Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 20リコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■主なリンク

Intel公式プレスリリース
http://newsroom.intel.co.jp/community/ja_jp/blog/2011/01/31/

マザーボードベンダー各社の対応まとめ
http://pc.watch.impress.co.jp/backno/intel6/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/02/news088.html

Anandtechの解説記事(英語)
http://www.anandtech.com/show/4143/the-source-of-intels-cougar-point-sata-bug

■概要

(1) 対象は全ての6シリーズチップセット(CougarPoint)、デスクトップ・ノート・サーバー向け。

(2) SATAに問題があり、接続する機器の性能や機能に不具合を生じる可能性がある。

(3) 影響を受けるのはSATA 3Gbpsポートのみで、SATA 6Gbpsポートに支障は無いとされる。

(4) 不具合は6シリーズチップセットのB2ステッピングが該当し、修正版はB3ステッピングとなる。

(5) 修正版を搭載した製品の発売および交換時期はおおよそ4月〜5月となる見込み。

(6) SATA 3Gbpsポートにクロックを供給するPLLへの過電圧が原因で起こり
  リーク電流が時間の経過と共に増えてゆき、最終的にはトランジスタの
  ゲート絶縁膜が破壊され、SATA 3Gbpsポートが故障する場合がある。

■前スレ

Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 19リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297165398/
2Socket774:2011/02/11(金) 14:09:31 ID:zpwzgufK
PCメーカー各社の対応策
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/05/news002.html
・NEC
該当モデルの発売時期は現在未定
エプソンダイレクト
今後の対応は「インテルと協議中」。
・オンキヨー
2月1日時点で「不具合内容の確認も含めインテルと協議しており、今後の対応については検討中」としている。
・デル
今後については「米国本社と対応を協議中」。
・東芝
これらの機種に関してはすでに出荷を停止したが、販売済みの顧客については対応を検討中。
また、該当製品の販売再開スケジュールなどについても調査、検討中としている。
・日本エイサー
デスクトップPCは発売を延期し、すでに出荷されたノートPCについては対応方法を調整中。
なお、この5モデル以外の製品は「今回の不具合の影響を受けない」(同社)としている。
現在同社は、詳細な情報の確認と、購入者に対する今後の対応を協議中。
詳細が決まり次第サポートページでアナウンスしていく。
・日本ヒューレット・パッカード(日本HP)
すでに製品を発注および購入した顧客に対しては、2月8日より専用窓口を設置し
不具合を修正した新品(もしくは後継モデル)と交換する。
ただし、現状では「4月ごろまでお待ちいただく見込み」(同社)。
また、対象モデルの販売再開は未定で、めどが立ち次第改めてアナウンスしていく。
・パナソニック
発売スケジュールの変更などは公表していない。
・富士通
これからの販売予定は未定とし、「再出荷時期や、すでに購入されたお客様の対応については検討中で
決まり次第当社ホームページ上でご案内していく」(同社)としている。
3Socket774:2011/02/11(金) 14:10:00 ID:zpwzgufK
・マウスコンピューター
 該当製品の出荷を一時停止。1月31日までに出荷済みの製品については、無償で対策済みマザーボードへの回収修理を行う。
回収の開始時期は、対策済みマザーボードが供給される3〜4月になる見込みで、準備ができしだいWebページで告知していく。

 また、回収修理の予定が3月以降になるため、一時案としてSATAポートの接続変更を行う回収手配も実施する。
自身でSATAポートの接続変更を希望するユーザーに対しては、SATAポートの変更手順を記載したFAQも用意している
(シリアル番号と機種名を入力して検索)。

・レノボ・ジャパン
今後の対応は同社Webサイト「重要情報」より案内する予定。

・ユニットコム
 「ツートップ」「フェイス」「パソコン工房」、
2月3日に「インテル 6 シリーズ不具合対策室」を設置し、Webやメール、電話を通じて購入者に案内を開始。
該当マザーボードおよびマザーボード搭載製品の無償交換や、SATAポートの接続変更/SATAカードの増設などで対応していく。

・サードウェーブ 「ドスパラ」
購入者に対して、不具合対策済みマザーボードへの交換対応を行う。
交換時期は4月中旬以降を予定。また、交換時期までの一時対応として
持ち込みまたはセンドバックで、SATAポート接続の変更作業も実施する(送料はサードウェーブが負担
SATAを3ポート以上使用しているシステムには、SATA増設カードを無償提供する)。
4Socket774:2011/02/11(金) 14:10:20 ID:zpwzgufK
ASUSTeK(ユニティ、MVKともに交換)
http://www.unitycorp.co.jp/company/news/2011_02_03/index.html
http://www.mvkc.jp/news/news2011020417.php

GIGABYTE(交換。国内はCFD販売)
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/release/release20110204.html
(必要:製品本体、パッケージ、付属品一式、製品購入履歴(レシートなど)
シリアルナンバー、保証書(パッケージ貼付))

MSI(日本販売分は直接交換・運送会社を介した同時交換検討)
http://www.msi-computer.co.jp/common/pdf/20110203_MSI_I6_FAQ.pdf
(必要:マザーボード本体のほか添付品一式、ご購入時のレシート等書類、製品保証書)

ASRock(マスタードシード、ドスパラ、ユニスター共に交換)
http://www.mustardseed.co.jp/news/support110203.html(要:保証ステッカー)
http://www.unistar.jp/support/news/intel_recall.html(要:保証ステッカー)
http://www.dospara.co.jp/5support/info.php?ope=intel6_chipset#mother
(ドスパラ店頭及びドスパラサポートコールセンターにて交換)

Foxconn(Links交換)
http://www.links.co.jp/info/2011_02/foxconn6.html
(必要:お客様のお名前、ご住所、電話番号、製品の型番とJAN)

BIOSTAR(MVK交換、詳細を協議中)
http://www.mvkc.jp/news/news2011020310.php

Intel(旭エレクトロニクス、Synnex交換、詳細を協議中)
http://www.synnex.co.jp/news/information/synnex_00010.html
http://www.aec.co.jp/dl/20110203.pdf

Zotac(アスク交換)
http://www.ask-corp.jp/news/2011/02/zotac-intel-defect-report.html
5Socket774:2011/02/11(金) 14:13:15 ID:zpwzgufK
テンプレ終わり
2ちゃん書き込みの抜粋はどれも公式のソースがないものばかりなので省いた

というか次スレ立てる前に埋めるなよ…
6Socket774:2011/02/11(金) 14:14:39 ID:RX5w4/Us
>>5
おせーんだよ禿乙
7Socket774:2011/02/11(金) 14:15:20 ID:doPtAStc
ったくもう少し早く立てれねーのかよ>>1おつかれ!
8Socket774:2011/02/11(金) 14:15:53 ID:fXbaagM3
Z68とか激しくどうでもいいからIvyまだか
9Socket774:2011/02/11(金) 14:16:44 ID:WYta97Hy
期待のZ68を含む対策済の6シリーズチップセットは2月14日に出荷開始
http://nueda.main.jp/blog/archives/005537.html
10Socket774:2011/02/11(金) 14:17:31 ID:eNKNmeQY
1乙

Z68搭載マザーが突貫生産で作られなきゃ良いけど…。
初期不良が多いと嫌だよ。
2連発で食らったから…メーカー変わったのに…。
11Socket774:2011/02/11(金) 14:18:28 ID:zpwzgufK
無茶言うなあ
950も980も次スレ立てる素振りを見せないから急いで立てたんだが

>>6
何で俺がハゲだと分かった
12Socket774:2011/02/11(金) 14:19:52 ID:Ca5W3JwO
6月のIvyお披露目はBull潰しらしい
Sandy、Ivyの黄金リレーでまたもAMD出番なし
Intel容赦ねぇ
13Socket774:2011/02/11(金) 14:21:23 ID:8aMKlRCy
ブルがそれを跳ね返すくらいのパフォーマンスを見せ付けてくれたら、それはそれで面白いんだけどね

あんまり期待はしてないけど
14Socket774:2011/02/11(金) 14:24:24 ID:ArDVixnA
Z68には67不具合損失分をガッツリ乗せさせて頂きます、ご期待下さい
15Socket774:2011/02/11(金) 14:26:10 ID:BJfJdFmi
P67/H67をZ68に交換できればなぁ
16Socket774:2011/02/11(金) 14:26:16 ID:vAQFR2XS
今回の騒ぎをNHKでも放送してた・・メーカーは該当商品を販売店から撤収
インテルはこれから新しいチップセットを作るって言ってた・・
これ・想像以上に大事件になってない?
17Socket774:2011/02/11(金) 14:27:30 ID:BJfJdFmi
>>16
とっくになってるよ
ただ4月まで待たないと
どうしようもない状態
18Socket774:2011/02/11(金) 14:28:46 ID:BXTBOJ5n
返金対応にしてもらってZ68マザー買うかなw
19Socket774:2011/02/11(金) 14:29:47 ID:3nHNWkuJ
AMD「ブルは7月出荷ですけど、何か?」 
ちっと期待してる

一番困ってるのは大学に大量にノートPCを納入している
大手メーカーだろうな。  
想像以上に大事件というか、掛け値無しに大事件だから
20Socket774:2011/02/11(金) 14:30:43 ID:Ca5W3JwO
返金してもらってAMDを買うというレスがないのが何とも・・・
21Socket774:2011/02/11(金) 14:31:15 ID:YxKZbATc
さっきも書いたけど
パーツ関連とメーカー売ってる店が心配すぎる
連鎖反応の新作稼ぎ失敗で資金繰り悪化とかで潰れないでくれよ
22Socket774:2011/02/11(金) 14:34:06 ID:zpwzgufK
>>20
Sandyより上かせめて同等クラスの製品があれば考えるけど何かある?
23Socket774:2011/02/11(金) 14:35:37 ID:BXTBOJ5n
今回のインテルの不具合あったから、じゃあAMDにしようか^^なんて絶対にならないw
24Socket774:2011/02/11(金) 14:36:40 ID:Ca5W3JwO
>>22
ない
てかおれは、AMDはまだCPUを作っていたのか状態w
25Socket774:2011/02/11(金) 14:38:12 ID:BXTBOJ5n
まだAMDの出来損ないよりもNVIDIAのARMのほうが期待できるわ
26Socket774:2011/02/11(金) 14:40:24 ID:HB8sf+at
せめて4月中は
交換→H、P
店頭→Z、Q、B
だと平和そうだが無理だろうなぁ

>>19
この騒動が終息したら売れにくくなるLynn機安く出せば良いだけじゃない
大口ならi5載ってるのがセレ機並みの値段になる事もあるかと
27Socket774:2011/02/11(金) 14:40:34 ID:yqDqpDq4
>>20
せめてbullが出てれば選択肢になったかもな・・・
28Socket774:2011/02/11(金) 14:42:39 ID:T2w2oi0I
歴史に残る大失敗だな
来年には馬鹿にされるか
忘れ去られてそう
29Socket774:2011/02/11(金) 14:43:42 ID:RX5w4/Us
AMDなんてインテルが独禁に引っかからない為に生かしてるだけだろ
昔MSがアップル株買ってやったみたいに
30Socket774:2011/02/11(金) 14:44:29 ID:c3Kq10d4
>>29
アンパンマンとバイキンマンの関係ですか
裏でお金が動いてる
31Socket774:2011/02/11(金) 14:46:23 ID:ArDVixnA
ところが、チップセットに関してはAMDが優秀なんだよな
32Socket774:2011/02/11(金) 14:47:39 ID:3nHNWkuJ
>>29
で、再来年(2013年)のHaswellでは右往左往するのか・・・
33Socket774:2011/02/11(金) 14:48:25 ID:BXTBOJ5n
>>31
何の冗談です?
34Socket774:2011/02/11(金) 14:48:44 ID:WDj2YOa9
http://mar.2chan.net/zip/3/src/1296541906809.jpg







        さて、何を並べようか?







35Socket774:2011/02/11(金) 14:49:29 ID:VcxsI8Qd
AMDは健気に生きています
36Socket774:2011/02/11(金) 14:49:43 ID:ArDVixnA
>>33
分かってるくせにwww
37Socket774:2011/02/11(金) 14:51:57 ID:T2w2oi0I
>>33
チップセットが不具合でリコールという失態あったっけ
38Socket774:2011/02/11(金) 14:54:19 ID:uVKIVsGk
AMDの場合は不具合あっても隠蔽するから表に出てこないだろうな。
39Socket774:2011/02/11(金) 15:00:54 ID:cRIXQIoU
性能差が開きすぎた
もうどうにもならん
40Socket774:2011/02/11(金) 15:01:12 ID:ArDVixnA
>>38
そんな名誉毀損発言して大丈夫なの?
41Socket774:2011/02/11(金) 15:09:05 ID:OeVo5YCC
>>29
そのアップルが今やまさかの空前絶後の資産価値を誇る超優良企業に大逆転なのにおまウィンテルか
42Socket774:2011/02/11(金) 15:11:20 ID:OeVo5YCC
>>40
そんなもんで毀損するようなブランドバリューなんかないだろハゲ
43Socket774:2011/02/11(金) 15:12:39 ID:DU+jiKgg
>>38
あーやっちゃったね
AMDに報告入れておくから
44Socket774:2011/02/11(金) 15:16:35 ID:x71OtmFS
>>27
LIanoはいつ出るんだ?
メーカー品ならこっちの方が助かるだろbullは鯖向けだろうし
45Socket774:2011/02/11(金) 15:18:08 ID:x71OtmFS
>>29
だがヨーロッパで独占禁止法に引っかかってるアホインテル
だいたいよそのメーカーにAMD採用させないよう言ってる時点で生かしてるとか無いわ
46Socket774:2011/02/11(金) 15:22:25 ID:ArDVixnA
>>42
イミフ
47Socket774:2011/02/11(金) 15:22:34 ID:Nq0nWZgG
関連スレ

中国製ストーブ 不良品を交換対応→代替品が発火
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297405147/
48Socket774:2011/02/11(金) 15:51:28 ID:iMjTGByn
GPU統合でAMDのチップなんかゴミになったろ
49Socket774:2011/02/11(金) 15:54:31 ID:z1uhEn5n
マザーと一緒にグリスもくれよ
50Socket774:2011/02/11(金) 15:55:19 ID:RX5w4/Us
統合して張り切って売り出すぞーと思った矢先にこの騒ぎですけどね
51Socket774:2011/02/11(金) 15:57:35 ID:x71OtmFS
>>48
いまだにゴミGPUしか出せないインテルに言われたくない
自信があるならグラボ付けられないようにすれば?
52Socket774:2011/02/11(金) 15:59:11 ID:z32r3B3U
Z68前倒しだと、P67とH67を買った人の立場が・・・
どうすんだマジで
53Socket774:2011/02/11(金) 16:00:52 ID:zqHqmOav
6シリーズがいくら不具合連発でも、
性能も消費電力も周回遅れのAMD買うわけない。
5シリーズ買って次を期待しとくよ。
54Socket774:2011/02/11(金) 16:01:13 ID:ha+ziBu9
>>51
なんでそんなに必死なの?
55Socket774:2011/02/11(金) 16:02:15 ID:F3n4SI/p
付けられないようにすれば?ってあほか
56Socket774:2011/02/11(金) 16:02:23 ID:ypLlhiJv
h67は安いので別に気にしてない。てかマザボの不具合交換と同時期にZ68出るならZ68に乗り換えて
H67は対作品交換後に売るな。
57Socket774:2011/02/11(金) 16:07:23 ID:wg3Tr9ZK
俺はZ68とi3-2100T買ってH67を省エネPCにする
58Socket774:2011/02/11(金) 16:25:27 ID:DGofgfv6
煽りに反応するなよ

あーしかしこんなに早くZ出るなら安いHで凌げばよかったなあ
どうすんだよこのM4E
交換した新品いくらで売れるだろ?
59Socket774:2011/02/11(金) 16:30:15 ID:bXcj3HoX
さぁさぁおまえらZ68に引き続き第二弾来ましたよHD3000搭載が4月発売ですよ。

Core i5 2405S HD3000

Core i3 2105 HD3000

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4635.html
60Socket774:2011/02/11(金) 16:31:10 ID:WYta97Hy
個人ブログソースやめて
61Socket774:2011/02/11(金) 16:32:42 ID:I/ET08oO

48:02/11(金) 15:51 iMjTGByn [sage]
GPU統合でAMDのチップなんかゴミになったろ


そんな書き方したらすごい性能があるみたいじゃないか(笑)

62Socket774:2011/02/11(金) 16:32:54 ID:DGofgfv6
ざけんなwwwwww
どんだけPとHをなかったことにしたいんだwwww
63Socket774:2011/02/11(金) 16:40:45 ID:DrtJfAkP
>>60
一次ソース貼ってあるでしょ?

Core i5-2405S and Core i3-2105 CPUs planned in Q2 2011
http://www.cpu-world.com/news_2011/2011021001_Core_i5-2405S_and_Core_i3-2105_CPUs_planned_Q2_2011.html
64Socket774:2011/02/11(金) 16:41:54 ID:gTGgO5bp
>>33
本気で言ってるならおめでたいぞ、AMDがかろうじてIntelと食らいついてるのはCPUではなくチップセットの性能のおかげ
65Socket774:2011/02/11(金) 16:44:10 ID:lrqOSwjc
nVidiaのGeForce5800みたいに、Zが出たらPとHはIntelのホームページからも
削除されて、最初から無かった事にされそう
66Socket774:2011/02/11(金) 16:46:04 ID:DrtJfAkP
ヴザイからさっささと専用のスレへ移動してくれ

【Intel】SandyBridge VS Phenom II 【AMD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294303813/
67Socket774:2011/02/11(金) 16:46:25 ID:Nq0nWZgG
>>63
わざわざアフィるなって事だろ
68Socket774:2011/02/11(金) 16:46:29 ID:WYta97Hy
>>63
英語ソースやめて><
69Socket774:2011/02/11(金) 16:48:05 ID:DrtJfAkP
>>67
ソースの話だろ、つかアンタ誰w
70Socket774:2011/02/11(金) 16:48:16 ID:5iIhKC+P
レス番号追っていくと
P、H買って涙目のやつと
祭りを楽しんでるやつと
2種類いるのがよくわかるなww
71Socket774:2011/02/11(金) 16:50:20 ID:DrtJfAkP
ペンギンさんでも見て、もまいら和め

http://town.commufa.jp/channel/aquarium/penguin.html
72Socket774:2011/02/11(金) 16:50:30 ID:QAbUbii8
Zが前倒しされようがどうしようが既にHやP買ってる人は文句つけようがないだろ。
大分前からZが出るって話はあったんだし。
73Socket774:2011/02/11(金) 16:50:46 ID:Nq0nWZgG
Z68マザーが2万円以上ででますように
1万円後半でP67マザー買った俺が後悔しませんように
74Socket774:2011/02/11(金) 16:52:09 ID:6LaM1HR6
>>71
すばらしい
75Socket774:2011/02/11(金) 16:58:27 ID:lrqOSwjc
再生産されたPやHが出てきても、各社のマザーのシリーズは一新されそうだな。
リビジョンあげたくらいでは出所を疑われて新規ユーザーは買わないだろうし。

交換用は引き上げた在庫から作るだろうけど。

古い型番のマザーは新シリーズが出たら二束三文の値打ちもなくなりそう。
76Socket774:2011/02/11(金) 17:04:43 ID:DGofgfv6
>>72
はぁ??
PとHが欠陥品なんて聞いてないんですけど?
Zがこんなに早いなんて聞いてないんですけど?
77Socket774:2011/02/11(金) 17:04:55 ID:QrBVN2rj
>>71
なにこれ和むーーーー
78Socket774:2011/02/11(金) 17:05:33 ID:5gn/hKvJ
>>70
お前はどっち?

俺はこの黒い歴史の当事者として、不具合発表以降メシウマで楽しくてしょうが無い
79Socket774:2011/02/11(金) 17:05:54 ID:SsdBdKrn
不具合は修正されたら人が戻りうるだろうけど、もっといい製品が出たらどうしようもないわな
80Socket774:2011/02/11(金) 17:07:54 ID:MJfrfJgm
>>75
マザーのチップセット入替を手作業でするのは大変では。

単に、既存マザー、例えばASUS P8P67の規格で
修正版チップセットを乗せて部品グレードを下げた交換専用マザーが来るのでは。
81Socket774:2011/02/11(金) 17:08:08 ID:5iIhKC+P
こんな寒い日にはこたつの中でメシウマしかないだろ
82Socket774:2011/02/11(金) 17:09:20 ID:jfwviVe2
>>72
リコールでH67とP67は実質的に延期
更にZ68が前倒しで同時期に発売になった
機能で劣る以上、今更何の価値も無い
83Socket774:2011/02/11(金) 17:11:08 ID:vBrSt2p3
Z68のASUS最上位は一体いくらになるんだろうな
84Socket774:2011/02/11(金) 17:12:05 ID:rSe7rZ21
>>11
チョンがいきなりハゲと叫ぶ理由は
チョンの商売を調べれば分かる

チョンの商売とは
サラ金・パチンコ・風俗・かつら・リーブ21だ

金儲けがそのまま反日工作になっているのが特徴

それぞれ、どのように反日工作になっているのか
熟考せよ
85Socket774:2011/02/11(金) 17:17:54 ID:jfwviVe2
>>59
2400S(HD2000)買った人への死刑宣告じゃないかこれ
容赦ないラインアップだな
86Socket774:2011/02/11(金) 17:18:02 ID:QkfHHuYM
確かにユーザーから回収されたボード達がどうなるのか気になるな・・・・
チップだけ張り替えて、遅めに交換を申し出たユーザーへ交換品として出すなんてまさか無いよな?
他のユーザーがどうせ交換してもらえるからって好き放題使った奴だぞ
87Socket774:2011/02/11(金) 17:20:18 ID:nob0rH6W
>>86
使い回すだろ
常識的に考えて
88Socket774:2011/02/11(金) 17:23:10 ID:UrfFX1Ie
部品回収して使いまわす方が手間と金がかかるよ
89Socket774:2011/02/11(金) 17:24:05 ID:DGofgfv6
じゃあみんな交換品が届いても返送するのは待って欲しい
全員に交換品が届いてから返送しよう
90Socket774:2011/02/11(金) 17:24:29 ID:Nq0nWZgG
使えるマザーはSATA埋めてアジアの方に売る
日本の情弱向けPC用にも再出荷されるかもな
91Socket774:2011/02/11(金) 17:27:01 ID:QrBVN2rj
返送前に各個人で焼き入れとけば良いわけだな。

OKやらせてもらう。

戯画だと付属品全部返送とかなんだが、シール漬物石に貼って同梱しようかと本気で思ってる。
92Socket774:2011/02/11(金) 17:32:13 ID:eNKNmeQY
>>85
嫌がらせにも程があるな。

>>86
チップ剥がして、再度取り付けるほうがコスト高いと思うけどな。
そのまま、レアメタルだけとって、廃棄じゃね…。

Intelから掛かった費用は回収できると思うし。

93Socket774:2011/02/11(金) 17:33:25 ID:parBeBl9
手作業は酷かとw
94Socket774:2011/02/11(金) 17:38:30 ID:acZICRbG
>>82
>機能で劣る以上、今更何の価値も無い

そこまで言わなくても
AMDがかわいそう
95Socket774:2011/02/11(金) 17:43:45 ID:Nq0nWZgG
都合が悪くなるとAMDを盾にしだすw
Intelスレなのに
96Socket774:2011/02/11(金) 17:44:20 ID:WYta97Hy
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
97Socket774:2011/02/11(金) 17:45:06 ID:RIdQteuZ
>>90
SATA2以外はなんとも無いらしいから、そうなるだろうな
98Socket774:2011/02/11(金) 17:48:49 ID:c/iVEGm3
Z68が売られる横で交換か
切ないな
99Socket774:2011/02/11(金) 17:49:58 ID:zpwzgufK
>>59
こんなの出るなら2500K買う必要はなかったな。俺の用途なら2405Sで十分だ
もっともリテール版で出るかどうかも現状じゃ分からないのか
100Socket774:2011/02/11(金) 17:52:31 ID:icLVCY5i
人扱いされてないな・・・
101Socket774:2011/02/11(金) 17:56:37 ID:HB8sf+at
SATA2
光ドライブもダメだな
バッファアンダーランあっても書き込みに失敗するw
最初はうまくいってたんでドライブが死にかけかと思ったんだが
変換ケーブルでUSBにしたら安定したのでリコールのエラーぽい

BDコースター5枚も生産してしまった…はじめてだわBDコースター
102Socket774:2011/02/11(金) 17:57:48 ID:VFEg4yNh
Intel Sandy Bridge Z68チップセットが今月14日から出荷される見通し。
Intelの製品情報によると、(不具合)対応済みのチップセットが顧客(ベンダー)へ出荷されるようだ。
その中にはZ68チップセットもあるようで、マザーボードメーカーとのOEM生産が14日から期待されている(?)。

Intelは欠陥を修正したCougar Pointチップセットの初出荷を予定していると本日発表した。
2011年2月14日から新チップがマザーボードメーカーやOEMメーカーに到着する見込み。

また、Intelはチップセットの新リビジョン情報と仕様を公開し、Z68チップの初出荷が公式に言及されている。
これらのチップはすべて2011年2月14日から出荷される。

具体的には、2011年2月14日より以下のIntelチップがマザーボードメーカーやOEMメーカーに配給される。
Z68・P67・H67・Q67・Q65・B65・H61・HM67・QM67・UM67・QS67・HM65・C206・C204・C202

Intelは同日14日より、Z68やP67Cougar Pointチップセットを提供するだけでなく、ノートPCやサーバPCの需要を満たすとのこと。

今回の問題でIntelは損害補填の為に約700万ドル、それに加えて約300万ドルの売上減を見込んでおり
さらに2010年Q4〜2011年Q1の四半期に売上総利益率が2%低下するものと思われている。

マザーボードメーカー、販売代理店の声明は以下を参照してください。
"Sandy-Bridge-Probleme mit SATA: Umtausch moglich - Update 2: fehlerhafte Ports erkennen"
http://www.pcgameshardware.de/aid,810068/Sandy-Bridge-Probleme-mit-SATA-Umtausch-moeglich-Update-2-fehlerhafte-Ports-erkennen/Mainboard/News/

http://www.pcgameshardware.de/aid,811352/Intel-Z68-Chip-fuer-Sandy-Bridge-wird-ab-14-Februar-ausgeliefert/Mainboard/News/
103Socket774:2011/02/11(金) 17:58:18 ID:kV/E8T1t
>>59
機能の有効・無効化だけの違いでエグい商売だな
104Socket774:2011/02/11(金) 17:59:37 ID:HB8sf+at
2600Tは結局でないのだろうか
105Socket774:2011/02/11(金) 18:03:59 ID:+/YshjVF
インテル、始まったな
106Socket774:2011/02/11(金) 18:04:01 ID:Nq0nWZgG
日本人は待たされた挙句新チップを選択する権利すらない
外国人は返品余裕でZも選べる
どうしてこうなった
107Socket774:2011/02/11(金) 18:12:13 ID:ryLQWcYY
返金対応可のデルは神だった訳だ
108Socket774:2011/02/11(金) 18:15:27 ID:kV/E8T1t
当初は返品返金が無理で交換だけでも
別にいいじゃないかという感じだったが
状況が一変してしまった
109Socket774:2011/02/11(金) 18:16:42 ID:lrqOSwjc
Z68は前倒しされるし、よさげな新CPUも出てくるし、いいことづくめじゃないか。






1月に買ってしまったやつ以外は(笑)
110Socket774:2011/02/11(金) 18:21:12 ID:PRC/c2/a
SandyBridge搭載PCが条件付きで販売再開。
不具合ポートを封印した仕様。即納モデルもあり。パソコン工房とフェイスにて確認。
http://twitpic.com/3ykwui
111Socket774:2011/02/11(金) 18:23:09 ID:VFEg4yNh
>>109
よさげなCPU?何それ。2600Kでよくね?
Z68はDVI付いてないからゴミだよ、俺から見ると。
112Socket774:2011/02/11(金) 18:25:09 ID:MJfrfJgm
>>109
インテルは、新マザーにP67/H67チップセット欠陥赤字を上乗せする、
という意見が強いですが、これは違うと考えます。

理由は、欠陥P67/H67マザーによる赤字補填よりも、
製品の大黒柱であるサンディブリッジcpuの販促が大事ということです。

欠陥P67/H67マザーでついたサンディブリッジcpuのケチを
Z68新マザーの大攻勢で跳ね返すというのが、私の読みです。
113Socket774:2011/02/11(金) 18:28:40 ID:1f3phAoe
(キリリッ
114Socket774:2011/02/11(金) 18:28:48 ID:5iIhKC+P
>>111
情弱かよww
DVIついてるのしらねぇのかよww
115Socket774:2011/02/11(金) 18:34:22 ID:7wjEqGjA
買うから早く出せ
116Socket774:2011/02/11(金) 18:38:15 ID:VFEg4yNh
>>114
画像は?
117Socket774:2011/02/11(金) 18:39:14 ID:kIYGz2ge
インテル流行「ピーク越えつつある」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4647510.html
118Socket774:2011/02/11(金) 18:40:18 ID:Nq0nWZgG
119Socket774:2011/02/11(金) 18:43:57 ID:kV/E8T1t
>>116
Z68の外部映像出力の仕様は同じCougarPointである
H67と一緒だから当然ながらDVIでも出せるよ
チップセット自体がTMDSのバスを持ってる
実際はマザーボード側の設計に依存するけどね
120Socket774:2011/02/11(金) 18:44:48 ID:tUdZbkY4
男は黙って8ピンデジタル
121Socket774:2011/02/11(金) 18:45:01 ID:yEOnTto0
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4374.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4552.html

FDIってついてるし内蔵GPU出力サポートが濃厚だな
122Socket774:2011/02/11(金) 18:46:07 ID:5iIhKC+P
おまえらあんまり >>VFEg4yNh を苛めてやるなよ
P67買って涙目なんだからな
123Socket774:2011/02/11(金) 18:49:59 ID:VFEg4yNh
>>119
そうなん?ttp://www.semiaccurate.com/2011/01/07/first-z68-board-wild/
これ見るとHDMIはあるんだけど。
希望はDVI付きマザーが欲しいかも。

>>122
ん?俺H67ママン3枚しか持ってないよ?
124Socket774:2011/02/11(金) 18:53:50 ID:5iIhKC+P
>>123
くやしいのぉ〜
今更冷静を装ってもお前の心は>>111で涙目なのは確定だからなww
125Socket774:2011/02/11(金) 18:54:03 ID:5wcaAc3E
>>123
お前こんなショッボイZ68買うつもりだったの?
126Socket774:2011/02/11(金) 18:54:38 ID:JNU+n2rk
P、Hを持ってないやつってZ待ちって言うより、
単なる貧乏人だからなあ
127Socket774:2011/02/11(金) 18:58:12 ID:yEOnTto0
>>123
HDMIで出せるってことはDVIでも出せるってことですよ

次期主力ですしM/Bベンダがラインナップに差をつけるために作るでしょう
128Socket774:2011/02/11(金) 19:01:12 ID:8u9htd6a
Core i5 2405S HD3000
これいいな。65WでHD3000もかよ。

2300と迷うな
129Socket774:2011/02/11(金) 19:03:33 ID:nob0rH6W
Core i5 2405S HD3000
これに決めたわ
130Socket774:2011/02/11(金) 19:07:10 ID:JNU+n2rk
Zママンのラインナップってどうなるんだろう
ASUSはPとHで16モデルも出しているのに、
この上Zで何モデル出すつもりなんだろう
131Socket774:2011/02/11(金) 19:08:44 ID:kV/E8T1t
>>123
DVIとHDMIは基本的には一緒の規格なので
マザーボード設計時の選択次第で構成が変わります
それに後からアダプターで相互変換もできますよ
(DVIに音声は載せられませんけど)
132Socket774:2011/02/11(金) 19:10:10 ID:5wcaAc3E
>>130
16モデルか…奇しくもSandyBridgeのモデル数と同じだな
133Socket774:2011/02/11(金) 19:13:02 ID:2VloWAqY
  ( ´∀` )<>>123さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
134Socket774:2011/02/11(金) 19:15:26 ID:JNU+n2rk
>>132
Pで9モデル、Hで7モデル
P、Hの修正版とZママンが同時期に出荷されたら、
ショップは今度は置き場所に困るだろうなあ
どうでもいい話しだけど
135Socket774:2011/02/11(金) 19:16:09 ID:10PrQn0D
>>125
確かにショッボイそう。
>Being a Mitac, hmm, does this ended up in Tyan workstation? But why not all solid caps?
的確なコメント付いてるね。
136Socket774:2011/02/11(金) 19:18:56 ID:trDejVoq
>>130
ま、まさか、P5Qの乱立が再現されるのか!?(ガタン
137Socket774:2011/02/11(金) 19:22:12 ID:VFEg4yNh
なんだよみんなして俺をいじめやがって(´・ω・`)
俺だって1/9に2600K+2600+2500KとH67ママン3枚IYHして感動してたのに(´・ω・`)
インテル様がこんなことさえしなければよかったのに(´・ω・`)
ママン交換できるから修正品来たら2枚オクで捌いてZ68にしようと思った(´・ω・`)
泣いてなんかいないよ(´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`)


138Socket774:2011/02/11(金) 19:24:28 ID:5iIhKC+P
>>137
なんだ、おまえっていいやつなんだな
139Socket774:2011/02/11(金) 19:37:09 ID:mA7TFSKd
2605(2600無印+HD3000)が出るまで待つ
そして出た頃はivyまで待つと言う
140Socket774:2011/02/11(金) 19:44:42 ID:oyDnWRWA
初物は板も石も切り捨てか
ひでえなw
141Socket774:2011/02/11(金) 19:44:59 ID:QAbUbii8
俺は2610(2600K+VT-d+TXT)が出るまで待つ。
142Socket774:2011/02/11(金) 19:46:09 ID:5iIhKC+P
2610=Ivyだろ
143Socket774:2011/02/11(金) 19:50:32 ID:kHkIMf2l
先程マウスでH67、2600注文したよ。
21日発送みたい(´・ω・`)
24インチモニターと地デジチューナーも買ったから、
部屋のアナログ15インチテレビとおさらば出来る。。
144Socket774:2011/02/11(金) 19:56:58 ID:cythJehM
>143
そうえばマウスって販売再開したんだっけ
不具合の心配はないそうだけど、よく買う決断を下したなw
145Socket774:2011/02/11(金) 20:00:04 ID:6Kzerlzg
マウスは交換してくれるらしいな
マウスと工房何故差がついた
146Socket774:2011/02/11(金) 20:04:38 ID:QtS2kXKX
最初から
2600K
2500K
2405S
2105
だけのラインナップでよかったんじゃないか?
147Socket774:2011/02/11(金) 20:05:20 ID:QAbUbii8
再販分だとマウスのは加工して、SATAボード追加だから
交換対象外ってなってた気がする。
148Socket774:2011/02/11(金) 20:16:11 ID:yEOnTto0
149Socket774:2011/02/11(金) 20:18:37 ID:dDbIvR+Q
交換可能で販売開始とは考えたな。
こんな状況でもAMDより何十倍も売れるだろうし、金の流れを止めないためにはこれしかない。
150Socket774:2011/02/11(金) 20:21:00 ID:kHkIMf2l
そうなんだよね。
無償交換てなってるから信用してんだ(´・ω・`)
151Socket774:2011/02/11(金) 20:22:35 ID:yEOnTto0
多少上乗せされてそうだけど今買えて無償交換と言うメリットは大きいな
152Socket774:2011/02/11(金) 20:22:49 ID:NxygHNhE
2400S H67の俺は返金要求しに行くしかねーな。
こうなったら返金するまで毎日行ってやるわ。
153Socket774:2011/02/11(金) 20:23:20 ID:6Kzerlzg
頑張れよ
154Socket774:2011/02/11(金) 20:25:12 ID:FSwy+U1m
メーカーPCのマザーの無償交換って、PCを送って交換されて送られてくるのかな
それとも、家電メーカーのメンテのおっちゃんみたいに新しいマザー持ってきて交換していくのかな?
155Socket774:2011/02/11(金) 20:39:13 ID:ENq0aKM0
2600(無印)とP67で三年戦う所存でござる
早く交換してくれぃ
156Socket774:2011/02/11(金) 20:42:31 ID:ObOlsqb+
P5寺で全力で戦ってる俺は死角は無かった
157Socket774:2011/02/11(金) 20:52:17 ID:DGofgfv6
最悪だ、うんこしたらケツ切れた
158Socket774:2011/02/11(金) 20:53:05 ID:It+entmZ
のりでくっつけとけ
159Socket774:2011/02/11(金) 20:53:43 ID:UrfFX1Ie
>>157
つ アロンアルファ
160Socket774:2011/02/11(金) 20:54:09 ID:x71OtmFS
>>154
こちらから送って交換だろ普通に
161Socket774:2011/02/11(金) 21:05:10 ID:kHkIMf2l
いずれにせよ届いたらレポするよ(´・ω・`)
人柱なつもりないが、
特にポートの状態とか気になるでしょ?
162Socket774:2011/02/11(金) 21:06:01 ID:6Kzerlzg
ポートの加工は興味あるなw
163Socket774:2011/02/11(金) 21:27:39 ID:GAR04s+X
>>154
普通は相手着払いで送って先方払いで返却が普通。

でもここで質問する前にメーカーに直接聞きなさい。
164Socket774:2011/02/11(金) 21:34:31 ID:GAR04s+X
何十倍も売れるとかアホが居るけど、来週末に対策マザボが来てから
再設計なり再テストなり相性確認ナリしてから、必死に組み上げたって
店頭に並び始めるの3月末くらいだぜ。
受験終わって合格した高校生、大学生、新入社員あたりに買ってやる
パソコン決めるのも大体その辺でメーカー品の売り上げのピークの一つなのに
その頃にはまだまだ十分な数が出回って無いと言うことになる。

今頃からで出して宣伝やりまくらないと間に合わないのに、春商戦で売る物がないという
小売店の悲鳴なんざ、ここでも死ぬほど貼りまくられてたんだけど見てねえのかよアホ共は。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E2E6E2E0838DE2E6E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB
165Socket774:2011/02/11(金) 21:38:44 ID:dDbIvR+Q
>>164
事実なんだよ、AMDが悲しいほど売れないだけなんだけどね。
総スカン食らってるのは紛れもない事実。
166Socket774:2011/02/11(金) 21:48:26 ID:GAR04s+X
日本じゃ総スカンと言われても仕方ねえ罠。
海外じゃそれなりにノートの需要もあるみたいだけど
日本はもうインテルに飼い慣らされた豚状態だから仕方ねえな。
167Socket774:2011/02/11(金) 21:48:44 ID:rfBKZlH3
高校生、大学生、新入社員
AKB48世代ど真ん中じゃんwww
CMしまくってたインテル入ってるの最新PCが欲しいに決まってんだろ
アムドのPC!?なにそのうさん臭い3流メーカーは?状態だよwwww
どんだけ安くしても売れないものは売れないんだよwwwww
168Socket774:2011/02/11(金) 21:52:38 ID:LHpSyRJp
>>166
Intelより速くて省エネなプロセッサを作ってリリースすればいいだけでしょ
実力で完全に打ち負かされてるんだから仕方がない
速くて安いが売りなのに遅くて安い安いが売りになってる
169Socket774:2011/02/11(金) 21:55:19 ID:MJfrfJgm
>>167
禿同。
AMDのcpuは量が出ない。華がない。
170Socket774:2011/02/11(金) 21:55:20 ID:lnD7lgbO
一般の売れ筋であるノートPCに乗っかってるのは1156でしょ
サンデーで不具合があっても関係ないない
171Socket774:2011/02/11(金) 22:00:50 ID:OZYRXxkb
AMDは
リア充とかAMD知らない人ターゲットに
宣伝しまくったらいいじゃん

電通に頼んだら、韓流スター投入してくれるよ
172Socket774:2011/02/11(金) 22:02:58 ID:5ctWj2PU
>>168
プレスコとK8の時がまさにその状態だった
それが本当ならintelが独占禁止法違反なんてすることはなかったよ
173Socket774:2011/02/11(金) 22:03:53 ID:LfaPtETk
インテル厨がホルホルしてられるのもブルが出るまで。
http://scarletwhore.com/wp-content/uploads/2011/02/bulldozer-CPUmark-500x375.jpg
174Socket774:2011/02/11(金) 22:14:41 ID:W7M9qD7F
鯖用の8コアなんかイラネ
無駄に電気喰うだけ
B2に抜かれて三日天下

合掌 チーン
175Socket774:2011/02/11(金) 22:17:20 ID:E1FCuiW8
>173
実際こうなってもらわないと困る
しかしAMD・・・
斜め上にかっとんでいくことに定評があるだけに不安だ
176Socket774:2011/02/11(金) 22:20:31 ID:fYDmFgz7
>>173
あまりにも嘘くさいんだよなそれ
177Socket774:2011/02/11(金) 22:25:52 ID:W5Yiebel
メーカーのベンチくらい
信用性ならないものは
ないわな。
178Socket774:2011/02/11(金) 22:29:32 ID:2xPnZDQ1
アムド寄りの自分から見てもストレートには受け入れられない
>>173
179Socket774:2011/02/11(金) 22:35:14 ID:uNaOyM3p
>>59
ワロタw
返品できてよかった。
180Socket774:2011/02/11(金) 22:41:59 ID:J6/ThO6E
>>173
実際これが本当でもまた殿様商売やられてもかなわんし・・・はあ
181Socket774:2011/02/11(金) 22:45:08 ID:e6ZaNwer
>>179
え、返品できたの?
182Socket774:2011/02/11(金) 22:57:53 ID:uNaOyM3p
>>181
え、店で返品しました報告はたくさんあると思うけど。
ヨドとか、わざわざ返品したい人は言ってねって張り紙までしてあったし。
183Socket774:2011/02/11(金) 23:14:21 ID:LbGpIE7+
>>173
これ出たら2600kをサブにするかな
痛くもない
184Socket774:2011/02/11(金) 23:15:23 ID:osBnzABT
ついにi7-2600kが29,000を割り込んだね
ttp://www.1-s.jp/products/detail/44333
28,430だそうだ。
このまま24,980くらいまで下がってくれればIYHするんだが。
185Socket774:2011/02/11(金) 23:34:30 ID:kcyBUHdl
修正版とZ68発売と同時にCPUも2405Sとか出るんなら
無印買った奴悲惨すぎるだろ


i7 2600改めCeleron 2600として半額にするか?
186Socket774:2011/02/11(金) 23:41:04 ID:yEOnTto0
初物は人柱用、一ヶ月は様子見するのが吉
とはよく言ったものだ

人柱の意味が身に染みてわかった人が大勢いるだろう
187Socket774:2011/02/11(金) 23:41:10 ID:3nHNWkuJ
バグ有りボードのSTA2.0(3Gbps)を使えなくして出荷・・・
どんな「加工」しているかの記事が出てる
残念ながら写真は無い

実質、何の加工もしていない  
その後の対応は、mouseは普通だけど、他の店のは・・・

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_intel.html

>実際に、TWOTOP秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原本店、フェイス 秋葉原本店の3店では、
>不具合のある3Gbps SATAポートにテープを貼って封印し、使えない状態にして出荷している。

> こうした状況での出荷になるため、将来のドライブ増設時はSATAポートが不足する可能性があるが、
>これについては、
「SATAインターフェイスカードを後日送付する」
>(TWOTOP秋葉原本店/フェイス 秋葉原本店/パソコン工房 秋葉原本店)、
>あるいは
>「後日、ユーザーの申し出に応じて、マザーボードの無償交換に応じる」
>(mouse computer秋葉原ダイレクトショップ)というかたちで対応するという。
188Socket774:2011/02/11(金) 23:47:10 ID:10PrQn0D
189Socket774:2011/02/11(金) 23:47:37 ID:tUdZbkY4
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy5.html
ださ過ぎだろ・・・・・・・・・ 


専用キャップあんだから、使えよw
http://www.technoveins.co.jp/products/portcap/
190Socket774:2011/02/11(金) 23:48:24 ID:yqDqpDq4
>SATAポートにテープを貼って封印
「ホットボンドでポート塞ぐくらいはするのかなー」と思ってたが予想外にも程があるだろw
191Socket774:2011/02/11(金) 23:51:45 ID:W/DI1AK3
封印がテープってwwww
192Socket774:2011/02/11(金) 23:52:51 ID:QrBVN2rj
これは酷いwwww
193Socket774:2011/02/11(金) 23:53:27 ID:X85319UE
>>189
それ、ケーブル用キャップじゃん
194Socket774:2011/02/11(金) 23:53:37 ID:z+6NKR85
今北産業

h67買う予定で再解禁待ってるんだが、z68の発売はいつ?値段はわかるのか?

Intelで2月14日からメーカーに発売ってことは、修正版p67h67より1週間あとぐらいに発売するのかな
195Socket774:2011/02/11(金) 23:54:21 ID:It+entmZ
BTOショップの加工技術はすげえなw
196Socket774:2011/02/11(金) 23:54:47 ID:mwzSQXHc
>SATAポートにテープを貼って封印
イミネーだろこれ

197Socket774:2011/02/11(金) 23:54:50 ID:tUdZbkY4
改造をすると、自然故障でも保証が受けられなくなるから苦肉の策だな
でも養生テープでも塞がなくてもなぁ・・・・・・・・・

ポリキャップ代も勿体ないってワケか・・・・・・・・・・・・・・・
198Socket774:2011/02/11(金) 23:54:52 ID:gTGgO5bp
>>189
メス用のSATAキャップって無いだろ、オス用じゃ入らないし
199Socket774:2011/02/12(土) 00:01:10 ID:tUdZbkY4
>>198
ごメン ママン側ようのはないみたいだなw
200Socket774:2011/02/12(土) 00:05:18 ID:Sj4BKq8g
あれだけ期待されたsandyがただのお笑いアーキテクチャになろうとしている・・・
201Socket774:2011/02/12(土) 00:09:49 ID:4dGC239t
これはブルの性能によっては根こそぎ持っていかれるな・・・
202Socket774:2011/02/12(土) 00:10:51 ID:p5uZH8vy
203Socket774:2011/02/12(土) 00:17:22 ID:6RCDkH03
>>202
これは酷いwwww
204Socket774:2011/02/12(土) 00:21:24 ID:vDVApjBJ
http://www.rupan.net/uploader/download/1297437635.jpg
これってグリコみたいに一度封印剥がしたら後が残るような仕組みじゃないよね
205Socket774:2011/02/12(土) 00:22:21 ID:8BQkJ0xW
>>202

>実際に、TWOTOP秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原本店、フェイス 秋葉原本店の3店では、
>不具合のある3Gbps SATAポートにテープを貼って封印し、使えない状態にして出荷している。

ユニットコム系のショップは最高だな!
206Socket774:2011/02/12(土) 00:22:41 ID:+t75oCWT
ショップ「気になる奴は鼻くそでも詰めとけ」
207Socket774:2011/02/12(土) 00:22:49 ID:Sj4BKq8g
そこを使ったらすべて保障外にしたいだろうから後は残るようにしてるだろ
208Socket774:2011/02/12(土) 00:24:35 ID:jZgntGeO
>>204
普段は内部ケーブルを止めるために使ってる普通のテープ
209Socket774:2011/02/12(土) 00:24:48 ID:wjKN5oDb
>>204
たぶん痕は取れば綺麗に取れるけど剥がすときにシールが裂けるやつ
再封印不可になる
210Socket774:2011/02/12(土) 00:25:14 ID:aSODZywe
先日やらかしたMSI板使ってるところがまた渋い
MSIのみ入手可能で安く入るんだろーな
211Socket774:2011/02/12(土) 00:26:51 ID:Y4qwcFIp
>>202

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 今こそ封印を解く!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
212Socket774:2011/02/12(土) 00:28:25 ID:vDVApjBJ
>>207 >>209 やっぱそうなんですか
>>208 なんかアマゾンで見たのと同じ気がするな

サンディダメだった人用
Athlon II X4 640 3.0GHz  \9000  + ASRock 880GM-LE \5500
これで2年は戦える



213Socket774:2011/02/12(土) 00:29:59 ID:VjGrjIFm
>>202
ひでえw
やっつけ仕事にも程があるだろw
214Socket774:2011/02/12(土) 00:30:18 ID:jZgntGeO
>>212
ドスパラやらユニットコム系やらのBTOで、内部のケーブルを無理やりまとめるときに
使うテープと全く同じに見えるんだ。
215Socket774:2011/02/12(土) 00:33:12 ID:5FJrAfis
>>205
で、そのユニットコムの兄弟会社がマウスコンピューター、
で、それら連結対象の親会社がMCJというマザーズ上場会社。
3月決算だから大変じゃないの。交換費用はインテルから貰って足りない分は
来期特損にすればOKってストーリーで行くか!ってなところでは
216Socket774:2011/02/12(土) 00:35:13 ID:jZgntGeO
>>215
なのに、マウスとユニットコム系で対応が違うのが不思議だわ。
217Socket774:2011/02/12(土) 00:36:26 ID:Bk6pf7fP
従来の低価格BTO機は無くなる。残るのは本物だけだ。

intel6シリーズチップセット搭載マザーボードが
圧倒的価格性能比で一気に普及する。
どうせ拡張なんかしねぇだろ?w
218Socket774:2011/02/12(土) 00:37:46 ID:NOprDVqZ
>>202
これはIntelに認められた正式加工なんだろうなw


>>216

>また、mouse computer秋葉原ダイレクトショップも同様に
>「(6Gbpsに対応した)0番と1番のSATAポートのみを使用し、
>(3Gbpsに対応した)2〜5番のSATAポートにはデバイス等を
>接続できないよう加工して出荷する」という。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どう見てもテープです。本当にありがとうございました。
219Socket774:2011/02/12(土) 00:38:42 ID:jZgntGeO
>>218
いや、後日対応の方ね
220Socket774:2011/02/12(土) 00:41:15 ID:aB7vJ6a+
なんでそんなんを、テープのあれこれをいわれなあかんのや
221Socket774:2011/02/12(土) 00:41:27 ID:5FJrAfis
>>216
そりゃ単純にユニットコムとマウスコンピューターは会社違うから。
親会社のMCJからは「インテルとは話がついてんだから、とにかく
売って今期売上・利益目標死守!」という業務命令のみ…
スレチ、この辺で失礼
222Socket774:2011/02/12(土) 00:43:02 ID:jZgntGeO
>>221
だから中途半端だと思ったんだよ。
223Socket774:2011/02/12(土) 00:45:43 ID:aSODZywe
4月以降中古市場にB2 MSI板が大量に流れそうな予感
224Socket774:2011/02/12(土) 00:55:44 ID:/5qiTxGY
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297438937/
225Socket774:2011/02/12(土) 00:57:36 ID:zqjGER5E
ユニットコムはまたか・・・
俺海門問題の時にあまり売らない方がと言ったのに再販やってお客さんに不評買ってたし
あの会社は相変わらず糞だな
226Socket774:2011/02/12(土) 01:00:08 ID:soSkx/Pi
テープで塞いで何か問題が?

と言われそう
227Socket774:2011/02/12(土) 01:03:22 ID:Sj4BKq8g
まあ問題はないわな
228Socket774:2011/02/12(土) 01:04:33 ID:bp6FzBnM
BTOだけか
販売サイドで使用制限が担保できる場合に限り認める、
みたいな話しになったのかな
229Socket774:2011/02/12(土) 01:04:59 ID:Bk6pf7fP
回収廃棄を考えたら在庫の近くでタダで配っても(ry
逞しい商魂。まさに商人の鏡。
230Socket774:2011/02/12(土) 01:10:21 ID:Sj4BKq8g
本当に3Gポートでリーク電流が起きるだけの不具合なら安けりゃ使うけどな
本当にそうなら
231Socket774:2011/02/12(土) 01:20:20 ID:Bk6pf7fP
もちろん、消火スプレーもセットでの販売です。
そこまで押さえておけば、あとは自己責任。
232Socket774:2011/02/12(土) 01:27:27 ID:NJIZuzo/
>>224
まさかネタを本当にやってくるとは、インテルやばすぎだろ
233Socket774:2011/02/12(土) 01:35:08 ID:yOH/2Ubj
P67C-〜って型番に変えてくれればいいけど、そのまま売りつける気だろこれ
234Socket774:2011/02/12(土) 01:36:36 ID:apBmeUcM
お前らこんな商売する半導体屋が好きなのかよ・・・
235Socket774:2011/02/12(土) 01:50:22 ID:zqjGER5E
AMDが好きだけど、ブル出るのが遅い
インテルはCore2時代は使ってたけど、55以降は使ってない
236Socket774:2011/02/12(土) 01:50:35 ID:MxteiHBJ
神石の前では何人もただひれ伏すのみ
237Socket774:2011/02/12(土) 01:51:58 ID:soSkx/Pi

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy1.jpg
>D今後販売のPCにつきましては、マザーボード交換対応は対象外とさせて戴きます。
>Eご購入時上記の条件についてご理解いただけた事について、同意書にご署名をお願い致します。


オーイwwwwこれはないぞwwwww
238Socket774:2011/02/12(土) 01:53:21 ID:K+JfWJCK
他にいい半導体屋があったら教えてくれ。
ん?AMD?
グラボメーカーがどうしたって?
239Socket774:2011/02/12(土) 01:53:57 ID:O73kO0YR
これでHDD増設しなくても不具合起きたら最悪だな
まぁ、インテルは絶対に起きないと言っている様だが
240Socket774:2011/02/12(土) 01:55:10 ID:5jdae2Ey
>>237
不具合ないはずなのに同意書にサインして購入ってすごく斬新だなw
241Socket774:2011/02/12(土) 01:55:30 ID:apBmeUcM
>>238
ひたすらに臭いな
242Socket774:2011/02/12(土) 02:02:13 ID:MU8y0pgD
貧乏人の夜は遅い
今宵もまた、
買えない言い訳を書き込まずには眠れない日々が続くのであった・・・
243Socket774:2011/02/12(土) 02:03:03 ID:8rewSVqY
>>238

VIAはどうだ?
244Socket774:2011/02/12(土) 02:03:26 ID:aC90dAtb
金持ちでも貧乏でも、不具合抱えたままの地雷は遠慮するぞw
245Socket774:2011/02/12(土) 02:03:59 ID:NMdio6lD
売るものないなら1366か1156を価格改定して値下げすればいいのに
なんでマザーもないCPUを供給し続けるの?
246Socket774:2011/02/12(土) 02:04:05 ID:DJhqjD8E
一般人はHDD増設とかしませんからwwwwwwって別にサンデーブリッヂじゃなくてもいいよな
247Socket774:2011/02/12(土) 02:07:07 ID:+2md42LF
>>244
地雷じゃないから
持っていない貧乏人にはそれが分からないw
248Socket774:2011/02/12(土) 02:11:35 ID:aC90dAtb
>>247
さすがにその言い分は無理があって苦しい
249Socket774:2011/02/12(土) 02:14:34 ID:O73kO0YR
無理して不具合品買わなくても、
サブくらいあるわな、特に金持ちは
250Socket774:2011/02/12(土) 02:21:09 ID:+p2NhwcJ
>>240
消費者庁に訴えていいレベル
251Socket774:2011/02/12(土) 02:27:11 ID:zqjGER5E
>>243
そこは業務用には向くけど、一般家庭用には・・・
業務用はコカコーラの自販機とかに使われてんだよね
252Socket774:2011/02/12(土) 02:29:34 ID:+2md42LF
Z68の出荷が早まったんなら、
各社早めにラインナップを発表してくれるとうれしいな
253Socket774:2011/02/12(土) 02:32:40 ID:J0hiI1+U
2月14日にチップ配布
ラインナップは早くても3月中旬発表だな
254Socket774:2011/02/12(土) 02:34:25 ID:qIXQ2uXX
Intelありがとう
255Socket774:2011/02/12(土) 02:35:01 ID:Q71hGHS0
ここまでメーカー毎に対応が違うとおもしろいなw
まぁ決算直前で必死なんだろうけど、結果としてまさに墓穴を掘ってるところも・・・
256Socket774:2011/02/12(土) 02:38:10 ID:3Aug3ZeA
Intel製品買うときには「同意書ないんですか?」と一声かけてから。
257Socket774:2011/02/12(土) 02:38:44 ID:+2md42LF
>>253
そっか
予定外の前倒しならマザボメーカー側はそれぐらいになるんかな
258Socket774:2011/02/12(土) 02:40:27 ID:aC90dAtb
発売の一月ぐらい前には情報を
出さないと今回の件が特殊だからねー
259Socket774:2011/02/12(土) 02:41:39 ID:NxryqXzn
ネズミは売る物無くてライン止まってたぐらいだからな、相当必死なんだろw
260Socket774:2011/02/12(土) 02:44:12 ID:1Gpx2XfA
多分代理店か小売りに泣きつかれんだろうけど
どうせこうするなら先走って全品回収とか最初から言わなきゃ良かったのに。
261Socket774:2011/02/12(土) 02:53:04 ID:NJIZuzo/
>>237
これはヒドイ
262Socket774:2011/02/12(土) 03:00:32 ID:5f/1kiMZ
同意書書かそうが、問題出たらPL法的にアウトじゃね?
263Socket774:2011/02/12(土) 03:06:20 ID:+p2NhwcJ
インテルはパナソニックを見習え
http://panasonic.co.jp/
264Socket774:2011/02/12(土) 03:14:25 ID:h4MU0vkZ
IDEモードで光学認識しなくなったが予備がないから
ドライブが死んだのか問題ポートが死んだのかがわからん

>>202
せめて水道補修用のゴムパテか田宮のエポキシパテで埋めればいいのに
265Socket774:2011/02/12(土) 03:14:33 ID:NMdio6lD
自分とこの利益のために客に不具合全部押し付けて同意書まで書かせる
こんなのが通ったら他の店も全部そうするわw
266Socket774:2011/02/12(土) 03:25:06 ID:h4MU0vkZ
店の事情はわかるんだが
客側からしたらここまでして買うようなものとも思えないが・・・

オクで高額で売れるのは交換対応出来るって条件付きなんだし
267Socket774:2011/02/12(土) 03:38:34 ID:3Aug3ZeA
Intel 「売ってもいいけど、交換してあげないんだからね!」
268Socket774:2011/02/12(土) 04:09:24 ID:oYVJCcd5
インテルが2/14から改善版チップ出荷
http://www.fudzilla.com/motherboard/item/21828-intel-to-start-shipping-new-6-series-chips-by-february-14th

といってもマザーがすぐ世に出るわけではない

it takes one week to get it to manufacturers,
two weeks in order for them to put it on their motherboards and
around six weeks for the final product to reach its destination.
マザボメーカーに届くのに1週間、
マザー製造工程に入るまでに2週間、
最終製品になるまで6週間

「通常はおおよそこうなる」という話だから、
今回の非常事態ではまた違ってくるのだろう。

インテルは一応予定通りに出荷しそうなので、
交換開始もおおよそ4月初旬になるんだろう
269Socket774:2011/02/12(土) 04:36:23 ID:xv7KOL5b
>>268
出荷って発売されるのとは違うの?
270Socket774:2011/02/12(土) 04:42:52 ID:nEzbVjyd
>>237
ワロタw
これって他の不具合で修理に出した場合にも、
やっぱりそのままテープ貼ったのが戻ってくるんだろうかw
271Socket774:2011/02/12(土) 04:43:52 ID:0S6vCM4p
Intelがマザーボード作ってるわけじゃねーだろw
出荷ってのはマザーベンダーに対して出荷なんだからそこからメーカーが
そのチップセット使ってマザーを作る
あとは>>268の通り
272Socket774:2011/02/12(土) 04:45:09 ID:KLDbFjZO
どんなに早くても、3月真ん中くらいかね・・・・
273Socket774:2011/02/12(土) 05:06:05 ID:w2Cz4EFg
テープでいいから補正でいいから
狐のminiITX 4000円で頼むわ
274Socket774:2011/02/12(土) 05:06:51 ID:ibUq0FCy
毎日動きがあっておもろいわ
275Socket774:2011/02/12(土) 05:55:17 ID:3FTMmpeh
テープ貼っただけで販売再開ってマジなのかよ?wwwwww
276Socket774:2011/02/12(土) 06:13:20 ID:T8Sxir6h
Z68ってGW後とか言ってたのにやっぱすぐ出せるんじゃん
信者はよくこんな小出しで引っ張って儲ける邪悪企業と付き合えるなw
277Socket774:2011/02/12(土) 06:22:47 ID:J2vU7y2A
延期しまくりメーカーと付き合えて、出てもいない製品の性能で妄想できる人と同じなんじゃね
278Socket774:2011/02/12(土) 06:24:49 ID:Bk6pf7fP
>>275
テープの下のコネクタには何かが詰められてると思う。たぶん、、、
279Socket774:2011/02/12(土) 07:34:05 ID:gBMVQp6R
>>276
いや電気的な不具合でこんなに早く修正出荷する方が逆に怪しいよ。
年末あたりに気付いてたんじゃないか?
280Socket774:2011/02/12(土) 07:37:14 ID:6Qxd3pAd
       ____
     /      \     http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy5.jpg
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |  今日もSATA3GBポートをテープで塞ぐ仕事が始まるお
  \     ` ⌒´     /
281Socket774:2011/02/12(土) 07:44:43 ID:mNUXLP1J
使うとHDぶっ壊すポートがあるからテープで塞いで出荷します!
だからSATAポートは2個しかありません!!
それでも良いって人は買ってね(うふっ♪)

とちゃんと説明してるんだから、何が問題なのか分からんな
不満なら買わなければ良い
282Socket774:2011/02/12(土) 07:47:25 ID:le9mxFz4
不満なので買いませんよ
283Socket774:2011/02/12(土) 07:49:25 ID:+t75oCWT
100%リサイクルのエコなマザーボード
284Socket774:2011/02/12(土) 07:54:01 ID:pv5ZZokT
例の、リコールP67/H67対応の表明をしたMSI-Jではないが...

SATAカードを貰った人は板交換から除外となると、

BTOから抜き出した不良板が市場にまき散らされ正常品と混ぜ合わされることになるね。


これでいいのか?インテル
285Socket774:2011/02/12(土) 08:04:02 ID:1NtqLq68
>>284
禿同。
P67/H67マザーが売れないだけ。
286Socket774:2011/02/12(土) 08:04:31 ID:gBMVQp6R
板が複数選べるBTOは大変だな。
287Socket774:2011/02/12(土) 08:04:45 ID:ur4tsI5h
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/sandybridge.php

パソコン工房でも取り扱いを再開。
対策品が来てると思わないからSATA2ポート潰して
カードでポート増設だろうなあ。

インテル様がやっていいと言えば何でも有りだね。この世界。
288Socket774:2011/02/12(土) 08:13:43 ID:ur4tsI5h
>>287だが俺が甘かった。
HDDだけでSSD増設不可でやんの。
今時SSD積めないBTOってなんなの。笑えねえ。
289Socket774:2011/02/12(土) 08:14:59 ID:fhWervnF
インテルさんよ、ご自慢のCPUが店の棚で漬け物石のままでいいのか?


自作用マザーボードも再解禁しろよ。シールなんか貼らず店にお任せでいい。
販売すればCPUも売れるだろ。
290Socket774:2011/02/12(土) 08:33:33 ID:ur4tsI5h
お店にお任せにしちゃうと不具合再発したときに「え?お店に任せるって言ったでしょ?
返品?返金?受け付けません。お前の責任だから金を返してやれよ。保証はしねえ」と
インテルに言われかねんから、そりゃあ慎重になるだろう。
ショップの人間には、生活がかかってるんだからね。

最低でも「ノークーレム・ノーリターン。でも価格はショップの定価な。同意書書いてね」は
やらないと、俺がショップの立場なら怖くて売れねえわ。
同意書取ったとしても、なんかあったらここに居るようなキチガイ共に押しかけられるから、
俺だったら上の条件付けても売る決断は出来ないがな。
291Socket774:2011/02/12(土) 08:39:49 ID:aFlKTNYB
>>212
お前はブラウザとしか格闘しないのか
292Socket774:2011/02/12(土) 09:00:04 ID:ZUzWOqYe
>>59
HD3000のためだけに2500kにしようと思ってたからなー
Core i3 2105買おっと、普段重い処理しないし
293Socket774:2011/02/12(土) 09:03:52 ID:84w5iHCF
BTOだけ最新パーツ搭載して自作パーツは後回しという鬼畜商法がはじまりそう。
294Socket774:2011/02/12(土) 09:09:07 ID:Tfzq+VHl
>>290 きめぇ
295Socket774:2011/02/12(土) 09:11:31 ID:sDOH/YZE
Z68のボードっていくらぐらいで出してくるんだろうな。
PやHと棲み分けさせることにしてちょい高めの設定かな。
それとも全てのゾーンをカバーするのかな。
296Socket774:2011/02/12(土) 09:18:18 ID:VjGrjIFm
>>237
ひでえなあ
日本の企業じゃ考えられない商売だわ
297Socket774:2011/02/12(土) 09:26:13 ID:UU8Z+8jW
>>237
ちなみに、公序良俗違反な条項は無効だから署名しないでも買えます。
298Socket774:2011/02/12(土) 09:37:26 ID:Nv8JPuYr
署名しなくても買えるんだろうけど、そんな所では買わないだろw
299Socket774:2011/02/12(土) 09:44:08 ID:aB7vJ6a+
こういう交換不可能なマザーが出回るとなると、現状の型番のPとHのマザーは
交換後はジャンクにしかならないな。

やはり、修正チップが出たらZ68も含めてマザーのラインナップは一新されそうだな。
300Socket774:2011/02/12(土) 09:44:11 ID:WutSmy13
発火してもユーザーの責任?
301Socket774:2011/02/12(土) 09:47:47 ID:le9mxFz4
んなばかな
302Socket774:2011/02/12(土) 09:49:56 ID:9hck2Pn7
明らかに不具合出てるジャンク品売ってるようなもんだから、ユーザー責任って言われるだろうね>店から
303Socket774:2011/02/12(土) 09:50:35 ID:JzmMrb3r
封印ってもっとガッチリしてるのかと思ったらテープかよw
304Socket774:2011/02/12(土) 09:53:22 ID:NxryqXzn
いっそコネクタ引っぺがせばいいだろうに、所詮はネズミって事かw
305Socket774:2011/02/12(土) 10:00:42 ID:VOPrPn+O
不具合納得で買うんだから、これはこれでありじゃないの?
俺なら絶対買わないけど…
306Socket774:2011/02/12(土) 10:03:51 ID:Bk6pf7fP
火災保険の免責事項に
307Socket774:2011/02/12(土) 10:04:41 ID:78n42FBm
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297438937/l50
308Socket774:2011/02/12(土) 10:07:39 ID:kOT5ZH1N
>>295
価格帯でPとHが棲み分けられていて、
ハイエンドのPでASUSのM4EやASRockのFatal1tyとか
既に各社のトップブランドが販売されているからなあ

高価格帯で数モデルが作られるだけのような気がする
早ければ半年前にもお披露目される新マザーのラインナップが、
Z68マザーについては今だにまったく情報が出て来ないからね
309Socket774:2011/02/12(土) 10:12:01 ID:GgkPDSqh

  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ       あ、  あんまり・・  
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :          お客をバカにしないでよね・・・・
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
310Socket774:2011/02/12(土) 10:27:06 ID:OONEwsRS
リコール品を客に責任全部押し付けて定価販売とかいい度胸してるな
そのうち立てられるであろうTWOTOPの思い出を語るスレで真っ先に出てきそうなネタだ
311Socket774:2011/02/12(土) 10:36:47 ID:mPdhzuhb
双頭―――それは狂気のSATA
312Socket774:2011/02/12(土) 10:38:03 ID:suG/Wy37
TWOTOPはユニットコムに買われてどんどん酷くなってるなフェイスは昔から評判悪かったけど
313Socket774:2011/02/12(土) 10:39:19 ID:i2Jr2/z7
TWOTOP/パソコン工房/Faith

ユニットコム系のお店はカス

314Socket774:2011/02/12(土) 10:40:09 ID:WsgnsV7i
そもそもインテルがやらかしたわけだから、インテル自身が
責任持って返品・回収を受けるべきじゃないの?

なんかインテルがOEMメーカーや小売店に
無理な対応を押し付けてるようにしか見えないんだけど。
だって普通はテープ(笑)でおkなんてやり方なんてしなくない?
315Socket774:2011/02/12(土) 10:46:31 ID:kOT5ZH1N
>>290
インテルやショップ側からすると話しは逆で、
馬鹿な客には売りたくないということなんだろうなw

OEMやBTOで問題ないなら、
マザー単品もほしい客には使用制限付きで売ればいいわけで、
使う側の責任能力が信用されていないという意味では、
そっちの方が個人ユーザーが舐められているw
316Socket774:2011/02/12(土) 10:47:08 ID:sDOH/YZE
そうだな。
同じように光岡オロチのエンジンに不具合があった時、
トヨタが責任をもって返品、回収すべきだな。
317Socket774:2011/02/12(土) 10:47:58 ID:suG/Wy37
MCJグループ

* 株式会社MCJ
http://www.mcj.jp/
* 株式会社シネックス
http://www.synnex.co.jp/
* 株式会社秀和システム
http://www.shuwasystem.co.jp/
* 株式会社ユニティ
http://www.unitycorp.co.jp/
* 株式会社ユニットコム
http://www.unitcom.co.jp/
* 株式会社エムヴィケー
http://www.mvkc.jp/
* アイシーエムカスタマーサービス株式会社
https://www.icm-cs.jp/
円高状態代理店で大儲けか

>>314
他の系統のショップが同じ対応したならそうだけど今回はMCJの暴走っぽい
318Socket774:2011/02/12(土) 10:48:37 ID:gwVZAJai
インテルからの交換補助金は俺の物、B2チップセットの売り上げも俺の物、もちろん不良品の売り上げも俺の物(キリッ
byTWOTOP/パソコン工房/Faith
319Socket774:2011/02/12(土) 10:49:43 ID:suG/Wy37
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy1.jpg
しかもマザー交換対象外か、売り抜け売り抜けって感じなんだろうな
320Socket774:2011/02/12(土) 10:51:58 ID:Aho5z0c1
インテル「欠陥品だから回収します。修正版できるまで売らないでね」
MCJ「あ?じゃあ4月まで何売ればいいんだよ。うちが潰れたら責任とれんのか?」
インテル「仕方ないですね、3Gポート使わなければ一応問題無いのでそれで売ってもいいですよ」
MCJ「テープで封印。交換はしない(キリッ」

こうだな
321Socket774:2011/02/12(土) 10:52:04 ID:le9mxFz4
売り抜けというよりはMSIの交換プログラムのSATAカード交換を
ユニットコムが会社として選択して作ってる、って感じじゃないの?
322Socket774:2011/02/12(土) 10:53:32 ID:Vp220w2Y
MBを半額以下で売ってくれ頼む
300円くらいが望ましい
323Socket774:2011/02/12(土) 10:56:05 ID:WdArOkfi
Intelとしては、該当のSATA潰せば問題ないから
売ってもいいよと許可したわけで、何の問題もない

ユニットコム系に限った話じゃなくて、販売再開するところは
全部同じような加工を施してるだろう、テープかどうかは知らんがw
324Socket774:2011/02/12(土) 10:56:22 ID:suG/Wy37
>>321
でもMSIはSATAボード付けての販売引っ込めたよね?
325Socket774:2011/02/12(土) 10:59:00 ID:ZaXwPfsL
自作市場と言ってもインテルCPUで8割くらいはあるだろ・・・
家電量販店でメーカーPC買う客と違って、多少は知識持ってる人は
今から1156の購入する事もほとんど無いだろうし
確かに売るもの無くてどうすんだよって感じではあるな
326Socket774:2011/02/12(土) 11:04:28 ID:kOT5ZH1N
>>320
ちっぽけなMJC相手というより、
OEM出荷の再開を決定した時点でインテルの方針変更があったんだよ

結果こういう形になるなら、全品回収を発表する前に、
もっとベンダーと話し合っておけばよかったのにと思う
旧正月を前にベンダーがみんな帰省していなかったんだろうかw
327Socket774:2011/02/12(土) 11:09:51 ID:sDOH/YZE
にしてもテープはねーよw
328名無しさん:2011/02/12(土) 11:10:04 ID:G05ns1QJ
今sandy機売って後で無償交換の対応するマウスは体力があるんだね
ワンズやツクモなんか売る気配ないもんw
329Socket774:2011/02/12(土) 11:12:26 ID:ZaXwPfsL
>>328
マウスの
>また無償交換期間は、ご購入から1年間です

これはいいかもw
330Socket774:2011/02/12(土) 11:14:04 ID:5FJrAfis
>>324
推測その1:ママン単体はNG、BTOはOKがインテルの公式決定
推測その2:MSIは平日営業時間に発表、MCJ系は休日前夜に発表して再販
もし2なら週明け月曜日にインテルからゴラァされてMCJ系も撤回騒ぎ…
331Socket774:2011/02/12(土) 11:14:55 ID:xSbmND4J
今更テープ修正なんか買わないだろ
332Socket774:2011/02/12(土) 11:15:05 ID:TpJzA2W2
TWOTOPは、以前M/Bを修理に出そうとしたとき、
何十回電話かけても話し中で、
電話が通じるまで2週間くらいかかった。
最悪のサポート体制だと知ってからは
TWOTOPでは買わなくなった。
333Socket774:2011/02/12(土) 11:18:45 ID:kOT5ZH1N
>>327
本来テープすらいらない話し
ショップ側は使用制限がある旨購入者に告知した証しを残しておきたいんだろな
334Socket774:2011/02/12(土) 11:18:52 ID:suG/Wy37
よくよく記事読むとマザー単体の販売じゃなくてショップPCに組み込んで販売じゃないか
335Socket774:2011/02/12(土) 11:31:45 ID:aB7vJ6a+
交換不可能なマザーが一般に出回るわけだから、修正チップ生産後に製造された
ものって確証がない限り、P・Hマザーはゴミと同じだな。
336Socket774:2011/02/12(土) 11:46:51 ID:25Cy+9pw
>>331
コネクタとっぱらうのが一番、出来ないなら樹脂注入
それも不可で封印シールってんならせめて警告文付きのシールだよなw
337Socket774:2011/02/12(土) 11:47:50 ID:qDlKhbGL
ふぅーーー
ばらしてマザボ梱包終了
だるすぎだろまじで
手が銀グリスだらけだわ
6GSATAケーブルは手間賃として貰っとくからな
クロスファイアのケーブルとかUSB3とかのはちゃんと返す
338Socket774:2011/02/12(土) 11:57:18 ID:gwVZAJai
>>337
クーラー外したらジッポオイルで拭えよw
ぶきっちょw
339Socket774:2011/02/12(土) 12:01:06 ID:+v29eS/v
そう言えばチップセットに不具合があってもその不具合が出ない様な
使い方(不具合はSATA絡み)をすればOKみたいな事をインテルが
言っちゃてるからね・・メーカー自体が不具合を確認しながら
そう言うGOサインを出すってのもどうかと思うけどね?
340Socket774:2011/02/12(土) 12:07:32 ID:kOT5ZH1N
>>334
スキルと責任能力のある上級者(法人ベンダー)には売るけど、
スキルも責任能力もない厨(おれら個人ユーザーw)には売ってあげない、
ということだろw
おれはそういう対応の方に落胆を感じる
341Socket774:2011/02/12(土) 12:26:43 ID:KQtlmsv7
>>339
マジで陰謀の類いがないことを祈るばかりだな。
SATAだけで、しかも即死しないのにリコールまで踏み切ったのは何故なのか。今でも疑問なんだよ。
342Socket774:2011/02/12(土) 12:29:23 ID:25Cy+9pw
>>340
スキルは全く関係無いと思われ
責任能力だって不特定多数を相手にするんだから、後々のことを考えれば低い方で見た方が安全じゃね?
343Socket774:2011/02/12(土) 12:38:18 ID:HYACr/t+
2405Sとかまた無駄にモデルナンバー増やしやがって・・・
要は最初からHD3000で統一したかったんだろ?
歩止まりか別の理由からか量産が出来なくて
仕方なくHD2000を載せざるを得なかったんだろ?
344Socket774:2011/02/12(土) 12:43:35 ID:4yL5uc1V
ただこんな状況でさらに価格改定してさらにセット割引しても
誰ひとりとしてAMDに見向きもしない現実・・・・

どんだけ日本人に愛されてるんだインテルはwww本当に感謝しなきゃだよね
みんなクビを長くしてママン再販待ってるよ
345Socket774:2011/02/12(土) 12:46:01 ID:aK9tCxiQ
>>344

Phenom II X6 1090Tの約3倍? 〜 Bulldozerのベンチマーク
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005542.html
ATI Forum.deによると、BulldozerはPassMark - CPU Benchmarksで、17000になるようです。

現在のランキング トップはCore i7 990X(@3.47GHz)の10917
17000というスコアはCore i7 990Xの約1.5倍、Core i7-2600Kの約1.8倍、X6 1090Tの約3倍となります。

- Core i7 990X @3.47GHz : 10917
- Core i7 995X @3.60GHz : 10795
- Core i7 980X @3.33GHz : 10483
- Core i7-2600K @3.40GHz : 9287
- Core i5-2500K @3.30GHz : 6761
- Phenom II X6 1100T @3.3GHz : 6219
- Phenom II X6 1090T @3.2GHz : 6050
- Phenom II X6 1055T @2.8GHz : 5187
346Socket774:2011/02/12(土) 12:47:46 ID:aB7vJ6a+
>>345
いちいち反応するなよ。うざいな。
347Socket774:2011/02/12(土) 12:48:43 ID:rn6q+UWZ
今更P67、H67、Z67作るより
Z67だけ作ってそれと交換してくれれば
インテルもベンダーもユーザーも皆幸せになるんじゃなイカ?
348Socket774:2011/02/12(土) 12:50:48 ID:gwVZAJai
Bulldozer圧倒的じゃないか!!! 爆熱そうだけど。
1090Tの3倍と聞くと嘘っぽく思えるのがアレだなwww
349Socket774:2011/02/12(土) 12:52:19 ID:4sjs+j3R
BTOショップがシール貼りだけで不都合ママン搭載PC売り再開(搭載ママンの返品交換不可)な話、
実はママンメーカーからBTO販売分の数の返品交換用ママンを受け取る約束は出来てて、
不都合品も処分(販売)できるし、売った分と同数のタダで仕入れられる。
なんて悪行非道な企てなんじゃないかと妄想。
350Socket774:2011/02/12(土) 12:55:36 ID:kOT5ZH1N
>>342
まったくそう思うよ
メーカーから見れば当然の対応、>>340は自作erの目線ね
今Sandyマザーをほしいやつにとっては、

SATA2.0の使用制限?一回聞いたら分かるからとっとと売れ
勝手にDVD-ROMつなぐかもしれんから、コネクタ埋めたりすんなよ
交換かSATAカード添付かは客に選ばせろ
どっちにしろ手間が掛かるから値段は引いとけ
交換の時は新品先送りにしろ
そしたら今回のことは大目に見てやる

こういうことだろ?w
351Socket774:2011/02/12(土) 12:57:10 ID:7qw4HebN
俺は我慢できずに、
昨夜マウスで注文したんだ。
もう後には引けないんだ。

テープなのかな?(´・ω・`)
352Socket774:2011/02/12(土) 12:58:38 ID:OONEwsRS
Bulldozerは嘘にしか見えないが本当なら楽しみw
いい加減周回遅れから復帰して欲しいもんだ

>>344
今のAMDならテープ付マザーセットの方がマシだしな、どちらも欲しくはないが
353Socket774:2011/02/12(土) 12:59:27 ID:gwVZAJai
インテルからの交換補助金は俺の物、修正チップセットの売り上げも俺の物、もちろん不良品の売り上げも俺の物
インテルからの交換補助金は俺の物、修正チップセットの売り上げも俺の物、もちろん不良品の売り上げも俺の物
インテルからの交換補助金は俺の物、修正チップセットの売り上げも俺の物、もちろん不良品の売り上げも俺の物(キリッ
354Socket774:2011/02/12(土) 13:00:56 ID:XOvuxFg7
>>344
どこの田舎なのかは知らないがドスパラ、ソフマップ、ツクモじゃ普通に売れてたよ
今日の秋葉原のお昼前
355Socket774:2011/02/12(土) 13:01:49 ID:+J6uDB4W
もういっそインテルを不買運動してAMDを買った方がいいんじゃね?
次のコアのBulldozerは凄い性能らしいし。
356Socket774:2011/02/12(土) 13:03:50 ID:sJuu0NMM
買う人いたのか・・・かわいそうに・・・
教えてあげればよかったのに
357Socket774:2011/02/12(土) 13:05:28 ID:gwVZAJai
>>355
次が良くても今うんkCPUじゃやりきれねーよw
Bulldozerが出てくる前にZ68買い増ししてるだろうしな。
358Socket774:2011/02/12(土) 13:05:34 ID:uWQyJWG5
>>339
インテルとしてはもちろん出したくないだろ。
ただ、PCメーカー的には工場止めるわけにもいかんし、
組み換えと使用制限で済むならインテルに責任は問わない。物出せやこら!ってなってるんだろな。
メーカー品なんて2ポート分あればすむだろうし。。。
359Socket774:2011/02/12(土) 13:06:20 ID:gwVZAJai
>>356
周りの友人が買おうとしてたんで全力で阻止した。 >>鼠
360Socket774:2011/02/12(土) 13:07:58 ID:aB7vJ6a+
今すべてを承知して買っているやつは問題ないだろう。

問題は、1月中に買ってしまったやつ。不良品なんて思ってなかったからな。
361Socket774:2011/02/12(土) 13:10:37 ID:+J6uDB4W
>>357
そうなんだよなぁw。
今のCPUがイマイチなのは同意で、オレも昨日買おうか迷ってやめた。
ただ一つ良いのはBulldozerはAM3互換があるらしいので、
マザー買い替えなしでBIOSのアップデートだけでいけるかもしれない。
362Socket774:2011/02/12(土) 13:12:31 ID:gwVZAJai
1月にP67/H67買ってる連中は交換してもらえるから問題ないよ。
マウスが問題なのは1年以内に壊さない限りリコール品であっても交換保障ないからだよ。
363Socket774:2011/02/12(土) 13:35:37 ID:JYArRPUP
次コアとか言ってねーで早く出せよAMDは
性能が良ければ買うんだから
364Socket774:2011/02/12(土) 13:41:17 ID:suG/Wy37
Bulldozerって一般自作向けででるのかね
最初はOpteronじゃないの?
365Socket774:2011/02/12(土) 13:42:30 ID:i2Jr2/z7
MCJグループはカス
366Socket774:2011/02/12(土) 13:43:09 ID:EA2JYDgc
>>346
お前のほうがウザいよ?
毎日毎日混ざるからゴミだジャンクだ
どーせお前1枚も買ってねーんだろ
367Socket774:2011/02/12(土) 13:50:39 ID:x3ZmKxkb
ユニットコムは自作系。
マウスは最近企業向けに進出した。


企業向けしてる会社が誓約書付きで売ってたら営業に来られても担当者は引く。
368Socket774:2011/02/12(土) 13:56:24 ID:4eBpwTRv
今Sandy載せてるマウスのモデルは一般向けだろ。
ユニットコムだろうとBTOなんて自作erが買うものじゃないし。

そもそもOEM、メーカーPC、BTO…全部板違いだろ。
自作マザー持ってる奴、待ってる奴、どちらにも関係が無い。
ここであれこれ言っても始まらん。
369名無しさん:2011/02/12(土) 13:59:27 ID:G05ns1QJ
マウスのお姉さんが電話で今購入した人も交換の対象にしないと
売ることか出来ないとかナントカ言ってたしなあ
370Socket774:2011/02/12(土) 14:01:38 ID:aB7vJ6a+
>>368
デスクトップ用で使っているマザーは自作用にリテールで売られているのと
同じ型番のものなんだろ。

交換不可能なものが出回るってことは、同じ型番のマザーはすべて疑いの
目で見られるってことだ。
371Socket774:2011/02/12(土) 14:04:02 ID:yhJ2Jfi2
てゆーか、念書書かせてまで売るってのは
たぶん経営状態がヤバイんだと思う・・・
372Socket774:2011/02/12(土) 14:07:43 ID:38F+2bqH
数年ぶりの自作でsandyを熱望してたけど不具合で販売停止
冷めた頭で冷静に考えたら、AMDで十分すぎることに気づいた。
CPUの進化ってすごいな。
373Socket774:2011/02/12(土) 14:08:07 ID:suG/Wy37
>>371
資金に任せて大量入荷とかしたのかもねえ
バックの小さいショップじゃそんな事できないし
374Socket774:2011/02/12(土) 14:18:50 ID:jDzlVDz7
サンディこけたのでちっとは、売れたよAMDですかな
http://www.coneco.net/SpecList/01501010/
2600kが日々日々安くなっているのは気のせいw

メモリーはあまり変わらんな
http://www.coneco.net/SpecList/01503052/

マザボは、AMD E350が売れてるな
http://www.coneco.net/SpecList/01504010/
ひっそり過ぎて話題にも上がらん・・w
375Socket774:2011/02/12(土) 14:19:16 ID:4eBpwTRv
>>370
基本的にBTOとかに回るOEM、ODMマザーは型番は違うけどな。

Intel6シリーズのチップセットが不具合のあるもの、ないものが
混ざることは、Intelの再出荷とMSIの急な再出荷(撤回済み)の
案内で予想できただろ。

今更大騒ぎしている意味が分からん。自作erができるのは、出来るなら
Z68まざーを選ぶとか、確実に修正版のチップセット(ステッピングが変更された
が載ったマザーが判明してから買うだけ。
回避方法があるんだからやればいいだけ。
376Socket774:2011/02/12(土) 14:23:24 ID:bStE2LWP
SATA潰せば売ってもいいよー

ってIntelが認めてるからな

テープは予想外なのか範疇なのかw
377Socket774:2011/02/12(土) 14:34:12 ID:+J6uDB4W
>>376
本来の機能が全て働いてないからそれ相当の値段にならないとなぁ。
もちろんその補填はインテルがやらんとね。
378Socket774:2011/02/12(土) 14:51:43 ID:YCEvNgoI
今見たらASRockのマザーってリビジョンがシルク印刷されてないな
リビジョンがわからないマザーの個人売買は避けた方がいいかも
対策版では何か表示されるんだろうか
379Socket774:2011/02/12(土) 14:54:29 ID:ElNaSzsF
未対策判に無修正!!シール貼ればいいじゃん
380Socket774:2011/02/12(土) 14:58:40 ID:L9iQjWs5
Z68とアムドのブルドザ早い方で組むわ
381Socket774:2011/02/12(土) 14:59:23 ID:efEKAIV0
>>268 別ソース
http://www.tomshardware.com/news/Cougar-Point-Sandy-Bridge-B3-Stepping-product-change-notification-chipsets,12184.html
> Intel will begin to ship B3 stepping of Cougar Point chipsets on February 14.
Intelからの改善チップ2/14出荷はほぼ確定だな。

変更点
> * Revision ID will change from 04h to 05h
> * BIOS Update (Revision 1.1.4 of the BIOS Specification Update and Reference Code)
> * Minor metal layer change from B2 to B3 improving lifetime wear out with no changes to
> functionality or design specifications
>
> "Minimal re-qualification and/or validation is expected for features already supported on
> B2 stepping," Intel said. "B3 stepping has only a minor metal layer change that has
> no functional or SATA interface electrical changes.

リビジョンIDが04hから05hに変更
BIOSが1.1.4にアップデート
寿命を改善するため金属層を少し変更、ただし機能や仕様に変更はなし
機能面はB2ステッピングでサポートされているものであり、
B3は金属層の小変更だけで、
機能やSATAインタフェースに変更はない

改善前の品の再販売については
こういう条件があったんだね。
> "closed" notebook configurations and
> desktops with a SATA PCI-Express card pre-installed that provides additional SATA ports.
(SATA2を使わない)閉じた設定のノートブックと
PCIeに追加SATAポートをインストールしたデスクトップ

多分これらはインテルから交換費用は提供されないと思う。
追加SATAカードと交換品の両方をもらえることにはならないだろう
382Socket774:2011/02/12(土) 14:59:29 ID:Vp220w2Y
Z68にブル乗るよ
383Socket774:2011/02/12(土) 15:02:40 ID:YCEvNgoI
以前使ったASUSやBIOSTARはリビジョンがシルク印刷されていた
BIOSTARは外箱にも表示されていた
リビジョンが確認できれば混乱しないと思うけど
384Socket774:2011/02/12(土) 15:07:02 ID:da6jS7Ph
インテルチップセットにAMDCPUとかいい所無し
385Socket774:2011/02/12(土) 15:10:37 ID:SK9nCtul
修正版はいつごろ店頭に並ぶのだろうか
386Socket774:2011/02/12(土) 15:13:51 ID:Vp220w2Y
それが4月頃ってことじゃね
387Socket774:2011/02/12(土) 15:15:43 ID:SK9nCtul
そっか ありがと
388Socket774:2011/02/12(土) 15:21:25 ID:QQ3SKbfH
春まで待たないといけないのか
389Socket774:2011/02/12(土) 15:21:58 ID:YCEvNgoI
>>380
ブルドーザーは春に8コア、秋に4コアじゃなかったかな
さすがにリアル8コアは価格的にもSandy H2の競合製品ではないと思う
390Socket774:2011/02/12(土) 15:24:26 ID:L9iQjWs5
>>389
じゃあブルドザで組むわ

30万で足りるかしら
391Socket774:2011/02/12(土) 15:28:04 ID:x3rOJInL
「2月下旬から」が前倒しになって「2/14から」になっただけだな
チップの供給が一週間早まったってことは
修正版ボードの出荷も若干早まって4月上旬から順次対応してくれるんかねぇ
392Socket774:2011/02/12(土) 15:32:04 ID:cwQ5FCuF
ソフマップは買取も拒否か、オクに出すか
393Socket774:2011/02/12(土) 15:34:44 ID:Vp220w2Y
送料込みで500円なら買うよ
394Socket774:2011/02/12(土) 15:35:04 ID:YCEvNgoI
>>390
ブル8コアも射程範囲なら、Z68のことは忘れていいでしょ
予算的に問題なければ、ブル8コアとSandy4コアではさすがに比較にならない
395Socket774:2011/02/12(土) 15:35:56 ID:qfSnprwA
けっきょく自作erはショップから封印テープが送られてくるだけになりそうだなw
396Socket774:2011/02/12(土) 15:37:05 ID:suG/Wy37
>>394
8コアの下の方がどのくらいの値段になるかだなあ
今回クロック結構挙げる方向らしいな
397Socket774:2011/02/12(土) 15:38:21 ID:Qow7ieka
>>392
1月中は自動的に交換保証付いてたようだが延長なしかよw
398Socket774:2011/02/12(土) 15:40:36 ID:Vp220w2Y
しかし自作パーツほど売りっぱなしな商品も珍しいな
わかって買ってるつもりだっtらけど、腹立たしいな
399Socket774:2011/02/12(土) 15:47:30 ID:YCEvNgoI
>>396
ブル8コアが6万円以下で出てきたら、インテルも本気で焦ると思うw
400Socket774:2011/02/12(土) 15:50:50 ID:JYArRPUP
AMDのCPUなんて3万円くらいで買えるんじゃねーの?
401Socket774:2011/02/12(土) 15:51:56 ID:sDOH/YZE
しょせん部品
402Socket774:2011/02/12(土) 15:55:39 ID:GTEU6/rQ
ブルでフルに回らない石はコア殺して6コアにして安くしろ
403Socket774:2011/02/12(土) 15:56:36 ID:vDVApjBJ
はやくAM3+出て欲しいな
今は怖くてAM3買えないわ
対応するマザボがどれかわからんしな
404Socket774:2011/02/12(土) 15:56:47 ID:L9iQjWs5
>>394
問題はチプセトだな。
SB850からちょっとは良くなってんのかな
405Socket774:2011/02/12(土) 16:00:03 ID:GTEU6/rQ
>>403
USB3.0ネイティブはまだ先らしいがな
406Socket774:2011/02/12(土) 16:16:51 ID:JXJFzTk/
>>398
自分で組み付ける部品はみんなそんなもんじゃねぇかぁ?
車の部品だって自分で付ける場合はある程度自己責任だし。
407Socket774:2011/02/12(土) 16:42:21 ID:XrCGpcjr
>>406
元からイカレた部分のあるパーツの返品交換対応の話してるのに
その例えはおかしいだろ?
408Socket774:2011/02/12(土) 16:52:09 ID:vDVApjBJ
PCパーツ昔に比べればだいぶマシになったでしょ
昔は会社が潰れてたし あの頃に比べれば・・
って最近フォトファスト潰れたんだけどね
409Socket774:2011/02/12(土) 17:00:18 ID:Vp220w2Y
OCZもメモリから撤退で、PC事業も撤退するかもって瀬戸際らしいで
410Socket774:2011/02/12(土) 17:01:55 ID:K+JfWJCK
別におかしくないよ
自作自体がニッチ市場だし
ユーザーが少なけりゃ割食うのは当たり前
ユーザー保護を訴えるなら100万人規模のマーケットにしてからだな。
411Socket774:2011/02/12(土) 17:07:37 ID:hUpgcrQ9
休み返上でZ68に全力を注いでもらいたい。
ゴールデンウィークまでにマザー発売に漕ぎ着けてくれ。
412Socket774:2011/02/12(土) 17:19:31 ID:h4MU0vkZ
SATA2は遅くなるってだけじゃなくて
BD焼きとかも普通に失敗するようになるから
マジに不良マザーが出回るようなマネはやめて欲しいもんだ
MSIのはBTO専用マザーで通常品とは別ってワケでもないんでしょ?
413Socket774:2011/02/12(土) 17:20:31 ID:IQjbTphW
268 Socket774 [sage] 2011/02/12(土) 04:09:24 ID:oYVJCcd5 Be:
インテルが2/14から改善版チップ出荷
http://www.fudzilla.com/motherboard/item/21828-intel-to-start-shipping-new-6-series-chips-by-february-14th

といってもマザーがすぐ世に出るわけではない

it takes one week to get it to manufacturers,
two weeks in order for them to put it on their motherboards and
around six weeks for the final product to reach its destination.
マザボメーカーに届くのに1週間、
マザー製造工程に入るまでに2週間、
最終製品になるまで6週間


この話だと、最初のニュースはなんだったんだろうね。当初は1/9出荷から文からが
不具合とかいってなかったか? これだと逆計算したら2ヶ月以上前のロットから
おかしくなってるという意味になってくるわけで。初期の報道もおかしいだろ。
intelの出荷ならチップセットが組みあがるまでのタイムラグ考えるともっとおかしい
のだが。
414Socket774:2011/02/12(土) 17:22:34 ID:T2mrIo0l
今回の不具合の回避に、AdaptecのRAID 1220SA使ってる人いない?
Windows7 64-bit用のドライバをダウンロードしたけど、インストールの仕方が分からない
昨日から格闘を続けてるけど、もう疲れてしまった…
415Socket774:2011/02/12(土) 17:26:38 ID:oajxQ20q
ドスパラでマザー購入したんだが交換の際に必要になりそうなのって
A4サイズの納品書(保証書)ってのでいいのかな。あとはそれっぽいものついてなかったけど
416Socket774:2011/02/12(土) 17:30:48 ID:YCEvNgoI
>>414
デバイスマネージャーから普通に飲ませられないか?
417Socket774:2011/02/12(土) 17:31:13 ID:FWqbqRzt
リーク通りの性能でBull出るなら
5万までならCPUに金出していい
418Socket774:2011/02/12(土) 17:44:15 ID:TiLut3kO
>>413
sandyを早く売るために多少のエラッタを無視して、ちょっと重大なバグもBIOSでなんとかなるかと見切り発車で売ったんじゃね?
そうとしか考えられん・・・
419Socket774:2011/02/12(土) 17:47:43 ID:Vp220w2Y
欠陥には気づいてただろ
社内で強行派と差し止め派の抗争とかあったんじゃね
420Socket774:2011/02/12(土) 17:48:57 ID:L9iQjWs5
>>419
で、誰が詰め腹切るんだね?
421Socket774:2011/02/12(土) 17:49:09 ID:IQjbTphW
>>414
RAIDカードは普通のカードと設定が違うと思うよ。
ドライバの読み込み云々に関わらず
PC起動時にファンクションキーのどれか(大抵はF2)を押して
RAIDBIOSってのがでるから、それを起動して
どのモードにするのか決めておかないとだめだったと思うけど。
起動自体はこれでかなり遅くなってしまう。
422Socket774:2011/02/12(土) 17:52:29 ID:/CgXqRdM
>>420
天野
423Socket774:2011/02/12(土) 17:55:09 ID:JV27AU7j
【AMD】“Bulldozer”のベンチマークスコアがリーク 数値はCore i7 990X以上
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297499664/
424Socket774:2011/02/12(土) 17:55:32 ID:/d/mciUF
>>419
大手ベンダーの知るところとなって、集中的に検証したら、とてもマズいらしいことが判明。
大手ベンダーの突き上げがきた以上はバックレるわけにはいかない、と。
技術者って横繋がりがあるから、守秘義務とかなんとかやったところで、漏れてしまうんだよね。
425Socket774:2011/02/12(土) 18:14:04 ID:uQI2U+HA
>>408
次はこの辺か?
http://bayimg.com/DAdBgAADN
426Socket774:2011/02/12(土) 18:17:38 ID:vDVApjBJ
しっかしベンダーってのもあれだな
自社でテストとかしないでそのまま販売までしてたわけだよな
どこかに問題あるんで発売延期とかしたような所はないのか?
インテルのせいばかりにしてるけど、金儲けに走ってしまって結局信頼失ってる気がするわ
あと同じ事がメーカーにも言えると思う、インテルを信用し過ぎだわ
427Socket774:2011/02/12(土) 18:18:39 ID:712ZxU0T
Z68まで待った大人の判断が正解ということだな
428Socket774:2011/02/12(土) 18:22:35 ID:VjGrjIFm
Z68の初物掴んじゃうのは学習効果無しだけどな
429Socket774:2011/02/12(土) 18:30:46 ID:J0hiI1+U
Z68マーケティングの事情(第二四半期のカンフル剤)で発売しなかっただけでしょ
P67、H67と同じ時期に既に完成済みなので問題ないと思うな
430Socket774:2011/02/12(土) 18:31:35 ID:K+JfWJCK
安定など求めていない
俺が求めるのは強さだ
431Socket774:2011/02/12(土) 18:33:34 ID:suG/Wy37
> 1 :Socket774:2011/02/01(火) 18:49:31 ID:xKwyZMeZ
> 3G側のSATA転送エラーが発覚したばかりだが、非常に近い筋によると
> リコールの本当の理由は熱損だった。6シリーズチップセットの設計
> ミスにより、常に過剰電流となる箇所があるが、そこに連続した
> 負荷がかかると熱損し、起動しなくなることがあるそうだ。

まじか?
432Socket774:2011/02/12(土) 18:36:15 ID:gwVZAJai
前々から言われてるだろ。
433Socket774:2011/02/12(土) 18:36:29 ID:v+9zmSxW
>>431
そのスレの14も見ろよ、情弱。
434Socket774:2011/02/12(土) 18:36:30 ID:1NtqLq68
>>429
Z68チップセットは、P67/H67と基本、同じ石。
Z68チップセットの初期ステッピングには、
P67/H67と同じ種類の欠陥があったはず。

しかし、P67/H67が人柱になったお陰で、
Z68チップセットは改良ステッピングで発売できる。
435Socket774:2011/02/12(土) 18:40:06 ID:vDVApjBJ
SATA2の不具合でCPUも焼けるんですねわかりますん
436Socket774:2011/02/12(土) 18:42:17 ID:J0hiI1+U
>>434
Z68は完成版みたいなもんだよね
Z68に速攻特攻するわ
437Socket774:2011/02/12(土) 18:43:22 ID:suG/Wy37
>>434
だが本当に設計ミスをこんな短期間に書き換えられるのか…設計は似てるだろZ68
438Socket774:2011/02/12(土) 18:44:28 ID:hN+76CxV
設計も糞もコア乗せ換えるだけだろ
439Socket774:2011/02/12(土) 18:50:43 ID:T8Sxir6h
6シリーズのSATAは毒電波が出ますHDDSSDが危険逃げて!
440Socket774:2011/02/12(土) 18:51:50 ID:mXzbbkaD
チップセットもう1世代待ちかよ
441Socket774:2011/02/12(土) 19:01:32 ID:WVdtKbFW
>>345
驚愕のブルドーザーの性能にインテル幹部が慌て始めたみたいね…。
442Socket774:2011/02/12(土) 19:11:45 ID:IQjbTphW
驚愕とか破格とか好きだよね。パチンコ屋の宣伝かよ。
フェノム初期とか、890GXとか、1090とかでたときもそうだった気がする。
んで結果はというと・・・
443Socket774:2011/02/12(土) 19:13:02 ID:aFZsoIPV
超絶性能!これはINTELを地獄に落とせるぜ!!!
444Socket774:2011/02/12(土) 19:17:34 ID:nf9WxkBQ
かつて
「震撼性能!死角なし!」
と讃えられたCPUが(ry
445Socket774:2011/02/12(土) 19:18:42 ID:PB4RK0nV
CPUはその通りじゃん
446Socket774:2011/02/12(土) 19:21:34 ID:efEKAIV0
>>413
インテルの書きかたが悪いのはだいぶ前に話題になったこと。

> 当初は1/9出荷から文からが不具合とかいってなかったか?

実際は6シリーズ全部がSATA2不具合持ち。
時期は関係ない。
1/9は単なる発売日。

こんなのは購入者ならたいてい知ってる。
店からもメール来た。
誰も突っ込まないのは、
話題が古すぎるのと、
購入者はもうこのスレあんまり見てないから。

SATA3に変えて交換待ち。
4月まで大きな話題が特にない
447Socket774:2011/02/12(土) 19:24:55 ID:nf9WxkBQ
>>445
いや死角はありありだったな
448Socket774:2011/02/12(土) 19:31:13 ID:H7mZKXM/
>>413
交換されたママンを売ってLlano買うことは出来そうかな。
449Socket774:2011/02/12(土) 19:33:56 ID:vDVApjBJ
>>442
フェノムはエラッタあったし
890はさほど流行らなかったし
まともなの1090とかの6コアくらいかな
450Socket774:2011/02/12(土) 19:41:57 ID:IQjbTphW
>>446
だからさ、時系列よくみてみろよ。
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20110201004/

1/9出荷 販売でもいいんだけどさ、

マザボメーカーに届くのに1週間、
マザー製造工程に入るまでに2週間、
最終製品になるまで6週間

1/9出荷分(販売)なら最低9週間前つまり、製造は2ヶ月前ってことだぞ。
書き方が悪いってレベルじゃないだろう。 これがソースで2ヶ月前って発表だったら
どういう印象だったかってことだよ。
451Socket774:2011/02/12(土) 20:00:29 ID:jDzlVDz7
チップセットに不都合はない
すべて仕様!わかったか貴様ら!
452Socket774:2011/02/12(土) 20:02:04 ID:Sj4BKq8g
ノートメーカーも3G使わないものは今のチップセットで出すらしいから
そんなひどい不具合でもなかったみたいだな
453Socket774:2011/02/12(土) 20:08:10 ID:nf9WxkBQ
不具合のある場所を使わないから当たり前だろ
それで不具合が改善したり修復されるわけじゃない
454Socket774:2011/02/12(土) 20:09:50 ID:mXzbbkaD
おいおい、そんなになんでもかんでもインテル様のおっしゃるとおりとは…
455Socket774:2011/02/12(土) 20:11:03 ID:gBMVQp6R
そら2スビンドルで済むならそのまま使えるだろ
456Socket774:2011/02/12(土) 20:23:01 ID:4eBpwTRv
いくら騒いでも再出荷中のチップセットは止める事は出来ないしな
順次修正チップセットに切り替えることで、Intel的には被害は最小限で
すんだからなぁ。売るものが無くなる空白が殆ど無いからな。

メーカーPCとかOEMとかも、結局不具合チップ受け入れちゃってるし
困るのは自作市場だろ、待たされるしいいとこがない。マザー交換とか
販売開始も最初は揉めそうだしねぇ。
457Socket774:2011/02/12(土) 20:24:52 ID:o6Zu2dtQ
> 1 :Socket774:2011/02/01(火) 18:49:31 ID:xKwyZMeZ
> 3G側のSATA転送エラーが発覚したばかりだが、非常に近い筋によると
> リコールの本当の理由は熱損だった。6シリーズチップセットの設計
> ミスにより、常に過剰電流となる箇所があるが、そこに連続した
> 負荷がかかると熱損し、起動しなくなることがあるそうだ。
458Socket774:2011/02/12(土) 20:30:08 ID:PptFUQ6I
ちょうどお金ない時期で良かった(;^ω^)
459Socket774:2011/02/12(土) 20:48:45 ID:ur4tsI5h
「core-i7(Nehalem)で4分かかるエンコードがSandyなら4秒」 って
ブチ上げてたのを>>442とか>>449はド忘れしてるみたいだな。
実際に4秒エンコードなんて出来なかっただろうが。

AMDだろうとINTELだろうとブチ上げた物に一々反応する方がおかしいんだよ。
淫中は4秒エンコードのスーパーCPUをあちこちにコピペしてたがな。
460Socket774:2011/02/12(土) 20:57:25 ID:TpJzA2W2
AMDはベンチマーク捏造で登録データ削除の前科があるから信用できんな。
また実物が無い状態の捏造じゃねえの。
461Socket774:2011/02/12(土) 20:58:44 ID:kkfuu2NY
>>459
ここはAMDのスレじゃないよね?
462Socket774:2011/02/12(土) 21:00:34 ID:KcIWXqWU
どっちにしろAMDには興味ないな

いつも実物ださないベンチが胡散臭いところからリークされるばっかだし
463Socket774:2011/02/12(土) 21:07:00 ID:pscB1qq0
きゃっちこぴー
intel はいってる?

intel こわれてる?
intel はずれてる?
intel くるってる?

なんかいい案ください
464Socket774:2011/02/12(土) 21:08:11 ID:0S6vCM4p
Are You Native?でいいんじゃねw
465Socket774:2011/02/12(土) 21:08:56 ID:tMmduZfO
いんってる
466Socket774:2011/02/12(土) 21:11:30 ID:aFlKTNYB
>>455
SSDは0スピンドルだよね
467Socket774:2011/02/12(土) 21:13:38 ID:vDVApjBJ
今回の時期AMDCPUもそうだけど
パイで騒いでるインテルも似たようなものかな
468Socket774:2011/02/12(土) 21:13:45 ID:x3rOJInL
Can you buy?
469Socket774:2011/02/12(土) 21:17:10 ID:Zspg05W2
昔はインテルのチップセットは定評が有ったんだがなー。今やグズグズ
470Socket774:2011/02/12(土) 21:28:03 ID:5f/1kiMZ
CPUで2チーム作って競わせるなら、チップセットも同じようにすればよかったのにな
やっぱ日陰者なのかね、チップセットのチームは
471Socket774:2011/02/12(土) 21:34:29 ID:uWQyJWG5
IntelでもAMDでもどうでも良い。
3Dエロゲのベンチがすべてw
472Socket774:2011/02/12(土) 21:46:53 ID:qfSnprwA
>>445
足下が丸ごと死角だったじゃん。
473Socket774:2011/02/12(土) 21:47:56 ID:qfSnprwA
>>463
インテル産廃ってる
474Socket774:2011/02/12(土) 21:49:57 ID:+J6uDB4W
>>463
インテル 返品拒否ってる。
475Socket774:2011/02/12(土) 21:53:17 ID:nSmfFDGL
>>472
ガンダムでたとえるとギャプランだったわけだな
476Socket774:2011/02/12(土) 21:54:24 ID:s6xn/1PI
>>474
インテルは逝ってる
477Socket774:2011/02/12(土) 21:55:17 ID:7qw4HebN
6シリーズのsataポート2つしか使えないのは分かった。
だったらe-sataに繋げばSSDとか使えるんじゃね?
478Socket774:2011/02/12(土) 21:55:37 ID:DaTFMXHj
>>463
intel腐ってる
intel居直ってる
intel終わってる
479Socket774:2011/02/12(土) 21:55:57 ID:o6Zu2dtQ
>>471
3D、エンコードをしないなら セロリン、アソロンあたりで
2Dの早いカードを挿したのを使ってなさいってことですね
480Socket774:2011/02/12(土) 21:56:02 ID:suG/Wy37
>>470
チップセットで足引っ張るようになってるんじゃないか今w
481Socket774:2011/02/12(土) 21:59:08 ID:xrtCdTL3
>>463

intelは いってる?
482Socket774:2011/02/12(土) 22:00:16 ID:aB7vJ6a+
チップセットといっても、今はノースの機能はCPUに入っているから、実質サウスだけだからな。

ノースに比べてサウスは価格が安いので、そんなに手間をかけられないんだろう。
483Socket774:2011/02/12(土) 22:00:26 ID:kkfuu2NY
AMD始まれない
484Socket774:2011/02/12(土) 22:06:45 ID:5FJrAfis
>>477
そのeSATAは何処から引っ張てきてるか知ってる?
485Socket774:2011/02/12(土) 22:09:38 ID:e3VF67Ud
うちのはMarvell
486Socket774:2011/02/12(土) 22:10:02 ID:x3rOJInL
>>463
intel買えてる?
487Socket774:2011/02/12(土) 22:10:14 ID:cuw8to+r
まさかこんなグダグダな事態に陥ってしまうなんて
1月9日(発売日)の時点で誰が予想できたか
一ヶ月前の自分に言ってもきっと信じないだろうな
488Socket774:2011/02/12(土) 22:11:30 ID:05wHXlps
>>487
AMDのFUD乙としか思わなかったろうな
489Socket774:2011/02/12(土) 22:15:10 ID:cuw8to+r
ただ天野氏の消極的な態度は知ってたんじゃという気も
490Socket774:2011/02/12(土) 22:18:34 ID:aB7vJ6a+
不具合を知っていて出荷してはいけないというルールは無いやろ。
その辺の古い体質はわからんな。
491Socket774:2011/02/12(土) 22:21:45 ID:qfSnprwA
返金してもらったヤツが勝ち組だろうな。
そのうちシールだけの対応になる。
492Socket774:2011/02/12(土) 22:25:32 ID:hN+76CxV
勝ち組は差額でZ68マザーと交換できた人だな
返金した人は結局Sandy使えない時期があるから勝ち組とは言えない
493Socket774:2011/02/12(土) 22:33:21 ID:e3VF67Ud
自作板なのに作らない人が多すぎ
触ってなんぼ組んでなんぼ
494Socket774:2011/02/12(土) 22:39:18 ID:/zBzFxCl
おいおい、Z68に替えて貰えると思ってる能天気なやつは現実見ろよ
495Socket774:2011/02/12(土) 22:41:37 ID:7qw4HebN
だよな、
おkなのはマウスだけ。
496Socket774:2011/02/12(土) 22:44:04 ID:e3VF67Ud
>>494
文盲
おまえはちゃんと>>492を読めよw
497Socket774:2011/02/12(土) 22:45:53 ID:/zBzFxCl
レスすんなハゲ
498Socket774:2011/02/12(土) 22:47:14 ID:e3VF67Ud
>>497
あらら
恥ずかしいなぁもう・・・
499Socket774:2011/02/12(土) 22:47:55 ID:/zBzFxCl
ズラがずれてるぞww
500Socket774:2011/02/12(土) 22:55:55 ID:VjGrjIFm
ID:/zBzFxClさんはずいぶんと髪の毛にコンプレックスがおありのようで
501Socket774:2011/02/12(土) 23:03:25 ID:KcIWXqWU
やだぁww(´・ω・)(・ω・`)キャハハ
502Socket774:2011/02/12(土) 23:18:37 ID:6yiP6mwC
Intel 飾ってる♪

期間限定 特別公開中
503Socket774:2011/02/12(土) 23:23:56 ID:wjKN5oDb
ASUSから「同クラスのZと交換します」発表まだー?
504Socket774:2011/02/12(土) 23:26:16 ID:OWazz3+e
>>457
それ俺が書いたネタなんだがまだ現行スレが残っててフイタww
505Socket774:2011/02/12(土) 23:32:54 ID:71Qk9EK1
何でこんな怖い人が一杯沸いてるんですか
506Socket774:2011/02/12(土) 23:42:18 ID:HusKm/KW
で、インテル純正マザーの代理店は
いつまで協議してんだよ
507Socket774:2011/02/12(土) 23:43:29 ID:/zBzFxCl
Z68初物でゴールデンウィークを遊び倒す事に決めたぜ!
508Socket774:2011/02/12(土) 23:44:48 ID:yq50b/KT
>>469
440だけだろ
509Socket774:2011/02/13(日) 00:24:14 ID:1KOtkcbM
>>487
うちの兄貴は完全に予想してたな
Intelの初物には絶っ対っ手を出すな!!ときつく言われた
兄貴はAMD一本(初PCにもっさり北森セレロンを掴まされたから)
510Socket774:2011/02/13(日) 00:37:42 ID:DOviNsSh
HPのsandyモデル買ったんだけど、
チップセットの不具合でご迷惑おかけしましたって
わざわざ手紙とクオカードまで送ってきた。
511Socket774:2011/02/13(日) 00:46:21 ID:QtfFssH8
>>487
予想はしてなかったけど、
sandyがイスラエルチームが作った割りにはとんでもなく微妙だったので、
買い控えはしようと思っていた。

あ、でも今回のこの問題はCPUのせいじゃなくてチップセットだよ。
512Socket774:2011/02/13(日) 00:46:57 ID:BdUiqByq
>>510
こういう時の対応はお客様をガッチリ掴む大きなチャンスだからな
513Socket774:2011/02/13(日) 00:52:09 ID:cfBex5JA
>>509
それ北森セレじゃなく藁セレじゃね?
前世代のPentium3のほうがマシな代物だったからな…
514Socket774:2011/02/13(日) 00:53:23 ID:brEkaQRj
Bulldozerの性能が結構凄いらしい・・・
SandyとBull、両方共来るの待ってたんだが
Bullがあまりにも遅くて、しびれを切らしてSandy買った俺が馬鹿だった・・・
まさかリコールとは。
開封してないし、ソフマップは返品応じてくれるっていうから
BullもZ68も出る物出揃ってしばらく様子見て買いなおそうかなぁと思ってる。

お前らはSandy使い倒すの?
515Socket774:2011/02/13(日) 00:55:05 ID:pYLksnSy
>>514
当然両方使う
516Socket774:2011/02/13(日) 00:55:46 ID:1ce3+vMe
>>512
TWOTOPと顔も市場に出回ってないマザーを用意して
お客様をガッチリ掴もうとしてるな
517Socket774:2011/02/13(日) 01:01:18 ID:brEkaQRj
>>515
両方ってことは、Bullも買うのか
リッチだなぁ〜・・・
518Socket774:2011/02/13(日) 01:03:02 ID:Tc8SCoMY
TOWTOPやフェイスは
普通ならジャンク扱いのパーツを組み込んだ怪しげなPC売って
当面のキャッシュをがっちりキャッチだな
519Socket774:2011/02/13(日) 01:04:12 ID:Y3zg9GEZ
>>510
しかしまだ500円分だ
500円じゃSATAカード買えない
520Socket774:2011/02/13(日) 01:06:09 ID:brEkaQRj
>>518
悪徳だろ
潰されてもおかしくないレベル
521Socket774:2011/02/13(日) 01:08:46 ID:Z44Ic66b
>>510
手紙とカードとか紙対応だな
522Socket774:2011/02/13(日) 01:09:00 ID:aFIynRB5
>>517
両方買って不必要な方を売る
どちらの性能も堪能できるし、被害も最小限ですむんだぜ
523Socket774:2011/02/13(日) 01:13:10 ID:PwK0/FHk
FF14の1100Tのベンチなんかみてたらとてもつまむ気にはなれんけどな。
sandyの場合は980Xの布石があったから知ってる奴は知ってる感じで
初期に並んだわけだろうけど。

今の前評判みててもそんな飛びつく話がでてるとは思えんが。
524Socket774:2011/02/13(日) 01:20:13 ID:brEkaQRj
>>522
予算が無い俺はどちらか一つにせざるを得ない・・・
お前らの活躍に期待している
525Socket774:2011/02/13(日) 01:26:17 ID:PwK0/FHk
もし、活躍してるんならその頃には希望の石がなくなってるよw
526Socket774:2011/02/13(日) 01:41:54 ID:brEkaQRj
ベンチ期待

石ないなら川辺で拾ってくるからいいわ
527Socket774:2011/02/13(日) 01:41:57 ID:2u3k4q/r
大体買わないやつは最初から無条件に決めてて、理由は後付だからな。
528Socket774:2011/02/13(日) 01:44:35 ID:WcgDJvS+
グダグダの状況になってきたなあ
529Socket774:2011/02/13(日) 02:14:49 ID:brEkaQRj
販売代理店やインテルの思惑通り(キリッ
530Socket774:2011/02/13(日) 02:16:57 ID:/TTUZ+iU
AMD馬鹿すぎだよな

4月までの絶好期なのに何で前倒しでブル持ってこないのよ?
531Socket774:2011/02/13(日) 02:18:20 ID:xUE/FyaK
Intelと同じ失敗したら会社が飛ぶw
532Socket774:2011/02/13(日) 02:18:38 ID:AOXw6oBM
そんな簡単に前倒しとかできると思ってる方が馬鹿だわw
533Socket774:2011/02/13(日) 02:19:01 ID:nrAU6yZG
>>529
これが思惑だとしたら、あんまり笑えないなー
詳しくないお客さんが泣きを見そうだ
534Socket774:2011/02/13(日) 02:25:22 ID:BdUiqByq
BulldozerとSandy Bridge LGA2011
って、どっちが高性能なんだろ??
535Socket774:2011/02/13(日) 02:26:44 ID:brEkaQRj
>>534
後者はハイエンドか
Bullもハイエンドで出すのかな?
でも時期的に争うのはSandyじゃないかと思う。
リークされたベンチマークの画像が確かなら凄いんだけど
どうせ10万近くするハイエンドなんだろうなーと思ったり
536Socket774:2011/02/13(日) 02:26:58 ID:bcdd11Bl
ここはBulldozerに勝手欲しいな
Intelは資金に余裕があるがAMDはここら辺で勝たないともうヤバイと思う
537Socket774:2011/02/13(日) 02:34:15 ID:xUE/FyaK
今のIntelの主力がPenDで、AMDの主力が今のPhenonUだったとしても
Intelが市場では勝つ。そのくらい政治力は凄い
538Socket774:2011/02/13(日) 02:37:38 ID:BdUiqByq
これらって、ホントなんですかね??


http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52131068.html
>Z68はP67とH67両方の機能を併せ持つチップセットで、
>倍率変更によるOC、IGPの利用、エンコーダーの利用などフル機能が使えるものです
>さらにBCLKの耐性が上がるそうで、あと5〜10MHz上げられるそうです
>BCLK耐性の向上は気になるところで、OCの幅が広がると良いですね

>・Core i7 990Xは2月27日出荷
>・LGA1155ハイエンドチップセットIntel Z68は5月15日〜6月15日登場
>・Core i5 2405SとCore i3 2105は5月15日〜6月15日登場
>・SandyBridge世代Pentiumは5〜6月登場
>・Atom Z670/N570は3月登場
>・モバイル向けにCeleron B810/B847が登場


http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52141894.html
>>LGA2011のSandy Bridge Eシリーズを搭載するエンスージアスト向けプラットフォームは2011年Q4登場となるとのこと
>前は2011年Q3登場とも言われていたそうですが、延期となったようです

>>Sandy Bridge EではクロックジェネレーターがCPUとは別で搭載されているため、
>現行のSandyBridgeで変更できないBCLKを変更してのOCが可能となります
>WestmereベースのCore i7 EEは2月27日にi7 990Xが登場して、
>Q3までi7 990Xが引っ張られるとの話でしたが、
>今回X-bitによるとWestmereベース新モデルがQ2かQ3が登場するとのことです
539Socket774:2011/02/13(日) 02:38:58 ID:brEkaQRj
しかしSandyのハイエンドってどんな機能追加するんだ?
クロック的にはもう2600で頭打ちだし
仮想化とか、機能で勝負かな?
プロセッサ改良して処理速度上げるとか?
540Socket774:2011/02/13(日) 02:40:44 ID:BdUiqByq
>>539
TDP120W位で定格4GHz,6コアが欲しい
541Socket774:2011/02/13(日) 02:45:28 ID:XT4DpxtV
自作ユーザーにも売ってくれ
542Socket774:2011/02/13(日) 02:47:47 ID:4TbXXNC3
>>534
BulldozerというCPUのコードネームとLGA2011というプラットフォームを比べてる時点でアレだけど
そもそもLGA2011ってXEONなんだが?BullベースのOpteronと比較するならともかく
8-core16-thread、4-ch DDR3、PCI-E3.0が40レーンと仕様自体がBulldozer(というかAM3+)なんて
相手にならないでしょ
543Socket774:2011/02/13(日) 02:48:25 ID:BdUiqByq
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52141943.html

>問題修正済み(B3ステップ)のIntel 6シリーズ(CougarPoint)は2月14日出荷となるとのこと
>出荷開始となるのはZ68、P67、H67、Q67、Q65、B65、H61、HM67、QM67、UM67、
>QS67、HM65、C206、C204、C202とのことで、LGA 1155向けハイエンドチップセットと言われるIntel Z68が含まれていますね

>前の情報ではZ68は5月15日〜6月15日に登場とありましたが、大きく変わっていますね
>このリコール騒動の中でZ68が発表されるのか分かりませんが、CougarPointのフル機能搭載
>でさらにBCLK耐性も上がっているというZ68ですので期待したいところです
544Socket774:2011/02/13(日) 02:51:38 ID:BdUiqByq
SandyのLGA2011待ってるから大して売れんだろ。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52131068.html
>PCGHによると、Core i7 990X Extreme Edition(3.46GHz/TB時3.73GHz/L2 256KB*6/L3 12MB/130W/QPI 6.4GT/s)
>が2月27日に出荷となるとのこと
>3月開催のCeBITまでに出荷という形になりますね
545Socket774:2011/02/13(日) 02:55:40 ID:QtfFssH8
しかしまたLGA2011とかソケット変わるとかもうね。。。
AMDにしようかと本気で思いたくなってきたよ。
546Socket774:2011/02/13(日) 02:57:47 ID:ruS1E4M4
AMD使う人は保守的なんだね
飽きないの?
547Socket774:2011/02/13(日) 03:01:26 ID:brEkaQRj
>>546
今AMDだが超保守的
なんたってグラボ以外変えてないもん・・・
5年前に買ったAthlon64X2 3800+がバリバリ生きてる。
いやまぁ、CPU載せ替えるだけだから、手軽なんじゃないすかね
ぼくは頻繁に物を変える人ではないのでわからないけど。

基本組んだらそれっきりだし。
548Socket774:2011/02/13(日) 03:03:37 ID:4TbXXNC3
>>545
何かの誘導なのか印象操作なのか知らんけどLGA2011ってのは
このスレ来てる人間には関係のないものなんだけどw
549Socket774:2011/02/13(日) 03:03:52 ID:BdUiqByq
>>545
インテルが同一のプラットフォームを最低2世代は継続するって言ってたろ
550Socket774:2011/02/13(日) 03:13:05 ID:QtfFssH8
>>546
ソケットに関しては保守的な方がいい。
インテルもそうしてほしい。

>>548,549
あぁ。すまん。
ググったらサーバー向けのソケットだったんだね。
早とちりしたw
ここ最近インテルはソケット変えまくるから過敏に反応しちゃうんだ。
551Socket774:2011/02/13(日) 03:19:05 ID:To821T47
ろびーにょ
552Socket774:2011/02/13(日) 03:19:32 ID:To821T47
誤爆した
553Socket774:2011/02/13(日) 03:36:54 ID:5itsuPKq
P/H67マザー【無修正】☆DVD-ROM付!xxxな所はテープで封印○付属品は袋…
554Socket774:2011/02/13(日) 03:56:19 ID:z31h3J0t
マルチディスプレイに便利だからZ68ほしいなぁ
555Socket774:2011/02/13(日) 05:19:11 ID:esHDG39h
マルチにするとCPUが焼き切れます
とかありそう
556Socket774:2011/02/13(日) 07:27:47 ID:Bq18j71A
CPUだけでは済むまい
557Socket774:2011/02/13(日) 08:45:35 ID:ckweXV+g
Bullを前倒ししないの?とかINTELスレでほざいてるアホが居るようだが
バグ残ってるバージョン出して今回みたいなミスを犯すわけにはいかないからな。
普通の会社ならこういうアホに対しては慎重になってバグありバージョンを
出荷しないために一層慎重になるものさ。
558Socket774:2011/02/13(日) 10:31:51 ID:XqgOrTsL
>>553
そのネタでもう1回出品していいか?
559Socket774:2011/02/13(日) 10:53:46 ID:uCljibmr
いけ!情弱と早漏ウォッチングを楽しませろ。
URL宜しくな?
560Socket774:2011/02/13(日) 11:08:30 ID:u+1guxJu
ソケット保守的にしてもな。
CPUの性能の足かせになるだけじゃん。

AM2でPhenomII使ったら性能落ちるだろ。
なにが楽しくてそんなことするのかわからん。
マザーなんて1万から2万くらいで買えるのに。
561Socket774:2011/02/13(日) 11:10:55 ID:nDBQxdrM
>>560
AM2にPhenomIIはそもそも載らないだろ…
562Socket774:2011/02/13(日) 11:13:55 ID:Bq18j71A
>>561
BIOSが対応してれば載せられるけど・・
563Socket774:2011/02/13(日) 11:15:27 ID:u+1guxJu
>>561
乗るやつあるが・・・。

http://www.asrock.com/mb/cpu.jp.asp?Model=N68-S
564Socket774:2011/02/13(日) 11:17:36 ID:nDBQxdrM
>>563
それAM2+じゃないか?
565Socket774:2011/02/13(日) 11:19:28 ID:Bq18j71A
566Socket774:2011/02/13(日) 11:20:56 ID:nDBQxdrM
載るのか…まあでも今回の件みたいに石だけ浮くような事態は避けられるんじゃないの互換性あれば
567Socket774:2011/02/13(日) 11:25:21 ID:4GNhBNyP
Phenom II X6 1090T が乗るこんなのも
AM2 690G DDR2
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=2579
568Socket774:2011/02/13(日) 11:47:18 ID:1/zTFWs/
>>560
なんでAM2でPhenom2だと性能落ちるか判ってたらそんな書き込みしない
569Socket774:2011/02/13(日) 12:01:32 ID:R9qZbxQ5
2500kがぁぁぁあぁぁぁ
2万円前後に値段が乙とるw
マザー再販のときには、1万8千ぐらいかいなぁ〜〜〜w
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−
570Socket774:2011/02/13(日) 12:05:50 ID:dvkICWfS
571Socket774:2011/02/13(日) 12:06:22 ID:bmJo3kEF
>>560
下位のインターフェイスに対して十分な帯域はあるし、一番帯域食うメモリーは早々と汎用バスから分離しているし、
LGA1366になってようやくインテルが5年遅れで追いついてきたという感じなんだけれど。
572Socket774:2011/02/13(日) 12:22:54 ID:2o3waoOa
先を見据えてソケット68Kくらいにしとけ
573Socket774:2011/02/13(日) 12:23:38 ID:u+1guxJu
まぁ、ドライバが糞で性能でないとかあるけど
帯域だけは十分だよね。

帯域狭いP67のCFより帯域広い890FXのCFの方が性能悪いとか
理論上の帯域だけはAMDは確かに最先端かもしれない。
574Socket774:2011/02/13(日) 12:32:08 ID:1/zTFWs/
大原のフカシ真に受けてる奴が居ると聞いて
575Socket774:2011/02/13(日) 12:35:07 ID:5itsuPKq
>>558
もう不都合は不都合として時間は巻き戻せないのだから
ポジティブにどう極限までエロく表現できるかとか
別方向に楽しんだ方が勝ちな気がする
576Socket774:2011/02/13(日) 12:36:27 ID:xwg5hceT
>>574
技術的知識が無いものはこんなもんだろ、だから頭の悪い記事に
騙される。
577Socket774:2011/02/13(日) 12:52:21 ID:xzWs+mux

不具合に対応済みで安心!いち早くインテル最新マザーボードを無料でゲット
http://itlifehack.jp/archives/4090409.html

>インテル製マザーボード 3モデルを合計90名のレビューアーが
>募集される「ロクナナ!トリオレビュー」は、
>インテル最新マザーボードを無料でゲットできる絶好の機会だ。

■不具合対応済みの安心マザーボードをいち早く試せる

>今回のプレミアムレビューに選出された人へ送られる製品は
>全て技術的不具合対応済みのバージョンなので、安心して欲しい。



インテルふざけんなwww
578Socket774:2011/02/13(日) 12:55:51 ID:iGuFlxWs
CPUとメモリもセットじゃねーと意味ねーだろwwwwwwwww
579Socket774:2011/02/13(日) 13:12:05 ID:jump4Sl/
>>578
陰「CPUは買って下さいね(ニヤリ)」という事でしょう
580Socket774:2011/02/13(日) 13:12:55 ID:zre0r8Q1
こんなこしたら交換待ってる人が怒るだろうに
何を考えてんだ日本法人は・・・火に油多すぎ
581Socket774:2011/02/13(日) 13:48:07 ID:IN4GI4VM
購入前は客、購入後はクレーマー
582Socket774:2011/02/13(日) 14:04:42 ID:nDBQxdrM
>>574
大原なんか言ったの?
583Socket774:2011/02/13(日) 14:06:17 ID:nrAU6yZG
買わなきゃハドソン♪
584Socket774:2011/02/13(日) 14:16:29 ID:3Z80eMe5
>>583
買ったらもっと損♪

と続くネタが有ったなあ
まさかコナミに吸収されるとは思わなかった
585Socket774:2011/02/13(日) 14:18:35 ID:nDBQxdrM
>>584
今や桃鉄ぐらいしかないからな
桃鉄も使い回し多いけど
586Socket774:2011/02/13(日) 14:20:15 ID:WXjgcM0Y
>>584
サラトマやデゼニ世代が噴飯物
587Socket774:2011/02/13(日) 14:21:28 ID:nX0ephje
今あのゲームシステムでクリアするまでやれと言われたら
壁が穴だらけになるな
588Socket774:2011/02/13(日) 14:22:07 ID:Vlvglg9m
しかし、ここまでして売りたいIntelを見てると、
やっぱ今回のリコールは、外部からのリークが発端だったんかね
589Socket774:2011/02/13(日) 14:27:20 ID:WXjgcM0Y
内部の間違いでは?
590Socket774:2011/02/13(日) 14:28:29 ID:nX0ephje
社内派閥とかかなりエグそうだしな
591Socket774:2011/02/13(日) 14:30:49 ID:WXjgcM0Y
オレゴン勤務の中東人がアッラーアクバー言いながらリークテロとか胸熱
592Socket774:2011/02/13(日) 14:33:51 ID:Bq18j71A
イン・シ・アッラーですね エジプト人かも試練
593Socket774:2011/02/13(日) 14:34:28 ID:lJMdm+SC
>>588
リークが発端ならまず公式発表前にリーク情報が流れるだろ
外部からか内部からか不明だけど販売中止Intelの都合上間に合わない時期に、Intelに報告があったと見るのが妥当
隠蔽しなかった事実を邪推すると外部からの圧力の意味も含めた報告だったという見解もある
そして外部からの報告がリークしなかった事実も考えると個人レベルではなく取引企業からの報告という見解も納得がいく
594Socket774:2011/02/13(日) 14:36:45 ID:Gl3U5m6e
1月に買った鷲は交換決定なわけで、それまでに使い倒してSATAに問題出たら→交換だが同等品無し→返金、の流れ。
とにかく使い倒して遊ぶが吉。
595Socket774:2011/02/13(日) 14:42:53 ID:BdUiqByq
>>584
>>583
>>585

おまいら時代は洋ゲーだろ
何考えてるんだ??
http://www.youtube.com/watch?v=Hd3AE6mfVzg
596Socket774:2011/02/13(日) 14:47:45 ID:QAAhlqQu
>>595
こんなゲームは逆にもう飽きた
Magickaみたいなのでいいよ、もう


このSandy騒ぎでムチャクチャ怒ってる奴なんて居ないんだろ?
居るとしてもリプレース用のパーツ持ってないとか4月まで待たされるとか、そういう無謀な事した奴だけちゃうの
597Socket774:2011/02/13(日) 14:54:42 ID:1jdMps0/
実質SATA2ポートだからRAID組んだりHDDいっぱい載せてる人は怒るかな
うちは光学ドライブをPCIのSATAカードに逃がすだけだったけど
598Socket774:2011/02/13(日) 14:58:09 ID:Y3zg9GEZ
たとえばASUSのM2A-VM HDMI という製品
690GのAM2だがフェノム2もきっちり乗ります
もちろんフェノム2としての性能が完全に発揮されるわけじゃないけど
GIGAから出てるマザボもAM2でフェノム2使えるのあったと思う
昔インテル386とか486の時代からオーバードライブプロセッサーってものはあったし
その感覚なら十分遊べると思う
599Socket774:2011/02/13(日) 14:59:14 ID:yqS8xj8d
殆ど話題がループしてるなw
600Socket774:2011/02/13(日) 15:00:12 ID:nDBQxdrM
>>597
動画エンコードやりまくる人は確実にアウトだな
しかも新CPUが活躍するのってエンコだろ
601Socket774:2011/02/13(日) 15:08:30 ID:ZXyoiGgl
俺は動画エンコしまくってるけど大丈夫だよ
NASにHDD10TB積んでるから
こーいうの使ってもいいし
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crib535eu3.html
602Socket774:2011/02/13(日) 15:11:01 ID:BdUiqByq
>>600
確かにi7-2600はQSV使用でHD動画を実時間の半分でエンコするからな
603Socket774:2011/02/13(日) 15:12:34 ID:Cbz4RGuZ
>601
そういう意味では無いと思うよ

3Dゲーム、動画エンコを求め無いなら、
Core2Duo 2-Core athlonx2 2-Coreでも
余裕だしねえ  
最新のCPUで自作、しかも、Sandyはミドルレンジクラスだし・・・
は何を求めてSandy初物で組んだんだろう?
604Socket774:2011/02/13(日) 15:22:26 ID:nDBQxdrM
>>603
レンダリング?
605Socket774:2011/02/13(日) 15:47:15 ID:HotSb1gF
最新CPUだから。
理由はこんなもんだろう。


春モデルはNECが一番発表遅かったんだよな。
Intelの発表とほぼ同じ日。
NEC的には社内検証で知ってて発表遅らせたのかも。
606Socket774:2011/02/13(日) 15:50:19 ID:0XUelI61
エジプト革命で平和条約結んでたイスラエル激ヤバ
607Socket774:2011/02/13(日) 15:57:42 ID:9QHB+xZ8
>>603
ベンチマークの数字を求めて…
オーバークロックもオナニーだよ
608Socket774:2011/02/13(日) 16:08:36 ID:BdUiqByq
>>606
大丈夫だよ。
intelの研究所の周りまで戦火が迫ってきたら、米軍が出動するから。
609Socket774:2011/02/13(日) 16:09:56 ID:BdUiqByq
>>608
空母打撃群+海兵隊+特殊部隊(空挺部隊)が来るだろう。
610Socket774:2011/02/13(日) 16:11:42 ID:BdUiqByq
>>609
トランスフォーマーリベンジを見れば分かるかも?!
611Socket774:2011/02/13(日) 16:12:16 ID:GFz0Ii3T
自分は音楽、DTMなんだ。
ビンテージのギターアンプシュミレーターとかって
めちゃくちゃ重いのよ。
それにアナログエフェクターのプラグインとかカマしまくったら。。
FFとか真っ青だ。
612Socket774:2011/02/13(日) 16:12:21 ID:g1a5ZqK/
んでH67を購入できる日はどれぐらいよ
20日に出るi3までには間に合いそうか?
613Socket774:2011/02/13(日) 16:15:17 ID:BdUiqByq
>>612
>543
マザボメーカーに2/14出荷だから、(修正版は4月くらいじゃね??
614Socket774:2011/02/13(日) 16:17:10 ID:lJMdm+SC
>>613
既存ラインそのまま使えるから前倒しした分だけ早く出荷できると思う
ただしエンドユーザーが入手できる日時が早まるのかはこれとは別の話になるんじゃないかな
615Socket774:2011/02/13(日) 16:17:17 ID:g1a5ZqK/
>>613
結局4月か…
d
616Socket774:2011/02/13(日) 16:30:14 ID:CFSH6Gyl
617Socket774:2011/02/13(日) 16:43:28 ID:5gAh2bHb
なんか仕込まれるわけでも無いしつまらない、どうでもいい関係ないもん貼るなよ。
618Socket774:2011/02/13(日) 17:03:33 ID:v2v5Z2ra
大幅前倒しのZやばすぎだろ、違う不具合てんこ盛りの予感w
619Socket774:2011/02/13(日) 17:40:45 ID:WQp4xI2v
上に出てたBullのベンチはデュアルCPUでのスコアだってな
Bullいきなり死亡、ゴミ確定www
620Socket774:2011/02/13(日) 17:42:57 ID:1/zTFWs/
>>619
英語読めないなら黙ってた方が恥かかなくて済むよ?
621Socket774:2011/02/13(日) 17:43:48 ID:4YIpXHJy
>>577
なんの風評したいのかしらんが、これ不具合前の告知だろ。

第一弾から第三弾まで全ての応募締め切りは3月11日で、当選発表は同日
(3月中旬予定)に行う予定だ。
※日程は変更される場合がある


お知らせ 2011年2月1日、本レビューでの対象製品に搭載されておりますインテル
H/P67チップセットに技術的不具合があることが判明いたしました。当選者へお送りす
る製品はすべて不具合対応済みのバージョンとなりますが、そのために製品の発送に
遅れが出る場合がございますことをあらかじめご了承ください。出荷時期が決まりまし
たら改めてこちらに掲載いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
要は不具合でたから遅れる。結局は他のところと同じ対応ってことだろ。
それに発表も3月中旬だからちょっとおくれて早くても4月だろ。
622Socket774:2011/02/13(日) 17:45:03 ID:Bq18j71A
知り合いのPCが死んで、すぐ新しいのが欲しいらしいけど、時期が悪いわ
おすすめPCとか聞かれたけど、どれでもいいとしか答えようがないわ
623Socket774:2011/02/13(日) 17:49:55 ID:hh8OH2NZ
Bullのリークしたスコアって
ハイエンドのFXブランドかな?

だとしたらコスパ悪いな
Sandyと同じ価格帯で出して欲しい
624Socket774:2011/02/13(日) 17:57:42 ID:u+1guxJu
4M8Cなら似たような価格で出してくるはず。
625Socket774:2011/02/13(日) 18:00:08 ID:WQp4xI2v
後発のBullが990Xに勝てないなんて、AMDはどうなってしまうんだ
もう駄目だ
626Socket774:2011/02/13(日) 18:07:56 ID:nLhkfO2I
GTX580発火したけど、こっちのほうは結局どうだったんだろうな
627Socket774:2011/02/13(日) 18:09:13 ID:KBothPHF
Bullってサーバ・ワークステーション向けだろ。
なんで一般自作ユーザが、よーしパパBull買っちゃうぞ!みたいなノリでいるのか
まったくわからんw
628Socket774:2011/02/13(日) 18:17:58 ID:4TbXXNC3
突っ込むところ?
629Socket774:2011/02/13(日) 18:22:16 ID:KBothPHF
よくわかってないのに、いちいち知ったかぶらなくていいよ
Bullをメインストリーム向けで出すかどうかなんて
AMDの中の人でもない限りわからないこと。
630Socket774:2011/02/13(日) 18:23:03 ID:6XLfcS72
ロードマップ出てるわアホ
631Socket774:2011/02/13(日) 18:26:27 ID:4TbXXNC3
え?これ真性だったのかw
SandyにしろBullにしろ新アーキテクチャCPUのコードネームであって
当然Bullベースの鯖向けや一般向け等のラインナップがそこから出てくるのは当たり前だし従来通り
Sandyだって今月にSandyベースのXEONが出るだろw
CPUの開発とそこからどういう製品ラインナップが出てくるのかもう少し学んだほうがいいよw
632Socket774:2011/02/13(日) 18:26:31 ID:Y3zg9GEZ
わろた
633Socket774:2011/02/13(日) 18:33:23 ID:9WPQ3kiJ
今のPhenom II X6の所がBulldozerの4〜8コアになる(Zambezi)
634Socket774:2011/02/13(日) 18:35:21 ID:5gAh2bHb
燃料無くて同じ話題がloopしてるけど
DIO様の時止め中の武器の話はスレチじゃないか?おまいら・・

もう戯画ママン箱にしまっちゃったよ。使えないPCはほんと邪魔だな。。
635Socket774:2011/02/13(日) 18:36:12 ID:1/zTFWs/
Bulldozer-OpteronはMAXで1ソケット20コアだっけ?
アレ出たら2ソケットで組んでみたいぜ
636Socket774:2011/02/13(日) 18:40:41 ID:KBothPHF
>>633
i7と競合する価格帯であのベンチのやつが出るとしたら
インテルやばいな
637Socket774:2011/02/13(日) 18:42:33 ID:RBMxHaSG
よくわかってないのに、いちいち知ったかぶらなくていいよ
638Socket774:2011/02/13(日) 18:42:54 ID:4TbXXNC3
もうどんだけ恥かけば気が済むんだw
あれはDualCPUでのベンチだっつーのw
639Socket774:2011/02/13(日) 18:43:28 ID:2u3k4q/r
しかし、これに懲りて各PCメーカーは新しいプラットフォームの製品をすぐ出さないように
なるかもな。
640Socket774:2011/02/13(日) 18:43:42 ID:ASGwvADi
AMDって品質よくして
省電力である程度のクラス作っておいたほうがいいんじゃね
もうさ性能上げるのはやめたらいいのに
641Socket774:2011/02/13(日) 18:44:20 ID:pDh3klCf
>DIO様の時止め中の武器の話はスレチじゃないか?おまいら・・
あれはロードローラーだろw
642Socket774:2011/02/13(日) 18:45:54 ID:KBothPHF
>>638
知ったか乙
あのサイト良く読んだらDualCPUでベンチした
とは書いてないぞw
643Socket774:2011/02/13(日) 18:48:11 ID:KBothPHF
うわ恥ずかしwwww
644Socket774:2011/02/13(日) 18:48:24 ID:1/zTFWs/
>>640
そっちは別で出る
Bullは上からLlanoは中からBobは下から来る
だから本気でIntelヤバイ
645Socket774:2011/02/13(日) 18:53:08 ID:4TbXXNC3
release a Dual Socket Bulldozer configurationってどう見てもDualCPUと書いてるようにしか見えないけどなw
てかこいつ前にも見たことあるわw知ったかを連呼して実は自分が知ったかなのをみんなから叩かれてた奴と同一人物だろw
646Socket774:2011/02/13(日) 18:54:35 ID:KBothPHF
>>645
へぇww
で、誰がリリースすると書いてる?www
647Socket774:2011/02/13(日) 18:57:26 ID:4TbXXNC3
頭大丈夫かコイツ
648Socket774:2011/02/13(日) 18:58:26 ID:KBothPHF
英語読めないなら無理しなくていいよ
649Socket774:2011/02/13(日) 18:58:57 ID:4TbXXNC3
よくわかってないのに、いちいち知ったかぶらなくていいよ
650Socket774:2011/02/13(日) 19:01:06 ID:1/zTFWs/
2ソケット版も出すよー
ってしか読み取れないが
651Socket774:2011/02/13(日) 19:02:15 ID:KBothPHF
悔しいのうwww
悔しいのうww
652Socket774:2011/02/13(日) 19:05:29 ID:6XLfcS72
4TbXXNC3

英語読めるようになってから出直してこいw
653Socket774:2011/02/13(日) 19:09:08 ID:UpFbfGmI
仮に2ソケでも、1ソケと同じクロックってことはないだろ。
2ソケ3GHzであのベンチなら
1ソケ4Gいくんじゃなイカ?
654Socket774:2011/02/13(日) 19:10:22 ID:4TbXXNC3
少なくともロードマップすら読めないID:KBothPHFには悔しいとは思わないが?w
よくわかってないのに、いちいち知ったかぶらなくていいよ
655Socket774:2011/02/13(日) 19:17:39 ID:u3sFbR2A
相変わらず根拠を述べない人は多いな 自作板
656Socket774:2011/02/13(日) 19:30:35 ID:FYJCImUr
ユダヤ(Intel) VS アラブ(AMD)

日本人ならAMDを応援しろ。
657Socket774:2011/02/13(日) 19:35:07 ID:iRKEEQar
右クリックでフリーズするようなCPUいりませんよ
658Socket774:2011/02/13(日) 19:36:32 ID:5mGQhwo8
2/8に追記されている中で

パナのカメラが問題起こした時のリークが正しかったように、
私のもたらすこのリークは正しい  (と記事主が主張し)

ベンチマーク以外にも私は2つ予測する
1:アップルがFusion使ったPCを出す
2:AMDがBulのデュアルCPUマザーを準備

という話で
CPUのスコアがデュアルCPUとは書いてないと思うけど

オチは「サイト自体の信憑性」だけど
659Socket774:2011/02/13(日) 19:38:06 ID:FYJCImUr
鬼畜糞ラエルなんて日本に原爆を落としたからな。
660Socket774:2011/02/13(日) 20:38:53 ID:Bq18j71A
まあ、もともとドイツに落とす予定が
ドイツが早く陥落しちゃったから
余ったやつを日本に落としたんだがな
661Socket774:2011/02/13(日) 20:42:45 ID:U4JgkI45
インテルはムスリムが影響力が持ち出したらすべてのアラブ社会から追い出されるだろうな
それくらい完全にアメリカのユダヤ勢力寄り
662Socket774:2011/02/13(日) 20:50:34 ID:ajfQhDVT
とりあえず今回のリコール対応はだめぽ
発覚した時点ですぐには公表させなかったし
禁じ手の不良品出荷までやるとは思わなかった
663Socket774:2011/02/13(日) 20:54:25 ID:JR66d3xH
B3steppingも突貫工事だからな。
これも不良品だったら首釣っていいレベル。
664Socket774:2011/02/13(日) 20:58:04 ID:5xqG4oAY
サブプライム以降、ユダヤ金融の没落で世界は変わると思っていたが
管政権による19兆円にも及ぶ(小泉政権は21兆円)米国債ジャンク債の大量買いにより
ユダヤ金融は息を吹き返して盛り返してきたね。
665Socket774:2011/02/13(日) 21:00:16 ID:YI5h9vtO
で、みんなマザボを交換したらOSの再インストールはするの?

しなくても特に問題は無いはずなんだけど、なんとなーく気持ち悪い。
面倒くさいしね。
666Socket774:2011/02/13(日) 21:01:29 ID:1ce3+vMe
この際もう一発不良を起こすのを見てみたいw
667Socket774:2011/02/13(日) 21:09:39 ID:vOas8wPf
国旗に星が入ってる国にはろくな国が無いな
668Socket774:2011/02/13(日) 21:10:15 ID:CXW2sF/4
>>665
気持ち悪くても使えるのか。今のゆとりは凄すぎる。
669Socket774:2011/02/13(日) 21:29:11 ID:uHKWUZSk
>>667
太陽と月は?
670Socket774:2011/02/13(日) 21:42:22 ID:Y3zg9GEZ
だがちょっと待って欲しい
知ったかで何が悪いんだ
そもそもあのベンチを自分のPCで走らせた人はこのスレにどれだけいる?
スコアみてもわかるようにかなりAMDに有利なベンチやのにそこまでムキになる必要はあるのか
671Socket774:2011/02/13(日) 21:43:42 ID:/tAtG1BY
>>669
シスコムーン
672Socket774:2011/02/13(日) 21:43:55 ID:0+7BM3PH
また蒸し返さなくても
673Socket774:2011/02/13(日) 21:48:40 ID:n7QMavng
>>669>>671
クソ・・・
つまんねーのに笑ってしまった
なぜか悔しい
674Socket774:2011/02/13(日) 22:51:24 ID:ms0gl1Ui
>>671
それか!!
675Socket774:2011/02/13(日) 22:58:18 ID:v2v5Z2ra
ポートを使わなくてもヤバイ物はヤバイからどうなるかねー
676Socket774:2011/02/13(日) 23:09:39 ID:0XUelI61
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄月曜日(バレンタイン) ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  よう
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
677Socket774:2011/02/13(日) 23:14:06 ID:e8j4yeTA
>>663
つかB2とB3の区別はできるのかな
また面倒なことになりそうな予感が
678Socket774:2011/02/13(日) 23:25:10 ID:ZsJ5MjfM
>>514
祖父返品OKですか
助かるなー
679Socket774:2011/02/13(日) 23:37:47 ID:dAAd/NSm
638 :Socket774:2011/02/13(日) 18:42:54 ID:4TbXXNC3
もうどんだけ恥かけば気が済むんだw
あれはDualCPUでのベンチだっつーのw
680Socket774:2011/02/13(日) 23:41:54 ID:5mGQhwo8
>>679
その人同じ内容でブログやニュー速とかあちこちに書いてるから直ぐわかる
681Socket774:2011/02/13(日) 23:43:55 ID:3TYZH5NU
凄い執念だな
682Socket774:2011/02/14(月) 00:02:39 ID:EjyrbOnw
改善版チップ2/14出荷について、
インテル公式のアナウンスが出てたんだな。
http://qdms.intel.com/dm/d.aspx/034C09F1-2F86-45A0-8A51-85A33E4B4969/PCN110456-00.pdf
http://www.zdnet.com/blog/hardware/intel-to-begin-shipping-updated-sandy-point-chipsets-feb-14th/11385

> Date Customer Must be Ready to Receive Post-Conversion Material:
> February 14, 2011
> The date of "First Availability of Post-Conversion Material" is
> the projected date that a customer may expect to receive the new Materials.

2/14はインテルからの発送日かと思っていたが、
文面からだと客の受け取り予想日のように読める。
まあインテルの書きかたなのでよく分からないけど。

> Customer Impact of Change and Recommended Action:
> Minimal re-qualification and/or validation is expected for features already supported on
> B2 stepping. B3 stepping has only a minor metal layer change that has no functional or
> SATA interface electrical changes.

変更による影響とおすすめするアクション:
B2ステッピングでサポートされていた機能の最低限の再検証。
B3では金属層のわずかな変更しかなく、機能やSATAインタフェースに変更はありません。

これなら短期間でマザボを生産再開できるだろう。
2/14からパーツ受取開始/3月中旬までに全数受取だとしたら、
3月末に交換開始することも不可能ではないかも。

ただ新規の自作用マザーの出荷は遅れるだろうな。
新規分についてはPCメーカーのほうが未納品状態なので、
注文順からいってもそっちを優先。
普通に店に並ぶのは4月末以降かも
683Socket774:2011/02/14(月) 00:02:43 ID:KBothPHF
いぢめるはずがいぢめられちゃった
いぢめるはずがいぢめられちゃった
ハァハァ
684Socket774:2011/02/14(月) 00:13:35 ID:y9fJ/Fbv
AMDスレでさえ信じられていないあのベンチスコア信じてる馬鹿とかいたのかよ
685Socket774:2011/02/14(月) 00:20:34 ID:AexsIqhF
>>682
とっくの昔に既出
書き込む前にスレに目を通そうな
そして流通は4月で変更なし
686Socket774:2011/02/14(月) 00:22:53 ID:AexsIqhF
あと蛇足だが、メタルレイヤーの修正・変更は
半導体製造にとっては一大事だから、そう簡単な話ではない
687Socket774:2011/02/14(月) 00:25:24 ID:lWLYJ86n
>>686
大変なのはIntel社内とチップ作る工場だろ、そのIntelが出荷早めてるんだから別にマザーベンダーが困る事は何も無い
あとはベンダーの都合しだいだよ
688Socket774:2011/02/14(月) 00:28:00 ID:h7hYHygK
例のベンチサイトはサンプル数少ないやつは信憑性薄いよ。
i7-2600Kとかだとサンプル数250overの平均だから、それなりの確度はあるけど。
(それでも±数%の誤差はみといた方がいい)
リークされた1サンプル、しかも構成不明のデータ。
そら怪しいわw
689Socket774:2011/02/14(月) 00:28:32 ID:Z3Ry2E5p
>>684
違う違う
怪しいサイトのリークの信憑性の話を
英文も読まずにデュアルCPUという話にすり替えてあちこちばら蒔いてる痛い子がいたってだけ
690Socket774:2011/02/14(月) 00:31:54 ID:LMk8TDwB
そんなもんグラフと数字だけなら適当に作れるだろ
まともなシステムの存在さえ怪しいレベルなのにベンチ結果が漏れるとかありえない
だったらこの好機にアピールしてるよなw
691Socket774:2011/02/14(月) 00:32:32 ID:AexsIqhF
>>687
だから、せいぜい二週間程度の前倒しで
4月〜5月とアナウンスされた投入が早まることはない

現実問題として、マザーボードのベンダからは
これで対策版への交換が早くなるという類の
プレスリリースはおろか、報道や噂話すら出てきていない
692Socket774:2011/02/14(月) 00:34:33 ID:y9fJ/Fbv
>>689
それ一部のアム厨が必死にそのスコア持ち出してIntelCPU叩いてるからだろ
そのほうが痛い馬鹿だっての
693Socket774:2011/02/14(月) 00:34:51 ID:p4nv9SfO
Bulldozerの情報でよく触れられているのはトルコ語サイトのものだな。

1/13/2011
http://www.donanimhaber.com/islemci/haberleri/AMD-8-cekirdekli-Bulldozer-islemcisi-Core-i7-950den-50-daha-hizli.htm

英語自動翻訳だと
> the final candidate processor clock speeds of the samples to be ready in February and
> will begin production after the end of March or beginning of April
最終候補のクロックが決まるのが2月、
製造が始まるのが3月末か4月。

> AMD's official documentation of performance we were able to reach.
> In this document, AMD Bulldozer 8-core processor
> (model name and clock speed performance segment,
> but that information has not been specified),
> 6-core Phenom and Core i7 950 and compares II X6 1100T.
> The estimated results in the document, processors, three different categories
> (media, rendering and game) in comparing the overall assessment of the
> Bulldozer processor 8-core Core i7 950 is 50% faster stressed.
> Carefully examined the performance table in the 8-core processor,
> AMD's Bulldozer makes a difference, especially game and rendering tests.
我々が入手したAMDの公式文書では、
Bulldozer 8コア版(モデル名とクロック数の記載なし)と
6コア版PhenomII 1100T と i7 950 が載っている。
3つのカテゴリ(メディア/レンダリング/ゲーム)で想定結果が比較されており、
全体的な評価ではBulldozer 8コア版は i7 950 より50%速かった。
特にゲームとレンダリングで優れていた。

***
自動翻訳なので文言が怪しいけれども、
"estimated results" というのは実物で比較したわけじゃないのでは。
よくコピペされてる棒グラフも、
クロック数すら書いてない。

Bullが優秀なものであって欲しいと自作好きとしては願うが、
何一つ確信できる情報がないのが現状
694Socket774:2011/02/14(月) 00:38:23 ID:h7hYHygK
>全体的な評価ではBulldozer 8コア版は i7 950 より50%速かった。
このままだとすると推定9500だな
17000には程遠い
695Socket774:2011/02/14(月) 00:39:30 ID:/vy7gOuE
一度不具合で回収からの再出荷なんだからベンダーだって再検証したいだろ
チップの出荷早まればボードレイアウトは流用だろうし生産自体は早まるだろうけど
再リコールなんざご遠慮したいだろうから出荷出来るとしても最初の販売再開予定日まで自社検証するだろ
696Socket774:2011/02/14(月) 00:43:07 ID:Z3Ry2E5p
>>692
大半の人がまあ変なサイトのリークだし、だけだし
今頃になってデュアルCPUだから、なんてあちこちで書きまくってるのがいるってだけさ

別にBulでIntelCPU叩いてる奴なんてほとんどいないだろ
リークが出回った直後ならいたかもしれんが
697Socket774:2011/02/14(月) 00:49:17 ID:p4nv9SfO
>>685
公式PDFを検索したけどなかったので書き込んだ
スレ内検索 qdms => なし

あと「とっくの昔に既出」がどれか知らないけど、
>>268 >>381 なら書いたの私かも

>>686
それはインテル側の都合
こちらはリリースを訳しただけなので
698Socket774:2011/02/14(月) 00:57:38 ID:aevGu1le
>>667
太陽の事?太陽も星だよね
699Socket774:2011/02/14(月) 01:03:01 ID:3JJvPSPz
>>692
アム厨じゃなくても今回のインテルの件は叩きたいよ。
便乗でソケットをコロコロ変えるのもやめてもらいたい意味もあるし。
700Socket774:2011/02/14(月) 01:03:48 ID:kkc291n1
まぁ現状では四月以降で変わりは無さそうだね
早くなるというメーカー筋からの情報もないし
701Socket774:2011/02/14(月) 01:13:27 ID:y9fJ/Fbv
>>699
好きにすれば?としか言いようがないなw
例のベンチスコアについての話してるだけの俺にアンカー付けて
そんな話と関係ないこと言われても
702Socket774:2011/02/14(月) 01:36:51 ID:Qk3kb/qP
>>638
これあちこちにいるな
703Socket774:2011/02/14(月) 01:37:22 ID:y4pqJ0HX
インテル出荷しました!

船便でドンブラコドンブラコ

工場到着!

早速評価検証

評価完了!ラインに乗せて生産開始だ!

生産中

できたお!

船便でどんぶらこ

各国に。
704Socket774:2011/02/14(月) 01:39:49 ID:pd+e2MCX
>>693
まあ、メインストリームの範囲内の価格に収まりそうだな
705Socket774:2011/02/14(月) 01:42:19 ID:Z3Ry2E5p
>>702
文体から内容まで同じだからすぐわかるよねw
706Socket774:2011/02/14(月) 01:54:22 ID:y9fJ/Fbv
つーか要は嘘ベンチで結局そこまでの性能なんてないってことだろ
そりゃ直前まで1100Tの1.5倍って話が突然3倍になるほうがおかしすぎだからなw
踊らされてるアム厨が哀れ
707Socket774:2011/02/14(月) 01:56:06 ID:l8NABNst
Sandyの時は4秒4秒と誤訳で浮かれてたのが懐かしいよな
708Socket774:2011/02/14(月) 02:15:09 ID:jH9Eek9b
実際布団で2倍2倍叫んでた力士がいたな・・・
709Socket774:2011/02/14(月) 02:26:46 ID:HAWUDhG5
自分で貼り付けて騒いでこういうスレで叩いて喜ぶ
そんな人生
710Socket774:2011/02/14(月) 02:48:11 ID:hEJk92lq
>>703
集積回路は航空便じゃねえの?
711Socket774:2011/02/14(月) 02:59:52 ID:Th5HMAO8
>>601

基本動画エンコードしまくりなのは、外にファイルサーバー兼DLNAサーバー
って構成が多いだろうからなぁ〜

本体PCは作業エリア分あれば問題なしつぅばあいが多いよね


712Socket774:2011/02/14(月) 03:05:52 ID:lWLYJ86n
>>710
保険代に比べたら船便だろうと航空便だろうとたいした差が無いので航空便だろうな
つーか1000個まとめたところで20キロにもならんだろうからIntelから社員が手荷物で運んだ方が安いかもしれん
713Socket774:2011/02/14(月) 06:49:25 ID:2vSBbNeg
>>712
航空便でも船便でも海外から来た段ボールの角の丸さに驚いたよw
たいてい箱が丸くなってるもんなw

ショップとか工場ならコンテナ単位で運ばれるから綺麗に保たれてるんだろうが、
個人で輸入すると凄いことになってる事が多いw
あ、全然関係ねー話だ スマソ
714Socket774:2011/02/14(月) 08:04:37 ID:LTiMcF1j
>>704
メインストリーム向けと鯖向け両方出しそうだな
鯖向けは利益率高いからちゃんと売らないとな
715Socket774:2011/02/14(月) 08:48:50 ID:LMk8TDwB
これで大きく外したら株価暴落AMD壊滅
716Socket774:2011/02/14(月) 08:59:25 ID:RbKI+8r3
まるで朝鮮人のようだな
717Socket774:2011/02/14(月) 09:29:39 ID:4InoO2xw
そんなことよりインテルチップのリコールそれだけじゃすみませんでしたのほうを心配しろよ
718Socket774:2011/02/14(月) 09:30:56 ID:R+JZeyc8
たぶんこういうときだよな
AMD使わせないように各PCメーカーに不当な圧力かけそうなのって
719Socket774:2011/02/14(月) 11:05:42 ID:wUrEMX4v
いま圧力かけるとEUと北米で締め出しか違約金食らうはず

AMD使わせないように67リコールしてM/Bベンダの製造ライン締め付ける方針じゃないの?w
720Socket774:2011/02/14(月) 12:00:46 ID:7W02iOux
あの〜、
いざ欠陥MBを交換となるとOSとか再インスコなの?
4月に交換と考えてもめちゃくちゃ面倒じゃないのかい??
721Socket774:2011/02/14(月) 12:09:27 ID:AxJJfQll
SATA2からインスコしたならした方がいいかも
俺は問題のポートは一切使用してないけど
722Socket774:2011/02/14(月) 12:10:02 ID:XhjWuG5i
>>720
不要でしょ

それより、祖父とヨドバシに交換お願いしたが両方ダメだった
祖父はまだ店頭対応しているだけ良かったがヨドバシがひどかった
代理店に電話しろの一点張りであのアホみたいな値段で売りつけて
店頭じゃまったく対応しないってのはありえんわ
二度とヨドでは買わない
いやーしかしひどい対応だった
723Socket774:2011/02/14(月) 12:15:57 ID:Th5HMAO8
>>722

個人的にはなんでヨドバシでマザーボード買ったのかが謎だわ
小物を近場で買う時にしか使わん

それも今はAmazonが送料無料になったので使わなくなってるのに...
724Socket774:2011/02/14(月) 12:18:02 ID:XhjWuG5i
>>723
いやーほんと
発売翌日で他店では売り切れだったんだよねー
ポイント込みならちょいと高い程度だったので買ったんだが
ほんとアホだった
725Socket774:2011/02/14(月) 12:39:14 ID:7W02iOux
あ〜、地方住まいだから俺も経験ある。
所詮は家電屋さんて感じでな。
白モノが本命なんだm(__)m
726Socket774:2011/02/14(月) 13:25:40 ID:DcjOuHEN
少なくとも再認証は必ずいるはず。
気持ち悪いから念のためSP1統合したWin7で再インストールする。
パーツ組み直しが一番萎えるなぁ。何もパワーアップしないし。
727Socket774:2011/02/14(月) 13:37:19 ID:wHSBxsrh
何もわかってないね、僕ちゃん
728Socket774:2011/02/14(月) 13:39:30 ID:9Dd1Y1sI
>>726
IntelDP55SBにWIN7Ultimateでの同一マザボ交換では再認証の必要なかったよ。
729Socket774:2011/02/14(月) 13:42:21 ID:AxJJfQll
>>726
不要だ
P55からそのまま使ってるし
730Socket774:2011/02/14(月) 13:54:01 ID:HmjIPg0A
【CPU】Sandy Bridgeとは何だったのか――  NehalemからIvy Bridgeへ 2008〜2012年のインテルCPU
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297657140/68

お前ら
731Socket774:2011/02/14(月) 14:00:11 ID:T+15Blm0
修正版チップ載っけたマザボを最速で出してくるのはどこかなー
732Socket774:2011/02/14(月) 14:12:34 ID:u6WiyO+o
俺なんかグラボ変えただけでも再インスコするのに
733Socket774:2011/02/14(月) 15:44:30 ID:ebUf2S3E
そりゃアホだ
でも
インストールの順番で速さが変わるんだよね
速さを求めてる人はそうしたほうがいいかもね
734Socket774:2011/02/14(月) 16:00:19 ID:lBQVnOOE
組み直しで破損の危険も上がるしな
735Socket774:2011/02/14(月) 16:03:48 ID:R9jjEWzC
OSインスコが趣味みたいな時もあったな
今思うとなんて無駄なことしていたんだと思う
736Socket774:2011/02/14(月) 16:11:14 ID:mBV9Qj+g
>>731
インテルンに決まってルンw
737Socket774:2011/02/14(月) 16:19:21 ID:ebUf2S3E
>>735
俺もよくやったな
95とか2KとかXPとか
最近めんどくさくなってきたが
738Socket774:2011/02/14(月) 16:21:43 ID:+5vaY5dv
>>723
ヨドバシはマザーを見る場所だよな
グラボは5850が凄い品薄で衝動買いした事はある
739Socket774:2011/02/14(月) 16:29:50 ID:AxJJfQll
てかポイント込みだと最安の時がある。
自作系のショップがどの品物でボッタクリしてるのかも良く分かるw
740Socket774:2011/02/14(月) 16:32:54 ID:UBAZPT48
純粋な家電系だからなー
741Socket774:2011/02/14(月) 16:34:57 ID:Z3Ry2E5p
>>739
ポイントは10%は現金割引に換算すると6%だか7%ぐらいじゃなかったっけ?
742Socket774:2011/02/14(月) 16:35:33 ID:R9jjEWzC
ポイントは貯めた時点で損をしているんだから
込みで考えちゃだめだろう
743Socket774:2011/02/14(月) 16:38:53 ID:AxJJfQll
>>741
うん、分かってるよ。
それでもグラボや出たての頃のGCLFが秋葉最安と180円しか違わなかったんだ。
んでポイント10%
大概高いが物によってはお買い得。
744Socket774:2011/02/14(月) 16:41:29 ID:AxJJfQll
>>742
ポイントも使うものを絞ればお買い得
一部書籍も売ってるしTVゲームソフトなんてどこで買っても似たような値段
そういう物にポイントを使う
745Socket774:2011/02/14(月) 16:41:44 ID:Z3Ry2E5p
>>743
定期的に利用して、そういう価格差ならお得だねぇ
746Socket774:2011/02/14(月) 17:02:20 ID:fwhOFiVz
未だに対応発表してないメーカーって何なの(´・ω・`)
747Socket774:2011/02/14(月) 17:05:39 ID:jH9Eek9b
先日も新品のM4Eをオクで落とすか最後まで悩んだが
代理店がMVKだったのでやめた。
対応発表していたらたぶん特攻してたと思う。

つうかいまだにオク以外で新品売ってるところあるぞ。
748Socket774:2011/02/14(月) 17:12:56 ID:Z3Ry2E5p
>>747
そりゃー個人情報流出マニアの所がマザー交換受付ねーよっていって不良品売ってるじゃん
749Socket774:2011/02/14(月) 17:14:57 ID:MzDyXosT
ショップは交換した不良品マザーオクに出して儲けるのか?
消費者センターに通報だなこれ
750Socket774:2011/02/14(月) 17:16:13 ID:R9jjEWzC
ジャンク屋がよくそうしてるから別にいいんじゃねえの
751Socket774:2011/02/14(月) 17:19:14 ID:TRZojyCO
はやく修正マザボ出せや最低でも3月中旬か?
それでいてCPUとマザボ値段据え置きで売るんか?
752Socket774:2011/02/14(月) 17:20:33 ID:2/JW9mhl
早くても四月
気長に待て
753Socket774:2011/02/14(月) 17:24:19 ID:HmjIPg0A
754Socket774:2011/02/14(月) 17:24:24 ID:jH9Eek9b
レシートないっていってるのはたしかに業者くさいね。
実際に売ってないんだからあるわけないと思うのが普通だし。
レシートなきゃ対応もできないと思うが、あっても代理店対応が確定してないのがMVK
MSIみたいなところはレシートなくてもシリアルで判定っていってるから問題ないだろう。

俺が狙ってたのはレシートか納品書(〜1/31以前)つきのやつで
ユニティ経由のM4E。 あるなら4.5〜5万でも買うわ。
某所でいまだに売ってるのは平行輸入品くさいので現在問い合わせ中
755Socket774:2011/02/14(月) 17:30:08 ID:rHCNo9fv
>>753
キメェ
756Socket774:2011/02/14(月) 17:33:42 ID:g26yG64F
不具合修正マザーがZ68と同時発売なら、ショップで買った人の大半がZ68との無償交換を要求するのでは?というか自分は駄目もとで強く迫ってみるつもりです。
757Socket774:2011/02/14(月) 17:44:21 ID:eF88wnZd
モンスタークレーマー現るw
758Socket774:2011/02/14(月) 17:44:58 ID:OKx3+4gf
>>753
( ;∀;)イイハナシダナー
759Socket774:2011/02/14(月) 17:52:28 ID:MK1ju1g+
お前ら、不具合持ちのP67,H67マザーがジャンク屋に500円で並んだら買い占めるんだろ。
760Socket774:2011/02/14(月) 18:07:50 ID:bwI73s6e
ジャンク屋扱い = ゴミ扱いレベル 邪魔だからいらんねん
761Socket774:2011/02/14(月) 18:21:55 ID:CNT7R9BQ
>>759なんでゴミ買い占めるんだ?
762Socket774:2011/02/14(月) 18:26:12 ID:R9jjEWzC
500円なら20枚買うくらいの価値しかない
763Socket774:2011/02/14(月) 18:31:30 ID:YuzAj81O
intelまいってる
764Socket774:2011/02/14(月) 18:31:33 ID:5BbcXvx2
お詫びに64GBのSSD一つくらい付いてくるとは思ってる
765Socket774:2011/02/14(月) 18:34:33 ID:dhQQe5l9
>>756
最初っからZ68を後で発売すると言ってるにも関わらず
P67やH67買って手元にあるんだったらZ68と交換する権利はないだろ。

あるとしたらP67やH67を注文したのに発注停止くらって
お金返金されずに『4月になったらP67送るよ』なんて店から言われて
マザーが今手元にないやつだけかと。

いるんだろうかそんなやつ。
766Socket774:2011/02/14(月) 18:36:17 ID:M62LRrj8
>>764
何かプラスアルファするのがクレーム対応の基本ですからね。
ホテルで予約の部屋がホテル側の手違えで取れなかった場合は豪華なルームサービスをつけたりとか、部屋をアップグレードするなど。
SSDくらいはつけてもらって当然では。
今回の1件で日本の消費者がいかにメーカーおよび販売店に嘗められているかがわかると思いますね。
767Socket774:2011/02/14(月) 18:42:26 ID:w0C4wAKv
どんだけずうずうしいクレーマーだよw
おとなしく交換待つか返品できるならそうしなよ
768Socket774:2011/02/14(月) 18:48:24 ID:M62LRrj8
>>765
権利というかサービスということだと思うんですね。
今手元にあるP67を新品に交換するのであれば、Z68がすでに発売になっているのであればそちらにしてもらいたいという。
それも認められないのであれば、パソコンショップのメリットは全くないと言ってもいいでしょう。
何かあれば「代理店にお問い合わせください」ではショップいらんですわ。Amazonの通販で充分。
ショップはどうぞおつぶれくださいといいたいですね。
769Socket774:2011/02/14(月) 18:48:36 ID:xBp7te2u
こういう時に店員に騙されて、
使えないAMDを買わされる厨がいやしないか心配だ
770Socket774:2011/02/14(月) 18:53:27 ID:R9jjEWzC
欠陥品よりは100倍マシやよ
771Socket774:2011/02/14(月) 18:55:25 ID:dONJq4N4
今回の不具合で踏み留まってbulldozer待ってみたくはなったな
772Socket774:2011/02/14(月) 18:56:47 ID:dhQQe5l9
>>768
サービスは良くてグリスとかだろうな。
意味ない感じでロゴシールストラップとかだろ。

gdgd言わずに君はさっさとAmazonでだけで買えばいいのだよ。
773Socket774:2011/02/14(月) 19:04:16 ID:acZgQ6JS
>>769
心配いらんよ
昨日日本橋に行ってきたが、マザー買ってるやつってP55かX58だった
AMDのコーナーには前のまんま誰もいなかった
ほんとAMDって一体誰がいつ買ってんだって感じ
774Socket774:2011/02/14(月) 19:07:47 ID:Z3Ry2E5p
>>769
使えないどころかintelのCPUとマザーの値段でそこそこ動くCPUとマザーともう一品買えるし
そんなに毎日エンコして
775Socket774:2011/02/14(月) 19:08:56 ID:Z3Ry2E5p
そんなに毎日エンコして、高解像度でゲームしてるならもうマザー持ってるだろってこった


>>773
へー秋葉原と違うんだね
秋葉原は普通にintelコーナーに人いないし、AMDがぼちぼち売れてるけど
776Socket774:2011/02/14(月) 19:10:05 ID:M62LRrj8
>>772
はい、今回の件でパソコンショップのお考えはよくわかりましたので、今後はAmazon1本にさせていただきま〜す。
777Socket774:2011/02/14(月) 19:10:48 ID:1fR5wt13
AMD叩くのが目的の雑音だからほっとけって
778Socket774:2011/02/14(月) 19:12:19 ID:w0C4wAKv
今日も程よく荒れてんな。5月までこれが続くのか
779Socket774:2011/02/14(月) 19:23:01 ID:feZJXNdX
           ⊂( ^ω^)⊃
                 ⊂c ノ__ ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
 初物購入房を 持 ち 上 げ て           落 と す
780Socket774:2011/02/14(月) 19:26:21 ID:MzDyXosT
お前の返品したマザボはインテルに送られる事はなく
店員が持ち帰りヤフーオークションに出します

これ許すんか?
781Socket774:2011/02/14(月) 19:30:19 ID:acZgQ6JS
これ見てみ
Phenom 1100Tとか言うやつでも、性能が2600Kの半分でTDPが125Wの爆熱
こんなん買うのアホしかおらんよ

CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
782Socket774:2011/02/14(月) 19:30:43 ID:Z3Ry2E5p
>>780
送らないと補償金でないだろ
問題はその額と売った額とどっちが高いか、だな
783Socket774:2011/02/14(月) 19:32:00 ID:Z3Ry2E5p
>>781
もうちょっとマシな釣りにしなよ
784Socket774:2011/02/14(月) 19:35:32 ID:yOawhzbl
AMD購入層ってintel買う金が無いだけでしょ
露店で数千円のビトンバック買っちゃうような
785Socket774:2011/02/14(月) 19:36:48 ID:dIJYf50P

「MacBook Air」のSandy Bridge対応、6月に予定か--情報筋
http://japan.cnet.com/news/service/20426182/
786Socket774:2011/02/14(月) 19:38:37 ID:fwhOFiVz
グリス買った人はインテルにFAXで領収書送ってみようぜ
787Socket774:2011/02/14(月) 19:39:37 ID:QSj7t3Tu
クレカ情報やメアドやらを流出させても、お詫びの作文1枚寄こして終わりです
それがパーツショップの対応
今回の件にプラス何かのサービスなんてある訳ないと思うけどね
788Socket774:2011/02/14(月) 19:43:12 ID:lWLYJ86n
>>749
返却した分だけしかベンダーから無料にならないと思うから、オクに流したら損すると思うぞ
789Socket774:2011/02/14(月) 19:46:11 ID:cngKJ16l
>>785
遅いな
自作なんて後回しだから、マザボ交換は6月以降だな
790Socket774:2011/02/14(月) 19:46:36 ID:AxJJfQll
>>775
AMD全然売れてないよ、P55の安マザーとi5-750が妙に売れてたけど。
791Socket774:2011/02/14(月) 19:46:49 ID:acZgQ6JS
>>784
ほんまやね
AMDのCPUはバッタモン
そのうち100均で売られるわ
792Socket774:2011/02/14(月) 19:48:55 ID:Z3Ry2E5p
>>790
2/12 2/13といったけど
ドスパラ、祖父、ツクモはどれも売れてたぜ?
793Socket774:2011/02/14(月) 19:49:32 ID:6bcgz186
100均で売ってたら即買いするわ
794Socket774:2011/02/14(月) 19:54:35 ID:L3K243HP
Z68とかIvyまで待つとか宣ってる不埒者共、謹んでインテル様の有り難い詔にお従い申し上げやがれ
http://blog.computerworld.jp/2011/02/10/このpcまだ使えるのに、買い換えるなんてもったい/
795Socket774:2011/02/14(月) 19:58:12 ID:AxJJfQll
>>792
俺さっき行ってきた
ワイズにホテルブレッド買いに行くついでに
クソ寒い
796Socket774:2011/02/14(月) 20:03:51 ID:AxJJfQll
雪降って来た最悪だ
797Socket774:2011/02/14(月) 20:04:01 ID:acZgQ6JS
Sandyマザーの空いたスペースでAMDマザーおいてる店は、
情弱が一匹でも引っ掛かったら儲けもんなんやろね
ほんまタチ悪いわ
798Socket774:2011/02/14(月) 20:09:11 ID:AxJJfQll
AMDもE-350があれば有難いのにって店員言ってたな
少数しか入ってこないから商機逃しまくりだって
好機も生かせないAMDの生産能力に絶望
799Socket774:2011/02/14(月) 20:11:10 ID:7hclQlyZ
「大は小を兼ねる」とか言って
sandyとLGA1156マザー買った人ってどれくらいいるんだろうな。
800Socket774:2011/02/14(月) 20:14:56 ID:XhjWuG5i
>>796
この雪は積もる
801Socket774:2011/02/14(月) 20:21:02 ID:4InoO2xw
その点HPは対応いいで
新品と交換約束するは、クオカード送ってくるは
802Socket774:2011/02/14(月) 20:22:08 ID:y2keT2nI
設計ミスで糞チップセット作ったIntelが悪いのであって
無理やりAMD叩きに持っていこうとする強引さには失笑する
803Socket774:2011/02/14(月) 20:27:10 ID:v5m7do6v
>>798
需要がある時に物がないとか
欲しい物と違うモデル大量生産するとか
なぜか価格改定で値上げするのがAMDの伝統です
804Socket774:2011/02/14(月) 20:35:56 ID:E72hVDuh
E-350をSandy目当ての客にどう売るつもりなのやら。
PhenomIIで十分だろ。ずれてるのはそのショップの店員だ。
805Socket774:2011/02/14(月) 20:39:52 ID:74CB/Gca
http://kakaku.com/item/K0000132925/
価格改定でこの値段かよw
Z68待ったほうがいいな
806Socket774:2011/02/14(月) 20:42:05 ID:v5m7do6v
>>804
単に売れそうな商材って事だと思うんだが?w
807Socket774:2011/02/14(月) 21:01:23 ID:AxJJfQll
>>800
水分含んだ雪の上に積もり始めたw
こりゃ間違いなく積もるね。
808Socket774:2011/02/14(月) 21:06:22 ID:ncZlvhck
代理店は早く対応発表しろよー
ネタが薄いよ!なにやってんのー!
809Socket774:2011/02/14(月) 21:08:57 ID:eqqSaLa7
>>805
今更LGA1366はねーだろ・・・・
810Socket774:2011/02/14(月) 21:12:01 ID:QSj7t3Tu
どーしても今すぐ買うなら、1366になっちゃうけどね
811Socket774:2011/02/14(月) 21:13:16 ID:SSTFasrZ
E-350はAtom対抗だろ
Atomじゃ非力だって人によって瞬殺された


まさかE-350をメインで使う奴はいるまい
812Socket774:2011/02/14(月) 21:16:59 ID:BTfS5vyT
ASUS のP8P67どこも売ってないね
当たり前と言えば当たり前だけど
自分はHDD2つしか繋がないから6.0でいいし今欲しいんだけどw
ヤフオクしかないか・・・
813Socket774:2011/02/14(月) 21:52:59 ID:Z3Ry2E5p
>>795
客が違ったのかね
ドスパラ2Fでは結構売れてたよ
自分は8GBのメモリ買いに行ったんでよく見てたし

>>811
1080pのストリーム動画再生はまだつらいんだっけ?
814Socket774:2011/02/14(月) 22:09:38 ID:B9azuGkL
Intel信者の事を悪く言うとスレ止まるだろがぁ
持ち上げて♪持ち上げて♪
馬鹿が賑わい出るのが楽しいだからね☆
815Socket774:2011/02/14(月) 22:13:36 ID:tt0moj4f
>>807
雨に変わって熔けてるんだが
816Socket774:2011/02/14(月) 22:15:41 ID:B9azuGkL
ザオラル!
817Socket774:2011/02/14(月) 22:17:02 ID:B9azuGkL
ならばザオリク!
818Socket774:2011/02/14(月) 22:19:25 ID:R9jjEWzC
>>815
雪積もらないとかどこの田舎だよ
819Socket774:2011/02/14(月) 22:20:05 ID:E72hVDuh
現在、Intel6のSATAポートにはクリフトのザラキがかけられています。
820Socket774:2011/02/14(月) 22:21:09 ID:YuzAj81O
そこで、パルプンテですよ
821Socket774:2011/02/14(月) 22:22:17 ID:X2pby2Mi
兄は夜更け過ぎに
822Socket774:2011/02/14(月) 22:24:32 ID:AxJJfQll
姉へと変わるだろう♪
823Socket774:2011/02/14(月) 22:33:51 ID:GgnfEKtn
SATA IIポートの上に数字が見える
824Socket774:2011/02/14(月) 22:34:41 ID:a3aamplN
0になったらボンッか
825Socket774:2011/02/14(月) 22:38:27 ID:KcHSrxmf
>>814
AMDがゴミ扱いされて悔しいな
涙拭けよ
826Socket774:2011/02/14(月) 22:41:15 ID:AxJJfQll
しかし雪が凄いな、かなり行くよこれ。
827Socket774:2011/02/14(月) 22:52:16 ID:EK8/V+Pn
チップセットがゴミに・・・
828Socket774:2011/02/14(月) 22:52:19 ID:7W02iOux
二十日過ぎに俺のサンディーPC届くから、
色々分かるとおもうよ。
やっぱりヤバいって言われる方に5千円賭けるわ。
829Socket774:2011/02/14(月) 22:59:24 ID:wUrEMX4v
>>823
FFの死の宣告か
ぴったりすぎてワロタw
830Socket774:2011/02/14(月) 22:59:30 ID:rEbTjvFJ
エンジンは一級でも乗せる車体がないとタダのデカイ屑鉄だな
Sandyって
831Socket774:2011/02/14(月) 23:07:21 ID:4InoO2xw
もうなんか60番台のチップセットはグダグダだな
832Socket774:2011/02/14(月) 23:15:27 ID:yOawhzbl
しっかし関東の降雪すげぇ・・
833Socket774:2011/02/14(月) 23:22:57 ID:AxJJfQll
こういう時山手線は有難い
ちょっと歩けば銀座線も日比谷線も千代田線もある
常磐線使ってたときは不便だったなあ
834Socket774:2011/02/14(月) 23:34:17 ID:RqdzBFvX
>>822
あんた、すげぇ
835Socket774:2011/02/14(月) 23:48:28 ID:wDDw6fK7
結局、スリープ復帰の不具合ってどうなったの?

うちは 2400S+DH67CF 定格運用してるけど、スリープ復帰で
DVI 出力が戻らない。
さらにリセットボタンを押すと DVI 出力が復帰するんだけど。
836Socket774:2011/02/14(月) 23:57:23 ID:HN0vqNw/
自分の2600k@4.2G P67A-GD55はスリープ乱用してるが何ともないけどなぁ・・・
837Socket774:2011/02/15(火) 00:04:36 ID:fhXJpLQm
インテルにそういってくれよ
俺は何ともないから回収なんかしないでよって
838Socket774:2011/02/15(火) 00:24:17 ID:QKcOUWFh
お前らまだ文句いってんのかw
俺はさっさとヤフオクで処分してZ68資金にしたわ
839Socket774:2011/02/15(火) 00:25:14 ID:KWL43zwP
PCが不調だからPC買ったのに
そのPCが不調だから困ってんだよwwwwwwwwww
840Socket774:2011/02/15(火) 00:25:53 ID:QKcOUWFh
なんだそりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841Socket774:2011/02/15(火) 00:27:16 ID:fY9h5Sqr
>>821-822
なにが起きたんだ!?
842Socket774:2011/02/15(火) 00:28:43 ID:AjcmQfx8
なんてこったいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84338:2011/02/15(火) 00:38:49 ID:Zl8ZkHD6
>>838
QSV大活躍のお陰で売れない
困った
844Socket774:2011/02/15(火) 00:40:01 ID:chR0/I2Q
>>821-822

                /.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::\\
              /.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.ヽ\
             /.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,. ⌒ヽ、\
               /.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:,  '^ヽ::::::::ト、ヽ ヽ
             /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/    ヽ.:.:.|: :ヽ\\
          /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:∠,,,,,,,      l.:.:!: :,..ト、 ヽ|
          /.:.:.:.:..:.:.:....:..:.:.:.:.:.:./、_ヽヽヽ     l.:/ ,.ィ彡.:.:.:.l
            /.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ `{ `゙゙O`ヽ _ レ'ィoイヾ!.:.:.:.l
        〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:./    `¨¨¨´   K´ー='´{.:.:.:.:.l
         ヽ..:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈           i: :```: :i.:.:.:./
          \.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:ヽ  {      ,r  ト、: : : ./:.:.:/
           \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ   、  `¨゙゙´ 、.:/.:.:.:/
             \.:.:.:::::::::::::::::.:.\   ヽこニこフ}.:.:.:./
              \.:.::::::::::::::::::.:.:\    `孑´/:/
              /. :\.:.:.:::::::::::::::.:.:.\   {: ://
             /. : : : : :.`ー----、: :::::::`ー‐' /
            /:::\: : : : : : : : : : : ::`¨¨¨¨¨i´
          /.:::::::::::::\: : : : : : : : : : : : : : :.:.l
         /.::::::::::::::::::::::::\: : : : : : : : : : : : : :|\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\: : : : : : : : : : :/   \
845Socket774:2011/02/15(火) 00:40:40 ID:pP6264zo
846Socket774:2011/02/15(火) 00:46:34 ID:qWiOwbDF
2011年後半には、Sandy Bridgeが初めてCore i7 Extreme Editionに投入されることになる。

これは現在投入されている4コアの「Sandy Bridge-DT」ではなく
Xeon向けに製造される6/8コアのもので、GPUは搭載せず
代わりにメモリーバスがDDR3の4チャンネルになるというお化けである。

パッケージもXeonと同じ「LGA2011」(Socket R)を使うもようで
既存の「LGA1366」は終了する
847Socket774:2011/02/15(火) 00:58:17 ID:rhE4PCsw
何度見てもインテルの公式発表には腹が立つ

顧客への謝罪は全くなく、業績予測云々
SATAポートをテープで封印することを表明したメーカーは出荷可能

記事のカテゴリは「人気のブログ記事」
http://newsroom.intel.com/community/ja_jp/blog/2011/02/07/
848Socket774:2011/02/15(火) 01:12:00 ID:7pjKbCCo
26日の自作の祭典にインテルのセッションがあるのだから
直接罵倒したい人はもう少しの辛抱だ。
インテルがセッションをドタキャンすれば別だが。
849Socket774:2011/02/15(火) 01:33:02 ID:JRx61Dtk
Intelがした対応ではないけどテープ張ればOKは酷い対応だよなぁ
簡単にはがせちゃうし

あんな対応で良いならマザー買った人も交換対応じゃなくて
良品をユーザーに来るだけでいいんじゃねーの?って思ってしまう
850Socket774:2011/02/15(火) 01:49:36 ID:TwL8rN/U
>>847
インテルの顧客はメーカーじゃないの?
851Socket774:2011/02/15(火) 01:56:50 ID:GdvfqkSq
>>850
インテルまざーもうってるやん
852Socket774:2011/02/15(火) 02:29:18 ID:4J/131IK
>>848
その時まだ協議中だったらマジ糞で罵倒する奴出るだろうな
853Socket774:2011/02/15(火) 02:31:05 ID:yiPQH5Aq
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52143103.html

Intelはマザーベンダーとの交渉を終え、リコールに該当する製品の
生産・出荷に関連する全ての費用をIntelが負担することで合意したとのこと

また、リコールにより、2011年Q1のコンシュマー向けPC需要に
深刻なダメージを与え、予想よりも低い売上になるとのこと

問題修正済みのB3ステップは2月14日から量産に入り、来週から
ASUSやGIGABYTEに少量出荷、完全に供給が回復するのは4月からとのこと
854Socket774:2011/02/15(火) 02:43:56 ID:TYkwVFwO
この不具合がよくわかってないんだが、CPUに不具合があってマザボがだめってこと?
それともsandy対応のマザボがだめってこと?
CPU自体は買っても問題ないんかな、そりゃまだ買わないけど。
855Socket774:2011/02/15(火) 02:45:33 ID:Xup8sxxz
>>854

>>1くらい読め
856Socket774:2011/02/15(火) 02:46:24 ID:xwzJ3LYU
>>854
えっと。凄く情弱?
CPUは大丈夫。でもそのCPUを動かすチップセットがIntel6シリーズしかなくて、
そのチップセットが不具合。
857Socket774:2011/02/15(火) 02:47:32 ID:TYkwVFwO
>>855-856
ごめん・・・
自信なくて・・・ありがとう。大好き
858Socket774:2011/02/15(火) 03:17:59 ID:RVSf/cN1
>>848
天野がどう謝るか見物だな
土下座くらいはしないと
859Socket774:2011/02/15(火) 03:35:53 ID:F3/r85/U
インテル純正マザーの詳細出た?
まだ協議中か…?
860Socket774:2011/02/15(火) 03:41:52 ID:tyBJliwQ
インテルマザー安かったんだからz68買っちゃえば?
安物の為に数ヶ月対応待ちとかアホ過ぎる
861Socket774:2011/02/15(火) 03:59:55 ID:F3/r85/U
>>860
いやあ…、学生はそんな余裕ないっすわ…
返品してくれたら良いのだが…

ソフマップはどんな対応を?
862Socket774:2011/02/15(火) 04:05:28 ID:39tm3b0/
ミラソファファ♪
863Socket774:2011/02/15(火) 04:14:26 ID:39tm3b0/
864Socket774:2011/02/15(火) 07:07:06 ID:8z1YARC2
>>861
余裕がないのに初物に特攻するとか・・・。
そういう場合は実績がある物か、メーカー品から入るのが鉄則でしょ。
安物どころか、高い物勝って銭失いとか豪毅すぎる。
865Socket774:2011/02/15(火) 07:21:31 ID:WvsaSZbW BE:2989251195-2BP(1)
不具合ってよりインテル版ソニータイマーと言うか、
保証期間過ぎた後にぶっ壊れるようにわざとやったんだろうに
なんで回収することにしたのかがわからんな
866Socket774:2011/02/15(火) 07:27:20 ID:QtSnrGkU
ソニータイマーも業務用機器には未搭載
クライアントPCは自作erは少数ユーザー、最も多いのは企業内ユーザー
867Socket774:2011/02/15(火) 08:57:14 ID:rUCnd09p
サンディが組める環境が戻るまで他のパーツの動きも鈍いままだろうし
ショップの人も売り上げ減で大変みたいだねぇ
868Socket774:2011/02/15(火) 09:51:13 ID:F3/r85/U
>>864
PC壊れてネットブックじゃ辛いのさ…
しかし何も進展無いや
ウヤムヤにされて放置か?
代理店くそすぎる。
869Socket774:2011/02/15(火) 10:32:10 ID:rhXLZo/8
有耶無耶も糞も、どこも交換対応かSATAカード送付でほぼ確定だろ
それ以上は対策済みの製品がまた国内入ってきてないんだから、
代理店も待つ以外どうしようもない

そもそもSATA3Gポート以外は使えんだから、別に使うこと自体はできるだろ
870Socket774:2011/02/15(火) 11:35:55 ID:i2gQLZgo
Z68も急ピッチで前倒しとかで今度は製造上の不具合とか出たりして
871Socket774:2011/02/15(火) 11:39:16 ID:QpisotTp
SATA3Gの多い板どれ?
872Socket774:2011/02/15(火) 11:43:46 ID:ejFdOXag
ASRockの上位モデルは多いはず
873Socket774:2011/02/15(火) 11:45:48 ID:1UK76D/D
BIOSTARは酷いね(´・ω・`)
http://www.biostar.com.tw/app/en/news/news.php?id=99
874Socket774:2011/02/15(火) 11:49:06 ID:6WjwMwgR
3Gが多いのは下位モデルじゃね?ポート2から5までの基本4本だったと思うが
875Socket774:2011/02/15(火) 12:12:01 ID:ByxhTh4J
SATA3G多い板探してどうするんだよ
使えるのはSATA3だぞ6Gの方
876Socket774:2011/02/15(火) 12:14:06 ID:rUCnd09p
ASRockの上位は6Gが4-6ポートあるんだっけか
877Socket774:2011/02/15(火) 12:35:29 ID:QKcOUWFh
>>870
不具合出たらまたネットってギャーギャー騒いでやんよw

あとZ68は迷惑かけて申し訳ございませんでした価格で出すべきだろ?
客商売なら当たり前
損失上乗せしたらギャーギャー騒いでやるからな
878Socket774:2011/02/15(火) 12:37:12 ID:SLa5SLp/
879Socket774:2011/02/15(火) 12:46:48 ID:eXFwv6zC
ぎゃーぎゃーw
880Socket774:2011/02/15(火) 12:56:18 ID:NvevrTM9
>>871
ASRockのextreme6が変態的な10ポート
881Socket774:2011/02/15(火) 13:04:24 ID:QKcOUWFh
俺がネットでぎゃーぎゃー騒いで頑張った功績

1 2600Kの適正価格を28000円とネットでぎゃーぎゃー騒いでぼったくりを阻止 (店は33000円位で売りたかったらしいがそうはいかない
2 P8P67のマザーをリコールだろこれとギャーギャー騒いで見事成功

ネットを舐めると怖いぜ?
882Socket774:2011/02/15(火) 13:11:10 ID:tJa6icA4
インテル潰れねーかな
ほんと糞企業だ
883Socket774:2011/02/15(火) 13:11:36 ID:lZJOq0A7
884Socket774:2011/02/15(火) 13:28:45 ID:KWL43zwP
>>881
2ちゃん始めたての俺がいる
885Socket774:2011/02/15(火) 14:07:30 ID:Oh+d8Ph4
>>881
感謝、感謝
886Socket774:2011/02/15(火) 14:10:00 ID:BRB1Auk5
かわいそうに…
とりあえずUSB起動でlinuxでも使ってみろや
MSに搾取されてintelに搾取されて・・
おまえらカワイソスギ情弱はつらいやね
887Socket774:2011/02/15(火) 14:10:59 ID:K+FYCZJ6
でもSATA3ってそんなに帯域食ってないだろ?
BDでも2G食わないとか聞いたし
888Socket774:2011/02/15(火) 14:51:51 ID:hQK2lYzb
>>881
この件についてギャーギャー騒いでよ
http://www.biostar.com.tw/app/en/news/news.php?id=99
889Socket774:2011/02/15(火) 14:54:42 ID:4Gymjebc
はっはっは、まことにめでたき限りで御座いまするなぁ!
intelチップセット・6シリーズに不具合が見つかっても、intelはびくともせぬ。
聞けば、intelの広報殿は、「問題のあるポートを使わなければよい、案ずるな」と、メーカー衆に仰せられたとか。
intelは磐石の布陣で御座いまするな!
890Socket774:2011/02/15(火) 15:03:55 ID:fhXJpLQm
顧客の非難の矢面に立つのはインテルじゃないんだよな
891Socket774:2011/02/15(火) 15:05:08 ID:hQK2lYzb
>、「問題のあるポートを使わなければよい
マリー・アントワネットかよ
892Socket774:2011/02/15(火) 15:29:49 ID:e/IYKp0M
この問題を聞いてから、積んであった鼻毛鯖を使って
速攻SSD+iSCSI化しました。
893Socket774:2011/02/15(火) 15:44:24 ID:ggP+hC/a
>>891
GulftownやXeon勧めるのが正しいマリー・アントワネット。
894Socket774:2011/02/15(火) 15:45:45 ID:57WD/2K0
>>891
紅茶噴いたw
895Socket774:2011/02/15(火) 15:47:07 ID:K+FYCZJ6
>>891
うまいなw
896Socket774:2011/02/15(火) 15:55:39 ID:ibjnH9zC
そんでも俺は今、
その不良板がほしいのよ。。
897Socket774:2011/02/15(火) 15:56:52 ID:5QOaeKKp
いっそ今後P67ママンはSATAポート2つだけのモデルのみにして
SATA3つ以上欲しい人はLGA2011ママン買わせるようにすれば利益うpとか考えてたりして
898Socket774:2011/02/15(火) 15:57:01 ID:K+FYCZJ6
>>896
1.3万で譲ってあげるよ・・・
箱開けてないんだ。H67CLだけど。
899Socket774:2011/02/15(火) 15:59:11 ID:9Fx2naCP
>>893
そこはItaniumじゃなくって?
900Socket774:2011/02/15(火) 16:05:52 ID:ggP+hC/a
>>899
Itaniumは高いだけで使いにくいから
「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」
からは逸脱してしまうと思うの。
901MB発売再開記念:2011/02/15(火) 16:20:37 ID:tOW8BtVC
      *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    テクマクマヤコン
      + (´・ω・`) *。+゚   テクマクマヤコン
      `*。 ヽ、  つ *゚*  SATA0とSATA1も
       `・+。*・' ゚⊃ +゚  ドライブが見えなくな〜れ♪
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
902Socket774:2011/02/15(火) 16:25:32 ID:lZJOq0A7
>>891
SATAポートがダメならSATAカードを挿せばいいじゃない
マザーだもの

みつを
903Socket774:2011/02/15(火) 16:30:57 ID:gEX2+eVh
SATAカード使うと起動遅いんだよな〜
904Socket774:2011/02/15(火) 16:35:44 ID:lZJOq0A7
>>903
スリープ厨がくるわ…
905Socket774:2011/02/15(火) 16:42:07 ID:gEX2+eVh
>>903
いやいや、SATAカード使うと起動遅いし、4.8Ghz以上だとスリープ復帰しないの
多い。
なので厨はこれない。使えよって言えばじゃー5Ghzでやってみろコラってなる。
906Socket774:2011/02/15(火) 16:45:33 ID:ibjnH9zC
制限ヘルツは守ってください。
飲んだら上げるな、
飲むならあげるな。
907Socket774:2011/02/15(火) 16:49:15 ID:lZJOq0A7
>>906
いるんだよな〜こういう杓子定規で融通の利かないトラフィックメーカーが
60km/hで流れてたら乗れよ
908Socket774:2011/02/15(火) 16:58:13 ID:encGiMNv
4.8Ghz以上で復帰しないなら4.8Ghz未満にすればいいじゃん
4.8Ghz以上にしないと死んじゃうの?
909Socket774:2011/02/15(火) 17:03:05 ID:l+cky+89
>>908
死なないけど3Dゲーム用途で組んだ人だとコアクロックはいくらあっても足りないぐらいほしいのよ
910Socket774:2011/02/15(火) 17:03:49 ID:S+usn0zY
はい
911Socket774:2011/02/15(火) 17:42:59 ID:kPBmgJT2
http://www.rumorpedia.net/amd-bulldozer-benchmarks-leaked/


    _____
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
912Socket774:2011/02/15(火) 18:01:59 ID:7uxQWSRx
913Socket774:2011/02/15(火) 18:04:48 ID:q9UuF6M3
3Gつかったところで瞬殺されるわけじゃないんだから
壊れるまで使い倒せばいいのに。
914Socket774:2011/02/15(火) 18:05:46 ID:o4T032R0
流石ドスパラ
期待を裏切らない糞ショップ
915Socket774:2011/02/15(火) 18:11:13 ID:2rb52oWo
>913
いや、使いもんにならんぞ
916Socket774:2011/02/15(火) 18:17:07 ID:7pjKbCCo
>>891
深夏「PCIeを塞ぎたく無くなかったらPATA-SATA変換を使えばいいざます」
917Socket774:2011/02/15(火) 18:18:12 ID:vodA/wPV
ずっと正常に使えててある日突然壊れるタイプなら使い倒せばよかったんだが
徐々にエラーの頻度が増えてやがてデバイスを見失う回数も増えるから役に立たない
DVDマルチ繋いでも焼きエラー多発だと使い物にならないだろ
918Socket774:2011/02/15(火) 18:31:05 ID:q9UuF6M3
デバイス見失うまでにどんだけかかるんだよっていう。
919Socket774:2011/02/15(火) 18:32:44 ID:2eaV59UJ
6Gの方しか使ってねえけど交換出す
まだ2ヶ月くらいあるけどマイクロATXケースのキツキツ配線をまたやると思うと鬱になる
920Socket774:2011/02/15(火) 18:35:29 ID:QtSnrGkU
Intel 信じる     ---> STA3.0オンリーのノート、BTOを買う
Intel 信じない    ---> ステイ! 新チップセット、or アムド
Inte ちっと信じる ---> B3ステップを買う
で良いんでね?
921Socket774:2011/02/15(火) 18:39:56 ID:1keQWJ4z
Intel 信じない    ---> アムド

これはない(笑)
922Socket774:2011/02/15(火) 19:03:59 ID:7uxQWSRx
でもさAMD無かったらCPU価格どうなってたかね
923Socket774:2011/02/15(火) 19:08:55 ID:8z1YARC2
つかインテル潰れてる。

生産力が足りなくて、互換CPUを外注出して
そのライセンスで食ってた会社だし。
924Socket774:2011/02/15(火) 19:19:49 ID:1keQWJ4z
>>922
今のアムドがないというだけです
K7の頃は、AMDが神、Intelは産廃でした
Bull以降はまたわかりません
ただ、今はない、ということです
925Socket774:2011/02/15(火) 19:40:31 ID:itWIg4SS
core2から5年近く市場食ってたんだもんな
そろそろAMDに交代してもおかしくはない

K7とnForceはいい組み合わせだった
VIAはしらんw
926Socket774:2011/02/15(火) 20:05:57 ID:lOLeb5/G
MSIのSATA3カード送付って、交換対象外にする罠だな。
>3.SATAカードの発送手配をさせて頂いたマザーボードにつきましては、製品交換の対象外とさせて頂きます。

これは誰もSATA3カード送付登録しないだろ。
どんだけビビりなん?MSI
927Socket774:2011/02/15(火) 20:10:07 ID:K5Pvn+fN
でもどうせ交換品はSATA2の不具合だけ直したものなんでそ
それだったら罠とも言えないかも SATAカード追加ならPC取り外しも必要ないし
使えない期間もゼロなわけだし どっちにしろ次のREV.Cとかも買うべきではないって事だな
928Socket774:2011/02/15(火) 20:11:39 ID:YgPy3dQ6
>>925
そりゃないよ。
トップ三人も逃げ出して、買収話も出てるような会社だぜ。
929Socket774:2011/02/15(火) 20:14:03 ID:KWL43zwP
問題のポートにCD/DVDドライブつっこんでんだけど
たまにファイル読み込むときに無限ループになって
アクセスランプ付きっぱなしになって再起動しないと直らないんだが
930Socket774:2011/02/15(火) 20:16:38 ID:ibjnH9zC
うわ〜、使っちゃだめなんでしょ?
931Socket774:2011/02/15(火) 20:22:40 ID:M+0XHhx/
この不具合のあるポートってSSDぶっ壊すのに使える?
三年以内にぶっ壊せば・・・
932Socket774:2011/02/15(火) 20:25:08 ID:P6GrUPjp
AMDをマイクロソフトが買収すればいいんだよ
ついでにアップルがIntelを買収ね
933Socket774:2011/02/15(火) 20:34:07 ID:0BBlp5gD
>>931
データは壊れるけど物理的には壊れない
934Socket774:2011/02/15(火) 20:35:13 ID:544gJmQh
オレゴンチームにトロイが居る。勘の鋭い俺にはわかる。
935Socket774:2011/02/15(火) 20:39:21 ID:8z1YARC2
>>931
普通は、SATA3にSSDとHDD。
何時切れてもおかしくないSATA2はDVD繋ぐ物だと思ってたが。
936Socket774:2011/02/15(火) 20:43:32 ID:YgPy3dQ6
>>935
よく読めよ、普通のことじゃないのに憧れる年頃なんだよ
937Socket774:2011/02/15(火) 20:50:55 ID:klni7c8E
>>933
データ壊れたら物理的に壊れるも同然だな
938Socket774:2011/02/15(火) 20:52:08 ID:wLq4qLbv
>>925
VIAは工業用でやって行くつもりでしょ
自販機の制御やロボット制御にVIAのマザボ使ってたりするし
939Socket774:2011/02/15(火) 20:57:26 ID:K5Pvn+fN
>>931
あったまいいな
>>932
独禁法だっけ
940Socket774:2011/02/15(火) 21:29:06 ID:ClIEtu/8
>>932
Appleはもうx86飽きた見たいだがな
941Socket774:2011/02/15(火) 21:38:51 ID:IPxPRwMw
飽きた飽きないで変えられるような問題じゃねえよ
942Socket774:2011/02/15(火) 21:44:43 ID:kPBmgJT2
>>940
飽田とかないですからwww
でもゆくゆくはOS XをiOSと統合するプランもあるみたいだし、ARM対応は別に難しくないでしょ
そもそもiOS自体がOS Xのスピンアウト的OSですしww
Appleはハードウェア選定に関しては常にイノベーターですよ
求める性能かつ安価ならINTELからAMDやQualcommもあり得ない話ではないっしょ
943Socket774:2011/02/15(火) 21:47:59 ID:XoLATUrS
Intelは新しいチップセットを確認する:Z68、C202に、C204、C206を

IntelはS-ATA 3.0Gbpsポートのバグを修正したB3 steppingの
Intel 6 seriesチップセットとサーバー向けとなる
C200 seriesの出荷を2月14日より開始した。

B2からB3 steppingでは小規模のMetal layer changeが行われるが
機能そのものには変更はない。ただし、これに伴いS-specとMMの変更が行われ
Revision IDも04hから05hへ変更される。
944Socket774:2011/02/15(火) 21:50:15 ID:cQW03Ibw
>>927
旧RevもBIOS更新だけでIvyBridge対応できたっけ?
今回の交換ついでに新RevでIvyBridge対応できるようになるとかじゃないの?
945Socket774:2011/02/15(火) 21:50:48 ID:XoLATUrS
Z68も 出荷開始予定
946Socket774:2011/02/15(火) 21:54:01 ID:62wsoB4N
Appleはもう自社Apple A4(ARMベース)のほうが出荷台数が多いんだよ。

14百万台(x86=iMac,MacBook) v.s. 1.1億台(ARM=iPhone,iPad,AppleTV,iPod touch)

2010年実績でも、実にIntelマシンの8倍のARM端末を売ってる。
この比率は今後も大きくなるばかり。
947Socket774:2011/02/15(火) 22:01:03 ID:kPBmgJT2
>>946
自社と言ってもSamsungのCortex-A8だけどねw
でもSamsungはAndroid端末出荷しててAppleがCPUの機密情報漏洩を恐れてiPhone 5からQualcommのSnapdragon採用するみたいですけど
たぶんデスクトップにARM採用するなら最初はMac miniでフィールドテストするんじゃないですかね
4コアのSnapdragon2基ならOS X普通に動きそうな気がするw
948Socket774:2011/02/15(火) 22:11:46 ID:62wsoB4N
>>947
Apple A5からSamsungじゃなくて台湾TMSCで生産するうわさもあるけど。
ARM版MacならいまのApple TVにちょっと手を加えればすぐMac miniになるよね。
そのつぎは、MacBook AirがARM化対象だろう。
MacBook ProとiMacはしばらくはx86だろうな。64bitのメモリ空間もないARMじゃムリポ。
949Socket774:2011/02/15(火) 22:17:11 ID:bvabJIOl
Z68が出荷開始か
ワクテカが止まらないなww
最後まで待った俺が勝ち組って事か!
950Socket774:2011/02/15(火) 22:19:25 ID:QtEHJlDn
まだSandy使ったことねーのかよwwwwwダサwwww
951Socket774:2011/02/15(火) 22:29:31 ID:Xe6a6YyE
>>949不用意に勝ちを宣言すると負ける良い例だなw
952Socket774:2011/02/15(火) 22:34:48 ID:1nrhrVIa
死角なし!(キリッ
953Socket774:2011/02/15(火) 22:44:52 ID:bvabJIOl
あらあらZ68を買える俺に嫉妬ですかww
まぁPやらHやら買ったしまった人は残念ですよねww
954Socket774:2011/02/15(火) 22:45:23 ID:7NzS+dI4
「不具合チップ掴んだ情弱乙www」「黙れ貧乏人!」と強がる流れがあと2、3ヶ月続くと思うと胸圧だな
955Socket774:2011/02/15(火) 22:48:24 ID:IPxPRwMw
死角はあるけど、代用になるものが皆無なんだよな。
今更終了間近の1156も1366も無いし、低速AMDなんてもっとありえない。
SATA2使えなくてもカード付けりゃ代用にはなるし、やっぱりSandyでいいと思う。
956Socket774:2011/02/15(火) 22:50:21 ID:1nrhrVIa
震撼性能!(キリッ
957Socket774:2011/02/15(火) 22:52:27 ID:IPxPRwMw
>>953
元々Z68のROGが出たら買い換える予定
1万480円で買ったマザーがどうなろうが痛くもかゆくもない
交換新品ならオークで最低7000円は付くだろ
なら遊んだもの勝ちだ
958Socket774:2011/02/15(火) 22:56:48 ID:QtEHJlDn
1万480円のM/Bであそべるのか?
959Socket774:2011/02/15(火) 22:57:08 ID:rhE4PCsw
>>957
Z68 ROG 5マソだぞ
960Socket774:2011/02/15(火) 22:59:05 ID:Hqr6haZo
5万?
ソースうp
961Socket774:2011/02/15(火) 23:10:42 ID:OwhkphCr
5万なんてデタラメに決まってんじゃん
962Socket774:2011/02/15(火) 23:10:44 ID:ibjnH9zC
そんな高かったら買えねーべ
963Socket774:2011/02/15(火) 23:12:06 ID:IPxPRwMw
>>959
本命だから問題ない
むしろ買い替えに絶好のタイミング
964Socket774:2011/02/15(火) 23:12:47 ID:fhXJpLQm
おまけに自転車ついてるからしょうがないんや
965:2011/02/15(火) 23:12:57 ID:HOTYOhaV
もう泣いていいんですよww
966Socket774:2011/02/15(火) 23:13:40 ID:rhE4PCsw
>>961-962
ヒント:R.O.G
967Socket774:2011/02/15(火) 23:14:26 ID:TfEz3QRx
M4Eと同じで4万くらいじゃね>Z68 ROG
968Socket774:2011/02/15(火) 23:14:50 ID:QBlm6h60
こんなに金持ち多いのに、保証上乗せしろとかSSDまで付けろと言う奴までいるし
969Socket774:2011/02/15(火) 23:15:35 ID:rhE4PCsw
>>967
Z68 2割増し
970Socket774:2011/02/15(火) 23:19:10 ID:QtEHJlDn
おれはM4Eだから買い換えねーけど
971Socket774:2011/02/15(火) 23:31:57 ID:QtEHJlDn
Intel6シリーズチップセット不具合総合情報 21リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297780071/
972Socket774:2011/02/15(火) 23:47:53 ID:q9UuF6M3
>>968
それは貧乏人のキチガイアムダーのなりすまし。
日頃の貧乏くささがレスにもにじみ出てるのさ。
973Socket774:2011/02/16(水) 00:06:00 ID:j0jLusjh
>>972
それよか、擁護必死なのは何で?ID:q9UuF6M3
974Socket774:2011/02/16(水) 00:13:00 ID:e6EQyjIw
AMDの名前が出るとお前みたいなのが沸くのと同じなんじゃね
975Socket774:2011/02/16(水) 00:17:43 ID:MxaVU27I
老愚シリーズ(笑)
976Socket774:2011/02/16(水) 00:56:18 ID:P93qjw0Z
ニコニコ動画(笑)見てると
たまに動画の真ん中に四角が見えるのも
sandyの内蔵GPUの再生支援による弊害ですか^^;
977Socket774:2011/02/16(水) 01:03:34 ID:1H00WQst
SANDYに四角なし!
978Socket774:2011/02/16(水) 01:24:05 ID:0OYbc8X9
だ〜か〜ら〜 SATAカードじゃ起動遅くなるっていってるだろ。
だれがそんな対応するかってんだよ。
そんなことするまえにOCしてもスリープ復帰できるようにしろ。
979Socket774:2011/02/16(水) 01:30:43 ID:woQAIBEx
保証外のOCでの挙動なんかどこのメーカーも保証せんだろ
980Socket774:2011/02/16(水) 01:41:34 ID:RjGJ//r/
じゃあOC謳うなっての
981Socket774:2011/02/16(水) 01:56:09 ID:0OYbc8X9
じゃーあれか、OCボタンとかついてるあれは飾りかw
982Socket774:2011/02/16(水) 01:57:10 ID:ksHzG1rR
>>978
他のチップセットでもOCするとスリープ復帰しにくい現象は起こるからsandy固有の問題でも無いと思うんだが
983Socket774:2011/02/16(水) 02:00:00 ID:mFmYn+B2
足と同じってことなの?
984Socket774:2011/02/16(水) 02:07:34 ID:LsiQTIpD
OCでの動作も保障しろとか頭沸きすぎてる
それ、OCじゃなくて定格クロック動作じゃん
985Socket774:2011/02/16(水) 02:20:54 ID:xFKR7waR
アムドだったらひっくり返してケンザンとして使えたのに・・・
986Socket774:2011/02/16(水) 02:38:25 ID:7fVHgUHA
H67/P67
(`・ω・´)(`・ω・´)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)
987Socket774:2011/02/16(水) 02:47:44 ID:8OXBDZQJ
>>981
正解
>>984
間違っています
988Socket774:2011/02/16(水) 03:52:34 ID:uHhf7DhK
Z68デラックスはナンボするん?
2万7000円以下やないと無理やでw
989Socket774:2011/02/16(水) 04:04:18 ID:UnMGZaSi
990Socket774:2011/02/16(水) 04:08:49 ID:uHhf7DhK
これ15000円位だろ?
誰が買うねんこの値段で
991Socket774:2011/02/16(水) 04:14:48 ID:Xi6pGgd3
>>989
>不具合の発生するSATAポートにはテープを貼ってあります。
ワロタ

元は2万2千ぐらいやな
992Socket774:2011/02/16(水) 04:45:54 ID:uHhf7DhK
あれ?そんな高かったっけ?
PROか?15000円は
993Socket774:2011/02/16(水) 05:02:20 ID:D9DL5H0x
オクはレシートの”コピー"を渡すってのが多かったが
何らかの保身の意図があるのだろうか?
994Socket774:2011/02/16(水) 05:18:41 ID:5R4eZq+D
パワレポだと実売価格二万四千円になってたわ
(最初の時点で)数百円から千円程度は上乗せしてるんじゃねーかな
995Socket774:2011/02/16(水) 06:48:46 ID:Z2g0DejO
Shuttleが3月末に小型ベアボーンPCを出すらしい。
http://www.bit-tech.net/news/industry/2011/02/15/shuttle-mini-pcs-for-2nd-generation-intel-c/1
> launch the XPC Barebone SH67H3 and SH67H7 at the end of March 2011.
> Both are based on the Intel H67 Express chipset (略)
> the motherboard offering 2x SATA 6 Gbit/s and 2x SATA 3 Gbit/s.

SATA3G使ってるから新型だよな
996Socket774:2011/02/16(水) 08:41:50 ID:4H0RKceB
>>993
他の物も買ってるからじゃね
997Socket774:2011/02/16(水) 08:59:36 ID:p1PpiWM0
>>993
オナホとかコンドームとか恥ずかしい所は隠してコピーなんじゃねーの?
おかずソフトまで買ってたりしてなw
998Socket774:2011/02/16(水) 09:01:15 ID:uP4iXyZR
................................................................................................................................................................................................................................
999Socket774:2011/02/16(水) 09:01:44 ID:Cq+T1+VI
........................................................................................................................................................................
1000Socket774:2011/02/16(水) 09:02:16 ID:mUMEd3w5
........................................................................................................................................................................
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/