【AMD(ATI)】 HD68xx Part05 【Barts/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (ATI) RADEON
HD6xxx ( Northern Islands = NI ) シリーズの Barts (HD6870/HD6850) について語るスレッドです。
 
■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等
ATiWiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/

■ドライバ
>>2以降

■前スレ
【AMD(ATI)】 HD68xx Part04 【Barts/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288345479/

■関連スレ
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part09 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288516075/

RADEON友の会 Part236
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287848611/
2Socket774:2010/11/03(水) 23:41:57 ID:gvq+iSzb
■【ドライバ】 10.10 / 9.x Hotfixなど
 ◆10.10の日本語版
  http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

 ◆Catalyst Hotfix 下記参照して、適当なリンクを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&contentType=KB%20Article
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&product=&contentType=KB+Article&ostype=&keywords=&items=100

 ◆Previous Catalyst XP用
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (32 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (64 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

・各ドライバへのリンクページ
 http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
3Socket774:2010/11/03(水) 23:42:04 ID:gvq+iSzb
HD6870 Barts XT
14 SIMD engines
1120SP 56TMU 32ROP
900 MHz
4.2 GHz 1GB GDDR5
256-bit
134 GB/s
Dual-6 pin
TDP 151W idle 19W
GTX460-1Gを20-30%上回る性能

HD6850 Barts PRO
12 SIMD engines
960SP 48TMU 32ROPs
256-bit
775 MHz
single PCIe power connector
TDP 127W idle 19W
GTX460-768MBを30%上回る

 □Barts
   1.7 billion transistors
   255 mm2 (実測230mm2 ? )
   reconfigured core
   improved tessellation
   35% better performance/mm2

HD 6850 is expected to be ~$180
HD 6870 at ~$250
4Socket774:2010/11/03(水) 23:42:18 ID:gvq+iSzb
HD6850vsGTX460 1G

Civilization V (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/civ5-1920-bar.jpg
Battlefield: Bad Company 2 (DirectX 11)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/bc2-1920-bar.jpg
F1 2010 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/f1-1920-bar.jpg
Left 4 Dead 2 (DirectX 9)
http://www.pcper.com/images/reviews/1022/6850/l4d2-1920-bar.jpg

StarCraft 2
http://media.bestofmicro.com/D/B/266159/original/starcraft2%201920.png
DiRT 2
http://media.bestofmicro.com/C/Q/266138/original/dirt2%201920.png
Lost Planet 2
http://media.bestofmicro.com/C/W/266144/original/lostplanet2%201920.png
Battlefield: Bad Company 2
http://media.bestofmicro.com/C/K/266132/original/bbc2%201920.png
消費電力
http://media.bestofmicro.com/D/9/266157/original/power.png

Final Fantasy XIV (ファイナルファンタジー14)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_27.png
Resident Evil 5 (バイオハザード5)
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_22.png
Mafia II
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_24.png
Aliens vs. Predator
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_26.png
消費電力
http://images.tweaktown.com/content/3/6/3600_42.png

Call of Duty 4
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/cod4_1920_1200.gif
Call of Juarez 2: Bound in Blood
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/coj2_1920_1200.gif
Crysis
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/crysis_1920_1200.gif
S.T.A.L.K.E.R. - Clear Sky
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/clearsky_1920_1200.gif
消費電力
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/power_maximum.gif
5Socket774:2010/11/03(水) 23:42:29 ID:gvq+iSzb
6Socket774:2010/11/03(水) 23:44:14 ID:m6VVnmLF
>>1-5Bartsっ!
7Socket774:2010/11/03(水) 23:51:00 ID:Ly5LaDUK
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +
8Socket774:2010/11/03(水) 23:51:07 ID:of4FYDYl
前スレの997の奴
CCCじゃなくてOSでモニタ認識させてみろ
9Socket774:2010/11/04(木) 00:00:49 ID:OSW6lEbU
>>1
10socket774:2010/11/04(木) 00:21:14 ID:a8xgbf+W
997です

Windowsの方でやってもでませんでした。
11Socket774:2010/11/04(木) 00:25:30 ID:s+RX+oW7
>>10
構成晒してみたら?
12Socket774:2010/11/04(木) 00:26:35 ID:rwtKDBjY
ぐっと力入れて奥までモニタのケーブルを押し込んでみてください
13Socket774:2010/11/04(木) 00:34:00 ID:7IOrv2UC
電子レンジでチンしてみたら?
14socket774:2010/11/04(木) 00:34:29 ID:a8xgbf+W
構成出します
OS win7 64bit
M/B P55DE3
CPU i7 860 oc
VGA 6850×2
電源 コルセア750w
メモリ8GB
HDD1T

こんなんでいいかな?
15Socket774:2010/11/04(木) 00:38:01 ID:z22LDWnV
CFコネクタは尻に挿すんだぞ
16Socket774:2010/11/04(木) 00:40:00 ID:Qv0zduXQ
わかった、ケツだせ。
17Socket774:2010/11/04(木) 00:41:39 ID:s+RX+oW7
ここでまさかのCFケーブル無し説
あとOC切ってる?
18Socket774:2010/11/04(木) 00:44:01 ID:cJY9drTC
>>14
このママンてHD68XXのCFサポートしてんのか?
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P55DE3
ここ行くとCFサポート一覧表みたいなのあるけど
19Socket774:2010/11/04(木) 00:46:13 ID:h6iVrtcP
1枚でもできないとか言ってたしCFは関係無いだろう
20Socket774:2010/11/04(木) 00:48:45 ID:sWFEHMTl
>>14
- ATI? Quad CrossFireX?、CrossFireX?をサポート
21Socket774:2010/11/04(木) 00:52:09 ID:M63ogQY+
新スレ消化してると思ったら・・・エスパースレでも聞いてみたら?
結果報告もしてくれると尚いいかも
22socket774:2010/11/04(木) 00:54:54 ID:a8xgbf+W
お店の人に確認して買ったから大丈夫だとおもうんですが…
23socket774:2010/11/04(木) 00:56:30 ID:a8xgbf+W
追記

OCは切ってません
24Socket774:2010/11/04(木) 00:57:51 ID:cJY9drTC
ママンが大丈夫なら電源のPCI-E出力確認
2枚とも出力しないなんてママンか電源が怪しい気がする
25socket774:2010/11/04(木) 01:02:29 ID:a8xgbf+W
二枚ともメイン画面は出力します。

ただ二枚目が出力しないんです。
26socket774:2010/11/04(木) 01:03:22 ID:a8xgbf+W
ミス

二枚目× セカンダリモニタ
27Socket774:2010/11/04(木) 01:07:03 ID:M63ogQY+
とりあえず、その店と変態ボードスレでも聞いてみれば
CFしてないんでワカンネ
28Socket774:2010/11/04(木) 01:13:12 ID:w+ILsaFt
6870のグリス塗りなおしたら温度がアイドルで3度下がったぜ(48度→45度)
29Socket774:2010/11/04(木) 01:13:34 ID:z1HKZA82
XFXの6850中古を17800円で見つけて買って
何も知らずファンの爆音に涙目になりましたが
前スレでBIOS更新して静まりました

いやまじでみんないいやつだな
おいらも何か持ってる・・・いい仲間をな
30Socket774:2010/11/04(木) 01:14:05 ID:KAD68TXV
ケーブルかモニターがおかしいとか
31Socket774:2010/11/04(木) 01:14:26 ID:nFUMs3J7
>>a8xgbf+W
ディスプレイとカード側の使用端子とかの情報もあるといいかも。
俺はBIOS初期化くらいしか思い浮かばんわ……。
32Socket774:2010/11/04(木) 01:14:55 ID:cJY9drTC
>>25
file:///C:/ProgramData/ATI/ACE/Help/JA/cot1240430303815.html
33Socket774:2010/11/04(木) 01:20:05 ID:M63ogQY+
>>29
 ;*。+_、_゚ .:*。+・ _、_゚ + ・  
  ・.(<_,` )(m,)..(<_,` )_゚ ・ Wellcome Bartser 席はあけてあるぜ。
   /,'≡ヽ.::> V ._ n  l  *
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄E_ )ノ ̄
34socket774:2010/11/04(木) 01:22:31 ID:a8xgbf+W
ディスプレイはLGの3d対応モニタです

リフレッシュレートは120HZです。
DVIで接続してます。

セカンダリの方はシャープの15インチ
DVIからRGBに変換でつかってます。
35Socket774:2010/11/04(木) 01:24:15 ID:0w7Mgi1M
>>29
結果的にはいい買い物したなw
36Socket774:2010/11/04(木) 01:26:17 ID:0w7Mgi1M
>>34
そのシャープの15インチがどうやっても出力しないってことか?
デュアルモニターやめてそれのみだと出力されるの?
37Socket774:2010/11/04(木) 01:27:09 ID:z1HKZA82
>>33,35
ありがとう
なんでこんな早く中古になってるのかと不思議だた
今はうれし涙よ
38Socket774:2010/11/04(木) 01:42:42 ID:z1HKZA82
6850で3DMark06見たけど、こんなきれいだったのね
39Socket774:2010/11/04(木) 02:10:53 ID:eXZHrqTi
人間知らない方が幸せって事もあるからねw
40Socket774:2010/11/04(木) 02:27:15 ID:fEUhwswV
MSI R6850 Storm II 1G OC早く出ねーかな。
41Socket774:2010/11/04(木) 03:02:35 ID:jrWzjQW5
>>38
今まで何使ってたの?
42Socket774:2010/11/04(木) 03:28:17 ID:+pubVH+Q
>>41
8400GS
43Socket774:2010/11/04(木) 05:22:01 ID:MojuAoCX
5870をいま修理にだしたらなにが戻ってくるの?
44Socket774:2010/11/04(木) 07:29:10 ID:Qv0zduXQ
同じものじゃないw?
45Socket774:2010/11/04(木) 07:40:56 ID:tiD/dAt/
>>34
もう解決したのかな?
RGBが生きてるなら
RGBの方を上のコネクタ、DVIを下の順でうちは認識したよ
あ、もちろん同じカードでね
46Socket774:2010/11/04(木) 08:56:36 ID:6yDaNRvC
6870と値段落ちた5850どっち買おうかすげー悩むね
47Socket774:2010/11/04(木) 09:14:54 ID:sP3lIYy5
6870にいくなら、同じ6pin*2のHD6950の様子を見るよ。
48Socket774:2010/11/04(木) 09:28:45 ID:V+NvRSYX
>>28
室温いくつか知らんけど温度高いな。
マルチディスプレイ?
49Socket774:2010/11/04(木) 09:41:51 ID:D3vJCKcI
8400GSでよくMark06が動いたな
50Socket774:2010/11/04(木) 11:35:52 ID:D2HL5gms
6850再入荷ないねぇ
51Socket774:2010/11/04(木) 11:42:11 ID:wmZuzjda
また金曜に入荷があるといいのだが
52Socket774:2010/11/04(木) 11:52:55 ID:DEtI6wqN
53Socket774:2010/11/04(木) 11:54:32 ID:e5XUcl7K
54Socket774:2010/11/04(木) 11:57:40 ID:8ovgPDEi
ありゃ、MLAAおかしかったのか
よし10.10dのりこめー^^
55Socket774:2010/11/04(木) 12:08:41 ID:ByE7ZgSP
CONECOでのサファHD6850の評価がかなり高いね
http://www.coneco.net/reviewList/1101022049/
56Socket774:2010/11/04(木) 12:13:32 ID:/2An20tb
>>55
カード長短いのと6ピン1つだからね
57Socket774:2010/11/04(木) 12:14:20 ID:bdk5xCZE
サファHD6850買ったんですけど。インテルのマザーボードで相性問題が出て使えなかったです。無念です。
58Socket774:2010/11/04(木) 12:15:18 ID:kIiJboKp
個人的にはこっちの方がかっちょええ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101022053
59Socket774:2010/11/04(木) 12:22:39 ID:/2An20tb
>>29
斉藤乙
60Socket774:2010/11/04(木) 12:25:12 ID:+pubVH+Q
>>59
よう!四宮、最近元気か?失業してないか?
61Socket774:2010/11/04(木) 12:33:29 ID:M63ogQY+
佑ちゃんネタだったのねw
プロに入れば新品買ってCFだな
62Socket774:2010/11/04(木) 12:49:06 ID:3LC/mLif
ツインフローザーは(ry
63Socket774:2010/11/04(木) 13:00:22 ID:ByE7ZgSP
ギガは流通量が少ないのが勿体無い
64Socket774:2010/11/04(木) 13:04:16 ID:kIiJboKp
みんなCFDが悪いんや
65Socket774:2010/11/04(木) 13:25:08 ID:TEJ9S4Xg
カタ10.10って画面が微妙に赤っぽい発色にならね?
うちのリファ5770とリファ6870の両方で同じ現象なんだが
みんなどう?

ちなみに5770は10.9で正常にもどる
66Socket774:2010/11/04(木) 13:35:46 ID:I44aUcsU
>>65
色温度が6600kになってるから6500kに修正しろ
67Socket774:2010/11/04(木) 13:39:16 ID:D2HL5gms
地元にHD6850正規代理店のが在庫あったが・・・
24980円だって・・・

通販でHD6870買えるじゃん orz
68Socket774:2010/11/04(木) 13:44:03 ID:DEtI6wqN
>>67
田舎は通販に限るw
69Socket774:2010/11/04(木) 13:46:07 ID:FZmK9qgB
>>65
ぐぐれば直ぐに分かるが出荷時のデフォルトに戻すだけでも6500kに修正出来るぞ
70Socket774:2010/11/04(木) 13:47:14 ID:M63ogQY+
>>67
週末にまた来るんじゃないかな。ギガ、MSIとかパワカラのも含めてね
そっち狙いならもうちょい待ちかと
71Socket774:2010/11/04(木) 13:50:46 ID:01uvYzKk
>>65
デフォルトに戻せば直るけど
>>52-53の10.10dでも直る
72Socket774:2010/11/04(木) 13:52:29 ID:M63ogQY+
ちなみにギガ狙いなら今、湾図にあるよ
73Socket774:2010/11/04(木) 14:22:16 ID:TEJ9S4Xg
>>66>>69>>71
友の会のTOPに書いてあったw
かなりの既出みたいね、すまん
家帰ったら弄ってみる
74Socket774:2010/11/04(木) 14:46:02 ID:D2HL5gms
とりあえず付属CDのドライバ入れとけばいいのかな?
75Socket774:2010/11/04(木) 15:01:38 ID:D0eEtHMa
先生5850と6870のサイズと能力の差を教えてもらえないですか?
76Socket774:2010/11/04(木) 15:09:00 ID:a8xgbf+W
>>25です
デュアルモニタの件ですがコネクタを入れ替えて接続したらデュアルになりました1
ありがとうございます。

ただリフレッシュレートが120Hzだったのに60Hzが最高になってしまいました・・・
77Socket774:2010/11/04(木) 15:37:20 ID:YPwxIcPD
>>76
最初からDVI→RGB変換コネクタを使っていることを書いておけば…
片方はDVI-D(変換コネクタでアナログも出せるデジタルおよびアナログ兼用DVI)
もう一方はDVI-I(デジタル専用でRGB信号線がない)から、
DVI-IにRGB変換コネクタかましても、そりゃアナログ信号出てきてないのよ…
78Socket774:2010/11/04(木) 15:45:07 ID:a8xgbf+W
>>77
そうだったんですね・・・勉強になりました。

上にも書いたのですがあと二つ問題がありまして
@デュアルになったらリフレッシュレートが60Hzになってしまったこと
 シングルのときは120Hzでてました。
Aドライバがちゃんと入らないんです。カタリストは普通に入るのですが
ディスプレイドライバを入れようとするとブルスクになってしまいます。

回避方法はひとつあって、マザボに1枚だけグラボを入れてドライバを入れてあげると入るのですが
2枚挿してあるとブルスクになってしまいます。

これだと毎回新しいドライバが出るたびに、グラボを一枚抜いて・・・という作業を繰り替えさなくてはなりません。
普通はそんなことしないんだろうとは思うんですがどうなんでしょうか?
79Socket774:2010/11/04(木) 15:47:14 ID:0Qx5imBH
>>77
DVI-Dがデジタル専用
DVI-Iがデジタル+アナログだよ
80Socket774:2010/11/04(木) 16:02:11 ID:vooPCSEB
たまに画面がおかしくってフリーズする
左半分が右に、右半分が左に生じされてフリーズ
誰か原因がわかりますか
サファHD6870
81Socket774:2010/11/04(木) 16:02:49 ID:UAKhfyn9
OC
82Socket774:2010/11/04(木) 16:11:05 ID:AaEST0mV
メモリのOCしてないか?
83Socket774:2010/11/04(木) 16:11:36 ID:YPwxIcPD
>>79
訂正どうも
デジタルとインテグレートの頭文字とはわかってたのに、
何かが取りついていたらしい

>>78
ドライバの問題はわからない
次期ドライバでBSoD出なくなったりするかも
84Socket774:2010/11/04(木) 16:44:09 ID:tuiUQ3Mx
>>80
オーバークロックやめれば直る
85Socket774:2010/11/04(木) 16:45:51 ID:tuiUQ3Mx
>>78
アスクのセットドライバ使ったら?
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
86Socket774:2010/11/04(木) 16:54:20 ID:JfblPfmY
>>80
前のカードのクロック設定が残ってるんじゃないの
CCCで工場出荷リセット
87Socket774:2010/11/04(木) 17:05:31 ID:a8xgbf+W
>>85
ブルスクでましたorz
88Socket774:2010/11/04(木) 17:37:37 ID:atOCkfFK
>>87
前のドライバのカスが残ってるんじゃね
ドライバクリーナーとか使っとけ
89Socket774:2010/11/04(木) 17:48:27 ID:a8xgbf+W
>>88
何回も使ってます。これでもかってくらいに
90Socket774:2010/11/04(木) 17:57:53 ID:/2An20tb
ハードの問題なら初期不良だから店か代理店のサポートに電話しれ
ここじゃ多少の設定やらくらいしか世話しきれないから
91Socket774:2010/11/04(木) 18:15:39 ID:+cPt+YJR
92Socket774:2010/11/04(木) 18:34:18 ID:mcghG0p2
そこらは並行輸入だっけ? 58xxの時は散々ボりやがって・・・
93Socket774:2010/11/04(木) 18:39:47 ID:JSDUA9gf
HD6850って
HDMIで音声もいけますか?
REGZA 47Z1に繋げたいのですが
94Socket774:2010/11/04(木) 18:54:10 ID:+bMZxZZB
>>91
に6850もあるけど
並行輸入で1年保証ってあったっけ?
95Socket774:2010/11/04(木) 19:13:29 ID:UuP2isj+
PC-IDEAの商品は並行品ばっかじゃないの?

>並行輸入で1年保証ってあったっけ?
メーカー保証だと思う、並行ものなら国内代理店保証じゃない
「自分で発送してね^^」じゃないかな

HD4770を15000円で買ったなココで
9680:2010/11/04(木) 19:38:33 ID:vooPCSEB
OCはしていないです
新規で組んだやつだから前の設定とかはないはずです
97Socket774:2010/11/04(木) 19:47:54 ID:0bZkC2Yw
>>93
いける

>>96
それOCのやりすぎで出る症状だけど通常でも出るなら初期不良じゃね
98Socket774:2010/11/04(木) 19:49:35 ID:w+ILsaFt
>>48
亀だけどマルチディスプレイで温度は22℃、ケースはphantomです
99Socket774:2010/11/04(木) 19:52:25 ID:h9vnv3UW
2ヶ月か3ヶ月でパーツの一つ変わってるかな
100Socket774:2010/11/04(木) 19:54:38 ID:O5iVNoCK
>>96
俺も同じ症状が出た。
動画再生している時になりやすいな。

新規組
Win7 64bit
HD6850
デュアルディスプレイ使用
ドライバ10.10
101Socket774:2010/11/04(木) 20:00:26 ID:1PcFvqft
やはりラデはこういう不具合多いなあ
102Socket774:2010/11/04(木) 20:01:09 ID:6UEkhtct
ゲフォ厨の工作がはじまったか
103Socket774:2010/11/04(木) 20:05:57 ID:dsMDvxsU
また今晩もキチガイ嘘吐きゲフォ厨にスレが荒らされるのかw
104Socket774:2010/11/04(木) 20:06:33 ID:xyGDoprw
>>95
まじで〜
ストームも安いけどこっちも並行輸入なのか?
105Socket774:2010/11/04(木) 20:16:04 ID:xyGDoprw
106Socket774:2010/11/04(木) 20:18:21 ID:q2nyfmEq
個人輸入と変わりないってのは有り得ないな
日本国内で店舗が販売する場合はそれなりの法律がある
107Socket774:2010/11/04(木) 20:23:21 ID:Ajmlx1rt
ストームテックってこのスレによく貼られてるけど大丈夫なのかな
108Socket774:2010/11/04(木) 20:25:55 ID:z1HKZA82
>>41
4850だよ
カクカクしてたけどめっちゃスムーズになったわ
109Socket774:2010/11/04(木) 20:33:36 ID:xyGDoprw
>>107
ツクモや祖父に在庫ないから俺も使おうか迷ってるとこ
110Socket774:2010/11/04(木) 20:37:11 ID:2Ep69osY
>107,109
http://kakaku.com/shopreview/139/

これ見てよく考えて。

注文確認メールのあとは何もメールが来ないのに耐えられるならどうぞ。
111Socket774:2010/11/04(木) 21:18:22 ID:M63ogQY+
お、湾図のギガ売り切れたな
11280:2010/11/04(木) 21:19:37 ID:vooPCSEB
同じ症状の人がいるとは…
でも6850なのか、ドライバの不具合の可能性もある?
初期不良なら買った店に持ち込みたい
113Socket774:2010/11/04(木) 21:34:19 ID:M63ogQY+
>>112
出たばかりだし構成もワカランでは皆何とも。
前スレとかに書かれてなければ>>90
114Socket774:2010/11/04(木) 21:36:09 ID:O5iVNoCK
>>112
俺はPCあまり詳しくないんだけど
ドライバかなーと思ってる。
クリーンインストール3回したけど、症状直らずだったw

もしかしたら初期不良なのかもしれないけど、すぐ出る症状じゃないしどう判断して貰えるんだろう。
115Socket774:2010/11/04(木) 21:37:51 ID:kNLUnxRk
>>112
購入店に早く相談しておいた方がいいだろ

>>114
PC詳しくないのに自作??
116Socket774:2010/11/04(木) 21:41:54 ID:+bMZxZZB
ディスプレイ構成や使用しているポートが関係あったりしないかね
117Socket774:2010/11/04(木) 21:43:40 ID:9k8VYmPR
MSIの6850購入者って今のところゼロなん?
売ってないのか?
118Socket774:2010/11/04(木) 21:46:15 ID:Ajmlx1rt
MSIは遅刻したからこれからだな
119Socket774:2010/11/04(木) 21:48:03 ID:M63ogQY+
>>117
代理店変更絡みで遅れた可能性あり 
このスレッド(他でもだが)では報告なしと思う
120Socket774:2010/11/04(木) 21:55:22 ID:1kEOC7ha
>>119
リンクス絡みで発売前だ
11月6日発売
121Socket774:2010/11/04(木) 21:55:51 ID:M63ogQY+
補足 海外のレビューなら前スレにある。 MSI 6850 
122Socket774:2010/11/04(木) 21:56:57 ID:g9tr25vo
>>110
ストームテック、ある商品が異常に安値だったんで一度利用したけど、
特に問題なかったぞ。 梱包も過剰すぎるほどだった。

問題は海外通販だなぁ。 HD6850を安く買ったつもりになってるんだが、一週間ほど
たつのに発送メールすらこない。 サポートにメールしても返信がこないのも
意味不明。
一応、営業続けてるみたいだからsuccessじゃないとは思うんだが・・・
いきなり届くのかなぁ。 発送確認メールくらい来るもんだと思ってた。
123Socket774:2010/11/04(木) 21:57:06 ID:q2nyfmEq
赤と黒の千鳥柄のオリファンだから買う人を選ぶんだと思うわ
124Socket774:2010/11/04(木) 22:00:14 ID:t3UitA32
千鳥じゃなくて市松でしょ
125Socket774:2010/11/04(木) 22:01:59 ID:9k8VYmPR
>>120
なんか遅かったなー
126Socket774:2010/11/04(木) 22:02:27 ID:M63ogQY+
パラシュートみたいな感じだよなw
ゲフォの一部でも出してた気がする
127Socket774:2010/11/04(木) 22:19:32 ID:SsqYTmWj
やっぱりツインファンのほうが強いな
128Socket774:2010/11/04(木) 22:19:37 ID:FvxSnuNS
129Socket774:2010/11/04(木) 22:22:32 ID:2ThMIIEM
>>78
んー謎のコストダウンの弊害がこんなところに、、、
120Hzというのはデジタル接続の液晶のほうだと思うけど、それにはデュアルリンク対応端子と
ケーブルが必要 ケーブルはモニタに付属のを使っていると思うから大丈夫だけど
68xxの場合、片方のDVI端子しかデュアルリンクに対応してないんだ
詳しく言えば、デュアルリンクDVI-I 端子と シングルリンク DVI-D端子だそうな

で、、、 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/401/773/html/ph08.jpg.html
これを見ると、下のDVI端子にVGA って書いてあるでしょ たぶんこっちが デュアルリンク DVI-I
と いうことは 上の端子にD-sub変換アダプタをつないでアナログモニタをつないでも映らない
逆に、下にアナログモニタをつなぐと、今度はデュアルリンク対応モニタを生かせない となる
アナログモニタを諦めるしかないね

ブルースクリーンが出る方はなんとも ビデオカード2枚を入れ替えてもだめなんだよね?
130Socket774:2010/11/04(木) 22:25:27 ID:M63ogQY+
>>128
ありがと いつ出るかだね
131Socket774:2010/11/04(木) 22:26:36 ID:9k8VYmPR
>>128
なんぞこれ
6pinx1の6850で1GHzだと…
132Socket774:2010/11/04(木) 22:28:05 ID:iemMsd48
>>114
ドライバのせいだと思ってるならどのドライバで不具合でたかぐらい書いてよ
ドライバのせいにしてるんだから何度もクリーンインストールしておいて同じドライバ入れたわけじゃないんでしょ?
133Socket774:2010/11/04(木) 22:30:04 ID:xyGDoprw
MSIは最近すっかりOCグラボ屋になってるな
134Socket774:2010/11/04(木) 22:31:16 ID:q2nyfmEq
マイクロスターっていう鯖板のイメージは無くなってしまったな
135socket774:2010/11/04(木) 22:31:55 ID:a8xgbf+W
>>129
そのとうりでした。

ブルスクについては、ビデオカード入れ替えても駄目です。明日アスクに連絡して聞いてみようと思います。
136Socket774:2010/11/04(木) 22:33:58 ID:v9LtGbNd
サイクロンに対抗して、どっかハリケーンとかダブルタイフーンを出してくれ
137Socket774:2010/11/04(木) 22:34:50 ID:O5iVNoCK
>>115
はい、今回が初自作です。
詳しくないけど詳しくなりたいので、挑戦してみました。
138Socket774:2010/11/04(木) 22:37:59 ID:1kEOC7ha
>>137
詳しくないなら黙っておくのが賢明だな
根拠のない書き込みでスレが混乱するだけだ
139Socket774:2010/11/04(木) 22:42:56 ID:1w3RWZpA
>>135
1枚ではドライバインスコできて2枚の時はできないって
マザーがおかしいかもしれんからそっちの購入店にも聞いてみるといいんじゃなイカ
140Socket774:2010/11/04(木) 22:47:14 ID:M63ogQY+
Cycloneの6pin電源の向きが違うな
141Socket774:2010/11/04(木) 23:05:53 ID:KrPf3y+n
>>114
その原因はマルチディスプレイ
次のドライバーで直るのを期待するしかない
動画再生時にEVR使わなければ、起こりづらくなるからお試しあれ
142Socket774:2010/11/04(木) 23:19:39 ID:niD3FF5Y
HD68xx Part04 の552にのっていたBIOSはなんのバイオスなのでしょうか。

英語で書いてあってわからないのですが、1120SPと書かれていましたが

アンロックなんかできませんよね?
143Socket774:2010/11/04(木) 23:27:18 ID:sCeEBno3
>>122
ほほう、梱包しっかりしてるのは好みだわ

>>138
^^;
144Socket774:2010/11/04(木) 23:32:08 ID:x6BuMDXj
既出かも知れんけどMLAA有効にするとタイムリープブートベンチ(旧版)の
FPSが15〜20程度低下してしまうんだけどなぜだろう。

Sapphire 6850でCATALYSTは10.10aしか試していない。Win7 64bit。
ベンチの解像度は1280*960のオプションはフルにしてAAはx8
MLAA無効時は100〜120でるんだけど有効にすると85〜100程度になる。
元々このベンチのAAモードってソフト側で指定出来ないんだけどデフォだとMSAAになるのかな?
(CATALYSTの方ではAAレベルもモードもアプリケーション設定にしてるから。)

気になるのはMLAAを有効にするチェックがAAレベルのタブにあるわけだけど、
こっちで有効にするとAAモードタブの方の設定は無視されるって事なのか?
145Socket774:2010/11/04(木) 23:40:25 ID:PscRpYlD
>>128
このヒートシンクでいいってことはHISもXFXも別に問題なさそうだな
146Socket774:2010/11/04(木) 23:41:57 ID:CetAEv/1
自分で質問している内容に既に答えが含まれている>>144
147Socket774:2010/11/04(木) 23:44:27 ID:fEUhwswV
>>144
10.10dを入れてみ
148Socket774:2010/11/04(木) 23:46:05 ID:O5iVNoCK
>>141
ありがとうございます。
確かにEVR使ってますので、ちょっとこれで様子見してみますね。
149Socket774:2010/11/04(木) 23:47:35 ID:Lt0lfstC
150144:2010/11/04(木) 23:48:53 ID:x6BuMDXj
>>146
ってことはMSAAよりもMLAAの方が負荷が高いのか

>>147
10.11でたらやってみる スマソ
151Socket774:2010/11/04(木) 23:55:31 ID:iu6BvFXD
         ,. -.、
       ,凵@  ヾ 、
      / / _  ', \
.     く _,.f‐'´   ``‐i..,_ >  黒シコの話題が全然無いでゲソ!!
      ハハX_,∨,_メハハ
     ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐
  ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、
  く く. //| | o、 ̄/ | | | |   〉〉
.   く 〉| | | |   `´  .| | | | く 〉
 ̄ ̄ ` く X二) ̄ ̄ ̄(二X > ̄'´ ̄
      彡,ハ}     {ヘ ミ´
      )          (
      ⌒γ⌒V⌒ヽf
152Socket774:2010/11/04(木) 23:59:56 ID:M63ogQY+
>>151
イカでも食って待たれい。 噛めば噛むほど・・ほーら、ね
153Socket774:2010/11/05(金) 00:01:51 ID:QGDTBQnc
なんだねるねるねるねか
154Socket774:2010/11/05(金) 00:06:16 ID:UvQFa8Bv
クロシコもイカ娘がグラサンかけてるパッケにすれば
売れるよ
155Socket774:2010/11/05(金) 00:06:52 ID:NmK1mGtt
それおもしろい
156Socket774:2010/11/05(金) 00:14:14 ID:OAmLLbLz
あのオッサン絵なくして一度売ってみ
157Socket774:2010/11/05(金) 00:18:04 ID:DYlamaa4
>>114
クロックちょっと下げてみ。驚くほど安定するぞ

>>156
おまえそれイカが出てこないイカ娘のようなもんだぞ
158Socket774:2010/11/05(金) 00:19:11 ID:OAmLLbLz
>>157
わりとどーでもいいわ
159Socket774:2010/11/05(金) 00:19:11 ID:MzvvShpF
グラサンから3Dメガネに変更されてるぞ
160Socket774:2010/11/05(金) 00:20:37 ID:4I8hSugM
玄人志向 RH6850-E1GHD/イカ娘EDITION
161Socket774:2010/11/05(金) 00:23:03 ID:CInQqlmZ
>>150
MLAAと従来のAAは共存可能。
SSAAモードでMLAAにチェック入れたらSSAAとMLAA両方がかかる。

てかまだ10.10cまでしか入れてないけど、
MLAAって妙にもっさりするし、重いし、画面ボケるしで個人的にはイラネ。
162Socket774:2010/11/05(金) 01:27:00 ID:VtBMBd5V
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101104a.html

「正直、本当に出るとは思ってなかった」(11/4) ---某ショップ店員談
[2010年11月5日更新]
 11/9の23時01分に正式発表および販売解禁となるNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 580」。一部で、とりあえず発表のみで発売は先と言う話もあったが、搭載カードは9日に発売となるようだ。

163Socket774:2010/11/05(金) 01:30:35 ID:LFEHB/Su
HD6850Go!Greenは出ますか?
164Socket774:2010/11/05(金) 01:35:56 ID:/GW+e/3Y
GTX 580 Go!Greenもお願いします
165Socket774:2010/11/05(金) 01:42:36 ID:/EjeWvlc
NVIDIA信者
「Fermiの消費電力は熱に変換されない綺麗な消費電力」
「Bartsの消費電力は爆熱、アッチッチ」

とか言っちゃうやつに何を言っても無駄さ。
このGTX580もCaymanでたら終わるのに
166Socket774:2010/11/05(金) 02:09:40 ID:XYAsf+xX
並行輸入判と、普通の物の違いを教えていただけませんか?
ワンズにて2000円差で売られてるのですが、保障?についても書かれてなかったので良く分からなかったです。
フルカスアマイズで並行輸入のGPUを入れた場合、保障のデメリットが無く2000円安く買えるということでしょうか?
167Socket774:2010/11/05(金) 02:11:54 ID:fwyUJ2FR
168Socket774:2010/11/05(金) 02:15:41 ID:7RJYLfma
>>166
保障期間ショップによる、中身一緒、説明書等英語
169Socket774:2010/11/05(金) 02:20:56 ID:YzKLk/Rj
>>166
フルカスタマイズってBTOのことなら板違い
ワンズに聞け
170Socket774:2010/11/05(金) 03:29:00 ID:aBUWlq0/
>>166
普通の奴は箱に代理店のシールが張ってあるんじゃないか
171Socket774:2010/11/05(金) 03:41:57 ID:u66ytMvE
ワンズは並行輸入品なら6850も6870もあるのな
172148:2010/11/05(金) 03:52:02 ID:iumIMRM/
>>157
ありがとうございます。今のところ調子いいです。
173Socket774:2010/11/05(金) 04:28:04 ID:SOGl2gqS
>>166
フルカスタムならBTOとして、パーツ全体で一年保障付けられなかった?
単品販売の場合は、販売店が半年ほど保障付けているのが普通
174Socket774:2010/11/05(金) 04:29:38 ID:/tt42aB0
CF予定なんて全くなかったからマザボP55A-UD3Rにしちゃったんだよなぁ
おとなしく69xx待つか
175Socket774:2010/11/05(金) 05:59:54 ID:DYlamaa4
>>172
下げすぎは支障でるだろうから注意なw
まあ、また気軽に質問してくれ
176Socket774:2010/11/05(金) 06:56:47 ID:ldk2ljrR
>>132
いやどう考えても10.10だろ・・・頭使いなさい


177Socket774:2010/11/05(金) 07:13:40 ID:4AUIAN5G
>>138
おいおい……貴重な情報が書かれなくなるような書き込みは勘弁
178Socket774:2010/11/05(金) 07:22:19 ID:iumIMRM/
>>161
何気に助かる情報
179Socket774:2010/11/05(金) 07:25:43 ID:XFOXu1iB
180Socket774:2010/11/05(金) 07:30:05 ID:nkNM9mTs
>>179
GTX480はまだ4万円台だから、出たとしても5〜6万円台
まぁHD6900シリーズに先手をうつ感じだけどこれで負けたらゲフォ終わりだな
個人的には共生して価格競争を展開して欲しいんだけどね
181Socket774:2010/11/05(金) 07:32:18 ID:XFOXu1iB
>>180
GTX580このとおりならHD69**より早く出すんだな。
nvidiaが今度は先手を打ったな。
HD69**ヤバイだろ。www売れねーよ。
182Socket774:2010/11/05(金) 07:34:12 ID:DYlamaa4
同意。
どちらが潰れてもいいことない。
183Socket774:2010/11/05(金) 07:38:27 ID:XFOXu1iB
AMDの失敗
HD6***をミドルから出したこと。
AMDの誤算
nvidiaが予想よりはるかに速くGTX580を発表・発売すること。

ワロタwwww
184Socket774:2010/11/05(金) 07:40:26 ID:XFOXu1iB
GTX580の性能次第で、HD69**は大幅に遅れる可能性があるな。wwwワロタ。
185Socket774:2010/11/05(金) 07:42:58 ID:DYlamaa4
なんでラデ本スレでなくHD68xxスレで暴れるんだw
186Socket774:2010/11/05(金) 07:46:48 ID:GGKbbRY6
ん?
こんな爆熱GPUなんぞ全く相手にならないだろ
既存コアで無効にしていた部分を有効にしただけ
新コア・新アーキテクチャじゃないから何の新鮮味もない

慌てて出した新製品に夢見すぎなのは
むしろゲフォ厨自身が一番よく分かってるだろ?
誰も脅威だなんて思ってないのに、一人で無理やり
盛り上げようとして虚しくならないのか?まぁ頑張ってくれよ
187Socket774:2010/11/05(金) 07:48:55 ID:8bbS9x5S
GFに$700出すなら6870でCF構成するわ
188Socket774:2010/11/05(金) 07:49:57 ID:PtlFx+C3
糞ラデじゃ冬はこせませんね。わかります。
http://www.xbitlabs.com/images/video/radeon-hd6870-hd6850/hd6800_power.png
189Socket774:2010/11/05(金) 07:54:08 ID:HYshspCt
まあ、もう当分ダメだと思ったけど、nvidiaが意外とチップ改良迅速にやってきて、
電力はともかく、性能は互角に持ち込んできそうだな。

190Socket774:2010/11/05(金) 07:56:45 ID:V0fC/tNH
1MHz単位で限界探りました感が漂うクロック周波数が泣けるなGTX 580w
191Socket774:2010/11/05(金) 08:02:57 ID:FHeZjSjv
チップ改良じゃないよ
単純に性能と電力が正比例で上がるってだけ

想像したまんま力業で攻めるしか手がないNVの苦しさが垣間見える
実消費電力400wのVGAが誕生すると考えると胸熱だな
192Socket774:2010/11/05(金) 08:11:26 ID:GGKbbRY6
現在のFermi系のコアはワットパフォーマンスで負けてる
だから同じTDPで勝負したらRADEONに絶対に勝てない
共通したTSMCの製造プロセスを使ってるから尚更ね
193Socket774:2010/11/05(金) 08:34:17 ID:Pb5epxh9
なんでコア772MHzとか中途半端なんだろ?>GTX580
194Socket774:2010/11/05(金) 08:42:22 ID:7xCoqBT1
6850が可愛すぎてほおずりしたい。

>>172
もうやってるかもだが老婆心で
動画再生中はエアロ切るのがおすすめだゾ。
195Socket774:2010/11/05(金) 09:05:57 ID:1weYQtJx
温度見てみたら?窒息ケースだと暑いのかも。
196Socket774:2010/11/05(金) 09:19:44 ID:y2l+n8O0
>>193
いつもの事。

GTX470:607MHz
GTX295:576MHz
GTX285:648MHz
GTX280:607MHz
GTX260:576MHz
8800ULT:618MHz
197Socket774:2010/11/05(金) 09:47:51 ID:yUO69ZqO
>>193
GTX580ですらコアで6850に勝てないのか
198Socket774:2010/11/05(金) 10:03:49 ID:YBZpPtiJ
135です
今ASKのセットドライバ入れてみたらすんなりはいりました・・・
情報提供してくれたみなさまありがとうございます。
なんだったんだろ・・・

HD6850CFでFF14のベンチしたら描写がおかしくなります。ほかにそういう方いませんか?
199Socket774:2010/11/05(金) 10:18:45 ID:8p9OZDBk
FF14ベンチは、手くわえないとCF効かないよ
200Socket774:2010/11/05(金) 10:57:37 ID:BuGbA7/E
やっぱり出てきたねwID:XFOXu1iB
GTX285からGTX580に買い換えてから言えよ、パラ子w
デュアリス買ったから無理かwww
201Socket774:2010/11/05(金) 11:14:00 ID:nIVY4NHY
まいったね。
480が売れなかった理由考えれば、リネーム580なんて更に売れるわけないんだけどな
202Socket774:2010/11/05(金) 11:20:52 ID:jytnyBDr
Caymanにボコボコにされるかと思うと小売店が気の毒だな
203Socket774:2010/11/05(金) 11:23:09 ID:h+5vOgB4
まあnVidia信者って一定数いるし
204Socket774:2010/11/05(金) 11:26:46 ID:nIVY4NHY
いたとしても、パラ子みたいな似非リッチマンばかりでは大勢に影響なし
205Socket774:2010/11/05(金) 11:29:31 ID:cjjAPmej

6870でFF14してると1時間〜6時間くらいでいきなりフリーズする
画面きれいにそのまま固まってでキーボも、マウスも動かなくなる。音楽は停止。
リセット押すしかない状態。
原因まったくわからないので、
スペック書くけど似た症状見かけた方いたら助けて欲しいです。。。

CPU:i7 860(定格)
M/B:ASUS P7P55D-E
電源:650W(購入半年未満)
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラボ:ギガバイト 6870(定格)
グラボドライバは付属のCDから

OS:WinXP SP3

206Socket774:2010/11/05(金) 11:31:42 ID:Qxs3KXBQ
>>205
宇宙線だな
207Socket774:2010/11/05(金) 11:34:05 ID:sBYHD6KP
>>205
熱暴走じゃないの?
MSIのAFTERBURNERに入ってるモニタソフト入れてFFやってみたら?
208Socket774:2010/11/05(金) 11:35:31 ID:PtlFx+C3
>>205
きっと不良品なんだよ
システム一式窓から投げ捨てろ
209Socket774:2010/11/05(金) 11:35:44 ID:/NfFHCVW
>>205
Furmark1時間くらい回してみたら?
それで落ちるようならケース内のエアフローが終わってる
210Socket774:2010/11/05(金) 11:37:33 ID:Pb5epxh9
電源の型番書いた方がいいぞ
悪ティスなら電源変えろ
211Socket774:2010/11/05(金) 11:49:56 ID:g4SJ8bnv
>グラボドライバは付属のCDから

>OS:WinXP SP3


この時点でお察し
212166:2010/11/05(金) 11:50:26 ID:XYAsf+xX
ありとうございます。
213Socket774:2010/11/05(金) 11:55:38 ID:8p9OZDBk
UMAX使ってる時点でアウト
214Socket774:2010/11/05(金) 11:57:33 ID:HYshspCt
鉄板8800GTから、6850に乗り換える予定だけど、やっぱり不安定なの?
RADEONは、初代で煮え湯飲まされたからなぁ。 ポリゴン欠けや、高負荷時にカクつく
ひっかかり現象とか、とにかく最低だった。 ベンチだけ良かったのにはあきれたわ。

一応、win7なら安定してんだよね?
215Socket774:2010/11/05(金) 11:58:54 ID:Pb5epxh9
>>214
おめーはそのままゴミ使ってなさい
216Socket774:2010/11/05(金) 11:59:08 ID:YXlW54xN
8800GT(笑)
217Socket774:2010/11/05(金) 11:59:40 ID:BuGbA7/E
鉄板8800GTwww
218Socket774:2010/11/05(金) 11:59:56 ID:0Rn2qpmq
219Socket774:2010/11/05(金) 12:01:19 ID:Lw+na0Kv
厚さ3mmのスチール板をカットしてマジックで8800GTって書いてるんですよね?
220Socket774:2010/11/05(金) 12:01:57 ID:YXlW54xN
RADEON HD4850/4870の間違いだろ その当時じゃ
221Socket774:2010/11/05(金) 12:06:25 ID:lpHeQxyJ
8800GTはてっぱんであった
222Socket774:2010/11/05(金) 12:06:36 ID:HYshspCt
当時はRADEONなんてケチョンケチョンで、8800GTが鉄板選択だったのは
確かだろうに、なんでこんなにRADEON使いって攻撃的なの? 
223Socket774:2010/11/05(金) 12:08:46 ID:bRSrHnsL
当時同じ事を散々やってきたのはげふぉ
因果応報
224Socket774:2010/11/05(金) 12:08:56 ID:mZBZrvUv
アイタタタ・・・・
225Socket774:2010/11/05(金) 12:13:32 ID:PtlFx+C3
RV770が出たのはG92の半年後だから
半年間は鉄板だったな
226Socket774:2010/11/05(金) 12:14:05 ID:gS2kZNr0
6870のCFのベンチってある?
227Socket774:2010/11/05(金) 12:19:03 ID:3uhr/ll6
>>205
>メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラボじゃなくてメモリじゃね、症状的にも
228Socket774:2010/11/05(金) 12:24:15 ID:RQxAitm/
>>214
HD4850以降はむしろ高負荷で謎の粘りを発揮してヌルヌル動く感じ
229Socket774:2010/11/05(金) 12:25:32 ID:BuGbA7/E
いまだに8800GTに鉄板とかつけちゃう人ってw
いつの話してんだよ
230Socket774:2010/11/05(金) 12:27:31 ID:XFOXu1iB
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101104a.html
糞ラデ終了ワロタ。www来週の火曜日じゃん。wwww
HD69**お蔵入りかよwww
231Socket774:2010/11/05(金) 12:29:06 ID:/Dl8oU5h
ゲフォの話は要らん
お仲間が単発スレ立てまくってるみたいだから、そっちでやってくれ
232Socket774:2010/11/05(金) 12:29:12 ID:aBchuKr9
>>205
やっぱリファクーラーはきついのか 参考になるわ
233Socket774:2010/11/05(金) 12:30:06 ID:RQxAitm/
>>230
国内では500枚も流通しないよ
クアドロにしたら30万で売れるパーフェクトコアを見栄の為に全部出すわけがない
234Socket774:2010/11/05(金) 12:30:34 ID:XFOXu1iB
HD69**そのままじゃ発表できなくなったな。
nvidiaに先越されて・・・・ワロタ。
235Socket774:2010/11/05(金) 12:31:06 ID:/NfFHCVW
GTX580とか調べれば調べるほどパラ子が可哀想になる程の出来だな
不憫過ぎて叩くこともできねぇよ
パラ子の為にnVidiaもう少し頑張ってやれよ
236Socket774:2010/11/05(金) 12:31:29 ID:sBYHD6KP
>>232
リファが悪いんじゃなく205の環境が悪いだけ
237Socket774:2010/11/05(金) 12:31:54 ID:XFOXu1iB
GTX580は5万円台だろ。
238Socket774:2010/11/05(金) 12:32:40 ID:RQxAitm/
馬鹿が68xxをリネームリネーム煽ってたら
リネームはGTX580の方だったでござるの巻

クズにはブーメランで爆死がお似合いだわ
239Socket774:2010/11/05(金) 12:32:40 ID:BuGbA7/E
パラ子、楽しいか?
お前GTX285なのによく書き込めるなwww
240Socket774:2010/11/05(金) 12:34:52 ID:gtk4UW5X
目標は350W
241Socket774:2010/11/05(金) 12:35:19 ID:XFOXu1iB
HD69** 発表時期を完全に失ったな。
nvidiaの奇襲ワロタ。www
242Socket774:2010/11/05(金) 12:36:48 ID:XFOXu1iB
GTX580 5万円台ならそこそこキチガイには売れるだろ。
HD69** 発表延期確実。
243Socket774:2010/11/05(金) 12:37:38 ID:RQxAitm/
>>241
むしろGTX580がHD6990に踏み潰される三日天下で終わる
244Socket774:2010/11/05(金) 12:37:49 ID:sdyb5GGr
>>205
6870に変更する前はちゃんと動いていたの?
それとも6870を買ってFF14を始めたのか。
原因の切り分けをまずはっきりさせないとね。
前のカードのドライバ削除してないとか、バックグラウンドでタスク動いてるとか。
XPじゃゲームが落ちてもOS巻き込むし、OSが落ちてるのかもよくわからん。
どちらかというとFF14スレのほうが妥当?
245Socket774:2010/11/05(金) 12:38:27 ID:Pb5epxh9
竹槍(GTX580)でB29(HD69xx)が落とせるわけないだろ
246Socket774:2010/11/05(金) 12:39:27 ID:BuGbA7/E
リネームで奇襲もクソもあるか
どうせまた爆熱なんだろ?www
247Socket774:2010/11/05(金) 12:40:55 ID:yUO69ZqO
どちらにせよラデスレにゲフォの話持ち込むのはスレチ
248Socket774:2010/11/05(金) 12:40:57 ID:XFOXu1iB
>>246
爆熱だろうがねそんなのキチガイには何の問題にならない。
キチガイって電源普通に800W以上だろ。
中途半端なキチガイは、オンボで十分だろ。
249Socket774:2010/11/05(金) 12:41:04 ID:sBYHD6KP
>>241
でもMSIの480 2種類仕入れて失敗したと某ショップマネージャーが言ってた
全然売れないって
250Socket774:2010/11/05(金) 12:41:19 ID:YXlW54xN
圧倒的な描画速度でGTX580を即流産させてほしい
それが可能なのはケイマンコアを搭載したHD6850と6870,そしてケイマンのデュアルGPU
6990しかない
251Socket774:2010/11/05(金) 12:43:08 ID:XFOXu1iB
>>250
デュアルでシングルと競って楽しいですかwwww
252Socket774:2010/11/05(金) 12:44:01 ID:XFOXu1iB
>>250
GTX580 SLIと競ってね。wwwバカだろ。
253Socket774:2010/11/05(金) 12:44:39 ID:YXlW54xN
ファンボーイ沸いてきた
254Socket774:2010/11/05(金) 12:45:18 ID:XFOXu1iB
さあ、お仕事、お仕事。
また 夜ね。www
255Socket774:2010/11/05(金) 12:47:48 ID:GoSH9Fmi
499ドルのGTX480が6万超だったのに
599ドルのGTX580が5万台とか夢見すぎだろw
256Socket774:2010/11/05(金) 12:48:13 ID:BuGbA7/E
自作もできないのにパラ子はよくこんなに騒げるなw
お前こそオンボでいいよ
BTOで買ったからビデオカード外すこともできないかwww
257Socket774:2010/11/05(金) 12:50:20 ID:2scjMosN
日本に10個か秋葉で10個とかだろどうせ
258Socket774:2010/11/05(金) 12:52:58 ID:yUO69ZqO
>>252
電気代高額請求で破産するのが夢なんでしょ?

GTX580でSLIしたら、ホットプレート並みに電気食うじゃん。
259Socket774:2010/11/05(金) 12:56:33 ID:YXlW54xN
6600GT,7900GSまでは俺もファンボーイでnVIDIAのグラフィックスカードを
愛用してきたけど近頃の超爆熱爆消費電力主義にはついていけず改心した
今では名実共にゴミフォース
260Socket774:2010/11/05(金) 13:04:32 ID:KZK7I+mz
デポにサファHD6870の在庫復活 24300円(送料無料)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=53089&IMG_ROOT=/webshop
261Socket774:2010/11/05(金) 13:14:49 ID:AoDcikYX
最近のnVidiaには性能ではなく、どのくらい電力食うのかに期待しているw
262205:2010/11/05(金) 13:15:03 ID:cjjAPmej
>>205です。
返答ありがとうございます。
とりあえず返答いただいたものを順に試してみます。
FurmarkやMemtest、MSの修正プログラム。
それでも、まだだめならパーツかな…


ちなみに以前は、HD5750で、ほぼ同じ現象。発生頻度がもう少し高かった。
スペック不足かと思い6870にしたけど改善せず。
グラボ差し替えの際はドライバはDriver Sweeperできれいに削除済み

エアフローはサイドあけっぱだったり扇風機直当てしてるので問題なさそう。
263Socket774:2010/11/05(金) 13:20:17 ID:jVggzaVh
前のカードでも同じ症状って原因別にあるって事じゃなイカ
264Socket774:2010/11/05(金) 13:22:14 ID:Pb5epxh9
電源不良・メモリ不良・CPUの冷却不足を疑うな
265Socket774:2010/11/05(金) 13:28:51 ID:AoDcikYX
最強の冷却機器扇風機使ってるのならメモリのような気がする・・・
266Socket774:2010/11/05(金) 13:39:53 ID:gS2kZNr0
6950が32Kってマジか?
267Socket774:2010/11/05(金) 13:41:26 ID:Pb5epxh9
>>266
ソースは?
268Socket774:2010/11/05(金) 13:42:55 ID:sOXGzCVX
>>262
OS再インスコ最新ドライバで試せよ
269Socket774:2010/11/05(金) 13:45:04 ID:lpHeQxyJ
GTX285は未開封のまま封印してある
270Socket774:2010/11/05(金) 14:00:42 ID:8p9OZDBk
205の問題はメモリだろ
1年前からUMAXはテストしてもエラー吐かない調教されたメモリだぞ

CFDでいいから交換しなされ
271Socket774:2010/11/05(金) 14:09:05 ID:iYnHLoh2
Bartsのところでないとこに書いてしまったので、もう一度ここに書かさせて
いただきます。マルチぽくなってすいません。

サファイアの6850がSP1120になるかもという中国の記事があったのですが、
これはサンプル版なので成功したのでしょうか。
もし成功するなら気になるところなのですが。
こういうのは自己責任なので、失敗したときように元の
バイオスが、どこかに落ちてないでしょうか。
失敗したら起動もできなくなるというので。

ttp://diybbs.zol.com.cn/44/231_436079.html
272Socket774:2010/11/05(金) 14:11:25 ID:Pb5epxh9
デマっしょ
273Socket774:2010/11/05(金) 14:12:42 ID:iYnHLoh2
でまの可能性たかいですよね、失敗したら
使い物にならなくなっちゃいますものね。
成功したと言う話聞きませんし。
274Socket774:2010/11/05(金) 14:15:02 ID:CABdegUo
>>271
お前向こうでBIOSがアップされてるところ紹介してもらってただろ。
そうやって二度手間をかけさせるようなことをマルチって言うんだよ。
275Socket774:2010/11/05(金) 14:17:47 ID:wfhoq8a4
>>271
ち、マルチかよ。マジレスして馬鹿みた
死ね
276Socket774:2010/11/05(金) 14:17:52 ID:iYnHLoh2
素人でよくわからない発言してすいませんでした。
そのバイオスも元のバイオスなのかsp1120する可能性があるものかも
わかりませんでしたので。
失礼な書き込み失礼いたしました。
277Socket774:2010/11/05(金) 14:18:52 ID:GgBlt1ZR
6850を1120にしたとこで実用上メリットが無いだろ。出来たとしても保証は無くなるは鉄屑のリスク考えたら最初から6870買った方がいいような…
278Socket774:2010/11/05(金) 14:26:47 ID:jo5k5yNE
>>262
おま、カード変えてもその現象出るなら100%原因他じゃねーか。
100は言い過ぎかもしれんがまずメモリ、次にマザーのコンデンサ妊娠、
次に電源疑いなさいよ。
279Socket774:2010/11/05(金) 14:52:31 ID:DYlamaa4
>>205
クリーンインストール
280Socket774:2010/11/05(金) 15:00:17 ID:eK2V3NXL
>>205
電源の型番晒してみな
実質650Wじゃないかもよ
281Socket774:2010/11/05(金) 15:01:19 ID:Pb5epxh9
>>280
それ、俺も書いたけど出てこない
282Socket774:2010/11/05(金) 15:06:49 ID:N7c2tn7K
価格コムとBTOスレで質が良いとは言えないEA-650が大人気だからな
それでもOCしない環境でシングルカードなら問題ない気もするが
283Socket774:2010/11/05(金) 15:09:55 ID:Pb5epxh9
腐ってもDELTAだし、値段なりで悪くは無いよ
284Socket774:2010/11/05(金) 15:33:18 ID:h2GUuUhZ
なんだ。パラ子はずっとおうちにいるのね
285Socket774:2010/11/05(金) 15:48:13 ID:joOi3NqB
UVD3ってどう?
286Socket774:2010/11/05(金) 15:56:37 ID:YfjuXOMB
>>285
調子悪くない。(大前提として)
デノイズとかもおk  けど…DivXのデコードに関しては11月末〜12月にまた来い、としか言いようがないな。対応フィルタがまだ無い

あと、UVD3の進化が発揮されんのってHD66xx以下だと思う。見違えるほど別動画になるとかならGPU支援はありだけど、
HD68xxクラスで動画再生すると、CPUで再生するより電力いる。


経験上、HD5670の時でCPUによりけり前後してた。
287Socket774:2010/11/05(金) 16:05:35 ID:cjjAPmej
>>205>>262です。
返答ありがとうございます。

詳細スペック調べました。

CPU i7 860(定格)
CPUクーラー MEGA SHADOW
M/B ASUS P7P55D-E
電源 Corsair CMPSU-650TX TX650W
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
グラボ GIGABYTE GV-R687D5-1GD-B [PCIExp 1GB] (定格)
グラボドライバ:Catalyst 10.10b
OS WinXP Pro SP3 32bit

みんなの通りグラボのスペック不足じゃないかもしれないですね。。。
アイドルなら何日つけっぱでも落ちませんでした。
288Socket774:2010/11/05(金) 16:07:39 ID:N7c2tn7K
ASUSのマザーにUMAXメモリだと!?
289Socket774:2010/11/05(金) 16:14:24 ID:Pb5epxh9
                  /\
                / ⌒ \
              /  <◎> \
            /           \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290Socket774:2010/11/05(金) 16:14:52 ID:YfjuXOMB
>>287
原因はメモリ エラー無くても、原因の説明しにくいトラブルが起こるのがUMAX。
DDR2の時より酷い
291Socket774:2010/11/05(金) 16:20:06 ID:q09/N74b
DDR2の馬は鉄板とも呼べる出来だったろ
DDR3は産廃な
292Socket774:2010/11/05(金) 16:21:35 ID:/NfFHCVW
>>287
俺のサブ機に同じマザボとUMAXの1600OCのメモリが4枚付いてる
1.5Vで動くからってことで駄目もとで買ってみたがOC耐性も良いし特に問題ないな
とりあえず負荷時のCPUとグラボの温度を調べてみた方が良い
というかMEGA SHADOW使ってるならケース内のエアフロー考えないと温度上がりっぱなしじゃないか?
ちゃんとCPUクーラーに風が当たってるか確認しれ
293Socket774:2010/11/05(金) 16:24:45 ID:lYPn6iQC
マジかよ、DDR2時代の性能信じて昨日UMAX買ってきちまったよ…
情弱すぎて俺涙目
294Socket774:2010/11/05(金) 16:29:03 ID:Pb5epxh9
メモリスレ見たら馬は散々こき下ろされてるというのに
295Socket774:2010/11/05(金) 16:30:44 ID:B9mAKqrU
>>292-293
問題起こらなきゃ良いんだよ
起こったら、まずはメモリのせいに・・・

問題が起こらなきゃフツーに使えるいいメモリ
296Socket774:2010/11/05(金) 16:34:42 ID:3OLs+O5w
昨日アキバを巡ってみたが、6870はそれなりに見たけど6850は全くと言っていいほど見なかった。
“補助1本で短いボードでなるべく高性能”って人がそれだけ多いってことなのかな
297Socket774:2010/11/05(金) 16:37:35 ID:NCo0WB4U
>>287
CPUクーラの取付が甘いと予想

てかサイド開けてたらエアフローもクソも無いから
扇風機の風当ててりゃいいってもんでもねーぞ

まぁ各種温度チェックとmemtestかねとりあえず
298Socket774:2010/11/05(金) 16:40:19 ID:aFdbHJpV
UMAXはDDR3でホント評判落としたよな
見積もりスレでも誰も馬DDR3は薦めなくなった…
299Socket774:2010/11/05(金) 16:45:43 ID:g4SJ8bnv
>>296
6pin1本で動く中じゃほぼベストだし目新しさもあって品薄なんだろうが、
そもそも6870からの選別落ちが意外と少なくて供給が追い付かない、ってことないか?
300Socket774:2010/11/05(金) 17:05:46 ID:XFOXu1iB
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-2652.html
消費電力下がってるみたいだな。糞ラデ マジ 終りだろ。
HD6970がGTX480と同等以下なら恥さらしだなwwwGTX580以下なのは100%間違いないだろ。
で、HD69**いつ発表www
いつまでも消費電力ばかり追い求めても意味ないだろ。
301Socket774:2010/11/05(金) 17:10:02 ID:tAwZNwLx
>>300
消費電力だけぶっとんでもどうしようもないだろ・・・
302Socket774:2010/11/05(金) 17:10:37 ID:2dY0L7IX
>>300
このキチガイ嘘吐きゲフォ厨はなんでこのスレにいるんだ?
必死の宣伝活動するんならここじゃなくてHD6xxxスレの方だろ
このスレではそんな爆熱爆音消費電力バカ食いGeForceはいらないから
303Socket774:2010/11/05(金) 17:11:01 ID:/v1vNsiA
オイパラ子、お前何スレか前にD80が出たら買うって言ってたよな
だったらパパに頼んで買ってもらえよwww
304Socket774:2010/11/05(金) 17:13:50 ID:XFOXu1iB
GTX580
米尼にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ASUS GeForce GTX580 1536 MB GDDR5 Graphics Card ENGTX580/2DI/1536MD5
Price: $519.68


520*81=42000円前後 今の相場なら42000前後。   4万円後半から5万円中半で出るよ。
糞ラデ終了。
305Socket774:2010/11/05(金) 17:15:51 ID:hngPONAW
>>300
580とかバカじゃないのw
480のSP開放しただけで580語るとか情弱ほいほいじゃねーかw

出たら100℃オーバーで火噴いて燃え落ちるんだろうなwww
306Socket774:2010/11/05(金) 17:17:10 ID:q09/N74b
性能が分からん以上580が期待できるできないは俺には言えんな
307Socket774:2010/11/05(金) 17:19:31 ID:B9tVBjef
GTX285とか恥ずかしいわな、なあパラ子?www
308Socket774:2010/11/05(金) 17:22:17 ID:XFOXu1iB
>>307
なぜwwww
DX9・DX10ならHD6870並みだろ。www
現状ではDX11なんて何の意味があるのレベルだろ。
309Socket774:2010/11/05(金) 17:24:29 ID:B9tVBjef
じゃあGTX4xxシリーズなんて産廃だなw
お前の愛車みたいによwwww
310Socket774:2010/11/05(金) 17:25:46 ID:7lvU4a7s
300 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/11/05(金) 17:05:46 ID:XFOXu1iB

いい加減に仕事してる不利病めたら?
311Socket774:2010/11/05(金) 17:26:28 ID:/LYP5RYB
GTX580も産廃じゃねーの?www
312Socket774:2010/11/05(金) 17:28:56 ID:AoDcikYX
GTX580には電源メーカーへの挑戦状を叩きつけて欲しいw
313Socket774:2010/11/05(金) 17:31:05 ID:XFOXu1iB
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4317.html
糞ラデ終了wwwHD5870なんてゴミレベルだな。ww
314Socket774:2010/11/05(金) 17:35:57 ID:B9tVBjef
HD5870と比べてどうすんだwww
315Socket774:2010/11/05(金) 17:38:55 ID:7lvU4a7s
おもしろい
もうじき終了の5870がターゲットなのか
316Socket774:2010/11/05(金) 17:39:59 ID:/v1vNsiA
>現状ではDX11なんて何の意味があるのレベルだろ。

だったらD80キターと騒いでるお前はなんなんだパラ子www
317Socket774:2010/11/05(金) 17:41:45 ID:XFOXu1iB
>>315
HD69**当分出ないだろ。発表したら恥かくだけ。
ベンチに最適化して出してくるよwwwワロタ。
318Socket774:2010/11/05(金) 17:43:51 ID:GoSH9Fmi
http://resources.vr-zone.com//uploads/10238/gtx580A_copia.jpg

あれ?GTX480から大して伸びてなくね?
319Socket774:2010/11/05(金) 17:44:18 ID:7lvU4a7s
買ったらID書いた画像でも貼るんだな。無理しやがってと笑ってやるぞwww
320Socket774:2010/11/05(金) 17:44:34 ID:g4SJ8bnv
これは酷いパラノイア
NVユーザーやめてよかった
321Socket774:2010/11/05(金) 17:48:11 ID:XFOXu1iB
>>318
すでにHD5870はゴミだな。ww
差が付き過ぎ。
322Socket774:2010/11/05(金) 17:50:12 ID:7lvU4a7s
大本営発表に浮かれてるね。かわいいな、パラ子
323Socket774:2010/11/05(金) 17:50:14 ID:1IR4fZ9J
「HD 5870、死亡しました」(11/05) ---某住人談
324Socket774:2010/11/05(金) 17:51:09 ID:8Y2J4kXF
325Socket774:2010/11/05(金) 17:52:44 ID:lm+5XG6M
てかパラ子のドスパラ在庫処分PCでGTXD80なんて積んだらすぐに逝くんじゃね?ww
326Socket774:2010/11/05(金) 17:54:35 ID:1IR4fZ9J
>>318
それにしても見事な提灯グラフだな
HD6870がめちゃくちゃ低性能に見える
327Socket774:2010/11/05(金) 17:56:12 ID:XFOXu1iB
>>326
HD6870ってHD5870より大幅に性能下だろwww無知ワロタ。
328Socket774:2010/11/05(金) 18:02:24 ID:nkNM9mTs
抽出 ID:XFOXu1iB (20回)
そろそろ落ち着こうかw
329Socket774:2010/11/05(金) 18:02:57 ID:SPXgONKZ
6870はないわ〜
330Socket774:2010/11/05(金) 18:04:58 ID:B9tVBjef
パラ子の年収じゃGTX580買えないよなw
デュアリスもお父さんの車だもんなwww
331Socket774:2010/11/05(金) 18:07:05 ID:/NfFHCVW
>>318
GTX480とGTX580の上に何があるの?
HD59xxとか載ってないけど最上位同士で比較するもんじゃないの?
332Socket774:2010/11/05(金) 18:09:12 ID:B9tVBjef
しかしパラ子は本当にバカでおもしろいわw
いってること矛盾してるもんな、ブーメラン返ってきても
当たったことに気づいてないしwwww
333Socket774:2010/11/05(金) 18:10:26 ID:XFOXu1iB
GTX580 来週の火曜日。
HD69**はいつwwww20日かwwww延期かよwww
334Socket774:2010/11/05(金) 18:11:10 ID:FRebbPbl
なんでここは荒れてるんですか!
335Socket774:2010/11/05(金) 18:11:50 ID:/v1vNsiA
来週の火曜に購入してドヤ顔で報告してくれよパラ子www
336Socket774:2010/11/05(金) 18:13:03 ID:GoSH9Fmi
>>331
そんなん言われても、俺が作ったグラフじゃないよw
AMDのシングルGPUに圧勝しました!って実績が欲しいんじゃね。

2週間だけの栄光だけど。
337Socket774:2010/11/05(金) 18:14:17 ID:G6i4PVaZ
>>334
ドスパラ工作員がいつも荒らしてるから
338Socket774:2010/11/05(金) 18:14:35 ID:B9tVBjef
GTX580が出てもパラ子は買えませんwww
339Socket774:2010/11/05(金) 18:22:33 ID:h86EgkFN
お前、NVIDIA唯一の優位点、DX11(の機能のひとつテッセレーション)否定してどうするんだ
DX9とDX10性能しか評価されないなら、GTX4xxの勝っているとこ何一つ無いんだぞ
テッセベンチではかろうじてHD6870に勝っているGTX470も、テッセ使わないベンチだとぼろぼろだし
340Socket774:2010/11/05(金) 18:29:56 ID:JvVvM/Wl
341Socket774:2010/11/05(金) 19:00:40 ID:oN7U9aCt
342Socket774:2010/11/05(金) 19:16:17 ID:5RaDgNfU
2pinの150w以上のカードはどうして150w、151wとか下限値付近のものが多いの?
343Socket774:2010/11/05(金) 19:18:13 ID:FFnznEF2
>>318
底辺が0.8とか
とんでもないインチキグラフだな
344Socket774:2010/11/05(金) 19:23:26 ID:tPSvJoM7
価格半分以下のHD6870をそこに入れるのはおかしいだろw
代わりにHD6850CFを入れたらどうなるか面白いところだがw
345Socket774:2010/11/05(金) 19:28:39 ID:Xsw1BY6y
>>341
地雷っぽいけど値段がGTS450程度なら欲しい気がしなくもないかも
メイン⇒HD6850or5850 セカンド⇒GTX460SE の組み合わせとか
SP削ってるから768MB版より低電圧で動きそうだし
ROP32なら768MB版と同程度の性能

ただし最初に述べたようにGTS450くらいの値段じゃないとどうしようもない
346Socket774:2010/11/05(金) 19:41:20 ID:q5HmupGP
ベンチしかしないのに、HD6870なんて中途半端過ぎるだろw
CFしたらとか言っても所詮ミドルクラス、貧乏人のオモチャだ
水冷化したら更に恥ずかしい気がする
347Socket774:2010/11/05(金) 19:41:47 ID:1d6PTP86
HD6850の対抗なんだろうねえ
でも補助電源1本+低消費電力+静音なHD6850の相手にはならなさそう
348Socket774:2010/11/05(金) 19:42:45 ID:1d6PTP86
>>346
ゲフォ厨はもう嘘をつくしかできないんだからゲフォスレで嘘ついてなよ
349Socket774:2010/11/05(金) 19:44:17 ID:B9tVBjef
>>346
そういうお前は何使ってんだ?
どうせ産廃だろwww
350Socket774:2010/11/05(金) 19:56:13 ID:STtW5T2G
価格帯からして素直に480との比較だけにしときゃいいものを
351Socket774:2010/11/05(金) 20:00:04 ID:TbH4ccx7
貧乏人のオモチャとか9600GT/9800GT/GTX260使いの悪口はやめた方がいいと思うよ…
彼らは貧乏人じゃない、そこまで性能要らないだけなんです。
352Socket774:2010/11/05(金) 20:42:43 ID:QuSPNDVD
金曜でも大手ショップにHD6850の在庫戻らないな…
353Socket774:2010/11/05(金) 20:49:12 ID:ydidm4Jr
在庫復活までもう1〜2週待つ必要がありそうだな
354Socket774:2010/11/05(金) 20:50:38 ID:YXlW54xN
シェーダー数120増のHD6885 HD6855が+2k上乗せぐらいで
こないかな バーツのアーキテクチャはかなり優秀だからシェーダー
増えればかなり性能増しそうだが
355Socket774:2010/11/05(金) 21:21:52 ID:FLSfgfDk
現状4万で買えるHD6850CFのコスパが良すぎて、他全部ゴミになってるw
356Socket774:2010/11/05(金) 21:28:35 ID:RQxAitm/
>>337
GTX460をGTX465に無償アップグレード!
てやらかしたのどこだったっけ
ああいう事するからユーザーの信頼無くすんだよな
357Socket774:2010/11/05(金) 21:30:33 ID:QuSPNDVD
ドスパラは早くHD6850の並行輸入品を仕入れてまた安く売るんだ!
358Socket774:2010/11/05(金) 21:39:10 ID:yUO69ZqO
>>351
いつ爆発するかわからない時限爆弾のようなものを抱えるより
安定して使えるもののほうが手間が掛からなくていいし。

やっぱりいくら金があったとしても、
無駄に金使いたくなんてないからね。
359Socket774:2010/11/05(金) 21:48:44 ID:GxoxxJHF
クレバリーオリジナルwww
360Socket774:2010/11/05(金) 22:11:41 ID:2Bp9occN
SAPPHIREの6870使ってるんだけど、
画面の4隅に2cmくらいの黒帯が出る
消せないのかな、これ
361Socket774:2010/11/05(金) 22:12:34 ID:VE/y1nBB
Clevery/クレバリー
CB-6870/1G/DDR5(256bit/900/4200)

税込価格21,980円
(本体価格 20,934円)

今までだと青筆のOEMだっけか
362Socket774:2010/11/05(金) 22:14:44 ID:VE/y1nBB
>>360
ラデお馴染みの「スケーリング合ってない」かね?
363Socket774:2010/11/05(金) 22:22:43 ID:QuSPNDVD
364Socket774:2010/11/05(金) 22:28:35 ID:oN7U9aCt
>>361
保証10ヶ月
365Socket774:2010/11/05(金) 22:37:40 ID:QuSPNDVD
>>361
これ安いなあ
6870はどれもリファだろうからアリかも
どうしようw
366Socket774:2010/11/05(金) 22:45:24 ID:tAwZNwLx
ラデはリファ→オリファンはいつもどのくらいの間隔で発売されてるのでしょうか?
6870のがでたら欲しいけど情報がぜんぜんないorz
367Socket774:2010/11/05(金) 22:52:57 ID:RQxAitm/
>>366
2ヶ月以内に置き換わるかと
以降リファはほとんど見無くなる
同じ時期に2GBやOCモデルも出るので狙い目
368Socket774:2010/11/05(金) 22:58:59 ID:eMIfJqs1
リファよりオリファンの方が確実に良いモノになるのかぁ
VAPOR-Xとかは別として
369Socket774:2010/11/05(金) 23:05:20 ID:ydidm4Jr
Cayman発売と同時にオリファン6870出て欲しい
370Socket774:2010/11/05(金) 23:21:39 ID:mMd/y63D
オリファンもうでてるだろ
371Socket774:2010/11/05(金) 23:26:19 ID:H/pHiH27
>>370
HD6850と勘違いしてないか?
HD6870はリファレンスしかないだろ
372Socket774:2010/11/05(金) 23:27:00 ID:mMd/y63D
すまん勘違いしてた
373Socket774:2010/11/05(金) 23:27:28 ID:xOhEgo59
暮オリジナルの5770はcolorfireとかいう中国メーカーに置き換わってるから
6870もそこっぽい気がする
374Socket774:2010/11/05(金) 23:40:49 ID:HoppmIkJ
>>373
そういうあやしいところはリファならまだいけるけど
オリファンは一転してあやしくて買えないな
375Socket774:2010/11/06(土) 00:04:43 ID:uYZ6Ap6k
AMD Radeon HD 6800」徹底分析。HD 5800から何が変わったのか?
http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20101105022/
376Socket774:2010/11/06(土) 00:59:30 ID:7bUoiLM7
うわー、クレバリーの6870安いなぁ。
でも電源core power2の500Wなんだよなぁ……
余分な金無いし、どうすんべ……
377Socket774:2010/11/06(土) 01:02:37 ID:nV+mIxSA
HD69xxがでたらどっちみち2万前後になりそうな気がする>HD6870
378Socket774:2010/11/06(土) 01:21:40 ID:dWbUQ6W7
今あせる必要はどこにもないよね
379Socket774:2010/11/06(土) 01:22:05 ID:Sa+MMv3w
Sapphire Radeon HD6870
http://stormtek.jp/?pid=24214475
ここのHD6870、保証は初期不良の2週間のみだって。返答来た。
平行輸入品だってよ。止めた方がいいかもね。


380Socket774:2010/11/06(土) 01:22:10 ID:DNb6S4K4
>>377
価格帯は別ものだからHD69xxが出てもそんなに影響は無いんじゃね
それより次の大量入荷で少しは下がるだろ
381Socket774:2010/11/06(土) 01:22:56 ID:Sa+MMv3w
>>379
っていうか書いてあるじゃんw俺。
382Socket774:2010/11/06(土) 01:22:58 ID:DNb6S4K4
>>379
あー
だからそこは在庫があったわけかー
383Socket774:2010/11/06(土) 01:24:28 ID:FsfEtRJW
>>375の記事読んだが、コアクロックは上がっているとはいえ、
5800からあんなにSP減ったのに性能はそこまで落ちてないのかわかんねぇ。
384Socket774:2010/11/06(土) 01:44:14 ID:iAwxDlAs
ギガバイトHD6850の新しいBIOSキタコレ!
とりあえずファンが自動で25%まで下がるのは確認したけどベータなので要注意。
書き換えはatiflashやATIWinflashでは失敗するので下記のツールを使うといい。

対象カード:GV-R685D5-1GD
バージョン F3_B 容量 0.17 MB 日付 2010/11/03

1. ATI Source BIOS Version: 013.007.000.003
2. ECLK/MCLK is 775/1000MHz
3. Release for Hynix memory
4. Reduce FAN noise
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3614&dl=1#bios

VGA Tools -- @BIOS
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/utility.aspx?cg=3
385Socket774:2010/11/06(土) 01:56:37 ID:3OnAdQPU
毎日毎日飽きもせずグラボネタなんかで
ワロタワロタ言ってるパラ子って
日頃どんだけつまんない日常すごしてるんだろうな

386Socket774:2010/11/06(土) 01:57:41 ID:8H3/Zi2A
非常事態が日常です
387Socket774:2010/11/06(土) 02:47:43 ID:O9Nc3IpQ
BIOS更新とかさぁ、やっぱRADEONなんだな。 ゲフォ使ってた時は
そんな事意識したことなかったわ。

RADEON LEなんてゴミで大やけどしてから、
Ti4200→7900GS→8800GTという、定番渡り歩いてきたのに・・・
388Socket774:2010/11/06(土) 02:50:40 ID:8fJJIE1s
面白いギャグですね(棒読み
389Socket774:2010/11/06(土) 02:53:46 ID:Gv2i7hB9
>>387
誰も止めないからそのままゲフォ使えば良いと思うよ。
390Socket774:2010/11/06(土) 03:04:48 ID:fdYts0O5
>>387
BIOSでファンの調整なんかかわいいもんだろ
ゲフォの蛙GTX460なんかBIOS更新しないと新ドライバが入れられなかったりしたんだぜ…
だめだなあ、ゲフォは
391Socket774:2010/11/06(土) 03:23:51 ID:ydPg4EnA
BIOS修正でGIGA6850が完璧になったわけだ
唯一の問題は在庫が無いことだが
392Socket774:2010/11/06(土) 03:29:36 ID:UdOUVl+I
サファ6870のドライバCDに入ってたシールがまだATI RADEONだった
とりあえず机の引き出しにそっとしまっておいた
393Socket774:2010/11/06(土) 03:41:07 ID:pUvNXu3S
>>387
480でも580でも好きなゲフォ積めるだけ買えばいいと思うよ
394Socket774:2010/11/06(土) 03:42:16 ID:A8A6T49X
>>387
いや、悪いのはAMDじゃなくてカードベンダーだよね?
サファやASUSはなんの不具合もないわけだし
それにこういうことはゲフォでもよくあるよ
395Socket774:2010/11/06(土) 03:42:50 ID:fs+hPJAm
クレの6870安っw
これなら6870の相場は20K位で6850は16〜17K位で落ち着きそうだな
69XXのコスパもこれと同じ位とすればすんごいね
ゲフォ頑張れマジで!1社独占になったら碌なことないよー
そんでゲームの要求スペックも上がってもらわなきゃ意味無いし

CPUはINTELでVGAはRADEON一択、みたいになったらPC自作の醍醐味無ぇべよ
396Socket774:2010/11/06(土) 03:47:42 ID:NKrKySYw
gta4でさぁ、今までgtx285で問題なかったのにラデにしたらひどいのなんの。
速攻ゲフォに戻したわ
買って損した
397Socket774:2010/11/06(土) 03:51:51 ID:/NWd0e3l
>>396
お仕事お疲れ様です
398Socket774:2010/11/06(土) 03:58:03 ID:7bUoiLM7
>>396
ここまで来るとボケかレス乞食でやっているような気がするんだが・・・・
399Socket774:2010/11/06(土) 04:07:17 ID:tsbAAW6h
んだんだ
400Socket774:2010/11/06(土) 04:17:18 ID:BtjNudMp
>>396
お前GTA4スレでラデネガキャンしてるやつか?
401Socket774:2010/11/06(土) 05:10:41 ID:ghA1FE05
俺もラデに乗り換えたとき特定のゲームでカクカクなってたから初期不良で交換してもらったな
402Socket774:2010/11/06(土) 05:11:19 ID:2E12zjOZ
わざわざGTX285(笑)って糞グラボを持ち上げてるからパラ子だよ

本人は「やーい釣れた」とでも勘違いしてるんだろうけど
客観的に見たら笑いを提供する哀れなピエロでしかない

現実社会では社会の底辺に位置するどうしようもないクズだから
nVidiaしか心の拠り所が無くて現実逃避、典型的なネット弁慶
403Socket774:2010/11/06(土) 07:25:05 ID:hnEHVbNy
初ラデの時付属のドライバ入れてカクカクだったことはあるな
ドライバ更新したら快適になったけど
404Socket774:2010/11/06(土) 07:27:12 ID:4Lukb4k4
>>402
パラ子wwwワロタ。www
糞ラデはベンチ専用。ゲーム向きじゃない。
405Socket774:2010/11/06(土) 07:33:47 ID:4Lukb4k4
>>395
HD69**はゴミだから、安いよ。
GTX580が早く出てよかったな。wwwww
406Socket774:2010/11/06(土) 07:36:00 ID:4Lukb4k4
407Socket774:2010/11/06(土) 07:40:17 ID:4Lukb4k4
408Socket774:2010/11/06(土) 08:08:36 ID:UKmhiQIH
遅いよ
409Socket774:2010/11/06(土) 08:12:43 ID:dCbMoPD6
GTXスレですら話題にならん、
出る前から終了のGTX580で何はしゃいでんだパラ子。

リークでこんなスペックじゃGTX480から乗り換える奴いないわw
nviユーザーもそれほど馬鹿じゃない。
410Socket774:2010/11/06(土) 08:14:50 ID:4Lukb4k4
>>409
HD69**糞すぎて、発表延期ワロタ。
完全に逃げたな。ワロタ。ワロタ(#^.^#)
411Socket774:2010/11/06(土) 08:24:59 ID:dCbMoPD6
ワロタ、ワロタ(涙
涙拭けよパラ子。

大本営発表でGTX480比+15%で値上げじゃ、
GTX285からでも乗り換える気が起こらんわな。
keplerに期待しろ、なっ?
412Socket774:2010/11/06(土) 08:28:53 ID:4Lukb4k4
>>411
HD5870の最大2倍
平均で1.5倍
で5万円は安いだろwww
413Socket774:2010/11/06(土) 08:44:43 ID:43oF9C4d
>>412
まぁ落ち着け
年内にはGTX580とHD6900シリーズどっちが性能良いか判明するんだから
それまで待て
それでGTX580が勝ったなら言いたい放題しろ
414Socket774:2010/11/06(土) 08:54:59 ID:dCbMoPD6
>>412
最大2倍で平均1.5倍w

これで499ドル=6万3千円のGTX480より高いとか
悪い冗談だよな。
415Socket774:2010/11/06(土) 08:57:15 ID:rWTKFLCT
相手してるキチガイともども死ね
416Socket774:2010/11/06(土) 09:00:21 ID:4Lukb4k4
>>414
GTX480はすでに4万円割ってるだろwww
GTX580が5万円なら妥当だろ。
HD69**はいくらで出すのかなwwwGTX580が先に出てよかったな。
HD69**糞過ぎてボッタクレなくなったな。
417Socket774:2010/11/06(土) 09:03:54 ID:4Lukb4k4
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201011/20101105b.html
もう、入荷が始まってるみたいだから・・・・早過ぎワロタ。
AMDの大誤算・・・・GTX580がこんなに早くでるとは・・・・・・やられた。死亡
418Socket774:2010/11/06(土) 09:11:07 ID:QUHID0XV
あんまり早く出たら自爆して勝負にならんだろ・・・
419Socket774:2010/11/06(土) 09:21:38 ID:4Lukb4k4
>>418
GTX580が突然出て、HD69**の発表雲行き怪しくなってきてるよなwwwワロタ。ww
GTX580の性能みないと、価格設定が出来ないんだろwwワロタ。
420Socket774:2010/11/06(土) 09:36:07 ID:O9Nc3IpQ
RADEON天下って、もしかしてC2D出るまでの状況と同じなのかもな。

GTX580あたりがPentiumDか?
421Socket774:2010/11/06(土) 09:42:59 ID:4XTXxd6v
CPUの場合はプロセスで差をつけられっぱなしだから
設計でどうこう出来るレベルを超えてるからなぁ
422Socket774:2010/11/06(土) 09:43:29 ID:GGPNTiYe
nVidiaとintelを比べるならせめてGPUオンリーにしとけよ
CPUの話までしたらnVidiaは相当見劣りするだろ
423Socket774:2010/11/06(土) 09:46:40 ID:wqQXyU4D
×nVidiaは相当見劣りするだろ
○NVidiaは比較する事自体がカワイソウレベル
424Socket774:2010/11/06(土) 09:47:49 ID:s+VuI1jj
パラ子はDX11なんて現状いらない、意味ないとかいって糞GTX285
使ってるくせにGTX580で騒いでんだ?
GTX580買ってスレで晒してからワロタとかほざけよ、この低脳が
425Socket774:2010/11/06(土) 09:47:59 ID:NKo3M8w4
このスレにいるとゲフォ信者のマナーの悪さがよくわかるな
426Socket774:2010/11/06(土) 09:48:32 ID:JokJCaVf
CPUでたとえたらVIAにフルボッコにされるレベルか
427Socket774:2010/11/06(土) 09:59:36 ID:O9Nc3IpQ
グラボの信者?同士の詰り合いって、ある意味ゲハより酷いな。

数万円で買える、狭量、被害妄想の貧乏人でも実際にオーナーになれる製品かつ、
ゲームハードよりも、基本、「一つしかもてない、もたない」商品性だからかな。

スマホも月額契約があるから、なかなか二台持ちが出来なくて、買わなかった、買えなかった
iPhoneへのバッシング酷いしな。

428Socket774:2010/11/06(土) 10:16:31 ID:4Lukb4k4
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=7489
糞ラデ死亡。wwワロタ。
429Socket774:2010/11/06(土) 10:18:37 ID:2OZ1j90+
>>427
しかも新しいのが定期的に出るからなー
でもゲハの方が酷いと思うけどねw
430Socket774:2010/11/06(土) 10:21:24 ID:s+VuI1jj
パラ子、バカすぎてワロタ。www
431Socket774:2010/11/06(土) 10:22:26 ID:ZNIn6Yvp
さすがパラノイアピエロ
432Socket774:2010/11/06(土) 10:24:12 ID:IZnQgHus
>>428
このグラフ見て不自然と思わない君は、
詐欺に引っ掛かるタイプだ十分注意したほうがいい。
433Socket774:2010/11/06(土) 10:27:00 ID:4Lukb4k4
>>432
なぜ、不自然なのwww

HD5870を基準にして、下が0.8 上が2.4普通に見れるだろ。
低能ワロタwww
434Socket774:2010/11/06(土) 10:28:59 ID:4Lukb4k4
>>432
つまり、GTX580はゲームによってはHD5870の2.4倍の性能を発揮するということだ。www
もしかして、それもわからないのwwww
435Socket774:2010/11/06(土) 10:29:36 ID:BNBu21Rf
ID:4Lukb4k4
何がしたいのかは分かるが、価格帯も利用者層も全く違うこのスレで
発狂されても迷惑でしかないんだがな。
このまま黙ってると加速度的に病状が悪化しそうなら、
自分で専用スレでも立ててそっちでやったら?
436Socket774:2010/11/06(土) 10:30:52 ID:LXT4guqt
>>435
出来ないよ
腰抜けチキンだからね(笑)
437Socket774:2010/11/06(土) 10:33:27 ID:s+VuI1jj
>>434
おい、ベンチは基地外のやることなんだろ?
だから糞GTX285使ってんだろ?
お前の頭の中どうなってんだ?www
お前が間違いなく1番低脳ワロタwww
438Socket774:2010/11/06(土) 10:35:06 ID:4Lukb4k4
>>437
キチガイと遊ぶのは楽しいよ。www
439Socket774:2010/11/06(土) 10:36:28 ID:f2EPSpNi
HD5xxxの時もHD4xxxの時もこうやってキチガイ嘘吐きゲフォ厨にラデスレ荒らされまくったよ…
そしてHD6xxxスレも同じようにキチガイ嘘吐きゲフォ厨に荒らされるわけか…
440Socket774:2010/11/06(土) 10:37:26 ID:f2EPSpNi
こんなにも必死なキチガイ嘘吐きゲフォ厨はNVIDIAの関係者なのかね…
441Socket774:2010/11/06(土) 10:37:45 ID:dMqYQJ4M

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
442Socket774:2010/11/06(土) 10:38:39 ID:s+VuI1jj
>>438
お前が1番基地外だろ?
69xxスレで叩かれるからここにきてんだろ?
チキンカス野郎がwwww
443Socket774:2010/11/06(土) 10:40:25 ID:4Lukb4k4
>>442
過疎ってる。w
444Socket774:2010/11/06(土) 10:41:25 ID:DHN3xRnT
ゲフォ信者は群馬やパラ子や騎神館とかマジ基地害工作屋が多すぎるよな
445Socket774:2010/11/06(土) 10:42:21 ID:BUdInZmg
つまり相手にしてくれるバカがいないと寂しいと

どんだけ構ってちゃん
エサを与えないでください
446Socket774:2010/11/06(土) 10:44:25 ID:u6ATEyLN
それも意味不明だな
ここ150ドル〜250ドルのスレだし
米アマゾンで512ドルのGTX580が発売されたところで関係無いわ
447Socket774:2010/11/06(土) 10:44:29 ID:4Lukb4k4
キチガイさん。無視してくださいねwwwNGに入れてください。よろしくお願いします。


本当は、俺が来るの楽しみにしてるんだろwwwワロタ。
448Socket774:2010/11/06(土) 10:44:38 ID:s+VuI1jj
>>443
はあ?
お前ホントにバカだな、ゲフォスレのほうが過疎ってるわwww
449Socket774:2010/11/06(土) 10:46:03 ID:4Lukb4k4
>>448
また、喰いついたwwwワロタ。
450Socket774:2010/11/06(土) 10:47:57 ID:1uJZ4/4R
NVIDIAの社長兼CEOのジェンスン・フアンは中国人だから
GeForce信者も在日中国人が多いんだろうな
だからこんな日本人離れなスレ荒らしをやりまくると
451Socket774:2010/11/06(土) 10:48:56 ID:1uJZ4/4R
ゲームで不具合だらけのGTX460はいらないです


【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part10【GF104】
158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 13:59:17 ID:ZALd+WDZ
>153
らぶデス555(体験版)ってゲフォ(Fermi以降)だとエラー落ち頻発して
遊べないんだろ?


【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part10【GF104】
307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 21:05:07 ID:ry+2jg9N
8800GTSからGTX460に乗り換えたら
古いゲームほど重くてお話にならない件

FF14も、ベンチだけ数倍に上がってて実ゲームの動作が重くてやばい
どういうこっちゃ


【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part10【GF104】
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 21:52:25 ID:HClHvudy
>>307
俺も9800GTからGTX460に乗り換えたら、古いゲームががくがく。
マザーボードのBIOSでデフォをロードしたら解決した。
参考になるか分からんが、一応報告まで。
ただし、駄目なやつもある。うちの環境のせいかもしれないけど、ARMA1がメモリーリーク起こして駄目。



戦場のカルマでも・・

56 :Socket774:2010/10/29(金) 14:42:51 ID:YX6bVZLt
戦場のカルマというハンゲのFPSだとGTX460はほんとひどい
スモークの手榴弾投げても煙が見えず、爆発とか爆撃のエフェクトが無くボカーンドカーンの音だけ
HD5750のサブ機でやったら煙がちゃんと出てたしマップの片隅にあった戦車のスクラップが燃えてるんだと初めて知った。
452Socket774:2010/11/06(土) 10:55:47 ID:hup8BCgo
453Socket774:2010/11/06(土) 11:18:44 ID:O9Nc3IpQ
>>452
意味わかんね もう6870が22000円台におりてきてんのに
なんでコレかうの?
454Socket774:2010/11/06(土) 11:19:36 ID:5fbY7olO
>>453
ヒント:補助電源
455Socket774:2010/11/06(土) 11:39:16 ID:LXT4guqt
そういえばPCデポでサファ6870が27000とかふざけた値段でワロタ

>>453
おれが6850買ったのは9600GTからの置換えだから
・出来れば同じ6ピンx1で済ませたい
・ケースが大きくないから6850の方が冷却的にもありがたかった
456Socket774:2010/11/06(土) 11:43:10 ID:AaXsIWU7
>>455
あそこは相場を知らないからねー

俺も9600GTから乗り換えだったから
補助電源1本を意識して6850買った
457Socket774:2010/11/06(土) 12:01:55 ID:B3Hb2OyI
サファ6850の最安が20k切ってるのに買うの?
458Socket774:2010/11/06(土) 12:06:49 ID:o6GWJYCJ
>>455
デポ安いぞ?
SAPPHIRE Radeon HD 6870 1GB ¥24,300(送料無料)
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=53089&IMG_ROOT=/webshop
459Socket774:2010/11/06(土) 12:15:12 ID:2w87h5l7
実店舗価格とネット価格
460Socket774:2010/11/06(土) 12:15:27 ID:GzAgreZJ
現行世代のGeforceが採用しているFermiアーキテクチャでは
ワットパフォーマンス=同じ消費電力時での性能では
明らかに勝ち目がないことは誰の目にも明らかなのに
物理法則を無視した勝利宣言できる方が凄いな

他に誰も同意してないし、それどころか失笑を買ってるだけ
一人で孤独な戦いを続けてるのは笑いの神でも降りてるのか?
461Socket774:2010/11/06(土) 12:17:54 ID:2w87h5l7
ケイマン早くでてくれー!
462Socket774:2010/11/06(土) 12:21:37 ID:4Lukb4k4
>>460
ワットパフォーマンスwww
年間千円程度の電気代がもったないのですかwwww貧乏な人だな。
キチガイで貧乏って最低だな。www
463Socket774:2010/11/06(土) 12:23:54 ID:s+VuI1jj
またブーメランしてこっちのスレに帰ってきたかパラ子www
464Socket774:2010/11/06(土) 12:24:35 ID:s+VuI1jj
465Socket774:2010/11/06(土) 12:26:32 ID:4Lukb4k4
なんか100W違ったら年間数万円電気代が変わるとでもここのキチガイは思ってるのwww
100W違っても時間2円とかだろ。5時間で10円  365日で3650円
ずっとゲームをしてるわけでなくほとんどがアイドル状態  20wか30w程度しか変わらない。

数百円がおしいラデ厨って貧乏なんだな。wwwワロタ。
466Socket774:2010/11/06(土) 12:27:52 ID:s+VuI1jj
名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 12:10:57 ID:4Lukb4k4 [5/6]
>>179
GTX285って名機だよ。未だにほとんどフルHD最高設定でゲームやるのに何の不自由もない。
早く新しいカード買いたいのに・・・・まともなゲームだせよ。ゲームの進化が絶望的な今、
カードが進化する意味は何?
467Socket774:2010/11/06(土) 12:28:33 ID:s+VuI1jj
今日もブーメラン絶好調ですwwwww
468Socket774:2010/11/06(土) 12:29:41 ID:4Lukb4k4
ワットパフォーマンスwww
数百円の電気代の違いwwww意味ないだろ。
469Socket774:2010/11/06(土) 12:32:09 ID:4Lukb4k4
ワットパフォーマンスとか意味ないよ。www
そんなのどうでもいいから性能上げればいいんだよ。
それができない糞ラデ  限界だろ。www
470Socket774:2010/11/06(土) 12:32:22 ID:7Oz1jm9a
システム全体に掛かるストレスが少なくなるやろー
471Socket774:2010/11/06(土) 12:33:41 ID:4Lukb4k4
>>470
カード積んでるPCって普通に今は600Wから800Wだろ。まったく問題ないだろ。
なんの問題もない。
472Socket774:2010/11/06(土) 12:33:51 ID:s+VuI1jj
もうネタないから同じ内容を文章変えてレスするしかいか、パラ子w
473Socket774:2010/11/06(土) 12:36:25 ID:O9Nc3IpQ
まあ、たしかに稼働時400Wって言われても、ゲームしてないときは数十ワットに
落ちてるんだろ?

実際の消費電力って、ゲームプレイ時に200W未満くらいだっけ? システム全体で400越えるか
どうかってだけで。

100Wを一ヶ月つけっぱなしで1500円くらいだから、たしかにMMOで24時間稼働とかじゃ
ないかぎり、無視出来るレベルだよな 消費電力って。
474Socket774:2010/11/06(土) 12:36:43 ID:4Lukb4k4
ワットパフォーマンスwww
年間数百円の電気代の違いwwwラデ厨って貧乏なんだな。
コンビニ弁当2食分がもったいないwwwwワロタ。www貧乏って辛いんだな
475Socket774:2010/11/06(土) 12:38:25 ID:4Lukb4k4
一日食べなかったら、1年分の電気代差額回収できるよ。www
476Socket774:2010/11/06(土) 12:41:00 ID:s+VuI1jj
んじゃお前の糞電源搭載した糞BTO機にGTX580載せて晒せよ
電源から火噴いて壊れそうだけどなwww
477Socket774:2010/11/06(土) 12:42:30 ID:4Lukb4k4
おそらくラデ厨ってGTX480とHD5870を1年間使い続けたら10万円くらい電気代が違うと思ってたんだなwww
無知すぎワロタ。数百円だよ。わかったかなwww
478Socket774:2010/11/06(土) 12:44:44 ID:2w87h5l7
ファンボーイ 連日暴れるの巻
479Socket774:2010/11/06(土) 12:44:59 ID:4Lukb4k4
http://kakaku.com/item/21577010595/spec/
無知なラデ厨さん。
電気カーペット使った方が電気代たかよ。電気コタツはもっとだろうな。www
480Socket774:2010/11/06(土) 12:45:40 ID:cuMYhg1l
>>477
水冷化するカネも無いから泣く泣く使ってるw
481Socket774:2010/11/06(土) 12:46:42 ID:5fbY7olO
>>479
使いたいパーツ使えばいいんだからそんなに必死になる必要もないだろう

お前さんが期待してるのはこれだろ?こっちに書き込んでくれ
【Kepler】nVidia Geforce GTX500 総合【2011年】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285165473/
482Socket774:2010/11/06(土) 12:48:24 ID:2w87h5l7
GTX580のSLIで家発火期待しています
483Socket774:2010/11/06(土) 12:49:14 ID:xM7fAJrk
爆熱GeForceでゆで卵でも作ってろよ

VGA(GTX480SLI)の廃熱でゆでたまご作成、ツクモが実験
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html
484Socket774:2010/11/06(土) 12:49:46 ID:4Lukb4k4
>>482
電気コタツの方が発火する確率高いと思うよwwwたかが500W程度で何言ってるのwww
485Socket774:2010/11/06(土) 12:51:01 ID:AOfhOBlP
ワット数よりも実際の取り扱いが格段に面倒になるのが問題なんでしょ
486Socket774:2010/11/06(土) 12:52:21 ID:s+VuI1jj
>>484
お前の糞電源から発火するの期待してんだよ
487Socket774:2010/11/06(土) 12:53:07 ID:xM7fAJrk
不具合だらけのGeForceGTX460

BDの再生でブルスク不具合をもつGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145210836

GTX460でブルーレイの再生しようとしたらブルースクリーンになった
http://crescensruna.blog98.fc2.com/blog-entry-496.html

地デジチューナーでブルスク不具合がでるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/

地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html

http://club.coneco.net/user/13659/review/44711/
>前回、「Blu-rayディスク再生用」にGeForce GTX460を購入しましたが、
>当方の環境ではどうやらドライバとデコーダとの相性に引っかかって
>見る事ができませんでした。
>(公式のβドライバを使用してもだめでした)

今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30

FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/

GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/

GTX460にするともれなくプチプチノイズがついてきます
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html
488Socket774:2010/11/06(土) 12:54:21 ID:ZNIn6Yvp
差額は痛くも痒くもない筈だよ
だってお父さんが払うからね
489Socket774:2010/11/06(土) 12:56:01 ID:2w87h5l7
売れ筋 注目 満足度でGeFoceが3位圏外ならそりゃ発狂する信者の心境もわかるわ・・・・
http://kakaku.com/pc/videocard/
490Socket774:2010/11/06(土) 12:56:26 ID:WqBJIyM+

                      ,. ――- 、_
                       /         \`  、
                  /     ___  \  \   http://www.1-s.jp/products/detail/42675
                    //   .  ´: : : : : : : :` 、 ヽ   \
                    / / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i:    〉
                  / / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./  買わなイカ
                /  :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i          __
             〈   /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧|      / }
              \i: : : : :/ |:|  \:/   んィハ }}V:|):{     ./  /
                |: : : : : : ト|       弋ぅり  {: :、: \__/  /__   ,. ┐
               ∨\: : :|   ,x≠   ,       ハ: : \:__:/  /: : : : : :`ン'’ ノ
                      \|ヘ〃   r    ̄}  /: : \:_____/  /´ ̄ ̄/  / \
                       / : : ∧    \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/  /: ̄`ン'  / ヽ: : : :!
                     /: : :〃: :,>ー;‐┬  ´   /{{ /:/   ハ:>'´  /、   j: : : |
              ___,/: ://: : :{  〃 八    / ∨/        /ヽ: : ', /: : :/
             / : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\  __/  V:f         '⌒ヽ }: :| \: :\
.          / : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:!   /   |: |   {    /  /},: : / _/: : /
         {: : :{    / />くつ/: : : :リ  '.  / /  :! : 、   V´ ̄   ,.イ/ : / | : : : :|
           、: : 、   |:{   r_〉}ヽ: : :{   ∨      \: \ \― ´ /' : 〈   ! : : : : |
          \: :\  、:\__): }\:、           ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉   ̄
491Socket774:2010/11/06(土) 12:57:45 ID:4Lukb4k4
>>489
価格comワロタwwww
あてにならないwww
492Socket774:2010/11/06(土) 13:01:41 ID:NY07pjjd
おい、パラ子。お前せっかくの土曜日に何してんるんだ
煽っても何の得にもならないのに、不毛なことに時間と労力を
無駄につぎ込んだところで、プラスはあるとは到底思えないぞ
もっと有意義な時間の使い方があるはずだ、それとも友達いないのか?
それこそゲームをするなり、自分の好きなことで人生楽しもうぜ
493Socket774:2010/11/06(土) 13:03:57 ID:s+VuI1jj
友達なんていませんw
お父さんがデュアリスで出かけたので外出もできませんwww
あ、三輪車があるかwwwww
494Socket774:2010/11/06(土) 13:04:19 ID:4Lukb4k4
>>492
自宅警備員のお前に言われたくないよwww
お前何してるんだよwww
495Socket774:2010/11/06(土) 13:06:25 ID:5fbY7olO
>>492
ラデ糞!GeFo最高!って言うのが楽しいのでは?
それか仕事かもしれませんね・・・
496Socket774:2010/11/06(土) 13:09:27 ID:s+VuI1jj
>>494
お前、ホント同じことしかいえないよなwww
前もそれでブーメランくらってたのになwwwww
497Socket774:2010/11/06(土) 13:09:57 ID:NY07pjjd
>>494
そっか、お前自宅警備員だったのか。
ストレスたまるだろうしネットしか居場所ないんだな。
かわいそうに・・・でもお前の将来考えるとこんなこと
いつまでも続けてられないし、いつか止める勇気持とうな。
498Socket774:2010/11/06(土) 13:11:33 ID:2oPHCL/9
この荒れ方!これでこそ2cn
499Socket774:2010/11/06(土) 13:11:40 ID:4Lukb4k4
>>496
同じことばかり言ってるのは、お前だろ。
ブーメラン  ワロタ。wwwキチガイ低能ワロタ。早く俺をNGに入れとけば問題ないよ。
おれに興味あるのか????好きなのか????
500Socket774:2010/11/06(土) 13:13:08 ID:O9Nc3IpQ
RADEON、不安でいっぱいなんだけど、3画面でゲームしたくて
仕方なしに買ってしまった・・・

だって、ゲフォだとSLI必須なんだろ? そうすると電源とか買い直さないと
いけないし・・・
501Socket774:2010/11/06(土) 13:13:37 ID:4Lukb4k4
>>497
自宅警備員なら、平日の昼間書き込んでるよ。
昼休みは書き込んでるかもな。
年収は、***百万円だよ。
502Socket774:2010/11/06(土) 13:14:52 ID:s+VuI1jj
年収はデュアリスが買えるくらいですwww
お父さんのねwww
503Socket774:2010/11/06(土) 13:16:47 ID:4Lukb4k4
必死でオレの過去の書き込みさがしてるキチガイを想像してワロタwww
有給休暇もあるからたまに書き込んでるかもな。www
見つかったかなwwwキチガイさん。
504Socket774:2010/11/06(土) 13:16:48 ID:2oPHCL/9
低脳どもの罵り合いを見るのは楽しいな本当にwwwww
505Socket774:2010/11/06(土) 13:18:40 ID:ZNIn6Yvp
まさかパラヲ一家全員出演じゃないだろうな
506Socket774:2010/11/06(土) 13:19:04 ID:s+VuI1jj
過去?毎日書き込んでるだろ?www
自宅警備員だもんなwwwwww
507Socket774:2010/11/06(土) 13:20:32 ID:2oPHCL/9
ホラホラ火に油を注いでやる
もっと罵り会えよwwwww
508Socket774:2010/11/06(土) 13:21:48 ID:4u9SBG1y
6850でFF11のベンチ回すとカクカクするっす、ベンチの数値は普通にあがるんすけど動きはカクカクorz
FF14のベンチは普通なんすけど。
509Socket774:2010/11/06(土) 13:22:21 ID:5fbY7olO
       火に油注ぐよ。
      
  (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|  ∫∫
   (;`・ω・)。・゜・⌒)
  /    o━ 火火火 ))
  しー-J  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



    (   ) ))
    ((⌒  たくさん燃えたよ。
   (⌒((⌒))  )) ,
  (⌒( ⌒ ) ⌒ )
   ( (( ⌒ )) )     
  ((´・ω・`) ⌒))    
  从ノ.::;;火;;;从;; 从))゙ メラメラ    
 从::;;;;;ノ  );;从;;;;;从       
从;;;;;::人 ;ノ;从;;;;;从人 ̄|
510Socket774:2010/11/06(土) 13:25:45 ID:2OZ1j90+
お前らCaymanが出なくてそんなに暇か
511Socket774:2010/11/06(土) 13:33:25 ID:bdK3d8dk
有給つかって2chで煽りとかやめてくれよ
悲しくなるだろ、もっと設定煮詰めてくれ
512Socket774:2010/11/06(土) 13:34:00 ID:O9Nc3IpQ
>>508
やっぱり、ベンチだけよくて、ゲームはカクつくの? RADEONって。
もう RADEONのベンチに騙される買い物はいやだお・・・

513Socket774:2010/11/06(土) 13:35:39 ID:ZNIn6Yvp
ゲフォイヤーダンス終わりか
514Socket774:2010/11/06(土) 13:36:23 ID:4Lukb4k4
GTX580対策に、有名ベンチに特化した糞ドライバーを今開発中だろ。
いつまで騙すつもりだよ。www
515Socket774:2010/11/06(土) 13:40:26 ID:4XTXxd6v
厨スレって無くなったんだな
516Socket774:2010/11/06(土) 13:42:39 ID:X/5PfIiC
517Socket774:2010/11/06(土) 13:48:44 ID:M1Qbq78P
>>512
買ったのなら自分試せばいいじゃない
合わなかったらオクにでも出して、少しは回収して新しいの買う
合ったならそのまま使う

それだけじゃね?
518Socket774:2010/11/06(土) 13:50:57 ID:VEHNdjie
ゲフォでFF11は・・・いや・・・なんでもない
519Socket774:2010/11/06(土) 13:54:13 ID:O9Nc3IpQ
>>517
いや、まだ届かないんだが、持ってる人はどう感じてるのかなって。
3画面でレースゲーしたいとか、GTAでテクスチャ高を使いたいとかそんなささやかな
望みなんだけど、昔、俺だけRADEON LEなんて買って、CMRでみんなでネット対戦してると
コーナーで負荷かかってカクついて、コースアウトとか何度もさせられて
イラついた苦々しい記憶が呼び起こされるんだよ。
520Socket774:2010/11/06(土) 13:55:20 ID:iRGoAE9D
>>516
ようやくご祝儀価格が終わるのか?
521Socket774:2010/11/06(土) 13:55:50 ID:u6ATEyLN
>>518
GTX4xxもFF11ベンチでスコアだけは出るぞ
522Socket774:2010/11/06(土) 14:08:00 ID:p4Z09gUq
どうせボーナスは12月10日ぐらいなんだから、
11月末発売から多少伸びたところで問題ないだろ
523Socket774:2010/11/06(土) 14:12:31 ID:/tuVwabZ
>>508
OSがWin7ならFF11はベンチはダメだけど実ゲームはおk
Win7+HD5770の例
http://ackyff11.blog25.fc2.com/blog-entry-571.html

>>521
ゲフォGTX4xxでFF11はこれとは逆でベンチスコアだけ出てゲームではカクカク
524Socket774:2010/11/06(土) 14:15:05 ID:/tuVwabZ
525Socket774:2010/11/06(土) 14:16:54 ID:O9Nc3IpQ
どうせ、こんなハイクラスグラボ買う奴なんて日本に数千人くらいしかいないんだろうから
ずーっとご祝儀価格で品切れ商法つづけて、最終的に高い値段で全員に買わせるまで
ご祝儀相場は終わらないんだろう。

526Socket774:2010/11/06(土) 14:18:21 ID:/tuVwabZ
>>525
いやここミドルクラスだから
527Socket774:2010/11/06(土) 14:19:46 ID:4u9SBG1y
>>523
win7使ってますっす。まあDirectXが古いゲームは不具合ありますよね。
GTX460やめて6850買ってよかったっす。
528Socket774:2010/11/06(土) 14:25:06 ID:u6ATEyLN
>>523
うん、だから「スコアだけは」と書いた
パラ子の言うベンチ専用カードはGTX4xxと言うオチ
529Socket774:2010/11/06(土) 14:32:43 ID:43oF9C4d
530Socket774:2010/11/06(土) 14:39:49 ID:BUdInZmg
531Socket774:2010/11/06(土) 14:42:22 ID:lp1lDCfC
殺伐としたスレにミニイカ娘が来ました

                 _,. -- 、_
             ,. ´/ ____ \` 、
            / /, . : ´: : : : ` : .、\ \
          /  // : : : : : : : : : : : : \ヽ \
           \ /: : : ;ハ‐人 :__: 人‐ハ: : :\/
            /: : : : /         ‘,: : :ヽ
              ⌒iヽ/ | ,x:=ミ    ,x=ミ、∧;/个
                |:{ |: |.:.:.:.  __  .:.:.:.|: | }:|
           /: `|: |   {    }   |: |'|: :|
          /: :/|:|: |\ 丶  ノ /:|: |:|: :|
         /: :/ |:|: |: }: >┬┬<: i: :|: |:{ : :,
          /:/  //:/:/: { }} ∨ {{ }:l: :|: |: \:\
.      /: :/  //:/:/ : /| |    | |‘、‘、:\: :\:\
       /: :/  /: /:/:/{: : {(⌒)ー (⌒): :\\:\: :ヽ: ヽ
.       {: : {_ 「: :「r': :{く:x<_し'___し'_>x :}: :] : |: |_}: : }
      〉: : :〉ーL:]:_:] \O_____O/‐'^「: : :|:| : : r'
        ̄          ‘ー'^¨¨¨^ー'’     ̄ └‐┘
532Socket774:2010/11/06(土) 14:51:29 ID:hJuDmJvY
ここはPC自作板だからお帰りいただけなイカ?
533Socket774:2010/11/06(土) 15:04:42 ID:FbH8aJxd
クロシコがHD6850イカ娘Editionをだせば…
534Socket774:2010/11/06(土) 15:12:51 ID:wqQXyU4D
>484
熱密度と言う言葉すら知らんのか?
53567:2010/11/06(土) 15:51:23 ID:hdEjN9eo
我慢できずに24.000円のHD6850買ってきた・・・
OSもWin7 32bitだったから64bit買ってきた
後悔はしてない。

エクスペリエンスGTS250 7.0→HD6850 7.7
Dell機搭載9800PRO以来のRadeonでCCCの設定とかわけわからんが・・・

536Socket774:2010/11/06(土) 15:55:30 ID:JdbHapum
>>535
おめ
CCCは慣れやね…
537Socket774:2010/11/06(土) 16:13:57 ID:cuMYhg1l
目糞、鼻糞を笑うの巻w
538Socket774:2010/11/06(土) 16:32:57 ID:0ywJKtvY
Sapphire6850付けてみた。外排気なのかと思ったら排気口の逆方向が一番元気に噴出してるのねw
アイドル時回転数が25%まで落ちてくれるから静かで良い。
539Socket774:2010/11/06(土) 17:12:46 ID:8H3/Zi2A
GTX480買ってきて油に火を注ぐ
540Socket774:2010/11/06(土) 17:18:07 ID:cuMYhg1l
>>539
油に火を注ぐでは無い
火に油を注ぐである
バカ丸出し・・・う〜ん恥ずかしいw
541Socket774:2010/11/06(土) 17:21:38 ID:8H3/Zi2A
GTX480が油というバカ↑
542Socket774:2010/11/06(土) 17:23:40 ID:A4QWZGIY
ここはいったい何のスレだw
543Socket774:2010/11/06(土) 17:26:27 ID:cuMYhg1l
>>542
バカがバカをバカにして優越感に浸るバカを見てバカだなぁ〜と思うスレ
つまり、貶しあいがいかにバカバカしいか再確認するスレ
544Socket774:2010/11/06(土) 17:31:43 ID:MsoZ2s1b
そういうレスするからリアルでも2chでもぼっちなんだよお前
545Socket774:2010/11/06(土) 17:33:03 ID:kCjadnft
>>542
1レス目で特定されちゃうような書き込みをし
知識なくて5870全盛期にBTOで在庫処分GTX285を買わされ

ゲーム進化してないから新しいカードいらないと
HD6XXXをネガキャンしつつGTX580を持ち上げる矛盾っぷりを晒し

一人でワロタワロタと全角で書き込む

そんなパラ子と遊ぶスレ
最近はCUDA Physxの念仏分が足りない気がする
546Socket774:2010/11/06(土) 17:35:38 ID:2oPHCL/9
いいスレだな 特に荒れ方がwwww
547Socket774:2010/11/06(土) 17:39:40 ID:cuMYhg1l
>>544
そういうお前が一番一人ぼっちなのでは?
AMD(ATI)とかNVIDIAとか関係無いと思うよ、ゲームでパフォ良い物が良いと思うし
色々圧力掛かったベンチなんてどうでも良いし・・・
HD69xxが実ゲームで良ければ買うし、GTX580が良ければ買うし、どっちでも良い
548Socket774:2010/11/06(土) 17:44:08 ID:QUHID0XV
GIGAのBios新しくなるなら待とうかな
迷う
549Socket774:2010/11/06(土) 17:50:17 ID:4ef6+h9C
その時いいほうを買うだけでしょほとんど人は
ゲフォだラデだって騒いでる人間がよくわからない
煽りあいで情報探すのめんどくさくなるからマジでやめて欲しい
550Socket774:2010/11/06(土) 17:52:20 ID:QAF9TdWc
やっとギガとどいたー!
オバークロックもコア850MHz、メモリクロックも1200Mhz簡単にいける。
OCも高負荷時に70度越えないね。

アイドル時の温度が40度代後半なんでBIOSみたらファンがアイドル時に25%設定になってる
なので書き換えて50%にしたら更に温度下がった。

さすがにオーバークロックして高負荷でゲームするとファンが100%までいって
ちょっと煩いかな。

そろそろ何社からOCモデル出てきてるけど必要ないと思われ。
もしやOCモデルは更に耐性あるのか?
551Socket774:2010/11/06(土) 17:58:32 ID:8nd7OF0K
>>550
850MHzまでOCならギガやサファで十分そうだなw
1GHzまでOCできるMSIサイクロンがはたしてどんなものになるか…
552Socket774:2010/11/06(土) 18:04:56 ID:MsoZ2s1b
レス付けんなよ気持ち悪いな
553Socket774:2010/11/06(土) 18:10:50 ID:QAF9TdWc
サファ、クロシコはファン五月蝿いしカッコワルイw
554Socket774:2010/11/06(土) 18:33:27 ID:8H3/Zi2A
coolでカッコイイのは
555Socket774:2010/11/06(土) 18:39:52 ID:QUHID0XV
>>550
最初からファン速度可変BIOSだったの?
556Socket774:2010/11/06(土) 18:45:02 ID:DXnbcn9t
>>553
カッコ悪いって・・・ ケースの中だから関係ない気がする。
俺は、ケイマン待ちだが、我慢できずにGIGAのHD6850をデザインで衝動買いしてしまったが
557Socket774:2010/11/06(土) 18:47:17 ID:kCjadnft
>>555
Gigaの6850は固定だったわけじゃなくて
可変だけど下限が75%の回転数だった
ベータBIOS入れると下限が25%程の回転数になって
俺らが想像した通りの動きになる
558Socket774:2010/11/06(土) 18:51:25 ID:5fbY7olO
>>553
サファはそんなにうるさくないってどこかで見た気がするんだが
559Socket774:2010/11/06(土) 18:55:48 ID:iisF0zre
                  ,  -──‐- 、
               ,  -‐=====. .、  \
             /. : : : : : : : : : : : : : : \  \
        , -- 、 イ: : : : : /: : : : /\: :.}: : : \ ヽ\
      {     `ヽ|: : :/lメ、ヽ/   , -メ<: : : ヽ |  \-─ 、
      l     \ |/:.} x=ミ  ーィz==ミヽ: : : :.ヽ|  /    ′
      l     ヽ // / / / / / / / /  /\/ ヽ|/    /
      ヽ      V   ,    ´ ̄ `ヽ  . : : :l: : /    /
         \     ハ 〈/           | |: : : :l )    /  >>553は見る目がないでゲソ!
           \  /: :.ヽ ヽ        | |: : : :レ    /
           V: : : : / \       ノ ノ: : :.:l      ′
           l: : : /   ヽ>r─ < __」: : : :l    イ
           |: : :.|   / {     / /l: : : :.l  イ: :i
           |: : :.| /  ヽ _ ノ  〈〈|: : : :|/: :i: : l
           |: : :.|/            ヽ|: : : :|: : :.l: : l
             /|: : :/           |: : : :|: : : l: : l
          /:.:|: : {                |: : : :|: : : : : :.l
           /: : |: : :'、: : . .   . . : : : .  |: : : :|: : : : : : :l
          ./: : : |: : : i           |: : : :|: : : : : :l :l
        /: : :.:.:|: : : |            |: : : :|: : : : : :.l: l
         /: : : :./|: : : |            |: : : :|: : : : : : : : l
560Socket774:2010/11/06(土) 19:00:05 ID:QAF9TdWc
イカ娘もサファもチップは同じだもんな。
ツィンファンでちょっとハシャギ過ぎた、スマン。

BIOS可変だよ、でも初期ファン25%になってる。
さっきギガのサイトに新しいBIOSあったんで
ダウンしてみたら初期ファン50%〜可変に変更なってる。

さっそく入れてみるがついでにコア1GHzまで設定してみるか。
((((゚Д゚)))ガクプル、ガガガガ・・・プル
561Socket774:2010/11/06(土) 19:22:22 ID:V4NU+K1S
荒らしもスレの賑わいってな
HD68xxスレの勢いを見てみろ
562Socket774:2010/11/06(土) 19:26:43 ID:cCWUE3CH
580出る直前なのに葬儀場スレしか立ってない時点で
563Socket774:2010/11/06(土) 19:35:26 ID:4u9SBG1y
補助電源6pin x 1でオーバークロックしてちゃんと動くもんなんすか?
>>550さん
6850はVcore1.15だけど変更してますか?
564Socket774:2010/11/06(土) 19:49:21 ID:7mmz8KU4
>>558
サファはCONECOや価格コムのレビューでは静かで冷えるって言われてる
見た目は好みだろうなw
565Socket774:2010/11/06(土) 19:50:48 ID:7mmz8KU4
>>560
お、ギガって850MHzから上いけるのか
壊さないようにな…
566Socket774:2010/11/06(土) 19:55:15 ID:DXnbcn9t
>>563
>>550じゃないが、CCCで変更するだけで簡単にできるよ。
ただ、電源が6pin1本なので常用するのには、不安があるけど俺の環境では高付加かけても安定してるし温度も70度は超えないね。
多分、Chip的な耐性はかなりあると思う。
でもOCすれば消費電力は上がるので6pin1本では、マザーボードなど他のパーツも含めて悪影響が多いだろうね。
俺は、ケイマンが出たら入れ替えるので定格で様子見してる
567Socket774:2010/11/06(土) 20:05:31 ID:jUwSrAiU
SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP
これってDVIx2とHDMIで3画面いけるんですかね?
568Socket774:2010/11/06(土) 20:11:34 ID:tXmncb97
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html
Eric Demers「タイミングソース3系統積んでるから3画面いけるぜ!」
多和田「試してみたけどダメだった」

俺にはわからんねw
569Socket774:2010/11/06(土) 20:12:07 ID:9nUsxdly
>>567
今のところ3画面やるには1系統DiplayPortにする必要がある

DVIx2とHDMIで3画面やれるカードはこれ
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/hd5770-11163-13-20r-vd3978.html
570Socket774:2010/11/06(土) 20:42:14 ID:JcgyzyIq
http://ascii.jp/elem/000/000/567/567969/
ZeroTherm ってどーなんだろね
571Socket774:2010/11/06(土) 20:44:08 ID:4cAMLrc/
ちとお尋ねなんだけど、みんなはドライバーのアップって
上書き処理でやってるの?それとも、一度前のバージョン
抜いてから新規でインストールしてるの?どっちで正解なのかな
ラデの場合。
572Socket774:2010/11/06(土) 20:44:34 ID:qbVwbEKZ
PowerColor ではむかしから ZeroTherm 製クーラーの採用例が多いな。
デザインに好みはあるかもしれないが、性能的には可もなくなく不可もないと思う。
573Socket774:2010/11/06(土) 20:45:49 ID:JcgyzyIq
>>572
そーなんだ thx
574Socket774:2010/11/06(土) 21:04:41 ID:Gv2i7hB9
どこかS1最初から付けて出す猛者はいないものか。
毎回取り外すのめんどいw
575Socket774:2010/11/06(土) 21:06:59 ID:X0MaxjeL
550 560です。

>>563 565
グラボのBIOSファイルで電圧設定変えられそうですよ。あとママン電圧で
人柱突撃とおもったらatiflash、flashrom.exe ともにはじかれて書き換え出来ず。
atiflashがまだ6850に対応してないか、ギガでロックしてるのかなー。

>>571
ラデ→ラデドライバなら普通上書きでいいんじゃないか?
もちろん不具合出たりゲフォからの場合はセーフモードで起動
ドライブクリーナーで完全削除が基本。

ちょっとゲーム行ってきます。
576Socket774:2010/11/06(土) 21:30:57 ID:BUdInZmg
しかしHOTFIXを何も考えずに入れてしまうと
DDとCCCしか入れてない環境では困ったことに


素直にドライバだけチェック入れときゃよかったorz
577Socket774:2010/11/06(土) 21:36:56 ID:Ott5BUS+
初代RADEONからずっとRADEONシリーズしか使ったことない信者級の俺が買うべき6850はどこのメーカー?それともまだ待つべき?
578Socket774:2010/11/06(土) 21:39:31 ID:KCtqG+SA
今品薄で買えないだろうから潤沢出回ってから決めたら?
579Socket774:2010/11/06(土) 21:41:19 ID:BUdInZmg
待てるなら69xx控えてるこの時期は待つべきだろう
580Socket774:2010/11/06(土) 21:42:19 ID:Gv2i7hB9
>>577
信者のつもりはないがG400→9000Pro(おぼろげ)以降サファしか買ったこと無い。
581Socket774:2010/11/06(土) 21:43:42 ID:4Lukb4k4
>>578
品薄ワロタwww在庫山積みだろ。
582Socket774:2010/11/06(土) 21:50:06 ID:Ott5BUS+
まだどこもリファレンスデザインばかりなのかな。前回は静かときいてHISのHD4850にしたけど。できればオリファンかOCモデルか、パワカラ買って自分でファン換装するか。楽しみすぎていろんな汁でそう
583Socket774:2010/11/06(土) 21:52:01 ID:BUdInZmg
>>582
どんだけ疎いんだ
むしろ6850はオリファンしかないぞ
584Socket774:2010/11/06(土) 21:55:48 ID:dE+rZklk
>>577
今のところHD6850で評判いいのはサファイアとギガバイト

>>579
HD6870ならまだしもHD6850狙いならHD69xx待つ必要もないだろw
品薄だけど…
585Socket774:2010/11/06(土) 21:58:19 ID:Ott5BUS+
>>583
そんなに詳しくないから、みなさんみたいな詳しい人たちの間で人気のあるやつを買おうとおもってwww
586Socket774:2010/11/06(土) 21:59:01 ID:jUwSrAiU
>>569
thxです
その5770と似たような表記だったからもしかしたらって思ったんだけどw
587Socket774:2010/11/06(土) 22:02:28 ID:4cAMLrc/
>>575
ありがとです〜やっぱり完全削除が基本かな。
参考になりました。
588Socket774:2010/11/06(土) 22:03:41 ID:4cAMLrc/
>>576
ええ・・・そうなの?kwsk
589Socket774:2010/11/06(土) 22:15:46 ID:UsiNgkQb
>>585
HD6850
評判良いの、GIGABYTE、SAPPHIRE
評判悪いの、HSI、XFX

HD6870
今発売されているのはリファレンスなので、全部一緒
絵しか違わない
590Socket774:2010/11/06(土) 22:30:00 ID:cS0lUdqu
今日アキバいったけどGigabyte6850何処にもなかった。OLz
通販以外でどっか在庫ある?
591Socket774:2010/11/06(土) 22:33:38 ID:BUdInZmg
>>588
あー
CCCとDDしか入れてないのにHOTFIXのインストールオプションをデフォのまま入れたら、
English OnlyなC++ランタイムが悪かったのかCCCがランタイムエラー吐きやがって、元に戻すのに一苦労した、と

CPUもAMDなんでCataには慣れてたつもりが不注意だったというだけ
592Socket774:2010/11/06(土) 22:49:13 ID:oSkKrsV8
>>590
ツクモにあったよ。棚の真ん中の下段に
すぐ無くなりそうなギガなのにわかりにくいから売れないのかなと思った
593Socket774:2010/11/06(土) 22:49:35 ID:IdZ5RCbU
>>590
秋葉以外の方が残ってるよ。
池袋とかも見てみるといいよ。
594Socket774:2010/11/06(土) 22:57:52 ID:8H3/Zi2A
595Socket774:2010/11/06(土) 23:13:13 ID:Wr8Dba27
SapphireのTrixxツールだが3.0betaが公開されたみたいだ
しかしsscへの登録が必要だよとか出るんだが、やっぱサファのカード使用じゃないと登録できないのかな?
596Socket774:2010/11/06(土) 23:21:28 ID:cS0lUdqu
>>592,593
淀とかビッグ値段が高そうなのでツクモ行ってみます。
ありがとう。
597Socket774:2010/11/06(土) 23:22:21 ID:ZozhXYwS
>>568
それ多和田以外誰も検証してないから
よくわからないよな
598Socket774:2010/11/06(土) 23:23:42 ID:iAwxDlAs
>>575
BIOS書き換えはギガに専用のツールがある。>>384
でも書き換える前に元のバージョンをTechPowerに上げたらどうかな?
GPU-Z.0.4.7を使えば簡単にアップロード出来るから。
http://www.techpowerup.com/downloads/1882/TechPowerUp_GPU-Z_v0.4.7.html
BIOS Versionの右側のICのアイコンをクリックしてSubmit to online databaseを選んでみてくれ。
実は今上がってるギガ6850のBIOSは俺が上げたものだったりする。
http://www.techpowerup.com/vgabios/
599Socket774:2010/11/06(土) 23:24:20 ID:5fbY7olO
>>594
表の「圧倒的なパフォーマンス」、「全体的にGeForceが優秀」で吹いたww
ラデ側はミドルばっか入れられてるしw
600Socket774:2010/11/06(土) 23:26:17 ID:5Om2+3Bq
GeForce持ちだけど…哀れすぎる
601Socket774:2010/11/06(土) 23:28:30 ID:JokJCaVf
殆んどレビューサイトだとHD5970は無かったことにされてるよね
名前を呼んではいけないアノ人のような感じ
602Socket774:2010/11/06(土) 23:30:18 ID:ZMFIEIFy
HD68xxが無いってことは古い検証か
603Socket774:2010/11/06(土) 23:32:57 ID:FsfEtRJW
>>598のツール使ってRBEでカスタムした6870のBIOSをFLASHできないかと思ったが、
Verが同じだヴォケって言われて書き込めなかったわ。

Verのあたりも適当に書き換えてみたがダメぽ。
ちなみにギガのカードじゃないと認識してくれないけど、
ギガのBIOSぶち込めば他のベンダのカードでもいける。
勿論他のベンダのBIOSはこのツールじゃ書けない。
604Socket774:2010/11/06(土) 23:35:21 ID:YgUUWJBA
高坊でサファの6870が\23,000くらいで売られてたよ
品数も豊富みたいだしこのシリーズは早めに価格落ち着きそうだね
間違いなく定番化するわなこれは
もうしているか
605Socket774:2010/11/06(土) 23:39:14 ID:qbVwbEKZ
6770 が 4770 の再来のいらない子になりそう。
606Socket774:2010/11/06(土) 23:39:50 ID:JokJCaVf
ttp://ascii.jp/elem/000/000/568/568027/
6850に+1k程度で買えるってのは凄いね
607Socket774:2010/11/06(土) 23:42:28 ID:JcgyzyIq
608Socket774:2010/11/06(土) 23:51:41 ID:ZMFIEIFy
>>607
パワカラのしか日本では出なさそう…
609Socket774:2010/11/06(土) 23:56:28 ID:JcgyzyIq
>>608
確かに。
Vartex3Dは確か一時期ドスパラ?で扱ってけど、売れるメーカーは大体決まりそうだしね
610Socket774:2010/11/07(日) 00:01:34 ID:OFq13Dc/
>>606
オリファンが出る頃には2万切りが当たり前になってるだろうな
611Socket774:2010/11/07(日) 00:06:05 ID:StA5uYCN
パワカラのHD6850 PCS+はOCモデルだけど静音性に優れてるね
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_6850_PCS_Plus/images/cooler1.jpg
ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6850_PCS_Plus/images/fannoise_load.gif

クロシコがこのファンだったら・・・似てるけど違うなw
612Socket774:2010/11/07(日) 00:08:40 ID:D9VcBH1T
>>611
似てるけど違うねw おっとID変わるな
613Socket774:2010/11/07(日) 00:34:14 ID:HCXVVdkO
 | ー┼    /                 _
 |  __|    ./           _ _ 一 ´  ̄   ` = 、
 l (__ノヽ  |         _ ,∠-- '  ̄ ̄ ` ー- _ \ `ヽ
  ____    |       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ \  \
   __)   \    , /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ヽ  \
        /   く/: : : : : : : : :/\: : : : :/ヽ: : : ハ : : : :ヽ.、   ヽ
 | ー┼  /    /: : : : : ー-;;_/.  \/  ヽ_;;/-i-: : : : ヽ_ /
 |  __|   |    ./: : : : : : : / V ̄=-   -= ̄ V  l: : : : : : :〃
 l (__ノヽ  |    レ'´\: : : /              l: : : : : ::|  パワカラだから
  ____   ヽ      \∧ _;;==ミ    ,x==;;_ |ヽ/\|   きっと黒シコでも売られるでゲソ
   __)   \     ( | i              |: : |^ } |
         /      v::i.    ,--──-- 、   |: : |_/ :|
 | ー┼   /        |: :!,   i       i   .|: : |: : : |
 |  __|   |        l: : ::|\.  \_    _ノ _/|: : |: : :.:.|
 l (__ノヽ   |       .l: : i l: : `i ー _  ̄ ̄_-:´: |: :|: : |: : : :.:|
        ヽ       l: : :i .l: : : l.|: : :|. ̄    l: |: : ||: : : :.:|
  || ||     \     l: : :i l: : :.:l_l_ノ      `.|: : |_|: : : : |
  || ||     /    l: : :i  l _ィ´/        .|: : |/``ヽ,: |
  o o    /      l: : :i ./ / i`ー-   _.-一' |: : |i    ヽ|
          |      l: : :i /  .i  i     ´    .|: : |i     ヽ
    , '⌒ヽ, |     l: : :i /   i   \      /|: : |i      ヽ
 ⌒V    ヽ    l: : :i /  i    ` ー-一' ´  |: : |.iヘ     ヽ
            l: : :i i   i            |: : |.ゝノ\
614Socket774:2010/11/07(日) 00:45:39 ID:IQMicAyK
侵略はやめなイカ
615Socket774:2010/11/07(日) 00:45:45 ID:D9VcBH1T
>>613
その心意気は良し。
時たま出るaa見てもクロシコって、和み系なんだな
616Socket774:2010/11/07(日) 02:04:12 ID:244FWNwV
MSIだけこねーぞ
マジなにやってんだ
617Socket774:2010/11/07(日) 02:11:39 ID:2vjA9gOX
>>604
6850の方が電源x1で将来CFも出来るし・・・と思ってたが
考えてみれば廉価mATXマザボで組むからCFとか関係なかった
ご祝儀が無くならない6850は見切って6870で手を打った方が早いかな
618Socket774:2010/11/07(日) 02:24:10 ID:ljQ28TO8
>>616
6870のレビューならconecoにあがってる。
619Socket774:2010/11/07(日) 02:24:42 ID:GS/U0MpP
>>616
ASUSもこないような・・・・
620Socket774:2010/11/07(日) 02:38:13 ID:pNFv0/Id
あの、皆さんは68XXをCFとか69XXとか剛毅なお話ですが
どんなゲームをしているのでしょうか?

スレ違いは承知ですが6850を買ってはみたものの、さて何するべ?と疑問に思いまして・・・
現在の私のMAX負荷はtitanquestをWUXGAでプレイすることなのですが
6850だと多分まだ余力があるのかな?と
621Socket774:2010/11/07(日) 03:41:07 ID:QAanKeKa
cfxって一度もやったことないんだよね。
電源下置き・隔離無しのケースでSS-KMシリーズのような準ファンレス電源を載せててCFXをやったらどうなります?
電源はグラボの熱でけっこう暖まってしまう?
622Socket774:2010/11/07(日) 06:33:45 ID:Fzhcd2lI
>>617
ご祝儀の終わりとかどうせ来年に持ち越しだろ?
6870はいいぜぇ〜
623Socket774:2010/11/07(日) 06:50:27 ID:c0YFqcu/
マーケティング担当が紛れてるのかアンケート集めに必死棚
624Socket774:2010/11/07(日) 06:51:02 ID:pbG4xw5V
BFBC2
625Socket774:2010/11/07(日) 07:36:12 ID:9CWrNJ+6
626Socket774:2010/11/07(日) 07:55:44 ID:/k+N5HZ/
6870と6850の差額が2000円くらいで後者買う人おんのかな?
627Socket774:2010/11/07(日) 08:05:18 ID:9CWrNJ+6
>>626
HD5870の暴落が始まってるのに、HD6850 HD6870買う価値なんてどこにあるのwww
628Socket774:2010/11/07(日) 08:06:30 ID:5VB0co9W
補助電源一本ってのは大きいから、
買う人間も居ると思うけどな。
629Socket774:2010/11/07(日) 08:10:35 ID:MWisPRio
>>625
>>627

>>545

本当に本日の1レスで特定できて笑ってしまったわ
630Socket774:2010/11/07(日) 08:25:57 ID:PBTlOX0p
朝から晩まで2ch入り浸りでしかも煽ってばっかり
何の生産性もない人間の更に残りカスだな・・・
631Socket774:2010/11/07(日) 08:53:23 ID:oEH7+Qpo
68xxはマルチモニタでのクロック上昇が抑えられてるって聞いたけどマジっすか
もしそうなら5850から乗り換えたい・・・
632Socket774:2010/11/07(日) 08:57:11 ID:Q2WlU+RU
何でお前らがパラ子に構ってるのか理解に苦しむ
633Socket774:2010/11/07(日) 09:16:15 ID:RNou7cCy
犬が餌にがっつく様が可愛いから
634Socket774:2010/11/07(日) 09:40:19 ID:vUgCSjST
>>550
メモリクロック1200はやめておいた方がいいんじゃないかなあ
明らかに安定動作の粋超えてるよ
635Socket774:2010/11/07(日) 09:49:57 ID:CA55uZ3i
メモリクロックは定格のままでコアクロックのOCだけでも結構性能は伸びるしな
636Socket774:2010/11/07(日) 10:56:09 ID:qoDwLzca
メモリチップに余裕があってもメモコンがそれに付いてこられるわけじゃないしな
637Socket774:2010/11/07(日) 11:12:25 ID:tKhaNsjZ
638Socket774:2010/11/07(日) 11:15:35 ID:NlA5bM2n
出遅れたし本命はケイマンだからじゃね?
HD69XXはLightninngで本気を出すさ。
639Socket774:2010/11/07(日) 11:44:06 ID:0bOo9Kf0
ラデ : mp3品質
ゲフォ: CD品質

開発光景

ラデ開発者A:
 こんなに内部で演算精度おとしちゃっていいのかな?
 実ゲームでの画質落ちちゃうけど。

ラデベテラン開発者B:
 あー、大丈夫。
 普通のお客さんは”比べなければ”わからないからね。動画だし。
 それよりベンチマーク向けには計算の精度や回数を適度に間引いて
 内容はどうあれフレーム書き込み回数をあげとかないと。
 熱も下がるし一石二鳥だよ。
 ベンチマーカーは宣伝もしてくれるし最大の顧客だからね。
 意見をきちんと聞いて一番大事にしないと。
 ゲームをするお客さんだって、動きが軽くて熱が出ないほうがいいでしょ?
 多少動画での品質落ちたって納得感あればいいんだよ。
 普通の人はCDとmp3の音質差なんて気にしないよ。
640Socket774:2010/11/07(日) 11:48:38 ID:cBsz1jWW
こんな面白くない文章を必死に考えてたのか
書くのも読むのも時間の無駄だな
641Socket774:2010/11/07(日) 11:50:29 ID:9CWrNJ+6
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201011/20101106a.html
GTX580 5万前後から 糞ラデ終了www
642Socket774:2010/11/07(日) 11:51:45 ID:40EjiE6Z
「あまり安いと480が売れないしなぁ」(11/6) ---某ショップ店員談

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643Socket774:2010/11/07(日) 11:53:29 ID:9CWrNJ+6
>>642
よかったな。HD6970は4万割れ確実だろ。www
644Socket774:2010/11/07(日) 11:54:16 ID:cSx/pwyV
4万円で構成できるHD6850CFXの前にあっさり抜かれるんだろうなぁ
消費電力でもデュアルGPUに勝てないって本当にfermiベースのGPUって糞だな
645Socket774:2010/11/07(日) 11:56:44 ID:fuygGFDk
まぁどうしてもゲフォがいい人とか、2枚以上買ってベンチ回してニヤニヤする層には需要があるだろ
少なくとも糞しかないゲフォのハイエンドに選択肢が出来るのはいいこと
646Socket774:2010/11/07(日) 11:57:26 ID:9CWrNJ+6
>>644
CFX  ワロタwww
がんばってね。SLIと勝負してね。ww
また、消費電力ですかwww貧乏人ですね。ラデ厨さん。,年間1000円余分な電気代も払えないのwww
647Socket774:2010/11/07(日) 11:57:54 ID:aSKa1kMi
GTX580の対抗が6850と6870で光栄です。
648Socket774:2010/11/07(日) 11:58:37 ID:cSx/pwyV
>>646 君の働きで期待することはひとつ GTX580のSLIで家発火だけだって
だれもやったことのない偉業、お願いします
649Socket774:2010/11/07(日) 12:00:28 ID:R/Em/ha5
>>641
1レス目で特定されちゃうような書き込みをし
知識なくて5870全盛期にBTOで在庫処分GTX285を買わされ

ゲーム進化してないから新しいカードいらないと
HD6XXXをネガキャンしつつGTX580を持ち上げる矛盾っぷりを晒し

一人でワロタワロタと全角で書き込む

そんなパラ子と遊ぶスレ
最近はCUDA Physxの念仏分が足りない気がする
650Socket774:2010/11/07(日) 12:04:09 ID:8PmDl5rs
昔はカタカナが半角だとcgiで化けるとこが多かったから全角だな
英数字は半角だけど
651Socket774:2010/11/07(日) 12:06:12 ID:8M3zPTUK
>>643
「Radeonの価格帯で勝負しなきゃいけなくなると勝ち目が無い」って言う趣旨の文章だけど大丈夫?
それに対して
>よかったな。HD6970は4万割れ確実だろ。www
って書くってことは「GTX580は安くしないと売れないのにHD6970は4万割れ確実だから勝ち目ない。www」
って意味になるけど大丈夫?
文章を正確に読まないと馬鹿にされてることに気が付かないから恥ずかしいことになっちゃうよ
652Socket774:2010/11/07(日) 12:08:45 ID:c0YFqcu/
バカに構う奴大杉で泣ける
653Socket774:2010/11/07(日) 12:08:56 ID:cSx/pwyV
VGA市場におけるプライスリーダーがAMDになっているからnVIDIAもAMDの
価格帯にあわせざるを得ない 薄利になっても そのうち体力がなくなるんじゃないかと
心配だよ 糞GPUを製造していてもライバル会社がいなくなるのはよくないからね
654Socket774:2010/11/07(日) 12:10:17 ID:9CWrNJ+6
>>651
HD6970まじで、もう終わってるだろ。
GTX580より先に出す計画で、価格も決めていたはずだよ。
性能で劣って高くては売れないからね。wwwたとえ消費電力で優れていても無理だろ。
HD6970がGTX580より性能面で優れていることは100%ない。
655Socket774:2010/11/07(日) 12:11:32 ID:9CWrNJ+6
HD6970はよくてGTX480程度、下手したらGTX480にも勝てないかもな。www
656Socket774:2010/11/07(日) 12:12:14 ID:Ty1NpUkD
657Socket774:2010/11/07(日) 12:13:52 ID:9CWrNJ+6
HD6950がよくてHD5870程度だろ。これも下手すりゃそれ以下だろ。
658Socket774:2010/11/07(日) 12:14:52 ID:D3ak42HG
69シリーズはひょっとしたらって一抹の不安残ってるんやろ
あんまり相手悪く言わん方がいいよ
659Socket774:2010/11/07(日) 12:17:12 ID:FbZYX3Fr
>>656
荒らしに反応する人は荒らしとはよく言ったもんで
これじゃどっちが荒らしかわからんな
パラ子は一発NGで良いけど、この手の輩は単発でほいほい出てきて長文張るから目障りだわ
660Socket774:2010/11/07(日) 12:19:05 ID:9CWrNJ+6
HD6870がHD5850程度
HD6950がHD5870程度
HD6970がHD5870の1.2倍程度

ピッタリはまるだろ。GTX580には遠く及ばない。
661Socket774:2010/11/07(日) 12:26:37 ID:20lEh3Id
662Socket774:2010/11/07(日) 12:27:35 ID:jJc0p+Zm
HD6950がHD5870程度
6950って予価どれくらいだっけ?
663Socket774:2010/11/07(日) 12:28:14 ID:2vjA9gOX
>>661
6850はすっかり第二の5770と化してるなぁ
本気で6870いったほうがいいかもしらん
664Socket774:2010/11/07(日) 12:28:14 ID:o92jGqB3
>>659
それに反応するお前も荒らしってこった
665Socket774:2010/11/07(日) 12:31:01 ID:9CWrNJ+6
>>662
HD6950 3
3万から3万5千円程度
HD6970
4万から4万5千円程度

まあ、これで間違いないだろ。
666Socket774:2010/11/07(日) 12:33:33 ID:RNou7cCy
第三者のフリしてさりげなく罵倒レスしてる奴も荒らし
667Socket774:2010/11/07(日) 12:33:52 ID:9VkdbAzQ
>>665
お前いい加減にしろよ

668Socket774:2010/11/07(日) 12:35:31 ID:RNou7cCy
480、580が負けたら御都合ベンチ(笑)
669Socket774:2010/11/07(日) 12:37:41 ID:RNou7cCy
はいはいダイサイズダイサイズ
670Socket774:2010/11/07(日) 12:38:13 ID:9CWrNJ+6
>>667
まあ、間違いないよ。
価格は決定。

GTX580がいきなり発表発売が来て、AMDから何の発表もない。
ショックが大きかったんだろ。
普通なら、対抗で、HD6970をすぐに発表するだろ。自信がないんだな。wwワロタ。
671Socket774:2010/11/07(日) 12:42:50 ID:cBsz1jWW
もういい加減運営にチクったら?
書き込みのログも把握してるなら
まとめて突き出せば一発で規制だろこの馬鹿
672Socket774:2010/11/07(日) 12:51:19 ID:2B0Jqcnb
ここは、スルーって知らない団体?
673Socket774:2010/11/07(日) 12:54:05 ID:9CWrNJ+6
>>672
バカが多いというかwww
俺のことが好きなんだよwwwダロ
674Socket774:2010/11/07(日) 12:56:23 ID:ASr87C41
いやいや運営にチクる必要もNGにもせんでいい荒れスレの巡回が趣味の俺としては今この展開が一番イイwwwww

675Socket774:2010/11/07(日) 12:58:00 ID:9CWrNJ+6
>>671
どうぞどうぞ規制してくださいww
softbankのyahoo bb なんて、8月からずっと規制
一部の糞スレしか書けないwww
676Socket774:2010/11/07(日) 12:58:52 ID:0uToptzp
>>661
おお
MSI6850の在庫有るのはじめて見た
677Socket774:2010/11/07(日) 13:00:46 ID:T8OzFBJi
>>673
自分がキチガイって事は認識してんの?
毎日こんな事してんの日本でお前だけだぞ?
678Socket774:2010/11/07(日) 13:01:50 ID:9CWrNJ+6
>>677
だからNGしたらスルーできるよ。wwお前バカだな。
679Socket774:2010/11/07(日) 13:02:15 ID:ASr87C41
魅力的な荒れ方だイイね!

680Socket774:2010/11/07(日) 13:02:30 ID:/Diun+mX
>>677
ID:9CWrNJ+6って脳内社会人だから平日の8:00〜17:00には書き込んでないよ
もっともその時間帯以外は毎日書き込んでるからキチガイには変わりないが
681Socket774:2010/11/07(日) 13:03:28 ID:4h3K2bT8
結局、一昨日6850買った俺は情弱って事でいいの?
682Socket774:2010/11/07(日) 13:04:52 ID:T8OzFBJi
>>678
コテ付けろよ
一瞬でもお前の書き込みを見るのは不快なんだよ
683Socket774:2010/11/07(日) 13:05:49 ID:/Diun+mX
>>681
ゲームやる為に買ったのなら普通だろ
684Socket774:2010/11/07(日) 13:06:40 ID:9CWrNJ+6
さよなら・・・・ちょっと出かけてくる。
また夜なwww

さびしいだろうけど我慢しろよ。キチガイさん
過疎スレに逆戻り・・・ワロタ
685Socket774:2010/11/07(日) 13:09:32 ID:h/DhQmJV
出かける=他スレに出かける。
こいつ前も同じ事言って、他のラデスレ荒らしてたな。
686Socket774:2010/11/07(日) 13:09:57 ID:44/5kRGS
マザーとグラボのメーカー合わせてる人結構います?
自分ASUSで全部あわせてるんすけど。
687Socket774:2010/11/07(日) 13:10:58 ID:ASr87C41
なかなか面白くていい奴じゃないかwwwwww

688Socket774:2010/11/07(日) 13:11:18 ID:a8dYbsQ9
>>681
カードサイズや補助電源の数で選ぶなら6850でいいんじゃね?
689Socket774:2010/11/07(日) 13:12:51 ID:nc9GOQsY
>>687
携帯から自演してんじゃねーよ。タコ。

690Socket774:2010/11/07(日) 13:17:54 ID:xb1k4a1p
>>659
必死チェッカーのURLをNGワードに入れとけばいいだろ。
691Socket774:2010/11/07(日) 13:18:50 ID:4h3K2bT8
>>683
残念ながらゲームはあんまり…
オンボよりはあったほうがいいかなー的な発想です、すいません
692Socket774:2010/11/07(日) 13:25:35 ID:FbZYX3Fr
パラ子は荒らしなりに文章考えてるからたまに面白いし嫌いじゃない
ただのコピペは無能過ぎて面白くともなんともない
693Socket774:2010/11/07(日) 13:26:10 ID:WO71OxYa
>>691
何を伝えたいのか判りませんが自分で納得して購入したのならなにも問題無いのでは?
ゲームしない+オンボよりはグラボがいい
これならミドルの68xxでおk
694Socket774:2010/11/07(日) 13:29:02 ID:cAPUz6QN
>>692
コピペをNGワードにいれとけよ。


695Socket774:2010/11/07(日) 13:31:39 ID:8PmDl5rs
>>694
コピペするくらいなら自分で文章考えて遊ぼうぜってことだよ言わせんな恥ずかしい
696Socket774:2010/11/07(日) 13:38:57 ID:SY8frRmH
697Socket774:2010/11/07(日) 14:07:45 ID:TTruWRbW
6850どこ行っても売ってねーよ
698Socket774:2010/11/07(日) 14:12:00 ID:0bOo9Kf0
6850がなければ6870をたべればいいじゃない
699Socket774:2010/11/07(日) 14:20:36 ID:Eh3DmyHH
パラ子「コピペ連投するようになったら負けかなと思ってる」
700Socket774:2010/11/07(日) 14:27:42 ID:HCXVVdkO
                    . -‐==_=‐-|
                 .   ´        `ヽ|
             /. . -‐====- . .  |  >>697
            /.:´ : : : : : : : : : : : : : `ヽ|  
           /: : : : : : : : : : : : : : : : ハ: : :.|  黒シコがあるじゃなイカ!
        </: : : :‐-/!_/\: : : : :/_」:/-:|   
        /: : : : : :/ jx‐=ミ\/ x=ミ |  http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11511111/-/gid=PS03010000/-/eVar3=MASPR
      | /ヘ: : : :/ / ん心     ん心 \   
    _人_  \/ { 弋::rツ     弋::rソ } \  http://www.1-s.jp/products/detail/42675
     `Y´     |: l と ニ       ニ  つ: ∠. _
      |'⌒ヽ _ |: :l    _`__    |: : :l :| \______
      /  /  `ヽ| ∧    ∨::::::::::::::::}   |: : :l :|
.    〈    /  ヽ: :}i:. ..  ヽ     ノ  .イ|: : :l八
      ヽ    /  〉:|l:::::|≧i‐-  ‐=≦|::::l |: : :|: : ヽ
      人     「 : | ̄Vノ      |::::l:.|: : :ト : : : : .
     /:::::::\___ノ`ヽ.ヽ \        ヽニ」: : :|: ト、: : :.i
    {::::::::::::::::::::::::::::::::} :i   \     //|: : :トミハ : :l
     ヽ:::::::::::::::::::::::::::ノ: :l    \   .// .|: : :|  ヽ: :|
     /\:::::::::::::. イ : :|     ヽ._//  |: : :l   i : :|
.    /   `¨ 7´/: : : ,       `ヽ     |: : :l`ヽ. !: :.|
    /     /イ: : : : :/             |: : :|   Y: |
701Socket774:2010/11/07(日) 14:35:36 ID:OqxiYAl1
なんで3000円も価格差なくなった6870買わないわけ? いくら
6pin×2だからといってもさ。  
702Socket774:2010/11/07(日) 14:41:11 ID:Ml9wbO3Z
>>701
リファインだからじゃね?
今6870を様子見してるのはオリファン狙いだと思うよ
703Socket774:2010/11/07(日) 14:42:53 ID:8Vmaxtfq
>>701
まあ環境は人それぞれだし
たしかにHD6850は性能とコストパフォーマンスでHD6870に劣るけど
補助電源1本・カードのコンパクトさ・一部メーカーのオリファンの優秀さ・消費電力低さでわりと万人に薦めやすい
704Socket774:2010/11/07(日) 14:50:31 ID:a8dYbsQ9
>>701
6870は今使ってるケースに入らない・・・
705Socket774:2010/11/07(日) 14:53:08 ID:p0j10veu
6850のほうが需要有るから6870下がっても値段下がらないんだろ?
706Socket774:2010/11/07(日) 14:54:08 ID:OqxiYAl1
6870ってそんなデカイの? SOLOには結局入らないんだっけ?

707Socket774:2010/11/07(日) 14:55:10 ID:NlA5bM2n
>>701
ケイマン待ちの間の玩具だからw
ケイマン来たらサブに回したりなど使いまわすのに6pin1本の方が融通が利きやすい。
708Socket774:2010/11/07(日) 14:56:47 ID:9201wmuz
>>706
でかいのもあるが、 SOLO で 6pin×2を必要とする高消費電力のカードを使うのはけっこう厳しいと思うよ。
709Socket774:2010/11/07(日) 15:00:20 ID:qhbmIcEP
>>701
定期的におまえみたいな馬鹿な質問が出るけど、
全ての人間が絶対的な性能だけを求めてるわけじゃないんだよ。
少しは考えて質問しろよクズ。
710Socket774:2010/11/07(日) 15:03:18 ID:Ps8OqL5a
車でもなんでもそうだが、
スイートスポットってのがある。

世の中ポルシェやフェラーリばかりには
決してならないんだよ。
711Socket774:2010/11/07(日) 15:07:00 ID:aAfk5UcA
HD6870狙ってる人はひとつ上のHD6950の発表見てからっていうチョイ待ちの人も多いんじゃね
712Socket774:2010/11/07(日) 15:07:20 ID:YcULntbj
>>702
リファインて…それを言うならリファレンスだろ
知らないなら無理してレスしなくてもいいのよ
713Socket774:2010/11/07(日) 15:28:44 ID:exHr4H+t
今の6850と同じ基板の6870が出たら、かなり魅力的なんだけどね
714Socket774:2010/11/07(日) 15:56:07 ID:8Lef9vbw
550-560です。
>>598
教えてもらったギガのツールでBIOS書き換え出来ました。
GPUZでバックアップしたのが128KBでギガの最新が64KBなんで
焦ったけどギガ専用ツールだと必要な64KB部分だけ書き換えられるんですね。

最新BIOSまでは良かったんだけど、BIOSのコアとか書き換えたら
Catalystドライバが作動せず、セーフモードじゃないと起動しなくり
今度はセーフモードだとギガ専用ツールが作動せずでBIOSを元に
戻すのも四苦八苦しました。

とりあえず最新BIOS書き換えのみで満足してコア限界人柱は止めときます。汗
715Socket774:2010/11/07(日) 16:01:44 ID:8Lef9vbw
>>603
ギガ専用ツールでBIOS戻す時に私も同じverだヴォケって言われましたが
RBEでinfo→Hardware specs stringに違う数字とか入れたら同じBIOSでも
通りましたよ。

もちろんその後は自己責任で。w
716Socket774:2010/11/07(日) 16:03:50 ID:NlA5bM2n
>>714
>今度はセーフモードだとギガ専用ツールが作動せずでBIOSを元に
戻すのも四苦八苦しました。
書き換え方法を教えてもらってるんだから、そこは省略しないできちんと戻し方を報告してほしいね。
それが、礼儀って物かと思うのだが
717Socket774:2010/11/07(日) 16:06:23 ID:dAd9OAH1
>>661
さんきゅー、1s店頭で買ってきた R6850 StomeII 1G OC \21680
正直、静音性に期待しちゃいけないのはわかってるけど静かだといいなぁ。
あとで取り付けよう。
718Socket774:2010/11/07(日) 16:08:58 ID:dAd9OAH1
あと日本橋だと、6850の戯画はザウルス、1s、DOSパラに在庫あり。
ユニットコム系が在庫殆ど無い割に、上記3店舗がどれ選ぶか悩むくらいの在庫は有る。
719Socket774:2010/11/07(日) 16:24:11 ID:zUKhC7B/
>>716
あれ?もしや同じ症状になってます?
師匠に説法と思ったんで省略しました。w


書き込み失敗BIOSでWin普通起動だと画面ブラックアウト、セーフモードだと画面見えるんで
セーフモードでギガ専用ツール使うがセーフモードだとギガVGAカード見つからないと言ってきたんで
まずCatalystドライバ削除する。ところがまたまたセーフモードだと今度はCatalystドライバが
アンインストール出来ないんでドライブクリーナーで無理やり削除。

次に普通起動してギガ専用ツールでギガから落としたBIOSに書き換える。ver同じとか入ってきたら
RBEで>>715のやり方でBIOSを読み込ませる。そのあとCatalystドライバを再インスコしてWin起動したら
もとに戻りました。

参考になりました?
720Socket774:2010/11/07(日) 16:25:41 ID:rp4CQ1/S
>>717
StomeIIの初報告頼むじぇ
721Socket774:2010/11/07(日) 16:30:44 ID:rp4CQ1/S
722Socket774:2010/11/07(日) 16:32:52 ID:qoDwLzca
つかXFXの6850BIOS書き換え用のATIFLASH使えば、
んなめんどくさい事せんでも書き戻せるんだけどね。

RBEでいじったBIOSをまともに使えるようになるのはいつかいな。
723Socket774:2010/11/07(日) 16:43:08 ID:f1jM/sGe
早く6870のオリファン出せよー
724Socket774:2010/11/07(日) 16:50:47 ID:dAd9OAH1
>>720
すとめIIってなんだw
StormII 1G OC いいかもしれん、FAN30%程度で静か。
5770のStormは正直クロックで細かくFANが可変してウザかった。

基板全長21.7 ファン外装が基板より+1.3飛び出る。
ただ、補助電源コネクタも刺さないといけないからとびでる外装分は無視できる。
NSK2480とかにもこれは入りそうだ。
725Socket774:2010/11/07(日) 16:51:57 ID:2B0Jqcnb
>>723
オリ基板って水冷用のウォーターブロックって出ないのよね〜
726Socket774:2010/11/07(日) 16:58:20 ID:eUUmPDVg
>>724
俺はAfterBurnerで55℃までFAN35%固定にして
そこから可変にしてた
頭使えよ
727Socket774:2010/11/07(日) 17:07:39 ID:yRkQVPh1
>>724
StormIIってデフォでオーバークロックしてるのか?
728Socket774:2010/11/07(日) 17:30:54 ID:zUKhC7B/
>>722
ATIFLASHじゃ出来ないヴォケ
729Socket774:2010/11/07(日) 17:46:14 ID:dAd9OAH1
>>727
OC版だからデフォでもちろんあがってるよ。
820と4400。

>>726
5770Stormは、もちろんABでいじったよ。
6850SyromOCはそんなことしなくてもイイってことさ。
というわけで、気分悪いレスまでもらって書く事もないので、
以後レビューは他の人におまかせ。
730Socket774:2010/11/07(日) 17:56:01 ID:laXHkYiJ
いや、わかりやすいレビューだったありがとう
731Socket774:2010/11/07(日) 18:07:22 ID:9CWrNJ+6
732Socket774:2010/11/07(日) 18:17:29 ID:8bLx4na6
>>731
相変わらず価格はキチガイの集まりだな
733Socket774:2010/11/07(日) 18:18:33 ID:jVFk1y/z
キチガイに触れるなよ。
734Socket774:2010/11/07(日) 18:20:18 ID:cSx/pwyV
http://kakaku.com/item/K0000161695/pricehistory/

まだまだ下がるな
HD5770の在庫持ってる店が下げないだけでどんどん下がるぞ
735Socket774:2010/11/07(日) 18:26:25 ID:7r/fgkUi
規制の絶対条件の一つに会話が成立していないことってのがある
アンカー付けて反論してる時点で規制は100%成立しないってことは覚えとけよ
736Socket774:2010/11/07(日) 18:30:46 ID:r5yr7SvF
>>734
当然だろ
HD6850で179ドル
HD6870で239ドル
これがAMDの想定価格
737Socket774:2010/11/07(日) 18:31:23 ID:2B0Jqcnb
まるで存在が無い様にスルーすれば良い物をw
ほっとけない優しいバカが多いんだな、ココは
738Socket774:2010/11/07(日) 18:33:08 ID:pzQSwXuH
サファイヤのHD6870を雪原2に換装。
アイドル55℃ぐらいが37度前後になった。
正式対応してないけど説明書のA2の穴で対応できた。
正直、雪原2は装着するのが手間。
ヒートシンクの接着が甘いのは初代雪原と変わらず。
なんか疲れた。
739Socket774:2010/11/07(日) 19:01:16 ID:z4haIXrc
>>738
レポお疲れ様です。参考になる人も多いと思います。
740Socket774:2010/11/07(日) 19:06:41 ID:zy8Q2yv6
>>738
ありがたい
741Socket774:2010/11/07(日) 19:13:26 ID:qoDwLzca
>>728
現状XFX6850のBIOS更新用に同梱されてるVerのATIFLASHじゃないと、
6000シリーズ認識してくれないけど、ちゃんとそれ試した?
ttp://newx.mybiz.com.tw/images/icon_download.jpg
742Socket774:2010/11/07(日) 19:23:43 ID:qoDwLzca
リンク間違えてたぞ。俺のヴォケ
ttp://newx.mybiz.com.tw/web/sendfile?FileName=File_tOgLcSi.zip
743Socket774:2010/11/07(日) 19:32:58 ID:lA1LRkks
そういやレファレンスの卵型ファンて情報なかったか
あれどうなった
744Socket774:2010/11/07(日) 19:51:21 ID:1/vpAPmX
9800GTEからSAPPHIREのHD6850に乗り換えたどー
初ラデオン、GeForce2 MX 400から使い続けていたゲフォよさらば

ドライバクリーナ使たったけど付属CDのドライバだとなぜかクロックが300MHz固定になっちゃって
10.10d Hotfix入れたらちゃんと動作したわ
あとマザボがP5K-EでSATAコネクタと干渉しないか不安だったけど思ったよりもサイズ小さくて大丈夫だった
今まで720Pで遊んでたのがフルHDでヌルヌル
ファンの音も静かだし良く冷えるしいいねこれ。
消費電力アイドル時は変わらずで負荷時で50W増えた
745Socket774:2010/11/07(日) 19:53:50 ID:3j+8/G/U
質問です

4850CFと6850CF、どちらが消費電力高いですか?
746Socket774:2010/11/07(日) 20:24:48 ID:9CWrNJ+6
ワロタwww
747Socket774:2010/11/07(日) 20:29:08 ID:JGU7y2/t
>>743
卵型はどこからも出ていないな
748Socket774:2010/11/07(日) 20:32:15 ID:JGU7y2/t
>>745
http://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850/images/power_maximum.gif
カード単体の最大電力だけどHD4850下回ってるからCFにしてもHD6850の方が消費電力低いんじゃね
749Socket774:2010/11/07(日) 20:41:15 ID:gTwWgYbz
A-PRICEにGIGAの在庫あったよ
電源どれにしようか考えてたらなくなったけどな
店頭では今週末入荷してるようだし通販にもまわしてほしいです・・・
750Socket774:2010/11/07(日) 20:44:14 ID:3j+8/G/U
>>748
教えてくれて有難う
751Socket774:2010/11/07(日) 20:50:13 ID:2B0Jqcnb
>>749
最悪の店だ、梱包は簡素過ぎて純正箱が凹むぞw
752Socket774:2010/11/07(日) 22:13:57 ID:bZGI8j8K
A-priceはなあ…
753Socket774:2010/11/07(日) 22:34:32 ID:FlJ/P4j0
通販でギガ6850ツートップ予約した者だけど、
もっと待たされるかと思ったけど金曜に届いたよ
754Socket774:2010/11/07(日) 22:39:06 ID:qWO2sda3
>>749
あそこはやめた方がいいよ
755Socket774:2010/11/07(日) 22:39:25 ID:izyaFGKR
クレ6870にいこうかいくまいか…
756Socket774:2010/11/07(日) 22:42:03 ID:exHr4H+t
>>744
P5K-Eだと6850でほんとギリギリだよね
あそこからの1cm2cmがでかい
757Socket774:2010/11/07(日) 22:43:43 ID:BvpYljIf
長くするのやめて幅増やせないのかね・・・・
758Socket774:2010/11/07(日) 22:49:56 ID:z4haIXrc
>>755
もう売り切れてるぞw
759Socket774:2010/11/07(日) 22:53:44 ID:izyaFGKR
>>758
まじかそれは哀しい事だな
ちょっと外れの方の店舗のぞいてあったら買うかなぁ
760Socket774:2010/11/07(日) 23:00:19 ID:z4haIXrc
>>759
あ、通販の話ね。実店舗は知らん。
761Socket774:2010/11/07(日) 23:31:08 ID:Pr77Pgd9
hd69xxはまだかね
762Socket774:2010/11/07(日) 23:33:08 ID:2B0Jqcnb
763Socket774:2010/11/08(月) 00:09:10 ID:z0T+XyMN
ツクモとかソフとか品切ればっか
次回の大型入荷はいつだ
764Socket774:2010/11/08(月) 00:13:02 ID:9jKjwD37
>>763
来年初め 値段変わらないらしいが
765Socket774:2010/11/08(月) 00:13:55 ID:6T294aLw
また金曜になれば入荷するっしょ
69xxの発売と前後するくらいに6870のオリファンモデルが出回ると期待

値下がり気味のリファレンス6870で妥協するかオリファンまで待つか悩む
766Socket774:2010/11/08(月) 00:20:51 ID:COSYULlM
サファ純正が23980で売ってたくらいだから年内にも2万切るだろうね
767Socket774:2010/11/08(月) 00:23:10 ID:6T294aLw
6870はご祝儀消えかけてるのに、オリファンばかりの6850は価格下がらんのよな
6850オリファンが18kくらいまで下がればそれで妥協するのに
768Socket774:2010/11/08(月) 00:37:44 ID:pXJuXZG2
補助電源1本のHD6850がライバル不在で無双なのに対して
HD6870は上のHD6950や型落ち叩き売りのHD58xxとかライバルが多いからなあ
769Socket774:2010/11/08(月) 01:05:44 ID:uDF7UHyp
サファのVAPOR-X HD6870多分出るよね?
やっぱHD6970待ち多いのかな・・・それともGTX58・・・おっと誰か来たようだ。
770Socket774:2010/11/08(月) 01:08:21 ID:ooixeVI2
6850をオーバークロックしてみたやつはおらんのかのぉ?
771socket774:2010/11/08(月) 01:14:25 ID:I9Uf3425
6850二枚挿してるのにCFの項目でてこないんだけどなんでだろ?
772Socket774:2010/11/08(月) 01:20:13 ID:VL5JZPP3
>>768
そういうこと 値下がりした5870や、消費電力は大きいがGeForce勢もあるし
それに補助電源なしとか、1本のやつはサブや省電力構成のPCにも使えるし
まだしょぼいカード使ってる知り合いとかにも譲りやすい
それにくらべ2本のやつは、カードが長いものが多く消費電力も大きいからね、、、
性能が低くなったらほんとゴミに近くなる
773Socket774:2010/11/08(月) 01:35:43 ID:f+Oxcm1H
>>771
CrossFireブリッジケーブルは接続してる?
774Socket774:2010/11/08(月) 01:43:24 ID:liMmlgD+
>>771
ドライバは入れ直さなきゃだめだよ
775socket774:2010/11/08(月) 01:49:42 ID:I9Uf3425
ケーブル接続してます-_-b

ドライバ入れ直しって二枚挿してケーブル繋いだままドライバ入れるってこと?
776Socket774:2010/11/08(月) 01:51:49 ID:ZKvC9hOz
そりゃそうだろ
777socket774:2010/11/08(月) 01:55:52 ID:I9Uf3425
項目でなくて何回もドライバいれ直してるんだけどなー

なんなんだろ
778Socket774:2010/11/08(月) 02:04:43 ID:liMmlgD+
>>777
M/BはCFに対応してるのかい?
779Socket774:2010/11/08(月) 02:07:13 ID:t0xO14vb
DriverSweeperかけてみれば
780Socket774:2010/11/08(月) 02:12:03 ID:liMmlgD+
DriverSweeperは2.6.0を使うように

http://www.phyxion.net/
781Socket774:2010/11/08(月) 04:11:20 ID:pqDM7YPp
ゲフォ刺しててインスコしたゲームって、RADEONに差し替えても
特になにもする必要ない? なんかインスコしてるときにPhysxなんたらをインスコしてます
みたいなメッセージ出てたけど。

782Socket774:2010/11/08(月) 04:37:21 ID:Boj26ErQ
>>772
HD6870はサブ送りや友人送りにする時もそこまで困らないさ
本当なら6pin一本でもいける消費電力だし、HDxx70ナンバーなのにワットパフォーマンス良いからね

ただリファレンス基盤&リファレンスファンはいらないな
ちっこいミニ基盤に撒き散らし型低速ファン乗ったオリ基盤&オリファンモデルがいい
783Socket774:2010/11/08(月) 05:12:30 ID:hlxg98+P
今回リファクーラーコストカットしてそうだからな
但し、安定動作ならリファ基盤のほうが安全そうだけど

>>781
そのメッセージって、CPU PhysXで使う場合出てくるんじゃないか
784socket774:2010/11/08(月) 06:33:28 ID:I9Uf3425
さいしはCF項目でたんだけど

カタリストミスって英語版いれちゃったから日本語に入れ直したらでなくなったw
785Socket774:2010/11/08(月) 07:56:34 ID:LiO2mrvw
ゲフォ付けてる時に入れた3DMark Vantageはラデに変えたら起動できなくなったな。
786Socket774:2010/11/08(月) 09:03:57 ID:j589KRGN
http://en.expreview.com/2010/11/06/rumors%EF%BC%9Aamd-radeon-hd7000-coming-in-q22011/11570.html
なんか来年四月あたりにHD7XXXが出るらしいね

6XXXは買いじゃないとか時期悪とか言ってた奴は
ゲフォ厨扱いされてたけど結局馬鹿をみたのは
5XXXのコストダウン版の6XXXを高い金出して買った奴だったな
ご愁傷様ですww
787Socket774:2010/11/08(月) 09:05:21 ID:t4XzVNhI
HD7000シリーズ4月発売かも?だってよ。
早期に6000シリーズの値下がりも期待できるのか。
788Socket774:2010/11/08(月) 09:18:12 ID:UEf0TA9o
来年四月あたりの>>786「HD7XXXは買いじゃない、時期悪」
789Socket774:2010/11/08(月) 09:21:28 ID:ps/8pJoO
>>787
そんなに待つの?そんなに待てるのなら最初からいらねえじゃん。
790Socket774:2010/11/08(月) 09:25:04 ID:++fm/R0c
22nmFABって立ち上がってんのか?
791Socket774:2010/11/08(月) 09:25:56 ID:gaQH7xH5
>>786
第2四半期って書いてあるから、7月〜9月じゃねえの?
792Socket774:2010/11/08(月) 09:36:40 ID:j589KRGN
>>788
さすがにそれは言わんよ
ただ6XXXは明らかに過剰に持ち上げられすぎで馬鹿かと思ってた

>>791
えっ?w
793Socket774:2010/11/08(月) 09:43:07 ID:gaQH7xH5
HD6970はHD6870比で約20%UPらしいね
HD6850CFの方がずっと良いから
HD6970は35000〜40000円台で出さないと苦しいかも
794Socket774:2010/11/08(月) 09:47:48 ID:XxJzab+D
>>793
ソースどこよ?
SP数のリークとか来たけど、アレ見た感じ少なくともHD6870比で50%位はアップしてると思うぞ
795Socket774:2010/11/08(月) 09:51:14 ID:PahOuocB
BartsとCaymanではアーキテクチャが違うから、絶対的ではないが
Radeon HD6870 1120sp >= Radeon HD5850 1440spだから

Radeon HD6970が1536spならRadeon HD5870から50%以上の性能うpがある
796Socket774:2010/11/08(月) 10:07:02 ID:YKbPgjsj
>>785
違うエンコードしてんのか?
マジでNV贔屓な提灯なんだな
797Socket774:2010/11/08(月) 10:18:19 ID:8NufCkjd
HD6800のsp5個とHD6900のsp4個が同等性能らしいから、
SP全体の性能差は5/4*1536/1120=1.7倍になる

HD5870と6870の性能差が大体1〜2割だから、HD5870からの性能向上は大体5割かな
798Socket774:2010/11/08(月) 10:25:52 ID:gaQH7xH5
5870は1600spだけど単精度演算に対する倍精度演算の比率は5分の1
6900シリーズは単精度演算に対する倍精度演算の比率は4分の1になって
HD6970は実質1843spになる

HD5870比でHD6970は約15%アップ
HD6870はベンチでもわかるとおり、HD5870より性能は低いので
計算上でHD6870比でHD6970は約20%アップ
799Socket774:2010/11/08(月) 10:48:51 ID:6j1MqTP4
冬あたりにGT220から6850に買い換えようと思ったけど春に7000出るのか・・・
迷うな
800Socket774:2010/11/08(月) 10:59:38 ID:zr7UheCN
>>798
理論値の話と実効の話が混ざって話の流れが訳わからなくなってるよな
801Socket774:2010/11/08(月) 11:05:51 ID:gaQH7xH5
明日発売するGTX580とHD6900シリーズはいいライバルになるような気がするのは俺だけかな?
802Socket774:2010/11/08(月) 11:08:02 ID:sJY4HlM5
なんかどのカード買おうか迷ってたらASUSって独自のSplendidとか載せてるって
書いてあったけど、これってどうなの?
意味なし??
803Socket774:2010/11/08(月) 11:08:26 ID:RR+I+XQA
まぁとりあえずお前らあせらず、物が出てから争えや
804Socket774:2010/11/08(月) 11:09:04 ID:PahOuocB
>>801
消費電力以外ではかなりいい勝負だと思う。
かたや300W越えかたや230Wちょい
805Socket774:2010/11/08(月) 11:09:41 ID:Q3acfYwX
細かいことはわからんが、Bartsって2種類作っててその一方が6970なんだっけ?
だとするとかなり方向性としては違う攻め方して性能あげるってこと?
806Socket774:2010/11/08(月) 11:25:14 ID:1sDK4X9d
7xxxが四月。


68xxとは何だったのかwwwww
807Socket774:2010/11/08(月) 11:30:31 ID:HCMeYZHh
5850以上5870以下と
補助電源一本
808Socket774:2010/11/08(月) 11:31:07 ID:PahOuocB
http://www.rumorpedia.net/amd-radeon-hd-7000-28nm-southern-islands-in-q2-2011/
元記事みようぜ。かなり予測的な内容だし、実際のリリースはQ3-Q4。
可能性としてありえるのは28nmにシュリンクされたRadeon HD6770だろう。

結局言われてることは今までと変わらんよ
809Socket774:2010/11/08(月) 11:41:48 ID:6T294aLw
7xxxは69xxから性能推測できるんだし、
どっちにしろ69xxが出るまで68xxは買うな時期が悪い
810Socket774:2010/11/08(月) 11:47:10 ID:8NufCkjd
GTX460潰しとHD7000の試作だよ
立場としてはHD4770に近い
違うのは歩留りが高くて供給が潤沢なところだね
要は本気出す前の準備運動みたいなもんだ
811Socket774:2010/11/08(月) 11:53:48 ID:uDF7UHyp
>>802
多少色合いが良くなる感じかな。
8800GTS512買った時だから、今はどうなんだろう。俺も気になる」
ASUSだけ、他のメーカーより少し高いんだよね。
812Socket774:2010/11/08(月) 11:58:22 ID:RR+I+XQA
>>802
普通のグラフィックカードに付いて来るSplendidはタダのソフトウエア処理の奴だから微妙だよ。
動画にもゲームにも効くらしいがCPUに負荷来るから、多コアなCPUで軽いゲームとかデュアルコア
までしか対応してなくてコア余ってるとかじゃないとゲームのパフォーマンスは落ちる。


ただ色調補正はわりと好き。動画でもゲームでも暗すぎて映像つぶれちまってる場面でも見やす
くなるんで。


ハードウエア処理のSplendid HDとかSplendid PlusとかならGPUシェーダー使うから、CPUに負荷
かからんし、専用処理だからGPUにかかる負荷も少なくて、動画にもゲームにも効くからそれなりに
メリットはあるかな。


って言ってもSplendid HDとかSplendid Plusはうまく動作しないのか開発が頓挫してんのか対応
カード出てないんだけどな。Splendid HDは過去にHD3850の製品が1つとサウンドカードがひとつ
出ただけでけどフレーム遅延の不具合持ちだったらしい。Splendid Plusは製品発売直前に何か
問題が発生したのか、発売中止にまでなってしまってる。
813Socket774:2010/11/08(月) 12:03:33 ID:RR+I+XQA
814Socket774:2010/11/08(月) 12:12:15 ID:j5+fhlQ+
>>810
だよなそれが現実的だ、新プロセスで新アーキってのは
リスクがあり過ぎるまずはテストせねば


>>812-813
初期のSplendidはCPU処理で動画にしか効かなく解像度も小さい
HD68xxは初期のSplendidのロゴだがASUSの英語ページではゲームでも対応と書いている
最近のSplendidについては情報が少ないので試してくれる人がいればありがたいんだが

>>811
価格comでHD6850に関してはASUSが最も安いんだけど
815Socket774:2010/11/08(月) 12:36:18 ID:anPtGgU3
台湾セミコンダクタが32nをキャンセルして28nを2年かけて作るって言ってきたんだろ。

で新シリーズはダイサイズを小さくして利益率を上げる方針。

ベンチで性能落ちているのは物理的に削ったからSPの総数は調整。

これに伴いピークの消費電力は変わらずアイドルは下がっている。
一応実ゲーム的な性能は向上している。
816Socket774:2010/11/08(月) 12:42:21 ID:j5+fhlQ+
追記だがSplendid HDのロゴはHD3850やサウンドカードだけじゃなく
HD5000シリーズにもほぼ付いているがHD6000シリーズからは何故か以前のロゴに戻った
是非使用感が聞きたかったがGamer OSDが地雷だった為なのか誰もレビューする人が居なかったな


>>815
性能を倍々で上げるって感じだったのでそれに伴いHD3000シリーズから
徐々にダイサイズが肥大化してったんだよね6000〜7000の間で
その流れを一端リセットするつもりじゃないかな
817Socket774:2010/11/08(月) 12:44:41 ID:Uf1hrS29
米アマで6850が1万5千円です
ぼり抜き価格として参考にしてください
818Socket774:2010/11/08(月) 12:47:28 ID:Uf1hrS29
米アマ価格で6870は2万円です
819Socket774:2010/11/08(月) 12:49:18 ID:Uf1hrS29
米アマという比較的ぬるい指標でこれです
ちなみに発売日と今日と比較しても大して値段の変動はありません
つまり・・
820Socket774:2010/11/08(月) 12:49:53 ID:RawekfDE
7xxxが4月とか
どうみたってNVが6xxxを買い控えさせるために流したガセ情報だろ
28nmの6770が4月ならまだわかるけど
821Socket774:2010/11/08(月) 12:51:34 ID:GSheDa1O
>>809
69xxは480に近い大電力食いだから人を選ぶだろう
822Socket774:2010/11/08(月) 12:51:55 ID:1sDK4X9d
いずれにしろ1年程度で6xxxは型落ちなんだな。
823Socket774:2010/11/08(月) 12:53:38 ID:BqhhEoF8
1年程度で型落ちになるとかVGAじゃ普通だろ
824Socket774:2010/11/08(月) 12:54:05 ID:1sDK4X9d
>>820
自分にとって都合の悪いことはすべてNVのせいってのはいかがなものか。
825Socket774:2010/11/08(月) 12:54:08 ID:j5+fhlQ+
HD5000持ってる人からは微妙でしょう
HD6450とかエントリーモデルが出たら古いPCを動画専用機とかで延命できるな
826Socket774:2010/11/08(月) 12:56:25 ID:Uf1hrS29
GeForce GTX 460の768MB版のほうが1万5千円あたりであることを考えれば
すっきり話が通ると思います
GeForce GTX 460の1GBは1万7千です
827Socket774:2010/11/08(月) 12:58:46 ID:GSheDa1O
>>823
48xx,58xxもそうじゃねーか
828Socket774:2010/11/08(月) 13:00:09 ID:GSheDa1O
>>822 マチガエ
829Socket774:2010/11/08(月) 13:01:13 ID:Uf1hrS29
GeForce GTX 460の768MB 1万5千
RADEON HD 6850 1万5千
GeForce GTX 460の1GB 1万7千
RADEON HD 6870 2万

このような順番に並んでいるのが正規の順番かと想定される
価格にシビアな玄人にはすっと胸のつかえみたいなものがとれる
戦争をしてるんだなという分かりやすい価格設定だと納得すると思う

しかし日本の現実は優しくありません

このスレでも安い安いとありがたがって買ってしまっている人が多く見られます
830無職パラ子:2010/11/08(月) 13:01:53 ID:GSheDa1O
ID:1sDK4X9d
831Socket774:2010/11/08(月) 13:06:45 ID:XxJzab+D
今のところリファレンスしかないが、HD6870が22kくらいで買えるからね
HD6850は思いっきりボッタクリ
832Socket774:2010/11/08(月) 13:08:08 ID:j5+fhlQ+
年末まで待ちましょう
833Socket774:2010/11/08(月) 13:32:59 ID:1eJLxof7
ボッタクリっつか大手ショップに在庫が入らないから値下げ競争がはじまらないんだよな…
ツクモvsソフvsドスパラが始まれば下がりだすんだが
834Socket774:2010/11/08(月) 13:34:05 ID:uDF7UHyp
HD6970は、8pin+6pinなんだろ。この時点で爆熱が予想されるが・・・
性能も凄いんだろうな。
835Socket774:2010/11/08(月) 13:40:00 ID:+EQ16e9R
>>831
HD6850って言うほどぼったくりではないと思うが
需要と供給のバランスを考えれば妥当だと思うけどね。
HD6870は、電源が6pin2本で性能はケイマン以下というのが中途半端だから
値段を安くして購入しやすくしているだけかと。
8pin1本だったらもっと人気が出ただろうね。
836Socket774:2010/11/08(月) 13:47:26 ID:d7McapUC
でもこいつのおかげでHD58シリーズが大暴落だもんな
新品のVAPOR-X 5870が2万980円で買えたので感謝
837Socket774:2010/11/08(月) 13:54:47 ID:j5+fhlQ+
VAPOR-X 5770を2万で買った俺としてはすげぇと思う
838Socket774:2010/11/08(月) 14:18:03 ID:VqxaRwGF
TSMC 40nmの量産立ち上げから5ヶ月でHD 4770が発売、10ヶ月でHD5870発売
GloFo 28nmの量産立ち上げが今月

来年の4月ごろに6770のようなものが発売されると予想
839Socket774:2010/11/08(月) 14:21:29 ID:2QwSYXW8
5770はどう見てもボッタくりすぎだったよ
840Socket774:2010/11/08(月) 14:25:00 ID:cmgeHrgX
>>839
競合より安かったのにそりゃないわw
841Socket774:2010/11/08(月) 14:42:54 ID:2QwSYXW8
逆に競合がまるでダメだったから余計にボッてた
5830は空気だったし上の5850との差が開きすぎてたのも良くない

夏前ぐらいに高めの5770買った人は相当後悔してると思うよ
842Socket774:2010/11/08(月) 15:09:54 ID:bjbRFiLS
>>836
めちゃめちゃ安いな
843Socket774:2010/11/08(月) 15:24:37 ID:6T294aLw
この世にはFF14の為にHD5770を買った人というのがいてだな
844Socket774:2010/11/08(月) 15:25:11 ID:m1pyRFD/
845Socket774:2010/11/08(月) 15:27:11 ID:++fm/R0c
FF14って公式にコケタと認めたんだっけ
846Socket774:2010/11/08(月) 15:32:36 ID:VqxaRwGF
FINAL FANTASY XIV ×
最終幻想14 日本語版 ○
847Socket774:2010/11/08(月) 15:33:20 ID:5uzTAldu
マジで?それ認めちゃ駄目でしょw
848Socket774:2010/11/08(月) 15:34:02 ID:5gDAJfPr
サファイアHD6850を24980円で買ったが後悔はしてないな。
再入荷や値下がり待つのが辛かったし、並行モノはなんかね
849Socket774:2010/11/08(月) 15:39:03 ID:WSEdqifp
850Socket774:2010/11/08(月) 15:39:28 ID:NvOA5brU
HD5770はバランス面で悪くない子だろw
今はバランスではHD6850がいいけど
851Socket774:2010/11/08(月) 15:55:41 ID:v/Pqmapb
>>848
こういうおめでたいのは店にとっちゃ大助かりだな
852Socket774:2010/11/08(月) 15:58:20 ID:j589KRGN
アメリカで15000円で売られてるカードを
10000円も高くつかまされて満足できるってのは
ある意味でうらやましい。その前向きさがw
853Socket774:2010/11/08(月) 15:59:20 ID:gb9iQrCy
>>852
ゲフォ厨乙
買えなくて悔しいんだろ涙ふけよ
854Socket774:2010/11/08(月) 15:59:40 ID:5uzTAldu
>>849
ひでぇ酷過ぎる
855Socket774:2010/11/08(月) 16:09:52 ID:0LsG5vWq
856Socket774:2010/11/08(月) 16:12:30 ID:t0xO14vb
高いと思うのなら買わなきゃいいし問題ないと思えば買えばいい
許容範囲なんか人それぞれ
857Socket774:2010/11/08(月) 16:13:16 ID:J1zH7Zkj
本人が後悔してないんっていってるんだからいいんじゃネーノ。
858Socket774:2010/11/08(月) 16:15:17 ID:Xv6fMfaP
後悔先にアタタタ・・・ホワッチャ
859Socket774:2010/11/08(月) 16:15:46 ID:/RTiVq0D
絶対後悔してないんだという念押しも必要だからな
860Socket774:2010/11/08(月) 16:16:49 ID:QbFuczro
サファ6850を24800円ってある意味情強じゃね?w
初値でもそんな高いの見た記憶ねえぞw
ヨドバシとかだとそのくらいで売っているのかね
まあ本人も満足してそうだしショップも万歳だろうし皆が幸せでいいなw
861Socket774:2010/11/08(月) 16:18:48 ID:WSEdqifp
来年地アナ終るってのに頑なに地デジに替えない御仁もいるくらいだ
地デジと違って期限はないんだしほっとけと
862Socket774:2010/11/08(月) 16:25:05 ID:xfqa76Kl
マケプレでもうこの値段か
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0048AWBT6/
863Socket774:2010/11/08(月) 16:27:50 ID:FU9FsIVA
年末になったら36kでCFできそうだな
864Socket774:2010/11/08(月) 16:33:36 ID:f0WKjHJZ
>>860
立川BICにいってみ
情弱の極みの値段で誰も寄り付いてないから
865Socket774:2010/11/08(月) 16:42:26 ID:d7McapUC
BICのパーツ売り場はみんな祖父に変えちゃえばいいのに
866Socket774:2010/11/08(月) 16:44:02 ID:gb9iQrCy
ここまで単発は自演
867Socket774:2010/11/08(月) 16:54:05 ID:MgQSh1Vr
>>864
あの価格設定はもうお笑いだわな
ASUSの6850が29kだもの
868Socket774:2010/11/08(月) 16:58:39 ID:2QwSYXW8
この円高でそこまで行くと潔いなw
869Socket774:2010/11/08(月) 17:06:38 ID:f0WKjHJZ
旬を逃して損切りと売り場の撤去できないままだと
ああいう悲劇が起きるわけで

コンバータ類が雑多に置かれている現状を見ると気の毒になるわ
祖父の中古5870も50K越えとか やる気あんのかと
870Socket774:2010/11/08(月) 17:18:47 ID:Uf1hrS29
今頃ゲフォは駆逐される戦略価格でリリースされていたのに
日本はプラス5000円されてて程良く共存できてるというw
871Socket774:2010/11/08(月) 17:20:25 ID:d7McapUC
>>869
アキバの祖父は中古で21980だったよ
872Socket774:2010/11/08(月) 17:20:36 ID:++fm/R0c
いやまて、完全に駆逐すると5000円どころかもっと上げてくるぞ
873Socket774:2010/11/08(月) 17:24:05 ID:K+EzJYzV
ちょっと前に立川BIC寄った時サファ5830が29980円だった
5850かと思ってもう一度見たけどやっぱり5830
周りに競合店がないからあれでも売れるのかねぇ
6870とか入荷してたら35000円くらいで売ってそう
874Socket774:2010/11/08(月) 17:28:44 ID:DZgi4uyv
>>870
それは違う
ゲフォもGTX460 768MB版の初値は25000前後だぞ
ゲフォも5000円どころじゃない上乗せをされていたんだ
違いは、すぐにご祝儀が取れて、代理店上乗せも取れて、それでも売れずにさらに下がったこと
875Socket774:2010/11/08(月) 17:42:31 ID:/RTiVq0D
パーツコーナー丸ごとレンタルケースにしたほうがマシなレベル
876Socket774:2010/11/08(月) 17:55:53 ID:RFET0Py8
田舎のPCショップの値段は時代錯誤だよな
5850がいまだに4万近くの値段で置いてある
877Socket774:2010/11/08(月) 18:10:42 ID:X4BxDT5Q
5870のコア半分が5770だろ?
5770が15kだから5870が30kで適正じゃん
今は5770が13kだから5870は26kまで下がらないとおかしい
878Socket774:2010/11/08(月) 18:16:02 ID:8NufCkjd
>>870
中途半端に共存出来ているから代理店や販売店にゲフォの在庫が溜まっていく
駆逐されていたら今頃みんなヌビやメディアに騙されないでハッピーだっただろうに

HD6800登場前にGTX460買った連中の哀れさと言ったら…
879Socket774:2010/11/08(月) 18:21:04 ID:VqxaRwGF
>>877
これ見て勉強するといい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/167/935/kaigai_10.jpg

あと5870と5770だとクーラー(ヒートシンク)やPCBその他のコストも違う
880848:2010/11/08(月) 18:25:02 ID:5gDAJfPr
電話で在庫確認したらあって、値段聞かずに取り置きお願いしたあと聞いて・・・だったの

欲しかったしIYHでいいや!と
田舎なんで通販でサファイア正規品が潤うの待てないしね。先週末はガクブルしてたわw

881Socket774:2010/11/08(月) 18:28:15 ID:5uzTAldu
>>877
350ml、500ml、1.5lのコーラの値段の話でもしてやろうかw?
882Socket774:2010/11/08(月) 18:59:27 ID:I4GrFOvQ
>>864

先々週ビック池袋でサファ6850を20,800円のポイント10%で買ったよ
自分では悪くないと思ってたんだけど
883Socket774:2010/11/08(月) 19:22:41 ID:E5tK9AKK
ビックは家電で溜めたポイントでパーツと交換するのがベターね
むしろそのためにDOS/Vコーナーがあるという考え方w
884Socket774:2010/11/08(月) 19:24:19 ID:d7McapUC
俺はゲームや人気DVDを買って即現金化するよ
885Socket774:2010/11/08(月) 19:35:04 ID:Ba1qOXY6
>>881
容器や運送費の方が高いって話?
886Socket774:2010/11/08(月) 19:36:25 ID:0+zzJlZU
6850届いた
887Socket774:2010/11/08(月) 19:38:30 ID:HCMeYZHh
池袋はラビがそこそこdosvのパーツうってるせいか
ほかのビックよりは安いような気がしないでもなくもない
888Socket774:2010/11/08(月) 19:42:32 ID:u1b5X1+R
DriverSweeper 2.6.0のポータブル版ってあるんですか?
889Socket774:2010/11/08(月) 19:59:53 ID:gOplrPLG
同じリファなのに、XFXの6870だけ安いのはなぜ。 サポート体制に問題でもあるの?
890Socket774:2010/11/08(月) 20:02:26 ID:LiO2mrvw
代理店税が少ないんじゃねーの
891Socket774:2010/11/08(月) 20:02:47 ID:d7McapUC
仕入れ値が安いから
まあブランド料だろうな
892Socket774:2010/11/08(月) 20:03:53 ID:DJlW31ae
>>886
どの6850だ?
893Socket774:2010/11/08(月) 20:05:40 ID:nVLJ733I
>>878
HD6800登場1週間前にGTX460(MSI 1G Cyclone)の2個目を買ったよ。
で、先週HD6870も買った。XFXだけどなw 中古で売る時は
ブランド関係ねーから、一番安いのにした。

扱いやすさは今のところGTX460かな。ベンチは6870の方が上。
もっともGTX460はLinuxデスクトップ用に買ったのであって
WIN用に買ったものではないけど(ラデはLinuxでは使い物にならない)。
894Socket774:2010/11/08(月) 20:36:09 ID:0+zzJlZU
>>892
SapphireHD6850
895Socket774:2010/11/08(月) 20:51:35 ID:g7oRPIqz
>>889
DirectX10以前のベンチ以外何一つGTX460に勝てないけどな。
896Socket774:2010/11/08(月) 20:59:23 ID:DqFPU0sa
>>893
Ubuntu LinuxはRadeonでも問題なく使えるけど
897Socket774:2010/11/08(月) 21:01:28 ID:t0xO14vb
自分でソースでもいじるんじゃないの
898Socket774:2010/11/08(月) 21:03:07 ID:WSEdqifp
つーかLinuxでゲームでもするのかと
投げ売りしてる8400くらいでいいんじゃね?
899Socket774:2010/11/08(月) 21:18:24 ID:ctkDe6a8
多分Linux上でゲーム開発してるんだ、察してやれよw
900Socket774:2010/11/08(月) 21:23:12 ID:CzUHZeci
            _ __ __,,.-───--,,,__
         _, -'_"/_/ ̄: : : : : : : : : : : : ミz,,,
        /::/ _ /: : ; : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ~ヽ
       /: : l /: : : : : /\: :\: : : :..:、:. : : : : : :.:\
      /: : : : :´: : : : /|: :|.  ヽヽ.\: : i\: : : : : : :、;:ヽ.
    /: : : : : : : : : :.:/__i-i−''´ `ヽ. \゙iーヽ: : : : : :i `゙ヽ
   i : : : : : : : : : :.;/  !!           ヽ  ヽ.: : : :.i
    |: : : : : : : : : : :|  ,,;:ニ三;;    ;;三ニ:; i/\: :i
   .|: : : : : : : : : : :|.  ", ̄,       ,  ̄,゙,i   `'
   |: : : : : ,- 、: : :| //// _______ /// i
    i: : : : i へ\、   i´         `!    i イカちゃーん!
    ヽ,: : : \.,'~~"\  !        ノ   ./
    /: : : : : :`{  、 、 \ \ __  __/  /  >>7>>151>>490>>531>>559>>613>>700
   /: : : : : : : : { 、 ヽ、\.\ .U  ̄   /: : :\
  /;イ: : : : : : : :ヽ \     ~ ̄`ー- '´: : : : : :;-ヽ
 ´ .|: : : : : : : : : :\_.       ヽ∧/∨\|
   !: : : : /|,,-─-r!、゙_ー-、 /   |_,、--rr─- 、
   ヽ / .r´      i:i  ̄ |      |    i:i   ヽ
    `   i        |:|.  i       i     i:i    ゛、
901Socket774:2010/11/08(月) 21:23:21 ID:8NufCkjd
DX11のベンチじゃ無双なのに全く売れていないゲフォ4xx
何が問題なのか全く分かっていないんだな
902Socket774:2010/11/08(月) 21:23:31 ID:kXHDJb7P
おまえら少しでも批判的だと容赦ねーな
狂信者みたいだぞ
903Socket774:2010/11/08(月) 21:32:35 ID:dp1oItHq
HD6870より、GTX295の方がFF14のプレイが軽いんだがw
スペック上はHD6870の方が上だよな?
違うのはメモリが1792Mと1024Mくらいか。
やっぱラデはベンチだけいいのかなー?
904Socket774:2010/11/08(月) 21:33:41 ID:nVLJ733I
>>898
少なくてもGTX260じゃないと、Aeroに似たデスクトップ効果の
Compizを動作させつつHD動画を完璧に再生できない。

>>896
いろいろ試したけどRadeonがまともに動く組み合わせは限定される。
制約が多いので諦めた。

俺はどっちの信者でもないからな。適材適所。

WIN) 5870, 6870, 5770, GTX285, GTX460を使用中
Linux) GTX275, GTX260, GTX460を使用中
FreeBSD鯖) HD4330ファンレス(VGAのみ)
Linux鯖) HD2400 (VGAのみ)
905Socket774:2010/11/08(月) 21:34:45 ID:DqFPU0sa
>>902
このスレは絶えずゲフォ信者の工作に晒されてるからみんな疑心暗鬼になっちまうんだよ…きっと…
906Socket774:2010/11/08(月) 21:57:55 ID:YrATSnN0
>>905
だよね、好きなの買えばいいじゃない
907Socket774:2010/11/08(月) 22:17:46 ID:GjGBRv+4
イカ娘が頑張ってるのにHD68xxのクロシコはさっぱり安くならないな
908Socket774:2010/11/08(月) 22:27:59 ID:VV1EVNyu
>>904
お前他にすることないのか?
909Socket774:2010/11/08(月) 22:28:10 ID:dUz+r1Fx
ラデ厨も溜飲を下げたというGTX460の存在を忘れたらダメじゃん
GPUは冷え冷えで、カード長も短い 本気を出せば高性能でかつ高機能
これ一枚買っとけばおおむねすべての用途を賄える万能神グラボだよ
910Socket774:2010/11/08(月) 22:33:48 ID:d7McapUC
消費電力がアレだけどな
911Socket774:2010/11/08(月) 22:34:06 ID:YrATSnN0
>>909
電圧下げて定格クロック155W〜160Wなら冷えるけど、性能は中の下
OCすれば中の上くらいの性能になるけど、今度は180W〜200Wの熱々に

どちらも正しいけど、その二つは両立できないのよ
912Socket774:2010/11/08(月) 22:38:00 ID:8NufCkjd
>>902
容赦したら反省や改善しないからな
言わば愛のムチだ
913Socket774:2010/11/08(月) 22:39:17 ID:ib70gMRc
消費電力気にせずカード自体の値段だけ見て買う人けっこういるから
そういう点ではGTX460はやっぱ強いね
914Socket774:2010/11/08(月) 22:42:03 ID:d7McapUC
6850が15000円台で普通に売られるようになったら即死だと思うぜ
915Socket774:2010/11/08(月) 22:43:22 ID:9nv8JF6K
>>909
>>4
終了
916Socket774:2010/11/08(月) 22:45:06 ID:dUz+r1Fx
>>911はもう反論のための反論って感じで ちょっと理解しがたいな
まぁラデが大好きならしょうがないけどw
917Socket774:2010/11/08(月) 22:47:27 ID:chM1R/Yi
>>913
そういう人はHD5770買うんじゃねw
918Socket774:2010/11/08(月) 22:49:12 ID:+poh+s6C
それ以前にここはRadeon製品のスレですよ?
919Socket774:2010/11/08(月) 22:49:23 ID:YrATSnN0
>>916
だってここHD6850とHD6870のスレなんで
性能でも消費電力でもGTX460はスレ違い
920Socket774:2010/11/08(月) 22:51:49 ID:UBnt3ews
>>909 GTX460、実は不具合まみれ

BDの再生でブルスク不具合をもつGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145210836

GTX460でブルーレイの再生しようとしたらブルースクリーンになった
http://crescensruna.blog98.fc2.com/blog-entry-496.html

地デジチューナーでブルスク不具合がでるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/

地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html

http://club.coneco.net/user/13659/review/44711/
>前回、「Blu-rayディスク再生用」にGeForce GTX460を購入しましたが、
>当方の環境ではどうやらドライバとデコーダとの相性に引っかかって
>見る事ができませんでした。
>(公式のβドライバを使用してもだめでした)

今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30

FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/

GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/

GTX460にするともれなくプチプチノイズがついてきます
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html
921Socket774:2010/11/08(月) 22:51:52 ID:YKbPgjsj
>>914
ハイテク関税とASK税が問題だな
922Socket774:2010/11/08(月) 22:55:52 ID:Cvy2jErl
923Socket774:2010/11/08(月) 22:56:33 ID:Xv6fMfaP
動機はなんとなくわかるが、気になって来ちゃうんだろうなw ほっとこうぜ
924Socket774:2010/11/08(月) 22:57:15 ID:XluShBAr
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=&br=&sbr=&mkr=&ft=gtx460&ic=158007&st=1&vr=10&lf=0
GTX460は画像が鮮明。糞ラデどんだけ汚いんだよwwwwワロタ。さすがチートドライバー。
925Socket774:2010/11/08(月) 22:58:48 ID:PahOuocB
926Socket774:2010/11/08(月) 23:03:21 ID:ctkDe6a8
GT5のスレでみんなGTの話してるのに、XBOX信者がフォルツァの話と比較ばかりしてうざいのと一緒だなこのスレもw
927Socket774:2010/11/08(月) 23:04:27 ID:Cvy2jErl
>>925
おお
安いな
いよいよツクモ-祖父の値下げ競争開始かw
928Socket774:2010/11/08(月) 23:07:08 ID:d7McapUC
6870が2万で6850が15000が適正価格だよ、まだまだご祝儀特価。
929Socket774:2010/11/08(月) 23:09:34 ID:YKbPgjsj
>>926
GT5は出ないのが問題
あとフォルツァスレでのGT厨の荒らしの方が酷かったからな
930Socket774:2010/11/08(月) 23:37:11 ID:Cebv4H6k
931Socket774:2010/11/08(月) 23:50:10 ID:9UvnZruU
スレチなのは承知だが早く出やがれ6670!!
932Socket774:2010/11/09(火) 00:04:25 ID:RAEaTDq1
X4 955BEだと6850はオーバースペック?CPUが足引っ張ったりする?
933Socket774:2010/11/09(火) 00:14:02 ID:+R4YUDiv
>>914
ASK税なのに既に即死している件
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_shopwatch.html
ツクモパソコン本店
反面、GeForce GTX 460は見事に止まりましたね。
934Socket774:2010/11/09(火) 00:22:36 ID:thx8Ygzx
ぶっちゃけ、ベンチ取らなきゃどれ使っても大差ないよね
935Socket774:2010/11/09(火) 00:24:03 ID:mrXQ1lPo
その考えを押しつけてこなけりゃ別にそれでもいい
936Socket774:2010/11/09(火) 00:28:23 ID:/8JcqdLv
>>932
同クロックの1090Tでこれだけ行くし、HD6950までは大丈夫じゃない?
http://www.coneco.net/special/d084/
937Socket774:2010/11/09(火) 01:00:02 ID:ra8dsk24
>>930
これIceQじゃなくてリファだよな?
938Socket774:2010/11/09(火) 01:03:01 ID:e0ITtFDQ
となると1050はocしないと苦しいか
どっちにするかなあ
939Socket774:2010/11/09(火) 01:04:34 ID:UUwRemPl
arkにstorm来たか。
数量を見るとかなり仕入れたのかな?
940Socket774:2010/11/09(火) 01:12:05 ID:SFcoz3oE
>>932
ゲームタイトルにもよるが4コア以上使うゲームなんてめったに無いからAMDのCPUで
それより上位の奴買っても動作周波数があんま変わらんから大して違いが出ないと思うよ。
941Socket774:2010/11/09(火) 01:14:37 ID:e0ITtFDQ
>>940
そうか、有り難う
ゲームしながらメッセンジャー動かしたりするんで6コア考えているんだが、サブ機うごかしゃいいか
942Socket774:2010/11/09(火) 01:48:45 ID:8Yr28O7u
>>903
いやいやDirectX11タイトルでも無い限り、SLIが効いたら295のがまだ上だろうよ
うちも295あるが、電力喰ってうるさいけどパフォーマンスはまだまだ良いんだよな
943Socket774:2010/11/09(火) 02:03:32 ID:/8JcqdLv
>>941
2.8(倍率固定)×6か、3.2(倍率可変)×4か悩ましいとこではあるね
6コア動かせるアプリだと2.8(倍率固定)×6の圧勝なんだけど、現状少ないかな
あとなんかHD69xxスレにあったけど、DX11ゲームではAMDの方がスコア上回ったりすることあるみたいよ
944Socket774:2010/11/09(火) 02:28:04 ID:5/d5I3x5
安くなった5850か5870を買いに行ったけど、店頭で見てたらサファの6870を買ってた
あのサファのパッケージは性能以外で客に買わせようとして反則だろ
すぐPCに取り付けて箱を速攻押し入れにしまったら自己嫌悪になったw
945Socket774:2010/11/09(火) 02:42:46 ID:L0x1KVpM
クロシコ関係者 「・・そうか、売れるコツってパッケージだったんだっ!」
946Socket774:2010/11/09(火) 03:01:35 ID:WJ5MKVKs
1055Tなら
240*14=3.36GHzで
TC時倍率を15.5倍にBIOSで絞って3.72GHzで現在使用中
倍率とかは個体の耐性とはあんまり関係ないだろうよ
947Socket774:2010/11/09(火) 03:12:33 ID:5/d5I3x5
>>945
サファの信頼性からくるブランドとあのサングラスから連想するブランドは真逆のものがあるなw
そして、全く詳しくない人間がパッケージだけでサファを買うことがあっても、クロシコを選ぶことはないw
948Socket774:2010/11/09(火) 03:28:43 ID:YucTGKF2
ドスパラにSAPPHIRE HD6850正規品再入荷してるぞー
20.990円
949Socket774:2010/11/09(火) 03:50:10 ID:REnHFwZo
たけーよ
950Socket774:2010/11/09(火) 05:21:01 ID:0BzOw0Xx
もりもりだなw
951Socket774:2010/11/09(火) 05:55:11 ID:HRdKRr84
祖父すごいな。28000円から一気に24000円になった。
しかし他メーカーのは変わってないし。夜特価でまた元に戻るのかな。

952Socket774:2010/11/09(火) 06:05:27 ID:cOFUjO/h
MLAA綺麗なんだけど文字の輪郭までぼけちゃうのが致命的だなあ
そこんとこ改善できればかなり綺麗だしよさそうなんだけど
953Socket774:2010/11/09(火) 07:17:11 ID:hKAkm0OZ
>>945
そしてクロシコのイカ娘パッケージが誕生するのであった
954Socket774:2010/11/09(火) 08:45:05 ID:B1D6MbNH
>>952
原理的に改善されないけどな。
MLAAは複雑で負荷は高いけど、ただの2Dフィルタだから。
文字とポリゴンエッジの区別なんてつけてない。
955Socket774:2010/11/09(火) 08:55:10 ID:G24DRfht
>>948
ドスパラは並行輸入品を安く売れよ…
956Socket774:2010/11/09(火) 10:06:15 ID:F3i3ejPT
GTX580が来たけどHD6850CFが全面的に勝利している
HD6850CFオソロシス…

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/avp_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/avp_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/crysis_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/crysis_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/bfbc2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/bfbc2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/hawx_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/hawx_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/cod4_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/cod4_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/dow2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/dow2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/dirt2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/dirt2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/farcry2_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/farcry2_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/clearsky_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/clearsky_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/metro_2033_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/metro_2033_1920_1200.gif

http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/3dmark06_1920_1200.gif
http://tpucdn.com/reviews/ATI/Radeon_HD_6850_CrossFire/images/3dmark06_1920_1200.gif
957Socket774:2010/11/09(火) 10:07:09 ID:L0x1KVpM
>>947
>>953
                        ,ヘ
             _,.  -―rヘ 〈  \ ))
    /\   ,.ィ'/      「 ̄L`ヘ. '
  (( L、 〈  〈/¬‐-ニ _/ └ヘ 丶ハ. ',   クロシコさ〜ん
      \ \,イj/j人人ノVノh、_,」\ \} }
      /\丶`'イ! _` ´ _ | | h 「 ̄L \i     使わないイカ?
      \ 〈 \リ⌒  ⌒│ |)| └ヘ V /      
      ヽ. `ー个 ._ ̄} .ィ| い、_ノ ∧ V       
     ┌‐ヘ.―/´^)▽ 「 `)、 `二二 ノ ノ
     └ヘ V(ト-イ)  (ト-イ)^ト-----イ

958Socket774:2010/11/09(火) 10:09:50 ID:Gzv/7s5k
後から対抗馬として出てきたGTX580惨敗とかマジ笑えるなwww
しかもCrossFireしても値段も安いんだしどうしようもないな
これで上位のCaymanが出てきたら即死もいいところ
nVidiaさんの開発力は最低だがギャグのセンスは最高だな
959Socket774:2010/11/09(火) 10:12:37 ID:P68DMV2T
>>956
消費電力と値段も比べないとそれだけではなんとも言えない
960Socket774:2010/11/09(火) 10:16:33 ID:vic5pver
>>959
GTX580は$500って発表されてるから、ご祝儀価格で55000〜60000円
消費電力もGTX480比で16wダウンしただけ
961Socket774:2010/11/09(火) 10:23:33 ID:F3i3ejPT
>>959
消費電力はTECHに6850CFの電力が無いから直接比較はできないけど
別レビューになるけどHD5970基点でおおよその差はわかるかと
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_580/images/power_peak.gif
http://img.hexus.net/v2/graphics_cards/ati/sapphire/6800CD/Graphs4/PowerFM.png

価格は
GTX580
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201011/20101106a.html
> 11/9の23時01分から販売がスタートするNVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 580」。
> 販売価はメーカーにより差がありそうで、約50,000円前後〜約57,000前後となりそうだ。
> なお、9日に発売となるのはinno3DやZOTACなど。来週1週間で多数のメーカーから発売となる。
HD6850は以下のx2(18970円x2=37940円)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nexus/903021.html
962Socket774:2010/11/09(火) 10:24:21 ID:njTWsNtu
CFとシングルカードとでは、物理的にも違うから性能を比較するのはおかしいと思うが・・・・
963Socket774:2010/11/09(火) 10:30:26 ID:mkTYTswB
シングルカードに拘る人には重要かも知れないけど
大半の人は価格・性能・消費電力・発熱くらいしか重要視しないと思う
自分のやりたい目的がCFに対応してるなら魅力的な選択じゃないかな
964Socket774:2010/11/09(火) 10:31:02 ID:L0x1KVpM
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/ <そろそろ次スレの予感っ、でゲソ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
.    _/:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
   /: : :(__::::つ/  FMV  / カタカタ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
965Socket774:2010/11/09(火) 10:31:50 ID:VTTBiI5i
まぁ2枚と1枚の差は大きいからな
リアル並列稼動でも実装されてりゃ話は別だが
966Socket774:2010/11/09(火) 10:34:01 ID:JmN010DA
その消費電力16wダウンもも怪しいけどね。
あくまで公式だから。 同じ40nmで性能UPフルスペックで消費電力ダウンって
にわかには信じられない。 熱はクーラーやヒートパイプの改良で下げられても
消費電力は・・・精々GTX480と同じ程度ではないじゃないかなと思ってる。
967Socket774:2010/11/09(火) 10:51:43 ID:9WNjetcJ
            _ __ __,,.-───--,,,__
         _, -'_"/_/ ̄: : : : : : : : : : : : ミz,,,
        /::/ _ /: : ; : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ~ヽ
       /: : l /: : : : : /\: :\: : : :..:、:. : : : : : :.:\
      /: : : : :´: : : : /|: :|.  ヽヽ.\: : i\: : : : : : :、;:ヽ.
    /: : : : : : : : : :.:/__i-i−''´ `ヽ. \゙iーヽ: : : : : :i `゙ヽ
   i : : : : : : : : : :.;/  !!           ヽ  ヽ.: : : :.i
    |: : : : : : : : : : :|  ,,;:ニ三;;    ;;三ニ:; i/\: :i
   .|: : : : : : : : : : :|.  ", ̄,       ,  ̄,゙,i   `'
   |: : : : : ,- 、: : :| //// _______ /// i
    i: : : : i へ\、   i´         `!    i イカちゃーん!
    ヽ,: : : \.,'~~"\  !        ノ   ./
    /: : : : : :`{  、 、 \ \ __  __/  /   >>957>>964
   /: : : : : : : : { 、 ヽ、\.\ .U  ̄   /: : :\
  /;イ: : : : : : : :ヽ \     ~ ̄`ー- '´: : : : : :;-ヽ
 ´ .|: : : : : : : : : :\_.       ヽ∧/∨\|
   !: : : : /|,,-─-r!、゙_ー-、 /   |_,、--rr─- 、
   ヽ / .r´      i:i  ̄ |      |    i:i   ヽ
    `   i        |:|.  i       i     i:i    ゛、
968Socket774:2010/11/09(火) 10:52:57 ID:AkOWp6Zs
オリジナルファンの6870マダー?
969Socket774:2010/11/09(火) 10:53:23 ID:wR0M/Ifc
HD68xxはできる子すぎるな
970Socket774:2010/11/09(火) 11:34:46 ID:l1LheOM0
CFが実ゲームでどれだけ有効なのかっていうのは俺はまだ疑問だな
ベンチを早く終わらせるっていう用途には向いてるらしいが
971Socket774:2010/11/09(火) 11:56:47 ID:0x+ZJNZ0
ゲフォ厨工作部隊が活動開始しました
972Socket774:2010/11/09(火) 12:05:22 ID:QVVZzjqY
>>956
見れないな。落ちたかw
973Socket774:2010/11/09(火) 12:10:39 ID:8bxpWmDo
見れますが何か?
974単発マンセー^o^/:2010/11/09(火) 12:17:06 ID:VEAZZigf
975Socket774:2010/11/09(火) 12:27:18 ID:v1ENZCbp
GF110はGF100の超選別品だろうから、480より電圧下げてるんだろうよ。
供給量に問題ないというのは、需要がないに等しいから、今まで蓄めてた分とこれから製造する分で十分ってことだろう。
976Socket774:2010/11/09(火) 12:38:36 ID:VEAZZigf
きっと生きてたコアから巧みの職人が丹念に磨き上げた・・・
いったい何本日本に入ってくるのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  ゴバクジャネー
977Socket774:2010/11/09(火) 13:04:42 ID:2sal8MZB
次スレ作るけど
テンプレは>>1-5でのままでいいかね?
978Socket774:2010/11/09(火) 13:11:10 ID:L0x1KVpM
>>977
よいじゃないですかね。 6870はまだリファのみだし
979Socket774:2010/11/09(火) 13:13:48 ID:GW87dot8
HD68xxではないけどこれどうなの?
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20101109003/
980Socket774:2010/11/09(火) 13:19:09 ID:2sal8MZB
次スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289276019/

MLAAは10.10dで対処したことだけ加えといた
10.11出たら消していただけると幸い
981Socket774:2010/11/09(火) 13:25:29 ID:L0x1KVpM
盾、ご苦労さまでした
982Socket774:2010/11/09(火) 13:51:33 ID:CB5nBlC+
立て乙
983Socket774:2010/11/09(火) 14:03:53 ID:JL03QSHT
>>979
在庫処分に35kは無いな。
25kなら検討してもいいけど。
984Socket774:2010/11/09(火) 14:08:14 ID:CB5nBlC+
>>973
いや、見れなくなってる…
レビューサイトに繋がらん…
985Socket774:2010/11/09(火) 14:12:39 ID:yI+YY8dy
>>979
ARESって正確にはHD 5870×2であってHD 5970ではなかったような
代理店のユニティも

http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/ares_2dis_4gd5/ares_2dis_4gd5.html
> ATI Radeon HD 5870 2基採用モデル

って言ってるし。
それをHD 5970を利用しました!って言っちゃうと不当表示にあたるような・・・
なんというか在庫処分用の情弱騙しカード・・・
986Socket774:2010/11/09(火) 14:22:42 ID:HHPxPOE+
定格5970は5870に比べて15%くらいクロック落ちてる
987Socket774:2010/11/09(火) 14:35:37 ID:CYS7NdJx
>>984
多分フライング

6870と6850もフライングあって消された過去あり。
988Socket774:2010/11/09(火) 15:32:51 ID:k1o+3Yvu
10.11まだかー
動画見るだけでドライバ反応無くなったり、ブルスク起こしたり
本当にRadeonは地獄だぜ
989Socket774:2010/11/09(火) 15:45:59 ID:cni3EBAM
>>988
まーたゲフォ厨の嘘吐き工作かw
990Socket774:2010/11/09(火) 15:47:33 ID:DvycDJDI
ラデユーザーは古参は諦めが早すぎて
新参は文句は言うがフィードバックはしない
991Socket774:2010/11/09(火) 15:49:10 ID:PUNlnw8y
>>988
それGTX460の不具合だろ

BDの再生でブルスク不具合をもつGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145210836

GTX460でブルーレイの再生しようとしたらブルースクリーンになった
http://crescensruna.blog98.fc2.com/blog-entry-496.html

地デジチューナーでブルスク不具合がでるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/

地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html

http://club.coneco.net/user/13659/review/44711/
>前回、「Blu-rayディスク再生用」にGeForce GTX460を購入しましたが、
>当方の環境ではどうやらドライバとデコーダとの相性に引っかかって
>見る事ができませんでした。
>(公式のβドライバを使用してもだめでした)

今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30

FF11で全く使い物になりません
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/

GeForce GTX 460でFF11を試してみるとカクカク
http://realvana.exblog.jp/14242994/

GTX460にするともれなくプチプチノイズがついてきます
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-71.html
992Socket774:2010/11/09(火) 15:53:02 ID:8r/8nXZU
だれか8670でBFBC2やってる香具師いる?最高設定でどうかな
993Socket774:2010/11/09(火) 15:53:16 ID:EMp3F5x2
埋めなイカ
994Socket774:2010/11/09(火) 15:54:44 ID:V78zJGuX
>>988
そんなお前のマザーはインテル仕様だろ
Radeonグラボで問題が出てる奴って、ほとんどがi7かi5使いだよな
どうせならグラボもNVIDIAで統一すりゃ良いじゃん
文句を言えるのはAMDマザー使いだけだ
995Socket774:2010/11/09(火) 15:54:57 ID:EMp3F5x2
996Socket774:2010/11/09(火) 15:56:16 ID:EMp3F5x2
>>994
インテルさん自身はRadeonご推奨だ
997Socket774:2010/11/09(火) 16:00:49 ID:8r/8nXZU
>>995
ありがとう、見落としてたよ
998Socket774:2010/11/09(火) 16:02:11 ID:2CjH12rg
次スレ
【AMD(ATI)】 HD68xx Part06 【Barts/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289276019/
999Socket774:2010/11/09(火) 16:02:59 ID:O1q5NZUc
ume
8670
1000Socket774:2010/11/09(火) 16:04:04 ID:1Qm68dBU
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/