牛丼専門サンボ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
サンボについて語れ
2Socket774:2010/01/01(金) 02:14:58 ID:dREr9S/l
無愛想に進行中
3Socket774:2010/01/01(金) 05:33:36 ID:2sRcvP7U
懐かしい。まだあったのか
4Socket774:2010/01/01(金) 12:52:33 ID:dREr9S/l
私のどんな定番はお皿
ほっかほかご飯に味のしみた白滝うまし
5Socket774:2010/01/01(金) 21:10:06 ID:qkrfW38E
懐かしい。まだやってるのね。
6Socket774:2010/01/03(日) 15:29:12 ID:UkrFwwI2
サンボっていつから営業?
7Socket774:2010/01/03(日) 15:47:19 ID:8H/yL1t0
>>6
明日
8Socket774:2010/01/04(月) 06:42:45 ID:kvIInbMW
あさってだろ?
9Socket774:2010/01/04(月) 06:42:55 ID:kvIInbMW
ん、いやもう明日だ
10Socket774:2010/01/06(水) 23:33:05 ID:DDa40Uvw
量は多いから若い人向けだね
11Socket774:2010/01/07(木) 01:03:43 ID:jvU3uQcz
サンボスレなのに、なぜ例のテンプレが無いんだ?
12 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/01/07(木) 07:53:01 ID:5zcUcEN3
丼板のスレで語ればええやん
13Socket774:2010/01/07(木) 08:20:42 ID:DriBG0hN
お皿もあるよ
14Socket774:2010/01/07(木) 19:15:40 ID:yt/zytD9
このスレタイで立ててしまってから、例のダンボのテンプレ貼ってもしようがないしな。
15Socket774:2010/01/11(月) 23:56:28 ID:vRnrkX3Y
サンボの新メンバーの詳細頼む

マダム
ムッシュ
ギャルソン以外わからん
16Socket774:2010/01/12(火) 00:25:11 ID:Xd17aRcC
>>15
メイド
英語が話せるぞ
17Socket774:2010/01/18(月) 23:49:06 ID:LxVOOq/5
つーか女の子二人いたぞ
18Socket774:2010/01/19(火) 02:24:34 ID:A7KdCLL+
>>16
マダムとメイド?
19働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/01/19(火) 23:17:48 ID:atUoZA8W
サンボ懐かしいなぁ。
アキバで食べてた頃って平成2〜4年頃だからなぁ。
いまだに、あの妙に白っぽい紅しょうがなんだろうか。
大体メッセサンオーで洋ゲー見て(メガドラのテトリス買ったりFCのin1眺めたり)サンボ食べて、
ツクモ本店の並びのカレー&牛丼店でカレー食べて帰ってた。
20うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/20(水) 20:27:02 ID:9OhXC2K/
その頃はまだマダムがものすごくおっかなかった頃だな。
そして99並びの店はどんどん…
21Socket774:2010/01/26(火) 22:25:44 ID:2r4oa4Kd
どんどんがあった頃っだったと思うけど、秋葉は食い物屋がホントに少なくて(ガード下の味の六花選とかも無くて)、
行くたびに困ってた。往年のアキハバラデパート1Fで食うことが多かったな。
今は中央通り沿いや再開発地区にいくらでも店があって、いやはや隔世の感ですな。
22Socket774:2010/01/26(火) 23:48:05 ID:7n9nM9TX
>>21
十数年前、地方から上ってた頃は周遊券とか一日乗車券とか持ってることが多かったから、神田か御徒町まで一駅乗ってメシ食いに行くほどだった。
食糧事情は特に隔世の感があるな。
23Socket774:2010/01/27(水) 02:17:45 ID:djOsG21V
じゃんがらにものすごい列ができてたのも今は昔か
24Socket774:2010/01/27(水) 02:29:50 ID:ILMBhRcl
今も出来てるよ。向いのすたどんにも出来てる。
25Socket774:2010/01/27(水) 04:46:10 ID:MfKBUREh
>>21
確かに昔はアキハバラデパートで食う事が多かった。
大体が値段の割には美味しくなかったけどね。
26Socket774:2010/01/27(水) 09:41:34 ID:djOsG21V
>>24
休日の昼間くらいでしょ?昔は平日の2時頃とかでも行列できてた。
27働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/01/27(水) 18:42:22 ID:cKLDucs3
どんどんがあった頃に秋葉原駅の出口付近にサンドイッチスタンドだったかフレッシュジュースだったかの
お店があって1回だけサンドイッチ食べてオレンジジュース飲んだような・・・記憶が。
電気街口を出るとおうちで海苔巻きセットとかジュースミキサーだったかの実演販売やってて、
あれ見てると欲しくなっちゃうのなw
28うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/01/27(水) 18:57:58 ID:3q3qGc4E
アキデパはスナックランドで粉物だよな、やっぱ。
29Socket774:2010/01/27(水) 21:34:22 ID:epXPs69g
伊呂波のとり丼がまた食べたいなぁ(´・ω・`)
30Socket774:2010/01/30(土) 06:52:47 ID:uLrOvbN1
サンボの大盛りをひさびさに食った
外見かわらんと思ってたが、思ったより多かった
31Socket774:2010/01/30(土) 20:53:12 ID:K7QtH4PY
新メニューのとり丼っていつからはじまってたのよ?
今日初めて食ったわ
32 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/01/31(日) 02:28:58 ID:jg11lHC3

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がするモナ…              |
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/               それをいうなら
      // ヽ\⊂ ̄ ,.ヽ            ∧_∧ 「つままれた」でしょ?
      / ∧_∧ ヽ  ̄   ヽ         (・∀・; )
      / ( ;´∀`) ヽ,ゝ  |___, ヘ    (    )
      | ヽ\`yノ ノ(    |   <.  .|     |  |  |
     ヽ ___ ノ_と_ノ\_<_.ノ    (___(__)
33Socket774:2010/01/31(日) 05:25:55 ID:XmfTk/5S
>>31
牛丼専門なのにとり丼・・・

サンボオワタw
34働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/01/31(日) 09:16:02 ID:7fVBvvo5
牛がダメになった時の備えでしょ?
全国展開への布石かもしれん
35Socket774:2010/01/31(日) 12:01:52 ID:AJhY49b+
世界展開かもしれんぞ
鶏なら宗教上のタブーに引っ掛かりにくいからな
親子丼でない限り
36Socket774:2010/01/31(日) 12:49:58 ID:XmfTk/5S
とりあえずサンボのとり丼食ってくる。
37Socket774:2010/01/31(日) 13:02:19 ID:azwUW/Ab
>>36
サンボは今日休みらしいぞ
ttp://twitpic.com/10h37f
38Socket774:2010/02/03(水) 00:58:09 ID:RDt7RWSf
誰かマダムに何で牛丼専門なのに鳥丼があるんですかと聞いてください。
39 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/03(水) 02:30:32 ID:mscv44gN
鳥丼画像の撮影に成功したスネークはまだいないの?
40Socket774:2010/02/03(水) 15:47:54 ID:tZmqIfF4
                         _                     |  |
               _|^|_|^|_   \_)  /|.    _|^|_)>)>    |  |
─    |三| |三l __ ヽ_ _  _.ノ       / /   (.._  _. )     |  |
三|   |   /      ヽ、|__| | |.     __./ ./     .ノi | | )\.     |  |
┼    |  /      / )ノ  .//      ヽ、/    ヽ.ノ く__j `-′   |  |
┘     i     (|| |j|_   ´.            .           .     |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄人    ノヽ   l . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\|
 ̄ ̄ ̄ /  |>ヘ/(  i  「 ↓デ ジ カ メ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
─── !ヘ丿´ ̄ `ヽノ.~´.___.. ───────┬┬───────┬┤
//   /     (  \|┌/)/)          //| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
/   /__    /\   ̄ __ ノ  .      .///| |.              | |
   /´   ̄`く     ̄ ̄     __  .//  | |                | |
  / _ ___   \.  | |  /..  /vvvv ヽ..    .| |     ___.     | |
  |/i-、 ____ /`\ ヽ  | |//  (! ‘o‘   )   ___   /___ヽ    | |
  ヽ|  \_/    \! .| |/   ( ヽ─フ ノ  >___ |. !__'|`__j-j|     ___
__|   | \   ヽ _|_|__. /ヽ`─´ノ^\ __| '|`ノ└j.. ヽ-^┐ ノ   /.!_´|`_!-、ヽ
   |   | ̄ \.  |       /^!   ̄   ヽ/! >^_ノ  / 7ヘ7^ヽ i/≡ o ≡  i│
   /   ノ    |  |      ヽ.|      |ノ  /|.ヘ/ ヽ. .ヽ|__|.ノ.(_|..└┴─┐jノ
  /   /     |  |       |────|.  ヽ|__.jノ   |__|.  ヽ ━o━━ ヽ
 / ̄ /      | ̄ |       |  |^|   |    |┬-|    | | |    |(┌-┐) |(_)
41 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/03(水) 18:32:13 ID:mscv44gN
ユ偽フの圧力で児ポ法が2次元にも適用されるようになったら、
上のAAもアウアウなんだよな
42Socket774:2010/02/05(金) 02:53:05 ID:O348Ne+H
明日やるポニョとか宮崎アニメも全滅か
43Socket774:2010/02/05(金) 02:58:29 ID:CAiIuDf5
クラリス幼女時代なんて全部モザイクかかっちゃうぜ
44Socket774:2010/02/10(水) 11:16:01 ID:QVuSBsgZ
( ‘д‘)y-~~<まいまいのパンティはぁはぁ
45 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/10(水) 11:54:56 ID:n26YIjKw
ムッシュの華麗な体さばきが見られなくなったらサンボの魅力半減化?
46Socket774:2010/02/11(木) 17:26:32 ID:MDCR7Hz1
>>45
魅力半減と言うよりも、ムッシュのように頭からつま先まで使って
揺れるように撹拌しなきゃ、10年以上毎日のように150〜200の牛丼作れないよ!
上半身の動きだけでは3年でギブアップだろう
47Socket774:2010/02/11(木) 19:42:19 ID:zvtW+pp/
>>41
2次元に人権とか言っちゃってるイカレタ人たちじゃないの?w
昔、コミケで放火事件起こしたバカと同レベル。
48Socket774:2010/02/14(日) 10:22:36 ID:w0odPEIq
しば漬けに戻らないかなあ
だんだん普通の店になってるよ
49Socket774:2010/02/22(月) 22:59:34 ID:rJVZbvns
上京する機会と時間が取れればいってるんだが前回は店閉めてた
ムスィウとマダムのお年を召しているのでご自愛ください。
50うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/23(火) 21:04:19 ID:Yf+04QQH
週刊現代の牛丼番付にサンボが!
51Socket774:2010/02/23(火) 21:08:55 ID:3kWTZScR
うさだを久しぶりに見た気がする。
52Socket774:2010/02/23(火) 23:02:18 ID:4g7660qP
>>27
オレはその近くのしょっぱい屋台ラーメン好きだったな。
いすずだっけ?
53働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/02/24(水) 10:59:01 ID:Har3eMJU
サンボのメニューの全制覇すればサンボマスターですか?(´・ω・`)
54Socket774:2010/02/25(木) 01:45:39 ID:9ECFBY4x
>>53
認定書がもらえるよ
あと食べる頻度でそれぞれ段位がもらえる
55Socket774:2010/02/25(木) 04:35:29 ID:sANdyAJp
マダム手際よすぎw
56Socket774:2010/02/26(金) 03:08:49 ID:JXIwWHPy
昔はいくたびに食ってたが、今や遠い地になってしまったからな、アキバ
57Socket774:2010/02/27(土) 05:59:51 ID:E4O0GFdU
サンボは代替わりで味を落とした、もうだめだ。
58Socket774:2010/02/27(土) 15:07:47 ID:WdBu00Be
28日休みらしいぞ
59Socket774:2010/03/02(火) 23:30:22 ID:BXA7vggY
復帰
60Socket774:2010/03/08(月) 17:00:47 ID:cuikPhEO
ひさしぶりに喰ってきたがサンボ味落ちすぎてて笑った
肉はボソボソで紙喰ってるようだし臭い
ツユは甘すぎ、つーか日本酒入ってなくね?
おまけに若い店員(ねーちゃん)は客がいてもぺちゃくちゃ
もういかね
61バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/03/08(月) 17:09:20 ID:rdClD69N
オッサンが調子悪いらしいから仕方ないな
メイドロボもあまり見かけないし
そのすき見て地味に静かに日本を破壊してるんだろう
62うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/08(月) 20:29:42 ID:OW69VWnD
ビールくらい出せや
63笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2010/03/08(月) 20:49:01 ID:jbxSwJQK
Gなら出る
64Socket774:2010/03/08(月) 23:39:34 ID:gF/O8qTi

            (.ムッシュ.)           (.マダム.) <食材GET!
          )::::::::(           ):::::::(    ビールで煮込んで良い肉が作れるわ! 
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
                ↑
               >>62
65Socket774:2010/03/09(火) 08:39:21 ID:EiJX6uT2
>>うさださん
天ぷらそばのそば抜きでお酒のむように
お皿をつまみに飲むの?
で、そのあと卵かけご飯を流し込むとか
66Socket774:2010/03/09(火) 10:32:03 ID:SYXNFgJV
今日行くからVIPルーム空けとけ
67もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/03/09(火) 10:34:05 ID:c4wpzfsI
テーブルって、どこで拾ってきたの?
68 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/09(火) 10:54:26 ID:FVPn0i2t
ムッシュが厨房に立てなくなった時点で、サンボは終わったのかもしれんな…
69うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/09(火) 22:32:20 ID:tMW9ASQJ
>>65
屋根と抜きは違うぞ。
70Socket774:2010/03/09(火) 22:42:15 ID:pkO2Xa1b
数ヶ月に1回ペースで行っとるが,成長しとるとは思う.
味が薄っぺらいのよね,正直言っちゃうと.
ムッシュテイストに追いつくには,まだまだ時間掛かるでしょうけど続けて貰いたい.
71Socket774:2010/03/10(水) 00:31:07 ID:Ll/RsEw3
一昨年暮れみたいな不安げなオドオドした挙動が今は無いもの、ギャルソン
まだまだ成長してくでしょ
楽しみじゃん、そういうの見られるのって
72 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/10(水) 05:35:51 ID:egsFc5XE
>>69
天ぬきといえば、天ぷらそばからそば台をぬいたもの
アタマといえば、丼ものの具材だけ別皿
屋根っていうのは聞いたことがないので、ご教示よろよろ
73もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/03/10(水) 12:43:14 ID:jzLmob5A
ギャルソンがムッシュの味をリスペクトしてないのでは
74働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/03/10(水) 16:52:53 ID:IzGYGFDU
秘伝の肉タレのレシピを開示してネットでアップ欲しい。
75 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/10(水) 18:16:51 ID:egsFc5XE
まさか肉質が変わったとか?
今までは現地調達だったのにハナマサあたりに変えたとか…
76Socket774:2010/03/17(水) 00:43:30 ID:7PxH2GBS
                         _                     |  |
               _|^|_|^|_   \_)  /|.    _|^|_)>)>    |  |
─    |三| |三l __ ヽ_ _  _.ノ       / /   (.._  _. )     |  |
三|   |   /      ヽ、|__| | |.     __./ ./     .ノi | | )\.     |  |
┼    |  /      / )ノ  .//      ヽ、/    ヽ.ノ く__j `-′   |  |
┘     i     (|| |j|_   ´.            .           .     |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄人    ノヽ   l . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\|
 ̄ ̄ ̄ /  |>ヘ/(  i  「 ↓デ ジ カ メ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
─── !ヘ丿´ ̄ `ヽノ.~´.___.. ───────┬┬───────┬┤
//   /     (  \|┌/)/)          //| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
/   /__    /\   ̄ __ ノ  .      .///| |.              | |
   /´   ̄`く     ̄ ̄     __  .//  | |                | |
  / _ ___   \.  | |  /..  /vvvv ヽ..    .| |     ___.     | |
  |/i-、 ____ /`\ ヽ  | |//  (! ‘o‘   )   ___   /___ヽ    | |
  ヽ|  \_/    \! .| |/   ( ヽ─フ ノ  >___ |. !__'|`__j-j|     ___
__|   | \   ヽ _|_|__. /ヽ`─´ノ^\ __| '|`ノ└j.. ヽ-^┐ ノ   /.!_´|`_!-、ヽ
   |   | ̄ \.  |       /^!   ̄   ヽ/! >^_ノ  / 7ヘ7^ヽ i/≡ o ≡  i│
   /   ノ    |  |      ヽ.|      |ノ  /|.ヘ/ ヽ. .ヽ|__|.ノ.(_|..└┴─┐jノ
  /   /     |  |       |────|.  ヽ|__.jノ   |__|.  ヽ ━o━━ ヽ
 / ̄ /      | ̄ |       |  |^|   |    |┬-|    | | |    |(┌-┐) |(_)

77Socket774:2010/03/17(水) 05:32:52 ID:7Pt66tDJ
>>75
その現地肉の質が最近のアキバの客層の変化で変わっちゃったんじゃないかなー
78Socket774:2010/03/17(水) 16:30:29 ID:kufNCIyV
>>77
冥土ミートとかが混ざってるのか?
79Socket774:2010/03/17(水) 18:50:42 ID:8vxRC7g5
最近デブオタミートから自称リア充ミートに変えたらしいな
前みたいなこってりした脂身感が減ってる
80Socket774:2010/03/21(日) 18:55:48 ID:albDQAfm
久しぶりに行ったが知らん店員が増えたな
81Socket774:2010/03/21(日) 19:03:49 ID:Pkl+3GEy
店入った事無いけど、今日通り掛かったら空いてたな。
82Socket774:2010/03/25(木) 00:25:34 ID:ziG50RgJ
83Socket774:2010/03/25(木) 09:46:53 ID:lRN7Old5
黄色メイン看板の横に小さく貼ってある白看板は牛丼専門「店」サンボなんだぜ
84Socket774:2010/03/25(木) 12:21:05 ID:ngXRHYcg
黄色く塗りつぶしてあるが牛肉一筋八十年と看板に書いてある
85Socket774:2010/03/28(日) 13:55:51 ID:ha2bo7q9
80年って先代とか先々代がいるのかw
86Socket774:2010/03/29(月) 08:24:32 ID:wDKXlrH8
           (ギャルソン)           (.マダム.)
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
87Socket774:2010/03/29(月) 09:50:17 ID:lmZM7F10
先々週土曜の昼に通りかかったんだが、普通にちらほらと女性客がいるんだな。
それもドムやボールみたいんじゃなくて普通の女性。
いやはや、サンボも変わったなと。
88Socket774:2010/03/29(月) 12:45:01 ID:aHcEmz9W
普通の二人連れの20代女性客とかいるな
派手でもなく地味でもない、なんか普通の人
89Socket774:2010/03/30(火) 04:08:38 ID:CJ0wb0LY
>>85
ムッシュはああみえて120歳手前だった。
90Socket774:2010/03/30(火) 04:24:59 ID:fA1U3Kuu
いまは脱皮して外見変わってるんだっけ?
91Socket774:2010/03/30(火) 13:44:55 ID:G4dyaqWY
>>90
尸解仙という仙道の奥義を使ったと言ってたよ
92Socket774:2010/03/30(火) 14:14:03 ID:AS/x9Ewu
昨日は吉野家ぽかったけど米はうまいし大盛りテイストで+20円なら迷わずこっちかな。
半年前はまだ歯ごたえある肉質でムッシュの名残があったけど
もうコンニャクとか(シイタケは入ってたかな?)
無いなら無いで昔を知るものには寂しいものがある。
93Socket774:2010/03/30(火) 20:39:36 ID:BCiB8AHK
そうそう、肉の硬さと酒だくが懐かしい。今の味のほうが若い人には受けるんだろう。
味噌汁がパワーアップしてるw
94Socket774:2010/03/31(水) 02:11:07 ID:2uPbK0fL
しかし高層ビルがボンボン建ち並ぶ中で存続しているだけでも感謝しなきゃいかんのかも。
具の種類減らしてコストダウンしないとやっていけないのかもしれない。
無くなってしまうよりあの場所あの店構えで続けてくれる今のほうがいい。
95Socket774:2010/03/31(水) 03:11:00 ID:1ZPYW7ym
いや、ギャルソンの盛る腕が今ひとつなんだろう。
たぶん閉店後の鍋の底にしらたきと椎茸が大量に沈んでる。
特に椎茸なんか量減らしたら思いっきり味や香りに影響出るからそう簡単に配合を変えるわけがない。
96Socket774:2010/03/31(水) 08:32:20 ID:6HODYaAM
暖かく見守ろうぜ
俺に出来ることはなるべくここで飯を食うことだけだけどな
97Socket774:2010/04/07(水) 22:31:55 ID:lPlVQ9fQ
アキバ近辺に毎年一回は仕事で行ってるんだけど
今日の昼、初めてここの牛丼食べた。

アルコールが抜け切ってなくて
酒くさくて参った。

途中で慣れたけど。

98Socket774:2010/04/08(木) 07:46:16 ID:AeM/DSEH
>>97
昼の早いうちはアルコール飛んでないな。
味が馴染むのは13時半過ぎたくらいから。
俺は閉店間際の煮詰まった感じのが好みだ。
99Socket774:2010/04/08(木) 22:25:48 ID:t2GewtTk
万世橋署とのタイアップで、
UDX駐車場出口で検知器持って待ち構えてるってパターンだな。
100Socket774:2010/04/09(金) 01:44:55 ID:IqTeNHrP
数年前に、新幹線日帰りで秋葉原行って、
開店間際の酒の抜けきってないのと閉店間際煮詰まったのと
一日2回食べにたのはいい思い出だw
10197:2010/04/09(金) 03:48:37 ID:1aps/Xq7
>>98
レス有り難う。

もうサンボには行かなくても良いかなと思ってたけど
来年またチャレンジしてみますw

13時半過ぎと閉店間際と両方でw
102Socket774:2010/04/09(金) 09:43:06 ID:IfY2T+YA
昨日五時半頃に初めてお邪魔したけど美味かったよ。肉の柔らかさに驚いた。外であんなに美味い牛丼食ったのは初めて。

公衆便所みたいな蛍光灯はなんとかならんのかね…近くのショップはLED献上して差し上げろ
103Socket774:2010/04/09(金) 17:47:40 ID:crNPYc3t
>>102
本当の色が出ちゃうといろいろと、その
あれ宅急便k
104バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/09(金) 18:01:04 ID:ALDpUSfS
もっちりもち肌のやつだったのか
105Socket774:2010/04/09(金) 21:18:57 ID:cQMu0JLv
期間限定270円マダァ?
106Socket774:2010/04/10(土) 08:55:40 ID:bo6hcsYv
>>105
期間限定250円の松屋にでも逝っててください
107Socket774:2010/04/10(土) 21:22:32 ID:mGMM74JH
最近閉店間際に行ったんだが、ごはんが減って、肉が薄くなって、
つゆが多くなって、味が濃くなって、普通の牛丼に近づいてるのな

ある意味ギャルソンの牛丼職人としてのスキルが上がってるんだろうけど
これじゃサンボに行く意味が減っちゃって残念だな

ムッシュの牛丼が懐かしい
108Socket774:2010/04/10(土) 21:25:20 ID:fLSwkYqo
そういや今日サンボの前を通りすがった時ガラガラだったな。
109Socket774:2010/04/11(日) 10:46:55 ID:lh37R9rW
めし時以外はすいてるよな
食うところも増えてきたし、ある程度は仕方ないかと
110Socket774:2010/04/11(日) 11:51:48 ID:S6C3OqyH
>>107
それ閉店間際で煮詰まってるだけだろw
111Socket774:2010/04/13(火) 07:59:00 ID:fCKuKSKk
ムッシュは引退したの?荼毘に付されたの?
112Socket774:2010/04/13(火) 12:38:08 ID:0JqbrPlM
 
           (ギャルソン)           (.マダム.) あなたが来てくれれば仕入れに行かなくて済んだのに・・・・
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
              >>108
113Socket774:2010/04/13(火) 15:01:55 ID:hEN7W9wG
保守
114Socket774:2010/04/13(火) 15:48:56 ID:m5ggTI5h
自作ガイから食材を獲ると、脂身か廃牛じゃなく廃人肉ばっかで、
まともな味を出すには数を潰さなきゃならないから、
コスト高くつくんじゃない?
115Socket774:2010/04/13(火) 16:04:17 ID:lXzl7d5K
>>114
それこそが料理人の腕の見せ所なんだよ
116Socket774:2010/04/13(火) 19:50:46 ID:LP4U1yXn
懐かしい。

だいぶ昔だけどサンボで毎日のようにゴム肉と格闘してました。

ゴム肉でわかる人いるかな?
今はゴムというほど伸びないのかな…
117Socket774:2010/04/13(火) 20:40:37 ID:NyuJ8lpt
>>116

>>102だけど、ゴムどころか噛む必要ないくらいほろほろだった
うわさに聞いていた獣っぽさ?肉肉しさはなかったなあ
肉肉しさがない、といっても肉の量は多かったけどね
118Socket774:2010/04/14(水) 15:50:29 ID:57ZVuqy/
初サンボにあたってぐぐってるけど
席に着くまでの作法がわからん

店に入る前に一礼し、一歩進む
マダムに一礼、先客に一礼し
マダムの案内で席に着く    こうか?
それとも、つかつかっと入っていって、開いている席に座り
お品書きを見ながらお茶が来るのを待つ?

そこまでいけばあとは周りを観察しながらいけるし
119Socket774:2010/04/14(水) 16:52:18 ID:e+QBsefI
>>118
空いていても、一声かけてから着席が良いです。
マダムが新聞を読む席もあるので・・・

それからトイレは借りないこと、無事に帰ってきた人
いないらしい
120Socket774:2010/04/14(水) 17:04:41 ID:TkuEsgnK
そういや、食後に空の食器を持って厨房の洗い場に運ぼうとしていた一見がいたな
男1女2の男だったから、心の底から微笑ましかったよ
121Socket774:2010/04/14(水) 19:25:23 ID:Uk/zPqzB
>>118
マジレスすると、特に作法はないけど店内に入る前に最終確認を実施しよう。
小銭または千円札があるか、マナーモードにしたか、PET飲料などをバッグにしまったか、
お茶を出されたら即座に注文できるよう注文をある程度決めたか…など。
122Socket774:2010/04/14(水) 20:27:20 ID:ruV6vtP9
なあなあ、ずっと前から気にはなってたんだが、汚いから入らなかったんだよ。
ケバブ食うこと多くて。


で、マジなところここ旨いの?
作法とかそれホント?
123Socket774:2010/04/14(水) 21:01:18 ID:acg7vNdq
『旨い』『旨くない』とか、そういった抽象的な表現では語れない。
そんな表現でいいのなら
「土曜日のお昼、学校から帰ってきた時にカーチャンが作った味」
ただの一度だけ、この店で食べて涙流し始めた人を見かけたわ。

穴場なんかの近くにある飯屋だと
レース終わった後に泣いてる人は年に何回か見かけるが。

作法?携帯禁止、私語慎め。基本これだけ。
124Socket774:2010/04/14(水) 21:28:25 ID:ruV6vtP9
ふうん、まずくはねえのか。
じゃ今度入ってみっか。
125Socket774:2010/04/14(水) 22:20:20 ID:+QPfYXZO
>>122
普通に歩いてる奴のくしゃみやらなにやらが直撃しそうな場所で肉焼いてるとこより汚いってぇ?w
126Socket774:2010/04/15(木) 00:21:34 ID:LEbAKYh+
>>123
おまえさまの文章おかしいよw
サンボの肉はアメリカ産か
127Socket774:2010/04/15(木) 00:39:09 ID:kDelCq1j
牛さんなのは間違いない
128Socket774:2010/04/15(木) 02:41:03 ID:wdfbKm9v
食前、一型糖尿のツレがおもむろに血糖値測りだしたら
マダムが制止にやってきたが後ろから覗かれただけで何も言われなかった。
食後、インスリンポンプをいじり始めたら、もう一度テーブル横までやってきて
まじまじと観察して、また何も言わずカウンターに戻って行った・・・・

ちょっと怖かったw
129Socket774:2010/04/15(木) 04:14:59 ID:hBbEPzH1
糖尿の嫁を牛丼屋に連れてゆくなよw
130 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/15(木) 12:54:12 ID:NB2zkZP4
>>127
アキバ現地調達
131Socket774:2010/04/15(木) 13:42:10 ID:hBbEPzH1
じゃあポーク・ミートじゃねえかよ
132 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/15(木) 14:17:08 ID:NB2zkZP4
ついでに言及しておくと、調理に使う水も、
アキバ上空にただよう濃いぃ水蒸気を液化(ry
133番長竹原:2010/04/16(金) 02:14:21 ID:rDqsqZq3
大将。オススメひとつ。


・・・ふうん。これうまいんか?あそう。
わしきびしいで。ゆっとくけど。いいのけ?
じゃ喰ってみるけんの。




ぅまいねこれ。

ほんとうまい。

これは・・・




B級じゃ。
味、値段、そしてなんといっても量。意外性もある。文句無しのB級じゃ。


じゃあの。
134Socket774:2010/04/17(土) 23:03:01 ID:p/+EOlbj
今日覗いたら若い女性の店員さんがいたよ
135Socket774:2010/04/17(土) 23:09:55 ID:V3CQw8Kn
フィス・ド・ムッシュの肉奴隷だろうね。
136Socket774:2010/04/18(日) 03:09:58 ID:J/4iUxri
1年ぶりくらいに行ったが、ギャルソンテイストもいいがやっぱり
ムッシュ時代の硬い肉と味のほうがよかったな。

それよりも牛皿のご飯の量、減りすぎじゃね?
久しぶりで俺の勘違いか?
昔のお皿ぐらいしかなかったような気がするんだが...
137Socket774:2010/04/18(日) 21:16:49 ID:quMtuZxW
最近サンボ行ったら高確率で地図店員がいるんだが
138Socket774:2010/04/18(日) 21:19:30 ID:Ai/en4Kb
>>137
社員食堂の一つだから。
139Socket774:2010/04/19(月) 23:55:57 ID:uKGn+FIs
>>134
ムッシュが年で出てこなくなってから中華娘のバイト入った
140Socket774:2010/04/20(火) 00:03:42 ID:5QvteSCy
おっしそいつを頂くとするか。
141Socket774:2010/04/20(火) 05:47:03 ID:BsJbFxGe
>>139
なぬぬ?今度注文してみよう!
142Socket774:2010/04/20(火) 11:04:38 ID:hHkhceQ2
サンボで、牛丼なら、かんだ食堂でカルビ定食の方が良いな
日曜日は、かんだ食堂やってないけど
143 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/20(火) 11:08:32 ID:sAWqWgRs
サンボと冨貴とかんだ食堂を(それぞれ数時間のインターバルをおいたけど)はじめてハシゴしたとき、
なんとなくオトナになったような気がした
144Socket774:2010/04/21(水) 05:39:44 ID:d0llvm57
日本橋民の俺は今までずっとサンボスレが立つだびに板違いだと思ってた
145Socket774:2010/04/21(水) 07:19:06 ID:4l+kXSe2
じゃあ対抗して、あさちゃんスレでも立ててくれ
146Socket774:2010/04/21(水) 08:10:15 ID:RlsSq2p0
てんやスレ、死滅したか。
147Socket774:2010/05/02(日) 11:31:51 ID:1z4nHZsz
Uuuuuuuu- サンボ!
148Socket774:2010/05/03(月) 23:37:24 ID:NdSLi4Ja
今はギャルソンが仕込んでるのかね?
149Socket774:2010/05/04(火) 00:27:13 ID:j1uVelIw
ヲタミートの質の劣化のほうが問題かも…
150Socket774:2010/05/04(火) 15:55:18 ID:v5jSLsRe
ぶっちゃけ吉野家とどっちがウマイの?
151Socket774:2010/05/04(火) 16:01:10 ID:uNAnL3uw
吉牛よりちょっと甘いから砂糖余計に使う分ゴージャス。
152Socket774:2010/05/04(火) 16:13:28 ID:ASG/oRsb
糖分取りすぎ
153Socket774:2010/05/04(火) 16:34:09 ID:EejLtVuB
牛丼は美容食だ
154Socket774:2010/05/04(火) 17:12:28 ID:Lunm3gxd
>>150
最近初めて食った人間がマジレスすると、チェーンよりは断然美味い
6時近くでかなり煮詰まっていたのがよかったかな
155Socket774:2010/05/15(土) 12:30:56 ID:UrTLRFS+
俺もたいがいのチェーンよりはうまいと思うが断然とは言えないかなあ。
人によると思う。昔の吉牛が最高だったとか言うような人は駄目かも
156Socket774:2010/05/15(土) 12:37:07 ID:jRdEGum0
牛丼はローソンで売ってる奴を中途半端に温めて食べるのが最高
157Socket774:2010/05/15(土) 12:38:08 ID:AGfg/LMT
牛丼はうちのカーチャンが作ったのが最高
158Socket774:2010/05/15(土) 12:40:03 ID:l+SlIkVZ
サンボの牛丼は良くも悪くも町の定食屋的な味だな。
社食レベルというか(値段は別にして)。
159Socket774:2010/05/15(土) 14:03:50 ID:B/TIldMy
特に思い入れは無いが秋葉寄ると利用してるよ
160Socket774:2010/05/15(土) 18:00:36 ID:z6BBkhhh
サンボスパイス、「緊張感」が品切れのようだな。
161働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/05/16(日) 06:52:15 ID:PCd/7d56
20年経った今でも真っ白い牛肉に、あんまり真っ赤じゃない紅しょうがなんだろうか・・・
茨城まで長期出張までしてたのに秋葉には行けなかったのが悔やまれる。
162Socket774:2010/05/16(日) 15:24:57 ID:iY5PlXd4
>>161
どっちかというと薄暗い桜色
163Socket774:2010/05/17(月) 16:24:46 ID:Imozhef0
サンボ童貞捨ててきました。ヨシリンよりも米、肉共にボリュームあり、
あれで¥400なら安いな。
164Socket774:2010/05/19(水) 19:08:11 ID:so95gWuo
>>160
なんかネットで変に気難しい面倒くさい店みたいに面白がられて
祭り上げられているけど、迷惑だろうな店としては。
165Socket774:2010/05/19(水) 19:11:08 ID:Y4Uthpzn
 
           (ギャルソン)           (.マダム.) パパに会いに行くわよ
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
              >>164
166Socket774:2010/05/19(水) 20:20:22 ID:so95gWuo
まさに行った事がない奴がネットだけのネタで面白がってる典型だな。
167Socket774:2010/05/21(金) 16:14:59 ID:bjtomExF
>>166
自己紹介乙
168Socket774:2010/05/21(金) 18:33:08 ID:/4+fo51E
秋葉は遠いか?田舎者が。想像上で語るしかないか?
169バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/21(金) 20:07:32 ID:7yLLvHKF
味が変わったらしいね
久しぶりに行ってみようかな
170Socket774:2010/05/21(金) 20:25:15 ID:Uio48xK2
サンボって外から見た感じだと牛丼にゴキブリの子供でもたまに入ってそうだけど大丈夫なの?
171Socket774:2010/05/21(金) 20:26:03 ID:GYSGb8FB
そういうこと言うなよ…冗談でもちょっときついぞ
172バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/21(金) 20:35:45 ID:7yLLvHKF
外食ならどこでもフツー
173Socket774:2010/05/21(金) 20:37:31 ID:p9U0Ohww
せいぜい、糞ババア汁ぐらいだよ。
174Socket774:2010/05/21(金) 20:59:33 ID:erq3ZxTF
>>170
実際ゴキブリの子供が入ってる食堂なんて見た事があるのかい?
無ければそんな発言は出来ないだろうけど
175Socket774:2010/05/22(土) 02:30:45 ID:Ww0jdkg2
そういや牛丼専門店サンボという同人エロ漫画があったな
176Socket774:2010/05/22(土) 03:37:30 ID:Z+Q7yHnv
>>174
某餃子が有名な町でおそらく一番うまい餃子屋は、割り箸入れを持ち上げたら
奴がまるで蜘蛛の子を散らすように大量に走っていった
でも料理の中では見たことが無い
俺が昔バイトしていた某有名回転寿司チェーンでは、カッパ巻用のきゅうりのタッパを
開けたら奴がいた
でも寿司に入れて出した事は無い

奴って結構どこにでもいるから、入っててもおかしくはないとはたまに思う
あ、おれは170じゃないよ
177Socket774:2010/05/22(土) 04:24:32 ID:NQlAd0hX
秋葉の某店では白昼走り回っていたな。

ティッシュで潰しておいたが、あの分だと「夜は凄いんです」的な。
178働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/05/23(日) 07:14:08 ID:A0Zf5CTT
夜も淡白でいい。
北海道住まいなのでアレ見ると泣ける。
179Socket774:2010/05/23(日) 17:30:29 ID:Ag8zo4E0
東北地方では飛ぶらしいな
180バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/23(日) 17:51:44 ID:joa36cwz
東京でもフツーに飛ぶだろ
181うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/23(日) 18:21:36 ID:KCprnhVi
掘ったり、潜ったり
182Socket774:2010/05/23(日) 18:33:54 ID:CR+9BoIY
ねぎと油は奴らの好物だからな・・・
183Socket774:2010/05/24(月) 12:21:37 ID:xuScJZcX
確かに店のなかで見かけても食い物に載ってたことはまだないなあ。
近所の潰れた回り寿司で何周も回ってるGをみたときは食わずに店を出た
184Socket774:2010/05/29(土) 20:42:56 ID:ulvCrheS
1年ぶりくらいに行った。
マダム、ギャルソンに加え、新しい兄ちゃんに
女の子も見られて「ああ、だいぶ変わったんだな・・・」
と、味に一抹の不安を覚えたが、まー普通だった。
何回か行かないとわからないけど、常にこの味なら
問題ないんじゃないか。
今考えると、個人的には、むしろムッシュ時代後半の頃が
安定していなかったように思える。
185Socket774:2010/05/29(土) 21:48:01 ID:dHhriJ16
変わったすぐは、ちょっと酷かったような記憶はある
最近は比較的安定してるよね
186Socket774:2010/05/31(月) 13:12:53 ID:a6qBCU7q
ムッシュ元気になりますように
187Socket774:2010/05/31(月) 16:39:14 ID:1Z68Y0m1
ムッシュは牛丼の具になりました
188Socket774:2010/05/31(月) 16:45:12 ID:ZrUF8tyS
昔いたな、ムッシュ…。ムッシュか…(遠い目)
189Socket774:2010/05/31(月) 23:32:05 ID:7zL79Vi1
ついにギャルソンがムッシュの「ゆれ」を会得したようだ。
生き写しを見るようで股間があつくなった。
190Socket774:2010/06/01(火) 00:37:48 ID:MbHcoeXO
俺らみたいにたまさか行って食う連中よりか、
客の大半は秋葉に勤めてる人たちなんだから
そのプレッシャーたるや相当なものだったろう。
191Socket774:2010/06/01(火) 00:42:47 ID:ogTjwLjw BE:937918973-2BP(893)
いつの間にw
192Socket774:2010/06/01(火) 14:25:39 ID:f4S5I9vL
>>161
色が薄いのは国産使ってるからかもしれない
一般向けの品は色が薄いのが国産で海外産だと真っ赤のしかない
193 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/06/03(木) 09:24:16 ID:sN8gIXoA
>>189
ギャルソンが二代目ムッシュを名乗る日も近いのだろうか?
194Socket774:2010/06/03(木) 22:22:38 ID:8adC9imK
ある日突然シャツの胸に「ムッシュ」と描かれて。。。
195Socket774:2010/06/03(木) 23:20:01 ID:aaSeYU86
その前に、黒キャビの認定が必要だろう。
196Socket774:2010/06/04(金) 09:31:52 ID:RMAi18Pq
ギャルソンってどんなPC使ってるんだろ
197Socket774:2010/06/04(金) 09:47:14 ID:PABgzyJo
>>196
祖父の牛丼パソコン
198Socket774:2010/06/05(土) 17:40:18 ID:ycR1casb
>>192
紅しょうがの色が薄いのって着色料使ってないからだと思うけど・・
真っ赤な奴は食紅使いまくりのはず
199Socket774:2010/06/05(土) 17:41:35 ID:TGkTjmZE
紅しょうがの色が薄いのって、実は安かったりする。
見た目が良く無いからねw。
200Socket774:2010/06/06(日) 00:15:58 ID:he7nTkZL
補充用のでっかいタッパーに入った紅しょうがが
マジックとか紙とともに無造作においてあるのがサンボらしい

紅しょうがとかたくあん、赤ウィンナーは着色料が
うつったご飯がおいしいんじゃないの?
201Socket774:2010/06/06(日) 01:19:43 ID:Hir4IdWu
>>198
安いのは食紅、高いのは梅酢(紫蘇入り)で漬けてるな。
202Socket774:2010/06/09(水) 17:13:53 ID:NvJcCEdM
>>197
牛丼パソコンを 牛丼サンボ仕様に改造。

スペック詳細はみんなで書いてくれ!!
203Socket774:2010/06/09(水) 18:40:33 ID:CXIV6E+v
電源を入れると揺れだす。
204Socket774:2010/06/09(水) 21:51:17 ID:dAkeN+fM
エラーメッセージが
うちでは、そういうのやってないの!
205Socket774:2010/06/10(木) 00:02:53 ID:DUtecjnd
サンボで紅ショウガ山盛りOK?
206Socket774:2010/06/10(木) 01:43:02 ID:gNUGihdq
口の利きかたに気をつけろよ
207Socket774:2010/06/11(金) 01:22:43 ID:ajnRht5m
>>205
缶から直接盛りつければ可能
208Socket774:2010/06/11(金) 17:11:47 ID:fSNwFQyj
マダム以外に女性ていいん(←なぜか変換できない)を先日見かけたが、新人さん?
209Socket774:2010/06/11(金) 19:58:13 ID:nDn3wd2M
>>208
あー黒きゃ*さんのことか。
210Socket774:2010/06/12(土) 23:18:28 ID:hr2QtUC2
>>209
詳しくおながいします。
211Socket774:2010/06/13(日) 19:24:56 ID:Rcli/P8v
ttp://www.youtube.com/watch?v=QRePDFSsGgo
既出なんだろうが…ってか隠し撮りか、これ?
212Socket774:2010/06/13(日) 19:46:05 ID:+dZjUAQ+
やべぇ、脳内で味が再生されまくりんぐw
次は牛皿やって欲しいな
213Socket774:2010/06/16(水) 03:46:01 ID:gf4yrdiW
今日、久々に行ったら熱いお茶じゃなくて水出してくれてありがたかった。
214Socket774:2010/06/16(水) 15:46:38 ID:97lb0MaK
それって最後の情けかもしれず。
次あたりあのAAが出る悪寒w
215働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/06/17(木) 02:33:34 ID:+vPyAZoz
牛丼関係の動画って結構上がってるんだな。
216Socket774:2010/06/27(日) 21:28:47 ID:lRI0yf12
先週行ったけど、エアコンめっちゃ効いてたしお茶はぬるめで出てきたし、聞いてたのと違ったんだがw
217Socket774:2010/06/28(月) 01:17:31 ID:Il61SDpz
ま、まさか。
218Socket774:2010/06/28(月) 01:21:54 ID:EDF7KOgA
>216
店内で携帯掛けたり、つゆだくと言ってみたりしたのか ((((;゜Д゜)))
219Socket774:2010/06/28(月) 08:22:12 ID:iuX4mOsl
>>218
携帯とつゆだくは勘弁w 一応今年に入ってから行き始めた人間なんだが、
あんなに暑い日に行ったのは初だったから、夏のサンボの暑さたるやどんなもんかとwktkしてた矢先の衝撃の出来事ですた

ムッシュ完全引退にともない、全権がマダムかギャルソンに移って営業方針変えたのかな
220Socket774:2010/06/29(火) 00:34:39 ID:t8p6p296
26日の夕方に行ったけど、
後から来た客が「つゆだく!」って元気に言ってたけど、
やっぱりマダムに一喝されてたw

7/4は休みだそうだ。
221Socket774:2010/06/29(火) 01:35:51 ID:XST3IvTB
俺が行こうとすると休みっていじめですか?マダム。
222Socket774:2010/06/29(火) 18:04:53 ID:3ETT15kh
サンボ進んで二歩戻る。
223Socket774:2010/06/30(水) 00:12:11 ID:/QvVf7hq
しかし、なんであそこで牛丼屋なんだろうなw
224Socket774:2010/06/30(水) 00:22:24 ID:W5jT3/CJ
AKIBA PC Hotlineのちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』に
出てこないのは、店が取材許可を出さないんだろうな。
225Socket774:2010/06/30(水) 21:47:45 ID:J0b8UQeZ
十分人がいるのに取材で一見さんが増えたらマダム切れるだろw
226Socket774:2010/07/03(土) 05:56:21 ID:syrZBARt
>>220
ありがとうございます。
227Socket774:2010/07/04(日) 08:03:49 ID:1DjoZfXr
サンボマスター
228うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/07/04(日) 18:41:07 ID:lVB6QukA
いまだに取材許可が出た記事を見たことがないな、サンボ。
勝手にライターがぶち切れてる記事をアスキーで見たことはあるが…
229Socket774:2010/07/04(日) 21:13:38 ID:YdkEGYN0
たまにリクルートスーツ着た女の子が食べてるんだよなー
さて…
230Socket774:2010/07/04(日) 21:15:25 ID:xBed9t+q
それはソフマップの面接を受けた人だよ
231Socket774:2010/07/04(日) 21:36:38 ID:1DjoZfXr
サンボの面接かもしれないだろ
232Socket774:2010/07/04(日) 22:19:20 ID:Y6xVznvf
サンボで新人研修じゃないのか…
233Socket774:2010/07/05(月) 10:41:47 ID:6IlBVvvD
マダムの後釜、ハァハァ・・・
234Socket774:2010/07/07(水) 02:15:06 ID:XqCE2u3W
>>228
バブル時期に地上げ関係の奴らが、売れ売れって、ひっきりなしに来て大変だったんだよ。
それ以来、食いに来る客以外の駆け込み営業みたいなものは話すら聴かずにすべてシャットアウト、
恐怖症になって壁を作ってしまったんだよ。
別に取材だけが拒否なんじゃなくて、「〜〜という会社の者ですが」と口にするだけで
話すら聞いてくれなくなる。それだけだよ。
235Socket774:2010/07/07(水) 22:39:06 ID:QfdUi6+v
リクルートスーツのブラちら多いのはなぜ
236Socket774:2010/07/07(水) 22:48:22 ID:epBMX0Vm
そんなもん、オマエ・・・・

(色仕掛けに)決まってるやろ。
237Socket774:2010/07/08(木) 21:21:16 ID:qXBcUYtl
つまりあれはOKのサインってことなのか
238Socket774:2010/07/08(木) 21:41:28 ID:FryWHjy3
常識じゃね?
239Socket774:2010/07/08(木) 21:45:33 ID:X/Qb2wY5
ワンコインは魅力なんだが
240Socket774:2010/07/08(木) 22:06:38 ID:W+2AH3o5
黒キャビアの監査入らなくなったから味が落ちたな。
今の吉野屋並みになってるぞ。
241Socket774:2010/07/08(木) 22:45:24 ID:3rn/jtuD
ここ5年以上行ったことないんだが、今でも椎茸がたまに入ってるの?
242Socket774:2010/07/09(金) 00:25:52 ID:K6cGTYK8
椎茸はムッシュから客へのOKのサイン
243Socket774:2010/07/09(金) 06:16:38 ID:1y6xqe+y
OK(ズドン
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:54:17 ID:wjtlfGMs
しいたけって天然の旨み成分だし、
入ってるとしたら良心的やん
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:25:25 ID:tuC/zD6O
箱があったから入ってるでしょ。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:24:16 ID:YMweO6Um
それは”見せ箱”かもよw
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:49:32 ID:Z/cSSVlF
町の電気屋さんに置いてあるアレか
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:53:20 ID:mjFEQ7P9
>>246
箱の中はオガクズでそこに椎茸が自生してるんだよ。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:55:22 ID:YMweO6Um
>>247
電気屋でなくっても隣の暮
正月の欝箱のモザイク写真 こんなの入れちゃいます
250黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/07/13(火) 01:20:51 ID:eK/CJotW
>>240
スマンカッタ
秋になったら本気出す
251うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/07/13(火) 20:46:00 ID:Cx//F0b6
今週の日曜に前通ったら、マダムは現役だったね。
252Socket774:2010/07/14(水) 01:18:12 ID:JBIcj++X
たまにサンボの牛丼食いたくなるよね
253Socket774:2010/07/14(水) 10:20:10 ID:kd/czU/X
( ‘д‘)y-~~<せやな
254うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/07/14(水) 20:47:52 ID:K/O/mrcW
お皿単品でビールやりたいな
255Socket774:2010/07/15(木) 17:10:56 ID:qJReaxcp
サンボで黒キャビさんと飯をくうかい。ないのか?
256Socket774:2010/07/19(月) 22:07:54 ID:19RXBzlx
やっぱりリクルートスーツいるな
257Socket774:2010/07/20(火) 16:09:42 ID:ydLyspIJ
まだ熱いお茶出てくんの?
258Socket774:2010/07/20(火) 23:27:02 ID:iKtZEp/h
普段の生ぬるい出がらしから
この時期だけ熱くて濃いのが出てきたら感心するけど
そういう方向には向いていないよな>サンボ
いつもやる気のないお茶
259Socket774:2010/07/24(土) 13:41:37 ID:JS5+smSy
リクルート
http://bit.ly/chdy00
260働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/07/24(土) 14:52:04 ID:dez8cz7j
>>259
ウンコ注意!
261Socket774:2010/07/24(土) 16:05:56 ID:53hCw4wN
黒キャビ様を囲んで殺伐とサンボの会というのがあると聞いて
262Socket774:2010/07/28(水) 22:01:06 ID:2K+vLwQJ
マダム 牛丼一つ
263Socket774:2010/07/29(木) 23:37:28 ID:Z5I9VLgE
>>262
牛丼は並、大盛、得盛とございますがどれにいたしますか?
264Socket774:2010/07/29(木) 23:57:25 ID:gYrre4D/
>>262
うちではそう言うのやってないの。
265働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/07/30(金) 20:51:27 ID:aC4QbycY
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
266Socket774:2010/07/30(金) 23:53:42 ID:XoD7kPte
そういえば、あのAAが出てこないなあ。
267Socket774:2010/08/16(月) 16:59:02 ID:HxVNHq8d
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |    /   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
                ↑
               >>266
268Socket774:2010/08/18(水) 19:24:39 ID:XZL8eMhz
やっぱり吉野屋と違って、
肉肉していてうまいよ。

値段以上の量と味だよね。
269Socket774:2010/08/18(水) 19:43:58 ID:e4tsIETf
ムッシュはいまどうしてるの?
270Socket774:2010/08/18(水) 20:12:12 ID:F1b4dpdQ
モテすぎてパンツをはく暇もない。
相手は椎茸サインでホイホイついていった軟弱男ども。
271 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/19(木) 03:35:06 ID:N0CyVG9K
>>268
お約束の指摘を
× 吉野屋
○ 吉野家

吉野屋じゃ(ひだまりスケッチの)ゆのっちの担任の先生だな
272Socket774:2010/08/19(木) 18:23:02 ID:k46ky4tH
>>268
肉の量はたしかに多いね
今度秋葉行ったら久しぶりに食うか。
273Socket774:2010/08/19(木) 18:40:07 ID:tlhMYA4G
274Socket774:2010/08/20(金) 00:11:56 ID:22Av9rMC
>>273
数年前のネタだなw
275 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/20(金) 03:40:11 ID:fmIsbleR
>>273-274
その同人誌の現物を持ってるけど、奥付見たら発行は2000年10月だった
つまり、もう10年も前のネタ…
276Socket774:2010/08/21(土) 05:54:08 ID:5F+hdxTl
俺はいつも皿。なんとなく。
277Socket774:2010/08/21(土) 23:19:21 ID:l6g+F3Za
お皿なのか牛皿なのか
違いは大きい
278Socket774:2010/08/23(月) 07:48:25 ID:uXO8QQLG
>>275
そろそろメンバーチェンジした最新版が出てくる頃だな
279Socket774:2010/08/24(火) 04:25:21 ID:x/ID8Iob
今日写メ撮ってるやついたが、怒られてた。当たり前だ。
280Socket774:2010/08/24(火) 05:36:19 ID:iIi3WyGM
怒られただけで済んだの?
厨房の奥に○○○○されたりしなかったの?
281Socket774:2010/08/25(水) 02:22:28 ID:xytKmyZQ
昔このスレでマダムは着ぐるみで中には美少女とか、
鈴宮ハルヒが入ってるというネタが。
まだブレーク前だったかあれは
282Socket774:2010/08/25(水) 15:02:35 ID:kSQi5kEs
携帯ダメなのは、マダムかムッシュが、ペースメーカー付けてるんでしょ。
283Socket774:2010/08/27(金) 22:53:49 ID:uqfAegvF
今日マダムご健在でしたよ
284Socket774:2010/08/28(土) 02:00:43 ID:x3iRlRBd
>>282
今時自作板でそんなこという奴がいるとはw
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban16_02000032.html
285Socket774:2010/08/28(土) 02:05:06 ID:QKR30RUh
おやおや、それなら鉄道各社も優先席附近での携帯オフの陋習を見直すべきではないかと、
この掲示板をお借りして、もそもそと苦言を呈しておく。
286Socket774:2010/08/28(土) 03:12:46 ID:GB1m/s2d
そもそも、そんなのが理由ではなかったと思ったが
場所によるかもしれんが
287Socket774:2010/08/28(土) 12:31:10 ID:YUR1ThMU
こんなのずいぶん前から当たり前のように言われていること
そもそも携帯程度の弱電波で誤動作を起こすような機器に頼らざるを得ない人間は
安易に人混みに出るべきではない
携帯なんかを遥かに凌駕する誤動作を引き起こす違法電波が跋扈しているんだからな

だが、万に一つの場合も想定してやっぱり優先席付近では使用しないようにするのが
思いやりだ

公共の場で電話するなって指示はは単なる盗聴癖のあるジジババの我侭だからいらんがな
電話に注意して大声で話してるおっさんおばさんは野放しとか単なるエゴだから

で、サンボは会話すら許されん場所だから携帯使用禁止は理に適っているw
288Socket774:2010/08/29(日) 00:03:49 ID:l03/RuFx
まさにディストピア。
289Socket774:2010/08/29(日) 12:40:29 ID:AeiYJaC6
>>284
それを盾に大病院で携帯使ってみな?
290Socket774:2010/08/29(日) 16:00:33 ID:BBcjwyGx
>>289
北海道大学付属病院は普通に使えるぞ。その旨の掲示もある。
291Socket774:2010/08/30(月) 19:37:46 ID:ZFrFpcRh
400円の牛丼って吉野家よりはるかに高いけど
たまーに自転車で運動がてらサンボまで出かける
292Socket774:2010/08/31(火) 01:11:54 ID:8G+GL3oG
今日通りがかったから食おうと思ったが、客が一人もいなくてマダムが客席に座ってた。
とても入れる雰囲気じゃなかったぜ。
293バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/08/31(火) 01:14:15 ID:tzusFpte
せっかくのマダムクッションに座れるチャンスを
294Socket774:2010/09/01(水) 22:03:43 ID:ZLkvhFWk
       U    U  U  U   U     U
                ↑
               >>293
295Socket774:2010/09/04(土) 15:17:55 ID:N0+Oyic8
googleマップでサンボを検索してもでてこないな・・・。
Hotpepper、ぐるなびに登録されてないと駄目ってこと?
近くの店のサンボと比較して〜って言及は出てくるのに
不自然過ぎる
296Socket774:2010/09/04(土) 19:22:39 ID:eGYyGq0L
マダム以外に女の店員が2種類いたけどありゃどちらさんかね
297Socket774:2010/09/05(日) 05:01:56 ID:M8YLs3FV
中国人か韓国人か聞く勇者はおらんか?
298Socket774:2010/09/05(日) 05:10:04 ID:ktM7+dYU
Are you Japanese?

No.

Korean?

Nooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
299 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/05(日) 08:12:34 ID:2J5JshKe
>>285
亀レスですが禾重木寸センセ乙です

|,_,_,_,_,_,_,_,_
|ヽヽ((\((ヽ,
|""'''''''"""ヘヽ
|二___ニ__.二 |
| _,,,,,,__メ _,,,,,,_;|
| =・=-H=・=-I
|、_____.ハ、____;|
| ´__,-ムー、_ ソ
| {ィ-ー==-i,,}ノ
| ,____,/
|________,人
|./ ~又 ヽ|\
300 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/05(日) 08:14:29 ID:2J5JshKe
自作のための食事処5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274972300/
581 :Socket774 :sage :2010/09/05(日) 03:32:53 ID:u+VH6N+L
> サンボで子供連れがお断りされてた。
> 4つ5つの子が、あとで行く?〜とか
> 言いながら、連れ去られて行くのが
> 可愛かった。9月9日(木)休みだと。
301Socket774:2010/09/05(日) 10:30:36 ID:rMrBSF4H
女子供のくるところじゃねーからな
302Socket774:2010/09/05(日) 13:47:41 ID:kGUVdnfn
       U    U  U  U   U     U
                ↑
               >>子供
303Socket774:2010/09/06(月) 00:17:23 ID:CwU1WXMw
何かと思ったらあのAAの最下部だったのね。
304Socket774:2010/09/06(月) 07:07:08 ID:WL2YnU2f
3人でネック・ハンギングごっこしてるのかと思った…
305Socket774:2010/09/07(火) 01:16:00 ID:VC5cRd2b
自慢じゃないが、一回しか行ったことないけどその一回でGに遭遇できた。
306うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/07(火) 21:02:50 ID:42gFedVw
窓際に徘徊してる事があるから、
一回も行ったことがなくて遭遇したこのある人も少なくないと思われ…
307Socket774:2010/09/08(水) 12:41:29 ID:OBg3d611
数の違いはあれど、Gのいない飲食店はないんじゃね?
テーブル上すぐ近くまで来たら恐怖だが
308Socket774:2010/09/08(水) 13:17:34 ID:Sx2jXNjK
この間、すた丼の給水所脇カウンター席でも出たなw
ミニGだけど、平べったくない奴。茶羽根か?
声を出さずに落ち着いて紙ナプキンでくるんでおいたわ
309Socket774:2010/09/08(水) 15:10:54 ID:ffzb8O64
初めて行ったとき愛想の悪いババアだな、シネと思ったけど
いまや漏れの女神さなだわ。マダム。。。
310Socket774:2010/09/08(水) 16:47:54 ID:Y46fBDvp
なんでこんなスレが自作板にあるんだよ
板違いだろ
311Socket774:2010/09/08(水) 18:43:54 ID:pBwXZVbO
312バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/09/08(水) 18:58:42 ID:xZf26KjH
>>310
元々サンボ板だったんだけど、自作PCの話題で盛り上がりすぎて、
自作PC関係のスレがあまりにも多いってんで自作PC板になった経緯がある
サンボのスレが多くなればまたサンボ板に戻るよ
313Socket774:2010/09/08(水) 19:42:28 ID:hQfz8QtG
懐かしいなー、サンボ板時代。
段ボールケース「ダンボ」のスレが立った時も板違い扱いされたよなぁ。
314Socket774:2010/09/11(土) 13:23:08 ID:mlrjVs9V
店閉まるの早くね?

って書き込んだだけで総袋叩きにあった時代かw
315うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/11(土) 14:44:58 ID:vy7xgUKn
上にTOMがあって、
日曜定休だった頃だな。
316Socket774:2010/09/11(土) 15:16:00 ID:32y+2P2y
>>314
最近は19時までやってる
昨日18:50頃食べてきた
食べてる時に出入り業者の人が来たんだけど、店の人が「最近は7時までやってるんですよ」と言ってた
昨日は男の人と中国人?みたいなおねえちゃん2人だった
317Socket774:2010/09/11(土) 16:29:53 ID:b3dS7vfG
ギャルソンとチャイか
318Socket774:2010/09/11(土) 16:37:14 ID:zVTGXN75
12時前に行ったけどゲロマズだった
なんで潰れないの?
319Socket774:2010/09/11(土) 19:42:16 ID:FQz0zOvY
あそこはある程度煮えてからのほうがうまい
あんまり早く行っても味がこなれてないよ
320Socket774:2010/09/11(土) 19:53:49 ID:tR5bg6ET
あそこら辺だと、12時から1時間お昼休みって人は
少ないようだから、昼以降に味のピークが出るように
作ってるんじゃないかな。
321Socket774:2010/09/11(土) 21:03:20 ID:FPvuKcle
最近休日だと結構混んでるんだが、なんかテレビとかで紹介でもされたの?
明らかにご新規さんが多い。良いことだけどな。

しかし秋葉も食べ物屋増えたねぇ。
322Socket774:2010/09/11(土) 22:20:44 ID:YtXBmM5w
>>319
閉店間際に行ったけど、たまねぎに芯が残っててシャキシャキだった
日によって違うのかな
323Socket774:2010/09/11(土) 22:49:29 ID:KVz4fnNk
今日、朝飯に吉野家牛丼大盛り食ったけど、\480もするんだな
良く考えれば+\20でサンボの大盛りが食えるんだから、まあなんつうか吉野家のコスパの悪さはすげえもんがあるな
324Socket774:2010/09/12(日) 02:09:12 ID:D9ikMoAl
吉野家は味落としたからもう話にならん
325Socket774:2010/09/12(日) 08:09:39 ID:3mcTdpOe
>>322
食い尽くしちゃって、作り直したんじゃね?
326Socket774:2010/09/12(日) 09:04:19 ID:8DNt56Zr
相変わらずローカルルール守らないとおい出されるん?
缶ジュースやペットボトルの持込飲料は駄目
読書、ゲーム、ノーパソ、携帯端末駄目
ゴキブリはvip扱いで出禁にならない

327Socket774:2010/09/12(日) 11:54:38 ID:9orzYNZL
店内に飲料持ち込みで堂々と飲むのも普通にどうかと思うが。
328Socket774:2010/09/12(日) 12:22:08 ID:AGVgUOoB
ラーメン二郎みたいな店で、飲料持込OKが定着してるからなぁ。
ガッツリ系で黄色い看板という共通点があるから、なんとなく類推して持込んじゃう香具師が一時期いたのだろうか。
329Socket774:2010/09/12(日) 23:29:04 ID:VjZt7rPU
ラーメンですら持ち込み飲料で流し込んで
食う人間が増えたから、牛丼なんか尚更なんだろうな。
きちんと咀嚼して食え
330Socket774:2010/09/12(日) 23:39:39 ID:fWQX4Ssw
飲食店に食い物、飲み物持ち込むなんてゆとりだろ。
331Socket774:2010/09/12(日) 23:50:01 ID:VZ+nBQzR
>>324
昔はよーしパパのコピペが作られるぐらい神扱いされてたのにな
今はすき屋、松屋の方がいいもんな。値段や味でも
>>328
サンボだと飲料出してないし、ゴミ持ち帰れば売上的に問題ない気もするが…
コーラ200円とかで出してる定食屋だと完全アウトだろうけど

しかし、良く見ると箸箱にサンボってロゴが入ってるんだな
カウンターの箸箱だけ…
332Socket774:2010/09/13(月) 00:26:23 ID:sXIgTXrD
>>331
吉野家m、値段は多少高くてもいいが味が劣化してるのが致命的
昔一度それで潰れてるのに懲りない会社だ

飲食店は店側の許可が無い限り持ち込みはアウトってのが常識ってか礼儀だったんだけどあぁ
日本人も落ちたもんだ
333Socket774:2010/09/13(月) 01:56:56 ID:/dyn0bzh
食品衛生法だと持ち込みの飲食物で食中毒が起きても
店が営業停止になるからだろ
334Socket774:2010/09/13(月) 02:01:46 ID:Dpx0G2BF
ゴキブリいる店の水なんて飲みたくなかろう
つうかゴキブリいる時点で飲食は無い
どんだけ衛生観念ないんだよ店も客も
ゴキブリ消してから礼儀を語るんだな
335Socket774:2010/09/13(月) 04:59:36 ID:q0fJpYak
飲食店にゴキブリやネズミが居るのはよくあることで驚くに値しないが、
普通は客の飲食スペースにそいつらが行かないようにするのが常識。
汚いのは店の外観だけじゃないのか?
336Socket774:2010/09/13(月) 06:15:51 ID:R5Daz2vg
飲食はないってんなら、牛丼食いに行くのもアウトじゃね。
337Socket774:2010/09/13(月) 08:47:49 ID:IwUdCaWA
そもそも、サンボで出てくるのは熱い茶だ。特別に頼まない限り水は出てこない
水なんて言ってる奴は行ったことない奴か、わざわざ水頼んだ奴
338 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/13(月) 16:37:59 ID:Vr+b8Zzd
>>331
飲み物の持ち込みokとかしてると、アルコール類を持ち込む輩が出てくるんじゃね?
#二郎は、アルコール類の持ち込みってokなんだろうか?
339Socket774:2010/09/13(月) 18:49:57 ID:y8/rgbC5
たまに麦酒とか呑んでるオッサン見かけるよ@目黒
340うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/13(月) 21:16:17 ID:qTmSaTG/
そう言えば、パパ来なくなったな。
再就職できたのだろうか?
341Socket774:2010/09/13(月) 22:29:57 ID:JVZiRIU4
モメてたじゃん 2kがどーたらこーたら 名誉棄損でそしょーしてやるとかなんとか
342もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/15(水) 23:44:24 ID:XZfbbB00
弁当箱持ち込んで、牛皿を中につめてもらえたりできない?
343Socket774:2010/09/16(木) 01:32:46 ID:J37O0H0v
そういうのお断りしますww
344Socket774:2010/09/16(木) 05:56:13 ID:lsalAg1t
先日相席になったご新規さんらしき人の質問。
お客さん「大盛りって普通の1.5倍くらいですか?」
中国人?「質問にはこたえられません、さっさと決めてください」
おそるべし中国人。
345Socket774:2010/09/16(木) 06:23:32 ID:Q3gn3EtP
さすが中華ロボット(まだ見たことない)w
おねぇさんのお持ち帰りはできますか?と聞いたら張り手が飛んでくるかな
346Socket774:2010/09/16(木) 06:48:38 ID:bnO3Okkk
>>344
wwwwww
347Socket774:2010/09/16(木) 10:27:36 ID:wz8df9HE
マダムの魂は引き継がれているじゃないかwww
348Socket774:2010/09/16(木) 13:59:52 ID:qLfu68hu
相変わらず客商売の自覚が無い。
349Socket774:2010/09/16(木) 14:05:54 ID:VqTmSWUM
お客様は神様です。
但し、疫病神や貧乏神がその大半です。
350Socket774:2010/09/16(木) 19:29:21 ID:J37O0H0v
質問禁止は周知の事実だからな。客を増やしたいと思っていないのも。
351Socket774:2010/09/16(木) 21:22:27 ID:rtQ+w2P+
ぶっちゃけ、サンボ食うなら風龍かスタ丼食った方がマシ。
なんで未だに神格化されてんのか意味不明。
352Socket774:2010/09/16(木) 21:38:24 ID:Muu6W90V
だって自分で「伝説の・・・」とか言っちゃうのってキモくね?
353Socket774:2010/09/16(木) 21:50:23 ID:pZ4yTaYk
俺は貧乏だから松屋で充分だわ
354Socket774:2010/09/16(木) 22:13:26 ID:uK928gxG
風龍は行ったことないが、サンボとすた丼じゃ味の傾向まるで違うからな
サンボで牛丼食いたいときにはすた丼行こうと思わないし、逆もまた同じ
355Socket774:2010/09/16(木) 22:29:45 ID:w0NFjzw6
サンボなんてネタで1回行くだけでいいだろ。
356Socket774:2010/09/17(金) 02:40:45 ID:rNGu23xN
サンボに行くのは牛丼を求めてるわけじゃない。
二郎に行くのと同じような感覚。
美味いとかそういうのとは違う。
サンボ食いて〜!二郎食いて〜!って発作がおきたときに行く。

俺、牛皿だけど。
357Socket774:2010/09/17(金) 06:46:43 ID:qWrfu4p4
そう、サンボにはマダムを喰いに行ってるんだ
358Socket774:2010/09/17(金) 09:05:06 ID:eVRZchwD
       U    U  U  U   U     U
                ↑
               >>357
359もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/17(金) 09:36:51 ID:CZi9/2fB
ちびくろ・さんぼとサンボ関係ある?
360Socket774:2010/09/17(金) 12:18:11 ID:9dnPVQfD
米食いたいときはサンボ
肉食いたいときはたどん
361Socket774:2010/09/17(金) 14:04:35 ID:62TDrpaZ
定期的にサンボ死ね厨が湧くな、このスレ
そういう奴は秋葉原がオサレなチェーン店ばかりになれば満足するのか?
362Socket774:2010/09/17(金) 14:06:51 ID:n4auYBMN
しないだろ。サンボが嫌いな事とオサレは関係ないし。
363Socket774:2010/09/17(金) 14:33:58 ID:kuFN+IlA
脂身肉というより脂だけ+にんにく=スタミナ
こんな雑な関係式のエサで喜ぶ人にはサンボはまだ早い
364Socket774:2010/09/17(金) 14:37:48 ID:9dnPVQfD
なんか
ガーリックオイル飲んどけ!
って感じだな
365Socket774:2010/09/17(金) 18:44:09 ID:dpq5eVsO
米食いたいならあだちでいい
死ぬほど食えるって言葉が、比喩じゃなく現実味を帯びる店
366Socket774:2010/09/17(金) 18:45:38 ID:9dnPVQfD
米が食えるだけでは困る
炊き方も大事でござるよ
367Socket774:2010/09/17(金) 21:00:03 ID:62TDrpaZ
米は一度に沢山炊くと旨いと言われてるけど、嘘だよな
大抵、米粒が潰れて舌触りが悪くなる
炊飯器にも依るんだろうけどな

あと、食えないってほどじゃないけど、かんだはあんまし米は旨くない
368うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/17(金) 21:02:19 ID:E+QMiP32
しかし、最近匂い薄くね?

昔はあの臭気で充満してたよな?
369Socket774:2010/09/17(金) 21:56:57 ID:Hw+7v7nl
不味いものは不味い。
汚いものは汚い。
それだけだ。
ネタは人生だけで十分。
370うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/17(金) 23:17:36 ID:E+QMiP32
美味いサンボを食ったことがないのも不幸だな。

神の牛丼が400円で食えるまで通え。
371もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/17(金) 23:19:57 ID:CZi9/2fB
荷物をもちこむな
牛丼以外の話を店でするな
おつりがいらないようにきっちりだせ
携帯は持ち込み禁止
372Socket774:2010/09/17(金) 23:24:38 ID:P2Z3Ycyv
携帯は単純に持込むだけならいいんじゃないの?
もし開いてOFF以外の操作をしたら、その時点で鍋にブチ込まれるけど。
373Socket774:2010/09/17(金) 23:37:54 ID:Hw+7v7nl
ネタだけの店。
それも実力の内w
374Socket774:2010/09/18(土) 00:11:25 ID:Ah8urX44
荷物持ち込んでも牛丼以外の話してもお釣り貰っても携帯でネット見ても
なんも文句言われなかったぞ、マダムとムッシュ時代だが
混雑時は外したけどな
375Socket774:2010/09/18(土) 00:45:58 ID:NCND+2l/
>>374
平日の昼間とかならいいよ。
視線が痛いと思うけどな。

サンボだけは一人で行く。正直友人に薦められない。
376Socket774:2010/09/18(土) 00:48:43 ID:ksI01/Oi
うまくはねーよ
バカが神格化してるだけ
377Socket774:2010/09/18(土) 00:56:41 ID:9V1NzdHJ
美味さで神格化した訳ではないと思う…
378Socket774:2010/09/18(土) 02:39:35 ID:e3spdOwg
でもまあ、チェーン店の牛丼よりはうまいよ
神格化するほどかといえばそうでもないが

といいつつ、高級な牛丼店ってのも聞かないが、そういう店はあるのか?
379Socket774:2010/09/18(土) 05:38:45 ID:NCND+2l/
>>378
和田金で丼にしたいって言えば出てくる。
会社の先輩が実践した。
牛丼屋じゃないけどw
380Socket774:2010/09/18(土) 09:59:16 ID:+Nl9PVrr
>>379
先輩すごいな
俺にはとてもじゃないけどそんな度胸はない
381Socket774:2010/09/18(土) 10:32:35 ID:NG7XDok4
サンボで焼肉にしてくれと言うのに比べたら
赤子の手をひねるようなもんだ
382Socket774:2010/09/18(土) 17:33:22 ID:M7BNCGiJ
>>378
浅草今半とかどうだろう
383うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/18(土) 18:16:09 ID:m5RISQQN
今半はランチで牛丼やってるのをTVで見た
384Socket774:2010/09/18(土) 19:13:21 ID:e3spdOwg
ランチメニューのすきやき丼で2100円か……
俺はサンボで並みを5回食うほうがいいような気がする
385Socket774:2010/09/18(土) 20:13:23 ID:5PDl5UKO
明日はサンボで昼飯食おう
休みかもしれないけど
386Socket774:2010/09/18(土) 21:49:10 ID:zpdiTKOT
サンボ食うよりすき焼きのがいい
387もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/18(土) 21:53:52 ID:GWWMmYsl
サンボで、すき焼き丼作ってくれるように署名活動すれば
388Socket774:2010/09/18(土) 22:15:11 ID:ZBhAJm+N
>>384
8GのSDカードが買えちゃうじゃないか!
389バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/09/18(土) 23:00:36 ID:FTZwFynV
牛皿を半分食べてそれまでのは無かったことにして、
残った具をお茶碗にかければおk
390もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/19(日) 00:54:32 ID:wAwxFfWw
パーツ専門サンボで店開けば
391Socket774:2010/09/19(日) 14:07:53 ID:5+zCQW8u
昭和食堂のギガスタミナ丼には勝てないだろ
あのコストパフォーマンスは最強だよ
1000円で洗面器みたいなデカイのが出てくる
もはや丼ってレベルじゃねーよ
392働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/09/19(日) 14:30:57 ID:TKD4LffW
牛洗面器じゃ語呂が悪い
393Socket774:2010/09/19(日) 15:23:34 ID:3wNtdsXu
>>391
大食いしたいんなら、あだちにいけば文字通り死ぬほど食える
しかも定食800円。ごはんが洗面器じゃなくて桶に入ってるけどな
394Socket774:2010/09/19(日) 15:45:53 ID:mPngseA+
牛皿少な目なんて注文できるって初めて知ったぜ
395Socket774:2010/09/20(月) 03:08:23 ID:QadHEVu1
>>394
マジか、知らなかった・・・俺もまだまだということか。
サンボは牛皿のほうが好き。
396Socket774:2010/09/20(月) 03:14:35 ID:ar/dtHTy
お皿じゃダメなのか?
牛皿でご飯少なめってことか?
397Socket774:2010/09/20(月) 07:06:28 ID:erDtSVkw
お皿多めはだめだよなやっぱ。

牛皿少なめは同じ値段で量を少なく提供できるから
マダムも納得ってことか。
398Socket774:2010/09/20(月) 11:30:22 ID:EmydbCDH
大盛頼むといつもご飯が余っちゃう
おれも大盛少なめで注文するのがちょうどいいのかもしれんが
399Socket774:2010/09/20(月) 11:36:33 ID:mImvLPYF BE:2313771449-2BP(0)
ビールは置いてますか?
400Socket774:2010/09/20(月) 12:03:09 ID:NHGDHtbX
>>398
ペース配分が下手なだけだろw
401Socket774:2010/09/20(月) 15:08:26 ID:LvYVvVur
監視されてるみたいで店員の人
精神病まないん?w
402働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/09/20(月) 18:33:45 ID:U7A6hw7m
考えたら秋葉原にある個人の食い物屋ってだけで、
なんでこんなウォッチスレが立つのかと・・・。
オイラはもう地方なので夜勤明けに京浜東北線でアキバ出て、
ちょうど朝昼兼用のメシがサンボの白い牛肉だったので懐かしくってな。

田舎に戻ってからもPalmOSのアキバマップにサンボが健在なのを知って嬉しかったクチで。
403Socket774:2010/09/20(月) 20:10:43 ID:Bx6JLCrz
ポニテのカワイ子が居たんだけどかの有名な黒キャビ?
あ!うん!!という感じで牛丼が出てきたぞ!!
404Socket774:2010/09/20(月) 20:53:13 ID:ugxSjKUL
>ねこまんま
いまは醤油と砂糖で黒いんだよ 肉も少ないし
405Socket774:2010/09/22(水) 08:28:59 ID:PqqaJY5J
>>403
黒キャビは牛皿玉子みそ汁が常食だ牛皿を玉子に浸して食べる派
406Socket774:2010/09/23(木) 03:49:22 ID:imnRjroS
今日、23日は営業してる?
407Socket774:2010/09/23(木) 04:10:05 ID:7H3hz1ti
30日休むって
408Socket774:2010/09/24(金) 01:04:11 ID:FwyGHxmF
>>403
サンボ前で変なおっさんにナンパされたのがトラウマらしいから
あまり触れてやるなて。
409Socket774:2010/09/24(金) 01:57:57 ID:nEGGTa+I
IDが玉子になった
410Socket774:2010/09/24(金) 02:26:46 ID:KNOT8cj7
あすなろファームだなw
411Socket774:2010/09/26(日) 22:11:20 ID:7g2SpC0k
>>393
今日行ってきたが定食880円だったぞ
なんか店主がやたらと馴れ馴れしかった
あの店の普通食べきったが、おかずが少な過ぎ
ペース配分が大変だった
生卵一個あればもっと食えたのに
412バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/09/26(日) 23:13:08 ID:E/lPZuMb
>なんか店主がやたらと馴れ馴れしかった

413Socket774:2010/09/27(月) 01:12:54 ID:YNeQw8ST
店主は無愛想な方がいい
414Socket774:2010/09/27(月) 01:24:59 ID:Z2RgVSdy
肴は炙った烏賊でいい
415Socket774:2010/09/27(月) 12:11:31 ID:PjyQlxst
今夜のオカズは八代亜紀か。
416もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/27(月) 21:35:52 ID:lsXvDIR7
味噌汁だけ飲んで出てくることできる?
417バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/09/27(月) 21:44:37 ID:Gk0LiWL7
ばばぁのフックをかわせれば
418Socket774:2010/09/28(火) 17:33:39 ID:tmPaXs6P
卵だけすすって来い
419うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/09/28(火) 21:04:27 ID:Oc2sNz9C
今ならいけそうな気もする…
420もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/09/28(火) 22:47:07 ID:Bait7erm
サンボの全メニューを食べつくす黄金伝説達成したよ
421バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/09/28(火) 22:53:23 ID:DNIPjNb4
全メニューって・・・ラスボスまで食ったのか?
422Socket774:2010/09/28(火) 22:55:41 ID:GT+LGgpR
Gまで食ったのか…神だ。
423Socket774:2010/09/28(火) 22:56:19 ID:jcUeAP+Q
>>421
そうゆうのはやってませんから
424Socket774:2010/09/29(水) 00:19:05 ID:rt9e9Fe6
確かに流行ってませんね
425Socket774:2010/09/30(木) 05:58:47 ID:tdEchIAG
もうムッシュから「お皿にシイタケ入り=今夜はokだぜサイン」をもらうことってできないんだよな…
426Socket774:2010/09/30(木) 09:36:03 ID:fLYXZ9XS
>>417
ばばあのファックに見えた
427バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/09/30(木) 09:40:01 ID:OwskMKC5
全メニュー制覇ですね
428Socket774:2010/10/01(金) 22:15:52 ID:dGLm/69c
SPA!に孤独のグルメが載っててワロタ
429Socket774:2010/10/01(金) 22:50:19 ID:zf2F0Vrd
何時まで開店してるの?
今日久しぶりに行こうかと思ったが店に客がいなかったから
閉店準備中だと怖いんで入らなかった
430Socket774:2010/10/02(土) 02:39:35 ID:OumNwMg4
>>429
時間は明確には特に決まってないけど
最近はけっこう遅くまでやってる
シャッターが半閉まりになるまで。

食事どころが増えたし、平日のピークタイム除けば
常にいっぱいって状況は無くなったね。
431Socket774:2010/10/12(火) 14:15:49 ID:LtuQBY3K
肉厚たまねぎしゃきしゃき味付けさっぱりでやっぱうまい。
開店をもう少し早くしてほしい。
432もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/10/12(火) 19:32:22 ID:93S2UwFW
牛鍋丼だしてほしい
433黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/10/12(火) 19:49:52 ID:9A04R3+S
この前サンボ好きな友人とも意見が一致したんだが最近味噌汁美味くなってないか?
以前よりあきらかにダシの味がよく出ている気がする
ただお茶が生温いのはやはりいただけないよなぁ…

>>403
残念ながら最近はポニテではない
大分涼しくなったから普段は下ろしてるし飯食う時は大抵ハーフアップだw

>>405
それ違う
初めに肉をおかずにご飯を食べた後にご飯が減ってきたら残りの肉をご飯にかけて玉子を溶き入れて食べるのがいつもの食べ方だ

>>408
古いネタ引っ張ってきたなw


>>429
平日だと18:30位に行ければ間に合う筈だ
434Socket774:2010/10/12(火) 19:52:13 ID:8psg/Z3e
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。
435Socket774:2010/10/12(火) 20:40:02 ID:vQi8P3nu
この仕事が終わったらサンボで牛皿食うんだ……
436うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/10/12(火) 20:54:18 ID:oQiyCWOr
サンボがハッテン場って噂は本当だったのか…
437Socket774:2010/10/13(水) 14:18:09 ID:y2wCkAA3
開店時間が早い時がある。
438Socket774:2010/10/13(水) 15:34:38 ID:1hbhKSxP
オバちゃんの「お皿一丁」の声が聞きたい今日この頃
439Socket774:2010/10/13(水) 15:56:09 ID:16ET/dgl
ぶっちゃけサンボってさ・・・
大して旨くも安くもないよね
440Socket774:2010/10/13(水) 16:26:49 ID:5Tjnbshb
とはいえ、チェーン店の牛丼よりはうまくて量もある
441Socket774:2010/10/13(水) 19:12:55 ID:HSsvC0fW
牛肉オレンジ解禁前の牛肉の味がするんだよな
442もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/10/13(水) 21:01:45 ID:bC/WAfLC
第一次大戦前の牛丼の味がする
443Socket774:2010/10/13(水) 21:12:32 ID:HSsvC0fW
文明開化の味がする
444Socket774:2010/10/13(水) 23:10:23 ID:WuuO7hDU
「○月○日(日) 休みます」
445もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/10/13(水) 23:11:21 ID:bC/WAfLC
ホームページないん?
446Socket774:2010/10/13(水) 23:27:51 ID:DLEpQKpe
あるよ
447Socket774:2010/10/13(水) 23:50:44 ID:QrPxMlZ8
サンボのお店のHPじゃなくて、このスレの人が作ったページならあるよ
448Socket774:2010/10/14(木) 11:44:37 ID:uKQflL/y
お皿食ってきた
やっぱり美味え
11時半に開店してた
バイト?の女の子とマダムが話してるのを聞いて
マダムって実は穏やかかな人なんだなって思った

やっぱり『牛丼専門』に偽り無し
俺はどこまでもついて行くぜ

ごちそうさま
449Socket774:2010/10/14(木) 11:59:54 ID:RJHrhq96
牛丼専門偽りなしといいつつお皿だと・・・
450Socket774:2010/10/14(木) 13:29:31 ID:+yQdBH5Z
吉野家って時間帯によって味が違うんだけど
その違いっていうのが肉に汁が染み込みすぎて
玉ねぎがクタクタで全体的に味が濃い時と
肉にあまり汁が染み込んでなくてそれに玉ねぎがしゃきしゃき
していて全体的にあっさり素材本来の味がする時があるけど
サンボの牛丼ってその吉野家の後者の時の味にそっくりだとおもう。
もちろん俺は後者の味のときが好きだけど。
451Socket774:2010/10/14(木) 14:11:39 ID:5TUEd+fO
>>429
20時まで営業
452Socket774:2010/10/14(木) 21:11:34 ID:gmqO5MzT
店員と話してるとき穏やかだったり、自分は客席で新聞読んだりって、ただ身内と自分に甘いだけだろ。
客商売舐めとんのか、ヴォケ。

って、マダムに向って言ってみたい。
453Socket774:2010/10/14(木) 23:27:46 ID:TM0tqQPl
金払ってるんだからなめるな、なんていう勘違いを
矯正するためにいるんですよ、マダムは
牛丼とか味とかどうでもいいんです、それは手段なんです

となりの暮、ばおーもたんなるパーツ屋、雑貨屋として
存在しているわけじゃないんです わかってくださいよ
454Socket774:2010/10/14(木) 23:29:03 ID:I9EBNHfE
意味不明
455Socket774:2010/10/14(木) 23:38:28 ID:TwWflq2m
>>449
セパレート牛丼ってゆーの
456Socket774:2010/10/15(金) 01:54:44 ID:4HEHENzd
「キッチンジローはもう少し店舗が広ければ、秋葉原の胃袋になれるんじゃないか」
と思ったことがあったけど、サンボにそのような感情を抱いたことはありません。
457バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/10/15(金) 06:20:56 ID:F4XO/KjV
>>456
ジローは駅ビルに入るよ
デブのダムになると思う
458Socket774:2010/10/15(金) 16:20:20 ID:fA9pQ71V
初サンボでお皿食べてきたぜぃ。事前情報でビビってたけど量はそれほど
たいしたことないじゃん。
459Socket774:2010/10/15(金) 17:02:47 ID:uE2wwACh
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|  
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
460Socket774:2010/10/15(金) 17:38:36 ID:05uswmSI
マダム丸くなったし、店自体丸くなった
ムッシュ時代に比べて気味が悪い位だわ
461Socket774:2010/10/15(金) 18:31:09 ID:b04CceLc
( ‘д‘)y-~~<最近7時ごろまでやっとるな
462Socket774:2010/10/15(金) 19:21:43 ID:mVv+BnLF
更年期とかじゃなくってさ
年取ってどんどんとんがっていくってのも面白い生き方だと思うw
いじわるばぁさんとか 
463Socket774:2010/10/15(金) 20:34:00 ID:rQ/iTHBX
マダム、次期都知事選出馬か・・・。
牛丼博開催も夢じゃないな。
464Socket774:2010/10/15(金) 20:37:02 ID:DrwpZYS/
ムッシュって今いないの?
店の運営はギャルソンにを託したってこと?
465Socket774:2010/10/15(金) 21:45:31 ID:fTX4qN1V
>>434の書き込みが、自転車板の荒川スレにも貼ってあったんだが・・・
同じISPじゃありませんように( ^ω^)
466もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/10/15(金) 23:17:40 ID:r9uC9fbN
>>464
ムッシュはもう見られない
467 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/16(土) 07:53:26 ID:052r0NF+
東池袋大勝軒の山岸さんみたいに、開店後のちょっとの時間でもいいから、
(厨房に立たずとも)店を見守りに来て欲しいなぁ〜>ムッシュ
468もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/10/16(土) 13:44:01 ID:zxQvB5jV
たぶん、ムッシュは牧場で働いてるよ
469Socket774:2010/10/16(土) 15:57:55 ID:ye8sx+vF
一時期盛りが減ったって話題になってたけど実際問題どうなんだろう
470Socket774:2010/10/16(土) 19:41:39 ID:cQNjF37h
>>469
肉の量は減ってないけど、ごはんの量がかなり減ってるよ
471Socket774:2010/10/16(土) 22:34:02 ID:UfCk9Gww
昔は肉の下にも肉があって溶岩ドームみたいだったのに。
ご飯も、てんやのご飯大盛りクラスだったのに、バイトのにーちゃん
が盛ったりするとマジですくない。

昔牛皿を昼に喰ったら夜になっても腹が空かなかったのに。
今は650円も払う価値なし。

最近はライトユーザーや女の子も来るようになったから、
やっぱ減らしてんのかねぇ・・・。
472Socket774:2010/10/16(土) 22:41:05 ID:eYvuWH6A
>>450
同意。
煮詰まっているのか、温度管理しくじってるのか分からないが
辛いというか苦いときがある>吉野家、らんぷ亭

サンボは代替わりしてからご飯がぬるくなったのでかっこみやすくなった。
けど量減ってたのか…いつのまにか牛皿が余裕になったと思ったら。
473Socket774:2010/10/17(日) 00:38:09 ID:4wtMFqN5
キーボード壊れたので11ヶ月ぶりに秋葉行くからサンボいってくる
なんか気をつける事ある?
474Socket774:2010/10/17(日) 01:39:25 ID:MgEb1Raj
>>473
食後少し歩いてからのトイレの場所を考えておくこと。
475もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/10/17(日) 10:44:55 ID:5gbkDh8a
カレー専門東洋みたいに新聞広告だして
476Socket774:2010/10/24(日) 12:15:47 ID:s4r6KSDH
今日初サンボしたんdふぁが
477Socket774:2010/10/24(日) 12:38:03 ID:WkJQna7O
よく噛んで、飲み込んでから書き込め
478Socket774:2010/10/24(日) 14:13:05 ID:B56bMOxv
今日はサンボ休みだよ
479Socket774:2010/11/01(月) 15:09:41 ID:XeCPWgR5
昨日はラホールで20辛たべたー
480Socket774:2010/11/02(火) 09:26:50 ID:55EzVYDQ
最近のサンボの味は昔より洗練された感はある。
481Socket774:2010/11/02(火) 14:51:40 ID:zNH7r/W3
爺さんの補聴器のイヤホンを外してもらおうとするマダム
いいよって制止するギャルソン

ギャルソンかっこよかったね
482Socket774:2010/11/03(水) 04:14:59 ID:H3kbUzlZ
> 爺さんの補聴器のイヤホンを外してもらおうとするマダム

基地外なのかこのババア?
483Socket774:2010/11/03(水) 05:04:27 ID:5F4SBNYk
補聴器だと思わなかったんだろ単純に
484Socket774:2010/11/03(水) 05:05:30 ID:illq40xO
アキバだけにワイヤレスイヤホンでキメてるサイバーなじいさんと勘違いしたんでしょ
485Socket774:2010/11/03(水) 10:50:54 ID:jQ8Tez7L
それがないと聞こえないの?でもうちでは・・・ってやり取りだったよ
常連のリーマンがきたら注文受ける前に並タマゴですよねって確認したりゴキゲンな様子だったのに
まあギャルソンがすぐ制止したけどね

本読みながら食事は注意されるのかな?
486Socket774:2010/11/03(水) 11:05:57 ID:kfphFgIC
客のそんな行動を気にするよりも、
ゴキブリが客の食卓に上がるほど不潔な店内を気にしろよと言いたいな。
487Socket774:2010/11/03(水) 11:12:35 ID:njuSOqgd
普通は人が居るときは是対に出てこないのが飲食店のゴキブリ・ネズミなのに
何も対策されてなくて余裕こいてるんじゃないか?
488Socket774:2010/11/04(木) 16:26:08 ID:+fX0+rz4
サンボでは補聴器駄目なのか?
489もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/04(木) 16:49:20 ID:F+3DLToo
考案の人と思われたんだよ
490Socket774:2010/11/04(木) 18:03:52 ID:Pet+Uz1f
非居住区域の飲食店は消毒業者入れないと凄まじい事になるからな
人の活動時間にまで見かけるとなると…
491Socket774:2010/11/04(木) 21:35:13 ID:JhBX8KI/
当スレを、荒れ狂っている今日のアキバスレの避難所とする!

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262278035/
492Socket774:2010/11/04(木) 21:57:45 ID:E5zEfopg
ゴキブリなんて見たこと無いけど
出るようならコンバット系をしかけるべきだな
巣ごと壊滅させるから
493Socket774:2010/11/04(木) 23:52:00 ID:oEbJuzaC
少なくとも一回はコンバットのところにくる訳だが 
暮の横にでも置いておけばいいの?
494Socket774:2010/11/05(金) 00:14:50 ID:68pk0A1U
初回目の来店で、ゴキに出会ったわw

それからというもの、2度とサンボの敷居を跨ぐことは無くなったなぁ。
495Socket774:2010/11/05(金) 01:47:25 ID:oBPmkJdY
そりゃおいしそうな匂いに惹かれて虫さんたちも寄ってくるわな
496Socket774:2010/11/05(金) 01:51:58 ID:YEhXO2Uq
軍曹放流
497もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/05(金) 12:44:23 ID:5KzFUl8E
消毒すると何日か休まないといけないからしないんじゃね
498Socket774:2010/11/05(金) 14:31:32 ID:DOeOGzqK
こっそり軍曹を放流したら、なぜか軍曹だけ駆除するマダム
499もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/05(金) 14:39:13 ID:5KzFUl8E
うちの子じゃないからね
500Socket774:2010/11/06(土) 01:00:56 ID:GV8m+Rb5
サンボの中にネコとか放置しとけば良いんじゃね?

ネコがゴキブリを食べてくれるし、ネコ好きのヲタも集まってくるしで一石二鳥だよ。
501バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/06(土) 01:06:03 ID:GcSOIiWY
よく考えてみろ
ちょっと味の違う牛?丼ができるだけだろ
502Socket774:2010/11/06(土) 13:21:19 ID:GV8m+Rb5
ネコナベで販売すればOK
503Socket774:2010/11/06(土) 16:43:23 ID:lIIC8BCx
つまり、みんなでゴキの美味しい調理法を考えて
マダムに伝授してあげれば円満解決ってことか。
504Socket774:2010/11/06(土) 17:44:53 ID:PYgvOzVV
美味すぎて気が狂いそうだ・・・
505Socket774:2010/11/06(土) 17:45:24 ID:kkQB86Yp
かゆ、うま・・・
506Socket774:2010/11/08(月) 09:30:56 ID:BoTAmUOT
食堂入ってゴキブリ見たのはサンボが始めて。
まーゴキブリがある意味サンボの風情に一役買っているのかもしれん。
507Socket774:2010/11/08(月) 13:57:27 ID:HTa+GNRk
中国人客であれば、ゴキを肴に牛丼を食いそうだな
508うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/11/08(月) 20:36:39 ID:OlFFunGe
かまど、うま…
509もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/08(月) 20:49:55 ID:D1NhuAs4
丼の真ん中の点がゴキを表すという 
民名書房 小3ドリル漢字解説より
510Socket774:2010/11/08(月) 20:52:44 ID:royxSwjB
ゴキブリ書いてるやつは事実がどうあれ営業妨害で訴えられたらアウトだから気をつけろよ
511Socket774:2010/11/08(月) 21:24:08 ID:NPqgfx+9
>>470
やっぱ量が減ったのか。
牛皿は人が食う量じゃないって言われたから試しに食べてみたら学生向け定食屋より少ないぐらいだったもんな。
あだちは相変わらずマジキチだが
512Socket774:2010/11/09(火) 10:11:45 ID:9sO6KoK+
サンボもライバル店が増えて大変なんだろう。
近くにスタ丼なんかできたし。
営業開始時間は11時ぐらいからにしてほしいな。
513Socket774:2010/11/09(火) 20:17:39 ID:Vq+plMwO
S食堂の元祖S丼は大盛と並盛同じ値段セールやってたから期待して大盛頼んだが
松屋とかの大盛レベルの量でがっかりさせられた
514バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/09(火) 20:37:41 ID:eXj0VXvJ
本家のS丼、大盛り見たことあるけど、ラーメンの丼にメシが準チョモランマで3合くらい入ってたよw
でも肉の量はたぶん変わらずw
それからしたら、メシが1/3くらいになっちゃったってことだな
むごい
サムボの大盛りは1合半くらいかね
515Socket774:2010/11/09(火) 23:48:49 ID:3+E3tYhv
>>512
サンボは、もう借金清算して十分に稼げているだろう。

衛生面には金を掛けてなかっただろうしw
516Socket774:2010/11/10(水) 11:30:49 ID:OkgOB4OF
サンボってライバル店ができたわりには
あんまり必死な感じがしないな。
営業開始時間遅いし。
結構経営は今でも好調なのかもしれない。
衛生面でもそうだが電気代なんかも
他店より少ないだろうし。
517Socket774:2010/11/10(水) 11:37:34 ID:NU4Ehpqy
入り口も一応自動ドアなんだよな
お皿も吉野家の牛鍋丼も変わりない気がしてきた今日この頃
518Socket774:2010/11/10(水) 12:05:56 ID:OkgOB4OF
サンボって吉野家の高級店なんじゃないのかと思う今日この頃
519Socket774:2010/11/10(水) 17:05:14 ID:bueCCtUp
バイトしてた時を含めて店の前を100回以上通過したけど一度も入ったことがない
俺のような小心者を寄せ付けない独特なヲーラを放っていたよ
520もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/10(水) 19:39:33 ID:jIoVCElM
101回目のプロポーズ?
521Socket774:2010/11/10(水) 19:57:02 ID:z2X0zxGB
第一関門として、マダムの鋭い眼光に耐える必要があるからな
522Socket774:2010/11/10(水) 20:30:08 ID:qdVnjDlX
マダムと店員の写真どっかにない?
523もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/10(水) 23:10:32 ID:jIoVCElM
告白してつきあえば写真おkだよ
524Socket774:2010/11/11(木) 16:34:18 ID:vk9X+nBd
マダムは清純派
525Socket774:2010/11/12(金) 13:33:40 ID:ta557Aj6
今度行ってみるかな。
先に高菜たべちゃいけないみたいな掟ってあるの?
526Socket774:2010/11/12(金) 14:10:09 ID:IWiHDLJg
先に紅しょうが食うと食われる
527Socket774:2010/11/13(土) 08:34:40 ID:GJxWxC6s
マダムの熱視線を10秒間見ることが出来たら牛丼無料だよ
528もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/13(土) 11:10:19 ID:sMxf+hqm
紅しょうがだけ食べてごちそうさまと出るとなんの犯罪?
529Socket774:2010/11/13(土) 11:35:48 ID:/DYtTxT4
業務妨害あたりじゃね?
530Socket774:2010/11/13(土) 16:09:16 ID:vZo56tsG
今日12時半くらいかな、馴染みと思われる小学生が大盛り食ってたわ
ガーッ!とかっ込んだ後に「お水!」と一声、なんかカッコよかったw
マダムとタメ口だったから、近所の子かもしれんね
531Socket774:2010/11/13(土) 16:17:56 ID:GJxWxC6s
お前ら、普段マダムと会話する時はどんな感じなんだ?
532Socket774:2010/11/14(日) 13:28:33 ID:us3AofIT
ごちそうさま、おいしかったよ。
マダム、今日も綺麗だね、また来るからね
533働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/11/14(日) 13:37:08 ID:xL40Laev
食い物屋は「ごちそうさま、おいしかったです、また来ます」っていうと
1オクターブ上の声で送り出される。

経験上
534Socket774:2010/11/14(日) 16:43:26 ID:72VRJS/L
柿もぎ中に木から転落、高齢者2人死亡 山形

 13日午前11時過ぎ、山形県朝日町松程で、近くの無職鈴木清夫さん(82)が
柿の木の枝(高さ約8メートル)に左ひざを挟まれ宙づり状態になっているのを隣人が
見つけた。病院に運ばれたが、その後、呼吸不全で死亡した。

 午後1時過ぎには、同県寒河江市日田の柿の木の下で、同市本楯1丁目、無職石山
清吾さん(79)が倒れているのを家族が見つけた。首の骨が折れており、病院で死亡が
確認された。寒河江署は、いずれも柿もぎ中に足を滑らせるなどして転落したと見ている。

http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201011130403.html
535Socket774:2010/11/15(月) 10:40:04 ID:QuKetHdR
店名のサンボの意味は国家機密らしい。
536Socket774:2010/11/15(月) 20:57:20 ID:eCGj6zsq
JK的に考えるとロシアの格闘技由来かと
537Socket774:2010/11/15(月) 21:02:25 ID:rTW+nRjC
>>536
俺はターちゃんで知ったわ>サンボ
538Socket774:2010/11/15(月) 23:00:20 ID:FaFgKUQc
たーちゃんってなんかホモっぽくない?
539Socket774:2010/11/16(火) 01:13:24 ID:oQKryFGY
ちびくろサンボの線も捨てがたい
540Socket774:2010/11/16(火) 10:01:49 ID:aWwuKO+0
産婆さんが水子のために十字架を立てた

サンバ + 十 = サンボ
541Socket774:2010/11/16(火) 10:07:47 ID:yNAStPJb
サンボット3
542もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/16(火) 11:57:36 ID:hqhtu14L
ちびくろサンボだよ
543もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/16(火) 12:00:01 ID:hqhtu14L
マンボ、ジャンボの兄弟店があるよ
544Socket774:2010/11/16(火) 13:48:58 ID:lvBB/QHP
サンボマスターから取りました。




と、時系列無視して言ってみる。
545Socket774:2010/11/16(火) 22:56:24 ID:4X5Xwkzr
365歩のマーチ
三歩あるいて二歩下がるから
546Socket774:2010/11/16(火) 23:40:42 ID:v+BhKvzV
哲郎はネジになったのだ……
547Socket774:2010/11/17(水) 00:10:45 ID:ZxQa8twp
ボーノ(美味い)
ボリューム(多い)
暴言(口うるさい) の3ボ
548Socket774:2010/11/17(水) 00:54:49 ID:8GPlSD4K
孟母三遷
549Socket774:2010/11/17(水) 16:59:39 ID:Ti6k/Vly
実はマダムがコマンドサンボの達人だから
550Socket774:2010/11/17(水) 21:46:19 ID:nJFjYPRQ
お皿頼んだら久々に椎茸入ってた。
これは「閉店後、妹をファックしていいぞ。」ってサインだったの?
551Socket774:2010/11/18(木) 10:39:09 ID:yS3U2JDQ
sambaの誤植だろ?
552もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/18(木) 10:48:46 ID:SK2VbuZb
マツケン専門?
553Socket774:2010/11/18(木) 19:46:31 ID:+L9S5iKG
味噌汁がもうちょっとおいしくならんかなぁ
さっぱりしすぎだろう
554働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/11/18(木) 22:06:57 ID:mlx0sUdo
>>552
奥さんにあんな先立たれかたしたばかりなんだから、
そっとしておいてあげなよ。
555Socket774:2010/11/19(金) 00:32:19 ID:WBXDpD8J
もんもんはケツマン専門だろ?
556Socket774:2010/11/19(金) 00:51:32 ID:YfMKhw9u
悲劇気取りか
557Socket774:2010/11/19(金) 06:45:20 ID:wn9vR2qp
つうかカタカナ表記だし
558大迫和則:2010/11/19(金) 23:14:27 ID:H+xsixAF
サンボのヲタミートとなること…
秋葉の民として生まれた者の最高の栄誉である…
民明書房館「牛丼専門店サンボ白書2004」より抜粋
内容としては、マダムやムッシュの偉大なる功績に付いて書かれているが肝心のレシピに付いては
「それは説明していないんですよ。」と一言だけである。
なんて気持ち良い明解な書物なのだろうか。
559Socket774:2010/11/20(土) 13:36:56 ID:JD2OT7mn
オタク臭い文章ですね
560Socket774:2010/11/20(土) 14:24:13 ID:DEsBGiyt
キモスレだから仕方ない
561Socket774:2010/11/21(日) 18:58:30 ID:ULZBHpcw
営業妨害だわな、普通に食ってりゃ何もないんだから。
562Socket774:2010/11/21(日) 19:03:07 ID:Qqy4DPyz
黒キャビさんが前に座ってくれるだけで逝けます
563Socket774:2010/11/21(日) 19:06:39 ID:MkOqUF+u
逝`
564Socket774:2010/11/21(日) 19:37:34 ID:Qqy4DPyz
馴染めてサンボで見てから一目惚れで
565吉川友章:2010/11/21(日) 23:40:43 ID:d9cBayM3
おめーらな、吉野家OFFなんて今日びはやんねーんだよ。
今、秋葉通の間での最新流行は牛丼サンボ。牛丼サンボのお皿、これだね。
お皿ってのはな、牛皿と違いがわからん。それでいて値段安め。これ、最強。
しかし、うっかり店内で携帯が鳴ってしまったり、はしゃいでしまったりすると店のババアにマークされてしまうという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
まあ、お前等ド素人はじゃんがららーめんで全部入りでも食ってなさいってこった。
566Socket774:2010/11/22(月) 00:18:45 ID:zjC0RAVH
玉ねぎ残しても大丈夫ですか?
567Socket774:2010/11/22(月) 12:07:42 ID:a+mxERDI
玉ねぎシャキシャキ派ですが
どの時間帯が一番シャキシャキだろうか?
568Socket774:2010/11/22(月) 12:39:05 ID:Ubkfdccw
開店直後一択じゃないの
569Socket774:2010/11/22(月) 13:39:51 ID:IRUsLkDM
アルコールぽわ〜ん
570Socket774:2010/11/22(月) 13:58:00 ID:0a2Z93Rq
黒キャビさんに、ぽわ〜ん
571中尾嘉宏:2010/11/22(月) 21:15:58 ID:Cv/gCmYV
サンボの牛丼は、微妙な赤みと生臭さが有って素晴らしい。
たまにゴキブリが出るのも、これまた素晴らしい!
572Socket774:2010/11/22(月) 23:23:23 ID:L/3W4Rgd
なんかGごときで大袈裟だな
しかし、食べてるどんぶりにGが乗ってたら大慌てしそうだがw
573Socket774:2010/11/23(火) 09:24:08 ID:OpNDc7/I
捕食者としてのgは自然界ではいたって健全な生き物なんだがな
シロアリとかダニをごはんにしてて
574Socket774:2010/11/23(火) 16:56:28 ID:MzKFhgY0
小さいの一匹なら見なかったことにする。
だがつぶしてもつぶしても出てくる桶盛ご飯の店はもう絶対行かない。
寄ってくる3〜4匹つぶした後、なれなれしく話してくる主人の後ろの食器横を走り抜けてるのを見てもう駄目だとおもた。
575Socket774:2010/11/23(火) 17:33:37 ID:OFEGkVQV
最近ムッシュ見掛けた人っている?
576Socket774:2010/11/23(火) 18:37:35 ID:gcAxSTYt
>>575
そ。それは。。。。(´;ω;`)ウッ…
577Socket774:2010/11/23(火) 19:11:07 ID:fvxwQK34
久しぶりに行ったけどまだ牛丼並400円でも牛丼FC店の特盛り以上あるからいいな
578Socket774:2010/11/23(火) 19:46:58 ID:QGHjGaM5
半島有事になっちまったから、今後どうなるかわからん。
579もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2010/11/23(火) 21:38:15 ID:nKpIMlEg
ムッシュの銅像店の前に立てて欲しい
580Socket774:2010/11/24(水) 05:51:37 ID:mOP3KJ4T
>>574
あ○ち?
581Socket774:2010/11/24(水) 06:01:45 ID:GKvUski5
>>580
あんち?
582 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/24(水) 10:04:10 ID:Xu3cKbDM
もう一度、盛り付けの際に魅せるムッシュの体捌きが見たかった…
583Socket774:2010/11/26(金) 08:47:04 ID:ZY4eKG1o
自作版の住民なら牛丼も自作しろよ
584Socket774:2010/11/26(金) 11:24:27 ID:ryhHVwg3
ざるそば型PCとかあったが、
キワモノ系は趣味じゃないな
585Socket774:2010/11/26(金) 14:19:10 ID:uVRpYm4w
>>583
すき焼き丼ならよく自作する
あまーい味付けが好きです
586Socket774:2010/11/26(金) 15:14:58 ID:AM9W/pZV
自作版の住民なら牛も丼も自作しろよ
587Socket774:2010/11/26(金) 16:07:21 ID:2c3dQc20
この手のレスは結局「地球や宇宙も自作しろよ」まで行き着いてしまう
588Socket774:2010/11/26(金) 17:45:09 ID:a+up7X6m
人間の自作がしたいです
相方募集中
589Socket774:2010/11/26(金) 18:29:57 ID:KpE5BGYM
自分自身を自作したい
父親のDNA、ミトコンドリア、染色体を元にしてるかと思うと発狂しそうになる
体中の血液を抜き出して入れ替えたい、細胞すべてを焼き払いたい
記憶も消し去りたい、存在した記録もすべて抹消したい、存在自体を無としたい
物質的において完全なる自然有機物の化学進化から生じた人工生命体として0から生まれたい
590バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/26(金) 21:04:41 ID:x/n30WQD
ミトコンは母親由来じゃまいか
591Socket774:2010/11/26(金) 21:42:12 ID:MADQLRzf
>>590
厨二の夢をみごとにぶち壊すレスw
592Socket774:2010/11/26(金) 21:44:23 ID:D3K5sz2+
ホムンクルスにでもなれば?ななみのアトリエあたりで
593Socket774:2010/11/27(土) 07:30:45 ID:NpJFIiIb
>>586
そんなセリフはパーツも自作してから言え。
594Socket774:2010/11/27(土) 09:04:29 ID:2ENGhB51
そんなセリフは半導体も自作してから言え。
595Socket774:2010/11/27(土) 09:54:37 ID:zl4IlYbK
鉱石ラジオに戻るのか
596Socket774:2010/11/27(土) 16:49:54 ID:tewUY4d7
Siも自分で元素進化させて作るとなると、もうビッグバン起こすしか。
597Socket774:2010/11/27(土) 17:26:43 ID:T7zo2uHH
>>594の家は全部屋クリーンルームのため全裸で防護服着用しなければならない。
598Socket774:2010/11/27(土) 17:49:34 ID:SJrOMz5m
       ____                / ̄ ̄ ̄\
       / ___ \ムッシュ         /   ___ ヽマダム
    /  |´・ω・`|  \            /   |´・ω・`|  ヽ 
   /     ̄ ̄ ̄   \          /     ̄ ̄ ̄  、\
   /                \         |  ,     ⊂二二_)
  | ,          \  ヽ       / /             |
   |  i               |ヽ、 ヽ     / / |             |
   | |          |  (⊃|ノ  (⊃|ノ  |           |
  | |           | .| |    | |    |             |
   .L二二⊃          l   | ∧∧//    |             |
     |   ,、_____,    |  ( ゜д゜)/       |    ,-、     /
    |  /    ヽ     /  .|    / >>594 |     | ,ヽ、 ,/
     |  (    /   /   | /| |       |     / | /´
     ヽ_二コ/   /    // | |       \  <  `´
         /  ,/     U  U          \ ヽ
  _____/__/_      __      ___(__ノ_
599Socket774:2010/11/27(土) 19:32:54 ID:cclrC1Oe
ムッシュはどうしたんだ?今日見たらギャルソンが中にいたぞ。
600Socket774:2010/11/28(日) 00:21:07 ID:fW1p2BAv
>>588
刀削麺の2FへGo!
601Socket774:2010/11/28(日) 09:31:27 ID:6BZhYofr
>>595
電波なら生身で受信できますが
602Socket774:2010/11/29(月) 08:01:00 ID:j3uHEKTI
サンボか松風で悩む。
603 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/30(火) 03:47:13 ID:nEENarlS
>>600
3Fでなく2F?
604Socket774:2010/12/02(木) 21:34:45 ID:RW3UlrCc
>>583
自作牛丼ばっかり食べてたけど、初サンボでお皿食べてきた
肉が柔らかくて、つゆがビタミンB剤飲んだ後の尿みたいに黄色く澄んでてびびった
アクを丁寧に取って肉をしっかり煮込んだ手間暇掛かった牛丼だわ
605Socket774:2010/12/02(木) 21:41:17 ID:JhDo+Wwa
褒められるとうれしいなあ
あー食いたくなってきたじゃないか
606Socket774:2010/12/02(木) 21:45:19 ID:IqecPm6t
アクを丁寧にとった?
ギャルソンやっと気づいたのか?
607バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/02(木) 21:46:06 ID:3kXccmUt
>つゆがビタミンB剤飲んだ後の尿

これで食いたくなるんだから真のサンバーだな
608うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/12/02(木) 22:33:06 ID:qPu5zt7G
疲れた、サンボ注射打ってもらおう。
609Socket774:2010/12/03(金) 00:32:45 ID:MNwtPCXc
だいたい牛鍋丼ってサンボのパクリだよな
巨大資本ですらひれ伏すサンボは神
610Socket774:2010/12/03(金) 00:54:19 ID:Z7z04fEy
明日雨だろ
サンボ食べたいけどうーむ
611バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/03(金) 01:21:10 ID:IkAzgt0O
昼から晴れるらしいよ
腹いっぱい食え!
612Socket774:2010/12/03(金) 06:30:46 ID:flcben/v
>>609
たつやのパクリじゃ?
613 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/03(金) 09:53:13 ID:soebKVl5
>>612
たつやは開化丼(牛丼の具の玉子とじ丼≒関西の他人丼;関東の他人丼は豚の玉子とじ)のイメージが強いな
っていうか、今も店舗あるの?
614Socket774:2010/12/03(金) 10:39:28 ID:3Z/Lq2J1
大昔、新宿南口でよくたべたな>たつ屋
今あるかは知らん
615うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/12/05(日) 21:07:46 ID:r0/ppfNg
丼板のサンボスレが落ちてるぞ
616笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2010/12/05(日) 22:35:11 ID:YOvEvcDh
マダムが削除依頼出したんじゃないの?違うの?
617Socket774:2010/12/08(水) 21:52:34 ID:r4yNreJS
削除依頼ってwwwww
618Socket774:2010/12/08(水) 21:55:48 ID:akuLSPIY
サンボが自前サーバ持ってたりしたらそれはそれで衝撃だな。
619Socket774:2010/12/09(木) 11:40:30 ID:M4Q4wBjJ
メガネ辞めたの? バイト募集の貼紙あるよね
620Socket774:2010/12/09(木) 12:22:23 ID:5HOstnjw
バイトつかいはじめてからずっと貼りっぱなしだと思ってたが違うのか
621Socket774:2010/12/09(木) 15:16:15 ID:LcnE7gwM
この前サンボの前通ったら子連れの家族が食べていたなー
サンボは子供入れたのか。
子供は騒ぐし残したりするからマダムは嫌いそうだけど。
622Socket774:2010/12/09(木) 15:54:18 ID:pPsZgUCy
子供普通にいるぞ。最少で小4くらいかな?
623Socket774:2010/12/09(木) 20:30:35 ID:Otepvr63
サンボは子供のしつけにいい店
624Socket774:2010/12/09(木) 22:18:23 ID:Yxsn9985
(子供はしゃぐ。 ボロボロと食べこぼしたりもする)

親:「こら、キチンとしなさい。 あのオバサンに怒られるぞ」

マダム:「わたしは怒りませんよ。 叱るのは親の役目です(ニッコリ)」
625Socket774:2010/12/11(土) 21:07:22 ID:RoMIcsmW
時給1000円で従業員急募か。
お前ら、勝負だぜ。
626Socket774:2010/12/11(土) 21:07:52 ID:A+4b8Cdl
アキバ総研の古いのみたらサンボで写真撮ってる・・・
今は撮影大丈夫なのかな?取材名義だからかな?
ttp://akiba.kakaku.com/gourmet/1012/04/143000.php

もう4,5年は食べてないや
627Socket774:2010/12/11(土) 21:13:41 ID:A+4b8Cdl
スレを今チラ見したんだけど
>>604が笑えてお酒が飲めないwww

来週久しぶりに行ってみるかな
628Socket774:2010/12/12(日) 10:16:09 ID:gVYCkc9Z
秋葉も飯屋が増えて、行く度に「あれ食おうか?これ食おうか?」と
迷うのだが、気が付くとサンボでお皿食ってる俺がいる・・・orz
629Socket774:2010/12/12(日) 10:27:58 ID:IyLoavYs
>>628
アキバ飯界のカップヌードルしょうゆ。
コンビニいってカップ麺の棚に新商品がいっぱいあっても定番を選んでしまうのは考えるのが面倒という歳とった証拠なんだけどな。
630働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/12/12(日) 12:44:22 ID:d+0g48g6
日清のカップめんになってしまうよな。
マルちゃんやエースコックの微妙なの買う勇気がでない。
結局シーフードヌードル
631Socket774:2010/12/12(日) 16:51:16 ID:/nZVqTsm
某サイトに出てた、中国人の考えた牛丼がすごかった
なにしろ肉が鶏……
632Socket774:2010/12/12(日) 17:10:44 ID:y5GQ369F
鶏肉の牛丼…だと…
633うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/12/12(日) 18:07:45 ID:iFzSFTm2
道民の考えた焼き鳥みたいだね
634笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2010/12/12(日) 18:10:10 ID:ttbY21gI
昔は豚のが手に入りやすかったんだ。大きなお世話だ。(しかも道南だけだし…)
635Socket774:2010/12/12(日) 18:59:35 ID:r9cLz3D+
それもどうなんだか・・・
636Socket774:2010/12/12(日) 20:54:01 ID:kp+An5uE
それにしても
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101124-5585.jpg
こんな風に盛る吉野家見たことねーぞ。
何処の吉野家だよ。
637Socket774:2010/12/12(日) 20:56:20 ID:/nZVqTsm
俺らサンボで食うから吉野家知らん
638Socket774:2010/12/12(日) 21:05:33 ID:ptAwcIIw
>>636
http://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-671.html
吉野家って昔からこうだっけ
639Socket774:2010/12/12(日) 21:15:07 ID:qLnv5ddr
吉野屋でごぼうサラダを頼んだんだけど、「ごぼう:キャベツ」の比率が「1:9」ぐらいで、
ほとんどキャベツだけ食ってるのと変わらなかった。
昔はごぼう(マヨネーズ味)をドレッシング代わりにして食えるだけの量が入ってた記憶がある。
640Socket774:2010/12/12(日) 21:17:49 ID:r9cLz3D+
>>636
ただの牛鍋丼じゃん
知らないの?
641 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/13(月) 09:56:29 ID:Lg8eIrHS
伝票も牛鍋丼並盛280(円)ってなってるし
642Socket774:2010/12/13(月) 10:02:32 ID:cMW7/NCe
( ‘д‘)y-~~<さすがにまつやのステーキだったらサンボの方が美味いな
643Socket774:2010/12/13(月) 13:37:22 ID:eTNx3lF9
サンボ>松屋>吉野屋>げんき家>らんぷ亭>なか卯>すき家

牛丼太郎食べてみたい。
644Socket774:2010/12/13(月) 13:44:04 ID:IfH9WXfT
>>643
サンボ>松屋>吉野屋>げんき家>らんぷ亭>牛丼太郎>なか卯>すき家
645 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/13(月) 15:24:01 ID:Lg8eIrHS
× 吉野屋
○ 吉野家
646Socket774:2010/12/13(月) 17:00:14 ID:h8RooqUY
今は亡き養老乃瀧牛丼
吉野家より好きだった
647Socket774:2010/12/13(月) 17:09:17 ID:IfH9WXfT
>>646
おお同士!
648バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/13(月) 17:13:12 ID:p8hAJXbg
当時としては異常な安さだったんだよね、たしか
300円くらいだったっけ?
しょっぱめの味付けだったような記憶がある
649Socket774:2010/12/13(月) 18:48:48 ID:4rvZ31PO
漏れゎ、
サンボ>らんぷ亭>すき家>松屋>吉野家>なか卯>げんき家
牛丼太郎は納豆丼しか食べたことない。
650Socket774:2010/12/13(月) 19:14:07 ID:IfH9WXfT
>>648
おーバッカーさんが知ってるとわ
丁度吉野屋の牛鍋の味の濃い感じだったね。
紅ショウガ沢山でお茶飲み放題w
651うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/12/13(月) 21:21:27 ID:viMeq0KQ
懐かしいな、養老牛丼。

養老ビールと併せてよく行ったわw
652Socket774:2010/12/13(月) 21:31:25 ID:IfH9WXfT
>>651
なんとうさだあにいまで
653Socket774:2010/12/13(月) 21:44:54 ID:gt3rM5Cn
昔の秋葉は、
どんどん>>サンボ  大手チェーン店などない
だったんだがな。
654働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/12/13(月) 21:57:09 ID:o56mTKu6
>>633-634
ハセガワストアの焼き鳥弁当は
「北海道の焼き鳥はブタ肉なんですよ」と言い張っているなんて
全国区じゃわからねぇべw
655Socket774:2010/12/13(月) 23:39:24 ID:0+t/gBSd
>>654
何ハセストに限定してんだよ。
最低限、B-1グランプリ関係の記事でも読んで出直してこい。
656Socket774:2010/12/14(火) 02:57:54 ID:nTig1Yrs
すき焼きの肉が豚肉だったおれ
肉じゃがの肉が牛なんてありえないからw
657Socket774:2010/12/14(火) 09:14:02 ID:LlDkKMAT
( ‘д‘)y-~~<うちの親父は北海道出身だったので、焼肉するか!ってったらマトンだったよあっはっは
658道南民:2010/12/14(火) 09:45:19 ID:Ztd8nQ31
>>634
豚肉の焼き鳥、
道南だけとは知らなかった・・・。
659Socket774:2010/12/14(火) 13:10:47 ID:5DRSgoJJ
>>656
肉じゃがは豚だったがすき焼きは牛だった俺の出身地は仙台。
関東と北海道の中間らしい曖昧な態度であると言える。
660Socket774:2010/12/14(火) 13:37:18 ID:lnYeuE9i
家のすき焼きは牛だったが豚のほうが好き
牛を食うのはサンボの牛丼くらいのもんだ
661Socket774:2010/12/14(火) 13:39:36 ID:rWeamdQv
豚はバラ肉をスライスしてネギと一緒にニンニク醤油で炒めたやつが美味い
662Socket774:2010/12/14(火) 13:46:54 ID:6mmNCNY6
鍋に昆布敷いて白菜と豚ばら肉を重ねて生茶で煮てポン酢でくう。

ありきたりすぎたか。
663Socket774:2010/12/14(火) 14:40:39 ID:ikGbAfxR
腹の空く書き込みばかりだ。
664Socket774:2010/12/14(火) 14:43:07 ID:B7+014xl
豚バラは薄切りでも厚切りでもうまいから困るな
665バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/14(火) 15:16:16 ID:xwFTHX9I
油引かないで調理できる利点もあるしな
666Socket774:2010/12/14(火) 15:39:48 ID:jeTvcOTm
自作丼は牛で作るとコスパ的にはチェーン店と互角だけど
手羽先で作ると楽勝だな。
667笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2010/12/14(火) 19:49:42 ID:Ip0WRB6u
>>658
まぁ道南といっても室蘭まで含むけどね。
と、ハセスト同様のやきとり弁当を提携して売ってるコンビニは道南以外にもあるらしいけど。
668うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/12/14(火) 22:17:46 ID:ABWeq+TC
どのみち、外国の話だからな。
669Socket774:2010/12/14(火) 22:29:52 ID:zxmLyYNi
サンボに汁だくありますかって聞いたらうちはそんなのやってねーよと言われた
670うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/12/14(火) 22:33:05 ID:ABWeq+TC
常連だけの裏メニューに決まってるだろ、いなかっぺ。
671Socket774:2010/12/14(火) 22:44:39 ID:zxmLyYNi
常連だと汁だくあんのか今度脅しとくわ
672Socket774:2010/12/14(火) 23:03:22 ID:lnYeuE9i
汁だくっていっても、ギャルソン汁が増量だぞ
673Socket774:2010/12/15(水) 10:28:24 ID:4ofw3z6K
靖国神社の牛丼は超高い。
674 ◆PFibR.g2yk :2010/12/15(水) 11:22:48 ID:hQMfCKX5
tes
675Socket774:2010/12/15(水) 12:09:25 ID:lameqOfj
>>672
ムッシュ汁だくだくはもう2度と食えないのだろうか?
676Socket774:2010/12/18(土) 22:41:34 ID:baq+1S/L
677Socket774:2010/12/19(日) 01:01:52 ID:sM85Uzm/
まだ従業員急募貼ったままだな。
早く誰か応募して奥義伝承してもらわないと、マダムが風邪ひいたら歴史が終わっちまうぞ。
678Socket774:2010/12/19(日) 08:47:17 ID:rrRNM/LF
マダムも従業員には厳しい感じは無いから案外良い環境なのかもな
679 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/19(日) 10:19:53 ID:CLlbI9FF
>>676
それ、今は昔、れんが社が日加石油ビルのPLACEの上に移転してくる前、
西武電車の江古田にあった頃にみさくらなんこつが出した同人誌の表紙やん
680働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/12/19(日) 12:22:45 ID:tdFzwSdd
>>677
北斗神拳かw
あれだろ? 伝承者争いに負けたら、
牛丼レシピを自分で封印しないと殺されて切り刻まれて肉鍋に放り込まれちゃうんだろ?
681Socket774:2010/12/19(日) 23:52:57 ID:UTll6v+a
今日はいつもより味が濃かったような気がする。
682Socket774:2010/12/20(月) 01:19:12 ID:V+GSENhl
( ‘д‘)y-~~<マダムのつゆ入りか
683Socket774:2010/12/20(月) 09:49:51 ID:vZSFbq7r
>>681
4時ごろ喰ったが玉ねぎ刻んで投入していたところだったらしくシャキシャキだった。
肉のほうは煮詰まっていたが・・・そのせいか盛りも少なめだったのが残念だ
684Socket774:2010/12/20(月) 13:45:58 ID:W0wZAx4T
そういや、まだ牛皿だけ食ったことがない
685Socket774:2010/12/20(月) 16:41:45 ID:k0iy8eSg
>>684
昔ほどのインパクトはないからね
気負わず注文なさい
686Socket774:2010/12/20(月) 23:48:33 ID:GS0TrzaU
ムッシュが健在な頃、牛皿食ってる途中で苦しくてベルトを緩めた思い出
今は盛りが少ないから余裕なんだろうな、きっと
687Socket774:2010/12/21(火) 00:21:27 ID:UK2cnZAw
確かに盛減ったよね。
688Socket774:2010/12/21(火) 00:31:54 ID:17KfzMis
週間アキバメシの画像では、けっこう盛ってるように見える
でも、こないだ俺が牛皿頼んだときは、なんか平べったい感じだった・・・
689Socket774:2010/12/22(水) 06:40:39 ID:BGGGdg8V
皿に盛ってるんだからしょうがない
690Socket774:2010/12/22(水) 18:32:57 ID:NapPVJks
皆さんは、主に牛皿を注文しているんですか?丼の方しか頼んだこと無い・・
691Socket774:2010/12/22(水) 18:41:52 ID:DKsMRsHA
たまに不味かった事もあったのが
若い奴になってから何時行ってもまずい
692Socket774:2010/12/22(水) 19:09:24 ID:bEMrbYSS
味噌汁はもうちょっと工夫してもいいのにねえ
サンボってなんか向上心が見られないような
693Socket774:2010/12/22(水) 21:50:31 ID:T5dgemeA
玉子の黄身が二つ入ってる事はある
本当に超稀
694Socket774:2010/12/22(水) 21:55:11 ID:LvtckVqV
サンボは現状維持こそが最大の掟
何もかも変わらずにいて欲しかった
ムッシュも含めて
695 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/23(木) 06:47:07 ID:EzL6nY9m
>>690
俺はお皿を頼むことが多いかな?
三十路に入ってだいぶ経ち、食が細くなってきたのか、
牛皿だと途中で満腹信号が出ることが多くなったし…
ムッシュが現役だった頃は、シイタケが入っていると「今夜はokだぜ!」サインだとか、
かつての自作板のスレでは言われてたなぁ〜
696Socket774:2010/12/23(木) 07:52:38 ID:JP5Ze5Q4
C抱け
697Socket774:2010/12/23(木) 09:32:24 ID:oRwBJQXF
コスパで考えると、お皿+玉子が最強
味噌汁は一寸勘弁だな
698Socket774:2010/12/23(木) 09:57:45 ID:cgAS7btS
丼かお皿か・・
今日はどちらにするか考えながら、秋葉に行くか
今日やってるかな?
699Socket774:2010/12/24(金) 00:37:40 ID:PtciQ+63
>>697
コスパってかかれると、ガチャンポン会館のビルの会社かと
勘違いするにょ
700Socket774:2010/12/24(金) 00:56:39 ID:Vs3ZQPJV
>>699
その語尾、古参とお見受けしますゲマー
701Socket774:2010/12/24(金) 01:28:27 ID:8xLymimA
sanbo
702Socket774:2010/12/24(金) 04:21:29 ID:whWQTNk4
にゅ?
703Socket774:2010/12/24(金) 09:40:00 ID:7V6QLP1n
ゲソゲソ!
704Socket774:2010/12/24(金) 09:43:18 ID:WxyaGfCZ
過当競争で牛丼屋なんてもう限界だろ。
そろそろメイド喫茶にリニューアルしたほうがいいかもしれない。
705Socket774:2010/12/24(金) 16:41:22 ID:CXE4PFym
牛丼屋といっても、チェーン店はブラックだの接客が悪いだのと行く気がしないからな
食いたくなったら、自宅から徒歩5分の牛丼屋じゃなく自転車1時間のサンボへ行く
706Socket774:2010/12/25(土) 01:51:52 ID:U4p9YxtW
>>704
冥土喫茶のほうが過当競争で飽和してるだろJK
707Socket774:2010/12/25(土) 16:33:52 ID:emFEeqFx
メイド牛丼にすればいい
708バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/25(土) 16:43:22 ID:R8433Z/L
オババ「すでにメイド牛丼ですが何か?」
709Socket774:2010/12/25(土) 23:02:37 ID:7MLPr9hW
30,31日は営業してるでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。
710Socket774:2010/12/26(日) 00:42:22 ID:kecOjL21
サンボのババアは引退したんじゃねーの?
711Socket774:2010/12/27(月) 12:00:20 ID:5QY9z939
マダムが牛丼頼んだ客に「味噌汁が50円で付きますけど」みたいに聞いてたけど前から?
712 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/27(月) 16:01:53 ID:BIzznvPs
サンボもサイドオーダーで客単価をあげる経営戦略に出てきたのかな?かな?
713Socket774:2010/12/27(月) 16:53:52 ID:F/6VQFwG
味噌汁の味が知れ渡って売れ無いからか!
714Socket774:2010/12/27(月) 22:55:50 ID:UUi8Ykot
>>711
それサイン
715Socket774:2010/12/27(月) 23:21:58 ID:hnezysj8
何のサインだよ?
くれと言ったら座敷にでも通されて何かされるのか?
716Socket774:2010/12/28(火) 00:13:13 ID:4sZwsTZ5
>>715
マダムが妊娠するまで監禁
717Socket774:2010/12/28(火) 01:27:15 ID:Fek+jRjI
サンボのマダム、冨貴の姐さんがた、そのほか旧市街のご婦人方の中から、
今夜は誰のお相手をするかチョイスできるサイン
718Socket774:2010/12/29(水) 01:05:59 ID:Gj2XhvGp
以前、冨貴で飯食ってたらエアコンから水がドバって溢れて客に…
あれでトラブルにならないのがアキバの良いところ。
他の町だったら確実に飯がまずくなってただろう。
719Socket774:2010/12/29(水) 11:27:07 ID:OSEbUz9S
飯にかからなくて良かったな
720Socket774:2010/12/29(水) 20:57:50 ID:x1noWFg5
>>719
かかっても平気で食うだろ?奴らは。
721Socket774:2010/12/30(木) 18:19:50 ID:dVn7UyJM
確か1/1から4までは休みの張り紙があったような。
明日は食い収めになりそう。
722Socket774:2010/12/30(木) 18:42:38 ID:XGKy5XhK
マダムとかムッシュとか言ってる奴が気持ち悪い。
723Socket774:2010/12/30(木) 19:19:49 ID:sQctjC0S
昔のあの殺伐とした雰囲気じゃ
そんな言葉使って茶化したくもなるわ
724Socket774:2010/12/30(木) 21:24:19 ID:p5qMG38J
>>721
ありがとうございます。
725Socket774:2010/12/30(木) 23:30:08 ID:LefS1uNe
いまはもうホント、おばちゃんとおにいちゃんだもんな
726Socket774:2010/12/31(金) 03:59:50 ID:TZ47DPdu
>>711
娘々も時々聞いてくるが
おそらく売り上げか粗利が芳しくないのだろう
卵とセットで頼んでやってくれ
727Socket774:2010/12/31(金) 08:00:24 ID:0yQG5vh4
サンボに支店ができるとしたらヨンボなのかな、
ってことはイチボとニボもあるのかというあほな思考ループが始まった
728Socket774:2010/12/31(金) 09:15:00 ID:UQn9gbkc
だめだ、落ち着かん
サンボでも食うか
729Socket774:2010/12/31(金) 20:13:20 ID:5D7rQRXN
>>725
盛りは普通になったし、マダムも毒気が抜けて
悪い意味で普通の牛丼屋になった
730バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/31(金) 21:30:01 ID:cVXt+zyg
わかる歴史シリーズ 「サンボ」 <前>


── 一穂 (いちほ) 1925?〜1944 富之助 ──

昭和元年ごろ、浅草に先々代「吉田富之助」が「吉田牛鍋店」としてスタート。
後に「一穂」と改める。
とても繁盛するが戦火にて消失。

「一穂」の由来は、富之助の実家が江戸時代からの米農家であり、
「ひとつの穂からすべてが始まる」という言葉が元になっているとのこと。


── 二歩 (にほ) 1946〜1970 富蔵 ──

終戦の翌年に、先代「吉田富蔵」が青果市場入り口にて開店。
開店当初は牛丼でも牛鍋でもなく、いわゆる「ごった煮」を飯にかけたものだった。
牛丼をはじめたのは1960年ごろから。

(先々代の牛鍋の味を再現するのは困難を極め、準備と研究で10年近くかかった)

1968年に青果市場入り口の拡張に伴い、外神田に移転。
移転から数年は平屋の店構えで、入り口も現在の裏側だった。

「二歩」の由来は、戦争で何もかも失い、
「こんな状態からでは人より一歩先ではだめだ、二歩先に行かないと」
という思いから付けられた。
また富蔵は相当な将棋好きであったため「単純ミスをしない→思い上がるな」
という意味が込められている、とも言われている。
731バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/31(金) 21:30:53 ID:cVXt+zyg
わかる歴史シリーズ 「サンボ」 <後>


── サンボ 1970〜 登美子 ──

区画整理に伴い、平屋の土地に国際ビルを建設。入り口も現在の方向に。
心機一転として店名を「二歩」から「サンボ」に変更。
ほどなく富蔵が持病の糖尿病の悪化により店に立てなくなり、富蔵の妻の佳代子と、
ひとり娘の登美子(マダム)で店を切り盛りする。

なぜ「サンボ」なのか、登美子は公には語ったことはないが、地域ミニコミ誌の人気コラム
「外神田小町」のインタビューでは「旦那さんになる人は強い人がいいわね。武道やってる人とか」
と答えている。

(実際、登美子は後に空手有段者の健一(現在のムッシュ)と結婚し2男をもうけている)

このことから「サンボ」の由来はロシア格闘技と思われがちだが、登美子の幼少期は、
色黒で快活だったためか、あだ名が「(ちびくろ)サンボちゃん」だったらしく、
富蔵が娘のあだ名を店名にした、という説がファンの間では支持されている。

87年に富蔵、88年に佳代子と両親を相次いで失ったが、登美子は今日も店と味を守り続けている。
732Socket774:2010/12/31(金) 21:44:22 ID:VFb24GLU
30日の夕方食いに行ったがぜんぜん肉に味染みてなくて薄かったなあ
店内は終始満席状態みたいだったし、
普通は売り切れで店閉めるところ肉の追加でもしたんかな
733Socket774:2010/12/31(金) 21:47:32 ID:CGMpvP99
>>730-731
出典は民明書房の何という本ですか?
734Socket774:2010/12/31(金) 22:45:03 ID:ZKKlTtuE
大晦日にここまでの大作を書き上げてしまうバッカー氏に脱帽。
735Socket774:2011/01/01(土) 11:24:21 ID:KZ8Q7u7M
番号飛んでると思ったらそういうことか
736Socket774:2011/01/01(土) 12:23:26 ID:fqsupQgz
あけおめこ。

先日、久々にサンボに行ったが、
マダム、ギャルソン、娘?だけだった。世代交代したの?

ムッシュはいずこ?
737うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/01/01(土) 13:31:59 ID:f9IsvlVZ
ハフハフしたんでしょ、きみが。
738Socket774:2011/01/01(土) 13:57:20 ID:LK5E3PrY
一周年hage
739 【大凶】 【1113円】 :2011/01/01(土) 21:58:36 ID:3Xi+Ud5f
初詣に行ったら、警備の警察官が、ギャルソンにそっくりだったw
740Socket774:2011/01/01(土) 22:15:02 ID:4R19mWC1
>>739
タオル巻いてたか
741Socket774:2011/01/02(日) 00:51:01 ID:89dW9ymW
ギャルソンって普通に爽やか系イケメンの部類に入るよね
742Socket774:2011/01/02(日) 09:52:47 ID:ILdr4mYV
イケメンじゃなくて、イケメソね。
743Socket774:2011/01/03(月) 12:14:32 ID:OWcsOPzc
SNB48の福袋は売ってますか?
744 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/03(月) 12:28:46 ID:iQ+W4Ifm
SMB48の鬱袋なら5日から
745Socket774:2011/01/03(月) 14:00:34 ID:jaxsj0GS
あの鬱袋良いよね。
マダムデート券とか味噌汁無料券とか
椎茸割り増し券とか
746Socket774:2011/01/04(火) 14:04:28 ID:utTsKuQh
興味あるけど入りづらい空気はなんとかならんのか
近くにあるカレー屋とかアウトドア用品の隣にある定食屋も
いつかは行こうと思ってる
747Socket774:2011/01/04(火) 14:13:31 ID:ibWIWwo9
>>746
普通には入れるだろう!
748Socket774:2011/01/04(火) 14:43:42 ID:Z3FmkfLP
サンボは外から店内が見えるから比較的入りやすい部類だろ
曇りガラスや暖簾で武装している定食屋の方が敷居が高いわ
749Socket774:2011/01/04(火) 14:59:57 ID:ibWIWwo9
>>748
秋葉の食べ歩きブログでも同じようなこと書かれてたね。
750Socket774:2011/01/04(火) 15:57:08 ID:7vbz55Iv
サンボの場合は見えてるからこそ入り辛いんだろう
完全武装で見えないから入りにくい、ってのとはまた別の入りにくさ
751Socket774:2011/01/04(火) 16:01:18 ID:vKDS99ab
サンボはなんか不可視のバリアーが張ってあるような感覚。初めて入るまで躊躇したな。
752Socket774:2011/01/04(火) 16:28:12 ID:1npoLQ5M
平日にサラリーマンの行列に並べば、入りやすくていいんでない?
753Socket774:2011/01/04(火) 18:11:54 ID:Fpf9tjat
一人で行ったほうが席が空くとすぐ入れるからいい
複数で行って、席がまとめて空くまで待たされてる連中を何度か見た
754Socket774:2011/01/04(火) 18:37:47 ID:nJra3RU/
空いているときに入ったら初心者はどの席に座ればばいいの?
755Socket774:2011/01/04(火) 19:01:37 ID:ibWIWwo9
俺はカウンターが好み。
756Socket774:2011/01/04(火) 21:46:44 ID:Cabh0WBH
>>746
俺もそうだったなあ。
90年代から秋葉に通ってたが、最初に入ったのは2004年だよ。

入るまで、カウンター席が壁伝いにぐるっと張り付いてると
勝手に想像してたから、まずテーブル席があってびっくりした。
757Socket774:2011/01/04(火) 22:14:16 ID:hB0AO08a
最低でも5年の秋葉経験が必要な牛丼屋おそるべし
758Socket774:2011/01/04(火) 23:37:29 ID:wa/RKH11
それは言いすぎだろ
半年ROMれ ってレベル
759Socket774:2011/01/05(水) 15:26:26 ID:/vtELqcD
SAMBO
760Socket774:2011/01/06(木) 14:20:26 ID:TEFWiVoT
去年の年末初サンボいってきました。
おいしかったです。

注文とりにくるおねーちゃんはマダムの娘さん?
761Socket774:2011/01/06(木) 18:32:15 ID:qW96dGI+
最近も日曜祝日営業してんの?
一年ぶりに行ってやってなかったら…
762Socket774:2011/01/06(木) 19:28:20 ID:0h0UfJzl
>>760
バイト
763Socket774:2011/01/06(木) 23:53:47 ID:QRGStBud
休みはたいてい日祝はずしてくるよ
764Socket774:2011/01/07(金) 15:16:33 ID:+c5QTFWF
>>760
ギャルソンの嫁
765Socket774:2011/01/07(金) 18:40:05 ID:HNBmGRF8
萌な眼鏡娘がマダム?
766Socket774:2011/01/07(金) 19:06:44 ID:lv7wZA2q
そういや眼鏡っ娘いたな
767Socket774:2011/01/08(土) 03:27:40 ID:dSMP1g9Q
俺が初めてサンボ行った時の事だけど、
牛丼食ってたら目の前にカップルが入って来て、
そのカップルが牛丼を食べ始めた直後に、ご飯粒か肉かを
少しこぼしたらしく、そばにあったフキンみたいな物で
テーブルを拭こうとした瞬間、オバチャンにもの凄い剣幕で怒られてた…
結局そのカップルはほとんど食べないまま帰って行ったんだけど、
何であんなもの凄い剣幕で叱られたんだろう?
768Socket774:2011/01/08(土) 05:07:33 ID:23dWOKKs
ここ読んでるとサンボ伝説がマジに思えるから怖いw
20年近く通ってるけど、秋葉じゃありふれてた普通の無愛想な店ってだけなんだが・・・
769Socket774:2011/01/08(土) 07:41:20 ID:2bnc0s2p
>>767
テーブルクロスで拭こうとしたんだろうな
バカップルは無知で困る
770Socket774:2011/01/08(土) 07:45:51 ID:2bnc0s2p
>>768
マダムが休みの時行ったらギャルソンとマドモワゼルが愛想良すぎて
逆に違和感を感じたなw
771Socket774:2011/01/08(土) 08:01:56 ID:bieTEWKQ
サンボいったこともないしこのムッシュとかマダムのイミもわからん。
テンプレ作れや
772Socket774:2011/01/08(土) 10:02:28 ID:zpyrYCo/
マンボでええんちゃう
773Socket774:2011/01/08(土) 10:11:40 ID:ERpsrt0K
最近リクルートスーツ着た女の子が一人でよく食べてるな。
むちむち
774Socket774:2011/01/08(土) 10:24:56 ID:VOkdYU+f
万札で会計するとマダムに怒られるって本当?
775Socket774:2011/01/08(土) 11:11:19 ID:fQK+qKBh
サンボで1円玉で会計すると拒否られるって本当?
776Socket774:2011/01/08(土) 11:25:16 ID:GX7rPcPR
マジレスすると同一硬貨が価値を持つのは20枚まで
それ以上支払おうとしても拒否られる
777Socket774:2011/01/08(土) 12:49:52 ID:sBkxBY5/
>>773
うp!
778Socket774:2011/01/08(土) 21:20:44 ID:ERpsrt0K
拒否られねーよ
受け取る側に拒否する権利が発生するだけ、枚数が増えると
779Socket774:2011/01/08(土) 21:33:33 ID:UTccmd80
マダムの手のひらの上でお金をコネコネした俺様
牛丼のねたにもならなかったし、怒られはしなかったよ
780Socket774:2011/01/08(土) 22:18:40 ID:59hfeR+o
>>776
マジレスするとそれは銀行の場合。他は気分です。
781Socket774:2011/01/09(日) 01:33:29 ID:63wLQQtG
782Socket774:2011/01/10(月) 22:53:16 ID:DbTiFzuL
783Socket774:2011/01/10(月) 23:28:24 ID:Yft588Jx
別にサンボでなくても法律で決まってるだけだが
784Socket774:2011/01/11(火) 00:38:10 ID:QTaFEoG1
>>780
とりあえず赤くしておくか。
二宮尊徳の一円紙幣なら今でも通用するし硬貨じゃないので拒否できない。
古銭としてのプレミアもないから嫌がらせには最適。
785Socket774:2011/01/11(火) 08:25:40 ID:b/Wj/TLa
忠告しておくが、サンボの店内では国内法が通じると思わないほうがいい
786Socket774:2011/01/11(火) 12:33:43 ID:7I43qVyi
今じゃサンボも普通の店
時代の流れなんだろうけどちょっと寂しい
787Socket774:2011/01/11(火) 13:50:48 ID:6o6N9lzt
でも殺伐具合じゃ
吉野家の比じゃないだろう
788Socket774:2011/01/11(火) 14:11:37 ID:zrVXfbO7
食べログ見ると批判めいた事書いてる腰抜けがいて笑えるw
789Socket774:2011/01/11(火) 17:32:04 ID:CET9TRrW
今は無きT-ZONEのように、3時頃時間限定でロッキータイム!
10%引きとかやって欲しい!
790バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/11(火) 19:09:35 ID:2/jCvePV
でも実際はマダムのシャドーボクシング
791Socket774:2011/01/11(火) 19:12:21 ID:CET9TRrW
>>790
サンドバッグにされちゃうんですね
792Socket774:2011/01/11(火) 20:20:50 ID:IDe4K/ua
>>787
ギャルソンめちゃくちゃ愛想いいじゃん
マダム比だけど
793Socket774:2011/01/11(火) 22:25:51 ID:6H8dXD5p
>>785
わかりました!
フランスの法律ですね?
794Socket774:2011/01/11(火) 23:23:17 ID:z0Gd7w8i
サンボは治外法権なんだよ
795Socket774:2011/01/12(水) 04:31:51 ID:rEM6na5w
しかし、かつては秋葉原の旧市街を実効支配する女帝だったマダムも、
ムッシュ引退後は権勢薄れてきてるよね
796Socket774:2011/01/12(水) 07:15:37 ID:B/1fXKzs
わかりました!
秋葉原特区ですね?
797Socket774:2011/01/15(土) 14:16:19 ID:zXTK4zt+
なんか久しぶりに食ったら甘くて濃い目の味付けに感じたな
時間帯的にも煮詰まる時間じゃなかったから、ギャルソンが試行錯誤してるのかね?
798Socket774:2011/01/15(土) 21:09:04 ID:wqWxbDbH
>>793
「お皿なければ牛皿食べればいいじゃない」
799Socket774:2011/01/16(日) 23:07:37 ID:trD+O0nG
サンボ検定
お皿と牛皿の違いを10文字以上で述べよ
800Socket774:2011/01/16(日) 23:10:34 ID:krBo8Vat
お皿って吉野家でいう牛鍋丼のあたま?
801Socket774:2011/01/17(月) 01:13:13 ID:Si9YPfzH
サンボの社員になりたいんだが、どうすればいい?
802バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/17(月) 05:19:40 ID:PMDETAZ/
選ばれればいい
803Socket774:2011/01/17(月) 12:33:28 ID:hq2gzHEM
昨日は昼に丸五 その後歩いて腹減ったのでサンボとハシゴしてしまった
こっちどうぞと笑顔で迎えるマダムに緊張しながら久しぶりに食べたけど
美味いよやっぱ ギャルソン努力してるんだろうなぁ
804Socket774:2011/01/17(月) 12:38:17 ID:+QDXPCTh
マジかよサンボ食ってくる
805Socket774:2011/01/17(月) 19:59:48 ID:aiXqG2Z4
お皿は牛皿の小さい奴
806Socket774:2011/01/17(月) 21:49:08 ID:lNqyJKq0
>>801
・負けない事
・投げ出さない事
・逃げ出さない事
・信じ抜く事
807Socket774:2011/01/17(月) 22:06:50 ID:yn5bhXIB
バブル崩壊直後って励ます系の歌が流行ったよな
808Socket774:2011/01/17(月) 22:09:51 ID:T6135YSz
サンボって夜7時ぐらいに行ってもやってるんだっけ
809Socket774:2011/01/17(月) 22:20:26 ID:GhFHkCxg
肉とタマネギだけの「肉皿」とか、牛皿の上に肉を盛った「肉増しor肉ダブル」をやってくれ
なんか最近牛皿が余裕で食えるようになってしまった
810Socket774:2011/01/18(火) 07:17:55 ID:5NJQKHJl
サンボの経営者って誰なんだろうな
てっきりムッシュだと思ってた
811Socket774:2011/01/18(火) 08:59:33 ID:LMZ5+sG4
え、ムッシュじゃないの?
だとしたら誰が考えられる??
812Socket774:2011/01/18(火) 09:53:17 ID:L55TRHOp
ヒント:ビルのオーナー
813Socket774:2011/01/18(火) 12:27:21 ID:I/cw3lg/
>>803
給仕が努力しても味は変わらないだろ
814Socket774:2011/01/18(火) 13:09:02 ID:vFtxXjxm
最近はギャルソンが下克上して調理してるんだよ
815Socket774:2011/01/18(火) 18:53:24 ID:MUIwcqdm
>>813
つまり厨房に立つ彼はすでにムッシュであると
816Socket774:2011/01/18(火) 21:14:31 ID:NEHdZ4fP
ムッシュが憑依して最終形態に進化したギャルソンか。
どう見ても90年代の古臭いRPGのラスボスです。
817Socket774:2011/01/18(火) 22:39:07 ID:U8FT9SME
━━━━━━素晴らしい
818Socket774:2011/01/19(水) 12:49:52 ID:9s421a+N
以前にこの板のどこかのスレで、
サンボが1Fに入っている国際ビルのオーナー=秋葉原の旧市街を実効支配する女帝:マダム
という説を見た覚えがある
819Socket774:2011/01/19(水) 23:56:34 ID:siTNqe4Q
国際ビルと土地の資産価値は推定どのくらい?
820Socket774:2011/01/20(木) 01:08:27 ID:4TtLDMyX
ムッシュは雇われだよ
821Socket774:2011/01/20(木) 01:14:39 ID:1EUr+lK3
マダムに雇われてたのか
822Socket774:2011/01/20(木) 02:12:17 ID:DevbTcnv
お兄ちゃん流石に腕上がって来たね、依然と遜色無いどころか雑味も上手に処理してる。
823Socket774:2011/01/20(木) 13:41:13 ID:LIHvhcuQ
黒キャビからお褒めの言葉が出無ければ駄目だ!
824Socket774:2011/01/20(木) 21:27:14 ID:nrNahn0Y
パーツ屋ができる前からサンボで食ってる奴何人いるかな
825Socket774:2011/01/20(木) 22:39:20 ID:5rvJvgId
牛丼のサンボさんが赤文字強調にww

6、 牛丼のサンボさんのあるビル2階が当店です。横の階段からお入り下さい
ttp://www.e-orchid.net/access.html
http://www.e-orchid.net/img/kaidan.jpg
826Socket774:2011/01/20(木) 23:23:55 ID:s0KefxcD
>>825
そこの通り、私有地云々の看板があったから、入りづらい
奥のラーメン屋なんか、それで大分損していたと思う
827うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/01/20(木) 23:26:03 ID:VG0GUfr/
TOMの跡に出来た店か
828バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/21(金) 04:28:09 ID:THQAheIn
大昔は上に何ていうのか、いわゆる「ワープロ屋」が入っていたような記憶がある
もちろんワープロ専用機とか売ってるわけじゃなくて、客が持ち込んだ原稿を、
当時のルポとか、よくわからないその辺のワープロで清書するだけで、
窓に「A4 1枚 ***円」って、それ自体もワープロで打ち出したものが貼り付けてあった

おそらく高さ的に3階だった気がする
どなたか記憶の補完を頼む
829Socket774:2011/01/21(金) 21:27:13 ID:ErzzkFN+
>>825
密着マッサージってのが怪しいな
830Socket774:2011/01/21(金) 22:06:27 ID:8BUs6wtE
あぁ中古カメラ屋がこんなスペースに・・・
831Socket774:2011/01/21(金) 22:14:52 ID:gEJDBl8y
風俗店じゃありませんとか書いてあるけど
スタッフの顔におもいっきりぼかし入ってるじゃねーかw
832うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/01/21(金) 22:23:47 ID:Qt5XWGCn
パイナップルはあったよ、3Fに。
833Socket774:2011/01/22(土) 12:52:47 ID:TVL4H1HE
JK雇ってて摘発された事件が横浜あたりであったような
834Socket774:2011/01/23(日) 04:04:24 ID:IhJ04hyN
2Fの奥側はパソコンシティ
手前側はジャンク屋だったような....

水曜日夕方に行ったら店内に店員5人....
増殖しすぎ...
835Socket774:2011/01/23(日) 07:48:54 ID:NR/w3RTJ
196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 20:18:21 ID:AdZziK15 [2/2]
サンボの意思表明
http://twitpic.com/3sb5k5
836Socket774:2011/01/23(日) 08:13:50 ID:SpvASm41
本物だね。
拝金主義の他店とは大違いだ。
837 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/23(日) 08:40:05 ID:9w2lTHQ1
ホコ天再開で悪寒される混乱をさけたのは賢島
838Socket774:2011/01/23(日) 12:07:31 ID:AYt2e+o3
そもそも、日曜あんまやる気ないんだけどね
839Socket774:2011/01/23(日) 13:24:17 ID:f9Tn+2RJ
食材の仕入れに・・・・
840Socket774:2011/01/23(日) 13:37:34 ID:6B7MBsVc
日曜キャビタンも来ないからだよ。
841Socket774:2011/01/23(日) 18:32:04 ID:rstosOWL
>>824
俺はFlipFlapを探していて吸い込まれた。
842Socket774:2011/01/23(日) 23:29:20 ID:qYo2HUPU
>>841
あの双子の?
843Socket774:2011/01/24(月) 04:18:59 ID:CjZI7Jni
それ知ってるなら店も知ってる年代だと思うけどなあ
844Socket774:2011/01/24(月) 09:08:05 ID:zoOH6hd9
東京牛丼って食べたけどサンボとは真逆な感じだったな。
肉が柔らかく味付けが甘めで品が良く女性でも入りやすい店内。
歯ごたえのある肉でさっぱりした味付け品が悪く女性が入りにくい店内。
両方美味しいけど、個人的には肉々しいサンボの方が好みだな。
845Socket774:2011/01/24(月) 16:01:22 ID:5ZM9+xEt
牛皿はもっと肉が多いほうがいい
846Socket774:2011/01/24(月) 16:20:39 ID:XndReTe6
お皿もあるでよ
847 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/24(月) 17:20:37 ID:ypiNt38R
>>846
オリエンタルカレーの「ハヤシもあるでよ」を思い出した
別に俺、名古屋文化圏の人間じゃないけど
848 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/24(月) 17:38:53 ID:ypiNt38R
正確にはオリエンタルのスナックカレーだったか
ttp://www.oriental-curry.co.jp/more/cm.html
849うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/01/24(月) 18:38:56 ID:bGfRA/Nu
フリップフラップの前は杉浦だったと思ったなぁ。
850バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/24(月) 18:57:35 ID:1FlOiYyW
851うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/01/24(月) 19:14:32 ID:bGfRA/Nu
たしか、ゆうことやよいの双子姉妹デュオだよな。
852Socket774:2011/01/24(月) 20:40:54 ID:yXRWfOG8
( ‘д‘)y-~~<ハヤシもあるでよって俺テレビで見て覚えてんだけど、生まれたの40年より後なんだけどなぁ なんでだ
853うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/01/24(月) 20:48:53 ID:bGfRA/Nu
昭和15年産まれなら呆けるにはまだ早いな。
854Socket774:2011/01/24(月) 20:55:02 ID:AdWr+DgR
1940年かww
855Socket774:2011/01/25(火) 16:43:27 ID:v1S6km0B
>>848
「3分間温めるだけ!」って字幕の出るところ、ガキの頃は何を言ってるかわからなかったけど、
「ぬくとめるだけ」って言ってるみたいだな<名古屋弁
仕事の関係で頻繁に名古屋に逝ってた頃、地元の人にそう教わった
856Socket774:2011/01/25(火) 16:51:20 ID:v1S6km0B
脱線連投スマソだけど、オリエンタルのスナックカレーのCMにインスパイヤされた、
(ガリガリ君の)赤城乳業のカレーアイスのCMなんていうのもあった
ttp://www.youtube.com/watch?v=ych5iYvCa_o
857Socket774:2011/01/26(水) 02:58:08 ID:P+Wqtale
858Socket774:2011/01/26(水) 11:02:08 ID:qesFr2An
ああっ、ウンコ出る、ウンコ出ちゃううっっ
859 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/26(水) 11:24:35 ID:9nbSKy6F
>>857
詳細ご教示おながいします
その画像の前後の流れが気になるです
860Socket774:2011/01/26(水) 20:40:46 ID:OwUfV31q
>>843
FlipFlapがまだ福栄秋葉原ビル2Fのみの時代。
秋葉原に通い始めたのはWin3.1の頃なので、サンボの存在は知らなかった。

それまで食べたことがあったのは、○五かジローか駅前のミスター珍?ってラーメン屋ぐらい。
861うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/02/01(火) 20:36:37 ID:92AEjtG1
>>860
隣のサンボに気づかないなんて鼻が悪いのかな
862Socket774:2011/02/02(水) 04:09:03 ID:s49rSqcH
Windows95が普及する頃より前のサンボのATフィールドは固かったからな
臭いすら遮断していたかもしれん
863Socket774:2011/02/02(水) 11:00:24 ID:iDmZFMDv
>>862
客層が明らかに違ってたしな
外に睨みを効かせるマダムとその奥でリズミカルに揺れているムッシュが
マジ怖かった
864うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/02/02(水) 19:56:58 ID:mfRqbzWu
あの頃は飲食店少なかったからサンボの存在も匂いも今より大きかっただろ。
でも、確かにあの頃のマダムは怖かったんだよ、マジで。
865 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/02/07(月) 11:25:40 ID:2+eqGFZK
数日間休んでたみたいだけど、ぼちぼち営業再開?
866働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/08(火) 17:45:14 ID:+ClEaZuR
20年前だもんな。
ちゃんと「ごちそうさま」ってお金渡せば怒りはしなかったけどな。
お店が軌道に乗るまでは気を張っていたのではないかと推測。
今はファンも多いし、勝手にお客も来るでしょ。
懐かしいなぁサンボ。
867Socket774:2011/02/12(土) 04:26:44 ID:bZYT4heq
ま、マダムはいまでもおっかねええぇ
868Socket774:2011/02/12(土) 05:31:17 ID:NusWhtHR
噂は聞くけど入ったことないんだよな
値段教えて
869 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/02/12(土) 06:28:20 ID:fnFwNG5T
>>868
丼板のサンボスレ参照
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  玉 み  牛 お      牛       ┃
┃     そ  皿 皿      丼       ┃
┃  子 汁   _ _               ┃
┃        ご . ご.  .大 並   定.┃
┃         飯 飯   盛.        ┃
┃         付 付.             ┃
┃           ̄  ̄          価.┃
┃         六 四   五 四.     ┃
┃  五 五  五 五   〇 〇.     ┃
┃  〇 〇  〇 〇   〇 〇   表.┃
┃                        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌──┬──┬──┬──┬──┐
│    │ 並 │大盛│お皿. | 牛皿│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│ 肉 │ ○ │ ◎ │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
|ご飯. |.. ○ │ ◎ │ ○*.│ ◎*.│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│豆腐│    │    │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
│白滝│    │    │ ○ │ ◎ │
├──┼──┼──┼──┼──┤
│比較│大盛│特盛│大盛│特盛│
├──┼──┼──┼──┼──┤
│価格│400 .│500 .│450 .│650 .│
└──┴──┴──┴──┴──┘
 *.ご飯が別盛り
 ◎は○よりも量が多い
 価格の単位は「円」
870Socket774:2011/02/12(土) 15:38:39 ID:Xa6IeL+c
マダムの下痢便フォンデュはいつメニューに加わりますか
871Socket774:2011/02/12(土) 20:48:16 ID:IINw5Fn9
( ‘д‘)y-~~<マダムのワカメトッピングで
872Socket774:2011/02/13(日) 06:12:18 ID:YZIriCcl
>>869
サンクス、来週あたり初サンボ行ってくる
873働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/16(水) 14:30:36 ID:iV6z3dbg
>>869
20年前当時、牛皿なんてあったかなぁ?
牛皿頼んで来たらライスにどっぱーんしたらマダムに怒られる?
874バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/16(水) 14:32:25 ID:fXx1VhHy
みんな最後はそうやって食ってるから大丈夫
875Socket774:2011/02/17(木) 01:21:44 ID:2EXqe0rT
あらあら!何てことするんだい!!
恐ろしい子だよ!!
876うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/02/17(木) 19:26:24 ID:RezjoZrG
サンボって値段が昔のままだよね。
877Socket774:2011/02/17(木) 22:33:35 ID:X1BhBN04
俺は秋葉に通いだしてから20年位になるんだけど、
一度も足を踏み入れられずにいる。
マジレス欲しいんだが、正直サンボって美味いのか?
その他の牛丼チェーン店と比べたら、
格段に美味いとか有るのか?
878バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/17(木) 22:36:40 ID:VZ3/lg1B
まずいよ
879もんもん ◆wbfFgBAFA9xz :2011/02/17(木) 22:40:09 ID:O//eKGgh
伝承者が育つまで待ちましょう
880バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/17(木) 22:48:23 ID:VZ3/lg1B
まぁ「まずい」は言い過ぎだな
デキにバラつきがあるんだよ
割とスキヤっぽいときもあるし、小学生が作ったようなときもある
焼酎だか日本酒だかの臭いが強いときもあるし、しないときもある
たまねぎにほとんど火が通ってないときもあるし、メソメソのときもある
肉も脂が丁度いいときもあれば、なんか肉の味が根本から違うときがある
それを含めてオレは好きでも嫌いでもない
ただ、くさい
881Socket774:2011/02/17(木) 22:58:56 ID:sIPL6ynX
( ‘д‘)y-~~<最近は近所のペッパーランチ400gのお得セットばっかだな
882バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/17(木) 23:06:36 ID:VZ3/lg1B
ペッパーもくさい
883Socket774:2011/02/18(金) 01:21:23 ID:NMKkdhCk
お皿系はやはりしいたけの有無が重要視される
884Socket774:2011/02/18(金) 01:50:19 ID:xA+nVoVK
ツクモEXのツイッターより
お姉ちゃんが肉好きそうなので次回はまた肉料理とかでしょうか?
あ、肉料理でも私がよく行く牛丼サンボさんでは【ちょび姉】トリオに遭遇するのは難しいですね…。 1:17 AM Feb 15th webから
885Socket774:2011/02/18(金) 02:59:42 ID:YsrDyD2O
>>881
あれ独特の臭いがするんだよなあ。
食った奴が側にくるだけで分かる
886バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/18(金) 05:24:23 ID:hlnt9tkC
動物園みたいなニオイだな
887働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/18(金) 16:41:30 ID:rZYnPSMs
牛なんか喰ったら4ツ足になるぞ!って言われてた時代もあったんだ。
牛を喰う習慣が出来たのは明治次代の文明開花から以降だし。
888Socket774:2011/02/18(金) 22:06:05 ID:ubMRm7Cl
食べてすぐ寝て牛になった人間がいたので
昔の人は牛を食べなかった
889Socket774:2011/02/19(土) 16:36:29 ID:agSnfHVu
そんなレリクスみたいなやつがいるわけないだろ
890Socket774:2011/02/19(土) 17:15:44 ID:ZFu7Uwh8
サンボの牛丼って美味しいの?
ネッサに、踊って見せて!
891Socket774:2011/02/19(土) 17:24:09 ID:Jv/UuYGG
サンボ動画がいくつかあるのに驚いた。
よく生きてカメラを持ち帰れたな。
892Socket774:2011/02/20(日) 00:38:34.64 ID:8F7AVq58
たぶん、ハリウッドにそっくりなセット作って撮影したまがい物
893 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/02/20(日) 08:25:43.90 ID:WgZjJ2/T
チェルノブイリの事故直後映像を撮影したカメラマンと同様、
サンボの映像を動画サイトに投稿した勇者たちは、直後に冥府へと旅立ったかもしれない…
894Socket774:2011/02/20(日) 16:48:01.63 ID:pmy1SwE7
>>893
煮込まれてるんだな!
895Socket774:2011/02/20(日) 18:58:47.27 ID:xswheQV1
肉をを煮込んで人を煮込まず
896Socket774:2011/02/20(日) 20:52:09.80 ID:beTl2IdI
俺がこないだ食ったのは肉だったってことか
897Socket774:2011/02/20(日) 23:18:52.13 ID:xV+4+fdy
恐ろしい店だな。一見様はこの先は一方通行だァ!みたいな
昭和情緒漂う店がよく存続してられるもんだ
898Socket774:2011/02/21(月) 05:35:27.63 ID:Tk0Ghtnv
マダムの蜜壺
899働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/21(月) 18:37:07.08 ID:CV5TVT+v
>>889
レリクスってボーステックの乗り移るヤツでファミコンディスク版が有名。
ひょっとしてランダムハウスのリグラスではないかと予想。
900Socket774:2011/02/21(月) 21:51:25.10 ID:sYjOabbQ
PC版レリクス(旧版)は、で最初に出会うウサギさんに憑依したらクリア不可。
赤い剣士と魔法使いと白い剣士に乗り移って、石像いっぱい集めて、
真の自分を解凍して乗り移って、女も解凍して、石像の力で宇宙人倒して梯子上ったらクリア。
なんか、25年くらい前だが今でもスルスルと記憶の引き出しから出てくるな。
901働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/22(火) 00:39:35.79 ID:T4nB4z/D
MSX2でもあったと思ったけど、MSX版のモザイクみたいなキャラだけが思いだされる。
あとはファミコンディスクのロード地獄か。


リグラス
http://www.youtube.com/watch?v=ONgCLA50qfU

レリクス
http://www.youtube.com/watch?v=zfjYCpjWbTw&feature=related
うさぎ居るレリクス
http://www.youtube.com/watch?v=PF7ntBHx_J4&feature=related

レリクス暗黒要塞
http://www.youtube.com/watch?v=wGf8DevKMC0&feature=related
902Socket774:2011/02/22(火) 14:23:23.93 ID:STlOqvPB
サンボに食券機導入の噂が〜〜
黒キャビ見てこいや
903Socket774:2011/02/22(火) 15:53:49.21 ID:Kp301uZ4
エジプトの長期政権が倒れ、リビアもそろそろヤバいこのご時世
サンボも3/1から食券機導入ですよ

というか機械どこに置くんだ?
904Socket774:2011/02/22(火) 15:58:27.59 ID:Kp301uZ4
それはそうと、今日初めて牛皿頼んだんですよ
しかも正面の席の人が偶然お皿を頼んでいたので
長年の疑問だった「お皿と牛皿どうちがうの?」が
すげえよくわかってすっきりです
905Socket774:2011/02/22(火) 17:35:49.57 ID:QKPofkaB
食券ガチだ…
906Socket774:2011/02/22(火) 17:52:57.38 ID:EmAWL6e4
入り口入って、すぐ左のお一人様テーブルが潰されるのかねぇ…
反対側はマダムの出入り口だし
907Socket774:2011/02/22(火) 18:01:03.08 ID:7ykCafle
マダム自らが犠牲となったのだ・・・
908Socket774:2011/02/22(火) 18:04:15.43 ID:K6zBQHnC
食券は駅前の松屋で買うらしい
909Socket774:2011/02/22(火) 18:11:04.73 ID:P4jHYptv
食券はマダムのアナルから出てくるよ
910Socket774:2011/02/22(火) 18:22:57.59 ID:YXgW/6Gm
コレは徹夜組の行列ができるな…。
911Socket774:2011/02/22(火) 19:54:16.17 ID:cCT33slV
食券・・・だと・・・
誰か食い逃げでもしたのか
912Socket774:2011/02/22(火) 20:04:49.85 ID:Kp301uZ4
食券乱用イクナイ
913Socket774:2011/02/22(火) 22:08:43.76 ID:STlOqvPB
グルポンが介入か!
914Socket774:2011/02/22(火) 23:44:26.51 ID:ixLo+H1c
お食事券が発覚しますた
915Socket774:2011/02/23(水) 00:24:35.29 ID:33R3LVDI
外食店への強盗のうち
5割が牛丼屋らしいからな。対策か
916Socket774:2011/02/23(水) 00:30:27.78 ID:kVxbZNyQ
サンボに強盗に入っても食材の足しにされるだけだとあれほど……
917バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/23(水) 01:54:26.87 ID:uxSsRpyI
あとから考えてみると、これがひとつの節目になってるはず
918Socket774:2011/02/23(水) 02:13:46.96 ID:1WAxB1fS
>>917
多分ね、マダムの引退だろうね。
919Socket774:2011/02/23(水) 07:19:59.47 ID:xIrU5Wyl
食券のシリアルナンバー000001を取れたら
食べずに持ち帰って家宝にする
920Socket774:2011/02/23(水) 10:30:45.00 ID:E0GtCU50
大体、注文時や支払い時にオーダーを間違えるような店だからね
食券は正解だと思うよ
921Socket774:2011/02/23(水) 12:09:29.62 ID:2zEJU5AO
マダムの体調がおかしいのかなぁ
心配だ
922Socket774:2011/02/23(水) 12:49:10.82 ID:kVxbZNyQ
券売機外に置くのかもしれないな
923Socket774:2011/02/23(水) 13:03:10.63 ID:hPPjJs+c
外に置くなら家族計画的な小さい券売機かもな
924Socket774:2011/02/23(水) 13:04:54.92 ID:oP+BM6lS

925Socket774:2011/02/23(水) 13:53:19.56 ID:YfK7oKYT
【急募】
「食券機に入って食券を発行する簡単なお仕事です」
926Socket774:2011/02/23(水) 14:07:05.12 ID:uTj423Sy
ν即のサンボ食券導入スレが、サンボ不味い死ねだらけだった
自作板とは大分空気が違うなぁ
927Socket774:2011/02/23(水) 14:13:33.24 ID:ZxSjQJe6
>>926
あいつらが喜んで食い付くのは、
災害とか事故とか、他人の不幸だけだから
928Socket774:2011/02/23(水) 14:16:29.87 ID:uTj423Sy
>>927
確かにw
とてもじゃないけど、美味いよなんて擁護意見を書き込めるふいんきじゃなかったわ
入ったこと無いのに伝聞だけで不味いと叩いている奴も多いんだろうな
叩いときゃ通、みたいなw
929Socket774:2011/02/23(水) 14:25:01.57 ID:xIrU5Wyl
>>928
やつらはネットの外には出てこれない、まさに便所の落書き
関わらないが吉
930Socket774:2011/02/23(水) 15:27:00.28 ID:Yg/UPciF
東京に短期出張していてアキバにも何度も足を伸ばしたけど、
こんな魂のこもった店があったなんて知らなかったし気付かなかった。
前は何度も歩いているはずなのに・・・。この次、絶対行こうと決めた!
931Socket774:2011/02/23(水) 16:19:54.91 ID:ErbqA00a
( ;∀;) イイハナシダナー
932Socket774:2011/02/23(水) 16:47:21.54 ID:mfqlHaa7
アキバ総研に「食券機設置」予告の張り紙画像

牛丼「サンボ」が食券制に! 3月1日から
ttp://akiba.kakaku.com/etc/1102/22/221500.php
933Socket774:2011/02/24(木) 23:01:36.06 ID:iOrBT35H
マダムも引退かなぁ
934Socket774:2011/02/24(木) 23:06:29.40 ID:T1pPSrdP
これほど客を舐めた店も珍しい
935Socket774:2011/02/24(木) 23:14:03.99 ID:KeHQsYLw
>>934
お前そんなんで二郎なんか行ったら
客にボコられるよ
936働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/25(金) 04:35:25.41 ID:OiXZYky1
マダムのオーダーのさばきが難しくなってきたのか、食券機の営業に根負けしたのか・・・
実際には税務署から入り数を明快にしろって言われただけかもしれん。
937バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/25(金) 04:50:11.26 ID:xdJ31X+G
売り上げがガクって落ちたんだろうよ
こりゃおかしいな、と
938Socket774:2011/02/25(金) 05:01:45.17 ID:gRTC2S90
ムッシュがいなくなって食券機が導入されたサンボか・・・
もうすっかり俺が知っているサンボではなくなるんだな
3/1に秋葉行くけど、記念に食ってくるか
939Socket774:2011/02/25(金) 05:09:19.65 ID:j1Tsv16O
ムッシュはネジになって食券機に組み込まれたんだよ
940Socket774:2011/02/25(金) 06:26:03.39 ID:SteY3l6s
食券の掟が

1. 食券を買ったら、すぐに脇にいるであろうマダムに食券を渡す
2. 席に着いて、食券をテーブルの上に置いて待つ
3. 席に着いて、お茶が運ばれてくる時に、食券を手渡しする

の、いずれに該当するのか、気になって寝られなかったわいw
941Socket774:2011/02/25(金) 06:29:18.16 ID:SteY3l6s
追加

4. 調理場カウンターに食券を置いて、直接、ギャルソンに見て貰う。出来上がったら丼を取りに行く駅そばセルフ方式。
942Socket774:2011/02/25(金) 08:02:13.32 ID:iYf2cHPM
5. 着席したらテーブルの上にに食券を置いて、お冷を持ってきたマダムに「並、味噌汁」とコールする。
943Socket774:2011/02/25(金) 09:57:11.21 ID:QDr7WIFC
食券制になっても配膳を間違えられるに100サンボ
944Socket774:2011/02/25(金) 10:53:50.70 ID:ltof0EMg
>>943
配膳が間違えられる事など無い
もし、買った食券と別の物が出てきたら、それはオマエが間違っていたと言う事だ
945Socket774:2011/02/25(金) 12:33:34.08 ID:p3Ip2hhy
食券機に怒鳴られるんだな
「出てけッ」
946Socket774:2011/02/25(金) 18:30:37.52 ID:Vgv1n5X2
食券にシイタケが入ってたりするのかな
947Socket774:2011/02/25(金) 18:56:37.21 ID:ISf/pbsf
>>946
それは出来上がる直前に訊かれる
「シイタケ入れますか?」
948Socket774:2011/02/25(金) 18:58:19.13 ID:oLOAIm0x
「シイタケ、食べてしまったんですか!?」
949Socket774:2011/02/25(金) 22:17:57.86 ID:anqPsBS7
しいたけられながら食べるのだ
950Socket774:2011/02/25(金) 23:56:08.79 ID:aG/jJhEu
「しいたけは出汁の目的で入れてるから、当たっても返して」ってのは
サンボならあってもおかしくないね >>948
951Socket774:2011/02/26(土) 09:10:06.52 ID:elvqsrVD
秋葉みやげにチケットだけ買って食べずに帰れるか、試してみようぜ。
952Socket774:2011/02/26(土) 10:42:45.17 ID:lDLhLqiS
今のマダムだと返金しかねないぞ
「そんなバカな事にお金使うんじゃないよ」と
あのひとたちは並一杯400円稼ぐことの大変さをよく知ってるだろ
953Socket774:2011/02/26(土) 11:08:05.51 ID:H+Zpmv8z
でも記念に持ち帰るやつ絶対いるだろ
1番の食券オクに出すやつとか
954働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/26(土) 12:42:10.72 ID:gTrji+cU
券売機のぶんは牛も仕込んでるんだろうしな。
券売機と言いつつもプラスチックのプレートが出てくるようなのだと、
記念になるかも・・・

それもイカんか。
955Socket774:2011/02/26(土) 13:32:27.37 ID:xJWagCjo
>>954
シイタケ・ショウガ・マシマシ
956Socket774:2011/02/26(土) 14:21:32.83 ID:03LQyifB
4年ぶりにサンボ行ったらおじいちゃんは姿消して若い兄ちゃんに。
牛丼の味も昔と何か違ってぼやけてて、肉も独特の牧草臭さがあったのでオーストラリア産になってる。
3/1から食券にすると張り紙あってなんか別世界だった。
もうあそこでしか食えないショウガを食べに行く店って感じだ。
957Socket774:2011/02/26(土) 14:28:10.82 ID:HH7LmwPn
紅生姜だったら、一斗缶みたいなのに入って積み上げられてるから、それにブランド名のシールが入ってた希ガス
サンボの玉子は、やっぱ荒木商店から仕入れてるのかな?
ひまわりだったっけ

食券と言えば、大昔のデパートの食堂で、座ってるお姉さんから直接買うタイプのは、再利用できるプラスチック製だったw
958働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/26(土) 14:48:48.89 ID:gTrji+cU
なか卯みたいに半券が領収書になるようなタイプだといいってことだよな。
959Socket774:2011/02/26(土) 16:10:02.39 ID:FBZzL5JO
並+味噌汁で450円。
この間500円出したら「400円」って100円お釣りくれようとしたので、
「味噌汁も・・・・」って訂正したら
「あら、ありがと」と言って、本来の50円のお釣りを渡してくれた。
丸くなって行くマダム。
960Socket774:2011/02/26(土) 17:59:54.27 ID:9HKpnUoc
>「あら、ありがと」

ハァハァ
961Socket774:2011/02/26(土) 18:58:55.70 ID:yZy2v/nC
>>959
それはお前を試してるんだよ、もしそこで正直に言わなかったら・・・・・
962Socket774:2011/02/26(土) 19:25:40.28 ID:swe+8WFP
そうなのか!そりゃ怖いな!
963働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/02/26(土) 22:53:51.25 ID:gTrji+cU
やはり、オーダーボケ対策のようだな。
964Socket774:2011/02/27(日) 01:42:05.49 ID:KPTIInWG
サンボでパケット通信ってありだっけ?
965Socket774:2011/02/27(日) 03:40:24.78 ID:JEM/iYBh
今年に入ってからほぼ毎週行ってる。
行き過ぎて時々秋葉に行っても別な物を食したくなる時が・・・・
今週は行かなかったのだが、
券売機の話を聞いて俄然行く気になったわ。
最後の「並・味噌汁」を言いに行ってくるわ。
966バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/27(日) 03:45:13.36 ID:K/RR+Cef
>>964
いわゆるサンパケ?
禁止だよサンパケ
帰ってこれなくなるよ
967Socket774:2011/02/27(日) 09:45:36.07 ID:nf48Qx9P
千石「この店は最低です しかし…素晴らしい」
968Socket774:2011/02/27(日) 20:41:29.24 ID:gR2DoUgl
行ったらシャッター閉店間際だった・・・中で食べてる人がまだいるくらいの
あと15分速く行けばよかったなぁ
969Socket774:2011/02/27(日) 21:02:04.15 ID:l0hw0ya1
4時だと遅いんだね
かといって昼は混んでるし
970Socket774:2011/02/28(月) 02:07:15.41 ID:2edQcZsB
銀さま 食券一号狙いで並ぶのか?
971Socket774:2011/02/28(月) 02:59:31.94 ID:QiQ8UR5O
食券機の写真撮影たのんます
972Socket774:2011/02/28(月) 21:19:21.62 ID:e7QMJhj8
test
973Socket774:2011/02/28(月) 21:37:07.79 ID:UqJ8m2U0
一人目からいきなり万札使おうとして自販機に怒られる悪寒。
974Socket774:2011/02/28(月) 21:39:05.12 ID:3/eJ86CO
今日も券売機は設置されず
975バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/28(月) 21:41:25.98 ID:qZtj/CQg
マダム=券売機
976Socket774:2011/02/28(月) 22:03:28.90 ID:4mKiaglb
電子マネー対応やアタリ付きとかは無いかな
977Socket774:2011/02/28(月) 22:08:44.37 ID:O9XCcd3F
以前ならSUICA対応とかネタでしかなったけど
今なら現実味を帯びた那覇市になってきたな
978Socket774:2011/03/01(火) 00:23:27.15 ID:Vg3cLZJH
並びはしないけど、とりあえず言ってみようかな・・・・
日曜に食ったばかりだけどw
979Socket774:2011/03/01(火) 03:28:10.69 ID:PS9WB4fn
>>980
次スレよろ!
980Socket774:2011/03/01(火) 08:07:58.21 ID:VO5NoAOw
はい

牛丼専門サンボ 2杯目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298934442/
981Socket774:2011/03/01(火) 08:11:01.80 ID:k+964uD5
>>940
これどう運用されるんだ?
982Socket774:2011/03/01(火) 08:30:42.90 ID:yNQyQkxv
券売機来たら新メニューも期待しちゃうな
余ったボタンで何かやりたくなるかも
983Socket774:2011/03/01(火) 09:11:10.13 ID:PS9WB4fn
>>980
スレ勃て乙!
984Socket774:2011/03/01(火) 12:23:25.48 ID:yZ30lc+p
そろそろ営業開始?
985Socket774:2011/03/01(火) 12:26:53.76 ID:lbeoGupW
>>980
ありがとうございます。
986Socket774:2011/03/01(火) 13:39:38.51 ID:b3EmOZBf
雨でなければ食いに行ったんだが
987Socket774:2011/03/01(火) 15:16:46.40 ID:CL88OtvE
今日は4時で帰れるからそれまで報告無かったから行こうかな
券売機は今日からだよね?
988Socket774:2011/03/01(火) 15:21:34.77 ID:b3EmOZBf
俺が先月末に行ったときの張り紙には3/1からとなってた
その後変更があったかは知らん
989Socket774:2011/03/01(火) 17:28:29.94 ID:a7OsDCPf
568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 12:05:08.79 ID:EVFm3PmC [1/3]
■サンボ食券機は入り口左手に鎮座
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110301115702.jpg

写真はちょっと見にくいですが、並、大盛、お皿、牛皿とそれぞれ玉子、みそ汁の組み合わせの
ボタンが用意されています。写真も貼ってあります。

あいにくシャッター開く瞬間は逃しましたが、1stロットにてサンボ入店、食券機導入初日の牛皿+玉子を食してきました。
シャッター開く前から1時間くらい、店の前でケータイを手に立ちんぼの人がいました。
あれが、田中元徳でしょうか?
自分が入店時には見かけなかった気がします。
990Socket774:2011/03/01(火) 17:31:34.31 ID:b3EmOZBf
ああ、俺の席がなくなってるw
991Socket774:2011/03/01(火) 17:42:53.76 ID:sS//BLlG
券売機の上に隙間があるよ
992Socket774:2011/03/01(火) 17:49:35.46 ID:yZ30lc+p
不覚にもワロタ
993Socket774:2011/03/01(火) 19:16:07.90 ID:8EKtQ68x
食い逃げしにくくなったな
994バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/01(火) 19:22:48.31 ID:5GgOA6Yi
なんかでも不思議なことに全く違和感ないなww
995Socket774:2011/03/01(火) 19:52:18.12 ID:RCGxyLpv
>>989
サンボらしい券売機で安心したw
996Socket774:2011/03/01(火) 19:53:48.73 ID:SHQpqeUK
マヨネーズで文字書くサービスとかやってくれよ
997!omikuji !dama:2011/03/01(火) 20:35:33.82 ID:goaAIbVr
そういうのは、
998Socket774:2011/03/01(火) 20:38:02.85 ID:KTecMA2+
食券998ゲット
999Socket774:2011/03/01(火) 20:48:25.90 ID:b3EmOZBf
食う食う食う
1000Socket774:2011/03/01(火) 20:50:02.48 ID:b3EmOZBf
これでマダム時代終わる
ここより食券機時代
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/