Atomで自作 49枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。
なお、Atom以外のプロセッサの話題はすれ違いです。
次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

インテル Atom プロセッサー
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035

■前スレAtomで自作 48枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284944538/
■長持ち画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。)
http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時・スレが埋まったときの退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1262080429/
2Socket774:2010/09/30(木) 03:43:40 ID:lIl13RuL
4万円台のCel DC搭載のノートPCつえぇ〜〜〜
3Socket774:2010/09/30(木) 05:27:00 ID:8Rchm5XB
■Intel Atom まとめWiki(Atom搭載マザー、ベアの情報など)
http://atom.wiki.fc2.com/
4Socket774:2010/09/30(木) 06:03:09 ID:8WIRWb6y
Q:at3iont-i、win7 64bit、4gbメモリーで使っています
 チップセット仕様で3.25gbまでしかメモリーが認識されないので残りをramディスクに
 しようと思っています

A:>http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/mini_itx/at3iont-i/index.html
>CPUにメモリ割り当ての制限があるため、4GBのメモリを取り付けても、
>実際にOSが使用できるシステムメモリは3GB程度になります。
>64bit版OSをご利用いただく場合にもこの制限は同様にございますのでご注意ください。
5Socket774:2010/09/30(木) 06:53:33 ID:NhyrIYQJ
A330IONでXPSP3MCE32ビットでIOのRAMPhantom動作せず。
起動時タスクトレイにまでは来るけど、設定画面が出せない。
現状ではOS管理外メモリ使えないようです。
6Socket774:2010/09/30(木) 07:16:02 ID:bojzZcaP
7Socket774:2010/09/30(木) 07:50:25 ID:NhyrIYQJ
>>6
ちょっとおいらには難しそう…>>eram
Gavotte Ramdiskはまだなのでやってみる
8Socket774:2010/09/30(木) 08:11:02 ID:NhyrIYQJ
A330IONでXPSP3MCE32ビット
Gavotte Ramdisk管理外メモリー認識せず
メモリーは2G×2でOS上では3327MByte認識
9Socket774:2010/09/30(木) 08:42:28 ID:pMR/6Iya
Atom330はCPUの制限でアドレスバスが4GB分しかないので
リマップ機能が働かないらしい
http://atom.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%AA%8D%E8%AD%98%E5%95%8F%E9%A1%8C

前スレ>>986
986 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:45:14 ID:PF4b/Eve
>>985
このBIOS画面だと認識してるように見えるんだけど……?
http://img.zwame.pt/destr0yer/A330ION/DSC_0002.jpg
これってメモリがもってる情報をそのまま表示してるだけとちゃうの?
10Socket774:2010/09/30(木) 09:58:30 ID:8WIRWb6y
>>9
チップセットが認識しててBIOSに情報はいてるけど、肝心のCPUくんが
把握できてなくて活用できないって聞こえる
11Socket774:2010/09/30(木) 10:03:04 ID:epEcGY04
>>10
認識=メモリを全部使えるってのはちょっと乱暴かもね
メモリにはSPDが搭載されてるのでBIOSはそれを読み取ってるだけかもしれない

CPUが把握できないっていうよりアドレスピンが存在しなければ認識できない
この辺は物理的は制約なのでどうにもならない
12Socket774:2010/09/30(木) 10:41:26 ID:KsOiXwXo
PT2で地デジ録画してる
http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
13Socket774:2010/09/30(木) 11:24:24 ID:nFdUd76L
>>12

有名wiki
PT2スレは山のようにあるよ…
14Socket774:2010/09/30(木) 13:39:04 ID:hFK1hEa/
>>9-11
う〜ん、なんだろう……もう、ぶっちゃけAtom 330+ION構成の後期製品。
まあそれがA330ION辺りになるんだろうけど。それを実際に使ってみないと
よく分からないな……
Revision Historyも>>9のリンク辿って見たけど、[32:2]の“32”も“1〜32”
なのか“0〜32”なのかで意味の変わる書き方になってるし……

でも、とりあえず、4GB丸々は使えないAtom 330があるっていうのは間違い
ないのか……
1514:2010/09/30(木) 13:54:15 ID:hFK1hEa/
ってかAtom 330に仕様変更なんてあったんだな。
Atom 330のsSPECはSLG9Yしか無いと思ってたから、仕様変更があったなんて
知らなんだ……
16Socket774:2010/09/30(木) 14:13:37 ID:ud1dP1qO
とりあえずサンマックスの2G*2が届いた。
AT5IONT-I
17Socket774:2010/09/30(木) 14:15:42 ID:+HTZh6Yz
>>14
Atom以外とIONを組み合わせたほかのシステムでは4GB越えて認識可能なんで
Atomの制約だろうね
18Socket774:2010/09/30(木) 14:34:20 ID:NhyrIYQJ
ATOM以外のチップセットでもBIOSでOS管理外メモリが使えないものが、うpで使えるようになったマザーがあった気がする(ソースどっこかで見たという記憶だけ)
誰かAsrockへBIOSうpお願いしてくろ
19Socket774:2010/09/30(木) 16:44:45 ID:e/KHtibt
AT5IONT-Iは8ギガも認識するみたいね
2014:2010/09/30(木) 16:50:11 ID:hFK1hEa/
8GBも認識するんだ。
でもチップセットはIntelのION2だからなぁ。
21Socket774:2010/09/30(木) 16:51:23 ID:+HTZh6Yz
勘違いしてるな
22Socket774:2010/09/30(木) 16:53:05 ID:xq8vUXjh
アキバでまだat3n7a-i R2のおいてる店あるかな?
23Socket774:2010/09/30(木) 16:56:05 ID:hFK1hEa/
ああ、「認識」ってこと?
24Socket774:2010/09/30(木) 18:18:51 ID:Y3i4ScZI
ttp://club.coneco.net/user/14516/review/35139/
CPU : Intel Core i3-530
[アイドル時] H55ITX-A-E : 28W

こっ、これは・・・
25Socket774:2010/09/30(木) 21:32:28 ID:+HTZh6Yz
>>21
>チップセットはIntelのION2
ブロック図を見てきた方がいいよw

Atom330+IONとD510/D525+ION2ではIONの扱いがぜんぜん違うから
26Socket774:2010/09/30(木) 21:40:35 ID:hFK1hEa/
単体GPUと一緒ってことでしょ?
27Socket774:2010/09/30(木) 22:23:27 ID:iTGsLItg
風俗で自作プレイなんでこのスレに似てるの
28Socket774:2010/09/30(木) 22:25:10 ID:JlcPKfvV
atomはOCするとどれくらいいけるの?
29Socket774:2010/09/30(木) 22:28:38 ID:bkjoXyAk
そーいえば
A330IONをOCして
MEM3.2Gを3.5G認識にしたとか
書き込みを見た記憶がある
30Socket774:2010/09/30(木) 22:43:21 ID:Cb1p7ne0
>>29
詳しく知りたい
31Socket774:2010/09/30(木) 22:49:44 ID:bkjoXyAk
>>30
A330IONというか
zotacのベアの今あるスタイルより一つ前の
普通のケースのベアがあってそれを改造してる人のhpを
見た記憶があったので今はわかりません スマソ
32Socket774:2010/09/30(木) 23:05:39 ID:Cb1p7ne0
>>31
いえいえ、dクス
33Socket774:2010/09/30(木) 23:06:02 ID:8WIRWb6y
>>28
N270で2Ghzとかはあったね。
おれのAT5IONは1.9ちょっと いまメモリきたから変えてみてまた試す
3433:2010/09/30(木) 23:46:08 ID:8WIRWb6y
>>29
クロックアップで容量アップとかどんだけだよww

メモリ4Gにしても認識は3Gだな。天使の取り分が多すぎる。
BIOSを0316に変更しても同じだった。その他設定とかは変更点はなし。
オーバークロックは1.94GHzがリミットくさい。
35Socket774:2010/09/30(木) 23:48:47 ID:QSVYw+js
zotacの奴だけど2Gは余裕だねぇ
前も言ったけど、LANの転送レートが一気に上がるから笑える
36Socket774:2010/09/30(木) 23:48:55 ID:qkQJUiH5
BIOSで制限じゃなくCPUで制限だろうw
アドレスピンがなけりゃあリマップしたところでリマップ先の4GB超のエリアを見に行けないw
37Socket774:2010/09/30(木) 23:56:24 ID:bkjoXyAk
OSを64にしてどうとか書いてあった気がする
オレは全然わからんが
38Socket774:2010/10/01(金) 00:04:11 ID:9baxu20W
>>36
intelから「BIOSで制限じゃなくCPUで制限」と正式アナウンスがあればあきらめもつくさぁ
まぁ わかってるから「だろうw」って...
39Socket774:2010/10/01(金) 00:05:55 ID:XPGBla9B
うちのA330IONは設定上限の2.1Gで余裕だ。
初期設定だと2.1GにするとVCOREも相当上がるけど
手動設定で1.14Vぐらいで安定してる
40Socket774:2010/10/01(金) 00:09:26 ID:FC88jauj
あった
こんな感じだた
今まで言ったことは無しにして
ttp://akibaryu.seesaa.net/article/146336680.html
41Socket774:2010/10/01(金) 00:10:30 ID:GK0QBUiC
>>38
インテルが言う必要ないしなあ・・・
Atomのような製品の場合はマザーボードベンダーが知ってればいいし
そっちが告知すればいいし
42Socket774:2010/10/01(金) 00:18:09 ID:GK0QBUiC
>>40
アドレス系のレジスタが64bitになろうがCPUからのアドレスピンがでてないと
どうしようもないんだけどZOTACのフォーラムもそういうのを分からない人が
文句つけてるだろうな・・・・
43Socket774:2010/10/01(金) 00:20:22 ID:GK0QBUiC
まあ後はオンボードデバイスを使わない、拡張スロットにカードをささない
とかすればいいんだけどねw
44Socket774:2010/10/01(金) 00:28:19 ID:5ZtWQxzd
>>39
環境と構成教えてくれ。
ASUSのAT5IONは設定もいじるところがほとんどない。クロックは250までで
電圧もメモリとCPUでそれぞれ3段階しかいじれんし。
ソフトでやろうとか考えてるところなんだが。温度は41度でまだ余裕がある。
45Socket774:2010/10/01(金) 00:53:54 ID:hl5ZI3ES
4639:2010/10/01(金) 01:12:36 ID:XPGBla9B
>>44
以前他スレで書き込んだのがキャッシュであったから貼り付ける

【プロセッサ】3.7
【メモリ】5.0
【グラフィックス】4.8
【ゲーム用グラフィックス】5.3
【プライマリハードディスク】5.9

☆構成☆
【CPU】Atom [email protected]
【MEM】DDR3 1066MHz 2G*2
【VGA】ION Core450MHz Shader1100MHz
【HDD】HGST HTS545050B9A300 500G
【M/B】Asrock A330ION
【OS】Windows 7 Ultimate
【備考】 Vcore1.14vで一度だけハングしたので1.15vで常用してる
OS上では1.135-1.145ぐらいでBios設定より低く出る

CPU倍率は175*12。ただAsrock純正のWindows上で動くOCアプリで変更するとハングアップする。
BIOSで2.1Gに変更してから3か月以上たつけどハングアップはしてない。
47Socket774:2010/10/01(金) 01:23:19 ID:i6pIOXIH
HD動画再生が目当てなら、ぶっちゃけ、2万円以下のOS付き中古PCに
PCI-E x16のグラフィックカードでおk
48Socket774:2010/10/01(金) 01:33:49 ID:5SpJBoqa
>>46
倍率12倍かあ・・・ ASUSは9倍固定だもんな。
49Socket774:2010/10/01(金) 10:34:01 ID:OFx02enT
>>43
拡張スロットにカード挿すとメモリ容量下がるんか?
50Socket774:2010/10/01(金) 10:37:02 ID:7LKrg3Zi
>>49
メモリマップドIOの関係で下がる
どれくらい下がるかはデバイス次第だけど
51Socket774:2010/10/01(金) 10:38:52 ID:ZitKUN2j
AT5ION RAMDISKいけたな。
4Gのっけて3Gしか認識しないけど1Gが無駄にならなくて済みそうだ。
16Mとかで作るとちゃんと認識しないので500Mくらいでやったら
PFもあがらずにきちんと0.99G認識になった。
52Socket774:2010/10/01(金) 10:54:22 ID:OFx02enT
>>50
なるほど。
でもそれってAtom 330+IONで起こってもんか?
53Socket774:2010/10/01(金) 11:01:31 ID:7LKrg3Zi
>>52
現在のwintelだと32bit環境だと全部で起こるよ
64bitにしてもいずれ起こる・・・けどまあ当分先だろう

メモリが安くなって4GBも余裕になったので今まで問題にならなかった
メモリマップドIOのしがらみで3GBちょっとしか認識されない問題が発生
対策としてはガボットのようなソフトを使ってRAMディスク化するか
64bitOSに切り替えるか・・・だったんだけど
どちらもできないようにアドレスバスを削ったのがAtom330
なのでちょっと問題が違う

32bitOS化で認識されるメモリの違いを確認したければ
OSを起動可能な最低限のデバイスだけ生かして残りは
BIOSでOFFにして起動してみればいい
あとはGPUもVRAMが少ない物と多い物で見比べるとかさ

まあデバイスマネージャーからみればどのデバイスがどの程度
占有してるかわかるんだけどさ
54Socket774:2010/10/01(金) 11:42:14 ID:ZitKUN2j
>>53
できてるよ gavotte
http://jisaku.pv3.org/file/9880.jpg
55Socket774:2010/10/01(金) 11:44:46 ID:7LKrg3Zi
>>54
Atom330について話してるだけど・・・
D510/D525知らん
56Socket774:2010/10/01(金) 11:56:03 ID:ZitKUN2j
>>55
こっちでできてんならCPU自体は対応できてんじゃないの?
Asrockのじゃ8Gなんちゃらになってるし。
525もOSじゃ3G制限だからまず管理外使えると思うけど。
57Socket774:2010/10/01(金) 12:00:39 ID:7LKrg3Zi
>>56
新型AtomはメモコンがCPU側にあるしIONは締め出して
細い帯域にぶら下がるGPU化しちゃったので開放してる可能性がある
サーバー需要もでてきたしね

ところがAtom330のでたころはnVidiaがIONを発表してるので
CPU<->ION間のバスを意図的に削ってる可能性があるってこと

なのでCPU内部は64bit化してあってもCPUからメモコンへ
アドレス情報を送る際4GB以内になってしまうので
4GBを越える部分はどうやっても使えない状態になってると
58Socket774:2010/10/01(金) 15:17:40 ID:G8VonlVf
PCI-E x16スロットありのOS付きの中古PCを1万5千円以下で購入することにした
適当なグラフィックカード増設でフルHD動画が再生出来るだろうから
動画再生専用マシンにするんじゃ〜
59Socket774:2010/10/01(金) 16:35:13 ID:9baxu20W
>>58
決定おめ
コストと拡張性とるんならATOMである必要性はないわな
ただ消費電力は3倍くらい食うとは思うけどw
60Socket774:2010/10/01(金) 16:42:15 ID:HpJJqSg2
>>58
>>47
61Socket774:2010/10/01(金) 19:06:41 ID:AuDODzjC
>>59
長時間再生するにしても、電気代の差なんぞ大したことなかろう・・・
62Socket774:2010/10/01(金) 19:09:18 ID:d3++1L7q
電気代より消費電力が増えることで冷却を強化しないといけなくなって
それにともなう騒音が気になるんだよな
63Socket774:2010/10/01(金) 20:24:35 ID:AuDODzjC
ttp://www.ask-corp.jp/guide/zotac-ion.html
>何もしていない状態で、22Wくらい。
画面の明かり点きでもアイドル時10W台のアレつえぇ〜
64Socket774:2010/10/01(金) 20:44:55 ID:fDtEHifm
Netburstだとアイドル時でも50Wくらいの差になるから、一日8時間使えば年間3500円くらいは高くつく
でも中古と新品Atomでトータルコストが逆転するとも思えない
6552:2010/10/01(金) 21:27:21 ID:OFx02enT
>>53
>>57
おお、詳細サンクス!
メチャクチャ良く分かった!(……と思う。)

自分なりの解釈だけど、Windows 7(Vistaも?)に限れば、Atom 330+IONに
64bit版を入れることで発生するメリットは、メモリ面にもあると判断。
軽くググってみたら、Windows 7の32bit版で認識できるメモリの最大容量は
3.2GB前後らしいから、最大3.5GB強まで有効のAtom 330+IONで、メモリを最大量
活用するなら32bitより64bit版の方が、単純計算で最大約0.3GB前後多いはず。

一応、0.3GBほどの差だけど差はあるみたいね。
……自分なりの解釈だけど間違ってたりする?
まあ、64bitOSを使うのにもうメモリマップドI/Oを食いつぶすってのも
ある意味レアな体験だから、どっちにしろ興味があるんだけど。
66Socket774:2010/10/01(金) 21:49:58 ID:g3hH8lz4
>>65
7とかvistaに手をだしてないのでXPでの説明になるけど

デバイスマネージャーを開いて
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch97146.png
↑のメニューを選択すると↓のようにメモリバスがどういう風に割り当てされてるか表示される
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch97147.png
上の赤枠はBIOSを使ってるMBだと16bitモードの関連(1MBまでの間の1MB付近)
下の赤枠が3GBちょっとしか認識しない原因
67Socket774:2010/10/01(金) 22:12:13 ID:OFx02enT
16の8乗、つまり32bitのリソースだよな?
そこまでは分かるんだけど、これをAtom 330+IONでどう読み解けば良いん?
00100000〜FFFFFFFFまでの消費を如何に抑えるかでメモリが開放されるってのは
なんとなく分かった。(あってるか自信は無いが……)

ってか32bitOSと64bitOSの差にもそこまで詳しく無い……命令長を増やせるのと
メモリ容量が最大16EBまで増やせるってのは知ってるんだけど。
68Socket774:2010/10/01(金) 22:34:40 ID:g3hH8lz4
>00100000〜FFFFFFFFまでの消費を如何に抑えるかでメモリが開放されるってのは
>なんとなく分かった。(あってるか自信は無いが……)
あってる

まあ本来64bitCPUだとレジスタ幅が64bitになるので16EBまでいけるんだけど
さまざまな理由からアドレスバスを制限することがあるんだよ

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch97148.png
69Socket774:2010/10/01(金) 22:46:27 ID:OFx02enT
あ〜、つまりAtom 330+IONでは64bitOSであろうが、32bitOSであろうが、全く
関係なく同じ容量にしかならないってことになるのか……
70Socket774:2010/10/01(金) 22:49:29 ID:g3hH8lz4
そうそう
OSバージョンやエディション変えて多少変化があるってのは多分関係ない
XPだとなかったけどvistaとか7は確かIGPの場合、動的にVRAMを増減
する機能あったよね・・・
Atom330はかわいそうな子ということであきらめるしかない

その点新型Atomは8GB使えるとかいう報告もあるしなあ
7139:2010/10/01(金) 22:58:18 ID:OkVsDwop
ちょうど認識しない700MぐらいがRAMドライブで使いたいサイズ
72Socket774:2010/10/01(金) 23:12:26 ID:ZitKUN2j
>>71
残念ながら新型の525でも32bitだと3Gなんで1Gあまる。
73Socket774:2010/10/01(金) 23:13:05 ID:OFx02enT
うわぁ……爆竹ぐらいに思ってたのにマジ地雷かよ……orz
Atom Dもチップセットさえまともなら候補に入ってたのに……
SATAを2ポートしかサポートしてないNM10なんて話にもならねぇよ……

ってかIntel無双で、MCP7A-IONはIntel CPU用チップセットで最期のサード
パーティ製チップセットになるのかな……
あぁ……これは来年に出るとか言うVIA Nanoのデュアルコア版に期待するしか
ないのか……むしろネイティブデュアルコアらしいし、アウトオブオーダー
だからAtomより基本性能良いんだよなぁ……
でもあんまり目立つとIntelに噛み殺されるか、喰い殺されるだろうなぁ……
74Socket774:2010/10/01(金) 23:15:56 ID:g3hH8lz4
旧型IONの悩ましいところはデュアルチャネルしないと
IGPの性能を引き出せないから1GBx2か2GBx2とかに
なるところなんだよな・・・

新しい方はCPUがメモコン持ってるしシングルチャネルだし
ION2も専用VRAM持ってるから1GB+2GBとかでもいいんだけどさ
75Socket774:2010/10/01(金) 23:26:22 ID:g3hH8lz4
>>73
地雷っていうか・・・まあ旧IONの場合は割り切るしかないね
それに3Dでもやらない限りデュアルチャネルする必要もないだろうし
認識できないからってメモリを後々使えないわけじゃないしね
76Socket774:2010/10/01(金) 23:30:08 ID:XXC/u9yx
ゲームしなくなったからぶっちゃけメインマシンもメモリ3Gちょいで困ることあんまりない
77Socket774:2010/10/01(金) 23:56:11 ID:OFx02enT
>>75
>割り切るしかないね
確かになぁ……もともと割り切りの仕様だし……
64bitOS、結構楽しみにしてたんだが……

>デュアルチャネルする必要もないだろうし
2枚挿しならデュアルであろうがシングルであろうがAtomでなら気にしないよ。
ただ、どうせ新規で2枚買うならデュアルになるように買った方が楽だし綺麗。

ところで……ここにウィキペディアン居ねぇか……?
こういう資料が少なく、大っぴらには公開されていない情報を書いてこその
ウィキぺディアだと思う……
俺は書けねぇから、Atom 330のRevision Number 002以降(大体Atom 330+ION)
での64bitOSのメモリの扱いについて書いといて欲しいんだ……
……過ちは繰り返させないw
78Socket774:2010/10/02(土) 00:23:04 ID:FIyJSpxX
うお〜 ACアダプタ コンセントに刺したまま DCジャック繋いだら 
煙でた 南無
79Socket774:2010/10/02(土) 00:48:13 ID:NfYdRb4a
>>77
まあインテルのように排除、制約が大好きなメーカーに関連する物は
気をつけるしかないねえ
80Socket774:2010/10/02(土) 01:04:22 ID:+jYi5HIo
PCのACアダプタはタップに挿せとあれ程
81Socket774:2010/10/02(土) 01:10:30 ID:QnbgbpqT
>>78
ヒント 突入電流
82Socket774:2010/10/02(土) 01:27:37 ID:cxV+4qY4
DCジャック繋いでからコンセントに指せってこと?
83Socket774:2010/10/02(土) 01:53:06 ID:5rNpb+h7
AT5IONT-Iの新BIOSどうだった?
84Socket774:2010/10/02(土) 02:03:06 ID:aoMvQ3mM
ビンビン!
85Socket774:2010/10/02(土) 02:23:30 ID:QnbgbpqT
>>83
メモリ関係の改善だけみたいね。
8枚チップでも安くていいのがあったから16枚チップは結局試してない。
他はとくに変更なし。
86Socket774:2010/10/02(土) 03:03:19 ID:aoMvQ3mM
DDR2の方が良い感じがしますが
87Socket774:2010/10/02(土) 06:00:01 ID:ARvwREin
>>86
確かにAT5IONT-Iどうせ800MHzなら他のマザーでDDR2でもいいよなぁ。
でもAT5IONT-Iなら4Gbや8Gbも可能で、USB3.0もついている。
それだけの価値はある・・・かな?
少なくとも自分はポチりました。
88Socket774:2010/10/02(土) 06:34:00 ID:ESWEuLgF
いつから8Gbが可能になったの?
89Socket774:2010/10/02(土) 07:02:11 ID:gYdznM2Z
Atomでは無いんだが一応競合製品ってことで
「ZBOX HD-ND22」 CULV Celeron+IONの自作キットが実売価格29,000円前後で発売開始したらしい。
ヒトバシラーの人は、騒音や発熱のレーポートよろしく。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_zotac.html
90Socket774:2010/10/02(土) 07:05:15 ID:L/yqZdiM
ノートで使ってるからそこそこ静かな気ガスル
91Socket774:2010/10/02(土) 07:08:14 ID:mlI24XWc
>>89
このzotacの一連のシリーズは五月蠅かったという書き込みを見たような記憶が
92Socket774:2010/10/02(土) 07:29:47 ID:XgSdhIJr
ecoは大事だが、エアコンやら冷蔵庫なんかに比べればPC程度の電気代の差額は大した事無いハズ。

音とtdpだよな。
93Socket774:2010/10/02(土) 11:20:27 ID:uxTUTsgn
>>89
エクスペリエンスみたいな。
94Socket774:2010/10/02(土) 12:14:56 ID:ARvwREin
>>88
BIOSうpしてから
ASUSの動作報告にGEILの4×2あるよ
95Socket774:2010/10/02(土) 17:57:29 ID:L/yqZdiM
atom330+IONてyoutubeの720とか1080の動きが激しいと
チラつくよね
96 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/02(土) 18:34:22 ID:fTbaN2at
Atom D5xx はネイティブデュアルコアだよ。330はなんちゃってデュアル
97Socket774:2010/10/02(土) 20:07:49 ID:QnbgbpqT
AT5IONで
GEILの4GB*2がたしかにASUSの対応に乗ってるね。
ただし国内はどこも在庫ないのか探せない。
98Socket774:2010/10/02(土) 21:18:54 ID:hbDSIRLx
仕事中にふと思った
230と比べて330のアドレスバスが減った分の回路はダイ間の接続のために使われたんじゃなかろうか

どうでもいいわ
99 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/02(土) 21:41:12 ID:fTbaN2at
FSB接続はボトルネックだよ。330は互いを533MHzで通信する。
D 5xxはネイティブデュアルだから互いを667MHzで通信しない。
100Socket774:2010/10/02(土) 22:28:28 ID:/6XbWKqS
つまり330は形式上デュアルコアCPUだが
実質的には230を2個乗っけたデュアルCPU構成と同じって訳か
101Socket774:2010/10/02(土) 22:30:22 ID:c0CUuvrM
■60fps
wipeoutHD_EN_1080P.mp4 255MB 1分46秒
 http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip

CPU atomZ 定格 GPU オンボ OS   XP SP4
平均CPU使用率 40%  平均fps 22fps
再生終了時Dawn数 1600 ドロップ 1700  
再生時 消費電力 平均7W
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004764.jpg

CPU アスロン620 定格 GPU HD4350 OS   Vista SP2 
平均CPU使用率 10%(HD4350再生支援)平均fps 42fps
再生終了時Dawn数 5500 ドロップ 6000
再生時 消費電力 平均72W
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004763.jpg

CPU アスロン620 定格 GPU HD4350 OS   Vista SP2
平均CPU使用率 55%(HD4350再生支援なし CPU再生)
平均fps 不明 カクツキ無し。HD4350再生支援ありより、映像、発色ともに綺麗。 
再生時 消費電力 平均94W
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004765.jpg

CPU Q9550 GPU:GeforceGT220 OS:XP Pro32bit
平均CPU使用率 3〜5%
平均fps59 (元動画60fpsを完全対応再生) 再生終了時 ドロップ 0
http://uproda11.2ch-library.com/266601F5q/11266601.jpg
102Socket774:2010/10/02(土) 22:37:39 ID:icJMvngL
ごめん、誰か教えて
atomマザーで、最初からEthernet2口搭載してるのってなんかなかったっけ?
103Socket774:2010/10/02(土) 22:40:18 ID:hbDSIRLx
ASUS Hummingbird
104Socket774:2010/10/02(土) 22:44:07 ID:icJMvngL
ありがとう、ちょっと見てみる
105Socket774:2010/10/02(土) 22:44:23 ID:0gEpu2uG
>>102
俺はIM-945GSEを個人輸入したクチ
106Socket774:2010/10/03(日) 01:56:26 ID:BDcGHCdy
クレジット関係は金融庁だからクレジットの取り扱いをできなくしてもらえばいい。
こんだけ流失しといて対応遅れてるくさいしな
107Socket774:2010/10/03(日) 01:58:30 ID:BDcGHCdy
すまん誤爆
108Socket774:2010/10/03(日) 02:19:32 ID:3NFFo5Dc
【CPU】 Atom N270
【Fan】 XINRUILIAN RDL8015S
【M/B】 Intel D945GSEJT
【Mem】 SanMax DDR2-667 S.O.DIMM 1GB*1 CL5 ELPIDA SMD-N1G88NP-6E
【HDD1】 Kingston SNV125-S2/30GB
【HDD2】 Hitachi 2.5インチ 250GB
【PCI】 Broadcom NetXtreme 10/100/1000 base-T Dual Port PCI-x Ethernet Adapter
【ケース】 mini-box M350S
【電源】 Hitachi 60W ACアダプタ

ttp://jisaku.pv3.org/file/9887.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/9888.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/9889.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/9890.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/9891.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/9892.jpg

個人輸入したのが組みあがったので晒します。
Snow Leopardでも手持ちのIntelのMT Dual Protは直ぐ切れるので
ジャンクで買ったBroadcom NetXtremeに差し替え、Leopard 10.5からドライバーを
持ってきて、何とかGiga Lan 3つ認識させた。
パワーが貧弱だけど、ルータ兼ファイル置き場なんでこれでいいかな。
1TBの2.5HDDが欲しい今日この頃。
109Socket370:2010/10/03(日) 08:23:14 ID:XWd1aYqP
>>108
MacOSの新規インストールディスクがやっと単品で提供されるようになったのか?
110Socket774:2010/10/03(日) 09:08:09 ID:b4kxvP0O
都連となら無料です
111Socket774:2010/10/03(日) 10:21:04 ID:Qh+sDOm/
>>108
お〜!銀色良いね〜
ついでに林檎マークも貼っちゃえよw

>>109
新規インスコ版なんてのは無いけど、実質的に新規インスコ用と変わらんアップグレード版(安い)は売ってる
ブートローダ組み込み起動ディスク作成さえ上手く出来ればインスコ自体は余裕かと

DSDTやKext弄って安定/互換動作を詰めていく作業はやはり試行錯誤の連続だけど
まあ暇つぶしにはオモロイよ
112Socket774:2010/10/03(日) 10:43:50 ID:/Zw33G3f
リンゴ厨はAMD厨と違って金持ち多そうだな
113Socket774:2010/10/03(日) 10:50:50 ID:b4kxvP0O
日本語は出来ないようだがな
114Socket774:2010/10/03(日) 13:59:24 ID:p82eqCbp
AT5IONT-IのオンボードRAIDについて触れてるショップ結構あるが
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/275292.html
ASUSには書いてないし説明書にも触れられてない。
まだ購入しただけで、電源も入れていないが明日には組めるかな
RAIDサポートされてないよね?コレ?
サポートされてるなら30GbのSSDが二台あるからRAID組みたいが。
115Socket774:2010/10/03(日) 14:31:52 ID:Bj8W/qsy
atomでraidとかアホかと思うよ
所詮、自己満だろ
116Socket774:2010/10/03(日) 15:25:28 ID:g2/248I0
みな自己満だろw
当然w
117Socket774:2010/10/03(日) 15:27:20 ID:unDZ3XDQ
うむ
所詮は自己満足

Atom+IONで組むのも自己満足
ハイエンドで組むのも自己満足

馬鹿にするのが間違い
118Socket774:2010/10/03(日) 15:46:51 ID:YnQUUCvs
HD-ND21のSU4100のもあるんだな?
SU2300のどのくらいの性能かしら?
119Socket774:2010/10/03(日) 16:24:29 ID:p82eqCbp
自作は自己満でFA
人生は自己満でFA
人生は自作でFA
120Socket774:2010/10/03(日) 16:25:32 ID:unDZ3XDQ
父ちゃんと母ちゃんの自作の連鎖だな
121Socket774:2010/10/03(日) 20:01:37 ID:BDcGHCdy
>>114
サポートされてない。BIOS上もAHCIしかない。
そこのうんこは
http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/1000-4562146250801/
こんなことも書いてるけど
SDRAMじゃねーし、CPUはD5258とかわけわかんねーしw
122Socket774:2010/10/03(日) 20:37:10 ID:WaVhi6Bz
>>115
自作板でのおまいのレス
さいこうにアホ
123Socket774:2010/10/03(日) 20:37:17 ID:xZqbrThx
>>111
あの数千円のアップグレード版って入るの?
あれでiPhone関連の開発もできるのならやってみようかな
124Socket774:2010/10/03(日) 20:48:32 ID:f24rj92l
いや、AtomでRAIDとかフルHD動画を必死にGPU頼りで再生とか
プギャーそのものじゃん
125Socket774:2010/10/03(日) 20:50:05 ID:7XIWTsz+
お前がこの板にいることがプギャー
126Socket774:2010/10/03(日) 20:52:08 ID:KrPGBHY3
この板で型にはまってないとプギャーするやつこそプギャーそのものじゃん。
127Socket774:2010/10/03(日) 22:28:59 ID:xuvdvYlH
どうでもいいが、プギャーはやめろプギャーは・・・。
128Socket774:2010/10/03(日) 23:06:10 ID:Qh+sDOm/
>>123
3000円のヤツでも問題無いが、今出回ってる10.6.3リテールの場合
10.6.2以降はAtom対策とかあるから、スキルやMac実機やOSX86安定稼動機が無ければちょいキツイ鴨
ttp://www37.atwiki.jp/osx86/pages/14.html

俺の時はリテール10.6.0だったので、よくわからんでもさくっとインスコ出来て、とりあえず動いてた
あとはOSX上で煮詰めていくみたいな感じでかなり楽チンではあったw
完全動作目指すなら、Mac採用されてるチップセット/ハードウェアで組むのが基本になるから
945系やIONのが素性は良いと思ふ

以下、OSX86関連スレ
MacOSX86って、なに?【初心者上等】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1283950127/
MacOSX86の夢を語ろう!第31夜
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1285828366/
OSX86の夢を語ろう ネットブック専用スレ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1277482058/
129Socket774:2010/10/03(日) 23:26:36 ID:xZqbrThx
>>128
いろいろめんどそうだな
ISO化の作業工程でPowerMac含む実機必要とかあるけど
その過程で使うツール?のwindows版はないのかね?
130Socket774:2010/10/03(日) 23:30:31 ID:z258RIKY
あんまり堂々と話す・聞く類の内容じゃないぜ
131Socket774:2010/10/03(日) 23:30:43 ID:bzCYm6cX
そのへんの面倒なことを楽しむのが主目的だと思ので、じっくり調べてみるのが最初の第一歩。
132Socket774:2010/10/03(日) 23:56:49 ID:AX/KndTW
>>121
CPUについては同意する。だが、これだけは突っ込ませてくれ。
DDR3の正式名称は「DDR3 “SDRAM”」であると!
ttp://www.jedec.org/news/pressreleases/publication-jedec-ddr3-sdram-standard
(DDR3 SDRAM⇒Double Data Rate3 Synchronous Dynamic Random Access Memory)
133Socket774:2010/10/04(月) 00:15:47 ID:UuAoZGlB
>>92
TDPなんぞヒートシンク選びに自由があるなってだけで
それ以上の意味なんて無いぞ。Tj:これ越えたらCPU志望、Tcase:超大事これ基準に
ヒートシンクやケースの熱設計する
134Socket774:2010/10/04(月) 00:24:10 ID:tABbZOxZ
スレチだが、アイドル時の消費電力を計測したところ
有名な国内の某メーカーのPCで945G + Pen4 630のが70W。
別の国内の某メーカーのG31 + PenE2180のが40W。
945Gはチップセットが熱い。
まっ、中古で15K以下でOS付き中古PCで買えたから
動画視聴用として良しとするか。
135Socket774:2010/10/04(月) 00:29:36 ID:hq6GS2fI
みなさん詳しいな
その節はよろしくお願いします
136Socket774:2010/10/04(月) 00:29:59 ID:tABbZOxZ
Pen4の方はYoutubeの1080p再生時はコマ落ちするわ、120Wにまで上がるわ
使えねぇ〜〜〜〜けどCel DC搭載のノートPCつえぇ〜〜
137Socket774:2010/10/04(月) 00:32:15 ID:UbvAGCkT
945Gが熱いってことはGCLF2で承知よ
138Socket774:2010/10/04(月) 00:33:26 ID:tABbZOxZ
GOLF2で承知って、確かに自分も使っているGOLF2も結構熱い罠w
139Socket774:2010/10/04(月) 00:35:34 ID:O2T5gNbx
>>132
言いたいことはわかるが、ならばスロットと書かずに使用メモリにでもすればいい。
せめてpin数くらいかけと。ベストゲートあたりでもわざわざわけてんのにさ。
ノート用はノート用と表記しないとわかんないだろ。最大も4Gじゃなくて8Gだし。
140Socket774:2010/10/04(月) 03:32:18 ID:UbvAGCkT
>138
チップセットにファンが付いてるってどういうことさ
141Socket774:2010/10/04(月) 06:20:06 ID:/SOIcFQn
ものすごく小さいATOMベアボーン教えて。
ポッキーの箱くらいのおおきさで
142Socket774:2010/10/04(月) 06:26:06 ID:WOVmtUcr
ベアボーン?
そんなに小さくて収納できる汎用のパーツってあるの?
143Socket774:2010/10/04(月) 06:41:39 ID:7NZmPNnr
Fiono 330 とか fit-PC2 Diskless C1600 辺りだと結構小さい
メモリ以外には2.5HDDかSSDくらいじゃね
144Socket774:2010/10/04(月) 07:15:42 ID:UuAoZGlB
>>141
デジタルサイネージやNASなどのネットワーク機器向けマザーを流用したものなら
いくらでもあるだろ。ただしOSはWindows不可だがYoutubeとかで検索してみ
OSがWindowsっていうSmall PCは日本で入手できてそのサイズならFit PCだろうな
これならポッキー程度?のサイズでWindowsが動く
145Socket774:2010/10/04(月) 08:39:01 ID:AecnMCUH
林檎のデスクトップ環境にあこがれてる俺がいる・・・
atomだとその手のソフト入れると少し遅くなる。

osx86で夢でも見させてもらおうか・・・
146Socket774:2010/10/04(月) 09:20:09 ID:UuAoZGlB
>>145
あんなの腐れアポーだから出来るんだって、風前の灯火だからアポーは思い切ったことが出来るからなあ
ソフトやハードの互換性だってアポー1社で賄ってる状態だから、アプリ側も少ない種類の
ある程度決まったハードに対応すればいいだけだからこの互換性チェックに時間と金がかからない
その正反対のPCと同列に語るのは可笑しい
147Socket774:2010/10/04(月) 13:04:15 ID:UbvAGCkT
SLIM-N10Uとか小さいんじゃないの
148Socket774:2010/10/04(月) 13:04:57 ID:UbvAGCkT
光学付きならVALORE
149Socket774:2010/10/04(月) 13:27:29 ID:UbvAGCkT
D525でDDR3対応になって少しは早くなるのでしょうか?
FOXCONNのD52S(DDR2)を考えてるんだけど
変わらない?
Intelはまだか?
150Socket774:2010/10/04(月) 13:29:56 ID:+//zQMlm
>>149
誤差でしょ
新型AtomってDDR3も800とかに抑えてなかったっけ?
動作電圧が低いので省電力になるってだけだろうね・・・
あと今後主流になっていくし値段さがってるし・・・で
なのでメモリの流用とか考えない人はDDR3対応のマザー
DDR2余ってる人はD52Sなどを・・・と
151Socket774:2010/10/04(月) 14:34:30 ID:0/+7fgmk
ddr2の方が上かもしれんね
152Socket774:2010/10/04(月) 15:04:30 ID:fz4QmiWR
>>149
クロックアップ分だけは早くなってるだろうけどな
消費電力はメモリ電圧下げと相殺するくらいかも
153Socket774:2010/10/04(月) 15:29:45 ID:tABbZOxZ
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
Pen4 3GHzでも↑の動画(H.264+AAC、1920x1080)をコマ落ちなく再生できたお ^ω^
945Gで消費電力は最大130Wにまで上昇したお ;ω;
154Socket774:2010/10/04(月) 17:19:38 ID:9VXxfO2+
>>153
atomZでCPU使用率40lで、ぬるぬるコマ落ち無し。
消費電力最大8w
155Socket774:2010/10/04(月) 17:28:35 ID:UbvAGCkT
>153
N270のネットブックでも大丈夫
156Socket774:2010/10/04(月) 17:39:41 ID:oYKJdeep
NM10って仕様としてAHCIに対応してるの?

D510MOのドライバにAHCIドライバが見当たらないんだけど
マザーボードベンダーが各自対応したりしなかったりって理解でいいのかな。
157Socket774:2010/10/04(月) 17:41:52 ID:uxSU0ZzF
Blu-rayなどでHD動画を再生中、ずっと消費電力100W超って、何か嫌だなw
158Socket774:2010/10/04(月) 17:53:48 ID:MjO+lGrT
>>156
ICH7Rでおk
159Socket774:2010/10/04(月) 18:24:11 ID:njVpEbQp
>>153
>ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
>Pen4 3GHzでも↑の動画(H.264+AAC、1920x1080)をコマ落ちなく再生できたお ^ω^

atomz 0.8Ghzで再生出来た。CPU使用率30%ちょい。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004786.jpg
24インチモニター込みで消費電力は26ワットだった。
160Socket774:2010/10/04(月) 18:40:44 ID:xmwc8WFW
ベアボーンじゃなくて、ATOM+IONで窒息しない一番小さいケースってなんすか?
光学ドライブありでもなしでもおすすめ教えてケロ
SKC-MINI120買ったが、まだ大きい
光学付ならITX-100を買おうか迷ってるが、出来ればHDDは下で上にマザボ、上から排気が好み
161Socket774:2010/10/04(月) 18:44:43 ID:lQfBNR2r
>>160
見苦しい流れ妨害。
進行妨害すんな!!

自分で検索しろ。
162Socket774:2010/10/04(月) 18:50:15 ID:xmwc8WFW
ベアボーンじゃなくて、ATOM+IONで窒息しない一番小さいケースってなんすか?
光学ドライブありでもなしでもおすすめ教えてケロ
SKC-MINI120買ったが、まだ大きい
光学付ならITX-100を買おうか迷ってるが、出来ればHDDは下で上にマザボ、上から排気が好み
163Socket774:2010/10/04(月) 18:55:30 ID:lQfBNR2r
>>159
> >>153
>ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
>Pen4 3GHzでも↑の動画(H.264+AAC、1920x1080)をコマ落ちなく再生できたお ^ω^

>atomz 0.8Ghzで再生出来た。CPU使用率30%ちょい。
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004786.jpg
>24インチモニター込みで消費電力は26ワットだった。

ATOMZ使えるな。
164Socket774:2010/10/04(月) 18:56:04 ID:oPeNR9Df
っつかGPUw
165Socket774:2010/10/04(月) 19:02:32 ID:o/M+qBju
IONたんが大活躍してるからな
CPUは関係ない
166Socket774:2010/10/04(月) 19:07:39 ID:rVJaV06T
>>165
AtomZのグラフィックはGMA500
16739:2010/10/04(月) 19:10:23 ID:gK39BAD7
イオンっつたら店員が「アイオンっすね!ぷぷ」っつったから殺したことがある
168Socket774:2010/10/04(月) 19:12:49 ID:bRwWzmuv
AtomZちゃんのGPUは異色だからな
169Socket774:2010/10/04(月) 19:16:08 ID:rVJaV06T
>155
>N270のネットブックでも大丈夫
N270+IONのネットブックなんかあったっけ?
N270でインテルオンボなら1080P再生不可能。720Pすら不可能。
170Socket774:2010/10/04(月) 19:20:13 ID:HVvQbo0T
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/27/004/index.html
なぁ〜にぃ〜?やっちまったな!男は黙ってぇ〜 レノ(ry
171Socket774:2010/10/04(月) 19:29:15 ID:GvdTMBkm
>>170
いつのニュースだよw
172Socket774:2010/10/04(月) 19:36:37 ID:EAlCkK/D
N270で945GSEだけどゲフォが搭載されたASUSのN10Jというのもあった
173Socket774:2010/10/04(月) 19:47:01 ID:SBZnQiny
N系でもローカルでCoreAVCとか使えば720p/30fpsくらいの.264までなら
ブラウザ上で動かしてないのであまり意味はないけど
174Socket774:2010/10/04(月) 19:53:48 ID:05cakqLT
ローカルとか
175Socket774:2010/10/04(月) 20:10:44 ID:O2T5gNbx
176Socket774:2010/10/04(月) 21:58:01 ID:xmwc8WFW
>>175さん
ありがとうございます。こんな感じの探していました。
ITX-100よりちょっと大きいくらいですね。
これくらいが限界なんでしょうかねぇ。

 ________
|   ↑排気FAN |
|マザボ+picoPSU |
|―      ―|
|2.5inchSSD   |←吸気ポート
−−−−−−−−−−
こんな感じなら185×185×65くらいで収まると思うんだが、ないもんですね
177Socket774:2010/10/04(月) 22:03:22 ID:vLPWZwzQ
>>176
その吸気ポートだとFANが小さすぎてうるさくなると思う。
なるべく大きいFANでゆるゆるまわすためにサイドの両面が
メッシュでFANつきってのがISK100の魅力。 んであんまり
小型化しすぎると今度はエアフローが糞になる
178Socket774:2010/10/04(月) 22:03:23 ID:HN0SVYm4
>>176
FANレスで、すけすけスリムにこだわりすぎなんだよな>ケースメーカー
多少分厚くなってもいいのでFANを設置可能な設計にすればいいのにね
179Socket774:2010/10/04(月) 22:06:47 ID:mxsvGYQH
N270(ジョン)はTVTestで親機(PT2)の地デジ見たり録画するのにしか使ってないなぁ

802.11nだとかなり安定してる
180Socket774:2010/10/04(月) 22:07:26 ID:/MZZyMVD
G3の改造S110が構造的に近いかな
ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/nf93-lf_02g.html
181Socket774:2010/10/04(月) 22:07:58 ID:xmwc8WFW
>>177さん、178さん
ありがとうございます。勉強になります。
182Socket774:2010/10/04(月) 22:09:10 ID:HN0SVYm4
>>180
その人のマネはできないよ
183Socket774:2010/10/04(月) 22:11:02 ID:YoQpIhHR
漢ならケースも自作しチャイナ
184Socket774:2010/10/04(月) 22:11:29 ID:xmwc8WFW
>>180さん
おぉ、まさにこれ。求めていたのはこんなのです。
S110はネットでしか見たことなかったので縦に高いイメージでしたが、実際は小さいのですね。
ありがとうございます。
185Socket774:2010/10/04(月) 22:15:06 ID:xmwc8WFW
>>184さん
最終的にはそうなりますよね。アルミなら穴あけ、成型は楽だけど溶接の技術がないので。
セがサターンの中に埋め込んでブルーレイ見れるセガサターンにしたかったんですが
ドリキャスに組み込んだ人に勝てそうにないので・・・。
186Socket774:2010/10/04(月) 22:51:04 ID:UuAoZGlB
>>185
無理矢理突っ込んで後はどうにでもなれなら
ドリキャスでもなんでもいいけど、常用するには無理があるだろ
187Socket774:2010/10/04(月) 22:51:14 ID:njDZVzc/
昔の真空管アンプみたいに上部むき出しじゃいかんのかね。
マジで。

どうも最近はこに収める必要を感じ無いんだが。
188Socket774:2010/10/04(月) 22:55:53 ID:HN0SVYm4
>>187
リアのケーブル次第だな
189Socket370:2010/10/04(月) 23:05:19 ID:pcDyPja2
>>187
つ 電磁遮蔽目的
190Socket774:2010/10/04(月) 23:23:02 ID:WOVmtUcr
ファンレスはファンはないが温度上昇で空気の流れを作っているからな。
191Socket774:2010/10/04(月) 23:26:07 ID:UuAoZGlB
ただAtomでも市販のケース使うんなら完全ファンレス運用は夢のまた夢だけどな
192Socket774:2010/10/04(月) 23:37:00 ID:O2T5gNbx
現時点でファンレスのマザーはできてもファンレスのケースとなると
厳しいだろうな
193Socket774:2010/10/04(月) 23:50:45 ID:O2T5gNbx
194Socket774:2010/10/04(月) 23:53:54 ID:HN0SVYm4
>>193
そうだなw
ほかのカードで見当たらんw
195Socket774:2010/10/04(月) 23:54:29 ID:/MZZyMVD
グハ!この前オリオのヤツ買っちまったぜ!
・・・と思ったらまったく同じっぽいなw
196Socket774:2010/10/04(月) 23:55:07 ID:HN0SVYm4
197Socket774:2010/10/04(月) 23:57:51 ID:HN0SVYm4
AMD関連の安いminiITXマザーもでてきてるし多少消費電力増加に
許容すれば録画鯖を組みやすくなってきたね

http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/aa3bab12f7e5329b810d896e7d7885ac
ここ見てるとCPUを絞ればいい感じになりそうだし
198Socket774:2010/10/05(火) 00:00:10 ID:3McPrNU9
う〜む、問題はボードの発熱。
199Socket774:2010/10/05(火) 00:02:50 ID:HN0SVYm4
>>198
まあSG05あたりに突っ込むかSG04だろうね
200Socket774:2010/10/05(火) 00:10:57 ID:TX7MwiTb
AMD純正のCPUファン超うるせぇ
201Socket774:2010/10/05(火) 00:52:59 ID:IkdIIQ01
>>196
ぼったくり過ぎワロタw

原価で言えば500円くらいだろこれw
202Socket774:2010/10/05(火) 00:59:57 ID:ZUqqgKcl
AMD純正のCPUファン超うるせぇ

atomスレに関係あるのか?
203Socket774:2010/10/05(火) 07:01:22 ID:JOG+JwGO
>>196
これ普通に付けたらケースに固定出来ないよね?
上下逆にして、固定するしかないのか
204Socket774:2010/10/05(火) 14:23:22 ID:jVqCAswc
ファスト、Atom+ION搭載のmini-ITXマザー「MI-ION2」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/05/news045.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398102.html
お前ら喜べ。とうとうジョンの後継がくるぞ
205Socket774:2010/10/05(火) 14:31:41 ID:FX4qZbYS
ジョンとは違うな。PCIが無いと。AC駆動は評価するが。
206Socket774:2010/10/05(火) 14:34:21 ID:Uwbs7OVK
PCIスロットは?

薄いだけではなあああああ
207Socket774:2010/10/05(火) 15:02:16 ID:OCluY34K
usb3.0はなしかよw

メモリ最大8GBとかかいちゃてるから、もうNM10はどれも8G認識にできんのかな。
208Socket774:2010/10/05(火) 15:03:24 ID:t4uZyL7U
いまいちUSB3.0の使い道がわからん
209Socket774:2010/10/05(火) 15:06:49 ID:7qyKxh22
eSATAの代わりだねえ
ポートマルチプライヤはあまり普及してないからeSATAの用途としては
基本ポート1つに1台ぶら下がる程度だし、
それなら自由度の高いUSB系デバイスの方がいい
210Socket774:2010/10/05(火) 15:17:20 ID:thUBMtUn
固体コンデンサに全部換装したジョンってだけでも買うんだけどなぁ
少し性能上げてくれれば尚更OKだけど
211Socket774:2010/10/05(火) 15:21:21 ID:1HilLwXB
いくら薄くても、M350ケースみたいなライザー使う方法でPT2仕込むとか
そういう使い道がないと思うんだが

単に薄いだけで薄さをいかせるケースはない
212Socket774:2010/10/05(火) 15:23:06 ID:7qyKxh22
この薄さは先にでてるスリムベアのようなモデル向けだろうねw
MIってベアの会社の名前ぽくない?
AOPENが代理になったのって当初はMなんとかメーカーだったし
213Socket774:2010/10/05(火) 16:02:50 ID:8xKuoURC
排気の位置が決まってるっぽいし、やっぱベアとかBTO向けという感じ。
214Socket774:2010/10/05(火) 19:03:40 ID:7ctKzprG
>>189

20年ぐらい前から仕事でも家でもコンピューターに囲まれてるが電磁波の影響はないみたいだよ。

子供3人みな女だがな…
215Socket774:2010/10/05(火) 20:11:54 ID:QHVYopJy
MINI-ITX以下のサイズのPCに大容量のHDDが来た!と思ったら、セクターサイズ4KBのアドバンスドフォーマット・・・・
XP-Proを使おうと思ってた俺に対する嫌がらせか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398088.html

IONITX-P-EにはSSDが良いのかな?
216Socket774:2010/10/05(火) 20:26:50 ID:Nphad4WF
>>215
芝、WDの640GBは普通のもあるよ
217Socket370:2010/10/05(火) 20:50:20 ID:Mj4MR+ZS
>>215
冗談は止してくれ。
1TBにもなっていないのにもうAFT採用か。嫌だなぁ。
せめて2TB未満まではAFT無しにして欲しい。
218Socket774:2010/10/05(火) 21:00:59 ID:l8aA4Mde
AFTかどうかはプラッタ密度で予想付くだろ・・・・
パテ操作やTIBの復元したらアラインする習慣つけりゃ問題ないよ
WDのAFTものなんてスピンアップ遅いせいで
PS3みたいなアライン関係ない用途ですら使い物にならないんだぜ
219Socket774:2010/10/05(火) 21:09:53 ID:Fh9/U9qx
>>214

それって・・・
220Socket774:2010/10/05(火) 21:26:26 ID:D96+jG1T
>>219
黙ってた方がいい事もあるんだよ
221Socket774:2010/10/05(火) 23:47:47 ID:aNJrCv4s
妊娠祭りは過去にあったのは確かだが、いまはマザーボードに個体コンはオーバースペックってどこかで聞いたことある。
222Socket774:2010/10/06(水) 00:00:07 ID:4y63elTo
>>220
二次元でしょ
223Socket774:2010/10/06(水) 00:36:15 ID:4k5a0o/f
>>215
ようやく7,200rpmの750GBモデルが来るか、待ってたぜ!
俺はWin7入れるから問題ねぇ!
ただ日立製はあんまり良い経験ないからWDも早く出してくれ。
224Socket774:2010/10/06(水) 00:40:11 ID:nG+4TzZ4
まぁなんね、とりあえず900世代より後のチップセットつえぇ〜〜
225Socket774:2010/10/06(水) 01:05:07 ID:Na5SjlD8
>>221
何でも個体コンデンサにする必要はないけど気分の問題だな。
電源周りはしっかり作ってくれてたらそれでいいよ。インテルのリーテールマザーは
安物過ぎる。Intelは多少高めでもいいからしっかりしたもの下請けに作らせろや
電源周りは貧弱、BIOSはアップデート失敗に一番気おつけならなければならないし
ろくなこと無い
226Socket774:2010/10/06(水) 02:18:57 ID:qKhMfeiY
1-2年くらいで売っぱらちゃう自作erの声が大きいからかもな
>マザーボードに個体コンはオーバースペック

オーバークオリティが標準となるってのも聞く言葉なんだがな
227 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/06(水) 04:21:13 ID:AAYj+ErS
    /|
   / |_
  / __ \
  /丶/ へ\ O丶__
  レ丶 /丶 )゜ /
 ‖O| ‖O| >-、/
 ( ̄c  ̄  _ソ
  \丶フ  /
   >ー-イ-、
  //    \
`/ イ    \ \
/⌒O|____/ >⌒ )
L三ノ|LL__O⌒ /
  ハ   ヒ三ノ
  |\_/ |
  | |  |
  L__L__亅
  (__(___)
  | |  |
  | |  |
  | |  |
 /  |  丶
(___人__ノ
228Socket774:2010/10/06(水) 10:43:28 ID:tjW2tYPn
>>214
種が違(ry
229Socket774:2010/10/06(水) 11:03:09 ID:M+emCfcV
異種姦とな。
230Socket774:2010/10/06(水) 17:38:58 ID:jtPjIxFN
元ネタのIBM社員もそうだけど単なるストレスだろ?
まあその分の賃金代価もらってるからネタ話で済んでるだけで
狐のipod部とかは笑えないからなあ
231Socket774:2010/10/06(水) 18:49:07 ID:pZUbrDPW
>>228
三つ子だし(笑)
232Socket774:2010/10/06(水) 20:00:23 ID:ctbtUawp
ASUSのAT5IONT-Iって今出回ってるのってメモリ制限解除されたBIOSなの?
外箱で確認とれる?
233Socket774:2010/10/06(水) 21:05:50 ID:08sM/0jY
この手のって、結局は運次第って気がする。
ここで今なら新しいロットだろ〜って言われても
買ったものがたまたま売れ残りの古いやつ、なんてよくあること。
234Socket774:2010/10/06(水) 21:08:32 ID:RkpPBtfl
ショップにその場でアップデートやってもらえるか聞いてみるとか
ショップが事前に開封してアップデートすると気分的に嫌な人もいるだろうし
235Socket774:2010/10/06(水) 21:42:46 ID:dD2AFWVI
ゾネなら買えば1kでうpサービスがあったな
236Socket774:2010/10/06(水) 21:51:24 ID:ctbtUawp
東映とかうp済みって店がやってるのか
ユニティ出荷時になってるわけじゃないの?
237Socket774:2010/10/06(水) 22:02:45 ID:M//tjkZ9
>>236
後期ロットからじゃないの?
一旦店が仕入れたら代理店が回収でもしない限りは
店判断でアップデートするとかになると思うよ

まあ自作パーツの代理店って結構糞が多し
最近はMCJグループになってるところが多いので余計に・・・
238Socket774:2010/10/06(水) 23:12:22 ID:y0mNHcxE
>>205-206

ttp://www.buydvb.net/pm2c-pcie-mini-pcie-adapter_p17.html
Mini PCI-E → PCI-Ex1変換

ttp://www.dirac.co.jp/dirac/pesx1.html
PCI-Ex1 延長ケーブル

ttp://akiba.kakaku.com/pc/0910/09/201500.php
PCI-Ex1 → PCI変換

これでおk
239Socket774:2010/10/06(水) 23:14:42 ID:M//tjkZ9
>>238
>ttp://www.dirac.co.jp/dirac/pesx1.html
>PCI-Ex1 延長ケーブル
>ttp://akiba.kakaku.com/pc/0910/09/201500.php
>PCI-Ex1 → PCI変換
これは上の方にPCIex1->PCI2スロットのやつなかったっけ?
240Socket774:2010/10/06(水) 23:20:39 ID:u+3oca8W
PCIをPCI-Eはないよね・・・(´・ω・`)
241Socket774:2010/10/06(水) 23:22:45 ID:PyIV+zer
>>238
Mini PCI-E活用したいと思ってるうちに
ぶっ壊れたよw
242Socket774:2010/10/06(水) 23:23:50 ID:u+3oca8W
って、その手のライザーカードを見たら結構なお値段のようでw
243Socket774:2010/10/06(水) 23:26:10 ID:M//tjkZ9
>>240
そりゃ無駄だろうな
帯域が違いすぎるし・・・
244Socket774:2010/10/06(水) 23:57:06 ID:Na5SjlD8
>>243
無駄とか帯域以前にOSからはPCIと見えるだけで、PCIと全然違うしな
245Socket774:2010/10/07(木) 01:03:06 ID:qTLjbT7P
>>230
電磁波バリバリ出してるイージス艦に乗ってる知人が、
「クルーの子供は皆女の子ばっかりです。」って言ってた。(マジ。)
ストレスと括れるのかもしれないが、俺は勝手にやっぱり電磁波のせいだと思っている。
246Socket774:2010/10/07(木) 02:18:12 ID:PjUMfrXG
前の会社の製品開発の人の子供は娘が多かった
やはりストレスでは
とスレチなことを言ってみる
247Socket774:2010/10/07(木) 02:28:20 ID:OL2hT8ZZ
会社と妻でストレスたまってるのに子供二人は男なんだが・・・
248Socket774:2010/10/07(木) 03:03:34 ID:a8VhaiH5
ストレスの相手と最低2回以上まぐわうくらいだから、相当ホルモン濃ゆいと思うが
249Socket774:2010/10/07(木) 04:46:21 ID:mYd9HX+5 BE:3796008697-2BP(0)
ZATOCの新しいCULVベアボーンって結局ION1と2どっちなの?

http://www.ask-corp.jp/news/news100909.html

サイトによってIONという表記の所とGT218(ION2)って表記の所があるんだけど
250Socket774:2010/10/07(木) 04:52:12 ID:UHUB/49h
>>249
まあAtomに絡めてのネタならわかるんだが、その質問だとスレチになるかもねw
というかCULV+IONのスレってどこへ行けばいいのかねw


>ZATOCの新しいCULVベアボーンって結局ION1と2どっちなの?
CULVにあわせるのは前のION

ION2とかION2010と呼ばれるGPUが付いてるのは今のところ
新型Atom以外でてないはず
251Socket774:2010/10/07(木) 10:51:31 ID:1TDefgi2
rep2運用してた北森2.4CのPCが死んだからD510MOで組んだ。
小さくなって早くなって、素晴らしいなこれは。
ケースが間に合わせで買ったCF-A6719DG150ってやつなんだけど、電源ファンが煩い。
252Socket774:2010/10/07(木) 14:21:31 ID:0sf7I4A5
>>251
> rep2運用してた北森2.4CのPCが死んだから
チ〜ン、ご冥福を。
253Socket774:2010/10/07(木) 18:57:03 ID:PjUMfrXG
D52Sのレポまだ〜?
254Socket774:2010/10/07(木) 20:10:38 ID:UNE0ll+F
>>253
さあ言いだしっぺが買って報告するんだ
255Socket774:2010/10/07(木) 20:30:54 ID:PjUMfrXG
むうう
256Socket774:2010/10/07(木) 20:32:03 ID:UNE0ll+F
>>255
つうかD525+ION2のマザーでCPU側の報告はでてるじゃん
GPUはD510MOなんかと変わらんし
257Socket774:2010/10/07(木) 20:41:41 ID:pgYjb7yL
デヨイス祖父で3980くらいで買ったからデゴニスはまだ高いな〜
258Socket774:2010/10/07(木) 22:14:01 ID:rCozD66U
AT5IONT_Iの電源にpicoPSU150-XTを考えているんだけど
24PINとメモリーのソケットが狭そうで不安なんだけど
この組み合わせで運用してる人いる?
259Socket774:2010/10/07(木) 22:34:20 ID:qpOAmvHr
問題無い
260 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/07(木) 23:14:37 ID:7U/IQmRf
   _|\
  /_ヘヘ
 <6 ゚‐゚)
  (|__|)
  |=Y=|
  (_人_)
261Socket774:2010/10/07(木) 23:23:28 ID:3nKNr2mu
262Socket774:2010/10/08(金) 00:44:18 ID:PyU+IsVu
Core i3と母板を合わせても15000円強のこんな世の中じゃ
263Socket774:2010/10/08(金) 00:44:56 ID:eFNrQoCj
ポイズン♪
264Socket774:2010/10/08(金) 01:11:05 ID:1dhrY7H7
「そばPC」が展示中、ネギがLED、わさびが電源
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_tzone.html
265Socket774:2010/10/08(金) 01:17:58 ID:su82vNU9
PCのサブ機を持たないといけないと思いつついつもまあまあ
とか思っているうちに色々ある
サブはminiでatomと思っていたがzacateまで待つかどうするか
(オレの日記でスマソ)
266Socket774:2010/10/08(金) 02:17:37 ID:0pkmA89P
267Socket774:2010/10/08(金) 02:21:10 ID:WVN5s9oL
これ本人はネタで作ってると思うけど
正直、つまらないね
誰でも作れるしね
268Socket774:2010/10/08(金) 03:07:04 ID:T0LKa8t+
それがネタってものだろう
最初にやったモン勝ちで誰でも作れるは関係ないかと・・・
269Socket774:2010/10/08(金) 03:09:12 ID:UlCaf4nN
夏のうちに公開出来てればもう少し反応が良かったかもね
270 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/08(金) 03:26:08 ID:Qz+HfTHo
       /|
      / i
     /  |
    /   |
    /   | ,,--'''' ̄ ̄ ^'''''-、
    !    '^         <ヽ \
   i        __,,,,_   ヽ> ゝ 
   |      _,='''^   ^ ヽ  ヾゝ .i___,―― 'フ     
   ir⌒ ヽ /  /⌒ ヽ   ヘ         /
   ν⌒-、    >!ノ     )      _/ 
    | >! <    /^乢|i   ノ     / 
    | | 乢i    | !册||  く/_⌒ /
    ,r .| !乢    L__ .」    'γ_,,ノ
   i └ ┘c___,       ノ
    ヽ    \ノ   __,,,-'⌒ '-、
      ^'―-----''''''^       \
      /                \
271Socket774:2010/10/08(金) 07:08:32 ID:ZzGzxdRu
>>270
でんこがコスプレしてる風に見える
272Socket774:2010/10/08(金) 08:48:17 ID:kdLzgCb9
D510MOで、2.5HDDを2つ装着できて、ACアダプターで
マザボにゆるゆる風当てるファンがつけられるケースってありますか?
273Socket774:2010/10/08(金) 10:47:52 ID:ihTs8HvA
今日秋葉原にatomD525買いに行くぜ
初自作だから不安すぎるぜ
とりあえず連休だから頑張るぜ
274Socket774:2010/10/08(金) 11:16:30 ID:y5qo+d7j
おういてら
275Socket774:2010/10/08(金) 12:21:43 ID:ZxZuZqs3
報告まってるぞ

はあ〜ATOMで録画鯖組みたいけどお金ない^p^
276Socket774:2010/10/08(金) 13:14:23 ID:90cAxUhx
以前、ここかMini-ITXで話題になったArray R2が出たらしいんだが
2万円か・・・
カッコいいんだけど、カッコいいんだけど、ぬうぅ。
277Socket774:2010/10/08(金) 15:02:14 ID:lfUQP0Pt
>>275
だよなーorz
メイン機にPT2挿してるけど、深夜3時の録画で目が覚めるとかつらい
278Socket774:2010/10/08(金) 15:04:27 ID:rGVufmGK
画質を言わないのなら
http://say-move.org/
279Socket774:2010/10/08(金) 16:22:45 ID:s4XYQscr
>>272
Noah800はどうかな?
2.5インチドライブが2台マウントできる3.5インチ変換ブラケットで
2台積める。そのままだと1台だけど俺がそうしてる。
280Socket774:2010/10/08(金) 17:15:44 ID:kdLzgCb9
>>279
いいね、これ。
281Socket774:2010/10/08(金) 17:21:16 ID:XhnLz4Vj
「 いいね、これ。 」 
>>280が言ったから
十月八日はNoah800記念日
282Socket774:2010/10/08(金) 17:59:28 ID:6kBk2xvk
D525MWまだ〜?
インテルのサポートページには名前があるのに
283Socket774:2010/10/08(金) 18:05:34 ID:M/ynR7Mg
>>282
インテルの神様がチップ数の制限をなんとかできそうって言ってたから
それができてからの出荷かもねw
http://www.cartft.com/image_db/Intel_D525MW.jpg
SO-DIMMだw
284Socket774:2010/10/08(金) 18:07:12 ID:HsN8yq7f
D525MWはまだか
285Socket774:2010/10/08(金) 18:09:57 ID:HsN8yq7f
かぶったorz
俺はX7SPA-HのD525バージョンでも構わないのだが?ファンレスで出しテ!
286Socket774:2010/10/08(金) 18:13:45 ID:M/ynR7Mg
なんか石?に線を巻いてるやつってさ・・・あれを多様するのって
ペガトロンぽいんだがw
287Socket774:2010/10/08(金) 18:23:44 ID:1dhrY7H7
上にコーヒーポットでも置いたらいい感じに保温されそうだな
288Socket774:2010/10/08(金) 18:25:57 ID:M/ynR7Mg
289Socket774:2010/10/08(金) 18:49:50 ID:i7wX5ErQ
>>283
もうなんとかなってるよ。 8G 16チップとかOKのもでてるし
290Socket774:2010/10/08(金) 19:12:44 ID:WsxpCRxE
スレタイ「Atomで自殺」に見えた
291Socket774:2010/10/08(金) 19:15:10 ID:NV2zAJZ8
292Socket774:2010/10/08(金) 19:49:13 ID:kdLzgCb9
>>291
これも、いいね。

問題はファンだけ既製品と交換できるかだな。1000rpm以下で回したい。
293Socket774:2010/10/08(金) 20:03:32 ID:6kBk2xvk
>291 
ファン交換できたらスゲーいい
普通のファンむき出しでフィンガーガード付けて装着出来ればいいんだが
294Socket774:2010/10/08(金) 20:16:07 ID:i7wX5ErQ
ACアダプタ買ったと思えば安いよな
295Socket774:2010/10/08(金) 20:16:42 ID:6s9CjrT3
>>292>>293
このFAN単体は先に販売されてたよ
特殊な形状がどうのこうのってあったな
296Socket774:2010/10/08(金) 20:17:44 ID:6s9CjrT3
>>294
こんな変則出力でいいならAOPENのS110の方がいいじゃん
picoPSUのような形状だし
297Socket774:2010/10/08(金) 20:30:31 ID:6s9CjrT3
298Socket774:2010/10/08(金) 20:38:43 ID:kdLzgCb9
でもさ、側面は全面メッシュでそこにファンってエアフロー的にどうなの?
299Socket774:2010/10/08(金) 20:43:02 ID:6s9CjrT3
>>298
吹きつけなら意味あるんじゃない?
メッシュだけだと発熱で起こる対流だけしかあてにならないけど
FAN足して吹きつけやれば強制的に風を起せるしね
排気はよくわからんw
300Socket774:2010/10/08(金) 21:01:54 ID:KLPrOjLh
AT5IONT-Iにhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002BW6DPQのメモリ使おうと思ってるんだけど
マザボのヒートシンクに当たらないか心配
どうだろ?
301Socket774:2010/10/08(金) 21:21:37 ID:ndcmzNyZ
大丈夫だろ
302Socket774:2010/10/08(金) 23:33:20 ID:zCHp7sFB
確かに吹き付けなら問題ないかもねぇ
エアースリットをあちこちに設けてるんで、吹き付けた風がメッシュ部分やスリットから出て行くんでは?
静穏性は無いと思うが。
303Socket774:2010/10/09(土) 01:50:37 ID:BoFqGRNz
304Socket774:2010/10/09(土) 01:52:14 ID:wz6eurwA
ION必死やね
zacate出てきたら厳しくなるだろうね
305Socket774:2010/10/09(土) 02:06:43 ID:9arQGNcG
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_jw.html

これとの競合のほうが厳しいと思う・・・
306Socket774:2010/10/09(土) 02:11:05 ID:LNdReWFp
ないわ
307Socket774:2010/10/09(土) 02:33:49 ID:4I9gvfrp
それはダメな方の意味で顔パスだな
308Socket774:2010/10/09(土) 13:36:33 ID:wFz/JKHI
スレの進みが悪くなったので、超カメレス
>>232
自分はユニティの箱傷物アウトレットを購入したが、無料でBIOSうpしてくれたよ。
サムソン4Gb×2でさくさく動いてます
309Socket774:2010/10/09(土) 14:35:20 ID:l3gL9XZ2
>>308
メモリの型番頼む
310Socket774:2010/10/09(土) 14:50:52 ID:wFz/JKHI
>>309
8500の方、10600じゃなくて。
人柱的に適当に中古で買ったので詳しい型番わかんね。
帰ったら見てみる、スマソ
311Socket774:2010/10/09(土) 17:16:16 ID:ie9Qkq3r
>>308
どこで買ったの?
312Socket774:2010/10/09(土) 17:40:01 ID:1z0nUsYl
オリオで12000円出して2G×2買った俺は負け組だな…
ジョンから乗り換えたけど、あんまり変わらねないしね
313Socket774:2010/10/09(土) 17:58:01 ID:9arQGNcG
>>312
しょっぱなの一番高いやつでなければ値段的には問題ない。
4Gでも8Gでもたいしてして変わらん。FSBが足ひっぱりすぎ
314Socket774:2010/10/09(土) 19:24:18 ID:UMMI8zxb
ATOMに性能求めるなんて・・・
基本スペックはD510かD525搭載したシンプルマザーそのものだし
315Socket774:2010/10/09(土) 20:39:37 ID:farv3qeN
>>314
何度となく語られたことだな
316Socket774:2010/10/09(土) 20:46:13 ID:5pbGBkL9
素人ならCore i3にしとけとあれほど
317Socket774:2010/10/09(土) 20:55:44 ID:YYQUpgMP
>>315
Atom+IONってメディアプレーヤーのついでにwindowsをとりあえず動かせるってイメージなだけどねw
318Socket774:2010/10/09(土) 21:00:45 ID:lRh1vWUL
動画無視でiTunes鯖にしてる
319Socket774:2010/10/09(土) 21:18:25 ID:88WE2MJp
atomは一般人が要求するほぼ一通りの作業を普通にこなせるよ

むしろi7とかphenomIIとか要らないだろって層がほとんどだろ
320Socket774:2010/10/09(土) 21:21:17 ID:eWYueAGb
>>319
ただ希にAtomじゃあ辛いことあるんだよね
FlashもGPU支援に対応したとは言えやはりCPU依存なところあるし

暇つぶしに都道府県対戦するんだけどAtomじゃあキツイんだよね〜
321Socket774:2010/10/09(土) 21:26:15 ID:88WE2MJp
IONならOK
322Socket774:2010/10/09(土) 21:28:41 ID:eWYueAGb
>>321
IONだと支援効いてる?
323Socket774:2010/10/09(土) 21:51:22 ID:88WE2MJp
いけてるはず
324Socket774:2010/10/09(土) 23:46:48 ID:0G15cT7h
1万円台のOS付き中古PCにグラフィックカードを増設してフルHD動画まで再生可能な
動画再生専用PCを用意しようと思ったが、900世代のチップセットの熱さと
消費電力の高さで参った。アイドル時10W台のノートPCつえぇ〜〜
325Socket774:2010/10/09(土) 23:50:53 ID:4I9gvfrp
>>324
最近のあんたはなぞなぞにしか聞こえないw
326Socket774:2010/10/09(土) 23:52:31 ID:ie9Qkq3r
>>324
なんでos付きなの?
フリーのosがあるじゃん
327Socket774:2010/10/09(土) 23:55:33 ID:/df3n3dp
>>326
キースか?
328Socket774:2010/10/09(土) 23:58:39 ID:kR6q6Ju4
レッダー、ブルース
329Socket774:2010/10/10(日) 00:19:27 ID:p/C5VHOt
PT2って64bit用WinやLinux用のドライバもあるのか
マトモに動くのか…?
330Socket774:2010/10/10(日) 00:43:18 ID:BKv9UofW
>>329
PT2もPT1のドライバで動くだろ。
Linuxも同じ、俺は面倒だからWindowsXPのままだけど
331Socket774:2010/10/10(日) 00:46:25 ID:1+G8hDhz
>>326
そのフリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ
付いているのがあるならそれを買っても良いだろw
332Socket774:2010/10/10(日) 00:55:19 ID:e3lgIKoG
>>331
にっぽん語で
333Socket774:2010/10/10(日) 00:56:16 ID:BKv9UofW
俺はと言えば、MeeGoインストールしてやったぜ
334308:2010/10/10(日) 01:26:51 ID:yvwm/v3L
流れでカラオケ行ってGONGとSKILL熱唱して来ますた
いつも返信遅くてスマソ

>>309
メモリの型番
M471B5273CHO-CF8 1017

>>311
メモリのこと?メモリは地元のドスパラの中古っす。

BIOSうpしてあればどれでも動くんじゃない?
逆に動かない報告ってあるのかな?

>>317
まさにそんな感じ
メインはXBMC LIVE、でもやっぱXPあると便利だからMBMでデュアルブートって感じ

335Socket774:2010/10/10(日) 02:38:52 ID:lwkAzX6T
>>332
お前に日本語が通じないだけだろ、池沼。小学校からやり直せw
っつか、OS無しの中古PCを知らないんだろ?情弱乙。
336Socket774:2010/10/10(日) 02:40:53 ID:8epLLijv
337Socket774:2010/10/10(日) 02:41:59 ID:gxar3CzV
Atomで自作 49枚目
332 :Socket774[sage]:2010/10/10(日) 00:55:19 ID:e3lgIKoG
>>331
にっぽん語で

特価品933
16 :Socket774[sage]:2010/10/10(日) 01:47:18 ID:e3lgIKoG
祖父ぜんぜん安くないまま3連休終わらせる気か
      ↑お前こそ日本語で。他人の揚げ足を取る奴ほど自分の落ち度に気づかない不思議。
338Socket774:2010/10/10(日) 02:42:41 ID:gxar3CzV
Atomで自作 49枚目
311 :Socket774[ ]:2010/10/09(土) 17:16:16 ID:ie9Qkq3r
>>308
どこで買ったの?

Atomで自作 49枚目
326 :Socket774[ ]:2010/10/09(土) 23:52:31 ID:ie9Qkq3r
>>324
なんでos付きなの?
フリーのosがあるじゃん
    ↑割れ厨
339Socket774:2010/10/10(日) 02:43:42 ID:AmDen0yo
ID:ie9Qkq3r = ID:e3lgIKoG
構ってチャンのレス乞食。しかも日本語が不自由で割れが当たり前の屑。
340Socket774:2010/10/10(日) 02:45:24 ID:gxar3CzV
っつか、別にWindowsが付いている中古PCを購入しても良いじゃん。
OS無しなら安いと思っている奴は、多分MARプログラムを知らない情弱なんだろうね。
341Socket774:2010/10/10(日) 02:47:02 ID:AmDen0yo
動画再生程度ならフリーのOSでも構わないだろうけどインストール作業が面倒。
ところで、フリーのOSって何?Linuxとか使えってこと?w
例えそれが利用できるからって、面倒だからOS付きを買うねw
342Socket774:2010/10/10(日) 02:47:18 ID:g0dwyiOQ
レスまんまコピペとか必死病とかより要点を自分の言葉で書いて欲しいもんだ
343Socket774:2010/10/10(日) 02:49:29 ID:AmDen0yo
>>342
自分の無知を晒されて、割れ厨だと言う事もバレて悔しかったんだなw
フリーのOSって何?早く教えてよ。日本語が通じない、まともに使えない
お前じゃ無理だろう。言葉以前に情報弱者なんだろ。無知は黙ってろってこと。
まぁ、無知のおかげで業者が儲かるんだがw
344Socket774:2010/10/10(日) 02:50:14 ID:g0dwyiOQ
またこの手の統合失調症のキチガイか
俺は昨日レスしてないぞ
345情弱割れ厨レス乞食:2010/10/10(日) 02:50:24 ID:gxar3CzV
ID:g0dwyiOQ = ID:ie9Qkq3r = ID:e3lgIKoG
346Socket774:2010/10/10(日) 02:53:13 ID:g0dwyiOQ
Atomスレまた必死チェッカー依存ID粘着のガキが復活してんのか
どうせまたIDコロコロ変えると思うがNG登録すっぞ
347Socket774:2010/10/10(日) 02:53:57 ID:e3lgIKoG
>>335-340
よっぽど悔しかったのかしれんが、わざわざ携帯とp2とp2外して連投することか?
348Socket774:2010/10/10(日) 02:54:20 ID:pwBdpADd
UNIXは違うが、UNIXもLinuxも大学では使ってたなぁ・・・
インストールしたこともあるが、最近では以前と比べて
導入し易く、使い易くなったとは思うが
それでも動画視聴用だからといって敢えて選ばんよw
フリーのOS(笑)どうせ割れなんだろ。
ドライバについても知らないなんて、本当に自作erか?
349Socket774:2010/10/10(日) 02:55:43 ID:pwBdpADd
特価品933
16 :Socket774[sage]:2010/10/10(日) 01:47:18 ID:e3lgIKoG
祖父ぜんぜん安くないまま3連休終わらせる気か

↑日本語が不自由なこいつが来たぞw
350Socket774:2010/10/10(日) 02:59:42 ID:g0dwyiOQ
なんでこうジメジメした暗い奴が連続で湧くんだろ
351Socket774:2010/10/10(日) 03:00:32 ID:e3lgIKoG
>>341,343
asusとか使ってるとわかるだろうけど、USB起動のpuppyとかその辺が一番軽いし
wineがまともに動く今、面倒なディストリはほとんどないと思うが
352Socket774:2010/10/10(日) 03:00:46 ID:pwBdpADd
え?もしかしてOEM版とかプレインストールをフリーのOSだと思ったの?
だとしたら完全に無知、情弱だw
353Socket774:2010/10/10(日) 03:17:30 ID:p/C5VHOt
XPSP3とUbuntuのラストディストリはどっちが軽いんだろうか
354Socket774:2010/10/10(日) 03:21:29 ID:pwBdpADd
>>326 >>332 は素でグラフィックカードのドライバについて見落としていたのか
知らない無知だったのか・・・自分が言ったフリーのOSが何なのかも分からずに
意味不明なレスをしてるしw
355Socket774:2010/10/10(日) 04:30:53 ID:BKv9UofW
AtomならMeeGoでいいじゃん
356Socket774:2010/10/10(日) 05:05:43 ID:p/C5VHOt
MeeGoか
Ubuntuしか触ったことないからちょっと仮想にでも入れて使い勝手確認してくる
357Socket774:2010/10/10(日) 05:13:09 ID:xBugVKo2
>>354
日本語でおk
358Socket774:2010/10/10(日) 05:24:20 ID:YyaUwzV1
中古PCとかいってるバカは自作板くんなよ。
部品交換すらできねーにアホか。
359Socket774:2010/10/10(日) 05:31:26 ID:/goKrQ0M
ID:0G15cT7h
ID:1+G8hDhz
ID:lwkAzX6T
ID:gxar3CzV
ID:AmDen0yo
ID:pwBdpADd

ひとりでご苦労さまですな。
しかし釣堀か、ここは。
粘着野郎に群がるガキが多いな。
360Socket774:2010/10/10(日) 05:38:30 ID:/goKrQ0M
追加
ID:8epLLijv
361Socket774:2010/10/10(日) 05:44:49 ID:YyaUwzV1
ノートPCのバカにWineとかディストリとか言っても通じないと思うわw
362Socket774:2010/10/10(日) 06:11:01 ID:e3lgIKoG
いや、一番アホなのは、OS付で1万円とはいえ、爆熱9xxチップのゴミを今さら買って
その上、スレ違いカキコする>>324で同意だけど
割れ厨とか騒ぎながら、自前ビルドって概念がないのもなんだかなあってかんじ
用意されてあるものしか使えないってのは、情弱通り越して不幸だと思うわ
363Socket774:2010/10/10(日) 07:54:18 ID:qUdYsy56
>>350

どうせ一人か二人だ…

落ち着いてスルーしようぜ
364Socket774:2010/10/10(日) 08:25:46 ID:2a8NIdeJ
>>350
お前と同じでここの住人は暗いだよ

365Socket774:2010/10/10(日) 08:33:17 ID:eUJK8gW4
もう中国人同士の言い合いなんか、無視しろよ。
366Socket774:2010/10/10(日) 09:40:30 ID:DCfhcJnC
俺にとってはわりとどうでもいいけどな


Atom330+IONを買おうか、AtomD525+ION2を買おうか・・・
D525の方が良いんだろと思うが、Asusのママン、RAMがSO-DIMMか・・・
367Socket774:2010/10/10(日) 10:40:41 ID:g0dwyiOQ
>>363
のべ2人だろ

>>364
どこの田舎もんだ
368Socket774:2010/10/10(日) 10:58:23 ID:kWJ7RK68
起きたらすぐこれだ
369Socket774:2010/10/10(日) 11:22:15 ID:SnvXq3bG
test
370Socket774:2010/10/10(日) 12:45:35 ID:xXWYKOyi
>>329
ubuntuで使ってる。
ドライバレベルでは安定している
問題はアプリ側かな
特にフロントエンドが絶賛開発中なので機能面で見劣りがある。

始めは事前に確保しておいたXPで組むつもりだったがHDDの2T問題があるのでやめた。
Win7にしようかと思ったけど録画専用機に「OSもったいねぇ」と思いlinuxを選択したよ
371Socket774:2010/10/10(日) 12:57:56 ID:NdEIglBG
>>366
サブPCで使おうとするならどっちもお勧めできないなw
持ってるからいえるんだけど・・・
372Socket774:2010/10/10(日) 13:04:41 ID:DCfhcJnC
サブじゃなくてBD再生機だけどw
373Socket774:2010/10/10(日) 13:15:53 ID:8O72Hmck
>>366
Atom330+IONでイナフ
374Socket774:2010/10/10(日) 13:17:40 ID:DPq1ulQn
ASUSが後期に出したAtom330+IONの製品がよさそうだよね
PCIex16スロットだけどさ
375Socket774:2010/10/10(日) 13:36:48 ID:eQTNAjZi
>>372
アップスキャンついてるプレーヤーが15000円も出せば買える。
BD再生機ならそれ買え。 ATOMじゃかえって高くつくだけ。
376Socket774:2010/10/10(日) 13:38:05 ID:foiELNua
自作民ならOSのライセンスくらいあまってるだろ。
もしくは数年後あまりだしてくるよ。
じじいの俺がいうんだからまちがいない。
377Socket774:2010/10/10(日) 17:43:14 ID:pwBdpADd
>>376
それが所謂 フリーのOS のつもりですか?
全然フリーじゃありませんよw
378Socket774:2010/10/10(日) 18:30:54 ID:2a8NIdeJ
OSはだだじゃなかったのかよ
379Socket774:2010/10/10(日) 18:30:59 ID:SGc5q/o4
AT5IONT-I通販組みでBIOS最新当たった人いる?
380Socket774:2010/10/10(日) 20:44:35 ID:G6nqhFvV
>>379
今日店頭@秋葉原UNITY日本語版箱で最新BIOSだった。>5ION
先週入荷したものは大丈夫らしいが、外箱にそれらしい記述はなにもないのがちょっと困りもの
381Socket774:2010/10/10(日) 21:35:35 ID:YHQ5rOFB
増設するグラフィックカードのこともあるのに、LinuxとかでフリーのOSとか
言っちゃった素人は如何なものかと。どちらが日本語が通じていない、理解できて
いないか、また自作erとして初心者か?バレバレw
382Socket774:2010/10/10(日) 22:22:14 ID:g0dwyiOQ
芝生やすとバレバレ
383Socket774:2010/10/10(日) 22:24:57 ID:YHQ5rOFB
>>382 必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
384Socket774:2010/10/10(日) 22:30:02 ID:WEsNYpdU
有名なグラボなら有志の方々がドライバ作ってるし
中にはメーカーが配布してるのもあるに。。。
385Socket774:2010/10/10(日) 22:32:04 ID:YHQ5rOFB
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101010/ZzBkd3lpT1E.html
あぁなんだ、深夜からいる引きこもりニートかw
386Socket774:2010/10/10(日) 22:32:09 ID:g0dwyiOQ
色々と初心者なんだろうな
387Socket774:2010/10/10(日) 22:42:54 ID:g0dwyiOQ
粘着晒しされてるようだからコレも追加しといてくれ

Atomスレにまた湧き出した陰湿ネクラっ子(今日のID:YHQ5rOFB)
大方有名MMOでハブられてまたここに現れたんだと思うがなあw

2chで渡り合う術が必死チェッカとID粘着、コピペしかない言葉を持たぬ可哀想な子
他人の自演・同一指摘は外しまくり、自身はIDコロコロ変えて自演するのがライフワーク

こいつ前にも同じ事でバカにされて涙目で大暴れしてたっけなw
芝ばかり生やして明るく振舞っても中の人は暗いのがミエミエだぞw
388Socket774:2010/10/10(日) 22:55:02 ID:Idp0U9yI
こいつAtomの話しねえな
389Socket774:2010/10/10(日) 23:00:32 ID:g0dwyiOQ
>388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 22:55:02 ID:Idp0U9yI
>こいつAtomの話しねえな

D410と330+IONのとAtomZのネトブ持ってます 終わり
390 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/10(日) 23:43:09 ID:lKWZcNsM
アトム同士仲良くできないようならアッザムリーダーで攻撃

   人
Д-(¨- -¨)-Д

  Φ
 /n\
/.(凸).\
 V[Y]V
  〈 〉
391Socket774:2010/10/10(日) 23:55:37 ID:8O72Hmck
○○持ってるアピールでAtomの話してることになってる可哀想な人がいる
392Socket774:2010/10/11(月) 00:05:01 ID:Wc8eMiZr
長文書いて煽るような顔もIDも真っ赤なキチガイに何言っても無駄だろ
さっさとNGしろ
393Socket774:2010/10/11(月) 00:33:02 ID:6Mnn1kzR
やっぱHDMI搭載のアイドル時10W台、高負荷時30W前後の
4万円台で買えるノートPCつえぇ〜〜〜
394Socket774:2010/10/11(月) 00:39:49 ID:ZPz+Rk6y
ttp://kakaku.com/item/K0000138373/
ttp://kakaku.com/item/K0000138373/
HDMI、GbLAN搭載の4万円を切ったMSIつえぇ〜〜
その瞬間からLenovoよえぇ〜〜
395Socket774:2010/10/11(月) 00:48:22 ID:eQdnLi8x
静岡市に住んでまーす。もうすぐ地震きまーす、けど、何か?
東海地震が来たら、全倒壊、なんつって
396Socket774:2010/10/11(月) 00:50:37 ID:dpYpwSHs
>>375
BDの再生ならPS3でやってる

だがあえてAtomで組みたい、それだけだ
397Socket774:2010/10/11(月) 01:41:53 ID:qhJrLGIP
>>395 = 見えない敵を勘違いして追い回している粘着サブミストーカー

■全国で蔓延している粘着サブミストーカーによる見えない敵を追い出だす手法「ガスライティング」「集団イジメ」「集団ストーカー」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・勤務先、外出先での仄めかし。すれ違い様に暴言、咳払いや痰を吐く。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、停止する、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く、近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。外出時一斉に物音を立てる。 車のドアを強く閉める。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・家屋へ投石。タイヤの空気を抜く。ゴミを投げ入れる。住居不法侵入。器物の位置を少しずらす。
・郵便物を盗む。盗聴。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。 防犯員を名乗り「あいつは犯罪者」と近隣に言い周る。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す

貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247
398Socket774:2010/10/11(月) 01:44:06 ID:qhJrLGIP
>>395
静岡スレが荒れてたから勘違いしたんだろうけど
そう思うなら静岡スレでコピペ荒らしやれよ?w
2ちゃんの監視が怖くて出来ないんだろ?
お前ムカつくんだよ、サブミでもない書き込みを纏めて
同一人物扱いしやがって。ストーカーなんてしているお前も
十分きめぇから、一生素性も分からない相手を追い回して
下らねぇ時間を過ごして人生を無駄にしろw
399Socket774:2010/10/11(月) 01:48:11 ID:qhJrLGIP
>>395
ほら、どうした?自身がないんだろ?相手が静岡人かも
特定できない癖に、荒れているスレを見てはサブミがいる!
って確信してたんだろ?wスレの勢いを見て監視している暇人w
静岡スレで例のサブミの下らない書き込みをコピペしてこいよ?
特定できないからコピペで書き込んだ本人に精神的ダメージを
与えているつもりんなんだろうけど、自作板では追い回している
お前の方が気持ち悪がられているし、やればお前が惨めになるだけだしなw
あと、運営にはお前のことは通報してある。今後も再発するようなら
アク禁と通信会社への問い合わせて、個人を特定して
精神異常者ではないか、警察が介入して監視するってさ。
多分、監視されると困る引きこもりニートの犯罪者予備軍なんだろうけどw

さぁ、どうした?PentiumDCスレでも暴れろよ?ゴミ屑CPUをOCして
楽しんでいた所を、C2D、C2Qユーザのサブミに貶されて悔しかったんだろ?w
貧乏人は辛いねぇ〜〜
400Socket774:2010/10/11(月) 01:51:29 ID:qhJrLGIP
>>395
ほらほら、どうしたどうした?静岡スレに現れろや?
お前がコピペ荒らしするのが待ち遠しいんだが?
やったら即通報だけどなw
サブミに対して圧力、精神的ダメージを与えたつもりが
その他を巻き込んで迷惑行為をしているだけの馬鹿。
お前のPCの中にはサブミが書き込んだレスのログが
今もしっかりと入ってんだろ?wそんなきめぇもの
残してサブミと思われる人物が現れたら、ここぞと思わんばかりに
顔を真っ赤にしてコピペ荒らししている癖にw

もしかして、まだPenDCなんてゴミCPUをOCして常用してんの?w
まぁPenDCって言ってもE6xxxは、もはやC2D E8xxxに匹敵するものに
なったからねぇ・・・で、お前が使っているのはE2xxxのゴミなんだろ?w
401Socket774:2010/10/11(月) 01:53:02 ID:CeqGtQzR
【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276765850/757

757 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 22:03:34 ID:S5ZE9Yyx
日本語でおkとか言う奴は、文法について間違いを指摘しろよ。
もっとも、指摘すると自分の方が正しい文法、句読点について
知らなかったことを露呈するから怖いんだろ?w
以前いたよ、間違えがあるなら指摘したつもりが、間違っていない
慣用句を間違っていると指摘し、正しく書いたつもりが間違っていたってことがw
結局、発言なんて人格、思想、その辺りが露呈されているから
ちっぽけな心の狭い基地外は発言を控えているんだろw
こういう場所では直接対面しないからといって、誹謗中傷の発言をしたお前、
相手がバカかどうかの基準もお前基準だろ?お前が思ったから
お前が相手を誹謗、中傷、罵倒する発言をしてしまったと
周りから見られていることに気づけよ、青二才w

【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
402Socket774:2010/10/11(月) 01:54:48 ID:5sphBxIb
自分を通すだけにスレ消費するやめとけ
403Socket774:2010/10/11(月) 01:55:33 ID:qhJrLGIP
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン   ←粘着サブミストーカー
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < アレンジしちゃえ。〜してまーす。〜しまーす、けど、何か?これが本場の〜、なんつって
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
404Socket774:2010/10/11(月) 02:00:48 ID:X72eKnbN
明日休みだから〜
お茶でも飲みに田舎へ遊びに行こっかな〜
のぞみに乗って新横浜の次で降りればいいのけ?
教えてよ カッペちゃ〜んw
405Socket774:2010/10/11(月) 02:01:47 ID:+xRQuTuB
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / ←大事なHDDにはサブミが書いたレスのログが
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  ←しっかり保存されている
406Socket774:2010/10/11(月) 02:04:04 ID:ol5UyFnb
>>404
あっ、なんだ粘着サブミストーカーはやはり気質でも問題のある
DQN神●川県民だったのかw
親戚が横浜にいるが、気質は筒抜けですよ。
あっ、言っておくが俺は静岡人じゃないからw
神奈川に政令指定都市が3つあろうが、お前がいる場所はド田舎なんだろうねw
そんな場所へ電車で行っている時点でバレバレw
新幹線?こっちは徒歩で都心までアクセス可能だぜ?
407Socket774:2010/10/11(月) 02:06:28 ID:5sphBxIb
夏休みといい連休は子供の独壇場やね
408Socket774:2010/10/11(月) 02:07:09 ID:vXInS2xa
【富士山】静岡県自作事情65【エシャレット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276765850/865/

865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/30(水) 23:04:46 ID:wnZo30dB
自作ねぇ・・・皆さん、最近組んでますか?一番新しいマシンのスペックは?
自分はいくつか組んだけど、M/BはG41、GF9300、CPUはC2D E8、E7、PenDC E6。
WinXP Proで止まってる。Core i、Win7導入に踏み切れないでござる。
しばらくドスパラ、じゃんぱら、OAナガシマなどに足を運んでいない・・・
TB単位のHDDが溜まる一方でござる。テレビ録画した動画も放置w

静岡県内でドスパラ、じゃんぱら、OAナガシマの3店があるのは静岡市だけですが?
409Socket774:2010/10/11(月) 02:07:55 ID:PKVQ7GeO
無学な粘着基地外ストーカーは神奈●県民かぁ〜
県警が色々と問題があって、関東でも気質が悪いって有名だもんねぇ〜w
東京に接しているからって偉そうにしている当たり、サブミは都市部から離れた
イナカッペなんだねw東京も23区から西は随分と変わるが。
あっ、時代遅れのオッサンは静岡県に政令指定都市が2つあることを知らないんだよね。
静岡は都市部とは言えないが、ド田舎でもない。ただ、田舎と言える地域は
どの都道府県にもあるけど。
410粘着サブミの恥ずかしい自己紹介w:2010/10/11(月) 02:09:21 ID:PKVQ7GeO
404 名前:Socket774 投稿日:2010/10/11(月) 02:00:48 ID:X72eKnbN
明日休みだから〜
お茶でも飲みに田舎へ遊びに行こっかな〜 < 新横浜の次が田舎だと思っている馬鹿w
のぞみに乗って新横浜の次で降りればいいのけ?
教えてよ カッペちゃ〜んw < お前のことじゃん( ´,_ゝ`)プッ
411Socket774:2010/10/11(月) 02:11:24 ID:2NsbwUW7
のぞみって新横の次は名古屋なんだね
情弱でスマソw
新幹線も止まらないド僻地なんて興味なくってさ〜www
412Socket774:2010/10/11(月) 02:15:06 ID:PKVQ7GeO
最近、地震が起こっているのは東海地方ではなく、東北、四国、北陸辺りだが・・・
他でも震度4以上の報告は聞くが、東海地方じゃ神●川もやばくね?
こいつ、関東大震災を知らないゆとりか?
東海地方の地震対策は他と比べて、建物の強度からしてしっかりしている。
去年の地震はそれほど規模は大きくないが、本棚から落ちてきた
本に埋もれて亡くなった人はいたが、建物の倒壊など地震直後に死んだ人は0。
413Socket774:2010/10/11(月) 02:18:56 ID:yIYTVD5Q
わかったから、早く静岡空港から中国へ帰国しろよ
カッペ中国人
414Socket774:2010/10/11(月) 02:23:03 ID:axObl5Xd
DQN神●川必死だなwwwwwwww
きめぇ〜〜〜〜〜神●川だってよぉ〜〜〜wwww
関東でも恥ずかしい民族w
415Socket774:2010/10/11(月) 02:24:39 ID:GMyeaXZB
新幹線のとまる僻地もたくさんあるが・・・
416Socket774:2010/10/11(月) 02:25:39 ID:axObl5Xd
DQN神●川必死すぎwwwwwww
さすが、あの集団は都市部、都心に集中しているのがバレバレwwww
あっ、自分、江戸川区に住んでいたことあるけど、アレ系の人に
集会に誘われたこともあったけど断ったよ♪
417Socket774:2010/10/11(月) 02:30:54 ID:dl17BS/W
AT3N7A-IであまりもんのSSDとPT2載せて組んだ
これで充分て意見もわかる気がする
418Socket774:2010/10/11(月) 02:33:33 ID:axObl5Xd
DQN神奈○県民必死wwwwwwww
新横浜が田舎だってwwwwww
419Socket774:2010/10/11(月) 02:36:30 ID:OAla1cL/
>>417
>AT3N7A-IであまりもんのSSDとPT2載せて組んだ

ん、録画先は外部?
420Socket774:2010/10/11(月) 02:37:26 ID:8Kt48rYZ
395 名前:Socket774 投稿日:2010/10/11(月) 00:48:22 ID:eQdnLi8x
静岡市に住んでまーす。もうすぐ地震きまーす、けど、何か?
東海地震が来たら、全倒壊、なんつって

↑東海地方の人間に対して失礼。そうでなくても、阪神・淡路大震災や
東北、中越でも被害の大きな地震が近年に何度かあったというのに。
こういう不謹慎な事を言って、個人に対してではなく不特定多数の人を
侮辱する行為に至ったら、もう敵を増やすだけの馬鹿に成り下がる。
中国と朝鮮がやっている行為と気質がそっくり。あっ、粘着サブミストーカーは
日本人として認められなかった在日か?通りで気質が悪いと思ったわ。
しかもあのストーカー集団の一員なんだよね?納得。
もう日本人はお前とはまともに関わりあわないだろうから、せいぜい
完全には匿名ではないけど、自分の素性がバレない掲示板でネット弁慶でもやってなさい。
421Socket774:2010/10/11(月) 02:37:55 ID:G4ctroBk
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< まあまあ、みかんでも食べて落ち着けずら
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |静岡みかん|/
422Socket774:2010/10/11(月) 02:38:05 ID:oZ7572Ei
>>415
ここまで名前も挙がらない小田原駅とか?
423Socket774:2010/10/11(月) 02:39:43 ID:q2ftjMuR
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  粘着サブミストーカー
             / |l     ',  / / 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',       DQN神○川県民
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \   そうかそうか必死だな〜〜〜wwwwww
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
424Socket774:2010/10/11(月) 02:40:33 ID:dl17BS/W
>>419
失礼
日立の2.5HDD(7k500)
425粘着サブミストーカーを通報せよ!:2010/10/11(月) 02:42:01 ID:B2QoqppM
ttp://info.2ch.net/guide/faq.html

2ちゃんねるは本当に匿名なの? △ ▽  ▲ ▼


 2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
 ですが、利用者さん同士では、基本的に接続情報などが知られることはありませんので、匿名と考えていただいても差し支えありません。
 なお、荒らしなど迷惑行為があった場合、接続情報等を公表することもあり得ますのでご了承ください。

「荒らし」ってなに? △ ▽  ▲ ▼


 スレッドを乱立させたり、長文や意味を持たない文字列やアスキーアートなどをコピー&ペーストしたり、削除対象になるものを書き込んだり、掲示板の使い勝手を悪くしてしまう行為一般の総称です。
 個人の誹謗中傷、度の過ぎた差別発言、むやみに不必要なスレッドを上げること、執拗な煽りや叩き、なども荒らしとみなされる場合があります。
 平たく言えば、他人に迷惑が掛かる書きこみはアウトってことです。。。

 荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
426 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/11(月) 02:42:32 ID:n+KGgK8T
埼玉県最強説

地元民、中国人、埼玉県民の狭間で揺れ動く池袋だが
埼玉県民のものであるのは明白。

今こそ立ち上がれ埼玉県民よ!
427Socket774:2010/10/11(月) 02:42:55 ID:B2QoqppM
そうかそうかwwwww
428Socket774:2010/10/11(月) 02:43:41 ID:GpH0BGmy
"のぞみに乗って新横浜の次で降りればいいのけ?"と書いただけで、
新横浜から乗るとも神奈川県に住んでるとも一言も書いてないんですが?
中国人だから日本語わからないんっすか?
429Socket774:2010/10/11(月) 02:45:39 ID:+xRQuTuB
粘着サブミストーカーは休日に遊びに行く時は
横浜に出かけるそうです!横浜市民の方々は
粘着サブミストーカーが秋葉で暴れた加藤になるかもしれないので
ご注意下さい!中区在住の親戚にも警告しておかなきゃ。
430Socket774:2010/10/11(月) 02:48:46 ID:mDDIU5Qe
>>342
山陽新幹線とか上越とかね、山の中切り開いただけって場所で
駐車場くらいしかないのとかある。
東北新幹線にいたってはもう笑うしかない場所もあるw
431Socket774:2010/10/11(月) 02:49:01 ID:B2QoqppM
395 名前:Socket774 投稿日:2010/10/11(月) 00:48:22 ID:eQdnLi8x
静岡市に住んでまーす。もうすぐ地震きまーす、けど、何か?
東海地震が来たら、全倒壊、なんつって

粘着サブミストーカーが無学なのは、静岡=静岡市だけだと思っている愚かさw
静岡スレには静岡市民しか書き込んでいないと思っている無知w
スレを見ると、どうも静岡市以外の人も書いているようだがw
何でサブミが静岡”市”民なのか、説明してみろよ?w
静岡市以外の市町村を知らない無知、無学w
あっ、自分は神奈川県は横浜市以外にも色々と知ってますが
サブミはどうやら江ノ島の地名すら知らなさそうだなw
神奈川県江ノ島とか言い出しそうw
432 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/11(月) 02:51:50 ID:n+KGgK8T
まだ荒れるようならアッザムリーダーで攻撃

   人
Д-(¨- -¨)-Д

   Φ
 / \
>>1-1000
433Socket774:2010/10/11(月) 02:52:52 ID:mDDIU5Qe
新横で降りるって典型的な田舎もんだろ。
都心に近い割には便が悪すぎる。 新大阪みたいなもん。
434Socket774:2010/10/11(月) 02:53:08 ID:+xRQuTuB
ぎゃははははっはははははは
ぶはははははははははっははは
粘着サブミは横浜を田舎呼ばわりしたボケ
お前の住んでいる地域の方がよっぽどド田舎じゃw
435 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/11(月) 02:57:57 ID:n+KGgK8T
山手線沿線内,埼玉県南 > 越えられない壁 > その他都内,その他埼玉
> 越えられる壁 > 他県
436Socket774:2010/10/11(月) 02:58:40 ID:ZUffYXdQ
ここまで必死なところを見ると、粘着サブミストーカーはマジで
あのストーカー集団の一員で、DQN神○川県民なんだなw
437Socket774:2010/10/11(月) 03:25:47 ID:mDDIU5Qe
田舎者と田舎に住んでる者とは違うから。
クソ安いアパートで一等地に住んでても田舎者は田舎者。
乞食でも千代田区に住んでればと同じこと。
ちょっと都会に出てきてまず初めに田舎者がすることは
「おまえは都心に住んでないだろ」というおバカ発言。
実際都内に住んでるものは「もともとは俺ら周りからきた田舎者だし」が普通。
都会者といってるのが、街にシャシャリでてきたクソガキの遠吠え。
染み付いた草木の匂いや糞の匂いは消えません。
438Socket774:2010/10/11(月) 03:29:17 ID:Q1euK4/u
何か粘着サブミストーカーが白々しく、他人を装って普通にレスしてますねw
自己紹介しちゃう馬鹿w早くPenDCスレで暴れてこいよ?
お前のPCの中にはサブミがレスしたログが残ってんだろ?w
あぁきめぇ、そんなもの保存しておく陰険な性格、精神の異常さ。
人間として終わってるな。まぁ、あんた、最後良い死に方しないよ。
癌で苦しんで死ぬだろうね。他人を陰湿に追い回した罰だ。
あの集団は宗教を信じているんだろ?だったら、因果応報くらい理解してんだろw
439Socket774:2010/10/11(月) 03:31:22 ID:JOwj+A/b
         __ ____
      //   ̄  \\
     //--.--  -─\\
   //  (● ●) ((●(●) \            
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
440 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/11(月) 03:33:32 ID:Q1euK4/u
ビシッ       / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
  | \_/  ヽ    (_ _) ) <お前がサブミだ!
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ  <俺にはわかってんだぞ!
  |  ___)_ノ ヽ     ノ   <新横浜の次は田舎なんだぜ!
  ヽ__) ノ    ))   ヽ
441Socket774:2010/10/11(月) 03:59:30 ID:5sphBxIb
子供は
寝とけ
って書くと元気だすからなw
442Socket774:2010/10/11(月) 04:06:46 ID:PKVQ7GeO
落ち着いたところで

384 名前:Socket774 投稿日:2010/10/10(日) 22:30:02 ID:WEsNYpdU
有名なグラボなら有志の方々がドライバ作ってるし
中にはメーカーが配布してるのもあるに。。。

↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
もはやメーカー製とかどうでも良い。選択肢を詰まらないことで限定する
考え方そのものがおかしい。しかもフリーのOSとか意味不明なこと言い出すしw
443Socket774:2010/10/11(月) 04:11:08 ID:PKVQ7GeO
相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
しかし、ドライバがあったところで、態々探してまで確認、DLする手間を考えたら
グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
OS付きで売っているのに、態々メジャーなWindows以外のOSを
再インストール意味が分からないんですが????
444Socket774:2010/10/11(月) 04:14:51 ID:PKVQ7GeO
まぁここでAtomをフリーのOSで運用している連中もいるんだろうけど
話を聞くと、どうも過去に購入したXPを流用している奴が多いそうじゃないかw
Windowsという選択を排除してまでフリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
ぜひ、教えてもらいたいw
あっ、1万円程度で買える中古PCに再生用のWinXP Pro SP3付属の
ものがありますねぇ〜。まぁWinXPなんて既に所有しているから
ライセンス違反しても120日ルールで別のPCにインストールしちゃうんでしょうね。
ライセンス違反なんて平気でする下衆で低レベルな自作erなんて
10年以上前にも普通にいましたもんねw
日本も随分と民度が落ちたもんだ。あっ、一部だけだろうけど。
格差社会はこんな場所にも垣間見ることが出来るw

あっ、俺?年収1千万円程度の貧乏人だから、ライセンスはきちっと守ってますよ?
445 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/11(月) 04:28:21 ID:n+KGgK8T
文章があまりにも酷すぎて読む気になれないが、
お前が書くフリーのOSとは馬鹿っぽい文脈から察するにLinuxのこと指してるのかぇ
俺はWinXPよりPuppyLinuxのほうが楽だけど別にどっちも一長一短だ。
そしてお前が書き込んでるサーバーのOSはFreeBSDだ。
446Socket774:2010/10/11(月) 04:33:13 ID:J9yHkyOv
http://support.amd.com/us/gpudownload/linux/Pages/radeon_linux.aspx?type=2.4.1&product=2.4.1.3.42&lang=English
普通にATI にHDシリーズ(それも5xxx)のフリーOS用のドライバをメーカーサイトで
普通にあるけど。
447Socket774:2010/10/11(月) 04:36:24 ID:aF9ZAS7f
ダメよ、彼はきっとWindows以外のOSを知らない子なんだから・・・
448Socket774:2010/10/11(月) 04:38:14 ID:J9yHkyOv
>↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
>こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
やんわりいってもらってるのに気づかないおまえが情報弱者

>例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
>それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
ATIはほぼ全部のバージョンを網羅してます。

>相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
>逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
>それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
うんお前が完全にこの時点で墓穴掘ってる

>それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
>フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
出しましたがなにか?

>フリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
>ぜひ、教えてもらいたいw
使ったことがないからわからないんですね? あなたのスキルでは無理です。

年収1千万ぽっちだと頭からっぽなんですねwww
449Socket774:2010/10/11(月) 04:38:31 ID:PuCfPzWj
Windowsが使える環境にあるのに、フリーのOSなんて意味不明なことを言った奴は
やはり頭がおかしいんだろうね。OS無しで購入しても所有しているWindowsを
インストールしても良いし。フリーのOSに限定したことで墓穴を掘ったな。
しかもグラフィックカード増設についても書き込まれているのに。
頭が悪い奴は自分の言動にすら自覚が無い。
450Socket774:2010/10/11(月) 04:41:29 ID:PuCfPzWj
自作という選択肢を広げておいて、敢えてOSで選べるパーツを
限定するなんて、アホ○出し。頼むからレスすんなよ、初心者w
451Socket774:2010/10/11(月) 04:46:35 ID:TJcboXys
windowsのライセンス付で1万円台の中古PC(dellかNECの鯖あたりか?)買うくらいなら
OS無しで、じゃんぱらでG4xマザボとE3300とメモリとSATAとケースまとめて買っとけって話だろ?
自作板なんだし
452Socket774:2010/10/11(月) 04:46:55 ID:PuCfPzWj
フリーのOS(笑)
453Socket774:2010/10/11(月) 04:48:03 ID:J9yHkyOv
フリーだめならWindows板にでもいけば?
実際ATOMノートでubuntu搭載バージョンもあるのにもうあほかと
454Socket774:2010/10/11(月) 04:51:15 ID:PuCfPzWj
さすが3連休、2ちゃん慣れしていない初心者がフリーのOS(笑)で
ドライバのことを知らずに日本語でと突っ込んだせいで、逆に馬鹿にされているw
455Socket774:2010/10/11(月) 04:52:20 ID:J9yHkyOv
>>451
まさにその組みあわせもってるが、グラボで9800あたりつまむと
結局かさばるんだよね
456Socket774:2010/10/11(月) 04:54:14 ID:PuCfPzWj
脊髄反応wwwwwwwwフリーのOSちゃんw
457Socket774:2010/10/11(月) 04:59:09 ID:J9yHkyOv
どうもフリーOSというとOSも買えないってイメージ持つやつがいるんだよねw
自作版だからあえて楽しんでやってるって場合もあるのにさ
458Socket774:2010/10/11(月) 04:59:59 ID:PuCfPzWj
新横浜の次の駅で遊ぶ(笑)
459Socket774:2010/10/11(月) 05:02:57 ID:PuCfPzWj
他にも人が居て不謹慎ではあるが
粘着サブミストーカーの住んでいる地域に震度6以上の
大地震が来ますように。どうせ地震対策してなくて
被災時に慌てふためくんだろ。こいつは避難する時
食料や水といったものではなく、サブミのレスのログが入ったPC、
記録メディアを大事に持ち運ぶんだぜw
460Socket774:2010/10/11(月) 05:11:32 ID:U/7qzip7
       ,,) '-'~__ ̄`ヽ,
       ´‐− ̄/__,, ノ
   .ノ|    ;..´二`)
  / ノ_ ..)ヽ ;ニ二ノ ___,
   ヽヽ,| | , ,-亠~^ ッ `>
     .ノ |ノ.|~ン~^) ´ ̄
    //| |ン .、..フ ノ
  . ノ`/ ノ |  `> , ヽ 、
  `='  .| .| .,-' / \,, ``''=-、   <,ニフ
     `'       `丶―'   //
                   ノ '::ソ`ヽ,
                  く/´  .ノノ
                     //.   __
                    ヽ/   (())
                          ~
461Socket774:2010/10/11(月) 05:17:46 ID:TJcboXys
>>455
まあ確かに。安いのはマイクロATXしかないし、わざと邪魔なところにチップ置いてるし
かといってヒートシンクも何も乗ってないチップも不安だし

その点、ATOMは優秀だよな。
拡張とか考えるスキを与えてくれないくらい密集してるし、あほみたいにちっちゃいし
462Socket774:2010/10/11(月) 06:41:36 ID:Wcm4i01n
眠い。
ログハウス建てようと思って考えていたら、どこからか貧乏そうなおっさんが来てしつこく中古住宅薦めてくる悪夢にうなされてよく今日は眠れなかった。
463Socket774:2010/10/11(月) 07:05:19 ID:94SIy9rw
>>462
自分の父親を貧乏そうなおっさんとか言ったら駄目だと思うぞ
464Socket774:2010/10/11(月) 08:36:27 ID:7YCbw7Yh
AT5NM10-I+SSD+win7なんだけど
AHCIで動いてるか確認したいんだけどどこみたらいいっすか?
BIOSでAHCIモードにはしています
465Socket774:2010/10/11(月) 09:17:39 ID:gDVlbR39
>>464
デバマネでIDE ATA/ATAPIコントローラの下にStandard AHCI 1.0 Serial ATA Controllerか
ICH7R/DH SATA AHCI Controllerがあるか確認する
466464:2010/10/11(月) 12:02:26 ID:BxYxPkLU
>>465
なっかた_| ̄|○
BIOSでAHCIにしてOS入れたんだけど
467Socket774:2010/10/11(月) 12:07:53 ID:sChX2yq7
N270とか230で十分なんですが、マザー単品の中古で安いショップをいくつか紹介してくれませんか?
468Socket774:2010/10/11(月) 12:36:42 ID:ihfKC1pY
pc4u
469Socket774:2010/10/11(月) 16:54:31 ID:3yFSj8y3
統失の奴にスレ乗っ取られたなw
集団ストーカーが何チャラっとかってν即+や政治板とかでよく見かけるんだが
同一人物か?
470Socket774:2010/10/11(月) 16:56:59 ID:1TmqTmt2
集団ストーカーはいるし、これからさらに増えていくけど、
高齢者が増えてどんどん等質が加速していくよ。日本中が。
471Socket774:2010/10/11(月) 18:17:09 ID:PuCfPzWj
DQN神○川県民の粘着サブミストーカーさん、今日は東京23区内で
休日を過ごしたんですか?あっ、そうかそうかw
良いですねぇ、権力者に擦り寄って、特権を与えられて

国民の税金を都合良く横領してのうのうと生きて
権力者ぶって上から目線で国民を見下せるなんて

日本として最低の集団だ。政権交代サイコー!
472Socket774:2010/10/11(月) 18:26:35 ID:4WaCHxrZ
■全国で蔓延しているDQN神○川在住の粘着サブミストーカーによる見えない敵を追い出だす手法「ガスライティング」「集団イジメ」「集団ストーカー」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・勤務先、外出先での仄めかし。すれ違い様に暴言、咳払いや痰を吐く。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、停止する、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く、近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。外出時一斉に物音を立てる。 車のドアを強く閉める。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・家屋へ投石。タイヤの空気を抜く。ゴミを投げ入れる。住居不法侵入。器物の位置を少しずらす。
・郵便物を盗む。盗聴。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。 防犯員を名乗り「あいつは犯罪者」と近隣に言い周る。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す

貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247
473Socket774:2010/10/11(月) 18:28:10 ID:4y7QDBfd
>>464
うちも同じ環境だけど>>465のようなものない
で、ユニティのサポートに聞いたらWin7はなくていいとのこと
デバマネにNM10 EXPRESS CHIPSETがあればいいと回答もらった
474Socket774:2010/10/11(月) 18:33:27 ID:L22q+d5Q
そうかそうかw
475Socket774:2010/10/11(月) 18:36:41 ID:qhJrLGIP
粘着サブミストーカーによると
新横浜の次の駅は田舎だそうですw
カッペが住んでいるそうですw
476Socket774:2010/10/11(月) 18:50:16 ID:qhJrLGIP
児童暴力発生件数人口比ワースト1位・神奈川 2位・奈良 3位・香川 4位・京都 5位・高知 6位・大阪
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1259582295/
いやぁ〜、神奈●県って最高ですね、さすが関東でワースト1位を誇るだけのことはある。
ガキの躾がなってないから、DQNが大人になるw
DQNを育ててしまう知能の低い大人にも問題w
粘着サブミが生まれてもおかしくないwなんといっても住民がもうアレばかりだしw
埼●も負けてませんよ?当て逃げ横凸がいましたしねw
静岡?そう言えば、秋葉で暴れた加藤は静岡から秋葉へ向かったとは言うが
あいつは派遣だったからな。地元は静岡じゃないし。
477Socket774:2010/10/11(月) 18:57:23 ID:rtyOtRje
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100721/crm1007212303038-n1.htm
大阪府ワースト1返上へ ひったくり大幅減 2位との差は85件
>昨年1年間の発生件数は3168件で2位(神奈川県)との差は696件。

千○が浮上したのは有名だが、大阪の改善によるものだったしなぁ・・・
あっ、神●川の名前もありますね♪
478Socket774:2010/10/11(月) 20:03:18 ID:ucyFbHOC
おかしいですね、静岡人だと見込んで静岡スレでサブミのレスの
コピペ荒らしをしないんですか?ほら、相手に圧力、精神的ダメージを与えるなら
サブミが現れているであろうスレを狙うべきだろ?
C2Q、C2D、PenDCや日立スレではやらないの?w
いつまでもサブミが同じ構成のPCを使い続けていると思ってんの?w
479Socket774:2010/10/11(月) 20:10:58 ID:gDVlbR39
>>473
なるほど
今調べてみたらデバイスIDがICH7R/DHと同じNM10チップセット用のAHCIドライバがあるみたいですね

"Intel(R) ICH7R/DH SATA AHCI Controller"
"Intel(R) NM10 Express Chipset"
どちらの表記でも指すものは同じみたい。
480Socket774:2010/10/11(月) 20:23:15 ID:YA9bOKeI
428 名前:Socket774 投稿日:2010/10/11(月) 02:43:41 ID:GpH0BGmy
"のぞみに乗って新横浜の次で降りればいいのけ?"と書いただけで、
新横浜から乗るとも神奈川県に住んでるとも一言も書いてないんですが?
中国人だから日本語わからないんっすか?

↑横浜に遊びに出かけるド田舎者wwww
481Socket774:2010/10/11(月) 20:25:41 ID:AxKXdANN
428 名前:Socket774 投稿日:2010/10/11(月) 02:43:41 ID:GpH0BGmy
"のぞみに乗って新横浜の次で降りればいいのけ?"と書いただけで、
新横浜から乗るとも神奈川県に住んでるとも一言も書いてないんですが?
中国人だから日本語わからないんっすか?

しかも「のぞみ」って、のぞみなら次の駅がどこかくらい、分かってんだろwwww
東海道本線って言えよ、ド田舎者の貧乏人w
しかも中国人って、中華街を意識しすぎwww
482Socket774:2010/10/11(月) 20:28:47 ID:AxKXdANN
ttp://www.rosenzu.com/rr/rrj31.html
のぞみの停車駅は静岡県内に無いのに
皮肉で言うにしても無知過ぎwwwww
品川で遊ぶか名古屋まで行けば?w
静岡は新幹線の駅が多いし、途中でのぞみに乗り換えても
乗り換えなくても問題ないからw
そんなことも知らない引きこもりニートがネットで得た情報で
さも相手を馬鹿にしようと必死なところを見ると、精神レベルが低い
ガキだとバレバレw 本当は良い年こいた40過ぎたオッサンなんだろうけど
そうかそうかw
483Socket774:2010/10/11(月) 20:33:07 ID:gUg5o6Gg
おっと、のぞみ、というより、ひかり、に乗換えでも十分だがなw
自分、京都へ出かけた事があるが、のぞみは使わなかったなぁ・・・
東京〜京都でのぞみとひかりで1時間以上到着時間に差はあるが
ビジネスマンならまだしも、自作板で粘着ストーカーをしている
引きこもりが態々DQN神○川から出発してのぞみを使うとかwwww
遊びでのぞみwwwさすが贅沢も厭わない、国民の税金を横領する
屑集団はいうことが違うぜw
484Socket774:2010/10/11(月) 20:36:09 ID:VACTsckx
遊びで出かける癖に、新横浜からのぞみwwwwwww
頭悪いというか、ひかり、こだまを知らないゆとりじゃねーの?wwww
くせぇからヲタ臭が漂っている秋葉で遊んでろよ、自作ヲタw
485Socket774:2010/10/11(月) 20:39:12 ID:jNdr3bla
遊びにのぞみを利用する癖に、所有しているPCは安くも無い
処理速度が遅いAtomとかwどこのボケだよ?w
ビジネスマンでは通用しない糞人材w
あっ、粘着サブミは親の財産が無くなったら派遣社員になって
不運な自分に苛立って、周りに当り散らして最後は
秋葉で暴れまわって逮捕されるんですね。
それで、彼女との甘い作り話を法定でして、自分は惨めではなかったと
自作板で粘着サブミストーカーをしていたことを後から
アクセスログでバレて、検察や弁護士に問われてブチキレて
最も重い懲罰を受けるんですね♥
486473:2010/10/11(月) 20:45:29 ID:hl06BbM5
>>479
フォローdクス
おれはそれほど知識ないからサポートに聞いちゃったけど
そうゆうのってどこを見ればわかるのかな?
今後の参考にしたいのでよろしければ教えてください
487Socket774:2010/10/11(月) 20:45:35 ID:vRM01kYX
静岡にのぞみの停車駅が無いことを馬鹿にしようとして言ったつもりが
自分の方が頭が悪い、状況を理解していないと指摘されて追い返される馬鹿。
静岡は新幹線の駅が多いとも言われているのは、県内だけでなく
他県の利用者からも普通に聞く話。それ故に静岡空港でさえ
必要性を問題視されたのに、元自民の片山虎と妻が姉妹の前県知事が
近年になって強行して出来上がったものだしなw
まぁ静岡を田舎呼ばわりしてれば?田舎なんてどの都道府県にもあるし
東京都は23区の西側、離島も東京都だしな。
政令指定都市といっても、人口が関与するものではあるが
いっちょ前に静岡に浜松市、静岡市の2つが政令指定都市なんだが
DQN神奈川は相模原市も指定されて3つだもんな。京都、大阪(府だが)はともかく
県では一番だと思っているんでしょうね、DQN神奈○県民の粘着サブミストーカーさんw
488Socket774:2010/10/11(月) 20:46:54 ID:vRM01kYX
あっ、言っておくが自分は静岡人じゃないから。本州を東西へ移動するにも
空路もあるが何かとDQN神○川、静岡、愛知は通過するもんでねw
そんな事情も知らない日本人としても疑わしい粘着サブミストーカーは
多分在○なんだろうねw
489Socket774:2010/10/11(月) 20:49:42 ID:+kiLzgFK
DQN神奈○県民は新横浜にのぞみの停車駅があるのが誇りらしいwwww
くだらねぇ〜〜〜関東では様々な事でワースト上位を記録する誇らしい
東京に隣接する県wwwww千葉も負けてねーぞw
ハブ空港に対してマンースとか言うしw
490Socket774:2010/10/11(月) 20:51:45 ID:selmYkmO
成田もハブに成田い、なんつってwwwwwwww
すげーーーー俺ってギャグのセンスあるかもーーーwwww
東海地震で全倒壊なんてセンスのねぇギャグより高度wwww
関東大震災でやばいのは都心の方だろ。現実を直視しろよ。
491Socket774:2010/10/11(月) 21:05:39 ID:gDVlbR39
>>486
デバイスマネージャの当該デバイスのプロパティを開いて
詳細タブのデバイスインスタンスIDって所にPCI\VEN_8086&DEV_27C1〜と書いてあると思う

ここのDEV_27C1という所がデバイスIDでICH7Rと同じ値になっていて
Intel Matrix Storage Managerとかを落として展開して出てくる
iaAHCI.infやTXTSETUP.OEMにデバイスマネージャに実際に表示される名前が書かれてる
上で挙げたファイルをDEV_27C1で探すと>>479に書いた表記が出てくるはず
492Socket774:2010/10/11(月) 21:15:29 ID:LDh334TV
なんでこのスレ荒れるんだ
493Socket774:2010/10/11(月) 21:16:27 ID:DQFDPYyi
おかしいなぁ、静岡のスレを見てもサブミが荒らしている形跡がない。
脈無しと見たか?そりゃサブミが居ないスレでコピペ荒らししても
自分が池沼に思われるだけだもんなw
ただでさえストーカー行為が気持ち悪いと思われているのに。
494Socket774:2010/10/11(月) 21:30:02 ID:DQFDPYyi
社会情勢も知らずに思いつきで、現地に赴いたことも無いのに
勝手なイメージでカッペとか、頭悪すぎ。
第一、俺みたいに1つの場所に定住していない人から見たら
自分の土地との比較しかしない視野の狭いド田舎者は
もっと見苦しい。方言以前に人間として恥ずかしい。
これだけ情報網も交通網も充実した現代で、おそらく時代遅れの
性格が捻じ曲がった糞爺なんだろうね、粘着サブミストーカーって。
495Socket774:2010/10/11(月) 21:38:43 ID:DQFDPYyi
自分が義務教育で学んだことなんて、時代の変化と共に
大きく変わることもある。現政権のようになw
自公政権下野、おめでとうございます!
これはあのストーカー集団のやり方をそのままそっくり返してやってんだよ。
人の死に対して祝電なんて送る基地外集団。
そんな捻じ曲がった性格だから、自作板で完全では無いが匿名の場所で
自分が特定されないからって、相手の素性をこそこそ探って
勝手にプロファイリングして、レッテル貼りをしているんだろうね。
粘着サブミストーカーは完全に創○×会員。
496Socket774:2010/10/11(月) 21:41:17 ID:YJBVEWrZ
>>492
1人ID変えながら連投しているやつが居るだけで荒れているように見えるのよ。
かつてこのスレで恥かいた爆熱君がグレたんじゃないかな
497Socket774:2010/10/11(月) 21:44:57 ID:DPXdS82L
IDコロコロ変えてるのはいつもの奴でしょ
速攻NGなのにご苦労なこった
まぁ、病気持ちなんだろうな
498486:2010/10/11(月) 21:46:11 ID:hl06BbM5
>>491
39、詳しくありがとう
499Socket774:2010/10/11(月) 21:48:48 ID:BLB0BNJM
おいっ、粘着サブミストーカー、良いこと教えてやるよ。
横浜市中区に住んでいる親戚は創○×会員なんだぜ?w
俺とは血のつながりは無いが、交通事故で被害者になって揉めて
あれこれ工作して賠償金をもらってウッハウッハw
悪いがお前らの手口は俺には筒抜け。誤魔化しても無駄だぞ。
いやぁ、人間社会って広いようで実はかなり狭いですねw
外に出ろよ、引きこもり粘着ストーカー。
500Socket774:2010/10/11(月) 22:11:04 ID:to4Hhd1A
“裸の中古PC”を減らすMARプログラムがスタート
ttp://ascii.jp/elem/000/000/412/412985/

このおかげで再生PC専用だが、DSP版のような簡易パッケージの
正規版のWindowsXP、HE、Pro SP3が手に入ってウハウハ♪
消費電力?そんなのが気になるくらい24時間常時稼動させるなら
話は別だが、動画再生専用ならこれでじゅ〜ぶん。
501Socket774:2010/10/11(月) 22:20:48 ID:MeewoiEG
去年の記事を貼って何が楽しんだ?しかもスレ違いだ。
502Socket774:2010/10/11(月) 22:29:18 ID:HuVxpwW/
このスレ楽そうじゃねーか
503Socket774:2010/10/11(月) 23:10:26 ID:snnkKBI8
PenDCスレでも相手にされなくて行き場がないんだよ。
それよりAtomでファイル鯖組もうと思ってるんだが、
Linuxの中でどれがいいんでしょうか。
504Socket774:2010/10/11(月) 23:18:08 ID:eTW1gkjX
ubuntu
505Socket774:2010/10/11(月) 23:21:53 ID:OAla1cL/
CentOSとかUbuntu Serverとか?
506Socket774:2010/10/11(月) 23:31:01 ID:9t8goyM8
Vine
507Socket774:2010/10/11(月) 23:31:39 ID:snnkKBI8
ググってみたけど初心者にはわかりづらいのです。
おすすめはなんでしょうか。
508Socket774:2010/10/11(月) 23:31:51 ID:HuVxpwW/
opensolaris
509Socket774:2010/10/11(月) 23:32:40 ID:7AyXkR2q
ubuntu
510Socket774:2010/10/11(月) 23:33:41 ID:HuVxpwW/
freebsd
511Socket774:2010/10/11(月) 23:35:43 ID:MM3liNtw
freenasとか簡単でいいんじゃね
linuxじゃないけど
512Socket774:2010/10/11(月) 23:39:33 ID:snnkKBI8
>>511
ありがとうございます。
他の方もここがいいという点もお教えくだされば
嬉しいです。
513Socket774:2010/10/11(月) 23:43:07 ID:5sphBxIb
ubuntuはけっこう本も出てるし
やりやすいんじゃない
514Socket774:2010/10/11(月) 23:45:33 ID:92bWEG24
wolvix
515Socket774:2010/10/11(月) 23:48:44 ID:GMyeaXZB
>>486
NM10はAHCIの表記は出ない。
スタートからプログラム→Intel? Matrix Storage Console で確認できる。
もしくわCrystaldiskinfoでも確認できる。
516Socket774:2010/10/11(月) 23:50:48 ID:GMyeaXZB
>>507
初心者でいきなりファイル鯖は無理なんじゃね?
根本的にubuntuは操作感も違うので。
やるならHomeserverとかのほうが簡単だよ。 ほぼ全自動。
517Socket774:2010/10/11(月) 23:54:25 ID:+Tot5u+G
KNOPPIXでSambaでも使えば?
518Socket774:2010/10/12(火) 00:01:50 ID:YNlGrhXk
>>496
atomに目新しいネタが無いから、いらんモノが目につく
519Socket774:2010/10/12(火) 00:08:00 ID:mhDPtGSA
ユーザー数が世界レベルで多い=ググレば大量にコミュニティがヒットするディス鳥
個人的には好きではないが、ubuntuとか
なぜかというと、パッケージリストに正規のドライバがなくても、
どっかの国の誰かがつくった野良ビルドや、翻訳エンジン駆使して掲示板のネタを元に
自力でつくりだすことができるから。

俺は最初にかじったディス鳥が、当時としては画期的な日本語環境が充実してたvineだったけど
ほぼ日本人限定でユーザー数少ない上に、島国根性丸出しなコミュニティで最悪だった
520Socket774:2010/10/12(火) 00:11:27 ID:IJeF5tV7
>>519
っつーかさぁ、やっぱグラフィックカードに限らずドライバのことを考えて
Windows以外のフリーを敢えて選んで、Windowsを排除するだけの
メリットはないと思うんだが?そうまでしてフリーに拘る貧乏人は
Vistaリリース直前にも、Windowsの購入を止めるとかほざいていたが
結局、デメリットが大きくて制約が増えて面倒になり手間なども考慮して
安くともなんともないと。稼ぎの無いガキくらいだろ、そういうみみっちぃ
考えを持ってしまうのは。大人になって稼いでいれば、変な制約を受けるより
日ごろの稼ぎと節約を考えるよw
521Socket774:2010/10/12(火) 00:13:59 ID:IJeF5tV7
とにかく、フリーのOSで使えるドライバがあったとしても
増設、ドライバに限らず使いかっても含めて
Windowsを敢えて排除するメリットは考えにくい。
動画再生専用にしても、別に動画再生のみにしか使わない訳でもなかろう。
他にも色々とソフトを使うし。まぁ、複数所有していてある1台は
制限があろうと関係ないならどうでも良いが、かといって
中古PCでOS無しを購入したとしても、Linux系w入れてまで使う気になれんねw
いくら大学生時代にUNIX、Linux系を使っていた俺でも。
522503:2010/10/12(火) 00:18:24 ID:DBsTzDnj
みなさんありがとうございます。
スレチなようなのでここで退散します。
前からLinuxに興味があったもんで。
取りあえず、ubuntuに挑戦したいと思います。
Atomのおかげでいろいろやりたいことが出来た様に思えます。
Atomがどんな物かわかってれば、外付けVGA要らないですもんね。
523Socket774:2010/10/12(火) 00:18:28 ID:PhndCOWB
ところで、粘着サブミストーカーのそうかそうかさん、サブミッションはもう
見つかったかね?静岡のスレにいたかね?あの流れからして
ファーストフードとファストフードの表記で荒れたくらいで
静岡や自作に関係の無いネタで荒れただけで、サブミがいると
思っちゃった見えない敵を目隠しして探すお前の必死さには脱帽モノだw
一生、自作板のどこに居るかも、個人も特定できないサブミがいるもんだと
思ってここで監視してストーカー行為をしてろ。お前のここ数年の生活も
残りの人生も、サブミを追い回す下らないものに成り下がるw
お前は病床に臥した時、残り少ない時間を有意義に使えず
病気が悪化し、元気に活動できないことを自覚したその瞬間、
2ちゃんねるという落書きで顔を真っ赤にしてムキになって過ごしていた
時間が無駄だったと気づくだろう。まぁ、上からの命令じゃ仕方ないな。
サブミは自公政権に対して敵対する存在だったか?ただのボケ自作erだったか?
サブミ本人以外に知る人はいないw
524Socket774:2010/10/12(火) 00:18:40 ID:QZf+UZiI
貧乏コンプレックスw
525Socket774:2010/10/12(火) 00:20:36 ID:fkci1AhT
2chブラウザがぶっ壊れて、Atomスレとどこか別のスレが混ざって表示されているのかと思った
526Socket774:2010/10/12(火) 00:22:22 ID:PhndCOWB
何で俺が粘着サブミストーカーを忌み嫌うか、分かるか?
本人だと思ったら大間違いだぞ。お前は必死チェッカーで
複数のIDを同一人物として看做して、C2Dだけでなく
サブミの下らないレスも、無関係なスレでコピペ荒らししただろ?
挙句の果てに、今度は静岡、東海地方の人間を敵に回した。
お前の発言は自作板のその他大勢を敵に回す愚行だったんだよ。
悪いが、お前のこれまでの言動は、お前がサブミのレスをコピペしたのが
確認できたら、構わずそのスレで爆撃するかのように晒すから。
次はどの集団を敵に回すのかねぇ。何事も決定権のあった与党から転落して
最近は惨めな生活でもしてんのか?民主が駄目でも自公はもっと駄目、これが
今の日本国民の感情。組織票がいつまでも通用するとは思わないだろう。
527Socket774:2010/10/12(火) 00:23:34 ID:YoVhDi4q
>>524
触ると長くなるよ
528Socket774:2010/10/12(火) 00:26:05 ID:Kq5sg8eG
例えPT2、録画専用でもLinuxで事が済むとは言え
120日ルールで別のPCに同一プロダクトキーで
インストールしている奴もいるんだろ。
そういう手も使えないことは無いが、厳密に言えばライセンス違反。
その手の基本も守れない屑は、自作erの中でもモラルの無い屑。
話に入ってきて欲しくないよね、そういう糞貧乏人って。
もはや自作に対する考え方もみみっちぃから選ぶパーツ、構成がきんもぉ〜★
529Socket774:2010/10/12(火) 00:27:51 ID:lIe84OPx
長文じゃなく簡潔に書くことだけを考えろ
ズシッっと重みのある文章でいけや
530Socket774:2010/10/12(火) 00:28:26 ID:RgknLtou
大きな処(2chとか)FreeBSDで動かしてるのも多いけど個人だとどうだろう
サーバー用のディストリはいろいろあって悩むな
ライトオフィスだとUbuntuが定番だと思うけどサーバー版はあんまり聞かんし
531Socket774:2010/10/12(火) 00:31:28 ID:DZC+e6dy
早く静岡スレでサブミのコピペ爆撃しろや?どうした?
東海地震で倒壊なんて不謹慎なネタが思いつく基地外だもんなぁw
さすが、死人に祝電を送る糞集団に属しているだけのことはある。
内面的に腐ってやがる、人間として終わってるな。

他の地域でも震災で辛い思いをした人がいて、全国から救援物資を送ったり
消防、救急、自衛隊員が一生懸命救助、復興に当たっていたというのに
そういう苦労を知らないゆとりボケ老人は、今まで何を見て生きてきたんだろうか?
他人の不幸でメシウマとかやっている人間の屑か?

どうせ過保護で育って、世間一般の常識すら知らずに引きこもっていて
2ちゃんねるが1999年の年末頃に設立されてから、ずっと2ちゃんねるに居るんだろ?
ここがお前の生活の場なんだろ?下らねぇ人生送ってんなぁ。
PCに金を賭けずに、遊びに出かけるのにのぞみで移動(笑)
532Socket774:2010/10/12(火) 00:33:10 ID:lVxjpZol
>>522
最初はインストールしなくてもCDからでも起動できるからやってみれば?
コマンド使う部分もあったりしてめんどいけどそれなりに面白いよ。
がんばればサーバーも組めるようになるしね。
533Socket774:2010/10/12(火) 00:37:19 ID:mhDPtGSA
>>520
Pen4買ったときにwin98入れてガッカリしたことある奴なら意味わかると思うけど

というかシングルならwindowsでもアリかと思うが、
330とか510/525だと、win入れても擬似クアッドの恩恵が受けられないというか
4個のうちの1個だけ酷使してモッサリってのもあほくさいし
win7 x64なら可能かもしれないけど、メモリで足引っ張るだろうし

意味わかんなかったらLiveCDでもいいから走らせてみれよ
534Socket774:2010/10/12(火) 00:39:33 ID:cd9O7m1y
粘着サブミストーカーは阪神・淡路大震災の時に現地で
ソーセージ一本1000円で売ろうとした屑。
避難して人が居ない住居で空き巣を働くような最低な人間。
人の弱みにつけこんで、脅したりする振り込め詐欺をするような
人間の中でも最悪の部類に属する。刑務所に入らないで済んでいるのは
庇ってくれる人がいるから。いずれ財産も無くなり、人間として価値の無い
屑になったら、警察も問答無用で逮捕するだろう。
今まで何をしても関係者が裏で取引してくれていただけで
おまえ自身には何も権力はない。
535Socket774:2010/10/12(火) 00:42:39 ID:lVxjpZol
ubuntuを使ったこともないのにubuntuのメリットがないと言い切るバカw

あげくに貧乏人とか言ってるしw 頭悪いのか貧乏コンプレックスなのか
536Socket774:2010/10/12(火) 00:44:47 ID:fkci1AhT
Linux LiveCDは簡易動確に使っています
537Socket774:2010/10/12(火) 00:59:59 ID:TF/Iktvu
>>535
使ったことが無いと言い切れるお前が馬鹿。
むしろ使って知ることが出来る。お前が大学でLinuxやUNIXを使ったこと無いんだろ?w
人を馬鹿にする前の自分の考え方の異常さに気づけよ、貧乏人w
538Socket774:2010/10/12(火) 01:01:15 ID:TF/Iktvu
532 名前:Socket774 投稿日:2010/10/12(火) 00:33:10 ID:lVxjpZol
>>522
最初はインストールしなくてもCDからでも起動できるからやってみれば?
コマンド使う部分もあったりしてめんどいけどそれなりに面白いよ。
がんばればサーバーも組めるようになるしね。

↑上から目線でLinuxごときで上級者ぶっている初心者w
こういうの、何人も見てきたがドライバについて理解していないアホ。
あと、お前か、フリーのOSを使えだのにっぽんごで、とか煽った馬鹿は?w
言動が稚拙で以上。お前がそうしたいならそうしろ。俺は動画再生専用でも
犬糞なんて使わないよw
539Socket774:2010/10/12(火) 01:06:08 ID:UVJQLEVv
>>535
あぁ、あと自分はKNOPPIX派だったりするから。
CDからの起動?いや、自分はDVDに書き込んでましたが・・・
今時CD版を進める知ったか上級者w

>ubuntuのメリットがないと言い切るバカw
それを特定してメリットが無いなんていった覚えありませんが?
Windowsの導入が可能な環境で、グラフィックカードに限らず
増設などドライバのこともあって、Windowsを排除するメリットがあるんですか?w
お前こそ言動がキモイ、異常。どうせお前、Windows以外のOSを使ったことがあるくらいで
他とは違うんだ!って思い上がりたい厨房だろ?w
パッケージで配布されている、Linuxディストリビューションを使ったくらいで偉そうに
出来るなんてw
まぁ、Linux系はメインで使わずとも、Windowsをインストールする前の処理で
使うこともあるが、やはりフリーの”ソフト”を使うにしても、種類の多いOSを
選ぶメリットは大きい。お前、録画、動画視聴くらいしかしないの?
他の事も出来るなら、自分でプログラミングして何か必要なソフトを自作してみろよ?w
俺は動画の管理に限らず、ファイルの管理や必要な処理の為に自分で
プログラムを作ることはあるが、お前みたいなGUIのOSをいくつか使える程度で
偉そうにはしないよw
540Socket774:2010/10/12(火) 01:07:15 ID:t0Zcic1W
今 Windboard と AC アダプタ、CavierGreen(違うかも。とにかく2TB) とPT2 の
ファンレス構成で動かしてるんですが、
結局のところ最強に電力が弱まったマザーは何なんでしょうか?
いまさらながらジョンもいいかなと思ってるんですけど、
正直わざわざ買い換えるほどのメリット感じなかったり。
静音省電力って、意外に難しいですね。
541Socket774:2010/10/12(火) 01:07:52 ID:mC+qS6lz
542Socket774:2010/10/12(火) 01:08:20 ID:Kq5sg8eG
535 名前:Socket774 投稿日:2010/10/12(火) 00:42:39 ID:lVxjpZol
ubuntuを使ったこともないのにubuntuのメリットがないと言い切るバカw

あげくに貧乏人とか言ってるしw 頭悪いのか貧乏コンプレックスなのか
                       ↑自己紹介乙

なんだ、お前貧乏人だったのかwだから必死にネット上から
フリー の OS を探してくるんですね、分かります。
自分は年収1千万円程度の糞貧乏人ですが、Windowsのライセンスは
しっかり守っているであります!
もちろん、中古で1万円台購入した、再生PC専用の付属のOSも
その購入したPCでしか使いませんよ( ̄ー* ̄ ) ニヤリ キラリーン
543Socket774:2010/10/12(火) 01:08:37 ID:nVN4w2bM
これはどうなの?
http://www.fastcorp.co.jp/product/giada/mi-ion2.html
欲しいけど売ってなかった・・・
544Socket774:2010/10/12(火) 01:11:31 ID:eezP/L9z
http://twitter.com/toeimusen_th

販売中止らしい
54539:2010/10/12(火) 01:12:34 ID:xj9t3wnS
それ見た瞬間発売しないだろうなって思ってました
546Socket774:2010/10/12(火) 01:12:46 ID:Kq5sg8eG
Ubuntu も KNOPPIX も所詮は、基本は同じLinuxに付け加えをして
パッケージにしたディストリビューション。それを起動したくらいで
上から目線で実用することに対する諸問題を無視するとは、アホ臭っ。
お前、技術系でもそんな考えではやっていけないよ。
まるで、自分の主張を押し切る為に、政党に入ろうとしたが
自分の主張とは違う多数派の政党には入れない、少数派に入って
何とか国会で意見させてもらって、聞いてもらうだけで
法案として通してくれない、程度の自己満足にしか聞こえない。
やはり、自作でも便利なのは何かとWindows。今まで本当にPCを
有効活用してきたかも疑わしい。そんな奴がAtomなんて不便なものを選ぶくらいだから
大したこと無さそうだな。UNIXと言えば基本はコマンドライン入力でCUIだが
ディストリのLinuxではGUIは普通だしな・・・所詮、お前もGUI程度の初心者。
あと、ドライバの導入なんて大した技能も知識も要らないから。
547Socket774:2010/10/12(火) 01:14:18 ID:qIAOIGj9
ubuntu 使ってるって威張ったとこで所詮は、 は win ユーザとたいして変わらんだろ


548Socket774:2010/10/12(火) 01:14:25 ID:nVN4w2bM
>>544
そうか販売中止なのか・・・
サンクス!
549Socket774:2010/10/12(火) 01:15:24 ID:z9e2M+7J
さて、問題はグラフィックカードの導入、ドライバのことよりも
動画再生にしろ再生ソフトのこともある。いくら動画視聴専用でも
1万円台でWindowsXP付きのPCに敢えてフリーのOSの意味が分かりませんw
その付属のWindowsを使わずにフリーのOSを選ぶメリットがあるかって聞いてんだよ!
馬鹿か池沼か、てめぇは?犬糞使ったくらいで上から目線で
否定的な意見だと勘違いして、使ったことないとかぬかしてんじゃねーぞ、ワレ?
いてまいたろか、ぼけぇ?
550Socket774:2010/10/12(火) 01:15:54 ID:lIe84OPx
粘着力すげーw
そのスレコピーして
お父さん僕こんなにがんばったよっていっとけw
551Socket774:2010/10/12(火) 01:18:41 ID:qIAOIGj9
>>546
お前やっぱり、わかった振りしてるだけだな。CUI じゃなくて CLI だろぼけ
552Socket774:2010/10/12(火) 01:19:46 ID:z9e2M+7J
粘着サブミストーカーは関西弁が出る静岡人だと思うんだろうなw
ますます混乱する無意味なストーキング。決してストッキングではない。

犬糞が使えるくらいで偉そうにする知ったか思い上がり上級者は
Vistaリリース直前にも自作板に居たな。自分も乗り換えは考えたが
別にXPを捨てる必要はないし。おまけに、Vistaリリース後も
XPを求めるユーザが多く、結局ダウングレードなんてのも導入して
XPを延命させてしまったMS。さらにさらに!中古PC用に
再生PC専用のライセンスまで認めて、ますますXPが延命する始末。

あっ、すんません、自分、ノートPCでWin7を使ってます (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
553Socket774:2010/10/12(火) 01:20:48 ID:mhDPtGSA
使うことなら誰でも出来るが
使いこなすには、それなりの時間と知力が必要。
それを怠ってる人は、使ってるのではなくて使われてるだけ

linuxにはドライバーが用意されてないからスルーして、
用意されてるOSを選ぶとか、機械の奴隷じゃないんだから
554Socket774:2010/10/12(火) 01:21:58 ID:xKvdQKpH
ここで必死に罵倒している奴は、休日に遊びに出かけるのに
新横浜 から のぞみ で隣の駅まで移動する贅沢なお子ちゃま。
新横浜の次?西は名古屋、東は品川だが、品川までのぞみってアホか?w
まぁ名古屋も都市部だろうけど、またDQN神○川とは違った気質で
路上も怖いぞ。名古屋走りなんて呼び名もあるくらいだし。
あっ、静岡で怖いのは浜松県(笑)くらいじゃね?
555Socket774:2010/10/12(火) 01:24:36 ID:lVxjpZol
勝手に1万円台になってるしなw
556Socket774:2010/10/12(火) 01:24:47 ID:RgknLtou
WindBoardやジョンでなければD410PTあたりかな
ネットブック用のN450乗っけた板ってあったっけ?
557Socket774:2010/10/12(火) 01:25:37 ID:zjjwcsQJ
Linux?大学では数学に関わる授業で使ったなぁ。
ほら、関数でグラフの波形、プロットで。Mathematicaって言う
ソフトがあるんだが、これのライセンス認証が厳しくて
確かCPUに対してライセンスが発行されていたかと。
知人が購入したんだが、当然、知人が自分のPCに
インストールした時に使用したキーは他のPCでは使えませんでした。
WindowsXPよりライセンス認証が厳しいねぇ〜。

で、ここでディストリの犬糞が使えるくらいで上から目線で
Windowsが便利で付属のがあるからそれを排除してまで
使うメリットについてなんら説明も出来ない奴が
自分がパッケージの犬糞を起動した位で偉そうにしているのは
痛々しいんだが?あんた、大学に通ったことある?
今時、UINXなんて当たり前だろ。入学した生徒一人一人に
最初からアカウントが割り当てられているし。
558Socket774:2010/10/12(火) 01:26:14 ID:lVxjpZol
年収1千万とかw 債務1千万円ですねw
だから1万円台PCなんですね
559Socket774:2010/10/12(火) 01:27:13 ID:mhDPtGSA
560Socket774:2010/10/12(火) 01:27:23 ID:zjjwcsQJ
だからさー、なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
それを排除してまでフリーのOSで動画再生しなきゃならねーんだよ?
動画再生、あるいは録画専用でも付属のWindowsを排除するメリットがあるか
って聞いてんだよ?犬糞を使ったことないだの、メリットが無いと言ったボケは?
だいたい、犬糞だってダウンロードしなきゃならねーだろ。
別にCD-RやDVD-Rに書き込まなくても使えるけどさぁ。
まぁ、OSコレクションの為にISOイメージは保存してあるがね。
561Socket774:2010/10/12(火) 01:29:38 ID:zjjwcsQJ
あーっそ、それじゃあんたはOS無しのPCでも買えばぁ?
既に説明があるように、MARプログラムに加入している中古PC販売業者なら
HDDリカバリが消されてしまったPCでも、再生PC専用のOS付きで
販売しているんだが?それはDSPみたいな簡易パッケージだが
DSPのようなインストールディスク付き。ただ、チップセットなどの
ドライバは自分で用意することになるがなw
562Socket774:2010/10/12(火) 01:32:01 ID:qIAOIGj9
>>560
スレタイ嫁、自作やめて、量販店でPC買ってきて使ってろ
563Socket774:2010/10/12(火) 01:32:49 ID:lVxjpZol
メリットがわからないバカなんですねw
再生専用ならOSすら排除したほうが早いのにねw

コレクションのためのISO え? ディスクがあれば保存の必要ないはずだけど?
コピーしてんの?
564Socket774:2010/10/12(火) 01:36:13 ID:J/tk6LYl
荒らしは割れ厨だったか
565Socket774:2010/10/12(火) 01:39:04 ID:zjjwcsQJ
Mathematicaについて調べてみたが、やはりCPUが関与してますな。もちろんシステムもだが。

ttp://www.hulinks.co.jp/support/mathematica/mathe_reissue.html
Mathematica ライセンスを、別のコンピュータシステムまたは CPU に移行するに
際しては、以下の条項をお読み下さい。

3. このソフトウェアを、1台のみのシステムにインストールして実行することを
  約束します。

まぁ、犬糞を趣味程度にしか使わないゴミ屑ユーザじゃ、どうでも良いことだがw
どの道、俺らが使っている目の前のPCは基本は汎用電子計算機。
0か1、+か−、光が反射するかしないか、など、2つの信号の組み合わせを
人間が都合よく解釈できるように様々な機能を持たせ、実装したもの。
電気エネルギーで稼動していることは理解できるだろう、そう、内部は
電気信号によって処理されている。その信号を適当に処理させる為の仕組みが
取り込まれているのさ。それを意のままに操るアゼンブリ、プログラミング。
まぁ、動画再生でエッチビデオしか見ていない奴には関係の無いことさw
566Socket774:2010/10/12(火) 01:40:42 ID:qIAOIGj9
>>565
アセンブリとプログラミングの違い言ってみろ
567Socket774:2010/10/12(火) 01:42:47 ID:zjjwcsQJ
個人、家庭用、趣味のPCにWindowsがインストールされているのに
それを排除してまでフリーのOS(笑)のみにするメリットを聞いてんだが?
お前こそ、論点がズレてんだよ。そうではないと思う理由は
自分が実際に使って知っているから。お前こそ、本当は
ちょっと起動させる、ディスクの処理程度でメインでは使ってないんじゃね?
他人がパッケージにしたディストリを使っている ubuntu さん?w
初心者の言動は分かりやすいぜw
568Socket774:2010/10/12(火) 01:45:24 ID:qIAOIGj9
何もわかっていない、ただの荒らしということがよく分かった。アボンに限る
569Socket774:2010/10/12(火) 01:46:06 ID:lVxjpZol
>個人、家庭用、趣味のPCにWindowsがインストールされているのに

 おまえ自分で答えかいてるじゃんw 趣味(遊び)でubuntu入れるのはだめなのか?
個人用と趣味とをわざわざ分けてるのにな。バカ?
570Socket774:2010/10/12(火) 01:46:55 ID:mjMn/2LZ
UNIXやFreeBSDとか使ったことないんだろうな・・・Ubuntuさんは?w
TurboLinuxってのもあるYO!
571Socket774:2010/10/12(火) 01:49:00 ID:Zu4XEMUE
最近の自作PCって最初からWindowsがインスコされてんの?
そりゃいいな
572Socket774:2010/10/12(火) 01:49:31 ID:qIAOIGj9
TL捨てたやつ結構多いよ
573Socket774:2010/10/12(火) 01:49:42 ID:lVxjpZol
>>570
最後のターボで痛い目にあったことがある。
なんか変なOSパッケージ買ったんだが、サポートがメールのみという。
OSが入らない状態でサポートがメールのみとかもうね・・・単独ならどうすんのって。

そんな3777もライブドアから切り離されて以降しばらくはおいしく頂きました。
574Socket774:2010/10/12(火) 01:51:15 ID:03cCkHAA
AtomのマザーにWindowsついてるって聞いて飛んできました
575Socket774:2010/10/12(火) 01:51:18 ID:YniA7iOA
ubuntu 君はフリーのOSは ubuntu しか知らないんでしょうね。
他のディストリビューションの、基本は同じLinuxのパッケージについても
理解してなさそう。フリーであろうがなかろうが、Windows付属のPCの
Windowsを使わずにフリーだからという理由でフリーのOSを
導入するメリットがあるかについて、全く説明できていない。
何が言いたいのかさっぱり分からないが、Linuxの話がしたいなら
それ専用の板があるから、そっちでやれ。Atomとも関係ないだろ。
576Socket774:2010/10/12(火) 01:51:32 ID:qIAOIGj9
ターボもメディアプレヤー売ってたな。あれ買ったやついるのかよ
577Socket774:2010/10/12(火) 01:52:25 ID:lIe84OPx
ある意味このスレは自作板一番の激戦区だw
徒労を楽しめw
578Socket774:2010/10/12(火) 01:53:40 ID:fd15ssvW
62 名前:Socket774[] 投稿日:2007/01/05(金) 15:56:57 ID:gAxHOFcF (1/9)
ここ、UNIX板でもLinux板でもないから、UNIXヲタはUNIX板に戻れよ?
最新のM/Bに付属しているCDに入っているチップセットのドライバが
UNIXに完全対応してんか?Linuxに完全対応してんのか?
笑える。所詮古いマシンでパワーがなく、なおかつWindowsXPも
買えないからLinuxでしこしこ走らせて自慢しているだけだろ。
そんなもん俺でもやれるわ。第一、OSなんて結局は汎用電子計算機で
さまざまな処理をさせるために使うもんだろ?ソフトが充実してないOSを
使ってますよなんて自慢にもならねぇ〜。大量に導入するけど
Windowsが要らない場所で使われるのは知っているが、それが大学なんだよw
大学に通ってないのがバレバレなやつはこれ以上大学叩きとか
Windows叩きついでにUNIX、Linuxを使っている自慢をやめとけw
579Socket774:2010/10/12(火) 01:54:14 ID:lVxjpZol
自作PCでメリットとかw それ言い出すともう人柱乙とかいえんわな。
580Socket774:2010/10/12(火) 01:55:54 ID:QZf+UZiI
ここ自作板だから、っていうレスは完全スルーなんだよなw
581Socket774:2010/10/12(火) 01:57:57 ID:YniA7iOA
Linuxの話はLinux板でやれ!OSの板じゃないぞ、ここは!
582Socket774:2010/10/12(火) 01:58:04 ID:qIAOIGj9
Atom で稼働する軽いOSの話している、だけだと思うけど
583Socket774:2010/10/12(火) 02:00:18 ID:lVxjpZol
俺の場合は単にXPもVISTAも7もあれこれ入れてまぁ飽きてきたんで
入れてみてるって感じだけどね
メリットは必要ないし自作版らしいと思ってるけど。
584Socket774:2010/10/12(火) 02:00:38 ID:mhDPtGSA
ここまで俺が主張する
マルチコアにネイティブで対応しつつ、D510以前のDDR2 2GBでも足を引っ張らないOS
に対する反論なし。XPもPen4までは良かったんだけどね
585Socket774:2010/10/12(火) 02:02:01 ID:MmJMkvqU
犬糞の話は犬糞板でや・れ!義務教育で習う漢字も読めない
知識遅れか、てめぇらは?横文字ばかり見ているからそうなるんだぞ。
586Socket774:2010/10/12(火) 02:06:09 ID:Zu4XEMUE
ノートの話もノート板で頼むわ
587Socket774:2010/10/12(火) 02:07:20 ID:lVxjpZol
>>585
知識遅れってなんだよw 
588Socket774:2010/10/12(火) 02:09:40 ID:qIAOIGj9
ubuntu 君をからかうのも面白いけど、その前に漢字で能書きたれるおじさんは、
他にいってくれないかな
589Socket774:2010/10/12(火) 02:11:52 ID:MmJMkvqU
http://hibari.2ch.net/linux/
日本語が読めない人たちへ。そんなにLinuxが使いたい、話がしたいなら
Linux板へ行けば良いだろ。他人が用意したドライバを導入したくらいで
得意気になれる勘違い野郎( ´,_ゝ`)ププッ
590Socket774:2010/10/12(火) 02:13:51 ID:lVxjpZol
漢字も読めないって書いてるからレスしたまでだ。
言ってる本人がわかってないようだしな
すいませんをすみませんというタイプ。
ふんいきをふいんきというタイプ。
591Socket774:2010/10/12(火) 02:15:13 ID:lVxjpZol
間違った すみませんを すいません というタイプ
592Socket774:2010/10/12(火) 02:16:56 ID:qIAOIGj9
>>589

>ドライバを導入したくらいで得意気になれる勘違い野郎
この発想が笑えるだけど、uunbutu 君は windows じゃあドライバーは導入しないわけ?
593Socket774:2010/10/12(火) 02:17:28 ID:8glom0Zl
ファストフードをファーストフードというタイプ
594Socket774:2010/10/12(火) 02:18:08 ID:/ypO6WRq
反論できなくなるとサブミが来るぞ。
595Socket774:2010/10/12(火) 02:19:47 ID:mhDPtGSA
デスクトップをディスクトップというタイプ
596Socket774:2010/10/12(火) 02:22:37 ID:lIe84OPx
つまらんレスの応酬してる割には
自作板の勢いでは20位にいってないぞ
がんばれよw
597Socket774:2010/10/12(火) 02:25:03 ID:mhDPtGSA
「板一になる理由は何があるんでしょうか?」「20位じゃダメなんでしょうか?」

てか秋田。寝る
598Socket774:2010/10/12(火) 02:27:34 ID:qIAOIGj9
荒らしは居なくなったみたいだな
599Socket774:2010/10/12(火) 02:33:43 ID:lVxjpZol
ドライバをドライバーとあえて言い換えるタイプ。
600Socket774:2010/10/12(火) 02:44:14 ID:xKvdQKpH
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101012/
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101012/bFZ4anBab2w.html
こいつ2ちゃん初心者なんだろうね、顔真っ赤w
601Socket774:2010/10/12(火) 02:44:57 ID:t0Zcic1W
>>556
thx, 945GC の発熱にはウンザリしてたので、これはいいね。
とはいえ、それでもこのデカいファンか。
せっかくのCPUなのに、チップセットが。。。
D410 は NIC が 100Mbps なので、現実的には D510 かな。
やっぱり様子見か、テレビにつなぐこと考えて ION かなあ。

おとといから HDD のアイドルが3分のときに電源が切れる設定にしたのだが、
しょっちゅう電源が入ったり落ちたりしてるっぽい。
夜中に動き出したり止まったりしてキモチワリー
602Socket774:2010/10/12(火) 02:47:02 ID:/ypO6WRq
こんどは必死w
603Socket774:2010/10/12(火) 02:48:08 ID:t0Zcic1W
ごめん、ファンじゃなくてヒートシンクの間違い。
604Socket774:2010/10/12(火) 02:53:45 ID:Z7RLVPD+
ACアダプタがもうちょっと安くなれば・・・
605Socket774:2010/10/12(火) 02:55:38 ID:+tvkL6tH
26 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/12(火) 00:40:26 ID:31Mvgs76
Linuxで挫折し
PenDCのOCで挫折し
OSを買うこともケチる
ノートPCでHDのエロ動画をみて大興奮
話す相手がいないので
2chで自演してまでしてひとりで会話する
サブミって........
もうチョッと頭がいい奴だったら
Linuxでツッコミまくるんだろうが

27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 01:04:24 ID:M4gYbngh
全然関係ない話で荒らしても意味ねえ。
荒らしにも品格が大事だよねえ。
ユーモアセンスの欠片もねえ。
ドライバ ドライバって、
パイルドライバーでもくらってろ。

28 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 01:42:58 ID:/bkPeQ8l
グラフィックカードに付属のドライバって
こいつ最新ドライバ使った事ないの?
動画再生動画再生ってそれしかつかってないの?
使えもしないOSをコレクション?
Windowsにはサーバもあるんですけど。
付属のWindows?
自作板に出入りするのなら、OSぐらい買えば。
606Socket774:2010/10/12(火) 03:03:47 ID:0lmwkP0w
言い負かされて必死張るって敗北宣言かよ
607Socket774:2010/10/12(火) 03:09:11 ID:+RLBh37x
>>601
D41SならNICギガだお
少し前なら\3,980で処分特価だったのだが…
608Socket774:2010/10/12(火) 03:19:40 ID:0lmwkP0w
>>604
ACアダプタ付のケースにすればよろしいかと
609Socket774:2010/10/12(火) 03:35:05 ID:t0Zcic1W
>>607

これも thx。いいね。
ただ電気代を計算したけど、おそらくは買い替えよりはコストパフォーマンス的に現行維持かな。
でも非常に参考になった。ありがとう。

PT2 的には、玄箱的なもので運用したいんだけどね。
さすがに IA にそれを求めるのは酷なのかもしれないけど。。。

>>604
>>608
http://www.google.co.jp/search?q=SRD2D080V21-24&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
これとか。
610Socket774:2010/10/12(火) 04:06:33 ID:z9e2M+7J
カッペとか言っておきながら自分の無知を晒すDQN神奈○県民ワロスw
611Socket774:2010/10/12(火) 04:12:37 ID:z9e2M+7J
のぞみが静岡県内に停車しないからって、静岡が田舎だと思っている馬鹿ワロスw
新幹線の駅が6つもあるんだし、ひかりでも十分なんだよ。
そもそも、のぞみってのは遠くへ移動する為に、停車駅を減らすこともあって
静岡の新幹線の駅の数からして、停車駅を設けなかったんだろうよ。
無知は本当に引きこもりニートという素性まで暴露するから痛々しい。
大阪の知人が東京へ仕事で移動するのに使っているが、やはり
ビジネスマン向けなんだろうね。まぁ旅行で東京から西日本へ行くには使えるだろうけど
休日のちょこっとした遊びの為に、態々、新横浜からのぞみで次の駅で下車って
素性も知らない相手を馬鹿にするつもりが、自分が馬鹿だと暴露するとはw
612Socket774:2010/10/12(火) 04:13:35 ID:z9e2M+7J
東京から静岡へ来たいなら、ひかりでも使えw
こだまでも十分だわ。あっ、ネットはぜひとも光でね♪
613Socket774:2010/10/12(火) 04:27:22 ID:z9e2M+7J
あれ?昼夜逆転した奴はいないか?
まぁ今、巨大ガンダムが展示されている東静岡駅は新幹線が停車しないから
とりあえず静岡駅まで来たら、東静岡駅まで東海道本線に乗り換えろ、な?
山梨県民に怒られるが、静岡を通過する時は”表”富士が見られますからw
太陽に面している方を勝手に表と言っているが、山梨県民は山梨側を
”裏”富士とは言わないと、武田信玄も否定しておったぞな?

それから、のぞみに乗りたいならダイヤの関係上、都合よく合わせてあるから
ひかりでのぞみの停車駅まで行き、乗り換えれば良い。
その程度の時刻表も見ていないとは、やはり日ごろから鉄道なんぞ利用していない
無職なんだろうよw
614Socket774:2010/10/12(火) 04:38:16 ID:JdpHgAH1
素性って単語多用するよね
試しにログから検索してみると

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199525205/
PC等 [自作PC] “Intel Core 2 Duo/Quad Part89”

861 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/07(月) 22:51:11 ID:sLWP5a1S
>>857
ほらほら、でたでた、自分が言った発言の正当性を示さずに
証拠も示さずに相手を威圧して、怯めば自分が正しいと勘違いするバカw
あれだろ、お前みたいな奴って、弱そうな相手を見つけて、そいつの劣る面を
とことん探して、自分がそのバカにした奴の劣る能力より上回っているだけで
自分は勝った気になってるんだよなw お前みたいな奴、井の中の蛙って言うの。
もしお前がプロなら、ちゃんと素性も明かしてから発言しろ。どこで働いているとか
役職名も示せよ。お前が青二才の学生だってのはバレてるよw

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212852734/
PC等 [自作PC] “Core 2 Duo E8400/E8500友の会”

703 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/12(土) 00:49:15 ID:VoQminhU
>>701 = 引きこもりニート
自己紹介乙。相手の素性も知らずに相手にお前はこうだと言い掛かる奴こそ
自分の素性をポロッと述べてしまっている。なぜなら、そいつが自分と同じだと
確信したらこそ言ってしまうんだよねw だって、本物を知らない奴、あるいは
自分が勝手にそうだと思った確信のないことなんて、普通じゃいえないよ。
相手を罵倒するしか能が無い奴の典型的な行動パターン。それを炙り出されて
揺さぶられて釣られた事に気づかない必死な奴らは、今度は自分に対して
やったことを相手にやり返そうと必死になるんだよね。そうだよね、孤立する原因となった
リアル引きこもりニートさん?w
615Socket774:2010/10/12(火) 04:41:17 ID:bsOA0aTr
563 名前:Socket774 投稿日:2010/10/12(火) 01:32:49 ID:lVxjpZol
メリットがわからないバカなんですねw
再生専用ならOSすら排除したほうが早いのにねw

コレクションのためのISO え? ディスクがあれば保存の必要ないはずだけど?
コピーしてんの?

↑うわぁ〜〜〜なんだこいつ、自分がメリットを説明できないのに
自分が思った通りにしていない、否定する奴を馬鹿にするだけで
勝ったつもりになっているよw
このスレの他のユーザからも馬鹿にされる言動を続けて、犬糞なんて
使えることを自慢して恥ずかしくないんだろうか?w
自作板で犬糞を使うなんて、常識だが?今さら過ぎて話しにならねぇwww
しかし、環境を整えるのに敢えて Windowsを排除 するメリットを
何も説明できない馬鹿w

>ディスクがあれば保存の必要ないはずだけど?
こいつubuntuを市販のPC関連の雑誌などから手に入れているんだろうか?w
バージョンアップとか知らないんじゃね?w
あっ、そうか!ヘチョイ回線使っているからDLに時間が掛かるんだw
さすが通信回線が通っていないド田舎モノw
このスレのお笑い種だぜ、こいつw
グラフィックカード増設する環境でも敢えてLinuxを選ぶ馬鹿w
616こいつら自作初心者:2010/10/12(火) 04:42:02 ID:bsOA0aTr
326 名前:Socket774 投稿日:2010/10/09(土) 23:52:31 ID:ie9Qkq3r
>>324
なんでos付きなの?
フリーのosがあるじゃん

332 名前:Socket774 投稿日:2010/10/10(日) 00:55:19 ID:e3lgIKoG
>>331
にっぽん語で
617Socket774:2010/10/12(火) 04:45:15 ID:bsOA0aTr
自分でLinux用のドライバを書くならまだしも
他人が提供しているのをDLするという結局、自分では何も出来ない
ドライバを提供してくれる人がいなければ困る手段しか取れない
意味不明な貧乏人。こいつ、本当にLinuxを常用しているかも疑わしいな。
Linuxの可能性を思いつきで言っているようにしか見えない。
Linuxが全く使えないなんて一言も言っていないが、敢えて選ぶ
メリットがあるのか?と聞かれて、結局は可能性を述べて
面倒なデメリットは無視して、それを実行しない奴をスキルの無い奴と
見下したいだけ。こいつは所詮、趣味でしかPCを使えない低レベル。
こんなゴミ屑と大学でUNIXで学内の環境の運営をした俺と比べられても迷惑なんで
これ以上この馬鹿の相手はしない。一生、個人用で他人が用意したパッケージ、
ディストリビューションの犬糞を使って、Windowsユーザの多い現代で自分は
特別なんです(キリッ)とでもやってろよw
618Socket774:2010/10/12(火) 04:50:16 ID:bsOA0aTr
ubuntu君はKNOPPIXの存在を知らなかった(笑)
619Socket774:2010/10/12(火) 04:52:11 ID:y9KaofyW
ubuntu君はTurboLinuxも知らなかった(爆笑)
620Socket774:2010/10/12(火) 04:54:57 ID:JdpHgAH1
【ログから検索】
キーワード:見下した

867 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 22:32:39 ID:m1fO6TYA (4/8)
やめとけ、この馬鹿、他人を煽ることばかりに集中して、相手の素性も知らんのに
闇雲に煽り始めただろ。こういうのって世間知らずって言うんだよ。
人間社会が見えてない視野の狭いおぼっちゃんって奴だろ。
人間社会には、自分が見下した相手が実は自分より実力が上だったり
下手すりゃ暴力団、893関係者だったりするから怖いんだよw
周りが見えていないってのはそういうこと。下手に相手を威圧していると
いつか自分が見えない周りから攻撃を受けるようになってしまうんだよね。

素性も使ってたw
621Socket774:2010/10/12(火) 04:58:20 ID:X3fsVl2v
例えLinux用のドライバを提供してくれている人がいても
自分が選んだグラフィックカードのが存在するとは限らないし
探す手間が増える。もし犬糞用のが提供されていなかったら
自分で書く(ことが出来るとも限らないが)手間を考えたら
普通にWindowsを使った方が楽だわ。選べる手段なのに
敢えて選ばないメリットがあるのか?答えて欲しいもんだ。
これは中古PC云々以前に、自作erとして選ぶ手段として
話してもらいたい。犬糞の可能性とかではなくて。
犬糞をインストール、稼動させたくらいで偉そうにしている奴って
数年前から普通に見かけたが、そういう奴に限って日常的に
常用してないんだぜ。話がしたいなら犬糞板の住人にでもなれよ。

これだけインターネットが普及しても、個人ユーザのメインOSにはならない犬糞。
あるプロジェクトでは家電などへの導入のために、複数の企業や団体が
参加している集会がある。お前はそこに参加しているのか?
しかし、そういう家電への導入という面で注目されている用に
個人の環境への導入はあまり求められていないね。
今やAtom搭載のネットブックでさえ、Windowsは当たり前だし。
PDAなんかLinuxでも十分なのにね。
622Socket774:2010/10/12(火) 05:02:40 ID:bsOA0aTr
良いから無知は「MAR プログラム」でググってみろや。
直ぐにそれに関わる情報が得られるから。
HDDやメモリ、高額ドライブのこともあるが、OSが揃って
稼動するPCが1万5千円以下で手に入るんすよ?
それも、再生PC専用に当てられたライセンスだが
プロダクトキーとインストールディスク付属のWindowsXP付きで。
動画再生専用なら、リッピングするなら話は別だが
Blu-rayドライブに換装して、適当に消費電力の低い
ロープロファイル対応のグラフィックカードでも増設すりゃ
2万円以内でフルエッチな動画(フルHD)が再生出来るPCが完成♪
Windows XP SP3も付いてきてウッハウハ♪
623Socket774:2010/10/12(火) 05:06:08 ID:z9e2M+7J
AtomなんてCPUがしょぼい、HD動画再生ではGPU頼み。
CPUの消費電力、発熱は低いみたいな話ではあるが
今度はGPUが爆熱wwwww
やっぱ4万円台の、いやMSIなら4万円を切ったCel DC搭載の
アイドル時10W台のノートPCつえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
624Socket774:2010/10/12(火) 05:07:08 ID:UACWvY6h
4万円を切ったCel DC搭載のノートPCつえぇ〜〜〜〜♪
625Socket774:2010/10/12(火) 05:13:39 ID:UACWvY6h
ttp://kakaku.com/item/K0000138373/
ttp://kakaku.com/item/K0000102688/
メモリ1GBだけどアイドル時10W台のノートPCつえぇ〜〜
Lenovoの方はLANが100Mbpsだが、eSATA搭載、XP Proも付属していて
つえぇ〜〜〜
626Socket774:2010/10/12(火) 05:22:15 ID:UACWvY6h
のぞみの停車駅が少ないのは当然。
停車する以上、駅の手前で減速するだけでも遅れるし
停車している間も遅れる。そんなことしたら
ひかりと対して到着時間に差が無いから、メリットがない。
そんなことも知らずにのぞみのメリットを理解しない馬鹿が
新横浜の次の駅が名古屋なのを持ち出して静岡を田舎呼ばわりかw
そもそも静岡に対して適切な認識を持っている奴がどれだけいるんだろうか?
神○川県がDQNなのは2ちゃんねるでも有名w
627Socket774:2010/10/12(火) 05:28:49 ID:Gcp4Wkuv
むしろ静岡にのぞみを停車させるメリットがない。
静岡県内から東京へ行くにもひかりで十分だし、西へ行くなら
一度名古屋で乗り変えれば良いが、その乗り換えのメリットが
新大阪、京都へ行くのに必要かどうか・・・博多まで行くならメリットはあるが。
少なくとも、静岡で停車なんて、東京から移動する人からしてみれば
のぞみの移動時間に影響するんで、新幹線の駅が6つもあるんだから
止めてもらいたいよね。
628Socket774:2010/10/12(火) 05:35:01 ID:nVN4w2bM
Atomで自作板なのにいつもこんな感じなのか?
普通の話題が出来ないくらいの流れだなぁ・・・

路線の話だけに話が脱線なのか・・・?
629Socket774:2010/10/12(火) 05:51:40 ID:Gcp4Wkuv
ttp://www.rosenzu.com/rr/rrj31.html
ttp://www.jreast-timetable.jp/1010/timetable/tt1039/1039010.html
ひかりが必ずしも静岡県内の駅に停車する訳でもない。
最終的には、遠くへ行くにしても、のぞみが停車しなくても
停車駅で乗換えをすれば良いだけ。ダイヤの関係上
のぞみ、ひかり、こだまが同時に発車する訳でも無し。
っつか、乗り継ぎを知らない世間知らず?
そういうのも合わせて鉄道会社はダイヤを組んでいるんだが?
630Socket774:2010/10/12(火) 05:51:45 ID:i/mxtCw2
>>556
>ネットブック用のN450乗っけた板ってあったっけ?
つ ttp://buy.advantech.co.jp/MiniITX-6-7-x6-7-/MiniITX/model-AIMB-212N-S6A1E.htm
アダプタ駆動でインテルGbEx2だしで俺も欲しいんだが値段が・・。
631Socket774:2010/10/12(火) 06:31:51 ID:bsOA0aTr
早く、Windows付きのPCからWindowsを消して
フリーのOS(犬糞(笑))を導入するメリットについて
説明して欲しいねw
無料で手に入るからって、態々Windowsを排除してまで
OS、ドライバのインストール作業の手間を費やしてでも
入れるメリットを。犬糞がデメリットなんて一言も言ってない奴に
あれだけメリットを理解していないと噛み付いた犬糞命の
彼は遁走しちゃったのかな?w
632Socket774:2010/10/12(火) 06:39:57 ID:mGO3hycO
しばらく来てなかったと思ったらレノボさんまた復活しとる
病院から抜け出してきたのかな
633Socket774:2010/10/12(火) 06:45:20 ID:bsOA0aTr
結局、相手がLinuxを使えない、インストールできないと思ったから
揚げ足取りで馬鹿にするのに使用したネタなんだろ?
しかし、相手の方が数学的にも技術面でも自分より上で
反論が出来なくなったから、デメリットを言わせようと必死になっていると。
誰もLinuxの導入がデメリットだなんて言ってないのに。
むしろ、付属のWindowsを排除してまでLinuxにするメリットを
全く説明できない、無料という点だけを前面に出して
導入時の手間などについて反論できていない有様。
こんな奴とは取引したくないよね。いくら安くても粗悪なものを導入して
客の信用を失うような下手な商売をしている奴はド素人。
634Socket774:2010/10/12(火) 07:33:16 ID:DFmF8ak1
Windowsでも世代が変われば互換性が完全に保てないのに
Linuxときたら同一世代でも互換性が保てないからな
マニア以外の素人には、絶対に勧めるべきでは無いよ
ましてや業務ようなんてもってのほか
635Socket774:2010/10/12(火) 07:39:26 ID:p/lAQPGG
今晩は釈迦に念仏を唱える小僧の悪夢にうなされそうだ。
636Socket774:2010/10/12(火) 07:47:55 ID:RgknLtou
■「トポロジカル絶縁体」の新物質を発見 東北大共同研究
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101011t15014.htm

結晶内部は電流を通さない絶縁体だが、表面は電気を流す特徴を持つ「トポロジカル絶縁体」の新物質を、
東北大大学院理学研究科の佐藤宇史准教授(固体物理学)らの研究グループが発見した。
室温で安定して機能するトポロジカル絶縁体が作られたのは初めてで、実用化が期待される。
消費電力が低い電子部品や超高速コンピューターの開発が大きく進む可能性があるという。
トポロジカル絶縁体は電子が質量ゼロのため非常に高速で動ける上、
電子の動きが不純物に邪魔されない性質も備え、小さいエネルギーで稼働できる利点がある。
研究グループは理論的にトポロジカル絶縁体になり得ると予測されていたタリウム、ビスマス、セレンの化合物に着目した。
比率を調整しながらこれらの物質を混合。高温で溶かした後、徐々に冷やして大型の結晶を作ることに成功した。
紫外線を当てて放出される電子を調べる光電子分光を用いて、化合物の内部と表面の電子状態を観測したところ、
トポロジカル絶縁体であることが証明された。
これまでトポロジカル絶縁体として二つの物質が報告されている。
いずれも室温では絶縁体の機能が不安定で、余分なエネルギーが流れてしまう欠点があった。
研究グループが発見した化合物は、室温でも絶縁体が安定した状態を保つことができた。
成果は大阪大などとの共同研究。
佐藤准教授は「従来の数分の1から10分の1ほどの電力で動くコンピューターの電子部品が造れる可能性がある」と話している。
637Socket774:2010/10/12(火) 07:50:29 ID:bsOA0aTr
>>587 お前のことだよ、フリーのOS=ubuntu君w
638Socket774:2010/10/12(火) 07:51:14 ID:YniA7iOA
しかし、あれですな、なんつっても
MSIつえぇ〜〜〜〜
639Socket774:2010/10/12(火) 08:22:58 ID:f6R/ss6z
>>503
そりゃあ、FreeNASしかないだろ
640Socket774:2010/10/12(火) 08:32:33 ID:wn5O2DhT
atomスレだと思ってきたけどここOS板だったの?
641Socket774:2010/10/12(火) 08:37:45 ID:oPQCi7A3
所詮、自分の価値観で否定しか出来ない
自分スタイルに自身のある思い上がりの勘違いか。
世の中、それはこうでなければいけない、なんてことはない。
自由の国、そして自由にも義務と責任が伴うことを知らない
自分で適切に行動できない奴が、仕方なく指導者に
縛られて生きているんだろうよ。Linuxしか選択肢の無い
不自由な奴の意見は当てにならない。それに伴う手間を
フリーのOSという理由で厭わないなら構わん。
しかし、Windowsを利用すればデバイスに付属のドライバが
そのまま使えるんだが・・・OSもDLしなくても良いし。
642Socket774:2010/10/12(火) 08:44:45 ID:f6R/ss6z
>>641
嘘は良くない。Windows付属のドライバで動くハードはWindowsのRC版以前に出てるものに限られる。
643Socket774:2010/10/12(火) 08:46:47 ID:oPQCi7A3
Linuxが使えないことを馬鹿にしたつもりが、自分が使えるという理由で
下らない選択を相手に押し付けたり、相手が使えないと思ったことを
罵倒して何か楽しいんでしょうか?自作板でLinuxを使わない人、使う人なんて
普通に見かけますが?全員がそうしていると思ってんの?w
ここ、OS板じゃなくて自作板なんすけど?
Linuxごときで自慢している厨房は数年前にもいたなぁ・・・
妙に大学叩きをしていた基地外だったがw
644Socket774:2010/10/12(火) 08:48:01 ID:f6R/ss6z
>>642
おっと、俺の勘違いだったスマン
645Socket774:2010/10/12(火) 08:48:53 ID:oPQCi7A3
ここ、自作板なんですけどー?
646Socket774:2010/10/12(火) 08:49:22 ID:f6R/ss6z
>>643
別にどうでもいいんだけど
647Socket774:2010/10/12(火) 08:50:17 ID:oPQCi7A3
ここ、Linux板じゃないんですけど〜?Linux板は別にありますが、何か?
あっ、英数字も漢字もまともに読めない低学歴でしたか、すいませんね〜
馬鹿にしちゃって。
648Socket774:2010/10/12(火) 08:53:27 ID:hfDPAjJC
如何にファビョワードを撒くか的
649Socket774:2010/10/12(火) 08:56:02 ID:oPQCi7A3
ここは自作板なんですけどぉ〜?おかしいなぁ、義務教育で
自 と 作 くらい学ぶはずだが・・・自分、作物、とかでも使うし。
650Socket774:2010/10/12(火) 08:56:20 ID:hscIYrbr
レノボさん、やっと解ってもらえましたか。
そうです。ここはAtomで自作スレです。
651Socket774:2010/10/12(火) 09:00:25 ID:jlQNzffS
なんだ、池沼か
652Socket774:2010/10/12(火) 09:01:55 ID:hscIYrbr
理解してもらえるまで長かったなあ。
ああ良かった。
653Socket774:2010/10/12(火) 09:03:08 ID:jlQNzffS
やった、池沼が釣れた!初心者の俺でも簡単に釣れたよ!
特に餌を付けていなかったのに、簡単に食いついてくれたしw
654Socket774:2010/10/12(火) 09:09:13 ID:hscIYrbr
これから一緒にAtomの話題で盛り上げましょう。
655Socket774:2010/10/12(火) 09:12:23 ID:jlQNzffS
あっ、ほら、また池沼が釣れましたよ。今度は連れたと言うべきでしょうか?
自覚があるから反応する、釣られた自覚はないんでしょうけどw
656Socket774:2010/10/12(火) 09:14:31 ID:jlQNzffS
あらあら、助詞を間違えていましたよw
池沼が ではなく 池沼で釣れた、だったw
そのまんま、池、沼のことですよ?
誰もあんたが池沼なんて言ってませんからw
自覚があるなら仕方が無いがw
657Socket774:2010/10/12(火) 11:17:55 ID:lVxjpZol
>>615
OSコレクションてフリーOSのコレクションか。Wiindowsかとおもったわw
貧乏人の行動読めなくてすまんな。
でおれがフリーOS宣言したやつと勘違いしてんのかw

勝手にフリーOSのコレクターにしないでくれるか。
おれの保存のほうはMSのほうね。
658Socket774:2010/10/12(火) 11:21:31 ID:lVxjpZol
>>637
それおまえのことだよw フリーのOS=bsOA0aTr
659Socket774:2010/10/12(火) 11:23:54 ID:zB+D5vgW
だれも使えないとかバカにしてるようなことはかかれてないが
必死に反論したいという>>641みたいなバカがいることはわかった
660Socket774:2010/10/12(火) 11:28:08 ID:k/OvInzN
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101012/
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101012/bFZ4anBab2w.html
本日のトップ3を目指して頑張れよ、レス乞食w
661Socket774:2010/10/12(火) 11:32:03 ID:Ml03VTHG
連投総屑
662Socket774:2010/10/12(火) 11:32:38 ID:ZdYjxXq8
ここatom板なのになんでOSの話しで盛り上がってんの?
663Socket774:2010/10/12(火) 11:33:13 ID:zB+D5vgW
442 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:06:46 ID:PKVQ7GeO Be:
落ち着いたところで

384 名前:Socket774 投稿日:2010/10/10(日) 22:30:02 ID:WEsNYpdU
有名なグラボなら有志の方々がドライバ作ってるし
中にはメーカーが配布してるのもあるに。。。

↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
もはやメーカー製とかどうでも良い。選択肢を詰まらないことで限定する
考え方そのものがおかしい。しかもフリーのOSとか意味不明なこと言い出すしw

443 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:11:08 ID:PKVQ7GeO Be:
相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
しかし、ドライバがあったところで、態々探してまで確認、DLする手間を考えたら
グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
OS付きで売っているのに、態々メジャーなWindows以外のOSを
再インストール意味が分からないんですが????
------------------------------------------------------------------------------

Linuxにドライバが提供されていることもしらずに延々と付属ドライバ、付属OSを
繰り返す粘着
664Socket774:2010/10/12(火) 11:36:25 ID:lVxjpZol
>>662
OSつきだかハードつきだかしらんが、WindowsがあるとフリーのOSはつかっちゃいけない
みたいよw メリットを語らないといけないらしい
665Socket774:2010/10/12(火) 12:39:17 ID:p/lAQPGG
自作スレに集う猛者たちに中古パソコンの購入を進める変態を相手にする超変態にも関心ずるわいw
666Socket774:2010/10/12(火) 13:52:47 ID:lVxjpZol
マザー付属のドライバをすすめるのも変態だろうな。
むしろ超ローエンドの効果の薄いオンボードグラボマザーでしか
経験がないと言ってるようにしか聞こえんしw

フリーOSもメインじゃきついがサブで楽しむには十分。
667Socket774:2010/10/12(火) 16:57:52 ID:N9K3Xy1A
どんなに荒れてても必死チェッカ貼る奴が無能なのは一目でわかるな
668Socket774:2010/10/12(火) 18:21:03 ID:Tjhcvd9m
つか、OSなんて使い方によってはなんでもいい
窓の相手とやりとりするとか使いたいソフトが窓用じゃないかぎり
669Socket774:2010/10/12(火) 19:22:58 ID:nVN4w2bM
使用する人が楽しいか便利ならどのOSでも良いよな
670Socket774:2010/10/12(火) 19:33:08 ID:dr/80k2J
ttp://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1010
Ubuntu 10.10 リリース
10月10日
10月10日、UbuntuチームはUbuntu 10.10をリリースしました。

ubuntu君は当然、最新版を使っているんだよね?
まさか、雑誌に付属のインストールディスクのままなの?w
まぁPC関連の雑誌にフリーのLinuxが付属することもあるから
それまで待てば良いだろうけど。
671Socket774:2010/10/12(火) 19:35:16 ID:dr/80k2J
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/other.html
例えばプリンターにしろ、メーカーがLinux用のを
提供している場合もあるけどさ。しかし、付属の
アプリはWidnows用とかw
672Socket774:2010/10/12(火) 19:37:00 ID:3+aj6v7H
Linuxを使っているけど、結局仮想PCでWindowsを使っているとか
言ったら、もう下痢を噴射して宇宙まで飛び出ちゃうよ?w
673Socket774:2010/10/12(火) 19:48:21 ID:3+aj6v7H
結局、Atomユーザでも120日ルールで1つのプロダクトキーで
複数のPCにインストールしている奴もいるんだろ。
出任せ、思いつきでフリーのOSって言ったから
Linuxなどを思いつきで言ってしまったんだろうけど
WindowsXPがVistaリリース後にも求められて延命しているのに
付属しているWindowsを排除してまでLinuxを入れるメリットを
フリーと言うだけが強みで、なんら説明できていないのが現状。
Linuxのデメリットが説明できないも何も、挙げたらキリがない。
Linuxを否定されたくないのかもしれないが、Windows付属のPCから
Windowsを排除してまで導入することに、どれだけの人間が同意するだろうね?
674Socket774:2010/10/12(火) 19:51:47 ID:Tjhcvd9m
情弱はどこにでもいるんだからもう里奈の話はいいよ
里奈導入も窓使いのサブ機なら色々勉強になっていいぜ
675Socket774:2010/10/12(火) 20:39:14 ID:lVxjpZol
別にWindowsを排除する必要もない。共用してもいいと思うけど。
>>673 動画再生とネットするだけにそのXPであるメリットがあるなら言ってから言え。
元の話はこの利用方法からきたのであって、それ以外に勝手に広げてる奴がいるしな。

120日ルールてなんだよ ATOMならライセンス違反があたりまえみたいな言い方だな
676Socket774:2010/10/12(火) 20:50:14 ID:lVxjpZol
324 Socket774 [sage] 2010/10/09(土) 23:46:48 ID:0G15cT7h Be:
1万円台のOS付き中古PCにグラフィックカードを増設してフルHD動画まで再生可能な
動画再生専用PCを用意しようと思ったが、900世代のチップセットの熱さと
↑こいつが発端
------------------------------------------------------------------------------
↓で以下のレス
326 Socket774 [ ] 2010/10/09(土) 23:52:31 ID:ie9Qkq3r Be:
>>324
なんでos付きなの?
フリーのosがあるじゃん
------------------------------------------------------------------------------
↓こいつがこんな知ったかな突っ込み
331 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 00:46:25 ID:1+G8hDhz Be:
>>326
そのフリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ
------------------------------------------------------------------------------
フリー使えばってだけで
338 Socket774 [] 2010/10/10(日) 02:42:41 ID:gxar3CzV Be:
 フリーのosがあるじゃん
    ↑割れ厨   <<<割れ扱い
------------------------------------------------------------------------------
↓こいつがここで動画再生専用から一般使用レベルにまで勝手に拡大解釈

444 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:14:51 ID:PKVQ7GeO Be:
Windowsという選択を排除してまでフリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
449 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:38:31 ID:PuCfPzWj Be:
Windowsが使える環境にあるのに、フリーのOSなんて意味不明なことを言った奴は
677Socket774:2010/10/12(火) 20:57:48 ID:Tjhcvd9m
お前らリナ板いってやってくれね
@マソでOSついてるんだからフリーどうのこうのはもういい話
678Socket774:2010/10/12(火) 21:02:23 ID:SyiwiYQV
ここは自作板なんだから1万でOSが付いてくるPCの話もしないでくれ
679Socket774:2010/10/12(火) 21:03:39 ID:Tjhcvd9m
>>678が正しい
680Socket774:2010/10/12(火) 21:12:32 ID:p/lAQPGG
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
自作では切っても切れない関係。
681Socket774:2010/10/12(火) 21:29:31 ID:5CGMdwfC
ATOMだとPIOになった瞬間コマ落ちして終了するので
682Socket774:2010/10/12(火) 22:32:33 ID:tYh15igj
680 名前:Socket774 投稿日:2010/10/12(火) 21:12:32 ID:p/lAQPGG
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
自作では切っても切れない関係。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
自作では切っても切れない関係。
自作では切っても切れない関係。
自作では切っても切れない関係。
自作では切っても切れない関係。
683何この苦し紛れの根拠の無い言い訳w:2010/10/12(火) 22:33:49 ID:SAjENvyH
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。

ユーザが多いOSの方が圧倒的にフリーも市販も種類が多いんだが?
あっ、Windowsが無料だと思っている割れ厨でしたかw
684Socket774:2010/10/12(火) 22:35:16 ID:WnYZ0lxo
いくらフリーのOSでも、市販ソフトやデバイスなど
フリーのOSで完全にサポートされていないものが多い現実を知らない
インターネット、動画再生など軽作業程度にしか使わない
自作する必要も無い初心者が何かほざいてますねw

>OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。
傑作w 一生ボケてな。
685Socket774:2010/10/12(火) 22:37:15 ID:WnYZ0lxo
OSフリーだとソフトもフリーが多いからメリット多いしね。

Linuxで動作するMathematicaは安くないんだが・・・
知ったか無知乙。
686Socket774:2010/10/12(火) 22:39:21 ID:p/lAQPGG
おい、尻尾が見えてるぞw
687Socket774:2010/10/12(火) 22:40:11 ID:dr/80k2J
フリーのOSで動作するものは、何でもフリーだと勘違いしている馬鹿。
もう話しにならない。浅はかな知識しかないなら黙ってろよ、Ubuntu君。
お前の技能、知能の低さと知識のなさはバレてるから。
所詮、貧乏人が選んだ苦し紛れの選択。主張したことが一貫していないどころか
実はそうだと思ったことを言えば言うほど、デメリットが大きくなる悪循環。
688Socket774:2010/10/12(火) 22:40:54 ID:COC6W5dq
R10-D2が安くて在庫あるのって、genoだけなのかなあ?
前までマップに売ってた気がするのに・・・・
もうちょっと大手で12kぐらいで売ってるところない?
689Socket774:2010/10/12(火) 22:42:44 ID:w+sqxDQW
犬糞信者顔真っ赤wwwwやめろ、恥ずかしいからw
お前は犬糞ユーザでも初心者レベル。犬糞を知った気になっているだけ。
Windowsをここで馬鹿にする行為そのものが大勢を敵に回す愚行。
メリットを挙げたつもりがデメリットに気づかせてしまう愚かさ。
ますます犬糞信者が理解されなくなるから、もう黙ってろ。
690Socket774:2010/10/12(火) 22:43:54 ID:O8SeIKfQ
どうせ中身がD52Sになってまた出すんじゃない?
そんでまた12000円くらいに
691Socket774:2010/10/12(火) 22:44:23 ID:qIAOIGj9
R10-D2 いつのまにか高騰してるな、なんでだ。半年前に勝ったときは、10k だったけどな
692Socket774:2010/10/12(火) 22:45:07 ID:w+sqxDQW
例え増設デバイスが無くても、敢えて犬糞を選ぶ必要なし。
むしろ犬糞のせいで選択肢が限られるのは、自作erらしからぬ自殺行為。
693Socket774:2010/10/12(火) 22:48:20 ID:w+sqxDQW
自分は犬糞をインストールして使えますよー宣言をしたいが為に
フリーのOSが使える!Windowsが無くても困らな〜いとか言われても
有料無料に関わらず、Windowsを所有している人がWindowsを捨ててまで
犬糞を選ぶメリットがあるのか、聞いているんだが、自分が思うメリットを
挙げたつもりが、DLするという手間が掛かる、ドライバが提供されていなければ
無ければ使えないというデメリットが判明。結局、ドライバにしろ他人任せじゃねーかw
自分ひとりで1から10まで出来ないなら、金の力を借りようが他人の力を
借りている自分が無能だと気づけよ。金が無い奴は人生設計からして
選択肢が限られているから、費用が少ない限られたものに価値があると勘違いするんだよな。
例えば国公立を出た高学歴とは言えない中学歴とかw
694Socket774:2010/10/12(火) 22:50:13 ID:QZf+UZiI
そういやジョン+M350のファンレス君は夏を乗り切ったか?
695Socket774:2010/10/12(火) 22:50:35 ID:Gl6vNLMr
フリーのOSで使えるものにフリーのものが多いなんて根拠の無いことを言っている奴は素人
ユーザが多いOSこそ、フリーで使えるものが充実しているのは事実。
かつて、有料だったものが無料になっているものなんて、いくらでもある。
しかし、Windows用はあってもLinux用のが存在しないソフトは多い。
そんな諸事情も知らない癖に、自分が見た、知り得た範囲内で
さも全体がそうであるかのように語るなよ。
696Socket774:2010/10/12(火) 22:51:41 ID:Zf5QLtWA
インターネットで手に入れたフリーのLinuxとDSPのWindowsを使っている。
シリアルキーは2ちゃんねるで教えてもらった。


697Socket774:2010/10/12(火) 22:52:33 ID:Gl6vNLMr
それから、いくらフリーでもDLするなり雑誌の付録なりで
インストールディスク、データを手に入れなければならない。
手元にWindowsのインストールディスクがあるのに、どうしてそれを
使わずにLinuxメインにするメリットがあるんだろうか?
やっぱり貧乏人は考えることが斜め上をいっているぜ。

あっ、Atomは無料ではありませんからw
698Socket774:2010/10/12(火) 22:54:07 ID:zfQvJIgo
犬糞ユーザは自分が知っていることは自信満々に語るが
相手が知らなさそうなことを言ったつもりが、相手が知っていて
そのデメリットを指摘しているのに、自分にとっては
フリーという言葉だけでメリットだと感じている馬鹿w
こういう奴が、成果も挙げられない癖に、無能な自分は
苦労して人の1/10の成果でも価値がある!だから認めろとか
言い出すんだぜ。迷惑。
699Socket774:2010/10/12(火) 22:54:11 ID:Zf5QLtWA
ビットトレントでWindowsのVL版をダウンロードしてシリアルキー教えてもらえば
すぐ動く。
700Socket774:2010/10/12(火) 22:56:34 ID:O4jR+mUh
犬糞ユーザもこのスレがAtomスレだと知らずに
延々と犬糞のメリットを必死に訴える愚行に気づいていない間抜けw
701Socket774:2010/10/12(火) 22:58:13 ID:O8SeIKfQ
>691
それ安いのが売切れて高いのが残っただけ
もう入荷がない証拠
702Socket774:2010/10/12(火) 23:15:46 ID:WSZ4wJm4
レノボさんも
ここがAtomスレだと断言されました。
御墨付きをもらいましたよ、皆さん。
703Socket774:2010/10/12(火) 23:29:47 ID:ZTZI0xVS
どうだろうね? さんざん『薄っぺらい』とか『透けて見える』とかね、言ったけど。
若干、若干だよね、ホント。
ほんのちょっと、前とは違ったようには見えたけど、まだまだ。
アイツ、誰かと闘ってんの!?
704Socket774:2010/10/12(火) 23:32:15 ID:COC6W5dq
R10-D2が高くなったと思ったらそういうわけだったのか。
中身がD52Sになって安くなったらいいけど、いらなくなったメモリの流用用途には使いづらくなるかなあ・・・・
705Socket774:2010/10/12(火) 23:43:42 ID:qIAOIGj9
R10-D2 って窒息ケースなんでHDD入れたらマジ壊れそうだよ。正直買って失敗したよ
706Socket774:2010/10/13(水) 00:14:49 ID:r+HuZE/P
ID変わる直前に連打とかもうあふぉだろな。
フリーというかubuntuだと64bitでメモリー空間あくんだけど
XPもそういうのできるような言い方だな。
XPだとAHCIはドライバがいるんだが・・その辺もメリットか?
707Socket774:2010/10/13(水) 00:27:27 ID:yDctfcBw
>>699
このスレ住人の標準的な使い方だね。わざわざありがとう
708Socket774:2010/10/13(水) 00:28:03 ID:YvXdjuf9
ったく、DQN神○川の粘着サブミストーカーは何やってんだ?
早くサブミのコピペしろや!
709Socket774:2010/10/13(水) 00:34:30 ID:yXECprCl
新幹線の駅が6つもあるのに、のぞみが停車しないだけで
田舎だと思っていたら、浜松、静岡市が政令指定都市だったことを
今になって知った時代遅れの老い先短い糞爺、DQN神奈○県民粘着サブミストーカー(笑)
まぁ個人的な価値観で本物の田舎を知らないゆとりは、もっと社会勉強をさせるべきだろうね。
引きこもりニートの価値観って想像ばかりで捻じ曲がっているから困る。
それが長く続くともっと悪い方向へ向かう。自分が信じたことは全て正しいんだろうね。
北陸じゃ新潟市も政令指定都市があるのに。あっ、静岡県=静岡市と
県庁所在地しか知らない馬鹿だったのかw
710Socket774:2010/10/13(水) 00:42:11 ID:+QI3dDhl
震度2か
次は8くらい希望W
711Socket774:2010/10/13(水) 00:46:00 ID:fhVMgpWi
静岡=サイレントヒルじゃないのか・・・
712Socket774:2010/10/13(水) 00:56:16 ID:yXECprCl
もう都心に近いから品川にも停車するんだろうけど
のぞみの停車駅に品川と新横浜は不要だよねw
かといって、静岡には新幹線の駅が6つもあるから
のぞみは停車しなくても構わない。
東京の次は名古屋、京都で十分だろ。
新横浜はこだまだけにしろ。ただでさえ東京に近いのに。
713Socket774:2010/10/13(水) 01:01:02 ID:yXECprCl
そもそも、遠出する人からしてみれば静岡なんて通過点に過ぎない。
新横浜なんて中途半端な場所に停車するのが悪い。
品川から新横浜なんて、静岡〜清水間くらいの距離しかねーじゃん。
無駄無駄。2つともイラネッ。DQN神奈○は危険なんで
通過するだけにして欲しいよねw停車してたこ殴りにされたら
堪らんわ。大阪に無事に帰れなくなるぜw
714Socket774:2010/10/13(水) 01:01:17 ID:RK+qxmgy
人口70万のなんちゃって政令指定都市
CPUで例えたら、さしずめ各クラス最低の
E8200,E7200,Q8200といった所だろうねw

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /  E8200もってまーす、E7200も。今年はQ8200いっちゃいまーす、けど、何か?
    ノ            \E7200は保持したままで、インターネッツ程度のサブに回しますけど?
  /´               ヽ これぞ本場のサブミッション、なんつって
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


なるほど、こういう貧乏人を輩出するわけだww
715Socket774:2010/10/13(水) 01:04:03 ID:yXECprCl
名古屋に帰るにしても、名古屋人も神○川人の気性の荒さにはびっくりだわw
焼売を買うのに停車時間の間、降りるのも怖いぜw
716Socket774:2010/10/13(水) 01:08:15 ID:D98nJckU
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301011/down1_22201011.htm
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301011/up1_22201011.htm

一時間にたった三本 プッ
しかもそのうち二本はこだま

速達便が一時間に一本しか止まらないド僻地

糞 田 舎 (笑)
717Socket774:2010/10/13(水) 01:16:37 ID:kqXr9+Sz
新横浜なんかにのぞみを停車させる必要なんて無いんだよ!
邪魔くせーから新横浜駅ごと潰れろや!
のぞみの到着時間の邪魔なんだよ!ついでに2ちゃんでも
気質の悪さが周知徹底されているDQN神○川県民の
粘着サブミストーカー(そうかそうか)さんも、人間のゴミ屑ですねw
718Socket774:2010/10/13(水) 01:22:09 ID:D98nJckU
金が無い奴は人生設計からして
選択肢が限られているから、費用が少ない限られたものに価値があると勘違いするんだよな。
例えばE8200,E7200,Q8200といった各クラス最低ランクとかw
719Socket774:2010/10/13(水) 01:23:16 ID:kqXr9+Sz
そうかそうかw
720Socket774:2010/10/13(水) 01:59:29 ID:66Cy8+Ap
犬糞ユーザはWindowsユーザと差をつけたと思っているのか
妙に高圧的で上から目線だよな。利便性を考えたら
別に使えなくても困らないものなのに。要するに
自分は他人よりは出来る人間だと思いたいんだろ。
その程度でスキルがあると思っているようでは、まだまだだね(越前リョーマ)
721Socket774:2010/10/13(水) 02:09:49 ID:66Cy8+Ap
お前が犬糞を使えないのは信心が足りんからじゃ!
722Socket774:2010/10/13(水) 02:12:04 ID:17LemUCH
関係のないことは一切書くな
723Socket774:2010/10/13(水) 02:16:49 ID:66Cy8+Ap
うわぁ〜〜ん犬糞が使えないとポアされちゃうよぉ〜〜wwwwww
724Socket774:2010/10/13(水) 02:19:33 ID:17LemUCH
自尊心のないやつばかりだな
725Socket774:2010/10/13(水) 02:59:08 ID:X58ThGnx
新横浜から名古屋へ遊びに行った粘着サブミストーカーは
名古屋走の車に轢かれて死にました、ざまぁ〜〜〜www
726Socket774:2010/10/13(水) 03:06:04 ID:X58ThGnx
犬糞なんて10年以上前に大学で普通に使ってたわ
個人用のPCでインストール?ホストで使った事は無いが
仮想PCのゲストOSでは使うことがあるなぁ・・・趣味程度でな。
727Socket774:2010/10/13(水) 03:06:31 ID:MBkmC1ro
シークレットブーツ政令市指定都市に住む基地外サブミッションは
倒壊地震で倒れたタンスに押しつぶされて死にました、ざまぁ〜〜〜www
728Socket774:2010/10/13(水) 03:44:38 ID:Mk3XPmzQ
>>676
お前が発端だろ、馬鹿
729Socket774:2010/10/13(水) 03:52:17 ID:fRcxEKW9
>>726
いまはだいぶ事情が変わってる。
730Socket774:2010/10/13(水) 03:59:51 ID:oj5v9jF9
731意味不明な恥ずかしいレス:2010/10/13(水) 04:01:39 ID:tb3uFNQh
Atomで自作 49枚目
558 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 01:26:14 ID:lVxjpZol
年収1千万とかw 債務1千万円ですねw
だから1万円台PCなんですね

相手の素性を確認できないから妄想で虚しい罵倒しか出来ない厨房
こういうタイプは現実を知ると、ビビってチビるタイプ。
日常生活に余裕の無い人間の典型的な言動。
732Socket774:2010/10/13(水) 04:04:40 ID:tb3uFNQh
Atomで自作 49枚目
532 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:33:10 ID:lVxjpZol
>>522
最初はインストールしなくてもCDからでも起動できるからやってみれば?
コマンド使う部分もあったりしてめんどいけどそれなりに面白いよ。
がんばればサーバーも組めるようになるしね。

違法コピーした割れを管理するサーバー(笑)
733Socket774:2010/10/13(水) 04:12:20 ID:wIJamOHj
Atomで自作 49枚目
532 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:33:10 ID:lVxjpZol
>>522
最初はインストールしなくてもCDからでも起動できるからやってみれば?
コマンド使う部分もあったりしてめんどいけどそれなりに面白いよ。
がんばればサーバーも組めるようになるしね。

こういう自分は他人の力を借りずに自力で出来た、みたいなことを言って
得意気になっている奴ほど、雑誌などを見て真似た程度のことしか出来ない。
UNIX、LINUXのコマンド一覧表などの本を持っているんだろうか?
自分はUNIXで使用していたが、すること、出来ることなんてたかが知れてる。
所詮は管理用のOS。ディストリ、パッケージでいくつかソフトが同梱されて
配布され、GUIのものを使用した程度では十分なスキルとは言えない。
Windowsのインストールが出来るくらいなら、ディストリのインストールなんて
誰にでも出来るだろ。サーバーというくらいだから、個人のメインでは使ってないんだろ?
その程度で使用しているOSの癖して、偉そうに語るのは痛すぎw
734Socket774:2010/10/13(水) 04:22:33 ID:oX5xZTrU
サーバーで運用するOSで使っている程度で思い上がって
相手がLinuxが使えないと思ったり、Windowsユーザを見下したり
厨房丸出しだな・・・未知なるものを知ってはしゃぎたい年頃なんだろう。
Linuxなんていつからあると思ってんだ・・・
大学の施設の管理やワークステーションでは普通に使われているし。
個人レベルのサーバーの運用なんて、何が目的なのやら。
どうせ違法ファイルでもネットに流してんだろ?
動画など様々なファイルのホームサーバーとか言い訳するのかな?w
735Socket774:2010/10/13(水) 04:47:02 ID:tb3uFNQh
あるぇ〜、フリーのOS犬糞自慢厨は遁走した?
メリットも説明できない、ただフリーだけを前面に押し出す乞食。
基本部分なら大して費用は掛からないんだよ。
自分自身がそれ相応の技能、知識を持ち合わせていなければ
フリーだからという理由はメリットにもならんわ。
たまたま俺がLinuxを使ったことがあるから俺に対して言った所で
そんなもん知ってるわ、で追い返したが、相手が初心者だったら
ここぞと言わんばかりに犬糞自慢を始めるんだろうなw
736Socket774:2010/10/13(水) 04:55:53 ID:lnM4++yU
犬糞に限定するような使い方しか出来ない方が素人。
デュアルブートも知らなさそうだな、この犬糞厨は。
何か理由があって大勢で使用するなどで大量にPCを導入して
Linux程度で事が足りるんであれば費用の面ではかなりメリットが大きいが。
自分が通っていた大学ではLinuxも入っていた、WinNTも入ってたなぁ・・・
結局、Windows導入の初期費用が大して掛からないならWindowsでもヨシッ。

で、WindowsXPが付属しているPCからWindowsを排除してまで
犬糞を導入するメリットについて、まだ説明が無いんだが・・・
どうせ口から出任せを言って、自分が犬糞が使える
他人とは違うんです!みたいなスキルがあることをアピールしたかったんだろ。
厨房の言動そのものじゃんw お前が作ったLinuxじゃねーぞ?
737Socket774:2010/10/13(水) 04:57:39 ID:fRcxEKW9
酷評されて必死ですねwwww
738Socket774:2010/10/13(水) 05:01:09 ID:wIJamOHj
何のためにOSを使うかも理解してなさそうだな。
インターネット、メール、画像・動画視聴程度なら
Atomでも十分だもんな。もちろんノートPCでもなw
739Socket774:2010/10/13(水) 05:17:37 ID:GxcD3iNB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200821020/
PC等 [自作PC] “【Wolfdale】Intel 45nm Penryn Part14【E8400】”

888 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/01/22(火) 01:43:35 ID:5S0cIoIi
そもそもPCを何に使うねんて?どうせおまいら、必死こいて45nm,45nm言うておきながら
インターネッツ程度じゃないのぉ?w 安物中古ノートでもおkだぜ。

3年前にも同じ事言ってるしw
740Socket774:2010/10/13(水) 05:18:04 ID:qOr80vfa
448 Socket774 [sage] 2010/10/11(月) 04:38:14 ID:J9yHkyOv Be:
>↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
>こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
やんわりいってもらってるのに気づかないおまえが情報弱者

>例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
>それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
ATIはほぼ全部のバージョンを網羅してます。

>相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
>逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
>それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
うんお前が完全にこの時点で墓穴掘ってる

>それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
>フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
出しましたがなにか?

>フリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
>ぜひ、教えてもらいたいw
使ったことがないからわからないんですね? あなたのスキルでは無理です。

的確すぎ
741Socket774:2010/10/13(水) 05:20:46 ID:wIJamOHj
早く、購入時にWindowsXPが付属しているのに
それを排除してまでLinuxに乗り換えるメリットを
高卒にも分かるように説明して欲しいよねw
大学で専攻分野の実験、研究では言うまでも無く
学内の施設の運用に携わって当たり前のように
UNIX、Linuxを使っていた俺にも、個人で使う場合に於いて
何がメリットか、分かり易く頼むわw
742Socket774:2010/10/13(水) 05:23:15 ID:wIJamOHj
早くっ、早くっ、早くっ、早くっ、は〜や〜く〜♪
743Socket774:2010/10/13(水) 05:27:13 ID:qOr80vfa
663 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 11:33:13 ID:zB+D5vgW Be:
442 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:06:46 ID:PKVQ7GeO Be:
落ち着いたところで

384 名前:Socket774 投稿日:2010/10/10(日) 22:30:02 ID:WEsNYpdU
有名なグラボなら有志の方々がドライバ作ってるし
中にはメーカーが配布してるのもあるに。。。

↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
もはやメーカー製とかどうでも良い。選択肢を詰まらないことで限定する
考え方そのものがおかしい。しかもフリーのOSとか意味不明なこと言い出すしw

443 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:11:08 ID:PKVQ7GeO Be:
相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
しかし、ドライバがあったところで、態々探してまで確認、DLする手間を考えたら
グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
OS付きで売っているのに、態々メジャーなWindows以外のOSを
再インストール意味が分からないんですが????
------------------------------------------------------------------------------

Linuxにドライバが提供されていることもしらずに延々と付属ドライバ、付属OSを
繰り返す粘着
744Socket774:2010/10/13(水) 05:28:35 ID:qOr80vfa
341 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:47:02 ID:AmDen0yo Be:
動画再生程度ならフリーのOSでも構わないだろうけどインストール作業が面倒。
○iso展開するだけです。USBでもOK

348 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:54:20 ID:pwBdpADd Be:
フリーのOS(笑)どうせ割れなんだろ。
○フリーのOSが割れですか・・・

521 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 00:13:59 ID:IJeF5tV7 Be:
とにかく、フリーのOSで使えるドライバがあったとしても
増設、ドライバに限らず使いかっても含めて
Windowsを敢えて排除するメリットは考えにくい。
○XPで64bitのメリットとAHCI導入の手軽さがあるなら教えてください

560 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 01:27:23 ID:zjjwcsQJ Be:
だからさー、なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
それを排除してまでフリーのOSで動画再生しなきゃならねーんだよ?
○付属のドライバ・・・ 馬鹿を通り越してますね。

589 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 02:11:52 ID:MmJMkvqU Be:
http://hibari.2ch.net/linux/
日本語が読めない人たちへ。そんなにLinuxが使いたい、話がしたいなら
Linux板へ行けば良いだろ。他人が用意したドライバを導入したくらいで
○自分でドライバをわざわざ用意される方ですね
745Socket774:2010/10/13(水) 05:44:38 ID:4r2TuYa/
http://twitter.com/toeimusen_th

GIADA MI-ION2 販売再開
746Socket774:2010/10/13(水) 05:46:50 ID:kqXr9+Sz
もうデメリットばかりで無理やりメリットを説明して涙目 ><; な件について
相手が悪かったな。生きた時間、人生経験を超えることは出来ないんだよ
たかがこの世に存在してから20年程度のガキじゃ。
747Socket774:2010/10/13(水) 06:00:21 ID:5lApQ/vt
>>745
ついったの場合は時間の所クリックで発言指定できるよ

http://www.fastcorp.co.jp/product/giada/mi-ion2.html
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/09/000000.php

販売開始してすぐ中止ってことはBIOSアップデートかな?
それにしても薄い…
748Socket774:2010/10/13(水) 06:05:21 ID:kqXr9+Sz
そんなに犬糞が使いたいならWindowsをホストにして
仮想PCでゲストに犬糞を入れれば良いだろw
犬糞をメインで使わなければならないような
何か専用機にするなら、それはそれでOSが無くても
困らないというだけであって、WinXP付属のPCから
Windowsを排除してまで犬糞オンリーにするメリットは無し。
いくら犬糞がフリーでも。

言っておくが、犬糞でもフリーのものもあれば、サポート付きで
有料のもあるぞ。犬糞=フリーなんて思ったら大間違い。
749Socket774:2010/10/13(水) 06:28:04 ID:5lApQ/vt
ん、コレACアダプタ付属か?Giadaの製品ページだと"accessory"に記載が無い
PC Hotlineだと付属のアダプタと思われる写真付きなんだが、
アキバ総研の紹介文がイイ感じに間違っているので不安だ…
750Socket774:2010/10/13(水) 06:37:52 ID:r+HuZE/P
>>748
ドライバの件は? 駆逐されてだんまりか?
64bitの件は? 駆逐されてだんまりか?
サポートつきってのは有料OSって意味じゃないことくらいわかるよな?

もうおまえ言い訳が苦しすぎて笑えるよw
751Socket774:2010/10/13(水) 08:21:04 ID:r+HuZE/P
俺がなんだかubuntu君になってるのだが、フォローしてるうちに
そうなったらしいのか? なので一応言われたのでubuntu環境も晒しとくわw
ASUS AT5IONT-I
MEM4G Sunmax2G×2
HDD CFD32GB
OS ubuntu10.10 latest version
インストール http://www.ubuntu.com/desktop/get-ubuntu/download
 ここからラストバージョン1010を入手isoからインスコ

インストール状況 ほぼデフォの状態でネットワークから画面表示に
いたるまで無問題。すでにfirefox3.6.10がインスコされてる。
動画再生→VLCプレーヤー 動画再生問題無し
ネット動画→フラッシュも10.1R85が64bit版にプラグイン導入で再生可能
      HD再生はWinXPのときと同様最大にしなければ快適に再生。
日本語入力環境はアプリからソフトウエアステーションで入る。
起動は15秒程度。CFDでこの程度なのでX25あたりだともっと早いと思う。
グラフィックドライバもこのマザーでデフォ1080pのまま表示できた
メリットでいえば
 64bit環境で使える。フラッシュもネイティブサポート。
 つまりはメモリもフル認識。このatom3GBなんちゃらいってたがここでは認識。
 AHCIのままインストールできる(XPなら面倒だもんね〜)
 USB3.0もそのまま認識して使える
752Socket774:2010/10/13(水) 08:35:27 ID:QlRZ++Bt
>>751
激しく同意。
753Socket774:2010/10/13(水) 09:19:10 ID:r+HuZE/P
フリーOS ubuntu1010 64bit
2ちゃんねる証明用SS表示。日本語化+日本語入力(anthy)
http://jisaku.pv3.org/file/9942.jpg

sysinfo表示 CPU
http://jisaku.pv3.org/file/9943.jpg

sysinfo表示 MEM
http://jisaku.pv3.org/file/9944.jpg

sysinfo表示 ストレージ
http://jisaku.pv3.org/file/9945.jpg

youtube HD動画再生
http://jisaku.pv3.org/file/9946.jpg

VLC動画再生(NASから
http://jisaku.pv3.org/file/9947.jpg

>大人になって稼いでいれば、変な制約を受けるより
>日ごろの稼ぎと節約を考えるよw
http://jisaku.pv3.org/file/9948.png
754Socket774:2010/10/13(水) 09:25:16 ID:fhdWxubq
ASUSのAT5NM10-Iでメモリー2G、SSD60G、WIN732BITで組んだんだけど
起動時間が35秒かかるんだけど普通?
もっと早いかと(20秒くらい)思っていた
755Socket774:2010/10/13(水) 11:27:18 ID:akSe0jgs
>>754 そんなもんだし、20秒で起動すんのはスリープからの復帰とかで
非通電からの通電開始での起動時間で30秒切ることはまずないよ

今後、基本ソフト(常駐ウイルスチェックソフト、各種アプリのアップデートチェック)が
入ってくると1分程度に落ち着いてくる
756Socket774:2010/10/13(水) 12:46:04 ID:MnLS7cCQ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/13/news020.html
Z5xxかE6xxか知らんけど組込用atom搭載で、4万9000円で24インチフルHD液晶込みって安くね?
リモコンキーボードがどっかで見たことあるネトゲキーボードそっくりなのはイヤな感じだけど
757Socket774:2010/10/13(水) 13:09:14 ID:Fxcvt6p7
なんかアスペルガー症候群の人が一人入ってきて荒らしてるみたいね。
スルーするのがいいんだろうけど、哀れだ。
クラシックカーに、ん百万かけてリペアしながら乗っている趣味の人のスレに
突如光臨してパパに買ってもらったフィット燃費いいーマンセーと言ってるガキのようだ。
アスペルガーだから空気も読めないし、友達も彼女もいないので
OS付一万で買ったノートでここに書き込むくらいしか趣味がないんだろうね。
ATOMスレの人は優しいから相手してくれるもんね。

思い込みの激しいアスペルガーの君にもわかるようにまとめると
@自作は趣味である(安い高いは関係ないし、苦労を楽しいと思える)
AATOM自作は普通は動画再生、NASなどサードマシンである。

せめてこの二点がわかれば自分の恥ずかしい書き込みが理解できるのでは?

オレは車載用の4thマシンにATOM自作機を作っている。動画、音楽、写真再生がメイン。
だからXBMCを動かしたい。でもWindows版は動画再生支援がされない。
UBUNTU版は自動で動画再生支援される。
これだけでもWindowsよりUBONTUの方がメリットがあることがわかるでしょ?

ちょっとアスペルガーの君には理解するには長すぎる文章だったらごめんね。
アスペルガーは直らないだろうけと、きちんと病院通い続ければ少しは周りに合わせることが出来るようになるだろうし、
君を受け入れてくれる人も少しは出てくると思う。諦めずに病院通いなよ。
758754:2010/10/13(水) 14:04:23 ID:qY7QiGso
>>755
おお、サンクス
安心したお^^
ぐぐったら20秒台で起動したとかあったから変な組み合わせにしちゃったかとおもった
759Socket774:2010/10/13(水) 15:52:02 ID:fRcxEKW9
無知を晒した猛者 
ubuntuの事情を知らずに知ったかで散った猛者
学歴・経験があるように気取ってる割にはLinuxの知識がゼロな猛者
最新版でもドライバが入るのにドライバで攻めて自滅した猛者
同一人物検索ワード「付属 or 排除 or メリット」

ID:1+G8hDhz そのそのフリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ
ID:pwBdpADd ドライバについても知らないなんて、本当に自作erか?
ID:pwBdpADd グラフィックカードのドライバについて見落として
ID:YHQ5rOFB 増設するグラフィックカードのこともあるのに、LinuxとかでフリーのOSとか
ID:PKVQ7GeO フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
ID:PKVQ7GeO グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
ID:PKVQ7GeO Windowsという選択を排除してまでフリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
ID:PuCfPzWj しかもグラフィックカード増設についても書き込まれているのに。
ID:IJeF5tV7 グラフィックカードに限らずドライバのことを考えて
ID:IJeF5tV7 いくら大学生時代にUNIX、Linux系を使っていた俺でも。
ID:TF/Iktvu むしろ使って知ることが出来る。お前が大学でLinuxやUNIXを
760Socket774:2010/10/13(水) 15:53:50 ID:fRcxEKW9
ID:UVJQLEVv 増設などドライバのこともあって、Windowsを排除するメリットがあるんですか?w
ID:z9e2M+7J 付属のWindowsを使わずにフリーのOSを選ぶメリットがあるか
ID:zjjwcsQJ なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
ID:YniA7iOA Windows付属のPCのWindowsを使わずにフリーだからという理由で
ID:bsOA0aTr フリーのOS(犬糞(笑))を導入するメリットについて説明して欲しいねw
ID:bsOA0aTr 付属のWindowsを排除してまでLinuxにするメリットを
ID:3+aj6v7H 付属しているWindowsを排除してまでLinuxを入れるメリットを
ID:WnYZ0lxo フリーのOSで完全にサポートされていないものが多い現実を知らない
ID:dr/80k2J フリーのOSで動作するものは、何でもフリーだと勘違いしている
ID:w+sqxDQW 犬糞信者顔真っ赤wwwwやめろ、恥ずかしいからw
ID:w+sqxDQW ドライバが提供されていなければ無ければ使えないというデメリットが判明。
ID:tb3uFNQh ただフリーだけを前面に押し出す乞食。
ID:lnM4++yU WindowsXPが付属しているPCからWindowsを排除してまで
ID:wIJamOHj 早く、購入時にWindowsXPが付属しているのに
ID:kqXr9+Sz もうデメリットばかりで無理やりメリットを説明して涙目
ID:kqXr9+Sz WinXP付属のPCかWindowsを排除してまで
761Socket774:2010/10/13(水) 16:30:35 ID:1u6oLujT
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
762Socket774:2010/10/13(水) 17:03:42 ID:K+8EUjPF
>>756
そうか・・?
OSはぐーぐるのやつなので価格は事実上0だしな・・・

NECもAtomサーバー作ってるんだなw
http://ascii.jp/elem/000/000/559/559522/
763Socket774:2010/10/13(水) 17:10:02 ID:wZA/ZWzx
>>761
あはは、的確!w
764Socket774:2010/10/13(水) 17:13:08 ID:YF1GzqTl
WindowsXP Pro SP3付属で1万5千円以内で購入できる
PCI-E x16搭載の中古PCつえぇ〜〜〜
ついでにアイドル時10W台、フルHD動画再生時30W程度の
Cel DC搭載の4万円を切ったノートPCもつえぇ〜〜〜
765Socket774:2010/10/13(水) 17:16:28 ID:JIGpRXUd
Windows付属のPCなのに、それを排除してまで犬糞にする
基地外よえぇ〜〜wwwwww
766Socket774:2010/10/13(水) 17:22:09 ID:cWXZhquV
TurboLinuxは厨房犬糞って言われてるんだぜ?w
767Socket774:2010/10/13(水) 17:37:24 ID:5lApQ/vt
MI-ION2の仕様が紛らわしい
CPUはD525なのにメモリはDDR2のSO-DIMMという。最初は誤植かと思った
(一応、FOXCONNがD525+DDR2出してるけど)
あとメモリの最大量が4GB(Giadaサイト他)と8GB(一部ショップ)の2つの表記を見たがどっちが正しいんだろう
768Socket774:2010/10/13(水) 17:47:22 ID:KL+wfZ9W
新横浜でIONを買う時は是非、のぞみでお越し下さいませ!
769Socket774:2010/10/13(水) 17:50:22 ID:RrLAElOC
>>767
誤植も何もCPUのデータシート上ではDDR2とDDR3対応だよ
D525発表の時にもそういう仕様でてたぜ

DDR3の方はSO-DIMM対応ってのが公式仕様なのにギガバイトが
DIMMバージョン出したりしてるけどさ
770Socket774:2010/10/13(水) 18:13:29 ID:sx/A3UFA
静岡なんて他県と比べて物価が高いから、意味も無く交通費を使ってまで
買いに来る意味ないしw DQN神○川県民は秋葉まで行くの?
771Socket774:2010/10/13(水) 18:19:40 ID:5lApQ/vt
>>769
自分も書き込んでから気付いた><
もしxx5がDDR3専ならDDR2互換させる超技術を開発したって事になるなw
772Socket774:2010/10/13(水) 18:22:09 ID:RrLAElOC
>>771
AMDのプロセッサみてるとわかるけどDDR2とDDR3は同じピンでアクセス可能なんでしょ
AM3/AM2+/AM2あたりってピン数が増えてないのにDDR2/DDR3対応(ただし排他)の
マザーもあるし
773Socket774:2010/10/13(水) 19:11:30 ID:QlRZ++Bt
ATOMはフリーのOSで運用が似合ってる
WINなんてかっこ悪い
774Socket774:2010/10/13(水) 19:41:55 ID:XgATfl76
俺もフリーにこだわってるから、大学には行かないことにしている。
高校フリー化万歳!!!! 
775Socket774:2010/10/13(水) 19:48:38 ID:MnLS7cCQ
>>762
ぐぐるOSというか、ベースは組込みlinuxでしょ
ASUSのSplashtopみたいにROMに焼いてると予想
776Socket774:2010/10/13(水) 20:13:43 ID:YK5ZeQK+
>>775
まあブラウザOSのようにベースはlinuxでXの部分だけグーグル開発なんだろうね
777Socket774:2010/10/13(水) 20:29:42 ID:r+HuZE/P
静かになってなによりだw
ubuntuも9くらいからしばらくつかってなかったけどここまで利便性がましてるとは
思わなかった。

メモリーのことだけど
ユニティーでも16チップの件はすでに解消されたようなこと書いてるから
今後は普通に使えるのかもね。とりあえず64bitの分で8GBつみたくなった。
XPに戻してもRamdiskで使えそうだし。
778Socket774:2010/10/13(水) 20:39:50 ID:sx/A3UFA
無理やりubuntuを持ち上げるフリーのOSサーバー君乙
779Socket774:2010/10/13(水) 20:43:46 ID:r+HuZE/P
>>778
サーバーはWindowsHomeServerだけど?
その無意味な上げですぐわかるけど持ち上げるのところ詳しく
いってくれない? メリットだったっけ?ドライバだったっけ? 
780Socket774:2010/10/13(水) 20:51:19 ID:zygXExfW
ねね、ウィンドウズサーバーのライセンス手に入りそうなんだけど
サーバーってたてたことないんだけど何に使える?
もちろん常時接続にするからAtom考えてる
781Socket774:2010/10/13(水) 21:02:31 ID:XgATfl76
大卒より安いんだけど高卒が手に入りそうなんだけど
なんに使える?
もちろんインテリ入ってない
782Socket774:2010/10/13(水) 21:07:09 ID:KL+wfZ9W
DQN神●川と静岡の共通点と言えば、パチンコのコンコルドがあるなw
粘着サブミストーカーは静岡に来てもコンコルドは利用できますよ?w
783Socket774:2010/10/13(水) 21:09:56 ID:XgATfl76
俺たちに望みはない!!!
784Socket774:2010/10/13(水) 21:14:52 ID:KL+wfZ9W
ここは犬糞の話をするスレじゃないの、わかるぅ?
他人に中古PCやノートの話をするなって言っておいて
自分が板違いの話をし始めるって、アホ●出しw
785Socket774:2010/10/13(水) 21:22:30 ID:XgATfl76
あほは隠す時代じゃない!
武器にするんや!!!!
786Socket774:2010/10/13(水) 21:41:14 ID:RGOhQMWf
おーーい、DQN神●川県民の粘着サブミストーカーさーん?
今日はどこでストーカーしてんの?現実世界では仲間と群れて
あいつ気に入らねぇな、こそこそ悪戯、嫌がらせしてやれって
無害な一般市民を苛めて、精神的ダメージを与えてんだろ?
来年の統一地方選挙が楽しみだなw
またどれだけ議会議席を減らすことやらw
787Socket774:2010/10/13(水) 21:48:40 ID:j/LuPuDJ
粘着サブミが黙り始めたのは、本当にあのストーカー集団の一員だから。
でなければ、今頃、ここぞと言わんばかりにサブミのレスをコピペ爆撃して
必死チェッカーで現在、書き込んでいると思われるレスを纏めて
晒しているはず。出来ないのは、本当にサブミがいないから。
静岡スレを覗いても、サブミが書き込んでいる様子が見受けられない。
荒らせば、そんなことをするのはサブミストーカーだとバレて
自作板で複数の人間から自分が標的にされるのを恐れているんだろう。
788Socket774:2010/10/13(水) 22:16:48 ID:+pngEsJj
粘着サブミストーカーはリアルDQN神奈●県民。
あの住民の気質の悪さは2ちゃんねるでも有名。
尤も、人口からしておかしな人間、集団がいてもおかしくないしな。
逆に大阪が変な目で見られているが、知人は異常でもなんでもなかったが
風潮ってのはあるしな。粘着サブミが基地外であるようにw
789Socket774:2010/10/13(水) 22:27:43 ID:wr1f6Kfe
WindowsXP Pro SP3付属で1万5千円以内で購入できるPCI-E x16搭載の中古PC
なんて欲しくもない
アイドル時10W台、フルHD動画再生時30W程度のCel DC搭載の4万円を切ったノートPC
も欲しくない
俺はAtomで自作しながら、
いじくり回して遊びたいんだ
Windows以外のOSも色々試して楽しみたいんだ
790Socket774:2010/10/13(水) 22:34:25 ID:IUPSm3wf
よく言った
791Socket370:2010/10/13(水) 22:58:30 ID:CqEAIjIL
どんなに省電力でもノートPCは論外だし、
ネットブックCPUじゃないゴミの方のAtomを持ち出されても話にならない。
省電力を語るなら10W台じゃないと、20W台の電気バカ食いじゃ魅力ないのは当たり前。
それと小さなヒートシンクでファンレスできるものでないと省電力とは言いがたい。

別にAtomでなくとも一向に構わないんだがAtomしか高性能なボードが無いのが現状。
Atom以外で13Wとか16W未満のデスクトップボードが手頃価格であるなら教えて欲しいなぁ
792Socket774:2010/10/13(水) 23:49:20 ID:OhmQrfBX
>>395
おまえはなにを言ってるんだ
793Socket774:2010/10/13(水) 23:49:42 ID:fhVMgpWi
最近はXeonに興味があるがAtomの省電力のが魅力的
794Socket774:2010/10/13(水) 23:55:28 ID:OhmQrfBX
そういえば、どっかのニュースでAtomを大量に使ったサーバーがどうのって記事があったな・・・
795Socket774:2010/10/14(木) 00:05:25 ID:j/0eUyof
粘着サブミナルストーカーは自公政権が下野してから
勢いがなくなったなw
796Socket774:2010/10/14(木) 00:22:38 ID:lQIeRyEr
やほお死んでた
ソニーもなぜか死亡
797Socket774:2010/10/14(木) 00:48:55 ID:Qn/w+Ytj
>>794
この辺の記事かな

はてななどの各社担当者が自作サーバーのノウハウを紹介
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331459.html

http://bb.watch.impress.co.jp/img/bbw/docs/331/459/sev32.jpg
798Socket774:2010/10/14(木) 00:54:48 ID:lQIeRyEr
>>797
ん〜俺の見た記事はこれじゃないな
でもだいぶおしい
799Socket774:2010/10/14(木) 01:14:39 ID:aDW7fjow
>>798
それってNECのじゃないの
800Socket774:2010/10/14(木) 01:32:46 ID:UdkOlOUJ
━━━━━●×党の落選者は笑えた!
落選者1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2人突破!よーし次は3人突破しろーって)
でも結局は小選挙区で8人しか落選してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
●×党の落選者は笑えた。まじで
選挙の開票速報で知って、手を叩いてわらったなぁ。
支持母体が投票所にいってる間、家でイカした葉巻を燻らしてた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ投票所まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも小選挙区全滅のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか●民や与党が浮動票の一般国民が投票するのを渋っていたけどさ、
怒り狂った国民って利己心的な奴が多いからそのまま利用したかったんだよね。
今でも生活保護を受けて生活しているやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで落選確定直後はあいつらって支援者への説明はどうしてたの?
もしかして支援者の努力が足りないとか言っちゃたの?汚ねぇなぁー。
どちらにしろテレビからの映像はまさに歴史的瞬間のようで壮観だった!
気持ちの良い速報でした
801Socket774:2010/10/14(木) 02:40:21 ID:ssmyzBB3
昨日までキャンキャン言ってたど素人が今日はだんまりなんだ。
ドライバクンと付属OSクンはなんも言わないのかね?

746 Socket774 [] 2010/10/13(水) 05:46:50 ID:kqXr9+Sz Be:
もうデメリットばかりで無理やりメリットを説明して涙目 ><; な件について
相手が悪かったな。生きた時間、人生経験を超えることは出来ないんだよ
たかがこの世に存在してから20年程度のガキじゃ。

こいつとか恥通り越してるしw
802Socket774:2010/10/14(木) 02:53:25 ID:GQTWhPi4
>>801
ぃょぅ、犬糞が使えるくらいで上級者ぶって
相手が犬糞が使えないと勘違いして
実は大学で実用していたことが発覚して
個人レベルのお遊びを嘲笑されて悔しさが
にじみ出ている書き込みをしちゃう馬鹿w
803Socket774:2010/10/14(木) 02:56:13 ID:GQTWhPi4
>>801
もう相手に何が言いたいのかさっぱり。
お前は意味不明なことばかり言っているし
相手がLinuxが使えないと勘違いしたのが
仇となっていると早く気づけよw
そう、使ったことがあるからこそデメリットを
熟知してんだよ。Windowsも購入できない
割れOSは当たり前、挙句の果てにLinuxは
サーバー用でしか使わない未熟者w
恥ずかしいからお前はもう黙ってろ。あと板違い。
そんなにLinuxの話がしたいなら、Linux板へいけよ、池沼
804Socket774:2010/10/14(木) 02:58:24 ID:kc77UEFs
>>801
お前の方がよっぽど恥ずかしい。スレタイと板の名前を見てくれないかな?
犬糞なんてゴミOSを使っているくらいでスキルがあると勘違いしているガキ。
805Socket774:2010/10/14(木) 03:01:57 ID:vn2HWblU
( ´,_ゝ`)プッ
806Socket774:2010/10/14(木) 03:02:02 ID:Nd2MYFMI
>>801
あぁなんだ、やっぱりまだ20歳になったばかりの糞ガキか。
ある意味、その年齢が一番厄介なのかもしれないな。
中学生もウザいが、お前みたいな中途半端な知識で
誰それ構わず、熟練者に対しても得意気に語る奴は
痛痛しい。で、お前はWindowsがあるのに敢えてWindowsという
選択肢を排除してまで フリー という言葉だけでLinuxにするんだ。
増設やらドライバの導入、その他、ソフトのことも考えずに?
ドライバだって提供してくれている人のをDLして自分では書いてないんだろ?
その程度のことならある程度の知識、技能を持った人なら誰でも出来る。
得意気に話すことでもなんでもないし、それを用いてWindowsを否定する理由にはならない。
お前が単に、他人とは違う所をアピールしたいだけの恥ずかしいを通り越したガキだということは理解できた。

とりあえず、そうかそうかw
807Socket774:2010/10/14(木) 03:04:11 ID:Nd2MYFMI
>>805
( ´,_ゝ`)プッ ってもう笑うしか出来ない無能w
一生犬糞なんて使ってろ、ガキ。
自分でドライバも書けない癖に、意味不明な説明で
自分の方が出来ます(キリッ)アピールしたいだけなんだろ?w
もう恥ずかしいから止めろ。この板の住人には
犬糞マンセー厨の方が痛々しく見えているからw

で、早く説明しろよ、Windowsを否定してまでフリーのOS
犬糞を導入するメリットを?態々、犬糞用のドライバを
集めてこなければならない手間も惜しまない、貧乏人なんでしょうけどw
808Socket774:2010/10/14(木) 03:04:31 ID:ssmyzBB3
相当悔しかったんだねw

何の説得力もないのにドヤ顔で恥さらすだけとかw
809Socket774:2010/10/14(木) 03:05:12 ID:Eqb/L/9A
おまえら
他でエネルギー使えよ
810Socket774:2010/10/14(木) 03:07:18 ID:G2/Cr6AI
>>805
出た出た、粘着サブミストーカーw

反論できなくなるとそうやって罵倒するしか出来ない知識遅れ。
一生2ちゃんねるでネット弁慶でもやってな。
どうせ現実世界では無名の、人脈も無い雑魚なんだろ?
一般家庭でのLinuxの利用なんて、今後は家電に組み込まれる程度だろう。
MSが独占するのは気に入らないが、やはりWindowsが定着してしまった以上、
またユーザが多いものが発展していくのは昔から普通にあったこと。
ビデオテープ、Blu-rayなど、ユーザを多く獲得したものが生き残る世界だからね・・・

AtomもデスクトップPCよりモバイル向け。今後は犬糞同様家電で使われていくんでしょうね。
811Socket774:2010/10/14(木) 03:07:40 ID:ssmyzBB3
ドライバが導入できない から 他人のドライバにかわったんだ?
少しは学習したんだね。
812Socket774:2010/10/14(木) 03:08:04 ID:mxE5DAZQ
DQN神奈●県民の粘着サブミストーカー現る
やれやれー、お前みたいな人間の屑は重病に罹って苦しんで死ね!
813Socket774:2010/10/14(木) 03:09:54 ID:aFwN/hg7
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101014/c3NteXpCQjM.html
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20101012/bFZ4anBab2w.html

Atomで自作 49枚目
535 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:42:39 ID:lVxjpZol
ubuntuを使ったこともないのにubuntuのメリットがないと言い切るバカw

あげくに貧乏人とか言ってるしw 頭悪いのか貧乏コンプレックスなのか

ubuntu君は誰もubuntuにメリットが無いとは言っていないのに
自分がそのメリットを全く説明できていない、単に知らなかったことを
馬鹿にしたかった馬鹿。こいつ多分、ubuntuもLinuxの1種だと知らずに
何か特別なものだと思っていたんだろうねw
814Socket774:2010/10/14(木) 03:10:50 ID:ssmyzBB3
>>807
え?おまえ レス読まずに粘着してんの?¥

>>751 100回読んでからレスしてみ
815Socket774:2010/10/14(木) 03:11:40 ID:MWe4OpXb
Atomで自作 49枚目
535 :Socket774[sage]:2010/10/12(火) 00:42:39 ID:lVxjpZol
ubuntuを使ったこともないのにubuntuのメリットがないと言い切るバカw

あげくに貧乏人とか言ってるしw 頭悪いのか貧乏コンプレックスなのか

↑フリーのOS=ubuntuしか知らない知ったか無知が良く言うぜw
頭が悪いのも貧乏人コンプレックスなのもお前のことで
自己紹介しちゃった馬鹿w所詮GUIのOSしか使えない初心者。
UNIXとかSolarisとか使ったことないんだろうね ( ´,_ゝ`)ププッ
816Socket774:2010/10/14(木) 03:12:20 ID:ssmyzBB3
>>813
え?おまえ レス読まずに粘着してんの?

>>751 100回読んでからレスしてみ
817Socket774:2010/10/14(木) 03:13:08 ID:aFwN/hg7
っつか、マジで犬糞厨は犬糞板へ行けよ!
お前が一番邪魔でスレ違いなんだよ!
日本語も簡単な単語、アルファベットも読めない中卒未満かてめぇは?
フリーのOSなんて利用していることを得意気に話す糞貧乏人はとっとと失せろ!
818Socket774:2010/10/14(木) 03:13:16 ID:ssmyzBB3
>>815
え? おまえ付属のOSしか使えないのに そんなレスしてんの?w
819Socket774:2010/10/14(木) 03:14:07 ID:ssmyzBB3
>>817
え? おまえは付属のOSで付属のドライバしかつかえないのにそんなレスしてんの?w
820 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/14(木) 03:14:39 ID:G2/Cr6AI
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
821Socket774:2010/10/14(木) 03:15:16 ID:oOW/ZZ0h
てす
822Socket774:2010/10/14(木) 03:16:18 ID:mxE5DAZQ
犬糞厨は付属しているWindowsを排除してまで < これが前提条件
”フリー”のOS=ubuntuを導入する”メリット”をなんら説明できていない馬鹿w
ドライバや相性問題、その他、フリーだけでなく市販ソフトにしろ
種類からして犬糞でなくても困らないのにw
823Socket774:2010/10/14(木) 03:16:24 ID:ssmyzBB3
>>817
中途半端なニワカ関西弁もいれちゃってくださいね
824Socket774:2010/10/14(木) 03:17:45 ID:ssmyzBB3
>>822
おまえも >>817 読んでからレスしたほうがいいよ。バカ移ってるから
825Socket774:2010/10/14(木) 03:18:42 ID:G2/Cr6AI
ssmyzBB3 顔真っ赤w
誰もメリットが無いなんて言ってないのに、メリットが無いと相手が
思っていたと勘違いして墓穴を掘っておいて、自分がメリットを
なんら説明できず、自分はそれでも良い程度の妥協を他人に
認めてもらおうと必死w
相手を貧乏人呼ばわりするくらい、お前は金に余裕があるなら
よりメリットのあるWindowsの選択肢を外す必要はないと思うんだがw
826Socket774:2010/10/14(木) 03:20:11 ID:zFe0gLMF
ここまでlinux話でてくると、Windows7入れて重いなぁ・・って
ネットとテレビ専用機として使ってる俺は入れて見たくなるよw

ここ見る限り、ネットメールflash動画は全く困らないみたいだけど
TvtestとTvrockからの乗り換えが面倒なんだよなぁ
827Socket774:2010/10/14(木) 03:20:39 ID:aFwN/hg7
早くメリットが無いなんて言ってないから、Windowsを捨ててまで
Ubuntuを導入するメリットを説明しろや!
他のAtomユーザ、このスレの住人も呆れてお前の擁護なんてしちゃくれないどころか
Linuxを使っていない他のユーザから反感を買っているぞ、お前w
馬鹿は出すぎた真似、口数が多くて敵を増やす。
口は災いの元とは言ったもんだ。あっ、ここでは口じゃなくて文字だが。
828Socket774:2010/10/14(木) 03:23:12 ID:TUoDmzKp
ドライバのことを言ったら、Linux用のドライバが無いと思い込んだと
勘違いしたんだろ?自分でドライバを書けもしない癖に
この犬糞厨は結局、OSもドライバもDLでインストール作業程度しか
してない癖に、何Windowsでもほぼ同じ作業で済む程度のことを
犬糞で出来るからって偉そうにしてんだよ?お前厨房丸出しw
お前みたいな暇人は態々手間のかかることをするだけの
時間に余裕があるんだろうけど、金持ちはそんなことする必要もないw
ちょこっと他人よりスキルがある程度で偉そうにしていると
専門家に馬鹿にされますよ?お前も齧った程度の知識しかないじゃねーかってw
829Socket774:2010/10/14(木) 03:24:59 ID:Eqb/L/9A
無駄なことするな
830Socket774:2010/10/14(木) 03:25:17 ID:Xxj84Pan
また素晴らしいキチガイが暴れてるのか
831Socket774:2010/10/14(木) 03:25:21 ID:TUoDmzKp
早く付属のWindowsを捨ててまでフリーのOS(この犬糞厨はUbuntuしか知らないらしいw)
を導入するメリットを挙げろや?お前にとっては単にフリー(無料)ってだけなんだろ?
オープンソースのことも知らない癖に、ガキは本当にうぜぇ〜わ。
こっちはソースを書き変えたり、自分に必要なプログラムを
シコシコと簡素なエディタで記述してコンパイルしてんだよw
832Socket774:2010/10/14(木) 03:26:05 ID:ssmyzBB3
今日の恥ずかしいうんこ達。※注 検出 「付属OS、メリット 犬糞」

ID:j/0eUyof 犬糞が使えるくらいで上級者ぶって
ID:GQTWhPi4 そう、使ったことがあるからこそデメリットを熟知してんだよ。
ID:kc77UEFs 犬糞なんてゴミOSを使っているくらいでスキルがあると勘違いしているガキ。
ID:Nd2MYFMI お前はWindowsがあるのに敢えてWindowsという選択肢を排除してまで フリー
ID:Nd2MYFMI 一生犬糞なんて使ってろ、ガキ。
ID:G2/Cr6AI 一般家庭でのLinuxの利用なんて、今後は家電に組み込まれる程度だろう。
ID:aFwN/hg7 こいつ多分、ubuntuもLinuxの1種だと知らずに何か特別なものだと思っていたんだろうねw
ID:MWe4OpXb ubuntuしか知らない知ったか無知が良く言うぜw
ID:aFwN/hg7 日本語も簡単な単語、アルファベットも読めない中卒未満かてめぇは?
ID:G2/Cr6AI 
ID:mxE5DAZQ ドライバや相性問題、その他、フリーだけでなく市販ソフトにしろ種類からして犬糞でなくても困らないのにw
ID:G2/Cr6AI メリットが無いと相手が思っていたと勘違いして墓穴を掘っておいて
ID:aFwN/hg7 Windowsを捨ててまでUbuntuを導入するメリットを説明しろや!
ID:TUoDmzKp OSもドライバもDLでインストール作業程度しかしてない癖に
833Socket774:2010/10/14(木) 03:27:21 ID:vn2HWblU
>>757が秀逸すぎて腹いてええw

突如光臨してパパに買ってもらったフィット燃費いいーマンセーと言ってる

以前から"自分は複数所有しているんでね(キリッ)"とか、何を自慢してるのか
さっぱりわからなかったがフィットの燃費を自慢するような話かw 納得
E8200,E7200,Q8200なんて普通は恥ずかしくて伏せておくのに
ドヤ顔で自慢するわけかw
834Socket774:2010/10/14(木) 03:27:33 ID:ssmyzBB3
まず付属OSクン、ドライバクンは

>>751

をよく読んで読み返してからきちんと反論してみようね
835Socket774:2010/10/14(木) 03:29:04 ID:TUoDmzKp
そう言えば、まだブログやらホームページ開設のサービスが無かった時代、
ホームページビルダーも無かった時代にシコシコとHTMLを
muleで記述してたことあったっけなwタグとか、そのまま表示されない文字とか
ライブラリを片手にやっていた頃がなつかすぃ〜。IEなんてバージョン5だったかな?
ネットスケープを知らない世代か?Linuxでもネットスケープを使ってたなぁw
あれからブラウザも種類が増えたもんだ。
836Socket774:2010/10/14(木) 03:29:20 ID:ssmyzBB3
>こっちはソースを書き変えたり、自分に必要なプログラムを
>シコシコと簡素なエディタで記述してコンパイルしてんだよw

付属OSと付属ドライバしか使えないうんこがなにいってんだかw
あ おまえ今日からうんこな。
837Socket774:2010/10/14(木) 03:31:31 ID:Eqb/L/9A
こんなの能力とはき違えるなよ
838Socket774:2010/10/14(木) 03:33:26 ID:ssmyzBB3
>>835
ブログはないけど開設サービスなんて95の時代からある話。
ホームページビルダ? mule? え?
シコシコとやるやつはメモ帳で十分です。 IE5程度で懐かしいとかw
839Socket774:2010/10/14(木) 03:33:46 ID:TUoDmzKp
相手がメリットが無いと一言も言ってないのに
自分がメリットが無いと言った(と勘違いした)事に対して
メリットを何も説明できていないどころか、結局はドライバはある!(キリッ)
程度の、自分は知っています宣言くらいしかしてねーだろ。
んなこっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし
個人で使うだけでなく、大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。
UNIXも使えない小僧が、他人がパッケージで纏めたディストリービューションを
DLしてPCにインストールするなり、サーバーで稼動させる程度で利用したくらいで
偉そうにしてんじゃねーよw Windows付きならそのままWinで使ってもなんら問題ないし。
まぁ、使用した機材がLinuxに完全に対応していなくて、機能制限ありなんて
ド素人じゃ気づかないかもなw そのくらい、小規模な使用目的にしか使ってないなら
犬糞マスターにはなれんよw
840Socket774:2010/10/14(木) 03:36:27 ID:TUoDmzKp
おいおい、メリットがないとは言っていないのに、デメリットもきちっと
使用して比較した上で説明したのに、自分が認めたものだから
何1つデメリットがないとか言い出すんか?w
そんな考えでは、適切な物を選ぶ目は養えませんよ?
まぁ、一生フリー(無料)ってだけで飛びついてろ。
そういうのは良いカモなんだよな、フリーでおびき寄せて
それ以上のサービスを有料で儲ける業者にとってはw
別に無料だからといって使わなければいけない、なんて法律はありませんよw
841Socket774:2010/10/14(木) 03:37:21 ID:Xxj84Pan
>数のワークステーションを管理してたし
過去形か・・・そりゃこんなキチガイと付き合いたくは無いわなw.
842Socket774:2010/10/14(木) 03:41:03 ID:ssmyzBB3
>>839
メリットがないと一言どころかまったくないって言ってるけど、学歴謳うわりには
要旨把握もできないんですね。

ところどころに草ちりばめてとても頭よさそうには見えません。
付属OS使いが大規模な環境管理? ずいぶん大風呂敷広げましたねw
843Socket774:2010/10/14(木) 03:42:10 ID:TUoDmzKp
良いからごちゃごちゃ言ってねーで、内蔵から周辺機器まで
ドライバが必要な場合、てめぇは自分で書いてんのかって聞いてんだよっ!
メーカーや個人が提供してくれていたら、使えてラッキーなんだろ?
そんなんで運用できる範囲内でしかコンピュータを使えない初心者は
ちょっと使えたくらいで、出来ない人間を見て自分は出来ると思いたいんだろぉ〜?
上には上がいる、それを知るにはもっと社会に出て人生経験を重ねないと駄目でちゅよ?w
コンピュータもその他仕様にしろ、お前が作ったもんじゃない、他人が作ったものを
導入して使う程度のことで、偉そうにされちゃ〜堪ったもんじゃないぜ。
Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w
844Socket774:2010/10/14(木) 03:43:00 ID:ssmyzBB3
>>840
最後の”一生とびついてろ” ですべてを否定してるよね〜w
適切な目があっても適切な判断力がないんですね
845Socket774:2010/10/14(木) 03:44:12 ID:ssmyzBB3
>Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w

付属OSクンは 3.1ときたもんだ(笑)
IE5からしかしらんのによくもまぁw
846Socket774:2010/10/14(木) 03:45:41 ID:TUoDmzKp
ぎゃははははははは、結局メリットが無いなんて言っていない人に対して
自分がメリットを何も説明できない、自分にとってのメリットがフリーってだけで
自分はWindowsオンリーユーザより知識がありますアピールかぁ〜?
誰もお前の自己紹介なんて求めてねーよ、ボケが。
さっさと説明できないなら、寝るぞ?お前にとってのメリットなんて聞いてねーわ。
その他大勢にとって共通して言える客観性のあるメリットも言えないから
お前は自己中って思われてんだよ。まだまだ人生経験が足りんぞ、ほれ
もっと信心を養えよw
847Socket774:2010/10/14(木) 03:46:33 ID:ssmyzBB3
おっさんは付属OSで付属ドライバしか使えんのに頭もカッチカチだね。
そのレベルじゃ当然ubuntuなんか触ったこともないんだろうけど。
ここでグダグダレスしてて大学のなんちゃらとかもうね 腹いたいwww
848Socket774:2010/10/14(木) 03:48:41 ID:ssmyzBB3
>>846
まだ
>>751 読めないんですね。読みたくないんですね?w
テスト環境もないようだし付属OS環境でがんばって寝てくださいね〜
言葉の節々にドヤ顔が浮かびますw
849Socket774:2010/10/14(木) 03:51:51 ID:TUoDmzKp
たかが他人がパッケージにしたディストリビューションなんぞ
インストールして使用したくらいで、幅広く活用する上での
メリットをなんら説明できない、無料だけがメリットの痛々しいお子ちゃまは
素直に 金が無いから無料で ってなったって吐いちまえよ?w
自分に嘘はつけませんよ〜〜〜他人を騙して誤魔化してもなw
本当は、犬糞厨はWindowsが使えないんじゃね?w
850Socket774:2010/10/14(木) 03:54:16 ID:vn2HWblU
都合が悪くなると中身のない機械翻訳みたいな長文で荒らし
どこのスレ行っても相手にされないキチガイっぷり
静岡在住のサブミッション君哀れですなあ
851Socket774:2010/10/14(木) 03:57:25 ID:TUoDmzKp
メリットが無いなんて言ってないのに、自分がメリットがあるから
何で使わないの?みたいなことを言っておいて、使わないことに対して
スキルが無いと思い込んで、実は相手の方が経験者だったことで
ビビってんだろ?素性も知らないのに、誰それ構わず喧嘩を売る奴は
人を見る目がまだまだ無い。って言っても、こんな基本は匿名の掲示板では
相手が誰かも分からん罠w
852Socket774:2010/10/14(木) 04:00:06 ID:ssmyzBB3
ID:TUoDmzKp ホームページビルダーも無かった時代にシコシコとHTMLをmuleで記述してたことあったっけなwタグとか
 →HTML書くのにビルダー使う素人w
ID:TUoDmzKp こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし個人で使うだけでなく、
       大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。
 →ビルダー使う奴が学内のワークステーションw
ID:TUoDmzKp メリットがないとは言っていないのに、デメリットもきちっと
      使用して比較した上で説明したのに、
 →ここまで一言もメリットは言ってないね〜
ID:TUoDmzKp Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w
 →3.0改訂版の3.1でGUIとかw
ID:TUoDmzKp 自分はWindowsオンリーユーザより知識がありますアピールかぁ〜?
 →頭悪そうw
ID:TUoDmzKp 自分がメリットがあるから何で使わないの?みたいなことを言っておいて、
       使わないことに対してスキルが無いと思い込んで、
 →文章が支離滅裂ですね 学卒とは思えませんが。
 
853Socket774:2010/10/14(木) 04:01:41 ID:ssmyzBB3
751 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 08:21:04 ID:r+HuZE/P Be:
俺がなんだかubuntu君になってるのだが、フォローしてるうちに
そうなったらしいのか? なので一応言われたのでubuntu環境も晒しとくわw
ASUS AT5IONT-I
MEM4G Sunmax2G×2
HDD CFD32GB
OS ubuntu10.10 latest version
インストール http://www.ubuntu.com/desktop/get-ubuntu/download
 ここからラストバージョン1010を入手isoからインスコ

インストール状況 ほぼデフォの状態でネットワークから画面表示に
いたるまで無問題。すでにfirefox3.6.10がインスコされてる。
動画再生→VLCプレーヤー 動画再生問題無し
ネット動画→フラッシュも10.1R85が64bit版にプラグイン導入で再生可能
      HD再生はWinXPのときと同様最大にしなければ快適に再生。
日本語入力環境はアプリからソフトウエアステーションで入る。
起動は15秒程度。CFDでこの程度なのでX25あたりだともっと早いと思う。
グラフィックドライバもこのマザーでデフォ1080pのまま表示できた
メリットでいえば
 64bit環境で使える。フラッシュもネイティブサポート。
 つまりはメモリもフル認識。このatom3GBなんちゃらいってたがここでは認識。
 AHCIのままインストールできる(XPなら面倒だもんね〜)
 USB3.0もそのまま認識して使える

100回読んでからレスしようね
854Socket774:2010/10/14(木) 04:03:09 ID:ssmyzBB3
743 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 05:27:13 ID:qOr80vfa Be:
663 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 11:33:13 ID:zB+D5vgW Be:
442 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:06:46 ID:PKVQ7GeO Be:
落ち着いたところで

384 名前:Socket774 投稿日:2010/10/10(日) 22:30:02 ID:WEsNYpdU
有名なグラボなら有志の方々がドライバ作ってるし
中にはメーカーが配布してるのもあるに。。。

↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
もはやメーカー製とかどうでも良い。選択肢を詰まらないことで限定する
考え方そのものがおかしい。しかもフリーのOSとか意味不明なこと言い出すしw

443 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:11:08 ID:PKVQ7GeO Be:
相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
しかし、ドライバがあったところで、態々探してまで確認、DLする手間を考えたら
グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
OS付きで売っているのに、態々メジャーなWindows以外のOSを
再インストール意味が分からないんですが????
------------------------------------------------------------------------------

Linuxにドライバが提供されていることもしらずに延々と付属ドライバ、付属OSを
繰り返す粘着
855Socket774:2010/10/14(木) 04:03:52 ID:ssmyzBB3
744 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 05:28:35 ID:qOr80vfa Be:
341 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:47:02 ID:AmDen0yo Be:
動画再生程度ならフリーのOSでも構わないだろうけどインストール作業が面倒。
○iso展開するだけです。USBでもOK

348 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:54:20 ID:pwBdpADd Be:
フリーのOS(笑)どうせ割れなんだろ。
○フリーのOSが割れですか・・・

521 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 00:13:59 ID:IJeF5tV7 Be:
とにかく、フリーのOSで使えるドライバがあったとしても
増設、ドライバに限らず使いかっても含めて
Windowsを敢えて排除するメリットは考えにくい。
○XPで64bitのメリットとAHCI導入の手軽さがあるなら教えてください

560 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 01:27:23 ID:zjjwcsQJ Be:
だからさー、なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
それを排除してまでフリーのOSで動画再生しなきゃならねーんだよ?
○付属のドライバ・・・ 馬鹿を通り越してますね。

589 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 02:11:52 ID:MmJMkvqU Be:
http://hibari.2ch.net/linux/
日本語が読めない人たちへ。そんなにLinuxが使いたい、話がしたいなら
Linux板へ行けば良いだろ。他人が用意したドライバを導入したくらいで
○自分でドライバをわざわざ用意される方ですね
856Socket774:2010/10/14(木) 04:07:28 ID:dyNmDWsq
おいっ、小僧、お前は人間がいつか死ぬことを理解して生きているんだろうな?
お前がいくら他人より知識を持っても、自己満足を感じようが
死んだら終わりだからw しかし、この世にLinuxもWindowsも残る。
857Socket774:2010/10/14(木) 04:09:47 ID:vn2HWblU
>>856
敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

めでたしめでたしw
858Socket774:2010/10/14(木) 04:12:15 ID:dyNmDWsq
犬糞厨が言っているのは、所詮、凌駕するといったメリットではなく
例えば四輪と比べて二輪は劣る面もあるが、二輪ゆえのメリットもある
程度のことしか言えていない。デメリットが大きい分、敢えて
他の手段を排除してまでそれのみにするかについては、全く
理解不能な言い掛かりにもならない、自分の知識力も経済力も
乏しいとアピールしているようにしか聞こえない。スレチどころか
板違いなんで、犬糞厨はさっさと犬糞板へ行けよ。誰も求めていないのに
犬糞アピールするお前が一番邪魔、恥。
859Socket774:2010/10/14(木) 04:12:51 ID:ssmyzBB3
>>856
 おいうんこ 反論が苦しすぎるぞ
860Socket774:2010/10/14(木) 04:16:11 ID:ssmyzBB3
>>858
え?二輪車にたとえていってんの? おまえバイクも乗ったことないだろw
隼とかZZR-1400とか乗ってみな。そんな恥ずかしい価値観なんか吹き飛ぶから。
GSXR-1000でもいいぞ。 二輪車ゆえのメリットじゃなくて二輪車でしか味わえない
メリットな。 おい小僧もう少し笑わせてくれよw
861Socket774:2010/10/14(木) 04:23:26 ID:dyNmDWsq
犬糞をUbuntuくらいしか知らない癖に、良くWindowsユーザを
舐められるもんだな。基地外だろ。犬糞板へ行くつもりが無くても
Atomスレで犬糞の話なんてまともに取り合ってもらえないよ。
そういう話をするスレじゃないからw KY杉んだよ、犬糞厨。
862Socket774:2010/10/14(木) 04:25:55 ID:vn2HWblU
>>861
誰も聞いてないのにレノボの話してるキミが言う台詞かい?
静岡在住のサブミション君
863Socket774:2010/10/14(木) 04:26:35 ID:ssmyzBB3
>>861
あとはWindowsがあるんで十分です。
2ちゃんやるならそれで十分です。
付属OS、付属ドライバクンは 二輪車のネタはもうやめたの?
恥ずかしいからやめたの?

 バカは死なないと直らないよね〜
864Socket774:2010/10/14(木) 04:26:50 ID:dyNmDWsq
粘着サブミストーカーも居たようだなw
おいっ、ストーカー集団のゴミ屑、お前の命も来年までだなw
地方の議会も潰せば、いよいよ自公消滅までカウントダウンだ。
ったく、腐った根を蔓延らせやがって。腐っても当選する
悪い体質が改善できない原因だった訳だ。
865Socket774:2010/10/14(木) 04:28:17 ID:Eqb/L/9A
荒らしは寝ずにやれや
もうちょっとすれば寝るからな こいつら
24体制でやれや
866Socket774:2010/10/14(木) 04:29:01 ID:dyNmDWsq
あっ、そうかそうかw
落選者を嘲笑するコピペでものすごくキレたんだなw
今度は民主と協力かい?そうやって権力者に擦り寄るだけの
組織票だけは維持できた無能集団。
あっ、与党の恩恵がなくなって、組織票も大分減ったんではないでしょうか?
そうなると、いくら相手の票が読めても、それ以上の動員が資金的に難しく
惜敗続きかもしれんね。
867Socket774:2010/10/14(木) 04:30:08 ID:ssmyzBB3
パソコンのパの字もでてないね〜


 苦しい 苦しすぎるよ うんこクン
868Socket774:2010/10/14(木) 04:30:48 ID:ssmyzBB3
852 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:00:06 ID:ssmyzBB3 Be:
ID:TUoDmzKp ホームページビルダーも無かった時代にシコシコとHTMLをmuleで記述してたことあったっけなwタグとか
 →HTML書くのにビルダー使う素人w
ID:TUoDmzKp こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし個人で使うだけでなく、
       大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。
 →ビルダー使う奴が学内のワークステーションw
ID:TUoDmzKp メリットがないとは言っていないのに、デメリットもきちっと
      使用して比較した上で説明したのに、
 →ここまで一言もメリットは言ってないね〜
ID:TUoDmzKp Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w
 →3.0改訂版の3.1でGUIとかw
ID:TUoDmzKp 自分はWindowsオンリーユーザより知識がありますアピールかぁ〜?
 →頭悪そうw
ID:TUoDmzKp 自分がメリットがあるから何で使わないの?みたいなことを言っておいて、
       使わないことに対してスキルが無いと思い込んで、
 →文章が支離滅裂ですね 学卒とは思えませんが。
 
869Socket774:2010/10/14(木) 04:32:47 ID:vn2HWblU
>>864
【富士山】静岡県自作事情73【エボルタ君横断中】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286936221/

静岡スレは新しいのできたぞ
いつもの調子で荒らして恋よ

269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 23:43:57 ID:2XmQvIDe (1/4)
宅配ピザはよく利用する方かな・・・デリバリーサービスでは今は
宅配ピザが一番だとか。まぁ、最近は近場のモスやKFCなどを利用しているが
ファーストフード自体、滅多に食べないからなぁ・・・

271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 23:47:58 ID:2XmQvIDe (2/4)
絶対にいるよね、間違っていないもので複数言い方があるのに
一方を完全に間違いにする奴。英語をカタカナ表記している時点で
正しいとか間違いとか個人の判断基準は要らないと思うよ。
なんならfast foodって書いてやろうか?

276 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 23:51:49 ID:2XmQvIDe (3/4)
>>272 間違ってないよ。お前低学歴だろ?w
思想が閉鎖的。自分が思うことが全て正しいで
別名などがあっても否定して干されるタイプだろ?
性格がキモイw

281 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 23:57:03 ID:2XmQvIDe (4/4)
dtZPRgWj は中卒なんだろうな・・・大学にでも行けば
もっと幅広く、普通に外人とも触れ合うからな。
母国語ではない言葉をカタカナ表記でしか覚えられない
視野、見識の狭い精神レベルの低い無能か。
悪い、お前の意味不明な判断、訂正には付き合えない。
勝手にやってろ。どうせお前はファースト=firstくらいにしか思えないんだろ。


こういう風に
870Socket774:2010/10/14(木) 04:33:19 ID:dyNmDWsq
だいたい犬糞なんて10年以上前から知ってたし。
そのOSの歴史なんてまだ浅いが、自分が知った頃には
それなりの形のものはあったし。その後も使ってたしw
で、幅広く使う点で、下手すりゃ制約のある犬糞を
Windowsサポートの数の多さを犠牲にしてまで選ぶ
メリットを早く説明しろや!フリーだけがメリットの糞貧乏人(プ
871Socket774:2010/10/14(木) 04:35:58 ID:dyNmDWsq
犬糞厨がフリーのOSを用いる事に対して説明できる唯一のメリット:無料(大爆笑)
貧乏根性丸出しwwwwwwwwwwww
そんなこと言わなくても雑誌の付録なりネットからDLするなりして
俺でも手に入れて、インストール作業くらい出来るわw
もち、CD-RまたはDVD-Rに書き込んで、ディスクからの起動もできるが
いくら光学ドライブの読み込み速度が速くなり、メモリが大容量になったからって
もたつく環境で使いたいとは思わんわw
872Socket774:2010/10/14(木) 04:37:21 ID:dyNmDWsq
あっ、雑誌の付録だと雑誌を購入する必要があるなw
ネットからDLするにしても、結局は通信サービスの料金やら
DLするPCを稼動、CD-Rに書き込むにしてもメディア代など
結局は完全に 無料 じゃねーしwwwwwwww

アッー!忘れてた。この犬糞マンセー厨は万引き常習犯だったのかw
いずれ逮捕されるぞ、お前。
873Socket774:2010/10/14(木) 04:38:01 ID:ssmyzBB3
>>869
いるねぇ そういうの。 でもスローフードがでてきたからおかしくなっちゃうんだよね
874Socket774:2010/10/14(木) 04:39:02 ID:ssmyzBB3
875Socket774:2010/10/14(木) 04:48:00 ID:G2/Cr6AI
最後まで顔真っ赤にして恥ずかしい犬糞ガキ( ´,_ゝ`)ププッ
876Socket774:2010/10/14(木) 04:49:28 ID:G2/Cr6AI
さてと、粘着サブミストーカーはそろそろ、サブミの恥ずかしいレスを
コピペ爆撃すると思うんだが、どこを狙うのかね?長崎か?広島か?
あっ、静岡ねw
877Socket774:2010/10/14(木) 04:54:06 ID:Q6Lo/1nc
854 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:03:09 ID:ssmyzBB3 Be:
743 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 05:27:13 ID:qOr80vfa Be:
663 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 11:33:13 ID:zB+D5vgW Be:
442 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:06:46 ID:PKVQ7GeO Be:
落ち着いたところで

384 名前:Socket774 投稿日:2010/10/10(日) 22:30:02 ID:WEsNYpdU
有名なグラボなら有志の方々がドライバ作ってるし
中にはメーカーが配布してるのもあるに。。。

↑みたいな曖昧で不確かな情報を用いて否定する奴って
こんなことで選択肢を狭める情報弱者なんだろうね。
例えフリーのOS用のドライバがあったとしても、敢えてそのOSと
それが通用するグラフィックカードに限定する意味があるんでしょうか?
もはやメーカー製とかどうでも良い。選択肢を詰まらないことで限定する
考え方そのものがおかしい。しかもフリーのOSとか意味不明なこと言い出すしw

443 Socket774 [] 2010/10/11(月) 04:11:08 ID:PKVQ7GeO Be:
相手が知らなさそうなことを用いて、相手の揚げ足を取ったつもりが
逆に相手がそれらを知っていて、敢えて選んだ選択なのに
それを否定して墓穴を掘る馬鹿も珍しいな。
それじゃ、フルHD動画が再生できれば十分なグラフィックカードのドライバが
フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
しかし、ドライバがあったところで、態々探してまで確認、DLする手間を考えたら
グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
OS付きで売っているのに、態々メジャーなWindows以外のOSを
再インストール意味が分からないんですが????
------------------------------------------------------------------------------

Linuxにドライバが提供されていることもしらずに延々と付属ドライバ、付属OSを
繰り返す粘着
878Socket774:2010/10/14(木) 04:55:39 ID:iVpTLhRP
基地外相手に正論言った所で会話にならないのがわかってんのに
なんでいつまでも相手して荒らし助長してんの
879Socket774:2010/10/14(木) 04:55:43 ID:Q6Lo/1nc
855 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:03:52 ID:ssmyzBB3 Be:
744 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 05:28:35 ID:qOr80vfa Be:
341 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:47:02 ID:AmDen0yo Be:
動画再生程度ならフリーのOSでも構わないだろうけどインストール作業が面倒。
○iso展開するだけです。USBでもOK

348 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:54:20 ID:pwBdpADd Be:
フリーのOS(笑)どうせ割れなんだろ。
○フリーのOSが割れですか・・・

521 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 00:13:59 ID:IJeF5tV7 Be:
とにかく、フリーのOSで使えるドライバがあったとしても
増設、ドライバに限らず使いかっても含めて
Windowsを敢えて排除するメリットは考えにくい。
○XPで64bitのメリットとAHCI導入の手軽さがあるなら教えてください

560 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 01:27:23 ID:zjjwcsQJ Be:
だからさー、なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
それを排除してまでフリーのOSで動画再生しなきゃならねーんだよ?
○付属のドライバ・・・ 馬鹿を通り越してますね。

589 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 02:11:52 ID:MmJMkvqU Be:
http://hibari.2ch.net/linux/
日本語が読めない人たちへ。そんなにLinuxが使いたい、話がしたいなら
Linux板へ行けば良いだろ。他人が用意したドライバを導入したくらいで
○自分でドライバをわざわざ用意される方ですね
880Socket774:2010/10/14(木) 04:57:47 ID:Q6Lo/1nc
858 Socket774 [] 2010/10/14(木) 04:12:15 ID:dyNmDWsq Be:
犬糞厨が言っているのは、所詮、凌駕するといったメリットではなく
例えば四輪と比べて二輪は劣る面もあるが、二輪ゆえのメリットもある
程度のことしか言えていない。デメリットが大きい分、敢えて
他の手段を排除してまでそれのみにするかについては、全く
理解不能な言い掛かりにもならない、自分の知識力も経済力も
乏しいとアピールしているようにしか聞こえない
881Socket774:2010/10/14(木) 04:59:50 ID:2oj17tSD
お前ら馬鹿だろ?
882Socket774:2010/10/14(木) 05:00:00 ID:G2/Cr6AI
他人がパッケージにしたディストリを使ったくらいで偉そうにする犬糞厨(笑)
そんなことを得意気にメリットとして話して、恥ずかしくないのかしら?
ちょっと頭がおかしいんじゃない?精神科で診てもらえw
883 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/14(木) 05:02:11 ID:Q6Lo/1nc
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
884Socket774:2010/10/14(木) 05:03:03 ID:Q6Lo/1nc
852 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:00:06 ID:ssmyzBB3 Be:
ID:TUoDmzKp ホームページビルダーも無かった時代にシコシコとHTMLをmuleで記述してたことあったっけなwタグとか
 →HTML書くのにビルダー使う素人w
ID:TUoDmzKp こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし個人で使うだけでなく、
       大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。
 →ビルダー使う奴が学内のワークステーションw
ID:TUoDmzKp メリットがないとは言っていないのに、デメリットもきちっと
      使用して比較した上で説明したのに、
 →ここまで一言もメリットは言ってないね〜
ID:TUoDmzKp Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w
 →3.0改訂版の3.1でGUIとかw
ID:TUoDmzKp 自分はWindowsオンリーユーザより知識がありますアピールかぁ〜?
 →頭悪そうw
ID:TUoDmzKp 自分がメリットがあるから何で使わないの?みたいなことを言っておいて、
       使わないことに対してスキルが無いと思い込んで、
 →文章が支離滅裂ですね 学卒とは思えませんが。
885Socket774:2010/10/14(木) 05:06:58 ID:G2/Cr6AI
犬糞厨は雑誌も万引きしてフリーのOSにしている人間の屑
886Socket774:2010/10/14(木) 05:11:57 ID:Q6Lo/1nc
>856 Socket774 [] 2010/10/14(木) 04:07:28 ID:dyNmDWsq Be:
> おいっ、小僧、お前は人間がいつか死ぬことを理解して生きているんだろうな?
> お前がいくら他人より知識を持っても、自己満足を感じようが
> 死んだら終わりだからw しかし、この世にLinuxもWindowsも残る。

 うん 2ちゃんねるのお前のくだらないレスも残りますw

http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=dyNmDWsq&year=2010&month=10&day=14&action=search
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=TUoDmzKp&year=2010&month=10&day=14&action=search
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=G2%2FCr6AI&year=2010&month=10&day=14&action=search
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=aFwN%2Fhg7&year=2010&month=10&day=14&action=search
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=TUoDmzKp&year=2010&month=10&day=14&action=search
887 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/14(木) 05:25:26 ID:lCLhCaae
    (^p^)あうあうあー犬糞美味いお
888Socket774:2010/10/14(木) 05:34:01 ID:lCLhCaae
犬糞にメリットが無いなんて言ってないのに
メリットが無いと言ったと思ったフリーのOS(=Ubuntuしか知らない無知)は
早くUbuntuのメリットを羅列しろよw
こうしている間にも、お前もいつか必ず死ぬその日に近づいて
生きられる時間は刻一刻と、1秒1分1時間1日1週間1ヶ月1年と失われて
いる訳だが、てめぇの人生は犬糞が使えたことでWindowsオンリーユーザより
自分は出来る(キリッ)ってしたかっただけか?1つ言っておくぞ。
別に犬糞を使わなくても人間は生きられる。下らないことを追求して
寿命を縮める、自己満足だけが生き甲斐の屑は結局は納税以外には
社会の役に立ってねーんだよ!2ちゃんでネット弁慶をする
現実世界ではまともに相手にされていない、歴史に名の残らない雑魚、小物だもんなw
889Socket774:2010/10/14(木) 05:36:19 ID:Q6Lo/1nc
おまえはWindowsで2ちゃんがないと生きる価値ないもんねw

もっともここでレスしてても価値はないが
890Socket774:2010/10/14(木) 05:42:47 ID:lCLhCaae
あっ、ほら、こんな場所で見ず知らずの、自分以上の人間を知らずに
また犬糞厨が喧嘩を売ってますよ?w己の技能を過信するようでは
まだまだ十分に成長していませんねw
この世に自分以上の人間がどれだけいると思ってんだ?
2ちゃんに限って、自分未満の人間しかいないと思っている
結局は屑が集まっていると勘違いしているお前こそが
未熟者なんじゃ、ボケ
891Socket774:2010/10/14(木) 05:49:51 ID:2oj17tSD
どうでも良いけどageんなサル
892Socket774:2010/10/14(木) 05:56:11 ID:vn2HWblU
>>890
【ログから検索】
キーワード:生きられる時間
【17 件見つかりました】(検索時間:46秒)

17件全部おまえだったわw
それは予想の範囲内だからいいんだけど

http://hissi.org/read.php/jisaku/20080105/ckdlQTRMNno.html

> Intel Core 2 Duo/Quad Part88
> 739 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 02:02:41 ID:rGeA4L6z
> 最先端、まだ普及してない、開発に金が掛かったんだから
> それなりのpayがなきゃやってらんねーよウワァーーーン。
> ってことで、とにかく可能な限り高速処理をするマシンが必要な人は
> どんどん取り込んでいるかと。Time is moneyだぜ?
> 東京〜大阪に短時間で移動するのに運賃の高いのぞみを使うか、
> 多少時間が掛かっても安く在来線を使うか、人それぞれ。
> どうせ人間なんざ生きられる時間が限られてますから。
> 昔は移動するのに、1ヶ月を要した時代もありますし。
> 現代は時間に追われてますから。

あれ?のぞみは静岡には止まらないけど?w

> Intel Core 2 Duo/Quad Part88
> 733 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 01:55:27 ID:rGeA4L6z
> PentiumIII 1GHzのマシンを使っている俺が通りますよ。
> DVD-Videoの再生は問題ないんだけど、PowerDVDの早送りの
> ハンドルを動かすとき、その動きが鈍い・・・ワラタ。

3年前までPentiumIII 1GHzお使いだったんですか?物持ちいいっすねえw

> 【メロンカレー】静岡県自作事情スレ21【富士山】
> 536 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 03:00:40 ID:rGeA4L6z
> >>516
> おっ、静岡のじゃんぱらに来た?自分も昨日の夜に行ったが。
> 行く途中、夜にインター通りで車が追突して横転した事故があったけど
> 通行した時間帯が違うかな。

きたこれ!静岡在住でした

http://hissi.org/read.php/jisaku/20080105/ckdlQTRMNno.html
893Socket774:2010/10/14(木) 05:57:54 ID:uyAuTXAL
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) ←面接官
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   <学生時代に特に打ち込んだものは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_

       ____
    /      \
   /  ─    ─\    ←犬糞厨  
 /    (●) (●) \    < キーボードです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
894Socket774:2010/10/14(木) 06:01:41 ID:+hOgHbHz
882-890の40分間が見えないから何ひとりごと言ってんだ?と思ってしまったが
そんなことはさておき

GA-GC330UDのせいなのか
i845マザボ使ってた頃に買った青ペンケースについてきた20pin電源のせいなのか
SATA用電源変換コードのせいなのか
海門SATAのせいなのか
カッコンっぽいイヤな音して認識しなくなった(他の板ではガリガリ言うが、正常認識する)。

日立とか海門吸収前の幕とか、PATA形式の4pin電源だと正常動作するんだけどな
895Socket774:2010/10/14(木) 06:01:51 ID:vn2HWblU
Phenom Agena(┘;^∀^)┘sage AMD雑談スレ459番星
589 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 05:23:25 ID:rGeA4L6z
Oh yes (OS)なんつって

Phenom Agena(┘;^∀^)┘sage AMD雑談スレ459番星
592 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 05:48:01 ID:rGeA4L6z
そりゃおっかね(金)〜なぁ

( ´,_ゝ`)プッ
896751:2010/10/14(木) 06:13:37 ID:azEhPOAm
おはよう

>>888
俺が昨日朝方にメリット書いてるんのになんで俺のレススルーしてるの?
都合の悪いことはスルーで通すんかい?

751 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 08:21:04 ID:r+HuZE/P Be:
http://127.0.0.1:8823/thread/http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285784670/751
897Socket774:2010/10/14(木) 06:24:34 ID:uyAuTXAL
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) ←面接官
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   <趣味は?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
       ____
    /      \
   /  ─    ─\    ←犬糞厨  
 /    (●) (●) \    < フリーのOSのインストールを自慢することです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /     
898Socket774:2010/10/14(木) 06:37:56 ID:whDWjTLX
>>897
都合の悪い話は逃げるヘタレ

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) ←面接官
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   <都合の悪い話は?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_

       ____
    /      \
   /  ─    ─\    ←静岡在住のサブミッション 
 /    (●) (●) \    < スルーです
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
899Socket774:2010/10/14(木) 06:42:40 ID:azEhPOAm
ここではisoファイルをパソコンに読み込ませるだけで自慢になってまうんか?
900Socket774:2010/10/14(木) 06:52:19 ID:nQCefBZe
久々に見に来たがまた荒れとるな。

まあ新鮮なatomネタが今ないからな。

気が済むまでやれよ。
901Socket774:2010/10/14(木) 06:57:37 ID:Buf7XhCp
面接官 < Ubuntuのメリットは?
犬糞厨 < Windowsが使えなくてもフリーで使えます
902Socket774:2010/10/14(木) 07:02:23 ID:mxE5DAZQ
━━━━━●×党の落選者は笑えた!
落選者1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2人突破!よーし次は3人突破しろーって)
でも結局は小選挙区で8人しか落選してねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
●×党の落選者は笑えた。まじで
選挙の開票速報で知って、手を叩いてわらったなぁ。
支持母体が投票所にいってる間、家でイカした葉巻を燻らしてた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ投票所まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも小選挙区全滅のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか●民や与党が浮動票の一般国民が投票するのを渋っていたけどさ、
怒り狂った国民って利己心的な奴が多いからそのまま利用したかったんだよね。
今でも生活保護を受けて生活しているやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで落選確定直後はあいつらって支援者への説明はどうしてたの?
もしかして支援者の努力が足りないとか言っちゃたの?汚ねぇなぁー。
どちらにしろテレビからの映像はまさに歴史的瞬間のようで壮観だった!
気持ちの良い速報でした
903Socket774:2010/10/14(木) 07:07:39 ID:mxE5DAZQ
DQN神奈●県民の粘着サブミストーカーが暴れてます
こんなことが出来るのはあいつくらいしかいない
ストーカー集団だから、1人でやっている訳ではなく
24時間体制で自作板でサブミを監視していることでしょう
そんな無駄な事が出来るのは、我々の税金を不正に横領して
のうのうと生きているからです。こいつら、権力を失ったら
ただの屑。就職難で犯罪が増えるだろうけど、犯罪者を見かけたら
まずあの集団だと思われ
904Socket774:2010/10/14(木) 07:12:07 ID:MWe4OpXb
Windowsを使うのはLinuxが使えないからなんて
アホな言い掛かりをしてきたフリーのOS厨が悪い。
しかも知っているのはUbuntuだけ(笑)
他にもフリーのOSなんていくらでもあるのに
自分が知っているUbuntuは最強だと思っているんだろうね。
こういうのを 井の中の蛙、大海を知らず って言うんだよ。
知っている奴は既に知っている。しかし、ある目的に於いて
敢えて制約を受けながらフリーだからという理由で
Linuxに限定する意味なし。
905Socket774:2010/10/14(木) 07:15:56 ID:MWe4OpXb
Linux世界の勝者決定! Ubuntuだけが生き残る!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178076924/

こんなアホなスレが立つくらいUbuntuユーザはLinuxユーザの中でも
思い上がっている勘違い野郎が多い。
906Socket774:2010/10/14(木) 08:15:41 ID:emJ1isFT
ソニーのグーグルテレビのCPUはatomだそうだ
907Socket774:2010/10/14(木) 08:17:13 ID:YN40YxdT
AtomはION製品だとM/Bだけで15K〜だもんな
それに電源、ケース、メモリ、HDD、必要な人は有料のOS、光学ドライブ。
中古PCで15K以下のWinXP Pro SP3付きが買えると知ったら
発狂する罠。消費電力はあれだがw
908Socket774:2010/10/14(木) 08:25:01 ID:+LRuKGWe
もうi3やCeleDCE3300とかにすれば?

Atom+IONなんてなにも恩恵ねーよwwww情弱ども乙wwww
909Socket774:2010/10/14(木) 08:25:03 ID:YN40YxdT
http://2chnull.info/r/jisaku/1283521332/101-200

160:Socket774:2010/09/07(火) 02:12:43 ID:CuuVnU62
プロセッサーの消費電力でいえば、
Atom N550 8.5W
Atom D510 13W
Celeron SU2300
 10W
Celeron T3300 35W
なので、T3300はお話にならないほど電気を大食いする

やべぇ、過去ログを見てたらTDP=消費電力だと勘違いしている香具師を発見してしまったw
910Socket774:2010/10/14(木) 08:32:22 ID:YN40YxdT
ttp://e-words.jp/w/TDP.html

TDP 【Thermal Design Power】
設計上想定されるマイクロプロセッサの最大放熱量。

と説明があるように、消費電力ではなく「熱」に対する数値なんですねぇ。
911Socket774:2010/10/14(木) 09:07:53 ID:zDhulx3c
そうは言ってもあながち間違ってるわけじゃないな、特にこのスレ的にはね。
912Socket774:2010/10/14(木) 09:28:22 ID:6xkS1ej6
>>907
そうだったのか、
貴方は新品のAtom+ION+その他諸々で
思ったよりも高額な料金を支払って
期待した性能が出なかったみたいですね
仕方なく(お金が無いので)win付属の15k中古PCでなんとか満足したんだ。
その結果、悔しくて悔しくて”発狂する罠。”ですか
なるほど
913Socket774:2010/10/14(木) 09:28:36 ID:azEhPOAm
>>904
すぐに最強とかそんな小学生みたいなことは言ってない。
書いてあるなら探してきてくれ。
動画再生やネットだけなら別にフリーOSでもいいだろうって話だけど。
俺の場合はOfficeが使えないから普段はWindows使ってる。
ただし、64bitのメリットを活かす場合もあるからubuntuも使う。1010になって
ソフト的にはWin7に似た部分も多くあって、どっちかというとXPよりも7よりなので。
用途を限定すれば制約はない。リナクスに限定するというわけじゃないが
少なくともメリットは書いてる。 それについてなんら反論できてないよな?

「井蛙は以って海を語るべからず」
914Socket774:2010/10/14(木) 10:24:39 ID:REdWiWLY
もううんざり
915Socket774:2010/10/14(木) 10:54:20 ID:Ovfa6udm
525搭載板を一向に見かけない。
916Socket774:2010/10/14(木) 12:04:30 ID:jqw29D7C
汝が深淵を覗き込むとき、深淵もまた汝を覗き込んでいるのだ
荒らしと戦う者は自らも荒らしとならないように気をつけねばならない

荒らしはまともな議論を望んでなどいないのだから、
正論をもって論破することに爪の先ほどの意味もありはしない

アレは荒らすことで自らを敗北者だと認めているんだ
荒らしなどという無意味で無価値な行動に日夜いそ死んでいるのだからね
自信のない人間は他者を貶すことで相対的に自らの価値を上げようとする
そうでもしないと自分に絶望するんだよ
917Socket774:2010/10/14(木) 12:08:12 ID:QSUK/P+4
久々にスレに来てみればAtomの話やってないのか…
918Socket774:2010/10/14(木) 12:17:52 ID:zDhulx3c
>>917
時々やってるよ、1/20程度だけど。
919Socket774:2010/10/14(木) 12:36:48 ID:F2h0WkaG
スルー力が低すぎるのが原因
920Socket774:2010/10/14(木) 12:55:46 ID:azEhPOAm
昼夜逆転でいま寝てるんだろうね

おそらくまた深夜に出てくるかと。
921Socket774:2010/10/14(木) 13:13:38 ID:C76RdNoE
スルー検定試験の会場はこちらでしょうか?
922Socket774:2010/10/14(木) 13:19:45 ID:VxPLTVxV
1'sのオンラインショップでAT5IONT-I買ったらbios最新だった
923Socket774:2010/10/14(木) 13:40:06 ID:IpzVc+IK
なんかみんなご苦労だな。
スレに張り付いてはLinuxはクソだとかの長文を書いてんだろ?
おれはそれを一日一回流し見するだけなんだが、実に気分がいい。
924Socket774:2010/10/14(木) 13:49:23 ID:X0W+++sq
AT5IONT-I使ってる人、ケースは何を使ってる?
AbeeのS10使おうと思ったんだけど、これだと熱ですぐに終わりそうだし・・・
925Socket774:2010/10/14(木) 14:12:54 ID:6GnPgB21
何年か前は200〜400Mhz程度の玄箱で「省電力だぜCOOLだぜ」って言ってたのになあ
カスタマイズされたDebianを玄箱無印に入れてたよ
玄箱とAtomでベンチ比較したらどれくらいのものかねぇ
926Socket774:2010/10/14(木) 14:19:32 ID:xcsAcsIR
>>924
ヒートシンクかなり熱くなるんだよな、これ
おれも買ったわいいがケースに困ってる
で、裸のまま使ってるw
927Socket774:2010/10/14(木) 14:26:00 ID:ZbmhYmz0
Atomと玄箱(無印/HG)のPowerPC603(200/266MHz)だったら
玄箱のほうが省電力だよ
無印は稼働状態で10W切るしHGは15W以下、
HGにSSD入れて、ネットワークを100Mでリンクアップさせた
状態で8W(ワットメーター読み)だった。
(GbEはGでリンクアップさせると消費電力が大きい)

ベンチマークねぇ、あんまり考えたくないな。D510比で10倍
までは違わないというところなのかなあ。
個人的にはメモリ容量が少ないのが最近はネックかな。
今でも外向けのルータに使っているけど大容量のイメージを
ダウンロードすると固まることがあって、時々リブートしてるw
928Socket774:2010/10/14(木) 14:48:53 ID:azEhPOAm
>>926
裸もあんまだめだわ。 小さいのでもいいからFANの風あてたほうがいいかも。
平気で50℃とかいきよる。
929Socket774:2010/10/14(木) 15:00:17 ID:J6SevFaZ
>>927
>(GbEはGでリンクアップさせると消費電力が大きい)
NIC(ネットワークカード)の周波数はCPUとは関係なく、
NIC上の水晶振動子が作り出しているっつーことだな
玄箱がACPI2.0をサポートなんてしてるわけもなく

消費電力8Wって、DDRメモリの比率どんだけでかいんだよ
930Socket774:2010/10/14(木) 15:13:37 ID:+hOgHbHz
誰も気に留めてないが、今朝のGA-GC330UDの件、
クソ青ペンのウンコ電源であることが判明。
10年前とはいえ、こういういい加減な仕事してるから事業縮小する羽目になるんだよな

その点、seventeam超最高
何年前かもう覚えてないが、ほとんどロマンだったviaアポロ133チップのpen3デュアルCPUの時代から
長い間、押入れに眠っていたにも関わらず、普通に動いてやがる
コールドスリーぷって奴でしょうか。20世紀の匂いがほのかに香っていい感じっす
931Socket774:2010/10/14(木) 15:30:29 ID:ssmyzBB3
うんこがいなくなって静かになった
932Socket774:2010/10/14(木) 15:53:29 ID:782vrQqp
お前もいなくなれよ
933Socket774:2010/10/14(木) 15:59:24 ID:ssmyzBB3
>> 932
お前がいなくなったら考えるよ
934Socket774:2010/10/14(木) 16:03:47 ID:jD9nL8kc
>>922
新旧混在している可能性もあるから、せっかく1'sで買うなら無償BIOSアップデートサービス
を利用した方がいいね。
935Socket774:2010/10/14(木) 16:33:48 ID:J6SevFaZ
1000行くまでがスルー検定試験です
936Socket774:2010/10/14(木) 17:50:57 ID:VxPLTVxV
>>934
biosうpサービスなんてあったのか…
まとめて買うときとかそれなりに1's使ってるけど気づかなかった
up日9月26日ってシール貼ってるから多分在庫にある分の旧型は全部上がってると思うけどどうなんだろうね

それにしても上で言ってる通りヒートシンク結構熱いなw
937Socket774:2010/10/14(木) 17:55:29 ID:ssmyzBB3
>>936
HD動画とか再生しだすと手で触れなくなるくらい熱くなるよ。
ケースがどうとうか関係なく直接風当てないとヤバイ感じ。
938Socket370:2010/10/14(木) 18:44:12 ID:2jddEyFE
素子が熱がる温度≠人間が熱がる温度
939Socket774:2010/10/14(木) 19:18:05 ID:Eg93EJ4X
>>938
「もとこ」と読んで??ってなったw
940Socket774:2010/10/14(木) 19:30:51 ID:S6JSbhlc
941Socket774:2010/10/14(木) 19:33:49 ID:ssmyzBB3
元全日本バレーのあの人が頭に浮かんだ
942Socket774:2010/10/14(木) 19:56:48 ID:pKOWEggA
TDPはそのままCPUの消費電力ではない、こんなの自作erなら普通に知っている
943Socket774:2010/10/14(木) 20:03:24 ID:dnIzXs4s
ubuntu厨もそうだが、何かしらもう一方を否定するために
自分が支持する物の概要を勘違いして解釈していたことを
アピールするよな。早くLinuxのWindowsを凌駕するメリットを
列挙して欲しいんだが?
944Socket774:2010/10/14(木) 20:07:26 ID:ssmyzBB3
こんどはXPからWindowsに切り替えたんだね。
で突っ込みいれたら 7だとか言い切る算段か?
頭悪いねほんとw 
945Socket774:2010/10/14(木) 20:10:17 ID:sJ8mdOoO
Cel DC T3xxx搭載のノートPCの消費電力の低さに驚愕したんだろ。
電池君は、充電中だと消費電力が上がることも知らず、
バッテリー装着時はバッテリーとACアダプタの2系統から電源供給されて
AC側の消費電力が下がると勘違いしてたし。
充電中はアイドル時でも30Wは越えるが、それでも十分消費電力は低い。
ノートPCがスレチでも、Atom搭載のネットブックでアイドル時10W未満なのは
自分が使用しているもので自分は知っている。
946Socket774:2010/10/14(木) 20:49:57 ID:+6Q2yzJw
そろそろ荒らしさんが自作自演で自分叩きを始めます
恐ろしいことに嵐の正体は忍者なのです
幻惑の術でありもしない対立を見せて、
さらに分身の術を組み合わせるのです


でもだいじょうぶ
にんじゃはみんなのこころがうみだしたまもの
ゆうきがあればまものはしぬのです
947Socket774:2010/10/14(木) 21:39:14 ID:xmBvTKPE
粘着サブミストーカーは早く静岡スレでサブミのレスをコピペ爆撃してこいよ?
静岡市に住んでまーす、とか言っておきながら、自分が静岡は県庁所在地の
静岡市しか知りません、実は政令指定都市が2つもあり、田舎だと思った
墓穴を掘り、浜松市の方が静岡市より発展していることを知らない無知w
948Socket774:2010/10/14(木) 21:50:58 ID:VxPLTVxV
釣り糸で吊ってみた
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101014214258.jpg
マザーはAT5IONT-IでケースはSST-SG05B-B
穴という穴から風吹き出てるw
とりあえず冷えてる(と思う)からいいか・・・
949Socket774:2010/10/14(木) 22:00:35 ID:DviE52QH
やたらダイナミックだなぁ
950Socket774:2010/10/14(木) 22:19:38 ID:F2h0WkaG
AT5IONT-Iのヒートシンクで焼き土下座とかしたくないな
951Socket774:2010/10/14(木) 22:23:20 ID:zDhulx3c
ネットで検索していたら
・miniITX キューブケース
・150W電源
・インテル D510MO (Atom D510)
・メモリ1GB
・カードリーダーつき
ってのを13,800円で売っていた。
これって随分安くない?
952Socket774:2010/10/14(木) 22:32:17 ID:ANsnQHUj
晒して下さい御主人様
953Socket774:2010/10/14(木) 22:35:49 ID:Qn/w+Ytj
>>951
D510MO 最安値\6,978
http://kakaku.com/item/K0000079015/
DDR2 1GB 最安値\1,364
http://kakaku.com/item/05200011463/
カードリーダ 安いのは1000円くらい

ケースにもよるが、ケースが4500円以上の物ならまあ安い
(ITXケースは電源込みの場合が多いので)
ケースが8000円以上の物ではじめて「随分安い」になるな。
954Socket774:2010/10/14(木) 22:42:05 ID:eLxr5ECG
前の話になるが、Atom330のベアボーン(JetwayのJBC200C91-230-B)を買ったんだが
ACアダプタケーブルと本体の接続部分から火花が出て壊れてしまったんだ
残ったのは金属ゴミでまさに安物買いの銭失いだったよ
壊れてるのがマザーボードだけだとしても、
電源用アイコンから伸びてるケーブルは半田でとめてるからケースの流用はできない

>>951
普通に店で買った場合で計算すると
DDR2メモリ1GBとカードリーダーだけでも4500円ぐらいするじゃん
そこにD510MOを7000円として、11500円
電源つきケースを6000円として、17500円

あれ?計算間違った??それどこから利益でるの?
どんだけ地雷だよwwwwww
955Socket774:2010/10/14(木) 22:45:36 ID:zDhulx3c
ケースはJMAXのJX-FX150B
http://pc-seven.jp/spc/310.html
地雷かどうかは踏んでみて確認してくれw
956Socket774:2010/10/14(木) 22:45:58 ID:Qn/w+Ytj
>>951
ちなみに150W電源と聞いてこのケースを思い出した。

センチュリー CF-A6719WT150
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029322/

これなら最安値\6,049。
ただし、うちの近所のアプライドで4980円で売ってた。
957Socket774:2010/10/14(木) 22:49:34 ID:Qn/w+Ytj
>>955
それ、カードリーダ標準装備じゃん。
http://news.livedoor.com/article/detail/4703596/

再計算して、
ケース JMAX JX-FX150B 最安値\6,188
http://kakaku.com/item/K0000099392/

>>953と合計して、14,530円。
抱き合わせとしては妥当な利幅だな。「随分安い」は言い過ぎ。
958Socket774:2010/10/14(木) 22:51:38 ID:BebycFsj
4-5cmあるスペーサーって売ってますかね?
959Socket774:2010/10/14(木) 22:54:49 ID:F2h0WkaG
>>958
PCパーツ屋よりホームセンターで探すと吉
960Socket774:2010/10/14(木) 22:59:50 ID:S6JSbhlc
961Socket774:2010/10/14(木) 23:31:17 ID:BebycFsj
>>959
と、思って行って来たんだけど無かった
ケースに取り付けるマザーの四隅のとこにロングのスペーサーでファンを付けようと思ってるんだけど
962Socket774:2010/10/14(木) 23:54:19 ID:CqnFX3EC
>>958
東京だったら秋葉原の秋月とか西川電子とか千石通商とか
ヒロセテクニカルの地下とか行けば置いてあるよ。
ネット通販でもあるんだが値段が値段なのでたくさん買わないと
あわないな。これで見ると相当長いやつもあるらしい
ttp://www.hirosugi.co.jp/products/POM/AR-B.html
963Socket774:2010/10/14(木) 23:59:38 ID:CqnFX3EC
>>958
追伸:マルツパーツで扱っているようだからとりあえず
ここを見てみたらどうだろう
http://www.marutsu.co.jp/
964Socket774:2010/10/15(金) 01:01:01 ID:Mr30AohK
真鍮の棒をタップでねじ切りしてまな板作ってた日々が懐かしい・・・
965Socket774:2010/10/15(金) 01:03:38 ID:nbdttktv
良く考えれば、東急ハンズかなんかで板に穴をあけてもらえば簡単にケース作れちゃうのか。
ちょっといいステンレスか何かで作っちゃおうかしら。
966Socket774:2010/10/15(金) 01:05:33 ID:Mr30AohK
ハンズは加工代高いよ
無料工具貸し出ししてくれるホームセンターが近くにある場合は利用するといいよ
967Socket774:2010/10/15(金) 01:08:13 ID:6aLAIhAH
ちょっと厚めのプラ版かアクリル板の四隅に穴あけ
長〜いスペーサーを挟むだけでフレームは出来上がるな。
968Socket774:2010/10/15(金) 01:17:09 ID:nbdttktv
ホームセンターはどうなんだろう・・・・
かなり離れた場所にあるけど、無料ではなにもできないっぽかった気がするなあ。
あと、いろいろググってみてわかったけど、切るのは安いけど穴をあけるのはどこも結構高いのね。
969Socket774:2010/10/15(金) 02:44:26 ID:jzOVwLNM
ION搭載でPCIスロットがあるマザーボードかベアボーンってある?
探してみたけど、ないような気が・・・

あと、ベアボーンでVESAマウントできるやつってあんまりないよね?
ベアボーンで済ませられるならそうするけど、無理そうなら自作します。
970Socket774:2010/10/15(金) 03:11:21 ID:q+Xokpdm
>>969
たくさんあるだろ?むしろ無いのが少ないくらいで
http://www.coneco.net/s/ca_3935-kw_ION-rw_50-lt_im
971Socket774:2010/10/15(金) 03:21:32 ID:4SojAIHx
PCI付きのIONボードはもう生産されてないので
実店舗だと取り扱って無い所が多い。
安いのを探してるのならもう時期が遅すぎる。
972Socket774:2010/10/15(金) 03:24:40 ID:jSbX50aR
>>898
ぷっw まだ静岡在住だと勘違いしているのか、粘着サブミストーカーw
都合の悪い話をスルーしたのは、フリーのOS=ubuntuを勧めた奴が
付属のWindowsを排除してまでubuntuを導入するメリットをなんら説明できていないし
メリットが無いなんて言ってもいない奴に対してもメリットを説明できないから悪いんだろw
早く静岡スレをサブミのレスのコピペで荒らせよ?
怖くてやれないんだろ?ストーカー集団のDQN神奈●県民w
新横浜からのぞみで名古屋まで飛ばしちゃえよw
973Socket774:2010/10/15(金) 03:26:10 ID:0nGTlgiT
>>898
もう相手を罵倒するだけしか出来ない無能w
お前が出来る事は、サブミが書いたレスのコピペだけ。
早くやれよ、人間のゴミ屑がw
自作板で気に入らない相手を見つけては、誹謗中傷、罵倒をして
ネット弁慶をするだけしか能がない、現実世界では
いじめられて引きこもった悲惨な人生を歩んでいる引きこもりニートさんw
974程度の低い罵倒レスしか出来ない自作自演厨:2010/10/15(金) 03:32:29 ID:J4OZ8by2
Atomで自作 49枚目
833 :Socket774[sage]:2010/10/14(木) 03:27:21 ID:vn2HWblU
>>757が秀逸すぎて腹いてええw

突如光臨してパパに買ってもらったフィット燃費いいーマンセーと言ってる

以前から"自分は複数所有しているんでね(キリッ)"とか、何を自慢してるのか
さっぱりわからなかったがフィットの燃費を自慢するような話かw 納得
E8200,E7200,Q8200なんて普通は恥ずかしくて伏せておくのに
ドヤ顔で自慢するわけかw

>>757 は結局、無理やり自分が導入するに至った動機を述べたに過ぎず
全くもって 付属のWindows を排除してまで Ubuntu を使うメリットの説明にあらず。
こんなものを秀逸なんて思っている粘着サブミストーカーは
PenDCなんてゴミ屑CPUをOCしたPCを一生、お得なPCだと思って使っていれば良いw

>せめてこの二点がわかれば自分の恥ずかしい書き込みが理解できるのでは?
悪いがそんなの理解していたし、それをお前は理解してないんだろ?って
言い掛かり既に的外れ。言い掛かりをつけてくる奴は、大概自分の方が勘違いしているw
975Socket774:2010/10/15(金) 03:32:58 ID:RDkM8H+A
>>941

素子といえば 少佐 だろう
976Socket774:2010/10/15(金) 03:35:48 ID:J4OZ8by2
粘着サブミストーカーが恥ずかしいのは、自分こそ勘違いしていること。

>E8200,E7200,Q8200なんて普通は恥ずかしくて伏せておくのに
PenDCなんてゴミ屑CPUのOC自慢の方がよっぽど恥ずかしいし
これらのCPUを所有していることの、どこが恥ずかしいのだろうか?
他にもそれらを所有している人は、自作板にいくらでもいる。
まぁ、こいつが言いたいのは結局、それらのランクの中でも
最下位だから貶したいんだろうねw そんな奴こそCPすら理解できない池沼。
まぁ、PenDCをOCして自分はCPを良くしてます!(ドヤ顔キリッ)とかやってんだろうねw
どれだけ消費電力と発熱量が高くなったかも計測せずに( ´,_ゝ`)プッ

>ドヤ顔で自慢するわけかw
たかが掲示板の文字だけで顔まで分かるって、どう考えても精神異常者w
977Socket774:2010/10/15(金) 03:36:36 ID:BqA4fWsZ
ネットは広大だわ
978サブミは程度の低い誹謗中傷しか出来ない屑:2010/10/15(金) 03:38:17 ID:df5KDx5b
Atomで自作 49枚目
857 :Socket774[sage]:2010/10/14(木) 04:09:47 ID:vn2HWblU
>>856
敗北宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! < 誰がいつ敗北したのやら?w

めでたしめでたしw < 付属のWindowsを排除してまで犬糞を導入するメリットを説明していないんで終わってねーよw

Atomで自作 49枚目
862 :Socket774[sage]:2010/10/14(木) 04:25:55 ID:vn2HWblU
>>861
誰も聞いてないのにレノボの話してるキミが言う台詞かい? < 意味不明。
静岡在住のサブミション君  < DQN神奈●県民のサブミが必死wwwww
979Socket774:2010/10/15(金) 03:38:56 ID:Jp529djc
>PCI
ION2は知らんなぁ
初代IONならAT3N7A-Iがオススメだったが

>ベアボーンでVESAマウント
PCIスロ諦めれば、zotacやシャトルのみたいな薄型系はVESA取り付け可は多いと思う
vesaでPCIスロット欲しいなら、やはり↓こんなケース使って自作しかない罠
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090509/etc_unitcom.html

けど、VESAに付けちゃうと、スイッチ押したり、USB/eSATAのケーブル類刺したり
掃除したり、いろいろ結構めんどくせーと思うんだよな
980お前がサブミのレスをコピペ爆撃してこいよw:2010/10/15(金) 03:40:05 ID:df5KDx5b
Atomで自作 49枚目
869 :Socket774[sage]:2010/10/14(木) 04:32:47 ID:vn2HWblU
>>864
【富士山】静岡県自作事情73【エボルタ君横断中】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286936221/

静岡スレは新しいのできたぞ
いつもの調子で荒らして恋よ  < お前がサブミのレスをコピペ荒らしすりゃ良いだろ?w


Atomで自作 49枚目
892 :Socket774[sage]:2010/10/14(木) 05:56:11 ID:vn2HWblU
>>890
【ログから検索】
キーワード:生きられる時間
【17 件見つかりました】(検索時間:46秒)

17件全部おまえだったわw
それは予想の範囲内だからいいんだけど

http://hissi.org/read.php/jisaku/20080105/ckdlQTRMNno.html  <2008年のログなんて持ち出してるよ、本当に粘着ストーカーだwwwwww
981Socket774:2010/10/15(金) 03:43:01 ID:df5KDx5b
Atomで自作 49枚目
895 :Socket774[sage]:2010/10/14(木) 06:01:51 ID:vn2HWblU
Phenom Agena(┘;^∀^)┘sage AMD雑談スレ459番星
589 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 05:23:25 ID:rGeA4L6z
Oh yes (OS)なんつって

Phenom Agena(┘;^∀^)┘sage AMD雑談スレ459番星
592 :Socket774[sage]:2008/01/05(土) 05:48:01 ID:rGeA4L6z
そりゃおっかね(金)〜なぁ

( ´,_ゝ`)プッ

粘着サブミストーカーは今後もこのスレを監視するんでしょうね( ´,_ゝ`)プッ
そんなことを日常的に出来る引きこもりニートも、親の財産が無くなれば
路頭に迷って犯罪者になるだけ。せいぜい今のうちに、2ちゃんでネット弁慶をして
楽しんでろよ。老い先短い人生なのかもしれないが、健康診断は受けてますか?
もう病気が完治できないまで進行して、手遅れかもしれませんよ?w
あっ、こんな場所で精神異常とも言える行動をし続ける病気を発症しているから
もう手遅れかw 優秀なドクターでもお前の頭までは治療できないだろうなw
982Socket774:2010/10/15(金) 03:45:09 ID:ZNtIgEI2
>>969
国内流通分じゃION2+PCIは無いね
海外通販サイトを探せば見つかるかもしれない
983Socket774:2010/10/15(金) 03:47:57 ID:RDkM8H+A
しかし、深夜とは思えんスレの伸びだな。

モトコー!!!(雄叫び)

984Socket774:2010/10/15(金) 03:48:08 ID:ORtsmy0P
>>757 が秀逸だと粘着サブミストーカーが評価したのは
その内容ではなく、相手を貶した基地外っぷりを賛美したんでしょうね。
しかもこいつ自身が自分にとってのメリットとして導入する動機にしかならない説明であって
誰もUbuntuにメリットが無いなんて言ってもいないのに、逆にメリットを説明しろと
反論されて全く説明できなくなったから、自分が良いと思う使い方を自分の都合だけ
最優先してした説明がこの程度。個人での利用なんて所詮その程度。
この板に来ている連中も、粘着サブミストーカーも恐らく、ランクF以下の大卒か高卒だろうね。
知能レベルからして低い。もっと大規模な施設を知らない無知、知ったか。

>なんかアスペルガー症候群の人が一人入ってきて荒らしてるみたいね。
ほら、今度は墓穴を掘ったぞ。アスペについて全く理解していない無知を晒した。
アスペなんて症例を見たら、一概にこれだと特定できるものはなく、誰にでも
該当する可能性があるものばかり。しかも、これは精神異常者を意味するのではなく
理論的な正論しか言えない人間のことを特に言う。単純に融通の利かない奴。
そう、自分勝手な都合でフリーのOSを使えば良いだの、自分が導入する上で
Ubuntuにメリットがあるだけなのに、相手にとってのメリットを全く説明できなかった
割れが日常茶飯事の、割れサーバー運営のUbuntu君ねのことね。
985Socket774:2010/10/15(金) 03:52:02 ID:ORtsmy0P
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101014/dm4ySFdibFU.html
>>892の言動から見ても分かるが、こいつは自作板全体を監視している
引きこもりニート。サブミあいつ現れるか、見張ってるんだぜw
で、お得意の必死チェッカー。ワットチェッカーで自分のPCの
消費電力も測れない貧乏人w ほれ、ワットチェッカーなんてせいぜい
5千円程度で買えるぞ?あっ、C2Dも買えない粘着サブミストーカーは
PenDCまでしか買っちゃ駄目って、親からもらっているお小遣いが
少なくて困っているんだよねw
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060828005

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
お客様のご感想に神●川県の人がいるしwwww
986Socket774:2010/10/15(金) 03:55:37 ID:ORtsmy0P
http://hissi.org/read.php/jisaku/20080105/ckdlQTRMNno.html
↑2008年のだがC2D/Qスレに書き込んで静岡スレにも書き込んでいるから
そう思ったんだろうけど、では聞くがそいつがE8200、E7200、Q8200を
使用しているという根拠は?お前は結局、長文書き込みを見ては
全てサブミにこじつけているだけだろ?お前の視野が狭すぎ。
それでは、それらを使用しているユーザは全部サブミ認定されるねw
PenDCを必死にOCして3.5GHzにまでOCしても
E8400にも満たないゴミ屑を加熱させて楽しいかい?
どうせアイドル時継続で常用している、OCする意味すらない
自己満足オナニーしかしてないんだろ?w
貧乏人にはAtomすら似合わない。サブミストーカーはCel DCでも使ってろ。
あれも結構CPは良いけどなw
987Socket774:2010/10/15(金) 04:01:38 ID:jSbX50aR
>>898
http://hissi.org/read.php/jisaku/20101014/d2hEV2pUTFg.html
でこれな。IDを変えて遁走。こいつも全く持って犬糞のメリットを
説明していない。>>757みたいな個人的なメリットを言われても
第三者にとっては使用目的が違えば、だから何?程度の説明にしかなっていない。
しかも、Ubuntuにメリットが無いなんて言ってもいない人に対しての説明としては
不十分だし、そもそもそれを否定したと勘違いしてんだろ?
それが理解できない、なんて言っている奴は、自分の社会的地位を公表したら?
2ちゃんねるでネット弁慶をやっている自宅警備員です、としか言えないんだろ?
粘着サブミストーカーはマジで話しに割って入ってくるなよ。PenDCのOCで楽しんでろよ。
長時間の高負荷がお前のそのしょぼいPenDCでも安定性が保てるなら
耐性の良い石を運良く手に入れましたね、といった結局はその他大勢に共通する
客観性のある話にはならないし、単なる自己満足だろ。犬糞厨も一番のメリットは
そのOSの利便性よりもフリー(無料)だから飛びついただけ。
ドライバについてはLinux用のがあれば良いが、自分で書いてもいない癖に、
プログラムも自分で作れもしない癖に、利用目的がサーバー(笑)
サーバーと言っても種類があるが、その程度で様々な目的で使わないなら
別に必要最低限のものが揃っているならUbuntuでも十分ですが?

結局、無理やり自分の使用目的ではお前の使用目的とは合わない!
俺はこうするんだ!程度のガキの言い争いにしかなってねーしw
技術的な話が出来ないなら失せな、小僧。人生経験に差がありすぎ。
988Socket774:2010/10/15(金) 04:02:05 ID:RDkM8H+A
>>986

なにと戦っているのかしらんがいいじゃねーか。
所詮2chだろ
(合計3行。本行を含む)
989Socket774:2010/10/15(金) 04:07:23 ID:jSbX50aR
さて、何かと自分が気に入らない奴を見ては、そいつは精神異常者だの
思っている自分こそが、相手を誹謗中傷するくらいしか出来ない
精神異常者だと自覚していないようだが、ネットを利用していれば、
2ちゃんでも何かと単純な質問をすると言われる、馬鹿のひとつ覚えで使っている
「ググれ」で調べれば、アスペルガー症候群について、精神科医や
直接、専門家に話を聞かなくても知ることが出来るとは思うんだが?w
お前らにとってアスペってどういう症状?説明できる?自分にとっての
Ubuntuのメリットすら説明できなかった、他人を否定するだけで用いた
あいつでは無理だろうけどw 基本的には誰もが任意で編集可能な
お前らが好きなウィッキーさんにはこう記述されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
>社会性・興味・コミュニケーションについて特異性が認められる広汎性発達障害である。
まさにお前らのことw
>各種の診断基準には明記されていないが、
>全IQが知的障害域でないことが多く「知的障害がない自閉症」として扱われることも多い。
曖昧な症状だということが分かる。高ランク大卒以外は全員そうじゃないの?w
>世界保健機関・アメリカ合衆国・日本国などにおける公的な文書では、自閉症とは区別して取り扱われる。
お前らは引きこもってしまった自閉症の疑いが濃厚だなw
特に1日中引きこもって、自作板でサブミを監視していられる粘着サブミストーカーさんよぉ?
お前のことだよ、お前。
990Socket774:2010/10/15(金) 04:12:07 ID:jSbX50aR
>対人関係の障害や、他者の気持ちの推測力など、
まさに粘着サブミストーカーと、メリットが無いとは言っていないのに相手が
Windowsを排除してまで導入しない理由があると勘違いした
Ubuntu君のことねw

>心の理論の障害が原因の1つであるという説もある。
粘着サブミストーカーは、学生時代に自分がその場に合わない言動をしたせいで
特に監視されて育ったんだろうか?今やっていることはその時の報復かね?
サブミッションはお前の教育係りだったのか?w

>特定の分野への強いこだわりを示したり、
まさにこれだ!粘着サブミストーカーやUbuntuはOC、Linuxへの強い拘りを示しているw

>運動機能の軽度な障害も見られたりする。
粘着サブミストーカーは2年以上も前からサブミを追っているし
自作板の監視の為に引きこもっているから足腰弱ってんじゃね?
そういう意味での運動機能の軽度な障害はあるかもなw
まぁ人間なんてこうしている間にも必ず死ぬ日に近づきつつ
体は弱っていくもんだからな。気にするな、老い先短い糞爺のサブミストーカーさんw
991Socket774:2010/10/15(金) 04:14:18 ID:4SojAIHx
新しい話題もないししばらくスレなくてもいいんじゃね。
まあ荒らしさんが立てるかもしれんが。
992Socket774:2010/10/15(金) 04:15:21 ID:3IFuvJwp
993Socket774:2010/10/15(金) 04:22:17 ID:jSbX50aR
ttp://kensc.com/
さてと、Wikiなんて所詮、編集者の知り得る範囲内の知識や経験を基に
記述されているからな。インターネットも普及したことだし、今では
ネット上には様々な情報があり、どれが本物か?一個人では判断し辛いだろうね。
そもそも、本物のアスペ患者と対面したことある?まぁ世の中、臭い物には蓋をしろってね。
メディアが公表してくれないと、知り得ないことばかりなのさ。
原爆、ハンセン病、水俣病など、なんとなく知っている人はいるが
それについて適切な知識も持ち合わせていないのに、HIV患者なども
結構勘違いされているんだよね。Ubuntu君が、相手がLinuxやUNIXの使い手だと知らずに
噛み付いたように、逆に浅はかな知識で知ったかぶると、無知だと言うことがバレますよ?w
ワットチェッカーで消費電力を計測する程度のこともしない奴も然り。
Cel DC T3000シリーズ搭載のノートPCの消費電力がまさか、アイドル時
画面の電源OFFで10Wだなんて、シンジラレナーイ!話は長くなり逸れたが

ttp://kensc.com/00/post.html
↑引用するのが面倒だから書かないが、全体を見て分かる通り
症例について説明する側も、その症状に対しては明白にこうだと
言えるものはなく、また原因もはっきりせず。アスペと軽々しく
レッテル貼りをしてる奴こそアスペと言われた過去があるんではないのかね?
結局、気に入らない奴を罵倒するのに、なんとなく該当しそうな条件を
数多くある中の1つや2つだけを用いて認定しているだけだろ。

PCの使用目的なんて人それぞれだし、専用で限定したところで
そのPCがそれしか出来ないなんて一言も言っていない。
しかし、動画再生専用、目当てにしても、WindowsやLinuxを使用しても良いが
グラフィックカード増設やプリンタなど使用することもある場合
やはりドライバの導入でどちらが楽か?は一目瞭然。
まぁ、どうせドライバをネットからDLするのが当たり前の奴は
中古でドライバCDが付いていないものでも買ったんだろうよw
994Socket774:2010/10/15(金) 04:25:00 ID:NBW8WflM
>>954
亀だが、電源コードさして、本体側のスイッチをONにしたまま
コネクタ(丸い奴)を本体側さしてあぼーんてよくあるよ。
電源スレではとっくに既出だけど。 ACアダプタの取り扱いとしてはNGらしい。
995Socket774:2010/10/15(金) 04:30:48 ID:Mr30AohK
>>992
スレ建て乙です!

なんなの?この無意味な奴らは・・・
996Socket774:2010/10/15(金) 04:31:33 ID:NBW8WflM
868 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:30:48 ID:ssmyzBB3 Be:
852 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:00:06 ID:ssmyzBB3 Be:
ID:TUoDmzKp ホームページビルダーも無かった時代にシコシコとHTMLをmuleで記述してたことあったっけなwタグとか
 →HTML書くのにビルダー使う素人w
ID:TUoDmzKp こっちは学内で複数のワークステーションを管理してたし個人で使うだけでなく、
       大規模な環境を管理する知識くらい持ち合わせてんだよ。
 →ビルダー使う奴が学内のワークステーションw
ID:TUoDmzKp メリットがないとは言っていないのに、デメリットもきちっと
      使用して比較した上で説明したのに、
 →ここまで一言もメリットは言ってないね〜
ID:TUoDmzKp Windows3.1を使ったことあるか、ガキ?しかし初のGUI導入OSはWindowsじゃないんだぜ?w
 →3.0改訂版の3.1でGUIとかw
ID:TUoDmzKp 自分はWindowsオンリーユーザより知識がありますアピールかぁ〜?
 →頭悪そうw
ID:TUoDmzKp 自分がメリットがあるから何で使わないの?みたいなことを言っておいて、
       使わないことに対してスキルが無いと思い込んで、
 →文章が支離滅裂ですね 学卒とは思えませんが。
997Socket774:2010/10/15(金) 04:33:01 ID:NBW8WflM
繰り返す粘着

855 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 04:03:52 ID:ssmyzBB3 Be:
744 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 05:28:35 ID:qOr80vfa Be:
341 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:47:02 ID:AmDen0yo Be:
動画再生程度ならフリーのOSでも構わないだろうけどインストール作業が面倒。
○iso展開するだけです。USBでもOK

348 Socket774 [sage] 2010/10/10(日) 02:54:20 ID:pwBdpADd Be:
フリーのOS(笑)どうせ割れなんだろ。
○フリーのOSが割れですか・・・

521 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 00:13:59 ID:IJeF5tV7 Be:
とにかく、フリーのOSで使えるドライバがあったとしても
増設、ドライバに限らず使いかっても含めて
Windowsを敢えて排除するメリットは考えにくい。
○XPで64bitのメリットとAHCI導入の手軽さがあるなら教えてください

560 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 01:27:23 ID:zjjwcsQJ Be:
だからさー、なんでグラフィックカードに付属のドライバが使えるOSがあるのに
それを排除してまでフリーのOSで動画再生しなきゃならねーんだよ?
○付属のドライバ・・・ 馬鹿を通り越してますね。

589 Socket774 [sage] 2010/10/12(火) 02:11:52 ID:MmJMkvqU Be:
http://hibari.2ch.net/linux/
日本語が読めない人たちへ。そんなにLinuxが使いたい、話がしたいなら
Linux板へ行けば良いだろ。他人が用意したドライバを導入したくらいで
○自分でドライバをわざわざ用意される方ですね
998Socket774:2010/10/15(金) 04:33:42 ID:AUkKqulv
他人に何か指図されたり意見されるのが嫌な癖して
自分こそ自分勝手な、自分の都合だけを重視した提案を
他人に押し付けているだけだろ。Ubuntu君は特に
理由がフリーのOSというだけで、Ubuntu導入によって
Windowsを凌駕するメリットをなんら説明できていない。
相手に理解してもらえないのは、自分が勝手にそれを
自分にとっては都合が良い、程度にしか思っていないから。
複数所有しているからというよりも、専用マシンを導入するのも
PCを使用する環境を整えるには有効的。

で、サーバーで使用しているあんた、そのマシンで
ネットや動画視聴をするの?結局、サーバーを構築って
専用マシンを設けてんじゃんw
別にサーバーの導入やそれにLinuxを使うことを否定はしないよ。

そもそも、Atomは動画再生支援機能搭載のGPU頼りで
フルHD動画が再生できているが、では、ION製品で組むのに
費用はおいくら?そのM/Bだけで約15K〜のようだが、それ以下の費用で
Windows XP Pro SP3付属の中古PCが手に入っちゃうんよぉ〜〜〜wwww
HDMI出力がないから、ロープロファイル対応の3K程度のグラフィックカード増設で
消費電力は+10Wくらいにはなるが、消費電力の差における電気代なんて
大したことない。サーバーで24時間常時稼動というなら、年間3〜4千円は
差がつくが、24時間常時、1年間稼動し続けても金額の差なんてそんなもんw
999Socket774:2010/10/15(金) 04:34:11 ID:NBW8WflM
832 Socket774 [sage] 2010/10/14(木) 03:26:05 ID:ssmyzBB3 Be:
今日の恥ずかしいうんこ達。※注 検出 「付属OS、メリット 犬糞」

ID:j/0eUyof 犬糞が使えるくらいで上級者ぶって
ID:GQTWhPi4 そう、使ったことがあるからこそデメリットを熟知してんだよ。
ID:kc77UEFs 犬糞なんてゴミOSを使っているくらいでスキルがあると勘違いしているガキ。
ID:Nd2MYFMI お前はWindowsがあるのに敢えてWindowsという選択肢を排除してまで フリー
ID:Nd2MYFMI 一生犬糞なんて使ってろ、ガキ。
ID:G2/Cr6AI 一般家庭でのLinuxの利用なんて、今後は家電に組み込まれる程度だろう。
ID:aFwN/hg7 こいつ多分、ubuntuもLinuxの1種だと知らずに何か特別なものだと思っていたんだろうねw
ID:MWe4OpXb ubuntuしか知らない知ったか無知が良く言うぜw
ID:aFwN/hg7 日本語も簡単な単語、アルファベットも読めない中卒未満かてめぇは?
ID:G2/Cr6AI 
ID:mxE5DAZQ ドライバや相性問題、その他、フリーだけでなく市販ソフトにしろ種類からして犬糞でなくても困らないのにw
ID:G2/Cr6AI メリットが無いと相手が思っていたと勘違いして墓穴を掘っておいて
ID:aFwN/hg7 Windowsを捨ててまでUbuntuを導入するメリットを説明しろや!
ID:TUoDmzKp OSもドライバもDLでインストール作業程度しかしてない癖に
1000Socket774:2010/10/15(金) 04:35:17 ID:NBW8WflM
759 Socket774 [sage] 2010/10/13(水) 15:52:02 ID:fRcxEKW9 Be:
無知を晒した猛者 
ubuntuの事情を知らずに知ったかで散った猛者
学歴・経験があるように気取ってる割にはLinuxの知識がゼロな猛者
最新版でもドライバが入るのにドライバで攻めて自滅した猛者
同一人物検索ワード「付属 or 排除 or メリット」

ID:1+G8hDhz そのそのフリーのOSのドライバがありゃ苦労ねーわ
ID:pwBdpADd ドライバについても知らないなんて、本当に自作erか?
ID:pwBdpADd グラフィックカードのドライバについて見落として
ID:YHQ5rOFB 増設するグラフィックカードのこともあるのに、LinuxとかでフリーのOSとか
ID:PKVQ7GeO フリーのOS用で用意されているというなら、それを出せば?
ID:PKVQ7GeO グラフィックカードに付属のもので済ませられる方が楽だし
ID:PKVQ7GeO Windowsという選択を排除してまでフリーのOSを選ぶメリットはなんでしょうかねぇ。
ID:PuCfPzWj しかもグラフィックカード増設についても書き込まれているのに。
ID:IJeF5tV7 グラフィックカードに限らずドライバのことを考えて
ID:IJeF5tV7 いくら大学生時代にUNIX、Linux系を使っていた俺でも。
ID:TF/Iktvu むしろ使って知ることが出来る。お前が大学でLinuxやUNIXを
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/