牛丼専門サンボ 2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
サンボについて語れ

前スレ
牛丼専門サンボ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262278035/
2Socket774:2011/03/01(火) 08:15:01.86 ID:aY9ohbyO
おかわり
3Socket774:2011/03/01(火) 08:15:25.20 ID:eh/Uo3s9
食券機導入乙
4Socket774:2011/03/01(火) 10:16:42.96 ID:28jYvPtC
マダム!マダム!マダム!マダムぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!マダムマダムぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!サンボの牛皿の柔らかお肉をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モグモグしたいお!モグモグ!モグモグ!お肉モグモグ!パクパクモグモグ…きゅんきゅんきゅい!!
白いエプロンのマダムたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
ギャルソンに牛皿よそって貰って良かったね>>1!あぁあああああ!かわいい!マダムたん!かわいい!あっああぁああ!
食券機も導入されたし嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!アキバなんて現実じゃない!!!!あ…外神田もアキバもよく考えたら…
マ ダ ム ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ドンキホーテぇええええ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?>>1のマダムちゃんが僕を見てる?
>>1のマダムちゃんが僕を見てるぞ!マダムちゃんが僕を見てるぞ!HPのマダムちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのマダムちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはマダムちゃんがいる!!やったよムッシュ!!ひとりでできるもん!!!
あ、食べログのマダムちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあムッシュぅう!!ギ、ギャルソン!!メガネぇええええええ!!!マドモアゼルぅううう!!
ううっうぅうう!!俺の想いよマダムへ届け!!スターケバブのムスタファへ届け!
5Socket774:2011/03/01(火) 10:35:21.38 ID:m+XIgmxy
紳士たちの集う店・・・?!
6Socket774:2011/03/01(火) 17:58:01.37 ID:gE7B0VNa
食券機の位置逆の方がいいだろ
7Socket774:2011/03/01(火) 18:08:39.59 ID:+A3W1/pB
みそ汁付き、みそ汁卵付きとかボタンがあるんだ
こりゃどう見ても
「みそ汁もいかがですか?」
「いやいいです」
のやり取りにマダムが疲れたのが原因だな
お前らちゃんとみそ汁も頼んでたか?
8Socket774:2011/03/01(火) 19:57:20.45 ID:yNQyQkxv
@Tsukumo_eX:食券番号は153番でした。
99番にかすりもしなくて残念でした。
あ、ちなみにマダムはインターネットで食券制導入が話題になっていることをお伝えしたら、
ご存じなかったようで大変ビックリしていました。
だから今日お客さんいっぱいなのかともおっしゃっていました。



マダム可愛いよマダム
9Socket774:2011/03/01(火) 20:05:16.34 ID:FBBF/zn8
決死の盗撮写真を見る限り、一万円札をマダムが両替してくれると書いてあったり、
二千円札が使えたりと、どう見ても幻覚か悪質なコラだとしか思えないのだが…
10Socket774:2011/03/01(火) 20:05:50.37 ID:a7OsDCPf
http://24.media.tumblr.com/tumblr_lh17tnj5B81qzbcmvo1_500.jpg

568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 12:05:08.79 ID:EVFm3PmC [1/3]
■サンボ食券機は入り口左手に鎮座
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110301115702.jpg

写真はちょっと見にくいですが、並、大盛、お皿、牛皿とそれぞれ玉子、みそ汁の組み合わせの
ボタンが用意されています。写真も貼ってあります。

あいにくシャッター開く瞬間は逃しましたが、1stロットにてサンボ入店、食券機導入初日の牛皿+玉子を食してきました。
シャッター開く前から1時間くらい、店の前でケータイを手に立ちんぼの人がいました。
あれが、田中元徳でしょうか?
自分が入店時には見かけなかった気がします。
11Socket774:2011/03/01(火) 21:01:29.40 ID:Vg3cLZJH
>>8
お前か!、俺が行った時横で食ってたのはw
12Socket774:2011/03/01(火) 21:05:11.29 ID:Vg3cLZJH
俺が食ってた時に食券機スルーしてた奴いたけど、
マダムの反応見るためにわざとやったのかな?

食券機見えなかった〜(笑)

とか言われてたよw
13Socket774:2011/03/01(火) 21:20:16.87 ID:lbeoGupW
領収書の見せ合いはまだか
14Socket774:2011/03/01(火) 22:56:44.21 ID:yzNFyoYv
たかが食券機を置くだけで
これだけ話題になる牛丼屋はサンボくらいだろう
15もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2011/03/01(火) 23:17:25.26 ID:DgyeJ0Tw
食券機って高いの?
16バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/01(火) 23:20:56.27 ID:5GgOA6Yi
低いよ
17Socket774:2011/03/01(火) 23:21:33.83 ID:/efuPgxs
160センチ
18Socket774:2011/03/01(火) 23:29:18.44 ID:RCGxyLpv
マダムの身長と同じか
19Socket774:2011/03/02(水) 00:05:58.70 ID:ghG+nQVE
40万もする食券機を導入した理由が知りたい
20バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/02(水) 00:07:48.03 ID:F29sXi51
だから店員が
21Socket774:2011/03/02(水) 00:19:39.48 ID:FNYpgN2F
>>19
アキバだろ。杉本あたりで安く手に入れたに違いない。
22Socket774:2011/03/02(水) 07:25:15.39 ID:9ajE2wiB
で、機械導入によるリストラで誰がいなくなったの?
23 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/02(水) 07:28:26.67 ID:rFbLou6O
>>10
券売機に見本写真があるんだね
これで、お皿と牛皿についての質問もなくなるのかな?
24バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/02(水) 07:31:52.43 ID:F29sXi51
質問券 50円
25 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/02(水) 07:55:57.30 ID:rFbLou6O
それよりムッシュ復活券とか欲しいかも?
26Socket774:2011/03/02(水) 08:03:29.70 ID:/PztQC0Y
マダムのスマイル1000円券
27Socket774:2011/03/02(水) 08:09:24.72 ID:9zlZEzkT
お茶持ってくる前に食券渡したら怒られるのかな?
28Socket774:2011/03/02(水) 08:14:55.75 ID:l3/ys6fd
>>10
毒キノコ田中?
29Socket774:2011/03/02(水) 09:23:53.02 ID:2P+2OYeB
◆メニュー
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  玉 み  牛 お      牛       ┃
┃     そ  皿 皿      丼       ┃
┃  子 汁   _ _               ┃
┃        ご . ご.  .大 並   定.┃
┃         飯 飯   盛.        ┃
┃         付 付.             ┃
┃           ̄  ̄          価.┃
┃         六 四   五 四.     ┃
┃  五 五  五 五   〇 〇.     ┃
┃  〇 〇  〇 〇   〇 〇   表.┃
┃                        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌──┬──┬──┬──┬──┐
│    │ 並 │大盛│お皿. | 牛皿│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│ 肉 │ ○ │ ◎ │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
|ご飯. |.. ○ │ ◎ │ ○*.│ ◎*.│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│豆腐│    │    │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
│白滝│    │    │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
│比較│大盛│特盛│大盛│特盛│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│価格│400 .│500 .│450 .│650 .│
└──┴──┴──┴──┴──┘
 *.ご飯が別盛り
 ◎は○よりも量が多い
 価格の単位は「円」
30もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2011/03/02(水) 12:22:50.76 ID:roebgt9U
食券機導入記念でプラス100円で持ち帰りおkとかやれば
31Socket774:2011/03/02(水) 12:25:38.69 ID:o/y4ZXUX
秋葉原から一体どこに持ち帰る気なんだw
32Socket774:2011/03/02(水) 12:26:19.48 ID:7NO49JTn
うちではそういうのやってないんです
33Socket774:2011/03/02(水) 12:56:09.96 ID:R/APSbVO
俺は住まいが日暮里だから、持ち帰りできるなら持ち帰りたいな。
34Socket774:2011/03/02(水) 13:02:06.66 ID:blPCnxur
俺は持ち帰るよりいつもの席で食いたいなあ
いつものおひとり席……
35もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2011/03/02(水) 13:50:10.40 ID:roebgt9U
新メニューで、牛皿をジューサーにかけて牛汁として出すとか
36Socket774:2011/03/02(水) 14:14:42.75 ID:9ajE2wiB
37Socket774:2011/03/02(水) 14:35:50.07 ID:blPCnxur
週アスの漫画までサンボだよ……
38 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/02(水) 14:37:37.93 ID:rFbLou6O
>>34
おひとり席って、本来はマダムの待機席じゃないの?
39Socket774:2011/03/02(水) 14:38:56.27 ID:blPCnxur
>>38
さあ?
けっこう座れたよ
40Socket774:2011/03/02(水) 14:52:51.64 ID:2P+2OYeB
>>36
取材拒否しないのか
41Socket774:2011/03/02(水) 15:36:55.55 ID:Gz3SZnvS
券売機一台でこの騒ぎ・・
なにがみんなを沸き立てるんだろうか
42Socket774:2011/03/02(水) 15:43:24.94 ID:QzO9gRiR
>>36
ありがとうございます。
43Socket774:2011/03/02(水) 16:09:43.93 ID:P+I+8i47
サンボは後10年は戦える・・・!
44Socket774:2011/03/02(水) 16:11:07.41 ID:qOOGQ4qE
皿と卵頼んでご飯にぶっかけたら追い出される?
45Socket774:2011/03/02(水) 16:12:18.10 ID:7NO49JTn
>>44
そのためにあるんジャマイカ
46Socket774:2011/03/02(水) 16:16:20.99 ID:qOOGQ4qE
大丈夫なのか。d
47Socket774:2011/03/02(水) 16:21:07.17 ID:7NO49JTn
>>46
いや。。。知らんがなw
48Socket774:2011/03/02(水) 16:33:05.00 ID:lL3CY4rE
卵や皿のつゆ撒き散らさなければ追い出されないよ
49Socket774:2011/03/02(水) 17:17:14.07 ID:KdfzA1Yd
>>36
これ明らかに取材許可受けてるね。こんなこと過去にあったのかね?

>このほか、みそ汁・玉子の単品ボタンや「領収書」ボタンもある。
>券売機は5千円/1万円札には対応していないが、それらは「両替えします」と案内。

サンボが領収書・・・両替・・・時代が変わったなあ。
50うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/03/02(水) 18:29:18.96 ID:+qCXpR9E
>>49
おれの知る限り初めて
51Socket774:2011/03/02(水) 19:35:17.27 ID:XKA9Q8mT
両替はアレだが、領収書ボタンは単に券売機の機能だからな
つーか、ひょっとしたら税務署が色々と言ってきたのかもしれん
あの秋月ですら、レジ打ちする様になった位だし(おかげでメリットも多かったが)
52Socket774:2011/03/02(水) 20:24:42.80 ID:LgAeYPEj
>なお、食券を渡すタイミングは、着席後お茶を出してもらったときだった。

ここテストにでるな
53Socket774:2011/03/02(水) 21:02:05.59 ID:nfP3iB6b
許可は受けてないんじゃないかな。
取材というより質問レベルだし。
画像もこれぐらいだったら盗撮でいけるよ。
54うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/03/02(水) 21:34:45.85 ID:+qCXpR9E
個人ブログじゃあるまいし、
いくらなんでも看板しょってありえないだろ。
確かに盗撮レベルだがw
55Socket774:2011/03/02(水) 21:38:50.70 ID:3RpBFjge
こいつらのせいで京大受験が難しくなったのか
56Socket774:2011/03/02(水) 21:56:36.00 ID:nfP3iB6b
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20110301__770.jpg
許可撮影だったらこんなにブレねーよ
で料理の画像も出すだろ、普通は
「味の方は変わりなし」で締めるのがこういった記事の定番じゃん
57Socket774:2011/03/02(水) 22:17:28.87 ID:P+I+8i47
しょせんはスポーツ新聞レベルだな
いや、写真週刊誌かな?
58Socket774:2011/03/02(水) 22:22:05.33 ID:LgAeYPEj
総研に何求めてるのおまえら…
59Socket774:2011/03/03(木) 00:06:07.68 ID:qP0gjgmo
>>55
難しくはなって無いだろ
60Socket774:2011/03/03(木) 00:50:49.59 ID:1s8N+mjA
>>59
格段に難易度上がった。あの白い壁は脅威だわ。
おそらく、サンボ3桁未満のヤツはその脅威がどれだけ脅威なのかすらも理解できないレベルで
4桁超えてるヤツは辛うじて凌げるレベルなんだろう。

俺みたいな中途半端者が一番厳しい。
相手の強さが分かるレベルだけに踏み込めない弱さ。って言うの?
今日、店の前を5回は素通りしたよ
61Socket774:2011/03/03(木) 09:12:30.03 ID:KyM8MxR+
ご飯軽め頼むのは、いままで通り注文の時=食券渡すタイミングでおk?
62Socket774:2011/03/03(木) 19:11:48.36 ID:rzo37cok
他にねえべ
63バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/03(木) 19:36:19.46 ID:8IDCnLEt
64Socket774:2011/03/03(木) 20:00:38.86 ID:wVq/I62n
松屋のように食券購入と同時に厨房まで注文が伝達されるシステムになったのかもな
すげえハイテク化されたんだなサンボ
65Socket774:2011/03/03(木) 20:04:50.72 ID:AuusZDJI
そういや食券機のカスタマイズってどうやんの?
LAN挿して192.168.1.2にアクセスしてcgiでやるとか?
66Socket774:2011/03/03(木) 20:29:49.17 ID:7pdC8E11
食券機型のタワーケースなんだよ
67Socket774:2011/03/03(木) 22:29:15.91 ID:jo3gAiTs
週アスの漫画で牛丼屋のモデルになってたな
ムッシュが鍋投げててワロタ
68Socket774:2011/03/03(木) 23:49:38.16 ID:aXDkubFP
>>63の違いに気がつくのに1分かかったw

食券に軽めって書き込むとか、うらに携帯の番号かくとか 楽しめそう
69Socket774:2011/03/04(金) 04:10:36.69 ID:K2ZDCfhd
ネタだと思ってたらガチ設置かよw
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70Socket774:2011/03/04(金) 09:07:08.19 ID:0MGBzNGh
>>68
マダムから携帯番号書かれた食券が返されるよ!
71Socket774:2011/03/04(金) 14:01:17.76 ID:0riJXrEj
食券って連番なのかな
今買ったの600番台だ
72Socket774:2011/03/04(金) 15:55:40.86 ID:s2c55w/0
4日で600食ってことか
あの面積で爆売れだな
73Socket774:2011/03/04(金) 15:58:33.92 ID:RxyxRX9c
こういうのって一つ入れるとブラックリストに載って
次々いろんなものを導入させられるんだよね。
次はグルーポンかなw
74働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/04(金) 21:16:13.01 ID:SGORi74f
1日150食ぐらいか?
1か月4500食×500円として粗利225万か。
家賃、バイト代、給料に在料費でもまあプラスなんかな?
75うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/03/04(金) 21:26:28.26 ID:w5l/FQ+i
粗利ってのはね。
76Socket774:2011/03/04(金) 22:01:19.92 ID:1QEpWQBy
>>75
いい、いい、細かいことはw
ってか、以前1日500食とか聞いてたのが、この程度かってことに驚きだ
営業時間が11:30〜16:00として330分÷150人=1人2.2分ってことか
77Socket774:2011/03/04(金) 22:06:05.71 ID:IaXuuVbJ
粗利単価500円も絶対にないwww
78Socket774:2011/03/04(金) 22:07:09.67 ID:1W3Cnr2B
こうなったら、店存続のために、
毎日毎回全メニュー頼んで、
2分で平らげて颯爽と去ってくる!!
79Socket774:2011/03/04(金) 22:12:27.58 ID:0q7JX+lY
>>71
サンボ食券1番乗りの食券が26番だったっけ
80うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/03/04(金) 22:20:40.14 ID:w5l/FQ+i
>>76
なんだよ、細かいことまで言わなかった愛を感じてくれよw
つか、一日500食は無謀だろw
回転数で考えろ。
81Socket774:2011/03/04(金) 23:25:26.14 ID:lAdA7IjM
食券になっても「牛丼大盛りいっちょ。」っていうマダムの声は聞けるの?
82働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/04(金) 23:44:34.50 ID:SGORi74f
売上高から売上原価を差し引いた額ね。
そこから人件費と営繕費とかを引いたのが純な利益ね。
商業科とか出てないので。すまんこ
83Socket774:2011/03/04(金) 23:53:17.48 ID:5+C+hyoU
肉は現地調達ヲタミート
水は秋葉原上空にただよう濃いぃ水蒸気を液化
だから原材料費は意外にかかってないかもしれない
84働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/04(金) 23:53:24.14 ID:SGORi74f
でも年間2700万じゃない。
すき家とか280円で並出してて原価ギリギリだとしてもだよ・・・。
らーめんとか一発当てるとでかいのがわかるような気が。
85Socket774:2011/03/05(土) 00:04:43.72 ID:dazAJLTa
商業科出る出ない以前の問題だ…
経営に居てはいけない典型的な人だわさ
86Socket774:2011/03/05(土) 00:17:41.47 ID:0Bisnn3C
良い技術者が優れた経営者になるとは限らないんだよ
えろげのライターしかり
適材適所
87Socket774:2011/03/05(土) 00:39:32.76 ID:TFAfrvBr
マダムの経営手腕はノイマンのゲーム理論と
ウィナーのサイバネティクスからきてるってこと?
88Socket774:2011/03/05(土) 00:53:27.23 ID:QOm7VLi9
>>81
食券を確認してマダムがギャルソンへ注文の声。
と言うことでその辺りは今までと一緒。
89Socket774:2011/03/05(土) 02:15:45.01 ID:8iDYs+QC
うおっ!
久しぶりにサンボ行ったら食券なんてハイカラはモノが!
90Socket774:2011/03/05(土) 02:50:21.62 ID:xxrWDrRy
券売機の次は着ボイスだな
91Socket774:2011/03/05(土) 03:11:06.43 ID:le8kH7X1
まさかのメルマガ配信とか
92Socket774:2011/03/05(土) 07:36:26.63 ID:f86ycKPb
食券販売機がほどなくムッシュの固有振動数を体得するに玉子ひとつ。
93Socket774:2011/03/05(土) 09:02:51.34 ID:B0QWxjSB
「食券販売機」なんて無機質な名前じゃなく、きちんと本名で呼んでやれよ。

で、名前は何だったっけ?
94Socket774:2011/03/05(土) 10:23:09.19 ID:f86ycKPb
高見盛
95Socket774:2011/03/05(土) 10:59:07.41 ID:CRVBGUiS
>>93
ムッシュ改
96Socket774:2011/03/05(土) 11:51:28.23 ID:RF+p2xWO
メカムッシュか
97Socket774:2011/03/05(土) 13:17:28.15 ID:CuMi8E3D
>>93
そうだな

一応ヤツにはマダム補助と食い逃げ防止の任を任せた形だから・・・
マダム+ほじょ+くいにげ=マホゲ


そうだ、マホゲと名付けよう!
98Socket774:2011/03/05(土) 13:47:34.28 ID:3p0sD6qP
     lヽ                 ,  -――― - 、 /: :/
     ! ヽ           , ‐'": : ,r:: : : : : : : : : : ソ/、
     \ ヽ      /            : : : : : : : : : : ヽ
      \ ヽ    , ゙  ...:::/: : : :/: : : : : : . . .   : : : : :ヽ
  ┌―┐ >/  /: : .:::::::/: \/: ,/´\: : : :|: : : : i   :.ヘ
  |   j/'     /: :::::::::::/゙, '゙ ̄ヽ ̄ u、 丶: :ト、 : : |::::....  ',
.  !   !'     /: .:::::::::ノ {    }     , '゙ ̄ヽl: : : l::::::::::::. /゙〉
   |   |    /::::::::://l/l ゝ-- "     {    ハ: : :|:::, ー‐' '― ァ
    ! /     /:::::::::.i              ゝ-- "/|: /::/_  __/
            !::/!:::、    i´ ̄ ´ 丶、  /l/l /:::|'::::::__:::/ /__
            l/ l::::::ヽ   |: : : : : : : : :丶   l::::::::::/ /:/ /l |
           l::::::::::::\ !: : : : : : : : : : :゙i  !::::::::〈_/:::L/! | |
       t‐、 fヽ ト、 '´´ |::ヽ! : : : : : : : : : : | l::::::::::::::::::::::/ |__」
      t:‐、」 ヽ! レ' /   ´7´゙丶、 ___.ノ__|:::::::∠|::/fヽ r、
        ´i :.:.:.:∩ !    ∧    l, ヘ;;/   |:/ /!,-i 〉 }」 〉┐
         l :.:./ ソ、_ / ヘ.     | ' /      / 〈 レ':.:..  レイ┐

99Socket774:2011/03/05(土) 13:56:03.58 ID:y+O2aqJx
売機ン
100バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/05(土) 13:59:55.10 ID:jGZpnMyc
「たかし」に決定
101Socket774:2011/03/05(土) 14:30:10.49 ID:YsyddgSQ
本名はBT-L250
102Socket774:2011/03/05(土) 14:41:20.37 ID:lxh8+R+6
普通に「さんぼたん」でいいだろ
103Socket774:2011/03/05(土) 15:11:19.76 ID:B0QWxjSB
サンボ家一員たる者、フランス語じゃなきゃ駄目だろ。
104Socket774:2011/03/05(土) 15:20:56.43 ID:4I03N6QY
食券で悩んでるとマダムに怒られそう
105Socket774:2011/03/05(土) 15:23:38.61 ID:RF+p2xWO
マダムで悩まないとダメなのか
106Socket774:2011/03/05(土) 15:45:44.47 ID:YsyddgSQ
>>103
Distributeur de billets de repas

Google翻訳さんから教えてもらったんで
あってるのかは知らん
107Socket774:2011/03/05(土) 15:54:34.35 ID:68vBXQDQ
券売機に中の人などいない!
だからムッシュ?って話しかけるなよ
絶対だぞ!
108Socket774:2011/03/05(土) 17:21:00.31 ID:pPajDOvl
券売屋けんちゃん
109働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/05(土) 18:17:26.73 ID:o9AdUCPX
>>102
サンボたん・・。
この上、萌え要素まで取り入れてしまうのか?

アノクタラサンミャクサンボタイにしよう。
110Socket774:2011/03/05(土) 18:20:37.00 ID:H6dCSYrX
サンサンササンサーササササンボ
サンサンササンサーササササンボ
111Socket774:2011/03/05(土) 18:36:29.93 ID:CRVBGUiS
サンボ+ロボットでサンボットも捨てがたい
フランス語で会計を意味するラディションってのもあるが
112Socket774:2011/03/05(土) 18:47:39.90 ID:YsyddgSQ
>>111
サンボットって暖房じゃないか
ディストリビュテールで良いだろ
113Socket774:2011/03/05(土) 20:16:11.73 ID:gIM2tmzv
次はケータイゲームに進出します。
君はマダムに一度も怒られることなく常連になれるか?

※ゲームは無料ですが、アイテムは有料です。
(参考)
・マダムに嫌われないための服 1,000円
・マダムに進呈して気に入られるためのネックレス 20万円
114Socket774:2011/03/05(土) 20:17:31.07 ID:gSmq0gjK
ネイティブ発音のフランス語で注文できたら牛丼一杯無料
115Socket774:2011/03/05(土) 20:17:33.20 ID:K5X9OQJJ
マダムもネックレスとか着けるのかな
116Socket774:2011/03/05(土) 20:18:32.72 ID:7JrQzuz9
だって、マダムだぞ?
117Socket774:2011/03/05(土) 20:44:47.26 ID:3p0sD6qP
>>115
一昨年くらいだか、オレがピップマグネループを付けるのを見て
「それ効く?」って聞かれたぞ

「気休めですわ」ってしか言えなかったが…
118Socket774:2011/03/05(土) 20:53:46.98 ID:7JrQzuz9
マダムから、注文と説教以外のことで話しかけられることってあるんだ!
>>117は相当気に入られたんだな。ウラヤマシス
119Socket774:2011/03/05(土) 21:17:59.13 ID:3p0sD6qP
平時のピーク過ぎに行く事が多いからなぁ
でも、会話と言うより、挨拶的な感じだけど
「今日は暑いわねぇ」とか「今日は人通りが多いわねぇ」とか
120Socket774:2011/03/05(土) 22:12:05.57 ID:sr1lTj43
団体様でサンボ占拠
これってあり?
121Socket774:2011/03/05(土) 22:19:44.78 ID:RF+p2xWO
事実上無理だろ
食ったあとだらだら話とかしてられる店じゃないし

予約できる店でもないしな
122Socket774:2011/03/05(土) 22:40:56.68 ID:CRVBGUiS
他人のふりして集団で行けば大丈夫でしょ
123Socket774:2011/03/05(土) 22:47:49.39 ID:nAK6GXkI
吉牛でどんぶりの下に代金残して
みんな揃ってトンズラするコピペ思い出した
124Socket774:2011/03/05(土) 22:51:51.46 ID:CuMi8E3D
>>111
昔、ザンボット3ってアニメあったなw
125Socket774:2011/03/05(土) 23:23:24.78 ID:CFQVfXx1
開いてる時間を見計らって集団で来店、店の前での会話など禁止、店に入って並んで食券を買い
淡々と席につき、一言も喋らず黙々と食い、全員同時に食べ終わって「ごちそうさん」と店を出て行く

うん、できるできる
126働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/05(土) 23:28:11.13 ID:h0FFTiU+
>>124
愛と勇気とちか〜らと〜が♪
http://www.youtube.com/watch?v=sqhksx_y9bU
127Socket774:2011/03/06(日) 00:50:06.07 ID:czBUzWro
>>118
俺は会計の時マドモワゼルに
「(顔に)ご飯粒付いてますよ」
と、いつものあの真顔で言われた事あるぞw
アタフタしてる俺を見て、そばにいたマダムが「フフッ」と笑ってた。
128Socket774:2011/03/06(日) 01:10:14.29 ID:xyYoqoh4
フフッ

禿ワロタwww
129Socket774:2011/03/06(日) 06:12:50.93 ID:c+EE43Cv
俺が>>127の立場だったら第3の脚が起動しちゃうかも…
130働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/06(日) 06:45:16.69 ID:KxXQ1QEU
牛の鍋にガラナエキスとか入ってたんだろ
131Socket774:2011/03/06(日) 09:19:37.79 ID:8ilOPq+K
小難しいフランス語だと誰もわからないから、
「シャンゼリゼ」とか「エッフェル」とか「ベルサイユ」でいいんじゃね?
132Socket774:2011/03/06(日) 09:27:24.95 ID:rsbFFEJy
メカムッシュでいいよもう
133バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/06(日) 18:26:03.38 ID:J8o2whUN
「たかしロワイヤル」に決定
134Socket774:2011/03/06(日) 18:41:49.97 ID:hE8LuNA4
却下である
135Socket774:2011/03/06(日) 21:56:09.95 ID:czBUzWro
あの機械の名前か・・・・

牛丼さん太郎

で良いんじゃね?
136Socket774:2011/03/06(日) 22:12:38.45 ID:wl5+9OK9
「牛丼がなければお皿を食べればいいじゃない」
-マリー・サンボワネット
137Socket774:2011/03/07(月) 00:41:01.77 ID:LNd2lFZA
初めて食ってきた。
並でもおなかいっぱい
紅ショウガがおいしい
マダム人の良さそうなおばちゃんじゃん(モナーが包丁持ってるAAみたいの想像してた)
店内の客は誰も会話せず丼の到着を待ちわびていた
138Socket774:2011/03/07(月) 03:50:34.54 ID:QKjGugu0
だめだこいつ洗脳されてる
139Socket774:2011/03/07(月) 14:07:46.32 ID:JlfHI22Z
× 洗脳
○ 侵略
140Socket774:2011/03/07(月) 14:10:14.61 ID:EHHUUmZ8
ま、コストダウン優先のチェーン店の牛丼よりはうまいのは事実だがな
141Socket774:2011/03/07(月) 20:03:22.40 ID:CzwVeWgo
前に60過ぎた爺さんの客がマダムに地図を見せながら
「ここの場所分かります?」
って何かの店の場所を聞いてたけど、マダムは
「知りません!」
って一言で蹴散らしてたw
142働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/07(月) 21:22:25.29 ID:L5xHezme
商売っ気なさすぎw
143Socket774:2011/03/07(月) 22:00:56.44 ID:VkWWGSfp
めげずに地図持って繰り返していれば、
そのうち券売機に自動道案内機能が付くんじゃね??
144Socket774:2011/03/07(月) 22:05:40.61 ID:jbvhi7O+
>>141
実はその爺はセクハラ野郎で、台東区千束4丁目付近を指してたとか。
145Socket774:2011/03/07(月) 22:08:06.12 ID:CoZocDRD
>>144
秋葉原でそんな場所聞かないだろ
鶯谷の駅前とかじゃないんだから
146Socket774:2011/03/07(月) 22:19:27.56 ID:lCNkn/qv
吉野家の場所を聞いてたんだな
147Socket774:2011/03/07(月) 23:13:52.64 ID:PVkPQ1z2
久しぶりに食べたけどこんなに甘い味付けだったっけ?
148バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/07(月) 23:16:25.27 ID:qWRSRvIO
前はどちらかというと濃くてしょっぱめで、これはこれでブレはなかったんだけど
ムッシュが券売機になってから味に相当ブレがあるみたい
149Socket774:2011/03/07(月) 23:26:15.25 ID:yIuOgptO
鉄朗がネジになって機械化母星が栄えたように
ムッシュが礎となりサンボが栄えるのか
150働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/07(月) 23:27:54.80 ID:L5xHezme
それ絶対、溶鉱炉に投げ込まれる運命だろ
151Socket774:2011/03/08(火) 01:26:42.52 ID:+bQ4CmyW
マダムの中の人っていつ入れ替わったんだよマジで
しらねーよあんな人
152Socket774:2011/03/08(火) 17:10:53.13 ID:i3nEIXAg
席たつとき小銭用意してたって話があると思ったんだが、ないな
俺だけかよ
153Socket774:2011/03/08(火) 22:56:38.60 ID:bdvg1qJz
アクセス数1位おめ!
http://akiba.kakaku.com/etc/1103/08/113000.php
154Socket774:2011/03/08(火) 23:21:16.91 ID:kwdH8kqo
>>153
3DSなんかメじゃないなw
155バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/09(水) 00:44:19.86 ID:lJrTo+1j
これは凄いw
156Socket774:2011/03/09(水) 02:18:26.17 ID:bjCRC3RU
世界最新鋭の小型ゲーム機より
愛用してる牛丼屋の決済システム変更の方が気になるんだな
157Socket774:2011/03/11(金) 16:33:37.43 ID:T3G0FOaw
券売機倒れたかな
158Socket774:2011/03/11(金) 17:01:24.00 ID:tHL3MEGi
むしろ鍋の方が心配
159Socket774:2011/03/11(金) 18:12:53.77 ID:KqJNy+ua
七瀬ルナ
160Socket774:2011/03/12(土) 21:51:07.83 ID:Sdl6ZJBu
マダムは流されてない?
161Socket774:2011/03/13(日) 02:35:33.08 ID:3ZnNNMsY
国際ビルの被害状況を報告求む
162Socket774:2011/03/13(日) 03:31:44.40 ID:KaQU3nkm
地震で潰れろよこんな腐ってる店
163Socket774:2011/03/13(日) 09:43:39.01 ID:CzpQb78W
マダムは宮城へ肉の仕入れに出かけました
164Socket774:2011/03/13(日) 09:45:58.38 ID:E2fCXY2q
牛丼に絞ってるのがいいんだろうな
165Socket774:2011/03/13(日) 23:50:28.47 ID:zySqlzQX
停電になったら券売機の「xxxちゃん」(早く名前決めろよ)の出番が無いじゃん。
166バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/14(月) 03:19:15.27 ID:ulHdh+Z1
「たかしロワイヤル」です
167Socket774:2011/03/14(月) 08:54:54.68 ID:6F8XDDnw
千代田区はこの先も停電から除外なんだろ?
168Socket774:2011/03/14(月) 18:03:45.15 ID:51QcuOhg
福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりをきいた。
マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って
両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄り抱えて
ダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに
食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばってるようだ
169Socket774:2011/03/14(月) 19:47:29.24 ID:mNTSgoaF
>>168
そりゃ空挺とか山岳レンジャーだな
170Socket774:2011/03/15(火) 00:50:51.90 ID:otFqM4YV
そのパワーは、牛皿差し入れのおかげなの?
171Socket774:2011/03/15(火) 11:03:02.31 ID:ukbqeBmx
医療・救急に関わっている人たちの奮闘ぶりを誇張するデマが多いよね
骨の弱い方を荷物のように扱うことはありえないじゃん バカじゃないの?
ツイッター見てると身内に原発関係者って人も急に増えてきたね 薄気味悪いムードだ
172Socket774:2011/03/15(火) 11:42:25.24 ID:Z+3dcm6t
だいたいサンボスレで牛丼ネタ以外のこと言う奴が
まともなこと言うわけないだろ

馬鹿はほっといて牛皿食おうぜ
173Socket774:2011/03/15(火) 11:46:47.61 ID:g0dcM4wB
>>172
牛皿食おうぜって言われて実際食える境遇の奴が何人いるんだよ
174Socket774:2011/03/15(火) 12:05:36.85 ID:0phHsWwS
まぁ、落ち着けよ。
このスレ覗いてる人間はサンボじゃなくても牛皿食える余裕はあるだろ。
175Socket774:2011/03/15(火) 13:38:37.50 ID:g0dcM4wB
>>174
サンボスレでサンボじゃなくてもとか言われてもなあ
176Socket774:2011/03/18(金) 05:56:20.22 ID:RANhEw0p
地震後、サンボって営業してる?
177Socket774:2011/03/18(金) 08:48:47.63 ID:N4dt8pkV
地震の翌々日くらいには開いてたように思うが昨日は閉まってた
178Socket774:2011/03/20(日) 11:36:49.82 ID:BP1cGPxE
で、サンボは被災した福島県民の方々のために一体何をしてくれるわけ?

【大震災】吉野家、被災地で牛丼の炊き出し 1日最大3,000食を継続的に-宮城県石巻市★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300574179/
179Socket774:2011/03/20(日) 16:00:32.87 ID:S7LGnlU9
個人経営の店に何言ってんだ?
180Socket774:2011/03/20(日) 16:15:10.62 ID:CoORBGWd
こっそり募金してるに決まってるだろJK
しかも物凄い額のな
181Socket774:2011/03/22(火) 09:57:22.21 ID:v4R5RoUg
昔のこのスレで見たネタ的な評判にビビってたけど
こないだ初めてサンボに入ってみた

思ってたより普通のお店で拍子抜けしたよ。
これならもっと早くから入っておくべきだったなあ。
182Socket774:2011/03/22(火) 11:00:14.01 ID:XZ26Zups
今は本当に普通
富士そばと変わらないよ
183Socket774:2011/03/22(火) 11:10:16.48 ID:v4R5RoUg
そうなのか。

そう聞くと、前の頃にも知っておくべきだったな。
残念だ。
184 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/22(火) 11:51:02.58 ID:FiqGPmHq
被災地にレトルト処理済ヲタミートを計画配送
185働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/03/22(火) 23:02:33.00 ID:YXvTIoGQ
ミートくんバラバラにされちゃった訳ですね。
186Socket774:2011/03/23(水) 00:56:48.64 ID:4xuF+8Sl
           ハ,,ハ
         iレ( ゚ω゚ )`l   >ヲタミートを・・ お琴割りします
      .__ |l | f _____U_
     l`l`ξ レ ζ==`l`l
       `⌒)宀宀(⌒  ̄ ̄
       バキーンッ !!

店にパンがないなら自分で焼けばいいじゃん、小麦粉でも
強力粉は買占めされずに売れ残ってる ってことで
停電の合間をぬってパンつくりにチャレンジ こねて、発酵、焼き
オーブンレンジだからすごい電気使ってる なんか違う
187Socket774:2011/03/23(水) 05:32:22.77 ID:xkScnsRo
電気はためとけないんだから、日中ピーク時以外はというか深夜ならむしろ現状でも余ってる
電気つかうことはそのへんの時間にまとめてやっとけばよろしい
でも夜中の洗濯機とか掃除機は一軒家以外はやめような
188Socket774:2011/03/23(水) 05:43:08.60 ID:ujvNB9Ga
夜間の余剰電力をためておけるだけの実用的なコンデンサを開発したらノーベル物理学賞もらえるかな?かな?
189Socket774:2011/03/23(水) 14:29:59.86 ID:Qu4QNMD3
電気は貯めておけるが、その施設が少ないし、コストも高いので、使い物にならない
190Socket774:2011/03/23(水) 14:46:52.92 ID:suYx7FvD
いや、一応揚水発電所というのがあってだな。
ググればよくわかるよ。
191Socket774:2011/03/23(水) 17:39:41.75 ID:/0QjEdIE
NAS電池でピークカット出来ないもんかの
192 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/23(水) 19:34:52.35 ID:gEHrwfdY
発電所も危険なのがあるけど、「蓄電所」なら比較にならないほど危険そうだな。
化学エネルギーや熱エネルギー、静電エネルギーなど、どれを考えても。
やっぱり>>190ということになるヮヶか。
193Socket774:2011/03/23(水) 20:23:01.48 ID:xkScnsRo
ただ揚水発電所は極めて少ない&そもそも効率がよくない(電気→位置エネルギー→電気で変換ロス多い)から
ちゃんとした蓄電設備があればそれに越したことはないっていうか、超伝導コイルとかはまだなんだろうな

ま、夜中には揚水発電所で食うぶん引いても電気余ってるのは事実だから深夜電力割り引いてるんで
通常の電気機器でも深夜割引はないにしても夜中に使えば遠慮はいらない

……ってサンボスレだったw
194Socket774:2011/03/23(水) 22:34:22.09 ID:8SvqMVaN
電気が機器に届くまで半日くらいかかる長〜い電源コード使えばいいんじゃね???
195Socket774:2011/03/26(土) 20:56:38.08 ID:9Yngg/vc
レスが少ないということは券売機を取り入れたことで
平和な店になったという証拠だな
196Socket774
券売機が停電してたりしないよな?