秋葉原まで自転車で行ってみなイカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
秋葉原と自転車が関連することならなんでもokかな?

■前スレ
秋葉原まで自転車でなんか行かないんだからね!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255966710/

■過去スレ
秋葉原まで自転車で行ってみる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220363870/
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/
秋葉原自転車事情
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1098/10980/1098095890.dat


■参考サイト
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318
距離測定:キョリ測(ベータ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/46/32.930&nl=35/41/42.225&scl=25000
ALPSLAB route
http://route.alpslab.jp/
地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
2Socket774:2010/11/17(水) 17:18:36 ID:wHW+JQwk
ちょっと修正




■前スレ
秋葉原まで自転車でなんか行かないんだからね!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255966710/

■過去スレ
秋葉原まで自転車で行ってみよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233985777/
秋葉原まで自転車で行ってみる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220363870/
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/
秋葉原自転車事情
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1098/10980/1098095890.dat


■参考サイト
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318
距離測定:キョリ測(ベータ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/46/32.930&nl=35/41/42.225&scl=25000
ALPSLAB route
http://route.alpslab.jp/
地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
3Socket774:2010/11/17(水) 20:18:54 ID:Mao9DLEA
片道三時間かけて行きますが何か
しよっちゅう職質されるようなボロママチャリで。
4Socket774:2010/11/17(水) 20:34:29 ID:pTEA1GDm
いい自転車買えよ
時間半分にできるぞ
5Socket774:2010/11/17(水) 21:48:27 ID:BAeoRuRZ
ママチャリで3時間も走れるのならスポーツ車に変えたらかなり伸びるだろうね。
前傾姿勢に慣れるまではつらいだろうけど。

俺は3時間走ると大体60〜70kmくらいかな。クロスだけど。
家のある東京から茨城までがそれくらいかかる。
6Socket774:2010/11/17(水) 23:27:52 ID:twW1Akpv
いいけど、12分位だよ
7Socket774:2010/11/18(木) 00:23:06 ID:zpSkZDOT
>>3
自分もママチャリだけれど、秋葉原では夕方に
ライト点けても職質されたりするのが嫌…(´〜`;)
8Socket774:2010/11/18(木) 00:33:49 ID:41HKIsLh
アトラスラボはルートラボに飛ばされるようになったんだな。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
ルートの傾斜が出るので便利。
9Socket774:2010/11/19(金) 03:07:46 ID:xtyPgyuX
マッチョメ!マッチョメ!!
10Socket774:2010/11/19(金) 03:15:45 ID:zCFE1YCA
>>7
警察の前で堂々としてれば、大丈夫!!
11Socket774:2010/11/19(金) 06:49:41 ID:O8eFus1b
    , ‐- - 、_
   /::::::::::::::::::::::::::ヽ
  , ´:::::::::::::::::::::::::::丶:::`!
 i ;::::!:::::::::::::::/\☆ヽ:::::!
 ! i:::!::::从::::/ ____ヽ.j☆、`.
  !、.!ィテハヾ 'テ.バ,| |.) | } !  >>1
   !{ i弋ソ_弋.ソ,! |,! '
 , -り゙=-!.__ノ‐=、゙ ( _,)-、.._
 `ーtナ‐-rフ_ ̄`.j、, '!`-.( .),_
   || ‖   ̄´. ,ど._  `´ ゙
   `T,'‐ 、_  ‐'、 ,. '
   ,_r,|、ト-ト-+‐ナ´、 ., -‐-.、
 ./ .,´j|ヾ/ミミ/;;;テ=/ ,.´_、`; !
 ! !。G tミ;/`ー''´  ! .!. ゙=゙。.,'
 丶_`.. ' ̄      丶.= .‐´
12Socket774:2010/11/19(金) 16:13:41 ID:JtWkK80v
>>7
職質は無視してもいい。
秋葉原のは特に無視推奨。
13Socket774:2010/11/20(土) 03:48:53 ID:166JGYWF
以前、対岸でチャリにまたがって観察してたが、ホントに
気の弱そうなオタっぽい人ばかり次々つかまえて荷物チェックしてたな

弱い者イジメみたいで腹立ったわ
14Socket774:2010/11/20(土) 08:37:42 ID:+HiDKm5W
そりゃ、怖いお兄さん尋問してからまれたら怖いだろ
しょせん街の平和じゃなく点数稼ぎが目的なサラリーマンなんだから
そのくらい察してやれよ
15Socket774:2010/11/20(土) 13:18:20 ID:6ZH4Bx1V
>>13
俺も職質かけられてるの見つけるとチャリで間近まで行ってガン見してるけど
イベントとかで地方からやっとこ出てきたウブなオタクを狙い撃ちしてる感じするよね。
加藤が茨城からだったから無理からぬことかもしれんけど。

>>14
点数稼ぎが目的なら尚のこと無視するべきかな。街の平和のためなら協力もするんだけど。
だって奴らのサラリーは俺らの税金から出てるわけだろ。
金払った自分が痛くもない腹を探られて、結果奴らが儲かるなんて理不尽じゃん。

叩いても埃が出ないヤツに時間を取られるよりこっちから無視して
怪しいヤツに当たる確率を上げてやった方がナンボか建設的だしね。


さてアキバに行ってくるかな。
16Socket774:2010/11/20(土) 16:22:03 ID:tEwlWsTc
職質かけられた時は↓のどちらか
「忙しいから他当たってくれ」で無視か、
「違法駐車取り締まれよ、事故の温床」と協力するかわりに説教するか
17Socket774:2010/11/20(土) 22:02:36 ID:6ZH4Bx1V
秋葉原に行くのに巨大な壁にぶち当たってしまった。
かなり手ごわい。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290250500895.jpg

ちょっと枝を振ってやったらすごい食いつきだ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290250787691.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290250802536.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290250815285.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290250828514.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1290250850915.jpg

結局こいつを乗り越えるために30分以上も費やしてしまった。
全く時間の無駄だった。いい迷惑だ。
18( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/11/20(土) 22:05:00 ID:llopjusg BE:92305722-2BP(1640)
自転車のカギに可愛らしいキーホルダー付けていから職質を受けた事があるのれす
キーホルダーを見ながら、これ貴方の趣味なんれすか?
       . -‐‐ァ iー- 、
      (  ∠ニニ!、  )
      >'´     `ヽ′
      /__/__/\__、__ '.
      l l ( O)  (O )l lニ二ヽ  パワーパフガールズが揺れていたのれす
      ヽ`ー‐' v 'ー‐' /
       > ..___.. ‐'
19 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/21(日) 02:35:54 ID:qHeUFapz
>>15
>加藤が茨城からだったから

加藤は青森県出身で、事件直前は静岡県東部の関東自動車工業勤務だったでしょ
20Socket774:2010/11/21(日) 03:15:19 ID:rXIwKnMP
荒川沖駅の事件と混同してるんじゃない?
21Socket774:2010/11/21(日) 07:45:33 ID:iPwN11XH
>>15
舌なめずりしながら警官の股間をガン見してればすぐ解放してくれるような気がしなイカ?
22Socket774:2010/11/21(日) 09:58:05 ID:or91TINa
>>18
罪深いヤツだな。
そいつの真意をなぜ汲んでやらなかった?

その警官は職質にかこつけてお前とパワーパフガールズの話がしたかったんだよ。
ブロッサムはしっかり者だとかバターカップのおてんばがいいとかバブルス甘えんぼすぎとか。

ちなみに俺はミスベラム派だ。
23Socket774:2010/11/22(月) 00:06:57 ID:ca38O3D8
職質中、公衆の面前で周りから奇異の目で見られて大恥かくんだから、
もし何もないと判ったら公衆の面前で土下座して謝罪してくれるんなら受けてもいい
24Socket774:2010/11/22(月) 00:19:18 ID:nn6U5mlG
大いに同意だね。
警官に呼び止められてる時点で一般人には恥をかかされているのだから謝罪は当然だ。
しかし奴らは市民の協力は当然とばかりに土下座どころか頭すら下げない。

某アニメのワンシーンのように「職質している奴が敵だ。攻撃をせず、ただ静かに見つめろ」ってな具合に
数十人で取り囲んで職質の一部始終をじーっと見たり携帯で撮りまくったりなんてことができたら面白そうなんだが。
25Socket774:2010/11/22(月) 08:52:40 ID:MmcPGwhJ
職質されても歩くのをやめなければOK。
アキバにくる少年少女のために、かつあげや万引しそうなヤツを職質して欲しいけどね。
26Socket774:2010/11/22(月) 08:53:56 ID:MmcPGwhJ
>>24
そういう事やると、警官が職質されてるヤツが嫌がってるからやめろ、とか電波を受信して言い出します。
27Socket774:2010/11/22(月) 08:57:49 ID:Tn3+6Bwi
アキバの職質はただのパフォーマンスにしか見えないんだよなあ
28Socket774:2010/11/22(月) 11:32:44 ID:yDpMqTHS
だいたい、コピーソフト売りとか長年見逃してきた連中だぜ
治安を守る気なんか昔からないでしょ
29Socket774:2010/11/22(月) 14:52:07 ID:P9ueiY4B
中二刃物や盗聴グッズを売ってる店を取り締まれないから
買う方に圧力をかけてるのか
30Socket774:2010/11/22(月) 16:59:59 ID:MmcPGwhJ
>>28
それについては、一応の対応はされたんだからさ。
そんな言い方はだょっと卑怯かな。
31Socket774:2010/11/23(火) 03:41:01 ID:a1GLW8S3
善良な市民をつかまえて通り魔やテロリストの不審者の疑いかけておいて
カバンの中の捜査してプライバシーを侵すんだから
土下座しても足りないくらいだぜ
32Socket774:2010/11/23(火) 09:14:06 ID:OpNDc7/I
>>28
コピーソフトをあげつらうのにコピーハードは見逃してなの?
コピーハードってもパクリじゃなくてデュプリケータとかmodチップのことだけどね
33Socket774:2010/11/23(火) 12:01:07 ID:laZSyxw/
>>32
見逃してと誰か書き込んでるっけ?
それとも君は何か見えない敵と戦ってるのかな?
34Socket774:2010/11/23(火) 12:22:30 ID:uZWhBY1Z
顔と手が冷たいお
35Socket774:2010/11/23(火) 12:49:51 ID:kKucZ04B
>>30
今でも手押しカートに乗っけて機動力上げた違法コピーCD・DVDが売ってるよ。
前のようにテーブル広げておおっぴらにやらなくなっただけで結局何の対処もできてない。

何の解決にもならないおざなりな対処して表向き「対処しました」で
現状維持なら市民から苦言が漏れて当然だよね。
36Socket774:2010/11/23(火) 14:58:36 ID:a1GLW8S3
>>32
つ「私的複製」
37Socket774:2010/11/23(火) 23:11:28 ID:kKucZ04B
>>32
個人的な意見だけど、デュプリケーターみたいな一枚から複数のコピーを作るだけの機械は
私的範囲での使用としてもアウトじゃないかと思うなぁ。
身体が一つである以上そんなにコピー作ったって使い切れないしね。
マスターを保存するとして精々保存用のバックアップと使う用の2〜3枚で十分だよね。

あでも個人制作のオーディオCDとかゲームプログラムとかを沢山焼いて個人販売する場合や
イベント案内や書類をCDに焼いて関係者に配布するなんて場合もあるからアウトにはできないのか。
中々難しいね。
38Socket774:2010/11/24(水) 04:58:30 ID:9w4XRySj
迷彩服着て、頭にはペイズリーのバンダナ巻いて、ポスターが飛び出てるリュックサック!
んで、リュックの中に「弱い者イジメ・ノルマ稼ぎの職質m9(^Д^)プギャー」の紙だけ入れて
アキバや新宿ヨド周辺をうろつこう!

相方を連れて離れた所から一連の様子の動画を撮ってもらえればモアベターだ!
39Socket774:2010/11/24(水) 05:39:07 ID:EenaAWvQ
>>38
そんなんよりベージュのソフトスーツ着てトラック借りに行ってこいよ。
40Socket774:2010/11/24(水) 06:00:54 ID:uBFSo0tq
清師匠乙

職質にむかつくのはいいけど、程々にしろよ。
キチガイやテロ出た時に何だかんだで頼るのは警察、んな無闇に苛めてどうする
子供=自転車に路地から飛び出されて、ぶつかった事故の
現場検証&調書のおっさんオマワリにはムカついたが・・・我慢したがorz

職質にエネルギーつかうなら無視、事故の時はしっかり主張、俺は以降こうやるわ
41Socket774:2010/11/24(水) 09:29:01 ID:Tw4EP74Z
悪いことは悪いと言ってやらんとね。連中は「いいことだ」と思ってやってるんだから

お前がムカついたのを我慢したせいで、また同じようなことがあったとき
同じような目にあう被害者が増えるんだよ。
黙ってるってのはそういうことだ。間接的に被害者を増やしてるんだって自覚しないと
どんどん「皆に愛される警察」が「国営ヤクザ」に変わっていくぞ

俺らは悪いことをちゃんと指摘することで、皆に愛される警察作りに協力してるんだ
一番の警察の味方なんだよ、実際の話
4240:2010/11/24(水) 09:58:56 ID:EcPF50po
>お前がムカついたのを我慢
事情も知らんとまあ、双方の言い分、法律、被害程度、他の事故があったり・・・事情が複雑

>悪いことをちゃんと指摘
弱めな奴狙い撃ちな職質しかしてないなら悪い
その警官の一日の職質相手全部確かめてねーだろうから普通言い切れない
多分そうだろーなーって程度だろ

一方的に相手が100%悪いと言い切っちゃう単純正義は始末が悪いよ
43Socket774:2010/11/24(水) 10:43:45 ID:Tw4EP74Z
事情を「ムカついた」としか書いてないのはそっちだろw
事情があって正当な対応だったなら、ムカついたのが単にお前の逆恨みだって話だ
逆恨みだったら、文句言わないお前の対応で正しいけど自慢にはならないよ
44Socket774:2010/11/24(水) 11:19:53 ID:BmBzvz0s
>>40
こっちが金払ってるんだからいざという時くらい役に立たなかったら誰も税金なんか払わんよ。
犯罪者を取り締まるのは当然としてそれ以上にただノルマのために締め付けているから不平不満が出る。
警官なんざ平時にはそれこそ職質なんぞに時間をかけずに毎日見回ることが一番の防犯になる。

ちなみに俺も職質は無視、事故の時はきっちり仕事を与えてやってる。
職質無視は慣れるまでは結構足が震えるけどなw
45Socket774:2010/11/24(水) 19:44:03 ID:58u50Lap
>>43
しか書いてないから勝手な判断で単純正義しちゃったのがお前ってこと
たいした情報なく悪いと言い切っちゃう性質で、警察作りに協力とか迷惑だろと。
46Socket774:2010/11/24(水) 21:22:24 ID:Tw4EP74Z
>>45
つまんねえ奴だな。警察から金でももらってるのかw
単なる逆恨み我慢しただけだったら、そもそもこの件と関係ない話だし
文脈からいえば警察が悪いのを我慢したとしか読めないだろ
せめて日本語勉強してから書き込めよ
47こんな長い話させたいの?:2010/11/24(水) 21:27:52 ID:58u50Lap
>>46
左路地から子供が優先道路に飛び出し、子供=右側通行→右側通行。
俺は路側のほぼ線上を左側通行
子供は病院で怪我の程度不明のなかで、現場検証。
検証警官のやり方への不満点は言いに行ったが不在、部下には言った。
人手足りてないんだろうがイライラしてるのは問題だとか・・・あと2,3。
怪我がたいしたことなく、当然送検にもなってないので、それまで。
ただ疑問点を全部言ったわけじゃない。微妙なところってのはあるもんだ。
たとえば、怪我が一方的に子供だから子供に少し有利な方へってのはわからんでもないが、
その程度がどうなのか微妙。子供病院で当事者俺しかいないからなのかとかね。
逆恨みでも、泣き寝入りでもなく、色々あるから、まあ確実と思えることはいって、
微妙な所は我慢したということ、後日また言いに行くなんてのはパスした。
怪我させた時(全く悪くない時でも)、その場では動転してかちっとまとめができんし、
警官の度量も測りながら、言うべきことは言うってのは結構難しい物。

少し落ち着いて早とちりやめたらどうね
48Socket774:2010/11/24(水) 21:33:20 ID:Tw4EP74Z
>>47
その書き込みも正しいかどうか信用ならないので読まないよww
後出しでどんどんかわるもんなw で、信用してやったら
あがってもいない揚げ足をとるw

業者とかならもっとうまくやりなw
そもそも君は>>40なのかw
49Socket774:2010/11/24(水) 21:44:09 ID:58u50Lap
>>48
40=42=45=47
読まないで結構。だれも長文読みたくないだろうし。
一方的と注意してもスルーじゃ、なに言ってもね。
50Socket774:2010/11/24(水) 21:48:44 ID:Tw4EP74Z
>>49
それは信用していいのか?
仮に信用するとして、いってること信用したら「早とちり」とか言って
後だしで別の情報出してきて毎度罵倒してくるだけだからなあ
信用していいっていう証明をなにかしてくれないかね

逆に別人なほうが納得はいくなあ、俺としてはw
51Socket774:2010/11/24(水) 21:56:18 ID:58u50Lap
最後にするけど40だ。
後だしねえ。47を最初から書けと。無理筋。
職質の話題だったんだよね。
職質にも一方的と注意してるけど、都合悪いとスルーして
警察に雇われてるとか罵倒してくるにはどっちなのかな。
52Socket774:2010/11/24(水) 21:57:00 ID:58u50Lap
×には
○のは
53Socket774:2010/11/24(水) 22:01:24 ID:Tw4EP74Z
まともに議論したいなら、せめて一貫した情報出していこうぜ
自分の出す情報を相手が信用したら、その情報ひっくり返して罵倒するとかしてたら
相手は君の出す情報を何一つ信用できない。つまりまともに話してもらえなくなるよ
まあ、もう君はそういう「まともに話してもらえない人」なわけだが

業者にしては稚拙だから、業者ではないだろうね。
54バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/24(水) 22:19:25 ID:siIGfich
何の話だかさっぱりわからんw
55Socket774:2010/11/24(水) 22:31:47 ID:jx6pfLMa
読む気にもならんw
56Socket774:2010/11/24(水) 23:04:18 ID:UeIP6XJo
自転車乗ろうぜ
57Socket774:2010/11/24(水) 23:14:59 ID:/EF03mvQ
寒いからやだ
58Socket774:2010/11/24(水) 23:36:53 ID:UeIP6XJo
春は花粉症で、夏は暑くて、秋は台風で乗りたくないとか言うんだろ
59Socket774:2010/11/25(木) 05:35:11 ID:zWeSFBso
坂だと案外暖かいぞ
60Socket774:2010/11/25(木) 12:47:08 ID:M5LgOEJQ
厚着するとあとで汗が冷えるし、裸がいちばんだな。
61Socket774:2010/11/26(金) 00:09:32 ID:P0BdxYsA
>>57
昨日までは結構暖かかったんだけどね。
ヒートテック一枚にウィンドブレイカー、下はジーパンで全く寒くなかった。

>>60
どこの宮沢賢治かw
ネタにマヂレスカコワルイけど実際そこがかなり問題だよね。

冬でも走れば暖かくなるけど汗もかくから冷えるのが速い。
だからって厚着すると暑すぎ汗かきすぎで走るのが大変。
汗で濡れた服の変えを持って行けば良いのだろうけどあまり荷物を増やしたくない。
冬場はジレンマだねぇ。やっぱり裸か!

よしおまい家にこい。玄米四合と味噌と少しの野菜でメシ食わせてやる。
62Socket774:2010/11/26(金) 11:44:54 ID:FywWX+dM
>>61
そんなことより、
パン屋にパンを買いに行って、嫌味の一つでも言われてこい。
63Socket774:2010/11/26(金) 14:35:16 ID:LDhdObDS
パン屋めええ
64Socket774:2010/11/26(金) 18:30:08 ID:P0BdxYsA
>>62
ごめん元ネタ分かんない。

>>63
パン屋は羊?
65Socket774:2010/11/26(金) 18:48:46 ID:FywWX+dM
>>64
詩集とかはあまり読んでないんだな。
66Socket774:2010/11/26(金) 18:57:54 ID:P0BdxYsA
うむ、自転車に乗るのが忙しくて…
67Socket774:2010/11/26(金) 20:17:21 ID:rFdusyJj
>>64
パン屋は科技大教授

>>62
ムルソーのパン屋の娘なら。
再襲撃とか伊坂とかはうへえなり。 ノーサンキュー。
68Socket774:2010/11/27(土) 15:57:42 ID:x+7zli9j
>>1
行かんでしょ、行かんでしょ!!
69( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/11/27(土) 22:14:28 ID:I+ScvSuG BE:415373663-2BP(1640)
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
笹目橋→戸田競艇場→戸田橋→東京都内へ侵略するゲソ
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/2721.jpg
アキバを侵略ゲソ
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/2722.jpg
70Socket774:2010/11/29(月) 01:19:46 ID:/UgWfLsJ
27日に行って週明日ライブもやってたのに

ライブ限定週明日もらいそこねた…orz
71Socket774:2010/11/29(月) 13:11:20 ID:aojZBCBe
>>69
荒川左岸は東北本線とこがマンドクセ
あの教習場を侵略してくり
72Socket774:2010/12/03(金) 13:14:06 ID:JP9mhKJ/
天気はいいけど風が異常に強いから気をつけれ。
73Socket774:2010/12/03(金) 18:47:40 ID:Ts/MEyTP
明日自転車で行く
……で、岩本町で靴買って帰るw
74Socket774:2010/12/08(水) 11:35:20 ID:c7pcboj4
そして彼は帰らなかった…
75Socket774:2010/12/08(水) 14:46:24 ID:4RZKiOJz
だって彼女だったから……
76Socket774:2010/12/08(水) 23:42:08 ID:c7pcboj4
とんちかっ!


週アスがもうどこにもない!?
77Socket774:2010/12/09(木) 02:54:09 ID:lilK1Olh
週アスって秋葉原限定版のこと?
だったら、11/27に週アスライブがあったから、そのときに根こそぎ刈られちゃってる可能性が高いね
78Socket774:2010/12/09(木) 04:22:38 ID:4UTBBufc
どすぱらになイカ?
角の店
79Socket774:2010/12/09(木) 06:21:45 ID:cTUP89En
そういや、11/27にぞぬで見かけたな<週アス限定版
もう2度とぞぬに逝けない今となっては、記念にもらっておけばよかったと後悔…
80Socket774:2010/12/09(木) 21:19:55 ID:TTbhfR1i
>>78
ドスパラか
ミニ逝ってみるd
8180:2010/12/12(日) 21:59:48 ID:kx5GzlP9
結局予定がずれ込んで今日週アス拾いに行った。
ドスパラは無かったんでうろうろしてたら中央通りのサンコーで発見。
探せばあるもんだね。

んでオウルテックのHDDケース「3ステップスワップケース」買って帰ってきた。
82Socket774:2010/12/12(日) 22:15:36 ID:9wQl04Xg
角のドスパラにあるだろう
1階の地下階段の脇
83Socket774:2010/12/18(土) 03:48:05 ID:UY/lsopO
多慶屋のチャリ館前にコンプレッサー付き空気入れがあって
一瞬で空気入る
おまいらも使え
84Socket774:2010/12/18(土) 06:19:31 ID:oA13i/BW
なにそのサイクルスポット
85Socket774:2010/12/18(土) 09:12:56 ID:LPhJfKHv
フレンチバルブでも使えますか><
86Socket774:2010/12/18(土) 09:29:11 ID:ifcChu0Z
もう 特定の以外は
6980以下しか見えないな
87( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/12/18(土) 22:06:02 ID:NemDLjJS BE:1038433695-2BP(1640)
Ario アリオ イトーヨーカドーの新型店舗
これは西新井れ撮影したもの、北砂にも同じポンプが用意されているのれす
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/2871.jpg
88Socket774:2010/12/18(土) 23:45:41 ID:LUc13TNw
1000円で整備点検すると同時に対人保険に入れるっていうやつ、やってる店ある?
89Socket774:2010/12/19(日) 05:21:08 ID:3LTzIWuO
パーツに対人保険ってパーツで何するつもりだwww
90Socket774:2010/12/19(日) 05:22:38 ID:3LTzIWuO
あーすまん
ここ自転車スレだね
91Socket774:2010/12/21(火) 15:15:44 ID:rrA4jvfe
>>87
ボビーも推奨だから間違いないと思う
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/824/216/1824216/p4.jpg
92Socket774:2010/12/21(火) 19:59:37 ID:4n5rn7po
そんなことよりおまいら!
ローラーブレーキのグリス100gがどこにもないっ!!

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001XDZLK2/
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 通販で買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
93Socket774:2010/12/21(火) 20:08:12 ID:UhaVhKzE
>>92
デュラエースグリスじゃだめなの?
赤羽駅横のビバフォにありそうだが・・・
94Socket774:2010/12/21(火) 20:40:37 ID:YckDhF+7
英式バルブのみじゃ役に立たない
95Socket774:2010/12/21(火) 20:52:14 ID:We6iakEB
>>3時間ってすげえ!
俺は行った事ないが、見積って1時間半かな、、、

ところで、ラジオ会館付近で変な絵すすめて来るかなり強引な女知ってる方います?
96Socket774:2010/12/21(火) 20:56:08 ID:4n5rn7po
97Socket774:2010/12/21(火) 21:13:01 ID:We6iakEB
個人じゃないっぽい。てか実際展示上入り口の受付まで連れてかれた。
なんかハガキサイズの見る角度に絵が変わるやつを執拗に進めてきた。
98( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/12/21(火) 21:26:38 ID:GgEd21uH BE:184611124-2BP(1640)
99Socket774:2010/12/22(水) 00:34:31 ID:ZQ42scJz
福袋は3人以上のグループで行って買うと大体入っているモノの交換でトントンになるらしいな。

自転車でアキバ行ってるってだけで変人扱いだってのに
自転車用品に8千円以上出す気がある友人なんかあと2人もいねーよ orz
100Socket774:2010/12/22(水) 01:48:44 ID:nlYmL3Ou
>>95
ああいったのって、かなり前からやっているのに、まだあるんだ・・・と思いました。

結構見ている分には、綺麗目なお姉さんばかりの印象ですよね。
101Socket774:2010/12/22(水) 04:02:52 ID:8LSSNIa/
自転車関連の福袋だとタッキーが比較的…
今年はどうなるかな
ワイズの福袋に8000円出すならウィグルで通販する方が後悔する率
少ないと思う
102Socket774:2010/12/22(水) 13:45:30 ID:q5EsOuzK
ん?不人気売れ残り在庫処分袋がどうしたって?
103Socket774:2010/12/22(水) 15:44:17 ID:M4nPQVto
ここでいう自転車ってママチャリだと思ってたんだけどロードも自転車に入るのか
俺でさえママチャリで日に150キロ漕げるのにロードで秋葉とか楽すぎるだろ
104Socket774:2010/12/22(水) 16:47:20 ID:0cdbfKxl
ケースはさすがに無理として、カゴがないと買ったもの持って帰れないじゃないか(´・ω・`)
105Socket774:2010/12/22(水) 17:03:13 ID:M5x7XBbq
新宿渋谷池袋に次ぐ盗難ホットポイントにロードで行くなんて怖くて無理
106Socket774:2010/12/22(水) 18:04:44 ID:M4nPQVto
まぁでも昔の秋葉だとママチャリでよく行ってたけど今の秋葉だとママチャリで行きづらい雰囲気があるよね
いつも昭和通のココイチとゲーセンの間の信号横に止めてたけど
107Socket774:2010/12/22(水) 18:36:22 ID:cyztJXOf
路駐しなくても、ヨドバシ前の線路下に駐輪施設があるよ?
監視員はいないけど
108Socket774:2010/12/22(水) 19:08:52 ID:M4nPQVto
ヨドバシの駐車場入り口の先?
109Socket774:2010/12/22(水) 19:24:42 ID:/fb9iIiR
俺はガンダムの脇のとことめてる
110Socket774:2010/12/22(水) 19:33:16 ID:SgbethhL
>>109
あそこ週末だとほとんど埋まってるんだよなあ
111Socket774:2010/12/22(水) 20:40:03 ID:MaIfG6Hw
丸五の店内に自転車持ち込んだことある
でもツーリング先のおみやげも渡してきた〜
112Socket774:2010/12/22(水) 21:39:25 ID:B1FTtCb8
まあ、ヨド地下に止めれば100万のロードでもほぼ安全
113( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/12/22(水) 22:48:47 ID:D21InBRw BE:415373663-2BP(1640)
最近、ヨド周辺の放置自転車が酷い状況に
114Socket774:2010/12/22(水) 23:04:34 ID:SgbethhL
ヨドバシ付近には毎週のように行ってるけど確かに酷い
115Socket774:2010/12/23(木) 21:48:28 ID:XuCdcODg
モスピーダみたいに背負える自転車があればいいのにね

スラスタ吹かしてジャンプできればなお良し
116Socket774:2010/12/23(木) 23:06:36 ID:b1TUR2b1
今コロコロカートにストラップつけてブロンプトン背負ってみたがサイアクだな
ペダルが背中に刺さるぞ
117Socket774:2010/12/24(金) 00:05:37 ID:Qc6PyIBs
お高い自転車で格好付けなくてもママチャリでええやん
118Socket774:2010/12/24(金) 00:26:14 ID:QT+hDxq+
ママチャリはモールトンのパクリ・・・だろ?
119Socket774:2010/12/24(金) 03:36:50 ID:SCQkRa4z
ザボーガーみたいに変形出来る自転車があれば(ry
120Socket774:2010/12/24(金) 03:48:15 ID:q+puPKhX
ニューパンツロボでも作ったらいいじゃない
121Socket774:2010/12/24(金) 13:51:49 ID:maet8NWX
>>117
お高いって、そりゃカーボンフレームで30万↑の乗ってきてる奴もいるけど、
大抵は10万↓の安目のやつ乗ってきてのがほとんどでね?
俺の場合、秋葉行くときはEscapeR3だから倒れててもフレーム傷ついても大して気にしなくて済が、
カーボンロード乗ってきて傷ついてたら凹むわ。
122( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/12/24(金) 20:27:05 ID:ix2pbhII BE:923052858-2BP(1640)
御茶ノ水駅前より 東京医科歯科大学 
ttp://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/2916.jpg

みーんな夜空に向かって携帯を?何か撮ってる?何?何?
何なのか気づいた人は立ち止まって携帯を取り出して
123Socket774:2010/12/24(金) 20:34:17 ID:q+puPKhX
なんだよただのムーンクレスタじゃん。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000072453/35/img0f88f502pu5kz3.jpeg
124Socket774:2010/12/24(金) 20:35:48 ID:WLJ1FFnv
>>123
普通すぐにその名前はでないぞww
125Socket774:2010/12/25(土) 01:56:59 ID:ARIUKQfW
>>123
メテオの後のドッキングに失敗して
三号機だけになるとマジ泣ける。
126 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/25(土) 12:12:23 ID:GmKlPn2R
そういやSAITAMAHo.たん、しばらく前から、語尾で「れす」ってあまり言わなくなったね
127Socket774:2010/12/25(土) 12:21:57 ID:sghoUfow
おとなのかいだんのぼったのさ
128Socket774:2010/12/25(土) 23:32:20 ID:0pc1NYvi
やっぱり、ローラーブレーキのグリス100gがどこにもないっ!!ヽ(`Д´)ノ
ハンズの10gは\451もするからCP悪すぎ

>>93
代替グリスを聞いたらモリブデンを薦められたよ
純正より高いんだパトラッシュ・・・
129バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/12/25(土) 23:36:08 ID:R8433Z/L
ローラーブレーキのグリスって1回に1gくらいしか使わないんじゃないの?
130Socket774:2010/12/25(土) 23:36:28 ID:Cdlu993p
>>128
AZの蛇腹モリブデンなら200円以下w
131Socket774:2010/12/25(土) 23:37:35 ID:EumX0BA2
代わりにサンハヤトのシリコングリスでも塗っておけよ
132Socket774:2010/12/26(日) 00:10:24 ID:pxugWj4l
腕時計の防水用グリスの代わりにしたことならあるぞCPU用グリス
けっこう快調に使えてるよ水に浸けても平気
133Socket774:2010/12/26(日) 01:59:52 ID:diSTH8ni
そういやPC用のシリコングリス、潤滑用途としてケーブル回りに使えるのかな?
134Socket774:2010/12/26(日) 02:27:27 ID:qI92a2OE
>>133
無理、素直にシマノのワイヤー用グリス使え
安いのがいいならミシュランの白い奴
135Socket774:2010/12/26(日) 07:21:18 ID:yo01aZ/S
鼻の頭にできたオデキをぎゅっとつまむと中から白いのがムニュっと出てくるだろ?
ちょっと痛いけどそれでおk。
136Socket774:2010/12/26(日) 13:23:38 ID:+UyR/q2M
ヒメなのだ〜
137Socket774:2010/12/27(月) 03:58:14 ID:ovqMrehQ
風強くて死んだw
行きも帰りも向かい風〜♪
138Socket774:2010/12/27(月) 19:07:55 ID:dModY19B
福島孝徳でおk
139Socket774:2010/12/27(月) 22:36:11 ID:IqaC3xlv
>>137
俺その逆で行きも帰りも追い風だったw

衝動買いでイオシスの懐中電灯風ドライブレコーダーを買って
帰りは自転車に取り付けて撮りながら走ってきたけど中々よかった。
充電しながら録画できるからUSB乾電池バッテリーケースも買って
ライト用のエネループ突っ込んだらアキバから自宅前まできっちり1時間余裕で撮れた。
夜だから光が流れて映像は微妙ではあるが30km/hくらいじゃ風切り音も殆ど入らず概ね満足。

ちなみにイオシスにも売ってるMD-80系小型カメラは以前ばおーで買ったことがあるが
一晩充電しても20分ほどしか撮れず新品不良で2回持って行ったら返金してくれた。
せめて充電録画ができれば使い道はあったんだが。
140Socket774:2010/12/30(木) 18:01:14 ID:ybkicfA9
怖っ

【三重】踏切待ちの自転車に車追突、押し出され2人死亡 四日市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293696622/
141Socket774:2010/12/31(金) 00:28:28 ID:Yp3crB3g
車に押し出されて電車に轢かれたんじゃサイド引いたトラックにでも乗ってなきゃ生き残れないわな。
142NHT:2011/01/01(土) 11:07:13 ID:0IE4qkMU
よしこれから輪行で神田明神
輪行だから今年は妙なモノ見なくてすむはず

中央線がグモで止まったりしませんように・・・
143バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/01(土) 14:19:52 ID:Kh5S8ZdY
玉川上水クンは完全にトラウマだなw
あれは人形だったと思えばいいよ
144Socket774:2011/01/02(日) 11:32:13 ID:T2zymeOY
首吊りはきれいなもんジャネ?
何日も放置されてたらアレだが
145Socket774:2011/01/02(日) 21:36:41 ID:L2+RJ/Yi
遠い昔、練馬の光が丘で年越しサバゲーやってて発見したことあるけど結構グロいよ。
目玉飛び出てるし、夢に出てくるレベル。
146Socket774:2011/01/02(日) 22:29:30 ID:LxAde3ch
年初なんだから縁起のいい話しろよ
147Socket774:2011/01/02(日) 22:36:51 ID:KT5JJpZJ
では景気良くアマゾンで安いサイクルジャージでも買うか
あと、タンゲのスクエア軸BBでも買って交換するか
更にパールイズミかwizardの安いウィンドブレーカーでも買うか
わあ豪勢だなぁ正月からとんでもない散財だぁ

5〜6年乗り続けてる安物クロスにまだ金かける俺って馬鹿
148Socket774:2011/01/02(日) 22:57:24 ID:TOLgErJd
ガソリン被るのも後始末が大変だし、拳銃で額を打ち抜くのが見た目も一番いい死に方なのかな
149Socket774:2011/01/02(日) 23:08:44 ID:PgFaD+uU
風船で飛ぶ
150Socket774:2011/01/03(月) 00:57:41 ID:YaReJIKr
>>147
自転車なんてなんだっていい。
それが気に入った自転車ならね。
誰でもない自分が乗るんだから。

新年だし新しいPC買うかな。
自分で作るのは面倒なんでBTOにしようと思うけど
秋葉でBTOってどこのがいいんだろ。
151Socket774:2011/01/03(月) 01:57:50 ID:UiCbDoNv
>>148
大口径は頭蓋骨粉砕→グモ同様豆腐が飛び散る
小口径は貫通せずに残留→植物人間コース
152Socket774:2011/01/03(月) 02:30:27 ID:Byj8n3M5
なんで自転車スレなのに
グロ話になってんだよwwww
153Socket774:2011/01/03(月) 03:11:09 ID:gHr5iKSs
薬飲んで大島行きフェリーからダイブが一番迷惑掛からないって死んだじっちゃんが言ってた
154Socket774:2011/01/03(月) 06:19:26 ID:Qu6aj9H7
>>147 俺も安いMTBに無駄に金かけてるよ・・・
最近のチャリ乗り(ロード)みんな金かけてるな〜と思う。
金持ちの道楽みたいなヤツが多いよな、いいバイクが見られるかいいけど・・・
155Socket774:2011/01/03(月) 08:54:25 ID:6ISuwrcU
>>150
ツクモかドスか俺じゃない?
昨日自転車で新宿から秋葉5時頃走ったら
車一台も走っておらず快適で癖になるわ
前も後ろもおれしかいないー
156Socket774:2011/01/03(月) 09:08:45 ID:pSPq2td8
正月の都内は車でも快適。
ぶっちゃけ正月は首都高いらない。
157 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/03(月) 10:40:10 ID:iQ+W4Ifm
トラックや営業車が少ないとこんなにも快適なんだ、って実感させられるよね
158Socket774:2011/01/03(月) 13:19:32 ID:YaReJIKr
>>155
そっかーじゃあツクモタソに頼むかなぁ。
って「Build to Ore」かよw>俺じゃない?

三が日は田舎に来てて全然走れなかった。
明日以降はまた車が出てきちゃうんだろうなぁ。
159Socket774:2011/01/03(月) 18:36:32 ID:2teaWDxo
正月早々ほのぼのネタかよ
160Socket774:2011/01/03(月) 21:37:20 ID:Qu6aj9H7
俺は実家から田舎へ戻った。こちらは5日ぐらいまで道路がスカスカ
都内はホンの数年前に比べても車が多かった、俺の家の前まで
(地元しか通らないすっげ〜狭い抜け道)ナビ見ながら突っ込んでくる他県
ナンバーには驚いたな、俺も他県ナンバーだけど。
お袋のママチャリが大活躍の三が日だった、秋葉原も実家から
チャリで駅前まで20分もかからんので日参しちまった。
161( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/03(月) 22:18:09 ID:VaoF2bPr BE:646136674-2BP(1640)
箱根駅伝、最終ランナーの後に謎のチャリンコ集団

最終ランナーが走ってから5分間は規制解除されないため
チャリンコ族は自動車も無い、信号も無い公道を思う存分に疾走するのれす
全国から集まってくるそうれす

ということを実況板れ教わったのれす
162Socket774:2011/01/03(月) 22:24:13 ID:Bb9J8QA8
馬鹿の妄想は愚か過ぎるな
163Socket774:2011/01/04(火) 00:30:41 ID:Fpf9tjat
そもそも時速20出るか出ないかで走り続けるって
慢性渋滞を我慢してるようなもんだぞ
164Socket774:2011/01/04(火) 00:59:49 ID:YfUzGohV
そこでママチャリの出番ですよ!
165Socket774:2011/01/04(火) 02:18:20 ID:58b3Uvbi
166Socket774:2011/01/04(火) 02:27:57 ID:U6OtpfEi
>>165
補助動力無しな自転車の速度記録の方が上なんですけど…
167Socket774:2011/01/04(火) 03:25:38 ID:STN4qldE
>>153
なんかそれ、貞子に体を乗っ取られそうだ。
168Socket774:2011/01/04(火) 16:55:57 ID:LP47fcwd
>>128
>ローラーブレーキのグリス100gがどこにもないっ!!ヽ(`Д´)ノ

シマノ/ローラーブレーキグリース 100g入り(未使用品/さいたま南店)
通常価格 780円(税込)
ttp://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=375313
169Socket774:2011/01/05(水) 00:00:05 ID:rdi5jJIu
やっぱり坂道は凄い
170Socket774:2011/01/06(木) 11:18:36 ID:cB1w2E6e
>>154
最近の流行で買った連中、ロクにメンテしてない奴が大杉。
自転車で走りやすいルートの開拓してるようには到底見えない
奴も多いし。

なにより、フラバーでブレーキレバーに一本も指を引っ掛けずに歩道で
歩行者の間を伝法にすり抜けるとか正気の沙汰じゃねえ。


俺、怖くって買い物や散歩では自転車使う気が萎えてきたよ。
171Socket774:2011/01/06(木) 18:44:53 ID:sn6eeJww
車道しか走らないから歩道のカオスはさほど気にならない。
ただたまに歩道を通らざるを得ない時に一部のチャリ乗りに辟易することはあるね。
172Socket774:2011/01/06(木) 19:26:03 ID:0FsSTTDf
車道逆走自転車が怖いけどな
路上駐車のかげから飛び出されると怖すぎる
173Socket774:2011/01/06(木) 19:56:44 ID:sn6eeJww
そういえばこんなニュースがあったね。
「京葉道で自転車の男性はねられ死亡 最大5時間通行止め 千葉」
http://news.livedoor.com/article/detail/5209592/

記事によると逆走チャリは対向車にはねられてから更に2台の車に踏んづけられたらしい。
こんな自殺志願者轢いちゃって正直車側に同情を禁じ得ない。
174Socket774:2011/01/06(木) 20:24:26 ID:VhVE+Exv
>>173
正直いうと逆走の方が前から来るからよけやすいけど

けつからカマ掘られたら逃げようがない
175Socket774:2011/01/06(木) 20:34:16 ID:Z0+oGv28
>>173
おそらく立石のインター辺りから間違えて迷い込んだ馬鹿だろう
あそこのインターは料金所は無いし歩道から間違えて左折すると
すんなり高速道路に入れてしまう
176バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/06(木) 20:45:16 ID:5A2q63o9
立石・・・武石だよな?
177Socket774:2011/01/06(木) 23:05:58 ID:N9m3dwrl
>>174
あくまで自分目線なんだなw
進行方向が同じチャリはゆっくり近づくから良く見えるが、逆走チャリはいきなり現れるから避けようがない
178Socket774:2011/01/06(木) 23:17:23 ID:sn6eeJww
>>174
自車の死角からぶつけるつもりで来られたら誰だって何に乗っていたって回避不能だよ。

逆走は大抵歩道側にべったり寄って走っていて車の影から突然現れる。
最初から同方向で走っている自転車を見ながら追い抜くのと
ブラインドから突然現れて向かってくる自転車ならどちらが安全に回避しやすい?
179Socket774:2011/01/07(金) 00:17:34 ID:KQpOZXGB
逆走を正当化して「正面からくるからよけやすい」とか言うけど
正面から自転車近づいても逆走自転車はまずよけないよなあ
車とかがきても避けてるの見たことないし

単にマナーがなってない民度の低い奴としか思えん
180Socket774:2011/01/07(金) 00:57:34 ID:F5zo+klw
【順走の場合】
   走行車→
走行車→    走行車→
---------センターライン----------
        ←走行車
静止車 ←チャリ

※チャリが静止車を避けて車線にふくらんだとしても見えてるので避けられる

【逆走の場合】
   走行車→
走行車→    走行車→
---------センターライン----------
         ←走行車
チャリ→ 静止車

※車の陰からいきなり出てきて避ける間なし
181Socket774:2011/01/07(金) 01:21:14 ID:KQpOZXGB
自転車が時速20km、自動車が時速50kmとして
普通に走ってれば速度差30km/h、田舎道のんびりくらい
何かあっても、それなりに余裕で対処できる

逆走すると速度差70km/h、ちょっとした高速道かバイパス
何かあったらまず助からない、生きてるのは運がよかっただけ

まして30km/h出るスポーツ車なら、それぞれ20km/h、80km/h
生きていたいなら逆走はやめようぜ
182バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/07(金) 02:27:08 ID:x6I5ick3
今日、逆走爺さんがベルをジリジリ鳴らしながら特攻してきたよ
戦中派か
183Socket774:2011/01/07(金) 07:10:02 ID:WgIAByi9
逆走チャリ駄目
ケータイ見ながら移動(歩行者・自転車共)駄目
自転車は車道が基本だから車は煽っちゃ駄目
歩行者は夜には反射材を

これらはもはや公共広告機構が啓発CMやってもいいレベル!
184Socket774:2011/01/07(金) 12:48:29 ID:Ag9jZS2e
普段車道で左側通行やってりゃ、仕方なく歩道走る時に右側の歩道を
通ると本当に気持ち悪くて嫌なもんだ。

右側の歩道をいつまでもダラダラ走ってりゃあそれだけで脳の構造が知れる。
レースや長距離ツーリングやってりゃ偉いってモンじゃないけど、いろんな事
意識して走ってない池沼ってのが丸わかり。
185Socket774:2011/01/07(金) 12:56:12 ID:j7HVDJZg
>>175
ぶつかったの上り線だからたぶん幕張ICから。
ストリートビューで14号へ降りるランプあたり見ると路肩がすげー広い。本線の路肩もやたら広い。
夜で侵入禁止看板見落としてガードレール沿いにそのまま登っていっちゃったんだろうな。
ま、それも車道逆走してなきゃ避けられた(順走なら高速入口の看板がデカデカとある)事だが。
186Socket774:2011/01/07(金) 14:18:58 ID:h012w4bH
そういや標識も左通行前提だよな
逆走だと標識も見づらいわけだ

まあ逆走野郎が標識とか見てるとは思わんが
187Socket774:2011/01/07(金) 14:25:12 ID:UJk13Xb4
>>185
千葉街道(14号)を走ってていきなり幕張ICに到達すると避けるの面倒なんだよなw
まぁ事前に解ってるから良いけどさww
188Socket774:2011/01/07(金) 23:58:05 ID:PnBwWRUU
以前このスレにも書いたが、14号上りの幕張ICと検見川の湾岸千葉ICは初見殺しな道ではある
深夜1時に船橋から習志野通過して千葉市花見川区まで買い物に行くとかいうのも意味不明だ
189バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/08(土) 00:56:52 ID:N217j30T
酔っ払ってたんじゃないか
この先に24時間営業のドンキがある
とか、思って
190Socket774:2011/01/08(土) 01:32:38 ID:rJpSy6DO
ああ確かにドンキあるな
ついでに肉の万世の支店もある
そして事故の翌日から津田沼のドンキが幕張店と同じ営業時間になった
なんと間の悪い男か
191Socket774:2011/01/08(土) 21:04:35 ID:mhNBVRVe
いやホント、自転車で交通法規守れないやつはどんどん罰金でいいよ。
音楽聴きながらとか、携帯見ながらとか逆走してるやつとか完璧に自殺行為。

目の前でそういうやつと車が事故ってたとえ自転車側が死んでも
ルールを守ってなかったやつこそ叩かれるべきだと思う。
車の修理代を請求してやってもいいね。

関係ないけど普段移動が自転車ばかりだから、歩行者は右側って思って歩いてるとなんか気持ち悪い
192Socket774:2011/01/08(土) 21:06:45 ID:mhNBVRVe
ついでに。
一方通行(軽車両は除く)で逆走方面に走ってると交差点に一時停止標識無いよね
あれできればつけてほしい
車が勘違いするからつけないのかな
193Socket774:2011/01/08(土) 21:15:05 ID:PiMx9SkV
要らんな。交差点入る時は標識なくても一時停止するだろ。
それができん奴は標識あってもしない。
194Socket774:2011/01/08(土) 21:18:59 ID:rZjZkF2s
今日みたいな深夜販売のある日こそ、銀輪部隊の真価が発揮されるべきではないのか?!

195Socket774:2011/01/08(土) 21:29:48 ID:hD3GeKrW
無灯火のチャリは倒れるまで蹴りいれてもOKの法案通してくれたら、次の国政選挙で民主党に投票してもいい
つーのは冗談だが、夜に無灯火チャリor黒装束で犬の散歩してる人は突然沸いて出るからマジ怖い
196Socket774:2011/01/08(土) 21:44:19 ID:WxCq+IR3
>>194
金払ってたら絶対に終電まにあわんよ
197Socket774:2011/01/08(土) 23:14:39 ID:rZjZkF2s
>>196
スレタイ嫁
198Socket774:2011/01/09(日) 00:39:27 ID:8JkD09hb
もうサンディー買ったから チャリで帰るわ
ピカピカついてたら俺だからなー

マザー持ってチャリ乗ると跳ねるからちょっと心配
アスースEVO
199Socket774:2011/01/09(日) 00:48:21 ID:0EUbbbaX
職質受けるたびに

秋葉原で〜
新しいCPUの新発売イベントがあって〜

って、説明しながら帰るのか
200Socket774:2011/01/09(日) 01:23:29 ID:iJqSM6R8
> 新しいCPU
一昔前だったら
「なんで夜中に剣山持ち歩いてるんだ! 誰か刺すのか?」
って言われるところだったなw
201Socket774:2011/01/09(日) 07:51:26 ID:0pofZUZd
>>200
そして、危険物として没収されるというわけですね
202Socket774:2011/01/09(日) 20:40:19 ID:RHF+xagF
明日ママチャリで戸塚から行ってみようかな
4時間近くかかるらしいが頑張ろう
203バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/09(日) 21:00:00 ID:IpnwyFl9
汗かくと冷えるからな
気をつけて
204Socket774:2011/01/09(日) 21:19:27 ID:/C7dUKsN
横浜-秋葉原が大体2時間だな
川崎までが1時間半

第二京浜は悪魔なので注意
205Socket774:2011/01/09(日) 21:35:36 ID:RHF+xagF
>>203
あざっす

>>204
どんな感じで悪魔?第一で行ったほうがいいんかな

横浜までは結構よく逝くんだけどそっから先は未知の領域、約4倍の距離か
206Socket774:2011/01/09(日) 22:20:18 ID:dLKPHhLf
今日のベルファーレの駅伝スタンプは自転車だったら楽そうだったね
207Socket774:2011/01/09(日) 22:51:54 ID:M78rKDfV
>>205
第一の方がアップダウン無くて路肩も広い。

ただ、銀座のあたりは迂回したほうが走りやすいかもな。
車じゃなくて人が多い。
208Socket774:2011/01/09(日) 23:21:00 ID:8JkD09hb
自転車は危ないから気をつけた方がいいよ

カマ掘られても避けるすべないから
209Socket774:2011/01/10(月) 00:50:18 ID:iJ9q2+1k
おととい車に轢かれたですよ
救急車乗った
自転車走行可な歩道を歩くくらいの速度で走ってたら車線から歩道を跨いで駐車場に入ろうとした車に真横から
つっこまれたNHTの人です
轢かれたといってもタイヤに踏まれたわけじゃなくてバンパーの下にもぐり込んだくらいだけど
大根おろしにはならなくて済んだ
210Socket774:2011/01/10(月) 00:54:52 ID:zuG8tgw3
お気の毒に
けがはなかったのか?
しばらく針灸にでも通って慰謝料もらうといいよ
自賠責保険から出るから相手の負担はないし
211バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/10(月) 00:58:38 ID:eJLNEuq9
>>209
危なかったなぁ
212Socket774:2011/01/10(月) 01:02:51 ID:ZKPVbeqW
>>209
相手の保険屋がいろいろと姑息な手を使ってくることが多いから注意してね
213Socket774:2011/01/10(月) 01:06:29 ID:zuG8tgw3
目安は3か月だからそこまできっちり針灸に通うのがいい
仕事やバイトを休めば休業補償も請求すべき
あとは治療のための交通費も認められるのでタクシーなどの領収書は取っておくべき
214Socket774:2011/01/10(月) 01:09:19 ID:ZKPVbeqW
>>213
それは乞食か当たり屋ヤクザの根性だな
215Socket774:2011/01/10(月) 01:10:16 ID:zuG8tgw3
調子悪かったら通ってプロに直してもらうしかない
家で寝てても直らん
216Socket774:2011/01/10(月) 01:20:57 ID:h5svHTCZ
オレも明日少年サンデー買いに行ってくる!
本屋に徹夜で並ぶお( ^ω^)
217Socket774:2011/01/10(月) 03:51:35 ID:40IDEdNn
>>205
車道に路肩っぽいものがなく交通量も多いので、車道を走るのは厳しい
それで、体力ない香具師は歩道(自転車歩行車道)を走ることになるんだが、やたら狭くてチャリでスレ違うのが無理な箇所多々
218Socket774:2011/01/10(月) 07:56:19 ID:snpZ6jIj
横浜から2時間ってのはスポーツ車(ロードや、よくできたMTBとか)の話だから
もしママチャリだったら3時間ちょいは見込んだほうがいいぞ
219Socket774:2011/01/10(月) 08:00:17 ID:a3sZb5C0
さいたまから秋葉原まで、ママチャリでも2時間なのに
横浜って意外と田舎なんだな
220Socket774:2011/01/10(月) 13:16:24 ID:XyXS7WSc
北東の辺りに住んでると港区の先の長さに実感が無いな
東海道線使っちゃうと短時間で行けちゃうし
どっち通ったか忘れたけど、横断歩道が無いのに歩道橋も
歩行者仕様だったのには参った
221209:2011/01/10(月) 13:18:09 ID:ifDXP0LJ
相手は地元の人間で自分も相手も同じ保険屋に加入してて担当者知ってるのでかなりスムーズに話が進みそうです
運が悪かったのか良かったのか 湿布貼る程度の打ち身と擦り傷なんで致命的でないって事は良かったんだと受け止めときます
心配していただいてありがとうございます

自転車の方は買って半年経ってないし全損扱いになるかなぁ
222Socket774:2011/01/10(月) 14:05:44 ID:U5HWSvW9
>>221
もし首の捻挫(むち打ち)とかやってると、事故後すぐに症状が出なくて、何日も経ってから
痛みが出ることもあるよ。とりあえず養生してゆっくりと確認したほうがいいかも。
ちなみに俺の場合は5日後ぐらいから痛みが出て、痛みが取れるまで9ヶ月かかった。
223Socket774:2011/01/10(月) 14:37:13 ID:RJZNC/l2
>>214
まともな保険会社なら治療に交通費がかかるなら請求してくれと言われるよ。
打撲治療に3ヶ月というのも保険会社のマニュアルにあることだしね。

俺も前は左端にくっついた乗り方してたけど駐車場から飛び出した車に進路を塞がれて激突してから
広い道路は車線中央左寄りから動かないように走ってる。
224Socket774:2011/01/10(月) 15:44:18 ID:ED7yf3dE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110106-00000003-maip-soci
歩道走行時の方がむしろ自衛のために交差点等では気を付けないとな。
もちろん突っ込んでくる車が悪いんだけど、それで死んだり重症になったら秋葉には行けなくなる。
車道も車道で、路肩は路肩であって自転車帯では無い訳で、
追い抜きやすいように左に寄っていれば、安全に気をつけるのは抜く側の責任。
225( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/10(月) 21:59:13 ID:ERM1Qlqx BE:Error-2BP(0)
第二京浜 馬込や五反田の坂は苦行なのれす
第一京浜 京急電車と競い合ってみるのれす
226Socket774:2011/01/10(月) 22:11:49 ID:9O5IxOAJ
坂が苦行とか言ってる奴は自転車乗りじゃねぇ
スポーツ自転車乗りにとって坂は愉しみだ
坂が嫌なら電動アシストママチャリにでも乗ってろ
227Socket774:2011/01/10(月) 22:31:01 ID:ED7yf3dE
ここはスポーツ自転車前提じゃねーしw
228Socket774:2011/01/10(月) 22:48:32 ID:34uD7MoI
正直な話264の方がイヤです
229バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/10(月) 22:52:32 ID:eJLNEuq9
264は佐賀だ
230Socket774:2011/01/11(火) 00:35:55 ID:wbOBlNkU
467+246のルートは、246入ってからかなりアップダウンあるだろ。
路側帯も無く余裕ないからロードでもあんま走りたくないな。

15号/第一京浜、県境の六郷橋は神奈川から東京に向かう場合だけ
車道は軽車両通行禁止なんで注意。
歩道でループ降りたら左折・左折・右折な。

231Socket774:2011/01/11(火) 02:05:46 ID:MaZuaYCQ
>>224
車道通行でも記事のような左折レーンは無理に追い越して
素早く曲がれもしないのに左折ハンドル切るバカ車が結構いるんだよね。

自転車は当然前を塞がれることになるから最初から抜かれにくい位置を走るか
ミラーでこまめに後方を確認してそういうバカ車がいたら即反応して
左折車の右に出られるようにしておくしかない。
232バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/11(火) 02:15:02 ID:2/jCvePV
捲るように追い抜いて左折しようとしたクルマが、横断歩道の歩行者に詰まって、
いきなり止まられるのがキケンなんだよな
233( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/13(木) 22:08:38 ID:a9Dj1Coc
TX カンブリア宮殿 
圧巻!自転車1000台に客ホレボレ修理術の店どん底から復活の奇策
超便利!ビジネス車85歳も快走…地蔵巡り

いま見てるのれす、サイクルあさひ宣伝番組
234Socket774:2011/01/13(木) 22:41:02 ID:58y3Zqw1
いち、にー、サンガリア?
235( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/13(木) 22:46:45 ID:a9Dj1Coc
にぃ にぃ サンガリア
236Socket774:2011/01/13(木) 23:08:56 ID:oWnpo7BB
サンガリア サンガリア でぃゆぁ〜
237Socket774:2011/01/13(木) 23:12:20 ID:oWnpo7BB
アキバまで自転車で逝こうといわれても
片道約500kmはつらすぐるとしかw
238Socket774:2011/01/13(木) 23:48:33 ID:7ClLDVyd
自転車でギリギリ日帰り可能な電気街は無いのかえ?>>237
239Socket774:2011/01/14(金) 05:22:13 ID:DIBmAcki
>>237
足売り切れて困った時の電車輪行。

フレーム縛って肩に担ぐナイロンベルトだけ持っていれば
コンビニで気軽に買える輪行袋のゴミ袋。

自転車は畳んで包んであれば追加料金も無しでそのまま改札通れる。
これで帰りの500kmは消えたな。
240Socket774:2011/01/14(金) 08:13:56 ID:1wCzZQJo
片道なら行けるだろ
大阪方面? 東北?
そのへんなら走ったことあるから道教えるぞ
241Socket774:2011/01/14(金) 15:07:55 ID:3cY+Aptm
>>237
自転車板だと23時間で到達する猛者が居るな
大阪→東京日本橋間
242Socket774:2011/01/14(金) 19:18:13 ID:3jex2G4A
外装6段ならおっさんでも1日200kmは行けてたし、若いなら300行けるしょ
3連休を使って日帰り温泉で体休めながら行けば逝けちゃうんじゃね?
帰りは新幹線で3時間
243Socket774:2011/01/16(日) 21:02:04 ID:j8yh62mr
今日しさびさにママチャリで秋葉いったら
寒いのと横風で死ぬ思いをしたわ
汗は出るし、冷えるし
244 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/16(日) 23:57:10 ID:eM6swCxD
>しさびさに

江戸っ子ですか?
245Socket774:2011/01/17(月) 00:41:34 ID:MGEAUXtU
>>243
この時期に自転車で行くのなら最低限防風・保温・速乾の機能があるウェアを着て行かないといかんよ。
俺は汗吸い用の速乾Tシャツにヒートテックの長袖にウィンドブレイカーで走ってる。
下はジーパンだけど寒かったら中にヒートテックのタイツを履く。
これ以上着込むと逆に汗が出すぎるから汗冷えして本当に死ねる。
246Socket774:2011/01/17(月) 01:21:47 ID:CgTkJtBz
完全にケンシロウよろしく 体からオーラが出てたわ
信号で止まると風呂上りに外で扇風機あたってるようだったな
247Socket774:2011/01/17(月) 01:58:40 ID:MGEAUXtU
>>246
それは割と普通かな。
湿気が抜けてくれないと困るしね。
248Socket774:2011/01/17(月) 02:31:48 ID:r1U/HKeQ
止まると空冷効かなくなるから暑いでそ?
249Socket774:2011/01/17(月) 02:37:45 ID:VIWv976F
この時期だと発熱が無くなって寒くなる、だな<止まる
夏だとその通りなんだけどね。
250バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/17(月) 05:02:35 ID:PMDETAZ/
冬は上から下まで化繊にしたほうがいいよ
綿なしで
Tシャツとかも
251Socket774:2011/01/17(月) 21:29:21 ID:MGEAUXtU
停まってすぐはまだ暑いけどすぐ冷えるね。
だから休憩もあまり長くは取れない。
身体が冷え切っちゃうと足が重くなってツライ。
252Socket774:2011/01/17(月) 22:30:38 ID:mOVkPO6c
極寒だと自分の身体も冷え切るからヒートテックが効かないんだよ。
次は発熱する素材でお安く頼む!
253Socket774:2011/01/17(月) 23:06:55 ID:noALcHa+
>>245
自転車乗りにヒートテックは不要というか有害
254Socket774:2011/01/17(月) 23:39:55 ID:XoA0Pb8/
失敗をしない人間なんていないんだよ
俺も初心者の頃ヒートテック着て山登った苦い思い出があるし
255Socket774:2011/01/18(火) 00:30:08 ID:8rDcXU3B
ヒートテックって
汗を熱に変えるんでしょ

もう 汗かいてる時点で熱いらないジャン? ってこと
256Socket774:2011/01/18(火) 00:31:26 ID:1qU3uNXP
ヒートテックってむちゃくちゃ喉かわくんだよな
257Socket774:2011/01/18(火) 00:52:51 ID:XvTmEQ1z
前面は普通・背中が総メッシュのウィンドブレーカないかな
258Socket774:2011/01/18(火) 00:58:08 ID:VU/JVRiv
>>253-255
汗を熱に換えるのはもっと高い別の素材かと。
ヒートテックは中空多孔繊維で空気を含ませているだけ。

>>256
それは感じたことがない。
ただ着込みすぎなんじゃないかい?
259Socket774:2011/01/18(火) 01:03:04 ID:hROnDOoF
>>257
ちゃんとした「自転車用」のはそういうの多いよ。
サイドだけメッシュてのや、ベスト状で袖が無いのも。
260Socket774:2011/01/18(火) 01:12:23 ID:8rDcXU3B
要するに適度に熱を発散してくれると助かるんだよねぇ
261Socket774:2011/01/18(火) 01:42:57 ID:J6rZHSwh
>>257
モンベルのウィンドブレーカーの一番安い奴の旧タイプ
モンベルのアウトレット店探せば売れ残りがまだあるかもしれん
現行モデルは背中の真ん中だけメッシュ
262Socket774:2011/01/18(火) 06:26:19 ID:oxLVwGxa
でもヒートテックしかないから今朝も着込んで出かけます!
みんなありがと
263Socket774:2011/01/19(水) 05:29:11 ID:AqmAcpBv
汗を熱に換えるのはミズノブレスサーモ。この汗を熱に換える素材はのどが渇く。

汗は上がりすぎた体温を下げるために人体が出す冷却水であることは周知と思うが、
冷やそうと思って出した水が吸い取られて熱に変われば当然体温は上がる。
温度が上がれば汗が出てまた吸い取られ熱に変わる。
事実上、発汗程度の給水があればいくらでも発熱するので身体はどんどん汗をかき結果のどが渇く。

ブレスサーモの構造は繊維に吸水膨張素材を組み合わせたもので発熱の原理は摩擦熱。
吸水膨張繊維が汗を吸い膨張すると他の繊維とこすれて熱が出る。
その熱を利用して水蒸気を排出、また吸水膨張発熱のサイクルを繰り返す。

ブレスサーモ素材の服はインナー長袖ハイネックで6000〜7000円。
中空多孔繊維で作られたユニクロヒートテックはインナー長袖ハイネックで1500円。
両者、吸水保温速乾をうたい文句にしている。ブレスサーモは加えて発熱。

ちなみにユニクロヒートテックは生地の段階で洗濯による繊維の縮みを無くす加工がしてある。
つまり水を吸っても繊維が殆ど伸び縮みしないので発熱もしない。
ヒートテックの速乾性はあくまでも中空多孔による毛細管現象と表面積を広げることによる自然乾燥。

機能的には似通ったところがある両者だが質的には全く別の素材で値段も雲泥の差がある。
自転車のような運動強度の高い乗り物にはブレスサーモよりも
吸水保温速乾はするが発熱しないヒートテックの方が合う。
264Socket774:2011/01/19(水) 06:25:41 ID:cNLsQcjb
詳しくありがとう、ブレスサーモは低温時の屋外作業にいいと言ってた。
自転車はヒートテックかぁ、がんばろ
265Socket774:2011/01/19(水) 17:42:29 ID:4vCGlZZW
ヒートテックのヒートって何の意味なんだろう
266Socket774:2011/01/19(水) 17:44:51 ID:uo6Z8WOO
ヒキニートの略じゃね
267Socket774:2011/01/19(水) 17:46:56 ID:FJBct1W6
わーおもしろーい(棒
268Socket774:2011/01/19(水) 17:49:38 ID:uo6Z8WOO
そんなに喜んでもらえて俺もうれしい
269Socket774:2011/01/19(水) 20:05:49 ID:AqmAcpBv
>>265
震えるぞハートっ! 燃え上がるほどヒートっ!!

のヒート
270Socket774:2011/01/19(水) 21:43:13 ID:xUoLwwV4
>>237
本気で辛いとか言ってる?
【CAAD】キャノンデールのロード35【SuperSix】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292827326/
【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24hでGO!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273324302/
【キャノンデール】Cannondale Quickシリーズ【アメ車】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284994726/
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 18走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288959567/
【cannondale】キャノンデールのMTB 12【ONBIKE】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269095798/
271Socket774:2011/01/19(水) 21:49:42 ID:FJBct1W6
自転車人マジパネェ
272Socket774:2011/01/19(水) 22:08:51 ID:Ym3yIyPY
>>270
キャノンデールの中の人の工作ヒドスwww
273Socket774:2011/01/19(水) 22:10:39 ID:FJBct1W6
営業活動なのか?まさか勤務時間外に?
274Socket774:2011/01/19(水) 22:53:50 ID:AqmAcpBv
100km単位で自転車にがっつり乗る人と近所走りしかしない人の間には深くて広い溝がある。
そしてそのことを自覚したがらないがっつり自転車乗りは多い。まことに残念なことに。
275Socket774:2011/01/20(木) 13:32:37 ID:gbqUkoL0
でも5万円のジャイアントのクロスひとつ買えば
市街地なら往復で50kmくらい、本当に誰でもホイっと行けちゃうんだよね。
市街地100kmは少ししんどいけど、ヒマと元気があればできちゃう。






でも200kmは無理
276Socket774:2011/01/20(木) 17:01:27 ID:yWVe7w4k
ジャイアントロボなら日本縦断楽勝じゃん
277Socket774:2011/01/20(木) 19:30:31 ID:1EUr+lK3
東京〜青森なら時間と金があればまた行ってもいいが
市街地100kmは勘弁してくれ
278バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/20(木) 19:37:48 ID:M4wrSjK9
市街地100kmは結構楽よ
コンビニとか多いしね
279Socket774:2011/01/20(木) 19:54:15 ID:3CunskkN
利根川沿い、荒川沿いのサイクリングロードならまだましかな?
利根川の道は渋川あたりでいきなり道が無くなってワロタ
でもおそろいのレーシングスーツ着て4〜5台で全開って言うのは
止めてもらえんか?対向も怖いがまくられるとスッゲー恐怖・・・
280Socket774:2011/01/20(木) 20:07:04 ID:1EUr+lK3
まともなチームなら礼儀正しいもんだよ
速度差あるならさっと譲ると楽。

えんえんと後についてくるとかだとナマケモノだねw
281Socket774:2011/01/20(木) 21:59:06 ID:W7zo7l9G
以前はほとんどいなかった
ガチムツのパンツで秋葉うろうろしている人いるよね

恥ずかしくないのかなぁ
282Socket774:2011/01/20(木) 22:27:24 ID:1EUr+lK3
恥ずかしくはないが買い物に不便だよ
283( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/20(木) 22:43:16 ID:Gj/5aM+h BE:1107662786-2BP(1640)
寒空の中れ長時間、長距離を走ると
顔がしもやけになって赤くなるのれす

皮膚科に寄って顔をデジカメれ撮影されたのれす
284Socket774:2011/01/20(木) 22:47:07 ID:QWCnRHQS
パンストを頭からかぶるのが意味があるレベルか
285Socket774:2011/01/21(金) 00:13:44 ID:u3gHAhBh
オレのFELTで行くと3日わ掛かるな
286Socket774:2011/01/21(金) 00:14:24 ID:LIgtc7Oj
柏市から秋葉まではどの道のりがお勧めですか?
287Socket774:2011/01/21(金) 00:31:01 ID:pMVqQ7pi
>>286
国道6号直進でいいんじゃない?
んで蔵前か靖国(京葉)通りにぶつかったら右折すれば秋葉。
この距離なら買い物兼ねてママチャリで来るのもいいかもね。
288Socket774:2011/01/21(金) 00:48:07 ID:hOAhZ7Yl
6号だと荒川越えるの大変じゃない?階段登らないといけない。
289Socket774:2011/01/21(金) 00:56:10 ID:XaqBoLwF
四つ木橋に階段なんてないだろ
290Socket774:2011/01/21(金) 01:29:17 ID:XaqBoLwF
>>286-287
あとは松戸市内の6号バイパスで
6号から県道280号経由で新松戸に出て
流経大の先で南下、県道5号から6号に戻る道がある
自転車での走り易さはバイパスの方がかなり上のはず
291Socket774:2011/01/21(金) 03:22:04 ID:IE5PChmB
滋賀県から秋葉行くのに自転車で何時間かかるのやら
292Socket774:2011/01/21(金) 03:26:23 ID:NeSkH/57
24時間ぐらい?
293Socket774:2011/01/21(金) 08:17:35 ID:BUKsW/RK
長距離やってないなら一泊考えた方がいいな
294Socket774:2011/01/21(金) 12:19:10 ID:U1vedd5c
行くのが目的なりそうだなw
パーツの1つでも買って帰ってほしいところ。
295Socket774:2011/01/21(金) 12:37:06 ID:hKMbWSQt
ま、モチベーション無いと心が折れるからな。
逆に「秋葉原」というのはなかなかに良いネタ。
東京住まいだが大須や日本橋に行ってみようとは思わないからなぁ
296Socket774:2011/01/21(金) 13:14:46 ID:rZSdpAWj
ホコテン復活に合わせて行ってみるか
297Socket774:2011/01/21(金) 18:02:47 ID:8BUs6wtE
>>291
滋賀だと21時間よゆーとか言う人は居そう
298Socket774:2011/01/21(金) 18:49:10 ID:GvdPD2T2
関西ラインの番手を取れればあるいは。
299Socket774:2011/01/21(金) 19:08:48 ID:BUKsW/RK
逆方向だが、単独だと東京から名古屋あたりで24hなおいらであった
というか迷っちゃってタイムロスしたんだよ
経験者の道案内とかあったらもうちょい行けた気もする
300Socket774:2011/01/21(金) 20:27:20 ID:d0ZJkGOd
すげぇ。俺はママチャリで60kmが限界だった。
途中で泣いた。もう絶対にやらないわw
301Socket774:2011/01/21(金) 21:56:21 ID:RvvnTGpM
ただのガス欠じゃねーの?
食え
302Socket774:2011/01/21(金) 22:01:51 ID:BUKsW/RK
ママチャリは体重が尻にかかるから、長時間だと尻が死ぬ
vipperとかがママチャリ旅に出たスレとか見たが、たいてい尻がやられてる

まあ、おいらは膝こわしてるからママチャリではそもそも走れないわけだがw
303Socket774:2011/01/21(金) 22:15:38 ID:NeSkH/57
ままチャリでもサドルだけその手のにしてレーパンをズボンの下にでも穿けばおk
304Socket774:2011/01/21(金) 22:44:03 ID:1X6kiRjc
>>303
そもそもポジションが違うからそんだけじゃダメ
幾らサドル換えても体重の殆どが尻にかかることは変わらない
薄いサドルに替えると却って尻が早く死ぬ
305Socket774:2011/01/22(土) 01:30:39 ID:J12YCBtk
タオルを畳んでケツの下に敷くといいよ
306Socket774:2011/01/22(土) 02:04:02 ID:1RYK/rd7
>>302
膝の靭帯が伸びるのは甘え
307Socket774:2011/01/22(土) 04:22:40 ID:CfLefF+N
>>305
ママチャリのケツ痛はポジションの問題で普段慣れない股間で体重を支えることで
皮膚が炎症を起こしている痛みだからクッション置くよりスポーツ後の筋肉冷却スプレーみたいな
炎症を抑えるスプレーを塗布した方がいい。
まぁ応急的な手段はサドルを最大まで上げてなるべく前傾にすることくらいかな。
308Socket774:2011/01/22(土) 09:58:19 ID:SZFddUMg
大阪からだと30時間くらいかな?
そんだけ持つ持久力を養うのに何ヶ月掛かるのか今はもう見当も付かないが
309Socket774:2011/01/23(日) 03:22:00 ID:Dh/oBQb7
一度に走る必要はないんじゃないかな。
一日進める距離を出してそこから日数計算すればどうにかなるさ。
310Socket774:2011/01/23(日) 12:25:52 ID:XQySrcXT
そういうのって帰る時どうするの?
やっぱり新幹線とか?夜行バス?
ま、まさかまた自転車で!?
311Socket774:2011/01/23(日) 12:37:24 ID:S6ySr0d3
スポーツ用の自転車は折り畳みみたいに、簡単に袋に入れて運べるんだよな
ママチャリとかだと宅配で送るとか、人によっては乗り捨てる場合も

日程や体調に余裕があれば走るほうが楽しくていいけどな
312( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/23(日) 22:47:45 ID:AVDoEX+Y BE:807671257-2BP(1640)
今日よりホコテン再開なのれす
313Socket774:2011/01/23(日) 23:40:58 ID:IEtZiqk0
>>312
今日はチャリダメだろ
全員手押し強制だったけどね
314Socket774:2011/01/23(日) 23:48:41 ID:1JuYIDCD
今日行ってきたけど、もうホコテン終了して皆が急いで退避してる時間に、
車道端のガードレールの所で自転車に跨って休んでただけで動かしてもないのに
係員のオッサンに「乗るな」って注意されたわ

弱い者イジメのオタク狩り職質が得意なマンセー橋署員もピリピリしてて、
いつにも増して「狩ってやんよ!」オーラ出しまくってた

4時半ごろ末広町のところで学校制服着た女?がポーズとって撮影か何かやってた。
しゃがんだり中腰になるたびにミニスカからノーパンの白い尻が見えたぞ。
通りすがりのオバちゃん2人も遠巻きに振り向いて腰かがめて覗き込んで
「穿いてない!?」とかいってた。
ゲリラ撮影なのかサッと終わらせて女?だけホコテンの雑踏に消えていった。

女装した鶴瓶・・・いやキャンディミルキーも居たし、咥えタバコの女装コギャルとか
カブリモノのヤツとか変なのも湧いてた。ホコテンなんか止めたままで良いのにと思った
315Socket774:2011/01/24(月) 00:39:54 ID:qwND/h1E
ホコテンか。
裏通りの混雑が少しそっちに流れてくれれば自転車も楽になるな。
316Socket774:2011/01/24(月) 00:47:33 ID:WOAs0WdK
さっさと買い物だけして帰りたい俺にとってホコテンは迷惑なだけ
通りを横切るのにいちいち自転車を降りることを強制されるのは面倒
317Socket774:2011/01/24(月) 01:56:09 ID:qwND/h1E
あーそれはあるかも。
信号のある交差点だけ横断有効にしておいてくれないかなぁ。
無理だろうなぁ。
318バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/24(月) 19:14:22 ID:1FlOiYyW
チャリ押すのめんどくさいから昭和通りの向こうっ側にわざわざ止めて歩いていったよ
まぁ結果的にはそれが正解だった
あんなに人が多いんじゃ押すのも大変
319Socket774:2011/01/24(月) 20:31:02 ID:Q178+kdm
あれ歩行者天国だけ手押しで、歩道は乗ってもいいんじゃないっけ??
320Socket774:2011/01/24(月) 20:34:56 ID:CFRD3pAN
人が多すぎて乗るどころじゃないってこっちゃね?
321Socket774:2011/01/24(月) 20:41:12 ID:NjNzyrZe
自転車に乗ってホコテンに接近するとどこからともなく警官が飛んでくるよ
322Socket774:2011/01/24(月) 20:48:22 ID:TJk1iS5Y
あの事件でホコテン閉鎖されたからピリピリしてるんだろう
323Socket774:2011/01/24(月) 20:54:58 ID:NjNzyrZe
自転車に関しては事件の前からきびしいよ
324Socket774:2011/01/24(月) 21:32:45 ID:obKVw+jZ
>>321
へー、どうやって飛ぶのか興味あるますねえ
ヘリコプター? ハングライダー? それとも人間大砲で飛んでくるんですかね?
325Socket774:2011/01/24(月) 21:33:48 ID:Q178+kdm
秋葉って ちょと座れるタイプのガードレール?だから
自転車ロックしやすいよな・・・・
実はK察も多いから電動とかでもあまり弄られないでいいし
最近じゃぁなんか高そうなローディーも止めてるけどチャリ泥とかすくないのかな?
326Socket774:2011/01/24(月) 21:38:19 ID:obKVw+jZ
日本一警官の監視の目が厳しい場所だからね
工具でチェーン切断とか怪しいことしてれば、どこからともなく警官が「飛んで」きて御用だよ
327321:2011/01/24(月) 21:59:29 ID:qm+McgaS
飛んでがそんなに面白かったのか
そこまで喜んでもらえて俺もうれしいよ
328Socket774:2011/01/24(月) 22:26:11 ID:TJk1iS5Y
古典的な表現だとおもうが最近のゆとりには珍しいのかw
329Socket774:2011/01/24(月) 23:26:42 ID:/OMXJcnE
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで、
回って回って回って回わーるぅ〜う
330Socket774:2011/01/24(月) 23:58:01 ID:E1VZWkd+
>>319
歩行者天国というのは歩道まで含めた交通規制のことだ
規制区域内は軽車両まで通行が禁止される
331バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/25(火) 00:04:14 ID:1FlOiYyW
>>325
過信しないほうがいいとおもう
332Socket774:2011/01/25(火) 00:46:09 ID:1kNpwNr0
アキバ情報スレに貼られてたけどホコテン初日は案の定酷かったみたいね。
近づかないでよかった。
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295876478/

微妙な情勢なんだからここぞとばかりに初日から暴れなくたってと思ってしまう。
333Socket774:2011/01/25(火) 01:26:06 ID:UPQmSazm
俺は駅前自転車駐輪場でライト盗まれること2度

つけっぱなしも悪いけどさ
人のもの盗んで平気なやつがこうも多いと思うと悲しくなる
334Socket774:2011/01/25(火) 01:36:34 ID:r6gt5rRG
淀前では車体がよくパクられとるな
たぶん支那人
335Socket774:2011/01/25(火) 02:07:37 ID:1kNpwNr0
駅前駐輪所じゃ余計ライトははずさにゃダメだろ。
駐輪場みたいなとこはかなり人の来ない辺鄙なところに作られてて外からも見えにくいし
そんな立地でも別に監視されてるわけじゃないから細かいものを盗まれやすい。
336Socket774:2011/01/25(火) 05:41:40 ID:9B5qF9Hn
人通りの少ない淀前のガード下よりも
中央道り沿いのガードレールの方が安全だろうね
337Socket774:2011/01/25(火) 19:12:26 ID:V4E8WpEC
>>335
結束バンドで取れないようにしてるけど
淀前の有料ガード下においてるけど
取られたことないな・・・・

クリップタイプとか道具がないと取れないようにしとかないと・・・
338Socket774:2011/01/25(火) 20:14:35 ID:1kNpwNr0
>>337
ライト類の盗難で一番多いのは特に必要でもないんだけど
何となく魔が差して盗る、普段はそんなことしない一般人なんだよ。
そういう一般人は簡単に取れないとわかるとすぐ諦めるから
結束バンドで固定する方法は有効だね。
339Socket774:2011/01/25(火) 20:28:44 ID:o6Bn3d9h
泥棒をするような人間を一般人とは言わない。
よく「魔が差して」なんて言うけど、実際にやってしまう人間と
そうでない人間との間には大きな隔たりがある。
340Socket774:2011/01/25(火) 20:50:02 ID:UPQmSazm
捕まったあと「今は反省している」とかいくらでもいえるし。
犯罪者とそうでない人間の間には大きな壁があるよ。
間違って人にぶつかったとかいうレベルじゃなくて
自分でやろうとして盗む、そういう話だから。
341Socket774:2011/01/25(火) 20:59:24 ID:2Wh9qPKT
普通の人は「自転車のライトを盗む」とか考えた事もないと思う。(´・ω・`)
342Socket774:2011/01/25(火) 21:38:12 ID:5jvgKYuO
ライトとかいらんし・・・
サドル抜いてブロッコリー刺すとか洒落でやってみたいとは思うが
343Socket774:2011/01/25(火) 21:42:33 ID:1kNpwNr0
>>339>>340>>341
そういう概念的な犯罪論はどうでもいいんだ。
普段普通に生活している者が何かの拍子でつまらん窃盗を働くことが実際にあるから
それを警戒・自衛しようと言っているだけ。
344Socket774:2011/01/25(火) 21:49:13 ID:UPQmSazm
概念でもなんでもないよ。
犯罪者と、普通の人。そんだけだよ。
見つけたら確実に警察に突き出す。そんだけ。
345Socket774:2011/01/25(火) 21:52:14 ID:o6Bn3d9h
>>343
とにかく君の発言には違和感を感じるんだな
俺と君との間にも大きな隔たりがありそうだ
346バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/25(火) 21:53:59 ID:u7YJowRb
これは・・・なにかあるな
347Socket774:2011/01/25(火) 21:58:23 ID:V4E8WpEC
チャリ泥といえば
最近有料自転車置場に車輪セットする処に
後輪を差し込むの流行ってるのかね?
ロードやピストが後輪を差し込んで並んでるのを見たが・・・
前がこちら向いてるので目立ってた。
348バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/25(火) 22:01:23 ID:u7YJowRb
前輪だと簡単にはずされちゃう><
349( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/01/25(火) 22:07:39 ID:7LR8YT+1 BE:461526645-2BP(1640)
>>347
ハンドルが干渉しあって押し込めないから後輪から押し込むのれす
350Socket774:2011/01/25(火) 23:19:15 ID:5jvgKYuO
ロケットスタートできそうでかっこいい
351Socket774:2011/01/26(水) 10:03:43 ID:YJHndS+A
俺なら女子陸上のブルマーを連想する
352 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/01/26(水) 11:28:46 ID:9nbSKy6F
後輪側を差し込んでズラリと並んでたら、競輪の発走機みたいだね
353Socket774:2011/01/26(水) 16:59:38 ID:JQUipa8e
警視庁によりますとwwwwwwwww
「ですます」は最後な
354Socket774:2011/01/27(木) 04:40:07 ID:ve9+J/iK
>>344
それがこの話題に何の関係が?
他人のモノを盗ることは犯罪だが、その犯人がどの瞬間から
一般人で無くなったかなんてどうでもいいことだ。
見つけた犯罪者を警察に突き出すか見逃すかは好きにしたらいい。

自転車の備品が盗まれたら嫌だから盗まれないようにしよう
というだけの話に何を意固地になっている。

>>345
自転車ライトを盗まれたという人に
ちょいパクされないよう警戒しようという話をしている最中に
どーでもいい一般人論に違和感を感じるような人物とは
そりゃ大きな大きな齟齬があって当然だ。

それとお前自身の文盲を他人の違和感と感じるのは筋違い。
355Socket774:2011/01/27(木) 07:25:19 ID:CmA/BjM3
なんか時間差攻撃の人がいるなw
まあ冗長なだけで攻撃にもなってないけど
356バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/27(木) 07:48:58 ID:umiEjHyL
やはり・・・なにかあるな
357Socket774:2011/01/27(木) 08:11:31 ID:/5NPIMFT
盗まれにくいようにしようって話でいいじゃん
盗みやすい方がいいとも思えんし
358Socket774:2011/01/27(木) 20:54:20 ID:ve9+J/iK
>>347
高そうなロードが反対に差し込んであるのを見ると
「悪目立ちしてるけど変な連中に目を付けられたりしないのかな」と他人事ながら心配になるw

あの置き方だととなりに置いてある自転車を出す時に
双方のバーエンドがかみ合って出しにくくなるんじゃなかろうか。
空いたとなりに入れる時もレールに乗せる前に
逆向きのハンドルが邪魔になるだろうしママチャリオバサンは
相手が高い自転車かなんて考えず無理に押し込んだり引き抜こうとするだろうから
あんまりいい置き方とは思えないんだけどね。

>>357
小物のちょいパクもそうだけど
石丸とゲーセンの隙間によさげなロード駐輪している人をたまに見かけるけど
あんなのいくら監視カメラがあったってその手の連中からすれば盗みやすいだろうし
盗まれたら例え後で犯人が捕まったって自転車はほぼ戻ってこないんだから
わざわざそんな場所に置きたがる人の気が知れない。
359Socket774:2011/01/28(金) 17:22:58 ID:doeN/m/h
そこバイク路駐してたころ
よく止めてた場所だったなぁ

よくあんな狭いとこに
みんな止めてたよなぁ
360Socket774:2011/01/28(金) 20:40:41 ID:dORArVlq
なんか顔真っ赤な人が暴れてるけど、どした
361Socket774:2011/01/29(土) 03:38:24 ID:8H4Ljz0r
>>358
東映横の路地においてる自転車なんてどれもたかが知れてるからパーツ取りの窃盗団なら見向きもしないし
ニワカチャリパクなら監視カメラにビビってわざわざあんなところで盗らない。
盗られて困るようなチャリは大体中央通りパト近くのガードレールにがんじがらめにしてある。

>>360
自己紹介なら余所で。
362Socket774:2011/01/29(土) 11:57:46 ID:U+APOu8b
駐輪場て監視カメラないの?
363Socket774:2011/01/29(土) 13:20:37 ID:DevZkD7w
今日は寒くて無理ですた
364Socket774:2011/01/29(土) 13:53:38 ID:h/jmkLjJ
チャリ泥といえば盗んだものを自転車下板スレで売っていた馬鹿高校生
のことが祭りになってたな
本人の家のストリートビューが晒されて、そこの写り込んでいた犯人友人
の痛自転車と痛ジャージまで燃料になってw
365Socket774:2011/01/29(土) 17:41:24 ID:8H4Ljz0r
晒された犯人の友人も共犯ならいいがそうじゃなかったらえらいとばっちりだなw
366Socket774:2011/01/29(土) 18:10:14 ID:WhYcDY2u
チャリといえばメーターとライトとサドルと前輪が一度にパクられたことあったなあ。
さすがに落ち込む前に笑ってしまった。
367Socket774:2011/01/29(土) 19:06:41 ID:ii8dt1oY
今は車が一番だな
車道駐車なら一時間300円で済む
バイクで来るより快適でリーズナブル。
バイクは最悪、止めるとすぐに緑虫が来るし駐車場は馬鹿高い。
PCケースなんて運べない。
自転車も運搬考えると戦力外
368Socket774:2011/01/29(土) 20:42:57 ID:r4yS69kr
うちから電車なら260円
369Socket774:2011/01/29(土) 22:10:49 ID:DevZkD7w
うちからタクシー\3000
370咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2011/01/29(土) 23:01:02 ID:Xx5GWn5u BE:323068272-2BP(1640)
インなんとかさん&週アス
ttp://www.gazo.cc/up/26594.jpg

寒い日、雨の日には都営バス1日乗車券500円を使うのれす
2−3本を乗り継ぎ、迂回するルートれアキバへ行くのれす
チャリの最短コースより倍以上の時間を費やして行くのれす
371kaicho:2011/01/30(日) 11:16:28 ID:o2j0Lg30
うちから秋葉原まで5kmなんだけど、これなら電車乗らないで自転車の方がいいな
372Socket774:2011/01/30(日) 11:37:01 ID:8iV8tT7y
5kmなら歩いたほうが健康のためによさそうだ
373Socket774:2011/01/30(日) 12:32:50 ID:2hjW1lGL
>>368
電車賃同じだ。さりげに近所かもしらんw
まぁ秋葉原中心で自転車移動圏内なら
精々半径20〜30kmだろうしどこでもご近所かな。
374Socket774:2011/01/30(日) 14:32:16 ID:oVFUrQTl
>>370
インなんとかさんにイカ帽子を被せてみると海からの侵略者に似てしまう不思議
375Socket774:2011/01/30(日) 20:17:33 ID:bNQE3Gpi
今日新宿から後楽園かすめて秋葉行ったけど
騒ぎなってなかったな
まぁこちとら坂でヒィーヒィー言ってたからかもな
376Socket774:2011/01/31(月) 04:34:27 ID:2Nq8SSdW
救急車が入るのは裏からだな
てゆか、駐車場に入ってしまえば外から見えないし
377Socket774:2011/01/31(月) 11:13:55 ID:xXrw8dOs
新宿からアキバだとかなり楽な下りじゃないかい?
帰り道かな?
378Socket774:2011/01/31(月) 21:10:11 ID:qqNoefBT
もう五年くらい自転車でアキバに行った事ないわ。
ママチャリしか持ってないから、最近だと20分くらいで行ける中野へ行くのがいいトコ。
379Socket774:2011/02/01(火) 03:09:52 ID:dFOQRDrZ
五年前にどれくらい走っていたかにもよるが
その程度のブランクなら余裕で取り戻せる。
380Socket774:2011/02/01(火) 17:02:21 ID:ggojj+cD
葛飾区からだと約1時間くらい
ちょうどいい運動だし、往復の交通費考えると自転車しか考えられない
381Socket774:2011/02/01(火) 19:08:02 ID:RftznU67
さすがにデスクトップパソコンをお持ち帰りするのに、ロードで片道一時間はキツかった
382Socket774:2011/02/01(火) 20:48:23 ID:cSk2Cx5r
デスクトップPCといってもいろいろサイズがあります
383Socket774:2011/02/01(火) 21:29:12 ID:k7NwSQ0Q
>>381
フルタワーを担ぐなんて流石だな。。
384Socket774:2011/02/01(火) 22:21:13 ID:2CHTl0iy
自転車は所詮偵察ぐらいだろ。
車が一番。
385Socket774:2011/02/02(水) 01:22:48 ID:CESDyUPG
19インチモニタはキャリアに縛ってクロスで持って帰れた。
片道1時間。
386Socket774:2011/02/02(水) 10:27:28 ID:njCcP9Ws
俺も17インチCRTを持ち帰ったことがあるな
片道1時間が2時間になったけど
387Socket774:2011/02/02(水) 13:04:13 ID:sWi8/taE
PC本体、モニタ以外ならたいてい背負えるでしょ
388Socket774:2011/02/02(水) 13:48:36 ID:IsqiawQv
大物や重量物を買うなら素直に配達依頼や交通機関利用でいいじゃないか…
389Socket774:2011/02/02(水) 14:26:01 ID:ihvWJ3mE
愚行自慢なのです
390Socket774:2011/02/02(水) 15:04:12 ID:4Q70kVxM
>>388
モーダルシフト、エコレールだ
391Socket774:2011/02/02(水) 15:29:46 ID:CESDyUPG
自転車で重量物を運ぶことが愚行なのではない。
自転車は偵察、荷物運びは車・電車と視野を狭めてしまう行為が愚かなのだ(キリリッ!!

それまでは無理だろうと思い込んでしなかったことを実際にやってみたら
思いの外楽だったなんてことはいくらでもあるのさ。

>>390
都市部の宅急便が自転車リアカーや手押し台車使用しはじめてそういう流れになりつつあるね。
まぁどっちかつーと車じゃ監視員に路駐切られる確率が上がった所為でだと思うけど。
392Socket774:2011/02/02(水) 15:58:22 ID:ihvWJ3mE
というように経済性に落とし込めれば規制も成功
393Socket774:2011/02/02(水) 17:01:33 ID:sWi8/taE
ただ秋葉原も駐輪場不足という現実が。
駅前の空いてないんだよねぜんぜん。
駅から5分歩いていいから、もっと駐輪場作ってくれないかな。
394Socket774:2011/02/02(水) 17:26:18 ID:crABxGFC
駅や高架下の駐輪場は安過ぎるよね
せめて最初の1時間無料、2時間毎100円くらいじゃないと競争出来なくて新規参入しないと思う
395Socket774:2011/02/02(水) 17:27:23 ID:ihvWJ3mE
そうなの?昭和通りの高架下はいかにもごっちゃだけど
TXの前の道の路上とかアキヨドの地下とかあるんじゃね的な
396Socket774:2011/02/02(水) 18:39:22 ID:Xx+SxMLs
>>394
あれって公有地でしょ?
397Socket774:2011/02/02(水) 21:25:11 ID:4kGMOgRV
>>393
ロードに乗って行くときはいつもヨド地下だが、あそこはガラガラだぞ。
398Socket774:2011/02/02(水) 21:29:30 ID:CESDyUPG
秋葉原って駐輪所にできそうな土地がないよねぇ。
地下も店舗がぼこぼこ地下階作ってて無理だろうし、
深すぎれば地下鉄も邪魔だろうし。
交通博物館跡地を立体駐輪場化したり…しないだろうなぁ。
399Socket774:2011/02/02(水) 21:36:28 ID:U+SCYnMj
車なら路上パーキングは一時間300円だよ。
マメに捜すと結構空いてる。
400Socket774:2011/02/02(水) 21:46:55 ID:CJLo806P
一時間300円なら普通に電車でいいよね
401Socket774:2011/02/02(水) 21:52:51 ID:ihvWJ3mE
>>397
ちなみにすき具合以外の使い勝手はどう?
402Socket774:2011/02/02(水) 22:15:48 ID:CESDyUPG
路上駐輪で300円払うならもうちょい出してサンボの牛丼食ってから押し歩きかな。
403Socket774:2011/02/02(水) 22:56:57 ID:U+SCYnMj
お前ら割りと金持ってないんだな。
300円位なんだよw
バイクだって今時は200円だろ。
練馬だけど電車なら往復で600円ぐらいかかるぞ。
404Socket774:2011/02/02(水) 23:05:38 ID:sWi8/taE
ザコン跡地を一時的にでも駐輪場にしたらいいのにと
自分勝手なこといってみる
405Socket774:2011/02/02(水) 23:17:49 ID:2uqXshsI
>>397
淀地下って400円だっけ?
406Socket774:2011/02/03(木) 00:08:23 ID:OBeNdv7N
>>401
監視カメラ付き・出入口がEV経由警備員付きなので比較的(かなり?)安全
レール移動式の棚に入れられるので地球(正確にはレール)ロックも楽

ロードより、クロスやママチャリが止まってることのほうが多いけれど、
ガラガラなのでとなりの自転車にぶつかって傷がつくこともないw


>>405
そう。ただしヨドバシで5000円買い物すれば只
407Socket774:2011/02/03(木) 00:48:55 ID:bduRUwo7
>>403
「一円を笑う者は一円に泣く」なんて月並みなことは言わないが、
どこにどれくらい金をかけるかは経済的な問題より単純に価値観の問題。
408Socket774:2011/02/03(木) 01:05:33 ID:n2NMoR5P
路地自転車で入ってくるやつ邪魔
409Socket774:2011/02/03(木) 01:08:28 ID:sTkIze74
>>408
ホント( TДT)ゴメンヨー
410Socket774:2011/02/03(木) 03:24:09 ID:lqTOwXxG
>>406
200円だったら迷わず使うけど400円は無理だ俺貧乏だし
411Socket774:2011/02/03(木) 03:42:39 ID:RlnlUrR9
うむ
400円は高いな
398円ぐらいなら使える
412Socket774:2011/02/03(木) 05:52:40 ID:2ZoVylNw
400円ぐらいなら、上野でチン○ポなめるか尻穴貸すかしてくれば、いいんじゃね?
413Socket774:2011/02/03(木) 12:54:36 ID:lVRXLeiS
実用車でリヤカー引けば1dまでは行ける
414Socket774:2011/02/03(木) 23:19:35 ID:EYjZCu5J
坂道で死なね?
415Socket774:2011/02/04(金) 01:23:04 ID:ZVhY5hN4
実用車=葦附
416Socket774:2011/02/04(金) 16:47:52 ID:IV/3n1kD
ジャンク屋通りとか道の真ん中歩いてるアホは何なの?
あそこはホコ天じゃねえんだからちゃんと法規どおり道路脇歩けよクソが
417Socket774:2011/02/05(土) 03:37:50 ID:6J7NOaAk
>>416
ここに書かないでそいつらに直接言って来い
418Socket774:2011/02/05(土) 07:27:11 ID:UM16eZJm
きっと416はジャンク通りに車で入り込んじゃってクラクション鳴らしまくってるDQNドライバーなんだろうな
419Socket774:2011/02/05(土) 08:25:38 ID:D4ucNydk
おまえらの荷物運んでくれる宅配便のお兄さんかもしれないぞ?
420Socket774:2011/02/05(土) 09:20:50 ID:OyKUQr8i
表通りはホコテンにしなくていいから、あのパーツ通りをホコテンにしてほしいwww
421Socket774:2011/02/05(土) 14:12:40 ID:2GtubGut
>>418
たまに居るが、よくやると思う
そのうち通行人に接触してフルボッコされるだろう
422Socket774:2011/02/05(土) 21:38:25 ID:UM16eZJm
>>421
実際問題わざわざ人通りの多いジャンク通りに入るより
もう一本先まで行って通行した方が万倍走りやすいだろうにね。
423Socket774:2011/02/05(土) 23:21:32 ID:ZWvYiRXw
前にカップルが車で入ってきちゃって
路駐と自転車で幅が狭くなってるところを通れなくて困ってた
男が運転席でやーのやーの文句言ってたけど、幅はゆっくりいけば通れるはずで・・・
結構な高級車だったしぶつけるの怖かったんだろう

しかし歩行者誰も助けないで見てるだけワロタ
自転車ちょっとどかしてやるだけでいいのに誰も助けないのな俺も
424Socket774:2011/02/06(日) 00:52:05 ID:Mtj3nd5S
そりゃ運転手が降りて自分でどかすべきで他人がしてやることじゃないからな。
邪魔してる自転車の持ち主ならまだしもさ。
425Socket774:2011/02/06(日) 11:03:37 ID:CpzQbsTw
みんなまたこんなトコロに馬鹿が入って来たって感じで見てるもんな。
426Socket774:2011/02/13(日) 20:31:20 ID:5c7w68VO
ツクモたんにPC組んでもらった。
さすがに自転車ではもって帰れなかった。

でもなんかバイアスのロードがなげぇ。
14万のPCでずっと「eXcomputer」のロゴ画面が
90秒も出っ放しって何かヘンだよな。
427Socket774:2011/02/13(日) 20:56:12 ID:1ce3+vMe
メモリチェックでもしてるんじゃないか、ロゴ画面を消せば起動の様子が見れるんで
もしそうならBIOSで切っておけばいい
428咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2011/02/13(日) 21:48:12 ID:IorUkE1z BE:623061239-2BP(1640)
429バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/13(日) 22:44:21 ID:e8EFDeMP
バイアスってフチの処理でもするんかいw
430Socket774:2011/02/14(月) 21:50:13 ID:6whspdCk
>>426
>バイアスのロード
なんか真空管アンプでも組んでるような気がした
431Socket774:2011/02/14(月) 22:31:33 ID:ILiXyA5/
英語読みをむりやりドイツ風にしたりするとなんかカッコ良い勘違いしそう・・・
432Socket774:2011/02/14(月) 23:57:10 ID:rLWpsy6T
さいたま市だけど、いまから秋葉原まで走ってくる!
433Socket774:2011/02/15(火) 00:05:52 ID:WXLO+pqs
道が空いてるからすぐ着くな
ネカヘでも泊まるのか?
434Socket774:2011/02/15(火) 00:31:35 ID:DyWIQ47Z
>>432
この雪の中をか。
死ぬんじゃないぞ。
435Socket774:2011/02/15(火) 00:47:49 ID:cUM8CWcM
>>432
さっき電動でちょっと走ったら
かなり危険だったわ やめとけよ^
436Socket774:2011/02/16(水) 12:05:05 ID:QX4KzIWT
慎重さだけで雪道を制するのは不可能
432さんが負傷者数に含まれてない事を祈ります。
437426:2011/02/17(木) 00:54:13 ID:KsQ4KhJq
>>427
Win7プリインスコを買ったんだけど自分にはなんか合わないんで手持ちのXPにダウングレード。
んでSP3になったら15秒くらいでロゴ画面が切り替わるようになった。
結果オーライってことでw

>>436
でも14日の雪は正直俺も飛び出したくなったw
PCのセットアップを優先したけどなっ!
べっ別に寒さに負けたわけじゃないんだからねっ!
438Socket774:2011/02/18(金) 16:34:42 ID:tEbNycWj
風強すぎワラタ
439Socket774:2011/02/18(金) 18:41:21 ID:cKTNW2XO
今日夜勤明けなのに新宿から外堀の工芸高校の前の坂でくじけそうになったわ
なんかふわっと浮いた気がした。怖いな風邪
440Socket774:2011/02/18(金) 18:44:55 ID:MoH8psUV
工芸高校の前ってあの坂か
441Socket774:2011/02/18(金) 22:18:15 ID:L7PYB7Qw
バイクでも思うけど
風が強い日はもろ埃を吸い込むだろう。
今時のハトやスズメ、カラスの糞の乾燥して舞い上がった粒子なんか
鳥インフルエンザ含有だってあり得る。
今のところ人間にはかからないと言うことだが変異して人感染したら
あの毒性なら大変なことになる。
賢い奴はなるべく吸わないようにマスクをつけてゆっくり歩く。
自転車ではあはあするのは無知か度胸がある奴だろう。
442Socket774:2011/02/19(土) 00:24:02 ID:1z0HWiOX
>>441
どちらにせよ ちょっとでも入ったらウイルスは駄目だから
一緒だよ
飛行機落ちるのと一緒 運だよ 運

かけてるわけじゃないよw
443Socket774:2011/02/19(土) 01:56:27 ID:zGT1Q6Gt
病人にレスするなよ
444Socket774:2011/02/19(土) 12:12:20 ID:xnBnWPsM
乾いたたんや鳥の糞、汚泥を一番吸っているのは自転車乗りと皇居マラソンやっている奴らなのは間違いないなw
445Socket774:2011/02/20(日) 00:33:05.28 ID:+UWf/TZC
地上の空気は
地下鉄よりゃ遥かにきれい
446Socket774:2011/02/20(日) 00:34:38.03 ID:D86xGk2I
>>444
ちら裏でお願いします。
447Socket774:2011/02/21(月) 10:44:15.74 ID:9YDuX1+j
448Socket774:2011/02/25(金) 22:50:29.54 ID:62cIAShm
またズボンの内股が破れた
449Socket774:2011/02/25(金) 23:07:15.00 ID:+SM2OyEO
風が強すぎて
450Socket774:2011/02/25(金) 23:11:45.58 ID:9hF8jTO3
>>448
チンコがこんにちはしてるデブはお前だったのか
451Socket774:2011/02/26(土) 09:15:29.91 ID:S2F0UICl
以前はジーパンに穴が開いてたけどそこそこ走るようになったら逆に穴開かなくなったな。
月400kmくらい走ってていつもジーパンだから今の方が穴は開きやすそうなんだが。
452Socket774:2011/02/26(土) 09:47:13.26 ID:Q0XcGmeE
エアインテークでしょ?
仕様でしょ?
453Socket774:2011/02/26(土) 10:44:32.39 ID:lDLhLqiS
生産効率が上がるな
日本人の減少をくい止めるためにガンバってくれ
454Socket774:2011/02/26(土) 12:16:11.94 ID:Tsd0ikvl
一度レーパンがサドルに引っかかって内股が裂けたときは情けなかった
お毛毛半分はみ出してたよ、orz
455Socket774:2011/02/26(土) 15:01:46.49 ID:4tP/D0Ur
歩いて行けるので円遠慮します
456Socket774:2011/02/26(土) 15:37:57.59 ID:b1cRQD3g
自転車ってリスクの塊
自動車の暖かい温情でなんとか車道走っているだけ
そのくせ信号無視するし弱者である歩行者を脅かすし
悪行の限りを尽くしている。
自分勝手もあそこまでやればもう都会生活する文明人とは言えないな。
457Socket774:2011/02/26(土) 16:05:07.85 ID:Wd3kYOjU
信号は守ってるし、そこまで悪し様に言われることはないな
458Socket774:2011/02/26(土) 18:14:57.14 ID:djOepcg4
かまっちゃダメでしょ
459Socket774:2011/02/26(土) 23:14:31.30 ID:GVBlwz6u
競輪選手みたいな格好してるのはそんな感じなのが多いな

信号を守るのは結果的に自衛にもなるし無理はせず待つ事にしてる
460Socket774:2011/02/26(土) 23:53:53.80 ID:S2F0UICl
自転車に乗るときはいつも普段着だけど
車道走るようになってから信号無視はしなくなったな。
ちなみに免許はあるが車は無い。
461Socket774:2011/02/27(日) 02:54:42.36 ID:ztEndhZj
僕のロード返して・・・・
462Socket774:2011/02/27(日) 02:57:15.35 ID:DlwT7gfj
エコロジー社会を目指すなら、自動車よりも自転車優遇する政策をとるべきなんだが…
自動車会社の権益を守るために、高い原油をまき散らす自動車を擁護するマスコミ。
463バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/27(日) 03:06:46.47 ID:K/RR+Cef
いや、走ればわかるけど人間は内燃機関より効率悪いよ
カブとか神の領域だよ、本気で
464Socket774:2011/02/27(日) 03:13:09.18 ID:INRkemgg
>>463
ちなみにどういった計算で結論を出しましたか?
465バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/02/27(日) 03:38:03.74 ID:K/RR+Cef
基本的に金額ベースですが、そこにはあまり恣意的なもは入れていません
あくまでも金額ベース、当然食品の輸送費にはガソリン代・・・などが加味されてます
もちろん野菜ひとつとっても生産には、極端な話、肥料を運ぶトラックのガソリン代も加味されますし
そのトラックを作る部品を運ぶトラックのガソリン代、そのトラ・・・

ただ本田総一郎=キリストというエホバ的解釈は却下しますよ
そちらの話だったらやめてくださいね
答えようがないので
466464:2011/02/27(日) 03:57:28.89 ID:ha1BlrNO
すみません。聞いた私がバカでした。
467Socket774:2011/02/27(日) 13:17:07.35 ID:3CHMB6Km
久しぶりに自転車で出撃するわ
現地の駐輪場空いてればいいけど・・・
468Socket774:2011/02/27(日) 13:51:23.46 ID:eOsM6Gvn
おまえらかなり良質の自転車乗りの部類だな
ほとんどの自転車乗りは信号無視の常連だろう。
469Socket774:2011/02/27(日) 14:33:41.96 ID:3CHMB6Km
今茅場町だが
マラソンがあるから永代通り規制ばかりだな
470Socket774:2011/02/27(日) 15:06:51.64 ID:3CHMB6Km
ホコ天だと中央通り走れないのが辛いな
471Socket774:2011/02/27(日) 15:33:37.92 ID:0lfHJ3ct
ホコ天避けて土曜日に行ってみたが、それでもアホみたいに人がいるのな。
二人連れ・三人連れじゃないと街も歩けないガキやデブはマジ消えてほしい。
472Socket774:2011/02/27(日) 16:53:34.46 ID:IhjJ9Fzb
>>468
信号を守るようになったはじめのうちはどうしても意識してしまっていたな>信号無視
ただまぁ信号無視って大抵はちゃんと左右確認しながら出て行くから
あまり事故には繋がらないように思う。

どちらかというと信号の無い路地や大きい本線に繋がる細い横道なんかが危ないよね。
大抵の歩道自転車は横道から車が出てくるはずが無いor出てきても止まってくれると思ってるから
減速も確認もせずに通過する。

車道自転車だと歩道という開けた緩衝地帯があるし横道から出てきた車は
本線の前で大抵は減速するので避けやすい。
473Socket774:2011/02/27(日) 16:57:26.59 ID:IhjJ9Fzb
>>470>>471
やっと再開したホコテンも良いのか悪いのかよくわからんね。
路上パフォーマンスを規制するために店の呼び込みが店舗敷地から出られないとか
立ち止まろうとするととにかく進め進めと追い立てられるとか、どうにも街の繁栄から逆行してる気がする。

自転車にとっては交通ルールを守る限りすばやく安全に移動できる車道が
ホコテンで寸断されるから百害あって一利なし。
474Socket774:2011/02/27(日) 16:57:58.92 ID:3CHMB6Km
久しぶりに食う万かつサンドうめえ
475Socket774:2011/02/27(日) 17:01:44.41 ID:DGgwpIpV
万かつサンド買う前に必ず秋葉アスキー貰う事
476Socket774:2011/02/27(日) 17:16:23.99 ID:IhjJ9Fzb
ああ週明日もらいにいかにゃw
明日の夕方でいいか
477Socket774:2011/02/27(日) 18:16:59.60 ID:3CHMB6Km
そろそろ帰るか
478Socket774:2011/02/27(日) 20:09:46.33 ID:IhjJ9Fzb
あ先週99exで10980円で売ってた18.5インチワイドLEDモニタ買って
クロスのリアキャリアに括り付けて1時間走って帰りました。
置き場所に迷うけどツインモニタはやっぱり便利です。
479Socket774:2011/02/27(日) 20:34:05.55 ID:DGgwpIpV
>>478
あの人か!
480( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/02/27(日) 20:51:55.66 ID:04N/+FzM BE:1107663168-2BP(1640)
日本橋→茅場町→門前仲町 茅場町れ規制のため超えられないのれす

乗り越えるには?適当に周辺を走って警官に聞くと水天宮前駅に地下通路あるからと・・
水天宮前に言って地下道?何処?またまた警官を捕まえて聞くと
地下道?あぁ地下鉄の構内を渡って、そこの入り口から入って反対側の出口へ行ってくらさい

行きは階段、出るときはエスカレーター 貴重な体験したのれす
自分以外にも自転車を担ぎ階段を降りたり登ったり
481( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/02/27(日) 21:01:15.50 ID:04N/+FzM BE:969205076-2BP(1640)
482Socket774:2011/02/27(日) 22:48:55.08 ID:IhjJ9Fzb
>>479
どの人だ!?
483Socket774:2011/02/28(月) 16:26:50.49 ID:z8mGPGzV
俺は安クロスバイクだけど
こんなもんでも見た目はちょっとママチャリと違う

んだもんで、スポーツバイク乗りのはしくれとして
信号無視は絶対にしなくなったし、車の人と共存しやすいように乗ってるつもり
自分も都内で車乗る人だから、信号無視チャリとか、逆走無灯火iPodチャリには本当に腹が立つ

どっちかってーと敵は車じゃなくて原付なんだよね
狭くてもとにかくすり抜けたがるのでその空間にいるチャリが邪魔らしい
クラクション鳴らされたこともある
484Socket774:2011/02/28(月) 16:53:14.41 ID:e82C2TYb
原チャリにクラクション鳴らされたことはまだないかな。
自動車(特にトラック)には何度かあるけど。
逆走自転車には「逆走危ないですよ」と声かけてる。
485Socket774:2011/02/28(月) 18:19:43.79 ID:e+RoxVde
電チャリにしてから停止状態から発進の加速感が楽しくて、信号と一時停止はきっちり停まるようになった
486Socket774:2011/02/28(月) 18:52:13.83 ID:+ONcAoY6
スタンディングがちょっとできるようになってきた頃は
うれしくて必要以上に一時停止してたことがあったな
487Socket774:2011/02/28(月) 20:55:25.96 ID:e82C2TYb
>>485
自分はその漕いだ分以上に自転車だけ進もうとする加速感が気持ち悪くてねぇ。
自分が漕いでいるというより自転車に漕がされてる感じがなんとも…
電足は楽なんだろうけど貧脚とはいえコンスタントに40km、最大100kmくらいは走れるから
まだ気にすることじゃないんだけどね。

もうちょっとがんばって最大航続距離を150kmくらいに伸ばしたいところなんだけど
それにはAVE底上げが必須だろうしなぁ。
488Socket774:2011/02/28(月) 21:35:23.12 ID:Gk1kGSww
自分は60kmぐらいが限界
100kmも走れれば十分すごいと思うんだがなぁ
489Socket774:2011/03/01(火) 00:07:37.14 ID:X29YW1hF
>>488
普通の人の感覚だとそうだよね。
ただ自転車に乗る人の感覚だと100kmくらいからが普通なんだよね。
二者の間にかなりの乖離があることは間違いない。
490Socket774:2011/03/01(火) 00:10:36.83 ID:g+BjTM37
ケツさえ慣れれば100kmぐらい非力で運動不足な人でも余裕なんだけどな
491Socket774:2011/03/01(火) 00:52:12.24 ID:SJU5F69a
普通の人の考えるフルマラソン完走の難易度より
自転車100kmの難易度の方が10倍くらい楽でっせ

飛ばさない、息のあがらない速度で淡々と走る
明るいうちに走る、明るいうちに帰る
距離目的なら荒川とかじゃんじゃん走る、普通の車道を100kmは心が疲れるから最初は避ける

これさえ守れればどんな貧弱ゥ!でも100kmなんて余裕なんだぜよ
492Socket774:2011/03/01(火) 01:58:12.80 ID:X29YW1hF
う〜ん時間を気にせず平地だけでいいなら結構伸ばせそうではあるけど…
自転車に乗る人の100kmって車道でAVE25km/hくらいなのよね。
自分は東京−茨城の別宅間約90km程度でも23km/hしか出せないのよ。

プロでもないのにすごい人だと160kmコースでAVE25km/hを下回らず
最大獲得標高1017mとかどんな鉄人かと。
493Socket774:2011/03/01(火) 12:34:51.17 ID:0lvTGMdY
小さい小さい
自転車乗りのエリアはあまりにも小さいなw
俺はバイクで1日最高1200km走ったことある。
まあ普通に疲れたけど
頑張れば2000km位いけるんじゃないかw
494Socket774:2011/03/01(火) 12:53:40.27 ID:GEzw9ZYR
座ったまま移動する1000km10000kmと
自ら漕いで移動する10km100kmとで
どちらが相対的に大きいかを知らない
あなたの人生経験はとても矮小だよね。(´・ω・`)
495Socket774:2011/03/01(火) 13:01:14.97 ID:SJU5F69a
小さい小さい
バイク乗りのエリアは(ry
俺は車で(ry


うん、つまんねーな
496Socket774:2011/03/01(火) 13:34:31.70 ID:0lvTGMdY
おまえら乗ったこと有るの?
バイク乗りってそんなに簡単じゃないぜ。
お前らの数倍反射神経をすり減らして
降りたらくたくただぜ。
たらたら40位で流している持久力馬鹿と俺たちじゃ
渡り鳥と隼ぐらいの違いだな。
497Socket774:2011/03/01(火) 13:44:22.86 ID:SJU5F69a
空気読めないってこういうことかあ
498Socket774:2011/03/01(火) 15:08:16.42 ID:b3EmOZBf
ま、そんなに楽だと思ってるなら都内〜箱根往復日帰りつきあえよ自転車で
そう難しいコースでもないし距離もないから、入門には最適だよ
ここのところ食っちゃ寝でえらく太ったから、今の仕事終わったら俺も走りに行くからさ
499Socket774:2011/03/01(火) 15:08:31.43 ID:x7xwIDUU
頑張って煽りながら、バイクも運転出来る俺カコイイとアッピルするのは微笑ましいな
500Socket774:2011/03/01(火) 15:25:59.42 ID:b3EmOZBf
だよなあ

オートバイのほうが速いのは誰でも知ってるが、新幹線や飛行機のほうがもっと速い
新幹線や飛行機でも丸一日乗ってたらくたくたに疲れる。でも自慢することじゃないw
501Socket774:2011/03/01(火) 16:37:54.20 ID:CmchUIi5
おまえら秋葉からどんだけ遠いところに住んでるんだよ
502Socket774:2011/03/01(火) 16:58:55.96 ID:PrtaCAVc
月とすっぽんくらい
503Socket774:2011/03/01(火) 16:59:11.93 ID:pUqds6X/
葛飾区東四つ木です
504Socket774:2011/03/01(火) 20:53:36.19 ID:FdTxW0T5
そういえば、エロゲーメーカのアリスソフトがチャリで九州から横断キャラバン開始してるな
果たして無事に秋葉原に到着できるのだろうか
505Socket774:2011/03/01(火) 21:58:33.97 ID:X29YW1hF
>>504
アリスの痛チャリだったら追走しても絵になるな。
506バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/01(火) 23:18:19.59 ID:5GgOA6Yi
だが九州横断なのですぐ終わってしまう
507Socket774:2011/03/02(水) 01:10:13.69 ID:RACCliN0
自転車は典型的負け組。
汚い空気や花粉をせっせと走って肺で浄化している。
まるで汚れた海をきれいにするシジミかアサリみたいな奴ら。
人間空気清浄器とでも呼ぼうかw
せいぜい鼻くそ丸めていろよ。
508Socket774:2011/03/02(水) 01:27:08.65 ID:b9kAoZj6
お前って良い奴だな>>507
自転車乗ってる連中のことが心配でしょうがないんだな。
アキバで会ったらサンボの牛皿おごったるから見かけたら声かけろよな。絶対だぞ。
509Socket774:2011/03/02(水) 16:38:18.66 ID:X8YFN6YQ
東京の空気が汚いとか、昭和までの話だろwww
510 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/02(水) 16:43:30.52 ID:rFbLou6O
中共の大気汚染+偏西風のせいで、日本全土の大気が汚染されている罠
511Socket774:2011/03/02(水) 16:43:38.27 ID:D4pYG1JI
万年渋滞の東京の空気が汚くないわけがないただし中国の都市より100倍マシだろう
512Socket774:2011/03/02(水) 17:03:14.55 ID:6mwsWpvO
東京の空気が悪くて我慢できないやつは、
本当の空のある安達太良山でも登って火山ガス吸ってこい
513Socket774:2011/03/02(水) 17:11:08.09 ID:blPCnxur
東京の夜空って青空だからなあ

漫画なんかで田舎に行った主人公が星空きれいって驚くシーンがあるのを見て
夜に星があるの当たり前じゃんって思ってたけど、東京まじでほとんど星が見えないw
相当汚れてるんだろうと思うよ、東京の空気
514 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/02(水) 17:15:18.13 ID:rFbLou6O
大都市の夜空で星が見えにくいのは、大気汚染+夜間照明の相乗効果だろうね
515Socket774:2011/03/02(水) 17:49:04.26 ID:dqdDjIjH
北京は都市中心部なのにマジで目が痛くなるレベルだったからな〜。
郊外行くと蒸気機関車みたいな黒煙吐いてるダンプが行列してたし。
516バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/02(水) 18:17:38.07 ID:F29sXi51
昔より全然キレイになったよ
赤い月もほとんど見なくなったし
517Socket774:2011/03/02(水) 18:20:37.56 ID:D4pYG1JI
>513
東京の空が見えないのは光害のが大きい
518Socket774:2011/03/02(水) 19:55:42.17 ID:fpMTcqhA
星空見てても飽きちまうだろ?
519Socket774:2011/03/02(水) 20:45:13.05 ID:RACCliN0
東京の空気がきれいになってきたのは
お前らシジミ族がハアハアして空気を浄化したんだなw
俺はバイクでエアークリーナーって言う奴で空気を浄化しているけど
本当に真っ黒になるな。
あれが俺の肺でなくて本当に良かった。
520Socket774:2011/03/02(水) 20:46:03.52 ID:4bjQdjeb
俺の知り合いは埼玉の行田から秋葉原に行きおった
往復9時間〜くらいらしいw
521Socket774:2011/03/02(水) 21:21:40.84 ID:nVW5mrat
>>504
サイト見つけた
http://blog.livedoor.jp/alicesoft2010-extream_daiteikoku/
もう倉敷まで着てるんだな
なかなか健脚
522Socket774:2011/03/02(水) 21:22:00.58 ID:YH1IioDj
逆走チャリが危なすぎる
今すぐ事故って死ね

>>520
荒川下れば比較的楽
ちょっと頑張れば片道2時間半ぐらい
523Socket774:2011/03/02(水) 21:33:18.29 ID:/X8hEp4C
>>522
見沼代用水ヘルシードーロ→芝川CR→(隅田川)というルートもあるね
524Socket774:2011/03/02(水) 22:48:46.75 ID:cAQfkqEl
車を規制して自転車をフリーにするべきだろ
Co2削減できる
525Socket774:2011/03/02(水) 23:47:12.19 ID:JRoVSRxB
おいらも去年の9月にさいたま市見沼区からチャリで秋葉原まで行きました。
1時間50分くらいかかったかな?

荒川超えるとホント直ぐって感じだよね。
526Socket774:2011/03/03(木) 00:34:38.18 ID:rhPQhOVM
荒川と江戸川のサイクリングロードは
いわば自転車高速道路だぜ

527Socket774:2011/03/03(木) 04:44:19.08 ID:O9RU7luy
でも荒川と江戸川って風がきつくてなぁ。
追い風だといいけど向かい風だとマジで死ぬる。
528Socket774:2011/03/03(木) 05:17:44.31 ID:n/W2IsBG
>>518
>星空見てても飽きちまうだろ?

商い
529Socket774:2011/03/03(木) 06:58:50.64 ID:O9RU7luy
この間のふたご座流星群の時は飽きる前に首が痛くなったな。
夜空を長時間見上げるときはレジャーシートが必須だと思った。
530Socket774:2011/03/03(木) 07:10:09.68 ID:Ps1nh4rf
電動自転車で行ってもいいですか?
531バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/03(木) 07:31:53.24 ID:8IDCnLEt
爺さんになってからな
532Socket774:2011/03/03(木) 09:26:31.86 ID:13vAWZky
ゲソ
533Socket774:2011/03/03(木) 11:50:52.82 ID:rhPQhOVM
10年ちょっと前のしし座の流星雨のときは初めて流れ星に飽きた
あんな贅沢、もう一生できないな
534Socket774:2011/03/03(木) 13:33:17.19 ID:sKZkPVpy
あれは凄かった
八ヶ岳の麓まで遠征したな。
535Socket774:2011/03/03(木) 20:33:08.28 ID:chagjZ7L
運動場でクラクラッとして倒れた時、視界のはずれでヘドラの飛行体を見た記憶があるなぁ。
536Socket774:2011/03/04(金) 09:54:18.97 ID:ePsV3Jtc
自転車はやたらと煽られる
なんかおかしな人を惹きつけるものがあるのだろうか
537Socket774:2011/03/04(金) 18:45:35.79 ID:7rCcRYD4
乗り方が悪いんじゃない?
538Socket774:2011/03/04(金) 19:04:04.81 ID:hA0ANC6o
自転車乗ってるときに煽られた事はほとんどないな

異常な蛇行運転してる自転車を抜いたらその基地外自転車乗りに絡まれて
ぶつけられたりブロッキングされた事はあったが
ガチで頭がおかしい人って怖すぎる
539Socket774:2011/03/04(金) 22:14:59.92 ID:DivIhbXj
警察よべばおk
ぶつけられたなら事故として処理できる
540Socket774:2011/03/04(金) 22:59:08.98 ID:KgIHqX+z
>>535
水銀 コバルト カドニウム♪
ゴジラvsヘドラに出てくるサイケデリックなゴーゴー喫茶(当時)は怖かった
あと、ぬこがヘドロまみれになるカットが可哀相だった
541Socket774:2011/03/05(土) 02:16:13.62 ID:IGtOwGgx
おまいら!
新宿から横浜ってどれくらい掛かると思う?

甲州街道→山の手通り→玉川通り→多摩川→第一京浜
542バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/05(土) 02:35:18.99 ID:jGZpnMyc
ま、それでもいいし、チャレンジャーコースなら、とりあえず渋谷に出て東横線沿いに平坦な道を選んで、
環七と環八をまたいで田園調布の山のみ迂回して多摩川渡って新丸子に出る
そこから2号
距離は短いがアップダウンが多少ある
どっちもママチャリで2時間かからんと思うけど、多摩川まで1時間が目安かな
543Socket774:2011/03/05(土) 05:53:40.98 ID:Yv3mI+He
>>540
どうでもいいけどカドミウムな。
今のうちに脳内データベースを修正しておけ。(´・ω・`)
544Socket774:2011/03/05(土) 09:24:29.23 ID:EDDVgUvJ
>>541
いっそのこと山手通りで一国か二国まで出た方が道はわかりやすい
一番赤信号に引っかかりにくいというイメージ
日曜日は車が少ないので、意外と快適
脚によるけれども2-3時間位
545Socket774:2011/03/05(土) 19:58:27.94 ID:d133Zxy8
>>541
大田区在住で新宿までは結構登り坂だけど1時間くらい。
横浜までもだいたい1時間なので544の言うとおり片道2時間〜ってとこじゃないかな。

ただ新宿からだと行きは下りで帰りは登り、復路4時間だと足の売り切れは必至かと。
546Socket774:2011/03/05(土) 20:09:28.74 ID:RF+p2xWO
ロードで二時間、ママチャリなら4時間くらいか(ママチャリが歩道多用として)
もちろん急げばもっと速くいけるだろうけど、安全運転だとそんなもんだろ
547Socket774:2011/03/05(土) 23:39:50.22 ID:85uAwW/V
>>541
ルートラボで
548Socket774:2011/03/06(日) 00:56:41.32 ID:kz6pP8d/
20号→環七→15号で35km
山手通り→15号でも似たようなもんだな。
どっちも途中1箇所の急坂(っても3%無い)以外は平坦といっていいかと。
549バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/06(日) 00:59:54.08 ID:J8o2whUN
35km?そんなにあった?
あれま
28キロくらいだと思ってたよ
じゃぁ2時間じゃ無理だなす
550Socket774:2011/03/06(日) 03:36:19.33 ID:+Jnb+nWT
>>542
俺は中野のほうからだったが駒沢公園の方まで行って南下して綱島街道沿いに横浜行ったなぁ
今行くなら車だな・・・
551Socket774:2011/03/06(日) 18:52:53.70 ID:wxJewq6V
提示ルートでクロスなら2時間半、ロードなら2時間ちょいかな。

自分クロス乗りだけど、蒲田発で所要時間が↓なんで
新宿:第2京浜→420号→甲州街道で70分
横浜:第2京浜で60分、第1京浜で70分

第1京浜と比べて路面が悪いのとアップダウンがあるけど、
第2京浜は駄目じゃろか?
552Socket774:2011/03/06(日) 19:06:46.20 ID:nImIcM9X
漢なら第三京浜一択
553( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/06(日) 21:49:49.84 ID:C+S+0XXk BE:830746894-2BP(1640)
第三京浜を画像検索するとバイクばっかりなのれす
554Socket774:2011/03/06(日) 21:51:48.73 ID:0HiP6XsE
>>552
チャリはいれないだろw
555Socket774:2011/03/07(月) 00:03:55.06 ID:j6tGuea+
コミケで売り子してたら例の三京挑発動画の本人さんが買い物に来て吹いた
556Socket774:2011/03/07(月) 00:27:42.47 ID:ddxaOhOl
>>541
甲州街道-山手通りか明治通り渋谷あたりで適当に山手通りで、
あとは国道1号か国道15号かな
557Socket774:2011/03/07(月) 00:28:16.99 ID:ddxaOhOl
で、ロードなら1時間でつくと思う
558Socket774:2011/03/07(月) 02:05:09.70 ID:EHHUUmZ8
信号なし車や歩行者なし、さらに集団か普段から練習してるという大甘な条件なら不可能じゃないが
現実には1時間は無理だよ
559Socket774:2011/03/07(月) 06:50:04.19 ID:km3KxV7C
>>554
うむを言わせず突っ込むんだよ
560Socket774:2011/03/07(月) 19:58:36.64 ID:gwJtkKAM
>>559
轟天号 乙!
561Socket774:2011/03/08(火) 02:47:29.42 ID:UfcXF/Ml
アンドロイドなんだから有料道路だろうが高速道路だろうが無問題
562Socket774:2011/03/08(火) 07:29:12.28 ID:q2YwweKU
自動二輪か
563Socket774:2011/03/08(火) 10:37:54.85 ID:X9S1EOA/
>>551
自分が新宿行くときは大抵山手通り通るんだけど420号でも行けるんだね。
山手通りは途中に二郎目黒店があるんでたまに寄る。
564Socket774:2011/03/08(火) 15:45:46.82 ID:/tmjZ2TT
深夜のマイナス気温の中の走行でも寒くない&汗かかない丁度良いバランスを研究した
自称最強の自転車仕様の普段着で、D-ZONEセールの徹夜行列に自転車で行ったはいいが…


基本、何も体を動かさずにじっと座っていなきゃならない事を考えてなくて
凍死しそうになった。
PT2買った。
565Socket774:2011/03/08(火) 16:31:04.25 ID:kkjf/bsP
そろそろPT3が出て涙目かな
566Socket774:2011/03/08(火) 18:53:49.34 ID:zWXBYw95
最近はHDUCが激安定してるからPT2への興味が無くなったなー

それよりは落ち着いてテレビやDVD見る時間が欲しい
567Socket774:2011/03/08(火) 20:16:51.35 ID:X9S1EOA/
>>566
最近安モニタ買ってツインにしたんだけどちょっとネットのぞく時とかに
溜まった録画やDVDをサブで流せて便利だよ。
まぁ落ち着いてというよりはちと忙しいけど。

モニタは>>478、アームはドスパラのマンハッタン4軸。
メインモニタはノングレアだったからサブもノングレアにしたかったけど
主に動画見るからグレアで正解だった。

縦横比も色味も違うから二画面ワイドとして使うことはできないけど
盤面が倍っていうのは動画見る以外でも単純に便利。
568Socket774:2011/03/08(火) 20:59:09.04 ID:/tmjZ2TT
HDUSのUSB1.1病で、S系ネットのは懲り懲りだよ!
569Socket774:2011/03/08(火) 22:07:25.57 ID:wgobzeHx
>>564
上半身は普通にホッカイロの多枚貼りだな
接着剤付きのやつをジャケットの裏に貼り込む。

普段着ということで下がレーパンということはないとおもうが、
もしそうなら、あれの上に1まいチノパンはいて、その間に同じく
ホッカイロペタペタだ
570Socket774:2011/03/08(火) 22:27:05.90 ID:2rXkwKFp
自転車で汗かいて、徹夜でならんだら
完全に風邪ひきに行っているようなもんだわw
医者代の方が高くつくわあw
571Socket774:2011/03/08(火) 23:02:06.68 ID:/tmjZ2TT
いやいや、乗ってペダル回して走ってる(運動してる)ぶんには寒くも暑くもなくて
バランス取れてる服装なんだわ。汗もかかないような。

運動時を基準にしてゼロバランス取ってるから、店頭で並んでじっとしてる時には
どう考えてもただの薄着ですありが(略
572Socket774:2011/03/09(水) 01:25:17.16 ID:G4ZY+4du
待ち時間用に一枚上着を着ずに持って行けばいいんじゃね?
573Socket774:2011/03/09(水) 03:32:36.23 ID:LSMUYnOp
秋葉まで自転車で行く=自転車板のキャノンボールに参加
を意味するからなあ
未だ覚悟がつかない
574バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/09(水) 03:47:29.98 ID:lJrTo+1j
出  発:万世橋
ゴール:芦ノ湖

こんなキャノンがあったら面白そうだよね
1号組と246組の裏切りと騙しあい・・・
うわ!また今年もやられた!・・・とかw

エントリーフィー1万円で優勝者は宿泊費・食事代すべて無料
10人集めて9千円の宿見つければできそう
グルーポンにないかな?w
575Socket774:2011/03/09(水) 10:59:54.62 ID:Y7XmfK1r
秋葉〜芦ノ湖だと往復だろ常識的に
ピストで街乗りして喜んでるガキじゃあるまいし
576Socket774:2011/03/09(水) 11:29:47.22 ID:XFP9NF/s
エア豪脚自慢ktkr
577Socket774:2011/03/09(水) 11:44:30.43 ID:Y7XmfK1r
別にエアでもないんだが
というか食っちゃ寝な俺でもできる範囲だぞ
そもそも自慢にならないだろ
578Socket774:2011/03/09(水) 12:58:24.52 ID:RShd29+d
2chのコテは99.9%相手するだけ損なキチガイ
レスした奴が馬鹿を見るだけ
579Socket774:2011/03/09(水) 13:20:18.13 ID:XFP9NF/s
>>577
なら今から行けるよな?
GPSデータ付きで写真撮ってこいよ
嫌だってんなら本物のエア認定してやっからさ
どうするよ、おっさん?
580Socket774:2011/03/09(水) 15:18:03.33 ID:Y7XmfK1r
なんかエアエア騒ぐのが好きな奴がいるなw
そのくらい走れないってどんな貧脚自慢だよw

まあ、ママチャリしか持ってないなら不思議じゃないが
まともなロードなら夜明けに出れば日暮れくらいには帰れるぞ
今だとまだ春分前だから日暮れのちょい後くらいだな

花粉の季節すぎたら走ろうぜ
エア君もいっしょにどうだ? 走り方くらい教えるよ?
581Socket774:2011/03/09(水) 15:39:06.78 ID:cUPiY5Jx
>>567
5年前から20ワイドと17スクエア使ってるが、今年からベッドと机にPCも分けて配置し、寝転んで2ちゃん巡回しつつ机のPCでテレビも流し見てる

ラブボディの乳モミモミor抱きしめながらの2chは最高だ
582Socket774:2011/03/09(水) 17:41:49.52 ID:XFP9NF/s
>>580
なにこいつ、結局口だけかよ
びびりやがって
自転車板の大ボラ吹きエディにクリソツだわ
ひょっとして本人なんじゃねーか?
583Socket774:2011/03/09(水) 20:04:55.26 ID:EHVZwed5
きょう 有料自転車置き場にしっかりロックが入っていないチャリがあったので
全部押し込んであげたわ
584Socket774:2011/03/09(水) 20:08:40.21 ID:fR3bn8Td
それはいいことをしましたね!d(^^ )
585バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/09(水) 21:05:41.96 ID:lJrTo+1j
エディさん、有名だなw

そう言われてみれば・・・
586Socket774:2011/03/09(水) 21:37:27.66 ID:Y7XmfK1r
妙にケンカ売りたがるなエア君w
なんか自転車乗りに恨みでもあるのか

ちなみにGPSデータがご希望なら機器は持ってきてくれよ
俺は持ってないし、これだけのために買うのもあほくさい
587Socket774:2011/03/09(水) 21:38:26.16 ID:Y7XmfK1r
エディって誰だ? 馬鹿とかいうクソコテの別名か?
588Socket774:2011/03/09(水) 22:35:04.42 ID:ey6QIKhm
>>573
>>521同行二人
589Socket774:2011/03/09(水) 22:35:51.15 ID:pyXox01a
駐輪場入ると、必ず数台、奥までちゃんと入ってないのがあるよね!
きっと隣の人が少し動かしちゃってずれたんだろね!

今度から俺もちゃんと正規位置に直してあげることにするよ
590Socket774:2011/03/09(水) 22:36:06.92 ID:9ZyxTtP5
>>583
監視員が見つけて直されるのは想定のうちですから。
ただ、発見が遅ければ8時間ごとに100円の駐輪代が100円得するかもしれないから。
591Socket774:2011/03/09(水) 22:47:15.92 ID:FGBlRQNC
>>573
それは無い。
つか自板でそんなキャノンボールしてないだろ。

>>582
相手を口先だけというならここでうだうだ言ってないで
ID:Y7XmfK1rと一緒に走りに逝ってくりゃ答えが出るだろ。
ロガーだって改竄できるんだからそれが一番だ。
その意気地が無いならこれ以上スレでうだうだするな。
592Socket774:2011/03/09(水) 23:18:02.03 ID:XFP9NF/s
順序的きには、まず>>586の口先おやじを往復させるのが先だろう、どう考えたって
自慢にならないって言うんなら何回でも走れるんだろ
おやじが本当に走ってなさそうなら、確実な証拠が揃うまで走らせればいいだけのこと
なぁ?口だけのほら吹きおやじさんよ?
往復できんだよな?
593Socket774:2011/03/10(木) 00:01:54.97 ID:OYHkgU0w
うわ粘着だこいつ。
なぜその粘着気質を確実な方法論に結び付けないのかわからんわ。

つか自板では箱根あたりは走行オフ会(勿論往復自走)の
目的地になっていることがよくあるしこのスレに箱根までいける人がいたって
いちいち煽りで粘着するほどのことじゃない。(俺は当然無理だがw)
自分が東京の名所をまわるオフ(行程80km程度)に参加した時の主催者は
日程2日、名古屋に一泊して帰って来たと言っていた。

自分のモノサシに当てはまらないものを否定したがるのは厨二病の末期症状。
594591:2011/03/10(木) 00:04:36.76 ID:OYHkgU0w
あID変わってた
595Socket774:2011/03/10(木) 00:18:51.10 ID:VUwcftXE
それは論点すり替え
ほら吹きおやじさんが、秋葉原←→芦ノ湖を往復すればいいだけのこと
自慢にもならないらしいから、さぞかし簡単なんでしょうし
596Socket774:2011/03/10(木) 00:34:16.71 ID:OYHkgU0w
相手は花粉時期が過ぎれば一緒に逝ってもいいと言ってるんだから逝ってくりゃいいのに。
お前がネット弁慶真っ盛りな厨二病のヘタレでも構いやしないが確認に逝く気が無いなら黙ってろよ。

つか貧脚コンプレックス丸出しで粘着煽りとか激しく見苦しい。
597Socket774:2011/03/10(木) 00:44:03.53 ID:VUwcftXE
お前みたいなのが一番見苦しいって
突然中二病とか言い出したり
自演だかなんだかしらないけどさ、勝手に話し合いに入ってこないでもらえます?
598Socket774:2011/03/10(木) 00:49:09.90 ID:G8IVaJcj
罵り合いの間違いじゃね?
599Socket774:2011/03/10(木) 01:16:07.78 ID:DxHWxv3+
芦ノ湖〜秋葉往復はがんばれば可能だけど、そんなに走ったら秋葉で買い物できないよ。
それじゃ意味がないし、ここらでやめてくれないかな。
600Socket774:2011/03/10(木) 01:22:38.22 ID:OYHkgU0w
>>597
だからさ、このスレでうだうだやってないでメルアド交換でもして二人きりでやれと言ってるんだ。
勝手に話に入るなと言うならそもそもスレチな話をいつまでも引っ張るな粘着阿呆。
ここは自転車で秋葉原に行くスレで箱根に行くスレじゃないつーの。
601Socket774:2011/03/10(木) 15:03:26.77 ID:iadttSxV
芦ノ湖っても
小田原から20km、高低差800mだからな
秋葉原までは100km強
普通
602Socket774:2011/03/10(木) 15:17:42.05 ID:gqj17nYU
だよなあ
ロードなら散歩気分の時速20キロでも12時間みれば余裕
603Socket774:2011/03/10(木) 16:05:15.16 ID:huk7wqHW
4月から自転車通勤でこのスレ来てみたけど、100km普通とか考えられない…
604Socket774:2011/03/10(木) 16:15:34.62 ID:BRJBxMkw
誰だって最初はそう思う
スポーツタイプの自転車に乗り始めると100kmが思っていたより短い事に気づく
自転車で100km走るよりフルマラソン走りきる方が倍以上きついんだろうな
フルマラソン走った事は無いけどw
自転車で100kmなら昼頃に出かけて日没前に帰ってこれるし
605Socket774:2011/03/10(木) 18:01:50.46 ID:6WYquevK
暇がなければ出来ない
606Socket774:2011/03/10(木) 18:12:25.99 ID:f5DUV8Ju
日本橋発日本橋経由秋葉原行き
607Socket774:2011/03/10(木) 18:28:37.15 ID:gqj17nYU
それはきついから、秋葉原〜海外にしようぜ
608Socket774:2011/03/10(木) 19:50:28.33 ID:8iLQ5Tj1
どうやって デスクトップ背負って芦ノ湖まで行くんだw
609Socket774:2011/03/10(木) 20:00:49.74 ID:f5DUV8Ju
>>607
秋葉原から調布飛行場
帰りは竹芝桟橋から秋葉原で
610Socket774:2011/03/10(木) 20:16:32.63 ID:huk7wqHW
なんてこと、群馬の実家まで71kmだった。ちょっとスレ住民とレベルが違いすぎる。
一橋学園〜多摩湖10km程度で勘弁してください。
とりあえずサイクルコンピューターも自転車と一緒に購入してみようかな。
611( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/10(木) 21:09:04.17 ID:4diSzKkk BE:576908055-2BP(1640)
むかーしむかし大晦日の第九を録音するためにオープンリールデッキを買って背負って持ち帰りした猛者が何人もいたと
デスクトップくらい軽いもんれしょ
612Socket774:2011/03/10(木) 22:05:18.73 ID:gqj17nYU
オープンリールったって携帯できるものもあったしな
といっても、大きめのラジカセくらいのでかさはあったわけだが
電池で動く条件となると、そういうポータブル機だろう

もし据え置きで発電機とかも持って行ったなら発電機うるさくてダメじゃないかw
613Socket774:2011/03/10(木) 22:12:11.23 ID:0dOkt9Ax
>>606
にほんばしはつにっぽんばしけいゆあきはばらいき
なら褒めてあげる
614Socket774:2011/03/11(金) 01:20:42.72 ID:MwgN3u8Q
>>610
小平市-多摩湖は小学校低学年の徒歩遠足レベル。
元・小平市大沼町住民の俺が言うんだから間違いない
615Socket774:2011/03/11(金) 01:25:39.02 ID:MwgN3u8Q
ああ、満北亭の満州ギョウザ(餃子の満州じゃないよ)喰いたくなったわ
元フランチャイズで味が同じの天神町の天神のでもいいな
616Socket774:2011/03/11(金) 05:50:08.13 ID:w+zWAiJ7
>>609
海外町でぐぐれ
617Socket774:2011/03/11(金) 06:33:36.54 ID:T2f1WSPM
>>610
70kmくらいなら気持ちとケツ痛をどうにかできれば結構いけるもんだよ。
土日で130km走ってきた俺が言うんだから間違いない。

安めのクロスバイクあたりで前傾フォームに慣れれば段々距離が伸びてくるよ。
そこでサイコン入れると走ることが楽しくなる。
618バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/11(金) 06:44:11.42 ID:1UVFrHAo
っていうか群馬までなら90キロくらいありそうじゃない?
群馬のどこに行くかもよるけど
何か勘違いしてないかな?
70ならそれこそ慣れればヒョイだからさ
619Socket774:2011/03/11(金) 07:02:11.31 ID:w+zWAiJ7
70いけるなら90もいける、90無理なら70も無理
620バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/11(金) 07:14:25.56 ID:1UVFrHAo
なんとも言えないけどな、その辺w

まぁ100以内だったら全くフツーの一般人でも行ける事は確か
疲労度とか回復速度を無視すればね
621Socket774:2011/03/11(金) 11:19:02.41 ID:DUnjl1rd
盗難が怖くて街乗り機にサイコンは諦めてたが、ばおーのサイコン買ってみようかな
622バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/11(金) 11:27:16.59 ID:1UVFrHAo
キャットアイのサイコンはスコって簡単に外せるよ
623Socket774:2011/03/11(金) 11:28:22.48 ID:ubffjXiV
昔どこかのサイトで見たツーリングレポは、50キロの行程で一泊してたなw
開始30分経たずにいきなり飯休憩、途中で遊覧船に乗ったりとフリーダム過ぎるツーリングは逆に楽しそうだった
624Socket774:2011/03/11(金) 11:41:08.07 ID:jXWvnfry
貧乏人御用達の最底辺クロス、ジャイアントのR3乗りだけど
こんなんでも距離だけなら日帰り170kmまでいけたよ。初めてのクロスバイク買って3ヶ月目くらい。

最初50km走って感動し、80kmも慣れ、100km越えまではサクサクいけた。150kmあたりはちょっと身体にダメージ残る。
いきなり100kmは絶対にオススメしないけど、5回くらい予行演習しながら距離伸ばしていけば
小デブの俺でもできちゃうから、安いR3とかでもいいからクロスバイク買うのオススメ。
625Socket774:2011/03/11(金) 11:58:51.70 ID:w+zWAiJ7
距離を狙うか気軽さをとるかだな。距離狙うなら(あるいはタイム縮めたいなら)ロード
気軽さ、あるいは急坂(箱根峠とかの)対応ならクロスバイク

どのみち速度出るから車道しか実質走れないけどさ
626Socket774:2011/03/11(金) 12:17:15.99 ID:w+zWAiJ7
>>621
安いのもいいけど、たとえば俺が買った安いやつ(たぶんばおーのと同じ)だと
銀色のやつ→すぐにリセットされて、タイムや距離が0に戻る
黒いやつ→接点の調子が悪い、平均時速の数値がすげえ飛び飛び(2km/hくらい間隔)
などの問題があるので、資金に余裕があったらまともなの買うのをお勧めする
どちらも取り付け部がもろいっていうか銀色のは一年ちょいで壊れ、黒いのは使用中だけど
半年でちょっとやばい状態だしね

おいらはメインのメーター(キャットアイ)を別につけてあって、補助的なもう一個だから安メーターにしたんだけど
627Socket774:2011/03/11(金) 23:20:57.45 ID:T2f1WSPM
>>621
626も言ってるけどおーのははっきり言って安物買いの銭失い。
アレに600〜700出すのなら倍出して猫目サイコンの安いのを買った方がいいね。
さらに足して3000円も出せばワイヤレスも買える。

>>626
俺は親のママチャリにつけてやったんだけど付属マグネットじゃセンサーが全く反応せず
猫目マグネットに取り替えたんだけどそれもろくに使わないうちに沈黙。全くの役立たずだった。
628Socket774:2011/03/12(土) 00:36:04.23 ID:08crQNJI
尼ならvelo8あたりが送料込み1100円ちょいだかんねぇ
629Socket774:2011/03/12(土) 01:03:20.48 ID:N7q8yhxV
石原知事の一期目に自転車専用レーンを増やすと言ってた事を忘れてないからな。
早く作れ。
630Socket774:2011/03/12(土) 01:53:10.43 ID:pfCtC1yE
みんなすごいなあ 自分普通のシティサイクルだけど
世田谷ー新宿くらいが限界かな 時間でいうと30分くらい
631Socket774:2011/03/12(土) 02:16:52.50 ID:IvbZgFsv
シティサイクルは甘え
632Socket774:2011/03/12(土) 02:36:18.41 ID:c+ppnHaW
>>629
正直な話をすると、車道自転車にとって自転車専用レーンは
不要どころか邪魔になる可能性が大きいんだよね。
自転車専用レーンができたら自転車はそこを走らなきゃならないんだけど
それは歩道のママチャリも車道のスポーツ車も全部なのよ。

で余所ですでに設置されている自転車専用レーンだとママチャリは逆送・並走上等で
恐ろしいことに歩行者まで歩いているんだよね。自転車専用なのに。
そんな場所を通常速度が全く違うスポーツ車が走ったらどうなるかは火を見るよりも明らかだし
歩道走行する場合の危険なんて目じゃないほど危ないよね。

つまり専用レーンができても車道を走っていたスポーツ車はやっぱり自動車と一緒に走ることになり
ママチャリとスポーツ車、スポーツ車と自動車各々の溝はただ一列ズレただけで全く埋まらない。

さらに自転車専用レーンができればそこに必ず路駐されることは間違いないわけで、
となればある自転車は歩道に逃げたりある自転車は車道側にふくらんだりと
そこはたった一台の路駐で混沌の極みになる。

歩道の歩行者にとっても右側の自動車にとっても、特に車道自転車にとっては
路駐+速度が遅くろくに後方確認もしないで右にふくらむ自転車でかなり迷惑なわけだ。
633Socket774:2011/03/12(土) 02:39:33.42 ID:c+ppnHaW
>>630
世田谷→新宿は結構登るからきついかもね。
もうちょっとがんばって池袋まで行けば池袋チャーリーが面白い。
自転車趣味がないと微妙かもだけどw


まどマギは延期か。
まー日本地図テロ入りだろうから不幸中の幸いかな。
634Socket774:2011/03/12(土) 05:58:00.84 ID:loZvapik
道はどうなってるんだろうな
環七は水道がやられたのか、水が吹き上がってるのを見た
635Socket774:2011/03/12(土) 11:09:02.36 ID:g3hyfRJ9
電車が止まってても動ける自転車最高!と思ってみたモノの
昨日みたいになるとね。

歩道は人で溢れてるし、車道も車で溢れてるし…
地下鉄等に沿ってる道とかコンビニ(トイレ)が多い道は
歩きなれてない人が大勢歩くからな。

>>621
ばおーとかで売ってる奴は他の人も書いてるけど
電池ホルダの構造がヘボイので
ペンチとかで曲げたりして使ってる。

今のバージョンはスポークに付ける磁石の出っ張りが大きくて
スポーツ系のチャリだと付かない場合も多いと思う。
古い奴は問題無かったのに…orz
636Socket774:2011/03/12(土) 11:22:14.68 ID:nR1waL0j
秋葉を帰宅難民がぞろぞろと・・・戦慄
637Socket774:2011/03/12(土) 12:15:48.42 ID:loZvapik
帰宅難民なんだか御宅難民なんだか
638Socket774:2011/03/12(土) 12:23:15.92 ID:nR1waL0j
うまい!・・・・・・という気力もない
639Socket774:2011/03/12(土) 17:42:38.25 ID:P2vrj5Wm
さて、おまいらの無駄の脚力が生かせるときがきた

【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機から爆発音 煙を確認、社員負傷 一号機が骨組みだけになっている ★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299919037/
640( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/12(土) 21:56:58.05 ID:tfjVdqq8 BE:830747366-2BP(1640)
641Socket774:2011/03/12(土) 22:53:45.77 ID:s89ZnLMy
>>640
人少ないなぁ・・・・・
地震倒産する店がないか心配だわ。
642Socket774:2011/03/12(土) 22:56:16.93 ID:Qi6nbdZh
つまりだな、自転車は、ママチャリのみ可。

スポーツタイプは走行禁止。
タイヤの太さは30ミリ以上。
公道でドロップハンドル不可。

スポーツタイプのチャリほど邪魔なものはない。
消えろ!
643バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/12(土) 22:56:48.88 ID:34dlaLA8
ニヤニヤ
644Socket774:2011/03/12(土) 23:23:23.06 ID:kt40n0I2
ロードなんて 水10Lとか買ってどうやって持ち帰るの?
こう言うときはママチャリ最強でしょう
645Socket774:2011/03/12(土) 23:32:49.47 ID:I8uCMJYU
秋葉で水10Lは買わないなぁ。
それ以前に水は買わないけど。水道水+ブリタ。
646Socket774:2011/03/12(土) 23:56:12.73 ID:loZvapik
非常時用ってことじゃねえの
登坂練習でペットボトルに水入れたの背負って坂登ったりしてたし
10はともかく6くらいなら問題ないっていうか個人的に実績アリ

ママチャリは以前ひざ痛めて以来乗れないんだよな、良し悪し以前に
647バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/12(土) 23:58:19.58 ID:34dlaLA8
サドル上げてハンドル下げてもだめかい?
648Socket774:2011/03/13(日) 00:08:44.53 ID:E2fCXY2q
調整程度で乗れるならそう書くとは思わないかい?
649バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/13(日) 00:10:16.92 ID:6pyCr0DS
人によりけりだと思わないかい?
650Socket774:2011/03/13(日) 00:14:10.66 ID:E2fCXY2q
まともに乗ってて自転車調整しない奴がいるとも思えんね
651Socket774:2011/03/13(日) 00:51:02.13 ID:P4TLBuYF
クロスでお勧めあったら教えて


予算5万くらいで、
652Socket774:2011/03/13(日) 02:04:00.00 ID:WjOe95XK
>>651
月並みだけど
Giant Escape R3
レビュー沢山あるからまず読んで、気に入ったらドーソ(^0^)/



話変わるけど、芦ノ湖往復する豪脚自慢野郎がいい加減鼻につくな
誰とは言わないけどさ
653Socket774:2011/03/13(日) 02:16:39.75 ID:P4TLBuYF
>>652 ありがとう

ほかのもいろいろ見てみる
654Socket774:2011/03/13(日) 08:11:03.50 ID:6IYvnIC8
>>652
とっくに終わった話をわざわざ蒸し返すところをみると
さてはお前が豪脚自慢野郎本人だな?
655Socket774:2011/03/13(日) 09:22:12.78 ID:E2fCXY2q
というか、芦ノ湖くらい普通って話が山ほど出てるだろw

走ってみればそう難しくないよ故障もちでなければ。時間はかかるけど
656Socket774:2011/03/13(日) 11:03:49.24 ID:P+ZQy2SK
片道100kmで豪脚とか
自慢でもなんでもないだろwww
657Socket774:2011/03/13(日) 14:36:47.88 ID:WjOe95XK
自演乙
658Socket774:2011/03/13(日) 14:45:00.92 ID:WjOe95XK
>個人的に実績アリ



(笑)






お前の豪脚話なんて聞いてねぇ

うざ
659Socket774:2011/03/13(日) 14:56:47.76 ID:RO61nzzu
新宿から楽なルートとかある?気を使って精神的に疲れる・・・
660Socket774:2011/03/13(日) 15:24:40.80 ID:glJJwHN5
>>659
坂を嫌うなら悩みどころだね
靖国通りで行って市ヶ谷-九段下を水道橋方面に迂回するとか
661Socket774:2011/03/13(日) 16:43:42.36 ID:LUUs+357
比較的楽なのは、靖国通り−市ヶ谷−飯田橋−御茶ノ水ルート
飯田橋付近で多少神経使うが
662Socket774:2011/03/13(日) 16:45:03.01 ID:E2fCXY2q
「どうするの」に「この程度ならできたよ」で自慢話扱いってどうしろっていうんだw
変な奴が居ついてしまったもんだなここもw
663Socket774:2011/03/13(日) 16:47:08.39 ID:E2fCXY2q
精神的にっていうと、車とか少ない道ってことかな
664Socket774:2011/03/13(日) 16:56:29.64 ID:A3snauwW
>>661
>飯田橋−御茶ノ水ルート

そこ坂やん
俺は旧神田川沿いに九段下まで行って靖国通りをエクセルシオールで曲がって昌平橋からイン
665Socket774:2011/03/13(日) 16:59:43.07 ID:WjOe95XK
>>662
言ってること全然ちがうんだが?

自演のあとは捏造ですか?

変な奴=お前確定
666Socket774:2011/03/13(日) 17:05:28.93 ID:LUUs+357
せやね
坂は坂だが、200m程度の緩い傾斜
靖国通りの神保町付近はかなり神経つかう
667Socket774:2011/03/13(日) 18:12:56.51 ID:Fe1MJGE4
パナソニック、“スポーツ系”電動アシスト自転車の2011年モデル
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110311_432385.html

このスレじゃこういうのダメですかね。
668Socket774:2011/03/13(日) 18:23:43.21 ID:E2fCXY2q
ガジェットとしては面白い、自転車としては邪道、秋葉行くには距離的に電池が不安
669Socket774:2011/03/13(日) 18:32:37.12 ID:glJJwHN5
最長49kmとか56kmとか37kmだとちょっと短い感じだね
670Socket774:2011/03/13(日) 19:17:05.56 ID:E9upOUDV
ブレイスLで秋葉行くけど 電池切れるとすごく重くなる
災害時には使えないね
671バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/13(日) 19:31:21.90 ID:6pyCr0DS
電動って電池切れると夜ライト点かないらしい
さすがにそれはやばいよな
まぁライト持って出ればいいことだけど

電池の性能上がって300kmくらい走れるようになったら考えるかな
脚が動く今は欲しくないし、フォルムを受け入れる事ができないw
672Socket774:2011/03/13(日) 19:51:04.39 ID:E2fCXY2q
災害対策だったらMTBだろうね
ロードやクロスバイクだと道が荒れるときびしい
ママチャリだと重い

重いの覚悟で乗るなら商店とかで昔使ったような重量物運搬用の手もあるが
673Socket774:2011/03/13(日) 23:57:07.16 ID:CWOxdR9O
>>659
新宿通り(20号)で御苑をかすめて四谷-麹町に。
皇居にぶち当たったら北側に走って
千鳥ヶ淵交差点から皇居内を抜ける道を通り竹橋に抜ける。
後は好きにしろ。
674Socket774:2011/03/14(月) 08:09:50.59 ID:teAznQPT
ちょっと野暮用があって秋葉まで行くんだが、なんかすげえドキドキする
いつも走りなれた道だけど、地割れとか落石(ビルの破片とか)ないよなあ?

まあ、いつもより早く出て、のんびり行くよ
675Socket774:2011/03/14(月) 08:22:17.45 ID:KSKN7CgW
場所によるだろうな
676Socket774:2011/03/14(月) 08:35:38.21 ID:1etBCBnM
またもや自転車通勤最強が証明されてしまった
…台風直撃!?何それ
677Socket774:2011/03/14(月) 12:30:14.24 ID:qriFHy/Z
>>651
セオサイクルのショップブランドで出してる安クロスはなかなかいいよ。
月平均500kmくらい走ってるがよく転がる。
まぁ前がミヤタのMTBで1.50の太スリックだったから余計なんだろうけどね。
この店は町の自転車屋っぽい油臭さがあるけど完成車買うと
半年メンテ無料だったり結構アフターケアがよかった。

自分もR3を買おうか迷ったんだけど当時のR3はグリップシフトでイマイチだったんで
トリガーシフトだったセオのクロスにした。
ボトルケージのねじも2カ所あるしフロントリア用のキャリア穴もあったんで
ママチャリから少々積載能力を落として巡航速度を上げる的な使い方ができる。

まぁ今日日スポーツ車でも前かごやしっかりしたリアキャリアを付けられるから
ママチャリのアドバンテージは安さと堅固さくらいだけどね。
678Socket774:2011/03/14(月) 12:50:51.78 ID:qriFHy/Z
貧脚コンプレックスがまたわいてたみたいね。
他人が自分より長く走れようがどーでもいいのにメンドクサイなぁ。

>>667
悪くはないんじゃないかな。ただいくらスポーツ車形状でも電足は電池がボトルネックだよね。
まさか重いからって充電池ケースぶん投げるわけに行かないし…

それにそこそこの距離を走るならパンク修理やチューブ交換を考えないといかんから
クイック無しはイマイチだし。(上二つはクイック付きみたいだけど小径は無いみたい)
目的地秋葉原として自宅から電池の持つ範囲で帰って来られるかが何より重要だと思うな。
スレ的にどうかなんてどーでもいいことだと思うよ。

ただ個人的にこのお値段出すのなら同じ金額の普通のスポーツ車を買った方が良いような気はする。
聞いた話じゃカバーだけじゃなくちゃんと屋根のある場所に停めないと早くに壊れるらしいしね。
679Socket774:2011/03/14(月) 16:39:43.99 ID:28Az4oYu
>>678
蒸し返すな馬鹿
680Socket774:2011/03/14(月) 17:01:52.14 ID:teAznQPT
行ってきたが、すごく怖いのが出てたよ
にわか自転車通勤なんだろう、不慣れそうなのが、車線逆走したり信号無視したり……

ただでさえ混乱状態なんだから、左側通行と信号くらいは守ってくれよと
681バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/14(月) 17:07:08.24 ID:ulHdh+Z1
懐中電灯が品薄になってるから、LEDライト外したほうがいいね
682Socket774:2011/03/14(月) 17:41:11.04 ID:qriFHy/Z
まさか地震直後の帰宅難民が自転車手に入れてそのまま自転車通勤に切り替えたってことだろうか。
SATAケーブル買いに行きたかったけどカオスすぎる…
683Socket774:2011/03/14(月) 18:14:41.55 ID:FZ32Qpga
原発が落ち着かないと屋外に長時間いたくない。
684Socket774:2011/03/14(月) 18:39:29.40 ID:fIfjZSVI
>>677
油臭い店っていい店というイメージがある。
プロショップにしても
685Socket774:2011/03/14(月) 18:44:04.50 ID:fIfjZSVI
>>680
今日の通勤時間帯でも明らかに自転車通勤者が増えていた
あとランニング通勤すら増えたのがわかったが、にわか組がそれが何日続くのかが興味深いw
686Socket774:2011/03/14(月) 19:02:28.99 ID:yFRWY20M
生活がかかってるサラリーマンは根性あるよ。
687Socket774:2011/03/14(月) 19:57:59.69 ID:OPWcqdDh
大宮から半蔵門に向かう途中の高年サラリーマンだけど
汗も大してかいてない、全然平気な顔でインタビューに答えてたけど。

30km程度なら誰でも走れるって事だ
688バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/14(月) 20:22:30.75 ID:ulHdh+Z1
行ってきた
普段の3倍くらいチャリが多いね
途中の公共施設や看板が暗くてヘンなカンジだわ

フラフラしてる小径の後ろは怖い
腕突っ張りすぎだよw

某大手チャリ屋の店先の展示チャリが半分くらいなかった
明日は完売しそうな勢いだ
689Socket774:2011/03/14(月) 20:52:34.73 ID:86+QVw3d
>>677 ありがとう
690( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/14(月) 21:56:39.39 ID:bUfYRNdJ BE:184611124-2BP(1640)
>>687
そのインタビューした場所は?さいたま市内なら余裕な表情れしょ
本当の地獄は ry
691Socket774:2011/03/15(火) 09:40:27.25 ID:laW+o9H1
原チャリ最強
692Socket774:2011/03/15(火) 11:39:27.89 ID:Z+3dcm6t
東京ですらガソリンスタンド前で車やバイクが大行列してるの見ると
やっぱり原付といえど災害には無力って気はするね
被災地近くだとタンクの使い切ったら終了じゃないか
仮にガソリンあっても、物資とりにいくトラック優先するべきだしね
693Socket774:2011/03/15(火) 11:48:10.18 ID:xrdxvXmh
予備の燃料タンクでも抱えていればいいんじゃないかな
694Socket774:2011/03/15(火) 12:17:27.88 ID:JNEj5kPV
カブ最強伝説
695Socket774:2011/03/15(火) 14:10:19.52 ID:hfcv0LUu
ゴリラ最強か?
696Socket774:2011/03/15(火) 14:19:31.86 ID:Z+3dcm6t
MTBのほうがいいだろ
人間一人で軽く持ち上げられる
697Socket774:2011/03/15(火) 17:32:06.71 ID:d+72E1jy
いきなり自転車が増えた気がするけど
放射線騒ぎで、また減るかな?
698バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/15(火) 17:34:32.08 ID:kxUNqMzf
電車がまともに動かなければ増える事はあっても減る事はないだろう
699Socket774:2011/03/15(火) 17:47:49.72 ID:qXuzxKQh
車に気を使わずに走るチャリが増えたな
漏れにはマネできん
700Socket774:2011/03/15(火) 18:04:08.59 ID:JNEj5kPV
>>699
甲州街道の立体交差とかも突っ込んでいく
時速50`位は出てるロードいたけど転倒したら後ろ車だし危険
701Socket774:2011/03/15(火) 18:50:30.27 ID:Z+3dcm6t
さすがに転倒したらどこでも危険じゃね? 転倒するようなとこかどうか知らんが
702Socket774:2011/03/15(火) 20:44:56.19 ID:YV6cXaRx
今、SPD革靴を売り出せば大人気間違いなし。
703バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/15(火) 20:48:27.86 ID:kxUNqMzf
しかしすっ転んでアタマカチ割るヤツ続出
704Socket774:2011/03/15(火) 20:51:10.88 ID:qXuzxKQh
転倒と言えば
銀座方面から内堀通りに抜ける日比谷の交差点に注意汁
夜間右折車が溜まってると、ヘッドライトで中央分離帯の延長みたいな段差が見えない
おもっきり激突して派手にスッコロンだわ
705バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/15(火) 20:55:35.52 ID:kxUNqMzf
安全地帯かな?
706( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/15(火) 21:45:50.98 ID:ddUarCGu BE:415374629-2BP(1640)
ワインレッドの心
707Socket774:2011/03/15(火) 22:02:01.88 ID:4OMKGbkL
【埼玉】今からガス欠の車を捨てママチャリで西に脱出を図る。大阪まで寝ずで20時間くらいで着くか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300190257/l50
708Socket774:2011/03/16(水) 10:26:22.86 ID:HXECJKde
>>704
あのへんよく通るけどどこのことだろう?
公会堂側じゃなく日比谷公園と皇居に挟まれた内堀の交差点だろうか。
地図で見ると祝田橋となってるけどここかな。
ttp://goo.gl/yb2ee

何にしてもお大事に。
709Socket774:2011/03/16(水) 10:50:40.56 ID:ZG8fufgh
たぶん日比谷の交差点なんじゃね? 交わる道の中央分離帯っぽいのが出っ張ってる
右折車が道に斜めに止まってるのをかわそうとしてつっこんじゃうとかありそうだ
710Socket774:2011/03/16(水) 13:07:08.83 ID:ls4uc3ZT
内堀じゃなくて晴海通り・日比谷通りの日比谷交差点だろうな
同じところで昨年末あたりに車が突っ込んでた
711Socket774:2011/03/16(水) 16:04:10.28 ID:HXECJKde
日比谷交差点というとここか。
ttp://goo.gl/jUfq2
銀座から内堀通りに抜けるというからこの方向だと思うけどこの青矢印に突っ込むってことだろうか。

それともこっちの日比谷通り側の中央分離帯の出っ張りかな。
ttp://goo.gl/x6CYW
こっちだと何となく突っ込んでしまう気持ちがわからなくはないけど左に寄りすぎってことになっちゃうね。
自分は日比谷通りを品川方面に向かうとき通るだけなので銀座側から桜田門側へ通過することがないから
想像の域を出ないけど気をつけるよ。
712Socket774:2011/03/16(水) 21:41:58.47 ID:u1iTiXFL
あぁ、これこれ

ttp://goo.gl/x6CYW

後ろからくる車に気を使って左に膨らむとガッコーーーン
713Socket774:2011/03/17(木) 04:55:43.30 ID:/BfZcas4
714Socket774:2011/03/17(木) 22:23:31.34 ID:qTLBcrKd
>>712
一応こういう場所に限らず交差点では左に大きくふれるような運転は絶対しないよう心がけてるんで
いままで交差側の中央分離帯に乗り上げるような目にはあったことがないけど
交差点こそ直進車線に入っているんでもない限り後続車に追い越しさせちゃだめだよ。(法律で良いとされててもね)

自分は交差点手前30mくらいから左端車線内の右寄りを走行して
後続左折車の追い越し左折による巻き込みされないようにしてる。
交差点に入ったら通過するまで走行位置を保持したまま。通過したら左後方を気にしつつ左脇を閉める。
こんな感じ。

もちろん左折直進の後続車が苦々しく思っていることは承知の上。
でもこうしないと絶対に追い越し左折される。
左折巻き込みが千回万回に1度でも起こればこっちは死ぬか大けがするので
まだ死にたくないし痛い思いもしたくないから後続車に我慢してもらってる。
715Socket774:2011/03/17(木) 22:31:09.46 ID:c3sqtXDi
産業で
716Socket774:2011/03/17(木) 23:46:25.07 ID:/BfZcas4
717Socket774:2011/03/18(金) 13:52:05.50 ID:HMLU13sl
718Socket774:2011/03/20(日) 04:53:59.43 ID:dEdC9bXU
昨日の夕方に行ってきたんだけど、なんだかどこもかしこも節電で偉く寂しい。
帰り道の日比谷通りまで所々街路灯が消えていてまるで東京じゃないようだった。
不謹慎かもとは思ったが、街路灯は普段からこの程度の明るさでもいいんじゃなかろうかとも思ったり。
719Socket774:2011/03/20(日) 09:10:52.50 ID:/94uQfLe
>>718
アメリカは普段からこんなモノ
だから、目の色素が濃い関係アジア系の街は夜どこも明るいとも
720Socket774:2011/03/20(日) 10:16:55.01 ID:dEdC9bXU
日本の夜が明るすぎるからちょっとは押さえたらという話で、
アメリカはどーでもいいんだけど…
721Socket774:2011/03/20(日) 13:41:35.05 ID:sthS0qDQ
メリケンに比べたら都市部は暗いぞ
722Socket774:2011/03/20(日) 18:18:20.93 ID:dEdC9bXU
近所のスーパー見に行ってきたらまだカップ麺は空っぽ(辛ラーメン除く)だけど
他の食料品はそこそこ戻ってきてる感じだね。
でもいまだにスーパー内で焼いてるパン屋に列ができてたり牛乳が無かったりはちょっと驚いたけど。

そういえばアキバでも近所でも辛ラーメンだけがカップ・袋共に必ず売れ残っているのがすごく印象的だった。
がらがらの棚に辛ラーメンだけごっそりってあたり、何かに駆られてため込みしてる馬鹿者も
まだまだ理性的だなと思っちゃったりw
723Socket774:2011/03/20(日) 23:09:23.41 ID:8oX+sXN9
・とりあえずちょっと荒れ地も走れる様にタイヤを1.75にした
・乗り心地が良くなった
・うっかり荒川土手に走りに

くしゃみが止まらなくなった
724Socket774:2011/03/20(日) 23:41:15.71 ID:dEdC9bXU
タイヤ変えて走りに行ってくしゃみ止まらなくて疲れた(Tired)というゆるい笑い話ですね?
725Socket774:2011/03/20(日) 23:48:52.23 ID:8oX+sXN9
>>724

パセラのワイヤビードがもんの凄く固くてさ
いやマジタイヤで
726 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/21(月) 03:32:56.52 ID:QnNgi/+4
タイヤ→Tired

ここは審議すべきところ?
727Socket774:2011/03/21(月) 04:20:28.83 ID:fGiXQLQf
>>722
放射線処理とかねずみの死骸入りとかウジ虫入りとか
製造メーカーの農心は信用できないからな
728( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/21(月) 21:26:07.01 ID:zmy58G4E BE:807671257-2BP(1640)
大通りの街路灯が少なめ、通り沿いのコンビニ等の看板が消灯、田舎の夜道と同じ感じれすね
大通りから住宅密集地に入ると通常通りの街灯れ一安心するのれす
729Socket774:2011/03/21(月) 23:57:03.67 ID:bN0WPJmr
街路灯が消え薄暗く車の通りも少なめな東京駅前ってのも
なかなか見られるもんじゃないからちょっと面白い。
730Socket774:2011/03/25(金) 23:26:48.20 ID:ET7eZgiT
なぜだろう?
行きに向かい風で、帰りはこりゃ追い風で楽だと思いきや
帰りも向かい風
まるで人生みたいだな・・・・・
731Socket774:2011/03/25(金) 23:33:09.02 ID:5OKALAET
うちもそんな感じだなー
希に風向きが変わらず帰りなのに調子が良いなとか勘違いすることがあるけどw
そろそろ週明日もらいに行くかな。
732Socket774:2011/03/26(土) 22:41:31.31 ID:7Lj1FdPc
週明日もらってきた。風がすげー強く行きも帰りも向かい風。
2h40m、51km、ave19km/hと惨憺たる結果だった。

悪の2ポートHDMI切り替え器が欲しいようないらんような…
あれって2出力を1入力につなげて切り替えるもんだよな。
1出力を2入力にできるなら欲しいんだけどなぁ。
733Socket774:2011/03/27(日) 01:35:56.07 ID:H5rgndUF
自転車増えてた
734Socket774:2011/03/27(日) 01:43:14.94 ID:YyMXzcaR
>>732
それって分配器じゃないかい?欲しいのはこんなのだろ?
http://akiba.kakaku.com/pc/1005/14/120000.php
735Socket774:2011/03/27(日) 02:26:26.35 ID:Be1jdEfu
>>734
そういう感じだね。
それで悪のと同じように切り替えリモコンやらが付いているといいんだけど。
まぁ、ながら見用モニタとPCラックのモニタとで画面を切り替えたいだけなんだけどね。
736Socket774:2011/03/27(日) 11:26:14.81 ID:p3KRzTJ4
去年、味スタまでベルディ戦見に行ってその後に秋葉原に行こうと企てたけど
秋本の決勝ゴールに満足してそのまま帰ってしまった。
737( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/27(日) 22:58:38.90 ID:keXmWskv BE:415373292-2BP(1640)
週アス ラジオ会館
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1199.jpg

今日は痛車を多く見たのれす
738Socket774:2011/03/27(日) 23:02:50.11 ID:Be1jdEfu
ホコ天再開してから日曜日は敬遠してて
行くのはもっぱら土曜日ばかりだけど痛車は見たかったな。
739Socket774:2011/03/27(日) 23:25:35.21 ID:YyMXzcaR
>>735
HDMIの信号と電源やら入力切り換えやらが連動してるの?
そうでなければ、切り換え無しにそのままTV2台に繋げば目的は達成できるじゃん。

後は入出力関係ない機械式のを使うか、2入力2出力なヤツを探してみるとか。
740Socket774:2011/03/28(月) 00:00:43.56 ID:RlFrN2l4
うん
741Socket774
>>739
悪のがどうかはわからんのだけど映像関係のライン切り替え器って不可逆な場合が多いからさ。
悪のは安いしブルーレイHDDレコーダーも買う予定だから最悪2出力のみでもまぁ困らないだろう。
試しに買ってみるさ。