ついにWDから3TBのHDDが発売されました、が。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_wd.html 「3TBの壁」により
・WindowsXPでは使えない
・64bit版Windows7か64bit版Vistaが必要
・HDDから起動するにはUEFIをサポートしたマザボが必要
・Serial ATAのドライバによっては容量を正しく認識できないことがある
発売する意味あんの?
HDDなんて倉庫で使うにしても2TBで十分じゃね?
3TBとかこんな障害がいっぱいあってまで売る必要なくね?
どうすんの、これ。XPや32bitOSやUEFI非対応のマザーでは
一生ちゃんと使えないんでしょ。
そうなると自作板住人の9割9分以上が該当しねーか?
こんなの必要なくね?
起動ドライブにできないだけ、
Vista/7ならGPTでフォーマットすれば倉庫として使えるんでしょ
どっちにしろ大容量HDDなんて倉庫にしか使わんし今までと変わらないんじゃ
単に早過ぎるだけだし、検証や実績は今から積み上げておいて悪くはないだろ。
不要ってことはない。
ただの通過点だろ・・・。
上位機種が出たほうが2TBの値下がりにも貢献するんだがな
速度ではSSDにかなわないんだから積極的に容量増やしていかないと
HDDの利点が無くなる
録画する人だけでしょTBクラス欲しい人は
sandyに合わせてマザーも3TB対応するだろうと淡い期待はしてるけど実際どうなるんだろう
そのときには価格も多少落ちてるのでは
前回?の137GBの壁の時はどうだったのよ
>前回?の137GBの壁の時はどうだったのよ
そんなものいらない
○○GBで十分
バックアップどうするんだ、バカじゃないのか
etc,etc...
狼狽して吼えるのは、いつの時代も馬鹿ばかり
あと
>>1 Win7は32bitでも64bitでも使える
現行の3.5インチHDDのプラッタ容量が750GB、3TB HDDにはそれが4枚入っている。
来年には、1TBプラッタが実用化される。
2TB HDDが2プラッタで実現でき、4プラッタの高コスト品なら1ドライブ4TBまでが射程に。
これが、遅くとも再来年には1.5GBプラッタ、速ければ12年末には2TBプラッタの足音も聞こえてくる。
1プラッタで2TB超えが実現すると、もはや2TBクリップ設定などは足枷、高コスト要因でしかなくなる。
現在でも、サーバ用の80〜160GBモデルには
320GBプラッタを片面や外周のみ利用する製品が出てはいるが、
これらの価格容量比ときたら、ニワカには馬鹿げた話としか映らないだろう。
この期に及んで尚XPを使い続けるというのは、そういう事だ。
3TBいらんから2TBもっと安くしろ
そしたら沢山買ってやる
ふむ、XPもようやく引退だな
Vistaスルーしてよかったぜ
Macだけど使えるかな?
っていうか、3TBとか激しく信頼性に不安が残るな…
ASUSに続いてGIGA、MSI、又は汎用Disk Unlockerがでるかどうか知らんけど
高いし当分様子見だろ>3TB
>>1 Samsungから出たら掌を返したように態度を変えるのはわかってるんだ。
OS入れたいとは思わないが、UEFI使えないとかXP使ってるとか、環境面の不備を
主張するのは自作erとして恥ずかしいと思う。
俺はNASに使うんで当然買いますよ。
21 :
Socket774:2010/11/16(火) 13:07:31 ID:B6a8i6rc
いるかいらんかはともかくとして
売ってるなら一度使ってみたいというシロモノ
>>1 いまどきXP使ってる奴がキチガイw
windows7も32ビット版使ってる奴は情弱者w
windows7なら64ビット版で何不自由なく32ビット版のゲームも他のアプリも動く
古いゲームなんかも普通に動くw
XPモードなんていうキチガイモードなんて使う必要なんてまったくない
このことを知らないで32ビット版を選んでる人が多すぎ
MMORPGでも64ビット版のwindows7のほうが安定して動く
32ビット版を買うやつはお金の無駄使いw
このことにはやく気がつかないと損するぞw
いやもう損してるだろ
買っちゃってるんだから
>>22 情弱という言葉を使う奴に自作erはいない
二律背反ですね分かります
27 :
Socket774:2010/11/17(水) 15:06:00 ID:zodL7zQz
難しい話はわからないんだけど、XPでデータ用に3TB以上のHDDってそれ専用のフリーソフトでも使えるようにならないの?
パーティション割るのとかは嫌だし…
たとえばLinuxで3TBを4台積んでsambaで提供して
同じOS配下の仮想PCの中のXPでそれをマウントすれば使える。
PCは1台、OSはXP、OS以外全部無料ソフト。
なんかよく分からんけど、外付けHDDにすれば3Tでも普通に使えるんだろ
外付けもらめぇええええええええええええええええええええ
ネットワークアクセスならおk
XPが軽いとか言ってたのはせいぜい去年まで
3Tに興味を示すようなユーザーはさっさと7に移行を済ませてるから倉庫に使うなら問題ない
>>1の言ってるような
> そうなると自作板住人の9割9分以上が該当しねーか?
なんてありえないんだよ
32 :
Socket774:2010/11/18(木) 03:58:39 ID:u7STNbkF
>>27 パテ切っても、XPではダメって話だろ
どうも3Tはモノがまだ無いんじゃなくて
各店ともクレーマー続出を恐れて入荷を先送りしてるかんじだな
TBをTと書くやつは例外なく天才。
3Tじゃ微妙だから5TくらいのHDDまだ?
37 :
Socket774:2010/11/19(金) 21:43:11 ID:MUtjnBzw
しばらくは自作市場には一般化しない気もするな、3TB以上のHDD。
家電のレコーダーとかメーカーPCの方ではよく使われるかもしれんが。
38 :
Socket774:2010/11/19(金) 21:44:50 ID:MUtjnBzw
なんだこうだ言ってても2,3年後には10Tが標準だろ。
今後出てくる新デバイスの使用を諦めるか
クソ使いづらい7へ移行するか
最悪の二択だわ
結論:XPで2TBで3GBで大半の奴は十分
>>41 この前店でウインドーショッピングしてたら隣の二人組みがHDD5台積んでてどったらこったらって話してたぞ
そういう奴は3Tとかでも全く足りないから
世界は君を中心に回ってないんだよ
43 :
Socket774:2010/11/20(土) 13:39:22 ID:nDN+G8vX
XPでも4KBセクタあたりでフォーマットしたら倉庫として使えるんじゃないの
ちなみに1.5TBx6のRAID6が録画でいっぱいになったから3.0TBx6のRAID6にしたいな。
ただしOSはLinuxだからXPほど深刻ではないかな。
PCに内蔵でなく、ファイルサヴァーで利用
2.5HDDーSSDをシステムドライブでいいわ
あとは、ギガ超えネツトワーク高速接続
サヴァー
>>40 どうせXP使ってる俺は正義とか思ってるんだろうけどもはや笑いものレベル
OSの進化に適応できない爺はPC使うのやめたほうがいい
49 :
Socket774:2010/11/20(土) 17:37:41 ID:T2e4X6K9
お前VISTA乗り換えで往生したタイプだろ
「俺はこのクソ使い辛いWindows7を余裕で使いこなしてるぜ!」
みたいなこと言ってるやつって、OSを道具として考えてないよね
別にオモチャとして使うならWindows7だろうがMacOSだろうが
それなりにPC使ってるやつならどうにでもなる
けど大抵の職業のプロに対して、毎日使ってる道具を
ド素人が「こっちの方が便利だから使ってみて!」などと勝手に変えたら
「余計なことすんなゴルァ!!」と激怒されるのが普通
51 :
Socket774:2010/11/20(土) 18:22:49 ID:90o8WQzf
見もしないアニメ、ドラマを毎日録画して余暇が寂しく潰れてる人
100円レンタルDVDを毎日借りてきて全てISOにしないと気が済まない強迫症とか
立派な精神病の一種じやないかとおもふ
OSは新しいハードウェアへの対応が切られだしたら乗り換え時だと思う。
>>52 BD Recorderは300GB程度の機種が売れ筋だっていうのに
普通のユーザは3TBは不要、XPで問題なし
少し知ってる人なら、クライアントはSSD(小容量)だし
共有用のデータはサーバ/NASで数TBのクラスタにする
もちろんOSはいろいろ使ってるから、MSの都合は気にしない
9600GTGEが出た当初にXPで組んだPCは350GBのHDDが一つだけ
しかも現在でも200GB近くの空きがある・・・
どっちかってっと、M$信者の釣堀?
一般ユーザーにはコスパは悪いし制限もあるしで3TBも要らないだろうね
ただ、鯖とかでHDDを大量に使ってる用途なら
例えば30TB必要だとして、2TBx15個必要なのが3TBx10個で済むメリットはあるな
RAIDしろよ。30TBほしいから3TB×10とか漢すぎる
新規格に対応するための新しいカーネルに
おじいちゃんでも使える簡単ケータイみたいな
機械オンチ向けUIを抱き合わせにするのはやめてほしい
3Tとか容量が微妙なんだよな
5Tのはまだなのかおせーよ
3Tが安くなっても買わない。4T出るまでは2Tで。
2TBのままずっと止めていたら安くなりすぎたからHDDメーカーが戦略として3TBを
出して来たんだろ
>>59 おまい、見てないアニメ消したら250GBで十分じゃないの
63 :
Socket774:2010/11/21(日) 13:08:44 ID:oxxFse1z
エンタープライズ用途では
ディスク障害時のスペアディスクへのコピーとかに時間がかかるので
2.5のSASディスク(500G前後)を大量にアレイするようになった。
ディスクアレイなんて買うの大企業だから、
個人やスモールオフィス向けにこれからも単発ATAディスクは使い続けられると思うが。
それに個人は瞬時にクローンを作る必要がなく、バックアップに何日にかかっても誰にも怒られないのだから。
3Tを一台買う予算で2Tを2台買っても釣りがくるから困る
>>64 それは出始めだけ、普及すれば3Tのほうが容量単価は安くなるよ。
66 :
Socket774:2010/11/24(水) 05:24:37 ID:vXAE1kGc
>>59 確かに壁の面倒があるから2T(より安定性を求めるなら1T)に留まっていたわけで
突破した以上は一気に次の壁まで突き進んでもらいたいあ
次は何がボトルネックになるのかは知らんが
起動起動ってブツクサ言ってる奴は、起動ドライブが2TBで足りなくて困ってるんだろうな?
俺自身しばらくはXPユーザにとどまるつもりだけど
不要とする理由に「WindowsXPでは使えない」というのはあきれた。
HDDを一台しか載せられないケースとかありまして
そこでNFSですよ
71 :
Socket774:2010/11/24(水) 08:03:06 ID:vXAE1kGc
72 :
Socket774:2010/11/24(水) 09:36:45 ID:jCCBTYPY
3TBなんてP2Pかアニメ録画以外使い道無いだろ
リア充がこぞってSSDにシフトしまくるはずだよ
>>69 どんなケースだろうと、起動用の1.8インチSSDを潜り込ませるぐらいは出来るだろ
74 :
Socket774:2010/11/24(水) 11:46:48 ID:b81L6LDd
2T二つ買ってもお釣りくるからな・・・
75 :
Socket774:2010/11/24(水) 11:54:17 ID:jteas55j
DVDを磯化保存したりフルハイビデオ撮影保存している者としては10TBは欲しいのだが・・・
総容量では軽く超えてるし・・・むしろ近いうちに登場するであろう4TBに期待している。
2TBは月一で買ってるなぁ
3TB早く安くならないかなぁ
77 :
Socket774:2010/11/24(水) 13:04:37 ID:vXAE1kGc
2万円の壁は年内に切りそうだな
78 :
Socket774:2010/11/24(水) 13:14:24 ID:r8Dq9hn5
将来の100T、200TのHDDの為に必要だわ
来年の今頃は1万切ってるかなあ
2T以上のHDDはいらないとか行ってる奴は5Tや10TのHDDが出ても絶対買うんじゃねえぞ?
もし、いらないとか言ってたくせに買ったら買った奴の家までHDD壊しに行くからな?
謝るなら今のうちだぞ?
カナブンよりもごめんなさい。
OS用Cドライブに
Crucial RealSSD C300 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 を1台
アプリ用Dドライブに
Crucial RealSSD C300 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 を1台
DATAドライブ用に1TB HDD 1台
バックアップDATA用に 1TB NAS 1台あれば十分すぎるんだけどwwwww
>>81 DATAドライブとバックアップDATAドライブが同時に壊れたらどうすんの
一生、増え続けていくデータと戦うか、どっかであきらめて増やさない
生活スタイルに変えていくか。
10年、20年たったらどれだけのデータ量になってるかって考えると・・・。
20年前・10年前のデータ量なんて今となってはしれてるよ。
同じように10年後・20年後には今のデータ量なんて微々たるものじゃない?
さすがに今までのペースのような増え方はしないと思うが
速度を上げる方向にシフトするのかな?
テレビなんてワンセグで十分と割り切ったものの今のペースだと2TB埋めきるのにまだ
5年ぐらいかかる計算だわ
89 :
Socket774:2010/11/28(日) 11:18:49 ID:THhDLhwk
サムチョンの3T、マダー?
XPなんてカビが生えたゴミOSよく使ってられるな
再インストールしたとき古臭さにゲンナリする
最新のハードを生かすには最新のソフトが必要。
ジサカーでXPとか馬鹿の極み。
XPはとうに捨てたが、マザボとCPUの買い換えが必要なのは痛いな
アニオタなんか2TBのHDDで部屋がいっぱいらしいし,そういう特殊な人種には必要なんじゃね?
見もしないアニメを綺麗にエンコードして後生大事に保管してる奇特な人のことか
容量自慢してるキモオタって
録画して一回も見てないアニメがHDDの内容の98%くらいだろうな
潜入して全部DELしても次の日から何事もなく収集再開。
そりゃ保存趣味には見るとか見ないとかは関係ないからねえ。
アニメはアニオタなら余裕で消化可能だろ。
P2Pとかでエロ集めてる奴じゃね。
有償ストレージサービスに金払うと1日1TB位落とせるらしい。
プロバイダに切られないのか? それ。
洒落の速度表示で常時12000KByte/sって表示される速さだな。
そんなプロバイダがあったら教えて欲しいものだ。
100 :
Socket774:2010/12/01(水) 03:40:06 ID:BCNzEX0H
ウィンドウズ2000で使えますか?
>>99 ギガ得で行くんじゃね
落とすものを工面するのが難しそうだけどw
103 :
Socket774:2010/12/03(金) 18:23:11 ID:7pZxyCPq
>>12 遡れば32GBの壁、更に遡れば2GBの壁....いつの時代でも「イラネェ」って吠えてるバカ族が
いたっけ。そのうちEBイラネ族→PBイラネ族→ZBイラネ→YBイラネ族が登場する時代がくる
んだろーなぁ ←遠い目
104 :
Socket774:2010/12/03(金) 18:29:29 ID:qV6220KU
ペタとエクサが逆だな
1000ZBのHDDを買ったら、あまりの広さに酔った
2YBだと天使の取り分だけで鯖作れるなww
Q: 鯖OSをインスコするために天使の取り分をフォーマットしたいのですが
>>103 見もしないキャプ
違法P2P
この2つを封鎖されてもお前は同じことを言い続けられるのか?
スーパーハイビジョンアニメなら今の10YBでもあっさり埋めきりそうだ
SHD放送はせいぜい50Mbpsだから、今の倍程度しか容量を食わないぞ
>>109 >見もしないキャプ
これがなぜ「封鎖」されるのかわからない。
蓄積趣味者にとっては大量に蓄積することが目的だろ。
手っ取り早く蓄積するにはキャプは最適じゃないか。
時間と労力を全部蓄積に振り分けたら観てる時間が取れないのは自明だし、
もともと観ることが目的でもない。
fsutil file createnewなんかで空ファイルを作るよりは有意義だろう。
113 :
Socket774:2010/12/04(土) 19:16:21 ID:Ge6+CRfX
YB(与太売徒)の時代も遠からじ?
>>94-95 TS収集においてアニオタとエンコ厨と収集厨は性格が違う。
アニオタは好みに合わないのはあまり録画しないから、
収集厨の要素が強くない限りはHDの容量は激しく増加しない。
エンコ厨は容量削減したい層とエンコの設定・結果に喜びを感じる変態の2層構造。
この連中のHDD容量はアニオタの2割増程度しか増えないか、下手したら少ない。
これらの層は保管や鑑賞目的が多く消えるとショックを受る。
HDDを大量に使うのは主に収集厨。
収集厨は見境無く取るので半端無くHDが増える。集める事が目的で鑑賞は二の次。
アニメやドラマを集める人が多いけど、
それは単に集めやすいからと言うだけで中身にはあまり興味が無い事が多い。
収集厨は今期のお勧めを聞いても「見て無いからわからない」と返って来る。
>>111 SHDは120-140Mbpsの予定
50Mbpsは4K2Kだよ
収集厨とか名前出てたから俺も収集厨だけど、アニメとか動画は保存しなくて、画像収集が趣味だから、容量700Gくらいしかない
でもファイルの数見てみたら120万個あったわ・・・
フォルダの数も5万個あるし・・・
よくもまぁこんなに集めたな・・・
どうやってみるんだこれ・・・
画像って保存はしても見ない人が大半だと思うんだ
まぁ、人の道を踏み外して購入厨に堕ちるよりもいいよ
お父ちゃん、またこんなに試供品が有ったよ
それにほら、沢山木の実が落ちてたんだ。
これでしばらくご飯には困らないね
多ければ多いほうがいいに決まってる
少なくてもいいとか言う奴はフロッピーでも使ってろ
フロッピーじゃ枚数が多くなるだろ
1台で32TBくらい欲しい。
でも32TBのファイルシステムなら、OSのメモリが16GBは必要だよ。
2台積むなら32GB。
メモリーは24GB積んである。
根拠は1TBあたり500MB
>>126 口から出任せだけどさ。
数百KB程度の小さめのファイルで埋めた2TBが2〜3個あるなら、
1GBメモリのyonah機のXPにでもつないでエクスプローラで中身を見てみて。
もし反応が異様に重くなったら決してツリーコピーやmicrosoft updateなどやらず、
すぐにWindowsを終了して下さい。
正常終了できるようお祈り申し上げます。
それってフォルダ内のファイル数次第であって、総容量はまず関係ないよね
1ボリュームのファイル数上限はNTFSなら容量に関係なく2^32-1だし
数百KB程度の小さめのファイルで埋めた2〜3個の2TBを1フォルダにマウント、なんていう
うんこな運用してる人もそうそういないだろうし
P5Qでよかったゼ
asusやるじゃないか
上がり続けるHDD容量のどこで買うかだよな。
まーもちろん足りなくなったときなんだが。
とりあえず2TBでちょっとだけ足踏みすると思うんだよ。
1TB→2TBのときほどスムーズに行かない。4TBでもまだ微妙だと思う。
やっぱ数が出ないと値段は下がらないからね。
プラッタ2TBの8TBが出るような時期になれば
>>1のような問題も多数派が解決してる
→数が出る→価格下がるんじゃなかろーか。
つうか容量よりファンみたいに回転数好きにいじれるようにしろよ
134 :
Socket774:2010/12/19(日) 11:06:22 ID:XkLAY0Hw
OSはVista32bitにしてSSDにインスコしたから
なんかいろいろ言われてる問題は全然関係ない。
動画の保存をしないなら40GBくらいで足りるんじゃないかと思うが、
そうでないなら以下の法則が参考になる。
【冷蔵庫の法則のハードディスクへの応用】
スペースがある分だけ埋め尽くされる。
【新製品】160GBのHDDは不要では?【しかし】
「137GBの壁」により
・48bit LBAに対応したマザボが必要
・Windows2000SP3が必要
・Windows98のFDISKが非対応(パッチが必要)
発売する意味あんの?
HDDなんて倉庫で使うにしても128GBで十分じゃね?
160GBとかこんな障害がいっぱいあってまで売る必要なくね?
どうすんの、これ。2000SP2や48bit LBA非対応のマザーでは
一生ちゃんと使えないんでしょ。
そうなると自作板住人の9割9分以上が該当しねーか?
こんなの必要なくね?
135 :
Socket774:2010/12/20(月) 01:36:57 ID:8/fEqMab
BIOSが対応してないママンが多いのが痛いな
Windows7の普及度如何によるなあ
P5Qにすれば問題ない
1年ごとにでかい容量に買い替えてきたのに2Tでストップしてる
早く1万円台前半に落ちてくれないと2Tが満杯になっちゃうよ!
エロ動画ハンター乙
2TのHDD買ったら容量が1T以上残ってないとHDDいっぱいにならないか心配でしょうがなくなったからもう1T以下のHDDは絶対使いたくない
SSDとか言ってる奴らマゾすぎるだろ・・・
>>139 どういう用途に使ったら埋まるんだ?
キャプとP2P以外で。キャプorP2Pならプッギャーだぞ。
えー?
キャプとP2Pなら浪費癖と万引き常習ぐらいの違いがあるだろ。
142 :
Socket774:2010/12/20(月) 23:43:11 ID:xxoJvHtU
SSDの進化とどっちが早いん?
キャプもP2PもやらないけどTSUTAYAでよくDVD借りるから
2TBくらいならいっぱいになる。
めんどくさくてエンコしないからね。
DVDは一切借りないけど、キャプもP2PもやってTSUTAYAでよくBD借りるから
2TBなんてすぐいっぱいになる、というとそうでもなく意外に結構もつ感じだな
まぁ、それぞれの用途に各2TBずつだからな
合計10TBになって、HDDの残量を全く気にしなくなった。
だから、ファイルを消すのは目障りになったときだけ、
不要ファイルだからという理由だけでは消す必要がないこと
に気づいた。
XP割って使えるから使ってやってるけど
Windows7なんて使いにくいOSタダでも要らんわ
もう64bit時代になったらウブンチューに変えたるわ
マイクソソフトともお別れやで
よっぽどソフト資産が無いんだな。
Windows7は割れないから使かいたくても使えないまで読んだ
おいおい
めちゃくちゃ使いやすくなったwindows7を使いにくいってwwww
どこまでバカなのwwwwww
仕事もしないでニートやってればOSすら買えないわなwwww
貧乏悲惨すぎwwww
新しい事に対応できないお年より脳なんだろ?
XPの割りだって、どこぞで聞きかじったものを「オレスゲー!」でそのままやってるんだろうし
151 :
Socket774:2010/12/30(木) 01:20:02 ID:p9jrSic4
/ ̄ ̄\ 〜♪
|. ゚ 3 ゚ .|
/|. T |\
| B |
\__/
| \
さあ昔話をはじめよう。
>>145 はじめて買った40MBもこりゃ一生埋められないだろうなと思った。
>>149 AFTでも問題の出ないフォーマッタや検索機能等使いやすくなった機能もある。
拡張子の挙動設定等、使いづらくなった点もある。
差し引きすると少し便利になったぐらい。
154 :
Socket774:2010/12/30(木) 21:01:15 ID:xiee9ahI
5年後には2T組と10T組で喧嘩しとるだろな
155 :
Socket774:2010/12/30(木) 21:30:58 ID:zkzuRllg
3Tbyt・・HDDの容量が20G〜30Gもあれば十分な自分には
全く必要性を感じない容量だね。
んー、4台搭載可能なHDDケースとかになってくると
少しでも大きいHDDを積んで省スペース化したいって
思うかなー・・・もちろん、コスト面などもあるけどさ。
>>155 蛇足だが2T、3T買っている人もそう言う端末がある。
そうすると僅か数十ギガのためのCPの低いHDDを配備したくなくなる。
すると個別にDAS付けずにIP-SANとかで切り売りするようになる。
鯖やってる人だとこんな感じの運用してる奴がいる。
LAN内容量売買時代なのか。
>>158 HDDのデータを保護するための装置は高いでしょ?
HDD本体も電源もHBAもUPSも良いのは半端無く高い。
その高価な機器を個々の端末に付けるのはもの凄く金がかかる。
でもHDDを余所に置いとけばPCには壊れても再調達が容易なものしか残らないから、
PC本体は極端な話すると動物電源+粗悪液コンでもいい。
煙噴いてPCの中身全部壊れてもデータは無事だからね。
細かいツッコミはあるだろうけど、まーそう言う考え方もあるって事で。
>>159 たぶん意図は
>>157 で理解したよ。
diskless pxe bootならストレージは全部外が基本だし。
10GbEでサーバ側にキャッシュを数GB積めば
複数同時録画込みの家庭内映像アーカイブスも平気だろう。
>>155 1週につき1時間番組をたった2つ程度、録画して編集めんどくさくて放置してれば
1年もたたずにこういう容量の有り難味がわかるよ。
しかも今後HDからBD解像度に変わってくわけだから容量はいくら増えても
需要満たしきれるって事は無いイタチごっこだわな。HDDは順調進化してるな。
ソフトが追従できていないCPUなんかは明らかにオーバースペックだが。
その映像を再エンコするにはCPUがあまりに遅すぎるから大容量HDDが必要なんだろ。
CPUに10倍の速度は欲しいところ。
164 :
Socket774:2011/01/09(日) 13:34:08 ID:OKFiDN2c
いまどきPCぐらいフリーターニートでも買ってるだろやっすいしw
80年代殻90年代は高かったけど
今のニートは部屋はエアコン pcは複数もちTVは大型液晶
でウェブカメで部屋さらしながらNEtの住人と遊んでる
166 :
Socket774:2011/01/12(水) 08:55:05 ID:qw9Mb3yO
リア充はアイポンとノーパソ、
ヲタは自作デスクトップ(OC)
>>162 エンコしなければCPUは今のままでおk
あぁ〜ん?HDDが足りないぃ? そのための3TBじゃないかw
>>166 ヲタもアイポン持ってるだろ
どうやって外からリモートするんだよ
おたいがいデジタルものにあんま興味ないよ まあせいぜい携帯ぐらいだろうな
IPADやなんかこまごましたデジタル家電をもちたがるのはおたしかいない
170 :
Socket774:2011/01/13(木) 22:37:42 ID:6tL6XqUu
500GBすら使い切れない
どこに何があるかよく判らなくなって気分的に消せないまま増設
……の繰り返し
>>172 その結果現在5T ヽ(`д´;)/ うおおおお!?
個人向けストレージにも重複排除機能をつけてくれないかな。
OpenSolarisベースのNASがあればいいのか。
>>174 ファイル単位の?
「CPUに3355万桁の円周率を格納しておく」という高速化を思い出しました。
>>175 そう、ファイル単位の。
OpenSolarisのファイルシステムZFSでは実装済みなので、
NASがLinuxベースでなくOpenSolarisベースなら可能。
必要だね、上限は上がれば上がるほどいい物だ。
搭載容量を競うスレでは3TB HDDは必須。
180 :
Socket774:2011/01/22(土) 20:29:44 ID:TIdwZoJ8
白鵬が穿く方のパンツはこっちだ。
181 :
Socket774:2011/01/22(土) 20:33:44 ID:vd1dH4lb
そんなに録画するコンテンツも無いし…。
昔HDDは1GBもあれば十分なんて言われていた時代があってだな・・・
183 :
Socket774:2011/01/22(土) 23:44:35 ID:W5+qzB/l
184 :
Socket774:2011/01/23(日) 04:09:57 ID:Of67oxWO
3Tの値下がり率が2Tより速い
この分だとじきにTバイト単価が同じくらいになるな
なんとなく3TBってキリが悪いよね。
2TBの次はプラッタ1TBの4TBでしょ
2TBが出たのいつだっけ
HDDの進化も緩やかになってるよね
2003年1月 250GB
2005年5月 500GB
2006年4月 750GB
2007年3月 1TB
2008年12月 2TB
2010年11月 3TB
80GBプラッタ時代の足踏みに比べれば今は順調に伸びてると思うんだが
当時は300GBから上がなかなか出なくて厳しかった
HDDを多く積むスレが一番賑わったのも多分あの頃
3TBうんぬんより2TBの1GB単価が下げ止まりなのが・・・
3.0円を切ると思っていたのに一行に下がらない
記録密度が上がってプラッタ枚数が減らない限りそんな安くなるわけ無いだろ
>>187から。倍になる期間
250→500 28ヶ月
500→1000 22ヶ月
1000→2000 21ヶ月
2000→4000 2011末とすると36ヶ月か。
確かにペース落ちてんのかな。
193 :
Socket774:2011/01/23(日) 23:51:27 ID:2LQMJwkz
>>190 「エロ動画保存用」って素直に書けないだろ?
194 :
Socket774:2011/01/24(月) 00:10:42 ID:hbgRMpf7
SandybridgeでUEFIが当たり前になったので、3TB以上のHDDをもっと発売して欲しい。
32bit系のOSはもう無視していい。
32bit無視より脱NTFSの方が先だね>コンシューマ向けでの2TB越え。
7リリースによるx64受け入れ加速みたいに、何かきっかけができるまでは動きが鈍いかも。
NASやサーバー用途で大容量は本当に助かる。ext4だから容量制限なにそれ?状態。
そう言えばWinFSとか騒がれたこともあったなぁ…
別にNTFSでじゅうぶん。
めったなことじゃ壊れないし。
ドスパラで安く売ってるね。14000円切ったら買う。
201 :
Socket774:2011/01/27(木) 22:24:05 ID:6VqP37Fe
金閣寺・銀閣寺・竜安寺、逢わせて三寺売徒
202 :
Socket774:2011/01/27(木) 23:07:46 ID:xZuvbXbK
龍安寺(りょうあんじ)なんて良く知ってるじゃん。京都の学生?
3TのHDDはいらないから早く4TのHDD出してください
204 :
Socket774:2011/01/27(木) 23:26:19 ID:MhpWONwG
その前にSGとサムチョンは3T出さないのか
りょうほう寺の方が・・・
2TBの時ってもっと値崩れ早くなかった?
最大容量のものが全容量含めてGB単価最安になるまでの期間
思いっきり長かった気がするが。
2TBは一瞬だった気がする
1年持った?
209 :
Socket774:2011/01/29(土) 00:11:29 ID:lOF1Yw0V
3Tも出てまだ二ヶ月じゃん
てか、WDの方はあんま下がってないね
>>209 14480円まで九十九でさがったから結構嬉しい。
あとちょっと下がってほしいね。
211 :
Socket774:2011/01/29(土) 03:08:27 ID:lOF1Yw0V
本当だ、いきなりすげーな、ツクモ
一万以下余裕で今年中だろうな
サンディーの普及と同時k
213 :
Socket774:2011/01/30(日) 19:53:51 ID:Psl3bV7A
WD、ツクモで売り切れたら値段がもとに戻ったw
さすがに自作カーでXP縛りはもういないだろうから買う人も増えてきてるんじゃない
値段も順調に下がっているみたいだし
ていうか4T出せよ
>>214 XP縛りだけどSSDしかつけてない。
大容量のHDDは犬っくすの鯖に付けるから問題ない。
6TBのネットワークドライブとか平気。
esata並のネットワークドライブ環境が欲しいけど
どうしたらいい?
予算5万
e
>>216 16kでHPの安鯖買って、
4kでメモリ買って、
15kで黒キャビ買って、
残った金でIntelのサーバアダプタ買って、
openfiler入れてIP-SANで繋げ。
1GB単価最安推移(by AKIBA PC Hotline)
30(2007/01)→20(2008/01)→7.3(2009/01)→6.0(2010/01)→3.5(2011/01)
単純にこれだけ見ると
2008年は値崩れまくりだが2009年は随分持ちこたえ、2010年はまた値崩れ出したと見える。
もちろん廉価版製品が出たり、これだけじゃ分かんないけどね。
2012/01はどんなに崩れても2.5(3TBで7480)くらいが限界かな
220 :
Socket774:2011/02/12(土) 04:27:55 ID:14cWkjqe
確かに2T五千円、3T八千円ぐらいがかなり壁になりそうなかんじ
221 :
Socket774:2011/02/12(土) 05:59:32 ID:EGJp8qMx
でかいのしか売らなくなるよ
3.5インチが消えていくんじゃないか
>>219 最大容量が2TBでしばらく止まってたから
なかなか単価がさがらなかったのだとおもう
224 :
Socket774:2011/02/12(土) 18:54:14 ID:n2LNHL9k
ストレージ容量に上限などない<犬弁で
今年は3TB以外は全部5千円割れだな
いらんだろと思ってたけど、
3T1万切ったら今の500Gや1Tをまとめてリプレースできるから買うだろうな
配線すっきりするのはプライスレス
まとめたあとの
容量すくないのをどうするか
それが問題だ
結局増設で120GB〜2Tまで12台積んでる
古い小容量HDDは売れるようなら売って、出なければ廃棄だな。
小容量を何台も積んでも、容量の割りに電気喰うし五月蝿いだけだ。
HDDはエラーさえ出ていなければ60Gでも売れるよ
個人だと低容量のなんてあるだけで邪魔やしさっさと売ってしまうが吉やね。
そもそもその世代でそこそこ使ってたもんなら
エラーが出ないのなんてあるのか?
うちで使っていた80GBx1・120GBx3・160GBx2はノートラブルで売れた
80GBはBarracuda IV 120Gと160GBはBarracuda 7200.7
smartエラーなし HDTune問題なし MHDDフルセクタスキャン問題なし だった
動かなくても下取りで500円引きとかしてくれるところもある
とりあえずDBAN+落下してQuantumを持ってった
234 :
Socket774:2011/02/15(火) 11:34:21 ID:FYX8HTpD
あ、つながった。
500GBx6くらいでいくらになるかな
ショップ買取?
1台2,000円弱で10,000-12000円ぐらい
ほんとかいなー
さすがに古いから代替セクタは出ているけれど。動作そのものは問題ないはず。
いっきに2TBx6に交換しようかしら。
>237
修理会社の部品取り用に集めているので、プラッタだけでなく制御基板にも値段がつくのです。
239 :
Socket774:2011/02/23(水) 14:50:02.13 ID:1P0YuBGY
五月晴れの今日、さっき感じた殺気は有賀さつきのものだったか?
・HDDをスキャンし動画リストを作成
・プレイリストをシャッフル
・上から順番に再生
・良かった動画にはマークを付ける
・再生済みかつマークのついていない動画は容量が少なくなったら古いものから自動削除
という管理ツールを作ったら1TBでもチンコが持たないことが判明した
結論
3TBHDDは一切不要
今日びXP何て腐ったOS使っている人って・・・
価格的にはまだ3Tはいらないわな
2T+2Tの方がまだまだいい
>>241 っVista(ヒント・サポ期間)
未再生の動画が5Tぐらいあるんだが
再生しないなら無いのと同じ
245 :
Socket774:2011/03/03(木) 06:19:39.84 ID:V2oEeoN1
246 :
Socket774:2011/03/03(木) 08:54:07.27 ID:KT84HqPo
3TBで1万切ったら本気出す
247 :
Socket774:2011/03/03(木) 09:58:43.50 ID:ytOm7RHS
今だシェアNo1.のXPに対応してないとか・・・・・・・・・・・・・
M$の陰謀か? あーん?
HITACHIの専用ドライバ入れると3TB使えるようになる奴があるらしい
W3CでのシェアだとNT5合計をNT6合計が既に抜いているけどな。
3TBだとどのくらい天使に持ってかれるんだ?
約300G
>>248 IDEモードにしなくてはならないと聞いたことがある。AHCIで使ってるから俺は使えない。
4Tとか5Tはいつ出るん
2T超は要らない
それより2.5インチ2プラッタの2Tが待ち遠しい
バス駆動でACアダプタなしのメリットは大きいよ
2.5インチ2Tが一万円で普及すれば、REGZA用に家庭内で家族それぞれがHDD持つ時代がやって来る
よく2.5"ならUSB2.0のバスパワーで動くとか言う奴居るけど、500mAしか供給できないから足りないよ。
大抵の2.5"はスピンアップ時に800mA前後は食う。バスパワーで動かしてるとぶっ壊れるよ
大抵のUSB端子は1Aぐらい供給できるから大丈夫。
セルフパワーのUSBハブを介すとしても、
家族それぞれがHDDを持って接続する場合に、それぞれのHDD用のACアダプタでごちゃごちゃになることは無くなる
>>240 そもそもマークつけるのを厭わない人種ならちゃんと整理されている。
>>258 つか、厳密にはUSB機器はホストに許可もらわないと、
100mA以上の電流を取っちゃいけない事になってる。
だからUSB接続と同時に回転が始まるHDDは厳密にはルール違反。
でもそんな制御回路入れるのは面倒なのか、大抵のホストは流せるだけ流す。
電流制限用ポリスイッチも2ポートで1つとか割と大雑把。
PSPスリムや携帯電話のUSB-IFは律義に守ってる。
へー。じゃあ充電専用ケーブルなんかは盗電専用ケーブルと呼ぶべきか。
今3TB要らんと言っている奴も何時か必要になる時が来る
3Tいらないと言ってる人は
いまだにXPをサービス切ったりいじくってメモリ使用量減らしているような印象がある
サブ機はメモリ1Gが仕様限界なのでサービスいろいろ切ってます
そんな私のメイン機は64GSSD+1.5THDD+3TBHDDです。
やっと1万3千円台になったね。あとちょっと下がったら俺は買う。
自作よりメーカー機の方が総容量で上回る時代になるのか。
SSDかよ
273 :
Socket774:2011/03/08(火) 17:23:51.11 ID:PGrUBUQd
>>258 オレの外付ケースは2年以上前の製品だが、Y型コード(PC側のUSB端子が2つあって
片方が電源専用の端子)使ってるからO.K.なんだが。
BDレコ用だろ
レコーダーメーカーも、トラブルが発生すると丸ごと過去の録画番組を失うHDDは小容量にして
BDに焼いて保存を基本としているはず
>>266 ホスト、デバイス両方とも3.0な環境はまだまだ少ないよ。
ポータブルHDD持ち込んだ先が2.0とか、持ち込まれたHDDが2.0なんてよくある話。
君の意見なんか誰も聞いてませんよ
278 :
Socket774:2011/03/11(金) 07:20:01.05 ID:/l85/yWH
バイト単価安いうちは2Tの方が安定していてbetterだと思うが
もう少ししたら逆転しそうだな
WDがボッタクリに転じるから
安いのは寒だけになりそうだな
総数が少ないから1社が先走れば他社も追従するしかなくなる
実は競合は多いほうが高くても売れるんだよな。
なにを いっている?
「裾野が広いと山が高い」ってやつだよ。
いや待てちょっと違うかも。
283 :
Socket774:2011/03/12(土) 16:50:33.82 ID:mETMnqQd
必要ないです。
500G以下を叩き買いするのがよい。
Tb必要になったら、500G2個でraid0します。
2.5にしたら熱の心配もないし、
HDD4個でストライピングできたらいいですね。
安さで2社が競ってる時は残り1社は追随しないであえて高級路線を取った方が売れるみたいな理論か?
いやそれ4台だったごめんw
RAID0とか怖くねーの?
すまん見落としてた
>RAID5にするけど
>>285 2Gx8でRAID5とか勇者すぎるぞ
1台死ぬ→1台新品追加する→7台が再構築でフル活動→
14Gの再構築は1日〜2日かかる→従来の7台のうちどれかが死ぬ→オワコン
G→Tだorz
1.5TBx6でRAID5してた俺がいうんだから間違いない
RAID50か
偶数台ならRAID10が無難だな。
8台あるなら、RAID10よりRAID50のが良いだろ。
目的による。
最大速度重視なら50だけど縮退時の安定性重視なら10だな。
家ごと津波に流されたらRAID10とか50でも意味なくね
世界各地に分散保存が一番だな
地球が滅亡したら大変だな、さぞ大事なデータがお釈迦だ。
本当に大切なデータは、通常のバックアップとは別にBDRx2(正/副)に保存して実家に置いてる。
自宅と実家は1000km以上離れているから、多分同時に無くなることはない。
同時になくなるような事態なら、多分バックアップがどうこうとか言ってる場合じゃない。
太陽風がくるかもしれん
301 :
Socket774:2011/04/06(水) 20:52:46.97 ID:fFHJrXdN
>>300 俺もそれ思った。
こうなったら地球外にしないと
全体攻撃だな、太陽風
たいへんだ
アンドロメダ銀河が秒速約300kmで急接近ちゅうだ
大切なデータのバックアップを早く銀河系の外に持ち出す準備を始めないと
でも銀河衝突しても銀河はスッカスカなんで太陽系にはぶつからないという話もあるぞ
もう夜も眠れないよ(余震で)
スカスカったって万が一ってもんがあるだろ
常に最悪の状況を想定して動かねば
宇宙の熱的死を回避しなくては
陽子が崩壊してデータが読めなくなる(´;ω;`)
よ…ようこ?
>>303 アンドロメダは秒速30万kmで270万年ぐらいの距離にあるだろw
放射線増加の影響かSSDが誤作動する
>305
僕と契約して魔法少女になってよ
深夜アニメ見てみたいけど次の日の朝がきついわ
312 :
Socket774:2011/04/13(水) 21:29:53.82 ID:qZlZRU7J
太陽ってもう燃料50億年しか残ってないらしいけどやばくね?
まだ死にたくねえよ
1000年がだいたいどれほどかというと、
今から1000年前は平安時代で紫式部とかの時代でついこの間のようなもの
そのたった10倍で10000年前
それがたった10000個分で1億年
そのたった50倍しか太陽の寿命がないなんて……死にたい……
314 :
Socket774:2011/04/14(木) 19:03:26.96 ID:h5DyrPSX
3TBのHDDをブートドライブにして、何か面白いことあるか?
昔パーティションマジックとか、システムコマンダーとかで、マルチブートして遊んだことある。
今ならGPTになったことだし、とんでもない種類のマルチブートができる気がするけど
一方では、OSの仮想化できるようになったとか、SATAでHDDの着脱が容易になったりとか、
OSがマルチ言語対応になったとか、あまりマルチブートのメリットがないようにも思えるなあ。
逆に3TBをブートドライブにしたら、故障時のデータ滅失が心配だし、
バックアップに時間はかかるし、いいとこないような気がする。
データドライブにするのは、いろいろメリットある。
ブートドライブに使う奴とかいるのか?ローカルのデータドライブでも不要だな。
NAS/SAN/データサーバ用とかだろ。
4TBまだぁ?
やっぱプラッタ1TBがきりいいよ
5枚弗多羅で5Tも頼む
318 :
Socket774:2011/04/15(金) 02:24:40.42 ID:5cWv8CQ9
GPTになったらもう容量いくらでも欲しくなるな
3TBをWin7で使うには
AHCIドライバはMS標準で一択?
やっぱ必要だわ
24時間フルセグ録画には欠かせない存在
はやく10TB超えて欲しい
素朴な疑問。
そんなに録画して見るの?
聞いてる事と少し違うけど
画質にこだわると、すぐ容量不足になるのよ
>>322 3TBで約450時間分だから、24Hx4chなら5日で使い切っちゃうのか
そんな人もいるんだな
おれなんてyoutube画質で充分だわ
まぁおれもオーディオとか金使ってるから気持ちはわかるけど
>>323 そこまで素晴らしい使い方はしないよwww
でもねニコニコやようつべであれするとやっぱり
普通に・・・
NTFSの規格改訂で1MBクラスタとか作れるようになれば速度+容量重視派に普及するんだろうか
今のところ64KBでフォーマットしても余りまくる
>>326 需要を考えれば1MBクラスタでいいよね。
64KBでないと考えている人で3TBのHDDを買う人は稀だと思う。
俺はAVIのファイルの保存用だからでっかい容量のHDDがいい。
【JJ氏】 JJの予知夢を語る 第203夜 【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302099426/42 42 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 20:12:49.96 ID:y3Z7ivhz0
中国で500GBのハードディスク買ったら、中からナットが出てきた
ロシアのパソコン修理店で勤める男性が、ある客にハードディスクの修理を依頼されたという。中国で買ってきた格安のハードディスクとのことで、分解してみたのだが、中からナットが出てきたというのだ。
この事実は、修理店で働く友人を持つアレックス・ヤマシェフさんが、自身のブログで紹介したものだ。それによると、友人は、中国で買ってきたハードディスクの修理を依頼された。
彼の店は国境間際にあり、川を渡ると向こう側は中国だ。
客は中国で驚くほど格安な500GBのハードディスクを見つけ、使用していたという。
ところが、データ保存をするとそれ以前のデータが消えてしまうという動作異常に気がついた。映画を保存しても最後の5分間が収まっているだけで、本編はまともに見ることができなかったそうだ。
さっそく友人は分解して確認してみたところ、中には2つのナットと、128MBのフラッシュメモリーが入っているだけだったのだ。
メモリーはループモードに設定されており、保存容量が大きくなると、前のデータを消して上書きを繰り返していたのである。
http://2.bp.blogspot.com/-2OAOnW3Ad2E/TZ2AAKiuoBI/AAAAAAAAAPg/cC3PP09wPjg/s1600/00f63d6s.jpg これば……容量∞!
>>330 スラッシュドットジャパンの初出は4月13日だよ。
本家からかな。文章のまとめかたからしてそうかも。
でも本家スラッシュドットから訳したにしても3時間足らず。
>>328 それが本当だったらそもそもファイルシステムが構築できないと思う
細かいこと気にするな
MBRとPBR書けて全アドレスにアクセスできれば構築出来 (たとOSが勘違いす) るよ
こないだ2TBの中国製USBフラッシュメモリ売ってたけどそういうことか
3TBは中途半端で不要だな。
2TBの次は4TB。
>>297 新聞の記事で見たけど、津波で被害を受けたHDDはRAIDで組んだやつは復旧率低いってさ
別HDDに丸ごとコピーするか、RAID1にしておくのが一番無難なんだって
津波での被害かどうかにかかわらず、RAID(0/5/10とか)は、
単体やRAID1に比べてトラブル時の復旧率低いだろ。
なんせRAID5なんかは2台つぶれたらおしゃかだからな
RAID0/5/10とかみたいな複雑なのはRAID装置自体が壊れたらお終いらしいし、
RAID1なら丸ごとバックアップする手間が省ける分だけ利点があるのかな
RAIDとバックアップは目的が違うし、それぞれがそれぞれの代替にはならない。
分散化で読み書きの高速化とかあるけど、今はデータの保全性の話だから
地震や津波対策はテープにバックアップ取って遠隔地に保管。
ソフトバグとか操作ミスとかウイルスとかで消えたものは、RAIDでは対処しようが無い。
その辺をちゃんと勉強してから来い。
最近のHDDは、駆動系とかの故障で丸ごと逝っちゃうより、不良セクタ多発で使い物にならなくなるパターンの方が圧倒的に多いけど、
RAIDは不良セクタにはほとんど無力に近いよね。
特にソフトウェアRAID1は、どちらかのHDDに不良セクタがあるだけでアクセス不能になるし、
RAID5でも不良セクタ抱えたまま気付かずに再構築入っちゃったらアウトだしね。
早く4Tだせや
TBのバックアップは非現実的
1TBバックアップ取るのにBD 20枚。もうバカかとアホかと。20枚の書き込み・管理の手間、
そして5年程度でBDが劣化して読めなくなる危険性。
CD-RやDVD-Rの実績を考えれば研究室で100年なんか嘘でしかない。
RAID以外に答えなんかない。
×:RAID以外に答えがなんかない
○:RAID以外の答えを知らない
ちなみに俺んとこではサーバの外付けをRAID5/RAID10で運用しているが、
バックアップは定期的に取っている。
どうやってバックアップ取っているんでちゅか。
お前みたいな情弱と違って俺はRAID6な。
HDDのバックアップはHDD。
重要なものは二世代バックアップ。
最重要データはさらにBDRにも保存(ウチだと2枚に収まる程度)。
わかってないのが多いから言っておくと、それぞれの目的は以下。
RAID:冗長化により、ハード故障時にも運用を停止させない(RAID0は例外)
バックアップ:ある時点のデータを別に保持して戻せるようにする
データ保持の面で一部重なるところはあるが、完全な代替はできない。
それはRAID1だろうがRAID6だろうが、RAID6+6だろうが同じ。操作ミスその他で
失ったものはRAIDではどうしようもない。
ウチの環境の補足。
RAID10:VMを置いて運用しているので速度が必要。
RAID5:万一の時は止まってもしょうがない(バックアップから復旧できれば良い)もの入れ。
ということで、RAIDも用途によって使い分けている。
何も考えずに「RAID6サイコー!」と思ってるような奴とは違う。
4Tの予告きたな
はようでろや
HDDのバックアップをHDDでとっても
バックアップ側が死んでいたら意味ねえじゃんw
あとRAID5は適用台数が1TBの4台までな。
速度が必要ならSSD使うし。情弱の強がりは見ててこっちが辛い。
バックアップ側のHDDもバックアップ事前+定期チェックするのは当たり前。
RAIDで救えないデータがある以上、何を言っても同じ。
それ、HDDでバックアップの意味ないじゃん。
RAID6なら同時に3台壊れない限りデータは保持される。
RAID5のダブルフォルトには過去何回も泣いてる。
いいからRAIDで救えないデータをどうするかに答えろよ。
ハード障害以外でのデータ削除(ソフトバグ、操作ミスなど)はRAIDでは対処できない。
週に一度の定期バックアップなら取れるけど、
リアルタイム的なバックアップはみんなどうやって取ってるんだろう。
差分とかトランザクションとかめんどくさいし…
ちなみにバックアップにMOを使ってる企業も未だにある。これ豆な。
>>356 誤削除はSAMBAのゴミ箱設定で一旦削除のフリをしてる。
定期的にゴミ箱は空になる。
対処できないのはRAIDじゃなくて情弱のお前だよ。
>>357 個人レベルではRAID+週〜月1程度の定期バックアップがせいぜいかな。
リアルタイムのものは、重要度が高ければバックアップファイルや一時バックアップフォルダを活用するとか。
データの重要度と、バックアップにかけられる費用、稼動見合いで、対応範囲は人それぞれだとは思う。
>>358 RAIDで対応できないデータ削除をゴミ箱設定ですべて対処可能と思っている、というのはわかった。
>>360 架空の問題を持ち出して大騒ぎされても困る
速度がほしいから1+0とかいってる馬鹿だしなぁ。
普段もっともらしいことほざけばだませる相手にしか会ってないのが透けて見えるわ。
過去、実際にソフトバグでデータが消えた経験からバックアップを取ってる。
どんなソフトのどんなバグなんだよ。いい加減はったりうぜえよ
あとなRAIDグループは2個にわけとけよ。それだけでも全滅は防げる。
ファイラーとかで昔は結構あったけど。
何言っても信用しなさそうだから、君はRAID6+バックアップ無しでいいよ。
>>359 > データの重要度と、バックアップにかけられる費用、稼動見合いで、対応範囲は人それぞれだとは思う。
結局ガセかよ
ガセじゃねえならそのファイラーとやらの名前まできっちり書けや。
老婆心ながら、HDDは電源入れないと壊れる。バックアップのために使うという形態はやめておけ。
RAID5+1にしとけ。Linuxのおべんきょうをするといい。
おいおいまれに見る殺伐さだな。
別に予算が出るんだしHDDにバックアップ取ったっていいじゃん。
まぁでもリアルタイムバックアップという意味でミラーリングも選択肢の一つだな。
障害が出た時のためにいわゆる「巻き戻し」用のバックアップ取ってる人もいるってだけで。
>>366 まぁ元はといえば、
>>347 > RAID以外に答えなんかない。
に、それは違うという話をしただけで、
>>350でRAIDとバックアップの本質はすでに述べたので、
後は余談でしかない。
>>359でも書いたけど、RAIDで冗長性を持ちつつ、定期バックアップというのが無難なところかなと
思ってる。どこまで対応するかも
>>359に書いた通り。
お前ら必死すぎだろ
まずRAID厨、誤削除はごみ箱ってなんだそりゃw
お前はファイルしか扱ってねーのか?DBや上書きやソフト障害やRAIDカード故障はどーすんだ。
そしてバックアップ厨、RAID上での誤削除くれーVSSでなんとでもなるっつーの。
何がいいとか悪いじゃねーよ。自分の用途と限度に合ってりゃいい。
完璧にやりたきゃDRまで考えてストレージのオンライン筐体間コピーやら
LTOで取って地方の倉庫にでもぶっこんどけ
>>368 俺は単にRAIDとバックアップは違うという話をしただけ。
それぞれ目的が違うんだから、どっちがいいとか悪いとかいう話にはなりようがない。
> 自分の用途と限度に合ってりゃいい。
まったく同意で、
>>359でこれと同じような話をしてる。
クソザコが必死だな(ワラ
なーにがRAIDカード故障だよ。
ゆとりRAIDしか知らないビギナーめが。
ソフトウェアRAIDだよ。デュアルコアの2.5GHzのほうが圧倒的に速いんだよ初心者。
黙ってろ。
何だ糞スレか
「ネットワークドライブでのゴミ箱」ってキーワードで
へぇと感心しないあたりもビギナー臭がプンプンするぜぇw
この2行の意味も理解すらできないんだろうなぁ。
日立は5枚使って1Tだしてたし
5Tだしてくれんかな
総容量を落とさずに台数を減らすには必須だ
しかしバックアップとってないでHDD死亡したらクビつりそうだな、5TBは
だからもう1台買っておかないといかんのがめんどくさいところだなあ
正直XPは旧世代のOS。
381 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】:2011/06/01(水) 21:04:59.47 ID:SdHaVT9l
4TBが1万切ったら買うわ。
その頃には8TBが見えてるだろうな
4TB 1万
8TB 2万
これ
それだとプッタラ厨意外4TBを選ぶ意味ないじゃん。
少量でいいやつは4TBなんて買わないし、4TBまで買うやつはきっと8TBが欲しい
プッタラって何だよ...
プラッタの正式名称だよ
今度ブッタラ先生に言いつけてやるのブッタラかな
>>365 RAID10がなんで10か知ってるか?
1+0だからなんだが、0+1じゃだめなんだぜ?
5+1とか馬鹿のすることだから1+5にしとけ。
32GBの壁問題がついこの間だった気がする
>>389 Win98の時代だね
あの時はMPEG動画のエンコと保存で結構悩んでたっけ
日立はプラッタの高密度化がワンテンポ遅れてたな
3TBは5プラッタとPCデポの商品ページに書いてある
マイクロドライブが現役だったころはトップだっただろうが
3TB・・・
壊れたときの精神的ダメージがさらに増えるな
なーに。もう1つの3TBのHDDでバックアップしとけばいいよ。
なんかHDDが100Mだった時から繰り返されてるなそれ
395 :
Socket774:2011/06/23(木) 19:47:02.53 ID:mXBp4Kb9
今Westerndegitalの3TB買ってきて、増設したけど
ディスクの管理画面に持っていっても、初期設定画面がでてこない・・・・。
OS 7ultimate 32 bit
まざぼ asus P7P55D
どなたか、テクニカルサポートお願いします。
396 :
Socket774:2011/06/23(木) 19:50:51.30 ID:HHuqhFSc
まず線をつなぎなさい
398 :
Socket774:2011/06/23(木) 19:57:15.49 ID:mXBp4Kb9
俺も3T繋げたけど特に問題なく使えているな
7の64bit版やけど、関係ないよね
400 :
Socket774:2011/06/23(木) 20:01:51.11 ID:mXBp4Kb9
>>399 手順って、
電源とまざぼにHDDつなげて、
電源いれて、コンパネから、コンピュータの管理→ディスクの管理
で自動で初期設定が出てくる感じですよね?
ちなみにcorei7 860lって64bit使えるんでしたっけ?
401 :
Socket774:2011/06/23(木) 20:17:40.39 ID:T01mCVcZ
corei7 は9XX系からだなうん。
>>400 「マイコンピューター」を右クリック→「管理」→「ディスクの管理」の方が早いよ
>IntelチップセットのICH9Rに於いて、古いドライバでは正常に扱えないことを確認しました。SATAポートのドライバは必ず最新に更新してからお使いください。場合によっては容量が正しく見えるのに問題が生じることがあることも確認しました。
>・インテル ダウンロードセンター
>「ラピッド・ストレージ・テクノロジー」でダウンロードの検索。
>「インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー(Rapid Storage Technology)」の「最新」を選択。
>「iata_cd.exe」(マルチランゲージ)をダウンロードしてインストール。
>旧タイプの「マトリクス・ストレージ・マネージャー 」から新しい「ラピッド・ストレージ・テクノロジー」に変わりましたのでご注意ください。
このドライバはどうやって確認できるの?
入れたか入れてないかは自分で分かるだろ
入れてなければ入れろって話だよ
上書きしたってOS壊れたりしない
>>394 HDDの容量がMOと競ってた時代もあったんだぜ。
アホほど230M MO買った。いまでも残ってる。
HDDもったいないからWindows95をMOに入れてブートさせたりもしてたw
406 :
Socket774:2011/06/23(木) 22:49:19.51 ID:DTsu1NBk
>>395 「初期設定画面が出てこない」ってどういうこと?
認識はしてるの?
だったら単純にディスク1とかディスク2とか書いてるとこ右クリから
オンラインにしたりディスクの構成を開始すればいい。
認識してないならとりあえずデバイスマネージャ
3TBのHDDはXPより以降のOSでフォーマットしなければならないというのは理解できました。
フォーマット後でもXPで倉庫として認識する場合でも64bitでないと認識されないのでしょうか?
>>408 32bitOSでは認識されないし奇跡的に認識させられたとしても読めるのは2TBの領域まで。
XP32bitはGPT読めないから倉庫も無理
VISTA以降なら32bitでも倉庫なら可能
intelの古いドライバーだと表面上3Tを認識してても2Tを超えるとファイルが壊れることもあるといった記事をみかけるんですが
もし正常に3Tを読み書きできるPCで使用していたディスクをそのようなPCに接続した場合は接続したり読み込んだりした
瞬間にファイルが壊れるということもありえるんでしょうか?
>>409-410 レス有り難う御座います。
フォーマットだけかと思っていたのですが、かなりシビアな条件なるのですね
GPT要求されてフォーマットした2TBのHDDあったはずなのですが、
これはフォーマットできれば問題無いと認識していたのですが、
これも駄目なのですか・・・
>>412 GPTでフォーマットしたならXPで見れないでしょ?
てか2THDD単体で使うならGPTにする必要ないのにGPT要求される事なんであるの?
XP止めるか3T止めるかの二択やん
こんなに簡単な話はないと思うが
RAIDコントローラーアボーンでデータ道連れw
泣いたよ俺は
昔リビルド中に停電して慌てたことがあったけど
何でか平気だったな
賢い方法思いついたぜ。
1TB 2つ買う。片方運用。片方バックアップ。
2TB発売。2TB 1つ買う。2TB運用。1TB+1TBバックアップ。
4TB発売。4TB 1つ買う。4TB運用。2TB+1TB+1TBバックアップ。
8TB発売。8TB 1つ買う。8TB運用。4TB+2TB+1TB+1TBバックアップ。
(ry
バックアップしなければよくね
実際そんな面倒くさい方法で運用できる自身あるの
8TB出る頃には遠隔地に保存するようになってるかもな
1TB 2つ買う。運用+バックアップ。
2TB発売。2TB 2つ買う。運用+バックアップ。1TBx2は売る。
4TB発売。4TB 2つ買う。運用+バックアップ。2TBx2は売る。
8TB発売。8TB 2つ買う。運用+バックアップ。4TBx2は売る。
(ry
そんだけで足りるのかよ
424 :
Socket774:2011/06/29(水) 11:15:56.60 ID:wWzyvfuv
HDDのフォーマットって何の情報をフォーマットしてるんでしょう?
OS?まざぼ?端子?メモリ?
これらの状態が同じだったらほかのパソコンにもっていって
つなげても、使えるんだよね?
何をいってるんだお前は
426 :
Socket774:2011/06/29(水) 12:05:07.71 ID:wWzyvfuv
>>425 たとえばWin7使ってて、SATAでつないでHDDをフォーマット化したとする。
そのHDDをほかのWin7のパソコンにSATAでつなげば、利用することができるのかどうか?
できる?
なにを言ってるんだおまえは
ぜんかく
429 :
Socket774:2011/06/29(水) 13:19:24.32 ID:wWzyvfuv
>>427 てか、お前ふざけんな。
わかりやすくいうと
A(OS win7/ マザボ ASUS P5P)というパソコンがあって、そこに1TBの
HDDをデータドライブとしてフォーマットをする。
その後 B(OS win7/ マザボ ASUS P5P)のパソコンにこのフォーマットしたHDD
を、SATAでつないで、そのまま利用できる?
という話
理解できないわけじゃないだろ。
質問のレベルが低すぎる。
そんなんでPC使ってたのか?
フォーマットってのはパーティションの中にファイルシステムを構築する事だ
>>429 てか、お前ふざけんな。
わかりやすくいうと
A(OS win7/ マザボ ASUS P5P)というパソコンがあって、そこに1GBの
USBメモリをデータドライブとしてフォーマットをする。
その後 B(OS win7/ マザボ ASUS P5P)のパソコンにこのフォーマットしたUSBメモリ
をつないで、そのまま利用できる?
という話と同意
理解できないわけじゃないだろ。
>>430 ファイルシステムなんてこいつに理解できそうもないぜ
くっそワロタwww
これはひどいので記念カキコ
マジレスすると、HDDっていうのは物理的に見ると難しいけど、
論理的に見て0と1の1次元上のデータストリームなんだ、と割り切っちゃえば簡単。
そんで、1ビット単位で読み込むのはロスだから、512バイトごと管理してる。
(ただ、AFTで4096バイトになってしまって大混乱なう)
つまり、「65500番地から5セクタリード!」とか命令すればその場所から2560バイト分のデータストリームが流れ出る。
あなたが「65500番地から10000セクタにライト」って命令してmp3のデータストリームを流せば
フォーマットとかファイルシステム無しでもあなたもHDDに書ける。
でも、ファイル名とかどうするのって話だし、フォルダも作れない、日付もアクセス権も、検索すらできない。大変でしょ?
だからファイルシステムを構築するわけ。
HDDという1次元の0と1の列に「はい!ファイルシステムを構築したっていう設定ね!」
って勝手に仕切り始めるのがいわゆるWindowsのクイックフォーマット。(Linuxではデフォ。)
ファイルを追加するだけなら簡単だけど、削除とか空き領域の管理とか
日付スタンプとかフォルダ管理とかアクセス権とか…
そうのファイルシステムに全部丸投げしてる。
ファイルシステムはB+木を用いてさっき言ってた「番地」っていうのを管理してる。
そういった約束がフォーマット。
フォーマットするっていうのは、HDDのMBRとかGPTのパーティションテーブルにファイルシステムの種類を書いて、
その次にファイルシステムの管理領域を確保する。そういうこと。
そして質問に答えるなら利用できるのは当然というか自明というかマジでなにを言ってるんだおまえはレベル。
なぜならMBRなりGPTなりのパーティションテーブルにとっくに書かれてるから。
はっきり言って2ちゃんですら相手にされないレベル。
そんなあなたにはYahoo知恵袋がおすすめ。
まぁ、なにか質問あればどーぞ。
436 :
Socket774:2011/06/30(木) 19:47:19.80 ID:J4ASWLKB
>>435 HDDとは関係ないんですが、聞いてもいいですか?
winzip proで35.1Mのものを圧縮したら25.4ぐらいになったんですけど、圧縮率ってこの程度なんでしょうか?
おいおいこのスレどーなってんだ?
>>436 マジレスすると圧縮するものによって違う。
ドキュメント類やダミー抱えてるアーカイブは縮まるけど
マルチメディアの類(画像や動画や音楽)は縮まらない。マルチメディア縮めるには
エンコードしたほうが縮まる。
439 :
Socket774:2011/06/30(木) 20:40:13.75 ID:J4ASWLKB
>>438 圧縮幅って大体どれぐらいになりますか?
動画というか、テレビチューナーで録画したファイルだと、
ほとんど圧縮できなかったんですが、これで当然ということでしょうか?
ちなみに
>>436の数字は普通のドキュメントでした
441 :
Socket774:2011/06/30(木) 22:26:20.07 ID:J4ASWLKB
>>440 これは、圧縮ソフトに変わらずすべて同じratioなんでしょうか?
たとえばwinrarとwinzipでも同じなのかどうか。
スレチもうしわけないですが、神が降臨してますので・・。
録画したファイルは基本的に超超超超絶圧縮済み
無圧縮の動画ファイルはすさまじいファイルサイズになる
なので圧縮された動画ファイルをさらに圧縮するなら
画質を落とすか解像度を落とすしかない
動画関連で画質を落とさず圧縮率を上げたいなら
WinzipやWinrarじゃなくてコーデックを
何にするか検討したほうがいいよ
WinrarやWinzipの圧縮率は ID:1L66Rwlw氏も言ってる通り
圧縮するファイルによって変わる
>>441 マジで録画したファイルは超絶圧縮済みなんだよ。
winrarでもwinzipでも、zipでもrarでも、lzhでもcabでも圧縮率の高い7zとかでも、
圧縮っていうのは内容の単純さに目を付けて折りたたむモノだからさ、
たとえば文字データなら、「あいうえお」ってデータは生データだと「3042304430463048304a」なんだよ。(UTF-8)
ほら304○の形じゃん。こんななら圧縮率も高い。
でもたとえば音声なら波形だからこんな圧縮はできない。ぱっと見だとランダムデータにすら見える。
だから音楽の圧縮で有名なmp3は「離散コサイン変換」っていう、波形と人間の聴覚に合わせた特別な圧縮方法で圧縮してる。
でもって、圧縮したいのは普通のドキュメントってことだよね、たとえばワード文章は.docxってファイルだけど
これって実は既に内部ではzipで圧縮されてたりするんだわ。
つまり折りたたまれて生のデータがランダム状態。
winrarだとかwinzipだとかソフトじゃなくて、圧縮する生のデータと、その圧縮方式が問題なのよ。
そんでもって、音楽なら.mp3とか、文章なら.docx、動画なら.aviとか.mpegとか.mp4とかは既に圧縮済みで
既に中身はランダムっぽいデータになってる。単純さを折りたたんだからね。これ以上圧縮する余地無し状態。
もう現代では圧縮なんてエンドユーザーは考える必要も無いくらい成熟した状態だから逆に初心者は考えない方がいいよ。
マジで
>>442みたいに、画質や解像度とコーデックを変えるっていう頭を悩ませなきゃいけないことになるから。
しかもコーデックを変えると動画再生ソフト次第で読めなくなったり、
普通のドキュメントの圧縮でもWindowsとかMacとかの関係で読めなくなったり。大変なのよ。おすすめしない。
グーグルの使い方も知らないか自分で調べる気もない輩と、
超初心者に教えてさし上げて気持ちよくなりたい輩の
利害が気持ち悪く噛み合っちゃってるな
神と呼ばれるのは楽しいのう!
本物の神だけど、勝手に名乗られるのは不快だわ
447 :
Socket774:2011/06/30(木) 23:45:23.49 ID:J4ASWLKB
>>443 なるほど。ありがとうございます。
よくわかりました。
俺にとってはまさに神ですね。ありがとうございます。わかりやすい。
こんなスレが自作板にある事自体驚き以外の何者でもない。
削除依頼だろ、こんな低レベルスレ。
しかも400越えまで続いてるってアホがたりもここまでくると…。
なかよし学級なスレなので、削除依頼は出さないでおく。
でも透明あぼーんはさせて頂きます。
眼に見えるとイラっとくるので…。
かみになったら
うみをフルーチェにするんだっ♪
本物の神がおまえみたいな悪趣味でなくてよかった
ネタが分かんないなら一々食いつかなきゃいいのに
結果的にはよかったんじゃないかな
結果論で語るなって中学の先生に教わっただろ!!
いやべつに
456 :
Socket774:2011/07/03(日) 15:17:28.37 ID:77Rs84Du
>>443 神へ
オーバークロックを試みたいのですが、50パーセントぐらい
オーバークロックした場合、体感できる速度や変化などはどの程度になりますでしょうか?
>>456 おぅ、50%オーバークロックすればCPUは50%速くなるからな。
でもたとえばゲームとかだとGPUがボトルネックになってる場合が多いから効果は少ないし、
ファイルのコピー速度とかはHDDがボトルネック、ネットは回線がボトルネック、
そうやってCPU以外のモノがボトルネックになってる場合が多いから効果は期待しないほうがいいな。
ってか今自作erに流行ってるのはむしろダウンクロックだろ。i7アツアツだし。
スレチ野郎どもはさっさと消えろ
こりゃ3Tとかゴミやな
ヤバイ。容量無限ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
容量無限ヤバイ。
まず大容量。もう大容量なんてもんじゃない。超大容量。
大容量とかっても
「グーグルのデータセンター20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何ギガバイトとか何テラバイトとかを超越してる。無限だし超大容量。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通はデータとか膨張しないじゃん。だって自分のOSのインストールサイズがだんだん大きくなってきたら困るじゃん。OSをインストールするには容量が足りませんとか困るっしょ。
OSのサイズが増えて、98のときは240MB以上だったのに、7のときは64bitで20GBとか泣くっしょ。
だからLinuxとかあんまり膨張しない。話のわかるヤツだ。
けどWindowsはヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。11年でサイズ80倍以上とかヤバイ。ヤバすぎ。しかも倍々のスピードで増えてる。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、Windowsが容量を超えたらどうするよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
問題は無限大に書き込めたとして、どうやってその無限大の中から保存したデータを取り出すかだよな
めちゃくちゃ、遅そうor二度と取り出せないor破損とか多そうな気がしてならない
中華のナット入りメモリ思い出した
464 :
Socket774:2011/07/05(火) 01:31:27.18 ID:KMfd3+Xw
時は、大容量時代。
この世の全てを保存した男、容量王ゴールド・ロジャー。彼が死に際に放った一言は全世界の人々をえろへと駆り立てた。
「俺のデータ? ほしけりゃくれてやる! 探せ! この世のすべてをそこに保存してきた」
ロジャーが遺した富と名声と力の「ひとつなぎのHDD(ハードディスク)」を巡って幾人ものすけべたちが棒を掲げて戦っていた。
>>459 関連の記事を片っ端から読んできたけど、要は多値記録っぽい。
これは近年のSDカードの急激な超大容量小型化がHDDにも来るで!
いろいろ読まなくても、日経の記事に書いてるじゃなイカ?
>現在の記録媒体は「1」「0」という2種類の信号(ビット)で情報を蓄えるが、
>複数種類の信号で記録できるようになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
一応物理の定義だと、スピンは正負の2方向にしか向きを変えられないってことになってるはずなんやけど
その定義が覆されたって認識でええのんか
新しい物理現象って書いてあるもんなあ
実現まで待とうじゃまいか。10年なのか20年なのか
生まれた時代が悪かった
すこし早かった…
と思ったけど振り返ってみるとそうでもなかった
ファイル破損リスクが飛躍的に高まりそうな話ではあるな
>>462 簡単さ。
書き込んだか、書き込んでないかで判別するのさw
473 :
Socket774:2011/07/06(水) 18:05:44.36 ID:d9MvDXGw
神様DLLファイルというものについて説明お願いします。
>>473 関数を提供するんだよ
たとえばあんたがビープ音を鳴らしたい時は
kernel32.dllを読み込んでBeep(440/*ヘルツ*/, 1000/*ミリ秒*/);みたいにすればいい。
ちなみにkernel32.dllにはWin32APIが詰まってる。
昔流行ったwaveをmp3に変換する「午後のこ〜だ」のDLL「gogo.dll」の中には
MPGE_initializeWork();からMPGE_endCoder();までいろんな関数が揃ってる。
そこにwaveを突っ込めというわけだな。
スピーカーなかったわ
DLLって関数が入ってたのか!
中に入ってる関数を調べるにはどうすればいいの?
gogo.dll --help
とかで一覧出る?
スレ違いも答える奴も消えろ
そうだ消えろ
おれは消える
だから消えろ
479 :
Socket774:2011/07/07(木) 16:41:26.27 ID:bacO3l5G
>>474 関数が入ってるといいますが、動作はどのようにするんでしょうか?
iniファイルは変数を決定するファイルですよね。
あれも中身だけみると、notepadに英語で X=3 というようなことが書いてあるだけかと思うのですが、
そのファイルをみるだけで、パソコンの中ではどういった処理が行われてるのでしょうか?
例えば、パソコンは0と1の計算だけで成り立ってるといいますが、そこあたりのプログラミング事情がわかりません。
480 :
Socket774:2011/07/10(日) 13:18:47.75 ID:GbSIT7YT
神はどこへ?
神は消えたので、あなたも消えてください
まだ厨房でその辺本当に知りたいなら高専おぬぬめしとく。
高次からざくっと見るとソフト面なら、C言語、コンパイラの仕組み、アセンブラ、機械語。
あと全ての基本だからOSI参照モデルの概念は分かっとかないと行けない。したらあとは機械語読ませるために
ハード面ではやはり高次元から見ると簡単なCPUの作成、加算器やカウンタ等の順序回路、
そもそもフリップフロップやレジスタの仕組み、そもそもトランジスタの仕組み、そもそも半導体の仕組みなんかを学べる。
そして二度と糞質問してくんな
483 :
Socket774:2011/07/10(日) 17:53:49.36 ID:yn8lgY15
10000切った時点で、かなり敷居は下がったように見える。
どちらかというと「いらない子」は
64bitを必要としながら中途半端な容量の
2.5テラの方だと思う。
64bit必須は起動ドライブとしてだけだ
まだ理解できてない奴がいるの?
お前が理解してない
>>485 Wikiも2TiBを超えるGPTパーティションを起動ドライブとして使うにはEFIと64bitが必要と書いてあるだけだが?
データ格納用で3TBが使えないとは一言も書いてないし、実際使えている
すまん、64bitでもOSによってはマザボ次第で起動ドライブにできないし
32bitでもOSしだいで起動ドライブにできるってことを言いたかっただけなんだ
うーん・・個別で使える使えないケースは勘弁してくれ
マザーの問題は自作板なんだからパーツ交換で対処すべきだろうし
メジャーなOSで語らないとおかしなことになりかねないよ
じゃあosはWindows系固定か?
491 :
Socket774:2011/07/10(日) 20:18:02.50 ID:/KO4V5/U
まじwikipediaうそばっか書いてるからな。今は流石に直ってるだろうが
天使の取り分まで本当に容量損が増えてくようなことまで書いてたし
492 :
Socket774:2011/07/10(日) 20:29:27.31 ID:GbSIT7YT
容量無限のHDDいつできるかな???
2〜3年のうちには頼みたいけど、
無理だよね。
人類が産み出したもので無限のものはない
あるとすれば、欲望、かな・・・(穏やかな遠い目の表情)
人間の欲望に限度があったとしたら、きっと蒸気機関あたりまでで止まってただろうな
496 :
Socket774:2011/07/11(月) 09:58:42.45 ID:Zo/HtJi8
4kBセクタのHDDってどれくらい普及しているでしょうか
今後の普及の可能性はどうでしょうか
HDDが4kBセクタだったら、従来のBIOSで
(4kB/512kB)×2TiB=16TiBまで扱えるのでしょうか
論理セクタ4KBのHDDは普及率ゼロ(そもそも存在しない)
XP〜7で対応予定一切無し(将来性ゼロ)
>>496 この前パソコンパーツ屋に行ったら、
4kセクタのHDDには「4kセクタだから〜〜にご注意くださいー」的な注意書きを貼ってありますってらしかったけど、
もうかなりの製品にその注意書きが貼られてあってびっくりした。
MBRで4KBセクタにするってこと?それはたしか無理だったと思う。
どうせならコネクタ形状変えとけば良かったのにねw
1Tプラッタでたし4TBマダー?
502 :
Socket774:2011/07/13(水) 13:55:56.98 ID:0R733JtV
>>7 発熱量の低下、省スペース、低価格など色いろあるよ
windows8で3TBが正式対応すればいいんだけどな
無理なのかな
1つのHDDでATAコネクタが2個あって
2T×2みたいなHDD出せばよくねぇか?
504 :
Socket774:2011/07/13(水) 14:39:01.52 ID:0R733JtV
それやると、軸受や電源コネクタ等、一つしか無いものが壊れたときに両方壊れる=ミラーリングの意味がなくなる
軸受や電源コネクタ等、全てを二つにする・・・と、HDD二つでいいじゃまいか、ということになる
2TのHDDを2個買えばええやん
スペース的な問題で言っているのではと。
自分も早く4T来て欲しいけどWHSが対応してくれないと意味がなくなるのよね
507 :
Socket774:2011/07/13(水) 15:23:39.63 ID:0R733JtV
スペースや、電源コネクタもあるね
一つになればそりゃ便利だけど
それか切り換えスイッチみたいなのを付けておいて、
内蔵HDD Aが壊れたら内蔵HDD Bに切り替えとかできればいいな
バックアップは週に一回ぐらいでいいや
3TBとか容量でかくなるのはいいけど
壊れたときの精神的ショックもでかそうだよね
お前1GBのHDD出たときも同じ事いってたよな
HDD1T超えたあたりからバックアップはミラー2枚でバックアップしてるな
これが逝ってしまったらもう立ち直れる気がしない
車ぶつけて全損するよりこええよ
俺は250GHDでnyで集めたデータが飛んだ事ならある。それも初期不良で。
しばらく立ち直れなかった。
HDDは正常だったんだが組み込んだ外付けケースの異常で320GBがまるっと逝ったことがあったな
なかなか立ち直れないよな
写真全滅したときはショックだぞ。
CDとかDVDとかまた買えるものはまた買えばいいんだ。
だけど思い出はそうはいかない。
俺の青春時代絶頂期5年分くらいの写真…(´;ω;`)
>>513 そんな大事なデータなのにバックアップ取ってないお前が悪い。
そんな傷にマスタード塗るようなこと言うなよ
まさにゾンビに聖水か
ゾンビの聖水(*´Д`)ハァハァ
HDD安いんだからバックアップしないほうがおかしい
RAID1とかやり始めるとそれはそれでメンテナンスに気を使うけど
単に気が向いたときに予備のボリュームにミラーリングソフトでコピーするだけなら簡単
突然のハードエラーで読み込めなくなったら直近のデーターは消えてしまうけど大半の古いデーターは
生き残るし新しいものほど再取得するのは難しくない
ほんとうに大事なメールとかパスワード関係のバックアップは意外と容量を食わないので
ネットワーク越しに複数のPCにこまめに同期をとっておけば安心
519 :
Socket774:2011/07/16(土) 21:32:13.33 ID:Kx+ZLLqq
だよなあ
特に大事なのは
バックアップをとらない意味がわからない
520 :
Socket774:2011/07/17(日) 15:34:51.08 ID:mh2qPN4h
3TBのHDをWindows XP Pro x64なら、EFIのマザボなら起動もできる。
BIOS起動のマザボならデータ用のみって認識でいいのかな?
521 :
Socket774:2011/07/17(日) 15:48:34.33 ID:ghpi/BKp
>>518 ちょっと質問させて
2Tがエロ動画で一杯になった場合、バックアップ用の同じ2Tにフォルダごと単純にコピーじゃダメなの?そのミラーリングソフトやらを使わないとバックアップできないの?
>>521 全データーをコピーするのは初回だけでOK、毎回全データーをコピーすると時間がかかってしまう
ミラーリングソフトはマスターとバックアップを比較しながら新規・変更・削除データーのみを
同期してくれるので必要最低限の転送で済みます
又市販のバックアップソフトのようにデーターを圧縮しないので必要な特すぐアクセスでき
壊れたHDDの代わりにマウントしてそのまま使うことも出来ます
ちなみに自分はDiskMirroringTool Unicode
http://bug.smile.tc/BugSoft.aspx?Soft=DMTU を使ってる
>>522 どうも。一回コピーするだけだからソフトは別にいらなそうです
2TB ×10台構成を3TB×6+2TBに減らせたのは大きいわ。
そんだけ台数あってRAID組んでないのか
527 :
Socket774:2011/07/18(月) 02:46:04.97 ID:2e3ni/ES
RAIDなんてダウンタイム回避に使わないならなら自己ミラーで十分
今まで色々な運用方法を試してきたけど単発で使ってバックアップ取るのが手間も精神的にも一番良いということに落ち着いた
>>528 人によって&データの重要度によってやり方はそれぞれ
まあ、そろそろバックアップとっておくか・・・
と思った矢先にデータ全損とかある事があってのぅ。
それ以来、バックアップはこれでもかというほど、こまめにとっておりますですじゃ・・・
そういえば2.5TBが出たとか
値段的には一番おいしいかと。
3TのHDDって、ionマザーでも使えるの?win7
つか、nvidiaのドライバでどうなるのかよくわからない
2年前に買った2TBが4割程度しか埋まってない
3TBを買う日は遥か先だなあ
535 :
Socket774:2011/07/19(火) 18:28:58.25 ID:gxr2+JO9
大容量HDDって、バックアップ用でしょう。
とはいっても、バックアップ元より早く壊れる気がしないでもない
>>534 俺もここ2年で2TBのHDDが1.31TB分しか埋まってないけど
残り500GBを切ったのでなんとなく2.5TBのポチってみた
んで2TBのはRMA1年残ってるのでオクか中古屋で売る予定
そんなかんじで新HDDに乗移っているよ
古いの2,3台売って最新の1台買うというパターンを60GBの頃から続けているな
小容量のが貯まらないんで実は結構いいサイクルなんじゃないかと思い始めている
>>537 それは賢いと思う
昔のHDDのほうが耐久性が良いとか言う人もいるけど
バックアップとりつつ新しいHDDに移行していくってのは
物も減らせていいよな
俺もそれやってる。
1.5Tの出始めに大量に買い込んだけど1.5なんて中途半端な容量だし5、6千円の値段がつく内に
ほぼ全部じゃんぱらに持ってってそれで2T買ってWHSで運用してる。
俺は大体一番でっかい容量のが1万前後まで落ち着いて来たら買うようにしてる。
そのうちだったら古いのもいい値段で売れるし。
そのうちだったら×
その間だったら◯
HDD売るなんて発想自体が無かった
お金になるの?
>>541 ヤフオクが高く売れるんだろうけどチェックしたりあとあとめんどくさい事になるのも嫌だからHDDはほとんど中古として売りに行く。
じゃんぱら、99など時期によっては買取クーポンとかやってるから結構いい値段にはなるよ。
うむむ、アナログ録画録り貯めた250GBが山ほどあるんだがイマサラだな・・・
てst
250の買い取り相場は一気に崩れたな
この一月で1500→1000→800くらいに変動したと思う
3TBが出回って入れ替えられた中古が潤沢になった影響かな
録画とか結構するので3T入れてみたいけど...
32bitじゃ導入時大変らしいね
でももう1Tじゃ足りないしな...
すでに優先順位はHDDよりOSの64bit化なんじゃ
2Tがまだ少々お高い頃組み立てたんだ
64は互換性が云々でうるさかったら
Windows7販売開始当時頃
>>549 つまり、交換はせず1Tを残したまま
3Tを入れれば問題ないのね!!
助かった 日立製かWD製入れてみる
ありがとうございます
●2.19TB(2TiB)超のHDD使用の注意点 (32bit LBA・MBR・BIOSの限界が、壁となる)
前提:メーカー表記で2TB製品は、OS上の認識が1.81TiBのため、XP(32bit LBA・MBR)でも使用上の制限を受けない。
XP 32bitで物理セクタサイズが512KBの場合、512B×2^32=2.19TBまでしか管理できない。
このため、3TBのHDDが2.19TBまでしか利用できないことは仕様であるが、746GBしか認識されない場合がある。
「全容量-2.19TB」しか認識しない問題は、各社のマザーの仕様にもよるが、BIOS・SATAドライバ・IRSTを最新とすることで解決することがある
・データドライブとしての使用には、64bit LBAとGPTをサポートしたOSが必要。
・起動ドライブとして使用には、64bit LBAとGPTからのブートをサポートしたOS、およびUEFI起動をサポートしたマザーが必要。
XP 32bit: 2.19TB超のHDDは起動ドライブとして使用不可。2.19TBまでの容量に限ってデータドライブとして使用可能。
XP 64bit: 起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては全容量使用可能。
Vista 32bit: 起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては使用可能。
Vista 64bit: EFI搭載マザーでブート可。データドライブとしても使用可能。
7 32bit: 起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては使用可能。
7 64bit: EFI搭載マザーでブート可。データドライブとしても使用可能。
Linux2.6以降: EFI搭載マザーでブート可。データドライブとしては使用可能。
・ネットワークドライブには2.19TBの壁はない
(ネットワーク共有(SMB/CIFS/NFS)でのアクセスでは、全容量を認識する)
・SATA HBA 、RAIDカード、USB変換チップの対応 (3TBが746GBと認識される罠)
(対応チップセット、対応SATAコントローラ、および対応RAIDカードの型番詳細)
・マザーボードでのBIOSの限界/UEFIの対応
(EFI起動をサポートしていないBIOSでは、不具合が発生することがある)
・XPでもGPT設定を可能にして、2.19TB超え容量を認識させる方法
(Paragon GPT Loader)
・ボリュームを分割してOSに認識させる方法
(RAIDカード上でアレイ容量を指定して、2.19TB以下の二つのドライブに分割する)
(ソフト上では、Acronis Disk Director)
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/53.html
552 :
Socket774:2011/08/02(火) 18:59:42.00 ID:RsgoHKuE
データ運用でベストな方法ってあるのかね。。。
俺の場合、USBにバックアップとりまくってるけど、USBじゃ容量ふえたら耐え切れないし・・。結構大変
重複除外のソフトとか、一般じゃ市販されんかな
2TBが安くなればそれでいい
win7のサーチでええよ
重複排除って言ったらブロック単位の話でしょ。
重複ファイル削除ってそんな・・・
いま世界中の総HDD空き容量はどのくらいになってるんだろうな。ここ数年間で激増しつつあるんじゃなかろうか。
自分は1TBの奴積んだけど、使用量がいつまでたっても137GBの壁を超えそうにない。
僕は空き容量が少ない
残念な奴だな
友達が少ないのはいいが、空き容量が少ないのはマズイな
うむ
おまいらラノベ読みすぎわろた
タイトルが残念すぎる
突然空き容量なくなってムフフな俺がいる
800Gの80%使用の残り→160GB
3TBの80%使用の残り→600GB
わかるかね?
散歩ついでに毎週3TBを購入してくるから問題なし
俺は60GBのジャンクHDDを買って自分で細かく溝掘って3TBにしてる
NTFS圧縮とかすっかり過去の物になったな
会社のPCは普通に圧縮有効で配布されてるけどな
10ZBディスクが3万ででたが、俺のマシンまだ8ZB対応までの古い機種なんだよねー。
あーあ、マザー買わないと
>>570 なんかどっかの研究所が発明した技術なら
今の5000倍の50YBの容量のディスクが実現できるらしい
今は買うな時期が悪い
まぁそんな容量使い切れねーけどなw
572 :
Socket774:2011/08/07(日) 01:55:37.87 ID:8lhhsDo+
MB単位でも使いきれない、そう思った時代もありました
フロッピーの容量が無限に思えた時期もあったなぁ
574 :
Socket774:2011/08/07(日) 04:09:52.42 ID:Us8Vc8KS
640GBで問題ないんで買うんだったらSSDかなぁ
USB接続じゃいかんの?
575 :
Socket774:2011/08/07(日) 22:11:00.55 ID:OLEJ8+SD
10分か15分のカセットテープに600ボーとか1200ボーとかで記録してた頃に比べれば(ry
4TBまだぁ?
なんか数ヶ月前から何度も1TBプラッタが出る出る詐欺な状態じゃね
2.5TBの方がコスパ高いんだよな
年末くらいに2.5Tと3Tのコスパが逆転しそう
4TBが単価最安になったら本気をだすよ
そう言ってるうちに「もうちょっと待てば6TBが最安に…」とか
「8TBの発表があったばっかりだろ…」みたいな状況になって
結局買い替えない気もする
「80TBがコスパ的に最強」→「120TBが単価最安になったら本気をだすよ」
500GBの時といい1TB、2TBの時といい
キリのいい数字は世代変わったことがわかりやすくて人気出るから
最安になるまで時間かかるんだよね
そういうのは製造競争に発展することを見越して
最初から低コスト製造が前提だったりするから結局のところ耐久性低かったりするしね
>>582 それ、MのときもGのときも思ったけど
10年後のPでも同じになってそうだ
10年後ってPBとかEBとかZBとかYBとか、
もはやそういう概念からして変わってるんじゃなかろうか。
それとも10年じゃそこまで変わらないか。
10年前と言えば、ついに40GBHDDが1万近くまで値下がり!って大騒ぎだったっけ。誰でも低予算で大容量!とか。
2000年の時点で20GBが2万近くしてたからマジ混乱ものだった。
大きな話題なら「nForce?マザボにしょぼいグラフィックなんて積んでても無駄。イラネ」とか言ってて今IONとかTegraとか人気だしね。
と思えば「DVDで5.1chサラウンド!CDは過去のメディア!」とか言ってたのに未だにCDが健在だったり。
これらのことからもわかる通り、10年後は、メガネ型パソコンや幼女型パソコン、歌う少女型パソコンなどが登場することは明らかである。
10年前は80GB〜160GBぐらいが最大容量だったっけか
今3TBとして、20〜40倍と仮定すれば60TB〜120TBかな?
まぁある時点から爆発的に増えたり、
逆に磁器の限界に達しちゃって伸び悩んだり、とかする可能性もあるから参考値にしかならないけど
>>587 計算してたんだけど、容量の増え方自体が増えてる。対数的な。
2009年に1万円出して1.5TBだったのが2010年には1万出せば2T、2011年には3T。
この調子でいくと、10年後には2PBになってる。
10年後はSSDの進化具合にもよるだろう
10年後はクラウドが超絶進化して、ローカルは2Byteぐらいになってたりしてな
たかが2Byte。されど65536種の情報。
俺の記憶領域よりおおいな
しょっぺえな
おらの頭脳は100PB以上あんよ
おい、C6が急増してるじゃないか
一人に一つIPv6アドレスが割り当てられても
おれの頭ではきっと覚えられないだろうな
まぁIPv4に比べたら相当覚えにくいアドレスだからね
日本語表記なら覚えられるかもね。数えてみた。
log50(2^128)<23 (つまり50音なら23桁で足りる)
さらに日本語には濁音と半濁音もある。
log75(2^128)<21 (つまり75音なら21桁で足りる)
自分一人分ならいけんじゃね。寿限無とか無駄に覚えた奴とかいるっしょ
RAIDのパリティってさ、データ1とデータ2のXORがパリティなんでしょ?
データ1が無くなっても、データ2とそのXORで復元できるって理屈でしょ…?
そしたらさ、単なるXORって別に超軽い処理なんだから、
ソフトウェアRAIDって別に重くはならないんじゃないの…?
命令をフェッチしてオペランドをフェッチしてXOR結果を書き込む処理が超軽い処理?
それを全書込みデータに対して?
関係ないけど、XORを長いこと「エグザンプル・オア」と読んでいた俺…
壁多すぎだよな
SDカードなんてHCだのXCだの小出しに拡張してバカじゃねーのと思う
HDDも今後数十年は壁できないくらい気前よく拡張してくれや
というと数十年後はHDDはなくなってるとか突っ込むんだろお前ら(`・ω・´)
こんくらい容量認識できりゃ十分だべ?
それが覆るのが当時の予想より早かったてことだな
あえてこのスレで聞いてみます。
データ用Dドライブ(マイドキュメント等)として3Tを買おうと思うんだけどWDと日立どっちがいい?
WD緑は安いけど耐久性が不安で。
日立の緑はどうなんだろう?
OS書いてなかった。7の64です。
WD
価格.com以上の情報はここには無い
価格.com以上の基地外もここには居ない
そんな物よりスピン法、実用マダァー
一番楽勝と言われていた熱アシストでも量産まで5年オーバーだぜ
スピンなんてあと30年はかかるんじゃないか
612 :
Socket774:2011/08/29(月) 13:31:02.37 ID:C3Y8UkSv
結局、4TBのHDDが出ないと本気が出せないんだよ
スピンポイントなら量産されてたけどねぇ。
614 :
Socket774:2011/08/29(月) 22:31:58.82 ID:UttWRhYw
知らなかった、通報ってホントに存在したんだ
誤った情報がありましたら
お知らせくださいって左に書いてある。
よくあること
>>575 PC8001の頃か?
TK80にはなかったなぁ
622 :
Socket774:2011/09/07(水) 19:18:46.24 ID:O0Di8X9c
RAID0 2TB×2 というヲチじゃないよね
623 :
Socket774:2011/09/07(水) 19:21:50.94 ID:nnHhJI1e
3TB買ったけどICH7じゃWin7x64でも流石に対応無理だった
624 :
Socket774:2011/09/07(水) 20:25:04.65 ID:p4G/491F
ケース付きで249.99ドルかぁ
ベアドライブがバルクで出回ったとして19,800円辺りからスタートか
3TBは15000円くらいからだったっけ
2TBはもっと高かったような
>>572-573 いや。いつの時代も当時大容量と思えるメディアを使い切る方法があった。
容量が無限に感じられたのは買ったその瞬間だけだった。
>>590 そんな類のレスを5年ぐらい前にも見た。
>>630 使い切るというか基本的に足りないから節約して使ってるだけ
今だって1人当たり1GBというゴミみたいな容量を提供するサービスを始めるにしても
4TB程度では日本の人口の1万分の1でアップアップだ。
仮に1人1GBで世界人口を賄えるHDDが出たところで
今度はクリエイターがPB級が個人で手に入る時代に100MB/分程度のコンテンツってwwwケチってのじゃーねーよw
と言い出してうちは秒間GBを必要とするリッチなコンテンツを提供する。
とまあイタチごっこなのは目に見えてる。
632 :
Socket774:2011/09/17(土) 14:50:39.46 ID:Uo3bql8A
4Tはまだ出ないのか
>>632 来年2月くらいじゃないかな?(予想)
HGSTが1Tプッタラのお試し品だしたし。(Radeonの4770ポジションだと思う。)
こなれて、他社が追従すると仮定すれば1四半期経って2月で出すみたいな感じだと思う。
634 :
Socket774:2011/09/17(土) 15:37:38.46 ID:xZRosfsg
500GB*2のRAID0からTS抜き録り溜めてきたが遂に3TB*2のRAID0まで来てしまった…
録ったはいいが見る暇がない、データが飛ぶまでこの録り溜めは続くんだろうな
残りの人生<総録画時間
になっているのなら自殺することをお勧めしよう
TV用じゃないの?
1週間たっても見ないものは消すべきだな
一生見ないから
>>634 エンコしろエンコ。
1/4〜5くらいにはなるぞ。
エンコしてる間にも録画はどんどん増えていく・・・
録画速度がエンコ速度を上回ったらそれは破綻の前触れ
しかしその破綻前提の緊張感がたまらん
なんだ利息が支払いを越えてる俺のリボ払いみたいなもんか
請求書見てみたけどリボ払いってたとえば5000円リボ払いだったら
(5000円+利息)がその月の支払いになってるんだけど
こうじゃないのもあるの?
一括で払える以上の買い物したことないから
大きくても冷蔵庫と洗濯機の二つまでか
録画厨は今際の際でも録画し続けてそうだなw
死後も見るつもりかと。
録画が目的なんですけど
倍速再生で視聴すればおk
亀だけど4TB内蔵やっと出るねぇ。
5プラッタってのがイミフだけど
648 :
Socket774:2011/09/30(金) 10:54:55.51 ID:aMlvbkcC
2.5TBってどういう用途で出てきたのか
どのみちXP非対応じゃ意味がない
OSレベルで対応しろよ
649 :
Socket774:2011/09/30(金) 11:04:58.00 ID:1AAUBFZv
>>648 まぁ普通に使える環境をもってる中での貧乏人が買うHDDだな。
今出てるHDDの中で一番GB単価が安いから。
つーかいまだにメモリ管理の糞なオワコンOS使ってるのかよww
OSレベルで対応以前に自分の貧乏ブリを呪えwwww
内周部分は使わない
651 :
Socket774:2011/09/30(金) 11:11:18.69 ID:GZOLFUJv
>>649みたいなチンピラはさっさと半島に帰ってほしい
さすがに自作板、XP使っているとは恥ずかしくて隠すレベルになってるな
このスレの書き込み見てると、頭悪いやつが多すぎて悲しくなるな
発表されるまでは、逆に本当に三国志が好きそうな奴らが
時に痛々しくも妄想を語ってたんだが…
発表されてからの頭悪さは、マジ異常
>>651 普通の日本人なんだがw
そもそもこのスレたったのが随分昔。
OSレベルで対応しろとか低能にも程がある。
そこで
>>653みたいな三国志とかいいだす馬鹿が登場。
そんなに三国志すきなら母国へお帰りなさいw
こんなスレ上げるな削除依頼でも出しとけksg
2.5TBを2TiBに制限したモデルを出してもいいと思うの
ですよね!
この板的には最新OSにホイホイ飛びつく奴の方が恥ずかしいんじゃないか?
そもそも自作PCって元々は貧乏人の趣味だったろーが
起源とかどうでもいいだろ
IYHしようぜ
国産486マシンが200万していた時代に、国内自作なら40万、海外輸入なら20万で組めるぜー
っていうのが起源だったよな
その頃からの自作erの割合が今何割だと・・・
その頃、PCパーツと言えば中国製は影も形もなくてな…
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・) ∧∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
OSupした方が、早いだろう
「PC自作派」なんていうニッチな雑誌が生き残れた時代だった。
あんな雑誌職業自作erにも参考にならんし本当に趣味の雑誌だったのに。
WHS2011が爆安だから、ゲーマー以外は乗り換えてみてもいいんじゃないか?
まぁ、今時ゲーマーでXPなんて奴は居ないだろうけど
GB当りの単価とか良く考えれば意味ないよな
切り売りできるわけじゃないし。
コストパフォーマンスを気にする人は多いわけだから、意味はあるだろう
667 :
Socket774:2011/10/06(木) 01:06:59.06 ID:NDKi4Ri9
windows xp から 3TBの記憶領域にアクセスしようと考え、
3TB対応の外付けHDDケースに、3TBのディスクを入れてGPTディスクとして
NTFSフォーマットしたものを、うちの無線LANルータのUSB端子に接続して、
簡易茄子として使おうとしたけど、案の定、ダメだった。
国内のUSB接続可能な無線LANルータで、2.2TB超のHDD対応の簡易茄子として
使えるものって、あるでしょうか?
大人しく、普通のNASを使えば良いんでしょうけど
そのNASはNTFSを扱えるのか?
■2.19TB(2TiB)超のHDD使用の注意点 (32bit LBA・MBR・BIOSの限界が、壁となる)
前提:メーカー表記で2TB製品は、OS上の認識が1.81TiBのため、XP(32bit LBA・MBR)でも使用上の制限を受けない。
XP 32bitで物理セクタサイズが512KBの場合、512B×2^32=2.19TBまでしか管理できない
このため、XPで3TBのHDDが2.19TBまでしか利用できないことは仕様であるが、746GBしか認識されない場合がある
「全容量-2.19TB」しか認識しないオーバーフロー問題は、各社のマザーの仕様にもよるが、BIOS・SATAドライバ・IRSTを最新とすることで解決することがある
・データドライブとしての使用には、64bit LBAとGPTをサポートしたOSが必要。
・起動ドライブとして使用には、64bit LBAとGPT起動に対応したOS、およびUEFI起動をサポートしたマザーが必要。
XP 32bit: 2.19TB超のHDDは起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては「全容量-2.19TB」しか認識しないことが多い
XP 64bit: 起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては全容量使用可能
Vista 32bit: 起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては使用可能
Vista 64bit: EFI搭載マザーでブート可。データドライブとしても使用可能
7 32bit: 起動ドライブとして使用不可。データドライブとしては使用可能
7 64bit: EFI搭載マザーでブート可。データドライブとしても使用可能
Linux2.6以降: EFI搭載マザーでブート可。データドライブとしては使用可能
・ネットワークドライブには2.19TBの壁はない
(ネットワーク共有(SMB/CIFS/NFS)でのアクセスでは、全容量を認識する)
・SATA HBA 、RAIDカード、USB変換チップの対応 (3TBが746GBと認識される罠)
(対応チップセット、対応SATAコントローラ、および対応RAIDカードの型番詳細)
・マザーボードでのBIOSの限界/UEFIの対応
(EFI起動をサポートしていないBIOSでは、不具合が発生することがある)
・XPでもGPT設定を可能にして、2.19TB超え容量を認識させる方法
(Paragon GPT Loader、Hitachi GPT Disk Manager[Paragon OEM])
・ボリュームを分割してOSに認識させる方法
(RAIDカード上でアレイ容量を指定して、2.19TB以下の二つのドライブに分割する)
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/53.html
>>667 NASって、ZFSが多いよな。素直にオーバー2TBサポートと書いてある奴買え
容量増加より耐久性をあげてくれ
ASUSのマザーでxp32ビットでも2TBオーバーを認識できるって話だけど、
もう発売された?
ん?あれだろ、2TBと1TBの2つに分割されるっちゅうやつやろ?
ああ、分割されるんだ。1パーティションじゃないんだ。
やっぱOSのバージョンあげるしかないのか。
でも、何が悲しくてVistaや7にしないといけないんだ…
そんな貴方に日立純正の外付けハードディスク「TOURO DESK」
この「TOURO DESK 3TB」なら3TBの全領域を一つの領域としてXPで使用できます。
ドライバやソフトウェアのインストールは一切不要、USBに接続するだけで
工場でプリフォーマットされた3TBのパーティションドライブがエクスプローラーに表示されます。
USB2.0では遅すぎる、という方には「TOURO DESK PRO」
こちらはUSB3.0接続が出来るのでストレスなしで使用できます
USB2.0って実は遅いよな
ギガビットイーサの方が速いんだぜ
何を今更、と思うが、未だにLANは遅いとか勘違いしている人間って多いよな
>>674 おとなしくXP32bit(笑)使ってろよ
>>675 おお!これぞ私の求めていたもの!
\15,890とはお手軽!
USB3.0ボードもお正月に買ったばかりの私にはこれしかない!
ありがとう!
HDD引っ越ししようと3TBを外付けで意気揚々にさしたら746MBワロタ
内臓する作業にはいるお・・・
TOUROってTURBOの間違いかと思ったら葡語だったのか…
気が付けば2T×3台構成に。。
2Tx8台ですが、何か?
それはエロいですね。
685 :
Socket774:2011/10/09(日) 19:30:33.93 ID:wBdn2K3J
4Tが出て完全に3Tはいらない子になったな
4TはAFT、AFTはいらない子
688 :
Socket774:2011/10/09(日) 19:57:54.07 ID:SVAuzwMg
>>667 > うちの無線LANルータのUSB端子に接続して、
それFAT32でしょ?
690 :
667:2011/10/09(日) 21:56:31.53 ID:VeugjrmN
>>689 その無線LANルータ コレガ CG-WLR300NNH に接続して のUSB端子には、
以前500GBの外付けを付けてました。
Centuryかどこかの外付けHDDケースに、500GBの生HDDを挿入して、PCのUSB端子につないで、
MFTディスクとしてNTFSでフォーマットした後、無線LANルータにつなぎ直して使ってましたが
問題なく使えていました。DVDのISOイメージなど大容量ファイルも保存できていました。
今回3TB対応の外付けケース(2代目冷やし系なんとか)を購入して
2.5Tの生HDDを挿入して、PCのUSB端子につないで、GPTディスクとしてNTFSでフォーマットした後、
無線LANルータにつなぎ直して使おうとして、だめだった (以上667) ので
2T のHDDをMFTディスクとしてNTFSでフォーマットしたものを、外付けケースの中に入れて
簡易NASとして使ってます。
>>685 内蔵の話なら4プラッタになるまで話しにならん
692 :
Socket774:2011/10/11(火) 06:30:42.65 ID:jhr1an1A
発売する意味あんの?→確実に需要がある。
>>1にはない。
HDDなんて倉庫で使うにしても2TBで十分じゃね?→
>>1はそう。
3TBとかこんな障害がいっぱいあってまで売る必要なくね?→売れるから売る。
>>1だけが顧客の世界では売らない。
どうすんの、これ。XPや32bitOSやUEFI非対応のマザーでは→
>>1は大変だね。でも時代は変わります。
そうなると自作板住人の9割9分以上が該当しねーか?→
>>1の脳内ではそう。09年のWin7祭り他見る限り現実ではそんなに該当しない。
こんなの必要なくね? →お前がそう思(ry
……ここは
>>1が救いようのない池沼のフリして
(キリッ って突っ込む奴を釣ってニヤニヤするのが目的のスレなんだよな?
2010/11/15(月) 当時と1年後の今では事情が違うからね
今でこそ対応環境と情報も整ってきたから使い易くなったけど
当時の情況で3TB(2.2TB超)を選ぶメリットデメリットの議論の発生は当然
>>692は後だしジャンケンで勝ち誇ってるバカ
>>694 2ch内で3TB専用スレは実質ここだろ
ここで2TB越えの総合的な情報収集できるのだから、このスレの存在意義は大きい
>>696 日立の1TBぷらッたの3TB、4TBが見えてきたから
じゃあそろそろ、という気分になってるんでしょ?
698 :
Socket774:2011/10/11(火) 09:30:35.42 ID:/r32yTBG
さすがに容量倍になってくると
デメリットあっても選択肢に入ってくるな
はいらねーよボケ
なんで内蔵4TBは1TBプラッタ出てからこんなにもたついてんの?
2TBの時の500GBプラッタ出てからとか同じく3TBの時とかそんなもたついた記憶無いんだが
採算の問題だそうで
早く10Tとか20Tとか出ねーかな。
2Tじゃ足りねーよ。
1PBあれば一生困らなそうだ
704 :
Socket774:2011/10/11(火) 21:54:22.34 ID:/r32yTBG
PT2で録画したアニメを大人数がローカルに持つくらいなら
データの類似チャンクを検出できるクラウドに預けた方がエコだよな。
専用アップローダ使えば、2人目からは爆即でアップロード終わるだろし。
アニメ限定にすれば圧縮率も上がる。
C:\WINDOWSのファイルみたいに頻繁に参照しないし、
放送波の私的保存はクラウドが環境に優しい。
>>706 そんなシステムを是非立ち上げてください。
逮捕の日は祭りになると思うけど、英雄として崇められると思う。
今だにそんなことしてるんだww
ファイル共有ソフトじゃなくて、プライベートストレージであれば逮捕はないじゃね?
記憶領域の節約はクラウド側が裏でやってるだけ。
CMカット有無やドロップ有無も利用者毎に差分といっしょに管理される。
>>706 1人目大変だけどなるほどなぁ。
どっかで金取れればサービス化できそうなんだが。
「アニメ限定」ってのを守らせる方法も必要そう。
>>707 著作権的に何かマズイんかな?
>>708 俺は十分感心したけどもっとうまい方法ある?ストレージの重複排除とかも流行ってきたのは最近じゃね?
やっぱだめだダウンロード時間が致命的だ。
見たいと思ったときに見れないと。
おまけにクラウド側のネットワーク帯域増強にも金かかるし
最初に買ったHDDは98用の40MB。79800円だった。
次にamiga用100MB、まあそれなりに高かった。
次にマクド用1GB、10万くらいしたわ。
その内、1EBが2000円くらいになるんじゃないかと推察している。
それはない
HDDは資源の塊だから
どう頑張ってもある一定以下には出来無いんだっけ
下限は30ドル程度って何年か前に聞いたな
>>714 容量をソフトで制限して出荷したりするからな。
円盤自体とQCのコスト以外は大差なかったりするんだろう。
外付けHDD業界の利益率が知りたい
容量と消費電力は比例するからな。3TBともなると安定動作させるには
専用電源を別に載せる必要があるし。
2TB+1TBよりは省電力
比例するのは容量じゃなくプラッタ枚数だろ
>>722 > 容量と消費電力は比例するからな。
いや、しないよ?
てか、そもそも外付けだし。
自作板で外付けの話をすると怖い人が来るよ
来たで
さあ尻穴出せや
ふん…
ファイルサーバーにも、内蔵HDDにも、クラウドにもできないこと、
外付けHDDにしかできないことがあるというのに…
>>729 逆だろ
外付けHDDにしかできないのは、不使用時に電源を入れることだ
>>1 これでもまだ3TBのHDDは不要ですか?
512 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 15:33:15.52 ID:K63Nl8Ed [2/2]
店頭限定数の特価だと3TBが7880円なのな
513 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 16:30:22.29 ID:vw7T/pXW
単価最安か?
>>731 この前2.5TBを5980円で買うたよ
3TBの方が容量多いやん
3TBだっていずれは乗り換える
その時そのときの最大容量であることはあまり意味がない
容量単価が全て
品質の問題はあるけど
早く20TB出ないかな。
2TBとか3TBじゃ、足りないよ。
今データ総容量が100TB位だから
20TB HDDが出るころは1000TBを超えてるはず
>>735 とりあえず二年くらい冬眠しとけばその先の見通しが立つ
HDDの容量を飛躍的に増やす技術って毎年のように発表されているけど
何一つ実用化されてねえ、一気に増えたのって垂直磁気くらいか
2年後は5TBが1万円切ってるよ
電源の大幅な強化を強いられる3TB HDDは売れないよ。
2TB+1TBよりは省電力なんだから、3TB必要な人は買うんだってば
2TBx3→3TBx2で省電力化した俺が来ましたよ。
3TBにしたけど消費電力は1〜2W程度しか
上がらなかったよ。
PCの電源って安物でも500Wぐらい簡単に耐えられるでしょ?
1〜2Wって一日で1円ぐらいしかかからないし、
こまめに電気消すほうがよっぽど節約になるんじゃ?
売れない言ってるのは2000とかXPにしがみついていて大容量化についていけない奴だろ
マイナスイメージを発信し続けていれば3T、4Tの普及が少しでも遅れると思ってる哀れな時代遅れ
>>744 たかがHDDの容量程度で、xpからクソVistaや7に乗り換えられるか。
3TBはXPで使えないから買わない
↑
間違い
正解
↓
ドライバ等特殊なソフトウェアをインストールすることなく
接続するだけでXPで3TBを丸ごと使えてしまう日立純正の外付けハードディスク「TOURO DESK 3TB」を購入
XPなんてうちにないからどうでもいい。
Windows 7とLinux。どちらも3TBを普通に使える。
ACアダプターで3TB使ってるけど、別に何の問題も無いな。
RATOCの4Aのやつだけどな。
よくVistaをけなすと上級者(笑)だと思ってる人いるよね
どこで得た知識なんだろうねw
サーバと最近買ったノートPCだけWin7、あとはXP。
3TBへの入れ替えでサーバ省電力化。
個々のPCに3TBとか必要ないから、他はXPでも特に困ってない。
>・ボリュームを分割してOSに認識させる方法
>(RAIDカード上でアレイ容量を指定して、2.19TB以下の二つのドライブに分割する)
>(ソフト上では、Acronis Disk Director)
はAcronis Disk Director 11 のソフトみで
XPでも2TB+1TBでXPでフォーマットと認識可能なのでしょうか、
この試用版でも可能?
tp://www.acronis.co.jp/homecomputing/download/link/?ADD11H_trial_ja-JP.exe
タイの洪水で大手メーカーのHDD生産が軒並みストップして
今年から来年前半にかけて深刻なHDD不足が見込まれるんだって
753 :
Socket774:2011/10/17(月) 23:14:48.72 ID:QhxZ3qvX
とにかく、4TBが発売されてから本気を出せってことだろ
754 :
Socket774:2011/10/18(火) 01:04:51.68 ID:ux8GT4C3
>>749 おいおい、Vistaをけなすやつをけなせば上級者か?
ブログとか見てたら少なくない割合の人がVistaのダウングレード権使ってXPにしとるよ。
先入観とかじゃなくて、十分比較した上でけなしてるんだから、別にけなしてもいいだろ。
>>749 上級者かどうかは知らんけど、vistaはインスコ後しばらくは
インデックス作成で超遅くなるから、使い辛いのは確か。
その後は、そう変わらんけど。
SP2になってからはまぁまぁ良かったけどなー>Vista
あ、でもスレをさかのぼって探してみたけど16GBが最高記録だった。
妄想の話でも30TBが限度だった。
48TBを具現化するなんて、こいつがナンバーワンだな
日本語でおk
>>762 タイの洪水被害状況に関する経過のお知らせ
ttp://www.nidec.co.jp/news/newsdata/2011/1013.pdf これがじわじわくると思うよ。
フィリピンと中国にも工場あるけど、タイの日本電産の売り上げがかなりでかいから、
タイがの比重が相当高いように思う。
ttp://www.nidec.co.jp/ir/lib/indexdata2/2011/Q4_3.pdf 日本電産146,740 15.5 144,410 17.0 2,330 1.6
タイ日本電産123,755 13.1 128,909 15.2 △ 5,154 △ 4.0
日本電産(浙江) 28,368 3.0 26,537 3.1 1,831 6.9
シンガポール日本電産19,533 2.1 26,547 3.1 △ 7,014 △ 26.4
>>757 詳しいシステム構成を知りたいよね。
マザボは何だとか。
48TBってたかだか15万円じゃん。
メーカー製パソコン1台分。
よく考えたら10兆桁のテキストを出力するだけでも10TBいるのか
計算のワークエリアも考えると48TBでもギリギリぽいね
実際は圧縮してるんだろうけど
10TBのテキストなんて想像もしたくないな
なんかWD絶賛爆上げ中だな
この調子だと年末には3Tが12000円突破いくか?
>>767 わざわざ1桁1バイトも使ってテキスト化しない。
最後に出力するときくらいはするのかもしれないけどね。
さらに巨数とか桁が文字通り桁違いな計算は
intとかdoubleとかじゃなくて特殊な型や構造体を使う、っつか作る。
群がって売り切れにしやがってからになんちゅうやつらだ
俺の分くらい残しておけ
すねるぞ
これが天意なら,なるほど,現代文明の終焉は確実か。
嫌な天意ダナー
しかし円周率の話題が出ると、いつも思うんだが、その値が正確かどうか、
誰が確認してるんだ?
その次に記録出す奴が確認するって暗黙の了解がある
2.5テラと500Gしか違わないのになんで3テラばかり売れるの?
2.5テラはどこもあまり値上がりしてないんだけど。
3TBの方が切りが良いじゃん
2.5とかせせこましいこと考えてるからお前はハゲで童貞なんだよ
ハゲ始めてるけど無職のお前に言われたくないわ!
>>774 スレチだけど、求めるのは難しいけど確かめるのは簡単な類じゃない?
巨大数の素因数分解や完全数探索は困難だけど確認は簡単なように。
今回求めた円周率をnとすれば
n+10^-10兆>π>n-10^-10兆を証明すればいいんだから、少なくとも10兆桁求めるよりは簡単そう
>>774 スレチだがアルゴリズム変えて計算して一致を確認してるはず
知らないのかよ
紙に書いて確認してるんだぜ
検算プログラムを入力するだけで腱鞘炎なるわー
2.5TB のHDD、WD25EZRX
カカクコム利用して私が通販で買った時より1000円以上値上がりしてるwa
785 :
Socket774:2011/10/24(月) 13:39:41.09 ID:kru/GJgR
うわー、洪水の影響ェ
786 :
Socket774:2011/10/25(火) 17:17:05.28 ID:t8X36GJl
浜田電機のバイヤーが価格高騰しづぎてぶち切れとるで
量階級表 第五版(2010年1月現在)
容量の階級は今後変動します
1PB超 スティーヴン・セガール
500T超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
400T以上500T未満 皇族
300T以上400T未満 大統領
150T以上300T未満 ビル・ゲイツ
100T以上150T未満 内閣総理大臣
75T以上100T未満 国会議員
50T以上75T未満 1部上場企業社長
30T以上50T未満 中小企業社長
16T以上30T未満 人間
有刺鉄線壁
10T以上16T未満 チンパンジーのあいちゃん
6T以上10T未満 モナー
3T以上6T未満 ヌコ
1.5T以上3T未満 ネズミ
1T以上1.5T未満 アメリカザリガニ
750G以上1T未満 ダンゴムシ
500G以上750G未満 蟻
250G以上500G未満 ミジンコ
250G未満 大腸菌
俺は内閣総理大臣なのか、でもこれ去年頭だからあてにならんな
おう、かろうじて中小企業の社長だ。
マジかよ、俺ごときでスティーブン・セガールかよ…
このリストって改訂されるたびにインフレ化が凄いな
この分だと録画ヲタ以外は、みんな気が付けば大腸菌って所か
え? じゃあ俺はスティーヴン・セガール 10人分って言い方でいいのか?
足元見てるなあ
最安値時から1.5倍も本当に仕入れ値が上がってるのかよ
俺程度でスーパーサイヤ人かよ!
在庫残すこと優先で買って欲しくないんだよ
797 :
Socket774:2011/10/27(木) 16:08:34.32 ID:Hxg6IPiy
>>796 おぉ、その言い回しだとしっくりくる。
今は買ってほしくない。どうしてもというなら少し値が張るが。ということだよな。
まだ品不足の序盤だと思うよ。
事情通のSHOPバイヤーも、見通し悪し、と言ってるね
800 :
Socket774:2011/10/29(土) 00:00:07.44 ID:yJv2DtFl
今最安いくら?
8500円くらいで買えないかな
不本意だが、こんなときこそMAID IN CHINAの出番だと思うんだが。
ちょっと前のHitachiとかCHINA製が多かった気がするが、最近のWDやHitachi,海門はどうなんだろう。
Samsungは全量中国生産だから心ゆくまで存分に買いまくれ
803 :
Socket774:2011/10/29(土) 13:31:36.57 ID:1F33DnmP
どうせボッタ値なら海門の4GBでも買うか
それで済むならUSBメモリの方が良さそうだな
>>803 99でUSBメモリ100円で売ってたのに
806 :
Socket774:2011/10/29(土) 21:49:13.70 ID:6Whmg+qZ
来年春ぐらいに吸収後のWDから発売されそう。
>>659 嘘言うな。486の頃のNECやら富士通のパソコン(PC-9801/FM-TWONS)は
30万あれば買えたぞ。200万越えはSUNとかSGIのワークステーション
ちなみに俺はHDDは半年毎に新品に交換。
どうでもいいけどTOWNSは386(DX)だぞ
486DX版が出たのはVTOWNSになる直前の最晩年だ
CDドライブの欠陥で死人が出て叩かれていた頃だね
マハポーシャが10万円くらいで売ってたのが最初じゃなかったっけ?
T-ZONEミナミもその頃が全盛だったそうだし
>>809 486DX版以前に灰色筐体の横置き型で486SXのやつが出た。
しかし、この頃のHDDなんて高くて学生だった俺は手が出せんかったな。
今じゃ普通に1TB使ってるけど。
3TBいらない人もいるだろうが。俺はPCで洋ゲーやって月に2 3本買ったり
してるからそれなりに容量必要(今の大作洋ゲーは普通に10GBの容量は食う)
全部インストールしてるわけじゃなく、積みゲー状態になってるがあるが
洋ゲー貢献のために買ってる
マハポが出てきたのはDOS/Vブームが起こってからだいぶ経った頃だったな
486が一式200万近くしていた時代というのは、日本のマニアの多くが386すら満足に触った事がない時代で、
BIT-INNとかに置いてあった法人向けのカタログを眺めては「この世には486とかいう未知の凄いCPUがあるらしい」
と噂し合っていた頃だ
814 :
Socket774:2011/11/02(水) 00:58:03.08 ID:+9NAFUCU
マッキントッシュを10年ローンで買ったあいつは今どんな気持ちで払い続けてるんだろう…
って思ったらもう2011年なのか。思えば最近はパソコンにワクワクすることがなくなったな…
そうだね。
処女膜やぶるビデオも、しっかり奥まで挿入してないし、つまんないよね。
コンパックショックとは何だったんだろうか
価格破壊という名の自爆テロしただけw
HDDって、最大どの程度まで容量行くのかな?
新しい技術でもなきゃ、10TBくらいで頭打ちのような気もするんだけど。
予想
BigSectorへ移行するとして、MBRのまま利用できる最大容量16TiBでHDDの大容量化は打ち切られる
HDDは古い規格となって、代わりにさらに高容量の倉庫専用記憶装置デバイスが新た創られる
うーん違うな・・・ HDDはHDDだから・・・んと
16TiBで3.5インチHDDの大容量化は打ち切られて、
さらに大容量化するために新たなHDD規格が創られる
新しい規格を作るなら倉庫用を前提に考えてほしい
>>819 正直∞は絶対無いと思うが、仮に∞になるなら当然1プラッタでも∞だよね。
3.5インチだろうが2.5インチだろうが0.1インチだろうが∞だよね。
突き詰めると素子1つでいいことになってそれはもはやHDDじゃないんじゃないか?
>>823 >>819はもしかしたら容量の進化に限界が無いのかもしれないと言ってるだけで、
容量無限大のHDが出来るとは言ってないと思うぞ。
ホログラフィック記録再生が実現されたら、ほぼ無限になるんじゃないか。
何年後になるか分からんが。
デフラグしてる間にOSのサポート期間が終わってしまうw
HDDを大容量化してる間に、SSDが大容量、低価格になると予想。
とはいえ、2TBのSSDが5千円になる日なんてくるのかな
>>828 二三年前は1TBが三万とかしたんだぞ。
>>829 >>二三年前は1TBが三万とかした
23年前はノート用のHDD 40MBが十万とかした (本当だよ!)
でもこんなに大容量になるとは想像できなかったな。
23年前って読んだの俺だけじゃなかったw
2,3年じゃ無理ってことか
それじゃあすぐに買えないし嫌だわー
ここ数日のレスみて
緑電子とか、関西電機とか 思い出した
834 :
Socket774:2011/11/03(木) 13:01:41.55 ID:4ncBHryQ
>>830 おう、98用のSASIとかSCSIとかな。俺も40MBを79800円で買ったぞ。
HDDの前は2DくらいのFDドライブが128000円とかしたんだからさ、
USBメモリだって、最初は128MBとかから始まったわけだろ、
すぐ大容量、低価格になる。
3TBを買っても先頭の64GBしか使わない贅沢もある。
俺は世界中のエロ画像を収集しないと死んじゃう病に侵されているんでね
容量が全てなのさ
>>829 2009年11月も2008年11月も1TBは上位機種やSAS除けば3万以下だった気がするが。
見てみたらWD10EACSを2008年9月に買ってるが、
これは2万円すらして無かったのは確かだ。
842 :
Socket774:2011/11/05(土) 20:12:14.40 ID:HjYuHbVg
俺はモナーか、
SSDは、5倍容量でいいだろ?
倉庫用途向けに大容量3.5インチSSDが出てきたらHDDは終了
ノーブランドのフラッシュメモリ用でも使わないような検査で弾かれまくった3値のフラッシュを
各社が超低価格SSDにして売りだそうと計画してるらしいぜ
3値でノーブランド品とか2値通常品の1000分の1以下の書き込み信頼性ちゃうんかと
インテルの25nmの保障書き換え回数が3k回だから1/1000だと三回じゃん
流石にそこまでは酷くなかろう
846 :
Socket774:2011/11/12(土) 01:37:00.99 ID:LpmJyQFE
値が落ち着く頃には4T出てるな
847 :
Socket774:2011/11/12(土) 02:00:54.14 ID:3DoYuiPV
いらね
確かにいらんよな、せめて5Tはないと
849 :
Socket774:2011/11/12(土) 04:49:56.57 ID:1FnjksUQ
よくわかんねえけど、いずれ映像ソースも4k2kとかになるんでしょ?
そのときどうせ必要になるんじゃねえの?(PC以外でもさ)
850 :
Socket774:2011/11/12(土) 05:48:34.23 ID:LpmJyQFE
いずれなるのは4K2Kじゃなくて8K4Kな
2025年から本放送開始予定だから、録画ヲタは16Tドライブでも買い漁っておけ
まぁ、帯域は今の3倍程度だから大した量じゃないけどな
買えない者が僻んでるだけ。
キリッ
>>843 安ければな。
倉庫用は何台も買うからみんな値段に対してシビアだぞ。
同じ2〜3TBのHDDでも青キャビアとか日立は緑キャビア程は売れてない。
>>845 3回って凄いなw
>>846 もう日立からサンプルかなんか出てなかったか?
3値は2値の100分の1程度の書き換え信頼性って言われているし
それのノーブランド品なら更に倍の200分の1って感じじゃね
1回書き込みでもいいから、HDD以外のTB級記録メディアは欲しいな
>>856 でも、テープストリーマはあっても買わないんだろう?