【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292379429/


■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
2Socket774:2011/01/22(土) 22:14:03 ID:pcQ8yr5H
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2011/01/22(土) 22:14:21 ID:pcQ8yr5H
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 244→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294799582/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 158台目→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294843145/
ギコネコ先生の自作PC相談室その33→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289308796/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【7列目】→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286248794/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積りするスレ105
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294067324/
4Socket774:2011/01/22(土) 22:14:37 ID:pcQ8yr5H
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2011/01/22(土) 22:14:51 ID:pcQ8yr5H
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2011/01/22(土) 22:15:47 ID:pcQ8yr5H
◆全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
----テンプレはここまで----

漏れた。スレタイに1足すの忘れた。すまん
7Socket774:2011/01/23(日) 02:37:59 ID:GK6EOkmB
■基本項目■
【CPU】core i5-2600K \21000
【M/B】ASRock P67 Extreme6 \21000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組\6,800
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB]
\21250
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,250
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11000
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル\2,620
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11800
【ケース】クーラーマスター
CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11800
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 80+ \9,380
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 \3450
【合計金額】\125350
【予算】約140000円
【購入場所】淀
【使用用途】ゲーム(AVA,REDSTONE)動画鑑賞、レポート作成、極たまにエンコ。
【備考】OCはまだするつもりは有りませんが、しばらくしてからすると思います。また3-5年は使うつもりです。
【指摘して欲しい所】初自作なので問題なく動くかどうか。電源が一番心配です。またこの構成に地雷はないかなどを指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】しました。
8Socket774:2011/01/23(日) 03:49:07 ID:Tr+BQz6P
【CPU】AMD PhenomII X2 555 BE (Dual Core/3.2GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)7,970円
【M/B】ベアボーン
【メモリ】Patriot Memory PSD24G800KH (2GBx2 DDR2 SDRAM、PC2-6400、DDR2-800、CL5-5-5-15 1.8V) 5,820円
【VGA】オンボード
【SSD】CFD CSSD-SM60NS1Q (60GB SF-1200コントローラー) 8,980円
【HDD】Western Digital わすれた (1TB) 流用
【光学ドライブ】BUFFALO BRM-12FBS-BK 12,580円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (音々ちゃんグッズプレゼントキャンペーン)

【ケース】シャトル SA76G2 V2 18,780円(1000ポイント付きなので実質17,780円)
【電源】ベアボーン(250W ACアダプタ)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】66,000円(上記のポイント使用で65,000円)
【予算】8万円
【購入場所】1's

【使用用途】Androidアプリ開発、VisualStudio、たまに動画エンコ(mp4)、ネット閲覧、Office系ソフト、ニコニコ閲覧

【備考】
コスパ最重視。1'sの特価品をまぜて、キューブPCを検討中。
最新ゲームはしないのでオンボで十分。
光学ドライブは手持ちのDVDドライブを流用しようかと思ったけど、ケース黒にベゼル白なので、なんとなくBDドライブを選択しました。

【指摘して欲しい所】
おかしな構成でないか、改善点など。
地雷パーツを含んでいないか。
CPU、メモリのバランスなど。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくい願いします(_ _)
9Socket774:2011/01/23(日) 08:50:35 ID:UDSd9ZmN
初心者に対しては、出たばかりのCPUはともかく、出たばかりのチップセットを勧めるのはイクナイと思うが・・・
相性で何か出たらどうするんだ?
10Socket774:2011/01/23(日) 08:55:50 ID:hMpzs9nI
>>9
相性も見てからレスするに決まってるだろ
それよりも初期不良が怖いw
11Socket774:2011/01/23(日) 08:58:53 ID:UDSd9ZmN
そんなひとりで何億通りも組み合わせ試してレスしてんの?w
普通はひとりでできない
だからたくさんの人でたくさんの組み合わせをこなし、その情報が出てきてから信頼性となる
12Socket774:2011/01/23(日) 09:04:18 ID:hMpzs9nI
>>11
で?w
ちなみに俺は1156は23台、1366は4台、AM2〜AM3は18台ほどしか組んでないな
相性は調べればほとんど出てくる話
一番怖いのは半年ほどで壊れる電源と不具合が後から出てくるM/Bとなぜか出てくるUSBの不良多発くらいなもんだ
他人に調べてもらうにゃいいスレなんじゃね?
13Socket774:2011/01/23(日) 09:08:33 ID:UDSd9ZmN
たくさん組んでも大体マザー・CPU・ドライブ・電源が変わるくらいだろ
サウンドカード30種類×マザー30枚=9000通りとか試してるのか
チューナー30枚×マザー30枚=9000通りとか試してるのか
それぞれドライバのバージョン変えたときにどうなるかとか試してるのか
してねーだろ何言ってんだこいつ
14Socket774:2011/01/23(日) 09:17:15 ID:hMpzs9nI
ドライバのバージョンw
スレタイ嫁
15Socket774:2011/01/23(日) 10:25:02 ID:sLqzFCV1
>>13
30x30って900じゃないかと愚考するが、如何でしょう?
16Socket774:2011/01/23(日) 10:49:54 ID:robblr6p
安定性求めるなら少しは動作検証してるだろうショップブランドでいいし
わざわざ自作するのに今から1156進めるのは正直ないわ

CPUに物足りなくなったら次もマザーから全部変えるか
古いからって別にCPUの値下げがあるわけでもないから性能低いCPUを高い金出して買うかの2択

せっかく初めて自作すんのにそんな未来のない構成は勧めたくない

17Socket774:2011/01/23(日) 11:49:55 ID:NRxETuZ4
「出てから1ヶ月以内は評価も固まってないので人柱用パーツが混じってる可能性がある」
評価するときはその点だけ補足or注釈入れておけばいいだけじゃね?

1155ではPCIボード複数ざしとPCIブリッジチップに注意するくらいかね
18Socket774:2011/01/23(日) 11:52:52 ID:NXBY09et
メモリの相性報告が多目なので相性保証をつけること推奨とか
19Socket774:2011/01/23(日) 13:09:47 ID:O63VVtzM
■基本項目■(価格はパソコン工房WEBで調査したもの)
【CPU】Intel / Core i5 2300 BOX / \15,970
【M/B】GIGABYTE / GA-H67M-D2 Rev.1.0 / \9,980
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G DDR3-SDRAM 2GB×2 / \3,970
【VGA】GIGABYTE / GV-R557 OC-1 GI RADEON HD 5570 / \7,980
【HDD】HGST / HDS721010CLA332 1TB SATAU300 7,200rpm(OSバンドル) / \4,446
【光学ドライブ】BUFFALO / DVSM-24AS/V-BK DVD-RAM/±R[DL]/±RW / \2,679
【OS】Microsoft / Windows 7 Professional 64bit DSP版 / \16,280
【ケース】COOLERMASTER / Centurion 5 II Red Interior CR-502-KWN1-JP ATX / \10,980
【電源】SCYTHE / 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A 600W / \7,770

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG / FLATRON Wide LCD W2361VG-PF 23インチワイド TNグレアパネル DVI-D24Pin 1,920×1,080 / \14,980

【合計金額】\95,055
【予算】10万円前後でなるべく安く
【購入場所】パソコン工房(近辺にある店舗がここしかないため)

【使用用途】WORD、EXCEL、CAD(2D)、YOUTUBE等動画閲覧、オンラインゲーム(FF11が快適にプレイできる程度)

【備考】TVチューナーを増設予定、今後SSDを導入してみたい

【指摘して欲しい所】自作が初めてなので、無理な構成ではないか、地雷を踏んでいないか、改善のアドバイス等をしていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
20Socket774:2011/01/23(日) 13:59:02 ID:IJrgx12q
初心者というくくりが良くない
冒険したい初心者とか、堅実に1台組みたい初心者とかいるわけだし
21Socket774:2011/01/23(日) 14:46:32 ID:NXBY09et
>>19
ユニットコム系列はできれば避けた方がいい。九十九とか1’sの通販の方が安心できると思う
性能と価格差考えると半端なのでCPUは2400か2500で
グラボで戯画オリ基盤OCモデルってのはやめとけ。危険な要素が積み重なってる
HD5770くらい突っ込んどくとどこ行っても快適だと思う
それ以上出したくないならHD5670か消費電力は上がるがHD4850の投げ売りの方がマシ
削るならケースとOS
製造元が明確じゃないサイズ電源は特別な理由がなければ避けとけ

>>20
冒険したいならそう書くんじゃね?
22Socket774:2011/01/23(日) 16:08:40 ID:CPEoJluu
【CPU】Intel Core i5-2400S BOX品 17,700円
【クーラー】リテール
【M/B】ASRock/アスロック H67M-GE 10,880円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 3,480円
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M 7,680 円
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB SATA300) 7,450円
【SSD】なし
【光学】IODATA DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】使用していないXP流用

【ケース】IN WIN IW-EM002/WOPS 3,980円
【電源】Antec EA-650 6,380 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【キャプチャーカード】 流用 アースソフト PT2

【合計金額】60.480円
【予算】7万以下
【購入場所】ワンズ CPUとマザーはソフマップ

【使用用途】インターネット(ニコ動等の視聴)、PT2でテレビ番組の視聴、録画
【備考】サブパソコンのため、省電力、省スペースの物が欲しいです。


【指摘して欲しい所】
マザーボードをBIOSTARのTH67XEにするか悩んでいます。PT2を使いたいので動作報告がされている物にしたいです。どちらにしたほうがいいかアドバイスお願いします。
PT2使用の録画のため電源を付けっぱなしにするので、静穏性と廃熱は大丈夫でしょうか?
2400Sは省電力版のため選んだのですがパワー不足にならないか?
電源容量が多きすぎる気がするのですが、お勧めの電源はありますか?

指摘よろしくお願いします。
23Socket774:2011/01/23(日) 16:12:22 ID:lsfuRxfq
2400Sパワー不足なら世の中にあるPT2録画機は壊滅だな
どのMBも動作報告が殆どないから人柱覚悟でどうぞ
ま、電源は問題ないけど
24Socket774:2011/01/23(日) 16:13:12 ID:lsfuRxfq
と・・・グラボいらんな
25Socket774:2011/01/23(日) 16:22:34 ID:IumHwk3L
録画専機なら
26Socket774:2011/01/23(日) 18:40:00 ID:bSMGpG6t
VGAを内蔵にして、絢風300WかEA-430D辺りのがいいかも
まあ絢風は何時入荷されるか不明だが
27Socket774:2011/01/23(日) 18:43:45 ID:rJS1+NnN
EA-650は静音謳ってるけどうるさいそうだよ
グラボなくしてEES350AWTにしときなされ
28Socket774:2011/01/23(日) 19:35:38 ID:3qM3CQqG
【CPU】Core i7 2600K BOX \29,500
【M/B】ASRock P67 Extreme6 \21,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G PC3-10600 4GB 2枚組 \6,978
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G \26,800
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB SATA300 7200  \4,449
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \10,878*2
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK/WS バルク \12,579
【OS】Windows 7 Professional DSP版 \15,000
【ケース】クーラーマスター HAF X \23,250
【電源】Corsair CMPSU-850HX 850W \15,999
【キーボード】マイクロソフト SideWinder X4 \4,527
【マウス】ロジクール MX518 \2,670
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite B2712HDS-B[27インチ] \26,800
入力端子 D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1
【CPUクーラー】PROLIMA TECH Super Mega \7,743
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD \17,088
【その他】ヘッドセット オーディオテクニカ ATH-770COM \7,280

【合計金額】\244,399
【予算】\270,000
【備考】価格は価格.comを参考にしています。
SSDはゲームとOSを入れるのにそれぞれ使う予定です。
CPUクーラーをSuper MegaにしたのはOCを予定しているからです。
初自作です、厳しくお願いします。
    
【使用用途】FPS、VRAMを大量に使うゲーム、BDによる映画鑑賞

【指摘して欲しい所】
パーツ同士の相性は大丈夫か
CPUクーラーはM/Bやケースと干渉しないか
電源の容量は足りているか
地雷は入っていないか
できるだけ1つの店で買いたいのですがどこがいいか、です。

この他にも何か気づいたことがあったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
2922:2011/01/23(日) 20:57:31 ID:CPEoJluu
>>23>>24
PT2は壊滅ですか・・・
BIOSTARのTH67XEで1回だけ動作報告あった気がしたので・・・
もう少し様子見orAMDで構成考えてみます。
グラボは無しの方向で考えたいと思います。

>>25
主にPT2での視聴、録画、インターネット閲覧と少しのエンコぐらいです。

>>26-27
グラボ無しで考えて見ます。
電源はENERMAXは個人的に好きではないのでEA-650もしくはCorsair CMPSU-650TXJPで考えているのですがどうでしょうか?

30Socket774:2011/01/23(日) 21:41:56 ID:lsfuRxfq
>>29
電源に問題は無いよ
五月蝿いと喚いてるのはいるけど無視していい

あとPT2は壊滅じゃなくてレポが少ない
トラブっても自己責任で
31Socket774:2011/01/23(日) 21:48:48 ID:AFjMvsOd
EA650と650TX以外お断りならそれでいいじゃんw
32Socket774:2011/01/23(日) 21:56:14 ID:NXBY09et
>>29
EA-650は爆音と比べた場合の静音電源。自作用だと普通の電源だと思えばいい
ENERMAXやAbeeと比べるとそこそこ音がする
まあ、CPUクーラーとかHDDの音も結構するだろうしEA-650足したところで大差ないよ
そこまで気にするならケースから変更すべき
33Socket774:2011/01/23(日) 22:44:41 ID:AIKbYZbb
【CPU】AMD AthlonU X4 620 ※流用
【M/B】ASUS M4A785D-M PRO ※流用
【メモリ】A-DATA DDR2 800 2GB*2 ※流用
【VGA】GIGABYTE GV-R587OC-1GD \19,800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320GB (システム) ※流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 1TB (データ) ※流用
【光学ドライブ】Sony Optiarc DVD RW AD-7200S ※流用
【光学ドライブ】LG HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40 ※流用
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI ※流用
【OS】WindowsXP professional sp3 ※流用(LGの光学ドライブとバンドル)

【ケース】Antec P180 (B級品) ※流用
【電源】Antec EarthWatts EA-650 ※流用

【キーボード】Cherry 赤軸の英字KB ※流用
【マウス】Logicool Performance Mouse M950 ※流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI MDT241WG ※流用

【合計金額】\19,800
【予算】¥20,000まで。用途を満たせるなら安いほどいいです。
【購入場所】Sofmap

【使用用途】ネット、iTunes、プログラミング(eclipse)、VMwareでのテスト環境構築、RAW現像、自炊
上記に加えて、サービス開始後にMMORPGのTERAを始めようと思っています。

【備考】現時点の構成にVGA追加するのみの見積もり依頼です。

【指摘して欲しい所】TERAで以下リンク先の画質3レベルで問題なくプレイできるか。
ttp://www.4gamer.net/games/048/G004803/20110113065/
VGAがケースに収まるか
電源容量は問題ないか
Radeonの他のモデルで十分(HD5770とか)、もしくはGeForceの方が良いなどあれば教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
34Socket774:2011/01/24(月) 03:13:10 ID:WNBJg7b6
>>33
一品の入れ替えならここよりパーツ購入相談スレの方がいいような気もするが…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286248794/

まずPCIを二つとも使っている場合は1スロタイプのVGAに変更かマザー買い替えになる

カード長はCFDにもギガにも載ってなかったけどおそらく補助電源込みで30cmはとるはず
P180は奥行きがあまりないし位置的にHDDが干渉する可能性もあるし短い5850の方が安全そう
構成的にCPUがも足を引っ張りそうだし後で不満を感じたときのために差額を少しでもCPUに回した方がよさげ
35Socket774:2011/01/24(月) 10:40:20 ID:72fPqGay
>>34
レス&誘導ありがとうございます。
たしかにそちらの方がよさそうですね。

一応PCIは2スロット占有分は空けてるので大丈夫でしょうが、VGAのやはり長さがネックになりますか…
CPUに関しては仰るとおりですね。Sandy対抗でPhonom値下げ、となれば嬉しいのですが
36Socket774:2011/01/24(月) 12:25:26 ID:PIj98ybq
【CPU】Corei7-2600K 29000円
【M/B】Intel DH67CL 12480円
【メモリ】PSD38G1333KH (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 7100円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) 4700円
【SSD】Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2K5 80GB 15740円
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H1016FBS-BK OSバンドル 13700円
【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 64bit 11200円
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) W214.5×H511.8×D528.8mm 11980円
【電源】Antec EA-650 650W 80PLUS 6480円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】112450円
【予算】13万円程度
【購入場所】秋葉原に行って色々なショップを見てまわる予定ですが、価格はドスパラwebサイトのものを使っています

【使用用途】webサイト閲覧、動画鑑賞、ブルーレイ鑑賞など

【指摘して欲しい所】K型番の内蔵グラフィックを使用することによって浮くVGA代をi7にランクアップさせるために使う
という選択はどうなんでしょうか。
現在使っているPCに相当なストレスを感じているため、妥協してi5という選択は避けたいです。
ケース・電源に問題はありませんか?
SSDは40GBだとほとんどOSで埋まってしまうということなので80GBにしていますが、
正直インテル以外のメーカーをよく知らないのでこの選択になっています。
SSDに関しては専門スレを見てもう少し考えてみようと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
37Socket774:2011/01/24(月) 12:29:37 ID:YIavYhtK
>>36
2600Kに高い金だす用途が見当たらない
2400でも体感変わらない
SSDはC300のほうがいい
38Socket774:2011/01/24(月) 12:42:45 ID:kly/P93o
>>36
CPUのを2万前後のにしてグラボ買った方がいいと思う
i7 2400 と GT220 とか
グラボは動画の再生支援機能が付いてるのならミドル級で充分
39Socket774:2011/01/24(月) 12:43:54 ID:kly/P93o
i5 2400 と書き間違えた、スマン
40Socket774:2011/01/24(月) 12:46:19 ID:rgXJNJKS
>>36
現行i7(仮想8スレッド)とi5(4スレッド)の差を実感できるのはエンコ時の時間くらい
用途から見るとCPUに関しては>37の意見に全面的に同意
現在使ってるPCがどんなものか知らないが、Core2以前であれば4コアi5で十分すぎるほど満足するかと

予算に余裕があるなら電源にもう少し予算かけてもいい

前世代のi5/i3内蔵GPUの動画再生支援の出来を見てると、
発売から半年くらい経ってドライバ調整進んだら内蔵GPUでもいいと思うけど
今はローエンドVGA(AMDかnVidia)でも入れたほうがいいような気がする
41Socket774:2011/01/24(月) 12:53:34 ID:YIavYhtK
クロックの下がる2400Sをサブ機のXPで使ってるけどストレス無いし
今の所動画再生で目に付くような問題は発生してないな
42Socket774:2011/01/24(月) 13:23:01 ID:oaxMgLZc
お願いします
目的:
・普段ベッドサイドに置いているパソコンが今までノートだったのですが、スペース的に差がないのであれば一体型に変えたい
・QXGAの液晶を使いたい
【CPU】 core i7 2600  26000円
【M/B】 Intel DH67CLかIntel DP67BG DH67CLのグラフィックがHDまでしか対応していないのであればDH67BGを考えます 一応15000円
【メモリ】決めていません 相性問題が出にくいもので4G×2  8000円を予定
【VGA】DH67CLのオンボードがQXGAまで対応しているならオンボード 対応していないならQXGAに対応しているグラボを別途購入 教えて欲しいパーツです
【HDD】HGST の500G1発 2T2発を考えていますが、今安定していると評価されているものであればMaxtorやSeagateでもいいと思っています 合計25000円を予定
【SSD】なし
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK 11000円
【OS】※DSP版Windows7Pro64bit SATAボードにバンドル予定 13000円
【ケース】3R SYSTEM  Ldorado L-2000 9000円
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT を予定 13000円
【LANカード】Intel Wireless WiFi Link 4965AGN 3000円

【キーボード】Microsoft Wireless Desktop 3000 MFC-00029  4500円程度
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】DELL U2711 価格.com限定モデル 56000円

【合計金額】183500円+グラボの値段
4342:2011/01/24(月) 13:35:33 ID:oaxMgLZc
訂正:×QXGA→○WQHD
44Socket774:2011/01/24(月) 14:32:32 ID:YIavYhtK
>>42-43
テンプレ嫁
45Socket774:2011/01/24(月) 14:35:51 ID:9Ol2i9p8
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) 20,470円
【M/B】BIOSTAR TP67B+ 10,800円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)*2 6,960円
【VGA】玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 [PCIExp 1GB] 18,980円
【HDD】サムスン HD103SJ (1TB SATA300 7200) 4,750円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK/WS バルク 11,960円
【OS】Win7Homeパッケージ版所有
【ケース】NZXT PHANTOM-W(540*623*222) 16,800円
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 13,950円

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250
【マウス】キーボードとセット

【合計金額】107650円
【予算】12万円+モニタ代25000円
【購入場所】PCones
【使用用途】FPS(CoD:BO)、動画視聴、スカイプ等
【指摘して欲しい所】
・マザーボードは適当に見積もったので、もっと対価格性能が良いものや不具合の少ないものがあればお願いします。
・20インチ程度でなかなか良いモニタを25000円で見積もって欲しいです。

よろしくおねがいします。
46Socket774:2011/01/24(月) 15:12:55 ID:kly/P93o
>>42>>45
【テンプレは確認しましたか?】
47Socket774:2011/01/24(月) 15:15:19 ID:9Ol2i9p8
>>46 失礼しました。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
4819:2011/01/24(月) 18:09:02 ID:+3c/yLvs
>>21
レスありがとうございました。
頂いたアドバイスを基に構成を見直してみました。
ケースは実物を見て気に入ったものなのでそのままにしています。
あとOSはXPモードが欲しいのでProにしています。

再度になりますが、よろしくお願いします。

■基本項目■(価格はTSUKUMOホームページで調査したもの)
【CPU】Intel / Core i5 2400 BOX / \16,970
【M/B】ASRock / H67M / \9,980
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G DDR3-SDRAM 2GB×2 / \3,580
【VGA】SAPPHIRE / HD5670 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I HDMI DP / \9,980
【HDD】HGST / 0S02601 1TB SATAU300 7,200rpm(OSバンドル) / \4,780
【光学ドライブ】BUFFALO / DVSM-724S/V-BK DVD-RAM/±R[DL]/±RW / \2,980
【OS】Microsoft / Windows 7 Professional 64bit DSP版 / \15,600
【ケース】COOLERMASTER / Centurion 5 II Red Interior CR-502-KWN1-JP ATX / \10,980
【電源】Antec / EarthWatts EA-650 650W / \6,479

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG / FLATRON W2340VG-PN 23型ワイド TNグレア DVI-D24Pin 1,920×1,080 / \14,800

【合計金額】\96,129
【予算】10万円前後でなるべく安く
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】WORD、EXCEL、CAD(2D)、YOUTUBE等動画閲覧、オンラインゲーム(FF11が快適にプレイできる程度)

【備考】TVチューナーを増設予定、今後SSDを導入してみたい、堅実に組みたい自作初心者です

【指摘して欲しい所】M/BとVGAと電源について、同程度の価格で他にお勧めがあればアドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
49Socket774:2011/01/24(月) 18:54:01 ID:fsgesIXe
>>37-40
前のPCでストレスってことはPCの買い換えスパン長いんでしょ

予算削りたいってのならともかくわざわざ求めてないCPUのグレードダウン
させる必要なんてないとおもうぞ

SandyのGPUはBD3Dの再生支援までついてるんだから
ゲームもやらないのにGPU増設も無意味
50Socket774:2011/01/24(月) 19:34:02 ID:rgXJNJKS
>36の用途でi5-2500Kとi7-2600Kに1万円分の差は見当たらんけど
使わないHTTに1万円お布施させる意味はある?

VGAは、内蔵GPUでも動画再生に問題ないって言ってるし、
予算残しておいて万一問題でたらGPU増設程度で十分か
51Socket774:2011/01/24(月) 20:01:30 ID:y4nx+S+S
予算的にそれでよさそうだね
ハードエンコせずにP67で使うのならまだしも
その組み合わせなら簡単にハードエンコもできる
52Socket774:2011/01/24(月) 20:02:41 ID:PIj98ybq
>>37-41>>49-50
ありがとうございます。
やっぱり突込みどころはCPUですかね。
評価スレに持ち込んでおいてあれなんですが、CPUを変えるつもりはあまりないです。
今使っているCPU、グラボが「6年半前当時のローエンド」だったために
やりたくてもできないことがたくさんあったので、できるだけランクは下げたくありません。(i7 980Xなどは手が出ませんが)
どちらにしろK型番のものはしばらく手に入らないと思うので、じっくり考えてみることにします。
ご指摘のなかったケースですが、問題ありませんか?
SSDはC300の64GB、電源は750W程度のものを探してみようと思っています。
53Socket774:2011/01/24(月) 20:37:45 ID:kly/P93o
>>52
そういうことならCPUをかえる必要は全くないね
適当にi7選んでたんなら用途的にi5で充分って話だから
ケースは特段静穏にしたい以外なら問題ないと思う
54Socket774:2011/01/24(月) 20:54:24 ID:JnfhNi+W
>>48
FF11だけだったらVRAM512Mでいい
それかもう2~3千円出してHD5770を買うか
H67はどれ選んでも微妙なので用途と増設予定と相談で

>>52
2500と2600はエンコしないとわからないような差しかないけどな
電源はEA-650程度の質で問題ないならそのままでいい。容量は過剰
55Socket774:2011/01/24(月) 22:48:39 ID:lPrQecmz
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX 12480円
【M/B】MSI 890GXM-G65 11200円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6768円
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD6850 1G 16300円
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) 7180円
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS バルク 12181円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 15600円
【キャプチャーカード】IODATA GV-MC7/XS 10266円

【ケース】ANTEC NSK2480 9971円
【電源】PowerGlitter2 EG-525PG2 3140円
【キーボード】流用
【マウス】流用

【合計金額】105086円(全て価格コム調べ)
【予算】110000円
【購入場所】秋葉原のショップ
【使用用途】動画のエンコード 地デジ視聴 ゲーム(ストリートファイター4、モンスターハンター)
      スカイプ
【指摘して欲しい所】初めての自作の為、パーツの組み合わせに問題はないか?
          
上記の用途でさらに安く済む方法等、あれば教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。

56Socket774:2011/01/24(月) 23:07:50 ID:kly/P93o
>>55
GV-MC7/XS の仕様に「※AMD製のグラフィックには未対応です。」って
あるけど動くのかなぁ? → GPU : HD6850
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7xs/spec.htm
57Socket774:2011/01/24(月) 23:26:54 ID:jtk8nFNX
>>55,56
VSとXSの違いはわからんがこっちなら対応してる
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mc7vs/spec.htm
58Socket774:2011/01/24(月) 23:42:39 ID:WNBJg7b6
>>57
AMD RADEON HD 4350以上(RADEON HD 4850/4870/4890を除く)
の但し書きが気になる。メルコのDT-H70/PCIEW7も同様の記載あり
ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_pciew7/spec.html

明らかに忘れられた4830のことはともかく、もしかしたら5000以降はテストしてないんじゃないか?
59Socket774:2011/01/24(月) 23:47:16 ID:kly/P93o
>>55,>>57-58
VSとXSの違いは分からないが、動作するものもあるみたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062805/SortID=10388194/
ただHD6850での動作報告は見つからない

動作してもCPU使用率が高いとか問題が多いから、未対応にしたんじゃね?
ってどこかにあったけど真相は不明だな
メールとかでも対応してくれなさそうだし
60Socket774:2011/01/25(火) 00:05:28 ID:HQJXE6hK
付記が多いため、2スレに亘り失礼します。

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomU X2 555BE(2Core/3.2GHz) 7,970円
【M/B】ASRock 880G Extreme3(ATX/880G+SB850) 10,980円
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G(PC3-12800/2枚組) 4,180円
【VGA】オンボード(Radeon HD4250)
【HDD】WesternDigital WD10EALS(1TB/7200rpm/SATA300) 4,934円
【光学ドライブ】LiteOn iHAS324-27(DVD/SATA) 1,980円
【OS】保留
【ケース】Scythe DANIEL-BK 3,459円
【電源】Antec EarthWatts EA-650(650W/80+) 5,754円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITUBISHI RDT232WLM-BK(23inch/HDMI・DVI・D-Sub/内臓スピーカー有) 19,980円

【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロスSCKC-2000(空冷) 3,000円
【キャプチャーカード】BUFFALO DT-H10/U7(地デジチューナー/録画不可) 6,061円

【合計金額】本体48,318円 + モニタ19,980円 + OS代
【予算】本体6万 + モニタ2万 + OS別会計

【購入場所】TSUKUMOオンラインショップ + Amazone + パソコン工房実店舗
(CPU、M/B、メモリといった相性の出やすい品はTSUKUMOでまとめて。
通販ではTSUKUMO、Amazone、どちらでもある程度纏め買いすることになるので、送料は無料。
パソコン工房ではグリス、ケーブル、ネジといった、小物を購入の予定)
61Socket774:2011/01/25(火) 00:06:15 ID:HQJXE6hK
【使用用途】ニコ動やTVを視聴しながらのMessenger利用中心。また、初の自作のため、555BEの倍率変更などして、多少遊ぶ予定。

【備考】
後、読み取り専用としてブルーレイドライブ、VGAにRadeon HD5770の追加搭載を予定。具体的なメーカー想定はなし。
追加スピーカーにUNI-3120(UNITCOM)を予定。
ケースの劣化具合により、P193(Antec)、または、Nine Hundred Two(Antec)に移行を予定。DANIEL-BKは使い捨て感覚。

【指摘して欲しい所】
予算の都合上、静音性を犠牲に、通気性のよさそうなDANIEL-BKを選択。
(尤も、EA-650はうるさいと評判のため、元々静音性はオマケ程度ですが)
しかし、予算に割りと浮きがあるため、P183やThreeHundredといった、比較的安価で剛性の高いケースに変更も可か検討中。ご意見を賜りたく思います。
また、キャプチャーボードは、仕事が休みの時、野球中継を見れればいいという程度の選択。反面、オールスターやクライマックスシリーズは、録画してでも見たい気持ちも少なからず…録画も可な、安価なキャプチャボードで、推奨品あれば、お伺いしたく思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
62Socket774:2011/01/25(火) 00:11:06 ID:2PSzrOau
>>55
NSK2480には電源搭載されてる、安物を別途購入する必要はない
CaviarGreen(WD20EARS)はどちらかというとデータ倉庫向けの低速ドライブだけどいい?
63Socket774:2011/01/25(火) 00:11:17 ID:IdRUZu4a
>>58
それたしかHD48xxだけがHDCPの対応が悪いだかなんだか
他のラデは問題なし
64Socket774:2011/01/25(火) 00:19:05 ID:iCFbUDCq
【CPU】Core i7 2600 BOX /\24,400
【M/B】ASUS P8P67 /\17,000
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] /\7000
【VGA】ASUS ENGTX460 2DI/1G/FF14 /\16970
【SSD】Intel X25-M Mainstream /\15740
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \7180
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S / \2580
【OS】Microsoft / Windows 7 Professional 64bit DSP版 / \14,980

【ケース】ANTEC NINE HUNDRED / \8000
【電源】ANTEC TruePower Quattro TPQ-850 / \15,800
【キーボード】流用
【マウス】流用

【合計金額】\129,650
【予算】\150,000 安くできれば安くできるだけ良い
【購入場所】主にドスパラ、足りないモノはネットショップで
【使用用途】ニコニコ生放送(配信)・FEZ・L4D2
【指摘してほしい所】電源は容量があり過ぎか?パーツの組み合わせに問題はないか?

初めての自作なのでわからないことも多いですが、
これら以外でおススメの組み合わせなどがありましたら教えてください!よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
65Socket774:2011/01/25(火) 00:33:18 ID:hrMZwfGt
>>60
フェノム2コアは価格や性能の面からすごい微妙な位置だと思うが・・・
すごい今更ながら感がある
少なくともこの何スレかで選んだ奴はいないはず

HD5770搭載予定って事はいつかゲームもするって事?
フェノム4コアにしといたら?
66Socket774:2011/01/25(火) 00:44:52 ID:Ta+auFJ/
>>65
5000円出せば同じ3.2GHzのX4が。
でも、さらにそれに5000円出せばX6に…。
この辺、結構悩ましいんじゃね。
6760:2011/01/25(火) 00:55:51 ID:N/X5R9F9
>>65
ゲームは、三国志、信長の野望あたりをプレイしたいとは考えています。
ただ、このあたりだとローエンドでも十分に可ではあるのですが。
HD5770を選択した理由に関しては…完全にコストパフォーマンスがいいという評判を聞いたからに尽きますね。

X2を選択した理由も、最初に自作しようと考えた際、
予算があまり多く取れそうになかったため、
安価でそれなりの性能が出せるCPUを…というのがあります。
そのときの構成のままで、頭の中が凝り固まっておりました。
運がよければ4コア化が出来るうまみというのもありますが…
>>66 がおっしゃったように、+5000円でX4が手に入るようですし、
X4についても、一考してみようと思います。
68Socket774:2011/01/25(火) 00:59:46 ID:l119kaZn
X2まで落とすならAthlonIIでもいいかもね
69Socket774:2011/01/25(火) 01:23:04 ID:kGA83/Mp
55で投稿した者です。

色々なレス頂き有り難うございます。
他のチューナーももう少し探してみようと思います。

>>62
容量的に付属の物だと不安があると思ったんですが、大丈夫ですかね?
Hddはもう一度検討してみようと思います。
有り難うございます。
70Socket774:2011/01/25(火) 01:39:07 ID:b6/fHRY7
>>64
Quattroをわざわざ選ぶほど+12Vが必要な構成とは思えないしSST-ST75F-P辺りでも十分じゃないかと
CPUは品薄が解消されつつある2500Kも検討する価値がある
71Socket774:2011/01/25(火) 01:48:08 ID:eFCGj4UI
P67なら2500Kの方がコスパいいな
7248:2011/01/25(火) 08:27:15 ID:bQAi2uQp
>>54
レスありがとうございます。
VGAについてもう少し検討してみます。
ありがとうございました。
73Socket774:2011/01/25(火) 08:59:36 ID:XdUsTyO/
>>69
そのケース付属と買おうとしてる電源に関してだけ言えば付属の方がいい電源
ttp://kakaku.com/item/05901010819/
これのカスタム版が付属する
74Socket774:2011/01/25(火) 11:10:49 ID:kuxUO3Sm
以下、2レスに亘りよろしくお願いします。

【CPU】intel 2600K  約\30,000(探してます)
【M/B】ASUS P8P67  \18,980(ソフマップ楽天)
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)  \7,480(ドスパラ)
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP  \12,900(ソフマップ楽天)
【HDD】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]  \9,880(ドスパラ)
【SSD】intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5  \19,860(ソフマップ楽天)
【光学ドライブ】LG電子BH10NS30 BL (ブラック)  \10,980(ソフマップ楽天)
【OS】DSP版 Windows7 32bit  約\16,000(CPU、マザーボード等で検討中)

【ケース】LUXA2 LVA30052N1Z \65,696(Amazon)
【電源】ENERMAX LEPA G700-MA  \19,980(グッドウィル楽天)

【キーボード】バッファローコクヨサプライ BSKBP02BK  \880(ソフマップ楽天)
【マウス】バッファローコクヨサプライ BMO1CWH  \980(ソフマップ楽天)
【ディスプレイ】プラズマTV HDMI接続  \0(流用)

【FDD・内蔵カードリーダー】ケース付属マルチカードリーダー(CF/MD/SD/MMC/SM/MS)  \0(付属)
【キャプチャーカード】アースソフト PT2、PV4  \0(流用)
【その他】USB接続 スマートカードリーダー  \0(流用)

【合計金額】約/214,000
【予算】/200,000程度
【購入場所】通販
7574:2011/01/25(火) 11:11:30 ID:kuxUO3Sm
【使用用途】
PT2で録画した動画をx264でエンコしながら、動画再生と音楽再生。同居人達は3Dゲームもしているようです。

【備考】
・キーボードとマウスはセットアップ用で、普段はBluetoothキーボードとマウスを使用してます。
・OSはSSDにインストール、HDDはデータ領域です。
・メモリはWindows次期バージョンもしくは、使用ソフトの64bit対応で64bit化を視野に入れているため、
価格差から8GBとしました。
・リビングに設置するため、静音とデザイン優先で考えました。

【指摘して欲しい所】
初めての自作です。相性問題等は全くわかりません。
意外と高くなったな…っていうのが感想です。ケースが高いのは自分の責任なのですが、
15万程度で収まるプランがあるのなら、多少のダウングレードも良いのではないかと考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
76Socket774:2011/01/25(火) 11:18:19 ID:Rfaq2DaF
>>74
言いたいことはいっぱいあるがまず買う店舗を絞るべき
相性問題の報告が多い新しいチップセットでバラバラなのは問題ありすぎ
ワンズなど単体でも相性保証してるところならいいけど
77Socket774:2011/01/25(火) 11:22:12 ID:Tkimj7J8
>>74
その電源は人柱希望ということで
SSDはどうせならC300/128Gのほうがよさそうだけど
OSの詳細漏れ
LUXA2 LVA30052N1Z とかケース型番無茶苦茶だし値段もバカみてぇ
78Socket774:2011/01/25(火) 11:23:47 ID:Tkimj7J8
む?型番は変じゃないのか
だが、そんな値段で買うようなもんじゃない
7974:2011/01/25(火) 15:27:24 ID:kuxUO3Sm
回答ありがとうございます

>>76
いっぱい言っちゃってくださいw その方が勉強になりますm(__)m
無難なところを選んだつもりでいたのですが、新チップセットは要注意と言うことですね。
相性保証も踏まえて考え直してみます。

>>77
電源は発売間もないみたいですが、その前のシリーズの評判が良かったので選択してみました。
人柱になったところで知識不足で的確なレポができないのが残念です。
SSDはC300/128Gも選択肢に含めてみます。インテル信者だったのですが、他のブランドも
頑張ってるのですね。
OSはprofessionalです、記入が漏れていましたね。

このケースを見つけて、「自作してみたい」と考えただけにちょっと残念です。
80Socket774:2011/01/25(火) 15:42:03 ID:XdUsTyO/
>>79
ENERMAXはINFINITI-JC以降評判のいい電源出してないし
Abeeほどの高価な産廃は最近出してないはずだが無駄に高いしやめた方がいいと思う
81Socket774:2011/01/25(火) 21:45:20 ID:uMKUNzVV
>>74
PV4は現状SandyではGIGAマザー以外1280までしか
ブリッジチップが原因で録画がまともにできない

GIGAのユーザーが1〜2名1440成功の報告あるだけ
同じブリッジチップ搭載のBIOSTARはもしかしたら大丈夫かも
DTV板のぞいてくることをすすめる
82Socket774:2011/01/25(火) 21:46:43 ID:SJ/2Dc+w
NIYAババァwwwwwwwwwwwwww
83Socket774:2011/01/25(火) 21:47:44 ID:SJ/2Dc+w
盛大に誤爆した・・・orz
84Socket774:2011/01/25(火) 22:43:06 ID:qg5zYKIT
>>81
横から悪いんだが
>GIGAマザー以外1280までしか
これってなんのこと?
サブ用にsandy組んでPT2乗せようと思ってこのスレ参考にさせてもらってるんだが説明してくれるとありがたい・・・
85Socket774:2011/01/25(火) 22:56:16 ID:+YqC+YzD
マルチタスクできるならそれでもいいかもね
86Socket774:2011/01/25(火) 22:57:00 ID:+YqC+YzD
誤爆 スマンorz
87Socket774:2011/01/25(火) 23:00:12 ID:uMKUNzVV
>>84
PV4で横解像度を1280以上に設定できないって話
PT2は使う帯域少ないから特に気にしなくていいと思う
88Socket774:2011/01/25(火) 23:19:59 ID:qg5zYKIT
>>87
解像度の事だったのか、説明ありがとう
PT2で気にしなくていいのならほんとにsandyで考えようかな
89Socket774:2011/01/25(火) 23:22:07 ID:+YqC+YzD
自作板なんだからケイアンでゴニョゴニョ*2
9074:2011/01/25(火) 23:51:08 ID:kuxUO3Sm
>>80,81
有用な情報をありがとうございます。
電源に関しては参考になるレビューもまだ見あたらないので、実績のあるものから
もう一度選び直してみます。

PV4は元々が扱いにくい製品でしたからね…。当方では1280以上の解像度で録画することは
無いと思われますから、ASUSでも大丈夫かな?もう1年以上PV4のスレとはご無沙汰してるので
一度確認しておきます。
91Socket774:2011/01/25(火) 23:59:15 ID:l119kaZn
>>89
ケイアン久々に聞いたw
92Socket774:2011/01/26(水) 00:02:01 ID:n3JdlZI2
超力で地獄見た俺が通りますよっと
93Socket774:2011/01/26(水) 00:05:02 ID:nYEdPt63
P3の人柱より5kもいらんPCIe*2で2チュウナおいしいよ
少し弄るだけだ
94Socket774:2011/01/26(水) 03:56:11 ID:LdqieaXr
1レスに収まらないので分割します。

【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \20,470
【M/B】TH67XE 正規代理店品 \10,800
【メモリ】A-DATA 4GB×2 AD3U1333C4G9-2 を2つ 合計16GB \6,390 × 2 = \12,780
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 2TB HDS5C3020ALA632 \8,950
【SSD】Crucial 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 \11,380
【光学ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 \2,680
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370
【ケース】SilverStone SST-SG03B-F (ブラック)\11,800
【電源】SCYTHE(サイズ) 超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) \11,500
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】21〜24インチくらいのFULLHDかWUXGAを新規購入予定。商品未定。

【CPUクーラー】Shuriken Rev.B (SCSK-1100)
【FDD・内蔵カードリーダー】Skydigital SKY-TFU(BK) \1,980
【ケースファン】ENERMAX UCEV12( EVEREST ) を2つ \1,970 × 2 = \3,940
【その他】2.5インチHDD用マウンタ Value Wave MF-325BK \550
     セットアップA(OSインストールなし)\7,000
【合計金額】\122,080
【予算】10万円〜15万円
【購入場所】PCワンズ

95Socket774:2011/01/26(水) 03:56:52 ID:LdqieaXr
【使用用途】ネットでの動画鑑賞。週に一度25分番組をエンコード。最新のPCを保有してニヤニヤ。
【備考】  あまり威圧感のない小さなケースで、なるべく静音/省電力なPCを作りたいです。
      ただ、SandyBridgeは使いたいです。
      用途からは性能過剰だと思いますが、10年ぶりにPCを新調するので、良い性能の物がほしいです。
      メモリが16GBなのも無意味な気がしますが趣味です。5年〜10年くらい使うつもりです。
      BTOも考えましたが、2500K,SSD,2TB程度のHDDなどを選択すると価格的に変わらないので、
      自由に選択できる自作を検討しています。(セットアップしてもらいますが)
      あと、古い外付けHDDがIEEE1394なので、IEEE1394もほしいです。
      (TH67XEにはIEEE1394が最初からついています)
      今後の拡張予定は、その時点での中レベルのVGAを追加するくらいです。

【指摘して欲しい所】音の静かそうな電源、ケースファン、CPUクーラー、HDDを選択したつもりなのですが、
          もっと静かなパーツがないか、および、いわゆる地雷がないかを指摘していただきたいです。
          ケースは静かではなさそうですが、奥行きが短いところが気に入っているので、
          あまり変えたくありません。(W)200×(H)360×(D)312mm

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
96Socket774:2011/01/26(水) 08:52:48 ID:cn/xCpvH
97Socket774:2011/01/26(水) 10:00:56 ID:LiV1d4Dj
>>96
お前みたいな奴は死ねばいいと思うホントに
これがスレチならここには余計なことも含め何も書き込めんな
98Socket774:2011/01/26(水) 10:20:58 ID:GaBTeakY
そういやテンプレはBTOスレへの誘導じゃなくてPC一般への誘導になってるな

◆BTOおよび組み立て依頼の方は板違いですのでこちらへ◆
【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294302669/

テンプレに足しとこう
99Socket774:2011/01/26(水) 11:21:52 ID:cn/xCpvH
>>97
フルカスタマイズは組み立て依頼ってことでテンプレ通りの対応です
余計な事は不必要ですのであなたが死んだほうがいいと思われます
100Socket774:2011/01/26(水) 11:42:09 ID:DN97TlWH
>>97
【その他】にセットアップA。これはワンズのサービスとして行っている組み立て作業の事を指す。
ようはBTOの為スレチ。そういうことも理解せずに死ねばいいとかお前が死ねばいいと思う。

>>94
ということでBTOスレでもいってらっしゃい。
101Socket774:2011/01/26(水) 11:52:55 ID:ZV4+TDw0
他作はスレじゃなくて板違い
自分でメンテもせずに5年も10年も付き合わされる人がかわいそう
102Socket774:2011/01/26(水) 12:10:13 ID:GBclDxVe
1レスに収まらないので分割します。

>>96
BTO扱いとは知らず失礼しました。

【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \20,470
【M/B】TH67XE 正規代理店品 \10,800
【メモリ】A-DATA 4GB×2 AD3U1333C4G9-2 を2つ 合計16GB \6,390 × 2 = \12,780
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 2TB HDS5C3020ALA632 \8,950
【SSD】Crucial 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 \11,380
【光学ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 \2,680
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370
【ケース】SilverStone SST-SG03B-F (ブラック)\11,800
【電源】SCYTHE(サイズ) 超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) \11,500
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】21〜24インチくらいのFULLHDかWUXGAを新規購入予定。商品未定。

【CPUクーラー】Shuriken Rev.B (SCSK-1100)
【FDD・内蔵カードリーダー】Skydigital SKY-TFU(BK) \1,980
【ケースファン】ENERMAX UCEV12( EVEREST ) を2つ \1,970 × 2 = \3,940
【その他】2.5インチHDD用マウンタ Value Wave MF-325BK \550
【合計金額】\115,080
【予算】10万円〜15万円
【購入場所】PCワンズ
103Socket774:2011/01/26(水) 12:11:07 ID:GBclDxVe
【使用用途】ネットでの動画鑑賞。週に一度25分番組をエンコード。最新のPCを保有してニヤニヤ。
【備考】  あまり威圧感のない小さなケースで、なるべく静音/省電力なPCを作りたいです。
      ただ、SandyBridgeは使いたいです。
      用途からは性能過剰だと思いますが、10年ぶりにPCを新調するので、良い性能の物がほしいです。
      メモリが16GBなのも無意味な気がしますが趣味です。5年〜10年くらい使うつもりです。
      BTOも考えましたが、初期不良に当たらなければ組めそうなのと、スレ違いとのことなので自作を検討しています。
      あと、古い外付けHDDがIEEE1394なので、IEEE1394もほしいです。
      (TH67XEにはIEEE1394が最初からついています)
      今後の拡張予定は、その時点での中レベルのVGAを追加するくらいです。

【指摘して欲しい所】音の静かそうな電源、ケースファン、CPUクーラー、HDDを選択したつもりなのですが、
          もっと静かなパーツがないか、および、いわゆる地雷がないかを指摘していただきたいです。
          ケースは静かではなさそうですが、奥行きが短いところが気に入っているので、
          あまり変えたくありません。(W)200×(H)360×(D)312mm

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
104Socket774:2011/01/26(水) 12:18:59 ID:DN97TlWH
>>102
だからBTOスレ池っての。見積もり上削ればいいって話じゃない。
組む事も他人に任せるような奴は後々自作板に迷惑かけるから他池って話だ。
105Socket774:2011/01/26(水) 12:24:30 ID:dlnhP4gr
>>94からセットアップA(OSインストールなし)\7,000を抜いただけとかさすがに釣りだよな?
んで回答もらったら+7KでセットアップAと推測されるのが当然
とりあえずすぐ上の>>101くらいは読め
106Socket774:2011/01/26(水) 12:26:02 ID:GBclDxVe
せっかくなので組んでみようかと思ったのですが、BTOスレに行きます。
失礼しました。
107Socket774:2011/01/26(水) 15:09:35 ID:dbhf9Nov
【CPU】Inte Core i5-560M オンボード (2.66-3.2GHz/2コア4スレッド/TDP 35W/32mm/DMI 2.5GTps/L2 256KBx2/L3 3MB)
【M/B】ASRock べアボーン (Mobile Intel HM55 Express)
【メモリ】CFD W3N1333Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-10600 2GBx2枚組) [3,660円]
【VGA】オンボード (NVIDIA GeForce GT425M)
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 [11,380円]
【光学ドライブ】ASRock べアボーン (Blu-rayコンボドライブ)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP [11,870円]

【ケース】ASRock Vision 3D 156B-42/B べアボーン (W200xD200xH70mm) [74,611円]
【電源】ASRock べアボーン (90W ACアダプタ)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta RDT232WX (1920x1080/HDMIx2/DVI-D/Mini D-Sub15/D5) [流用]

【合計金額】101,521円
【予算】10万円
【購入場所】べアボーンはEC-JOY、それ以外は1's

【使用用途】Mac miniサイズで、ネット/HD動画・Blu-ray再生/StarCraft2 等をしたいです。

【指摘して欲しい所】性能的に用途を満たせるか、組み合わせにおかしい点が無いか等

【テンプレは確認しましたか?】はい
108Socket774:2011/01/26(水) 16:31:27 ID:DN97TlWH
>>107
StarCraft2は8800GTXを推奨環境とするゲーム。3Dmark06で11000程度。
一方GT425Mは3Dmark06で7500程度。ベンチや詳細な環境が違うが推奨環境以下ってのは明らかだろう。
フルHDや高画質設定を望まなければ、まぁ動作するだろうが、超絶快適ってのは望めないのでそのつもりで。

パーツの選択に規格違いのような失点は無いが、相性はレポートがネットにほぼ無いから不明。
109Socket774:2011/01/26(水) 16:52:32 ID:YzhV7Wti
>>107
・スタクラはメモリ使用量が多い&内蔵GPUと共用なので8GB推奨
・SSD64GBで容量は大丈夫か。スタクラだけで10GB使う

正直なところ、チャレンジするのは色々と無茶が過ぎると思う。
グラボ載せられるのにするかHDMI出力可能なゲーム用ノーパソでも買ったほうがいい
110Socket774:2011/01/26(水) 16:53:51 ID:iw2Qp2en
>>107
他の選択肢が殆どないからGPUの性能が少し足りないくらいで
問題なさそう
外付HDDとかないと記憶容量が足りなさそうだから、なければ
一緒に買うことをお薦めする
(古いPCをファイル鯖にするという方法もあるけどお薦めしない)
111Socket774:2011/01/26(水) 17:10:29 ID:bVP54Ohi
【CPU】AMD Athlon II X4 640 BOX \8,770
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12,470
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組\3,580
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB SATA300) \7,450
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11,000
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル\2,620 OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,800

【ケース】3R SYSTEM Ldorado L-2000 \8,850
【電源】Antec EA-650 \6,380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2410HDS-B PLE2410HDS-B1 \17,800

【合計金額】\90,720
【予算】\100,000以内
【購入場所】TSUKUMOオンラインショップ及びAmazone

【使用用途】ネットサーフィン、Office系ソフト、ニコ動閲覧 etc.

【備考】TVチューナーを増設予定です

【指摘して欲しい所】初自作なので、相性問題等がよく分かりません。
             電源は適当に見積もったので、もっと対価格性能が良いものや不具合の少ないものがあればお願いします。
             ただ、【ケース】3R SYSTEM Ldorado L-2000は使いたいです。
            
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
112Socket774:2011/01/26(水) 17:39:05 ID:dbhf9Nov
>>108-110
いろいろ無理があるようなので
皆さんの意見を参考にもう一度構成を考え直してきます。
ありがとうございました。m(__)m
113Socket774:2011/01/26(水) 17:53:30 ID:iw2Qp2en
>>111
全体的に過剰性能な気がするけど、用途は書いてあるのだけ?
ゲームとかHD動画再生とかはしない?
あとSSDである必要性がないから500GB位のHDDでいいと思う
114Socket774:2011/01/26(水) 18:16:56 ID:DN97TlWH
>>111
概ね問題ないかと。
LITEONのドライブは一般に読み込みが煩いと言われるのでそこだけ注意。

>>113
TVチューナー増設予定の備考は読んだか?
115Socket774:2011/01/26(水) 18:22:39 ID:rC+Dk9No
>>111
予定してるTVチューナーはPT2?
詳しく書いた方がこっちもアドバイスしやすい
116Socket774:2011/01/26(水) 18:24:19 ID:dlnhP4gr
>>111
SSDから速めなHDDに変えて必要になったら倉庫の追加に回した方が後々いいかもしれん
L-2000はディスプレイの重さに耐えられないことがあるからなんか支えを下に入れたほうがいい
117Socket774:2011/01/26(水) 18:25:21 ID:DN97TlWH
>>111
と、しまった、ケースを見逃していた。
初自作からキワモノ使うってなかなかチャレンジャーだな。

全体的に内部狭くエアフローが悪いらしいのと、DVDのイジェクトスイッチが
合わない事例が多発しているので初自作でこのケースは正直推奨出来ないぞ。
床置きと比較して騒音源がより耳に近くなるので相対的に煩くなるし。

ただ、泣いてもいい位の勢いで買うのであれば止めはしない。それも自作の醍醐味だからなw
118Socket774:2011/01/26(水) 18:34:16 ID:dlnhP4gr
>>117
キワモノいうなよw 他の製品がイマイチなのもあるが3Rの代表作だと思う
119Socket774:2011/01/26(水) 18:51:28 ID:bVP54Ohi
>>115
PT2を予定しています。

>>116
ありがとうございます。 
参考にさせていただきます。

>>117
このケースのデメリットについては自分も色々調べました。
ただ、正直このケースに一目惚れで、こいつを使って自作しようと思いました。
折角のアドバイスなのに申し訳ありません。
120Socket774:2011/01/26(水) 19:03:35 ID:Y3MXlyCk
>>111
今後録画した番組をエンコードするとか視野に入れるならメモリは8GBにしておいたほうが無難
121Socket774:2011/01/26(水) 19:08:22 ID:o89XHkDp
メモリ8Gか
4GくらいRamdiskにしてTSをそこに保存してそこからエンコとか?
122Socket774:2011/01/26(水) 19:20:52 ID:DN97TlWH
>>119
や、そういう想いが自作PCを作ろうとしたきっかけなら止めはしないw
一目惚れなんてのは自作PCの楽しみの一つだからなw
がんばってくれw
123Socket774:2011/01/26(水) 19:34:58 ID:t/E6Qh+R
ほんましょうもない構成ばっかやなー
124107:2011/01/26(水) 20:10:59 ID:dbhf9Nov
再チャレンジです m(__)m

【CPU】Intel Core i5 650 (3.2-3.46GHz/2コア4スレッド/TDP 73W/32mm/L3 4MB) [14,980円] sofmap
【M/B】Shuttle べアボーン (H55/LGA1156)
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH (4GBx2/ヒートスプレッダ付き) [6,890円] 1's
【VGA】PowerColor Go! Green HD5750 1GB GDDR5 (AX5750 1GBD5-NS3DH/省電力版) [14,640円] 1's
【SSD】Crucial RealSSD C300 128GB CTFDDAC128MAG-1G1 [22,390円] sofmap
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 (再生専用/PowerDVD 8 BD Edition付き/静音) [4,980円] 1's
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP [11,870円] 1's

【ケース】Shuttle SH55J2 べアボーンキット (W215×H190mm×D333) [22,170円] sofmap
【電源】ケース付属 (300W/80PLUS BRONZE)
    http://au.shuttle.com/support_faq_detail.jsp?PI=1409&PFI=1951

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta RDT232WX (1920x1080/HDMIx2/DVI-D/Mini D-Sub15/D5) [流用]

【合計金額】97,920円
【予算】10万円
【購入場所】1's、sofmap

【使用用途】ビデオカードが挿せる出来るだけ小さなマシンで、ネット/HD動画・Blu-ray再生/StarCraft2 等をしたいです。

【指摘して欲しい所】性能的に用途を満たせるか、組み合わせにおかしい点が無いか等

【テンプレは確認しましたか?】はい
125Socket774:2011/01/26(水) 21:24:42 ID:Y3MXlyCk
>>124
小型静穏とバリバリ何でもこなせるゲーミングPCは相対するものだから諦めなさい
しかもこの電源だとHD5750の推奨電源容量すら満たしてないから仮に動いても電源がへたってきたら青画面と毎日ご対面なんてことになる可能性が高い

最低でもミドルタワーで別売りの電源買うくらいはしたほうがいい
126Socket774:2011/01/26(水) 22:07:41 ID:H7PTE6zn
300Wでオンボじゃないなんてチャレンジャーだな。
127Socket774:2011/01/26(水) 22:42:27 ID:dbhf9Nov
>>125,126

450Wみたいですね>推奨電源
Shuttle側でより上位の構成で動作確認しているみたいなので、とりあえず動くんだと思うのですが
万が一そういう事態になったら
オプションの500W電源が延長ケーブルを使うとJシリーズでも使えるみたいなので
そちらに代えることも選択肢に入れようと思います。

一応タワーケースに変更する方も検討してみて、もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
128Socket774:2011/01/26(水) 23:10:58 ID:dok67qUi
PC自作したいんですけど

CPU:AMD Athlon UX4 640 BOX
メモリ:DDR3-1333MHZ 2GB*2
HDD:SATA 500GB 7200rpm
光学ドライブ:BD-REドライブ10倍速
電源:Win+ 550W
OS:Win7 Home
CPUファン:純正
マザボ:ATXのAM3
ケース:ミドルタワーの適当に
ケースファン:2000円くらいの適当に
グラボ:前のPCからGT220を流用
キーボード、ディスプレイ、マウスも適当に
あとグリスとかSATAケーブルとか、ノートンとか

コこんぐらいでいいの?
129Socket774:2011/01/26(水) 23:17:22 ID:o89XHkDp
いいよ
130Socket774:2011/01/26(水) 23:29:45 ID:pxLr/DYR
BDもノートンもイラネ
もっと予算削れる

ネットしたいだけならCULVノート中古で買って
HDMIでモニタにつなげたら?w
131Socket774:2011/01/26(水) 23:31:02 ID:RP+1Sasr
釣り針の大きさは程ほどにな
132Socket774:2011/01/26(水) 23:41:46 ID:dok67qUi
>>130
ノートンとかなくてもウイルス対策大丈夫なんですかね?
133Socket774:2011/01/26(水) 23:50:26 ID:e5Ihyj6C
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/
4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \21400
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3 \15480
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) \3000
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 \8470
【VGA】MSI R6950-2PM2D2G D5 \27980
【HDD】Western Digital WD10EALS \4750
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、OSバンドル \2480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクPCパーツ \11880

【ケース】Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1) \8880
【電源】アクティス AP-750GTX/P \8980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\113370
【予算】12万 安く出来ればいくらでも。
【購入場所】すべてワンズ
【使用用途】FF14、ニコニコ動画、youtube、
【備考】初自作です。とりあえずFF14が出来る構成を考えてみました。
    電源等、変な組み合わせがないか確認して欲しいです。よろしくお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
134Socket774:2011/01/27(木) 00:29:33 ID:l33i+Rtb
まだFF14とか言ってるかわいそうな人っているんだ
135Socket774:2011/01/27(木) 01:02:05 ID:rZoFKeHz
>>134
用途は人それぞれだしなによりつっこみどころはそこじゃないだろうがw

>>133
電源のお勧めポイント
半年後くらいにメガンテを唱えてくれればもう一回一式IYHできる爆弾岩の可能性あり
105℃コンデンサってがいつの間にかサイトから消えている可能性あり
80plusではなく自社調べの80%以上の効率という権威に屈っしない姿勢
136Socket774:2011/01/27(木) 01:30:34 ID:/6wzPY68
アクシツ買うくらいなら素直にEA-650にしとけと。
安物電源で効率なんて気にしても無意味。ただのカタログ詐欺だぞとw
137Socket774:2011/01/27(木) 03:14:17 ID:gKI3Uo2f
EA-650って大人気だけど、かなり大昔に出た電源で
80なんたらの認証とかもないよな?

なんで、いまだにそんなに人気あるの?
138Socket774:2011/01/27(木) 03:33:29 ID:/6wzPY68
同価格帯でこれよりまともなのが無いってだけ。
EA-650が凄いってより、他がどうしようもなくしょぼい
139Socket774:2011/01/27(木) 04:57:19 ID:+YwtExdx
【CPU】Core i7 2600 BOX 25,949円
【M/B】ASUS P8P67 16,617円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6767円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G 16280円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB SATA300 7200 4440円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 2,479円
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語 DSP版 11,980円
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 11800円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 3年間 5754円

【キーボード】Wireless Desktop MK250 2900円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D 23インチ 19980円
【CPUクーラー】クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 3450円
【ケースファン】クーラーマスター Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP 1680円
【合計金額】130076円
【予算】13万前後
【購入場所】秋葉原周辺のショップ 値段に応じて通販切り替えあり

【使用用途】2Dゲームをプレイしながら、録画やエンコード

【備考】普段はゲームを中心にニコニコ動画などを見ています。
価格については、価格comの最安値で統一していますが購入時はショップを回りながら購入しようと思っています。

【指摘して欲しい所】
CPUのスペックが把握できておらず、過剰でしたらランクダウンで安くしたいのでぜひ指摘して欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
140Socket774:2011/01/27(木) 05:03:41 ID:ibxHnsTa
>>137
80PLUSはあるべ
141Socket774:2011/01/27(木) 09:30:42 ID:EutGqQy7
>>139
>2Dゲームをプレイしながら、録画やエンコード
だけ?3Dゲームしないならグラボは過剰
エンコするならCPUにどこまでつぎ込むかはエンコ時間に依存するが
H67にして2600KにしてオンボでHWエンコでもしたら?
モニタはRDT231WLMにすればCCFLになって保証が伸びてケーブルが付属してネックパーツも増えるけど
LEDバックライトで廉価版の233WLM-Dで問題ない?
同じ構成で組む場合でも5千円は追加予算がないと組めないと思う
142Socket774:2011/01/27(木) 10:58:57 ID:UM7srWp6
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/
4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \21470
【M/B】BIOSTAR TP67B+ 正規代理店品                     ¥10800
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)   ¥3550
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G    ¥6760                        
【VGA】オンボ
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1  ¥11380
【HDD】日立 0S02601     ¥4800
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、OSバンドル \2480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11880

【ケース】gigabyte GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1    ¥3980
【電源】antec EA-650                     ¥6380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\83480
【予算】10万
【購入場所】すべてワンズ
【使用用途】動画鑑賞、ネットサーフィン、ネットトレード、モンハン(予定)
【備考】初自作です。過剰スペックかもしれませんが、新CPUが出たのでそれで組んでみたいと思いました。
ゲームする予定ですが、まずはオンボでやってみたいと思います。

【指摘して欲しい所】相性、地雷パーツが含まれてましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
143Socket774:2011/01/27(木) 11:08:12 ID:KXJpZUB4
>>142
オンボード機能はH67じゃないと使えない
モンハンは790GXのオンボでも動いたけど動きの激しいシーンでfpsが一気に落ちて動きについていけなくなることがあった
他は特に問題ない
144Socket774:2011/01/27(木) 11:15:59 ID:/6wzPY68
しかし、このPとHの違いは自作初心者には厳しいよな。
しかもトランスフォーマーとかいう地雷もあるんだろ。マジintelいい加減にしろと
145Socket774:2011/01/27(木) 11:20:17 ID:dP4DbaR+
携帯から失礼。このPC構成で電源760Wは大丈夫でしょうか。
というのも電源をすでに購入手続きしてしまって、返品交換してもらうか迷ってます。電力計算したところギリギリってところです。

CPUは4.7GHzまでOC、グラフィックボードはCFします。

【CPU】 Intel i7 2600K 3.4GHz 4Core
【MB】 ASRock Fatal1ty P67 Professional
【Memory】 CFD Elixir 4G×4
【HDD】 Intel SSD 80GB + HITACHI 2TB
【Graphic】 Sapphire Radeon HD6850 ×2
【Supply】 Owltech Seasonic SS-760KM
【OS】 Windows 7 64bit
【Monitor】 EIZO FORIS FX2431TV


よろしくお願いします。
146Socket774:2011/01/27(木) 11:21:17 ID:DdSKo2bI
結局はOCに制限入っただけで普通に使う分にはPとGの差と大差ないが厳しいか?
AMDのFとGだって同じだけど
147Socket774:2011/01/27(木) 11:22:16 ID:DdSKo2bI
>>145
携帯から書くのは自由だけどテンプレは守れ
148Socket774:2011/01/27(木) 11:29:39 ID:YVBe/pJ+
>>139
VGA無駄過ぎ。用途的にオンボで十分だからH67マザーに変更。そうすれば縁故支援も使える。
録画するのにチューナー入ってないってどういうことだ。地デジのTS画質録画を前提とするが
10分で1GBかかるのでOS込み1TBだとすぐに足らなくなるから2TBを追加。
CPUクーラーはOCする奴か静音に拘る奴以外はリテールで十分。

>>142
バックパネルのインタフェース位見なさい。そいつにSandyの内臓GPUを使う機能は無い。H67マザーに変更。
予算余ってるからケースをもっといいものにした方がいい。ケースは長年流用出来るという利点がある。
CPUクーラーはOCする奴か静音に拘る奴以外はリテールで十分。
Sandyの内臓GPUはIntelとしてはマシになった程度で所詮ローエンド、今後追加する事前提にしておいたほうがいいと思う。
149Socket774:2011/01/27(木) 11:31:12 ID:YVBe/pJ+
>>145
テンプレ守ってないし質問自体スレ違いだしOCの質問はお断りなのが>>1に記載あるのに読んでないし。
お引取りください。
150Socket774:2011/01/27(木) 11:33:55 ID:8iSED+e3
ミニタワーのケースでお勧めってありますか?静音重視で
151Socket774:2011/01/27(木) 11:57:35 ID:KZE3sibR
>>148
SandyのHWエンコは現状で通常エンコの使用には耐えきれない物であり
携帯機器用の簡易エンコくらいにしか使えないのも明記したほうがいいと思う
152142:2011/01/27(木) 14:10:22 ID:UM7srWp6
【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/
4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) \21470
【M/B】BIOSTAR TH67XE 正規代理店品   ¥10800
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G    ¥6760                        
【VGA】オンボ
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1  ¥11380
【HDD】日立 0S02601     ¥4800
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、OSバンドル \2480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11880

【ケース】antec DF-30 ¥9950
【電源】antec EA-650                     ¥6380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\85900
【予算】10万
【購入場所】すべてワンズ
【使用用途】動画鑑賞、ネットサーフィン、ネットトレード、モンハン(予定)
【備考】初自作です。過剰スペックかもしれませんが、新CPUが出たのでそれで組んでみたいと思いました。
ゲームする予定ですが、まずはオンボでやってみたいと思います。
【テンプレは確認しましたか?】はい

【指摘して欲しい所】
>>143さん>>148さんご指摘ありがとうございます。
マザーをHに変え、クーラーをやめてケースを変えました。
やはりオンボだと辛いんですね。ゲームはまだ予定なので本品を買ったらビデオも買うというようにしたいと思います。

ケースはantecのsoloと迷ったんですが、ゲームをやる時のためにこのケースにしてみました。正直どう選んでよいかわからなかったので、お勧めがありましたら教えてください。
153Socket774:2011/01/27(木) 16:42:12 ID:NAZSmiy+
【CPU】AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX ¥8,760
【M/B】880GM-LE ¥5,680
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GB×2) ¥3,470
【VGA】ENGTS450 DC OC/DI/1GD5 ¥12,940
【HDD】HD103SJ 1TB ¥4,750
【光学ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX ¥2,390
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 友人からただでもらいます

【ケース】GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 ¥3,980
【電源】EA-650 ¥6,380
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】48,350
【予算】55000円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ゲーム(AVA、CODシリーズ)動画鑑賞、skype、動画エンコなど
【備考】 とにかく金欠です
【指摘して欲しい所】初自作なのでおかしな構成ではないか、もっと安くなるなどアドバイスしていただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
154139:2011/01/27(木) 19:08:03 ID:+YwtExdx
>>141
すいません、3Dを2Dと表記していました。
H67じゃないとオンボードできないのですね・・・。
モニタは安かったので廉価版にしましたが、もう一度考えて決めてみます。

>>148
H67で足りるんですね。
サブPCに地デジ録画用があるので、
こちらで使う録画とエンコードについては、主にオンゲやPCゲームを録画する予定です。
1TBで足りると思っていたのですが、念のため2TBで検討してみます。


分かりやすいご説明、本当に助かりました。
明日最終確認で投稿すると思うので、宜しければ見て頂けると嬉しいです。
155Socket774:2011/01/27(木) 19:21:49 ID:pEfLdvxc
>>153
友人ぱねぇな
は置いといて、メモリが少な目とケースがショボイ以外は別に
問題ないんじゃね?
156Socket774:2011/01/27(木) 19:36:29 ID:DdSKo2bI
>>153
サムスンのHDDはSMART偽装とかデータ消失とかやらかすモデルがあるから基本的にやめた方がいい
GTS450がGTS250以下の性能だけど問題ない?

>>154
「2Dゲームなら」オンボで足りる、だろ
157Socket774:2011/01/27(木) 19:48:47 ID:pEfLdvxc
>>156
おっとHDD見逃してた、WDの1TBあたりでいいかなー
CoDとAVAならGTS220より消費電力小さい(性能も少し低い)GTS450でも
問題ないと思う
GTS250検討するならHD5770も検討してみるといいかも

>>154は3Dって書くつもりが2Dになっちゃったwって意味だろ
158Socket774:2011/01/27(木) 19:57:02 ID:7p+CQJA+
>>153
GTS450だと性能微妙すぎじゃないか?
ワンズなら+2kでHD5850があるがそれじゃだめか?
159Socket774:2011/01/27(木) 20:14:46 ID:KXJpZUB4
>>153
電源的にGTX460か特価のHD5850でも大丈夫
金欠なら3コア買って4コア化という博打もありかもしれない
160Socket774:2011/01/27(木) 20:18:53 ID:DdSKo2bI
>>157
コストパフォーマンスで微妙だから安くする方向でGT240辺りがよくない?

3Dって書くつもりが2Dって書いちゃったところに2Dゲームならオンボでいいって意見が出たから
3DゲームやるのにH67にしてオンボにしようと変更を考えたように見えた
161Socket774:2011/01/27(木) 20:25:03 ID:LXmsR0Zb
ケースがなぁ・・・
グラボ内排気はお奨めできないな
友人がきっとFANも余ってるはずだから貰っておけ
162Socket774:2011/01/27(木) 21:02:43 ID:pEfLdvxc
>>160
俺も安くする方向ならGT240もアリだと思う
性能上げるならGT250かHD5770,HD5850ってとこかな?
まぁいずれでも>>153の要件は満たせるっぽから好みとワンズのなかで
静穏+価格+見た目で選んでもらえばいいと思う

あーそうともとれるw
どっちなんだ!?>>139
163Socket774:2011/01/27(木) 21:25:30 ID:aNjgD+kU
GT240よりも性能上のHD5670もありじゃね?
消費電力も低いし
164Socket774:2011/01/27(木) 21:38:34 ID:CiAHK8As
パチクロコとGZ-X1はどっちがショボイ?
165Socket774:2011/01/27(木) 21:59:02 ID:keQgC21O
【CPU】Intel Core i5-2500K (4コア4スレッド/3.30-3.70GHz/256KBx4 6MB/HDグラフィックス3000 1.100MHz) \20,500
【M/B】ASUS P8H67-M LE \10,530
【メモリ】Winchip WVD31333C9U-4GX2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \5,980
【VGA】CPUの内蔵GPU
【HDD】サムスン HD203WI (2TB SATA300 5400rpm) x2 \15,144
【SSD】CFD CSSD-SM64WJ3 (64GB SATA MLC) \8,699
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH10NS30 (OSバンドル) \24,970
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】ANTEC P183 (W205xH514xD507 mm) \15,560
【電源】ANTEC CP-850 (850W) \13,580
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 (14径x1 / 500-1300rpm) \3,000
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI \8,143
【スピーカー】ONKYO GX-70HD \9,689
【合計金額】\135,795
【予算】10万〜15万
【購入場所】Amazon、TUKUMO、パソコン工房
【使用用途】ネット、動画鑑賞、エンコード
【指摘して欲しい所】初めての自作なので、パーツの組み合わせに問題はないか。いわゆる地雷パーツを含んでいないか。静音性と冷却性を両立したいが、出来てそうかどうか。CPUクーラーが取り付け可能かどうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
166Socket774:2011/01/27(木) 22:36:08 ID:CxBREVNp
>>165
H67マザーにKモデルのCPUは無意味
エンコ目的ならP67マザーにするべき
で、グラボ追加は必須
ま、CPUクーラーは問題なく付くだろう

そのHDDメーカーは嫌
SSDはどうせならC300/64Gにしたほうがいい
音源カードはMB音源で不満があったら考慮する

基本的にパーツは1箇所の店で買うように
Amazonとかサポート無いから初心者はやめたほうがいい
167Socket774:2011/01/27(木) 22:45:16 ID:ppCtmH5C
意味不明

エンコこそQVS使用可能なH67だろう
Hは+1000円でHD3000になるんだから
わざわざKを除外する必要もない
168Socket774:2011/01/27(木) 22:48:29 ID:CxBREVNp
QVS使った事ある?
携帯端末用にエンコする以外は使い物にならんよ
169Socket774:2011/01/27(木) 23:04:40 ID:EutGqQy7
QVSって何?
Quick Sync Videoのこと?
170Socket774:2011/01/27(木) 23:20:41 ID:LcMBBKNX
QVS = Quality Void System
171Socket774:2011/01/27(木) 23:23:14 ID:CxBREVNp
QSVだわ
そのまま何も考えずに写してしまった
VBRの固定品質使えないからゴミ
172Socket774:2011/01/27(木) 23:27:28 ID:sxMS+/jw
kつきはM/Bさえ出れば無駄にはならない気もするんだけど、ここでは無駄と
いうのがデフォになるのかな?

なんにしろサンデーは今のところ微妙過ぎだね。
173Socket774:2011/01/27(木) 23:57:05 ID:Bgw3LPQv
すべてはintel商法のせいだ
マザーもラインナップは豊富なのにこれといったのがない
174Socket774:2011/01/28(金) 00:08:38 ID:5eL1Hwdw
PならOC可能
HならHD3000使用可能

サブにまわしてHマザーで低消費電力運用
Z待ってOC+GPU両対応

むしろK以外を選ぶ理由がほとんどない

1000円けちって上のメリットなくすほうがありえないから
2600K、2500Kに人気集中してる

M/BはPとHの仕様に加えてPCI廃止とUEFIの
立ち上げが加わってほんと微妙
175Socket774:2011/01/28(金) 03:02:57 ID:IHAkwQUE
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000)  30,990円
【M/B】P67 Pro3 12980円
【メモリ】SU3U1333C4G9-2 4GB×2 6,780円
【VGA】HD6970 2G GDDR5 PCI-E (21187-00-40R) 35,980円
【HDD】WD20EARS 2TB 7,450円
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 システム 11,380円
【光学ドライブ】IHDS118-04 B/バルク(黒) 2,380円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,880円 (購入先は1'sです)
【ケース】SST-RV02B-EW 「RAVEN 2 Evolution」 19,750円
【電源】CMPSU-750HXJP 15,950円
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550円
【LANカード】EXPI9301CT 3,880円
【ケースファン】ケースに「徹甲弾FAN」SST-AP181がついています
【サウンドカード】SB-XFT-PA 14,980円
【その他】1'sのセットアップサービスB 10,000円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】187,920円
【予算】18万前後
【購入場所】1's

【使用用途】FPSゲーム(CoD:BO、L4D2等)、3Dネトゲ(FF14等)、3Dゲーム(オブリビオン、Fallout3等)、
        今後出るであろう3Dゲーム(TES5等)をなるべく高品質でプレイ、動画鑑賞 ネットサーフィン等

【指摘して欲しい所】初めて構成を考えました。バランスや地雷品が混ざっていないか見て欲しいです。
            
【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
176175:2011/01/28(金) 03:03:46 ID:IHAkwQUE
申し訳ありません
177Socket774:2011/01/28(金) 03:06:07 ID:h/rsRTey
【その他】1'sのセットアップサービスB 10,000円
178175:2011/01/28(金) 03:08:29 ID:IHAkwQUE
申し訳ありません
二度も途中で送信してしまいました
続きを書きます

【指摘して欲しい所】初めて構成を考えました。組み合わせやバランス、地雷品が混ざっていないか見て欲しいです。
            清音と冷却はどんな感じか?グラボを搭載してSandyにする意味は大きいのか?
            この用途ならばもう少し削れるところは無いか? 等を特に見て欲しいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
179Socket774:2011/01/28(金) 03:16:49 ID:IHAkwQUE
パーツを全て選ぶ1'sを自作と同義に勝手に考えていました
上にも書いてありましたね 板違いでした
板汚しすみませんでした
180139:2011/01/28(金) 04:20:29 ID:XkCcDrMv
お返事遅くなってごめんなさい。
3Dを中心にゲームをやっており、2Dというのは表記ミスです。
答えてくれた方の話でH67を検討するという話なのですが、
3Dでも普通にH67のオンボードでスペックが足りると解釈をしていた為、検討しようと考えていました。

自分が最初に提示した条件で過剰な部分があれば教えてもらって、
そこを削って少し安くしようと思ったのですが、もし特になければ変更しないでやろうかなと。
ゲームの基準としては、モンハンを録画しながらサクサクプレイできる環境で考えています。
意見がまとまってない段階で投稿してしまったため、混乱招いて申し訳ないです。
181Socket774:2011/01/28(金) 14:54:23 ID:H+4zlomw
いままでXP使ってて今度win7での自作を考えているんですが、
XPhomeからだとwin7のどれが同等でしょうか?
182Socket774:2011/01/28(金) 15:47:57 ID:eFldV5sj
OSなんちゃ関係ないのがわからいんだね

ここは自作、基本言うと無料OSでもいいんだ
183Socket774:2011/01/28(金) 18:54:25 ID:A8N/mdy0
>>181
Windows 7 質問スレッド Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1293933381/
184Socket774:2011/01/28(金) 19:10:33 ID:rvRDJf4n
【CPU】i5-2500 18770円
【M/B】INTEL DH67BL 11780円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB*2 3770円
【VGA】オンボ
【HDD】HDS721010CLA332 1TB 4449円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 1980円
【OS】win7 64bit DSP 9777円

【ケース】クーラーマスターCenturion 5 II RC-502-SKN1 7860円
【電源】EA-650 6134円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】フルHD,HDMI 流用

【合計金額】64520円+送料
【予算】送料込み65000円
【購入場所】OS ケース 電源以外はPC工房 そのほかは価格COM最安店を検討

【使用用途】動画鑑賞と、たまにハード支援を使ったエンコもやりたいです

【備考】CPUはできればK付きがいいのですが、何処も在庫が無いので諦めて無印にするか、
K付きが出るまで待つか迷い中。
将来的には1万円前後のグラボを足してゲームをやろうかと思っているので電源は650Wを選択しました。
OSはGENOのDSP版で付属するよく分からないメモリはゴミになると思います。

【指摘して欲しい所】初自作です。特にメモリ周りの相性でリスクが高くないか、初期不良率が高いものが含まれていないか見て欲しいです。
送料を入れるとちょっと予算オーバーなので、もし削れる部分があったら指摘してください。
(CPUは2500or2500K、メモリは4GBは絶対条件でお願いします)

【テンプレは確認しましたか?】はい。
185Socket774:2011/01/28(金) 21:00:33 ID:EOJ/l2aN
【CPU】Core i5 2400 ¥32980(マザーとセット)
【M/B】ASUS P8P67
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2G×2)OSバンドル ¥3480
【VGA】HIS H567Q512 ¥8800
【HDD】日立GST HDS721050CLA362 500G ¥3370
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-27 ¥1899
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 ¥15600
【ケース】ANTEC SOLO BLACK ¥9480
【電源】ANTEC TP-550 ¥10301

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON E2360V-PN ¥16930
【ケースファン】SCYTHE GELID Silent9 ¥498×2

【合計金額】¥103836
【予算】10万円台前半
【購入場所】TSUKUMO、Amazon(ケースと電源)

【使用用途】ネットサーフィン、MineCraft、無料ネトゲ(パンヤ、CSO)

【備考】そのうちSSDを導入してみたい

【指摘して欲しい所】ケースファンは必要かどうか
          初自作なのでその他変なところがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい


評価依頼が2つ並ぶ形にしてしまい、迷惑かもしれませんがよろしくお願いします
186Socket774:2011/01/28(金) 22:53:07 ID:xKZ+q0De
【CPU】 Core i5-750 2.66GHz
【M/B】 GA-P55A-UD3R
【メモリ】メーカー未定。4G(2G*2)
【VGA】GIGABYTE GV-N26SO-896I
【HDD】 流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Win764bitで検討中

【ケース】 流用
【電源】流用(500W)

【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用

【合計金額】30000円
【予算】30000万ちょっとくらい。


【使用用途】3Dゲーム ドラゴンネスト等

【備考】64bitを入れていつかメモリ6Gなり8Gなりに増設予定

【指摘して欲しい所】 この構成でFF14とかもできるかな?とも思ってますが、どうでしょうか?
187Socket774:2011/01/28(金) 23:03:04 ID:tRMUEuNl
>>185
オーバースペックなのは気にしない?
フロントファンはあったほうがいい
モニタが薄いかわりにLEDバックライトでVESAマウンタないのは問題ない?
188Socket774:2011/01/28(金) 23:21:50 ID:MjQxI0QA
>>184
DDR3の馬メモリは対応確認取れないマザーならあまりお勧めしたくないな…
100円足してCFDの方がいいような気がする

>>186
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
を入れ忘れてるぞ
189Socket774:2011/01/28(金) 23:24:35 ID:KHuf5mQr
>>186
予算に突っ込みたかった
190Socket774:2011/01/28(金) 23:24:43 ID:EOJ/l2aN
>>187
ご指摘の点大丈夫です。またフロントファンもつけようと思います
背中を押してくださってありがとうございました
191Socket774:2011/01/28(金) 23:29:56 ID:A8N/mdy0
>>189
>>189見て気づいた
凄いな
もうなんでも買えばいい

260でFF14やってる奴曰く、設定落としてやれば問題ないんだそうな
192Socket774:2011/01/28(金) 23:58:53 ID:AY7u61Hg
【CPU】Core i5 2500 BOX \18770
【M/B】ASRock H67M-GE \10880
【メモリ】Winchip WVD31333C9U-4GX2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \5980
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] \5180
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10750
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1899
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12000くらい?
【ケース】2000円くらいの安物ケース 流用
【電源】HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX 友人からもらう予定

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ1】BenQ G2400W WUXGA HDMI→DVQ 流用
【ディスプレイ2】三菱 RDT271WLM FullHD DVI 流用
【サウンドカード】ONKYO SE-150PCI 流用

【合計金額】\65459
【予算】\80000
【購入場所】OS以外はkakaku.comのTSUKUMO,ソフマップを参考に
 実際は秋葉原にでかけて買い回ろうかと思います。

【使用用途】
ウェブ閲覧、動画は見るけどそんなに頻繁じゃない。
Excel、テキストエディタ
メディアプレイヤーでMP3垂れ流し

【備考】
5年くらいは使いたい。
光学ドライブはBDも考えたが、今後値段がこなれてからにしようと思う。

【指摘して欲しい所】
組み合わせに問題ないか、地雷が入ってないか。
ケースは替えた方がいいでしょうか?

現状XP/Athron64 3500+/メモリ4GB/HDD250GBのPCを使用。
今もとりたててストレスは感じてないが、HDDがもうそろそろいっぱいいっぱい。
HDDだけ交換も考えたが6年近く使って十分もとはとったかなと思い一新しようかと。


【テンプレは確認しましたか?】はい
193Socket774:2011/01/29(土) 00:25:55 ID:mZuuHQ3n
>>192
グラボ不要
その電源は非常用にして使うのやめとけ
194Socket774:2011/01/29(土) 00:51:54 ID:iP9YYHgK
>>192
OSは12000円でhome買うくらいなら+2000円程度だしてpro買った方が将来サポートが一番長いと思われるからオススメ
vista ultimate買ったのにXPより短いとか嫌がらせだぜ・・・・
電源は新品同様ならいいと思うけど使い古されてると電圧が落ちてたり色々不安なので自分で納得するものを買ったほうがいい
195Socket774:2011/01/29(土) 01:11:02 ID:mj5WkdxR
>>192
SSDとVGAは無くても問題ないと思う
ゲームやる時が来たら買い足せばいいんじゃないかなぁと
光学ドライブは若干五月蝿いっぽいけど問題ない?
電源は>>193-194同様適当なの買ったほうが無難
196Socket774:2011/01/29(土) 01:21:54 ID:BmE+s4BL
お見積もりの雑談スレに面白う事例が書き込んで有ったので、評価人にお知らせ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/

>>166

PT2不具合はVGAをATI→ゲフォで解決する場合がある様子。PT2+ATIに特に注意のこと。
197Socket774:2011/01/29(土) 01:46:21 ID:w0+MoXCO
【CPU】Intel Core i7 2600 Box (LGA1155) BX80623I72600 \39,780
【M/B】MSI P67A-GD55(CPUとセット)
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9(4G×2) \9,780
【VGA】MSI R5450-MD512H/D2 \4,880
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,750
【HDD】Hitachi HDT721010SLA360 ※流用
    WD10EARS ※流用
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215D ※流用
【OS】Windows 7 Utitimate 64bit(アップグレード版) ※流用

【ケース】Antec Solo(ケースファンは前面2・背面1を設置) ※流用
【電 源】Antec TruePower New 650W TP-650AP \12,980

【キーボード】Microsoft Wireless Keyboard 1000 ※流用
【マウス】 Microsoft Wireless Optical Mouse 2000 ※流用
【ディスプレイ】iiyama ProLite B2409HDS×2 ※流用
        io-data LCD-USB7X ※流用

【CPU FAN】KABUTO SCKBT-1000 \2,940
【その他】センチュリー ポートを増やしタイ(CIF-eSATAP2R5) \3,820
     ※外付けHDDドライブケースも作る予定なので

【合計金額】\84,930
【予算】\900,000
【使用用途】 九十九(通販)

【使用用途】
・VS.Net 2010 Express
・VM Ware(ゲストOSは最大2つまの同時起動を予定)
・Office2010
・DVD鑑賞(将来的にはBD・地デジ鑑賞、地デジ録画)

【予算】 10万
【備考】 地デジ・動画鑑賞用としてBD・地デジ環境は後に追加予定です。

【指摘して欲しい所】
・地雷パーツが含まれていないか
・パーツの組み合わせ・相性に問題はないか


以上、ご指摘お願いします
198Socket774:2011/01/29(土) 01:50:42 ID:Ka6SHJUq
>>196
どうなんだろうねえ
俺みたいにアスロック先生のP67 Extreme4とGeForce GTX460でPT2コケているのもいるし・・・
199197:2011/01/29(土) 01:52:33 ID:w0+MoXCO
色々とミスがありました。すいません orz

【使用用途】 九十九(通販) →【購入場所】 九十九(通販)
【予算】 \900,000 → ¥90,000
【予算】 10万 → なかったことに。。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
200Socket774:2011/01/29(土) 01:57:36 ID:BmE+s4BL
>>198
ひょっとすると11世代がだめなのかもね。
201Socket774:2011/01/29(土) 08:05:12 ID:Tybl/xRo
仮に使えたとしてもどうにか動くってギリギリ状態だとしたら
ちょっとした拍子にすぐエラーになっちゃいそう
sandyとPT2は食い合わせ悪いのかも
202Socket774:2011/01/29(土) 11:48:45 ID:XM85JUg/
【CPU】Intel Core i5 2400(3.10 GHz LGA1155) \16970
【M/B】GIGABYTE GA-H67M-D2(Micro ATX Intel H67) \9970
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G(DDR3 PC3-10600 4GBx1枚) \3880
【VGA】GIGABYTE GV-N210OC-512I(PCIExp GeForce 210 512MB) \3864
【HDD】HGST 3.5インチ内蔵HDD 0S02601 ( 1TB SATA 7200 ) HDS721010CLA332 \4980
【光学ドライブ】流用
【OS】DPS板windows7PRO64bit \17000

【ケース】GZ-X1BPD-100 \4970
【電源】KT-520RS \4970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H223HQBbmid (21.5型ワイド光沢液晶 フルHD対応) \15700

【その他】東芝/TOSHIBA レグザチューナー D-TR1 (地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー) \17200

【合計金額】\99504
【予算】12万
【購入場所】PCデポ

【使用用途】動画鑑賞、LR2、テレビ番組の視聴&録画

【指摘して欲しい所】自作PCは初めてなので、地雷踏んでたり無理な構成だったりしてるかもしれません
あと少し高くても比較的に良い(安全な)商品があればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
203Socket774:2011/01/29(土) 12:10:30 ID:XWy6lbj2
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition       18,000円 ヤフオク新品
【M/B】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H Rev.2.0         13,800円 AMAZON
【メモリ】CFD T3U1600HQ-2G DDR3 PC3-12800 2GBx3  6,233円 AMAZON
【VGA】MSI R5770 Hawk                 12,565円 AMAZON
【HDD】westerndigital WD10EALS (1TB SATA300 7200)    4,934円 AMAZON
【光学ドライブ】liteon ihas324-27 1,899円 AMAZON
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 購入先未定
【ケース】アクリル ENKIRA NK-DP200S 16,200円(ファン別途)AMAZON
【電源】予算15,000円程度 何がいいのかオススメがあれば教えてほしいです。
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】12万程度
【予算】15万
【購入場所】アマゾン、tukumo等

【使用用途】ネット徘徊、ゲームの予定はないのですがかっこいいのが作りたくてほぼ見た目で選んでます。

【指摘して欲しい所】 初めての自作の為、相性、組み合わせ等でもしありましたらご教授ください。

【テンプレは確認しましたか?】ハイ
204Socket774:2011/01/29(土) 12:27:06 ID:Ay9mxrsE
>>203
取りあえず、自作初心者がオクやアマゾンで買うのはやめとこう。
全部TSUKUMOかONE'sで揃えた方が良い。
それとデュアルチャンネル(メモリ2枚1組動作)のM/Bで3枚1組のメモリ買うのは止めよう。
OSはDSP版なら光学ドライブやHDD等のセット販売でしか買えないものだから購入場所未定じゃダメだ。
先にどこで買うか決めてそこで光学ドライブとのセットで購入しよう
電源はEA-650で十分。不必要なコードを外せるプラグインタイプが良ければコルセア辺りから選ぶと良い
205Socket774:2011/01/29(土) 12:30:29 ID:FdsRMCK1
>>202
PCデポじゃないとダメ?店頭購入じゃないと不安、いい店員がいたとかじゃないなら通販にしたら?
グラボいらなくね?
HDD2Tの方がいいんじゃない?
地雷電源なのに高杉。購入店舗変えれば5k出すならもっとましなのがあるはず
モニタは21.5インチFHD、グレアで問題ない?
チューナーはモニタ直結?
206Socket774:2011/01/29(土) 13:20:37 ID:I44IUHhs
>>202
ゲフォG210だとIntelの内蔵グラよりも性能低いからまったくの無駄じゃね
電源はあやしいのを使わずにもう少しまともな物を

>>203
電源はTP-650あたりとか
207Socket774:2011/01/29(土) 15:47:18 ID:iP9YYHgK
>>202
メモリを4GB一枚にするんだったら2GBx2のやつ買ったほうがいい
予算を抑えたいならOSはネットで最安値の所での買えばOK
VGAは誰も買わないような見えてる地雷みたいなもんオンボで大丈夫
電源は結構危険な代物、過電圧に対する保護回路がない等怪しい点が多数ある
買うならEA650辺りが鉄板
208Socket774:2011/01/29(土) 22:12:44 ID:ImKlS0pb
ちょっとテンプレを拝借しましたがご容赦を・・・

■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athron64 3000+ ソケット939
Cooler......: PAL8150
メモリ........:DDR400 512*2
M/B .......:MSI K8TNeo2FIR
VGA  .....:WinFast6600GT
サウンド..:M-Audio DELTA66→同軸でDr.DAC改
HDD .......:300G*1 400G*2 1TB*2 2TB*1
光学..........:NEC DVD_RW ND-3500AG
ケース......: OWLTECHの古いもの
電源..........: KRPW-J600W
OS ..........:Win2k

■新PCの構成■
【CPU】core i7-2600K \30,990 (購入済み)
【M/B】ASUS P8P67 \18,980
【メモリ】CORSAIR CMP8GX3M2A1600C9(4G*2) \12,480
【VGA】 MSI R6950 Twin Frozr II OC \33,800
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB*2(RAID0) \21,500
【HDD】ポイントで2TB(WD)を増設できれば・・・
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK \10,980 (購入済み)
【OS】 Windows 7 Professional 32bit DSP版 \15,000
【ケース】 SilverStone SST-RV02B-EW \17,580
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP \18,580
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 (DELL U2410)
【CPUクーラー】 いいものがあれば・・・無ければリテールでも悪くないかと
【サウンド】オンボ光→Dr.DAC改
【合計金額】 \138,520
【予算】約150,000円 (CPU、光学ドライブ除く)
【購入場所】特記がなければTUKUMO通販

【使用用途】後にビデオキャプチャ増設エンコ予定、3Dゲームも試してみたい
【備考】OCはエンコードが必要となってきたらする予定ですが、そんなにキツい設定ではしないと思います
メモリは4G分をRAMDISKに当てる予定
【指摘して欲しい所】CPU、メモリ、MB、VGAの相性 MBは無印でも特に問題無いか 電源はどうか
電源、SSD等に5年保証をつけたほうがいいかどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
209Socket774:2011/01/29(土) 22:22:43 ID:NkO4uyM1
>>208
SSDはRAIDなんかせずに128GB買え
あと今更32bit版とかどうしてもってソフトが動かない場合以外使わない
Proなら仮想で使え
210Socket774:2011/01/30(日) 00:09:44 ID:o6UNCjpa
【CPU】core i5-2400S 17700円
【M/B】GIGABYTE GA-H67M-D2 9980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) 7180円
【VGA】
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 パッケージ品 (1TB/SATA) 5180円
【SSD】
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50 BOX 2980円
【OS】Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 13800円
【ケース】アクティス AC400-M02B (ブラック) 5479円
【電源】400W ケースに付属
【キーボード】流用予定
【マウス】 流用予定
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック]
最大表示画素数 1920×1080 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 19980円

【合計金額】82279円
【予算】100000円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】デジカメで撮った画像編集、YouTube、ワード・エクセル等
【備考】オンラインゲームや動画編集は今のところ考えてませんので大幅な増設はないと思います
【指摘して欲しい所】用途とスペックがあっているか?(多少は快適に使用したいと思ってます)
足りないパーツやこれは止めた方がいいというパーツはないか?
細かいことでも指摘された方が勉強になりますので宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
211202:2011/01/30(日) 00:50:37 ID:UZftOnjL
>>205-207
レスありがとうございます
わけあって店頭購入は絶対です
電源は変えようと思います

質問ですが、グラボがなくてもPCとして動くのでしょうか?
どこかで安くてもいいから必要とあったので思いっきり安いのを選びました
後メモリで4GB×1と2GB×2の枚数以外の違いを教えてください
212Socket774:2011/01/30(日) 01:00:57 ID:KmvNERYS
>>211
その新しいi5 2400ってCPUはあのちっちゃいCPUの中に
安いグラボと同じ機能を内蔵しててH67のM/Bだとグラボの機能が使える。
それとメモリは最近のM/Bはデュアルチャンネル(2枚1組動作)という機能に対応してて
シングルチャンネル(1枚動作)よりも処理を高速で行う事が出来る。
最近のメモリは基本的に2枚1組で扱うモノだと思って良い(例外もある)
213202:2011/01/30(日) 01:08:21 ID:UZftOnjL
>>212
デュアルチャンネルと聞いて思い出しました
色々ありがとうございました
214Socket774:2011/01/30(日) 01:40:38 ID:WMwvaCvy
>>210
電源地雷
215Socket774:2011/01/30(日) 09:46:29 ID:rrHW18tg
>>210
233WLM-Dは231WLMとほぼ同価格でLEDバックライトになっちゃって
保証が短くなってネックパーツが減ってDVIケーブルがなくなるけど問題ない?

>>211
地元PCデポ限定で買うならぼったくりと品ぞろえの悪さは覚悟の上でな
電源は電源スレでも見て候補のリスト作って店で探した方がいい
店でなんとなく選ぶとまた地雷電源選ぶと思う
216Socket774:2011/01/30(日) 13:10:37 ID:nvLaT1WW
【CPU】Core i5 2500K 21,470円
【CPUクーラー】Thermalright Silver Arrow 8,480円
【M/B】MSI P67A-GD55 14,950円
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 4GB 2枚 6,680円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5870 1G 23,980円
【HDD】Western Digital WD10EALX 1GB 5,250円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】Silver Stone SST-FT02B-W 21,880円 ※PC DEPOT
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 650W 12,650円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ XL2410T(1920x1080,DVI接続) 38,910円 ※TSUKUMO

【合計金額】16万8310円 ※クーラーは今在庫が無いようなのでアマゾンの値段で計算しています
【予算】18万円
【購入場所】ワンズ ケース、ディスプレイは※のお店です

【使用用途】FPS(TF2,L4D,COD等)や3Dゲーム(Fallout,TitanQuest,等)
        新しめのゲームをそこそこの設定でプレイできたらと思っています

【指摘して欲しい所】今回が初自作です。色々なスレ等を見て初心者なりに考えてはみたのですが
             色々おかしいところや、換えるべきところ等ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
217Socket774:2011/01/30(日) 13:27:18 ID:L1Pkbnar
>>216
OSの値段書いてないけど考慮してある?
あとHDDが壊滅的に少ない
218216:2011/01/30(日) 13:36:21 ID:nvLaT1WW
>>217
レスありがとうございます
OSはDSP版で値段が出なかったので書き込んでいなかったのですが
ワンズの一式見積もりを使って合計金額を計算したので含まれてると思います
あとHDDは1TBを書き間違いてました
見直したつもりだったんですけど見落としてたみたいです、すいません
219Socket774:2011/01/30(日) 14:41:37 ID:yTeoTa9S
>>218
OSはだいたい12000円程度だよ
ただ店によって多少の差はあるけど
220Socket774:2011/01/30(日) 14:55:37 ID:jrvJFkiB
■基本項目■
【CPU】core i5-2500K \21470
【M/B】MSI P67A-GD55 \14950
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH \6680 4GB*2
【VGA】N460GTX Cyclone MSI \16880
【HDD】WD Caviar Blue WD10EALX \5250
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB \11380
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL \2480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \11780
【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) \12750
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6380
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\110000
【予算】13万
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネトゲ、FPS、ゲーム録画、エンコード
【備考】サウンドボードを増設するかもしれないです
【指摘して欲しい所】自作は初めてです、組み合わせにおかしな点がないか
メモリ相性、N460GTXでのお勧め品
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
221Socket774:2011/01/30(日) 15:03:44 ID:6PJv2LSa
>>220
グラボをMSIのGTX460に限定すると2モデルしかないが
俺ならHAWKにして自分で設定した方がマシだと思う。どちらにしろ今更って選択肢
222Socket774:2011/01/30(日) 16:45:00 ID:d6a7rxxR
>>220
CPUは変えようが無いが、メモリは今安いので1333→1600にしても+1000円*2程度。
AX3U1600GC4G9-2Gならドスパラで\7,480(1万円以上送料無料)、ただしヒートシンクに高さがあるので大型のCPUクーラーとは干渉しやすい。
オーバークロックするなら背の高いメモリは選択から外れる、定格使用なら背の高いメモリでも良い。
1333→1600でもゲームでのFps改善はせいぜい2-8%前後、CPUを2600Kにしたら+1万円なので+2000円の価値をメモリに見出せるかどうか。
同様にGTX460→GTX560Tiも+1万で1割ちょっとのFps改善なのでコストパフォーマンスを重視するのであればそのままで良い。
SSDは来月に新しいのが出る、既存モデルの値下がりを待ってもいいし新型を選んでも良い。

MSIのP67ママンとGTX460の組み合わせはBIOSが古いと相性で起動しないことがあるようなので注意が必要、購入前に調べておくこと。
ttp://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1294730069/388-500
223Socket774:2011/01/30(日) 17:09:15 ID:XjRQQjOF
【CPU】Intel Corei7 2600K(3.40GHz) 29990円
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXR(RED-LED FAN) 7950円
【メモリ】Kingston KVR1333D3N9K2/4G (2セット8GB) 8820円
【M/B】Giga-Byte GA-P67A-UD3P 19470円
【VGA】Giga-Byte GV-N560OC-1GI 27800円
【キャプチャーカード】Pixela PIX-DT230-PE0 20760円 流用(MTV2000)
【キャプチャーカード】Canopus HDSTORM EDIUS6バンドル 95800円
【サウンドカード】audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE 12980円
【SSD】PLEXTOR PX-128M2S 128GB 28800円 ※Windows7用のSystemSSD
【HDD】HitachiGST HDS721050CLA362 500GB 3350円 ※WindowsXP用のSystemHDD
【HDD】HitachiGST HDS723030ALA640 3.0TB 17950円
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S06J-W 22540円 流用(SD-R5112 OSバンドル)
【OS】Windows7 HomePremium パッケージ版 22800円 流用(WindowsXP Home DSP)
【ケース】流用(SOLDAM MT-PRO2500)
【ケースファン】流用(8cm 2個)
【電源】Corsair CMPSU-850AXJP 19950円
【キーボード】流用(Topre Realforce106)
【マウス】流用(Microsfot TrackballExplorer)
【スピーカー】流用(ONKYO X-N7EXのAVアンプ部 FR-N7EX)
【ディスプレイ】流用(LCD2190UXi 2台(左メイン、右サブ) DVI)

【合計金額】338960円(ネット店舗の価格を参考)
【予算】350000円
【購入場所】PCワンズ(店舗)

【使用用途】
・新たに購入するビデオカメラで撮影した映像のリアルタイム編集
・TVの録画とブルーレイバックアップ
・VHSのデジタル化(XP環境下)、DVDエンコード
・動画視聴、特にブルーレイが見たい
・ゲーム(現行:FFXI、新規:FFXIV)
・iPod touchの楽曲と動画の管理

【指摘して欲しい所】
大幅な改造は7年半ぶりのため何がトレンドなのかほとんど掴めていません
また相性がかなりシビアになっていると聞き不安です
一応調べましたが足りない商品などないか指摘して欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】はい、確認しました
224Socket774:2011/01/30(日) 17:39:04 ID:KmvNERYS
>>222
SandyのOCにOCメモリはいらんだろ。OC報告してるヤツもほとんど1333だぞ
しかもA-DATAとか訳分らん。相性多発してんだから安定動作報告の多いKingstoneとかを勧めろよ。
225Socket774:2011/01/30(日) 17:50:37 ID:hrfeUf9x
>>223
GIGAマザーはUEFIないけどいいのか?
グラボはGTX460でBD不具合出していたからGTX560もBD使うのは不安
安全みるならHD6950
226Socket774:2011/01/30(日) 18:22:01 ID:d6a7rxxR
>>224
それどっちもチップはElpidaかHynixだから同じだったような。
ASUS,GIGABYTE,MSIのP67ママン動作検証済みで対応品として売られているものだけど何か問題あったっけ?
AX3U1600GC4G9-2GはP67A-GD55他との組み合わせで問題無く動作したという報告はいくつか見たけど、相性で動作しないというのは検索しても引っかからない。
Kingstoneは2GB版はElpidaが殆ど、4GBモジュールはHynixが多い。
こちらも相性が出るという話は聞いたことがないのでElpidaとHynixチップに関しては問題無いと思われる。
ただし、P67対応品として売られているものではないモジュールで相性が出た場合は店は返品交換には応じない可能性はある。
227Socket774:2011/01/30(日) 18:27:02 ID:kMwAfJvi
【CPU】Core i7 2600(3.40GHz) 25,900円
【M/B】MSI P67A-GD55 14,950円
【メモリ】CORSAIR CMZ8GX3M2A1600C8(2セット8GB) 12,680
【VGA】GeForce GTS 250 ←流用です。
【HDD1】Hitachi HDS722516VLSA80
【HDD2】Hitachi HDT721010SLA360 ←HDは2台とも流用。
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 11,380円
【光学ドライブ】バルク品のDVDドライブ ←流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15000円くらい?
【ケース】CM690II PLUS 幅×高さ×奥行き(mm):214.5×511.8×528.8 12,750 円
【電源】CORSAIR CMPSU-750AXJP 17,950 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT222WM-S ←流用です。

【合計金額】110980円+Windows7(15000円予想)で13万くらい。
【予算】できれば13万くらいで収めたいですが、15万くらいまでならなんとか。
【購入場所】1'sで全て見積もってます。

【使用用途】ネトゲ(最近は特にやってないです。)、ニコニコ等。

【備考】ディアブロ3とかのゲームが出たらやりたいといった感じです。
     ですので、グラボはその際に改めて買う予定です。

【指摘して欲しい所】
CPU、マザボ、メモリがこのセットだと割引入るので選んでみたのですが
問題なさげでしょうか?
後はやはり電源が分からないです。
テンプレにある電源計算ですとこの構成でピーク電力305Wくらいでした。
750Wは多すぎなのかな?思いつつもgold認証とかいうので
選んでみたのですが、他によさげなのはありますでしょうか?
他にも指摘ありましたらどしどしお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
228Socket774:2011/01/30(日) 18:45:14 ID:k4Wps9V8
>>227
DSP版はどれとバンドルするつもりだ?
CPU、メモリ、VGA、M/B、HDDとバンドルするのはやめておけよ
229Socket774:2011/01/30(日) 19:39:14 ID:daWoJWyg
【CPU】Intel Corei7 2600K(3.40GHz) 29970円
【CPUクーラー】クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 3,450円
【M/B】P8P67 DELUXE ATX     26,170円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6,477円
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 570 ZT-50201-10P [PCIExp 1280MB] 33,388円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA300  6,990円
【光学ドライブ】 バッファロー BR3D-PI12FBS-BK  13,969円
【OS】Windows 7 Home Premium DSP版 11,880円 ←ドスパラ

【ケース】 クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 11,800円
【電源】オウルテック M12D SS-750EM 19,800円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ GL2430HM [24インチ グロッシーブラック]
         モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1  20,000円

【合計金額】183,894円
【予算】150,000円前後
【購入場所】OS以外価格コム

【使用用途】
3Dゲーム(バイオハザード5) 
simcity4 
動画・映画観賞

【備考】将来いろいろ拡張したいと思っているのでATXにしてみました

【指摘して欲しい所】
無駄な点
お金を削られる点

【テンプレは確認しましたか?】はい

今日初めて自作について勉強したのでめちゃくちゃな点があるかもしれないのですがお願いします
230Socket774:2011/01/30(日) 19:57:02 ID:e9gJem0R
>>229
ずいぶんと予算はみでているな
GTX570は補助電源部分が弱い半地雷だから微妙
どうしても使うのならオーバークロックは絶対やめとけ
HT必要なさそうな用途だしCPUは2500Kでもいいんじゃね
231Socket774:2011/01/30(日) 20:07:58 ID:WMwvaCvy
>>229
そのHDDは単体で使うの止めたほうがいい
WDなら青か黒、もしくはHGSTの新型7200rpmに
電源はCMPSU-650HXくらいで十分
232Socket774:2011/01/30(日) 20:32:18 ID:yTeoTa9S
>>229
それ以前にDSPのOSは単体で買えないぞ
パーツと一緒に買う必要がある
233Socket774:2011/01/30(日) 20:32:49 ID:MgeChUEF
【CPU】AMD AthlonII X4 640 BOX (Socket AM3/3.0GHz/L2:512KBx4/TDP:95W) (sofmap \8770)
【M/B】MSI 890GXM-G65 (dospara \11360)
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2G)×2 (1's \3440)
【VGA】オンボード
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB (dospara \10670)
【HDD】今のPCから流用します
【光学ドライブ】今のPCから流用します
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DSP (dospara \11880)
【ケース】ANTEC SOLO BLACK (PC DEPOT \8616)
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ (sofmap \6980)
【キーボード】今のPCから流用します
【マウス】今のPCから流用します
【ディスプレイ】今のPCから流用します(予算が浮けば新規購入も考えています)

【合計金額】\61,716
【予算】\100,000

【使用用途】現時点では、地方競馬中継を見る・馬券を買う・2chの実況スレを覗く・音楽を聴く が
       同時にできればいいですが、ちょっとだけCADをやらされることもあります。

【備考】現在の構成(AthlonXP +2400・A7V600・メモリ1G・9600PRO・WIN2000)で、いろいろ不具合も多くなり
    OSを変えるなら一気に構成も変えようと思い、何年かぶりに作ろうと思いました。
    ケースは現在の安物ケースの共振がトラウマなので、昔から評判のいいこれでいきたいです。
   これから5年ほど安心して使える内容にしたいです。

【指摘して欲しい所】組み合わせに不具合はないか・的外れなパーツを選んでいないか

【テンプレは確認しましたか?】はい


ご指摘よろしくお願いします。
234Socket774:2011/01/30(日) 20:47:59 ID:6PJv2LSa
>>233
電源がTOPOWER並らしいんで5年安心して使うのは無理
235223:2011/01/30(日) 21:04:51 ID:XjRQQjOF
>>225
わかりました
マザーボードは同等クラスのP67A-GD65に変更します。
RADEONが良いという事でしょうか。HD6950が560Tiと同等性能いう事ですね
こちらもMSIのR6950 Twin Frozr II OCに変更します
御助言いただきありがとうございました。ただいまから購入に踏み切ります。
236Socket774:2011/01/30(日) 21:13:14 ID:MgrmlPqC
>>223
ちょっと待って。モニタはLCD2190UXiを2台使っているようだけど
この機種はHDCPに対応していないので地デジとBD視聴が出来ないので
この場合モニタ交換をする必要がある。予算の都合上、色々削っても
3万くらいのモニタしか買えないと思うけどそれじゃ不満よね?
もし諦めるならTVチューナを外す事は忘れずに。
237Socket774:2011/01/30(日) 21:48:56 ID:ViYj8kd6

【CPU】 Core i7 2600 BOX 25,000円
【M/B】 ASUSTeK P7P55D-E 13,000円
【メモリ】 Corsair CMX8GX3M2A1333C9 [DDR3 PC3-10666 4GB 2枚組] 8,500円
【VGA】 GIGABYTE GV-R575SL-1GI [PCIExp 1GB] 12,000円
【HDD】 Seagate ST31000528AS 5,000円 1TB
【光学ドライブ】 LG電子 GH24NS50BL 3,000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,000円

【ケース】SilverStone Raven 2 SST-RV02B-W 15,000円
【電源】 ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 13,000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] 30,000円

【合計金額】 139,500円(ネットの価格参照)
【予算】 150,000円
【購入場所】大阪日本橋周辺で購入予定

【使用用途】インターネット、3Dゲーム、FPS(L4D2,COD,fallout等)
        また今後でるゲームも快適に出来、それなりに長く使いたいと思っています。

【備考】ケースは一目惚れで出来ればこれを使いたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】 初自作なので過剰なものはないか、おかしい組み合わせはないかご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
238Socket774:2011/01/30(日) 21:55:54 ID:yTeoTa9S
>>237
まずCPUとマザーの互換性はない
VGAはGIGAは避けておきなそれとHD5750にしては高すぎ
長い目で見るならHD5850又はHD5870にしな
239227:2011/01/30(日) 22:24:25 ID:kMwAfJvi
>>228
指摘ありがとうです。
xp以来8,9年ぶりにos買うので勘違いがありました。
ちょーど1'sに+バルクPCパーツ 15,470 円ってのが
ありましたのでそちらを購入リストに入れようかと思います〜
240Socket774:2011/01/30(日) 22:40:38 ID:ViYj8kd6
>>238
指摘ありがとうございます。
CPUはCore i7 870 BOX
VGAはSAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
にしてみようと思います。
これだと構成に何か問題ありますかね?
241Socket774:2011/01/30(日) 22:44:11 ID:6PJv2LSa
規格には問題はないけどPCI使う予定でもあるのか?
242Socket774:2011/01/31(月) 03:28:54 ID:PrhtgLlM
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \20,480
【M/B】ASUSTek M4A87TD EVO \10,779
【メモリ】Team Group TED38192M1333C9DC-AS [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7,770
【VGA】Tul [PowerColor] HD5770 1GB GDDR5(V3) AX5770 1GBD5-H \12,579
【HDD】HGST [日立グローバルストレージ] 0S02601 [1TB SATA300 7200] (1TB) \4,760
【SSD】CFD CSSD-SM60NS1Q (60GB) \8,779
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1,980
【OS】DSP版Windows7 Home Premium 64bit版 \13,280
【ケース】Antec Sonata Proto \7,980
【電源】Antec EarthWatts EA-650 650W \6,479
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG FLATRON M2794S-PM [27インチ] フルHD \25,980
【合計金額】\120,846
【予算】15万前後まで
【購入場所】日本橋で探す予定。上記値段はパソコン工房で見積もりました。
【使用用途】Ustream、ニコ生等のライブ配信(配信内容はゲーム、お絵かきを予定。FPS等高負荷のかかるものはしない)、iPhone用に動画変換
【備考】現在、coregaのCG-WLCB54GSのLANカードを使用中。これを流用したい。

【指摘して欲しい所】疑問点1:自作初めてなのでこの構成で十分動くのかどうか?
             疑問点2:光学ドライブは対して使わないのでそういったパーツはバルク品を買った方がいいのか?
 
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
243Socket774:2011/01/31(月) 09:25:55 ID:QAIZrxR+
この構成なら十分動くしむしろオーバースペックなくらい
流用したいコレガの無線カード用にカードバスアダプターが必要なはず
ラトック辺りから出てはいるけど結構な値段するしPCIの無線アダプタとかPLCなんかに変更するのもあり
光学ドライブはLITEONもバルクのも大して値差はないし好きなほうでいい
244Socket774:2011/01/31(月) 09:35:49 ID:6Zz2sp8X
>>242
重い3Dゲームやフォトショ使わないなら880GなどにしてVGAオンボでOK

LANカード捨てて良くて買うならUSB-無線LAN子機な。安いのは千円切る
配信するなら有線つなげよとは思うがPLCなんて導入費用高いだけでいいことないから注意
245Socket774:2011/01/31(月) 10:32:41 ID:QAIZrxR+
>>244
まあPLCは環境にかなり左右されるから万人にお勧めってもんじゃないが、配置的に無線にせざるを得ないって人には
速度の面で検討の価値はあるしいいことないってのはさすがに言いすぎじゃね?
現在11g使ってるならルーターごとn対応に買い替えになる可能性もあるし
246Socket774:2011/01/31(月) 12:25:16 ID:6Zz2sp8X
実効速度は環境次第だが11nとほとんど変わらない
ルータかねない製品が多いので初期費用が高くなりがち、子機増設費用が高い
相性は報告と販売数考えるとPLCの方がリスクが高い
有線にもかかわらず無線LAN以上に干渉を気にする必要がある
PLC自体が終息しそう

一般人にメリットあるか?
247Socket774:2011/01/31(月) 13:02:53 ID:z9CbVcdT
>>244
お絵かきってあるしフォトショ使う可能性あるんじゃね?
うちでもPLC使ってるからってわけじゃないが、検討材料にあげてるだけで全否定ってのはどうかと
実際11nより安定する場合もあるわけだし
248Socket774:2011/01/31(月) 13:34:13 ID:GLbYnhnN
>>247
PLCは安定環境と不安定環境の差が激しく、しかも不安定寄りになる事例が多い。
ここは初心者スレだからより安牌を強く推すのは当然。
既に無線LANを使っていて流用を考える位に問題無いなら尚更だな。
249Socket774:2011/01/31(月) 14:20:31 ID:QAIZrxR+
PLCの一文だけでスレを脱線させてしまったな、すまん
蛇足だがパナのお試しPLCレンタルっていつの間にか終了してたのなw

>>242
とりあえず今の子機からは買い替えってところは共通の見解だから子機だけ買うかn対応の親子にするかだ
そのカードをどうしても使い続けたいなら↓辺りの商品だが…
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbs40.html
250Socket774:2011/01/31(月) 14:57:22 ID:2hfoaSgB
PLCは配電線を通信線として利用する機器で、2系統以上に分かれている場合や
ノイズフィルタがあったりすると利用できない可能性が高い
あと、直接のフィルタじゃなくても、結構高い周波数を使う高速PLC(20-30MHz)
だと、長さの余った配線を壁の中でよく巻いて置くからそれがコイルになって
利用できないこともある (関係ないことが多いけど変な配線だと有り得る)

できるなら人に借りて試すことをオススメする
若しくは20-30MHzの正弦波を使うコンセントに(当然コンデンサを介して)印加
して受信側で正しく波が伝送されているかを確認する (減衰量と歪も)
確認できないならPLCには手を出さないのが得策かと

とまぁどうでもいいこと書いたけど、PLC使うくらいなら壁の中にLANケーブル
引き回した方が安いし楽だろうと思ふ
251Socket774:2011/01/31(月) 15:10:32 ID:pjg+BHKM
ここでするな
252Socket774:2011/01/31(月) 16:27:00 ID:eZOdHHkj
【CPU】INTEL corei7-2600 26,470円
【M/B】BIOSTAR TH67XE 11548円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GB*2枚) 3381円
【VGA】MSI R5770 Hawk 12565円
【HDD】日立GST HDS721010CLA332  4480円
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50B-B 2480円
【OS】windows7 HP 64bit DSP(メモリハンドル) 12600円

【ケース】ANTEC Nine Hundred 9440円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+EA-650 6980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】89944円
【予算】10万
【購入場所】TSUKUMO マザボのみアマゾン

【使用用途】動画鑑賞・ゲームなど

【備考】自作初心者です。
【指摘して欲しい所】マザボがTSUKUMOでは取り扱いが無いようなので、アマゾンかヒットラインという店で買おうと思うのですが、
トラブルがあった場合めんどくさいでしょうか?H67の鉄板マザボということらしいのでTH67XEにしようと考えているのですが・・・


【テンプレは確認しましたか?】はい
253Socket774:2011/01/31(月) 16:54:16 ID:pjg+BHKM
>>252
ゲームの詳細
254Socket774:2011/01/31(月) 17:30:38 ID:/wia/Y/Q
>>252
アマゾンは初期不良期間が過ぎた後は保証期間内でも自分で代理店に交渉する必要がある
それと鉄板マザーって書いてあるけどまだ情報が少ないのでどれがいいかは分からないと思うけど?
それと他でもそのマザーは扱っている、価格.comでも見てみな
255Socket774:2011/01/31(月) 17:50:22 ID:PrhtgLlM
>>243-250
いろいろとアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
256Socket774:2011/01/31(月) 18:10:13 ID:gB3IFf73
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 2600 BOX (LGA1155/3.40GHz/L3=8MB/TDP95W) \26,470
【M/B】ASUS P8P67 (LGA1155 DDR3-1600/1333/1066 SDRAM×4) \18.980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]OSバンドル \6,700
【VGA】オンボード
【HDD】WD CaviarBlue 3.5inch 7200rpm 1TB 32MB SATA/6.0Gbs \5,200
【SSD】CFD CSSD-SM64WJ3 64GB \8,700
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,000
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 32bit \12,600

【ケース】GIGABYTE ミドルタワー GZ-X1シリーズ PCケース GZ-X1BPD-100 495x260x575mm (幅x奥行x高さ) \3,480
【電源】TruePower New 750W TP-750AP \10,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用1440*900 アナログ

【合計金額】\95,070
【予算】80,000前後でなるべく安く(~110,000)
【購入場所】ツクモ ケースだけアマゾン

【使用用途】最近の3DMMOゲーム(色々なのを転々と遊ぶ予定)、動画視聴、ネット閲覧、ちょっとした画面配信
【備考】VGAが予算の都合上最初に買うのを断念して後で買おうと思っています。
光学ドライブも必要に応じてBDドライブに変えようと思っています。
【指摘して欲しい所】初自作で電源とマザーボードについてはまだよくわかってません。CPUやマザーボードあたりを削りたいと思ってます。どう言った物にすればいいでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】しました。
257Socket774:2011/01/31(月) 18:11:40 ID:8fdop87M
>>1や、このスレのいくつかの書き込みを見ていると、DSP版のOSを購入する場合には、
光学ドライブかUSBボードにしとけよ?的なことが書かれているんだけど、

ttp://item.rakuten.co.jp/goodwill/4515479484283/
このショップでは、「同時購入パーツとのセット販売をご希望で、USBボードが必要の無いお客様は、ご注文時に「備考欄」にその旨ご記入下さい。最終見積時にUSBボード分500円値引きした金額をご提示します。」

ってなってるんだけど、これは一体どういう意味ですか?
パーツがないとDSPとしてのライセンスにならないのではないのですか?
258Socket774:2011/01/31(月) 18:26:49 ID:pjg+BHKM
バンドル先変えるだけ
259Socket774:2011/01/31(月) 19:08:37 ID:tTonKouj
【CPU】 Core i5 2500K (21,470円)
【M/B】 P8H67-M LE (10,380円)
【メモリ】 DD31333-2G2D (3,410円)
【VGA】 オンボード
【HDD】 HDS721010CLA332 (4,450円)
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き(2,480円)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (11,780円)
【ケース】 SOLO WHITE (8,980円)
【電源】 EA-650 (6,380円)
【キーボード】 なし
【マウス】 なし
【ディスプレイ】

【その他】 セットアップA (7,000円)
【合計金額】 76,330円
【予算】 75,000円
【購入場所】1’s 一式見積り

【使用用途】 仕事用です。 内容はoffice、ネット、動画観賞、などを同時にデュアルディスプレイで
         ストレス無く使用できる環境がほしいです。
         ゲームする予定はありません。
【備考】 将来SSDをお値打ちになったら付けたいと思っています。

【指摘して欲しい所】 オフィスで使用するため静音重視で考えています。
              予算オーバーのためCPUクーラーをリテール付属品のままで
              使用しようと思って言いますが、安くて良いものが有れば教えて下さい。             
              また、選んだ部品で良くないものがあれば教えて下さい。
              宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
260Socket774:2011/01/31(月) 19:13:32 ID:rw5qoNLV
>>259
だからスレ違いだって
261Socket774:2011/01/31(月) 19:13:49 ID:2PnJkHU+
【テンプレは確認しましたか?】いいえ
262Socket774:2011/01/31(月) 19:40:37 ID:6Zz2sp8X
>>256
P67じゃオンダイのVGAは使えない
H67にするよりはCPUを2500にしてミドル帯のグラボを最初から積む方がいい
M/Bは増設予定次第
SSDはシステム入れるならIntelかCrucialで
ゲームクライアントだけならそれでも一応いいけど出来れば避けた方がいい
安ケースはデメリットわかってる?

俺ならCPU、M/B、SSDから削ってケースとグラボに予算回す
金たまったらモニタ買い替え
263Socket774:2011/01/31(月) 19:58:30 ID:FNBBNOBs
>>259
◆BTOおよび組み立て依頼の方は板違いですのでこちらへ◆
【構成】BTO購入相談相談室【見積り】■3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294302669/
264Socket774:2011/01/31(月) 20:01:09 ID:+m3fRSG6
>>256
ケーススレ見てきた方がいいぞ
安くてもいいのはあるが、そのケースはやめた方がいい
つくりの悪いケースはM/Bが反ったり不具合が出やすい
265Socket774:2011/01/31(月) 21:20:17 ID:3JZd5mox
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K BOX
【M/B】MSI P67A-GD55
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
【HDD】WD WD10EALS (1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】AD-7260S-0B
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(DSP版) 光学ドライブバンドル
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1
【電源】Corsair CMPSU-650HX
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 BenQ G2420HD [24インチ] フルHD HDMI接続

【合計金額】95000円
【予算】100000円
【購入場所】ツクモやアマゾン

【使用用途】2ch 軽めのオンゲーなど

【指摘して欲しい所】自作初心者なのでこの構成のおかしなところや地雷を指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
266Socket774:2011/01/31(月) 21:40:57 ID:/wia/Y/Q
>>265
まずパーツごとの価格を書く事
それとアマゾンは初期不良期間を過ぎると、
故障の際自分で代理店に連絡が必要なので面倒だよ
構成的にはHDに問題あり、その製品は緑キャビアといって回転速度が遅い
WDなら青キャビアか黒キャビアを勧める
それと目的を見ると500Gでも十分だと思うけど
267256:2011/01/31(月) 22:05:43 ID:gB3IFf73
返信ありがとうございます。参考になります
>>262
予算がきついのを分かりつつもCPU等を高いものにしたら他が安くなってしまったんです
SSDはシステム用64GBで安いのを、と思っていたのですがやはり信頼できるメーカーとかがあるんですね
増設予定は、VGAを変えたり、サウンドカードを挿したりしたいと考えていますが丁度いいM/Bはどんなのでしょうか?

CPUを2500にしてSSDを買わずHDDにしようかと考えています
それで浮いたお金で安めのグラボ、ケースも少しいいのを考えてみます。
そしてケースなんですが、価格は大きさとかの関係だと思ってましたがもっと複雑でしょうか

>>264
言われたとおりこのケースはやめます。安いという理由だけで買おうとしていました。
ケーススレ今から見てきます。

ケースについては実物を見た経験もなく良い悪いが分からなかったので大変参考になります。
268Socket774:2011/01/31(月) 22:05:53 ID:VBHLBeye
■基本項目■
【CPU】intel core i5 2500K \19800 sofmap
【M/B】 ASUS P8H67-V \9800(CPUと同時購入で-\4000のため) sofmap
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G*2 (全部で16G) \14360 sofmap
【VGA】オンボ
【HDD】hitachi HDS723020BLA642 2T \9980 sofmap
【光学ドライブ】 流用 (pioneer DVR-105)
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \13937 ドバットオンライン

【ケース】windy VR2000 ミドルタワー (購入済のため予算外)
【電源】

【キーボード】 流用 (USB)
【マウス】流用 (USB)
【ディスプレイ】流用 (REGZA 42 Z1) HDMI接続

【合計金額】\67877
【予算】\80000
【購入場所】近所のsofmap ドバットオンライン

【使用用途】1920*1080ソースの動画視聴(GOM player)、2ch、
RAW現像(lightroom)
iphone用動画のエンコ(頻度低)

【備考】春以降にSSD買ってOSはそれに移行。
同時にHDDを4台足してRAID5組む (M/Bのsoftware RAID)
将来的なストレージはOS=SSD、Data1=2T、Data2=2T*4(RAID5)
Blu-rayドライブ購入。

【指摘して欲しい所】 電源に何を選べばいいかご教示いただきたく思います。
できれば80+電源で。
上記用途の場合i5&H67で十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
269Socket774:2011/01/31(月) 22:16:13 ID:QAIZrxR+
>>265
現状5770は6pin一本で済む以外は値段の下がった5850のせいで微妙に見えてしまう
軽めのオンゲなら5670とかH67にしてオンボで十分な可能性もあるわけだし
ところでEALSは青だと思ったんだが命名法則の変更でもあったか?
270Socket774:2011/01/31(月) 22:36:21 ID:eZOdHHkj
>>253
バイオハザード5とA列車でいこう9をやりたいと思ってます。

>>254
調べてみた結果faithに在庫がありました。送料取られますがマザボのみここにしようと思います
271Socket774:2011/02/01(火) 01:44:07 ID:Quejk0jc
米インテルが売上高予想引き下げ、「インテル6」の設計ミスを指摘
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6HV9qhDepZY

1月31日(ブルームバーグ):米インテルは最近投入したチップセット「インテル6」の設計ミスが発見されたとして、1−3月(第1四半期)決算の売上高見通しを3億ドル下方修正したことを明らかにした。
272Socket774:2011/02/01(火) 05:44:43 ID:T4x9VYIG
とりあえず4月までsandyは推奨できない地雷になったな
273Socket774:2011/02/01(火) 12:01:22 ID:exGqATxd
■基本項目■
【CPU】AMD / Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX / \8,760
【M/B】ASRock / 880GM-LE / \5,480
【メモリ】UMAX / Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) / \3,870
【VGA】オンボード(Radeon HD4250)
【HDD】WESTERN DIGITAL / WD20EARS (2TB SATA300) / \6,990
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス / GH22NP20 / \2,570
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版(検討中)
【ケース】サイズ / CASE by CASE2 SCBC02-BK / \7,970
【電源】ケース付属 / SCY-500A-EM(500W)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス / FLATRON W2340VG-PN (1920x1080 / HDMI / DVI-D / D-Sub) \14,007
【スピーカー】流用

【合計金額】\49,647
【予算】\55,000
【購入場所】主に「PCDEPOT WEB本店」を利用
【使用用途】動画鑑賞、ネットサーフィン


【指摘して欲しい所】相性、組み合わせ等でおかしな点があったらご教授ください。また、同程度の価格で他にお勧めがあったら教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
274Socket774:2011/02/01(火) 12:58:26 ID:5f33w+6r
>>273
メモリにUMAXだけはさけな、相性問題が多いらしい
そのHDはデータ保管向きで、OSをインストールするには向かない
あとケース付属の電源はあまりお勧めは出来ないけど?
275Socket774:2011/02/01(火) 13:03:48 ID:Qom+x/Ja
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K (LGA1155/3.80GHz/L3=8MB/TDP95W) \29,990
【M/B】ASRock H67M (LGA1155 / H67 / MicroATX) \9.980
【メモリ】シリコンパワー SP008GBLTU133V21 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,195 ※購入済
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS722020ALA330 ※流用
【SSD】CFD CSSD-SM64WJ3 64GB \11,380
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル \2,280
【OS】Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) + PCI接続USB増設カード\11,880 ※購入済
【ケース】Cooler Master PCケース Black筐体 RC-692-KKN1 (CM 690 II Plus) \11,871 ※購入済
【電源】ANTEC EA-650 \6,380

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ E2400HD 1920*1080 流用

【合計金額】\89,956
【予算】\100,000
【購入場所】 1s M/Bだけドスパラ

【使用用途】動画視聴、ネット閲覧、エンコード、office
【備考】Athlon BE-2400 からのシステム一新を考えています。
     光学ドライブは後日BDに変える予定です。
【指摘して欲しい所】1s通販でなぜかH67M/Bが出なかったので、ドスパラにしました。
     数年ぶりのシステム一式リプレイスなので、速度を体感できると嬉しいです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
276Socket774:2011/02/01(火) 13:12:03 ID:xdmnFljE
>>275
MBの不具合が発覚したのでsandyの見積りはすべて不可
つか自作板にて気づかなかったのか?
277Socket774:2011/02/01(火) 13:17:23 ID:kOcIQ3Xb
まさか今日注文したとか・・・
278Socket774:2011/02/01(火) 13:17:24 ID:V0D/Wh/a
>>275
今はSandyやめとけ

一応言っとくとSandyのエンコに期待はするな
P67じゃない場合Kの機能は制限される
279Socket774:2011/02/01(火) 14:33:32 ID:exGqATxd
>>274
返信ありがとうございます。
構成を見直してみました。

■基本項目■
【CPU】AMD / Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX / \8,760
【M/B】ASRock / 880GM-LE / \5,480
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) / \3,379
【VGA】オンボード(Radeon HD4250)
【HDD】WESTERN DIGITAL / WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) / \6,951
【光学ドライブ】LITEON / iHAS324-27 / \1,979
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版(検討中)
【ケース】サイズ / CASE by CASE2 SCBC02-BK / \7,970
【電源】玄人志向 / KRPW-J400W / \6,420

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス / FLATRON W2340VG-PN (1920x1080 / HDMI / DVI-D / D-Sub) \14,007
【スピーカー】流用

【合計金額】\54946
【予算】\55,000
【購入場所】主に「PCDEPOT WEB本店」を利用
【使用用途】動画鑑賞、ネットサーフィン


【指摘して欲しい所】相性、組み合わせ等でおかしな点があったらご教授ください。また、同程度の価格で他にお勧めがあったら教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
280Socket774:2011/02/01(火) 14:42:49 ID:NWIPv0Rl
>>279
通販ならPC DEPOTなんかにこだわる必要ないんじゃないか?
ケースはこだわりか?付属電源がある分同等品と比べて2~3千円高くなってるが
OSの費用はどうするんだ?
281Socket774:2011/02/01(火) 14:45:16 ID:o9U9deYU
OSはわるんか?
282Socket774:2011/02/01(火) 15:19:36 ID:exGqATxd
>>280 >>281
代引購入を考えており、PC DEPOTは手数料がかからないみたいなので。
ケースにこだわりはないので、他の商品を探してみます。
OSは後々、近所のPCショップでFDDと一緒に買おうと思っています。
283Socket774:2011/02/01(火) 16:27:07 ID:rADuW3dC
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K SandyBrige \30000
【CPUクーラー】2ALMAN CNPS9900 MAX BLUE LED \9000
【M/B】ASUS p8p67 DELUXE \27000
【メモリ】G.SKILL F3-12800 CL7D 8GBXH \17000
【VGA】ASUS EAH6970/2DI2S/2GD5 \37000
【HDD】ウェスタンデジタルWD20EARS \5000
【SSD】CrucialReal SSD C300 64GB(CTFDDAC64MAG-1G1) \10000
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK DVD-RAM/±R[DL]/±RW \3000
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16000

【ケース】クーラーマスター HAF922 RC-922M-KWN1-GP \20000
【電源】Xseries 850w(ss-850kw) \25000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機/Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) \32000
最大解像度フルHD
画面サイズ23インチ
表面処理非光沢パネル(ノングレア)
駆動方式IPS方式
スピーカースピーカー内蔵
入力系統RGB/DVI-D/HDMI

【合計金額】\231000
【予算】\250000
【購入場所】近くにPCショップがないので
amazon等の通販になります

【使用用途】webサイト閲覧 動画鑑賞 エンコ ゲーム(MHF)

【備考】
6年ぶりの自作で最近のパーツには少々疎いです
パーツの値段はConeco.netを参考にしてます
SSDにはOS
HDDはデータ用です
多少うるさくてもいいので、長く使っていきたいです
【指摘して欲しい所】
地雷パーツはないか?
相性の悪いパーツはないか?
SSD、メモリ、電源で他にオススメがあれば教えて欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
284Socket774:2011/02/01(火) 16:37:29 ID:xdmnFljE
>>283
答えるのも面倒だけど評価不可
理由はちっとはスレ読め
285Socket774:2011/02/01(火) 16:39:03 ID:hEi3og7v
てかどこ行ってももう買えないだろう
286Socket774:2011/02/01(火) 16:40:39 ID:FLIXN8pw
インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/

影響を受ける可能性のあるエンドユーザーについては、まとめると:

* 第二世代 Intel Core i5 および Core i7 クアッドコアのシステムのみ。
* 出荷されたのは1月9日以降。
* 影響を受ける可能性があるシステム / Intel 6 シリーズチップセットであっても、メーカーから根本的な対策が告知されるまで、当座はそのまま安心して利用できる。(と、「インテルは考えています」 " Intel believes..." )。
* 最新情報はインテル www.intel.com または各OEMのサポートページへ。

ソフトウェアではなくシリコンレベルの改訂と回収交換が必要な問題とあって、インテルでは2011Q1の売上高におよそ3億ドルの影響を見込んでいます。そのほか詳細な数字についてはプレスリリースの本文を参照し
287Socket774:2011/02/01(火) 16:42:15 ID:lpLxfGFo
>>285
石は普通に売ってるところもあるから先に板が届いてたとかなら組めるな
288Socket774:2011/02/01(火) 16:54:49 ID:Qjo7nVJg
4月くらいまで1155ボードは買えない
or 中古で購入→レシートなくて交換してもらえないパターンか
289Socket774:2011/02/01(火) 17:05:08 ID:rADuW3dC
うっわ今気づいた

リコールかかってたのか
パーツ選びでグダグダしててマジよかった

スレ汚してスマン スマンコ マンコ
290Socket774:2011/02/01(火) 17:36:11 ID:5f33w+6r
>>289
テンプレの件はこれだろ?
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。
291275:2011/02/01(火) 17:53:45 ID:Qom+x/Ja
>>276-278
ありがとうございます。
時期的にも、もう少し待とうと思います。
292Socket774:2011/02/01(火) 18:51:20 ID:PXd3dHFJ
【CPU】 Intel Core i7-870 BOX品 2930MHz LGA1156 23780円
【M/B】 ASUS P7P55D-E 13280円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) 7180円
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (11168-02-20R)7680円
【HDD】WesternDigital WD5000AAKS (500GB/SATA) バルク品 3480円
【SSD】CFD販売 CSSD-S6M64NMQ (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) 11080円
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 BL (ブラック) バルク品 11980円
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD + USB2.0N-PCI セット 13800円

【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus (RC-692-KKN1) 11800円
【電源】 SilverStone STRIDER SST-ST75F-P 14800円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF(21.5型ワイド 光沢有り/1920x1080/TNパネル/HDMI)
接続I/F:HDMI×1、DVI-D(HDCP対応)×1、D-Sub15pin×1 14800円
【インターフェースカード】USB2.0N-PCI OSバンドル
【サウンドカード】 ASUS Xonar Essence STX 14880円
【追加ケーブル】 sata3.0対応ケーブル1本 700円くらいを予想

【合計金額】149240円
【予算】15万
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】 家庭での一般的な娯楽用途(音楽鑑賞、シムシティ4、3Dゲームはしない)
   投資のシステムトレードプログラムがバックグラウンドで快適に走ること。
  
【備考】友人から構成を考えて欲しいと言われて考えた。
俺が組むわけじゃないしサポートもするつもり無いから某スレみたいはならないと思う。
ディスプレイはとりあえずは一台でいい、HDDは2TB提案したけど500GBで十分とのこと。

【指摘して欲しい所】 CPUオーバースペックの気がしまくるんだがどうでしょう?
   もしCPU削るなら他に予算回すべき所あるでしょうか?
   予算はいっぱいいっぱい使っていいらしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
293Socket774:2011/02/01(火) 19:20:58 ID:5eU/fJc5
>>292
CPUを削るならi5 760だろうな
その分電源をさらに高級なものにする、ただし容量は750Wは必要ないと思うが?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11298186/-/gid=PS05070000/-/eVar3=MASP
SSDは
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11455481/-/gid=PS01190000/-/eVar3=MASPR
こっちの方が評判はいいと思う
あとは今の時期に組むのは微妙って感じかな?
294Socket774:2011/02/01(火) 20:46:44 ID:UbrEIpe3
Sandy購入者マジご冥福w
295Socket774:2011/02/01(火) 20:52:16 ID:LDnU/dja
買ってしまった奴はもう一回組みなおせるって楽しみが手に入るさw
無料交換予定おめ
296Socket774:2011/02/01(火) 20:54:25 ID:EIqH1fRR
組み立てはいいけど分解はな…
297Socket774:2011/02/01(火) 21:13:00 ID:PXd3dHFJ
>>293
回答ありがとうございます。
やっぱi5 760ですか、自分も削るならそれかなーとは思ってました。
電源は容量大きいのはわかってたんですが今時の500Wくらいのでどれが良いのかわからなかったのと、
自分が同じの使ってるからそれを選びました。
紫蘇とあまり大差ないかなとは思っていたんですが予算的に余裕あるなら少しでも信頼できる?紫蘇にしたほうがいい感じですかね。
SSDはC300のOEMでマウンタついてその値段だったのでCFDの方にしました。
C300のファームをCFDので使えないとかあるならC300の方にしようと思います。
時期はどうしようもないですね・・・今必要らしいんでまあ大丈夫かと
298Socket774:2011/02/01(火) 21:13:33 ID:qaNcAOc2
Sandyが船出から座礁してしまったが
AMDの方はどうなっているんだ?
新CPUはまだなのか?今がチャンスなのに。
299Socket774:2011/02/01(火) 21:14:53 ID:G/eXuHcF
ブルはまだだけど6コア値下げがきてる
300Socket774:2011/02/01(火) 21:18:34 ID:vy3Q7xzi
    へ          へ|\ へ                              ,,,,,,、
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |         ,,ー、                 ,i  ,l
|\_/  /へ_ \)   | |   |      _ ;;,,,,.,i  y                ,l゙  il
\_./| |/   \     .| |( ̄    「 ̄       ゙̄y              l゙.  ゙゙ー―,,,
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ    .゚゙ー―>    .:--"           ,,,ll゙’,,,ー--,、   ゙゙゙lii、            ,i゙’ ゙!i. ,,iz,_,,
 / /| |   | |   | |( ノ|       ,l゙  .,,y  |              ~ ̄   ,l 」―ll゙~゜            ,l″ 'lll゙゜  ゙li、
 | |  | |   / /    | | .  し   _,,,l゙゜  l  |  |   _, i~~l   .,,,...、     i! ll    「 ̄¬〜〜;;-____   ll       ll
 \\ノ |  / /      | |___.゙!l ̄ .,l゙   l゙  l   ゙! '! l,, ゙l,、 ,ll゙゙ l     ::l′,l゙     +〜--ヘ〜-: ___」 .'li、      ,i!
  \_ノ_/ /     (____ ゙!〜゙  _ii~ l   ゙l ll  ̄ .,,,ll°,l゙   ,,:l゜  ,ll゙                .'!i,     ,,ll゙’
     ∠-''~                   \  l′   ` .,,,,,,/ .,,,l゙  .,,,ll’ _,,, l゙゜                  '゙ll,,、 _,,,l゙″
                            ~ ̄      l,,,,,,,,,,,, ;lll゙゜   ゙゙゙゙゙゙゙°                      ゙゙゙゙゙
301Socket774:2011/02/01(火) 21:26:40 ID:wPRfM+uJ
メモリも相性報告多いんだよなあ
302Socket774:2011/02/01(火) 21:36:32 ID:uLHlh7rj
いかに購入は自己判断でというのが明らかになったな
303Socket774:2011/02/02(水) 00:30:24 ID:t67I14ps
>>297
SSDもちっと増やしてやった方が良くない?
普通の人ならシステムになんでもかんでも突っ込むから128GBあった方が良い気がする。
あと、金使うなら光学をパイオニアのBD-Rとか静かな方にするとか、
つか、そんなゲーミングケース使って静音とか全く考えなくていいのか?
304Socket774:2011/02/02(水) 13:36:13 ID:2dfhqnr4
>>303
回答ありがとうございます。
SSDはシステム専用って本人が言ってたので64GBにしたのですが、そう言われると心配になってきたので一度聞いてみます。
ケースはとりあえずということで、実際には自分で見て決めろと言ってあります。
後出しにはなって申し訳ありませんがケースは保留でこのくらいの値段かなって風に自分が決めました。
ドライブはとりあえず焼けたらいいやくらいで選んでました、パイオニア検討するように伝えます。
というか静音性について何も聞いてなかったです(´Д`;)まじすんません
305Socket774:2011/02/02(水) 14:14:02 ID:WU4StZLx
>>304
保管用にHDを使えるように設定してやったらどうだ
設定が分かれば簡単だぞ
306Socket774:2011/02/02(水) 20:07:45 ID:LU6vA+PQ
■基本項目■
【CPU】AMD    Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (Socket AM3)   マザボとセットで\27,980
【M/B】MSI 870A-G54
【メモリ】UMAX   Cetus TCDDR3-6GB-1333    \5,880 
【VGA】MSI    R5850 Twin Frozr II    \14,980
【HDD】Western Digital   WD20EARS-R  サイズは2TB   \6,999
【光学ドライブ】LITE-ON  IHOS104-08 BOX   \4,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,600
【ケース】NZXT   Phantom [ホワイト] 別途購入\16,000
【電源】Seventeam     ST-650Z-AF  650W \7,280

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】は別予算で購入します

【合計金額】\96,700
【予算】11万円未満 安ければ安いほど助かります
【購入場所】ケース以外はTSUKUMO,ケースは他店舗で購入します

【使用用途】優先度順に書くとネット,2ch,動画再生,ネトゲ(FF14等),文書作成,エンコード

【備考】
自作経験は皆無です
FF14のベンチマークがHighで3500,Lowで4500ぐらいを出せたらなーと思って選んだつもりです
ゲームプレイに関して不満を感じたらグラボを買い足してクロスファイア化したいと思います

【指摘して欲しい所】
電源に不安があります。(将来的にCrossFireXすることを前提としているので)
組み上げ時のパーツごとの干渉が気がかりです。(見た目に惚れ込んだだけなので不安です)

【テンプレは確認しましたか?】 yes
307Socket774:2011/02/02(水) 20:14:33 ID:yySg52Uz
>>306
DDR3の馬は評判が悪い
HDDはIntelliparkあり、低回転でゲーム向きじゃない
電源は回路見たわけじゃないからあれだけど一般的な分配だったらHD5850シングルでぎりぎり
308306:2011/02/02(水) 20:37:54 ID:LU6vA+PQ
307さんの意見を参考にしてメモリ、HDD、電源を変更してみました
どうでしょうか?これでCFXでも電源は問題ありませんかね?

■基本項目■
【CPU】AMD    Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (Socket AM3)   マザボとセットで\27,980
【M/B】MSI 870A-G54
【メモリ】Patriot memory PSD36G1333KH 6GB  \6,180 
【VGA】MSI    R5850 Twin Frozr II    \14,980
【HDD】Seagate ST32000542AS 容量は2TB \7,650
【光学ドライブ】LITE-ON  IHOS104-08 BOX   \4,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,600
【ケース】NZXT   Phantom [ホワイト] 別途購入\16,000
【電源】恵安   GAIA KTOP-700A-P1 定格700W、最大750W   \6,868

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】は別予算で購入します

【合計金額】\97,240
【予算】11万円未満
【購入場所】ケース以外はTSUKUMO,ケースは他店舗で購入します
309Socket774:2011/02/02(水) 20:49:19 ID:WU4StZLx
>>308
さっきから見ていたけど、なんでそんな変な電源を使うんだ
もう少し質のいい電源を買わないと本当に後悔するぞ
他の人の書き込みも見て研究してみな
それとそのメモリはi7 900シリーズ用でトリプルチャンネルと対象にした物
一度他の人の攻勢を見て研究してから再度見積もりな
310Socket774:2011/02/02(水) 22:35:35 ID:4ok12Nqx
みなさんAMDで組みましょう
311306:2011/02/02(水) 23:21:20 ID:LU6vA+PQ
ムムム・・・
自分なりにメモリと電源の構成変えてみました
再度厳しくお願いします

■基本項目■
【CPU】AMD    Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (Socket AM3)   マザボとセットで\27,980
【M/B】MSI 870A-G54
【メモリ】CFD  W3U1333Q-4G  計8G \6,630
【VGA】MSI    R5850 Twin Frozr II    \14,980
【HDD】Seagate ST32000542AS 容量は2TB \7,650
【光学ドライブ】LITE-ON  IHOS104-08 BOX   \4,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,600
【ケース】NZXT   Phantom [ホワイト] 別途購入\16,000
【電源】CORSAIR  \15,950
【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】は別予算で購入します

【合計金額】\106,770
【予算】11万円未満
【購入場所】
ケース、メモリ、電源以外はTSUKUMO
メモリ、電源は1's
ケースは他店舗で購入します
312Socket774:2011/02/02(水) 23:21:55 ID:dbC92NDS
>>311
お前ダメw
313Socket774:2011/02/02(水) 23:37:15 ID:LU6vA+PQ
>>312
(´・ω・`)
もしよかったらどこがダメか教えてくれないか

俺には自作PCは早すぎたみたいね
314Socket774:2011/02/02(水) 23:57:49 ID:+fH6ZqIa
>>311
テンプレ読め。あと、HDDはそれで良いのか?
315Socket774:2011/02/03(木) 00:24:58 ID:1nTYUS3b
【CPU】PhenomII X4 955 \12,470
【M/B】ASRock 870 Extreme3 \8,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \3,370
【VGA】MSI R5770 Hawk \13,380
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB) \4,450
【SSD】CFD CSSD-SM60NS1Q (60GB) \8,980
【光学ドライブ】Lite-on IHES208-27 \7,980
【OS】Win7 Home Premium 64Bit (DSP) \11,880

【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II \8,880
【電源】Seasonic SS-620GB \10,980

【キーボード】Logicool Wireless Desktop MK250 \2,980
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT221WM-E3 (流用)
【CPUクーラー】Scythe 忍者参 \3,370

【合計金額】\97,700
【予算】\100,000(理想は可能な限り安く)
【購入場所】ワンズ(M/Bのみドスパラ)

【使用用途】ネット/文書作成/音楽・動画鑑賞/エンコード/2Dゲームに加えて、たまに画像編集。
以後うっかり動画編集なんぞに手を出した時に、全く歯が立たないというのは回避したい。

【指摘して欲しい所】うっかり地雷を踏んでいないかどうか。特に電源は大丈夫かどうか。
ちなみに初自作で、パーツの知識は4年前の浦島状態。

【テンプレは確認しましたか?】Yes
316Socket774:2011/02/03(木) 00:35:18 ID:tY2lfjyy
>>315
どうせならSSDはC300にすれば?
欲を言えばメモリは4GB*2にしておきたい
317Socket774:2011/02/03(木) 00:40:41 ID:7ZYG7E8M
>>315
CPUクーラは付属で充分
メモリ2Gは少ないだろうから、最低4GBにした方がいいと思う
MSIのVGAは個人的には余りオススメしないけど、提示されたのはよく冷えそう
とその前にHD5670とかでもいいんじゃないかと(安いし)
HDDはWDの黒がいいんじゃないかと
電源はEA650(\7k弱)にすればOK
318Socket774:2011/02/03(木) 00:43:58 ID:rPP0VB7V
>>317
その型番紛らわしいけど、2GB2枚組だよ。
319Socket774:2011/02/03(木) 00:44:08 ID:2hpKt5sh
>>311
HDDはWDの黒か青の1TBにしとけ。2TBのHDDなんてどれも倉庫用だから糞遅い
せっかくCPUやグラボを良いもの入れてもHDDがめいっぱい足引っ張るぞ。
それと電源はコルセアのその値段のヤツなら問題ないけど、お前ならEA-650で充分だろ
320Socket774:2011/02/03(木) 00:47:23 ID:7ZYG7E8M
>>318
あ本当だw 2Gの部分しか見てなかったw
>>315はメモリの部分はスルーしてくれ
欲云えば>>316みたいに8G欲しいけど4Gあればとりま大丈夫かと
321Socket774:2011/02/03(木) 00:50:14 ID:2hpKt5sh
>>311
あぁ、それとCFはあんま意味無いぞ。1090Tの定格じゃCPUがボトルネックになるから
CFした所で大して伸びない。そんでOCしようにもそのM/Bじゃできないから無駄金にしかならん。
CFしたいならintel 9xxに行くか、AMDならM/Bと電源に金使ってブン回すしかないがそれでも高が知れてる
322Socket774:2011/02/03(木) 00:56:36 ID:HCamwi9y
>>321
指摘有り難うございます

自分が無知すぎて恥ずかしいですw

頂いた意見を参考にしつつしばらくは他の人の構成を観察してみます
323Socket774:2011/02/03(木) 01:10:36 ID:1nTYUS3b
>>316,317
thx

クーラーと電源を変えて浮いた金をメモリとSSDに。
メモリはもう10k以下でも余裕で8GB積めるんだな……
グラボもMSIは微妙と思ってたのでSapphireに変更。

【CPU】PhenomII X4 955 \12,470
【M/B】ASRock 870 Extreme3 \8,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4Gx2) \6,630 (変更)
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E \13,380 (変更)
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB) \4,450
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB) \11,380 (変更)
【光学ドライブ】Lite-on IHES208-27 \7,980
【OS】Win7 Home Premium 64Bit (DSP) \11,880

【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II \8,880
【電源】Antec EA-650 \6,380 (変更)

【キーボード】Logicool Wireless Desktop MK250 \2,980
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT221WM-E3 (流用)
【CPUクーラー】リテール (変更)

【合計金額】\95,310
【予算】\100,000(理想は可能な限り安く)
【購入場所】ワンズ(M/Bのみドスパラ)

【使用用途】>>315と同じ
【指摘して欲しい所】>>315と同じ

【テンプレは確認しましたか?】Yes
324Socket774:2011/02/03(木) 01:33:29 ID:AQhshsZU
■基本項目■
【CPU】Intel core i5 760                     16,500
【M/B】GigaByte GA-H55M-D2H MicroATX 8,500
S/PDIFがあって安いのを選びました
【メモリ】Super Talent W1333UX8GV 4G*2 6,500
【VGA】HIS H557HR1G(ファンレス)
ATI/RADEON HD 5570        8,000
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 購入済み
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 購入済み
【光学ドライブ】なし
【OS】Windows7 Ultimate 64bit 購入済み

【ケース】Antec NSK2480 流用
【電源】380W ケース付属 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 BenQ 24inch wide DVI接続

【合計金額】40,000(オーバー)
【予算】35,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ネット、DVD鑑賞、ソフト(Eclipse,Visual Studio Express,itunes)、
ゲーム(Civilization4 CitiesXL 2010 SimCity),RamDrive
静かで、そこそこ早くて、ゲームもそこそこできればと思っています。

【備考】Sandyで組みましたが、MBの初期不良に当たり、CPU、MB、MEMを返品し組み直します。
OCやりません。

【指摘して欲しい所】地雷を踏んでいないか。使用用途を満たしつつ、予算内に落とせないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
325Socket774:2011/02/03(木) 01:38:02 ID:7ZYG7E8M
>>323
エンコするって用途にあるけどHDDの容量は1GBで足りるんだよね?
足りないかもしれないなら今の内に増量しといたほうがいいよ
326Socket774:2011/02/03(木) 01:52:11 ID:tY2lfjyy
1GB
327Socket774:2011/02/03(木) 02:10:39 ID:yHHS7v+W
>>324
ロットによって付属電源が違った気がするんだが発売当初に買ったものならさすがに電源は換えたほうがいい
そのメーカーのメモリは正直使ってるやつ少ないし安全牌で値段が近くて使用者の多いCFDでいいかと
あとHDDは静穏目的なのにそれをあえて購入した理由が知りたい
328Socket774:2011/02/03(木) 04:50:54 ID:kDRtNOT2
鼻毛鯖: NTT-X Store Express5800/S70 タイプRB 入荷状況速報 (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

NTT-X Store > Express5800/S70 タイプRB NP8100-9021PS01
http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004844 (1GBメモリ追加セットモデル +\3,000)

鼻毛鯖まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/2511.html

■NGワード推奨
"_II_P813280396" (同社の別製品 Express5800/GT110b への騙しリンク)
騙されてGT110bをポチってしまってもみかかは基本的に客都合での返品は不可

本物は 「ハイ三四郎さんこれよ」_II_P813463504
329Socket774:2011/02/03(木) 09:53:54 ID:AQhshsZU
>>327
コメントありがとう。

【HDD】特になにも考えずに買いました。今のところうるさくないですよ。
【メモリ】CFDの4G*2がtsukumoで販売されていないのでUMAXを選択。
【電源】電源の音も気になっていたので変更します。
【VGA】予算を超えてしまったので流用に変更します。ゲームは動けばいいや。
   オンボードより、HD5450の方がまだましですよね?

■基本項目■
【CPU】Intel core i5 760 16,500
【M/B】GigaByte GA-H55M-D2H MicroATX 8,500yen
S/PDIFがあって安いのを選びました
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 7,200yen
(pre.Super Talent W1333UX8GV 4G*2 6,500yen)
【VGA】SAPPHIRE ATI/RADEON HD5450 lowpro 流用
   (pre.HIS H557HR1G(fanless) ATI/RADEON HD 5570 8,000yen)
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 購入済み
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 購入済み
【光学ドライブ】なし
【OS】Windows7 Ultimate 64bit 購入済み

【ケース】Antec NSK2480 流用
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 3,000yen
(candidate.HEC RAPTOR POWER R500 3,000yen )
(pre.ケース付属 流用)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 24inch wide DVI接続 流用

【合計金額】35,000
【予算】35,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ネット、DVD鑑賞、ソフト(Eclipse,Visual Studio Express,itunes)、
ゲーム(Civilization4,CitiesXL 2011,SimCity),RamDrive
静かで、そこそこ早くて、ゲームもそこそこできればと思っています。

【備考】Sandyで組みましたが、MBの初期不良に当たり、CPU、MB、MEMを返品し組み直します。
OCやりません。

【指摘して欲しい所】地雷を踏んでいないか。
使用用途を満たしつつ、予算内に落とせないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
330Socket774:2011/02/03(木) 10:15:46 ID:UNRuragV
>>329
なんでそんなやばい電源を積むんだろな?
一番大事なのは電源だって分からんかな
331Socket774:2011/02/03(木) 10:27:42 ID:AQhshsZU
>>330
この構成の場合、どの程度の電源を選ぶべきでしょうか。
このぐらい?エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2
もうちょっと? GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
これでもだめ?ANTEC EarthWatts EA-650
332Socket774:2011/02/03(木) 11:00:12 ID:shZIJv/x
>>331
5千円周辺で薦められるのはEA-650だけ。それ以外はどれもショボイ。
電源をたった3千円で済ませるとか愚の骨頂。3千円の電源はゴミしかない。
ゴミ電源買う位ならまだ電源流用の方がマシ。
333Socket774:2011/02/03(木) 11:02:31 ID:7MFGJRYT
>>331
予算考えたらGIGAだな
334Socket774:2011/02/03(木) 11:12:59 ID:2hpKt5sh
GIGAなら電源流用でも大して変わらん。
つか、UMAメモリなんか相性でてもしらんぞw
335Socket774:2011/02/03(木) 11:13:13 ID:AQhshsZU
>>331 >>332
コメントありがとう。安い電源はカスですか。
GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2、ANTEC EarthWatts EA-650
この二つは、tsukumoで扱ってないので、
電源スレでGIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2と一緒に乗ってあった
HuntKey BALANCE KING BK-5000 にしたいと思います。
336Socket774:2011/02/03(木) 11:17:41 ID:sEMhNhiA
オイラは電源は、真っ先にまずこの二つが出来てるか確認する。
・80Plus認証の取得
・3年以上の保証
これが出来ていて、かつ安いものはコストパフォーマンスが高いと考える。
それ以外は、ただの安いなりの電源。

>>329,331に載ってる電源で、これを満たしているのは
ANTEC EarthWatts EA-650
だけだぬ。
337Socket774:2011/02/03(木) 11:20:21 ID:UNRuragV
>>335
悪い事は言わないからEA-650にしておけ
電源は出力より12VのAの容量が大事だぞ
338Socket774:2011/02/03(木) 11:21:30 ID:7MFGJRYT
この構成でなんで12Vの容量が重要なのか知りたい
339Socket774:2011/02/03(木) 11:53:30 ID:qcgM0QSB
>>323
>>325も言ってるけどHDD増設考えてるならNV-SR301とかつけておくと楽かもしれない
マザーボードだけ別の店だと万一組み立て時に不具合や使用中の故障が起きたとき原因の特定が非常に面倒だよ
予備パーツがあるなら原因特定できるけど、ない場合は一式送って任せることのできるワンズ一括が楽かな
CPUとのセット割引が続いてればGA-870A-UD3 REV2あたりでもよかったんだけどね・・・


>>329
DDR3でUMAXはあまり品質がよくない、MicronチップみたいだしSuperTalentでいい

ケース付属電源の「流用」が2年以上使ってるなら別途購入を推奨だけど
Sandyにあわせて買ったばかりならそのまま流用でもおk

CitiesXL 2011の推奨スペックが
「CPU: Intel Core 2 Duo 2.5GHz 以上 」「VGA: VRAM 512MB Geforce 8800 / Radeon HD3850 以上」
CPU削ってでもVGA重視したほうが快適かもしれないが、
HD5570でも微妙なので今は我慢して流用し後々買い替えでもいいかも
VGA増設するならGeForceGT240程度・RadeonならHD5750程度あれば快適になるかと
340Socket774:2011/02/03(木) 12:08:52 ID:qANT8YZy
(価格/保証年数) * (1000/12V総合出力W) = 性能を反映した価格
341Socket774:2011/02/03(木) 13:08:19 ID:AQhshsZU
電源は3年ほど使用していますし、若干うるさいので変更します。
メモリは元に戻し、VGAは流用で我慢します。
ありがとうございました。

■基本項目■
【CPU】Intel core i5 760 16,500
【M/B】GigaByte GA-H55M-D2H MicroATX 8,500yen
【メモリ】Super Talent W1333UX8GV 4G*2 6,500yen
【VGA】SAPPHIRE ATI/RADEON 5450 lowpro 流用
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 購入済み
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 購入済み
【OS】Windows7 Ultimate 64bit 購入済み

【ケース】Antec NSK2480 流用
【電源】HuntKey BALANCE KING BK-5000 4,000yen

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 24inch wide DVI接続 流用

【合計金額】34,800
【予算】35,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ネット、DVD鑑賞、ソフト(Eclipse,Visual Studio Express,itunes)、
ゲーム(Civilization4,CitiesXL 2011,SimCity),RamDrive
静かで、そこそこ早くて、ゲームもそこそこできればと思っています。

【備考】Sandyで組みましたが、MBの初期不良に当たり、CPU、MB、MEMを返品し組み直します。
OCやりません。

【指摘して欲しい所】地雷を踏んでいないか。
使用用途を満たしつつ、予算内に落とせないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
342Socket774:2011/02/03(木) 15:09:06 ID:tY2lfjyy
>>341
忠告を聞く気がないのであればカエレ
343Socket774:2011/02/03(木) 15:14:21 ID:UNRuragV
>>341
先ほどもいたが、電源だけはもう少しいい物を使った方が安定するぞ
他にはマザーをもっと安いものに変えるか、
メモリを4Gで我慢するかくらいしか変更のしようがないと思うけど

あまりケチるとあとで後悔するぞ
344Socket774:2011/02/03(木) 15:30:26 ID:m7sfXjNl
予算足してAM3の4コア+グラボが一番満足できそうだけど
用途と予算見ると無理ありすぎる気がする

安物電源に高価パーツの命運託すとか怖いもの知らずだなあ
345Socket774:2011/02/03(木) 15:39:56 ID:Z75oEAna
Huntkeyは静王のときPC道連れにしまくったけど
今はどうなんだろうな
346Socket774:2011/02/03(木) 15:48:21 ID:qcgM0QSB
値段なり、だと思うよ
ドスパラのBTO低価格モデルにも使われてたけど、
一式3万円とかの安PC動かすのなら使ってもいいかな

一個1万円以上するパーツ使うなら使いたくないな
347Socket774:2011/02/03(木) 16:10:49 ID:UNRuragV
普通に考えて4000円の電源が1万以上のまともな電源と同じ訳がないと思う
4000円でいい物が買えるなら、高級電源のメーカーは倒産すると思うけど
348Socket774:2011/02/03(木) 16:15:31 ID:SNX2bMDy
AMDは別にイイんだが
32nmのBulldozerコアと組み合わされるAMD 9シリーズチップセット
AM3+ソケット対応マザーAMD 990FX+SB950は来月下旬に出るみたいだぞ

だから電源やメモリや周辺に金をかけて
マザーは安くしておいてあとで差し替えるのがいいかもな

まぁ「ココ信用して買ったらAM3+マザーが一ヶ月ててくぁwせdrftgyふじこ」
なんて後悔はないようにぬ

349Socket774:2011/02/03(木) 16:27:56 ID:uxYJ7KcQ
■基本項目■
【CPU】※PhenomII X6 1075T(6-Core/3.0GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) ¥17,780
【M/B】 880G Extreme3 正規代理店品 ¥10,760
【メモリ】※DD31333-2G2D ¥3,410
【VGA】※オンボ
【HDD】※HDS721010CLA332 ¥4,450
【SSD】※なし
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK ¥2,970
【OS】※ Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥11,780

【ケース】※SOLO WHITE ¥8,980
【電源】※ EA-650 ¥6,380

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】※流用
【合計金額】※  ¥66,510
【予算】※¥75,000
【購入場所】※全てワンズ

【使用用途】※ゲームはしません。 エンコ少々、動画観賞、ネット

【備考】※初自作です。 静音、安定重視で考えてみました。
      将来的にはSSDを考えています。
      sandyで考えていたのですが、4月までは待てないので
      AMDで妄想しなおしてみました。

【指摘して欲しい所】 AMDのリテールCPUファンは静音性に欠けるでしょうか?
             HDをシステム用と分けた方が良いのでしょうか?
             予算内で付けれるグラボなら付けてもオンボでも
             用途上あまり変わりないでしょうか?
             一番指摘してほしい所は、バランスが取れた構成になっているかどうかです。
             宜しくお願いします。
            

【テンプレは確認しましたか?】※yes
350Socket774:2011/02/03(木) 16:48:24 ID:UNRuragV
>>349
メーカーくらい書こうぜ
特にこれといって問題はないが、VGAを積む気ならメモリを8Gに増やしたら?
ゲームをやらないならオンボでも十分

HDの件は、パーテーションを切れば問題なし
Cを64G程度、残りをDドライブにすれば解決するぞ
351Socket774:2011/02/03(木) 17:25:03 ID:sEMhNhiA
>>340
その計算値4000以下+80Plus取得でフィルタすると、
綺麗にゴミ電源が消えるね。
352Socket774:2011/02/03(木) 17:32:22 ID:AQhshsZU
>>342
聞く気がないわけじゃないんですよ。
だれの忠告を聞けばわからなくなってしまって。。。。

高い電源の方が壊れなさそうなイメージですけど、壊れる以外になんか違いがあるのですか? 
壊れた時の周りを巻き込む割合? 電力効率? 静穏? コネクタの種類?

>>343
安定感と言うのは、ブルースクリーンになったり、突然電源が落ちたりする事が少なくなるって意味ですか?
それとも、PC自体の性能に影響するって意味ですか?

ただ、電源はまともな物を使うべきって言うことはよくわかりましたが、
どの辺からまともな物ですか? 8000以上ぐらい?
353Socket774:2011/02/03(木) 17:45:09 ID:VaI7eXoW
>壊れた時の周りを巻き込む割合? 電力効率? 静穏? コネクタの種類?
安物の方が無駄にコネクタついてたりニプロンはうるさいが基本的に全部

高価な産廃もあるし電源スレで評判いいの探してこい
ただし、5k以下スレはゴミの中でマシなもの
354Socket774:2011/02/03(木) 17:52:35 ID:rPP0VB7V
>>352
安定感ってのはいろいろを含んでると思うよ。
故障率や故障した時の被害量、高負荷時の電圧の安定性とか。
まぁ、安いのにするなら定評があるやつにすることをお勧めする。
リスクを了承したうえで突撃するなら止めはしないけど。

昔の粗悪電源にはそんなに長く使ってないのにボンって音とともに謎の粉っぽい何かを撒き散らしてケース内のパーツすべてを破損させた電源も存在する。
355Socket774:2011/02/03(木) 18:29:12 ID:qcgM0QSB
>>352
予算が十分にあるなら\15,000くらいの5年以上使えそうなのを薦めるけど
低予算なんだから妥協して\8,000〜\6,000くらいのを薦めとく

↓みたいな元々\10,000以上の物の型落ち処分特価品がお奨め
ttp://www.casemaniac.co.jp/365_2674.html

通常価格だとEA650、KRPW-J600W、ST-650Z-AF辺りになるんだろうか…

\5,000以下はせいぜい低負荷のサブPC用かな
356349:2011/02/03(木) 18:51:07 ID:uxYJ7KcQ
>>350
有難うございます。
PhenomII X6 1075Tのリテールファンはのはどんな感じなんでしょうか?
忍者参 (SCNJ-3000)¥3,370が良いような事を他スレかここで見たんですが、
どれぐらいの差があるのか気になります。
ご存知の方おられましたら宜しくお願いします。
357Socket774:2011/02/03(木) 19:15:19 ID:VaI7eXoW
忍者3を勧めるところって見たことないな
リテールでも速度をコントロールするなら爆音じゃない
TricoolのLowくらいにはなる
358Socket774:2011/02/03(木) 19:31:41 ID:HJpqHgwK
>>325,339
thx
そんなに大量に溜め込むわけじゃないから、1TBでも多分大丈夫のはず
M/Bはワンズで探してみる。M4A87TD/USB3とかどうなのかな……

ところで14cmの電源の中で、EA-380はCPや品質はいいんだろうか
まあ電源スレ池という話だろうけども
359Socket774:2011/02/03(木) 19:34:59 ID:UNRuragV
>>356
忍者を買うなら無限の方が冷え具合はいいと思う、それと音も静かだし
360349:2011/02/03(木) 22:12:59 ID:EFdeebio
>>357 >>359
有難うございます。
無限の方向で進めてみます。
361Socket774:2011/02/03(木) 22:15:35 ID:7ZYG7E8M
>>358
1TBで足りるなら問題ない
システム+ソフト+ゴミ で100GBとして残り800GB
映画1本エンコして1G-4G平均2Gとして400本 余裕といえば余裕
BDをISO保存して約10G-20Gで数十本
足りるか足りないかは貴方次第 (仮想PCとか色々やると足りなくなるかも?)

マザボはM4A87TD/USB3でもいいと思うけど、足りない機能・ソケットある?
EA-380でもいいけど、容量的にEA-650の方が妥当
362Socket774:2011/02/03(木) 22:46:43 ID:iQzCaBDz
>>361
thx
M/Bがないなら、いっそドスパラで見積もり直してみるか
ついでに光学ドライブもWH10LS30Kにしてやるぜフゥーハハー

EA-380は今の環境をキューブにでも組み替えようかと思って
問題はCPUがPen4プレスコであることだが……
363Socket774:2011/02/03(木) 23:18:35 ID:7ZYG7E8M
>>362
Pen4でもグラボが激しくなければEA-380でも足りないことはないと思うが
サブ機になるPCの電源を新調しても意味無くないか
364Socket774:2011/02/03(木) 23:21:31 ID:qcgM0QSB
>>362
ドスパラはやめておいたほうがいいよ
初期不良とかにあたった場合サポートの面でかなり厳しい
365Socket774:2011/02/03(木) 23:27:03 ID:o+CS7Vvz
>>362
ドスパラで買ったHDD、保証はドスパラのB 6ヶ月保証。
買って1ヶ月後から認識したり認識しなかったり。
何かえらーセクター一杯ある・・・

ドスパラに聞いてみる。
初期不良期間過ぎてますし
「時々」でも認識して使えてるなら保証の対象外です。


366Socket774:2011/02/03(木) 23:37:17 ID:iQzCaBDz
>>363
今の電源が相当な爆音なもので
やっぱり500Wくらいは必要か……ENERMAXあたりが手頃かしら

>>364-365
mjd
ワンズにしとくわ
367Socket774:2011/02/03(木) 23:47:12 ID:7ZYG7E8M
368Socket774:2011/02/04(金) 00:12:06 ID:UHGXbBSE
大抵のPCショップって1年保証なのにドスパラって半年なんだよな
369Socket774:2011/02/04(金) 01:49:01 ID:qTKWnFxS
1年って祖父とツクモぐらいな気がする
ぞねとかバルクHDDは3ヶ月やった
370Socket774:2011/02/04(金) 07:45:54 ID:DYmhhZsv
ちょっと前までバルクHDDなんて初期不良以外面倒見なかった気がする
371Socket774:2011/02/04(金) 09:14:15 ID:E16Fu8wu
>>366
ENERMAXは結構金額が高いぞ
安いところだとEA-650とか、他には意外と玄人が最近は物によっては結構いいぞ
3年保証付きの80+銅でそれなりのAの物まである
372Socket774:2011/02/04(金) 09:27:40 ID:PGI556gG
>>371
江成は無駄に高い
特に最近のは質が下がって見た目だけのカタログスペック
373Socket774:2011/02/04(金) 09:31:08 ID:DYmhhZsv
>>371
そんなこと言うからATNGのを選ぶ奴が出てくる
374Socket774:2011/02/04(金) 10:45:34 ID:InBfKQ6o
【CPU】Intel Core i7 980X Extreme Edition BOX \88.980
【M/B】ASRock X58 Extreme6            ¥24.900 
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-3G (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚 \14.980
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 580 1.5GB (GD580-15GERX) \62.800
【SSD】Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2K5 \15.740
【HDD】Samsung Spinpoint F3 HD103SJ  ¥4.780
【工学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-KR ラバーブラック ¥22.780  
【OS】Microsoft Windows7 Professional FQC-00230 パッケージ版OS \36.620

【ケース】Corsair CC800DW \38.580
【電源】オウルテック Seasonic SS-850KM \27.800
【他】水冷ファン Corsair CWCH70     \10.980  

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】欲しいけどとりあえず流用

【合計金額】\349.140
【予算】\380.000
【購入場所】現状通販での見積もりですが、1箇所でまとめてしまった為
最安値ではない現状です。最安値と現状の価格を調べて
安く仕上げる為通販利用しつつ秋葉にも直接買いに行く予定です
(予算内には交通費と通販の料金他経費も含んでおります)

【使用用途】動画エンコード(メイン)とTS保存 ネットちょこちょこ

【備考】サブのHDD等は現時点1台ですが書かずに
組み終わったら追加 1TBを複数追加予定(たぶん常時サブで2台)

【指摘して欲しい所】地雷を踏んでいないか
この予算なら他追加したほうが良い等のアドバイス
エンコだけのスペックは間違いなく問題ないと思うんですが
1番の悩みはこの予算でどれだけ切り詰められるかと
切り詰めても他追加パーツ消える可能性が高いってこと
切り詰めた分M/Bやヒートシンクやファン関係に回したいと考えてます。
OC予定はありません

【テンプレは確認しましたか?】はい
自作は1年前に1度今回で2回目になります。
それでは宜しくお願い致します
375Socket774:2011/02/04(金) 10:49:00 ID:DAMvSNuW
>>374
急ぎじゃないならSB復活までまったほうが。。。
376Socket774:2011/02/04(金) 10:51:05 ID:InBfKQ6o
>>375
私もSBを待つか990x待つか等も考えたのですが
エンコのベンチスレ見てる限りSBよりも6コアのがやはり優秀なので
980xを安く買うなら990x発売してからなんでしょうけど・・・
377Socket774:2011/02/04(金) 10:58:57 ID:DYmhhZsv
990Xがそろそろ出るってのは知ってるのか
RもまだまだかかるしB2に至っては出るかもわからんし
990Xすら待てなくて納得してるんならいいんじゃね?
SandyのHWエンコ興味ないならCUDAなんてもっとゴミ
簡易水冷の注意点とかは大丈夫だよね?
切りつめるならメモリを定格メモリにしてグラボをローエンドにして
OSをDSP版にして糞高いケースと水冷やめて電源をボウルはやめて
など
378Socket774:2011/02/04(金) 10:59:00 ID:uGUQx7CF
30万越えだからこの際1万ぐらいどうでもいいのかもしれないけど、あえてパッケージ版OSを選ぶ理由は…?
379Socket774:2011/02/04(金) 11:08:04 ID:InBfKQ6o
>>377
GPUはあくまでもフィルタ処理だけの為なので
GPUエンコは全く考えておりません
ただ動画再生での再生支援等のことを考え580にしました
現状460使ってるので少しでもエンコの時フィルタ処理が早くなればと
簡単水冷なので1年で交換は予定しております
(今もCorsairの50使ってるので)
ケースは・・・どうしてもこれが欲しくて・・・
配線のまとまり見て感動したので
OSとメモリの件は変更致します

>>378
OS変更は検討致します
380Socket774:2011/02/04(金) 11:18:49 ID:zrQTrsnQ
990は今月末だというのに3週間すら待てないのか?
まぁ、待てないならしかたないけど。
つか、990までの性能がいらないなら970でも良さそうだし、
月末には970の価格改定も予定されてて5万前後に落ちるとも
言われてるから現時点では待った方がいいと思うけどな
381Socket774:2011/02/04(金) 11:24:32 ID:InBfKQ6o
>>380
2月月末からGW連休終了までほぼ無休に
買いに行ったり組めたり自由の期間が今月末までなので・・・
970が確実に5万前後になるなら待ちたいですが
SBの発売の時の価格変動が見られなかったので・・・
382Socket774:2011/02/04(金) 11:24:39 ID:DAMvSNuW
>>376
H67チップかつ対応ソフトの結果もみた?
従来ので比べたら遅いね
383Socket774:2011/02/04(金) 11:25:50 ID:PGI556gG
>>374
どうせ買うならSSDはC300の128GBにしたほうがいい
HDD…HGSTの7K3000シリーズにしたら?
384Socket774:2011/02/04(金) 11:27:31 ID:InBfKQ6o
>>383
SSDに関しては現時点で80Gで20Gも使ってない現状でして・・・
HDDに関しては検討致します
どうせサブなのですぐ一杯に・・・
385Socket774:2011/02/04(金) 11:30:37 ID:PGI556gG
Win7/x64で20Gとかありえないから
386Socket774:2011/02/04(金) 11:33:59 ID:InBfKQ6o
>>385
失礼しました。現時点ではXPの32で20Gも使用してない為
64になって倍になっても80Gで足りるんじゃないかと判断しました
説明不足ですいません
387Socket774:2011/02/04(金) 11:52:59 ID:InBfKQ6o
地雷は踏んで無さそうなので
HDD メモリー OSの部分を変更してみたいと思います
ありがとうございました
388Socket774:2011/02/04(金) 13:26:40 ID:sJWlOSCZ
>>374
もう遅いかもしれないが
SSDの容量UP薦めてるのは速度的な面もあるよ
上位モデルとの書き込み速度の違いを調べてみて
389202:2011/02/05(土) 10:30:18 ID:Tx0f2mWW
【CPU】Intel Core i5 2400(3.10 GHz LGA1155) \16970
【M/B】GIGABYTE GA-H67M-D2(Micro ATX Intel H67) \9970
【メモリ】DDR3-PC12800 2GB×2 \7980
【HDD】内臓式1TB \8000
【光学ドライブ】流用
【OS】DPS板windows7PRO64bit \17000

【ケース】GZ-X1BPD-100 \4970
【電源】予算\8000 オススメがあったら教えていただきたいです

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H223HQBbmid (21.5型ワイド光沢液晶 フルHD対応) \15700

【その他】地デジチューナー \17000

【合計金額】\96590+電源
【予算】12万
【購入場所】ドスパラ店頭購入(絶対)

【使用用途】動画鑑賞、LR2、テレビ番組の視聴&録画

【指摘して欲しい所】>>202です
前回は一部が適当でしたが、今回は全品自分で考えて揃えてみました
型番が無いのは覚えてないor無記名(ノーブランドではない)ということです
問題ないかどうか等の確認や指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
390Socket774:2011/02/05(土) 10:35:06 ID:JzsX/u/W
>>389
もう一度スレ読み直せ
話にならん
391Socket774:2011/02/05(土) 10:41:26 ID:2PC0KBIY
ドスパラ地方店で店員と仲いいとかならH67売ってもらえるか?
392Socket774:2011/02/05(土) 11:43:26 ID:cY7BKxet
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 BOX品 (TDP95W)  \12480(ソフマップ)
【M/B】ASRock 880GM-LE            \5650(ソフマップ)
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GBx2         \3780(ソフマップ)
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 1TB SATA300    \5180(ソフマップ)
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \21980(ソフマップ)
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50B-B(OSバンドル) \2480(ツクモ)
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版  \12600(ツクモ)
【ケース】Nine Hundred Two            \9989(ソフマップ)
【電源】EarthWatts EA-650            \6380(ツクモ)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用:D-subでデュアルディスプレイ(分岐ケーブルあり)

【合計金額】\80510
【予算】\10万
【購入場所】ソフマップ、ツクモ、(秋葉原で店を周りつつパーツ、今後の拡張計画に夢をはせようかと)

【使用用途】ネット、ニコ生(放送)、WEB更新、Photoshop(2D画像の編集のみ)、iTunes、FXトレード、過去の3Dゲーム(A列車7等)、2Dゲーム

【備考】FXのトレード中に様々なソフト&サイトを起動するため、SSDにしたい。
スレを見る限り128Gのほうがよさそうなので将来性もふまえて128を選択

【指摘して欲しい所】初の自作なので抜け漏れがないか。パーツの相性。
SSDが飛びぬけて値をはっているけどそんなものでしょうか。
HDDだけにして値段を安くするよりはSSD買っちゃいたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
過去ログもとても参考になりました
いつも評価ありがとうございます。
393Socket774:2011/02/05(土) 11:46:55 ID:JzsX/u/W
>>392
SSDの128GBはそんなもんです
色々立ち上げるのであればメモリ4GB*2」にしておいたほうがいい
394Socket774:2011/02/05(土) 11:54:15 ID:2PC0KBIY
>>392
SSDはプロセスシュリンクにデメリットもあるっつっても黎明期なんで陳腐化は早い
短期で言ってもC400がそのうち出る。すぐに新品価格が暴落してもいいなら128Gでもいいと思うよ
勿体ないし普通に使う分には64Gで十分だけど
ケースは見た目で選んだ?見た目重視ならプラグイン電源にしたら?
395Socket774:2011/02/05(土) 11:57:16 ID:JzsX/u/W
電源は見た目重視で中身がゴミになったら何にもならんだろう
396Socket774:2011/02/05(土) 12:05:21 ID:IXMQiiBr
しかも、プラグインは見た目重視じゃなくてエアフロー重視だ。
エアフロー的に問題なさそうに取り回しできるなら特に必要ない
397Socket774:2011/02/05(土) 12:12:37 ID:4EwoiGv0
>>392
構成のバランスはあまり良くないな?
398Socket774:2011/02/05(土) 12:15:47 ID:s+/sSKxw
>>392
SB850マザーに変更推奨
399Socket774:2011/02/05(土) 12:15:48 ID:JzsX/u/W
>>397
地雷も無いけどね
400Socket774:2011/02/05(土) 12:23:30 ID:X3Z8DSNA
>>392
880GM-LEはSB710なのでSATA6Gbpsじゃない
C300をフルスペックで使いたいならSB850載ってるのを選んだほうがいい
A88GM DeluxeとかGA-880GMA-UD2Hと

SSDにそこまで速度を追求してないなら、
マシな品質とオンボVGA用メモリも積んでるGA-MA785GPMT-UD2Hとかでいいかも
401Socket774:2011/02/05(土) 12:53:53 ID:2PC0KBIY
902は中が見えて電源下置きだからあまったケーブル適当にまとめてると結構汚く見える
その辺気にしないならそもそも902を選ぶ理由がないと思う
402392:2011/02/05(土) 12:54:37 ID:cY7BKxet
こんなに早くレスが帰ってくるとは感謝です。

>>393
メモリ4G*2に変更します。ありがとうございます。

>>394
悩みましたが128Gでいきます。
C400が出ても人柱を待って発売よりさらに遅くなりそうで(笑)
お陰でC400が出て焦る心配がないという覚悟ができました。

ケースについてはご名答です。すごいですね。
ケースは店頭でも検討してみようと思うので
中身見える形ならプラグイン電源のほうがいいですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>>397
ボンキュッボンです><
冗談はさておき
マザボとメモリを増やしたので
多少は・・本当に多少ですが・・

>>398
>>400
GA-880GMA-UD2Hに変更します。
SB850の必要性がはっきりしました。
ありがとうございます。

【M/B】⇒GA-880GMA-UD2H Rev.2.0 \11980
【メモリ】⇒W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \7810

変更で【合計】\90870となりました。
相談してよかったです。
さらに満足度が上がりました。ありがとうございます。
403Socket774:2011/02/05(土) 20:14:24 ID:oJVBVGSc
【CPU】 intel Core i7 870 BOX 2930MHz LGA1156 4コア 23,600円
【M/B】 ASUS P7P55 WS Supercomputer ATX LGA1156 intelP55 DDR3 21,000円
【メモリ】 UMAX cetus DCDDR3-4G-1333 DDR3 SDRAM DIMM ×2セット 計4枚8GB 7,600円(3,800×2)
【VGA】 GIGABYTE GV-R545OC-512I D-SUB×1 DVI×1 HDMI×1 ATI RADEON HD5450 DDR3512M ×3枚 13,800円(4,600×3)
【HDD】 Western Digital WD5001 AALS 500GB 7200rpm 32MB SerialATA300n 5,200円
【光学ドライブ】 ソニーオプティア AD-7240S 2MB SATA 2,500円
【OS】 Microsoft Windows7 professional 64bit パッケージ版 29,600円
【ケース】 クーラーマスター Sileo 500 ATX MicroATX 200×432×480mm もらい物
【電源】 ENERMAX MODU82+U EMD525AWT-U 600W ATX/EPS 150×140×86mm 12,000円
【キーボード】 もらい物
【マウス】 もらい物
【ディスプレイ】 IIYAMA Prilite E2008HDS 20インチワイド D-SUB×1 DVI×1 1600×900 ノングレア ×6枚 64,800円
【合計金額】 180,100円
【予算】 200,000円
【購入場所】 Amazon (CPU・OS・電源・モニタ)  PC IDEA (M/B・メモリ・VGA・ HDD・光学ドライブ)

【使用用途】 FXデイトレード(1日8時間) 6画面マルチディスプレイ
【起動ソフト】
・ メタトレーダー4(MT4) × 6個 … 1個ではメモリ512MB以上・HDD120MB以上の空き容量
・ はっちゅう君(クリック証券) … メモリ512MB以上・HDD120MB以上の空き容量
・ プラチナチャート(クリック証券) … メモリ512MB以上
・ ウィルスバスター2011 … メモリ1GB以上・HDD500MB以上の空き容量
・ IE8 × 2
【回線】 フレッツ光(一戸建て)
【パーツ選択理由】
CPU … 性能と価格のバランスで
M/B … PCI e 2.0×16スロットが4個あるため
VGI … 低電力・コストパフォーマンス重視
OS … MT4がWindows7・64bitで動かない可能性があるので、最悪XPモード・32bitでの対応を考えているため
404403:2011/02/05(土) 20:15:43 ID:oJVBVGSc
続き

【指摘して欲しい所】
・ 上記の構成で動くか?(規格の違うパーツがないか(特にM/B)?・ソフトが遅延なく動くか?)
・ 性能が足りないパーツ、あるいは十分すぎるパーツ
【テンプレは確認しましたか?】 はい

PC自作・2chカキコ初心者ですが、どうぞ宜しく御願い致します。

405Socket774:2011/02/05(土) 20:38:32 ID:XCFLTPpU
>>403
既製品買えば?
そんな構成殆どの人が評価できない
406Socket774:2011/02/05(土) 20:42:48 ID:XCFLTPpU
そうそう、それと購入店が自殺行為
あえてやるならもっと予算用意してEyefinity6とDP付きモニタ*6にしな
407Socket774:2011/02/05(土) 20:52:15 ID:2PC0KBIY
デイトレで6画面欲しいのに低解像度ってどうなんだろ
408Socket774:2011/02/05(土) 20:54:29 ID:90R4c9nD
>>403
まず第一に長時間連続起動させるつもりならメモリはECC対応のものにするべき。
当然マザーボードもECC対応のものに。
どっちにしろ馬のDDR3はありえない、そしてメモリ8GBだと足りない。

電源ももっと大容量のものにするべきだし、そういった目的だったらUPSも導入するべき。
屋外からのアクセスを考慮するならそれ以外のパソコンを1台窓口としておいてそこを経由してその端末にアクセスするべき。

最近マシはマシになってきたけど蟹さんチップなんざやめておけ
別にIntel 1000のNICをつけたほうが安定するし
MT4とかは結構細かく通信を行うのでルータも買い換えることを検討するべき。

結論としてそんなマシンで構成するよりもVPSプランを複数契約した方がマシ

409Socket774:2011/02/06(日) 00:58:31 ID:jRraBaiF
【CPU】オンボ
【Cooler】リテール
【Memory】 CFD D3N1066Q-2G
【M/B】 GA-D525TUD
【VGA】 オンボ
【NIC】 オンボ
【HDD】 WD WD20EARS-R
【Drive】 LITEON iHAS324-27
【Case】 JX-FX400B
【CaseFan】 リテール
【Power】 ケース付属
【OS】ubuntu
【TV/Capture】PT2

録画・サーバー用

アドバイスよろしくお願いします!
410Socket774:2011/02/06(日) 01:23:54 ID:6ah1SyBM
411Socket774:2011/02/06(日) 01:28:43 ID:PgmhV/Rr
テンプレぐらい嫁
412Socket774:2011/02/06(日) 01:39:26 ID:jRraBaiF
>>410
>>411
紹介されるまま書き込んだのでテンプレ読んでませんでした。
他スレでマルチがマナー違反だと指摘されたので失礼します。
ご忠告ありがとうございました。
413Socket774:2011/02/06(日) 13:59:40 ID:O8HWnf/d
メモリの変更、NICを別に買えば問題無いかな
414Socket774:2011/02/06(日) 17:08:14 ID:HrmZf/xc
【CPU】AMD Phenom II X6 1065T (TDP 95W 2.9GHz×6 L2:512KB x6 L3キャッシュ:6MB) 17,980
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H (rev. 2.0) \12,800
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB×2)\6,699
【VGA】GIGABYTE GV-R567OC-1GI(PCIExp 1GB D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1) \7,980
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB \4,480 (これと同製品のもの(3ヶ月使用、常時電源オン)を旧PCから流用し2台でRAID構成)
【光学ドライブ】Pioner製スーパーマルチドライブ(旧PCのもから流用、型番等は分かりません)
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \16,100
【ケース】ANTEC Three Hundred (ATX Micro ATX Mini-ITX対応、後面ファン 120mm x1 上部ファン 140mm x1)\6,780
【電源】ANTEC EarthWatts EA 650 (定格650W +12V1/+12V2/+12V3)\6,599
【キーボード】 旧PCより流用
【マウス】旧PCより流用
【ディスプレイ】Westinghouse L1916HW (解像度:WSXGA+、入力端子:D-Subx1/DVIx1)(旧PCのものから流用、2年使用)
【CPUクーラー】サイズ KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000  \2,940
【その他】ファンコン:サイズ KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK [ブラック] \3,980
【合計金額】 ¥87,000(切り上げ)
【予算】9万円程度
【購入場所】九十九(ただし電源のみアクロス)
415Socket774:2011/02/06(日) 17:09:02 ID:HrmZf/xc
>>414の続き

【使用用途】主に動画作成とエンコードに用いる予定です。後はWindowsOfficeぐらいしか使わないと思います。3Dゲームはあまりしない予定です。OCもしない予定です。
【備考】コストパフォーマンスを重視するためCPUはAMDとしました。RAID構成は初挑戦です。
【指摘して欲しい所】
エンコード用途に適した構成なのかという点。まだ自作を1回しかしたことがないので、どんなメーカーでどんなものがあるかは詳しくありません。
同程度の値段でもっと良いパーツがあるとか、もしくはこのようなパーツを使えばもっと安く抑えられるといったことをご教授お願いします(静音性は全く重視しません)。

それと、現在VGAとして、玄人志向 RH3450-A256H(PCIExp 256MB DVIx1(DualLinkDVI)HDTVx1 )を使っています。
これとのCrossFireを行うとパフォーマンスは上がるでしょうか。ご回答お願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
416Socket774:2011/02/06(日) 17:15:26 ID:xQDnrEI2
OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \16,100
すでに分かっているかもしれないけれど、そのメモリ量だとOSは32bit→64bitですね。
417Socket774:2011/02/06(日) 17:23:45 ID:LmmCc4z/
RAID0じゃないよな?
418Socket774:2011/02/06(日) 17:33:56 ID:HrmZf/xc
>>416
64bitの間違いです。値段は変わりません。

>>417
RAID1です。流石に中古のHDDを使ってRAID0はまずいんじゃないですかね?
データが消えると嫌だなーと思ってRAID1にしようと思っています。
以前システム用とプログラム用にHDD2台使っていて、プログラム用がクラッシュしてお釈迦になったというトラウマがあるので…
419Socket774:2011/02/06(日) 17:53:53 ID:LmmCc4z/
無駄な心配だったな、RAID1なら問題ない

他は
CPUクーラは付属で充分
ゲームしないならオンボで充分(付けたいなら流用でOK)
浮いた分でHDD追加
てのはいかがか?
420Socket774:2011/02/06(日) 18:13:54 ID:8j/NWOKD
>>414
CPUは1090Tでいいんじゃね?
エンコ用途でCPUに1割積んで1割早くなるなら買いだろ
グラボはゲーム次第
RAID1よりは定期的なバックアップの方が用途に合うと思う
HDD飛ばした経験あるならHDD冷却用にフロントファンは追加しとけ
OSがサポート期間の長いProなのにPCIバンドルでいいのか?
HD3450とのCFって対応する製品はないはずだが
421Socket774:2011/02/06(日) 19:06:57 ID:HrmZf/xc
>>419>>420

なるほど、エンコはグラボの性能はあんま関係ないんならHDDの購入は考えてみます
あと、CrossFireはHD3450とHD5670との組み合わせではできないんですかね
それからOSのバンドルですが、なんか良さそうのが分からなかったんで安いUSBボードにしたというだけです
422Socket774:2011/02/07(月) 01:47:24 ID:g70sc0zC
>>421
1桁目が違うと無理。仮にできたとしても5670シングル以下になるだろうな
423Socket774:2011/02/07(月) 02:54:52 ID:Xii5u0Zd
>>421
エンコードを重視するなら、俺はすでにそうしてるけど
メモリを4GBx4にしてRAMディスク作ってそこで作業すれば相当高速化できるよ
映画とか長時間のものは容量的に無理だけど30分程度の番組なら収まるし実時間の半分以下で終わる

オンボにして余った分をHDDを買い足すのも悪くないし、どちらもあとから出来る事だから好きなほうを選べばいいと思うよ
424Socket774:2011/02/07(月) 04:01:56 ID:QBrCtDCP
>>421
GPUでのエンコも技術としてはあるけどまだ成熟してない感じだと思う
詳しくはググってくれ (KeyWord : GPGPU encode)
物によっては実時間の半分くらいで変換してしまうこともあるらしい
http://www.amd.com/us/products/technologies/ati-avivo-hd/Pages/ati-avivo-hd.aspx
http://d.hatena.ne.jp/SuperPC_JUNS/20090116/1232103607
http://d.hatena.ne.jp/dokurobe_sama/20100713/1279024590
http://blog.goo.ne.jp/maple_syrup_with_my_angel/e/2b6410940632e78a236cd48ebe3ebbbd

RAID1の書込速度は遅い方のHDDより少し遅くなるからRamDiskも視野に
いれておいた方が賢明ですね
RamDiskだとRandamR/W(16kiB)でも150MiB/sec以上でるからかなり有利
普通のHDDだとHITACHIとWDが結構速い結果が出たりする(10-30MiB/sec位)

耐障害性を考えるなら、内蔵は速いHDD1台かRanDiskで外部記憶域を設けて
そっちをRAID1/5などにしておいて、変換後に移動がいいと思う
勿論予算があれば内蔵もRAID組めば尚良い
425Socket774:2011/02/07(月) 13:45:02 ID:m2IhTPtK
【CPU】Core i5 760 BOX \16,450
【M/B】ASRock P55 Pro \8,240
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,379
【VGA】RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB) \3,119
【HDD】WD10EALS (1TB SATA300 7200) \4,680
【光学ドライブ】AD-7260S/01 白バルク + NERO9 \2,680
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 \22,800
【ケース】SOLO WHITE \8,980
【電源】antec EA-650 特価品 \6,380

【キーボード】流用します
【マウス】流用します
【ディスプレイ】SONY HMD-H200 後日お金が出来たら買い換えます

【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) \3,550
【ケースファン】KAMA FLOW2 9cm SP0925FDB12M ×2 \1,722

【合計金額】84,980
【予算】10,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ニコニコ、オフィス、SAIでイラスト作成、フォトショップで修正、ゲームはしません
【備考】Core i5 2400で組みたかったのですが早急にPCが必要なのと
    AMDを使ったことが無い為上記の構成を考えてみました
【指摘して欲しい所】
 電源容量は問題無いか、ケースファンの追加は必要か、CPUクーラーはリテールでも構わないか
 以上の点をご指摘お願いします         

【テンプレは確認しましたか?】しました
426Socket774:2011/02/07(月) 14:39:45 ID:QBrCtDCP
>>425
予算壱萬じゃあキツイだろ
もう少しお金貯めたほうが良いかと
427Socket774:2011/02/07(月) 15:04:33 ID:hPvEuo/t
>>425
4350より5450のほうが良くない?
値段大して変わらないし
428Socket774:2011/02/07(月) 15:24:21 ID:scFulehh
>>425
VGA、ロープロ対応でアナログ出力部が内部でフラットケーブル引回しタイプだと、
アナログ接続時にSXGA以上での画質が割と気になる

CPUクーラーはリテールで問題ない、電源出力は余裕
OSをDSP版にして、CPUクーラー削って、9cmファン1個削って、
浮いた予算でIPSパネルの液晶モニタでも考えたら?
429Socket774:2011/02/07(月) 15:36:11 ID:GAopKlNb
予算10kはAMDでもキツイなぁ
430Socket774:2011/02/07(月) 18:02:03 ID:MAM5eej8
【CPU】AMD PhenomII X4 955 BOX品 (TDP95W)   \12,480
【M/B】ASUS M4A88T-V EVO/USB3           \9,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)  \3,780
【VGA】MSI R5850 Twin FrozrII             \16,800
【HDD】WD WD5000AAKS (500GB/SATA) バルク品   \3,480
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 (SATA接続)   \1,980
【OS】WinVistaパッケージ
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two   \9,980
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS  \3,000

【キーボード】流用します
【マウス】流用します
【ディスプレイ】流用します

【合計金額】\60,980
【予算】¥65,000
【購入場所】祖父マップ

【使用用途】ニコニコやYouTubeなどの動画、ゲーム(Alliance of Valiant Arms、パッケージゲームのCoDやCS:Sなど)
【指摘して欲しい所】電源が計算すると12Vライン?がオーバーしてました。これは電源の容量を上げたほうがいいんでしょうか?
あげたほうがいいですよね・・・

【テンプレは確認しましたか?】しました
431Socket774:2011/02/07(月) 18:13:29 ID:GAopKlNb
R5850 Twin FrozrII が不良多いらしい
電源は賛否あるだろうが、HEC-550TE-2WX(2機交換したけど)
良いの実感
432Socket774:2011/02/07(月) 19:32:02 ID:HibEUyhL
>>430
オーバーは流石にまずい。。

12Vが問題だというところまで理解が進んでいるのだから、
容量上げると言っても
気にするべきは定格出力じゃなくて、12Vの総合出力ね。
製品ページに必ず書いてあるからそこ見て足りるのを選ぶ。

あと、ケチりすぎてギリギリの容量になるのもまずい。
最大出力付近の出力特性は大抵不安定で動作不良の原因になるし、
出力は経年劣化で低下していくものだし、
将来的にパーツ増設して消費量が若干増加する可能性もある。

その辺を考慮して初期構成のピーク時で容量の7割以内に収まるくらいの余裕はあった方が良いと思う。
433Socket774:2011/02/07(月) 19:33:06 ID:ltnOtwA1
>>430,431
R5850 Twin FrozrIIは初期にクーラーの取り付け不良が多かったな
現ロットは改善しているよだけど
心配ならR5850Cyclone
434Socket774:2011/02/07(月) 20:44:38 ID:m2IhTPtK
>>426
すいまん。
確認ミスでした。
予算は100,000円です。

>>427
グラボはゲームをしないので安い奴を選びましたが
そちらのほうがよさそうですね。
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
にしてみようかと思います。

>>428
VGA接続時にそのような事があるのは知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
CPUクーラー、ファンを削り、DSP版に変更してもう一度考え直してみます。

>>429
すいません。
確認不足でした。
435Socket774:2011/02/07(月) 21:06:16 ID:scFulehh
>>434
>428の補足だけど、アナログ画質は現在のモニタを流用してる間の話ね
現行のモニタは全部DVI接続になるからモニタ1枚で使う分には気にしなくていい

3Dゲームもしないみたいだし、
予算浮かせたいならAM3でオンボードVGA使えばグラボ分が浮くと思うけど
PhenomII X4 955+890GX Extreme3とかね
436Socket774:2011/02/07(月) 21:06:27 ID:ek+z35jY
>>434
フォトショでOpenGLを使わないならHD4350で十分でHD5450選んでも千円高くなるだけ
使うならどちらも力不足だけどいいのか?
フロントファンを2個にしてたのは吸気過多にするためじゃなく?
2個付くから付けとこうかって言うならいいけど吸排気のバランス気にしてたなら2個がいいと思うよ
437425:2011/02/07(月) 21:44:27 ID:m2IhTPtK
>>435
モニタの件把握しました。
AMDでも考えてみようと思い
その構成を見ていたところなのです。
問題が無いと思うのですが
ずっとインテルばかり使ってきたので
AMDを使うことに対して少々戸惑っております。

>>436
OpenGLを使ってみたいと思い
グラボをつけてみましたが力不足ですか…。
元々ペンティアム4、メモリ512MBで作業していたので
それと比べて快適になれば個人的には満足なのですが…。

ファンはサイドパネルに穴が無いので
吸気を多くしようと思った為です。
OSをDSPに変えて浮いたお金でやはり2個付けたいと思います。
438Socket774:2011/02/07(月) 21:44:58 ID:MAM5eej8
430です。
電源はhttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap-550h55n.htmlのほうに変更しようと思いますが、皆さんはどう思いますか?
12Vラインの最大電流が大きくなっているので。これなら余裕のようです。
439Socket774:2011/02/07(月) 22:00:11 ID:nCEyaiYX
予算が4k余ってるなら、EA-650にしておくのが無難なような
440Socket774:2011/02/07(月) 22:08:57 ID:ek+z35jY
>>437
VRAM1G推奨でローエンドは避けた方がいいんだが
1’s見たけどあんまり選択肢ないのな
価格か性能妥協かな

>>438
質が元のと大差ねー
Aqtisで12V1系統500Wとか逆に怖い
441Socket774:2011/02/07(月) 23:06:49 ID:MAM5eej8
430です。
結局電源は、HEC-550TE-2WXにすることにしました。
予算はうち間違いで本当は60,000円でした。オーバーしてしまいましたが我慢します。
皆さん回答ありがとうございました
442Socket774:2011/02/07(月) 23:09:45 ID:jRLW8vjr
HECはやめとけ
443Socket774:2011/02/07(月) 23:14:48 ID:H/UTox6F
>>441
決まったみたいだけど、どうしても安く済ますなら
容量以外の要素も考慮すると、これにするかなオイラなら。
500W (480W@12V) 約4000円 3年保証 ガラエボ 静音
http://shop.huntkey.co.jp/bk/bk5000/index.html
http://review.kakaku.com/review/K0000080175/
http://www.coneco.net/ReviewList/1100116001/
444Socket774:2011/02/07(月) 23:15:24 ID:jf8gye8F
いや、どうしてもトラブルを楽しいみたいようにしか見えないから
そっとしておくべきでは…。
445Socket774:2011/02/07(月) 23:21:31 ID:HibEUyhL
>>441
それで悪くないと思う。どのみちEA-650より安い電源はどれ選んでもケチ付くんだからw。
446Socket774:2011/02/07(月) 23:29:27 ID:g70sc0zC
>>445
確かにそれはあるなw
未だにディスコン間近っぽいEA-650一色になってるのは正直つまらん
447Socket774:2011/02/07(月) 23:46:43 ID:nCEyaiYX
EA-650が消えたら次は何が台頭してくるだろうか
448Socket774:2011/02/07(月) 23:58:00 ID:mk5LTAp2
でも今のところコスパと安定を両立できるEA-650に次ぐ電源が出てこない
449535:2011/02/08(火) 00:02:25 ID:dbHltHuQ
CPU.........:Core i5-760希望(16,450 円)
Cooler......:リテール
メモリ........:PSD38G1333KH(流用)
M/B .......:P55 Pro 正規代理店品を希望(8,240 円)
VGA  .....:MSI N460GTX CYCLONE OC(流用)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:OS用・WD5002AALX、データ用・HDS721010CLA332(流用)
光学..........:AD-7260S-OB + SOFT(流用)
ケース......:流用
電源..........:CMPSU-650TXJP(流用)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版(流用)
モニタ.......:流用
予算..........:2万5千くらい
方向性..........:安定性重視
用途...........:同人ゲーム、MHF、動画・音楽編集、FPSゲーム等のそこまで過負荷のかからない作業

CPUとマザボだけの購入となるのですが、自分はCore i5‐760とP55 Pro 正規代理店品
にしようと思っているのですが、相性等は大丈夫でしょうか?
部品はワンズでの購入を考えています。
450Socket774:2011/02/08(火) 00:03:16 ID:dbHltHuQ
CPU.........:Core i5-760希望(16,450 円)
Cooler......:リテール
メモリ........:PSD38G1333KH(流用)
M/B .......:P55 Pro 正規代理店品を希望(8,240 円)
VGA  .....:MSI N460GTX CYCLONE OC(流用)
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:OS用・WD5002AALX、データ用・HDS721010CLA332(流用)
光学..........:AD-7260S-OB + SOFT(流用)
ケース......:流用
電源..........:CMPSU-650TXJP(流用)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版(流用)
モニタ.......:流用
予算..........:2万5千くらい
方向性..........:安定性重視
用途...........:同人ゲーム、MHF、動画・音楽編集、FPSゲーム等のそこまで過負荷のかからない作業

CPUとマザボだけの購入となるのですが、自分はCore i5‐760とP55 Pro 正規代理店品
にしようと思っているのですが、相性等は大丈夫でしょうか?
部品はワンズでの購入を考えています。
451Socket774:2011/02/08(火) 00:05:26 ID:scFulehh
テンプレ嫁

他所のスレの書き込み丸コピペされても困る
452450:2011/02/08(火) 00:35:42 ID:2hnyMg7k
テンプレ読んでませんでしたし、連投すみませんでした。

【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)16,450 円
【M/B】P55 Pro 正規代理店品 8,240 円
【メモリ】Patriot Memory 4GB×2・計8GB 型番Patriot Memory(流用)
【VGA】MSI N460GTX CYCLONE OC
【HDD】OS用・Caviar Black 500GB WD5002AALX データ用・日立グローバルストレージテクノロジーズ 1TB HDS721010CLA332(両方流用)
【SSD】不要
【光学ドライブ】AD-7260S-OB + SOFT(流用)
【OS】windows7 HomePremium64bit DSP版 ワンズで購入(流用。実質使ってない)

【ケース】流用
【電源】Corsair 650W CMPSU-650TXJP(流用。実質使ってない)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】24690円
【予算】25000円
【購入場所】ワンズ(購入するのはCPUとマザーボードのみ)

【使用用途】動画閲覧、動画編集、音楽編集、モンスターハンターフロンティア、同人ゲーム(東方project系)

【備考】特になし。

【指摘して欲しい所】 SandyBridge用に買ったのですが、初期不良と不具合の問題でマザーボードをワンズで買ったので、回収してもらい、CPUも使えないので返品して
          マザーボードとCPU分の金額を返金してもらったので、1世代にしようと思ってこのCPUとマザーボードを買おうとしたのですが、相性問題等が心配なので、
          その辺りを重点的にご指摘お願いします。 
453Socket774:2011/02/08(火) 00:47:21 ID:MjSS5Chv
相性が出ない保証なんてできない
1'sなら相性保証付いてるからそれでいいだろ
454Socket774:2011/02/08(火) 02:04:38 ID:M/PsqBSM
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX・・・¥20,300
【M/B】MSI 890GXM-G65(MicroATX)・・・¥12,000
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)・・・¥5,800
【VGA】MSIR5770 Hawk (PCIExp 1GB)・・・¥14000
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ0S02601 [1TB SATA300 7200]・・・¥5,500
【SSD】キングストンSSDNow V series SNV125-S2/128GB・・・¥14,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LE [ホワイト]・・・¥3700
【OS】Win7 32bitパッケージ版 流用・・・¥0
【スピーカー】手持ちのCDプレイヤー・・・¥0
【サウンドカード】不満があれば後で購入・・・¥0

【ケース】SilverStone SST-SG02W-F・・・¥8,000
【電源】SilverStone SST-ST45SF(M-ATX規格)・・・¥8,000

【キーボード】¥8,000程度
【マウス】ロジクールLogicool Wireless Mouse M510・・・¥2800 
【ディスプレイ】三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ]・・・¥33,000 

【合計金額】¥127,100
【予算】13万までに抑えたいが少しなら超えても良い
【購入場所】通販 カカクコムでの最安値+送料で計算

【使用用途】ネット、テレビを買わないので映画鑑賞、趣味の範囲でAdobe Photoshop、Illustrator, PV作成等をしたい。動画編集ソフトは後々購入予定。

【備考】
・SSDにはWin7, Photoshop Elements, Illustrator cs4を入れる予定
・暫く新しく組むことは無いつもりです。スイーツ(笑)なのでPCケースはゲーマーみたいなのはご遠慮したいです。

【指摘して欲しい所】
・初自作なので、とりあえずおかしいところ。
・物理的な問題(ケースに収まりきるか等)
・もうちょっと安くなってほしいです。
・少し前に考えたものなので新しくした方が良いところ

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
455Socket774:2011/02/08(火) 12:03:57 ID:J2s6r0oE
>>452
たぶん大丈夫
心配ならワンズに注文するとき、その構成をメールで送って大丈夫ですか?ってきけばいい
ワンズは全部に相性保証ついてるから、確実に相性問題出る組み合わせだと別のものを薦めてくれる


>>454
重い3Dゲームを考えてないのであればVGAにHD5770は過剰、HD5670までの低価格品で十分

SNV125-S2/128GBはプチフリで悪名高きJMicronコントローラを使ってるのでお勧めしない
同程度の予算でのお勧めは、容量減るがIntelのX25-M 80GB等
東芝製や128GBが欲しいなら予算引き上げてIOプラザのアウトレット128GB \19,800でもどうぞ

SST-SG02W-Fは通常のATX電源が使える設計になってるよ
SST-ST45SFにはATX変換金具がついてるっぽいからそのままでも使えるけど

主要パーツの購入店は一箇所でまとめたほうがいい、不具合出たときの対応が非常に楽だし値段も変わらない
例えばワンズのようなパーツ専門店でまとめると、まったく同じ構成でも合計価格は上記より安くなるし、
他の選択肢が増えるので更に安くなる(メモリ・VGA・HDD等)
456Socket774:2011/02/08(火) 12:05:16 ID:SFf+bj46
>>454
本当にテンプレ読んだの?価格.comの最安値は基本的に評価不能だぞ
まず出来る限り購入店を揃える、ただしモニター、キーボード、マウスは構わない

一応構成部分だが、電源がMini-ITXケースに使う特殊な物なので価格も高い
普通にATX電源で十分搭載は可能
ただしキューブケースなので、奥行きの制限があるので注意が必要
キーボードがかなり高級な物を見積もっているが、
基本的にマウスとキーボードは店舗で触れてみて買った方がいいぞ
もうひとつ、VGAだが同じ価格帯でHD5850も買える
電源の容量を上げれば動くので性能を上げたいならいいと思うよ

購入店は、ツクモ、祖父、ワンズを推奨する
457Socket774:2011/02/08(火) 14:01:46 ID:Dgegyv0N
>価格.comの最安値は基本的に評価不能
マジで?テンプレには指摘される程度にしか書いてないし今まで評価してたよ
458Socket774:2011/02/08(火) 14:04:23 ID:J2s6r0oE
テンプレを確認しましたか? いいえ
になるからか
459Socket774:2011/02/08(火) 15:32:55 ID:sgefrINx
【CPU】Core i3 540 (3.06Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W) /9,570\
【M/B】ASUS P7H55-M /7480\
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 4GB×2 /7,900\
【VGA】玄人志向 RH6950-E2GHD/DP /26,980\
【HDD】日立 HDS723020BLA642 2TB /8,800\
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB /22,980\
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX /2,280\
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】NZXT PHANTOM-B /15,800\
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP /14,750\

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) /3,550\

【合計金額】131,870\(ワンズ)
【予算】150,000\
【購入場所】ワンズ or ツクモ

【使用用途】
ネット、動画、生放送、DTM、3Dゲーム(Minecraft、MOD入りoblivion、TES Xなど)、エンコードを少し

【備考】
ivybridge発売後にCPU、M/Bを交換予定
4〜5年程度快適に使えればと思っている

【指摘して欲しい所】
初自作です。本当はSandyBridgeで組みたかったのですが、
どうしてもすぐに必要になるのとz68チップセットやIvyBridgeが控えているという事で
IvyBridge発売後にCPUとM/Bのみ交換出来ればと考えてとにかく安い物を選んでいるのですが、
同じチップセットでもっと良いものにしてIvyへの交換は止めておくべきでしょうか?

他にもご指摘ありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
460Socket774:2011/02/08(火) 15:54:23 ID:J2s6r0oE
>>459

安いCPU+マザーを繋ぎと考えるのはいいが、Ivy発売後交換ってことは
その構成でその用途に1年弱使うんでしょ?
その用途で、2コアのi3に今さら1万円弱も出す価値はないと思う
交換前提の安構成なら、安価な4コアが選択肢にあるAM3環境をお薦めします

SATA6Gbps・USB3.0対応M/B+i5-760/i7-870にしてそのまま使い続けるのもアリ
461Socket774:2011/02/08(火) 16:31:29 ID:3Ax5SvtB
>>459
今SSD積むんだったらAMDのSB850マザーで構成するか
>>460にもある通りSATA3.0対応M/Bのどちらかにした方がいいかと
462Socket774:2011/02/08(火) 16:59:48 ID:MjSS5Chv
SATA3.0っつってもシーケンシャルがちょっと早くなるだけで体感は変わんないけどね
463Socket774:2011/02/08(火) 17:34:06 ID:MkJQuVCc
USB3.0の間違いな希ガス
464Socket774:2011/02/08(火) 18:04:17 ID:eoY4M0WJ
SATA 1.5Gbps 187.5MB/s
SATA2 3.0Gbps 375MB/s
SATA3 6.0Gbps 750MB/s

ランダムが400MB/sオーバーするRAID構成にでもしないと、SATA3にしても>>462
465Socket774:2011/02/08(火) 18:24:09 ID:x7SNWOYV
■基本項目■
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition \7,970
【M/B】Asrock 880GM-LE \5,680
【メモリ】W3U1333Q-2G \3,370
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 0S02600 500GB \3,350
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-50 日本語BOX 白ベゼル \2,580
【光学ドライブ】PIONEEA DVR-A08-J ※OSバンドル先の為つけます
【FDD】以前バルクで購入しました 品番はわかりません
【OS】winXP pro DSP(以前買った光学ドライブにバンドル)
【ケース】SOLO WHITE \8,980
【電源】Antec EA-650 \6,380

【合計金額】38,310
【予算】50,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】オフィス・写真整理

【備考】
OSがXPなのは仕事で必要な使い慣れたソフトが
win7に対応しておらずXPモードでも動作不可だった為です
前面ケースファン×2は余っている物を流用します

【指摘して欲しい所】
SATA接続のHDDにXPをインストールするときは
FDDからドライバを読み込ませないといけないということで
M/BにFDDコネクタがあるものを選びましたがほかに方法はあるのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
466Socket774:2011/02/08(火) 19:06:42 ID:MkJQuVCc
>>465
たぶんAHCIのことだとエスパー
XPインストール後にAHCIを有効にする方法もあるけど、希にOSがクラッシュする
OSインスト時にFDDからドライバを入れるのが無難
467Socket774:2011/02/08(火) 19:21:01 ID:Dgegyv0N
ドライバ統合しちまえよ
つーか不安定なのが怖いならIDE互換で使っとけ
468459:2011/02/08(火) 20:58:27 ID:sgefrINx
>>460
>>461
アドバイスありがとうございます。
ご指摘に従って交換を見越す形で、CPUはAMDの4コアに、M/BはSATA3.0とUSB3.0対応の物に変えてみました。

※【CPU】AMD AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W) /8,760\
※【M/B】ASRock 890GM Pro3 /10,480\
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 4GB×2 /7,900\
【VGA】玄人志向 RH6950-E2GHD/DP /26,980\
【HDD】日立 HDS723020BLA642 2TB /8,800\
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB /22,980\
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX /2,280\
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】NZXT PHANTOM-B /15,800\
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP /14,750\

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) /3,550\

【合計金額】134,060\

もし何か他にも問題や改善点などがありましたらご指摘頂けると幸いです。
469Socket774:2011/02/08(火) 23:10:25 ID:SFf+bj46
>>468
VGAの玄人は初心者には少し問題がある
普通に使えるなら問題はないが、トラブルの際サポートがない
出来ればSAPPHIREあたりの方がいいと思うけど
470Socket774:2011/02/08(火) 23:23:13 ID:Dgegyv0N
>>468
SSDで速さを体感できるのはランダムアクセスだから
普通はSATA3.0を気にする必要ない。Ivy買い替え前提ならUSB3.0もいらないと思うので
買い替えのために少しでも安く抑えておく方がいいと思う
つーかSSDもC400はIvyの前には確実に出てるだろうし乗り換えたら結局OS再インストールだし
今回は買わないで次に一緒に買ってもいいんじゃないか?

>>469
SAPPHIREは代理店ASKだっけ?そんなにサポートいいの?
普通は不良品の交換だけしてくれれば十分だと思うけど
471454:2011/02/08(火) 23:24:31 ID:M/PsqBSM
レス遅くなって申し訳ないです、アドバイスありがとうございます!
【VGA】HD5670またはHD5850
【SSD】IntelのX25-M 80GB
【電源】ATX電源に
このように変更することとしました。
・ATX電源だと、マザボもATX規格のものにしなければならない、ですよね…?
・よさげな電源あると教えていただきたいす><
あと、購入店のアドバイスありがとうございます。
実際に購入するときには皆様が挙げてくれた中のショップで買おうと思います。

472Socket774:2011/02/08(火) 23:42:08 ID:I0LEdxJN
>>470
あとでファン壊れたときに代理店に投げ返せば修理してくれるのは
めんどくさがりには便利だぜ
473Socket774:2011/02/08(火) 23:48:23 ID:Dgegyv0N
>>471
重いゲームはするのか?
フォトショはCS4以降導入予定ないのか?
そのケースは12インチ分のスペースがあるだけでHD5850なんてつっこんだら冷却は苦労する
規格の勉強は最初からどうぞ

言われたことの内容を理解しないで受け入れる人は自作やめた方がいいとは思うよ

>>472
それだと対応早いとかか
普通の人は販売店に持ち込むから一緒だと思うが
474Socket774:2011/02/08(火) 23:49:42 ID:J2s6r0oE
>>465
別にドライバ読み込ませずIDE互換モードで動かすのもあり

長期間使いたいなら880GM-LEは寿命が若干心配
若干高くなるが880GMH/USB3 R2.0あたりのほうが長持ちする

IDEコネクタついてるマザーボードなら光学ドライブをそのまま使用できるんじゃ?
新規にDVDマルチドライブを購入する意味はある?


>>468
そこまで高いM/Bである必要もない
870i-Cafeや、USB3.0つかうにしても870 Extreme3で十分


>>471
HD5850は完全に重い3Dゲーム用なのわかってるよね?
3Dゲームを頻繁にするなら薦めるけど、ゲームに使わなさそうな用途なので下位3D性能のHD5670とかを薦めた
3D性能は HD5850>HD5770>HD5670>HD5570>HD5450、2D性能はHD5670以上でたいして変わらない


>・ATX電源だと、マザボもATX規格
違う

ATXとMicroATXの違いは板のサイズだけ、拡張スロットが最大7本か最大4本のせられるかの違い
電源のコネクタ規格は同じATX
そのケースにはMicroATXのM/Bは載せられても、ATXのM/Bは載せられない
電源のサイズがATXの物も積めるケースってだけ
475Socket774:2011/02/08(火) 23:56:15 ID:I0LEdxJN
>>473
玄人って販売後のファン修理とかできなかったような気がする
476Socket774:2011/02/08(火) 23:57:45 ID:I0LEdxJN
あと玄人は販売店経由のみ受け付けで
客と直接受付はしないから販売店がなくなったら不良交換もできないw
477454:2011/02/09(水) 00:21:59 ID:PSUJrM1r
助言のもとに、
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650
にしようと思います!

>>473
アドバイスありがとうございます
ゲームは全くしません。フォトショは暫くCS4を使うつもりです。
なので、よさげなものに変えてみました( ´∀`)!
わからない事だらけですがもう少し頑張らせてください(´;ω;`)
理系女子に憧れているのです(´;ω;`)

>>474
なんだかよく分かっていなかってです(´;ω;`)
ゲームは全くしないし、その予定もないので、上記のものに変えてみようと思います。
規格の説明まで丁寧にしてくれてありがとうございます(´;ω;`)
478Socket774:2011/02/09(水) 00:24:07 ID:/iPoUJia
>>470
安物なら玄人で十分だと思うけど、
25000円以上出して、変な物を掴まされた時にはギャグじゃ済まないだろ
SAPPHIREのカードがツクモで1000円違い程度で売っていたので、
サポートが玄人よりましだから勧めただけ
479459:2011/02/09(水) 07:50:16 ID:YTUUzUwW
>>469
>>470
>>474

ありがとうございます。
M/Bは(ワンズで870iCafeが品切れだったので)ASRock 870 Extreme3に、
VGAは玄人志向からSAPPHIREの物に変えて、
SSDはC400発売後値段が下がる事も祈って外してみました。

また、M/Bの都合で購入先をワンズからツクモに変更しました。

【CPU】AMD AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W) /8,770\
※【M/B】ASRock 870 Extreme3 /8,980\
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 4GB×2 /7,980\ 交換保証付→8,505\
※【VGA】SAPPHIRE HD6950 2GB (21188/00/40R) /27,780\
【HDD】日立 HDS723020BLA642 2TB /8,780\
※【SSD】無し
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX /1,980\
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】NZXT PHANTOM-B /15,800\
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP /14,350\

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) /3,381\

【合計金額】110,401\ 交換保証付→110,926\

ワンズ→ツクモと言う事で購入時の保証内容が変わるので、メモリのみ相性問題を考えて交換保証を付けてみました。
他にも付けたほうがいい保証などありますでしょうか?不要であれば外したいと思っているのですが・・・。

何かありましたらご指摘頂けると助かります。よろしくお願いします。
480Socket774:2011/02/09(水) 12:09:07 ID:/iPoUJia
>>479
そんな感じでいいと思う
OSのバンドルは光学にしな
481459:2011/02/09(水) 15:13:10 ID:YTUUzUwW
>>480
ありがとうございます。先ほど注文完了しました。

ご指摘下さった皆様本当にありがとうございました。
為になるアドバイスをして頂き大変助かりました。
もしまた機会がありましたらよろしくお願いします。
482Socket774:2011/02/09(水) 17:30:12 ID:peh5SA+5
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \24,690
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3,170
【M/B】X58 Extreme3 正規代理店品 \16,700
【メモリ】T3U1333Q-4G(4G3枚組) CFD販売 \9,970
【VGA】GIGABYTE GV-R687OC-1GD \23,480
【HDD】HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \-
【ケース】DF-85 (ブラック)
【電源】silver stone SST-ST75F-G 80plus gold 750W
【ディスプレイ】メイン画面をBenQ XL2410Tで順次同じ大きさの液晶を二枚プラスして3画面にする予定
【SATAケーブル】SAT-3105BL*2 \1,760
【合計金額】\136,660 + OS
【予算】14万前後
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ゲームでFPSはCoDWM CS:S程度 MMORPGはMHF AION FF14をLOWでできる程度
ゲームはメイン画面でのみのプレイで攻略情報を2、3枚目に表示。それとデイトレードをするとき三画面
【備考】メモリを12Gから24Gにするかもしれない。また、将来的に地デジチューナーつけることができるかどうかも
    知りたいです。
【指摘して欲しい所】電源知識0なので安い80plus goldのにしましたがどうなのでしょう。goldは必要なしかも?
            グラボはOCモデルにしましたが他板でR6870 Twin Frozr IIがいいとの書き込みを見ました。
            ケースが熱対策バッチリだと思うし値段も大差ないのでこれで問題ないかどうかが知りたいです。
ワンズ購入のセットアップなしです。よろしくお願いします。
483Socket774:2011/02/09(水) 18:18:57 ID:30kyZS7e
テンプレ嫁
484Socket774:2011/02/09(水) 18:24:34 ID:peh5SA+5
テンプレは読みましたがなにか足らない場所あります?
485Socket774:2011/02/09(水) 18:33:04 ID:30kyZS7e
電源とケースは無料かね?
486Socket774:2011/02/09(水) 18:33:44 ID:30kyZS7e
HDD、OS、光学もか
487Socket774:2011/02/09(水) 20:25:11 ID:npvBtkJM
>>484
俺は気にならないが、【テンプレは確認しましたか?】が抜けてる
それはいいとして、値段がないのは流用か貰うのか?
OS代で確実に予算超えるが大丈夫?
あとOCしないならCPUクーラは付属で充分
電源はまぁいいね程度で大丈夫かと
VGAはそのままでいいと思う
488Socket774:2011/02/09(水) 20:31:31 ID:tCTBzbh1
X58 Extreme3はSATAケーブルが4本付属してるよ
こだわりがあって買うんなら別にいいけど
489482:2011/02/10(木) 07:22:40 ID:zhOUqsnP
482です。返答ありがとうございます。
値段が書いたはずが抜けてますね・・・すいません
電源\15,980 光学\2,390 ケース\14,350 HDD\8,800
OSはワンズでDSPを選択すると値段がでてないのでわかりません。いくらくらいなのでしょうか?
SATAケーブルは付属されているのでしたらはずします。OCも予定していませんので付属でいきます
予算は正直アバウトですので1万程度でしたらオーバーしても構いません。
しかし安いに越したことはないのでワンズでの見積もりより安くこの構成できるところはありますか?
490Socket774:2011/02/10(木) 08:47:15 ID:oMy6Ijap
>>489
OSは、それだけをカートに入れたら価格が表示される
まぁ、15,370円なんだけどね。

ワンズで一式買うと全体に保証が付くから、他の店に比べたら安心できるよ
メモリなんかも相性保証ついてるし。
491Socket774:2011/02/10(木) 09:17:37 ID:QJgfoHsa
>>489
VGAだがFF14をやるならHD5870かHD6950あたりにしな、HIでプレイできるぞ
電源に関してはその価格なら買いでしょう
私は昨年そこのメーカーの銀認証を買ったけどかなり安定はしていたよ
それとクーラーだが、私ならサイドフローの無限、
又はトップフローのグランド窯クロスの方が冷却性能は高いと思う
ただサイドフローのクーラーの場合、マザーの冷却も考える必要がある
あとは問題ないと思うので、そのまま発注しな
最後にパーテーションを切らないと、遅くなるのでよく調べてからセットアップしな
492Socket774:2011/02/10(木) 09:18:30 ID:lhYpmXc1
>>482
そのグラボでモニタ3枚使う場合DP付きモニタにしないと泣き見るぞ
493Socket774:2011/02/10(木) 09:32:44 ID:hCVdqPwc
ゲームを1画面でしかしないならローエンドグラボ足せばいいだけだから
泣き見るってほどじゃないが
494Socket774:2011/02/10(木) 11:16:21 ID:prlVMLEr
>>492
>482のVGAってDVIx2のうち片方がHDMIと排他仕様になってる、ってことだよね?
依頼者にはありがたい指摘だと思うが
495Socket774:2011/02/10(木) 11:24:43 ID:lhYpmXc1
>>494
そういう事
DP抜きで同時に3枚のモニタは使用できない仕様
わざわざローエンドグラボを追加するのであればいいけど
色々とトラブルの原因になるから初心者にはお薦めしない
496Socket774:2011/02/10(木) 13:48:09 ID:S2+A9Kot
【CPU】AMD PhenomII X4 955 \12,470
【M/B】ASUSTeK M4A87TD/USB3 \9,240
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,630
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E \12,980
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 \4,450
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \10,980
【光学】LITEON IHAS324-27 \2,280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit (DSP) \11,880

【ケース】CoolerMaster Centurion5 II \8,880
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \8,280

【キーボード】Logicool MK320 \3,380
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】Scythe 忍者参 \3,370

【合計金額】\94,820
【予算】\100,000
【購入場所】1's

【使用用途】ネット諸々に加えて、2Dゲームや画像編集。たまにエンコード。
この先、3Dゲームや動画編集に手を出す可能性もあるので、性能にある程度余裕を持たせたい。
【指摘して欲しい所】地雷パーツがないかどうか。
EA-650が売り切れているところが多いので、Corsair電源にしたけど問題はないかどうか。
【テンプレは確認しましたか?】Yes
497Socket774:2011/02/10(木) 14:12:07 ID:zhOUqsnP
FF14は評判悪いのでしばらくやりません。グラボの能力が足りないと思ったら新しいのを買います。
CPUクーラーについてはとりあえず付属でやってみて力不足と判断できたら無限orグランド窯クロス試してみます。
HDDは2TB買って200GB~300GBでパーティション切ろうかと思ったのですが、300GBぐらいがいいんですかね?
それと2TB買うなら1TB×2でパーティション区切ったほうがいいのでしょうか?
マルチディスプレに関してですがD-DVI、S-DVI、HDMIのうち二つまで使用可能でそれ以上はDPを使用しなければ
ならないということですよね。それはアクティブ変換アダプタを買えばDPがついていないモニタでも問題ないのでは
ないでしょうか?
質問が多くなり申し訳ないです。よろしくお願いします。
498Socket774:2011/02/10(木) 15:42:01 ID:lhYpmXc1
DPアクティブ変換…高いぞ?
499Socket774:2011/02/10(木) 15:55:34 ID:hCVdqPwc
アクティブ変換買う前提ならHD5770FLEXで妥協しとけ
500Socket774:2011/02/10(木) 16:01:45 ID:zhOUqsnP
メイン画面は120Hzのモニタを使うので直でD-DVIを使うのでヨシとして
サブのほうは60hz1920*1080のIPSモニタにする予定ですのでDP→S-DVIでokですよね?
だとしたらActive DisplayPort to Single-Link DVI Adapter これが大体
5000円程度なのでいいかなと思っています。
ちなみにデュアルディスプレイにするならもう少し頑張ってグラメモリ2Gの買うべきですか?
HD6950はHD6870+5000円程度だと思うので。
やばい段々高くなっていってる、、、キリがないですな(;´・ω・)
501Socket774:2011/02/10(木) 16:08:22 ID:lhYpmXc1
好きにすれば?
502Socket774:2011/02/10(木) 16:14:13 ID:zhOUqsnP
>>499
そんなものがあったとは! FF14やるわけでもないので妥協します。。。

構成ほぼ決まりました。皆さんありがとうございました。
503Socket774:2011/02/10(木) 18:33:11 ID:25KkvNeW
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition ※18,990円
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 ※12,470円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4G×2 ※6,630円
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/SP ※15,980円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB (2個) ※8,900円
【光学ドライブ】LITEON IHES208-41 ※7,980円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】NZXT PHANTOM-W (W 222 x H 540 x D 623mm) ※15,800円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP ※8,280円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別予算で購入します

【合計金額】106,810円
【予算】10万
【購入場所】すべて1's

【使用用途】FPS(Call of Duty: Black Ops)、3Dネトゲ(FF14)、動画のエンコード、BDやDVDの再生

【備考】今のところ機能増設の予定はありません
【指摘して欲しい所】
地雷は踏んでいないか
なんとか予算内に収めることはできないか(ケースは変更なしでお願いします、またHDDはRAID0で運用しようと思います)

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
504Socket774:2011/02/10(木) 19:23:07 ID:G4bRAsN2
【CPU】AMD Phenom II X6 1055T バルク 6コア 2.8GHz TDP95W 18,222 (アクロス)
【M/B】ASRock 880GMH-LE/USB3 6,980 (ツクモ)
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 4GBx2 6,680 (ワンズ)
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD Scorpio Black WD1600BEKT 160GB 流用
【光学ドライブ】LITEON iHOS104-06 4,980 (ツクモ)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11,780 (ワンズ)

【ケース】IN-WIN IW-Z653B/WOPS 幅180x高さ363x奥行き370 (mm) 5,680 (ワンズ)
【電源】ENERMAX MODU82+ II 425W 奥行き140 (mm) 9,980 (ツクモ)

【キーボード】ENERMAX AURORA Micro KB006U-B 流用
【マウス】Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring 流用
【ディスプレイ】三菱電機 VISEO MDT243WG II 1920x1200 (WUXGA) HDMI接続 流用

【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス 高さ137x幅177x奥行き140 (mm) 3,000 (ツクモ)
【ケースファン】ENERMAX EVEREST UCEV9 1,560 (ツクモ)

【合計金額】68,862円
【予算】7万円
【購入場所】ツクモ 1's アクロス

【使用用途】Football Manager 2011

【備考】
グランド鎌クロスのPWMファンは、マザーボードのCPU Quiet Fan機能で制御して、排気ファンのEVERESTは
付属の温度センサーを鎌クロスのヒートシンクに接触させて、クーラーの発熱に回転数を連動させる予定です。

【指摘して欲しい所】
電源がこれで良いのか自信ありません。。
皮算用計算機で計算したところ「もう帰ってくれ!な、M/B」にしても200W未満だったので
小容量、プラグイン、奥行き、長期保証などから割とまともそうな江成を選んでみました。
ニプロンの「みなもっとさん」も良さそうですが、さすがに高かったです(;´Д`)

【テンプレは確認しましたか?】はい
505Socket774:2011/02/10(木) 19:31:44 ID:eejQV3DH
>>503
RAIDなんかせずSSD入れるほうがまし。
金が無ければHDD削るかCPu下げるくらいしかない
で、OSの金は?

>>504
CPU無駄だと思うが
HDDは流用やめたほうがいい
江成がまともってか・・・高いだけだろ
506Socket774:2011/02/10(木) 20:45:07 ID:QJgfoHsa
>>497
パーテーションを切るなら、Cドライブはなるべく小さい方が効果はある
私は64Gにしているが、設定に自信がなければ128G程度でいいと思う
それと1T2枚は効率が落ちるし、価格も高くなる可能性もある
それならば1台目をWDの黒キャビアにしてパーテーションを切り
保管庫用に適当な1Tにするとパフォーマンスは上がるよ
とにかくシステム以外はDドライブに保存できるように設定すればいい
FF14はRadeonHD5870ならHIで快適に動くぞ
それと質問があるならアンカーをきちんと打つ事、
質問内容で分かったが、気が付かなければスルーされる

>>503
予算内に収めるなら、CPUとケースの質を下げるしかないだろ?

>>504
HDは今なら500Gが3000円チョイで売っている
電源は少し容量的に危険だと思うよ、
初めはいいけど経年劣化で早いうちに交換になるよ
出来れば600W以上の物を買った方がいいと思う
507503:2011/02/10(木) 21:05:43 ID:25KkvNeW
>>505
osの代金は書き忘れてましたが11,780円です
SSDですか・・・ほしいのは山々なんですけど予算が一気に圧迫されてます

>>506
やはりそうなってしまうのでしょうか・・・
予算のことを考えなかった場合の構成としては問題ないということでしょうか?
508Socket774:2011/02/10(木) 21:13:05 ID:QJgfoHsa
>>507
さっき書き忘れたけど、そのHDは1年以上前の物だから
RAIDにしてもどこまで速度が出るか分からない気もする
それに故障率も高くなる可能性が???
出来ればWDの黒キャビアの1Tを1枚買って、予算が出来たらSSD増設なんてどうかな?
あと残酷な事をいうとFF14は最低RadeonHD5870が必要
RadeonHD5850だとHIでは動作が重くなる
509Socket774:2011/02/10(木) 21:15:14 ID:hCVdqPwc
>>503
金なくて最初に削るのは追加でしのげるパーツ
メモリとHDDな。メモリ2G*2にしてHDDは1台にしてRAIDを諦める
RAID0なんて普通の人にはメリットないよ
で、次にスペックに影響しないM/B(とケース)を削る
実用上差が出ない範囲でギリギリ予算に収まると思う

>>504
その構成で400W電源で駄目だと普通のグラボ積んで700~800W
ハイエンドグラボ積んだら1kWクラスじゃないと駄目な気がする

地雷じゃないプラグイン電源で一番安い選択だし電源はありだと思うよ
510504:2011/02/10(木) 21:30:21 ID:G4bRAsN2
ありがとうございます。

>>505

>CPU無駄だと思うが
上位モデルの1065Tの方が安く売ってたので変更します。
【CPU】AMD Phenom II X6 1065T BOX 6コア 2.9GHz TDP95W 16,990 (ワンズ)

>HDDは流用やめたほうがいい
すいません後だしになりますが、まだ使用期間一年くらいなので使えないでしょうか?
S.M.A.R.T値はこんな感じです。
http://jisaku.pv3.org/file/10598.png
※UDMA_CRC_Error_Countの値は使い古しのSATAケーブルを使うの止めて、新品に交換して以来増加がピタっと止んだので、HDDの問題では無いっぽいです。

>江成がまともってか・・・高いだけだろ
同じようなスペックでこれより安いのだと、1年保証のコアパワーとかなんです。。

>>506
>電源は少し容量的に危険だと思うよ、
>初めはいいけど経年劣化で早いうちに交換になるよ

計算機によると、425Wので40%ちょっとしか使わないみたいですが、劣化って結構速いですか?
劣化が心配になってきました。。

>>509
>地雷じゃないプラグイン電源で一番安い選択だし電源はありだと思うよ
あり判定も貰えて少し安心です^^;

電源はもう少し探して、価格と相談しながらスペック的にマシなのがあれば変更、なければこのままでいきたいと思います。
511503:2011/02/10(木) 21:48:28 ID:25KkvNeW
>>508
そうですね・・・
予算との兼ね合いもありますしHDDは1TBを一枚でお金に余裕ができたらSDDを導入しようかと思います
主な目的はFPSなのでFF14はLowモードでそこそこ動いたら満足です。

>>509
友人にRAID0を勧められただけで特にはこだわりもないので今回は諦めます
それと冷静に考えたらメモリも4Gで十分そうですね
M/BもGIGABYTEのGA-880GA-UD3H REV2に変更します

変更点は三点
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 ※12,470円 →【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 ※11,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4G×2 ※6,630円 →【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2G×2 ※3,370円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1TB (2個) ※8,900円 →【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB 7200rpm 64MB) ※7,100円

合計で10,760円ですのでおそらく資金提供者も納得してくれるかと思います
あとは昼食代などを切り詰めて地道に増設していこうかと思います。
みなさんご意見ありがとうございました
512Socket774:2011/02/10(木) 22:09:24 ID:DpZpH2Gv
>>510
>S.M.A.R.T値はこんな感じです。
>http://jisaku.pv3.org/file/10598.png

横からだけど、フツーに使えると思う。
513504:2011/02/10(木) 22:40:10 ID:G4bRAsN2
>>512
安心しました^^
514Socket774:2011/02/10(木) 22:47:51 ID:n3wEhNfT
>>511
1sで買う時期にもよるけど
GIGAにするよりM4A88TD-VのままでPhenomとセットだと
キャンペーンで1000円引きで合計10円安くなるんじゃないか?
515Socket774:2011/02/10(木) 22:51:59 ID:QJgfoHsa
>>510
425Wと言っても、実際に稼働するのは80%程度になる、実際の稼働は350W程度に相当する
そのままの構成で我慢できるならいいが、普通自作を始めると色々増設したくなるもんだ
その時にもしゲームをやったとする、普通に200WがピークのVGAなんてざらにある
まあ増設の予定がなければ問題はない
516Socket774:2011/02/10(木) 23:48:41 ID:qdPvtc0J
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition \7,970
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 \14,530
【メモリ】W3U1333Q-2G \3,370
【VGA】オンボード
【HDD】日立 0S02600 \3,350
【光学ドライブ】AD-7260 \2,680
【OS】XPを流用
【ケース】SOLOを流用
【電源】Seasonic SS-520GB \9,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BUFFALO FTD-W2023ADSR DVI-D24ピン接続

【合計金額】40,380(ワンズのキャンペーンで1,000円引き)
【予算】45,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット、ニコニコ、オフィス、デジカメ整理。ゲームはしないです。

【指摘して欲しい所】
電源をEMD425AWT-II \9,750にしようか迷っているのですが
電源容量は大きいほうがいいのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
517Socket774:2011/02/10(木) 23:49:41 ID:qdPvtc0J
>>516
すいません
【予算】42,000
の間違いです
518Socket774:2011/02/11(金) 00:22:58 ID:WO5mdj9n
>>516
電源に関しては増設予定がなければどちらでも問題なし
ただSOLOでプラグインじゃないSSの電源はエアフローの邪魔になる可能性がある
逆にEMD425AWT-IIだと、あとでゲームがやりたくなった時に電源を交換になる
あくまでお勧めだが SST-ST60F-Pこんな電源もある
600Wでプラグイン、あまり知られていないメーカーだが、物は結構いいよ
日本ではケースは知られていたけど、海外では一流メーカーらしいよ
それと価格は候補の物とほとんど一緒
519Socket774:2011/02/11(金) 08:27:55 ID:vfozZ8NE
>>510
経年劣化の統計データ持ってるやつなんていないと思う
古いのに負荷かけると壊れやすい、安物ならさらに、程度

電源はたまに出てくる特価品狙うんじゃなければそこで妥協しちゃっていいと思うよ

>>516
デジカメの整理でフォトレタッチしない、しても軽いならCPUは260でいい
ついでにチップセットも880Gでいいと思う
520GBは12V1が細いから出力を求める電源じゃない
1,2が完全に分かれてるっぽいから安定はしそう
SOLOでフロントファン追加しないなら排気が弱い江成は勧めない
520Socket774:2011/02/11(金) 19:25:09 ID:bdR0XX1p
【CPU】AMD PhenomII X6 1065T BOX(6-Core/2.9GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W)
【M/B】ASRock 880GM-LE(MicroATX/SocketAM3/AMD 880G/SB710/HT3.0)CPUとM/Bセット19,260円
【メモリ】Corsair CMX8GX3M4A1333C9 (DDR3 PC3-10666 2GB 4枚組) 8,270円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX(500GB/7200rpm/16MB/SATA6G/Caviar Blue)3,530円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 OSバンドル 2,380円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) 11,200円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100(W185XH430XD475) 3,480円
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2(ATX12V v2.2 500W) 3,980円
【キーボード】Logicool Media Keyboard K200 1,050円
【マウス】Logicool G3 Laser Mouse (G-3LS) 2,480円
【ディスプレイ】Acer G235Hbmd(1920×1080/ミニD-Sub15ピン/DVI-D) 13,980円

【合計金額】70,240円(代引き630円含む)
【予算】80,000円
【購入場所】ドスパラ


【使用用途】ワード、エクセルで書類作成、ゲーム(ルシエルブルー、レッドストーン)

【備考】3Dゲームをやってみたいのでグラボ増設予定

【指摘して欲しい所】初めての自作なので問題なく動くかどうかや地雷はないかなどをご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
521Socket774:2011/02/11(金) 19:38:01 ID:caq0nXJl
>>520
VGA付ける予定なら電源をもっと上の物にしたら?
KRPW-P630W/85+、EA-650、CMPSU-650TX辺りにでも。

マザーも選択肢が他にあるなら液コン使っているものではなく
オール固体コンデンサの物がいいと思うけどね。
522Socket774:2011/02/11(金) 19:38:35 ID:hrBp/ZOm
>>520
CPU4コアとか2コアでも充分だと思うが何故に6コア?将来のためか?
同様にメモリ8GBも要らないだろ→2GB x2枚で充分
定番だが電源が宜しくない→鉄板で申し訳ないが(VGA増設考えて)EA-650
あと予算余ってるんだし、VGA買っとけば?
あとは別にいいんじゃないかと
523Socket774:2011/02/11(金) 19:39:32 ID:SGm54K/l
>>520
メモリスロットが2つしかないのに4枚組ってどういうこと
3Dゲームやるなら電源も足りない
そしてディスプレイがHDMI非対応だけど、本当にそれでいいんだね?
524Socket774:2011/02/11(金) 19:40:38 ID:hrBp/ZOm
おっとゲームやるんだからCPUとメモリ別にそのままでもいいよ
安くしたいならCPUを4コアのクロック高めのにすればいいとおもう
525Socket774:2011/02/11(金) 19:56:35 ID:gtFkSn0F
>>520
・マザーはSB710でSATA3.0対応製品ではないが了解済みなのか?
(HDDはSATA3.0対応製品をチョイスしている)

初めて自作するというのなら
・トラブル時の対応で評判の悪いドスパラはお勧めしない
・電源やメモリは評判の良いものを選択する(ここでケチるな)
・安物ケースは加工精度に問題があったりなどやはり値段なり
の作りになってるので組立時に苦戦する可能性あり
(チョイスした製品では3.5インチベイの狭さを指摘するレビュー
をちらほら見かけた気がする)
526Socket774:2011/02/11(金) 20:01:18 ID:yEOnTto0
>>510
そもそも同時に6コア使うことがない用途じゃないのか?
4コア未満しか使わないならX4 955(3.2GHz)にしたほうがゲームも快適だと思うけど


>>515
定格425Wっていうのは出力側が425Wってことだぞ
入力側が何W必要かが効率によって変わるだけ
527520:2011/02/11(金) 20:35:16 ID:bdR0XX1p
※【CPU】AMD PhenomII X6 1075T(6-Core/3.0GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W)16,990 円
※【M/B】ASRock 880G Extreme3 (ATX/SocketAM3/AMD 880G/SB850/HT3.0)10,760 円
※【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)x2 6,660円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX(500GB/7200rpm/16MB/SATA6G/Caviar Blue)3,450円
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) 11,780円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100(W185XH430XD475) 3,750円
※【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP(ATX12V v2.2 650W) 8,280円
【キーボード】Logicool Media Keyboard K200 1,280円
【マウス】Logicool G3 Laser Mouse (G-3LS) 2,770円
※【ディスプレイ】Acer G235Hbmid(1920×1080/:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子) 13,980円

【合計金額】81,980円
【予算】80,000円
【購入場所】1s ディスプレイのみツクモ

皆さんありがとうございます
相談して大正解でした
少し変えてみましたが、なかなか難しいですね
後、変えるとしたらCPU下げてケースにまわしたほうが良いでしょうか?

528Socket774:2011/02/11(金) 21:13:37 ID:gtFkSn0F
>>527
>>525に書いた3.5インチベイの狭さの話はレビュー者全員がそれを
指摘してるわけではないので、ロット差の可能性もある。
結果的にケースを買い直すことになっても\3,750の損失で済むと
思えるならそのままの選択で行く手もありだと思う。
(その程度の予算的なゆとりは持たせておいたほうがいい)

用途にもよるとは思うんだが、CPUのランクを下げる手もある。
3次キャッシュなしのAthlon U X4 640あたりで妥協できそうなら
CPUが半額くらいで済むので、検討の価値はあるかもしれない。

あと、メモリの4枚差しはちらほらトラブル事例を見かけるので
2GB*4枚よりは4GB*2枚のほうが無難かもしれない。
529Socket774:2011/02/11(金) 21:15:01 ID:yEOnTto0
>>527
6コア使い切るような用途じゃなさそう、X4 955(4コア、3.2GHz)のほうが快適な部分が多いかと
今のメモリ価格だと(2GBx2)x2にするメリットがない、4GBx2でいいだろ
530Socket774:2011/02/11(金) 21:25:09 ID:caq0nXJl
俺ならX4 965(4コア、3.2GHz)、メモリ4GB×2枚組にするかな
これで8万ちょうどくらいじゃない。

ケースも良い物が欲しいところだけど1万円クラスの物は欲しいから
しばらくはそれで我慢するかな…
531520:2011/02/11(金) 21:54:56 ID:bdR0XX1p
※【CPU】AMD AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 8,680円
【M/B】ASRock 880G Extreme3 (ATX/SocketAM3/AMD 880G/SB850/HT3.0)10,760 円
※【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2(DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 6,360円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX(500GB/7200rpm/16MB/SATA6G/Caviar Blue)3,450円
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) 11,780円
※【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1)(W214.5XH511.8XD528.1)11,800円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP(ATX12V v2.2 650W) 8,280円
【キーボード】Logicool Media Keyboard K200 1,280円
【マウス】Logicool G3 Laser Mouse (G-3LS) 2,770円
【ディスプレイ】Acer G235Hbmid(1920×1080/:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子) 13,980円

【合計金額】81,420円
【予算】80,000円
【購入場所】1s ディスプレイのみツクモ

こんな感じですかね
ケースはかなり広くなっているみたいなんで後々増設に有効かなと思います
CPUは+3000で955だと多めの予算オーバー
用途にもよりきりなのでしょうが、L3キャッシュの有無はどの位影響あるんですか?
532Socket774:2011/02/11(金) 21:57:47 ID:hrBp/ZOm
>>527
俺なら
M/Bを"890GM Pro3"(かSATA3.0を諦めて"880GMH/USB3 R2")にして
CPUを"PhenomII X4 955"(か思いっきり下げて"AthlonII X3 450")で
メモリを"DDR3 2GB x2"にするかな
正直、SATA3.0でも体感は変わらないから無理にこだわる必要はない
筐体は今の出にしておいてどうしても変えたければ店頭に行って好きなの
選べばいいかと
533520:2011/02/11(金) 22:15:48 ID:bdR0XX1p
>>532
マザー凄く参考になります
メモリも一緒に下げればコストダウン見込めますね
考え方が色々あって勉強になります

決めるのは自分だけど沢山の案が出てきてくれると助かります
534Socket774:2011/02/11(金) 22:30:14 ID:hrBp/ZOm
>>533
890GXと880Gだとグラフィック性能が890GXの方が少し高いので重いゲーム
じゃなければ、高画質を我慢すれば、多少有利かなと
それと、890GXとの組み合わせだと必ずSATA3.0対応する
あとMicroATXなのは筐体の選択肢が少し広がるから

メモリはとりあえず2GBx2で2枚分空けておいて、足りなくなったら増設
すれば大丈夫
筐体も特に(OCとかで)冷やしたいとか静穏にしたいとかじゃなければ
厚みのある(重い)もので見た目が気に入ったものでも実質問題ない

L3の有無はキャッシュを大量に消費する用途じゃなければ余り関係ない
ゲームとかは主に主メモリを消費するから特段変わらない
むしろクロックの方が重要(ゲームによっては2コアまでしか対応してないし)
エンコードとかするならキャッシュが多い方がいいと思う
ちなみにL1>L2>L3キャッシュの順でCPUから近くて動作が速い
535520:2011/02/11(金) 22:57:45 ID:bdR0XX1p
【CPU】AMD AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 8,680円
※【M/B】ASRock 890GM Pro3 (ATX/SocketAM3/AMD 890GX/SB850/HT3.0)10,480円
※【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)3,330円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX(500GB/7200rpm/16MB/SATA6G/Caviar Blue)3,450円
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) 11,780円
【ケース】GIGABYTE CM690II Plus (RC-692-KKN1)(W214.5XH511.8XD528.1)11,800円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP(ATX12V v2.2 650W) 8,280円
【キーボード】Logicool Media Keyboard K200 1,280円
【マウス】Logicool G3 Laser Mouse (G-3LS) 2,770円
【ディスプレイ】Acer G235Hbmid(1920×1080/:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子) 13,980円

【合計金額】78,110円
【予算】80,000円
【購入場所】1s ディスプレイのみツクモ

最終的にはこれで完了かな?
最初に比べると大分変わったけど、どれだけ失敗してたのかわかった

まだ改良の余地はあるのでしょうか?
536Socket774:2011/02/11(金) 23:08:52 ID:WO5mdj9n
>>535
あえて変更するなら、HDを黒キャビアにするくらいかな
おそらく予算内には収まるよ
537Socket774:2011/02/11(金) 23:19:46 ID:hrBp/ZOm
>>535
あえて云えばディスプレイも1'sで揃えたほうが楽かなと
Acerに拘りなければLGのW2453V-PFとか1'sで169800だけどどう?
http://www.1-s.jp/products/detail/20673
24型で応答速度も2msecと速いから結構いいよ
538Socket774:2011/02/11(金) 23:20:59 ID:hrBp/ZOm
値段訂正 ×169800→○16980
539Socket774:2011/02/11(金) 23:22:03 ID:lJLIhmUL
初自作でCM690II Plusか
このケースなら3年は戦えるぜ
白が出たばっかりなので色の好みがある場合は注意ね
540Socket774:2011/02/11(金) 23:39:40 ID:caq0nXJl
>>537
ワンズだとモニターにも送料が掛かるから微妙じゃない?
他のパーツは一式購入保証があるからワンズで揃えた方が良いけど。
541Socket774:2011/02/11(金) 23:47:01 ID:hzCpYmuI
SP1適用済みの7が出るのは3月くらいかな?
sundayに続いて自作をためらう時期だよね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426117.html
542Socket774:2011/02/11(金) 23:47:17 ID:hrBp/ZOm
>>540
そうだったのか…ケースあるから一緒かと思ってた
じゃあどこでもいいです、スミマセンでした m(_ _)m
543520:2011/02/11(金) 23:56:16 ID:bdR0XX1p
>>536
WD5002AALXですね
変更しました
予算内に納まります

>>537
それも悪くないですね
+3000でなら良いかも
アマゾンで16780で変えるから狙いかも

>>539
このケースは視野に入れてたけどコスト削減で落としてました
ケースケチるのは良くないって事で選びました
新色は値段高くて却下しちゃいました

>>540
そんな弱点があるなんて
欲しいのは三菱電気 Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S
でも値段が(笑)
上みたら限りが無いですよね
544Socket774:2011/02/12(土) 00:37:55 ID:u+L4X8I2
>>506
467です。アドバイスありです。黒キャビア検討します。
545Socket774:2011/02/12(土) 08:21:40 ID:/uRXg+ka
パーツ購入のお店はツクモがいいと思う。
546Socket774:2011/02/12(土) 10:56:42 ID:/2Aotbo2
>>531
L3の有無は重いゲームでしかわからんよ
モニタはU2311Hって妥協点もあるな
九十九で売ってるやつでほしいのがあれば交換保証付きでそっち買ってもいいが
547Socket774:2011/02/12(土) 13:21:23 ID:ss2S4H1W
こんにちは
ご指摘よろしくおねがいします

【CPU】Core i7 870 \23780
【M/B】ASUS P7H55-M \7507
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 \6,980
【SSD】CFD CSSD-PNM64WJ2 \10,980
【光学ドライブ】S70/FLに載ってた余りのDVD-ROMドライブ \0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12800
【ケース】CASE by CASE2 SCBC02-BK \7780
【電源】ケースに付属
【キーボード】S70/FLのやつを流用
【マウス】S70/FLのやつを流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】CPU付属クーラー
【合計金額】\69827
【予算】\70000〜75000
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】TS動画のエンコ、シミュレーション
【備考】ソフマップに中古のi7 860が\18,000で売ってるのでそちらにしようかなとも思うのですが・・・・
【指摘して欲しい所】初自作なので問題なく動くかどうか。電源が一番心配です。
【質問】本音はもう少し安くしたいです。これいらんだろ!とかパーツ変えろ!とかありましたらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】しました。
548Socket774:2011/02/12(土) 13:22:33 ID:ss2S4H1W
すいません
追記です。
長期的に使いたいです。3,4年くらいです。お願いします
549Socket774:2011/02/12(土) 13:37:18 ID:/2Aotbo2
>>547
HDDとグラボは?
ストレージSSDのみでリモートエンコ鯖とかやるのか?
CFDでSSD買うならCSSD-S6M64NMQな
初心者ならCrucialのをそのまま買った方が買い間違いがなくていいと思うが
電源はそんなゴミ電源に7万の構成預ける覚悟があるならOK
中古CPUはOCして調子悪くなったのとかが紛れ込んでるだろうけど気にしないならいい
550Socket774:2011/02/12(土) 13:37:19 ID:vbTNfMxB
>>548
HDDが書いてないけど、手持ちを流用してサブに使うんだよね?
それと用途のシミュレーションって3Dゲームではないの?
オンボードVGAで3Dだと泣くよ
551Socket774:2011/02/12(土) 13:42:18 ID:ss2S4H1W
すいません。記述漏れがありましたね・・・
HDDを搭載しないのは、ファイル鯖を使ってるので必要ないかと思いまして・・・

シミュレーションですが、3Dゲームではありません。
詳しく書くと長くなるので要約すると、大学の研究で使用するもので
3DCADのデータを読み込ませて数値計算させるみたいな感じです。
552Socket774:2011/02/12(土) 13:47:24 ID:/2Aotbo2
>>551
セットアップ時くらいは画面見えた方が楽だろうけどセットアップ後に構成いじるのもあれだろうし
できるならいいんじゃね?

念のため予備グラボくらいは置いておいた方が安心できるとは思うが
553Socket774:2011/02/12(土) 13:50:01 ID:x3rOJInL
>>547
指摘されてるがその電源じゃ恐らく3-4年は無理、もってせいぜい1-2年だと思う

LGA1156の4コアCPUにはオンボードGPUは載っていない、別途VGAが必要
554Socket774:2011/02/12(土) 13:51:10 ID:ss2S4H1W
>>552
返信ありがとうございます。
予備グラボですか・・・
自分はゲームしないのですが、グラボは値段だけで判断して購入でもいいのでしょうか?
あまりお金はかけたくないので安物がいいです
555Socket774:2011/02/12(土) 13:54:06 ID:/2Aotbo2
>>554
セットアップくらいリモートでも余裕or何かあったらどっかから持ってこれる
なら問題ない
見えりゃいいんだからローエンドでいいよ

演算にGPGPU使うならGFでそこそこの挿しときゃ画面出力にも使えて便利かもしれんが
556Socket774:2011/02/12(土) 13:54:49 ID:vbTNfMxB
あ、動画エンコするならAMDの6コアの方がいいんじゃない?
4コアのi7より安くあるし
557Socket774:2011/02/12(土) 13:55:36 ID:/2Aotbo2
あ、すまん。勘違いしてたかも
ディスプレイ流用ってことは画面出力ないと困るね
グラボは必須で
558Socket774:2011/02/12(土) 14:20:33 ID:ss2S4H1W
色々とご指摘ありがとうございます
再度構成を検討してみます



559Socket774:2011/02/12(土) 16:34:23 ID:lcKAhGIM
6コアとかHT対応ソフトとか少ないし無駄になるから
i5の4コアでいいんじゃね?
560Socket774:2011/02/12(土) 18:03:27 ID:nZUgL0jr
AMDの6コアよりもIntelの4コアのほうが早いケースもある
使うソフトとかにもよるんだから安易に勧めるのはどうかと
561Socket774:2011/02/13(日) 09:30:16 ID:SkwXJoA2
【CPU】Core i5 760 2.80GHz 4C/4T L3 8MB TDP95W 16,960円
【M/B】MSI P55A-GD65 11,780円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 3,410円
【VGA】MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2 知り合いから購入予定(未使用)13.000円
【HDD】日立 HDP725050GLA360 日立HDP725050GLA362 流用
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】XP 32bit 流用

【ケース】Antec Nine Hundred TWO 9,980円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W ATX12V v2.3 and EPS12V 11,790円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】SCYTHE Shuriken Rev.B(SCSK-1100)2,880円

【合計金額】72,730
【予算】80,000
【購入場所】VGA:知り合いから購入予定(未使用)13.000円 ケース:TSUKUMO その他:1's

【使用用途】webサイト閲覧 動画鑑賞 FF11 たまにエンコ

【備考】地デジチューナー増設予定 5年位使用したい。初自作

【指摘して欲しい所】
他にいいM/Bがあれば指摘してください
メモリは4G認識してくれるのか
CPUクーラーはM/Bやケースと干渉しないか
パーツの相性は大丈夫か

i5の内蔵GPUでFF11が快適にプレイできるか

i5 2500kがほしかったのですが、現在ペン4使用でたまに起動しなくなるため、4月以降まで待つか
上記で購入するか悩んでます。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
562Socket774:2011/02/13(日) 09:47:41 ID:C1Q7MKRx
今更GTS250に13000とかねーわ
563Socket774:2011/02/13(日) 09:49:13 ID:ASjkrvZY
>>561
その知人には新品より高い額で買う借りでもあるのか?
大型ケースで手裏剣を使うメリットは全くない
LynnfieldはGPU非搭載

Sandyとの性能差が同価格で2割くらいあったがそれに納得できるなら今組んでもいいと思う
4Gは認識しないが不具合もサウンドマネージャしかないはず
564Socket774:2011/02/13(日) 10:06:11 ID:SkwXJoA2
>>563 >>562 ツレのツレだから言い値なんですよ・・・

>>563 手裏剣を使うメリットは全くない
おすすめあればお願いします。

書き方悪かったですね、すいません SandyBridge i5-2500Kで
FF11が快適に快適にプレイできるか

4Gは認識しないが不具合もサウンドマネージャしかないはず

サウンドマネージャが不具合だと音が出ないって事?
回避方法あればお願いします。
565Socket774:2011/02/13(日) 10:20:04 ID:ASjkrvZY
>>564
義理があるなら仕方ないな。価格で引っかかったところも在庫なかったし
G92はFF11向きだからで納得できるなら諦めてもいいかもしれない
HD3000でも快適には無理だろ
不具合は録音できないってやつ
録音するなら別なソフト使え
クーラーは周辺冷却考えてトップフローならザルマンとかサーマルテイクとか
とりあえずリテールでいいと思うけどな
566Socket774:2011/02/13(日) 10:41:40 ID:SkwXJoA2
>>565 参考になりました、ありがとうございます。
567Socket774:2011/02/13(日) 11:55:11 ID:i/77IffG
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 下記マザボとセット \24,980
【M/B】MSI 870A-G54
【メモリ】W3U1333Q-4G \6,980
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5 PCI-E \25,980
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \21,980
【HDD】HGST 0S03191 (BOX) \8,780
【HDD】HGST 0S03191 (BOX) \8,780
【光学】LITEON IHAS324-27 \1,980
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \16,100

【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,800
【電源】GOURIKI3-700A \7,745

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】未定、予算の残りから買う予定

【合計金額】\128,125
【予算】15万程度
【購入場所】Tsukumo

【使用用途】ネット、ゲーム(GTA4、Crysisなど)、エンコ、その他

【指摘して欲しい所】Sandyがアレなので、とりあえず安価なPhenom II X4にしましたが、パフォーマンス不足が心配です

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
568567:2011/02/13(日) 12:11:22 ID:i/77IffG
【指摘して欲しい所】 のPhenom II X4はPhenom II X6の間違いです、すいません
569Socket774:2011/02/13(日) 13:47:56 ID:C1Q7MKRx
>>567
もうちょっといい電源にしたほうがいい
他は特に問題無いと思うけどエンコした後で焼くのであれば光学をBD-R焼けるようにした方が良くない?
570Socket774:2011/02/13(日) 16:56:47 ID:n6UyIAuk
こんにちは。先日見積もりしていただいた547です。
パーツを変更しました。再度見積もりお願いします。

【CPU】Core i5 760 \16480
【M/B】ASUS P7H55-M \7507
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 \6,980
【SSD】CSSD-S6M64NMQ \10,960
【光学ドライブ】S70/FLに載ってた余りのDVD-ROMドライブ \0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12800
【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3340
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS \2958
【ビデオカード】 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3120
【キーボード】S70/FLのやつを流用
【マウス】S70/FLのやつを流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】CPU付属クーラー
【合計金額】\64145
【予算】\70000〜75000
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】TS動画のエンコ、シミュレーション
【備考】できれば3〜4年使いたいです。
【指摘して欲しい所】きちんと動くかどうか。特に電源。
【質問】色々調べたところ、シミュで使うソフトがHTの効果が薄いらしいのでi5に変更しようと思います。
    そこで、PhenomUX6も候補に考えてますが、どちらがいいのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】しました。
571Socket774:2011/02/13(日) 16:57:12 ID:nJxo7wAO
【CPU】CORE i3-560 3.33GHz 13980円
【M/B】MSI P55A-GD65 11700円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 5500円 相性保障込み
【VGA】ASUS EAH4350 SILENT 流用
【HDD】SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200) 3980円
【光学】流用
【ケース】abee balance 流用
【電源】シーソニックGBronze S12II SS-520GB 流用
【OS】Windows7 HOME PREMIUM 32bit DSP \12000 

【合計金額】
【予算】
【購入場所】メモリ、HDD、OSのみ地元のPC工房 他は通販

【使用用途】ネット閲覧、動画サイト、DVD鑑賞、スカイプ、ゲームしない、エンコードは頻繁にやらない
【指摘して欲しい所】初心者がネット情報のみで選んだので、おかしな部分があったらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

CPUで迷っています。CORE i3-560と書きましたが、上記の用途では十分対応できるのか教えてほしいです。
Core i5 650 3200MHz \14,980 あたりに上げたほうがいいか、良いでしょうか?
572Socket774:2011/02/13(日) 17:14:36 ID:pHvCMFPk
>>570
ここは見積もりをするスレじゃありません。

>>571
古いグラボいらんでしょ?
メモリの馬はやめておいたほうがいい。
で、合計金額と予算は?
573Socket774:2011/02/13(日) 17:15:09 ID:cfBex5JA
>>570
1万円以内の電源スレ見て来い、それじゃもって1年

>>571
通販といっても店次第で評判はピンからキリまであるけど
メモリ相性保証ついてても高いしDDR3でUMAXはありえない
たとえばワンズなら無料の相性保障+送料込でも1000円以上安くなる
574Socket774:2011/02/13(日) 17:17:02 ID:hlJ3C8v3
>>571
テンプレをきちんと読め
575Socket774:2011/02/14(月) 01:15:27 ID:KgWNMJkB
■基本項目■
【CPU】i5-2500K \20280
【M/B】ASUS P8H67-M EVO M-ATX \15980
【メモリ】Term AS DDR3 PC3-10600 4GB×2 \7980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI OSO3191 2TB×1 \9980

【光学ドライブ】LITEON DVDマルチ \2580
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit \17000
【ケース】KUROKO ATXケース \6380orSilverStone SST-ML03B \6980(横置きデスクトップ)
【電源】Seasonic SS-620GB S12U (620w) \11800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【予算】\10万くらい
【購入場所】グッドウィル
【使用用途】動画編集、エンコード、将来的には地デジ録画も希望
【指摘して欲しい所】予算的に妥当か、また地雷パーツはないか、後は横置きケースは熱的に常用できるかどうか教えて頂ければ幸いです。
576Socket774:2011/02/14(月) 01:47:34 ID:zW4epCX2
マザボかえるのか?
577Socket774:2011/02/14(月) 01:55:35 ID:uGim7fKw
M/B売ってる所あるのか?
と書かないと分からないと思われ。
現在H67はリコール中の為、まともな販売店では一切購入できない
578Socket774:2011/02/14(月) 02:11:48 ID:pooqufCZ
INTEL様に土下座までして、
「不具合があるままで良いですか、今すぐチップセット売ってください」
ってメーカーがお願いしたのじゃなかった?

そんな感じのニュースが流れてなかった?
579Socket774:2011/02/14(月) 02:26:01 ID:tCw6yCfy
>>578
使わなければ問題ないということでSATA2.0ポート塞いで販売再開らしいよ。
6Gbpsポートx2は仕様ってことにするらしい。

【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297438937/

806 : アイちゃん(チベット自治区):2011/02/13(日) 19:09:12.85 ID:GMMH/I8w0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy1.jpg
D今後販売のPCにつきましては、マザーボード交換対応は対象外とさせて戴きます。
Eご購入時上記の条件についてご理解いただけた事について、同意書にご署名をお願い致します。

不良品また売るの?
海門のHDDで懲りてないの?
580Socket774:2011/02/14(月) 09:00:32 ID:WwHjDcQW
TWOTOP、パソ工、フェイス、マウスコンピューターか
とにかく売らないと店が潰れかねないんだろうな
永久保証メモリとか買ったら最悪なことになりそう
581Socket774:2011/02/14(月) 09:27:51 ID:gH1R+dVm
BTOとかスレチだから無視でいい
582Socket774:2011/02/14(月) 14:39:36 ID:tCw6yCfy
PCサクセスが潰れたときも銀行振り込みで入金後に1円も戻ってこないとかあったなぁ・・・
潰れそうな店から買うときは代引きとかにしておかないと怖い。
バルク品や店舗独自の保証とかはどうにもならんけどw
こういう時に焦るとこほど自転車操業なんだろうね。
583Socket774:2011/02/14(月) 15:11:09 ID:v+/6CWpS
ちょっと話が違うだけで直ぐスレチとか言う奴ってなんなの
584Socket774:2011/02/14(月) 15:12:02 ID:cdPlYJa1
普通
585Socket774:2011/02/14(月) 15:14:09 ID:gH1R+dVm
ちょっとじゃないから
586Socket774:2011/02/14(月) 19:34:36 ID:oqv1eagz
>>583
自治厨はほっとけばいいよ
587Socket774:2011/02/14(月) 20:33:01 ID:wUrEMX4v
板名も読めないやつは無視していいよ
588Socket774:2011/02/14(月) 21:53:41 ID:tCw6yCfy
普通に組み込み用のを店舗でバルクとして売ってるとこもあるからね。
今回みたいな事があった時は安いLGA1155のバルクとか見かけても買わないように。
組み込み用がバルクとして大量に売られている例↓
ttp://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=21&cbr=2104&amt_s=&amt_e=&kw=PGT&sort=0
589Socket774:2011/02/14(月) 22:03:49 ID:uGim7fKw
格安PC組みたいなら悪くないと思うゼ。ただ、1156はCPUが無駄に高いから微妙だけど
760が1万2千くらいで買えるようになれば悪くない選択だと思う。まずないけどw
590Socket774:2011/02/14(月) 22:09:44 ID:pooqufCZ
まぁ、型番や製造番号で不具合修正版か
不具合ありのものか区別なんて出来ないように
するのだろうな。

そうすれば、市場に流れた後は、どうとでもさばける。
3月以降は、全てゴッチャになってガラガラポンですよ。

どうせsandyの言われてる不具合が出ても、9割のヤツは、
普通に壊れたのか不具合なのか分らないしな。

・・・sandyの話な
591Socket774:2011/02/14(月) 23:25:07 ID:oqv1eagz
【新製品】サムスン、デュアルコアCPUの「GALAXY S II」を発表 Android 2.3、4.27インチ有機EL、NFC搭載
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297686641/
592Socket774:2011/02/14(月) 23:36:18 ID:aNPNteMF
スマホを自作するんスか
レベル高いッスね
593Socket774:2011/02/15(火) 12:36:33 ID:bSyIGMjt
三万くらいでCPU,メモリ,マザーボドみつもってください
C2DE64限界です。
594Socket774:2011/02/15(火) 15:11:13 ID:auODB/Tp
釣り針は飲み込める大きさにしろと何度言えば・・・
595Socket774:2011/02/15(火) 19:49:13 ID:T2kRgrUf
グラボ、CPU、マザボについて考えているのですが
今の構成はコレコレだけど、ここからレベルアップするにはどんなのがいいと思う?
って聞くのはここで合っていますか?
596Socket774:2011/02/15(火) 19:52:16 ID:DXRAFrsO
いません
597Socket774:2011/02/15(火) 20:47:00 ID:uzdm0uj7
>>595
うせろ カス!

帰れ!ボケ

どっちが良い?
598Socket774:2011/02/15(火) 20:51:12 ID:FalfCeVr
599Socket774:2011/02/15(火) 22:04:45 ID:K1/GiZp2
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX、コア数:4、クロック:3000MHz、TDP:95w \8,770
【M/B】MSI 880GM-E41 \6,780
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,980
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \7,132
【HDD】WESTERN DIGITAL、WD5000AAKS-R、500GB \3,330
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1,980
【OS】win7 HOME Premium(DSP)OWL-4U2V/PCI(バンドル)\12,500
【ケース】タオエンタープライズ ST-560T-B 約\8,000
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用



【合計金額】\62,452
【予算】\70,000
【購入場所】TSUKUMO ケースのみ他所で買います。
【使用用途】ネトゲ(MOE)、ネットサーフィン、動画サイト、adobeCS3(イラレ、フォトショ)

【指摘して欲しい所】
初めて自作するのできちんと動くかどうかが、やはり気になります。
やばそうなパーツとかありましたらご指摘いただきたいと思います。
600Socket774:2011/02/15(火) 22:30:18 ID:T2kRgrUf
>>598
誘導感謝です
601Socket774:2011/02/15(火) 22:42:52 ID:f734q7tY
【CPU】AMD PhenomII X6 1075T(6-Core/3.0GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 16,990円
【M/B】ASRock 890GX Extreme3 (ATX/SocketAM3/AMD 890GX/SB850/HT3.0)11,780円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)3,330円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5002AALX(500GB/7200rpm/16MB/SATA6G/Caviar Black)4,750円
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) 11,780円
【ケース】Antec Three Hundred AB(W205XH465XD458)6,980円
【電源】Antec EA-650-GREEN (650W) 6,950円
【キーボード】Logicool Media Keyboard K200 1,280円
【マウス】流用 ノート用だった物
【ディスプレイ】流用 テレビとして使用中(1920×1080/D-Subx1/DVIx1/HDMI端子)

【合計金額】66,120円
【予算】65,000円
【購入場所】1s

【使用用途】動画エンコード、ネットサーフィン、簡単な書類作成
【備考】グラボは必要でしょうか? 必要であれば増設を考えています
【指摘して欲しい所】初デスク、初自作なので問題なく動くかどうか、用途に見合った構成なのか、地雷は無いかなどをご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
602Socket774:2011/02/16(水) 09:08:25 ID:8SoT1mCA
>>599
>OWL-4U2V/PCI
これは必要があって買うの?
単にDSP版のためってことなら、光学ドライブあたりとのセットとした方が無駄がないと思うけど
それとOSは32bit?64?
603Socket774:2011/02/16(水) 09:32:34 ID:EXZ//qBi
それより>>599はリファビッシュのHDDを選んでることが気になるな
変わっても数百円だし新品が良くない?保証的にも
604Socket774:2011/02/16(水) 09:34:50 ID:+B9swb6a
>>601
とりあえず結論から書くとこのままの構成でも動かす分にはおそらくは問題ないが…

電源は初物だから先代EA-650と比べてどうか、人柱になる気持ちが欲しい
正直初代EA-650だって同価格帯にまともなのが他にないって理由で使われてるだけだし
エンコするのにHDDの容量が小さすぎると思うので、別途WD10EARS辺りの追加も考えるべき
その用途で見た目以外の理由でゲーミングケースを選択する必要はあるのか?
605Socket774:2011/02/16(水) 09:36:34 ID:8SoT1mCA
>>601
エンコソフトが6コアを有効に使えるか確認しておくこと
6分割されるわけだから、フルに使えないと4コアCPUよりパフォーマンスが落ちる

VGAはフルHD動画の再生とかで難があれば足せばいいんじゃない?
オンボードで済めばそれでいいし

ケースは電源が下になることを頭に入れておくこと
VGAを足した場合は電源とVGAの吸気ファンが向かい合うので、
前面に吸気ファンが必要になるかもしれない

64bitってことで、プリンタのドライバとかも確認しておくこと

>>603
WD5000AAKS-RのRはシネックスのリテール品って意味
リファビッシュじゃないよ
606599:2011/02/16(水) 10:31:10 ID:uySVuDtD
>>602
いえ、おっしゃるとおりバンドル先として一緒に買うつもりでした。
光学ドライブでもいいんですね。そのようにしてみます。

あと、OSは64bitを希望しています。書き忘れて申し訳ございませんでした。
607Socket774:2011/02/16(水) 12:54:28 ID:fhD998Ob
【CPU】Intel / Core i7 870 BOX / ¥23,780
【M/B】MSI / P55A-G55 / ¥8,254
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G / ¥3,480
【VGA】玄人志向 / GF-GTS450-E1GHD / ¥9,711
【HDD】SEAGATE / ST3500418AS / 500GB / ¥3,580
【光学ドライブ】BAFFALO / DVSM-22A8P/B / ¥3,642
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 / ¥15,600
【ケース】GIGABYTE / GZ-X1BPD-100 / ¥3,480
【電源】KEIAN / BULL-MAX KT-620RS / 620W / ¥3,490
【キーボード】BAFFALO / BSKBW 06BK / ¥4,242
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Acer / G225HQbd / 21,5インチ / ¥14,217
【合計金額】¥93,476
【予算】¥12〜13万
【購入場所】マザボ、光学ドライブ、ケース、キーボード、ディスプレイはAmazon それ以外はTSUKUMO

2レスになります
608Socket774:2011/02/16(水) 12:58:09 ID:fhD998Ob
【使用用途】ネット閲覧、動画サイト閲覧(YouTube,ニコ動など)、動画編集、MHFを快適にプレイ、iTunesでの音楽や動画管理、写真保存、2ch、Skype、サクサクと動くこと、タイムラグなし

【備考】あとから地デジチューナーを付けるかもしれない

【指摘して欲しい所】今回初めて自作するので、パーツ同士の相性問題
用途とスペックは合っているか
替えた方がいいのややめた方がいいパーツ
お店選び、できればひとつの店でパーツを揃えたいのでAmazonで買う予定のものと同じくらいのスペックのものを他で探して欲しい、地雷はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
609Socket774:2011/02/16(水) 12:58:13 ID:eHJrdXl9
グラボと電源がゴミ
610Socket774:2011/02/16(水) 12:59:03 ID:eHJrdXl9
マザボを尼で買うのは地雷
611Socket774:2011/02/16(水) 13:11:54 ID:a28Q3UF5
地デジ関係なかったら、そのまま突進
・・・なんだろ なにかひっかる
電源か 
どこで買うは関係ないすよ
612Socket774:2011/02/16(水) 13:18:34 ID:fhD998Ob
>>609
使えないの?
613Socket774:2011/02/16(水) 13:23:49 ID:+B9swb6a
>>607
BULL-MAXで一度スレ内検索をかけた方がいいんじゃないか?
予算に余裕があるようだし99で選べるものでは剛力3 とか選んだほうがマシなレベル
GTS450はユーザーが単品で選ぶようなものでなく詳しくない人がBTOで売りつけられる一品
消費電力に対して性能が残念すぎる
ケースは結構工作が適当なのとシャドーベイに手を付けづらいんであとでの増設がしづらいのが難点
614Socket774:2011/02/16(水) 13:32:12 ID:eHJrdXl9
ま、散々既出だが電源は最低でもEA-650
グラボは5750以上選んでおけば問題なかろう
615Socket774:2011/02/16(水) 13:34:48 ID:FtkX60+u
>>612
価格コムでも見て来な
AYGO-!!の嵐だから
616615:2011/02/16(水) 13:35:41 ID:FtkX60+u
あ、電源の話ね
地雷すぎるわ、アレは
617Socket774:2011/02/16(水) 13:56:27 ID:0RgSuieY
突っ込むところが多すぎて・・・
釣り針大きすぎない?
618Socket774:2011/02/16(水) 14:04:09 ID:a28Q3UF5
>>617
ニコ見てやらなにやらで釣り針?
お前みたいに同化せん奴はレスせんでいいよ

こっちは仮想自作やってんだよ、地雷は地雷
頭の中で(ゴメ結構価格COM調べた)組んでんだ
619Socket774:2011/02/16(水) 14:04:13 ID:eHJrdXl9
>>617
辛うじて口に入る大きさ
620Socket774:2011/02/16(水) 14:06:30 ID:8SoT1mCA
>>606
AdobeCS3は64bitで一部不具合が出ることがあるみたいだから、
よく調べた方がいいよ
環境次第なんで、実際に入れてみないと分からないことではあるけどね
621Socket774:2011/02/16(水) 15:50:04 ID:qBDx3hIr
【中国】 PC用電源が通電15分で爆発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297828654/
622599:2011/02/16(水) 16:09:22 ID:uySVuDtD
>>620
わかりました。一度入れて試してみます。
色々とお教えいただき、本当にありがとございました。
623Socket774:2011/02/16(水) 16:57:25 ID:YBNkvr9D
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 8,680円
【M/B】GA-880GA-UD3H REV2 正規代理店品 11,480円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,370円
【VGA】「オンボード」
【HDD】流用 WD20EARS (2TB,64MB) 2TB 500GB 300GBの3台流用
【光学ドライブ】 流用 パイオニア DVR-111 IDE
【OS】パッケージ版 Windows 7 Home Premium アップグレード 11,945 円 楽天ブックス
OSはパッケージ版XPを持っていますのでパッケージ版 Windows 7 アップグレード
を使おうと思っています(32と64ビットどちらかを使えるので)、

【ケース】流用 OWLTECH OWL-602DIV(B)/N
【電源】KRPW-P630W/85+ 6,950円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱 RD195V 液晶19インチ

【合計金額】42425円
【予算】5万円
【購入場所】1's とOSは楽天ブックスで

【使用用途】用途はDVD編集、Web,動画閲覧、軽い2Dゲーム、エロゲー

【備考】OCはしません、増設予定は暫くは無し、2年後位にSSDを

【指摘して欲しい所】コスパ重視と省エネで組み合わせました、
電源容量はもっと小さいのでいいのか、
消費電力が気になるので、CPUをインテルのi3-540と迷っています

【テンプレは確認しましたか?】はい、
624Socket774:2011/02/16(水) 17:18:59 ID:/nVGex9U
>>599
955が探せば1万切ってたりする。九十九もセットでならそれくらいのがある
一応フォトショもL3効く
CS4にするならだがVRAM1G推奨
ATNGの電源は勧めかねる

>>607
GTS450、安ケース、21.5インチFHDはそれぞれ問題ないか?

>>623
OSは決め打ちでDSP買った方がインストールとかが楽
楽天ブックスは発送遅れとか普通にあるからとりあえずやめとけ
ATNGの電源は勧めかねる
CPUはDVD編集がシングルスレッドか4スレッドまで行けるかで決めたら?
625Socket774:2011/02/16(水) 17:39:51 ID:vrvP616q
>>623
500GB 300GBの流用するHDDの世代次第だけど、
2年ほど使ってるなら1TB 7200rpmのHDDにまとめたほうが快適になると思う

WD20EARSはOS用に不向きだし、OS入れるのは500GBか300GBの予定でしょ?
626Socket774:2011/02/16(水) 17:53:59 ID:fhD998Ob
>>624
どんな問題?
627Socket774:2011/02/16(水) 17:58:00 ID:q5jL3Cav
>>623
OS用にHDを500Gの最新の物を買うと速くなるよ
理想は黒キャビアだが5000円以上する、青キャビアだと3000円を少し超える程度
628623:2011/02/16(水) 18:14:33 ID:YBNkvr9D
ありがとうございました
>>624
DSP版は使ったことないので、今回のどのパーツと組み合わせていいのか分からないです、

電源はEA-650-GREENはどうでしょうか、650Wもいらないような気もしますが、

>>625
パーティションを切ってWD20EARSに入れるつもりでした、

>>627
そこまで安くなっているの知りませんでした、

WD5000AAKS 販売価格:3,300 円
安い方で検討してみます
629Socket774:2011/02/16(水) 18:16:35 ID:fhD998Ob
【CPU】Intel / Core i7 870 BOX /
¥23,780
【M/B】ASUS / P7P55D-E / ¥13,684
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G / ¥3,480
【VGA】MSI / N460GTX Hawk / ¥16,980
【HDD】SEAGATE / ST3500418AS / 500GB / ¥3,580
【光学ドライブ】BAFFALO / DVSM-22A8P/B / ¥3,642
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 / ¥15,600
【ケース】GIGABYTE / GZ-X1BPD-100 / ¥3,480
【電源】玄人志向 / KRPW-P630W/85+
/ 630W / ¥7,980
【キーボード】BAFFALO / BSKBW 06BK / ¥4,242
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Acer / G225HQbd / 21,5インチ / ¥14,217
【合計金額】¥11,0665
【予算】¥12〜13万
【購入場所】光学ドライブ、ケース、電源、キーボード、ディスプレイはAmazon それ以外はTSUKUMO

【使用用途】ネット閲覧、動画サイト閲覧(YouTube,ニコ動など)、動画編集、MHFを快適にプレイ、iTunesでの音楽や動画管理、写真保存、2ch、Skype、サクサクと動くこと、タイムラグなし

【備考】あとから地デジチューナーを付けるかもしれない

【指摘して欲しい所】今回初めて自作するので、パーツ同士の相性問題
用途とスペックは合っているか
替えた方がいいのややめた方がいいパーツ
できればひとつの店でパーツを揃えたいのでAmazonで買う予定のものと同じくらいのスペックのものを他で探して欲しい
地雷はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
630Socket774:2011/02/16(水) 18:28:42 ID:q5jL3Cav
>>629
絶対にAmazonで買ってはいけない物は電源だよ
玄人だと購入店からではないと修理対応はしない上に
Amazonは初期不良以外は修理対応はなし

VGAだが好みの問題もあるが、今だったらRadeonシリーズの方がいいと思うよ
それと予算に余裕があるから、少し構成を変えたら?
例えば電源を1万以上の物にしたり、
HDをWDの黒キャビアに変更又はSSD導入で速度は確実に上がるよ
631Socket774:2011/02/16(水) 20:11:09 ID:/nVGex9U
>>626
GTS450 価格比で低性能
安ケース 剛性、工作精度低
21.5FHD ドットピッチが狭い
いずれもわかった上でなら問題ない
ついでにGTX460のHAWKは電圧盛ってて消費電力が高い

>>628
グラボ積まないなら400Wでも問題ないな
GREENは価格的にまた糞コン満載はほぼ確定だし
下手したらOEM元変わるし詳細なレビュー待ちを勧める
1’sだとちょっと高くなるが650TXJP、TA-550AP辺り
バンドルはついでにSATAの光学ドライブ買うのが後で楽

>>630
それ尼にメールで突した
クロシコは仕方ねーから面倒見ちゃるみたいな言い方だった
普段はサポートしないところだから面倒そうだけど詰みはしない
632Socket774:2011/02/16(水) 23:03:07 ID:b/1DKzwV
【CPU】Intel Core i5 760 Box (LGA1156) BX80605I5760 \16,480
【M/B】ASrock H55iCafe \8,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4G×2) \6,980
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (11168/02/20R) \7,132
【HDD】日立GST 0S02601 (1TB) \4,700
【光学ドライブ】Pioneer DVR-219L BK \3,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥15,600
【ケース】Antec THREE HUNDRED AB (幅 205mm 奥行 465mm 高さ 458mm) \6,980
【電源】Antec EarthWatts Green 650W (EA-650-GREEN) \7,480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer G245HCbmid (24型,1920×1080) \17,570
【合計金額】約95000円
【予算】100,000円程度
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】起動中はほとんどの時間、ブラウザとVusual Studio 2010を開いています。
その状態でHD動画 or Youtube or ニコ動を安定して見ることができるようにしたいです。
OC、ハイスペックを要求するゲームをする予定はありません。
【備考】ivyの次の世代ぐらい(二年後?)にCPUとMBを新調したいな、と思ってます。
【指摘して欲しい所】
初自作です。気づいたところがあれば些細なことでもアドバイスが欲しいです。
特に、以下について厳しく評価して欲しいです。
・マザボ、ケース、電源の選択。
・発熱について。ファンの増設などが必要でしょうか。
・地雷パーツが含まれているか(一応このスレ内は目を通して避けたつもりですが素人なので見逃していそう)。
【テンプレは確認しましたか?】しました。

よろしくお願いします。
633Socket774:2011/02/16(水) 23:03:59 ID:tz2qKeVu
10万とか予算が出せるなら、もうちょっと待って
sandyにしたら?
634Socket774:2011/02/16(水) 23:06:35 ID:b/1DKzwV
>>633
sandy考えたんですけどね。。安心して買えるのは5月以降ですよね。
そうなるとちょっと待てないです。
635Socket774:2011/02/16(水) 23:27:02 ID:SNpgBRSe
>>632
光学ドライブはPIONEER製じゃないが問題ない?
OSの値段がおかしい
EA-650は糞コンだけど発売から年数経っても吹いた報告がないから
一応問題なさそうってんで最近勧められてただけ
Greenは設計変わってるだろうし不安ならもう1ランク上を勧める
フロントファンはHDD冷却のために追加推奨
636Socket774:2011/02/16(水) 23:34:33 ID:sKZNJDac
>>632
CPUとM/Bを
Phenom II X4 955 BOX (Socket AM3) + 890GX Extreme4
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2011020500006 (?)
てのも検討してみてはいかが?
AthlonIIでもいいけど手頃なのが余りないのが残念
それで、余った予算でディスプレイの追加
637Socket774:2011/02/16(水) 23:52:27 ID:b/1DKzwV
>>635
>光学ドライブはPIONEER製じゃないが問題ない?
販売元がPIONEERってことなんでしょうかね?
それほどメーカーにこだわりがある訳ではないので
何かお勧めのものがありましたらご教示下さい。
とりあえずはこのままでいこうと思います。
>OSの値段がおかしい
間違えました。すみません。まだ注文してないので
OSの値段が分からず他の方の提示された額を書いてしまいました。

電源のワンランク上はCorsair CMPSU-650HXJP \11,799等でしょうか?
こちらとしてもGreenはまだ動作が分からないので避けたほうがいいかもと思ってました。

>フロントファンはHDD冷却のために追加推奨
分かりました。追加します!

ありがとうございました。非常に参考になります!

遅れましたが
>>633さん
ありがとうございました。
638Socket774:2011/02/17(木) 00:05:23 ID:EN15qtzZ
>>636
ディスプレイの追加、魅力的ですが置く場所無いですw
それにこのスレでも電源が大事だって何度も言われているので
電源を優先しようと思っています。
でもPhenom II X4 955 BOX (Socket AM3) + 890GX Extreme4
はいいかも知れませんね。もう一度比較検討したいと思います。

貴重な御意見ありがとうございます。
639Socket774:2011/02/17(木) 00:29:39 ID:t1NN4Oi4
>>638
確かに置き場に困りますよね
用途的には15型でもいいのであった方が作業性は向上すると思うのですが、
電源優先の考え方で大丈夫です (なんだかんだでEA-650で充分だと思うが)

Phenomを薦めたのは、i5の4thread(2.9GHz)にするならAMDで組んだほうが
安価で且つ有利かなと思ったからですが、好きにしてもらって構わんです
890GXチップ上のRADEON HD 4290でも仕様に耐えうるかと思うので、HD動画
の再生が綺麗で妥協しない!とかじゃないならVGAを省略しても問題ないかと
640632:2011/02/17(木) 01:06:55 ID:EN15qtzZ
>>639
サブモニタ、便利ですよね。でも、とりあえず今回はお預けにします。
取り付け簡単なので、後日実際に使ってみてまた考えたいと思います。

Phenomは非常に魅力的ですね。sandyの流れからi5しか考えてませんでしたw
特にi5の場合のマザーボードが不安でしたが、教えていただいたパーツならば
その点でも安心できます。もう少し調べてみて問題なければPhenomで作って
みたいと思います。

>VGAを省略しても問題ないかと
説明不足でしたが、使用用途のVusual Studio 2010ではWPF
(GPUに描写を投げてCPUに楽させる仕組みがある)をすることも
含んでいます(まだ勉強中ですが・・・)。これと動画再生
を考えるとやはりVGAはもっておきたいと思っています。

説明不足ですみませんでした。でもとても参考になりました。
641Socket774:2011/02/17(木) 11:59:33 ID:lx7kmRie
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 18,780円
【CPUクーラー】KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円
【M/B】890GX Extreme4 12,700円
【メモリ】Patriot Memory 4GB×2 PSD38G1333KH 6,680円
【VGA】HD6970 2G GDDR5 PCI-E (21187-00-40R) 34,980円
【HDD】Western Digital WD10EALX 1TB、7200rpm、32MB、SATA 6G 5,150円
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB 22,980円
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX 2,390円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】NZXT PHANTOM-W 15,800円
【ケースファン】TWOCOOL 140BLUE 1,650円
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP 750W 14,750円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】150,810円
【予算】16万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】3Dゲーム(F1 2010)、動画サイト、配信

【備考】約5年ぶりで2回目の自作です。3年、できたら5年戦えるPCを組みたいと思ってます。
    sandyちゃんで構成かんがえていたのですが、3月中にPCが必要なのでAMDで構成してみました。
    浮いた金額でSSDとグラボにお金をかけてみました。
    サウンドカードは必要になってからで買うことにしてます。
    また後々BDDの増設を考えています。

【指摘して欲しい所】
    PHANTOMで裏配線したいと思うのですが、追加ケーブルは必要でしょうか?
    一応見積もりスレを1ヶ月ROMって勉強したつもりですが、地雷などありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
642Socket774:2011/02/17(木) 12:50:10 ID:jMZQ41vb
価格改定されたばかりのi7-960が良さそうに思うけどほんの少し予算足りないね…
643Socket774:2011/02/17(木) 13:05:23 ID:JAZNXow/
>>641
VGAをHD5870に落としてCPUをi7 960に変更したら?
ついでに電源も650Wで十分だと思うよ
それとCPUクーラーはグランド釜クロスの方がよく冷えるぞ
644641:2011/02/17(木) 13:31:23 ID:lx7kmRie
>>642
>>643
レスdです
備考に書くのを忘れてたのですが、sandyちゃんは見限って後々ivyまたはhaswellに組み直そうと思い安価なAMDを選択しました。
なので高価なLGA1366は完全に選択肢に入ってませんでした。検討してみます。
AMDでももっと安いのあるだろとお思いになるでしょうが、就職祝いも兼ねてどうせなら上位のものを買おうと考えて選びました。
グラボもsandyちゃんの時点ではHD5870を考えていたのですが、同じ理由で最上位のものを選びました。

グラ釜の方が冷えるのですか。ありがとうございます。こっちの方が安いので変更します。
645641:2011/02/17(木) 13:36:20 ID:lx7kmRie
>>643
電源も650wか750wで悩んでたのですが、650wに変更します。ありがとうございます。
646Socket774:2011/02/17(木) 13:42:35 ID:Qdk3tfU3
970ももう一回位価格改定の噂もあるし1366は悪くはないかもね
647Socket774:2011/02/17(木) 15:11:45 ID:cULAAPG8
970が$300前後に落ちてきたらSandyがやばいw
648Socket774:2011/02/17(木) 15:15:41 ID:JAZNXow/
>>644-645
VGAだが、実際に能力的にはHD5870とHD6950がだいたい同じレベル
HD6970だと速度が上がるが爆熱に電源の大食らいだよ
価格的なパフォーマンスは確実にHD5870に軍配が上がると思うよ
一応私自身も2枚使っているが、FF14でも平気で動くのでお勧め
649Socket774:2011/02/17(木) 15:34:35 ID:z+asAmMQ
【CPU】Core i5 760 BOX \16,300
【M/B】P7P55D-E \13,280
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥ 4,074
【VGA】ZOTEC 285GTX 流用
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3,380
【SSD】
【光学ドライブ】iHAS324-27 \2,380
【OS】DSPWin7 64bit予定 \15000

【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,800
【電源】KRPW-P630W/85+ \6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

ケースのコストをもう少し控えたいのですが何か別のおすすめケースがあれば教えていただければと思います
他に問題点などありましたらご指摘お願いします
650Socket774:2011/02/17(木) 15:41:14 ID:JAZNXow/
>>649
予算と合計金額が書いていないぞ、それに使用目的も書いていない
一度テンプレを読んでから追加部分を書く事、評価はそれからだ
651Socket774:2011/02/17(木) 16:01:02 ID:z+asAmMQ
【CPU】Core i5 760 BOX \16,300
【M/B】P7P55D-E \13,280
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥ 4,074
【VGA】ZOTEC 285GTX 流用
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3,380
【SSD】
【光学ドライブ】iHAS324-27 \2,380
【OS】DSPWin7 64bit予定 \15000

【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,800
【電源】KRPW-P630W/85+ \6,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】19ワイド流用
【合計金額】73,194+送料手数料
【予算】7万は越えたくなかった
【購入場所】光学ドライブ・電源・HDDはドスパラ
CPUは電気,net  M/Bはソフマップ メモリ購入済

【使用用途】ネトゲ(サミタ)3D2D類ジャンルさまざま

【指摘して欲しい所】この先他に増設する予定はありません。なのでケースのコストを抑えるため
おすすめのケースありましたらお願いします
他にも指摘ある所はお願いします
【テンプレは確認しましたか?】確認済

失礼しましたお願いします
652651:2011/02/17(木) 16:12:43 ID:z+asAmMQ
すみません備考書いたほうが皆さん指摘しやすいと思うので追記しておきます
【備考】
今使ってるPCが六年前に購入したCPUがC2DE6400のPCでそろそろスペックに不満が出てきたので
購入を検討しようと思い見積もりしてみました。
今使ってるPCをサブとしたいため余りパーツの流用はできません
他に流用できる物とすれば玄人志向の500Wの電源がありますが、余裕があったほうがいいと思い
電源の購入も考えました
653Socket774:2011/02/17(木) 16:16:11 ID:JAZNXow/
>>651
まず購入場所はドスパラはやめておきな、トラブルの際のサポートが悪い
電源はほかの選択肢としてEA-650が同価格帯でそれなりの評判
HDだが規格が古いので速度は微妙だと思う
どうせならWDのWD5000AAKXあたりが比較的新しくて同価格帯だぞ
OSだがあと2000円程度は必要だな
ケースだが出来れば店舗で見てから買った方がいいと思う
これだけは好みの問題がはっきりするので
あえてこれといったら Nine Hundred Two
これが最近値下がりしたのでいいかなと思う
他の構成は特に問題はないと思う
654Socket774:2011/02/17(木) 16:19:02 ID:Mp+w2j2v
EA650はもうほとんど売ってない
greenは中身不明なので人柱になるからまだ勧めない方がいいと思うが・・・
655Socket774:2011/02/17(木) 16:33:23 ID:JAZNXow/
>>654
本当に売っている場所が限られるな
2か月前なら安物の中では鉄板っだったのに
いまはあきばおーくらいでしか売っていないみたいだな
656651:2011/02/17(木) 17:13:05 ID:z+asAmMQ
>>653
青いLEDが気になりますがすぐ慣れそうなのでケースはNine Hundred Twoで検討してみて
工房とケーズでほかも下見してみます

皆さんありがとうございます
657Socket774:2011/02/17(木) 19:11:32 ID:JBfI0N1f
OS DSP版はCPU Core i5 760をバンドルして買っては、ダメなの?
テンプレに書いてあったけど、よく分からなかった
詳しく教えてくれ
658Socket774:2011/02/17(木) 19:24:52 ID:JAZNXow/
>>657
別に買えない事はないけど、使いまわしのきくパーツで購入した方がいい
CPUだと他と乗せ換えた時点でOSの使用が原則禁止になる
一般的には光学ドライブあたりにバンドルすることが多い
659Socket774:2011/02/17(木) 19:26:06 ID:fkJ0iFEK
>>657
CPUでもいいよ
DSP版はパーツのどれかとセットとして扱う必要があるから、
壊れにくい&買い換える機会が少ない&複数搭載できるパーツが安心
ってことで光学ドライブとか拡張ボードが勧められてる
以前はFDDが当たり前だったけど、無用の長物になっちゃった
660632:2011/02/17(木) 20:04:44 ID:EN15qtzZ
>>632です。沢山のアドバイスを頂きありがとうございました。
それらのアドバイスを活かして複数箇所変更したの、でもう一度評価していただきたいです。
マザボを変更したことに伴いHDDをSATA600対応のものに変更しました。
問題がないようでしたら今日中にも注文したいと思います。

(※が変更点です)
※【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX (Socket AM3) (M/Bとセットで\22,780)
※【M/B】ASRock 890GX Extreme4 (CPUとセットで\22,780)
 【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4G×2) \6,980
 【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (11168/02/20R) \7,132
※【HDD】Western Digital WD5000AAKX-R(シリアルATA600) \3,381
 【光学ドライブ】Pioneer DVR-219L BK \3,480
 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500
 【ケース】Antec THREE HUNDRED AB (幅 205mm 奥行 465mm 高さ 458mm) \6,980
※【電源】SilverStone SST-ST75F-P 80PLUS認証 SILVER \12,500
 【キーボード】流用
 【マウス】流用
 【ディスプレイ】Acer G245HCbmid (24型,1920×1080) \17,570
※【ケースファン】SCYTHE KAZE JYUNI 可変PWM (SY1225SL12HPVC) \1,480
※【合計金額】\94,883
 【予算】100,000円程度
 【購入場所】TSUKUMO
 【使用用途】起動中はほとんどの時間、ブラウザとVusual Studio 2010を開いています。
 その状態でHD動画 or Youtube or ニコ動を安定して見ることができるようにしたいです。
 OC、ハイスペックを要求するゲームをする予定はありません。
 【備考】ivyの次の世代ぐらい(二年後?)にCPUとMBを新調したいな、と思ってます。
 【指摘して欲しい所】
 初自作です。気づいたところがあれば些細なことでもアドバイスが欲しいです。
 特に、以下について厳しく評価して欲しいです。
 ・マザボ、ケース、電源の選択。
 ・発熱について。ファンの増設などが必要でしょうか。
 ・地雷パーツが含まれているか(一応このスレ内は目を通して避けたつもりですが素人なので見逃していそう)。
 【テンプレは確認しましたか?】しました。
661632:2011/02/17(木) 20:12:29 ID:EN15qtzZ
すみません。句読点間違ってました。
×変更したの、でもう一度
○変更したので、もう一度
662Socket774:2011/02/17(木) 21:42:31 ID:JAZNXow/
>>660
HDをもう少し予算を出して黒キャビアにしたら?
確実に速度は体感できるよだいたい5000円を少し超えるくらい
それと電源は750Wも必要ないと思う
その電源だと、OCしてさらに高速なVGAを積んだ時に初めて効果を発揮する
663632:2011/02/17(木) 22:23:25 ID:EN15qtzZ
>>662
ありがとうございます。
WD WD1002FAEX-R(1TB) \6,780
が一番妥当でしょうか。良さそうなのでこちらに変更しようと思います。

電源は自分でも650Wあればいいと思うのですが、知識が無いもので
どれを選ぶべきか悩んでいます。650Wで10,000円前後のお勧めのものを
お知りでしたらご教示下さい。
664Socket774:2011/02/17(木) 22:32:58 ID:DAKaOLa1
CMPSU-650TX
665641:2011/02/17(木) 22:53:05 ID:lx7kmRie
>>646-648
亀レスですみません。
これから3週間日本におらず実際に注文するのは3月中頃なので、その頃の価格と在庫状況をみてCPUとVGAを決めようと思います。
他の方々含め相談に乗っていただきありがとうございます。大変参考になりました。
666632:2011/02/17(木) 23:02:39 ID:EN15qtzZ
>>664
ありがとうございます。
ツクモに置いてないみたいなので他のショップで探してみます。
667Socket774:2011/02/18(金) 10:35:07 ID:tsENdxt7
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition(Dual Core/3.2GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W) 7970円
【M/B】asrock 880GM-LE 正規代理店品 5680円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2G*2) 3370円
【VGA】サファイア HD5450 512M DDR3 PCI-E (11166-00-20R) 4240円
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) 4750円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOXOSバンドル 2390円
【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 64bit 11780円
【ケース】gigabyte GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 3750円
【電源】Antec EA-650 green 6950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】50,880円
【予算】5万円

【購入場所】ワンズ
【使用用途】ニコ生ust配信(2Dゲーム実況)、ネットトレード(トレードツール3つ立ち上げ)、ようつべニコ動視聴

【指摘して欲しい所】上記の作業が同時進行でも重くならないスペックであるのか。電源をあまり切らなくないので耐久性、省電力性のあたりの指摘もお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
668Socket774:2011/02/18(金) 10:46:23 ID:78kxejUR
>>667
greenは新製品なので人柱用
669Socket774:2011/02/18(金) 10:46:40 ID:XhRGciUH
>>667
電源が不安だけど予算的に変えるのは難しいか
欲を言うとVGAも5670の方がコスパがいいんだけど
670Socket774:2011/02/18(金) 11:07:06 ID:YK1qVzNq
>>667
用途的にはAthlonII X4の方がいい
グラボはおそらく無駄
同じ人柱なら電源はKRPW-SS600W/85+待てればいいのに
671Socket774:2011/02/18(金) 11:08:18 ID:rvfkQx7K
>>667
その用途でBEを求める理由が薄い
むしろAthlonIIでもいいくらい
K10STATを使わない前提ならe付の省電力モデルに切り替えるのもいい選択
そのCPUよりも安くなるし、9000円弱で特価の900eですら買えることもある
672Socket774:2011/02/18(金) 11:14:10 ID:auKrS4wa
>>670
グラボがなぜ無駄か詳しく
673Socket774:2011/02/18(金) 11:24:12 ID:YK1qVzNq
>>672
逆にどんなメリットある?
3画面以上使う場合しか思いつかん
674Socket774:2011/02/18(金) 11:30:43 ID:sLmtciUl
>トレードツール3つ立ち上げ
675Socket774:2011/02/18(金) 11:51:58 ID:auKrS4wa
>>673
あー付けなくていいって意味か
性能面で問題あるのかとおもった
676667:2011/02/18(金) 15:21:58 ID:tsENdxt7
変更
【CPU】AthlonII X4 640 8680円
【VGA】なし
【電源】corsair CMPSU-650TXJP 8280円
【合計】50880円→48680円

ご指摘ありがとうございます。たくさんのレスがあり相談して良かったと思いました。
VGAですが3画面以上にはせずに、2画面の予定なのでVGAはなくしてその分電源に予算を回すことにします。
電源に関しては初自作なので人柱はちょっと怖いのでコネコのレビューを見てこれに決めました。明日地元のショップを回ってEA-650(greenじゃない)があればそちらを買いたいと思います。
677Socket774:2011/02/18(金) 15:41:16 ID:jrHw3WyS
【CPU】Intel / Core i5 760 BOX /
¥16,480
【M/B】ASUS / P7P55D-E / ¥13,684
【メモリ】CFD / W3U1333Q-4G / ¥6,980
【VGA】MSI / R5770 Hawk / ¥13,420
【HDD】WESTERN DIGITAL / WD10EALX / 1TB / ¥5,170
【光学ドライブ】LITEON / iHAS324-27 / ¥1,979
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 / ¥15,600
【ケース】クーラーマスター / CM 690 II Plus RC-692-KKN1 / ¥11,800
【電源】サイズ / 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A / 600W / ¥7,507
【キーボード】ロジクール / Wireless Desktop MK320 / ¥3,381
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス / FLATRON Wide W1942TQ-BF / 19インチ / ¥11,470
【合計金額】¥107,471
【予算】¥11〜12万
【購入場所】HDDはパソコン工房、それ以外はTSUKUMO

【使用用途】ネット閲覧、動画サイト閲覧(YouTube,ニコ動など)、動画編集、MHFを快適にプレイ、iTunesでの音楽や動画管理、写真保存

【備考】あとから地デジチューナーを付けるかもしれない

【指摘して欲しい所】
 初自作です。気づいたところがあれば些細なことでもアドバイスが欲しいです。
 特に、以下について厳しく評価して欲しいです。
 ・マザボ、グラボ、電源の選択
 ・地雷パーツが含まれているか
・パーツ同士の相性

【テンプレは確認しましたか?】はい
678Socket774:2011/02/18(金) 15:45:10 ID:sLmtciUl
>>677
どうせなら5770じゃなくて5850にしたほうがいい
価格差以上に性能が段違いに上がる
679Socket774:2011/02/18(金) 16:04:07 ID:rvfkQx7K
>>677
16:9のパネルに嫌悪感を抱くわけでなければ素直に21.5か23のパネルをおすすめします
1000円から1500円も足せば21.5~23になります

あとHawkは割高、コスパは低め5850のが1000円程度足せばあるのでそちらのほうがいいかと

電源はちょっと悩むところ、その価格のプラグインはあまり過度な期待はしないほうがいいとだけいっておきます
680Socket774:2011/02/18(金) 16:18:37 ID:62nKQZD+
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition \17,950
【M/B】ASUS M4N98TD EVO \11,450
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(PC3-10600)*4 \13,160
【VGA】Palit Microsystems GeForce GTX 560 Ti \22,980
【HDD1】日立 HDS721010CLA32(1TB、32MB、7200rpm、SATA300) \4,430
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD20EARS(2TB、64MB、SATA300) \6,800
【光学ドライブ】Liteon iHBS212
【OS】Windows 7 Home Premium OEM \15,600
【ケース】Antec Sonata Proto \4,980
【電源】ENERMAX ECO80+ II EES620AWT II \11,980
【キーボード】流用(USB接続)
【マウス】流用(USB接続)
【ディスプレイ】流用(24インチ1920*1200、DVI接続)
【合計金額】\112,600
【予算】\100,000
【購入場所】ネット通販各所
【使用用途】3Dゲーム(FF14、Fallout: New Vegas、Mass Effect 2、BF3見込み)、ネット閲覧、動画視聴(ブルーレイ含む)
【備考】HDDは2個(計3TB)欲しい。将来SLI検討予定。
【指摘して欲しい所】1.この用途で6コアの恩恵は享受出来ますでしょうか? 2.価格が予算を大きくオーバーしてしまっているので、予算内になるような構成案を教えて下さい。
681680:2011/02/18(金) 16:21:27 ID:62nKQZD+
>>680です。
すみません、合計金額を間違えていました。正しくは\115,700です。
682Socket774:2011/02/18(金) 16:23:10 ID:sLmtciUl
突っ込む気も起きないからパス
683Socket774:2011/02/18(金) 16:27:15 ID:jrHw3WyS
5850はEC-JOYが最安値だったのですが、EC-JOYは信頼できますかね?
684Socket774:2011/02/18(金) 16:32:26 ID:oUBq+Qr0
100万円で新車のフェラーリ買えますか?
685Socket774:2011/02/18(金) 16:37:42 ID:sLmtciUl
ミニカーなら…
686Socket774:2011/02/18(金) 17:39:03 ID:jrHw3WyS
御指摘を元に構成を変更しました
変更点は、グラボとディスプレイと予算です。本当は、10万越えたくなかったorz

【CPU】Intel / Core i5 760 BOX /
¥16,480
【M/B】ASUS / P7P55D-E / ¥13,684
【メモリ】CFD / W3U1333Q-4G / ¥6,980
【VGA】MSI / R5850 Cyclone / ¥15,400
【HDD】WESTERN DIGITAL / WD10EALX / 1TB / ¥5,170
【光学ドライブ】LITEON / iHAS324-27 / ¥1,979
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 / ¥15,600
【ケース】クーラーマスター / CM 690 II Plus RC-692-KKN1 / ¥11,800
【電源】サイズ / 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A / 600W / ¥7,507
【キーボード】ロジクール / Wireless Desktop MK320 / ¥3,381
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス / FLATRON E2240V-PN / 21.5インチ / ¥13,853
【合計金額】¥111,834
【予算】¥10〜11万
【購入場所】グラボはEC-JOY、HDDはパソコン工房、それ以外はTSUKUMO

【使用用途】ネット閲覧、動画サイト閲覧(YouTube,ニコ動など)、動画編集、MHFを快適にプレイ、iTunesでの音楽や動画管理、写真保存

【備考】あとから地デジチューナーを付けるかもしれない

【指摘して欲しい所】
 初自作です。気づいたところがあれば些細なことでもアドバイスが欲しいです。
 特に、以下について厳しく評価して欲しいです。
 ・マザボ、グラボ、電源の選択
 ・地雷パーツが含まれているか
・パーツ同士の相性

【テンプレは確認しましたか?】はい
687Socket774:2011/02/18(金) 18:15:04 ID:Jebu8KYu
数千円の差で中途半端な物を買って後悔するよりまし
688Socket774:2011/02/18(金) 20:38:21 ID:cajIG7Mt
>>680
FF14等やるなら微妙GTX560TiよりHD6950 2G
つーか購入店書けよ
689Socket774:2011/02/19(土) 00:35:13 ID:lhvKGV96
>>686
決定的な問題は64bitにゲームが対応していない
他は特に問題ないだろう
690Socket774:2011/02/19(土) 00:55:16 ID:rRR0J1ob
>>686
10万を切るのはさすがに難しいが削るところは随所にあると思うが…
Homeではダメな理由でもあるなら仕方ないが、OSをPROにする必要性が用途からは感じられない
あとMHFは64では動かないってのを前に聞いたが改善されたのか?
ASUSマザーなぜか人気だけどこだわりがないならEC-JOYで選べる中ではP55A-G55辺りに変更
ケースは5850ならNine Hundred Twoでも十分な気がしないでもない
これで少しは削れるんじゃないかと思う(節約目的のスレではないが)

ついでにゲーム用途にワイヤレスを使うというのは正直お勧めしない
691Socket774:2011/02/19(土) 01:02:27 ID:5x+oSpC6
>>690
いや、キーボードはUSBでも使えます
692Socket774:2011/02/19(土) 01:02:35 ID:KnxDla0f
>>688
そのケースに内排気とは勇者だな
693Socket774:2011/02/19(土) 01:12:16 ID:NJq9Jjmo
6950リファは内排気じゃないけどな
694Socket774:2011/02/19(土) 05:42:05 ID:AY2kuQZA
■基本項目■(パソコン工房WEBで調査)

【CPU】Intel Core i5 660 BOX [3.33GHz/L3:4MB/GPU:733MHz] \ 18,180
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-D2H Rev.1.4 \ 7,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \ 3,870
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 500GB \ 3,292
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK (OSバンドル) \ 7,279
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \ 12,500
【ケース】SCYTHE DANIEL-BK \ 3,780
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \ 5,380

【キーボード】Wireless Media Desktop 1000 ZHA-00031 \ 3,480
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ] 1920×1080 \ 13,799

【合計金額】\82,209
【予算】9万前後ですが、できるだけ安く
【購入場所】OS・光学ドライブはパソコン工房WEBで。大阪日本橋でも探してみます。
ケースは他にも実際に見て考えようと思っています。

【使用用途】普段、ゲームはマインクラフトのみ。動画サイトも見たりします。
たまにEmpire Earth・信長の野望や動画のエンコードをするぐらいです。

【指摘して欲しい所】自作は初めてでサイトを見ながらとりあえず組んでみました。
おかしいところや地雷パーツがないか、見てもらいたいです。
また電源がこれでも大丈夫なのか不安です。お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
695Socket774:2011/02/19(土) 08:11:31 ID:SvcJyeIe
>>694
値段下げるのなら
CPUは650にして光学をもっと値段下げたら?
696Socket774:2011/02/19(土) 09:03:04 ID:rRR0J1ob
>>691
どこをどうすればUSB以外で接続できるのかを聞きたい
以前繋ぎで買ったがマウスの精度は悪いし値段なりでしかない

>>694
長時間使うならノングレアにした方がいいんじゃないかと
あと>>695が言うとおり光学ドライブが見た目はいいんだけど高い
697Socket774:2011/02/19(土) 09:12:52 ID:SvcJyeIe
確かにTNのグレアモニタとか無茶苦茶目に悪い気がするな
698Socket774:2011/02/19(土) 09:49:50 ID:EgulxsyC
LGIPSのノングレアから見たらTNグレアくらい大したことない気がしてしまう
699Socket774:2011/02/19(土) 10:05:12 ID:bJ/+gXzR
>>694
DVR-S17Jはliteonの2000円ぐらいで売ってるドライブとどっこいどっこいで、正直金の無駄
どうしても静音がいいというのなら仕方ないけど
700Socket774:2011/02/19(土) 10:23:06 ID:NJq9Jjmo
安くしたいならAMDにすりゃいいじゃんか。AMDならそれより性能上げて価格も下がるっつの
光学もDVDでも見たりCD聞いたりでもするんじゃなけりゃパイオニアなんて無駄。
たまにしか動かさないもんならライトオンの爆音で十分。
できれば、ディスプレイもDELLくらいは買った方がいいんだけどな
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitors/ct.aspx?refid=monitors&s=bsd&cs=jpbsd1&~tab=4&~ck=mn
701Socket774:2011/02/19(土) 10:30:23 ID:2/QDRjlY
■基本項目■
【CPU】本命 AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGMBOX 5,160円
対抗 AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 8,680円

【M/B】785GM-E65 正規代理店品 6,380円
【メモリ】W3U1333Q-2G 3,430円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKX 3,450円
【HDD】WD20EARS (2TB,64MB) (データ) ※流用
【HDD】WD10EARS (1TB,64MB) (データ) ※流用
【光学ドライブ】 DVR-117JBK 4,180 円 OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 11,800円 Amazon.co.jp
【電源】CMPSU-650TXJP 8,280円

【キーボード】 ※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] 19,980 円 Amazon.co.jp

【合計金額】本命74.420円、
【予算】75,000円
【購入場所】1's ケースとディスプレイはAmazon

【使用用途】用途はDVD編集(DVDに焼いたり、Shrink)、ネット、動画閲覧、軽いHゲーム、

【備考】6、7年程持たせたい、今後SSDを導入してみたい

【指摘して欲しい所】 6年間使ったここで組ませて貰ったPCが不調になったので新しいのを考えています、
何にもしないで電源点けている時が多いので、省エネ重視とコスパで組んでみたいです、
          
指摘して欲しいのは、この用途ならこのままでで十分なのか、
           もうちっとお金出して、AthlonII X4 640 8,680円がいいのか
AthlonII X4は消費電力が気になります、
           また、構成で改善点などありましたら宜しくお願いいたします。
           M/Bは日本語マニュアルが分かりやすいの希望です、

【テンプレは確認しましたか?】はい、
702701:2011/02/19(土) 10:33:07 ID:2/QDRjlY
ごめんなさい、
予算は84,000円です
703Socket774:2011/02/19(土) 10:39:59 ID:EgulxsyC
>>694
660はメモコンとL3の影響でシングルスレッドが760とそこまで変わらない
その光学ドライブはいろいろ言われてるけど誘電焼きなら買っていいと思う
217でもいいけど

>>701
俺なら640にして適当に電圧落とす
光学ドライブはPATAにする目的あり?
ゲーム用にハイエンドグラボ付けるとかHDD10台積むとかじゃないなら電源容量を落としていい
704Socket774:2011/02/19(土) 10:43:55 ID:bJ/+gXzR
>>701
Shrink程度なら2コアでも十分
エロゲは64bitで動かないソフトが結構あると聞くけど、確認は取れてる?
SSDのことを考えると、SATA2止まりのマザボは寂しい
その用途だとケースと電源がゴツすぎる
ケースは好みもあるけど、電源は完璧に過剰
705Socket774:2011/02/19(土) 10:45:15 ID:SvcJyeIe
問題は格下電源でマトモなのが現状あんまり無いという事
706Socket774:2011/02/19(土) 10:58:52 ID:bXB9JUZk
>>701
SSD導入を考えているなら先を見越してSATA3.0規格ものを
つまりSB850のマザボをになります
安価なところで880、890GXになるとおもいます
中には880/710な商品もありますのでSBが850であることを確かめて上での購入を
USB3.0が無用なら870 icafe(マザボ1500円ほどプラス)に5450クラス(3500円くらい)
って選択肢も悪くないかなと
707Socket774:2011/02/19(土) 11:04:06 ID:5nYaQynm
データストレージもSSDに移行してたらシーケンシャルが早いのはメリットあるが
そこまでSSDが進化してたらSATA3.0でも微妙だろうし
普通にシステムだけだとランダムが早くなるのは体感できても
シーケンシャルが早いのはほとんど体感できないし
価格差分のメリットない気がする
708Socket774:2011/02/19(土) 11:05:26 ID:jcGOUtWR
>>701
複数同時にソフトを起動でもするならx4の方が良いかしれない

後、KXや後でSSD乗せるつもりなのになんで785G+SB710の板選んでいるんだ
880Gか890GXにSB850が付いている板選ばんと性能が出し切れんだろ。

電源、6~7年使い続けるつもりならそれで良いんじゃないかね、経年劣化も
考えると。
709Socket774:2011/02/19(土) 11:20:24 ID:45koxhMf
>>690
64bit使ってるけど普通に動く
710701:2011/02/19(土) 11:29:31 ID:2/QDRjlY
色んな意見大変ありがとうございました、

エロゲはWindows 7 Home Premium32bit変更を考えています、
これで動かなかったら別のHDDに持っているXPを入れてみます、

電源は500w位でのお勧めの電源が探せないです。。

CPUは640にして電圧落として使ってみたいと思います、

ケースはHDDが3台で夏場にクーラーをつけないので冷却重視で選んでみました、

M/BはGA-880GA-UD3H REV2か、MSI 890GXM-G65を、
ASRockは今も日本語マニュアル付いていませんよね、
711Socket774:2011/02/19(土) 11:42:16 ID:NJq9Jjmo
>>710
XPも持ってるならwin7 64でデュアルブートで良いと思うぞw
712Socket774:2011/02/19(土) 13:11:26 ID:qiuCSZxy
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T BlackEditionBOX (TDP 125W 3.2GHz×6 L2:512KB x6 L3キャッシュ:6MB) 18,780
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H (rev. 2.0) \11,370
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB×2)を2つ \6,780×2
【VGA】オンボード
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \10,470
【HDD】WesternDegital WD10EALS (1TB SATA300 7200) 1TB \4,880
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1,979
【OS】Windows 7 Professional 64bit (すでに購入済み)
【ケース】クーラーマスター Centurion 5 II RC-502-SKN1 (ATX Micro ATX Mini-ITX対応、前面ファン 120mm x1 側面ファン 140mm x1)\7,860
【電源】サイズ 超力2プラグイン SPCR2-750P(定格750W +3.3V/+5V/+12V1/+12V2)\11,980
【キーボード】 バッファロー BSMOU05MBK (ブラック) \880
【マウス】バッファロー BSKBU02BK (ブラック) \880
【ディスプレイ】SHARP AQUOS
【CPUクーラー】サイズ KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000  \3,000
【その他】ファンコン:AINEX ファン停止機能付 2x4chファンコン NFS-2208D \3,726
     拡張ケースファン:AINEX CFY-140Fを3つ \1,260×3

【合計金額】 ¥93,000(切り上げ)
【予算】8万5000円程度
【購入場所】ソフマップ(ただしHDD,ケース,ファンコン,拡張ケースファンはAmazon)

【使用用途】
主にネットで動画をみたり、Officeで文書作ったりする予定です。
【備考】
ゲーム用のPCにもしたいなと思っています。CoD4をする予定です。現時点ではしません。
【指摘して欲しい所】
一応確認はしたのですが、根本的にこの構成で組めるのかどうか(ケースに収まりきるか)を教えてください。
それと、ゲーム用のPCとしても使えればとも思っているので、そのうちビデオカードを買う予定です。
そのため、本当はビデオカードなしで予算を8万5000円程度にしたいと思ってます。この構成で削れるところはないでしょうか?
それから、夏場はかなり暑い家なので3っ程ケースファンを拡張したんですがこれは無駄でしょうか?
質問多くて申し訳ないです・・・。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
713Socket774:2011/02/19(土) 13:20:39 ID:n/GjbqeC
>>712
エンコードが用途にないならX6である必要はないし、同クロックのX4 955でいいのでは?
714Socket774:2011/02/19(土) 13:39:39 ID:gw4Slv0B
その用途で16GBものメモリが必要かなぁ?8GBで十分な気がするけど。
CPUはX4 955または965でもよさそう

後、超力2は静音でいいんだけど風速が弱くて熱い時期には心配ってどこかで見たような。
715Socket774:2011/02/19(土) 14:03:57 ID:n/GjbqeC
超力2の風量でも、吸気過多にすることによって排気の補助になるから
ケースファン追加するメリットは十分にあるよ
エアコンフィルター等で埃対策したほうがいいとは思うけど
716712:2011/02/19(土) 14:11:43 ID:qiuCSZxy
レスありがとうございます
やっぱり4コアでも何とかなるんですかね
将来性のことも考えて6コアにはしたんですが・・・

それから超力2は少し見直してみます
もし良さそうのが無かったら、ケースファン5つもあるんでこれにします
717694:2011/02/19(土) 15:46:57 ID:AY2kuQZA
丁寧なアドバイスありがとうございます。アドバイスをもとに安価にしてみました。
■基本項目■(パソコン工房WEB・九十九で調査)

【CPU】本命 AMD Phenom II X4 955 BOX (3.2GHz/L2 512KB×4/L3 6MB) \ 12,270
対抗 Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX (3.0GHz/L2 512KB×4) \ 8,770
【M/B】ASUSTek 880GMH/USB3 MicroATX \7,650
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)\ 3,870
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \ 3,292
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217J Black バルク \ 5,780(OSバンドル)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500
【ケース】SCYTHE DANIEL-BK \ 3,780
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \ 5,380

【キーボード】Wireless Media Desktop 1000 ZHA-00031 \ 3,480
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LG FLATRON E2260V-PN [21.5インチ ノングレア] \14,800

【合計金額】\ 72,802
【予算】9万前後ですが、できるだけ安く
【購入場所】OS・光学ドライブはパソコン工房WEBで。大阪日本橋でも探してみます。
ケースは他にも実際に見て考えようと思っています。

【使用用途】普段、ゲームはマインクラフトのみ。動画サイトも見たりします。
たまにEmpire Earth・信長の野望や動画のエンコードをするぐらいです。DVD鑑賞もします。

【指摘して欲しい所】光学ドライブは私の説明不足でしたがDVD鑑賞もしたいため、少し値段を下げてみました。
CPUにつれてマザボを変えてみましたが以上で問題はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
718Socket774:2011/02/19(土) 15:53:59 ID:SvcJyeIe
>>717
光学は少し下げても大幅に下げても大して変わらない
719Socket774:2011/02/19(土) 16:01:43 ID:bJ/+gXzR
DVD鑑賞したいから静かなドライブがいいってことでしょ
静音を求めるならパイオニアしかないし
720Socket774:2011/02/19(土) 16:03:41 ID:EgulxsyC
速度制限すればどこも大差ないが
PIリテールのツールは便利
721Socket774:2011/02/19(土) 16:11:24 ID:bXB9JUZk
>>717
そのマザボはSBが710なので785と同じ旧世代になります
ですのでSATAが3.0ではなく2.0なのでSSDの早いドライブは性能が出し切れません
AM3マザボを買う際はそれを理解した上でSATA3.0(6Gbps対応)が必要かどうかも考えておいてください
880+710の組み合わせは880Gに多いので特に注意が必要です
722Socket774:2011/02/19(土) 16:30:24 ID:bXB9JUZk
訂正8xxと710の組み合わせは880だけにありますので特に注意が必要です

880G+850や890GX+850になると、大体1万ちょっとからが相場になります
ATXならば
ASRock 880G Extreme3
GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0がともに11000円弱

890GXは12000円弱から
723Socket774:2011/02/19(土) 16:31:26 ID:5nYaQynm
>>721
普通に使うとSSDのシーケンシャルはほとんど意味ないんだが
724694:2011/02/19(土) 17:04:12 ID:AY2kuQZA
懇切丁寧にありがとうございます

>>718-720
そうですね、静音にしたかったのでパイオニアにしました。

>>721-723
なるほど。しかしとくにSSDを使う予定もないと思うので
このままで行こうと考えています。
725Socket774:2011/02/19(土) 17:05:33 ID:bXB9JUZk
シーケンシャルにこだわっているようですが、実際に体感で早く感じるようにするにはSSDがベストな現在
intelもSATA3へ移行しようとしているのに、SATA2でいいですか?SATA3のモデルと間違えていませんか?
と聞くのもこのスレの目的でしょう、本人がSATA2で充分ですと言えばそれまでです
726Socket774:2011/02/19(土) 17:28:32 ID:5nYaQynm
>>725
シーケンシャルの速度にこだわってるのはSATA3.0を勧めてる側
>SATA3のモデルと間違えて
そんな勘違いする人に>>721みたいなレスしたらSATA3.0じゃないとSSDの意味ないと思ってしまうんじゃないか?
>できるだけ安く
と言ってる人に高くした場合どこにメリットがあるかを正確に伝えないのは問題あるんじゃないか?
727Socket774:2011/02/19(土) 17:29:48 ID:eXr3E9jO
お前らスレチ、別のところ行け
728Socket774:2011/02/19(土) 17:36:26 ID:NJq9Jjmo
まぁ、SSDのSATA6GとSATA3Gの差は普通の人間に体感するのは無理だから
どっちでもいいっちゃどっちでもいい。所詮自己満足の範疇だよ
729Socket774:2011/02/19(土) 17:37:16 ID:2DY9+Qid
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 955 BOX (Socket AM3) HDX955WFGMBOX \11,980
【M/B】GA-890FXA-UD7 Rev.2.0 \19,800
【メモリ】W3U1333Q-2G \3,280
【VGA】RH6950-E2GHD/DP \24,980
【HDD】0S02601 \4,700
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2K5 \7,755
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS \12,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(OWL-4U2V/PCIをバンドル) \12,500
【ケース】CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) \11,781
【電源】TruePower New 650W TP-650AP \11,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G235Hbmd \13,800

【合計金額】\135,536
【予算】15万円
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】ネットサーフィン、動画編集、FF14を快適にプレイ

【指摘して欲しい所】無駄な部分はありますでしょうか?用途と構成は合ってますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
730Socket774:2011/02/19(土) 17:52:15 ID:eXr3E9jO
グラボ1枚だけなら890FXは少々もったいない
OCする予定じゃないよね、そのCPUなら
そんなことから890GXでも十分じゃないかな、それなら5000円は下がるから
あと40GBだとwin7はインストール時に調整してくれると思うけど、少々窮屈なので
60〜80GBモデルにしたほうがいいと思いますこれで、3000円アップ
ただし、SSDはシステムではなくゲームをインストールするためのドライブなら話は変わります
そして電源ですがプラグインにこだわりがなければ650TXに変更で更2500円ほどダウン


まとめると
SSDを容量アップで+3000円〜
マザボのランクを落として-5000円
電源をコルセアの650TXで-2500円
こんな感じですが、参考にしてください

時期が時期じゃなければ素直に760あたりで組んだらと言いたくもなりますが
731Socket774:2011/02/19(土) 17:52:27 ID:bJ/+gXzR
>>729
動画編集でメモリ4GBは足りなくなる可能性あり
システムが40GBだと、システムファイル以外は全てDドライブにまわすことを念頭に入れておくこと
OSのバンドル、OWL-4U2V/PCIは本当に必要なパーツ? 必要ないなら光学が無難
ディスプレイにHDMIが無いのは了解済み?
732Socket774:2011/02/19(土) 22:02:15.92 ID:LcwbTqV7
基本項目 価格は「自作パソコン 構成見積もり」のページで調べたもの
【CPU】 インテル/Intel Core i5-2500K BOX (3.3GHz LGA1155 ) \22,051
【CPUクーラー】 ANTEC/アンテック KUHLER-SHELF \3,417
【MEM】 CFD W3U1333Q-4G (4GB2枚 DDR3-1333 ECC) \8,600 2セット計16GB
【M/B】 ASUS/ASUSTeK P8P67 (Intel P67 LGA1155 ATX) \17,114
【VGA】 SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 6950 2GB PCI-E BOX (RADEON HD
    6950 2048MB PCI Express 2.0 ) \31,075
【Sound】SB X-Fi Surround 5.1 前のPCからの流用
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 前のPCからの流用 
【HDD】IODATA HDC-EU2.0K  2.0TB 外付けHDD(データ用に使用予定)¥9.980
【SSD】 Crucial RealSSD C300 64GB (CTFDDAC064MAG-1G1) (SATA 6Gb/s 64GB 2.5イン
    チ) \11,906
    G.skill FM-25S2I-64GBFII (64 GB)前のPCからの流用 
【光学ドライブ】 パイオニア/Pioneer BDR-206BK \13,635
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus (ATX タワー) \6,732 207(W) x 464(H) x 504(D)mm
【電源】 Corsair CMPSU-850TXJP (EPS12V) 850W \14,435
【ディスプレイ】IODATA LCD-MF231XBR [23インチ] DVI DVI−Sub HDMI 1920*1080
(フルHD)前のPCからの流用
【スピーカー】 UNITCOM UNI-3150 前のPCからの流用
【合計金額】¥147.545
【予算】¥150.000
【購入場所】PCデポット
【使用用途】oblivionなどの3Dゲーム、ネット、動画視聴、エンコード
【備考】OCを考えています。購入予定時期は7月頃です。
【指摘して欲しい所】
初自作なのでパーツ相性などがわからないのでそこを指摘していただきたいと思います。
また、変なパーツを選択していないかどうかもお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いいたします。
733Socket774:2011/02/19(土) 22:11:58.44 ID:vWyGMY/B
>>732
不可
無理
却下
734Socket774:2011/02/19(土) 22:19:58.61 ID:NJq9Jjmo
せめてM/Bが売って無いとか理由を書けアホか
735Socket774:2011/02/19(土) 22:20:34.90 ID:eXr3E9jO
>>732
動作が保障されているのはSATA3の2ポートのみ

つまりドライブ2つ以上はアウト
複数ドライブをつけるならSATAカードor改善後のマザボ必須

そして不具合のためマザボの入手は困難、釣りだよね?
736Socket774:2011/02/19(土) 22:22:18.96 ID:vWyGMY/B
>>734
OCとかテンプレも読んでねーのを評価しろってか?ボケ
737Socket774:2011/02/19(土) 22:23:02.31 ID:d9o5MGLP
ライセンス違反の可能性?
738Socket774:2011/02/19(土) 22:24:42.63 ID:vWyGMY/B
そうそう、それと
どう見ても流用部品が初自作じゃありませんwwww
739Socket774:2011/02/19(土) 22:27:27.91 ID:bJ/+gXzR
購入予定時期が7月とかどう見ても釣りでしょ
740732:2011/02/19(土) 22:29:22.74 ID:LcwbTqV7
申し訳ありませんでした。
テンプレ読みそこなったようです。
また、マザーボードのことですがこのぐらいの時期ならば不具合も直っているかな
と、勝手に考えて書きました。
本当にすみませんでした。
741Socket774:2011/02/19(土) 23:33:19.66 ID:n/GjbqeC
未来視でもない限り5ヵ月後の在庫状況や価格なんてわからんわな
742Socket774:2011/02/20(日) 05:19:01.29 ID:HYk3Y7YI
【CPU】Intel Core2Quad Q8400 BOX [4コア、95W] @16000ドスパラ
【M/B】ASRock P43DE [Intel P43、ATX] @0既存
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K [4GBセット(2GBx2)] @0既存
【VGA】MSI N460GTX Hawk [HDCP対応、190W] @17000ツクモ
【HDD】HGST Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 [1TB (x2台 内1台既存)] @5000ツクモ
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J-KR @23000ドスパラ
【OS】MS Windows Vista Ultimate x64 [DSP版] @0既存

【ケース】Antec Three Hundred @7000ドスパラ
【電源】Antec True Power New TP-750AP [750W、80plusブロンズ] @11000ドスパラ

【キーボード】USB接続 @0既存
【マウス】USB接続Bluetooth @5000くらい?
【ディスプレイ】残像感がなくゲームプレイに支障をきたさず、フルHDのもの @?

【LANカード】corega CG-LAPCITX OSバンドル
【インターフェースカード】
I・O DATA GV-MVP/XSW [地デジチューナー] @17000ドスパラ
BUFFALO IFC-PCIE2U3S [USB3.0増設] @4000ドスパラ
sknet MonsterX-csi2 [キャプチャーボード] @14000ドスパラ

【スピーカー】CDプレーヤーにSPDIF接続→スピーカー

【合計金額】119000円
【予算】既存のパーツを除き16万以内
【購入場所】なるべくドスパラがいいのですが秋葉原にある店舗なら◎

【使用用途】ブルーレイ鑑賞・録画、地デジ、動画編集、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
・これは動かんだろう、な構成になってはいないか
・パーツ変更したほうがいい所
・特に電源が気になります。
CPU+VGAで300W、+α(マザボ等)で多め見積もりで400Wくらいですが
もっと余裕もったほうがいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】YES
743Socket774:2011/02/20(日) 05:43:39.45 ID:v8JxCene
>>742
まず電源だが、基本的に使えるのは80%チョイと考える、ただし動く事は動く
よって630W前後になる、それも容量の50%前後が一番省エネなのでいいんじゃないか?
まあ変な電源を買ってあとで後悔するよりは賢明な判断だと思う
次に予算がそれなりにあるなら、CPUをQ9000シリーズに上げるとパフォーマンスは上がる
VGAだがGFに拘らないなら、RadeonHD5800シリーズの方がパフォーマンスは高い
HDはRAIDをしないなら、SSD又は黒キャビアの500Gを勧める
ディスプレイは物を見て考えるのが理想だよ、
マウスも同じような理由?好みがはっきりするので店舗で触ってから買った方がいいぞ
最後にドスパラに拘っているみたいだが、あそこはサポートは悪いんで有名
出来れば祖父かツクモにしな
それとサイコムでSILVER STONEのSST-ST-75F-Pが安く売っているよ
一応80+SILVERなので、Antecの物よりは効率はいいぞ
744Socket774:2011/02/20(日) 07:28:27.97 ID:HYk3Y7YI
>>743

おはようございます。
電源について詳しい説明ありがとです

Q9000シリーズも視野には入れていたのですが
Sandraのベンチマークスコアのサイトを見ても
それほどでもない感じがして…
コストパフォの高いQ8400にしようかなと思った次第です

VGAはなるべくGeForceが良いです…精神的に

黒キャビアの存在は初めて知りました煤i´д`*)
ググッてみたんですが
プロセッサが2つになってるんですね!
HDDは黒キャビアにします。
500GBでなく1TBでも大丈夫ですか?
データシート見てもプラッタの枚数書いてないんですが
転送速度に大きな違いありますかね?((( ;゚Д゚)))

はい!ディスプレイとマウスは店頭で決めるつもりです

ドスパラのその評判はよく聞きます
できる限りソフマップかツクモで揃えます

SILVER STONEの方はちょっと考えます。(=゚ω゚)ノ
745Socket774:2011/02/20(日) 08:28:20.31 ID:GWTgX+93
確かに効率は銀石のがいいかもしれないがそれ以外の部分ではすべてTP750のがいい
746Socket774:2011/02/20(日) 08:44:06.66 ID:TQMleWHa
ただ今からC2Qに手を出すくらいならブルーレイドライブをランクさげれ1万円台(パイオニアのバルク等)のモノに変更
これでマイナス1万ほど、この浮いたお金+数千円でそれでマザボ購入
メモリもDDR3で2x2なら3000円程度だし、4x2でも6000円程度
その上でi5の750か760にしたほうがお金の無駄にはならないとおもうどちらも
9550と同等〜上のスペックになり、電力的にも○
新規格のせいで微妙な立ち位置の1156だけど、決してスペックは低くない
747Socket774:2011/02/20(日) 09:41:47.78 ID:VScPIPZ1
>>742,744
ブルーレイ再生とIOの地デジでGTX460は不具合があるからやめた方がだろ
>>743と同じくHD5850かまたはHD6850/6870がいいんじゃないかと
748Socket774:2011/02/20(日) 09:55:34.38 ID:Xm5navOb
効率なんて多少違った所であまり意味無いし、80+なんとかも正確じゃないんだけどな。
見積もりスレでも80+商法に騙されてる人が湧くのは何とかして欲しい。
つか、ここでアドバイスするなら最低でも電源スレくらいはちゃんと見とけと言いたい
749Socket774:2011/02/20(日) 10:01:41.60 ID:Xm5navOb
>>746
そもそも9550ですらQ8400と大して性能差無いのに、すでにオワコンの1156を勧めるとか馬鹿か?
それとランク下げれとか言うなら具体的な型番書いてやれ。それだけじゃ何の意味もない
750701:2011/02/20(日) 10:02:28.07 ID:CuN/4ZvD
701です、修正してみました、問題なかったら今夜にでも注文入れたいと思います
変更点
CPU AthlonII X2 250→AthlonII X4 640
M/B 785GM-E65→GA-880GA-UD3H REV2
OS Windows 7 Home Premium 64bit→Windows 7 Home Premium 32bit
ケース CM 690 II Plus RC-692-KKN1→ANTEC SOLO BLACK
電源 CMPSU-650TXJP→CMPSU-550VXJP

■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 640(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX 8,680円
【M/B】GA-880GA-UD3H REV2 正規代理店品 11,480円
【メモリ】W3U1333Q-2G 3,430円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKX 3,450円
【HDD】WD20EARS (2TB,64MB) (データ) ※流用
【HDD】WD10EARS (1TB,64MB) (データ) ※流用
【光学ドライブ】 DVR-117JBK 4,180 円 OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 11,780円

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \8,616 Amazon.co.jp
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP ¥5,480+ 配送料¥750で合計金額¥6,230 サイコム


【キーボード】 ※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] 19,980 円 Amazon.co.jp

【合計金額】77,826円、
【予算】84,000円
【購入場所】1's ケースとディスプレイはAmazon 電源はサイコム

【使用用途】用途はDVD編集(DVDに焼いたり、Shrink)、ネット、動画閲覧、軽いHゲーム、

【備考】6、7年程持たせたい、今後SSDを導入してみたい

【指摘して欲しい所】 ケースでHDDを3、4台積んでも冷却は大丈夫なのか、電源はこれでいいのか
             また、構成で改善点などありましたら宜しくお願いいたします。        

【テンプレは確認しましたか?】はい、
751Socket774:2011/02/20(日) 10:03:54.95 ID:HKEN73h1
本日のキチガイ
ID:Xm5navOb
752Socket774:2011/02/20(日) 10:42:01.66 ID:Xm5navOb
>>750
その構成で問題ないけど、SOLOにしてHDD大量に積むならフロント9cmファンは必須
KAMA FLOW2 9cm SP0925FDB12L http://www.1-s.jp/products/detail/28244
で良いから2個積もう。リアファンもそんなに静かでないから使ってみて気になるようなら、
替えた方がいいと思う
753Socket774:2011/02/20(日) 13:50:03.93 ID:zNDt4Jvs
いつも思うんだが
>電源だが、基本的に使えるのは80%チョイと考える
この説明誤解させそうだからやめてほしい
754Socket774:2011/02/20(日) 15:19:33.59 ID:TQMleWHa
変換効率の80%とその80%をごっちゃにされそうだよね
変換効率80%の場合は400Wの出力を要求されたとき、消費電力が500Wになり
うち20%にあたる100Wがロスで熱等にかわるって事で

80%くらいに抑えておいたほうがいいのが最大出力ギリギリだと劣化が早かったり
数年後の経年劣化で電源が弱って起動しなくなったりするって説明もいれないとね
電源が弱ると急にリブートとかかかるからね
755742、744:2011/02/20(日) 16:02:31.49 ID:HYk3Y7YI
こんにちは(*´∀`*)
皆さんレスサンクスです

>>745
そうなのですか!
自分はただ安易にケースがAntecだから
電源も同じにしてしまったのですが…
Antecとシルバーストーンいまだに迷ってます。

>>746
実はマザボはプレゼントものなんで変えたくないんです
となると1156もDDR3も駄目になっちゃうんですよね
スイマセン…。・゚・(ノД`)・゚・。

ブルーレイドライブ(BDR-206BKのことですよね?)の件については
1万弱程の金額差がBDR-S06J-KRとの間にあるので
BDR-206BKにします

>>747
ホントですか
Intel X AMDコラボでちょっと…と思っていたのですが
(全然根拠がないですが)( `ハ´)
その話を聞くとRadeonにしようかなと思いはじめました
HD6870はちょっと高めなのでHD6850かHD5850にします

>>748
えぇ!?(゚Д゚;)
80plusって正確じゃないんですか!?
一定の基準をクリアしたものだけに与えられる
品質保証み内な存在だと思っていたのですが
756Socket774:2011/02/20(日) 17:24:14.86 ID:zNDt4Jvs
>>755
80PLUS商法ってのは高効率電源を高品質電源に見せかける商売でしょ
80PLUSとってりゃまともだろって思わせるっつー

115V環境で効率テストだけは一応やってるよ
確かに変な結果出した奴もあるけど
757Socket774:2011/02/20(日) 22:35:44.15 ID:OKhKEE5c
【CPU】Core i5 760 Box  \16,480
【M/B】P7P55D-E  \13,675
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333  \7,980
【VGA】N450GTS Cyclone 1G OC/D5 \10,800
【HDD】日立GST 0S02601 1TB  \4,700
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVR-117J BK  \3,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \12,500

【ケース】OWLTECH 黒鉄 OWL-PC520(B)  \12,800
【電源】SilverStone ST50EF-Plus 500W  \12,800

【キーボード】
【マウス】
【ディスプレイ】テレビを使用予定:CANDELA CPEV24WDE3 24型 LED フルHD Slimタイプ地上波デジタルテレビ
【CPUクーラー】未定

【合計金額】\95,149
【予算】100,00前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】2Dゲーム、DVD鑑賞、2ch、SAIで落書き

【備考】自作初心者です
【指摘して欲しい所】サイトを見ながら構成をきめました。
・上記の構成で動くか?規格の違うパーツがないか。
・他に必要、あったほうがいいパーツはないか
・黒鉄は普通に大丈夫なのか(ケーススレでは「男は黙って黒鉄」とあるが、レビューが見つけられなかったため不安)


【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
758Socket774:2011/02/20(日) 22:37:36.11 ID:OKhKEE5c
>>757に追記で
【キーボード】と【マウス】は未定です
記入漏れすみません
759Socket774:2011/02/20(日) 22:40:17.05 ID:2ke8omFb
>>757
馬メモリとGTS450はやめとけ
760Socket774:2011/02/20(日) 22:50:00.61 ID:zNDt4Jvs
>>757
光学ドライブがPATAなのはあえて選んでる?
ケースはボウルなのを考えても詳細見ても価格分の価値はなさそうだが納得してるならいいんじゃね?
グラボ変更する場合RadeonにしたらCCCで設定必須になると思うから注意な
761Socket774:2011/02/20(日) 22:54:50.52 ID:fCX18TF3
UMAXはイカン
不具合で交換の嵐
いくら永久保障でもイカン
762Socket774:2011/02/20(日) 22:54:51.13 ID:HYk3Y7YI
>>756
なるほど、サンクスです

みなさんたくさんの意見ありがとうです
計画直してみます。^^
763Socket774:2011/02/20(日) 22:57:24.64 ID:Xm5navOb
>>757
黒鉄はただのネタだから鉄板ケースという訳じゃないぞw
764Socket774:2011/02/20(日) 23:04:46.76 ID:OKhKEE5c
>>759
メモリはなんとかなりそうなんですがグラボがどうすればいいのか……



>>760
よくわからないけどパイオニアがいいとか聞いたのでわからないなりに。
ケースはやっぱり変えたほうがよさそうですね……
CCC・・・えーと調べてみます

>>761
UMAXじゃなければいいんでしょうか
ちと他の探してみます

>>763
だ、だまされたwww

参考にしてまた構成変えてみたいと思います
グラボがどうしてだめなのか、何ならいいのかわからないんですが何かないでしょうか?
765Socket774:2011/02/20(日) 23:06:29.35 ID:2ke8omFb
>>764
ゲフォがいいのならGT240くらいでもその用途なら十分
766Socket774:2011/02/21(月) 00:18:25.57 ID:WL7yKMU3
以前アドバイスを頂き、少し構成を変えました
【CPU】Core i5 760 Box  \16,480
【M/B】P7P55D-E  \13,675
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH  \8,280
【VGA】ASUSTeK ENGT240/DI/1GD3/A \7,925
【HDD】日立GST 0S02601 1TB  \4,700
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVR-117J BK  \3,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \12,500

【ケース】Antec P183 V3 \16,980
【【電源】SilverStone ST50EF-Plus 500W  \12,800

【キーボード】未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】テレビを使用予定:CANDELA CPEV24WDE3 24型 LED フルHD Slimタイプ地上波デジタルテレビ
【CPUクーラー】未定

【合計金額】\97,320
【予算】100,00前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】2Dゲーム、DVD鑑賞、2ch、SAIで落書き


【指摘して欲しい所】
・上の構成で動くか
・他にあったほうがいいパーツはないか
・無難に削れるパーツ、変更するべきパーツはないか


【テンプレは確認しましたか?】はい

また改善点などがありましたらよろしくお願いします
767Socket774:2011/02/21(月) 02:59:40.16 ID:WdakStso
【CPU】Core i7 870 BOX \23,780
【M/B】ASUS P7P55D-E \13,675
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,480
【VGA】ASUS ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14 [PCIExp 1GB] \16,970
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,780
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,580
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS ※OSバンドル \12,980
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,520

【ケース】NZXT Phantom 540×623×222 \15,799
【電源】オウルテック Xseries SS-760KM \21,799

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 \3,000

【合計金額】\14,7363
【予算】16万円
【購入場所】PCケースEC-JOY、電源ソフマップ、他TSUKUMO
【使用用途】ネット・動画視聴・The Tower of AION

【指摘して欲しい所】
・上記の構成で動くか
・パーツ変更したほうがいいもの
【テンプレは確認しましたか?】YES

よろしくお願いします。
768Socket774:2011/02/21(月) 03:16:48.96 ID:neWkVeLH
>>766
オーバークロックメモリになってるけどいいのか?

>>767
P55D-E無印はPLXチップ非搭載でC300の性能を出し切れないけどいいのか?
ブルーレイでGTX460は不安がある。動画視聴+AIONならHD6850/6870でいい
769Socket774:2011/02/21(月) 08:21:02.76 ID:o0MiGzG5
>>767
AIONで460ならPalit Microsystems GeForce GTX 460 Sonic 2GBがいい
OCして使うなら話は別だけど
予算突っ込んでいいなら6950/6970/570までワゴンに乗ってる3万以下があるはず
要塞戦で確実に差が出る
770Socket774:2011/02/21(月) 08:52:39.61 ID:gnTK8C65
安くなってる5870でいいんじゃないかな
771Socket774:2011/02/21(月) 13:07:18.39 ID:usYjU9H1
自作初心者です。
評価よろしくおねがいします。

■基本項目■

【CPU】Intel Core i7 870 box 25,760円 (パソコン工房)
【M/B】ASUS P7P55D-E 13,680円(パソコン工房)
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133V21 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 4,839円(amazon)
【VGA】ASUS ENGTX460 DirectCU/2DI/1G/FF14 16,970円 (パソコン工房)
【HDD】日立 HDS5C3020ALA632 2TB SATA600 8,860円 (パソコン工房)
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 (2.5インチ80G) 15,380円 (パソコン工房)
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK 13,970円 (パソコン工房)
【OS】Windows7 professional 32bit 製品版 購入済み
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 1,1979円 (パソコン工房)
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 8,299円 (パソコン工房)
【キーボード】未定 マウスとセットで4000円程度のもの
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Acer G245HAbmid [24インチ] D-Sub DVI HDMI 19,210円
【CPUクーラー】クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 3,450円(amazon)
【サウンドカード】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA 15970円(amazon)
【合計金額】148,397円
【予算】20万円程度
【購入場所】基本パソコン工房を予定。 比較的近くにヨドバシやPCデポがあるので安いところで購入予定
【使用用途】ネット 動画視聴(DVD ブルーレイ) エクセル ワード ゲーム実況 動画編集(aviutl) 等

【指摘して欲しい所】上記の構成で動くか パーツ変更したほうがいいもの

【テンプレは確認しましたか?】はい
772 冒険の書【Lv=23,xxxPT】 :2011/02/21(月) 13:11:29.47 ID:gnTK8C65
>>771
今ならi7 960ベースで組んだ方がいいよ
予算があるのならi7 970でもいいし
それとSSDはそれだけ出すのならC300 128GBを薦める
音源カードはオンボで問題があったら…だけどSBはやめとけ
773Socket774:2011/02/21(月) 13:15:09.30 ID:4kN7sGXl
ヨドバシとPCデポしかない地域だとどっちも初物価格のままで糞高いんじゃね?
774Socket774:2011/02/21(月) 13:18:23.91 ID:utwFcAMt
>>771
>>747
こういう話があるからグラボは変更
FF14要るの?必要なら高くなるけど個別に購入

音源もまずはオンボで不具合出てからで充分

あとCPUは870にその値段出すくらいなら760かいっその事1356に変更で9xxに
後者の場合マザボも見直し、メモリも3枚組に見直し
775 冒険の書【Lv=24,xxxPT】 :2011/02/21(月) 13:18:43.97 ID:gnTK8C65
普通にワンズあたりでまとめ買いした方が安くて無難なのは確か
で、win7製品版って事は32bitに限定する必要が無いな
776Socket774:2011/02/21(月) 13:24:22.19 ID:r94quxMa
>>774
ゲーム実況したいって書いてあるからFFやるんじゃないか?
>>771
チューナーに1万7千円も出せるのであればPT2買ったほうがいい
メーカーのクソチューナーより安定してるし
777 冒険の書【Lv=25,xxxPT】 :2011/02/21(月) 13:27:04.63 ID:gnTK8C65
FF14もパケが投げ売りだから、わざわざ地雷バンドル買う必要もない
778Socket774:2011/02/21(月) 13:28:38.07 ID:r94quxMa
安価ミスった
>>742だった
779Socket774:2011/02/21(月) 13:41:33.72 ID:4Vn7arej
初めて自作するのですが、オススメの通販店を教えてくれますか?
780 冒険の書【Lv=28,xxxPT】 :2011/02/21(月) 13:43:26.65 ID:gnTK8C65
>>779
テンプレ嫁
781Socket774:2011/02/21(月) 14:28:22.63 ID:RTOVHAi/
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition BOX 3.2Ghz M/Bとセットで\23,760
【M/B】ASUS M4A88T-M/USB3 CPUとセットで\23,760
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,980
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \13,380
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 パッケージ品 (1TB/SATA) \4,970
【光学ドライブ】前PCのを流用
【OS】Windows7 HomePremium 64bit (すでにパッケージ版を購入済みです)

【ケース】前PCのを流用 Antec Solo White 
【電源】前PCのを流用 オウルテック EVEREST 85PLUS 520 520W(使用期間は3ヶ月ほど)

【キーボード】前PCのを流用
【マウス】前PCのを流用
【ディスプレイ】前PCのを流用 ACER P203W 20インチ

【合計金額】\49,090
【予算】55000円〜60000円
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】無料FPSを最高に近い設定でぬるぬるやりたいです。A.V.Aなど

【指摘して欲しい所】M/BがMicroATXのものなんですが、やっぱり将来性を考えるとATXのもののほうがよいでしょうか。
上のものとM4A88TD-V EVO/USB3とで迷っています。
また、電源が足りるのかです。テンプレの計算機でやってみたところたぶん大丈夫・・・と思うのですが、あくまで目安とのことで心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
782 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/21(月) 14:29:35.89 ID:gnTK8C65
soloでその構成組んだら窒息死しそうだな
783Socket774:2011/02/21(月) 14:37:35.00 ID:o0MiGzG5
>>782
用途的にもその通りだな
784Socket774:2011/02/21(月) 14:43:02.77 ID:utwFcAMt
電源は足りるとは思います
そのマザボの差は実質PCIとPCI-e 16形状の1つのスロット差に感じますが
実際はSB710と850です
前者SATA2後者SATA3
その差に問題がなければどちらでも構わないと思います
PCIも2枚何かさすのでなければ差なし、グラボを指す時点でPCI-eポートのは一番上しかともに使えません

ASUSにこだわりがあり、グラボを指す前提ならばあえてM4A87TD-EVOをおすすめします
特徴はオンボードのグラフィック機能なし、そして内臓SATAが6つ
ミドルクラスのASUS製AM3マザボは内臓SATAポート5つのモデルが多く、6つ使えるはずの1つをeSATAに回しています
このマザボは内臓に全部チップセットのSATAを振り分けて、esataは別チップでサポートなので実質SATAが1つ増えます
値段も10000円ちょっとから出している店がありますのでM4A88TD-Vより安い可能性もあります

最後にそのケースで1090リテールファンだと結構唸ると思いますよ
785Socket774:2011/02/21(月) 15:09:28.07 ID:RTOVHAi/
>>782-784
レスありがとうございます。参考になりました。
ケースが問題とは盲点でした。
ちょうどケースの内部が狭めで作業しづらいなと思ってたので、ケースも買い換えようと思います。
ANTEC THREE HUNDRED ABはどうでしょうか?
786Socket774:2011/02/21(月) 15:20:35.21 ID:WdakStso
>>768->>770
アドバイスありがとうございます!
参考にして構成を考え直してみます。
787Socket774:2011/02/21(月) 16:22:21.04 ID:HoN5rPwy
>>785
ケースは買い替えた方がいいのは確かだが持ってるなら組んで温度見てからでも遅くない
買い替え候補としてはそれにファン追加すればOK
ケース買い替え決定で同じ構成である程度使うならHD5850の方がいいかも
今のところHD5770で困ることはないだろうけど差額分以上の性能差がある
熱管理的にはグラボの隣のスロットは開けるべきと考えるとほぼ増設できないんで
NICが壊れるだけでかなり面倒なことになるのでATXを勧める

俺なら955、HD4850、メモリ2G*2で安いの探してきて削った分と余剰予算でモニタ買い替えるけど
788771:2011/02/21(月) 16:56:50.35 ID:usYjU9H1
>>772-777
ご指摘ありがとうございます。 FF14は特にやるつもりはないです。
VGAを見直し、サウンドを削り、 CPUやマザボ、SSDを練り直して出直します。
789Socket774:2011/02/21(月) 17:35:09.82 ID:RTOVHAi/
>>787
ありがとうございます。
いったん組んでからだといろいろと手間がかかりそうなので、ケースは買い替えることにします。
HD5850はいわゆるハイエンドグラボだと思うのですが、520Wの電源で足りるでしょうか?

955、HD4850、メモリ2G*2にモニタ買い替えというのも良いですね。
正直6コア選んだのは興味本位なので、実用性考えると4コアでも十分かもしれません。
955にHD5850ってのはミスマッチですかね?

とりあえず現時点だと、PhenomUX4 955、ATXのマザボ、ANTEC THREE HUNDRED ABに変更といった感じです。
790Socket774:2011/02/21(月) 17:39:47.09 ID:utwFcAMt
バランスは良いとは言えないけど、955の95Wに5850なら520Wで動くと思うよ
791 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/21(月) 18:01:40.51 ID:R8Dfa0aq
5850は思ったより消費電力低いしね
792Socket774:2011/02/21(月) 22:59:56.54 ID:QmtlnhbF
AIONやる奴に58xxは奨めない方がいい
793Socket774:2011/02/21(月) 23:00:30.37 ID:usYjU9H1
>>771です。
考え直した結果、前と大きく変わったので、再び評価よろしくおねがいします。

■基本項目■

【CPU】Intel Core i7 960 25,970円
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev.2.0 23,970円
【メモリ】Silicon Power SP006GBLTU160S32 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 6720円
【VGA】GIGABYTE GV-R685OC-1GD (ATI HD6850) 19,680円
【HDD】日立 HDS5C3020ALA632 2TB SATA600 8,450円
【SSD】crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128G  22,980円
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK 13,970円
【OS】Windows7 professional 製品版 購入済み
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 11,800円
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W 8,280円
【キーボード】未定 マウスとセットで4000円程度のもの
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】:Acer H233HAbmid [23インチ] D-sub DVI HDML 23,980円
【CPUクーラー】クーラーマスター Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 3,450円(amazon)
【合計金額】173,250円
【予算】20万円以内。 余ったらうれしい
【購入場所】CPUクーラー以外ワンズ
【使用用途】ネット 動画視聴(DVD ブルーレイ) エクセル ワード ゲーム実況 動画編集(aviutl) 等

【指摘して欲しい所】上記の構成で動くか パーツ変更したほうがいいもの

【テンプレは確認しましたか?】はい
794Socket774:2011/02/21(月) 23:07:10.77 ID:R8Dfa0aq
特に穴は見当たらない
795Socket774:2011/02/21(月) 23:24:06.73 ID:4kN7sGXl
>>793
AcerのTN23インチFHDなんて24kも出す価値ないと思う
クーラーが半端。ついでにAmazon見たけど在庫ないな
796Socket774:2011/02/21(月) 23:37:02.64 ID:R8Dfa0aq
ああ、モニタまで見てなかった
クーラーは値段相応じゃないか?この値段ならグラ鎌の方が優秀だと思うけど悪くは無いはず
797Socket774:2011/02/21(月) 23:48:01.89 ID:4kN7sGXl
120oのが買える値段だと思ったけど定格なら十分か
798Socket774:2011/02/22(火) 00:00:16.59 ID:RBGW1Jnn
同じ値段出すならDELLのモニタで良いだろ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitors/ct.aspx?refid=monitors&s=bsd&cs=jpbsd1&~tab=4
買う時は法人扱いで買うようにな
799Socket774:2011/02/22(火) 00:06:46.97 ID:MJktXIey
>>793
自作版で液晶をどうこう言うのはなんだが、ゲーム用途ということもあって
三菱のオーバードライブとかを搭載した物にするのを推奨する(RDT232WXとか)

予算が余ってるみたいなのでメモリをsanmaxのELPIDAチップorMicronチップ搭載の
製品に変えると良いかもしれない
片面実装だと発熱や相性問題の起こりにくさの点で有利かと
参考程度に SanMax SMD-6G68NP-13H-T DDR3-1333 6GB(2GB片面x3枚組)
800 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/22(火) 09:35:51.34 ID:NOyPxhVi
今だとメモリ安いから4GB*3でいいんじゃないか?
801Socket774:2011/02/22(火) 11:11:50.02 ID:Eg9XopNb
>>793
MSIの5850TwinFrozrIIの方がコスパ的に優れてると思う
UVD3が必要じゃなければ
802Socket774:2011/02/22(火) 11:43:18.63 ID:+2DewLIa
【CPU】 AMD PhenomII X4 955 11850円
【M/B】 MINIX 890GX-USB3 15,980円
【メモリ】 CFD W3N1333Q-4G 6,910円
【VGA】 Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E 14,980円
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 4,450円
【光学ドライブ】 Panasonic UJ-240 バルク品 9,700円
【OS】 win7 home 64bit DSP 11,780
【ケース】 SST-SG07B 19,800円
【電源】 ケース付属 600W (80PLUS BRONZE)

【キーボード】流用
【マウス】流用

【合計金額】95,450円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
3Dゲーム(FF14等)PC兼BD鑑賞用です。リビングに置きたいのでITXで構成しました
モニタはHITACHI P37-HR02のTVと兼用

【指摘して欲しい所】
初自作なのですが構成のバランス。無理や無駄はないか
FF14をプレイする上でのスペックに問題はないか。
特にCPUとVGAのスペック。CPUはAthlonII X4 645でも十分か、VGAはHD6850の方が良いか、迷っています
モニタがHITACHI P37-HR02なのでFF14での高解像度はあきらめて
Lowで3000程出ればとりあえずは上出来かと思っています
ケースは600W電源狙いでSG07ですが、450WでもOKならSST-SG05やSG06も考えてます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
803 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/22(火) 11:49:04.33 ID:NOyPxhVi
初心者がmini-ITXケースで無茶をするのは感心しない
804Socket774:2011/02/22(火) 12:21:53.72 ID:IC3CLWUS
>>802
Mini-ITXでもそのケースなら問題はないだろう
FF14だが、VGAをHD5870に変更すれば快適になるよ
他の構成面だが少し金額は高いがWDの黒キャビアにすると速度がアップするぞ

それと大きさに拘りがなければ別のキューブケースを勧めたいところだが
このケースを選択する所をみると、大きさに拘りはあるんだな

私はSST-ST-05を使っているが、こちらは大きさ的に避けておいた方が無難
805Socket774:2011/02/22(火) 12:28:28.28 ID:DI3xg9S6
>>802
FF14は無茶な設定じゃなければ出来る
ゲームするならphenom
電源は450Wでも足りる可能性があるがこの台詞言うの面倒だけど言う
電源は総量だけじゃなくて12Vの容量が重要
銀石のHPみたけど電源の詳細が載ってなかったので05S450や06S450がいけるかどうかは不明
あとそのVGAあまり冷えない
同じVGAでFF14をプレイしたら室温25度くらいの状況だとゲーミングケースで70度は超えるくらい
ファン手動で90%とかにするとマシになるが超轟音に・・・
ITXケースでどの程度冷やせるか不明だが温度的には厳しいかもね
夏場でも室温下げれる状況でプレイするなら問題ないかも
806Socket774:2011/02/22(火) 13:11:36.99 ID:WxV1Z7mF
>>795>>798>>799
すみません。 モニターは比較的適当に選びました。
ちょっと高めに予算に組み込んでおいて、安くていいものを実際に店頭へ見に行って
購入しようと思っていました。 申し訳ありません。
メモリについては提案していただいたものに変えてみようと思います。

>>796
グラ鎌少し調べてきました。 
取り付けがしにくいとのレビューが多く、少し怖いのでCMの方で行かせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
>>800
64bitだと動かないもの(主にPCゲー)などがあると聞いていたので32bitで行こうと思っておりました。
用途に記入し忘れておりご好意を無駄にしてしまい大変申し訳ないです。

>>801
お恥ずかしながら現在メーカー品のVGAオンボのPCをつかっており、VGAに関しては
まったくの無知でしたので参考になります。
807Socket774:2011/02/22(火) 13:26:06.11 ID:IC3CLWUS
>>802
悪い書き忘れをしていた
ケースはSST-SG07BのW付きの方を使う事
サイドに12cmのファンを好きな場所に取り付け可能なので
外排気タイプのVGAを使えばそんなに熱を持つ事もない
FF14をやるなら先ほども書いたとおりHD5870が一番いい
おそらくアイドルで40℃前後、負荷時でも60℃以下で済む
逆にHD5770やHD5850の方が熱を持ちやすい
それとこのケースはCPUファンも専用の物が付いている
SST-SG05-06だとVGAやCPUの熱処理が難しい
CPUファンはリテールに限定されるので、熱処理が危険
さらにVGAも奥行きがギリギリなので、長いVGAを搭載すると
配線が厄介である、300Wの方を今使っているがマジで窒息状態
はっきり言って初心者には勧められる代物じゃない
808Socket774:2011/02/22(火) 14:38:30.98 ID:C1id5JOd
■新PCの構成■
【CPU】INTEL Corei7 990X Extreme Edition 3.46GHz \91,980
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 \23,970
【メモリ】G.Skill F3-10666CL9T-12GBRL \13,380
【VGA】流用(ELSA GLADIAC 584GS LP V2.0 256MB 新版 567MHz/1000MHz)
【HDD】流用(SAMSUNG HD103SI RAID1 使用歴1年半), 流用(SAMSUNG HD204UI 使用歴半年)
【SSD】INTEL SSDSA2MH120G2K5 \19,980
【光学ドライブ】流用(BUFFALO BR-PI816FBS-BK 使用歴2年)
【OS】流用(MICROSOFT WindowsVista Business DSP 64bit)
【ケース】流用(ANTEC P150)
【電源】SCYTHE 剛力3 プラグイン 500W \7,380
【キーボード】流用(DIATEC FILCO FKB108ML/NB 使用歴4年)
【マウス】流用(LOGICOOL V220 使用歴3年)
【ディスプレイ】流用(MITSUBISHI RDT261WH 1920x1200 使用歴4年)
【キャプチャーカード】流用(Canopus HDRECS(RC) 使用歴3年、PX-W3PE ついこの前工房で購入 )
【ケースファン】流用(前x1 1000rpm、後x1 600rpm)
【スピーカー】流用(LOGICOOL Z4i)

【合計金額】送料別 \149782
【予算】送料・交通費別で15万以内
【購入場所】PCワンズの実店舗もしくはネット店舗

【使用用途】HDRECSを使ったゲームキャプチャ(XBOX360)、テレビ番組のx264化HDエンコード(AVIUTL)
        映像編集(EDIUS6を使う場合とAdobe PremierePro CS5を使う場合が有り)
        画像編集&現像&作成(Photoshop CS5 Extended、Illustrator CS5)
        iPodClassicとiPod touchの管理(iTunes)、ネット、メール、オフィスワーク
        映像鑑賞(WinDVD Pro2010(DVD&BD))、ネット動画鑑賞(CravingExplorer)

【備考】HDDを更に1〜2台追加する予定

【指摘して欲しい所】流用するパーツと新規に買うパーツの相性が悪くないか。
             また性能は十分か。何よりTVを組み込んで使う事は初めての経験なので
             異常電波(ノイズ?)など気になります。また他に改善点はありますか?
             不足がある場合は980Xに落としてその余った分を回そうと思います。

【テンプレは確認しましたか?】合言葉とかでしょうか?見つけられませんでしたが。
809Socket774:2011/02/22(火) 14:50:45.78 ID:0DdIEUQ5
>>808
ハイエンドCPU+M/Bの構成に低スペック用の廉価版低出力電源ってネタか?
一年以内に何回修理が必要かわからないから、
i7-9xxを使いたいなら\12,000〜\20,000程度の中の良質電源じゃないと困ると思う
810Socket774:2011/02/22(火) 14:55:37.24 ID:Eg9XopNb
用途的にはCPUは順当、落とすならCPUを970にして
その浮いたお金でグラボ購入してもいいんじゃないかな?
グラボがさすがに8400GS世代では微妙すぎる
それを前提で、せめて電源は600W級にしておいた方がHDD増設したときトラブルが起きにくい

650TX等のこのスレで定番のものを参考にしてみてください
811Socket774:2011/02/22(火) 15:02:57.85 ID:IC3CLWUS
>>808
何だか中途半端な構成だな、CPUとマザーに予算をかけすぎ
電源の容量を考えるとOC目的ではなさそうだから、そのCPUは無駄だと思う
かえって970まで落として、SSDをシステム用に64Gを4台買って
RAID0+1で速度とパフォーマンスをあげた方が賢明だと思う
CPUクロックより周りの物をパワーアップした方が速度は出るぞ
812Socket774:2011/02/22(火) 15:04:14.16 ID:DI3xg9S6
VGAは用途的に変えなくていいと思うのでとりあえず他の人も指摘してるが電源が低予算用
値段が高ければいいというわけじゃないけど2万くらいのを考えた方がいい
例えばSS-560KM(660KM)とか
813 冒険の書【Lv=31,xxxPT】 :2011/02/22(火) 15:13:02.12 ID:NOyPxhVi
SSD64G*4でとか夢見ないでOSをwin7に変え、C300/256GBにするほうがいい
814Socket774:2011/02/22(火) 15:25:49.46 ID:IC3CLWUS
SSDの件はジョークだ
そのくらいCPUに無駄な予算をかけているって思わすためだ
OC目的以外で990X使う変態はめったにいないからだ
実際にSSDを4台乗せても予算的には余裕で足りるぞ
815808:2011/02/22(火) 16:05:42.56 ID:C1id5JOd
>>809-814
御助言ありがとうございます。みなさんの意見を総合してもう少し考えを改めました
まずCPUに割り振ったのはオーバークロックをしないからです。
オーバークロックをしないで定格だけで使いたいのでできるだけクロックの高い物が欲しかったのです。ここは調整するため980Xに下げました。
ちなみにPhenomX4 9850 BlackEditionを使ってますが、オーバークロックは一切行っておりません。メモリ設定や電圧などもAutoのままです。

■新PCの構成■
【CPU】INTEL Corei7 980X Extreme Edition 3.33GHz \79,980
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 \23,970
【メモリ】G.Skill F3-10666CL9T-12GBRL \13,380
【VGA】ELSA GRADIAC 210 LP2 DDR3 512MB(GD210-512ERLP2) \6,280
【HDD】流用(SAMSUNG HD103SI RAID1 使用歴1年半), 流用(SAMSUNG HD204UI 使用歴半年)
【SSD】INTEL SSDSA2MP040G2K5 RAID0 \15,960
【光学ドライブ】流用(BUFFALO BR-PI816FBS-BK 使用歴2年)
【OS】流用(MICROSOFT WindowsVista Business DSP 64bit)
【ケース】流用(ANTEC P150)
【電源】SILVERSTONE SST-ST60F-P 650W \9,950
【キーボード】流用(DIATEC FILCO FKB108ML/NB 使用歴4年)
【マウス】流用(LOGICOOL V220 使用歴3年)
【ディスプレイ】流用(MITSUBISHI RDT261WH 1920x1200 使用歴4年)
【キャプチャーカード】流用(Canopus HDRECS(RC) 使用歴3年、PX-W3PE ついこの前工房で購入 )
【ケースファン】流用(前x1 1000rpm、後x1 600rpm)
【スピーカー】流用(LOGICOOL Z4i)

【合計金額】送料別 \149520
【予算】送料・交通費別で15万以内
【購入場所】PCワンズの実店舗もしくはネット店舗

グラフィックボードが古いとのご指摘があったので一番安いのにしてみました。
SSDはRAIDがいいみたいなので、容量は40GB下がりましたが、これでどうでしょうか?
電源は予算内で一番よさそうな物を選びました。
816Socket774:2011/02/22(火) 16:23:37.99 ID:h5LTAkdn
>>815
フォトショCS5やBD視聴だとグラボはG210だと貧弱すぎる
せめてHD5570 1Gにした方がいい
817Socket774:2011/02/22(火) 16:28:19.97 ID:IC3CLWUS
>>815
分からない奴だな、990Xと980XはOCしやすいから価格も異常に高い
定格で使うには990Xも970もほとんど体感の差はない
それでもって価格も3万くらい違う、定格で使うならそれでも十分速い
その3万をSSDなど、他のパーツに予算を回した方が幸せになると言っているんだ
それでも分からなければあとは知らん
818Socket774:2011/02/22(火) 16:31:04.62 ID:YBc6l88J
【CPU】Intel Core i7 960 25,970円
【M/B】ASUSTeK SABERTOOTH X58 16,960円
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2(4GB×2)6,620円
【VGA】LEADTEK WFGTX460-1GEX 21,480円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 4,450円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 2,280 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【ケース】ANTEC DF-30 8,750 円
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W 11,950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ M2700HD 27,242円 
【キャプチャーカード】HDCAPPCIE 10,980円
【合計金額】148,462円
【予算】17万
【購入場所】ディスプレイ イートレンド
       キャプチャーカード パチモンTV
       それ以外はワンズで購入
【使用用途】3Dゲーム(CoDBOやFF14)キャプチャーカードを使用してのゲーム(PS3)配信
【備考】ディスプレイを既に1台持っているのでデュアルディスプレイをしようかと思っています
【指摘してほしい所】初自作です。上記の構成で動くか、上記のゲームをプレイするのにスペックは充分か、無駄な所は無いか
          
【テンプレは確認しましたか?】はい
819Socket774:2011/02/22(火) 16:33:37.29 ID:GOFhR+ze
>>808>>815
多分あなたの場合、LGA1366という選択はあまり意味が無いかもしれないね

LGA1155、要するにSandyBridgeのi7 2600KとH67マザーボードでメモリを16GB載せた上で
グラボなしのオンボードで運用するのが一番良いね
まあPhenomX4 9850BE使ってるなら1ヶ月くらい待てるだろうから
SandyBridge対応マザーボードの再販を待って改めて評価スレ、もしくは見積スレに依頼する事が望ましい
820Socket774:2011/02/22(火) 16:39:46.44 ID:kemMBF7+
>>818
LGA1366はトリプルチャンネルでメモリは3枚組が基本。
その価格でGTX460OCならHD6870にした方がいい。
FF14やCOD:BOならHD6870のがいいだろうし。
821Socket774:2011/02/22(火) 17:13:38.99 ID:MJktXIey
>>818
【VGA】LEADTEK WFGTX460-1GEX 21,480円
同じ位の値段ならHD5870もしくはHD5850に変えた方が良いと思う

ネトゲプレイ時のロードを高速化するためにSSDの搭載も検討しても良いと思う
予算も数万円余ってるようなので無難にintel製SSDでも積めばだいぶ変わるはず
822802:2011/02/22(火) 17:19:42.83 ID:93CxplWJ
>>804>>805>>807
助言ありがとうございます。
基本的な構成はこのままでケースとVGAだけ変更しようかと思います
ケースはSG07B-Wにして、VGAはHD5870だとやや予算的に厳しくなってしまうので
HD6870かHD6850あたりをもう一度考えてみます
823Socket774:2011/02/22(火) 17:34:03.16 ID:IC3CLWUS
>>822
VGAだが出来ればHD5870を買っておきな
これならFF14をHIでも快適レベルが出るから
HD6870と2000円程度しか変わらない上に性能がかなり違う
もしHD6800シリーズを買うならば、HD5850の外排気を買いな
HD6870とほぼ同等のパフォーマンスを得られるから
当然HD6850は論外だと思った方がいい
824Socket774:2011/02/22(火) 18:00:52.52 ID:KJnfZu0d
>>822,823
HD5800は弾切れ気味だからHD6800でもいいと思う
HD6870は気が付けば価格が下がっててコスパも良い
あとHD5850ではHD6870と同等のパフォーマンスは無理
825Socket774:2011/02/22(火) 18:03:21.14 ID:Sclm+rxs
HD6850にするのであればHD6850Toxicにすればいいよ。
他のHD6850をキューブケースに入れるのはお勧めできない。
826Socket774:2011/02/22(火) 18:17:12.37 ID:IC3CLWUS
>>825
このケースはHD5970まで対応しているからほとんどのカードは問題なく乗る
あとは消費電力の問題だけで、当然CPUを定格で使っていれば問題はない
ケース側に吸気ファンを、ピンポイントで付けられるので
外排気の物ならどれを付けても大丈夫だ
乗らないカードはHD5870のデュアルので3スロ使用の物くらい
827Socket774:2011/02/22(火) 18:33:57.93 ID:Sclm+rxs
>>826
HD6850Toxic以外のHD6850は内排気だからですよ。
828Socket774:2011/02/22(火) 18:57:05.98 ID:RBGW1Jnn
955じゃ5850で十分だけどな。それ以上の積んでもCPUをOCしなけりゃVGAが遊ぶだけ
829Socket774:2011/02/22(火) 19:01:16.19 ID:yXhb4daN
予算浮いてるなら普通に580勧めろよw
830Socket774:2011/02/22(火) 19:51:46.38 ID:IC3CLWUS
>>827
よく見てから物を書け、お前の勧めた物は完全外排気じゃないぞ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295702014/l50
スロットの所が5mm弱空いている、そこから熱はケース内に逃げるぞ
831Socket774:2011/02/22(火) 19:56:58.47 ID:AEu5dtTk
580とか自殺行為だろ
832Socket774:2011/02/22(火) 20:04:07.09 ID:wwQ3ftPv
>>778
さんくすです^^
833Socket774:2011/02/22(火) 20:22:40.24 ID:DsZ2CvUz
【CPU】Phenom II X4 955 BOX ¥11,850
【M/B】870 Extreme3 ¥8,980
【メモリ】W3U1333Q-4G ¥6,980
【VGA】R5850 Cyclone ¥15,400
【HDD】WD10EALX ¥5,170
【光学ドライブ】DVR-217JBK バルク ¥4,770
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,600
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 ¥11,781
【電源】KRPW-P630W/85+ ¥6,980
【キーボード】Wireless Desktop MK320 ¥3,381
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】FLATRON E2240V-PN [21.5インチ] ¥13,853
【合計金額】101,745
【予算】10〜11万円
【購入場所】CPU,メモリはソフマップ、グラボはEC-JOY、それ以外はTSUKUMO
【使用用途】MHFをフルスクリーンでプレイ、映画鑑賞
【備考】後から、デュアルディスプレイと地デジにする
【指摘して欲しい所】マザボ、グラボ、電源、ディスプレイはこれでよいのか
SATA300とSATA600は速さはどのくらい違うのか
備考にも書いてあるものを増設しても電源は足りるのか
指摘するところがあったら、全部指摘してくださると助かります

【テンプレは確認しましたか?】はい
834Socket774:2011/02/22(火) 20:29:49.22 ID:ZVA6uzgR
>>833
電源がいい物じゃない
複数店舗なのは問題ないか?
21.5インチFHDはドットピッチが狭いが問題ないか?
HDDを使う上でSATA2.0と3.0は全く差が出ない
835Socket774:2011/02/22(火) 20:33:24.82 ID:AEu5dtTk
ネトゲするのにワイヤレスはあまり感心しない
836Socket774:2011/02/22(火) 20:42:55.38 ID:DsZ2CvUz
>>834
電源の容量はこれでいいですか?それとも700W以上ですか?

>>835
キーボードとマウスは別々にした方がいいですか?
837Socket774:2011/02/22(火) 20:49:19.98 ID:AEu5dtTk
>>836
電源は容量じゃなくて質の問題

ま、別の方がいいだろうけど
マウスみたいに検出がシビアなものは優先の方が好ましい
838Socket774:2011/02/22(火) 20:53:29.16 ID:DsZ2CvUz
>>837
剛力あたりですか?
839Socket774:2011/02/22(火) 20:56:22.92 ID:MJktXIey
>>833
スペックを落としたくないのであればVGAをHD6850に変えるとゲーム時の消費電力が抑えられる
それか、MHF程度のゲームならHD5670でも十分だったりするのでスペックが要らないなら下げても良い

>>838
サイズの電源はすべて悪いわけではないがあまりお勧めはされない
コルセア、エナーマックス、シルバーストーン辺りが鉄板か
840Socket774:2011/02/22(火) 20:57:04.71 ID:RBGW1Jnn
>>833
電源はこの価格帯でプラグインという事を考えれば悪くはないという程度。
が、これ以上のモノと考えたら1万5千円くらい出さなきゃならんのでそれでも可。
予算内という事を考えれば、CPU、M/B、グラボのバランスは良いので変える必要なし。
光学がパイオニアだが、DVDを見たりCDを聞いたり等よく使ったりしないのであれば
2千円くらいの煩い光学ドライブでも問題なし。
ディスプレイがTNなので視野角が狭くあまりいいモノではないのでDELLあたりの
IPS液晶にでもした方が良い
それと、自作初心者なら最低でもCPU、メモリ、M/Bは同一店舗で購入して相性保障を
付けた方がいいと思う。
841Socket774:2011/02/22(火) 21:09:46.25 ID:DsZ2CvUz
>>839
5850、5670、6850ではどれがいいですかね?

>>840
CPUはAthlon II X4 Quad-Core 640 BOXでもいいですか?
842Socket774:2011/02/22(火) 21:11:51.82 ID:DsZ2CvUz
>>841
誤 5850
正 5770
すいません
843Socket774:2011/02/22(火) 21:16:46.27 ID:IC3CLWUS
>>841
VGAの関連ならこんな表がある
http://hardware-navi.com/gpu.php
絶対ではないが、ある程度参考にはなる
HD5850≧HD6850>HD5670って感じになると思う
目的にゲームがあるからAthlonUX4は勧めない
844Socket774:2011/02/22(火) 21:20:15.83 ID:3H4OhPSA

【目的】ネット、オフィスなどの事務、ゲーム、軽い映像処理
【予算】20万

【CPU】2600k
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900MAX
【マザボ】P67A GD55(以前買っておいた。交換はしません)
【メモリ】F3 12800CL9D 8GBXL (4GB×2)
【電源】MODU87+ EMG700AWT
【ケース】PC 9FJ
【ビデオカード】HD6870
【HDD】WD Caviar Black 1TB
【ドライブ】BDR 206
【OS】Windows7 64bit

【質問】
お金にはあまり制限を付けず、安定性や品質重視の構成が望みです。
二年後位にマザーとCPUは交換予定です。
SSDやRaid構成もその頃に考えます。

構成におかしな所がないかよろしくお願いします。
845Socket774:2011/02/22(火) 21:21:54.21 ID:8z+7guZR
【CPU】Intel Core i7 870 BOX \20,126
【M/B】 MSI P55A-GD65 \11,916
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,580
【VGA】MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB] \16,980
【HDD】サムスン HD103SJ (1TB SATA300 7200) \4,980
【SSD】無し
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 \2460
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 (64bitを使用予定) \20,126

【ケース】ANTEC Sonata Proto \6,969
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \7,907

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PF
入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 \13,319

【合計金額】112043(=111363+680)
【予算】10万前後
【購入場所】ほぼアマゾンで、ケースとドライブのみアクロス

【使用用途】動画視聴、ゲーム(ラストレムナントやドラゴンネスト辺りのもの)

【備考】特に無し

【指摘して欲しい所】 初自作PCなのでおかしいところは無いかどうか
冷却関連がよく分からないので、この構成で必要かどうか
また、ファンをつける場合に予算が足りなくなってしまうので削れる部分があるかどうか
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
846Socket774:2011/02/22(火) 21:21:57.43 ID:RBGW1Jnn
>>841
性能で言えば5850>6850>>5770>>5670
消費電力も似たような感じ。
モンハンだけをやるのであればAthlonUX4と5670でも問題ないが、
それ以上の最新3DMMOとかにも手を出す可能性もあるなら厳しい。
ちなみに、PhenomUX4 955と6850であればFF14も中設定くらいでプレイ可能
847Socket774:2011/02/22(火) 21:23:49.10 ID:ZVA6uzgR
>>841
MHFができればいいだけなら640にHD5670でもいい

>>844
おかしな所は>>844のレス自体
848Socket774:2011/02/22(火) 21:25:20.23 ID:AEu5dtTk
>>844
頭おかしい?
849Socket774:2011/02/22(火) 21:26:25.42 ID:dzxWhRMc
【CPU】Phenom II X6 1090T [\18780]
【M/B】890GM Pro3 [\10430]
【MEM】W3U1333Q-2G (2GB x2) [\3780]
【VGA】オンボ (HD 4290)
【HDD】WD10EALX-R (1TB,32MB,CaviarBlue) [\5170]
【Drive】DVR-217JBK \4770
【OS】Windows 7 Enterprise 64Bit 流用
【筺体】GUNTER-BK [\6480]
【電源】筺体付属500W

【合計金額】\49410
【予算】\50k
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】エンコ,回路シミュレーション,映画音楽鑑賞,ゲーム(CS,L4D程度)
【備考】グラボ(HD5670程度)とメモリは増設するかもしれません
      電源はあまりに酷ければそのうち買い替えます
      それと初自作じゃないです(数台組んでいます)
【指摘して欲しい所】これよりも安くならないかとういう点

【テンプレは確認しましたか?】はい
850849:2011/02/22(火) 21:29:23.34 ID:dzxWhRMc
> グラボ(HD5670程度)とメモリは増設するかもしれません
これ間違えました、増設はお金がたまり次第します
851Socket774:2011/02/22(火) 21:29:44.04 ID:DsZ2CvUz
>>843
>>846
他に3Dゲームをやるかもしれないので、5850にしたいと思います。
852Socket774:2011/02/22(火) 21:29:56.73 ID:RBGW1Jnn
>>844
テンプレ>>1-5をよく読んで書き直してから投稿してね(はぁと
853Socket774:2011/02/22(火) 21:30:27.21 ID:AEu5dtTk
>>849
電源はそのうちじゃなくてまともなの買ったほうがいい
854849:2011/02/22(火) 21:32:41.56 ID:dzxWhRMc
>>853
1時間ごとに落ちるとかじゃなければ品質が悪くても別にいいです
855Socket774:2011/02/22(火) 21:34:06.20 ID:EWiU06dG
初めてじゃないなら別にいいんじゃね
問題があれば自分ですぐ分かるだろうし
856Socket774:2011/02/22(火) 21:36:28.11 ID:IC3CLWUS
>>844
誘導されてきた事はいいけど、テンプレくらい読もうぜ

>>847-848
844は購入相談から誘導できた依頼者だ、ここのルールが分かっていなかったみたいだ

>>849
予算が5万でそれ以上安くしたかったら簡単だよ
落とすならいくらでもあるだろ?
CPUを4コアに、ママンをもっと安い物に、HDを当面500Gで我慢、光学を2000円程度の安物に変更
VGA増設の際は電源の交換も考えた方がいいと思う
857Socket774:2011/02/22(火) 21:39:00.43 ID:AEu5dtTk
>>849
それじゃ用途の要求レベルと予算が釣り合ってないとしか言いようが無い
858Socket774:2011/02/22(火) 21:39:47.55 ID:ZVA6uzgR
>>845
870はHT使ってTB使ってだと結構熱いんで別売クーラーを勧める
サムスンHDDはやめた方がいい
OSはパッケージ版である必要がある?
その電源はリップルノイズ多目で将来のトラブルのもとになりかねないのでやめとけ
21.5FHDのドットピッチは問題ないか?
アマゾンは不具合発生時に面倒だが問題ないか?
削るならCPUを760に、OSをDSP版に

>>856
そういやあそこのテンプレだな
859Socket774:2011/02/22(火) 21:40:52.45 ID:MJktXIey
>>849
特に6コアに拘らないのであればPhenom II X4 955に変えると少しコストを抑えられる
さらに抑えたければ2コアのものに

MBもいっそのこと880GM-LEみたいな安いものにして後から様子を見てHD5670を搭載するのもありかと

メモリも一本にすればその分安くなる
シングルチャンネルによる性能の低下は普段の仕様では感じられないはず
860Socket774:2011/02/22(火) 21:44:29.17 ID:IC3CLWUS
>>857
だいたい5万で6コアで組む自体が無謀、安くしたければそれなりの構成になる
初自作なら分かるけど、数台組んでここで相談する事の方が問題がある

>>856
そりゃそうだ、私が誘導した張本人だからすぐに分かった
861849:2011/02/22(火) 21:44:31.83 ID:dzxWhRMc
やはりX4+880Gにすればいいですのですか……
それか、>>859の言われるように4Gメモリ一本で後に増設と

とりあえずHDDを500Gの青キャビアに変更します
862849:2011/02/22(火) 21:48:26.22 ID:dzxWhRMc
>>860
たしかにそうなのですが、一度ですべてを組んでしまう訳ではないので
なんとかなるかと思い質問させていただきました
863Socket774:2011/02/22(火) 21:53:09.51 ID:RBGW1Jnn
>>845
そのCPUの値段中古か?870なら2万3千円以上するだろ。
もし、中古ならOCされまくってヘタってる可能性が高いから止めとけ
値段下げるなら、CPU落とすかSATA6G、USB3.0諦めるか
VGAのランク下げるかくらいしかないぞ。つか、460にするくらいなら
HD5850にしといた方が良い。
それとCPUを760に下げるなら、同クラスのAMDにすりゃさらに値段を下げれる
864Socket774:2011/02/22(火) 21:57:36.53 ID:IC3CLWUS
>>862
分かった、まずCPUは6コアは高すぎるので4コアで我慢する
メモリは4G1枚でも2G×2枚でもいいと思う
HDだが元の予算で黒キャビアの500Gに変更、のちに2Tの保管庫を増設、その方が快適になる
ママンは861の言う通りVGA増設の予定ならオンボ性能を落としても問題ないだろう
一番の問題はケースだがこれだけはあとからって訳にはいかない
特に電源付きは質が悪いのであまりお勧めはしたくない
そのへんのバランスを考えて再度見積もってみな
865845:2011/02/22(火) 21:58:04.50 ID:8z+7guZR
>>858レスありがとうございます
パッケージだと複数台に導入できると勘違いしてた・・・DSPにします
CPUは落とすかどうかもう少し考えることに

アマゾン以外に、パーツ一式買えそうな店ありますか?
ネットショッピングでも店舗でも、なるべく安いところでお願いします
866Socket774:2011/02/22(火) 22:01:05.44 ID:AEu5dtTk
>>865
PC 1's
ツクモ
867Socket774:2011/02/22(火) 22:02:03.00 ID:DsZ2CvUz
レスありがとうございます
光学ドライブでパイオニアの次に静かなメーカーはどこでしょうか?
868Socket774:2011/02/22(火) 22:03:35.65 ID:BHBJVDvc
>>845
Sonata Protoにフロントファンを設置した状態で
拡張スロットからファンまで250mm程度しかない
ので、長めのVGAカード設置は厳しいと思われ

Sonata Protoはフロントファンなしでは熱がかなり
篭りやすい窒息ケースなのでロースぺPC向けの
ケースだと思うよ
869Socket774:2011/02/22(火) 22:04:16.56 ID:AEu5dtTk
>>867
ドングリの背比べ
割り切ってとことん安いのにしたほうがいい
870849:2011/02/22(火) 22:09:13.62 ID:dzxWhRMc
>>864
無理云ってスミマセン
正直4Core妥協は辛いですが分相応ということですね……orz
890GXにしたのは、SATAが6G/sで体感は得られないだろうけど使って
みたかったといだけです
890GXならSB850だけ対応だからと思ったのですが、探せば880Gでも
SB850積んでるものがあるっぽいので検討します
メモリスロットが4本のにして2GBx2でいきます

再検討後はまたお願いいたします
871Socket774:2011/02/22(火) 22:14:40.05 ID:IC3CLWUS
>>870
そのままCPUを4コアにして、864で書いたような構成にして
ケースと電源を別にすれば5万で収まるんじゃないか?
CPUなんて値崩れが激しいから、VGA増設の際に買いかえればいいと思うけど
その分電源は質のいい物に限定される
872845:2011/02/22(火) 22:19:51.61 ID:8z+7guZR
頭がこんがらがってきた・・・
CPUをAMDにして、ケース変えて、HDDをWD製に、電源も変える感じで大丈夫ですか?
ツクモは分かりにくいのでワンズでそろえようかと
873849:2011/02/22(火) 22:24:28.41 ID:dzxWhRMc
>>871
そうでしたらX4でCMPSU-650TXにして残り予算(〜\7k)でマシそうな筺体
で再検討します
874Socket774:2011/02/22(火) 22:30:19.01 ID:IC3CLWUS
>>873
うん、その調子で探してみな、7000円もあればそれなりのケースもあるから
875849:2011/02/22(火) 22:33:51.41 ID:dzxWhRMc
>>874
こんな無茶苦茶な構成に付合って頂きありがとうございました
876Socket774:2011/02/22(火) 23:03:29.21 ID:on9vPsfi
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 18,780円
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 13,437円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 6,480円
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original 22,588円
【HDD】WD10EALS(1TB SATA300 7200) 4,677円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS OSバンドル 12,980円
【OS】Win7 Pro 64bit DSP 15,520円
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus RC-692-KKN1 11,781円
【電源】オウルテック Xseries SS-650KM 16,640円
【キーボード】未定
【マウス】流用
【ディスプレイ】未定
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 MAX 8,280円

【合計金額】131,163円
【予算】15万円以下
【購入場所】TSUKUMO(マザボのみ電機net)
【使用用途】動画視聴・SuddenAttack
【指摘して欲しい所】この構成で動くか、変更したほうがよいパーツ
【テンプレは確認しましたか?】はい
877Socket774:2011/02/22(火) 23:09:18.82 ID:DsZ2CvUz
御指摘を参考に以下を変更しました
HDD、光学、キーボード、マウス、電源、ディスプレイ

【CPU】Phenom II X4 955 BOX ¥11,850
【M/B】870 Extreme3 ¥8,980
【メモリ】W3U1333Q-4G ¥6,980
【VGA】R5850 Cyclone ¥15,400
【HDD】WD10EALS ¥4,677
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK ¥2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,600
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 ¥11,781
【電源】CMPSU-750TX TX750W ¥10,379
【キーボード】Media Keyboard K200 ¥1,104
【マウス】IntelliMouse Optical (Black) D58-00067 ¥2,087
【ディスプレイ】ProLite E2210HDS-B PLE2210HDS-B1 ¥15,359
【合計金額】¥104,177
【予算】10〜11万円
【購入場所】CPU,メモリ,HDDはソフマップ、グラボ,キーボード,マウス,ディスプレイはEC-JOY、それ以外はTSUKUMO
【使用用途】MHFをフルスクリーンでプレイ、映画鑑賞
【備考】後から、デュアルディスプレイと地デジにする
【指摘して欲しい所】電源はこれでよいのか
備考にも書いてあるものを増設しても電源は足りるのか
指摘するところがあったら、全部指摘してくださると助かります

【テンプレは確認しましたか?】はい
878Socket774:2011/02/22(火) 23:22:09.79 ID:IC3CLWUS
>>876
この構成で動かない物はそんなに多くはない
動画を撮りためるならHDは2Tにしてシステム用にSSDの導入を勧める
ちなみにVGAはそこまでの物でなくても十分

>>877
電源のメーカーはいいと思う、ただ650Wでも十分
HDだが少し予算があるみたいなので、黒キャビアにしてみたら?
確実に速度は速くなるよ、あとはパテを切って使うといいよ
それと品物を直接見れる環境だったら、
モニター、キーボード、マウスは直接店で見て物を確認してからの方がいいよ
879Socket774:2011/02/22(火) 23:29:18.87 ID:DsZ2CvUz
>>878
パテを切って使うとは?
880Socket774:2011/02/22(火) 23:43:13.96 ID:IC3CLWUS
>>879
OSをインコする時にCドライブの容量を決めてシステムのみインコする
だいたい64Gから80G程度、多くて100G程度にする

残りの部分をドキュメントに指定して保管用に設定する
基本的に黒キャビアだと500Gが2枚搭載されているので、
そのうちの1枚の外周部分をシステム用にOSやoffice等のシステム用に設定すれば
円盤の外の方を回るので速く処理が出来る

それにシステムが何かの拍子でとんだ時にパテ切りしておけば、
Dドライブの保管データは失わない可能性が高い

あとはパーテーションでくぐって調べましょう
881Socket774:2011/02/22(火) 23:48:28.21 ID:PMhVA9Qq
■基本項目■
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX         18,780円
【M/B】GA-880GA-UD3H Rev.2.0                  11,480円
【メモリ】W3U1333Q-4Gx2                       6,630円
【VGA】ENGTS450 DC OC/DI/1GD5 [PCIExp 1GB]       12,720円
【HDD】WD10EADSx2                          流用
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1         22,980円
【光学ドライブ】BDR-206BK                     11,960円
【OS】Win7 Home Premium 64Bit (DSP)              11,780円

【ケース】Antec P183                          16,700円
【電源】EPG600AWT 600W                      13,950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】L206W 1680x1050 と E2400HD 1920x1080   流用
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100  3,550円

【合計金額】130,530円
【予算】15万円
【購入場所】ケース以外ワンズ

【使用用途】
エンコード、ネット、画像編集、動画編集
Minecraft(ゲーム) メインマシンとして
       

【備考】
VGAにどれを選べばいいか全くわからず適当に選びました。
その他おかしい所があれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
882Socket774:2011/02/22(火) 23:49:12.41 ID:DsZ2CvUz
>>880
詳しく解説して下さって、ありがとうございます
883Socket774:2011/02/22(火) 23:57:21.30 ID:IC3CLWUS
>>881
VGAだけは現在だとRadeonの方がいいと思うよ
予算的にはHD5850かHD5770あたりだが
実際の所オンボでも動くレベルみたい
動画の編集を考えるとRadeonHD5670あたりで十分かな
他はそのままでいいと思うよ
884Socket774:2011/02/23(水) 00:02:45.10 ID:EBdgLNvu
>>883
早速のレスありがとうございます
VGA検討してみます
885Socket774:2011/02/23(水) 00:12:16.65 ID:qAg3NWUO
>>881
SSDは、C400が近そうだし、3/1にはインテルの新型が出るけどそれでいいの?
886Socket774:2011/02/23(水) 00:14:17.31 ID:y/0tTlDz
>>885
でもお高いんでしょう?
887Socket774:2011/02/23(水) 00:17:28.11 ID:m6gSSAVi
>>820>>821
ご指摘ありがとうございます。先ほどの<<818を
【メモリ】CORSAIR CMZ12GX3M3A1600C9(4GB×3)15,800円
【VGA】AFOX AF6870-1024D5H1 21,080円
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2K5 15,480円
【変更後の合計金額】172,722円
に変更しようと思います。
これで問題無かったら注文します。
888Socket774:2011/02/23(水) 00:22:17.72 ID:qAg3NWUO
>>886
最初は現行品よりは高いかもね
落ち着けば120GBで25000円前後にはなると予想してるけど。

RealSSD 400、Intel 510-series 興味があるのならこの二つのキーワードで
検索でもどうぞ。
889Socket774:2011/02/23(水) 00:35:25.10 ID:EBdgLNvu
>>885,888
割と早急に欲しいのでとりあえずHDDで凌ぎますかね
890Socket774:2011/02/23(水) 01:02:45.32 ID:zQw8l+k9
>>781のものですが、皆さんの意見を参考にしつつ、少しだけ変えてみましたので再度評価いただければ幸いです。

【CPU】PhenomII X4 955 BOX品 (TDP95W) \11,850 [ソフマップ]
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H (Rev2) \11,370 [ソフマップ]
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,780 [ソフマップ]
【VGA】MSI R5850 Cyclone \15,400 [EC-JOY]
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EARS(1GB) \4,470 [ドスパラ]
現在使っている250GBのHDD(3年使用)も流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 HomePremium 64bit 購入済み

【ケース】ANTEC THREEHUNDRED \5,980 [ドスパラ]
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520 520W(使用期間は3ヶ月ほど)を流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 ACER P203W 20インチ

【合計金額】\55,850
【予算】5万〜6万
【購入場所】それぞれの右に書いてあるとおりです

【使用用途】ネット、FPS(A.V.A、CoDBOなど)、バイオ5などのPCゲーム もしかしたらFF14もやるかも

【指摘して欲しい所】・上記の構成で、用途のうち一番重いであろうFF14は快適にプレイできるでしょうか?
・ケースファンを追加したほうがいいとのことですが、何基追加するべきですか?また、おすすめのファンがあったら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
891Socket774:2011/02/23(水) 01:07:07.04 ID:Sk+jQNx4
用途的にHDDがカスだろ・・・
892Socket774:2011/02/23(水) 01:19:12.57 ID:Y/MB0pXi
>>878
ありがとうございます。
893Socket774:2011/02/23(水) 01:38:59.33 ID:RtQiKqXw
>>890
FF14?無理に決まっているだろ
まずはVGAだがHD5850なら電源がそのままでいいが
FF14をある程度の解像度で遊ぶにはHD5870以上が必要
よって電源もその容量では無理

あとHDはなんで緑を買うんだ、低速病に悩まされるぞ
黒か青にしておけ

それにその予算でFF14は無謀、あとは自分で考えな
894Socket774:2011/02/23(水) 02:14:51.35 ID:hvvOktJw
OBの時の話だがFF14は画質落とせば4850でもWUXGAで問題なく動いてたよ
CPUはi7 [email protected]だったが
895Socket774:2011/02/23(水) 04:22:01.06 ID:wR1gGgcD
【CPU】Intel Core i7-920(2.66GHz) BOX 12,800円(じゃんぱら)
【M/B】 ASUS SABERTOOTH X58 17,000円(じゃんぱら)
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600OC 7,000円(じゃんぱら)
【HDD】Seagate ST3500418AS 500GB SATA300 3,500円(パソコン工房)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 10,000円 (あきばお〜)
【光学ドライブ】 iHAS324-27 2,580円 (あきばお〜)
【OS】Microsoft / Windows 7 Professional 64bit 12,000円
【CPUクーラー】 KABUTOクーラー SCKBT-1000 3,000円 (ソフマップ)
【ケース】 未定 (中古で3,000円程の物を予定)
【電源】CMPSU-650TX TX650W 8,200円 (ソフマップ)
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】7万8千円
【予算】 6万〜7万円
【使用用途】FF14、動画編集(MMD)の予定です
【備考】GVAはお金が溜まり次第買おうと思ってます。またPCケースが未定なのですが、
GIGAZONE製のGZ-E2BSDX-G93にすればファンと電源(650W)の物がついてくるので安く済むかな?と考えております。
【指摘して欲しい所】 値段が考えていたものよりオーバーしてしまったので、
もし削れるところがあればご指摘お願いします(バルク品等も大丈夫です)
また、これじゃパーツの性能が全然足りないからもっとお金がかかる、などありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
書き込みが初めてなので、見にくいと思いますがよろしくお願いします。
896Socket774:2011/02/23(水) 04:32:59.02 ID:nXyIKOQ6
なめてるだろ
897Socket774:2011/02/23(水) 04:46:10.30 ID:bvUnIjnj
メモリ価格の右往左往スレで不穏な情報が飛び交ってるな
898Socket774:2011/02/23(水) 06:43:18.50 ID:Y9FEiqAo
>>893
FF14やった事ないならアドバイスしなくていいぞ。
FF14は低解像度なら5770でも全く問題なく動く
899Socket774:2011/02/23(水) 06:45:20.40 ID:GjcImi6H
>>890
最高設定でもない限りFF4もいけると思うよ
新規購入のHDDが地雷、認識しなくなったり低速病に悩まされる可能性が高い
HD5850積むにしては電源が厳しいくらい
予算がちょっとオーバーするけどTP750をオススメする
900Socket774:2011/02/23(水) 06:46:03.50 ID:GjcImi6H
>>899
FF14だな・・・間違えた
901>>881:2011/02/23(水) 08:22:11.93 ID:EBdgLNvu
VGAを
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] 14,800円
にして確定にしたいと思います

みなさんアドバイスありがとうございました
902Socket774:2011/02/23(水) 09:28:46.11 ID:buQoJgy3
>>893
低速病っていつの話なのかと小一時間ry
903Socket774:2011/02/23(水) 09:41:04.97 ID:rtwBfNJA
>>902
黒船(あ、最近離婚してアメリカに帰った人じゃないよ)来航から時間が止まってるかと
904 冒険の書【Lv=31,xxxPT】 :2011/02/23(水) 09:45:20.03 ID:iDfh4nqa
低速病というよりも単に5400rpmのHDDはOS・アプリ起動に向かない
特にオンゲやったらムカつく
905Socket774:2011/02/23(水) 11:27:55.20 ID:zQw8l+k9
皆さんありがとうございます。
>>890
HDD:Caviar Blue WD10EALS
PCケース:ZALMAN Z9 PLUS にそれぞれ変更します。
ケースは、これなら最初からファンが多くついているので、ファンを追加しなくてもいいという考えで変更しました。
FF14は、プレイできるくらいのスペックなら良いなー程度の考えだったのと、やはりHD5850積んでしまうとこの電源では厳しいとのことなので
HD5770(MSI R5770 Storm 1G)に変更しようと思います。これでしたら電源容量・用途(FF14以外)的に大丈夫でしょうか?


906 冒険の書【Lv=31,xxxPT】 :2011/02/23(水) 11:32:39.09 ID:iDfh4nqa
やりたい事に対しての予算もう少し割り振った方がいい
907Socket774:2011/02/23(水) 12:31:53.19 ID:zQw8l+k9
>>906
というと、具体的にはどんな感じでしょうか
電源買い替えてでもグラボはHD5850のほうが良いってことですか?
908 冒険の書【Lv=32,xxxPT】 :2011/02/23(水) 12:38:17.95 ID:iDfh4nqa
5〜6万で3DゲーやFF14とか厳しいって事だよ
909Socket774:2011/02/23(水) 14:34:06.12 ID:Zl5CzPnR
FF14まともにやりたいなら20万くらいのPCが必要だよな
910Socket774:2011/02/23(水) 14:42:41.18 ID:jCqxogr1
>>909
ドスパラのPrime Galleria FINAL FANTASY(R) XIV 推奨認定パソコン ZX 三菱23インチ液晶セットモデルで169,880円だから、
少し我慢すれば15万くらいじゃないか?
911Socket774:2011/02/23(水) 14:46:25.29 ID:qAg3NWUO
>>876みたいなのでも普通には遊べるんじゃないの。
912Socket774:2011/02/23(水) 14:48:18.16 ID:RiCzHMqP
なぜか知らないけどこのスレの普通に遊べるはフルHDで最高設定だから
913Socket774:2011/02/23(水) 14:54:47.91 ID:nQ7WXDB/
>>905
FF14普通に遊べるよ
もうやめたけど近い構成でやってたがまったく問題なかった(555BE4コア化定格+HD5770)
他のゲームはやってないから知らない
914Socket774:2011/02/23(水) 14:55:52.50 ID:jCqxogr1
>>911
多分十分遊べると思う。
キーボード、マウス、ディスプレイ、スピーカーorヘッドホンの値段含めて15万ってとこかな。
915Socket774:2011/02/23(水) 15:14:37.36 ID:w/cTUc7V
>>905
HDDを500GBの黒キャビアにして足りなくなったら足すってのは駄目?
あとは>>905の変更だけで大丈夫だと思う
FF14も高負荷設定にしないで解像度も上げなければ実用上いけるはず
916Socket774:2011/02/23(水) 15:17:27.88 ID:CgeWxsH3
■基本項目■
【CPU】Intel  Core i5 i5-760 2.8GHz(BX80605I5760) \16,934(faith)+消費税
【M/B】ASUSTek  P7P55D-E \13,270(ワンズ)
【メモリ】CFD  W3U1333Q-2G [240pin DDR3 SDRAM PC3-10600 DDR3-1333] \3,430(ワンズ)
【VGA】玄人志向  RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 \3,696(faith)+消費税
【HDD】Western Digital  WD10EALX [1TB 7200rpm 32MB SATA 6G] \5,150(ワンズ)
【光学ドライブ】 LITEON IHAS524-T27 \1,886(faith)+消費税
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64bit ※購入済

【ケース】GUGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X \3,750(ワンズ)
【電源】玄人志向 KRPW-J400W [定格400W 80PLUS BRONZE] \6,647(faith)+消費税

【キーボード】※購入済
【マウス】※購入済
【ディスプレイ】※別途購入予定

【合計金額】\56221+送料
【予算】¥55000
【購入場所】faithとワンズ

【使用用途】ブラウジング・動画視聴・Microsoft Office・Tex
【備考】今後デュアルディスプレイ・オフライン3Dゲーム等、必要になった際に増設していきたいと考えています。

【指摘して欲しい所】初自作のため、相性・電源要領等の問題がないかアドバイスが頂ければと思います。
          また、備考にあるように、今後の増設を考えている為、増設しやすいような構成になっているかご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
917Socket774:2011/02/23(水) 15:29:27.08 ID:w/cTUc7V
>>916
とりあえず1's一ヶ所にしておけば相性とかでも有利
購入場所の分割はお薦めできない

まず電源がダメ
増設予定ならCMPSU-650TXあたりにしといた方がいい
あと予算内に収めるにはCPUとM/BをAMDのPhenomX4 955と880G程度に変更
してVGAをHD5670(かHD5750)にした方がいいと思う
918Socket774:2011/02/23(水) 15:37:03.84 ID:w/cTUc7V
>>916
KRPW-J400Wは容量が足りないかもってことでダメって意味ね
品質はその価格ならいい方
919Socket774:2011/02/23(水) 15:59:37.13 ID:CgeWxsH3
>>917
ご指摘ありがとうございます。
増設予定でありながら、現在の構成で電源を選んでいたので、非常に助かりました。
CPUはIntelしか考えおらず、また、上記のCPUが1'sになかった為、
faithも利用しようと考えていましたが、ご指摘の構成なら1'sのみで済みそうなので、
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
920Socket774:2011/02/23(水) 16:12:38.98 ID:buQoJgy3
>>919
faithはあんまり良い噂を聞かないから避けた方が良いと思う
TUKUMO、sofmap辺りが初心者にはオススメ

他の点はわりとレスついてるからスルーで
921Socket774:2011/02/23(水) 16:34:22.01 ID:CgeWxsH3
>>920
ありがとうございます。
初自作なので、ご指摘のように初心者向けのお店を利用することにします。
922Socket774:2011/02/23(水) 16:55:07.43 ID:DuSnX517
【CPU】Phenom II X4 955 BOX ¥11,850
【M/B】870 Extreme3 ¥8,980
【メモリ】W3U1333Q-4G ¥7,180
【VGA】R5850 Cyclone ¥15,400
【HDD】WD1002FAEX ¥6,767
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK ¥2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,600
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 ¥11,781
【電源】CMPSU-650TX TX650W ¥8,290
【キーボード】Media Keyboard K200 ¥1,104
【マウス】IntelliMouse Optical (Black) D58-00067 ¥2,087
【ディスプレイ】ProLite E2210HDS-B PLE2210HDS-B1 ¥15,359
【合計金額】¥104,378
【予算】10〜11万円
【購入場所】グラボ,HDD,キーボード,マウス,ディスプレイはEC-JOY、電源はソフマップ、それ以外はTSUKUMO
【使用用途】MHFをフルスクリーンでプレイ、映画鑑賞
【備考】後から、デュアルディスプレイと地デジにする
【指摘して欲しい所】電源はこれでよいのか
備考にも書いてあるものを増設しても電源は足りるのか
指摘するところがあったら、全部指摘してくださると助かります

【テンプレは確認しましたか?】はい
923Socket774:2011/02/23(水) 17:03:59.35 ID:RiCzHMqP
昨日はIDたどれたからいいけど日付またいだらレス番コテつけろ
924845:2011/02/23(水) 17:16:21.13 ID:AuxHrCaC
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \18,780
【M/B】890GX Extreme4 \12,379
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB*2) \6,570
【VGA】RH6850-E1GHD/DP \15,981
【HDD】WD1002FAEX-R (1TB SATA600 64MG 7200prm) \6,780
【光学ドライブ】IHAS524-T27 \6,570
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】CM 690 II Plus \11,781
【電源】EarthWatts Green 650W \7,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】W2261VG-PF フルHD

【合計金額】\107,649
【予算】10〜11万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ゲーム(バイオ5、ドラゴンネストなど)、動画視聴、たまに映画


【指摘して欲しい所】おかしいところはないか、地雷は踏んでないか
ケースは通気性重視で選びましたが、CPUファンは必要ですか?
ケースにパーツが入るかどうかの確かめ方も分からないので心配です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
925Socket774:2011/02/23(水) 17:18:24.61 ID:AuxHrCaC
あ、ブラウザ変えたんでID変わってました
926833:2011/02/23(水) 17:18:54.16 ID:DuSnX517
>>923
すいません、昨日質問した833です
927Socket774:2011/02/23(水) 17:33:52.31 ID:buQoJgy3
>>922
>電源はこれでよいのか
大丈夫

>備考にも書いてあるものを増設しても電源は足りるのか
問題ない

強いて言うならばVGAはHD5670でもMHFを快適にプレイするには十分
今後他のゲームを考えていてその時のためにというならば消費電力や
性能の面で優秀なHD6850に変えるべき


>>924
>おかしいところはないか、地雷は踏んでないか
パーツ類には特に問題が見当たらないけど、ゲーム用途ということを考えると
液晶を三菱のIPSモデルとかに変えた方が良いと思う
少し値段は張るけどゲームするなら割り切った方が良いかと

>ケースは通気性重視で選びましたが、CPUファンは必要ですか?
付属のもので十分

>ケースにパーツが入るかどうかの確かめ方も分からないので心配です。
HD6850は性能のわりに長さが短いから大丈夫かと
万が一干渉するようならHDDの位置を変える等で対策できるから心配しなくてもおk
928924:2011/02/23(水) 17:51:54.30 ID:AuxHrCaC
>>927
ありがとうございます
IPS方式だと画質がどれくらい上がりますか?
3万円はキツいです・・・
929Socket774:2011/02/23(水) 18:37:59.97 ID:buQoJgy3
>>928
補足が少し足りなかった
具体的にはRDT232WXになるが、オーバードライブで残像が軽減される点がゲーム用途でメリットになる

また、IPSだから画質が上がるというわけではなく、従来のものと比べて応答速度が上がるので
これもまた、ゲーム用途ではメリットになる

全体のバランスを取る意味ではCPUやMBを廉価なものにして、そこで浮いた資金を液晶に回してはどうだろうか?
CPUは4コアにしてもスペックの低さは体感できないだろうし、MBは余分な機能を省いたものにしてもゲームには支障ないと思う
930890:2011/02/23(水) 18:50:24.16 ID:zQw8l+k9
重ね重ね感謝です
解像度や画質を下げればFF14もできないことはないってことで、この構成でいってみようと思います。

>>915
黒キャビア、良さそうなので検討してみます。
931Socket774:2011/02/23(水) 18:50:56.74 ID:jCqxogr1
IPSは確かに良いものだと思うけどそこまで重要事項には思えないなぁ。
ただ、目にきつい液晶は長時間プレイに向かないのは確か。
932Socket774:2011/02/23(水) 19:01:20.01 ID:jCqxogr1
>>929
TNよりはIPSの方が(WXはなんちゃってIPSだけど)画質は良いよ。ゲームに必要かはアレだけど。
応答速度ならTNにオーバードライブ使って2msのものがWXより1万円くらい安くからあるし・・・
まぁ、ディスプレイは長々と使うから少しくらい良い物買っといた方が良いと思うけどね。WXは良いものだと思う。
933924:2011/02/23(水) 19:34:31.88 ID:AuxHrCaC
分かりました、頑張ってWX買うことにします
価格調べてみたらツクモとA-priceで5千円の差が出てたんですが、この店は保障関係、大丈夫ですか?

CPUを落とすことも考えましたが、ツクモの値段で
1090T \18780
1065T \16970
970 \15480
965 \13800
落とすなら965まで行かないと値段に差が出ないないので、965でもいけます?
934Socket774:2011/02/23(水) 20:10:38.51 ID:RtQiKqXw
>>933
4コアで970と965では0.1Gの違いだろ、ベンチでも回さなければ違いは分からないよ
935Socket774:2011/02/23(水) 20:18:45.91 ID:buQoJgy3
>>933
Phenom II X4 955でも行ける
後、MBも特に拘りが無いなら7000円程度のmicroATXにすれば安くなる
936Socket774:2011/02/23(水) 21:00:16.11 ID:sVxPGirg
>>933
X4 955 と 870 Extreme3 なら2万位になるから1万程度安くなる
937924:2011/02/23(水) 21:24:04.80 ID:AuxHrCaC
皆さんありがとうございました
ケースがあんまり静音性無いのでATXのままで、965と870 Extreme3の組み合わせで行くことにします。
938Socket774:2011/02/23(水) 22:58:47.21 ID:z7YB0abC
A-PriceとかEC-JOYとか初心者はやめておいたほうがいい店だと思うけど

例えばEC-JOYはグラボ買ったら箱にエアキャップ1枚巻いただけで送る店
939Socket774:2011/02/23(水) 23:50:04.56 ID:AuxHrCaC
>>938
仮にそれが原因で壊れていた場合、初期不良などの保証は受けられますよね?
初心者はやめておいたほうがいいというと、冒険的な要素があるんですか
940Socket774:2011/02/24(木) 09:36:54.17 ID:RWgla712
>>933
そもそもが1090Tのメリットが薄い
970の方がいい用途

>>939
機械駆動部あるし寿命が短くなってても知らんけど
気にしないならいいんじゃね?
えてしてそういう店は対応も悪いことが多いが使ったことないから傾向があるだけだし
941Socket774:2011/02/24(木) 16:27:21.98 ID:MN01222d
【CPU】onboard
【M/B】ASRock E350 M1/USB3 \12,780
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (2GB*2) \3,980
【VGA】onboard
【HDD】Western Digital Caviar Green WD10EARS
(1TB SATA300) \4,580 (後々SSDに換装したいと思っています)
【光学ドライブ】Samsung SH-S223C  \1,980
【OS】Windows XP Professional(現在購入済)UBUNTUにする可能性有り
【ケース】JMAX JX-FX150S \5,970(電源付属)
【電源】ケース付属電源 150W 

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\29,290
【予算】3万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネット、将来的にはPT2でテレビ番組の視聴、録画

【指摘して欲しい所】ATXのPCは過去に何回もありますが、
Mini ITXや、onboard CPUを使用したことは初めてなので、諸先輩方の意見が聞きたいです。
主に気になっている点は、ケースが小さく放熱性は大丈夫なのか?
(すでにPCが数台ある為、置き場が無く、なるべく小さなPCが欲しくなってます。)
電源は付属の150Wで容量不足にならないか?
(PT2の増設)        
の2点です。
よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
942Socket774:2011/02/24(木) 16:45:32.76 ID:ovMBnKTA
※規制中の為、携帯から失礼します。
【CPU】PhenomII X4 955 BOX品 (TDP95W)  ?11,850
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H(Rev2)  \11,370
【メモリ】CFD W3U1333Q-4Gx2(8G)    \6,780
【VGA】※流用(Radeon HD4670 512M SAPPHIRE)
【HDD】Western Desital WD10EALX-R (1TB) \5,170
【SSD】※不要
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-OB(OSバンドル)\2,480
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \14,300
【ケース】Antec THREE HUNDRED      \6,479
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP      \7,478

【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】※流用(IOデータ LCD-AD222XB)

【合計金額】\65,907
【予算】\7万
【購入場所】ソフマップ、ツクモ(ケースのみ)、ドスパラ(OS + バンドル品のみ)

【使用用途】ネット、動画(ニコニコやustreamなど)、CoD:BO、L4D2、たまに画像/動画/音楽の編集、

【備考】
OSがProなのはリモートデスクトップを使用するため。
グラボとSSDは後々余裕を見て増設予定。

【指摘して欲しい所】
この構成で問題がないかどうか。
細かい点でも良いのでアドバイスもらえると嬉しいです。
OC,CrossFireなどはやらないと思います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
943Socket774:2011/02/24(木) 16:53:52.08 ID:8rIf1yrr
>>941
このマザーは新しいタイプなので、人柱的な要素はある
でもおそらくファンがあるので爆熱はないでしょう
ただおそらくファンが小さかったら音は煩いかもしれない?
HDだがさすがに緑キャビアはやめておきな、低速病で後悔するぞ
若干高いが青キャビアあたりにしておきな
電源は構成的に大丈夫だと思うよ

一番の問題はPT2を乗せるPCIスロットがママンに付いていない点かな
スロットはPCI-Exスロットみたいだった
944Socket774:2011/02/24(木) 17:11:16.41 ID:QEbajyhm
>>941
E350のTDPが18Wでチップセットよりも少し熱い程度だから
背面の80cmファンで十分放熱できるかと
電源容量もオンボCPUだし大丈夫
それとPT2は・・・・・


>>942
全体的に問題は無いと思う
強いて言うならばMBはもう少し廉価なものでも良いと思う
CFとか、どうせ使わない機能なんだからそういったものが省かれてるもので十分かと
945Socket774:2011/02/24(木) 18:42:30.79 ID:8rIf1yrr
>>942
あえて変更するなら、HDを黒キャビアにするくらいかな
ただ早いうちにSSD導入を考えているなら無駄にはなる
946Socket774:2011/02/24(木) 18:59:02.01 ID:qh8JeFNg
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 17838円
【M/B】880GMA-E45 8741円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6376円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200] 8841円
【光学ドライブ】LITEON IDVR-S7260LEBK 2980円
【OS】Windows 7 Home Premium 通常版 20125円
【ケース】購入済み K3D-1801 RE
【電源】購入済み EarthWatts EA-650
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】付属
【合計金額】約65000円
【予算】約8~90000円
【購入場所】ネット
【使用用途】エンコ、ニコニコ、youtube、ネトゲ(お金の都合上グラボは来月に・・・)
【備考】スペックは上げ下げする予定はありませんが、動かないという点が上げられれば変更も考えています。
【指摘して欲しい所】初自作のためこれで無事に動いてくれるか、他に必要なものがいるのかという点を、オンボードがついているこのM/Bでグラボの増設も可能かどうか
【テンプレは確認しましたか?】しました。
947Socket774:2011/02/24(木) 19:41:21.48 ID:8rIf1yrr
>>946
今時VGAが乗せられないママンはMini-ITXの一部くらいだから安心しな
OSだが通常版なんて勿体ない、光学バンドルで1万近く安く済む
VGAだが用途を見るとそんなにハイスペックは必要ないから
RadeonHD5670あたりを買っておけばだいたいの用途は間に合う
それでも予算が余ると思うのでSSD導入も検討してみたら?
948Socket774:2011/02/24(木) 19:52:19.40 ID:i7jIWH+i
>>946
そのMBはTDP95WまでのCPUまでしか対応していない
949941:2011/02/24(木) 19:55:56.30 ID:MlL3bmtD
>943、944
早レスありがとうございます。今ママンのメーカーサイトを見ました。PCIスロット付いてないんですね‥。PT2は諦めます。
電源容量がおkなのと、ケースの放熱がおkであることがわかり安心して購入できます。
ありがとうございました。
950Socket774:2011/02/24(木) 20:16:25.56 ID:73ixiRl7
【CPU】Phenom II X4 955 11980円
【M/B】M4A87TD/USB3 購入済み
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6980円
【VGA】AFOX AF5770-1024D5S1 9980円
【HDD】WD5000AAKX 500GB 3450円(OSバンドル)
【光学ドライブ】IO DATA(品番不明) 流用
【OS】Windows7 pro 64bit DSP版 15450円
【ケース】Windy ALCADIA ZR3000 流用
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 630W 6980円 

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】47840円
【予算】60000円
【購入場所】ワンズ(OSとHDD)、他はソフマップ

【使用用途】2ch ニコニコ動画 エロゲ 

【備考】できるだけ長く使いたい。

【指摘して欲しい所】先に買ってしまった、MB。他、地雷が無いかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
951Socket774:2011/02/24(木) 20:32:18.40 ID:5iSkPDrw
>>950
MBがまず間違い
952Socket774:2011/02/24(木) 20:38:49.04 ID:qh8JeFNg
946です。
947さん、948さん返信ありがとうございます。
確認した所確かに対応してなかったみたいです;;

再度になりますが大丈夫か確認お願いします。

【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX 17838円
【M/B】870A-G54 8280円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6376円
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) 6000円
【HDD】HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200] 8841円
【光学ドライブ】LITEON IDVR-S7260LEBK 2980円
【OS】Windows 7 Home Premium 通常版 20125円
【テンプレは確認しましたか?】はい

合計:約7万

これなら無事動くでしょうか?
また光バンドル版について詳しく教えていただけませんか?;;

何べんもすみません
953Socket774:2011/02/24(木) 20:48:46.79 ID:sxuC2Ajv
>>952
OSと特定の部品を組み合わせて安くOSを提供してる
そのかわりその部品が搭載されてないとOSが使用できない
というわけで、大体その部品を光学に充てるってこと
昔はFDDが定番だったが今は製造中止だから……

OEM版とかDSP版で調べればわかるよ
954Socket774:2011/02/24(木) 20:50:39.16 ID:sxuC2Ajv
あと購入場所は1'sかtsukumoあたりが鉄板
そこの価格で見積もりしてくれ
955Socket774:2011/02/24(木) 21:08:27.00 ID:zyYcWHP1
イノテラの件で襟草チップのメモリは避けとけとかの
アドバイスがないのは永久保証だから?
956952:2011/02/24(木) 21:39:07.60 ID:qh8JeFNg
TUKUMOにて値段のおおよそを作りました。

【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
【M/B】870A-G54 
上記2点セットで24980円
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6780円
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) 6990円 
【HDD】0S03191 (BOX) 8770円
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK 2980円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM 《送料無料》
【テンプレは確認しましたか?】はい

【合計】63100円
【予算】70000円

こちらで大丈夫ですか?

レス消費失礼します。
957Socket774:2011/02/24(木) 21:52:07.93 ID:5iSkPDrw
>>956
手抜きとか舐めてんの?
958Socket774:2011/02/24(木) 21:59:39.32 ID:sxuC2Ajv
>>956
予算余ってるしシステム用にWDの500GBの黒キャビア追加しとくといいと思う
あとは問題はないと思う
959Socket774:2011/02/24(木) 22:03:09.18 ID:RWgla712
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
これよく無視されるんだよな
960849:2011/02/24(木) 23:01:29.18 ID:sxuC2Ajv
X6 -> X4 の妥協と電源追加で再検討したのでお暇であればお願いします

【CPU】Phenom II X4 955 [\11850]
【M/B】880GMH/USB3 R2.0 [\7650]
【MEM】W3U1333Q-2G (2GB x2) [\3780]
【VGA】オンボ (HD 4270)
【HDD】WD5002AALX (500GiB,32MiB,CaviarBlack) [\4480]
【Drive】DVR-217JBK \4770
【OS】Windows 7 Enterprise 64Bit 流用
【筺体】Three Hundred [\6479]
【電源】CMPSU-750TXJP [\10379]

【合計金額】\49588
【予算】\50k
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】エンコ,回路シミュレーション,映画音楽鑑賞,ゲーム(CS,L4D程度)
【備考】グラボ(HD5670程度)とメモリは増設するかもしれません
      電源はあまりに酷ければそのうち買い替えます
      それと初自作じゃないです(数台組んでいます)

【テンプレは確認しましたか?】はい
961849:2011/02/24(木) 23:03:45.45 ID:sxuC2Ajv
電源がCMPSU-650TXJPじゃないのはTSUKUMOになかったからです
懐が厳しくなりそうだったらソフで650TXにする予定
962849:2011/02/24(木) 23:07:40.47 ID:sxuC2Ajv
> グラボ(HD5670程度)とメモリは増設するかもしれません
> 電源はあまりに酷ければそのうち買い替えます
コピペミスってしまいました
増設は確定で、電源は変更なしです
度々すみません
963942:2011/02/24(木) 23:45:31.23 ID:iQtCJ61q
942 です。
返信が遅くなりすみません。

>>944
評価ありがとうございます。
M/B はもう少し廉価なものを探してみます。

>>945
そうですね、SSDの導入は先になりそうなので黒キャビアに変更したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
■変更
【HDD】Western Desital WD10EALX-R (1TB) \5,170
  ↓
【HDD】Western Desital Caviar Black WD1002FAEX (1TB) \6,770

あと、>>942で電源の値段が間違ってましたので訂正します。
すみません。
■訂正
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP      \7,478
  ↓
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP      \8,290

>>942 からの変更まとめ
【HDD】Western Desital Caviar Black WD1002FAEX (1TB) \6,770
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP      \8,290
【合計金額】\68,319

あとは廉価なM/Bを検討して良さげなモノがあれば、そちらを選んで購入しようと思います。
>>944さん、>>945さんありがとうございました。
(過去スレのアドバイスも非常に参考になりました)
964Socket774:2011/02/25(金) 01:04:35.32 ID:10tKzaCz
>>960
構成は決まったみたいだな
まあ電源はそこまでの容量は必要ないぞ、650Wでも足りる
それにしても黒キャビアが安くなったみたいだな?
1か月前まではあと1000円くらい高かった
965Socket774:2011/02/25(金) 06:33:23.40 ID:EOfz3ZA6
【CPU】Phenom II X4 955 BOX ¥12,370
【M/B】880G Extreme3 ¥11,167
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] ¥6,470
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ¥4,770
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 ¥1,979
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,600
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 ¥11,781
【電源】剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A ¥7,509
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディプレイ】TVを使用 日立L37-XV02
【キャプチャーカード】 SKNET Monster X2 SK-MVX2 \13,125
【合計金額】¥81,771
【予算】9万円
【購入場所】ケースはソフマップ。それ以外はPCデポ
【使用用途】PS3(GT5)のゲーム録画。ニコニコ、RAW現像
【備考】ゲームキャプチャ時、VGAがオンボで足りないなら後にVGA追加予定。
【指摘して欲しい所】電源はこれでよいのか。ゲーム録画したく初自作です。
指摘するところがあったら、全部指摘してくださると助かります
【テンプレは確認しましたか?】はい
966Socket774:2011/02/25(金) 07:14:43.64 ID:10tKzaCz
>>965
私個人的には剛力は使わないな、プラグインに拘らなければCorsair CMPSU-650TXJP
プラグインが必要ならCorsair CMPSU-650HX又はSILVER STONE SST-ST60F-Pあたりを買う
それにHDは黒キャビアを買うかな確実に速度の差はある、それでも予算の8万では足りると思うけど
967Socket774:2011/02/25(金) 07:23:26.16 ID:0z0zZVFx
>>965
PS3のキャプチャしたいならHDCAPPCIEやjackallExpressがいいんでないのかね。
968849:2011/02/25(金) 12:16:04.40 ID:D+D0xvjR
>>964
本当に部品の値下がりが早くて助かる
電源は>>961の通りでなかったから仕方なく750Wにした
どうせ増設とかするし、予算内になったから良しとした
969Socket774:2011/02/25(金) 19:17:10.89 ID:GevTtIEj
>>965
Monster Xは相性が結構キツイからやめといたほうがいい
フリーソフトで安定する人もいれば純正のみしか安定しない人もいる
俺も買ったけど使いにくい純正ソフト以外は全滅だった・・・安かろう悪かろうの典型
970Socket774:2011/02/25(金) 21:24:31.18 ID:VqVBXPHy
【CPU】Core i7 960 Box\25,960
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH50-1 水冷\8,800
【M/B】ASUSTeK P6X58D-E\18,470
【メモリ】CORSAIR CMX6GX3M3B2000C9 PC3-16000 6GB(2GB×3枚組)\11,980
【VGA】玄人志向 GF-GTX460-E768HD/GRN (GeForce GTX 460)\12,980
【HDD】Western Digital WD1002FAEX-R (1TB SATA600 7200)\6,750
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27\1,979
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 ¥15,600
【ケース】フルタワー流用
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG700AWT\18,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディプレイ】流用
【キャプチャーカード】アースソフトPT2、DC-HA1共に流用
【合計金額】\135,979
【予算】15万円
【購入場所】ツクモ
【使用用途】地デジとスカパーのキャプチャー、動画エンコ、オンラインゲーム(モンハン、女神転生)
【備考】エンコメインなので、長時間使いたい
【指摘して欲しい所】電源とVGAがこれで良いか、他気になる点があれば全て
【テンプレは確認しましたか?】はい
971Socket774:2011/02/25(金) 21:37:56.33 ID:QYkoJprh
GTX460はその用途では不具合持ち
簡易水冷はあまり薦められない
どうせならメモリは4GB*3にしとけば?
972Socket774:2011/02/25(金) 21:40:30.51 ID:Pmeb7gnw
>>970
GTX460ならメモリ1GB以上の物を激しく推奨
電源もSS-650KM辺りにすればもう少し安くなるね
973Socket774:2011/02/25(金) 22:12:55.42 ID:GevTtIEj
>>970
水冷を止めてメモリを1333動作の物にしてCPUを970に変えてはどうだろうか?
970にするのであればリテールは980xと同じらしいから冷えそうだし水冷はいらないと思う
974Socket774:2011/02/25(金) 22:19:06.60 ID:rP9YivpN
>>970
VGAはHD6850等に変更したほうが良いと思う
GTX460よりも省電力で発熱も低いからそっちの方が良い
975970:2011/02/25(金) 22:39:05.21 ID:VqVBXPHy
色々アドバイスありがとうございます。
CPUクーラーはZALMAN CNPS9900 MAX
VGAはRADEON HD 6850 / 1GB
電源もowltechのSS-650KM変更して見ようと思います。
976Socket774:2011/02/25(金) 23:00:10.23 ID:1xeVYICQ
>>973
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
977Socket774:2011/02/25(金) 23:29:10.30 ID:Q0bZYLVw
978Socket774:2011/02/26(土) 00:19:42.70 ID:a41j1LIn
979Socket774:2011/02/26(土) 00:23:21.94 ID:6Du3R4O7
980Socket774:2011/02/26(土) 00:24:15.76 ID:ruEo2h19
981Socket774:2011/02/26(土) 07:14:00.16 ID:WHYcYi3n
982Socket774:2011/02/26(土) 07:29:26.99 ID:LoPuiMqg
983Socket774:2011/02/26(土) 08:39:15.57 ID:MQAk+EpC
984 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/02/26(土) 08:42:46.19 ID:iTRs/LdI
985Socket774:2011/02/26(土) 08:44:43.08 ID:y95wVCkd
986Socket774:2011/02/26(土) 10:32:11.11 ID:wOGC7TB0
987Socket774:2011/02/26(土) 10:36:03.40 ID:eJyqrLd7
988Socket774:2011/02/26(土) 10:45:09.53 ID:LuoqA35q
次が立ってないのに安価だけで埋めるなよ…
989 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/02/26(土) 10:59:03.74 ID:iTRs/LdI
んじゃ立てるわ
990 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/02/26(土) 11:01:34.32 ID:iTRs/LdI
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/
991Socket774:2011/02/26(土) 11:46:10.94 ID:UE+hD8D3
>976
992965:2011/02/26(土) 12:16:51.71 ID:9/S+0hch
>>966
>>967
>>969
アドバイスありがとうございます。もう一度構成よく見直してみます。

次スレに投稿なると思いますが再評価よろしくお願いします。
993Socket774:2011/02/26(土) 15:31:43.57 ID:Ak7VmzSD
994Socket774:2011/02/26(土) 15:32:08.35 ID:guBpcKiA
995Socket774:2011/02/26(土) 15:32:36.04 ID:HGdD6i7T
996Socket774:2011/02/26(土) 15:33:23.35 ID:XyVztN/a
997Socket774:2011/02/26(土) 15:34:07.14 ID:VYj07Y7l
998Socket774:2011/02/26(土) 15:34:39.18 ID:yBnSvsvf
999Socket774:2011/02/26(土) 15:35:11.32 ID:SQRvFt3z
1000Socket774:2011/02/26(土) 15:36:50.00 ID:ry513suB
>>976人気過ぎわろた
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/