
予約してる人にも何の連絡も無いのが尼のデフォだそうです
今回は震災の事もあり、全ての商品の到着が遅れているそうです
934Socket774:2011/03/18(金) 01:09:26.62 ID:bmowPALm
輸入貨物が港から動かせないって言ってたから、それに巻き込まれてるんじゃないか?
935Socket774:2011/03/18(金) 01:17:50.22 ID:0FHbwMQb
>>933
そういうことなのか、ありがとう
ただ今回のはニュース消されてるし、在庫を送ってるのかも怪しいよなぁ・・
2台目組めるのは大分先になりそうだ
936Socket774:2011/03/18(金) 01:46:16.42 ID:glKKNDYi
CPU温度、アイドル時は30度弱だけど
AVXでの256bit演算をフルに使った8スレッド同時アプリを実行すると
1分くらいで70度まで行く。
消費電力79.7W、クロックは4コアとも3.5GHz

GPUを使えばもっと行くはずだが、
GPUってマックスで15Wしか使わないのかな?
それともクロックが下がる?
937Socket774:2011/03/18(金) 02:06:00.00 ID:H0v5F1nP
SABERTOOTH P67ってどうなのかな?
なんか、もうすぐ(既に?)発売されそうな気がするんですけど。。。
938Socket774:2011/03/18(金) 02:38:57.05 ID:8qfFLCbM
>>937
26日発売予定
939Socket774:2011/03/18(金) 02:39:19.59 ID:GBjVlbrC
3/20で終わるから手に入らないと思うよ
940Socket774:2011/03/18(金) 02:53:21.10 ID:LI0OqPNz
終わるって何が?
941Socket774:2011/03/18(金) 03:26:24.96 ID:2EcaJlr1
日本が
942Socket774:2011/03/18(金) 03:32:52.07 ID:JB1wfhFe
M4Eの交換の連絡が梨の礫なのでLGA1366のR3Fを買い足してしまった。
どうせなら6コアのほうが良いかなと990Xもつい買ってしまった。
業務用パスタおいしいです(^^v
943Socket774:2011/03/18(金) 07:25:44.62 ID:J+kdyS9C
pt2動作すっぞ
944Socket774:2011/03/18(金) 07:34:29.85 ID:yaZ5SHBq
P8H67-M PRO交換完了。
マニュアルが日本語化、B3の大きなシール、箱も変わってる。
ユニティ品購入でユニティ品が届いた。

これでPT2*2の通常運用に戻った。
Atom録画鯖の引退計画は延期。
これからもバックアップ録画機として生きてもらう。
945Socket774:2011/03/18(金) 08:09:38.21 ID:6uH1X/F2
>>944
報告ご苦労様です
ありがとう
946Socket774:2011/03/18(金) 09:50:23.87 ID:Yt1WQF4X
>>944
報告ありがとう。
お住まいはどちらですか?
うち埼玉だけど全然来ないよ。
947Socket774:2011/03/18(金) 10:07:20.89 ID:5lNxRGkd
さて、尼で予約した俺のSABERTOOTH P67は入荷予定分が完売となったのか
それとも入荷自体が未定となったのか
やきもきしながら待つのも楽しみのうちかな
948944:2011/03/18(金) 12:49:38.46 ID:tUJb33vy
>>946
三重です。
交換受付開始日の20時ごろに登録。登録完了メールを日曜日午前に受領。
希望日は、3/16、3/17、3/18
3/16に届きましたが受け取れず、3/17受領です。
949Socket774:2011/03/18(金) 12:57:57.00 ID:9+Jl7g53
>>927
それはASUSの都合だろうが。すでにP67系でもMSIは交換終わってる。
2/1の発表からすでに1ヵ月半。
連絡もなしじゃさすがにキレるぞ。到着が遅れるとかじゃなくて
真摯な対応ってのはきちんと連絡をやりとりするもんだろ。
950Socket774:2011/03/18(金) 13:25:00.17 ID:IO2GsXUD
ところで、まだASUSのサポート電話通じないのか?
ここまで放置されれば、普通のユーザーだって困るよな。
951Socket774:2011/03/18(金) 13:55:51.93 ID:i1DSc3ZU
>950
公式に、ビルにはいれないってかいている。
952Socket774:2011/03/18(金) 13:56:59.87 ID:xYX9zT8N
P8P67 EVO、当日登録音沙汰無し。まあ諦めモードだ。AsRockでも買ってこようかと思ってる。
953Socket774:2011/03/18(金) 14:08:14.18 ID:+TXfKKOl
交換よりZ68早くしてほしいわ。w
954Socket774:2011/03/18(金) 15:43:03.38 ID:i05XTt65
>>951
公式ってどこよ?
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=LyzFdJthjGhbHQze
ここには16日までコールセンター休業ってなってるがまぁ情報が古いって事か
まだ色々トラブってて再開できないならそれはそれでしかたないが
せめてWebくらい更新してほしいな
955Socket774:2011/03/18(金) 17:06:50.12 ID:dQpjXJJv
いつ届くんだってメール送っても反応なし
大変なのはわかるが対応が糞悪すぎる
956Socket774:2011/03/18(金) 17:11:04.96 ID:GBgrGIPV
>>954
ここじゃない
> 修理センター及びコールセンターに関しての最新情報
> 平成23年3月17日
> 建物の管理会社からの報告では、現在安全確認を行うことができず、
> 復旧の目処は立っておりません。
> 現在修理中の製品に関しましては、
> お預かりしている製品の安全は確認できております。

中には入れてるけど、
長時間の作業はできないのかな
957Socket774:2011/03/18(金) 17:16:10.07 ID:9QEme0vR
群馬@P8H67-V。3/18交換完了。

3/4登録、
3/10同時引き取り日付確認の連絡受信、
3/189時から12時希望で返信。

確認メールなしで第一希望日の3/18お昼に、
まず電話で在宅確認があり、その後、
日通航空エクスプレスハイスピードにて元払いで良品配達された。
無地段ボール箱を業者が開き、パッケージ詰の良品を取り出して当方に引き渡し、
空いた段ボール箱をに不良品(パッケージがあったので付属品一式も同梱)をつめ、
ASUS MB交換センターへ発送する為引き取って行った。

中に、A4一枚のお詫びの文書と、アイネックスのセラミックグリス(Ceramique AS-04が
同梱。また「HDMI のVERSION1.4 3D」なる、A5?サイズの紙も入っていた。

MB交換ののち、起動。Windowsの認証は出るも、インターネット認証にて完了。
このスレ見て、日程調整確認連絡なしで、第一希望日にくるみたいだったから、有休取って在宅した。
ここのスレ住人に感謝。

運転手の話として「配達してると2日でガソリンは空になるから、今のガソリン不足にはまいっている」とのこと。
彼らにガソリンを無駄にさせないためにも、可能なら第一希望日の指定時間で渡せるようするのがよいかも。
958Socket774:2011/03/18(金) 17:21:52.86 ID:GBgrGIPV
交換サービスは別の場所でやってるのか
> 対象マザーボードの交換登録は引き続き、専用ページにて承っております。
> 交換に関するお問い合わせ先:asus_service

P67まだなのかなあ
目処ぐらい伝えてほしい
959Socket774:2011/03/18(金) 17:41:52.09 ID:SrB1WUi1
960Socket774:2011/03/18(金) 17:44:08.55 ID:RgHyuWVI
P8P67-M キターーーーーーー
マシン組みアガッターーーーーーー
漸く稼働開始……長かった……












という夢を見た
961Socket774:2011/03/18(金) 17:55:39.91 ID:dX6GL/AK
福島には永遠に届きません
962Socket774:2011/03/18(金) 18:01:22.34 ID:016JQXKp
Z68と交換でいいぞ
そのほうが楽だろASUSも
963Socket774:2011/03/18(金) 18:08:27.24 ID:GBgrGIPV
GIGABYTE P67販売開始
2011年03月17日 23時33分更新
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595597/

GA-P67A-UD3-B3 \15,980
GA-P67A-UD3R-B3 \17,980
GA-P67A-UD4-B3 \21,480

日本ASUSでGIGAのマザー買い取って、
急ぎの人に交換してくれないかな
多少手数料かかってもいいからさ

系列?のASRockマザーでもいい
ASUSはもう使いたくない
964Socket774:2011/03/18(金) 18:09:57.75 ID:6uH1X/F2
皆さんどこの運送業者が交換に来ましたか?
965Socket774:2011/03/18(金) 18:13:16.07 ID:XDn+GEvg
日通ですた。
時間指定できない地域だった(後で知った)ので初日は空振りさせてしまった。
966Socket774:2011/03/18(金) 18:14:10.45 ID:3HixJLih
日通だった
967Socket774:2011/03/18(金) 18:20:31.06 ID:6uH1X/F2
>>965-966
日通ですか
同時に集荷して欲しい物があったので教えてくれて助かりました
ありがとう
968Socket774:2011/03/18(金) 18:22:03.44 ID:lNTczdYA
札幌市同じく日通 第一希望日付時刻でたったいま到着
P8H67-M EVO B3 revision BIOSが1305
届け先が住所がメチャクチャになってるのに良く届いたなコレ
BIOSでGPUBoostをEnabledにした瞬間に再起動かかるのはいつ直るのか
969Socket774:2011/03/18(金) 18:28:28.22 ID:dQpjXJJv
>>963
>ASUSはもう使いたくない

同じくw
970Socket774:2011/03/18(金) 18:40:57.79 ID:fczQfnWh
>>964
AC
971Socket774:2011/03/18(金) 18:48:37.88 ID:SrB1WUi1
建物が被災したのでは仕方ないが、アップデートはして欲しいよな。
発送前であれば、物流の混乱はコントロールできることだし連絡できると思うんだけどなぁ。

まさか、単なる人海戦術で対応していたのかな?
メールをプリンタに打ち出して、次から次へと送り状に記入してたんじゃないよなぁ。
972Socket774:2011/03/18(金) 19:03:39.30 ID:mmzy5SNw
>>964
日通
973Socket774:2011/03/18(金) 19:05:17.59 ID:ZQWHW97e
第一希望日の3/14には来なかった
第二希望は明日3/19、第三希望は3/20
当然連絡はないが、はたしの俺のH67-M EVOは届くのか?
974Socket774:2011/03/18(金) 19:33:26.06 ID:ARjWbBB+
群馬
3/15 x
3/18 来た
P8H67-M PRO
975Socket774:2011/03/18(金) 19:42:38.04 ID:jjA4+Er7
p系まだなの?
目処も提示できないなかよ?
計画性のない顧客を大事にできない会社なんだなasusは!もう買わない。
976Socket774:2011/03/18(金) 19:44:23.92 ID:jjA4+Er7
地震の影響で対応が出来てないとか疑いたくなるな。
977Socket774:2011/03/18(金) 19:55:05.27 ID:z7Iw07lF
何か本当に被災してるみたいだから叩く気になれんなあ
コールセンターの電話番号調べたら千葉県浦安市の番号だし…あそこ結構劣悪な環境になってるみたいよ
978Socket774:2011/03/18(金) 20:10:58.93 ID:MGBScG8j
被災に遭うわ、インテルからはぶられるわ
散々だな
いずれアスロックに抜かれるんじゃないか?
シェアでも品質でも
979Socket774:2011/03/18(金) 20:24:25.83 ID:UFhM+oUO
asrockはasusの子会社だから、どっちもどっちだぜ
980Socket774:2011/03/18(金) 20:28:10.26 ID:FMqsjccm
アスロックの方は交換品来たからな
変態板にQFanのマニュアルみたいに
ファン回転数決められれば文句ないんだが
981Socket774:2011/03/18(金) 20:31:15.62 ID:btO8aVBD
今日日本橋行ってきたけどGIGA、MSI、アスロックはあるのにASUSだけ無いのは寂しかったなぁ
982Socket774:2011/03/18(金) 20:44:49.62 ID:LaY5+4d9
1502来ましたよ
983Socket774:2011/03/18(金) 20:46:04.52 ID:96C8Pyo+
>>979
もう変態は独立したよ
984Socket774:2011/03/18(金) 21:14:11.60 ID:ouh4Mv4u
985Socket774:2011/03/18(金) 21:20:57.66 ID:JYfUAz1s
独立して変態からまともになっちゃった
986Socket774:2011/03/18(金) 21:32:15.48 ID:RtDzakpv
2日遅れでメール連絡無いままだけど、P8H67-M PROと同時にM4Eも届いた。
987Socket774:2011/03/18(金) 21:46:58.31 ID:9+Jl7g53
>>986
M4Eきたのか。こっちも最速で手配してんのにな。
もっとも配達は被災地だから佐川だけなんだが。
988Socket774:2011/03/18(金) 21:54:24.53 ID:Af0OW/+5
この前ASUSのホームページに今日マザー再販するとか書いてあったけど・・・
秋葉原までいったのに
989Socket774:2011/03/18(金) 22:10:50.08 ID:mmzy5SNw
990Socket774:2011/03/18(金) 22:26:51.11 ID:ryPDj39K
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0990GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
991Socket774:2011/03/18(金) 22:27:37.54 ID:Epr3MSPK
800万か・・・
正直微妙な額だが1万のマザー800枚分と考えると大きく思えてくるw
992Socket774:2011/03/18(金) 23:07:47.86 ID:9+Jl7g53
交換分のマザーは義捐金として拠出しました
993Socket774:2011/03/18(金) 23:46:33.62 ID:+icTz1cp
【LGA1155】ASUS P8P P8Hシリーズ 6枚目【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1300459554/

次スレ
994Socket774:2011/03/19(土) 04:18:27.99 ID:Ywco6C51
今日のオカズは八雲紫の薄い本。
995Socket774:2011/03/19(土) 06:02:54.73 ID:sCD3O3/T
P67EVOの連絡待ちの俺も千葉県民。浦安あたりだと、液状化が酷いかもしれん。
996Socket774:2011/03/19(土) 06:07:07.78 ID:sCD3O3/T
しかし、震災の影響を受けてしまったのなら、公式サイト上でそう言えばいいだけ。
なので、Pシリーズの交換は、ただ単に時間が掛かってるだけと予想。
997Socket774:2011/03/19(土) 06:13:33.30 ID:sCD3O3/T
ちなみに俺の家もそれなりの被害が出ちゃったから、今交換の連絡着てもちょと困る。
なので個人的には、忘れられてないなら遅れても全然OK。 埋めきれんかった・・w
998Socket774:2011/03/19(土) 07:30:03.31 ID:UrUr5gp9
1000
999Socket774:2011/03/19(土) 07:31:57.13 ID:36Cns6g1
999
1000Socket774:2011/03/19(土) 07:32:09.22 ID:36Cns6g1
100
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/