【Flash】SSD Part120【SLC/MLC】
1 :
Socket774 :
2011/02/22(火) 22:12:23.00 ID:CPp/ol+t 書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part118【SLC/MLC】 (実質119)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293029678/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
2 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:14:27.60 ID:CPp/ol+t
3 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:15:10.04 ID:CPp/ol+t
4 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:16:29.83 ID:CPp/ol+t
★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる Intel 自社製品とOEM。現行はTrim対応のG2で、G1はTrim未対応。 ランダム4Kはトップクラスだがシーケンシャルライトが振るわない Samsung 自社製品とOEM。ベンチマークの値は良くはないがノートでの実績あり TOSHIBA OEMのみ。ベンチマークの値は良くないがノートでの実績あり JMicron コントローラのみ。JMF601/602は悪名高きプチフリの原因。 JMF612は高コストパフォーマンスそうだが信頼の回復はこれからか Indilinx コントローラのみ。性能は良好。ファームウェアのアップデートの 多さつまりバグの多さが不安。 Phison コントローラのみ。ランダムリード、ランダムライト共に極端に遅い超地雷品 Sandforce コントローラのみ。圧縮効率の高いデータで高パフォーマンス。Photofast SFV1など Marvell コントローラのみ。6GbpsのSATAに対応、高パフォーマンス。Micron C300など Initio コントローラのみ。全領域に書き込み後は性能が落ちる。Trim必須 eastwho コントローラのみ。IDE用。Photofastから発売されている。詳細不明 ★JMF601/602搭載製品(生産中止になってきているが投げ売りもされやすい) Photofast 型番末尾がSSD(V1)、V2(V2,内部RAID) Buffalo SHD-NSUMxxG CFD 型番末尾がNJ、NT、NL G.Skill 型番末尾がGB、GBT1(Titan,内部RAID) Transcend TSxxGSSD25S-M、TSxxGSSD25-M(逆に言えばTSxxGSSD25D-M以外すべて) SiliconPower SPxxxGBSSD650S25、SPxxxGBSSDM10S25(M10) OCZ OCZSSD2-1CxxxG(Core)、-2CxxxG(Core V2)、-1APXxxxG(Apex,内部RAID) SuperTalent FTMxxGK25H(MasterDrive MX)、FTMxxGL25H(MasterDrive OX) PATRIOT PExxGS25SSDR(WARP) などなど ★SLC 最近は新規製品が少ない 寿命の点でMLCより圧倒的に有利で、書き込み速度にも優れるが、高価。 Intel(X25-E、Trim未対応)、Samsung(MCCOE64G5MPP、Trim、NCQ未対応)、 Mtron(全製品SLC、Trim、NCQ未対応)、OCZ(AgilityEX)など SOLIDATAからデッドストックNANDを使った安価な製品がたまに出る(K5-64iなど)
5 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:54:52.32 ID:nIUUfMqs
全盛期のC300伝説 ・SATA2で400MB/sは当たりまえ、SATA3なら800MB/sも ・Windows7インストール時、DVDが回転を始める前にインストール完了 ・SLCのSSDはC300の出来そこない ・ベンチマークを起動するだけでIntelが泣いて謝った。工場停止を起こす東芝も。 ・病気の子供に1GB/sを約束 ・あまりに早すぎるからプチフリでも神速扱い ・そのプチフリ時で100MB/s ・フォルダを開いただけで動画ファイルが5つくらいコピー完了した ・電源ケーブルを接続する前から300MB/s出ている。 ・Windowsの起動が高速すぎて、残像で分身したように見える。 ・電源ONする前に起動していたことも。 ・全力で転送するとSATA規格の設計者に迷惑がかかるので速度はセーブしている。 ・新品のC300を購入してPCに接続したんだが、すでにCDMのベンチ結果画像が入ってて驚いたそうだ ・CrucialのCEOは、いつも店先のトランペットを物欲しそうに眺める少年にSATA-3ケーブルを買ってあげたことがある ・「そんな高速なわけがない」といってベンチを行ったRapter使用者が5分後C300に換装していた ・SSD購入者がC300を選ぶ確率は150%。一個購入してまた購入する確率が50%の意味 ・アラブ民主化のきっかけはC400のベンチマーク結果の流出
6 :
Socket774 :2011/02/22(火) 22:56:57.81 ID:9pqVqIR0
7 :
Socket774 :2011/02/22(火) 23:57:57.47 ID:IFjSAPv+
>>1 乙
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれはTrimをOFFにして1TB書き込んだと
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 思ったらいつのまにか速度が上昇していた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | ウェアレベリングだとかガーベジコレクタだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
前スレ最後からのPerformance3 実験ラスト。長くなってうざくてごめん
なんで90%埋まってるほうがReadがいいんだ?410越えなんてこのSSDで初めて見たぞ
1T書き込み前は
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293029678/988 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 389.178 MB/s
Sequential Write : 149.989 MB/s
Random Read 512KB : 292.918 MB/s
Random Write 512KB : 144.884 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.018 MB/s [ 4398.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 45.025 MB/s [ 10992.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 76.974 MB/s [ 18792.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 48.534 MB/s [ 11849.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 91.8% (109.4/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/02/22 23:45:20
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
8 :
Socket774 :2011/02/22(火) 23:59:01.23 ID:IFjSAPv+
1TB書き込んだ後、ファイルを削除し21%
さすがに下がってるがランダムはそれほど下がってない・・・
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 369.955 MB/s
Sequential Write : 149.754 MB/s
Random Read 512KB : 292.967 MB/s
Random Write 512KB : 116.335 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.083 MB/s [ 4414.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 42.840 MB/s [ 10459.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 76.965 MB/s [ 18790.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 45.918 MB/s [ 11210.4 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 21.3% (25.3/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/02/22 23:57:55
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
9 :
Socket774 :2011/02/23(水) 00:00:08.84 ID:JDA9lZH7
それはさすがになw けど10TB書き込みテストの結果から、Trim働いたら復活するんだぜこれ・・・ 1時間程度したらもう一度CDM流してみる
これで本当にラスト
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 381.763 MB/s
Sequential Write : 203.785 MB/s
Random Read 512KB : 284.760 MB/s
Random Write 512KB : 193.021 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.682 MB/s [ 4072.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 47.092 MB/s [ 11497.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 74.942 MB/s [ 18296.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 60.839 MB/s [ 14853.4 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 21.3% (25.3/119.1 GB)] (x5)
Date : 2011/02/23 1:08:47
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
Trimなしでもテストしたが、あくまで本領はTrimありの環境だと思う
結構低下したと思ったのにきれいに復活してる
ただ、Trim自体は結構時間がかかるね。30分経過の時点で試してみたが、512KRandomが170MB/sくらいしか出なかった
後は寿命とブロックサイズ・リードライト混在の状態でどの程度の性能なのかだな
日本で最初に販売されたっぽいから海外で出回ったら詳細なレビューが来るだろう
>>11 ファームウェアバージョンは何?
ファームウェアは1.0 ただし、Performance3シリーズはこれが最新
意図的に酷いフラグメントを起こさせた状態でベンチ取らないと信用できんな
>>14 みたいな奴に「意図的に酷いフラグメントを起こさせる方法」を聞いても
まともな答が返ってこないから困る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ 1234567890123456789  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ 1 3 5 7 9 1 3 5 7 9  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ 1030507090103050709  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは無線接続SSDの技術だから有線SSDにはあまり関係のない話だね
無線通信でボンディングワイヤを使用しないダイ積層技術とは関係ある
どこに無線なんて書いてあるんだが
18は非接触って意味の無線な
ごめん別の記事と間違えてたorz
,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__ ,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "- / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ { (" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii ,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i .(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~  ̄ ̄"..i| .|i .i| |i |:::::: :: `,
ユーザー的には、原理的にどうしようもないNANDの魔改造に励むよりは 次世代Flashに全力挙げてほしい
どんな革新技術が出ても、最初は人柱が必要。 がんばろう。
26 :
Socket774 :2011/02/23(水) 22:58:50.20 ID:1cSegb6U
コルセアCSSD-F60GB2を使ってますが室温が低いときに認識されないことが度々あります。 似たような症状の人いませんか?
>>26 その様子だと電源疑え。
型番は?いつ購入してどれくらいコキ使った?
>>28 と思って今日、3年以上こき使ったSeasonicから新品クロシコKRPW-P630W/85+
と変えてみたけど変わらんかったんです。
他のHDDは普通にBIOSで認識してます。
>>30 故障も疑ってるけど認識・起動してしまえば全く問題ないんだよなぁ
こまめにバックアップ取りつつ様子見してみます
A-DATAのSandForce積んでるのも似たような症状出てたけど、そっちはファームの更新で直ったみたい 向こうの前スレ最後のあたりから、その話題と更新について書いてあるよ
S599は温度に関係なく見失う症状なので別物 低温で認識しないのはS596でコントローラーはJMicron
検証用環境の電源なら、ニプロとか7とか江成とかが最低限だろ
38 :
Socket774 :2011/02/24(木) 16:47:32.36 ID:NltZwGgR BE:1305420454-2BP(0)
ランダムが50〜60MB/sじゃやる意味全然ないな
40 :
Socket774 :2011/02/24(木) 17:10:53.37 ID:NltZwGgR BE:783252443-2BP(0)
ランダムなんて意味ない。お前がしている作業はどれもこれもシーケンシャルアクセスです。
なん…だと…?
ヤベ
いつからランダムアクセスだと錯覚していた?
ランダム信者が多いのって日本だけ?
日本だろうが世界だろうがシーケンシャルの数字の大きさが全てだと思い込んでるマスコミ信者が大多数だろ
また”ランダムアクセス=複数ファイル同時読み書き”の事だと信じ込んでる人が 沸いたのかと思った
OSの立ち上がり速度的な意味ではその通りじゃねーの
48 :
Socket774 :2011/02/24(木) 21:38:09.24 ID:2YWvLPbS BE:352408853-2BP(0)
元は廉価大容量の代名詞のPSCも化けたな
49 :
Socket774 :2011/02/24(木) 21:40:52.22 ID:2YWvLPbS BE:375902382-2BP(0)
OS起動時は多数の細かいファイルにアクセスするから結果的に近い状況になるだけで 複数ファイルの同時読み書きとランダムとは何の関係もないだろ 連続した領域を読み書きするか、否か。それだけ
連続はシーケンシャルで散在した領域やファイルがランダムじゃね?
>>49 なにその基地外じみたスコアw
幾らで買ったんだよ
ioDriveはNCQ非対応なんだな
>>50 これから読み込もうとする複数ファイルが連続的に並んでるなんて中々無いぞおい。
しかもその一つのファイルも断片化もなくキレイに一直線に並んでることも中々無いぞおい。
お前の使ってるデバイスは磁気テープかよおい。
56 :
Socket774 :2011/02/24(木) 22:12:56.52 ID:uzMwQX9x
シーケンシャルだけならHDDをRAID0しても手に入るからな
SSDって保証期間中に一つでも不良セクターが出たら交換してくれる?
SSDの構造を勉強した方がいいぞ
MMOみたいな大容量ゲームもランダムアクセス命だな
シーケンシャル命の直線番長か このスレじゃあまり支持されなさそうな特性だな 安ければ別だけど
OCZ Vertex 3 240GB SATA 3 6Gbps SandForce SSD Preview (SF-2281)
http://www.legitreviews.com/article/1552/5/ ocz has given us tentative pricing of $499.99 for the 240GB version
and the 120GB version should land somewhere around $249.99.
25nmでも問題なし
>>63 前スレで128GB版のレビューあったろ
4KReadだとC300より劣るけど4K以下だと逆にC300より早かった
67 :
Socket774 :2011/02/25(金) 00:56:18.03 ID:YObinCPF BE:3655176678-2BP(0)
高すぎる。 500GB 500MB/s(ライトで) で2万5000円までだな。
Micron,25nm世代のNANDフラッシュを載せた高速のSSDを発売 米Micron Technology, Inc.は,25nm世代のNANDフラッシュ・メモリを 搭載したSSD「RealSSD C400」の販売を,2011年3月に開始する。 一般消費者向けとOEM向けの平均的な販売価格(参考価格)は, 64Gバイト品が110米ドル,128Gバイト品が215米ドル, 256Gバイト品が425米ドル,512Gバイト品が825米ドルである。 いずれも,1Gバイト当たりの価格は2米ドルを切る。 SSDの販売価格は「業界平均で,2011年末に1Gバイト当たり1米ドル付近まで下がり, 2012年には1米ドルを切る見通し」(Sykes氏)という。
しかしなんでC300をSATA3でつなぐとWin7のロゴが完了する前に起動するんだろうね? SATA2だと完了後に起動なのに ランダムの速さはSATA2も3も一緒だからシーケンシャルが効いてるの?
kita---
>SSDの販売価格は「業界平均で,2011年末に1Gバイト当たり1米ドル付近まで下がり, 2012年には1米ドルを切る見通し」(Sykes氏)という。 1年待てば半値になってるのか・・・
34nm→25nmで面積6割なんだからC400の64GBが6k前後に落ちるのは当然だろう。 その頃までJMとかIndilinxとかSandForceが生き残ってるならば64GBで6kを更に切る。
だがお前らは256〜512GB版が欲しくなるw
しかも世界情勢が急激に悪化してるのでさらに今後円高になる
1年待つくらいなら…と思ってしまうのは俺だけだろうか。
>>69 読み込むファイルサイズによってシーケンシャルの差が出るでしょうが
キャッシュのデータの転送速度が倍になるのが効いてるだけ
マクブクのハードデスク逝っちゃいそうだからはやくぃぅぅう
>>74 日本の経済状況の方が悪化の度合いは高いけどなw
多分1年後に買った奴は、その待っていた1年間を惜しいと思うだろう
その1年後まで使うSSDが必要じゃん
SSDってHDDよりCPUやVGAの寿命に近いよな 物理的な寿命より性能寿命のほうが遥かに短い 3年後に2TBHDDがデータ用として残ってることはあっても 64GBや128GBのSSDは破棄か売却されてそうだ。データ用には小さすぎ&その時にはシステムとしては遅い シーケンシャル570MB/sランダム100MB/sで512GBみたいなのが1万で買えるだろうし
>>82 3年でそこまで行くかな…いや、行ってくれたら嬉しいが
今の所SSDはHDDの価格破壊で全員痛み分けってのを避けるため 延命ってのをうまくやってるからね、あのサムソンでさえ最低限守ってる
普通に外付けに出来るケースが発売されるだろ その頃にはUSB3も普及してるだろうし
■正規代理店の株式会社アスク、国内発売3月中旬予定をアナウンス(18:36 追記) OCZ Technology国内正規代理店の株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、「Vertex 3シリーズ」、120GB「VTX3-25SAT3-120G」 および240GB「VTX3-25SAT3-240G」の2モデルを、3月中旬より取り扱いを開始する。 2月25日付けリリースによると、搭載コントローラーはSandForce SF-2281で、 最大読込550MB/sec、最大書込500MB/sec(120GB)、525MB/sec(240GB)とされている。なお価格はオープンプライス。
88 :
Socket774 :2011/02/25(金) 23:12:14.36 ID:YObinCPF BE:2349756566-2BP(0)
でもお高いんでしょ
クライアント向けのSF-2200系だからSF-2500系よりは大分安いんじゃないの
120G 250ドル 240G 480ドル
91 :
Socket774 :2011/02/25(金) 23:25:43.24 ID:YObinCPF BE:783252926-2BP(0)
SSDって2008年末から値段がびくとも変わってなくね? というか値上がりしまくったかw 「NANDの取引価格が2008年末、初めて1ドル以下の水準に落ちたとき、多くのオブザーバーたちは、 初めてPCでHDD(Hard Disk Drive)と価格競争できるぐらいのSSDストレージのスタートを告げるピストルの音だと考えました。 しかし、続く四半期の間に、著しい需要と生産能力の逼迫により取引価格が上昇し、 データセンターのローボリュームのサーバのSSDの要求に限られ、ハイボリュームなビジネス及びコンシューマPCの採用が 広範囲にわたり妨げられました。」とiSuppliのメモリ&ストレージのシニアアナリストMichael Yangは述べた。 2年間儲けたのはサムスン・東芝だけか。 ノートパソコンにSSDは相変わらず高すぎる。SSD搭載ノートは15万以上の高級機種に限られ 一般大衆にはSSDは浸透しておらず、SSDの普及は(一部のオタクを除き)止まってる状態か。
うむ、 通販番組で売られてるパソコンが 「みなさん、今日ご紹介するノートパソコン、今までのとは性能が違うんですよ。 なんと、えすえすでえ搭載です。えすえすでえですよ。」 とか聞けるのはもう少し先になりそう。
NANDはIMFTやHynixも生産してるからこいつらも大分儲けただろ 後、IBMやHPのように独自設計SSDを初期から生産して売ってた所。
QDwwwwwwwwww
「自作の祭典2011」の詳細が公開、26日(土)開催 >そして「インテルSSDの最新情報を紹介」するという「インテルSSDの7・5・3」が15時20分から行われる予定。 7がeMLC使ったLyndonvilleか。
SF-2200最強っぽいな SF-1200はCFDが120GB,16000円で売ってるから価格も期待できる、初っ端は高いだろうけど 今年は C400 SF-2200 の戦いになりそう intel 510はC400並みの価格にしなきゃ無理だな、どうせmarvellだろうし 34nm使ってるからまあ無理か
Sandforceは圧縮やらなにやらで速度詐称してたからいまいち信用がならん
Marvellチップ勢はC400と同じコントローラ使った連中が実際に400MB/s以上だしてきてるし安定
>>11 でTrimの効きがすさまじくよさそうなことがわかってるのもいい
SandForce持ってないけど、速度詐称言うのやめようぜ? あれはWA下げるための圧縮であって、その結果速度も上がるだけなのだから
うん、俺もそう思う。 詐称というのは、ちょっと尖りすぎだよ。
俺が無知だった ごめんw
詐称は言い過ぎた。うんごめん
104 :
Socket774 :2011/02/26(土) 11:14:31.24 ID:tnVh4IqN
>>100 WAの意味分かってる?
ランダムに近い実データだとWAも下がらない。
特殊な状況でのみ実現されるWAとスピードに意味はない。
当初0fillのデータをこれ見よがしに宣伝しなければ好感持てたんだけどな ランダムデータ使ったって割と速かったのにさ
>103 荒れ気味のこのスレで、その素直さに感動した。 お前いい奴だな。。。 >104 なるほど。 特殊な状況ってのは、単にベンチマークのこと指しているんでいいんだよね?
>>104 意味があるかではなく関係があるかどうかの話なのに
108 :
Socket774 :2011/02/26(土) 11:30:04.00 ID:wEZDb6dL
SSDでもデフラグは必要なんですか?
>>106 良いWAやスピードが実現できるのは
書き込みに同じパターンのデータばかり使うようなベンチマークか、
同じパターンのデータを出力し続けるような馬鹿なアプリくらい。
1年後半値とか諭吉1人分変わってくるじゃないか どうしたらいいんだ
2ちゃん鯖こそSandforceが適任
112 :
Socket774 :2011/02/26(土) 14:48:29.03 ID:MweZJd4c
「hermitage akihabara[エルミタージュ秋葉原] -the Voices 秋葉原PCパーツショップ生の声-
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110225a.html 「28日発売でもいいような」(2/25) ---某ショップ店員談
[2011年2月26日更新]
Intel製のSATA3.0(6Gbps)対応SSD「Intel 510」シリーズだが、販売解禁日は3月1日の午前零時の模様。
正式発表は前日の2月28日の午前零時となる。すでに複数ショップで入荷がスタートしており、1日の開店と同時に店頭に並ぶこととなりそうだ。予価は以下の通り。当初より値下がりしている。
「SSDSC2MH120A2K5」
(Read400MB/s、Write200MB/s) 約26,000円〜28,000円
「SSDSC2MH250A2K5」
(Read450MB/s、Write300MB/s) 約55,000円〜57,000円
>>112 >当初より値下がりしている。
ボッタクリ
高杉オワットル
それでも高いな。 Intel大好きマンセー信者の俺でも買おうとは思わん。
116 :
Socket774 :2011/02/26(土) 15:04:31.25 ID:AWVrlbhe BE:1174878263-2BP(0)
「SSDSC2MH250A2K5」 約55,000円〜57,000円 これを買う必要性はないなw 「SSDSC2MH120A2K5」x2 RAID0 =5万2000円〜5万6000円 (Read800MB/s、Write400MB/s) だしな
まぁ、初値でこれなら、来年の今頃には7掛けぐらいになってるだろ ガマンできるなら、それまで待てばいいさぁ
510なんてランダム遅いのに買う人いるの? シーケンシャルが速けりゃいいならHDDでいいし
(Random Data)ってのが圧縮不能データでのテスト結果ね
SF-2300/2500→サーバー・組み込み向け高信頼性品の本命 SF-2100/2200→クライアント向け選別落ちの人柱品
瞬断対策のコンデンサ省略したりしてる点が大きな違いでしょう 単に業務用に求められる信頼性を担保しますってことで XeonとCore iを比べて、人柱なんて言う人はいない
SandForceは同じダイを選別してサーバー向けとクライアント向けを作り分けているのだが。 ファームウェアはサーバー向けとクライアント向けでバグの数が全然違うな。
興味深いのでもしソースがあれば頼む
SF1200系はSF-1500系の選別落ちダイというのは英語のレビューサイトだなぁ もうどこか覚えてないよ バグの数の違いは採用製品のファームウェアアップデートを見ればわかる
胡散臭すぎて全く信憑性に欠けるんですが そもそもコントローラチップの何をどう選別するのかと
>>127 すみません
>SF-1200とSF-1500には物理的に違いは無い=同じダイ
>ファームウェアとヒューズカットによる差別化
のどこが選別なのか、日本語でお願いします
どう見ても一緒にしか見えないんですが、目がおかしいのかな?
いまどきIntelだって選別なんてしてない(*)、やってるのは良品・不良品の検査だけ。 ウエハの中心部から切り出したダイを別にわけて最上位モデルに振り分けるといったことはやっているらしいが。 * チップセットの865P/875Pに関しては高周波数で回るやつを選別していたという事例がある
ドヤ顔で引っ張ってきたんだろうが 自爆じゃねーかクソワロタwwww
半導体の選別というなら良品と不良品が主で あとは動作周波数や電圧の耐性とかが基準だな このケースを読んだ限りでは細かな違いはあるが 基本的にはほぼ同一と書いてるように見えるが
The SF-1500 goes through more tests and qualification than the SF-1200 allowing SandForce to guarantee higher reliability. SF-1500はより多くのテストをパスしている。
より高い信頼性を保障してるってことだから 確かに何らかの差はあるな
電源の瞬断のサポートとファームウェアの違いか コントローラレベルでは同じなんだな 瞬断が起こった時に機能するかのテストは当然するんだろうから、 その分のテストを多くこなしているというだけの事では
>allowing SandForce to guarantee higher reliability. テスト内容はより高信頼性を保証する為のもの ここで言う信頼性は停電云々ではなくコントローラーチップ自体のMTTFの数字を保証する為のもん クライアント向けのSF-2100/2200のデータシートにはMTTF自体書いてない
SF-1200のMTTFはSF-1200で2,000,000 operating hoursって書いてあるよ 200万時間は約228年か SF-1500のMTTFはその5倍 コントローラの消費電力の典型値はSF-1200が0.55wでSF-1500は0.95w
簡単に訳してみたが、やはり選別とは言い難いと思われ。 SF-1200とSF-1200には物理的な違いは全くない。同じダイだ。 二つの違いはチップごとのファームウェア、バリデーション(確認と検証)、設定値だ。 これはCore i5 750 ではHTが無効にされてるが、Core i7 860では 有効にされてるのと似たようなものだ。同じダイだが、機能が異なる。 エンタープライズ級の製品として、SF-1500は突然の停電でも書き込みが完了するように設計されている。 SF-1500のファームウェアはSuper Cap(という特別なコンデンサ)の存在を念頭に置いて設定されている。 つまりは、電源の事は全く気にしないで常にフルスピードで書き込みできる。 言い換えると、ドライブ(SSD)のレベルで電源断への対策が施されているということだ。 一方でSF-1200では停電時において、コントローラとNANDが全ての書き込みを完了させるのに 必要な大容量コンデンサ(Super Cap)の存在を想定していない。つまり、より頻繁なチェックが必要になり 書き込みが全て終わったと認識されるまで書き込みの完了は保証されない。これは些細な違いではあるが Sandforceのエンタープライズ系顧客の一部にとっては、SF-1500とSuper Capが必須かもしれない。 更にエンタープライズ向けに焦点を絞ると、SF-1500では更に多くのSMART値(属性)と ログ・デバッグ・分析の機能もサポートしている。Sandofrceはこの点についてあまり語りたがらなかったが NDA(機密保持契約)の下で顧客とSMART機能の一覧リストを共有しているとのことだ。 もしこの機能について気になるなら、SandforceとNDAを結べば教えてくれるはずだ。
>>136 MTTFは寿命じゃなくて平均故障間隔。
何百年持ちますよというのを保証している訳ではなく信頼性の違いが5倍と思っておけばいい
上で挙げた機能面での違いとあとはこの一文で足りるかな。 The SF-1500 goes through more tests and qualification than the SF-1200 allowing SandForce to guarantee higher reliability. That’s not to say that the SF-1200 won’t last as long as or longer than the SF-1500, it’s just that SandForce is willing to guarantee a longer lifespan on the SF-1500 than it is willing to do for the SF-1200. SF-1500はSF-1200より多くの検証を通ることで、高い信頼性の保証をSandforceに可能とさせている。 これはSF-1200がSF-1500よりも寿命が短いということでは決して無くて、単にSandforceがSF-1200よりも (高付加価値を持たせて高額で売れる)SF-1500に長い製品寿命を保証できるということに過ぎない。
>>139 で、SF-1500にしようと思ったダイが追加テストにパスしなかったらどうすんの?捨てんの?
そもそも追加テストは全数にしてるの?それともSF-1500が発注されたときだけ?
テストなんてシリコンウェハーをカットする前に検査針当てるだけだから人件費なんか掛かってないよ?
MTTFは保証できても寿命なんて当のSandForceや委託先のFabにだってわからんのだから「短いよ」なんて誰にもわからん。
>>140 つーか、お前さん自身が言った通りSandforceに聞いた内容がこれなんだから
それに対して疑問を呈されたところで、関係者に聞けとしか言いようがないだろ
引用しておいてその言いぐさはどうかと思うぞ
全数テストしているか当人ですら分かってないのに、どうして選別落ちだって 言い切れるのだろう ID:EatuErLpの言ってる事は支離滅裂
このようにSandForce信者は考えうる限り最大限好意的に解釈をし、SandForce神に疑問を持つものを徹底的に叩くのである。 半導体製品で選別は付き物。特にSandForceは常に高速で圧縮・デコードをする分他のSSDコントローラーよりも条件が厳しいしね。 大してコストも掛からないのに全数テストはしないだとか、SF-1500用テストに落ちたダイは再利用せずに捨てるとか、 そういう事を思ってるんだったらそれは正に妄信だね。 SF-2100/2200のデータシートにMTTFが書いてないってのがこれまでにわかっている事実。 SandForceで信頼性があるのはエンタープライズ向けだけであってクライアント向けはどの馬の骨かもわからんモノって事だ。
お前どんだけ必死なんだよ 自分の持ってきた文章が都合悪くなると 手のひら返しってかなり情けないぞ
どこぞの馬の骨とも分からぬ奴にグダグダ言われても何の説得力もないんですが で、選別落ちってどこに書いてるのかな?
そう思えたら訓練された信者だな。
ついでに、参考までにどうしてそこまでSandForce神という名の出来たてホヤホヤのFabレスベンチャー企業に 忠誠を誓って信用できるのか、その根拠を聞かせてもらえる?その無限の信頼感は一体どこら辺から沸いてくるの?
何この人、壊れてるの?
キチガイだな
こうしてSandForce信者は人格攻撃を開始するのであった。 正に異教徒狩りである。
あまりの基地外っぷりにみんなドン引き ヤベェ
再利用についてソースがあるなら興味深いが、無いならID:EatuErLpは静かに退場しろ
再利用についてソースがあるなら興味深いが、無いならSandForce信者は静かに退場しろ
>>119 スペックだけ見るとすさまじいな
実際に購入してみるか・・・?
こう書いたら信者認定されるのかねぇ
速度がSATA3.0の上限にだんだん迫りつつあるけど、SATAの次の規格は策定されてるの?
知ったかは実に無様だなwwww 実社会でもかわいそうなやつが多いけどw
>>157 PCI-Express直付け (PCIx 3.0なら、x1でも1GB/s)
Thunderbolt (Intel曰く2013年には125GB/s)
次の規格ではケーブル一本で電源も供給してくれないかなー VGAの消費電力から見れば余裕で行けそうだけど
Pentium IIIのころはUltra DMAで33MB/s、 メインメモリですらPC100 SDRAMで800MB/sしかなかったのになあ いまはSerial ATA 3で600MB/s、 メインメモリはDDR3-1333のデュアルチャネルで21.2GB/sか
>>162 時代は進化しとるなぁ・・と思いつつも
SATA3はまだPC100の速度抜けないのか・・・とも思う
>>163 コンシューマ用でのSATAの速度はそれほど必要なかったからとも
メタルケーブルでのシリアル方式の伝送速度が既に限界に近くなっている現状も有る
幸いストレージ系は強力なECCが掛けられているから、ケーブル品質を問うことは余り無いけど
取り回しを含め、現状のケーブルを考慮すると、10〜20Gbps前後に壁がある
intelが推し進めるLightPeakのように、ポイント同士を光ケーブルに置き換える代替案もあるけどね
166 :
Socket774 :2011/02/27(日) 01:11:26.89 ID:ZfJNIsQQ BE:522168724-2BP(0)
>>163 ネットはアップロード1日30GB制限だけどなw
インターネットは2001年から1ミリたりとも進化してない。
当時は100Mbps光でプロバイダが500円でアップロード制限もゼロだったし。
167 :
Socket774 :2011/02/27(日) 01:18:42.75 ID:OD8F9fIQ
>>166 ありえないくらいの記憶障害?それともとんでもない虚言症?
>>166 2001年はフレッツISDN、ADSL全盛
下手すればテレホーダイな地域もあったはず
テレホマンは2004年まで2chに住んでたよ
_________ ___ / /´∀`;:::\< みんな僕を忘れないでね / /::::::::::| \_________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|
171 :
Socket774 :2011/02/27(日) 01:44:11.44 ID:ZfJNIsQQ BE:3198279577-2BP(0)
2001年から100Mbps光ですが、何か?
あっちのスレのFラン君がきちゃったみたいだな あーまんどくせorz
Bフレッツの試験サービス開始が2000年暮からで 正式サービス開始が翌年6月くらいだったよね 500円のISPってぷららだったっけ?
174 :
Socket774 :2011/02/27(日) 02:11:48.10 ID:ZfJNIsQQ BE:261084522-2BP(0)
エキサイト、50Mbpsはでたな 当然規制もクソもなし。制限なにそれ?状態。 デスクトップのHDDが15GBとかの時代な。
>ハイエンドの700番台(X25-Eの後継) >クライアント向けの上位版である500番台 >コストパフォーマンスを意識した300番台 やっぱりMarvellという噂は本当だったのか しかし、そうするとこの価格では同じコントローラを 積んでいると思われるC400に対抗できないな メインストリーム帯が一気に微妙なことになったな 自社コントローラで無くなった時点で競争力皆無 投入遅かったことも含めやる気なくなったか
あれ、C400よりも古い世代のMarvellコントローラかもしれんな >ただしランダムアクセス性能を示すIOPS値は >X25-M(リード時35,000IOPS/ライト時6,600〜8,600IOPS)より落ちており、 >リード時20,000IOPS、ライト時8,000IOPSになっているという。 マジで誰得(´・ω・`)
OSやアプリのシステムディスクとしてSSDを使う場合って、東芝製とインテル製どっちがいい?
好きな方選べ
全身インテルおすすめ
>>177 MarvellならC300に採用された奴がSATA6Gbps初対応のだから旧世代って事は無いな
>>178 PhotoFast G-Monster3 XV2がシグリードのコントローラーらしいから人柱になれよ
…あんまり大差ないってことか
んじゃあお財布と相談して決めるわ
ありがとう
>>181 御琴割りします
700 25nm SATA3 eMLC 510 34nm SATA3 120GB $300 320 25nm SATA2 C400 25nm SATA3 128GB $215 SF-2200 25nm SATA3 120GB $250
キャッシュ512MB搭載だとかSLC採用だとかのぶっ飛んだ代物消えたねえ
コスト考えて難しいんだろうな 金出せば業務用向けのぶっ飛んだシロモノは買えそうだぞ
C400の読み込みは450ぐらい出てほしかった
DRAM1Gなんて数百円とか糞みたいな値段だし バッファとしてくっつけてくれりゃいいのにね
インテルの米帝価格はいくらなんだよ 代理店挟んでないから安いはずなんだろ?なのにこのボッタクリだと 一体どのくらい載せてきてるんだ?
メモリは芸術レベルで選別されてる
>>189 CPUと一緒で標準価格はインテル決めてるから
国によってそんなに変わらんよ、むしろ。
ドル価格が上の方でも出てるでしょ。
キャッシュ増やす→見かけベンチ上がる→プチフリフリ→マズー
キャッシュに入ってくる量≒NANDへの書き込み速度 このバランスこそが重要、ハードウェア内蔵のマッハドライブなんかいらんわ
キャッシュってなそんなもんだ X25-M G2だって8GBだけRW4KBすれば6600/8600IOPS出るけど ドライブ全域RW4KBすれば300IOPSまで下がる。 SandForceもRW4KBは最初の15秒は速いがその後は半速になる。
ソースは?妄想とかじゃなくてね
持ってるが、お前の態度が気に入らない
キャッシュ多すぎるといきなり電源きれた時やばいんじゃないか それも考慮した量が128MBや256MBなんじゃね
>>196 出せないなら最初から言うなよ・・・期待した俺が馬鹿だった
まぁ煽れば何でも教えてくれるなんて甘い考えは捨てる事だな。 Intelの方は公式にある資料の中に、SandFoceの方はここ数日に張られた海外のレビューの中にある
200 :
Socket774 :2011/02/27(日) 14:48:10.44 ID:ELnObdth
最近はソースもはらないくせにギャーギャーうるさいやつが多すぎる。
自作してるなら普通公式にあるものは全部読むだろJK
なんだ、またキチガイの妄想か 都合が悪くなるとすぐ逃げる
というか、昨日暴れたのと 同じ人っぽいような雰囲気が・・・
昨日じゃなくて、何時・どこでも暴れてる人だよ。
昨日の選別落ち君だろ また思い込みってオチか
キャッシュをフラッシュする時間くらいは電源供給できる キャパシタ積んでるだろ、と予想 100円分200円分のDRAM増やすだけで明らかにパフォーマンス アップするなら、HDDのキャッシュサイズは今頃大変なことに なってるだろうな、と妄想
>>206 SuperCap積んでるのはSandForceのエンタープライズ向けとか一部の機種に限られる。
>>206 CDMのテストサイズで一番小さいのに50MBってあるんだよな。
これでWD20EARS(キャッシュ64MB)をやると
とんでもない数値が出るw
HDDのキャッシュは、Firewall10GBの時代ですでに8MBあったという 容量に比例して増大してれば、今頃キャッシュもギガバイトの世界に・・・
案外復活させるとウケるよな
OS→キャッシュへの書き込み速度>>>キャッシュ→メディアへの書き込み速度 なので、キャッシュフルになるとメディアへの書き込み待ちでディスクI/Oは 一時停止する。これがプチフリの正体。 したがって 1.キャッシュ容量が大きいほど 2.キャッシュメモリとメディアの速度差が大きいほど 3.コントローラのマッピングが遅いほど プチフリは発生しやすくなる。 HDDもSSDも無闇にキャッシュを増やせないのは、こうした事情があるからです。
つまりベンチは遅いけど体感ははやいなんていってる一部メーカーの使ってるやつは ただの信者ってわけでもないのか
>>211 それは単にI/Oがブロックされるだけでプチフリとは全然関係ない
東芝128GBもインテル160GBもCrucial128GBも使ってみたけどどれも体感差ないな
>212 というより貴方がベンチの数字で判断しすぎなんだと思う ベンチはある特定の状況を測定しているにすぎない 機器側がその状況に合った調整を施しているなら良い数字が出る 世の中そんなに単純なものばかりじゃない
216 :
Socket774 :2011/02/27(日) 17:43:30.33 ID:EhR74UgY
この他マイクロン テクノロジーは、PCI Express(PCIe)インターフェイスを 採用したフラッシュストレージを開発中で、2011年中には製品について発表する予定である
218 :
Socket774 :2011/02/27(日) 20:09:04.64 ID:8cCkIE2z
219 :
Socket774 :2011/02/27(日) 21:11:36.61 ID:wmvUh/fI
システムとオフいすだけで39Gもあるんだけど、64GSSDじゃ駄目だよね?
>>219 何に使うんだよ。
それで済むなら余裕だろうし、もっともっと入れるなら余裕じゃないし。
BTOでリカバリ領域が存在しているだけじゃね
インテルはしばらくヘボ製品しか出さないと思うよ。 ここしばらくは、企業向け製品に注力しているから、コンシューマまで手が回らない。 どうしてもインテルがほしいなら、X25-Eの後継なんつー刺身こんにゃくみたいなものを 買わずに、日立のUltrastarを選択肢に入れた方が良い。
新作の510はまるでやる気が感じられんな 値段は高いし性能落ちてるわで誰が買うんだ
このままだとC400に流れる奴増えそうだな でも64GB/128GB品は書き込み性能が劣化している地雷品なのがアレ
Ultrastarの値段はまだ見てないけど、今後SAS SSDはかなり有力になると思うんだよね。 SATAの帯域の拡張がSSDのシーケンシャルの伸びに追いつかないから。 廉価品ならSASカードの値段もたいしたことないし。
各OSごとに必要な容量ってどれ位だべ 埋まると速度低下があるから80Gはいるの?
64Gあれば足りるわ
自分のPCのCドライブを見れば判断つかないか
今自作PCにSATAのX25-M、X25-V、C300使ってて快適なんだけど、 初めてPATA製品を6年落ちノートに搭載予定 当たり前だけどPATA製品減ったな〜 おすすめって何になるんだ…
変換のやつを試してみたら?SATA→IDEとかのやつ
64GBで足りないやつって128GBでも足りないんじゃないか
232 :
Socket774 :2011/02/27(日) 22:20:13.23 ID:xemjC7i1
しかしもうSATA6Gbpsの帯域も使い切る間が見え見えだな・・・ まだ本格的に普及さえしていないのに(´・ω・`) 次のI/Fはさらに帯域倍にしました程度の小手先の速度UPじゃ焼け石に水じゃね??
LightPeakとかどうなんだろう 10Gbpsらしいけど
>>233 するってぇ〜と…次の規格は、SATA expless ×16 とかか?
むしろサンダーボルト てのはともかく、ノートのHDD→SSD換装が、やっぱり一番ドラマチック
>>232 サンクス
PATAにしては安価な製品だね
今までtrim対応にこだわってたけど、
ポチってみるわ
PCI Express 3.0 x16なら16GB/sか? 随分はやくなるな。ハイエンドVGAの足引っ張りかねないけど
>>231 VisualStudioとかPhotoShopとか重めのソフトいくつか入れてると、
64GBだとちょっと微妙なんだよ。Intelの80くらいがちょうどいいといえばいいんだが・・・
容量2倍で寿命1/7〜1/10ってそこまでひどかったのかw その分代替処理用の領域とったら結局マイナスなくらいなんじゃないか
>Crucial RealSSD C400が搭載するコントローラチップは,Marvell製「88SS9174-BKK2」。 >これは,従来製品「Crucial RealSSD C300」に搭載されていた「88SS9174-BJP2」の後継となる最新リビジョンだ。 >このコントローラチップは,別途検証記事をお伝えしている Intelの最新製品「SSD 510」シリーズや, >前世代品となる「X25-M Mainstream SATA SSD G2」(以下,X25-M G2), ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >あるいは,Corsairの「Performance 3 Series」,プレクスターの「M2S」などといったところにも採用されている。 そりゃIntelのSSDコントローラーはMarvellと共同開発って噂はあったけど全然別物だし型番からして全然違う
SandForce スレでも立てようと思ったけど疲れたので中断 【US】SandForce Driven SSD no.1 SandForce製コントローラを搭載したSSDを語るスレです。 国内で流通している、又はしそうな2.5インチSSDの一覧 ●第一世代(Read/Write 260MB) ■SF-1200 Series(MLC)【Client用途】 A-DATA S599 CFD SSD SNS1Q Series 注1 Corsair Force Series G.Skill PHOENIX(PRO) Series Mach Xtreme MX-DS Series OCZ Vertex 2 注2 PATRIOT Inferno Series RunCore Pro V Series Super Talent TeraDrive CT 注1:Write性能半分 注2:3.5インチモデルも有り ■SF-1500 Series(MLC)【Enterprise用途】 OCZ Vertex 2 Pro PhotoFast G-Monster2 SFV1 Super Talent TeraDrive FT2 ■SF-1500 Series(SLC)【Enterprise用途】 OCZ Vertex 2 EX ●第二世代(Read/Write 500MB)(6Gbps) ■SF-2100 Series(MLC)【Client用途】【性能半分】 ■SF-2200 Series(MLC)【Client用途】 OCZ Vertex 3 ■SF-2500 Series(MLC)【Enterprise用途】【セクタ長固定】 OCZ Vertex 3 Pro ■SF-2600 Series(MLC)【Enterprise用途】【セクタ長可変】
結局C400まで待てばおkですよね
ファームはインテル独自だけど基板はPLDSのOEMかな、それともMarvellのリファレンス基板? 基板 SSD 2S-TT Corsair プレクスター SSD 2S-IM インテル
248 :
Socket774 :2011/02/28(月) 02:07:15.94 ID:vS3X6BLi
基板 69P36FTM2SHK01X Corsair プレクスター 1.8インチ 69P34AIM2SHK01X インテル 2.5インチ
>>244 -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 359.676 MB/s
Sequential Write : 187.917 MB/s
Random Read 512KB : 324.302 MB/s
Random Write 512KB : 184.090 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.098 MB/s [ 6615.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 48.820 MB/s [ 11918.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 224.157 MB/s [ 54725.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 161.135 MB/s [ 39339.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 32.7% (77.8/238.3 GB)] (x5)
Date : 2011/02/28 2:25:18
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
アイドルで195W
RR/RW (QD=32)以外のベンチ実行中は200Wででコレの実行中だけ217Wになった。
CPUの負荷を見ているとQD=32の時のみCPUがidleクロックじゃなくなっていた
C300の消費電力が高いわけじゃないってことだ
>>244 ベンチのスコア高いとCPUとかの消費電力が上がるんじゃないの
X25-Mも30Wとか行ってるし
Intelの転換で、コンシューマ向けSSDのコントローラは 事実上MarvellとSandforceだけに限られるわけか 戦国時代が終わったのかと思うと少し感慨深い JMicronのプチフリ騒動で右往左往してた頃が懐かしい
たしかMicronがPCI-Express直結SSDを開発中というのが載ってたな。 東芝も前のインタビューでSATAより上はPCI-Expressか他の規格にいくしかないっていってわけだし
1GB1000円はいつ頃になりますか? 256GBのが1つ欲しいです。
どんな256でも買えるんじゃないでしょうか いっぱい買ってください
>>254 今は1GB200円を切るってところで年末には1GB130円くらいになるとのことだね
後これからのSSDの傾向として、新プロセスが良い製品とは限らなくなってきた ってのはあるかもしれないな。 旧プロセスのNANDチップを使ったSSDのほうが高級路線で高く売れると言うのはありえそうだ おそらく、Intelは510シリーズと310シリーズの差別化として、チップの世代を最大限使うのではないか?
eMLC採用って散々既出だろw 微細化競争はしばらく止まらない
ごめん下位の話か 早とちりしてごめんね
eMLCって選別品かと思ってたが セル構造からして違うもんだったんだな
Intelは最新モデルではもはや単なるブランド名と化してしまったため、メーカーである「Marvell/Micron」 と「東芝」と「Sumsang」の3社が残るかと思ったけど、何か「SandForce」の時代が来そうだな。
スムサングってなんだよ 中国製のパチモノかよ IntelはG3出すしHGSTのエンタープライズ向けSSDもコントローラーはIntel製だよ
そんなもんのスペルミスなんて、どうでもいいやん。
ベンチマーク専用DRAMオンリーのSSDとか出したらウケるんじゃね? ベンチマーク以外には使用できませんと明記しておけば問題ないでしょ
結局は、とっととG2買って使い倒してるやつらの大勝利〜
>>269 いまだにSSDに二の足踏んでるヤツらはDTも同然だよな
欲しい時に買うのが一番幸せなんだと思う
>>258 ,261
eMLC NANDは通常MLCより3倍の書き換え寿命があるとはいえ、
価格は前世代のMLC NAND同容量より若干安い程度だってあったから
前世代NANDと、値段がこなれた新世代eMLCの二段重ね、ってのはありえるシナリオでは
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110224004/ ただし,SSDベンダーの関係者によれば,
「現状,eMLCを採用したNAND型フラッシュメモリチップの価格は,
一世代前のMLCチップの価格より若干安い程度になる」とのことで,
すぐにSSDの低価格化が進むというわけではなさそうだ。
C400が圧勝か。
これは番外みたいなもんだから、C400との比較はG3出てからっしょ
だからちょっと前の書き込みくらい目を通せよ G3はない
爺さんでないならH爺さんだけがXPVista用になるのか
Intel SSD 310はmSATAの超小型SSDで5個のNAND並列だから速度が出ないのは当たり前だろ 比べるなら320のほう。どっちにしても時代後れだけど
ランダム遅っw
>>278 310はEeePCの救世主になるかと思ったけど
ピンの割り当てみたら微妙に違ってるから
ちょっと残念
なんだ高止まりかよ
64GBならC400待つより安くなったC300の方がいい?
>>283 今からなら両方を見比べてからでも大差ねーだろ。
285 :
Socket774 :2011/02/28(月) 16:57:56.89 ID:M/AJA3FT
C400もランダム性能は下がってる可能性が高いな
いや、可能性じゃなくて確実に下がってると思うが 4K重視ならC300でしょ
287 :
Socket774 :2011/02/28(月) 17:08:43.26 ID:Sa6BZrgo
しかも25nmセルで書き込み耐性も減ってるからどう考えてもC300が売れ行きのままだと 思うがconecoやら価格コムの評判を鵜呑みにするような情弱ちゃんがたくさん買っちゃう んだろうな。
なんか期待してた割にはあんまり琴線にふれないな。 SATAIIIもUSB3.0も出てきてるし、サンダーボルトだかなんだかしらんけど コレだけ最新インターフェース出てきてるんだから既存規格のSSDはもっとガツンと 値段下がんなきゃ売れずにごみ在庫抱えるだけだろう。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110224004/ 例えば↑ここなんか見ると、余計な手間(エラー補正)を掛けてNANDを微細化して行っても
全然進化してない様なきがする。余計な手間であるがゆえ、値段も据え置かれてしまうし。
Micron Technologyの関係者は,CrucialRealSSD C400について,「コントローラとNAND型
フラッシュメモリ間のI/Oチャネル数を従来の1から2へと増やし,ECC機能の制御によって
増えたデータ転送を軽減している」と説明する。しかし,「25nmプロセスのNAND型フラッシュ
メモリチップの採用でECCの頻度が増えるため,SSDを使い続けていくとパフォーマンスが
落ち込むことは避けられない」(同関係者)。
PhotofastやOCZってまだ息してる? SIGLEAD初採用のGM3XV2とか、リークが早すぎてintelに先越されてるしw
そこまでしてNANDを微細化に急速に進める必要性ってあんのかね? もっとまったり進行でいいと思うんだが・・
微細化したくてしてるんじゃない微細化されてしまう者がNAND
NAND言えば解るのか
NAND言われてもNANDもいえない
CPUのGHzの壁と似てるな、プロセス微細化の今の状況は 510はさしずめプレスコといったところか SSDの性能向上のためには他の方法がとられてくるかもな
なんかひとつの時代が終わったって感じだな
510はマーケティングのための数字だけタイプか Intelコントローラーはもう終わりなのね
753のブランド戦略が相当旨いんだろうな Core iシリーズのi7というよりi7の〜みたいなやつ多いし 4コアi5に関しては存在を認知してないやつも多い(i7=4C8T i5=2C4Tみたいな) これも5ってだけで3(MやV)より売れるんじゃないか ランダムが遅くなってるなんてばれないよw
いずれXScaleの二の舞に
>>298 X25-Mよりランダム読み書きの性能落ちてる時点でだめぽ
しかも価格は他より割高なのは痛い
当分SandforceとMarvellの二強時代になりそうだが
他社に頑張ってもらわないと面白くないな
302 :
Socket774 :2011/02/28(月) 20:23:14.45 ID:dvoleJQW
Intel買うならG2の120Gが一番バランスいいという話になりそうだなー
今度のSF-2000系コントローラは先代の弱点を潰してきて 実際Anandtechでも賞賛されたぐらいだから結構欲しいけど Corsairとかサポートの比較的良いメーカーから出るまで待ちかな 我慢できればの話だが・・・
SandForce最強時代の到来。 今年は、SandForceの年になりそうだな。
>>302 なんとなく買いそうな気がする
・・・前に使ってたSSDはZ68のキャッシュにすればいいか
根本的には、原理的な欠陥を抱えているクソNANDを止めないことにはどうにもならんよなあ
でもお高いんでしょう?
まぁ楽しみなのは出るまでだから・・・
東芝は後継製品出さないのかな
314 :
Socket774 :2011/02/28(月) 21:39:18.08 ID:Sa6BZrgo
OCZはFWが未熟で頻繁に新しいの出すしその都度データが消えるから 嫌いなんだよな
25nmプロセス世代のNANDは更なる寿命低下に伴って エラー発生率が激増してるから、長期運用するなら コントローラ側のECC精度も重要な選択基準になりそうだな
316 :
Socket774 :2011/02/28(月) 21:41:36.75 ID:o9tDCCbh
>>314 言えてるな。
OCZ以外のメーカーが同コントローラでリリースするのを期待するしか無い。
>>302 240GBは分かったから、120GBのベンチデータが見たいな
ライトがどんぐらい落ちるのか
>>317 メーカー側の実装次第じゃないかな。
それにいくら速くてもエラー耐性が低いのはちょっとね。
結果的に故障しやすさにも直結するからさ。
7〜9月まで待てねぇぞ
>>262 アルゴリズムが違えば同じbit比率でも
エラー訂正の能力は違うんじゃないの?
325 :
Socket774 :2011/02/28(月) 22:27:43.87 ID:o9tDCCbh
>>320 コルセアを忘れてたわ
まぁ、OCZでもまるごとバックアップ取ってイメージ化すりゃいいし、
その手間をどう考えるかだな。
サンドフォースのHPでスペックみたが 512bitのデータに対して55bitECCとか 20nm世代のフラッシュメモリはどんだけエラー吐くのかと心配になるわ
>>323 データあたりの訂正できる冗長率を示してるから数値通り
CORSAIRは他と較べてちとお値段が張るのが難点。 Performance 3シリーズもやっぱり高かったし。
330 :
Socket774 :2011/02/28(月) 22:52:43.49 ID:ZnDaJPUJ
intel涙目
>>326 あれは最大何bitまで対応できるかの話であって
ベンダーが実際に何bit実装するかはまた別の話。
ECC増やしすぎるとユーザー領域減っちゃうしね。
>>331 予備領域と混同してないか
ECCは転送時の話だから
デコード後は素のデータよん
微細化でビット単価は安くなるが耐久性やエラー率が落ちるなら、 1世代前のプロセスのNANDチップに新世代の技術を入れた上でプレミアムつけて売る、 って商売も可能なわけで それをやろうとしてるのがIntel 510シリーズなんだろ? Intel 310 mSATAの80GBや、東芝SG3 128GBのIOPS見てるだけだと、 従来SSDとなんら変わらないそくどがでてるわけなんだが NANDのなかでも1チップで2チャンネルアクセスが可能なものがあることを見逃しては成らない
微細化は作ってる方にメリットがでかいんだよね 歩どまりさえ減らせば同じラインで量作れるし 新技術!ってうたえば価格の下落押さえられるし
>>334 だから立ち上げ時はプレミアムSSD=旧プロセス、普及SSD=新プロセスにして、
安定してきたらプレミアムSSD=eMLC NAND、普及SSD=新プロセスの通常NAND
としてだすんだろう
あれ?出始めなのに思ったより高くねえな これ一ヶ月もすれば結構下がるんじゃね
結局3月中に買うのはどれがイイんだよ!?
Intel製品は価格改定しない限り下がらん
サンディさんが復活したら一緒にSSDも買うつもりなんだけど もうC300でいい気がしてきた
341 :
Socket774 :2011/03/01(火) 00:11:27.06 ID:CH3hwCs9
Intel、AMD製AHCIドライバで速度劣化してワロタ
>>328 4gamerの文面だけからだとそういうことはわからないんだが
何見たらわかる? やっぱデータシート?
345 :
244 :2011/03/01(火) 01:09:51.51 ID:364MqjTq
>>250 >>251 なるほど こういう時は固定してテストしてほしいな
さっそくポチって来ます ありがとう
>>344 しかし逆に言えば、同じNANDを使うなら
コントローラのエラー訂正に依存するわけで
結局のところECC精度は高いに越したことは無い
ECCの強度を上げると遅くなるよ どうせ遅かったら地雷扱いして買わないんでしょ?
遅い上に容量少なくて高いなら誰も買わないけど 遅くても大容量で安ければ買うよ SSDとしては低速でもHDDより早いのがHDDと同程度の価格で出たら それこそ倉庫用HDD以外の普通のHDDを駆逐する勢いで売れるんじゃないか
冗長強化で遅いっても、
>>302 こんだけ出たらまあいい
よくわからないので各機種の特性を信長の野望っぽく表示してくれ
そういう事を言うから各信者が召還されてスレが荒れるんだろ
ランダムリードが一番速いのはどれ?
ランダムリード厨沸きすぎ
値段にもよるがこれからVertex 3の時代だな
新製品がどんどん投入されるのは喜ばしいことだが、貧乏なのでC300等が値下がり してくれないかと思ってるがそんな素振りは全くないぜ。
NANDの微細化が進んでもそんなに安くならないよな コントローラよりよっぽど高コストってのが皮肉
SATA2の環境しかないけど、誰からも馬鹿にされないSSDが欲しい。 今のところOCZ Vertex3かなw
OCZ(笑)
Vertex 3欲しいが、コルセアのを4〜6月まで待つか悩むな
OCZ ・Vertex 3 (120GB/240GB, $250/$500) SF-2281, Micron 25nm NAND R:550MB/s, W:500MB/s,525MB/s(120GB,240GB), 60,000IOPS ・Vertex 3 Pro (100GB/200GB/400GB, $525/$775/$1350) SF-2582, Toshiba 32nm toggle-mode MLC NAND R:550MB/s, W:500MB/s, 70,000IOPS CORSAIR ・Force Series GT: SF-2000 R:520MB/s, W 500MB/s, 60,000IOPS
でたらVertex 3の120GB速攻でポチるわ
高い代わりに速いほんのり高級品風味になる?
Vertex 3はしばらく争奪戦になりそうだな…
ランダムリードと聞いてMOBI3000使いの俺が(
東芝フラッシュを採用した後継のMOBI3500だ!と喜び勇んで買ったものの 性能も消費電力も涙目だったのを思い出した…
>>341 G2まではSB850との組み合わせで最速だったのにおかしいよな
普通は持て余すだろうな
371 :
Socket774 :2011/03/01(火) 16:41:14.73 ID:tXuvSXyd
メモリも安くなったし16GB搭載してRAMDISK+新型SSDで色々遊べそうだ。 wktk
細かい事を気にしすぎると禿るぞ。
SSDには原則データは入っていないだろ、 違法な炉利物の入ったHDDを廃棄する時には注意しろ。
>>375 画像ファイルが何万個もあるとHDDだと重くてなぁ
あのさ、ちょっと聞きたいんだけど、大量のファイルの削除を繰り返してたら、SSDの寿命が縮んだりすることってある? 今、SSDをCドライブ、HDDをデータドライブにして使ってるんだけど、HDD上のファイルを削除したら、ファイルがごみ箱に移動するよね? でも、ごみ箱ってCドライブ上にあるんでしょ? これって、HDD上のファイルを削除したら、SSDに書き込みが発生するってこと? 思いつきなんで、ぜんぜん的外れなこと言ってたら、ごめん。
コピペかと思うほど突っ込みどころがありすぎて困ってしまいます
>>377 一期一会だと思って、「ごみ箱を空にする」しちゃいなよ
おいらは、ごみ箱にいれずに削除するようにしてるよ。
って実際はDドライブのファイルがCに移動しているわけではありません。
見えなくなっているだけで実体はDに残っています。
SSDが一般大衆化した事を痛感しました
>>377 でもWindowsを使っている限りファイルを削除しないわけにはいかないだろう?
デフォで使っているならテンポラリやページングファイル、下手したらブラウザのキャッシュを移動してない人もいるかも知れない
だから諦めてゴミ箱を空にしようよ
EMP爆弾使えば何も残らんだろ
ゴミ箱の中身を消すまで各ドライブの空き容量が変わってないことに気づけよw
ごみ箱って各ドライブごとに割り当てじゃなかった? 栗なんぞ入れてたら残り寿命が100%→99%になった途端に あああああ〜〜〜〜〜〜っっっ!!!ってなるんだろうなw
>>377 ゴミ箱に入ったファイルには、今ゴミの中にある、というマークが書き込まれ、見た目上見えなくなってる。
それはドライブ毎に管理してるから、SSDのファイルを削除やら移動やらすると書き込みが発生する。
そこら辺を賢く処理してるのが、制御チップとファーム。
パソコン買い替えまでくらいは持つから気にするな。
>>386 ぼぼ、僕はだいたい二年ごとにパーツ総入れ替えするんですけど二年は持ちますよね?(;´Д`)
自作板のレベルじゃねーぞ
389 :
Socket774 :2011/03/01(火) 20:03:15.73 ID:owQvx85r
>>387 余裕でしょ。
東芝のデータだから信用度は微妙だが、平均故障率はHDDとかわらんそうな。
気になるなら人柱な人達のブログやtubeみれ。
>>377 ゴミ箱はドライブごとにあるよ
だからファイルを削除してもCドライブにファイルが移動されるわけじゃない
(=SSDの寿命とは無関係)
試しにゴミ箱右クリックしてプロパティ開いてみ
ASK直販でもないし、予約販売だし、適当なこと言いすぎだろ
394 :
390 :2011/03/01(火) 20:35:43.47 ID:6uDwuK/h
まだ予約で入荷するのは3月中旬らしいよ・・・念のため ただ初回入荷は少ないらしく予約しておいたほうがいいかなと思った から俺はポチッたけど
395 :
390 :2011/03/01(火) 20:37:14.84 ID:6uDwuK/h
そろそろ買おうかと思っているんだけどtrimのことだけ教えて欲しい Win7のドライバーはそのOS専用でintelドライバーはIntel SSDならばG2以降対応で ここまではだいぶ前から知っているけれど marvellhaドライバーはtrim対応になったんですか? また制約はmarvellチップであればtrim対応SSDならば問題なく対応していると思って 間違いありませんか?
>>396 ちょっと日本語変で申し訳ないけれど教えて欲しい
398 :
Socket774 :2011/03/01(火) 20:59:32.26 ID:owQvx85r
>>391 SSD内のファイルの事ね。
データ用HDDのは勿論関係無い。
何か書き込みにくいなw
400 :
Socket774 :2011/03/01(火) 21:05:16.61 ID:ap7nKtjQ
SandForceのサイトを見るとパートナー企業のリンクがある。 G.SKILLなどからも出るだろうな。
401 :
Socket774 :2011/03/01(火) 21:15:46.10 ID:ap7nKtjQ
CFDのヤツをPS3に入れてるけど大丈夫なんかな
>>360 個人的にはCorsair待ち
過去の商品でファームウェアの
リリースがまともだったからな
OCZは商品出すの早いだけで
サポート面がちょっと微妙
>>390 このベンチ結果120GBの方も画像ほしいな
PATRIOTのやつには64GBがあるので、それが欲しい。
Patriotのは34nmプロセスのままなのかな。 原文でもそこの辺りには触れてないし。
409 :
Socket774 :2011/03/01(火) 23:29:51.74 ID:hDNQIHxB
>>409 SSD 510なんてランダム遅いゴミ要らないから
他のベンチ貼ってくれ
510も310もだめな子の雰囲気ぷんぷんだな
つうかまだ出回りきってないSandyマザーのネイティブで検証とか 笑えるね。 AMDはIDEのほうが速いんだが・・・
>>413 > Slated for a mid-April launch, the 2.5-inch 9.5mm 320 Series will use 25nm MLC NAND
> and is available in five capacities: 40GB, 80GB, 160GB, 300GB and 600GB.
> 250MB/sec read, 170MB/sec write
> Up to 50K and 40K IOPS for random 4KB read and write respectively
> 30TB to 60TB worth of 4KB random writes
ランダム性能はぶっちぎりの最速なのに
シーケンシャル性能が低いせいで下位モデル扱いとか・・・
コントローラの中の人カワイソス
というか170MBも出るなら十分だわ。 そして下位扱いで安い方がいいw
これほどこのスレ住人向けの立ち位置もないなw
マッテタヨ!
320ですらこれなら上位の510はもっと… って思って性能調べもせずに買っちゃうやついるんだろうな
イラネーな。最強が欲しけりゃランダム60K IOPSのSF-2281、25nmでSATA2の中途半端な320 なら、34nmの東芝HG3(Kingston V+ 100)でイイよ。
好きな時にTrimできるし 速度低下もしにくい・・・といいな
直線番長の510と違ってランダム早いのは良いが SandforceやMarvell(Micron)の最新作と比べるとちょい微妙? 全く同じNANDを使うC400との比較がとても楽しみ
所詮フラッシュメモリもつなぎ ただその次がなかなか出ない
今年はSandForceが本命になるのかな
25nmは値下げ余地あると思うよ。まだ初期だから高いが。 コントローラ開発コストは最初だけ やはりプロセス微細化はコスト削減に効いてくるはず
Intelなんておなじコントローラ2年半使ってるんだからいい加減コスト的には安いだろて
お前は慌てて書き込む前に ちょっと前のレスくらい読め
SATA3のTaylorsvilleをキャンセルしたのが致命的だった LyndonvillehはQ3だし、SATA3に苦戦してるのかな 来年Lyndonvilleのコントローラ使ったMLCのメインストリームSSD出すかな
>>428 あれキャンセルだったのか
なんかグダグダしてると思ったら
SSD事業にやる気なくなってきたのか
でもお高いんでしょ?
シーケンシャルしょぼい・・・
SSDってメーカー採用増えないのはなぜなんだぜ?
120GB無いのは…。(´‘ω‘`)
白物メーカーが作ると恐ろしく高くなる、と思ってたけど PanasonicとかCPUを考慮しても、HDDモデルが22万、SSD256Gが30万 東芝のSSDだろうし、値段や保証考えるとそうでもなかった 6万弱のPX-256M2Sとかの方を個人的に刺したいけどね
誰かが刺しに来てくれないかな
穴があったら入れたい。
>>435 G2の時、120GBが出たのは80GBの人気が落ちてきてから。
あとは・・・・・・分かるだろ?
穴があったら入れてみたいorz
金があればいくらでも入れられるぞ!!
443 :
Socket774 :2011/03/02(水) 20:41:20.58 ID:bFIaAviR BE:1044335982-2BP(0)
要するに新世代SSDはちっとも安くもならず高いままと分かった! 世界に絶望した!
型落ちを安く買うのがオススメやね 新型買うのはベンチ厨位
SSDみたいに進歩の早い商品で型落ちはリスク伴うぞ
446 :
Socket774 :2011/03/02(水) 21:16:33.67 ID:U/+kXKPG
2年後に ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ って事のないようにな。
でも未だシステムドライブがHDDの人はSSDにしたら世界観変わるよね
HDD同士でも最新型に換えるとかなり快適になるしなあ。 ストレージは無理して大容量のを高く買うより必要に応じて乗り換えるのがいいやね。 価格も下がるし性能も向上する。
今新規に組む人でSSD導入しない人の割合ってどんくらいなんだろね
でも今って確実に時期が悪いよね 従来の製品が古くなり、新商品が揃う狭間にある
でも今って確実に時期が良いよね 従来の製品が安くなり、人柱商品が揃う狭間にある
>>450 安定した旧型(というか現行品)を買ういい時期かもしれない
新製品には飛びつきたくないわ
Sand待ちだな インテルは自社コントローラーのやつがSATA3対応なら完璧だったのに・・・ なぜキャンセルしてしまったのか
>>452 安定しているというと聞こえはいいが、言い換えれば型落ちなんだよな
買って1ヶ月程度で新型が発売というと、やっぱ損した気がする
それを割り切って考えられる人ならいいんだろうけど・・・
目的とする機能、コストパフォーマンスなんかを冷静に考え決められるような
人ならいいんだろうけど・・
で、今システム用に64Gの買うなら何かおすすめある? 顔でCFD CSSD-S6M64NMQ 8,980円 買おうかと思ったんだけど。 64G SATA3.0 最速は気にしないCP重視で他にあったら教えて。
C300かサムの470あたりがコスパ良いんじゃないかな
CFDって値段的に考えれば安いんだけど、1年保障しかないので何かあったとき考えたら 候補にあげにくいんだよね。 ADATAでさえ3年保障じゃなかったっけ、たぶん。
とはいえ1年以上使ったSSDが壊れたとして、それを交換に出すのはなかなか難しい データ消去もできないし
そんなもんか、俺はOS+ゲームのクライアントくらいしか入れないから 別に交換に出すのは全く抵抗がない。
>>455 ioplazaのSSDN-ST64Pアウトレットお勧め 9800円
>>460 SATA3.0対応じゃなかった スマン
馬鹿じゃねえの 今ならC300一択だろ
書き込みがおせえお
512byte単位のアクセスが遅い
うちのC300は特に遅くない
早く512GBが3万YENにならないかね、期待しているよ
256GBが17000とかになったら買う
469 :
455 :2011/03/03(木) 01:00:29.58 ID:n+AvwRBa
CSSD-S6M64NMQ=中身はまんまC300なのがわかってなさそうなレスばっかだけど
>>458 と同じで1年以上の保証はなくていいんでこれにするわ
馬鹿共ありがとな
祖父でサム470シリーズの256GB中古品を30kで売ってた。
なんとなく新古品の予感がしたんで特攻したところ、
電源投入回数4回の新品同様状態で(゚д゚)ウマー
・・・かと思ったが、どうもこの「MZ5PA256HMDR-01000」はES品か何からしく、
製品版の「Samsung 470 Series」とは似て非なるもののようで、
製品版用のファームウェアが適用できず、更新不可。
賭けに勝ったのか負けたのか微妙すぎる・・・
とりあえずベンチは正常っぽい
MZ5PA256HMDR-01000 256GB FW:AXM0601Q
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 263.992 MB/s
Sequential Write : 257.256 MB/s
Random Read 512KB : 196.532 MB/s
Random Write 512KB : 252.480 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.144 MB/s [ 4429.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 72.890 MB/s [ 17795.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 129.679 MB/s [ 31660.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 74.846 MB/s [ 18272.8 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.0% (0.1/238.5 GB)] (x5)
Date : 2011/03/01 22:27:11
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
LenovoやHPだとBTOメニューでSSD選べるけどそんなに高くはないかな SSD専用パッケージだと128GBで+2万程度で納まってるし
472 :
Socket774 :2011/03/03(木) 06:44:39.52 ID:RYk9gRmW BE:783252443-2BP(0)
HDD陣営はほくそえんでるだろうね。 市場規模がでかい2.5インチノートパソコン市場で、結局全然浸食されなかった。 HDDは薄利多売してナンボの商売、出荷台数が少ない高級機種に採用されたところで関係なし。 320GBで4000円以下にならないとだめですわ。
馬鹿は一生寝てていいから^^;
2.5インチのノートパソコンか・・・
475 :
Socket774 :2011/03/03(木) 07:33:59.33 ID:RYk9gRmW BE:1827588847-2BP(0)
正直、勝ち誇るのが1年から2年は遅いと思うわ。 予測されてた事態じゃないの。
XPだったら今の容量でもノートPCの製品に搭載できたかもしれないけど Win7とかになってインストールがでかくなったからな しかも単価が普通に高いし安価な製品がない 不具合のない製品が3000円以下で手に入らないようではおそらくハイエンドとカスタムぐらいしか対応しないだろうな
Windowsが肥大化してしまっているから、OSのフットプリント分だけで、 10G、20GBが無駄になる OSのソフトウェアコストだけでなくて、SSDだとそれだけで2000円とか 3000円分の領域を取られるようになったから、ネットブックも一般ノートでも SSDの採用が減ったんだろうな
自分で使って満足出来れば、SSD普及しようがしまいがどうでもいい HDDの価格に並ばないと買えない奴なんてただの貧乏人だろ 高いとか容量少ないとか言い訳しても金あれば買うんだから 貧乏で買えないのをごまかして、まだ普及してない俺は乗り遅れていない まだまだHDDが勝ち組なんだよって自分に言い聞かせてるだけじゃない
性能面、機能面で満足している人が大半だから、SSDへの関心が盛り上がらない というのもあるけれど
自作ならSSDとHDDの併用でいいだろ。
482 :
Socket774 :2011/03/03(木) 10:57:26.73 ID:ccS6tp+n
情弱とわかっての質問です。 IODATAの東芝製30GB @5000-かCFDのA-DATA OEM 60GB @8000-のどちらにしようかと考えてます。 OSはwindows7hpです。 ノートパソコンに入れる予定で、ネット、メール、文章作成、写真編集、動画を見るくらいです。 officeは使ってません。 速度目的じゃ無く持ち歩く事が多いのでHDDクラッシュさせない目的です。 正直どちらがベターでしょうか?
板違いはカエレ
どっちもで後悔するのでどちらでもどうぞ
初心者ですが情弱ですに変わっただけか
486 :
Socket774 :2011/03/03(木) 12:02:44.87 ID:ccS6tp+n
482だけど、此処って総合スレじゃないの? 報告と最新だけですか?
空気読め としか。
>>482 お金貯めて東芝、intel、crucialの120Gクラスを買えば幸せになるよ
490 :
Socket774 :2011/03/03(木) 12:33:21.56 ID:ccS6tp+n
482です。 スレ汚してすいません。 知識豊富な人が多いと思って書きました。 ノートPCスレを見てみます。
SSDって30fpsと60fpsの違いみたいなものだろ 30fpsで満足してるやつもいれば少しでも60fps下回るのが許せないやつがいるのと同じ こういうタイプは普及しづらい 最低限を満たすためのパーツ>>より快適にするためのパーツ
>>489 相手すんなよ
ボウフラみたいにまた沸くぞ?
SF-2200 G.Skill Phoenix II Corsair Force GT Patriot Wildfire OCZ Vertex 3 Adata S511
追加 SF-2200 TeraDrive CT3
まとめ乙、ありがたい 本命はCorsairかな? OCZとADATAはパス
上でも言われてるがSF-2200の劣化具合がどれくらいマシになったかだな XP.VISTA.OSX.Linux.ZFSのL2キャッシュ ESXiもだしOSは色々使い分ける派には一番重要な要素
しかし一向に価格容量比が向上しないなぁ もっと早いペースで上がっていくかと思ってた
工場稼働率が100%を切れば、在庫を出さないように値下がりが始まります。 まだ需要に供給が追い付いてない。
PCI-Express直付けだとどれくらい速度出るんだろ
80GBのX25-Mが\20,000だったことを考えれば結構変わっただろw
NAND相場が長期的に安定している以上、値下がりは見込めない
東芝、SAMSUNG、IMがうまいこと生産調整してるから
損切りで値段が下がっているのは旧JM品、KINGSTONのとかな
>>499 は原理であってコレには当てはまらない
MLCは限界が直ぐそこだから 伸び代のある新技術が確立されるまで保守知的なんだろうな
>>497 Trimしてもまったくかわらねええw 200GBなんて逆に悪くなってるし
>>501 2万は結構最近だな
オレの中では、7万の時のイメージが強いだが
アカウント持ってるソフマップかツクモなら予約してしまいそう
SSDおもしろいなあ これからCPUみたく熾烈なベンチマーク争いが始まるんだろうな CPUの時代はもう終わった
Vertexって圧縮して速そうに見えるってやつだっけ?
それはsandforce vertexはOCZ社のSSDの名称 俺的にはindilinxのイメージが強いな
>>506 まぁ新規予約一番乗りでぼってるのは分かるけど
通常どれぐらいかね?2万2千ぐらいかな
性能は良さげだからご祝儀価格終わったら手を出すかな
240Gを1発か、120Gを2発買ってRAID0にするか微妙だな...
514 :
Socket774 :2011/03/04(金) 00:48:55.09 ID:qypkOqHr
他のSSDでここまで差が出ることなかったよな どう考えても細工してるとしか考えられんよな 汚いさすがIntel汚い
>>515 どっちにしろINTELなんか買わないから別にいいよ
Intel 510はIOPS本当に低いな 同じチップのCorsairより低いじゃねーか
510は本当にゴミだな。 これならX25-Mでいいわ。
Intel 320までじっと我慢が吉
Intelも消費者がまだシーケンシャルやSATAの速度がSSDの性能だと思ってた頃に 510出せば売れただろうに・・・
プレクと殺し矢は以前からのAMDと新しいIntel環境で速度がでるが、 510はAMD環境でも古いIntel環境でも速度がでず、 新しいIntel環境でしか速度がでないため、510は地雷認定。
>>471 Lenovoのファミリーで80Gが1万ちょっと160GBが25000円くらいだったから
組み込みは相当安いと思うよ
危ない所だった買いそうだった
vertex3 120GB 28800円か 安くなった頃C300の120を3万で買っただが 今なら旧型ipad買った方が人生的コスパ良さそうだな
intelコントローラーになるまで(゚听)イラネ
シーケンシャルガツガツ使うようなら、安いのでRAID組んだ方がよっぽど早いしな。 ランダム早くなけりゃ高い金出す意味ない。
それ古くない? >(PDF:548KB) 2008年9月1日現在
基本は全然変わってないからおk
温度計れるファンコン買ったからSSDを計測してみたけど結構発熱するな ファンの風が全く当たらない隅っこに置いてるから仕方ないけどシャドウベイで風直撃してるHDDより3℃高い
温度はNANDだったの?
ノートパソコンにssd導入しようかと。 intelの510シリーズがいいかなと思ったけど、何がいいんだろう。
結局どのSSDが買いなんだ? RealSSD?、X-25M?、510? RealSSDは速いけど引っかかるような感じがするって聞いたことあるしわからん
バグが無い奴
G2 120Gが一番使いやすい気がするー
>>527 他にもいろいろあるのにC300が勝ってる情報ばかりあつめてくんなよw
発売時期を考慮して1年前の製品に勝負してるってのが情けない 軽く凌駕しないとだめだろ?1年たってどっこいとか何やってたのかと
C300はもういっぱいいっぱいじゃん1年間ファーム更新してきたんだし
>>544 確かにいっぱいいっぱいだけど、まだまだ使える
windows7の起動時間が半分になるくらい強烈な奴をどこか出してくれないもんかな
じゃあなんでC400出すの?
車と同じ そんなに変わらなくても新モデル売るだろ?
車は1年でだいぶ劣化するな
さて、どれを買うか迷うね
550 :
Socket774 :2011/03/04(金) 21:40:28.69 ID:A1WJUY38
>>521 320はSATA2なんでしょ?速度的に不利なんじゃないかなあ
C300もコスパ最高だけど新製品の評価待ってる間に売れきれちまうんじゃないかと どうしよう
Windows 7をハイブリッドスリープで使ってない男の人って
スリープ自体使わないし
ハイバネきった状態でスリープするとメモリにしか残らないの?
録画待機ってスリープだろ
灰鰤睡眠とか誰得だよ 録画待機はハイバネでおk、省エネ電源なら待機電力1Wだ
ハイブリッドスリープ使ってる人って・・・
558 :
Socket774 :2011/03/04(金) 22:41:49.09 ID:qypkOqHr
559 :
Socket774 :2011/03/04(金) 23:23:16.93 ID:OKbfkOgj
>>559 最終的には韓国企業がパクって世界シェアNO1になるんだな、
20年以内に実用化されると良いなぁ
そもそも要素技術はAMDにもnVIDIAにもメモリメーカーにも供給されるからつぶれる心配はないっていうね。
>>559 は
大学でプロセッサやメモリが量産されるとでも思ったのだろうか。
公称550MB/sの超高速SSDが発売予告、3月中旬
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_ocz.html >リード速度が550MB/s、ライト速度も500MB/s以上というOCZの高速SSD「Vertex 3」が
>近日発売される見込みだ。オリオスペックは3月中旬に入荷する予定で、
>予価は240GBモデルが55,980円、120GBモデルが26,800円としている。
>
>Vertex 3は6Gbps SATAに対応した2.5インチSSD。公称の最大データ転送速度が240GB
>モデルでリード550MB/s、ライト525MB/s、120GBモデルでリード550MB/s、ライト500MB/sと
>いう高速性が特長だ。
>ランダムアクセス性能も高く、4Kランダムライトの処理能力は最大60,000IOPSとしている。
>
>代理店のアスクによれば実際のパフォーマンスも高く、同社のベンチマークテストでは
>シーケンシャルアクセス時でリード506.3MB/s、ライト303.8MB/s、ランダムアクセス時(4K)で
>リード36.05MB/s、ライト115.6MB/sという結果だったという。
>
>搭載コントローラはSandforce製「SF-2281」。NANDフラッシュメモリはMLCタイプを採用している。
>本体サイズは幅69.63×高さ9.3×奥行き99.8mm。3.5インチベイ搭載用マウンタなどが付属する。
この数ヶ月に発表された中ではランダムの数字が高いが、 圧縮のSandforceか・・・ > Vertex 3
>>534 なんか滑らせたみたいでごめん
室温15℃でアイドル時SSD=23℃/HDD=20℃、アクセスSSD=27℃/HDD=24~25℃って感じ
ちなみにX25Mの80GB、今度風当てて比べてみる
できレースがウザイ
アイドル:0.5W, アクティブ:2.0W ちょっと高いな
SATA II しかないんですけど これいじょうのスペックは無意味とかありますか?
期待の新技術といえばホログラフィックメモリとかどうなったんだろう 最初に見たのはもう10年は前だと思うんだが
で、どれ買えばええのん 桟橋も復活する頃合いだし、俺の財布がアップを始めたんだけど
intelなら510でいいじゃん。 高いと思うならC300やその他のを買え。 気に入らなかったら買い足せ。
>>569 基礎研究というか開発それ自体は続けられているみたい
去年だかおととしだか忘れたが、アメリカで何か発表されてたと思う
ただ現状でブルーレイがあるし、それ以上の容量のメディアは当面必要とされ
てないから、しばらくは細々と研究を続けるくらいじゃないかなあ・・
ブルーレイの多層化でそれなりの容量は稼げるしさ
510 と Vertex3 って、体感できるほど速度違ってくるかな?
体感できるかどうかは分からないが性能は別格
シーケンシャル番長って もうとっくの前から みんな知ってるから今更
人によっちゃシーケンシャル重視でもいいと思うけどね 0.数秒体感で速くなったかも?より 4GBくらいのコピーが瞬間的に終わった方が体感で実感できると思うし まーランダム速い奴でRAIDすればいいけどね
>>579 コピー元とコピー先、どっちかが遅い場合無意味なんだが
>>580 みんなベンチの数値だけが印象に残ってて、それを言われて「あっ、そう言えばそうだった」
と思う人が意外に多いと思う。
>>574 ここまで差がつくとカートリッジ式のHDDメデイアが欲しい
CPに劣るカートリッジ型が今まで何企画倒れたと思ってんのw JAZ、ORB、REV、全て3年も掛からずに無くなってる iDVR買うか、高いなら黙ってリムーバブルフレームにHDD刺しとけ
>>582 米国では昔、SyQuestってのがあってな…
シーケンシャルなんて体感出来ないし、ランダム4KBをシーケンシャルの速度まで上げる技術を作って欲しい
体感出来ないのに上げてどうするんだよ。
>>585 サイクエストとかアイオメガとか夏歌詞卓。
昔毎回買ってたMacfanに必ず広告載ってたなぁ・・・
PC雑誌なんてもう何年買ってないだろう・・・
無料のアスキーを偶に読むくらいだな
C300 64GBをwin7で使おうと思ってるんだけど 速度低下ってどうなの? 落ち込み激しいならIntel買おうと思ってるんだけど<ToolBox有るから win7なら気にならない程度かな? 2年はOS入れ替えるつもり無いから速度低下少ないの選びたくて
ほ…本気で聞いてたんだけど…
流石にこれは
速度定価するのはIntelの方だよ。 でもTool Box頻繁に使えば、回復する。 そのかわり、プチフリはない。 ただし、デフラグすると速度低下するから酔う中尉。 このスレ的SSDは速度定価がないけど、プチフリ直前の 引っかかりが出るだけだ。
594 :
Socket774 :2011/03/05(土) 21:00:37.21 ID:cEsFL1tp
酔う中尉 Drunken Lieutenant?
未だにTrimを知らないとは 逆に驚く
sandforce酷いな
MS標準ドライバとの相性悪くて、Intelドライバだと大丈夫
後継のSF-2000シリーズでは解決してるらすぃ(
>>497 )
SandForceってGCで回復するんじゃなかったかな。あんま知らないけど。
600 :
Socket774 :2011/03/05(土) 21:54:09.43 ID:fgLGvJkp
やっぱ6Gbps時代のSSDはSF-2000系とIntel G3待ちか
G3じゃなく320だし、320は3Gbpsだし
SFのは例のごとくオツムがお子様なやつを釣るための製品だろ。
と、情弱がのたまっておりますw
今日G2 120G買った俺が通りますよ。
俺も来週辺りに2台買うわ Vertex3も気になるけど、枯れた製品の方がトラブルも処理しやすいと思ってな<初SSD
にしても、今G2買うなら1ヶ月待ってG3でしょう。投げ売りされてるなら別だけど。 値段だって、G2と同等かちょっと安いくらいだろうし。
G3じゃなくて、320か。
608 :
Socket774 :2011/03/05(土) 22:52:59.50 ID:fgLGvJkp
いいんじゃないの。本人が欲しい時が一番さ。
4k Randomリード IOPS C300 60k→C400 40k X25-M 35k→320シリーズ 50k SF-1200 30k→SF-2200 60k って感じかな。ただCDMだとSF-2200よりC300のほうが現時点では少し早いみたいだね。 4kリードを重要視するひとは特価のC300狙うのもありだな。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 335.330 MB/s
Sequential Write : 225.962 MB/s
Random Read 512KB : 313.268 MB/s
Random Write 512KB : 234.522 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 31.969 MB/s [ 7804.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 72.939 MB/s [ 17807.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 241.650 MB/s [ 58996.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 192.154 MB/s [ 46912.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 37.1% (25.3/68.3 GB)] (x5)
Date : 2011/03/05 22:50:29
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
C300 256GB H67M-GE + 2600K
60kにはちょっと足りなかった
>>611 まだしばらく4kリードはそれが最速クラスのようだね
Vertex3って前に>302で、Write 4KB 115MB/s出てたが、なんでこんなに下がってんの 基本性能上がってもまた騙しかよsandforce 普通に売り出せばいいのに、なんでこんな詐欺みたいな事すっかな
>「ベータ(開発途上)版のエンジニアリングサンプル」という段階の製品であり、 >ファームウエアが最終版ではないという。外装にもシールが無かった。 >量産品は、読み書き性能が変わる可能性が高いので、今回のテスト結果は >あくまでも早期サンプルでの参考値ととらえてほしい。
617 :
Socket774 :2011/03/06(日) 03:34:00.19 ID:GgZU8Wi/
SandForceの方が性能低いとドライバやチップまで変えて捏造してるからなw
>>614 こんな文面もあるな
>OCZはより正確な結果を得るために、測定対象のSSDに対して「Secure Erase」
>(ATAコマンドによるデータ消去)の実行を推奨している。
>ところが今回のテストでは、OCZの推奨手順でもSecure Eraseが実行できなかった。
>マザーボードを変更する、ホットプラグで接続するなどを試したが実行できなかったため、
>単に初期化してテストした。
>>615 >「CrystalDiskMark 3.0.1」(ひよひよ氏作)の結果。書き込むデータは標準設定の「ランダム」で、
>データ量を100M/500M/1000M/2000MBと変更した。
製造プロセスの進歩で劇的に値段が下がっていくかと 期待してた割には実際あんまり下がらないんだよねぇ NANDの微細化が限界まで到達したらどうなるやら 今後は更にエラー発生率が激増しそうだし 単純にECC精度を上げていくだけでは性能のロスも 無視できなくなるがその辺の対策も大丈夫かな
競争力が無いからね BDと同じ運命
623 :
Socket774 :2011/03/06(日) 09:54:41.15 ID:lf9ynXxp
問題はそのSSD自体の魅力が薄い事だな。
え、AMD環境で性能出ないようにIntelが小細工してるのが問題なんじゃないの?
AMDで作っちゃえばいいのに。
そういやAMDのフラッシュ工場福島だかになかったっけ?
>>617 > At least the 240 GB model will be launched very soon.
今月中に出るのかな?
120GBモデルを狙ってるんだが
関係ないけどSSDにしてからadobe reader速攻で立ち上がるようになったからいつの間にかpdf開くのに抵抗なくなったな
>>625 SB850で性能引き離されたから余計な小細工入れてきやがった
G2とかは明らかに850の方がいいからね
初めてのSSDなんだけど、ちゃんとマウンタ買って固定した方がいいの? 駆動部ないんだから、ケースの底に置いとけば良いような気がするけど。
追記、HTPCなケースだからマウンタ取り付ける場所がないんだよねwそのまま床置きじゃ心もとないから一応ね
>>630 SSDでFoxit使ってると感動するぞ
純正のリーダーはやっぱ重い
俺はフォトショが1秒で立ち上がったとき初めてSSDの凄さを実感した
良かったね
640 :
Socket774 :2011/03/06(日) 14:04:49.73 ID:Kzbk3AGA
俺は空きスペースに置いてるだけだな
>>633 SSDは大丈夫だけど、SATAのケーブルは抜けやすいんだよね
まだラッチ無しとかあるの?
あるよ、ラッチがないのに、 一度さしたら二度と抜けないくらい固かったり。
何かに付属してくるケーブルだとラッチあるやつがむしろほとんどないんじゃね
あとコネクタの根本弱すぎなんだよな 手元狂ったり何かにつまづいて力入れると ポキっといくからな
さすがにそれは一度もないんだが、 そういう書込み結構見るなあ。
わりと雑に扱ってると思うが パキッと行ったことはないな。
ああ、やっぱ、ケースの扱いやすさとかもあるのかな。
ケースに余裕が無いと手を突っ込んでるときにポキっといくかもね
全く、埒があかねえぜ!
Intel510の120GB買おうかと思ったが、 U3S6(Marvell91xx)介してもダメなんかね?
何が?
655 :
65 :2011/03/06(日) 19:36:59.19 ID:5pW4k4pG
>>655 ああ、なるほど
ニュースサイトとか雑誌とか見た感じ、Marvellのチップは軒並み書き込みは170MB/sぐらいだったな
U3S6の結果は見たこと無いから試してみてください
AMD環境では、Microsoft標準AHCIドライバ使え
660 :
Socket774 :2011/03/06(日) 22:17:24.48 ID:m68SKIZk
なんかここにきてKINGSTONのSV100S2とかいうののバルク品があちこちで安売りされてるけど これって誰か使ってみた人いる? 64Gだと8K割れ、128だと15K割れしてるし、、 公式データ見ると読み250M・書き230Mとバランス型かつそこそこ早いみたいなんで SATA2しか備えてないサブ機にも入れてやってもいいかな〜とか考えてるんだけど。 でもあまりに噂聞かないんで、地雷だったらヤダな〜とw 正直、もう速度は今のC300でも充分満足しちゃってるんで、C400とかよりも 安いSSDで2号3号にもとか、2台積みとか、そっちのほうが気になって。
>>660 15K割れしてたSNVP325-S2の128GB追加したばかりだからいらないな
663 :
Socket774 :2011/03/06(日) 23:09:10.55 ID:m68SKIZk
>>661 そうそうそれ。実測でもまあまあ数字出てるみたいね。
KINGSTONというと少し前の遅かろう安かろうのイメージしかなかったから(デザインも似たり寄ったりだし)
秋葉やネットで安売り見かけてもスルーしてたんだけど、悪くない気がしてきた。
>>662 それもまた安く買われたじゃないすかー。それが1つ前のverになるんですかね?
で、どうです?安定してますか?
>>660 JMF618らしいな。まぁ価格なりじゃね?
カタログスペックだけじゃSSDって判断出来ないよな。 速度低下著しい奴とかプチフリするとかだったら なんの意味もないし。 SAMSUNGのも、買った時はインスコ直後だけカタログスペックの速度が出るだけで、すぐにWriteが半減して ガッカリしたもんだ。 ファーム更新で全く速度低下しなくなったのはよかったけど、ファーム更新せずに使い続けてる奴 多いんだろうな。
ランダムが糞遅いのにシーケンシャルだと上位に来るのか HDD向けベンチのスコア狙いだな
JMicronはNCQが貧弱だからNCQで大きく伸びるSSDにQD=32のスコアで勝てるわけ無いでしょ
キングストン戦死ランダム
ランダム4.9MB/sとかもはやNCQがどうこうっていうレベルじゃないだろ・・・
「4.9」でそのページを検索してもヒットしないな
Win7SP1に合わせてX25-MG1からSSD買い換えようと思うんだけどどれがいいかしら
Win7SP1なら物理セクタサイズ表明してるSSD 510でキマリだね。
表明してなかったわ でもSSD 510でいいんじゃね
そうなのか G3とかC400とかVertex3とか出るみたいだけど待たなくて大丈夫かな
その三つはどれも25nmだし、C400以外は初出のコントローラーなのでバグが心配だからね
ん?25nmだとマズいの?初出が怖いのは同意だけど
同じコントローラーなら34nmより25nmの方が遅いからな。 NANDのダイサイズが小さい分値段が安ければ納得もするが、 出始めは御祝儀価格で34nmとそう価格差がないだろうから損でしょ。
マジか25nmになれば性能向上するって思い込んでたわ
いやいや一概にとまで言えない基本的には高速化してるから Toggle DDRやONFIなどのインターフェイスが進歩したのが大きい セル自体の話にしても、読み書きが一律遅いということはない
↓ここでランダム厨が一言
あとスレで散々既出だけど、510が速いのはシーケンシャルだけで ランダムは先代X25-Mにも劣ることぐらい把握すべき 中のコントローラもMarvellだし、それなら他に良い製品がある 自作自演の問答みたいに見えてツッコミすら萎える
今月C400売り出すんだろ? それがどうみても本命だろ
あとスレで散々既出だけど、510のランダムが遅いというのはNCQの効きが悪いだけで NCQはクライアントには殆ど関係ないしランダムブロックサイズでは510の圧勝。 Marvellのサーバー用コントローラーだし他にこれに勝てるコントローラーは中々無い。
win7導入と同時にSSD買おうと思っています そこでなんですが、win7ultはシステムのみで容量どれぐらいですか? 知り合いに40GBだと足りないかもと言われたのでX25V40GBじゃ足りないのかなーと ちょっとスレ違いかと思ったんですがwin7のスレが見当たらなかったので
Winは板があるだろ
アップデートやらなんやらしてくとWindowsフォルダだけで20GBは喰うかな 予算の都合もあるだろうけど80GB以上のドライブにした方がいいと思う アプリやらなんやら入れたらウチは22GB/80GBしかシステムドライブの残りがなくなってしまった
NGID:qIsKTuu5
HDDはよく空き容量が半分以下になるとパフォーマンスが低下すると言われるけど、 SSDの場合ってどうなん? 容量いっぱいまで使っても問題ないの?
>>689 よく言われてるならその言われてるところを3つくらい挙げてみてくれ
>>685 環境やエディションにもよるだろうけど、
素W7PRO64にSP1導入直後で26GBくらいだったよ
Vertex3まだあああ〜代理店に問い合わせたらもう代理店としては販売してて後はお店次第って言われたよ〜
それなりに使い込んでSP1当てたPro 仮想メモリ2GB、ハイバネあり(メモリ8GB)、データ類はD以降 大き目のアプリはMS-Office2000、OpenOffice3.3、MSエッセンシャル、 Chrome、Operaぐらい Windows 16GB ProgramFiles 0.4GB ProgramFiles(x86) 3.4GB ユーザー 0.4GB その他 合計 30.0GB 40GBだと、でかいの・遅くていいのをどんどんHDDに持っていかないと、 すぐ埋まりそう
> 510はランデムでも速い、Marvellのサーバー用コントローラーだし(キリッ 久々にすごいのを見たな・・・ スレ平均を遙かに下回るアフォさ それだけ普及した裏返しなのか?
ランデム(キリッ ってのはスレの上層の頭のいい人たちの間で流行ってるのかな?
696 :
Socket774 :2011/03/07(月) 12:25:42.24 ID:NTWELWTf
ディスクI/Oにかかった時間を積算するソフト入れて、 ディスク以外同一環境のPCを1週間ずつ使ってみればよし
もうなんか分かり辛いからガンダムで例えてくれ
バカにマジレスするのもアホらしいが Random 4KのQD=3程度でもX25-Mに負けてるし そもそもIntel自身がIOPS明らかにしてるだろ・・・
ランダムアクセス遅いSSD買っちゃったやつがID真っ赤にして自分を慰めてるって理解でおk?
>>700 ・ズレてる知識
・人の話を聞かない
・自説に意固地になる
この前も暴れてた阿呆と
同一人物っぽいな
アスペルガー症候群かね
うーんマンダム
・ズレてる知識→ランデム ・人の話を聞かない→「QD=3程度でも…」 ・自説に意固地になる→「QD=3程度でも…」 ランデムw
ランデム氏に期待
情弱初心者でいいよ俺は。情強ランデムになんてなりたくない。 HP作成業者ですがVertex3かC300ならどっちが幸せになれるの?
ありがとうございます 40GBでは足りなさそうですね 64GBのC300にしておきます ありがとうございました
タンデム気分でライドオン!
キチガイはもう勘弁w なんでコイツは興奮してるのか
SF-2200 G.Skill Phoenix II Corsair Force GT Patriot Wildfire OCZ Vertex 3 Adata S511 Super Talent TeraDrive CT3 RunCore ProV あと、キングストンも出すらしい CFDはいつ出すかな、価格的にCFDが頑張ってくれないと下がらない気がする
JMのSATA3.0対応コントローラとか出て欲しいな 出すだろうけど 完全にシーケンシャルだけに絞った性能でここは一つ
容量と値段どちらか一方でもなんとかならんかなあ 高画質のゲーム動画撮影用に欲しい
ところでSSD買うなら東芝かintelどっちがいいんだ?
今更東芝安い他になんか良いことあるのか?
SanDiskはどうなったん?
>>719 体感でC300よりもX-25Mよりも速いらしい
体感のこと言い出したらキリないよw
HG2ならあるけど通常使用時の体感はX25-Mとたいして変わらんよ 書き換え寿命きても一応リードオンリーでマウント出来るってメリットがあるらしいけど そこまで使う前に間違いなく入れ替えてるだろうからどうでもいい機能
M/BのサウスがAMDやNVidiaなら東芝がいいって事ぐらいかね?
チップセットがNVidiaなら東芝はスピードが出ないはず
>>725 前に東芝スレに張られてたやつ
864 :Socket774:2011/02/08(火) 22:43:00 ID:4JFX/mCy
>>863 M4N78 proでSNV125-S2/30GB
Sequential Read : 187.313 MB/s
Sequential Write : 46.332 MB/s
Random Read 512KB : 158.217 MB/s
Random Write 512KB : 32.413 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 10.356 MB/s [ 2528.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.360 MB/s [ 820.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.973 MB/s [ 2434.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 5.767 MB/s [ 1408.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 60.4% (16.9/28.0 GB)] (x5)
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
他のと差は無くない?
>>726 東芝と言ってもSSDN-ST64Bだよ。去年の11月ごろに色々調べてたら
スピードが出ないとか店でもNVIDIAのチップセットは注意とか書か
れたんだが・・・・・
ここで言われましても
日本市場だけ保証無しで冷遇していた糞会社が無くなるのは嬉しいです
いや、Intel X25-Eの本物の後継機種を日立から出すと言ってたろ。 あれはどうなるんだ?
WDがおいしく頂きます
日立が糞なのは分かるがWDが参入か
>>735 失礼した
しかしどこで売ってるんだし
オラ見たことねえぞ
ああ尻か
HDDなんて割れとエロとキャプぐらいにしか需要の無い終コンだろ
始まってもないお前の人生を心配しろ
凄い需要じゃないか
まぁ大体エロか録画サーバー用途だろうな
結局SSDで重視するポイントはアプリ利用とかの普段使いなら シーケンシャルやランダム512Kより、ランダム4Kって事でいいの?
ランダム4Kが遅い東芝でも体感が変わらんから、もう必要十分になってる もう各社の特性の好みで決めるだけだな
>>743 ブロックサイズやリードライトが混在した状態かつQD=1時のランダム性能。
連続でリードだけとかライトだけで4KBとか512byteのブロックサイズのアクセスなんて通常は無いので。
あとNCQも普通のアプリには関係ないのでQD=2以上のベンチスコアは無視していいよ
512バイトだけのリードって可能なのか? OSが先読みのために自動的に4KBまでリードするんじゃないの?
>>746 NTFSだったら4KBは読むんじゃねえかなあ。
全然詳しくないんで知らんけれども。
>>745 じゃあ、NCQが関係あるアプリってなんなの?
またNCQが無意味とか言ってる馬鹿か iometerかCDMでも3個ぐらい立ち上げて、4k QD=1を同時実行させりゃ分かるよ
で、それが実使用にどんな関係が?
CDMの同時実行でよく勘違いする人居るけど、 CDMはデフォルトで5回実行して一番速かったスコアを表示するしOSのキャッシュも効くから CDM(QD=1)のスコア<複数同時実行のCDM(QD=1)のスコア合計 になるのは当然なんだよね。計測回数1で比べてみな。 OSのキャッシュ分微妙に速くなるかもしれないけど殆ど CDM(QD=1)のスコア≒複数同時実行のCDM(QD=1)のスコア合計 になるので。
>>752 お前はシングルタスクOSでも使ってるのか?w
webサイト見ながら、常駐ウィルススキャナが動いてりゃ、どうなるか分かるよね?
QD=1で順次実行されるだけだよ。
>>753 俺CDMで下がったことがあると思うんだが、一番早かったスコアを表示するソースある?
>>756 CDM同梱の「manual-ja.chm」の「概要」
>複数回テストを実行した場合それぞれのテスト項目で最も良い結果を表示しています。平均値ではないのでご注意ください。
CDMなんかベンチとして使えんだろ
NCQ対応をうたってるセキュリティソフトはありますか?
>>758 ベンチの数字見てにやにやするのが目的の人には最適のベンチ
だから当然QD=32を捨てるなんてとんでもない、むしろQD=128位にするべき
ID:9m8qh+otは逃げたな
>>752 要はそれが肝だよね。
ちょっと昔のDDR400MHzと266MHzとか、SIMM133MHzと66MHzでどんだけ違うかって話。
テスト回数[5]
ID:zzFhWlxnとかID:GOE71C3nみたいなアホって結構いるんだな NCQ非対応のSSDでも買っちゃったのかな
987 : Socket774 [sage] 2011/03/01(火) 21:05:20.64 ID:8Kb8Fqew
>>982 あってるよ。NCQを活用するには以下のいずれかが必要。
a)複数のプロセスから同時にI/Oをする
(ファイルコピーしながらエンコしながらダウンロードしながらMMORPGするとか、
Windows Serverを一台用意してネットブックから家族全員がリモートデスクトップで利用するとか、
スタートアップにたくさんアプリを放り込んで再起動してみるとか)
b)単一プロセスの複数スレッドから同時にI/Oをする
(Uploder立てるとかMySQLのMyISAMとか)
c)アプリが明示的にOverlapped I/O、Asynchronous I/Oを使う
(CrystalDiskMarkとかMySQL 5.5のInnoDBとか)
だって
それ間違ってるよ。非同期ではないI/Oコマンドは何千個同時に発行されたところでQD=1で順次実行されるだけ。
CDMの4Kを32個同時測定して合計がQD32と近くなればマルチタスクでQD32の恩恵が受けられるってことの証明になるの?
>>764 よっぽど大きな差があればまだしも、同一個体で大差の無いI/Fの違いで
体感とかまず無理だもんな
HDDでもSATA1とSATA2で違いが体感できるか?と言われたら測定でもしなきゃわからんし
>>766 C300/256はNCQで使ってるけど?
ただメリットを感じないだけ
>>768 同期I/Oコマンドを何千個同時に発行する方法を教えてください!
今日も湧いてるのかwwwww キューの受付をいちいち整列させてドライブに送るとか、 ほんとよくこんなバカな夢毎日毎日見続けれるなwwwwww キューなんて立ち食いの食券みたいなもんだ、 客はカウンターに並べるだけでいいんだよアホ 食券一枚預かるたびに受け付け止めて蕎麦茹でる代わりに、 カウンターにずらって並べといてもらって、裏でまとめて処理する こう書けばお馬鹿チャンにも分かるか?
昨日のNGID:qIsKTuu5がまたいるのか
774 :
Socket774 :2011/03/08(火) 16:27:17.16 ID:T6UcmBAZ
>>753 たぶんこいつはNCQ非対応のSSDしか持ってないんだろ。
テスト回数1回でやってもそんなバカなことにはならねーよ。
一応忠告しとくね。 当人はバレて無いと思ってるんだろうけど、はたから見てるとID変えて連投してるのバレバレだよ。
あくまで個人的な体感だけどね、、、 C300を (1)SB750のSATA2.5で使う場合(Read270MB/s)と、 (2)U3S6で使う場合(Read350MB/s)と試してみた 若干OSの立ち上がりや挙動で(2)が速いんで、そのまま使ってる。 しかし、その差は大きいものじゃない。 (1)で10秒かかることが、(2)で8秒であがるってところ。 実際(1)の状態でしばらく使ってみたが、ほとんど不満もなかった。 (2)にしてややキビキビって感じで、安定しなかったら躊躇なく(1)に戻せるレベル。 これがHDD(Read130MB/s)との差だと 明らかな差に感じて、とても戻せないけどね。 数字にマニアックにこだわるのは趣味としてはわかるけどね。 実使用でそんなことにこだわる意味がどんだけあるのかね。
そこまでストレス貯まるような作業をPCでしてるのか?
基地害には何を言っても無駄だろ 複数アプリ同時実行してもQDは変わらない(キリッ
今ここか 体感は変わらない(キリッ
性感マッサージをしてもらえると聞いてきますた
つまり、体感で東芝最強!
命題1 キューイング有無の差はサーバー用途じゃないと顕著には出ない 正解 命題2 キューイング有無による性能差は実質的にない 不正解 命題3 キューは送り出し側があらかじめ整列させておく必要がある 不正解
IOのアウトレット9980円がお買い得?
自動車のたとえで言うと、 ・・・いやもうめんどくせ。 いんだよこまけえことは。
つまり速度劣化しない東芝か安くて それなりのintelをかえばいいのか
>>768 それじゃ
>>763 でQD1の4多重で64MB/s出てることが説明できないでしょ
それぞれのCDMはQD1でも4多重実行すればOSから下層においてはQD4になる
Random Read 4KB (QD=1) 平均16MB/s 合計64MB/s
Random Read 4KB (QD=1) 21MB/s
QD1→4できれいに4倍伸びるわけではないけど
ドライブレターを選択できないベンチマークソフトって、 低レベルファイルIO(古いDOSプラグラマーなので今風になんていうのか知らないけど)使ってんじゃないの? CDMはWindowsのファイルシステム使ってるみたいだから遅くなるんじゃないのかな?
>>781 NCQ無効のもの(東芝でいいのか)と比較したとして、ブラインドテストで普通の使い方をして体感上わかる?
>>792 Intel東芝C300全部持ってる人曰く体感差あるとのこと。
このスレの過去ログにあるはずだが漁る気はしない
794 :
Socket774 :2011/03/08(火) 22:30:32.68 ID:72K0D7Un
久しぶりにSSD耐久テスト見に行ったら、新たにA-DATAのSSDが追加されていた。 プチフリ発生だって。
795 :
Socket774 :2011/03/08(火) 22:36:36.20 ID:72K0D7Un
もう一点。ついにインテルが東芝の書き込み容量を超えたそうだ。
>>793 >>214 これか?
214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 16:50:43.73 ID:4jMwDnhE
東芝128GBもインテル160GBもCrucial128GBも使ってみたけどどれも体感差ないな
>>796 いや、何スレか前の話。
C300はMSドライバだとカクつくけどIRSTならおkとか言ってた人。
>>793 持ってる奴は、どれがどれだか分かってるからほとんどの場合プラシーボ。
SSD以外全て同じPC(本人が知らないもの)を数台用意して、ベンチマークを使わない条件で使い比べて
どれがどのSSDを使ってるか100%言い当てられるなら、体感差があるって断言してくれて構わない。
1時間に10,000,000のI/Oリクエストがくる鯖なら、効果はすぐわかる 1日に ”おまえ一人” しかアクセスしない鯖なら、一生効果はわからない
1%でも違いを感じたのなら体感したんだから体感差はあるだろ
スパシーボのマスキング効果は最大200%以上と判明しておる
諸先輩方にお聞きしたいのですが、予算50,000円で容量が128GB程度の SSDの購入を考えているのですが、どれがいいでしょうか? 今出ている物、もしくはこれから半年か1年以内に出るようなもので オススメはありますか? よろしくお願いします。
本当は変わってるのに「体感なんか変わんねぇよ」という 逆の思い込みからのスーパーノヴァもあるかもしれないぞw
ソケ478 VS ソケ775 VS ソケ1155 その他条件一緒にしても、これをきっちり区別できる人って10人に1人いるかどうかなんだよな。。。
つか、自分ひとりしかアクセスしない鯖ってさみし卓・・・・・・
807 :
Socket774 :2011/03/08(火) 23:17:32.77 ID:72K0D7Un
本当は変わってても本人が体感できないのなら、好きなほうを選べばいいだろ。
>>807 印厨の俺様がつるっとまるっと同意
最初に ベンチありき は 不健康
ま、板的には健全なんだが、人として。
「わしがVertex3ならのぉ、お前みたいなもんはのぉ」 「おぉぅ!」 「コンパクトフラッシュじゃあ!」 「コンパクトフラッシュじゃあ!」 「もっとぉ!」 「コンパクトフラッシュじゃあ!」 「もっとぉ!」 「コンパクトフラッシュじゃあ!」
Vertex3が楽しみすぎて生きているのが辛い
現在主流のものは体感差ないもしくは微妙な体感差かもしれんね でも大容量化が進みHDDに取って代わるようになってきたら体感で変わってくるんじゃね?
>>790 >>753 ,756-757だそうだよ。
>>763 は5回だからダメな例筆頭って事らしい。
CDMで「テスト回数1回」で同時テスト試してみれば?
Marvellのドライバっていつの間にかTrimが通るようになってたんだな。 1.0.0.1045で確認した。
Marvellはファームウェアも相当上がってるし、 最新Driverは1051だな
2chだと実況鯖だけNCQ非対応で他は対応というよく分からない事になってる。
つまりどういうことだってばよ
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ | 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 | U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ NCQ厨が息をしてないの!! 彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ | ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / | │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ |
>>816 NCQ対応のFreeBSD 8.1Rが出る前に7.0Rで作っちゃったんだよね
サーバ名 - 本日の投稿数
1 hayabusa[T3552 7.0R(i7 960 実証)] (ハイブリッド Tiger) 367,029
2 toki[T3553 8.1R(i7 930 1号)] (ハイブリッド Tiger) 325,712
4 yuzuru[T3556 8.1R(i7 930 2号)] (ハイブリッド Tiger) 301,940
7 hibari[T3557 8.1R(i7 930 量産)] (ハイブリッド Tiger) 41,211
『メモリは微細化する』『速度も上げる』。 “両方”やらなくっちゃあならないってのが“SSD”の辛いところだな。
メモリの微細化はメーカーのメリットの方がでかいよ
問題は速度よりも、データを保持できなくなることだな。
速度はもういいですから容量単価をですね
懐かしいプレクスターw 8年ぐらい前か?最強のCDドライブだったのは
プレクスターの看板だけ借りただけで 中の人はシナの剣士じゃないんでしょ?
なんちゃって東芝に注意。容量によって違ったりして、調べるのマンドクセ。
キングさんはやたら安いのもあるけど謎が多い というか誰が買ってるのか謎
V100はHG2だからそれでいいなら安心して買え。V+100がHG3だがさっぱり見ないな。
V100ってJMicronじゃなかったっけ
「V100」は、JMF618 の改良型。 「V+」シリーズの「SNVP325-S2」が東芝HG2。
JMicronって今後どんないいことしても信頼取り戻せないよね JMicronってだけで速攻選択肢から外れるわ
しかし気付かぬうちにあらゆるところで使われてる罠 SATAやらUSB関係やらで多い
まあ昔の蟹さんみたいな感じになるんじゃないかな>JMicron おれも今JMiconが載ったUSBメモリ使ってるけどUSBメモリとしては速くて良いよ。
V100は3日ほど前にも話題に出たな キングストンのコントローラって一覧にするとこんな感じ? Kingston SSDNowのコントローラ Eシリーズ 型番: SNE〜 Intel V+シリーズ 型番: SVP〜 だいたい東芝 Vシリーズ. 型番: SV〜 だいたいJMicron(30GBは東芝)
まぁ価格的そほど変わらないC300とかあるからSSDNowを選ぶ理由がないわな
東芝HG3欲しかったらV+100買うってくらいかな
なんでいきなりスレが東芝一色になってんの?NCQが否定されたから?
840 :
Socket774 :2011/03/10(木) 03:23:24.30 ID:PoXdWGC9
>>839 どう見ても東芝一色ではないし、
NCQは否定論の方が否定された
ランデム注意報
現状MarvellとSandforceの天下なので 東芝にはもっと頑張ってもらいたいところ Intelはメインストリーム向けやる気失せたっぽい
狐がX25-MでMySQL回して遊んでるから忍法帖使いまくって実験に協力してやれ
たとえこの値段でもJMはお断りします
OSのキューイングとNCQを混同して変な事言ってる人ならいたけど まさかそれの事?
don't touch.
850 :
Socket774 :2011/03/10(木) 11:00:02.90 ID:z0oPGpr2
安ければいいや
1GB100円(1j)になったら本気出す
>>853 四半世紀コールドスリープすりゃいいじゃない
実際のところ、PCパーツに求められてるのは、速度がより速いことじゃなくて、 「ストレスがより少ない」ことだからなあ。 少なくとも過去のJMはその要件を満たしていない。
速度が遅いとストレスだけど
ボトルネックの解消と言いたかったんだろ。
ベンチで速くてももっさりしたり引っかかり感があるのはダメという事
そんなゴミさすがに買う気にならんな
JMは某耐久テストでJMF616でもプチフリでてだめぽいわれてたような
4K遅いと実アプリで遅いんだな 100GB前後だとやっぱり25Mか、3年保証もついてるし
/ ̄ ̄\ |JMicron.| \__/ | /  ̄  ̄ \ / \ / \ / <●>:::<●> \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /ヽ、--ー、__,-‐´ \─ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______ .l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____ l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/| ./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____ / ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/__ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX/| / | / ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/|___|/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ./ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
43N3406安いな これどうなんだろ
Runcoreってのがトップってこと?
>>868 レノボ・ジャパン ThinkPad 128GB ソリッド・ステート・ドライブ 43N3406は
サムスン第1世代SSD、
PM410 MMCQE28G8MUP-0VA(FRU# 41W0519)
からの製品だから博打もいいところだと思う
実際のところ生産年月日とどこ製かが分かれば中身がなんであるのかも把握できるんだが
東芝HG2 THNS128GG4BAAA(FRU# 45N8203)
サムスンPM800 MMCRE28G8MXP-0VB(FRU# 45N7953)
なら現行品だからまだ買う価値はあるんだがな
とりあえずお店に問い合わせてるが答え出るのは明日か
毎度のことだけど GENO 【新品】 160GB Intel 2.5インチSSD X25-V Value [SSDSA2MH160G2K5] 製品特徴 ・2.5インチ スタンダード SATA I/II インターフェース ・ 製品仕様 ■型番:SSDSA2MH160G2K5 ■インターフェース SATAI&SATAII ■容量:160GB ■データ転送速度:リード最大170MB/s、ライト最大35MB/s Vの新型かと思ったわ 値段34990円だし・・・
873 :
Socket774 :2011/03/10(木) 23:42:49.16 ID:DYuQP/Qz
SATAはオワコンか
それをやっちゃって帯域足りてないのはどうすんだよと・・ いまでもグラボ2枚でもアップアップなのに。・
そのうちオンボになってメモリーと統合される
その後CPUオンダイですね。
CPUにOSがインストールされる時代が
胸熱
そろそろCPUの足からUSBが生えてきていい頃だと思うんだが
Thunderboltならまだしも(笑)
洒落のわかんねーやつだな
CPUもクラウド上に
そして人間もクラウド化
885 :
Socket774 :2011/03/11(金) 03:29:02.58 ID:OlYoicoU
俺の5年前のゴーストのバックアップ、どこにしまったか忘れてしまった。
一方俺は、ネットバンキングのアカウントやパスワードなど最重要情報を 格納したエクセルファイルのパスワードを忘れてしまったorz
>>853 SSDの容量単価は2011年に1GB=100円程度になる見通し(Sandisk)
去年そんな記事がどっかにあった
格安タイプなら今年中に実現するはず1GB=100円
すでになってるがなw 訳ありだけどなwww
1ドル100円はもう10年は戻らないんじゃないかなぁ
んで、このスレの人の中で
>>868 ,870の
レノボ・ジャパン ThinkPad 128GB ソリッド・ステート・ドライブ 43N3406を注文した人はどれだけいるのかな
とりあえず到着したら中身が何であったのか報告が知りたい
>>893 SSD容量とキャッシュ容量を間違えた64Gじゃん
いらね
鯖用途のパーツでさえMTBF10万時間や15万時間なのに、 100万時間150万時間て・・・・ SSDって、いったいどこの地平線目指してるんだろうな
代々受け継いでゆくもの也
つまり回転体のないSSDは故障パターンをあらかじめ予知することも対策することも容易ってことだろう エラー符号を常に入れておけばどっかのクラスタが真でもすぐ復旧できる算段
悪魔の25Vが孫子の代に受け継がれるのか・・・胸熱すぎる 未使用の息子に頑張ってもらわなくては
昨日の夕方に13000代まで下がったレノボもう無いじゃないw レポ頼むぞ〜
>>886 1PasswordとかLastPass使おうぜ
マスターパスワード忘れは防げないんじゃない? ヒント的な救済はあるかもしれんけど。
だから誕生日にしとけとあれほど
これはHDDを全てSSDに置き換えざるを得ない
905 :
Socket774 :2011/03/11(金) 16:43:57.61 ID:h5QroAju
>>873 普通のSATAカードと何が変わったのか、良く分からん記事だな。
OSやAPLからしたらファイルシステムへのアクセスに過ぎないし、シリンダーとか
トラックとかセクタとかの概念を無くした、って事か?
地震が起きたからPCシャットダウン データドライブもSSDならこういう心配もしなくていいのか
HDDならPC落下で壊れることもあるけどこういう時はSSDだな・・ まぁデータドライブのほうが壊れるほうが問題なんだけど
今日日よっぽど当たり所が悪くなきゃアクセス中に停止したって死にはしない
SSDで余裕でした
停電の方が問題
パソコンのデータなんかより命のほうが大事だって今日知った
良かったな これでお前も人間になれた
データも大事だよ。
でも命の方が大事だろ?
彼にとってはエロデータ命なんだよ、言わせんな
今ここに参加出来ない奴もおるんやで
みんなの無事を祈る。
>>905 要するに物理層(PHY)がPCI-Express 内部を流れてるプロトコルがSATA、
ってのを実現する為の規格です。
主にドライバ。
HDDと併用だからビビってずっと電源オフしてた…
>>920 それは知らなかった!雷サージって突然な電源断にも対応してくれるんだー!
(棒読み)
>>918 それはそもそも対応チップセットじゃないと使えなくて、
対応チップセットならドライバ不要でMiniPCIがAHCI対応ポートとして見えるようになる。
だからOS上からは通常のSATAデバイス同様に扱える。
インプレスの記事とかIntelの企画書とか見ればわかる。
いまんとこ対応チップセットは5シリーズのみで6シリーズ非対応、
対応コントローラーもMarvellしか出してなくて肝心のIntelはmSATAのまま
MarvellのSATA3は酷すぎる・・・・ 早くUSB3.0ともども、チップセット統合してくれよ
>>922 ASUSの独自PCIex SSDをきちんとした規格として作ったって感じか?
minicardってPCIexもあればUSBもついてる、さらにSATAも動くのか…
ConsairのF120というSSDを買ってきたんだが チリチリという変な高音が出ている SSDって音が出るもんなんだろうか?
927 :
Socket774 :2011/03/12(土) 14:44:01.00 ID:OSKA1icH
エロ寒も芝SSDも鳴るよ
あー、マジか 仕様じゃ仕方ないか、あきらめます。 Thanks
>>926 SSDに限らずSDカードとも鳴くよ
多分NANDから鳴ってる
NANDATTE−!
DRAMはよく鳴ってる 高周波になってくとこの辺しょうがないのかな
俺のデータレコーダも鳴るな
933 :
Socket774 :2011/03/12(土) 16:38:41.11 ID:P88DBMDT
>>918 それって既に製品として出てるPCIe対応SSDカードが既に実現&提供済みだよね。
単にそれを標準として規定して、共通のドライバとして使える様に保証しただけ、
って理解でいいのかな?
自分はMicroATX派で、オンボードVideoで充分な利用しかしてないから、MB上のPCIex16
スロットが勿体無いと以前から思っていて、PCIe SSDカードで活用出来ればいいなあ、と
随分前から考えてた。
だからMicroATX関連のスレで実際にそれを試して上手く行った報告や失敗した報告も見たり
してきたから、今回の規定で標準且つ必ず使える様になるのなら喜ばしい話ではあるな。
>>921 電源が遮断された際などにもサージは発生するのだが。
馬鹿言っていないで電気工学を勉強し直せ。
>>934 フォローThx!
体験に基づく説明しか出来なかった。
ガクブル情報((((;゚Д゚)))) 東電、14日から輪番停電 「少なくとも1週間続く」
>>935 すまんかった。本当のサージ対策だったのね。
突然電源OFFに対するUPSみたいな物かと勝手に解釈してしまった。
サージと言うよりノイズっぽいが、それ対策の事なら正解だわ。
>>933 違う。
対応チップセットならばドライバ無しで通常のAHCI接続のSSD同様に扱える規格。
物理層はPCIeだからレーン数を増やせば高速化も可能だが
現状Marvellの専用コントローラーを使用したノート向けのminiPCIeの奴しか存在しないし
この規格を使ったデスクトップ向け高速SSDが出るかは不明
SSD版SLI,CFみたいな感じか…胸が熱くなるな
こんな感じ? NVMHCIはホストコントローラ用ドライバを共通化するための規格 AHCIもホストコントローラ用ドライバを共通化するための規格 NVMHCIはAHCIをPCIe接続SSD向けに最適化したようなもの AHCIはIDE/ATAをSATA接続HDD向けに最適化したようなもの
最近のチップセットなら物理的に単一のSATAポートをAHCIモードとIDEモードに切り替えられる(RAIDモードにも) これはBIOSの設定によってチップセット内での回路を切り替えている訳。 モードを切り替えると、物理的に同じポートに接続されているのにOSからは別のコントローラーに接続されたかのように見えるし ドライバも入れ替えないといけない。 NVMHCIは形はminiPCIe用カードだが対応チップセットに接続した上でチップセット内部でAHCIコントローラに直結しないと使えない。 AHCIコントローラに直結されるとOSからはAHCIモードで接続されたSATAのSSDと区別が付かない。 【OS】 [IDEドライバ] [AHCIドライバ] [PCIe用ドライバ] ┃ ┃ .┃ 【チップセット内部】 [IDEコントローラ] [AHCIコントローラ] [PCIeコントローラ] ┗━━┳━━┛ ┗━━┳━━┛ 【物理的なコネクタ】 ↑ SATA ↑ ↑ PCIe ↑ IDEモード AHCIモード NVMHCI 通常のPCIeデバイス
942 :
Socket774 :2011/03/13(日) 17:04:21.87 ID:gzeO8xjp
>>938 ん?
ドライバ自体は要るんだろ?
ただそれをOS標準ドライバ一本だけで可能に出来る、て話なら分かるが。
元記事の抜粋:
|Nveloは現在、マイクロソフトのWindows OS向けのNVM Express標準ドライバの開発に取り組んでおり、2011年第3四半期に
|アルファ版をリリースする予定だという。
今のSATAカードとかだとカード毎に専用ドライバが必要だけど、それをPCIe SSDカードという
新しい製品で統一する、ってだけで。
>>942 いや、ドライバ無しでって事だろ。
BIOSでの設定のみで使えるHDDと同じ扱いにするって事だろ。
944 :
Socket774 :2011/03/13(日) 17:08:55.54 ID:gzeO8xjp
>>941 その理屈だと既に出回ってるMBのチップセットだと、全く使えないって話になるのかな?
まあPCIex4以上のスロットが空いてるのは、基本的にオンボードVideo利用のMicroATX
くらいだからキニシナイって事も出来るのだろうけど、個人的には何とかしてホシイと
ころだな。
945 :
943 :2011/03/13(日) 17:13:02.01 ID:IUdBlMbn
言い方悪いね。 ドライバ無しじゃなく、OS標準ドライバになるから新たにドライバインストールする必要無しって事じゃね?
ってかこんな時に冷静になってるオマイラ凄いわw 超最悪の場合だけど福島原発爆発したらまぁどうしようもないから 逆に平静で居られるのかもしれないが
ごめん、おれ博多住んでいるんだ
>>947 そうか、裏山だな。
おいらは関東だけどかなり揺れたし福島原発が今超こわい
原発は、とりあえず大丈夫じゃない? それより、節電、輪番停電に備えることのほうが大事と思う。
余裕でOCで回し続けております
>>949 大丈夫、大丈夫、漏れは無いと最初言っておきながらこのざまなので。
海水入れても効果が無いみたいだし、爆発はせずともメルトダウンは必至みたい
停電すると色々困るよな? 冷蔵庫止まって食料傷んだり、オール電化の俺ん家は全く生活できなくなるんだが 東電は保障するんだろうな? 1日1万くれるとか1ヶ月の電気料金タダにするならいいが ただ我慢しろ的な対応だったら、東電にクレームの電話する&東電に直接行く用意してる
>>950 OCを止めるだけでも数%以上の節電が可能なんだよ。せめて日中に
稼動してるPCだけでも定格、もしくは定格クロック以下に設定してよ。
大して手間はかからないんだし、BIOS設定を変えなくてもソフト1つで
省電力化は可能でしょ。
オール電化は災害時死ねるw
>>952 地震が起こる地域でオール電化は核地雷と分かっただけよかったと思うべき
まあまあ、俺なんて2500kを4,0GHzで動かして6970は定格でしれたもんだぜ。 SLIとかCFやってるやつは節電しろよな。
オール電化はいいけど自前の発電設備すらないのにやるのは情弱すぎて笑える こんな時でも自分の心配だけしかしないなんてクズ過ぎワロタ 偽善でも独善でもいいから少しでも被災地の負荷を分散させる思考すらないのか?生きやすいもんだな
>>951 自分で勝手にネガって、不必要に不安煽ったところで誰得なの?
まあ、メルトダウン必至なんだと思うんなら、とりあえず
>>954 で自分が言ってるとおり、
首でも吊りゃあ不安一発解決!
なんてね。
東電の奴等は電気消してさっさと寝ろ。
しかし、この災害による被害額は一体何十億になるんだろうか 中国や韓国に構ってる余裕は全然ないよな
兆だろ
赤字国債発行してでも他国に支援する日本マジ利権ゴロ王国
阪神淡路で10兆円か 今回は更に増えるだろうが、民主党のこれからの財政管理には絶望しかないよな 消費税20%とかで対抗してくるんだろうか
SSD買おうと思ってるんだけど、AHCI使えないんだが ベンチ落ちるのはしょうがないとして、やっぱり体感も変わる?
てか停電になって文句言うなら 地震や津波が起きても壊れないような送電線や設備を作れるように 開発費とか援助してやれよ 天災でおきた障害に対して文句言うのはどうかと思うが ちなみにアマゾンで売ってた1.8インチ128GBは無事発送されたの?
マケプレじゃなかったのか?
970 :
Socket774 :2011/03/13(日) 21:00:34.64 ID:X2ee/pSY
ノートvista32bitの1.8インチSATAHDDから128GのSSDに交換しようと思うだからOCZの180+かコルセアしかないものかなIntelはあまり情報ないし
>>961 おまえバカだなぁ。生きる事にこだわるから不安になるのよ。
不安にならないヤツは現在の生活に満足して無い証拠だよ。
>>970 Crucial、Samsungじゃないの。
Intelは80GB、160GBでしょ。
SSDって停電に弱いの?やっと電気戻ったと思ったらOS立ち上がらない あんだけ揺られてもHDDの方は無傷だった
ソフト面で壊れたらどっちも一緒だろ
>>975 HDDの順序とか確認したの?
停電でBIOSの設定初期化されてる可能性あるぞ
SATAはHDDの順番をきちんと設定しないとな
978 :
Socket774 :2011/03/14(月) 13:31:43.08 ID:3ld5ZLPv
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 400.832 MB/s
Sequential Write : 209.025 MB/s
Random Read 512KB : 321.242 MB/s
Random Write 512KB : 198.964 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.627 MB/s [ 5035.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.396 MB/s [ 12303.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 86.297 MB/s [ 21068.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 66.046 MB/s [ 16124.6 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 53.3% (59.5/111.7 GB)] (x5)
Date : 2011/03/14 12:37:57
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
インテルの新型SSDの120GBが届いたから早速ベンチマークやってみた。やっぱランダム性能はX25-Mのときよだいぶ落ちてるね。
P67のSATA3.0接続。
979 :
Socket774 :2011/03/14(月) 16:25:56.05 ID:IGO+0pMT
>>951 まあ原発の現場なんて下請け孫請けの作業員だらけで、東電の正社員なんか
放射能のある区域で殆ど作業なんかしてない筈だから、非常事態への対処能力
なぞ全く期待出来んわな。
マニュアル通りに作業する知識しか無いヤシラばかりで、設備の実際も普段
見てないのでは、臨機応変な対応なぞムリポ。
980 :
Socket774 :2011/03/14(月) 16:35:15.30 ID:IGO+0pMT
>>968 何か津波対策は70cm迄しか想定してなかったとかの話が・・・。
そのせいで非常用ディーゼル発電機が海水を被ってポシャッてしまい、冷却対策が出来なかったとか。
ほぼ人災だわな。もうアボカド。
因みに震災日の、しかも発生直後くらいにSSDが届いた漏れは、神懸りと呼んでクレ玉枝。
981 :
952 :2011/03/14(月) 16:37:29.28 ID:enCZPemX
昨日の夜から東電にリダイヤルしまくってるけど全く繋がらねーんだけど いつになったら繋がるんだよ? テレビも嘘付くな!「繋がりにくい」じゃなく「全く繋がらない」って言えよ
いぁ想定してたのは5〜6mとも言われてるが?
>>981 あなたみたいなのが居るから繋がりにくいんですよ。
皆我慢してるのに、被災地はもっと我慢してるのに自分だけ我慢してるように暴れないで下さい。
>>980 2007年にはチリ津波並の奴が来たら冷却系に問題が出ると福島県の県議会議員から
指摘があったんだが、東電が一切無視したらしいな。
マジで人災。
SSDしっかりマウントするかブラブラさせるかで 俺の中で答えが出なかったけど 今回の教訓で全機ブラブラに落ち着いた。 もしもの時にSSDぶっちぎって持って逃げられる
ぶっちぎって、またつけようと思ったら SSDにコネクタが無い・・・
オープンベイにガシャポン最強
こういうときこそノートPCだよ データカードとかと組み合わせることで そのまま持って逃げてインターネットにまでつなげる
990 :
970 :2011/03/14(月) 20:51:11.97 ID:wnleDqUo
説明不足でした1.8SATA160G以内だと東芝系が見あたないですがIntel〔G2があまり出荷されてない?〕かnow180+コルセアのどの辺がいいですかね現状ノートvista32からいずれ64bit以降予定
991 :
Socket774 :2011/03/14(月) 20:57:20.65 ID:rKbibcFi
本当に地味だけど、いい仕事してると思うよ。 壊れる実験サイトを見て交換するまでは十分持つ事も解ったし。 後、何か説教してたけど、スレち。 チケット屋と何が違うんかと思うがな。 警察回ってて見かけなくなったけど。
>>987 ガチャポンでSATA3に対応してるのがあるなら教えてくれ
995 :
次スレ :2011/03/14(月) 23:57:01.39 ID:cXTo/nUQ
ume
明日の輪姦停電が中止になりますように
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread