PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?10

このエントリーをはてなブックマークに追加
630Socket774
>>628
ようエロゲ豚アムダーwwww
2万のヘキサコアでプレイする「すくぅ〜るメイツ2」とやらは興奮できるか?
631Socket774:2010/11/22(月) 23:34:11 ID:IhbhXLZQ
なんでAMD使い=エロゲプレイヤー
になったん?
632Socket774:2010/11/22(月) 23:51:02 ID:7vAJVeCo
http://hardware-navi.com/cpu.php

1090Tちゃん11位wwwwwwwwwww
4コアに負けてる6コアwwwwwwwwwwwww
633Socket774:2010/11/22(月) 23:53:17 ID:7vAJVeCo
>>631
AMDはエロゲマシン専用って煽ったら、モノホンのエロゲ豚が顔面レッドロータスで
「エロゲのサポートはIntelがくぁwせdfrtgyふじこlp!!!」って火病りながら
なんか得体のしれないエロゲサイトのアドレス貼りつけて馬脚表したから

>>518参照
634Socket774:2010/11/22(月) 23:55:45 ID:7vAJVeCo
AMD最強CPUである1090Tちゃんの上に
8つもIntel製4コアCPUがあるのが興味深いのう〜
トップはもち俺のメイン機の980Xちゃんw
サブの950ちゃんも7位につけてるねw

11位w
635Socket774:2010/11/22(月) 23:57:12 ID:ZaRSDgMo
コスパで勝てないからって話そらすなよwww
636Socket774:2010/11/23(火) 00:04:20 ID:FbGAHWw3
ぶっちゃけ性能でインテルには勝てんわな

リンク先見てエロゲ欲しくなってきた
買ったことないけど
637Socket774:2010/11/23(火) 00:04:38 ID:st9JT2jI
エロゲをいくつも多重起動してのマルチタスクオナニーには
ヘキサコアの1090Tの独壇場だね
638【解説】 AMD使いがエロゲ豚といわれる理由 【ソース付】:2010/11/23(火) 00:14:54 ID:1klhdUfS
>>631
つ  【自作PC】 -インテル使いの奴を激怒させる一言 3もっさり 

   http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290141819/40-86

要するに、 ID:Q431WfcU = ここで浮いてるAMD信者が、エロゲ「すくぅ〜るメイツ2」 スレにURL
貼ったらしい。 しかし誘導されてきた奴にエロゲネタ晒されたwww  

「 AMD教を必死に説きながら、やってることはエロゲと2chwww 」

特に 「大激怒後、過去コピペの怒涛の連投」 は大爆笑だから一見の価値ありwww
ファビョーというより、キチガイに近い

よって、「 アムダー = エロゲ豚」 「AMD使いはエロゲと2chだけ」wwwの伝説を残したw


639Socket774:2010/11/23(火) 00:17:46 ID:9nFGKk7/
ここまで粘着するとは相当悔しかったみたいだな
640Socket774:2010/11/23(火) 00:17:59 ID:9W0QYHz8
アムダーと言う新語が生まれたスレでもあったなw
じわじわ来る
641Socket774:2010/11/23(火) 00:32:11 ID:FvyCdyyK
使ってみたらi7 860よりathlonIIx3のほうがいい
642Socket774:2010/11/23(火) 00:40:15 ID:27kAbNqC

インテル使いを激怒させるすれでブーメラン直撃して ファビョ〜ンwww
643Socket774:2010/11/23(火) 02:21:44 ID:st9JT2jI
>>639
PhenomIIで動く「すくぅ〜るメイト2」は格別ヌケますか?
644Socket774:2010/11/23(火) 02:32:51 ID:f35AwKW2
>>638
淫虫フルボッコやんw
645Socket774:2010/11/23(火) 02:35:24 ID:a7BtdZ+1
× 独壇場 どくだんじょう
○ 独擅場 どくせんじょう
646Socket774:2010/11/23(火) 02:36:50 ID:st9JT2jI
>>644
すくぅ〜るメイト2以外にはどんなエロゲをプレイしてるんですか?
PhenomIIだとエロゲを多重起動でタスク切り替えもきびきびしてていい感じ?
647Socket774:2010/11/23(火) 02:44:00 ID:st9JT2jI
○<AMDのCPUなんてエロゲマシン向けだろwwww (軽いジャブ)
●<はぁあ?エロゲマシンはIntelCPUだし(マジギレ)
 <ほら見ろこのサイト!サポートしてるのIntelじゃん!(ここでエロゲサイトのURLぶっぱw)
○<やけにエロゲに詳しいな、すくぅ〜るメイト2ってのが好きなの?
●<くぁwせdrftgyふhじっこl!!!!!(語るに落ちたエロゲ豚、別スレでコピペ連投荒らし開始)


これがアムダー=エロゲ豚という歴史的認定が行われた瞬間だった
648Socket774:2010/11/23(火) 02:46:48 ID:st9JT2jI
エロゲ豚の貧乏AMD使いちゃんは
今日も自慢のヘキサコア(2万)で
機敏なマルチタスクオナニーに勤しむのですか?
あんまり扱き過ぎるとテクノブレイク症候群になりますよw
649Socket774:2010/11/23(火) 02:52:33 ID:PlKe50WG
TeaTime系とかってインテルじゃないとダメじゃなかったか?確か
x4やx6とかのマルチコアよりも ぶん回し系デュアルコアの方がスコア良かったはず。
XPが元々マルチコアに対応してないのと、
開発側がデュアルコア以上前提で最適化してないかららしいが。

自作構成相談でさんざん聞いた
650Socket774:2010/11/23(火) 03:19:18 ID:f35AwKW2
淫厨はエロゲが好きだなあw
651Socket774:2010/11/23(火) 03:21:06 ID:1HI/x1ql
>>648
確かにエロゲのマルチタスク環境下においては、
処理が軽くてコア数多いと大事なシーンを逃さずシコシコできるから
サクサクでシコシコなアムドがいいと感じるんだろうなw
652Socket774:2010/11/23(火) 03:22:31 ID:1HI/x1ql
>>650
お前日本語よめねーのか
「アムダーはエロゲ豚」と散々書いてあんだろがww
653Socket774:2010/11/23(火) 03:43:06 ID:jpsaDYY9
買い物依存症で、エンコしまくりな俺は 
1090T 1,1v 3,2GをHR02ファンレスがしっくりきて物欲がだいぶ落ち着いた
654Socket774:2010/11/23(火) 03:48:09 ID:st9JT2jI
せっかくの6コアもエロゲ用途ではなぁ
Phenomちゃん泣いてるよ
もっと創造的な事にその力を使いたいって
エロゲ豚のオナニー器具でいるのはもういやだってね
655Socket774:2010/11/23(火) 03:53:11 ID:PlKe50WG
>>652
いんや、えろげー向きなのは OSがXPでインテルだよ
爆熱ぶん回し系の i7がエロゲーに向いてる

おまえらいつも言ってるじゃないか、3DゲーにはAMDは向いてないって。
なんでこう言う時だけ都合よくエロゲーはAMDとか言うかな
656Socket774:2010/11/23(火) 04:18:08 ID:a7BtdZ+1
>3 :Socket774:2010/11/07(日) 14:53:58 ID:LmKIcrGA
>創価学会は素晴らしい!

創価学会と顕正会はくだらない。
くだらなさが分からないから不憫でも哀れでも滑稽でもある。
要するに合掌さえしていれば良いのに、天台大師智の教相判釈なんて
持ち出したって、そんなもの不要だし意味も価値もゼロ。

「合掌」だけ・・・。これこそが創価学会と顕正会の唯一にして最後の奥義。
だが彼らは赤子と産湯を取り違えている。
だがそれに一生気付かぬまま一生を終える。何百万人もの日本人がね。
はっきり言って人生の無駄使い。
あ〜んな教学の為に「教学は難しい」とか言って無駄な屁理屈こねるのに短い人生の多くの時間を費やすなんてさ、
馬鹿馬鹿しいよ。だから宗教の素人ってのは始末に負えない。
657Socket774:2010/11/23(火) 04:21:34 ID:a7BtdZ+1
>>112 :Socket774:2010/11/11(木) 01:32:00 ID:aA47zvMg
>HTTなんてまだシングルコアしかなかったPen4時代に、少しでも性能を上げるための技術だぜ?
>クアッドやヘクサコアが当たり前になってきた今、HTTなんていらない機能。

不勉強というか若いのか・・・。

Pen4の時代になると遊んでるトランジスタがかなり増えた。
そこでそれを有効活用するという「 目 的 」で開発されたのがHTT。

HTT化するために追加するべきトランジスタ数は少ないので、
HTTで疑似SMP化することによって、処理がスムーズになったという長所があった。
658Socket774:2010/11/23(火) 04:33:37 ID:+T0Mu8Ms
最近っつか今週から、連投大杉だよ
スレ汚すより、もうちょっと周り見て、自分のレス纏めてから書いてくれよ
スレが進んでると思ったら、一人がリサイタルしてただけとか萎えまくり
659Socket774:2010/11/23(火) 04:37:15 ID:v5R6hLCd
HTTで不具合が起き捲くった経験が在るんで良い印象ねぇのよ
660Socket774:2010/11/23(火) 04:41:44 ID:a7BtdZ+1
>>659
まぁそういう個人的な事情があるなら、こちらも文句も言えん。
こっちは単に一般論書いたに過ぎなかったもんで・・・。
661Socket774:2010/11/23(火) 06:54:54 ID:DVteoQ6G
ネットバーストはいいことなかったな
662Socket774:2010/11/23(火) 09:19:44 ID:8DVurv4q
ベンチのスコア稼ぐためだけの物だもん
663Socket774:2010/11/23(火) 10:26:35 ID:W0P6cpkg
高性能なCPUを積んでるPCでやることは2chでひたすらスレを更新しながら煽ってるだけ
もっと他のことに必死になればいいのに
664Socket774:2010/11/23(火) 10:56:37 ID:tKB4Uow0

以上をまとめると、↓

■6Gbps対応のハズなのに3Gbpsのintelチプセットに惨敗する非力なAMDチプセット

・AMD SB850 (MSI 890GXM-G65)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/iam12.html

・Intel ICH10R (GA-X58A-UD5)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/iga12.html

なんと計測誤差のような差にしかならず、
体感上最も重要な4KBランダムでICH10Rに負ける無様なSB850















世界に恥を晒すAMDプラットホームwwwwwwwwwwwww
665Socket774:2010/11/23(火) 11:12:43 ID:FvyCdyyK
HTTは切って使う人もいるからな
666Socket774:2010/11/23(火) 12:06:21 ID:j9XpJQ5n
面白いほどコストパフォーマンスについて語られないな
667Socket774:2010/11/23(火) 12:23:04 ID:fATMaBUg
性能重視のIntel、コスト重視のAMDでFAだからな
668Socket774:2010/11/23(火) 13:47:40 ID:9hoM4E5p
ID:p9lUvKo3

それ、自己紹介なの?w
669Socket774:2010/11/23(火) 13:48:27 ID:CizNHSvY
現状はそういう認識で落ち着くな

〜2万程度ならAMD、3万↑クラスのとにかくパフォーマンス求めるならインテルで間違いないだろう
2万円台のインテル製品は中途半端
670Socket774:2010/11/23(火) 14:30:42 ID:8A0KkupL
毎日アホみたいに同じコピペ貼ってる奴は何がしたいんだろうな
671Socket774:2010/11/23(火) 14:35:24 ID:cJCt1mBR
中途半端じゃない3万強のCPUってなんだ?
672Socket774:2010/11/23(火) 16:16:51 ID:1tg0wvwo
エンコ目的に1090買った後に950値下げされたので悔しくて「モッサリ」と書き込むんだよなw
673Socket774:2010/11/23(火) 16:27:28 ID:8DVurv4q
今の値段じゃ950買う価値ないわ
もう1回半額セール(笑)やったら考えてやってもいいが
674Socket774:2010/11/23(火) 16:48:39 ID:1tg0wvwo
どっちもどっちだろ
1090そんなに回るか?w
675Socket774:2010/11/23(火) 17:29:13 ID:i4SWB/Ul
AMDの方がいいだろ。
676Socket774:2010/11/23(火) 18:14:15 ID:j9XpJQ5n
マザーも一緒に買うとしたら1090とi7-950どっちが安くつくじゃろ
677Socket774:2010/11/23(火) 18:18:55 ID:voan5/io
安いほう
678Socket774:2010/11/23(火) 21:46:43 ID:9W0QYHz8
GPUのボトルネックになっちゃうCPUなんて選択する理由が無い
679Socket774:2010/11/23(火) 22:29:40 ID:h0Q0OGln
今intel買う奴は情弱そのもの
680Socket774:2010/11/24(水) 03:28:41 ID:/yMBBfFY
LGA1366は関係ない
圧倒的に i7 950
681Socket774:2010/11/24(水) 04:58:18 ID:vXAE1kGc
>>679
もうすぐsandyが出るからな
682Socket774:2010/11/24(水) 05:15:26 ID:M9oAS9LI
むしろoc出来ないわ不要なgpu一体型だわのsandy買う奴は情弱だろ
1366環境あるならsandyスルーでivy待ちこれ常識
683Socket774:2010/11/24(水) 08:09:44 ID:vXAE1kGc
だがコスパはいい、intelにしては
684Socket774:2010/11/24(水) 12:15:05 ID:mGZAFo9K
開けたら残念なのがインテルだからまだ油断できんよ
685Socket774:2010/11/24(水) 14:23:08 ID:L/rkgSGW
淫テェルはコスパ悪い
常識
686Socket774:2010/11/24(水) 16:34:29 ID:AlhtujcQ
Q9550はドコにいけばいいんだ
687Socket774:2010/11/24(水) 17:05:38 ID:vXAE1kGc
688Socket774:2010/11/24(水) 22:38:42 ID:xl/yXkdl
コスパいいのはいいんだけど、Intelと戦えるラインナップを上から下まで揃えてくれなきゃ性能低いから安売りしてるだけと言われても仕方ない。
689Socket774:2010/11/24(水) 22:43:10 ID:wGhxYXy6
4コア最上位の970BEが3.5GHzでこれでもQ9650をどうにか超えられるかってとこだっけ
690Socket774:2010/11/24(水) 23:54:56 ID:7+yCvKAZ
sandy bridge 意外に安いんだな
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4296.html
691Socket774:2010/11/25(木) 00:45:19 ID:r/qUkrRC
アイゴーだろ?高くね?
692Socket774:2010/11/25(木) 03:29:18 ID:xN3g6yFb
OC出来るi5が2万2千なら上々だな

他はi7覗きOC出来ない時点でゴミ確定だからB2までスルー
693Socket774:2010/11/25(木) 04:31:08 ID:ZXTnZHul
i7 870、950は処理場行きだな
さて・・・bullはまだか?
694Socket774:2010/11/25(木) 06:07:16 ID:KdL9Ek28
1090も処理場行き
695Socket774:2010/11/25(木) 06:09:58 ID:yC+wAgBI
2500が二万だから1090Tが一万ならまだまだ戦える
696Socket774:2010/11/25(木) 06:34:15 ID:DRsxSNjJ
500円刻みのラインナップとか胸熱だな
697Socket774:2010/11/25(木) 07:30:42 ID:Yp62Wn46
アイゴーアイゴー!タイガーアイナナカット
698Socket774:2010/11/25(木) 08:58:51 ID:3bgibUKo

■屁ノームはi7とはそもそも競合できない事が判明

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-phenom-ii-corei-i5,2647-7.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme
Core i7-860, -870, -920, -930, -940, -950
Core i5-750
Core 2 Extreme QX9775, QX9770, QX9650
Core 2 Quad Q9650
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------

上記の全てに劣る AMD石 が競合できるのはC2D以下の格下のみという事が確定的に明らか
名前だけは立派だがi7とは比較にするのもおこがましい糞石屁ノーム
能力的には セレロン並 の低スペックな爆熱産廃なのが証明されたオワタ



























AMD ← 食パンの耳
699Socket774:2010/11/25(木) 12:58:13 ID:9QOmEXa+
コピペネガしなきゃならない位には脅威ということか
700Socket774:2010/11/25(木) 21:46:47 ID:agoQrbrv
1090がセレロンに負ける日ももうすぐw
701Socket774:2010/11/25(木) 21:50:26 ID:BwZNLy0t
>>698
毎回同じ文章構成でスレ汚しかよw
もう少しひねれってw
702Socket774:2010/11/25(木) 21:51:39 ID:Wq1jYiio
>>700
そりゃあ楽しみだなw

今のintelは全く魅力がないからなw
703Socket774:2010/11/25(木) 21:57:29 ID:agoQrbrv
低性能のAMDには魅力どころか失望しか感じないけどね
普段使いでは〜とか言う馬鹿はそもそも自作する意味ないだろ
704Socket774:2010/11/25(木) 21:58:59 ID:Wq1jYiio
>>703
スレタイ読めよハゲw
705Socket774:2010/11/25(木) 22:01:39 ID:BVO0AbQM
セロリン使い ID:agoQrbrvなんか相手にするな
706Socket774:2010/11/25(木) 22:02:35 ID:agoQrbrv
遅けりゃ価格なんて無意味
707Socket774:2010/11/25(木) 22:03:20 ID:HTliCFb3
文字が読めないから淫厨と呼ばれるんだがな
708Socket774:2010/11/26(金) 00:11:42 ID:Af3fVDvN
性能求めつつもやることは動画サイトから落とした動画のrar圧縮だろ?
使用しているIntelCPUも実際はX6と似たり寄ったり、思い込みだけで低性能と吹聴して喜んでいるんだよ
709Socket774:2010/11/26(金) 00:22:26 ID:RQbVMSgf
アムダーここに極まるw
710Socket774:2010/11/26(金) 00:54:59 ID:ZLNEodv/
★禁断の果実! Intel V.S. AMD
http://club.coneco.net/user/14321/review/42539/

CPUに十分な負荷がかかっており、すべてのコアが作動している状態での結果です。
そして、ここにAMDのCPUを使う際の一番の問題点があると思います。
ベンチはともかく、実際に使用すると、体感スピードがインテルのCPUに較べて、かなり遅いのです。
i7のコアのスピードはPhenom Uに較べ、50%ほど速いのです。
このため、i7と同等のベンチ結果を得ようとすると、Phrnom Uの場合、10%前後クロックをi7より、上げてやる必要があります。

確かにマルチコアに対応したソフトの場合、Phenom Uにも活躍の機会はあると思います。
しかし、普通にアプリを使う場合、やはりインテル製のi7の方が快適です。
今回は、i7 860と比較しましたが、現行のi7 870やi7 875Kになると、もっと体感差を感じます。

711Socket774:2010/11/26(金) 01:11:51 ID:Pi3ibF0k
体感の話がベンチになったりとか、
レポ主は心の病気なのか?

負荷が高い時、Intel系はもっさり

それだけが事実だよ。
712Socket774:2010/11/26(金) 01:21:29 ID:snUAdStc
>>711
もっさりではなくモッタリを感じるのがPhenom Uです。
X6程度の遅いCPUは高負荷の処理は当然遅いですから
終始モッタリのろのろです。
マルチコアに対応していないとi5-760にさえぶっちぎられて惨敗します。
それだけが事実です。
713Socket774:2010/11/26(金) 01:22:58 ID:iXbFyiEt
両方買って確かめた人を心の病気扱いして
自分は何のソースも提示せずIntelもっさりってお前・・・
まさかとは思うが、それが正しく説得力があるとでも思ってるんじゃないだろうな
714Socket774:2010/11/26(金) 01:47:43 ID:9ceHVbe/
そんなことよりコスパの話しようぜ!
715Socket774:2010/11/26(金) 01:47:47 ID:Pi3ibF0k
両方買うのなんて普通だろ。
使えば判る話だよ。
負荷が重なったら、もっさりしまくるのがIntel
AMD環境は、遅くなりにくく好感が持てる
716Socket774:2010/11/26(金) 02:11:15 ID:TCvSvoJT
attyan☆さんは病気。
主観ばかりの評価であった。
717Socket774:2010/11/26(金) 02:25:15 ID:Jz+ttX+a
AMDは負荷の状態に関係なく遅い状態で安定してるからな
718Socket774:2010/11/26(金) 02:55:57 ID:GtEpv988
もっさりってPen4時代から染みついたアムダー唯一の切り札
なのに切りまくって煽れないw

インテルのが処理が速いから初速遅く感じるだけ
あむどは一貫して遅いからキビキビとかいうだけ

ちなみに高負荷時ほどインテルがあむどを大きくリードする
だからエロゲ程度にはあむど程度で充分なんだ
719Socket774:2010/11/26(金) 04:54:01 ID:WW8W+zIT
俺、1050T(95w)使ってるけど普段は2.8Gを1.5Gにして使ってる
40枚以上webを開いたまま普通の3Dゲームもするし、ながらで動画も見る
激重ゲームシーンやwebにならない限りDCしてるのを忘れるくらい問題ない

俺はコンパイルもするし、ビデオ編集もよくするけどこういうときは
クロックUPが作業時間短縮に直結するから、動画や画像にエフェクトを
かけまくる作業がメインの人はi7のいいヤツがおすすめ。
しかしこういった作業は常にしてるわけじゃないのでちょっと緩めの
CPUでもk10stat使ったり実際の活用シーンではAMDが便利な感じ
720Socket774:2010/11/26(金) 09:01:29 ID:Oa9zGD0J
遅くていいならi3一択だな
屁呑む最上位より速い安い








存在が無価値なAMD(笑)
721Socket774:2010/11/26(金) 09:13:07 ID:WW8W+zIT
>>720
i3はただ遅いだけじゃん?(使ってないから反論は聞くけど)
負化時の発熱も多いし、x6みたいに超マルチタスクも出来ない
複数スレッドを使うコンパイルなどマルチスレッド作業にも不向き
消費電力はi3は良さげだな
722Socket774:2010/11/26(金) 09:33:48 ID:QEJV1Bmg
みんなちがって、みんないい
723Socket774:2010/11/26(金) 09:50:40 ID:s3MTJlb5
AV女優がイった後にその台詞をいったら勃起する
724Socket774:2010/11/26(金) 10:34:10 ID:nyJf7WJq
X2以下のi3がどうかしたのか?
725Socket774:2010/11/26(金) 11:27:33 ID:IgkAI5X3
頭がおかしいから一択しかできないんだろ?w
726Socket774:2010/11/26(金) 21:04:40 ID:wwFywk+T
i3とかcore2Duoに糞なGPUがオマケで着いてるだけだろ
腹が痛い
727Socket774:2010/11/26(金) 21:09:43 ID:DipX5hSO

■屁ノームはi7とはそもそも競合できない事が判明

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-phenom-ii-corei-i5,2647-7.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme
Core i7-860, -870, -920, -930, -940, -950
Core i5-750
Core 2 Extreme QX9775, QX9770, QX9650
Core 2 Quad Q9650
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------

上記の全てに劣る AMD石 が競合できるのはC2D以下の格下のみという事が確定的に明らか
名前だけは立派だがi7とは比較にするのもおこがましい糞石屁ノーム
能力的には セレロン並 の低スペックな爆熱産廃なのが証明されたオワタ



























AMD ← 食パンの耳
728あむどなんて ↑ この程度:2010/11/27(土) 01:34:45 ID:FCLd0dzj
>>727

ゴラァ、本当のこと言ったら、アムダーたちがかわいそうじゃないかw
彼らは本気で屁ノー無2でインテルに勝てるとか、たわけたこといっとるのだからな
ぐははははははは












アムダー・・・・・・2chとエロゲだけで生きている
729Socket774:2010/11/27(土) 02:08:02 ID:I8f5p82o
DAWで使う場合、Q9650より1090Tのが性能良くて泣いた
730Socket774:2010/11/27(土) 03:04:41 ID:Ip0SdrFB
そしてi5-750には惨敗で更に泣くと
731Socket774:2010/11/27(土) 04:36:19 ID:b3ZlYhZn
このスレに関しては淫厨は馬鹿ばっかりだなw

コピペを繰り返すキチガイ

無駄な改行いれて中身の無いレス繰り返すアホ

毎回顔文字入れるオナニー君
732Socket774:2010/11/27(土) 07:18:28 ID:ZPXDNz/I
AMD派だが i7 2600K 出たら買っちまいそうだ
sandy はコスパ悪くなさそう Intel にしては
これでやっと mini-ITX でまともな性能のPCが組めそうだ
cubase 専用マシンにしようかな
733Socket774:2010/11/27(土) 12:56:17 ID:pm5gIPjr
Q9650はi5-750以下の性能という結論
734Socket774:2010/11/27(土) 14:27:44 ID:FCLd0dzj
>>733
んだよ。今ならi5 760で1.6万くらいやろ?
定格でi5 760 > Q9650 で、さらにOCも余裕でこの値段じゃあな。
現状ならコスパ最高だと思うよ。

1090T_BEは半年で3.5万→2万だけど、ママンとセットだと1.8万以下だからな
これはこれで凄いコスパだけどイラネ
735Socket774:2010/11/27(土) 17:28:22 ID:eM3RaQgT
i5は確かに高性能だけどな、もう少し金出してi7買った方がいい

まあ安いX6買う方がマシだけど
736Socket774:2010/11/27(土) 17:30:36 ID:B6GFM+hP
Phenom×6でk10statが一番いいんじゃね

737Socket774:2010/11/27(土) 18:24:13 ID:4KkM0OAx
チョンさんはアイゴー好きだなw
738Socket774:2010/11/27(土) 18:48:52 ID:kQkUn9gH
PCで大したことしない俺はもっぱらAMD。
でも来年はi7買うかな。
739雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/11/27(土) 21:02:34 ID:PNTAaRJh
>>734
> 1090T_BEは半年で3.5万→2万だけど、ママンとセットだと1.8万以下だからな
> これはこれで凄いコスパだけどイラネ
まじで!! 

じゃあAMD買うわ

740Socket774:2010/11/27(土) 22:00:53 ID:KUrbxsly
VGAを必要としないエンコマシン等を組むとき
i7じゃオンボグラフィックを使えないから結局高くつく計算になるからAMDで先週くんでみたら以外に早くてびつくりした
x264Cliバッチエンコならx6のほうがi7 860より早かった(定格)
使用用途に合わせて作ればいいだけじゃね
741Socket774:2010/11/27(土) 22:18:12 ID:qQfGGqdY
AMDはオンボマザーの使い回しの良さがあるからなぁ…
あとCPUの暫時的利用法
742Socket774:2010/11/27(土) 22:20:58 ID:fgZN/KV7
コスパ勝負ならどう考えてもAMDでしょ。
Intelは980Xでないと意味が無い。
743Socket774:2010/11/27(土) 22:26:23 ID:P3j54WDQ
意味が無いとか言いすぎ。
「現状の」ベンチマークでほんのちょびっとでも上なら満足って人間(俺とか)もいるんだよ。
とりあえず、そういう奴はintelのi7か待てるならsandy選ぶべき。
んな細かい事どうでもいいんすけど?な人はamdオススメ。

ベンチは若干落ちるんだが、俺は最近3台組んでトータルでベストなのはあmdにラデって事で今はそれがメイン。
intelはCPUは良いんだがチップセットが糞すぐる。
744Socket774:2010/11/27(土) 22:28:26 ID:PKoDDs6+
Gulftownは相変わらずボッタ
http://nueda.main.jp/blog/archives/005379.html
745Socket774:2010/11/27(土) 22:52:37 ID:VnIUL6gc
何だこのスレ
コストとコスパの区別がつかないアム信者しかいない
746Socket774:2010/11/27(土) 22:57:18 ID:PKoDDs6+
俺には、絶対性能の話ししかしたがらないインテルンの巣窟に見えるがwww
747Socket774:2010/11/27(土) 23:27:38 ID:P3j54WDQ
コスパって言っても使い方による。
フルHD出力できれば><(それ以下も相当いるだろうがとりあえずココでは論外)って奴から
最強のベンチスコア(キリッ)って奴までいるからなぁ。
下みりゃamd、現状のベンチみりゃintel、色々考える人→好きに汁

「PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?」のスレタイだけじゃ色々意見は飛び交うわ。
俺としては現在その時点でよさげなので組だけだが。

あとは実際に色々組んでみたら分かる(自分に良いのが分かる)としか言えん。。。
748Socket774:2010/11/27(土) 23:30:22 ID:P3j54WDQ
○ 俺としては現在その時点でよさげなので組だけだが。
× 俺としては現在その時点で「自分に」よさげなので組だけだが。

とりあえずintel信者、amd狂徒乙っす。
その時に自分の中で良いとされる構成で組むのがジサカーさ。
749Socket774:2010/11/27(土) 23:42:35 ID:Gx8WFpqW
sandyが出てきたら戦場は価格的にも性能的にも x6 vs i5 になるな。
AMD使ってるけど元々その程度って感じ。 C2Q9550よりはマシで
k10statあるから細かく使うオタならi7の下っ端ならやっつけれる程度
安いx6コアを作ってくれてありがとう<AMD
750Socket774:2010/11/27(土) 23:50:28 ID:b3ZlYhZn
それ言うならブルが出たら x6も価格下がりそうなんだが
751Socket774:2010/11/28(日) 02:03:41 ID:UoOme9fW
さすがにLGA775世代じゃX6には勝てないな。
752Socket774:2010/11/28(日) 03:11:40 ID:igOhQ2QN
>>747
コスパと言ったら
 ・最強のベンチスコア(キリッ)
は論外だろう
コスパと言ったら制作費・スコア比で比較するスレじゃね

実際には用途に拠るスペックの下限は出来てしまうけどさ
最強のベンチスコア(キリッ)ってのはコスパスレでなくパフォーマンススレの領分だと思う
753Socket774:2010/11/28(日) 04:00:55 ID:I1mgGAKV
これだけは言える
淫はソケットやらなんやらでストレスが溜まるからAMDに移行した
正直x264でエンコするならAMDにもそこそこ最適化されてるし
安くて速度もそこまでかわらん
754Socket774:2010/11/28(日) 04:15:24 ID:aOTioq7v
最適化してなかったらAMDとIntelは同等みたいな言い方するなよ
クロックあたりの性能で決定的に劣ってる癖して
755Socket774:2010/11/28(日) 04:17:26 ID:UoOme9fW
ソケットやらなんやらならAMDもストレスたまるなぁ。

まぁ、とくにAMD選ぶ理由もないかな。
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=669&pgno=3
756Socket774:2010/11/28(日) 04:38:20 ID:I1mgGAKV
おれは両方使ってるから別にどっちでもいいが定格だけみれば1090Tの方がよく見えるのはおれだけなのか。
まぁ2,3FPSとか大した差ではないけど
757Socket774:2010/11/28(日) 05:24:51 ID:CyxZjdH1
ソケット詐欺と使い捨てチップセットが無ければインテルもマシなんだがなぁ…
AM2マザー 〜AM3マザーの融通の良さがやっぱ効く

構成のソケット刷新してまで組む魅力無いし…現状のインテル
758Socket774:2010/11/28(日) 09:15:44 ID:p8MrxoF7
>>743
・トータルでベストなメインのAMDラデ機
・ベンチマークでほんのちょびっとでも上なら満足な i7 機
・なんか適当なデータ鯖?
ってことか、攻守最強だな
…もう1台組みたくなってきた
759Socket774:2010/11/28(日) 09:22:20 ID:THhDLhwk
>>756
そりゃ、定格なら1090Tの方がいいだろ
i7は定格設定に余裕があるのが強みなんだから
760Socket774:2010/11/28(日) 09:36:40 ID:UoOme9fW
AM2マザーで融通がいいとか言ってる人はSB600とかSB700で
1090Tとか使ってるのか。

マゾすぎる。SB750とかSB850使えよ・・・。
761Socket774:2010/11/28(日) 10:59:45 ID:rUWpxvMh
>>755
それ定格クロックで見ると、X4 965BE・X4 945がi7-860・i7-920に勝ってるな
762Socket774:2010/11/28(日) 11:05:33 ID:TnytlRtS
>>754
最適化されてないベンチで散々な結果だったときに
Intelに最適化されてないからと言い訳しといてその言かよ
なんのジョークだ?
763Socket774:2010/11/28(日) 11:36:18 ID:eWrbqYCE
最適化考慮してもi5-750と1090Tが同等だからな
クロック分とコアの数と消費電力は1090Tの方が無駄に上だけど
764Socket774:2010/11/28(日) 11:37:21 ID:THhDLhwk
>>761
定格なら普段使いでもモッサリだよ、920や930は
765Socket774:2010/11/28(日) 11:39:52 ID:eWrbqYCE
なにやらせても1090Tより速いけどね
766Socket774:2010/11/28(日) 11:43:41 ID:rUWpxvMh
>>765
X6使った事ないだろ?
767Socket774:2010/11/28(日) 11:44:47 ID:dAChwde4
性能ならIntel(高くて速い)だし、コストならAMD(安くて遅い)だし、
どちらも値段なりの性能なんだからコストパフォーマンスの観点からすると同等だよ
768Socket774:2010/11/28(日) 11:47:04 ID:rUWpxvMh
イミフ
769Socket774:2010/11/28(日) 12:19:02 ID:45gpgm7Q
>>760
一つずつチマチマパーツ変えてくような奴も居るんだろ、今回はCPU、次はM/B…みたいに
こういう時は下位互換あったりHENTAIだったりすると楽だ
M/BでAM2(AM2+)→AM3だとメモリも買い替えだしな、ここんとこメモリ安いから変え時かもしれん

Core2でFSB1066→FSB1333の時に対応チップセットでお使いください(=M/B買い替え)はちょっと萎えた
770Socket774:2010/11/28(日) 12:23:41 ID:THhDLhwk
CPU、マザボ、メモリが全て後方互換ないようなモデルチェンジはうれしくない
771Socket774:2010/11/28(日) 14:00:54 ID:UoOme9fW
>>769
貧乏な人もいるもんだね。
772Socket774:2010/11/28(日) 14:04:34 ID:Uc/JEiaL
貧乏でもローンで980X買えるからなwww
773Socket774:2010/11/28(日) 14:06:11 ID:p6Wenq+2
>>759
i7の方が定格余裕なくね?i7-975定格でPrime95回すとプレスコもびっくりの消費電力200wOVERだぜ?
http://www.tomshardware.co.uk/overclocking-phenom-ii-x6-efficiency,review-31918-13.html
774Socket774:2010/11/28(日) 14:23:49 ID:eWrbqYCE
>>773
OC限界のことだろ、電源は大きいの用意すればいい。
775Socket774:2010/11/28(日) 14:26:28 ID:dAChwde4
ttp://www.tomshardware.co.uk/overclocking-phenom-ii-x6-efficiency,review-31918-16.html
Efficiencyの記事なんだから見るべきなのはこのページ
消費電力が高くてもその分処理が早く終われば電気代は少なく済む
776Socket774:2010/11/28(日) 14:28:39 ID:kp7Goejy
>>772
AMD買うような貧乏人はローン組めないだろう
777Socket774:2010/11/28(日) 14:29:16 ID:UoOme9fW
というかなんでプレスコもびっくりなんだろう。
数値からして>>773のはシステムの消費電力だろ?
778Socket774:2010/11/28(日) 14:30:43 ID:kAUiPwNb
絶対性能でもワットパフォーマンスでもIntelの勝ち
しかもAMD派は使い回しだの流用が大好きで長期間使うから
電気代という形で跳ね返ってきてコストパフォーマンスでもIntelの勝ちってことか
779Socket774:2010/11/28(日) 14:31:52 ID:eWrbqYCE
980X買う奴ってのはほぼゲーマーでしょう
ハイエンド数枚でCFやSLI、水冷にも金掛けるから何十万もかかる
780Socket774:2010/11/28(日) 14:32:25 ID:p6Wenq+2
>>774
OC?定格クロック200wでOCしたら家燃えるわw

>>775
それトータルタイムって書いてあるけど前のページ見たらアホみたいに動かすプログラム偏ってるぜ?
781Socket774:2010/11/28(日) 14:33:07 ID:p6Wenq+2
>>777
ヒント:アイドルと負荷時の消費電力の差
782Socket774:2010/11/28(日) 14:36:41 ID:kAUiPwNb
>>アホみたいに動かすプログラム偏ってる
クッソワロタ
じゃあ最初からそんな偏った記事持ってくんなよw
まさか消費電力は信じるけど性能ベンチは信じないとか言わないよな?
783Socket774:2010/11/28(日) 14:36:58 ID:eWrbqYCE
ヒントもクソもねえわ、定格な訳がない。
784Socket774:2010/11/28(日) 14:37:28 ID:UoOme9fW
>>781
ヒントって・・・。
idle時とload時の差分がCPUの消費電力とかまさか思ってないよね・・・?
785Socket774:2010/11/28(日) 14:40:18 ID:p6Wenq+2
>>782
じゃお前は大好きなWinRARでも回してればいいんじゃね?

>>783
え?
786Socket774:2010/11/28(日) 14:58:06 ID:P0gsVOeH
このグラフ見ろよIntel消費電力高すぎで余裕ねえw

このグラフは動かすプログラムに偏りがあるからインチキ

いつも通りだね、都合の悪いことだけ提灯扱い
787Socket774:2010/11/28(日) 15:00:44 ID:p6Wenq+2
良かったね200wOVERのCPUでWinRARがちょこっと速くて
ここコスパスレだからCPUの値段+WinRARとTMPGEncの値段も含むべきかもねw
788Socket774:2010/11/28(日) 15:36:23 ID:88QgOvYi
ヒント(キリッ
789Socket774:2010/11/28(日) 15:41:40 ID:Cwzas+Iv
WinRARの値段(´・ω・`)?
790Socket774:2010/11/28(日) 15:42:35 ID:eWrbqYCE
システム全体だとこんなもん
http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100310068/TN/032.gif
791Socket774:2010/11/28(日) 15:52:40 ID:UoOme9fW
792Socket774:2010/11/28(日) 15:55:34 ID:p6Wenq+2
>>789
WinRARタダじゃないじゃん
TMPGEncもフリー版だとX6にぼろ負けしちゃうし
793Socket774:2010/11/28(日) 16:02:49 ID:T+GNZ2iB
794Socket774:2010/11/28(日) 16:12:34 ID:a5dRMt6i
>>793
idleで2コアの550より6コアの1090Tの方が消費電力低いのか。
同じプロセスなのにこの下がり方は異常。
何か恣意的なものを感じる。
795Socket774:2010/11/28(日) 16:21:30 ID:yzmJBEok
>>ここコスパスレだからCPUの値段+WinRARとTMPGEncの値段も含むべきかもねw
CPUの値段もTMPGEncも無視した記事から、消費電力だけ抜き出して
「i7消費電力高杉w」とか言って喜んでたのはどこのどいつだと
796Socket774:2010/11/28(日) 17:32:32 ID:U+bzme6U
Phenomはツール使えば省電力は最強
797Socket774:2010/11/28(日) 18:06:56 ID:Najfbm3b
i7は電圧0.8vぐらいまで下げられないの?
798Socket774:2010/11/28(日) 19:31:52 ID:FZvP8tuU

■屁ノームはi7とはそもそも競合できない事が判明

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-phenom-ii-corei-i5,2647-7.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme
Core i7-860, -870, -920, -930, -940, -950
Core i5-750
Core 2 Extreme QX9775, QX9770, QX9650
Core 2 Quad Q9650
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)
該当CPUなしw
------------------------------------------

上記の全てに劣る AMD石 が競合できるのはC2D以下の格下のみという事が確定的に明らか
名前だけは立派だがi7とは比較にするのもおこがましい糞石屁ノーム
能力的には セレロン並 の低スペックな爆熱産廃なのが証明されたオワタ



























AMD ← 食パンの耳
799Socket774:2010/11/28(日) 20:05:42 ID:9AyNxlt7
食パンの耳って結構おいしいよ。
800Socket774:2010/11/28(日) 20:06:57 ID:B6UDVXJi
そろそろ仕事人かハングマンに仕事頼むか・・・
801Socket774:2010/11/28(日) 21:55:09 ID:TnytlRtS
反論できなくなるとそのコピペ出るんだなw
802Socket774:2010/11/28(日) 23:31:54 ID:p6Wenq+2
まぁプレスコも真っ青の爆熱もっさりCPUってのバレちゃったからな
SandyB2が出たらCorei7がもっさりって認めるんだろ?
803Socket774:2010/11/29(月) 03:43:26 ID:eCwRKPaR
鯖2台 E3300 E3400
エンコ 1090T 
ゲーム 2ch i7 
おれは両刀だからこんな感じだけどみんなも両社を使い分けしてんでしょ?
804Socket774:2010/11/29(月) 05:13:12 ID:nzDu74/L
Yes DAW 動画編集 エンコ 1090T その他 E6550
805Socket774:2010/11/29(月) 11:08:57 ID:ixmsn5cf
複数買うくらいなら980X買っちまった方がよっぽどコスパいいよ
806Socket774:2010/11/29(月) 12:05:23 ID:bomA4R4U
価格差だけでPC組めるのにコスパはないだろ
バカ
807Socket774:2010/11/29(月) 12:53:54 ID:IpOMYfAe
まあ、sandyがこんなことになるとわかっていたら
無理しても980X買えば良かったかな
808Socket774:2010/11/29(月) 16:56:44 ID:NA461+v/
今からGulf考えるなら995X出た時期に値下がりする970買えばいいんじゃね
809Socket774:2010/11/29(月) 17:55:46 ID:Y3VHo45a
HTなかっらゴミだろゴミ

X6素敵だわ

仮性8core()笑
810Socket774:2010/11/29(月) 19:04:25 ID:8yhzJC2L

AMD完全終了のおしらせ
ttp://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html












オワタ( ´ ▽ ` )ノ
811Socket774:2010/11/29(月) 19:22:17 ID:Z+z/8Xht
X6?、950なら1090考えるが、それより上だとありえんわ
812Socket774:2010/11/29(月) 19:29:07 ID:4Cf7BfbM
Intel Core i7 X 995 @ 3.60GHz 10,795 NA
Intel Core i7 980X .@ 3.33GHz 10,397 $949.99*
Intel Core i7 970  .@ 3.20GHz 9,980 $879.99*
Intel Core i7-2600K @ 3.40GHz 9,870 NA
Intel Core i7 975  .@ 3.33GHz 7,021 $979.99*
Intel Core i7 960  .@ 3.20GHz 6,673 $569.99*
Intel Core i7 880  .@ 3.07GHz 6,672 $583.00**
Intel Core i7 875K @ 2.93GHz 6,425 $329.99*
Intel Core i7 950  .@ 3.07GHz 6,323 $279.99*
Intel Core i7 940  .@ 2.93GHz 6,124 $599.99*
AMD Phenom II X6 1090T    6,060 $229.00*
Intel Core i7 870 @ 2.93GHz  6,054 $284.99*
Intel Core i7 930 @ 2.80GHz  5,831 $279.99*
AMD Phenom II X6 1075T    5,677 $199.99*
Intel Core i7 920 @ 2.67GHz  5,558 $389.94*
Intel Core i7 860 @ 2.80GHz  5,553 $293.80*
AMD Phenom II X6 1055T    5,179 $179.00*

AMDはコスパ良いよね
813Socket774:2010/11/29(月) 19:56:49 ID:f4aFP0Ip
AMDの消費電力が少ない(特にアイドル時)はリーク電流がインテルに比べて少ないからだろ。

最近の演算性能はどうなん?
四則演算や√や三角関数周り
814Socket774:2010/11/29(月) 19:56:50 ID:3IFoB7Vi
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288773168/201

201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/18(木) 23:38:47 ID:MwuhF+h5
【CPU】 Phenom X6 1090T
【Mem】 GeIL PC12800 DDR3-1600 2GBx2
【M/B】 Asus M4A89GTD PRO/USB3.0
【VGA】 PowerColor Radeon HD 5850
【driver】 Catalyst 10.10 (09/10/2010, 8.780.0.0000)
【DirectX】 9.0c
【Sound】 なし
【OS】 Windows XP SP3
【HDD/SSD】 SSD Crucial RealSSD C300 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】 なし

▼スコア
【LOW】 4344
【LOADTIME】21174
【HI】 3596
【LOADTIME】22932

スコア低い.あれか,CPUか,CPUが原因なのかorz
http://www.4gamer.netだと5850でもLow:6000,High:4016だからもっと行くかと思ったんだが.
815Socket774:2010/11/29(月) 19:58:30 ID:3IFoB7Vi
HD5850使ってスコア4344とか悲惨すぐる
i7 950+HD5770でも4700出るのに
GPUの足かせになるCPUって…
816Socket774:2010/11/29(月) 20:02:18 ID:3IFoB7Vi
やっぱり1090Tはアカンなあ
所詮、エロゲを多重起動するためだけの廉価なんちゃってヘキサコアだ…
本物のハイエンドヘキサコアであるGulftownどころかクアッドコアののbloomfieldにすら…
817Socket774:2010/11/29(月) 20:18:32 ID:VNaTwuQ3
ID:3IFoB7V スレタイ読めよハゲw
818Socket774:2010/11/29(月) 20:24:31 ID:MwLvL0bh
いつもの荒らしだろw
819Socket774:2010/11/29(月) 20:35:07 ID:bomA4R4U
いつもの脱糞か
820Socket774:2010/11/29(月) 20:35:33 ID:3IFoB7Vi
>>817
はげてねーよフサフサだよ
エロゲ豚のアムダー自己紹介乙
オナりすぎてテクノブレイク起こすなよ
821Socket774:2010/11/29(月) 20:37:29 ID:3IFoB7Vi
GPUのボトルネックになってしまうCPUなんて
いくら安くても意味なくね?
822Socket774:2010/11/29(月) 20:39:25 ID:3IFoB7Vi
>>810
ぶぎょおおおおおおおおwwwwwwwww
1090Tちゃん、クアッドコアに負けとる…wwwww
悲しい悲しすぎるwwwwwww
823Socket774:2010/11/29(月) 20:41:20 ID:VNaTwuQ3
ID:3IFoB7Vi スレタイ読めよハゲw
824Socket774:2010/11/29(月) 20:45:35 ID:GSu4PrNR
1時間足らずに何回書き込みしてんだ
必死すぎにもほどがあるだろw
825Socket774:2010/11/29(月) 20:50:01 ID:3IFoB7Vi
必死になるのはしょうがないだろー
>>814みたいな子が安さに騙されてAMDのCPUなんか買ったらかわいそうじゃないか
たしかに1090Tは安い、この上なく安い、こんな安いヘキサコアは存在しない
でも、そんな机上のコスパがいくらよくっても実用に耐えないのでは仕方ない
826Socket774:2010/11/29(月) 20:54:11 ID:caZ8FbcN
雑音必死だなw
827Socket774:2010/11/29(月) 20:54:56 ID:VNaTwuQ3
>>825
寝言は寝てから言えハゲw
828Socket774:2010/11/29(月) 21:11:48 ID:2w9t/2qC
ID:3IFoB7Vi 脱糞おつ
829Socket774:2010/11/29(月) 21:12:59 ID:K3BSi/nr
>>812
むしろどれももそんなに大差ないんだなって思った
x6でちょっとあたりの石が一番おいしい
830Socket774:2010/11/29(月) 22:56:51 ID:efcXpwxA
>>825の元に仕置人
831Socket774:2010/11/29(月) 23:00:40 ID:O9x2gcAP
832Socket774:2010/11/29(月) 23:07:01 ID:FW0e273z
雑音ってホントわかりやすいネ
833Socket774:2010/11/29(月) 23:43:56 ID:O9x2gcAP
>810をコスパで順位付けするこうなる

         score price score/price
1位:X61055T  5179  179   28.93
2位:X6 1075T 5677  199.99  28.39
3位:X6 1090T 6060  229    26.46
4位:i7 950    6323  279.99  22.58
5位:i7 870    6054  284.99  21.24
6位:i7 930    5831  279.99  20.83
7位:i7 875K  6425  329.99  19.47
8位:i7 860    5553  293.8   18.9
9位:i7 920    5558  389.94  14.25
10位:i7 960  6673   569.99  11.71
11位:i7 880  6672   583    11.44
12位:i7 970  9980   879.99  11.34
13位:i7 980X 10397  949.99  10.94
14位:i7 940  6124   599.99  10.21
15位:i7 975  7021   979.99   7.16
16位:i7 965  6800   999.96   6.8

http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

やはりX6の勝利
834Socket774:2010/11/30(火) 00:02:21 ID:3IFoB7Vi
でもなんかアムドってだけで貧乏キモヲタ専用な感じがしてヤじゃない?
835Socket774:2010/11/30(火) 00:08:15 ID:O8IDE8Bv
頭の弱いインテラーと思われるよりはマシかな
スレタイ読めないやつと同列に扱われるのは御免だわ
836Socket774:2010/11/30(火) 00:13:32 ID:xatERjCf
i7はストレージ廻りがショボ過ぎてもっさりするからな
837Socket774:2010/11/30(火) 00:18:44 ID:vWtn9shP
SSD買えよ貧乏人
838Socket774:2010/11/30(火) 00:27:59 ID:xatERjCf
>>837
intel X25-Mだけでも5台あるな
839Socket774:2010/11/30(火) 00:33:08 ID:xatERjCf
>>837
C300もあるけど、これはSB850じゃないとポテンシャル引き出せないしな
840Socket774:2010/11/30(火) 00:34:22 ID:vWtn9shP
SSDとSSDを体感で比較してわかるのかよ
すげーなアムダー
841Socket774:2010/11/30(火) 00:34:55 ID:ZBkhbAbn
AMDがシングルが遅いからもっさりどころかまったり出来るしな!
842Socket774:2010/11/30(火) 00:37:13 ID:xatERjCf
>>840
AMD使った事無い奴はもっさりに気付かないからなwww
843Socket774:2010/11/30(火) 01:37:21 ID:KE72wkaU
>>842
INTEL SSD、CPU最強だぜ!とか思って今まで過ごして来たが
後輩の東芝SSD、AMD CPUも負けず劣らず快適だった

なんつーか。切ねえ
844Socket774:2010/11/30(火) 02:33:57 ID:yXzKuq8W
>>843
脱糞ハイリマスタ
845Socket774:2010/11/30(火) 03:17:57 ID:4dwQYOA/
SB850か。AMDのドライバ使わないと性能が落ちるし
AMDのドライバ使うとTrimが利かなくなるアレか。

AMDはチートドライバだね。
846Socket774:2010/11/30(火) 04:42:18 ID:/p67XRl8
おれIntelもAMDも好きだけど
NICだけはINTELと決めてる!!
847Socket774:2010/11/30(火) 05:53:24 ID:1i0SlGL4
>>845
RAID組めばどっちも一緒でtrim無効
つまり発展途上の技術
848Socket774:2010/11/30(火) 06:21:25 ID:kUpp6xuT
>>805
980X OCでぶっこわしたらマジ泣きしそうだから買えない…
849Socket774:2010/11/30(火) 07:22:26 ID:xatERjCf
>>845
Catalyst 10.9からTrimサポートしてるだろ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289970338/558

>>847
RAIDでもTrim対応してるよ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51667823.html
850Socket774:2010/11/30(火) 08:37:54 ID:XwNIFVqN
>>814
いや、そんなもんじゃね。記事のベンチ結果が若干上乗せしてる感じがする。
おれ6870でスコアロー4350、ハイ4020とかだもん。
i7-870と5770マシンもあるんだけど、ロー4500、ハイ2500。

とりあえずAMDにベンチ数値は求めるな。
851Socket774:2010/11/30(火) 09:21:02 ID:EfkAIhOB

以上をまとめると、↓

■6Gbps対応のハズなのに3Gbpsのintelチプセットに惨敗する非力なAMDチプセット

・AMD SB850 (MSI 890GXM-G65)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/iam12.html

・Intel ICH10R (GA-X58A-UD5)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/iga12.html

なんと計測誤差のような差にしかならず、
体感上最も重要な4KBランダムでICH10Rに負ける無様なSB850















世界に恥を晒すAMDプラットホームwwwwwwwwwwwww
852Socket774:2010/11/30(火) 09:26:28 ID:UDPmatqY
今時VGAの足引っ張るハイエンドCPU、
しかもそれが自社最高クロックのx6コアである
こと自体信じられんわ。

そういえば先週末、祖父でX6コアと890ママン同時購入で大幅値引きセールやってたな
戯画が5500〜7500、ASUS3500〜5000、その他3500〜5500引きだった気が。

仮に1090を2万、ママン7500引きだと、x6コアの1090Tが1.25万円でっせお客さん!!
なんと、775のE7500あたりと同じ値段で買えるハイエンドwww
石もママンも叩き売り、これぞあむどのあるべき姿

あむどが遅かろう安かろうでもいいんだよ  エロゲ用なんだもの   みつを
853Socket774:2010/11/30(火) 09:29:43 ID:zReqSfGo
コスパのみ
ダントツphenom
パフォーマンスのみ
i7
精神的満足度を加味したコスパ
人によるがややi7

初発のi7(1366)特にD0はいろんな意味で別格
854Socket774:2010/11/30(火) 11:49:15 ID:lNf5Bysz
5850や460あたりのほうがバランスいいのかなPhenom2
855Socket774:2010/11/30(火) 11:59:20 ID:t3xVDmv7
結論

あむど:エロげー用CPU限定

Intel core i_5 以降:現行稼働中新作MMOR全般
856Socket774:2010/11/30(火) 12:06:04 ID:iu+rAc5F
インテルはサンディ出すけどAMDからは何もでないの?
857Socket774:2010/11/30(火) 12:15:01 ID:+qKPvvoF
CPUは出ないがGPUとAPUが出る
858Socket774:2010/11/30(火) 12:53:23 ID:zReqSfGo
sandyは来年春ぐらいかな?
Visibly Smartな機能って要するにGPU機能内蔵ってことだと思うけど、GMAみたいなのがCPUに置き換わるのかな?
気になるのはビデオカードと連携して動くのか現行のチップセット内蔵型のようにビデオカードを導入したらアクセラレーターがオフになるのかどっちなんだろう?
というか、また来年早々PCが増えるのかw
859Socket774:2010/11/30(火) 13:04:05 ID:iehaWj2g
>>852
年末年始が楽しみだ
860Socket774:2010/11/30(火) 16:18:01 ID:Y86cNHIz
今のIntelグラフィックなんてたかが性能は知れてるけど着々と伸びてきてるから今後に期待だな
861Socket774:2010/11/30(火) 18:53:20 ID:tE3cAFGp
今のRadeonオンボグラフィックはそこそこだけど着々と伸びてきてるから今後さらに期待だな
862Socket774:2010/11/30(火) 19:44:47 ID:zdYW1uZ9
グラフィックはグラボでカバーできるからグラフィック以外の演算能力の方が気になる。
内蔵GPUによる演算支援とかがもっと本格的になればその辺も大事だけど。
863Socket774:2010/12/01(水) 02:23:18 ID:SinuBjC1
内蔵GPUをVGA載せた時には補助に使える様に出来んものか…
ウィルス対策とか3D音響効果とかさ
864Socket774:2010/12/01(水) 09:52:54 ID:HEscD6m6
今のはもっぱら低価格化、コンパクト化のための統合だから
コストかけて外付けとの連携機能みたいなことは期待できんだろう
865Socket774:2010/12/01(水) 10:38:33 ID:jHgD/Vbe
macのノートはオンボとゲフォがダブルで入っていて内容によって自動切り替えしてるらしい。
ゲフォの時のバッテリーの持続が短かすぎw
866Socket774:2010/12/01(水) 19:09:34 ID:RXk83n8o
VAIOもそれやってなかったっけ?
867Socket774:2010/12/01(水) 19:11:47 ID:PAMcHhO0
少なくともappleはインテル統合チップの性能では要求を満たせないと考えていることの証左だな
868Socket774:2010/12/01(水) 21:02:23 ID:2xgMr+1F

AMD価格戦線完全崩壊のおしらせ
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html












オワタ( ´ ▽ ` )ノ
869Socket774:2010/12/01(水) 21:17:22 ID:l/i39Gx9
>>868
ええと・・・「チートベンチ」の洗脳がそんなに嬉しいのか?
870Socket774:2010/12/01(水) 21:23:47 ID:dfGfbAOp
871業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/01(水) 21:38:13 ID:c4WUfnTk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 24Kするi7-860が20Kの1090Tに負けてる。
 |文|⊂)   そしてここはコスパスレ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872Socket774:2010/12/01(水) 21:43:45 ID:JrUXvzXO
高性能になればなるほどスコアの伸びは落ちる
んだからscore/priceしたらだめじゃん?
IntelとAMDどっちが良いとか悪いとかよりも



ゆとりが一番コスパ悪い


873Socket774:2010/12/01(水) 21:53:10 ID:/I2y38wR
満足度が高いのを買えばいい
874Socket774:2010/12/01(水) 22:23:27 ID:VllXdGuP
>868をコスパで順位付けするこうなる

         score price score/price
1位:X6 1055T 5179  179   28.93
2位:X6 1075T 5677  199.99  28.39
3位:X6 1090T 6060  229    26.46
4位:i7 950    6323  279.99  22.58
5位:i7 870    6054  284.99  21.24
6位:i7 930    5831  279.99  20.83
7位:i7 875K  6425  329.99  19.47
8位:i7 860    5553  293.8   18.9
9位:i7 920    5558  389.94  14.25
10位:i7 960  6673   569.99  11.71
11位:i7 880  6672   583    11.44
12位:i7 970  9980   879.99  11.34
13位:i7 980X 10397  949.99  10.94
14位:i7 940  6124   599.99  10.21
15位:i7 975  7021   979.99   7.16
16位:i7 965  6800   999.96   6.8

http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
875Socket774:2010/12/01(水) 22:45:37 ID:yxhnCawZ
言っちゃ悪いが、AMD豚の俺でもpassmarkは信用できん
どうせscore/priceだすなら、別のベンチのスコアでやってくれ
876Socket774:2010/12/02(木) 02:21:10 ID:a18Bw/If
>>872
コスパスレ的に言えば、Entryモデル・Valueモデルが一番良いのよ
ただし、人によって求める幅が在るから許容出来る範囲外は削らざるを得ない訳だ

で、このスレはCore i7とPhenomII X6に限定した上でコストパフォーマンスを比較してどっちが有利なのか?ってスレな訳だ
コストパフォーマンスは”費用対効果”だからscore/priceで比較するのが正しいのよ
故に、スレタイの時点でスコア優先の格付けは在り得ない

ま〜ベンチが信頼出来ない以上意味が無いがw

…って訳で、”コスパ”でなく”パフォーマンス”が語りたかったら別スレが要るんじゃないかな?
877Socket774:2010/12/02(木) 04:04:07 ID:A3841bOP
それがわからんやつらだからこんなに言い合ってるんだろが
878Socket774:2010/12/02(木) 04:07:56 ID:fhcEQbqg
原因は淫厨
879Socket774:2010/12/02(木) 07:33:15 ID:nm7s8YEs

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 23000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 15000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36800円の1090T@4GHz VS 23000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗




























880Socket774:2010/12/02(木) 08:00:21 ID:9tlLSi+U
×最新の
○半年以上前の
881Socket774:2010/12/02(木) 08:12:18 ID:BJ9Qaxr8
1090Tていま2万切ってるぞ。
Core i7 930はまだ2万3千円だけど。
882Socket774:2010/12/02(木) 09:39:42 ID:jUABzOKc

Intel次世代、三割高速化
AMD次世代、三割低速化




なぜ差がついたのか
883Socket774:2010/12/02(木) 10:15:07 ID:RKDovKyt
1090Tは870で使うなら安いな
890FXだとX58とあまり違わん
884Socket774:2010/12/02(木) 12:42:23 ID:Sr1r+Xmn
x58マザー、九十九で新品7980円だった( ̄▽ ̄)
885Socket774:2010/12/02(木) 12:44:01 ID:7IlvYYkv
>>882 追記

Intel次世代、三割高速化&高性能化、一割高価格化
AMD次世代、四割低速化、二割低価格化


886Socket774:2010/12/02(木) 12:48:19 ID:6Al3mHct
3割高速化ってどこが?
5%(誤差?)程度しか変わらないのに
887Socket774:2010/12/02(木) 12:54:01 ID:JT9T6trm
こっちでやれ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第50世代
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290070423/
Intelの次世代CPUについて語ろう 44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285537224/
【Intel】Core i7 980X VS Phenom II X6【AMD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267964269/
Sandy Bridge vs Bulldozer どっちが凄いの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289220845/
888Socket774:2010/12/02(木) 14:18:07 ID:Z52MLA2v
頭悪いよねー屑ゆとりどもは
889Socket774:2010/12/02(木) 14:48:01 ID:7uNvqkWX
今は1090Tがコスパ最強だな。
1055Tとの価格差が殆ど無くなった。
890Socket774:2010/12/02(木) 15:11:31 ID:cj/DfhW9
>>887
基地外連れてくんなw
891Socket774:2010/12/02(木) 16:02:46 ID:jb4Luxdq
>>889
特価で15800切ってるからな
マザーの値段も考えたらこれに勝るコスパはない
892Socket774:2010/12/02(木) 19:22:59 ID:BTBnNsb8

Intel次世代、三割高速化
AMD次世代、三割低速化




なぜ差がついたのか
893Socket774:2010/12/02(木) 19:25:07 ID:F6qAizI4
低速化だの騒がれてるけど俺は寧ろbullのマルチコア性能に期待してるかな

初AMDデビューもそう遠くないようだ
894Socket774:2010/12/02(木) 19:25:48 ID:oTpoY7CV
インテル次期はある意味リネーム&コア外部の刷新だろ
Phenom から PhenomII に切り替わったようなもの
デコーダの改善はあるようだが演算部は過去のままだから三割高速化とは言い過ぎ
淫厨のいやらしい所は一部のベンチデータだけを持ち出して全体性能に見せかけるところだな
惨泥橋に切り替えたら売れ線のボリュームゾーンが増えるようだからX6のコスパの優位性が
崩されそうな気はするがね
895業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/02(木) 19:37:02 ID:fz/5Pu0W
 |  | ∧
 |_|Д゚) 内蔵GPUがDX10.1対応してたら。
 |文|⊂)   オレゴンからイスラエルに変わったというだけで買ってもいいかなと思ってる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896Socket774:2010/12/02(木) 22:08:43 ID:9tlLSi+U
>>892
頭の悪さが三割ほどにじみ出ているね
897Socket774:2010/12/02(木) 22:18:46 ID:uE8+4XXK
>>895
DX10.1非対応

“SandyBridge”の後継となる22nmプロセスの“IvyBridge”は2011年末に向けて順調である
とSmith氏は語った。 = Sandyは1年もたない超短命

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4406.html
898Socket774:2010/12/02(木) 23:22:22 ID:2kTyOJjl
22nmって凄いな、AMDじゃ5年経っても無理っぽい。
Intel順調過ぎ。
899Socket774:2010/12/02(木) 23:44:07 ID:uE8+4XXK
>>898
そうそう、IGPもチップセットもその勢いで作れば良いのに
何故できないんだぜ?
900Socket774:2010/12/03(金) 00:43:59 ID:nNT1MzwA

以上をまとめると、↓

■6Gbps対応のハズなのに3Gbpsのintelチプセットに惨敗する非力なAMDチプセット

・AMD SB850 (MSI 890GXM-G65)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/iam12.html

・Intel ICH10R (GA-X58A-UD5)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/image/iga12.html

なんと計測誤差のような差にしかならず、
体感上最も重要な4KBランダムでICH10Rに負ける無様なSB850















世界に恥を晒すAMDプラットホームwwwwwwwwwwwww

901Socket774:2010/12/03(金) 00:51:07 ID:RWu3Xg5w
>>899
Q67 Expressがエンドユーザー向け
X58みたいなもんだ
902Socket774:2010/12/03(金) 00:57:36 ID:pr/wcSQW
シリコン工場抱き込んでるからいくらでも実験できるもん

試作品外注に出すとすり合わせに時間が
903Socket774:2010/12/03(金) 07:48:49 ID:0bZ+eeSF
>>899
開発力ないから仕方無い
904Socket774:2010/12/03(金) 07:53:08 ID:nh3fr9Av
開発力無いのにSSDで一時期シェアで上位に上り詰めたインテルすげー
905Socket774:2010/12/03(金) 10:01:38 ID:t6Gusexe
コピペ馬鹿がやってるのって名誉毀損&営業妨害か?
906Socket774:2010/12/03(金) 10:03:15 ID:ZZV/l/yo
>>905
訴えられたら負けるだろうね
907Socket774:2010/12/03(金) 10:04:09 ID:pr/wcSQW
自社のシリコン工場を持っていると
開発時間が半分で済む
908Socket774:2010/12/03(金) 10:20:22 ID:1HBdTbBX
>>906
なるほど、取り敢えずこのスレにある以下のコピペは通報してみたわ
どうなるだろうね

14 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/08(月) 17:06:01 ID:/IEjk7LW
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 14:59:05 ID:F73NgV7R
37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 23:07:43 ID:7iRvaK0D
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/10(水) 00:00:33 ID:iB2lye6s
383 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/20(土) 12:32:01 ID:vZsSBOwZ [2/3]
664 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/23(火) 10:56:37 ID:tKB4Uow0
851 名前:Socket774[] 投稿日:2010/11/30(火) 09:21:02 ID:EfkAIhOB
900 名前:Socket774[] 投稿日:2010/12/03(金) 00:43:59 ID:nNT1MzwA
909Socket774:2010/12/03(金) 10:52:42 ID:LPzJOPfO
>>891
いま、海外から帰って来たんだが、1090が15800円?
マジそんな下がった?

今まで散々アムドの悪口いってきたが、お遊びで買ってみようかなw
ま、これがアムド本来の姿であり、醍醐味なんだが。
あとはママンだな、BEだからメモリも安物でいいし
安くてほどほどにいいってのがアムドの立ち位置

>>853
920の#3844、45、46、49なD0初期は満足度トップだとおもう。
低電圧で信じられん位伸びるわコレ。
910Socket774:2010/12/03(金) 11:01:20 ID:G5D3CcIz
>>904
SSDは自社で出来ないからMicronと合弁
911Socket774:2010/12/03(金) 12:00:38 ID:6TbA5LCw
MSとIntelは自社で持ってない技術はM&Aして会社ごと乗っ取り、利益性が悪くなると放流する
AMDもATI買ったりしてるけどさ
912Socket774:2010/12/03(金) 12:02:39 ID:pr/wcSQW
>>909
フェラーリにマツダが勝てるのはコスパ
913Socket774:2010/12/03(金) 12:15:17 ID:UHDobwZF
AMD:風籟
Intel:モンディアル
914Socket774:2010/12/03(金) 13:05:30 ID:FJvZFy/8
>>909
そんなに下がっているのは一部の汚れ品特価
915Socket774:2010/12/03(金) 13:24:31 ID:/yN/bSww
T-ZONEの品々がながr略(涙
916Socket774:2010/12/03(金) 15:26:17 ID:v9d5CaqW
>>908
どうせ同じ奴だろうし捕まったらいいね
917Socket774:2010/12/03(金) 15:45:48 ID:NCfxsaYb
>>914
祖父のM/Bセット品からマザーの値段引いたら
CPUはそのくらいの値段になるだろ。
918Socket774:2010/12/03(金) 16:01:26 ID:FJvZFy/8
>>917
マザーのほうからも多少は引いてやれよw
919Socket774:2010/12/03(金) 16:23:29 ID:oDPoPeyv
投売りされてるのはマザーの方でしょ
AM3CPUはAM3+マザーにも載るけど、その逆は不可能らしいから
920Socket774:2010/12/03(金) 18:12:14 ID:Or16ETIa
Phenom2 X6 1090T@4.11GHzと Core i7 930@4.05GHzを比較してみました。

このCPU個体は、コア電圧1.4位で4.1GHz常用可能なようです(但し室温は17度でのテスト)
換装前の1055Tは1.48Vで3.77GHzです

             1090T@4.11GHz  i7-930@4.05GHz
CINEBENCH11.5       7.26       7.03
CINEBENCH10       23145      23761
GOM-Encoder変換      39sec     31sec  (ソース avi 42MB 90sec 解像度1920x1080 24fps)
DivX Converter        82sec     75sec (ソース MP4 36MB 90sec 解像度1920x1080 24fps)

レンダリングは[email protected]と、ほぼ同等
エンコードは、ちょっと遅いといった結果でした。

i7も価格が下がってきているので、コスパは微妙ですが、AMDには、がんばってほしいです。

921Socket774:2010/12/03(金) 19:12:37 ID:w71+P45A
>>920
x6ならテスト終了後 k10statで800MHzまで落としてそのまま2chモードにいける
i7はその辺どうなの?
922Socket774:2010/12/03(金) 21:27:58 ID:gqy0qRO3
>>921
i7もEIST・C1EでVcore自動下げ、倍率も9倍まで下がる(どちらも任意設定は無理)
但し、このEIST・C1Eが曲者で、クロック切り替わりの際のもっさり感が半端無い
923Socket774:2010/12/03(金) 21:32:39 ID:w71+P45A
>>922
でもそれってOCしてるときは切るんじゃ??
924Socket774:2010/12/03(金) 21:58:39 ID:gqy0qRO3
>>923
切る必要はどこにもない
925Socket774:2010/12/03(金) 22:42:49 ID:w71+P45A
>>924
あ、そうなんだ。 そこが知りたかったty
926Socket774:2010/12/03(金) 23:08:25 ID:tq1M6mzA
>>924
i7ってOCしていてもEISTを有効にしておけば自動的にVcore・倍率下がるんだ。
電圧上げOCしている場合のVcoreの下がる量って、
OCしている電圧からマイナスいくつとなっているの?
それともOCしていない時と変わらない電圧?
927Socket774:2010/12/03(金) 23:17:35 ID:gqy0qRO3
>>926
> OCしている電圧からマイナスいくつとなっているの?
この動作をする
928Socket774:2010/12/03(金) 23:20:37 ID:AjtMuZH+
ゲームするにはどっちがいいの?
929Socket774:2010/12/03(金) 23:30:36 ID:RQoBsfCo

AMD価格戦線完全崩壊のおしらせ
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html












オワタ( ´ ▽ ` )
930Socket774:2010/12/03(金) 23:48:35 ID:sTs/5hC6
AMD価格戦線完全勝利のおしらせ
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
$1あたりの性能AMD上位独占
調べてないけど超凄いよね
931Socket774:2010/12/03(金) 23:51:54 ID:tq1M6mzA
>>927
なるほどね。
932Socket774:2010/12/04(土) 00:37:52 ID:rmVAtkP5
>>910
しかもフラッシュメモリ技術そのものがAMDからのクロスライセンス

Intelは半導体プロセス技術だけは半端無いから、
他社のテクノロジを自社の物量に乗せてとんでもない代物作るのが特に得意。
933Socket774:2010/12/04(土) 02:26:41 ID:oyhp8cE3
>>926
いくつだか忘れた。おれは920を4G以上で常用させたいのでそれらは切る
ただ、定格なら0.9Vまで落ちたと思う
ちなみに975Extremeで電圧0.9V、さらにBCLK思い切り下げた上で、倍率31倍で
4G到達は余裕みたいね。
PhenomUのOC電圧見ると1.45Vとか、世代の古さを感じてしまう
BE使いならやってみれば?どこまで下げられるか
934Socket774:2010/12/04(土) 02:48:16 ID:aVqBWLgf
>>933
> ちなみに975Extremeで電圧0.9V、さらにBCLK思い切り下げた上で、倍率31倍で
> 4G到達は余裕みたいね。

お前バカだろ?
その設定で回る訳ねーだろwww
BCLKも思い切り下げてねーし(129MHz)
935Socket774:2010/12/04(土) 03:16:34 ID:2RxK2K4F
>>933
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
936Socket774:2010/12/04(土) 06:21:28 ID:LoWeDxbI
980Xは空冷で4.5GHz楽勝です。
屁X6発はもちろん、AMDのFXでさえも産廃同然です。
937Socket774:2010/12/04(土) 07:24:21 ID:o8Vv8sP2
>>933
この人何言ってんの?
938Socket774:2010/12/04(土) 09:19:25 ID:rmVAtkP5
OC話は便利なんですよ。
適当な嘘こいて誰も同じ設定で回らなくても
個体差だの腕の違いだので誤魔化せますから。
939Socket774:2010/12/04(土) 09:26:22 ID:IebgFiBk
というか定格でも余裕でX6に勝るでしょ。
940Socket774:2010/12/04(土) 11:18:31 ID:s3Z9/Qus

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 23000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 15000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36800円の1090T@4GHz VS 23000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗















屁呑むおそ過ぎて爆発
941Socket774:2010/12/04(土) 11:20:41 ID:pFhcqMOG
Intelは安定性がな。ブルムでもまだプチフリしてるみたいだし
942Socket774:2010/12/04(土) 11:29:32 ID:L9YXd3tf
>>894
プロセスが全く異なるのにリネームって言いくるめるのはヤバイと思うぞ。
リン・ブル糞過ぎて1090Tで組みなおした俺が言うのもなんだが。。。
943Socket774:2010/12/04(土) 12:21:16 ID:XkpPM2oN
1065Tが出るAMDの圧勝だ
944Socket774:2010/12/04(土) 14:16:21 ID:oyhp8cE3
>>934
バカほど他人のミスに噛みつくのが早い法則w
寝ぼけて書いたら変なこと書いてたなw

書き間違いだ
BCLK下げて、思い切り倍率上げて
4G余裕と書こうとした・・・・・・
思い切りは倍率を装飾してる位脳内修正して読めよ養育手帳持ち
945Socket774:2010/12/04(土) 14:26:24 ID:nH3IXIAA
>>944
お前が馬鹿扱いされてるのはそっちじゃなく、
Vcore0.9Vで4GHzの975Extremeの方だろ?
SS出してみ
946Socket774:2010/12/04(土) 14:27:43 ID:IebgFiBk
あ、性能比較と思ってたらコスパの話かw
だったらAMDの安い6コアの勝利かな。
値段半分で性能はi7の2/3ぐらいはあるだろうから。
947Socket774:2010/12/04(土) 14:36:05 ID:SxXMskrI
確かにコスパならAMDのように思える
948Socket774:2010/12/04(土) 14:40:33 ID:Lk9PJkVU
AMD最強
949Socket774:2010/12/04(土) 16:05:50 ID:nH3IXIAA
ID:oyhp8cE3 SSマダー?
淫厨は妄想しかできなの?
950Socket774:2010/12/04(土) 16:12:59 ID:22Qhf7zd
>>933を信じた俺がバカだった
951Socket774:2010/12/04(土) 16:48:10 ID:nH3IXIAA
うちのi7 920は、EIST・C1E on、OS電源オプション「高パフォ」で、
BCLK200MHz・倍率22倍・Vcore0.976Vで4.4GHz回ったように見えるが
これをVcore0.976Vで4.4GHz回った、とは言わない
ID:oyhp8cEが言ってるのはこれとは別で、当然負荷掛けた状態だよな
http://jisaku.155cm.com/src/1291448112_d4c2a308aeaf46576e12a30e57517eea0d7083fc.jpg
952Socket774:2010/12/04(土) 17:40:43 ID:/guTlBP4
俺のマシンはリテールクーラーで950@4GHz、VCore0.9V
当然prime95とかやったら10秒で落ちる
953Socket774:2010/12/04(土) 18:49:23 ID:ki1tCxUy
今1090Tが安いけど同じぐらいの性能
のものを組もうと思ったらsandy待つのと
今突撃するのとどっちが安いの?
GPUは内蔵を考えてます
954Socket774:2010/12/04(土) 19:48:05 ID:oyhp8cE3
オレの920 D0初期#3849は1.32Vで4Gハレム&かぜ12PWM可変FANコン付きで空冷常用可能
夏は1.36Vで4.2G落ちる時があるが、今は4.2Gですわ
どうでもいいがASUSランパゲはLLC効きすぎ

955Socket774:2010/12/04(土) 19:51:54 ID:oyhp8cE3
>>953
当然Sandyどす 1090はもうすぐ1100出るから2万弱で産廃ですわ
台湾あたりでは1045やら1035が出てるんでそれもおもろいなと
どうせ遅いんだから激安でこれらゲットもおもろい
956Socket774:2010/12/04(土) 21:04:02 ID:nH3IXIAA
>>954
22nm IvyBridgeが2011年末、来年の今頃にはsandyも産廃だよ
957Socket774:2010/12/04(土) 21:12:27 ID:IebgFiBk
>>951
出始めの頃早速組んでそういう詰めた設定でPrimeが一晩回って安定とか思っていても、3DMarkやると一発で落ちて他の思い出した。
958Socket774:2010/12/04(土) 21:13:37 ID:IebgFiBk
>>956
Ivyはイスラエルチームの新作なので例によって超優秀なんだろうなとエスパー
959Socket774:2010/12/05(日) 00:50:54 ID:uAaXJIrt
>>954
そんなに電圧高くないと回らない920は外れだな
960Socket774:2010/12/05(日) 01:02:37 ID:rIUfzoMJ
961Socket774:2010/12/05(日) 07:48:28 ID:TRLT/3yk
Sandyが産廃ならBullやLianoは存在自体が認められないな
962Socket774:2010/12/05(日) 09:49:55 ID:Rm24hY9q
Sandy OC封印、このインパクトは大きいな
963Socket774:2010/12/05(日) 10:46:15 ID:D+0FmVS2
OC専用にKシリーズでいいと思うよ、自作の特徴出せるし。
964Socket774:2010/12/05(日) 14:17:03 ID:jl6b6nAe
>>963
確かに無印はKシリーズ買わすための捨て石だもんな
ただKシリーズで倍率だけ上げてOCしても何も楽しくない
965Socket774:2010/12/05(日) 14:41:29 ID:qcg2Kaen
自作市場以外のメーカPCの採用規模、何倍だとおもってんだ?
それらにはocいらんし
966Socket774:2010/12/05(日) 14:58:15 ID:jl6b6nAe
>>965
自作板でメーカPCの話しされてもな...
967Socket774:2010/12/05(日) 19:54:38 ID:HFx+YkKW
通報した

929 名前:Socket774[hage] 投稿日:2010/12/03(金) 23:30:36 ID:RQoBsfCo
940 名前:Socket774[] 投稿日:2010/12/04(土) 11:18:31 ID:s3Z9/Qus
968Socket774:2010/12/05(日) 20:32:40 ID:vMN1zhmP
>>953
1090T用の880G、890GXとまともに張り合えるオンボVGAのマザボが
インテルCPU用のマザボにないからねえ。

Sandyでも1090TのHD42xxにも劣るDirectX10.0対応だから、オンボで比較したら
現状Intelに1090Tの対抗機種は存在しない。
969Socket774:2010/12/05(日) 21:40:23 ID:uAaXJIrt
今思えばLynnfieldって何だったんだろう、発売する意味あったのかな?
それでも深夜販売警察動員(2009年9月)から1年4ヶ月はもった
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090912/etc_intelm_twit.html

ところがSandyは2011年1月発売で、22nm Ivyが2011年末発売
Lynnfield以上に短命、Sandy全く意味なくね
970Socket774:2010/12/05(日) 22:15:21 ID:D+0FmVS2
1年持てばいいじゃん、そしたらまた買い換える。
予定通りに切り替わるとも限らないし。
971Socket774:2010/12/06(月) 01:48:11 ID:xB6zEQ5K
Ivyは歩留まりが悪くて延期だと思う。
972Socket774:2010/12/06(月) 01:53:55 ID:kvWlujQe
んなこと言ったらX6意味なくね?
来年Bull出るし。
まあX6は1090T以外は何のために出たのか意味がわからない。
意味が無いが。
973Socket774:2010/12/06(月) 01:55:07 ID:zkkqJJq9
1055Tはコスパ最高だろ
974Socket774:2010/12/06(月) 02:09:11 ID:kvWlujQe
パフォーマンスが低いから、コスパいいとは言えん。
安かろう悪かろうだろう。
975Socket774:2010/12/06(月) 02:20:40 ID:1uJAjHWg
高かろう、悪かろう、悪どかろう

市場を壊す悪徳破戒企業製品には
かないませんねぇ。
976Socket774:2010/12/06(月) 07:01:27 ID:sZhhqXK9
1065Tがでるけど、1075TでTDP95Wを達成して欲しかったな
977Socket774:2010/12/06(月) 08:01:25 ID:TaoGX8Dy
>>974
流石は盲目といった所だ。
978Socket774:2010/12/06(月) 11:01:36 ID:KWW80v8r
>>974
アムダーはコストとコスパの区別が付いてないのが多い
あとパフォーマンスについては提灯ベンチだから実際はX6が速いとか言う
979Socket774:2010/12/06(月) 12:53:17 ID:IkiXvwu7
一般人は使えてそこそこ性能がいい商品なら何でもいいんだよ
プロハンとは違う
980Socket774:2010/12/06(月) 15:14:42 ID:l7y+AUwH
つーかこのスレって自分の願望の押し付け合いでしかないよね
ベンチのスコア無視したり、価格の差無視したり
981Socket774:2010/12/06(月) 15:27:58 ID:02pKugeU
昔はベンチと価格を見比べてどっちがいいとか言ってたんだよ
馬鹿なAMD信者がそのベンチは提灯だのIntelは犯罪企業だの言い出してただの煽り合いスレになった
982Socket774:2010/12/06(月) 16:01:19 ID:2INRHlBM
シンジャガー
シンジャガー
983Socket774:2010/12/06(月) 16:51:09 ID:hIZYx+Di
ベンチ見て買った情弱が実際に使ってみてアンチになったんだろ
984Socket774:2010/12/06(月) 17:09:41 ID:I+pgDLk3
ベンチに有利な命令とwindowsでよく使う命令のどちらを優遇するかの差だと思う
単純な演算プログラムとか昔のベンチで同クロックのシングルスレッド調べたらいいんじゃね
985Socket774:2010/12/06(月) 17:53:23 ID:WWNVROQ/
>>969
ソケ939をなめんなよw
しかもボッタ価格で搾取しやがって
俺のアムド嫌いの原点はそこにある
それそれ以前はどうでもいい存在だった
986Socket774:2010/12/06(月) 17:55:45 ID:2INRHlBM
X2が10万の時Pen4EEが13万位したよね
987Socket774:2010/12/06(月) 18:01:26 ID:nV0u1CwM
インテルの方は昔っからずーっと
ボッタクリ搾取

そんなことも知らんのか
AMDはIntelに対抗しただけだよ
988Socket774:2010/12/06(月) 18:07:25 ID:hptuBH0B
Intelは会社が糞
AMDは信者が糞
ってことでいい加減に手を打てよw
989Socket774:2010/12/06(月) 18:18:06 ID:WWNVROQ/
>>987
で、身の程をわきまえないから昔のアムドに逆戻りしたとw

>>988
うまい それだそれww
弱いくせに向かってくるんだよなw アム厨ってw

990Socket774:2010/12/06(月) 18:33:41 ID:lcv2BVqN
>>952
俺もリテールだけど2時間もったよ。マザボはビッグバン X-POWER
991Socket774:2010/12/06(月) 20:13:33 ID:cQMi5bBJ
Intelは会社も信者も糞

ってことでいい加減に手を打てよw
992Socket774:2010/12/06(月) 21:07:49 ID:hptuBH0B
Intelは糞じゃないとか、AMDも会社が糞だとか言うIntel信者はいないのに
「Intelは会社も信者も糞」というAMD信者は湧いてくるんだよなw
だからAMDは信者が糞って言われてるんだってば
自分自身で証明してるんだから救いようがない
993Socket774:2010/12/06(月) 21:13:32 ID:KIViRFx5
糞は糞
994Socket774:2010/12/06(月) 21:35:04 ID:XOSrNta7

Intel次世代、三割高速化
AMD次世代、三割低速化




なぜ差がついたのか
995Socket774:2010/12/06(月) 22:28:58 ID:nV0u1CwM
インテルは会社と信者が糞

認めない奴ってインテル信者だよな
996Socket774:2010/12/06(月) 22:33:34 ID:RHh9vHPj
何だかんだ言いながらスレは伸びるんだよな

次スレ
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291642361/
997Socket774:2010/12/06(月) 22:39:34 ID:34oFKJGf
Intelだろうがamdだろうがどうでもいいじゃん。要はどの選択肢が一番得か
って趣旨のスレだろ
998Socket774:2010/12/06(月) 22:52:37 ID:5zA9PVs2
コスパと言われると、すぐにコスプレパーティーの方が
頭に浮かぶダメな俺。
999Socket774:2010/12/06(月) 23:15:29 ID:V6Y6RYzu
>>995
お前がアム信者なだけ
あむどは信者がクソなのはガチ
会社もクソだけどな
がんばって32nm化しなよwww
淫は22nm射程距離だってのにさw

1000Socket774:2010/12/06(月) 23:16:10 ID:V6Y6RYzu
1000鳥
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/