【自作PC】GIGABYTEの代理店、CFDでも個人情報流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(山形県)

【GIGABYTE】GA-P67シリーズ統合スレ2【LGA1155】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296323565/

P67/H67マザーのリコール受付

フォームの欠陥で個人情報が他人に送信される

http://www.cfd.co.jp/gigabyte/faq/p67h67.html
2名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/03(木) 20:27:10.99 ID:wRkyNx+t0
CFDって何の略なの?
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/03(木) 20:27:42.80 ID:Yty2esoZ0
いまどき自作なんかしてるカスの個人情報なんて価値ないだろ
4名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/03(木) 20:27:43.32 ID:EqhC/TVYP
>>2
Contract for Difference
5名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/03(木) 20:28:14.70 ID:+A0I5ldc0
SandyBridge ふんだりけったり wwwwwwwwwwww
6名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/03(木) 20:29:22.84 ID:33P3+IAq0
>>5
欠陥品でも手元に表品あるやつはまだ良い方だろ
買いたくても売ってなくて3月中〜末まではまともに手に入らないとかふざけんな
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/03(木) 20:30:37.23 ID:OUQ+2+Er0
ワザとかよwww
8名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/03(木) 20:31:08.20 ID:ViCqYTow0
ギガビートを思い出した、なぜか
9名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/03(木) 20:39:38.33 ID:zQlRcio90
CFD=ダメルコ
絶対に許さない
10名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/03(木) 20:41:47.80 ID:ANwITHEw0
いつの間にかリンクスからかわってるんだな
11名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/03(木) 20:47:16.13 ID:33P3+IAq0
>>10
今回の件で業者のサポート体制が露骨に反映されて参考になったわ

マウス(ユニットコム系):産廃を平気で売りつける
ドスパラ:サポート悪
MSI日本法人:糞
ギガバイト:新製品として販売
ASUS:対応遅い
-------------------------------------
ASRock:保障1年延長&対応早い←ν即公認ベンダー
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/03(木) 21:05:35.50 ID:iEYJeUnj0 BE:347621832-PLT(20000)

やっぱりたってたか
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/03(木) 21:13:23.70 ID:y+5o4ChC0
こんなとこがPCパーツ扱っていいのか?
14名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/03(木) 21:14:29.09 ID:ocT0rcYp0
ギガバイ子ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/03(木) 21:22:00.48 ID:DfnDn4f+0
668 :Socket774:2011/03/03(木) 21:17:08.12 ID:UYe7CA9V
CFDが属するメルコは過去にも結構個人情報の流出をやらかしてるっぽい

BUFFALO Direct お客様名とメールアドレス流出のお詫び
http://www.buffalo-direct.com/directshop/user_data/owabi.php

BUFFALO 個人情報の紛失事故についてのお詫び
http://buffalo.jp/support_s/20080528.html

学ばないなぁ
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/03(木) 21:24:32.76 ID:UmjgF7/P0
話は変わるけどさ、
俺、最近携帯の調子が悪くて修理に出したんだよ。
そしら、1週間ほどして妙なセールス電話やら押し売りまがいの訪問販売やらが
押しかけて来たんだよ。
偶然そういう事もないではないけど、何か釈然としない気分なんだよ。
携帯修理に出す時に書いた、修理依頼書の住所名前がどこかに漏れたような気がして。

同様の事って、あちこちで珍しくもなく起こっているのかな。
17名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/03(木) 21:27:18.52 ID:LuN7/rcq0
>>11
上二つは昔から評判悪いじゃん
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/03(木) 21:30:08.23 ID:j6vRAm5k0
>>11
ASUS遅いか?
発覚後の発表は早かったし、交換時期が遅いのは出荷数が多すぎて数をそろえるのに時間がかかるからだと思うんだが
19名無しさん@涙目です。(栃木県)
>>11
MSIは今回なかなかの対応だよ

先に品物を送ってくれてその後の交換も
同時交換じゃなく1週間の猶予期間付きとまずまずの対応