【Fermi】Geforce GTX5xx 総合 Part2【GF110】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAの中間世代GPU Fermi RefreshことGeforceGTX 5xxについて語るスレです。

◆関連スレ
【Kepler】nVidia Geforce GTX500 総合【2011年】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285165473/l50

◆関連情報
NVIDIA,「GeForce GTX 580」を発表。これが“本物のGTX 480”だ!?
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101106003/

「GeForce GTX 580」レビュー。ついに登場した“フルスペックFermi”は,今度こそ買いなのか
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101109037/
2Socket774:2010/11/15(月) 08:55:41 ID:F/6LKjSp
「GeForce GTX 580」は480より低発熱かつ高性能!
http://ascii.jp/elem/000/000/568/568476/

■多和田新也のニューアイテム診断室■
設計見直しも行なったフルスペックFermiこと「GeForce GTX 580」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101110_405834.html

「GeForce GTX 580」を試す - DX11最強を名乗るNVIDIAの新GPU
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/10/gf110/index.html

NVIDIA Endless City: GTX 580 DX11 Tech-Demo
http://download.nvidia.com/downloads/GeForcecom/techdemos/SetupEndlessCity.exe

NVIDIA Alien vs. Triangles 1.0 Demo
http://us.download.nvidia.com/downloads/cool_stuff/demos/SetupAlienVsTriangles.exe
3Socket774:2010/11/15(月) 09:01:34 ID:F/6LKjSp
【名称】パラ子(ドスパラ子)
【解説】ドスパラBTOでi7 920、GTX285を買ったのでパラ子と呼ばれる。
属性はゲフォ厨。PhysX、CUDAが生き甲斐。とにかくradeonを貶めないと気が済まない。
デスクトップを晒してP2P使用が発覚した割れ厨。
GTX285とPS3至上主義で他はどうでもいい。毎回同じことしか言えずウザがられる。
ついには隔離スレまで建てられたほどだった。
愛車はデュアリス、自称それが買える年収とのこと。
自作経験が無いのにも関わらず、毎日自作板に現れる。
逃亡の際には「出掛けてくる」と逃亡宣言を行うが、「出掛ける=他のスレを荒らす」である。


荒らしはスルーしてください。
ここはGTX5xxシリーズの性能について語るスレです。
ラデオン系の話は構いませんが、既出の情報で争いをしないように。

4Socket774:2010/11/15(月) 09:02:19 ID:EAk64pfe
●GTX580はリミッター搭載

802 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/11/10(水) 03:23:11 ID:JPg5h8Pb
このリミッターシステム300W超えると自動的にクロックダウンして
下がったらまたあげるを繰り返すんだけど
これが結構荒い
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/limit2_small.jpg
200W-300Wを行ったり来たりする


リミッター搭載の結果がこれ
ttp://www.fudzilla.com/images/stories/Reviews/Graphics/Nvidia/Fermi/580/furMark.jpg
5Socket774:2010/11/15(月) 09:08:07 ID:MEeqfgZN
リミッターはfurmarkで発動
ゲーム系ベンチでは影響無し@クロシコGTX580 262.99
6Socket774:2010/11/15(月) 09:11:52 ID:F/6LKjSp
GTX580まとめ

・リミッターとは、NV側が危険と判断し取り付けた電流抑制装置です。極端な負荷をかけようとすると作動します。
 作動対象はベンチマークソフトの1部です。ゲームでの作動は確認されていません。
 GPU-Zで解除できることが確認されています。
 ただし、解除する際は細心の注意を。

・リミッター解除すると350W流れるとの噂がありますが、未確認です。
 システム全体の消費電力から逆算での予想です。

・GTX480からは10〜20%の性能UP
・消費電力はほぼ同等
・クーラーの冷却機能優秀
・GTX480比でかなり静音
・GF100からのRefresh。SP512版
7Socket774:2010/11/15(月) 09:14:22 ID:E+yHJD9f
規格以上PCIeから電流吸い上げる時に効果がある(かもしれない)
PCIe補助電源つきマザーボード

ASUS Rampage III Extreme 
ASUS Rampage III Formula
ASUS Maximus III Extreme
GIGA GA-X58A-UD9(rev1.0)
MSI BigBang-XPower

追加ヨロ
8Socket774:2010/11/15(月) 09:35:00 ID:U+9nFLzC
俺の電源SG-650なんだけど、以下の構成で580使えるかな?
i5-760 4G
M3F
DDR3 1600 2G×2
SSD×1
HDD×1
光学ドライブ×1
9Socket774:2010/11/15(月) 09:37:12 ID:qeNUUZHL
10Socket774:2010/11/15(月) 09:52:25 ID:Zt1ZQiuA
HD69xxも5970や68xx・GTX460のCF&SLI越えられないだろうし
ビッグダイのシングルハイエンドは本格的に終わコンなのかねぇ
11Socket774:2010/11/15(月) 09:53:09 ID:Bj201r2H
>9
マシン構成書いてないのにマシン全体の消費電力見せられてもww
12Socket774:2010/11/15(月) 09:58:09 ID:Hhwn+er8
13Socket774:2010/11/15(月) 09:59:08 ID:Ngzz5uPY
そろそろリミッターを外す時が来たようだな・・・
14Socket774:2010/11/15(月) 10:08:09 ID:KumJyAYo
リミッター発動してないのを確認したソフト

ゲーム
FF14  1920x1080 16xQCSAA 『ウィンドウサイズと等倍』他最高設定

DiRT2 1920x1080 8xQCSAA ALLMax

F1 2010 1920x1080 8xQCSAA ALLMax

メトロ2033 1920x1080 4xMSAA ALLMax PhysX ON


ベンチマーク
Heaven benchmark v2.1 1920x1080 8xMSAA 16AF Tess.Extreme

ロストプラネット2 TestB 1920x1080 32xCSAA ALLMax

Tom Clancy's H.A.W.X 2 1920x1080 32xCSAA ALLMax Tess.ON

Stone Giant 1920x1080 Tess.High


デモ
AMD Mecha Demo
AMD Ladybug Demo
15Socket774:2010/11/15(月) 11:03:27 ID:B+V6zKTd
>>11
>>1のリンク見ろ
16Socket774:2010/11/15(月) 11:11:54 ID:OFyikx3u
リファレンスでここまで優秀なクーラーそうないんじゃないかな
消費電力で5870の倍近くあるのに
温度は低いって..
このクーラーを売ったほうが儲かりそうだ。
17Socket774:2010/11/15(月) 11:17:17 ID:LSpxRXH1
>>16
単純に効率の問題だと思うよ
どっかの人が半田と勘違いしてるようだけど、使用電力に対して熱に変換される量が少ない
方がいいに決まってる
18Socket774:2010/11/15(月) 11:20:17 ID:o0K1MMkV
演算器で電気は熱以外の何になってるんだ?
19Socket774:2010/11/15(月) 11:23:11 ID:OFyikx3u
>>17

といことはGTX480にGTX580のクーラー使ってもあんまり意味ないわけ?
20Socket774:2010/11/15(月) 11:25:32 ID:LSpxRXH1
>>19
静かにはなりそうだね
正直580から剥がして使ってみたいクーラーではある

>このクーラーを売ったほうが儲かりそうだ。
には正に同意
21Socket774:2010/11/15(月) 11:32:18 ID:LSpxRXH1
>>18
グラボの発熱と電熱機を比べるなw
全部熱に変換して熱力学第2法則通りに計算したら10Wでもケースが解けてしまうわw
22Socket774:2010/11/15(月) 11:46:57 ID:BMJVuYiE
たんにダイサイズが大きいのとヒートスプレッダが巨大だから、放熱面積も大きいだけ
23Socket774:2010/11/15(月) 11:56:56 ID:Kfuii5Ws
>21
お前馬鹿だろ
残りのエネルギーはどこに行くんだ?
24Socket774:2010/11/15(月) 11:57:40 ID:NbRJNrpP
>>21
おまえの中ではチップの消費電力が熱以外の何になるんだ?
チップの中でちっこいおっさんが働いてるのか?
25Socket774:2010/11/15(月) 11:59:31 ID:LSpxRXH1
>>23
PCI→AGP→PCI−E→PCI−E2.0
そのままお返しするが、出力する電気信号量で効率変わってきてる事に気づいてないのか?
26 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/15(月) 12:03:56 ID:d7hL05W2
>>1
・前スレ
【Fermi Refresh】Geforce GTX5xx 総合【GF110】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289352408/
27Socket774:2010/11/15(月) 12:13:07 ID:NbRJNrpP
>>25
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んで良いのか分からない
とりあえずちゃんとお勉強しような

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
ドスパラ通販を見ていたと思ったらいつのまにかZT-50101-10Pをポチっていた
何をいっt
   。
    〉イヤッッホォォォオオォオウ!
  ○ノ
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
28Socket774:2010/11/15(月) 12:21:16 ID:LSpxRXH1
仕方がないので立証実験をうちでやるわw
消費する電力がそのまま発熱となるか
実はちょっと楽しみだったりw

同じケース(ASUSのサーバーケース)を密閉して実験

計算式どおりに発熱するかどうか
電力=ジュールだが、出力量で果たしてどれだけ違いがあるだろうか
構成は電源は同じ
同じスコアが出そうなグラボをGTXとHDからチョイスしてやってみる
家にあるグラボは・・・HD5870、HD5770、HD5570、HD4870、HD2400XT、HD1300、GTX480、GTX460、GTX285、GTX260、GTX250、98GT、88GTS、96GT
家にあるマザボは・・・1366、1156、AM3、AM2+、939、775、486
グラボがないんでPCIの440とか無理
Windowsは7の64、XP32があるので全部7で統一
HDDは変換機はさむとあれなんだけど公平にするためにIDEで統一
こんな感じで実験やってみようか?
29Socket774:2010/11/15(月) 12:25:59 ID:BMJVuYiE
ダイ面積もヒートスプレッダの面積も違うのにやるだけむだ
30Socket774:2010/11/15(月) 12:30:23 ID:LSpxRXH1
WX25とか出てきたw
懐かしいわ

>>29
お前らの理屈だと消費電力で変わるんだろ?
31Socket774:2010/11/15(月) 12:31:58 ID:ZSsfqESz
GTX580は突然リミッターが外れてファン唸りだす邪気眼もち
32Socket774:2010/11/15(月) 12:34:35 ID:BMJVuYiE
>>30
消費電力=熱量だが、最終的にでてくる数字は>>29が影響するから測るだけ無駄。
GTX580が辛うじて100度越えないのは、>>29だから。
Radeon HD6870の2倍以上のダイサイズなんだから当たり前
33Socket774:2010/11/15(月) 12:38:15 ID:LSpxRXH1
ディスプレイはFlexScanS2410Wを使用しよう
なお温度計測は2箇所で実施する
グラボのコア近くのクーラー(クーラーのFANは停止する)
ケースの上部
使用する電源はもったいないけど87+(2個あるため、途中での故障(ヘタリ)を考えて

ブードゥー3とか出てきた・・・動くのかな
34Socket774:2010/11/15(月) 12:38:50 ID:7mRrKNZd
消費電力高いと何がいけないん?
35Socket774:2010/11/15(月) 12:39:31 ID:LSpxRXH1
>>32

>同じケース(ASUSのサーバーケース)を密閉して実験

読んだ?
36Socket774:2010/11/15(月) 12:40:06 ID:HDJ74As5
冷却効率の話なのに、これじゃアホ呼ばわりされてもしょうがないわ。

>使用電力に対して熱に変換される量が少ない
>方がいいに決まってる
37Socket774:2010/11/15(月) 12:44:59 ID:LSpxRXH1
冷却効率の話なら何Wでも問題ないと思うんだが・・・・
600Wのシングルグラボがあったとしても冷却は難しい話じゃないだろ
38Socket774:2010/11/15(月) 12:45:38 ID:8oGhRtsP
>>35
魔法瓶とかに入れて測るならいいが、でないと大気中にダダ漏れだぜ
あとファンとかHDDとかの音、運動エネルギーにもなってるから、全部停止したりSSDにするとかしてな
どっか光ってたらそれも消すこと
39Socket774:2010/11/15(月) 12:48:02 ID:LSpxRXH1
>>38
魔法瓶ってのは流石に準備できんw
同一条件ってのはダメなんか?
40Socket774:2010/11/15(月) 12:50:55 ID:E+yHJD9f
コアからの発熱をどれだけ吸い上げてケース中に放出するかは、
ダイサイズ、ヒートスプレッダ面積、GPUクーラー性能などに影響されるでしょ。
41Socket774:2010/11/15(月) 12:51:42 ID:D/bbMkCW
GTX590(GTX560のデュアル)が出たら買いたいんだけどな。
これだと恐らくGTX580の性能を超えてくるよな
42Socket774:2010/11/15(月) 12:54:00 ID:LSpxRXH1
K6出てきた・・・壊した奴がまだあったようだ

>>40
たしかに・・・
図面ないと計算も出来ないし無理なんかな
メーカーにメール打って聞いてみるか
43Socket774:2010/11/15(月) 13:08:06 ID:8oGhRtsP
>>39
同一条件ってのがよくわからんが、情報処理に使われた電力は最終的に排熱になるんだがなぁ

300Wの半田ごてにGTX580のクーラーを付けたら80℃(?)位で安定すると思うよ
カード全体の消費電力だからうまく放熱させるのは難しいだろうけど
44Socket774:2010/11/15(月) 13:14:49 ID:EPYztB9k
熱変換率の話なら問題外
別のところでやれ
コンデンサーの熱変換率なら調べりゃ出てくる

そんなことより560が2個で590ってのがありなのか
580が2個で590って仕様が欲しいんだが
45Socket774:2010/11/15(月) 13:17:24 ID:KumJyAYo
>>41
512sp 16Tess 48ROPs 64TMUs

768sp 16Tess 64ROPs 128TMUs

テッセ以外超えると思う
46Socket774:2010/11/15(月) 13:18:42 ID:OFyikx3u
ELSA買っちまった...
47Socket774:2010/11/15(月) 13:18:47 ID:E+yHJD9f
>>42
まさか図面さえあればGPUクーラーの放熱性能を計算できるとか言うんじゃないだろうな?
材質の熱容量や表面積だけで簡単に割り出せるもんじゃないと思うが。
ヒートパイプの性能やシンクとの接着具合、グリス、空力学的なエアの抜け方などなど、
考慮に入れないといけない項目は多すぎる。

実験しようとする心意気は激しくナイスなんだが穴が多いというか、
正直個人レベルではしんどいと思うぞ。
48Socket774:2010/11/15(月) 13:26:34 ID:LSpxRXH1
>>47
1個ばらしちゃったけど断念します・・・変なレスすまん
反省する
グラボが直接抵抗加熱になるか調べたかっただけなんだけど
メールだけしてみる
GTX580は2個買う予定だけど、総発熱量がちょいと気になっていた
49Socket774:2010/11/15(月) 13:30:51 ID:EPYztB9k
495飛びで590か
買うならそっちなんかな
>>45
すまんがテッセが超えない理由教えて欲しい
50Socket774:2010/11/15(月) 13:38:58 ID:KumJyAYo
GTX460は7基のテッセレータ積んでるから

GF114≒フルスペックGF104なら8基、GTX590がGF114Dualだと倍の16基
GTX580も16基だから同一クロックなら同じ
51Socket774:2010/11/15(月) 13:40:55 ID:BgO5Q0si
ほんとに希望を言えばGTX580のデュアルはまず不可能だけどGTX570をデュアルにしてほしいな。
GTX570なら何とかデュアル出来るんじゃないか。
52Socket774:2010/11/15(月) 13:42:47 ID:D/bbMkCW
GTX570でデュアルは無理だろw
補助電源8pinが3つとか必要になるんじゃないか
53Socket774:2010/11/15(月) 13:46:31 ID:EPYztB9k
>>50
なるほど
Thanks

電源に余裕ある奴は多いだろうから570ベース
無理だろうけど夢はあるな(笑)
54Socket774:2010/11/15(月) 14:46:34 ID:t8NY3uN1
GTX580は見送ったほうがいいのかな。
55Socket774:2010/11/15(月) 15:20:24 ID:e0/pJapx
>>54
迷ったら買わない、やっぱほしいと思ったら買うでいいんじゃ?

個人的にはそのうち出てくる、OC版の8pinx2かできたら2+1ぐらのやつがお勧め
消費電力?リミッター?マザボに負担?性能こそすべてだろうって一蹴できるんじゃないかと。
56Socket774:2010/11/15(月) 15:20:57 ID:VzXTYCCk
580を見送ったら次は何時になるか分からないkeplerまでハイエンドはないけどいいのか?
57Socket774:2010/11/15(月) 15:24:00 ID:BQXSKIRE
GTX580も本当は1月予定だったのが11月に出たってことは、
何処かの企業にキャンセルでもされたんかな
58Socket774:2010/11/15(月) 15:26:42 ID:t8NY3uN1
迷ったら買わないか・・・・。
今使ってるのが260で480は{営みの音の大きさと凄く暖かい///}とか色々あってスルーしたが。
まぁ取り合えず様子見でROMっとこうw
59Socket774:2010/11/15(月) 15:33:50 ID:9t+lMUid
>>57
目標の公証値にTDPが1月までがんばっても届かないってあきらめたんじゃ?
それなら、TDPはリミッター、爆熱と、爆音はVaporでなんとかできる現状の物で
実スペックとTDPがちがってても、スペックは、出すはずだったもののをそのまま公表すれば、株主対策には十分
むしろ年末商戦に間に合わせたほうがともかく売れるものがあるんだし株主にもいい顔できるじゃん。
60Socket774:2010/11/15(月) 16:01:29 ID:wDzlRJfZ
>>55
>>54じゃないけど情報ありがとう
61Socket774:2010/11/15(月) 16:07:32 ID:RxvHEJzc
>>55
OCじゃなくても8pinx2のが出たら安心感あっていいよね。
それでいてTDPは244w表記のままとかネタこみでw
62Socket774:2010/11/15(月) 16:28:33 ID:VzXTYCCk
Nvidiaは何をどう計算してTDP244Wなんて数字を算出したんだろう
63Socket774:2010/11/15(月) 16:39:19 ID:F/6LKjSp
>>62
300Wに届くと電流カット(200Wまで下げる)してるから半分で、ってことじゃね?
でもこの制御(リミット)は普通のゲームじゃ起こらないだろう。

リミッターそのものはあっても実害がないと思うのだが。

64Socket774:2010/11/15(月) 16:44:53 ID:9t+lMUid
>>62
1 480での公証値、250w未満であること(絶対条件)
2 理論上ありえそうに聞こえる数値であること、1年での性能向上15%の枠内
3 アナリスト対策に、最低でも10w-5wぐらいは下がったとい(仮想のor都合の)実績が必要。

(NVIDIAにとって都合の)いい数値
元の公証値がでたらめだから、どうやっても無理

こんなとこじゃね?

株主対策をファンが擁護したら、これからもずっとこういうのが出続けるんじゃねーの?
リネームや、公証値詐称が一番不愉快なのは、買い手のおれらなんだからもっと怒らねーとまずいんじゃ?
逆に、下手なファンよりsemiのチャーリーが一番Nの製品の改善に役立ってるじゃまいかと

 
65Socket774:2010/11/15(月) 16:53:59 ID:/ufm/9mX
でもこんなすぐわかることをなんでやったんだろ
66Socket774:2010/11/15(月) 16:54:41 ID:OFyikx3u
TDPで株主対策ってなんだかなと思う。
67Socket774:2010/11/15(月) 17:12:11 ID:dqWsJYVo
退かぬ!媚びぬ省みぬ!
IYHerに後退は無いのだ
68Socket774:2010/11/15(月) 17:36:47 ID:BgO5Q0si
消費電力を気にするのはミドルレンジ〜ローエンドでしょ。
ハイエンドに消費電力気にするそうが居るとは思えないんだがw
例え400W消費しようが600W消費しようが、性能がナンバーワンならってのがハイエンドの魅力なんじゃないのか。
69Socket774:2010/11/15(月) 17:37:07 ID:9t+lMUid
>>66
ゲームユーザーとしては580では、消費電力多くてもかまわねーけど
エコだとか、炭酸ガス削減とか言ってるのに世間様に顔向けできない製品はこまんじゃん、

電気代も、個人は問題ないけどな、GPGPUでスパコンを作る場合350wと244wだと3割 
試算の時に消費電力が3割変わると年間電気代が20億と仮定して30%で6億円、
そうでなくても理論値では性能高いけどCPUに対して実際の効率が半分でないGPGPUスパコンは
2倍の時間うごかさねーといけねーから、納期も遅れるから収入も減る。 *
GPGPUって安いってだけがメリットなのに、そこにもけちがついたらどうかんがえてもまずいからな


*現実的にFLOPSあたりのCPU効率80% GPGPU40%位
70Socket774:2010/11/15(月) 17:42:15 ID:7mRrKNZd
>>68
おれもそう思っちゃう
いちいち消費電力が〜とか熱量が〜とか騒ぐ意味がわからん
ただ叩きたいが為に言ってるだけな気がしてくる
71Socket774:2010/11/15(月) 17:57:37 ID:KumJyAYo
HD6970じゃ勝てそうにないからラデ厨がファビョっただけだろう
72Socket774:2010/11/15(月) 17:58:53 ID:iq0bf6jK
消費電力っていうか熱だろ気になるのは
73Socket774:2010/11/15(月) 18:07:19 ID:9bk3MqRC
GTX580持ってる奴はHD6990以外頭に無いだろ
74Socket774:2010/11/15(月) 18:07:46 ID:ZOubID4h
>>70
アメ車は燃費悪いからネェ     ニヤニヤ。  
75Socket774:2010/11/15(月) 18:08:24 ID:B+V6zKTd
>>72
なら480よりは低いから気にする必要ない。
76Socket774:2010/11/15(月) 19:37:24 ID:7mRrKNZd
>>74
なるほど
でも、アメ車は見た目だけがとりえで性能悪くて燃費悪いけど
580は性能悪くて燃費悪いの?
77Socket774:2010/11/15(月) 19:42:57 ID:BgO5Q0si
ところで今さっき気づいたんだがGPU-Zで確認するとGTX580ってアイドル時または低負荷時には
バスインターフェースがPCI-E Gen1 になってて負荷がかかるとGen2になるみたいなんだけどこれってなんか意味あるんかな?
俺のGTX580だけで起きてる現象じゃないよなw
78Socket774:2010/11/15(月) 19:44:55 ID:x9aWegdP
>>69
エコとか言うならTegraでも使ってなさいよね
79Socket774:2010/11/15(月) 19:49:35 ID:iVHC6CQW
>>76
大丈夫、多分HD6970程では無いから
80Socket774:2010/11/15(月) 19:51:35 ID:+sudxeHJ
>>78
株主対策としてのTDPについての返信だろー
ゲーマーとしては、かまわないと”最初に”書いてあるだろうが、目を取り替えて来い。
81Socket774:2010/11/15(月) 19:51:47 ID:Zt1ZQiuA
いっそのことGF104bの3GPCで8+8Pinにしちまえばよかったのに
82Socket774:2010/11/15(月) 20:00:46 ID:F/6LKjSp
>>77
PCI-E Gen1は2.5GT/s、Gen2は5.0GT/s

要は通信速度を切り替えてる。
83Socket774:2010/11/15(月) 20:03:39 ID:JPU6Pa3I
560*2のニコイチは8+8Pinだろうな
84Socket774:2010/11/15(月) 20:09:42 ID:k9k9RoFu
何回も話題にのぼってるけど
1スロットでの限界を300Wとしてる以上は8+8のカード設計はメーカー上ありえない
PCI-Eが2.1とかになって供給上限あがりました、ってなら話はべつだが
85Socket774:2010/11/15(月) 20:15:54 ID:D/bbMkCW
GTX580でいまFF14やってるんだがvddc currentが47近くまで来てるんだがここまで高くなるものなのか?
それともGPU-Zがただ読み違えてるだけなのだろうか
86Socket774:2010/11/15(月) 20:18:29 ID:ypyn6fiT
ASUSが8Pin*3か4のGTX580*2のカード出すでしょ、ベイパーチャンバー小改良で
熱対策は大丈夫そうだし。
87Socket774:2010/11/15(月) 20:35:00 ID:B+V6zKTd
>>84
PCI-Eの次世代規格は3.0だよ。
wiki見れ。
88Socket774:2010/11/15(月) 20:36:15 ID:jArdrUSf
中国のスパコンってこないだtesla大量買いしたやつだっけ?

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20101116k0000m040019000c.html?inb=fa
89Socket774:2010/11/15(月) 20:53:02 ID:k9k9RoFu
>>87
それくらいの情報は得てる
だからありえん、といってるわけだ
90Socket774:2010/11/15(月) 20:53:29 ID:ZOubID4h
>>76
馬鹿には物の例えも通じないか。  哀
91Socket774:2010/11/15(月) 20:55:37 ID:k9k9RoFu
>>86
カードメーカーが出すリファレンスとサードメーカーが出すオリジナルじゃ意味合いが違う
リファレンス以外だしてなんかあってカードメーカーのイメージさげたら供給しないぞ、って言われたらどうする?
92Socket774:2010/11/15(月) 21:02:38 ID:KJPW/K7F
>>18,23,24
おれは別に21じゃないが

CPUの1と0の判定のために電圧や電流になったり、
目には見えないレベルの光になったり、人には関知できないレベルの音に
なったり、まぁいろいろなエネルギーとして消費されるだろうな

でもかなりな割合が熱になるのが現状
93Socket774:2010/11/15(月) 21:44:37 ID:1yYjneSD
祖父にMSIの在庫があるけど微妙にASUSやEVGAより高いな
94Socket774:2010/11/15(月) 21:50:26 ID:BgO5Q0si
ASUSのやつだけ気持ち程度OCされてるんだっけかw
95Socket774:2010/11/15(月) 22:09:11 ID:tFMULihl
OSがXPで GTX280使ってるんだけど、GTX580にしてもゲームじゃ意味なし??
96Socket774:2010/11/15(月) 22:15:03 ID:BgO5Q0si
マジレスするとXP窓から投げ捨ててさっさと7買ってこい
話はそれからだ
97Socket774:2010/11/15(月) 22:17:01 ID:Um3Vrvrb
今日地元のPCデポ行ってみたら480のほうが高かったw
こういう店は旧モデルだからってあまり安くしないのはなんでだろう
98Socket774:2010/11/15(月) 22:18:39 ID:1yYjneSD
安売りのイメージが強いZOTACが今回はやけにボッタくってる
99Socket774:2010/11/15(月) 22:19:28 ID:MaJbYqdJ
asusはVoltage Tweak,SmartDoctorって付いてるらしいけど、付属のソフトを入れなきゃダメらしいから微妙だな。
あと、Splendidって機能もついてるし一応リファレンスとはOC以外も多少違う?
100Socket774:2010/11/15(月) 22:22:24 ID:bFofgkeB
数々の雑音に負けず、GTX580買ってきた。

早速取り付けたけど、FAN音が静かすぎて、冷却出来てるか心配になる位だわ。
通常時とフルロードで、FAN音が全く変わらないんだよ。
なにこれキモいどうなってるの?って感じ。
今までだったら、フルロード時のFANは凄まじい轟音になってたでしょ?

ちなみに、今は室温20度弱かな?温度計無いからわからんけど。
HWMonitor読みで通常時35度くらい、Vantage実行後79度くらい。
これなら夏でも安心して運用できそうだね。

nVidiaも、今からでもGTX480にこのクーラー積んで3万強で販売すりゃいいのに。
って、同じようなパッケージでGTX570として発売するんだっけか。
これは失礼しました。

要するに何が言いたかったか、って言うと。
GTX580のVGAFANはどうにも優秀すぎるので、可哀想なGTX480ユーザに使わせてあげたい。
通常の2スロット占有FANだし、Arctic Coolingの3スロット占有FANなんか買うより数倍価値あると思うんだ。
なーんてことは、全国のGTX480ユーザは既に思ってるか・・・。
101Socket774:2010/11/15(月) 22:23:15 ID:BQXSKIRE
よかったねw
102Socket774:2010/11/15(月) 22:25:53 ID:BgO5Q0si
Vapor Chamberは優秀っちゃ優秀だけどあくまでリファレンスで比べた場合。
来月には各ベンダーからはおっぱいクーラー乗せたもっと冷えるモデル登場してくるよ。
103Socket774:2010/11/15(月) 22:32:41 ID:1yYjneSD
>>100
そんなにいいのか?どうしようw
104Socket774:2010/11/15(月) 22:40:06 ID:+RY0pHuX
リファはいらない、オリジナルクーラーまたは基板物が出るまで460で耐える
105Socket774:2010/11/15(月) 22:52:05 ID:B+V6zKTd
3連ファンのが出るでしょ?
でも、ケース内に爆熱撒き散らされてもな。
リファモデル優秀だからリファでいいや。
106Socket774:2010/11/15(月) 22:56:31 ID:30CWNznb
580用の水枕も出るみたいだけど
そこまで静かなら要らないかもなー
107Socket774:2010/11/15(月) 23:06:16 ID:3rXfP9yI
>>105
俺もリファに一票
VCのお陰でGPU温度は下がったが発熱量は480と大して変わらんからな
108Socket774:2010/11/16(火) 00:45:51 ID:JesyQDTh
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku472.jpg

480SLIから580SLIに換えてみましたが、↑で言われているように音はすごく静かになった
5870*4 や 5970*2 は 480に近い音がしているので、案外これがいいかもねー
全部リファレンスのモデルしか持ってないけど
109Socket774:2010/11/16(火) 00:53:50 ID:UjLFJGCu
今北産業
これはいいものなの?
110Socket774:2010/11/16(火) 00:54:55 ID:89XG3Qod
>>108
確かに5970x2は煩かったw
ところで580って何枚まで挿せるの?
111Socket774:2010/11/16(火) 01:01:32 ID:x/yihRlQ
4枚
112Socket774:2010/11/16(火) 01:07:19 ID:89XG3Qod
>>111
サンクス
それにしてもハイエンドVGA買いやすくなったなぁ
113Socket774:2010/11/16(火) 01:09:12 ID:x/yihRlQ
ホントRADEON様さまだよ
114Socket774:2010/11/16(火) 01:12:16 ID:JesyQDTh
4枚いけるのかね〜?

3枚は確実だと思うんだけど。
480の時も、4wayは色々条件があったような。
115Socket774:2010/11/16(火) 01:16:49 ID:x/yihRlQ
4wayは発熱に気をつけろって公式に警告出しただけのはず
285は非公式でEVGAが制限つきで発売したんじゃなかった?
116Socket774:2010/11/16(火) 01:30:57 ID:mUjJT98G
>>80
おまえの趣向の話なんてしてません
株主向けの話であれ580にエコとかわけわかんないこというんじゃねーよってことだ
脳みそ取り替えてきなさい
117Socket774:2010/11/16(火) 02:30:58 ID:oXjoHrWB
>>100
安心しろFT02であれば480でも同じぐらいの温度だ。
118Socket774:2010/11/16(火) 03:53:38 ID:2PWzSFoT
>>117
いやいや、問題は騒音だと思うんだけど。
GTX480の轟音FANで同じ温度だとしても、全然意味無いでしょ。
119Socket774:2010/11/16(火) 09:00:52 ID:biTp16tH
480も580も公式には3Wayまでだろ
120Socket774:2010/11/16(火) 11:07:54 ID:xc1pjUZC
GTX480 SLIよりGTX580 SLIの方が
GPU LOAD10〜30%低い、温度5〜10℃低い、ファン静か

潅木多い場所で木を切ってるとGTX480 SLIだと90%超えてたが
GTX580 SLIだと60%台に留まる、これは非常に嬉しい

最低fpsは3〜5fps上昇、体感だとちょいぬるぽになった希ガス
FF14でもGTX580が番長就任したと断言してよい
121Socket774:2010/11/16(火) 12:11:53 ID:MVOFvahK
122Socket774:2010/11/16(火) 13:34:11 ID:lE16viVC
123Socket774:2010/11/16(火) 13:46:31 ID:ewVLmzoZ
>>122
だからどうした?
>>120は消費電力については何も言ってないけど。
124Socket774:2010/11/16(火) 13:47:00 ID:xc1pjUZC
125Socket774:2010/11/16(火) 13:50:31 ID:lE16viVC
>>124
そのサイトはどう見てもNVびいきのサイトだろ
4亀の方が説得力ある
126Socket774:2010/11/16(火) 13:56:39 ID:biTp16tH
>125
>同一クロックで比べたときの消費電力は確かに改善しているといえる
4亀の評価は妥当だね
127Socket774:2010/11/16(火) 13:59:06 ID:lE16viVC
>>126
日本語でおk
128Socket774:2010/11/16(火) 14:05:13 ID:biTp16tH
>127
4亀のGTX580の評価を引用しただけなので、理解できないのなら
人生をやり直すことを非常に強く推奨(方法は自己責任でどうぞ
129Socket774:2010/11/16(火) 14:05:23 ID:7ZLjjq7U
でたラデ厨得意の消費電力がーー、熱がーーー

130Socket774:2010/11/16(火) 14:05:39 ID:xc1pjUZC
>>127
葬儀場でオナニーでもしてこい、ラデ厨
131Socket774:2010/11/16(火) 14:20:43 ID:k8hs5XZj
むしろテッセ全開であの性能たたきだすのに消費電力少ないほうがおかしいわ
性能とTDPはほぼ比例するんだから
132Socket774:2010/11/16(火) 14:32:45 ID:hOLy3cvJ
>>125
AnandTechはバイアス無いけど。
そう見えるのは見てる方にバイアスが掛かってるという事。
133Socket774:2010/11/16(火) 14:48:52 ID:BkikNOon
地雷覚悟でGTX580を買ってみたけどファンは結構煩いよ。
134Socket774:2010/11/16(火) 14:50:30 ID:9lDt7soH
そりゃミドルから乗り換えれば煩く感じるだろ
135Socket774:2010/11/16(火) 14:54:43 ID:SPGnAoBI
>>122
580の性能アップに伴いCPUとマザー側の消費電力もアップしてるから
VGA単体で測らないと意味無いよ
136Socket774:2010/11/16(火) 15:20:01 ID:Ig6F1pRY
これ買って後悔感じた奴いる?、全然後悔しないのだが?
137Socket774:2010/11/16(火) 15:30:23 ID:pQsMJAGN
4亀が信用できるって……今まで散々国内レビューは信用できない、提灯提灯喚いてたのに
結局自分らにとって都合が悪い=提灯レビュー、都合が良い=まともなレビュー
でしかないんだな
138Socket774:2010/11/16(火) 15:41:14 ID:leGWtmJ9
>>133
ちゃんと画像と環境晒せよ。
じゃないと単なるラデ厨認定な
139Socket774:2010/11/16(火) 15:44:03 ID:vckBMe/e
140Socket774:2010/11/16(火) 15:48:09 ID:Ig6F1pRY
>>139

【CPU】[email protected]   ←コレ糞吹いたwwwwww
141Socket774:2010/11/16(火) 15:57:11 ID:tIjSgzFz
GTX580よさそうだな…まあちょっとうるさいのと熱があるのを我慢したらロスプラ2がぬるぬる動くとならな
142Socket774:2010/11/16(火) 16:26:41 ID:f3j/mgvr
143Socket774:2010/11/16(火) 17:05:01 ID:djjnrlgq
いつか潤沢になるといいよね
>>124
"Crisys"もファイルネーム検出かなんかでリミッター掛かるんじゃねーのw
144Socket774:2010/11/16(火) 17:13:43 ID:djjnrlgq
>>137
取り上げてたベンチが以前はげぼぉっ推奨ゲームだらけだったし
相対的に性能上がって58xxで勝つケースが増えたから、一部信者が静かになってるだけだ
145Socket774:2010/11/16(火) 17:59:48 ID:7ZLjjq7U
>>144ラデ推奨ゲームってあんの?
AMDとATIがゲームに対してまったく無関心だからほんとどないんだよね。
数少ないラデ最適化タイトルのDIRT2を4gameは重視してるのに...

ちなみにラデ最適化は3本くらいだな
カエル
AvsE
DIRT2

しかもすべてGTX480が5870に勝ってるという...
さあ>>144よほかのラデ最適化のべよ

>>144の返事は
消費電力がーーー、爆熱がーーー
146Socket774:2010/11/16(火) 18:06:50 ID:zIRglvG8
てか5870は400ドル、480は500ドルのカードだろ。
147Socket774:2010/11/16(火) 18:17:50 ID:xc1pjUZC
>>146
500ドルのGTX580が700ドルの5970倒してしまったね♪
148Socket774:2010/11/16(火) 18:19:38 ID:L5KAJVGF
また3日天下にならなければいいが
149Socket774:2010/11/16(火) 18:21:49 ID:ZYk+4cV3
HD6990が出た時ブーメランになるんだろうな
HD6970にも危ういかもしれないのに
150Socket774:2010/11/16(火) 18:23:31 ID:GEoWMVWI
5870に浮気してたけど580買ってみた
FFのベンチがHIGHで4957から6152まで上がった
噂のファンだけど確実に言えるのは煩くはないってことかな
6900シリーズが出てそっちのほうがスコアが出たらまた乗りかえる
そんでまたnVIDEAもっと凄いのを出したらそれに乗り換える
151Socket774:2010/11/16(火) 18:26:13 ID:cMaqzQ1L
HD6900が出たら勝つ
出たら勝つ

出てもいないカードの話をされても・・・
152Socket774:2010/11/16(火) 18:30:10 ID:Ute3bzfw
ワットパフォーマンスはHD6970・6950の方が上回るとは思うが、絶対性能ではGTX580には届かないんじゃないかな。
GTX580のライバルはHD6990になるだろうけどCFはタイトルが最適化されてるのが必須になってくるしどのゲームでも
一定の性能発揮するわけじゃないから結局シングルカード最速のGTX580がハイエンドではNo1ってことで
落ち着くとおもうけどね。
153Socket774:2010/11/16(火) 18:32:01 ID:rkTEL3rI
AMDも長期間ようがんばった
お疲れさん、ゆっくり休んでください
154Socket774:2010/11/16(火) 18:33:39 ID:GEoWMVWI
俺は熱や電力なんかよりもベンチスコアのパフォーマンス重視
ハイエンドを求める人間が消費電力や熱を気にしてどうすんだってLV
155Socket774:2010/11/16(火) 18:35:00 ID:APi3XNJp
SLIとかCFすると不具合でる場合があるからシングルカード最高ヒャホーウっていう信仰がある
自分のやるゲームではそんなことないのにね(´・ω・`)
156Socket774:2010/11/16(火) 18:47:28 ID:LFB7rb77
ラデのおかげでゲフォ安く買えてウホホではある
157Socket774:2010/11/16(火) 18:48:18 ID:SPGnAoBI
ラデは当て馬かよ
158Socket774:2010/11/16(火) 18:48:53 ID:Ute3bzfw
確かにゲフォまんせー時代ならGTX580みたいなウルトラハイエンドは7・8万円はしてたな
159Socket774:2010/11/16(火) 18:53:01 ID:EJ6Sygv/
ゲフォはミドルをおろそかにしすぎだ・・・
160Socket774:2010/11/16(火) 19:18:04 ID:3PGFaCL1
電源 M12 SS-600HM なんだけど

ワットチェッカーで高負荷で200ワットなんだがこれ使えます?
161Socket774:2010/11/16(火) 19:19:32 ID:3PGFaCL1
>>160だが
使いたいのはGTX580です。
162Socket774:2010/11/16(火) 19:22:32 ID:dwDiVai3
シングルなら600HMで余裕です
163Socket774:2010/11/16(火) 19:23:57 ID:M/Z5juNR
ttp://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=134458
リミッター解除オプション付きGPU-Z
コマンドラインで/GTX580OCPを付けて実行すれば、
再起動するまでリミッターが解除される
164Socket774:2010/11/16(火) 19:26:05 ID:3PGFaCL1
>>162

ありがとう、やさしい人
165Socket774:2010/11/16(火) 19:26:45 ID:552UYw33
SLI出始めから何世代か使ってみた結果、
俺的には一部ゲームとベンチにしか使えたもんじゃないという結論が出た。
一部ゲームとベンチにしか使わないなら十分有りだとは思うが

ハイエンドにミドルレンジ2枚で勝つ云々は滑稽だが、
その一部ゲームとベンチしかしないなら、あながち間違いでもないしな。
166Socket774:2010/11/16(火) 20:04:09 ID:naZQ9Rj1
水冷なら一発解決
何も無理して空冷で耐える事は無い
167Socket774:2010/11/16(火) 20:07:20 ID:fJW6A3wF
ちょい質問
近々GTX 580買います。すると今使ってるGTX 285が余るのでPhysx用に使おうと思ってる
・この時KVM使ってDX11特化のゲームの時はGTX580プライマリ、GTX285をPhysx用に使用
・GTX580ではパフォーマンスが伸びなやむ様なDX9特化のゲーム時は上の逆で使用
みたいなKVMの使い方って可能?

書いてて思ったけどPhysx用になるそれぞれのカードの発熱、消費電力ってどんなものになるのかな
168Socket774:2010/11/16(火) 20:13:34 ID:X/Wh9KdU
>>167
無理。プライマリとセカンダリを差し替えるなら別だが。
Physx用にGTX285はもったいない。素直に売りに出したほうがよい。
どうしてもというならいいけど。

熱?Physx用なら動作に負荷かからないよ。
169Socket774:2010/11/16(火) 20:16:01 ID:doLG240g
>>165
どんな理由で使えないと思ったんですか?
普通に480SLI常用してますけど
170Socket774:2010/11/16(火) 20:21:21 ID:fJW6A3wF
>>168
やっぱ無理なの?
ドライバの設定で2GPU以上はどれかをPhysxに出来るよね
通常Physx専用に挿したGPUにはモニターケーブルがささって無いけど
今回質問したやりかたはどちらにもケーブルがささってるから無理って解釈でおk?
171Socket774:2010/11/16(火) 20:21:31 ID:LmZooGZo
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_shopwatch.html
T-ZONE「ようやく出たフルスペックモデルで消費電力も下がっているんで」

うそまでつくようになったな。
172Socket774:2010/11/16(火) 20:29:41 ID:pQsMJAGN
リミット解除+ストレステスト以外は下がってたと思うが
173Socket774:2010/11/16(火) 20:34:32 ID:LmZooGZo
174Socket774:2010/11/16(火) 20:38:38 ID:ewVLmzoZ
>>167
いくらGF1xx系がDX9のゲームでのベンチ結果の伸びが悪かったとは言え、GTX285より悪いとは思えないんだけど。
GTX285だと殆どのPhysxゲームは勿体無いだろうけど、mafia2だけは足りない位だったはず。
175Socket774:2010/11/16(火) 20:51:32 ID:fJW6A3wF
>>174
確かにGTX 285とGTX580の比較ベンチって無いなー
思い込み、思いつきで書いたんですよ、そう言われてみればGTX580が下回るケースなんて稀かな
Physx流用は売るのが面倒なので、折角KVMもあるし価値が無くなるか壊れるまで使おうという寸法なんですよ
176Socket774:2010/11/16(火) 20:54:20 ID:552UYw33
>>169
6,7,8世代(UltraとかGTX)での話だけど
初っ端からSLIの主目的だったFEARが特定のシーンでリブート(BSODすら無し)するとか
描画がおかしいとか不正終了とか、マルチモニタが使用不可能になるとか

今なら改善してきているんだろうが、メジャーマイナー問わず色々ゲームするには
結局シングルGPUが無難だという結論に落ち着いた
177Socket774:2010/11/16(火) 21:03:35 ID:doLG240g
steamで買ったゲーム100本以上を動かしてますけど
SLIの不具合は今の所無いですね
178Socket774:2010/11/16(火) 21:12:04 ID:JesyQDTh
VooDoo2からSLIが大好きな自分が、
>177をみてSLIを罵倒したくなった。
179Socket774:2010/11/16(火) 21:17:28 ID:552UYw33
>>177
マジで。改善されてるのなら、次は久々にSLIやってみるかね。
ネガティブな結果が出ると引き摺って再挑戦しないのはいかんね。

と言いつつサブ機の4670でYou are EMPTY始めたら初っ端からテクスチャが崩壊してやがるwww
180Socket774:2010/11/16(火) 21:55:23 ID:F1zF9LyI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       クレバリーメールマガジン 第714号(2010/11/16)
                       https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M17143&c=114826&d=1eb0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山田@メルマです。
先週発売となったGeForce GTX580。予約もなかなか好調です。
GTX480に比べ性能は2割増しなのに、消費電力も動作音も下がっているとくれば、確かにほしくなりますよね。

ちなみに初回ロットはごく少数で、次回入荷時期未定という状態。
ハイエンドカードは毎回こうだとは言え、なかなかに販売店泣かせです。
これと思うカードがあるなら、予約はお早めに!
https://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M17144&c=114826&d=1eb0

181Socket774:2010/11/16(火) 22:03:02 ID:LmZooGZo
うそばっかだなww
182Socket774:2010/11/16(火) 22:16:24 ID:4enhdTNv
>>181
今から来日してお前をぶん殴る
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48361.jpg.html
183Socket774:2010/11/16(火) 22:17:31 ID:05j9RYP9
HD5870と性能で上だったGTX480のどっちが売れて人気だったのかを考えれば
HD6900 vs GTX580/70もどうなるかは予想できるな
184Socket774:2010/11/16(火) 22:20:14 ID:F1zF9LyI
ライバル関係はこうだろ
HD6990 vs GTX580
HD6970 vs GTX570
HD5950 vs GTX560
185Socket774:2010/11/16(火) 22:20:43 ID:LmZooGZo
まぁ今はラデが圧倒的ですけど
186Socket774:2010/11/16(火) 22:21:21 ID:F1zF9LyI
一番下まちがえた
HD6950 vs GTX560
187Socket774:2010/11/16(火) 22:36:33 ID:+1jBY2Sx
今のnVじゃ勝てる物はないな、悲しいけど
ダイがデカ過ぎて価格競争力が元々なかったが、68XXで止めを刺されちゃってはねw
188Socket774:2010/11/16(火) 22:56:57 ID:tIjSgzFz
580買おうとおもったが267mmって聞いてケースに入らないわ…460待つわ
189Socket774:2010/11/16(火) 22:57:38 ID:ewVLmzoZ
ダイがビッグで問題ない。
190Socket774:2010/11/16(火) 23:06:19 ID:doLG240g
>>187
勝てるも何も480SLIから69xxに変える理由は無いけど?
3D VisionもPhysXも動かなくなる訳だし
ゲームしない人はラデでいいと思うよ
191Socket774:2010/11/16(火) 23:09:22 ID:yQjEwBhw
ボーナス商戦まえにここまで盛り上がらないハイエンドグラボっていったい・・
192Socket774:2010/11/16(火) 23:15:08 ID:LDCSr5Ed
>>190
とはいえ4xxのDirectX9での性能はお話にならないレベルだから実質予備グラボ必須っていうね
特にFF11とかね        
193Socket774:2010/11/16(火) 23:16:13 ID:tIjSgzFz
ラデ信者は69xxシリーズでてから来いよw新アーキなんだろ?すごいんだろうな
194Socket774:2010/11/16(火) 23:17:42 ID:rbZqhwp/
FF11ってDX7じゃなかったけ
DX9cではGTX4xxは文句つけようがないと思うけど

DX9xのゲームでお話にならいのってなんかあんの?
なんも知らんでしょ>>192

さあDX9でお話にならないタイトルをあげるんだ>>192
195Socket774:2010/11/16(火) 23:22:15 ID:QjRE6W5u
これSS-600HMでいけるかな?無理でしょうか?
196Socket774:2010/11/16(火) 23:25:53 ID:05j9RYP9
今やミドルレンジでも問題無い程度の負荷しかないDX9ゲームに爆熱GTX480は不適切だろ

あと、HD6870の対抗がGTX560だからな
HD6950はライバル無しの低価格ハイエンドという微妙な立場になりそう
197Socket774:2010/11/16(火) 23:27:53 ID:rbZqhwp/
また熱がーーか

DX9で性能がお話にならないっていってんだから
それがなにかということだろ
なんで話そらそうとするわけ?
>>196がDX9で性能問題あるタイトルあげてくれるのか?
あげられないから話そらすんだろうが。
198Socket774:2010/11/16(火) 23:31:38 ID:552UYw33
256か260辺りからのドライバでオールドゲームの互換性が何気に改善してるしな。
Gダライアスでビームが描画されようとすると100%不正落ちしていたのが
最近試してみたらしっかりクリアまでプレイできたw
199Socket774:2010/11/16(火) 23:33:02 ID:LmZooGZo
Cayman + 20%で消費電力240Wぐらいの出してからNV厨はなんか言えよw
こんなゴミ誰も見向きもしないからw
200Socket774:2010/11/16(火) 23:34:11 ID:w6hTGSse
でFF11はまともに動くようになったのか?
201Socket774:2010/11/16(火) 23:39:01 ID:JesyQDTh
LmZooGZo
は後継者と認める!
202Socket774:2010/11/16(火) 23:42:11 ID:RuaGYct5
>>184
それだとNV全敗
203Socket774:2010/11/16(火) 23:53:51 ID:+1jBY2Sx
>>193
580って新アーキなんだろw
凄いのはGPUの性能じゃなくクーラーだったなw
消費電力が詐欺もあったかw

204Socket774:2010/11/16(火) 23:57:26 ID:tIjSgzFz
根拠はないが新アーキだろうがPhysXもCUDAも3DVisionもない、さらにはゲームは常にガクガクのラデオンには
いくらハイエンドでも糞でごんすよwラデってゲームだとだめなんだろwご臨終〜〜〜〜
205Socket774:2010/11/16(火) 23:59:21 ID:doLG240g
FF11てw
もっと最新ゲームをやったらいいのに
206Socket774:2010/11/17(水) 00:03:06 ID:SFDnCDkQ
PhysXもCUDAも3DVisionも全然普及してないだろw
そんなの誰が喜ぶの、ドライバくらいまともな物作ってくれよ
カード破壊ドライバとかありえないからw
207Socket774:2010/11/17(水) 00:09:44 ID:WhGwh8wR
>>204
カルトNV教のお題目きましたw
CUDA!PhysX!!さんデービション!!!←圧倒的多数に不要なニッチ技術w
らでだとげーむがかくかく〜〜←NV信者によるお約束のネガキャン工作w
208Socket774:2010/11/17(水) 00:10:59 ID:8VYeD1BW
動いてるの見た事無いからでしょ
Metro2033とか凄いし
3DVison有りと無しじゃ別のゲーム
209Socket774:2010/11/17(水) 00:14:07 ID:Q66mn66r
消費電力
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/48688/
の人のだと下がってるし
他 マイコミ 多和田 アスキー bit-tech techpowerup anandtech hardwarecanucks
なんかでも低下、でも4亀とか上がってるレビューも結構あるから個体差激しいのかな
210Socket774:2010/11/17(水) 00:33:04 ID:S06TmINb
>>207
半年程前にGTX285からHD5870に買い換えてみた訳だが、
GTA4が妙にガクガクしてお話にならなかった。@Win7x64

あとDX7のゲームも特定の状況下でガクガクしちゃって、
どうやっても解決しなかった。@XPx86

俺にはラデが合わないんだなと思い、480を買い直した。
211Socket774:2010/11/17(水) 00:38:34 ID:mwtFpaqM
ぶっちゃけ自分だけの不具合をいくら書いたところでふ〜んっで?って感じだよなw
212Socket774:2010/11/17(水) 00:45:59 ID:mTCV8pMV
ゲーム動かす分には、 5970*2 でも 5870*4 でも 580*2 体感的には大差ないが、音だけは静か
69xx楽しみや

213Socket774:2010/11/17(水) 00:47:15 ID:WhGwh8wR
>>210
そうか、お前の環境には合わなかったんだな、まぁ仕方ないよなw
でも実際はラデ売れまくってて多くのユーザーがラデでゲームしてるだろうが
カクカクとか話題ぜんぜん出ないねw
このネット全盛時代、ほんとにカクカクならいたるところで話題になるだろうし
ラデ売れなくなるはずだよねww
カクカクとか言ってるの2chのごく僅かの連中だけだよねwww

まぁ・・・がんばれw
214Socket774:2010/11/17(水) 00:55:58 ID:mZC0k3IO
まったくラデは何度もゲーム用プロファイルを更新しないといけないよなw不具合だらけじゃんw
いつみてもFixFixFixFix..........一方ゲフォはあら不思議ゲームスムース、どっちが良いか一目瞭然DQNでもわかる
215Socket774:2010/11/17(水) 01:15:57 ID:4lek2UDa
久しぶりにおまえら息吹き返してきたって感じだな
216Socket774:2010/11/17(水) 01:17:15 ID:N38W0JyW
どうして244Wって嘘ついたの?
217Socket774:2010/11/17(水) 01:26:06 ID:mZC0k3IO
どうしてラデは不具合だらけなの?
218Socket774:2010/11/17(水) 01:30:26 ID:lF5+8YfR
ベータ版を公然としょっちゅうリリースしているゲフォも相当あれだよな
219Socket774 :2010/11/17(水) 02:22:26 ID:LSxlPLHT
なんかGTX580/570つなぎにしか見えなくて短命に終わるんじゃないの?
GTC2010でCEOみずから説明した
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20101015013/の内容で中間GPUの投入だけが正しくて
1ヶ月で撤回してGF110を102フルコアにすり替えて今回発売だろ。

ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20101015013/screenshot.html?num=001
は推定とはいえ公開されたロードマップなのにGF110に近いものはアナウンスすら全くないのは
批判されて当然だろ?GF112はGTX560ってことでも当面許すけど。

単に年末年始商戦用のやっつけ機種と推測。
28nmのつなぎとして来年もう1回モデルチェンジが必要だから
春にはGF104の3SMで336→フル384×1.5倍=572core、384bitあたりででメモリクロックを4G以上に上げれば
580より高性能かつダイサイズ同等、消費電力低減版になるのが普通の発想だと思うけど。
奇数3SM構造って技術的に作りにくいものなの?
命令効率も消費電力効率も明らかに優っていたGF104アーキをこのまま拡張しない手はない。
まあ高精度演算とか一部機能ダウン、TMUs=96、ROPs=48より少しスペック変更しても良いが。
220Socket774:2010/11/17(水) 02:32:38 ID:+l5jKQhI
>>197
> また熱がーーか

これって、反論ぽくみせてるが全く中身が無いなw
ちっとはまともな論理で戦えよ

まあ、八方塞がりで他者の貶めるしか手段が無いのは気の毒とは思うがw
221Socket774:2010/11/17(水) 02:52:52 ID:9zr7yeJx
GTX580こそが、真480なんだから漢なら買うしかないな。ただし、ブレーカーの心配無い奴で・・・

俺はマンションで40A上限なんで、そのときのワットパフォーマンスの高いのを買うよ。
222Socket774:2010/11/17(水) 02:59:53 ID:mZC0k3IO
電気心配なら560だな、これなら問題ないなw460でほとんどのゲームが最高設定でヌルヌル動くんだし
その460の完全体ならマジ最強だろw6870逝きました〜wwwwwwwwwwwwwww
223Socket774:2010/11/17(水) 03:20:21 ID:yi5XHCw0
450x2が11月に出るはずが音沙汰なしw

NRTと詐欺レビューは見飽きたw
224Socket774:2010/11/17(水) 04:02:25 ID:Opw0jv2u
シングル最速といっても只のHD6850デュアルカードに抜かれるレベルだからなぁ
225Socket774:2010/11/17(水) 04:04:01 ID:GRiKdZuN
相変わらずリネームのくせにエラソーだな
226Socket774:2010/11/17(水) 05:50:33 ID:DXgbGbYE
CAD用パーツのなり損ないが、最初からグラボとして作ってあるものに勝てるわけが無いんだよ
GTX2xxの頃はリネーム多かったけど、最初からグラボとして作っていた
ほんと、どうしてこうなった
227Socket774:2010/11/17(水) 06:58:52 ID:dGH95IVy
>175
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/27.html
dx11以外の各項目では285も載ってるよ。
228Socket774:2010/11/17(水) 07:29:19 ID:UgipVkyA
つべこべ言わずDX9&10ならデラ使えDX11以降はNV使え。
9 10 11 何の不満もなく使いたいならNV買え以上。
229Socket774:2010/11/17(水) 07:53:06 ID:yGAda2fN
もう負け犬だろゲフォは
テッセ番長の効率悪いアーキテクチャでデカくて熱いからゲフォ厨か情弱にしか売れない代物だからな
230Socket774:2010/11/17(水) 08:04:01 ID:UgipVkyA
DX11の環境においてHD5970からカクカクに我慢できず買い変えた奴は少なくない。
ベンチ数が良くても実際のゲームでストレス感じるのでは感覚が変わる。
231Socket774:2010/11/17(水) 08:16:49 ID:7A0KXG27
ラデキチはディスりたければ葬儀スレでやってろよ、ゲフォキチもいちいち相手にすんな
キチガイが乗り込んできてキチガイが相手するからどうしようもねぇなホント
232Socket774:2010/11/17(水) 08:33:04 ID:30ld9OBb
GTX570が470並の消費電力で480並の性能ってまじか
結構すごくね
233Socket774:2010/11/17(水) 08:40:29 ID:OO8QPEMV
OSがXPで GTX280使ってて、今度ラードテックのGTX 580にしたけど
3DMarkのスコアが2000くらいあがって、重いゲームでファンが
うなってたのがなくなって、満足してる
234Socket774:2010/11/17(水) 08:42:16 ID:TVdq1CQ8
>>233
豚くさいカードだなw
235Socket774:2010/11/17(水) 08:42:38 ID:GRiKdZuN
>>232
NV=電力関係はリミッターで解決
な感じになってるので素直に凄いと思えないな
236Socket774:2010/11/17(水) 08:45:15 ID:1e8co+uR
ラデのヘブンBench描画カクカクは直った?
237Socket774:2010/11/17(水) 08:59:30 ID:WhGwh8wR
>>230
>HD5970からカクカクに我慢できず買い変えた奴は少なくない
「少なくない」ってことは相当数が5970に不満でゲフォに買い換えたわけか
で、ソースは?それとも君が統計とったの?
まさか妄想じゃないよね?wwwwww



 今 日 も ネ ガ キ ャ ン 工 作 乙 で あ り ま す !! wwwwwwwww
238Socket774:2010/11/17(水) 09:17:05 ID:UgipVkyA
>>237
ソースは無いが買い換えてる連中もいることは確かだと思う俺も知人も買い換えた口だからな
多分ゲームしてる奴ならわかってんじゃねの?
239Socket774:2010/11/17(水) 09:20:08 ID:UgipVkyA
デラ厨でもゲフォ厨でもないんでよろ
240Socket774:2010/11/17(水) 09:21:34 ID:GgiObkYe
荒れてんなぁ。ハイエンドは爆熱・高消費電力気にするなってプレスコの頃にも聞いたような。

>>232
メモリが1280MBなんで恐らくメモリバンドも320bitに制限されていると思われる。
それでも性能と消費電力次第では俺も突撃したい。

まぁ個人的な本命は完全体GF104?のGTX560なんだけど。
ロード時は高性能なら消費電力少々多くても構わないが、アイドル時は省エネなのがいい。
GF100もアイドル時の消費はGT200世代と変わらないけど、460・58xx・68xxのアイドル時が優秀すぎる。
241Socket774:2010/11/17(水) 09:21:38 ID:WhGwh8wR
>>238
自分の予想と半径10m以内の出来事をさも一般的な出来事のごとく言わないでねw
「わかってんじゃねの?」とかいいからwww
242Socket774:2010/11/17(水) 09:35:30 ID:Op1Q0JY2
>>233
OSがXPでGTX580買って自慢されてもな。性能生かしきれない」だろうに。
なんのためのDX11番長なんだよ。
その貧乏臭いOSを早いとこ捨ててしまえ
243Socket774:2010/11/17(水) 09:38:17 ID:zzEJgT7c
GTX570が6pinX2だったら良いな〜
244Socket774:2010/11/17(水) 11:00:33 ID:hGTKFcTM
GTX580って結局DX9と10弱いのか
245Socket774:2010/11/17(水) 11:52:34 ID:mTCV8pMV
>>233
ラードテック・・・テカッてそうなカードだね。
246Socket774:2010/11/17(水) 12:06:45 ID:P9NCG89+
本当にファン静かだなこれ
前使ってたGTX280をPhysx用に挿したら音の違いにビックリした
247Socket774:2010/11/17(水) 13:30:08 ID:puVaQ14y
>>244
どんなゲームでも余裕で動くと思うがGTX295辺りと乗り換えても大差ないかもしれん。
248Socket774:2010/11/17(水) 13:44:02 ID:y5sOAnH1
>>233
ラードテックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

リドテクだろjk
249Socket774:2010/11/17(水) 14:23:55 ID:9RXR2rB+
ゲフォ買う人はある程度ゲフォっていうのが好きで買ってんだからほっとけよ
ラデ厨の方が必死すぎる 
250Socket774:2010/11/17(水) 14:26:22 ID:mZC0k3IO
もうすぐ死ぬんだから最後の抵抗してるんだろうねw

GTX560>>ラデチョン
251Socket774:2010/11/17(水) 14:39:09 ID:7A0KXG27
荒らす口実作るためのラデ厨の自演かと疑いたくなる
252Socket774:2010/11/17(水) 14:40:35 ID:+l5jKQhI
超楽観主義で希望的観測の妄想はいいからさ
現実を見ようぜw
253Socket774:2010/11/17(水) 14:42:06 ID:GRiKdZuN
ゲフォ厨やNVファンボーイがどんなにネガキャンしてもランキングが塗り替わる事は無いんだよ
せめて上位ににゲフォ製品がランクインしてからネガキャンしろよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/rank_coneco4.html

254Socket774:2010/11/17(水) 14:47:30 ID:ED0nvtt1
>>243
リネームなんでそれはない
255Socket774:2010/11/17(水) 14:54:22 ID:3wNr0AIT
430が出てようやくラインナップが揃ったら
すぐ5xxリネームだもんな
430の立場がない
256Socket774:2010/11/17(水) 14:54:24 ID:y5sOAnH1
>>253
そんな安いカード買うヤツは580なんか無縁だろww
ふざけてるのか?
ゴミになるようなカード買うヤツの気が知れんわ
257Socket774:2010/11/17(水) 14:54:29 ID:mZC0k3IO
コネコレビュアーはラデ厨の巣窟だろ、そりゃ当然だわ
ゲームもカクカク、PhysX+CUDA+3DVision無し、こんなグラボが売れるのはラデ厨が壮大な情報操作してるからでしょ?
258Socket774:2010/11/17(水) 14:54:37 ID:mTCV8pMV
>>253
流石にこのクラスのVGAはどうでもいい。
ハイエンドだけでお願い。
259Socket774:2010/11/17(水) 14:55:01 ID:1e8co+uR
>>253
ラデ全然売れてないじゃんよ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
260Socket774:2010/11/17(水) 14:57:49 ID:ED0nvtt1
それ見てぜんぜん売れてないってw
261Socket774:2010/11/17(水) 15:03:45 ID:mwtFpaqM
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
人気ランキングとはいえ、消費者にここまで見向きもされてないのは凄いよなw
18位にようやくGTX580www
262Socket774:2010/11/17(水) 15:16:58 ID:mZC0k3IO
普通に考えろよラデ厨?580は5万だぜ?こんな時代にポーンと弾むやつがいるかよw
もし最新ハイエンドが3万以下の時代になったら一気に売れるよw値段が値段だからしゃーないね
263Socket774:2010/11/17(水) 15:19:02 ID:GRiKdZuN
>>262
話題そらしがいびつになってきたが大丈夫か?
264Socket774:2010/11/17(水) 15:23:09 ID:mZC0k3IO
>>263
あげあしとるのに必死なラデ厨w
265Socket774:2010/11/17(水) 15:27:49 ID:74RNUei7
>>264
ID:GRiKdZuN
ラデ厨うざいぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288516075/
あっちで騒いでこい
266Socket774:2010/11/17(水) 15:33:25 ID:zgGH8B9I
ID:WhGwh8wR
こいつも頼む。
てか暴れたいなら自分の使ってるスレでマンセーしてればいいのに
267Socket774:2010/11/17(水) 15:35:42 ID:GRiKdZuN
なんだよ、あんた達がたきつけるから乗ったのに論理的反論も実証も無しか
つまんないよ
268Socket774:2010/11/17(水) 15:59:06 ID:taNSTw7c
580って600W電源(2年前のシーソニの80plus)でもいけますかね?
269Socket774:2010/11/17(水) 16:00:50 ID:ap5Af/8Y
無理
270Socket774:2010/11/17(水) 16:33:16 ID:woto7zRk
>>200
大分前にGTX4XX系でのFF11の動作は直ったよ
271Socket774:2010/11/17(水) 16:49:20 ID:Uv00GnfM
レビュワーが多い4亀で、あの爆熱爆音爆電気食い性能産廃480よりも
消費電力が大きいと書かれたら、ラデ並に売れると思うほうがどうかしてる
272Socket774:2010/11/17(水) 17:06:59 ID:4OpViQbg
>>271
消費電力消費電力うるせーな!
ラデ厨は巣に帰れ。
誰がミドルスペックなんか買うんだよ。
価格安い=ミドルが偉そうな屁理屈喋るな。

そんなに消費電力気になるならi5使っとけ。
俺はi7 980使いだけどな。
273Socket774:2010/11/17(水) 17:10:56 ID:+l5jKQhI
>>272
5970と比べても怒るくせにw
274Socket774:2010/11/17(水) 17:23:41 ID:mZC0k3IO
そのラデのミドルも560に食われるね。ご臨終wはやく葬式をはじめろよw
275Socket774:2010/11/17(水) 17:28:30 ID:7A0KXG27
いつまで続くんだろうかこのキチガイ大戦
276Socket774:2010/11/17(水) 17:30:35 ID:oSyjhkR5
信者が成仏するまで
277Socket774:2010/11/17(水) 17:35:13 ID:JhpRPDX4
外部電源をシングルまで持ってけたら相当食える。
2ソケのままならあんまし変わらんだろうね。
560
278Socket774:2010/11/17(水) 17:41:47 ID:SqHBPI8A
ラデチョンはマジで在日チョンだらけだから困る
279Socket774:2010/11/17(水) 17:44:55 ID:7A0KXG27
>>276
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'__,,,〜,__'! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/    ,,( ノ)、 /(ヽゝ 'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ     "~~´i |`~~  '/! ';. '     
.         ! :::::::::::/ `‐、 :::::::........ f ・ ・)、 ...::: |'゙ |
       | ::::::::/   \ ::::::::::::-=三=-:::  ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_:::::::::::゛:///;ト,゙;:::::./  ttp://www.youtube.com/watch?v=pmJlGPFsMmU
. .      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
280Socket774:2010/11/17(水) 17:46:06 ID:mTCV8pMV
「リファレンスカード」ってどれも同じなんじゃないの?という疑問

NVでもATIでもシリアルやBIOSのシールの張り方は、どのベンダーの物をみても同じ。クーラーはずしてチップ抵抗など見ても、同一に見える。
最近は、BIOSにもベンダー名が入っていない。(Tecchpowerupの各社BIOSを比較しても同じ)

NVやATIが(もしくは委託された1社)が、「リファレンス」を製造して、
ベンダーはクーラーにシールをはり、付属品をつけて売っているだけに思えるのだが、どうなんだろう。

上の仮説通りなら、「付属品と保証だけの差」で、その中で安い物のほうが・・?


281Socket774:2010/11/17(水) 18:11:59 ID:N38W0JyW
どうして244Wって嘘ついたの?
282Socket774:2010/11/17(水) 18:17:45 ID:3i2GoSf2
>>280
ゲフォのハイエンドリファモデルは完成品で納品されるってどっかの記事で見た。
ラデは知らん。
283Socket774:2010/11/17(水) 18:18:00 ID:wsH/2XoX
パラ子は層化
284Socket774:2010/11/17(水) 18:25:06 ID:74RNUei7
ID:N38W0JyW
通報した方がいいのかね
マクロか何か?
285Socket774:2010/11/17(水) 18:29:56 ID:UUupTguv
どうして244Wって嘘ついたの?
286Socket774:2010/11/17(水) 18:41:27 ID:WB6I2nOt
TDPだからじゃない?
TDPは実際の消費電力じゃなくて温度だっけ?
クーラー改良したから温度さがったってか
287Socket774:2010/11/17(水) 18:42:07 ID:Jx9ORuu3
FXあたりからハイエンドは完成品状態で納品になったと聞いたような。
GTX285なんかは出荷時期で違った。

最近はGTX460、GTS450の純正パッケージも出してるね。
288Socket774:2010/11/17(水) 19:24:41 ID:dime6Wb9
>142
ツクモEXで一人で2枚って俺だ
289Socket774:2010/11/17(水) 20:16:31 ID:9/siJitE
リファレンスといってもカードの設計ってことじゃ?
GPUはおなじでもメモリやVRMとかメーカーがちがえば原価も信頼性もかわる
極端な話、リファ設計でも使用するCuの量をふやして熱拡散や抵抗へらすとか
そういう細かい部分までこだわったらかなり差がでるとおもう
290Socket774:2010/11/17(水) 20:54:33 ID:mTCV8pMV
>>289
メモリの種類が違うどころか、チップ抵抗の種類や、細かいシールの張り方とか差がないのよ
初物に飛びついている、おいらは疑問に思ってました。

後発のものは勿論特徴があるのだと思いますが、「リファレンス」だとチューニングソフトしかパッケージにも謳ってないみたい
291Socket774:2010/11/17(水) 20:56:29 ID:puVaQ14y
そうでも思わなきゃelzaとか買えないよな。
保証が他の倍の期間って言うのもあるんだけど、同じ物だなんて。
292Socket774:2010/11/17(水) 21:13:38 ID:RNVyPlf+
自称244W実測350Wのうんこってこれだっけ?
293Socket774:2010/11/17(水) 21:14:16 ID:LuLZ59uR
GTX560一枚あればCUDA、PhysX、3DVision楽しめてゲームも最高設定で平均90fpsも出せる。
おまけに6pin x2で電力もそこまでネックにならず、初心者から上級者まで幅広くおススメできる逸品になるだろう。
294Socket774:2010/11/17(水) 21:15:28 ID:lwl83gF/
↑ありもしないもののコピペに必死な理由が分からんw
295Socket774:2010/11/17(水) 21:16:43 ID:GYZxb5Po
>>221
単相三線40Aですよねw
分岐ブレーカ20Aで2000W限界
コンセントは1500Wまで
ちゃんとわかってる?
意味がわからないなら電力会社にでも聞けよw
296Socket774:2010/11/17(水) 21:16:46 ID:HRZh3cHy
昔みたいにベンダー毎にカードの設計が全然違う方が面白かった。
不具合もあったけどそれでも個性があって良かった。
297Socket774:2010/11/17(水) 21:19:26 ID:KnpHkKmm
どうしてAACWって嘘ついたの?
298Socket774:2010/11/17(水) 21:26:48 ID:LuLZ59uR
>>294
それに最強性能を誇るクーラー装備だからね。ウィークポイントだった熱、騒音問題は一気に解消されたね。
しかもフルスペックGF104は性能↑、消費電力↓となりまさに完全体、死角が無い。ラデお得意のコスパも圧勝でまさに無敵だ


2011年はGTX560爆発的に売れる、断言するよ。
299Socket774:2010/11/17(水) 21:29:08 ID:g0oU77c7
Vapor Chamberを採用しておっぱいクーラーつければもっと冷えると思うが
ケース内に熱をばらまくことになっちゃうからバランス考えると現状のリファレンスの外排気が
一番良いかもね。
300Socket774:2010/11/17(水) 22:02:19 ID:lF5+8YfR
560が売れるわけ無いだろ
301Socket774:2010/11/17(水) 22:05:52 ID:xu7OdzlR
実際ものが出てきてからだな
GTX560がGTX460から10%〜20%増しって程度なら現状GTX460のOCモデルがいっぱい出回ってるが
それと同じぐらいの性能ってことだからな。
GTX560もOCされたモデルがポイントになるんじゃないかね。
302Socket774:2010/11/17(水) 22:15:25 ID:LuLZ59uR
>>300
・460と比較して性能↑、消費電力↓
・高性能クーラー装備
・大人気の460の後継
・CUDA、PhysX、3DVision搭載
・ゲームといえばゲフォ


ミドルクラスのグラボが一番売れてる事を考慮すれば馬鹿売れは間違ない。




コスパや消費電力や熱を基準にグラボを選んでいるラデ層の目にも魅力だと映っている。

これだけの条件があるからな
303Socket774:2010/11/17(水) 22:17:46 ID:N38W0JyW
どうして244Wって嘘ついたの?
304Socket774:2010/11/17(水) 22:34:49 ID:8VYeD1BW
305Socket774:2010/11/17(水) 22:39:45 ID:GgiObkYe
GTX560にVapor Chamber式クーラーが採用されるなんて情報あったっけ?
付いてくれる分には歓迎だが。

>>301
クロックはその気になれば後からでもOCで対応できるが、
シャーダーは基本的にどうにもならん。
306Socket774:2010/11/17(水) 22:57:25 ID:/bV4vssk
どうして350Wって表記しないの?
307Socket774:2010/11/17(水) 23:01:42 ID:74RNUei7
同一人物であることを確認しましたw
308Socket774:2010/11/17(水) 23:03:42 ID:GgiObkYe
シャーダーってなんぞ。シェーダなw
309Socket774:2010/11/17(水) 23:09:02 ID:lwl83gF/
赤射で蒸着かと思ったw
310Socket774:2010/11/17(水) 23:46:32 ID:P9NCG89+
実測350Wって言ってる奴は馬鹿なの?
リミッター外してGPUの稼働率上げるとCPUも使用率も増えるからその分消費電力が増えて当然だろ
311Socket774:2010/11/17(水) 23:53:54 ID:C+8zreW+
リミッター作動するのは現状FurmarkとOcctだけだから、負荷かけると実測は・・・もっと
312Socket774:2010/11/17(水) 23:56:33 ID:74RNUei7
一人で必死に今まで工作してた根気は認めるが・・・ちょっとこれは恥ずかしい
4亀の人かね
313Socket774:2010/11/18(木) 00:27:07 ID:iW+L7ZbW
GTX 580のリミッターはセンサーで消費電力を見て作動するようになっていて
FurmarkやOCCT以外でも制限値を超える負荷がかかったら作動するんじゃないの?
314Socket774:2010/11/18(木) 00:43:22 ID:IAZt0p2D
ドライバじゃないの?
ゲームやゲームベンチで発動した報告は一つも無いし
315Socket774:2010/11/18(木) 00:53:54 ID:moFU0OvA
エンコとかだとどうなんだろう?
316Socket774:2010/11/18(木) 01:25:49 ID:IAZt0p2D
CUDAエンコーダはGPU使用率を30%も使わないし大丈夫だろう
317Socket774:2010/11/18(木) 01:58:39 ID:aju64No8
>>310
カード単体で350Wだろ。
なんでCPUの電力を混ぜようとする?
318Socket774:2010/11/18(木) 02:20:24 ID:iW+L7ZbW
電圧やクロックを変更するからドライバだろうけど(もしかするとグラボのBIOSの可能性もあるけど)、
アプリによってリミッターかけるかどうか決めているのではないと思う。

ゲームやベンチでもものによって消費電力かなり違ったりするし
CPUとかがネックにならなくてもグラボの性能使い切っていないのかも。

ストレステスト系のツール以外でリミッターかかりそうなのは、演算系のCUDAアプリじゃないかな。
319Socket774:2010/11/18(木) 04:59:18 ID:QjumXl5A
買いもしないもののDISに必死な理由が分からんw
320Socket774:2010/11/18(木) 06:07:54 ID:En9Gap6u
>>317
カード単体の消費電力を計測する方法を示してくれ。
321Socket774:2010/11/18(木) 06:37:11 ID:TLC6205m
ID:iW+L7ZbW
ID:En9Gap6u
お前らは過去ログ読んで半年romってからレスしろよ。
リミッターも350Wも元記事のリンクあるから確認してきな
322Socket774:2010/11/18(木) 06:38:59 ID:+Y3GAr3D
>>319
隣の芝
酸っぱいぶどう
本当は好きな子
323Socket774:2010/11/18(木) 07:52:08 ID:we3HmdPF
GTX580でFurmarkリネームして誰か回してくれ
それでも発動するか?
324Socket774:2010/11/18(木) 08:12:13 ID:noj6j2UE
>>317
ドッ!(爆笑)
325Socket774:2010/11/18(木) 08:28:18 ID:aju64No8
326Socket774:2010/11/18(木) 08:47:57 ID:ndWMZlub
なんで244Wって嘘ついたんだろ?
327Socket774:2010/11/18(木) 08:59:10 ID:7tEh7+UJ
このクーラーのおかげでよほどのことがないと70度いかないな。
328Socket774:2010/11/18(木) 09:38:19 ID:hDBR3P0Q
今日、秋葉原にGTX580売ってますかね−?
329Socket774:2010/11/18(木) 10:39:54 ID:dp11oOa/
>>328
EX
330Socket774:2010/11/18(木) 11:15:31 ID:NIP8iVsv
なんか、スゲー酷いことになってるな。
もう荒しはマジ勘弁してくれ、なんで同じ事しか言えないんだ…。
ここでそんな事したって意味ないって。
331Socket774:2010/11/18(木) 11:20:22 ID:DbMrpDjy
いや買おうか検討してる人が色々調べる。
で、ここのスレ見て良さそうだと思ったから買うが駄目そうなら買わないって人多いんじゃね?
使いようによってはこのスレが抑止力にも購買意欲にもどっちにもなる。
今回のは駄目なカードだから買うなっていいたいんだろう。
332Socket774:2010/11/18(木) 11:35:00 ID:QjumXl5A
ようするにFUD
333Socket774:2010/11/18(木) 11:46:27 ID:DbMrpDjy
>>322
偽情報では無い。事実を突かれてるからな。
334Socket774:2010/11/18(木) 11:47:23 ID:DbMrpDjy
322じゃなくて332だorz
335Socket774:2010/11/18(木) 11:47:24 ID:QjumXl5A
まぁ実際のところは単にRade大勝利=俺大勝利で自尊心満たしたい
自分を慰めたいだけなんだろうけど
336Socket774:2010/11/18(木) 11:51:22 ID:SAS0Evrv
ハイエンドカードが羨ましいだけで、実際はミドルクラスを使ってると思ってる
隣や葡萄というというところまで行っていない。
337Socket774:2010/11/18(木) 11:54:57 ID:7oeNVvSG
どうして244Wってなにゆえ嘘ついたのはなぜ?
338Socket774:2010/11/18(木) 12:04:03 ID:FeTY28iV
>>335-336
何か話を摩り替えようとしてるな
他社製品がどうこうじゃなくこのカードの事実を取り上げられたと言うのに
そう嫌な顔するなっての
このカードがこう言う物なんだって認識を共有すればいいんだよ
営業マンが他社製品の何倍の性能って言って検証したらズレてた
営業マンを信じて買った人どんな思いだってコレと一緒
嘘は良くないだろ?
339Socket774:2010/11/18(木) 12:06:42 ID:YqfToPoR
HD6870はHD5870より速いと信じて買った人の傷を抉るようなことを言うなよ
340Socket774:2010/11/18(木) 12:14:50 ID:FeTY28iV
>>339
それはそれで取り上げられてるしスレ違いだろ
341Socket774:2010/11/18(木) 12:25:31 ID:tzIQpK+z
>>317
だ・か・ら。
どう計測してるのか教えてくれよ。
単体計測にはクランプテスターの高級品(日置製とか)が必要だぞ?
正確に測定したら、測定風景とかのSS貼れ。

それなら信じて俺も測定してみるわw
342Socket774:2010/11/18(木) 12:30:51 ID:tzIQpK+z
このくらいのテスター使えよ?
http://hioki.jp/3290/index.html

全く、ラデ厨は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
理論とかで話できないのか?
ソースを鵜呑みして煽るのは小学生でもできるぞ
343Socket774:2010/11/18(木) 12:33:49 ID:QjumXl5A
>>338
どんなに俺たちは違うんだって喚いたところで、お前らの本質は雑音と同じ
ライバル商品より優れていることを確認して悦に入りたい、優越感に浸りたい
ってのが本音、買いもしないもののDISに必死な理由
344Socket774:2010/11/18(木) 12:33:53 ID:W5xv903D
一連のカキコを読むとGTX580を凄い物だと思いたい気持ちは分かる
だがその為に他を引き合いにだしてけなすのは筋違いだよ
そうするとGTX580がたいした物じゃないと暗に認めている事になっちゃうと知るべきだよ
唯一無二と信じるならもっと考えて発言するべき
そうではない裏の目的があるなら知らんが
345Socket774:2010/11/18(木) 12:54:11 ID:cUykwI8O
とりあえず解ってる事実だけまとめてみようか

・580=実質フルスペックの480
・リテールファンは480より静かで冷却能力も高い
・DirectX11のアクセラレーションは1チップグラボとしては最速
・FurmarkかOCCTを動かすと消費電力が300wを超えた時点で
 200wに落とすという極端なリミッターを装備
・それ以外のベンチで負荷がかかれば消費電力は
 上がりっぱなし
・リミッターを外してみたらFurmarkで350w超え

ってとこか
346Socket774:2010/11/18(木) 13:00:47 ID:tzIQpK+z
>>345
>・リミッターを外してみたらFurmarkで350w超え

測定してないヤツがまとめるな!
間違いだっての
347Socket774:2010/11/18(木) 13:05:33 ID:vDxLiqUM
580がNRT臭い危険物だってことは変わらないだろうにw
なんで必死なんだかw

本当に再設計して省電力化したモノなら誰も文句は言わんよw
348Socket774:2010/11/18(木) 13:07:56 ID:F4t2QMy8
GTX570待ち
3万円台前半でよろ
349Socket774:2010/11/18(木) 13:08:50 ID:KqdPv2Wm
どうしてACCWって嘘ついたの?
どうして350Wって正直に言わないの?
350Socket774:2010/11/18(木) 13:21:39 ID:W5xv903D
最近のnVIDIAルールでは、型番奇数はリネームで偶数は新規開発と暗黙の了解がある
その為に作り出した言葉が中間世代GPU
w数を正確と思われる340wにしなかったのはPCI-eの規格から外れるから
351350:2010/11/18(木) 13:23:01 ID:W5xv903D
340wは350wの間違い
352Socket774:2010/11/18(木) 13:23:48 ID:8XRQpGcc
5970を倒され、6970でも勝てないからってファビョりすぎ
荒らしラデ厨は葬儀スレでオナニーでもしてろヴォケ
353Socket774:2010/11/18(木) 13:27:15 ID:W5xv903D
>>352
作戦は悪くない、だけどそのやり方は圧倒的優位にいないと成り立たないよ
354Socket774:2010/11/18(木) 13:33:52 ID:vDxLiqUM
出てもいないものを560大勝利と言い、判明していない6970の性能を断じる不思議w

GF100が母艦焼きなのは葬儀場関係なく事実だろにw

460Mの変換VGAボード未だー? AA(ry
355Socket774:2010/11/18(木) 13:41:19 ID:W5xv903D
はっきり言っちゃうけど、現状をべつなモノで例えるとnVIDIAはMacでAMD_RADEONがWindwsなんだよね
356Socket774:2010/11/18(木) 13:51:44 ID:Qkq27BlZ
葬儀スレ立てたり、ゲフォスレに出張して必死にアンチしたり、
そういうの見てるとますますラデが好きになれないわ。

速くて安けりゃラデでもゲフォでも良い訳だが、
2chでの信者の基地外ぶり見ちゃうと、
なんとなくゲフォ選んじゃう俺がいる。
357Socket774:2010/11/18(木) 13:57:56 ID:vDxLiqUM
まぁ、用途はそれぞれだからなw

ゲームの実速度が緩やかで画像処理が無いゲフォのほうが都合が良いゲームもあれば

安くて軽いRADEONはUVD3.0で高ビットレートBD対応でマルチメディア向き
358Socket774:2010/11/18(木) 13:58:50 ID:bKJcni/O
パラ子だって散々ラデスレ荒らしてただろうに。
狂信者はゲフォにもいるよ。
359Socket774:2010/11/18(木) 14:00:43 ID:bmMfACNY
両方持ってる人の意見が聞きたい
360Socket774:2010/11/18(木) 14:07:02 ID:vDxLiqUM
Fermi世代GFは470、450、260、240、220
RADEONはX800、2600、4770、4850、5850、6870
持ってるw

ゲフォのハイエンドは、要求環境とリスクが高すぎて導入できないw
ラデのハイエンドも当たり外れはあるから、買うの面倒くさいよな。
361Socket774:2010/11/18(木) 14:38:20 ID:8XRQpGcc
Xbox360・Wiiユーザー=GeForceユーザー

PS3信者=ラデ厨
362Socket774:2010/11/18(木) 14:44:30 ID:ZrSmOD/V
これがゲハ脳か
363Socket774:2010/11/18(木) 14:45:05 ID:aju64No8
>>341
>>325
これ使えばいいじゃん
使いもせずに認めないとかは無しなんだよな?
364Socket774:2010/11/18(木) 14:47:19 ID:fWvWLLUY
ジハード=聖戦
ゲハード=ゲハ住民によるゲハ住民の為の煽りあい
365Socket774:2010/11/18(木) 14:51:37 ID:TGoTX9XD
誰が何使おうが自由だろ?
仲良くできんのか、おまえらは。
NVが2GPUカード出したらまた熱がー、消費電力がーって言うんだろ?


俺は両方持ってるが、どっちもどっちだと思うがな。
366Socket774:2010/11/18(木) 14:56:21 ID:SAS0Evrv
>>359
108にも書いたけど、ゲームやる分には正直どれも大差ないので
ダントツに静かな、580が個人的にはお勧め

69xxがでたらまた変わるかもねー

367Socket774:2010/11/18(木) 15:14:20 ID:QG6Drm9R
>>365
速い方が好きなだけだと、荒らしは邪魔だね。
368Socket774:2010/11/18(木) 15:17:21 ID:0n1X70Lt
≪ミドルレンジ≫        GTS450
≪パフォーマンスレンジ≫ GTX460 465
≪ハイレンジ≫        GTX470
≪デンシレンジ≫       GTX480 580
369Socket774:2010/11/18(木) 15:31:51 ID:2wAnOY/9
マジでどこにも売ってないな
370Socket774:2010/11/18(木) 15:40:08 ID:28G5l8M0
6位 GTX580
11位 GTX580
12位 GTX580
19位 GTX580
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
バカ売れ大勝利
371Socket774:2010/11/18(木) 15:44:25 ID:vDxLiqUM
1st HD6850 1GB
2nd HD5850 XFX
3rd HD6850 Giga
4th 5770HAWK
5th GTX580
7th 5870Vapor
8th HD5870
9th HD6870
10th RH5450
でも、GeForce大勝利なのかwww
372Socket774:2010/11/18(木) 15:49:50 ID:vDxLiqUM
kakaku.com Ranking
1st HD6870
2nd 5770HAWK
3rd HD6850
4th R5570
5th RH4350
6th R5550
7th HD5670
8th R6870
9th EAH6870
10th HD6870

18th MSI N580GTX
子猫のほうがベンチマーク成分が多いのかw
373Socket774:2010/11/18(木) 16:00:41 ID:W5xv903D
売れ筋ランキングなどの一般状況だと勝ち目ないから独自理論で煽るしかないんだよね
374Socket774:2010/11/18(木) 16:02:19 ID:7oeNVvSG
まあ対抗製品である5970は超えてるし勝利と言っても良い
この時期に5970買う奴なんていないだろうけど
375Socket774:2010/11/18(木) 16:10:00 ID:NXC9u4yg
そのランキングも2011年GTX560発売と同時に560と570で上位独占するねw
376Socket774:2010/11/18(木) 16:22:04 ID:pIr7TFkN
リミッター発動報告有るまでウルセーから黙ってろよ発動した報告ねーのにゴチャゴチャうっせーんだよ
HD6990も買えないで6970が5万クラスなら、また騒ぐんだろ?w目に見えてんだよwwww
377Socket774:2010/11/18(木) 16:38:11 ID:k0teSVbS
560は6870よりも高性能らしいから3万円はするだろうね
378Socket774:2010/11/18(木) 17:00:22 ID:uEFE4bXF
conecoはページ閲覧数でしかないと何度言...
379Socket774:2010/11/18(木) 17:28:48 ID:En9Gap6u
>>363
それだと外部から供給する分だけで、スロットから供給する分が測れないのでは?
380Socket774:2010/11/18(木) 17:50:59 ID:6SUqrNye
スロットから供給する分はGPU-Zでわかるな
VDDC Current * VDDC で現在のPCI-Eスロットからの供給分がわかる。
381Socket774:2010/11/18(木) 17:55:07 ID:VqLGFHAH
GFもRADも、たいして変わらん。ただ、PhysXが有効になる程度のオマケで、俺はGFにしてる。現状、どちらのハイエンドを選んでもゲームで不満はないだろ。不毛だからヤメレ。
382Socket774:2010/11/18(木) 18:00:46 ID:bHceChlO
>>361
ねぇよ
PS3信者でGeForceユーザーのオレはどうなる
というか、PS3のグラフィックは7800GTXをUCしたもんだろ。
383Socket774:2010/11/18(木) 18:16:09 ID:LWnrFMx4
384Socket774:2010/11/18(木) 18:20:43 ID:x537SCjx
全てにおいて大幅に上回ってるHD69xxが出ると判っているのに、
産廃GTX5xx買う奴ってどうしようもない馬鹿だろ
385Socket774:2010/11/18(木) 18:26:01 ID:srtdTyHv
>>381
PhysXMODと言うのがあってだね
プライマリにラデ、セカンダリにゲフォ挿せばPhysX使えちゃうの
現状ハード的にPhysXを有効にするには両社2枚挿しが必須な為ゲフォの優位性は無いと同じ
3DとCUDAに魅力を感じてるならゲフォでもいいんじゃないかとは思うけどね
386Socket774:2010/11/18(木) 18:26:31 ID:MhBb4OaV
>>382
xbox360はRadeonだしな
387Socket774:2010/11/18(木) 18:30:41 ID:pIr7TFkN
馬鹿が馬鹿に馬鹿と叫ぶ良い時代になったもんだ
388Socket774:2010/11/18(木) 18:32:22 ID:x537SCjx
ただのゲロビデアのローカル規格でしか無いPhysXとかCUDAなんかをありがたってる奴は池沼の基地外だろw
業界標準はHavokとOpenCLだからw
ゲロビデアの倒産で無くなる物なんかには全く価値無いからwww
389Socket774:2010/11/18(木) 18:32:36 ID:NGi5qIlX
ゲフォて新型出す度に酷い言われようだがどうなるんだろうな
390Socket774:2010/11/18(木) 18:44:04 ID:/pycoZeq
>>389
使ってない奴に限ってなぜか惨い言いようなのが面白いよな
391Socket774:2010/11/18(木) 18:49:10 ID:8XRQpGcc
5970より性能低いとAMDが言ってる6970で
5970を上回った580にどうやって勝つのかな?

6990が580の相手だとか言っちゃうのかな?
392Socket774:2010/11/18(木) 18:52:38 ID:93qdeEv5
速攻で億に売り払ったが、480の爆熱爆音電気食いっぷりは本当に凄かったw
そのトラウマでゲフォのハイエンドは絶対に買わないことを誓った
393Socket774:2010/11/18(木) 18:59:04 ID:NXC9u4yg
>>392
はいw買ってもないのにネガキャンするなよラデ厨wハイエンドなんだからそれぐらい当然だろ
394Socket774:2010/11/18(木) 19:01:35 ID:x537SCjx
×ハイエンドなんだからそれぐらい当然
○ゲロビデアの産廃なんだからそれぐらい当然
395Socket774:2010/11/18(木) 19:07:16 ID:/pycoZeq
そんなにラデ好きならここに書き込まなければいいのにw
396Socket774:2010/11/18(木) 19:27:38 ID:ICYx/gLc
>>389
そりゃお笑いネタうるとらはいえんどGPUが2世代(正しくは1.5世代だろが)続いてるからなw
397Socket774:2010/11/18(木) 19:50:26 ID:9u5bOoe1
>現状ハード的にPhysXを有効にするには両社2枚挿しが必須な為
??
398Socket774:2010/11/18(木) 19:54:53 ID:9u5bOoe1
好きなの買えばいいだろが、
どっち買ったのが馬鹿だとか、小学生か?
399Socket774:2010/11/18(木) 19:58:25 ID:/pycoZeq
>>398
中二病のまま大二病を併発した患者のようだから放置がいいかも
400Socket774:2010/11/18(木) 19:58:27 ID:TmgH+xQA
いえ 幼稚園並みの学と教養しかないでゲロとかそんな言葉が好きなんだと思う
幼稚園児に難しいこといっても分かるはずないじゃないですか
401Socket774:2010/11/18(木) 20:02:10 ID:f17az1bg
5970を上回ったGTX580?
信者の脳内では、20%ぐらい勝手に上乗せされてるのかwwww
402Socket774:2010/11/18(木) 20:02:26 ID:ceryjfKo
結局ここも狂信者共が煽り合って終わりか
403Socket774:2010/11/18(木) 20:12:19 ID:/pycoZeq
性能云々の話になるのか、そうなのかw
流石ラデさん
あこがれるな〜

どっちのハイエンドも買う俺に言わせれば、どっちがどうとか関係ない
その時の使用目的にあったのを選べばいいだけ
ゲフォにもラデにも利点と欠点があるのは両方使ってれば分かる事なのにw
404Socket774:2010/11/18(木) 20:12:22 ID:o5WkrXPp
gtx580はすごくいいモノとは言えないけど、普通にいいモノだよ。
買っても絶対に後悔はしないと思う。

最強を求めるなら対象外だろうけどね。
個人的にはgtx285が発売した時に似た状況だと感じてる。
405Socket774:2010/11/18(木) 20:14:14 ID:ICYx/gLc
まともなレビューが無いから話することが無いんだよ岡目からは
406Socket774:2010/11/18(木) 20:28:58 ID:QjumXl5A
話すことが無いんなら粘着してないで消えなよキチガイ君
407Socket774:2010/11/18(木) 20:38:00 ID:1HrUowaP
GTX580、健闘はしてるけど最初からこの性能で出してほしかった・・・買うのは28nmスペックかな。
http://techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/1.html
408Socket774:2010/11/18(木) 20:39:56 ID:fAIKNq4e
GTX480安くなったな
値段的に結構良いと思うんだけど
DX10以下で苦しいゲームとか無いよね?
無さそうなら買うわ。
409Socket774:2010/11/18(木) 20:42:36 ID:o5WkrXPp
>>408
あまりの轟音と熱にムキーってなって、VGAFANを載せ替えたくなって、
結局同じ値段になる気がするから、Palitあたりの安い580の方がいいと思うよ。
410Socket774:2010/11/18(木) 20:44:38 ID:Lmowh9NZ
>>408
解像度がフルHDぐらいならなんでもいけるよ
ただし、出力が2系統迄だから、トリプルモニターでやる分にはSLIが必要だよ
411Socket774:2010/11/18(木) 20:53:05 ID:GLGuN6Q0
580が480+32spってのもともかく、
560が460+48spってのはさすがにデカいなw
460買ったおれ涙目www
412Socket774:2010/11/18(木) 21:04:38 ID:pIr7TFkN
泣くな若者よ!お正月を待つんだ!!きっとGTX580が2011円で投売りされるはずだ、その瞬間まで耐えるんだ!!
413Socket774:2010/11/18(木) 21:17:15 ID:VNIXNDs2
480投げ売りの間違いじゃないのかい
414Socket774:2010/11/18(木) 21:20:43 ID:V3NJBd5A
580投げ売っちゃうのかよw
それは爆音だろうが爆熱だろうが買うわw
もうクソラデには戻れねー
415Socket774:2010/11/18(木) 21:24:27 ID:bmMfACNY
560待ちのやつ多そうだな
460スルーしたから期待してる でも6870の誘惑が・・・
416Socket774:2010/11/18(木) 21:25:44 ID:V3NJBd5A
安くなった480買うか、
高くて消費電力少ない580買うか迷うな
417Socket774:2010/11/18(木) 21:31:56 ID:fAIKNq4e
>>409
使って五月蝿いと思ったら交換するよ
>>410
まじかHDくらいなら余裕なのか、多画面はしない予定なんで一枚ですむのはいいね。
4870CFしてるけどCFの管理が面倒だわ
418Socket774:2010/11/18(木) 22:12:29 ID:5U9n5YYe
>>415
両方買って気に入った方残せばいい、ミドルなんてせいぜい+1万程度で両方試せるんだから
419Socket774:2010/11/19(金) 00:28:34 ID:Suv2QW+h
>>411
GTX480>580が16基のSMのうちの1基が有効になったのに対し、
GTX460>560は8基中の1基だからな、割合で言えば二倍だ
その上で、GTX460には異常なクロックアップマージンがある
GTX580ですら480比10%増加なんだ、いわんやGTX560をや
というか、ぶっちゃけ性能については誰も疑っちゃいないさ
問題は、それだけSPとクロックが上がった時の消費電力と発熱、
そしてカード長だろう
消費電力はまぁ、どうせ6pin×2なら160Wだろうが180Wだろうが200Wだろうが、
ちゃんと発熱抑えられて225Wギリギリとかでないならいいだろう
発熱については怪我の功名と言おうか、GTX580を見る限りでは
nVidiaの冷却技術は過去最高の水準に達しているようだ
どうにかしようと思えばどうにかできるだろう
そしてカード長は、ミドルクラスGPUにしてはでかいダイサイズが持つ
高い放熱能力を生かして、冷却機器のサイズを頑張って抑える
ここでもムダに優秀になった冷却技術がモノを言うな
420Socket774:2010/11/19(金) 00:32:37 ID:ezEXNGXc
GTX560はミドル最強に君臨するのが確定事項
421Socket774:2010/11/19(金) 00:41:12 ID:iEL5JRyq
カード長に関しては全く心配いらないと思うな、Radeはアホみたいに長いままだけど
最近のGeFoは全体的に短く抑えられてるし、ていうか何でRadeはあんなに長いんだよ
422Socket774:2010/11/19(金) 00:46:08 ID:iGq8tCDu
>>421
長くて太いほうが好まれるのは
どのジャンルでも同じ
423Socket774:2010/11/19(金) 01:11:10 ID:VjPxeykS
SandyBridgeがなかなかよさげだな
6990と580とSandyのベンチが出揃ってから考えるかな
424Socket774:2010/11/19(金) 01:11:57 ID:02UkH1pT
>>421
69xxも基本設計おなじでつかえるからじゃない?
425Socket774:2010/11/19(金) 01:13:45 ID:qj6crtKO
SandyBridgeってintelのゴミGPUとセットになってるCPUだっけ?
426Socket774:2010/11/19(金) 01:38:53 ID:kyv6jjyV
>>421
冷却機構を豪華にするのが馬鹿らしいからだろ
大きければそれだけ冷却しやすくなるし構造もシンプルになる
427Socket774:2010/11/19(金) 02:50:08 ID:wM3SUr0h
Sandyのような省電力CPUは同じく省電力なRadeonと組み合わせたくなるな
428Socket774:2010/11/19(金) 02:56:15 ID:nfhLD6ur
5万もだして580買うなら6850でCFした方が良くね?
429Socket774:2010/11/19(金) 03:34:57 ID:ezEXNGXc
はいはいラデ厨はくたばれよ
430Socket774:2010/11/19(金) 03:40:30 ID:oi6PbU2z
CrossFireって未だにSLIと違ってWindowモードだと有効にならないんだろw
431Socket774:2010/11/19(金) 07:44:14 ID:MCkWJ7jq
Winモードの低解像にマルチGPUは不要だろw
432Socket774:2010/11/19(金) 07:53:57 ID:I2T/wr73
結局のところシングル最強はGTX580で落ち着きそうだな。
ハイエンドではそれが一番重要なことだ。
消費電力や熱うんぬん言う奴は最初からハイエンドなんて買うなって話だ。
433Socket774:2010/11/19(金) 07:54:15 ID:eUHThy2+
低解像度でしか表示できないモニタを使ってる貧乏人には不要かもな。
434Socket774:2010/11/19(金) 08:12:51 ID:scTi4iDD
>432
GPU中最大のビックダイだからね
フルスペックの全力出せるようになってやっと本来のすがた
テッセ前面なら580、テクスチャ前面なら6970とみてるが、さてどうなるかな
435Socket774:2010/11/19(金) 08:19:46 ID:jzg/7JL2
昨日、580GTXを買ったのに、もうPhysx専用のGT240が欲しい
おいらがここにいる^^
436Socket774:2010/11/19(金) 08:44:22 ID:iEL5JRyq
>>434
GTX580+HD6970で切り替えできたり、Hydraでいいとこどりできればいいのに
まぁ2台用意すりゃ済むけどさ
437Socket774:2010/11/19(金) 08:45:34 ID:nebwsDtA
ハイエンドでも熱も消費電力もそこそこの方が良いに決まってんだろ
無理に言い聞かせてるとストレスで疲れておかしくなるぞ
GFFX5800の悲劇を忘れるな
438Socket774:2010/11/19(金) 08:49:01 ID:I2T/wr73
>>437
おまえは何を言ってるんだ
熱も消費電力もそこそこになったら性能もそこそこに落ちるだろ。
たぶんおまえにはハイエンドは向いてないよ。
ミドルレンジでも買っとけ。
439Socket774:2010/11/19(金) 08:51:03 ID:UsAtNw47
ミドルレンジなら熱も消費電力もそこそこで性能もそこそこのが買えるから>>437にはうってつけだな
440Socket774:2010/11/19(金) 08:52:26 ID:xEnHszIK
>>436
そう言えばそんな事が出来るマザーがあった気がすんな?
441Socket774:2010/11/19(金) 09:54:08 ID:gffmza6q
なんかNv信者がこれほどいるならNvはあと2年くらいは倒産しないですみそうだな

俺は480のPCと5870のPCを使ってるけど580はスルーだ

580も確かに使い方さえ間違わなければいけると思うが

企業としてのやり方が気に食わん  どうどうとこれだけの消費電力で

これだけの性能がありますよと言うくらいの気概をみせてほしいよ

まあリネームに近い今回は俺のようにスルーしてるやつが大半だと思うよ
442Socket774:2010/11/19(金) 09:57:41 ID:E9HpsucF
>>441
それを言ったら。。。とっくにatiなんて潰れてますがねwww
443Socket774:2010/11/19(金) 10:04:43 ID:83WqWTJQ
99通販もそろそろGTX580扱えよ
444Socket774:2010/11/19(金) 10:44:40 ID:8SYimwWF
>>442
だからATIはAMDに買収されたじゃん・・・
nVさんには何とか自力で立ち直って貰わんと、もう適当な受け皿がないからなぁ。
CPUみたいにハイエンドは実質一択状態ってのは、やっぱり市場的に不健全だわ。
445Socket774:2010/11/19(金) 10:52:29 ID:eL3ZCOa3
新しいCPUのハイエンドが10W頑張って消費電力下げても
新しいGPUが50W電力上げてるんじゃ話にならんでしょ
446Socket774:2010/11/19(金) 10:59:37 ID:PBJITX6H
12月13日にHD6970に勝ってしまう予定だから更に荒らされそうだな
447Socket774:2010/11/19(金) 11:04:33 ID:iEL5JRyq
またそうやって荒らしを呼び込む、お前実はラデ厨だろ
448Socket774:2010/11/19(金) 11:11:10 ID:Mc5vgiIj
6970ならもう敗北宣言してるぞ。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4377.html
しかし300Wに収めようと思ったら6870が精一杯なのにCaymanのデュアルとか本当に出るの?
449Socket774:2010/11/19(金) 11:14:35 ID:UsAtNw47
この様子だとハイエンド帯ではNVIDIAの勝利っぽいな。
ミドルレンジ帯では圧倒的にRadeonだとはおもうが、このスレにいる俺みたいな奴は400W消費しようが500W消費しようが
性能が重要って奴らだからやっぱGTX580が魅力的だな。
450Socket774:2010/11/19(金) 11:19:34 ID:eL3ZCOa3
1990年比からどんだけ消費電力上げてるんだよ
1990年から25%削減しなきゃならねえのによ
451Socket774:2010/11/19(金) 11:21:58 ID:PBJITX6H
>>447
RIVA128からGTX580まで買い換えた生粋のNVIDIAファンです
ATIはXbox360とHD4670AGPしか使ってナイデスヨ
452Socket774:2010/11/19(金) 11:55:53 ID:5smsY51o
どうして244Wって嘘ついたのはなぜ?
453Socket774:2010/11/19(金) 11:58:20 ID:nebwsDtA
みんな言ってる事がめちゃくちゃでやけくそだな
GTX580の実態が余りにも酷いからって現実から目を逸らし過ぎだ
きちんとしたまともな考えに基づいて作り出したVGAならこんな仕様にはならない
今のNVはその場凌ぎでテキトーな製品を出して情弱ファンボーイに勝利宣言ださせてるだけだと知るが良い
その情弱におんぶにだっこして他社をけなすとか言語道断だわ
454Socket774:2010/11/19(金) 12:02:07 ID:zzg1Kja2
おそらくAMDはワットパフォーマンスにこだわった結果だと思うよ
nVidiaがビックダイにしてTDP詐欺といわれようとも1コア性能にこだわったように
AMDは性能ほしいならマルチGPUつかってくれ、という姿勢崩してないから
300Wという大きな足枷がある現状ではAMDの選択のほうがマーケティング的には正解なんだろう
580SLIをどれくらいの比率の人が使ってるかをかんがえれば
最高性能であっても絵に書いた餅になってるというのがAMDの判断だろう
2スロットあれば4GPU CFを実現できるから実質最高性能はAMDという意見は間違いではない
あとは6970と6990の性能と価格だな
少なくとも@1年以上は戦うわけだから
455Socket774:2010/11/19(金) 12:06:25 ID:I2T/wr73
>>453
そんなことないだろ。
ここにいる連中は純粋にシングルで最高性能のカードを求める奴ら。
もしHD6970がGTX580を上回ることがあればそっちに乗り換える奴らだ。
ただ>>448の記事にあるようにそれはあり得ないだろうって大方の見方。
456Socket774:2010/11/19(金) 12:10:50 ID:nebwsDtA
NVの今の最大の問題点は、Fermi世代製品の一貫性のなさ
1GBで統一すればいいのに選別型落ちまで商品の対象にするから同じ製品名でメモリ容量バラバラ仕様もバラバラ
これはFullスペックFermiのGTX5xxでも同様と思う
おそらく560は460同様に迷走して名前同じの多種混合になると思われる
457Socket774:2010/11/19(金) 12:12:01 ID:UnRyBOMT
>>453
てかお前のそこそこって言う言い回しが曖昧だし人それぞれすぎるだろ
458Socket774:2010/11/19(金) 12:12:13 ID:PZWuZelj
>ここにいる連中は純粋にシングルで最高性能のカードを求める奴ら。

そもそもここが間違ってる。
ここは580専用スレじゃないし・・・。
459Socket774:2010/11/19(金) 12:17:02 ID:4A/9HkeT
HD5970ではないが...GTX580のDual GPU版でも出さないと納得しないのだろうかねぇwこいつら>ラデ厨
460Socket774:2010/11/19(金) 12:21:31 ID:PZWuZelj
GTX580のDual GPU版
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101111063/SS/022.gif
これ見たけどGTX480のDual GPU版より130Wも消費電力増えてるのな
461Socket774:2010/11/19(金) 12:22:46 ID:hm4icrc8
>>459
> GTX580のDual GPU版でも出さないと納得しないのだろうかねぇ
出せるもんなら出してみろって感じだなw
462Socket774:2010/11/19(金) 12:22:49 ID:UsAtNw47
ま〜たお約束の消費電力かw
もう呪詛だな。
463Socket774:2010/11/19(金) 12:23:18 ID:PZWuZelj
GTX480より電力下げたんじゃないのかよ
情弱だますなよ
464Socket774:2010/11/19(金) 12:27:38 ID:uCtfmItr
6970が大した事なさそうでラデ厨の元気が無くなったねw
バーツを67xx、ケイマンを68xxでよかったんじゃね?
465Socket774:2010/11/19(金) 12:32:15 ID:zzg1Kja2
>>459
出せないから1GPUのビックダイにこだわったんだろうて
性能をもとめればTDPがあがる、当然2GPUのハードルが跳ね上がる
2GPUをすてて1GPUビックダイにするかワットパフォーマンスもとめて2GPUで勝負するか
まさにその答えをAMDとnVidiaで争ってるところだろう
466Socket774:2010/11/19(金) 12:37:20 ID:zzg1Kja2
いい加減にnVidia派もAMD派と同じことをいってると気づかんと
AMD派がTDPがというのとnVidiaが2GPUが、っていうのはまったく同じ考え
自分が有利な点を前面にだして相手が不利な点をつっついてるだけ
AMDはTDPが有利な点でマルチGPU環境で、nVidiaはビックダイの性能によるパフォーマンスで勝負するだけ
答えは半年〜1年後くらいに市場が出してくれる
467Socket774:2010/11/19(金) 12:40:08 ID:PBJITX6H
3DMark11で惨敗したら
→ テッセ使いすぎだからノーカン

6970に580が勝ってしまったら
→ 端からGTX580の相手は6990と決まってる!6970に勝って当たり前!
468Socket774:2010/11/19(金) 12:41:57 ID:MYCwjm/4
>>455
シングル最高性能という考え方判らなくもないけど、俺はゲフォとラデのフラッグシップGPU同士で性能を比較するべきだと思う。
ゲフォのフラッグシップのメーカーとしての回答はGTX580
ラデのフラッグシップのメーカーとしての回答は現時点ではHD5970
それをGPUの数が違うからと言う理由で比較対象を挿げ替えるのはなんかおかしいと思うけどな。
フラッグシップモデルってのはメーカーのその時点での最高性能をユーザーにアピールするものだろ。
ならば色々違う点があっても最高性能モデル同士で比較すべき。
相撲でいうなら横綱と大関で比較してどちらが強いと談義してるようなもの。
横綱は横綱と比較対象してどちらが強いと談義すべきと考えるけど。
469Socket774:2010/11/19(金) 12:56:18 ID:5BpjjN4r
GTX580が勝てるのってDX11性能だけだろ。もちろんDX11に特化してるんだから当然だけど。
それはそれで有りなんだけど、やっぱみんなスコア負けたくないのかモンハンベンチの報告が一件もないねGTX580w
逆にHAWXのベンチなんかはラデ全滅って感じなんだけどねw
470Socket774:2010/11/19(金) 12:56:55 ID:DpiAg4xx
TDPが244Wと公表してるのはメーカーだからだろ。
CPUでもTDP95Wになってるが、Q6600とQ9550が同じ消費電力か?
違うよな。
GTX580が消費電力を度外視してでも性能を追及しただけのこと。
現に69xxには余裕で勝ってるだろ。
12/13、ラデ厨の荒らしが大量に出るがそんなん無視。

NVIDIAの勝利確定。


471Socket774:2010/11/19(金) 13:00:23 ID:zzg1Kja2
ダイサイズで比べるとnVidiaがどれだけ不利かがよくわかる
6970 6950は460とダイサイズはかわらないといわれてる
極端な言い方すりゃAMDは560で580に対抗してるということになる
6970が580に対抗できること自体がすでに脅威なわけで
68xxは580の半分のダイサイズ、本来ぼこぼこにされるくらいの性能差が無いとおかしい
よって冷静にくらべるなら580は6870CFが比較対象
念のためにいうが460よりはるかに小さい
普通にかんがえたら460は68xxよりかなり性能よくないとおかしい
今度でるといわれる560でやっとこの関係が計算どおりになるだろうと思われる
これがマーケティングで値段つけて収益の差になるわけで
いまはまだいい、しかし40nmがまだ1年つづくと考えるとAMDはかなり収益という面でも有利になるんじゃなかろうかと思う
さらにARMに傾いてるというのも必須なCPUメーカーに嫌われたから
チップセット分野からは完全に押し出されたし
来年がnVidiaを占う重要な年になるんじゃないかと思う
472Socket774:2010/11/19(金) 13:04:21 ID:vJRXSdD4
>>471
読みにくい文章ですね
473Socket774:2010/11/19(金) 13:04:44 ID:zzg1Kja2
>>470
69xxはまだでてないよ
ベンチリークすら68xxといわれてたころの古い奴くらいしかない
今度のはコアに手をいれた改良型だから68xxのデータはあまり参考にならない
よって12/13までは580が上といっても誰も信用しない
474Socket774:2010/11/19(金) 13:09:05 ID:DpiAg4xx
>>473
出てないのは知ってるよw
北森瓦版見て来い。
475Socket774:2010/11/19(金) 13:14:18 ID:zzg1Kja2
>>474
その程度の情報は他スレでとっくにコピペされてる
実スコアみてないのに知ったかで580が上といっても信用しない、ってこと
580も6970もそれぞれ得意不得意があるだろうから全部で580が上回ることはないだろう、と普通は思う
テッセ関連ではおそらく580の圧勝だろうが、それ以外だと6970に軍配があがるのがあって
6990だと580じゃ勝てない、というくらいが妥当
476Socket774:2010/11/19(金) 13:15:15 ID:PBJITX6H
6970は480や570に勝てるといいですね(*^-^*)
同程度と言ってるサイト多いですが
477Socket774:2010/11/19(金) 13:16:44 ID:DpiAg4xx
>>475
6990も12/13に発売なのか?
じゃあ6990買って比較してみる。ノシ
478Socket774:2010/11/19(金) 13:19:20 ID:zzg1Kja2
>>477
まてまて、6990は来年初頭って情報から進展ないらしいよ
479Socket774:2010/11/19(金) 13:21:35 ID:6352G16k
後出しジャンケンで負けてるようじゃ(´・ω・`)
480Socket774:2010/11/19(金) 13:24:14 ID:PBJITX6H
560X2は楽勝で出せそう
6950X2も無理そう

となるとDual GPUカードもNVIDIA勝利、否不戦勝かも?
481Socket774:2010/11/19(金) 13:35:30 ID:jRIDZEhG
560のデュアル対抗なら6870のデュアルだろうにw

560の性能はまだハッキリとは分かんないし、
どちらもデュアルカードで出るかも分からんけど。
482Socket774:2010/11/19(金) 13:39:21 ID:Of7r4gWm
>>459 いやー強烈な皮肉だ。だから、工作員がミスリードの葬式スレを立てて情弱がレスやってるわけだ。
483Socket774:2010/11/19(金) 13:40:00 ID:l5qRf1YL
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx580/#fragment-2

最大消費電力が244WであってTDPなんて記述がどこにあるんだよ

484Socket774:2010/11/19(金) 13:49:06 ID:VCelG7fE
>>454
> 2スロットあれば4GPU CFを実現できるから実質最高性能はAMDという意見は間違いではない
それをいうと580を4枚が最強なんじゃ?
485Socket774:2010/11/19(金) 13:59:10 ID:zzg1Kja2
6970はおそらく570対抗、6950は560対抗として発表されるんじゃ?
6990が580対抗として出されると思う
6990はクロック電圧ともにさげてTDPおさめるだろうから性能てきには6970CFのが上だろうね

580-----6990
570(480)-6970
560-----6950
460 1G--6870
460 768-6850

こうぶつけてくるものと予想
あとは値段でどう攻めてくるかだな
486Socket774:2010/11/19(金) 14:04:24 ID:zzg1Kja2
>>484
絶対性能ならばそう
ただ、現状で4スロット装備したM/Bが普通のひとが買えるか?となると疑問符つくだろう
実際に売れ筋であると2スロットが多くなるしライセンスの関係もあって
SLI対応はCF対応よりも種類数も少なくなるはず
現状で4亀で4SLIのレビューみたことある?
現実的に実現可能は2スロットで2SLIかCFXの4GPUとなる
そういう意味で6990を最強というAMDの意見は間違いでは無いと思う
487Socket774:2010/11/19(金) 14:05:46 ID:5dl13AV2
SLI=CFXなら、ねw
488Socket774:2010/11/19(金) 14:06:00 ID:zzg1Kja2
意見×
目論見○
と訂正
489Socket774:2010/11/19(金) 14:19:37 ID:MCkWJ7jq
560は6850か6870対抗66950対抗とか調子に乗りすぎ
490Socket774:2010/11/19(金) 14:31:52 ID:Lgl4YdLt
ごくろうさん
491Socket774:2010/11/19(金) 14:55:17 ID:WDsiAgUO
ただのゲーマーなんだけど、結局最新FPS等々を、
ハイパフォーマンスの大迫力で突撃出来るグラボは
GTX580なのかい?音はヘッド付けてるから気にしな
い。電気は月4000円以上変わるなら気にする。
492Socket774:2010/11/19(金) 15:34:08 ID:D9tCxzmg
>>491
それで間違いない。 
契約や段階で変わるが、電気代は 100Wを1hで大体2.2円 → 月4000円は無い

今後数ヶ月でATIのハイエンドが出てくるから、でたらまた悩むのもいいんじゃない?
493Socket774:2010/11/19(金) 15:39:20 ID:zzg1Kja2
シングルにこだわるなら580できまりだろう
DX11バリバリのゲームがFPSの主流になってくるだろうし
CFはコストパフォーマンスいいけど、結構なれた人でないと対応できないことも多い
580SLIできるならDX11なら最強クラスだろうが、導入には結構ハードルが高い
494Socket774:2010/11/19(金) 18:13:36 ID:DD+rRVa8
>>469
モンハンベンチは、480SLIだけど1680x1050までしか選べないし
SLIも効いてない
そんな結果でよければ
495Socket774:2010/11/19(金) 19:06:38 ID:DpiAg4xx
なにげにID見たら 4xx
ごめんね、4シリーズのNVは買わなかったんだ。
580は即買いしたけど
496Socket774:2010/11/19(金) 19:26:22 ID:zRr43Ix9
ラデ厨工作必死だなwゲームはゲフォだって耳にタコを作らせるほど言ってんだろw


GTX560を一枚買えばゲームは大丈夫なんだよ少なくとも来年はなw
497Socket774:2010/11/19(金) 19:37:01 ID:tCWfXqC5
192bitとか情弱エディションとかも出るから
あんまし大丈夫じゃないねw
498Socket774:2010/11/19(金) 19:43:12 ID:KcDmKT5F
ラデ厨は嘘も1000回言えば真実になると思ってるからな。
499Socket774:2010/11/19(金) 19:46:01 ID:GHtEzI+a
結線に問題があるから半端なメモリバンドになるとかなんとか
500Socket774:2010/11/19(金) 19:49:10 ID:mS81Ep24
別にまぁゲフォが燃えるのは300やFX以来の伝統だし、それが母艦焼きになっても変わらんわなw
501Socket774:2010/11/19(金) 20:03:19 ID:eUHThy2+
300って何だっけ?
502Socket774:2010/11/19(金) 20:06:32 ID:mS81Ep24
あぁ、失礼、3シリーズだったな。
503Socket774:2010/11/19(金) 22:45:15 ID:0c9yW9E+
>>498
それはNV CEOのジェンスンとかパラ子や奇人館の人に言ってやれよ。
こいつらの嘘はラデ厨とは格が違う。
もはやブーメランていうレベルじゃねーぞ。
504Socket774:2010/11/19(金) 23:06:14 ID:V50Wp9Jt
http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-4426.html

GeForce GTX580 TDP244W 実消費電力350W
GeForce GTX570 TDP215W 実消費電力300W(予想)
GeForce GTX560 TDP180W 実消費電力240W

これは物凄い爆熱なラインナップになりそうだな・・・
505Socket774:2010/11/19(金) 23:16:06 ID:nebwsDtA
こんな拘束衣を着けられた狂人みたいなVGAでよく盛り上がれるな
俺が開発者だったら芝刈り機で切り刻んで無かった事にしたくなるわ
506Socket774:2010/11/19(金) 23:28:04 ID:O5nXz03w
>>504
しかしNVってなにを根拠にTDP公表してんのかねw

あ、TDPじゃなくて「最大グラフィックスカード出力」かwww
GeForceの消費電力を下げる魔法の言葉


  最 大 グ ラ フ ィ ッ ク ス カ ー ド 出 力 (w) ←自虐ネタw


つか、勝手に言葉つくるなよwwwwww意味わかんねーよwwwwwwwwww
誰か定義を説明してwwwwwwwwwwwwwwwww
507Socket774:2010/11/19(金) 23:35:00 ID:9fykYy75
ASUSの2枚ポチッた
508Socket774:2010/11/19(金) 23:38:03 ID:V50Wp9Jt
509Socket774:2010/11/19(金) 23:38:44 ID:zA5NCKGy
芝刈り機とか拘束衣とか、一人前のラデ厨になるとイカれた表現が出来るようになるんだな。
510Socket774:2010/11/19(金) 23:48:05 ID:6ouP7+FA
なんで350ワットってウソついたん?
511Socket774:2010/11/19(金) 23:55:04 ID:nebwsDtA
>>509
ラデ厨と言われる連中の大半が実はNVファンボーイだという事実は知らないんだろうな
512Socket774:2010/11/20(土) 00:02:26 ID:O5nXz03w
だれも教えてくれないから俺なりに予想してみた

「最大グラフィックスカード出力(w)」とは
1、実際より結構高いこと
2、TDP÷1.43で求まる値
3、CEOの心の故郷に伝わる有難いお言葉

結構いい線いってると思うけど君らはどお?w
513Socket774:2010/11/20(土) 00:06:44 ID:ZFvyLlNH
正直に言って、カードを自分のPCの電力供給能力を考えながら選ぶわけだから、
それで最大グラフィックスカード出力といって実消費電力をごまかすのは詐称だよね。
フルロード時でどれだけ電気喰うのか、逆算してパーツ選んでくわけだからさ。

情弱乙!で済ましていい問題じゃないと思うよ。
514Socket774:2010/11/20(土) 00:08:59 ID:+nBr8knE
本当の最大消費電力の約2/3がTDP
つまりTDPの約1.5倍が本当の最大消費電力ってとこだな
515Socket774:2010/11/20(土) 00:23:54 ID:sH2swF4M
NVはゲーマーにとって無用の長物
516Socket774:2010/11/20(土) 00:32:01 ID:o1Xb0zc/
ラデ厨嫌いならわざわざスレに来なくていいじゃない・・・・

好きなのかって自分が満足できればそれでいい
517Socket774:2010/11/20(土) 00:32:59 ID:qDSbgu4a
6970が6870の1.5倍だと580を超える
1.4倍だと大体同じで
消費電力は遥に低いだろう

ジオメトリスループットが5850の2倍といわれてるから
テッセもほぼ同じぐらいの性能
GPGPUと倍精度も意識して

性能580とほぼ同じぐらいに調整して、
電力とCF効率とコスパで上まわる計画か
518Socket774:2010/11/20(土) 00:39:24 ID:S9Snuf5j
GF110のDUALチップモデルが出るとか出ないとか・・・
本当に出たらいい意味でも悪い意味でも色々な意味で凄いねぇ・・・
519Socket774:2010/11/20(土) 00:45:52 ID:EoVr0szh
★ラデ厨3つの大罪★

・息を吐くように嘘をつく(詐欺罪の疑いあり)
・必死な工作活動(ネットワークトラフィックの無駄)
・ガセネタによる風説の流布(証券取引法違反?)
520Socket774:2010/11/20(土) 01:03:51 ID:BOHanktc
>>519
一番大事な嘘TDPを忘れてるwww
521Socket774:2010/11/20(土) 01:08:32 ID:U2ViNx3S
各カードの最大グラフィックスカード出力(w)

GTX580 244W
GTX570 215W
HD6870 105W
HD6850 88W
522Socket774:2010/11/20(土) 01:28:06 ID:yf6+4fQT
ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_580/images/power_peak.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_580/images/power_maximum.gif

実際のゲームレベルの消費電力のPeakだと案外それらしい数値になるな。
オマケに480よりもちゃんと低い。
リミットブレイクしたFurMarkだとぶっちぎるが、実ゲームじゃここまでいかんでしょ。
523Socket774:2010/11/20(土) 01:37:59 ID:KvlNlHRi
【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part39【GF10x】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286769112/

908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 01:09:32 ID:jqfJ3Dzb
ttp://www.techwarelabs.com/reviews/PowerSupply/thermaltake_toughpower_vga_express_650w/
俺はこれと5802枚が欲しい…。

それとGF110が2つ乗ったカードを出すらしい。
ttp://www.fudzilla.com/graphics/item/20924-nvidias-dual-chip-card-waits-for-antilles
これで6990に完全勝利。
fudzillaが言うなら間違いない。
524Socket774:2010/11/20(土) 01:49:12 ID:Os8YA68B
ラデ厨最大の罪はゲームにラデオンを勧めることだ、これはいけない…。
絶対に食い止めないと被害者が泣き寝入りしたままだ…。負の連鎖を断ち切ろう(`・ω・´)!!!!
525Socket774:2010/11/20(土) 02:01:48 ID:y1WbQZAD
ゲボ厨がゲボフォースで無駄使いするエネルギーでアフリカの子供達が大勢救えるのに
526Socket774:2010/11/20(土) 03:19:47 ID:8RaK8tDC
350Wとか怖くてつかえねーよw
527Socket774:2010/11/20(土) 03:26:50 ID:/nm/GhF5
こたつだと思えばいい
528Socket774:2010/11/20(土) 03:34:58 ID:j7PQhogm
GTX580で電圧下げでどこまで消費電力下がるかみてみたいものだな
529Socket774:2010/11/20(土) 05:07:55 ID:LXJromPE
11/30と12/13はNVIDIA大勝利記念日になるであろう
530Socket774:2010/11/20(土) 06:43:50 ID:wtvw6nzT
350Wで全然構わないと思うが、補助電源が本当に6ピン8ピンで良かったのかだけ知りたい。
244Wがゲーム中の平均の見込みの消費電力ならそれでもいいけど、そう説明して欲しかった。
でかいチップであればある程、理論値的な効率よくシェーダーなりを活用出来た時と、
実際のゲームでそれとチップの効率=電力が離れて行くのは理解できるからさ。

実用性の無いGPUブレーカー的なのはリミッターでも仕方ない。
でも、本当に高効率なゲームなりが出てきた時はどうするんだろうと思う。
GPUを設計しているのは学者の集まりとも聞くから、ゲームの効率はココまでってすでに
結論出ているとも思うけどさ。
531Socket774:2010/11/20(土) 06:58:00 ID:piWFZdk3
>最 大 グ ラ フ ィ ッ ク ス カ ー ド 出 力

コレに関しては見事にスルーするんだなw
コレもスルーだろうけど
532Socket774:2010/11/20(土) 07:34:41 ID:Ob6ge4kX
>>530
AMDがOpteronで使ってるACP(AGP)の方が適しているかもしれないな
まぁTDPも別に=最大消費電力ってわけじゃないんだが、そういう誤解が
一般化しちゃってるから
533Socket774:2010/11/20(土) 07:56:09 ID:sH2swF4M
消費電力なんぞ気になるならラデでも使っておけよ
534Socket774:2010/11/20(土) 08:38:58 ID:1r6BvcoF
息はくように嘘つくのはゲボ厨だろjk
虚言の全てがブーメランで返ってきてるじゃないか
535Socket774:2010/11/20(土) 08:54:48 ID:BOHanktc
http://ja.wikipedia.org/wiki/SGS

SGS
* サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島の略称(「SGSSI」とも略す)。
* スルフォラファンの前駆物質である、スルフォラファングルコシノレートの略称。
* FM-FUJIで放送されていた番組『SATURDAY GLASS SHOW』の略称。
* サウスセントポール市営空港(アメリカ)の空港コード。
* フィンランド地質学会(Suomen Geologinen Seura)
* 架空のもの
o 日本映画『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』に登場する兵器。東宝特撮映画の登場兵器#SGSを参照。
o 最大グラフィックスカード出力。TDP÷1.43で求まる値。
o 『轟轟戦隊ボウケンジャー』に登場する団体。通称サージェス。轟轟戦隊ボウケンジャーの登場人物#サージェス財団を参照。
536Socket774:2010/11/20(土) 08:57:50 ID:wtvw6nzT
>>531
HD3870からの久々のリプレースなんだ。
CPUは9550sだ。

で、
>最 大 グ ラ フ ィ ッ ク ス カ ー ド 出 力
これなんだけど、グラフィックスカードの仕事量を何で測るのかはっきりしないのが問題。
最大・出力だけ読んで文盲的に読み誤るのも如何とも思うが、(よく分かってないだ
ろう人の為に)商売的に伏せるのも困る感じだ。

>>532
んだね、、、
537Socket774:2010/11/20(土) 09:05:08 ID:yf6+4fQT
ELSAに至っては「最大消費電力」って明記しちゃってるんだよなぁ…
538Socket774:2010/11/20(土) 09:11:33 ID:mlJMDf/J
4870X2を750Wの電源で使ってたけど全く問題なかったぞ。
580の電力でネガティブな意見でてるが
フツーにゲームするくらいなら何の問題もないって。
それにパソコンの使用目的はOCCTやFurmarkじゃないしな。
電気代がそんなに気になるんなら、
パソコンでゲームしないのが正解。
539Socket774:2010/11/20(土) 09:13:45 ID:BUZmVFrX
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <何で消費電力の話しかしないの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY   
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < そこしか勝てる所が無いんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい      >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ


540Socket774:2010/11/20(土) 09:14:08 ID:0roJX4aK
ELSAはいかんな。
そのまま転載してるだけだから。
にしても、ここで350Wと言うヤツがカード単体の消費電力をどう計測したか知りたいわw
4亀の構成でシステム全体の消費電力から差し引いてもそうならないはずなんだが。
クランプ電流テスターで補助電力線(6+8ピン)だけ計測して、単純にPCI-Eを足せば出るけどな。

そこまでしてる画像すらないとこ見ると、根拠のないものがネタ元か。

541Socket774:2010/11/20(土) 09:16:37 ID:Ob6ge4kX
ELSAはセグメント滅茶苦茶だったりもうね……Quadoroだけ売ってろと
ウルトラハイエンドにGTX460や465入ってたり
ハイエンドがGTS450とかふざけすぎ
542Socket774:2010/11/20(土) 09:23:30 ID:mlJMDf/J
メーカーや業界人でもないのに
自分で買った商品にストレステストだと
OCCTやFurmarkをやるなんて信じられん。
543Socket774:2010/11/20(土) 09:36:34 ID:t0cQtLAQ
544Socket774:2010/11/20(土) 09:38:49 ID:0roJX4aK
>>543
>Geforce GTX 590 mit 2x GF110
待てw
危なくないか?
545Socket774:2010/11/20(土) 09:55:16 ID:/h2B2eeo
>>540
ネタ元は
http://www.techpowerup.com/134460/Disable-GeForce-GTX-580-Power-Throttling-using-GPU-Z.html
だと思うが、どういう計測方法をしてるかどうかは不明。
SLIもオーバークロックもせずに普通にゲームする分には
このクラスのカードを使うような人にとっては許容レベルでしょう。
ELSAの言う最大消費電力244Wは鵜呑みにしてはいけないし、
最大グラフィックカード出力という謎の指標は消費者を惑わすアンフェアな表現だけど。
546Socket774:2010/11/20(土) 09:56:00 ID:6ykhT477
どうして244Wって嘘ついたの?
547Socket774:2010/11/20(土) 10:04:26 ID:CuBCitO+
>530
>244Wがゲーム中の平均の見込みの消費電力ならそれでもいいけど、そう説明して欲しかった。
いや、TDPってもともとそういった意味なんだけど?
大雑把にいえば「TDP分の発熱源」として長時間稼動時の排熱を考えろって数字なので、
ミドルタワー以上の大きなケースに複数のファンを付けている自作機にはあまり意味がない。
小型ケースに詰め込むメーカーPCのための数字。

>本当に高効率なゲームなりが出てきた時
これも杞憂
farmarkやocctはコマンドを連続して実行することで過負荷に持ち込む。
これに対し、通常のゲームは常に同期処理と入力待ちを伴うため効率は上がらない。
(仮に「高効率なゲーム」ができたとしたら、入力レスポンスが極端に悪くなる)
548Socket774:2010/11/20(土) 10:07:48 ID:b+cUmfXG
くだらない言い訳はいいよ
549Socket774:2010/11/20(土) 10:12:57 ID:d7MRooYd
まさかGPU負荷率100%の状態=コア内すべてのトランジスタが動いてる状態と思ってないだろうな
550Socket774:2010/11/20(土) 10:13:29 ID:vSQjSAvX
規格外を規格内に見せかける詐欺をしてる現実を無視してるよなw
言い訳は見苦しいからいい加減やめたらw
551Socket774:2010/11/20(土) 10:22:38 ID:Ob6ge4kX
見せかけじゃなくて、ちゃんとリミッターで規格超えないように制限してるじゃないか
552Socket774:2010/11/20(土) 10:28:35 ID:wtvw6nzT
>>547
うん、分かってるつもりだけど俺も毒されてるみたいだね。
どっかで一度用語を整理しないとエルザみたいな間違いが浸透してしまうね。
(解ってる人が必要ないって言うのは無しにして俺みたいなパンピー向けに…)
で、350Wで6ピン+8ピンで大丈夫なのか誰か教えてくだいw
短時間なら平気なのかな?350が間違いなの?w
消費者に必要なのは6ピン何アンペア/8ピン何アンペアだと思ったよ。
553Socket774:2010/11/20(土) 10:31:52 ID:GpmkpwCc
DualGF110とか胸が熱くなるどころの騒ぎじゃないなw
ただ、295のQuadSLIみたいなしょっぱいスケーリングじゃ嫌なんだぜ?
554Socket774:2010/11/20(土) 10:35:08 ID:t0cQtLAQ
AMD版GateKeeperさん、AMDからバイト代幾ら貰ってるのです?
555Socket774:2010/11/20(土) 10:36:30 ID:U6CMKaka
1カード2GPU・・・・・・・・・・・・・・しかもGF110・・・・・・・・・・・・・
よく見ると8ピンx2のようだ。DVIも3つ??
大丈夫なのか?
これは期待せずにはいられないw

GTX590
新たな伝説の始まりか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
556Socket774:2010/11/20(土) 10:41:50 ID:yf6+4fQT
>>552
580が実際に350Wも消費してるかはこの際置いておいて、580は補助電源が6+8pin。
よって規格上安全に取れる電力は75(PCIe)+75(6pin)+150(8pin)=300W
なので、仮に300W以上の電力を消費していたとしたら、どこかで規格以上の電力を吸い上げている事になる。

こういう限界値には安全の為、ある程度マージンがあるだろうけど、
想定よりも多い電流を流すわけだからPCIeソケや補助電源ケーブルが焼損する可能性も無きにしも非ず。
557Socket774:2010/11/20(土) 10:42:30 ID:Ob6ge4kX
>>552
HD4870X2も6Pin+8Pinだし大丈夫じゃない?
AMDも4830GE・4870X2みたいな規格超えチラホラ出してるが
騒がれた覚えがない、なぜかNVIDIAだけ母艦焼きとか祭られるw
558Socket774:2010/11/20(土) 10:46:24 ID:t0cQtLAQ
TessMark (Insaneモード)でもリミッター発動
FRAPS読みで105fps ⇔ 75fpsを行き来してたぜ
559Socket774:2010/11/20(土) 11:00:35 ID:wtvw6nzT
>>556,556
ありがと
やっぱり300w越え自体はマージンもあってあり得なくは無いよね。良いけどw

>>547氏が言う様にたぶん
>これも杞憂
なのだろうけど、想定外に電力が必要になった時の安全装置が良くわからないんだ。
タワシがあらかじめ分かっている消費電力なので回避してあるのは良いのだけど、
新種のタワシとか既存のゲームでもCPUがボトルネックなのが解消される
(新しいCPUによって)とか、今のリミッターでは回避できない物もあるなあと。
ケーブル燃やした事が有るのだけど、ハイエンドGPUってリミッタじゃなくて
ブレーカーとかヒューズ搭載して欲しい様なw
560Socket774:2010/11/20(土) 11:10:16 ID:wtvw6nzT
ああ、ごめん。
リミッターってファイル名で弾いているんじゃなくて、カード側で何か測ってるの?
温度だとクーラーが優秀だとカード以外が先に燃えるからダメだけど、
電力かそれ応の測ってるのなら俺心配しすぎだわw
>>558
ぎっこんばったんしているのなら何か負荷測っているんですね。
561Socket774:2010/11/20(土) 11:14:20 ID:CdYheHVj
>>560
おそらく電流値で判断してるんじゃなイカ?
じゃないとファイル名リネームすればリミッターが外れるわけで。
562Socket774:2010/11/20(土) 11:19:49 ID:vSQjSAvX
ファイル名でリミッターかけてる
GPU-Zでリミッター解除ドライバがでて消費電力が明るみになったw
SLIの時点であの消費電力だからな、お粗末なリミッターだよw
563Socket774:2010/11/20(土) 11:26:12 ID:sH2swF4M
頭の悪いガキが騒いでるが、ガキはラデに帰れ
564Socket774:2010/11/20(土) 11:27:00 ID:CdYheHVj
>>562
> ファイル名でリミッターかけてる

ソースは?
ファイル名ならわざわざGPU-Zでリミッター外す必要ないわけで。
それこそリネームすれば済む話になる。
565Socket774:2010/11/20(土) 11:30:08 ID:muwjp/7N
敗走する562の姿が俺には見える
bye ID:vSQjSAvX
566Socket774:2010/11/20(土) 11:32:06 ID:1r6BvcoF
>>563
その言葉はそっくりそのままお返しします
周回遅れのVGAで当たり前の大勝利()笑 に酔いしれるNVファンボーイさん
567Socket774:2010/11/20(土) 11:33:09 ID:KvlNlHRi
まぁリミッターも大して働かないことがIYHスレで
証明されたわけだけど…。
電圧盛り盛りで1週間でぶっ飛ばすなんて…
568Socket774:2010/11/20(土) 11:37:29 ID:sH2swF4M
両方使う俺に言わせればゲームはラデで十分
ガキにはお似合いだ
569Socket774:2010/11/20(土) 11:42:36 ID:t0cQtLAQ
手持ちのアプリで試してみた

リミッター発動したゲーム
 無し

リミッター発動したベンチ・デモ
 TessMark



リミッター発動しなかったゲーム
 FF14
 F1 2010
 DiRT2
 S.T.A.L.K.E.R. CoP
 シュタインズゲート

リミッター発動しなかったベンチ・デモ
 H.A.W.X.2
 ロスプラ2
 Heaven v2.1
 Stone Giant
 NVIDIA Supersonic Sled
 AMD Ladybug
 AMD Mecha
570Socket774:2010/11/20(土) 11:47:34 ID:fiupId8X
よほどのことがないかぎり大丈夫なんだな
571Socket774:2010/11/20(土) 11:57:18 ID:1r6BvcoF
大丈夫じゃなきゃ発売しないよ
NVこれでいいのだと思ったから出せた
572Socket774:2010/11/20(土) 11:58:11 ID:mOiIQ1Hr
どう考えてもラデ優勢なのに
なんでここのラデ厨は涙目になってんの?

わざわざ煽りに来る馬鹿だから?
573Socket774:2010/11/20(土) 12:00:45 ID:Ob6ge4kX
>>567
>コア電圧1.06 V→1.45Vでベンチマーク回したらバチンッ!って言って壊れた

CPUじゃあるまいし盛るってレベルじゃねーぞw
リミッターってAしか見て無いっぽいから昇圧OCは怖いな
電圧も加味するようにしてくれんかね
574Socket774:2010/11/20(土) 12:01:32 ID:KvlNlHRi
そりゃ2チップの595がくるからさ。
葬儀スレを見てこいよ。
575Socket774:2010/11/20(土) 12:05:07 ID:5Brrq8vl
恐らく今のリークではHD6970でもGTX580は抜けないっぽいし
今までのAMDにしては消費電力も発熱もでかくなりそうだからな。
HD6990なんて下手したら、GTX580馬鹿にできない消費電力に
なりかねないってのもあるかもな。

まぁ2GPUじゃ仕方ないっていう結論へ持っていくかも試練が。
性能でも多分流石にGTX580は分が悪いから。
576Socket774:2010/11/20(土) 12:18:05 ID:644dQgGH
消費電力を無駄使いする産廃GPUなんか使って
地球に悪いとは思わないの?
577Socket774:2010/11/20(土) 12:20:57 ID:5Brrq8vl
>>575
あ、一応性能はHD6990がGTX580よりは上
消費電力はHD6990≧GTX580の可能性も十分ありうるって事ね。
578Socket774:2010/11/20(土) 12:21:52 ID:JfI5mu4H
GTX580なんかより、GTX570の話題をしろよ。
579Socket774:2010/11/20(土) 12:22:33 ID:CuBCitO+
この保護回路はドライバレベルで制御されており,現時点では,GPU負荷ツールである
Furmarkと「OCCT」の起動のみを監視しているのだという。
 同関係者いわく「今後,監視対象が増える可能性はゼロでないものの,その場合でも,
対象はGPU負荷ツールに限られる」。要するに,通常使用時には考えられない負荷をか
けるツールだけ,ドライバにマークされているということのようである。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101119100/
----
>569氏のTessMarkでリミッター発動というのと矛盾するが、ドライバ更新とかあったっけ?
それとも、TessMarkがfarmarkかocctに類似したコードを使っていて誤判定されたのかな
580Socket774:2010/11/20(土) 12:46:56 ID:t0cQtLAQ
>>579
http://www.ozone3d.net/benchmarks/tessmark/
http://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/

同じソフトメーカーが作ってるっぽい
類似性高いのかも試練
581Socket774:2010/11/20(土) 12:48:09 ID:Ob6ge4kX
GeForce GTX 570は、12月8日に発表
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005359.html
GTX 570:480sp 690(1380)/3800MHz 1280MB/320bit TMUs60 ROPs40
GTX 480:480sp 700(1401)/3696MHz 1536MB/384bit TMUs60 ROPs48
582Socket774:2010/11/20(土) 12:56:50 ID:9hCdQFoH
GTX 570よさそうだよね
そろそろオレのGTX285も隠居させるか・・・
583Socket774:2010/11/20(土) 13:11:51 ID:WMLNKNr6
>>582
だね
オラの8800GTも最近ボケが激しくなってきたし...
584Socket774:2010/11/20(土) 13:13:45 ID:j7PQhogm
同じ350WとのVGAを作ったらAMDの方が圧倒的なパフォーマンスを持つものが出来る
作らないだけ
585Socket774:2010/11/20(土) 13:21:46 ID:t0cQtLAQ
590は350Wかもしれないな・・・
586Socket774:2010/11/20(土) 13:23:17 ID:zz+9sf1v
570良さげだなあこいつのOC版あたりが欲しいな
587Socket774:2010/11/20(土) 13:29:32 ID:mUDT/4yd
今回NvにするのはATIのが3Dに間に合わなかったからなんだけどね。俺の冬休みにw
HDMI1.4でやっと足並み揃うと思ったのに、モニタはまだ無いし。。。
588Socket774:2010/11/20(土) 13:35:18 ID:1r6BvcoF
Fermi世代ってなんでバス幅とVRAM容量が中途半端な数なの?
バス幅256bit、512bitでVRAM容量1GB、2GBときちんと統一すれば気持ちいいのに
GF200世代よりもさらに中途半端で無理に背伸びしてる様に感じる
589Socket774:2010/11/20(土) 13:46:19 ID:1r6BvcoF
ごめん調べたらわかった
チップ製作過程の歩留りの関係で選別が多岐になってバス幅が統一できなくなった見たい
Fermiで128bitと256bitは優秀な選別品らしい
590Socket774:2010/11/20(土) 13:48:13 ID:t0cQtLAQ
http://tubox.skr.jp/ch/ascii2d/src/1290228345209.png
メトロ2033、DX11 4AA PhysX ONでもリミッター掛かってない
591Socket774:2010/11/20(土) 13:49:33 ID:Os8YA68B
実用ならマジで最強だなwラデ終了w
592Socket774:2010/11/20(土) 14:03:27 ID:wafyvmFL
>>581
メモリ1280MBってのが市場からみたら物足りなくかんじるなあ
かといってメモリふやせば価格も消費電力もあがるし
593Socket774:2010/11/20(土) 14:10:53 ID:lwPYLtE+
570の性能は480には微妙に届かないが、消費電力が2~30ワット低下って感じかな
594Socket774:2010/11/20(土) 14:25:51 ID:QIzFilmx
ということはロード時300Wか
仕様クリアだな
595Socket774:2010/11/20(土) 14:59:22 ID:6ykhT477
どうして244Wって嘘ついたの?
596Socket774:2010/11/20(土) 15:19:50 ID:1r6BvcoF
>>595
しつっこいな、高いよりは低い方が都合がいいからだろ
597Socket774:2010/11/20(土) 15:33:19 ID:y4M2UzIy
>>591
300Wで5万円のどこが実用的だよw
598Socket774:2010/11/20(土) 15:46:39 ID:KpMngxZ4
580-----6990
570(480)-6970
560-----6950
460 1G--6870
460 768-6850
まえにも書いたがAMDとしちゃこうぶつけてくるだろう
68xxで460の価格が相当ひきさげられたから
6990はさすがに5万以上だろうが6970を4万台、6950を3万台くらいは十分に考えられる
ダイサイズ的には560(460)=69xxだからnVidiaとしては同価格で競うということは
収益が少なくなることを意味するんで、どう価格つけてくるか
599Socket774:2010/11/20(土) 15:46:47 ID:Os8YA68B
>>597
逆だろ、たった300Wと5万円で最強のパフォーマンスを得ることができるんだぞ?ゲームには困ることがない最強だよ
600Socket774:2010/11/20(土) 15:47:44 ID:sH2swF4M
本当にガキは同じ事しか言えないんだな(笑)
601Socket774:2010/11/20(土) 15:50:50 ID:KvlNlHRi
もうGF110が2個乗りのカードが出るんだから
これでゲフォ大勝利でいいじゃん。

こういうケースも出ることだしNV大勝利で確定だね。
ttp://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/31869/cooler-master-delivers-nvidia-themed-haf-x-pc-case?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29
602Socket774:2010/11/20(土) 16:11:33 ID:KpMngxZ4
>>601
GF110*2のソースがしりたい
現状のTDPからみるに580コアを2個ってのはそうとうクロックと電圧下げんと厳しいはず
560*2なら素直に信じるんだけど
603Socket774:2010/11/20(土) 16:11:41 ID:EoVr0szh
ID:KvlNlHRiは精神科病棟に早く帰った方がいいよ。
みんな心配してるよ。
604Socket774:2010/11/20(土) 16:21:01 ID:t0cQtLAQ
580に5970を倒され、6970でもAMD自ら敗北宣言
6990のパフォーマンスを見極めて590投入

ラデ厨がファビョるのは分からないでもないが
嘘八百はラデ厨専用オナニースレでやってくれないか?
605Socket774:2010/11/20(土) 16:22:09 ID:zFk222f2
606Socket774:2010/11/20(土) 16:34:08 ID:KvlNlHRi
607Socket774:2010/11/20(土) 16:36:37 ID:QHb7CVNU
580 350W
580x2 375W?
608Socket774:2010/11/20(土) 16:37:37 ID:r6upH4Cx
609Socket774:2010/11/20(土) 16:40:03 ID:U2ViNx3S
さぁ、やってまいりましたぁ!
本日もNV信者によるお得意の勝利宣言!!←絶賛敗北中w

さぁ、敬虔なるNV信者の皆さん、北朝鮮ばりに声を大にして
 
   大   勝   利   宣   言

しちゃってください!!!

がんばれ!!!wwwwwww 超がんばれ!!!!!wwwwwwwwwww
610Socket774:2010/11/20(土) 16:48:07 ID:KpMngxZ4
>>606
これってまだ設計段階の試作品れべるだよね
リークしたところが比較的早くから情報仕入れるHPだけど
クロックも電圧も不明、電源コネクタのところに何もつけずにいる段階では
出るかどうかがかなり疑わしいブラフ程度とみるのが妥当か
6990がでるのは確定してるからそれに対して情報戦争しかけた、って感じ
もし本気で出すなら6990が出回って詳細明らかになるくらいで何らかのリークはしてくるだろう
611Socket774:2010/11/20(土) 16:56:13 ID:r6upH4Cx
612Socket774:2010/11/20(土) 17:05:45 ID:DjzBCthP
秋葉原いけばEVGAやMSIの580売ってますか?
通販だとinno3dとかなら在庫あるんだけど
ちょっと躊躇してしまう
613Socket774:2010/11/20(土) 17:11:41 ID:s6GMwabn
コア電圧調整に対応したASUSの「ちょっとだけOC版GTX 580」で,空冷OCの常用限界を探ってみる
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101119100/

こういうの見ると消費電力もほぼTDP通りって感じがするけどな。
そもそもリミッターまで付けてるのにOCでここまで出来るってなんか矛盾してないか?
GTX580ってよくわからん。
614Socket774:2010/11/20(土) 17:18:37 ID:+qADyrNa
>>この保護回路はドライバレベルで制御されており,現時点では,GPU負荷ツールであるFurmarkと「OCCT」の起動のみを監視している

ワロタw
これでマヌケなラデ厨の揚げ足取りも大人しくなるかな
615Socket774:2010/11/20(土) 17:20:16 ID:/nm/GhF5
なんで負荷テストから逃げるん?
616Socket774:2010/11/20(土) 17:22:15 ID:pkf3lXxD
>>611
これ何? HD68xxはすごい違和感がある
617Socket774:2010/11/20(土) 17:24:59 ID:hjkeW63t
FURMARKやったことない人多いのかね
あれ使うとわかるけどものすごい負荷でGPU温度がめきめきあがっていく
618Socket774:2010/11/20(土) 17:27:30 ID:+qADyrNa
ようするにFurmark延々と回し続けるとGTX580は制御装置があるから安心だけど
Radeonは限界突破したら爆発するか炎上するってことだなw
619Socket774:2010/11/20(土) 17:32:36 ID:r6upH4Cx
620Socket774:2010/11/20(土) 17:33:36 ID:vSQjSAvX
Furmarkも使えない欠陥GPUがGTX580だろw
Furmark使用して300w以内に収めてから寝言は言えよw
621Socket774:2010/11/20(土) 17:38:50 ID:3gQkRuQE
たしかにRadeonはゆっくり動かすと、
地面がチラチラする事が多いな。
622Socket774:2010/11/20(土) 17:40:06 ID:Os8YA68B
ベンチマークが一つ使えないだけで欠陥???wキミはグラフィックボードをベンチのためにつかうのかい?w愚かだよw
ゲームしなよwwwwwwwwあっ、ラデだからゲームガクガクなんだなw今すぐ買いに行って感動するがいいわ
623Socket774:2010/11/20(土) 18:07:14 ID:IHx1Ytdi
580買いに行ったけど全滅してんな・・・どこにもね〜〜
624Socket774:2010/11/20(土) 18:07:36 ID:vSQjSAvX
ラデだからゲームガクガク

当然ソースはあるんだよねw
同業他社じゃ動いてるベンチで、何故動かせないのかなw
625Socket774:2010/11/20(土) 18:08:43 ID:K/drEAww
塵を擁護するために嘘を重ねるって罪深い産廃だな
626Socket774:2010/11/20(土) 18:15:12 ID:IHx1Ytdi
なんだろなデラ使ってるがスムーズな動きしてて少しキャラが多くなると小刻みな動きになるMMOは多かったけどね
まぁ気にしないで遊んでたけど
627Socket774:2010/11/20(土) 18:18:18 ID:Os8YA68B
ラデ厨ってベンチしかしないなんてほんと愚かな生き物だなwチョウセンヒトモドキモドキよりひどいね(ガッカリ
628Socket774:2010/11/20(土) 18:22:34 ID:bNVDMvwr
68xxのチラツキは多分ピクセル内挿の処理精度落としてるんだろうな

どうせ静止画に動画にと隅々まで粗探しされるんだから手抜き止めるなんて大法螺吹くのやめとけばいいのに
デンリョクガー、オンドガーなんてどの口で言ってんだか
629Socket774:2010/11/20(土) 18:33:51 ID:t0cQtLAQ
PS信者ラデ厨は言動もそっくり

WiiDS+Xbox360ユーザーとGeForceユーザーも似ている
630Socket774:2010/11/20(土) 18:34:24 ID:DEcsg5un
HD5シリーズでフィルタリングの手抜きをやめたとか
HD6シリーズでさらにフィルタリングの質が向上したとか言っといて
どっちも大嘘だったとかw
631Socket774:2010/11/20(土) 18:37:09 ID:1By2sc9q
>>623
昨日の夕方は結構あったけど今日昼間売れちまったのかね
632Socket774:2010/11/20(土) 18:39:37 ID:U2ViNx3S
さぁ、涌いてまいりましたww
NV信者が今日も工作活動に必死ですよぉwww

ゲフォの消費電力、温度高い←公然の事実、ソース多数
ラデカクカク、チラチラ←自称体験談w ソース2chのレスw

「存在を証明できない不都合」をもって「存在している不都合」の相殺を叫ぶNV信者w

チョン理論全快のNV信者の皆さん、おつとめごくろうさんですwwwwwwww

633Socket774:2010/11/20(土) 18:55:04 ID:fI7WPVzQ
FF14スレで580を破壊した勇者のほうがはるかにマシだよ。

全然まともな報告のないこのスレよりね。
634Socket774:2010/11/20(土) 18:55:51 ID:pumEFUVr
>>630
そんなもん「最適化」です。キリッ
635Socket774:2010/11/20(土) 18:56:06 ID:U2ViNx3S
ラデカクカクチラチラ(←ソース無しw妄想乙ww)のくせに消費電力とか爆熱(←超事実)とかいってんじゃねーよ!!

って…チョーウケルんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636Socket774:2010/11/20(土) 18:59:04 ID:bNVDMvwr
目視でわかるほどなんだからSN比でも算出すりゃ数字ではっきり証明できるだろ

ちなみに58xxの方がチラツキは少ない
そのかわりミップマップ境界が目視でわかるほどくっきりはっきり
結局手抜きをやめたんじゃなくて手抜きの場所を変えただけ
で、今回は完全に自爆w

7xxxで手抜きが直るといいですねぇ〜^^
637Socket774:2010/11/20(土) 19:03:13 ID:vSQjSAvX
ラデだからゲームガクガク

さっさとソース出せよw
リーネーム詐欺ばかりしてないでまともな物売ってくださいよw
638Socket774:2010/11/20(土) 19:04:20 ID:U2ViNx3S
>>636
じゃあ、君が証明がんばってw
言いだしっぺなんだから、当然君に証明の義務があるよねぇww

言いっぱなしはよくないから、自分が正しいことを証明したいなら…がんばれw
639Socket774:2010/11/20(土) 19:05:48 ID:Ob6ge4kX
ラデ厨発狂しすぎだろう、ちょっと落ち着けよ
640Socket774:2010/11/20(土) 19:13:12 ID:KpMngxZ4
どっちもどっちだ
ソース提示できない以上はガキ罵り合い
五十歩百歩ってことわざ学んで来い
641Socket774:2010/11/20(土) 19:17:15 ID:qpj+F8PN
ラデでゲームはするものじゃないなあれは複数画面でwebや動画見るための物だ、
5770からgts450に買い換えたぐらいあり得ない
ハイエンドはもっと酷いんだろうな、
642Socket774:2010/11/20(土) 19:19:32 ID:U2ViNx3S
>>640
もしかして俺に言ってる?
俺に言ってるなら
「存在しないことを証明」する義務ってないのよw

俺に対するレスじゃないなら聞き流してくれw
643Socket774:2010/11/20(土) 19:20:18 ID:37r73p2P
               _,,.  -─-...、
            / :::::::::::::::::::::::::::\
           i::::::r:〜''`''"゙`'ー'ヽ;:::゙l
            |::::j": : :       ヽ::|
          _V: :,.ニニ=、 ーニニ'_ !l
.        fr`i-{.: :-ー:_l-{_:‐- .H∩
         !f_|: :`ー‐ ソ: ヾ;ー‐ ' !'リ     
        ,ゞl.: : : r‘ー-‐ヘ   F:ー-.、
       / :::::l:、: . 、ヒ:==ー.、  /::::::::::::::\  だからなんで俺が貼られるんだよ?
.       ! :::::::::i:::ヽ: :  ̄´, イl:::::::::::;∠_´
      _rl ::::::::::::ヽ::、:_`二´/ l::l::::/:::::::::::\
   ,.-‐':::└──-:、\./:^\. ,'::::l:::\::::::::::::::::ヽ
 _/:::::::::::::::::::::::::::::::::: l::ヾrー〈.ソ::::::|:::::::ヽ:::|::::::::::ハ
/:::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::ヽ /::::::::l:::::::::::〉:l::::〃:::::ヽ
l:::::::::::::::ヽ:::::::::.ヽ::::::::::::::l:::::::∨:::::::::l::::::::::/:::l::::j::/:::ハ
644Socket774:2010/11/20(土) 19:21:31 ID:F8zoP2wo
五十歩逃げた兵士が百歩逃げた兵士を五十歩も多く逃げたと笑った。
五十歩だろうが百歩だろうが逃げたことには代わりが無いw
前線逃亡で両方死刑(´・ω・`)
645Socket774:2010/11/20(土) 19:23:34 ID:Os8YA68B
ラデはVGAとしてゴミ
646Socket774:2010/11/20(土) 19:29:08 ID:U2ViNx3S
「証明されている不都合」が「証明されていない不都合」を同じ不都合だと笑った
証明できていようがなかろうが不都合であることに代わりが無いw
NV信者 GTX5xxスレより出典
647Socket774:2010/11/20(土) 19:30:15 ID:vSQjSAvX
売れてないnVに言われたくないねw
産廃のnVには酷だったかw
648Socket774:2010/11/20(土) 19:42:46 ID:Os8YA68B
売れてるっつってもミドルレンジだけじゃんwそのミドルレンジもGTX560登場で立場逆転しますなw
649Socket774:2010/11/20(土) 19:50:52 ID:sH2swF4M
なんだろうな
どうせどっちでも大概動くだろうに
INTEL+NVじゃなきゃいけない物を使う身にとっては羨ましい罵りあいだわ
3D強烈なもの使う以外でガキがNV使う理由は愛着とご贔屓なんだからほっとけよ
爆熱だろうが轟音だろうが高かろうがラデには関係ない
ただの好みだ
650Socket774:2010/11/20(土) 19:57:13 ID:x/fj3vDm
なんつうか知障の入った馬鹿がATIをすすめてる感じ

>>647
Intelとnvidiaは黒字決算でAmdだけ赤字。
AmdはFabを除外してもnvidiaより利益が少ないという・・・
こういう会社を産廃というんじゃなイカ?w

さらにQ2と比べてQ3はAmdのシェアが減少。
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20101026180100_AMD_Loses_Share_on_Graphics_Market.html
デスクトップGPUでは、Nvidiaが売れていないにも関わらず55.2%から58.8%へUP。

キチガイは葬儀スレでクビ吊って東京湾で水泳するといいんじゃなイカ?(笑)
651Socket774:2010/11/20(土) 20:11:55 ID:EoVr0szh
>>626みたいな初心者の馬鹿でもネットで検索してパーツ買う時代
652Socket774:2010/11/20(土) 20:36:35 ID:1r6BvcoF
>>650
全角英数使うなボケクソカス知障死ね
653Socket774:2010/11/20(土) 20:44:38 ID:sH2swF4M
>>652
ついに壊れたか
外国の人かよ(笑)
654Socket774:2010/11/20(土) 21:29:44 ID:j7PQhogm
どうでもいいじゃんw
こんなゴミカード売れてないんだから、無駄にスレ進めても無駄だよw
655Socket774:2010/11/20(土) 21:52:15 ID:Os8YA68B
ラデ厨死亡まであと10日
そして成仏するのはHD69xx発売と同時だ
656Socket774:2010/11/20(土) 21:58:13 ID:EoVr0szh
よし、今から線香あげとくか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2010/11/20(土) 22:01:24 ID:ZzP2Z9l1
頼むからNV使いはラデ葬儀スレみたいなの建てて恥晒すなよ
気持ち悪いアンチ活動はラデ信者だけにやらせておけばいい
658Socket774:2010/11/20(土) 22:02:59 ID:r6upH4Cx
・ちらつきの実例
http://www.tweakpc.de/hardware/tests/grafikkarten/amd_radeon_hd_6870_hd_6850/s09.php
※3DCenter filter tester - Ground 2 Texture
  X , Y 移動量 : -0.7
  右側のイメージ : 最良のイメージパターン
 HD6870 HQ-AF http://webtrick.de/videos/radeon6870_hq.mp4
 HD6870  Q-AF http://webtrick.de/videos/radeon6870_q.mp4
 HD5870 HQ-AF http://webtrick.de/videos/radeon5870_hq.mp4
 HD5870  Q-AF http://webtrick.de/videos/radeon5870_q.mp4
 GTX460 HQ-AF http://webtrick.de/videos/gtx460_hq.mp4
 GTX460  Q-AF http://webtrick.de/videos/gtx460_q.mp4

・AF品質差のレーティング
http://www.3dcenter.org/artikel/amds-radeon-hd-5800/5900/6800-mit-rueckschritten-bei-der-filterqualitaet/amds-radeon-hd-5800
http://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/2010-11Nov-02b.png
※Catalyst 10.10からHD5800/5900のCatalystAIによるAF最適化パターンが変更
  従来のAdvanced → 10.10からのQuality 、 従来のQuality → 10.10からのAI Off 、 従来のAI Off → 設定不可
  http://www.3dcenter.org/artikel/amds-radeon-hd-580059006800-mit-rueckschritten-bei-der-filterqualitaet
 理想的なフィルタ 100%
 GF200/400 HighQuality 95%
 GF200/400  QQuality 85%
 HD5400〜5700 AI Off 85%
 HD5800〜5900 AI Off 80%
 HD6800〜5900 High Quality 75%
659Socket774:2010/11/20(土) 22:03:59 ID:fI7WPVzQ
雑音と同レベルってのがばれるからなw
660Socket774:2010/11/20(土) 22:05:38 ID:YYGsjWzp
シュリンクしてミドルレンジでリリースされることが確定しているCaymanがシュリンク前にハイエンドの勝負で負けても欠片も痛くはないんだがAMDは
HD6900は来年同等性能のHD7800をHD6800と同じ2万円台で出すための有料デバッグでしかない
ハイエンド最強はGTX580/570で確定で誰も文句はないよ
GTX595は、流石に誰も本気にしてないよな?
まあ、出たところでTDP400W、消費電力500Wを切ることはない産廃だろうけどね
661Socket774:2010/11/20(土) 22:07:40 ID:r6upH4Cx
修正
http://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/2010-11Nov-02.png
http://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/2010-11Nov-02b.png

 理想的なフィルタ         100%
 GF200/400 High Quality   95%
 GF200/400 Quality       85%
 HD5400〜5700 AI Off     85%
 HD5800〜5900 AI Off     80%
 HD6800 AI High Quality    75%
 HD5400〜5700 AI Standard 75%
 HD5800〜5900 AI Quality  70%
 HD6800      AI Quality  65%
662Socket774:2010/11/20(土) 22:07:45 ID:j7PQhogm
別にGTX580が最強でも6970買うからどうでもいいよw
今のNVIDIAは全く買う気が起きない
663Socket774:2010/11/20(土) 22:12:31 ID:YGesBWs5
一つの価値観に固執するやつは、例えばコストパフォーマンスを気にし出すと
例えばトップバリューのカップ麺しか食べなくなるある意味かわいそうな人なのだと思う。
もうちょっとうまい物も食べた方が良いよ。

664Socket774:2010/11/20(土) 22:17:13 ID:Os8YA68B
すべてにおいてゲフォ>>>ラデ
665Socket774:2010/11/20(土) 22:21:33 ID:Ob6ge4kX
厨スレ立ってるから罵り合いはそこでやれよ
ATI厨vsNVIDIA厨vsS3厨vsIntel厨 Part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290148497/

単にDISりたいだけなら葬儀スレでな
【AACh】GeForce合同葬儀場ID【350h火葬】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289728634/
666Socket774:2010/11/20(土) 22:21:54 ID:4v/aQDQQ
国破れて売国奴あり
667Socket774:2010/11/20(土) 22:23:50 ID:fI7WPVzQ
報告マダーwww
668Socket774:2010/11/20(土) 22:34:26 ID:4Otfqt8M
669Socket774:2010/11/20(土) 22:43:24 ID:9Pok43HN
670Socket774:2010/11/20(土) 23:16:21 ID:BUZmVFrX
ラデの方が全く買う気が起きない
480SLIからラデに買い換えるメリットは何があるの?
671Socket774:2010/11/20(土) 23:18:19 ID:+qADyrNa
>>670
消費電力が下がります。
そして性能もガクンと下がります(プギョw
672Socket774:2010/11/20(土) 23:21:44 ID:j7PQhogm
6990のCFXで消費電力も下がって性能も1.5倍以上だな
673Socket774:2010/11/20(土) 23:24:34 ID:s6GMwabn
ラデのCFXっていまだにウィンドウモードでは効果ないんだろ?
不良品も良いところだ
674Socket774:2010/11/20(土) 23:25:24 ID:m4ASBLc9
GTX480とHD5870はどっちがうるさいか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10177353
675Socket774:2010/11/20(土) 23:26:52 ID:m4ASBLc9
GTX480 4-waySLi vs HD5870 4-way CrossfireX【ベンチマーク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532016
676Socket774:2010/11/20(土) 23:37:50 ID:j7PQhogm
>>675
余裕でRadeon勝利だな。
677Socket774:2010/11/20(土) 23:40:06 ID:QHb7CVNU
ここまで5xxの話題0
678Socket774:2010/11/20(土) 23:47:59 ID:Sz9y76Bj
ゲフォのデュアルGPUカードはウインドウモードでも意味あるの?
580か595(590?)で迷ってる
679Socket774:2010/11/20(土) 23:50:20 ID:AKQSxWSK
>>675
ハイエンドx4 vs アッパーミドルx4

それでも負けるテッセ番長の480
ベンチ特化とは実はゲフォの方だったわけだ・・・
ゲームもNV最適化タイトルでこのザマなんてゲームならラデだな
680Socket774:2010/11/20(土) 23:51:01 ID:Sz9y76Bj
すまん
SLIで大丈夫なら大丈夫そうだな
681Socket774:2010/11/20(土) 23:53:25 ID:BUZmVFrX
「3DMark 11」は11月30日リリース決定。動作環境も明らかに
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101120004/

最近ラデが勝てるベンチ出てこなくなったねw
682Socket774:2010/11/20(土) 23:53:36 ID:j7PQhogm
14基つんだテッセレータだけは間違いなく優秀だろうw
それだけは評価できるわw
683Socket774:2010/11/21(日) 00:00:09 ID:NoU6+oGF
684Socket774:2010/11/21(日) 00:13:06 ID:sqhXOjPK
騎神館が喜びそうなネタだな
685Socket774:2010/11/21(日) 00:16:33 ID:KVHTgn4P
>>675
ハッハッハッ
GTX480:2010年3月登場、530mm2、320WのSLIと
HD5870:2009年9月登場、330mm2、190WのCFの
明らかにレンジも値段も性能も何もかもが違う物同士を比較してもイジメにしかならんだろうw
圧倒的にGTX480の勝ちだろw 見るまでもないw

…無いよね?
686Socket774:2010/11/21(日) 00:33:19 ID:Kso7KK2e
ああ間違いないよ。消費電力とテッセは圧倒的だ
ただXP+G92までの神話であるゲームならgeforceという呪文は崩れ去った
今(現実)はwin7、vista+ゲームならradeon

ベンチマーク(テッセ重視)のgeforceという新たな歴史を作っていくのだろう
非常に非効率な電力消費と一日中ベンチマークを回すユーザーをターゲットとしてね
687Socket774:2010/11/21(日) 00:33:58 ID:iWegt9LF
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=7597
上がGeForce
下がダメオン(笑)

になるのか・・・11月30日が愉しみだぜ、へっへっへっへ
688Socket774:2010/11/21(日) 01:13:38 ID:yISA+o6O
>>675
コメント書けるのがいいなw
>>687
コメント書けないサイトはツマラン
689Socket774:2010/11/21(日) 01:23:51 ID:n2hIsy4N
>>686
お前一生XPとHD6870以下つかってろよ
もうAMDもDX11とテッセ力入れてるんだよ
旧資産でいつまでもがんばってろAMDすらお前見捨ててるぜもうw
690Socket774:2010/11/21(日) 01:23:55 ID:SKnZYAUk
>>686
テッセいらないならXPでいいんじゃね?
それならラデオンもありかも。
691Socket774:2010/11/21(日) 01:27:48 ID:lcs3slwi
だったらDX9止まりのFF14とFermiのタイアップは
しなくていいよね。

FermiがDX9や10アクセラレーションが苦手だと解ってて
460とか勧めたりするのはなぜw
692Socket774:2010/11/21(日) 01:37:56 ID:n2hIsy4N
別に俺がタイアップしろとか言ってないんだけどwww
ラデ信者って頭相当悪くねーか、
693Socket774:2010/11/21(日) 01:40:36 ID:iWegt9LF
>>691
出た当初5850にも負けてた480もドライバ更新で
5870をも軽く負かしてしまったね(笑)

ああ、ゆめりあとらぶデス555が得意でしたかw
694Socket774:2010/11/21(日) 01:50:08 ID:kjd8kkRF
AMDがゲームに力いれることはないしな
nVIDIAのほうが速かったり、nVIDIAの技術支援があるソフトは
ことごとく異端扱いだからな

もうやるゲームもないんじゃないの?
695Socket774:2010/11/21(日) 01:57:02 ID:Ir1LT2Mq
昨日も酷い荒らされようだった、今日もいっぱい荒らされるんだろうな(´・ω・`)
>今のNVIDIAは全く買う気が起きない
んならほっといてくれればいいのに、何で粘着して荒らすのか
まったくキチガイには困ったものだ
696Socket774:2010/11/21(日) 02:00:10 ID:3J/5lElu
キチガイはよそ行け
勿論このスレにふさわしくないやつのことだ
697Socket774:2010/11/21(日) 02:09:18 ID:KVHTgn4P
ゲームソフト側の対応はハードのシェアに依存するからな
シェアが逆転した今後はラデ最適化のゲームが増えていくよ

逆にシェアが低くて爆熱なゲフォに合わせようなんてゲームは、
特別に大金を出さないと作ってもらえなくなる

ちなみに現在のDX11のシェア比はラデ:ゲフォで5:1です
DX9で作るとラデの方が速くなります
DX11でヘビーに作ると、開発費やリソースをバカ食いして赤字まっしぐらになります
698Socket774:2010/11/21(日) 02:26:47 ID:iWegt9LF
CrystalMark 2004R3”も”ラデ惨敗

爆速 GTX580
GDI 20272
D2D 21531


激遅 HD4670
GDI 2780
D2D 2131

DX11もダメ、Tessellationはもっとダメ、DX9・10も大差ない 、PhysX無い
取り柄は何だw
699Socket774:2010/11/21(日) 02:27:42 ID:CwQTOyYs
ラデ最適化のゲームってDiRT2の事でしょうか?
700Socket774:2010/11/21(日) 02:39:12 ID:T1YWrkYd
報告マダーwww

701Socket774:2010/11/21(日) 03:00:34 ID:JgXzvvgC
悲しいねw自分で好きなもの買えないとかwww
702Socket774:2010/11/21(日) 03:15:36 ID:l/5HIjpO
貧乏人が罵り合ってるって癒される。
703Socket774:2010/11/21(日) 03:48:26 ID:RgcXgKpm
ラデ厨ついに言い返せなくなったな、あとは情報工作するラデ厨がぶっ飛べばゲフォ寡占になってAMD完全脂肪w
704Socket774:2010/11/21(日) 03:54:18 ID:peQpz0+F

     @(o・ェ・)@ 
    /       ̄\______
   / /\   / ̄\______E)
 _| ̄ ̄ .\ ./ ヽ \    ||
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.  Λ||Λ   
  ||\   nVIDIA.  \ < / ⌒ヽ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| | >ラデ厨
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||∪ /.ノ
  ||  ||  .         || | ||
705Socket774:2010/11/21(日) 04:07:35 ID:l/5HIjpO
>>703 とかお幾つですか?
706Socket774:2010/11/21(日) 04:09:18 ID:AQQ2lk9A
>>698
GTX580とHD4670比べるのも正直どうかと思う
707Socket774:2010/11/21(日) 04:12:06 ID:3ZgLvRNC
釣り針が大きすぎて・・・
708Socket774:2010/11/21(日) 04:18:30 ID:AKOQ9iqA
明け方、静かになるのは、アムダーにガキが多いから。NVから良さそうなのが出ても、泣き脅しでお母さんに買ってもらったAMDだし、買い替えできない。こき下ろして、精神的なバランスとるのに必死。
709Socket774:2010/11/21(日) 04:31:21 ID:kiebu9kM

 うんこGTX480から進歩してないのに工作員が必死でフイタw
 去年もFermiだCUDAだと大騒ぎして結局MUDAだったんだよな・・・
 
 GTX480が電気食らいでマザーを壊したからといって
 次のGTX580で電力リミッターつけて480にフレームレート負けてるんじゃ
 フルスペックコアの意味ないじゃん????
    GTX480・・・ V12エンジンで1気筒潰したが爆熱大食らいでアボン
    GTX580・・・ 12気筒にしたけどアクセル踏んでも エンジン保護でリミッターw
 そりゃ盛り上がらなくて当然だってのxx

>>708 
その文章に性能的な要素が一切無いのが悲しすぎるんだよ・・・
710  ↑   :2010/11/21(日) 05:04:57 ID:x9g499o6
シングルでGTX580を超えるスペックのコアを持ってきてからホザケ、クソガキ
711Socket774:2010/11/21(日) 05:10:23 ID:T1YWrkYd
買えないからって、物乞いされても困るんだがw
712Socket774:2010/11/21(日) 05:45:13 ID:RgcXgKpm
シングル、ミドル最強はNVIDIA、ローはどうぞラデに譲ったるわw
713Socket774:2010/11/21(日) 05:50:06 ID:3ZgLvRNC
なんというか・・・
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
714Socket774:2010/11/21(日) 05:59:47 ID:lseHDZW2
ミドル最強はNVIDIA

これはないw
ミドルじゃボロ負けだろ460以外、460もダイサイズがでかすぎて勝負にならないけどな
そもそも数がでないハイエンドだけ勝ってもしょうがない
勝ったといっても580がアレじゃな、進化したのはクーラーの性能だけでしたw
715Socket774:2010/11/21(日) 06:14:25 ID:AKOQ9iqA
その文章が性能に関するものだとおもっているのなら笑止。
716Socket774:2010/11/21(日) 07:19:37 ID:AKOQ9iqA
「うんこ」とか「ゲロ」とか、ホントに好きだな、お子ちゃまは。
717Socket774:2010/11/21(日) 07:37:02 ID:vnMidNOZ
事務用省電力ロープロでラデは評価できるがハイエンドでやたらとノイズが載るのはゲーム以外じゃ評価できない
ラデはゲーマー用
画面崩れるラデは使えん
ガキはラデスレに帰れ
718Socket774:2010/11/21(日) 07:45:59 ID:JgXzvvgC
好きなもん好きな時期に買えないのが全て悪い、以上
719Socket774:2010/11/21(日) 07:52:33 ID:8zvI52ZR
GTX580すげえ・・・
ヒーターとしてではなく、
インバーターとしても使えるのかよ・・・
圧倒的だなw
720Socket774:2010/11/21(日) 07:54:50 ID:XrJnA4Np
580は6870が出るってんで無理やり出した感じだろうな
FX5800的なものだと思う
721Socket774:2010/11/21(日) 08:01:19 ID:SEC6FVmd
あほかw
460が売れてるのみて、それ潰しに出したのが6870だろボケ
で580を潰そうとハイエンド出そうと思ったがゴミで、ドライバーでベンチだけどうにかしようとしてるってところだろw
722Socket774:2010/11/21(日) 08:04:16 ID:Eu6MMQrF
NV=モー娘。
ATI=AKB48
分り易いだろ?(^_-)-☆
723Socket774:2010/11/21(日) 08:05:26 ID:N9DaxbOJ
実際ラデって消費電力以外になにかアドバンテージあるの?
724Socket774:2010/11/21(日) 08:15:33 ID:Eu6MMQrF
>>723
同じ様な性能のカードだと安い
HDMI接続で音声出力持にオンボ配線がいらない
でもなNVのコンパネの方が使いやすい・・・
725Socket774:2010/11/21(日) 08:17:51 ID:XrJnA4Np
>>723
DX11以外のベンチとか
でも実用的には速度の出にくいDX11こそ重要視されるべきで
ベンチウォーマーか情弱しか買ってないと思う
726Socket774:2010/11/21(日) 08:27:13 ID:N9DaxbOJ
あんまり無いのか
ドライバとか昔にくらべて良くなったとか言ってるけどその辺もどうなんだろう
上のほうでAFの角度依存また始まったとか検証あったけど
727Socket774:2010/11/21(日) 08:29:46 ID:8zvI52ZR
>>723

同じ性能ならば安い
IntelチップセットでDual VGAが出来る。(X58で変わったけど)
728Socket774:2010/11/21(日) 08:36:43 ID:N9DaxbOJ
ゲーム関係ない機能豊富だなw
729Socket774:2010/11/21(日) 08:44:22 ID:YUWNNnrd
このスレ内でだけ大勝利のGTX580
1度買って現実を見れば目が覚めるよ
730Socket774:2010/11/21(日) 08:49:39 ID:N9DaxbOJ
怒るなよw
しかしNVカード使い続けてるけどそれほど困ったことなんて無いしな
ゲームが原因のBSODなんて7900使ってたときにCrysisで1度食らった程度だし
731Socket774:2010/11/21(日) 08:51:48 ID:vD2RaDGl
逆にゲフォって何がアドバンテージあるって言うんだよ?
732Socket774:2010/11/21(日) 08:52:30 ID:N9DaxbOJ
消費電力以外じゃないの?
733Socket774:2010/11/21(日) 08:54:23 ID:sI4e6Nwl
480という究極産廃をつかまさせたNVは許さない、絶対にだ
734Socket774:2010/11/21(日) 08:58:06 ID:8zvI52ZR
voodoo3
6600Ultra
7800GTX
7950
8800GT

で今年の春にコスパに負けて
5870を買ったんだけど、まあ性能対値段で、
後、480がネタ満載ってのも有った。

ドライバーの作りは良く分からんがUIはゲフォの方が
直感的で分かりやすかった。
後、ゲフォの方が、同じフレームレートでもキビキビ動いてた感がある。
良く分からんが、ラデはもっさり感があるんだよな。

早くまともなVGAを出して欲しい。
ちなみにGTX580なんて俺的に笑いのネタにしかならん。
735Socket774:2010/11/21(日) 09:10:01 ID:NoU6+oGF
>>726
角度依存は本当にやめてるっぽい?けど
AFテスターとか、窓サイズが小さいとかウィンドウ表示であるアプリを検出した時は
最適化なしでAFかけるという細工があるみたいだな。

6800から限定された場面での品質が向上しましたと発表して、
発表通りAFテスターでは改善したが、肝心の実ゲームで5000シリーズ以上に
ちらつきが酷くなった。

レビューサイト側も6000という5000から"改善された"比較対象が出来たお陰で
実際に試してみたら本当にちらつきが酷くなっていた、と。
http://ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/index11.php
AFテスターもそうだが、基本的に静止画でしか比較しないレビューの弱点を突いてるな。
736Socket774:2010/11/21(日) 09:36:45 ID:N9DaxbOJ
カタリストAI切ってAFテストしたら歪むってまだあるのか
とりあえずそれはおいて置くとしても手前でチラチラするのは眼球にキツいな
5870でチラ付いてないからHD6800シリーズ用にパフォーマンス絞ってのかね
737Socket774:2010/11/21(日) 09:36:53 ID:ZWh/KhV7
ゲフォのアドバンテージ?・・テッセレーション・PhysX・・↓
http://www.nvidia.co.jp/page/technologies.html
738Socket774:2010/11/21(日) 10:12:43 ID:NoU6+oGF
>>736
Catalyst AIを切らないと歪む、歪むというかトライリニア端折る所為でちらつくと言った方が正しいっぽい

・ちらつきの実例
http://www.tweakpc.de/hardware/tests/grafikkarten/amd_radeon_hd_6870_hd_6850/s09.php
※3DCenter filter tester - Ground 2 Texture
  X , Y 移動量 : -0.7
  右側のイメージ : 最良のイメージパターン ※ソフトウェアによる理論的なフィルタ結果
 HD6870 HQ-AF http://webtrick.de/videos/radeon6870_hq.mp4
 HD6870  Q-AF http://webtrick.de/videos/radeon6870_q.mp4
 HD5870 HQ-AF http://webtrick.de/videos/radeon5870_hq.mp4
 HD5870  Q-AF http://webtrick.de/videos/radeon5870_q.mp4
 GTX460 HQ-AF http://webtrick.de/videos/gtx460_hq.mp4
 GTX460  Q-AF http://webtrick.de/videos/gtx460_q.mp4

・AF品質差のレーティング
http://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/2010-11Nov-02.png
http://www.3dcenter.org/dateien/abbildungen/2010-11Nov-02b.png
※Catalyst 10.10からHD5800/5900のCatalystAIによるAF最適化パターンが変更
  従来のAdvanced → 10.10からのQuality 、 従来のQuality → 10.10からのAI Off 、 従来のAI Off → 設定不可

 理想的なフィルタ         100%
 GF200/400 High Quality   95%
 GF200/400 Quality       85%
 HD5400〜5700 AI Off     85%
 HD5800〜5900 AI Off     80%
 HD6800 AI High Quality    75%
 HD5400〜5700 AI Standard 75%
 HD5800〜5900 AI Quality  70%
 HD6800      AI Quality  65%
739Socket774:2010/11/21(日) 10:19:03 ID:yISA+o6O
GTX480とHD5870はどっちがうるさいか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10177353

GTX480 4-waySLi vs HD5870 4-way CrossfireX【ベンチマーク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532016

まずこの動画を見ればいいさ
コメント書けておもしろいぞ
740Socket774:2010/11/21(日) 10:22:47 ID:NoU6+oGF
・3DCenter Filter Tester
GTX470 Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/filtertest_nv_gtx470_q.avi
GTX470 High Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/filtertest_nv_gtx470_hq.avi
HD5850 AI Standard(10.9以下時) http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/filtertest_amd_cat109_5850_ai_std.avi
HD5850 AI OFF(10.9以下時) http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/filtertest_amd_cat109_5850_ai_off.avi
HD6850 Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6850_hd_6870_test/Filter_Tester_q.avi
HD6850 High Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6850_hd_6870_test/Filter_Tester_hq.avi

・The Witcher
GTX470 Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_nv_gtx470_q.avi
GTX470 High Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_nv_gtx470_hq.avi
HD5850 AI Standard(10.9以下時) http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_amd_cat109_5850_ai_std.avi
HD5850 AI Advanced(10.9以下時) http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_amd_cat109_5850_ai_adv.avi
HD4890 AI Standard http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_amd_cat109_4890_ai_std.avi
HD6850 Performance http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_amd_cat1010_6850_l.avi
HD6850 Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_amd_cat1010_6850_q.avi
HD6850 High Quality http://images.ht4u.net/reviews/2010/amd_radeon_hd_6800_reloaded/witcher_amd_cat1010_6850_hq.avi
741Socket774:2010/11/21(日) 10:23:30 ID:NoU6+oGF
742Socket774:2010/11/21(日) 10:27:49 ID:yISA+o6O
GTX480とHD5870はどっちがうるさいか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10177353

GTX480 4-waySLi vs HD5870 4-way CrossfireX【ベンチマーク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532016

まずこの動画を見ればいいさ
コメント書けておもしろいぞ
743Socket774:2010/11/21(日) 10:40:09 ID:D0yCPSvh
Nを支持してるのはNの圧力受けた提灯記事のみ見てる奴
Rを支持してるのはNが負けてるベンチがある事を知った奴
744Socket774:2010/11/21(日) 10:40:24 ID:+4c8HD27
>>742
5870自称ミドルなのにハイエンドである580よりも五月蝿いとかクソワロタw
でもこれでAMDのシングル最強なんだよな。
そりゃ暴れたくもなるわ。
745Socket774:2010/11/21(日) 10:47:31 ID:Nt0M1peK
NV厨がいくら頑張ったところでFermiはうれないよw
746Socket774:2010/11/21(日) 10:51:38 ID:D0yCPSvh
>>744
コメントが増えてないなあ
本当に見たのかよ
747Socket774:2010/11/21(日) 10:59:13 ID:Q6zqVlbc
どうして244Wって嘘ついたの?
748Socket774:2010/11/21(日) 11:03:25 ID:vD2RaDGl
http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/?sort=chg

HD5800 Series 7.60% +0.56%
HD5700 Series 7.30% +0.48%
480+470+465+460 3.16% +0.84%
749Socket774:2010/11/21(日) 11:10:42 ID:yfKCuadS
GTX580を買った環境破壊テロリスト犯罪者ゲロ厨は
罰としてリミッター外してFurmarkを24時間実行しろ
750Socket774:2010/11/21(日) 11:15:26 ID:naDSzwk8
なんで244Wなんだろうな?・・・・
素人だったら450Wくらいの電源買っちゃうかもしれないのに。
751Socket774:2010/11/21(日) 11:22:22 ID:YUWNNnrd
あちこち調べたけどNV優性なカキコミがあるのは2chスレ内だけだな
他では最近のNV製品は特に褒める点もけなす点もないVGAという認識になってる
あとはBTO製品に積極的に組み込まれているからランキングにGFがあまり見られないのにAMDよりシェアを稼げてるという側面がみられた
752Socket774:2010/11/21(日) 11:27:06 ID:OsG8UMmo
11/30 3DMark 11ラデ惨敗で荒れる

12/13 GTX480、570にHD6970敗れまた荒れる
753Socket774:2010/11/21(日) 11:36:23 ID:JgXzvvgC
お前たちは何年立っても勝った負けたで全て判断するな、自分で買いもしないで結論を言い出すとその出元は結局他人の結果でしかない。

まず安かろう高かろうが自分で試すって行動を起こしてみろ、それから言い合え。


754Socket774:2010/11/21(日) 11:40:33 ID:Nt0M1peK
見ただけでわかる産廃をなぜ買わなければいかんのかw
もう少しちゃんとした改善をしてからなら買ってやってもいいがw
755Socket774:2010/11/21(日) 11:43:09 ID:16XGiqYp
別にお前が買う必要ないからw
買う買わないは個人で決めることなんだから、自分が使ってないからといって叩く意味ないだろ?
ラデが好きなのはわかったから、そっちのスレにいろよ
756Socket774:2010/11/21(日) 11:45:01 ID:x9Gf9aq0
470買ってSGベンチでコアが焼けたのか、性能ががっくり下がって幻滅したばかりだしw

大して変わらない500系は、中間モデルのxx5には遠く及ばない要らない子でしょ?

最初の吸い上げで母艦に負荷がかかって飛ぶのも怖いから、もう買わねぇw
757Socket774:2010/11/21(日) 11:48:19 ID:dyBcrDSW
スレなんて雑談に参加したいからでしょ
書き込んで反応見るのが楽しくてしょうがないって連中もいるのも分かるよ
現状をしっかり把握してればね
758Socket774:2010/11/21(日) 11:48:53 ID:JgXzvvgC
発想が子供過ぎてゆうことないなwwwもうええわ 何でも試すって前向きな思考回路は無いんだな
759Socket774:2010/11/21(日) 11:49:40 ID:KVHTgn4P
ざっと見渡しても購入報告が無いな
ほんとに売れてるの?
お前らが買えてないだけ?
このスレの存在意義は何?
脳内マンセーしかしないの?

まあ、普通に考えたら300Wで5万円のGPUなんかそうそう売れるはずもないな
760Socket774:2010/11/21(日) 11:49:43 ID:o5f2Gjxt
>>750
その言い分には無理がある。
必要電源が最低600Wで推奨は650Wなんだし、初心者こそそれに合わせるだろう。
初心者の場合12v出力までチェックしなかったり、動物電源とか買う可能性はあるが。
761Socket774:2010/11/21(日) 11:50:46 ID:x9Gf9aq0
>>758 まぁ、人柱煽って馬鹿でぇwww とかやってるのも自作スレの楽しみ方なんだろうなw
762Socket774:2010/11/21(日) 11:53:43 ID:kjd8kkRF
普通に850MHzでもとおるな熱もあがんないし(定格より
GTX580 電圧もったら900MHzでも常用できそう。
763Socket774:2010/11/21(日) 11:58:07 ID:Nt0M1peK
http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-4430.html
GTX4xxシリーズは全部ハズレ品だったみたいな中身だなw

NVIDIA「性能も上がるけど、消費電力はもっとあがります(キリッ」
764Socket774:2010/11/21(日) 12:00:00 ID:Ir1LT2Mq
案の定酷い荒らされよう、>>761みたいなのは専スレあるんだからそっちでやってくれよ
まったくキチガイには困ったものだ
765Socket774:2010/11/21(日) 12:08:33 ID:x9Gf9aq0
まぁ、ぶっちゃけネタが無い。
どうでもいい型番上げレベルだから、発売当日予約で購入した470持ってる段階から580/570買う意味ないのは変わらんし。
俺様、全肯定でなきゃ荒らし認定とかも見飽きたw

本当の新製品まだー? AA(ry
766Socket774:2010/11/21(日) 12:11:33 ID:UUTbXP0h
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   | 
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |   戦闘力が全然上がらんではないか!
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   |    またこよっ
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !
767Socket774:2010/11/21(日) 12:24:29 ID:vD2RaDGl
ここはGTX5xx総合と言う名のラデ信者隔離スレだよw
768Socket774:2010/11/21(日) 12:30:17 ID:Nt0M1peK
GTX5xxシリーズのスレなんかいらないだろw
どうせ大して買うやついないんだしw
769Socket774:2010/11/21(日) 12:34:42 ID:OsG8UMmo
                  / ̄\
                 | N480 | 
                  \_/
                    |
             /) .  ──- 、
           ///): : :/: :/: : : :: : ::ヽ
          /,.=゙''"/,': i : : : /: :/: :ハ: :i
   /     i f ,.r='"-‐';/: :/: :/: :ハ: :/ヽ::|
  /      /   _,.-‐'~::/: :/ レ_ノ' Vヽ |:::|
    /   ,i   ,二ニ⊃/::/ <●>::::::<●>|:::|
   /    ノ    il゙フ レレ.i " (__人__)" l::/  こまけぇこたぁいいんだよ!!
      ,イ「ト、  ,!,!/ _ ヽ  |r┬-| /)))_
     / iトヾヽ_/ィ _ヽ  >,、 __ー' , イ((((  /
770Socket774:2010/11/21(日) 12:46:38 ID:rY+HmZAh
>>767
どうして244Wって嘘ついたの?
771Socket774:2010/11/21(日) 12:47:15 ID:KVHTgn4P
GTX560に求められてるのは更なる高性能じゃなく6pinx1で出せる省電力だと思うんだ
HD6850の人気の秘密は、GTX460並の性能を6pinx1で出していることだからな

というか、360mm2のGF104とあまり変わらないだろう大きなダイだろうし、
255mm2のHD6800との壮絶な低価格競争を強いられるのが確定している以上、
先に息切れして高価なのに赤字販売に直ぐに陥りそう

もちろん低価格競争をしないで利益を確保するという路線もあり得る
HD6870より5000円以上高いGTX560とか売れるとは思えんけどね
772Socket774:2010/11/21(日) 12:54:03 ID:NasS5nHZ
>>709
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   ) く   葬  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  儀  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  場   な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い      い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  へ   ラ 
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰   デ 
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ   厨
      /          i  ,  /|    て  は  r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

773Socket774:2010/11/21(日) 12:59:31 ID:kjd8kkRF
630MHzに落としてようやくGTX480と同等のパフォーマンスか
電圧は0.963Vまでしか下がらなかったがこれは仕様かな。
正直GTX480でもゲームで困ることなかったからDCして使用するか
重いゲームだけ本来の姿を出せばいいだけだしな。
774Socket774:2010/11/21(日) 13:01:37 ID:XlXspomN
>>771
まぁ12月とかかわらず一番出さないといけないのはGTX460 1GBを微性能向上
消費電力を150W以下におさえて、補助電源1本のGTX560だろうな。

今更補助電源2本でGTX560出されても、インパクトは薄いからなぁ。
775Socket774:2010/11/21(日) 13:10:54 ID:GK+lmfBm
どうして244wて嘘ついたの?

このセリフは580がディスコンするまで使えるそうだから超便利だなwww
しかしまあ見事なまでに隔離スレだなwww
776Socket774:2010/11/21(日) 13:14:15 ID:+4c8HD27
>>774
150W以下で補助電源一本がいいなら460GE買って、若干電圧下げればいいだけだろ。
6870が売れないのはでか過ぎてケースに入らんからだよ。
補助電源一本はGTS550にでも期待しな。
560がフルスペックならカットしたやつがその内出るだろ。
777Socket774:2010/11/21(日) 13:16:49 ID:OsG8UMmo
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=614&Itemid=72&limit=1&limitstart=16
NVIDIA GeForce GTX 580 Reference Design

Idle:31W
Load:246 W

確かに244Wという嘘はよくない、もっと低いかもだし
778Socket774:2010/11/21(日) 13:20:07 ID:Nt0M1peK
>>777
レビュー内容が下のコメントで叩かれまくってるのすらよめないのかw
779Socket774:2010/11/21(日) 13:25:30 ID:GK+lmfBm
580も480もせめてTDP300wで発表しとけばまだ情状酌量の余地もあったんだがな。
780Socket774:2010/11/21(日) 13:28:37 ID:OsG8UMmo
http://images.anandtech.com/graphs/graph4012/33985.png
5970より性能良くて消費電力低いね
781Socket774:2010/11/21(日) 13:29:46 ID:YUWNNnrd
ハイスペックカードはハイスペック厨しか買わない
GTX580みたいな嘘ハイスペックカードを買うハイスペック厨はあまりいない
だから各VGAランキングTOP10にGTX580がランクインしていないのが当たり前
782Socket774:2010/11/21(日) 13:34:29 ID:o5f2Gjxt
>>780
480と同じく消費電力は個体差によるところが大きいのだろうけど、
GTX470やGTX285と同等の消費電力って普通に凄いな。
783Socket774:2010/11/21(日) 13:36:32 ID:Gm9bqILd
>>780
節子、それリミッターや
784Socket774:2010/11/21(日) 14:07:20 ID:RgcXgKpm
>>751
それはラデカスが情報工作するからだよ、フェアーじゃないw
785Socket774:2010/11/21(日) 14:16:07 ID:NJAgXR50
SLIはCFと比べて効率悪いからGTX580シングル時以外は勝てない可能性が・・・
ま、HD69xxが出てみないと判らないけど。
786Socket774:2010/11/21(日) 14:25:47 ID:rYHxn7c2
罵り相いではなく、GTX580を買ったらうれしいと思えるレスは何処にあるの?
787Socket774:2010/11/21(日) 14:28:51 ID:1LXDpQ4M
560で6pin*1ってのは無理だろう
GPUクロックメモリクロック据え置きでもしないかぎり実現不可能
最低でもGPU上乗せメモリ微増だろうから公式ではTDPが460を下回る程度が濃厚
むしろ6pin*1なんかでだしたらフル性能だせなくなる
560は6*2くらいで出して6*1は550に任せるくらいでバランス取れると思う
6870を意識して149wか148wくらいで出すんじゃ?
788Socket774:2010/11/21(日) 14:35:28 ID:2ZqSdpIP
またGTX5xxユーザー専用スレ立てるか?
バカバカしい。
GT300スレの経緯とノリをここまで持ち込むなよ。
789Socket774:2010/11/21(日) 14:55:46 ID:RjLEyoym
>>579
ドライバのリストにあるプログラムが起動したときだけ
消費電力の監視と調整を行うモードに入るのか・・・

常にオン・リストにあるプログラムが動作中はオン・常にオフとかから選べるようにしないのかな。
790Socket774:2010/11/21(日) 15:12:07 ID:dyBcrDSW
>>784
工作してるのはお前の方だろ
語尾にwつけるなバカ
791Socket774:2010/11/21(日) 15:15:27 ID:5rCYUUvo
で、570は買いですかね?
792Socket774:2010/11/21(日) 15:25:12 ID:KnpIosL4

 うんこGTX480から進歩してないのに工作員が必死でフイタw
 去年もFermiだCUDAだと大騒ぎして結局MUDAだったんだよな・・・
 
 GTX480が電気食らいでマザーを壊したからといって
 次のGTX580で電力リミッターつけて480にフレームレート負けてるんじゃ
 フルスペックコアの意味ないじゃん????
    GTX480・・・ V12エンジンで1気筒潰したが爆熱大食らいでアボン
    GTX580・・・ 12気筒にしたけどアクセル踏んでも エンジン保護でリミッターw
 そりゃ盛り上がらなくて当然だってのxx

 
[工作員]の文章に性能的な要素が一切無いのが悲しすぎるんだよ・・・
うんこをうんこと呼ばれて火病るなよw


793Socket774:2010/11/21(日) 15:30:33 ID:Ir1LT2Mq
>>791
値段も6950がどの程度かも分からんからまだなんとも言えない
4xx→5xxが全体的に同じ特性なら、グッと扱いやすくなった(TDPを大きく逸脱しない)
480って感じだろうからまぁ悪くはないはず
794Socket774:2010/11/21(日) 15:33:23 ID:dyBcrDSW
570が480のリネームとは違うのか
795Socket774:2010/11/21(日) 15:35:12 ID:9AhfGOHR
まあラデ、ゲフォのどっちが良いとか悪いとかは個人の主観だけど
ランキングとか見てると少なくとも日本市場ではゲフォのやり方がニーズに合ってないのは分かるよな・・・
796Socket774:2010/11/21(日) 15:35:24 ID:5rCYUUvo
>>793
thxです
OC版で3.5K切りそうだったら購入検討してみます
797Socket774:2010/11/21(日) 16:03:00 ID:+4c8HD27
>>795
価格com限定のクリックランキングね。
798Socket774:2010/11/21(日) 16:13:25 ID:9AhfGOHR
>>797
盲目ってのはこういうのを言うんだなぁ・・

ま、そういうことにしといていいよ
799Socket774:2010/11/21(日) 16:15:54 ID:KVHTgn4P
>>780
5970より消費電力高いほうが本来のGTX580だろ
800Socket774:2010/11/21(日) 16:16:49 ID:KVHTgn4P
>>786
購入報告やSSが一個もない時点で察しろよ
801Socket774:2010/11/21(日) 16:34:05 ID:+4c8HD27
>>798
あれ?大人気のはずの6800が一個も見かけませんが?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
盲目じゃない>>798は、まさかクリックランキングで物を語ったりしてないよねw
802Socket774:2010/11/21(日) 16:36:40 ID:WeVbFSYs
ラデチョンが人気なのは2chだけwwwwwwwwwwww
803Socket774:2010/11/21(日) 16:39:34 ID:OsG8UMmo
つーかスレ違いラデ厨は嘘ばっかついてないでゲームやれ
言動がPS3信者・GT5信者・FF13信者と同じだ
葬儀オナニースレで自慰してろ

俺はGTX580 SLI組んでからFF14を50時間以上遊んでるぞ
804Socket774:2010/11/21(日) 16:41:33 ID:lseHDZW2
GTX580使用したSS貼ってから寝言は言えw
805Socket774:2010/11/21(日) 16:48:38 ID:1zPl193W
GF110のデュアルGPUカード(GTX590orGTX595?)がでるみたいだね。

ゲフォ厨でもラデ厨でもないけど、HD6990買うつもりでいたけど、

こりゃ悩むなあ。
806Socket774:2010/11/21(日) 16:49:37 ID:qVD3FvL1
>>803
NVIDIA搭載のPS3を悪く言うな!

ついでにGT5の悪口も言うな!
807Socket774:2010/11/21(日) 16:51:18 ID:8zvI52ZR
>>803

使用している電源を教えてくれ
808Socket774:2010/11/21(日) 16:54:13 ID:OsG8UMmo
>>807
GTX280 SLIから使ってる銀石ZEUS
809Socket774:2010/11/21(日) 16:59:06 ID:8zvI52ZR
>>808

GTX280時代・・!?すげえな。
その頃だと5万ぐらいしたろ?
810Socket774:2010/11/21(日) 17:09:09 ID:OsG8UMmo
295 Quad SLI、480 SLIも楽々と動作してきた奴だから
45000円でも安い買い物だと思う
811Socket774:2010/11/21(日) 17:26:32 ID:O/sWljtI

                           nVIDIAが気になって気になって
      /ラデ厨\
      | /-O-,、,            __
     < . : )'e'( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ.        ||                夜も眠れないニダ
     |    /ー' '     .     ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\.   ||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    不
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   /.||.\
812Socket774:2010/11/21(日) 17:32:35 ID:XrJnA4Np
>>810
シルバーストーンをナイスな電源に登録しといた
813Socket774:2010/11/21(日) 17:37:18 ID:KVHTgn4P
>>801
GF210やHD4350とかの古くて5000円前後が殆どを占めるランキングで
出て1ヶ月ばかりの2万円以上のHD6800があるわけないだろ
814Socket774:2010/11/21(日) 17:50:38 ID:umXfLJUr
>>811
良い奴だったんだなw
815Socket774:2010/11/21(日) 17:53:19 ID:OsG8UMmo
      r'"AMD愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| リミッタリミッタデンリョクデンリョク
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ
816Socket774:2010/11/21(日) 17:54:20 ID:kjd8kkRF
しかしほんと気になって気になってしょーがないんだろうな
わざわざここに書くって
しかも荒らし行為を認めてるし
817Socket774:2010/11/21(日) 18:09:55 ID:ttq/LdP8
俺様、全肯定じゃなきゃ『チョン認定』とかwww 
そういう生き物が東亜とか言うところにもいたよなw

440Mとか540Mとか、まだー? AA(ry
818Socket774:2010/11/21(日) 18:11:38 ID:Q6zqVlbc
どうして244Wって嘘ついたの?
819Socket774:2010/11/21(日) 18:17:20 ID:PZrxSdx4
チョン認定が好きなのは、「群馬」というラデが気になって荒らさずにいられないGF9500GT愛用者かと。


>NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part70
>
>★一番にぎわった話題を、利発そうな人が判り易くまとめた前スレの投稿
>261 名前:249 [] 投稿日:2009/07/02(木) 01:24:30 ID:ju9eaW+A
>前から自作板やソフ板やニュース速報のPCスレで、荒らし行為してるですね。
>特定のはじまりは>>42>>45ですぅ。
>これがヒントになって、特殊な投稿形式がバレバレえぇ。
>そこから過去ログ掘られまくり〜でプロバイダとか過去の投稿内容まるみえ〜。
>本人はみんなをチョン扱いしてファビョってましたけどぉ。
>
>そしてそのログから、ゲフォ厨が作った気違いページの本人という書き込みありぃ。
>自白だけじゃ弱いからあぐぐる先生ヨロシクぅ。
>ヤフオクキャッシュヒットおおおお、したのがさらに>>191の画像内容一致してぇ
>今まで荒らしてた奴=気違いページ本人確定なのですよぉ。
>おまけで群馬さんってのもバレバレっちゃったけどっ!
>>42からの流れでしたぁオヤスミ!
>
>★時の人となった板常連さんのブログ
>http://intelamd.blog65.fc2.com/
>http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/
>★時の人になり人気者になったヤフオクID
>wandamjp


>ttp://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-27.html
>3000円ちょっとでリドテク9500GTを買った(キリッ

>ttp://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-36.html
>さくらたん!ちゅんりーたん!きゃみーたん!のパンツの色変えた(キリッ
820Socket774:2010/11/21(日) 18:21:53 ID:rY+HmZAh
>>803
救世主降臨


    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)    カタカタカタ
  川(6|::::::::  ( 。。))    俺はGTX580 SLI組んでからFF14を50時間以上遊んでるぞ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
821Socket774:2010/11/21(日) 18:23:12 ID:ttq/LdP8
>>819 あーなるほどw ゲボ厨にも特別、迷惑な生き物がいるってわけね。

nには450x2のリネーム(ドライバロック解除必須)でもいいから、wkwkするような普及帯の新作希望
822Socket774:2010/11/21(日) 18:28:55 ID:OsG8UMmo
      ____
     /_ノ   ヽ_\
   /(≡)   (≡)\  <HAWX2!3DMark 11!
  / /// (__人__) ///\
  |     |r┬-|      |
  \     ` ー'´    /



    / ̄ ̄\
  /   _ノ   \
  |   ( ⌒)(⌒)
.  |     (__人__)
   |     ` ⌒´ノ <GTX570!GTX560!GTX595!
.   |         }
.   ヽ        }
    ヽ     ノ
    /    く




      r'"Rade命ヽ  
      (   ノノノノノ)
      |   ノノ6`ュ    ・・・
     /⌒ヽ  ノ.∵) 
    /:::::   \ ‐'  
823Socket774:2010/11/21(日) 18:29:49 ID:OZWglEW3
そういや、
熱心に荒らす悪質なNV狂信者ほど安物カード使いの傾向あるよな。
824Socket774:2010/11/21(日) 18:30:17 ID:T1YWrkYd
報告マダーwww

あ、嘘はいらんよw
825Socket774:2010/11/21(日) 18:32:06 ID:KVHTgn4P
Caymanがリリースされるまで暇なんだろ
ところで何時になったら購入報告のSSが貼られるんだろ
826Socket774:2010/11/21(日) 18:40:51 ID:8zvI52ZR
>>825

GTX580のSSならば
ID:OsG8UMmoさんに頼めば良いじゃない?
827Socket774:2010/11/21(日) 19:12:26 ID:lseHDZW2
>>826
おいおい、エアーGTX580保持者には無理な注文だろw

ID:OsG8UMmoさっさとSS出してくださいよ、簡単ですよねw
828Socket774:2010/11/21(日) 19:20:01 ID:kjd8kkRF
人にSSをねだる前に自分のSSを貼りな
第一こんなに潤沢に出回ってるのに(しかし飛ぶように売れて完売だが)
もってないと思うほうが必死すぎるな

やはり気になって気になって気になってしょーがないんだよな

ID:lseHDZW2よ
829Socket774:2010/11/21(日) 19:23:36 ID:8zvI52ZR
>>827
おまえ失礼すぎるだろ!!!


>>828

ID:OsG8UMmoさん
まったくもってその通りですね。
出来ればSS貼っちゃってギャフンと言わせてやってください。




830Socket774:2010/11/21(日) 19:31:47 ID:kjd8kkRF
>>829

おまえのバカなHD5850のアホ画面はれよくそが
831Socket774:2010/11/21(日) 19:33:09 ID:lseHDZW2
>>828
潤沢に出回ってるのに完売、アホですかw

ID:kjd8kkRF
当然持ってるんですよね、潤沢に出回ってるんですから
SSなんて簡単でしょw
832Socket774:2010/11/21(日) 19:36:56 ID:kjd8kkRF
http://xepid.com/src/up-xepid15598.jpg

ほれよ 熱がーー
というけどこのクロックで5870なんかよりも静かで低い温度なんだぜw
GTX580かなり優秀おまえらのくそ5870のほうが熱がーーなんだよw
833Socket774:2010/11/21(日) 19:45:15 ID:D6wW5cDD
GTX580シングルの購入報告とSSなら前スレで散々挙がってたと思うけど
(自分も1枚upしたし。完全にCPUがネックになってる奴)、
いま言ってるのは ID:OsG8UMmo のSLI構成に限った話?
834Socket774:2010/11/21(日) 19:45:21 ID:8zvI52ZR
>>832

ごめん。
"俺は"ID:OsG8UMmoさんの
GTX580のSLIが見たいんだよ。
835Socket774:2010/11/21(日) 19:47:32 ID:4pC/u1es
あんまり追い詰めるなよw

もう壊れかけて日本語が怪しくなってるしwww
836Socket774:2010/11/21(日) 20:07:30 ID:PE2sEokY
>>832
何の冗談だ?
ID付きで現物見せなきゃ意味無いだろ、どこかで拾って来たSSなら誰だって用意出来るわ
さらに比べるレンジが違うHD5870引き合いに出すとか頭が壊れてるのか?

ID:OsG8UMm こいつのマザーに刺さってるのは8600GTだろうな
837Socket774:2010/11/21(日) 20:12:45 ID:1YW1tIp3
>>832
優秀なクーラーのおかげで熱を抑え込んでるのはいいんだけど
1年前の商品相手に1年遅れで勝ち誇っても格好良くない。

カードサイズ18cmが限界のコンパクトケースを使ってるんで、短尺で高性能で低発熱なのが欲しいのだが
GTS450とGT430のコケっぷりを見ると、焼き直しの5xxシリーズじゃ期待できそうにないなあ。
出るとしても半年以上先だろうし、その頃にはRadeonのエントリークラスが出てるだろうし。
838Socket774:2010/11/21(日) 20:24:55 ID:Ir1LT2Mq
そんなローエンド使いがこのスレで一体何をwwwww
839Socket774:2010/11/21(日) 20:26:39 ID:Q6zqVlbc
どうして244Wって嘘ついたの?
840Socket774:2010/11/21(日) 20:27:32 ID:L+TlVznn
>短尺で高性能で低発熱
そういうのを無い物ねだりというんじゃないか
841Socket774:2010/11/21(日) 20:29:14 ID:vD2RaDGl
ローエンド使ってる人も大歓迎だよ〜
ラデは消費電力低くて凄いですねw
842Socket774:2010/11/21(日) 20:29:25 ID:ttq/LdP8
>>538 だって、5xx総合スレだしwww

普及価格帯の製品で、新しいマルチメディア向けの機能を強化した製品は未だですか?
843Socket774:2010/11/21(日) 20:32:42 ID:Ir1LT2Mq
いやいや、GF110(GF100b)の”GTX”5xxスレだろw
844Socket774:2010/11/21(日) 20:35:37 ID:8zvI52ZR
何で荒れるの??
845Socket774:2010/11/21(日) 20:38:09 ID:ttq/LdP8
総合スレなのに、nが価格帯別の製品を供給しないからw

どうせ、ドライバだけなんだし、さっさとNRTすれw
846Socket774:2010/11/21(日) 20:47:23 ID:SjN6bWMB
HD6970がGTX580超えたら6970買う。
だめなら580買う。
それだけのことだ。
Cayman出るまで待て。
ちなみにHD6990はゲームタイトルが最適化されてるのが必須とかウィンドウモードじゃCF効かないとか
性能発揮するのに条件があったりするので除外。
それはGTX595?でも同じ。
シングルの最高性能だけが価値がある。
847Socket774:2010/11/21(日) 20:52:23 ID:1YW1tIp3
>>838
GTX500番台の総合スレッドじゃなかったの?ほかにないけど。
エントリークラスといえども結局上位クラスのカットダウンになるから
上位の情報を知っておくに越したことはないと思う。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/406/189/html/kaigai-09.jpg.html
この表のPerformance GPUのラインを上限に買ってきてるけど
Fermi世代は空席……
848Socket774:2010/11/21(日) 20:53:30 ID:+4c8HD27
>>845
スレタイをよく見るんだ。
GTXって書いてるだろ。ローエンドは端から相手にされてないぞ。
849Socket774:2010/11/21(日) 21:01:40 ID:1YW1tIp3
ああ、nVidia総合スレの扱いになるわけね。
こりゃ失礼。
850Socket774:2010/11/21(日) 21:05:49 ID:Nt0M1peK
AMDもNVで同消費電力のもの作ったら間違いなくAMDの方が早いものが出来る。
それをしないのはNVみたいに馬鹿じゃないからそんな糞GPUを作らないだけ
851Socket774:2010/11/21(日) 21:06:29 ID:VXgeUImC

         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
         ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   jpgを貼るだけなら三流
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  言われてからzipを貼れて二流
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  言われる前に自分からzipを貼れてようやく一流じゃ
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     ・・・・そなたらは一体、いつになったら
             /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、        一流になるのでおじゃるか?
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
852Socket774:2010/11/21(日) 21:11:46 ID:KVHTgn4P
>>833
つまり発売時のスタートダッシュで売れただけでその後は誰も買ってないということかね
コンスタントに売れて購入報告ないと売れてないように見えるな

昨日今日で誰も買った奴はいないのかね
購入予定すら無いのか
スタートダッシュで買った奴しかいないのかこのスレ?
853Socket774:2010/11/21(日) 21:12:11 ID:GonW5OP/
244WってTDPだろ・・・
854Socket774:2010/11/21(日) 21:13:57 ID:GonW5OP/
>850

脳内ソース?
妄想?
希望?
855Socket774:2010/11/21(日) 21:14:33 ID:Nt0M1peK
>>852
そりゃあその後の入荷が皆無なんだから誰も買うわけないわな。
初回の100本程度(それですら余り気味)でしばらく出てこないよ。
GTX580を作るためには超選別が必要だからな
856Socket774:2010/11/21(日) 21:15:15 ID:Nt0M1peK
>>854
6870 CF vs GTX580(笑)
857Socket774:2010/11/21(日) 21:30:27 ID:+4c8HD27
>>855
超選別よりも売れてない糞ラデwww
http://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g100081/st0sl0rt1du2ge9mb0pr00/
858Socket774:2010/11/21(日) 21:32:20 ID:9AhfGOHR
>>832
こわれちゃったの?

>>856
これについてはコスト、ワットパフォーマンスともにほぼ6870CFの圧勝でいいよね
問題はCFなことだけど
859Socket774:2010/11/21(日) 21:35:19 ID:n0uOU9E2
とりあえず雑音はほっとけ
有用な情報をもとめてここに来てる人間からしたらののしり合いは邪魔なだけ
そもそもの原因はTSMCのせいだし
両方に期待してる人間は長所短所を理解したうえで選んでるから心配ない
860Socket774:2010/11/21(日) 21:55:53 ID:cy0AykAh
ラデはGF使った経験があると把握できないよくわからない違和感があった
GFだと一切無いんだがこれが叩かれる原因なんだろうな
861Socket774:2010/11/21(日) 22:19:51 ID:7xhOF9Kx
GTX580

ケースの性能が必要(吸排気性能)
電源思ってるより安全マージンのため100W高目の物を使うべき(ベンチ掛けなければ必要なし)
CPUは980XTでも足を引っ張る事がある
3Dにはかなり強い
騒音は思ったよりは低い(ハイエンドとしては卑怯なくらい)
GFらしい画像
これといった不具合の報告はなし

特徴:(ラデ系特有の)画像トビが見られない(強負荷時に飛ばして処理するのが苦手)
    エラーによる線が入りにくい
    現在1GPUでは一番使い勝手がよい

俺はHD6970と590(595?)に期待
5870・・・頑張ったがゲームパソコンからはずす事にする
結構面倒だった(FF14体感)
どっちも頑張って欲しいもんだ
862Socket774:2010/11/21(日) 22:48:29 ID:KVHTgn4P
>>859
500mm2超え、300W超えなんて化物開発されたらTSMCじゃなくても悲鳴を上げたくなるってもんだ
863Socket774:2010/11/21(日) 22:55:57 ID:YBTMbvq/
前スレ567だよ VGA専用にする電源買ってきたよ
電源連動ケーブル¥1,280円もね
お店の人に増設電源はドライブ類だけにした方が無難って言われた

余ってるVGA6pin6pinとHDD繋いで実験
スタンバイで復帰を10回くらい繰り返したけど
不安な感じはなかったから次は580SLIで行くぉ\^o^/
864Socket774:2010/11/21(日) 23:26:16 ID:TLnX7Gtb
ラデスレ軽く見て回ってたんだけど
ドライバ更新されるたびに不具合報告だらけとかなんなのあれ・・・
〜だと起動できないとか色がばぐるとか
ゲフォ使ってるとドライバごとにスコアの増減気にしたりするぐらいの感覚だからなんだかなあ
865Socket774:2010/11/21(日) 23:31:17 ID:QSDVfxHV
だから言ってるだろう?Radeonはベンチ用だと。
ゲームに使うといった用途外の事に使って不具合報告しちゃう人は使っちゃダメ。
866Socket774:2010/11/21(日) 23:36:24 ID:3ZgLvRNC
>>864
それはゲフォのドライバスレ見てから言ったほうがいい
867Socket774:2010/11/21(日) 23:36:29 ID:TbszPTmq
電源のケーブルが足りないんだけど、分岐させちゃっても大丈夫かな・・?
868Socket774:2010/11/21(日) 23:37:48 ID:3J/5lElu
HD6970はすでに敗北宣言してるしだいたいここで話すようなもんじゃあないわ
869Socket774:2010/11/21(日) 23:38:00 ID:ttq/LdP8
スレ住民に荒らされてるとか言われてる方がましな流れのスレってw
870Socket774:2010/11/21(日) 23:38:43 ID:3J/5lElu
>>869
日本語でおk
871Socket774:2010/11/21(日) 23:40:06 ID:ttq/LdP8
訂正する余地がありませんがw
872Socket774:2010/11/21(日) 23:41:12 ID:lseHDZW2
>>864
この馬鹿はブーメランが帰ってくることも気付けないのかw
nVのドライバの酷さには勝てませんよw
873Socket774:2010/11/21(日) 23:41:21 ID:vnMidNOZ
完全にスレチだが、ラデも使ってるからはっきり言うが
ラデのドライバはいつも予想の斜め上
だから一つのゲームでセッティングしたら余計な事はしちゃいけない
値段の割に使えると思えばラデも優秀
安かろう悪かろうだ
GPU、CPU共に電力は食った方がいいな(笑)
874Socket774:2010/11/21(日) 23:43:42 ID:VDK4Pga3
>>871
何言ってんだこいつ
875Socket774:2010/11/21(日) 23:47:11 ID:7xhOF9Kx
>>873
分かるわw
876Socket774:2010/11/21(日) 23:48:41 ID:wc9HR4xj
そもそもゲーム目的でラデはねーよw
877Socket774:2010/11/21(日) 23:52:35 ID:PE2sEokY
GTX480 4-waySLi vs HD5870 4-way CrossfireX【ベンチマーク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532016

これ見る限りゲームはラデ
ベンチのゲフォ

現実を直視するのはつらいとは思うが見つめ直した方が自分にとってプラスになるぞ
878Socket774:2010/11/21(日) 23:53:33 ID:3J/5lElu
スレタイ読めないアホ
879Socket774:2010/11/21(日) 23:57:00 ID:PE2sEokY
ここまでエア購入報告とエアSSのみ
880Socket774:2010/11/22(月) 00:00:01 ID:g4kSF43q
ゲームはラデ 

笑うとこだよね
881Socket774:2010/11/22(月) 00:00:06 ID:7xhOF9Kx
>>877
レビューがいかに無意味か、他人の意見が当てにならないということは
使ってみれば明らかになるよ
SLIもCFも、まったく関係ない俺には特にそうだったよw
882Socket774:2010/11/22(月) 00:06:57 ID:sbN6PfIm
うるさいラデ厨は隔離スレが有るんだから
こっちに書き込んでろよ

【1.45V】GeForce合同葬儀場IE【ご臨終】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290267533/
883Socket774:2010/11/22(月) 00:10:01 ID:seLVbJ7u
>>881
お前ブーメランなの気がついてないの?
お前が書いた使用感覚もまた他人には全く無関係のレビューって事だ
884Socket774:2010/11/22(月) 00:12:14 ID:EUWodPj2
そんな言わんでもわかることいちいち書き込まずにいられない奴ってなんなの
885Socket774:2010/11/22(月) 00:14:35 ID:EcFERTRs
>>864
ラデとゲフォを取り替えても成り立つな
焼損を恐れないで済む分ラデの方がマシとも言える
886Socket774:2010/11/22(月) 00:19:27 ID:jH8Zyotj
不毛な争いだな
近い将来、巨人インテルに対してAMDとNVIDIAはむしろ協力して対抗していかないと
いけないはずなのに。
887Socket774:2010/11/22(月) 00:20:58 ID:xp1XmN4O
よーく考えると300w近いのが殆ど熱に変わるのか〜
よくあんな小さなクーラーで収まってるよな?
300wって結構な熱量だよね
888Socket774:2010/11/22(月) 00:22:36 ID:Gcu5SoNl
>>886
だからこそ6970も590(595?)も買う予定だぜ

Intelも余計な事を・・・もっとクロック数上げるとかやる事あるだろうに
889Socket774:2010/11/22(月) 00:26:46 ID:rAQ8/nqb
GTX560まだかな〜早くラデオンを崩壊させてくれ〜
890Socket774:2010/11/22(月) 00:29:06 ID:sbN6PfIm
GTX590ってでるとしたら470X2ってこともあり得るよね?
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100604050/
891Socket774:2010/11/22(月) 00:31:57 ID:x+3m4V8m
GF110確定だからそれはない
892Socket774:2010/11/22(月) 00:36:37 ID:CxjxClCd
嗚呼すばらしき隔離スレ

しかし葬儀スレのほうが冷静で平和なんだよな・・・2cnの宿命とはいえ俺は悲しい・・・
893Socket774:2010/11/22(月) 00:41:42 ID:t2U1E8tA
ラデ厨の隔離スレ呼ばわりされてる葬儀スレこそゲフォの本スレという現実
894Socket774:2010/11/22(月) 00:47:39 ID:NBOFLHA6
被害相当艦かよ
ここに特攻かけてくるラデ使いが馬鹿ばっかで困るな
代わりにラデスレは平和なもんだ
895Socket774:2010/11/22(月) 00:51:44 ID:EcFERTRs
葬儀スレは焼香するだけの礼儀正しさが存在する
896Socket774:2010/11/22(月) 00:53:36 ID:seLVbJ7u
持っている体で話すここの人間に信用出来るソースや情報がある分けがない
全て被害妄想とこうであって欲しいという願いで書いてる連中しかいない
897Socket774:2010/11/22(月) 00:55:02 ID:EcFERTRs
ラデスレは購入報告や実機使いの情報交換が活発だからなツマラン煽りに反応する暇なんかあまりない
逆にOntario/Zacate登場前だからネットブック批判やCULVマンセーなイソテル使いがCPU系のスレを荒らしている
殆ど自滅しているけどな
898Socket774:2010/11/22(月) 00:56:09 ID:NBOFLHA6
まあ2chだし・・・
899Socket774:2010/11/22(月) 01:08:38 ID:ODSQfAAL
900Socket774:2010/11/22(月) 01:12:26 ID:EUWodPj2
出さない奴はラデ厨の煽り食らって萎縮してるだけだろうな
あんなの相手しなきゃ良いのに
リミッターにせよ350Wにせよ、
反駁するべしと対抗する必要もないわけで
ラデ使う奴にスペックガーとかナガサガーとかチラツキガーとかゲームガーいう奴おらんだろ
そういうこった
901Socket774:2010/11/22(月) 01:12:48 ID:CxjxClCd
>>899

さすがにそれは無いと信じたいが・・・嘘だといってよ!!!
902Socket774:2010/11/22(月) 01:16:36 ID:fdkxfLHR
>>899

嘘だと思うが、
安物のレンジなみの消費電力だな。
903Socket774:2010/11/22(月) 01:17:48 ID:EUWodPj2
>>899
ちょうどこんなのとかな
馬鹿じゃねーの
904Socket774:2010/11/22(月) 01:17:55 ID:fdkxfLHR
GPU1つで500WでSLIとか言ったら
15A超えも夢じゃなくなるのかもね。
あ、3-wayだとそれだけで超えるか・・
PCでILコンセント
905Socket774:2010/11/22(月) 01:23:41 ID:seLVbJ7u
>>903
現実は拒否するがお願い事は貫こうとする
都合の良い脳だな
そりゃ実物も買わずに吠えるわけだ
906Socket774:2010/11/22(月) 01:32:31 ID:EUWodPj2
>>905
意味わかんね
煽り気にしてるのもいるだろうから
晒すのなんて好きにすれば良いのにつってるだけなんだが
お願いごとって一体なにを想像したの?
907Socket774:2010/11/22(月) 01:37:16 ID:CxjxClCd
うーむ見事だ(いろんな意味で)

908Socket774:2010/11/22(月) 01:40:45 ID:seLVbJ7u
>>906
>煽り気にしてるのもいるだろうから
>晒すのなんて好きにすれば良いのにつってるだけなんだが

ここがその都合の良い願いだよ
そうであって欲しいという純粋な妄想
そうであったとしてもそれを持ってもいないお前が代弁する必要が無いって事ぐらい読み取りなさい
909Socket774:2010/11/22(月) 01:43:41 ID:EUWodPj2
>>908
いやそう思う事のなにがいかんのやら不明
ここなんのスレですか?
zipスレでなんでもいいからzipくれといえば悪ですか、馬鹿だな
910Socket774:2010/11/22(月) 01:45:15 ID:rAQ8/nqb
うっせーよラデカスははやくGTX580買ってこいよw
911Socket774:2010/11/22(月) 01:54:08 ID:PiePUrkp
Amazonに在庫あったからエルザの580ポチッた
30日に届く
ハイエンド使ったことないから
ちょっと楽しみ
912Socket774:2010/11/22(月) 01:57:01 ID:H4nMQwRF
リファレンスなのにわざわざELSA選ぶとかwww
913Socket774:2010/11/22(月) 02:31:15 ID:NuqWtavD
GPU単体の消費電力なんてどうやって測るんだ?
負荷前後のワットチェッカーの差分じゃ意味ないだろうし
914Socket774:2010/11/22(月) 04:11:27 ID:+5WeSMDC
GTX570いくらくらいで出るんだろうね

値段次第では購入確定だが・・・
915Socket774:2010/11/22(月) 05:36:27 ID:0LSqQoE7
たぶん470と同じ$349じゃないかな〜、580も480と同じ$499だったし
4xx→5xxはダイサイズそのまんまの小改良+歩留まり向上品?だから
4xxの1ランク上が同じ値段で買えるって感じになるはず
480→580 $499 480↑
470→570 $349 480近
460→560 $229 470近
460→5xx $199 1024MB 6Pin×1化?
460→5xx $169 768MB&SE 6Pin×1化?
450→550 $129 450↑768MB&SE↓
日本だと円高?で480→580が初値1万くらい落ちて、初値最安=$1=\100になってたから
470→570以下もたぶんそれくらい、570 35k〜40k、560 23k+-1kといったところでは
916Socket774:2010/11/22(月) 06:14:40 ID:hSjOz/Sf
GeForce GTX 570 will be the next GF110 model - www.nordichardware.com
http://www.nordichardware.com/news/71-graphics/41712-geforce-gtx-570-will-be-the-next-gf110-model.html
GeForce GTX570 (690MHz/1380MHz/3800MHz/320bit GDDR5 1280MB/480SP)

あくまでも噂です。
917Socket774:2010/11/22(月) 06:33:17 ID:ls4QxETh
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

http://en.expreview.com/img/2010/11/17/powervs.png
918Socket774:2010/11/22(月) 07:04:28 ID:sCCd5pcj
昔は葬儀スレに雑豚が、HD6xxxスレとHD68xxスレにパラ子が沸いてた
ブーメラン頭に刺さり過ぎて撤退していったけどな
919Socket774:2010/11/22(月) 08:49:21 ID:m5tuIM1b
>>913
1 クランプ型電流計で補助電源端子を囲む。

2 負荷をかけて測定。

3 PCI-eの電源供給量(電流でもワットでも良し)を足して算出


これが正しい単体測定。
920Socket774:2010/11/22(月) 08:49:24 ID:BNjhSDXz
>>913
ついこないだGPU単体h数を計る装置がでたよ
921Socket774:2010/11/22(月) 09:16:52 ID:eVu6S82/
>>920
ザルマンのやつのことか?
ありゃPCIe補助電源に流れてる分しか測れないから、
PCIeスロがどんだけ流してるかまでは分からんよ。
922Socket774:2010/11/22(月) 09:23:34 ID:eVu6S82/
ついでに言うと電源コネクタは6+2pin1個だから2本分測るには2個要るし、
そもそもCPUの消費電力を測るやつのオプション品なので、こっちも買わないといけない。
923Socket774:2010/11/22(月) 09:27:26 ID:jH8Zyotj
>>921
GPU-Zでわかるだろ
VDDCとVDDC Currentを掛ければ消費電力がでる。
924Socket774:2010/11/22(月) 09:44:07 ID:0LSqQoE7
それって何を見て出した値?
925Socket774:2010/11/22(月) 09:50:43 ID:O8R4k1xq
W(電力・ワット)=V(電圧・ボルト) x A(電流・アンペア)
926Socket774:2010/11/22(月) 09:54:23 ID:0LSqQoE7
そうじゃなくて、どこのセンサーの値を読んでるかってこと
そんなセンサー付いてるのかどうか知らんが
927Socket774:2010/11/22(月) 10:04:08 ID:7PHZBlvp
ドライバかROMあたりから引っ張ってきてる値だから測ってるわけじゃないんでね
928Socket774:2010/11/22(月) 10:10:39 ID:0LSqQoE7
計ってないんじゃ当てにならんがな(´・ω・`)
929Socket774:2010/11/22(月) 10:43:07 ID:tkjCXacZ
熱は5870 5970よりもかなり下回ってるから
もう熱ガーーはなしな。

消費電力は好きにいってくれていいw
930Socket774:2010/11/22(月) 10:47:47 ID:o7j5GneI
GTX580ってあんま話題にならないけど売れてるのかな
それともGTX570とHD6970/6950待ちしてる人が多いんだろうか
931Socket774:2010/11/22(月) 10:56:31 ID:5/DLC1a4
値段が値段だし実際のところあんま売れてないんじゃないの?
売り切れとか言っても元々出荷数少ないわけだしね

これだけ悪評がたってる中では売れてるほうと思うけど・・・

なんにせよ狭いハイエンド市場なんで大局にはあんま影響ないしさっさと560出すべき
932Socket774:2010/11/22(月) 11:14:34 ID:TcabP/Lx
>>929
消費電力が熱以外のすばらしい物質に変化してると良いですねwww
933Socket774:2010/11/22(月) 11:19:36 ID:K90W+Kn6
faithで買うんじゃなかった…、まだ納期未定かよ…
ASUSのがまだ出回ってないみたいだから、まだ許せるけど他の商品見る限り、たぶんと毒の結構かかりそう
見込みだけでうるなよmjd
934Socket774:2010/11/22(月) 11:23:40 ID:O8R4k1xq
ソフマップ通販でZOTACとMSIとクロシコのモデルなら即納で売ってるな
935Socket774:2010/11/22(月) 11:23:57 ID:v5vzpCD1
560はともかく570待つってひとはすくないんじゃ?
ミドルでコスパ優先してくむなら560のがいいだろうし
性能もとめるなら文句なく580
936Socket774:2010/11/22(月) 11:25:28 ID:eVu6S82/
>>929
クーラー性能が上がって扱いやすくなったのは事実だが、
消費電力の殆どは最終的に熱になるわけだから、発熱が減ったわけじゃないんだぞw
937Socket774:2010/11/22(月) 11:27:38 ID:4Cpbnko5
1.08Vに上げてるはずだが1.05V前後で安定してる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up50326.png
938Socket774:2010/11/22(月) 11:29:27 ID:paZuuP0h
GTX580買ったから3DMark Vantageやってみたんだけど
i7 920定格でPスコアが20500ぐらいだった。
海外レビュー見るとPスコアが24000ぐらい。
この差はCPUのOC分なんだろうか?
PhysXはコンパネでCPUに切り替えてます。
939Socket774:2010/11/22(月) 11:34:26 ID:8ilJ01bT
>>936
「発熱量自体が減ってるわけではなくてクーラーが優秀だからGPUの温度は低くなってる」って事か
940Socket774:2010/11/22(月) 11:44:02 ID:7PHZBlvp
>>937
こっち見んな
941Socket774:2010/11/22(月) 12:13:43 ID:o7j5GneI
>>938
PhysxをCPU処理させてるからでしょう
942Socket774:2010/11/22(月) 12:20:35 ID:paZuuP0h
レスどもです
Tom's HardwareだとPPU Disabledと書いてあるので
PhysXをCPU処理してると思われるので
この差がOCの差なのか580の不具合なのか
気になりまして…。
943Socket774:2010/11/22(月) 12:50:32 ID:ODSQfAAL
i7 920
944Socket774:2010/11/22(月) 12:54:27 ID:ZxjNaG6K
在庫の大量入荷はいつ頃かな?
もうすぐ給料日なんで2枚欲しい
945Socket774:2010/11/22(月) 14:18:09 ID:kTMsv/y+
ゲフォのミドルは今でもあるにはあるんだけどな
260↑が・・・460がそいつらに対してアドバンテージが少なすぎる
ゲフォの旧ミドル〜ハイエンド世代を持ってる人なら480スルーして580買う人もそこそこいるんじゃないかな
946Socket774:2010/11/22(月) 14:19:57 ID:NWIpRgCw
>>913
tecはいつもグラボ単体の電力計ってるから
ここの説明読めばいいじゃないか
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_580/25.html
947Socket774:2010/11/22(月) 14:40:33 ID:tkjCXacZ
>>937

850MHz+SLIでこの温度か。
5870や6970より低いな。

やはりもう熱がーーってのはなしな
948Socket774:2010/11/22(月) 14:43:38 ID:vZy0gE5d
>>946
あんま常用したい数値じゃないな

まあこれがハイエンドか・・・
949Socket774:2010/11/22(月) 14:56:26 ID:XIQOh1nw
ラデウォンってなにげに爆熱だよね
950Socket774:2010/11/22(月) 15:04:16 ID:0LSqQoE7
クーラーがあんまりね、最近のゲフォクーラーが無駄に優秀なだけな気もするが
下手なオリファンより全然優秀で、FTWみたいなSOCもリファで無問題って凄いわ
480で叩かれまくったのが効いたかな?存外480も無駄死にではなかったか
951Socket774:2010/11/22(月) 15:30:24 ID:vSWO1T4p
ラデのリファクーラーは冷えない上に爆音だろ
音とアイドル時の電力はゲフォが昔から優秀
952Socket774:2010/11/22(月) 15:34:23 ID:cseBA3C2
GTX480とHD5870はどっちがうるさいか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10177353

GTX480 4-waySLi vs HD5870 4-way CrossfireX【ベンチマーク】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11532016

まずこの動画を見ればいいさ
コメント書けておもしろいぞ
953Socket774:2010/11/22(月) 15:39:54 ID:tkjCXacZ
でもクーラーだけでここまで温度さがらんよ
GTX480はほんと爆熱だったからな
FFBENCH14でGTX480は800MHz78度 
GTX580 850MHz 68度だもんな。

チップレベルで改善されてるのは明白だ。
おそらくGTX580のクーラーをGTX480がつけても改善はないだろう。

これどっか検証してほしいな。
おれはもうGTX480を下取りでだしちまったからな。
954Socket774:2010/11/22(月) 16:06:49 ID:BNjhSDXz
>>951
ゲフゥオファンボーイはGTX480の爆熱爆音Funもう忘れたのか
あのジェットエンジン並の怪音を忘れられるとは便利な脳みそ持ってるんだな
955Socket774:2010/11/22(月) 16:50:25 ID:mOzxHvm1
シングル最強と行ってもダイサイズがな
956Socket774:2010/11/22(月) 16:52:36 ID:m5tuIM1b
誰か次スレお願いします。規制で立てられなかった。


クソ
957Socket774:2010/11/22(月) 17:35:32 ID:tkjCXacZ
ダイサイズがーーー  <new
958Socket774:2010/11/22(月) 17:45:22 ID:K7aFjxYd
まあダイサイズとか歩留まりは買う側には関係ないよな
959Socket774:2010/11/22(月) 17:59:04 ID:Y1Y0I/RD
ラデ厨ほんと滑稽だなw
960Socket774:2010/11/22(月) 18:04:56 ID:hhDPH1Z8
ダイサイズ > 発熱量
歩留まり  > 価格
961Socket774:2010/11/22(月) 18:09:10 ID:YytZdsLk
>>946
HD4870X2の消費電力が凄いな。
何Wと表記して売ってたんだっけ?
962Socket774:2010/11/22(月) 18:33:18 ID:tal92J2h
GTX580のリファレンスクーラーはVapor Chamberなんだから
オリジナルファンクラスでしょ。
963Socket774:2010/11/22(月) 18:44:57 ID:+GRTc0Bx
どうして244Wって嘘ついたの?
964Socket774:2010/11/22(月) 18:58:26 ID:YytZdsLk
どうして286Wって嘘ついたの?
965Socket774:2010/11/22(月) 19:08:23 ID:sjmspYDC
PhysX用の安物グラボ何がいいかな?580+PhysX用で使いたいのだがお勧めなのあったら教えて欲しい。
966Socket774:2010/11/22(月) 19:12:53 ID:gGqDM4Z3
>>954
分かったから血のついた巻きグソみてーに長くてダサくて劣等スペックのチラツキオン使ってろよw
967Socket774:2010/11/22(月) 19:14:48 ID:Gcu5SoNl
968Socket774:2010/11/22(月) 19:21:24 ID:YytZdsLk
>>965
PhysX用ならSP数と価格、消費電力のバランスでGT240あたりが良さそう。
969Socket774:2010/11/22(月) 19:24:17 ID:Y0kbcrTh
970Socket774:2010/11/22(月) 19:25:11 ID:lIxzIkdB
     *      *
  *     +  うそじゃないもん
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
971Socket774:2010/11/22(月) 19:30:32 ID:nm7J3uM4
PhysX用途なら多分GT430で十分だと思うよ
アレはROPやテクスチャユニットがカスなせいで3D性能に関しては残念な事になっているが
SP数が効くCUDAやPhysXでは96SP相当の性能が出るはず
972Socket774:2010/11/22(月) 19:34:47 ID:nm7J3uM4
って少し考えたら現在のドライバだとGTX580専用の奴と>>969の奴しかない筈だから
今出来る選択ならGTX580二枚目かGTX460SEの二択だな
973Socket774:2010/11/22(月) 19:45:19 ID:4Cpbnko5
>>972
これは陥りそうな罠だな
974Socket774:2010/11/22(月) 19:46:07 ID:YytZdsLk
試しに、GTX580を使ってる環境にGT240を追加してみたら、
Windows Updateから260.89がインストールされて
GTX580のNVIDIAコントロールパネルからの認識が
「D13U」の名前になった。
この状態でも、一応問題なく動いてる模様。
975Socket774:2010/11/22(月) 19:49:35 ID:jH8Zyotj
>>969
特に262.99から乗り換える必要のなさそうなドライバだな。
976Socket774:2010/11/22(月) 19:50:18 ID:YytZdsLk
>>969のWin7 64bitドライバをダウンロードしてインストールしようとしたら、
32bit版にリンクされてた(汗)
977Socket774:2010/11/22(月) 19:55:03 ID:z3DPQzAD
PhysXならBatmanとMafia2以外のゲームは追加のボード無しでも、GTX580ならフルHDでも余裕で動くと思うんだけれど。
ただ、この二つのソフトだけはGTX240程度を追加してもfpsは落ちると思う。
978Socket774:2010/11/22(月) 20:35:38 ID:0LSqQoE7
【Fermi】GeForce GTX5xx 総合 Part3【GF110】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290424724/

立てたでー
979Socket774:2010/11/22(月) 20:47:27 ID:Gcu5SoNl
>>978
980Socket774:2010/11/22(月) 20:50:22 ID:Z+rpsjpa
>>978
 ,、,、,          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`,゙、.' '、       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'; 、' ; ,´;`'.,      '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..; ,'゙  ̄  ̄
 '; 、' ; ,´;`'.                ;'`,゙、.'、`         これは>>1乙じゃなくて
 ´' .; ' ; '、'.            、'; 、' ´;`'.,          衣がくっついちゃっただけなんだから
  ' .; ' ; '、'.          、;`;' .; ' ; '、'.`          変な勘違いしないでよね!
   '; 、 ' ,'          '; ; , ' ,'`
   '; 、 ' ,'       ,`;'.,´; '
    '.,´; '       '. ; ',´; '、,、,、、..,_       /i
     l !j      ;'`;、、:、. .;:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
    /ルゝ     '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
981Socket774:2010/11/23(火) 00:10:13 ID:viRouJTv

最大グラフィックスカード出力(W) ACC
982Socket774:2010/11/23(火) 01:10:02 ID:92UwYfnO
983Socket774:2010/11/23(火) 01:14:30 ID:xC112ifS
580入ってねーじゃん
使えねぇ奴だなー
984Socket774:2010/11/23(火) 01:19:12 ID:nrDWZvim
確かに大飯ぐらいです。

ラデオンは貧乏人の強い味方だよ!
985Socket774:2010/11/23(火) 01:20:49 ID:92UwYfnO
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/avp_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/crysis_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/bfbc2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/hawx_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/hawx_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/cod4_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/dow2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/dow2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/dirt2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/farcry2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/farcry2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/clearsky_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/clearsky_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/metro_2033_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/heaven_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/heaven_1920_1200.gif
986Socket774:2010/11/23(火) 01:23:14 ID:92UwYfnO
987Socket774:2010/11/23(火) 02:59:03 ID:6eRCs6D5
たとえベンチで劣ろうが実際のゲームだとゲフォ>ラデだからそれは無駄だよラデチョンくんw
988Socket774:2010/11/23(火) 03:08:45 ID:6ihK1TaI
まじすか
989Socket774:2010/11/23(火) 03:26:54 ID:XHBSTLfG
570の情報まだか
もういい加減470買ってしまいそうだ。あのいい加減なスペックを・・・
990Socket774:2010/11/23(火) 03:31:20 ID:a7BtdZ+1
>>989
そう焦るなや。
991Socket774:2010/11/23(火) 04:15:40 ID:Ke0PgjED
9600GTや9800GT使いはは貧乏人じゃないからな
金を使う必要が無かっただけだ
勘違いするなよ!
992Socket774:2010/11/23(火) 04:20:28 ID:pROX81lW
>>987
そういうレスたまに見かけるけど、両方使ってる者からするとゲーム次第だよ。
ベンチでNVIDIA優位なものはその通りだし、ラデ優位なものはやっぱラデが優秀
っていうか、そもそも描画性能を比較する目的がベンチであって
 「実際のゲームだと」 とか言ってるのは思い込みや妄想に過ぎない。
実際比較した上でそう主張したいならもっともだと頷ける根拠やソースつければ?

駄目な製品ほど思い込みで無茶な主張をしたがるので、NVIDIAが駄目だと思わせる作戦なのかな
なんにしても良いほうを使えばいい。
今は大抵の場面でNVIDIAは劣勢ってだけの事、ユーザーは良い方を選べばいいだけだし
別に売れ行きで利害とかないんだろ? それとも宗教なのかな?
993Socket774:2010/11/23(火) 04:32:57 ID:a7BtdZ+1
>>992
「宗教」というのは自己否定の契機が入らないと宗教にならない。

単なる「盲進」「狂信」は宗教とは言わない。
「思い込み」と「信仰」は違うよ。
994Socket774:2010/11/23(火) 04:40:11 ID:MtIxJXdO
AMDerと言ってる事がよく似てるけど、やっぱりAMD+NVIDIAな人って多いんだろうか
俺もそうだが
995Socket774:2010/11/23(火) 04:43:20 ID:pROX81lW
>>993 ふーん。 君を宗教専門家に任命してあげてもいいよw

(wikiより)
一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり、また、
その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである。

まぁ宗教の定義なんてもんは一律じゃないし、取り憑かれたように冷静な比較が出来ず
無茶な理屈で布教してるように見える様子を「宗教?」と冷笑して表現してる事くらい理解しようぜ。
996Socket774:2010/11/23(火) 04:47:43 ID:9BdAxhTW
>>953
減ってる(集積数?)から当たり前なんだろ。
997Socket774:2010/11/23(火) 04:51:16 ID:pROX81lW
>>953
室温が10℃下がったんじゃねーのかよw
発売時期からすると11月のほうが気温が低いのはガチだろうな。

埋め
998Socket774:2010/11/23(火) 04:58:56 ID:a7BtdZ+1
>その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである。

つまんね説明。Wikpedeiaを書いてるのも半素人。
書いたのがたとえそれで飯食ってる人でもね。
そこで引用されてるのは、歴史と伝統ある学問である法学での「国家」の成立要件である
「国家主権、領土、国民」からのパクリに過ぎない。


>無茶な理屈で布教してるように見える様子を「宗教?」と冷笑して表現してる事くらい理解しようぜ。

これは確かに一理あるが。
999Socket774:2010/11/23(火) 05:14:03 ID:pROX81lW
高田馬場駅前の横断歩道で信号待ちしてたら
変な女が声掛けて来たんだけど、これって宗教だったのかね?

「ちょっとよろしいですか?」 なに?
「神を信じていますか?」  信じるも何も俺は神だけど?
「そうなんですか、、、」  そうです。
「幸せを祈らせて下さい」  どうぞ
「(目を閉じて)ブツブツ」  あっ 俺に祈るときは反復横飛びでお願いします
「いえ、、けっこうです」  出来ないなら祈っちゃ駄目です
「私、いそがしいんです」  俺が声掛けたんじゃないよ
「はい済みませんでした」  神じゃないと疑ってる?
「私、いそがしいんです」  ちょ、、神を信じてないの? 
1000Socket774:2010/11/23(火) 05:15:06 ID:pROX81lW
千 まさお。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/