【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part26【Cypress/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD社GPU、ATI RADEON
HD59xx (CypressX2=Hemlock) / 58xx (Cypress) シリーズについて語るスレッドです。

■AMD
 ttp://ati.amd.com/jp/
 ttp://game.amd.com/

■関連リンク
 AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
 ttp://www20.atwiki.jp/hd5xxx

 RADEON友の会
 ttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/


[前スレ]
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】(実質25)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
2Socket774:2010/11/26(金) 09:33:28 ID:0bQNChXb
■【ドライバ】 10.x / 10.x Hotfixなど
 ◆10.xの日本語版
  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

 ◆Catalyst 10.x Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx

 ◆Previous Catalyst XP
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ◆Linux x86 and Linux x86_64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/linux/previous/Pages/radeon_linux.aspx
3Socket774:2010/11/26(金) 09:33:45 ID:0bQNChXb
“デュアルコア”化によって2倍の性能になった「ATI Radeon HD 5800」
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090923_315783.html
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090923_317273.html


■レビュー

 ・「ATI Radeon HD 5870」レビュー。世界初のDirectX 11カードは「速い」だけに留まらない
   ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/

 ・ついにDirectX 11対応GPUが登場「Radeon HD 5800シリーズ」
   ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090923_317271.html

 【特集】ATI Radeon HD 5800シリーズ徹底攻略!! Radeon HD 5870を試す
   ttp://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/index.html

 ・ATI Radeon HD 5870を検証、低消費電力で高性能
   ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090923/1018858/

 ・扱いやすさは上位モデル以上。「ATI Radeon HD 5850」レビューを掲載(ATI Radeon HD 5800)
   ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/

 ・300mm超級”の世界最速シングルカード,「ATI Radeon HD 5970」レビュー掲載
   ttp://www.4gamer.net/games/101/G010106/20091118002/
4Socket774:2010/11/26(金) 09:34:03 ID:0bQNChXb
Radeon HD 5970
 ・RV870を2機搭載
 ・製造プロセス:40nm
 ・StreamProcessor数:1600 x2(合計3200)
 ・コア周波数:725MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 2GB
 ・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
 ・メモリインターフェース:256-bit x2
 ・演算能力:4.64TFlops
 ・最大消費電力:294W
 ・補助電源コネクタ:6-pin + 8-pin

Radeon HD 5870
 ・RV870を1機搭載
 ・製造プロセス:40nm
 ・StreamProcessor数:1600
 ・コア周波数:850MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB
 ・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
 ・メモリインターフェース:256-bit
 ・演算能力:2.72TFlops
 ・最大消費電力:188W
 ・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin

Radeon HD 5850
 ・RV870を1機搭載
 ・製造プロセス:40nm
 ・StreamProcessor数:1440
 ・コア周波数:725MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB
 ・メモリ周波数:1000MHz(4000MHz)
 ・メモリインターフェース:256-bit
 ・演算能力:2.09TFlops
 ・最大消費電力:151W
 ・補助電源コネクタ:6-pin + 6-pin

■ATI Radeon HD 5870 Eyefinity^6 Edition
 ・外部出力はMini DisplayPort×6
 ・外部電源は8+6ピン仕様
 ・メモリは2GB
 ・「ATI Eyefinity」対応
  最大3画面出力 (3画面×2560x1600)
  ((DVI-I×2 or HDMI×2 or DVI-I/HDMI) + DisplayPort)
5Socket774:2010/11/26(金) 09:37:25 ID:0bQNChXb
過去スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part16【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270832064/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part17【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272024153/
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part17【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272083175/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part18【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275668223/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part19【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277296282/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part20【Cypress/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278674110/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part46【Cypress/RADEON】 (実質Part21)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274013290/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】 (実質Part22)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part48【Cypress/RADEON】 (実質Part23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283948468/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】 (実質Part25)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/
6Socket774:2010/11/26(金) 09:42:05 ID:0bQNChXb
■関連スレ
【AMD/ATI】 HD57xx Part27【Juniper/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290093548/

【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part07【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289225511/

【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288536999/

【AMD(ATI)】 HD6xxx Part09 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288516075/

RADEON友の会 Part237
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289390827/
7Socket774:2010/11/26(金) 09:43:50 ID:iWG8TfUM
クロシコの5850てやっぱりメモリのシンク省いてあるの?
8Socket774:2010/11/26(金) 09:45:04 ID:2I0r3UZu
短いのも長いのも省いてあるよ
安いから自分で着けちゃった
9Socket774:2010/11/26(金) 09:45:45 ID:Lg6LjBNX
HD59xx/58xxの価格変動に右往左往するスレッド 1GB
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277641110/
10Socket774:2010/11/26(金) 12:13:15 ID:kilyuz/2
しかしクロシコのの5850はどうやってあそこまでボードを短く出来たんだろうか
基盤丸々再設計したのかね?
11Socket774:2010/11/26(金) 12:55:53 ID:rYPoY2Bo
さっきアキバまわってきたけどクロシコの5850は99&祖父で在庫が潤沢だね
5870は、ドスパラと祖父にあり。祖父の方が週末特価で少し安かった。
12Socket774:2010/11/26(金) 14:50:02 ID:+EhxSsFl
暮で出てるクロシコ長い奴か
13Socket774:2010/11/26(金) 15:50:13 ID:J7T/jCfq
>>8
分解しないでシンク貼れました?
14Socket774:2010/11/26(金) 16:15:53 ID:2I0r3UZu
>>13
さすがにクーラーだけは外さないとむり
でもネジ4つだけだから猿の俺でも簡単だった
メモリに取り付けるヒートシンクの高さは5mm以下じゃないとクーラーに干渉する
俺のは短い方なんだけど、パイプ2本のうち1本が
1枚のメモリの真上を通ってて、ここだけは放熱板にした
効果は全くわからん
15Socket774:2010/11/26(金) 16:20:44 ID:kilyuz/2
伝熱シールがまともなのじゃなかったら
単に蓋を増やしただけになるぞ・・・・・・
16Socket774:2010/11/26(金) 17:01:05 ID:xCnT1ScE
ソフ通販のクロシコ5850安いな
17Socket774:2010/11/26(金) 17:58:11 ID:uN7CyWkO
ツクモ本店 クロシコ5850 15000円
ナイトセール 3台限定
1813:2010/11/26(金) 18:35:41 ID:J7T/jCfq
>>14
ありがとうございます。
クーラー外さないと無理かぁ…。
19Socket774:2010/11/26(金) 18:48:44 ID:rYPoY2Bo
>>16
5870も安くなったね
20Socket774:2010/11/26(金) 19:06:54 ID:FKNY3pd5
価格コムのレビューで クロシコの5870が

他のリファレンス仕様の5870カードだとcccでのOC上限が
コア900MHz/メモリ1300MHzに制限されてるらしいですが、
このカードは上限が1000/1450に設定されてますね。

とあったのですが、900以上で常用してる人いますか?
電源いくつくらいなら間に合うのかなぁ
21Socket774:2010/11/26(金) 19:13:15 ID:wwFywk+T
OC楽しむのはいいけどグラボをOCしても極端に性能上がらないよね?
22Socket774:2010/11/26(金) 19:34:02 ID:fdFWm7ZY
HISのHD5850届いた
使用率100%でもMAX60度でわろた
23Socket774:2010/11/26(金) 19:39:24 ID:WnRfvZ/8
もう暖房つけてるのか
それとも余程の窒息ケースか

アイドルだと寒すぎて29度でファンも回ってねぇよ。
24Socket774:2010/11/26(金) 20:32:35 ID:pJteD7LT
使用率100%とアイドルくらべんなカス
25Socket774:2010/11/26(金) 21:27:31 ID:pGY9Ww7c
クロシコの5850買ってきたよ。
今、帰りの電車の中。帰ったら早速組み込む予定。

しかし、14980で買えるとは。本当いい時代になったね。
モノはまだまたあったから、欲しい人はそろそろ決めるといいかも。
26Socket774:2010/11/26(金) 21:36:04 ID:xqEwORzP
このペースだと5850とか年末セールで9980円とかありえそうじゃないか?
27Socket774:2010/11/26(金) 21:44:46 ID:qH79Gy/i
だから5850→10000円、5870→15000円になるとあれほど
28Socket774:2010/11/26(金) 21:59:48 ID:tqvKlPsN
暮の5850は、画像がSPになってるな
29Socket774:2010/11/26(金) 23:01:16 ID:rYPoY2Bo
クロシコの5870が15000円なら買い増しだな
30Socket774:2010/11/26(金) 23:07:49 ID:ZlojvDpA
年末までお目当てのやつが残っていればいいね。
31Socket774:2010/11/26(金) 23:09:47 ID:iAVAIjOz
R5850の値が全然下がらない
32Socket774:2010/11/26(金) 23:29:28 ID:2VbMO38E
年末狙いは数少なそうだから、買えなくても泣かない覚悟がいりそうだよな
33Socket774:2010/11/27(土) 00:04:49 ID:ks1sFj0i
高値で買って涙目よりましじゃね
34Socket774:2010/11/27(土) 00:34:48 ID:91Fw+YP1
さっさと今最安のものを買うか、欲出してチキンレース続けるか悩みどころだな
35Socket774:2010/11/27(土) 02:07:27 ID:rSsMUd3n
現状1万6000前後でしっかり売れちゃってるのにこれ以上価格下がるかね
さっさと買っちゃったほうがいいと思うけど
36Socket774:2010/11/27(土) 02:37:53 ID:7dKNrxZN
5870が15,000円まで下がるのマジで?安すぐるwww6870より性能いいのにwwwwwww
37Socket774:2010/11/27(土) 02:39:12 ID:gx/kHmnj
毎日、値段をチェックする手間と時間を厭わないなら、粘れば?
俺は、面倒臭いんで、先月ポチした
69**シリーズの情報次第では、予備にもう一枚とは思っている
38Socket774:2010/11/27(土) 03:09:57 ID:KkuI7IP0
>>33
今が高値で涙目とかナニソレ
39Socket774:2010/11/27(土) 03:14:06 ID:0/mU/MTg
>>34
去年12月、サファ4890(14000円)買った。 今年のレースは熱過ぎるぜw
40Socket774:2010/11/27(土) 03:41:22 ID:nZNPlH18
クロシコもいいけどパワカラオリジナルのもいいんじゃね?
crossfireケーブルとdart2付で17980円。
コロシコ2枚買う予定の人は一枚はパワカラのを買ってもいいんじゃないでしょうか?
41Socket774:2010/11/27(土) 05:37:31 ID:OdIzhFQp
5850だけど
セカンダリモニターがちらつくので
cccのプロファイルで
メモリクロックを1000Mhzに固定したんだけど
なぜかYouTubeの動画見ると
プロファイルの設定無視して
GPUが400Mhz、メモリが900Mhzになってしまう
なんで?
42Socket774:2010/11/27(土) 05:57:02 ID:OdIzhFQp
あ、再生支援切ったら解決した
あは
43Socket774:2010/11/27(土) 06:00:48 ID:JtULP2MF
近くを救急車が通ると犬が遠吠えする、あれと同じことが起きてるからだよ。
44Socket774:2010/11/27(土) 06:43:32 ID:rSsMUd3n
マルチモニタだとOCするとアイドル時にクロック下がり過ぎて画面ちらつくんだね
45Socket774:2010/11/27(土) 09:16:22 ID:rnc3v9bF
5870買うた
たぶんもっと下がるんだろうと思いながらも買うたよあはー
46Socket774:2010/11/27(土) 10:21:28 ID:NVqAFxuO
九十九が年末に投げ売りやると予想。
5850→12000
5870→18000
よろしくねツクモタン(キラッ☆ミ
47Socket774:2010/11/27(土) 10:48:59 ID:oS9Sx+R2
ツクモで5850復活してる
48Socket774:2010/11/27(土) 11:45:52 ID:W4OBMphs
尼で5850検索してあまりの値下げにビビった
これひょっとして急いだ方がいいのかね
49Socket774:2010/11/27(土) 13:40:37 ID:uJAjTdWK
だいたい、ボーナス前までだろうね
50Socket774:2010/11/27(土) 13:57:40 ID:7dKNrxZN
クリスマス前あたりからは毎年徐々に値上がりする
51Socket774:2010/11/27(土) 14:27:57 ID:Q88szxP8
正直この値崩れは酷いね
52Socket774:2010/11/27(土) 14:30:18 ID:p+rxWWMa
よほど、69xxの評判がいいのだろうか
53Socket774:2010/11/27(土) 14:53:46 ID:gx/kHmnj
69xxは、性能はもちろんだが、消費電力と発熱次第だな
場合によっては、5870もう一枚
54Socket774:2010/11/27(土) 15:26:40 ID:hBvEym34
評判も何もまだ出てないし

リークあったっけ?
55Socket774:2010/11/27(土) 15:55:20 ID:IyniqJXo
5870 \20000切るならもう一枚ほしいな、
在庫はたっぷりあるの?
56Socket774:2010/11/27(土) 16:02:53 ID:p+rxWWMa
>>55
FF14用に用意してあったのが転けたので暴落っしたってカキコを見たな
どうなでしょ
たしかに在庫は潤沢にありそう
57Socket774:2010/11/27(土) 17:08:53 ID:OKZqZZ38
オマケソフト要らないから10000にしろよ
原価3000くらいなのに
58Socket774:2010/11/27(土) 17:14:43 ID:O4k0Lnqk
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
59Socket774:2010/11/27(土) 17:38:51 ID:rSsMUd3n
ここ3年くらいゲームのグラの進歩は全くないのにグラボだけどんどん安くなるな
HD5850レベルのが16,000程度で買えるのは凄いわ
60Socket774:2010/11/27(土) 17:55:56 ID:mRRNlvGU
ゲームの制作がコンシューマありきになっちゃってるからね
61Socket774:2010/11/27(土) 18:33:46 ID:rPxPSwyT
58xxは今どこも売りぬこうと必死でいいね
62Socket774:2010/11/27(土) 19:02:46 ID:IHikpYMe
>>40
クロシコ5850はボードサイズというアドバンテージが…

俺の構成だとこれしか入らねぇ
63Socket774:2010/11/27(土) 19:21:04 ID:nZNPlH18
いやパワカラのも短縮ですよ。
クロシコとはシールが違うだけです。
64Socket774:2010/11/27(土) 19:23:21 ID:42CiqI7p
>HD5850レベルのが16,000程度で買えるのは凄いわ

そんなに凄いカードなの?
65Socket774:2010/11/27(土) 19:26:45 ID:nZNPlH18
AX5850 1GBD5-DH
http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=263#Specification
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100908464

ちょっと高いけどこちらの方が付属品が多いです。
66Socket774:2010/11/27(土) 19:34:52 ID:nZNPlH18
スマン。
よく見たらパワカラのはcrosfireケーブルはOptionalと書いてあった。
申し訳ないorz
パワカラのカードは全然お得じゃないわ。
クロシコ2枚買う人はクロシコ買った方がいいわorz
67Socket774:2010/11/27(土) 19:38:16 ID:4034pB4d
そうか・・・
68Socket774:2010/11/27(土) 19:49:53 ID:nZNPlH18
またまたスマン。
optionalと書いてあってもcrossfireケーブル付いてるみたいw
変だと思って他のカードも調べたけど全部optionalと書いてあってちゃんと付属してました。
多分憑いてる。
69Socket774:2010/11/27(土) 19:56:33 ID:hQ4+AuI3
付属品は代理店によるんじゃないの?
ASUSのカードでユニティとMVKで付属が違うモデルがあった気がする
70Socket774:2010/11/27(土) 20:14:34 ID:p+rxWWMa
>>68
逆にCFケーブルが入ってないのみタコと無いんだが
71Socket774:2010/11/27(土) 20:27:15 ID:r7kdBBU1
たまにはSLIケーブル入れて欲しい
72Socket774:2010/11/27(土) 20:28:25 ID:OKZqZZ38
クロシコ5850ショートタイプはついてこない
73Socket774:2010/11/27(土) 20:41:52 ID:p+rxWWMa
ケーブルってフラットケーブルの事じゃないのかな
そのつもりで書いたんだが
クロシコ5870は付いていた
74Socket774:2010/11/27(土) 21:26:29 ID:PilQSD0b
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79005848

mini dp用の変換ケーブルです。
75Socket774:2010/11/27(土) 22:25:53 ID:IHikpYMe
>>68
それ以前の問題として、

PowerColor HD5850 1GB GDDR5
265mmx135mmx38mm

玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2
227mmx136mmx40mm

そもそもPowerColor 短尺モデルじゃないだろ
76Socket774:2010/11/27(土) 22:26:10 ID:q0FWEf4e
>>64
9月末まで3万円ぐらいしたんだぞ畜生!ふざけやがって・・・
77Socket774:2010/11/27(土) 22:38:43 ID:OPT8pXRS
ざまぁw
78Socket774:2010/11/27(土) 22:41:31 ID:eGR2Jbyo
もっと買うと母数が増えてお得感が増す
79Socket774:2010/11/27(土) 22:46:19 ID:p+rxWWMa
>>64
5850は、性能&省電力面でバランス的に人気があったよ
出始めに3.5万円で3枚買ったアホがここにいる
久々にこのスレ来たら涙目だから頭に来てクロシコ5870を買い増しした
80Socket774:2010/11/27(土) 22:47:47 ID:sKmyshEE
宝くじ当たったら全部買い占めて俺が売る

1個10万な
81Socket774:2010/11/27(土) 22:54:25 ID:6TaIKkyN
>>64
GTX285 とGTX470同等といえばピンとくる?
かなり速いよ 3万でも売れてたのが急に15800円
82Socket774:2010/11/27(土) 22:54:53 ID:2nrdot5R
>79
オレはサファの5870をメインで使ってたんだが、昨日クロシコの5850をサブ用に買ってきた。
メインもサブもビデオカード以外は同じ構成。
で、5850の性能があれば自分にとっては十分だと今になって気づいたよw。

まあ、5870はこの1年色々試して遊んだから満足だけどね。
83Socket774:2010/11/27(土) 23:00:37 ID:p+rxWWMa
>>82
クロシコの5850,5870見た目ちょっとちゃっちいーね
リファレンスに比べると。いろいろ新設計になったのだろうけど
84Socket774:2010/11/27(土) 23:22:49 ID:SyvXctcN
XFX HD-585X-ZAFA/ZAFC/ZAFV

クロシコ RH5850-E1GHW/HD/DP/G2
だったらどっち買う?
85Socket774:2010/11/27(土) 23:39:16 ID:p+rxWWMa
>>84
オリファンだしクロシコの方が機能的には上かな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11484793/-/gid=PS03010000
ATI Eyefinity対応:DisplayPortを搭載し、ATI Eyefinityにも対応。3画面出力で迫力の大画面が楽しめます!
ただ、デザインが、、、、
86Socket774:2010/11/27(土) 23:44:23 ID:io5U8+v7
最近5870買ったんだけどデュアルモニタで使ってるんだがブラウザ開いたり閉じたりすると画面がチラつくのは仕様なの?
OCとかしてないしカタは10.11なだけど
87Socket774:2010/11/28(日) 00:00:34 ID:p+rxWWMa
>>86
多分クロックが下がりすぎている
固定するかなんかしないとダメなはず
88Socket774:2010/11/28(日) 00:01:22 ID:gx/kHmnj
先月、クロシコ5870を購入
同様にデュアルモニタ
何かの拍子でチラつくようになったな、確かに
それまでGTX260だったが、何もなかった

どこかのスレでメモリークロックを固定すればうんたら、
改善しろとか騒いでいた気がしたから、仕様じゃね?
89Socket774:2010/11/28(日) 00:03:43 ID:4fzQqsxu
>>87
アイドルは400なんだが400で足りないのか?
90Socket774:2010/11/28(日) 00:07:16 ID:2M8xA7Ez
>>89
試しに600とか800に上げてみたら
91Socket774:2010/11/28(日) 00:10:26 ID:g75ErGwJ
フラッシュのハードウェアアクセラレーショをオフにしたりすれば治ったような
92Socket774:2010/11/28(日) 00:13:38 ID:oKPXqCxV
>>85
サンクス

さあクロシコぽちろうかなと思ったら>>88が・・・ウボァ('A`)
こっちもGTX260から乗り換えだから不安になってきた
93Socket774:2010/11/28(日) 00:15:54 ID:oKPXqCxV
>>88
は5870だったな・・・スマン。5850ポチってくるわorz
94Socket774:2010/11/28(日) 00:23:21 ID:+QZbknf2
5850もOCしたらアイドル時にデュアルモニタだとクロック下がり過ぎて画面のチラツキが起こる
OCしないorゲーム時だけOCなら問題ない
95Socket774:2010/11/28(日) 00:23:54 ID:g75ErGwJ
ていうかクロシコとかじゃなくてRADEON全般で発生するようだけどな
俺もサファの5850でなってたし

あと解決法とか原因は初心者質問スレにその話題があったよ
96Socket774:2010/11/28(日) 00:28:31 ID:4fzQqsxu
俺のはサファのリファだよ
どうやらフラッシュのページ開いたり閉じたりするとなるっぽい
>>91が当たりか
97Socket774:2010/11/28(日) 00:30:17 ID:2M8xA7Ez
>>93
出始めの頃のFAQだから気にする必要なし
98Socket774:2010/11/28(日) 00:31:09 ID:oKPXqCxV
>>94>>95>>96
サンクス。今までずっとNvidiaばっかりでRadeonは初めて使うから大丈夫かなぁと・・・
なるほど・・・初心者スレに行ってきます。親切に教えてくれてありがとう。
99Socket774:2010/11/28(日) 00:33:24 ID:2M8xA7Ez
58xxが安くなったのと30インチのモニタを買ったので4850じゃ不安かと5870買ったけど
さっき30インチ繋げたら2Dだけなら4850でも十分だったわ
まあ、58xxは歴史に名を残すほどの名作だと思うからよしとする
100Socket774:2010/11/28(日) 00:33:41 ID:4fzQqsxu
ハードウェアアクセラレーションってどうやってOFFにするの?
101Socket774:2010/11/28(日) 00:34:46 ID:4fzQqsxu
あ、わかった切ってみる
102Socket774:2010/11/28(日) 00:36:05 ID:4fzQqsxu
切ったら直ったわwなんなのこれ
103Socket774:2010/11/28(日) 01:25:04 ID:2M8xA7Ez
きっとパワーがありすぎてさらにアクセラレートするとおかしくなるんだろう
104Socket774:2010/11/28(日) 01:31:21 ID:2/gHXPwp
フラッシュプレイヤーのアクセラレートってゲフォでもラデでも不具合起きやすいからな
105Socket774:2010/11/28(日) 01:53:52 ID:vO6f1CbO
>>91
ずっとyoutubeのタブを閉じると、画面がちらついて気になってたのが取れた
サンクス!
106Socket774:2010/11/28(日) 02:21:06 ID:MpZC0x3K
Flashのハードウェアアクセラレーションって相変わらず不安定なんだな
Adobe確りしろよ・・・
107Socket774:2010/11/28(日) 10:20:55 ID:W+rcms58
チャットじゃないんだから連投で
状況書きこむなよ
108Socket774:2010/11/28(日) 11:36:28 ID:X11zuKKK
最安値ツクモのやつ買った
電源周りがうまくいくか心配だが楽しみだのう
109Socket774:2010/11/28(日) 11:51:28 ID:q9NaTOC4
おれも5850買ったぞ
安いよね
こーやって暴落したパーツを安値で買い叩くの快感
110Socket774:2010/11/28(日) 14:35:45 ID:5cWWJSsL
今年の8月にSapphire 5970 4GB買ったんだけど高負荷かけるとたびたびゲームがフリーズしてヘッドフォンからノイズが走る
CPU,VGAとも定格で温度もゲーム中55〜65で安定してます
理由は何が考えられますか?
111Socket774:2010/11/28(日) 14:38:50 ID:krRg/sPP
>>110
ゲームが問題なんじゃ
CF対応してないからフリーズするとか
やってるゲームがアプリケーションプロファイルに入ってるなら入れてみたら?
112Socket774:2010/11/28(日) 14:56:38 ID:5cWWJSsL
>>111
FF14ベンチ、StalkerCoP、CoDBOの3種類で確認してます
アプリケーションプロフィールは全部最新の入れてるはずなんですけどねぇ
VGAじゃなくて他のところの問題かな
113Socket774:2010/11/28(日) 15:03:20 ID:4fzQqsxu
ラデオンは100%何かしらの不具合が発生するな、もうなれた
114Socket774:2010/11/28(日) 15:07:14 ID:S+ezHNYw
普通に考えると高負荷時といえば電源だけど、サウンドカードとかも疑える
サウンドカードのアクセラレーション切ったり、不要なデバイスできるだけ外してみたり
あと、音声のラインがノイズ(VGAか電源かはわかんないが)拾ってる可能性も調べてみてはどうだろか?

と、ここまで書いてて気がついたが、サウンドカードは何使ってるの?
115Socket774:2010/11/28(日) 15:10:08 ID:5cWWJSsL
すみませんIP変わりました
CreativeのSB Titaniumです
電源ZM1200M使ってます
116Socket774:2010/11/28(日) 15:17:31 ID:258YtYJ2
ママンは疑わんのかね?
117Socket774:2010/11/28(日) 15:33:57 ID:5cWWJSsL
5970の前はGTX295動かして、同じような症状は出なかったんでそれはないと思います
118Socket774:2010/11/28(日) 15:39:56 ID:/jKOjGL/
とりあえずサウンドカード外して、オンボのサウンド使ってみたら?
それでもノイズ乗るならサウンドカードは無罪
ノイズが消えればサウンドカード刺すところ変えて試すとか
119Socket774:2010/11/28(日) 15:40:54 ID:4fzQqsxu
自作erで好奇心以外の理由で2000シリーズに乗り換える奴いるの?
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/138458.htm

新規とかデュアルコア位からの乗り換えならわかるがi7やi5使ってる輩はTDP意外にメリットが無いよな・・・
120Socket774:2010/11/28(日) 16:21:22 ID:dOvU0sEP
折角おにぎり一個分優勢にして残り100秒だったのに
Cプラに消し炭になりに行く奴ら何なのバカなの敵なの?


121Socket774:2010/11/28(日) 16:59:40 ID:dOvU0sEP
誤爆してたor2
122Socket774:2010/11/28(日) 17:00:52 ID:Ox1nZj2K
>>65
AX5850 1GBD5-DHだけど付属品はマヌアルとドライバCDとDVI変換だけみたいです。
dart2とcrossfireケーブル付属というのは公式HPの間違いみたいです。
あと長さも。
123Socket774:2010/11/28(日) 17:40:16 ID:zOfz8Bsy
>>120
なんの誤爆なのこれw
124Socket774:2010/11/28(日) 18:18:13 ID:+s9XdPdG
5870買っちゃったもうここはさよならします><
125Socket774:2010/11/28(日) 18:52:11 ID:R7lixunB
不具合出たらまた来てね(・∀・∩ららら〜♪
126Socket774:2010/11/28(日) 19:13:41 ID:vO6f1CbO
高負荷はわかんないけど、普通の状態でノイズが入る場合は変なハードウェア監視ツールをインストールしてるとよく起きる
127Socket774:2010/11/28(日) 20:40:33 ID:kX2OZwvn
秋葉にツクモの特価14800円のクロシコ5850買いに行ったら売り切れてた。
ショボーンとして秋葉一回りしても一回いったらXFXの5850が特価で13900円で出てたから買って来た。

>>120
俺もその誤爆気になるぞw
どこのスレか明記するように
128Socket774:2010/11/28(日) 20:41:57 ID:+s9XdPdG
5770から変えたけど背面からの熱風がすごいなww
さすが昭和の万能筆箱・・・・
129Socket774:2010/11/28(日) 20:46:41 ID:2M8xA7Ez
>>127
金曜日に本店地下に10箱くらいあったけどさすがにはけたか
130Socket774:2010/11/28(日) 20:47:49 ID:vLtyGxkM
5870@\25kずいぶん安くなったなぁ、と思ったら年末に16kまで下がるってマジ
でも16kまで下がったら下がったで争奪戦がきびしそうだし今が買い時なのか?
うちの5770、AA使うとクラッシュするせいで一部のアプリが起動しないんだよね
そこまで緊急でもないんで69xxが出てからでもいいっちゃーいいんだが迷う・・・
131Socket774:2010/11/28(日) 21:01:28 ID:1Kuv3NOe
58xx一週間でマイナス千円の法則まだ続くか…
132Socket774:2010/11/28(日) 21:10:26 ID:hIJAs5hp
>>127
15800円で買った俺が涙目な価格だなw
133Socket774:2010/11/28(日) 21:19:28 ID:mmaCCJPc
5850の2Gが18000円位にならんかな
134Socket774:2010/11/28(日) 21:39:14 ID:/jKOjGL/
いつかはそうなるだろうが、その時にはHD7xxxがすぐそこだったりするぞ
135Socket774:2010/11/28(日) 21:43:30 ID:2M8xA7Ez
>>130
19800円が争奪戦の幕開けかなと思ってる
レアものの2GとかEYEFINITYが安くならんかなー
136Socket774:2010/11/28(日) 22:44:02 ID:kX2OZwvn
>>132
14800円のクロシコで安い!って思って買いにいったから
13999円で買えて嬉しいw
しかもアサシンクリードまでついててウマウマw
137Socket774:2010/11/28(日) 22:46:45 ID:uwiXhuTJ
5850狙ってるけど、まだかなり在庫あるっぽいな
138Socket774:2010/11/28(日) 23:16:01 ID:cdKD6Fng
>>136
HD5850だけならまだしも
1090Tを21500円で買ったら2日後2万切り・・・
890GXマザー買ったら今度はセット売り開始・・・

 orz
139Socket774:2010/11/28(日) 23:36:31 ID:2M8xA7Ez
>>138
折れなんて発売日に買った未開封の1090Tがまだあるんだぞ
いっしょに買ったママンも。暇もないし若干自作の熱が冷めた
140Socket774:2010/11/28(日) 23:42:44 ID:oKPXqCxV
>>136
ツクモの何号店でXFXのなんて型番でした?
141Socket774:2010/11/28(日) 23:45:44 ID:oKPXqCxV
>>136
セールで売ってたのは
XFX HD-585X-ZAFA/ZAFC/ZAFV
でしたね。スレ汚してすみません・・・
142Socket774:2010/11/28(日) 23:54:27 ID:kX2OZwvn
>>141
EXですよ
XFXの5850ZAFAです
143Socket774:2010/11/29(月) 00:15:57 ID:/5CG1ovD
ドスパラのXFXの5850で2000円増しで ブラックエディションあるんですが、
ノーマルをOCするより ブラック買ったほうがいいのですか?
144!omikuji!dama:2010/11/29(月) 00:34:02 ID:sMRQVJBT
>>143
すでにOC済みだからそれ以上上がらないって可能性もある
XFXは選別するからね。当たりがないんだろうか
145Socket774:2010/11/29(月) 01:10:26 ID:npHDxuzT
パラカラのPCS+HD5870(OC875MHz)のやつ持ってるからcccで更に上げてみたが
FF14ベンチは900MHzくらいまででないと安定して動かない。
950MHzとかだと、専ブラすらまともに開けない。
まぁ詰めていけばもっと高クロックでも動くのかも知れないが、素人の俺には無理だわ。
146Socket774:2010/11/29(月) 02:27:01 ID:fuuYNSvc
8800GTから5850に換装したらベンチマーク劇的に上がりすぎワロタ

テクノロジーの進歩って凄いね
147Socket774:2010/11/29(月) 03:50:00 ID:fl7BKcxP
クロシコ5870、22800円で買うてきた(日本橋)
多分6870の値段切りだしてから加速しだすと思うんだす
というか思ったより普通に静かで冷えるしええわ
iceQの4850使ってたけど、さすがに2年も使ってると
軸音が結構うるさくなってた、これでSteam祭りに耐えられる
148Socket774:2010/11/29(月) 07:51:26 ID:t5Kmdh23
ASUSのV2も初期ロットはOC耐性良くてデフォ電圧1.2vで980/1250、1.25vで1000/1250で回ったのに
最近手に入れたV2は950/1200ですら回らない
5870も終盤だとこんなものなんか?
69xx出たら580かどっちか行くしかないな
149Socket774:2010/11/29(月) 10:30:37 ID:4oX/y2sy
できればサファのがほしいからまだ頑張るかな>5850
150Socket774:2010/11/29(月) 11:12:05 ID:ZRGcW+lD
暮通販でクロシコ5850短買ったぜ、送料込みで16kそこそこてめっちゃ得した気分だが
年末年始で5870安売りきたらまた買ってしまいそうだ
151Socket774:2010/11/29(月) 11:50:53 ID:e5uL28qH
基本的にパソコンパーツって
待てば待つほどいいことあるからね
152Socket774:2010/11/29(月) 11:57:40 ID:HR6xXejt
でも待った分の時間は戻らないから
金があるならさっさと買ってしまえ
153Socket774:2010/11/29(月) 13:07:46 ID:LytpspLR
金が無いから待っているんだ
154Socket774:2010/11/29(月) 13:12:18 ID:dTGxOxgk
金は用意したがやるゲームが無いから待ってる



FFがコケなきゃなぁ・・・
155Socket774:2010/11/29(月) 13:35:52 ID:HR6xXejt
MMOなんて軌道に乗り始めてから始めたって遅すぎる
156Socket774:2010/11/29(月) 13:52:17 ID:WPAMQMIM
純粋にコスパだけ考えたら
やっぱ6800シリーズより5800シリーズの投げ売りの方がオトク感あるのかな
157Socket774:2010/11/29(月) 14:07:47 ID:8tOfd7fl
HD5850ってデュアルディスプレイにした時に消費電力高くなるってどっかでみたけど、
それって改善したの?これがあるから460と迷っているんだけど
158Socket774:2010/11/29(月) 14:08:40 ID:CDmVpwHs
5870のバルクが19800円でドスパラで売ってたから買った
沢山在庫あったけど今見たらなくなってるな、マジでお買い得だった
159Socket774:2010/11/29(月) 14:09:07 ID:e5uL28qH
460だってデュアルディスプレイにしたら消費電力上がるよ
160Socket774:2010/11/29(月) 14:10:18 ID:sMRQVJBT
>>157
初期の奴はMAX周波数になるんだっけ
最新のはならんのか
ちょい前のカキコじゃアイドル時の周波数じゃちらつくらしいが
161Socket774:2010/11/29(月) 14:11:35 ID:h1nFIO1G
ゲフォはデュアルディスプレイにすると省電力が働かなくなって最高クロック固定だっけ?
162Socket774:2010/11/29(月) 14:16:41 ID:e5uL28qH
デュアルにしたら
それだけ処理する画素が増えるわけだから
消費電力上がるのは当然
どれくらい上がるかが問題
163Socket774:2010/11/29(月) 14:18:55 ID:ok9tEGQS
ゲフォンゲフォン










164Socket774:2010/11/29(月) 14:24:38 ID:2MQm+8M6
>>156

だと思う。
165Socket774:2010/11/29(月) 14:28:24 ID:ZgjBm4JL
>>160
初期でもMAXにはならねぇよ
166Socket774:2010/11/29(月) 14:28:26 ID:Y1dKg4t8
>>158
HD69xxが出たら、バルク以外もその価格になりそう。
167Socket774:2010/11/29(月) 14:59:23 ID:nHgfXKZn
もう投売り?5850 & 5870

まじ5870が2万切はほしいわ。逆に69xxxが相当速いのか?
168Socket774:2010/11/29(月) 15:23:58 ID:CDmVpwHs
>>160が適当なこと言いまくっててワロタ
169Socket774:2010/11/29(月) 15:39:59 ID:8r4fXEkQ
170Socket774:2010/11/29(月) 16:03:21 ID:qyJG/ck9
HISのHD5850買ったけどデュアルモニタだとGPUは400、メモリに至ってた下がりもしないな
OCするとシングル時のGPU157MHz、メモリ300MHzまで下がるようになるんだけど
今度はサブモニタ側がちらつき始める
俺が悪いのか仕様なのか
171Socket774:2010/11/29(月) 16:28:05 ID:t5Kmdh23
>>170
それ仕様
ドライバ10.4までならCCCのプロファイル作ってサブのチラつき回避できたけど10.5以降
プロファイル作る時に入力出来るクロック値が変わったんで数値は探る必要がある
過去レスに出てたけど古すぎるから探すの困難だろうね
172Socket774:2010/11/29(月) 16:41:12 ID:ncwxeuPX
>>170
てゆうかそれ古いドライバの不具合だったかと思うが
ドライバ更新しておくといい
173Socket774:2010/11/29(月) 16:48:51 ID:t5Kmdh23
>>172
何言ってんの?
マルチモニタ環境で58xxだったら昔も今もアイドルクロック400/1200で変りないが
マルチモニタ環境じゃないのがバレバレ
174Socket774:2010/11/29(月) 16:52:28 ID:OK2B2Eft
>>172
知ったか乙
175Socket774:2010/11/29(月) 16:53:22 ID:h1nFIO1G
>>173
はぁ?
10.11でアイドル時は157/300になったんじゃねーの
なってねーならOverdriveでDefault押せ
176Socket774:2010/11/29(月) 17:01:22 ID:t5Kmdh23
177Socket774:2010/11/29(月) 17:02:46 ID:t5Kmdh23
178Socket774:2010/11/29(月) 17:19:05 ID:CDmVpwHs
喧嘩の原因はAMDの欠陥仕様なんだから文句はAMDに言おうぜ
割りきって省電力機能が無効にされるならわかるけど中途半端な技術でろくに検証もせずに販売してそれは仕様ですとエンドユーザに認識させるような不良品売りさばいてるAMDが全部悪い
179Socket774:2010/11/29(月) 17:21:31 ID:Y3VHo45a
モニターがチョン製なんだろう
180Socket774:2010/11/29(月) 17:31:32 ID:0SEiZS62
>マルチモニタ環境で58xxだったら昔も今もアイドルクロック400/1200で変りないが
ダウト

てか、超絶安物チョンパネ使っててワロタ
181Socket774:2010/11/29(月) 17:42:32 ID:ncwxeuPX
>>173-174
最近のじゃなくて10.2あたり以前の頃にOverDriveチェックでデュアルモニター時のダウンクロックが
シングル時と同じ動きをしてそれが原因でチラつくって不具合があったけど
それのことだと思ったが違うのか
182Socket774:2010/11/29(月) 19:07:40 ID:3IFoB7Vi
今現在もっとも性能が高いVGAって、どれ?
183Socket774:2010/11/29(月) 19:16:20 ID:+65fBoI4
GTX580 または HD5970
184Socket774:2010/11/29(月) 19:19:32 ID:3IFoB7Vi
サンクス
185Socket774:2010/11/29(月) 21:04:07 ID:/RWxBzoK
HD5970 4Gを使用してます。
FF14ベンチやAoCなどの3Dゲーム中に時々
画面静止>再起動(ブルースクリーン)のコンボをくらいいろいろ原因を探っていたんですが
catalyst A.I をオフにしたら安定しだしました。
また、オンのときのゲーム中の消費電力が約560Wだったのに対し、
オフの時は約360Wに下がりました。

こういった状況って他の方でもありますか?
186Socket774:2010/11/29(月) 21:16:34 ID:Y3VHo45a
スペックは世界共通じゃない
設定高めでブルスクなら電源じゃないのか
187Socket774:2010/11/29(月) 21:48:52 ID:/RWxBzoK
最初に電源を疑い、CP-1000>セウス1200(12V1系統モード)とためしましたが
状況変わらずでした。

1時間ほどAoCをプレイしてみましたが、今のところ快調です。
188Socket774:2010/11/29(月) 21:58:57 ID:lO6217SU
ゲームなどで不具合があったらまずCatalystAIを切るのは基本では?
うちでは切りっぱなしなんでデフォルトで切りにして欲しい位だw
189Socket774:2010/11/29(月) 22:43:56 ID:G4G+fxC7
ゾネが逝ってしまった。
ドスパラ傘下なんて寂しい。
190Socket774:2010/11/29(月) 22:50:18 ID:j4/p2boL
>>189
今日はあちこちのスレでその話見かけるけど、
自分はドスパラ通販ばかりだから構わん。

別にカード情報流出したとか、不幸箱売って問題になったとか、そういう話と違うやん。
諸行無常、栄枯盛衰、盛者必衰の理を表す、ってことでFAでは?
191Socket774:2010/11/29(月) 22:58:38 ID:G4G+fxC7
嫌だよドスパラなんて。
客に恫喝する店員というのをマジで見ちゃったし。
192Socket774:2010/11/29(月) 22:59:41 ID:mzv8zGkn
状況がわからんなw
193Socket774:2010/11/29(月) 23:01:10 ID:XV/kzQ9s
ドスパラ店員こえぇw
194Socket774:2010/11/29(月) 23:04:26 ID:JIlj3GCC
ドスパラ店員無知多いんだもん…
195Socket774:2010/11/29(月) 23:15:04 ID:G4G+fxC7
本当にあったんだよ。
数年も前の話だけどね。
ちょうどsilentking4が出た時で買ったのを覚えてる。
理由は分からなかったけどレジで客と随分と揉めてて最後にブチ切れ。
大声で一喝したら店内が静まり返った。
その客も黙りこくってた。
気の強い定員が一人いる。
強そうな感じはしないけど口げんかなら強そうだった。
196Socket774:2010/11/29(月) 23:21:02 ID:dh4GBliy
ドスパラの大勝利www
197Socket774:2010/11/30(火) 00:36:33 ID:D7gI4wT0
ネチネチうるせー客が多いんだろうなw
198Socket774:2010/11/30(火) 01:21:32 ID:FA2s5j01
ネチネチうるせー客には恫喝が一番^^
199Socket774:2010/11/30(火) 01:27:20 ID:/68PvLmC
と糞ニートが申しております
200Socket774:2010/11/30(火) 02:55:05 ID:tptDB9re
通販99に継ぎソフマップのxfx5850も在庫無くなった
201Socket774:2010/11/30(火) 05:10:49 ID:IyohAn7Y
XFXのって他のに比べて何か劣らなかったっけ?
買おうとして避けた記憶があるんだよなあ
202Socket774:2010/11/30(火) 05:38:09 ID:MvizAv3p
そこまで値が落ちると何かあるのかって
思っちゃうよ>XFX

でなければお得だ
203Socket774:2010/11/30(火) 08:55:15 ID:rkRDsrBl
>>200
昨夜ぽちったとこだったよ。俺が最後かもw

>>201
…マジ?kwsk
204Socket774:2010/11/30(火) 09:51:17 ID:P5VciRJ8
今年の夏初めてドスパラ行って猛烈に腹が下りだした
店員に「すいません・・トイレ貸してもらえませんか・・」
とすがるように屈みながらお腹に手を押さえてお腹が痛いアピールをしながら聞いたら
「いやウチはトイレ貸してないので」
「どこか近くにありませんか・・・」
「さあ〜?コンビニかどっかあるんじゃないですか?わからないけど」

終わったね俺の中のドスパラ
ここがどれだけセールしてようが一生買うことはないだろう
俺には関係ないからこんな奴どうでもいい精神に脱帽したわ
205Socket774:2010/11/30(火) 09:53:16 ID:OZYSrpvH
パソコンパーツの店員なんか社会人としては底辺だから何も期待しない方がいい
206Socket774:2010/11/30(火) 10:17:06 ID:3ePNUbc3
>>204
女には貸してるよ
有事の際に女の子になれない方が悪い
207Socket774:2010/11/30(火) 10:53:40 ID:QPtZw0Ll
>>204
わらかすなw
俺もドスパラは最悪なイメージだな。安くてもあそこでは買わないな

秋葉のショップの店員はオタクなのに異様に強気なやつがいる
外見から見てもただのオタクにいちゃんなのにネットの勢いのまんまなやつがw
最近ではアークの店員がそんな感じだった
208Socket774:2010/11/30(火) 11:59:00 ID:rLSBeXjv
>>204
ひょっとしてゾネで漏らした事ある?w
209Socket774:2010/11/30(火) 12:08:38 ID:5z5arFqY
>>201
明らかな欠点は、うるさいのと長すぎなくらいじゃねえかな
210Socket774:2010/11/30(火) 12:18:43 ID:QVfAuRfP
店頭にはたくさんあったよXFX
安いクロシコはツクモの本店にしか無かった。
14480円だった。
211Socket774:2010/11/30(火) 12:27:54 ID:fVc2NNoV
昼飯食って検索してたら、Tーzone廃業したんだ!、今更だけど。
地方民だからほとんど通販でしか使ったことないけど・・・
しかも、後釜がドスパラ、うーん
悪貨は良貨を(ry
212Socket774:2010/11/30(火) 13:21:57 ID:ZgQu9uBu
XFXが15800でクロシコ短が14480でいいの?
店頭
213Socket774:2010/11/30(火) 13:30:03 ID:AmxOjaD3
10.10eが公式からDL出来ないんだがどっか他に置かれてないかな?
214Socket774:2010/11/30(火) 13:32:39 ID:AmxOjaD3
ごめん落とせたわsry
215Socket774:2010/11/30(火) 13:34:47 ID:QyWSE+22
216Socket774:2010/11/30(火) 14:37:15 ID:NDoJ+bai
5870シリーズの価格も順調に下がってきてるみたいだな
イイヨイイイヨー
217Socket774:2010/11/30(火) 14:39:39 ID:2XujhsJa
まじで!?
218Socket774:2010/11/30(火) 14:41:16 ID:Sxj2DLq0
年末には一万切りそうな勢いだな<5850

まあそれまで残ってればだが
219Socket774:2010/11/30(火) 15:53:35 ID:yWhrdooY
5850が1万で
おっそろしい時代だな
220Socket774:2010/11/30(火) 16:28:50 ID:NOMso4sH
>>218
原価というものがある以上それはねーよw
221Socket774:2010/11/30(火) 17:10:51 ID:+cpcObTT
XFX祭り、一段落か、乗り遅れたな
222Socket774:2010/11/30(火) 17:21:12 ID:wMyPcWPb
>>208
T-ZONEでテロ完遂 … 潰れた。
ドスパラでテロ未遂 … 潰れなかった

ターニングポイントはテロだな。
223Socket774:2010/11/30(火) 17:53:39 ID:3qJAMbpd
>>210
ネットだとクロシコは16800が最安値みたいだけど店頭だと14480で買えるのか
近くに店がある都会はいいなぁ…
224Socket774:2010/11/30(火) 17:58:54 ID:ny3rq5xl
>>223
クレで登録すれば15800じゃなかったか?
225Socket774:2010/11/30(火) 17:59:05 ID:pj6fKrns
msiのファン二つついてる5850安くならんのか
226Socket774:2010/11/30(火) 18:53:20 ID:lGPYOAU8
ならん
227Socket774:2010/11/30(火) 19:05:27 ID:pj6fKrns
じゃあいま買うか
228Socket774:2010/11/30(火) 20:25:20 ID:LJZWFoYx
HISの5850が18000円
クロシコの5870が19800円
電源650W だから迷うなぁ
229Socket774:2010/11/30(火) 20:30:09 ID:rNge2F8/
5870でいいだろ
230Socket774:2010/11/30(火) 20:34:41 ID:+FAr+K75
いいクーラー付いてるのは今あるうちに買っておけ。安売りで残るのはリファレンスクーラーだけだから
231Socket774:2010/11/30(火) 20:45:31 ID:SonK8pW3
5850/5870ってDX9だとやはり弱い?Hellgateでかくつきやすいって聞いたんだが。
232Socket774:2010/11/30(火) 20:46:46 ID:t9aq+eHv
5870ならなんでもいいからはやく1万5千円くらいにな〜れ
233Socket774:2010/11/30(火) 20:49:28 ID:dZziwli7
>210
> 14480円だった。

オレが買った時より500円だけ下げたのか
さすがに値引き額が渋くなってきているなw
234185:2010/11/30(火) 22:13:33 ID:LrlPBMUD
5970ってcatalyst A.I. 切るとCFも効かなくなっちゃんだね・・・orz アンテイスルワケダネ
開き直ってadvanceで試してみたら各ベンチのスコアは上がったけど
安定するかな・・・(゚д゚)
235185:2010/11/30(火) 23:01:53 ID:LrlPBMUD
うおぉ チラ裏スマン

AoCのキャラ選択画面で高確率で発生してたブルスクが30分経っても発生しない。
FF14フルスクリネームベンチも完走7000で前よりアップ
消費電力も前より一定値で安定してる。

こ、これはもしや正解なのか・・・(゚д゚)!?
236Socket774:2010/11/30(火) 23:21:39 ID:rNDwJUrr
うm
237Socket774:2010/11/30(火) 23:30:47 ID:a6ewnaZp
来年のCaymanシュリンクまでのつなぎと考えるならならクロシコ5850で十二分か
238Socket774:2010/11/30(火) 23:49:41 ID:YglPln1y
HISのHD5850が、コンプマートで15990円だったから思わず買ってしまった。
これってリファレンス基板+オリファンなの?
239Socket774:2010/12/01(水) 02:58:46 ID:3XzjlLKZ
さて、どれが売れ残って叩き打たれるのかなw
240Socket774:2010/12/01(水) 09:16:00 ID:HEscD6m6
クロシコの5870が19800円って本当?
241Socket774:2010/12/01(水) 12:22:04 ID:t2HcrnII
になったらいいなって話
242Socket774:2010/12/01(水) 16:21:44 ID:o8cDNV/G
11月のDDゴミだな…
ネトゲしながら動画とか裏で再生してるとディスプレイドライバー応答停止頻発するぜ・・
復帰してくれるからいいけど、不安定過ぎる
243Socket774:2010/12/01(水) 16:23:26 ID:3XzjlLKZ
それ初期不良なんじゃないの?
244Socket774:2010/12/01(水) 16:24:22 ID:o8cDNV/G
>>243
夏から使い続けてるからそんなことないはずだお…
10月までは安定してた
245Socket774:2010/12/01(水) 16:31:44 ID:8L/Q+Q/G
>>244
中期不良だそれ
246Socket774:2010/12/01(水) 16:45:39 ID:o8cDNV/G
>>245
そんなのあるのかお…グラボの修理出すとかやったことないんだが
いくら位かかるんだ?

TOXIC HD5970
247Socket774:2010/12/01(水) 16:47:20 ID:BHdXg033
ドライバの応答停止はVGAの問題以外でもなるからなんとも言えんな
248Socket774:2010/12/01(水) 16:49:22 ID:8icKmNXI
SAPPHIRE SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Originalか玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2で迷ってるんだが誰か背中押して下さい
249Socket774:2010/12/01(水) 16:50:13 ID:AhLRr5kh
安い方買いなさい
250Socket774:2010/12/01(水) 16:58:16 ID:IjChO7qV
両方買ってCFX
251Socket774:2010/12/01(水) 16:58:39 ID:8fKC0OqY
>>246
ドライバの原因で無いと判明したら代理店経由で修理
保障期間残ってれば無償修理、残ってなきゃそれなりに取られるが
いくらくらい取られるかは先に教えてくれるはず
252Socket774:2010/12/01(水) 17:00:35 ID:Fgc6Wfzl
>>248
クロシコの方が人気があるんじゃないかな
オリファンのヒートシンク付きだし
EYENIFITY対応(サファはどうか知らん)
253Socket774:2010/12/01(水) 17:01:30 ID:8icKmNXI
>>249
ありがと玄人の冷えそうなんで玄人にしてみようかな
玄人のカード何回か使って悪くなかったけど
巷での評判はあまりなんで心配なんだよね
俺的に引っ掛かるのはグラサンぐらいかな
254Socket774:2010/12/01(水) 17:03:54 ID:8icKmNXI
>>252
ありがとう玄人に決めた
早速ポチります
255Socket774:2010/12/01(水) 17:05:17 ID:iNqez1A0
CFってゲームするときだけオン、というように再起動なしで切り替えられるのでしょうか

できた場合、オフにすると消費電力は下がりますか?
256Socket774:2010/12/01(水) 17:08:24 ID:09gDDPLW
グラボでクロシコがだめとかない
オマケソフトがなくサポートがBBSパッケージ等が簡素なだけ
究極性能求めるなら知らん
257Socket774:2010/12/01(水) 17:16:07 ID:nZEUOAIh
パッケージに手を抜くなら白箱で良いよ
グラサンはあり得ないから
258Socket774:2010/12/01(水) 17:17:09 ID:8fKC0OqY
クロシコ製品を尼とかで買うと阿鼻叫喚地獄絵図だよなw
259Socket774:2010/12/01(水) 17:27:07 ID:SCim/p3/
>>255
CFの切り替えくらいでシステムの再起動は必要ない
CCCでOn Off切り替えるだけ
ファン制御アプリ使ってるとアプリの再起動が必要な場合がある

消費電力は考えなくてもわかるだろ?
260Socket774:2010/12/01(水) 17:37:38 ID:XSKwc1v9
<<259
わかりません。どうなるんスカ?
261Socket774:2010/12/01(水) 17:42:19 ID:SCim/p3/
>>260
アンカもまともに打てないバカに答える必要はない
262Socket774:2010/12/01(水) 17:53:01 ID:iNqez1A0
>>259
ありがとうごさざいます

待機消費電力は普通に考えれば
「変わらない」でしょうか

完全にグラボの機能を落とす訳ではないので
263Socket774:2010/12/01(水) 18:37:34 ID:BHdXg033
そもそもCFX対応のゲームをやらなければずっとアイドル状態なわけで完全停止はできないからONOFFなんて意味ないだろ
264Socket774:2010/12/01(水) 18:46:33 ID:iNqez1A0
>>263
確かにそうでした
失礼しました
265Socket774:2010/12/01(水) 21:36:09 ID:whOxcN6p
>>242
> ネトゲしながら動画とか裏で再生してると

ふつうにかんがえてDXVAまわりじゃね?
266Socket774:2010/12/01(水) 22:52:05 ID:T4wig0EH
5850と5870買うならどっちがいいのかな?
267Socket774:2010/12/01(水) 22:53:53 ID:S3OD2dXz
購入オメ
10月にクロシコ5870を購入したけど、
ネットしながら動画鑑賞程度では、CPUファンより静かだし、36℃くらいで安定している
ベンチ回しても、室温24℃で70℃行くくらいと性能もまあまあ。

評判がないのは、特に不満がないからだと思うよ
268Socket774:2010/12/01(水) 22:59:16 ID:swHmChDa
T-ZONEでベイパーの5870が27500円で売ってたんだよな。迷って次週にと思っていたらこうなった
269Socket774:2010/12/01(水) 23:02:08 ID:FeNVKxUR
ツクモの特売XFX5850(アサクリ付)が届いた。
ゲーム付きで15800円とかいい時代になったよなぁ。
270Socket774:2010/12/01(水) 23:02:24 ID:ik6AmdsC
>>266
値段とケースと電源クリアできるなら5870しかないべ
271Socket774:2010/12/01(水) 23:13:55 ID:cb6V2aaT
また後半年もすれば5870が今の5850より安くなったりするんだよな
272Socket774:2010/12/01(水) 23:17:57 ID:3KzyARb2
今で一年ぐらい5850使ってきたけど、これだけ安くなると5870欲しくなってきた
273Socket774:2010/12/02(木) 07:11:40 ID:/YDGI5q9
特売のXFX585X-ZAFAを手に入れたので,遅ればせながらお仲間になりました。
ラデはRADEON9000シリーズ以来なので,果たしてどれだけ進化しているのか
その目で見てみようとwktkしています。

XFX585X-ZAFAはカード長が他メーカーのグラボよりも長いような気がしますが,
その分,Accelero S1 Rev.2が無改造で干渉なく取り付けられました。
これにP183の前面吸気ファンで風を当てています。

P183の中段ケージを取り外し,不要になったファンをくり抜いて作った
導風管でグラボの直前に吸気ファンをマウントしています。
ファンの配列イメージは↓な感じです。

[グラボ] ■□●□□□←(吸気)

□←12cmファンをくり抜いた中空フレーム
●←NF-P12-1300 @975rpm
■←SST-AP121 @1125rpm

ケース全体のエアフローを見直したところ,室温16℃の
アイドル(コア175MHz/メモリ300MHz)で,23℃〜25℃安定でした。
高負荷時の温度測定もする予定ですが,
現状CPUが[email protected] なのと,グラボをPCIe 1.1 x8で接続しているので,
グラボに十分な負荷を掛けられているとは思えないため見送っています。

実際,FF14ベンチ(ミコッテ)では,

  スコア GPUコア温度
LOW 2797  40℃
HIGH 2835  51℃

と,CPU周りがボトルネックになっているように見えます。
この辺はCPUをSandybridgeに交換したら負荷時のテストをしてみたいと思っています。
と,名機HD5800シリーズを手に入れたのが嬉しくて
ついこんな書き込みをしてしまいスミマセンでした。
274Socket774:2010/12/02(木) 07:14:33 ID:/YDGI5q9
訂正です。HD5850のアイドルはコア157MHzでした。
275Socket774:2010/12/02(木) 08:27:56 ID:ftn3WTSl
>>251
thx
取り合えず12月のCCC出ても無駄だったら、修理でも頼むわ
現状ドライバー応答停止するけどちゃんと復帰するし、動画が緑画面になるだけで
ゲーム自体は落ちないからなー
276Socket774:2010/12/02(木) 10:12:24 ID:X67KLK22
>>273
買い物する順番間違ってるだろ
277Socket774:2010/12/02(木) 10:50:16 ID:b53+UjpT
>>273
conecoでやれ
需要あるぞ
278Socket774:2010/12/02(木) 11:20:03 ID:/YDGI5q9
>>276, >>277 どうも。
一番欲しいパーツの発売が一番遅いので,
@ケース&電源→Aストレージ→B拡張カード→CPUマザボメモリ
の順でシステム更新をしています。
HD5850搭載カードが来年2月頃まで安価な在庫があるのか分からなかったので,
先日調達してしましました。
内容はconecoのが相応しいかもですね。更新が完了したら,そちらにレビューしてみようと思います。
279Socket774:2010/12/02(木) 15:41:49 ID:X67KLK22
5850は4850と同じ感じで値下がりしてくだろう
280Socket774:2010/12/02(木) 16:59:37 ID:JNKPlPor
5850もう一枚買うか5870にしちゃうか悩むな
281Socket774:2010/12/02(木) 17:43:12 ID:B6LT0be6
さっさと買っちまえノロマ
282Socket774:2010/12/02(木) 17:56:47 ID:b53+UjpT
勝負は今月末だ
283Socket774:2010/12/02(木) 18:33:20 ID:3OvqEiaK
>>268
それ並行品だから元々6カ月の店保証しかなかったしなぁ。
それに+2000円出せば国内代理店版買えるよ。
284Socket774:2010/12/02(木) 18:44:17 ID:rHu13oZG
>>281
今は時期じゃないからハゲ
285Socket774:2010/12/02(木) 18:54:29 ID:3Q634KtL
ふ、フサフサだもん!
286Socket774:2010/12/02(木) 18:59:25 ID:OyfCNYh0
            困   出   ボ
          ら  せ  リ
           せ  と   ュ
          る   床   |
            屋   ム
                を  を
      ∧_∧
     ( ;´Д`)
      ( つ .彡⌒ミ
     ) 「( ・∀・)
       |/~~~~~~ヽ
287Socket774:2010/12/02(木) 22:24:23 ID:trjQjHvD
>>286

            誤   ボ   U
          魔  リ  |
           化  ュ   S
          し  |   E
         た  ム   N
                上  の
      ∧_∧   げ
     ( ・∀・ )   て
      ( つ .彡⌒ミ
     ) 「(;´Д`)
       |/~~~~~~ヽ

288Socket774:2010/12/03(金) 02:03:43 ID:wRtVFhap
5870ポチったけど年末年始はもっと安いんだろうね・・・
289Socket774:2010/12/03(金) 02:09:00 ID:E8DlIWRv
うむ・・・
290Socket774:2010/12/03(金) 02:14:37 ID:WZereeyO
5850なら俺の隣で寝てるよ

Win7のセキュリティポップアップで暗転するときに画面が揺れる
シャットダウンする時にも最後画面が揺れて終わる

なんか嫌 3850ではこんな不安なかったのになぁ
クロシコは所詮クロシコだったってことなんだろうか
291Socket774:2010/12/03(金) 04:45:18 ID:1Q+8elka
>>290
それ俺の5870もなるよ
不良品だろこれ
292Socket774:2010/12/03(金) 04:55:27 ID:e2DuieUS
起動時、シャッダウン時、暗転時に10.11からそういう症状が見られるようになったな
10.10の時には出なかった気がする
揺れるというよりティアリングが酷い感じ、まあ実ゲームやら他の部分で影響ないから気にならないけど
293Socket774:2010/12/03(金) 06:05:05 ID:WMl2mtNP
なんで性能良いのにドライバがクソなんだよw
294Socket774:2010/12/03(金) 06:29:18 ID:cYIyzte2
ネットだとHD5850は15,800が底値なのかな
即売り切れちゃうし
5870はどこまで下がるのかな
295Socket774:2010/12/03(金) 11:33:34 ID:Xi2qI8lU
え〜いまだだ、まだ終わらんよ
296Socket774:2010/12/03(金) 12:51:01 ID:U2xZgI7b
ツクモ本店、XFX5850大量にあり
黒シコもあり
297Socket774:2010/12/03(金) 13:28:33 ID:gwRsuhNR
値段変わらずか
そろそろ5870も目玉商品並ばないかな
298Socket774:2010/12/03(金) 14:09:14 ID:4WiE7U+j
>>290
くろしこ5870だけど
どのドライバーでも
ゆれるなんて症状出たことないですよ?
299Socket774:2010/12/03(金) 14:13:11 ID:IZLlteta
300Socket774:2010/12/03(金) 14:31:55 ID:A82pQcdk
同じくクロシコ5870だが、
tubeを見たときにちらついていたが、
flashプレイヤーのハードウエアアクセレーションを切ったら症状消えた
それ以外は特に不具合はないけどなぁ
10.11
301Socket774:2010/12/03(金) 14:45:20 ID:AoJ00yAC
こんなに報告あるのに未だにハードウェアアクセラレーション入れてる奴いるのが解せん
カクカクor緑色やピンクになるだけなのに
302Socket774:2010/12/03(金) 14:47:34 ID:6jv+A+o9
なったこと一度もないなw
同じやつが報告してるだけだろ
303Socket774:2010/12/03(金) 14:50:25 ID:4WiE7U+j
そうなるような動画を見てないと言うかと
既出事項
304Socket774:2010/12/03(金) 15:10:06 ID:jcLudVHp
win7-64、コアi7-860、メモリ4G、HDD2台、
DVDマルチドライブ、
この構成で電源650Wなんだけど、
似たような構成で5870付けてる人居ますかね?
居たら高負荷なゲームやっても問題ないでしょうか?
電源皮算用だと大丈夫みたいなんだけど、
実際動かしてる人の話を聞いてみたいです;
ベイパー5870買うかツイフロ6870買うか悩む日々を早く卒業したい(;´Д`)
305Socket774:2010/12/03(金) 15:12:44 ID:cYIyzte2
超余裕でしょ
306Socket774:2010/12/03(金) 15:23:14 ID:jcLudVHp
>>305
まじですか〜
大丈夫なら5870買って、7XXXが出揃う頃まで使いたいと思ってます
2〜3日中にはポチリますんで皆さん今後とも宜しく御願いしますm(__)m
307Socket774:2010/12/03(金) 15:39:57 ID:NMCEuvJU
>>304
俺クロシコの560wで5870使ってた、同じ仕様でCPU3.6Gメモリ8Gで
すぐCFにしたから電源換えたけどOCCTもPrimeもベンチも落ちたことなかったから大丈夫
と思うが一応その電源の12v確認した方が良い
308Socket774:2010/12/03(金) 15:43:08 ID:jY3uqdrM
問題は何年持つかだ
309Socket774:2010/12/03(金) 15:53:01 ID:jcLudVHp
>>307
corsair cmpsu-650hx 650w 80plus bronze
です
メイン24Pコネクタ、4+4P 12Vコネクタ
とあったので大丈夫ですよね?
310Socket774:2010/12/03(金) 15:57:03 ID:6NjK/rE8
コルセアかなら余裕だべ
311Socket774:2010/12/03(金) 16:01:56 ID:NMCEuvJU
>>309
12Vの総出力何Aか確認て意味だったんだがCorsairなら大丈夫だよ
312Socket774:2010/12/03(金) 16:03:13 ID:AoJ00yAC
>>309
なんで+12V出力とグラボの補助電源の方を確認しないんだよww
313Socket774:2010/12/03(金) 16:11:02 ID:jcLudVHp
あ、変なとこ貼ってたか〜ごめん(;´Д`)
こんな俺ですが週末にでもベイパー5870ポチりたいと思います
みんなありがとうm(__)m
314Socket774:2010/12/03(金) 16:19:11 ID:jcLudVHp
ちなみにこれか・・・
DC出力 +12V 52A 624W
315Socket774:2010/12/03(金) 16:27:08 ID:MaKPFGTH
450Wの電源で友達が使ってるよw
普通に動いてる
650Wなら超余裕だよ
316Socket774:2010/12/03(金) 16:42:00 ID:HNXodory
構成にもよるが、450Wで使うのはこわいわ
317Socket774:2010/12/03(金) 16:44:03 ID:NMCEuvJU
>>316
変換効率を知らない素人なんだろ
318Socket774:2010/12/03(金) 17:06:04 ID:K3Kz8sSj
ゲームとかしないんだろ
ただ刺して動いてるだけだろ
高負荷で落ちたらグラボのせい
ドライバーのせいにするんだよな
319Socket774:2010/12/03(金) 17:24:56 ID:+JpyNrSm
刺してるだけだったら400Wでも動くな
釣りだろうけど
320Socket774:2010/12/03(金) 17:26:19 ID:UIKug5SP
実際クソドライバーだけどな
321Socket774:2010/12/03(金) 17:29:16 ID:RRm1Otui
>>313
EYEFINITY6の2G版が安いんだが興味ない?
322Socket774:2010/12/03(金) 17:40:30 ID:jcLudVHp
>>321
どの品でしょう?
詳しくないから評判が悪くないベイパーを選んでるところもあり、
お勧めがあるのでしたら是非調べてみたいですが
323Socket774:2010/12/03(金) 17:52:00 ID:9otkkEJM
>>322
これじゃね?
http://www.1-s.jp/products/detail/32345

OblivionとかVRAMを要求するゲームも考えてるのならいいと思うよ
324Socket774:2010/12/03(金) 17:58:04 ID:RRm1Otui
>>323
鋭い
クロシコ買わないでこっちを買いたかった
325Socket774:2010/12/03(金) 18:04:03 ID:KgbDKh5o
オブリオブリ言うが
1GB溢れるようならMOD整理しろよと
326Socket774:2010/12/03(金) 18:10:00 ID:Y8xk1YGG
安いなぁ
いらないけど
327Socket774:2010/12/03(金) 18:12:22 ID:jcLudVHp
情報ありがとう御座いますm(__)m
調べて検討してみます
328Socket774:2010/12/03(金) 18:15:17 ID:RRm1Otui
>>327
クロシコの5870も候補に入れてみて
オリファンでヒートシンク付き、EYEFINITYx3対応
よく冷えるみたいよ
329Socket774:2010/12/03(金) 18:17:07 ID:AoJ00yAC
EYEFINITYx3はアピールポイントじゃないだろ
330Socket774:2010/12/03(金) 18:39:57 ID:eBslutg2
>>323
ほーもうこんな値段か…
331Socket774:2010/12/03(金) 18:41:54 ID:9otkkEJM
>>325
NVIDIA儲乙。
Mod整理も何も、Win7/RadeonだとVRAM使用量を計測する手段が無い。

それに、もっとショボイGPUしか無かった時点でも2GBの効果はあったのに何言ってるんだ。
332Socket774:2010/12/03(金) 18:51:36 ID:85jnaIpv
ツクモのMATRIXはあと一万下がらないかな?
狙ってるんだけど。
七千円の値下げでもいいや。
333Socket774:2010/12/03(金) 18:54:29 ID:wbBzGs24
下がらない
334Socket774:2010/12/03(金) 22:48:13 ID:n43kK2vT
XFXとクロシコは15000以下で山盛り状態?
ボーナスで買いたい。
335Socket774:2010/12/03(金) 22:49:00 ID:kfsN1np2
HD5870Lightning Plusはこれ以上下がらなさそうだな・・・
HD69XXはスルーして買うか悩む値段だぜ。
336Socket774:2010/12/03(金) 22:53:57 ID:5ICH/MdU
5870で長さ30cmあるのってクロシコだっけ?
337Socket774:2010/12/03(金) 23:17:48 ID:RRm1Otui
>>334
XFXは99本店に30個くらいあった
クロシコは10個以内
99EXも期待できると思う
338Socket774:2010/12/03(金) 23:18:37 ID:uJdIoie5
流石に特売5850・5870は今週来週で無くなるんじゃないの?
339Socket774:2010/12/03(金) 23:24:08 ID:wbBzGs24
もうちょっと大丈夫
まだ無くなっても補充される余裕があります
340Socket774:2010/12/03(金) 23:35:25 ID:E45nli5e
年末年始まで待つかもう明日買いに行くか
この時期は本当に迷う
341Socket774:2010/12/03(金) 23:39:37 ID:WZereeyO
これ以上下がるとしてもせいぜい2-3千円だろ?
3万のものが半額になってるのに、さらに数千円をけちって
品切れリスクを負うってのはバカだと思う
342Socket774:2010/12/03(金) 23:41:54 ID:v73uy0MR
秋葉にいけるなら年内は大丈夫じゃねーかな
通販や地方は買い逃す可能性ありそーだからなんとも言えん
343Socket774:2010/12/03(金) 23:45:08 ID:5ICH/MdU
ボーナスまで待とうと思ったが品切れが不安だから今週末買いに行くわ
344Socket774:2010/12/03(金) 23:46:07 ID:wbBzGs24
まいどありっ
345Socket774:2010/12/04(土) 00:10:09 ID:VuB2wgHA
明日5870ベイパーが\25000くらいだったら買って帰るわ
ocじゃなければいけるかな…
346Socket774:2010/12/04(土) 00:13:44 ID:Bq6xO37U
27800円だな
347Socket774:2010/12/04(土) 00:24:11 ID:sTajQ90r
年末年始まで待とうと思ったけど、ここ見てると今買っておいた方が確実だよなぁ
348Socket774:2010/12/04(土) 01:25:12 ID:WKbnZJGC
XFX5850ネットの最安値2000円上がってるな。取り扱い店舗も一気に減った。
こりゃ年末までもたんね。

13999円で買ったって人が最安かな?
349Socket774:2010/12/04(土) 01:36:44 ID:0TNO6i3W
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 日曜日にまだ残ってますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
350Socket774:2010/12/04(土) 07:16:46 ID:XZ+xvpmm
>>345
先週T-ZONEで山積みだったよ。あとはツクモに少々
351Socket774:2010/12/04(土) 07:30:49 ID:OMa4VZIf
ぞぬ分がどうなるかだな
352Socket774:2010/12/04(土) 08:18:19 ID:VuB2wgHA
>>350
99はいずれ処分セールあるだろうな
ぞねは落ち着くまでどうなるんだろうなw
353Socket774:2010/12/04(土) 09:48:38 ID:BdO7lneg
>>323
安すぎワロタ

これ買いだろw
354Socket774:2010/12/04(土) 10:01:09 ID:VuB2wgHA
安いかもしれんが、実際はそんないくつもモニタつながないからなー
VaperかLightning Plusの更なる値下がりをだな
355Socket774:2010/12/04(土) 12:15:21 ID:YceQAo7G
パワカラのEYEFINITY6 5870 2G  29800円

で売ってるけど買い?
356Socket774:2010/12/04(土) 12:35:34 ID:8MPUxAkP
ツクモ 玄人5870 \22980
357Socket774:2010/12/04(土) 12:38:08 ID:9SWC52m4
2万切らんかなー
358Socket774:2010/12/04(土) 12:38:28 ID:9PwCt0Gl
まだだ
2万切ったら即買いに行く
359Socket774:2010/12/04(土) 12:41:36 ID:LJEMxqgn
フルHD解像度でAA入れてゲームするならメモリ2GB版の方がいいかなあ。
360Socket774:2010/12/04(土) 12:49:01 ID:rE1yh4no
玄人志向とXFXならXFXいかない?
361Socket774:2010/12/04(土) 12:53:48 ID:8MPUxAkP
中古より新品の方が安く買えるこの現実
362Socket774:2010/12/04(土) 13:06:40 ID:9SWC52m4
>360
オレはクロシコの5850をあえてチョイスした
カードの尺が短い、静穏ファン、14480、オマケ(ゲームソフト)いらね な人はコッチだろ
363Socket774:2010/12/04(土) 13:17:38 ID:Co9WIhir
2GBなんてトリプルバッファにでもしないと使い切らないだろ
364Socket774:2010/12/04(土) 13:31:15 ID:9LLB0WEi
5850は直接被る6870が出たので下がったけど
5870に手を出すのは69**が出てからでも遅くない希ガス
365Socket774:2010/12/04(土) 13:32:55 ID:Y27NT1/3
>>362
XFX買い損ねてクロシコで妥協したが、ケースにいれてみたら
長さがギリギリ(Antec300)で結果オーライだった
366Socket774:2010/12/04(土) 13:53:04 ID:8MPUxAkP
>>364
俺もそう思った。HDD買って離脱
367Socket774:2010/12/04(土) 14:18:32 ID:HF88dvhw
何も考えず見た目でHIS買ったわ
368Socket774:2010/12/04(土) 14:26:31 ID:rE1yh4no
見た目ならMSIのが好き。
369Socket774:2010/12/04(土) 15:26:54 ID:IebgFiBk
>>364
6870が直接かぶるのは5770じゃないか。
5850は6870より速いでしょ。
370Socket774:2010/12/04(土) 15:38:10 ID:kFIlV8Ez
もう我慢しきれなくてMSIの5870Lightning+ぽちった
371Socket774:2010/12/04(土) 16:00:02 ID:WLk/Elx5
5850は底っぽいか
先週の時点で手に入れとくべきだったかな
372Socket774:2010/12/04(土) 16:36:42 ID:Y27NT1/3
>>369
んなわきゃあない
373Socket774:2010/12/04(土) 16:51:02 ID:jzG87x4f
えっ
374Socket774:2010/12/04(土) 16:55:01 ID:B9A/Erjw
DX9ならHD5850がバッチリでしょ。
HD6870は高い・電力食い・速さ微妙の三拍子
HD6850買うのは情弱
375Socket774:2010/12/04(土) 16:55:33 ID:ZVwGHZqL
6870は5770の後継
ぱっと見のベンチはそれなりだけれども
実際の性能は5850の方が圧倒的に上
376Socket774:2010/12/04(土) 16:56:16 ID:IebgFiBk
>>372
そんなわけあるんだよね。
とくに3Dの高解像度描画、とりわけ重たい画面での落ち込みは6870のほうが激しかったり。

ttp://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776-9.html

ttp://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776-10.html

ttp://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776-11.html

ゲームによっては完全に5850が上なのもある。

ttp://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776-12.html
377Socket774:2010/12/04(土) 16:57:28 ID:9PwCt0Gl
もうすぐ69**でるし年末年始まで待て
本気を出すのはそれからだ
378Socket774:2010/12/04(土) 17:02:07 ID:Y27NT1/3
>>376
だから直接かぶってるのは5850だろ?
5770は明らかに性能落ちるんだから
379Socket774:2010/12/04(土) 17:18:23 ID:sQ5ECiZ6
まぁどうあれ6000シリーズ買うのは情弱ってのは正解だよ
CFXやりたいなら別だけどそれ以外は選ぶ理由ないよな値段的にも
380Socket774:2010/12/04(土) 17:28:57 ID:0LUmd0SC
おい5870が2万切ったぞ
http://twitpic.com/3cqodo
381Socket774:2010/12/04(土) 17:29:36 ID:W30ReP9o
今はね。
そのうち19800/16800ぐらいになって58がはければ
バランスはいい。

昔の9600GTなんかとテイストが似てるんだよね68
382Socket774:2010/12/04(土) 17:34:50 ID:kFIlV8Ez
ついに・・・二万切り・・・
383Socket774:2010/12/04(土) 17:36:18 ID:WUYLIul8
もう値段についてのレスはいらね
384Socket774:2010/12/04(土) 17:40:15 ID:1M68eRkm
二万きりきたあああああああああああああ
385Socket774:2010/12/04(土) 17:40:33 ID:9PwCt0Gl
>>380
本数が少なすぎて買いに出る気がしねえw
386Socket774:2010/12/04(土) 17:41:51 ID:qRLGc65d
>>383
ちょい前に25000円ぐらいで買っちゃったとか?w
387Socket774:2010/12/04(土) 17:43:38 ID:kFIlV8Ez
クロシコとはいえ、二万切ったのが10本かー
やっぱ速攻無くなったのかな
388Socket774:2010/12/04(土) 17:45:56 ID:+/jS8D+i
5870始まったな
389Socket774:2010/12/04(土) 17:46:04 ID:Ve9EU1fI
FF14のために高値で買った俺様涙目だな
しかもFF14はもう解約したし
390Socket774:2010/12/04(土) 17:46:44 ID:Co9WIhir
先々月34000円で買ったのに信じられんw
391Socket774:2010/12/04(土) 17:48:16 ID:WUYLIul8
>>386
いや3月だ
安くなってくのは当然だけどこういうのは特価スレでやってほしい
392Socket774:2010/12/04(土) 17:48:35 ID:+/jS8D+i
別にいいだろここで
393Socket774:2010/12/04(土) 17:48:59 ID:vEaBVtTa
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
394Socket774:2010/12/04(土) 17:49:12 ID:9SWC52m4
>>380
来たね。少量限定は5850の時もやってたからキニシナイ
どうぜ直ぐにその値段がデフォになる
週末毎に要チェックだな
395Socket774:2010/12/04(土) 17:49:42 ID:06D8BAOd
まあ自分が高いとき買っちゃったから安くなっていくのは見たくないって気持ちは分からんでも無いけどねw
ここじゃダメな理由がないわ
396Socket774:2010/12/04(土) 17:52:27 ID:1M68eRkm
チキンレース始まったな
397Socket774:2010/12/04(土) 17:55:18 ID:a2vGU05b
つーか 今更値段以外に話題なんかあるか?
398Socket774:2010/12/04(土) 17:55:24 ID:rFsxAIFm
つくもでXFXの5850が14980?だった
会員登録で500円引きで約14500

5770HAWKを買うつもりだったけどこのお値段差ならなぁと趣旨換えして5850かってきた
399Socket774:2010/12/04(土) 17:58:39 ID:9Z/XtVud
はやくかえー在庫無くなっても知らんぞ-
400Socket774:2010/12/04(土) 17:59:41 ID:hCWeQP2m
>>398
そこからさらにタイムセールで4%引き
まだ20個近く残っていたから日曜に行く人は大丈夫かな
401Socket774:2010/12/04(土) 18:02:53 ID:nGE7K9zA
誰だよ在庫少ないとか言っていたのは
初売り前に15K割り込みしたじゃない
402Socket774:2010/12/04(土) 18:08:02 ID:uXXlHtDI
だから9800までは下がると
403Socket774:2010/12/04(土) 18:09:09 ID:jzG87x4f
>>389
あれ、おれこんな書き込みしたっけなぁ…
404Socket774:2010/12/04(土) 18:12:31 ID:PdyACA2l
クロシコ5870昨日23800円で買っちまったかなしみは
405Socket774:2010/12/04(土) 18:14:09 ID:9Z/XtVud
逆に考えるんだ
もう一枚買ってCFXしちまおうと考えるんだ
406Socket774:2010/12/04(土) 18:20:01 ID:9LLB0WEi
>>369
性能的には全く被ってない
得意不得意があるけど5850と被るのは6870だよ
407Socket774:2010/12/04(土) 18:36:00 ID:hjvxzJSd
6800番台が新しいから上位モデルだと思ってんじゃないの
6900番台から本気だすのに
5700あたりからの代替えが多いのかな
あぁここ自作じゃなくて買い物スレだったかw
408Socket774:2010/12/04(土) 18:40:39 ID:kQTdmPo7
アップグレードする意味での乗り換えなら
6ピン1つの5770→6850なら分かるけど
性能と価格が被ってるのは5850と6870でしょ
409Socket774:2010/12/04(土) 18:45:10 ID:IebgFiBk
>>378
そう言い切れない結果が>>376で出てるんですがw
410Socket774:2010/12/04(土) 18:47:37 ID:IebgFiBk
>>406
世代が変われば同クラスの性能が上がるって基本的なこと忘れてないかw
411Socket774:2010/12/04(土) 18:49:44 ID:0TNO6i3W
この子何言ってるかよくわからない
412Socket774:2010/12/04(土) 18:52:48 ID:kQTdmPo7
>>410
君は大きな勘違いしてないか?

被るってのは5850を値段と性能が近い6870のこと
両方ともベンチだと勝ち負けあって価格も数千円差
(この段階で2万切った5870は別)

5770は価格も性能も5850と6780と被ってないんだから
413Socket774:2010/12/04(土) 18:53:10 ID:IebgFiBk
そんまんまだけど。
もしかしてゆとり?
414Socket774:2010/12/04(土) 18:55:48 ID:9Z/XtVud
お値段のお話のほうがじっと平和なスレ
415Socket774:2010/12/04(土) 18:57:17 ID:0TNO6i3W
性能と現在の価格差じゃなくて、初物価格としての後継の話をしてるのかしらね。
416Socket774:2010/12/04(土) 18:57:57 ID:kQTdmPo7
そもそもこの話で5770が出てくるのが意味不明なんだよ
5770を使ってる人が6ピン1つの6850に乗り換えるって意味なら分かるが
417Socket774:2010/12/04(土) 18:58:40 ID:fZPOzWgg
遂に5870二万切ったのか・・・・すげえお買い得じゃん
418Socket774:2010/12/04(土) 18:58:42 ID:IebgFiBk
>>412
どうして6780が出てくるのw
5770と5850は同世代でランクが違うんだからかぶらないのは当たり前だよね。
419Socket774:2010/12/04(土) 19:02:02 ID:Jm4BrP63
>>304ですが、
先ほどベイパー5870を25930円でポチりました♪
数千円待つよりも、確実に買いたいということでポチっちゃいました
アドバイス頂けたお陰で買えたので、皆さんに感謝してます
ありがとうございましたm(__)m
wktkしまくりです(~0~)
420Socket774:2010/12/04(土) 19:02:03 ID:kQTdmPo7
>>415
だろうね
じゃなかったら頭のおかしい人だよ

話の流れは「今の5850が下がったのは性能価格で被る6870が登場したから」なのに
今の5770なんて価格は当然のこと性能でも6850にもかなり差あるのに
421Socket774:2010/12/04(土) 19:02:46 ID:fZPOzWgg
>>419
いい買い物したな!
422Socket774:2010/12/04(土) 19:03:34 ID:kQTdmPo7
>>418
>どうして6780が出てくるのw

5850と価格性能が被ってるからだけど?

>5770と5850は同世代でランクが違うんだからかぶらないのは当たり前だよね。

被らないのにお前が5770出してきたんだろw
このウスラバカ
423Socket774:2010/12/04(土) 19:05:03 ID:kQTdmPo7
まずウスラバカは何言ってるか最初jから意味不明w


369 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 15:26:54 ID:IebgFiBk
>>364
6870が直接かぶるのは5770じゃないか。
5850は6870より速いでしょ。
424Socket774:2010/12/04(土) 19:06:37 ID:kQTdmPo7
>6870が直接かぶるのは5770じゃないか。

全く被ってないなw
6850なら6ピン1つで被ったとも言えるけど
ウスラバカは日本語も理解できず適当に逃げようとしてるのかな?
425Socket774:2010/12/04(土) 19:11:28 ID:CXdHf0Sr
ゆとりはID:IebgFiBkでしたね
426Socket774:2010/12/04(土) 19:11:57 ID:IebgFiBk
いやだから6870は5770の後継でしょ。
>>422
発売もされていない6780がかぶるとか言われてもねw
427Socket774:2010/12/04(土) 19:13:03 ID:IebgFiBk
苦し紛れにピンの数w
428Socket774:2010/12/04(土) 19:13:09 ID:V8/qrONW
ID真っ赤=顔真っ赤
429Socket774:2010/12/04(土) 19:13:53 ID:g8UfIQ9X
6850は5770と5850の間を埋める製品
430Socket774:2010/12/04(土) 19:15:06 ID:XZ+xvpmm
>>419
6000番台は大したこと無いからいい値段で7000番台がこなれるまで楽しめるいい買い物したな
431Socket774:2010/12/04(土) 19:19:11 ID:eVbxCXb4
おまいら、たまには5830ちゃんの事も思い出してやってくれ
432Socket774:2010/12/04(土) 19:21:42 ID:mmOhw2aG
ID:IebgFiBkの言いたい事は、HD58xxの後継はHD69xxで、
HD69xxが発売後にHD58xxの本当の叩き売りが始まると言うことだな。
433Socket774:2010/12/04(土) 19:21:58 ID:2DINBOvT
6870は5850よりDX9の性能がほんの少し上で5870より劣る
DX11性能は実質今は殆どいかせないけど一応6870≧5870>5850

434Socket774:2010/12/04(土) 19:22:40 ID:IebgFiBk
確かに5870の2万円台はコスパも満足度も最高かもね。
6000シリーズより今買うならずっとお買い得だと思う。
(6970の実際の性能が出てきたら微妙だけど現時点ではいい買い物間違いなし)
435Socket774:2010/12/04(土) 19:24:20 ID:kQTdmPo7
>>426
>いやだから6870は5770の後継でしょ。

スレの流れは投売りされてる5850の値段の話
値段と販売店情報のレス止めろって人もいるくらい

後継とか位置付けの話なんてお前以外してない訳だが
苦し紛れにピンの数?
むしろお前の為にピンの数を出したんだよ
それ以外じゃ5770なんて価格も性能も蚊帳の外だしな
436Socket774:2010/12/04(土) 19:24:44 ID:IebgFiBk
>>432
そう、そう思ってます。でも58xxは既にお買い得のようで。
437Socket774:2010/12/04(土) 19:29:56 ID:CXdHf0Sr
>>432
違うだろ
HD69xx発売前既に5850は叩き売りされてる
>>364が言ってるように価格・性能帯で消費者は動くってことよ
AMDの位置付けなんて関係ない
438Socket774:2010/12/04(土) 19:32:14 ID:CXdHf0Sr
ID:IebgFiBkの言ってることが100lおかしいな
後継機だとして何がどう被るんだ?
439Socket774:2010/12/04(土) 19:35:00 ID:IebgFiBk
>>435
値段は5850の方が安いでしょw
それで性能差は微妙だし下手したら特に高解像度で5850のほうが高い
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6870-radeon-hd-6850-barts,2776-6.html
440Socket774:2010/12/04(土) 19:37:27 ID:IebgFiBk
位置づけ無しで考えたら被るも何も6000シリーズより5870ポチったほうが断然幸せな気がするがw
441Socket774:2010/12/04(土) 19:39:33 ID:kQTdmPo7
>>439
ハァ?w

>値段は5850の方が安いでしょw

それは6870と比較してであって5770なんて関係ない

>それで性能差は微妙だし下手したら特に高解像度で5850のほうが高い

そんなもんは当たり前
だから>>412で書いてるだろ
両方ともベンチで勝ち負けあるって
442Socket774:2010/12/04(土) 19:41:08 ID:g8UfIQ9X
だから68xxは69xxの下の位置づけで
58xxは旧製品なんだから比較するのは間違い
443Socket774:2010/12/04(土) 19:43:18 ID:Y27NT1/3
なんつーか、根本的に言葉の理解が足りてないんじゃないか?
多分「被る」の意味からしてズレてるんだと思う
444Socket774:2010/12/04(土) 19:43:26 ID:hIqSdHL8
5850と5870でCFできるの?
445Socket774:2010/12/04(土) 19:43:41 ID:CXdHf0Sr
ID:IebgFiBkを相手するだけ無駄だろうな
多分途中で自分の間違いに気が付いてるんだろうが
引くに引けなくなってる状態

5770なんて5850とも6870とも一切被ってない
6850と電源ピンの数で被るだけさ
446Socket774:2010/12/04(土) 19:45:02 ID:/+tCGzK/
6xxxの型番はよくわからないな
それでもゲフォよりかはましだけど
447Socket774:2010/12/04(土) 19:51:05 ID:sQ5ECiZ6
世界中のベンチ結果平均したらこんな感じだと思うよ
5850と6870の差はかなり微妙で一長一短って感じ、ほぼ同性能だと思っていいと思う

5870<<6870=5850<<6850<<5830<<5770
448Socket774:2010/12/04(土) 19:52:40 ID:kQTdmPo7
>>447
うん、不等号が逆だけど
449Socket774:2010/12/04(土) 19:53:15 ID:7fKFUwR/
>>447
それ符号のつけ方間違ってないか?
450Socket774:2010/12/04(土) 19:54:03 ID:5bQqW5OV
不等号は小学生で習いますよ
451Socket774:2010/12/04(土) 19:54:17 ID:/iT9G9HD
5770最強伝説
452Socket774:2010/12/04(土) 19:55:58 ID:g8UfIQ9X
逆にしないとアンカーになっちゃうからじゃね、こんな風に

5870>>6870>>=5850>>6850>>5830>>5770
453Socket774:2010/12/04(土) 19:56:43 ID:V8/qrONW
んじゃ並び順逆にすればいいだろ
454Socket774:2010/12/04(土) 20:04:57 ID:dyA+k85p
6970の発売前に、
5870の2万円切りが来たか。
通販でも2万切りだしたら、
もう一枚追加しよう。
455Socket774:2010/12/04(土) 20:05:23 ID:WUYLIul8
バカが居るww
456Socket774:2010/12/04(土) 20:45:23 ID:IebgFiBk
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101022/1028124/

ま、6870をハイエンドと間違えて買ってしまってドボンとか可哀想だとは思うけどw
457Socket774:2010/12/04(土) 21:37:23 ID:nv+SdhXI
だいたいDX11を必要とする場面が多いのか?
ほとんど9世代だろ
458Socket774:2010/12/04(土) 21:37:24 ID:ZVwGHZqL
6870は消費電力上がって5850以下な性能だしな
騙されて買った奴には本当に同情するわ
459Socket774:2010/12/04(土) 22:09:20 ID:HF88dvhw
今後DX11対応ゲーム増えることを考えるとHD68xx買って後からCFって選択もありじゃね
俺は5850買っちゃったけど
460Socket774:2010/12/04(土) 22:26:45 ID:Bi6joNx/
68チョメチョメはCFXしてからが勝負だぞ、ウチの監督が言ってました
461Socket774:2010/12/05(日) 01:13:01 ID:91ab5cd+
>>447はきっと不等号じゃなくて矢印なんだよ。
って=つかってるじゃねーかw可哀想な子だった。
462Socket774:2010/12/05(日) 01:16:00 ID:ZEgI9M4t
HD5850さんのモテ期が長すぐる(`・ω・´;)
463Socket774:2010/12/05(日) 01:16:44 ID:SB4xzHt7
日付も変わったんだし、もう許してやれよ
464Socket774:2010/12/05(日) 02:20:43 ID:8lgiGHHG
>>375,458
嘘つくなよキチガイゲフォ嘘吐き厨
さりげなく紛れ込んで工作か
465Socket774:2010/12/05(日) 03:41:40 ID:pK7mPUnU
>>459
その頃にはHD7xxxワクテカ状態だろうからなぁ
466Socket774:2010/12/05(日) 05:06:17 ID:PFSF20ey
被写界深度みたいな筋金入りのキチガイゲフォ厨ってマジ死なねぇかな
467Socket774:2010/12/05(日) 05:07:37 ID:GjSZOHq/
>>457
と言うのはXPユーザーだけだな
468Socket774:2010/12/05(日) 08:52:17 ID:BZJ4wT1g
GF580も買ったが、ためしに687も2枚買ってみたが
着けるのメンドクセーので、まだ性能調べてねぇ
469Socket774:2010/12/05(日) 11:00:07 ID:cddvZHoC
>>462
確かにw
バランスで売れて今度は安くて売れてる
てかHD57**以降のシリーズは名機でしょ?
470Socket774:2010/12/05(日) 12:03:08 ID:RFben6NO
XFXの5850使ってるんだけど,動画とか見たりしていると音もなくPCの電源が落ちる.

まさかVGAかなぁと思ってCCCの温度眺めてたら,PC電源入れたときの
GPU温度30度(CCC)で,だんだん上がっていって95度を超えて最終的に落ちるっぽい.

CCC画面で見るとファンが動いているように見えるが実際に中見ると中央の赤い
でかFANは全く動いてないんだが,こういうもんですか?

すげぇ静だなぁと思っていたら,動いてないとは思わなかった.
471Socket774:2010/12/05(日) 12:10:30 ID:LASoCt5V
>>470
壊れてるに決まってんじゃん
472Socket774:2010/12/05(日) 12:10:34 ID:22+eJo4E
そういうもんじゃない
473Socket774:2010/12/05(日) 12:11:12 ID:hOON/oPd
あれCCCのデフォルトの自動調整のままにしてるとあんまりファン動いてくれないな
オプション画面でロックはずして手動50%にしたら普通に温度さがってくれたよ。
FF14ベンチで試した時は自動→80度まであがる 手動50%→65度くらいで安定
自動のままなら手動にしてみてはいかがだろう
474Socket774:2010/12/05(日) 12:12:05 ID:hOON/oPd
って、ファン動いてすらいないのか、故障じゃね?
475Socket774:2010/12/05(日) 12:13:19 ID:cddvZHoC
>>470
故障だから保障して貰おう
476Socket774:2010/12/05(日) 12:16:51 ID:ZEgI9M4t
>>470
Geforceは公式ドライバでそうゆう現象に陥ったりするから
そういうもんだと考えていいけど
RADEONはGPU温度でプリセットされてるからそういうもんじゃない
477470:2010/12/05(日) 12:27:41 ID:RFben6NO
こんな短時間に皆さんありがとう.

>>471-476
自動調整から手動調整で60%ぐらいにしてみましたが,画面上のFan Speedは
60%になったのですが,まったく動いているそぶりはなし,温度も下がりませんでした.

普段使ってる感じだと,温度上がりすぎで落ちる前に,PCの電源落としてたから
気がつかなかったのかなぁ.とにかく保障が残ってると思うので考えてみます.

ありがとございました.
478Socket774:2010/12/05(日) 12:49:50 ID:2V29kvul
5870のメモリ2G特価まだー?
479Socket774:2010/12/05(日) 12:55:45 ID:3MSU0YL0
ツクモでクロシコ5850買ってきた。15kはなかなかお買い得・・・だよな?
480Socket774:2010/12/05(日) 12:58:17 ID:bb2uORcj
うn
481Socket774:2010/12/05(日) 13:19:46 ID:XhRhdvb/
GFからラデ5870に乗り換えたけど最近のゲームはほとんどがGFのPhysXに最適化されてて中にはラデでは動かないのもある
それにpcsx2もラデに最適化されててぜんぜん動かないw
ドライバが糞なのか使ってるメモリが糞なのかしょっちゅう落ちるし、買って後悔してる
482Socket774:2010/12/05(日) 13:20:30 ID:XhRhdvb/
pcsx2もGFに最適化されててぜんぜん動かないw
の間違い

どーでもいいですね
483Socket774:2010/12/05(日) 13:21:38 ID:OOM949e/
ネガキャンでミスる男の人って・・・
484Socket774:2010/12/05(日) 13:24:42 ID:KZiJvqHQ
どーでもいいのに書き込みw
大事なところだったんですね^^
485Socket774:2010/12/05(日) 13:28:08 ID:w21+64Fx
HD5870使ってるけど大満足です
486Socket774:2010/12/05(日) 13:29:38 ID:pK7mPUnU
>>479
クロシコナカーマ
カード短めでオリファンで15kは正直お買い得だったと思うよ
DX11性能がー っていうけど、HD68XXのベンチみるとそんなに伸びてないみたいだし

1年でCaymanシュリンクのHD7xxxがでると考えると、つなぎにはベストの選択だったとおも
487Socket774:2010/12/05(日) 13:33:08 ID:JT3aCwWC
クロシコの短尺はそこそこ冷えるから良いよね
488Socket774:2010/12/05(日) 13:37:15 ID:IWL5kykT
次の買い換えは7xxx系だな。
489Socket774:2010/12/05(日) 14:03:35 ID:7MSG06rj
>>481
PhysX対応タイトル全然増えてないのに何言ってんだ
ついに現実とおさらばでもしたのか、こいつ?
490Socket774:2010/12/05(日) 14:04:09 ID:ZEgI9M4t
>>479
あんまり値下がりが速いもんだから
「HD5850が\15,000-切ったら本気出す!」
って夏ごろに言ってた自分が恐ろしい。。当初は来年の春頃の予想だったのに

本気出すどころか呆れてるwおまけに1PINで済むHD6850とで迷ってるし・・・

だから正月になったら本気出す!(予定)(・∀・;)
491Socket774:2010/12/05(日) 14:09:19 ID:SrJ5AFPb
諸君7シリーズでまた会おう
492Socket774:2010/12/05(日) 14:48:07 ID:D3qapo2p
>490
正月だとお買い得な5850は残っていないと思われ
戦いの場は既に5870じゃね?
493Socket774:2010/12/05(日) 14:58:21 ID:TDTZajNx
劣化版で性能も劣るHD6850なんかに手を出すなら5870買っといた方がずっと幸せじゃないかな。
でも正月までには今の値段とコスパでみんな買いあさるだろうから残ってないかもね。
494Socket774:2010/12/05(日) 15:00:16 ID:ZEgI9M4t
>>492
正月特価@限定xx本とかでコレが\15,000-で来ないかなぁと・・・
ttp://kakaku.com/item/K0000102670/

GTX460/DIRECTCUならありうるけど
時代はすでにHD5870特価狙いですか・・・あうあう(´Д⊂
495Socket774:2010/12/05(日) 15:10:16 ID:nQeVce9n
1月に買ったリファレンス5850のシロッコファンが最近異音を出すことがある
スリープするなりしてファンを止めれば大抵解決するけど
そろそろGPUクーラー換装を考えたほうがいいか…
496Socket774:2010/12/05(日) 15:21:19 ID:BmiPI1eI
>>485
64Fx...x64版Firefoxいいな
497Socket774:2010/12/05(日) 15:26:15 ID:uNFPef03
近くのヤマダでインク買いに行くついでにクロシコ5850捕獲
ちょうど3850調子悪かったし16,800でも十分すぎるほど安く感じる
498Socket774:2010/12/05(日) 15:40:30 ID:BUOuR0sw
PhysXが増えてないとかこんな奴はなんでもいいんだろうな
499Socket774:2010/12/05(日) 16:00:40 ID:ADFgvoVt
今更なんだけど・・・[email protected]で5870って
プラス80スタンダード認定受けた650W電源で行けるものなの?
500Socket774:2010/12/05(日) 16:06:18 ID:Ah+bcD2y
[email protected]とHD4870をTP-650で使ってたけど大丈夫だったよ
501Socket774:2010/12/05(日) 16:39:18 ID:TDTZajNx
>>496
firefoxってx64版あるの?
でも例によってflashh動かないんだよね。
底をアドビが何とかしないと使えない・・・
502Socket774:2010/12/05(日) 16:51:28 ID:lp2kAyKK
Firefoxにx64版はないがFlashにはベータ版があると思う。
503Socket774:2010/12/05(日) 17:26:08 ID:XhRhdvb/
まともに動くゲームがDirt2くらいしか見当たらないんだな
まじで後悔してる
さっさとnvidiaに金払ってPhysXドライバ出せよ
504Socket774:2010/12/05(日) 17:34:09 ID:SA3N8nT/
>>503
250GTSから5870に買い替え考えてるんだが、CoD BOとかも動かなくなる?
または遅くなるの?
505Socket774:2010/12/05(日) 17:36:46 ID:pSCqQ3h5
むしろFalloutNVがゲフォでガックガクになったからGTX460から5870に買い換えた
506Socket774:2010/12/05(日) 17:39:10 ID:XhRhdvb/
>>504
パフォーマンスをフルに発揮できないだろうから
買うなら6900にしたほうがいい
507Socket774:2010/12/05(日) 17:40:21 ID:2b/9P3lg
Flashはβどころか既に正式だろ
508Socket774:2010/12/05(日) 17:42:06 ID:2b/9P3lg
後はFirefoxのx64はMinefieldという別名で存在する
509Socket774:2010/12/05(日) 17:42:49 ID:XhRhdvb/
ゲームやるならAMDは買わないほうがいいかも
マジ後悔
510Socket774:2010/12/05(日) 17:44:03 ID:FL4NvXAE
日記でやれ
511Socket774:2010/12/05(日) 17:46:30 ID:SrJ5AFPb
>>499
楽勝

まともな12A電源ならね
512Socket774:2010/12/05(日) 17:59:35 ID:BNfKKGCQ
5850がこんだけ安いと5770が喰われちゃうんじゃないかな
それとももう5850は今ある分で売り切り?
513Socket774:2010/12/05(日) 18:03:52 ID:NdSHdqPg
5870もネット通販19800円までは下がりそうだね
514Socket774:2010/12/05(日) 18:06:01 ID:TDTZajNx
>>502
だったんだけど、キャンセルされたw
今はAdobe Labでも利用できる64版はないんだよね。

>>504
それは流石に5870で良くなると思う。
5870はGTX480としのぎを削ったし、往々にして5870八や有利じゃなかったかな。
俺もGTX260からアップしたかったんだけど、確固たるサイズが不明で9.5インチだとか言う情報(んなわけないと思うんだけど)や11インチやら混乱してて踏み切れずにいた。
もう買う寸前だったんだけどいきなりGTX580が出てサイズもはっきりGTX260と同じだとわかったのでちょっと高めだったけどそれにした。
でも今の5870の値段考えるとコスパは断然5870だと思う。

>>506
まだ出ていないし、実際の性能もわからないし、そんなの勧めるのおかしい、てか無責任じゃないかw

>>507
x64ブラウザで動くflashは無いよ。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230463.html

>>509
以前はゲームやるならAMDと言われてたことあったよね。
AthlonXPやそれに続く64は優秀だったのにね・・・
515Socket774:2010/12/05(日) 18:07:37 ID:i/V+9Td+
HD58シリーズ>HD57シリーズ

だと思てた
516Socket774:2010/12/05(日) 18:55:09 ID:m2plrNax
BOは最高設定で余裕だよ
っつか動かないゲームなんて見たことない
AvP(DX11)もBioshock2も特に問題らしい問題なんてない
517Socket774:2010/12/05(日) 18:59:26 ID:h3slgM36
>>515
え、違うの?
518Socket774:2010/12/05(日) 19:01:23 ID:XhRhdvb/
エリックw
519Socket774:2010/12/05(日) 20:01:07 ID:SA3N8nT/
504ですが突撃して動作報告致します。
ご回答ありがとうございましたー!
520Socket774:2010/12/05(日) 21:20:55 ID:Gv056iQ3
ID:XhRhdvb/
いつものネガキャンの人来てたのかw
521Socket774:2010/12/05(日) 21:26:12 ID:S9ll364V
もっと簡単な話で、情弱乙じゃね
522Socket774:2010/12/05(日) 22:14:23 ID:91ab5cd+
R5870 Lightning Plus もツクモWebで29800円(更に2086ポイント還元)か・・・
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090806/?cid=cncAL08000n1000

先々月ギガの5870OCかっちゃったから自制効くけど、これはボーナスでいっちゃう人いるかもね。
523Socket774:2010/12/05(日) 22:28:07 ID:vJGHk5wi
5870の2GBが24800円なら買う
524Socket774:2010/12/05(日) 22:31:49 ID:V2pvzjO8
土曜日の夕方のツクモex.店頭では、クロシコ 5870 が \19,999 だったけど、閉店までには売り切れていたな。

格安はクロシコかXFXで、サファ Vapor-X や ASUS Matrix は高いまま。
525Socket774:2010/12/05(日) 23:05:20 ID:ZEgI9M4t
R5770Hawkさんの値段設定がしぶとすぐる
526Socket774:2010/12/05(日) 23:29:57 ID:pcpQLGti
来週秋葉行くからそん時2万以下でかえればいいのう
527Socket774:2010/12/05(日) 23:32:49 ID:YhuE0ao6
今日ツクモでXFXの5850を14980円買ってきたわ。
閉店間際でクロシコ含めてまだ結構あった。
他の店も一回りしてきたが、ツクモ以外はまだそこそこの値段だな。
在庫も大量。
年末あたり一気に来るかも?
528Socket774:2010/12/05(日) 23:59:21 ID:V2pvzjO8
5870 Vapor-X を買いたいのだが、2枚で5万円切らないかな。
529Socket774:2010/12/06(月) 00:00:02 ID:CNGeBVGJ
arkでサファの5850が15970円で出ていたんだな
出遅れで買えなかったわ
530Socket774:2010/12/06(月) 00:00:52 ID:/UNwVzCB
まだ慌てる時間じゃない
531Socket774:2010/12/06(月) 00:40:26 ID:NbaQv/Va

おまえら、もちつけぇえ 買い急ぐなよぉおお

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
532Socket774:2010/12/06(月) 00:53:20 ID:QLelCiCW
クロシコとはいえ短い5850が安いのは惹かれるなぁ
別に5850と5870の性能差が気になるようなCPUじゃないし

しかしちょっと前には5770HAWKが千円下がらないかとジリジリしてたのに
いまやそれ以下で5850が買えるとか不思議に感じちゃう・・・くやしいっビクビクッ
533Socket774:2010/12/06(月) 01:03:04 ID:7alvM26p
あせるヤツがいるから安く火炎ではないか!
ったく、もっと落ちてから買えよ
需要と供給のバランスを考えやがれ
534Socket774:2010/12/06(月) 01:06:43 ID:Psvirqfv
はやく買えー無くなっても知らんぞー!
535Socket774:2010/12/06(月) 01:08:19 ID:WADkVjmB
どっちだああああああ俺を惑わすなあああああああああ
536Socket774:2010/12/06(月) 01:28:19 ID:scpIvATY
クロシコの 5850 は短かったのか!

今週末に、また、 \14,980 になんねーかな。
537Socket774:2010/12/06(月) 01:47:26 ID:DiJqhm05
金曜日にXFX5850捕獲。
ツクモ本店で14,980円。本店だけ1,000円安かった。
同価格のクロシコと悩んだが、気分的にXFXにしてしまった。
538Socket774:2010/12/06(月) 01:47:53 ID:WFY0dCmO
クロシコ5850買ってきた。地方なので16980円。
電源の関係で6850考えていたのに値段に負けた。
そして案の定電源が足りていないようで、遊んでいるとフリーズする。
GPUクロックを100Mhz落として安定。

9600GTからの乗り換えだから、それでも快適だ。
ファンのキュルキュル音だけが残念だ。
539Socket774:2010/12/06(月) 04:29:02 ID:PUmGvU3R
ファンの音も定格でフリーズするのも
初期不良の可能性もあるから一度店舗に持っていって来い
それで問題なければ、そんなに高くないのでもいいから電源も買っちゃえ
540Socket774:2010/12/06(月) 04:34:37 ID:0swd81OG
苦労徒志向
541Socket774:2010/12/06(月) 06:35:08 ID:jfxCesjF
>>528
PC4Uなら
542Socket774:2010/12/06(月) 06:47:47 ID:kfRgTpTB
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ正月セールの切り札といえば
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ ゲソクーラー搭載のクロシコ6850じゃなイカ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄
543Socket774:2010/12/06(月) 08:05:24 ID:zw7Px0kc
PC4Uの箱つぶれ品5850&5870まだー?(・∀・)...
544Socket774:2010/12/06(月) 11:25:58 ID:GcneG6qJ
がまんしてると身体に悪いぞー
買っちゃいな 買っちゃいな 買いたくなったら 買っちゃいな
おれは5870ポチった じゃーな!
545Socket774:2010/12/06(月) 11:38:59 ID:fqbUxo4b
ピンクレディー乙
546Socket774:2010/12/06(月) 16:00:00 ID:8BXEwAPk
友人に安いし速いからHD5850買えって言ったのに
「ゲームならゲフォだよ」
とか言ってGTX465買いやがった…
よりにもよって何故465…
547Socket774:2010/12/06(月) 16:19:34 ID:LAnUljuI
>>546
そういうやつはどんなグラボ付けたって
分からないから好きなの買わしておけばおk
548Socket774:2010/12/06(月) 16:27:22 ID:Gjdjr0rg
よかったな、店が助かったw
549Socket774:2010/12/06(月) 16:30:30 ID:JXCK/5XY
>>546
店員の勧めるまま買ったのだろう
少し調べたらGTX465の選別落ち具合なんて直ぐに出てくるものだが

GTX480は32SP無効の15/16
GTX470は64SP無効の14/16
じゃあGTX465は96SP無効の13/16?
「いえいえ違います」
それなら128SP無効の12/16
「惜しい、もう一歩」
ま、まさか160SP無効の11/16?
ここまで削っているの?
「そのとおりでございます♪」

と、ここまで削られた超選別落ち
550Socket774:2010/12/06(月) 16:44:36 ID:Sx1pRzae
安さに惹かれて最近ゲフォから乗り換えたけど
未だにゲフォ馬鹿にされるともやもやした気持ちになるわw
早く毒抜きしたい
551Socket774:2010/12/06(月) 16:50:07 ID:ARU0ALYU
自分も次はnVIDIA卒業しそうだからここ見てるけど
リネーム商法やり始めてからおかしくなった気がする。
552Socket774:2010/12/06(月) 17:04:39 ID:kLCdfzlb
GF256からGF4の時代は相当輝いてたのになぁ。
553Socket774:2010/12/06(月) 17:09:19 ID:ppEf77YI
最近でも460SEという詐欺に近い商品出してるしな
554Socket774:2010/12/06(月) 17:40:08 ID:eZ2Dqbr4
選ぶ理由はCUDAだけになりつつあるからな

クロシコ5850かなり快適です
555Socket774:2010/12/06(月) 17:43:11 ID:Osm2rvMP
ドライバが10,09だったから
10.10にしようと思ったらできない。何でだ
10-10_vista64_win7_64_dd_ccc_ocl.exe
10-10_vista64_win7_64_dd_ccc_enu.exe
でもダメで、なら10.11ならどうだとやっても
10-11_vista64_win7_64_dd_ccc_enu.exeでもダメだ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1286674.png
ここまではくるんだが、ここからどっちを押してもウィンドウが消えてそのまま終了してしまう
556Socket774:2010/12/06(月) 17:53:31 ID:g1GYW/0S
で、GTX580の対抗馬はいつ出ますか?
557Socket774:2010/12/06(月) 17:55:52 ID:hOBbyTlJ
次はnVIDIA
558Socket774:2010/12/06(月) 17:56:17 ID:07W3bSRQ
今はNVというだけで笑われる時代・・・
どうしてこうなった・・・
559Socket774:2010/12/06(月) 17:56:17 ID:evvbB/Xi
5870買ったんだけどこれってゲームでphysix使えないのかな
560Socket774:2010/12/06(月) 18:02:24 ID:gFjffrWb
もうずーっとどこを見ても売れてるのはRADEだけになっちゃった
ゲフォは一部の信者が譫言のようにCUDA(笑)PhysX(笑)を言ってるが
そんなんで売れ行きが戻るわけもない
元がダメなんだから
悲しいことだね…
561Socket774:2010/12/06(月) 18:03:03 ID:BoE7zLxj
>>555
確かCCCで必要なmfcなんとか.dllのバージョンが違うとそうなるはず
だからそのバージョンのを入れてやるといいのだが
具体的にどのランタイムが良かったかすっかり失念してしまった

コマンドラインでATISetup.exe -Install -output screenをやると
何が足りないか止まった時に表示してくれたはず
562Socket774:2010/12/06(月) 18:17:12 ID:Osm2rvMP
更新できなくなる間に何をしたかを考えて、そういやVisualC++インストールした事を思い出したんだ
一緒に入ってきたSQL2008をアンインストールしたら更新できるようになった。どうやらコイツが原因だったらしい
>>561
ありがとう。しかし意外な所で変な干渉されてたな…
なんかVisualC++が動作を停止だのクラッシュだのPCの問題を解決メッセージが出てたから怪しいと思ったんだ
563Socket774:2010/12/06(月) 18:20:10 ID:evvbB/Xi
physix使えないのは結構致命的だろ
ハイエンドでゲーマー向けなのにグラフィックの設定項目が制限されるとか悲しすぎる
コスパいいから妥協できる部分は多いがせめてハイエンドだけでもphysix使えるようにしてほしいな
564Socket774:2010/12/06(月) 18:20:53 ID:65ZOY/eU
>>563
元気出して!
次はNvdiiaが盛り上がるといいね!(笑い)
565Socket774:2010/12/06(月) 18:23:22 ID:FYpLkjw6
今の調子だとnvが盛り返すどころか逆にますます差が付きそうだ
566Socket774:2010/12/06(月) 18:23:55 ID:evvbB/Xi
このスレは否定的なこと言うとすぐnv信者だと決めつけられるのか?
その時良い物を買うのがベストなのにどちらかに固執する男の人って・・・
567Socket774:2010/12/06(月) 18:25:29 ID:kfRgTpTB
フルスペック厨が萎える商品が多くてはね。。<NV
568Socket774:2010/12/06(月) 18:25:38 ID:+SmrnKr/
>>566
その通り。
そのとき良い物が今は圧倒的にラデで、ゲフォはまあぶっちゃけウンコなだけ
フィジックス欲しければ最初からゲフォ買えば良かったんじゃないのw
569Socket774:2010/12/06(月) 18:30:19 ID:OQT2CfJA
まあまあPhysX使いたいからといって、他が全て完敗してる今のGF買わせるのも可哀想じゃないか

どうしてもPhysX使いたいならなにがGF一枚刺して改造ドライバ入れればいいよ
570Socket774:2010/12/06(月) 18:30:29 ID:evvbB/Xi
>>568
何必死になってんだよ別に俺nv信者じゃないから落ち着けよw
現状だからこそ今のラデがphysixに対応してきたら鬼に金棒で最強だなって話なのに疑心暗鬼になりすぎでしかも思考がネガティブだから俺がnvバンザイしてると勘違いしてるんだろ
571Socket774:2010/12/06(月) 18:31:13 ID:kLCdfzlb
GFFXとRade9700、9800のときと同じだな。
572Socket774:2010/12/06(月) 18:32:24 ID:OQT2CfJA
ID:evvbB/Xi落ち着けよ
お前は>>559で今更5870はPhysX使えないとしった情弱なんだからもっと謙虚にしなきゃ
573Socket774:2010/12/06(月) 18:34:09 ID:+SmrnKr/
ていうかほんとに5870もってんの?w
574Socket774:2010/12/06(月) 18:35:04 ID:evvbB/Xi
皆性格悪すぎワロタ
575Socket774:2010/12/06(月) 18:36:11 ID:+SmrnKr/
いつもの奴決定か・・・しかしNVファンボーイもこういうとこで嫌がらせしてる暇ないぞ
GTX465、10枚ぐらい買ってやれよ
潰れるぞw
576Socket774:2010/12/06(月) 18:37:03 ID:F1hNrrFt
460SEも買ってやれ
577Socket774:2010/12/06(月) 18:40:53 ID:Lh4JDgII
そもそもPhysX対応ゲーム少なすぎてぶっちゃけ金棒にならないんだよね
どうしても使いたいときはMODドライバと9600GTでも刺せばバットマンやマフィア2ぐらいなら余裕で動いちゃうし
578Socket774:2010/12/06(月) 18:43:46 ID:H97m+6Yx
自分で挑発しといて、性格悪いとか、どんだけw
579Socket774:2010/12/06(月) 18:44:17 ID:6rHxw5Fs
阿呆は叩かれるだけさ
580Socket774:2010/12/06(月) 18:44:33 ID:OQT2CfJA
それだけ余裕が無いってことさ
ID:evvbB/Xiに・・・
今のnvidiaに・・・
581Socket774:2010/12/06(月) 18:44:52 ID:evvbB/Xi
寧ろphysix非対応のゲームでハイエンドVGA必要なのかって話だよね
俺はFPSがメインだけど最近のタイトルはどれも対応してるからな
582Socket774:2010/12/06(月) 18:45:58 ID:kfRgTpTB
Sacred2持ってるけど1920x1080+描画設定/全部最高
PhysXONにするとFPSが半分イカになるから
ぶっちゃけGTX460程度じゃ満足に動かないらしいでゲソよ

ちなみに私はHD4850でプレイしてるがな!(`・ω・´)
583Socket774:2010/12/06(月) 18:47:40 ID:+SmrnKr/
>>582
NVでも一枚だとPhysXは重いからね
まともに使おうとすると結局二枚刺しになるのは変わらない
584Socket774:2010/12/06(月) 18:49:57 ID:i80+Oc0E
>>582
HD58xxが安くなってるんだから、HD4850なんてゴミさっさと買い換えろよ。
585Socket774:2010/12/06(月) 18:53:14 ID:CukZ8XSr
まぁまぁ4830を2枚買っていまだ組んでないアホもいるんだから
586Socket774:2010/12/06(月) 18:54:44 ID:yATX+eId
よし次は5830二枚買うんだ
587Socket774:2010/12/06(月) 18:58:41 ID:6rHxw5Fs
>>585
もったいねーw
588Socket774:2010/12/06(月) 19:03:46 ID:kfRgTpTB
チクショー!
こうなったら私も[HD5830]買ってきてやるわい!ヽ(`Д´)ノ
589Socket774:2010/12/06(月) 19:17:06 ID:t4AJI9xw
9800GTGEあたりをPhysXカードにして
メインをHD5870かHD69xxにすればおk
PhysX性能は9800GTGEとブイブイ言わせてるナウいやつでも大して変わらない
590Socket774:2010/12/06(月) 19:32:49 ID:5t5FyEpq
葬儀場も荒らしてるよな
つまんねーから580スレに帰れよ
591Socket774:2010/12/06(月) 19:44:14 ID:s64FB25i
PhysXは今や3Dゲームやるうえでは必須だよね
ただラデで使うにはGF買ってMODドライバ入れなきゃならないw
公式ドライバさっさと出せよ
AMDはライセンス料はらう金無いの?w
592Socket774:2010/12/06(月) 19:44:59 ID:67W7cJL8
しかし69xxがもうすぐで、枯れつつある58xxスレでも工作しなきゃならないんだからNVファンボーイも大変だよ
593Socket774:2010/12/06(月) 19:47:25 ID:53pnwoC5
ラデスレに来るゲフォ厨は100%キチガイ
試験に出るから覚えておくように
594Socket774:2010/12/06(月) 19:48:17 ID:g1GYW/0S
で、GTX580の対抗馬はいつ出ますか?
595Socket774:2010/12/06(月) 19:48:37 ID:svZ/TKt+
>>592
だって今のゲフォって58xxにも・・正直負けてるから・・・
596Socket774:2010/12/06(月) 19:48:46 ID:5t5FyEpq
対抗馬は電子レンジ
597Socket774:2010/12/06(月) 19:49:00 ID:svZ/TKt+
ストーブも対抗馬
598Socket774:2010/12/06(月) 19:49:46 ID:67W7cJL8
GTX580ってもうPCパーツじゃなくて家電だよねw
480は卵も温泉卵にできるそうだし
599Socket774:2010/12/06(月) 19:50:04 ID:8BXEwAPk
うわぁ…なんかバチバチ火花散るのびかたになっちゃったなw
せめてGTX460買って欲しかったのに465買っちゃったから何故か聞いたら
「数字多い型番の方が性能上なの知らないのかよw」
て言われちゃったから…
そっとしておいたのよ。
別にゲフォを馬鹿にするつもりは無いんだけど、今現在では間違いなくHD5000シリーズ買う方が良いと思うだけだから…
ま、いっかw俺のじゃねーしw
タイムセールで\14000で買ったクロシコ5850OCモデル最高ですw
600Socket774:2010/12/06(月) 19:53:10 ID:zc3CZJla
GTX580「リミッター解除!!」

ぼおおおおおおおお

うわああPCが、家が火事に!
601Socket774:2010/12/06(月) 20:46:40 ID:gaYd6oKv
ロマンポルシェ。の「お家が火事だよ」を思い出した。
602Socket774:2010/12/06(月) 20:47:48 ID:t4AJI9xw
リミッター解除しなくても衝撃波で電源が壊れる全て刃の剣
603Socket774:2010/12/06(月) 20:53:40 ID:J3jJKdh6
ちょうど使いたいときに5870の2Gが安くて助かった。
もっと値が下がるとは思うけど、欲しい時に買って使った方が得だと思う。

昔、買い時を狙いすぎて、買えない事が多かった俺が言うんだから
間違いない。

GFとの比較はあんまり意味ないから、そこらへんで。
RADEONで動かないとか、不具合がある場合はGF買えば良いだけだし。
604Socket774:2010/12/06(月) 20:55:45 ID:6yp6+6C5
衝撃のTDP950W・・・更に発熱150℃突破
君のPCはこの熱に耐えられるか
奇跡のGPU GTX680ここに爆熱爆誕
605Socket774:2010/12/06(月) 21:03:12 ID:CukZ8XSr
お米が炊けました
606Socket774:2010/12/06(月) 21:11:23 ID:2vQyG+Bx
>>605
IHコンロと圧力鍋にGTX780とか名前付けてジャパネットで売るべき
607Socket774:2010/12/06(月) 22:02:07 ID:TaWh/WWC

GTX275からHD5870へ換えたんだけど、COPPに対応していないとかで、
地デジがみれなくなった。。。

CCC 10.11ってCOPPに対応してるよな。。。
608Socket774:2010/12/06(月) 22:04:30 ID:hOBbyTlJ
性格悪くて思考がネガティブ
609Socket774:2010/12/06(月) 22:36:52 ID:ns2LE/JR
>>607
地デジカードがラデに対応してないんじゃねぇの?
610Socket774:2010/12/06(月) 22:40:30 ID:9erq0PhZ
ASUS MATRIX 5870 P/2DIS/2GD5
\31,800- で、Get!!
ASUS EAH4890/HTDI/1GB5/R2
から、どこまで快適になるのか…
611Socket774:2010/12/06(月) 22:55:35 ID:Jl4WQeDs
>>607
DVI-Iケーブルでつないだらアナログ接続になってCOPP効かなくなるかも?
612Socket774:2010/12/06(月) 22:55:51 ID:ixK+0JlA
このスレ的に

R5850 Cyclone

は地雷?ツクモで安いから買ってしまいそうだ
613Socket774:2010/12/06(月) 22:57:11 ID:TaWh/WWC
>>609
いんや。。。

うちはWin7環境だけど。。


地デジ板:DT-H50/PCIEW

グラフィック:
表示解像度 1024×768以上

■Windows Vista時:

・DirectX10対応
・ビデオメモリー256MB以上
・Intel915以上、AMD780以上、Geforce6200以上、RadeonX1300以上

■Windows XP時:

・DirectX9.0c対応
・ビデオメモリー256MB以上
・Intel915以上、AMD690以上、Geforce6200以上、RadeonX1300以上

全然満たしてるし。。。
614Socket774:2010/12/06(月) 22:59:28 ID:TaWh/WWC
>>611

HDMIなのよね。。。それが^^;

ラデはこれだから。。。世話の焼ける子だ。。

615Socket774:2010/12/06(月) 22:59:47 ID:GcneG6qJ
だが満たされないこの心
616Socket774:2010/12/06(月) 23:02:49 ID:CukZ8XSr
>>613
バッファローに正常動作を求めんなよ
617Socket774:2010/12/06(月) 23:05:26 ID:67W7cJL8
>>614
ざまあああw
618Socket774:2010/12/06(月) 23:14:42 ID:tD55zy0y
RH5850-E1GHW/HD/DP/G2ってどうですか?

いま5770にするか、5850にするか考え中。
電源は買わないとだめだが、ケース付属品だしもう3年使ってるからよいかな、と。
619Socket774:2010/12/06(月) 23:19:30 ID:UdXjIw4g
>>618
そりゃ5850でしょ
間違いなくお買い得
620Socket774:2010/12/06(月) 23:21:37 ID:t4AJI9xw
TS抜き出来ないチューナーとかよく買うな
621Socket774:2010/12/06(月) 23:27:31 ID:SXiHNQWO
>>TaWh/WWC

一旦、地デジカードの視聴ソフトやらドライバー等をアンインストールして
ドライバークリーナー等を使って、nVidiaとATIのドライバーもキレイに掃除してから
再度、ATIドライバの導入、地デジカードのセットアップをやってみたらどうだろう。

もしくは、OSから再セットアップするか。
622Socket774:2010/12/06(月) 23:28:02 ID:buEcDsa9
5850に買い換えたんだが3DMarkでのスコアが11400しか出ない。
CPUがE6600だからなのか?
623Socket774:2010/12/06(月) 23:30:37 ID:Pd9wSd/o
クロシコのRH5870-E1GHW/HD/DP/G2が22000円台突入www
624Socket774:2010/12/06(月) 23:32:38 ID:Pd9wSd/o
あ、通販でねw
625Socket774:2010/12/06(月) 23:32:39 ID:kZjd5TcG
>>618
迷う理由がわからないんだが。今時のある程度の容量の電源なら6ピン2本は当たり前についてる。
省電力以外で5770を今あえて選ぶ理由は見当たらない。
626Socket774:2010/12/06(月) 23:41:25 ID:TaWh/WWC
>>616
まぁ、確かに ^^;
それを否定する勇気はねえだ。

>>617

世話の焼ける子ほど可愛いとは言うが、
やっぱ、言うこと聞かんやつはムカつくだけだw

>>620
TS抜きしてどうこうって考えてないんでね。
録画できて観れればいいと思ってるから。

>>621
あれこれ考えるのもめんどくさいんで、いっそのこと、
OS入れ直すかとおもってまし。

板汚し、すんませんですた。。。

@ったく、、ラデは。。。昔からかわんね〜な。。。
627Socket774:2010/12/06(月) 23:43:41 ID:zPHdUQmC
>>614
ゲフォドライバーの残骸がCOPPを掴んで離さないんじゃないかと
628Socket774:2010/12/06(月) 23:46:11 ID:GtOtIx/m
ラデからゲフォは比較的楽だけど、ゲフォからラデは苦労するの多いよね
ゲフォのドライバが糞すぎて変に残骸が残っちゃったりするし
629Socket774:2010/12/06(月) 23:54:34 ID:mXnhgwlj
>>628
ラデからラデで苦労してる俺に謝れ
630Socket774:2010/12/06(月) 23:55:36 ID:67W7cJL8
おまえの環境がうんこなんじゃね
631Socket774:2010/12/07(火) 00:15:03 ID:Pna6Kazs
>>607,626
グラボの交換でそのキャプボのドライバとアプリの再インスコはした?
6325850:2010/12/07(火) 00:20:16 ID:9zpI+FlE
友の会wikiやgoogle上では情報がなかったので質問させて下さい

TNTからずっとNvidia系で来ていて、サファイアのHD 5850から初めてRadeonに乗り換えたのですが
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/102152
一部のゲームでムービーが必ずこんな感じになってしまいます・・
(画面の大半のブロック(?)が停止してしまい、左上2ブロック分ほどしか動かない)

常駐ソフトを全て外しても効果無し。
さらにこれが出るゲームでは60分で確実にゲームが落ち、
(OS再起動しない限り)一部のテクスチャや文字だけが消えたりする。
しかも律儀に40分で一度やめて、時間をおいてもきっちりゲーム開始20分後に症状出る。


フルスクリーンの映画や3Dベンチマークでは問題なし。
他のFPSゲームならスタルカー系やボーダーランズは全然快適なのに
FO3もFO3:NVも上記の症状が100%出ます。
GF使ってたときは出なかった。
GFドライバ引きずってるのかと思ってXPのクリーンインストしても変わらず。
ドライバも10.2や10.9、10.10、最新の10.11で試したけど駄目。
価格comやFO3の5850使いの話を見る限り、5850固有の問題でもなさそう。


似た症状とか改善策を知ってる方がいたら、どうか教えて下さい。
心が折れそうです
再起動で直るって事は熱とかハード的な問題ではなさそうなんですが・・・
633Socket774:2010/12/07(火) 00:25:18 ID:qg4EshQ4
FO3、FoNVもバリバリやってるけどこんな不具合は見たこと無いし、
FONVスレもいつも見てるけど、こんな報告は初だな
なんだろこれ
634Socket774:2010/12/07(火) 00:30:13 ID:HvesyT22
PCの環境をちゃんと書けと
ドライババージョンだけでなくOSも上げろと
635Socket774:2010/12/07(火) 00:30:38 ID:mxUuOiG4
FO3以前やったときにこんな現象見てないし
たぶん初期不良だろう
6365850:2010/12/07(火) 00:52:02 ID:9zpI+FlE
FO3スレで聞いたけど、同じく聞いたこともないって言われました。
初期不良って事はハード的な問題なんですかね?
グラボのメモリがFO3エンジンのデータを破棄しきれなくて、メモリリークで60分で一部機能が死ぬみたいな?


通販で5850買ったの今年の2月で、
GTA4とかSTALKER:COPとか重めのゲームで今まで不具合出てなかったんだけど、
メーカー保証あるうちに「故障の可能性有り」で修理出した方が良いのかな・・
ベセスダのエンジンでしか症状でないと「症状出ません」で終わりそうだけど・・



>>622
CPUを変えないとスコアそこからあがらない。いろいろ試したけど駄目だった
637Socket774:2010/12/07(火) 01:12:18 ID:Icf515VI
>>631
> >>607,626
> グラボの交換でそのキャプボのドライバとアプリの再インスコはした?

した。

地デジドラとアプリ削って、CCCすべて削って、
CCC入れてから、地デジドラ・アプリ入れたけどダメ。。

>>627の言うとおり、NVIDIAの呪いかなぁ。。。

次の休みは、リカバリでつぶれるのか・・・( -.-) =зフウー
638Socket774:2010/12/07(火) 01:13:53 ID:xQeyJ7J8
OS新規インストールしないからとらぶるんだよ
やりなおしたほうがいい
639Socket774:2010/12/07(火) 01:18:32 ID:BZtzjIC/
wikiにて情報が見つからなかったので質問させて下さい

5870をCFXで使ってるのですがマザーをRampageIIIに交換した際ファンが調節出来なくなりました。
Catalystから手動ファン制御にてプライマリは応答するのですがセカンダリのみファンの速度が変わらない
カタは10.11、10,10の二つを試しましたが解決せず、マザー1スロット目に一枚ずつ試した時は正常に動きます。
最後の手段としてクリーンインストールしてみましたが同じ症状が・・・

以前のマザー時(P6T Deluxe)では二枚ともファン制御できたのでどうにも判りません
温度が以前より上がってしまうので気になるのですが・・・

以前との変更は換装に伴いSSDを6Gbs、AHCIモードに変えたぐらいです...
640Socket774:2010/12/07(火) 01:34:55 ID:3dk82wEJ
>>638
問題出てからグダグダやるより、それが一番手っ取り早いよな
641Socket774:2010/12/07(火) 01:36:59 ID:rzr2HizK
>>552
GF6800というのがあってだな
642Socket774:2010/12/07(火) 03:58:15 ID:FbjgEdFj
>>639
5970二枚挿しでP5QDXなんだけどなるね。
どうやっても解決しないじゃらBIOSのファン制御変えた。
DIRT2も4GPU利くね。
アフタバーナでログみたら4GPU全部80%位使用率上がる。
ベンチソフトしか利かんかと思ったけど。
BFBCとかも4GPU利くんかな?
643Socket774:2010/12/07(火) 05:30:19 ID:YtIVlmjc
HDDじゃないけどVGA買った時ってどんなテストをして初期不良がないかを確認しますか?
644Socket774:2010/12/07(火) 06:58:16 ID:OnKeNKoF
しないわ
645Socket774:2010/12/07(火) 07:05:38 ID:jGFoZEa3
>>643
普通にベンチ取りながら
クロック確認したりファンの音聴いたり・・・
しかし初期不良というのは一概にも簡単に見つかるものじゃあないなぁ
ビデカの交換でマザーや電源が逝く事もあるし
キチンとドライバ消さないと起動しなかったりもする
新規組み立て・最小構成起動・クリーンインスコ以外
外見でわかるようなあからさまな初期不良以外はなかなか見つけずらいすな。
646Socket774:2010/12/07(火) 07:10:33 ID:KLT8bRgf
適当に2時間くらいアイドリングしてからベンチするくらいだろうな
ファンの最適な設定出してる間に問題あればだいたい見つかるだろうし
647Socket774:2010/12/07(火) 08:21:00 ID:Z1BWJlR/
で、GTX580の対抗馬はいつ出ますか?
648Socket774:2010/12/07(火) 08:35:52 ID:weU2dJV3
>>555
亀だけど、それVS2005のエラーじゃなかったっけ?
Mfc80u.dll こいつが会わなくてダメらしいから
http://code.msdn.microsoft.com/KB961894/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=2067

ここで対応するx○○のJPN落としてインストールすればCCC先に進むよ
649Socket774:2010/12/07(火) 08:37:59 ID:lFUmOJZa
>>647
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/sake/1266896271/
なんか発表されたみたいだよ。
650Socket774:2010/12/07(火) 09:12:52 ID:bPL9X6+q
>>639
ちゃんとCF有効になってんのか?
CF切った状態でセカンダリにモニタ出力無いと認識してないのと同じ状態なんでCCC開いても
プライマリしか調整出来ない
651639:2010/12/07(火) 13:48:18 ID:BZtzjIC/
>>642
なるほど・・・BIOSも考慮しておいた方がいいみたいですね
あの後様子を見てみたら手動固定にもかかわらずファン速度が動的に変化してるようです
アフターバーナーでのファン速度調整もセカンダリだけは出来ず
暫く様子を見てそれで温度が上がりすぎそうならBIOSに手を入れてみようかと思います

>>650
CFは有効になってるみたいです
シングルと切り替えてベンチも計り比べてみましたがしっかり差が出てる
ただ手動固定が何故かできないってい状況です
652Socket774:2010/12/07(火) 17:04:50 ID:BzLC8u7w
653Socket774:2010/12/07(火) 17:24:12 ID:ynkYZ829
XFXがこの値段ならぽちってる
654Socket774:2010/12/07(火) 18:30:19 ID:FbjgEdFj
>>651
BIOS制御設定変えるのがが一番いいよ。
ノーマルは設定が静穏重視過ぎてチンチンに熱くなるから、
コアは大丈夫でもメモリが熱もらって寿命短くなる。
長時間ゲームする人なら音我慢しても冷やしたほうがいい。
元のBIOSさえしっかり保存しときゃ何も問題ない。
RBEでWIN上から簡単にいじれるし、2枚だから一枚毎にやれば
万が一じくじっても大丈夫。
BIOSは同じカードでもバージョン違ったりすりから、それぞれのオリジナル
をちゃんと残しておくべし。
655Socket774:2010/12/07(火) 18:34:06 ID:Ko0A51A0
>>654
本気でチンチンが熱くなるに空目したwww
656Socket774:2010/12/07(火) 20:00:43 ID:GXlzZYx6
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571302220220/
XFXってこれか?1k増しだな、在庫はこっちのがきつそう
それにしても587が23kか・・・「今」ポチるかどうか、それが問題だ
657622:2010/12/07(火) 20:29:55 ID:GVJCSpNy
>>636
d。CPUが力不足か・・・
そろそろC2Dからクアッドに移行した方がいいのか・・・
658Socket774:2010/12/07(火) 21:00:27 ID:eOoPvzrc
>>641
VoodooキラーのRIVA128
659Socket774:2010/12/07(火) 21:04:55 ID:ucGo8Bs+
>>652
>>656
まだ慌てる時間じゃない
660Socket774:2010/12/07(火) 21:17:25 ID:13X7eqFl
ブランドイメージやサポートを除いても玄人志向よりXFXの方がいいの?
661Socket774:2010/12/07(火) 21:40:28 ID:VeaSNgsq
サファ以外興味ないです
662Socket774:2010/12/07(火) 21:58:18 ID:iczwngDy

サファ5970 4G どこにも売ってねぇぇぇーーーーーーっっっ!!!!
663Socket774:2010/12/07(火) 22:01:25 ID:QstnECBr
かっこよさならライトニングプラス一択なんだが値段がな
664Socket774:2010/12/07(火) 22:05:43 ID:tMG/59j6
amd_catalyst_10.11_cap3
665Socket774:2010/12/07(火) 22:15:32 ID:z5+QZDK2
>>663
ツクモ店頭だと2.8万だな。
666Socket774:2010/12/07(火) 22:19:06 ID:5zcBfTbS
玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2って、冷えますか?
667Socket774:2010/12/07(火) 22:24:21 ID:mKKKEYlr
結構冷えるよ、リファレンスよりはいいとおもう。
668Socket774:2010/12/07(火) 22:32:20 ID:5zcBfTbS
>>667
割と冷えるんですね。

5770Hawkとどっちにしようか思案中だが、冷えるなら5850にしようかと。
5770って、メモリ裏面にあって冷やさないとどうなのかって感じがするし、
値差もあまりないようだし。
669Socket774:2010/12/07(火) 22:33:07 ID:t4FAxRJT
HD5850、デュアルディスプレイにするとアイドル時にcore400MHzMemory1000MHzに固定されちゃうけど
動画再生してUVD働くとMemoryが900MHzになるな
不思議仕様だなぁ
670Socket774:2010/12/07(火) 23:01:53 ID:QstnECBr
>>665
20〜25kなら手出そうと思うんだけど、28kはちょっと割高だよなあw
それでも当初の値段考えると充分お買い得なんだろうけど
671Socket774:2010/12/07(火) 23:04:42 ID:IDNJBUbn
おめぇらとっとと3DMarkしろや
672Socket774:2010/12/07(火) 23:12:11 ID:I81CAi7m
低い解像度でゲームするとき、勝手にフルスクリーンに拡大されてしまうのが嫌で
ぐぐってやっとその設定項目を見つけたと思ったら
「GPUスケーリングを有効にする」のチェックを入れられるのだが
その下の選択項目が灰色になっていて変更できない

ぐぐった先にあるとおりに、変更できるようになる解像度を探したのだが
結局、選択できるすべての解像度で灰色のままだったよ
どうすりゃええのん?

構成はこんな感じ
HD5850
Catalyst 10.11
ディスプレイ LG M237WS 1920×1080
DVI-I接続
Windows7 64bit
673Socket774:2010/12/07(火) 23:17:22 ID:L22Lio0T
3D MARK 11
Core i7 980X@定格
Toxic HD5970@定格

スコア P7732 3DMark
674Socket774:2010/12/07(火) 23:29:31 ID:TSTcn457
PhenomII x3 705e@4コア化
XFX 5850

P3436
ですた
675Socket774:2010/12/07(火) 23:33:08 ID:Icf515VI
637です。

COPPエラー解決しました。
原因は、モニタドライバ。。。

TeamViewer 6というのを入れたときに、どうやら入ったらしい。
元の汎用pnpドライバに換えたら、IO・Buffalo・LISMO3つのチェッカーで
COPP OKとなり、地デジ映りました。。。

お騒がせしました。。。

ラデよ。。世話の焼ける子なんて言ってごめんよ。。
おいらが悪かったww
676Socket774:2010/12/08(水) 00:02:35 ID:VH+iCJAD
>>672
デジタルパネル(DVI)→属性→イメージスケーリングの
GPUスケーリングを有効にする の事かな?
うちの環境ではチェックを入れて、下の項目(縦横比の保持とか)も選択できるなあ

HD5850
カタ10.10
BENQ G2400WD 1920X1200
DVI接続 
XP SP
677Socket774:2010/12/08(水) 01:04:19 ID:Csb0QQ6v
6970 は \55,000 か。

5870 が安売りされているときならば 5870 2枚買った方がいいかもな。
678Socket774:2010/12/08(水) 01:19:19 ID:lDbBnBUV
ただただ合理的にC/P求めれば5870でCFした方が良いんだよなー
679Socket774:2010/12/08(水) 01:26:05 ID:l+ut7Iy6
5870の15,000円切りは6950/6970が発売されてからかねぇ
680Socket774:2010/12/08(水) 01:30:38 ID:iJDw8rww
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101207a.html
>予価は「Radeon HD 6970」搭載モデルで約55,000円前後、「Radeon HD 6950」搭載モデルで約45,000前後とのこと。

ちと下げ圧力としては弱いかも試練。
681Socket774:2010/12/08(水) 01:44:48 ID:Nhy6ok38
>>675
なんにせよ問題解決おめ
682Socket774:2010/12/08(水) 01:57:15 ID:v/L8ISow
3DMark11 result
<<HD5870CF>>
http://3dmark.com/3dm11/8829

<<GTX580>>
http://3dmark.com/3dm11/7542

相変わらず5870CF強いw
683Socket774:2010/12/08(水) 03:48:18 ID:UmedwqGP
>>677
>>678
5870はオレら貧乏人が買うんだから、お前らは6970買っとけ
684Socket774:2010/12/08(水) 05:47:44 ID:RYjaGe2U
CFするなら6850の方がよくね?
5870CFは値下がり待ちがシビアな上に、電源にかなり金かかりそう
685Socket774:2010/12/08(水) 06:47:06 ID:NIGSbubf
>>684
HD6850CF/HD5870CF
それぞれ必要な電源で比べると200Wくらい差がありますね
前者は売れ筋の550W〜650Wでおkだけど
後者だと750W以上は欲しいかも?
ちなみにコルセア電源だと\4,000-〜\5,000-の差がある。

ttp://www.coneco.net/SpecList/01506030/maker_id/301/spec_order/PRICE/
686Socket774:2010/12/08(水) 08:00:05 ID:TW7RjjE9
俺はHD5870一枚でいいや
CFの効くネトゲーとかクソゲーしかないからな
はやく下がらんかな
687Socket774:2010/12/08(水) 09:46:32 ID:yiVsYwsj
下がってもたかだかン千円の違い。
早くゲットして使い倒した方がイイヨ!
買っちゃえ買っちゃえ
688Socket774:2010/12/08(水) 10:01:10 ID:vziBBb+g
煽る業者乙
689Socket774:2010/12/08(水) 10:02:04 ID:MhJIQIqu
半年前に5850を三万で買って使い倒しているオイラは勝ち組…だよね
(´・ω・`)
690Socket774:2010/12/08(水) 10:23:01 ID:Gdi9v1Fg
FF14特需の前から5870CFしてる俺は勝ち組
ついでに同じプロセスの6xxxはスルーして来年の7xxx?に期待
691Socket774:2010/12/08(水) 10:42:30 ID:YA+fiu1z
>>689
俺もwww
もう一枚買って一緒にCFしようぜ
692Socket774:2010/12/08(水) 10:52:47 ID:4nTNysVu
すいませんHD5870のリファレンスモデルの値段を教えて貰えないでしょうか?
ケーススレで281mm(突起含まず)って提示があり自分が持ってる
310mmってデータと違うので教えて下さいお願いします
693Socket774:2010/12/08(水) 11:00:04 ID:O9r/8Rqe
>>689 >>691
漏れは半年前に5870R+を48,000で買うて
システム変更するつもりで、春頃にはパーツが揃っていたが
換装する暇が無く、ついこないだオワタ。
5870にした漏れは勝ち組だと言い聞かせてきたが
このスレを見ていると・・・・orz
誰か優しい言葉をかけてくれorz
694Socket774:2010/12/08(水) 12:59:04 ID:y0g5Vs5+
ばーか
695Socket774:2010/12/08(水) 12:59:52 ID:ByTP0RBM
ばかっていったやつがばかなんだお!
696Socket774:2010/12/08(水) 14:19:12 ID:y2VQXYTj
5870R+って何?
697Socket774:2010/12/08(水) 14:31:33 ID:x8Gqqh8O
価格からしてMSI R5870 Lightning Plusじゃないかな
698Socket774:2010/12/08(水) 14:34:20 ID:4nTNysVu
>>696
MSIのHD5870 ライトニングプラスだと思う


5870のサイズの返答ないのでこのまま5850で粘って旧PCは250で妥協しますわ
失礼しました
699Socket774:2010/12/08(水) 14:51:50 ID:y2VQXYTj
ライトニングプラス把握

>>698
値段を聞いてるんじゃなかったのか…281mm突起含まずでいいと思うよ
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/
310mmってたしか5970じゃなかったかな
700Socket774:2010/12/08(水) 14:56:32 ID:LDGmQzwM
RAITONINGU +
701Socket774:2010/12/08(水) 14:59:58 ID:82MWSU6C
検索すれば判るようなことを聞く奴ってw
たぶん煽りだろうけど
702Socket774:2010/12/08(水) 15:00:54 ID:4nTNysVu
>>699
返答ありがとうございます5970と間違っていたのですかね
後入りそうなのでクロシコが2万迄落ちてますし購入も含めて考えてみます


確かに値段って書いてますね携帯からだから予測変換で値段って出たのかな?
なんにしても指摘ありがとうございます
703Socket774:2010/12/08(水) 15:25:10 ID:Fn+we9Pa
5970に勝つGeforceまだ出ないのね
704Socket774:2010/12/08(水) 15:30:25 ID:EoOppJdO
ゲフォちゃんはもう息してないから…
5年ぐらい前はゲームするならゲフォ、って感じだったのにどうしてこうなってしまったんだろう
705Socket774:2010/12/08(水) 15:42:21 ID:heh7zFL5
むしろ5970でなければ勝てないというのも悲しい気がするが・・・
706Socket774:2010/12/08(水) 15:42:45 ID:4nTNysVu
>>704
7xxxや8xxxで隆盛を極めて9xxxや2xxでその座に胡坐(リネーム商法)をかいてしまい
4xxで開発ミスをやらかして自ら奈落のそこに移動した結果だからね
擁護出来ないよ
707Socket774:2010/12/08(水) 16:03:45 ID:Ym5Q+DFu
99のXFX 5850復活してたのでポチった
年末はこれで快適に遊ぶ
708Socket774:2010/12/08(水) 16:07:06 ID:4nTNysVu
先生今度新調するんだが予算25000残る事がわかったのだが
クロシコ以外で5870買えそうなメーカーあるかな?
出来ればワンズで
709Socket774:2010/12/08(水) 16:11:47 ID:MhJIQIqu
そろそろ九十九が年末セールでもやるんじゃね。
710Socket774:2010/12/08(水) 16:11:48 ID:DlAfICUf
それこそワンズで見てくれば済む話じゃねーか
711Socket774:2010/12/08(水) 16:14:10 ID:y0g5Vs5+
じゃんぱらの買取り14000円ww
712Socket774:2010/12/08(水) 16:17:45 ID:4nTNysVu
>>710
携帯からだったので甘えてしまいましたわすいません
おとなしく家帰ってから調べますわ
713Socket774:2010/12/08(水) 16:32:32 ID:x8/3dezJ
XPのサポート切れるまで5870でいきます
ドライバちゃんとしたの出してくださいねw
714Socket774:2010/12/08(水) 17:28:48 ID:tovfuS54
ツクモの5850買いそびれた15000
切ってたのだがな‥。
715Socket774:2010/12/08(水) 17:35:37 ID:AQr92yxq
707の書き込み見て即注文したわ
716Socket774:2010/12/08(水) 17:48:54 ID:UVdMq28Z
おい九十九これも安いじゃねーか
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090660/
717Socket774:2010/12/08(水) 18:09:23 ID:JY8JZPwK
半額でもいらんわ
718Socket774:2010/12/08(水) 18:23:28 ID:+V72qcP0
R5870 Lightning Plus
R6870 Twin Frozr II

この二択なんだけど
どっち買えばいいんだよ
誰か背中を押してくれ
719Socket774:2010/12/08(水) 18:25:37 ID:ropu3I2A
両方
720Socket774:2010/12/08(水) 18:25:48 ID:K/QX0iMm
このスレで聞いたってことは
もう決まってるんだろ?
721Socket774:2010/12/08(水) 18:31:12 ID:+V72qcP0
>>720
UVDがうんたらかんたらで迷ってるの
どっちがいいの?
722Socket774:2010/12/08(水) 18:33:20 ID:heh7zFL5
動画再生ならゲフォのが
723Socket774:2010/12/08(水) 19:26:44 ID:xqbxkvO4
>>721
3Dを再生したいのなら6870
DX9がメインなら5870
DX11がメインなら6870
724Socket774:2010/12/08(水) 19:29:47 ID:EBew98Py
>>723
その6870なんだが、さきほど稼働中のマシンで換装したのだが、
ドライバーが駄目過ぎてすぐにブルースクリーンで落ちてしまう。
発売からだいぶ時間が経っているように思ったのだが、未だ駄目
ってどういうことだろう?
725Socket774:2010/12/08(水) 19:33:51 ID:0Vv6AUKx
726Socket774:2010/12/08(水) 19:37:29 ID:U8llvF3s
>>727
君の知識レベルの問題かと
727Socket774:2010/12/08(水) 19:37:47 ID:sCqnO3fk
>>723
ほんとにドライバの問題か?
他に原因あるんじゃないの
728Socket774:2010/12/08(水) 19:38:57 ID:ropu3I2A
とばっちりされてるww
729Socket774:2010/12/08(水) 19:43:36 ID:qjqRzMc9
>>725
あと1500円だせばOC版買えるよ
730Socket774:2010/12/08(水) 19:47:29 ID:U/kCMyEn
>>722
それはない
ゲフォの再生支援の糞画質はラデどころかインテルよりも下
731Socket774:2010/12/08(水) 19:50:32 ID:U/kCMyEn
>>724
そんなものは流石にお前の環境が悪いだけだろ
初心者スレ池
732Socket774:2010/12/08(水) 19:52:24 ID:U/kCMyEn
>>729
クロシコの5870って元がパワカラのOC版じゃなかったっけ?
733Socket774:2010/12/08(水) 20:16:52 ID:Pj3vbwkX
>>689
亀レスだが負けじゃないだろw
その時点で高性能を使えたんだから
流石に数日で半値になったら同情するけどw
734Socket774:2010/12/08(水) 20:21:20 ID:Pj3vbwkX
>>725
売れてねぇw
店頭みたいに2万以下にしろw
735Socket774:2010/12/08(水) 20:46:33 ID:7nlMDTuc
ツクモ本店のクロシコ5850買ってきた
13999円
静かでなかなか良いな
736Socket774:2010/12/08(水) 20:50:04 ID:cjCzxybC
ついに8600GTから5850に乗り換えた。
が、CPUがE6850なせいであまり変わらん・・・
737Socket774:2010/12/08(水) 20:53:17 ID:R9uA9ji8
ラデの再生支援って実写だと超気持ち悪くならない?
アニメだとうわ綺麗だなって思ったけど実写だとゲームでAAかける感じでしわとか輪郭とかぼやけた感じになる
738Socket774:2010/12/08(水) 21:04:48 ID:U8llvF3s
>>737
くっきり表示になりますよ
739Socket774:2010/12/08(水) 21:12:59 ID:iQaxV4Fr
>>737
CCCデフォ設定だとCCCビデオ設定のデノイズとモスキートノイズ除去がアニメ向け設定っぽくてちょっと強いんだよね
オフにするか弱くしたり調整してみるといいよ
740Socket774:2010/12/08(水) 21:44:42 ID:CmGFoWqG
こりゃ69xxが出たら5870も15,000円切るな
741Socket774:2010/12/08(水) 21:51:34 ID:NFJQ3oMK
さすがに15kは割らないと思うの
742Socket774:2010/12/08(水) 21:53:35 ID:heh7zFL5
オクなら十分あり得るだろ
743Socket774:2010/12/08(水) 21:56:13 ID:ropu3I2A
新品の話の流れなのにね
ばっかじゃねーの
744Socket774:2010/12/08(水) 21:57:53 ID:heh7zFL5
オクで新品出る事も有るんだがねw
745Socket774:2010/12/08(水) 22:00:02 ID:6KQV3MCO
オク病者なんです
746Socket774:2010/12/08(水) 22:01:17 ID:Pj3vbwkX
今週も店頭で19999セールやるかな?
>>725は2個しか売れてないw
747Socket774:2010/12/08(水) 22:01:20 ID:VfGwclw/
新品だとしてもオークションとかないわ
748Socket774:2010/12/08(水) 22:05:24 ID:xqbxkvO4
オクの新品って店頭の特価品買い漁った転売屋の出品を情弱が買うってイメージしかないな
749Socket774:2010/12/08(水) 22:17:49 ID:heh7zFL5
普通にショップなんかがオクで0円スタートの新品出してたりするけどな
まぁ、自分の好きな所で買えば良いと思うよ
750Socket774:2010/12/08(水) 22:45:58 ID:lDbBnBUV
オクwww
秋葉に行けない地方民カワイソス

5870が20K切ったら買わなきゃ嘘だろ
751Socket774:2010/12/08(水) 23:19:06 ID:RYjaGe2U
5870になると電源やケースの条件で、買える人を選びそうだからなぁ
752Socket774:2010/12/08(水) 23:28:01 ID:LXtKWyYq
オクで新品で0円スタートとかアホだろ
753Socket774:2010/12/08(水) 23:28:11 ID:yiVsYwsj
ねんがんの5870をてにいれた。
だが確かにカクカクが減りはしたんだけど、思ったほどのインパクトは無かった・・なあ。
ゲフォの9600から4850に移行したときはホントにたまげたもんだったが。
4890からの移行だとこんなもんかな。いまだXP使ってるせいもあるのかなあ。
754Socket774:2010/12/08(水) 23:30:30 ID:ropu3I2A
CPUがボトルネックなんじゃね?
755Socket774:2010/12/08(水) 23:30:34 ID:RoyqZVEP
>>751
5850も同じようなもん
756Socket774:2010/12/08(水) 23:34:18 ID:tN9USetZ
>>751
5870長いぞwwそして端っこに補助電源だからさらに奥行きが必要
757Socket774:2010/12/08(水) 23:42:27 ID:np0t3PB6
Professional Editionの人は$995も出して買ってるの?
この不況の最中凄い御大尽だね
758Socket774:2010/12/08(水) 23:44:06 ID:np0t3PB6
やべえ誤爆したwww
759Socket774:2010/12/08(水) 23:54:14 ID:0Vv6AUKx
5870 Professional Edition
760Socket774:2010/12/08(水) 23:56:05 ID:RYjaGe2U
>>755
クロシコのはちょっと短いんよ うちでもギリギリ収まった
761Socket774:2010/12/09(木) 02:17:53 ID:0B002KuQ
227mmのあれか
762Socket774:2010/12/09(木) 02:38:59 ID:oA9nAYwi
753のニーズはHD4850程度で満たされてんじゃないの(俺も現在HD4850で満たされてるが…
高解像度モニター買って高負荷設定にでもしてみ
763Socket774:2010/12/09(木) 03:28:19 ID:ArQIvwOC
そう思ってた俺もHD4850から特売につられて5850にしたんだが、
Metro2003の場合、DX11だとトンネル内の埃やチリのモワモワした感じが
凄くよくなって結構感動したぞ。
CPUその他がしょぼ過ぎるので全然速くなった気がしないのがアレだがw
764Socket774:2010/12/09(木) 04:24:46 ID:LZwfQmNf
>>763
Metro2033な。
GFもぶっさしてPhysX使うともっといいよ。
765Socket774:2010/12/09(木) 06:41:11 ID:oYYe4rAv
>>725は最初見たとき在庫限り→97個のあと一度増えて99個になったんだよな。
今94個だけど、もう少し粘れそう。
766Socket774:2010/12/09(木) 09:56:16 ID:eVadYv3P
>>753
オレも4890から5870にしようと思ってたけど
あんまり変わらないなら6970にするか
767Socket774:2010/12/09(木) 11:02:03 ID:rRdi4Mgk
九十九 XFX 5850 残り10個
768Socket774:2010/12/09(木) 11:07:24 ID:b8s0u7Mh
14980か安いなあ
769Socket774:2010/12/09(木) 11:13:51 ID:JLqsBMDi
ドライバDLページに繋がらない
12来るか??
770Socket774:2010/12/09(木) 11:35:46 ID:JLqsBMDi
勘違いだった…すまん

ところでXFXのオリファンモデルHD-587X-ZNFCって
ファンコン55%固定なの?負荷に応じて回転数変えるにはAB使うしかない?
771Socket774:2010/12/09(木) 11:38:40 ID:GWjDECB+
5870が20k割って初めて本気出す
772Socket774:2010/12/09(木) 12:13:53 ID:UkiQTGUI
>>767から1時間ぐらいで完売か
773Socket774:2010/12/09(木) 12:20:35 ID:cf50VsuY
>>766
変わると思うが6970にした方がいいのは同意
774Socket774:2010/12/09(木) 12:21:03 ID:F3NN5gPT
また乳化するんじゃね?
775Socket774:2010/12/09(木) 12:23:39 ID:qdSEw8TR
>>767
また逃したorz、しょうがないから安いクロシコの買った。
GTX260からの乗り換えだ。
776Socket774:2010/12/09(木) 15:14:47 ID:qiLtYl/o
R5870 Lightning Plusをムシャクシャしてポチってしまった
だって発売当時より半額なんだもん
後悔はしてないよキリッ
777Socket774:2010/12/09(木) 15:20:54 ID:GWjDECB+
一方、asusの5870は最安−10kを出していた
ASUS EAH5870/2DIS/1GD5 22,980円 http://twitpic.com/3e90zp ASUSの5870がこのお値段とはびっくりですね。
778Socket774:2010/12/09(木) 15:21:48 ID:xMtYXemN
イイヨイイヨー
もっとさがーれ
779Socket774:2010/12/09(木) 15:25:46 ID:oYYe4rAv
XFXか玄人志向の5870狙ってるけど、クリスマスまで在庫ありそうだね。
780Socket774:2010/12/09(木) 15:32:33 ID:C/H6IVEC
5870Lightning+のCFもありだなあ
クーリングの問題もないだろうし
781Socket774:2010/12/09(木) 15:54:16 ID:d2ObmSHy
イイヨイイヨー
買ったれ買ったれ
ポチった瞬間に値段の事なんて忘れちゃえばイイノ!
あとはお品が届くだけ♪
無くなってから後悔しても遅いよー 悩んでないで
もうぱーッといきましょぱーッと
782Socket774:2010/12/09(木) 16:04:08 ID:Oxnp1FUd
3万円以上で買っちゃったからあと3年は使い倒す
783Socket774:2010/12/09(木) 16:05:07 ID:0ero+b92
6870のクーラーがうるさいんで5870オリファンモデルでも検討しようかと思ってるんだけど、
VaporXとLightning+ってどっちが静か?
784Socket774:2010/12/09(木) 16:31:26 ID:fB3tv9Ne
サファのオリファン6870に突撃するお
785Socket774:2010/12/09(木) 16:32:03 ID:kIf13O/n
>>783
6870はMSIのTwinFrozrUが静かじゃないか?
786Socket774:2010/12/09(木) 16:36:44 ID:89CgmO2M
特価スレにあった。おなじみPC4U。

Sapphire HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I HDMI DP 訳ありバルク品
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000033/order/
価格 : 18,900円(税込)
787Socket774:2010/12/09(木) 16:37:56 ID:etMOltUV
5990が40000円切りってなんだよ。
在庫処分にしてもやり過ぎだ。
69xx がこけたら大勝利だな
788Socket774:2010/12/09(木) 16:39:04 ID:qdSEw8TR
>>786
最初7個だったから3個も売れとる。修理上がりなのにチャレンジャーやね。
789Socket774:2010/12/09(木) 16:43:54 ID:9aEKeGqu
>>786
そこで修理上がりじゃないパーツ買って何度かハズレ引いたな
対応は良かったけど安いなりの理由があるんだなと思った
790Socket774:2010/12/09(木) 16:51:33 ID:0ero+b92
>785
それも考えたんだけど、今だと同価格で5870の方買えるし・・・。
791Socket774:2010/12/09(木) 17:00:56 ID:WNaGrMsB
>>789
おれも外装不良って書いてあったの買って外箱がへこんでる程度だろうと思って痛い目にあったわ
792Socket774:2010/12/09(木) 17:05:10 ID:4Ni/xo1f
リファビッシュ=陰毛付き
793Socket774:2010/12/09(木) 17:05:26 ID:cf50VsuY
1年こき使って(100%ALL)でも壊れなかった逸品ですw
794Socket774:2010/12/09(木) 17:21:43 ID:C/H6IVEC
>>790
Lightning+しか使ったことないけど、凄い静か
よく冷えるし
795Socket774:2010/12/09(木) 17:31:12 ID:mVIdhunO
ちくしょぉーこんな時に金がない
796Socket774:2010/12/09(木) 17:32:49 ID:dwvMS9Vp
8800GTを28kで買ったから 同じ価格ってことでLightning+買おうかなー
性能2.5倍ってところかな
797Socket774:2010/12/09(木) 18:31:21 ID:uGmyq1ly
>>791
で実際どうだったの?
基板が割れてるとかクーラーの羽根がもげてるとかそんな感じ?
798Socket774:2010/12/09(木) 18:37:16 ID:veqT4noW
>初期不良保証期間後のお問い合わせには一切お答え出来ません。
売り逃げです。
ありがとうございました。
799Socket774:2010/12/09(木) 19:06:43 ID:WNaGrMsB
>>797
なぜか塩まみれだった・・・中まで少し入ってたので返品しました
800Socket774:2010/12/09(木) 19:17:35 ID:GicMg22Y
なんで塩wwww
801Socket774:2010/12/09(木) 19:22:53 ID:/FUTK/he
>>799
SOLTISH!!!
わろた どんな状況で塩かぶるんだよ
802Socket774:2010/12/09(木) 19:27:07 ID:+YAG3THY
修理上がりVGAは高リスクだよね
803Socket774:2010/12/09(木) 19:28:50 ID:L6fkrqFN
金属が腐食、酸化したりすると塩みたいにはなる
804Socket774:2010/12/09(木) 19:52:31 ID:Vxq1+xw3
電解液とか結局乾いたら塩(えん)だよな
805Socket774:2010/12/09(木) 19:54:53 ID:VdYNWJdw
さっき、出張のついでに寄った日本橋でVAPOR-X HD5870が25800円だったので買ってしまったよ。
ちなみに11161-05-40R。
今から帰って3DMarkでもやるか。
806Socket774:2010/12/09(木) 20:04:24 ID:2NmhmEb+
いいなあ店頭 通販より3000円は安いねえ
807Socket774:2010/12/09(木) 20:30:22 ID:Vddg0Ld8
週末は秋葉に行くか
808Socket774:2010/12/09(木) 20:31:21 ID:GicMg22Y
3000円ってこれとは違うの?
SAPPHIRE/サファイア VAPOR-X HD 5870 1GB GDDR5 PCIE BOX
最安値 ¥24,803
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091105560
809Socket774:2010/12/09(木) 20:46:59 ID:z9zW4fRn
HD6970出たら安くはなると思ってたけど、我慢できなくてHD5870 MATRIX 買って来たぜ
810Socket774:2010/12/09(木) 20:51:15 ID:d5wIySxM
TUKUMOexでASUSの安売りしてるよね?
811Socket774:2010/12/09(木) 20:57:50 ID:IRlOjuUD
クレバリのほうが
812Socket774:2010/12/09(木) 21:01:01 ID:IRlOjuUD
MATRIXの話ですかスマン。
813Socket774:2010/12/09(木) 21:24:42 ID:z9zW4fRn
> >810
32980円で安売りしてるよ
正直このスレ見てなかったら見逃してたわ
情報くれた人ありがとう
814Socket774:2010/12/09(木) 21:42:20 ID:Oor0rkY1
クレバリで5850が特価15,950円だったので我慢できずにぽちった。

ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4937699441448/
815Socket774:2010/12/09(木) 21:53:52 ID:CFOH1R1o
9800GTクラスから乗り換える人はCPUもクアッド以上にしないと恩恵が得られないぞ
816Socket774:2010/12/09(木) 21:57:45 ID:SI7RvCB5
デュアルで高クロックの方が効果あるんじゃないの?
817Socket774:2010/12/09(木) 22:00:25 ID:8s3y4+38
L3キャッシュも少ないし、デュアル程度だと普通に足引っ張る
818Socket774:2010/12/09(木) 22:10:58 ID:aoVRjXOk
SAPPHIRE のHD5870が2万きったら買いたいんだがありえる?
片方がSAPPHIRE だからクロスファイアさせたいんだ
819Socket774:2010/12/09(木) 22:16:29 ID:SI7RvCB5
>>817
ゲーム用にi3 530@4Gを使ってるけど
メインのX4 640に交換したほうが良いのかなぁ
820Socket774:2010/12/09(木) 22:17:35 ID:8s3y4+38
>>819
そこでPhenomを出すのが謎。素直に6コアか4コアでも買えよw
821Socket774:2010/12/09(木) 22:19:31 ID:jc7sbobm
>>820
エロゲー用なんだろうよ
822Socket774:2010/12/09(木) 22:21:31 ID:SI7RvCB5
メインがX4 640なんだけどなんか変な事言ったかね?
AMDがゲームに向かないってことかな
823Socket774:2010/12/09(木) 22:24:57 ID:Hr7VItR8
好きにしろよ
っつかゲームにならねぇほどの差なんかでねぇよ
824Socket774:2010/12/09(木) 22:35:03 ID:SI7RvCB5
わかったよ(???)
825Socket774:2010/12/09(木) 22:36:27 ID:WdHNvKGO
サップファイア
826Socket774:2010/12/09(木) 22:37:47 ID:M6gsYtto
>>818
クロシコは年内に切るだろ
サファは2万2千前後の勝負と見た
827Socket774:2010/12/09(木) 22:41:53 ID:aoVRjXOk
>>826
サファイアで統一させたいんよ
2万2千円でも十分かなぁ
早く安くならないものか
828Socket774:2010/12/09(木) 22:50:37 ID:M6gsYtto
と思ったら808はベイパーか
通常版は秋葉店頭なら年末に2万で買えるかも
829Socket774:2010/12/09(木) 22:57:25 ID:WdHNvKGO
最安値で買わない限り負け、ってことはあるまい
830Socket774:2010/12/09(木) 23:00:20 ID:vgnq1u2l
祖父のチラシ見てみな。
831Socket774:2010/12/09(木) 23:02:14 ID:Vddg0Ld8
640はアスロンだろ
832Socket774:2010/12/09(木) 23:17:01 ID:Vddg0Ld8
限定とは言え、祖父がその値段で出すならツクモも追従するはず
つまり慌てる必要ないってことだね
833Socket774:2010/12/09(木) 23:50:47 ID:HaFHw0ZA
ASUSの5870ポチった、今使ってる4850IceQより安くなると思わなかった。
834Socket774:2010/12/10(金) 00:11:40 ID:jQWt2KrP
>>814
5850なのに電源が6ピン+8ピンとかOCするのが前提な仕様だなw
835Socket774:2010/12/10(金) 00:15:26 ID:C6eo+3+R
>>834
ASUSはCoreロック掛かってないんかな?
MSIはAFTERBURNER使っても775MHz以上OC出来なかったけど
836Socket774:2010/12/10(金) 00:20:38 ID:NefJfgvH
XFXの5870が2万きったか・・・買おうかな
837Socket774:2010/12/10(金) 00:23:33 ID:jQWt2KrP
>>835
かかってないみたいだね、価格のレビュー見たらかなりOC耐性あるようだ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000102670/
838Socket774:2010/12/10(金) 00:27:18 ID:v2VLZjbI
アキバは来週が6970。6950祭りかと思ったけど
値下がりの今週のが熱くなるかもしれねえな
839Socket774:2010/12/10(金) 00:29:25 ID:I6yGJREa
69xxは祭りになるほど出荷されないと思いますけど
840Socket774:2010/12/10(金) 00:32:23 ID:UlVyzXXP
5870/5850なんか全然出回らなかったけど争奪戦祭り状態だったじゃん
841Socket774:2010/12/10(金) 00:47:08 ID:tHaLI36i
5〜6月にlightningを55kで買っちまった俺が、クロスファイアさせたくて28kの+に今にも飛び付きそうなのに、
ここの住人はみんな我慢強いっつうか、欲どおしいんだなw
842Socket774:2010/12/10(金) 00:52:55 ID:IgV9D7up
最終的に〜まで下がったなと言って結局買わない人たちです
843Socket774:2010/12/10(金) 00:53:58 ID:/GnQHtn5
関西ことば辞典
844Socket774:2010/12/10(金) 00:56:08 ID:Yr5PUTzA
少なくとも年末までは待ち
845Socket774:2010/12/10(金) 01:01:22 ID:VsofB8O2
もう祖父の5850でゴールしたいが
今日は平日だし夕方まで残る可能性はゼロだよなぁ
今日行ける人うらやましいな
846Socket774:2010/12/10(金) 01:09:47 ID:s5CUrp32
>>841
ほぼ半額だぜ
年末まで待っても3000円ぐらいしか値下がりしないか
在庫が切れるかのどっちかだと思って今日ポチった
一緒にIYHしようぜ
847Socket774:2010/12/10(金) 01:31:20 ID:DicohBTE
少し前にXFX5850を15800で買っちまったよ・・・
ASUSのも値段落ちるって知ってたら待ったのに・・
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
848Socket774:2010/12/10(金) 01:40:12 ID:/GnQHtn5
>>847
来年にはHD7xxxに乗り換えてどうでもよくなってるよ
849Socket774:2010/12/10(金) 01:55:14 ID:/G8+EX12
>>841
このクラスは、カネ持ちは既に所有者で6900を待ってるし
貧乏人は欲しくても電源の容量が足りない
すなわち買い手が限られてるからあせらないことが肝要だ
850Socket774:2010/12/10(金) 02:26:11 ID:4ju5c8/F
3ヶ月前に5770の後継は性能2倍で価格据え置き!とか思ってたけど
5870がそんな感じになってきたな
851Socket774:2010/12/10(金) 02:35:21 ID:I7ZICVHf
5850の本格的な処分が始まったな
852Socket774:2010/12/10(金) 03:32:24 ID:hnCVHy2F
6950/6970の価格がすごい事になってる
こりゃ5870も2万切るだろ
853Socket774:2010/12/10(金) 03:43:53 ID:9HJr9AD8
いずれはね。
854Socket774:2010/12/10(金) 03:44:34 ID:tI6+Xkd9
今5850・5870を買う奴は本当に勝ち組だよ・・・
なぜ俺はあと2ヶ月待てなかったんだろう
855Socket774:2010/12/10(金) 03:50:00 ID:crUPX3H1
>>854
その二ヶ月楽しかったろ?いいじゃん。
俺は去年買ったから悔いなしだけど、お前さんと同じ時期にメモリー8G買って今の価格見ると…
でも欲しかったからいいんだ。
856Socket774:2010/12/10(金) 07:17:52 ID:oFWuRWtY
FF14のおかげだな

クソゲーでありがとう
857Socket774:2010/12/10(金) 09:32:24 ID:2DcAu4f5
FF14のためにグラボ前倒しで買った奴は涙目だよな
858Socket774:2010/12/10(金) 10:19:58 ID:qon7BuuQ
ASUSは何がいいの?
MATRIXの2Gは別物だと思うけど
859Socket774:2010/12/10(金) 10:27:25 ID:UXa4fsFo
>>858
ベンチ用
OCするならASUSのBIOSが一番
オリファンで唯一の外排気
こんなところかな
860Socket774:2010/12/10(金) 10:30:45 ID:qon7BuuQ
>>859
なるほど
22800円で出会えたら買ってみるかな
それよりMATRIX2G☆巣
861Socket774:2010/12/10(金) 11:22:27 ID:Mcm8Oefw
日本橋で安い5870か5850探すか他機関部分はワンズで買うから無料相性保証がつくけど
VGAだけつかないのが悲しいがまあ、大丈夫だろうし
862Socket774:2010/12/10(金) 11:35:08 ID:m3k80yH1
HD5870 MATRIXの動作音はどんなもんだい?
CFさせるのにLightning+もう1枚行くかどうしようか迷っている。
エロイ人おせ〜て

863Socket774:2010/12/10(金) 11:55:01 ID:UXa4fsFo
>>862
本気出したらかなり五月蝿い
864Socket774:2010/12/10(金) 12:07:15 ID:FNWN0qx/
HD5870のPCを買ったんだけど
PC起動したら何かしないと5870は動いてない状態?
865Socket774:2010/12/10(金) 12:10:23 ID:Mcm8Oefw
>>864
すまん意味不明
電源入れて画面が出たら大丈夫だけど?
866Socket774:2010/12/10(金) 12:11:32 ID:SMUVCGXG
>>865
そうですか、特別なセットアップとかはしなくていいんですね
867Socket774:2010/12/10(金) 12:14:05 ID:VyDkxk8y
Cayman待っていたはずなのにLightning+をイヤッホォォォゥオオオウ
まぁオリファンモデルが出揃ってきた時に不満があればその時に考えよう。
868Socket774:2010/12/10(金) 12:15:52 ID:FH2/bLpO
もう我慢出来そうも無いのでコレに飛びついちゃった

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4937699441462/
869Socket774:2010/12/10(金) 12:22:56 ID:m3k80yH1
>>863 d
そうですか。では無難にL+に逝っときます
870Socket774:2010/12/10(金) 12:23:49 ID:DlcungMC
祖父通販でXFXの5850が13,980円になってるな。
と言う事は、明日はXFXの5870が?
871Socket774:2010/12/10(金) 12:33:06 ID:B5fLN2TH
祖父の5850ポチった
コストパフォーマンス最強だなw
872Socket774:2010/12/10(金) 12:35:43 ID:I/qSLk5D
どんどん下がるな。
先日電車代払って15000円で買ってきたんだが
873Socket774:2010/12/10(金) 12:37:48 ID:DJ7hJ6+5
14kか・・・迷うな
874Socket774:2010/12/10(金) 12:37:49 ID:wvNO9iBA
>>870
チラシと一緒で19980できそうだな
どうしよう追加で買ってしまいそうな安さやで
875Socket774:2010/12/10(金) 12:38:55 ID:sgfGgL6Z
近くの九十九店頭でrh5850-e1ghw/hd/dp/g2が13990円なんだが>>870のとどっち買えばいいんだ迷う
876Socket774:2010/12/10(金) 12:43:54 ID:lA8WynPN
XFXのはゲームが付いてくる気がする
877Socket774:2010/12/10(金) 12:46:55 ID:gJg4eig4
祖父のと迷ったが>>814のASUSのやつが耐性高く遊べそうなのでポチった
878Socket774:2010/12/10(金) 12:51:19 ID:hjcOEzQc
グラボについてくるゲームって普通に売ってるパッケージと同じもの?それとも体験版?
879Socket774:2010/12/10(金) 12:56:02 ID:I/qSLk5D
XFXのは、アサシンクリード英語版のフルバージョンだった。
880Socket774:2010/12/10(金) 13:02:06 ID:NEZtKPFh
ソフのポチった。
昨日の九十九のを逃して転げ回ったのが嘘みたいだ。
881Socket774:2010/12/10(金) 13:03:12 ID:74p4qNkb
XFXポチったぜ…
>>870ありがとう!そして地方民の味方祖父ありがとう!
882Socket774:2010/12/10(金) 13:13:47 ID:C8mVYEkH
oh!
登録中に売りきれた(´・ω・`)
883Socket774:2010/12/10(金) 13:19:40 ID:+NtQTCDU
XFXポチった。

自分も >>880 に同じく、昨日の九十九を逃がして悔し涙流したが、
人間万事塞翁が馬、という事を痛感した。

九十九だけチェックしてたので、>>870のカキコが
無ければ、この機会も逃してた。
>>870 激しく感謝。

そして、祖父に大感謝!

12,980円、来るなよ・・・(しばらくは)
884Socket774:2010/12/10(金) 13:34:15 ID:/G8+EX12
>>882
ここ見たけど無かった、違うサイト?
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS03000000
885Socket774:2010/12/10(金) 13:36:27 ID:FT4JIiU9
886Socket774:2010/12/10(金) 13:37:33 ID:NefJfgvH
887Socket774:2010/12/10(金) 13:42:19 ID:/G8+EX12
>>885
サンクス、キーワードでPCIeRadeon行くと出てこなかった
気をつけないと買い逃すな
888Socket774:2010/12/10(金) 13:49:22 ID:kXvb0QV7
>>883
12,980円はならんだろw
もしなったらどんだけ在庫あるんだって話だw
今後は人気のあったサファとかMSIあたりのオリファン物が15,000円あたりで安売りがちょこちょこ出るんじゃないかなと予想
889Socket774:2010/12/10(金) 13:58:43 ID:+NtQTCDU
いや、13,980円という値も1ヶ月前は想像できなかったしな。

限定とかではあるんじゃね、12,980円も。(俺は見なかったフリするが。)

しかし、ポチった今、安値攻勢を見るのもいやだし、しばらくこのスレに見るの止めとく。
890Socket774:2010/12/10(金) 14:02:23 ID:Lck5lsWM
>>814突貫するべーと思ったんだが6→8ピン変換付いてない?っぽいんだな
電源付属の変換ケーブルが見つからん……ウボアー('A`)

891Socket774:2010/12/10(金) 14:07:35 ID:2wmQvrWW
>>890
6ピン二つでも問題ないみたいよ
OC用に余裕持たせてるとか
892Socket774:2010/12/10(金) 14:08:03 ID:jQWt2KrP
>>890
6ピンx2でも動くらしい
893Socket774:2010/12/10(金) 14:13:07 ID:Lck5lsWM
>>891-892
おk
お前等に幸あれ。
ぽちった

しかし、変換アダプタ単品売りをぐぐって探したが意外にないもんだな>6ピン-8ピン変換アダプタ
894Socket774:2010/12/10(金) 14:16:44 ID:2wmQvrWW
ttp://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=Yi2BzMnQP4ttW3Fm&templete=2

ここ見ると3年保証っぽいし\2000高い分の価値は十分あると思う
ってか俺もXFX買う前だったら欲しかった
895Socket774:2010/12/10(金) 14:24:42 ID:GTf0gEZN
XFXのってDVIx2みたいだけど、DVIx2+HDMIで3画面出力できるのかな
896Socket774:2010/12/10(金) 14:33:34 ID:/V+lM7TO
TMDS系のデジタル出力は2系統までじゃね?
詳しくはカードベンダのサイト見れ
897Socket774:2010/12/10(金) 14:35:18 ID:/G8+EX12
たぶん無理
クロックゼネレータが二つしかないらしい
どうしてもというならDPにアクティブ変換アダプタつけるらしい
898Socket774:2010/12/10(金) 14:36:29 ID:Mcm8Oefw
サファイアの5870OC版を思わず買ってしまった
25800って安いかなと思って買ったのだが実際はどうなのだろうか?
899Socket774:2010/12/10(金) 14:43:10 ID:eHeAvH8u
年末新年まで慌てるな
900Socket774:2010/12/10(金) 14:56:26 ID:wKALssFv
最近、アキバのツクモに行った人に聞きたいのですがGV-R587OC-1GDは店舗で売っているのでしょうか?
あと値段はtsukumoEXと同じでしょうか?
901Socket774:2010/12/10(金) 15:33:50 ID:eZn4KDWL
チキンレースの様相を呈して来たな
俺はまだまだ待つぞ!
902Socket774:2010/12/10(金) 15:38:07 ID:ebdQlOxS
XFX5850の3枚目買った。
これで勝つる!
903Socket774:2010/12/10(金) 15:46:23 ID:478agswF
>>902
oi
misu
おい
紀伊店のか
何処でいくらで幾らで買ったんだ
904Socket774:2010/12/10(金) 16:15:05 ID:wQJIOU3Q
5870買ってきた!ケースに入らなかった!
905Socket774:2010/12/10(金) 16:16:36 ID:smql4x5+
仕事抜け出して祖父にXFX5850買いに行ったが
別に仕事終わってからでもあるんじゃないかな?と思うほど山積み
日本橋ザウルスは10個限定らしいが 全然売れてなかった

LABI難波でロジのMX1100っていうマウスが2980円でこれも山積みだった

年末年始に5850 一万切りあるでw
906Socket774:2010/12/10(金) 16:29:45 ID:8mjuzZBb
年末に12980くらいになったら買うわ
ゲームしないけど
907Socket774:2010/12/10(金) 16:34:52 ID:sgfGgL6Z
ツクモ札幌店でrh5850-e1ghw/hd/dp/g2 13980円で買ってきた
XFXのは14900円だったパッケージ見たらアサシングリードのソフト付いてたわ
908Socket774:2010/12/10(金) 17:26:19 ID:WDTWd3/O
5850が13980かー
また日替わり特価やってくれるかな
909Socket774:2010/12/10(金) 17:34:08 ID:eDjWObS+
ソフでもXFXの5850が\13,980で売ってたぞ。山積みにあった
910Socket774:2010/12/10(金) 17:45:21 ID:FF7BuEA7
市場が一気に日本 → 中国へシフトしてるみたい
国内不良在庫は中国へ行って高値で取引とか・・・有り得そうで怖いんだが・・・
911Socket774:2010/12/10(金) 18:01:36 ID:5sKb4NfL
そのXFX5850@13980だが
俺の買ったのは不良のようだ。
 
単体、BIOSから表示されず。
XFX5850@15800とのCFX(スレーブ)
起動途中でブラックアウト。

裏面のGPU押さえ金具が剥げてたり
どうもこの単体あやしいなw
912Socket774:2010/12/10(金) 18:11:11 ID:W7LdY2O7
ゴミが日本に送られてるようだなw
913Socket774:2010/12/10(金) 18:14:17 ID:WDTWd3/O
不良ロット品が混ざってるのか
やっぱり安いのには訳がある?
914Socket774:2010/12/10(金) 18:14:39 ID:5sKb4NfL
あと袋がオープンだった。
@15800のときはシールがあったような希ガス。
915Socket774:2010/12/10(金) 18:26:46 ID:xfU+nXOl
ゴミなら只でも要らんな
916Socket774:2010/12/10(金) 18:32:39 ID:t/rDiuKV
XFX5870に交換してもらったときもおかしかったな
銀色の冷却用グリス?がボードに付いてたし
負荷かけたらしんだ
917Socket774:2010/12/10(金) 18:34:05 ID:W7LdY2O7
返品再生品売ってんのか?
なんか不良報告が多いような気がしたんだよね
918Socket774:2010/12/10(金) 18:38:19 ID:Yr5PUTzA
                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ 上等だ てめえだけには負ける気がしねぇ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
919Socket774:2010/12/10(金) 18:49:41 ID:2LZb/ABj
どこが扱った商品?
920Socket774:2010/12/10(金) 18:55:23 ID:V25DEEgj
921Socket774:2010/12/10(金) 18:55:59 ID:VbRNmlYb
5850を500W電源で動かしてる人いる?
922Socket774:2010/12/10(金) 18:59:27 ID:UXa4fsFo
>>921
12Vが1系統出力なら楽勝
923Socket774:2010/12/10(金) 19:00:22 ID:eDjWObS+
Caymanが出た後に特価やれよw
924Socket774:2010/12/10(金) 19:07:29 ID:VbRNmlYb
>>922
ありがとう検討する
925Socket774:2010/12/10(金) 19:20:18 ID:ZEd4DPBF
5870買いに行ったのになぜか6870買ってきてしまった…スマヌ(/_;)/~~
926Socket774:2010/12/10(金) 19:22:17 ID:7+gNaHfE
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937699441561/?cid=cncAL08000n1000
MATRIX 5870 33K
これ6950とか出たらまだ下がるのか?
1sの5870特価の時買い逃したからもう買ってしまいそうだ
927Socket774:2010/12/10(金) 19:46:52 ID:I6yGJREa
会員価格29980円までじっと我慢の子であったw
928Socket774:2010/12/10(金) 19:52:19 ID:IXTkvUo3
>>900
秋葉に寄ってきたよ。
祖父リユースが31800円
九十九本店地下1Fが29800円。
九十九EXは見当たらず。
祖父のリユースで5時半ごろ、XFX5850が20箱残っていた。
あんまり売れないのかな。
929Socket774:2010/12/10(金) 19:53:46 ID:BZNMnTeU
5970が九十九で4万弱で売ってるけど
ネタにもならんのか
930900:2010/12/10(金) 19:59:04 ID:wKALssFv
>>928
ありがとう。
教えてくれて助かります。
でももう少し待ってみようと思います。
931Socket774:2010/12/10(金) 20:34:08 ID:ayrSJ0Hy
HISは一回15,800円になったっきり安くならないな
買っといて良かった
932Socket774:2010/12/10(金) 20:48:15 ID:Yr5PUTzA
>>929
それで安い言われても値段が値段だし
933Socket774:2010/12/10(金) 21:33:08 ID:a+aIR+bJ
>>921
アンテックの380Wで動かしてるよ
934Socket774:2010/12/10(金) 21:34:22 ID:B5fLN2TH
祖父の5850復活してるぞ
935Socket774:2010/12/10(金) 21:35:17 ID:I6yGJREa
年末特価に初売り特価、楽しい季節がやってまいりましたね
936Socket774:2010/12/10(金) 21:37:53 ID:sgfGgL6Z
クロシコ5850だけどこれ負荷かけてもほとんどファンの回転上がらんわ 
ただアイドル時で20%なんだが自分の感覚だとうるさいわ まあ負荷かけて静かなのはいいがアイドル時にこの音だと静音とは言えない
937Socket774:2010/12/10(金) 21:39:42 ID:qon7BuuQ
>>928
XFXの安売りに疑惑が。
まじで海外の売れ残り品が日本に廻されてるかもしれんな
自作PC文化は海外でも廃れているのかもしれんね。日本以上に
938Socket774:2010/12/10(金) 21:46:10 ID:k0tWM1wL
XFXの在庫ありすぎじゃね?
どんだけ作ったんだよ
939Socket774:2010/12/10(金) 21:48:16 ID:vpk3Qglx
5870も安くなったな
940Socket774:2010/12/10(金) 21:49:32 ID:qon7BuuQ
>>938
まじでどんどんわき出している感じだったよ
祖父でもツクモでも山積みだし海外の在庫じゃないかな
クロシコは国内の在庫だと思うけど

ところで2Gの5870と1Gの5870でCFってで来ますかね?
941Socket774:2010/12/10(金) 21:54:39 ID:LkkCtKzy
もちろん
942Socket774:2010/12/10(金) 21:55:54 ID:UXa4fsFo
>>940
できるけどメモリは2Gでは動かず1Gで動く
943Socket774:2010/12/10(金) 21:58:46 ID:Baz+3GVf
VAPOR-X OC板でこれより安いのない?

ttp://www.1-s.jp/products/detail/28206
944Socket774:2010/12/10(金) 21:59:16 ID:wvNO9iBA
今祖父の安い奴ってこれけ
ttp://twitpic.com/300umb
5年保証あんの?
945Socket774:2010/12/10(金) 21:59:35 ID:wBwNO6sH
>>940
無問題。
946Socket774:2010/12/10(金) 22:04:59 ID:qon7BuuQ
>>941,942,945
サンクス、検討してみます
947Socket774:2010/12/10(金) 22:09:22 ID:R9v4HBqj
OCに拘る必要あるのけ
948Socket774:2010/12/10(金) 22:15:36 ID:sgfGgL6Z
>>944
fivestar supportって書いてるだけで別に5年保証て意味じゃないと思うが
949Socket774:2010/12/10(金) 22:17:52 ID:vRrQ9UnW
安売り中のXFXの5850ってsoloに入るの?
950Socket774:2010/12/10(金) 22:28:15 ID:qon7BuuQ
>>949
クロシコなら短いが入るかは知らない
ゲームも付かない
951Socket774:2010/12/10(金) 22:29:42 ID:kYK8G/50
>>949
ギリで入る。
ただ、ハードディスクは一番上と下にしかセットできなくなるよ。
952Socket774:2010/12/10(金) 22:33:29 ID:vRrQ9UnW
>>950>>951
ありがとう!助かりました。
953Socket774:2010/12/10(金) 22:36:14 ID:JD+BEDQm
しかしもう売り切れていたのであった
954Socket774:2010/12/10(金) 22:41:08 ID:QSx0gErs
祖父の5850ってゲーム付のかあ
HD-585X-ZAFAこれ代理店どこか誰かわかる人いないか
955Socket774:2010/12/10(金) 22:45:31 ID:vRrQ9UnW
XFX売り切れで買えなかった。
関係ないけどASUSのEAH5850 DirectCU/2DIS/1GD5って価格コムに
メモリを5000MHzで常用している人がいたけどこのスレにも同じようなことしてる人いますか?
956Socket774:2010/12/10(金) 22:45:32 ID:DicohBTE
手持ちの5850は株式会社NEWXって書いてある
http://www.newx.co.jp/
しかし・・・・15800で買っちまったよ・・・
どうしてもう3週間待てなかったんだ俺・・・
957Socket774:2010/12/10(金) 22:46:57 ID:IXTkvUo3
958Socket774:2010/12/10(金) 22:51:02 ID:Yr5PUTzA
ゲーム付きのグラボってどこに需要あるんだよ
959Socket774:2010/12/10(金) 22:56:55 ID:/G8+EX12
>>956
三週間で10時間以上は使っただろ
映画なんて2時間で千円以上とられるじゃないか
960Socket774:2010/12/10(金) 23:00:10 ID:wQKtGzdg
>>955
少し速いメモリが載ってるって話だよね
明日暮針から届く予定だから試して見るつもり
961Socket774:2010/12/10(金) 23:07:54 ID:vRrQ9UnW
>>960
差し支えなければレポお願いします。(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
962Socket774:2010/12/11(土) 00:17:10 ID:B/rr876Y
箱庭ゲー用に4870からサファのTOXIC5850 2GBに思い切って換えてみたけど
最近のカードはアイドル低いのな
アイドル時のクロックがGPUメモリー157Mhz、300Mhzまで下がって
電圧も同じく下がってるみたいだし

なんというか精神衛生的にアイドル低いと安心しちゃうのさw
963Socket774:2010/12/11(土) 00:29:09 ID:k823ufE2
5970も安くなったなぁ。もう一枚買おうかな。。
964Socket774:2010/12/11(土) 00:43:06 ID:4dLOfopU
ケースの問題がなけりゃ5970に突入してたかも試練w
965Socket774:2010/12/11(土) 00:43:54 ID:rK6cRiTc
祖父のXFXまた売り切れかよ
狙ってるヤツどれだけ居るんだよw
966Socket774:2010/12/11(土) 00:47:09 ID:k5+8mD7T
祖父のHD-585X-ZAFAは店舗なら売ってるんだろうか
明日ちょっといってみっか
967Socket774:2010/12/11(土) 00:50:22 ID:k823ufE2
つか、5970でCFするにも、電源からCPUまで全部変えないとパフォーマンス出ないか。
980X、マザボ、メモリ、1000w電源、ケース、ついでにOSで20万コースだしなぁ。やめた。
968Socket774:2010/12/11(土) 00:59:18 ID:qy1z0Oh2
祖父のXFX HD-587X-ZNFCついに2万割れか
ライトニングプラスさん、この流れに乗ってください
969Socket774:2010/12/11(土) 00:59:19 ID:Wh4TKEQv
アキバの祖父店頭は5850山積みだったぜ?

てか全般的に安い
970Socket774:2010/12/11(土) 01:01:21 ID:uBJzH4AC
こりゃ6950/6970出たら5850/5870の値崩れは更に加速するな
wktk
971Socket774:2010/12/11(土) 01:15:34 ID:Wh4TKEQv
27KならとLightning+買ってきたけど、もっと安くなるんだろうね。
972Socket774:2010/12/11(土) 01:25:45 ID:dp93xAJy
>>904
おいw
973Socket774:2010/12/11(土) 01:36:44 ID:RcEYRQxS
5870って長さどれくらいなの
26cm以下ならギリギリ入りそうなんだけど
974Socket774:2010/12/11(土) 01:41:13 ID:moMn4nTr
975Socket774:2010/12/11(土) 01:41:16 ID:9Rvfl1rl
>>968
店頭?
976Socket774:2010/12/11(土) 01:43:12 ID:9Rvfl1rl
5850持ってるけど6ピン電源の取り付けもあるから
カードの長さより少し多目に見ないと
977Socket774:2010/12/11(土) 01:44:08 ID:PuzZBz77
今、i7 980X、TOXIC HD5970で1920x1080のモニタ3枚使ってるけど、
これにASUSのMATRIX 5870 P/2DIS/2GD5追加したらFPSの下限部分をどれくらい持ち上げてくれるのかな?
特攻したいが情報が見当たらない。
978Socket774:2010/12/11(土) 01:49:01 ID:pM0fU0c2
HD5870
電源コネクタの分が飛び出るから、
28cmくらいないと危ない
979Socket774:2010/12/11(土) 01:51:17 ID:utMlq0S4
Lightning+は側面だよ。カード長265mm
ASUSの5870-V2はケツに挿すから余裕もつべし。
980Socket774:2010/12/11(土) 01:53:20 ID:rK6cRiTc
>>973
それだと5850(クロシコを除く)でもギリギリだな
981Socket774:2010/12/11(土) 01:58:08 ID:pM0fU0c2
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101210a.html

HD69xxの予価が下がったらしい
GTX280との性能差でこれくらいでないと売れないと判断したのか、
息の根を止めに掛かったのか、は判らんが、
HD58xxも売り切れか、続落か、悩ましいな
982Socket774:2010/12/11(土) 01:59:52 ID:pM0fU0c2
ごめんGTX580だった
983Socket774:2010/12/11(土) 02:10:31 ID:KYb7SLjn
問題は900に5870が入るかどうかだ
さあ答えろ
984Socket774:2010/12/11(土) 02:16:15 ID:ZvTlEE8c
入るよ
985Socket774:2010/12/11(土) 02:16:19 ID:cwy3slTk
6950が35000で買えるんだったら5870買わなくてもよかったなぁ
986Socket774:2010/12/11(土) 02:17:48 ID:vtszj7OU
5850買って7000番台出るまで待ちます><
987Socket774:2010/12/11(土) 02:31:10 ID:4rLOGQSk
6950ってメモリ2Gだったのか。
今頃知った。
988Socket774:2010/12/11(土) 02:34:06 ID:qy1z0Oh2
>>975
Radeon HD 5870搭載ビデオカードが2万円割れ。
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館限定30個、ソフマップ 秋葉原 本館限定15個、ソフマップ 秋葉原 中古駅前店限定5個。
11日(土)日替り特価。
ちなみに19,980円
989Socket774:2010/12/11(土) 02:50:35 ID:/m9hcX44
まあ、二万を大きく割ることはないと思うけど
クロシコに続いて他メーカも2万に近づいてくるのは間違いないね
990Socket774:2010/12/11(土) 03:12:30 ID:DYgY5XIq
いいよいいよー
もっと下がれ
991Socket774:2010/12/11(土) 03:22:40 ID:2WJY5Hj2
>936
オレもクロシコの5850買ったけど、アイドル時のファン音なんてケース開けてても殆ど聞こえんぞ
お前さんのカードがハズレだっただけじゃねーの?
992Socket774:2010/12/11(土) 03:45:34 ID:PDW3mOpL
ファン回転数計測すると面白そうだな(正確さは不明だが)
例えば漏れのHD4850(リファ/クロシコ)は50%回転で約4900rpmの64度(室温22度位)
慣れてしまったせいかあまり煩く感じないが、一般的にはコレは煩い部類だろうね。
993Socket774:2010/12/11(土) 04:00:55 ID:ZXgm+if/
次スレは?
994Socket774:2010/12/11(土) 04:13:10 ID:moMn4nTr
立ててくる
995Socket774:2010/12/11(土) 04:20:44 ID:moMn4nTr
立った

【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part27【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292008478/
996Socket774:2010/12/11(土) 04:49:36 ID:qaaZQ85a
乙です
997Socket774:2010/12/11(土) 05:07:44 ID:s2S6ogTK
XFX5850のクーラー全然冷えないな
ムサシにかえたらロード時の温度が70度から50度くらいに下がった
998Socket774:2010/12/11(土) 06:12:01 ID:ZXgm+if/
おつんこウメ
999Socket774:2010/12/11(土) 06:33:23 ID:Ov2K8M4B
初1000GET
1000Socket774:2010/12/11(土) 06:36:02 ID:Ov2K8M4B
乙!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/