低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう


■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース」 スレ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage

□前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279356157/

◆規制時等の避難所スレ
【お勧め】PCケース総合スレ Ex01台目【オリジナル】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

○過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%E1%89%BF%8Ai%82%C5%82%E0%B2%B2%21%82%A8%8A%A9%82%DF%82%CCPC%83P%81%5B%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku

●当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/

種類別スレは>>2以降を参照。
2Socket774:2010/10/29(金) 17:08:37 ID:iN9Spj93
★種類別スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 115台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287994426/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279751628/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/
■自作・オリジナルPCケース Vol.41■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283046533/
【横置】デスクトップ型ケース総合11段目【HTPC?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279401516/
省スペース・スリムケース 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/
電源付属のおすすめATXケース
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/
3Socket774:2010/10/29(金) 18:01:45 ID:cxHGznOc
ファn回すとPCケースの中から化学物質臭が
漏れるんだけどどうすればいいの?
ベテランはどういう対策をしてるのか教えて欲しい・・・
4Socket774:2010/10/29(金) 18:06:17 ID:drDrHHoy
>>3
どんなケース使ってるんだよ・・・
5Socket774:2010/10/29(金) 18:13:15 ID:25jGs0Lf
>>3
水槽に沈める
6Socket774:2010/10/30(土) 01:36:17 ID:h1RFVCw7
玉葱か?
7Socket774:2010/10/30(土) 02:17:02 ID:evLB3lXc
>>1

やはりCPは大事だ
8Socket774:2010/10/30(土) 11:54:45 ID:8XzgPzIH
やっとっ立ったか
9Socket774:2010/10/30(土) 16:29:08 ID:E4n8Y2e6
中国の元野菜倉庫を改装した工場で作ってるからだろ。
10Socket774:2010/10/30(土) 19:38:51 ID:ssFlLLE/
やっと立ったのか>>1
立てようかと思ったけれど規制で立てられなかったわ。

しかし新スレ立ってないのに埋めてたやつは何なんだ。
どこかの社員か?
11Socket774:2010/10/30(土) 22:40:49 ID:26O8nD9O
SCY-T66-BKって電源吸気口にフィルターついてる?
12Socket774:2010/11/04(木) 00:30:49 ID:6wIXA5st
あげ
13Socket774:2010/11/04(木) 02:45:46 ID:nO19nowP
サイズのT33買ってHDD5台積んだんだけど、HDDのケーブルとかが多くなってサイドカバーが上手く閉まらないw
カバーがもっこりした状態でしかケースのネジが閉められないのは計算外だった
それ以外は満足してるんだけど
14Socket774:2010/11/04(木) 03:20:21 ID:ovw5PVR8
>>13
HDDの電源ケーブルを連結した状態で?
15Socket774:2010/11/04(木) 03:30:43 ID:/zXfC0ue
そんな糞ケースにHDD5台も積むなよ
エアフロー考えて3台までにしとけ
16Socket774:2010/11/07(日) 20:16:00 ID:O7gq6b9B
あげちゃうの
17Socket774:2010/11/08(月) 08:19:16 ID:eMSXNAWC
すみません、壊滅的に予算がギリギリです。

500W程度の電源付きで、送料込みで5000円以下で買えるATX対応のケースは、
アクティスのAC500-04Wだけでしょうか?
必死で探したのですがAC500-04Wだけしか見つけられなく...

他になにかあったら教えていただきたく思い書き込みをいたしました。
10年前ぐらいはアキバなどで3980円で電源付きなどという怪しいケースも結構見た気がしたのですが、
最近はあんまり電源付きで激安ケースってないんでしょーか?
貧乏ですみません。よろしくお願いいたします。
18Socket774:2010/11/08(月) 10:42:22 ID:83MOuc9a
>>17
サイズのSCY-0939は? 電源450W付
http://www.scythe.co.jp/case/scy-0939.html
19Socket774:2010/11/08(月) 12:55:11 ID:eMSXNAWC
>>18
ありがとうございます!よさそうですね!
頼まれたマシンで予算が超ギリギリだったのですが
SCY-0939かAC500のどちらかから選択しようと思います。
20Socket774:2010/11/08(月) 14:33:26 ID:duZlBDU/
>>17
ENERMAX TK-920 安いとこで1780円
http://www.maxpoint.co.jp/product/tk-920.html

PowerGlitter(パワグリ)EG-525PG 安いとこで2980円
http://www.everg.co.jp/products/psu/powerglitter2/
21Socket774:2010/11/08(月) 14:34:46 ID:duZlBDU/
これ8000円くらいで買ったけどなかなかいいと思います

JMAX JX-FA300B|PCパーツ・周辺機器の総合代理店 マスタードシード株式会社
http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fa300b.html
22Socket774:2010/11/08(月) 16:07:35 ID:eMSXNAWC
>>20
おお、電源とケース別々でもギリギリいけるのか!w
ありがとう!
23Socket774:2010/11/08(月) 17:07:14 ID:duZlBDU/
前はソフやクレにもあったから電源+ケースで送料無料でいけたけど、
今はどっちも取り扱ってないみたいだね・・・

色々見てみたけど1780円+送料480円 2260円が一番安いぽい

ATX PCケース TK920 電源非搭載モデル ブラック ( TK-920 ) プレクス Yahoo!店 - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plexshop/tk-920.html

こっちは1980円のケース
ATXミドルタワー PCケース VT-580 電源費搭載モデル ブラック  プレクス Yahoo!店 - Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/plexshop/vt-580b.html

だけど、ここは電源をほとんど取り扱ってないみたいだから、送料込5000円は難しかった・・・
申し訳ないです><
24Socket774:2010/11/08(月) 18:08:30 ID:eMSXNAWC
>>23
いえいえ、いろいろ見てくれて本当に嬉しいです。
とっても参考になったよ
25Socket774:2010/11/08(月) 19:18:01 ID:jPypdt7r
電源単体ならアクティスのAP-450H55Nが祖父で\1980
26Socket774:2010/11/09(火) 01:23:50 ID:s3A6guTr
安ケースのオマケ電源って、動物電源だった時期が長くて、
敬遠されるように成った。
27Socket774:2010/11/09(火) 09:48:31 ID:WfMnbEe4
今でもENERMAXのケース付属電源は動物電源だし
28Socket774:2010/11/09(火) 11:41:57 ID:QUjilcsE
SOLOもSileo 500も8000円弱で買えるところ増えたし
ミドルクラスの静音ケースも安くなったもんだ
GEKKOU-BK-S [サイレントブラック]は8000円強だから
まだこのスレ的にはあれだけど、買おうか悩んでるところ
29Socket774:2010/11/09(火) 13:17:11 ID:BEs8rbuk
3Rシステムってかっこよくないですか?
なんであまり人気ないんですか?
30Socket774:2010/11/09(火) 13:26:03 ID:IO+VdXqn
>>29
本社のサイト
http://www.3rsys.com/
31Socket774:2010/11/09(火) 13:33:45 ID:IO+VdXqn
32Socket774:2010/11/09(火) 13:53:48 ID:EsLjh7Xx
そんなかっこいいケースあった?
どちらかというと、よくあるよ的な。。。値段も含めて。
昔はファンコン付のがちょっといいかもとか思ったけど。
僕はゲームをやらないので買う買わないの選択は静音かどうかという部分になり、
3Rのケースを検討したことはないですねー。
33Socket774:2010/11/09(火) 14:10:24 ID:1KicHZ5a
デザインが猛烈にダサいよね3Rは
どれも中途半端なデザイン
どこのメーカーのどのケースがかっこいいとかならわかるが
ここのメーカーがかっこいいとかいきなり言われても必然性が無くておかしい
何の前触れもなく唐突に3Rがかっこいいとか言われても
「社員乙」としか言えんw
antecやcoolerMasterやabeeなどの売れてるケースもっと研究したほうがいいんでない?
34Socket774:2010/11/09(火) 14:16:39 ID:BEs8rbuk
いやあ3000円台だと
いかにもただの箱みたいのしかないやん
35Socket774:2010/11/09(火) 14:33:47 ID:QR8d9ekU
>33
鉄屑作ってる、会社を入れるなw
36Socket774:2010/11/09(火) 14:34:01 ID:k1fmtAsy
abeeやSilverstoneやHush Technologiesや
hoojumやCoolerMasterやantecやLianLiには
かっこいいケースがほんのちょっとだけあるけど、
残念ながら、3Rには全くないね

韓国はデザイン後進国だと思う。
美しいと思った工業製品がほとんど無い。
平均レベルが低い。
台湾や香港の方がまだ進んでいる。
中国の一部メーカーにさえ遅れをとっている。

>>34
意図の不明なセンスの悪い装飾があるぐらいならなにも無いプレーンな箱の方がましだ
事務機然としたルックスには古きよき良さがある
37Socket774:2010/11/09(火) 14:36:05 ID:BEs8rbuk
3R叩くやつってなんか私服もダサそうだな
38Socket774:2010/11/09(火) 14:37:59 ID:pUhSsW3a
スタンダードなデザイン作れなくて奇抜なのばっかな会社のは大抵かっこ悪いな
39Socket774:2010/11/09(火) 14:53:36 ID:k1fmtAsy
>>37
3R好きな奴ってこういうのがかっこいいと思っちゃうんだろうね
http://shop.menz-style.com/
まあこのぐらいのレベルだけどw
40Socket774:2010/11/09(火) 16:38:15 ID:BEs8rbuk
>>39
これはないわ
でもどのみち金はないからAMPとかよく着てる
41Socket774:2010/11/09(火) 20:49:31 ID:s3A6guTr
ただの箱でええやん。
>>36さんの
>意図の不明なセンスの悪い装飾があるぐらいならなにも無いプレーンな箱の方がましだ
>事務機然としたルックスには古きよき良さがある
に禿同。
奇抜な意匠のケースって、スペース食う割に、中狭いわ、作業性悪いわ、
そのくせ窒息だわ、で良いこと無し。

一昔前、3ナンバー車が流行り出した頃、どれだけ中が広くなったか実測
したら、逆に5ナンバーのファミリアより狭かった、という苦しい記事書いてた
車雑誌を思い出した。
42Socket774:2010/11/09(火) 20:59:37 ID:oNHgBDBz
SUPER18BKをとりあえず買って置けば間違えないよw
古いけどお値段の割にはいいもんだよ^^
43Socket774:2010/11/09(火) 23:01:36 ID:/1lFKDRq
44Socket774:2010/11/10(水) 00:47:25 ID:kUuZd5SV
グラボがHD5570
CPUクーラーがサイドフロー(今の予定だと夜叉)
の構成を予定しているんだけど、月光より安くて、この構成で収まるケースってないかな?
45Socket774:2010/11/10(水) 17:49:19 ID:M40ootl4
腐るほどある。
46Socket774:2010/11/10(水) 21:10:52 ID:HU5L+bZG
月光よりデザイン劣ったらだめだからな
47Socket774:2010/11/11(木) 18:51:26 ID:XokrMx5m
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357548/-/gid=PS05020000
このケースを使用している人いませんか?使用感、使用期間などをご教授願えればありがたいのです
本日店頭で見かけたのですが安すぎて買うのをためらってしまいました。
48Socket774:2010/11/11(木) 20:48:37 ID:NjCMvGA7
>>47
AC500-04黒使ってたけど、ぺライし共振する
フロントパネルのドライブのバネすぐ取れる
電源スイッチが押したら引っ掛かり凹んだままになる
などあまり良い事ないかもしれないけど、安いしなんでも入る大きさが魅力
49Socket774:2010/11/11(木) 21:01:29 ID:XokrMx5m
>>48
なるほど
今使ってるのがVAIOのVGAっていうメーカーPCなのですが
似たような状態なのでケースの共振程度は許容範囲です。というか症状似過ぎw
気になるのは付属の電源でしたが、普通に使えてるってことは特に目立った不具合は無いみたいですね。
とても参考になりました、ありがとうございます。
50Socket774:2010/11/11(木) 21:10:56 ID:XokrMx5m
VGAじゃなくてVGCでした
失礼しました
51Socket774:2010/11/11(木) 21:22:19 ID:NjCMvGA7
電源に関しては、いろいろ意見あると思うけど
高負荷掛けなければ(HDD満載、高クロックCPU、高負荷型VGA‥)
文句なく使えてます。ケースが大きいだけにいっぱい積みこみがちですが^^;
私の場合ですが、共振はサイドパネルに厚めのゴムシート張り込んだら若干治まりました
52Socket774:2010/11/11(木) 21:39:09 ID:XokrMx5m
自分はオーバークロックしたいなんてことはないし
動画保存したいからHDDいっぱい欲しいなんてこともないし
電源が問題ないなら相性良さそうですね
明日ゴムシートも一緒に買うことにします
重ね重ねありがとうございます。
53Socket774:2010/11/12(金) 11:03:56 ID:7u+maPSQ
54Socket774:2010/11/12(金) 11:38:43 ID:8jHdbse9
※11月下旬入荷予定。入荷次第順次ご発送となります。

入荷してから売れや。注文受けた分だけ発注するんか?
55Socket774:2010/11/12(金) 13:25:24 ID:Qr11JQCh
値段下がってるけど新モデル出んのかな
56Socket774:2010/11/12(金) 13:35:18 ID:mr5wkaru
>>53
あ〜ポチりたい
57Socket774:2010/11/12(金) 13:39:45 ID:0pQN6FTe
SOLOは黒じゃなくてパンダなのがなぁ……特価だし贅沢言えないんだけど。
58Socket774:2010/11/12(金) 20:30:05 ID:Fes1Sbwk
59Socket774:2010/11/12(金) 20:30:11 ID:xIGroPrQ
60Socket774:2010/11/12(金) 20:31:06 ID:xIGroPrQ
かぶったw
61Socket774:2010/11/12(金) 21:53:10 ID:3bxqBXh4
何度も言われているが、亀甲縛り模様がなぁ…
62Socket774:2010/11/12(金) 22:01:00 ID:jaZLT81Y
センス以前に下電源を上向きで使うんなら上電源の方が遥かにマシだよな裏配線も出来ないし…
63Socket774:2010/11/12(金) 23:49:52 ID:0pQN6FTe
亀甲縛りはないよな
64Socket774:2010/11/13(土) 02:11:25 ID:aTyA6r+b
65Socket774:2010/11/14(日) 11:56:32 ID:2JHGclq0
200売れてないんだなあ

金ない俺にピッタリなのでポチらせてもらう
66Socket774:2010/11/14(日) 13:04:28 ID:WD9oFBJw
300の中身を改良せずに売り続けるために200と900のデザインをダサくしてるんだよ
67Socket774:2010/11/14(日) 14:14:08 ID:5sKXK7hp
>>53
復活
68Socket774:2010/11/14(日) 14:50:08 ID:RQZnQqxw
横から見たZ7が可愛かったのでポチろうとしたら900が安売りか
悩ませるなよ
69Socket774:2010/11/14(日) 19:52:29 ID:d0nqc/mH
Antecのゲーミングケースとやらはどれも下電源上向き設置なんだよなぁ
70Socket774:2010/11/14(日) 20:44:54 ID:6Os6L0+W
ドリルで底に穴開けるんだ
71Socket774:2010/11/15(月) 00:48:52 ID:vqriQXc9
電源下置きで上向かせると何でダメなのん?
外気取り込んだ方が冷えるってのは分かるけれど、
それでもフィルター通り越して入る埃を少しは軽減できるかなと思うんだけれど・・
72Socket774:2010/11/15(月) 09:55:21 ID:LO9Vwy12
それなら上電源でも構わないんじゃないか?
場合によっては上電源の方がトップFANの役目を果たすからトップのFANと穴の騒音を大幅に減らす事に

下電源のメリットはケース内部に設置しつつ底面の外の冷気で独立したエアフローを
確立出来る事なんだと思うんだがな

因みに部屋の室温を計って見たら解るが床に置いて計った場合と1mくらいの位置で計った場合で
約2度くらい温度が変わるから
73Socket774:2010/11/16(火) 06:43:25 ID:UUAAdQ5P
KEIANの赤いテカテカケース
そんなに悪くないよね?
74Socket774:2010/11/16(火) 17:11:32 ID:1BwnSe7v
>>73
サブPCとしてはいいかもな。
残念だが俺はメインとして使う気にはなれん。
75Socket774:2010/11/16(火) 17:26:39 ID:dSchYi1w
THERMALTAKE Element G VL10001W2Z 訳アリ特価品(外装に難アリ)
8,400円(送料・代引き手数料無料)
ttp://www.pc4u-one.jp/shopdetail/016001000017/order/
76Socket774:2010/11/17(水) 16:41:53 ID:Pk1gFrGx
>>53
復活
77Socket774:2010/11/20(土) 04:12:14 ID:Y3a5LZTt
78Socket774:2010/11/21(日) 19:42:21 ID:YNJXL4b2
アクティス
【限定特価】 AC500-04B (ブラックモデル)
500W電源とフロント・リア12cmファン搭載!ハイコストパフォーマンスモデル
特別価格:\4,980 (送料無料)
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11357549
79Socket774:2010/11/25(木) 17:30:34 ID:FoQSccnf
株式会社サイズ | 商品詳細 |ESTE(イスティ)
http://www.scythe.co.jp/case/este.html
80Socket774:2010/11/25(木) 17:42:59 ID:GHKRx9Fa
碓井軽い
81Socket774:2010/11/25(木) 23:58:37 ID:n8sUrrAS
HAF 912 Plusってまだ来ないんだな
82Socket774:2010/11/27(土) 04:38:07 ID:NN/JEJwQ
83Socket774:2010/11/27(土) 10:32:44 ID:Dq6r2+hT
なにがスマートなのかわからんイラってするデザインだな
84Socket774:2010/11/27(土) 23:27:34 ID:YO2uujmE
http://www.casemaniac.co.jp/365_2601.html
Sileo500が一個だけ5980で売ってるな。送料かかるが東日本の人なら安い方
85Socket774:2010/11/29(月) 00:01:19 ID:YSodPt1L
GMCは面白いよね
86Socket774:2010/11/29(月) 19:39:14 ID:girzRDo4
test
87Socket774:2010/11/29(月) 20:01:55 ID:girzRDo4
↑失礼
IKONIK SOHO1
http://www.links.co.jp/items/ikonik-case/soho1.html
代理店TOPから辿りつけない製品情報に取り扱い店舗も少ないままほぼ品切れ
今後出回るのかな?
88Socket774:2010/11/30(火) 13:18:42 ID:cWKvH8JE
http://www.ask-corp.jp/3r/r470.html
どう思う?
安くて良い感じなんだけど
89Socket774:2010/11/30(火) 13:35:50 ID:QjuRLrSI
4000円か。結構いいんじゃない
裏配線できれば尚良かったね
90Socket774:2010/11/30(火) 13:38:36 ID:DE7dusHI
8p延長ケーブル付きか
91Socket774:2010/11/30(火) 13:52:29 ID:ltyU0Pa9
>>88
d!
92Socket774:2010/11/30(火) 15:17:22 ID:rjGlfhNT
93Socket774:2010/11/30(火) 22:31:28 ID:uxsq63R7
あまりパーツで知人に一台組む事になったんだけど
ATXマザー、ATX電源、VGAはフルサイズだがMBよりはみ出さない程度で
オープン5インチベイ1、シャドー3.5インチベイが1搭載可能なケースで
出来るだけ小さいおススメってないですか?
94Socket774:2010/12/01(水) 06:18:54 ID:I9hGFq6O
出来るだけ小さいってどういうのを考えてるんだい。特殊なレイアウトにしない限りATXマザー・ATX
電源を使えるケースはどう頑張っても規格的に小型にはならんよ。オープン5インチベイ1、シャドー
3.5インチベイ1だけでいいならATX対応ケースでついてないものを探す方が大変。

それで、とにかくケースが小さいことを優先するならクラマスのElite 360。
ただし、電源の奥行きが140mm程度なら。電源があまり長いやつだとその場合
↓このレビューにあるようにきつい
http://club.coneco.net/user/11926/review/18422/

他にはこういうのとか(これはお勧めじゃないが)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=173304&lf=0

この手の電源やベイの配置を変えて特殊なレイアウトで小型にしてるケースってのは選択肢はほとんどない。
かつてはNS-600TKやCP-502、503みたいにいくつか定番なものもあったが今じゃ売ってないし。
一応3R SYSTEM R510やR570とかいくつかは今もあるにはあるがお勧めはしない。

また上記のような特殊なレイアウトじゃなくて普通のやつでなおかつとにかく少しでも小さめという
ことになるとちょっとお勧めしようがない。予算もわからんし出来るだけ小さめといわれても漠然と
しすぎでどこまでの小ささを必要としてるのか見当がつかん。

ATX対応でとにかく小さいのを探しているなら↓で検索。
http://kakaku.com/specsearch/0580/
対応ファクターの ATXにチェックを入れて、幅〜185mm 奥行き〜500mm 希望の価格○○以下 価格がある製品のみに絞る

こんな感じで少し絞って良さげなのを自分で調べることをお勧めする。
幅x高さx奥行が一覧できるから自分が望む大きさのケースは多少選びやすくなるでしょう。
95Socket774:2010/12/01(水) 16:51:29 ID:guKfmX+y
96Socket774:2010/12/02(木) 23:45:30 ID:iwRSraGw
97Socket774:2010/12/03(金) 14:53:12 ID:Z22j3P+m
98Socket774:2010/12/03(金) 19:02:38 ID:q4DG01S6
>>97
正直いうが悩む組み合わせか?
99Socket774:2010/12/03(金) 20:19:14 ID:BX6Sy1ZD
USB2.0のはもう放出なんだろうな
うむ
100Socket774:2010/12/03(金) 20:53:28 ID:Z22j3P+m
>>98
たぶん誰に聞いてもNine Hundredって答えが出るだろうけど
Nine Hundredはサイドファン無し、HDDを搭載したら前面ファンが付けられないから
あんまり冷えるとは思えないんだよね。

上のやつは両方あるから迷ってる。
101Socket774:2010/12/03(金) 21:08:39 ID:Kqtpjyjw
>>100
> Nine Hundredはサイドファン無し、HDDを搭載したら前面ファンが付けられないから
これが勘違い。
HDDゲージのケツ側の追加ファンが付けられなくなるだけで前面ファンが
使えなくなるわけじゃないよ。
102Socket774:2010/12/04(土) 05:02:05 ID:NMDNLKW4
103Socket774:2010/12/04(土) 12:59:40 ID:u9RjuvwY
RAIDMAX ATLASこれええがな
ふつうに使えそうやがな
104Socket774:2010/12/04(土) 13:52:17 ID:UAJuh0eq
ケース悩んでたんだが、もうT33あたりに防音シートぺたぺたでいい気がしてきた
105Socket774:2010/12/04(土) 14:48:08 ID:Gase857/
近所で2980円だから現物見に行ったらT33は前面パネルの取り外しが面倒くさそうだった
あとHDD接続にL字ケーブル買わないといけないしFANも最大4個買い足し更に防音シート買ったら
ヘタするとL字ケーブルx2(1600円)+FANx4(4000円)+防音シート(2000円)で7000円くらい別にかかる
106Socket774:2010/12/04(土) 15:42:50 ID:1VMfBjev
T33ってL字じゃないと絶対無理なん?
http://www.scythe.co.jp/images/scy/scy-t33/scy-t33-300hddb.jpg
オフィシャルの裏配線はL字じゃないよね?
安く済ませたいからマザー付属のSATA使おうと思ってたんだけど
107Socket774:2010/12/04(土) 17:11:26 ID:Gase857/
kakaku・他レビュー見ると高確率でL字じゃないと無理&フタが閉まらない報告が見つかる
誰しもがそのまま付属のSATAで付けられるのであればここまで多くの人が言わないと思うので
一応覚悟しておいた方が良いと思うよ

あとFANも付属1個じゃケースの性能の半分も発揮出来ないので、静穏FANが余ってないなら購入せんとな
108Socket774:2010/12/04(土) 17:39:26 ID:xxVddk3x
T33の前面にUF120をつけたらHDDフレームに干渉しやがった
仕方ないからネジ止めしないでただ置いてるだけにしてる
109Socket774:2010/12/04(土) 18:11:08 ID:027cBtzB
>>108
26mm厚だからじゃね?
110Socket774:2010/12/04(土) 20:42:46 ID:oQX7gHgr
>>109
他の12cmファンも大体25mmだけどそんなに1mmで変わるもん?
111Socket774:2010/12/04(土) 20:44:08 ID:Tx01i9K3
>>106
SATAより電源の方が干渉しそうw
112Socket774:2010/12/04(土) 23:44:12 ID:wxvzkifH
>>110
普通の25mmファンは付くよ
113Socket774:2010/12/05(日) 01:03:56 ID:vpYbLFtW
>>110
ケースの外板が0.8〜0.6mm(除く、お高いケース)
外板1枚以上の厚さが違ったら?って想像するとわかるんじゃね
114Socket774:2010/12/05(日) 01:20:53 ID:g8usZ9Yg
>>112
オフィスと麻雀くらいしかしないからこのままで行くわ

>>113
納得出来る説明だな
115Socket774:2010/12/06(月) 23:37:55 ID:1jttx86H
後ろに付いてるやつを前に持ってきても干渉するんだよな

とりあえずファンの追加なしで後でやりやすいようにHDD側に
持っていったら綺麗に収まらなかった
結局買いに行ったけど。
116Socket774:2010/12/07(火) 00:50:49 ID:f/ReQZqs
T33でL字ケーブルとファンを追加で買うこと考えるとALTASでも悪くないか
レビュー待ちかな
117Socket774:2010/12/07(火) 20:50:57 ID:BzLC8u7w
118Socket774:2010/12/08(水) 00:31:35 ID:0ViGUMz7
119Socket774:2010/12/08(水) 10:55:41 ID:OWz7Qd6y
>>118
いいかなと思ったら裏配線出来ないのか…出来たら文句無かったのに残念だ
120Socket774:2010/12/08(水) 18:44:42 ID:b+oJHiw1
T33の話は、HDDベイを逆に付けてしまった失敗談かと思ってたんだが、
http://kakaku.com/item/05800111548/
こんなんじゃ、ダメなのかな?
121Socket774:2010/12/08(水) 18:59:04 ID:OWz7Qd6y
前面窒息・電源上付き・裏配線なし・CPU裏開きなし・サイド&トップFAN搭載不可
コンセプトがT33と全く逆だからダメなんじゃない?
122Socket774:2010/12/08(水) 22:06:06 ID:b+oJHiw1
>>121
なるほど。以前、前面窒息って書かれて気がするが、詳細見るとそこは大丈夫そうな?
http://www.links.co.jp/items/high_x1_02.jpg
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzx1bpd100.html
個人的にはHDDの固定が弱そうなんで、そこの方が気になるけど。
123Socket774:2010/12/08(水) 22:23:14 ID:OWz7Qd6y
http://www.gdm.or.jp/review/case/gigazone/index_004.html
これ見る限りある程度静穏にはなるが冷却向きじゃない
風量増加させても温度が下がらないのはエアフローが上手く働いてない証拠
オンボなら問題ないけどミドルレンジ以上のグラボ積むならちょっと怖い
600Tも風量増やしても下がらないけどあっちは中広いしメッシュだから
風量上げなくても冷えてるけどね
124Socket774:2010/12/08(水) 22:51:50 ID:b+oJHiw1
よくわからんけど、
負荷Minと負荷Maxで、ケース内温度が2度しか違わないんだから、
冷えてるんじゃ?
125Socket774:2010/12/08(水) 23:38:02 ID:OWz7Qd6y
だから静穏使用ならFANをユルユル回しても強くしても温度が変わらないからいいんじゃね?ってこと
ただ冷やしたいならこのケースにどんなにFANを強化してもそれ以上下がらないから
発熱の多いグラボを使ったりOCしたりして冷却したいなら不向きなんだよ
静穏と冷却は反比例しているので求めているものが間逆なんだよ
GZ-X1BPD-100は静穏仕様
T33は冷却仕様
126Socket774:2010/12/09(木) 17:27:04 ID:X2pnz7NM
サイドパネルなんて付けてんの?みんな
127Socket774:2010/12/09(木) 20:02:52 ID://U2GweK
サイズのT66とT33、どっちの方がいいんだろうか
モデルが新しくなってかえって駄目になったりしてないか不安
128Socket774:2010/12/09(木) 20:47:39 ID:L1Qn12YL
フロントパネル違いだから何も変わってないと思われ
129Socket774:2010/12/09(木) 20:54:58 ID:Ixbs2GLR
どの辺りが不安なのか解らんがHDD一つとかSSD一つとかで使用するんならT66でも買ってみたら?
前面吸気がないから夏場乗り切れるかどうか保証は一切しないけどね
130Socket774:2010/12/09(木) 22:19:27 ID:r9t4uy+2
>>126
ちゃんとエアフロー考えて組み立てたらサイドパネルはちゃんと閉めたほうが冷えるよ
131Socket774:2010/12/10(金) 01:34:01 ID:Q0WoY/9m
うちのケースはサイド開けると温度高くなるな
扇風機でもあてるなら別だが
132Socket774:2010/12/10(金) 06:44:36 ID:EXeT+bQN
>>122はHDDの振動が他のHDDに影響を与えるタイプのシャドウベイ。
垂直磁気タイプ以外の低密度プラッターなHDDを使うとか、
一番上と下に1個ずつ程度なら問題ないと思う。
もしかしたら真ん中に1台だけでも自分の振動で自家中毒を起こすかも。
133Socket774:2010/12/10(金) 12:22:53 ID:V25DEEgj
134Socket774:2010/12/10(金) 16:02:00 ID:UJsNE4Vc
900と比べちまったら、
T33も前面窒息・騒音・HDD振動ケースなんて話になりそうだな。
最近サイドダクトやめてCPUサイドフローにしたら、フロント吸気が欲しくなってきた。
サイド穴完全に潰しても、900とかなら行けちゃうのかな?
135Socket774:2010/12/10(金) 16:47:18 ID:V25DEEgj
902じゃなくて900だった(´・ω・`)
136Socket774:2010/12/10(金) 19:52:06 ID:FC7KKAEa
>>127
同じフレームを使ってトップとサイドファンがなくなった製品
http://www.scythe.co.jp/case/ikazuti-sl.html
137Socket774:2010/12/11(土) 00:40:58 ID:PZBaI0Fb
アマゾンでNine Hundredが7,254円か…
胸が熱くなるな
138Socket774:2010/12/11(土) 04:08:06 ID:jLddokOG
139Socket774:2010/12/11(土) 16:10:00 ID:jHUtxnmG
140Socket774:2010/12/13(月) 19:24:25 ID:QHnHgBoz
141Socket774:2010/12/14(火) 04:23:55 ID:ZiUw7RuD
GZ-X1BPD-100買ったんだけど
5インチベイに光学ドライブはいんねえw
これ設計段階でおかしくね?
http://imepita.jp/20101214/156960
使わずにゴミ行きだわw
ケース代ケチったのが不味かったか
次はもう少しマシなの買いますorz
142Socket774:2010/12/14(火) 04:44:32 ID:J3mVLWZU
>>141
フロントパネル外して前から入れるんだぞ馬鹿かお前
143Socket774:2010/12/14(火) 04:59:00 ID:ZiUw7RuD
あーそうなのか
どおりでいくら押してもうごかねねえと思った
まあいいやこれは捨てよう
144Socket774:2010/12/14(火) 05:19:34 ID:MAaPEfH1
>>143
× どおりで
○ どうりで(道理で)
145Socket774:2010/12/14(火) 11:59:43 ID:C7Umw5dm
初自作の時ぐらい事前に色々調べとこうよ(^ω^;)
146Socket774:2010/12/14(火) 14:50:04 ID:4nEqqIH4
これは恥ずかしい
147Socket774:2010/12/14(火) 18:34:39 ID:OEXD9NEF
俺もプッシュピンのCPUクーラーがなかなかとれなくて苦労したなあ・・・
後にマイナスドライバで回転させれることを知りましたorz
148Socket774:2010/12/14(火) 22:44:39 ID:69phdGJA
>>141
wwww
149Socket774:2010/12/15(水) 00:27:08 ID:Q6ABFv4z
初せくろすの時に間違ってアナルに入れちゃったみたいな感じか
次からがんばれよ
150Socket774:2010/12/15(水) 04:24:20 ID:m0e02ePC
>>141
そんなに傷つくまでwwwwwwくやしいのうwwww
アナルって間違って入れれるほどゆるくないと思うんだ
151Socket774:2010/12/15(水) 04:26:24 ID:m0e02ePC
IDが萌えPC・・・だと・・・?
次の買い物が痛ケースに決定したようです
152Socket774:2010/12/15(水) 10:42:40 ID:dksvHz68
そういや>>141も買ったみたいだが、GZ-X1ってどんな感じなの?
前後に120mmファンが付けれるってのはこの価格帯では魅力的な気がするが
153Socket774:2010/12/15(水) 19:58:47 ID:hoVuFDXm
お値段なりでしょ。
お願いだから、この手のケースのシャドウベイにHDDをいっぱい積んで
HDDスレにうるさいだの壊れただのと苦情を言いに来ないでね。
154Socket774:2010/12/15(水) 23:43:24 ID:DVCdmLhF
えっなんで壊れるの
155Socket774:2010/12/16(木) 00:13:46 ID:NdmXia58
156Socket774:2010/12/16(木) 00:36:04 ID:bCyfIE2m
>>155
上に物置くとガワが歪むと教育された俺にその考えはなかったわ
安いし売れそうだな
157Socket774:2010/12/16(木) 01:38:15 ID:uM5pJQn9
ウチのありえないくらいのペランペランの
激安ケースで側面開放で上にヌコが乗っても平気なんだから
Antecあたりのメーカーなら余裕だろ
158Socket774:2010/12/16(木) 01:48:18 ID:vmr0vhDY
ヌコ合体ケースとかうらやましくないんだからね!
159Socket774:2010/12/16(木) 07:53:49 ID:O67nRUq+
>>154
HDDはタワーマンションの上階とか猫とかの
ゆさゆさ揺れは割と平気みたいだけど、
ブルってるような微振動が伝わってくるのに弱いみたい。
HDD裏直付けのファンクーラーを使うとよくエラーが出るって話がきっかけで
経験談が持ち寄られて振動原因説が定説になった。

側面マウントタイプは上下のHDDの振動が板から伝わって悪さする。
特に側板が上下貫通型のこういうタイプだと側板ごと振動しやすいようで
http://img.kakaku.com/images/Review/000/003/3520_m.jpg
鉄板ごと唸ることもある。

シャドウベイが2〜4ドライブの駕籠タイプのは俺様経験的には大丈夫。
http://imanimanimani.dontexist.net/wordpress/wp-content/uploads/2009/12/hdd_1_thumb.jpg
http://www.idoya.co.jp/siz/561rear.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/image/m180w-27.jpg
160Socket774:2010/12/16(木) 13:17:56 ID:xY+LKhQC
マ、マジか、知らなかった。上下貫通型の俺は一体どうすれば・・・。
ていうか、低価格のケースなんて、ほとんど上下貫通型じゃないのか。
161Socket774:2010/12/16(木) 17:11:06 ID:hMPZzanK
うむ。しかもそのペラペラケースを重ねたり、その上に液晶モニタを置いたりしては駄目だ。
162Socket774:2010/12/16(木) 17:32:55 ID:nr5yM6we
ねこ置いとけ
163Socket774:2010/12/16(木) 18:56:00 ID:uM5pJQn9
ぬこはヒョイと乗るから振動しないから大丈夫だよ!
164Socket774:2010/12/16(木) 18:59:13 ID:uyIRXbl7
PCの上に置く重りには広辞苑が最適
165Socket774:2010/12/16(木) 19:14:57 ID:YuxFxT+n
ケースは重ねてないけど液晶は置いてるな 机の上狭いんで
166Socket774:2010/12/16(木) 19:59:50 ID:SLhrvXqZ
>>159
2,4段目に、使わなくなったHDDを、通電せずネジ止めし補強用にして、
1,3,5段目に使うHDD入れるとか、ダメなんだろうか?

Antec One Hundred APもペラペラ・上下貫通型に見えるな・・・
167Socket774:2010/12/17(金) 10:09:15 ID:W21BnD+7
Hundred系はHDDの向きが・・・・・

で代替としてコレはどんなもんですかね?

ttp://nttxstore.jp/_II_AL13482604
168Socket774:2010/12/17(金) 13:26:22 ID:pJRTf3cw
>>160
上下貫通の部分だけ外して、HDDブラケット買えば良いよ。ATXなら大体はハマる。
俺が持ってるのは衝撃吸収ゴムがついてて、ガッツリ振動を吸収してくれる。
169Socket774:2010/12/17(金) 16:49:29 ID:0g1MPUbC
使ってない5インチベイ(土台に古いCDドライブでも置いて)に滑り止め&振動吸収のシートを敷いてHDDのっけちゃだめですか
ネジで固定しなくてもって思ってしまう
170Socket774:2010/12/17(金) 16:51:56 ID:lXG/ECpp
それだと放熱に問題が出るんじゃない?
171Socket774:2010/12/17(金) 17:38:17 ID:CMcx8MfC
俺はHDDなんか固定してないよ 動かさないしPC
172Socket774:2010/12/17(金) 19:36:23 ID:toZ1Rhlk
>>167
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp

基本装着のファン数多いなー
なかなかよさそうと思ったけどどこにも在庫無いのね
173Socket774:2010/12/17(金) 19:43:06 ID:W21BnD+7
自分が注文したときは「予約受付厨」だったけど、
待たされるのかな、年越したらやだなぁ。

Z9無印と数百円しか違わないんで
こっちにした。
174Socket774:2010/12/17(金) 22:47:03 ID:9pK/XWLm
予約受付厨ってどんなことをする人なの?
175Socket774:2010/12/17(金) 23:01:59 ID:46CIodf9
>>172
コストパフォーマンスはよさそうな感じだな
安くて冷えるケース候補が増えた
176Socket774:2010/12/17(金) 23:57:26 ID:46CIodf9
>>167
たいした値段じゃないし
今の古いケースだと前面ファンないからポチってみた
気長に到着待つか
177Socket774:2010/12/18(土) 01:00:25 ID:9HTv4Me6
今日発売なのね
ファンコンも付いてるのか
178Socket774:2010/12/18(土) 19:13:42 ID:URN5/j/z
【タイムセール 20日AM4時まで】
NZXT 大型20cmFAN搭載 PCケース HADES-BLUE
5,980円
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&mkr=&ft=HADES-BLUE&camp=151&st=1&vr=10&lf=0
179Socket774:2010/12/18(土) 19:41:55 ID:3PCQ2cIT
>>178
ドスパラ通常価格7,980円

付属FAN4個は多い。ペラペラであろう。
前面: 20cm×1(ブルーLED)
背面: 12cm×1
側面: 20cm×1
上面: 14cm×1

180Socket774:2010/12/18(土) 20:12:33 ID:yiBC7T3W
>>178
面白いとこにUSBとかオーディオ端子ついてるね
181Socket774:2010/12/19(日) 01:56:05 ID:WdW5UqUI
>>178
よく見えないけどこのシャドウベイがフルタワーの完全上下貫通だとしたら、
すげーな。
182Socket774:2010/12/19(日) 04:22:59 ID:EHnI1UG1
183Socket774:2010/12/19(日) 16:21:09 ID:gaX05UWC
ツクモ通販じゃまだ買えないか
184Socket774:2010/12/20(月) 22:07:50 ID:cxXyPJEx
>>21
これいいな
頻繁にHDD交換するからホットスワップに対応してるのが嬉しい
もっと早く知りたかった
185Socket774:2010/12/20(月) 22:54:13 ID:cxXyPJEx
なんだ去年発売か
数年前に知るわけがないな
186Socket774:2010/12/21(火) 05:43:06 ID:JS/q0nf3
もう後継機が出てるからね。
187Socket774:2010/12/21(火) 07:34:20 ID:tViu3mXh
>>186
調べたけど後継機ってMicroATXのやつ?
ATXじゃないと今のマザーボード入らないんだよね、値段も高いし
188Socket774:2010/12/21(火) 08:02:25 ID:YC+Q7GG6
MATXでSATAてんこもりってあんまし無いような希ガス。
189Socket774:2010/12/21(火) 12:54:03 ID:RxFxbQYP
最終入荷分ってなんのこっちゃ
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10684886
190Socket774:2010/12/22(水) 00:50:30 ID:U4i4IXA8
型番でググってみても詳しい情報にたどり着けなかったんだが、内部はどうなってるんだろう
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11538396
191Socket774:2010/12/22(水) 00:58:57 ID:QJjhOxYu
たぶん電源がCPUの上にかぶさるような昔ながらのケースなんじゃないか?
あれならMicroATXの高さでATXサイズのマザーが載せられる

ただ背の高いCPUクーラーは付けられないし窒息具合は半端無いだろう
192Socket774:2010/12/22(水) 03:43:38 ID:D9LGHaw8
右サイドパネル=マザーボードトレイ?
どっちにしてもゴミだろ
193Socket774:2010/12/23(木) 01:16:09 ID:S9f2lU+y
SCYTHE IKAZUTI サイレント(IKAZUTI-BK-S/SL-S/DS-S)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_cikast.html#ikast
194Socket774:2010/12/23(木) 09:52:03 ID:1q7hIY2F
名前がやかましいケースだな
195Socket774:2010/12/23(木) 12:39:53 ID:GmnnamrX
ワロタw
確かに名前が雷で静音ケースって何かおかしいよな
196Socket774:2010/12/23(木) 16:39:06 ID:ie9jth67
クーラーマスターのElite 310ってどうですかね
電源なし
http://kakaku.com/item/K0000050397/
電源あり
http://kakaku.com/item/K0000093071/
197Socket774:2010/12/23(木) 18:23:24 ID:ogamzbQC
安かったからこれポチった
http://www.scythe.co.jp/case/daniel.html

鉄板ぺらいけどドライブ類がねじ止めなのがいい
剛性足りなきゃ適当に補強するつもり
198Socket774:2010/12/23(木) 20:50:36 ID:9VHSQUa5
>>167
>>172
NTT-xの通販で無事届きました
情報ありがとう
199Socket774:2010/12/23(木) 21:31:53 ID:tZxpTGhq
>>176の人かな?
もう届いたんだ、結構早かったですね

ツクモに問い合わせたら、次回入荷未定のため店頭のみで通販では注文は受けてないとのこと
NTT-Xでポチるかなぁ
200Socket774:2010/12/23(木) 22:30:33 ID:9VHSQUa5
>>199
その>>176です。
年内難しいかと思ってましたが案外再入荷は早かったですね。
ただ売れ行きはいいみたいで、在庫にはなってない模様。
201Socket774:2010/12/24(金) 02:30:31 ID:Uoc+OtyN
202Socket774:2010/12/24(金) 03:32:27 ID:VizurdDP
ケースの中を真横から見た写真もあればいいのにな
203Socket774:2010/12/24(金) 09:16:13 ID:wnOKDPEm
>>202
この>>201のケースかなり中身安そうな雰囲気だよね
204Socket774:2010/12/24(金) 21:00:42 ID:HbiT6xs3
3.5インチベイがゴソッと外れてくれるケースで
静音タイプ・蓋付を探しているのだが、やはりGEKKOUがよいのだろうか?
HDDは使わず、SSD1台をマウンタかまして5インチベイに置くだけの
ゲームPCなので、3.5インチベイが丸っきり不要なんだが。。。
VGAにはHD5870か6970・GTX570〜580クラスを載せるので
フロントファンのエアをVGAに直接当てられればベストだが、さて。
205Socket774:2010/12/24(金) 23:20:04 ID:VizurdDP
>>203
ドライブベイ部分に金かけてるしファンも3個ついてるからね
206Socket774:2010/12/25(土) 02:09:27 ID:cTCMY9pm
>>193
KUROKOやんけ
207Socket774:2010/12/25(土) 02:27:04 ID:52ImQGYX
208Socket774:2010/12/25(土) 12:12:23 ID:R5q+e9rB
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539185225619/
GAIA-WHツクモ会員価格3980残り三個
ホワイトが欲しい人ならいいんじゃね
209Socket774:2010/12/25(土) 14:03:37 ID:MiuAttXl
偽オウルはいらんぜよw
中身は底辺クラスだし。
210Socket774:2010/12/25(土) 14:13:13 ID:H+0T20Ku
でもこの値段ならアリだと思うぞ
211Socket774:2010/12/25(土) 14:15:54 ID:M2/ZT1xT
流石に自作板だしいくら安くても程度の下限はあるんじゃね
212Socket774:2010/12/25(土) 14:24:41 ID:kNxH884o
>>152
http://www.dosv.jp/feature/1002/27.htm
値段の割には冷却と静音のバランスが良さげ
213Socket774:2010/12/26(日) 00:04:47 ID:JMumkr1F
今までずっと機会がなくて今日ようやくKUROKOを見てきたけど外見は悪いとは思わなかった。
このケースとにかく軽いつーか。
公表されている重量以下に思えた。
214Socket774:2010/12/26(日) 00:12:04 ID:3+Wl3Nxh
今HP見たら重量の公表はされてませんでしたねw
でも5kg以下は間違いないです。
centurion5Uの方が2`くらい重いです。
215Socket774:2010/12/26(日) 01:04:24 ID:3+Wl3Nxh
連投でスマンがケースって売り場だとどれもかっこよく見えるんですが
いざ買って使ってみるとそうでもないって思うんですよね。
それが不思議です。
216Socket774:2010/12/26(日) 01:52:04 ID:eYSO3zBJ
空間がかっこいいんだろ
つまりケース売り場においてあるケース全部かいしめて並べればかっこ良く見える
217Socket774:2010/12/26(日) 03:18:12 ID:bCN3oqGi
兵隊みたいなもんだな。

サーバーラックも単品では萌えない
見渡す限りに並んで無くては・・・・・
218Socket774:2010/12/26(日) 05:53:13 ID:MBuYbIFG
量によって質が生じるということですか?
http://img1.photographersdirect.com/img/7946/wm/pd205329.jpg
219Socket774:2010/12/26(日) 12:54:04 ID:eYSO3zBJ
なんで製麺所の画像がはられたのか分からんけどでかいパソコンっていいよね
220Socket774:2010/12/26(日) 13:58:37 ID:pCmzgWEz
なんか腹いっぱいスパゲティ食いたい
221Socket774:2010/12/26(日) 14:25:01 ID:eX9CdUOh
低価格で遮音性の高いケースって言ったら何になるのかな
Midgard使ってるけど穴開きすぎててうるちゃい
222Socket774:2010/12/26(日) 14:33:55 ID:xQhH6smk
安牌はsoloだけど、ファンやクーラー変えててもそこまで音を気にするくらいなら
もうさくっと2万前後のを買ったほうが後々の買い替えとかがなくて逆に安上がりになる
223Socket774:2010/12/26(日) 15:13:03 ID:eX9CdUOh
soloかサンクス買って来る
2万前後のは漏れなくでかすぎフルタワーが多いなので好きじゃないのよね
1個メインで銀石の使ってるけど確かに遮音性は高い
224Socket774:2010/12/26(日) 17:40:16 ID:Z8D70ceD
腐ってもサーバー用ケース
http://nttxstore.jp/_II_HP13207801
http://h50146.www5.hp.com/products/old/servers/proliant/ml110g5/te.html
おまけてんこ盛りのケース取り用としても安い
225Socket774:2010/12/26(日) 17:56:31 ID:MBuYbIFG
おまんこけて盛り?
226Socket774:2010/12/26(日) 18:29:50 ID:mfZdsIbM
おまけというより産廃茶羽化
227Socket774:2010/12/26(日) 18:42:11 ID:qvU9Kend
マジレスするとハードオフで旧世代のMacProを買ってくるのが吉
2,3千円で買えるし
228Socket774:2010/12/27(月) 00:43:00 ID:EXY9rqNI
GEKKOUのレポ欲しい・・・

あんま人気無いんかな。
229Socket774:2010/12/27(月) 03:40:04 ID:yLEcVof3
サイズは公式見れば結構細かく載ってんだからレポなんか必要ねーんだよ
230Socket774:2010/12/27(月) 10:11:58 ID:7xGwSExf
>>228
それ探してたけど店頭でずっと見付けられなかったから妥協してSonataにした
231Socket774:2010/12/27(月) 11:11:12 ID:PoMytfPf
>>228
ノーマル 薄い、静音性はあまりないが許容範囲らしい
サイレント 薄い、静音性はある、窒息
P18x系の劣化廉価版未満
232Socket774:2010/12/27(月) 13:40:18 ID:vu/BLSpo
重量はSOLOが限界。
それ以上重くなるともうメンテ出来ない。
キャスター付けりゃいいって言うけどウチは机置きなんで。
233Socket774:2010/12/27(月) 15:04:19 ID:EXY9rqNI
今H67+2500+SATAカードにするかP67+2500K+GPUにするかで迷ってて
月光サイレントだと後者は厳しそうだなーって感じなんだよね。

SOLOもいいけど前がスッキリしたデザインが好きだから。
P18xにしようかなと思ったけどちょっと高いなって思ったところにこれ出たから
延々とエンコと鯖用途だから静かな方がいいんだよね。

P18xとSOLO比べたら静音性はどっちが優れてるんだろう。
P系は付属ファンがうるさいって言うイメージだけど
234Socket774:2010/12/27(月) 17:48:15 ID:Kmb40kDS
>>231
まあ一万円未満だし
値段相応の価値のあるケースだとは思うがね
235Socket774:2010/12/27(月) 20:01:43 ID:Z2o0R9Fw
>>232
100均で家具スベールの1枚板を買ってこい
236Socket774:2010/12/28(火) 03:50:13 ID:9RMqPPBu
P18x系のファンは全部取り替えるのがでふぉ
というか、ケース付属ファンは基本的に五月蝿い
237Socket774:2010/12/28(火) 04:12:25 ID:e8AiEZe2
SOLOに限らずNineもPも剛性はあるんだけど使い勝手が今ひとつ・・・
デザインは俺は苦手から使う気になれないけど、
好きな人も多いから頼まれて何台か組んだ。

全FAN交換ってのはAntecに限った事じゃないから別にって感じかも・・・
今の各社ラインナップだとSST-RV02がよさげだね。
238Socket774:2010/12/28(火) 13:06:18 ID:HGFFEk3v
付属ファン取替はデフォなんか・・・
そうなるとコスパの計算が非常に難しくなるな。
239Socket774:2010/12/28(火) 16:08:10 ID:WgCNBVBO
安くてもHD4890のようなデカいビデオカードがちゃんと入って、
HDDが4台は入るMicro-ATXなケースってなんかありますかね。
5000円位が良いのだけど…
240Socket774:2010/12/28(火) 18:37:33 ID:1k2hRztI
近所の工房にFORTISSIONの赤ケースがずっと残ってる…3980だし鉄板もかなり厚くていい感じなんだがいかんせん窒息そしてカラーが下品すぎる
241Socket774:2010/12/28(火) 18:59:59 ID:P3KAFV1L
>>239
GX-3901
242Socket774:2010/12/29(水) 05:09:17 ID:cOrlvNe9
GX-3901って見事な側板貫通シャドウベイだね。
HDDを4台積むなら2000円足してsonata protoにでもするわけにはいかないのか。
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1977
後々発生するであろうHDDトラブルにかかる手間暇費用を考えれば安いものだと思う。
243Socket774:2010/12/29(水) 09:04:22 ID:pL89l24R
>>196
米じゃ定価39ドルの安物だよ。
244Socket774:2010/12/29(水) 18:40:52 ID:nsoRZNt3
マザーと電源がATXいけて、
ファンは前後とも12cm以上いけて、
サイドに穴無しで、
1万未満のオススメケースない?
245Socket774:2010/12/29(水) 18:43:48 ID:nsoRZNt3
あ、あとドライブやビデオカードの取り付けはドライバー不要ので。
246Socket774:2010/12/29(水) 18:45:11 ID:zh096OUw
sileoでも買ってろよ
247Socket774:2010/12/29(水) 18:56:07 ID:Pm99CTzo
>>242
いいものを教えてくれてありがとうございます。これにします。
248Socket774:2010/12/29(水) 19:05:22 ID:Pm99CTzo
>>241
さすがというか奥行きがでかいですねー
ちょっと前面が安っぽいけどいい感じ
249Socket774:2010/12/29(水) 19:13:33 ID:hqEDigtC
Zalman Z9Plusで組んでるけど、なかなかいいね。
ミドルタワーのゲーミングPCケースで悩んで、
ThreeHundredよりこっちにして正解だったかも。
250Socket774:2010/12/29(水) 19:59:30 ID:DCWj4egH
Plexでまたアウトレットケースがいくつか入荷してるな

CS-0115-BS@1980円
CS-0115-B @1980円
ECA3192-BS@2980円

あたりがおすすめ
251Socket774:2010/12/29(水) 20:50:46 ID:LSQLRDPW
白色のケースはありませんか?
Micro-ATX規格でもいいのですが。
252Socket774:2010/12/29(水) 21:14:57 ID:FZqMFI8i
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11264620/-/gid=PS05020000
ElementT ¥5980
>200mm静音レッドLEDファン2基+120mm静音ターボファン1基搭載 ぐらいは良いとこ
253Socket774:2010/12/29(水) 21:59:56 ID:nsoRZNt3
>>246
sileoいいけど留め具折れたら意味ないからやめときますね^^
254Socket774:2010/12/30(木) 04:43:14 ID:lufYdOtZ
>>247
言い忘れてたけどドライブトレイの抜き挿しで指に血豆を作らないように気をつけて。
255Socket774:2010/12/30(木) 09:08:31 ID:l5g7vTII
256Socket774:2010/12/30(木) 21:31:36 ID:6fDEHtAy
机の上にケースを置くとスペースの都合でモニタが23インチ程度になっちゃうのですが、足元にもケースを置く余裕がありません。
苦肉の策で天井からケースを吊るそうかと思うのですが、何か良いケースは無いでしょうか?

昔オーディオのスピーカーを天井から吊り下げていたので(空中に浮かせたほうが音が良くなる)難しくはないです。
257Socket774:2010/12/30(木) 21:32:44 ID:KotaahB9
258Socket774:2010/12/30(木) 21:53:53 ID:bmxxJpSW
ケースなしで壁掛けとかどうよ?
259Socket774:2010/12/30(木) 23:49:30 ID:ovt8+3aS
>23インチ程度になっちゃう
って事は、26インチ以上とかそれくらいのを使いたいって事かな?
だとすると、>>257のはモニタ大きすぎて載せられないから
置くにしても吊す?にしても
GD05みたいな奥行短くてコンパクトなやつがいいかもね。

260Socket774:2010/12/31(金) 00:27:01 ID:xjkiGT3u
ステー用意して、フレームにボルト止めすれば、どのケースでも良いんじゃないかな。

小さいのが良いならBK623とか。↓に色々ある。
省スペース・スリムケース 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280902672/
261Socket774:2010/12/31(金) 01:40:26 ID:ggxokywF
ケースが高いところにあっても光学ドライブに手が届くこれしか無いな
ttp://jp.aving.net/news/view.php?articleId=165555
262Socket774:2010/12/31(金) 02:27:34 ID:WF5fO3b+
>>261
衝撃的すぎるwww
これだけ買う気の失せたケースは初めてだわ
263Socket774:2010/12/31(金) 03:15:40 ID:XClil7Qm
似たようなの昔あったろ
264Socket774:2010/12/31(金) 06:16:31 ID:Gzmzojzz
これのことかな。
http://www.scythe.co.jp/case/r2toast.html
似たようなのって言うか同じGMCのRシリーズだが
265Socket774:2010/12/31(金) 08:36:06 ID:k7Vbwgj8
GMCって写真で見るとすごくカッコいいのに
実物見ると値段相応なのがすごい!
あのカメラマンは優秀だと思う
266Socket774:2010/12/31(金) 10:49:13 ID:pUeYAa91
GMCカッコイイか?
なんかゴテゴテしすぎてるのが嫌だなあ
267Socket774:2010/12/31(金) 15:36:52 ID:kpHBJMXZ
>>264
それそれ。
シリーズで継続してたのか。
268Socket774:2010/12/31(金) 16:07:37 ID:aHO/yuZj
R2トーストは安かったので買った 烏賊所管

美点
あのサイズでATXフォームはすげぇw 間違いなく史上最小のATXケース
底面ファン穴あるからグラボ鬼冷える
ボコボコになってもなんとなく味になるデザイン
話のネタになる 安いから遠慮なく加工しまくれる

欠点
縦にしてまともに読み込む光学ドライブが見つけられない
HDDがケース上のほうに設置されるので対策しないと熱地獄
幅が小さいので背の高いクーラー(作例:OROCHI(笑))入れるとサイドが閉まらない
エアフローが出鱈目 背面排気ファンが10cm1発
当然だが、ペラペラのペコポコ

ある意味R5は欠点を解消した良作に見えるが
R2にあったキュートなデザインセンスが後退してしまったので食指が動かない
269Socket774:2010/12/31(金) 16:30:05 ID:kpHBJMXZ
イマドキesataもあるし光学ドライブなんて外付けで何も困らんから小さめのケースもっと出てこないかな
270Socket774:2010/12/31(金) 18:00:36 ID:3j5LDFti
ドスパラで電源とセットのR-5 CANNONか、電源別買いで J1かまよい中。
>>268
R-5も光学ドライブ読み込まなかったりするだろうか・・。


あとぺらぺら具合は同じようなものかな?単品での価格差1500円くらいあるけど・・・
271Socket774:2010/12/31(金) 19:04:23 ID:IFcIi8++
ペラ具合はJ1のほうがペラいよ
DOSPARAのケースは時期によって値段があがったり下がったりするから
値段で品質比べてもあんまり意味無いけど
272Socket774:2010/12/31(金) 20:25:45 ID:jkWoIt/V
高さ50cm以下の小さめのミドルタワーがほしいんだけど、
候補としてNTEC DF-35かCoolermasterのCenturion5 IIかで
迷ってます。

メンテナンス性と防塵性を考慮すると
どっちがおすすめですか?
273Socket774:2010/12/31(金) 23:30:52 ID:QkcLmO6E
>>268
やっぱり光学ドライブをあの向きに設置すると良くないのか・・・。
同じGMCのブルドーザーってイロモノケースを一時期買おうか考えてたときが有ったんだけど、
HDDが増設しにくそうだし、背面FANが8cmだけだし、ってあれこれ悩んで購入は見送ったんだよなぁ
でも思い出したらまた欲しくなってきたわ
274Socket774:2011/01/01(土) 07:12:57 ID:Oyc4m3JR
275Socket774:2011/01/01(土) 08:17:07 ID:8xi+X6I0
なんという糞箱!
276Socket774:2011/01/01(土) 08:49:13 ID:vfpcZOzr
カッコ悪さの限界に挑戦!って感じのケースだな
277Socket774:2011/01/01(土) 09:54:59 ID:WvMIYlMU
でもランキングNo.1じゃん
278Socket774:2011/01/01(土) 09:58:10 ID:dMCxH21a
お店側の処分したいランキング1なんだろう
279Socket774:2011/01/01(土) 10:22:36 ID:P0dS23eu
このサイズでATXってのはあまり無いからコンパクトなケースを探してる人たちに人気なのかも知れんぞ
280Socket774:2011/01/01(土) 11:31:13 ID:WvMIYlMU
>>279
確かに。
これで通常のatx電源いけてトップファン付けられるとかだったら買ってたかも。
281Socket774:2011/01/01(土) 13:11:10 ID:1TE0ek3M
低背ATXをいつも探してる俺だけどこれはないなぁ
単に値段が安いからそれなりに売れてるだけでしょ
ATXマザーの縦長とATX電源縦長の規格的に足して33cmは無理なんで
間違いなく前面下電源で、背面吸気前面排気タイプだと思う
>>280
このタイプで天面にファンが付く安いのはこれぐらい
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DGAO08-A33713607&SR_NO=DRAE08&ROWNO=18
282Socket774:2011/01/01(土) 13:30:37 ID:bLkjOPRL
背が低くて奥行きの長いサーバケースのようなATXケースが欲しいなぁ。
3.5インチシャドウベイがない、以前のRavenのような配置なら最高。
283Socket774:2011/01/01(土) 13:56:16 ID:WvMIYlMU
>>281
いやべつにトップファンに拘ったわけじゃないんよ。
>274でファン追加すんのに効果的なのがトップだろうなってだけで。

ドライブはssd*1とhdd*1だけ内蔵できればいいから、
容積ぐっと小さくてそれなりに冷えるの欲しいわ。
284Socket774:2011/01/01(土) 17:02:52 ID:b2xNIR4F
コンパクトって言うか背は低いけどCPU上に電源を設置するタイプで横幅は結構デカい
他の画像を見るを押せば背面とサイドパネル空けた写真が見れるよ
頑丈だけど完全窒息で全然冷えないだろうな

あと色がアイボリーじゃなくてねずみ色みたいな半端な色だから
光学ドライブのベゼルの色はなに使ってもあわないだろうな

ついでに言うなら楽天で似たような背の低いATXケースでこんなのもある
http://item.rakuten.co.jp/auc-enzandenki/998j-b/

決してお勧めしてるわけじゃないからなw(勘違いしないでよねっ!)
285Socket774:2011/01/01(土) 17:29:18 ID:8xi+X6I0
>>284
Kittyってなんなんだ・・・・・まじで
あれのつもりなのか・・・・・・あ?
286Socket774:2011/01/01(土) 17:43:03 ID:YxwzmWHx
なにこれかわいい
287Socket774:2011/01/01(土) 17:57:32 ID:aZYmChN8
こういうファニーケース見るといつも思う
女性の部屋に電話で「私たち終わりね」なんて言ってる横に置いてあると絵になるなぁと。
288Socket774:2011/01/01(土) 18:00:32 ID:1TE0ek3M
>>282
煙突構造はSST-FT03がやってくれたけどATXじゃRV02でサイズ的には限界なんじゃない
売れないからこっち系の開発は滞るのも仕方ないと思う
>>283
コンパクトにする工夫を必死でしてくれるのがLian-li、abee、SilverStoneぐらいしかないんだよなぁ
とりあえず低価格じゃないからこのへんにしとく
>>284
見れたサンクス。電源縦設置はPC-A06みたいに後ろに下げるかPC-V354みたいに横にガバっといくかじゃないと
CPUクーラー干渉だもんな
って事はCPUクーラーがまだ小さかったPen3、AthlonXP以前の生産品かな?Kittyはフロッピー穴あるし
前面パネルはUSB1.0、AC97のみ対応までありえるんじゃ
289Socket774:2011/01/01(土) 18:40:24 ID:snSWmnNP
さーて今年のPC-K56はっと
290Socket774:2011/01/01(土) 19:35:46 ID:EIk+8SGA
>>274
店舗で見てみたけど、ケースファンはフロント下だけ、多分12cmまで
で、バカみたいに重い。シャシーもかなりごついしサイドパネルもコンコンしたぐらいでは全く音が響かなかった
片側軽く持ち上げただけで安物21.5インチ液晶(5kgぐらい?)よりも重かった。あけた画像見れば分かるけど、中に支柱があるからそのせいもかなりあると思うが
291Socket774:2011/01/01(土) 20:33:20 ID:WvMIYlMU
>>284
容積フツーにデカいじゃん。

>>274がやたら欲しくなってきたけどこれ電源sfxとかじゃないと無理だよな・・・。
もうトップファンとかどうでよくてネックはそこだけになってるわ。
292Socket774:2011/01/01(土) 20:34:38 ID:Oyc4m3JR
>>290
情報トン。
その重さなら、鉄板はペラくないみたいですね。
昨日、夜だけ特価で1580円だったからサブ機用にいいかなと思って。
今日も1580円になったら買ってみるかな。
293Socket774:2011/01/01(土) 20:38:10 ID:NEvm1Stw
>>290
これってサイドに電源乗せるんだよね?
で右パネルの上にマザー載せると
たぶんATX載るだろうけどミドルレンジのリテールクーラーぐらいしか無理そうだな
工業用らしいけどだれか人柱たのむ
294Socket774:2011/01/01(土) 20:41:50 ID:NEvm1Stw
て内部画像あったな
295Socket774:2011/01/01(土) 20:43:52 ID:WvMIYlMU
この人レビューしてくんないかな

919: Socket774 2010/12/19(日) 14:54:14 ID:dnWxfD7m ID検索

 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /     Giga HUB LSW4-GT-8NS (ブッファロゥ)
  +  y'_    イ    * イヤッホッオォォォオオォオウ!!
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +


::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: あれ。  
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   ケースが増えてる。IRC-307-MX-SGA 1,980円
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  2個潰して1個増える。 しかも工業用ケース。いかん。
296Socket774:2011/01/01(土) 20:47:50 ID:aZYmChN8
まあSamuel17使ってそこそこ低発熱CPUなら良いかもなぁ
内排気グラボとか積んだら修了 せめて外排気だな
奥行きもそんな短くねぇぞこれ
297Socket774:2011/01/01(土) 20:52:39 ID:Oyc4m3JR
支柱のカーテンレールみたいなとこにファン付けれるっぽいね。
298Socket774:2011/01/01(土) 20:57:14 ID:NEvm1Stw
これと余ってるE3200とGF9300マザーで鯖組もうかな
こないだ鼻毛鯖かったばっかでATOM含めてデスクトップ3台あるしネットブック二台あるわでこれ以上増やすわけにもいかんのだけど
メインケース900だけどサイドびびる
でもこれメインに使うにはきびしそうだしなあ
299Socket774:2011/01/01(土) 22:30:27 ID:wL1eUVFu
>>295
”別の画像”リンクから背面とか見えるぞ
電源はATXのような気がするが、CPUクーラーの余裕がかなり無いような
300Socket774:2011/01/01(土) 22:42:53 ID:x0cGyy3D
>>299
電源は奥行きが13cmまでってなってるけどatx電源なんて全部14cm以上じゃね?
で、sfxでもストレートなタイプじゃないと上手く排熱できないだろうから選択肢がかなり狭い。
301Socket774:2011/01/01(土) 23:10:25 ID:NEvm1Stw
たぶん鱈〜藁時代のケースで
200〜350w位のストレート排気電源想定してんじゃね
それかVIAでファンレスとか
302Socket774:2011/01/01(土) 23:40:31 ID:e6OArdfS
m-ATXマザー入れて電源下置きに改造とかは無理か
303Socket774:2011/01/01(土) 23:50:36 ID:Uhu/XzRS
コブリキとかなら大丈夫だろうな
304Socket774:2011/01/01(土) 23:57:49 ID:wL1eUVFu
>>301
たぶんそれ系じゃねーかな。頑丈そうだが
CPUの冷却とHDD増設が一工夫、ってやつだな
VaioのPCV-J系みたいな感じか
305Socket774:2011/01/02(日) 00:56:46 ID:Rw9sR8z+
これってどうよ?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11329683/-/gid=PS05020000
値段の割には重量もあるしよさげな感じなんだけれども
306Socket774:2011/01/02(日) 01:54:41 ID:7OZLDUaT
>0.6mm.鋼板

まぁデザイン気に入ってて、割りきって使うならいいんじゃない?
307Socket774:2011/01/02(日) 02:10:19 ID:wUwVjnTu
この値段で電源下置にツールレスって他にどれだけ有るのかな?
自作玄人の人達にはゲーミングケースみたいなデザインの方が好まれるのかな
308Socket774:2011/01/02(日) 02:43:23 ID:KWjG0s1D
ファン用の穴、○が並んでるタイプは風切り音でやすくて好きじゃないんだよな
低価格で六角形の穴のタイプは、選択肢狭くてつらいんだけどね
309Socket774:2011/01/02(日) 02:43:34 ID:7OZLDUaT
安ケースだとボトム電源じゃないほうがいいと思うんだよなぁ
上のもだけどフィルターが無かったり、うちはラックに置いてるからいいけど吸気用に足が十分高くなってなかったり
変に下に穴開けるよりむしろantecみたいに上向き下置きって割り切ってたり、上置きのままのほうが良い印象

自分がケース予算5000円前後、そういう条件で組むならSST-PS05BA選ぶ
310Socket774:2011/01/02(日) 02:46:39 ID:2Nj8DyLC
http://genkibuy.com/Products.177.aspx
この値段って3500円送料無料なら特に文句も言えないんじゃない

ケースは冷却性重視の穴だらけもあれば静穏性重視のもあるし
用途も違えば好みの感性なんてそれこそ十人十色なんだから
他人の意見は参考だけに自分の価値観を持てばいいだけ
311Socket774:2011/01/02(日) 02:48:12 ID:2Nj8DyLC
↑訂正 売切れだったorz
312Socket774:2011/01/02(日) 08:56:50 ID:IRgCeB4V
>>301
昔のバイオがこのシャーシ
ファンレスでsfx電源
ファミコンのカセットみたいなCPUだった
多分メーカー向けOEMシャシーにオリジナルのフロントをつけただけ。
313Socket774:2011/01/02(日) 09:05:16 ID:yJmKmjXh
メーカーPCでサイドパネルにマザー直付けネジ孔剥き出しは無いだろ
314Socket774:2011/01/02(日) 09:16:04 ID:s2GZ3oRy
ネジのケツメドが見えてるってのは
http://www.sofmap.com/images/product/other/2099530224039_2.jpg
メーカー製でなくても裏を見せないデスクトップケースでも見たことないわん。
315Socket774:2011/01/02(日) 19:02:23 ID:sGBbCfV/
もうこれで最後だろうな
http://www.akiba-e-connect.com/SHOP/978.html
316Socket774:2011/01/02(日) 19:19:54 ID:ed6+4vxT
フルタワーはでかすぎ
317Socket774:2011/01/02(日) 19:23:34 ID:5iCG/hvS
どこからフルタワーになるの?CM620 II Plusとか結構でかいと思うけどミドルだし
318Socket774:2011/01/02(日) 19:27:15 ID:PYtnMpGH
拡張スロットの数じゃね?
>>315はフルタワーには見えないが
319Socket774:2011/01/02(日) 19:35:15 ID:ed6+4vxT
大きさ見たらフルタワーとは言えない大きさだった
P18xより小さいな
320Socket774:2011/01/02(日) 20:24:56 ID:R2B4GuI6
高さ500くらいで分けられてるのかと思ってた
321Socket774:2011/01/02(日) 20:38:23 ID:0LszpEs2
SATAケーブルでお勧めってありますでしょうか?
L型コネクタが4本必要なんですが、なるべく安く抑えたく知恵をお借りしたいです。
322Socket774:2011/01/02(日) 20:52:33 ID:oVMWGeSq
>>321
品質は知らんが、安いのなら上海問屋で買えば?
323Socket774:2011/01/02(日) 20:53:42 ID:KT5JJpZJ
>>321
マザボ付属のやつ使っとけ
アキバでも行けば1本100円程度のバルク品が売ってるだろ
324Socket774:2011/01/02(日) 22:03:49 ID:EJR6riWU
AntecのDF-10かNine Hundred のどちらか買おうとおもってるんだけどどっちが冷える?
325Socket774:2011/01/02(日) 22:10:13 ID:ed6+4vxT
デザインの好みで
326Socket774:2011/01/02(日) 22:10:14 ID:baBwtol0
900だろ
327Socket774:2011/01/03(月) 00:01:58 ID:2Xm+M9mz
Zalman Z9Plusぽちった
コストパフォーマンス良すぎじゃね
328Socket774:2011/01/03(月) 00:24:44 ID:aI2xXJEN
フロントの意味不明なZみたいなデザインがかっこ悪すぎてパス
329Socket774:2011/01/03(月) 09:29:10 ID:7f+yK1KG
Z9Plus、正面からみたときに左右非対称デザインで
デジタルメーター+LEDファン回したときの外観はなかなかかっこいいよ
330Socket774:2011/01/03(月) 09:49:14 ID:m+WLjr2j
Alienwareのかっこ悪さに比べれば全く気にならない
331Socket774:2011/01/03(月) 14:15:34 ID:jBjCF8Wz
Z9 PlusはT33みたいにL字SATAケーブルが必要という事はないですかね?
332Socket774:2011/01/03(月) 15:39:57 ID:44mSfI1A
>>274
昨日夜だけ特価1580円でぽちったやつが届いた。中の検印の日付が99.5.14、10年以上も昔のものだ。
333Socket774:2011/01/03(月) 17:13:17 ID:9EyC0UZx
勇者現る!
334Socket774:2011/01/03(月) 17:15:12 ID:asZ5aisU
>>332
そのケースってネジ類とか足とか付いてるの?
335Socket774:2011/01/03(月) 17:21:55 ID:7f+yK1KG
>>331
何入れるかによると思うけどスペースは問題なさそう
自分の環境でしか確認できてないから曖昧でごめん
336Socket774:2011/01/03(月) 18:14:27 ID:44mSfI1A
>>334
足ありません。ねじ類とかも一切ついてません。
これはいいと思った部分はPCIスロットカバーが安物によくあるねじ切り式じゃなくて
穴あきのスロットカバー7枚がしっかりついてるところ。鋼板は1mmで剛性は高い。
付属のファンはデルタ製AFB1212H。

サイドパネルは上下2+後ろ1の計5箇所でねじ止めになってるなど普通に使うにはかなり
苦労するつくり。ただ、俺はPCケースの自作用素材に使うつもりで買ったので、ねじだ
けでリア部分を簡単にはずせたり素材にするにはありがたい作りだった。でも、はっきり言っ
て普通に使おうと言う人には向かないと思います。
337Socket774:2011/01/03(月) 18:30:20 ID:44mSfI1A
ああ、訂正。足とかねじ、ちゃんとついてました。箱の中に残ってたのに見逃していた。
これなら普通に使えそう。
338Socket774:2011/01/03(月) 19:04:25 ID:/NAvl2Dx
339Socket774:2011/01/03(月) 19:49:51 ID:TUdrOUDs
なんでブルーLED付きなのが増えているんだろう
こんなの光ったら邪魔でしかないのに
340Socket774:2011/01/03(月) 19:55:21 ID:ZNGN1bQs
>>315のケースが気になる
これってHDDはネジ固定なんだろうか?
ネジ固定で余計なゴムブッシュとか付いてないならかなり魅力的なんだが・・・
剛性もそこそこありそうなのにこの値段って安いな
341Socket774:2011/01/03(月) 20:10:15 ID:6SfwQFad
>>338
フロンティア神代のケースか
こういうのって、共通シャーシにフロントパネルだけが発注品だったりするんじゃないのかな
342Socket774:2011/01/03(月) 20:59:22 ID:jBjCF8Wz
>>335
Thx、NTT-Xの送料無料期間もうちょいあるから悩んでみます
343Socket774:2011/01/04(火) 04:39:05 ID:chrE+6J/
>>340
レールを取り付けるタイプだと思う
344Socket774:2011/01/04(火) 08:35:15 ID:q5LCRx+l
>>332
つ台湾暦(日本の和暦みたいなもの)
345Socket774:2011/01/04(火) 12:36:04 ID:uW6vJ0i9
>>343
やっぱレール式なのかな
いいなと思ったケースはことごとくレールかゴム付きだわw
346Socket774:2011/01/04(火) 21:56:11 ID:yPM/n5gM
サイドアクリルで天板ファンありで光るケースでおすすめありますでしょうか ※NINE HUNDRED以外
347Socket774:2011/01/04(火) 22:03:26 ID:H3vseAzm
半網半アクリルだが今の旬ならZ9 Plusだろ
348Socket774:2011/01/05(水) 09:58:19 ID:wxhaaHMS
>>338
パソコンのケースでググレ
349Socket774:2011/01/05(水) 18:27:01 ID:bRAKe/HU
Z9 Plusはサイドファン付いてるけどグラカマ位なら干渉しないよね
350Socket774:2011/01/05(水) 22:19:01 ID:jwTtyMCN
>>349
干渉するようなケースとも思えないが、干渉するなら
付属のサイドファンをオプションの位置に移設すりゃいいんじゃないかな
351Socket774:2011/01/06(木) 17:37:54 ID:a2prE+A7
ttp://overdrive.at.webry.info/201101/article_2.html

Z9 Plus買って写真載せてる人のレビューがあったので勝手に転載
まだ組んでないみたいだけど
ファンのLEDが点いてない状態だと真っ黒

http://www.zalman.com/images/productinfo/Z9plus_05.jpg
http://www.zalman.com/images/productinfo/Z9plus_06.jpg
オフィシャルの写真だとデフォのサイドファンの位置は結構下

http://review.kakaku.com/review/K0000065494/ReviewCD=348887/ImageID=30569/
ケースは違うけど、グラカマで似たようなケース(H-80)を見るとトップファンが際どそう?
352Socket774:2011/01/06(木) 23:59:48 ID:FK7NTnFg
>>338
これのフロント特注品じゃね?

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g76912/
353Socket774:2011/01/07(金) 09:08:49 ID:UafyeMST
HADES-BLUEがすごい気になってるけど
誰もレビューしてなくて買う気が起らん
354Socket774:2011/01/07(金) 09:20:19 ID:RtwtyopP
価格.com - サイズ SCY-T33-BK 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000062464/
3340円はいかにも安いがSATAケーブルがL字じゃないと駄目
というのとリベットが干渉してVGA入れるのが難しいというのが
微妙だなー…
355Socket774:2011/01/07(金) 15:41:27 ID:RtwtyopP
>>254
どうもありがとう。血豆できるほど堅いのか…
Sandy で組もうと計画してたけどどうもP67でないとOCできず、
P67のMicroATXは一種類しかないということでATXケースを考えることに。

高さ445mm以下、奥行き控えめかつ280mm程度のビデオカード搭載可能で
HDDは4台可能でできればSSD搭載できるようになってるといいなーとか考えてこのスレみてます。
356Socket774:2011/01/08(土) 07:47:08 ID:v8DIQJ63
>>355
堅いのもあるけどちょっと狭いんだわ。
机の下に潜り込んでやってたりすると指を挟む。
357Socket774:2011/01/08(土) 21:01:21 ID:jVt149u0
>>354
L字じゃないとダメってことはないよ。
普通のケーブルでも強引にU字型に曲げれば問題ないし(←俺は気にしないw)パネルもちゃんと閉まる。
12cmファン1000rpmを3つ付けてるけど静かだと思う
半年ぶりにここへ来たけど いまだにSCY-T33-BK最強じゃないか。
ガハハハHAHAHAはハハハハハハ
358Socket774:2011/01/10(月) 07:10:40 ID:ypBEoXSJ
CPUのパッシブダクトって今でも必要?
359Socket774:2011/01/10(月) 08:17:14 ID:HgsLSdjH
CPUクーラーと干渉してるから外す
360Socket774:2011/01/10(月) 10:31:07 ID:v8yDkXtV
パッシブダクトは、インテルCPUに付属の
トップフロー式クーラーに合わせて作ってあるのが普通だから、
そういう形のCPUクーラーを使うのなら、付けておいていい。

サイドフロー型や大きめのトップフローなら、
359の言うとおり、ダクトを外すしかないでしょう。
361Socket774:2011/01/11(火) 14:53:53 ID:vddrDOoc
362Socket774:2011/01/11(火) 16:19:00 ID:F2Hwf+Yu
>>349
とりあえずRadeonHD6950では干渉しない、というか幅は余裕でした
363Socket774:2011/01/11(火) 18:21:20 ID:+K/48rv3
CPUクーラーはどう?CM 690 IIで峰2の動画あったけどかなりギリだった
流石に峰2はz9厳しいかな
364Socket774:2011/01/11(火) 20:54:03 ID:nm3k6lAc
Z9 Plusって300と同じでSECC 0.8mmかな?
それならこっち買おうかな
365Socket774:2011/01/12(水) 12:46:39 ID:B1bDI+m9
207-160=47mm なんとか入りそうな気がするけどどうだろうね
366Socket774:2011/01/13(木) 09:58:15 ID:8B1OS4UW
Z9PLUS 峰2入ります、てか入れてる。
自分は標準で付いてくるサイドファン外しちゃったけど付けてても干渉しないはず。

このケースすごくお勧め!
裏配線も余裕、SATAもストレートコネクタでいけます。安い割に剛性もある。
フロントパネルが一部ピアノブラックなところ以外は大満足。

Antecのミドルタワー〜HundredやDF35以下買うならこっち検討してみてもいいと思うよ。
367Socket774:2011/01/13(木) 10:34:08 ID:RtqQSicI
CM 690 II Plusでも買おうかなと悩んでたけど安いしいってみる、thx
368Socket774:2011/01/13(木) 11:28:16 ID:WXwrwbR7
Z9PLUSはMicroATXでも電源スイッチの線等は余裕ある長さなのかな
今使ってるケースはMicroATXだと長さがぎりぎりで厳しい
369Socket774:2011/01/13(木) 11:49:26 ID:XzJkIqkJ
>>366
それを聞いて安心した、ポチってくる
370Socket774:2011/01/13(木) 12:00:28 ID:8B1OS4UW
>>367
値段以上の満足度あるよ。側板外すのは最初すっごい固いから注意

>>368
充分余裕あります。出荷時にスイッチやUSBのケーブル類裏配線で全部まとめてある
それを外せば更に取り回しに余裕出るよ。
371Socket774:2011/01/13(木) 12:08:23 ID:5pHZ7FmT
900もってて次はCM690だなと色々模索したけどZ9PLUS買ってみよう。
全面スワップ付のJMAXのJX-FA300Bも魅力的だけど・・・。

このスレみて気になったのですがHDDやCDドライブ止めるネジのやつより
スクリューレス?のやつのが楽そうなんだけど不評?なのはなんでですか?
372Socket774:2011/01/13(木) 12:16:52 ID:WXwrwbR7
>>370
H67マザーは今の所ほぼMicroATXしかない様なので
線の長さ気になってたけどこれで安心して買える
感謝です
373Socket774:2011/01/13(木) 17:06:42 ID:z0JwZMOR
>>364
両方とも0.8mmのわけないだろ
あっても0.7mm
下手をすれば0.6mm
374Socket774:2011/01/14(金) 00:21:19 ID:BI8XKm05
>>372
ASUSからはP8H67-VギガからもATXでてるだろ
375Socket774:2011/01/15(土) 01:19:57 ID:iG05XzM/
ザックPlus届いた、デフォでファン4つとファンコンが付いてるのが良いな
パーツがまだ届いてないから組んでないけど
376Socket774:2011/01/15(土) 03:16:13 ID:C2vWWnmS
たった今ぽちった
来るのは1週間後ぐらいだとおもうがwkwkしよう
377Socket774:2011/01/15(土) 08:29:42 ID:C2vWWnmS
Z9Plusは蜂2つけれるのか、俺のHyper 212 も大丈夫そうでよかった
378Socket774:2011/01/15(土) 11:23:11 ID:Gci/HZgh
Z9Plus良さそうだが、通販は何処がオススメ?
調べた限りはNTT-Xが無難そうなんだけど他に良い店あるかな。
379Socket774:2011/01/15(土) 11:25:43 ID:AwL3LRYK
蜂じゃなくて峰だぞ
380Socket774:2011/01/15(土) 13:43:20 ID:PyzLJnzl
Z9 Plusで一台組んだけど、配線まわしやすいし組みやすいケースだな、これは。
案外がっしりしてるしエアフローもいいし、付属ファンも静かで隙がなさすぎる。
安い空冷ケースで迷ったらこれ買えばいいんじゃね?

>>378
発売直後から最安で送料無料だし、俺もNTT-xで買ったな。
他を選ぶ余地ってあるんだろうか。
381Socket774:2011/01/15(土) 13:49:40 ID:AwL3LRYK
取り寄せになってたから尼のマーケットプレイスで買ったわ
けど結局配達予定日21日\(^o^)/
382Socket774:2011/01/15(土) 14:30:04 ID:Gci/HZgh
>>380
それがさ、今は送料400円掛かるし取り寄せだからちょっと微妙なんだよね。
他も調べてみたのだけど在庫あって安い所ってのが見当たらなくて…
383Socket774:2011/01/15(土) 14:41:04 ID:PyzLJnzl
>>381
>>382
Z9Plus人気ありすぎだろ・・・
そろそろ間違えてZ9買った奴とか出てきそうだな

俺買ったときも取り寄せだったし、生産が需要に追いついてないみたいだから
即配送でなくても我慢汁
384Socket774:2011/01/15(土) 16:29:40 ID:Gci/HZgh
そういやNTT-Xって送料無料商品と一緒に買ったら送料タダになるんだっけ?
385Socket774:2011/01/15(土) 17:14:17 ID:cz+gHQ97
NTT-XのZ9 Plusは1/6に注文して1/12に届いたよ
思ってたよりも早かった
そして思ってたよりも穴とメッシュだらけだったw
よく冷えるだろうけどホコリ対策も気をつけないとならないかな
386Socket774:2011/01/15(土) 18:38:41 ID:DM9magz6
Z9 Plusアキバの顔に展示してあったよ
在庫無いから持ち帰れないけど実物見たいヤツにはいいんじゃね
387Socket774:2011/01/15(土) 19:08:54 ID:kCbSh8kj
前面にホコリトラップがあるのに穴だらけとはヒネた箱だなや
388Socket774:2011/01/15(土) 19:15:17 ID:6kUyM6Od
ケースに限らず埃対策は、278円エアダスター買うようになって随分楽になったわ
389Socket774:2011/01/15(土) 19:17:24 ID:w0c2IAQd
今300だけど裏配線したいしZ9に乗り換えようかな・・・
至れり尽くせりで価格破壊って感じがするね
390Socket774:2011/01/15(土) 19:32:36 ID:GyjesmlW
Z9 Plusの7.2kgって本体重量?梱包重量?
前者なら0.8mmだろうから価格の割りに厚くていいな
3Rも廉価以外は0.8だしチョンメーカーは厚目が好きなんか
391Socket774:2011/01/15(土) 20:22:18 ID:PyzLJnzl
>>387
組みあがったら、対策されてない穴は背面と電源の下だけになる
フィルター多すぎだから却って掃除大変かもしれないが
392Socket774:2011/01/15(土) 20:26:33 ID:wMWYlYSW
あんだけ網網のサイドって対策されてるんだ
ちょっと驚き
393Socket774:2011/01/15(土) 20:36:00 ID:PyzLJnzl
>>392
ごめん、サイドは計算に入れてなかった
サイドはスカスカです
394Socket774:2011/01/15(土) 21:09:12 ID:wMWYlYSW
スポンジで裏打ちされてるのかとか思ったけど
やっぱりそうだよねw
でもそのへん割り切ってる人なら6000円ちょっとでファン4つ付きはお得か
395Socket774:2011/01/15(土) 21:11:49 ID:TU9yyfBK
Z9 Plus二週間前に尼で在庫1つだけあったの6480円で相場より
高かくて情報もないから散々悩んでポチったんだけど、買ってよかったわ。
CM 690 II Plus筆頭に定番ケース見てデザインとかイマイチしっくりこなかったんだけど、
Z9 Plus安いしシンプルだし裏配線とかHD横置きとか細かいとこ網羅してるしで
CPはピカイチ。剛力3プラグインと組んで配線周りは凄くスッキリした。
不満を敢えて挙げればサイドパネル穴開きすぎなのと、
そのせいでサイドについてるファン回すとダイレクトに音漏れするので五月蝿い。
あとはフロントの5インチベイやリヤの拡張スロットの目隠しが
プラモの部品みたいな付き方で、一度外すと二度と付けられない。
サイドはやっぱり自分も気になるんでなんか対策しようと思う。
検討してる人は在庫がネックですね。
396Socket774:2011/01/15(土) 21:15:12 ID:Gci/HZgh
>>394
そこそこのファン買うとそれだけでそれくらいの値段になっちゃうしな。
それもグラフィックチップクーラーの静かさで有名なZALMANのだし。
397Socket774:2011/01/15(土) 21:36:07 ID:DM9magz6
サイドのファンの位置も微妙な気がするんだけどどう?
398Socket774:2011/01/15(土) 22:02:23 ID:5uMKEqs8
ドライブの上にコネクタ類があるのは嫌だなあ。
399Socket774:2011/01/15(土) 22:07:01 ID:Gci/HZgh
>>398
あれって、ドライブベイだから動かせないのだろうか?
400Socket774:2011/01/15(土) 22:25:18 ID:Gci/HZgh
NTT-Xって送料料金未満の、送料無料商品あるからそれと一緒に買うと、
送料無料になって安くなる不思議。
401Socket774:2011/01/16(日) 00:51:31 ID:a3HVV8cv
NTT-Xってなんかうさんくさいなまえだわ
402Socket774:2011/01/16(日) 01:16:33 ID:8NADGvJq
>>398
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/cases/Z9plus.asp
>フロントI/Oモジュールかにより、DVD-ROMや他の部品の装着時、
>ユーザーの便意まま位置の変更が可能です。
403Socket774:2011/01/16(日) 03:46:04 ID:Nj44PiAt
まだ便意のままか。根性入ってんな
404Socket774:2011/01/16(日) 17:48:11 ID:n+kEtFjY
Z7 PLUSのデザインで中身Z9 PLUSだったら
って思ってポチってないのは
俺だけじゃないはずだ!
405Socket774:2011/01/16(日) 19:41:26 ID:NuWk42hP
意味がわからんからあんただけだと思うよ
406Socket774:2011/01/16(日) 19:55:00 ID:n+kEtFjY
>>405
あースマンね
静岡の田舎モンには分かりにくかったね
407Socket774:2011/01/16(日) 20:28:37 ID:I8Uma4ss
読みにくい文章なのは間違いないな
408Socket774:2011/01/16(日) 20:54:07 ID:WHdgYvia
Z9Plus、微妙に値が上がり始めた。どこも在庫無いし
これが来週末の入荷までの一時的なモノだといいが…

さっさとポチればよかった
409Socket774:2011/01/17(月) 08:17:33 ID:rLWDeS1Y
便意のままにポチってしまった・・
410Socket774:2011/01/17(月) 13:45:27 ID:bK8bRlL6
>>406
ちゃんとした日本語で理解出来る文章だから安心しろ
フロントパネルのZが気に入らんの?俺もだけどw
411Socket774:2011/01/17(月) 14:19:01 ID:y2Flzh+i
>>406
俺も理解できるが、
「Z9 PlusのパネルをZ7のデザインにしてくれ」
これじゃないと、シナ人には判らないのさ
412Socket774:2011/01/17(月) 14:33:37 ID:XwiHBOxf
これはひどい自演w
413Socket774:2011/01/17(月) 14:47:20 ID:y2Flzh+i
>>406
俺もかなり理解できるが、
「Z9 PlusのパネルをZ7のパネルにしてくれ」
これじゃないと、中国人には判らないのさ
414Socket774:2011/01/17(月) 19:24:07 ID:vrfYQT+t
変な改行と多過ぎる「〜って」だけ直せば十分だろ
415Socket774:2011/01/17(月) 22:41:01 ID:owTa172x
NTT-Xの送料無料復活中
416Socket774:2011/01/17(月) 22:57:44 ID:Kg8oSEmv
ntt-x、Z9plusの発売から在庫があったのを見たことがないな
417Socket774:2011/01/17(月) 23:30:45 ID:3LteJu5y
つかZ7のパネルってロゴが変に目立ってZ9よりダサいと思うぞ。
まあZの部分は無駄にホコリ入りそうでなくていいけどさw
418Socket774:2011/01/18(火) 00:50:55 ID:xSTI6rBA
>>416
年末〜年始の1週間くらいはあったよ
おれポチった
419Socket774:2011/01/18(火) 02:58:11 ID:HgCnMOq9
>>417
あのボヤーっと光るのがイイんだよwww
まぁー9も7もかっこよくはねーな
420Socket774:2011/01/18(火) 03:59:06 ID:YoD3dTKc
nttって納期どれくらいできた?
421Socket774:2011/01/18(火) 09:06:29 ID:Wri1+ZL6
ファン4つと内部の作りは魅力なんだけど外装がなぁ・・
サイドパネルの埃対策だけ気になってしまう
422Socket774:2011/01/18(火) 12:16:55 ID:x3Msl+ol
Z9はフロントのデザインがダサイ
423Socket774:2011/01/18(火) 13:33:37 ID:SpokyWnX
ワンズにZ9plusあるよ
424Socket774:2011/01/18(火) 19:04:08 ID:GXo/+Al8
ワンズの送料ワロス
425Socket774:2011/01/18(火) 20:01:56 ID:xSTI6rBA
PC4Uにもあるね
送料入れると7kオーバーになっちゃうけど
426Socket774:2011/01/18(火) 20:03:27 ID:xSTI6rBA
よく見たら送料無料だった
427Socket774:2011/01/18(火) 21:17:24 ID:Wri1+ZL6
Z9無印の存在意義がよくわからん
428Socket774:2011/01/19(水) 18:34:43 ID:Gl+mAUYm
ntt-xのZ9plus、昨日注文したのにもう発送メールきた
てっきりしばらく時間かかると思って置き場所も確保してないヤバス
429Socket774:2011/01/19(水) 18:38:54 ID:EAYBh+rN
まじかよ、わざわざ尼で買うことなかったな
430Socket774:2011/01/19(水) 20:41:55 ID:vpI0ugGb
店頭受け取りで5750円にて購入
買うつもりなかったロジクールk750とm520まで手を出してしまったw
431Socket774:2011/01/20(木) 12:31:55 ID:3WeC1L9J
Z9PLUS注文してから気がついたよ。HD6950リファの長さが約280mm弱。
Z9PLUSが届いて上手く組めたらまた報告するよ!
・・・、上手く組めなかったらその時は責任を取って切腹するでござる。
432Socket774:2011/01/20(木) 12:49:32 ID:5Ksyy9Cv
290mmまで入るんだろう。大丈夫じゃね
433Socket774:2011/01/20(木) 20:00:42 ID:tp+EVtQi
毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。
ご注文頂いております商品の納期予定をご連絡させていただきます。

[1]商品コード:AL13482604
型  番:Z9PLUS
商 品 名:ATX Mid Towerケース Z9 PLUS
納  期:現在入荷未定となっております。
(誠に申し訳ございません。現在メーカーでも在庫がない状態で、
具体的な入荷予定はまだ目途が立たない状態のため
未定とご回答させて頂きました。ご了承の程、お願い申し上げます。)

○上記納期ではお待ちいただけない場合
本メール内容をご返信のメールにそのままお貼りつけいただき、
【注文取消ご希望の商品名】を明記の上、ご返信下さい。
ご返信確認時に商品が出荷前であった場合謹んでご注文取消しお承りいたします。

タイミングが悪かったぽ
434Socket774:2011/01/20(木) 21:14:05 ID:53F6e2Oq
>>431
Z9Plusで6950リファ使ってるレビュー信じるならいけるっぽい
http://club.coneco.net/user/31675/review/53743/
435Socket774:2011/01/20(木) 21:19:52 ID:+kFe4O/l
普通にT33に12cmファン3つ足すより安くね?
問題はサイドの埃対策だけか
436Socket774:2011/01/20(木) 22:27:18 ID:/TwOWwZZ
Z9plusはビープスピーカー付いてないから必要な人は注意ね
437Socket774:2011/01/21(金) 01:09:53 ID:tZ8FhZtm
Z9plus完全に在庫切れしたのか
火曜に地元で注文した時は問屋在庫14台とか言ってたんだけど
通販だと需要が集中するから逆に厳しいんだろな

因みにお値段6480円
通販最安プラス1k程度なら地元貢献余裕
入荷連絡来てるから土曜にでも引取りに行ってくるぜ

>>436
んなもんマザー付属に任せときゃ良いよ
438Socket774:2011/01/21(金) 01:11:02 ID:tZ8FhZtm
ん?
名前欄の自分て何ぞ?
439Socket774:2011/01/21(金) 01:17:20 ID:x/cwQ3sP
お前は何を言っているんだ。
440Socket774:2011/01/21(金) 01:19:58 ID:E8p82l8T
>>438
ちゃんとアップデートしとけよ。めんどくさがりやめ
441Socket774:2011/01/21(金) 02:01:56 ID:15CasBC1
z9+のおかげでこのスレで魚竿する人もだいぶ減った予感
442Socket774:2011/01/21(金) 02:02:14 ID:tZ8FhZtm
どうやらjaneの糞機能のようだな
うpデートでも直ってないけどまあ良いやw

正直すまなかった
443Socket774:2011/01/21(金) 10:52:40 ID:TqtpAyec
Z9Plus評判良さそうなんで買おうかと思ってるんだけど、
conecoのレビューで「電源設置箇所の底面部分の通気が気になる」って
言ってる人がいるけど、実際のところどうなんだろ?
確かに見た感じ吸気部分は細いスリット状になってて
あんまり風通しが良さそうじゃないけど
444Socket774:2011/01/21(金) 10:54:11 ID:oKRFRzeL
今までシンプルなデザイン選んで来たけど
Z9Plusみたいな派手なのも面白いね
ゲーム用に組んだけど賑やかで楽しい

付属の温度センサーをどこに付けようか迷う
445Socket774:2011/01/21(金) 11:25:06 ID:HPgRPlzG
>>435
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QHRSIC/
T-33BKが3340円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EQHLFS
Z9Plusが6480円

差額3140円か
ZALMANのファンと考えるとZ9のほうが安いか?
446Socket774:2011/01/21(金) 11:43:24 ID:NO1jgLvl
>>443
ケース底面の穴よりケース底面と設置面の隙間のほうが抵抗高いと思うからゴム足に下駄かませば問題ないんじゃない?
あとは排気した熱がケース底面に吸い込まれないようにうまく遮蔽しておけば問題無いと思う、下駄かますだけでベンチュリー効果無くなって対流しなくなると思うけどね
447Socket774:2011/01/21(金) 13:53:09 ID:rEdffWQ0
>>445
12cmファンって単品で買うと普通に千数百円するからな。
448Socket774:2011/01/21(金) 14:02:28 ID:HPgRPlzG
>>447
安いのは安いけどなw
俺が今使ってるの500円だったし
449Socket774:2011/01/21(金) 16:34:55 ID:Kqi4JtmS
>>445
でも重量が1.2kgも違うから厚さが違ったりしないのかな?
T-33は0.6mm確定だけどZ9はどうなんだろう
450Socket774:2011/01/21(金) 16:40:38 ID:4nU2XJbs
ノギスで0.8mm
451Socket774:2011/01/21(金) 16:42:45 ID:4nU2XJbs
報告をどこかのブログで見た
452Socket774:2011/01/21(金) 16:45:35 ID:ZRex4gvd
PC4UにZ9あるっていうから買ったんだけど
これ無印じゃないの?
無印とPLUSの違いって何よ
453Socket774:2011/01/21(金) 16:54:40 ID:Kqi4JtmS
>>450-451
サンクス
やっぱり厚さ違うんだね

>>452
ファンコンの有無と付属ファンの数が+2だったはず
454Socket774:2011/01/21(金) 16:55:10 ID:2BL55NDG
大きさ、ファンコン、ファン搭載数、他にもなんかあった気がする、ファンが4個付いてればplus
455Socket774:2011/01/21(金) 19:03:23 ID:15CasBC1
Z9+届いたけどアクリル固定しているリベットが一つ打ち込まれていないワロタ
456Socket774:2011/01/21(金) 19:26:20 ID:0H4bmdEf
Scythe ESTE-BK買ったよ
TSUKUMOで2,940円だた

とても軽くて持ち運びに便利、側板を止めるネジは手回しだし
マザーボードを止める板金はCPUの辺りが穴になってるから
反対側の側板を外せばマザーボードの裏側が見れて便利なこともあるかも
底面部にファンを取り付ければエアフローもそこそこ良くなるだろうし
なにより安ケースによくある加工精度の悪さでいらいらすることがなかったのが驚き
よく側板が嵌りにくかったり、ドライブ止めるときにねじ穴が微妙だったりするじゃん
そういったことがなかった

無理に褒めるとこんなとこ。
457Socket774:2011/01/21(金) 20:19:07 ID:DXhexsg6
無理に誉めない話が聞きたい

後T-33って振動防止パッドとか入れるとビビリ音とか減る?
458Socket774:2011/01/21(金) 20:29:55 ID:/1YbuZ9z
459Socket774:2011/01/21(金) 20:55:37 ID:IRPM1fu1
>>458
なんだと・・・
460Socket774:2011/01/21(金) 21:01:41 ID:LAfkyQVa
>>458
昨日5500円でZ9+頼んだのに・・迷うな
461Socket774:2011/01/21(金) 21:14:57 ID:30oVSEzs
俺も一昨日NTT-Xでポチった…が、>>433のようなメールすら来ないから
キャンセルも出来ない(^ω^#)ビキビキ
462Socket774:2011/01/21(金) 21:26:01 ID:pvJ0IS6J
CM690がついに対抗値下げしてきたか・・・。
Z9Plusと同じ客層相手だから仕方ないな。
463Socket774:2011/01/21(金) 21:33:49 ID:rEdffWQ0
NTT-Xで注文してたZ9 Plus届いたので組み立ててみた。

特に欠点らしい欠点無いし、静か。



>>462
といっても初期モデルのCM690とだったらZ9 Plusの方が良い気がする。
464Socket774:2011/01/21(金) 21:34:52 ID:w0v39wOH
光源がもろに見えるのが気になって、サイドのファンを底に移動させた
465Socket774:2011/01/21(金) 21:39:05 ID:pvJ0IS6J
>>463
ファンとかファンコンとか、フィルターとかお得要素に目が行きがちだけど
全体的に組みやすいケースだよな、Z9PLUS
466Socket774:2011/01/21(金) 21:57:19 ID:rEdffWQ0
>>465
うむ。前は星野金属のケース使ってたけど、組立てやすさはむしろこっちの方がいい気もする。
ケースのデザインもロゴが主張せず、結構良い。

地味なところだが、リセットスイッチがちゃんとあるのも良いな。
467Socket774:2011/01/21(金) 22:20:49 ID:30oVSEzs
468Socket774:2011/01/21(金) 22:22:17 ID:rEdffWQ0
なんか、Z9 Plus登場して人気出てきたあたりから他の似たようなライバルケースの値段
ガンガン下がってる気がする(^^;
469Socket774:2011/01/21(金) 22:23:17 ID:m1VnNL0E
Z9 Plus工作員がいる雰囲気

ぶっちゃけしょぼいケースにZ型になるようにパネルつけただけじゃん
470Socket774:2011/01/21(金) 22:55:54 ID:2BL55NDG
クーラーマスターとかぼったくりだからな、米の値段みれば609II とか7k位だし
それなら半額以下で作りが似てるz9plusに注目が集まるのも可笑しくないけどな
いくらお隣産だからって工作員とか恥ずかしいですよ
471Socket774:2011/01/22(土) 00:34:43 ID:JLEU+jiM
CMがぼったくりじゃなくて
日本の代理店がボッタクリなんだよw
472Socket774:2011/01/22(土) 01:08:44 ID:RzXzbP1Z
しょぼくないケースとZ9+の違いってどの辺に出るの?
ネットで画像やスペック見てるだけだと流行り押さえた上に安い弱点少ないケースに見えちゃうな
473Socket774:2011/01/22(土) 01:23:05 ID:5vO/yWxz
>>472
まじめに作ると鉄板やアルミ板の素材がまず高くなる、厚みも厚くなる
振動しにくい亜鉛鋼板とかアルミ素材とか使うからね、そしてそういう素材は加工もシビアになる
たとえば厚みが0.6mmから0.7mmになったとする、相当な重量増になるので肉抜きの打ち抜きも増やさないといけない
そして肉抜きした分だけリブを増やして強度を落とさないとようにしないといけない、これで設計費用と加工代が跳ね上がる
高くしようとしたらきりが無いのでどこで妥協するかになるんだけど、最初の材料選定で手が抜ける限界か決まってくるよ
474Socket774:2011/01/22(土) 01:24:09 ID:RageHz3u
まあ実際に使ってる奴の意見が集約されてくるまではなんとも言えん
475Socket774:2011/01/22(土) 05:17:55 ID:tHx2DQ+b
Z9Plusの裏配線やりづれえーw まあおれがへたなだけかもしれんが
476Socket774:2011/01/22(土) 07:31:42 ID:WkwXr6hW
>>475
自作の醍醐味デツ。
477Socket774:2011/01/22(土) 08:33:07 ID:Gtz0Tl9i
最近lian-liとantecのケースで組んだ後にZ9+で組んだけど
別に裏配線やり辛いとかなかったぞ
478Socket774:2011/01/22(土) 09:10:23 ID:ndwf/lHA
>>472
そう思ってこのケース買ったんだが、ネットで見たまんまの丈夫で静かな使いやすいケースだった。
思ってたのと違うという要素が全然なくて、逆にこのケースならではという特徴は無い感じ。
479Socket774:2011/01/22(土) 10:19:02 ID:3kHUaC3o
つーか、前面のパネルって吸気の邪魔してね?
480Socket774:2011/01/22(土) 10:37:02 ID:odXKdytW
無理やりZの形にする必要ないよな
481Socket774:2011/01/22(土) 10:44:29 ID:g+iwb4nv
俺も不満といえば、フロントパネルのデザインくらいだな
サイドのメッシュが粗すぎるのもちょっと気にはなるけどw
482Socket774:2011/01/22(土) 11:42:15 ID:ndwf/lHA
Z9 Plusに変更してからCPU冷えすぎワロタ。
Phenom X4 9850BE(TDP125W)使用で、アイドル23度、負荷時30度前半

クーラーはANDYSAMURAI MASTER
483Socket774:2011/01/22(土) 15:21:41 ID:5TZ5irE8
Z9 Plusのファンは青色に光らないように
できるの??(消しておける?)
484Socket774:2011/01/22(土) 15:54:19 ID:F/HxKtmI
低価格ケースの定番で、t33っていまだに良く聞くけど、
その後継機のt66は、ダメなの?
あんまり話題に上がらないみたいだけど
485Socket774:2011/01/22(土) 16:23:59 ID:Mq5mwMsH
このスレはZ9 Plus専用スレと化したから他のケースの話聞いても無駄だろう。
486Socket774:2011/01/22(土) 16:32:27 ID:bSKcH7DF
>>484
ほぼ同じ物だから話題にならないんじゃないか
487Socket774:2011/01/22(土) 16:58:57 ID:nk6DXtTu
穴だらけだからそら冷えるわな
488Socket774:2011/01/22(土) 18:45:42 ID:MQsPh41L
おまえらケースファンとかどのくらい使ったら交換してる?
俺のそろそろ2年経つしLEDもなんか暗くなってきたから換える
489Socket774:2011/01/22(土) 18:51:45 ID:P9Tqw9Md
止まる、軸音し始める、同じ電圧で回転数落ち始めたら

でもそれは必須なタイミングなだけで、
普段は気分で変えてるw
490Socket774:2011/01/22(土) 19:02:47 ID:ndwf/lHA
>>483
出来ない。
光らなくしたいのならファン交換。
491Socket774:2011/01/22(土) 19:04:59 ID:MQsPh41L
>>489
そういうのもありですなw
昔と違ってファンも色々あるからね
492Socket774:2011/01/22(土) 20:27:03 ID:PcHPshQw
トップファン嫌いだから結局Z7+にしたわ
493Socket774:2011/01/22(土) 22:46:16 ID:JLEU+jiM
もうすぐ間をとった
Z8が出るよ
494Socket774:2011/01/22(土) 23:18:48 ID:sBePXgLB
Z9-Plus組み立て報告
側板内のSSD固定金具1つ折り曲げ失敗で
つぶれてた 値段安いところは気をつけたほうがいいな
交換も面倒だし、マザー裏のSSD固定なんて使わんから
このまま使う 購入直後によく見たほうがいいな
495Socket774:2011/01/22(土) 23:35:08 ID:Sjm6+oAG
それは普通に初期不良で交換に持ち込めるレベル
496Socket774:2011/01/23(日) 00:03:35 ID:CHDpPIGE
次スレタイは(Z9-Plusと比べて)低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart24
497Socket774:2011/01/23(日) 00:09:33 ID:HMwPMejH
>>494
気をつけるも何も不良引いたら交換するだけだし・・・
498Socket774:2011/01/23(日) 00:24:07 ID:BSl5QJ6p
買おうと思ってたらワンズのZ9Plus売り切れちゃったよ
尼のは高いしなぁ
値上がったりしないよね・・・
499Socket774:2011/01/23(日) 00:29:20 ID:BbPqPuCW
値段以前に今後の入荷がどうなるか…
500Socket774:2011/01/23(日) 04:09:07 ID:sMHW1m/T
キムチ臭いケースなんか、よく買う気になるなw
パーツが腐るからやめておけw
501Socket774:2011/01/23(日) 04:19:36 ID:lhqdWxbS
シナ人乙
502Socket774:2011/01/23(日) 07:16:51 ID:JLUQOA7n
Z9-Plus組み立て便乗報告

工作精度良し剛性良しで組み立て前の不安感無し
バリとか一切無いから手を切る心配もない
ファンも煩くないから欠点らしい欠点が見当たらない
強いて言えばペリフェラル使わされるのと
基本ミリネジ使用で過去の遺産がゴミになるってくらいだな
まさかママンのスペーサーまでミリネジとは思わなかったわw

裏配線はプラグインケーブルだとちょっとしんどかったかな?
CPUケーブルも惜しい所で届かなくて付属の延長ケーブルが有難かった
電源は剛力短2使ってみたけどプラグインならどれでも同じ予感

こんな感じ
因みにSSD固定金具は大丈夫だったよw
503Socket774:2011/01/23(日) 08:50:38 ID:L3BQ5AGo
リアファンは普通に気にならね?
サイドに付いてた青LEDファンをリアに廻したら気にならないレベルになったが
504Socket774:2011/01/23(日) 12:28:06 ID:5K7zxSfF
機能美とは程遠いデザイン
505Socket774:2011/01/23(日) 13:07:26 ID:o4fMoFV2
GZ-X1BPD-100

これ実際どうなの?
グラボ2枚積んだりするけど排熱とか大丈夫かな?
506Socket774:2011/01/23(日) 13:23:53 ID:g1DWpMJ/
Z9+のリアファンはペリ4pinでそのまま使う気は起きないな
507Socket774:2011/01/23(日) 13:25:26 ID:3iBh6fse
>>505
そういうケースではないw

Antec 300
Thermaltake Element T
笊 Z9Plus

あたりがスタート台だね
508Socket774:2011/01/23(日) 13:32:01 ID:D+5S2ykK
>>502
12V延長ケーブル付属は本当にありがたいね
自分も買わずにすんだ 網網ついてるし
509Socket774:2011/01/23(日) 13:56:35 ID:bxd0k2O0
>>503
正直余程耳が良いかエアコンすらない完全無音状態としか考えられないんだが…
でもまあ、あれだけ穴だらけにしちゃ優秀と言って良いんじゃないかな?
冷却能力はわからんけどw

さて…一年で産廃化したSCY-0311FEをどう処分したもんか…
立て付け悪すぎてサブマシン組み込む気にもならんぜよ
510Socket774:2011/01/23(日) 14:06:35 ID:grZmtbGe
>>509
リベットをドリルでもんで、ばらして小さくたたんで保管
まな板用の台として部品活用するのもあり
側版切ってメインケースの裏側にブチルゴムテープで接着して共振防止版にする
きれいに切断出来るなら、電源付のNASケースに加工するのもあり
511Socket774:2011/01/23(日) 16:00:11 ID:lM1SWqAr
>>509
んなことない
国道沿いに住んでるし特別静かな環境じゃないけど
調整も出来ないリアファンは気になるよ
512Socket774:2011/01/23(日) 16:11:44 ID:MfKh1oDA
Z9Plusみたいな内部構造のやつでので電源が底面配置じゃないのってある?
513Socket774:2011/01/23(日) 17:15:14 ID:8dAxSKsc
組立て報告(Z9+)

HD6950は無事は収まって無事起動したでござる。>>432感謝でござる。
だれだったか忘れたがBEEP音用のスピーカーが無いっていう報告をあ
らかじめ聞く事が出来たのも非常に助かったでござる。
拙者からはファン電源に関して蛸足配線?を買って置くとコントロール
出来るファンが増えるので良いでござるよ。
あと、6950や6970を積もうとする方にはサイドファンを床面ファンに変
更する事(もしくは床面への増築)をお勧めするでござる。吸気が加速
して5度温度が下がる。
気をつけなければならない所は、床面にファンをつける際、先に電源を
取り付けないと電源の設置が上手くいかない事がある位かな。
温度センサーとか非常に面白い機能が揃っていて楽しい。

>>511
俺は交換ケーブル+蛸足配線で静かにさせたよ!
514Socket774:2011/01/23(日) 23:24:06 ID:xJ5rXXrV
新PC組もうと、ケース選定中。
電源上置き、冷えそう、5000円くらい、300mmグラボ(5870Matrix)
といことでZalmanのZ7/Z7plus見つけました。

差はファンコンとeSATAコネクタだけのようですが、ほかに違いってありますか?
そこそこ冷えますか?
など、使っている方の感想お聞かせください。
515Socket774:2011/01/24(月) 00:41:29 ID:uXewqv8O
リアファングリル…
516Socket774:2011/01/24(月) 00:53:23 ID:uXewqv8O
ていうか…マザボたわんでるなー
517Socket774:2011/01/24(月) 02:50:40 ID:UmpJYfu4
T33にHDD4台積んでるけど
シャドウベイ&サイドパネルの共鳴がスゴイね
ツールレス&0.6mm?の実力を思い知ったw
…ヴ〜ン……ヴ〜ン……って、ホントいやーな低周波
色々な百均素材で振動抑えつけて、今は快適


何が言いたいかってと…百均はサイコーw
518Socket774:2011/01/24(月) 02:56:02 ID:bHtAqDwK
>>517
> 百均素材
具体的に教えてプリーズ
519Socket774:2011/01/24(月) 03:08:10 ID:u/Am1hyB
100均は自作er御用達ショップ
自作に大事なのはひらめきとアイデアや
520Socket774:2011/01/24(月) 03:39:44 ID:UmpJYfu4
>>518
今自分が使ってる、やってるのは

・小さい防振ゴム裏面シールタイプ (超固めのスポンジみたいの)
 各ベイレールにキツイ位で詰込んでる

・エラストマー樹脂 (青い透明のゲル…日本製かチェック)
 フロント&サイドパネルはめ込み部・ケース底面・色々
 オーディオマニアもお勧めしてる位に高品質……らしい?w

・家具を滑らせたり出来る厚め大きめの防振丸形フェルト
 コレも底面に…防振・床に優しい・メンテや移動が便利

・換気扇用?不織布フィルター
 サイドパネル・フロントの吸気に貼付け

まだ細々と有るけど…長くてゴメン
ケースの欠点・症状なりに創意工夫でどうぞ…
521Socket774:2011/01/24(月) 06:47:32 ID:MGsMQDkY
>>520
共振ってやわらかい物当てて抑えるより共振してる素材と違う硬度の物体密着させるだけで良いですよ
アルミに鉄板を接着剤で密着させるだけで共振消えます、金属板にプラスチック板でもいけます
硬度が違えばアルミにアルミや鉄に鉄でもおk、手っ取り早いのは裏にガムテープやカッティングシートあたりですね
522Socket774:2011/01/24(月) 17:43:04 ID:H/UbaZaw
雷買った人誰かいないの?
音とか冷却とか聞いてみたいんだけど
523520:2011/01/24(月) 21:48:55 ID:UmpJYfu4
>>521
へぇ〜そうなんですか…面白いですね
自分は 防振 → 吸収 て発想でした
頭に入れておこう…
524Socket774:2011/01/24(月) 23:59:26 ID:i2GtspFk
吸収じゃ根本的な解決してないからな

カーオーディオのデッドニングも同じ理屈だし
異種素材密着はいい方法だと思うよ
525Socket774:2011/01/26(水) 04:24:38 ID:aIzUeoye
だれもいなくなった
526Socket774:2011/01/26(水) 18:46:20 ID:rY2IjRwq
Z9PLUS買おうと思ったらどこも売り切れとか…
527Socket774:2011/01/26(水) 19:13:18 ID:+bntA2GW
人気ですぎてほとんど入荷未定で品薄だね
528Socket774:2011/01/26(水) 19:36:28 ID:S8uZCFCv
ホームセンター行けばこの手のシート売ってるからこれ貼るのがベスト
防音、防振も出来る優れもの
ttp://iioto.com/ta.htm
529Socket774:2011/01/26(水) 23:08:11 ID:dajb9M30
>>528
こういうのって効果あるの?
530Socket774:2011/01/27(木) 00:30:12 ID:69OoHAkF
Z9+からXClio GODSPEED TWO ADVANCEDにケースを変えようと思うでござる。
実はCPUのファンが微妙にジリジリ鳴ってその音が気に障って仕方ないでござる。
また組みなおした時か、CPUかファンを変える時にでも使うでござるよ!
531Socket774:2011/01/27(木) 01:49:23 ID:06hJP3S3
>>529
柔らかい金属の鉛を硬い亜鉛鋼板やアルミに貼り付けるから、ファンなどから発生する共振はかなり消せますよ
ついでに比重の重い金属は防音性が高くなるので外部に音が漏れなくなります
貼り付ける時にヘラなど良く表面をこすってがっちり接着させるのがコツ
532Socket774:2011/01/27(木) 02:06:54 ID:FQoqT015
ミドルタワーで側面・天板に穴が開いていないケースを探しているのですが
Antec SOLO以外にありますか?
533Socket774:2011/01/27(木) 10:14:15 ID:N91EFzyb
沢山あるだろ。
534532:2011/01/27(木) 15:30:55 ID:FQoqT015
>>533
安くてお勧めのはありませんか?
スチールラックに密着して並べたいだけなので、静音性は必要ないです
535Socket774:2011/01/27(木) 15:47:16 ID:pRBhUQSM
俺もZ9plusだとマザーの微妙なコイル鳴きが気になるから変更しようか考え中
ちなみに俺のも>>494と一緒で固定金具1個つぶれてるw
536Socket774:2011/01/27(木) 19:33:04 ID:8tHh+C5j
┏━┳━┳━┳┓  ┏━┳━┳━┳━┓
┣━∩━┫⊂彡┃  ┃┌─┐┃┌─┬┃
┣━彡━╋━┻┫  ┣│●│┃│●│┫
┣. Z9 Plus!  ┃  ┃└─┤┃└─┘┃
┃ ._ Z9 Plus!┫  ┗━━━┻━━━┛
┣( ゚∀゚).┻━━┫
┗━┻━━━━┛

組み立て完成図
      ┌─┐
      │●│
      └─┤
      _   ∩ Z9 Plus!
    ( ゚∀゚)彡   Z9 Plus!
 ┌─┬⊂彡
 |●|
 └─┘
537Socket774:2011/01/27(木) 20:00:40 ID:6AuCKK1N
Z9+先週水曜にポチったが今日になって、入荷いつになるかわかんねwwwキャンセルすっか?
ってメールが来た。クソッさっさとそう言えばまだ他の店に在庫あったのに…
538Socket774:2011/01/27(木) 20:13:49 ID:C6jBL8dn
ntt-xからのメール?
539Socket774:2011/01/27(木) 20:24:20 ID:6AuCKK1N
うん
先週ならまだ何店かあったし、今週になってもAmazonに少数入荷とかしてたんだよなぁ
540Socket774:2011/01/27(木) 20:56:14 ID:C6jBL8dn
うちはまだメール来てないけど諦めた方が良さそうだなぁ
541Socket774:2011/01/27(木) 20:59:11 ID:gMweSWT3
>>539
つ実店舗取り寄せ

まだ持ってる問屋が有るかも知れんから聞くだけ聞いてみれば?
542Socket774:2011/01/27(木) 21:26:01 ID:kKDJE7Em
すっかりZ9plusスレと化してる
便意のあまり初日購入した人柱としては複雑だw

今ならNine Hundred Twoなんか1万きってるし、
在庫ないなら無理に買わなくてもいいと思うんだけどね…
543Socket774:2011/01/27(木) 21:37:26 ID:k/9lfh7f
>>542
Nine Hundred Twoはあのクラスのケースとしては奥行きが短めなのが難点だったりする。
長いカード刺す場合はHDDの配置を考える必要あり。
あとマイナーチェンジ版出たから在庫処分で安くなってるだけで、そのうち無くなるだろうな。

Z9 Plusだと横向きにHDD入れるからどこでもOK。
544Socket774:2011/01/27(木) 21:47:11 ID:kKDJE7Em
>>543
確かにゲーミングケースだからその辺考えて作ってほしかったな
その分Z9よりは5.25インチベイずっと余裕あるから、あまり問題ないと思ってるけど
545Socket774:2011/01/27(木) 22:06:20 ID:p+GGwy1s
Z9plusってのが人気なのか
写真見ただけなんで機能性は分からんが・・
おいらはデザイン的にとても買う気にはなれんな。
546Socket774:2011/01/27(木) 22:07:41 ID:k/9lfh7f
>>545
実物は写真よりも良いよ。
547Socket774:2011/01/27(木) 22:08:52 ID:N91EFzyb
>>534
じゃあ適当に月光サイレントって言っとく。
548Socket774:2011/01/27(木) 22:13:41 ID:OUi7EiV6
お前らSTURM-BKの事も忘れるなよ
549Socket774:2011/01/27(木) 22:17:05 ID:kKDJE7Em
Z9Plusで組んだから、対極にある静音ケース群も気になるな
特にいい機種の追加がなければ、次は月光サイレントでも本気で買ってみるか
550Socket774:2011/01/27(木) 22:24:31 ID:H9rEOgix
Z9Plus品薄みたいなので対抗馬に120mmファン×4搭載のENERMAX LEPA LPC-301-Sはどうだろう?
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/lpc301s.html
551Socket774:2011/01/28(金) 03:22:38 ID:Y3yC1T31
>>550
それ安いくていいねえ、12cmファン4つ付きで5500円くらいか。コスパは最高じゃない。
552Socket774:2011/01/28(金) 05:28:34 ID:V2RRp7L3
Z9Plusの時に特に思ったが、アンテックもクーラーマスターも
なんでフロントには大抵フィルターついてるのに、
サイドはスッカスカでフィルターレスなんだろね
なんとも中途はんぱ
サイドファンまで最初から対策してるのは珍しい
553Socket774:2011/01/28(金) 09:18:04 ID:+f8BKczN
デザイン的に融通利かないからレンジフィルタで対処してね♪
って事じゃね?
554Socket774:2011/01/28(金) 10:13:29 ID:llEFtCb+
フロントとリアのみファンの口があって
5000円以下のケースないでしょうか。
555Socket774:2011/01/28(金) 10:30:25 ID:tFJ4IzBD
>>550
裏配線できないし、今どき電源上置きって時点で・・・
556Socket774:2011/01/28(金) 11:39:56 ID:+f8BKczN
>>555
Z9+が破格過ぎて霞むけど候補に入れても良い部類だと思うんだが…
557Socket774:2011/01/28(金) 11:49:40 ID:1OA4gcZG
>重さは約5.8kgです

Z9Plusは7.2kg、話にならんな
558Socket774:2011/01/28(金) 11:53:07 ID:2fO59xt3
Z9plusにまったく不満はないけど猛烈にFT02が欲しくなってきた、タスケテクレ
559Socket774:2011/01/28(金) 12:08:36 ID:zhk1zXBC
秋葉原のツクモexでATXマザーボードがのるスリムケースSARA2-BKが3980円だった。
数は昨日の夕方時点で3台+展示品一台。
560Socket774:2011/01/28(金) 12:28:25 ID:1rNml+wV
>>558
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
561Socket774:2011/01/28(金) 17:30:40 ID:veizu+AZ
マケプレ・アウトレット特価
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040GK1M2/
562Socket774:2011/01/28(金) 17:39:20 ID:rET5Cwf3
高いがな
563Socket774:2011/01/28(金) 17:40:55 ID:veizu+AZ
もう売り切れたか、ちなみに9480円やった
564Socket774:2011/01/28(金) 17:46:53 ID:rET5Cwf3
それは安いな
565Socket774:2011/01/28(金) 18:02:50 ID:veizu+AZ
566Socket774:2011/01/28(金) 18:24:10 ID:V2RRp7L3
またSGBきたか
スレ的には値段が対象外だがわるいけーすじゃなさそうだし悩ましい
1394でさえなければ
567Socket774:2011/01/28(金) 19:05:38 ID:XI0Wcz4c
いまさら1394じゃね…
使わないってことでいくしかないな、精度良さそうだし悩むな
K58はまた7000切ったか、一応お買い得
568Socket774:2011/01/28(金) 19:25:28 ID:IvpLLME5
Z9+にしようかと思ってたけど7千円ならK58の方にしようかな
569Socket774:2011/01/28(金) 20:56:04 ID:TYXiKyjx
でもZ9+ならファンコン、ケース温度計付きで5544円(送料込)
570Socket774:2011/01/28(金) 21:20:52 ID:rET5Cwf3
ただし何時くるか分からない
571Socket774:2011/01/28(金) 21:21:03 ID:GslSxScn
58はいらんから56をまた安くしろ
一年近く待ってるんだぞ
572Socket774:2011/01/28(金) 21:23:36 ID:veizu+AZ
次の入荷、はやくて来月上旬には…って感じみたいだね
そして少数入ってきても順番待ちが…
573Socket774:2011/01/28(金) 21:31:53 ID:Kcug+0ON
ここまで人気すぎて生産が追いついていないケースなんて珍しいな
574Socket774:2011/01/28(金) 21:35:47 ID:FWw/WswM
>>573
どこかのブログで、1万円〜1万2千円のケース位の価値があると書いてあった。
若干、褒め過ぎかも。
575Socket774:2011/01/28(金) 21:38:14 ID:cdNGfydq
>>550
値段がZ9+とほぼ同等で中身がだいぶ見劣りするな…
見た目からして裏面や中が黒くないから安っぽく見えちゃう。
576Socket774:2011/01/28(金) 21:45:57 ID:Kcug+0ON
>>574
5544円という値段以上によくできてるケースだけど
1万円以上あって買うかどうかは微妙だなw
577Socket774:2011/01/28(金) 22:34:10 ID:72JEaCrD
Z9plusってなんでカカクコムに製品情報登録されてないんだろう
578Socket774:2011/01/28(金) 22:37:39 ID:JfIWQfU/
価格は基本的に「金を払って」自己申告
579Socket774:2011/01/28(金) 22:41:23 ID:cdNGfydq
>>576
正直、激安で売られている店が無いのなら1万くらいなら買うよ。
Nine Hundred TWOやCM690II並の完成度だし。
580Socket774:2011/01/29(土) 00:25:51 ID:hmGm15xS
さすがにその辺と比べると、いろいろと差が出てくるでしょ
581Socket774:2011/01/29(土) 00:29:48 ID:FEsTJL2C
正面のデザインがカッコ悪いのがつくづく残念
Z7は良かったのになぁ
582Socket774:2011/01/29(土) 01:11:35 ID:+B3ZIq1t
>>571
去年の10月に暮で特売があったぞ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up25526.jpg
583Socket774:2011/01/29(土) 01:22:12 ID:dQmMqpYX
584Socket774:2011/01/29(土) 01:29:03 ID:hmGm15xS
K58全然減ってないな
競合品もいろいろ出たし、それ程魅力的じゃ無くなったんだなぁ
585Socket774:2011/01/29(土) 01:32:26 ID:FEsTJL2C
>>583
こういうシンプルなのがいいんだよ
変なZのデザインとかイラネw
586Socket774:2011/01/29(土) 02:16:23 ID:iFa4uJa3
>>583
かっこいいというより可愛いな
587Socket774:2011/01/29(土) 03:52:27 ID:MPIkmdp1
>>581
俺もそうは思いつつも安かったので買ったけど数日経ったらそんなに悪く感じなくなった
見慣れた事もあるだろうけど、実物はネット上にある写真よりそんなにZは目立たない気がする
笊が特に好きってわけじゃないから無理には薦めないけど
588534:2011/01/29(土) 04:34:16 ID:IbSjKaNk
>>547
スチールラックだと奥行きが厳しいですね
もうちょっと探してみます
589Socket774:2011/01/29(土) 05:08:35 ID:10SSSbXp
Z9のデザインてそんなダサいか?
左右非対称でオシャレだと思うんだが、まあロゴはいらないけど。
590Socket774:2011/01/29(土) 05:58:26 ID:jyvoWIEz
左右非対称だからキモチワルイ
あれをオシャレとかどうかしている
591Socket774:2011/01/29(土) 07:10:01 ID:sYN3dkI9
とにかく正面のXだのZだのオタ魂丸出しのデザインはやめていただきたい。
592Socket774:2011/01/29(土) 07:21:26 ID:cNzdx+yC
左右非対称は俺も好きだけどね
LEDメーターも
593Socket774:2011/01/29(土) 09:54:44 ID:cn0by00G
自分はゲーム用に使ってるからか少し派手めで気にいってるな
594Socket774:2011/01/29(土) 10:10:55 ID:qgJH5Psl
2600kが出回り始めたけどz9pがうっとらん
595Socket774:2011/01/29(土) 10:12:34 ID:IErCRHRV
Z9 Plusの付属ファンってどう?
この値段でファン4個付きはお買い得だと思うんだけど、
五月蠅くて結局交換とかになると出費がバカにならないし
596Socket774:2011/01/29(土) 10:19:07 ID:3fH1C8pG
>>595
特に煩くはない
癖でなんとなく全部変えたけど何かに使えそう
597Socket774:2011/01/29(土) 10:36:47 ID:cn0by00G
>>595
音が気になるのはリアファンかな
他の3つは3pinだし付属のファンコンでも制御可能
598Socket774:2011/01/29(土) 10:39:26 ID:aOzbY/BQ
この厨房テイストに耐えられてこそのCPよw
599Socket774:2011/01/29(土) 11:16:43 ID:kV6yIis/
>>580
そうか?
正直、スペック的には大差ないぞ。
600Socket774:2011/01/29(土) 11:16:58 ID:QOdnXJx7
>>585
ブスが下手なオシャレするとイラっと来るのと同じだな わかるぞ
601Socket774:2011/01/29(土) 11:30:30 ID:u36hnMoS
これってどうよ?
付属ファンもそこそこよさそう
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11545508/-/gid=PS05020000
重量8kg超えてる割にフレームが0.6mmってのがかなり気になるが
602Socket774:2011/01/29(土) 11:36:48 ID:DqBNTmZu
0.6mmって時点で却下
603Socket774:2011/01/29(土) 11:38:18 ID:kV6yIis/
サイズは基本ペラケースだからなぁ…
604Socket774:2011/01/29(土) 11:49:20 ID:aOzbY/BQ
防音シートが重いのか?
輝くサイズマークが拷問だなw
605Socket774:2011/01/29(土) 12:27:10 ID:Vs+77LMe
防音シートが重いだけなら問題なくね?
ペラいって言ったって0.6mmあれば電源の重さや自重で歪むってことはまずないし。
ただいつものシャーシだからL字コネクタ必須なのが最悪だけど
606Socket774:2011/01/29(土) 12:47:18 ID:hmGm15xS
Z9+なんかワンズだけ在庫有りになってるな
EC-J○Yみたいな事やらんと思うが、本当にあるんか?
607Socket774:2011/01/29(土) 13:42:26 ID:jijz5mMu
ikazutiはkuroko系のバリエーションとしてデザインが気に入ればいいんじゃないか
ただサイレントは防振シートの分だけ裏配線がきつくなってそうだけど
608Socket774:2011/01/29(土) 14:23:19 ID:VGtTTrBu
なんか勘違いしてる奴いるな
防振シート無しで重いのがいいんだよ
最初から対策済みのケースだともう伸びしろ無いじゃねーか
609Socket774:2011/01/29(土) 14:45:22 ID:RtRvtvAK
低価格スレで何言ってんの
改造前提なら最初からシート分値段上乗せでもうちょっといいケース買うだろ常識的に考えて
610Socket774:2011/01/29(土) 16:14:12 ID:5893DBcd
伸びしろっていうか
Z9+みたいなニブれないケース、俺はダメだ
611Socket774:2011/01/29(土) 16:50:54 ID:aU9bwhzS
>>596
全部変えたらケースの値段と同じくらい金掛からね?
612Socket774:2011/01/29(土) 16:52:17 ID:WleiVMXB
Z9+NTTで値上げしとるなw
前が5455円だったか?今は6006円
613Socket774:2011/01/29(土) 17:09:09 ID:cNzdx+yC
大量生産品のPCケースで値上げって・・・
まさにレアケースってやつだな
614Socket774:2011/01/29(土) 17:20:16 ID:d9jYLRhV
>>613
615Socket774:2011/01/29(土) 17:40:39 ID:xdaP0zpp
616Socket774:2011/01/29(土) 18:00:52 ID:30mpLuay
>>613
赤くしとこう
617Socket774:2011/01/29(土) 18:04:37 ID:C6t+oBT6
618Socket774:2011/01/29(土) 18:07:29 ID:10SSSbXp
>>613
嫌いじゃない
619Socket774:2011/01/29(土) 20:00:58 ID:jyvoWIEz
大量生産品のPCケースで値上げって・・・
まさにレアケースってやつだな

         ___
        /     \              ___
          /   / \ \           /        \
       |     (゚) (゚)   |         /、            ヽ ・・・赤くしとくね
       |     )●(  |          |・ |―-、         l
    ,―-、 \    ∀   ノ        q -´ 二 ヽ     |
    | -⊂)  \__∪ /          ノ_ ー  |     l
    | ̄ ̄|/        、 \        \. ̄` |    /
    ヽ  ` ,.|        |   |            O===== i
     `− ´ |        | _|        /            |
           |       (t  )        /    /        |
620Socket774:2011/01/29(土) 20:53:16 ID:NRJPjp9T
>>613
人気者になれて良かったな
621Socket774:2011/01/29(土) 20:55:04 ID:cNzdx+yC
622Socket774:2011/01/29(土) 21:29:44 ID:wT0MUnpD
>>613
あ?
623Socket774:2011/01/29(土) 23:14:30 ID:EDHJAC8v
Z7+購入検討しているのだが、
使っている人、パーツの実装上何か制約などあったか教えてください。
624Socket774:2011/01/30(日) 16:49:22 ID:eVZR5e5/
これってどうなんでしょうか?
ttp://www.e-tokka.com/?PgID=156576
おそらく0を一個付け忘れただけだと思いますが.
625Socket774:2011/01/30(日) 17:15:29 ID:u9S1W1U7
>>624
これか
http://www.ask-korea.com/jp/product/case/nkft350e/
本当にその値段なら買ってもいいよな
626Socket774:2011/01/30(日) 17:20:13 ID:Y8xed7WP
電源用の下部吸気口が見当たらないね
5mmアクリルっつーとドライブ取り付けネジも長いのついてくるのかな
627Socket774:2011/01/30(日) 17:26:19 ID:vRtq40z5
ぽちったけど確認メールが来ないでござるの巻
628Socket774:2011/01/30(日) 20:12:48 ID:mvWAGj22
ポチったけどキャンセルくるだろうなー
629Socket774:2011/01/30(日) 20:35:51 ID:TSfym8GI
向こうに貼られたみたいだし無理そうだなぁ
630624:2011/01/30(日) 20:42:38 ID:eVZR5e5/
もしかして,書かないほうが良かった?
迷惑かけたようなら申し訳ない.
631Socket774:2011/01/30(日) 20:48:25 ID:GW7uratk
日曜休みとか書いてあるから明日社員が出社してアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワってなるんだろうなぁ・・
632Socket774:2011/01/30(日) 20:53:29 ID:u9S1W1U7
>>630
まあ向こうの社員にとっては迷惑かもしれないけど
なんも悪いことしてないし問題ないでしょw
633Socket774:2011/01/30(日) 20:56:56 ID:eU54rkDR
いらなくても買えそうになくても、とりあえず複垢で突っ込む奴らの巣だからな
まぁそれ以前に普通にお詫びメール一通で終了でしょ
634Socket774:2011/01/30(日) 21:23:16 ID:CJZq71Sw
なんだか張ってスマンカッタ

スルーされると思ったが
なんだかごめんよ
635Socket774:2011/01/31(月) 08:42:40 ID:y1BGCtXd
キャンセルメールきますた
次回値引きするから勘弁してね!か・・次回あるかなぁ
636Socket774:2011/01/31(月) 08:45:51 ID:c4eT5Sa7
あるぞ、うんざりするほどなw
637Socket774:2011/01/31(月) 19:55:17 ID:bMXmJMB/
ドスパラでSonataが安くなってる。
先月konozamaでポチってまだ部屋のパーツ山に積んだままなのに...orz
638Socket774:2011/01/31(月) 21:16:25 ID:UAGkMDLQ
こないだ店頭で4980だったからちょっと悩んだんだけど、
とうとう通販も反映か
5インチのみの扉って良いんだがなぁ
639Socket774:2011/02/01(火) 01:26:00 ID:jJOOsVpM
ワンズのZ9plus入荷予定になってるなぁ・・・。
なんか二月の中旬くらいにどの店も再入荷っぽい
640Socket774:2011/02/01(火) 06:52:04 ID:ZDTnU8Os
Z9plusが送料込み 6,000円 or
902の中古美品(付属品全有・1年使用・CPUカットホール無)送料込み 8,000円だったらどちらが買いですか?
641Socket774:2011/02/01(火) 06:55:07 ID:dD5Cz9tM
中古は嫌
642Socket774:2011/02/01(火) 13:28:33 ID:o8DtW77G
一年使用中古送料込みで8000円は少し割高な気がする
643Socket774:2011/02/01(火) 13:56:20 ID:CiiQvfSD
902なら新品で9k位で売ってたな、買わないけどw
644Socket774:2011/02/01(火) 16:25:47 ID:gl5GSIFe
自分ならK58がまた7kになるのを待つ
645Socket774:2011/02/01(火) 16:47:21 ID:7XvOh8bT
ワンズのZ9plus、先々週の金曜日に店頭にて購入した時は
値札カードが4〜5枚ほど残ってたような。昨日覗いてみたら
さすがに取り寄せになってたけど。最安値だったし仕方無いのかな

関係ないけど、Z7plusの中古は置いてあったw
646Socket774:2011/02/01(火) 16:58:54 ID:yG8H8X69
6系マザー不具合発覚の煽りでケースも売れ行きが鈍るだろうから在庫は早めに復活するかもな
647Socket774:2011/02/01(火) 20:00:25 ID:5M23yIdu
Z9plus買おうと思ったがどこも在庫切れなのでZ7plus買った
取り付け済みFAN*3+おまけFAN(120mm)ついてて全部で4FANだった

>>623
HD5870と3.5HDDが若干干渉するけど、HDDの取り付け段ずらすとちゃんとはいる
他は特になし
648Socket774:2011/02/01(火) 21:20:03 ID:EIqH1fRR
今月中にZ9plusの在庫復活するだろうけど見つけ次第買っちゃて大丈夫かな
Sandyで組むから他のパーツは3月以降だからもし初期不良があったときの発見が遅れたら面倒かなあ
649Socket774:2011/02/01(火) 23:30:42 ID:W0xA4vHz
NTT-Xに1/23に発注したZ9+の発送メールが来た
在庫切れだったから、1月くらいかかるかと思っていたけど意外に早かった
650 :2011/02/02(水) 02:10:00 ID:4SHv+IED
651Socket774:2011/02/02(水) 10:47:02 ID:kSlliutI
Z9plusうちも発送メール来てた
2月下旬頃の入荷予定とか連絡来たのに
652Socket774:2011/02/02(水) 18:54:13 ID:nkCns7pi
在庫有る店、一気に増えたな
653Socket774:2011/02/02(水) 19:12:04 ID:krxW8EAP
入荷が始まったのとケースを買っても中身がリコール中ってのがあるからなあ
654Socket774:2011/02/03(木) 00:23:55 ID:K+ru61L9
Z9+どんだけ売れてるんだろう、過去にここまでブレイクしたケースって在る?
655Socket774:2011/02/03(木) 00:45:43 ID:cDsOjFQW
売れてはいるんだろうけどレビューとか少なくてブレイクしてるという実感があまり無いな
656Socket774:2011/02/03(木) 00:48:56 ID:77XXCL0r
soloとかCenturion 5とかは結構売れたんじゃね?ロングセラーって感じだけど
657Socket774:2011/02/03(木) 01:23:54 ID:giddi98K
でもCenturion 5Uはそこまで売れてないよな。
Centurion 5発売時よりケースの選択肢が増えたからかね。
658Socket774:2011/02/03(木) 01:55:15 ID:4xsVTMl+
>>654
ケースとケースをかけてるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659Socket774:2011/02/03(木) 02:32:13 ID:sCeg/ZHj
なんかちょっと前にもその程度売れてるケースあったじゃんw
まあ工作だったのだけど その辺も同じに見えるな
660Socket774:2011/02/03(木) 09:29:37 ID:IzePoj/p
>>654
P180とかもっとブレイクした印象だけど
Z9Plusもお得っぽいがフロントがな
661Socket774:2011/02/03(木) 18:34:31 ID:qwtWJjSH
ダサいフロントと穴だらけの側面がなぁ
662Socket774:2011/02/03(木) 18:48:02 ID:jONMoVg8
「Z」とかいらないからその分違うところにコスト回せばいいのに
主張の激しい見た目でだいぶ損してると思う
663Socket774:2011/02/03(木) 19:09:30 ID:b3Zf/G8B
1/18にNTT-Xに発注したZ9Plus発送メールきた。まだまだ納期かかると思ったのに意外
と早かった。
664Socket774:2011/02/03(木) 22:08:14 ID:wRlqm4Oo
俺も購入前はフロントのZはダサイな・・・と思ってたが
実際、置いてみたらそれ程気にならなかった
サイドの穴は養生テープで塞いでもうた
そのうちプラ板でも買ってきてちゃんと塞いでやるか
665Socket774:2011/02/03(木) 22:26:26 ID:6Nxgcw2K
内側にサランラップ貼ってセロテーブで固定するのが簡単そう
まだ試してないけど
666Socket774:2011/02/03(木) 22:31:29 ID:9pE//yr6
Z9Plusに日立のHDD(1TB)を付けたら、耐えられないくらいガリガリ煩くて凹んだ。

試しに車のデッドニングで余った制振材(レアルシルト)を、基盤側のサイドパネル
に貼り付けたらすげーマシになったわ。

必ず満足する保証はできないけど、騒音で困ってる人にはオヌヌメかも。
667Socket774:2011/02/03(木) 23:32:42 ID:DCoKJF0P
フルアルミ製マイクロATXミニタワーケース
ALUMI-S「アルミ・エス」 店頭価格6000円後半予定
http://61.58.39.140/products/pccase/alumi-s.html
668Socket774:2011/02/03(木) 23:37:29 ID:r7jauU82
>>667
直球すぎるwwwwwwwww
アルミ以外にどこがいいのかわからないが、加工でもしろってことかね
669Socket774:2011/02/03(木) 23:51:44 ID:SZtXMUoV
ttp://www.dirac.co.jp/shakoon/sha-r9proe-jp.html

このケース、レビューサイトのレビューでも高評価で
抑えるポイントは全部抑えてるのに人気が無いのはなぜ?
メーカーがマイナーだからか?
670Socket774:2011/02/03(木) 23:58:49 ID:E4JeKYYK
扱っている店が少ないし、実売8千円ならもうちょっと出して
1ランク上1万円辺りのケース買うって人多いんじゃね
671Socket774:2011/02/04(金) 00:36:43 ID:GjX/hg2E
>>669
かっこ悪くない?
672Socket774:2011/02/04(金) 00:42:20 ID:Ws+FArOG
月光は許せるけど守護者はねーよw
673Socket774:2011/02/04(金) 01:00:47 ID:S7lgpsZN
>>669
そのケースは亜種も含めていろいろなところにOEM供給されているけど、
自分もそのデザインが一番好きだけどね
おそらくshakoonがそのシリーズの開発・供給元だと思う

このスレ(というかネット)は参考になる情報もあるけど、悪質な工作員が相当暴れているから、
自分が良いと思えば、書き込みの数とか気にせずに買えばいいんじゃないの?
一番有名なのがサイズ工作員でさ
いろいろなスレで暴れていて、ウザイったらありゃしない
674Socket774:2011/02/04(金) 09:06:50 ID:RLOoJE1p
>>669
これいくら?
675Socket774:2011/02/04(金) 16:11:08 ID:jD5E81mB
サブにいいかなと思ったけど、
SFX電源高価すぎで挫折w

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11561280/-/gid=UD04050000/-/eVar3=MASPR
676Socket774:2011/02/04(金) 16:29:51 ID:DxF1bt5I
677Socket774:2011/02/04(金) 19:10:12 ID:h7l46vZq
安いSFX電源欲しいよなぁ
678Socket774:2011/02/04(金) 19:21:51 ID:h7l46vZq
今見たらプレクスにアウトレットケースまた大量入荷してるな
ECA3192-BS@2980円は前回すぐ売り切れてたから今回も早いと思う

送料本州一律480円
679Socket774:2011/02/04(金) 19:25:57 ID:o1JlXOFh
GZ−X1のフロントのファンって フロントパネルに向って風送ってる?
680Socket774:2011/02/04(金) 20:38:23 ID:8PYjvfpI
今使ってる900無印の錆びがひどくなってきたんで買おうか考えてたらドスパラのsonata売切れてしまった
これどうなんだろう IKONIK SOHO1
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=&mkr=&ft=&ic=186340&st=2&vr=10&lf=0
2480で6kgならよさそうな気がする
cpuバック穴あるし結構穴だらけだから0.7mm厚ありそうな感じする
681Socket774:2011/02/04(金) 21:06:39 ID:MgNN5hb9
>>680
値段も作りもT33と似たようなもんだな
あれも0.6mmで6kgだし
682Socket774:2011/02/04(金) 22:34:39 ID:8PYjvfpI
そーなんか
しばらく右往左往するかな
本当はitxでくみたくて
ttp://www.sp01.jp/4_182.html
欲しいんだが中どうなってるのかわからないから質問したんだが
雪かき忙しくてしばらく無理らしい
683Socket774:2011/02/05(土) 00:51:09 ID:VGOWOgSD
>680
なんか、良さげですね
どっかに、レビューは無いものか?
684Socket774:2011/02/05(土) 05:05:33 ID:+dKmHmR5
オレはこれを買ったんだぜ

3R SYSTEM L600-BK (ツクモで\5.980)
http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=142
685Socket774:2011/02/05(土) 09:34:37 ID:MArYWs7i
686Socket774:2011/02/05(土) 14:05:02 ID:aGrWo5d8
SECCって、鉄板の厚さですか?
687Socket774:2011/02/05(土) 14:07:01 ID:H6hWYo87
>>685
フロントピアノブラック塗装か これ擦り傷目立つんだよな
二番目のケース欲しいわ
688Socket774:2011/02/05(土) 14:08:16 ID:H6hWYo87
>>686
SECC-電気亜鉛めっき鋼板
689Socket774:2011/02/05(土) 18:27:29 ID:jvf5yZsI
>>680
地域によって違うだろうけど、
地元の店舗では、まだSonata Proto売ってたよ
690Socket774:2011/02/05(土) 19:19:04 ID:H6hWYo87
>>689
ネットで送別4980だったんよ
justのsolo黒も買い逃した
itxケース電源壊れでいいからantecmapジャンクまたやらんかな
691Socket774:2011/02/05(土) 19:27:53 ID:jvf5yZsI
書き忘れてた
店舗でも4980でしたよ
692Socket774:2011/02/06(日) 00:00:52 ID:+FyOgC3Y
新しくケースを買いたいのですが、予備知識があまり無いので質問させてください。
ATXサイズで、電源ボタンやUSBなど接続コネクタが上面もしくは最上段あたりに全てそろってるモノで、おすすめはありますか?
予算は6000円以下くらいで、現在も普通に入手できるモノでです。
このスレで好評なZ9Plusはひとつの候補ですが、もしこれよりも良さそうなモノがあれば知りたいです。
(重視はしませんが、ツールフリーだったり、標準付属ファンが多く回転数も変えられたり、静音などの要素があれば魅力的です。)
693Socket774:2011/02/06(日) 00:06:49 ID:OXGC6s+k
>>692
うん、Z9Plusをすすめる
694Socket774:2011/02/06(日) 00:10:33 ID:Plh9EtoM
Z9Plusがすごいと言われてたのは、あの価格帯では通常ファンが前後2個のところを4個も5個も付いてたところ
他の条件はともかく、6000円以下なんてこのスレでもやや下の方の予算でファン大量言われたらそれしかない
695Socket774:2011/02/06(日) 00:14:03 ID:iIVuMBmV
逆に言えばファン交換前提なら他にも選択肢はある
696Socket774:2011/02/06(日) 00:29:46 ID:7rgZDAgk
ご意見ありがとうございます。
昔の中身のケース換装なので、ファンの数や性能が実用上としては重要ではないです。
温度見ながらいくつもあるファンの回転変えられるなんてカッコいいな、夏場試してみたいなと思ったくらいなので。

実用上としてはツールフリーや静音の方がありがたいです。
低価格スレなので数千円の話かと思ってましたが、6000円くらいでは良いモノは望めないのでしょうか?
(逆に言えばZ9Plusは破格でいろいろ伴ってるので、これが一番ということでしょうか?)
697Socket774:2011/02/06(日) 00:53:53 ID:HdWwmCZ7
Z9+はファンコン月らしいからある程度の静穏化は望めるんじゃね
698Socket774:2011/02/06(日) 01:18:16 ID:ZitlN/KX
Z9Plusでいいんじゃないか?
剛性も低価格帯にしては良い方だし。
ちと強引に裏配線したがペラケースみたいに盛り上がる事もなかったし
699Socket774:2011/02/06(日) 01:35:15 ID:iKgLhXF5
>>685
3Rはデザインがなあ・・・
アイデアとかはそれなりに好きなんだけれども
個人的にはINwinも微妙
700Socket774:2011/02/06(日) 18:52:20 ID:mnsS11Xy
http://club.coneco.net/user/22803/review/47934/
これ見て俺もケースにダイソーのドアストッパーを付けようかと思ったんだがゴムの臭いって人体には有害なんでしょうか?
701Socket774:2011/02/06(日) 18:57:38 ID:ZSC/hMZx
Z9 Plus安く買える通販教えてくれ
702Socket774:2011/02/06(日) 19:09:56 ID:fFS0BScT
>>701
本スレ被追放の方ですね。
NTT-X Storeは、入荷予定『未定』でも2週間くらいで到着の模様。
上のスレをよくご覧ください。

○NTT-X Store Z9PLUS 価格 6,006円(税込) ・送料:無料

在庫ございません。
次回入荷予定は『未定』となっており、お届けまでお時間が掛かります。
ご注文の際はあらかじめご了承下さい。
703>>702:2011/02/06(日) 19:11:30 ID:fFS0BScT
訂正

×上のスレ
○上のレス
704Socket774:2011/02/06(日) 20:12:56 ID:kJgkSFgv
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881671019/
4980でファンコン付き
705Socket774:2011/02/06(日) 20:23:47 ID:6YYznuB4
>>704
これたしか4kgしかないよね
706Socket774:2011/02/06(日) 20:25:33 ID:zvsWzI4M
>>705
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=585
メーカーのサイトには6.4kgって書いてあるぞ
707Socket774:2011/02/06(日) 20:58:24 ID:6YYznuB4
>>706
悪い 4kgはSKY202L-BKのほうだった
708Socket774:2011/02/07(月) 00:22:56 ID:pFEMvHcI
>>704
これ良いね!電源が上付なのは致し方ない所かな><
709Socket774:2011/02/07(月) 09:16:22 ID:09aI3+9W
>>680
>買おうか考えてたらドスパラのsonata売切れてしまった

復活してるぽい。
710Socket774:2011/02/08(火) 12:54:35 ID:OPmfaZcO
Z9+の値段上がってきたな、NTT-Xでさえ6006円
711Socket774:2011/02/08(火) 20:59:56 ID:NDhpRqtU
春節だから
712Socket774:2011/02/08(火) 21:05:38 ID:BFvnOnPb
Z9は半島製じゃないのか?
713Socket774:2011/02/08(火) 22:06:37 ID:NDhpRqtU
半島も同じ、中国よりも短いけど
714Socket774:2011/02/10(木) 08:58:03 ID:n88w9yie
そういやZ9+はえらく評判いいけど、Z7+はあんまりよくない?
電源上配置だけどよさそうな感じがするんだが
715Socket774:2011/02/10(木) 09:01:33 ID:S1yGa596
KUROKOくそうるせー
ケースファン全部止めてケース全開にしたほうがよっぽど静かだ
716Socket774:2011/02/10(木) 09:13:31 ID:J25swRTo
>>714
普通だよ。使ってるけど特に悪くもないしこれといった良い所も見つからないかな
良くも悪くも普通で電源上でよければまあいいんじゃないの的な感じ
717Socket774:2011/02/10(木) 09:19:36 ID:RWUticEM
>>714
うちの近所のショップだとZ7+が8,980円Z9+が6,980円
Z7+が悪いわけじゃないがあえて選ぶ理由もない・・・前面パネルが好みとかかな
718Socket774:2011/02/10(木) 12:16:46 ID:hW/5FfCn
>>716>>717
d
電源上配置でHDDの扱いやすいケース探してたんだわ
色々レビューもあさってみる
719Socket774:2011/02/11(金) 12:33:29 ID:4R3CdPyG
調べても分からなかったので、教えて
Z9+は、電源交換の際マザボを外す必要はありませんか?
720Socket774:2011/02/11(金) 13:45:33 ID:W2DHgd4l
ありますん
721Socket774:2011/02/11(金) 14:46:17 ID:lfzcjrQ8
必要ない
むしろ底面ファンがあると入れづらいとか報告されていた気がする
722Socket774:2011/02/11(金) 14:55:58 ID:tAfoNrq0
サイズのGUNTERってどうなん?
723Socket774:2011/02/11(金) 14:57:48 ID:4R3CdPyG
>>721
ありがとう
724Socket774:2011/02/12(土) 02:18:29 ID:+t9t1Uj6
>>722
あの価格帯にしては悪くない、って程度で
割りきって使える人にはいいけど音や質にこだわるなら中途半端で、
あとあと買い換えてゴミになる可能性あり
725Socket774:2011/02/12(土) 08:58:43 ID:5JC2+FXB
http://kakaku.com/item/K0000129668/
このケース持ってる人いますか?いたら高さだけの実寸をしりたいのですが計って頂けると光栄です。
726Socket774:2011/02/12(土) 09:20:10 ID:bRKiXofU
>>725
そこのスペックに高さ書いてあるじゃん
727Socket774:2011/02/12(土) 11:50:19 ID:gzFAk7Rx
>>726
いや確かにそうなんだけど、メーカーとかによって接地面のゴム足の高さを足してないことがあるのです
計りたいんだけどこの前アキバ探しまくったけど無かったのでココで聞くことにしました。
728Socket774:2011/02/12(土) 18:27:37 ID:460lYOIQ
最初に行っておけば問題ない。
729Socket774:2011/02/13(日) 01:20:00 ID:t2sjp6Hy
Z9plusの温度センサーって、どう設置すればいいの?
初心者すぎて、ごめん、誰か教えて
730Socket774:2011/02/13(日) 01:22:58 ID:X/A1EWJo
>>729
裏配線に出てるやつ
731Socket774:2011/02/14(月) 18:57:48 ID:1+NHeHgo
Z9plus NTT-Xから発送(゚∀゚)キタ
732Socket774:2011/02/15(火) 15:30:36 ID:H8NROlqA
ポチった。いつ届くのかだけ気になるが・・・

ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4537694106597/
733Socket774:2011/02/15(火) 17:14:27 ID:PFUJm5h1
デザイン気に入ったからポチった。

http://www.pc-koubou.jp/goods/277789.html
734Socket774:2011/02/15(火) 17:18:56 ID:HWLO8tCl
in-winはシンプルで安くて堅牢なケースを作るメーカーという印象があったが
今では0.6mmでその辺の安物と大差ないケースを作ってるんだな
735Socket774:2011/02/15(火) 17:26:50 ID:b3kkkDYp
ttp://www.antec.com/pdf/manuals/Sonata%20Proto%20Manual_JP.pdf
Sonata Protoのこのマニュアル意味わかんねw
サイドパネルが両方とも外れるみたいなことをしきりに言ってるけど正面右側は一体成型で開かないだろw
つーか前面ファン付けられるっていうから買ったのにまさかシャドウベイの後ろに搭載とは…
フロントにフィルター付いてる意味あるんだろうか
736Socket774:2011/02/15(火) 17:28:49 ID:PFUJm5h1
>>734
それでも他メーカよりは全然マシだよ。
737Socket774:2011/02/15(火) 17:34:25 ID:NURwZpPj
>>733
なかなか良いケースだよ。ただ、これで組んでるとATXが欲しくなる。
738Socket774:2011/02/15(火) 19:37:56 ID:tOwUTbcv
>>736
InWinもDragonSlayerもイイと思うけど、MCJグループでポチれるとか信じられんわ
739Socket774:2011/02/15(火) 20:57:41 ID:PFUJm5h1
MCJグループで購入するのがなぜダメなのか知らんが
実際にはツクモで購入した。
740Socket774:2011/02/15(火) 21:02:11 ID:wLq4qLbv
>>734
最近は堅牢ケースとデザインケースと分かれてる
特に堅牢ケースはBTOに卸してる物が多い
デザインケースは一般向けだね
741Socket774:2011/02/15(火) 22:34:32 ID:PBLuhtI1
>>732
カード決済無いとかちょっと信用しにくいな…
742Socket774:2011/02/16(水) 00:20:32 ID:R4DIwzcY
おまえらjustでP183が13800(4000P)で在庫あるぞ
743Socket774:2011/02/16(水) 07:34:04 ID:C79W3IPO
>主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
744Socket774:2011/02/16(水) 10:44:26 ID:Mivzrmv5
DF-10と300どっちがおすすめ?
745Socket774:2011/02/16(水) 13:30:34 ID:0XM7QQGu
>>744
どうしてもその二つから選ぶんならDF-10、でもその値段出すならZ9+のほうが機能は断然上
746Socket774:2011/02/16(水) 16:12:52 ID:E8CESoo2
>>745
そっかじゃあDF-10ポチるわd
ジャストで実質5k切りしてやがったもんでな
747Socket774:2011/02/16(水) 16:32:32 ID:JQ9rS7aG
剛性は300の方がいいんじゃね
748Socket774:2011/02/16(水) 16:48:43 ID:KWGaQUF5
今300買ったらファン二つ付いてくるんだよね
それ含めてもZ9+のがいいのかね?
749Socket774:2011/02/16(水) 16:49:39 ID:Cmues5BI
>>748
Z9は5つついてくるんじゃなかったか?
750Socket774:2011/02/16(水) 17:02:38 ID:htnwKUsM
>>749
無印は知らんがZ9+は4つついてくる
751Socket774:2011/02/16(水) 17:24:58 ID:k3D8PQX9
DFってぺらいからビビるんじゃなかったっけ
752Socket774:2011/02/17(木) 06:05:38 ID:uAdltzDz
300はABもオワコン、かといってDF-10もそんなにいいと思わないが。最近のAntecミドル以上のケースはやや迷走してると思う。
753Socket774:2011/02/17(木) 08:51:57 ID:vf6elPIt
すまんがsonataと月光もしくは月光サイレントの3つで悩んでるんだけど
ビデオカードはHD5770 cpuは95Wのものだとこの3つの中でどれが一番バランスいいかな?
754Socket774:2011/02/17(木) 11:06:42 ID:wQKCgQZi
Z9+欲しいんだけどNTT-Xって今日注文して一週間くらいで届く?
755Socket774:2011/02/17(木) 11:54:40 ID:dCl29AoP
そういえば最近(でもないか?)電源下置きのケースが多いけど、あれって床に置いて大丈夫なの?
PCを床に置いて使ってるから下置きケースってすごく怖い気がするんだけど・・・
756Socket774:2011/02/17(木) 11:59:27 ID:vzyo0YOg
ごきくんやくもすけくんの巣になるんでありがたい設計とおもいますよ。
757Socket774:2011/02/17(木) 13:30:34 ID:QAQOrMXA
>>755
足があるから大丈夫。
上積みと比べて、電源ファンの回転数はかなり落ちるみたいだよ。

Z9 Plusはフィルターが無いみたいだから、埃はヤバイかもね。
こんなことしてる人もいたw
ttp://club.coneco.net/user/32879/review/56077/
758Socket774:2011/02/17(木) 14:22:31 ID:wDBfB34o
>>757
d
でもじゅうたんとかじゃ厳しそうだな
台かなんか別に用意した方がよさそう

こんなマスクの使い方があるとはwww
759Socket774:2011/02/17(木) 14:27:11 ID:HidcNNVO
antecのケースなんかだと電源下配置だけど電源のファンは上向きに
取り付けるようになっていてケースの底には穴空いてないから電源が
直接床のホコリを吸い込むことはないな
760Socket774:2011/02/17(木) 15:34:06 ID:uAdltzDz
>>759
底面に穴空いてても上向きに取付けることはできるw穴が開いてないのは選択肢が限られてるだけだよ
761Socket774:2011/02/17(木) 16:07:06 ID:HidcNNVO
確かにファンを下向きにも取り付けられる方がいいとは思う
でもケースによるだろうけど普通電源と底面は完全に密着せずに
隙間があるから床置きで埃のことを考えるなら底面に穴がない方がいいよね
762Socket774:2011/02/17(木) 16:08:54 ID:naOts1Ae
穴は開けるより塞ぐほうが楽だからなぁ
763Socket774:2011/02/17(木) 16:19:24 ID:QAQOrMXA
でもファンを上向きにして電源を載せれば、穴は勝手に塞がるんじゃ?
764Socket774:2011/02/17(木) 16:19:55 ID:EcmNm8aF
ダイソーでフィルターかアルミテープ買って付けるだけ
765Socket774:2011/02/17(木) 17:11:22 ID:wDBfB34o
電源って上下逆につけても問題ないものなの?
766Socket774:2011/02/17(木) 17:29:04 ID:Lmicb9/1
逆には付けれない
が、上下2パターンのねじ穴をあけててユーザが取り付け方向を選択できるケースもある
767Socket774:2011/02/17(木) 17:38:58 ID:ifTNzqfS
>>763
電源下置きだとケースによっては振動防止のゴム足が付いてたりする
ケースと電源の間に微妙な隙間があるはず
768Socket774:2011/02/17(木) 18:06:43 ID:wDBfB34o
>>766
d
ちなみにZ9+は選択できる?
769Socket774:2011/02/17(木) 18:30:16 ID:atI3kV/J
>>768
ttp://www.zalman.co.kr/DataFile/product/Z9P_b_08.jpg
上下どちらも選択できる穴あいてるね、後は電源配線の長さしだい
770Socket774:2011/02/17(木) 18:46:16 ID:wDBfB34o
>>769
d
マジで購入してみようかな・・・
771Socket774:2011/02/17(木) 21:51:04 ID:EHjgtjtP
Z9+とZ7+ってグラ釜入る?
772Socket774:2011/02/18(金) 00:29:11 ID:9knDpiJi
AQTIS
Double Graphic(ACMC-53B)
EXKURO II(ACMC-54B)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110219/ni_c53b.html#53b
773Socket774:2011/02/18(金) 10:55:41 ID:rJo3h4h+
下置きでファン上向きにするとホコリがドバドバ積もって凄いんだよね
774Socket774:2011/02/18(金) 11:11:47 ID:O48KudE/
なんで上部設置から下部設置が主流になったの?
775Socket774:2011/02/18(金) 11:55:32 ID:8X4txPQ+
電源の奥行きが長いのが増えて、光学ドライブが搭載し難くなったから、
下に移動したんだと思う。
776Socket774:2011/02/18(金) 11:57:35 ID:8BeRF9zP
よく冷えるからじゃないの
777Socket774:2011/02/18(金) 12:37:08 ID:99hzgCpf
SOHOがドスパラで1980だな
778Socket774:2011/02/18(金) 12:44:00 ID:7biFSYdF
P150使ってるときだけど
電源上配置で電源がストレート排気じゃないと
ケースファンとかに空気とられて
静音電源を吸気できずに、窒息死させてしまったことがある
ケースファン止めてみたら、電源の排気口から風を感じた

ゲームPCみたいにファンを結構回すなら
それぞれのファンの入り口を離してやったほうがいいんじゃない
779Socket774:2011/02/18(金) 13:57:51 ID:AQxWi86T
電源下置きケースは、外排気VGAや電源ファン上向きで使うときは注意が必要だね。
基本排気過剰の負圧になるから、VGAや電源が窒息するw
780Socket774:2011/02/18(金) 14:18:17 ID:vBQ/Qfl/
吸気用にHDDのとこにファン付けたら振動でHDDがおかしい
781Socket774:2011/02/18(金) 15:11:36 ID:qt/WSTkk
>>779
側面からの吸気必須になりそうだな
電源ファンを上向きで使うのって大丈夫?
782Socket774:2011/02/18(金) 15:14:41 ID:O48KudE/
アンテックの300ABっていらないファンの穴のとこ塞ぐものってなんかないの?
783Socket774:2011/02/18(金) 15:23:20 ID:ZQfpqY3e
中身は高スペ、ケースは安物が俺のジャスティス
784Socket774:2011/02/18(金) 15:38:08 ID:O48KudE/
ただのスチールの塊に1万円以上だすとかアホだろ
頭狂ってる
開発費だってCPUのチップの一部分以下だろ
頭もいらん
785Socket774:2011/02/18(金) 15:47:46 ID:AQxWi86T
>>781
大丈夫とは言い切れん
最近の電源は高効率→低発熱でホント低速なファンだから、簡単に負圧に負ける。
まあ、その結果温度が上がれば回転数も上がるんだけど、ファン同士喧嘩させてもなw

絨毯なら下に板を敷いてその上にケース置くとかw
786Socket774:2011/02/18(金) 20:45:27 ID:7//OrSvz
ケースを探しています。
電源やUSBなどが上の方にあって、5インチベイにDVDドライブのトレイ開閉に連動するふたが2つ以上付いているものが欲しいのですが、
このスレで勧められるレベルのもので、該当ケースはあるでしょうか?
(いま使ってる2台のグレーのDVDドライブを取り付けたいので見た目で。
ただ、前面扉タイプはNG。)


無ければ無いで、Z9+か900TWOでも迷ってます。
Z9+はNTT-X価格で6000円くらいですがすぐに入手できそうも無く、900TWOは近所の店舗で9000円ですぐに入手できますが、実物をじっくり見ても3000円上乗せできるほどのところが見つからず。
(むしろ温度を見れない点は、ちょいマイナス)
Z9+は実物見たこと無いので、もし写真で見ただけではわかりにくい900TWOの方が優れているところや、3000円上乗せできるだけの良いところがあれば教えてください。
787Socket774:2011/02/18(金) 20:49:42 ID:cft86nP2
>>786
Z9+は、後出しジャンケン。
788Socket774:2011/02/18(金) 22:06:23 ID:w9p9UUnC
>>784
PCのパーツで一番長く使うだろうから普通に出すだろ
CPUなんて数年もすれば半額以下でそれ以上の性能のもの買えるんだし
そもそもケースの良し悪しで各パーツの寿命変わってくるぞ
789Socket774:2011/02/18(金) 22:22:06 ID:vBQ/Qfl/
俺は賃貸でいいや
790Socket774:2011/02/18(金) 22:27:17 ID:G79wTQvW
902はずいぶん昔のだからなぁ
後出しの方が有利にもなるわな
791Socket774:2011/02/19(土) 07:03:21 ID:r+HFvWPe
>>786
902のほうが前面デザインはいいと思う。それ以外の点はZ9+のほうが後発の利もあって優れてる。
1万円ぐらい出してもいいと思ってるならThermaltakeのDokkerおすすめ。
792Socket774:2011/02/19(土) 07:54:00 ID:+PAkJDJN
ENERMAX TK-920をドスパラ通販で買おうと思うんだけど、気をつけることある?
793Socket774:2011/02/19(土) 09:07:27 ID:pX1dW5lZ
PC-K57Bマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
794Socket774:2011/02/19(土) 12:30:01 ID:9ku399Po
>>792
安物感がハンパ無い
ケース買うだけならプレクスのアウトレットケースから選んだほうがいい
795Socket774:2011/02/19(土) 14:13:49 ID:h+K5stwr
902、300、690-IIとかって冷え冷えにするにはおOPでファン買わないとダメなんだよね?
ケースって思ったより以外とお金掛かるんだよな・・・
796Socket774:2011/02/19(土) 14:32:57 ID:YsiYJR3d
>>795
そこまでする必要があるってどんなグラボ使ってるんだよ
ミドルクラスならSOLOでも十分だろうにハイエンドグラボさしてるっていうのならそらお金かかるわな
でも一般の人はSOLOの冷却性能で十分な構成ばかりだからね
むしろ自分はマイノリティっていう自覚がなきゃだめだろう
797792:2011/02/19(土) 15:55:03 ID:NuNRw7Ia
>>794
安っぽい感じなのか
サンクス

私用でないから安っぽいのはかまわないんだけど、流用するつもりでいた電源ユニットが流用できなくなったから電源付きを探さないといけなくなった。

この構成で使える電源つき格安ケースを紹介してくれ
しばらくしたら電源と中身は入れ替わる予定だから長持ちしなくてもいけどケースはそのまま使う予定
CPU Celeron 2.93 GHz
M/B 915G Combo-FR  http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_combo.html
VGA オンボード
HDD 二台
DVD 一台
798Socket774:2011/02/19(土) 15:56:38 ID:Cmr9i7K2
.>>796
夏になったら今から20度ぐらい気温上がるが、大丈夫か?
799Socket774:2011/02/19(土) 16:12:26 ID:ccE2STRj
>>798
大丈夫かってSOLO使ってる人は全員夏になったら駄目になるの?
800Socket774:2011/02/19(土) 16:16:46 ID:54VJwNWe
冬場は暖房費の節約になるけど
夏場は冷房してもPCの裏から熱風吹き出て地獄
801Socket774:2011/02/19(土) 16:18:55 ID:HEpBj/of
>>797
TK-920+AP-450H55N
802Socket774:2011/02/19(土) 16:27:43 ID:Cmr9i7K2
>>799
単に、夏が怖くてPCケース新調っていうのはよくある話って言いたかっただけ
2コアでミドルレンジGPUとかなら、SOLOで余裕だね。
脳内で自作er=エンコorゲームという前提が入ってたわ。
803Socket774:2011/02/19(土) 17:01:36 ID:EeqnTJ6/
>>797
無難なところでサイズのGUNTERとかでいいんじゃね?
804Socket774:2011/02/19(土) 17:14:06 ID:YsiYJR3d
>>802
猛暑の中エアコンつけずにPCやる人なんかいないでしょw
普通エアコンつけてやるよね?
エアコン代ケチって高価なPCパーツ買うってなんの冗談?って自分は思ってしまう
室温高かったらそれこそ空冷ファンなんか意味ねえ・・・・
805Socket774:2011/02/19(土) 17:37:56 ID:Cmr9i7K2
>>804
エアコンは使わないのが俺のジャスティス
まあそんな事はどうでもいいのだが・・・
ごめんね
806Socket774:2011/02/19(土) 19:26:38 ID:vwXLuxUC
>>804
去年の夏は室温37度でエアコンつけずにやってたぞ
つーか2ヶ月くらい一度も30℃以下にならんかったわ
807Socket774:2011/02/20(日) 00:15:40.89 ID:SlM4GAa4
エアコン付けてもPCが起動してる、この一点で真夏日
808Socket774:2011/02/20(日) 02:48:16.06 ID:JIZDKFCm
ケースに直射日光当てたりしないで日陰に置いとけばそうそう熱くはならんよ
809Socket774:2011/02/20(日) 08:11:16.87 ID:UvnjMXa+
Z9+の在庫が一向に増えないけどそんなに生産追いついてないのかな
旧正月明けたら少しは在庫復活すると思ってたんだけど
810Socket774:2011/02/20(日) 22:28:16.44 ID:AQoQUycc
Z9+運よく名古屋ツクモいったら在庫があって買えた

ケース買うなんて7年ぶり以上だが、すげーな、このケース。SWとか比べるのが失礼すぎる。
811Socket774:2011/02/21(月) 06:06:58.22 ID:Ju0YqPGm
>>809
Z9+の次の入荷は一ヵ月後だよ
812Socket774:2011/02/21(月) 10:20:06.06 ID:MPnNQzb6
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=116&sbr=545&mkr=&ft=&ic=186340&st=1&vr=20&lf=0
流石に安すぎて買ってしまいそうw
0.6mmってやっぱやばい? 共振とか酷いならやめるけど
813Socket774:2011/02/21(月) 11:16:21.28 ID:XodWiy1+
共振はケースもそうだけどHDDにも左右されるから正直分からん。
814Socket774:2011/02/21(月) 11:36:57.57 ID:FKbyJhCl
今更ながらAntec Soloが気になる。
窒息って言ってもPhenomIIx4, HD5770くらいなら余裕だよね?
815Socket774:2011/02/21(月) 11:43:50.44 ID:MPnNQzb6
>>813
そうなのか。 SOHOは無いだろうけど、店に行ってその辺のケースを色々触ってこよっと
816Socket774:2011/02/21(月) 12:00:50.46 ID:utwFcAMt
>>814
1090だと結構熱くなるかも、リテールファンだと唸りまくる
いっその事5770は外排気買うとか
817Socket774:2011/02/21(月) 13:13:14.50 ID:1jhDKeZS
電圧下げりゃファンの回転数そんなに上がらんしよしんば唸ってもSOLOなら音漏れしにくそうだけど
あと5770の外排気は地雷って聞くけどなぁ
818Socket774:2011/02/21(月) 16:00:18.71 ID:Ypfm6ARN
>>817
ものすごいこというなw
普通どっかメーカーの外排気が地雷とかじゃないの?
819Socket774:2011/02/21(月) 16:10:47.35 ID:ouE9vty3
外排気ならこれが鉄板じゃないかな
http://kakaku.com/item/K0000063098/
820Socket774:2011/02/21(月) 17:27:38.14 ID:nzUYoYqu
5770のIceQは、ケースの吸気が不足気味だとぜんぜん冷えないらしい。
吸気が十分なら問題ないらしいが。
821Socket774:2011/02/21(月) 19:41:48.21 ID:rWllcsI3
IceQは排気がケース内にダダ漏れすぎ
822778:2011/02/21(月) 19:56:22.47 ID:qHqmn4H7
>>814
>>778はC2DE6600 9800GTGE(補助電源不要)使ってた時のことだよ
夏場に廃熱できるくらいケースファン回すと、
電源次第ではああなると思うよ

いちおうP150は電源つきのSOLOのことね
823Socket774:2011/02/21(月) 22:13:42.35 ID:dPQ460H8
DF-10が5,980円か
安くなったな
824Socket774:2011/02/21(月) 23:44:32.11 ID:N5ayqKb3
誰も見向きもしてないようなHEC 66RCを買ったので簡単に

ttp://www.milestone-net.co.jp/product/hec/case/HEC-66RCJ01.html

これ結構イイよw

デザイン的にゲーミングケースとしても、シックな感じのケースとしても使えると思う
板厚は0.6mmだけど、上手くエッジ処理してあるので、サイドパネルの剛性感は想像以上にあった
電源下置きなので0.6mmでも十分なのでは?

自分はフロントは100均の黒色のスチレン板で塞いだ
HDDには底面吸気ファンの風が直接当たる予定(スチレン板で適当なファンアダプタを作って3cmほど上げ底した)
サイドから12cmファン×2で吸気
サイドファンの位置が少し変わっていて、普通よりもかなりフロント寄りに付いている
最近のインテル系マザーで考えるとCPUの真上ではなくCPUからメモリにかけての上空という感じになって、
メモリにも直接風を当てることが可能
リアも吸気で、12cmファンにカップ麺の器を加工したフードを付けて、CPU周辺の発熱体に直接風が当たるようにした
上にも書いた通り、思いのほかサイドファンがフロント寄りだったのでこのようにアレンジしてみた
これら4つの吸気ファンには、100均のエアコンフィルターで防塵対策

排気は天面12cm×2 1000回転を超えてくると騒音が気になり始めるので、900回転位でユルユル回す予定
吸気4、排気2だから、さすがに正圧(自分的には重要ポイント)にできると思う

付属ファン2個はrifleベアリングで風量・静音性ともに平均 GelidSilence12よりやや五月蝿く風量多めといった感じ
サイド2つの吸気ファンとして流用

裏配線に関しては、メインケーブルはできないけれども、それ以外の細いケーブルはできると思う
あと、HDDケージを下から2番目以上にセッティングすれば、その下に余分なケーブルを収納できる

フロントカバーはかなり容易に脱着可能(6個のピンで止まっているが、四隅以外の2つをはずした)
カバーの背後には何も遮るものがないので、容易に内部にも手が入る

箱崩れ(と言ってもどこが崩れているのかわからない)アウトレットで送料込み4980円
幅190*奥行き478*高さ447位
十分満足している
825Socket774:2011/02/21(月) 23:54:47.23 ID:N5ayqKb3
ttp://www.overclock.net/intel-build-logs/836136-my-new-i7-rig-lots-pics.html

海外バージョンで内部塗装が黒ではないけど、66RCの組立て例(下の方に完成内部写真がある)
購入に当たって参考になった

細かいことだけど、左側パネルの止めネジ二つはハンドネジタイプ(右側はドライバー必要)
826Socket774:2011/02/22(火) 00:11:25.69 ID:PRI5GQqN
>>812
SCY-T33-BKとかで名前変えて使いまわしてるいつものヤツっぽいな
必要な機能はそろってるし粗悪品ではないと思うよ
フレームもやわじゃないし共振も特別酷くは無い
ただ静音という言葉だけは全く期待するなw
827Socket774:2011/02/22(火) 00:28:48.28 ID:3y2fSOBD
Z9 Plusポチったけどグランド鎌クロスがトップファンと干渉するような気がしてきてドキドキ…
828Socket774:2011/02/22(火) 02:27:47.06 ID:TvMW2Lh3
HEC 63RAと66RC
元の仕様が0.5mmでJ01は背面パネルと左サイドパネルが0.6mm
J01でもそれ以外は0.5mmだと思うけど・・・
829Socket774:2011/02/22(火) 15:48:23.18 ID:KWJJn5L1
>>826
T33とは違うシャーシだよ
kuroko系は裏配線用穴の周りに溝があるのとシャーシの空気穴の形が四角なのが特徴

HEC66RCはAopenのNagasG6が同じシャーシ使ってるね
NagasG5がHEC63
830Socket774:2011/02/22(火) 16:25:08.62 ID:YH5ANre9
sharkoonが出てきたことにびっくり
ドマイナー中のドマイナーだよね
付属のフロントファンがうるさいこととベイの固定ツールが使いものにならないこと以外は特に不満はない
831Socket774:2011/02/22(火) 19:42:39.21 ID:d55yAe7F
832Socket774:2011/02/22(火) 20:00:53.75 ID:GjqwC3gK
>>831
キング・オブ・ゲーミングケースとは大きく出たもんだ
833Socket774:2011/02/22(火) 20:06:23.82 ID:1l6Zrc1P
ファン4つで評価できそうなのに、
なんでそんな光らせるんだw
834Socket774:2011/02/22(火) 21:06:53.80 ID:N21BccjS
>>833
光物ファンは小売数分の生産だと元が取れないので一回作るとかなりダブつくはず
成形機のシリンダー洗うように透明樹脂流して洗浄するんで一回に数成形しないと高くつくからね
そこでケースメーカーが売り文句に付けるために安く買い叩くんじゃないかな
835Socket774:2011/02/22(火) 21:47:55.49 ID:C70WMlKC
W200 × D490 × H442
この段階でキングサイズのグラボはいらねーだろw
836Socket774:2011/02/22(火) 23:54:13.78 ID:Eb+lV4jt
最近多いけど、こういう穴だらけのはさ
側板はずして扇風機の方がいいだろw
837Socket774:2011/02/22(火) 23:58:25.86 ID:MU2l/UTi
>>836
扇風機を置く場所がない人の為のケースだろ
838Socket774:2011/02/23(水) 00:18:52.37 ID:Zp9BrYa5
>>835
なんで?
839792:2011/02/23(水) 02:57:03.77 ID:gb+LRvdJ
>>803
GUNTER-BX買いました
アマゾンの速さに感動です。
説明書が付いてないのとバリ取りがめんどくさい以外は完璧
840Socket774:2011/02/23(水) 06:44:51.09 ID:vdSrqn2c
SONATA PROTO買ったどー
一応CPUクーラーに忍者参をつけたけど、どんだけ温度が上がるか楽しみです

裏配線なし、右側開かない仕様なので
マイクロATXにして、プラグイン電源にして、なるべくスペース使ったので
組み込みには大きな問題なし

でも電源下にある心棒は邪魔ですねw
あと5インチベイ用のツールフリーレールのネジ穴の位置がずれてて
ドライブが微妙に飛びだす形になる
まあ蓋閉まるからいいか、で当面は放っとこう。右開かないからネジ閉めも難しいし
841Socket774:2011/02/23(水) 08:58:48.10 ID:60vAt92p
Z9+が店頭にあったので買って来ました。
6980円なので価格的には微妙だったけど、かといって同額で他にいいのがあるわけではないので。

買ってすぐ側板を外そうとしたんだけど、片方が固くて力任せに外したら、ネジの先くらいの破片がポロッと落ちて・・・orz
せっかく店舗で買ったので嫌な破損だったら初期不良交換お願いしたかったが、10分以上ケースを見回してもどこが欠けたのかわからなかった。
もう組み上げて一応満足してるので、今更交換して欲しいとは思わないけど、あの外側が黒くて中が銀色の破片は何だったんだろ?
842Socket774:2011/02/23(水) 09:23:20.32 ID:kQkWnPv5
>>841
うんうん、自分もそうでしたよ。
サイドパネルが奥まで押し込まれてる感じで
いざ開けようと後方に引っ張ると、今度は
ひん曲がるんじゃないかって思うくらいに。
 
その落ちたパーツって何だろね、気になる・・・
843Socket774:2011/02/23(水) 10:04:23.21 ID:L50fneOy
ドスパラのsonata迷ってるうちに売り切れたorz
SOHOにするかな
844Socket774:2011/02/23(水) 11:24:36.24 ID:7tBdDh8Y
Z9+で組み立て完了。
確かに初回の側板外しはめちゃくちゃ硬かったなあ。
conecoのレビューで一番上にドライブ入れると干渉するってあったけど、
AD-7240Sならネジ位置ちょうどのところでトップファンに当たって収まった。
ファン4個ついてるのにファンコンで2つしか制御できないのと、
拡張カードを固定するのが異常に困難なのと、電源吸気口が狭すぎて吸えなさそうなところ以外は満足。
845Socket774:2011/02/23(水) 21:32:31.49 ID:7NxQ0kc7
>>841
俺も変な破片が紛れてたけど問題ないな
サイドは簡単に外せたけどトップを外すのに苦労した
846Socket774:2011/02/24(木) 00:53:36.55 ID:FdmpRR+f
イカズチサイレントブラックは素人にはオススメできない
臭いがきつすぎるから吸音シートを剥がして天日干ししておくひつようがある
臭いが取れたらまた付ければいい
メンテナンス性は素晴らしい
あとフロントカバーだが恐らく取外しを慣れる前に一箇所くらいプラスチックを折る可能性大
静音ケースだと値段倍かかってもP183を買うのをおすすめするかもしれん

847Socket774:2011/02/24(木) 02:23:24.83 ID:8DIu3vih
くっせぇケースってのも凄いな
848Socket774:2011/02/24(木) 09:49:21.48 ID:WQDU6CZc
イカクサイレント?
849Socket774:2011/02/24(木) 10:08:13.84 ID:KNYTfqot
>>848
評価する
850Socket774:2011/02/24(木) 13:40:36.13 ID:a7JpoYqt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719331103231/

GZ-X5BPD-493 ブラック 《送料無料》 5481円
GIGABYTE 500W電源搭載
851Socket774:2011/02/24(木) 15:05:44.23 ID:FyrWYX75
ちょっと中身が古臭いけど電源付きで5500円以下は悩むな
852Socket774:2011/02/24(木) 15:11:34.62 ID:FdmpRR+f
クソ電源なんか使い道ないけど
853Socket774:2011/02/24(木) 15:14:48.62 ID:cJlsDk1p
自作板に電源叩いて玄人気取りという芸風の人が増えすぎでさすがに食傷気味だな
854Socket774:2011/02/24(木) 15:16:46.93 ID:FdmpRR+f
玄人っていうか普通に考えて別でましな電源買ったほうがいいだろう
いらない電源のお金まで払わされてるわけだぞもったいないよ
855Socket774:2011/02/24(木) 15:20:02.26 ID:+wafcCFQ
安物電源を嬉々として使って玄人気取りの方が有害だよな
856Socket774:2011/02/24(木) 18:12:43.32 ID:YRMyOtVY
まぁやすけりゃ何でも良い
857Socket774:2011/02/24(木) 18:27:50.87 ID:FdmpRR+f
いや電源だけは5000円以上の物買ったほうがいいと思うよ・・・・
858Socket774:2011/02/24(木) 18:36:34.47 ID:9DFe78Qj
自作し始めは電源が逝く事があるなんて思ったことすらなかったから、ほんとに逝った時は原因がわからず無駄にパーツを取っ換え引っ換えしてたなあ
859Socket774:2011/02/24(木) 18:43:37.12 ID:j5qPzU2y
電源馬鹿は電源啓蒙総合スレ立ててやってくれ。
別に主張に異論があるわけじゃなく所構わず電源電源喚かれるのがウザイんだ。
860Socket774:2011/02/24(木) 20:03:24.75 ID:FdmpRR+f
啓蒙云々じゃなくてガチだからw
自分も動物電源から交換して幸せになった口
今の電源はプラグインも安いしなにより静かさがぜんぜん違う
861Socket774:2011/02/24(木) 20:09:25.36 ID:85kD/tWB
電源付ケーススレはかなり前に落ちたからなあ
電源論争が起きるから本来なら電源の有無で分けたいんだが
862Socket774:2011/02/25(金) 01:53:04.50 ID:NmihCX7M
http://kakaku.com/item/K0000126654/
これ、どうでしょう?
ファンコン付きらしいです
863Socket774:2011/02/25(金) 02:41:32.68 ID:jCT+Qm2P
かこわるい
864Socket774:2011/02/25(金) 04:07:31.32 ID:8+dXoWBE
付属のファンコンは一時期秋葉で1kで投げ売りされてたF4XTと同等品かな
シャーシはkuroko系で守護者あたりと同型
全段5インチが欲しければあり
でもHDDがケージじゃなくてマウンタだから注意
865Socket774:2011/02/25(金) 10:30:48.56 ID:srVeAhMa
かっこ悪くは無いと思うが
てか外に出すものじゃないし気にしないw
866Socket774:2011/02/25(金) 10:38:39.33 ID:4o/zEM3X
ファンコンがダサ過ぎだろw
867Socket774:2011/02/25(金) 11:54:47.18 ID:JgkfE+st
1000円のケースでも50000円のケースでも処理速度は一緒
868Socket774:2011/02/25(金) 11:56:53.85 ID:JgkfE+st
ケースや電源は安価なのを買って、cpuやビデオカードやssdに金出すほうが処理速度
が速くて満足度が高い。
869Socket774:2011/02/25(金) 12:10:39.40 ID:fzE8l0NS
メンテナンス性
静音性
あと冷却性能を犠牲にした場合の故障率の上昇やら、埃対策

それとHDDとSSDの間には、飛び超えられないほどの深淵が横たわっているが
CPUやグラボの場合、少々増額して1個上のクラスを買っても
必ずしも体感的な処理速度に影響が出るとは限らない
870Socket774:2011/02/25(金) 12:22:04.43 ID:lZ15rM0e
>>868
禿同。 なんだが、電源も安定性に関わるし結構重要。
ってことで、2ch推奨、腑分け済みで安心クオリティのGE-N500A-C2でも買っとけばおkw

>>868
SSD+HDD、CPUはセロリンでGPUはオンボ、M/BはFOXCONNが漢のマシン
871Socket774:2011/02/25(金) 16:04:18.26 ID:tGEc+L+C
>>824
漏れはHEC 63RAのジャンク(1500円送料込み)買った
緩衝材や箱に明らかに力のかかった痕跡はあるけど、本体の歪みは正直わからんレベル
いつもそうではないんだろうけど当たりなのかな

上方向の排気がない以外は大満足
今まで使ってたのがMMXペンティアムとかK6時代に買ったものだったってのもあるけど
鉄板はさすがにペラペラだけど、5インチベイも3.5インチベイも固定ツールあるし
>左側パネルの止めネジ二つはハンドネジタイプ(右側はドライバー必要)
は66RC同様だった
付属の12cmファンはうるさいのでとっかえ必須
裏配線なし、フィルターもなし
前面のピアノブラック塗装は指紋がつきやすいし目立つ

XIGMATEK HDT-S1283(高さ16cmくらい)も余裕で付くし作業スペースは広いし
手持ちの古ケース残り2台とも新しくすることを決めた
872Socket774:2011/02/25(金) 20:29:37.72 ID:AkwHmZ50
Z9+は裏配線しやすいなあ
せっかく裏配線スペースに2.5インチベイがあるんだからとSSD置いてみたけど
がっちりくわえ込みすぎでねじ使う余地すらなかったw
873Socket774:2011/02/25(金) 22:18:08.40 ID:oYEdNeMr
NTTはz9plus納期未定か…
上のレス見るとだいたい1〜2週間で来てるのかな?
とりあえず注文しようかな
874Socket774:2011/02/26(土) 00:51:45.43 ID:0Hpz0ywg
ベストゲートでP183が2055円になっててびびった
もう修正されてるみたいだけどこの価格で売ってたのかなw
875名無し:2011/02/26(土) 08:02:57.86 ID:EzzFB03T

nttでz9+注文しました
876Socket774:2011/02/26(土) 10:58:06.83 ID:+039LGd3
いちいち報告しなくていいよ
877Socket774:2011/02/26(土) 11:46:04.78 ID:fXA5pqRQ
JX-FX300Bはこっちでいいのかな?
ホットスワップベイあってファイル鯖用に重宝しそうだから欲しいんだけど使ってる人いない?
878Socket774:2011/02/26(土) 13:56:19.84 ID:yQBKxxa8
使ってたけど電源と前面ファンの冷却に不安があったので後継機の400Bに代えた
昔5,980円の時があったけど今は400Bがいい
879Socket774:2011/02/26(土) 15:58:31.23 ID:/BDNXxXn
ACMC-53B届いた
工作精度がかなり悪く拡張スロットがズレててビデオカードが真っ直ぐはまらない
さすがアクティス
880Socket774:2011/02/26(土) 16:11:33.02 ID:EyN5k5Wy
マザボ固定のネジひとつ入らなかったってのはあるけどさすがに拡張スロットがずれるのはきついなw
881Socket774:2011/02/26(土) 16:30:03.99 ID:/BDNXxXn
AC400が値段のわりには使えたので買ってみたが、もうアクティスの製品は買わない
882Socket774:2011/02/26(土) 20:24:07.93 ID:jHlvs/xp
長いグラボ搭載可能と言いつつ実際に入ってる写真が一枚もないのはそういう訳か
883Socket774:2011/02/27(日) 13:12:39.24 ID:Xe1Nnd3f
前の構成を無理矢理ACMC-53Bに組み込んでみた
薄っぺらなのにビビリ音はしないし14cmファン以外はそこまでうるさくないし
拡張スロットがUNKじゃなければ悪くないものだった

結論:とてもお勧め出来ない
884Socket774:2011/02/27(日) 14:40:59.49 ID:tBRO17Tx
z9+とグランド鎌クロスは干渉しませんよ。
安心しろ。

885Socket774:2011/02/27(日) 15:26:18.05 ID:LFmlAKlb
z9+は峰2辺りをつけてる人いるしデブとかじゃなきゃいけるでしょ
886Socket774:2011/02/27(日) 15:29:48.72 ID:tNXXJ/7D
黒子のHDDシャドウベイがしっかり固定されない
ツールレスはダメだなと思ったけどいまのケースって価格帯関係なくツールレス仕様なんだね
887Socket774:2011/02/27(日) 22:31:25.20 ID:JyoCH2by
Z9+ ここが最安なのかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/4537694106597/
888Socket774:2011/02/27(日) 22:45:21.24 ID:eyhLnL9v
さすがに工作員臭させすぎだろう
889Socket774:2011/02/27(日) 22:48:56.73 ID:OD3wsVTD
典型的な韓国製品プッシュだからそうカリカリせず無視しとけばいいよ
890Socket774:2011/02/27(日) 22:50:15.42 ID:JyoCH2by
>>888 NTTの方が安全かな? この店使った事ないわ。
891Socket774:2011/02/27(日) 23:41:11.79 ID:K7+UoXZM
ラクダは変な店じゃないよ
それより最安で送料無料だと注文集中していて時間かかりそうな気がする
892Socket774:2011/02/27(日) 23:54:53.03 ID:qwNHvMs7
ザルマンがチョン企業じゃなかったら>>888-889みたいなのもわかないんだろうな
こいつらってチョンだってだけでキムチや焼肉なんかも食べたりしないんだろうな
893Socket774:2011/02/27(日) 23:59:13.80 ID:LZvSDfbS
焼肉はともかく、キムチみたいな辛さってやはり日本人の
食文化には本来なかったものだと思うんだがな
894Socket774:2011/02/28(月) 00:00:17.12 ID:r2R/nCD9
いい加減うんざりっうのはわかる
895Socket774:2011/02/28(月) 00:08:16.65 ID:SNkCq4y9
チョン企業だろうが違おうがさすがにウゼぇよな
50レスごとに同じようなやり取りの繰り返しでひたすらべた褒めするだけ
流れも読めず唐突にみこし担ぎ始めるし
896Socket774:2011/02/28(月) 00:09:12.01 ID:KoglrCW5
まぁこの価格帯も同じような仕様のケースがこれから増えて行くだろ
実際にライバル出て来るまでは当分この流れだろうな
897Socket774:2011/02/28(月) 00:15:26.80 ID:OZ0GT79R
ヒットしちゃったししょうがない
pcパーツのヒット製品て2、3年経っても鉄板物として残るから他メーカーに頑張ってもらうしかない
あと宗教上の理由で韓国どうのこうのな乗りはニュース系板でやれ
898Socket774:2011/02/28(月) 00:17:24.63 ID:BE2qVSES
なんか申し訳ない・・・ラクダでポチりました。
899Socket774:2011/02/28(月) 06:24:44.67 ID:7NmFmvG/
そろそろz9+専用スレでも立てたら?
900Socket774:2011/02/28(月) 06:28:30.38 ID:bpotafRJ
実際Z9+の欠点をあえて挙げるなら、静音性と前面デザインと側面メッシュ部分に埃対策が一切されてないことぐらいじゃないかな。
ミドルタワーのゲーミングケースとしてはCM690IIの次ぐらいによく出来てる、1万円以下ならダントツ。
個人的にはもう一回りケースサイズが大きかったら電源ケーブルの収まりや取り回し良くなると思うが、このへんは用途にもよるし好みかな。
持ち上げられすぎてうざいと思う人や韓国製ってことで敏感になる人がいるのはしょうがないね。
901Socket774:2011/02/28(月) 08:01:26.17 ID:7NmFmvG/
z9+友の会スレを立てたら邪魔も入らないし心ゆくまで製品を愛でることができるよ?
出て行けといって出て行く人たちじゃないのは知ってるけど。
902Socket774:2011/02/28(月) 08:40:43.62 ID:KKcxJBlZ
>>901
お前が出て行けよ
Z9+の流れが嫌ならお前が新たな話題を出してみろ
903Socket774:2011/02/28(月) 09:41:11.10 ID:7NmFmvG/
話題ねえ。
自作市場はITXが伸びてきたせいか
最近MicroATXなスリムタイプの安ケースが出なくなったね。
BTO屋はSFX電源付3〜4000円で仕入れてるとか聞くんだけど。
904Socket774:2011/02/28(月) 10:21:34.37 ID:DIHszKCJ
スリムタイプだと拡張性も選べる構成の点からもITXと差別化できなくなってるもんね
905名無し:2011/02/28(月) 11:53:56.34 ID:VWTBJ1OR
>>890
多少たかくても カード支払いの
NTTが良いのかな キャンセル
も簡単だし
nttは今迄クレーム無し
906Socket774:2011/02/28(月) 17:42:00.89 ID:Z8QSRK+E
とりあえずイカズチサイレントが評価されないのが悲しい
臭いさえなきゃいいケースなんだが
あと俺の今使ってるイカズチはもう臭い消えてる
7000円のケースにしちゃかなりいいぞ
907Socket774:2011/02/28(月) 18:57:01.53 ID:RRdK8BXm
臭いが消えてるってのは
開発で改善されたってことじゃなくて
使ってるうちにってこと?

そりゃ慣れだぜ
908Socket774:2011/02/28(月) 19:29:44.27 ID:LOD0JOT6
どのくらいで臭い飛んだ?
一ヶ月くらいならまぁ我慢出来ないこともないけどさ
つか臭い飛ばしてから出荷すりゃいいのに
909Socket774:2011/02/28(月) 19:41:57.10 ID:X2dcnL0R
もれのはSWなんちゃらってとこの安ケースだお
910Socket774:2011/02/28(月) 19:52:12.81 ID:Q/rSRd4d
低価格でもいいってケーススレだから
当然K63やCM690IIは外れるだろ。
911Socket774:2011/02/28(月) 20:10:57.16 ID:ZTBm0PZM
低消費電力のGPU統合CPUとか32nmプロセスグラボが当たり前になったら
ITXケースが主流になるのかな
912Socket774:2011/02/28(月) 20:22:49.37 ID:Z8QSRK+E
>>908
吸音シート全部剥がした
そしたら3日くらいで臭い消えた
あれは1ヶ月我慢とか無理なレベル
買ったら即吸音シートはがした方がいい
ちなみに静音性は剥がした後と前であんま変わりません
913Socket774:2011/02/28(月) 20:25:20.60 ID:Z8QSRK+E
ちなみに剥がした粘着剤の跡は残るけど吸音シート自体は分厚くて綺麗に剥がせるんで
吸音シートの臭いが消えたら両面テープでまたくっつければいいです
とりあえず買ったらすぐに吸音シートだけは剥がすべき
最初から剥がしてたら臭い自体も最初からあんまでないと思う
914Socket774:2011/02/28(月) 20:26:55.12 ID:0bpmbLc2
匂いが話題になるケースって前代未聞だなw
915Socket774:2011/02/28(月) 21:00:05.80 ID:H9Xw4Rmc
>>912
結構な手間だな
それでも買いたい奴は覚悟決めれるしナイスな情報乙

これみて買いたくなるかどうかはわからんけど
916Socket774:2011/02/28(月) 21:04:04.25 ID:Z8QSRK+E
>>915
意外とあっさり剥がせる
両側面と上だけだから3箇所だけだよ
5分もありゃできる
917Socket774:2011/02/28(月) 22:21:04.86 ID:kpjt5LFC
つまりあれだろ

吸音材を後装着するイカヅチシリーズを作ればいいんだよ
918Socket774:2011/02/28(月) 22:26:42.80 ID:9O6KaAQh
Z9PLUS買おうと思うんだけど、PCIスロットカバーが切り取り式なのが気になる
といってもカバーを戻すことなんて無いか
919Socket774:2011/02/28(月) 22:30:04.95 ID:kpjt5LFC
AINEX辺りでもカバーは売っとるやろ

まあそもそも戻すこともそんなにないんちゃうか?
920Socket774:2011/02/28(月) 22:30:33.46 ID:nkebQqzK
>>917
スタンダードあるじゃん。
自分は月光スタンダードに静かシート貼ったよ。
921Socket774:2011/02/28(月) 22:32:48.39 ID:9O6KaAQh
>>919
カバー単品で売ってるのか、知らなかった
これで安心して買える thx
922Socket774:2011/02/28(月) 23:10:21.10 ID:l2KMn9Xz
923Socket774:2011/03/01(火) 00:15:04.16 ID:rB45RSs9
>>918
むしろあのPCIカバーは全部はがしてメッシュカバーに変えたほうがいいレベル
穴でかすぎ
924Socket774:2011/03/01(火) 20:37:28.62 ID:68HjQhFp
価格コム
z9+
掲載デビュー!!
ttp://kakaku.com/item/K0000232423/
925Socket774:2011/03/01(火) 21:20:40.61 ID:wGRPurL+
というかまだ掲載されてなかったのね
926Socket774:2011/03/01(火) 22:10:08.15 ID:zI4vXPz0
これコスパめちゃめちゃよさそう

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/430/211/html/13.jpg.html
927Socket774:2011/03/01(火) 22:11:52.24 ID:nUEY14B3
いつから特定商品の応援団スレになったんだ?
928Socket774:2011/03/01(火) 22:12:44.09 ID:OPYmXIGz
>>926
こういうのに限って無駄に高そう・・・
929Socket774:2011/03/01(火) 22:16:37.43 ID:nUEY14B3
高い安い以前に適正価格がわかんねぇw
930Socket774:2011/03/01(火) 22:21:28.27 ID:zI4vXPz0
500円くらい?w
でも、いくら安くてもMini-ITX使わないから、結局は買わないんだけど
931Socket774:2011/03/01(火) 22:27:21.54 ID:Ymg6a8Aa
>>926
よく燃えそうだなw
932Socket774:2011/03/01(火) 22:31:25.24 ID:0lvTGMdY
紙は言語道断
火事の火元になったらどうするんだよ
933Socket774:2011/03/01(火) 22:33:47.05 ID:OPYmXIGz
>>932
配線のビニル皮膜のほうが発火点低い・・・
934Socket774:2011/03/01(火) 22:40:22.58 ID:0lvTGMdY
ビニルーゴミー紙
火災保険必須だな。
935Socket774:2011/03/01(火) 22:47:46.95 ID:OPYmXIGz
耐火塗料塗りゃアルミより火に強いらしいが
ttp://www.yanegen.co.jp/reform_files/GC/gc-taika.htm
まぁそんなことやってねぇだろうな
936Socket774:2011/03/01(火) 23:09:53.40 ID:OPYmXIGz
ちなみにアクリル樹脂だと木材と同程度らしい
ttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo.htm
937Socket774:2011/03/01(火) 23:16:56.64 ID:R6g6Gqc/
夏に燃えそうだな
938Socket774:2011/03/01(火) 23:23:21.13 ID:Ymg6a8Aa
逆に湿気でふにゃふにゃになったりして
939Socket774:2011/03/01(火) 23:29:25.58 ID:OPYmXIGz
発火点だと
新聞紙で摂氏290度
模造紙で摂氏450度だそうな
940Socket774:2011/03/01(火) 23:39:03.81 ID:ZyW8S18d
>>926
これはアレだな、ひとつポツーンとあっても浮いちゃうな
2〜3個積んで調和を取らないとダメだなw

ジサカー究極の到達点段ボールケースすら金で買えるようになるなんて感慨深いな
941Socket774:2011/03/01(火) 23:56:32.48 ID:ccc94mGb
ネタとしてはいいけどなんか使ってると寂しくなりそう
942Socket774:2011/03/01(火) 23:57:30.33 ID:2PTHFDLK
段ボールケースも自分で作った方が楽しめるだろ
943Socket774:2011/03/02(水) 00:12:57.93 ID:mrVDJxGb
おいおい、俺達にはまだファミコンの箱とゾイドの箱が残されているじゃないか!
段ボールケースくらいくれてやるよ!
944Socket774:2011/03/02(水) 00:26:26.65 ID:CV+m1UoE
http://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=4&c=1&goods=114174
在庫の有無を書かない通販サイト初めて見た。
カードも使えるからそこまで怪しいサイトでもないだろうけど、
在庫あるかわからないんじゃ買うに買えない
945Socket774:2011/03/02(水) 00:36:10.34 ID:bQlEs279
ファミコンの箱は中を箱状にするのが大変だろ…
946Socket774:2011/03/02(水) 01:44:41.14 ID:jD/NtGKw
>>944
カートに入れれるってことは在庫あるってことだろ
在庫なかったらそもそもカートに入れれない仕組みなはず
947Socket774:2011/03/02(水) 02:03:35.78 ID:igBHEnJD
世の中、そんな出来た仕組みのサイトばっかだと思うなよ
948Socket774:2011/03/02(水) 02:05:25.17 ID:pM+PhenY
>>944
ラディカルベースは店舗(事務所兼倉庫ってかんじ)に何回か買いに行った事あるけどまともな店だよ
949Socket774:2011/03/02(水) 02:08:46.19 ID:CDVp+1Pt
nttxで注文済みの俺涙目
950Socket774:2011/03/02(水) 07:56:16.06 ID:jLa71Qq7
ラディカルベースは現金問屋(バッタ屋)みたいなとこだろ。
http://www.radical.co.jp/radical/shop/kaitori/kaitori.htm
サプライ以外は在庫が切れるとカートに入らない。
あそこが単発で扱ってるってことは資金繰りのために半額ぐらいで吐き出したやつがいるってことか、
今までとは別の流通ルートができたってことかな。
某国経済危機再発って本当なのかも、と身近に感じる瞬間。
951Socket774:2011/03/02(水) 08:34:48.09 ID:jD/NtGKw
そういえば韓国で石油高による国家的電力ストップがニュースになってたな
結構やばそうだな
952Socket774:2011/03/02(水) 10:00:33.95 ID:qAsbLmye
ANTEC DF-10 いいやん?買うかな。
953Socket774:2011/03/02(水) 10:04:56.15 ID:jLa71Qq7
DF-10って横から見るとまさに >>159 貫通型のようだけど
例のシリコングロメット仕掛けはあるのかな?
954Socket774:2011/03/02(水) 10:18:59.04 ID:qAsbLmye
>>953 レビュー少ないんだよな。裏配線出来ないみたいだし・・・
ちと微妙に思えてきた。
955Socket774:2011/03/02(水) 10:35:33.73 ID:d1rQKqPg
触った感じペラい裏配線もできないしファンは2個だけ
個人的にはHDDが横向きに取り付けられないのと、5,3.5インチマウンタとグラボの干渉が気になる。

100といいエントリーモデルはやめときゃいいのにと思わせる一品
956Socket774:2011/03/02(水) 13:01:08.71 ID:dSjZdJvJ
ラディカルベースで昨日注文したらさっきメール来て、納期1週間(5営業日)だってさ。
でも店頭在庫じゃなく取り寄せで、メーカーに在庫があるそうだ。

もしかして、生産追いついてこれから市場に出回ってくるのか?
957Socket774:2011/03/02(水) 13:12:05.43 ID:Agg8GUfA
サンクス 俺も来てたわz9plusの納期メール

もしメーカー在庫となると今からならどこで注文してもほとんど同じ到着かもなあ
ラディカルより微妙に安いみかかにするか、価格コムに出てきた得体の知れないけどさらに安いところにするか…
958Socket774:2011/03/02(水) 13:19:46.40 ID:txde24Jj
>>928-930
以前にもこんな感じのが出てたらしい。
組み立て済みの完成版が1万3800円
組み立てキットが9800円
(完成度が高いと値段も高いんだろう)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/337/337428/
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/03/15/05.html


こちらは全高200cm
ttp://www.lupo.co.jp/danboru/jirei_danboru_robot.htm
959Socket774:2011/03/02(水) 13:25:00.73 ID:8yZ2n4tx
>>958
ダンボールなのに高くない?
960Socket774:2011/03/02(水) 13:46:19.56 ID:C+etCBrt
>>958
高いなー。
尼の箱とかで作ったほうがオサレかもしれんw
961Socket774:2011/03/02(水) 13:48:29.48 ID:bQlEs279
>>958
たけぇw
段ボールケースに最適な希少価値の高い古木のパルプでも使ってんだろう
ウン、そうに違いない…
962Socket774:2011/03/02(水) 13:56:42.55 ID:XJUdn4fy
>>961
築云十年の古アパートを解体する時にしか採れない幻の一品か
963Socket774:2011/03/02(水) 20:54:49.05 ID:jLa71Qq7
>>956-957
1週間待ちで表示なしって、それひでーな。
964Socket774:2011/03/02(水) 21:06:16.24 ID:ATqD9xWi
>>958
たけぇ・・・がそれ以上に共同開発にあげられているジオンが気になる
965Socket774:2011/03/02(水) 21:07:02.16 ID:4vnqma92
昔、付録でダンボールのまな板があったような
966Socket774:2011/03/02(水) 21:20:54.94 ID:CSbM3/TM
DF-10とDF-30で迷ってます。どっちがいいですかね。
967Socket774:2011/03/02(水) 23:14:23.45 ID:tT+uWgOy
むずかしいな
サイズや重さからしてシャーシ自体に違いはなさそう
あとはDF-30の機能に価格以上の価値を感じられるかどうかかな

・上部に2.5inchビルトインホットスワップベイ(何に使うのかいまいちわからない)
・前面のドア(35と違ってホットスワップベイがないからファンの掃除が楽に出来るくらい?)
・フロントファンの速度調節が簡単に出来る(これは便利かも。ただファン交換したら使えないかもしれない)
968Socket774:2011/03/02(水) 23:27:01.89 ID:VRpIfTeM
見切り発車でR6870 Twin Frozr II買ったら
見事にファン部分がHDDマウンタと干渉してしまいました。

5000円以下、電源不要で25cm超のカードが挿せるケースを探してます。
テンプレのSCY-T33-BKは「NVIDIA8800系の大きなグラフィックスカードにも対応」とのことですが、
8800GTXのリファレンスが28cmとのことなので、
こいつでいけそうなのですが大丈夫でしょうか。
969Socket774:2011/03/02(水) 23:29:28.73 ID:VRpIfTeM
なんという馬鹿。
「NVIDIA8800系の大きなグラフィックスカードにも対応」は
antec three hundredの方でしたorz

ケースのスペックを見ても挿せるカード長まで書いてはないようなので、
この手の条件でケースを探すときは製品画像から判断するしかないのでしょうか。
970Socket774:2011/03/02(水) 23:36:56.97 ID:jD/NtGKw
>>969
これとか探せば腐るほどあるけど
http://kakaku.com/item/K0000163478/
971Socket774:2011/03/02(水) 23:58:27.13 ID:tT+uWgOy
>>969
SCY-T33-BKは長さ測った人がいるみたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062464/SortID=11695392/

それにしても画像から判断って難しくないかw
みんなレビューとか見て判断するんじゃないかな
972Socket774:2011/03/03(木) 00:06:55.21 ID:VRpIfTeM
>>970,971
アドバイスありがとうございます。
レビューばかり見てクチコミは見てませんでした。
余裕幅30cmの部分にかかりそうなので、まず大丈夫だろうということで
LがたSATAケーブルとともにポチってきます。

こういうときにすぐ現物が確認できない田舎は不便ですね。
973Socket774:2011/03/03(木) 00:11:54.89 ID:8zd1eZJg
上の3.5インチベイになんか差したらまた事情が変わってくるよ!
ケース考えるのはほんとにめんどくさいね
人もPCも裸が一番良いな
974Socket774:2011/03/03(木) 00:15:21.65 ID:sbR4A0wa
>>973
ちょっと待て
服着てこそ人間だろうが…
せめて靴下くらいはかせろよ
975Socket774:2011/03/03(木) 05:10:46.30 ID:XgEOUbii
http://kakaku.com/item/K0000059521/

これはなんでこんなに高いのですか?
材質とかなのでしょうか
976Socket774:2011/03/03(木) 05:13:54.10 ID:TBI0z0VB
977Socket774:2011/03/03(木) 06:14:23.94 ID:M6YUB31d
>>975
初値17000円くらいのだぞそれw
アマゾンマーケットプレイスのアホが意味不明な値段つけてるだけでしょw
978Socket774:2011/03/03(木) 13:19:04.25 ID:QGUvlT6V
979Socket774:2011/03/03(木) 14:22:50.22 ID:C1In7lUv
>>974
そしてネクタイをさせて紳士スタイルと。
980Socket774:2011/03/03(木) 15:30:16.82 ID:vBi9n2Lu
ラディカルのz9plus安くなたんだな…
昨日もう入金しちまったぜorz
981966:2011/03/03(木) 16:06:56.77 ID:4RMIzBPa
>967
IOパネルにUSB3がつくまで我慢します。
買いたくてムズムズしますが(゚Д゚;)
982966:2011/03/03(木) 16:12:41.66 ID:4RMIzBPa
>967
レスありがとうございました。
また相談したときお願いしますノシ
983Socket774:2011/03/03(木) 18:12:30.63 ID:Dgfr2Zee
決算セールだからかZ9+安くなってるな
待ってて正解だった
984Socket774:2011/03/03(木) 20:06:00.91 ID:sbR4A0wa
902が実質7600円だもんなぁ
985Socket774:2011/03/03(木) 22:24:48.61 ID:fBfZ10zh
z9は見た目がなぁ
それ以外は良いケース
986Socket774:2011/03/03(木) 22:57:59.29 ID:Ekx6DcyW
NTTXからz9plusの発送メール来たぜ

注文から受け取りまでちょうど一週間か
意外と早くてよかったわ
987Socket774:2011/03/04(金) 09:52:39.86 ID:yesLJBy1
z9 5000円切るかな?500円しか変わらないしもう買っても良いか・・・
988Socket774:2011/03/04(金) 11:00:06.89 ID:MjjoY+23
>>984
どこで買えるんだ?
989Socket774:2011/03/04(金) 11:37:32.72 ID:3tSQolCc
ジャスト
100投売り状態だな
990Socket774:2011/03/04(金) 13:00:40.37 ID:Eb8BLw4V
>>986
一週間で!?
自分は2日に注文したけど一週間で来るかなぁ・・・
991Socket774:2011/03/04(金) 13:11:56.68 ID:URr2ePBK
100の魅力がいまいち分からない
悪いほうに中途半端なんだよなぁ
あれが足りないこれが足りないって
992Socket774:2011/03/04(金) 17:26:08.12 ID:cH/90tCU
>>991
最低限の流行りは押さえてるしまぁあとは好みの問題じゃないかな

>>989
ジャストって時々特価品出す?
ポイントあっても使いどころないんじゃ無駄だしなぁ
993Socket774:2011/03/04(金) 18:37:07.74 ID:xMFSTnfc
ジャストは結構安いよ
994Socket774:2011/03/04(金) 19:48:52.59 ID:040OjZvG
6150円だけど秋葉ダイレクトが在庫ありになってるよ。
995Socket774:2011/03/04(金) 19:49:26.85 ID:040OjZvG
z9+って入れ忘れた俺バカス
996Socket774:2011/03/04(金) 20:57:05.12 ID:eE+GnVn8
ブログでやれよ・・・
IDころころ変えてやる程の事かよ
997Socket774:2011/03/04(金) 21:04:06.97 ID:dd/+Ajso
次スレは?
998Socket774:2011/03/04(金) 21:27:30.35 ID:sLkdEXzP
>>996
在チョンが宣伝してるんだろ
チョン企業ってほんと汚いな
999Socket774:2011/03/04(金) 21:35:19.12 ID:iCwwBa8v
Z9+の宣伝してる奴も998みたいな空気読めないパラノイアもまとめて死ねばいいのに
1000Socket774:2011/03/04(金) 21:38:18.81 ID:6byCmJDj
Z9+は専用スレ作ればいいのに
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/