Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 21リコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■主なリンク

Intel公式プレスリリース
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/

マザーボードベンダー各社の対応まとめ
http://pc.watch.impress.co.jp/backno/intel6/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/02/news088.html

Anandtechの解説記事(英語)
http://www.anandtech.com/show/4143/the-source-of-intels-cougar-point-sata-bug

■概要

(1) 対象は全ての6シリーズチップセット(CougarPoint)、デスクトップ・ノート・サーバー向け。

(2) SATAに問題があり、接続する機器の性能や機能に不具合を生じる可能性がある。

(3) 影響を受けるのはSATA 3Gbpsポートのみで、SATA 6Gbpsポートに支障は無いとされる。

(4) 不具合は6シリーズチップセットのB2ステッピングが該当し、修正版はB3ステッピングとなる。

(5) 修正版を搭載した製品の発売および交換時期はおおよそ4月〜5月となる見込み。

(6) SATA 3Gbpsポートにクロックを供給するPLLへの過電圧が原因で起こり
  リーク電流が時間の経過と共に増えてゆき、最終的にはトランジスタの
  ゲート絶縁膜が破壊され、SATA 3Gbpsポートが故障する場合がある。

■前スレ
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 20リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297400868/
2Socket774:2011/02/15(火) 23:29:32 ID:QtEHJlDn
PCメーカー各社の対応策
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/05/news002.html
・NEC
該当モデルの発売時期は現在未定
エプソンダイレクト
今後の対応は「インテルと協議中」。
・オンキヨー
2月1日時点で「不具合内容の確認も含めインテルと協議しており、今後の対応については検討中」としている。
・デル
今後については「米国本社と対応を協議中」。
・東芝
これらの機種に関してはすでに出荷を停止したが、販売済みの顧客については対応を検討中。
また、該当製品の販売再開スケジュールなどについても調査、検討中としている。
・日本エイサー
デスクトップPCは発売を延期し、すでに出荷されたノートPCについては対応方法を調整中。
なお、この5モデル以外の製品は「今回の不具合の影響を受けない」(同社)としている。
現在同社は、詳細な情報の確認と、購入者に対する今後の対応を協議中。
詳細が決まり次第サポートページでアナウンスしていく。
・日本ヒューレット・パッカード(日本HP)
すでに製品を発注および購入した顧客に対しては、2月8日より専用窓口を設置し
不具合を修正した新品(もしくは後継モデル)と交換する。
ただし、現状では「4月ごろまでお待ちいただく見込み」(同社)。
また、対象モデルの販売再開は未定で、めどが立ち次第改めてアナウンスしていく。
・パナソニック
発売スケジュールの変更などは公表していない。
・富士通
これからの販売予定は未定とし、「再出荷時期や、すでに購入されたお客様の対応については検討中で
決まり次第当社ホームページ上でご案内していく」(同社)としている。
3Socket774:2011/02/15(火) 23:30:18 ID:QtEHJlDn
・マウスコンピューター
 該当製品の出荷を一時停止。1月31日までに出荷済みの製品については、無償で対策済みマザーボードへの回収修理を行う。
回収の開始時期は、対策済みマザーボードが供給される3〜4月になる見込みで、準備ができしだいWebページで告知していく。

 また、回収修理の予定が3月以降になるため、一時案としてSATAポートの接続変更を行う回収手配も実施する。
自身でSATAポートの接続変更を希望するユーザーに対しては、SATAポートの変更手順を記載したFAQも用意している
(シリアル番号と機種名を入力して検索)。

・レノボ・ジャパン
今後の対応は同社Webサイト「重要情報」より案内する予定。

・ユニットコム
 「ツートップ」「フェイス」「パソコン工房」、
2月3日に「インテル 6 シリーズ不具合対策室」を設置し、Webやメール、電話を通じて購入者に案内を開始。
該当マザーボードおよびマザーボード搭載製品の無償交換や、SATAポートの接続変更/SATAカードの増設などで対応していく。

・サードウェーブ 「ドスパラ」
購入者に対して、不具合対策済みマザーボードへの交換対応を行う。
交換時期は4月中旬以降を予定。また、交換時期までの一時対応として
持ち込みまたはセンドバックで、SATAポート接続の変更作業も実施する(送料はサードウェーブが負担
SATAを3ポート以上使用しているシステムには、SATA増設カードを無償提供する)。
4Socket774:2011/02/15(火) 23:31:09 ID:QtEHJlDn
ASUSTeK(ユニティ、MVKともに交換)
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/index.html
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php

GIGABYTE(交換。国内はCFD販売)
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110204.html
(必要:製品本体、パッケージ、付属品一式、製品購入履歴(レシートなど)
シリアルナンバー、保証書(パッケージ貼付))

MSI(日本販売分は直接交換・運送会社を介した同時交換検討)
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110203_MSI_I6_FAQ.pdf
(必要:マザーボード本体のほか添付品一式、ご購入時のレシート等書類、製品保証書)

ASRock(マスタードシード、ドスパラ、ユニスター共に交換)
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110203.html(要:保証ステッカー)
http://www.unistar.jp/support/news/intel_recall.html(要:保証ステッカー)
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset#mother
(ドスパラ店頭及びドスパラサポートコールセンターにて交換)

Foxconn(Links交換)
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
(必要:お客様のお名前、ご住所、電話番号、製品の型番とJAN)

BIOSTAR(MVK交換、詳細を協議中)
http://www.mvkc.jp/news/news2011020310.php

Intel(旭エレクトロニクス、Synnex交換、詳細を協議中)
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00010.html
http://www.aec.co.jp/dl/20110203.pdf

Zotac(アスク交換)
http://www.ask-corp.jp/news/2011/02/zotac-intel-defect-report.html
5Socket774:2011/02/15(火) 23:41:22 ID:KWL43zwP
たておつ
1000なら働く
7Socket774:2011/02/16(水) 04:34:50 ID:L1sPkxrm
8Socket774:2011/02/16(水) 09:07:25 ID:WA+OhTsD
Core2Duo使ってる俺はもう待てんぞ・・・はよZ68だしとくれ・・・たのむわー
9Socket774:2011/02/16(水) 09:39:15 ID:emvG7Gwp
Z68って 大昔の8ビットCPU(MPU) Z80 と M6809
を 思い出すなあ
10Socket774:2011/02/16(水) 09:55:37 ID:GG42p9Uk
>>9
同じくZ80とX6800を思い出して名機になりそうな予感とか
思ってしまう自分がいる。でもIvy待ちなんだよねw
11Socket774:2011/02/16(水) 10:05:55 ID:UTfIb8kd
>>9
40代ですねわかります
12Socket774:2011/02/16(水) 10:09:00 ID:emvG7Gwp
>11
うーん ごめんね もうちょっと上の50代半ば
13Socket774:2011/02/16(水) 10:40:52 ID:NFSQV+Sk
>>10
メガドライブですね・・・って6.8kになってるぞ
14Socket774:2011/02/16(水) 11:33:05 ID:fUhcLdBp
スペースハリアー!
15Socket774:2011/02/16(水) 11:52:35 ID:Zq0oRuK+
H67/P67
(`・ω・´)(`・ω・´)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)
16Socket774:2011/02/16(水) 12:21:48 ID:jcATavDC
厨房のころにx68買ってもらった。
36歳、プチぼんぼんの俺です。
当時50万円したw
コンプータウィルスで壊れた。。
17Socket774:2011/02/16(水) 13:32:51 ID:dGt3NCdn
ざまああああああああああ
18Socket774:2011/02/16(水) 13:41:15 ID:uHhf7DhK
何か落ち着いてきたな そうはい神崎上げ
19Socket774:2011/02/16(水) 14:04:05 ID:LnWQ/+O8
雑誌等の記事で、集積回路の専門家にIntelの言うようにSATA2にしか影響出ないと言い切れるのか聞いてみて欲しいところ。
20Socket774:2011/02/16(水) 14:13:34 ID:r0/+U8cy
付属品一式必要なのはメンドくせぇな、とってあるけど
21Socket774:2011/02/16(水) 14:27:29 ID:0I0gW6hT
939シングルコアからの移行なので、
不具合あっても快適。
しかし、蟹さんのLANは相変わらずうんこ。
22Socket774:2011/02/16(水) 14:48:36 ID:Dwrctjlh
ネットもない時代にどこでウイルス拾ったのか気になるな
23Socket774:2011/02/16(水) 14:56:42 ID:98h6frR2
当時はパソコンソフト自動販売機「TAKERU」というものがあってだな
24Socket774:2011/02/16(水) 15:03:47 ID:Mi3XTqhW
ソフトベンダー武尊
25Socket774:2011/02/16(水) 15:04:19 ID:NFSQV+Sk
パソコン通信
どっかのゲームソフト(パッケージ版)にウィルス混入で回収ってのも当時聞いた気がする
26Socket774:2011/02/16(水) 15:34:53 ID:uNmtMPqa
ママンから火がでたwwwwヒーハーwwwwww

CPUクーラーかえて起動したらファン一瞬まわって止まってちょっとくさいにおいした。
そういやCPUのグリス拭き取るのにZIPPOのオイルでふきふきしたんだけど
その時CPUの端子?のとこがなんか湿ってたきがしたけど無視したからそれかなーと思い
ドライヤーでCPUとマザー暖めて、まだ熱も冷めやらないまま起動してやったのよ。

すると・・・ヒーハーwwwwww

もう前のパソコン売り払ってるから、去年か一昨年に女に作ってやった
セレロンE3200を奪ってきて、ネットでみてCPUにアルミホイルまいて3.2Gで動かしてる。
メモリ2Gしかなかっったから、DDR3が使える775マザー買ってきてなんとか使えるようになった。
もう自分でも何がしたいか、何を言ってるか意味がわからん。

多分、お前らこんな俺にマザー売ってくれっていいたいんだと思う。
27Socket774:2011/02/16(水) 15:36:41 ID:36vz89Q6
すげぇなおいw
28Socket774:2011/02/16(水) 15:37:10 ID:P93qjw0Z
>>26
ようまた作り話ちゃんか
2926:2011/02/16(水) 15:51:18 ID:uNmtMPqa
チップが燃えてその両サイドにコンデンサあって
しっかり茶色く焦げてんだけど、何食わぬ顔で
交換の時、返送しちゃっていいかな?
30Socket774:2011/02/16(水) 15:51:59 ID:jUNIMx1C
31Socket774:2011/02/16(水) 16:07:53 ID:fbCGuSKz
全く問題ない
32Socket774:2011/02/16(水) 16:42:27 ID:bwAGE+/9
>>16
サージョン買えハゲ
33Socket774:2011/02/16(水) 17:45:20 ID:rtKTjsXD
Asusがここに来て対応の進みが遅いというのは…
あの問題ママンも最新テクでリファビッシュ!!

養生テープを貼るだけの簡単なお仕事です  時給250円
35Socket774:2011/02/16(水) 17:58:58 ID:pAXBItBT
富士通も悪魔に魂を売ってしまったようだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427380.html

要するにテープ
36Socket774:2011/02/16(水) 18:04:20 ID:pAXBItBT
こっちの方が分かりやすいか、要するにテープです
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/16/107/index.html

購入したPCが交換対応の対象となっていた場合は、
下記のいずれかの対策を、無償交換にて行う。
交換対応の開始は2月下旬を予定している。

・SATAポート2または4に接続されたDVDドライブ
もしくはBlu-ray ディスクドライブを、
不具合の影響を受けないSATAポート1に接続。
この場合、使用できるSATAポートは0と1のみになる

・不具合を修正したIntel 6シリーズチップセットに交換

また、2月2日時点でこの不具合の対象機種として
告知された下記の機種については、製品出荷前に
すべて対策が完了したため、今回の交換対応の対象とはならない。
37Socket774:2011/02/16(水) 18:07:00 ID:CG3r3ulr
いずれかの対策w

SATAのポート付け替えただけで交換権を失うのかw
38Socket774:2011/02/16(水) 18:12:39 ID:r0/+U8cy
メーカーPC買うような輩にはテープがお似合いだぜ
39Socket774:2011/02/16(水) 18:12:49 ID:pAXBItBT
>同社は対策を施した製品の提供を、2月18日より順次再開する。
>国内生産の強みを活かした形で、早期の販売再開となった。

ちょっとワロタw
40Socket774:2011/02/16(水) 18:17:48 ID:re2SzibS
ポート変えるだけでそんなに威張られてもなぁw

とりあえず富士通は不買リスト入り確定おめでとうございまーす(^o^)
41Socket774:2011/02/16(水) 18:23:15 ID:BCxNxPLI
正に不治痛か…
ポートを変えるだけでOKかよ。

ユーザー馬鹿にしすぎだろ。
最悪すぎる。
42Socket774:2011/02/16(水) 19:43:20 ID:CqhoBNrP
NH77ってeSATAポートあるのにどうすんだろ?
3/10から受注だからB3間に合うって判断?
これで更にもっと酷い不具合が同じママンで発生したらどーなるんだろね・・・・・・・・・

正に地獄やねw
44Socket774:2011/02/16(水) 20:06:27 ID:CqhoBNrP
>また、2月2日時点でこの不具合の対象機種として告知された下記の機種については、
>製品出荷前にすべて対策が完了したため、今回の交換対応の対象とはならない。

>LIFEBOOK NH77/CD

ここまでいい切ってるんなら、eSATA/USB2.0コンボコネクタとやらはCougar Pointにはつながってねぇんだろな。
スレ汚し失礼!

45Socket774:2011/02/16(水) 20:29:13 ID:Ox/+aDVC
>>44
eSATAからは起動できないと書いてあるから、
別のSATA/USBコンボチップが載ってるんでしょう
46Socket774:2011/02/16(水) 20:41:33 ID:rcVPWi/d
燃える男の燃えるマザボー
47Socket774:2011/02/16(水) 23:21:30 ID:36vz89Q6
T67も名前かえようぜ
テープ67
48Socket774:2011/02/16(水) 23:34:54 ID:fUhcLdBp
チープ67
49Socket774:2011/02/16(水) 23:36:30 ID:emvG7Gwp
T-67 って アメリカの試作戦車みたい
50Socket774:2011/02/16(水) 23:38:26 ID:hNQExtM5
Timpo67
51Socket774:2011/02/16(水) 23:39:26 ID:boqpK/vy
ターミネーター モデル T-67
6に出演予定
52Socket774:2011/02/16(水) 23:42:41 ID:BTgdZuuL
これで春商戦はメーカは富士通、BTOはマウスの独り勝ちだな
ママン代理店もインテルなんて怖がってないで早くテープ封印版を再販しないと潰れるぞw
53Socket774:2011/02/16(水) 23:44:38 ID:124Ntdxd

×独り勝ち

○地雷
54Socket774:2011/02/16(水) 23:47:40 ID:fbCGuSKz
買ってすぐPCごと交換とか超マンドクセ('A`)
55Socket774:2011/02/16(水) 23:47:56 ID:NFSQV+Sk
もともと拡張性皆無の富士通はノートと似たような物だから問題なくね?
56Socket774:2011/02/16(水) 23:48:52 ID:c7gvhguz
インテルはテープ代+α負担だけか・・・
57Socket774:2011/02/16(水) 23:53:01 ID:VbcwNj+t
>>55
交換に出したらケーブル差し替えだけでござるの巻
58Socket774:2011/02/16(水) 23:53:40 ID:emvG7Gwp
しばらく後に あっちこっちのPCが 火を噴かなきゃいいのだが
59Socket774:2011/02/16(水) 23:55:20 ID:/Mn9fGqN
intel「欠陥品いっぱい売ってくれたら、次は安く売ってやるかもよ?wwwww」
って感じかなw
60Socket774:2011/02/16(水) 23:57:37 ID:VbcwNj+t
というか冷静に考えたら交換してないよな・・・
61Socket774:2011/02/17(木) 00:09:16 ID:6nS4usEI
てか鼠のH67チップセット搭載PCて
マザボの型番とかまったく書いてないじゃんw
何か怖いです。。
62Socket774:2011/02/17(木) 00:12:15 ID:FGt0sonH
>>61
HPやDELLも書いてないけど何か問題でも? by マウス社員一同
63Socket774:2011/02/17(木) 00:14:32 ID:6nS4usEI
いや、
書けよw
64Socket774:2011/02/17(木) 00:24:41 ID:J3Ja7YwW
>>49
ゆとりw T型はソ連だ。
65Socket774:2011/02/17(木) 00:34:12 ID:R+jajpyE
淫照の癖にリコールとか
すんなよw
biosでポート殺して
シラバッくれて売るのが インテルらしさなのに…w

それを喜んで高額て飼うのが
淫厨な訳だがwww
66Socket774:2011/02/17(木) 01:12:10 ID:6BeoJw1Z
>>64
WW2のアメリカ戦車で試作品の中戦車でT25というのがあってだな…
67Socket774:2011/02/17(木) 01:47:58 ID:oLBe5P2D
>>64
M18 米軍駆逐戦車(1943年〜)の前身です
試作駆逐戦車T49→T67→T70(M18GMCヘルキャット)

調べてから ね...
68Socket774:2011/02/17(木) 02:06:46 ID:L0EgPoH4
MSIの改善版マザーには
‘MSI B3 Stepping Ready’ のステッカーが貼られるらしい
http://www.hardocp.com/news/2011/02/15/msi_says_b3_stepping_chipsets_ready
69Socket774:2011/02/17(木) 02:09:36 ID:+gvCAt6c
軍オタ キモイ
70Socket774:2011/02/17(木) 02:43:03 ID:nNd5N4A5
事実を指摘するとキモイとか言われるってなんか哀れだね。
71Socket774:2011/02/17(木) 02:44:38 ID:Hi7D0MBi
i7-960買えば良いじゃない
72Socket774:2011/02/17(木) 02:49:03 ID:nNd5N4A5
むしろ安くなってからi7 970じゃないかな?
けどいざ会に出かけたら990Xを買ってしまいそうだけど。
73Socket774:2011/02/17(木) 04:29:55 ID:dUqBFBBR
>69
64なんかは痛い上ににわか軍オタだから最低だな
74Socket774:2011/02/17(木) 04:33:08 ID:L0EgPoH4
>>4
■交換受付開始
MSI(受付は2011年6月末日まで。製品先出し交換またはSATAカード送付)
http://www.msi-computer.co.jp/MB/intel/6series.html
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110210_MSI_I6_taiou.pdf
(必要:マザーボード本体(CPUカバー装着)、化粧箱、製品保証書。
その他の添付品はできるかぎり同梱。購入証明書は不要。)

■受付時期未定
ASUSTeK(ユニティ、MVKともに交換)
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=muuf66qDWTGM0OwX
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/index.html
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php

GIGABYTE(交換。国内はCFD販売)
http://www.gigabyte.co.jp/press-center/news-page.aspx?nid=984
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110204.html
(必要:製品本体、パッケージ、付属品一式、製品購入履歴(レシートなど)
シリアルナンバー、保証書(パッケージ貼付))

ASRock(マスタードシード、ドスパラ、ユニスター共に交換)
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110203.html(要:保証ステッカー)
http://www.unistar.jp/support/news/intel_recall.html(要:保証ステッカー)
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset#mother
(ドスパラ店頭及びドスパラサポートコールセンターにて交換)

Foxconn(Links交換)
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
(必要:お客様のお名前、ご住所、電話番号、製品の型番とJAN)

BIOSTAR(MVK交換、詳細を協議中)
http://www.mvkc.jp/news/news2011020310.php

Intel(旭エレクトロニクス、Synnex交換、詳細を協議中)
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00010.html
http://www.aec.co.jp/dl/20110203.pdf

Zotac(アスク交換)
http://www.ask-corp.jp/news/2011/02/zotac-intel-defect-report.html
75Socket774:2011/02/17(木) 05:30:42 ID:SR756EIl
テープ貼っただけとかシール貼っただけとかもう最悪だなw
オクでシール出回るのかよwww

128bit9600GTの時といいMSIとユニットコムはまとめて潰れればいいと思うよ
76Socket774:2011/02/17(木) 07:13:22 ID:hYa3hUNs
チン毛鯖ってないの?
77Socket774:2011/02/17(木) 07:14:08 ID:hYa3hUNs
スマン誤爆した
78Socket774:2011/02/17(木) 07:23:53 ID:yYYTxISt
購入するとTENGAがついてくる鯖か…胸熱
79Socket774:2011/02/17(木) 07:58:12 ID:F31wARGp
マン毛鯖のほうがいいな
80Socket774:2011/02/17(木) 08:26:05 ID:296+6lOM
軍オタはきもい
81Socket774:2011/02/17(木) 08:33:16 ID:urEoB+QK
あんまなめた対応しとったらどーなるか教えたろーぜ
インターネットは国をも変える力をもっとるんやぞ
82Socket774:2011/02/17(木) 08:41:10 ID:78aMnJ/c
この対応で、店もメーカーもしっかり選別されたからな
○メーカーと×メーカーの一覧表を誰か作ってくれ
83Socket774:2011/02/17(木) 08:43:41 ID:rzL0rO03
>>60 みたいに考えて訴訟する奴ら、
現地で出てくるかもね
ニホンジンは蚊帳外だろうけど
不良箇所を使えない分の
機能価値を封印して返すとか、
車で言うならシガーSocket封印してさあ銅像てなもんだ
サタカード別渡しなんて
持ち運びコンセント付けて返すよ!て感じか
ほんとなめてるな
84Socket774:2011/02/17(木) 09:05:14 ID:KV5EbqG4
間違いがあれば修正してもらえると嬉しい

自作系M/Bベンダー
MSI
 事前登録にてSATAカードか交換ボードとの交換。板はベンダーから先送り対応
 (使用不可期間、交換の間の数時間のみ。M/Bの返送は1週間以内)

ドスパラ系ASROCK
 店頭にて交換対応。(使用不可期間、取り外しから店頭持込、交換までの数時間から数日)

その他ベンダー
 顧客先発送、シリアル確認後交換品発送。(使用不可期間、一週間前後?)

完成品取り扱いメーカー
エイサー
 返品、返金対応

EPSON、Lenovo、DELL、HP
 チップ修正品準備出来次第修理交換対応

マウスBTO、ユニットコム系BTO、東芝
 不具合ポートに接続しない状態で出荷

上にあるほど優秀と思われる対応
(個人的に知る限りの対応一覧。その後発表により対応変更してる可能性あり)
85Socket774:2011/02/17(木) 09:24:16 ID:+Frgl8Af
チンタラ対応
インテルマザー/各代理店
86Socket774:2011/02/17(木) 09:36:08 ID:KV5EbqG4
>>85
自分がIntelじゃないから正確に情報追ってないから詳しくないのだが
一応3日時点でSYNNEXは回収交換対応と発表されてるらしいんだが違うのか?
http://www.recall-plus.jp/info/15427
87Socket774:2011/02/17(木) 10:01:00 ID:+Frgl8Af
>>86
なんだけどね・・・
一時出荷停止、回収措置は未販売商品の事。
販売済み商品については「交換対応プロセスが決まり次第、改めてご案内させて頂きます」で進展無し。

他ベンダーの対応が次々出てくる中、なんでのんびりなのかな〜と。
速く交換しろって言ってるわけじゃなくて、
どう対応するかぐらいさっさと発表してくれればいいんじゃないかなと思うけどね〜
88Socket774:2011/02/17(木) 11:41:08 ID:4NZolXVi
>>84
エイサー は誠実対応だな
89Socket774:2011/02/17(木) 11:58:26 ID:4SMSxSLc
ホイサー♪
90Socket774:2011/02/17(木) 12:13:06 ID:sGWJeudp
MCJ系(Twotop、Faith、マウス)と富士通は
今回の件での対応はかなり印象悪いな
二度と買うことは無いだろう
91Socket774:2011/02/17(木) 12:21:35 ID:6BeoJw1Z
交換が面倒だから色をつけろとか、メモリも交換しろだの
あつかましく、ゴネ得を狙うのは
典型的なシナチョンの考え方。
修理してくれれば、今後は気をつけてくださいねって
言って、二度とその会社の製品を買わないのが日本人の美徳。
つまり俺たちは全員外国人って事なんだよ!!!
92Socket774:2011/02/17(木) 12:27:52 ID:KV5EbqG4
>>90読んで東芝と富士通の対応勘違いしていたの確認したので修正
自作系M/Bベンダー
MSI
 事前登録にてSATAカードか交換ボードとの交換。板はベンダーから先送り対応
 (使用不可期間、交換の間の数時間のみ。M/Bの返送は1週間以内)

ドスパラ系ASROCK
 店頭にて交換対応。(使用不可期間、取り外しから店頭持込、交換までの数時間から数日)

その他ベンダー
 顧客先発送、シリアル確認後交換品発送。(使用不可期間、一週間前後?)

完成品取り扱いメーカー
エイサー
 返品、返金対応

EPSON、Lenovo、DELL、HP、東芝
 チップ修正品準備出来次第修理交換対応

マウスBTO、ユニットコム系BTO、富士通
 不具合ポートに接続しない状態で出荷

上にあるほど優秀と思われる対応
(個人的に知る限りの対応一覧。その後発表により対応変更してる可能性あり)
93Socket774:2011/02/17(木) 12:28:48 ID:nNd5N4A5
91の母国語が日本語じゃないことだけは理解できた。
また日本人を騙る朝鮮レス乞食かよ。

94Socket774:2011/02/17(木) 13:48:02 ID:KSM+JxHN
>>91
日本人ならAMD1択ニダ
95Socket774:2011/02/17(木) 13:50:42 ID:jA0XtMM7
回収ならマザーに傷つけてから返品しろよ。
リファービッシュ品が市場に出回ったらたまらん。
96Socket774:2011/02/17(木) 13:52:26 ID:sGWJeudp
それが一番問題だよね
回収したのが横流しされて
中古市場に絶対に出回る
97Socket774:2011/02/17(木) 13:52:49 ID:0KGcK8mv
来年の不幸袋?
98Socket774:2011/02/17(木) 13:53:32 ID:6BeoJw1Z
>>94
AMDもすねに傷持ちまくっているニダ
つまり自作PCをやる人間は皆日本人じゃなくなるニダ
皆外国人ということで人種的煽りあいも無くなってハッピーニダ ホルホルホル
99Socket774:2011/02/17(木) 14:47:07 ID:PixRZQPn
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『不具合修正ロットの生産が告知されたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか修正ロットを手にしていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    BIOS放置だとかRev商法だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
100Socket774:2011/02/17(木) 15:19:03 ID:1UKCJn4y

つ テープ
101Socket774:2011/02/17(木) 15:21:16 ID:yalvAZM+
PCメーカーは3月に間に合わせたいから必死だな
102Socket774:2011/02/17(木) 15:53:08 ID:6bThHmQQ
intelも代理店も自作erなんか相手にしてる暇ねーってか
103Socket774:2011/02/17(木) 16:00:49 ID:6nS4usEI
あたりめーだべ
底辺が
104Socket774:2011/02/17(木) 16:21:30 ID:i/7o9rX9
カッペのくせに生意気だな
105Socket774:2011/02/17(木) 17:32:56 ID:Jway6n4k
先送りしていただけない代理店様にはおかれましては、
24時間クレーム電話をかけさせていただきますので、何卒ご了承くださいませ。
担当者様は胃薬・寝袋・遺書等、ご用意のほど前もってお願い申し上げます。
106Socket774:2011/02/17(木) 17:44:33 ID:YWUHQeeA
クレーム電話で呼び出し、枕営業してもらうしか・・・
107Socket774:2011/02/17(木) 18:25:40 ID:3dDo8yDN
ローション代わりの銀グリス
108Socket774:2011/02/17(木) 18:35:49 ID:78aMnJ/c
ギンギンですね
109Socket774:2011/02/17(木) 18:41:44 ID:HQhx4z8b
>>9
ハンバーガー食べに「まったりや」に行ったり、
合併したから「さんくるけー」でいいだろうと思ってたり、
しない?
110Socket774:2011/02/17(木) 18:43:07 ID:OdEZL3DU
呼び出したら、来るのは当然、♂担当者
「銀グリスってことは後ろで良いのね ウフッ」
111Socket774:2011/02/17(木) 18:45:28 ID:9PWVtvOG
そこはLiquid Proでしょう
溶けるかもしれんけどw
112Socket774:2011/02/17(木) 22:04:37 ID:7jZzs1Q6
勢いあったの最初だけだったな
113Socket774:2011/02/17(木) 22:10:20 ID:p1wVmQli
だな
アンチのなw
114Socket774:2011/02/17(木) 22:13:59 ID:0OrvTVTC
自演で自己完結しないでくださいよ
115Socket774:2011/02/17(木) 22:16:12 ID:7jZzs1Q6
自演じゃねぇよ(笑
116Socket774:2011/02/17(木) 22:16:48 ID:XJROielm
と、単発が意味不明なことを言ってをり
117Socket774:2011/02/17(木) 22:17:52 ID:296+6lOM
こんな過疎スレで単発云々言い出すキチガイ
118Socket774:2011/02/17(木) 22:18:25 ID:0OrvTVTC
必死w
119Socket774:2011/02/17(木) 22:19:28 ID:7gkqgtH1
アム厨や他プラットフォームの連中が必死に煽っても最早相手にされずカワイソスw
120Socket774:2011/02/17(木) 22:19:44 ID:fOSP+dfa
必死w
121Socket774:2011/02/17(木) 22:20:53 ID:xWo6egkc
【単発ID】


○特徴 (少数の人が多数派のフリ)

・人が眉を顰めるような物や事件を擁護する
・意見が同意する内容には賛同するが、都合の悪いものは攻撃する

・短期間の間に、一回限りのIDで珍奇な、しかしベクトルの同じ主張が乱立することになり、不自然な状態
・基本的に書き逃げで、余程答えやすい内容でない限りレスを返さない (次のIDが変わる為)

・存在自体が都合の悪いスレには、何度でも湧く
・スレッドの消費、スレッドの情報密度の低下などを目的
・自分の発言に責任を持っていない為、基本的にはレスの度にIDが変わる
・単発である特性上、都合が悪くなると逃げやすくする目的もあり
・場合によっては、携帯電話機なども併用
・グローバルIPは違うが、ホストは何故か一緒


○番外編

・IDが変わっているかどうか、確認の為書き捨てる書き込みもある (とりあえず無関係なスレッドへ投下)
・ツールを使って検索してみると、スレッド内どころか同一板内でも発言が一発に終わっている


○デメリット

・数で押し切ろうとの試行な為、単独(一個人)としては非常に力の無い事を逆に誇示してしまう
・単独で行っている場合は、考え方や主張の方法がマンネリ化してしまい、相手を納得させる事が困難
・いちいちIDを切り替える作業が増える為、負担の割には効果が薄い
122Socket774:2011/02/17(木) 22:24:34 ID:k+QM++1W
アム厨、Bloom厨・Lynn厨見事に返り討ち
哀れ
123Socket774:2011/02/17(木) 22:59:42 ID:4SMSxSLc
2月17日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
124Socket774:2011/02/17(木) 23:12:14 ID:dgbBPs7j
3月までにはBTO注文できればいいなぁ

しかしあんまりsandyとか安くなってる感じはしねーな
みんな塩漬け中か
125Socket774:2011/02/17(木) 23:42:47 ID:eWw5vAof
四月までお手上げ状態だからどうしようもないね
Intelとしても今回の一件でついたイメージ払拭のために
Ivybridgeの宣伝に力を入れてくみたいな話もあるしどうなんだろ
126Socket774:2011/02/17(木) 23:56:30 ID:NlPrWoqD
>>123 そのままじゃ、ドライアイになってしまいますよ
127Socket774:2011/02/17(木) 23:57:43 ID:m7Uo+583
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  物売るっていうレベルじゃねぇぞ
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
128Socket774:2011/02/17(木) 23:58:32 ID:TR3vXr3K
だってうってないんだもの
129Socket774:2011/02/18(金) 00:07:33 ID:EJTdI5sY
交換時に1000円以上のグリスも無料でつけとけよ
130Socket774:2011/02/18(金) 00:16:47 ID:5g6Ssvv7
 シール対応機種は、後日買い替えで処分する時に、
買取拒否とか大幅減額とかされそうで嫌だな。
131Socket774:2011/02/18(金) 00:27:49 ID:1BuNO9em
Windows7 SP1 インストールしたら
ベンチマーク10%上がったわww
AVXすげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
132Socket774:2011/02/18(金) 00:48:21 ID:5EEf+H0x
言うまでもなくアホはスルーな
133Socket774:2011/02/18(金) 01:22:45 ID:ctH7dvOu
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       Sandy爆速だおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     4分かかったエンコも2秒だお!www
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|

2月1日から

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |  エンコが完了するのは
                      \    ` ⌒´    /   2ヶ月後でした・・・
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \
134Socket774:2011/02/18(金) 01:29:17 ID:+mhLLTqm
2013年2月頃

Intel
「Sandy-Bridge? なんですか? それ」
「家の一押しはivy-Bridgeだけです」
135Socket774:2011/02/18(金) 02:04:37 ID:duwCw+hk
1月31日まで
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       Sandy爆速だおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     4分かかったエンコも2秒だお!www
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     Sandy     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|



・・6月1日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |  ・・・エンコできるの、いつ?
                      \    ` ⌒´    /   
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
        /                                 \

136Socket774:2011/02/18(金) 03:50:06 ID:PswNCRWe

Sandy Bridge版PentiumとZ68チップセットは5月に登場するらしい
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-2861.html


\(^o^)/オワタ
137Socket774:2011/02/18(金) 03:56:33 ID:bD6Ihorp
早まるとか言っといて結局5月のままかよwwwww
138Socket774:2011/02/18(金) 04:32:35 ID:7pXGC+3K
   *``・*。        。*・`` *      *``・*。       。*・``*
  |   `*。 `  。 *`     |☆  |    ` *。  `。*`     |
  ,。∩∧_∧ *` ☆   ∧_∧∩  ☆∩∧_∧  ☆ `* ∧_∧∩。,
  + ( ・ω・)*。+゚ + (・ω・ )*。+゚+。* ( ・ω・) + ゚+。*(・ω・  ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。 ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*`
   ・+。*・`゚⊃+∩∧_∧・+。*+・` ゚ `・+`* ∧_∧∩+  ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . ( ・ω・ )∪ ☆+☆  ∪( ・ω・ ) . ゚*。.  .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪            ∪~
        SATA0とSATA1もドライブが見えなくな〜れ〜
139Socket774:2011/02/18(金) 04:46:31 ID:UwtrD5yK
まさかの5月・・・
140Socket774:2011/02/18(金) 05:32:10 ID:52Z2jMeR
Z作ればPなんかもういらないんじゃないのか・・
Hあれば十分だろう
141Socket774:2011/02/18(金) 05:43:51 ID:lcuN8IKX
結局さ 今回ばかりは購入者は勝ち組だったな
自作してるやつなら3〜6ヶ月したらcpuやマザボを変えるのはTheoryだし

いまからなら百万出しても新品を買える率低いしさ・・

秋葉の店では不具合でも遊びたくて購入希望者殺到だし
142Socket774:2011/02/18(金) 05:50:31 ID:HOGxpHOM

>購入者は勝ち組
>購入希望者殺到

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
143Socket774:2011/02/18(金) 06:07:59 ID:i81Q0v92
SATA 2-5は使わないから困ることないが

交換して組みなおしがダルい位
144Socket774:2011/02/18(金) 06:29:20 ID:nev0AUNT
SATA2.0使ってないmini-ITXのHマザーは面倒だからそのまま使おうと思ってる。Z68かIVYまで持てば十分
145Socket774:2011/02/18(金) 07:42:09 ID:5y4NmQnq
○○が出るまで待つとか、結局いつまでたっても買えない貧乏人の戯言
いい加減購入者が勝ち組だった事を認めろよ
146Socket774:2011/02/18(金) 08:14:10 ID:yVe3ZKGP
不良品買って勝ち組てw
インテルは日本に対する不具合対応をやる必要無いんじゃないかい?
147Socket774:2011/02/18(金) 08:20:12 ID:5y4NmQnq
少なくとも、生涯負け組のオマエには必要ない罠w
148Socket774:2011/02/18(金) 08:23:42 ID:GScfKYhG
おいおい、あまりヒートアップすると
テープで封印されるぞ
149Socket774:2011/02/18(金) 08:36:53 ID:ZfjeR2Tw
テープ様のお陰でインテルの損害額が半減するかもしれんね。
馬鹿な日本の信者には自分でテープを貼れとでも言っておけば良いだろ。
ついでに不具合じゃなく仕様って言えば信者の勝ち組感もアップ。
150Socket774:2011/02/18(金) 08:41:27 ID:EhQC9oIf
今の所P6マザー交換対応始まってるのはMSIくらいか?
151Socket774:2011/02/18(金) 08:57:03 ID:hr9XGhn3
ヤフオクでも需要あるしな
不良品であってもSandyが欲しいんだよ
SATA使わないだけで問題回避もできるし
152Socket774:2011/02/18(金) 09:48:38 ID:UwpQSaSg
そりゃモノが無いから一時的に上がってるだけで
対策版への交換が始まった時点でゴミだよw
153Socket774:2011/02/18(金) 10:26:13 ID:JXmPX5tF
ゴミ以下のシステムでウダウダ言ってるよりマシ
154Socket774:2011/02/18(金) 12:04:07 ID:bOB5aqZD
実際sandyはやっぱり良いよ。
z68も結局やたらと掛かるしさ。
sata2なんか使わないし7月だか8月まで存分に楽しむわ。
155Socket774:2011/02/18(金) 12:17:33 ID:oi6LrTA0
なんだよズィー68五月かよ誰だ前倒しとかいってた淫厨は
死ねハゲ
156Socket774:2011/02/18(金) 12:31:48 ID:ub1sPv5U
ずっと読んできて分からない事が一つ。

2万以上のマザーではsata6Gが4つあったりする。
それも2つしか使えないの?
157Socket774:2011/02/18(金) 12:34:24 ID:GScfKYhG
ずっと読んできてわからないのなら
今聞いてもわからないよ
158Socket774:2011/02/18(金) 12:41:47 ID:ub1sPv5U
そう意地悪言わんと答えてくれよ。
159Socket774:2011/02/18(金) 12:55:36 ID:5inRzupO
使えるはず。各ベンダーが独自に付け加えたものだから。
160Socket774:2011/02/18(金) 13:03:40 ID:ub1sPv5U
ありがとう。数ヶ月で値崩れしようとも今欲しいので特攻します。
Sataそんなに使わないし。

予定ではBDドライブとHDDだけだしな。
161Socket774:2011/02/18(金) 14:40:44 ID:rLzdPKcs
>>160
特攻だと・・・
どうやって手に入れるんだ?
まさか、オークションか?
162Socket774:2011/02/18(金) 14:44:52 ID:ctH7dvOu
2月18日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /             □←Sandy Bridge      .\
163Socket774:2011/02/18(金) 14:49:41 ID:p95GT0qF
そういや、当初2/20に発売開始予定になっていたCPUモデルは
予定通りに出るのかい?
164Socket774:2011/02/18(金) 15:12:52 ID:HOGxpHOM
>>163
「残念すぎるデビュー」(2/17) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110217a.html

>さすがにマザーの無い状況では各ショップともお手上げの状態のようだ。
165Socket774:2011/02/18(金) 15:14:40 ID:GqE1jmh1
エルミタ終了
166Socket774:2011/02/18(金) 15:21:48 ID:ncW23Mjz
>>162
まさに俺。
昨日ついつい2600Kを買ってしまった。
早くMB販売再開されないかな。
167Socket774:2011/02/18(金) 15:42:15 ID:UtcBZRVI
>>164
載せられる板が無いんじゃショップも発注してないだろうしなぁ
168Socket774:2011/02/18(金) 16:35:39 ID:ub1sPv5U
>>161
・・・オクdeth
169Socket774:2011/02/18(金) 16:36:28 ID:EGTwgtJ2
やっぱ今どうしても欲しいって奴いんのかwwwwwww
170Socket774:2011/02/18(金) 16:55:32 ID:YcCt/AXu
パナソニック、延期していたLet'snoteの発売日を決定 2/26〜
SATA2ポートは元から使っていない設計なのでそのまま出荷!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110218_427935.html

オンキヨー、Intel H67搭載デスクトップを交換対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110218_427954.html
171Socket774:2011/02/18(金) 18:28:54 ID:xQtYoNb0
オクみるとレシート無し結構多いな
レシート無くて交換出来ないやつが金回収に出品かな
172Socket774:2011/02/18(金) 18:42:37 ID:/dAgwn1U
レシート無しってことはどっかのショップくさいな
正規で売れないからヲクで売り上げ確保とか
173Socket774:2011/02/18(金) 18:59:46 ID:QYXy0rXJ
インテルもSandy-Ivyのマザー互換を認めたらしい

Intel's LGA-1155 cross platform compatibility confirmed
http://vr-zone.com/articles/intel-s-lga-1155-cross-platform-compatibility-confirmed/11232.html

SandyマザーにIvyが載るし、
IvyマザーにSandyも載る

Z68マザーはIvyマザーの詳細が分かるまでスルーしたほうがいいかも
174Socket774:2011/02/18(金) 19:04:25 ID:M9nUo7ud
ヤフオクとか出品数少なく見えるけど、即落が多くてかなりの数が
既に出回ってると思う。どこもノータッチだしな。

他のオクでも出品されてるから、購入者多いだろ。
あとヤフオクの場合、明らかにテンバイヤーだな。同じIDで出品しまくってる
から。

ちなみにレシート無くても交換は出来るってよ。少なくともユニティと
CFD、MSIも同じ。交換登録じたいシリアルとボードがあれば出来るし。
あくまでレシート、付属品はあった方がいいってだけ。

というかまだ店舗経由って思ってる人多いな。どこの代理店も直接うちに
連絡しろってあるのに。ドスパラは販売店とASRock代理店が同じだからちょっと違うけど。
175Socket774:2011/02/18(金) 19:31:21 ID:+mhLLTqm
>>173
どこをどう読めばそうなる
英語が読めないの?
176Socket774:2011/02/18(金) 20:06:22 ID:cDZDWjqF
インテルの対応はさておき、それぞれの企業の対応を見比べて、
今後、どの企業の商品を使おうかと言う検討が出来る機会が出来て、個人的にはうれしい。
177Socket774:2011/02/18(金) 20:17:50 ID:7vtJmdLS
>>168
交換対応して貰えなくなるよ
178Socket774:2011/02/18(金) 20:30:11 ID:/tbp8cfV
>>176
俺はもう二度とBIOSTARは買わないと決めた
179Socket774:2011/02/18(金) 20:52:24 ID:aR3qTwEz
>>176
なんだかんだでasusと戯画は鉄板だな
asrockは本体の質は今回よかったけどサポートが微妙
他は論外
180Socket774:2011/02/18(金) 20:54:37 ID:MzxVVm+8
はぁ?
181Socket774:2011/02/18(金) 20:57:07 ID:y1QWZhfx
ひぃ
182Socket774:2011/02/18(金) 20:57:40 ID:pQEPBFzL
ふぅ
183Socket774:2011/02/18(金) 21:00:34 ID:aR3qTwEz
へぇ
184Socket774:2011/02/18(金) 21:00:35 ID:gLC9t/Ab
へぇ
185Socket774:2011/02/18(金) 21:01:53 ID:emNtlKOB
ふぅ
186Socket774:2011/02/18(金) 21:06:47 ID:gLC9t/Ab
後のラマーズ呼吸法である
187Socket774:2011/02/18(金) 21:07:29 ID:ncW23Mjz
μPD720200Aを搭載したマザーはなかなか出ないねえ。
188Socket774:2011/02/18(金) 22:01:13 ID:51xFbAyr
ASUSとGIGAが良いのは本家だけ
日本の方針決まったのか?
189Socket774:2011/02/18(金) 22:08:53 ID:7fbkZkJb
>>173の記事っていろんな意味で残念だ。
薄めすぎたカルピスみたいな。
190Socket774:2011/02/18(金) 22:17:21 ID:bOB5aqZD
え〜、マウスで注文した欠陥マザボのPCが出荷のメールきた。
長野から来るから、家は中部地方だし早けりゃ明日かな?
佐川だって。。
191Socket774:2011/02/18(金) 22:21:51 ID:T/O3o2Pg
>>190
届いたら中身の写真頼むぞ
192Socket774:2011/02/18(金) 22:27:48 ID:bOB5aqZD
>>191
了解。
簡単に写真撮れるかな?
193Socket774:2011/02/18(金) 22:28:44 ID:bD6Ihorp
楽勝っす
たぶんテープだろうけどね
194Socket774:2011/02/18(金) 22:33:33 ID:ap3BIvOE
不具合修正版となるB3 steppingのIntel 6 seriesの出荷が開始された模様

ntelは不具合を修正したB3 steppingのIntel 6 seriesを大手(原文:First-tier)
ノートPCメーカーおよびマザーボードベンダーに出荷開始した。
これにより、2月末にはこれらのメーカーから“SandyBridge”搭載・対応製品が登場
する見込みである。

このうち、東芝は2月23日に“SandyBridge”搭載ノートを発表する見込みで、3月中旬
より販売を開始するという。
ラインナップとしては3モデルで13.3インチのR830、14インチのR840、15インチのR850
が予定されている。

またASUSとAcerも3月中旬より“SandyBridge”搭載ノートを出荷する見込み。

http://northwood.blog60.fc2.com/


195Socket774:2011/02/18(金) 23:05:51 ID:4l26gFDd
Z80に交換してくれよ。
196Socket774:2011/02/18(金) 23:07:02 ID:Vi4eOKRf
なんというダウングレードw
197Socket774:2011/02/18(金) 23:07:41 ID:XexwMK4g
俺はX68kがいいなぁ…
198Socket774:2011/02/18(金) 23:11:54 ID:xQtYoNb0
Intelのリファレンスだとドライブ2個の時は0と2につなぐの推奨してたんだな

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/18/news106.html
199Socket774:2011/02/18(金) 23:12:06 ID:pQEPBFzL
M6809かな
200Socket774:2011/02/18(金) 23:24:37 ID:nqEZnq/o
>>194
テープ張っただけのBステッピングなんか興味ないですしおすし
201Socket774:2011/02/18(金) 23:31:43 ID:pQEPBFzL
intelのことだから シールにドクロマーク印刷してあったりして
202Socket774:2011/02/18(金) 23:37:55 ID:nqEZnq/o
>>201
そんなアラホレサッサーはないだろうが
Cステッピングリリースはいつなのよ
203Socket774:2011/02/18(金) 23:42:00 ID:M7/TgEvR
テープが同梱されてくるだけか
204Socket774:2011/02/19(土) 00:11:43 ID:l+ZGqDmO
>>201
intelならシールにErrata Insideと印刷するんじゃねw
205Socket774:2011/02/19(土) 00:24:45 ID:056dZ3Kk
TapeInside
206Socket774:2011/02/19(土) 00:33:04 ID:8hSs90X4
207Socket774:2011/02/19(土) 00:37:30 ID:1oM1omaP
X68kにまーきゅりーゆにっと付けてよこせ
208Socket774:2011/02/19(土) 01:05:17 ID:Mp7pEclh
040turbo 付きならほしい
209Socket774:2011/02/19(土) 02:35:10 ID:t8aRiHX5
210Socket774:2011/02/19(土) 02:36:40 ID:JD/pwHso
>>209
今みると泣けてくるな
211Socket774:2011/02/19(土) 02:39:45 ID:t8aRiHX5
今後のAA要素になるかなと思ってw
212Socket774:2011/02/19(土) 03:12:48 ID:Y+aHKgaW
全てが虚しい
213Socket774:2011/02/19(土) 03:58:40 ID:9VLZyVSu
>>209
「これ全部不具合あります」
214Socket774:2011/02/19(土) 04:06:57 ID:Uxch4rKF
パナソニックも糞メーカー殿堂入りか

「省電力設計のおかげで早く出せます」(キリッ)
“Sandy Bridge”なLet'snote春モデル、2月26日から出荷開始
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/18/news106.html

>なお、当面の出荷モデルはB2ステッピングのチップセットを搭載しているが、
>順次B3ステッピング搭載モデルに切り替わる。

>ただし、ユーザーには影響のない変更なので、
>B3ステッピング搭載モデルが登場しても、特に公表はせず、ユーザーから
>ステッピングの問い合わせがあっても明らかにしないとしている。
215Socket774:2011/02/19(土) 04:08:38 ID:Y+aHKgaW
なんだかなあ
216Socket774:2011/02/19(土) 04:19:35 ID:eo3Tuo2G
自作系M/Bベンダー
MSI
 事前登録にてSATAカードか交換ボードとの交換。板はベンダーから先送り対応
 (使用不可期間、交換の間の数時間のみ。M/Bの返送は1週間以内)

ドスパラ系ASROCK
 店頭にて交換対応。(使用不可期間、取り外しから店頭持込、交換までの数時間から数日)

その他ベンダー
 顧客先発送、シリアル確認後交換品発送。(使用不可期間、一週間前後?)

完成品取り扱いメーカー
エイサー
 返品、返金対応

EPSON、Lenovo、DELL、HP、東芝
 チップ修正品準備出来次第修理交換対応

マウスBTO、ユニットコム系BTO、富士通
 不具合ポートに接続しない状態で出荷

Panasonic
 当面の出荷モデルはB2ステッピングのチップセットを搭載している。
 順次B3ステッピング搭載モデルに切り替わる。
 がB3ステッピング搭載モデルが登場しても、特に公表はせず、ユーザーから
 ステッピングの問い合わせがあっても明らかにしないとしている。

上にあるほど優秀と思われる対応
(個人的に知る限りの対応一覧。その後発表により対応変更してる可能性あり)
217Socket774:2011/02/19(土) 04:30:41 ID:8FmvjA++
>>214
>ユーザーには影響のない変更

大アリだと思うんだが・・・問い合わせても非公開って
都合悪いからお答えできませんと言ってるに等しいな
218Socket774:2011/02/19(土) 04:30:45 ID:JuCoDWBz
インテル純正マザーは対応まだかよ
ホント代理店糞だわ
死ねっくそが。
219Socket774:2011/02/19(土) 04:34:50 ID:8FmvjA++
>>216
富士通とパナは実質的に同じと思われ
B2で販売再開→B3切替だから
220Socket774:2011/02/19(土) 04:35:50 ID:o5Eko9Oe
B3の方が安心だけどノートならまぁどうでもいいっちゃどうでもいいな
221Socket774:2011/02/19(土) 04:38:05 ID:bV1sR4Sn
すでに製造されてたB2品を安く仕入れまくったとかw
B3に切り替わるのはそうなのかもだけど
B2在庫がきれるからっていうだけだね。
222Socket774:2011/02/19(土) 04:44:28 ID:eo3Tuo2G
>>219
うん、俺も同じかなぁとは思ったけど

〉B3ステッピング搭載モデルが登場しても、特に公表はせず、ユーザーから
〉ステッピングの問い合わせがあっても明らかにしないとしている。

この表明を公式に発表したなら富士通と一緒にしたら富士通が可哀想かなぁと
223Socket774:2011/02/19(土) 05:08:51 ID:8FmvjA++
>>222
おそらく富士通も問い合わせに対して応えないと思われ・・・
224Socket774:2011/02/19(土) 05:22:29 ID:eo3Tuo2G
https://azby.fmworld.net/support/info/ichipset/

>以下のいずれかの対策準備が整い次第、無償にて交換対応させていただきます。
> 1. SATAポート2または4に接続していたDVDドライブもしくはBlu-ray Discドライブを、本不具合の影響を受けないSATAポート1に接続。この場合、使用できるSATAポートは0と1のみになります。
> 2. 本不具合の修正をしたインテルR 6シリーズ・チップセットに変更。

富士通は一応出荷するけど希望すれば交換するみたいだからとぼけたりはしないみたいよ
225Socket774:2011/02/19(土) 05:24:57 ID:8FmvjA++
>>224

>>36参照
「いずれか」というのがキモ。
つまりどっちなのかは富士通の判断次第だし
それがどちらなのかは知らされない。
B3が無い時点だと当然ながら繋ぎ変えになるw
226Socket774:2011/02/19(土) 05:27:49 ID:zuXuGqx8
パナとか富士通は死ぬまで製品買う事は無いだろうから関係無いな
227Socket774:2011/02/19(土) 05:31:30 ID:eo3Tuo2G
これは判断に悩むなぁw
実際に問い合わせやってみないとわからん気がするが買う気ないのに電話もめんどい
自作版でもの話題な事だしノート系の完成品メーカーは表から除外していいかな?
228Socket774:2011/02/19(土) 05:43:14 ID:eo3Tuo2G
富士通ノートだけじゃなくてデスクトップも不具合食らってるのか・・・
一体型だけなら拡張出来ないしノートみたいなもんとして表から削除でもいいかとおもったらorz
不確定なの載せるのも嫌だしM/Bベンダーだけきっちり情報追う感じにした方がいいかなぁ
229Socket774:2011/02/19(土) 07:56:16 ID:TdmfjVA4
ごまかしインテル乙
230Socket774:2011/02/19(土) 08:05:32 ID:vQazbW7u
最近は必死こいてageて煽っても全然相手にされなくなってきてて哀れだな
231Socket774:2011/02/19(土) 08:16:28 ID:6NPPc41W
>>228
一応判る分だけ載せておいてもいいような>デスクトップ&ノートのメーカーPC

…というかノート板にもパソコン板にもこの件の不具合スレ立たないのは無関心なのか、
メーカー毎に分裂してて情報共有という概念すら沸かない連中しかいないのか。

それともメーカー毎に敵対心燃やしてるアホしかいないのか。中身大して違わんのに。
232Socket774:2011/02/19(土) 08:19:11 ID:9R8nwBQk
富士通・パナ以外買うやつは在日かチョンとか
思っているような奴等に情報共有なんていう亊自体が思いつかんだろ
233Socket774:2011/02/19(土) 08:23:24 ID:2qOM/3Sb
メーカー違えば完全に無関係になってしまうからな

SandyBridgeスレinノートPC板
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296405823/l50

こんなのくらいしかない
234Socket774:2011/02/19(土) 08:45:12 ID:Lz+1VXvP
>>216
パナソニックは本社幹部候補の正社員の8割以上を、中国人で固めるようになった会社だから
これからどんどん「中国企業のやり方」で運営されていくのが必定だからねぇ・・・。
まともなユーザーサポートも期待できなくなるから、今から見捨てたほうがユーザーの為になるかと。
235Socket774:2011/02/19(土) 08:56:09 ID:ORAoi/9u
そういや本社では去年辺りから
日本人をあまり入社させなくなったみたいね
いま会社を経営している団塊辺りは中国韓国大好きだからなあ
本社自体が中国に移転する日が来そうw
236Socket774:2011/02/19(土) 08:57:45 ID:223bBy5n
インテル買うと不良品掴まされる可能性があるのか
おお こわい こわい
237Socket774:2011/02/19(土) 09:04:00 ID:zuXuGqx8
ユニクロとかでもそんな話聞いたな
238Socket774:2011/02/19(土) 09:08:44 ID:6NPPc41W
>>235
逆にバブル世代は日本製品=高品質という常識の中で育ったから、団塊が退く頃には
…会社に居ない可能性が高いが(涙)
239Socket774:2011/02/19(土) 10:30:18 ID:Z75orvC5
購入者はもうこのスレ見てないだろうけど、

ASUSのアメリカ/カナダでは、
ここにサービス登録することで交換の連絡が来るらしい。
http://service.asus.com/notice/Default.aspx

登録にはシリアルナンバーが必要だけど、
これがものすごく読みにくい。
0 ゼロ と O オー の判別が全然つかない書体。

このページでバーコードを画面表示して照合した。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~bar/page3/barmain.html
「バーコードの種類」を「CODE39」にして、
「バーコードの値」を大文字と数字で入力して、
(小文字だとエラーになる)
出力結果を最大限に拡大して照合。

改善版マザーは「P8P67 (Rev 3.0)」みたいになる模様。
ASUS VIPメンバーで製品登録したとき、
製品リストに「P8*67 (Rev 3.0)」が続出してた。

VIPメンバーで製品登録しても、
交換用の登録は新たに必要になるはず。
VIP登録は世界共通のURLっぽいのに、
http://vip.asus.com/login.aspx
北米用交換登録ページは別個に用意されているから。
http://service.asus.com/notice/Default.aspx
240Socket774:2011/02/19(土) 10:50:07 ID:Z75orvC5
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
> Intelは,OEMベンダーにLGA1155とLGA2011について
> 「少なくとも3年間は互換性を保つ計画」と説明しているので,
> 両者とも息の長いプラットフォームとなりそうだ。

へー

> Intelは,Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,
> 動作クロックを引き上げることにより,同価格帯の「Bulldozer」
> (ブルドーザ,開発コードネーム)比で10〜30%高い性能を発揮できると,
> 大手OEM関係者に対して説明している。

こりゃまじでBullはそこそこやりそう
Sandyは超えてきそうだ
241Socket774:2011/02/19(土) 11:11:06 ID:emxMJJuB
ブルのおかげで殿様商売されなくてすむか、ありがとうアムド
242Socket774:2011/02/19(土) 11:52:30 ID:oLJuzlik
>>214
Panasonicの場合は物理的にポートが付いてない上に、そもそも問題のPLLクロック自体を止めてるっぽいので、
問題が起きようのない設計になってるということらしいよ。
243Socket774:2011/02/19(土) 12:08:52 ID:aTuqcS98
TVCMとかチラシ見て買うようなのはこんなところ見てないんだろうなー
不具合対策済み(テープで塞いだり、接続しない)って事で表示しないだろうし。
量販店では売れそうな気がする。
244Socket774:2011/02/19(土) 12:11:30 ID:Av+ElnlR
なら問い合わせに答えろよと
都合が悪いから隠蔽する
245Socket774:2011/02/19(土) 12:44:03 ID:5uh2e0XN
sandyが死んだからBTOショップがメモリで勝負し出してて笑ったw
24GBとかいらねーからw
246Socket774:2011/02/19(土) 12:48:58 ID:eo3Tuo2G
デスクトップは拡張性があってゆくゆ自作パーツ使ってのく増設とかも可能で
そのまま出荷か対応しないかとかでメーカー姿勢問われそうなので一応続報は追いかけ
ノートや一体型は拡張性ほぼ無しでM/Bもオリジナルとかが多いので
流石にノートのSATA3ポート搭載かまで調べて分類は手間なんでこの辺は除外でリンクだけ
今後の表はこんな感じにする事にしようかな、これから出かけるので次更新するの月曜だと思うけど
247Socket774:2011/02/19(土) 13:02:06 ID:fUia1Mz+
>>240-241
それ裏を返せば、Bulldozerは、
クロックを引き上げる前の(Sandy並みのクロックの)Sandy-Eの4コアやIvyと、
性能的にも価格的にも同等ということになる

つまり、Bulldozerは、定格でSandyを超えている、
Sandyより動作周波数を上げないとIvyはBulldozerに対し優位に立てない、
ということになる

Intelへの牽制効果というより、
AMDはBulldozerで確実にIntelを追い抜いたんじゃないか
248Socket774:2011/02/19(土) 13:13:38 ID:Aj7MP2US
ブルを早めに出せていれば今後の状況が一変したかもね
こんな状況はめったにないだろうし
249Socket774:2011/02/19(土) 13:20:22 ID:/yMs+GxX
ウホッ
250Socket774:2011/02/19(土) 13:39:38 ID:XaHL/48q
AMDの口だけ番長はどーでもいいから
はやく商品出せよ
このチャンスを活かさないからダメなんだよ
251Socket774:2011/02/19(土) 13:45:19 ID:njclg14Y
Bulldozerって言ってもどのクラスの奴と比較してるんだろうか?
鯖とデスクトップじゃまた少し違うしなぁ。

そもそも、6月のComputexにデスク版CPUやマザー発表の舞台になりそうな
Bulldozerはまだ、マザーボードメーカーにESが行ってるだけで
Intelも確たる情報は得られてないはずだがな。
252Socket774:2011/02/19(土) 13:57:50 ID:RL9sWoYl
代理店のシブチン対応には呆れたわ。
交換手配の一時金出すの嫌がってるの見え見え。
MSIのような潔い対応が好きだな
253Socket774:2011/02/19(土) 14:16:32 ID:EtkIcueC
>>245
普通の人は2〜4GBあれば足りるしなぁ
フォトショとか無圧縮動画扱う用な仕事でもしてない限り24GBもいらんな
254Socket774:2011/02/19(土) 15:07:47 ID:1oM1omaP
MSIの対応が普通だわな
他の代理店の対応はまじ糞過ぎる
255Socket774:2011/02/19(土) 15:14:22 ID:4Xe9x17M
パナソニックひでぇwwww
こりゃあかんだろ
256Socket774:2011/02/19(土) 15:17:19 ID:OMYxZzdh
マウスコンピュータ SATA不具合マザー対策
さすがにケーブル留めのテープではなかった
http://iup.2ch-library.com/r/i0246303-1298096117.jpg
257Socket774:2011/02/19(土) 15:22:03 ID:emxMJJuB
使用できません(キリッ
258Socket774:2011/02/19(土) 15:29:18 ID:HbrvE3x2
>>256
シールかよwww
259Socket774:2011/02/19(土) 15:32:04 ID:jcGOUtWR
>>256
これは酷い
260Socket774:2011/02/19(土) 15:34:07 ID:9R8nwBQk
「このポート使うべからず」
261Socket774:2011/02/19(土) 15:35:36 ID:zVyn0NXI
警告がある分、テープ封印よりましだとは思うが
262Socket774:2011/02/19(土) 15:47:27 ID:InTygPOw
>>256
どうやら最低限の良識は残っていたようだ
263Socket774:2011/02/19(土) 15:48:29 ID:qNLfgs9C
パナソニックの対応を批判している人は、彼らのマザーボード
にはSATA Port2~5コネクタが物理的に実装されていないこと
は無視なの?

それとも、
1. 分解してマザーボードを取り出す。
2. チップセットビア側からSATA Port2~5の配線を引っ張り出してSATAコネクタを実装する。
3. BIOSをリバースエジニアリングして、無効にされているSATA Port 2~5を有効にする。

ということをしたい?

チップセットのステッピングを知りたければ、Device IDをチェックすればすぐわかるけど。
ここの資料の9ページに見分け方書いてあるよ。
http://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/324646.pdf
264Socket774:2011/02/19(土) 15:48:37 ID:8hSs90X4
265Socket774:2011/02/19(土) 16:11:45 ID:HbrvE3x2
>>263

>>214
>なお、当面の出荷モデルはB2ステッピングのチップセットを搭載しているが、
>順次B3ステッピング搭載モデルに切り替わる。

>ただし、ユーザーには影響のない変更なので、
>B3ステッピング搭載モデルが登場しても、特に公表はせず、ユーザーから
>ステッピングの問い合わせがあっても明らかにしないとしている。
266Socket774:2011/02/19(土) 16:16:32 ID:8hSs90X4
問題ポートにつないでるCD/DVDドライブが認識しなくなったwwwwww
助けてwwwwwwwwwww
267Socket774:2011/02/19(土) 16:16:44 ID:2GmVL8sO
>>265
それでも問題無いでしょ、と言ってるみたいだけど・・・
268Socket774:2011/02/19(土) 16:17:55 ID:2GmVL8sO
>>266
ww壊れる前に外せー
269Socket774:2011/02/19(土) 16:18:07 ID:3DSb4X40
だから先週さんざん言ったのに…
SATA2ポートにつないでたBD-Rドライブが火花散らして壊れたって
270Socket774:2011/02/19(土) 16:23:35 ID:8hSs90X4
エロゲインストールさせてくださいよwwwwwwwww
もうSSDとHDDが占領してるんで無理すwwwwwwwwww
271Socket774:2011/02/19(土) 16:24:03 ID:EFVIsNhI
>>269
お前は窓に格子の付いた病棟から出てくるな
272Socket774:2011/02/19(土) 16:28:54 ID:7kqtZEef
寒い冬には、発火チップセットが良く似合う
273Socket774:2011/02/19(土) 16:30:23 ID:BEBIJAVE
>>263

まず使わなければ本当に大丈夫なのか?
チップセット内で電流がリークする欠陥部品についてインテルの都合良い発表を
鵜呑みにするかどうかもある。因みに俺は信用してない。

まぁ、それは別だとしてもだ。
B2でもB3でも問題無いならどちらか答えた上で問題無い事と同じサポートを
保証すればいい。
どちらかが片方が公表する事でパナ(の販売)にとって不利益になると
考えているから公開しない(言いたくない)ってことだろう。
企業姿勢として支持する気にはならないな。
274Socket774:2011/02/19(土) 16:31:20 ID:plZjPVmd
>>256
テープの次はシールか
なんとも言えぬ光景だ・・・
275Socket774:2011/02/19(土) 16:37:58 ID:pc957e9a
もうオクで売ったからいいです
276Socket774:2011/02/19(土) 16:43:48 ID:InTygPOw
>>273
PL法やらあるから基本その辺の対策は信用しても良いんじゃね?
それに大会社だから万が一何らかの損害があったら補償してくれるんじゃないのw

鼠は知らんけど
277Socket774:2011/02/19(土) 16:45:56 ID:plZjPVmd
>>273
問題ないと言いつつも実際にやってる対応が
矛盾するようだと不信感招くだけなのにね
278Socket774:2011/02/19(土) 16:48:31 ID:P/KL/3b7
>>256
あら珍しい
ECSマザーかいな
279Socket774:2011/02/19(土) 16:49:02 ID:Aj7MP2US
これ以上の不具合を隠していてもインテルにとっては得になることはないからなぁ
280Socket774:2011/02/19(土) 16:54:04 ID:iAGDVcCe
マウスのMBてESCじゃんw
日本で扱ってないんだって?
価格とか分かんないな。
281Socket774:2011/02/19(土) 16:54:54 ID:WfPE/pkf
>>279
B3出してまた回収の方が面白いじゃないか
282Socket774:2011/02/19(土) 16:55:17 ID:iAGDVcCe
入力ミス、ECSだ。
283Socket774:2011/02/19(土) 17:04:48 ID:EABhUJPj
来年初めに出るIvyは現行sandyの置き換え程度のミドル〜エントリーって4亀言ってるし
Ivyまで待つって言ってた人は今年末のsandy-Eに行くの?Ivyのハイ出るまで待つの?
284Socket774:2011/02/19(土) 17:15:54 ID:4SM+nq7c
ivyのHIGHは8コアになるのかな?買わないけど
285Socket774:2011/02/19(土) 17:16:21 ID:/Ptu0jMF
>>253
フォトショやっててもそんなにいらんわ
一桁で十分
動画は知らん
286Socket774:2011/02/19(土) 17:20:16 ID:fauOTjPy
>>176
次も同じ対応してもらえると思ったら、足元掬われるよ。
台湾も所詮は支那人だし。
287Socket774:2011/02/19(土) 17:21:28 ID:plZjPVmd
>>284
Nehalem以来の8スレッドですら持て余し気味なのに
今後の進化どうするんだろうとは思ったりする
288Socket774:2011/02/19(土) 17:21:45 ID:vQazbW7u
お前は少し歴史の勉強でもしてこい
って在日だったかw
289Socket774:2011/02/19(土) 17:23:05 ID:B1zqB6PH
なんか自分の使い方が基準=世間の基準だと思い込んでるのが沸いてるな
290Socket774:2011/02/19(土) 17:29:53 ID:2GmVL8sO
いつものことさ
291Socket774:2011/02/19(土) 17:30:01 ID:Bbdh8DJV
>>264
専用の蓋作ったのかwwww
292256:2011/02/19(土) 17:30:39 ID:OMYxZzdh
届いて即効、箱出し→蓋開け→撮影→2chアップして、専ブラ諸々設定し今鼠から書き込み
WinXPからの初めてのWin7でチョイ戸惑い気味w

>>258-262
グラボGT220が付いてるんでマザボのDVIにも同じシールが貼ってある。VGAはプラスチックのコネクタカバーなのに…

>>264
そっちのURLを貼ればいいのか、dクス

>>278>>280
安いほうはECSのOEMですね。ECSのHP見ると全固体ケミコンみたいなんだけど、一部液コンが使ってる。
ちなみにi7のほうはMSIのOEMらしいけど。
293Socket774:2011/02/19(土) 17:42:22 ID:gcJSrij2
>>292
報告乙
シールは他からの使い回しだったのかw
294Socket774:2011/02/19(土) 18:22:15 ID:Ys9F2Wim
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
295Socket774:2011/02/19(土) 18:49:33 ID:7kqtZEef
そのシール代はインテルが出すのか?
296Socket774:2011/02/19(土) 18:51:15 ID:nlwI2vq6
>>295
いや購入者が出す
297Socket774:2011/02/19(土) 19:15:41 ID:1vb0EAlj
>>294
ヌイタ
298Socket774:2011/02/19(土) 19:17:42 ID:hupE3zq2
てか、M/B側のコネクタ使えないって・・
299Socket774:2011/02/19(土) 19:38:20 ID:OjG7CRUU
富士通は誤魔化さないというか官公庁への納入もあるから誤魔化せない
それに比べてパナはアホすぎてワロタw
300Socket774:2011/02/19(土) 19:50:33.34 ID:CPOtYCub
不良品を不良品と分かっていて、それを隠して売るのはどうなの?
問題のある部位は使ってないから、報告しないで売っても大丈夫だってこと?
301Socket774:2011/02/19(土) 20:23:39.55 ID:8hSs90X4
なんかスタンバイして戻したら直ったわw
302Socket774:2011/02/19(土) 20:26:24.69 ID:8hSs90X4
っと思ったらインスト中になんかとまったwwwwwwwww
twitterにでも書いてろwwwwwwwwwww
303Socket774:2011/02/19(土) 20:38:59.93 ID:jK0QWKUE
>>300
製品の仕様上、問題の部位を使っていなければ、それは正常品。
不具合を起こし得ない為、不良品ではないという見解なんだろう。
現状ノートPCか、0/1ポートのみにカスタム化したマザーにしか当てはまらないよ。

シールやテープで塞いだ物は不良品で、最初から物理的に繋ぐ所がなければ良品。
304Socket774:2011/02/19(土) 20:39:48.69 ID:7kqtZEef
知り合いからデータ吸出しを条件に、マザーの死んだ754athlon機をもらった。
マザーだけ億で落とせば復活できそうだけど
鍼灸院においてあったからケース全体がお灸くさいんだよね。
洗ってもにおい落ちないし、どうしようか。
305Socket774:2011/02/19(土) 20:40:32.37 ID:7kqtZEef
あれ、ごばく? ごめん
306Socket774:2011/02/19(土) 20:53:58.49 ID:X59Ukh+O
>>269
韓流マザーボードか?
307Socket774:2011/02/19(土) 21:01:54.86 ID:9VLZyVSu
鉄製品についた匂いなんか、マジクッリンかなんか使って拭けば落ちるだろ
308Socket774:2011/02/19(土) 21:05:19.26 ID:42JI3hii
インテルは世界最悪の糞企業だな
サムスンにでも買収されてしまえ
309Socket774:2011/02/19(土) 21:08:38.72 ID:4oEI960W
下位の企業が買収とかwww
310Socket774:2011/02/19(土) 21:09:58.10 ID:i3b58K0+
むしろやろうと思えばインテルがサムスン買収出来るんだけどなw
311Socket774:2011/02/19(土) 21:12:02.06 ID:sImI8dfH
逆にAMDをサムスンなりが買収しないと息も絶え絶えでヤバいんじゃないの
312Socket774:2011/02/19(土) 21:13:09.32 ID:7kqtZEef
韓国製CPUとか、マジ終わってしまうだろ
313Socket774:2011/02/19(土) 21:15:56.19 ID:1yDz2aAq
ATIさえ切り離してどこかが買ってくれればAMDなんぞいらん
314Socket774:2011/02/19(土) 21:39:09.21 ID:42JI3hii
アップルがインテルを買収して、CPUを独占外販禁止すれば
ウィンテルは終わる。
315Socket774:2011/02/19(土) 21:42:14.31 ID:XuQIzewM
Appleのどこにそんな余裕があんだよw
いい加減下位メーカーが上位メーカーを買収とか脳内妄想うぜぇ
316Socket774:2011/02/19(土) 21:43:34.74 ID:riq+xt+V
ID:42JI3hiiはいかにも社会を知らない無知低能学生っぽいな
317Socket774:2011/02/19(土) 21:58:28.95 ID:GrjcmkIQ
AMDをサムスンが買収とか笑う。
朝鮮人かそれと同レベルの日本人か知らんが、その出来損ないの頭を
そこら中に余ってるSandy Bridgeと入れ替えてこい。
お前らの頭の中のウンコよりましな計算するだろうよ。

まあ、馬鹿の罵倒はここまでにしておくが、ぶっちゃけ韓国企業に
他国の企業買収する金がねえのは、三洋の買収で名前が出てくる割にちっとも買収できないとか
韓国のドルスワップ、各地で起こされてる特許訴訟に負けまくってることからもばればれなんだがね。

話に聞くところだと、有機ELに莫大な資金突っ込んだけど、さっぱり成果が出て無くて
現ナマがたりねえんだと。
それも知らずに「AMDはサムスンに買収された方が良い(キリッ)」とかアホ言うな。
パソコンの前に座って引き籠もってないで、外に出て現実見てこい。
特許問題で安物モニタさえ販売禁止、DDR3になってからサムスンメモリの名前なんて
欠片ほども出てこないから。
318Socket774:2011/02/19(土) 22:00:50.35 ID:agcz0VBO
AMDなんて韓国企業と同レベルじゃんw
ファビョるなよアム厨w
319Socket774:2011/02/19(土) 22:03:02.07 ID:J6JO0Ncb
煽ったつもりが逆にAMDのアホ具合を煽られて涙目で意味不明な罵倒をするアム厨であった
320Socket774:2011/02/19(土) 22:06:11.14 ID:S4gjGyEx
半導体企業ランキングでIntelはもとよりサムスンより遥か下位企業のAMDは
そこまで偉そうな口叩けないと思うんだがwうんw
321Socket774:2011/02/19(土) 22:08:56.73 ID:agQIPNqc
インテルには全く関係ないがいつ韓国企業に買収されてもおかしくないAMDは
口でばっか吠えてる前に自分の足元に怯えたほうがいいと思うよ
322Socket774:2011/02/19(土) 22:23:13.38 ID:E+ouTrfA
単発で自作自演乙
323Socket774:2011/02/19(土) 22:24:33.60 ID:9ocIv38O
と単発が申しております
324Socket774:2011/02/19(土) 22:27:52.62 ID:GrjcmkIQ
ただでガラクターSばらまいてるチョン企業がどうかしたか?

「韓国企業に業績で負けてる日本企業は買収されるか軍門に下る」とか、
何年経ったら日本企業を潰せるんですか?韓国企業様(超大爆笑)

結局、インテルもチョン企業も口と金だけ大きくて中身さっぱりなんだよ。
まあ、流石にインテルとサムスン一緒にするのはインテルに悪すぎるが。
325Socket774:2011/02/19(土) 22:29:23.83 ID:Rvs0CUTw
自作自演てのはID:42JI3hii=ID:GrjcmkIQみたいなのを言うんだよ
326Socket774:2011/02/19(土) 22:31:31.28 ID:FNDRDGan
何の根拠もなくインテルをチョン企業だとか言ってるのって
最早精神障害者レベルだよね
327Socket774:2011/02/19(土) 22:32:44.17 ID:k0Ek6xPb
チョン企業ってMADのこと指してるんじゃないの?
実際にグラボ部門の責任者とかチョンだし
328Socket774:2011/02/19(土) 22:35:36.63 ID:8an6dF7L
AMDはMAD企業ってことかwうまい例えだなw
329Socket774:2011/02/19(土) 22:47:43.16 ID:eWkyzoAz
相変わらずのチョンネタで盛り上がっているところ申し訳ないが、
変態H67GE+2600Kに
LITE-ON BD 401SをSATA2に繋いでいたんだが
とうとうDVD,BDディスクアクセス拒否されるようになってしまった…
3年とかじゃないのかよ…
330Socket774:2011/02/19(土) 22:48:14.65 ID:7kqtZEef
インテルはバックマージンばら撒いても高性能だから回収できる
半島企業はバックマージンをばら撒いて売り場を独占しても
品質が悪いから、金が尽きれば追い出される
331Socket774:2011/02/19(土) 22:57:47.42 ID:dNywRjVe
不具合のソレがでてるやつ最近おおいな 
332Socket774:2011/02/19(土) 23:24:02.76 ID:4cB+Nr2D
>>331のソレは不具合ないか?
本番中ちゃんと機能してるか?
333Socket774:2011/02/19(土) 23:43:25.38 ID:o0Uk1Hyk
   *``・*。        。*・`` *      *``・*。       。*・``*
  |   `*。 `  。 *`     |☆  |    ` *。  `。*`     |
  ,。∩∧_∧ *` ☆   ∧_∧∩  ☆∩∧_∧  ☆ `* ∧_∧∩。,
  + ( ・ω・)*。+゚ + (・ω・ )*。+゚+。* ( ・ω・) + ゚+。*(・ω・  ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。 ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*`
   ・+。*・`゚⊃+∩∧_∧・+。*+・` ゚ `・+`* ∧_∧∩+  ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . ( ・ω・ )∪ ☆+☆  ∪( ・ω・ ) . ゚*。.  .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪            ∪~
        SATA0とSATA1もドライブが見えなくな〜れ〜
334Socket774:2011/02/19(土) 23:50:14.57 ID:FgQKm6bO
3Gポートを使わなければオッケーでも、使っちまうと6Gポートもヤバいんじゃね?
335Socket774:2011/02/19(土) 23:51:31.98 ID:DPTNf4kk
intel はガチイスラエル企業でガチユダヤ企業
だから世界最凶最悪で最強
勝てる企業なんてないだろ
ベンツに戦車つくらせて突撃するか
336Socket774:2011/02/19(土) 23:55:51.17 ID:OS8TYvOf
まーた陰謀好きのオカルトマニアの登場か
ムー握り締めてオカルト板から出てくんなよキモい
337Socket774:2011/02/20(日) 00:17:36.42 ID:r+TmQfnu
6Gポート自体光学と相性悪いみたいだしな
メーカー製PCは避けるんだろうけど

USBで使えばいいんじゃね
338Socket774:2011/02/20(日) 00:45:28.01 ID:VK9IdjBW
そうなのか?
今のところ6Gポートの光学に異常は無いが・・・
339Socket774:2011/02/20(日) 00:45:40.38 ID:MUNGAV/1
修正マザー(B3)が2月中にも販売再開!
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110219a.html
はえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
340Socket774:2011/02/20(日) 00:50:17.54 ID:wHoRRvCJ
そのわりに交換対応窓口がどこも開いてない件。

初め4月予定を頑張って3月に交換しますよーって見え透いたアピールだなw
341Socket774:2011/02/20(日) 00:51:02.01 ID:2nySoqA0
再開は3月中
342Socket774:2011/02/20(日) 01:09:40.36 ID:HcpHi650
>>340
MSIだけは開設済み。>>74

> 該当者で未だに申し込み手続きを取っていないユーザーも、
> そろそろ交換準備に入った方がよさそうだ。 

マザボメーカーと代理店に言えよって話だ。
申し込む場所がないんだもの
343Socket774:2011/02/20(日) 01:13:24.29 ID:Oi+W6JvM
でも肝心のZ68が5月なんだよね
今更P67/H67も正直微妙・・・
344Socket774:2011/02/20(日) 01:16:43.84 ID:kp0cCDwp
2月14日にZ68のチップセット発売してるから
3月にはZ68も販売されるよ
345Socket774:2011/02/20(日) 01:17:17.66 ID:HcpHi650
> 各社とも、まずは購入者向けの交換を最優先で実施。

だろうね。

> B3ステッピング対応版はパッケージにシール貼る、
> 型番を変更する、SKUを変更する等の対策がメーカー毎に取られている模様。

ASUSはRev表記みたいね。>>239

> いずれにせよ3月中には、本格的な販売再開となる見通しが出てきた。

それはどうだろ。
交換用の次はPCメーカーの新製品分を作るんじゃない。

もうCPU+マザーのセット割引も無いだろうし、
これから買う人はBullの詳細発表を待ってからでいいと思う
346Socket774:2011/02/20(日) 01:19:11.63 ID:HcpHi650
> B3ステッピング対応版はパッケージにシール貼る、

MSIはシールを貼る。>>68
347Socket774:2011/02/20(日) 01:22:41.80 ID:Oi+W6JvM
>>344
>>136参照

元々は6月という話もあったから
早く出る可能性は低いと思う
各社とも回収・交換で大変だろうし
348Socket774:2011/02/20(日) 01:22:54.75 ID:kp0cCDwp
PやHのB3ステップのマザボーが2月に発売って事は
同じ2月14日に発売したZ68マザボも3月中には発売って事だな

3月にZ68購入できるとかワクテカだなww
349Socket774:2011/02/20(日) 01:54:45.12 ID:wHoRRvCJ
>>342
そういやMSIはもうやってたか・・・アリンコ

余所の先送りしない糞対応の所はどうするんだろう。
どうでもいいけどMSIの対応説明のPDFは酷いな・・・w  以


350Socket774:2011/02/20(日) 01:55:33.31 ID:097oFKSV
351Socket774:2011/02/20(日) 02:00:31.22 ID:SIDQE2UH
Z68は設計されてねーから
出回る訳ねーじゃん
352Socket774:2011/02/20(日) 03:16:20.89 ID:5h/v+xrx
>>350
ASUSのパチモンktkr!
353Socket774:2011/02/20(日) 06:38:44.66 ID:YeArx+ea
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110219/R3JqY21rSVE.html
意味不明な罵倒をするアム厨
354Socket774:2011/02/20(日) 07:19:24.30 ID:yvcGhgyG
今度東京に行くんですが、今もLGA1155対応のマザー扱ってる店ってありますか?

自作途中なんですが、マザーのみが足りない状態です
マザーに合わせてCPU買い足すと結構な値段になるので、
不具合承知で対応マザー使って、再販されたら買い換えようと思ってます
経年で起きる不具合みたいなんで、2〜3ヶ月程度なら大丈夫かな?と・・・

繋ぎなんで安ければなんでもいいです
情報お願いします
355Socket774:2011/02/20(日) 07:34:44.82 ID:pyHK3puu
もうあと少し待てばどこでも買えるんだから
落ち着けよ
356Socket774:2011/02/20(日) 07:48:07.75 ID:gpGyAhj1
花見が終わるまで待て…        北海道が
357Socket774:2011/02/20(日) 08:35:26.23 ID:yvcGhgyG
>>355
使ってたPCが壊れたので自作してたんですが、
自作途中で頓挫してるので、今PCがない状態なんです
不具合で回収始まってから約半月くらいですか、我慢してたんですが、不便で不便で・・・

「あと少し」が1〜2週間、せいぜい1ヶ月なら待てますが、さすが2〜3ヶ月は厳しいです
358Socket774:2011/02/20(日) 08:43:30.73 ID:x6iBPLQL
>>357
>>339によると1〜2週間で普通に買えるようになるみたいだよ
359Socket774:2011/02/20(日) 08:49:46.96 ID:Csgwjs/S
>>357
つなぎで買うだけならネットブックの新品買え3万で買えるわ
360Socket774:2011/02/20(日) 08:56:23.97 ID:R46elgns
Pen G9650(約8k)、H55格安マザー(約5k)で済ませれば13k程度でいけるような。
OSはアクチせずに使用して、Sandyが入手できるようになったら買取金額アップの日に即売り、再インストール。
361Socket774:2011/02/20(日) 09:13:58.75 ID:yru1G3uD
>>329
そりゃ、3年だったら黙ってるだろw
362Socket774:2011/02/20(日) 09:36:08.18 ID:RPbUVE3P
3年以内に壊れるんだから拒否されるぐらいなら故障じゃないだろ(キリッ)
363Socket774:2011/02/20(日) 09:37:40.60 ID:yru1G3uD
未開封新品状態なんだけど
中の、多分SATAケーブルとかありそうだけどブン捕っといて良いよね?
364Socket774:2011/02/20(日) 09:43:00.59 ID:GQjNHng1
どうせ捨てるんだSATAケーブルは貰っておけ
誰もそれくらい文句いわんわ
365Socket774:2011/02/20(日) 09:45:24.89 ID:Ig61BO8u
>>363
メーカーじゃあるまいし、回りの俺らはいい加減なことを調子こいて言ってやるしか出来んがw

もう大丈夫大丈夫
怒られても責任持たんが大丈夫
366Socket774:2011/02/20(日) 09:56:23.46 ID:mzIQH9EM
>>357
繋ぎで買うならLGA1156のPenDuoかAM3のAthlonX2辺りで安い
の組めばいいと思うよ。CPU以外流用できるだろうし。

>>358
既購入者のと交換するのと並行して対策版販売するの?
367Socket774:2011/02/20(日) 09:56:45.73 ID:C4EfLtUK
>>360
なんでアクチそんなに気にするんだ?
最悪電話で説明すれば通してくれるだろ
368Socket774:2011/02/20(日) 09:56:47.28 ID:uo9jgLOp
捨てるもんに回収費用とか使う意味がわからん
購入者に新品送るだけが一番手間かからんし、購入者も嬉しいのによ
369Socket774:2011/02/20(日) 10:17:59.54 ID:R46elgns
>>367
【最悪】電話ではなくて、アクチしてしまったらM/B交換で確実に電話が必要になる。
アクチ期限切れまでの30日間は普通に使えるのだから放っておけば良い。
期限切れまでにB3リビジョンが出るようなのだから。
必要も無いのに先にアクチして電話って、ただ手間を増やすだけでバカっぽい。
370Socket774:2011/02/20(日) 10:24:16.23 ID:IKnfuUTt
>>368
オマエがインテルと交渉してくれればいいのにな
371Socket774:2011/02/20(日) 10:41:45.52 ID:qF8HWUR8
アクチの手間だけで馬鹿とかどうとか、小さすぎて涙がでてくるわ
372Socket774:2011/02/20(日) 10:44:05.09 ID:wHoRRvCJ
自動音声だと数字打ち込みだるい。
オペレータ相手だともっとだるい。
時間的には10分位だけどな・・・・
373Socket774:2011/02/20(日) 10:47:50.97 ID:R46elgns
>>371
そうやって無駄な時間を過ごすといいよー

>>372
だね。
374Socket774 :2011/02/20(日) 10:51:28.27 ID:fGIzHefH
対策品と見対策品が見分けもつかず混在して流通するのって嫌だな
375374:2011/02/20(日) 10:52:56.46 ID:fGIzHefH
×見対策品
○未対策品

すいませんです
376Socket774:2011/02/20(日) 11:00:39.03 ID:AQ25NkRH
MSI早いなあ
ttp://event.msi.com/mb/b3/
377Socket774:2011/02/20(日) 11:24:35.61 ID:5KbdQDST

49 :Socket774:2011/02/20(日) 03:12:53.71 ID:watOGIAT
北森
>“SandyBridge”と“IvyBridge”―2つのLGA1155は相互互換性を有する
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4657.html

>ただ、現行のマザーボードの一部では電源回路の問題で“IvyBridge”に対応できないものも出てくるかもしれないという注釈はあるものの、
>今後出てくるであろうB3 steppingのIntel P67 / H67マザーボードでは心配ないのではないでしょうか。

最近部品屋さんと話をしていたら、
MB屋さんがB3と同時に電源廻りに手を入れようとしているそうな。
今回のリコールのおかげで、
Ivy Bridgeが載せられることになったということなのかも。

私のMBはMarvellやRenesas(2個も!)を積んでいるので、Panther Pointには魅力感じないし、
2600K+HD5850なのでZ68も無意味だし、
P67で2013正月までと。
378Socket774:2011/02/20(日) 11:30:17.87 ID:F4eiyTkr
>>374
中古で偽装が出回る可能性はあるね
P67/H67は敬遠されるかもしれない
379Socket774:2011/02/20(日) 12:16:50.09 ID:7GTJQMR1
Intelの最新ロードマップで確認する,次世代CPU「Ivy Bridge」&「Sandy Bridge-E」の立ち位置
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/

LGA2011"Sandy Bridge-E"には期待じゃ
380Socket774:2011/02/20(日) 12:17:56.73 ID:3zTMLL7d
夜中の電話アクチでおねぇーさんがでると
なんかうれしかったりする。
おっさんのときは事務的で終わるけど。
時間は、午前三時と決めてる。
381Socket774:2011/02/20(日) 12:20:06.64 ID:+YP0QkI9
アクチだるいって…
Intelのせいで部品交換になりましたって言うだけじゃんw
382Socket774:2011/02/20(日) 12:21:24.39 ID:qGLfoWBd
逆になんでそんなにアクチさせたがるんだよ
数週間の利用で困らんだろ
383Socket774:2011/02/20(日) 12:22:45.18 ID:yR5ZZGC1
>>381
1155系のスレは自作初心者が多いせいか、
「再アクチ怖い;;」とか、ちょっと調べれば判る質問とか、そんなんばっかだよ
384Socket774:2011/02/20(日) 12:33:01.63 ID:wHoRRvCJ
>>381
電話するのも話するのもだるいけど
いちいち3-40個の数字入れるのが一番だるいんだよ。
当たり前だけどネット繋いでで一瞬で終わるのに比べての話な。

>>383
自称玄人様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

まぁ面倒の定義や感じ方は主観だからどうでも良いや。
上2人には絶対理解出来んだろうしな。
385Socket774:2011/02/20(日) 12:36:39.84 ID:1/d6KS+w
でももしかしてMSI以外は交換より店頭に並ぶのが早かったりしてね

今の電話アクチはダイアルアップでもできるんだね
以前はデジタルでないと駄目だった気がする
386Socket774:2011/02/20(日) 12:45:12.22 ID:+YP0QkI9
>>382
そりゃ期限切れまでは無理にアクチしなくていいよ

>>384
ネットつなげない環境で10台くらい認証したから慣れたわw
自動は面倒だけどだるくはない

オペの質問は最近だるいっつーかしつこい
俺はDSPじゃなくてパケ版使ってるんだが買った時のパーツ使ってるか聞かれたことある
パッケージの厚みも聞いてくるしw
387Socket774:2011/02/20(日) 12:50:57.72 ID:I3yF26qm
コマンドプロンプトを管理者として実行
slmgr -rearm でEnter、PCを再起動
コマンドは3回までOK、最初の30日+コマンド1回目の
延長30日+2回目の延長30日+3回目の延長30日=最大120日
388Socket774:2011/02/20(日) 12:51:54.05 ID:Ig61BO8u
>>384
素人玄人の定義なんかより、お前みたいな連中の場合、他人とコミュ取れなさすぎな人種なだけだろ
389Socket774:2011/02/20(日) 13:05:23.89 ID:3CsRoRF4
>>377
LGA775「新しいPUもサポートされます」
で、「ゴメン、やっぱムリ」

の再現かもよ
390Socket774:2011/02/20(日) 13:22:08.38 ID:yR5ZZGC1
>>384
自作初心者という言い方は、他の人に悪かったね。
お前みたいなグズ、に改めとくわw
しかし、その程度の数字を打ち込むのも面倒ってことは、
入れてるソフトも、正規モノじゃなくて割ればっかなんだろうな・・・・
391Socket774:2011/02/20(日) 13:32:00.49 ID:/Ba9cJI3

         アスペル乙     > ID:wHoRRvCJ
392Socket774:2011/02/20(日) 13:37:27.81 ID:YlhizFQq
>>388
パソコンの先生達のスレなんてそんなもんだろうけど
端からみてるとどっちもコミュのとり方に問題あるぞw
393Socket774:2011/02/20(日) 13:39:53.49 ID:097oFKSV
なんかもう狼煙でもあげてろよっていうレベル
394高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/02/20(日) 14:11:11.54 ID:udzaex28
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._) ここは頭のおかしい奴が多いな
| ̄|   )
395Socket774:2011/02/20(日) 14:12:58.77 ID:GV46VpEc
お前は実況に行ってろ
396Socket774:2011/02/20(日) 15:00:30.17 ID:FnCQbPec
一回アクチの電話してから、
マザー変えても何にも言われなくなったのはなぜだろう。
397Socket774:2011/02/20(日) 15:05:28.48 ID:7GTJQMR1
>>396
気のせいだろ??
398Socket774:2011/02/20(日) 15:18:11.79 ID:dpeEypmE
早く潰れねーかな
この糞ラエル企業
399Socket774:2011/02/20(日) 15:44:47.76 ID:7GTJQMR1
>>398
その前にAMD倒産確定
400Socket774:2011/02/20(日) 15:46:09.95 ID:1/d6KS+w
その2社が潰れる前に俺の会社が潰れそうだけどな!
401Socket774:2011/02/20(日) 16:25:04.82 ID:9PJSwE9h
パナは米Intel本社と協議したと書いてあったけど...
日本には Intel ってなかったのかぁ
402Socket774:2011/02/20(日) 16:42:53.25 ID:IKnfuUTt
>>401
日本の現地法人がチップの供給してるわけじゃないんだが?
403Socket774:2011/02/20(日) 16:54:28.64 ID:YUoeKibX
>>401
向こうのホームページの翻訳だけが仕事なんです
404Socket774:2011/02/20(日) 16:54:55.67 ID:R46elgns
>>400
その2社が潰れるような世界情勢になったら、間違いなく自分ところも無くなってるわw
それ以前に、今の超円高で会社が傾きそうだけどなーorz
405Socket774:2011/02/20(日) 17:44:23.77 ID:ec9W7Vy0
↑あ〜〜〜
無くなってるね404
406Socket774:2011/02/20(日) 17:50:58.00 ID:vwYBF7En
>>348
どのメーカーも板のサンプルさえ出せていない
早くて4月中旬〜5月だと思う
407Socket774:2011/02/20(日) 20:59:30.49 ID:MwLdTKmm
>>399
>>>398
>その前にAMD倒産確定

中学生くらいの知識しかないのかもしれないけど、買収の難しさから言えば
インテルよりもAMDの方が難しいし、倒産リスクも小さい。
インテルの方がAMDよりも巨大な企業のように見えるけど、それは半導体
企業として見た場合の話。実際はAMDの方が巨大だ。
もうすこし、インテルとAMDの企業形態の違いを勉強してみな。
408Socket774:2011/02/20(日) 21:06:05.39 ID:Ig61BO8u
急にどうしちゃったのこの人w
409Socket774:2011/02/20(日) 21:07:04.51 ID:34dOAbN3
ウホッ
410Socket774:2011/02/20(日) 21:24:28.37 ID:XsncugnT
中学生以下の小学生レベルだなw
実際だとか企業形態とか妄想すぎてイミフw
411Socket774:2011/02/20(日) 21:24:53.20 ID:Ge8Kc1d3
Z68が5月より早まればいいが期待薄だな
412Socket774:2011/02/20(日) 21:30:14.81 ID:ec9W7Vy0
413Socket774:2011/02/20(日) 21:45:12.07 ID:yru1G3uD
マザー出荷があんまり早すぎるとそれはそれで疑心暗鬼
414Socket774:2011/02/20(日) 21:48:05.93 ID:gPhuGtgi
設計が同じだから供給後すぐ量産体制に入れるんでない?
415Socket774:2011/02/20(日) 22:15:08.09 ID:pyHK3puu
はよせーや!
416Socket774:2011/02/20(日) 22:39:11.02 ID:/kRAVcoY
>>407
まずインテルの倒産なんてのは100億に1の可能性もないので
AMDなんてゴミみたいな企業と比べる奴は異常且つ常軌を逸しているキチガイ並の発想の持ち主である事を大前提として語らせてもらうが
コンシューマ向けCPU事業撤退でVGAのみとなり、企業規模更に縮小、株価大暴落なんて事は普通にあり得る。
ARMみたいにコアだけ売ってりゃローリスクでそれなりの収益上げられるけど、AMDがあそこまでの物にできるとは思えない。
417Socket774:2011/02/20(日) 22:39:19.29 ID:4BIeqEEo
何か昨日あたりから近所のBTO店で
不具合ボード売り始めてるな。
418Socket774:2011/02/20(日) 22:46:45.21 ID:cqYL9xfA
>>416
インテルも5年後はどうなるかわからんぞ?
10〜20nmプロセスがどこでも作れるようになれば、CPUで何百$もとるビジネスはまわらなくなる。
Tegra4あたりでARMx4コア+GPUを$50以下で量産されたらやばいんでない?
ほとんどのPCユーザはそのくらいの性能でで済んじゃうでしょ?
419Socket774:2011/02/20(日) 22:48:55.77 ID:8LnbW/Ej
>>416
>コンシューマ向けCPU事業撤退でVGAのみとなり、企業規模更に縮小、株価大暴落なんて事は普通にあり得る。

このレスν速に貼っていい?
それぐらい滑稽
420Socket774:2011/02/20(日) 22:51:54.27 ID:GE1sKtoB
>>417
俺にだけコソッと場所と店名を教えてくれ。100Km圏内なら明日買いに行く。
421Socket774:2011/02/20(日) 22:55:53.17 ID:/kRAVcoY
>>418
Winが動かないPCがPCとして一般普及する可能性は限りなくゼロだ

>>419
>>416なんかに比べりゃもっともな事言ってるだろ
それくらいアホと言う事
422Socket774:2011/02/20(日) 22:59:08.53 ID:yru1G3uD
>Winが動かないPCがPCとして一般普及する可能性は限りなくゼロだ

いや、Winodws8+新OfficeはARM用にフル版出しますよ、って前提だから。
既存x86専用プログラム.exe資産が多いっていう不安要素はあるけど方向性として消えることはないよ、コレは。
423Socket774:2011/02/20(日) 23:00:35.03 ID:GE1sKtoB
>>421
>>418の後半はWindows8を意識しての話だと思うんだけど…
424Socket774:2011/02/20(日) 23:01:25.35 ID:/kRAVcoY
子供だな、世の中は金だよ。
425Socket774:2011/02/20(日) 23:08:36.81 ID:FEfK7kwh
>>422
x86資産は必須
これがないためにmacは衰退していった
426Socket774:2011/02/20(日) 23:08:51.75 ID:/kRAVcoY
ARMのCPUが乗ったPCなんてのは製造されない
そしてそこで動く周辺機器も作られない
過去の遺産も生かされない
スマホにスマートホン専用にガチガチにカスタマイズされたWin8が乗るだけの話
MSがANDROIDとiOSのシェア食いたいだけでPCに侵食する事は無い
427Socket774:2011/02/20(日) 23:17:27.39 ID:8LnbW/Ej
貼ってくるわw
428Socket774:2011/02/20(日) 23:20:40.92 ID:VIZ9sqY5
ID:8LnbW/Ejは何で元になった>>407は貼らないんだろうな?w
何でかなぁ〜?w
429Socket774:2011/02/20(日) 23:25:24.26 ID:9PJSwE9h
>>426
スマートフォン (ARM)
事務用PC (ARM)
電子計算機(x86)
と棲み分けされるのでは?
430Socket774:2011/02/20(日) 23:28:53.84 ID:/kRAVcoY
>>429
そう思うよ、同じ土俵でパフォーマンス勝負なら結局性能競争でx86の後塵を拝することになるだけ。
とりあえずWinが動きますなんて低価格ネットブックにしか採用されないよ。
431Socket774:2011/02/20(日) 23:58:52.97 ID:+YP0QkI9
仮想PCの端末は今はATOM機が多いけどARMでいいな
てかなんでもいいw
432Socket774:2011/02/21(月) 00:25:17.73 ID:ERek+IMD
地方のBTOショップがセットのみ不良マザボ販売再開。
マウスなんかの販売再開初期の注文が昨日あたり一斉に到着ぽい。
BTOショップの新しい張り紙に対策マザボは4月以降と明記されてた。
これらを総合すると。。
誰かエロイ人おねげい
433Socket774:2011/02/21(月) 00:28:09.59 ID:K0vU9Ni+
オワコンmintiaさんこんばんは ゲーム買うんじゃなかったですか
434Socket774:2011/02/21(月) 00:29:25.03 ID:K0vU9Ni+
誤爆/(^o^)\
435Socket774:2011/02/21(月) 00:52:20.29 ID:2SY45Vsn
>>432
BTO=不良チップセットのまま、シールやテープでSATAふさぐだけ
436Socket774:2011/02/21(月) 01:18:04.65 ID:iEjaLLLa

          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|   SandyBridge最強とか行ってたのに
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |    SATAに不具合が合ってリコール!?
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ  超ウケル!wwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./
       >___\  `´  `--´
437Socket774:2011/02/21(月) 01:23:09.90 ID:PiLM6fJo
>>422
これ思い出した
ttp://blog.esuteru.com/archives/2510625.html

880 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 23:45:37 ID:RnF+q3dVO~
ウィンドウズ、ワード、エクセル、IE
こんなのはツギハギだらけで奇形化した過去の遺物。
PS3が出たら過去の遺物になるよ。

SCEがCell向けにプログラムを最適化して、
さらに3D-GUI(XMBの進化系)を前提にしてフルスクラッチで作成したプログラムを使えば、
過去の遺物と糞遅いレガシーデバイスを前提とした
糞プログラムでは、考えられないほどの
快適性と効率が得られるようになるよ。

お前らもなんだかんだ言って、今使ってるパソコンを捨てて
PS3で仕事やネットするようになるだろうね。

まあ見てなって
438Socket774:2011/02/21(月) 01:41:26.97 ID:LBzzWAVT
>>428
2chでID抜くってすげぇ情けねえぞ・・・
439Socket774:2011/02/21(月) 02:00:43.59 ID:x72dlt/S
あっちに貼ってあったw
148 Socket774 [sage] 2011/02/21(月) 00:41:56.77 ID:1sCAe4S9 Be:
まさか本当に実在するとは思わなかった。まぁトランスフォーマー
かどうかはしらんが・・・

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h150797908

--商品説明--
LGA1156のマザーボードと一緒に
間違って買ってしまいました。

開封してから、マザーボード1156には、
はまらないことに気付きました。

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\  無事2600Kを確保!
     |   u.   `Y⌒y'´    | お勧めのASRockマザーもGETしたお!
      \       ゙ー ′  ,/
     /       __|___
    |   l..   /lASRock P67 l
    ヽ  丶-.,/  |Transformer_|
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /
440Socket774:2011/02/21(月) 04:05:01.21 ID:iaJMGTbd
>>438
なんか分かったようなこと言ってるつもりなだけで、滅茶苦茶ズレてるね君w
441Socket774:2011/02/21(月) 04:45:30.94 ID:PPZ7WZ8V
2月21日

                         / ̄□ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
442Socket774:2011/02/21(月) 09:12:44.11 ID:K2bg8PzO
OSは試用版で600日ぐらい使えたはず
443Socket774:2011/02/21(月) 10:29:32.92 ID:EpcPlGqB
2月20日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (□)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
444Socket774:2011/02/21(月) 11:31:34.63 ID:LBzzWAVT
>>440
さっきから臭いんだけど
445Socket774:2011/02/21(月) 11:33:23.76 ID:/Ne/Pbj1
>>439
評価からみてこのひとすっごく業者臭いんだが
446Socket774:2011/02/21(月) 11:33:25.09 ID:PPZ7WZ8V
2月21日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (□)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
447Socket774:2011/02/21(月) 11:43:45.45 ID:OB0eQJNI
2月22日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` □´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
448Socket774:2011/02/21(月) 11:46:13.19 ID:OB0eQJNI
2月23日
                            ◇
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
449Socket774:2011/02/21(月) 11:49:51.66 ID:wBw2dyPl
2月24日                       □
                            │
                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (●)  (●)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
450Socket774:2011/02/21(月) 11:50:46.11 ID:kvdC00Gd
何が言いたいんだよw
もう諦めろ!
451Socket774:2011/02/21(月) 11:56:00.10 ID:PPZ7WZ8V
2月21日

                         / ̄ ̄ ̄\
                       / ─    ─ \
                      /  (□)  (□)  \.
                      |    (__人__)    |
                      \    ` ⌒´    /
                      /           \
                      /             }
______________{  ヽ,________ノ.- ノ_
            /        \___ヽ       と)_/   \
           /                           .\
         /                              .\
452Socket774:2011/02/21(月) 12:04:50.02 ID:kdR+t2nd
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.サン・ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.29800円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::


.                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/   .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ    .\
         /    (. ゙.ー '゙ )     □     .\
        /       ゙ ー― '´               .\
453Socket774:2011/02/21(月) 12:08:23.53 ID:QL8po/1p
2月21日



    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (□),  、(□)、 .:|
  |     |_,     .::::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
454Socket774:2011/02/21(月) 12:21:47.14 ID:yvtaBP2r
455Socket774:2011/02/21(月) 13:27:33.81 ID:vouof+/x
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297780071/
ID:OB0eQJNI
ID:PPZ7WZ8V

ついに連投報告食らったな
近いうちに規制
456Socket774:2011/02/21(月) 13:56:38.59 ID:PPZ7WZ8V
  *``・*。        。*・`` *      *``・*。       。*・``*
  |   `*。 `  。 *`     |☆  |    ` *。  `。*`     |
  ,。∩∧_∧ *` ☆   ∧_∧∩  ☆∩∧_∧  ☆ `* ∧_∧∩。,
  + ( ・ω・)*。+゚ + (・ω・ )*。+゚+。* ( ・ω・) + ゚+。*(・ω・  ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。 ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*`
   ・+。*・`゚⊃+∩∧_∧・+。*+・` ゚ `・+`* ∧_∧∩+  ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . ( ・ω・ )∪ ☆+☆  ∪( ・ω・ ) . ゚*。.  .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪            ∪~
        SATA0とSATA1もドライブが見えなくな〜れ〜
457Socket774:2011/02/21(月) 14:31:06.01 ID:Tr1Yrudj
>>441,443
クソッこんなんで噴くとは!
458Socket774:2011/02/21(月) 15:16:28.68 ID:vfFCKyH7
459Socket774:2011/02/21(月) 15:30:27.71 ID:KCDBdlKR
ドスパラやるやないか
460Socket774:2011/02/21(月) 15:40:46.98 ID:FVb0FAPS
同時交換okか。良い対応だな。
461Socket774:2011/02/21(月) 15:44:40.61 ID:KzTTvfao
ドスバラ大勝利
462Socket774:2011/02/21(月) 15:49:49.64 ID:vouof+/x
もしかして鉄板だったBIOSTARが一番悲惨な結果になるのか?
463Socket774:2011/02/21(月) 15:55:33.77 ID:vry3E/hj
マウスと富士通は不具合付きチップセットで
新型Core i3/i5搭載PCも追加で出荷開始!!!
とうぜんB3ステッピングとは交換不可。
464Socket774:2011/02/21(月) 15:58:13.02 ID:EpcPlGqB
3月初旬か
やっぱみんな早くなってるんだな
わくわくしてきたぞ
465Socket774:2011/02/21(月) 16:07:51.57 ID:tUtDEspT
Ivy積めるのも確実になったみたいだし
買っとくか
466Socket774:2011/02/21(月) 16:09:35.80 ID:JEEnMbl4
どちらも不確定情報だが。
467Socket774:2011/02/21(月) 16:10:39.27 ID:0+FTAWD3
Z早くしろ
468Socket774:2011/02/21(月) 16:11:04.44 ID:IN96Ih7t
ドスバラはきっと旧ぞねオープンの日に、
特設会場を三階に設けて大交換会を開催してくれるよ
469Socket774:2011/02/21(月) 16:15:11.19 ID:EpcPlGqB
ユーザーと店員が混じって円になって音楽が流れる
流れてる間は交換し続けて音楽がとまったら交換完了
手元にあるマザーボードが交換品となる
470Socket774:2011/02/21(月) 16:20:59.29 ID:GMDu4uxv
>>458
ASRockやるな、今のところ最速か?
471Socket774:2011/02/21(月) 16:23:03.58 ID:vMwBcru8
ZはP、Hとほぼ同時に出てくると思いきや1ヶ月ほど遅れてくるのかな?
472Socket774:2011/02/21(月) 16:24:42.41 ID:GMDu4uxv
>>471
五月って話
交換やらで手が回らないっぽ
473Socket774:2011/02/21(月) 16:27:06.13 ID:bZM8bsSi
>>471
同時期にZ68出してしまうと、p67とh67ユーザーからクレーム出る可能性ありますし、おそらく購入済みユーザーの交換がひと段落ついてからの発売では。
474Socket774:2011/02/21(月) 16:27:10.01 ID:oOiOZiLr
ドスパラまさかの同時交換対応・・・
475Socket774:2011/02/21(月) 16:38:22.14 ID:4gsIGDxq
同時交換つってもリコール品なら当たり前の対応なんだけどな
他の代理店はどうすんだろな
476Socket774:2011/02/21(月) 16:40:12.97 ID:OB0eQJNI
サンプルボードすらリークされていないのにZがすぐに出る訳無い
てか再入荷したP67を売りまくってからじゃないと不良在庫抱えるだけだしどう考えても無理
477Socket774:2011/02/21(月) 16:44:20.84 ID:9utgNFAO
ASUS早く情報出してくれ
478Socket774:2011/02/21(月) 17:14:43.80 ID:hxb2zklu
>>476
じゃかーーしーーんじゃぼけはよZ68だせや!!
479Socket774:2011/02/21(月) 17:15:58.49 ID:cPmY4o+d
散々ドスパラを馬鹿にした人、謝ってください!!
480Socket774:2011/02/21(月) 17:17:17.79 ID:4x7jtXwP
3月
ドスパラ「あれは方便だった」
481Socket774:2011/02/21(月) 17:29:32.97 ID:W0FWl7TJ
>>480
ルーピー死ね。
482Socket774:2011/02/21(月) 17:29:56.41 ID:y/PBL/hx
MSIとユニットコムのコンビは相変わらず最悪だったなw
483Socket774:2011/02/21(月) 17:30:39.97 ID:GOmA/kcN
宅配交換の時に間違えてVIA Appolo133のマザー入れちゃったらどうなるの?
484Socket774:2011/02/21(月) 17:37:28.38 ID:lmXPgo64
SATA3ケーブルとかもゑゃんと入れないと駄目ですか?
485Socket774:2011/02/21(月) 17:40:25.20 ID:Tr1Yrudj
>>483
AppoloPRO133Aになって帰ってきます
486Socket774:2011/02/21(月) 17:40:39.94 ID:oOiOZiLr
オプション品ならどっちでもいい
487Socket774:2011/02/21(月) 17:44:42.45 ID:mCXrkVKA
宅配か店頭か迷うな…
488Socket774:2011/02/21(月) 18:16:16.84 ID:LVo0ix6I
>>477
ASUSが情報遅いのはやはり売れた数が他と比べて多かったから
なのだろうか?
489Socket774:2011/02/21(月) 18:23:22.11 ID:zyEsKAqx
マスタードシード対応どうなったんだよ
ドスパラに負けてどうする
490Socket774:2011/02/21(月) 18:41:41.93 ID:5WxK8A1B
>>488
日本地区担当が怠慢なだけ
北米はもう受付してるし情報も充実してる >>239
(いまは受付ページが落ちてるけど)
491Socket774:2011/02/21(月) 19:01:27.32 ID:4vir/6cE
>>483
やってもいいけど、回収したマザーはベンダーに返さないと回収費用もらえないはず
だから本物送らないと新品料金請求するぞって警告来ると思うよ
492Socket774:2011/02/21(月) 19:07:01.94 ID:T6rStdKS
対応状況の表作成してるものです。
ドスパラのASROCKマザー対応でた様ですが店頭交換と配送業者使っての同時交換対応は
MSIのSATAカードプレゼントか先発送、返送一週間猶予とどちらが上位か意見ください
個人的にですが3月対応の時期発表は無視の予定です。
これは結局ベンダーが生産ラインちゃんと出来るか未定の状態での
代理店の先走りの可能性が否めないためです。この点は事前にご了承ください
493Socket774:2011/02/21(月) 19:07:53.88 ID:SPQ9GCvj
Intel、14nm世代に向け50億ドルを投じ新製造施設をアリゾナ州に建造
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428400.html

さすが今回の損失なんて蚊に刺された程度の余裕っぷりだなw
494Socket774:2011/02/21(月) 19:10:06.59 ID:BgLK3ego
外すの('A`)マンドクセ
495Socket774:2011/02/21(月) 19:15:34.27 ID:+q94sATz
CPUクーラーの付け替えが一番気が重いよ
てか今、別に困ってないし、
交換はZ68が出てからゆっくり考えようかと思う
496Socket774:2011/02/21(月) 19:17:33.29 ID:a8FMafeU
CPUクーラーはもはや凶器だからな・・
手が血まみれになったときはさすがに驚いた
497Socket774:2011/02/21(月) 19:21:21.34 ID:oOiOZiLr
鈍器でもあるし刃物でもある
特にサイズ製はマジ凶器
498Socket774:2011/02/21(月) 19:29:22.31 ID:LBzzWAVT
毎回毎回CPUクーラーで怪我したとかしなかったとか
ンなもん金属製なんだし、クーラーの形見てりゃ予想もつきそうなもんだろ
それを嬉々として報告しあうとかお前らマゾかよ
普通切れないように対策ぐらいするもんだろ。ちゃんと気をつけてやれば怪我なんてしないし、
手袋はめるとかそういうことしろよ
そんな奴は社畜奴隷自慢とかそう言うのと同列だ
もしくは中年とかが健康診断の数値自慢しあうのと一緒だまじうぜぇ






そう思ってた時期が俺にもありました・・・
499Socket774:2011/02/21(月) 19:30:21.96 ID:KCDBdlKR
まあ落ち着けや
500Socket774:2011/02/21(月) 19:31:09.08 ID:/rgkf9EP
>>484
買うと700円前後するから貰っちゃいたいよなw
501Socket774:2011/02/21(月) 19:32:09.06 ID:KCDBdlKR
結局グリスは無しかw
502Socket774:2011/02/21(月) 19:33:41.12 ID:OB0eQJNI
うぜえ奴だな
503Socket774:2011/02/21(月) 19:33:41.65 ID:JIZee8o9
返金受け付けない日本の糞代理店じゃ
この位の対応は当たり前だよな
他国より高いんだし
504Socket774:2011/02/21(月) 19:41:37.44 ID:T6rStdKS
2/21現在の自作系M/Bベンダー対応発表状況
MSI(正式対応方法発表2/10)
 事前登録にてSATAカードか交換ボードとの交換。板はベンダーから先送り対応
 (使用不可期間、交換の間の数時間のみ。M/Bの返送は1週間以内)

ASROCK(ドスパラ)(正式対応方法発表2/21)
 店頭にて交換対応。又は配送業者に商品引渡しでの同時配送
(使用不可期間、取り外しから店頭持込、交換まで。又は取り外しから配送業者待ちの間の時間)

正式対応方法未定代理店一覧(発表あり次第上に移り対応方法により上位移行あり)

ASUS(ユニティ、MVK)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり
GIGABYTE(CFD販売)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり
ASROCK(ユニスター、マスタードシード)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり
FOXCONN(リンクス)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり
BIOSTAR(MVK)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり
Zotac(アスク)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり

Intel(シネックス、旭エレクトロ)不具合製品回収発表と交換?発表あり
505Socket774:2011/02/21(月) 19:51:12.16 ID:T6rStdKS
Intelが他と微妙に未定分の発表が違うのは不具合製品の回収と不具合のポートの発表はされてるが
修正品との交換とは書かれず単に交換とだけ書かれている為。場合によってはここだけ上位製品への交換もあり得る。
そんな期待を込めてその時後の修正の際に判別し易いようにした為ですが多分他と同じだろうから気にする必要は無いとは思います。
506Socket774:2011/02/21(月) 20:08:25.47 ID:O6twv8pp
九十九でインテルなマザーの俺って
放置プレー中
507Socket774:2011/02/21(月) 20:10:54.40 ID:WCm6//DA
もう14nmか。早いな
508Socket774:2011/02/21(月) 20:54:43.66 ID:udC/ox7Y
>>504
シネックス遅すぎだろ
何やってんの
509Socket774:2011/02/21(月) 21:21:31.53 ID:T6rStdKS
2/21現在の完成品取り扱いメーカー
 販売自粛、販売分返品、返金対応
  エイサー(公式での発表は無しではあるが複数サイトで確認、返金の為対応最上位とする)
   http://www.recall-plus.jp/info/15454
   http://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/recall/computers/post_3792/

 販売自粛及び出荷済み製品を修正品準備出来次第修理交換対応
  EPSON http://www.epsondirect.co.jp/support/information/2011/H67_MR6900.asp
  Lenovo http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/RSEO-8DX76M
  DELL http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2011/02/08/451.aspx
  HP http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/information20110204/ 
  東芝 http://dynabook.com/assistpc/info/20110202.htm
  ONKYO http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20110218intel.htm
  サイコムBTO http://www.sycom.co.jp/custom/announcement.htm

 未修正チップセット搭載状態で出荷再開(交換等あるかははそれぞれのメーカーによる)
  マウスBTO https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp?N_ID=208
  ユニットコム系 http://www.recall-plus.jp/info/15504
  富士通 https://azby.fmworld.net/support/info/ichipset/

  Panasonic 公式サイトでの不具合チップ搭載製品についての言及無しでの販売、問い合わせにも応じずを発表済み

販売自粛、再開等は公式サイトからの確認出来たものを記載。
販売再開分については未修正搭載分の交換が可能か等細かい対応はメーカーにより異なる。
(不具合ポートが使用されてない等確認作業が困難なため一律での評価とする)
510Socket774:2011/02/21(月) 21:29:48.83 ID:LVo0ix6I
>>490
なるほど、日本だけは対応が遅れているということですね
ASUSと代理店のユニティ、MVKとで話し合いがこじれていたりするのかな?
511Socket774:2011/02/21(月) 21:31:12.62 ID:q0cGNqrB
俺はIntelマザー買ったんだが
社員が家まで来てくれるんだよな?
512Socket774:2011/02/21(月) 21:32:38.47 ID:T6rStdKS
Panasonicについて他と分けてるのはSATA6ポートのみ使用等の公式での発表もされてないので
未修正、修正後製品が混在で中古市場に出回る事を気になる人は出てくると思われるので
公式での発表無し、問い合わせ応じずは問題があると思った為
ただし個人的にPanasonic公式のニュースやLetsNote公式サイトでの発表が無いか探した際に発見できなかっただけ恐れがある為
公式サイト等での発表のurlご存じの方は情報下さい、その際は修正させて頂きます
513Socket774:2011/02/21(月) 21:35:51.22 ID:mzXRS8Vx
>>509
何か勘違いしてね?ここは自作板だぞ
514Socket774:2011/02/21(月) 21:47:55.71 ID:T6rStdKS
>>216からの流れで一応メーカー物も欲しいって話題が金曜に合ったから作っただけ
要らなきゃ俺も各メーカー巡ったり面倒なことしなくてすむから捨てるだけだしどっちでもいいよ
515Socket774:2011/02/21(月) 22:34:08.05 ID:2u5vPrPT
ほらー神とか乙とか言いなよー
516Socket774:2011/02/21(月) 22:37:52.98 ID:ZfQdRG/J
>>514乙です
517Socket774:2011/02/21(月) 22:39:28.83 ID:mzXRS8Vx
>>514不要です
518Socket774:2011/02/21(月) 22:40:56.12 ID:FDkAyfP8
>>514
お前のテンプレってなんか見づらいし変なバイアスかかってるしもう貼らなくていいよ
519Socket774:2011/02/21(月) 22:48:12.80 ID:a8FMafeU
>>518
代わりのテンプレを任せた
520Socket774:2011/02/21(月) 22:50:11.82 ID:OB0eQJNI
テンプラくいてえ
521Socket774:2011/02/21(月) 22:51:39.47 ID:/Zs/jjR/
>>514
乙です。

まとめがある方が良いと思うので出来る事なら続けて貰えると有難いです。
522Socket774:2011/02/21(月) 22:55:00.43 ID:FVb0FAPS
テープで笑わせて貰ってるしメーカー製必要だろjk
>>514 乙
523Socket774:2011/02/21(月) 22:59:04.17 ID:jhC+PR4y
自作板なんだから完成品取り扱いメーカーはいらんだろ。
524Socket774:2011/02/21(月) 23:02:38.71 ID:T6rStdKS
別に俺のボードの対応決まってるからもうここ居なくても良いんだけどね。
個人的に次買うときにサポートに力入れてるメーカー調べたいだけだから。
誰か一覧作るなら作ってもらえると助かる。週末ぐらいに誰も作ってるの居なけりゃ続けてると思う。
525Socket774:2011/02/21(月) 23:07:05.54 ID:6oGDje7p
しゃーねーなー
>>515は神!
マジ乙です

これで満足か?
何もしてないのに神認定を要求するなんて図々しいぞ!
526Socket774:2011/02/21(月) 23:11:16.33 ID:ffNaD2Zi
マザボ販売まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
Amazonに強制キャンセルされて何も出来ないんだけどwwww
527Socket774:2011/02/21(月) 23:13:53.17 ID:V9xHL2Xh
黒歴史を楽しむのもいいが、叩くらな諸悪の根源を叩こうぜ
何故intelから謝罪の一つもないんだ、天野は何してんの?
528Socket774:2011/02/21(月) 23:19:30.06 ID:5Eg1V9cn
テープの可能性がある奴のまとめも必要だな
529Socket774:2011/02/21(月) 23:31:50.00 ID:9z5cUFVv
>>512
>公式での発表無し、問い合わせ応じずは問題があると思った為

どっちかっつーと問題回路の動作を止めてるパナより
シールや単につながないだけ対応のメーカーの方が問題あると思うがw
パナの方はどうやったって問題ポートは使えないんだし
530Socket774:2011/02/21(月) 23:37:47.33 ID:T6rStdKS
公式に発表あればパナもリンクだけ貼っておしまいのつもりが公式に発表がないんだ
2/21現在の完成品取り扱いメーカー
 販売自粛、販売分返品、返金対応
  エイサー(公式での発表は無しではあるが複数サイトで確認、返金の為対応最上位とする)
   http://www.recall-plus.jp/info/15454
   http://topic.auctions.yahoo.co.jp/other/recall/computers/post_3792/

 販売自粛及び出荷済み製品を修正品準備出来次第修理交換対応
  EPSON http://www.epsondirect.co.jp/support/information/2011/H67_MR6900.asp
  Lenovo http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/RSEO-8DX76M
  DELL http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2011/02/08/451.aspx
  HP http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/information20110204/ 
  東芝 http://dynabook.com/assistpc/info/20110202.htm
  ONKYO http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20110218intel.htm
  サイコムBTO http://www.sycom.co.jp/custom/announcement.htm

 不具合ポート物理的に使用せずの為未修正チップで販売再開
  Panasonic 公式サイトでの不具合チップ搭載製品についての言及無しでの販売

 未修正チップセット搭載状態で出荷再開(交換等あるかははそれぞれのメーカーによる)
  マウスBTO https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp?N_ID=208
  ユニットコム系 http://www.recall-plus.jp/info/15504
  富士通 https://azby.fmworld.net/support/info/ichipset/

アンチパナとか言われるのも嫌だしこれで問題ないかな?
531Socket774:2011/02/21(月) 23:39:52.71 ID:V9xHL2Xh
いい加減ウザイ
532Socket774:2011/02/21(月) 23:47:02.39 ID:T6rStdKS
このIDの間に話題終わらせようとしてんだからあぼーんしとけよ
533Socket774:2011/02/21(月) 23:57:21.52 ID:Eeuey0BV
何で自作板にセットメーカーの対応書いてるんだ?
534Socket774:2011/02/21(月) 23:57:37.39 ID:4gsIGDxq
まじうざ
535Socket774:2011/02/21(月) 23:59:08.48 ID:W0FWl7TJ
居直り朝鮮レス乞食をかまいすぎ。
536Socket774:2011/02/22(火) 00:13:11.45 ID:MQ+O4wVh
このようにLet'snoteシリーズで影響が少なかった最大の理由は、
当初からSATA 2〜5を使う設計になっていなかったことだとされる。
IntelのノートPC向けリファレンスデザインでは、SATA 0あるいは
1にプライマリストレージ(HDDもしくはSSD)を、SATA 2〜5にセカンダリ
ストレージ(光学ドライブ)をそれぞれ接続することになっていたが、
おそらく省電力の観点からSATA 2〜5は使わない(SATA 2.0コント
ローラを完全に無効にする)設計としたのだろう。プライマリストレージ
とセカンダリストレージの両方をSATA 2.0コントローラに接続する
(SATA 3.0コントローラを無効にする)というオプションもあったハズだが、
ポート数の関係か、それとも高速SSDオプションを提供する意図からか、
SATA 3.0コントローラを活かす方を選択した。それが功を奏した格好だ。
537Socket774:2011/02/22(火) 00:13:25.15 ID:HlrzGd7v
この問題で厚かましく自作板に乗り込んでくるBTO民やメーカー機民も、この俺カッケー君が面倒見てくれんのかよ?

まあそんなわけねえよなw
538Socket774:2011/02/22(火) 00:18:10.60 ID:JU1rR381
>>527
貴様は天野(神)が与えたこの聖帝Sandyの不具合の前に敗れ去るのだ!!
だが!!おれは聖帝Sandy!! Intel6シリーズの帝王!!
ひ・・・・退かぬ!! 媚びぬ 省みぬ!!
539Socket774:2011/02/22(火) 00:20:26.82 ID:CW+cEn8b
おまえらSATA3.0ケーブルとか、うっかり入れ忘れる気満々だろ
540Socket774:2011/02/22(火) 00:21:40.30 ID:cqRVhqyK
4亀の記事によると、
ドスパラは不具合マザボの交換を自分でやってもいい
みたいだな。
自宅に対策済み送ってもらって交換したのを送り返す。
送り返すやついるのかw
541Socket774:2011/02/22(火) 00:37:50.89 ID:2LLCg20g
正直だんまりのやつ結構いそうだな
送り先をコンビニ受け取りとかにすれば・・・おっとこれ以上はは・・・
542Socket774:2011/02/22(火) 00:39:54.65 ID:OHZREqVT
そうくると、民度が問われるけどね?ドスパラ側には痛み
出ない仕組みと思うよ
543Socket774:2011/02/22(火) 01:21:45.50 ID:N21BccjS
544Socket774:2011/02/22(火) 01:40:27.73 ID:yAIl+3ls
返されても只のゴミだからな
545Socket774:2011/02/22(火) 02:05:58.05 ID:eDWGiNnk
自分でマザボ交換できる人がドスパラで買うかねえ
546Socket774:2011/02/22(火) 02:37:20.21 ID:Ye2pPg3o
>>527
確かに、天野氏は全然姿見せないね
深夜販売の自粛を呼びかけた時点で
妙な感じだったがやっぱり知ってたのかな
547Socket774:2011/02/22(火) 02:52:07.90 ID:Ex32AF9J
修正品出荷スケジュールから逆算すれば
12月中には把握していたかと
548Socket774:2011/02/22(火) 02:55:20.00 ID:4Rb3e8hT
>>546
最初から日本の社員は相手にされていなかったんでしょ。
彼に教えたらペラペラ喋っちゃうだろうし
549Socket774:2011/02/22(火) 03:28:02.43 ID:DbHuk63O
1月31日16:10に2500k買った俺が通りますよ。
ガチで>>162状態・・・。
@ケースとマザボだけで部品そろうんだが
ケースをじっくり選ぶ時間が出来たから良かったよ。
静音重視だからすっごく悩んでたんだよね。
泣いてないですよ。
550Socket774:2011/02/22(火) 04:06:12.38 ID:b3l7fVQI
回収費用考えたら発売延期にするだろ
不具合を把握したのは発売後だと思う
551Socket774:2011/02/22(火) 04:29:31.38 ID:t/rKys1N
不具合がわかって回収しないとダメってわかったのが発売後だろう
不具合自体の報告は発売前でもおかしくはない
552Socket774:2011/02/22(火) 04:35:28.18 ID:bFYkP2FA
日本人は口が軽い。

これは欧米の社員の多くが思ってる現実
553Socket774:2011/02/22(火) 05:40:45.91 ID:rcBKe8Cj
ASUSの最新型番はこういうふうにすれば見れるな。
http://vip.asus.com/forum/topic.aspx?board_id=1&model=P8P67-M+PRO+%28REV+3.0%29
ドロップダウンで一目瞭然。
P8H61が登場予定か。
H61は最初から全てREV 3.0。

一応ページもある。
http://support-org.asus.com/download.aspx?SLanguage=en&p=1&s=39&m=P8H61%20%28REV%203.0%29
ASUSも「New B3」みたいなステッカーを貼るようだ。

Z67はまだないみたい
554Socket774:2011/02/22(火) 05:53:50.25 ID:rz9SFJWB
>>549
俺なんか自分の誕生日(1月29日)にマザボ(H67)+CPU(2600K)+OS(Win7)買って、そのまま放置だぞ。
555Socket774:2011/02/22(火) 06:30:56.06 ID:VbnjKZsM
マザーあるなら動かせよw
556Socket774:2011/02/22(火) 08:01:00.76 ID:BYEc+9Bi
使わないんならオクに出すか返品したほうがいいだろ
放置とか確実に損してる
557Socket774:2011/02/22(火) 08:20:37.21 ID:CTzEQ6SU
>>554
動かしちまえよw
オレも2日前に我慢の臨界点超えてセカンドマシンまで一気に組み上げちまった。
558Socket774:2011/02/22(火) 08:40:54.55 ID:hWlQ1Dod
2500K+H67で組んだサブマシンと2600Kが放置状態ですw
修正マザー、来月中に店頭に並ぶのかねえ。
559Socket774:2011/02/22(火) 09:22:17.78 ID:EXZdf+VU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110222_428441.html
あれ、インテルの今回の問題の記事のはずなのに
なぜかAMDを貶して終わる〆になってるぞ結論が
560Socket774:2011/02/22(火) 09:52:52.93 ID:PPiat1J4
>>554
お祝いにケーキ持参で行くからソレ一式ください
561Socket774:2011/02/22(火) 10:14:12.45 ID:PFOLQBNy
>>545
このメーカーの販売実績はドスパラがダントツだと思う
実際、セット買いが出来たユーザーも沢山居るし
562Socket774:2011/02/22(火) 10:26:08.94 ID:EXZdf+VU
>>561
ドスパラは地方に結構あるからね
秋葉原中心のショップとはちょっと違う
563Socket774:2011/02/22(火) 13:34:00.51 ID:ayFVfMvM
どこも交換は6月までとか区切ってやがるんだけども
1年保証とかどうするんだろうな?
期間すぎても普通に新品交換になりそうな気もするんだが・・
564Socket774:2011/02/22(火) 13:49:36.17 ID:mA/JxcfO
ttp://www.asrock.com/news/events/201102ex/index.jp.html
>ASRockは2011年6月30日以前に交換が行われた場合に、
>交換日より1年間保証期間を無料で延長いたします。
565Socket774:2011/02/22(火) 14:10:16.49 ID:PZLGM3Ip
交換の際、グリスを購入する費用は自腹ですか
566Socket774:2011/02/22(火) 14:18:07.38 ID:XGx90y6o
先送りだけはひたすらに四ねと思うわwww
567Socket774:2011/02/22(火) 14:42:49.66 ID:OrubpLEb
送んなきゃいい
568Socket774:2011/02/22(火) 14:46:03.70 ID:Sclm+rxs
Gulftownマシンが2台あるから先送りは問題にならないけど、
キューブケースに詰め込んでいるので
壊さずに分解再組み立てするのが難しい。
569Socket774:2011/02/22(火) 15:24:56.82 ID:/2zQ+Fyp
>>564
半年延長保証でうまうま
570Socket774:2011/02/22(火) 16:05:47.11 ID:bRfBk9dH
>>564
おお、さすがASRockさん、変態紳士だな
571Socket774:2011/02/22(火) 16:37:12.30 ID:OGRrvuCC
MSIは保証期間検討中、ソースは俺
572Socket774:2011/02/22(火) 16:38:16.84 ID:OGRrvuCC
補足:あくまで決まってない発表できないだけで、このまま購入日で押し通すかどうかすらわからんという意味。
573Socket774:2011/02/22(火) 16:39:49.59 ID:3XUW+ofa
これ、MSIとか変態紳士とかは日本の窓口しっかりしてると思うが海外勢ってどうなってんの?ジェットさんとか。
俺あそこで買ったことねーから気になった
574Socket774:2011/02/22(火) 18:22:36.63 ID:zZXIKrvt
575Socket774:2011/02/22(火) 18:26:29.52 ID:y38pMXYD
576Socket774:2011/02/22(火) 19:02:48.55 ID:vKeRIzSr
今回だけは
自分の所以外の対応も気になるよねー。
今後の参考として・・・。
577Socket774:2011/02/22(火) 19:13:20.50 ID:JWuDTZ4D
>>564
だが代理店にシラネされて
メーカーに自分で送るとなれば辛いな
578Socket774:2011/02/22(火) 21:04:52.61 ID:yUTT0re4
>>574
超つまらなかった
579Socket774:2011/02/22(火) 21:18:38.31 ID:Sr9QtJq9
マザー交換したらOSインスコしなおし?
580Socket774:2011/02/22(火) 21:20:32.95 ID:eDWGiNnk
>>579
必要なし

それよりZ68マザーは今年後半だとさ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52145996.html
581Socket774:2011/02/22(火) 21:22:57.16 ID:b1PrjajS
Intel終わってる
582Socket774:2011/02/22(火) 21:41:34.83 ID:LS5g+0pZ
ウホッ
583Socket774:2011/02/22(火) 21:58:34.56 ID:HylsZvyc
シネックスの対応ホント遅いな
糞メーカーの仲間入りじゃねーか
584Socket774:2011/02/22(火) 22:14:36.86 ID:Jmfq/dAb
死ねッ糞
585Socket774:2011/02/22(火) 22:17:26.03 ID:Sr9QtJq9
>>580
d
586Socket774:2011/02/22(火) 22:29:11.64 ID:ayFVfMvM
俺は念のためインスコし直すお
SATA2に繋いでたからね・・・・・・・・orz
587Socket774:2011/02/22(火) 22:40:08.80 ID:DG2fV1wq
ドスパラは店頭もっていかないと交換してくれないのかね?
588Socket774:2011/02/22(火) 22:48:18.06 ID:WiIDfb14
入学祝いで新パソコンもらえるってのにどうしたらいいんだってばよ

早まってi7 960モデル買っちまうか‥
589Socket774:2011/02/22(火) 22:55:44.22 ID:cec+FeNV
大学生なら入学してから生協で買え
生協特別モデルってのがあるらしいぞ
590Socket774:2011/02/22(火) 22:58:04.50 ID:WEdBEFax
>>589
お前買っちゃったのか。
あれ買った友達見てマジ同情した。
591Socket774:2011/02/22(火) 22:58:07.74 ID:2UQo10t/
>>588
俺も大体同じく状況だけどまたなきゃ損
592Socket774:2011/02/22(火) 23:04:00.67 ID:ON6ChFoD
オレが大学入った頃の生協PCは98Mateだったぞw
今の学生うらやましすww
593Socket774:2011/02/22(火) 23:05:01.68 ID:WiIDfb14
すまぬ。高校生なんだ。
いまののご時世 penMにメモリ1gのクソPCではやってけないので‥
やっぱり四月まで待つしかないか‥
不具合プラスSATAカードってのは情弱?
594Socket774:2011/02/22(火) 23:08:17.91 ID:b1PrjajS
>>593
買いたい時が買い時だ
特に若い時は時間の方が重要だぞ
595Socket774:2011/02/22(火) 23:09:45.19 ID:neHGUAEW
鼻毛でも買って、残りで遊べよ・・
596Socket774:2011/02/22(火) 23:14:57.95 ID:cec+FeNV
penM < celeron4XX < Core2 < i5,i7
くらい速さが違う
不具合あるのは止めたほうがいいけど、待つだけの価値はある
597Socket774:2011/02/22(火) 23:15:54.19 ID:4OWkdtce
>>594
使えるマザーのないCPUを買えと申すのか
598Socket774:2011/02/22(火) 23:19:03.32 ID:WiIDfb14
取り合えず復活を待ってみることにする。
ありがとう。

それまで壊れないでくれよ俺のクソPC‥
599Socket774:2011/02/22(火) 23:38:40.71 ID:cec+FeNV
メモリが大変なことに

Yahoo!掲示板 - 6665(エルピーダメモリ)

DRAM大暴落のニュース
イノテラがやってくれた。記事によるとウエハー3万枚分のDRAMチップが不良品になった。
不良品はナンヤを通じてスポット市場で投げ売られる。スポット価格は大幅に下落する見込み。
全てが今、終わった。
600Socket774:2011/02/22(火) 23:41:20.98 ID:CO1u7wOb
俺も大学行く前にデスクトップがほしいんだけどヤッパ待ちの人が多いよな
601Socket774:2011/02/23(水) 00:01:58.89 ID:I8SHqRwi
引っ越し前ならノートPCの方が便利だぞ
まあ今はスマートフォンとかあるから
デスクトップでいいかもしれんけど
602Socket774:2011/02/23(水) 00:18:37.00 ID:mN7piYcq
>>577
本来は代理店=メーカーだぞ
そんな認識の代理店社員なんざ法務やってるやつくらいだろうけど
603Socket774:2011/02/23(水) 00:35:09.67 ID:MXKFivYm
もうろくな情報ないし
このスレ閉じてsandyスレだけ見てていいですか?

寂しい?
604Socket774:2011/02/23(水) 00:53:27.51 ID:KMk//iew
SP1なかなか落ちないな
605Socket774:2011/02/23(水) 00:53:43.87 ID:+0gmvaka
>>602
なにいってんお?
そんな俺常識初めて聞いたお
606Socket774:2011/02/23(水) 00:54:05.83 ID:KMk//iew
誤爆した スマソ
607Socket774:2011/02/23(水) 01:06:48.28 ID:qKz30pNG
>>599
俺はそのせいで来月から
一カ月間台湾行き
台湾好きだからいい
608Socket774:2011/02/23(水) 01:39:36.01 ID:S49uqux7
メーカは、不良品って回収したら、
処分するのにもまた費用がかかりそうですね

未使用のドライバーディスクとか、マニュアル、ケーブルなど
綺麗な状態の物はきっと再利用するのでしょうね。

基盤の方は、不具合あったとしても、まだ使えるのに
処分するのは本当にもったいないと思います


あと、
いろんなパソコン雑誌で、サンデーの記事が無いので、
つまんないです。
609Socket774:2011/02/23(水) 03:00:39.50 ID:BauOK8iq
その改行はブログかなにかと勘違いしてるの?
610Socket774:2011/02/23(水) 03:37:15.34 ID:+d8NdfnN
>>559
亀だが、ライターが元麻布なんだから当然だろ。
元麻布って昔西の怒りを買うような真似したと聞いたけどね。
611Socket774:2011/02/23(水) 05:58:07.44 ID:fTmSNGto
Z68まだけ?はよせーや!!
612Socket774:2011/02/23(水) 06:11:28.09 ID:Qqw/TbxK
X68だそうぜ!
613Socket774:2011/02/23(水) 06:56:03.53 ID:+NgNs/zs
>>600
5月には改良品が出回るけれど、安心して買うなら夏まで待つのがいいからね。
614Socket774:2011/02/23(水) 08:16:41.59 ID:9A04iC/O
>>527
最初に謝罪して事にあたるのは日本くらいだよ。
むこうはおおそうかとふっかけてくる文化圏。
615Socket774:2011/02/23(水) 13:23:58.04 ID:TevWeObq
        *   *   *
          *  .※  ※  ※.  *
        *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
       *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
      *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
     * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※ ※☆    ハ_ハ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ハ_ハ  (^( ゚∀゚)^) .  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ('(゚∀゚∩   )  / ※  ※ ☆ ※ *
   SATA0とSATA1もドライブが見えなくな〜れ〜
  * ※ ☆ ※ ※ ヽヽ_)     ☆※ ※ ☆ ※  *
   * ※ ☆ ※ ※☆      ☆※ ※ ☆ ※  *
   * ※ ☆ ※  ※☆   ☆※  ※ ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※  . ※  ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *
            *   *   *
616Socket774:2011/02/23(水) 13:25:44.70 ID:HO+NBCJJ
>>615
箱から開けてないから元から見えてないしw
617Socket774:2011/02/23(水) 13:44:38.32 ID:unCm1Gly
>>615マジキチだなオマエ
618Socket774:2011/02/23(水) 13:45:05.88 ID:Z1lu1RYQ
CPU乗せるだけじゃないですかそれ
619Socket774:2011/02/23(水) 14:00:03.03 ID:DLYAHKmF
花道「CPUは乗せるだけ」
620Socket774:2011/02/23(水) 14:12:14.70 ID:yJ+cmhd8
お水の花道?
621Socket774:2011/02/23(水) 14:14:08.62 ID:OaJgnMyL
演歌の花道?
622Socket774:2011/02/23(水) 14:23:34.82 ID:1zCDlkh5
まじで今買うもんないんだから、
i7 960あたりを1万くらいに下げて、GPU乗っけても1.5万そこそこで買える位の謝意を見浅海といいたいわ

pen4 2.4gの俺は今すぐにでも買い換えないとろくにネット閲覧もできんのに
現在まったく買う気が起こらん
623Socket774:2011/02/23(水) 14:31:46.86 ID:JYfOLEM6
>>622
そんなわざわざsandyの売り上げ落とすような事しなさそうだなあ‥
624Socket774:2011/02/23(水) 14:32:39.58 ID:8bRZREpP
sandy使ってたらたとえi7-960なんかに魅力を感じるわけがない。
i7-920がないからQ9550でどうですか?っていってるようなもん。

980Xを3万でマザーはX58と交換しますというなら話は別だが。
625Socket774:2011/02/23(水) 14:37:38.07 ID:1zCDlkh5
>>624
魅力云々じゃなく、買うものがないといってるわけだが
626Socket774:2011/02/23(水) 14:39:19.34 ID:yo0bMQJy
sandy良いよ。
2600だけど日常の使用ではめちゃっ速。
4亀見たらフュージョンこき下ろされててワラタw
あmdはほんとに。。
627Socket774:2011/02/23(水) 14:46:36.00 ID:cDOD1arP
628Socket774:2011/02/23(水) 14:47:38.23 ID:X3NKEMYM
>>626
ヒント:ちょうちんちょうせん
629Socket774:2011/02/23(水) 14:51:30.12 ID:r5fYMU0U
>>625
強気に貧乏を語られてもなぁ
630Socket774:2011/02/23(水) 14:53:41.09 ID:ZKKON6KM
>>627
不良品と区別するためなんだから仕方ないだろ。
631Socket774:2011/02/23(水) 15:06:28.37 ID:fTmSNGto
取り外したCPU(2600K)をかったい床に落としてしまった
だいじょうぶかな?
632Socket774:2011/02/23(水) 15:12:22.76 ID:y7/x+mk+
>>631
5秒以内に拾い上げてたら大丈夫
633Socket774:2011/02/23(水) 15:15:08.52 ID:ZKKON6KM
PGAだとピンが曲がったりしやすかったけど、
LGAになってからはその心配は無くなった。
634Socket774:2011/02/23(水) 15:18:27.81 ID:cN5CBNDN
うちは3秒ルール
635Socket774:2011/02/23(水) 15:37:49.18 ID:2ZGJRekq
代わりにマザーのソケットピンはおそろしくもろくなったけどな
636Socket774:2011/02/23(水) 15:40:11.63 ID:X3NKEMYM
五秒はきついな三秒までだ
637Socket774:2011/02/23(水) 15:46:51.97 ID:HO+NBCJJ
Sandyちゃん返品してくる(´;ω;`)ブワッ
付属品全部持ってこいって言われたけど
一部無いんだが・・・どうすりゃいいの?
638Socket774:2011/02/23(水) 15:48:34.67 ID:PXEucqFO
CPUの付属品ってクーラー以外なんかあったっけ
639Socket774:2011/02/23(水) 15:49:32.85 ID:bL6lcUcq

おれその手使お
640Socket774:2011/02/23(水) 16:12:02.12 ID:HO+NBCJJ
>>637
いや、買ったときについてきたシャツとか
641Socket774:2011/02/23(水) 16:28:29.23 ID:fYJpIKIp
袋も忘れるなよ!
642Socket774:2011/02/23(水) 17:33:41.55 ID:/QebvMVa
>>630
昔からASUSもリビジョンを基板に書いてたかと
643Socket774:2011/02/23(水) 20:00:49.03 ID:7nH8L0IQ
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110223.html

マスタードシード販売品につきまして、交換にあたって、以下のサービスを実施いたします。

その1.交換日からの保証を2年間に延長いたします。
その2.シリコングリスをもれなくお付けします。
644Socket774:2011/02/23(水) 20:03:00.43 ID:/dLxE2LG
2でちょっと笑ってしまったけど地味にありがたいな
645Socket774:2011/02/23(水) 20:03:57.16 ID:H4CPvFct
後発表になるほど色々おまけがつくのかな?
俺のCFDに何も期待できない件。襟草共々返品したいおorz
646Socket774:2011/02/23(水) 20:19:32.81 ID:NTdY8Iu3
ギガつーかCFD発表マダー
647Socket774:2011/02/23(水) 20:27:25.48 ID:ESRYfFaX
まぁ、なんというか、CFDに何かを期待しなきゃいけない状況そのものが既に負けだよねw
648Socket774:2011/02/23(水) 20:29:38.77 ID:TT6aqRVX
現時点でのgigaとasusの代理店の動きがダメすぎるせいかマスタードシードの対応が良く見えてくるな(−_−;)
649Socket774:2011/02/23(水) 20:30:55.21 ID:+NgNs/zs
>>645
AOPENの不良コンデンサ搭載370マザー(2年ほどで噴く)の場合だが、
当初は、レシートや店のスタンプが押された保証書がないと無償修理(片道分の送料のみ負担)は不可だったが、1年保証製品の保証書などは1年経った場合で処分してる場合も多く、かなりのクレームが寄せられたのか、なしでも修理を受け付けた報告が上げられてた。
俺は最初のほうで断られたため、もう廃棄していて、この報告を聞いて憮然とした。
後からなら無償だったのに、先に壊れただけで、自腹で有償修理した人も憤慨したんじゃないかな。
時期によって対応変えたのは、不味かったと思う。
初めの条件のままいったほうが結果的に不満は均一になったはずだから。
だから、後になればなるほど得は多分ない。
逆なら、まだ有り得ると思う(11年までに交換してくれたら2年保証ですが、12年以降だと1年とか)
650Socket774:2011/02/23(水) 20:35:56.27 ID:I8SHqRwi
やっぱグリス付けるのが当然だよね
651Socket774:2011/02/23(水) 20:49:40.37 ID:KMk//iew
Asrock本気でシェア狙ってるな
いい傾向
652Socket774:2011/02/23(水) 20:49:50.63 ID:9phen968
最下位争いにASUS、GIGA(の代理店)が残るとは予想もしなかった
ASUSはまぁ、なんだかんだ無難にまとめるとして・・・
きっとCFDは期待を裏切らないはずw
653Socket774:2011/02/23(水) 20:52:19.22 ID:35kfcBMd
最近AOPENとかAbitとか聞かないけど、まだ会社あるの?
654Socket774:2011/02/23(水) 20:58:14.15 ID:fR32IfZG
Abitはねえよ
655Socket774:2011/02/23(水) 21:00:30.20 ID:Vy3R7/c3
未使用の回路部を停止することで不要な消費電力を削減
地球にやさしいインテルGJ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/428/441/html/04.jpg.html
656Socket774:2011/02/23(水) 21:08:23.84 ID:RR0yhc2X
Aopen・・・確かに忘れてたw
657Socket774:2011/02/23(水) 21:14:31.39 ID:Lb2H2UIV
>>655
今回の不具合で大量の産業廃棄物が出るから、
地球に優しくないインテル  

とマジレスをしてみる
658Socket774:2011/02/23(水) 21:32:19.13 ID:2NhxJ6Oa
>>650
そんな申し訳なさ程度についてくる安っぽいグリスなんていらんわ
659Socket774:2011/02/23(水) 21:36:19.72 ID:ratWwtfH
購入した人に迷惑かけちゃってごめんって気持ちが見える対応ならいいわ
660Socket774:2011/02/23(水) 22:02:08.98 ID:OaJgnMyL
>>645
「うちの方が条件いいだろ(ドヤ顔」競争続くと思うけど、最後のほうは「交換してやるだけありがたいと思え」ってなるよ。
661Socket774:2011/02/23(水) 22:17:49.35 ID:NTdY8Iu3
ここでCFDが最後に素晴らしい対応を打ち出せば
今までの悪評を一気に打ち消せる!
なんて考えてないかなーとギガP67持ちの俺妄想
662Socket774:2011/02/23(水) 22:31:19.04 ID:yo0bMQJy
なあ、こういうパソコン機器メーカーて
何で山賊みたいな態度なの?
663Socket774:2011/02/23(水) 22:43:10.57 ID:+NgNs/zs
>>653
富士通PCの中身はAOPENだと聞いてる。
組み立てが日本(鳥取?)なだけで。


664Socket774:2011/02/23(水) 22:49:38.11 ID:0SDFpgrI
散々騒いでいたグリスに対応する所出てワロタ
あれネタだったんじゃねーのかよw
665Socket774:2011/02/23(水) 22:50:35.51 ID:7nH8L0IQ
グリス乞食大勝利だなw
666Socket774:2011/02/23(水) 22:50:59.55 ID:I8SHqRwi
後はIvyCPUかZ68の割引券付ける所待ちか
667Socket774:2011/02/23(水) 22:53:48.63 ID:iXIo/gs7
微妙に期待を裏切る 青筆なんだよな
668Socket774:2011/02/23(水) 22:54:04.39 ID:IsgfiTXN
>>663
機種によって違うんじゃね、インテルだったり、エイサーだったり。
669Socket774:2011/02/24(木) 00:12:43.73 ID:jpPH312J
この不具合はハッカー攻撃の1種かもしれないな。
もちろん、インテルがそれを認めることはないだろうが、雑誌記事と奇妙にタイミングが合っているように見える。
記事は日経サイエンス2010/11 その元scientific american 2010/8
670Socket774:2011/02/24(木) 00:16:33.10 ID:HtrDZXkj
何言ってんだこのオカルト馬鹿は?
671Socket774:2011/02/24(木) 00:22:45.07 ID:wniQKjod
一度ケチがついた物はそっぽ向かれる法則
672Socket774:2011/02/24(木) 00:25:44.74 ID:127j5fze
一度ケチがついたAMDみたいなメーカーの場合どうなるんだ?w
673Socket774:2011/02/24(木) 00:26:38.31 ID:/gQTz+XK
だからずっとそっぽ向かれてる
674Socket774:2011/02/24(木) 00:29:07.74 ID:bkwHG/ov
CPU自体にはケチが付いていから大丈夫でないかな
そのCPUを使うには今のところこれしかないわけで
675Socket774:2011/02/24(木) 00:32:53.27 ID:h7llz/+R
ASRockのグリス付きはGJだな
こういう地味な良対応っていいね
676Socket774:2011/02/24(木) 00:35:51.22 ID:uyc3ZJ0V
だめかもわからんね
677Socket774:2011/02/24(木) 00:37:12.77 ID:wlK10tWh
>>669
これかwww
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1011/201011_096.html
パトレイバー the movieみたいな事が現実化しちゃうのか。
映画ほど過激じゃないにしても大多数のPCで悪さされたらたまらんね。
全口座の円未満ドル未満の端数を特定の口座に寄付...まではないなw
678Socket774:2011/02/24(木) 00:38:14.28 ID:zOh3PWvi
>>675
素性のわからんグリスなんぞ貰ってもな…
それより保障の方が重要だろう
679Socket774:2011/02/24(木) 00:43:23.81 ID:h7llz/+R
グリスなんか安物うんこ盛りで十分だから
組み直しのタイミングで買いに走らずに済むのはでかいぞ
680Socket774:2011/02/24(木) 00:48:19.72 ID:zOh3PWvi
>>679
どんだけグリス使うんだよ
普通、一度買えばしばらく持つだろうし、大量に消費するならそれ相応の在庫確保しときゃいいだけだろうに…
681Socket774:2011/02/24(木) 00:53:10.69 ID:ZefR7qx3
そう言えば、intel 神様 天野さん、
お詫び行脚 とか、やってるの ?
682Socket774:2011/02/24(木) 01:02:57.91 ID:JpHqzKDh
まずは迷惑かけた人全員に土下座しないとな
P55のUSBバグの時みたいにさらっと流しそうだが・・・
683Socket774:2011/02/24(木) 01:06:07.31 ID:wlK10tWh
>>681
秋葉原界隈に限れば芸能人みたいに表歩けねーだろ
684Socket774:2011/02/24(木) 01:08:03.08 ID:JpHqzKDh
屈強な自作erに包囲される姿を想像して噴いたw
685Socket774:2011/02/24(木) 01:11:49.76 ID:cEm9h4YO
屈強な自作erなぞいない
686Socket774:2011/02/24(木) 01:17:35.62 ID:wlK10tWh
熱狂的なファンや信者は裏切られたとか妄想を巡らし始めたら怖いんだぞ?w
神妙そうな真顔じゃなく苦笑いでもいいから表に出てきて欲しいよね。
687Socket774:2011/02/24(木) 01:18:08.13 ID:jhxr5jU+
パーツ一式は以外に重い
けっこう鍛えられるんじゃね?w
688Socket774:2011/02/24(木) 01:19:37.61 ID:+GcgOrph
>>677

>ドル未満の端数を特定の口座に寄付

どこの笑い男事件っていいたいとこだが
さすがに全口座からドル未満の通貨が
消失したら大騒ぎになりますねw
689Socket774:2011/02/24(木) 01:39:33.49 ID:KAiH+rYE
ビリに近い対応になってるのにASUSは無難もなんもないだろ。
たくさんの顧客あるならそれだけ信頼があったってことだ。
対応については信頼度は急降下だよ。
690Socket774:2011/02/24(木) 02:08:48.87 ID:S7GT3lRw
>>688
それはGIGのクゼだろW
691Socket774:2011/02/24(木) 02:35:54.20 ID:9w6iTImq
いわゆるサラミは、ソフトウェアレベルでは実在したわけだから
今後はハードでも警戒が必要だってことだろう
692Socket774:2011/02/24(木) 05:24:27.32 ID:rj2y8CeW
Intelおわっとる・・
693Socket774:2011/02/24(木) 06:25:51.78 ID:wlK10tWh
>>692
ぶるどーざーの発表はおろか始まりもしなかったろwwww
694Socket774:2011/02/24(木) 06:59:15.84 ID:L/AI0ssn
>>693
数日前に流れが変わった。
いまはBull叩きモードじゃない。

http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/
Intelは,
============
Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,
「動作クロックを引き上げることにより」,
同価格帯の「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)比で
10〜30%高い性能を発揮できる
============
と説明している

現行Sandyと同等以上の性能を期待できるということだ。
AMDの説明なら怪しいと思うかもしれないが、
競争相手のIntelがここまで言うのだから
それなりの性能なんだろう
695Socket774:2011/02/24(木) 07:10:32.60 ID:VgktlYp6
>>677
ハチイチゴウ?
696Socket774:2011/02/24(木) 09:57:33.33 ID:b/eZrczK
添付するのは最低でも銀グリスだよね^^
697Socket774:2011/02/24(木) 09:59:45.04 ID:gr0CCMBW
金持ちのおいらは金粉入りを使うのさ
698Socket774:2011/02/24(木) 10:00:27.89 ID:wlK10tWh
文句つけたがるヤツは銀グリス以上の物を常備してそうだけど気分的に貰えたらやっぱ嬉しいもんは嬉しい。
699Socket774:2011/02/24(木) 10:03:11.97 ID:wlK10tWh
>>697
黒いダイヤモンド粉入りだろjk
700Socket774:2011/02/24(木) 10:08:56.15 ID:gr0CCMBW
黒いダイヤ=石炭でおk?
701Socket774:2011/02/24(木) 10:12:39.33 ID:c42P3Ep5
ダイヤモンド、グラファイト、フラーレン、カーボンナノチューブ
702Socket774:2011/02/24(木) 10:17:16.43 ID:idLNm5Lq
益多潤クラスでも
うちは気にしない
703Socket774:2011/02/24(木) 10:20:35.97 ID:gr0CCMBW
グリス乞食には木工ボンドでも配っておけばいいよ
見た目わからんだろw
704Socket774:2011/02/24(木) 10:31:55.54 ID:6lyOjvFX
ASRock(の国内代理店)は結構良い対応だな
マスタードシードのグリス付けますってのは
このスレを見てたんじゃないのかという気もするw
705Socket774:2011/02/24(木) 10:41:38.52 ID:GQ7XzItq
グリスって種類いっぱいあるけど結局どれがいいんだよ
706Socket774:2011/02/24(木) 10:48:50.35 ID:6lyOjvFX
どれも大して変わらん
それよりも塗り方が大事
707Socket774:2011/02/24(木) 11:15:09.99 ID:qyvj2ve5
アロンアルファがいいってスッポン!スレの人らが言ってた
708Socket774:2011/02/24(木) 11:18:09.65 ID:WQDU6CZc
スッポン!マニアにはそりゃもう色々垂れまくるほどいいだろうけど
709Socket774:2011/02/24(木) 12:12:11.41 ID:MfZsYEuN
>>681
四面楚歌
710Socket774:2011/02/24(木) 12:45:28.99 ID:1LTa9rPD
>>707
溶接オヌヌメ
711Socket774:2011/02/24(木) 13:06:35.68 ID:txR/Dyv3
DH67BLに、DVDをSATA0、ハードディスクをSATA2についなで使ってて、スタンバイから復帰しようとするとブールスクリーンでデバイスが見つからないと言われた。
電源切って再起動しようとしたら、Bootable device 〜でハードディスクを認識できなくなったみたいだ。
しばらくコンセントを抜いて放置してから電源を入れると、起動した。
やっぱり不具合だろうか・・・、でもこんなに早く症状が出るものなのか?
712Socket774:2011/02/24(木) 13:13:16.26 ID:PCv+u8ly
なんか各社ノートパソコンが販売再開してきてるがチップセット修正版使ってるのかな
713Socket774:2011/02/24(木) 13:17:59.30 ID:XGqLMKuA
今売られてるようなのは不良品にテープ貼り付けただけの糞PCだよ
714Socket774:2011/02/24(木) 13:18:23.69 ID:CfgJQJrm
>>712
使ってない。詳しくはスレに目を通せ。
715Socket774:2011/02/24(木) 13:18:54.23 ID:lRRYzBT/
http://jul.2chan.net/may/b/src/1298520323022.jpg
http://mar.2chan.net/may/b/src/1298520364836.jpg
http://jan.2chan.net/may/b/src/1298520419043.jpg

BF3 最新動画
http://www.youtube.com/watch?v=wi2tae2PmmU

綺麗すぎて俺発狂なうwwww
自慢のsandy PCで動かそうずwwwwwwwwwww
716Socket774:2011/02/24(木) 13:27:34.21 ID:gr0CCMBW
>>715
本物の戦闘動画だとおもったわ
717Socket774:2011/02/24(木) 13:46:40.47 ID:sy8Y1Fhc
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  /   --彡 ̄ ̄\/\.   \  ┃ サンディブリッジちゃんは
┃/    / 彡   _∧ミ`\   \┃ 生まれつきチップセットに欠陥があり
┃    /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|    .┃ 一カ月以内に全マザボ交換が必要です
┃    |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |    ┃
┃   /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/    ┃ しかし交換には7億ドル(約580億円)
┃/《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\  .┃   という莫大な費用がかかります
┃ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ ゝ┃
┃  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿  ┃ サンディブリッジちゃんを救うために
┃   ミ  \.ゝ `ー'´   《ミ| /    ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━━━━━━━┛   っていうかちょーうけるwwwwww
   サンディブリッジちゃん 0歳
718Socket774:2011/02/24(木) 14:33:44.83 ID:brUUJtt+
サンブリを叩いてても、結局今はアムドを買う気も起こらないだろw
叩きながらも2ヶ月待って結局サンブリ買うだけのツンデレどもは師んどけw
719Socket774:2011/02/24(木) 15:10:08.77 ID:L/AI0ssn
GIGABYTEのSATAチェックツールが
B2/B3ステッピングの判別に対応したらしい
http://gigabytedaily.blogspot.com/2011/02/new-gigabyte-6-series-sata-check.html
720Socket774:2011/02/24(木) 15:11:47.06 ID:g2I3jI7C
まぁマザーの流通が再開したら迷わずSandyを買うこった
2600K+P67 Ex6で定格4.2GHz ファンレス運用中
快適そのものだから
721Socket774:2011/02/24(木) 15:12:31.23 ID:dPIT/HhW
僕は2500Kちゃん!
722Socket774:2011/02/24(木) 15:23:09.65 ID:Mf2QuX9U
早く再開しねーかなぁー
「CPU+対応マザー同時購入で最大5000円引き!さらに、もう1個CPUl購入でB2マザー無料で付いてくる!!」
くらいやるだろうな。
723Socket774:2011/02/24(木) 16:48:28.81 ID:LBKU2+HT
>>711
症状が出るのに速いも遅いもなく出るときは出るよ
うちのASUS P8P67 DELUXEもSATA2に繋いだHDDのファイルが時々壊れてたので
今はSATA3しか使ってない
ポートが足りないので早く交換して欲しいんだけど
724Socket774:2011/02/24(木) 16:50:01.35 ID:J6m2fyUk
Z68まだけ?マザボ作ってる奴あほけ?はよせーや!!
725Socket774:2011/02/24(木) 16:55:25.92 ID:i5+sXH4/
年末だっ
726Socket774:2011/02/24(木) 17:12:15.00 ID:NszkN6tX
Sandyちゃんは手術に成功してすぐブルドーザーに轢き殺されました
727Socket774:2011/02/24(木) 17:12:35.33 ID:Mf2QuX9U
インテルほんまえーかげんにせーよ 
728Socket774:2011/02/24(木) 17:17:50.76 ID:OKbndyrR
Intelに4コアと比較されてる8コアのBulldozerワロスw
729Socket774:2011/02/24(木) 17:23:38.17 ID:VoaSuOWP
ネーミングが土建屋すぎるw
730Socket774:2011/02/24(木) 17:37:50.64 ID:NszkN6tX
この先ずっとIntel4コアはAMD6コア相当
731Socket774:2011/02/24(木) 18:02:27.98 ID:YpNjzan6
IntelさんIvy10%引き券くらい用意してよ、どうせ言い値なんだろうけど
732Socket774:2011/02/24(木) 18:04:05.04 ID:mJqAvV1M
>>715
どうみてもフルメタルジャケットでしたおまえのかーちゃん冷凍マン庫
733Socket774:2011/02/24(木) 18:04:57.63 ID:mJqAvV1M
>>729
三菱重工業謹製燃える男のタイラント2000ディスってんの?
734Socket774:2011/02/24(木) 18:17:29.09 ID:yJps7XZc
735Socket774:2011/02/24(木) 18:19:33.82 ID:mJqAvV1M
>>734
色が違うんだが
736Socket774:2011/02/24(木) 19:01:25.55 ID:ACZc/aq2
ブルドーザーの前に顧客を掘り起こす
パワーショベルにするべきだよね
いや正式名称知らんけどさ
737Socket774:2011/02/24(木) 19:18:40.80 ID:XGqLMKuA
ユンボとか可愛くていいじゃん
738Socket774:2011/02/24(木) 19:23:47.17 ID:qoWTkd//
ユン某
739Socket774:2011/02/24(木) 19:40:04.00 ID:S7Qsg8OI
ASUSのIntel 6シリーズB3ステップ搭載マザーは今週出荷
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52146727.html
740Socket774:2011/02/24(木) 19:59:48.11 ID:c3cIrxdM
こら来月には買えそうだな
741Socket774:2011/02/24(木) 20:00:31.18 ID:tp2WDfNA
初期不良増加なんてことにならなきゃいいけど
工場でかなり急いでハンダ付けしてそう
742Socket774:2011/02/24(木) 20:05:22.55 ID:mneZQHy/
思ったより早いな
743Socket774:2011/02/24(木) 20:09:59.89 ID:XGqLMKuA
マザボは腐りかけが美味い
744Socket774:2011/02/24(木) 20:12:48.91 ID:c42P3Ep5
それはバナナ。
ところでバナナはおやつに入りますか?
745Socket774:2011/02/24(木) 20:16:31.81 ID:gr0CCMBW
貧乏スレではバナナは主食です
746Socket774:2011/02/24(木) 20:20:38.73 ID:lRRYzBT/
Intel純正まだなの?>
747Socket774:2011/02/24(木) 20:26:03.74 ID:KY1SSJQC
>>718
頼みのSandyももう売り時逸している。ブル待ちの買い控えでワゴン逝き。
748Socket774:2011/02/24(木) 21:04:11.52 ID:lj3IEe9z
>>746
ホント遅いよな
749Socket774:2011/02/24(木) 21:11:20.73 ID:TZMMznkM
ドスパラ SandyBridgeモデル受注再開
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=325

納期3週間だってさ
750Socket774:2011/02/24(木) 22:27:36.37 ID:idLNm5Lq
>>739
出荷が早くても
代理店の発表が遅いからどうなるやら
751Socket774:2011/02/24(木) 22:29:25.21 ID:TZMMznkM
交換より先に店頭に並んだりしてw
752Socket774:2011/02/24(木) 22:35:00.43 ID:QMtdOa0w
交換より先に店頭に並んだら…、と思うと。
753Socket774:2011/02/24(木) 22:45:09.97 ID:+GOhUKFn
>>749のPC買おうかなぁー
ドスパラのBTOって悪くはない?
754Socket774:2011/02/24(木) 22:47:59.43 ID:0M3inflW
BTOの選択肢に2600Kがあるとはな・・
よほど余っているのかな・・
755Socket774:2011/02/24(木) 22:53:40.98 ID:zOh3PWvi
そりゃあ、この1ヶ月近くはOCでおかわりするやつくらいしか買ってなかったろうから、大量に在庫してんじゃね?w
756Socket774:2011/02/24(木) 23:00:12.90 ID:TZMMznkM
ASUS New B3 Revision Motherboards
http://www.asus.com/News.aspx?N_ID=cqnNC5pGSATog5Pf
757Socket774:2011/02/24(木) 23:24:56.42 ID:9w6iTImq
>>754
むしろ発売当初が品薄すぎたんでは
758Socket774:2011/02/24(木) 23:33:47.78 ID:TrTTeXUR
              ,,;:' ';,     ,;:'';
            ,;    ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';
           、:`           ':,    / 、、  _ 、、 _/_ _/_
          ,'              ':,  /ヽ  _/  //  //  ・ ・ ・
          ';               ':,                      ∧/|
ドライブが    ';    ○  __ ○  ;         _ - _ −_− = ::ζ∧∧=-
見えなくなれ! ';      /_- _-=ー =- 三= - ̄− ̄- _= _-  =ニ −_<(>>  )
           '':;,    / - _ニ− _− ̄−ニ _-−ニ_  = _ ニ − 二Σ⊂_:::::::)=- >>SATA0
       ∧_∧:'     ヽ - ニ-=, - −ニ -= _ 二 _=-ニ −- ニ- ̄ 二<と:::::::::〜
       _i┐・Д)         ̄  ;         =  - ニ ̄_- ̄_==< =`J> >>SATA1
       〉  フ='つ           ';                       //Wヽ
       ) ( l .|            ;'
      ノ〜'__)._).,..,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,.)
759Socket774:2011/02/24(木) 23:41:35.68 ID:Fhk9kmVk
発売当初
目玉商品だし希少っぽく見せて情弱からガッポリ搾取してやるぜwwwwwwwww

現在
早く売り捌かないと店潰れちゃう><
760Socket774:2011/02/24(木) 23:42:07.06 ID:1RiYqWS4
2600Kなんて中古屋で潤沢にあるからな
リコールで処分したんだろうな
761Socket774:2011/02/24(木) 23:42:34.36 ID:ZKNq6vhv
>>758
やめんかw
762Socket774:2011/02/24(木) 23:45:40.25 ID:q8+xfW+A
出荷再開早すぎるよ…
3月第2週にはゲットできちゃうのかなぁ

こんな早く出されちゃZ68まで待てない
763Socket774:2011/02/24(木) 23:48:01.96 ID:2+5nWbBr
自作市場に出回るのはだいぶさき
764Socket774:2011/02/24(木) 23:51:29.46 ID:++y9s15t
>>677
だからッ! 遅すぎたと言ってるんだッ!!
765Socket774:2011/02/24(木) 23:57:23.60 ID:0IjDpOXT
吼える犬の表情
766Socket774:2011/02/24(木) 23:58:53.38 ID:Umq10tOx
明日ドスパラで注文しよう。
売り切れとかはないよな‥
767Socket774:2011/02/25(金) 00:05:15.19 ID:XJvaP5eW

           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:   
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
768Socket774:2011/02/25(金) 00:23:11.87 ID:yVa4ef8f
不具合ボード交換が3月初旬からで対策済み新品がもう店頭販売とかw
発売日に行列して買った香具師 うひょひょw
なにこれw うわっオモシロww うはははは
769Socket774:2011/02/25(金) 00:35:45.80 ID:RALPMVp1
交換組なんかほったらかしでええから、はよ店頭販売再開してくれ
770Socket774:2011/02/25(金) 00:37:59.75 ID:4L8+tpR4
店頭販売再開なんかほったらかしでええから、はよ交換してくれ
771Socket774:2011/02/25(金) 00:42:17.59 ID:2Yr4aWPS
P/H67なんかほったらかしでええから、はよZ68発売してくれ
772Socket774:2011/02/25(金) 01:02:11.54 ID:Xa9oqNRi
うっぜぇな似非関西人
Q2なんだから今から騒いだところで何も変わりねーよ
黙っとけゴミカス
773Socket774:2011/02/25(金) 01:08:15.61 ID:ZwnJINw5
こういうレスマジ受けするのお前ぐらいだよ
774Socket774:2011/02/25(金) 01:10:35.90 ID:Uo3rpHqq
>>771
全くだ。交換分だけきっちり作って早漏をコケにしつつ残りは全部Z68にすべき
775Socket774:2011/02/25(金) 01:11:44.86 ID:140BcVxD
見事に不自然な単発ばかりだな
776Socket774:2011/02/25(金) 01:13:31.35 ID:RALPMVp1
マジレスするとZ68はQ2すら怪しい
777Socket774:2011/02/25(金) 01:14:10.79 ID:Vw81Z1Zx
馬鹿「見事に不自然な単発ばかりだな」
778Socket774:2011/02/25(金) 01:15:19.03 ID:YFDKvOX2
在日部落の韓西人が自演指摘されてファビョっちゃったかw
779Socket774:2011/02/25(金) 01:16:18.48 ID:DxLA2G4F
関西人はキチガイ多いから仕方ない
780Socket774:2011/02/25(金) 01:17:05.23 ID:2Yr4aWPS
自演云々言い出す奴が実はID変えまくってる法則
781Socket774:2011/02/25(金) 01:17:48.62 ID:Uo3rpHqq
まあ自演だけどな
782Socket774:2011/02/25(金) 01:20:08.16 ID:DxLA2G4F
関西人必死すぎてキモいw
783Socket774:2011/02/25(金) 01:22:37.11 ID:FtpIU25r
アップル - Thunderbolt。次世代のI/Oインターフェイステクノロジー。
http://www.apple.com/jp/thunderbolt/

USB 2.0より20倍速い
USB 3.0より2倍速い
784Socket774:2011/02/25(金) 01:23:48.67 ID:Vw81Z1Zx
空気読めない>>772が恥ずかしさのあまりID変えまくってスレを荒らす流れ
785Socket774:2011/02/25(金) 01:29:39.50 ID:v3D3VJPc
>>783
Light Peak普及の可能性が
786Socket774:2011/02/25(金) 01:40:36.25 ID:Wp245O+B
「Thunderbolt」のコードネームが「Light Peak」のわけだが。
787Socket774:2011/02/25(金) 03:09:29.82 ID:dre4q137
>>784
それってお前が>>769-771>>773-774て言ってるのと同じだな
788Socket774:2011/02/25(金) 09:45:26.06 ID:SANmQUWW
インテル的にはやることやったから後はもうしらねって感じなのかな
789Socket774:2011/02/25(金) 10:43:01.86 ID:RJi2sWCw
インテル純正マザーの対応策はまだなんだが・・・
790Socket774:2011/02/25(金) 12:06:02.93 ID:/wINJQcl
>>783
そのページの最後に詳細をintelで見るってあるぞw
http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm
791Socket774:2011/02/25(金) 12:22:25.26 ID:X4N3SGiL
修正されたマザーってまだ売ってないの?
792 [―{}@{}@{}-] 774:2011/02/25(金) 12:38:32.32 ID:Eu9F9mPE
惨事争奪戦スレだな
793Socket774:2011/02/25(金) 12:46:08.60 ID:DiKCCYir
Intel,10Gbpsの帯域幅を持つ新データ転送技術「Thunderbolt」を発表
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110225006/
794Socket774:2011/02/25(金) 12:47:03.74 ID:iuD1ucPj
>>789
各ベンダー様あての出荷を優先しております。
自社ブランドへの対応は最後になります。
795Socket774:2011/02/25(金) 12:48:10.25 ID:hXNdSJO3
Intelマザボ買いました^^
後回しでいいから家まで持ってきてつけかえてね☆
796Socket774:2011/02/25(金) 12:55:43.70 ID:iuD1ucPj
>>795
承知しました。
私が直接お伺いいたします。
ttp://img714.imageshack.us/img714/4479/intelgirl9.jpg
797Socket774:2011/02/25(金) 12:57:10.12 ID:hXNdSJO3
お断りします
798Socket774:2011/02/25(金) 13:05:57.29 ID:j10DvspP
チェンジお願いします
799Socket774:2011/02/25(金) 13:29:33.87 ID:XnlptPn1
>>796本番OKですか?
800Socket774:2011/02/25(金) 14:04:25.74 ID:tT1GDXDg
もう販売再開か
予想より1ヶ月早いな
801Socket774:2011/02/25(金) 14:37:27.31 ID:DiKCCYir
今日もCD/DVD反応しなくなったwwwwwwwww
802Socket774:2011/02/25(金) 15:57:16.98 ID:zmHkv6sv
>>796
す、すまたはありますか?
803Socket774:2011/02/25(金) 17:55:10.64 ID:orYa6Vg6
すまないが、ホモ以外は帰ってくれないか!!
804Socket774:2011/02/25(金) 18:05:34.01 ID:xsFd0ZTI
ASRockさんマジ紳士
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/032/32399/

■マスタードシードがチップセット問題解決モデルを発売

マスタードシードは、ASRock製マザーボード『H67DE3』 (ATX、H67チップセット、実売価格 1万1000円前後)を3月4日から発売すると発表した。
SATAポートの問題を解決した“B3ステッピング”のチップセットを搭載している。
805Socket774:2011/02/25(金) 18:06:35.12 ID:WsSql9mp
一方、ユニスターに動きは無かった
806Socket774:2011/02/25(金) 18:17:40.27 ID:vRH1k52F
Appleにも優先的にチップ出荷してたみたいだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110225_429532.html
807Socket774:2011/02/25(金) 18:19:07.75 ID:DUwT40du
どうもASUSが3月からインテルの6シリーズの交換を開始するらしいんだが
http://www.asus.com/News.aspx?N_ID=cqnNC5pGSATog5Pf
808Socket774:2011/02/25(金) 18:20:10.95 ID:hXNdSJO3
Intelマザーちゃん死んじゃうの(;ω;
809ゆかり:2011/02/25(金) 18:46:50.02 ID:tau4e+ye
彼氏欲しいよ・・・
810Socket774:2011/02/25(金) 18:51:41.71 ID:FvL90wS1
MSI(正式対応方法発表2/10)
 事前登録にてSATAカード送付か修正ボードとの交換。ベンダーから先送り。
http://www.msi-computer.co.jp/MB/intel/6series.html

テクノハウス東映並行輸入物ASUS P8P67 PRO(正式対応方法発表2/12)
 並行輸入品の為代理店経由でなく販売店対応。交換品が入手でき次第発送。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/info_intel6Series.html

ASROCK(ドスパラ)(正式対応方法発表2/21)
 店頭にて交換対応。又は宅配便業者による同時引き取り。
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset

ASROCK(マスタードシード)(正式対応方法発表2/23)
 保証2年延長。CPUシリコングリス付き。交換方法に付いては後日。
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110223.html

BIOSTAR(MVK)(正式対応方法発表2/25)
機種によるが受付開始3/1から、返信開始は3/4から。宅配便業者による同時引き取り。
http://www.mvkc.jp/news/news2011022517.php


  正式対応方法未定代理店

FOXCONN(リンクス)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり。最終更新2/3
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html

Intel(シネックス、旭エレクトロ)不具合製品回収発表と交換?発表あり。最終更新2/3
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00010.html
http://www.aec.co.jp/dl/20110203.pdf

ASUS(ユニティ、MVK)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり。最終更新2/4
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/index.html
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php

GIGABYTE(CFD販売)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり。最終更新2/4
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110204.html

ASROCK(ユニスター)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり。最終更新2/4
http://www.unistar.jp/support/news/recall/intel_recall.html

Zotac(アスク)不具合製品回収と修正品の交換発表はあり。最終更新2/4
http://www.ask-corp.jp/news/2011/02/zotac-intel-defect-report.html
811Socket774:2011/02/25(金) 18:55:09.31 ID:Y51lDw4q
Intelは自分のところなのにえらい遅いな
812Socket774:2011/02/25(金) 18:59:06.39 ID:JC2uawPi
中身はFOXCONNのくせになw
813Socket774:2011/02/25(金) 19:08:58.68 ID:WsAowFGf
>>806
おいおい、MacBookProに供給されているB3 Steppingチップセットは一体いつから製造開始されてたんだ?
今日の時点ですでに各国の店頭に並んでいるって・・・
2/1に不具合が発覚したってのに、早すぎねえか?
814Socket774:2011/02/25(金) 19:10:49.06 ID:M2HIoTBu
結局、不良品を掴まされたユーザーより、DellとかAppleの新製品の方が優先されるんだな…
815Socket774:2011/02/25(金) 19:12:43.37 ID:lnUMd4H+
そらそうよ
816Socket774:2011/02/25(金) 19:13:05.59 ID:pPoNhK14
ホントサポセンつながんねーな
電話何台なんだよ・・・今日で3日目なんだが
817Socket774:2011/02/25(金) 19:15:26.34 ID:zfZ1trg9
>813
発覚したのが2/1なのではなくて認めた(諦めた)のが2/1なんでしょ
少なくとも2/1からB3に取りかかっていないと出せるわけがない
818Socket774:2011/02/25(金) 19:15:51.80 ID:lnUMd4H+
結局変態大勝利か
819Socket774:2011/02/25(金) 19:16:16.84 ID:LqGqPtFF
intelの出荷が2/14だったよな。
10日で各国に行きわたるわけか。輸送とか税関とかあるよな。

intelまじで死ねよ。
820Socket774:2011/02/25(金) 19:26:59.58 ID:WsAowFGf
>>817
なんだよ・・・Appleになんか何の迷惑もかかってないのに、リコール発表前から既にせっせとAppleのために
B3チップセットを作ってたのかよ・・・ひでえな
一番迷惑がかかっている、購入者やPCメーカーやMBメーカーが最優先されるべきだろ?
Appleは何の被害もない上にこの件で一番得しているじゃねえか!
821Socket774:2011/02/25(金) 19:38:30.98 ID:JvUXVjyx
>>813
ロジックボード側を弄ったらしい
多分不具合チップセットのままでSATA2.0を使えなくしただけ
822Socket774:2011/02/25(金) 19:45:25.70 ID:lnUMd4H+
デル、Sandy Bridge搭載PCの販売を再開
〜不具合修正済みチップセットを搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429478.html
823Socket774:2011/02/25(金) 19:50:39.06 ID:FvL90wS1
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/25/news052.html
〉同社に確認したところ「出荷されるモデルはすべてIntel 6シリーズの不具合を改修したB3ステッピングになる」と明言した。
824Socket774:2011/02/25(金) 19:55:11.27 ID:pPoNhK14
>>821
知ったか君は文章も読めないのか。B3って書いてあるだろ
825Socket774:2011/02/25(金) 19:59:09.62 ID:ZX6SUdmN
黙ってりゃばれないよで売ったの確定?
826Socket774:2011/02/25(金) 20:01:10.09 ID:7YBkW1Qn
>>820
この件はAppleから指摘されたとの噂もあったが、実際はどうなんだろうな
827Socket774:2011/02/25(金) 20:07:20.56 ID:Tu6tuN49
B3書いておけば何しても良いみたいに麻痺してる奴がおるみたいなんで
もうどーしよーもないわ
とりあえず実名と住所と電話番号かかなあかんかったから書いたけど
ほんまに対応してくれるんやろか?
828Socket774:2011/02/25(金) 20:16:00.29 ID:IMgL6bAN
>>807
あー、今週出荷か
2011/02/22
> updated Intel 6 series-based motherboards will begin shipping this week

しかしASUS日本からは何もアナウンスなし…
次はASRockにしよう

通常販売分の出荷のほうが早い場合は、
どうにかして販売店で交換してもらいたい
829Socket774:2011/02/25(金) 20:23:27.92 ID:yJn+TB+S
MacBookProは既に全国の店頭で買えるからな
全てB3ということは、B3出荷発表から10日かそこらで製品化なんて不可能なわけで
先月の時点でApple向けに対応したんだろうな
830Socket774:2011/02/25(金) 20:29:38.39 ID:I1POqViG
>>820
IntelはAppleに借りがあるというか恩に着てる部分があるからじゃね?
ペンDで盛大にコケてかなりのユーザーがAMDに流れて大躍進しシェア拡大した時
AppleがPowerPCからIntelに乗り換え発表して大受注してかなり助かった部分があるだろうから
831Socket774:2011/02/25(金) 20:40:06.81 ID:TCW1B4LY
大受注って、、アップルそんなにシェア無いでしょうに。。。
832Socket774:2011/02/25(金) 20:47:41.77 ID:TCW1B4LY
一番のお得意は、DellとHPだと思われ。
はっ!もしかしてシェア無いからB3をAppleに回せたのか!?
833Socket774:2011/02/25(金) 20:50:35.09 ID:UDCOZ+z+
>>831
100万単位で新規に買ってくれるんだから相当でかいぞ
834Socket774:2011/02/25(金) 20:50:52.84 ID:zYrwQOfZ
Appleは手堅くシェアを維持してるからな。信者もいるから無くなる
事はまずない。OSも細かいverUPにお布施していくんだから、相当なもんだ。
835Socket774:2011/02/25(金) 20:54:21.78 ID:iJIEsx8d
同時引き取りきたな
SATAケーブル貰って返そう
836Socket774:2011/02/25(金) 21:21:24.90 ID:KhClNnTs
>>832
HPはもとよりそれまでIntelオンリーだったあのDellでさえ当時AMDモデルも発表した中での
完全Intelオンリーへの移行だったんだからIntelにしてみりゃ相当嬉しかっただろ
837Socket774:2011/02/25(金) 21:41:05.51 ID:db/3XV8L
AppleはCeleron使わないから、intelにとっては単価が高い上顧客なんだろ。
838Socket774:2011/02/25(金) 21:46:03.49 ID:RNf/M5AD
>>831
その当時も記事に出ていたがAppleが買うCPUはすべて値段の高いCore系でDellとかWinのメーカーは安いセレロンが多くて
AppleにCPU売るのが一番儲かるという話だった
839Socket774:2011/02/25(金) 21:47:45.45 ID:IknufBsg
確かにXEONのシェアで言ったらHPなんかより全然上かもな
こっちの世界だとXEONなんて一般には関係のないWSの世界だけど
Macだと一般向けPC扱いのモデルがXEONだからな
840Socket774:2011/02/25(金) 22:22:12.43 ID:4L8+tpR4
Mac の今回発表されたモデルは全て i7 じゃなかったけ。さすが金持ち御用達w
841Socket774:2011/02/25(金) 22:37:59.31 ID:Rn9Q1czl
>>840
11万のノートで金持ちって・・・

appleはatomも使わないんだな
いい顧客だな、
842Socket774:2011/02/25(金) 22:41:33.70 ID:uTLs4/gn
>>810
BiostarとASROCKが神対応って事でよろしいですか?
843Socket774:2011/02/25(金) 22:48:33.19 ID:Tu6tuN49
>>842
インテルじゃね?BOXだけ返せばいいみたい。
844Socket774:2011/02/25(金) 23:46:50.15 ID:zYrwQOfZ
>>841
価格の問題じゃないんだな。Apple信者は新しいMacが出るときには
既に注文して待ってるからね。
しばらく遅延が出ただけでも相当文句や苦情が来てると思う。
845Socket774:2011/02/25(金) 23:50:09.03 ID:ZedDfKeZ
ドスパラのsandyBTO注文した。
846Socket774:2011/02/26(土) 00:42:23.70 ID:ycgDM+Qn
パーツショップにマザーが並ぶのは3月中ごろくらいかな
847Socket774:2011/02/26(土) 00:43:08.26 ID:5KXJoMli
>>810
これでASROCK(マスタードシード)で同時引き取りできたら最強だなASROCK
848Socket774:2011/02/26(土) 00:44:06.92 ID:B0IeQUJf
神対応は先送りのMSIだな

しかしあんだけ遅かったBIOSTARの発表からの対応が早かったな
849Socket774:2011/02/26(土) 00:51:26.94 ID:8ZPw7tlo
>>847
ユニスターが全く動きが無いんだし、ASRock全てを同じ扱いにはできない
850Socket774:2011/02/26(土) 00:52:15.12 ID:6fJ2QFrw
LGA775 回収 でぐぐったら、
LGA775の出たての時も同じようなことがあったんだなw
ttp://ascii.jp/elem/000/000/343/343292/
851Socket774:2011/02/26(土) 01:05:24.31 ID:878IrYTr
待っててよかったASrock
852Socket774:2011/02/26(土) 01:07:23.17 ID:TqFA3eF9
これ馬鹿じゃねーのwww

なぜ富士通は他社に先駆けてPCを再出荷できたのか?
インテルチップセット問題で、MADE IN JAPANの強みを生かす
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110224/1030398/

 そのなかで、多くのパソコンメーカーの再出荷予定日が3月10日以降となっているのに対して、富士通は他社に先駆けて、
2月26日から再出荷することになる。実は、この裏には、「MADE IN JAPAN」を標榜する富士通ならではのモノづくりがあることが見逃せない。
富士通パーソナルビジネス本部の齋藤邦彰本部長は、「日本での開発、生産にこだわってきた富士通の特徴が生かされた事例のひとつ」と、
早期再出荷を実現した体制に自信をみせる。


ランニングテストでは、最も負荷の高い試験プログラムを実行。8時間以上動かし続けて、ポート1につなぎ変えて不具合が出るかどうかを検証したという。
「このプログラムは、加速試験にも利用できるほどの負荷をかけるもの。時間の経過とともに機能的な問題が発生するという今回のケースでも
利用が可能。これを一晩中動かして問題がなければ、富士通が保証できる品質レベルに到達していると判断できる」(齋藤本部長)とする。

一方、デスクトップパソコンのESPRIMOシリーズについては、ポート0と3を利用して接続していたハードディスクおよび光学ドライブを、ポート0と1に
接続し直して、同様の負荷試験を実施したという。  「デスクトップパソコンは、きょう体内のスペースに余裕があるため、ポート3への接続とともに、
ポート1にも接続できるように回路設計していた。カスタムで回路設計をしている富士通ならではの仕掛けが結果として功を奏した」(齋藤本部長)というわけだ。


富士通と同様に、国内開発、国内生産にこだわっているパナソニックも、2月26日からの出荷開始をアナウンスしている。
パナソニックの場合は、省電力のために最初から2〜5のSATAポートを使用せず、0と1のポートしか使っていなかった。
ここにも日本国内で独自に回路設計を行うパナソニックならではの強みが生かされたといっていい。
853Socket774:2011/02/26(土) 01:09:42.68 ID:ravf6nUk
要は腐ってるか腐ってないかの選別しただけだろーがw
854Socket774:2011/02/26(土) 01:34:12.08 ID:Eu4mYS6k
8時間動かして不具合が出るか・・・?いやでないよな?今回の場合
855Socket774:2011/02/26(土) 01:41:31.21 ID:Fp+5TuIR
サイレントボムかもしれないものを抱えたまま出荷か
そんな対策を自慢するF通も情けないな
販売するときに 客に説明するのだろうか
856Socket774:2011/02/26(土) 01:55:10.68 ID:Imncp3mC
>>852
流石にひどいなw
このインチキがMADE IN JAPANとは恥ずかしいw
857Socket774:2011/02/26(土) 02:38:47.28 ID:FVGAf4+g
>>852
これはひどいw

2台マザー交換が待ってるわorz
858Socket774:2011/02/26(土) 03:05:25.34 ID:or0tIDgj
これって結局SATA6Gポート使えば大丈夫って
インテルから情報がきて自社でも確認できたから
ケーブル繋ぎかえるだけのことを回路再設計という扱いにして
俺達スゲーってこと?
859Socket774:2011/02/26(土) 03:13:21.80 ID:nyrBBkMr
日本の技術ワロスwwww
いつから日本はこんな平気で人だますようになったんだ
860Socket774:2011/02/26(土) 03:13:31.04 ID:WHn1N72w
>>858
逆から言うとそれまで受け入れ検査等の自社検査をやっていませんでしたって言っているのと同じ。
駄目だろうこれ。
861Socket774:2011/02/26(土) 03:20:10.15 ID:xRhNpj7b
>>852
こういう糞記事で国産メーカー信奉者の情弱や年寄り共を騙して買わせるんだなw
862Socket774:2011/02/26(土) 03:21:42.03 ID:WHn1N72w
少し富士通を擁護してみる。

選挙の投票マシーンの集計サーバーを初代プレスコット3.2GHzで組み、
窒息省スペース型筐体に無理やり入れて熱暴走させた程度の技術力ですから。
背面8cmファンの排気量の少なさを見た時泣けてきましたよ。
液晶開発部隊がシャープに統合された後の富士通ですからそんなに苛めないでやってください。
863Socket774:2011/02/26(土) 03:35:14.41 ID:+xQhxjCZ
>>861
つまり日経BPはボケ老人御用達
864Socket774:2011/02/26(土) 03:57:46.68 ID:8N6ugHfq
>>852
これは酷すぎるw

要するに

・ポートとケーブルを差し替えました!
・ベンチマークを一晩動かしました!

→富士通のこだわる「MADE IN JAPAN」だからです (キリッ
865Socket774:2011/02/26(土) 04:15:31.50 ID:RlDjzwNA
Intelの発表前に不具合を発見したのでない限り、
独自方式の有用性は認められんだろ
866Socket774:2011/02/26(土) 04:20:28.71 ID:nyrBBkMr
そもそも、不良の混在ではなく設計そのものの不良なのにチェック入れました大丈夫です!は無理
パナソのは…まあ独自技術といわなきゃなぁ・・・ホットボンドでコネクタつぶすのが技術ってのなら知らん
867Socket774:2011/02/26(土) 04:29:39.09 ID:8N6ugHfq
(スレタイ)
さすがIntel!不具合対策済み製品はAppleへ優先供給、被害者への交換は後回しに

(本文)
もっとも驚かされたのは、本日25日より直営店のApple Storeなどで
すでに購入可能な状態となっている、新MacBook Proに搭載される
Intel 6シリーズが全て、不具合を解消したバージョンになっているという点だ。

製品担当者は
「アップルは(お客様に不安を与えるような)良くないチップを使用することは絶対にない」
としたうえで、全数が対策済み製品となるB3 Steppingであることを明言した。

不具合への対策を施したB3 SteppingのCougarPointは、2月中旬に量産出荷を開始したばかり。
2月中に出荷を行なうとするOEM各社の多くは、問題が発生するSATAの
2〜5番ポート(3Gbps対応)を塞ぐ形で出荷を開始、あるいは再開している。

一方で、対策品の量産を待つと発表したメーカーの出荷予定日や
無償交換の開始時期などは、早いところでも3月10日以降である。

これを考えれば、2月25日の時点で対策品であるB3 Stepping搭載の製品が店頭で購入可能で、
オンラインのApple Storeでもカスタマイズを行なわないのであれば1〜2営業日の
出荷予定となっているアップルがいかに破格の扱いであるかがわかろうというものだ。

(ソース)
新MacBook Proに搭載されるSandyBridgeとThunderbolt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110225_429532.html
868Socket774:2011/02/26(土) 04:30:44.26 ID:8N6ugHfq
失礼、誤爆
869Socket774:2011/02/26(土) 04:39:37.02 ID:8bKwQhH7
B3一番乗りはマカーでしたとさ
870Socket774:2011/02/26(土) 05:04:05.08 ID:RlDjzwNA
じゃあおれマックを自作するわ
871Socket774:2011/02/26(土) 05:30:29.18 ID:+z2yt6hE
スティーブ・ジョブズはどうなったの?
いま何をしてるの?
872Socket774:2011/02/26(土) 05:32:45.73 ID:wNCA1su/

2月1日 チップセットに不具合があるとし、リコールを行なうと発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html

2月8日 対策バージョンのチップは2月中旬に出荷開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425633.html

2月25日 対策品であるB3 Stepping搭載の製品が店頭で購入可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110225_429532.html


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|        『対策版に交換されるのを待ってたいたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        新Macbookに載って店頭で売られていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
873Socket774:2011/02/26(土) 06:50:46.27 ID:uaNAdCbs
現実はこんなモンなんだな
874Socket774:2011/02/26(土) 06:55:39.79 ID:3XHnqYzG
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201102/20110225b.html
一部メーカーの製品はすでに国内に入荷した模様だ。
販売再開の時期についてはメーカー毎にかなりの差がありそうだが、
早いメーカーでは来週からスタートする見込みだという。

差額払うから交換させてくれ販売店
ASUSはもう諦めた
875Socket774:2011/02/26(土) 07:02:06.03 ID:uaNAdCbs
どのメーカーも交換を最優先にすると
言ってたのが懐かしいな
876Socket774:2011/02/26(土) 07:03:28.63 ID:98LnCsjq
交換を優先すると言っていたIntelの約束は反故にされたのか?
Apple向けは特別扱いで新品出荷だから問題ないということなのか
877Socket774:2011/02/26(土) 07:05:46.63 ID:MavQkAXr
Biostarの3月4日から順次交換ってのが一番早そうだな
大手は何やってるの?
878Socket774:2011/02/26(土) 07:06:39.63 ID:fstnANbP
でも、Bioって5人くらいしか買ってないんじゃ・・
879Socket774:2011/02/26(土) 07:12:03.22 ID:MavQkAXr
>>878
アフォかw
TH67XEなんて鉄板マザーと言われ
Hでは子猫で売れ筋最上位にランキングされてたよ
880Socket774:2011/02/26(土) 07:31:50.35 ID:/4gKMgn2
>>879
それ、販売停止になってからも登録してるショップ(amazon)で販売されてて、
実質それしか販売されてなかったから最上位になったってだけw
881Socket774:2011/02/26(土) 08:34:31.04 ID:fW5VZL8p
>>876
Asrock先生も新品販売優先してるし、他社もそのうち追随するでしょう。
882Socket774:2011/02/26(土) 08:55:43.59 ID:CmoPHJ0G
>>864
不治の痛みと言われた富士通なんてそんなもん。
彼らはNECと一緒で官公庁向けではすごい勢力だから、
一般顧客なんて騙していても問題ないのよね。

>>876
ここ最近強くなり、世界的に見ると出荷台数でもNo.6のアップルだからね。
しかも、全てIntel製のCPUを乗せている重要顧客だから、こうなるとは思ったよ。

>>878
とりあえず、P67、H67では一番安いモデルだったから、ソコソコ売れてると思うよ。

883Socket774:2011/02/26(土) 10:19:33.86 ID:2Eai+8eE
さすがIntel!不具合対策済み製品はAppleへ優先供給、被害者への交換は後回しに
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298663296/
884Socket774:2011/02/26(土) 10:28:11.02 ID:g+DcR2Bc
アップル「intel以外に乗り換えてもかまわないんだぞ」
インテル「最優先させていただきますので、お代官様あ〜〜」
885Socket774:2011/02/26(土) 10:36:02.78 ID:fW5VZL8p
>>884
むしろこんな感じでは?

アップル「ふっふっふ、おぬしも悪よのぉ」
インテル「いえいえお代官様、あなた様ほどでは…」
ア&イ「わっはっはっは!!」
886Socket774:2011/02/26(土) 10:40:07.36 ID:P/gd1PIQ
>867
>883
被害者って表現はどうもね。
精神的被害はさておき、物理的な被害を受けたのか?
単に購入者でいいんでないの。
887Socket774:2011/02/26(土) 10:43:12.25 ID:WHn1N72w
え?
888Socket774:2011/02/26(土) 10:53:06.18 ID:vC0yHWOu
精神的被害をさておいちゃいけないだろう
889Socket774:2011/02/26(土) 10:54:30.87 ID:WHn1N72w
つか、不良品出荷した時点で十分物理的だろうw
890Socket774:2011/02/26(土) 10:56:34.00 ID:P/gd1PIQ
物理的被害ってのに、金銭も含まれるならそうだな。
それを言ったら購入した我々よりも、ショップの方がかわいそうだな。
891Socket774:2011/02/26(土) 10:57:40.63 ID:BdKC3Ki4
>>886
お前Sandy買ってないだろw
SATA2使えないって結構きついぞ
892Socket774:2011/02/26(土) 11:01:05.28 ID:8ZDKBclI
>>891
SATA2使えないのがきつい、っていうか
SATAポートが2つしか使えないのがきつい。
PCIはサウンドカード差さってるから、SATAカードはPCI-eにしか差せないし。
光学+SSD+HDDで7ポート必要なのに…。
893Socket774:2011/02/26(土) 11:01:21.63 ID:Imncp3mC
明らかに客視点じゃない人
894Socket774:2011/02/26(土) 11:02:46.60 ID:WHn1N72w
俺の環境だとDVD+DVD+SSD+HDDの4ポートかな。
895Socket774:2011/02/26(土) 11:03:49.23 ID:P/gd1PIQ
>891
俺、2600K 3個持ってるよ。
で、マザーはASUSのM4Eと、よりによってIntel純正2種類。。。
実は作りかけで、今まで眠ってた。B3出荷で早まりそうと聞いたから、昨日、交換に備えて箱に戻して、レシートやら代理店チェックしてたところ。

俺が個人的に一番ゆるせんのは、AppleにB3回して既に売られているところ。。。
896Socket774:2011/02/26(土) 11:06:53.23 ID:WHn1N72w
今更言い訳かよw
民主党議員なみの下種だなw
897Socket774:2011/02/26(土) 11:09:03.49 ID:x5FA1KLG
BDRE-BDROM-DVD-SSD-HDD-HDD-HDD-HDDだからもう気にしてないや
898Socket774:2011/02/26(土) 11:16:47.23 ID:P/gd1PIQ
せっかく組み込んだマザーをケーブルやら外してネジも外して、ケースから出すとわかってて組んでられない。
そういう意味では、精神的な被害かなってこと。
別にドライブ壊れていないし、タダで交換してくれるなら、まーいいかと。でも、アレコレ手続きやら面倒くさいのは確かだな。

>897
お前、そのぶら下げ方、すげーな。。。
899Socket774:2011/02/26(土) 11:21:09.67 ID:klMhpyZc
回収されたマザーが変なトコに流れなきゃいいけど・・・
900Socket774:2011/02/26(土) 11:23:50.66 ID:fhhLnUVu
店頭または流通から回収されたマザーは、当然、流出するだろ。
901Socket774:2011/02/26(土) 11:27:35.10 ID:P/gd1PIQ
>899
俺もそれが気になる。
コストを考えると、回収されたMBは、おそらくは再利用されると思ってる。
BGAとはいえ、CougarPointだけだからなんとか交換出来るだろうしね。
902Socket774:2011/02/26(土) 11:29:51.26 ID:XblMszmG
>>901
チップセット交換の方がコストかかる
903Socket774:2011/02/26(土) 11:30:54.90 ID:klMhpyZc
組むときも解体するときも大抵どっかガリッとやるので、もし僕のが回ってきた人はご愁傷様です。
904Socket774:2011/02/26(土) 11:40:51.82 ID:P/gd1PIQ
>902
部品そろえて新規で作るよりは安くならないもんなの?BGAは特に高いとか?
だいぶ昔に、自社製品に使ってたチップに不良があったとき、基板屋に頼んで交換してたんだけどなぁ。今は時代が違うのか。。。
905Socket774:2011/02/26(土) 11:56:32.53 ID:MX3RHTzr
昔Aopenの不良品の板が初期不良対応のみで売ってたしな
906Socket774:2011/02/26(土) 12:27:33.51 ID:Imncp3mC
チップセットだけ交換して売り出す妄想とか流石にアホだろ
907Socket774:2011/02/26(土) 12:29:56.04 ID:8ZPw7tlo
回収品の状態なんて千差万別で、良品かどうかのチェックだけでとんでもない手間がかかる
908Socket774:2011/02/26(土) 12:34:00.21 ID:P/gd1PIQ
お前ら、中●人の怖さを知らないからそういうこと言えるんだよ。奴らはやるよ。
日本人の常識で考えたらやらないけどね。
909Socket774:2011/02/26(土) 12:39:33.27 ID:nIgE88A6
>>905
PCIeスロットがずれてて使えないやつだっけ
910Socket774:2011/02/26(土) 13:18:09.68 ID:g+DcR2Bc
SATA2の部分だけ電力カットするよう基板に細工するんだろ
チップ張替えよりずっと簡単そうだ
911Socket774:2011/02/26(土) 13:23:50.79 ID:OLYXiY2D
さて 回収されたマザーボードはどこへ行ったのかのぉ?
912Socket774:2011/02/26(土) 13:24:00.34 ID:kaBIt56s
@選別(この時点でかなりしんどい
Aビーサンチップ貼り直し
B新rev.に合わせてボード修正(場合によっては無理区ね?
C動作検査
Dシリアル書き換え

…作り直した方がマシダナ
913Socket774:2011/02/26(土) 13:42:03.92 ID:UdFZ7UAk
>>904
8層基盤に足が数百本埋まってるチップセットの半田溶かして引っぺがす手間と損失率考えたらやってらんないと思うが
914Socket774:2011/02/26(土) 13:48:08.48 ID:k4lnGeUu
>>913
BGAなのに「8層基盤に足が数百本埋まってる」ってどんだけ圧力かけてんだw
915Socket774:2011/02/26(土) 13:48:16.10 ID:Ej3psOv7
P67H67は8層なんかねーだろ
916Socket774:2011/02/26(土) 13:55:52.45 ID:7kBzN2vg
普通選別しないでB3載せ替えて簡単な動作検査で販売するだろ
問題が出たら初期不良でしたで交換すれば良い
917Socket774:2011/02/26(土) 13:59:16.16 ID:cnJ2toAA
載せ替えはたとえ4層でも基板傷むからやってほしくないなあ。
2SATAでいいからそのまま訳あり品9割引で売ってほしい。
918Socket774:2011/02/26(土) 14:00:03.87 ID:klMhpyZc
9割引とか動かねぇジャンクより高いぜ
919Socket774:2011/02/26(土) 14:01:53.07 ID:241j1oc1
920Socket774:2011/02/26(土) 14:28:51.71 ID:w03VmmBR
今回のチップセット→接続ポート変えろ
メモリエラー→スロット変えろ
適当な増設カード不具合→スロット変えろ

要は全部不良品なんだよな
921Socket774:2011/02/26(土) 15:30:50.94 ID:SKDdYEle
>>871
とっくに死にましたがな
922Socket774:2011/02/26(土) 15:40:37.68 ID:cPUbaSfV
>>921
ヲイヲイ、株が下がるような書き込みは止めてくれw
923Socket774:2011/02/26(土) 15:52:43.85 ID:yqhAJIGL
今のジョブズはサイボーグだと聞いたが
924Socket774:2011/02/26(土) 16:00:08.51 ID:zR5G5PjS
ジョブズはデュアルXEONで動いてんだろ
925Socket774:2011/02/26(土) 16:06:41.07 ID:BJBI1CF+
Appleから新製品『iジョブズ』
926Socket774:2011/02/26(土) 17:01:39.27 ID:8xFIjvQe
天野「公表したんだから不具合黙ってこっそり交換よりましだろ(藁」

ザ ケ ン ナ !
927Socket774:2011/02/26(土) 17:25:27.97 ID:edpb94+z
天野って大阪在住の身体障害者の在日ワキガデブだったんだな
928Socket774:2011/02/26(土) 17:35:26.61 ID:yCXwixk8
>>927
その必死で並べた単語は悪口のつもりか?w
929Socket774:2011/02/26(土) 18:00:35.65 ID:edpb94+z
>>928

【デフォスタ】雑音犬畜生Part46【脳欠損】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295314503/

普通に天野の特徴がプロファイルされててその結果「悪口の同然の単語羅列」
なるべくしてなってしまった感の特徴。
930Socket774:2011/02/26(土) 18:02:59.37 ID:/4gKMgn2
http://twitpic.com/43v5o5
土下座しろよ毟んぞ
931Socket774:2011/02/26(土) 18:05:48.20 ID:edpb94+z
頭とか洗ってない犬の匂いしそうな風体だ
932Socket774:2011/02/26(土) 18:08:52.69 ID:IYolkfUc
>>930

「インテルさん・・・SSDの前になんか話すことないんですか?」

イラッ
933Socket774:2011/02/26(土) 18:09:07.01 ID:aL75ftii
>>591
私もだわ

既存のスペックじゃ我慢できないから3月には欲しいんだけど発売されるかどうか
934Socket774:2011/02/26(土) 18:12:00.68 ID:uzPXqTTa
>>930
このギャグで済まそうとしてる舐め切った態度がムカツクわ
マジ氏ねよ
935Socket774:2011/02/26(土) 18:13:24.92 ID:XJlGxCIj
>>933
受精記念にノートせびられたのでアムド搭載のレノボ買ったったは
936Socket774:2011/02/26(土) 18:14:07.52 ID:IYolkfUc
平身低頭で謝るどころかこの態度はねーわ
死ねボケ
937Socket774:2011/02/26(土) 18:33:37.74 ID:+YJuu4MD
完全に癒着してるからね。
仲良しライターもショップも
938Socket774:2011/02/26(土) 18:42:25.20 ID:edpb94+z
おちゃらけていい場合とダメな場合すら把握できないコミュ障か
ユーザーは使い捨て募金箱程度にしか思ってなきゃこんな事やらんだろ
939Socket774:2011/02/26(土) 18:43:33.52 ID:ZBDhV8XD
>>931
>>932
>>934
>>936
>>937
>>938
そんなに嫌いならIntel製品買わなかったらいいじゃん

はい論破w
940Socket774:2011/02/26(土) 18:44:44.88 ID:8bKwQhH7
はい論破(キリッ
941Socket774:2011/02/26(土) 18:45:52.79 ID:ZBDhV8XD
くやしそうwwwwwwwwwww

940 :Socket774 [sage] :2011/02/26(土) 18:44:44.88 ID:8bKwQhH7 (2/2)
はい論破(キリッ
942Socket774:2011/02/26(土) 18:46:08.16 ID:ChaeETe+
>>939
そういう事じゃねーだろksが?
943Socket774:2011/02/26(土) 19:01:02.04 ID:7kBzN2vg
どうせ知らなかった真性なのにその後の流れで後釣りっぽく粘着してるだけだろ
これ以上顔真っ赤な真性に構うなよ
944Socket774:2011/02/26(土) 19:27:47.36 ID:/FoqKgpU
糞企業
945Socket774:2011/02/26(土) 19:47:05.22 ID:jO02hFta
>>943
最近は多種多様で顔真っ赤どころか、ガンガンレスが帰ってくる情況を
陶酔してモニターの向こうでキャーキャー楽しんでいる、ちょっとコチラでは
あまり想像を絶する様な新手のRAMerも最近では居るようだ
こっちがレスするたびにエネルギーを増幅させているような感じ
946Socket774:2011/02/26(土) 19:53:21.23 ID:ZBDhV8XD
>>942
ん?
天野嫌いなのにIntel買うの?

キムラタクヤ嫌いならSMAPのCD買わないよな
それと一緒だよ

天野嫌いだけどIntel製品は買う!
って子供か
947Socket774:2011/02/26(土) 20:00:42.05 ID:eVe7b5ZB
MACが優先されたけど、きこりどうするの?死ぬの?
948Socket774:2011/02/26(土) 20:14:37.99 ID:QpqFwjib
天野とか誰だよ
キャイーンかよ
949Socket774:2011/02/26(土) 20:36:39.88 ID:ChaeETe+
例えがおかしいな。まるでガキ悪口だw
一緒じゃねーじゃんwwwwwww

信者は怖いなw
真っ赤だぞw
950Socket774:2011/02/26(土) 20:39:13.15 ID:ZBDhV8XD
なんかキチガイをファビョらせてしまったようだ

すまん
951Socket774:2011/02/26(土) 20:57:03.16 ID:9GD5dwhK
>>930
広報のくせにこのふざけた態度は無いな
どんだけ迷惑かけたのか考えたら
空気くらい読めるはずだろ普通

交換するよりも、先にMacへB3ステッピングを
優先的に割り当てるような会社に期待するだけ無駄か
952Socket774:2011/02/26(土) 21:01:06.58 ID:oCOcuO6s
>>950
淫厨乙(キリッ


はい、論破
953Socket774:2011/02/26(土) 21:01:58.17 ID:ZBDhV8XD
なんかキチガイにからまれた

死にたい・・・



952 :Socket774 [] :2011/02/26(土) 21:01:06.58 ID:oCOcuO6s
>>950
淫厨乙(キリッ

はい、論破
954Socket774:2011/02/26(土) 21:06:12.05 ID:oCOcuO6s
>>953
じゃ、じゃあ
アム厨乙

はい、論破
955Socket774:2011/02/26(土) 21:09:26.31 ID:87XeUO1z
>>930
流石神様、下々の者への態度がパネーっすな
956Socket774:2011/02/26(土) 21:17:22.89 ID:9GD5dwhK
その発想はなかったw
でも納得
957Socket774:2011/02/26(土) 21:25:28.15 ID:dfmC5VqQ
さすがIntel!不具合対策済み製品はAppleへ優先供給、被害者への交換は後回しに
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298663296/
958Socket774:2011/02/26(土) 21:27:02.64 ID:NChRsJZ0
>>953
お前が基地外なのに何言ってんのw
959Socket774:2011/02/26(土) 21:29:11.82 ID:QY09CvDG
>>830
「AppleがPowerPCからIntelに乗り換え発表し」たのはPenDより高性能ではるかに発熱が下のCoreDuoのころだろ。
AMDが売れていたのはCoreDuoより前だよ。
CoreDuo発売後はダメダメになった。
960Socket774:2011/02/26(土) 21:43:11.86 ID:B0IeQUJf
日本インテルなんて役立たずの集まり何だから
期待するだけムダだろ
961Socket774:2011/02/26(土) 22:37:27.08 ID:VCkKOERc
>>959
乗り換え発表した時はPen4時代。デベロッパ向けにPen4開発機を出してた。
一般販売はCoreDuo時代に入ってからだった。
962Socket774:2011/02/26(土) 22:38:33.15 ID:jH4yz3VK
まぁ、リンゴさんはB3-SandyBridgeの優先供給と引き替えにThunderboltの実験台になってるからなぁーw
963Socket774:2011/02/26(土) 22:44:21.06 ID:9GkRhxIZ
>>962
Thunderboltでどんだけ安くCPU供給したんだろうねぇ・・・
964Socket774:2011/02/26(土) 22:51:41.20 ID:k4lnGeUu
>>962,963
インテルの最新規格がmacから採用される時代なんですね。
もはや真の人柱とは自作erではなくAppleなのかなw
965Socket774:2011/02/26(土) 22:58:43.22 ID:b2waayCq
Thunderbolt製品が出てこれば実は欲しい。
思ったより良さげ。
966Socket774:2011/02/26(土) 23:00:46.98 ID:mFwvcIyD
Appleは製品の試験とかしっかりしてそうだけどな
むしろ今回の件でMBメーカーの試験体制とか基準とか疑いたくなるわぁ
一部日本のメーカーが製品出さなかったのは、自社基準の試験で
ひっかっかったんじゃないかと思う
967Socket774:2011/02/26(土) 23:13:16.68 ID:VGDPhSKx
林檎への納入があったから
Intelも不具合ほったらかしに出来なかったんだろうな
968Socket774:2011/02/26(土) 23:14:31.73 ID:6HbtHmHj
分かりました。
これからはペンテルにしときます
969Socket774:2011/02/26(土) 23:56:47.59 ID:DFUqNFQC
あっちにも貼ったんだが amazonが売れませんにしていたのを
わざわざ在庫ありにしてたので購入してみた。
で俺が買ったから在庫1点だったのが今はお取り扱いできませんになってる。

一度マーケットプレイスで同様に扱ってた業者があったから確認したらすぐさま消した経緯がある。指摘したのは俺。
この問題は一度全部削除されているものなので本店は周知しているはず。
その件は最近の話なのでサポートも知っているはず。
在庫はそれまでゼロだった。
↓これがそのときの在庫魚拓
http://megalodon.jp/2011-0226-1547-03/www.amazon.co.jp/ASUSTek-LGA1155-ATX%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-MAXIMUS4-EXTREME/dp/B004I5AC7O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qi

で注文してみたところ↓発送完了に
↓販売履歴と着日
http://jisaku.pv3.org/file/10700.jpg

こいつが新リビジョンなのかどうかはしらんが、そうでないとしたら
これ売ってしまって大丈夫なのか?と思った。
販売時には不具合等の告知は一切されてない。
970Socket774:2011/02/27(日) 00:04:12.61 ID:XjgxhXT9
939 :Socket774:2011/02/26(土) 18:43:33.52 ID:ZBDhV8XD
>>931
>>932
>>934
>>936
>>937
>>938
そんなに嫌いならIntel製品買わなかったらいいじゃん

はい論破w
971Socket774:2011/02/27(日) 00:13:04.90 ID:nd7TK3Qr
>>970
買う製品としては一択なのに、
その企業体型が糞だからどうしようもないって話だろがw

馬鹿が無理に論破とか使ってんじゃねーw
972Socket774:2011/02/27(日) 00:17:55.35 ID:XjgxhXT9
939 :Socket774:2011/02/26(土) 18:43:33.52 ID:ZBDhV8XD
973Socket774:2011/02/27(日) 00:51:28.65 ID:F/Ub6Aep
>>901
某メーカーで実装後の電気特性検査や組み立て後の出荷前検査等でNGが出た
CPU、チプセト、VGAその他もろもろのBGAの交換作業してた漏れが通りますよ
BGAリワークは最初の温度プロファイルとるのがやや手間なだけで交換作業自体は楽チン
一昔前の百ウン十ピンQFPとかの交換の方が遥かにマンドクサイし技量もいる
交換後は当然再利用
974Socket774:2011/02/27(日) 01:01:40.98 ID:isB4VEss
さすがに煽りだろ
975Socket774:2011/02/27(日) 01:07:52.44 ID:zTXkkK0H
Mac見る限り
1月にはもう改善版の量産入ってたの確定だなぁ
976Socket774:2011/02/27(日) 01:14:01.88 ID:TDXA+jTi
論破ってオワコンじゃね?
977Socket774:2011/02/27(日) 01:27:33.16 ID:N2DokYdh
回収した使用済中古マザーのチップを交換して新規販売として売るだけだろ
痛ませたマザーがそのまま新品になる交換組だけが勝ち組
978Socket774:2011/02/27(日) 01:35:31.10 ID:OPinTfbC
それにどんだけコストかかると思ってんだよw
インテル様が金出してくれるんだからそんな無駄なことするわけねえw
979Socket774:2011/02/27(日) 01:37:16.94 ID:eQuCR6Qw
>>976
オワコンって言葉もそのうち死語になるぞ
980Socket774:2011/02/27(日) 01:41:23.80 ID:eBrlgFq9
>973
やっぱそうだよね。普通はやるよね。
リフロー半田なんて設定さえ出来れば次から次へだもんね。
981Socket774:2011/02/27(日) 01:47:03.94 ID:6dmdNHgG
>>973
交換品以外の部品は大丈夫だった?
コネクタなんかは再度リフローすると焼けて変色するから、それも交換していたけど。
982Socket774:2011/02/27(日) 04:03:47.61 ID:3FkHdBFN
>>975
設計工程への後戻りと修正後の検証作業も考えるとSundy発売前から不具合わかってた疑いが強い
当初はリコールせずに天野の言うみたいにこっそり交換するつもりだったのかもしれん
983Socket774:2011/02/27(日) 05:31:56.78 ID:qckoHsxn
どう考えてもソニーと東芝は事前に知ってたよね。
その他のメーカーはドヤ顔で多数の新製品発表してたし。
984Socket774:2011/02/27(日) 05:53:42.28 ID:fbN1MCRa
最初のIntelの発表の時、複数のメーカーから指摘があったっていってたから
Apple、ソニー、東芝もその不具合指摘したメーカーのひとつかもな
985Socket774:2011/02/27(日) 06:33:18.04 ID:9XFB/9Dc
うわ、まだ交換受付始まってなかったのか
986Socket774:2011/02/27(日) 06:44:12.43 ID:TEBefAIA
AppleはIntelと共同でThunderbolt開発してたみたいだし検証の課程で不具合発見の可能性はありそう
ノート向けはP67とH67載ってないから製造ライン違うだろうし先に発売なら別にそれはそれで構わないが
DE3発表と交換方法後日なの見る限りマスタードシードは交換より発売優先してる印象しかない
987Socket774:2011/02/27(日) 07:04:35.05 ID:Ruf9zhIW
交換を優先させたら、修繕版が新品として市場に溢れるわなぁ
新品販売を優先させて、回収品は不具合ポート潰して中古市場に流せよ!
988Socket774:2011/02/27(日) 07:36:43.29 ID:FYWImPIh
>>983
Sonyは知らないが、東芝もドヤ顔で発表してたぞ。
「新アーキテクチャ」と書いてあるのが該当機種。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news025_2.html
989Socket774:2011/02/27(日) 07:54:19.63 ID:hlugtXDe
回収品の大安売りマダーー?
990Socket774:2011/02/27(日) 07:56:37.81 ID:TEBefAIA
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296745694/883
883 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 07:49:17.60 ID:H4jcQA/y
P67発送メールキターーーーーーーーーーーー

購入ユーザーへのサポート発表から発送まで最速はMSIぽい、もうGIGABYTEは買わない・・・
991Socket774:2011/02/27(日) 07:59:32.43 ID:TEBefAIA
流石に時間が日曜の朝8時前なので本当かは不明だが
992Socket774:2011/02/27(日) 08:08:25.16 ID:HA+gVFCl
ユニティなんて何の連絡も無しだから店頭販売再開が優先されることは確定だろうな。
釣った魚にエサはやらないってことかねぇ・・・
993Socket774:2011/02/27(日) 08:38:08.34 ID:cC/aDEqC
台湾ではもう再販しとる
ttp://www.gdm.or.jp/zyouhousuzi/index.html
994Socket774:2011/02/27(日) 08:56:10.18 ID:TEBefAIA
885 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 08:48:52.03 ID:H4jcQA/y [2/2]
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

>>990は取り消しと言う事で
995Socket774:2011/02/27(日) 08:56:21.39 ID:fxE1T/o8
光華商場いきてー
きれいになっちゃったんだよな
996Socket774:2011/02/27(日) 09:01:18.50 ID:l1MkVeTo
交換する分確保して同時に販売してるんならいいが
売っちゃって物が無くて交換出来ませんとかあったりな
997Socket774:2011/02/27(日) 09:01:19.15 ID:COkFLL6/
天野「(チップセットのリコールは)長い目で見ればよかったとは思う(キリッ」
998Socket774:2011/02/27(日) 09:18:19.20 ID:MW7sclFI
>>996
交換は好きでしません。
嫌々するものです。
999Socket774:2011/02/27(日) 09:23:27.10 ID:M0H7w9IH
インテルマザー対応おせーよ
1000Socket774:2011/02/27(日) 09:25:28.09 ID:M0H7w9IH
            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i
        _,,.-''´ _,,,,....-―――- 、、,,_|
      .,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
    / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
.   ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、
  ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
  ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!
  | .i   | .!L.! l_」└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
  l !.   凵  ○.r-,.-、i゙ /゙ ! |i .! | .!i、し') / ,'
  ゙,. ゙、     「`!| ,.ヘ ゙!ヽヽl .|゙、'_1 ! `゙´ ,.' /
  ヽ `、    ! .|.! l ! |/ / ゙''   ゙''  ,/, '
   ヽ、\   . 凵`'' ゙'' `´     ,.. '"/
     ヽ、``‐- ...,,,___,,,..-‐''",,. '"
        `ー- ..,,,__,,,.... -‐''"
次スレヨロ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/