【AMD(ATI)】 HD69xx Part05 【Cayman/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (ATI) RADEON
HD6xxx ( Northern Islands = NI ) シリーズの Cayman/Antilles (HD6950/HD6970/HD6990) について語るスレッドです。
 
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/

■ドライバ
>>2以降

■関連スレ
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291825598/

【AMD(ATI)】 HD68xx Part09 【Barts/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291884848/

RADEON友の会 Part238
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291129669/
2Socket774:2010/12/17(金) 20:08:36 ID:GjzeNwXQ
【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
 ATI Radeon Video Card Drivers の項目の対象OSを選択し、
  Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
 
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
 FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンクが変動する為)
 
 
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ----

■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
3Socket774:2010/12/17(金) 20:08:45 ID:GjzeNwXQ
前スレ
【AMD(ATI)】 HD69xx Part04 【Cayman/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292417827/
4Socket774:2010/12/17(金) 20:09:00 ID:GjzeNwXQ
5Socket774:2010/12/17(金) 20:09:20 ID:GjzeNwXQ
6Socket774:2010/12/17(金) 20:09:28 ID:GjzeNwXQ
7Socket774:2010/12/17(金) 20:13:09 ID:gOMtvNVH
・売れてるHD69xxが値下げでさらに攻勢に
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101216a.html
>解禁日となった15日には数分で完売した「Radeon HD 6970」だけに、
>最近は、なかなかこんなに売れる製品も珍しいですからね。

>Radeon HD 6970で40,000円前後、「Radeon HD 6950」で30,000円前後という価格設定は今後の標準となるだろう」とのこと。

・一方売れてないGTX5xx
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101216a.html
>GTX 570はハッキリ言って苦戦中。さらに年内のGTX 580の供給は相変わらず悪い中で

・不具合発生中のGTX5xx
画面真っ黒不具合発生中のGTX500シリーズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12372066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182704/SortID=12369442/
8Socket774:2010/12/17(金) 20:13:29 ID:Dt0PWOaa
おせーよカスがwww
9Socket774:2010/12/17(金) 20:14:23 ID:QDtsDwjZ
>>1

前スレ1000当たり前w
10Socket774:2010/12/17(金) 20:15:23 ID:Dt0PWOaa
>>7
同じ価格でフリーズネタも不具合ネタも6970で随分みるけど、
そっちなら逃げられるとでもおもってるの???wwwww
つか価格コムがソースとかマジで堕ちたなここの質もwwww
11Socket774:2010/12/17(金) 20:15:32 ID:iXggK7l+
>>1乙ー
12Socket774:2010/12/17(金) 20:18:04 ID:nRn4Fd7q
>>8
誰かと思ったら昨日のパラ子じゃんww
どんだけ俺らのこと好きなんだよww
13Socket774:2010/12/17(金) 20:18:05 ID:Dt0PWOaa
つかチラツキオンの異名こと空転のラデオンさんが不具合ないとかどういう脳みそしてるんだwwwwww

>>1おつじゃあなせいぜい部屋温めろよ貴様らwwww
14Socket774:2010/12/17(金) 20:19:26 ID:vI/hUE8b
>>1
そして前スレ>>998Thx!
NF980-G65買うことにするぜ!
15Socket774:2010/12/17(金) 20:20:28 ID:iETlTHDR
nVのドライバーってのはドライバー同士で諍い起こすんだな
初耳だった
16Socket774:2010/12/17(金) 20:27:16 ID:QNXls0EA
>10 名前:Socket774[] 投稿日:2010/12/17(金) 20:15:23 ID:Dt0PWOaa [2/3]
>>>7
>同じ価格でフリーズネタも不具合ネタも6970で随分みるけど


じゃ、醤油は?
17Socket774:2010/12/17(金) 20:29:24 ID:lFNdEt8r
売れ残って不良在庫となっているゴミゲフォの損失補填なんか充てる
ためにボッタくるな、と言われて泣く泣くボリ分を下げただけのモノを
負けたから値下げって・・・

自作板でのラデ厨=ゲフォ原理主義者なんだから、別の呼び方に
してくれよw マギラワシイ
18Socket774:2010/12/17(金) 20:30:21 ID:RUu3mSzz
ID:Dt0PWOaa
この嘘吐きゲフォ厨がゲフォの不具合ネタでリアル発狂していて面白い
19Socket774:2010/12/17(金) 20:31:54 ID:tH4TIQon
パワカラの買った人いる?
miniDP→DP変換ケーブルついてた?
20Socket774:2010/12/17(金) 20:41:57 ID:Dt0PWOaa
>>16
どっちも不具合出してると言った俺に醤油はないでしょ?(キリッ
てめえ俺をかえすつもりねえだろwwww
醤油はないね、6970とカタ先生すごいすねwwwwフリーズチラツキ轟音爆熱低品位なんでもありだけどねwwww
21Socket774:2010/12/17(金) 20:43:23 ID:WoEPwA8F
どうしてGTX570と差が付いたのか・・・・・

(´・ω・`)つ|^^^
22Socket774:2010/12/17(金) 20:44:45 ID:Dt0PWOaa
おい16こそが多分マジもんの雑音かバラ公だぞ、黙ってりゃいいものをいちいち呼び出してやがるwwww
23Socket774:2010/12/17(金) 20:46:05 ID:Z2csrKW6
どうしてGTX480に勝てないのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24Socket774:2010/12/17(金) 20:47:43 ID:iXggK7l+
どうしてGTX5xxスレに帰れないのか
25Socket774:2010/12/17(金) 20:51:38 ID:Rj2DBdfQ
前スレ>>922だがワ○ズもなかった
45480円や46980円や42800円や47980円で買うのも馬鹿馬鹿しいし、通販にするわ
>>7に書かれている代理店ぼったに圧力かかったあれ、難波と日本橋のショップはガン無視してやがる
26Socket774:2010/12/17(金) 20:51:53 ID:Dt0PWOaa
どうして勝手にゲボ子だと勘違いするのか
すでに6970勢いで買っちゃった情弱が私怨で攻撃しているかもしれないのにww
俺みたいにただ馬鹿にするネタがあるから遊びにきているだけかもしれないのにwwww
もちろん予想でどっかのおバカさんみたいに勝つとか越えたとか、1920Spとか断言したりしませんけどねwww
27Socket774:2010/12/17(金) 20:52:50 ID:citMFLPg
雑音さんはまだ9600GT使い続けてるの?
しかし芝刈り機が必要なスレだね
28Socket774:2010/12/17(金) 20:53:51 ID:08+zg4Dy
>>21,23
>>4-6
どうしてゲフォ信者はすぐ嘘をつくの?
29Socket774:2010/12/17(金) 20:53:53 ID:VYSqQTSu
6950も6970も秋葉原の呉にまだけっこう残ってたよ
30Socket774:2010/12/17(金) 20:54:29 ID:08+zg4Dy
不具合いっぱいGeForce

> 908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 00:23:47 ID:sFVFoajV
> ショップ店員の知り合いからfermiの相性電話がたくさんくると聞いた
> コールドスタートできないとか途中で止まるとか
> 窒息ケースと電源以外はともかく再現性が無い率が非常に多いらしい
> 多いのはブラックアウトでオンボでドライバ入れないと映らないのがほとんど
31Socket774:2010/12/17(金) 20:54:53 ID:FY7M0HqR
ASUSがOC10MHz分で¥47000辺りで6970出すみたいだけど高いなぁ・・・
M/BもSandyちゃんで合わせようと考えたがどうすっかなw
32Socket774:2010/12/17(金) 20:55:49 ID:Dt0PWOaa
雑音なら16にいるよwww
俺?5870でこれから検討中570買うか粘って待つかってとこだわw
じゃな情弱ども二度と俺なんか呼び込んじゃ……ダメオン

チラッチラッ
33Socket774:2010/12/17(金) 20:56:10 ID:citMFLPg
メインストリーム向けのSnadyは様子見だなぁ
34Socket774:2010/12/17(金) 20:56:30 ID:nzRoswM8
FireProユーザーはどこいきゃいいの? スレないんだけど^−^;
35Socket774:2010/12/17(金) 20:56:45 ID:DAiVCeaz
>>30
それマジなら洒落にならんクリティカルな問題だな・・
オンボ無かったらどうすりゃいいのよ
36Socket774:2010/12/17(金) 20:58:33 ID:ZzbBS4Lu
オク放流
37Socket774:2010/12/17(金) 20:58:55 ID:WbBDzZPr
http://www.3dcenter.org/3dtools/filter-tester-en

AFのチラつきは直ってるのかね?

http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20101105022/images/13.jpg

HD 6800/6900 Seriesになってる所を見ると変わってなさそうだが
38Socket774:2010/12/17(金) 21:00:33 ID:l+ayx2O/
>>25
クロシコも最初32000程度だったのが3万切ってるから
ちゃんとワ○ズとかも下がってるよ。
39Socket774:2010/12/17(金) 21:00:35 ID:YF6lwWcx
>>30
ゲフォってハードでの不具合が多いよね
場合によってはリコールじゃないの?
40Socket774:2010/12/17(金) 21:02:44 ID:EdXHhbfY
嘘ついて当然の2chレス参考のネガキャン
   vs
まだまっとうな公開記事に基づいたネガキャン

ファイッッッ
41Socket774:2010/12/17(金) 21:05:35 ID:4oRwhSEG
ワンズに在庫あるよ
XFX、在庫2、\39,980
Sapphire、在庫2、\43,480
42Socket774:2010/12/17(金) 21:09:57 ID:citMFLPg
糞コテの行動パターン(汎用版)

・論理的な反論が出来ずやたら草を生やす
・情報ソースが脳内or2chの改変コピペ
・○○所有と騙りながら証拠写真を出せない
・別IDの自分へのレスアンカが豊富
・意味不明の一方的な勝利宣言で遁走→ROM→別IDで出現
43Socket774:2010/12/17(金) 21:11:26 ID:XhbHP/ch
何のために世代交代したんですか?
44Socket774:2010/12/17(金) 21:11:58 ID:EdXHhbfY
45Socket774:2010/12/17(金) 21:13:39 ID:vAFrp2jH
普通に在庫無いわけだが
46Socket774:2010/12/17(金) 21:13:40 ID:4oRwhSEG
それ予約だろ、めくらが
47Socket774:2010/12/17(金) 21:13:58 ID:EdXHhbfY
って予約待ちか、すまん
48Socket774:2010/12/17(金) 21:14:40 ID:4oRwhSEG
ごめん、言い過ぎた
49Socket774:2010/12/17(金) 21:14:46 ID:Hyzxu4WF
俺はHD6900シリーズ見送る事に決めたよ。その分に取って置いた資金を三枚目のGTX580の購入とモニターに使う事にした。
50Socket774:2010/12/17(金) 21:15:13 ID:EdXHhbfY
気にするな
51Socket774:2010/12/17(金) 21:17:54 ID:xJZMzSPQ
・不具合発生中のGTX5xx
画面暗転・ブラックアウト不具合発生中のGTX580/GTX570
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12372066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182704/SortID=12369442/
http://kaminari69.blog22.fc2.com/blog-entry-711.html
52Socket774:2010/12/17(金) 21:19:18 ID:4QJGdiCq
パワカラあたりから4万切ってくるんだっけか
53Socket774:2010/12/17(金) 21:20:50 ID:8GrQhFqW
今回のサファは代理店ボッタじゃないぞ
販売店ボッタだ
サファのBF付きとクロシコの6970仕入れ値あまり変わらないんだが…
54Socket774:2010/12/17(金) 21:22:09 ID:Bchb2457
どうして1920SPってうそついたの?
55Socket774:2010/12/17(金) 21:22:45 ID:7lv8YqtL
380を見習ったんじゃね?
56Socket774:2010/12/17(金) 21:23:00 ID:/iWlZHfe
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28775.jpg
発売日当日のツクモex

4枚しかなかったのでツクモexでゲットならず・・・(マジツクモさんもっと早く言ってください・・・
57Socket774:2010/12/17(金) 21:30:52 ID:o79LpqDh
>>56
一番手前に写ってるのぼっさんか?
58Socket774:2010/12/17(金) 21:31:16 ID:TjHb1/H+
ブラックアウトといえばドライバ再起動連発のラデだろう
59Socket774:2010/12/17(金) 21:38:44 ID:YA+6mXWm
>>58
>>30
実はゲフォの方が不具合多いらしいね
60Socket774:2010/12/17(金) 21:42:08 ID:QNXls0EA
今回のASUSは良さげだね
61Socket774:2010/12/17(金) 21:51:24 ID:N8pXu7fJ
>>60
ASUSで何かいい事あるの?
62Socket774:2010/12/17(金) 21:55:31 ID:Rj2DBdfQ
>>38
ワ○ズは難波、日本橋にあるショップの中で一番まともっぽいしな
とはいえベ○ト○ゥや○ソ○ン○房と同じく売り切れてたので、いくらだったか分からん
63Socket774:2010/12/17(金) 21:56:53 ID:QDtsDwjZ
伏字の意味茄子
64Socket774:2010/12/17(金) 22:09:24 ID:4oRwhSEG
店側も渋々の値下げだったみたいだし、当分値下げは無いよな
もう注文するぞ
65Socket774:2010/12/17(金) 22:20:48 ID:gC6kHB7+
今現在4850なんだが
ここからなら性能の違いは分かりそう?
ちなみにCPUとかから何から総とっかえするつもりです。
66Socket774:2010/12/17(金) 22:26:36 ID:gJhLf8mS
>>65
そこからなら、かなり幸せになれるんじゃないか?
67Socket774:2010/12/17(金) 22:32:24 ID:gC6kHB7+
>>66
マジっすか
MDT242WGというディスプレイを知り合いから譲り受けたもので
それの解像度でゲームやるとE8500とHD4850では苦しいゲームもいくつかあったので…
検討してみます。
68Socket774:2010/12/17(金) 22:37:10 ID:m3xZ6ZcT
今世代は6950CFとGTX560の対決になるのかな
それより上は消費電力面でマニア以外に敬遠されると
69Socket774:2010/12/17(金) 22:39:52 ID:QDtsDwjZ
なにそれ
70Socket774:2010/12/17(金) 22:43:52 ID:gJhLf8mS
>>69
頭がおかしいようだから、そっとしておこう。
71Socket774:2010/12/17(金) 22:44:49 ID:46CIodf9
>>68
勇者が4連6970CFでレコードをつくってくれるぜ
まぁみてなw
72Socket774:2010/12/17(金) 22:46:45 ID:NMSOwjwf
GTX460 @ 336SP VS HD6850 @ 960SP で前者が負けてるのに
GTX560x2 @768SP VS HD6950x2 @ 2816SP で前者が並ぶ確立はゼロに等しいかと・・
73Socket774:2010/12/17(金) 22:53:01 ID:EhnUbevm
HD6900とGTX460はダイサイズで同クラスだから、GTX460改のGTX560がHD6950の対抗馬になる可能性は十分に有るんじゃない

でもGTX460のワットパフォーマンスは低解像でこそHD6950と対抗できるが
高解像度(2560×1600)になるとHD6950の70%近くにまで落ち込む
かなりの大改造が必要かもね

あと、GTX560はメモリ1Gらしいから、メモリはHD6900の半分しかない
74Socket774:2010/12/17(金) 23:04:35 ID:cSUBqjKU
呉オリジナルHD6970買った人いる?
今日、忙しくて行けなかったわ。
75Socket774:2010/12/17(金) 23:07:56 ID:N8pXu7fJ
>>73
てゆうかGTX560はまずHD6870を超えなきゃならんだろ
下手をしたらこれすらできないかもしれんしw
76Socket774:2010/12/17(金) 23:08:15 ID:w8r40r2I
>>72
GTX460は上位殺しをしないようにセーブしてるからね。
本気を出すと5850に完勝して5870も一部食える。
http://www.fudzilla.com/images/stories/Reviews/Graphics/Nvidia/Fermi/460/EVGA_460_FTW_1GB/vantage.jpg
http://www.fudzilla.com/images/stories/Reviews/Graphics/Nvidia/Fermi/460/EVGA_460_FTW_1GB/dirt.jpg
さらに15%ジェーダーアップとなると6950を普通に抜いても不思議ではない。
あとは消費電力をどこまで抑えられるか。
77Socket774:2010/12/17(金) 23:09:59 ID:QDtsDwjZ
6950「CF」とGTX560・・ね
どきちがいかよう
78Socket774:2010/12/17(金) 23:12:23 ID:0hUKnAFJ
460のFTWでHD6870に勝ったり負けたりだから
850MHz→875MHz 336SP→384SP 56TMU→64TMU
の560なら余裕で抜くだろうな
79Socket774:2010/12/17(金) 23:13:06 ID:NMSOwjwf
GTX460<<HD6850<<HD5850<<HD6870<<HD5870<<HD6950
+48SP
+100Mhzちょっとで追いつくもんかね・・
80Socket774:2010/12/17(金) 23:14:02 ID:m3xZ6ZcT
>>77
ああ、単にSLI付け忘れただけだってのw
GTX460の大幅OC版がこの性能だから
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/
これにシェーダー+αがあるであろう560は意外とやれるんじゃね?ってこと
81Socket774:2010/12/17(金) 23:19:50 ID:NMSOwjwf
まぁ一部のコテがたまに持ってくるFTWさんとか
全然売れてないんですけどね。。220Wだし。。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101029156
82Socket774:2010/12/17(金) 23:22:30 ID:N8pXu7fJ
83Socket774:2010/12/17(金) 23:23:56 ID:DAiVCeaz
でお前らGPU変えてゲームはヌルヌルになりましたか
84Socket774:2010/12/17(金) 23:27:14 ID:MN91RPhb
CoD:BOばかりやっているが、上限fps91という仕様。
HD5870→HD6970にしたけどminがfps70→fps80になったぞw
85Socket774:2010/12/17(金) 23:29:25 ID:o79LpqDh
>>82
NVIDIAが用意したベンチを避けるなんて、卑怯だぞっ!!
86Socket774:2010/12/17(金) 23:29:42 ID:nzRoswM8
>>83
自分のやるゲーム(CoH・BIO5・MAFIA2)は5670でも普通に動くことに最近気がついたよ
5770(6pin x1)→5850(6Pin x2)→5670(補助電源無し)に買い換えた
自分のやるゲームでカクカクになったら6970買ってもいいよ、金はあるし
87Socket774:2010/12/17(金) 23:29:51 ID:rqbX/4Do
クリスマスシーズンに出せないに560って何か問題があるんじゃない
というより、580の570も数が出てない所を見ると、歩留まりがまたしても悪いんじゃないの
88Socket774:2010/12/17(金) 23:31:53 ID:DAiVCeaz
CoDだのCoHだのEverquestが浮かんだ俺は大分時代に取り残されてるらしい
89Socket774:2010/12/17(金) 23:34:40 ID:0hUKnAFJ
>>87
460はそれなりに売れてたから急ぐ必要なかったとかなんとか
90Socket774:2010/12/17(金) 23:36:42 ID:vAFrp2jH
570はあるだろう。
91Socket774:2010/12/17(金) 23:40:46 ID:rqbX/4Do
570なんて買う価値ないだろ、580買った方がマシw
ぼったくり価格も是正された69XXと68XXに560は対抗できるのかな
92Socket774:2010/12/17(金) 23:41:55 ID:w8r40r2I
>>82
高解像度限定で厳選してもついて十数%の差だろ。
DX11は相変わらずこんな感じでひっくり返る。
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6870/lp2-1920-bar.jpg
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6870/metro-1920-bar.jpg
93Socket774:2010/12/17(金) 23:43:43 ID:7lv8YqtL
うん、十数パーセントだねw
94Socket774:2010/12/17(金) 23:46:51 ID:4vnzMDhJ
HD6970はGTX570に対してメモリ2Gてのがでかいと思うよ
95Socket774:2010/12/17(金) 23:47:35 ID:0hUKnAFJ
>>91
買う価値があるかどうかじゃなくて、物(数)があるかどうかの話でしょ?
96Socket774:2010/12/17(金) 23:49:17 ID:4vnzMDhJ
97Socket774:2010/12/17(金) 23:49:38 ID:46CIodf9
>>88
EQとか懐かしいな
何十人も集まって竜殺しとか神殺しとかやってたのを思い出す
・・・俺のマシンあのころからアップグレードしてないような
98Socket774:2010/12/17(金) 23:56:07 ID:4vnzMDhJ
HD6970のリファレンスファンって回すようにしてやれば案外できる子っぽい

303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 23:47:49.81 ID:aeyRPYyk0
ttp://loda.jp/jisakupc_vip/?id=289.jpg
CPU定格で6970OCしてみた
室温17度でもファン52%で回せばMAX68度くらいだからそれなりに冷えるね
コア/メモリ両方Afterburnerで設定できる最高値で普通に走るからBIOS書き換えでどこまで伸びるかとドライバに期待だな
99Socket774:2010/12/18(土) 00:03:18 ID:citMFLPg
SANチェック
100Socket774:2010/12/18(土) 00:05:39 ID:M3jqbrTJ
>>65
4850→5850では2倍の体感差があった。今6950いろいろ検証中

今回ケースに入るのか?って質問全然ないけど、うちのP182の内部ベイ。一回外してつければそのまま使えてる。
約2mm強余裕がある。
・・・5850リファに比べると平均5度近くコア温度上がってます・・・でも、排気口からの風は6950のほうが低く感じる
101Socket774:2010/12/18(土) 00:09:36 ID:vB1DoMhI
4870も5870もリファレンスはそうだったろ
6970もリファレンスはその傾向のクーラーってだけ
102Socket774:2010/12/18(土) 00:10:32 ID:kLuidstG
>>100
ファンスピードが絞ってるから温度が高いみたい
回転少し上げてあげれば冷えるみたいだよ
103Socket774:2010/12/18(土) 00:10:52 ID:IGIKUDGX
>>88
Vaneの方ですか
104Socket774:2010/12/18(土) 00:13:05 ID:05gqOgoj
>>100
p182ってHDDベイを外さないと
6850も入らないの?
105Socket774:2010/12/18(土) 00:14:25 ID:0MfMUkgX
>>98
950MHzってしょぼくない?
106Socket774:2010/12/18(土) 00:15:57 ID:2kzxK4Nj
>>104
HD4850やHD6950はHD6850よりかなりでかい

HD6850は8800GTと占有スロット以外はあんま変わらないよ
107Socket774:2010/12/18(土) 00:20:30 ID:Tn2hasUd
950MHzでしょぼいとか・・・
108Socket774:2010/12/18(土) 00:25:06 ID:AKflrAcT
元が880MHzだし、せめて10%は上げんと
109Socket774:2010/12/18(土) 00:25:45 ID:05gqOgoj
>>106
マジで?
6850って5770より長いと思うんだけど
8800GTって5770より長いの?
110Socket774:2010/12/18(土) 00:26:39 ID:AaQC1PQ5
>>108
バーが限界だから無理なんじゃね
111Socket774:2010/12/18(土) 00:31:11 ID:Pq6kHj/g
P183+HD6970で中段ベイは外してる。多分ぶつかる。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1106.jpg
112Socket774:2010/12/18(土) 00:31:57 ID:M3jqbrTJ
>>104
だから外してVGA付いたらまた付ければいいだけ
6970も一緒のサイズだよ
113Socket774:2010/12/18(土) 00:33:10 ID:yiBC7T3W
>>103
Vaneの奴がこんなとこにいるわけがないだろ
俺以外に
114Socket774:2010/12/18(土) 00:33:22 ID:05gqOgoj
>>111
何でアンテックPCケース使ってる奴って
電源までアンテックのを使ってる奴が多いの?
アンテクノPCケースはまだマシだけど
電源は紫蘇よりかなり劣る
粗悪なのが多いよな
115Socket774:2010/12/18(土) 00:34:02 ID:M3jqbrTJ
4亀の実測27.3mmは正解
116Socket774:2010/12/18(土) 00:36:20 ID:7xufGfL6
>>109
ベンダーによって違うだろうけどサファHD6850の長さは22cm未満らしい
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6800-pcie/hd6850-11180-00-20r-vd4046.html
117Socket774:2010/12/18(土) 00:37:41 ID:sQdB0gH2 BE:926991528-2BP(1151)
>>111
P193なら無問題だな
118Socket774:2010/12/18(土) 00:37:53 ID:M3jqbrTJ
>>104
すまん6850だね。全く余裕! 5850は外部後だったから6950より見た目はきつい
>>114
おれは紫蘇の600W。あと1年はがんばれるはず
119Socket774:2010/12/18(土) 00:39:35 ID:2kzxK4Nj
>>114
うちはP183にコルセアだな

AX750高いだけあって神杉
高いのに効率低くて五月蝿かったら詐欺だからまあ当たり前なのかもしれんが
120Socket774:2010/12/18(土) 00:40:01 ID:0/smYLg7
でけーなおい。
うちのM/Bだと多分フロントFANの4pinコネクタ上を遮ってくれる感じになるだろうな。
121Socket774:2010/12/18(土) 00:41:09 ID:AKflrAcT
>>110
限界ならしゃあない、580は772MHz→1000MHzとか行けるんだね……熱や電力が怖すぎるし
盛り過ぎてぶっ壊した人もいるみたいだがw、ハイエンドらしいと言えばらしい
122Socket774:2010/12/18(土) 00:42:06 ID:MnYVG0YH
>>114
コルセア、アンテックあたりが性能的にも価格的にも無難だからだろ
紫蘇に乗っているオウル税はASK税の比じゃないし、正直かなり割高
123Socket774:2010/12/18(土) 00:46:37 ID:Dwwn9wb0
http://www.pc4u-one.jp/shopdetail/003002000016/order/
今回は値下がるの速いね、あっちゅーまに20k切ってくれ
124111:2010/12/18(土) 00:47:14 ID:Pq6kHj/g
紫蘇の出来の良さは分かるが、既にあるCP-850を外すのもなぁ…
電源もハイエンドにしたいとは思うw
125Socket774:2010/12/18(土) 00:57:53 ID:yiBC7T3W
理想は紫蘇だが予算はアンテック
五月蝿い以外は悪評ないからこれで満足するしかねぇ!
126Socket774:2010/12/18(土) 01:16:18 ID:AcmAls75
奴はあちこちのラデスレで難癖つけて突っかかってるのか
127Socket774:2010/12/18(土) 01:24:32 ID:AA49cJE1
>>114
AntecのTP○○○はオウルM12D廉価改良版なんだが…
まあ>>114のはAntec専用仕様電源でDelta製だけど
128Socket774:2010/12/18(土) 01:28:43 ID:MaqpQc3t
58xxの時ほどのインパクトはなくても
値段低くなってくるなら、これはこれでアリだな
129Socket774:2010/12/18(土) 01:28:44 ID:R+1AoEyM
電源の話はいいよ、いくらでも電源スレあんだろ
130Socket774:2010/12/18(土) 01:32:55 ID:Pq6kHj/g
当面はドライバ熟成に期待だな。パッケージ付属のより10.12aで大分良くなってたし。
131Socket774:2010/12/18(土) 01:33:44 ID:05gqOgoj
屁が異様に臭い、ニオイが部屋にコモる。
もう俺、だめかも。
132Socket774:2010/12/18(土) 01:43:48 ID:O6LlyGru
食生活改善すればおk
133Socket774:2010/12/18(土) 01:49:25 ID:rURFfwTE
HD6950 28000円割れか。
134Socket774:2010/12/18(土) 01:50:58 ID:QitSX/aq
ID:05gqOgoj

構ってちゃん、スルー推奨
135Socket774:2010/12/18(土) 02:16:25 ID:c/NEQOso
マルチディスプレイでHD6850使ってるけど、ウィンドウモードでゲームをやるのでCFの恩恵が無いから6950に乗り換えようと思ってるんだけど性能的に買いかな?
それか6990が出るまで我慢すべきか・・・助言お願いします
136Socket774:2010/12/18(土) 02:20:28 ID:Hk+x5UoR
6990は消費電力的に出ない気もするが、マルチGPUのカードってCFと扱い同じだよ?
137Socket774:2010/12/18(土) 02:28:27 ID:c/NEQOso
>>136
あら、そうなのか。勉強不足でスマン
マルチウィンドウやめて、スリムタワーでもう一台ネット専用組んでメインPCでCFやったほうが幸せになれそうかな
138Socket774:2010/12/18(土) 02:33:06 ID:TA+abdfG
今度から毎週ドライバうpデートくるのか?
139Socket774:2010/12/18(土) 02:35:16 ID:z5jWshFX
おかわりしてきた

まだ嫁にはバレテナイ

http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=523


5970*2の置換えはあきらめた。
若干クロックが落ちてる分不利だよね・・・
140Socket774:2010/12/18(土) 02:46:22 ID:2AOGfEml
このスレのラデ厨はまだ息してるのかwwww
141Socket774:2010/12/18(土) 02:48:22 ID:6d0tv6ru
>>135
>>5-6見て自分で判断するしかない
142Socket774:2010/12/18(土) 03:02:18 ID:oCoeuusc
>>139
おいwww
143Socket774:2010/12/18(土) 03:05:51 ID:TA+abdfG
144Socket774:2010/12/18(土) 03:17:38 ID:/oB/5gg7
>>139
斜塔のごとくw
145Socket774:2010/12/18(土) 03:19:33 ID:pTum1gHb
嫁に総額バレたら血の雨が降るな。胸熱wwwww
146Socket774:2010/12/18(土) 03:41:25 ID:eQSiU0S0
>>139
羽振りがいいなあ 
全部で50万コースじゃねーの?

しかし、これだけのブツを何処に隠してるのかが非常に気になるw
(後ろに写っている木のフレームらしき物とか)
147100:2010/12/18(土) 03:48:57 ID:M3jqbrTJ
148Socket774:2010/12/18(土) 04:33:58 ID:MyCpr72Y
既にレポあったらごめん

win7 64bit
CPU:i7-950
ケース:CC600T
(中断の3.5インチシャドウベイ取り外した状態)
SSD×3個
HDD×2個
FAN×6個

サファHD6970
3DMark11 P5171
80度、350W以下(だったと思う)
CF P8810
90度、550W以下

FANは40パーセントで既にうるさい感じ
温度なんとかしないと…
149Socket774:2010/12/18(土) 04:38:54 ID:iOgeiyi6
かなり久しぶりにVGAを買おうと思っていて6950でって考えていたが
5870の値下げっぷりと6950の微妙さに迷ってしまう。誰か背中を押してくれ
今は86GTでゲームやっていないが買ったら何か新作やる。1年以内にCFの予定無し

6950:PowerTune使ってみたい、今後のゲーム向け?似た性能の5870との価格差がネック
6870:ワットあたりの性能は魅力だが価格微妙
5870:投売り2万は魅力、でも周回遅れな感はある
150Socket774:2010/12/18(土) 04:44:04 ID:rXs0mcBM
HD6970x2のCFX環境に>>143のドライバ入れて、とりあえずHeavenまわしてみた。

前スレだったかに張られたHotfix(8.79.6.2rc2_dec9)と、今回の(8.79.6.2rc3_dec16)で、
少なくともHeavenにおいてはパフォーマンスは無し。(誤差くらいはあるけど)
付属CD版のドライバは試してないのでソレ。
Heavenスレに結果は書いておくので、結果に興味ある方はそっちで。

つか、HD6970届いたし、せっかくだからPC構成変えてOSクリーンインスコ…
とかしてたら、こんな時間に。Heavenくらいしか試せないという…

疲れたのでもう寝ます。オヤスミ。
151Socket774:2010/12/18(土) 04:58:13 ID:Ozw7U2rf
イオリアがイノベーター募集してるぞ 
http://blogs.amd.com/developer/2010/12/14/next-gen-innovators-needed/
152Socket774:2010/12/18(土) 06:50:24 ID:HpzGGLNg
今の今まで285使ってて、後2時間で6950が届くことになってるラデ初心者なんだが、
catalystってアップグレードするとき上書きしちゃダメなん?(´・ω・`)
今までは普通にインストーラを実行して古いドライバのフォルダごとゴミ箱に
入れてただけで不具合起きたことないんだが。削除してドライバクリーンしてから
再インストールって面倒でイヤなんだが本当?
153Socket774:2010/12/18(土) 07:10:51 ID:Ct2iNdMO
通常は上書きで問題ない
154Socket774:2010/12/18(土) 07:11:00 ID:3RKRYnTs
大丈夫。上書きで問題が起きた事はない。
155Socket774:2010/12/18(土) 07:24:05 ID:HpzGGLNg
おお、親切にありがd
156Socket774:2010/12/18(土) 07:37:22 ID:HpzGGLNg
>>149
まだ現物を手にしてない俺がいうのもなんだけど、
あちこち評判聞いた限りだと6950いいみたいだよ。
旧世代のゲームだと5870と大して変わらんようだけど
DX11世代の最新タイトルだとかなり向上してるらしい。
もちろん絶対性能はゲフォが上だが長年のnvidiaユーザの
俺でもエアコン以上の電気食いらしい現世代は買う気にならんかった。
3万前後なのにvram2GBだからMOD盛も遠慮はいらんし。
157Socket774:2010/12/18(土) 07:43:49 ID:UZ4pS8AV
>>150
書き込み時間すげーな
158Socket774:2010/12/18(土) 07:52:24 ID:oCoeuusc
nvidiaのドライバはきっちり削除しておくがよろし
159Socket774:2010/12/18(土) 08:01:41 ID:Ozw7U2rf
>>150
死亡フラグびんびんにゃー
160Socket774:2010/12/18(土) 08:34:46 ID:ZBnfXCn5
>>150
いろんな意味で応援してる、うん
161Socket774:2010/12/18(土) 08:42:11 ID:iMoIb0JN
>>150
@40秒おそかったら死んでたなお前
162Socket774:2010/12/18(土) 08:44:20 ID:iMoIb0JN
>>152
知ってると思うけど、一応DriverSweeperってフリーソフトあるから
それでドライバきっちり消して再起動してからAMDのを入れればぱーぺき
163Socket774:2010/12/18(土) 08:49:03 ID:cRGeprZf
>>162
わざわざアドバイスありがとう。ただ今までintelのSSDにXP入れてたから
フォーマットして7をクリーンインスコするから大丈夫だw
黒猫たんが早くこないか、こんなにwktkしてるのも久しぶりだよ。
164Socket774:2010/12/18(土) 09:09:46 ID:iOgeiyi6
>>156
d。発売直後の6950と投売り5870を比べるのが間違いだって判っていても
やはり1万以上の価格差はちょっと躊躇しちゃう・・・・貧乏性と呼んでくれ
とりあえずもう少し考えてみるわ
165Socket774:2010/12/18(土) 09:31:35 ID:SNNC23Wk
発売直後に5870をCFにしたけどここまで値段が下がると3GPUにしたくなる
だけどCPUがAMDだから3枚にしてもスケールしなそうなんだよな
うーむ悩む
166Socket774:2010/12/18(土) 09:32:33 ID:SNNC23Wk
誤爆
167Socket774:2010/12/18(土) 09:46:00 ID:RhOg20c+
なんとなく6950でPowerTune検証
ゆめりあを60fps固定で0%と-20%で回してみた
ODIN GT+HW Monitor読みで
0% 151.13W
-20% 109.97W
スコアは共に3680

古めのゲームもやる自分にとっては良い機能だと思うけど
ゲームによっていちいち設定し直すのが面倒くさい
ATT対応するまでは使いづらいプロファイルマネージャーで頑張るか
168100:2010/12/18(土) 10:37:41 ID:p6n/tFOr
ちなみに8.79.6.2rc2_dec9を使ってないのは、実ゲームベンチに於いてパフォーマンスの低下が見られたため
Hevenとかのベンチマーク対策に振っていたものと思われ(FPSが3ほど↑誤差っちゃ誤差)
169Socket774:2010/12/18(土) 10:50:51 ID:UP6Z6jn7
久々にnVIDIAからAMDにもどってきますた。サファ6950ぽちった。みなさんよろしくおながいします。

6970もよかったんだけど、消費電力が増えすぎだよなあ。。GTX570/480に並んでしまうとは。
5870は安くなってて良かったんだけど、メモリ+1GBに魅力を感じたことと、
ドライバの熟成で将来的な伸びに期待して6950にしますた。
170Socket774:2010/12/18(土) 11:10:42 ID:Fy7dnxvP
HD6950ならリファンレンスクーラーでもそこそこ冷えて静かみたいね
171Socket774:2010/12/18(土) 11:37:10 ID:IN9Oczc+
値下げ時の店員の反応がムカつくわ
何が「売れてるのに」だよ
少量煽って駆け込み需要招いたお前らが言うなカスが
もともと明らかな適正外価格だったのにホント頭悪すぎ
172Socket774:2010/12/18(土) 11:45:40 ID:Fy7dnxvP
>>171
エルミタはゲフォ厨ライターのASCII増田の記事だから本当の店員の声じゃないかもよ
ASCII増田はラデの印象が悪くなるようにコメント捏造しているくさい
売れきれてからの値下げなら店にはダメージ無いはずなのに
173Socket774:2010/12/18(土) 11:48:55 ID:MnYVG0YH
一番酷いショップで47980円だからなぁ
代理店もショップも、ぼったくり過ぎだろ
174Socket774:2010/12/18(土) 11:51:57 ID:ulYtys54
あれ、10.12aはwin7だけしかきてないのか?
175Socket774:2010/12/18(土) 12:23:37 ID:A7nY4u/U
しかしいくら安くなっても在庫がないんじゃな
各店数個くらいしか入ってこないんだろ
176Socket774:2010/12/18(土) 12:32:35 ID:OMmno1Al
年内もう一回くらいは入荷すんじゃね
177Socket774:2010/12/18(土) 12:42:41 ID:ZBnfXCn5
>>173
さんざ薄利多売競争に持ち込んでるから稼ぎ時には稼ぎたいんだろうよ
いちおう事情を話しただけで、別におまえの意見を否定してるわけじゃない
178Socket774:2010/12/18(土) 12:44:36 ID:8o0uiRnJ
>>175
でも価格の切り替えタイミングとしてはショップにとってはありがたいだろう…
9800GTX、GTX280、GTX260の時のような(ショップにとっての)惨劇は無さそうだw
179Socket774:2010/12/18(土) 12:46:22 ID:fAJjp1hU
価格を制御したいなら、AMD自社ブランドのパッケージを投入すりゃいいのに。
ほかのメーカーはそれに合わせざるを得なくなるだろうし。
180Socket774:2010/12/18(土) 12:59:09 ID:Ozw7U2rf
緑の箱に入ったradeonか…
181Socket774:2010/12/18(土) 13:00:54 ID:wN3zucf6
薄利多売ならそれ貫いて需要広げりゃいいのに
目先の小銭拾いに力入れすぎて
一番儲かるケースケーブル金具類売る
機会減らしてるのがしょうもない
182Socket774:2010/12/18(土) 13:01:43 ID:2kzxK4Nj
>>178
FF14クソゲーショックはあったな
だから在庫の460はけるまで58xxの値下げがなかった

450は誰も期待してなかったから音速で一万以下になった
183Socket774:2010/12/18(土) 13:03:25 ID:2kzxK4Nj
今のクリムゾンレッドにシルバーのロゴは
トランスフォーマーっぽいし
メカ大好きなおっさんにアピールするにはいいと思うよ
184Socket774:2010/12/18(土) 13:05:01 ID:2kzxK4Nj
>>156
2GBモデルで3万てのは、ゲーマーには大きいよね
185Socket774:2010/12/18(土) 13:11:39 ID:2kzxK4Nj
>>127
DeltaのOEMならそう悪くなくね?

容量ギリギリの過酷な運用しないなら
Antecの品質管理でもまあだいたいは問題ないだろう
しょっちゅう爆裂する様な電源世に出してんなら
被害者の会スレが立つ筈だし


Antecの電源がしょぼいとか言われるのは
多分FANが五月蝿いからだろうな
186Socket774:2010/12/18(土) 13:11:52 ID:MnYVG0YH
>>177
最初55000円と書いて後に45000円に訂正することで、45000円前後が適切値と印象操作してやがるんだぜ
そしてこのスレ「同価格のGTX580に勝てないから値下げした(キリッ」と、あくまで下がったのは性能が低いからと言う
369ドルとリーク出ているものを55000円と書いても誰も信じねーよ、というか45000円でも高過ぎだろ、1ドル83円の時代に1ドル120円計算かよ
187Socket774:2010/12/18(土) 13:16:58 ID:z5jWshFX
>>175 176
秋葉原でしたら、在庫は潤沢ですよ

昨日の6970最安値はXFX 36080円 かな
188Socket774:2010/12/18(土) 13:18:31 ID:GI8/Mhb1
ObとかFO3とかFO:NVとかmodの為にあるゲームではVRAM2Gは本当にありがたい
189Socket774:2010/12/18(土) 13:38:53 ID:BQzGM1x9
2GB=エロ目的
190Socket774:2010/12/18(土) 13:52:36 ID:m9JWPfzN
191Socket774:2010/12/18(土) 13:53:14 ID:TA+abdfG
今週のドライバ 10.12a dec15入れてみた。
今週は特に変化はなし。
192Socket774:2010/12/18(土) 14:00:53 ID:kET78bGz
>>189
エロは普及の原動力になるぞw
来年はHD6950 2Gが主流になったりしてw
193Socket774:2010/12/18(土) 14:15:04 ID:R+1AoEyM
>>187
それ店頭価格?
ネットのはHD6950と間違えてるやつだぞ
194Socket774:2010/12/18(土) 14:17:47 ID:Ozw7U2rf
TES5が出たら2Gどころじゃなくなるだろうな
195Socket774:2010/12/18(土) 14:28:00 ID:c5QGtnCG
現状なら5870の方がおすすめ
196Socket774:2010/12/18(土) 14:35:32 ID:hQs5NDSz
>>193
昨日の夜九十九Exで見たときはXFXのHD6970はその値段だったよ

俺はサファのソフト付きHD6970 39804円で買ってきた
その時点でサファのは10個以上は積まれてたな、他のは知らんが

で・・・HD5870からの差し替えでWin7 64bitのエクスペリエンスインデックスが 7.6→6.7に下がったわけだがw
197Socket774:2010/12/18(土) 14:36:20 ID:68fpnhXF
>>193
昨日ツクモ店頭がその価格だったよ
198Socket774:2010/12/18(土) 14:43:03 ID:R+1AoEyM
マジか、昨日バンドルゲームも無いクロシコ4万で注文したのに
199RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/18(土) 14:48:42 ID:l5qrS/R0
ヘブン2.1廻してみた(^0^)

Unigine
Heaven Benchmark v2.1
FPS: 19.0
Scores: 479
Min FPS: 9.8
Max FPS: 40.8

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release May 21 2010
Operating system: Windows 7 (build 7600) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 4462MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.790.6.0 2048Mb

Settings
Render: direct3d11
Mode: 2560x1600 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Replication: disabled
Tessellation: extreme

http://uproda11.2ch-library.com/277965xgk/11277965.png

この激重設定だとHD5970CFX4GPUsでもFPS一桁になっていたから
かなり進化していることは確かだな!(^0^)

あとは4GPU構成でドコまで伸びるかが問題だ!(^0^)
200Socket774:2010/12/18(土) 15:13:04 ID:yLf0zWZ0
バカ勇者は全く参考にならんオナニーベンチしか張らないな
201100:2010/12/18(土) 15:14:47 ID:+zkIFopq
今のところちょっと感激できたのはhevenのみ。umm...
うちの環境ではHotFix入れるといろいろ障害が出てだめぽ。ドライバ停止やら、画面フリーズやら。。
但し、最新のは一般ゲームベンチもまともになってる。Hevenは弱冠向上。
しょーもないシステムでない方にはお勧め?
202RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/18(土) 15:17:05 ID:l5qrS/R0
テッセノーマルで廻したらこんなんです(^0^)

Unigine
Heaven Benchmark v2.1
FPS: 27.4
Scores: 690
Min FPS: 17.5
Max FPS: 50.8

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release May 21 2010
Operating system: Windows 7 (build 7600) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 4462MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.790.6.0 2048Mb

Settings
Render: direct3d11
Mode: 2560x1600 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Replication: disabled
Tessellation: normal

>>200
WQXGAの液晶ぐらい買えよカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
203Socket774:2010/12/18(土) 15:21:42 ID:Ozw7U2rf
いつだったかベンチで負けてぶち切れてたな
204Socket774:2010/12/18(土) 15:24:40 ID:W/Ha15U9
>>200
リクエストすれば良いんじゃないかな?
今までも結構よくリクエストに応えたベンチやってくれるので
俺は勇者のこと嫌いじゃないよ
205Socket774:2010/12/18(土) 15:24:47 ID:6trNM2p7
勇者はHD6990でたらまた4枚買うの?w
206Socket774:2010/12/18(土) 15:32:04 ID:FLD7lwXx
6990は買うとしても2枚で十分だろ
6970を4枚でも恐らく飽和してるんだし
207Socket774:2010/12/18(土) 15:32:10 ID:sG4rW23k
>>205
4枚買ってどうするんだ?2枚は予備かw?
お前バカだろ?
208Socket774:2010/12/18(土) 15:33:54 ID:GI8/Mhb1
8xGPUはCFXサポート外だからな
209Socket774:2010/12/18(土) 15:41:31 ID:pTum1gHb
まぁ、巧い事ブン回してスコア上げてくれんだから便利だろ。
勇者とハサミは使いようってこった。まぁ、nV信者様にはウザいだけだろうがw
210Socket774:2010/12/18(土) 15:42:12 ID:61FV5Qqu
>>196
>>で・・・HD5870からの差し替えでWin7 64bitのエクスペリエンスインデックスが 7.6→6.7に下がったわけだがw
ぉぃww
どういうことだよドライバ入れなおせw
211Socket774:2010/12/18(土) 15:43:39 ID:yLf0zWZ0
画素数とfpsで勝ち誇ってたよ、バカ勇者
212Socket774:2010/12/18(土) 15:47:19 ID:pTum1gHb
勇者がムカ付くなら580でそれ以上のスコアを叩き出せば良いだけ。
止めはしないからいくらでもやり合ってくだちぃ
213Socket774:2010/12/18(土) 15:52:12 ID:zBA3xxbt
nVidea信者もRadeon信者も良くわからんというのが、正直なところだ
別に自分が経営している会社でもないし、自分が設計したビデオカードでもないだろ
好き嫌いは当然あるだろうが、合ったこともない他人の商売がうまく行っただの苦しいだので、よくそこまでムキになれるもんだ
214Socket774:2010/12/18(土) 15:56:46 ID:W/Ha15U9
>>213
いくら興味なくても書くからにはスペルぐらい正しく書いてあげてNVIDIAよ
面倒だったらNVでもいいのよ
215Socket774:2010/12/18(土) 15:57:08 ID:pTum1gHb
俺様のVGA(を作ってる会社orそれのハイエンド)が世界いちぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
って言いたいだけだと思うから、普通の人は理解できなくて当然。
216Socket774:2010/12/18(土) 15:57:32 ID:msK5s6Ii
WQXGAまでいくとA4の書類が横に3枚並ぶんだよね
ゲームだけじゃなく仕事でもかなり使えるから、このサイズはそれなりに普及するんじゃない
217Socket774:2010/12/18(土) 16:02:58 ID:BQzGM1x9
>>213
ゲフォ厨が荒らさなければそれで済む事なのになんで信者云々の話になってるわけ?
218Socket774:2010/12/18(土) 16:15:28 ID:tjH+PwFC
>>207
前々スレだったか別のスレだったか忘れたが勇者本人が4枚買うとか言ってたぞw
そん時俺も突っ込んだけど
219Socket774:2010/12/18(土) 16:18:59 ID:tjH+PwFC
ログあった
99 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I [sage] 投稿日:2010/11/28(日) 14:37:31 ID:3qqCL0Rj [1/2]
>>92
>>97
(^0^)つ>>38

リアル並列駆動やサイドポート、VRAM共有化やGPUの仮想化が可能になれば
チップx8でもチップx16、32だろうがCFX出来る様になるんじゃね!?(^0^)

ってつもりで書き込んだんだよ<HD6990の4枚挿し

そういえばHD4870X2発売の直前にAMDのイベントで「VRAMの共有化はいつ頃実現
できそうですか?」ってAMDの関係者に質問したヤシがいたそうだけど
答えは「次の世代(HD5xxxシリーズ)でも難しい。その次の世代までにはなんとか
(実現)したい。」みたいなことをどっかのスレのカキコで見たな・・・(^0^)

もしこれらのうち一つ、ないし二つ位実現されていたら
HD6970四枚だけじゃなくHD6990も二枚か四枚買わないとならなくなるな!(((^0^;)))ガクガクブルブル

オレ\(^0^)/(財政的に)オワルカモシレナイwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
220Socket774:2010/12/18(土) 16:43:20 ID:MnYVG0YH
もしHD6990が単にダウンクロックしたHD6970×2なら、HD6990を買う必要すら無いんじゃね?
だって勇者はもうHD6970×4を買ったんでしょ?
221Socket774:2010/12/18(土) 16:47:34 ID:CiZ406G3
…Caymanのブロックダイヤグラム眺めていて、HD6990でのリアル並列動作に
ひっそりと期待していたりするんだが。
222Socket774:2010/12/18(土) 16:55:48 ID:BQzGM1x9
Cypressから増えた面積分にリアル並列駆動のオーバーヘッドも含まれてるとしたら・・・なんつってー
まあAMDはこういう先進的な技術はかくさないからまずリアル並列はまず無いと思います(キリッ
223Socket774:2010/12/18(土) 17:03:25 ID:42LZ3/MG
俺もリアル並列駆動実装に期待している
OSから1GPUとみなされるようになればとんでもないモンスターグラボに化ける・・・
224Socket774:2010/12/18(土) 17:07:35 ID:ZBnfXCn5
>>199
このさかな君みたいなやつ、こういう時だけは丁寧だから助かるな
225Socket774:2010/12/18(土) 17:14:30 ID:2Iz0TrDL
昔VooDoo5使ってた時は2チップなのにOSからは1チップとして扱われ早かった記憶があるが
今のCFもSLIもVooDoo5よりもレベル低いのか? 所詮真似っこだからか
226Socket774:2010/12/18(土) 17:20:38 ID:03dbJyOz
じゃあVooDoo5使ってればいいじゃん・・
と思った俺はつられすぎか。
227Socket774:2010/12/18(土) 17:20:59 ID:Sw8ROv2/
hotfix入れたらCCCが1.0に逆戻り
228Socket774:2010/12/18(土) 17:39:31 ID:sG4rW23k
6970てシングルだと5870とさほど変わらないけどCFやCFXするとスコアの差が開く一方なんだな
229Socket774:2010/12/18(土) 17:41:09 ID:nbSfbflM
6970ってどこが品薄なんだ?
秋葉は余裕で売ってるんだけど
230Socket774:2010/12/18(土) 17:41:23 ID:bBBALyIV
リアル並列動作ってHD5970の発売の時にもアナウンスされてた奴だっけ?
HD5970ではそれできないの?
231Socket774:2010/12/18(土) 18:01:13 ID:X6oJMkaw
>>229
エルミタで言われてた新規入荷分じゃね
ネットだとサファギガXFXMSIとかはほぼ品切れだけどパワカラは在庫あるし
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101215314
232Socket774:2010/12/18(土) 18:51:06 ID:zWt4r2HP
exでサファ国内版6970買った。まだ山積みだった。
233Socket774:2010/12/18(土) 18:56:57 ID:meEHGYZc
双頭でパワカラ6970購入。
サファは殆どの店にも結構あったね。
234Socket774:2010/12/18(土) 18:57:50 ID:SZsIrgzZ
幾らでしたか?
235Socket774:2010/12/18(土) 18:58:34 ID:dX48vu8g
6950オリファン待ちか5870行っとくかどうすりゃいいんだ
236Socket774:2010/12/18(土) 19:02:36 ID:ScJFePh4
hotfix、10.12aとか言いつつ10.11ベースだし、公式の10.12(69xx対応差し替え版)でいいんじゃね?

5770→6950へ買い換え。 ちょっと気付いた点を。
・PowerDVD10 v2325でTrueTheaterを有効にすると、上部にゴミが出る。 69xxのAPPに対応できてないのかな。
・モニタはSX2462Wだが、EDIDの解釈が5770(cat.10.9)とかなり違うらしく、まぁ良く言えば落ち着いた印象。
特にPowerDVDでアニメBDを再生した時、3.エナメル塗料的な目に染みるほど鮮やかな色だったのが、フツーの
TV
237Socket774:2010/12/18(土) 19:02:48 ID:7GNTPt/2
もうはや在庫がだぶつきだしたか・・・オワタ・・・・・・
238Socket774:2010/12/18(土) 19:05:03 ID:ScJFePh4
(>>236のつづき)フツーのTV的な印象に。

ま、Crysisがフル解像度フルオプションでまぁまぁプレイできるようになったので満足です。
239Socket774:2010/12/18(土) 19:09:02 ID:HW8Mxr33
>>237
涙ふけよゲフォ厨w
240Socket774:2010/12/18(土) 19:10:25 ID:BCG/uhXQ
>>235
HD6950ならリファでもいいんじゃね
今までのラデと違ってリファクーラーも性能高いようだし
241Socket774:2010/12/18(土) 19:13:52 ID:Sw8ROv2/
hotfixはCCC2入れた人は入れる必要ないみたいだね
バージョン古いわ
242Socket774:2010/12/18(土) 19:17:06 ID:7GNTPt/2
だぶついてるってことは売れてないってことだぞwwwwww
少しは頭使えよwwwwwwwwwwww
243Socket774:2010/12/18(土) 19:21:29 ID:qqOQ5xpZ
>>242
捏造をしなきゃいけないほどに追い詰められた君を、哀れんだ発言だろうに。
244Socket774:2010/12/18(土) 19:28:53 ID:9tv6I9qz
伝説の勇者の伝説
245Socket774:2010/12/18(土) 19:30:56 ID:Ozw7U2rf
ID:7GNTPt/2
工作活動おつかれさま
246Socket774:2010/12/18(土) 19:35:03 ID:msK5s6Ii
FF14の時に需要を思いっきり先喰いしたんだから、日本じゃ暫くはどれも売れんだろう

価格.comとか見る限りシェア的には高いが、両社合わせた総数では例年より少ないんじゃないか
247Socket774:2010/12/18(土) 19:43:18 ID:QuisuHUE
日本じゃFF14特需で需要先取りした挙句にFF14タヒ亡でネトゲユーザー激減しちゃったからな
グラボの性能云々よりハイスペックグラボバブルが一気に弾けたからどんなの出しても暫く売れないね
248Socket774:2010/12/18(土) 19:44:19 ID:O6LlyGru
でんでんは微妙な最終回だった
249Socket774:2010/12/18(土) 19:46:18 ID:meEHGYZc
>>234 俺が買ったパワカラは39780円
サファは店によって41000〜47000円位だった
ギガとかは見なかったなぁ
250Socket774:2010/12/18(土) 19:54:22 ID:O6LlyGru
6990まだ〜?
251Socket774:2010/12/18(土) 20:08:42 ID:A7nY4u/U
>>187
エルミタは品薄感煽ってただけか
性能微妙なわりに売れまくってるとか言うからおかしいと思った
252Socket774:2010/12/18(土) 20:10:21 ID:O6LlyGru
6950なら1本見たな
5850-5870の頃は滅多に見かけなかったほどの田舎の店だけど
253Socket774:2010/12/18(土) 20:14:04 ID:iOgeiyi6
いま北区
ツクモで29800の7%引きに加えてケータ会員の500円引きで27214円だったので
HD6950買ってきちゃった。ただ疲れたから今日の取り付けはもういいや・・・
XFXの6970も7%引きで36kだったね。さすがに売り切れてたけど。
254Socket774:2010/12/18(土) 20:15:01 ID:iMoIb0JN
69xxってリファクーラーはvaporだから性能いいんでないの?
255Socket774:2010/12/18(土) 20:16:41 ID:81Eb7A3T
秋葉でXFX6970、買ってきた
99exで36.084円だったASK48の7の%割引適用で
miniDP→DP変換がはいってなかった 
3画面やりかったのに
サファかえばよかった。

http://uproda55.2ch-library.com/009059FD7/gogo009059.jpg
256Socket774:2010/12/18(土) 20:17:45 ID:iOgeiyi6
>>251
各メーカーの発売日がズレたせいで初日は入荷量が少なく極端に品薄感が強かったんだと予想
週末には他のメーカーも出てきて通常在庫の量になって品薄解消だったんじゃね?

そういや暮針にバルク状態の6970と6950が売ってた
ポップにはAMDのはDLするな、サファイアのを使えって書いてあったわ・・・
257Socket774:2010/12/18(土) 21:00:26 ID:ZBnfXCn5
>>247
FF14はなあ・・・まあそこいらのに比べればマシなんだろうが、あの評判は・・・
ほんと笑えねえよなあ
258RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/18(土) 21:37:01 ID:l5qrS/R0
DiRT2 Benchmark(製品版のインプレッサの方(^0^))を廻してみた(^0^)
設定は2560x1600ドット、プリセットULTRA、MSAAx8(x4!?ワカンネw(^0^))

http://uproda11.2ch-library.com/277998UZ7/11277998.png
http://uproda11.2ch-library.com/2779994i0/11277999.png
http://uproda11.2ch-library.com/278000fMA/11278000.png

TOTAL FRAMES 5023
Average FPS 57.2
Minimum FPS 46.2

ま、HD6970@t定格のシングルカードだしこんなモンかな!(^0^)
259Socket774:2010/12/18(土) 21:45:49 ID:x1MkdXjC
>>258
前回みたいにFFベンチしないの?
260Socket774:2010/12/18(土) 21:50:51 ID:ZBnfXCn5
>>258
乙乙
261Socket774:2010/12/18(土) 22:15:02 ID:SNNC23Wk
FFベンチは4枚揃ってからじゃね
262Socket774:2010/12/18(土) 22:18:52 ID:OzDYD2hI
              ジーフォース売りの少女


                ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                       :::::::::::::::::::::::::::::::::
                              ::::::::
460買ってくらさぁい…    。         
     。。。                 (   )
 。  ノハヽヽ  。   (   )      | | |
    ( ´D`)    。  / / | ⌒   | | |
 品  (⊃品⊃ロ    / /| | 。  ∠イイ
|XXX| (__)__)  ヽヽヽ(_)(_) ⌒    。
. ̄ ̄     ⌒⌒⌒⌒  ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒  

       。    |::::::::::::::::          。
            |::::::::::  
         。  |  λ '  。。。
 。   ⌒         |  );' vi ノハヽヽ'暖かい・・・
             | ( ; ':リ(´D` )
.      。⌒    | 品品(⊃⊂ )    ::::
 ⌒  ⌒         | .|XXX|(__(__)  ::::::::::::
⌒    ⌒  ⌒  ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
263Socket774:2010/12/18(土) 22:20:18 ID:9tv6I9qz
FF14とセットだろ
264Socket774:2010/12/18(土) 22:20:23 ID:OzDYD2hI
やべえ、なんかこのAA貼ったら急に悲しくなってきた。
265Socket774:2010/12/18(土) 22:20:59 ID:pG+mCUac
36kで買えるなら6970欲しいなぁ・・・
もう無さそうだけど、明日はアキバに行ってみるか。
266Socket774:2010/12/18(土) 22:28:33 ID:Mr1+cHRw
>>258
おい勇者、もう2〜4枚目到着した?
ウチもCPU、マザー同じ構成で2枚CF組んだんだが(PCIスロットの使い方の関係で1本目、2本目に刺して使用)
1枚目がアイドルで75℃、2枚目がアイドルで48℃だわ(室温10℃)温度はGPU-Z読み
ウチは水枕出たら速攻で交換するつもりだけど、勇者も水冷にした方がいいぞ。じゃないとマジで熱で死ぬ
267RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/18(土) 22:30:15 ID:l5qrS/R0
>>259
【CPU】Intel i7 980X @4641MHz
【Mem】KINGSTON HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX DDR3-2133 2GB*2 デュアルチャンネル(^0^)8-8-8-24 1T
【M/B】ASUS RAMPAGEVEXTREME
【VGA】SAPPHIRE HD6970シングルカード(^0^)@定格880/1375MHz
【driver】ドライバーCDのヤツ(^0^)
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Professional x64
【HDD/SSD】IDEなラプタソ300GB(^0^)

【Aero設定/ガジェット有無】Aero ON/ガジェット有

▼スコア
【HI】5222
【LOADTIME】16079

http://uproda11.2ch-library.com/278008J1c/11278008.png
http://uproda11.2ch-library.com/278009wdy/11278009.png

今回は2GPUsでHIGH 10000オーバー行きそうな気がするな(^0^)
268Socket774:2010/12/18(土) 22:36:11 ID:yiBC7T3W
>>262
99で460+FF14セット特価販売してたな・・・
FF14の価値がプライスレスなんだが
269Socket774:2010/12/18(土) 22:41:43 ID:YJM9XmfK
質問良いですか?
今現在6870使ってるんだけど、
様子見してから6970に移行しようと考えてました。

蓋開けてみたらなんだか期待と違ってた感じで、躊躇ってます。
6870も悪くは無いのですが、なんだか物足りない感じでorz

今後ドライバの熟成が進めば、6970は化けるって本当ですかね?
6870追加でCFが正解かな?
270Socket774:2010/12/18(土) 22:45:51 ID:JPzkB9vT
様子見してる間に答えが出るでしょ
271Socket774:2010/12/18(土) 22:48:36 ID:wDuiez1M
来週辺りに一番安いやつ買えばいいじゃん。
買ってから後悔しろ。
なんならニコイチモデルまで待ってもいいんじゃぞ。
272RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/18(土) 22:51:07 ID:l5qrS/R0
>>269
CrossFire-Xは1枚目のカードに何を選ぶか
それによって決まるんですよ!(^0^)

あとはもうお解かりですよね!?
273Socket774:2010/12/18(土) 22:53:34 ID:pu5o2Uwr
>>269

>909 Socket774 ↓ ID:vI/hUE8b (5/12)
>>903
>単純な32bit積和算だけならば、、、
>5870=1600sp。(1/5がSFUだが、SFUは32FPMADをこなせるのでそのまま)
>6970=1536spなので。
>同クロックで0.96倍。

>でも今回SFUを4spx1clock動作にしたので、そのあたりで厳しいのかも。
>SFU計算のみの場合
>6970=384/clk
>5870=320/clk
>で同クロックで1.2倍。

>結論として処理対象の特性とドライバ次第かなーと。

>909 Socket774 ↓ ID:vI/hUE8b (5/12)

> 2010/12/17 (金) 18:52:38
>追加だ
>今回spがえらい高機能化してて
>5VLIWからでは64bitFP-ADD・24bitInt-MUL・24bitInt-ADDが削減。
>追加されたのは。
>32bit FP FMA・MUL・ADD
>64bit FP FMA
>24bit Int MAD
>32bit Int ADD・MAD・MUL・bitwiseOps
>だった。
>もし今のドライバが以前の命令形をそのまま発行してるだけならかなりドライバで化けるかも名。
274Socket774:2010/12/18(土) 23:06:45 ID:TA+abdfG
性能が出てないのは間違いないでしょw
275Socket774:2010/12/18(土) 23:09:28 ID:5EindRqi
6990発売まで待て
276Socket774:2010/12/18(土) 23:09:47 ID:msK5s6Ii
そもそも一部のMMOみたいに上限30フレームとかって決まってたりすると、何をやってもダメかも
277Socket774:2010/12/18(土) 23:10:00 ID:rXs0mcBM
>>266
うちもHD6970のCFXだけど、アイドルだと、1枚目34℃、2枚目32℃なんだが。(室温13℃)
うちはマザーがR3Eだからカード間2スロ分の空きがあるけど。
スロット間が狭いとそんなにあがるのか…
性格的に水冷運用は面倒って思うヘタレだし4wayはあきらめるか。
278Socket774:2010/12/18(土) 23:10:37 ID:2kzxK4Nj
>>247
あの頃はエコカー減税末期の駆け込み特需も重なって
日本の景気良かったしな。

増えた夏のボーナスでHD5870やGTX480を買った人も多かったんじゃないかな。


今年の冬は景気もマジ冷え込んでる上に
テレビやエアコンのエコポイント関連を優先して買う人が多い
流れだろうからPC市場はかなりヤバそう。
279Socket774:2010/12/18(土) 23:14:32 ID:YJM9XmfK
6970買うのは全然問題無いんだけど、
なんだか微妙な感じでイマイチ踏み切れないんだよorz

最悪6870はサブに回せるから良いんだけど、
ポジションが曖昧すぎだよな6970orz
580楽勝でぶっちぎりだったら、
5マソ超えだって迷わず買えるのにさ。
280Socket774:2010/12/18(土) 23:20:13 ID:x1MkdXjC
>>267
サンクス

CF版期待してるよ〜
281Socket774:2010/12/18(土) 23:23:05 ID:0/smYLg7
俺も丁度PC不調で買い替え次期突入なんだが
M/B・CPU・OSその他は決まってもGPUが決まらん

Radeonの省エネ思考は良いんだけどGeforceとの比較で
物凄い差がついててイマイチ買う気がしない。
かといって570や580を買うなんてありえない。
282Socket774:2010/12/18(土) 23:33:33 ID:bjCM2Lhv
あれCatalyst 10.12a Hotfix版のドライバーじゃないんだ?勇者のベンチ
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20101218002/
283Socket774:2010/12/18(土) 23:33:49 ID:Hk+x5UoR
ドライバで化けるから安心して買っていいよ。
スペック的に5870とあまりかわりないスコアはおかしいもの。
現にCFで最速マークしているしね。

それとCFやるときはやっぱり1スロット空きがあるほうがいい。
有りからなしの環境に移ったらゲーム中結構な頻度でフリーズしやすくなった。もちろん有りの時は皆無。たぶんメモリの熱暴走。
仕方がないからシングルで過ごしている。
284Socket774:2010/12/18(土) 23:40:13 ID:KK+3wtzv
同一プロセスでチップサイズ微増でGPGPU向けにアーキテクチャを振ってるんだから
現状ドライバでも妥当な性能はでてるだろ
改善されても誤差レベル
285Socket774:2010/12/18(土) 23:49:15 ID:8FjcfdXm
サファのHD6950で1920*1200のデュアルディスプレイしてる人いたら聞きたい。
さっきHD6950買ってきて装着したんだが、
GPU-Z読みでアイドルで約60℃あるんだけどこれ温度高すぎ?
Fan Speed は30%程度なので静かだからいいんだけど・・・。

ちなみにドライバ類は付属CDの物を使用してます。
286Socket774:2010/12/18(土) 23:49:26 ID:0x25/rtu
GPGPU向きといえば
directcompute benchとかどうなってるのかな?
6850ですら5870の1.5倍を軽く出すとかとか狂ったようなスコアだったけど

6870でNL-meansフィルターつかってるんだけど快適。 
といってもおれエンコでこれぐらいしかGPGPUつかってないんだけどね。
287Socket774:2010/12/18(土) 23:50:36 ID:sx3NB6EQ
ところで、6970はBIOS書き換えで、ファンスピード変えられるん?
変えられるんなら、POCHIっちゃう予定なんだが。
288Socket774:2010/12/18(土) 23:55:07 ID:Mr1+cHRw
>>287
固定でもいいならそんな事しなくてもCCCで可変可能
289Socket774:2010/12/18(土) 23:56:23 ID:tE5GU7+n
>>287
RBEの対応がまだだろうから誰も答えられないと思われ・・・
290Socket774:2010/12/19(日) 00:08:53 ID:IDf7KB5k
>>284
キャッシュ高速化とSP再編してるし
性能上がってないはちょっと無理があるだろ
291Socket774:2010/12/19(日) 00:09:37 ID:QufM+GW/
292Socket774:2010/12/19(日) 00:12:16 ID:QufM+GW/
GPGPUもさほど速くなってない。
動作周波数*SP数なりのスコアになってる。
293Socket774:2010/12/19(日) 00:13:14 ID:jJlFG1Ou
>>290
キャッシュ高速化もSP再編もGPGPUへの効果はあったとしても
グラフィック性能にたいして寄与しないだろ
294Socket774:2010/12/19(日) 00:18:55 ID:IDf7KB5k
>>293
キャッシュはもっと劇的に効果でる筈
原状はドライバが明らかに未成熟
カタ11.2くらいになりゃ今よりかなり上がるだろう
295Socket774:2010/12/19(日) 00:27:09 ID:1iT80UZy
4亀の発売日レビューではメモリが2Gになったもんだからマルチ画面での
パフォーマンスが上がると書いてあるんだけど、実際どんなものか分かる方はいますか。

5870使って3画面でF1 2010とかのレゲーやってるんだけど6970に変えるだけの
価値があるのかどうか知りたい・・・
296Socket774:2010/12/19(日) 00:30:03 ID:QufM+GW/
HD6970は、なんでPowerTune-10%の状態をデフォルトにしなかったんだか
297Socket774:2010/12/19(日) 00:31:11 ID:Q13ZKGrF
キャッシュ改善の効果が出るなら現状のドライバでもかなり差がつくんだよ
その効果が今の旧世代とのスコア差であってドライバではそんな劇的な効果は物理的に無理
298Socket774:2010/12/19(日) 00:32:02 ID:noo1Z5Ob
GPGPUでフルパワーで動かないからじゃね?
299286:2010/12/19(日) 00:36:56 ID:Qd1yIkqe
>291 ありがとうー かなり参考になった結構か期待がもてそうだ

ちなみにおれがやってるのはこれの0.45
http://www.ngohq.com/graphic-cards/16920-directcompute-and-opencl-benchmark.html
6870で15800 6850で15000  5870で8000-9000ぐらい 9000はOC

NL-means for DX11 はこれで出るスコアがかなりリニアにでるのでこれで判断してる

GFのばあいはOPENCLもいっしょにはかれるからその辺からスコア推定してる。
じっさいのフィルターをGFでやる場合はCUDA版があるからそれでやるんだけどね。

構成のもんだいかradeonのDX11だとかなりいい
ってことで6870つかってるんだけど、スコアがよければ、
消費電力もわるくないので6870から6950にするか悩んでたりする。

規制かかってるから書き込みの瞬間だけ携帯でダイアルアップしてるのでIDが毎回変わる。
300Socket774:2010/12/19(日) 00:53:35 ID:iDMFM3uk
301Socket774:2010/12/19(日) 01:53:47 ID:pp/JIDe5
久々のがっかり砲だな
302Socket774:2010/12/19(日) 02:12:41 ID:p/sqQJAy
・売れてるHD69xxが値下げでさらに攻勢に
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101216a.html
>解禁日となった15日には数分で完売した「Radeon HD 6970」だけに、
>最近は、なかなかこんなに売れる製品も珍しいですからね。

>Radeon HD 6970で40,000円前後、「Radeon HD 6950」で30,000円前後という価格設定は今後の標準となるだろう」とのこと。

・一方売れてないGTX5xx
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101216a.html
>GTX 570はハッキリ言って苦戦中。さらに年内のGTX 580の供給は相変わらず悪い中で

・不具合発生中のGTX5xx
画面暗転・ブラックアウト不具合発生中のGTX580/GTX570
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12372066/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000182704/SortID=12369442/
http://kaminari69.blog22.fc2.com/blog-entry-711.html
303Socket774:2010/12/19(日) 02:24:42 ID:XnYIff/k
>>297
4xxx時代をしらないが前の書き込み見る限りは
4xxxも5xxxも初期ドライバは10〜15%のスコアダウンだったらしい
最近では4xxシリーズが258>260ドライバ更新で1割以上性能アップしてるし
304Socket774:2010/12/19(日) 02:43:24 ID:25iQCunh
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/12/gpu2010-808a.html

>Radeon HD 6970に関しては消費電力あたりの性能向上が良くありません。
>Radeon HD 6950は消費電力の性能は最もよく見えます(3DMark系は)。
>このため、Radeon HD 6950のCrossFireは消費電力はGeForece GTX 580並にも
>関わらず性能は飛びぬけています。
305Socket774:2010/12/19(日) 02:45:40 ID:25iQCunh
http://blogs.itmedia.co.jp/kichi/2010/12/gpu2010-808a.html

>2010年のGPU競争は、前半はAMDが、
>後半NVIDIAが優勢だったように思えます(これは私の主観)

この著者に完全に同意
306Socket774:2010/12/19(日) 03:02:21 ID:Q13ZKGrF
>>303
あくまでキャッシュ高速化のスコアアップの話な
その効果が出ているとするならば今のドライバで既に出ている
あと1割くらいの改善ならそりゃドライバで向上するわ
このクラスのGPUならAMDに限らずドライバ成熟で1割は確実に上がっている
307Socket774:2010/12/19(日) 03:07:02 ID:4EDS4FyX
http://www.pcgameshardware.de/aid,804732/Neuer-HD-6900-Treiber-steigert-Tessellationsleistung-um-bis-zu-75-Prozent/Grafikkarte/News/
テッセレーションの性能がまだまだ全然出し切れてないとか。
誰か翻訳よろしく
308Socket774:2010/12/19(日) 03:22:44 ID:XnYIff/k
>>306
キャッシュ周りは2コアで1キャッシュだったのを各コア毎にキャッシュを分けた、って改良じゃなかったっけ
68xxが取り入れた改良
だから68xxでは全体のスコアは58xxにくらべてると伸びてないが
CFすると非常に効率よくなるという特徴になったと記憶してる
CPUのように2次キャッシュを単純に2倍したからといってそれほど伸びないのと同じ理屈じゃないかと
309Socket774:2010/12/19(日) 03:35:53 ID:XnYIff/k
2次キャッシュ×
1次キャッシュ○
だな、軽く勘違い
310Socket774:2010/12/19(日) 04:11:48 ID:8VCOKy93
>>305
販売情勢ならむしろ2010年のはじめより2010年末の今の方がラデ優勢に見えるけどな
今はHD5450〜HD5670〜HD5770〜HD6850〜HD6870〜HD6950のラインが鉄壁すぎる
ゲフォはGTS250、9800GTGEといった旧世代組が販売では最後まで強かったけど
これらが引っ込んでから跡を継いだ400系が上から下までダメすぎてむしろ今の方が売れてない
311Socket774:2010/12/19(日) 04:21:05 ID:CqQ/x8U9
>今はHD5450〜HD5670〜HD5770〜HD6850〜HD6870〜HD6950のラインが鉄壁すぎる

鉄壁るっていうレベルじゃねぇぞ!(((゚Д゚)))
312Socket774:2010/12/19(日) 04:23:52 ID:DTYfhm5d
6950と6870で悩む
313Socket774:2010/12/19(日) 04:29:07 ID:25iQCunh
70はやめとけ
50マジオススメ
314Socket774:2010/12/19(日) 04:34:43 ID:XnYIff/k
おそらくドライバで化けるだろうから6950で様子見がいいとおもう
315Socket774:2010/12/19(日) 04:52:12 ID:6uaC0k3M
しかし今回の税は半端なかったんだなー
こっからの下がりは鈍そうだし今買っても良さそうだな
316100:2010/12/19(日) 05:48:37 ID:ncQnpeCb
>>305
唐突にンVヲタ宣言してるだけと思われ

くっそ勇者のベンチ見てたらCPUと6950を換えたくなってきたくっそ

317Socket774:2010/12/19(日) 07:27:08 ID:9Sw+p+8U
>>285
CCCで見てアイドルクロックが幾つになってる?
5870はデュアルにすると400 1200になって50℃近くになっちゃう
まあそれでも全力運転になっちゃうNVよりはマシなんだけど
318Socket774:2010/12/19(日) 08:01:13 ID:qRcnd71t
>>317
NVも最近のドライバはデュアルでも低消費電力利くようになっていたような
今デュアルにしてないから確認出来んけど
319Socket774:2010/12/19(日) 09:13:52 ID:wnk2qpNk
6970 6950ともにドライバのバージョンアップにつれて
ベンチは上がっていくだろうけど、今回は6950一択だなあ。
消費電力がほぼ一緒のGTX570の方が速いし安い。
一方で6950はバランスが素晴らしいな。
5870を正当進化させた感じだ。
320Socket774:2010/12/19(日) 09:16:10 ID:cdhYTJfp
>>313
逆だろ
321Socket774:2010/12/19(日) 09:19:39 ID:iGsh4zGk
マジレスすると今時期悪次待
322Socket774:2010/12/19(日) 09:27:02 ID:tl1pbXMY
>>317
CCCの現在値欄を見ると
GPUクロック 500MHz
メモリクロック 1250MHz
ですね。

温度は57℃になってました。
323Socket774:2010/12/19(日) 09:29:57 ID:MvM7CZuy
つまり今は6970を4枚買ってドライバが熟成されるのを待っていれば良いのかい?
324Socket774:2010/12/19(日) 09:32:29 ID:iGsh4zGk
どうぞどうぞ
325Socket774:2010/12/19(日) 10:01:26 ID:+mlp/Y+K
HD6900シリーズ購入された方のベンチ報告少ないですね。
発売前はあんなに盛り上がってたのに。
寂しい限りです。
今日辺り沢山報告上がるの楽しみにしときます。
326Socket774:2010/12/19(日) 10:07:50 ID:wDtMUFyS
このスレでも勇者で検索かければ結構出てくると思う
327Socket774:2010/12/19(日) 10:15:33 ID:9Sw+p+8U
>>322
そうかあ 69xxになってもデュアルのアイドルクロックは上がっちゃうのか
もうちょっと低くてもいいと思うんだけどね 
メモリクロックはATI Overdriveをオンにすれば下げれるはずなんだけど
下げすぎると固まるんで注意してね
温度が気になるのならファンスピードを上げるしかないね
CCCやAfterBurnerで手動で調整できる
多分BIOSの設定が60℃を超えないと30%から上がらない設定になっていると思う
RBEがVerアップして69xxに対応すればBIOSの書き換えもありかな


328Socket774:2010/12/19(日) 10:27:05 ID:cdhYTJfp
>>325
イマイチなHD6970
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000184225/#12376916

HD6970 ヲワタ
329Socket774:2010/12/19(日) 10:29:33 ID:kdkpnmqN
新アーキテクチャのRadeon HD 6900シリーズの実力は?
http://ascii.jp/elem/000/000/578/578154/
330Socket774:2010/12/19(日) 10:38:37 ID:wCaMmDdP
やっぱ、5970は強いなー。
最後の消費電力のところ「おっ??」と思ったけど。
テッセは順当に上がってるね。
331Socket774:2010/12/19(日) 10:58:31 ID:y3hn8Ck7
今買ってきたサファの6970。
初めてのAMDで微妙みたいだけど後悔しない!
GTX285からの買い換えだから性能的にはUP確実だしね
332Socket774:2010/12/19(日) 11:02:43 ID:norZ/Fth
>>255
XFXのはminiDPの変換入ってなかったのか・・・
安さに釣られてXFX逝きかけたけどサファにしといて良かった

取り付ける段階になってDPがminiでちょっと慌てたのは秘密だw
333Socket774:2010/12/19(日) 11:14:29 ID:1iT80UZy
>>255
>>332

変換ケーブルが入っているのかが箱とかWEBとかに書いていないのは
どうにかして欲しいよな。

MINIDPとか装備してるディスプレイてmacの奴くらいか?
MINIDP-DP変換ケーブルは店においてないしどうするんだ。
334Socket774:2010/12/19(日) 11:28:18 ID:sk9TOFcg
昔のレースゲーム(RBR)するならHD6970だと役不足かな?
335Socket774:2010/12/19(日) 12:15:01 ID:1iT80UZy
この役不足の使用方法は正しい・・・んだよな?
336Socket774:2010/12/19(日) 12:21:13 ID:wCaMmDdP
正しい。
昔のレースゲーム(RBR)程度で6970は役不足(もったいない?/オーバースペック?)って事だろうから。
337147:2010/12/19(日) 12:47:10 ID:xoIn7sQo
Dx9系のジャンプアップはあまりない、というかタイトルによっては低下する

これから6970買いに行くずら
338Socket774:2010/12/19(日) 12:48:56 ID:xoIn7sQo
>>328
そこの主はシステム構成書いてないね

きっとC2Dだな。せろりんかもしれない
3393連投スマソ:2010/12/19(日) 12:50:23 ID:xoIn7sQo
GTX580の方が余程マシです


?
340Socket774:2010/12/19(日) 13:03:04 ID:drOdJScE
>>336
意味は書いた本人にしか分らないよ
現在は両方の意味として使われるから
341Socket774:2010/12/19(日) 13:13:12 ID:3SMVL2x7
今は買うな時期が悪い
342Socket774:2010/12/19(日) 13:14:20 ID:jJlFG1Ou
つまり慣用句として役立たずってことだな
343Socket774:2010/12/19(日) 13:30:07 ID:ceM94/2o
そうじゃなくってだな、ええい面倒臭い
344Socket774:2010/12/19(日) 13:39:03 ID:XnYIff/k
>>340
使ってるのは勘違いしてる人だけだろ
役不足:その人の技量にあわない低い役を当てられること
力不足:その人が未熟で役にあわないこと
じような勘違いにカエルの子はカエルってのがあるな
これは所詮カエルの子はカエルでしかない、という悪い意味の使い方が正
褒めるときにこれを使ってるのがいるが、非常に失礼な使い方である
昔のゲームに6970使うのはオーバースペックでもったいないという意味なら役不足
昔のゲームじゃおもったほど性能出てないという意味なら力不足という使い方が正しい
345Socket774:2010/12/19(日) 13:41:18 ID:hqHTvJWH
>>258
アホみたいにデカイpngを貼るな馬鹿勇者
346Socket774:2010/12/19(日) 13:45:17 ID:Lzl/aHLU
R6970 Lightningが3万なら買ってみてもいい
347Socket774:2010/12/19(日) 13:50:00 ID:drOdJScE
>>344
だから本人にしか分らないと先ほども書いたかと
348Socket774:2010/12/19(日) 13:56:24 ID:C3oExQ+4
またゲフォ厨にスレを荒らされてるのか
349RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/19(日) 13:56:47 ID:kySBia++
パワカラHD6970三本・・・・

кiта━━━━⊂(^0^⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

http://uproda11.2ch-library.com/278080bAU/11278080.jpg

ワクテカwワクテカwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
350Socket774:2010/12/19(日) 14:05:44 ID:Q/6dFo/2
お前もよーやるなあ…
351Socket774:2010/12/19(日) 14:06:09 ID:1iT80UZy
勇者さん
5760*1200でどんだけ出るか試してみてくれ
352Socket774:2010/12/19(日) 14:08:01 ID:7JM5hCSt
今時役不足でこんなに釣れるのか・・・・・w
353Socket774:2010/12/19(日) 14:09:19 ID:Ryj7+y+G
GPUだけでメモリ8GBとか、i386当時では想像出来なかったな。。。
354Socket774:2010/12/19(日) 14:11:57 ID:XDY+Tj7E
>>353
CFXしたって8Gで動くわけじゃねぇんだぞw
355Socket774:2010/12/19(日) 14:21:22 ID:wCaMmDdP
>>353
i386時代ならメインメモリ16Mでも大容量じゃなかったか?
356Socket774:2010/12/19(日) 14:21:45 ID:SShW74p8
>>349
勇者復活しやがったwww
357Socket774:2010/12/19(日) 14:22:59 ID:cdhYTJfp
RADEONに選ばれし勇者(^o^) か、
どうして一枚だけがSAPPHIREなんだろ・・
358Socket774:2010/12/19(日) 14:26:44 ID:TQFdlJ5H
>>357
パワカラ3枚しか在庫なかったかららしい
359Socket774:2010/12/19(日) 14:28:10 ID:wCkaY9W0
次は6990×2ですね
360Socket774:2010/12/19(日) 14:28:19 ID:W5BhJZea
4枚CFか
これはスコアがどうなるか期待してしまうなw
361Socket774:2010/12/19(日) 14:28:37 ID:qy8JHHcz
勇者、販売直後に掛かった値下げの影響は大きかったか?
取り敢えずベンチとか頼むわ
362Socket774:2010/12/19(日) 14:37:40 ID:cdhYTJfp
パワカラ3枚のうち、一枚が並行輸入品か
363Socket774:2010/12/19(日) 14:59:21 ID:zy2oFb/g
聖剣エクスカリパーの力を見せつけてやれ
364RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/19(日) 15:01:21 ID:kySBia++
セッティング、完了!(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/278083EML/11278083.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/278084dwk/11278084.jpg

取り敢えず初期不良調べる為に2枚で廻すわwwwww(^0^)wwwwwww
365Socket774:2010/12/19(日) 15:04:22 ID:rLPXp6SU
キチガイの目ですわ
366Socket774:2010/12/19(日) 15:14:23 ID:ZFvSoQYE
>>364
かっっけーww
早くベンチスコアをくれ!
367Socket774:2010/12/19(日) 15:18:40 ID:GUPR6K5M
XFX6950の付属品がバルク並みでワロタ
というかクロシコ以下ってどうなのよ・・・・せめてMiniDP→DPくらい入れろっつーの
まあクロシコより2000円安く買えたからいいけどさ

しかし))364かっこよすぎるわ
368Socket774:2010/12/19(日) 15:20:12 ID:Wwo8jyev
ベンチ何回すんだ?
369Socket774:2010/12/19(日) 15:30:48 ID:Zel/5yIH
俺もサファの6970ツクモexで買ったよw

悩んだけど家帰ったら早速6870と換装しる!

微妙な子なのは解ってたけど、
我慢出来なかったorz

しかし>>364凄いなw
370Socket774:2010/12/19(日) 15:33:09 ID:Ryj7+y+G
>>364
4枚のCFXで電子レンジ並みか。胸熱。
371Socket774:2010/12/19(日) 15:41:31 ID:wQWT7NZJ
>>370
GTX580は2枚で電子レンジなみだ
372Socket774:2010/12/19(日) 15:46:01 ID:suO0GSwT
PCケース内に卵置いてたら破裂しそうだなぁ〜
373RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/19(日) 15:48:13 ID:kySBia++
【CPU】Intel i7 980X @4641MHz
【Mem】KINGSTON HYPER-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX DDR3-2133@2142MHz 2GB*2 デュアルチャンネル(^0^)8-8-8-24 1T
【M/B】ASUS RAMPAGEVEXTREME
【VGA】SAPPHIRE HD6970+Powercolor AX6970 2GBD5-M2DH CrossFire-X 2GPUs(^0^)@定格880/1375MHz
【driver】>>282のhotfix(^0^)
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Professional x64
【HDD/SSD】IDEなラプタソ300GB(^0^)

【Aero設定/ガジェット有無】Aero Off/ガジェット無

▼スコア
【HI】8964
【LOADTIME】17128

http://uproda11.2ch-library.com/278086DHV/11278086.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/278087Yvr/11278087.jpg

HD5870のCFX2GPUs超えてるなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
374Socket774:2010/12/19(日) 15:52:56 ID:IDf7KB5k
>>323
一枚でドライバが良くなったら追加で安くなったの三枚てのが良さげ
375Socket774:2010/12/19(日) 15:55:37 ID:wDtMUFyS
仕事が速いなw
376Socket774:2010/12/19(日) 16:00:07 ID:iGsh4zGk
>>373
勇者絶好調だな
377Socket774:2010/12/19(日) 16:03:33 ID:XnYIff/k
もはや現存CPUではとても追いつかんな
intel8コアとか12コアくらいじゃないと4枚挿しじゃ力不足だな
378RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/19(日) 16:07:38 ID:kySBia++
ヘブン2.1(^0^)

Unigine
Heaven Benchmark v2.1
FPS: 38.4
Scores: 967
Min FPS: 16.3
Max FPS: 83.7

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release May 21 2010
Operating system: Windows 7 (build 7600) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 4462MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.790.6.2000 CrossFireX 2048Mb

Settings
Render: direct3d11
Mode: 2560x1600 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Replication: disabled
Tessellation: extreme

http://uproda11.2ch-library.com/278088ZmV/11278088.png

HD5970CFX4GPUsから比べても明らかにヌルヌルwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
379Socket774:2010/12/19(日) 16:08:51 ID:iGsh4zGk
>>377
そこでデュアルCPUですよ
380Socket774:2010/12/19(日) 16:12:00 ID:Ryj7+y+G
>>373
来週組みあがる予定の俺の5970+5870で、ギリギリ太刀打ち出来そうだ。。
381Socket774:2010/12/19(日) 16:17:15 ID:05nHCx/t
>>380
5870 3CFXで6970 2CFに負ける
Heveanの書き込みがホントならね
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/
382Socket774:2010/12/19(日) 16:19:42 ID:ZFvSoQYE
>>381
テッセ強化した69xxなら当然やね
383Socket774:2010/12/19(日) 16:21:39 ID:IDf7KB5k
>>281
ラデはバランス型
NVは消費電力無視してかっとばしたい人向けって感じかな
コスパやワットパフォーマンスならラデのが上回る
最高性能もカード単位で見たら5970や6990が上回る
シングルGPUでTDP気にしないならNVでいい
384RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/19(日) 16:33:03 ID:kySBia++
HAWX2ベンチ(^0^)
このベンチ、プリントスクリーンも効かないしFRAPSだとガクガク
になるんでデジカメで・・・w(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/278090bII/11278090.jpg

因みにHD5970CFX4GPUs定格でアヴェレージ121FPSだったからHD6970二枚で
HD5970CFX4GPUsよりチョイ下ってトコかなwwwwwwww(^0^)wwwwwwww

HD6970シングルだとMax70FPS、アヴェレージ59FPSってトコロだ!(^0^)
385Socket774:2010/12/19(日) 16:36:55 ID:5GujbTBZ
某量販店でBFBC2モデルが42800円のポインヨ10%だった…危なかった
386Socket774:2010/12/19(日) 16:48:06 ID:Ryj7+y+G
FullHDで120fps出せれば十分だから、5970+5870のCFXで3年は遊べそうだな。
6970のほうがより良いのは間違いないが。
387Socket774:2010/12/19(日) 16:50:07 ID:ZFvSoQYE
6990は年明け早々にでるのだろうか
388Socket774:2010/12/19(日) 16:54:19 ID:K8TPmyT7
>>385
それ某Yでしょ
俺も買いそうになったよ。

でも、バンドル版じゃないサファを手に取っていました。
389Socket774:2010/12/19(日) 17:01:42 ID:SQ2CdZuy
ところでおまえらの家は何Aにしてる?
390Socket774:2010/12/19(日) 17:07:05 ID:yD7WKCjy
60A
391Socket774:2010/12/19(日) 17:27:01 ID:ZFvSoQYE
4GPUXはまだか、勇者
392Socket774:2010/12/19(日) 17:36:14 ID:fViS/r9K
6970はカード一枚だとゴミだな
二枚以上買ってCFしないと
393Socket774:2010/12/19(日) 17:38:52 ID:1xCoz150
結局勇気がなくて注文しなかった俺を嘲笑してくれ
394Socket774:2010/12/19(日) 17:44:27 ID:l2NyUmjM
ははは
395Socket774:2010/12/19(日) 17:45:38 ID:X70vCm2w
サファイアの6970買ってみたけど、正直微妙…。
XFXの5870からの乗り換えなんだけど、GTA4でそんなに恩恵を感じることが出来なかった。
VRAMが2GBあるから画面設定を全て最高にできるけど、fpsがあんまり出ないのは相変わらずなところがね…。
396Socket774:2010/12/19(日) 17:45:44 ID:iGsh4zGk
うふふ
397Socket774:2010/12/19(日) 17:46:21 ID:X70vCm2w
一応、GTA4のベンチマーク挙げておくね。


Statistics
Average FPS: 26.91
Duration: 33.22 sec
CPU Usage: 36%
System memory usage: 54%
Video memory usage: 55%

Graphics Settings
Video Mode: 1920 x 1080 (60 Hz)
Texture Quality: High
Shadow Quality: Very High
Reflection Resolution: Very High
Water Quality: Very High
Texture Filter Quality: Anisotropic x16
Night Shadows: Very High
View Distance: 100
Detail Distance: 100

Hardware
Microsoft Windows 7 Home Premium

Video Adapter: AMD Radeon HD 6900 Series
Video Driver version: 8.17.10.1052
Audio Adapter: ケヤ・・(Creative SB X-Fi)
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 930 @ 2.80GHz

File ID: TBoGT-Benchmark.cli
398Socket774:2010/12/19(日) 17:46:52 ID:fViS/r9K
6970はCFしないならいらない
399Socket774:2010/12/19(日) 17:49:00 ID:AtQZNDCx
ドライバ待ち
400Socket774:2010/12/19(日) 17:51:24 ID:yNT0JSC0
>>397
GTA4重すぎるだろ…
401Socket774:2010/12/19(日) 17:56:36 ID:TjkmfVFf
>>349
パワカラモ良いけど
おっぱいも捨てがたい
402Socket774:2010/12/19(日) 17:56:48 ID:ahQ2PRKu
>>397
CPUが糞すぎる
403152:2010/12/19(日) 18:00:26 ID:zaIpW6E8
bfbc2とmcrae2やってみたぜ。
実際凄いな。2,3年でここまでPCゲームが進化するとは。
最初catalyst10.12がインストールできてないのに完了とか表示されて困ったが
10.12ahotfixは普通に入ったから使ってる。Q9650と6950の組み合わせで
3dmark11スコアP4333、そしてpowertune10%使っても一桁しか変わらん。
今まで285vram2GBでゲーム時最大システム消費電力330W程度だったのが
最大260程度に収まってる。
メーカー製スリムタワー350Wでもケース改造さえすればいけるんじゃないかって位
省電力で感動したわ。問題あるとすれば起動直後掃除機みたいにファンの音が
うるさいことくらいか。3Dゲームやベンチ回し始めるとなぜか静かになるがw
404Socket774:2010/12/19(日) 18:08:46 ID:TjkmfVFf
kakakuチェック
6970 \38,700 〜
6950 \29,780 〜
6870 \21,750 〜
6850 \16,900 〜

5870 \19,980 〜
5850 \15,025 〜

580 \49,800 〜
570 \35,200 〜
405Socket774:2010/12/19(日) 18:18:01 ID:cSN7C7d8
>>404
なんか68xxCF心が傾く値段だね
406Socket774:2010/12/19(日) 18:18:21 ID:m3dUUWPf
>>404
HD6xxxの価格配置に隙が無いw
407Socket774:2010/12/19(日) 18:19:25 ID:iDMFM3uk
否!NVには製品がない!
408Socket774:2010/12/19(日) 18:19:39 ID:X70vCm2w
>>402
これ見れば分かるけど、CPUはあんまり関係ないと思うんだ。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090507052/
409Socket774:2010/12/19(日) 18:20:40 ID:1xCoz150
コストパフォーマンスなら6850CFが一番良さそうだけどロマンがないよな
410Socket774:2010/12/19(日) 18:29:37 ID:IDf7KB5k
>>409
HD6950シングルでBIOSとドライバが改良されるの待つのもアリ
411Socket774:2010/12/19(日) 18:35:32 ID:SREYR35V
69xxはドライバーで化けそうな気もするけど
ただ何時なのよ、って話
412Socket774:2010/12/19(日) 19:10:48 ID:cdhYTJfp
>>404
俺の6870は正規代理店版で27,000円以上もしたぞっ
413Socket774:2010/12/19(日) 19:36:15 ID:KauoR6eu
パワカラの6970買ってきたが、シャレでゆめりあ走らせたら
きゅるきゅるきゅるきゅるきゅ〜
って、これがコイル鳴きってやつか・・・
使ってるうちに鳴らなくなるかな?店に言えば交換可能な不具合、ではないよね、多分。
4850→5850と使ってきて6950ではなく奮発して6970にしたのになぁ・・・
414Socket774:2010/12/19(日) 19:40:24 ID:cbkIJG85
それ電源から鳴ってないか
側面開けて耳近づけて聴かないと
415Socket774:2010/12/19(日) 19:41:09 ID:u7rX6VqS
>>413
6970位のハイグレード品なら殆どで鳴くと思うぞ
そういう負荷を掛けるベンチソフトだしな
416Socket774:2010/12/19(日) 19:51:21 ID:Z4oV8dsB
俺も今日サファのBF付き6970買ってきた
前に使ってた5850もそうだけど、ゆめりあべんちだけはコイル鳴きするな
417Socket774:2010/12/19(日) 19:57:35 ID:ir656M1p
ゆめりあのコイル泣きって結構有名じゃね
418Socket774:2010/12/19(日) 20:00:02 ID:op7yaj7E
>>411
値段下げろって指令があったとかいう噂があるし、それなら化けないと思う。
俺は買ったけど…。
419Socket774:2010/12/19(日) 20:12:32 ID:KauoR6eu
しばらくそのままにしてたら、こっちが慣れました。
ケースは900その2だからファンの音もそれなりにするし
気にしない事にします。てかゆめりあはコイル鳴きで有名だとは
知りませんでした。

面倒なので詳しくは書かないけど、同じ環境で5850の時のスコアは119000位だったのが
6970では121000位になりました。
まぁ、スコアアップには違いない、うん。
420Socket774:2010/12/19(日) 20:34:09 ID:ir656M1p
勇者、3枚とか4枚のベンチまだだっけ
電源容量が足りない悪寒
421Socket774:2010/12/19(日) 21:11:50 ID:Q/6dFo/2
ゆめりあとか7000FPS出すようなゲームはそりゃコイル鳴きもするわ
422Socket774:2010/12/19(日) 21:24:37 ID:eycLpUdm
昔クロシコのグラボでコイル鳴きしてたけど、単に粗悪なメーカーだし仕方ねーかーと思ってたが違うのか。
423147長くてスマン:2010/12/19(日) 21:30:54 ID:6HbXPMVk
XFX買ってきた^o^/
付属品CFケーブルとドライバのみ!
光沢あるシールが綺麗!貼り方も丁寧で保護シールまで付いていた!
sapphaireは雑!俺の貼り直そうとした跡まであるし

6970 4時現在 99 双頭 たぶんドスパラ売り切れ
99ex XFX無し powercolor39,800数量不明
悪XFX39,800 sapphVET42,800 HIS? 一台ずつ置いてあった
呉 XFX41,800x1 sapphVET43,800x3
魚篭地図本店 入荷の旨の貼紙のみ。店員に聞けと。。。淀GIGA6950特価38,800(見マチガエか?)
6950はまだ余裕ありそう。99はsapph7台ほど積み置き

淀の横でトラックがJRの高架制限のバーに引っかけて通過したらしく、事故検分後それをまたバックで
バーをくぐらせなければならず、その作業中ギャラリーから歓声が上がっていたわw

ゆめリアはキャーピーキャーピー言いまくるね
424Socket774:2010/12/19(日) 21:33:28 ID:noo1Z5Ob
勇者どこ行った?
425Socket774:2010/12/19(日) 21:48:39 ID:Cu9plSQd
6950があんまり下がらないな
426Socket774:2010/12/19(日) 21:53:23 ID:6HbXPMVk
3万は切ってたよ
427Socket774:2010/12/19(日) 22:00:37 ID:wDtMUFyS
6990が楽しみなってきたなおい
428Socket774:2010/12/19(日) 22:13:40 ID:uXXqTylT
HD6950買ってきた
HD5850と1cmくらいしか変わらんね、長さ
429Socket774:2010/12/19(日) 22:16:05 ID:f+SZYa9l
たぶん、またドライバが間に合わなくてゲフォ厨が大暴れする事が予想されるのであまり・・・
430Socket774:2010/12/19(日) 22:26:00 ID:t1QrZohr
>>428
そんなに短いの?26〜27cmぐらいか?
431Socket774:2010/12/19(日) 22:29:33 ID:RZoj2XHy
>>428
5850からの乗り換えで体感差ある?
432Socket774:2010/12/19(日) 22:35:08 ID:norZ/Fth
>>418
あれはボッタ栗杉だってAMDから怒られたんじゃないかと予想してる、
海外の価格とあまりにも違いすぎたからなぁ
433Socket774:2010/12/19(日) 22:35:22 ID:HPmK7fQ/
HD4870より長いの?
434Socket774:2010/12/19(日) 22:36:19 ID:LohU/FnM
サファのVetをArkでぽちった
これから仲間になります
よろしく〜
オリファン登場を待てなかったw
435Socket774:2010/12/19(日) 22:42:19 ID:vQSb7Ro+
勇者来てたのか…Frapsは1秒更新にするかFps表示消せばガグガクにならないはず。
436Socket774:2010/12/19(日) 22:44:29 ID:uXXqTylT
>>430
サファのオリファンモデルのHD5850からなんだが
基盤じゃなくてカバーのでっぱりから考えるとサイズは誤差の範囲だった
というか6pinがHD6950は横になった関係で楽になった

ちょっと写真とったから待っててくれ

>>431
まだ重たいゲームをやってないんで試してみるよ
437Socket774:2010/12/19(日) 22:50:11 ID:uXXqTylT
>>430
金具であわせて並べて
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131448.jpg.html
端っこをみてみるとこんな感じ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131449.jpg.html


http://up.mugitya.com/
∈(・ω・)∋
438Socket774:2010/12/19(日) 23:00:16 ID:7AUWncoG
>>437
3センチ違うって言ったら
かなり違うよ
こんなもんじゃね?
439Socket774:2010/12/19(日) 23:03:41 ID:uXXqTylT
>>438
黒いプラスチックカバーのでっぱりでみると3cmも差がないと思うのだけど
基盤でみると差は確かにある

後は電源の6pinの差込が横になったのでHD5850が入ってHD6950が入らないって言うのはあまりないと思う

という話
440100&147:2010/12/19(日) 23:10:44 ID:Tz94PoZa
27.3cm 共通

実はワットチェッカも買ったんだけど、うちのHDDx5+SSDx1 HDMIキャプカード ホットプラグ用SATAボード
なQ9650システムの静的idle時の総電力
6950:124w
6970:122w
になっとる!
441Socket774:2010/12/19(日) 23:33:12 ID:Tz94PoZa
>>434
おう! ジャングルの泥にまみれて一緒に戦おうぜ
442Socket774:2010/12/19(日) 23:38:30 ID:Ot6b1ggi
ベトナム組多いのか
443Socket774:2010/12/19(日) 23:40:56 ID:0/Gw23zH
勇者寝てんのか?
さっさとUPしてくれねーと、俺が寝れねーだろうがよ。
444Socket774:2010/12/19(日) 23:43:33 ID:Tz94PoZa
実は結構高齢だからもう無理なんじゃ

なんにもしてないと120w以下をちょろちょろしてる
但し、まだ全くまわしてないからね
445Socket774:2010/12/19(日) 23:44:29 ID:noo1Z5Ob
やっぱり電源が持たなかったか?
446Socket774:2010/12/19(日) 23:45:11 ID:7AUWncoG
>>444
アイドル時はの消費電量はどれ位ですか?
447Socket774:2010/12/19(日) 23:47:08 ID:uXXqTylT
>>444
ふと気がついたんだけど2つ買ったのか!?w
448Socket774:2010/12/19(日) 23:47:42 ID:GUPR6K5M
6950だがアイドル時はマジで20W前後だと思っていいよ
449Socket774:2010/12/19(日) 23:48:41 ID:7AUWncoG
>>448
マジですか?
そんなに低いんですね
システム全体の消費電量は何Wくらいですか?
450Socket774:2010/12/19(日) 23:52:58 ID:GUPR6K5M
>>449
うちはi3-540、2GBx2、HDDx1というショッパイ環境だけど
Windows7のアイドル時で65W前後、6950無し(CPU内蔵GPU)だと42W前後
451Socket774:2010/12/19(日) 23:54:56 ID:poqp0/pD
q9650+hd6950+ssd80GB+hdd1.5TBで
アイドル100W前後、ロード200〜220Wくらい。
>>448と比べるとボードやHDDが少ない分低いようだ。
452Socket774:2010/12/19(日) 23:55:31 ID:7AUWncoG
>>450
ありがとう。
消費電力低すぎますね。
ちなみに電源は何Wの使ってますか?
453Socket774:2010/12/20(月) 00:08:35 ID:W5GIcXm7
>>452
300Wだw
ベアボーンなんだがな。計算上でも動くはずと確認し、メーカーサイトでも
大丈夫っぽいと確認したんで(2コアCPU+5870で○表示)試した。

でも今はほとんど無いと思うが嘘スペックの電源って安物じゃ時々あるんで
(500Wって言いながら300Wしか出ないとか)マネすんなよww
454Socket774:2010/12/20(月) 00:12:37 ID:TRrDpk+J
>>447
買ったけど6950は買い取りに出すよん。もういつでもお嫁に逝けるよん
>>453
それ6950のフルの能力使えないかもしれないよ~
うちのでFF14ベンチ最大320w逝ったから。
455Socket774:2010/12/20(月) 00:15:26 ID:ErFAihA4
>>453
下手すると電源往くときにシステム巻き込んで派手にいくぞ・・・
もうちょっと余裕もって500Wとか積んどけYO!
456Socket774:2010/12/20(月) 00:21:11 ID:SPfLiG9z
HD5870とHD6970、6970の方が僅かに短いな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308373.jpg
457Socket774:2010/12/20(月) 00:23:22 ID:W5GIcXm7
>>454-455
FF14ベンチなら最大260W(x80%=208W)。まあ2コアだからね。
GPUを100%使うMSIたわしで250Wで、計算上(Prime95でCPU100%負荷の時の
消費電力も算出済み)「は」ギリギリ大丈夫。

まあしばらくは様子見しながら(居るときだけ)負荷テストしつづけて様子を見るし
あとで500Wのに変えるとは思うけどね
458Socket774:2010/12/20(月) 01:12:10 ID:kqYghXpM
R3Eに980X(定格/HT On/EIST on/TB off/)、HDDはWDの500GB(AAKS)と1.0TB(FALS)
これにHD6970 x 2のCF構成で、ワットチェッカーによるアイドル時消費電力は163W前後(システム全体)
GPU温度は38℃と34℃(GPU-Z読み/室温22℃)
ちなみに電源はCorsairのCMPSU-1200AX

HD6870も、アイドル消費電力については十分優秀だと思うがどうだろう?

ちなみに、HD5870 Eyefinety6のCF構成時より10W弱下がってる。
まぁ、Eyefinety6は同じ2GBメモリでも1Gbits*16、HD6870は2Gbits*8だからってのもあるだろうけど。

とは言え、昨日Dirt2のベンチ回したらピーク590w(システム全体)近くをウロウロしてたけどw
459Socket774:2010/12/20(月) 01:38:16 ID:FXzxfKQc
電源850Wなんだが6970CFに耐え切れるか
460Socket774:2010/12/20(月) 01:39:52 ID:3DnbPfnp
勇者はどうした?
461Socket774:2010/12/20(月) 01:43:59 ID:iCrq6dU1
勇者は眠りにつきました
462Socket774:2010/12/20(月) 02:05:54 ID:9q3yAjSf
おぉ、ゆうしゃよ。ねむってしまうとはなさけない
463Socket774:2010/12/20(月) 02:07:00 ID:1YxD3r8P
あやせがぜんぜんダメだな。
464Socket774:2010/12/20(月) 02:28:04 ID:kqYghXpM
>>458
訂正レス。めっちゃ重要なところを、思いっきり打ち間違えてた。申し訳ない。

> とは言え、昨日Dirt2のベンチ回したらピーク590w(システム全体)近くをウロウロしてたけどw
ピーク490w(システム全体)です。ホント失礼。

寝る前に読み直して気づいてよかった。

465Socket774:2010/12/20(月) 04:24:59 ID:h7bLEj+W
勇者よ。まだ眠りにつく時ではありません。
さあ、目を覚ましなさい。
466RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/20(月) 07:38:47 ID:mpv1lpNc
おまいらおはようさん(^0^)

待たせたな・・・・

ついに完成したゼ!(^0^)b

http://uproda11.2ch-library.com/278184QHo/11278184.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/278185ERm/11278185.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/278186n3g/11278186.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/278187gLy/11278187.jpg

取り敢えずヘブンでも廻してみるはwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
467Socket774:2010/12/20(月) 07:42:42 ID:4w7iLBen
とりあえず勇者、乙。
468RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/20(月) 07:44:52 ID:mpv1lpNc
Unigine
Heaven Benchmark v2.1
FPS: 72.8
Scores: 1833
Min FPS: 20.2
Max FPS: 168.5

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release May 21 2010
Operating system: Windows 7 (build 7600) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 4462MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.790.6.2000 QuadFireX 2048Mb

Settings
Render: direct3d11
Mode: 2560x1600 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Replication: disabled
Tessellation: extreme

http://uproda11.2ch-library.com/278188jFM/11278188.png

うはぁwwwwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwww

スゴすぎwwwwwwwwwwwワロスーwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469Socket774:2010/12/20(月) 07:47:09 ID:cI+BFwJk
>>468
これは…
470Socket774:2010/12/20(月) 07:48:14 ID:+piKzoys
>>468
ちょ、すげえ
471Socket774:2010/12/20(月) 07:56:04 ID:kbkFF7sE
勇者の中の人って仕事なにしてるの?
472RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/20(月) 08:02:24 ID:mpv1lpNc
ゲロチョンビディア信者のカスどもが勝ち誇っている
カスなwww(^0^)1920x1080ドットのショボい解像度で
やってみたwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

Unigine
Heaven Benchmark v2.1
FPS: 93.7
Scores: 2359
Min FPS: 24.5
Max FPS: 255.7

Hardware
Binary: Windows 32bit Visual C++ 1500 Release May 21 2010
Operating system: Windows 7 (build 7600) 64bit
CPU model: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 980 @ 3.33GHz
CPU flags: 4462MHz MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 SSE41 SSE42 HTT
GPU model: AMD Radeon HD 6900 Series 8.790.6.2000 QuadFireX 2048Mb

Settings
Render: direct3d11
Mode: 1920x1080 8xAA fullscreen
Shaders: high
Textures: high
Filter: trilinear
Anisotropy: 16x
Occlusion: enabled
Refraction: enabled
Volumetric: enabled
Replication: disabled
Tessellation: extreme

http://uproda11.2ch-library.com/278189gFp/11278189.png
473Socket774:2010/12/20(月) 08:20:10 ID:GyKxdkLs
4枚差しCFXやべえな
474Socket774:2010/12/20(月) 08:40:41 ID:ihHJLa/z BE:2085729449-2BP(1151)
素直にほぼ4倍になったか
すげえな
475Socket774:2010/12/20(月) 08:41:23 ID:a0dg/+PD
メジャーなベンチ回してお
476Socket774:2010/12/20(月) 08:55:40 ID:cpjUQRKI
すっげwww
477Socket774:2010/12/20(月) 09:03:13 ID:uO9pW5xq
(8pin1+6pin1)×4とか用意できるのか…
478Socket774:2010/12/20(月) 09:16:59 ID:bw6p3Wwb
ええい!他のベンチはまだか!!
479Socket774:2010/12/20(月) 09:41:12 ID:L0O0VI8y
やはりCF前提のボードなんだな
6970もう一枚買おうw
480Socket774:2010/12/20(月) 09:50:58 ID:txSNmFbH
>>477
1500W電源とかだと最初から付いてるけど12V足り無そうだから電源2つじゃねーの
481Socket774:2010/12/20(月) 10:06:27 ID:Wdsdi0oq
四枚パネェな
やはりGTX580三枚より6970四枚がジャスティスなんだね
482Socket774:2010/12/20(月) 10:09:14 ID:oDIl8eVw
朝から勇者凄すぎフイタw
483Socket774:2010/12/20(月) 10:43:03 ID:qp9gI72o
シングル >>199
FPS: 19.0
Scores: 479
Min FPS: 9.8
Max FPS: 40.8

4way >>468
FPS: 72.8
Scores: 1833
Min FPS: 20.2
Max FPS: 168.5


CFX効率ぱねえな
484Socket774:2010/12/20(月) 12:00:48 ID:Lr6G+PpS
ベトコン?の6970がヤマダで42480円 10% これも結構安いね。

580と6970の 4way買うだけ買って積んだまま・・・
485Socket774:2010/12/20(月) 12:10:48 ID:PhvLVxmD
すっかり複数買いのマニア向けだな
これでAFチートとかしてなけりゃ手放しで褒めるけど、もったいない
486Socket774:2010/12/20(月) 12:11:30 ID:GTldB6oI
やっぱ6970すげえな
487Socket774:2010/12/20(月) 12:13:28 ID:P+bLzO48
今度、初めてPCを自作する初心者です
おすすめのマザーボードを教えて下さい
予算は一万円です どうかお願いします
488Socket774:2010/12/20(月) 12:16:55 ID:+b6/9/9R
489Socket774:2010/12/20(月) 12:17:56 ID:b2papknf
もうちょっとスレ選べよ
しかもマザーから選ぶのか?
490Socket774:2010/12/20(月) 12:18:59 ID:PhvLVxmD
それでも教えてあげる貴様らのやさしさに嫉妬
491Socket774:2010/12/20(月) 12:27:52 ID:15BTM5pf
使用するパーツくらいも
自分で決められない人間が、
自作をするのはトラブルの元

やめとけ
492Socket774:2010/12/20(月) 12:30:09 ID:IVTpUkki
このスレで予算1万円のマザーボードを聞くってのはシュールだなw
493Socket774:2010/12/20(月) 12:30:13 ID:Lr6G+PpS
>>487
一台組めるくらいの中古パーツあげよか?

とつられてみる。
494Socket774:2010/12/20(月) 12:44:28 ID:t9A/H9KJ
>485
すでに修正できるようになっているモノ(CatalystAI設定で変えれる)を
いまだに引きずってるのか?
495Socket774:2010/12/20(月) 13:03:46 ID:3ymx9Vnh
CFに正式対応してないアプリだとどの位伸びるんだろうなあ
496Socket774:2010/12/20(月) 14:37:10 ID:eo+t91cX
>>483
Min FPSの効率とか上がりそう。というか
CPUがひっかかってる可能性もあるけどw
497Socket774:2010/12/20(月) 14:53:41 ID:ErFAihA4
うわあ・・・もう一枚ほしくなってきた・・・w
498Socket774:2010/12/20(月) 15:23:26 ID:0aQ9TvqQ
5870CF→6970CFにした。後悔はしてない。
499Socket774:2010/12/20(月) 15:27:53 ID:QY2qcymx
6990で並列処理実装の噂があるけど6970CFできないのかなあ
500RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/20(月) 15:31:23 ID:Junfm7Lq
動画にしてみた(^0^)

http://www.youtube.com/watch?v=vb3t1fmqWmw

モニタがデカいと撮影に苦労するわwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
ま、カスな1920x1080ドットのテレビ使っているアホには
判らん世界だなwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
501Socket774:2010/12/20(月) 15:31:26 ID:f06Mi5zV
効率的にはもう実装されたようなもん
502Socket774:2010/12/20(月) 15:32:20 ID:Xo2C/6Cc
ここで重要なのは、現段階でも馬鹿っ速いってことは
ドライバの最適化次第で更なる高速化が期待出来るという
将来性まで兼ねている事だな

あくまで希望的観測でしか無いが、可能性は非常に高いもんなぁ
俺も6970欲しくなってきたわ
503Socket774:2010/12/20(月) 15:35:08 ID:GTldB6oI
>>500
GJ
再生回数まだ1回だた
504Socket774:2010/12/20(月) 15:53:48 ID:Z9/xqNVx
いまどきCFに対応できないアプリなんて
もぐりだろ
505Socket774:2010/12/20(月) 16:04:10 ID:3ymx9Vnh
>>504
それはアプリ側の問題なのかね?
506Socket774:2010/12/20(月) 16:07:46 ID:l3O16j8A
勇者
3DMARK Vantageか11回してくれへんかな?一般市民向けの1920*1080で
507Socket774:2010/12/20(月) 16:13:00 ID:Z9/xqNVx
>>500
ちょw手で持ってんのかよw揺れすぎw
全体写ってねーしw
508Socket774:2010/12/20(月) 16:29:30 ID:CI5VX3QU
金安打から勇者、三脚くらい買えよ。
509RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/20(月) 16:35:50 ID:Junfm7Lq
モンハン絆、廻してみた(^0^)

【絆】
【CPU】 Core i7 980X@4641MHz(178x26)
【RAM】 Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX DDR3-2133 2GBx2デュアルチャンネル(^0^)8-8-8-24 1T@2142MHz
【M/B】 ASUS Rampage V Extreme
【VGA】 Radeon HD 6970 x 4 CrossFire-X4GPUs @定格 880/1375MHz
【VGA Driver】8.79.6.2-101215a-110532E

【OS】 Windows7 Professional 64bit
【DirectX】 11.0

【解像度】 1280*720
【SCORE】82226
http://uproda11.2ch-library.com/278229LcX/11278229.jpg


【解像度】 2560*1600
【SCORE】26516
http://uproda11.2ch-library.com/278230boE/11278230.jpg
510Socket774:2010/12/20(月) 16:49:14 ID:v7Wox2jD
>>500
頼む!!三脚を使ってくれ!!ティッシュ箱でも良いから
511Socket774:2010/12/20(月) 16:52:13 ID:6r+R+MBF
>>500
コレでいいから買ってくれ
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/dg-cam11/
512Socket774:2010/12/20(月) 16:55:30 ID:PhvLVxmD
>>494
それだけじゃないでしょ
まあこんなところで蒸し返さないのが一番だよ
513Socket774:2010/12/20(月) 16:57:16 ID:a0dg/+PD
FF14まわしてよ。スコアも大事だがあれのロードタイムがラデの4GPUでどの程度なのか知りたい
頼んだぜ勇者よw
514Socket774:2010/12/20(月) 17:20:01 ID:nlu8VQd3
ロードタイム?
515Socket774:2010/12/20(月) 17:28:04 ID:6XHEivsZ
>>509
なんで1920x1080がない…
516Socket774:2010/12/20(月) 17:33:34 ID:fItWH3Tm
1920*1080なんて糞解像度なんだろw
517Socket774:2010/12/20(月) 18:09:33 ID:1xH9PNZ1
>>500
動画はありがたいが何か酔った・・・
518Socket774:2010/12/20(月) 18:32:51 ID:X+Lbas7x
FF14なんて真の情弱ゲームのようなもの、まわすなや。
あんなん知恵遅れくらいしかプレーできないやろがwwww
519Socket774:2010/12/20(月) 19:02:27 ID:ZWaQYrhb
6990が早くほしいぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
520Socket774:2010/12/20(月) 19:04:24 ID:OxQ+Oddc
今から敢えてやる奴はある意味わかってる奴だと思うよw
521Socket774:2010/12/20(月) 19:07:26 ID:AUdYp2kf
ベトコン付き6970買った人いる?
サファの公式で垢作ってゴールド会員にして21日まで裸で待機してればいいんだよね?
やさしい御兄さん教えてください
522Socket774:2010/12/20(月) 19:08:46 ID:xyfDs7jV
重いもの回したく回して欲しくなるのはハイエンドの性だからな

らぶデス555回してくれ(キリッ
523Socket774:2010/12/20(月) 19:11:26 ID:Wdsdi0oq
>>509
82200wwwwww
速すぎワロタ
524Socket774:2010/12/20(月) 19:21:15 ID:ameG9Vmi
勇気が無くて4枚買わなかったヘタレだけど買って損はないようだな
明日買って来るわ
525Socket774:2010/12/20(月) 19:22:00 ID:2TVWLkfV
>>500

  ∧_∧_         __
 ( ^ 0|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
526Socket774:2010/12/20(月) 19:25:19 ID:BVOejInJ
勇者は更に変身もう一回あるからなぁwVGA水冷
527Socket774:2010/12/20(月) 19:28:01 ID:eo+t91cX
>>525
これは・・・・・w
528Socket774:2010/12/20(月) 19:30:43 ID:kZv7Kd9X
>>521
俺も裸で待機している・・・・
SSCに6970の登録はしたから大丈夫だと思うけど焦らしプレイは勘弁してほしい
529Socket774:2010/12/20(月) 19:43:34 ID:cC5plx6R
今更recruitかよ。地獄だなw
米時間のことだから明日の午後3時だかになるんじゃねーか
530Socket774:2010/12/20(月) 19:47:42 ID:L1OhZVKV
勇者はワットチェッカー持ってないのかな。
安い奴なら、6970の値下がりで浮いた分で充分買えると思うが。
531Socket774:2010/12/20(月) 19:49:50 ID:v7Wox2jD
>>525
勇者かわいいな、おい。
6950使いは肩身が狭いスレになってきたな
532Socket774:2010/12/20(月) 20:01:39 ID:1PiNsRti
定格980+6970CFで6500くらいだったよ>FF14
533Socket774:2010/12/20(月) 20:22:22 ID:afyHtqzF
勇者きてたか
スコアハンパねーなオイw
534Socket774:2010/12/20(月) 20:44:40 ID:FXzxfKQc
6970がCF推奨モデルだったとはな
ドライバー更新されたらどんだけ伸びるんだか
535Socket774:2010/12/20(月) 20:51:03 ID:X+Lbas7x
HD6990も4枚買う予定とか勇者パネーなwwwwwww

でもぼくはベンチマーカーじゃないからWinXPでHD6970x4とかちょっとやりたくないですねw素直にWin7入れますw
536Socket774:2010/12/20(月) 20:54:34 ID:F1McRRHb
>>525
/                   \  ____
ゴハンヨー  ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」

コレ思い出したw
537Socket774:2010/12/20(月) 21:00:43 ID:M0wqeuIJ
>>536
よう20年前の俺
538Socket774:2010/12/20(月) 21:07:55 ID:yD5UQKX3
テレビより母ちゃんの声が大事になった、て話だな
539Socket774:2010/12/20(月) 21:16:10 ID:eo+t91cX
>>536
今の若者はネットで拾ってポイ捨てだからなぁ
某アイドル団体はデジタル媒体を毎日ゴミ送りにしてるし
540Socket774:2010/12/20(月) 21:21:53 ID:htm5gVIs
>>538
やべ…ちょっと目から汗が…
541Socket774:2010/12/20(月) 21:27:10 ID:PbTYom1t
Heavenベンチスレで
> Min FPSは1,2週目だとおかしくなるね。だからコレは3週目の結果。
> 途中でデータロードしてるっぽくてそのせいでfpsがた落ちする。
> データロードでMinが変になるのはCall of Juarez DX10ベンチと同じだなあ。
> こういう所はベンチマークソフトとしてどうなのか、というところが・・・。
みたいなレス見かけたけど勇者大丈夫?
542Socket774:2010/12/20(月) 22:10:52 ID:NjU44tOx
シングルの最高性能が欲しくてGTX580かHD6970で迷ってたが後者の方が良さそうだな。
DX9のゲームしかやらないし。
543Socket774:2010/12/20(月) 22:16:08 ID:mmosFAA3
4枚ポンっと買えるの凄いな
544Socket774:2010/12/20(月) 22:17:08 ID:PlQMbNrP
6990が6970を2枚買うより安い値段になればいいのに
545Socket774:2010/12/20(月) 22:33:57 ID:d8wR7JBd
>>542
DX9のゲームしかやらないなら6970とかオーバースペックで電気食うだけでしょ。
5850ぐらいで十二分
546Socket774:2010/12/20(月) 22:36:31 ID:3ymx9Vnh
>>545
DX9でもEyefintyで3画面だとHD5870でも重いゲームもありますね
こういうのはHD6970でも改善されないでしょうが・・・
547Socket774:2010/12/20(月) 22:37:18 ID:/pUe2rXv
俺がやってた某fpsはGPU使用率下がって消費電力も低くなった。

Radeon HD5850 ロード230W前後だったのがRadeon HD6970で190W前後で推移するようになった
548Socket774:2010/12/20(月) 22:40:51 ID:a5KBa4CX
そこまで電力気にするならハイエンド積まずにミドルエンドかローエンドにしとけよ
549Socket774:2010/12/20(月) 22:41:22 ID:Ug/grUym
>>545
足りないゲームもあるだろ
ソリティアやマインスイーパーならオーバースペックだって?そうですね
550Socket774:2010/12/20(月) 22:41:41 ID:3ymx9Vnh
>>547
DX9のゲームですかね?
DX9ってHD6970>HD5870でしたっけ
551Socket774:2010/12/20(月) 22:41:53 ID:l3O16j8A
>>546
されないね
もうVGAはDX11でゲーム業界が付いてこれてない
ドライバレベルの対応は最近のゲームば殆ど
DX9世代のゲームしたけりゃGTX285とかHD4870のがいいんじゃないのか
552Socket774:2010/12/20(月) 22:49:18 ID:5s+cGh2o
>>547
それは例の省電力機能のおかげ?
553Socket774:2010/12/20(月) 22:54:28 ID:O0mGpJXu
垂直同期ONにしてても使用率は下がるよね。
554Socket774:2010/12/20(月) 22:57:42 ID:3ymx9Vnh
垂直同期オフ=無制限ぶん回し
という認識だけど
555Socket774:2010/12/20(月) 23:00:49 ID:YPumQq5L
>>546
やりたいゲームのスレで聞いた方がいいよ
VRAMが1GBの5870を使ってるならVRAMの影響度辺りを中心に
556Socket774:2010/12/20(月) 23:04:26 ID:1PiNsRti
DX9なら 6970≧5870 だよ。今のドライバだと。
たぶんこのまま変わらない。
557Socket774:2010/12/20(月) 23:06:08 ID:h7bLEj+W
DX9世代はHD4870のがいいなんてことはあるのか?
558Socket774:2010/12/20(月) 23:07:22 ID:crK+3KHu
なんで今更4870なんて使わなきゃいけないんだ
559Socket774:2010/12/20(月) 23:09:15 ID:DJZ+wlpR
マジレス希望なんですが
6850と5770ってどれ位の性能差がありますか?
560Socket774:2010/12/20(月) 23:11:17 ID:crK+3KHu
6800スレで聞いたほうがいいんじゃない
561Socket774:2010/12/20(月) 23:14:40 ID:ZrTZpTEF
そもそもDX9世代だとゲフォもある程度パフォーマンス発揮するし
今買うなら6xxxで問題ないと思うけどね
562Socket774:2010/12/20(月) 23:23:43 ID:DbVhwvE6
自分の感覚として、HD5xxx世代は40nmだから選択肢に入るけどHD4xxxは無いな
563Socket774:2010/12/20(月) 23:28:25 ID:Zgk3Yphy
>>559
数値で出せるのがFF14しか記憶してないけど
CPUおなじならHIGHで5770が2500 6850が3500くらいの差がある
グラフィック綺麗系のゲームやるなら6850のが断然いい
もっというならちょっと無理しても6950のがいい、電源に余裕あれば
564Socket774:2010/12/20(月) 23:28:51 ID:ErFAihA4
明日秋葉に行こうと思うんだが、SAPPHIREの6970を在庫してる店まだまだある?
情報求む。
565Socket774:2010/12/20(月) 23:30:11 ID:DJZ+wlpR
>>563
自分の目的としては
HD動画の干渉とBDの再生
それと軽い3Dゲームくらいです。
電源は400Wしかないです。
この条件に合うグラボ教えて下さい。
566Socket774:2010/12/20(月) 23:32:34 ID:Zgk3Yphy
>>565
電源が400wという条件ついちゃうと5770のがいいか
そんなに重いゲームやらないなら十分
567Socket774:2010/12/20(月) 23:35:06 ID:DJZ+wlpR
>>566
電源400Wだと6850は動きませんかね?
色々雑誌とかのレビュー見てると
5770も6850もアイドル時の消費電力は同じで
負荷掛けると30W位の違いだそうですが・・・。
出来れば最新の6850買いたいと思うんですが
400wじゃ厳しいですかね?
568Socket774:2010/12/20(月) 23:36:52 ID:crK+3KHu
だからなんで6850が候補なのに69xxスレで聞くんだ・・・
569Socket774:2010/12/20(月) 23:44:25 ID:KZRdotwL
多分、馬鹿なんだと思う。
570Socket774:2010/12/20(月) 23:44:37 ID:M0wqeuIJ
人の話を聞かないタイプだなw
571Socket774:2010/12/20(月) 23:50:25 ID:tSRY0ur1
XFXはバックパネル部分が特別仕様なんだぜ。性能は変わらないけど。
あと5870と比べるとパッケージが半分くらいのサイズになっている。
572Socket774:2010/12/20(月) 23:51:52 ID:IVTpUkki
400w電源積んでるんだから、ただのライトユーザーで勘違いしてるだけでしょ
573Socket774:2010/12/20(月) 23:53:25 ID:TORA/WQ1
>>572
どういう意味?
574Socket774:2010/12/20(月) 23:53:52 ID:xyfDs7jV
みなさん初心者には最初はきつく言って後からやさしくしてあげてください!
落ちますから><
575Socket774:2010/12/20(月) 23:54:53 ID:a0dg/+PD
ASUSがVGAのカバーをアルミにして出すな。
これでたらポチるとしようか。
576Socket774:2010/12/20(月) 23:55:29 ID:DJZ+wlpR
お前らってほんと口ばっか。PCの前で勇ましく吼えるだけで、
現実には何の行動も起こさない、努力もしない。
577Socket774:2010/12/20(月) 23:55:36 ID:CGANuV/9
>>547
基本的にフルロードになるようなゲームじゃなければ5870よりも省電力って事なのかな?

うちはワットチェッカーあるけど細かく見てなかったから下がってるかどうかわからないw
578Socket774:2010/12/20(月) 23:56:14 ID:9q3yAjSf
>>567
68xxスレで電源の型番詳しく書いて聞いてみれ。400Wだけじゃエスパーじゃない限り誰も分からん
579Socket774:2010/12/20(月) 23:59:00 ID:DJZ+wlpR
>>578
68xxスレは過疎ってて人がいなくて
回答もらえる可能性が低いんですよね。
取り合えず今夜には5770か6850をポチろうと
思ってるんで人が多くてに賑わってる
こちらのスレで教えて下さい。
使ってる電源はantecのneopower430です。
この電源で6850は動きますか?
ちなみにHDDを5台搭載するつもりです。
CPUは870です。
580Socket774:2010/12/20(月) 23:59:27 ID:IVTpUkki
逆ギレして人のせいにするタイプでもあるw
581Socket774:2010/12/21(火) 00:00:51 ID:crK+3KHu
相手した俺も馬鹿だったということで
582Socket774:2010/12/21(火) 00:01:58 ID:CGANuV/9
>>576
だからここHD69xxのスレなんだってばよ、
HD68xx用のスレあるんだからそっち行って聞いてくれ・・・
ここでHD68xxの事聞かれてもわかる奴なんてほとんどいないんだから。

こっちな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291884848/
583Socket774:2010/12/21(火) 00:03:57 ID:h7bLEj+W
HD68xxスレで
このスレだけが頼りです!
って言ってたのになぁ
584Socket774:2010/12/21(火) 00:05:01 ID:lxINN6Hs
>>582
だから68XXのスレは
人が居ないんですって。
そのスレ見てもらえばわかります。
Janeの勢いを見ても全く勢いありません。
よってスレ違いですが
同じ6XXX系のスレとしてこっちで回答ください。
もし教えて貰えれば。
二度と現れません。
どうしても今日中にポチらなければならないのですよ。
585Socket774:2010/12/21(火) 00:05:06 ID:e1UndJwK
>>579
動きますん。
586Socket774:2010/12/21(火) 00:05:33 ID:LZKxQqvX
スレが進んでいるな〜と思ったら面白い人が来ていたのかw
68xxスレが過疎とか言ってるけどなら友の会スレにすりゃいいのに
そして挙句の果てに逆ギレとかwwwww
587Socket774:2010/12/21(火) 00:06:14 ID:tSRY0ur1
>>579
時々止まるけど動くよ。嘘だけどね。
588Socket774:2010/12/21(火) 00:07:47 ID:/NC13GuV
GTX460SEでも買っとけ
589Socket774:2010/12/21(火) 00:08:00 ID:Tt4QROt1
>>584
>どうしても今日中にポチらなければならないのですよ。

今日終わりましたよ
590Socket774:2010/12/21(火) 00:08:13 ID:I1P5fMc/
>>584
400で余裕だよ
591Socket774:2010/12/21(火) 00:09:23 ID:26hdh9JX
68スレ見てたら不思議なデジャブが・・・
IDみんな違うのにレスは全く同じ


859 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/12/20(月) 16:57:45 ID:r/pYxdMw
今6850買うならどれが良いのかな?
価格やコネコのレビューあるのを見ると
評価の所に高負荷時に結構うるさいと言うのがあるんだけどどうなんだろ
どれもあまり変わらないなら妥協するんだけどね

で、気になるアホ子は誰か買った人って居ないんだろうか・・・
860 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/12/20(月) 17:12:09 ID:PsPySZK8
>>859
迷ったらサファでいいんじゃね
可もなく不可もなくだし

876 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/12/20(月) 20:15:46 ID:DJZ+wlpR
今6850買うならどれが良いのかな?
価格やコネコのレビューあるのを見ると
評価の所に高負荷時に結構うるさいと言うのがあるんだけどどうなんだろ
どれもあまり変わらないなら妥協するんだけどね

で、気になるアホ子は誰か買った人って居ないんだろうか・・・
877 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/12/20(月) 20:23:37 ID:MG/7F1QD
>>876
迷ったらサファでいいんじゃね
可もなく不可もなくだし

592Socket774:2010/12/21(火) 00:09:34 ID:fBvUlduo
>>576
で何の行動も起こさない、努力もしないって自分のこと言ってるんだから
生暖かく見守ってスルーしてあげるのが優しさだと思うんだが
593Socket774:2010/12/21(火) 00:10:20 ID:/zKXaWw2
594Socket774:2010/12/21(火) 00:10:49 ID:j8HZWFCE
ここのスレ来てるような連中が400Wとか使ってるわけ無いんだから答えられるわけ無いだろうに・・・
あー鯖用に使ってる電源が300Wだっけか、X300なら動いたぞw
595Socket774:2010/12/21(火) 00:12:12 ID:fM4qewB6
>>584
そのHD68xxスレもGeForce関連のどのスレよりも勢いあるんだけどなw
596Socket774:2010/12/21(火) 00:14:03 ID:MZsaJe+b
過疎ってるんじゃなくて
答えても聞かないんだもの
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291884848/718-758
597Socket774:2010/12/21(火) 00:14:15 ID:wOkbjxdB
58**スレでも相手されてないじゃんwww
少し調べれば分かることなのに真性の教えて君はメンド臭いねぇ・・・

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291884848/725
598Socket774:2010/12/21(火) 00:15:39 ID:Tt4QROt1
>>596
Oh...これは竿師ね
599Socket774:2010/12/21(火) 00:16:03 ID:26hdh9JX
相当酷い構ってチャンだな・・・w
600Socket774:2010/12/21(火) 00:21:01 ID:eGvaalym
まぁ、12V3系統に分かれてるし動くんじゃね。ヘタってなければw
601Socket774:2010/12/21(火) 00:21:35 ID:MZsaJe+b
つうかCPUが870なら今どうやって使ってんだよって話
動画目的で6850、HDDを5台搭載するつもりとか実に面白い
602Socket774:2010/12/21(火) 00:24:34 ID:6lhVXh6h
4000W電源ならどのビデオカードでも問題ないだろ
603Socket774:2010/12/21(火) 00:26:01 ID:j8HZWFCE
電源ユニットフル稼働状態だと寿命縮むってこともわかってて言ってるんだろうか・・・
長く使うつもりが無い&その時点で他のパーツも巻き込んで死亡を覚悟してるなら問題ないんだが。

604Socket774:2010/12/21(火) 00:27:56 ID:MZsaJe+b
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101220/REpaK3dscFI.html
とっても面白いことになってたw
605Socket774:2010/12/21(火) 00:32:30 ID:xHdqFNdN
久しぶりにかまってチャン来たなw
そういえばそろそろ冬厨の時期か
この手のバカがぞろぞろ沸いてくる頃だよなあww
606Socket774:2010/12/21(火) 00:35:51 ID:9otjaoRc
…なんだマルチかよ。18日に全く同じ相談をパーツ購入相談スレで
されたわ。
607Socket774:2010/12/21(火) 00:36:41 ID:PzgFOS0i
それこそ、2chで吠えていないで
電源容量計算のHPででも、チェックして、
OKならサッサと好きなの買って、
自分で試せばいいのに。
608Socket774:2010/12/21(火) 00:37:51 ID:LZKxQqvX
>>594
お前は俺をdisってるのかwww
一応ちゃんと600Wの電源でもベンチ結果が変わらないのを
確認したぞ。さすがに数年も使うつもりはないが
609Socket774:2010/12/21(火) 00:38:14 ID:Ro1Xf7gQ
ちょっと変わった人なんだろ。
610Socket774:2010/12/21(火) 00:40:38 ID:LZKxQqvX
>>604
確認したら相当ひどいのなw
このクラスのは久しぶりに見た気がする
規制で少なかっただけか
611Socket774:2010/12/21(火) 00:45:09 ID:MZsaJe+b
この内容だと釣りとかそういうのと言うより
本格的にやばいんじゃないか?
612Socket774:2010/12/21(火) 00:54:15 ID:t744jn2+
狂気を感じた。
613Socket774:2010/12/21(火) 01:00:08 ID:7lvhqLpJ
別に大したことないだろ
よくいる池沼
614Socket774:2010/12/21(火) 01:01:47 ID:QYWid0p3
HDD5台の中身は動画がぎっしりか
一体何の動画なんだろうなw
615Socket774:2010/12/21(火) 01:03:47 ID:wOkbjxdB
もうそろそろ止めなイカ?
不毛な害基地の話題は
616Socket774:2010/12/21(火) 01:06:42 ID:n/HR+8ks
そうだ、そうだ。
で、勇者は?
617Socket774:2010/12/21(火) 01:09:14 ID:ZL/9hO0l
勇者分が足りない!
618Socket774:2010/12/21(火) 01:10:47 ID:MmuzjnRX
勇者、急に凄い人気者だなw
俺も期待してるけど
619Socket774:2010/12/21(火) 01:12:48 ID:kbqVkp0z
こんな時間までおきてないだろ
620Socket774:2010/12/21(火) 01:15:27 ID:zMEBitr6
勇者さま!

熱さはどんな感じですかね?
暖房代わりになるなら、俺も一枚追加して
CFXにしようと思いますw

621Socket774:2010/12/21(火) 01:18:39 ID:ebn1gjGS
>>618
しんみりしていた雰囲気をベンチ一つで吹き飛ばしてくれたからな
もっとも、しんみりしていた雰囲気自体、ゲフォ厨の工作によるものかもしれないけど
622Socket774:2010/12/21(火) 01:23:18 ID:6ENGT2Mz
でもCFしないと真価を発揮できないというのは少し残念だな
皆が4wayとか無理だし熱が・・

ドライバでどーにかなるか
もしくは6990に期待か
623Socket774:2010/12/21(火) 01:32:04 ID:eGvaalym
シングルでも十分速いだろ。さらにこれからドライバでの上積みもあるし。
CF効率が異常過ぎるからそう思われるのかもしれんけど
624Socket774:2010/12/21(火) 01:37:26 ID:kXZvqkuc
6xxxのリファってたわしで何度くらいかどっか出てない?
625Socket774:2010/12/21(火) 02:26:27 ID:xejvYsaw
CFの効率が100としてSLIってどれくらいなのかわかる?
ほぼ4倍になっててビックリしたんだけどw
626Socket774:2010/12/21(火) 02:40:32 ID:2KmCEJ90
ラデHD3xxxの頃のCFX4枚で3倍相当だったから大分進化してるね
627Socket774:2010/12/21(火) 03:01:41 ID:rx2AIIeZ
973 :Socket774:2010/12/20(月) 13:04:00 ID:fCRIWzN7
>>972
> 純粋に枚数の差が出るね

それが、なぜかラデ信者の間では
「69xxのCF効率が素晴らしい」という話に脳内変換されるから不思議
628Socket774:2010/12/21(火) 03:10:48 ID:uMgJiPpr
え?
あ、うん…何が?
629Socket774:2010/12/21(火) 03:39:07 ID:eGvaalym
え・・・・ゲフォで純粋に枚数分の差が出るほどSLIの効率が高いVGAってあったっけ?
630Socket774:2010/12/21(火) 06:51:50 ID:zM+3Nfv0
効率は差し置いても、今のゲフォだとSLIで普通に600〜700W行くから
長時間プレイは現実的じゃないよな。多画面とか3DVISIONでもやらん限り
480一枚で充分だし。
631Socket774:2010/12/21(火) 07:06:24 ID:pVxbSiTk
>>584
おまえさあ どのスレでも動くよって散々言われてるだろ
何がしたいんだ?
632Socket774:2010/12/21(火) 07:10:27 ID:B87pxsvN
>>629
無い
エアーSLIだから気にすること無い
そういうコメントしてる奴は確実にSLIやってない

SLIは効率悪い、ウインドウモードOK
CF効率良い、フルスクリーン
ってのは普通の認識だろうし
633RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/21(火) 07:32:59 ID:1gyCVY9L
Tom Clancy's H.A.W.X 2 ベンチマーク(^0^)

【CPU】Core-i7 980X @4641MHz (BCLK178MHz X 26)
【M/B】 RampageVExtreme
【MEM】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX @2142MHz 8-8-8-24 1T 2GB*2
【VGA】 (1 X Sapphire & 3 X PowerColor) RADEON HD6970 CrossFire-X 4GPUs @default-clocks core880/mem1375MHz
【VGA-driver】 Catalyst10.11
【OS】Win7 64bit Professional
【Direct-X Ver.】11

Benchmark-settings

【Screen resolution】2560x1600
【Terrain tessellation】ON
【Antialiasing】8x
【VSync】OFF
【Full screen】ON
【View distance】High
【Environment】High
【Texture quality】High
【Postprocessing】ON
【Depth Of Field】ON
【Particles density】High
【Shadows】ON

【Score】 MaximumFPS: 299FPS AverageFPS :219FPS

http://www.youtube.com/watch?v=EdRhftWZ7Bg

誰かHAWX2ベンチスレ、立ててくれよ!(^0^)
ゴミフォースGTX480SLiのカス、煽ってやりてぇ〜wwwwwww(^0^)wwwwプゲラッチョンビディアwwww
634Socket774:2010/12/21(火) 07:45:27 ID:lT9M7Dnx
勇者は早寝早起きだなあ。
今日もRADEONの一番星となってくれ☆
635Socket774:2010/12/21(火) 07:50:03 ID:PT2U/WkB
勇者のおかげで69を買う気になった。感動した!

・・6950で非常に申し訳ないがw
636Socket774:2010/12/21(火) 07:51:12 ID:N6JQDZyC
637Socket774:2010/12/21(火) 08:16:08 ID:HsBYjjJX
NV提灯H.A.W.X.2でそこまでやるアホどこにいるwwwwwwwwwwwww
638Socket774:2010/12/21(火) 08:20:14 ID:hF3hd+Qd
勇者カメラふらふら揺れなくなったなw
639Socket774:2010/12/21(火) 08:32:46 ID:qToI4q9e
>>633

  ∧_∧_         __
 ( ^ 0|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
640Socket774:2010/12/21(火) 08:45:47 ID:qN2ZCYh6
初めての十字砲火に6950で挑んでみる
マザーはGIGAかMSIかどっちがおすすめ?
641Socket774:2010/12/21(火) 08:49:09 ID:aqCI8eYp
GJ
今回は前回より手ぶれが少ないね
8再生回数だった
642Socket774:2010/12/21(火) 09:00:33 ID:quvegYzn
>>640
好みで言うとgigaかな。
マザーよりも電源に注意!
643RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/21(火) 09:00:37 ID:1gyCVY9L
>>639
ゲロチョンビディア有利なベンチをRADEON使ってブッチ切ってこそ真のRADEON使いなんだよカスwwwwwww(^0^)wwwww

>>638
三脚くらい持ってるっつ〜のカスwwwwww(^0^)wwwwww
http://uproda.2ch-library.com/324775irV/lib324775.jpg
つかつべにうpするのに持ってないヤツなんかいね〜だろJK!wwwww(^0^)wwwww

3DMark06(^0^)

【CPU】Core i7 980X @4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston KHX-2133C8D3T1K2/4GX(DDR3-2133 2GBx2)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】ASUS RampageVExtreme
【VGA】Sapphire+PowerColor RADEON HD6970 QuadFire-X 4GPUs @定格 880/1375MHz
【VGA Driver】10.11hotfix
【DirectX】DirectX 11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit

【スコア】 32592
【SM2.0】 11184
【SM3.0】 16768
【CPU】  9442

http://uproda11.2ch-library.com/278342Nzp/11278342.jpg

06は(伸びているコトは確かだけど・・・(^-^;))イマイチかな(^0^)
HD4870X2CFX4GPUs(+i7 [email protected])でも30000オーバーしていたんで停滞感が有るな(^0^)

ま、ざっとこれまでの構成での06のスコアを比較すると

HD4870X2CFX4GPUs・・・30000位
HD5970CFX4GPUs・・・28000位
HD6970CFX4GPUs・・・32000位

ってトコロだな(^0^)

あと3DMark11はシングル並みのスコアしかでないお(つ0^)
1.01パッチ当ててもダメだお(つ0^)
644Socket774:2010/12/21(火) 09:04:43 ID:eMaVpLrP
Dirt2 demoのベンチも見てみたいです。
645Socket774:2010/12/21(火) 09:13:09 ID:B87pxsvN
>>あと3DMark11はシングル並みのスコアしかでない
なんだと
646Socket774:2010/12/21(火) 09:20:50 ID:g+c9x5VF
勇者意外と字綺麗で吹いたわw
647Socket774:2010/12/21(火) 09:58:21 ID:+z3ml/Pb
どうして580超えとか嘘ついたの?
どうして2D性能打ち切りで知らん顔なの?
どうして新アーキで1920spとか大嘘ぶっこいたの?
どうしてAFチートしたの?
どうしてそれ突っ込まれたら「AFチートしない奴が悪い(キリッ)」とかほざいちゃったの?
どうして87度もあるの?
どうして250Wも出しちゃってるの?
どうして不具合乱発の馬鹿CFで粋がってるの?
どうして480とどっこいどっこいなの?
どうしてそのくせ45000もするの?
どうしてそんなにガッカリさせるの?
648Socket774:2010/12/21(火) 10:00:54 ID:DueuVikN
>>647
480の時に言われてた事だなぁ
相当悔しかったんだなぁ
649Socket774:2010/12/21(火) 10:29:17 ID:zsUWokYu
勇者の腰巾着が鬱陶しいな
650Socket774:2010/12/21(火) 10:35:25 ID:B87pxsvN
>>649
で、お前は何使ってんの?
651Socket774:2010/12/21(火) 10:36:14 ID:Sg7yLE7N
>>647
いつまでそんな事いってんの?
そういう事は葬儀場いって喚いてこいよ
友達できるかもよ?
652Socket774:2010/12/21(火) 10:41:47 ID:NqpZUQuq
勇者さ、待て屋。まわしてみてよ
653RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/21(火) 10:53:35 ID:1gyCVY9L
>>652
Win64版ダウソしてALU64実行したらコマンドプロンプトみたいなの立ち上がった
と思ったらあっという間にブルスク出たお(つ0^)

ナンデスカこるぇ・・・・ワカリマセンwwwwww(^0^)wwwwwww
654Socket774:2010/12/21(火) 11:07:06 ID:+z3ml/Pb
バカ勇者ってゲームやらんのに何でいつも無駄遣いするんだろうと不思議に思うわ
ああそうかくろすふぁいあー(笑)はゲームに向かないからかw
655Socket774:2010/12/21(火) 11:11:32 ID:sZxBzut2
自分は無駄遣いすら出来ない貧乏人なんです
って素直に言ったら?
656Socket774:2010/12/21(火) 11:15:16 ID:Msr/57v5
売ろうと思えば売れるんだし、残る物なんだからいいんじゃね?
ギャンブルやってる奴のほうが金かかるし手元には何も残らん。
勇者は生活が犠牲になってるわけじゃないんだし、満足できてるんだから。
こうやってベンチ結果を報告してくれてるわけで、買おうと思ってる人の参考にもなってるわけだ。
657Socket774:2010/12/21(火) 11:17:34 ID:xuP57Txc
勇者もどうかと思うが、>654 みたいな歪んだ奴よりましな気がした
組んでベンチ回して、ここで暴れること自体ゲームでしょ

って勇者擁護みたいで、これはこれでキモイナ
658Socket774:2010/12/21(火) 11:17:36 ID:pVxbSiTk
>>654
お前みたいなエアーユーザーよりは遥かに良いだろうよw
659Socket774:2010/12/21(火) 11:23:23 ID:B87pxsvN
ID:+z3ml/Pbが GTX580でSLIでゲームもバリバリやってるなら言ってる事に一理あるが、さて?

HD5830以下からHD6950へは乗り換えしてもいいかも
HD5850だと結構差が感じられんね
660Socket774:2010/12/21(火) 11:26:52 ID:UE9jELtg
>>659
でも5830以下のユーザーはコストを重視するから5830以下の選択なんでは?
そういったユーザーに58xxが安売りの今、6950が魅力的に映るかどうかは・・・
661Socket774:2010/12/21(火) 11:33:25 ID:sAxesu4d
>>633
ラデでこれだけ出るならゴミチョンビデアと言われても仕方ないな

圧倒的じゃないか我が軍は
662Socket774:2010/12/21(火) 11:33:26 ID:aqCI8eYp
今はNVを選択する価値が無いな
663Socket774:2010/12/21(火) 11:36:15 ID:sAxesu4d
HD6850CFの方が580よりコスパもワッパもDX11以外のスコアも上
664Socket774:2010/12/21(火) 11:37:17 ID:B87pxsvN
>>660
まあ性能がどれだけ欲しいか、にもよるけど…
HD4850を発売頃に買ったようなユーザーとかならそんなに価格差ないだろうし
665Socket774:2010/12/21(火) 11:38:26 ID:wql/gnZq
6970がGTX570より価格が下とは言わんが同等程度までくればいいんだけどなあ
666Socket774:2010/12/21(火) 11:38:40 ID:5vcEV66q
>>662
いや、クーダとか物理演算とか三画面3Dとかギミック的な意味はあるだろ
俺は全部要らないけどな
667Socket774:2010/12/21(火) 11:42:19 ID:HmXbgcaK
ベトナム何時になったら落とせるんだろうか・・・・
668Socket774:2010/12/21(火) 11:43:40 ID:B87pxsvN
サファ
HD6970が\37,500
HD6950が\28,500

Inno3D
GTX570が35,200

だから今の所こんな所じゃないかな
669Socket774:2010/12/21(火) 11:48:26 ID:UdViXmEu
6970発売直前/直後の混乱期は570との性能差について
激しい情報戦が繰り広げられたけど、
今はどこのBlogも「どっちがどっち以上」という表現は使わず、
「同等」とか「良い勝負」とか慎重に言葉を選んでるねw
670Socket774:2010/12/21(火) 11:55:43 ID:uMgJiPpr
・580を越えるとかゲフォ信者の工作、元々相手は570
・2D必要な人はそもそも旧環境のままでいいだろ
・1920sp?デマを信じるお前がアホ
・チートはNVのお家芸でしょう×2
・そいえばゲフォは100度余裕でしたね
・そいえばゲフォはシングルチップで350w余裕でしたね
・CFで特に不具合なんか無いけど…そういえばゲフォでBSOD連発する不具合直りましたか?
・というか480が葬られて悲しくないの?
・もう4万円切っちゃったね・・・
・SLIの効率にはガッカリだよ

書いててつまらなくなってきた
671Socket774:2010/12/21(火) 11:57:59 ID:B87pxsvN
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100138/SortID=12393049/ImageID=815542/
GTX470で困ってる人がいるから助けてやれよ…
672Socket774:2010/12/21(火) 12:00:04 ID:NqpZUQuq
>>653
勇者のくせに待て屋。知らないのかよwww

2chトリップ検索ツールなんだけどATiStream使ったバージョンがあるの
これがGPUの数に応じてリニアに検索速度あがるんだ
CUDA版はないから安心してwww

ソフトウェア板に待て屋。スレあったと思うからがんばって
673Socket774:2010/12/21(火) 12:09:53 ID:sAxesu4d
>>668
6950で34800…地元高すぎオワタ
674Socket774:2010/12/21(火) 12:14:47 ID:B87pxsvN
>>673
地方のソフマップでもHD6950は32,000くらいだった気がした
とりあえず通販での価格だといい勝負になってきたと思うよ
675Socket774:2010/12/21(火) 12:22:48 ID:3ttQfUXv
>>654
お前は何を持っているんだ?
676Socket774:2010/12/21(火) 12:26:00 ID:cvSAakzI
>>675
>>654がもってるのはGeForce9800だろ いわせんな はずかしい
677Socket774:2010/12/21(火) 12:28:21 ID:ohKKQO84
>>654
趣味になんではいらんだろうwww
お前みたいなのがなんで生きてるんだろう?
不思議に思うわwww
678Socket774:2010/12/21(火) 12:46:21 ID:UttNdoHn
でもHD69xxは明らかな失敗製品だしなあ
679Socket774:2010/12/21(火) 12:48:10 ID:Zi9Cqpnk
雑音必死だな
680Socket774:2010/12/21(火) 12:50:57 ID:AC+eXKrM
失敗?俺はいま6950をポチッたぜ
681Socket774:2010/12/21(火) 14:31:37 ID:0Biv8ivj
失敗製品はおまえだってのwww
避妊失敗した両親恨めよカスフォースwww
682Socket774:2010/12/21(火) 15:53:26 ID:j8HZWFCE
>>678
なにが失敗したか詳しく言ってみろよ、
CFXのあまりの高効率見てトチ狂ったゲロフォース信者なんだろうから誹謗中傷レベルのことしか言えないだろうけどな

単品なら互角に戦えてるような気がするんだから涙拭けよwww
683Socket774:2010/12/21(火) 16:01:51 ID:PlCJYs9B
とりあえず6950買うわ
684Socket774:2010/12/21(火) 16:06:44 ID:UdViXmEu
>>682
横レスだけど、しいて言うならば発売時期かね。
570と性能的に対して変わらない物を
後発で、しかも高い値段で売るハメになった。
685Socket774:2010/12/21(火) 16:17:56 ID:g2o9+3D/
シングルカードで見ると一番バランス取れてるのはたしかに6970より6950だろうね。
むしろ完成度としては6950が際立ってるようにも見える。そこそこゲームする層には
6950に人気が集中しそう。6970はCFX専用みたいなもんだろ
686Socket774:2010/12/21(火) 16:18:10 ID:Gwq6fOmi
価格については代理店がクソ過ぎただけでAMDに責任は無いだろ。
メモリ2G積んでるし、$だとHD69xxの方がお買い得感はある。
687Socket774:2010/12/21(火) 16:18:26 ID:Mwz0omj3
すぐに新ドライバでGTX580も圧倒して高値でゴミ買ったゲフォ厨共が発狂するのが目に浮かぶwww
688Socket774:2010/12/21(火) 16:23:25 ID:rpTJLfDo
わざわざハードル上げなくていいから
689Socket774:2010/12/21(火) 16:25:34 ID:sa9WTu59
まぁGTX480並の性能を手軽に扱えるようにしたのが
HD6950/6970だからなぁ。発売時期的に多少遅れたけど
HD58xx/68xxが粘った分丁度いいと思うんだけど
690Socket774:2010/12/21(火) 16:41:41 ID:B87pxsvN
>>689
HD5870の処分価格と戦わなければならないのが辛いがねw
28,500円でHD5870+αと考えるとHD6950は悪くないと思うのだがな

まあ発売がちょっと後ろになった分、期待が高くなっちゃったからガッカリ感が出てしまうのは仕方ないが
現在のドライバーですらHD6850CFでモノによってはGTX580SLIぶち抜けるのは凄いね
691RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/21(火) 16:50:47 ID:1gyCVY9L
>>672
なるほど・・・
教えてくれてdQuadFire-X!(^0^)
トリップ検索できる・・・・っつ〜ことは

RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆HD6970CFX

とかできるってコト!?(^0^)
うはぁwwwwwwww(^0^)wwwwwwww

でも今から仕事なんで(つ0^)帰ってきたらやってみる!(^0^)www
692Socket774:2010/12/21(火) 16:58:57 ID:7lvhqLpJ
いや仕事行ってる間に回せよ捗るぞ
693Socket774:2010/12/21(火) 17:02:24 ID:kXZvqkuc
>>691
多分6970CFXなら2,3日で出そうな気がする・・・
詳細はここら辺見ると良いよ
http://www33.atwiki.jp/tripageruo/
http://sourceforge.jp/projects/naniya/
694Socket774:2010/12/21(火) 17:30:16 ID:JhsV7vkZ
早くvista用の69xxドライバーだせや
695Socket774:2010/12/21(火) 17:34:02 ID:so7fan5g
アキバ店員のPCパーツウォッチ(Radeon HD 6970/6950)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/etc_shopwatch.html
696Socket774:2010/12/21(火) 17:44:24 ID:V3VkQLRH
これなら値段下がりそうだな
697Socket774:2010/12/21(火) 17:46:13 ID:jbtpTqPH
>>695
>今回は発売直後にAMDからの要請で価格が変わるという事態になったので、
>初回入荷分を購入したユーザーさんには本当に申し訳なかったという感じですね。
>AMDにはもう少し売り方を考えて欲しいなぁと。
何か特亜みたいな嘘の付き方がムカつくな
698Socket774:2010/12/21(火) 17:47:26 ID:3v0+yEDa
代理店が悪いのであってAMDが悪いんじゃないだろうという気がするが
出した直後に価格改定したわけじゃないんだし
699Socket774:2010/12/21(火) 17:51:57 ID:UdViXmEu
>>695
まぁ、総評すると、勢いが有ったのは発売直後だけで、
570との冷静な比較情報が充実してきてからはピタリと止まったといった感じかね。
もともと580に勝てるなんて思ってた人はさすがに居ないと思うけどね。
700Socket774:2010/12/21(火) 17:52:36 ID:ceoGsI8N
それも日本の価格だけが世界的に割高だったという
701Socket774:2010/12/21(火) 17:52:36 ID:aeNSi6Hw
ASKがボッたからだろ
でも69xxスルーした奴意外に多くてびっくり
かと言ってヌビ太を買ったわけでもないが
702Socket774:2010/12/21(火) 17:54:17 ID:j8HZWFCE
>>697
悪いのは代理店で店でもAMDでも無いんじゃないかねぇ、
代理店がぼったくり価格つけてるのをAMDが見つけて突っ込みいれたとそんなところじゃないかと。
703Socket774:2010/12/21(火) 17:55:03 ID:ZR2v0uYR
アーク↓
704Socket774:2010/12/21(火) 17:57:11 ID:ceoGsI8N
>>699
いや570は影も形もなくて、NV厨の大好きなBCNですら・・・

coneco
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
価格.com
ttp://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
BCN
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
705Socket774:2010/12/21(火) 17:57:31 ID:Q282sLGO
今は5870使いだけど、6970はほとんど意味の無いがっかり製品だと思うよ。
まぁ、このまま22nmまで待つわ。
706Socket774:2010/12/21(火) 17:57:40 ID:aEyDHLTr
707Socket774:2010/12/21(火) 17:58:49 ID:yeNNd1Bn
HD6970は先週ポチった価格より、今は6000円も安くなってるw…orz
708Socket774:2010/12/21(火) 18:00:27 ID:k48j73i6
DirectX 11ではGTX570に負けることが多くてもDirectX 9では結構勝ってるからな
エロゲに強いことを長所としてアピールしていこうやw
709Socket774:2010/12/21(火) 18:01:22 ID:ceoGsI8N
kakakuを見ると20位中9個が58xx
流れたのは570じゃなくて58xxだね
710Socket774:2010/12/21(火) 18:02:33 ID:UE9jELtg
>>706
GTX570もたいがいだけどそれに隠れて6970の消費電力の高さが・・・
300W弱あんのか。
711Socket774:2010/12/21(火) 18:03:27 ID:AC+eXKrM
消費電力とか考えたら、やはり6970より6950一択かと。
712Socket774:2010/12/21(火) 18:05:23 ID:meTUqiwz
>>708
DX11ゲームは五分ってところじゃね
713Socket774:2010/12/21(火) 18:05:48 ID:ebn1gjGS
>>701
スルーした奴らはHD59xx/58xxスレに流れまくったぜ
250Wの消費電力と、ASK税のせいで高過ぎて評判悪すぎた
714Socket774:2010/12/21(火) 18:06:16 ID:qdHvo7uG
>>702
それはフツー「代理店が悪い」と言う
715Socket774:2010/12/21(火) 18:12:05 ID:aazXQ/jE
代理店悪いって書いてないか?
716Socket774:2010/12/21(火) 18:14:41 ID:PT2U/WkB
これはまぁ、レアなケースだとは思うんだけどな。
http://magazine.kakaku.com/mag/picture/picture.asp?id=333&g=kakaku&p=i20101217&f=pc_ser17_img31l.jpg

しかしこれは今後のドライバ次第で面白くなっていくことを予期させるな。
717Socket774:2010/12/21(火) 18:15:14 ID:B87pxsvN
>>713
海外はご祝儀でもGTX570の価格に沿った値段だったのに
日本の代理店だけ馬鹿高い値段つけたからな

今の28,500円と37,500円ならコストパフォーマンスとしてもそんなに悪くないよ
在庫処分HD58xxが凄いことになってるだけで
718Socket774:2010/12/21(火) 18:15:48 ID:HlCzDLfx
グラフの書き方に問題がある気がするが、
まぁわかりやすくするためにそうしたということにしておこう
719Socket774:2010/12/21(火) 18:17:41 ID:oa14ExfO
朗報
既出かもしれないけど
MSIのアフターバーナーで6970が使える。
ファンスピード改変できるから、熱対策にありがたいわ
720Socket774:2010/12/21(火) 18:20:22 ID:qdHvo7uG
>>715
スマソ、「で」を一つ自動挿入していた
721Socket774:2010/12/21(火) 18:20:26 ID:3v0+yEDa
VLIW4になって性能落ちるかなと思ったDX9が健闘していて
強化されたはずのDX11がそれほど伸びていないのが面白い
722Socket774:2010/12/21(火) 18:22:08 ID:HlCzDLfx
>>719
Voltage Tweak出来るようになったのか?
そうでないなら、別にそれ系のソフトウェアなら大抵動くぞw

ATTやEVGAPre、標準のCCCでも出来る
723Socket774:2010/12/21(火) 18:34:18 ID:yLnYsYYM
>>647
おいおい偽物くん俺の真似して遊ぶんじゃねえよwwww
どうせ大した煽りもできねえくせによww
724Socket774:2010/12/21(火) 18:40:39 ID:j8HZWFCE
>>722
ATT入れたままで6970のドライバ入れたらブルスクくらったんだが・・・
俺が入れてたのが古すぎたということかな?w
725Socket774:2010/12/21(火) 18:45:33 ID:HlCzDLfx
>>724
ATTはVersionがいっぱいあるので、たまたまひっかかったんじゃね。
んなことまで面倒見切れないからどうでもいい
それよりAfter BurnerでVoltage Tweak出来るようになったのか?
726Socket774:2010/12/21(火) 18:47:12 ID:Ma8/3fqS
>>719
>>722
69xxのVoltage Tweakは「PowerTune」の関係で、アフターバーナーもTrixx
も対応してないはず。
727Socket774:2010/12/21(火) 18:50:36 ID:sAxesu4d
>>708
確かにオブリもGTAもある意味ではエロゲに入るか…
728Socket774:2010/12/21(火) 18:52:11 ID:sAxesu4d
>>713
HD5870が二万以下だしな〜
安すぎてワロタ

もう誰がこの状況でGTX470やGTX460買うんだよ
729Socket774:2010/12/21(火) 18:52:11 ID:Xle6hwD7
21日なのにベトコンどうやってやるんだww
せっかく楽しみにしてたのに・・・
730Socket774:2010/12/21(火) 18:54:40 ID:sAxesu4d
>>699
380^2mmで550mm^2↑に勝てたらヤバすぎ
そもそもサイズ差三割以上で近い性能出せてる時点でおかしい
というか実質的には勝利している
731Socket774:2010/12/21(火) 18:59:16 ID:Tt4QROt1
>>727
エロパッチ盛り盛りしたら2Gのメモリが生きてくる
風景パッチ越えするくらい盛り込む作業に戻るんだ
732Socket774:2010/12/21(火) 19:03:32 ID:w3FbtnBN
>>729
専スレで聞くほうがいいだろうけど、アンロックコードなり書いてる紙ないんかい?
EAJ1日だけ先行版は昨日4時ごろからできるようになってたようだぞ
733Socket774:2010/12/21(火) 19:05:16 ID:vaGe8WEW
>>729
EAダウンローダーで「ベトナム」検索
カード持ってないと死亡フラグ
×××updater.exeでパッチを当てておくこと。中にベトコンデータが入っている
734Socket774:2010/12/21(火) 19:07:21 ID:Xle6hwD7
>>733 BC2はもう持っててさっき起動したらアップデートきてたんでアップデートさせたらベトコンが入ってた。
待ってるのはプロダクトキーだけ サファイアはやくしろよ!
735Socket774:2010/12/21(火) 19:21:18 ID:w3FbtnBN
それベトナムで適用してもだめ?
736Socket774:2010/12/21(火) 19:22:22 ID:w3FbtnBN
ツーかバンドル版の話だろ
737Socket774:2010/12/21(火) 19:28:16 ID:C1XxsIfA
>Make sure you become an SSC member and register your graphics card first.

今はまだSSC memberに登録できないってことか
738Socket774:2010/12/21(火) 19:40:53 ID:HmXbgcaK
http://www.sapphiretech.com/ssc/vietnam/
この先のリンクをたどろうとするとsapphire。jpに飛ばされてしまう?
739Socket774:2010/12/21(火) 19:42:51 ID:C1XxsIfA
うん。で、sapphire.jpに飛ばされたところで何かあるわけでもなく・・・
740Socket774:2010/12/21(火) 19:44:03 ID:o5nhdS7+
ブラウザen優先にしてみれば
741Socket774:2010/12/21(火) 19:44:17 ID:HmXbgcaK
俺だけじゃなかったか・・・
早く仕事しろよ、sapphire
742Socket774:2010/12/21(火) 19:59:02 ID:DueuVikN
>>728
訓練された原理主義者と
3Dメガネ買っちゃった人
743Socket774:2010/12/21(火) 20:24:47 ID:qNuHdNdN
5870CF使いの俺からすると6970がどうも微妙にみえる。。
目が悪いのか?
744Socket774:2010/12/21(火) 20:28:35 ID:suB180Mi
>>743
いや、正しいと思う
DX11で少しマシかな・・・
745Socket774:2010/12/21(火) 20:32:01 ID:xU6+4ani
HD6950買ってみたのはいいけどCPUがE6700じゃやっぱりあれだったか
WoWくらいじゃ全然本気出さねえ
746Socket774:2010/12/21(火) 20:33:26 ID:o5nhdS7+
単体じゃなんだがCFなら6000系の効率の良さが生きてくると思うが
747Socket774:2010/12/21(火) 20:46:41 ID:Z5z4ETHx
>>743
まぁ今現在の価格で比べるならしょうがないね。
ハイエンドクラスによるCFって括りで比較するなら、
6970CFも数値はいいんじゃね?
748Socket774:2010/12/21(火) 20:55:00 ID:0a10n6fQ
7xxxに向けたVLIW4叩き台として徐々に向上してくのを楽しめる人向きだな
もちろん何枚か買って鬼のCF効率を味わうのも有
で、単発ならバランスのいい6950一択と・・・ここはBartsで相場崩れる前の5850そのものだね

今の58xx投げ売りっぷりだと
7xxxまでの繋ぎとしてはそっちに行きたくなるだろうな
在庫動くならどっちでもいいんじゃないの
749Socket774:2010/12/21(火) 21:04:12 ID:AUYw3dAm
>>743
6970CFなら5870CFなんか足元にも及ばないがな
750Socket774:2010/12/21(火) 21:07:25 ID:sAxesu4d
>>748
サイズ気にしないが安くて高性能が欲しい→HD58xx
サイズ小さめの高性能が欲しい→HD68xx
2GBを安価に欲しい→HD69xx

お金かかっても高性能が欲しい→HD68xxCF

金なら幾らでも出す!一番いいのをくれ!→そんな電源で大丈夫か?→1200Wのデュアル電源ならHD6970-4XCFXも大丈夫だ、問題ない
751Socket774:2010/12/21(火) 21:10:52 ID:xHdqFNdN
>>750
> 2GBを安価に欲しい→HD69xx

オレの場合まさにこれだわ
5xxxシリーズで2GB搭載のは異常に高かったしね
752Socket774:2010/12/21(火) 21:17:01 ID:zM+3Nfv0
勇者別PCでキャプってからうpしてよ。
数字だけで動画の美しさ滑らかさが実感できないお。
つか6コアCPUだったら回しながら録画してもFPS落ちないんじゃない?
753Socket774:2010/12/21(火) 21:19:26 ID:rCzXiSeN
>633
LostPlanet2ベンチスレも落ちてるね

Tom Clancy's H.A.W.X 2

【CPU】Core-i7 980X @4MHz (BCLK133MHz X 30)
【VGA】GTX480 SLI

【Screen resolution】1920x1080
【Score】 MaximumFPS: 409FPS AverageFPS :201FPS

GPULoadが99%まで行ってないんでCPUがボトルネックになってる
754Socket774:2010/12/21(火) 21:24:40 ID:sAxesu4d
>>752
メモリバンド使うからキャプったらかなり落ちるっつうの
755Socket774:2010/12/21(火) 21:28:47 ID:Xle6hwD7
>>737 SSCには登録できるよそれでカードの固体番号入れてゴールドメンバーにすることまでは出来る
756Socket774:2010/12/21(火) 21:35:13 ID:rCzXiSeN
>>472
UnigineHeaven Benchmark v2.1
FPS: 52.0
Scores: 1310
Min FPS: 22.9
Max FPS: 117.0
757Socket774:2010/12/21(火) 21:44:03 ID:EL1qJqy7
三脚の写真もうpしてたのに、なんで使わないんだw
758Socket774:2010/12/21(火) 21:58:39 ID:e/NQo2TH
勇者は三脚をたたんで握って撮ったに違いない
759Socket774:2010/12/21(火) 22:11:24 ID:4ib0gRZi
6990まだ〜?
760Socket774:2010/12/21(火) 22:35:02 ID:guQtmg5P
プロモーションコードはゲットできたが、
eajapanストアに強制的に飛ぶから選べない。糞だ。
761Socket774:2010/12/21(火) 22:44:31 ID:HmXbgcaK
>>760
くわしく
762Socket774:2010/12/21(火) 23:07:57 ID:guQtmg5P
1.SSC登録とS/N入れてゴールドメンバーになった
2.ログインしてFreeベトコンゲットすると登録メールにプロモコード来た
3.メールのurlに飛ぶと、国旗が並んでいて、自分の国のストアで
BFBC2 Digital Deluxe Editionをカートに入れて、コード入れろと。
が、日の丸がないので、星条旗選ぶ。
4.usじゃなくeajapanのページに強制的に飛ぶ
日本ストアでは当然そんな英語版選べないで終了←いまココ
763Socket774:2010/12/21(火) 23:19:02 ID:HmXbgcaK
サンクス

昨日SSC登録とS/N入れてgoldになった
http://www.sapphiretech.com/ssc/
に入れないでjpに飛ばされる
http://www.sapphiretech.com/ssc/vietnam/
get it nawが追加されたもののloginできないから先に進めない(jpに飛ばされる)
まだ待たないとだめなのだろうか・・・
764Socket774:2010/12/21(火) 23:22:53 ID:eeIieg54
よくわからんがブラウザの設定で、言語を日本語から英語優先にしたらどうだろう。
765Socket774:2010/12/21(火) 23:39:34 ID:HmXbgcaK
>>764
親切にありがとう
ieオプション 言語 英語でおk?
それでもjpに行ってしまう
sapphiretechにも繋がらない 
766Socket774:2010/12/21(火) 23:53:35 ID:vaGe8WEW
コンパネの「地域と言語のオプション」じゃね?
767Socket774:2010/12/22(水) 00:04:04 ID:Xle6hwD7
>>BFBC2 Digital Deluxe Editionをカートに入れて、コード入れろと。
これってBFBC2も一緒に買わせようとしてない?
768Socket774:2010/12/22(水) 00:14:27 ID:XyijQaOv
>>765
言語設定変えてからcookie削除れば行けるかも?
jpに飛ばされた時にcookieに言語設定が記録されてるっぽい?
769Socket774:2010/12/22(水) 00:17:30 ID:gqg0DovD
 
    ___
   / ―\ ドライバが改善されればドライバが改善されれば私ドライバが改善されれば
 /ノ  (@)\ ドライバが改善されればドライバが改善されればドライバが改善されれば
.| (@)   ⌒)\ ドライバが改善されればドライバが改善されればドライバが改善されれば
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ドライバが改善されればドライバが改善されれば
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ドライバが改善されればドライバが改善されれば
   \     _ノ   l   .i .! |  ドライバが改善されればドライバが改善されれば
   /´     `\ │   | .|  ドライバが改善されればドライバが改善されれば
    |       | {   .ノ.ノ  ドライバが改善されればドライバが改善されれば
    |       |../   / . ドライバが改善されればドライバが改善されれば

さあ今日もラデ厨の呪詛がはじまるよ!
770Socket774:2010/12/22(水) 00:22:55 ID:/cbQVnVI
ところで、佐川のドライバが荷物ぶん投げてるって本当なの?
本当なら通販組にとってはこちらのドライバを先に改善して欲しいのですが
771Socket774:2010/12/22(水) 00:25:47 ID:bLBhQ05A
基本宅急便はそういうもんでしょ
772Socket774:2010/12/22(水) 00:26:00 ID:lRcbZFr9
ドライバがそもそもバグの塊のゲフォに言われたくないなぁ

アンインストーラさえちゃんとしてない
EAJ仕事しないからなぁ・・・
6950をお嫁に嫁がせる前に、6970とのCFXやってみた。

電源:紫蘇SS-600HM・・・かなりキビシメである
ママン:EP45-UD3P PCI-EX2.0 x8x8 CFになる
cat ver. : amd_win7_vista_radeon_hd6900_8.79.6.2rc3_dec16

ttp://para-site.net/up/data/27934.jpg 修羅場画像:P182中段ベイ入ってます
ttp://para-site.net/up/data/27933.jpg GPU-Z等
ttp://para-site.net/up/data/27935.jpg MSI kombuster Dx9 MSAA:OFF
                     ※6970は5800シリーズと誤認識
ttp://para-site.net/up/data/27936.jpg MSI kombuster Dx11 MSAA:8x 消費電力参照
ttp://para-site.net/up/data/27937.jpg Heven2.1 >>147 2枚目に6950
    ※2回やったが、終了後画面Freez! その他異常多発。これ以上のテストを断念した。
ttp://para-site.net/up/data/27938.jpg AvP 結果5850〜CF

消費電力について
ttp://para-site.net/up/data/27939.jpg CFX idle
ttp://para-site.net/up/data/27940.jpg 6970単体
     ※SATAソケットが使えないのでHDD3台とBDを抜いている。が電源はつけたままのせいで
      WDの省電力コントロールが効かない為、本来120wなのが上がってしまったのかも
∴CFのidleは20w+20wより低く抑えられている可能性がある

が、しかしkombusterでおぞましい数字を見た
Dx9 MSAA:OFF MAX 576w きっと天元突破してるっすなぁ
Dx11 MSAA:8x MAX 463w OFFはやばいのでAAをかけました。

Heven2.1
CF:ON MAX 513w MIN 403w
CF:OFF MAX 371w MIN 309w 単体ではなくCCCでCFチェックを外す

総論 
 アホみたいな消費電力。。しかし、世代遅れのシステムでも確実に多くのゲインがあるCF...
お嫁に出したくなくなりました。 能力要求のハードルは上げたくないんだけどな。。。
嗚呼、すぐそこにさんでぃ橋が・・・

774Socket774:2010/12/22(水) 00:28:01 ID:BSN9bdHn
GTX460が出た頃に、ゲフォ厨がドライバでまだまだ伸びるとか言ってたよな
実はチートドライバで、バージョン上げたらスコアが落ちたというオチだったけどなwww
775773 訂正:追記:2010/12/22(水) 00:33:57 ID:72sKiEfZ
ワットチェッカー画像解説が逆です
MSI kombusterテストは6970単体と6950&6970CFXの結果です
776Socket774:2010/12/22(水) 00:36:48 ID:8GnRkpzu
10.12bでどうなるか…だな
777Socket774:2010/12/22(水) 00:38:04 ID:nJ9DLCBZ
>>768
ありがとう
結局762と同じところでとまったw
778Socket774:2010/12/22(水) 00:39:35 ID:HmOkMoel
期待しすぎるのもよくない
っていうか今の性能でも競争力あるんだから別にいいんじゃないと思う
上がってくれればうれしいが
779Socket774:2010/12/22(水) 00:43:47 ID:lRcbZFr9
>>773
俺はSandy来たらQ9650をドナって2600Kに逝くつもりだな

2600K楽しみ
780Socket774:2010/12/22(水) 00:44:38 ID:8GnRkpzu
アイドルで1100rpmてのが静かで気に入ってるぜ>6970
冬は部屋締め切ってるからなおさら。
781Socket774:2010/12/22(水) 00:48:25 ID:72sKiEfZ
>>779
突如散財の嵐に見舞われそうである。なんていいタイミングで能力↑電力↓のを出してくるんだ陰輝
782Socket774:2010/12/22(水) 00:49:16 ID:lRcbZFr9
>>781
2600Kは倍率フリーで3万弱だとよ

29000円だったかな、そのくらい。
あと戯画のP67A-UD7のPCIの配列が理想的過ぎる・・・
783Socket774:2010/12/22(水) 00:54:32 ID:72sKiEfZ
本当はソケ1356以降のを考えていたんだけど、CFするとなると話が変わってきた・・・やめ〜い!物欲よ去れ〜ぃ!
784Socket774:2010/12/22(水) 00:55:35 ID:f+GvZeTU
P67A-UD7ってnforceのってるのか?
785Socket774:2010/12/22(水) 00:55:56 ID:qtrb/XLr
VRAM使用量がわかるGPU−Zはまだかの
786Socket774:2010/12/22(水) 01:13:15 ID:lRcbZFr9
>>784
今の所不明だね

でも乗ってそうな気がするなぁ
787Socket774:2010/12/22(水) 01:14:50 ID:VnlzCSGl
>>769
しね
788Socket774:2010/12/22(水) 01:16:11 ID:LXGt0Vo8
>>777
俺も苦労した。
http://www.google.co.jp/search?q=sapphire
ここから、www.sapphiretech.comの"キャッシュ"を開いて、右上のInternationalを押してEnglish選んだら入れるようになった。

でも、結局は >>760 になる。
というか、英語の説明文にBFBC2+ベトナムのセットをBFBC2の値段にディスカウントするからベトナムはフリーだって書いてある。
BFBC2とか今Steamで7ドル以下になってやがるし、どういうことなの。
789Socket774:2010/12/22(水) 01:36:10 ID:KNmo0lGy
>>788 パッケージのBC2とさっきSteamでBC2買って試してみた
このコードは使用されている可能性があります。
もう一度ストアでコードを買いなおしてくださいとかほざく
これ詐欺じゃねーかwwww
790Socket774:2010/12/22(水) 01:39:05 ID:NTGVoBSp
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
791Socket774:2010/12/22(水) 01:40:21 ID:f+GvZeTU
>>786
そうすると×16でCFできるマザボは
今のところこれとAsusのMaxius4だね
792Socket774:2010/12/22(水) 01:44:04 ID:KNmo0lGy
メールに乗ってるコードをゲーム内で認証しようとしたけど出来ないな
これバンドルじゃなくて蓋開けたらクーポンじゃんねwww
つまりもうBFBC2持ってる人は使えないってことでしょ?
明日Askに電話して聞いてみるわ
793Socket774:2010/12/22(水) 01:44:34 ID:/JPWw2bE
とりあえずBFBC2の件は下記2点をASKに問い合わせてみた。
BC2本体は付いてこないのか?
EAJに飛ぶからうけとれないんじゃね?

どんな返事が来るかなぁ

つーか、本体付いてこないんだったらベトナムはEAJで買っても1400円だから
ここにもASK税がかかってるてことか?
794Socket774:2010/12/22(水) 01:48:46 ID:KNmo0lGy
>>793 それに本体の名前だってバンドルとして出してるわけだし本来なら認証コードを入れておいて
BC2は別途購入でベトナムを出来るようにするという物にしないといけないのにBC2を買わせるクーポンじゃ問題アリアリでしょ
詐欺もいいところだわw
795Socket774:2010/12/22(水) 01:55:43 ID:PKcod41k
海外EAストアを見るには、海外のVPN使わないと無理

届いたアンロックコードは、ハイフンを入れずに入力する
それでも認証出来ない場合、一旦ログアウトし再ログインしてから
ログイン直後は、なぜか認証失敗しやすいらしい
796Socket774:2010/12/22(水) 01:57:17 ID:8GnRkpzu
つかバンドル買って苦労するよりEAJで1400円出した方が話が早いな
797Socket774:2010/12/22(水) 02:00:56 ID:KNmo0lGy
Your promo code is: ○○○○○○○○

Follow these steps to redeem your code:
1. Go to www.eastore.ea.com/Sapphireoffer
2. Select your country flag*
3. Battlefield: Bad Company? 2 Digital Deluxe Edition, which includes Battlefield: Bad Company? 2 Vietnam, will automatically be added to your basket.
4. Enter your code in the promo code box and click “APPLY” to claim your 33% discount (equal to the value of Battlefield: Bad Company 2 Vietnam)
5. Proceed through the checkout to complete your purchase
6. If you don’t see your country flag, simply click on any of the flags to be redirected to the EA Store. Find Battlefield: Bad Company? 2 Digital Deluxe Edition, and add it to your basket where you can enter your coupon code to claim your discount.

クーポンだなやられたわ^q^
おっかしいなwwwバンドルって書いてあったのにいつの間にかクーポンになってやがったwwww
798Socket774:2010/12/22(水) 02:07:48 ID:Kd63wSmn
BFBC2ってVPNとかEC2とか使わないと日本から買えないじゃん
VietnamってBC2のDLCだからBC2買わないと意味ない
BC2はそもそも日本から買えない

なんだよ、同梱版MW2騒動と同じじゃんwww

ぞねはゲフォラデともにMW2同梱版買っても使えないって説明してたなそいや
799Socket774:2010/12/22(水) 02:12:54 ID:KNmo0lGy
>>798 MW2のときは一応アクチキーだったでしょ?
今回のはキーじゃなくてクーポンになっちゃってるからwww
バンドルじゃないってことwww
ベトナムはどの道BFBC2を持ってないと出来ないからBFBC2を買わないといけないけど
既に持ってる人とかはこれ海外も含めてどうすんだろうか
最初からベトナムだけアクティベート出来るキーを入れときゃいいのになんでクーポンになってんだよww
800Socket774:2010/12/22(水) 02:14:55 ID:OtPxdTLE
ベトナム発売前にキーを入手出来るってだけだったのか。合掌。
俺は普通にクレカで1400円出して買うわ。
801Socket774:2010/12/22(水) 02:15:22 ID:3Tisva36
DiRT2はクーポンという名のバンドルだったんだけどな。しかも値段の吊り上げ無し
Sapphaireは悪徳企業に変化したんか
802Socket774:2010/12/22(水) 02:17:50 ID:90n5cIO0
>>790
惚れ惚れするくらいの自己矛盾だ
803Socket774:2010/12/22(水) 02:19:34 ID:KNmo0lGy
>>800 ちがう ベトナムを無料にしてくれるクーポンでBFBC2を買わせるゴミ これに金取ってるんだし詐欺だな^q^
>>801 サービスでつけてるんじゃなくてそれを推しにして売ってるのに中に何も無いってレベルでしょwww アメリカ人いつものようにこれ訴訟しろよwwww
804Socket774:2010/12/22(水) 02:22:23 ID:1dkz032r
>>770
…かれこれ20年前はそうだったわ(今は不明)。まぁ、海外はもっと荷扱い
荒いので気にスンナ。
805Socket774:2010/12/22(水) 02:37:45 ID:0+Ey9MEm
>>770
場所によるんじゃないの?
うちに来る佐川は比較的まともな気がする
一方大陸では…
ttp://www.youtube.com/watch?v=C3KBiNIIxU8
806Socket774:2010/12/22(水) 02:46:02 ID:SNLTA5W0
>>798
話がイマイチわからんけど、steamで日本語版買ったらベトナムがダウンロードできないって
ことなんだよね。BC2無印の輸入版パッケージを買って、インストール後起動したら選択肢も何もなく
勝手にアップデートし始めて終わったらベトナムDLCが入ってたよ。BC2って輸入版でも普通に
日本語字幕出せるしローカライズ買う必要無くないか?
807Socket774:2010/12/22(水) 02:46:43 ID:8GnRkpzu
誰も見てない所ってのは、そいつの本性が出るわな
808Socket774:2010/12/22(水) 02:51:40 ID:PKcod41k
>>806
全く理解してないな
確かにベトナムDLCのデータはパッチに含まれてるけど
このDLCを遊ぶためには、アンロックコードが必要だぞ
809Socket774:2010/12/22(水) 02:52:33 ID:KNmo0lGy
>>806 DLCは入ってるよだけどプレイするのにコード入れろとか言われなかった?
810Socket774:2010/12/22(水) 02:54:11 ID:qGSi+5Tp
3TB のリテール いつくるんですかー?
3年保証なんですかね…
811Socket774:2010/12/22(水) 02:54:41 ID:FsGdVi+/
4870をCFXでゲーム(CFX効いてないけどw)して買い換えを考えてるんだけど
値崩れしてる5870か、将来性ありそうな6970か本気で悩んでる…
あの性能が2万以下で買えるっていう5870の魅力も凄いし
メモリ2G積んでる6970も凄く惹かれる。
安くなった頃に6970追加してCFXってのも捨てがたいし。
今6970買おうとすると5870が2枚買える値段ってのも悩みの種。
将来性で〜ってのだと69xx系買わずに7xxxx系まで待てば良いんじゃネ?
と、思ってしまう…

情報がある程度出てから6970に買い換えた人の決め手は何だったか
差し障り無ければ教えてくれないか。
812Socket774:2010/12/22(水) 02:56:18 ID:SNLTA5W0
>>808,809
ああ、まだやったことないんで試してみるね。
813Socket774:2010/12/22(水) 03:02:37 ID:F/o+t8ko
DX9のスコア比較を知りたいんですが、どのゲームのベンチ見れば良いんでしょ?
814Socket774:2010/12/22(水) 03:10:44 ID:+1Hkjbea
COD4あたりでいいんでね

ttp://www.4gamer.net/games/032/G003251/20101206034/
>今なお大多数のゲームタイトルでサポートされるDirectX 9に対応し,
>かつ,GPU性能を素直に反映してくれるタイトル
815Socket774:2010/12/22(水) 03:12:13 ID:G9knVMEv
大手に中途入社するスペックや実力もなければ
ブラックや中小零細で耐える根性も無い
かと言って起業するアイデアやノウハウ、資金も無い
他人のせいばかりにして努力、困難をさけ楽で責任無く甘い汁を吸いたがる

そりゃ採用されんし人生詰むわって話だよwwww
社会不適合者以外の何者でもないわなwww
816Socket774:2010/12/22(水) 03:15:26 ID:F/o+t8ko
>>814
ありがつ
817Socket774:2010/12/22(水) 03:21:16 ID:lrFIbgbz
3DMark06 30000越えもう少しだ
818806:2010/12/22(水) 03:37:45 ID:SNLTA5W0
確かにEASTOREの".com"でurl切っても勝手に日本EAにリダイレクトされるな。
クッキーでないとするとホストのドメインで国を判断してるんじゃないのか。
外国の串経由でアクセスすれば本家STOREにアクセスすることはできるだろうな。
ただどちらにしても無料ではないようだが。金払わなければ使えないなら
勝手にデータ入れないでほしいよな。SSD残り20GB切ったお・・
819Socket774:2010/12/22(水) 03:41:11 ID:KNmo0lGy
>>818 どのみち騙してるのには変わりないから明日Askに電話して聞いてみる
820Socket774:2010/12/22(水) 03:46:55 ID:SNLTA5W0
いや、まあそのうち買うつもりだから別にいいんだけどさ
買わない人がベトナムだけ削除できるようにはしてほしいね。
てゆうかその前にダウンロードするかどうかくらい聞いてほしいな。
BC2自体は超いいゲームだから悪く言いたくはない
821Socket774:2010/12/22(水) 03:58:24 ID:LoVtSXsQ
スレチだから、そろそろ該当スレへいってくれ
822Socket774:2010/12/22(水) 04:00:55 ID:lrFIbgbz
2011年は6コア超えるCPUもないし、28nmのGPUも早くて2011年Q4だから
2011年はもうSSDだけだな〜。つまんねえ
823Socket774:2010/12/22(水) 04:07:25 ID:lekxjqeN
>>790
パンチングマシンって素人式の打ち方、すなわち最初から力を入れて
いわゆる「ぶっ飛ばす」式の打つ方だとスコア出るんじゃない?

ボクシングや空手では当てる瞬間に力を入れるからね。
殴られた相手が"ぶっ飛ばされる"こたぁない。
これは素人式だからね。

ってかパンチングマシンをやるだけ素人って分かるわ。

>>822
それでは2012年に備えて貯金するがよろし。
824Socket774:2010/12/22(水) 04:18:44 ID:a9IIo9kb
ブロントさんネタだ
マジレスすんな
825Socket774:2010/12/22(水) 04:20:48 ID:f+GvZeTU
来年末は7000シリーズにsandyRとIvy6コア
4TのHDDに前面USB3のケースとカネがかかりそうだ
826Socket774:2010/12/22(水) 04:24:10 ID:lrFIbgbz
来年末まで何もねえとかつまらなさすぎる・・・早く6コアと7xxxシリーズだせ
827Socket774:2010/12/22(水) 04:30:35 ID:HgT1z/7r
>>823
フックでハデにぶっ飛ばされてる人なんていくらでもいるが・・・

マジレスしてみました(テヘッ
828Socket774:2010/12/22(水) 05:12:43 ID:CgJLki3p
>>790
惚れ惚れするくらいのブロント語だ
829Socket774:2010/12/22(水) 08:10:53 ID:QejBRYYO
HD6970で消費電力云々ていう人がおるけど、
40Wの違いって電気代で1時間1円もあがらんからなあ。
24時間常時フルロードで稼働させても、9000円程度の差
でも現実的にこんな事ありえないので、
実際は多くても3000円あがるかあがらないかでしょ。

ただむしろ残念なのは発熱。
ピーク時90度とか、GTX480をヤーヤーやってた時と、
全く逆転しちまったのがなあ。。どうしてこうなった。
830Socket774:2010/12/22(水) 08:19:10 ID:LoVtSXsQ
お金の問題じゃなくて、なんか精神的なものだよ 落ち着かないっていうか
831Socket774:2010/12/22(水) 08:54:27 ID:qhTQrb87
>>829
もともとHD6xxxシリーズは32nmプロセスで作る予定だったのに
TSMCが32nmプロセスをキャンセルしやがったせいで40nmプロセスのまま作らざるを得なかったから
832Socket774:2010/12/22(水) 09:09:18 ID:2ISLoLrq
消費電力=発熱と考えて問題ないからな
変換効率とかいろいろあるけど
833Socket774:2010/12/22(水) 09:57:51 ID:RT+McYFe
よく温度が~って書き込みあるけど、ファン速デフォのままじゃないよな?
834Socket774:2010/12/22(水) 10:03:57 ID:LoVtSXsQ
デフォで何が悪いのか
835Socket774:2010/12/22(水) 10:08:39 ID:RT+McYFe
デフォはどちらかと言えば静音性重視のチューンだから
熱いって言われても、その、困る
836Socket774:2010/12/22(水) 10:13:05 ID:3RPUJ3Cx
温度が気になるなら、ファン速度上げれば?ってことでしょ。
デフォは回転低めで十分静かだから、多少は上げても実用範囲だろうし。
GTX480は温度気になるから、ファン速上げようにもデフォでうるさかったから。
まぁ、"当り個体なら"はそうでもないらしいですが…

ま、もっと強力で静かなクーラーをリファで載せとけとは思いますけどね。
GTX580の大変優秀なクーラーみたいな。
837Socket774:2010/12/22(水) 10:25:20 ID:HgT1z/7r
あれ?ファン回転数をたった10%上げるだけで余裕で冷えるようになるんじゃなかったっけ。
何をどうしても爆熱のfermiさんにはいくら6970でも勝てませんよw
838Socket774:2010/12/22(水) 10:33:10 ID:7n0BExVv
>>836
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/
> SAPPHIRE HD 6970はアイドル時が24%・1114rpm,高負荷時が38%・2212rpm

2200rpmが低め?
839Socket774:2010/12/22(水) 10:44:19 ID:vRzjUGYk
買ったやつの書き込みが無いなw
840Socket774:2010/12/22(水) 10:49:35 ID:XyijQaOv
つまり>>839の目は節穴と
841Socket774:2010/12/22(水) 11:36:23 ID:GoRS60J2
HD6970が35,000円台までもう一息かw
842Socket774:2010/12/22(水) 12:22:52 ID:hRHxhl2L
>>798
BFBC2は英語版は普通にPCゲームコーナーに置いてあるぞ
日本語版しか出来ないゆとりは死んだ方がいい
843Socket774:2010/12/22(水) 12:28:33 ID:VBDU46xV
ファン速度の話してるやつ、みんな買ってないな
844Socket774:2010/12/22(水) 12:30:28 ID:VBDU46xV
>>842
あれ最初からマルチランゲージじゃなかったか? EAJが仕事したって話聞いたことないぞ
845Socket774:2010/12/22(水) 12:32:12 ID:JcOW0KYi
>>823
マジレスすると空手3年間やってパンチングマシンのスコア80→120
空手は突きに自分の体重を乗せるから重くなる。
小柄な人でもガタイのいい素人と同じくらいのパンチ力出せるようになるお
ガタイのいいプロには絶対敵わないがw
846Socket774:2010/12/22(水) 12:36:38 ID:do5r7G0s
>>844
正解
847Socket774:2010/12/22(水) 13:03:24 ID:oS0QNWet
今度出る新型のパンチングマシンは、視線判定かなんかでキックとか頭突きだとNGになるように作ってるらしい
848Socket774:2010/12/22(水) 13:09:23 ID:PKcod41k
BFBC2で勘違いしてる人が居るけど、英語・日本語版の問題じゃないよ
849Socket774:2010/12/22(水) 13:21:01 ID:OlE+8dJH
850Socket774:2010/12/22(水) 13:26:54 ID:sNXutfEF
何が問題なのか聞いてやらないと答えないのか?
851Socket774:2010/12/22(水) 13:57:50 ID:KNmo0lGy
バンドル版のことで今電話してるんだけど 返金対応になるな
アスク側もこれは問題だと今言ったから購入してる人は何かしらアクション起こしたほうがいいよ
852Socket774:2010/12/22(水) 14:04:05 ID:0tWv7by1
返金ってことはベトコンバンドルで割高だった分の差額かな?
グラボまるごと返品の返金じゃないだろうし
853Socket774:2010/12/22(水) 14:07:27 ID:KNmo0lGy
>>852 いや、丸ごと購入店で返金してくれとか言われたから そんな何度も店行けないからそっちから購入店に話し通せって今言ったところ
確認するから待っててだって
854Socket774:2010/12/22(水) 14:15:37 ID:F/o+t8ko
>>849
ありがとん
855Socket774:2010/12/22(水) 14:17:28 ID:0tWv7by1
>>853
マジですか 初期不良も無く快調なんで抜きたくないなあ
何気に本体に張ってあるベトコンの絵も気に入ってるしw
パッケに入ってるベトコンの紙だけ送って差額を返金の方がいいなあ
856Socket774:2010/12/22(水) 14:20:34 ID:KNmo0lGy
>>855 差額返金とかそっちでコード買ってコードだけ送ってくれないの?って聞いたらそれらの対応はこちらでは出来ないです。だと
購入側が悪いわけじゃないからアキバに行く気なんて無いんだけど・・・
857Socket774:2010/12/22(水) 14:22:58 ID:B+jJHStz
BFBC2もっててベトナムまだ買ってない人にコード買ってもらうという手
858Socket774:2010/12/22(水) 14:26:35 ID:PKcod41k
BFBC2ベトナムバンドルと記載があったので買ってみたら
実際は"BFBC2 Digital Deluxe Edition"購入者に対して
ベトナムDLCをプレゼントするクーポンだったってこと

既にBFBC2を持っている人は対象外

ここからは俺も分かってないけど
日本からは、このクーポンを使えないってことだよね?
859Socket774:2010/12/22(水) 14:30:34 ID:KNmo0lGy
>>858 EAStoreJPに飛ばされてしまう。JPではBFBC2 Digital Deluxe Editionは販売してないから無理ゲー
860Socket774:2010/12/22(水) 14:34:45 ID:5/3vyJgq
これにて手打ちということで
861Socket774:2010/12/22(水) 14:45:40 ID:0tWv7by1
>>856
代理店としては個別対応は無理って事かあ
販売店経由の返品処理の方が楽だからね
初日に高値で買った口だから満額帰ってくるのはうれしいけど
めんどくせーーな
862Socket774:2010/12/22(水) 15:14:50 ID:HiZSL8vx
俺は面倒だから放置するつもり、
ベトナム期待して買ったわけじゃなく、サファのが欲しくて買っただけだからw
863Socket774:2010/12/22(水) 17:13:27 ID:K6/8Ocji
BFネタはPCゲーム板でやりましょうね
864Socket774:2010/12/22(水) 17:40:05 ID:mKSPcOgZ
bf板でもスレ違いだと思う。
sapphire専用スレも無いし許してやれよ。
865Socket774:2010/12/22(水) 17:47:55 ID:Pb6ndUcy
SAPPHIRE HD6970の問題ならここだろ
866Socket774:2010/12/22(水) 18:07:03 ID:/DnkCRsl
付属品のことでこのスレを使ってごめんね、でも最後に報告。
最終的にベトコン同根版はアスク本社に送って返金という形で対応されることになった。
今回の件で至急販売店へは、アクチキーではなくクーポン同梱というような趣旨で報告すると言ってたので今後同じようなパターンでここに書かれることがない事を願います。
867Socket774:2010/12/22(水) 18:08:57 ID:LoVtSXsQ
アスク、ただのボッタ会社かと思ったら誠実対応じゃないの
でももうBFの話題はけっこう
868Socket774:2010/12/22(水) 18:45:03 ID:pXWv4X8i
>>845
ハンザスカイ面白いよな
869Socket774:2010/12/22(水) 19:08:16 ID:sNXutfEF
どうせベトナムゲーは糞なんだしさっさと売った方がいいだろ
870Socket774:2010/12/22(水) 19:27:20 ID:M34Ur7Kp
糞じゃないゲームなんてもうないだろ
871Socket774:2010/12/22(水) 19:30:47 ID:c/T8r7AA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13083588
こういうのが色んなゲームに対応していけば凄いことになるな
872Socket774:2010/12/22(水) 19:32:59 ID:uZSupiYK
ならん。
どうやってフィールドの中を移動するんだよ。
その場で足踏みしろってか?
873Socket774:2010/12/22(水) 20:53:37 ID:tvXwwycn
>>872
レスのレベルが低すぎる
874Socket774:2010/12/22(水) 21:20:47 ID:iZTBlb+N
とりあえずオリファン待ちだがいつごろになるかなぁ・・・
とりあえずCFも視野に入れてるが、マルチウィンドウでグランドセフトオートやFallout: New VegasをプレイしてもCFの恩恵受けれる?
ウィンドウモードだとCFは意味ないと見たけどこれらのゲームができるのなら2枚購入するんだがだれか教えてくれ
875Socket774:2010/12/22(水) 21:26:57 ID:sNXutfEF
つまり外でやれば解決するってことか
876Socket774:2010/12/22(水) 21:52:58 ID:krjJUyHK
>>866
国内で使えないクーポンは罠だったな・・・
購入者乙
877Socket774:2010/12/22(水) 21:54:02 ID:I6YewFKH
>>874
どっかでGTA4は2枚差してもメモリ片方しか認識しないみたいなの見た気がする
878Socket774:2010/12/22(水) 21:57:45 ID:gqg0DovD
HD5970かHD6970どっち買おうか悩むな・・・。
HD6970は確かにドライバが未成熟でまだ性能を出し切ってない感じがするけど
でもHD5970を超えることは無さそうだし。
やっぱHD5970にすべきか・・・・でもウィンドウモードだと並列動作しないんだよな。
誰か俺にアドバイスして決断させてくれ!もう1週間悩んでる;;
879Socket774:2010/12/22(水) 22:02:16 ID:497bYlSE
>>878
つ【6990】
880Socket774:2010/12/22(水) 22:07:21 ID:manljuLi
>>878
俺もそれで悩んだけど、とりあえず6970を1枚買って来月もう一枚追加してCFすることにした。

881Socket774:2010/12/22(水) 22:12:38 ID:iZTBlb+N
>>877
そうなのか・・・
GTA4は諦めるとしてL4D2やFalloutとかはウィンドウモードでもCF機能してくれるかな?
CF機能してくれなかったら6990まで待たないといけなくなるorz
882Socket774:2010/12/22(水) 22:13:58 ID:u4xBaKoc
今の時期に5970買ってもなあ
一ヶ月我慢できたんならもう一ヶ月我慢してみれば
883Socket774:2010/12/22(水) 22:16:57 ID:tU7scaWM
6970を毎月1枚追加して逝くとかどうだろw
884Socket774:2010/12/22(水) 22:17:06 ID:Kd63wSmn
>>806
>>842

steamな時点でローカライズなわけねぇだろ
そもそもマルチランゲージだハゲ
っつか日本から買えないの意味わかってないな

まぁもう指摘されてるからいいけど
885Socket774:2010/12/22(水) 22:36:02 ID:BDW2MXRt
俺のはBFBC2 Digital Deluxe Editionだからアクチキー売ってもらおうかな
886Socket774:2010/12/22(水) 22:37:49 ID:quMFG0As
>>881
やってるゲームと構成の悩みが全く一緒だから早くCFして
@6950 一枚
887Socket774:2010/12/22(水) 22:43:36 ID:RT+McYFe
>>874,878
何でそんなにウィンドウモードに拘るんだ
ブラウザ開きながらゲームするのか?
888Socket774:2010/12/22(水) 22:48:38 ID:iZTBlb+N
>>886
人柱になれと申すか・・・

>>887
マルチウィンドウで1つはゲーム用、1つはネット用と使い分けたいのよ
1つは縦画面にしてるからフルスクリーンでは無理だし
889Socket774:2010/12/22(水) 22:55:00 ID:I2arHkwh
今更って言うがHD5970はまだまだシングルカードじゃ最速だからな。
GTX580でさえ届かなかった。HD6970もドライバが最適化されても届かないだろう。
それだけHD5xxxシリーズが優秀ってことだ。
HD6990はまだほんとに出るかどうかも判らない商品だし。
890Socket774:2010/12/22(水) 23:00:52 ID:u4xBaKoc
いざとなれば6870デュアルでもいいんだし出るかどうかわからないということはないと思うが
5970よりそっちのほうがコスト低い上に性能上だしな
891Socket774:2010/12/22(水) 23:10:29 ID:oxnBK350
5970なんてDX11じゃ580の1枚にスコア抜かれまくりだっただろ
HEAVENなんてカクカクするし、さっさと6900シリーズ買うかGTXシリーズ買うほうがいいわ
892Socket774:2010/12/22(水) 23:10:31 ID:fmtss1b3
上限300Wの枠内じゃ5970でもう限界近いだろ。6990無理に作っても
伸び代はあまりないと思われ。新プロセスルールまで待つかPCIを375Wまで拡張するか
しないと。
893Socket774:2010/12/22(水) 23:22:58 ID:LoVtSXsQ
6950を買ったが、将来のCFを見越して、電源を1000wの奴ポチッたぜ
894Socket774:2010/12/22(水) 23:24:50 ID:H4kAjqCP
6850って言う選択肢はないんですか?
895Socket774:2010/12/22(水) 23:32:54 ID:bLBhQ05A
>>892
6950の2枚で329Wだから
ちょうどいい感じじゃないか
http://www.guru3d.com/article/radeon-hd-6950-crossfirex-review/14

スペックも5970より圧倒的だし
896Socket774:2010/12/22(水) 23:42:10 ID:X1psiE//
>>888
もう一台組んで
ゲーム用PCとネット用PCの
2台体制にしてみたら
897Socket774:2010/12/22(水) 23:44:42 ID:waHR2PKx
勇者さんよ!
あんたのお陰で散財しちまったじゃね〜かorz

あんたには到底及ばないけどなw

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqoKgAww.jpg
898Socket774:2010/12/22(水) 23:45:54 ID:waHR2PKx
因みに6870はサブ用だけど。
899Socket774:2010/12/22(水) 23:46:48 ID:ODZQyXlF
BFのコードだけ売ってくれないか?
900Socket774:2010/12/22(水) 23:50:26 ID:waHR2PKx
>>899
上の方に書いて有るけど、
これってバンドルじゃ無いらしいぞ!
俺は何も気にせず買って来たんだけどw
901Socket774:2010/12/22(水) 23:51:48 ID:ODZQyXlF
そうなのか・・・

しかたないクレカで買ってくるか
902Socket774:2010/12/22(水) 23:51:57 ID:lUJIZC2g
>>897
ちょっとFF14ベンチでスコア出るかやってみてくれね?
俺の環境じゃ6970CFでも7500前後で止まる
903Socket774:2010/12/22(水) 23:54:50 ID:iZTBlb+N
>>896
それも考えたんだが次はマウスとキーボードの置き場が(
あと本体置く置き場もないし電気代的にどうなんだろう?とか色々思ってね
904Socket774:2010/12/22(水) 23:56:11 ID:lrFIbgbz
>>902
7500で止まるのはCPU側がネック
905Socket774:2010/12/23(木) 00:02:25 ID:DZ6N9j7Q
>>903
適当なminiITXマザーと切り替え機組合せりゃいいんじゃない
906Socket774:2010/12/23(木) 00:02:36 ID:2b+yIPmO
>>897
このブルジョアめ…w
907Socket774:2010/12/23(木) 00:08:12 ID:V4izW5j2
>>901
役に立てなくてすまんw

>>902
結果は明日でもok?
なら書き込めると思うけど、
最近規制にやたらと引っかかって、
外からだとなかやかカキコ出来無いorz
908Socket774:2010/12/23(木) 00:08:59 ID:ikZ+MORU
>>901
普通の買い方が買えないけどね
909Socket774:2010/12/23(木) 00:09:15 ID:AB5Qx56D
>>905
切り替え機ってなんの切り替え機?
もう一台組むかなぁ・・・
910Socket774:2010/12/23(木) 00:14:18 ID:Ure1YEHf
>>909
一組のコンソールで複数台のPCを利用する溜の切替器だろ
ATENとかから出てるヤツ
911Socket774:2010/12/23(木) 00:16:57 ID:pJSJk3hv
912Socket774:2010/12/23(木) 00:17:37 ID:zzWBTzrr
>>904
いや4.7GHzで回しても何故かスコアが変わらん
913Socket774:2010/12/23(木) 00:17:58 ID:6u6Iz/+4
914Socket774:2010/12/23(木) 00:23:56 ID:wY+GTnjz
グロ
915Socket774:2010/12/23(木) 00:26:26 ID:qddlGrbg
HD6970はCF向きじゃないだろう。

http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101207025/
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20101214057/

ファンの回転数が200回転程GTX570より高いのに、発熱は90度もある。
これだけの熱源を2つもケースにいれるのはちょっと怖いな。
なのでHD6970を2個つんだカードはきびしいじゃないかなあ。
TMSCのばかったれが。
916Socket774:2010/12/23(木) 00:26:32 ID:J/HfcxxB
>>899 売るにしてもUSEAに行かないと変えないし、既にBC2を持ってる人はこのコードは使えない。
使って得するとすればこれからBC2も買おうとしてる人だけ、他は同じゲームを定価でもう1つ買うことになる。
917Socket774:2010/12/23(木) 00:26:54 ID:AB5Qx56D
>>910-911
おぉ、こんなのあるのか。ありがとう
ただこういった物を使うと遅延とかすごく気になるけど大丈夫なのだろうか・・・
なんかスレチになってしまった。すまん
918Socket774:2010/12/23(木) 00:30:01 ID:vlCU44uC
>>913
いまいち。ずいぶん軽いグロを選んだもんだな
919Socket774:2010/12/23(木) 00:30:02 ID:OaesNJdU
>>890
というより300Wルールを守りつつ、HD5970の最速を置き換えるならそれが一番現実的だよな
HD6970orHD6950を使うなら、650MHzくらいまでクロック落とさないと300W越えちゃうだろうし

まあ350WのGTX580を、244Wと偽って出すNVIDIAがいる手前、300Wを真面目に守る必要があるのか疑問ではあるが
920Socket774:2010/12/23(木) 00:57:46 ID:awE8fZ9O
キミにはミドルがお似合いさ
921773:2010/12/23(木) 04:51:56 ID:MvWOILdZ
いろいろあって、結局6970をお婿に出すことにしました。
現状の6970クーラーは、負荷時十分に冷えない&VIETNAMプレイ中ヒューヒュー言いっぱなしです
騒音嫌いの方はオリジナルを待つべきです。

さんでい橋で6950ちゃんのCFXを組む予定。確実に600W電源で済むので、余計な投資もカットで
シングルで使ってると6950の組成の良さがいとおしいのです。
922Socket774:2010/12/23(木) 05:03:06 ID:MvWOILdZ
ついでに言っとくと、6970は現状CCCでAA項目に増えた"形態学的フィルタリング"が出てこないね
今のところHK2207DEMOでしか使い道ないけどな
923Socket774:2010/12/23(木) 05:10:57 ID:MV5Es1OG
今時の600W電源って補助電源ケーブル4本もあるのか。
924Socket774:2010/12/23(木) 05:14:17 ID:MvWOILdZ
え?
925Socket774:2010/12/23(木) 05:30:25 ID:HLpfbYYY
いわゆるラデ厨じゃない人に客観的な意見をききたいんだけど、
マザーから規定値以上の電力を常用的にボードが引っ張ると
システム全体が逝ってしまうことがあるって本当?
926773:2010/12/23(木) 05:36:39 ID:MvWOILdZ
逝ってはいないけど、CFXでHeven後フリーズしたのでリセット掛けたら6970が何度も
「シュコーンシュコーン」って言ってなかなか起動しなかった。相当危なかったみたい。
927Socket774:2010/12/23(木) 05:36:47 ID:krfbhEKi
>>925
価格の安い電源周りを強化してない物ほど逝き易いんじゃないの?
マザーのみか他も巻き込むかは運次第
928Socket774:2010/12/23(木) 05:43:48 ID:HLpfbYYY
そりゃカードの話でしょ。マザーの低電力状態の危険について知りたかったんだが・・
本当にTDPを偽って「規格外」商品を売ってユーザの財産であるPCにダメージを
与えてしまった場合裁判したらどうなるんだろ。
まあ6970のリファクーラーはちょっと問題あるみたいね。ドライバで簡単に解決できる問題だろうけど。
929Socket774:2010/12/23(木) 05:47:14 ID:MvWOILdZ
なんかめんどくさい子だな
930Socket774:2010/12/23(木) 05:52:58 ID:Y8msWP6z
スレ違いだし荒らしだろ
931Socket774:2010/12/23(木) 06:41:55 ID:nihvDA3D
932RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 06:45:42 ID:QpUXBoD/
>>897
うm!良くやった・・・褒めてつかわそう(^0^)
RADEONに選ばれし〜への道は一日にして成らず・・・
更に精進するがヨイ!(^0^)

勇者たる者、労いの一言を忘れないのだ(^0^)
933Socket774:2010/12/23(木) 06:59:23 ID:dq0tcQwz
ひょっとして、
>組成(そせい)の良さ
素性(すじょう)の良さのことか?

危うく見逃す所だったw
934Socket774:2010/12/23(木) 07:16:41 ID:/23mpL0x
オリファンモデルはいつ頃出るのかしら
935Socket774:2010/12/23(木) 07:30:46 ID:nsD/7Nva
>>934
6950に関してはリファで十分。6970は知らね。
936Socket774:2010/12/23(木) 07:54:36 ID:sQcOheNO
>>932
勇者おはよう。
早起きだな。
937Socket774:2010/12/23(木) 07:59:08 ID:bQDZHnS6
勇者様5870を4枚ください♪
938Socket774:2010/12/23(木) 08:18:10 ID:qddlGrbg
自分でも調べてみた事と、921の書き込みをみて、
HD6950でいく決心がついたんでポチった。
HD5870とも悩んだんだが、1万以内の差だし将来性にかけてみたw
939Socket774:2010/12/23(木) 08:47:02 ID:ybE088NW
ところでリアル並列動作するドライバはまだー?
940Socket774:2010/12/23(木) 08:51:22 ID:oBKPgnXC
やっぱ新しいものには浪漫があるよね
941Socket774:2010/12/23(木) 09:27:30 ID:J7gZkL/j
>>921
600Wで足りるのか?
942Socket774:2010/12/23(木) 09:32:19 ID:RUA43d/t
パラ子だ。久しぶりwww
マジデGTX570買った。今日届く。
HD6970 HD6950予想通りの糞さで笑うよな。ww
爆熱・性能糞で、あの価格ありえん。
softbank規制で11月から書き込みできないから・・・・・荒らしは俺じゃないから
この書き込みは代行です。
943Socket774:2010/12/23(木) 09:49:01 ID:vz4QSUgF
>>941
大丈夫だ、問題ない
944Socket774:2010/12/23(木) 09:49:17 ID:nihvDA3D
>>941
過去ログみると SS-600HM 12V 4系統で各18Aで合計最大48Aのようだが

ママンの取り分が入ってない。

案の定6970 6950でのCFで失敗してる。
945Socket774:2010/12/23(木) 09:58:10 ID:RUA43d/t
パラ子だよwww代行だよ。wwww
GTX580 49800円  GTX570 3万2980円
どうみてもHD6970 3万円程度  HD6950 2万円程度が妥当だろ。
まあ、近いうちにそうなるよ。
DX11性能を少し上げただけで、爆熱仕様。マイナーチェンジの限界だな。
まあ、GTX580・GTX570に先を越されて本当に影が薄いよな。wwワロタ
946Socket774:2010/12/23(木) 10:02:16 ID:FN4cIKQG
システム全体みとかないと600Wじゃ怖いだろ
947Socket774:2010/12/23(木) 10:06:34 ID:7/4OTijy
>>921
> 騒音嫌いの方はオリジナルを待つべきです。

やっぱ負荷掛かると煩くなるんだね。ATIオリジナルだから予想は出来たけど。
これでブランドオリジナルを待つ決心が付いたよ。サンクス。
948Socket774:2010/12/23(木) 10:12:09 ID:13mGePiO
>>943
駄目フラグ立てんなw
949Socket774:2010/12/23(木) 12:02:54 ID:NS8atyGh
>>947
でもHD6950の方はリファでもいいみたい
950Socket774:2010/12/23(木) 12:07:47 ID:/8ipsDPb
>>902
遅レスすまぬが、うちの環境でも約7800だわ。CPUは[email protected]
CPUが足引っ張ってるのかと思ったが、FFXIVベンチスレでも[email protected]で俺と同じ7800ほどっていう人いたし
なんかよくわからん。
951Socket774:2010/12/23(木) 12:25:32 ID:7+MYhWTj
5870から6790に乗り換えたけど、騒音は同ぐらいだね。
952Socket774:2010/12/23(木) 12:28:58 ID:7+MYhWTj
↑6970の間違いです。
tomsやanandのレビューでは5870より騒音低いけど、
低いことはないと思うレベルぐらいの騒音。
953Socket774:2010/12/23(木) 13:02:27 ID:7vZcxGQ3
6970を3万円割れまで待つつもりの俺に隙はなかった
954Socket774:2010/12/23(木) 13:05:35 ID:t2f/SOh4
>>953
隙も無いけど金も無いんだね(´・ω・`)
955Socket774:2010/12/23(木) 13:06:30 ID:oMz3Faxo
ASUSの6950はどうなの?
将来的に違うメーカーのとCFとか可能なん?
956Socket774:2010/12/23(木) 13:16:01 ID:2xft8KPu
リファレンスなんてどこの買おうが変わらん
957Socket774:2010/12/23(木) 13:21:54 ID:gXsvItbE
>>955
可能じゃなかったら大騒ぎになっとるがな
958921:2010/12/23(木) 13:28:41 ID:2tmFqJqe
68xxスレのconecoで6870ベンチ見てムキッ!と来たので3Dmark11だけやってみた
ttp://3dmark.com/3dm11/260612;jsessionid=F8E28A222E11188744DA79B58BED287D?show
_ads=true&page=%2F3dm11%2F260612%3Fkey%3DQhTwPp9b5vXHhzKtQ7vdzrkkhvARvN

CPUの効果うっ〜すいなぁ
959Socket774:2010/12/23(木) 13:40:17 ID:oBKPgnXC
むう?5870の俺のベンチのほうがデカイな
6950をポチッたのは失敗だったのか?!
960Socket774:2010/12/23(木) 13:45:30 ID:0KBaYlOk
>>925
本当
電源周りの液コン全滅した

465は買うなって事だ
961Socket774:2010/12/23(木) 14:24:15 ID:s+9Vm81Z
どんな安物マザー使ってたのか気になるな
962Socket774:2010/12/23(木) 14:47:36 ID:l3SPcBtw
今日から4連休で、組立の時間が取れるから、って事でHISの6950買って来た。

963962:2010/12/23(木) 14:55:40 ID:l3SPcBtw
途中で送信してしまったorz

これから家帰って組立てます。
一通り秋葉原回って見たが、思った程各店の値段差無かった。
しかし、
xfxとか ー>付属品無し 29800
サファイア −>各種ケーブルアダプタ5種類付属で 31800
って言うのはどっちが安い(お得)何だろう。
付属品について店頭に書いてある所意外と少かった。
964Socket774:2010/12/23(木) 15:35:13 ID:gn8nc1+d
Display Port 対応の液晶ディスプレイが少ないからなあ。
965Socket774:2010/12/23(木) 15:43:35 ID:NcydBglk
Display PortからDVIやHDMIに変換すればいいじゃない
966Socket774:2010/12/23(木) 16:16:14 ID:bq2wgutK
変換ケーブルてアクティブじゃないとダメなんだろ?
あれ今いくらぐらいなんだ
前見た時2万ぐらいした記憶がある
967Socket774:2010/12/23(木) 16:17:01 ID:jKlmN39l
>>963
土曜にXFX買ったが7%+500円引きで更に2000円安かった
何も無し29.8kと5本入り31.8なら後者だな
クロシコのが変換2種類で29.8kだったかな
968RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 16:29:56 ID:QpUXBoD/
【CPU】Core i7 980X @4820MHz(178x27)
【Mem】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX 2GBx2デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】Sapphire(x1)+PowerColor(x3)RADEON HD6970 CrossFire-X 4GPUs @定格880/1375MHz
【driver】 Catalyst10.11
【DirectX】11
【OS】 Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS
【Aero設定/ガジェット有無】OFF/無

▼スコア
【HI】9712
【LOADTIME】16476

SS
http://uproda11.2ch-library.com/278559oNb/11278559.png
http://uproda11.2ch-library.com/278558ZWB/11278558.png

動画
http://www.youtube.com/watch?v=FW1_FzcanZY

惜しくも自己記録であるCata10.5+HD5970CFX4GPUsのHigh10000オーバーに届かず・・・(つ0^)
早くHD5970CFX4GPUsに対するCata10.5の様なネ申ドライバ、出して栗!m(^0^)m

969Socket774:2010/12/23(木) 16:35:16 ID:J/XRDGnd
>>966
6000円くらい
970Socket774:2010/12/23(木) 16:38:15 ID:BctZ2EY1
FFベンチ、負荷グラフずっと上部で流れててワロタ。

俺は水冷ブロック待ちだからまだ買えない、年末の休み中にいじりたかったんだけどなぁ
971Socket774:2010/12/23(木) 16:38:23 ID:IXS0JmPX
>>968
10.12aはやめたの?
972Socket774:2010/12/23(木) 16:46:56 ID:N1GvtEXw
>>966
active adapterが必要なのは
[ビデオカードのDisplayPort*以外*の出力]→[モニタのDisplayPort入力]
という場合。
ビデオカードの出力がDisplayPortならpassiveで十分。

唯一の例外はDisplayPort出力をdual link DVIのモニタに入力する場合。
これはactive adapterが必要。

6950買っとけばまずactive adapterはいらんということです。
973Socket774:2010/12/23(木) 16:55:18 ID:sXCazNy3
今更なんだけど69xxはカード1枚で同時出力何画面まで出来る?
974Socket774:2010/12/23(木) 16:57:22 ID:DcOvr66/
>>973
4台かとおもったけど違ったっけ?
975Socket774:2010/12/23(木) 16:59:36 ID:sXCazNy3
それってアクティブ変換アダプター使っての話?
976Socket774:2010/12/23(木) 17:06:09 ID:ybE088NW
fumu}
977RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 17:12:42 ID:QpUXBoD/
>>970
負荷グラフならコッチ(^0^)∪の方がスゴいけどなwww(^0^)www
http://www.youtube.com/watch?v=luWa3PFAWDY
http://www.youtube.com/watch?v=15Zw_FX0MDg

>>971
10.12aの筈なんだけどGPU-Z(0.4.9)では10.11と記載されるからそう記載したまでなんだが(^0^)

でもGPU-Zってオカシイとこ、あるよな・・・
Shadersが1600ってCypressと混同しているような箇所、あるし・・・(;^-^)
978Socket774:2010/12/23(木) 17:14:10 ID:IqkfGyWC
そのマシンで何故最新ゲームをしない・・・
979Socket774:2010/12/23(木) 17:17:59 ID:1MSWI5wy
GPU-Zがまだ69xxに対応してないんだろ。
あと10.12aは10.11ベースだからその表記で問題ない。
980Socket774:2010/12/23(木) 17:33:56 ID:HOwaShra
>>978
それは言わないお約束www
981Socket774:2010/12/23(木) 17:34:00 ID:ua+3x/Ir
対応したバージョン出てる
無知をソフトのせいにするとか
982Socket774:2010/12/23(木) 17:40:00 ID:FN4cIKQG
>>981
kwsk
983Socket774:2010/12/23(木) 18:23:59 ID:t5wey9v3
勇者は迷惑だからここに隔離しておいてください
984Socket774:2010/12/23(木) 18:29:35 ID:RSAC+Dhj
ほんとあいつニワカ自作erだよなw
突っ込むのもめんどいんでヲチしてるだけだけど
985Socket774:2010/12/23(木) 18:36:01 ID:pIX4aAKL
グラフの高さはともかく全然波打たないのが良いね
自分のシングルカードだとグラフが細かいガタガタになる
986RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 18:47:58 ID:QpUXBoD/
>>983
ゲロチョンビディア信者にとっては甚だ邪魔なんだろうなオレってwwwww(^0^)wwwwwww
だからこそガンガン行くぜ!d(^0^)b wwwwwwwww

>>984
その玄人自作erさんのスコアを晒してくれよカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwww


ところで次スレ、どうする!?(^0^)
選ばれしオレ様が立てようか?(^0^)
987Socket774:2010/12/23(木) 18:51:50 ID:LzMk8ncd
普通に建てるんだったら勇者でも良いと思うけど
余計な改変して反感買うなよー
988Socket774:2010/12/23(木) 18:54:40 ID:x4hVJPgb
勇者にはBOINCで全力で回してみてほしい
989Socket774:2010/12/23(木) 18:59:25 ID:qqVcemO9
990Socket774:2010/12/23(木) 19:07:44 ID:6E5+FMfR
次スレ立てるとき>>2の改行多いの何とかしてくれ
ガキの書き込みのようで逆に見づらいよ
991Socket774:2010/12/23(木) 19:09:33 ID:13mGePiO
>>975
DP*2+その他2

だから、DP対応ディスプレイを持ってないならそうなるね
992RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/23(木) 19:10:40 ID:QpUXBoD/
立てようとしたがダメだった(つ0^)
誰かタノムm(^0^)m


【AMD(ATI)】HD69xx Part06【Cayman/RADEON】

AMD (ATI) RADEON
HD6xxx ( Northern Islands = NI ) シリーズの Cayman/Antilles (HD6950/HD6970/HD6990) について語るスレッドです。
 
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/

■ドライバ
>>2以降

■関連スレ
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291825598/

【AMD(ATI)】 HD68xx Part10 【Barts/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292994992/

RADEON友の会 Part238
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291129669/
993Socket774:2010/12/23(木) 19:13:04 ID:akRLsECz
幼稚な奴は、読みにくいからと言って
1行置きに書くよねw
994Socket774:2010/12/23(木) 19:13:23 ID:qeLSNf/b
やっと規制解除された
995Socket774:2010/12/23(木) 19:16:36 ID:S9CFLRt+
立ててくる
996Socket774:2010/12/23(木) 19:17:06 ID:YzRpJJq0
>>973
素の状態だと1枚のカードでディスプレイ4台まで。
将来市場に出回るというDP用ハブ(1つのDPポートから2台へ出力)を使えば最大6台まで可能らしいが、
たとえ発売されてもDP用アクティブ変換アダプタ並に凄く高価になる気がする。
997Socket774:2010/12/23(木) 19:22:45 ID:S9CFLRt+
立った

【AMD(ATI)】HD69xx Part06【Cayman/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293099577/
998Socket774:2010/12/23(木) 19:23:00 ID:XYejkHwT
ume
999Socket774:2010/12/23(木) 19:23:56 ID:OaesNJdU
>>997
スレ立て乙
さて、埋めるか
1000Socket774:2010/12/23(木) 19:24:04 ID:t5K0U0ov
うめ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/