SandyBridgeスレinノートPC板

このエントリーをはてなブックマークに追加
441[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 07:33:45.59 ID:C9eb4NkT
>モバイルも4core
i7・・・
442[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 09:13:48.58 ID:E4vjMq0b
>>441
4コアi7が載ってるノートはモバイルに適さないよ
443[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 14:05:53.40 ID:6QpBrjzq
ああ、12インチとかその辺の話か。
軽さと堅牢性しか眼中になかったな。
今持ってるSHARP(笑)の13インチLVPenMは確かに限界でうんざり
動画はおろか普通にブラウザ使ってるだけでファンがブン回る
444 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/15(日) 15:22:55.83 ID:EvY2ZmAE
aaaa
445[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 22:26:44.65 ID:Sdq2rTPn
12インチ級モバイル4コアは、Core2時代に35WCPU載せてた実績があるわけで原理的には可能だけど
何処も出さなさ下だな
446[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 23:24:44.19 ID:xfilkfKd
クワッドは45Wじゃないかい?
447[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 00:26:40.64 ID:VBO+uMak
>>446
Core i7-Quadはたしか45W、Extermeだけ55W

これはCore2Duo T9000系+GM45の合計TDP、45Wと同じ
448[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 21:03:11.40 ID:wB/Cd08O
>>116の表に
i3-2310M、i5-2410M、i5-2540M、i7-2620Mを入れるならどの辺りでしょうか。
449[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 22:32:40.95 ID:aOSVm5Gu
性能良くて静かな機種は、何になりますでしょうか?
現在、ネットブック使用なのですが、ハイビジョン動画の編集などが必要になり、高性能モバイル購入を検討しています。
大きいと邪魔で、ごくまれに外に持ち出すので、極力小さい物を希望なのですが。。。
で、ファン無し機材の使用中なので、次回も出来れば、あるか否か分からないくらいな機種を希望。
i7のスペック良い物で、HDも750G位、メモリーも8Gくらいで、Win7の64bit版で考えています。
無理でしょうか・・・。
450[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:24:31.89 ID:ay/67STx
ファン無しがいいならファンを取ってしまえばいいじゃない
どうなっても知らないが
451[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 01:56:22.87 ID:idmFev7u
極力小さくて高性能って時点でほとんど選択肢がなさそうな
レッツノートJ10プレミアムエディションとか?
ファンの音も多少するらしいし256GのSSDだけど
452[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 02:06:04.34 ID:aw/Q6yJU
うむ。

それで良い。
453[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 06:32:47.03 ID:3siem5zY
今ファンレスってあるっけ?
最後に確認したのDELLのinspironの10インチくらいの奴だ。かなり前だけどね
Atom世代くらいの奴。
454[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 00:19:24.07 ID:DLG78Dt3
アドバイス、ありがとうございます!
う〜ん、もう音もサイズも我慢して、タワー買ってゴリゴリやるしかないのかな。。。
お店であれこれ探してみます。
451さんのおっしゃる通り、レッツノートも良いかもですね!
ありがとうございました!
455[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 01:05:11.28 ID:SeBgiS3R
ノート板でこんな事言うのもアレだけど、サックサクにハイビジョン動画編集するならSSDなり高速HDD複数台積まないとモサっとするよ
高負荷作業はデスクトップでゴリゴリやってモバイルで持ち出しが正解かと
456[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 10:26:37.00 ID:PJR8DXty
嫁のノートが液晶逝ったんで
i5-2410なノート買ったら

家にあるPhenomなデスクより早くて
心が折れたOrz
457[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 22:15:27.07 ID:/95o6kRw
>>456
PhenomなデスクをSSDに変えてあげればノートよりずっと快適さ
458[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 20:46:49.34 ID:U2Rqc3qs
誘導されたのでこっちで

現在はモバイルチップセットでも6GSATAを内包しているようですが
全ポートではなく2ポートだけの提供だとか
対応モデルが欲しいんだけど
対応を明記しているのはエプソンくらいかな他のモデルは対応していないんでしょうか
デバイスマネージャーとかで確認方法ありますか?
459[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 13:18:23.92 ID:Bi0Xv4p3
ハイパワーターボプラスSandyBridge。
この条件にあらずんばノートPCにあらずだ。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 19:38:25.97 ID:h5D3011/
IVYまで待てよ
461[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 01:04:33.91 ID:IQAph/dI
>>458
ラピッドストレージテクノロジーの管理画面にどのポートにつながってるか表示される。
0, 1 が 6G 対応。
ただし、Lenovoの場合は6G対応ドライブとの接続試験を行っていないので、6G動作は
保証外らしい。他のメーカーは知らない。
462[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 01:22:07.11 ID:3U8gh3xZ
>>458
VAIO SBのデュアル・クアッドSSDモデルではなく
HDDまたはシングルSSDモデルを6G対応SSDに換装したら、ほぼ6G出てたって話。
ただし、CPU-Z等で見るとデュアル・クアッドSSDモデルB2使ってるっぽい疑惑あり…。
463[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 12:16:01.43 ID:FZfMTLOL
ivyまであと10ヶ月か
俺はUSB3.0とSATA3.0の魅力に取り付かれてSandyノート買ったけど、さらに魅力的な新機能がないと乗り換えないかもな
464[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 01:24:50.12 ID:LJNTpFAn
昔のセレロンMの1.4GHZからの買い替えなら
Sandyだろうとivyだろうと関係無いぐらいのスペックアップだよね?
そろそろファンの調子が悪くなってきてて、買い替え考えてるんだけど。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 07:01:33.54 ID:7nUhMH21
超重いゲームとか考えてるのでもなければSandyの一番安いので十分すぎるでしょ。
USBだけちゃんと3.0載ってるの確かめて買えばいいと思う。
466[Fn]+[名無しさん]:2011/05/28(土) 21:02:07.28 ID:GNFmV4TF
>>465
有難う。ファン止まる前に買いたいけど
買おうと思ったのにはUSB3.0は付いてなかったな。
467[Fn]+[名無しさん]:2011/05/29(日) 01:23:31.36 ID:RsoYjaBt
ファン交換して使い続けるべし
468[Fn]+[名無しさん]:2011/06/04(土) 22:36:15.57 ID:jO6+vPeV
さっきのパイロットは降りさせたのにマジ基地wwww
469[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 15:30:47.64 ID:oUvKPKnj
>>464
俺は感動したよ
まぁ俺の場合 1.86GHzのセロリンMからcore i7の2720qmだけど
正直、G570ぐらいで十分だったな・・・と若干後悔している
470[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 19:54:51.90 ID:+G22qhqE
次の買い換えはおそらくUSBポート全3.0化
が目安かなぁ
471[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 20:27:27.80 ID:rbkZYDkB
USB3.0は1個あれば十分ですたい
あれだけの高速ストレージを複数動かしたって本体の処理がネックになる
472[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 20:37:33.07 ID:h4WNvpUj
なに多く有って困るものでもあるまい
473[Fn]+[名無しさん]:2011/06/05(日) 23:08:06.16 ID:DcQewgeK
USB3.0はUSB2.0より省エネって話があったような。
あと、給電能力が900mAに拡大されているから、
USB3.0の普及に伴ってUSB2.0には電力的に不適な(500mAを超える)デバイスが増える予感。
474[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 06:39:52.45 ID:6Htnqla4
1度買うと次は4.5年後くらいになりそうだしゆっくり選んでますわ…
でもivyで決めたい
その頃は現役機もデフォ構成で6年目に突入だし
475[Fn]+[名無しさん]:2011/06/06(月) 08:20:49.25 ID:8fwaR02H
そういや今だとPS2コンをUSBで繋ぐと電力不足で振動がバグったりするがUSB3.0だとどうなのだろう
476[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 13:18:15.89 ID:KwJkEUQZ
USB3とeSATA6Gのコンボポートなら文句ないけど
でも多分Thunderboltのほうが使えるだろうな
477[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 19:00:57.65 ID:KVznCQvd
このゲームのテーマは「裏切り」らしいですよ
478[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 19:01:15.83 ID:KVznCQvd
gbk
479[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 06:42:40.12 ID:JW3THfh3
MacBook Air出たね。
480[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:26:10.88 ID:XSHYMQDs
ULVsandybridge搭載機種もっと増えてほしい
今MBAとThinkpadしかないんじゃないか?
481[Fn]+[名無しさん]:2011/09/10(土) 22:25:44.99 ID:y6EPDTRC
SandyBridge-E Coreデカすぎワロタ。

デカすぎて、パッケージ変えやがった。市ね畜生!!

消費電力もデカすぎて、SandyBridgeの約2倍の電源ラインの面積を取りやがる。

放熱もヤバくて、小さいノートPCには無理なんじゃないかと思う。

3次キャッシュが増えたので、処理能力が上がったのかのかと思ってたら、
ベンチマーク取るとあんまりSandyBridgeと処理能力が変わらねぇwww

SandyBridge-Eは買わない方がいいよ、マジで。
482[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 23:12:22.44 ID:deDn3Ehg
プレクソットの悲劇は繰り返される・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 04:23:43.54 ID:LjyEHtNG
USBが一つ認識しないんだが、どなたか上手い直し方教えてくんさい。
ちなみに、iPhoneユーザーですが、iTunesも認識できなくなっちょりました。電源はきてるんですが、、、
484[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 21:17:15.87 ID:L99a63Wr
USB端子に差し込んでも認識しないなら 端子の押さえバネの部分がゆるゆるになっただけ
端子覗いて2本のツノみたいのがあるから、気持ち上に持ち上げれば良い。(0.5mmぐらいの気持ちで)


違ったらすまんなw
485[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 12:57:49.26 ID:ArbQWIES
>>483
・とりあえずケーブルを変えてみる
・iPhone以外のデバイスは認識するのか、持ってるいろいろな機器で実験
・別のiPodやiPhoneが入手できるなら、それを使ってみて試す
・デバイスマネージャではどう認識されてるのかを確認
・他のPCにそのiPhoneを接続してどうなるか試す
486[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 11:05:21.31 ID:QAJ8uvdi
Sandy世代ならCeleronでもクイックシンクビデオは使えますか?

予算ないのでCeleron E800ノートにしようと思ってんですが軽いエンコとかもしてみたいので。
487[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 11:33:33.53 ID:sJ+Q2fxx
CeleronB840とB810はSandyですよね?
インテルHDグラフィックとHD3000の2種類有るの?
488[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:17:09.86 ID:HP/raZYI
デスクトップだとHD2000/3000と、Celeron等に搭載される機能省略型(Intel HD Graphicsと呼称される)がある

ノートの方も調べてみた
http://ark.intel.com/ja/products/59570/Intel-Celeron-Processor-B800-(2M-Cache-1_50-GHz)
たとえばCeleron B800の場合はIntel HD Graphics搭載らしい

モバイルのCore i3以上だとHD3000だけみたい
http://ark.intel.com/ja/products/family/59133/2nd-Generation-Intel-Core-i3-Processors/mobile
http://ark.intel.com/ja/products/family/59134/2nd-Generation-Intel-Core-i5-Processors/mobile
489[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 03:23:29.75 ID:9J1q99rS
tesu
490[Fn]+[名無しさん]
震災の関係でごたごたと慌ただしい日々を送っていたせいで
Sandy 買い損ねていた私は、結局 Ivy 搭載の Ultrabook 買うことになりそう。
独り言ですみません。