【GF108】NVIDIA GeForce GT420/GT430

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce GT420/GT430について語るスレッドです

2Socket774:2010/09/29(水) 10:32:38 ID:dKzfECaU
語る材料が無い、
3Socket774:2010/09/29(水) 12:59:52 ID:hQPk96O5
GT420:48SP,8TMUs,16ROPs,128bitGDDR3,50W
GT430:96SP,16TMUs,16ROPs,128bitGDDR3,60W
GT430:96SP,16TMUs,16ROPs,128bitGDDR3,75W

4Socket774:2010/09/29(水) 14:29:18 ID:8N6ocwYx
>>3
GF9400GSのDX11置き換え
つまりオンボ同等なのに電気だけは食いまくりな糞
5Socket774:2010/09/29(水) 14:37:55 ID:I6m9QHQ2
96SPって少ないの?
60-75Wはどうかと思うが
6Socket774:2010/09/29(水) 14:42:22 ID:I6m9QHQ2
恐る恐る訊くが、HD 5550に比べて性能はどうなんでしょうね
7Socket774:2010/09/29(水) 15:42:41 ID:LwyOlnJ/
GT420はHD5450以上HD5550以下
GT430DDR3はHD5550以上HD5570以下?
GT430GDDR5はHD5570以上HD5670以下

8Socket774:2010/09/29(水) 16:34:33 ID:c8tcvn7z
うんこすぎて買ってみようかなって気持ちが1/6以下になった
9Socket774:2010/10/03(日) 17:20:31 ID:eHQCeusG
NVIDIA GeForce GT 430 69ユーロで発表予定
http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-4208.html

あと元の記事を見るとHD5570〜HD5670の間の性能らしいな
10Socket774:2010/10/03(日) 17:32:02 ID:LMvRz2Tg
DX11とか再生支援欲しいだけだからOCとかいらんのだがな、むしろ電圧やクロック下げて
扱いやすいファンレス用意してくれや
11Socket774:2010/10/03(日) 22:55:58 ID:xpKszFGe
ラデチョンが卵で必死にネガキャンしてるが
ラデオン使ったってゆで卵くらい余裕で作れるんだよ!
あんま調子に乗んな、ゴミクズ!!!!!!!!!!!!!!
大体こんなことで喜ぶこと自体最下層の人間だってことを証明してるなwwwwwwwwwwwww
12Socket774:2010/10/04(月) 15:42:46 ID:5VgHMW3y
これはたとえ410発売してもデフォでファンレス無理だな
性能の割に電気食いすぎ
13Socket774:2010/10/04(月) 18:20:54 ID:KQsF2FJU
GeForce GT 430がリスト
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51735453.html

GT430のDDR3版が72.62ユーロだと
8000円台コースは確定だろうし
これじゃあHD5670を選んだ方がマシだよなぁ…


14Socket774:2010/10/05(火) 00:16:35 ID:33RWsxmC
GeForce GT 430の詳細スペックが掲載される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4242.html

“Fermi”アーキテクチャのQuadroのラインナップが拡大される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4240.html

この記事だとGF108コアのQuadro 600は8ROP構成になってるし
前々から出ていたGT220以上GT240以下という説は本当なのかもな
15Socket774:2010/10/05(火) 13:30:06 ID:TgxMowJT
TDP 56Wらしいので、まあ許せるかなあ。アイドル時消費電力が低いことを期待
16Socket774:2010/10/05(火) 13:46:09 ID:iTGb+Vv+
17Socket774:2010/10/05(火) 15:57:21 ID:Ho1aWci0
>>16
懐かしい記事だ
S3もすっかり外野のメーカーになっちゃったな〜
18Socket774:2010/10/06(水) 03:09:25 ID:h0PqqeoS
96SP構成のGPU
8800GTS:96SP、48TMUs、20ROPs、320bitGDDR3
9600GSO:96SP、48TMUs、12ROPs、192BitGDDR3
GT240  :96SP、32TMUs、8ROPs、128bitGDDR5/GDDR3
GT430  :96SP、16TMUs、8ROPs、128bitGDDR5/GDDR3
19Socket774:2010/10/06(水) 16:36:26 ID:pnaQuC8d
価格は概ね8,000円〜9,000円
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101005a.html

やっぱASK税は高いなw
20Socket774:2010/10/06(水) 18:01:43 ID:ELBsYKc8
9800GT/GDDR5GT240/HD5670が普通に買える価格帯で
GT220に毛が生えた程度の性能のGPUなんて一体誰が得するんだ?
21Socket774:2010/10/06(水) 18:38:11 ID:pEEev69D
ずーと「見守る」のターン
22Socket774:2010/10/06(水) 18:56:14 ID:It1nAjID
GT420のファンレスモデル出したほうが売れるんじゃないのか
23Socket774:2010/10/06(水) 20:12:30 ID:HnkWzgpl
中古9800GTは近所で3980円で売ってた
24Socket774:2010/10/07(木) 00:02:45 ID:VgDkeSZ8

   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●.. ●  | < せっかく来たのに・・・まだGeForce 410ファンレス発表されてないの?また来よ。
 (〇 〜  〇 |  \________________________________
 /       |
 |     |_./ |
25Socket774:2010/10/07(木) 08:44:42 ID:vCwK8bDS
放熱が高いFelmiシリーズでファンレスを出せるかどうか怪しいもんだ
26Socket774:2010/10/07(木) 16:23:01 ID:rQNPxLpa
8400、G210でもごく一部を除いてファンレスがないから410も無理
27Socket774:2010/10/07(木) 17:37:20 ID:4mjRLHUs
そもそも410なんて製品が用意されてないし。
コアはこの96SPのより小さく安価/低発熱なものは用意されて無い。
Fermi世代ローエンドは終わった。
28Socket774:2010/10/07(木) 21:09:15 ID:IfSjWiPO
GT430の1G GDDR5なら、オレ普通に欲しいんだけど要らない子なのか…
ライトゲー用PCのGF86、性能に不満は無いんだがファンからたまに異音するから買い換えたい
29Socket774:2010/10/07(木) 21:19:57 ID:N2sbqiVY
30Socket774:2010/10/08(金) 09:32:20 ID:t5jhEEup
>>28
おれも待ってる
Win7で9600GTGEからHD5670にしたら、モッサリすぎてオワタ
ゲームやらんし2Dさえ速ければいい
31Socket774:2010/10/08(金) 11:43:33 ID:37DmdrtT
Win7で2Dねぇ
32Socket774:2010/10/08(金) 11:55:17 ID:DdF2h+n1
Win7でもっさりとかゲフォ厨アンチ酷すぐるw
33Socket774:2010/10/08(金) 18:22:23 ID:/R1mpGdH
30はwin7もってないな
34Socket774:2010/10/08(金) 20:57:56 ID:oJd9MDBB
CUDAの計算用途に入れようとおもうのだが
GT240とGT430どちらが向いてるのだろ?

3Dゲームは多分やらない。OpenGLを少々叩く程度
35Socket774:2010/10/08(金) 21:08:02 ID:fMIMMYhK
既存のCUDAコードを動かすならGTX2xxや9xxx系と互換性の高いGT240
Fermiに最適化されたCUDAコードや倍精度浮動小数点演算が必要ならGT430
36Socket774:2010/10/09(土) 00:35:36 ID:Q91bdG+k
ここはおだやかだな

スペックが上のモデルほど気性が荒くなる
37Socket774:2010/10/09(土) 06:17:57 ID:VGJNj5Mr
大騒ぎしたい気分だよ
ASKが潰れないと日本市場はまともな価格にならない
海外の予価も9000円程度なの?
38Socket774:2010/10/09(土) 15:35:14 ID:brnDg6aM
69ユーロだっけ?これって小売価格かな。google先生によれば
69 euro = 7 875.60315 円
だが・・・。
39Socket774:2010/10/09(土) 15:37:30 ID:brnDg6aM
今のところワークステーションの画面表示用,CUDA練習用に買おうと思ってる
40Socket774:2010/10/09(土) 16:04:51 ID:TXCJFlfZ
>35
ありがとう参考にさせてもらう。

初物買いの銭失い。
240が陳腐化しゴミ価格になって光るか
発熱具合とかDDR5版が出るか、もう少し生温かく静観することにする
41Socket774:2010/10/09(土) 16:22:01 ID:TnDu9AYv
そもそも性能がGT240 GDDR5>GT430 GDDR5だから
GT240が陳腐化することはない。
42Socket774:2010/10/09(土) 16:42:51 ID:TXCJFlfZ
でもさ、釣る気マンマンのリネームテクノロジ、もでるなんばー搭載品だ

割り込んでくるのが現行GT240の価格帯だから
ミドルローレンジのセグメントがおかしな事にならないか?
何らかのシフトはあると予想
43Socket774:2010/10/09(土) 17:10:22 ID:7w0Anw61
GT240なんて5000円台で買えるしどんぐりの背比べってこと
44Socket774:2010/10/09(土) 19:00:25 ID:M/0jhdNu
>>43
こいつの脳内はGDDR3とGDDR5が同じなんだな
45Socket774:2010/10/09(土) 19:41:40 ID:HUtX4mnZ
>>42
GT240もGT430もリネームじゃないはずだが
46Socket774:2010/10/09(土) 19:55:14 ID:7w0Anw61
GT240 GDDR3 ≒ GT430 GDDR5
いずれにせよGT240と置き換わるのは割と早いと思う。
計算用途ならcc1.3のGTX260でも買ったほうが全然お得。
47Socket774:2010/10/10(日) 13:23:48 ID:34d0KmXb
まあ、計算ごりごりするマシンは別に考えるとして、
手元のスリムケース機でいろいろ試すにはlowprofileなカードが要る
48Socket774:2010/10/10(日) 14:17:08 ID:0kXiWYFw
   /) /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●.. ●  | < まだGeForce 410ファンレス発表されてないの?また来よ。
 (〇 〜  〇 |  \________________________________
 /       |
 |     |_./
49Socket774:2010/10/10(日) 15:03:45 ID:ZXOp7SrJ
>>48
Felmiではファンレスは絶対無理、諦めてね
50Socket774:2010/10/10(日) 19:07:53 ID:DonvpKav
>>48
だから410なんてもの計画されて無いし、
Geforce400世代は96SPのGF108コアより小さく省電力なコアは存在しないから、
リファでファンレスのカードとかも在り得ないっつの。
51Socket774:2010/10/10(日) 20:28:06 ID:RqYx5Tlw
来年の3月までに64bitの410が発売されると予想してみる
ファンレスは210ですら無理だからありえないな
5450みたいな標準でファンレスはほしいとこだが今のシリーズでは不可能だな
52Socket774:2010/10/10(日) 21:16:52 ID:FXh/iOk6
>>51
GT210ってファンレスなかったっけ?
53Socket774:2010/10/10(日) 21:22:17 ID:RuXOMly0
>>52
MSIやASUSから出てるよ
54Socket774:2010/10/11(月) 01:32:55 ID:HzCSOfVm
当のゲフォ厨ですらCUDAを何に使ったらいいのかわからない有様
そりゃ囲い込みに失敗するわなという実例


55Socket774:2010/10/11(月) 09:29:47 ID:i8SzTVqr
もっとお布施をださんかいゲフォ信者ども!
56Socket774:2010/10/11(月) 18:55:59 ID:MbX5hLx4
57Socket774:2010/10/11(月) 22:14:40 ID:AINvhH5d
ロープロでGDDR5出ないかなー
58Socket774:2010/10/11(月) 22:18:36 ID:0dTXXmTo
本日22時、GT430解禁記念カキコ。
レビューもニュースも何も無い発表も厳かで良い。
さて明日以降こんなローエンドをわざわざレビューで取り上げる物好きメディアを待つか。
59Socket774:2010/10/11(月) 22:26:45 ID:UekrDrsz
60Socket774:2010/10/11(月) 22:28:36 ID:AINvhH5d
61Socket774:2010/10/11(月) 22:34:16 ID:0dTXXmTo
>>60
ファンレス3スロット占有www
62Socket774:2010/10/11(月) 22:42:08 ID:PpFZ8iHk
GeForce GT 430 brings Fermi to $79
ttp://techreport.com/discussions.x/19786

家の Inno3Dのロープロ7100GSの冷却ファンに似てるし意外と低発熱なのかも
63Socket774:2010/10/11(月) 22:42:18 ID:+xEDfrLC
高すぎワロタ
64Socket774:2010/10/11(月) 22:45:14 ID:PpFZ8iHk
>>29との比較マダー?
65Socket774:2010/10/11(月) 22:46:01 ID:mxKMxYfd
ファンレス欲しいけど3スロはやめろw
66Socket774:2010/10/11(月) 22:48:44 ID:AX2eftbf
http://www.nvidia.com/object/product-geforce-gt-430-us.html
GT 430 :96sp、700(1400)/1800MHz(GDDR3)、1024MB/128-bit、
    16TMUs 4ROPs、メモリバンド幅25.6〜28.8 GB/sec、DX11 49W(GDDR3)※GDDR5も搭載出来る。
    Pixel fillrate = 2.8 GPixels - Texture Fillrate = 11.2GTexels

http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_240_us.html
GT 240 :96sp、550(1340)/3400MHz(GDDR5)、1024MB/128-bit
      32TMUs 8ROPs、メモリバンド幅54.4 GB/sec、DX10.1 69W(GDDR5)
    Pixel fillrate = 4.4 GPixels - Texture Fillrate = 17.6GTexels
67Socket774:2010/10/11(月) 22:50:44 ID:TqlxCygD
ヒートシンクが3スロット占有って…これだけローレベルでどんだけ発熱高いんだよ
68Socket774:2010/10/11(月) 22:51:27 ID:AINvhH5d
リドテクのロープロはなんであのファン採用するかなー
ELSAは違うファンだろうな
69Socket774:2010/10/11(月) 22:52:02 ID:AX2eftbf
http://ascii.jp/elem/000/000/560/560677/
>「GeForce GT 220」の後継
>GeForce GT 220との性能比較では、ジオメトリー演算性能で2倍
>ゲームやベンチマークテストで1.5倍程度高速とされている。

ベンチマーク
http://www.anandtech.com/show/3973/nvidias-geforce-gt-430/1
70Socket774:2010/10/11(月) 22:53:28 ID:RCGnm/Py
>>62
http://techreport.com/gallery/index.x?id=19786&image=45827
テクスチャユニットが16基ROPユニットが4基とGT240から半減していて
いかにもローエンドGPUって感じがするな
71Socket774:2010/10/11(月) 22:54:01 ID:TqlxCygD
どうみてもGF9400GTのDX11置き換え品だなあ
72Socket774:2010/10/11(月) 22:55:00 ID:+xEDfrLC
ZOTAC GeForce GT 430 1 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_430/

HD4670>GT430≧GT220
73Socket774:2010/10/11(月) 22:58:24 ID:+xEDfrLC
Kind of a disapointing card for the price. I hope actual prices are sub-$70, otherwise the card isn't worth it.

http://forums.techpowerup.com/showthread.php?t=132441

ボッタクリ価格
74Socket774:2010/10/11(月) 22:58:34 ID:0dTXXmTo
早速GT430レビュー
も一つGT430レビュー。
http://www.hexus.net/content/item.php?item=26843&page=8
5550には完敗くさいな・・・w


75Socket774:2010/10/11(月) 22:59:10 ID:dRIRtyiG
GT430買うつもりだったけど、HD5750GE買っちゃったよ
76Socket774:2010/10/11(月) 23:01:59 ID:UekrDrsz
熱い、遅い、高いの三拍子では・・・('A`)
77Socket774:2010/10/11(月) 23:11:01 ID:9nv9UvNh
8600GTからの乗り換えならどうだろうか?
78Socket774:2010/10/11(月) 23:11:19 ID:PpFZ8iHk
>>74
GT220はHD5550と良い勝負をしていたはずだしGT220と大差ないかそれ以下だろうなぁ・・・

4Gamer.net ― 「ATI Radeon HD 5550」レビュー
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/
79Socket774:2010/10/11(月) 23:12:02 ID:AX2eftbf
NVIDIA's GeForce GT 430: The Next HTPC King?
http://www.anandtech.com/show/3973/nvidias-geforce-gt-430/1

GT240 GDDR3、HD5570 GDDR3にはかなり性能差がある。GT220 GDDR3よりは性能高い。
かなり重い設定にすると、GT240 GDDR3、HD5570との差は殆ど無くなる。GT430が上回ることも
(しかしゲームにならないが)

アイドルの消費電力は僅かながらGT240 GDDR3より低い。
逆にロード時はGT240 GDDR3とほぼ同じ、そしてHD5570 GDDR3が一番消費電力が抑えられている。
ロード時の発熱は3種の中で、GT 430がトップ。
80Socket774:2010/10/11(月) 23:19:35 ID:MbX5hLx4
立ち位置的には9600GSOあたりか?
ファンレスが出てきたのは意外。
81Socket774:2010/10/11(月) 23:22:46 ID:0dTXXmTo
240や5570が512MB、430は1GBのメモリ差が高負荷設定で優位に働いていると見られる場面多いな。
82Socket774:2010/10/11(月) 23:30:12 ID:AX2eftbf
>>80
9600GSO(G92)は9600GT(G94)と性能はそこまで差は無い。10%〜25%位。
元のG92コアが性能は良かったので。

GT220の3D性能はオンボードよりちょっとマシ程度なので、GT430でも
9600GTGEとか9600GSO比較は厳しいと思う。
それより動画再生支援が追加されたのがGT430の強みのはずだが…
高いからな…
83Socket774:2010/10/11(月) 23:39:07 ID:H9KDlJeS
もうGT240(DDR5)でいいかな
84Socket774:2010/10/11(月) 23:43:30 ID:ERz7R+uz
しかし、意外な事にnVIDIAもGT240置き換えではなくて
GT220置き換えって言ってるんだよな。

http://ascii.jp/elem/000/000/560/560677/
>GeForce GT 220との性能比較では、ジオメトリー演算性能で2倍
>ゲームやベンチマークテストで1.5倍程度高速とされている。

動画再生支援に特化したカードって考えればいいんじゃないかと。
値段が安くなれば、このカードで事足りる人は多いんじゃないか?
85Socket774:2010/10/11(月) 23:46:51 ID:0dTXXmTo
確かにローエンドは要はHTPC向け機能こそ重要なカードってことで、
AnandがHTPC向けとしての機能をレビューしてるけど、

画像の再生画質、をチェックするベンチマークHQV Benchmark、
フィルタなどの高画質機能の効果なんかもチェック出来るソフトだが、
GT 430 For the HTPC: HQV Benchmarking
http://www.anandtech.com/show/3973/nvidias-geforce-gt-430/4

Total Score:5570が189/210点に対して、GT430 148/210点
HTPC向けも弱いな・・・
HTPC向けカードとしてはGT2x0なんかのほうが優秀だろう。
86Socket774:2010/10/11(月) 23:46:56 ID:2q44uqvK
>>80
ファンレスでも3スロット占有では実用的とは言い難いな
性能もGT240の零落前例を考えると、多分GF9400GTと同じくらいだろうからかなりローレベルのVGAかと
87Socket774:2010/10/11(月) 23:52:18 ID:7zSwBh8P
>>86
GT240が9600GT相当。
GT220が9500GT相当。
今回のGT430はGT220に毛が生えたぐらいの代物。
9400GTよりはかなり上。つか、9400GTつーたらGT210レベル。
88Socket774:2010/10/11(月) 23:58:08 ID:2q44uqvK
>>87
ROPs4機でどんな性能が出せるっていうの?
最悪の状況しか思い浮かばない
89Socket774:2010/10/12(火) 00:03:53 ID:ERz7R+uz
>>88
貼られてるベンチマーク見る限り、GT220 GDDR3よりは性能いいぞ?
まぁ9500GTのGDDR3は越してるでしょ。

まぁGT240とか9600GTとは1段以上差があるな。9400GTよりは流石に
性能は上。49Wと言いながらGT240並か越える事のある消費電力が
なんというか、Fermiだな、、、
90Socket774:2010/10/12(火) 00:05:21 ID:8GXWkmmR
「GeForce GT 430」レビュー。Fermi世代のエントリーGPU,その立ち位置を確認する
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
91Socket774:2010/10/12(火) 00:11:24 ID:j1A5ifpe
>>90
>GT 220と比べたとき,NVIDIAの謳う「50%」には届いていないながら,20%ほど
>の上積みがある点は注目しておきたいが,GT 240との差も20%ほどあり,
>GTS 450比だとスコアは見事に半分程度である。

>GT 430はGT 220の後塵を拝しており,DirectX 9アプリケーションに弱いFermiアーキテクチャらしい結果にまとまっている。
>GT 220比で消費電力は20W前後の上昇 GT 240と同程度のスコアに
>ZOTAC GT 430 1slotは高負荷時に60℃台前半。
>エントリークラスのグラフィックスカードとして,まったく問題ないレベルである。

DX9弱い、消費電力増…エントリーなのにロード時のGPU温度高すぎw
92Socket774:2010/10/12(火) 00:17:42 ID:wsoxi6vz
・・・こんなことならELSAのGT240LP買っておけばよかった
93Socket774:2010/10/12(火) 00:29:27 ID:1xIsZ8Ay
まぁ、性能は置いておいて、49Wと消費電力発表して
GT240並にの消費電力はおかしいな。

価格設定もおかしいし、買わせるつもりがあるのかなぁ
94Socket774:2010/10/12(火) 00:29:31 ID:RRxTt8n7
>>90
お、国内一番乗り、しかも休日にも関わらず。
4Gamer流石だな。
もっともココぐらいしかこんなローエンドカードのレビューしなさそうだけどw

てか今気付いたが、ROPs4なんだな。
海外サイトもそう書いてるし間違いないか。
そら性能ダメだわ。
95Socket774:2010/10/12(火) 00:30:59 ID:1OmZj/vr
MVCデコード目的ならGT240で事足りるしなあ・・・。
96Socket774:2010/10/12(火) 00:36:05 ID:smPE6jVE
無残だな・・・
97Socket774:2010/10/12(火) 00:38:48 ID:vim3gKZ7
どうでもいいけどGTSスレにも同じ事書くのやめろよw
98Socket774:2010/10/12(火) 00:40:06 ID:PRByGIdX
>>92
おおぅ、カカクコムから消えてるなぁ>ELSA240
99Socket774:2010/10/12(火) 00:52:25 ID:RRxTt8n7
>>97
向こうでもGT430の話題だったからつい。
言われてみればこれはGTだからスレチだな。
100Socket774:2010/10/12(火) 00:59:38 ID:YdTNUl+U
>>90
GT240のGDDR3-1800版やDDR3-1580版等との比較もして欲しかったな
101Socket774:2010/10/12(火) 01:00:04 ID:kqkzCShm
まあこれでFelmiはフルスペックを除けば全てのクラスが出揃った訳だ
102Socket774:2010/10/12(火) 01:40:01 ID:Owvt7OLX
>>90
220,240の良さがわかった
103Socket774:2010/10/12(火) 02:06:35 ID:YdTNUl+U
4gamerのGT240の記事だとGT240GDDR5版の消費電力はは省電力版9600GTと同等かやや高めと書かれているんだが

消費電力では
DDR3GT430>GDDR5GT220>9600GTGE
性能では
9600GTGE>GDDR5GT240>DDR3GT430
ってことになるよな・・・
104Socket774:2010/10/12(火) 06:56:21 ID:R5yUjUpe
あくまでGPGPUのためのチップだろ
ゲームだのHTPCだの言ってる奴はスペック読めて無さすぎ

現行ローエンドはG98/GT218です
105Socket774:2010/10/12(火) 06:56:54 ID:Ejm8E0ri
これは多分アレだな、GT220/GT240早く在庫なくなるまでに買ってね。
ってことだな。GT420の登場も待たずにGT420/430の価値は無価値になった。

つーかGT220/240の価値を再認識させる程度の性能で出すなんて
ここの経営陣はアホなのか?4ROPsとかすればいくら他が良くても
スポイルされてしまう。

消費電力49Wって言っておきながら実は69W級のGT240と消費電力変わらない
とか情弱狙い専用だろ…ロープロだからって買う人が増えるんだろーな。
最低な奴ら…
106Socket774:2010/10/12(火) 07:29:37 ID:h6vTGysW
nVIDIAはどういう意図でこれを売る気になったのか、本気で脳みその
構造を調べたいな。なかなかできる判断じゃない。
107Socket774:2010/10/12(火) 07:37:31 ID:c4Kug+zQ
きっとnVIDIAをつぶすために会社にラデオンのスパイがいて画策してるにちがいない
108Socket774:2010/10/12(火) 08:43:41 ID:kqkzCShm
いや、本当に何も考えてないんだろう
AMDとの周回遅れの開きを埋めようと躍起になってる事は感じた
109Socket774:2010/10/12(火) 08:49:12 ID:nO14vENx
これを売るくらいなら、450半値にした方が売れると思うけど
450は半値じゃないと売れないかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   空気430
110Socket774:2010/10/12(火) 10:14:04 ID:0wnSXKr7
>>105
無印420は一足先に発表されてる。
430のSP半殺し、48SP。
OEM専用でリテールには出てこない。
どうせROPsが足引っ張って性能出ないならこっちの方が良いのにな。
111Socket774:2010/10/12(火) 10:15:28 ID:0wnSXKr7
無印じゃないな、GT420だな。
失礼。
112Socket774:2010/10/12(火) 11:45:39 ID:XWFBjQ+V
>>110
OEM専用ってことはGT230みたいなものかw
113Socket774:2010/10/12(火) 12:04:29 ID:kqkzCShm
OEM専用は全てGT3xx系になってる
G92シリーズとGT220と240のリネームだけどな
114Socket774:2010/10/12(火) 12:37:40 ID:Cqf2qvif
GT240LPとHD5570LPってどれだけちゃうの?
115Socket774:2010/10/12(火) 12:51:03 ID:mV0n1VcH
どの部分の違いが聞きたいんだろう。
形は違うと思うぞ。
116Socket774:2010/10/12(火) 13:03:44 ID:Cqf2qvif
代用品にはなるんじゃ?GT240の  ほぼ一緒な認識だけど >>79が何が言いたいのかわからん
それら以下のGT430の話はする必要がないな・・・
117Socket774:2010/10/12(火) 14:48:30 ID:4GwdToKW
冷却ファンみると熱そうだな
240並の消費電力で性能は220+α程度では厳しい
118Socket774:2010/10/12(火) 15:00:20 ID:4GwdToKW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399511.html
クロック落とされたモデルばかり
119Socket774:2010/10/12(火) 15:05:12 ID:cVEYqX7k
>>118
CPUクーラーだけみてるとミドルエンドと思える
しかし性能はローエンド
120Socket774:2010/10/12(火) 18:09:01 ID:saDHEhfj
でもカード長は短いローエンド仕様
121Socket774:2010/10/12(火) 18:18:18 ID:vVGHYkts
>>118
まぁ公表消費電力の49Wが実は嘘で、GT220(最大58W)より
最大20W上昇してるからな。
メモリクロックをダウンクロックして品質を保つのは仕方が無い。
まさに情弱を引っ掛ける罠の塊のモデルだな。


>>119
ミドルエンドという用語は実際は無いよ。ミドルレンジはあるけど。
それとFermi世代のローエンド型番だGT430は。GT420はOEMのみの予定だし。
122Socket774:2010/10/12(火) 18:19:38 ID:hNshC/ZL
cudaの速さは240並、ということはある?
123Socket774:2010/10/12(火) 18:27:49 ID:vVGHYkts
>>122
http://www.nvidia.com/object/product-geforce-gt-430-us.html
GT 430 :96sp、700(1400)/1800MHz(GDDR3)、1024MB/128-bit、
    16TMUs 4ROPs、メモリバンド幅25.6〜28.8 GB/sec、DX11 49W(GDDR3)※GDDR5も搭載出来る。
    Pixel fillrate = 2.8 GPixels - Texture Fillrate = 11.2GTexels

http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_240_us.html
GT 240 :96sp、550(1340)/3400MHz(GDDR5)、1024MB/128-bit
      32TMUs 8ROPs、メモリバンド幅54.4 GB/sec、DX10.1 69W(GDDR5)
    Pixel fillrate = 4.4 GPixels - Texture Fillrate = 17.6GTexels

GT240とsp数は同じだけどTMUs ROPs、メモリバンド幅全部半分
ピクセルフィルレート、テクスチャフィルレートは2/3程度の性能しかないのに
どうしてCUDA性能が速いと思うのか疑問だが…

そもそも4xxシリーズはCUDAの互換性が無くて、一部の機能しか使えないか
もしくは対応が終わってない。今のところGTX460も対応に追われてる段階。
124Socket774:2010/10/12(火) 18:38:12 ID:K3iZBMFA
というか、スペックを見た時点でGT430の性能がやばいのは分かるだろ
4ROPsしかないとか、いくらなんでもありえん設計。絶対ボトルネックになるし。

リファレンスの消費電力表記もあてにならない、カードベンダーはGPUクーラー
大型化とメモリクロック下げまくってるんだから、リファレンスボードの熱設計も
おかしいんだろ。カード長と幅を小さくしようとしたんだろうけど無理しすぎ

もう滅茶苦茶…GT220/GT240の時は最大消費電力の枠は守ってたし
リファレンスクロックもきっちりしてた。どういうことだよ?
125Socket774:2010/10/12(火) 18:49:32 ID:f7bA5Upu
>>122
GT240の後継はGT440の筈だから、そっちを待つべきだろう。12月予定
まぁ、スペックは向上するけど、消費電力はまたGT240を越えるだろうな…

GT220の後継がGT430らしい「GT220の性能5割増し」(実際は精々2割)
http://ascii.jp/elem/000/000/560/560677/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399485.html
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
126Socket774:2010/10/12(火) 18:58:53 ID:LoKWzi5Y
自称3倍増しで実際は3割に比べればまだマシかな
127Socket774:2010/10/12(火) 19:25:45 ID:1b7qFfsT
海外のレビュー見るとベンチは 240> 430> 220 で一致してるけど
消費電力は 240> 220> 430 と 240> 430> 220 に分かれてるなぁ
128Socket774:2010/10/12(火) 19:28:29 ID:XEc23UU0
4gamerの記事でファンスピード固定ってので引っかかってんだけど
MSIのファンが二機搭載されてんのはコードが3本出てるってことでデジタル制御あり?
他は全部固定なのかな?誰か全部買ってレポしてくれ
129Socket774:2010/10/12(火) 19:40:59 ID:f7bA5Upu
>>127
アイドルの消費電力はGT430が一番低いのは確かだろう。
ロード時はGT430が一番になる事ケースが一番多いが、レビューに使ってる
モデルによって多少メモリクロックが変わってたりするからGT430は良く分からん…
あと温度がGT220やGT240より高いのはどこも同じだ。基板小さくして
クーラー2スロットとか訳の分からん事をやってるけど、一番熱い。

>>128
基本的に2本はファンコントロールできない。MSIのだけでしょ今のところ
3本のは。ローエンドなんだからそんなものだと思う。
つーかこんなもの買うぐらいなら、まだGT240 GDDR5を確保しとくぞ?
130Socket774:2010/10/12(火) 20:05:52 ID:9n7aF/aE
>基本的に2本はファンコントロールできない。
知ったかはよくないぞ。
131Socket774:2010/10/12(火) 20:22:16 ID:cVEYqX7k
コントロールはできるよ
直接コア温度みて制御してれば3本なんていらんわけだし
132Socket774:2010/10/12(火) 20:23:32 ID:iveu/t/4
そもそもこのゴミを誰が求めてるの?
よーしパパグラボ買っちゃうぞ〜って感じの情弱しか買わないだろ
ファンレスのヒートシンクとか岩男とかの穴にある針かよ
133Socket774:2010/10/12(火) 20:30:01 ID:wsoxi6vz
GT240の新製品出せよ
134Socket774:2010/10/12(火) 21:01:15 ID:Tjhcvd9m
ショップブランドローエンドに大量に組み込まれる予感
135Socket774:2010/10/12(火) 21:12:00 ID:tp+xWukt
今ならなんと120hzモニタとメガネ付
136Socket774:2010/10/12(火) 21:13:05 ID:J23GJLCe
新製品GT430搭載、DX11対応!ってやれば普通の人は買うんじゃね?
137Socket774:2010/10/12(火) 21:16:27 ID:Hc2gir1O
この世代のGPUは460以外全て地雷だな
28nm待ちかnvidia諦めてAtiにいくしかない
138Socket774:2010/10/12(火) 21:18:55 ID:c5vS3+FQ
430で220程度なら今後出てくるかもしれない410は210程度か
しかも爆熱仕様となると下位はどうしようもないぞ
139Socket774:2010/10/12(火) 21:21:31 ID:stAWPo0y
ブルちゃん用のオンボ用意する気がないっぽいから
AMDのディスクリートは絶対買ってやらん
140Socket774:2010/10/12(火) 21:31:47 ID:hRq2oLxj
全盛期の7000〜9000世代が懐かしい
今の惨状は情けない
電気食うだけ
141Socket774:2010/10/12(火) 21:41:38 ID:WIrskRIZ
Fermiは40nm世代では無理がある
142Socket774:2010/10/12(火) 22:01:16 ID:nYZSQ2Po
このスレの存在意義を潰すなよ…nVIDIA…
143Socket774:2010/10/12(火) 23:53:47 ID:e/Kp59be
Nヴぃだにはがっかりだよ!
もうHD5570買ってくるっ!
144Socket774:2010/10/13(水) 01:02:14 ID:xF32lWSk
ゴミすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
145Socket774:2010/10/13(水) 03:23:23 ID:zjjTiwSy
たったの3種しかないDX10.1VGA置き換えて何がうれしいのか
はやいとこG92世代全ての後釜つくれよ
特に9800GTの後継を頼みたい
146Socket774:2010/10/13(水) 04:11:32 ID:sxwnXf2e
>>145
9800GTなら後継は450という設定でしょ、間に250はいるけど
9600GTの後継が240はさんで430という流れ
一応上から下まで置き換えがそろったことになる
147Socket774:2010/10/13(水) 07:02:55 ID:zygXExfW
400系を例えるならば・・・

OSならMe

CPUならプレスコット

148Socket774:2010/10/13(水) 07:32:40 ID:LKRhVVab
相変わらずidle電力は優秀か
つーかGT240の優秀性が光ってるね・・・
GT440?どうなるんだろ
149Socket774:2010/10/13(水) 10:39:09 ID:yIjKCVQE
これファンが2つもついてるんだけど
220に毛が生えた程度の性能でファン2つも必要なのか?
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3611
150Socket774:2010/10/13(水) 10:59:31 ID:UF982pPA
昨日のファン制御質問した者だけど、レスthx
アナログ制御ってのがあるから、買ってみるまで判らない不安で…
メモリクロックが下げてあるのは発熱的に大丈夫かな?と
件のMSIはリファレンス通りだから、2機搭載でしかも制御なしだと煩いから制御か?
上のギガのもリファレンス通りか?
ROPsがボトルネックって言われてるんだから、メモリは下げても大丈夫なんだろうな
それで少しでも発熱、消費電力が下がれば良いと言うメーカーの判断でOK?
151Socket774:2010/10/13(水) 11:09:19 ID:1SicGb/2
ラデオンが例えてあげる。
ラデオンが月夜に照らされる満開の桜なら、
ゲフォはその桜に見入ってる毛虫ね。
152Socket774:2010/10/13(水) 11:10:47 ID:5zC3u17B
MINIX H55-HD + i3 560 + SSD + picoPSU160 + Ubuntu10.10にZOTAC GT430を挿した
アイドル時消費電力28W アイドル時GPU温度31℃ ファンは爆音ではない(室温26℃)
Win7でのベンチテストはこれから
153Socket774:2010/10/13(水) 11:47:26 ID:zjjTiwSy
>>151
桜は散るが毛虫は蝶になるぜ


とは言ったものの蛾かもしらんが(-_-)
154Socket774:2010/10/13(水) 11:49:34 ID:ktFVL1J6
桜が散って蛾が出てきたらどうする?w
155Socket774:2010/10/13(水) 13:03:26 ID:eRiHSKmz
買った奴居るのか!
チャレンジャー過ぎる…
156Socket774:2010/10/13(水) 13:28:55 ID:WDN4fWuy
>>155
ここにはもうCrystalmark 2004の結果もあるな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286052444/
157152:2010/10/13(水) 18:36:44 ID:5zC3u17B
PCの構成はそのままにOSをUbuntu10.10からWin7Pro64に替えてテストした
【Win7 Score】7.1 7.1 6.6 6.6 7.7
【3DMark06】8254(SM2:3463 SM3:3053 CPU:3571)
【Yume1024×768最高】35808
【FF14 high】804
【アイドル時消費電力】40W(DualBootでUbuntu10.10を起動した時は28W)
【高負荷時消費電力】105W
【アイドル時GPU温度】31℃ (室温28℃)
【高負荷時GPU温度】60℃
*GT430に付属のファンは少し煩いので80×15mmファンに替えた 至って静か
*Ubuntu10.10に良く似合うカードと思われ・・・
158Socket774:2010/10/13(水) 18:48:08 ID:U8gXYiTM
>>157
>【高負荷時消費電力】105W
>【高負荷時GPU温度】60℃
そんなに電気食いとは思えない構成なのになんでこんなに上がるんだw
ローエンドで性能低いくせに凄い熱源じゃねーか。
159Socket774:2010/10/13(水) 18:51:38 ID:pRi9jnr/
どっちのZOTACなんだい
ロープロか1slotか
160Socket774:2010/10/13(水) 19:14:54 ID:t0GfB4yI
消費電力も高いけど値段も高いよなあ…
この性能だと5000円以下じゃないと…
161152:2010/10/13(水) 19:37:50 ID:5zC3u17B
GT430(1slo)をHD5570(LP)に替えてテストした
【Win7 Score】7.1 7.1 6.7 6.7 7.7
【3DMark06】7622(SM2:2699 SM3:3239 CPU:3592)
【Yume1024×768最高】39922
【FF14 high】979
【アイドル時消費電力】42W
【高負荷時消費電力】87W (FF14ベンチ時ピーク消費電力)
【アイドル時GPU温度】41℃ (室温28℃)
【高負荷時GPU温度】65℃
*HD5570のファンは60×20mmに替えた 静かだが少し冷却不足
162Socket774:2010/10/13(水) 19:47:50 ID:aNIv/wdb
49Wって絶対嘘だよな
163Socket774:2010/10/13(水) 19:52:43 ID:U8gXYiTM
GT240級なんだから当然だな。
低性能+高消費電力がローエンドまでとは。4ROPsに制限しなけりゃ
性能は多少上がってももっと電気食いになってたんだろうな。
164Socket774:2010/10/13(水) 20:14:23 ID:sxwnXf2e
コアが元気食いの4xx系列なんだから当たり前なんだけどね
165Socket774:2010/10/13(水) 21:36:44 ID:Rw4WN72Z
9500GTといい勝負じゃん・・
166Socket774:2010/10/13(水) 21:40:06 ID:zygXExfW
9500GTって電気食いではなかったはずだが
167Socket774:2010/10/13(水) 21:58:34 ID:MepGtA5T
ゲーム性能は低い
消費電力やや高い
ゲームやらないグラボとしては値段が高い

なんか何もかもが中途半端だなあ…
168Socket774:2010/10/13(水) 22:00:23 ID:c0EHgGCG
フルロード時の消費電力が大体
9600GTGE≒GT240GDDR5≒GT430DDR3
じゃなかったかな?
169Socket774:2010/10/13(水) 22:02:15 ID:c0EHgGCG
170Socket774:2010/10/13(水) 22:22:51 ID:c0EHgGCG
ついでにコレも
9600GTの消費電力測定:その1
http://nama.sblo.jp/article/28588872.html

9600GTの(ていうかHD4770の)消費電力測定:その2
ttp://nama.sblo.jp/article/28791218.html

多分GT430のGDDR5版がいきなり出ない理由はGDDR5化したら更に10W程
消費電力が上がってしまい補助電源が必要になるのでハードウェアベンダー
にいきなり出さないようにNVIDIAから圧力を掛けているんだろうな
171Socket774:2010/10/13(水) 22:30:50 ID:/91ko516
GT430で補助電源が必要って・・・
んじゃGT440はどうなるんだ?補助電源必須でファイナルアンサー?
なんかGT430の発表でGT240の評価が上昇中・・・
172Socket774:2010/10/13(水) 22:54:47 ID:yIvMLmyu
G94b使ってる人はGF106の28nm版が出るまでお待ちくださいってこと?
173Socket774:2010/10/13(水) 23:00:52 ID:2kyi4qJ5
GDDR5化したら性能は1.5倍くらいにはなりそうだが、
消費電力は96GTGEやGT240ぶっちぎりそうだな
174Socket774:2010/10/14(木) 02:45:55 ID:lhC0VZLq
OCなGT220より消費電力増えて、動作温度も10℃も高いとか
出す意味あったのかなぁ、このGPU
xpのエロゲPC用には9500GTでも買っておけば良かったのかなと
ちと後悔、或いはECSの9800GTGEが変える時に買っておけば…
175Socket774:2010/10/14(木) 03:40:18 ID:XWq85o/v
GT 240がベストなんて
アーキテクチャがFXの時みたいに別路線にいったのか
176Socket774:2010/10/14(木) 04:17:05 ID:6ZTZxuXc
9600以下かよ、いらねって言われていた240が評価される日がこようとは思ってなかった…
177Socket774:2010/10/14(木) 05:58:03 ID:ITtUOQjD
GT240はそれなりに評価されてたぞ
Idle消費電力だけはRadeonより低いし
ファンレス運用も簡単
補助電源なしCUDAで遊ぶのに最適など
おまえら急にどこから湧いたんだ
178Socket774:2010/10/14(木) 07:10:39 ID:g7IJa3TT
>>161
ゆめりあで+5000,FF14で+180かぁ XPだともっと差は開くだろうけどvista.win7ならそんな感じだろうね
GF寄りになり易いゆめりあベンチでHD5570 50.000(cpuショボイですw)

GT430は冷却のお陰で温度マシになってる感じだね  HD5570にマトモなファン(静か過ぎる音をもう少し犠牲にして
冷却に力を入れたファン)をつけたら勝負にならんな・・・
>>162
実質68wらしい・・・
>>171
一方のHD5570はGDDR5版補助電源なしLP版があるとかないとか・・・
179Socket774:2010/10/14(木) 07:51:37 ID:U2IXDWlg
GT430はローエンドなのに初めて2スロットの分厚いヒートシンク載せてる
モデルじゃないか?通常この性能ならロープロでも1スロット以下だよ。

>>171
GT440はGF106コア/GTS450の低スペック版なのでまぁワットパフォーマンスは
悪いが一応は補助電源無しで設計されてると思う。というか補助電源1本なら
絶望するなぁ。今でもFermiのカード買う気がしないのに。
180161:2010/10/14(木) 08:41:26 ID:6dX+41hE
>>178
GT430はUbuntu10.10用に求めました WinではHD5570の方が好成績ですが
Ubuntuでは逆転します Full-HD Flashを再生すると明らかに・・・
181Socket774:2010/10/14(木) 08:46:02 ID:hfAAW9j0
>>176
GT430がまさかのROP数4だからな・・・
182Socket774:2010/10/14(木) 10:57:31 ID:kq9SZNjR
>>181
せめて、倍の8ならなぁ〜
183Socket774:2010/10/14(木) 12:25:48 ID:s5DAVEgI
ライバルを見てないんだろ。
自社製品の中でだけつじつまを合わせようとしてる。
基準にする物がゴミだったのでそれ以降も……流石夢想家CEOの率いるお花畑集団。
営利目的の企業ですら無くなったな。
184Socket774:2010/10/14(木) 12:34:23 ID:XAiJWxmY
>>179
背面にもヒートシンク伸びてるから3スロット占有なんですが
185Socket774:2010/10/14(木) 14:20:23 ID:XAiJWxmY
GPUスレより転載
23:09/15(水) 17:27 6Y5ymAlk [sage]
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/screenshot.html?num=006
この勢いで軽武装になっていくと、GT420やG410がどんだけ貧弱になるか楽しみだ

93:10/12(火) 16:32 9z11mBoB [sage]
>>23
430の武装のSSあったら見たい
9

100:10/13(水) 18:06 mTP4oN5m [sage]
>>93
http://aug.2chan.net/dat/16/src/1286960743529.jpg
作って見た
186Socket774:2010/10/14(木) 15:10:52 ID:7CH+mNXz
なんか「大戦略」のドイツ軍みたいに誰得な新製品続くな
187Socket774:2010/10/14(木) 16:35:03 ID:Fb9GLpeu
ROP 8にしてクロック下げたのが欲しい
188Socket774:2010/10/14(木) 20:56:15 ID:9kTl35XU
>>184
写真載せてたサイトが画像外しちゃったよ
189Socket774:2010/10/14(木) 23:00:35 ID:fQQmVmrF
ZOTACの1スロ版買おうかな
ブルジョア気分で
190Socket774:2010/10/15(金) 01:26:19 ID:9gjahX7x
GT440検索したらこんなんでてきた。
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-440-oem-jp.html
え?OEM?PCIe商品は出ないって事?GT240の後継になるだろう
GT440の噂に期待してた俺終了の予感。
191Socket774:2010/10/15(金) 07:44:58 ID:YiWEaCh1
192BitGDDR3って微妙だな・・・
まあ24ROP構成だからGT430よりもマシだろうけど
192Socket774:2010/10/15(金) 08:38:53 ID:h4yq7hM0
OEMの枠のみにあるって事は、リテール販売無しか…
193Socket774:2010/10/15(金) 10:00:17 ID:vJdR1lGa
>>152,157,161,180
G3おつ
194Socket774:2010/10/15(金) 10:28:00 ID:t8HjfObz
>>193
バレましたか
195Socket774:2010/10/15(金) 10:58:49 ID:294II36O
>>190
GF106臭いな。歩留まりの問題でGT440は無いかもね。
年末はGF100とGF106のフルスペックで終わりそうな予感。
196Socket774:2010/10/15(金) 11:56:45 ID:IQUKvm5t
GT220も最初はOEMだったよな
197Socket774:2010/10/15(金) 14:11:32 ID:aIFw/qct
>>194
バレバレでしたよ・・・。
198Socket774:2010/10/16(土) 11:32:14 ID:dZWb3mnx
440がOEMって俺の最後の希望が消え失せたんだけど
199Socket774:2010/10/16(土) 18:58:46 ID:KxeMeKSE
ZOTACのZT-40602-10Lのヒートシンクの厚みって何ミリかな?
200Socket774:2010/10/16(土) 19:41:03 ID:LWeF5b+0
12.7mm(1/2inch)
201Socket774:2010/10/17(日) 04:29:43 ID:1fCbdpn6
3DMARK06あたりだと
GT220≒9500GT≒8600GT≒2600XT≒X1950pro≒7900GT

条件次第でX1950pro or 7900GTに負ける気がする
202Socket774:2010/10/17(日) 12:09:52 ID:HoqSLUJa
負けたからどうだっつーの?
ローレンジクラス〜ミドルまで過去のカードと性能が被る事は必至なんだよ
買いたい時に最新アーキテクチャである事がすべてだ
ようつべのアクセラレーションも効かないようなカードを今さら買うか?

何世代も古いカードにすら負けるって言いたいんだろうけど
逆に言えば、当時何万もしたようなカードが今やローエンド近辺で
数千円で買えると思えば、逆に賞賛に値すると思わない?

そのカードと消費電力、騒音レベルを比較想定してみたことある?

「新たに(自作)買う」という層からだとあんたの意見は論外だと思うよ。
ただ、スレが過疎ってる現状で判る通り、これを新たに買う層は薄い。
203Socket774:2010/10/17(日) 12:19:27 ID:uDaBVPjR
過去はあくまで過去だ
今現在その過去作品を越えられないというのは、技術職人として恥ずかしい事だよ
これもリネームなどという小賢しいやり方に頼っていたツケだと思う
204Socket774:2010/10/17(日) 12:24:10 ID:B30E5+DL
X58マザー使用者だが、エンコ中に別モニターで動画再生。
今9500一枚差しだが、ハード補間がいまいちでカクカクする時がある。
別スロットに430差して再生させれば、幸せになれるでしょうか。
205Socket774:2010/10/17(日) 14:03:35 ID:HoqSLUJa
>>203
ハイエンドは楽勝で超えてる
技術者の成果=ハイエンド性能 だろ?
ローエンド〜ミドルまではトランジスタ削ってるだけだよ

>>204
x58マザーで9500? それじゃ、アクセラレータ無しの方が速いんだろ?
X58マザーに乗るCPUにすら負けるって言いたいの?
このカードを買うような層はプレスコットとかだからx58マザースレで聞けば?
206Socket774:2010/10/17(日) 14:35:27 ID:SVaXwc0o
ここでのやりとり見てて
GT220の評価が俺の中ではかなり上がっている
207Socket774:2010/10/17(日) 14:48:01 ID:SBVBlcJn
>>206
んだ。GT220とGT240はローエンドじゃ悪くない。
使ってないGT220(1slotロープロ・GDDR3-1GB・PMW静音FAN)をどうしようかと悩み中。
サブ機のファンレス7600GSと変えるかどうか・・・
208Socket774:2010/10/17(日) 14:50:21 ID:vGk1GvRY
ファンレスがいっこうに出なかったのが残念>GT220
うちはぶっ壊れたPalit 9500GTファンレスのブラケットとシンクだけ流用して
Palit GT220のファンと交換した。
209Socket774:2010/10/17(日) 16:07:34 ID:8UZ7qpVZ
まぁモバイル用から発展したGT210/220/240と比べたらその辺は明らかに不利。
210Socket774:2010/10/17(日) 18:14:17 ID:TZkYSEMC
HTPC用に使えそうだったから、評価を兼ねてPalitのGT430買ってきた。
最近のPalitの箱は蛙が消えたのな。最初、判らなかったよ。

とりあえず、PalitのGT430は、ファンの背が少し高いから、2スロット占有、
カード長は15cmと短く、ロープロ対応で、ロープロ用のブラケットも付属
している。ファンは電源投入時は全開で回るためうるさいが、しばらくすると
回転が落ちるので、比較的静かになる。

ファーストインプレは、こんなとこ。残りの評価はまた後で。
211Socket774:2010/10/17(日) 18:26:31 ID:+zMSw9EV
>>210
ファンのケーブルが2線だから回転制御かからないタイプかと思ったけどそうでも無さそうね。
212Socket774:2010/10/17(日) 18:57:04 ID:de+bdpHX
>>200
どうもありがとう。
さっそく買ってsoloに入れてみます。
213Socket774:2010/10/17(日) 21:48:18 ID:B30E5+DL
>>205
HD動画は、ビデオカードの処理が無いとカクつくよ。
PowerDVD、ソフトのみの再生はゴミです。
214Socket774:2010/10/17(日) 22:35:15 ID:HoqSLUJa
ハードウェア構成もろくに書かない
後出しでHD動画とか言い出す
HD=(720p/720i)だと理解してない
お前が言ってるのが実はFullHD=(1080p)だと後から言い出すだろう
これじゃまともな回答は得られないぞ
板内を[ H.264 ]検索して該当スレ行けよ
215Socket774:2010/10/17(日) 23:33:42 ID:MqW48I9n
>>214
どこの誤爆か知らんが、あなたもHDについてなんか間違ってるよ?
216Socket774:2010/10/18(月) 00:25:06 ID:J6LRl0ok
どう間違ってるの?
217Socket774:2010/10/18(月) 05:00:07 ID:fCzfoKZ+
誤爆でもないしなw
218Socket774:2010/10/18(月) 13:36:10 ID:SrPhP85d
とりあえず間違ってる部分指摘した方が話早いと思う。
俺は良く分からんのでスルー。
219Socket774:2010/10/18(月) 20:55:12 ID:BtmvX09y
>>214
少なくとも、今のご時世このカード買うのは、HD動画再生が基本。
SDだったら、買わない。
あと720iなんて無いからな。
指摘終了。
220Socket774:2010/10/18(月) 23:26:15 ID:Mg6anDW8
720のインターレースあるだろ
221Socket774:2010/10/19(火) 12:14:12 ID:abIz45FE
どうしても誤爆と認めたくないアフォが必死で砂w
222Socket774:2010/10/21(木) 13:09:34 ID:WVU4LAPX
海外の素人ものだとたまに720iがある
223Socket774:2010/10/24(日) 17:10:38 ID:q5IHo7pn
224Socket774:2010/10/24(日) 17:34:07 ID:pRAaUp5v
>>223
NVIDIAのHP見る限りじゃそうかもね。
ただ、GT2xxシリーズも当初はOEMだったりもするので、市販される可能性も無くはない。

ただ、あのスペックでホントのあの消費電力、補助電源無しが実現できるのかはかなり怪しい・・・
225Socket774:2010/10/25(月) 03:51:19 ID:9BgSa8Iw
GF119、420は欲しいかも。安いし。TVにつないで観る用途だから。
録画専用PCにつけてある、8600GTのファンが高い音を立てる。
買い換えに良いかな。
226Socket774:2010/10/25(月) 05:57:41 ID:OMWf6L+t
49wはTDPで
どっちかっつうと熱を現すもんだぞ
消費電力じゃない
227Socket774:2010/10/25(月) 07:49:04 ID:TXSA7evK
発売後間もないというのに、このスレの勢いの無さが、
糞リリースを物語っているな。
228Socket774:2010/10/25(月) 17:47:17 ID:8kN03+D9
誰が買うんだろうなこれ・・
229Socket774:2010/10/25(月) 18:26:25 ID:3wbU5d0x
>>228
誰が買うんだろうな×
誰が買わされるんだろうな○
組み込みで安さにつられて知らずに導入ってパターンじゃ?
230Socket774:2010/10/25(月) 19:19:32 ID:LMV9tcI5
ELSA GLADIAC GT 430 LP 11月上旬か
231Socket774:2010/10/25(月) 20:04:31 ID:AsMMDvXW
>>228
俺が買ったぞ!
GT220から更新だ。後悔はしていない。
232Socket774:2010/10/25(月) 20:34:46 ID:XfbHlG28
>>231
ちなみに、何がやりたくて買ったの?
233Socket774:2010/10/25(月) 20:39:53 ID:gsFcayHX
エロゲしかやらないオレは密かに430を狙ってます。
234Socket774:2010/10/25(月) 20:46:11 ID:2+LWDS7J
俺も430買おうかな
210使いだけど
235231:2010/10/25(月) 21:26:41 ID:AsMMDvXW
>>232
A9
しかし、まだやってないw
236Socket774:2010/10/25(月) 21:44:31 ID:qAWzjHT3
GT240 GDDR5でも買った方が使い勝手良くないか?
メモリ容量重視ならGDDR3でもGT 430より優秀だと思うけど。
237Socket774:2010/10/26(火) 09:06:12 ID:s4q7/BUf
GT200世代は2D遅いだろ
エロゲ用ならFermiか7000世代
238Socket774:2010/10/26(火) 09:38:26 ID:n570ZHdV
エロゲでそこまで気にするほど2D速度必要か?
体感でそんなに差は出ないぞ?むしろCPUの2コア高クロック
モデルにしたほうが良い。
239Socket774:2010/10/26(火) 12:31:22 ID:gacUbbH0
GT200世代は2D遅いのかい
240Socket774:2010/10/26(火) 13:06:59 ID:lzdXeueH
>>236
電力食いと言う点では似たり寄ったりだろw
241Socket774:2010/10/26(火) 13:37:58 ID:8Uvc3VSV
GT220とHD5670でCrystalMarkのGDI,D2Dを比較すると
GT220>HD5670だったけどね
242Socket774:2010/10/26(火) 17:01:55 ID:4gvls52x
>>239

■ 2Dが速いビデオカード Part7【GDI/DD】■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287994998
243Socket774:2010/10/26(火) 17:38:05 ID:AHOZxirK
244210:2010/10/26(火) 20:26:11 ID:m427uhyU
とりあえず、Palit GT430を1週間ほど使ってみての感想を・・・
最初に断っておきますが、HTPC用としての評価だけなんで、ベンチとかは一切回していないし、
回すつもりも無いのでそのつもりで。

まず、消費電力については、SAPPHIREのRadeon HD5570 1G DDR3との比較でアイドル時・DVD再生時・
BD再生時の3つを測定したけど、いずれの場合も5570と比べて1〜2W程度低くなってましたが、大差無しと
言えるでしょう。Windowsエクスペリアンスの値は、5570が6.7/6.7(グラフィック/ゲームグラフィック)に対して
GT430が6.6/6.6と、こちらも大差無し。

そして、肝心な動画関係についての評価ですが、HDMI接続でAVアンプを通して液晶TVに接続で評価。
音声関係では、PowerDVD10使用時にBDのTrueHDとDTS-HDのパススルーを確認しました。(ただし
PowerDVD9では不可だった)また、TrueTheater HDの使用時にCUDAがイネーブルで使用出来ることも確認。

PureVideoの画質については、9500GTやGT220の時はRadeonに比べ、発色はやや淡く、DVDの1080p表示時の
フォーカスは甘かったけど、改良されたのかGT430では、従来よりも発色がやや濃い目になり、DVDの1080p
表示の時もフォーカスのボケが少なくなり、Radeonと比べ遜色の無いレベルになってました。ただし、エッジ強調の
効きが甘いため、この点はRadeonの縁拡張の方が優勢です。逆テレシネによるデインターレースは、わずかに
GeForceの方が綺麗かな。ただ、どうした事かDVDの描画がAeroをONにしないと不安定になる問題が発生しました。
ちなみに、BDの方はAero OFFでも描画は問題無しでした。

HTPC用として見ると、現行のRadeon5000シリーズに対して肉迫して来たけど、まだ力及ばず後塵を拝している
といったところが素直な感想ですね。
245Socket774:2010/10/26(火) 20:56:47 ID:BKoXh+Sx
ハイエンドでもミドル以下でも完敗っすか
246Socket774:2010/10/26(火) 21:48:19 ID:I34fqhvH
>>245
Geforceの良さは、TVとHDMI接続時の相性の良さをわかっていない。
4350、5450と失敗したが、TVの電源を先に入れないと映らない。
PS3やGeforceは、問題ないがAMDのカードはだめだ。
しかし、Geforce210で、全く問題く映った。
247Socket774:2010/10/26(火) 21:51:06 ID:tgTox1L5
IOのMediaCenter用地デジカードとの相性報告よろ
248Socket774:2010/10/26(火) 22:23:48 ID:JTF55pjG
俺は逆にHDMIはラデで安定している
G210のHDMIで動画の音ズレが発生していたけど
HD4350に変えたら問題なく視聴できるようになった
249Socket774:2010/10/27(水) 07:15:53 ID:N9kqxDzQ
>>244
HDMI接続で音ズレは無いですか?
GT240で痛い目にあって、9500GTに戻りました。


>>248
仲間w
250Socket774:2010/10/28(木) 05:16:48 ID:zgrvBOen
>>244
GT430のLinux版ドライバが出てない時点で何言ってんだこいつ?
251Socket774:2010/10/28(木) 18:29:52 ID:zgrvBOen
板間違えちゃった。

テヘッ
252Socket774:2010/10/28(木) 23:48:21 ID:RK4PNdQ7
許さん!
253Socket774:2010/10/30(土) 18:24:51 ID:qk45YPQg
クロシコのGT430しかなかったので買ってしもうたけど
アイドル状態でファンがうるさい
どうにかならんの
254Socket774:2010/10/30(土) 21:18:28 ID:XPOfwyMw
>>253
俺も玄人の430使ってるけど、静かだけど?
255Socket774:2010/10/30(土) 21:28:58 ID:5uC7M5If
あれが静かとかずいぶんと寛大だな
256Socket774:2010/10/31(日) 02:38:35 ID:hRP/SHHb
>>77
8600GTがあぼーんしたので値段につられてGT430買ったオイラが一言



4 3 0 は や め と け orz


このスレ見てから買えばよかったと後悔して早1週間…orz
257Socket774:2010/10/31(日) 03:37:40 ID:aG8sRSYp
>>256
3週間くらい前だしもう手遅れじゃね
258Socket774:2010/10/31(日) 04:32:54 ID:YfucNU3W
>>256
具体的8600GTと比べて何が不味い?plz
259Socket774:2010/10/31(日) 06:58:02 ID:ZSLbq6fF
GF86の交換に430買うつもりだったが、結局GT220にしたオレも興味ある

>>256はどこらへんが不満なんだ?
260Socket774:2010/10/31(日) 13:13:06 ID:6kxjD3tH
むしろ86からの交換でGT240じゃなくGT220にしたのが気になるな。
261Socket774:2010/10/31(日) 15:23:08 ID:fkIYiJvV
ゲームしないor紙芝居エロゲしかしないならGT430でもオーバースペック
262Socket774:2010/10/31(日) 22:52:04 ID:ZSLbq6fF
>>261
おおオっ、おれオレは、ゲっ、ゲームとかしないよ、うんマジで
呼ばれた気がしたけど、28日アキバなんて行ってないし
「ざけんな、ビラだけかよ…」なんて舌打ちなんてしてないし
263Socket774:2010/10/31(日) 23:50:31 ID:QsAa0474
ゲームしてなくてもアキバに行ってなくても十分きもいよおまえ
264Socket774:2010/10/31(日) 23:56:08 ID:/xHN/HsG
>>262
きんもー
265Socket774:2010/11/01(月) 00:21:05 ID:dEjfXbIP
お前ら糞糞言うけどな
ファンレスとしては値段的に無難なとこだろ
Q6600+8400GSだけどSEXYビーチZEROパフォーマンスモードだとカクカクだから買うわ
(´・ω・`)
266Socket774:2010/11/01(月) 07:47:13 ID:i0OmkQkH
アレはCPUパワーも必要だからPentiumDC E6800辺りのCPUも併せて買ったほうが良いよ
267Socket774:2010/11/03(水) 12:10:37 ID:M2HaXies
4650からだけど動画再生時のCPU負荷が数%減った
再生支援優秀だね
268Socket774:2010/11/03(水) 12:35:35 ID:I2nfrmiq
意外と発熱凄いな…これ
廃熱温度がはっきりと高くなりやがった
269Socket774:2010/11/05(金) 06:25:20 ID:wP/o4DxD
Folding@homeに限って言えば、GT430≧GTX260
270Socket774:2010/11/07(日) 02:47:42 ID:yEPQNCbn
ついに勢い0
271Socket774:2010/11/07(日) 07:01:09 ID:MAJN2sYh
何でこんな高発熱で低性能なもの作ったのか
誰が買うのか
272Socket774:2010/11/07(日) 12:31:18 ID:OuJY540r
>>271
GT240より上の性能だと騙された情弱が買う
273Socket774:2010/11/07(日) 14:06:05 ID:ReFeTawG
ゲーム目的だと
Ge>ラデ
だと聞いたんですが、どうなの?

本命は・・・Diablo3なんだけど

dia3が、どっちで最適化してあるか・・・問題はそこだな
274Socket774:2010/11/08(月) 03:42:54 ID:ynGNU3nX
3D対応の最安で省エネカードだろ。評価すべきは。
275Socket774:2010/11/08(月) 04:03:21 ID:yUC2s5mZ
>>274
このクラスの中では省エネな方じゃないだろ…
むしろ他に比べて消費電力は高い
276Socket774:2010/11/08(月) 07:42:30 ID:CGx0ZdMY
>>271
今後、ゲームしないがオンボは嫌だって連中がBTOでパソ買ったら
GT420・430だった…になりそう(GT220/GT240の在庫が無くなれば
277Socket774:2010/11/08(月) 16:32:28 ID:ynGNU3nX
>>275
「3D対応」これ重要。
3D不要なら、210で十分じゃない。
278Socket774:2010/11/08(月) 18:49:37 ID:lylbpD5V
ローエンドのカードで良い奴が3D VISIONなんて必要としてるわけが無いし。
CUDAを利用できるってのが一番だろ。

まぁそれにしたってローエンドなら、リファレンス設計から1スロットのヒートシンク
でロープロファイル・ファンレスを実現してほしかった。発熱が多いのと8ROPs限定
だけは簡便だな。16ROPsだったらもうちょっとまともな性能にできたかもしれんのに。
279Socket774:2010/11/08(月) 20:10:52 ID:DJlW31ae
GT430も含めて400系はCUDAの互換性が悪いからCUDA利用も微妙
200系にした方がいいよ
280Socket774:2010/11/08(月) 23:01:31 ID:fEuSaKFH
え?そうなんだ・・・
400系はなぜだしたんだ?
281Socket774:2010/11/08(月) 23:40:49 ID:lylbpD5V
>>280
今は良く分からんが、GT220の置き換えだろう。GT430は。
一応性能は上がったし、再生支援できるコーデックも追加されてる。
標準でロープロファイルなのもまぁ利点か?どっちにしろGT2xx系のラインは止めるだろし。

ただ、GT240の後継が今のところないから、どうすんの?って感じ。
Fermiで補助電源無しでGT240並か超えるモデルが今のところ無いしなぁ。
282Socket774:2010/11/09(火) 01:27:10 ID:I0maUgsp
GT440がOEM向けなのが残念
283Socket774:2010/11/09(火) 09:10:04 ID:T1D3OKYy
>>280
HD5xxxに対抗するため
結果は惨敗だったが
284Socket774:2010/11/10(水) 11:19:30 ID:8ek23/R1
GT200とかGT400でS端子出力あるのが欲しいんだけどないね
285256:2010/11/10(水) 12:19:32 ID:EqARUOJW
>>257-259
遅レスでスマソ
バタバタしてるので簡潔に。

基本的には>>210と一緒なんだが、消費電力は46wどころじゃねーぞ。
あと、HDMIの音ずれは解消されてない。

ちなみにBOINCでCUDA走らせたら計算エラーだらけ。
Fermiはしっくりくるが、他は全滅

こんなんだったらGT220買っとけばよかったorz
286256:2010/11/10(水) 12:23:13 ID:EqARUOJW
連投スマソ

あと、高負荷時のファンの音は思った以上にうるさくはない。

それからOCやめとけ
むっちゃ熱出すぞw
287Socket774:2010/11/10(水) 20:30:19 ID:aS88HAiv
こんなのがあった。

470 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 22:48:10 ID:X4PtMAGq
>>462
GT220だけど、テレビにHDMIで映そうとしていた時に音声の出力が
うまくいかなかった。その時に試しにXPのWMP11を使ったら音声は
出力されたけど、何秒もあるんじゃないか?ってくらい音ズレしていた。
結局、OSの方の設定ではなくMPCの音声ドライバ変えるだけだった
からWMP11の方の原因は調べていないけど設定等で直ると思う。
288Socket774:2010/11/12(金) 00:51:07 ID:xgxVT6hF
ドライバーは 自慰>ラデ だと、聞いた

ハードは逆の構図

やっぱさ・・・ドライバー>ハード だよなw
289Socket774:2010/11/12(金) 02:02:29 ID:cZLOtpKX
サウンド関連のドライバはラデよりゲフォの方が弱いよ
290Socket774:2010/11/13(土) 00:52:16 ID:MChJvQe0

   /) /)
  /  ⌒  ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < GeForce 410/GT420ファンレスまだかよ? また来るぞ。
 (〇 〜  〇 |   \_______________________
 /       |
 |     |_/ |
291Socket774:2010/11/13(土) 19:50:38 ID:z51E5scU
それよりもGT440出せよ。OEMじゃなく市販ボードで。
あのスペックで補助電源無しの70W級なら即買いしちゃうぞ〜
292Socket774:2010/11/19(金) 22:37:20 ID:O6T3vv35
なんでこんなに過疎ってんだ?
293Socket774:2010/11/19(金) 23:06:09 ID:0NBBAOJB
>>292
だってGT420はまだ出てないし、GT430はGT240とGT220のせいで影薄いし。
294Socket774:2010/11/20(土) 00:52:37 ID:srqQK/zv
値段・性能・消費電力のバランスが悪いからじゃね?
今のNV製GPUで良いと言える部分はカード長だけ。
295Socket774:2010/11/21(日) 09:20:24 ID:xRbygLJj
ど素人な質問でアレだけど
9800GTとGT430ならどっちがいいっすかね
3Dゲームはたまにやる
296Socket774:2010/11/21(日) 10:28:22 ID:Ynqa4pXP
>>295
どうみても9800GTの方が良い
297Socket774:2010/11/21(日) 11:06:58 ID:9P0J4RBU
実際に換えてたらリネームパワーアップのAA所じゃないなw
298Socket774:2010/11/21(日) 11:16:56 ID:xRbygLJj
>>296
そかありがとう
値段的に安いのでパワーアップさせたいんだが
比較サイトみてもよくわかんなくてなぁ

299Socket774:2010/11/21(日) 13:41:11 ID:5oM1D11W
いや430の方がいい
300Socket774:2010/11/21(日) 14:13:16 ID:rURuqbvD
GT430って性能的には9600GTと9500GTの間ぐらいだぞ。
301Socket774:2010/11/21(日) 14:30:29 ID:XlXspomN
Geforce 9500 GTと9600 GTってかなり性能差あるぞ?越えられない壁位の差が。
Geforce 9500 GTって8600 GTよりはちょっとマシ程度だから。

Geforce GT220 GDDR3と同等って言われてただろGT430は。消費電力はGT240 GDDR5並?だったよな
(GT220は9500GTよりはちょっと性能上。どちらもGDDR3の時
GT240 GDDR5は9600GT並。9600GTGE相手なら上回れる)
302Socket774:2010/11/22(月) 23:31:50 ID:mpMFVTgW
バカな質問者を戒めるためにがんばっています
303Socket774:2010/12/01(水) 23:07:46 ID:iVpDe707
420買おうかな
304Socket774:2010/12/10(金) 20:05:07 ID:yEqM0aSM
GT430に3Dゲームの性能を期待するのは間違い
NVIDAも「そういうのはターゲットではない」と言ってるのに
305Socket774:2010/12/10(金) 21:19:34 ID:wmoJ1729
GT430はちょっと高いな
306Socket774:2010/12/10(金) 22:03:50 ID:LowfJIiD
ゲームするなら460以上。ライトゲーマーなら450でもなんとかOKって感じだね。
軽いネトゲなら430でもイケるけど、440があればバッチリなんだが・・・
307Socket774:2010/12/15(水) 17:53:56 ID:0sJLrbnd
430 省エネ機能の為とはいえ、クロック下げすぎ。50MHzて。
ブラウザのスムーズスクロールするだけで動画がガクガクになる
308Socket774:2010/12/17(金) 12:06:54 ID:GMmCigTw
>>304
遊んでるゲームがどの程度快適にプレー
出来ればいいのかは人それぞれだし

標準設定で快適に遊べないとダメとか
描画クオリティ最高で快適じゃないとダメな人とか
一番軽い設定でそこそこ遊べればいいとか色々だよね
309Socket774:2010/12/17(金) 22:39:10 ID:vNJvY1jX
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのGeFoece GT 440をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ GF440 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  GeForce / l::::::::::::::::
      l    人  /   MX  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  .440   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) AGP   /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
310Socket774:2010/12/19(日) 13:41:00 ID:e0G2zgOI
GT220でデジタル+アナログの2画面出力してるんだけど
GT430はアナログでBIOS画面映せるようになってる?
311Socket774:2010/12/21(火) 03:44:21 ID:CNa3pFrH
MX440か、懐かしいな。
確かKT266Aとの間に相性問題があった希ガス。
312Socket774:2010/12/21(火) 03:47:22 ID:CNa3pFrH
GT220だのGT430だの言ってるけどさ、
おいらのG200PCIに勝てるのかい?


>>303
>420買おうかな

MX420は他がみんなDDRだったのに対して、420だけはSDRメモリだったと思う。
313Socket774:2010/12/23(木) 00:11:07 ID:mkK2RlPK
ねえ、消費電力40w以下の400シリーズ出ないの?
314Socket774:2010/12/23(木) 00:11:19 ID:gJJ+/7te
430値段高杉
3980円ぐらいが妥当な価格だろ
315Socket774:2010/12/23(木) 00:18:21 ID:K93BgX47
8,000円でmsiのツインなんとか買ったけど確かに高いね。
最低まで回転落としても50%までとかケチくせーおかげで、高音でうるせーし。
30℃未満なのにどんだけ冷やすんだと。
性能は気にしないけどロープロだと固定穴が特殊だと知らなかったから
クーラー交換もできん。 ファンレスZOTACホスイけどいっそ過去の240にするかなあ
316Socket774:2010/12/23(木) 00:32:58 ID:buYMyca2
スレチで申し訳ないが、GT440はいつ個別販売されるのかな?
317Socket774:2010/12/23(木) 01:09:46 ID:hxikJtk8
>>314
妥協して4,300円で手を打たないか?
318Socket774:2010/12/23(木) 03:18:57 ID:gbGXfMZp
510〜530まだ?
319Socket774:2010/12/23(木) 04:09:29 ID:hxikJtk8
まだ319レスだから当分先だね。

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20100922002/
次世代GPUアーキテクチャ「Kepler」「Maxwell」

このMaxwell世代までnVidiaはしばらく控えようと思う。
それまでには借金もだいぶ弁済出来てるだろうし。
320Socket774:2010/12/23(木) 13:52:30 ID:jD08w9qd
>>313
Quadro600
321Socket774:2010/12/24(金) 20:19:45 ID:m78i74uE
もろもろの理由でゲフォ必要だから今GF210使ってるんだが、そろそろ買い換えるとしたら430でいいんかな。
1スロットの銀河のかクロシコ考えてるんだけど。それとも今は時期が悪い?
322Socket774:2010/12/24(金) 22:29:20 ID:A7k2dIJ4
GTS430って9XXXGTで言うとどれくらいの性能になるんですか?
323Socket774:2010/12/24(金) 22:35:25 ID:Sq9eQZkx
324322:2010/12/24(金) 22:41:03 ID:A7k2dIJ4
>>323
さんくす!
よくわかりました。
325Socket774:2010/12/25(土) 17:49:17 ID:4JzKDGWi
>>321
元が210なので性能的には430でも十分だろうけど、
210使ってる理由が電源なら消費電力調べた上で考えた方が良いと思う。
326Socket774:2010/12/25(土) 21:50:55 ID:uuWDNLF1
>>325
うん、今日見て回ってやめた。蛙の210にはもうしばらく頑張ってもらう
327Socket774:2010/12/26(日) 09:45:28 ID:lAB3ZkKH
>>313
Quadro600買った。
中身はGT430そのものだが、CAD向けの機能制限が解除されている代わりにPhysxに対応していない。
ゲーム等のベンチ結果はGT430よりクロックが低い分(700MHz→640MHz)だけ下がっている感じ。実測した消費電力はGT430よりピーク時7〜8W低く、GT220とほぼ同等に抑えられていた。
前世代のQuadroより基本性能は高そうなので、今後ドライバーのアプリへの対応が進んでくれば化けそうなボードだな。

本当はQuadro2000が欲しかったけど高くて買えなかったんだ。192SPでTDP62Wは魅力的すぎる。
328Socket774:2010/12/26(日) 10:29:53 ID:ylipKmC3
>>327
GT430のクロック/電圧下げられなかったの?
329Socket774:2010/12/26(日) 14:37:56 ID:mJ7E0oH6
440ってマジでOEMでしか出さないつもりかな?
出してくれりゃ即買いなんだが
330Socket774:2010/12/26(日) 14:42:08 ID:YPnu6E/P
もう440はいいよ。540を出せw
331Socket774:2010/12/26(日) 14:53:04 ID:o0poUJx5
年明けしたら中下位の500シリーズ来る
332Socket774:2010/12/26(日) 16:12:55 ID:2tUmBwpy
Fermi 4xxは既に旧世代だから
520/530/540に期待
333Socket774:2010/12/26(日) 16:33:30 ID:nGXbRyeI
500番台って400番台と基本同じなんじゃないの?
リネームや選別品とあまり変わらないイメージが・・・。
334Socket774:2010/12/26(日) 20:32:51 ID:5CmEGRie
俺もチップ自体にはそう言う印象を持ってるけど、
明確にドライバで差別化を図られ、2xx以前と一緒に見捨てられてる。
正直、気分悪い。
335Socket774:2010/12/26(日) 22:32:10 ID:EndOROHl
>>331
GT520と510のファンレスが早く出てくれれば嬉しいんだが・・・。
336Socket774:2010/12/26(日) 22:40:04 ID:HHSvwoGE
GT240は普通に最新ドライバで使えるけどな。

あと、5xx系は4xx系のフルスペック版だから、
28nmになるまで、520/530は正直難しいんじゃないかな。
337Socket774:2010/12/27(月) 09:09:10 ID:5sfrE8vI
430を32nmプロセス化しただけの530とかきてくれないかな
338Socket774:2010/12/27(月) 18:43:30 ID:81cLxddq
>>337
NVは、430がコケたと思ってなさそだし無理じゃね?
339Socket774:2011/01/03(月) 11:25:13 ID:0YutCjRE
530はGDDR5版
340Socket774:2011/01/06(木) 20:07:19 ID:dm3Su/ah
薄くて短いGDDR5が欲しい
341Socket774:2011/01/07(金) 03:43:04 ID:vjxvWwH/
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのGeForce GT 430をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  430  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/   S3    / l::::::::::::::::
      l    人  / Chrome /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  430   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) GT   /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
342Socket774:2011/01/07(金) 20:10:29 ID:vNhRgING
GT240の置き換えで540とか出ないの?
343Socket774:2011/01/07(金) 22:49:59 ID:q1HJhfUa
GF9600同等以上の性能のこないかな
9600とほぼ同じHD5670が5980とかだから同じような値段で
344Socket774:2011/01/08(土) 23:41:46 ID:VSmhvUBg
345Socket774:2011/01/09(日) 07:45:57 ID:6x1bYJTI
430買ったけど完璧に安物買いの銭失いじゃねーか
適当に買うんじゃなかったorz
346Socket774:2011/01/09(日) 12:24:56 ID:uoVRvnLj
バカがバカですって自己紹介してる
347Socket774:2011/01/09(日) 12:31:49 ID:iT8kuRIe
適当=ちょうどぴったり、過不足のない状態
348Socket774:2011/01/10(月) 00:39:52 ID:9oPgybgf
430って安いのか?
5670や240の方が安いんですけど
349Socket774:2011/01/10(月) 08:23:21 ID:y81ZonB6
そういう意味じゃないから
350Socket774:2011/01/11(火) 22:52:15 ID:VZ8ahEG9
俺も430買って嘆こうかな
351Socket774:2011/01/12(水) 01:27:50 ID:mq38SVEP
せめて値段が5000円以下ならまだ多少は数でたかもしれんが完全なゴミだからな
352Socket774:2011/01/12(水) 04:47:46 ID:l7XkB4e/
大多数がファンレスじゃないしね。
353Socket774:2011/01/13(木) 00:57:18 ID:+T2jZB+o
HP春モデルでOEM専用っぽい420と405が出てきてるが220と210のリネームということは・・・あるか
354Socket774:2011/01/13(木) 22:46:54 ID:+ve1V63n
電源的にもスペース的にも430しか選択肢がない俺は先ほどぽちった
8500GTからの乗り換えだし十分だ
355Socket774:2011/01/14(金) 23:41:13 ID:Y9nuQtR4
8600GTからの乗換えでも満足できるかな?
GeForceなら何でもいいやと思ってるんだけど
電源は500Wくらいのを買えばいいのかな?
356Socket774:2011/01/15(土) 00:00:51 ID:ovmwME9M
電源そのままでHD5570を買うのが正解だろ
500wってGTX480でも買うのか? 足りるかね
357Socket774:2011/01/15(土) 00:22:08 ID:S6aozsOf
>>355
PC構成も元の電源が何Wか分からんけど、
500Wありゃとりあえずは問題無いハズ。
8600GTからなら消費電力含めて全て上回るから
いいんじゃないか?
358Socket774:2011/01/15(土) 03:36:46 ID:kLH828Aq
今までHD4350だったので、
少し背伸びの気持ちで、GT430を買った。
電源は、余裕がないとダメだと思って、
700Wのを買った。
けど、予算不足で、Core i5+H55に
しようかと思い始めてる。

何やってるんだろ・・・俺。
359Socket774:2011/01/15(土) 03:38:58 ID:uHTuDXnX
360wで余裕ですが
360Socket774:2011/01/15(土) 06:44:57 ID:cPC+/L3T
HDD10台くらい載せてんだろきっと
361Socket774:2011/01/16(日) 09:04:15 ID:opukO6KF
地雷GT430なんかに手をだすから…
362Socket774:2011/01/17(月) 01:43:12 ID:Eq/7FcnH
250wでも余裕
363Socket774:2011/01/17(月) 20:33:44 ID:J4Cw+qsl
440がよさげなのに売ってくれないんだな
少しでも利益率のいい高いのを売りつけたいんだろうが
364Socket774:2011/01/17(月) 21:41:18 ID:E9J6HCQj
GT445出して欲しいね
DDR5搭載で!
365Socket774:2011/01/17(月) 23:25:33 ID:qCArrRQf
そのうち530か540が出るんじゃ。
430や240とどう変わるのかと言われると謎だが。
366Socket774:2011/01/17(月) 23:27:02 ID:GqKkM5vm
2スロット占有しない、ワットパフォーマンスの高いモデルさえ出てくれれば文句ねえ。
DirectX9でのパフォーマンスがそれなりで、動画再生支援さえきっちりしてれば。

…みたいなXPこびりつき厨はnVidia的にはおいしくない顧客ですか
そうですか
367Socket774:2011/01/19(水) 02:54:17 ID:wmI0wP9W
GT440
SP 144 TMU 24 ROP 24 192Bit DDR3 1.5GB 59w
1スロ補助電源なし

ちゃんとこれ市販してくれよ・・・
368Socket774:2011/01/19(水) 02:54:41 ID:az8nyZLH
>>363-364
補助電源無しでなるべく性能いいのが欲しいのだよね
9800GEから乗り換えるのが無い
369Socket774:2011/01/20(木) 00:00:47 ID:j6pZwXJj
>>367
たしかOEM専用だよね?
搭載されたPC見たこと無いけどw
370Socket774:2011/01/20(木) 00:19:18 ID:aKMUkBds
マジでGeForce GT 440は載ってるPC出てこないんだよな
371Socket774:2011/01/20(木) 02:53:31 ID:C+HD+1Qz
ZotacのGT430ファンレスでDisplayport接続するとOS起動後にすぐに信号なしになってしまう
たまに何分か生きてても窓とか操作しようとすると信号見失う
DVI接続ならなんの問題もないし、SandyのオンボのDisplayportでも問題ない
あとNvidiaのドライバ入れる前も問題ないみたい
つまりドライバが悪いってことだよね?
こういう要望って日本語で出すことできる?
372Socket774:2011/01/23(日) 13:03:33 ID:4WaxoI9u
GT440か540?が出るまでは240が正解
373Socket774:2011/01/23(日) 14:29:02 ID:blatXxJp
540は出るかどうかわからんが440は市販されないんじゃない?

HPの春モデルでGT440搭載機が出るみたいだが。
374Socket774:2011/01/23(日) 15:59:55 ID:kWCn9k6N
難民が移民になる前に対策して欲しいけど……期待薄だなぁ。
375Socket774:2011/01/23(日) 16:14:53 ID:UVDuZvb4
オンボ代わりのローエンド(210・GT220)後継早く出してくれ、一番新しいVP載ったファンレスが欲しい
何故420OEM専用にしたし
376Socket774:2011/01/23(日) 18:51:33 ID:OvjSN6RO
GTS450のGE版でも出してくれんかな
377Socket774:2011/01/24(月) 14:54:25 ID:QDMpzGVb
DirectX11で1スロットで補助電源無しがこれだけって酷いな
378Socket774:2011/01/24(月) 17:19:15 ID:a3dCAsbB
HD5570とGT430はどっちが性能良いかな?
379Socket774:2011/01/24(月) 17:37:12 ID:6/Oxbh6R
>>378
HD5570の方が性能が高くてHD5570の方が消費電力低いの・・・
380Socket774:2011/01/24(月) 17:38:54 ID:a3dCAsbB
>>379
えっ、なにそれこわい・・・
381Socket774:2011/01/24(月) 17:40:55 ID:eIV9AJr1
>>378
ゲームタイトルや設定にもよるけど全体的にはHD 5570の方がいいんじゃない。
このクラスだとどうせ五十歩百歩だけど。
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_430/
382Socket774:2011/01/25(火) 10:29:32 ID:U78LC9Ih
GT430よりも CPU内蔵グラフィックスの方が 総合的に上
383Socket774:2011/01/25(火) 16:23:28 ID:MfsNA5gn
いやいや、i7-2600Kでも430に勝ってるのは省電力性だけだぞ。
CPU内蔵はGT220レベル。
384Socket774:2011/01/26(水) 10:06:24 ID:CgkShMvj
総合ってのが値段や設置性も入るなら確かに上だなw
GPU内蔵CPUであえてGT430を付けるような奴は稀だろ
385Socket774:2011/01/26(水) 17:26:06 ID:xS7/afH6
G80 8800GTS OC版(9600GTよりチョイ上)からの買い替えだが
DirectX10→DirectX11に対応
2スロット外排気→1スロット内排気
発熱は大幅低減
動画再生支援は大幅強化
但し3D性能は大幅に低下(高解像度時に大きな差が出る)
といった感じで3D性能を求めない用途なら・・・まぁ
386Socket774:2011/01/26(水) 17:36:20 ID:9RhKGw+4
ネタでDDR3 2GB積んでるのをば・・・
4ropでメモリレイテンシ遅くても関係ないから
387Socket774:2011/01/26(水) 18:57:59 ID:OJ7AkKQ/
>>385
今は亡き9800GTGEより大幅に性能が劣るのがなあ
GT440か540出せよ
388Socket774:2011/01/26(水) 19:21:33 ID:LnWnZ+zo
GT240でも使えば?
389Socket774:2011/01/28(金) 13:26:04 ID:xmNY40RK
バイオ5動かしたら意外と綺麗なんで驚いた。
390Socket774:2011/01/28(金) 14:40:54 ID:dO5qC5Ry
そっかあ?
性能低くてAAほとんどかけられないしゲーム画質ははっきり言って汚いぞ
391Socket774:2011/01/28(金) 15:08:10 ID:LREqkiYk
文句言う奴は何出しても文句言う
392Socket774:2011/01/28(金) 15:58:53 ID:R1ov9T27
キリッ
393Socket774:2011/01/29(土) 01:35:04 ID:W3jeZyBR
名前はGT430のOC版でいいような気がする

来週2月1日に、NVIDIAの新型GPU「GeFore GT 440」を搭載したビデオカードが一斉に販売解禁を迎える。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201101/20110128a.html
394Socket774:2011/01/29(土) 01:39:23 ID:cIsSdMz0
>>393
スペックはOEM版のままなのかな それなら買うのだが
GT430に毛が生えた程度なら別物・・・・・
395Socket774:2011/01/29(土) 02:05:27 ID:FC7w2zPp
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの440をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  440  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/   Intel   / l::::::::::::::::
      l    人  / Celeron /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  440   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )     /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
396Socket774:2011/01/29(土) 02:59:44 ID:ItCL8QKC
この価格設定でラデに対抗するつもりか……
397Socket774:2011/01/29(土) 11:07:11 ID:Om1xtTGt
>>394
OEM版は192bitでメモリ搭載量が1.5か3GBだからな。

メモリが1GBとか512MBみたいだから128bitだろう…まぁ今時このクラスに256bit無いし。
GF106の機能削減版だからSPは144あるかな?SP96しかなかったらマジでGT430と
性能あまり変わらん事になるし。
どうなることやら。
398Socket774:2011/01/29(土) 11:18:19 ID:MWcBE+rZ
ROPが8あれば購入検討する
430だとROP4だとDDR2 800Mhzでも帯域つかいきれねー
399Socket774:2011/01/29(土) 11:22:18 ID:MWcBE+rZ
>ENGT440/DI/1GD5

ASUSの命名規約だと1GD5はDDR5の1Gということなんだがコアの性能低すぎて
3.6GHzなり4Ghzなりの帯域と容量使い切れないんじゃないのか?
400Socket774:2011/01/29(土) 11:33:26 ID:ZUnPvC5e
128bitのDDR5だと192bitのDDR3より帯域はあるからとりあえずよしとして
ちゃんとOEM通りのCUDA144、ピクセル24、ROP24で出るかどうかが問題だ
96、16、4のままなら1万以下で換えて値段完全にかぶる450とぶつかるからな
401Socket774:2011/01/29(土) 14:28:01 ID:h+NeEur5
メモコンを1個無効化してるんだからROPも無効じゃないかな
144、24、16ってとこかと
402Socket774:2011/01/29(土) 14:31:41 ID:fUMvsx9m
OEMと同じ144だったとしたら、430のOC版なんて書くかな?
403Socket774:2011/01/29(土) 14:47:04 ID:vq7R48ta
ROP16なら結構性能向上するかな
404Socket774:2011/01/29(土) 15:24:09 ID:ZUnPvC5e
現状430はROP4だから16になってくれるだけでありがたい
完全に5670超えるよ
405Socket774:2011/01/29(土) 15:31:41 ID:B9BGFJVq
144,16,8だったり・・・
406Socket774:2011/01/29(土) 15:38:48 ID:UzLQC6Fh
>>401
>>404
GTS450のRoPsが16だから、GTS450ベースで削ったらRoPsはいいとこ8じゃないか?

良くてSP144 RoPs8 128bitとかそんな感じ。
もしかするとSP96 RoPs8とかいう嫌なサプライズ
407Socket774:2011/01/29(土) 15:41:36 ID:ZUnPvC5e
ユニット数が下位が上位超えるのが465と460であったから440の24ropが無いとはいえない
まぁでも96 16 4のままコアクロックだけちょこっと上がるだけだろうけど
408Socket774:2011/01/29(土) 15:52:22 ID:TgfpqVjE
GT440の市販は128bitで16ROPsかな?
8ROPsだったら泣ける

OEMの192bit版の一般販売を期待したいが
409Socket774:2011/01/29(土) 16:01:59 ID:vq7R48ta
GTS450から補助電無理矢理取っぱらって
DCしたシロモノの可能性も考えられるかなぁ…。
410Socket774:2011/01/29(土) 16:05:43 ID:wJUky1c2
>>408
16とか8とか夢見過ぎ、俺も4だと思う。
既存の値段に少し盛っただけ、性能もクロックを少し盛っただけ。
411Socket774:2011/01/29(土) 16:07:30 ID:2hO4GwTm
今までのローエンドはRoPs8は載せてたのにな…RoPs4とかなんのいじめだよ。
412Socket774:2011/01/29(土) 16:16:19 ID:TgfpqVjE
9800GTGEの後継になれるような
消費電力と性能と価格の製品を期待しているんだよw
413Socket774:2011/01/29(土) 16:34:42 ID:ZUnPvC5e
現状430はROPsが完全なネックになっててVRAMがリファレンスの定格のGDR3-1800積んでも意味ないから
ほとんどのベンダが遅いメモリ使ってるのに
レイテンシ遅いメインメモリ用のDDR3-1333とか使っててもリファと性能変わらないし
430多少OCしたものにメモリGDDR5積んでも無意味なんだがなぁ
414Socket774:2011/01/29(土) 16:59:12 ID:TgfpqVjE
モデルナンバーで比較するのも何だけど
GT240 96SP 8RoPs 128bit

より低設定のGT440なんて見たくない
415Socket774:2011/01/29(土) 17:35:42 ID:EALsMzC+
>>409
それなら大歓迎じゃんw 実質GTS450GEということで
ベストは上記やOEM版仕様、最悪はGT430をOCしただけのもの・・・・・
最悪の予想してる奴は真実を知ってる代理店社員や店員じゃないよね・・・・
少なくとも9600GTやGT240には完勝してくれんと、補助電源なし派でも食指は動かんぞ
416Socket774:2011/01/29(土) 20:18:05 ID:RmUOYiSI
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの440をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  440  `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ GeForce4 / l::::::::::::::::
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ MX440 /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )     /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
417Socket774:2011/01/29(土) 20:39:01 ID:GBiF7YOr
同じプロセスの同じ消費電力帯でDX10.1→DX11に対応させているんだから
性能の劣化は我慢するしかないだろ

9600GT→GT240
9400GT→210
7900GS→8600GTS
7600GS→8500GT
Ti4200→FX5600
418Socket774:2011/01/29(土) 20:57:07 ID:vq7R48ta
>>415
GTS450GEになるのは良いんだけど、補助電無しにするために
どれだけ落とせばいいんだろうな
419Socket774:2011/01/29(土) 22:11:18 ID:PX7FMpcv
>>418
ttp://www.nvidia.co.jp/object/product-quadro-2000-jp.html

Quadro2000がCore625MHz/Mem2600MHz、SP192で62W
この仕様ならそんなに性能落ちない気がする
420Socket774:2011/01/29(土) 23:29:55 ID:vq7R48ta
>>419
GTS450でHD5750辺り。
CoreClockおおむね2割減、おおざっぱに性能2割落ちとして
9600GTに届くか超えるか微妙な感じかな…?
421Socket774:2011/01/29(土) 23:51:02 ID:B9BGFJVq
>>420
いやいや、GT240が9600GT相当なんだからさすがにそれ以下にはならんでしょ。
・・・と信じたい。
422Socket774:2011/01/30(日) 00:25:14 ID:rgDhKw0s
GT240は9600GTには届いてなかったんじゃないっけ
HD5750はGTS250辺りだからそこから2割減だと8800GT辺りじゃね
423Socket774:2011/01/30(日) 00:34:29 ID:Q5SWL14W
ソフトやベンチによって多少優劣が分かれるけど
GT220が概ね9500GT相当
GT240が概ね9600GT相当

GTS450がGTS250と性能面でどっこいどっこいってことからすると、
GT440がGT240とどっこいどっこいの可能性はかなり高い気がする。

424Socket774:2011/01/30(日) 00:52:31 ID:ARelBpOC
9600GTは一部の地雷除けば256bitGDDR3で統一されたたけど
GT240はGDDR5、GDDR3、DDR3で性能変わるからややこしい
425Socket774:2011/01/30(日) 01:01:06 ID:Cb6FW4Lb
>>422
HD5750はGTS250辺りだったっけ?
426Socket774:2011/01/30(日) 01:16:24 ID:yGpC0r+m
ラデとの比較の前に、9800GTGEに迫れるスペックかだ
それ以前にGT240に勝てるかだけど
427Socket774:2011/01/30(日) 01:28:11 ID:f1d5mhxg
既存の2xxと4xxを見るに、性能かワットパフォーマンスは240よか上になるんじゃないかな
428Socket774:2011/01/30(日) 21:00:53 ID:Fq5S2wDd
今ってラデと比べたときにンヴィディア選ぶ理由ってなんかあるの?
429Socket774:2011/01/30(日) 21:11:44 ID:onFSjBOE
Linuxだからnvidia
430Socket774:2011/01/30(日) 21:12:12 ID:Cb6FW4Lb
好みの問題だけど現時点ではあまり…というか、96GTGE、98GTGE持ちも多いだろうから、
補助電無しに関しちゃ5770GoGreen除いてどれもパッとしないというか停滞してる。
アレも高いしな。
431Socket774:2011/01/30(日) 21:13:30 ID:Cb6FW4Lb
5750GoGreenだった
432Socket774:2011/01/30(日) 21:14:36 ID:Hc08KyNS
>>428
現状で困ってなくて
選ぶ理由がないような使い方なら
黙ってラデ使ってれば良いじゃん(* ^ー゚)ノバイバイ
433Socket774:2011/01/30(日) 21:17:30 ID:KFR687KF
>>427
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
GT240並みの消費電力でGT220をちょっと超えただけの性能だったろ
GT430は。ワットパフォーマンス言ったら全然駄目だよ。
434Socket774:2011/01/30(日) 21:24:14 ID:q1Uz/w0N
>>432
すぐラデ信者に馬鹿にされたとおもっちゃう被害妄想もちのほうこそどっか行け
435Socket774:2011/01/30(日) 21:25:16 ID:wyPrax/H
>>434
ようラデ厨
436Socket774:2011/01/30(日) 21:29:57 ID:Tim6UYoy
>>435
キモイ信者の方ですか?どこがラデ厨にみえるんですか?
437Socket774:2011/01/30(日) 21:33:08 ID:wyPrax/H
>>436
ようラデ厨
438Socket774:2011/01/30(日) 21:42:03 ID:2KVI/YAl
隔離部屋へどうぞ

ATI厨vsNVIDIA厨vsS3厨vsIntel厨 Part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290148497/
439Socket774:2011/01/30(日) 22:17:04 ID:yGpC0r+m
>>433
あれでもTDPはGT220より下なはずなんだよな・・・・
Fermiが電気食いなのかROP4が高負荷状態を生んでるのか
440Socket774:2011/01/30(日) 22:21:12 ID:8/pgYL1/
そんなもんは設計の上手い下手で大幅に変わってくる。
441Socket774:2011/01/30(日) 22:40:46 ID:Cb6FW4Lb
ボード設計の上手い下手でそうなるというなら少なくとも、
ZOTZC(4亀)とASUS(リファレンス?)はダメっぽいな。
ttp://www.anandtech.com/show/3973/nvidias-geforce-gt-430/17
442Socket774:2011/01/30(日) 22:41:30 ID:Cb6FW4Lb
×ZOTZC
○ZOTAC
また間違えた
443Socket774:2011/01/30(日) 22:45:49 ID:Cb6FW4Lb
あー良く見りゃASUSのはGT220も変わらんのか、こりゃ。
444Socket774:2011/01/31(月) 13:52:14 ID:3/eqTlxZ
>>426
勝てるわけがない
下手するとGT220と、どっこいどっこい
445Socket774:2011/01/31(月) 13:56:52 ID:G0zBf0Mr
GT430が一応GT220は抜いてるから、GT240と同等レベルにはなってほしい。
マジでGT430のOCレベルなら…意味無いな…

本来なら9800GTGEを超えて欲しいぐらいだしなぁ。
446Socket774:2011/01/31(月) 17:42:30 ID:Hz1tGuVi
GT430=GT220とすると、GT440はGT230(GT220と240の間)相当ではないだろうか
もしOEM版のスペックのままなら、9800GTGEに迫れる性能も期待できたのだが
おそらく詳細スペックを知ってるであろう者の感想が「GT430のOC版」なのがな

あと去年の話では、上半期にGT540が出るって話もあったな
447Socket774:2011/01/31(月) 17:46:52 ID:AJTiTpCc
Quadro 2000ベースといかそのものをDirectX CUDA対応品なるから実質450のDC版なるよ
448Socket774:2011/01/31(月) 18:58:16 ID:/vdZTLM5
明日出る情報に期待だな
明日出る情報に期待してしまう俺のくだらん人生には誰も期待してないが
449Socket774:2011/01/31(月) 19:55:46 ID:AJTiTpCc
生きていて良いんだよ
450Socket774:2011/01/31(月) 20:59:35 ID:bTxpRh6D
ttp://product.pconline.com.cn/vga/maxsun/453856_detail.html

まあHD4670やGT240DDR3版位の性能は期待できるかな?
451Socket774:2011/01/31(月) 21:05:51 ID:NgbhV9eT
これは微妙だ…
名前はGDDR5版GT430で良いんじゃね
452Socket774:2011/01/31(月) 21:33:23 ID:clzqtq+1
蓋を開けてみればGF108の使い回しとかひどいわ
453Socket774:2011/01/31(月) 21:40:04 ID:LJzome/r
ROPがこっそり8になってるとか無い?
454Socket774:2011/01/31(月) 22:58:07 ID:AJTiTpCc
430のGF108-200-A1から少しだけ進化してるがメモコンGDDR5対応だけかな

ttp://detail.zol.com.cn/picture_index_591/index5905637.shtml
455Socket774:2011/02/01(火) 01:06:32 ID:ZZvu2jfJ
>>450
無理だと思う メモリをGDDR5にしただけかと。HD5550のGDDR5版あるがHD5570には届いていないらしいので
GT450がHD5550に負けてたくらいだからGDDR5版でHD5550に近ずいたか? 消費電力もGDDR5だとまた多く成る筈
456Socket774:2011/02/01(火) 10:50:00 ID:fJ2Dp2Yh
メモリをGDDR5にしただけの性能アップなら、戯画やリドテクのDDR3 1Gはどう考えても地雷で真のGT430OC
457Socket774:2011/02/01(火) 10:50:48 ID:rjX7M1vH
それどころかDDR3ならOCにさえなっていないんじゃ?
458Socket774:2011/02/01(火) 11:53:18 ID:jd4rvYZQ
ROPユニット少なすぎて1GBの容量も1800Mhzの帯域も使い切れないカスコアなのにな
現状CUDAコア20こぐらいしか使えて無くて70こは遊んでんのに
459Socket774:2011/02/01(火) 12:44:08 ID:Fu0aD+Ms
まだ誰もかってないの?
460Socket774:2011/02/01(火) 13:16:45 ID:0/XSbHDx
GT240って9600GTGEとどっこいだっけ
ROPが8になってるなら9600GTと同じくらいの消費電力で9600GTGE並みの性能にはなるかもな…
461Socket774:2011/02/01(火) 13:59:01 ID:ALaA5Dzx
フェルミ世代になってからローエンドは壊滅的失敗作ばかりになったな…
どうしてこうなった
462Socket774:2011/02/01(火) 15:21:30 ID:kQB5eTrD
何でここまでROP減らしたのか理解できん
463Socket774:2011/02/01(火) 15:48:19 ID:Fu0aD+Ms
>>461
リネームばっかりやってるから、どうやってローエンド作るのか忘れちゃったんじゃないの?
464Socket774:2011/02/01(火) 17:08:25 ID:0/XSbHDx
465Socket774:2011/02/01(火) 17:46:25 ID:lHFwMwGI
今日解禁?というのにパーツ関連のニュースサイトでスルーされてるな
466Socket774:2011/02/01(火) 17:48:50 ID:kx7isypS
intelのチップセットリコールに持ってかれたな。
まぁ23:00解禁とかかもしれないが。
467Socket774:2011/02/01(火) 17:53:36 ID:G7V0JfJH
GDDR5じゃなくてGDDR3-2133か・・・
テクスチャユニットとROPが半減しているのを
GPUクロックとメモリクロックの高速化でどれだけ補えるのかが気になる所だ
468Socket774:2011/02/01(火) 18:41:39 ID:lHFwMwGI
440スレ立ってるけど、必要あったのか?
ここでもOK?
469Socket774:2011/02/01(火) 18:51:06 ID:yMLgxS8O
不覚にも440BXスレを見つけてしまった

で市販のGT440って16ROPsなん?
正直GDDR5にして欲しかったわ
470Socket774:2011/02/01(火) 19:05:13 ID:Xkbg5AY4
471Socket774:2011/02/01(火) 19:10:27 ID:lHFwMwGI
>>469
ROP数はいまのところ不明かね
472Socket774:2011/02/01(火) 19:12:26 ID:Qrq1VV4c
8あればアーキテクチャの違いで確実にGT240を超えるだろうが・・・
473Socket774:2011/02/01(火) 20:05:27 ID:jd4rvYZQ
430ってメモリ1000Mhzでも1800Mhzと大差ないので4のままならGDDR5にする意味皆無
474Socket774:2011/02/01(火) 20:15:24 ID:AVXx7PU0
そろそろ420買おうかな♪
今210だから倍
475Socket774:2011/02/01(火) 21:04:59 ID:gFHBBXI3
440は期待外れか

補助電源が必要だけど
1スロットのELSA「GLADIAC GTS 450 SP 1GB」を
買った方がマシ
476Socket774:2011/02/01(火) 23:25:34 ID:fJ2Dp2Yh
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_nvidia.html

やっと記事が来たな 発売は明日か
ワンズには在庫あるみたいだけど
477Socket774:2011/02/01(火) 23:58:23 ID:9EjKSbGE
やはりROP数は4で完全なOC版のようだ。
478Socket774:2011/02/02(水) 00:07:59 ID:Nyds+NCO
初物にはファンレスや外排気は無いかね
しかしGDDR5 1G版のある中、何考えてDDR3版出すんだろ
479Socket774:2011/02/02(水) 00:08:34 ID:Iu6HIxJD
NVIDIA,エントリー市場向けGPU「GeForce GT 440」を製品リストに追加。GT 430のクロックアップモデル?
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20110201056/
何も変わってない…OCとGDDR5メモリ対応のみ。

ROPs4基でどうしろと。
480Socket774:2011/02/02(水) 00:25:17 ID:xov7PLZY
4ROPsが基本のGeForceFXはバス幅を2倍に増やしたFX5800→FX5900で大きく性能上昇したり
4ROPsしかなかったHD2600XTがGDDR4で性能が上がった例もあるし
同じ4ROPsのGT440もGDDR5を使えば少しは性能は上がるでしょうな
481Socket774:2011/02/02(水) 00:56:50 ID:FW6mfUS+
Texture Fill Rateは記載ミスだと思いたい
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gt-440-jp.html
482Socket774:2011/02/02(水) 01:10:15 ID:MqW11WUz
>>481
                  GT430 / GT440
コア                 700 / 810
シェーダー            1400 / 1620
テクスチャフィルレート     11.2 / 6.5
最大グラフィックスカード出力 49W / 65W

……わらたw
483Socket774:2011/02/02(水) 01:25:08 ID:W26dGnrN
>>482
アメリカのサイトもそうなってるなw
わけわからんw
484Socket774:2011/02/02(水) 01:56:08 ID:nUOBYqpC
型番的には9600GT ECOやGT240の後釜になってもいい番号なのに、盛り上がりもなくローンチされたなw
485Socket774:2011/02/02(水) 01:56:37 ID:173/fQ29
いつまで240使えばいいんだよ
486Socket774:2011/02/02(水) 02:41:10 ID:MqW11WUz
>>479のOEM版が>>476ぐらいの価格なら、
妥協する人も結構いそうなのにな……さすがNVIDIAと言うべきか。
487Socket774:2011/02/02(水) 03:56:21 ID:o1GX0bV9
4ROPs確定かよ
死産も確定だな
期待してたのにガッカリだ
488Socket774:2011/02/02(水) 03:58:19 ID:qlSi9Q1F
要約すると・・・
3月に出るGTS550買ってね♥
489Socket774:2011/02/02(水) 03:59:22 ID:qlSi9Q1F
>>481-483
こっそり直してるな
ここ見てるのか?w
490Socket774:2011/02/02(水) 04:01:43 ID:oZbjV97/
2-3月に出る予定だったGT530→GT440になっちゃったでよろしいのか?
491Socket774:2011/02/02(水) 04:01:44 ID:nDdkb0Eu
これは完璧にアウトw
492Socket774:2011/02/02(水) 04:07:57 ID:oZbjV97/
もういいや安いHD5770ポチる
493Socket774:2011/02/02(水) 04:28:36 ID:HqDZWkCo
nVidiaにはがっかりだ
もういい
AMD買う
494Socket774:2011/02/02(水) 08:25:51 ID:qnkOtusk
現時点でnVのDX11ローエンドは悲惨な有様だな
495Socket774:2011/02/02(水) 10:55:43 ID:qyA9ZN9t
ASUS GeForce GT 440 1 GB(GDDR5モデル)
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/
GT 240やGeforce 9600GTGEとの比較が無いので分からんが

http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/21.html
HD5670 512MBとは3DMARK06では及ばない。そこそこ性能は向上。
まぁGT 240 GDDR3レベル位は行ってるかも?

http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/22.html
3DMark 11ではHD5570と同じレベル。DX11性能は大してあがってない?

ゲームベンチはばらつきがあるけど、HD5670相手はちょっと厳しい。
重いゲームだと逆転する場合もあるけど、そもそも遊べるフレームレートじゃない。

http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/24.html
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/26.html
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GT_440/27.html
性能はGT430より向上はしているが、Wあたり性能はGTX580より悪い。GTX480よりはマシ
消費電力はGT240と同等か、ピークでは超える場合あり。

GT430のOCってのは確かにあっているかも。GDDR5でこれだからDDR3モデルは…
496Socket774:2011/02/02(水) 11:18:42 ID:M3F8RiOM
いくらなんでも地雷すぎるだろGT440
やる気がまったく感じられん・・・
497Socket774:2011/02/02(水) 12:49:54 ID:twn9KaOh
こんなんいらねーから、ファンレス用のGT420出せアホVIDIA
420 48SP ROP4〜8  1スロ ファンレス
430 96SP ROP8〜16  2スロ ファンレス
これくらい用意できんのか
498Socket774:2011/02/02(水) 18:09:20 ID:8nsGysZz
>>497
430・440でゴミって言われてるのに、ファンレス420なんて付けるなら最近のオンボマザーで充分でしょ
マザー交換めんどくせ・できない奴用のニッチな製品になるぞ
499Socket774:2011/02/02(水) 18:26:40 ID:M2vhMYhA
待ってればそのうちFermiコアのGF8400が出るだろ。毎度のことのように
500Socket774:2011/02/02(水) 19:52:04 ID:NIShWj+N
発売日に買ったけどほったらかしてるGT430があるのに
TWOTOPで9400GTが1980円だったんでつい購入
501Socket774:2011/02/02(水) 19:58:50 ID:yEmlVqEa
GT540まで待てということなのか・・・。まだ9400GTの世話になるな
502Socket774:2011/02/02(水) 20:56:46 ID:7tmXttcl
440、6000円くらいになったら買いたいな
503Socket774:2011/02/03(木) 10:32:33 ID:xysJWY+a
>>502
おいら昨日すでにポチってしまったよ。
430でも買おうかと思ってた矢先だったんで、つい飛びついてしまった。
504Socket774:2011/02/03(木) 11:37:59 ID:SmTk/ut5
inno以外2スロというさんざんなゴミ・・・
505Socket774:2011/02/03(木) 11:45:30 ID:t9t7Nsp7
つくづくロー〜ミドルに向かないアーキなんだなと思う、Fermiって。
506Socket774:2011/02/03(木) 12:49:58 ID:GDHMd3CF
Fermiは全体的にワットパフォーマンス悪いからな
GT200路線のままならHD5xxxにあそこまでコテンパンに負けなかったような気がするが
まあ何らかの問題があったからGT212とかキャンセルされたんだろうけど
507Socket774:2011/02/03(木) 13:42:00 ID:dEMV/NyN
昨日買った9400GT、64bit地雷モデルだったw
まあ最初から性能に期待してないからいいんだけど、
そもそもそういうモデルを出すなよって感じはする

440もそんなの出さなくていいから感がある
508Socket774:2011/02/03(木) 17:43:38 ID:+UZT6sgG
双頭のやつか?
509Socket774:2011/02/03(木) 18:48:32 ID:JMUV9R7i
440の登場により、440自体より、つられて安くなるかもしれん430の買い時が来たのかもな
510Socket774:2011/02/03(木) 19:51:40 ID:t9t7Nsp7
TEVMW5のフィルター処理用に、
CUDAの速いファンレスGFが欲しいんだけど選択肢が全くないな。
511Socket774:2011/02/03(木) 20:38:02 ID:fEoteTiL
>>509
どっこい値下がりして最安8k台に入ってた450を値上げしてポジション空けてるわけだが
512Socket774:2011/02/03(木) 21:37:09 ID:jO7mJ4iY
その用途で補助電源無しのが欲しいんだが、9800GEの後継になりそうなのが無い
CUDAのバージョンで処理速度が変わったりするのだろうか
513Socket774:2011/02/03(木) 22:18:11 ID:zJzQXt45
つーか、CUDA用途ならG92系はもはやお呼びじゃない
514Socket774:2011/02/03(木) 22:24:05 ID:xysJWY+a
>>507
自分の手元の9400GTは128bit品だけど、64bitなんて売ってるんですか。
どこのメーカーですか?

「440も〜」ですが、実はGDDR5品の他にDDR3品という地雷がありますわ。
515Socket774:2011/02/03(木) 23:51:08 ID:jO7mJ4iY
>>513
CUDA用途だと、チップ世代の差>>>ゲームベンチの差ということ?
516Socket774:2011/02/04(金) 04:53:36 ID:yjX7XbEM
予想以上に酷いな GT440
性能はGT430から多少上がっているが消費電力がGTX465並って・・・
ロープロ対応じゃないのもきついがこの性能ってGT240DDR3やHD5570 OCすれば届くよね?
OCしてもその半分のワッパで済むよね確実に・・・800MHzとかどれだけ高いコアクロックOC施しているんだ・・・
517Socket774:2011/02/04(金) 05:02:32 ID:b0byLWUH
GT540はいつ出るの?
518Socket774:2011/02/04(金) 08:14:43 ID:p34iz9xO
GTX465並?
519Socket774:2011/02/04(金) 09:19:19 ID:lEMGIGO5
>>514
これですね
ttp://www.mvkc.jp/product/asus/vga/end_item/en9400gtdi512md2lp.php

まあ、ジャンクの動作確認にでも使えばいいかって感じ
なんせ1980円
520Socket774:2011/02/04(金) 11:46:43 ID:jQw1RXKd
Leadtek WinFast GT440 1024MB DDR3
http://www.leadtek.com.tw/eng/3d_graphic/specification.asp?pronameid=592&lineid=1&act=2
DDR3 1066MHzメモリ…冗談だよな…これが8000円以上とか
521Socket774:2011/02/04(金) 12:09:00 ID:VbdK6+iH
もはやネタにしかならんな…GT440は
笑いを取るために買うのは面白いだろうけど真面目に選択するカードじゃないわ
522Socket774:2011/02/04(金) 12:59:07 ID:28C+alms
430→440って性能向上10%強でコアを700→810にOCした分しか上がってない
コアがあまりにプアーすぎるのでメモリ帯域大差ないのだ
DDR3でええし1066MhzでもGDDR5 3200Mhzとスコア誤差程度しか変わらない
523Socket774:2011/02/04(金) 16:38:30 ID:lV8QjiCS
ROPケチったせいで性能出ないわ、性能上げるためにクロック上げたら余計糞になるわw
早くROP増やしたGF11xコアの5xx出さないとな
524Socket774:2011/02/04(金) 16:45:25 ID:E2Zcgax/
GT240でやらかした失敗を何も教訓にしてないよ
ただ単に同じコンセプトで4xx移行しただけ
NVにとってローエンドはオワコンなんだな
525Socket774:2011/02/04(金) 16:49:34 ID:lV8QjiCS
やっぱり次の世代で終わりっぽいから見切ったのかな
チップセットもローエンドも今の世代で最後だろうし
526Socket774:2011/02/04(金) 18:42:14 ID:kdWzXdfc
やっぱ430の方が買いやでしかし
527Socket774:2011/02/04(金) 18:53:32 ID:OVhjMdn0
430を低電圧で使う奴大喜利
528Socket774:2011/02/04(金) 19:56:33 ID:9VmnmDUx
3980えんなら即買いしたいが
いまの売価じゃありえないわ
529Socket774:2011/02/04(金) 20:47:16 ID:n22sDVN7
>>524
GT240は名機だろうが。
なんせ未だに買い換えるに値する、まともな後継機種が無いんだから。
530Socket774:2011/02/04(金) 21:35:28 ID:9EqLOTG5
1GBメモリの240を買い逃したので
450にするしかないな
531Socket774:2011/02/04(金) 23:30:08 ID:oeHqofgT
240だって9600GTの劣化でしかないような。
GT440って一応5570と5670の間に収まる絶妙な位置付けの性能なんだな。

そんな調整せずに450との差がありすぎるのをなんとかしてほしいよ。
532Socket774:2011/02/04(金) 23:35:55 ID:x9F3B8/D
>>531
GT240 GDDR5は9600GTGEと同等だが。
HD5670とGT240 GDDR5っは僅差だが
GT440 GDDR5でも歯が立ってないわけだけど。
GT440はその上、消費電力がピークでGT240 超えちゃうんだよ?

どう考えてもGT430/440共にいらない。CUDA対応もGT2xxの方が良いからな。
DX11対応とか、ローエンドで必要ないと思うしなぁ。AeroもDX10.1対応があればOKだし。
533Socket774:2011/02/04(金) 23:46:08 ID:oeHqofgT
劣化は言い過ぎた。

出た当初GDDR5版で9600GTGEと同等、DDR3で劣化、
値段は9600GTGEより高いと良いイメージなかったゆえ。

GT440がゴミなのは同意
534Socket774:2011/02/04(金) 23:52:49 ID:KZxPVH/P
GT440 OEMだったら何も問題はなかった。

リテール販売のGT430/440はマジで喧嘩売ってるレベル。
GT 240ですら神仕様に思える酷さ…
どうしてこんなもの造った…
535Socket774:2011/02/05(土) 01:18:41 ID:/l+e4a6/
>>532
>CUDA対応もGT2xxの方が良いからな。

ここのところ詳しく
536Socket774:2011/02/05(土) 03:31:24 ID:8EInISZH
fermi登場時に一部のCUDA対応エンコソフトが使えなかったこと言ってるんじゃ?


そういやGT430、GT440持ってる人↓これやってみて欲しい。
CUDAベンチマークプログラムlucuda
ttp://lucuda.web.fc2.com/
537Socket774:2011/02/05(土) 20:36:59 ID:/l+e4a6/
>>536
9800GEでやったら、こんな数字だった

*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce 9800 GT
Memory : 511 [MB]
Shader Clock : 1375 [MHz]
MultiProcessors : 14
Compute Capability : 1.1
Matrix size : 5000
単精度 : 46.032sec (1.810GFLOPS)
倍精度 : サポートしていません
538Socket774:2011/02/05(土) 20:47:41 ID:8EInISZH
スレチかと思って晒さなかったけど
GT240GDDR5だとこんなスコアになる
まあ、CUDA世代の差だよね。
GT430/GT440でどうなるんだろうな

*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce GT 240
Memory : 511 [MB]
Shader Clock : 1340 [MHz]
MultiProcessors : 12
Compute Capability : 1.2
Matrix size : 5000
単精度 : 17.313sec (4.813GFLOPS)
倍精度 : サポートしていません
539Socket774:2011/02/05(土) 23:14:01 ID:aF6FE3MH
やってみた。
GF-GT430HDLE1GHD

*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce GT 430
Memory : 993 [MB]
Shader Clock : 1400 [MHz]
MultiProcessors : 2
Compute Capability : 2.1
Matrix size : 5000
単精度 : 21.512sec (3.874GFLOPS)
倍精度 : 36.769sec (2.266GFLOPS)
540Socket774:2011/02/05(土) 23:16:44 ID:aF6FE3MH
型番間違えてるしw
GF-GT430LE1GHDだった。
440はさていかに?
541Socket774:2011/02/06(日) 00:13:48 ID:rU60dvOf
お、やっぱりfermiでCUDA倍精度サポートはされてんだな。
542Socket774:2011/02/06(日) 03:06:54 ID:gRIPDTbv
*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce GT 220
Memory : 511 [MB]
Shader Clock : 1360 [MHz]
MultiProcessors : 6
Compute Capability : 1.2
Matrix size : 5000
単精度 : 28.491sec (2.925GFLOPS)
倍精度 : サポートしていません
543Socket774:2011/02/06(日) 06:00:40 ID:7D6r6t1W
決算だし、ワゴンセールはまだかね?
544Socket774:2011/02/06(日) 06:04:55 ID:D8vxd6ar
っ480
545Socket774:2011/02/06(日) 06:37:36 ID:iR+lEvKh
謹んでお断り致します。
546Socket774:2011/02/06(日) 10:49:14 ID:wxjdDgvX
1万切り目前の絶賛ワゴン中GTX465
なんと440よりワットパフォーマンスが優秀なのだ!!!
547Socket774:2011/02/06(日) 10:54:50 ID:5rX0RX6e
ワゴン最高!ステキ!!
548Socket774:2011/02/06(日) 11:03:17 ID:sceyKnav
濡れるッ!
549Socket774:2011/02/06(日) 11:11:57 ID:E9wyYItW
はは。ワロスw
おれもワゴン好きだぜ。430、来い!!
550Socket774:2011/02/06(日) 16:11:31 ID:GpGzuu/N
>>537-539
GT440 GDDR5ならGT240と同じくらいなのかな
9800GTGEのスコアがクソすぎ CUDAに関しては世代差がバカにならんということか
551Socket774:2011/02/06(日) 18:46:49 ID:mI54g61Z
GF108はGDDR5の意味ねーべ
CUDAコア96といい情弱だまして売るための表面的なスペック
552Socket774:2011/02/06(日) 19:09:44 ID:+dqV74ol
Rops4じゃGDDR5にしたって性能ほとんど上がらないだろ
この仕様じゃGT440はどう頑張っても地雷だわ
553Socket774:2011/02/06(日) 19:20:02 ID:+FgBcQ5m
430からの性能向上がコアOCした分しか上がってないからな
440の一部にDDR3 1Ghzという製品あるが地雷でもなんでもないという罠
554Socket774:2011/02/06(日) 19:22:28 ID:GpGzuu/N
>>551
なんかGDDR5に噛み付いてるけど、OC分もあるわけで
まああくまでCUDAベンチでの話だが
しかし誰も買ってないのかw
555Socket774:2011/02/06(日) 19:36:29 ID:+FgBcQ5m
4980になったら買ってもいい
556Socket774:2011/02/06(日) 19:40:35 ID:jGPGd9jp
4月までにはSandy復活するし今更エンコ激遅CUDAいらんしな
3980が購入検討ラインかな
557Socket774:2011/02/06(日) 21:58:53 ID:8h3EbzoV
CUDAだとROPユニットは使わないはずなんで96SP GDDR5の性能が生きるかと
558Socket774:2011/02/07(月) 21:39:21 ID:Pf/ANhqF
それで>>536のベンチをGT440でやってくれる人はいないのか?
559Socket774:2011/02/07(月) 22:04:20 ID:wXb2eaOu
*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce 9500 GT
Memory : 243 [MB]
Shader Clock : 1375 [MHz]
MultiProcessors : 4
Compute Capability : 1.1
Matrix size : 5000
単精度 : 5.480sec (15.207GFLOPS)
倍精度 : サポートしていません

なんかおかしいな
560Socket774:2011/02/08(火) 12:50:16 ID:YUxfAShJ
8500GTからGT430乗換えって無謀?
GT430は4000円で譲ってもらえるんだけど
561Socket774:2011/02/08(火) 13:24:51 ID:6/A8EC66
大丈夫だ問題ない
562Socket774:2011/02/08(火) 14:04:29 ID:ezlnHUHb
>>560
新品がそのぐらいの値段になればねぇ。
563Socket774:2011/02/09(水) 05:54:27 ID:IQ5nnRz3
oi
おい
俺のGT240 GDDR5ちゃんが逝っちゃった
保障期間中だったし修理出してきたけど
交換になって在庫無しだったら430か440が来るのか?
564Socket774:2011/02/09(水) 17:48:10 ID:c23pdGH+
DDR3が来ます
565Socket774:2011/02/09(水) 21:15:19 ID:otlOQZ7h
>>563
どこのカード?
うちはだいぶ前だけどAsusの7600が壊れて7600GTが来たよ
566Socket774:2011/02/10(木) 03:17:02 ID:aObek5ji
>>564
それだけは勘弁してください

>>565
自分もASUSです
GT240が帰ってきそうな気がしてきた
ありがとう
567Socket774:2011/02/10(木) 22:32:41 ID:izFqoV+A
*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce GT 440
Memory : 993 [MB]
Shader Clock : 1620 [MHz]
MultiProcessors : 2
Compute Capability : 2.1
Matrix size : 5000
単精度 : 15.210sec (5.479GFLOPS)
倍精度 : 21.653sec (3.849GFLOPS)
568Socket774:2011/02/10(木) 23:03:01 ID:+WZZK0XU
*** lucuda Ver.1.1 ***
GPU : GeForce GT 430
Memory : 993 [MB]
Shader Clock : 1400 [MHz]
MultiProcessors : 2
Compute Capability : 2.1
Matrix size : 5000
単精度 : 19.968sec (4.173GFLOPS)
倍精度 : 32.590sec (2.557GFLOPS)

GLADIAC GT 430 LP
569Socket774:2011/02/13(日) 00:29:41 ID:rSxlFyf8
「GeForce GT 440」レビュー。3D性能も消費電力も動作クロック分はGT 430より高い
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20110210084/
>GT 440はGT 430のクロックアップ版であり,それ以上でも以下でもない
>消費電力はGT 430Wより20W強の上昇を確認
>GPUクーラーの冷却能力は優秀
>GT 430を置き換える製品だが,消費電力がネック

3DMark Vantageのスコアは確かに20%上がってるが
相変わらずDX9系ベンチが酷すぎる。
ローエンドなのに、突出して高い消費電力。補助電源1本の
GTS 450より28W低い程度とか…結構スロット供給ぎりぎり?
ローエンドでこれは無いでしょ…
570Socket774:2011/02/18(金) 18:02:45 ID:V3TgSaKv
571Socket774:2011/02/18(金) 18:46:53 ID:4JT5JdFQ
クロシコ最高
572Socket774:2011/02/18(金) 19:30:26 ID:sXxzCEdT
クロシコお得意のメモリクロックダウン版か……
573Socket774:2011/02/18(金) 22:15:13 ID:0NCxh+MT
ロープロなんていらないからGT440のファンレスだったら購入検討したけどな
574Socket774:2011/02/18(金) 22:53:32 ID:0NCxh+MT
>>572
そういうことするなら、こいつを補助電源無しにしてほしかったなw

GF-GTS450-E1GHD/HS
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1567
575Socket774:2011/02/19(土) 12:16:32 ID:h98j3LbB
>>570
LEADTEKのDDR3-1066MHz版GT44と良い勝負だろうな…
576Socket774:2011/02/20(日) 02:39:09.84 ID:jzS4wGAW
>>575
それはGT440の名を冠してもいい製品なのか?w
577Socket774:2011/02/20(日) 23:54:40.13 ID:dlao08vy
GT430の2スロ占有版が440だと思う
578Socket774:2011/02/24(木) 11:14:03.96 ID:ddlTPCWF
low endで電気食いでは、情弱につかませる以外の売り方は出来ないな
579Socket774:2011/02/25(金) 04:02:59.52 ID:QULLAm3X
MSIのN430GT Twin Frozr Mini 1Gがそれなりに安くなってたので買ってみたが……ファンうるせぇw
12cm 800rpm x3のPCだとビデオカードの騒音が完全に浮き上がってしまう。
アイドル時までそうだから救いが無い。

1スロの7900GT(埋もれるので騒音は皆無)より圧倒的に耳障りとか……外れたかorz
580Socket774:2011/02/25(金) 12:59:05.05 ID:Rxl7YAI5
悲惨な男だよ
581Socket774:2011/02/25(金) 16:01:17.55 ID:dR55MmuQ
>>579
LowproのTwinfrozer積んでるのはどれもうるさいよ
Radeon5670も煩かった
582Socket774:2011/02/25(金) 21:18:50.48 ID:s2n8ttXV
>>581
マジかよ……

今までに買ったGT220 LPといい、GTX480TF2といい、コレといい、
俺の中でMSIと言えば糞五月蠅いってイメージが定着したよ。

今はBIOSで下限を50% -> 20%に変更後に、
Afterburner 2.1で50℃/20% -> 70℃/30% -> 80℃/50% -> 90℃/100%にしてみたけど、
イマイチ騒音レベルが下がらない。

不審に思い聞き比べてみると20%と100%の差がほとんど無いってなんだろうなw
一応回転数が変わってるってのはわかる……ような気がするんだけどw
変動幅が恐ろしく狭いのかね? だから回転数をモニターできないようなカードデザインにしたのかもw

騒音と関係無いが、NiBiTor 6.0だと電圧テーブルがいじれない。
クロック固定もしたかったのでコレもマイナスポイント。
まぁ、そのうち対応されるだろうから待つかな。

7900GTに戻すの面倒くさいしw
583Socket774:2011/02/26(土) 10:28:52.95 ID:OyCbBjDf
>>582
回転数を確認したいなら、レーザービーム式タコメーター(回転計測器)買うといいよ
回るものなら扇風機の羽根でもPCのファンでも計測できる

ラジコンでモーターやらエンジンのセッティングに使ってるが便利だよ
584Socket774:2011/02/26(土) 17:45:04.71 ID:lSBX/5SF
>>583
ちょっと物色してみたけど、
お手頃価格の物は反射マークとか必要っぽくて面倒だし、
不要そうな物(測定環境を整える必要がある?)はまさに業務用って値段で、
どうにも敷居が高いような……
585Socket774:2011/02/27(日) 01:09:23.19 ID:tE4+K7NT
赤外線式の温度計を買った日しか使わなかったのを思い出したw
586Socket774:2011/02/27(日) 12:19:15.44 ID:I0GwurP0
今460使ってるんだが、3画面にするために、430を買い足そうと思ったが止めたほうが良さそうか
587Socket774:2011/03/01(火) 01:18:15.28 ID:JyZGBHnE
>>586
3画面ならRadeonのFlex系を買うのもいいかもしれん
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/28/news028_2.html
588Socket774:2011/03/01(火) 02:50:02.93 ID:kGVRHdt1
>>587
HD5770 FleXに換装しなおすか迷ったが、結局gt430にしてしまったw
gtx460売って交換するのも考えたが、メンドイから止めたw
まぁこっちなら後々さらにもう一枚モニター増やせるってことで・・・
589Socket774:2011/03/04(金) 07:59:03.38 ID:XM2tV1TJ
ラデのマルチモニターは罠
ドライバの挙動が変だぞ
590Socket774:2011/03/04(金) 11:58:46.18 ID:qKkUlqsW
マルチモニターはゲフォもよくねーけどな
GT430でマルチモニターやってるけどセカンダリー側がかなりもっさりする
プライマリでいくつか窓開いててセカンダリでブラウザ立ち上げるとスクロールがカクカクする
591Socket774:2011/03/04(金) 12:15:03.29 ID:JhL2/+vH
E3300、メモリ2G、GT430でDVIとHDMIの2画面でしばらく使ってたけど
まったく問題なかった
592Socket774:2011/03/04(金) 12:43:54.90 ID:pS5aTyai
デュアルモニターにしてからクロシコGT430のファンが煩い
593Socket774:2011/03/05(土) 02:03:15.86 ID:/ONqFkHs
GAINWARD GT430 1GB DDR3 LP
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cgw430.html
http://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=437
64bitきたな
この前は210で32bit核地雷出してたし要注意や
594Socket774:2011/03/05(土) 02:22:57.86 ID:dZOkQDAL
64Bitバスだと2ROPsしか実質使えないのがキツいな
595Socket774:2011/03/05(土) 02:51:56.64 ID:201IsTim
2ROPsって…とんでもない地雷だな
596Socket774:2011/03/05(土) 05:12:55.68 ID:dZOkQDAL
597Socket774:2011/03/09(水) 19:11:52.46 ID:/pvZJzyV
全然値下がらんので
5670買った方がやや幸せかな
という気がしてきた
598Socket774:2011/03/09(水) 22:51:46.63 ID:9YWQikKV
せめて\5kは切って欲しいよね。
599Socket774:2011/03/09(水) 22:55:24.96 ID:9ybPgKRE
GT530?540?が出れば下がるんだろうけど
6月らしいしなあ
600Socket774:2011/03/10(木) 01:56:42.34 ID:xX+m3vwj
新型でた後でこいつを選ぶ理由は無さそう
安さだけ求めるなら他の選択肢があるし
NVIDIAの最新世代の補助電源無しという以外の価値は見いだせないし
601Socket774:2011/03/10(木) 07:21:36.31 ID:A5jkRyXv
GTS550が実は192bitになるって噂もあるし、
次のがROP8とかにならないとも言えないしなぁ。
602Socket774:2011/03/16(水) 17:01:26.03 ID:dwXghQ1f
603Socket774:2011/03/16(水) 17:58:38.95 ID:nOAUVBjn
>>602
はげしくPalit臭が

つかそのまんま
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1398
604Socket774:2011/03/22(火) 00:25:02.26 ID:7C254JaH
>>594
ROPの数とメモリバス幅って連動するの?
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606Socket774:2011/03/31(木) 22:45:50.34 ID:DefsNtAN
>>598
今日、秋葉祖父にEVGAの430が\4980で積まれてた
607Socket774:2011/04/01(金) 02:25:07.24 ID:vK1j8j7m
608Socket774:2011/04/01(金) 02:34:59.90 ID:poPJ2CD0
なんか予想スペックがGT440以下っぽい訳だが
609Socket774:2011/04/01(金) 05:00:34.65 ID:kRkLnN1T
GDDR3に2666なんてOCでもしない限り無いはずだし
多分DDR3-1333の間違いだろうね

もう少しすればAMDのCPUで使われるDDR3-1866が
量産されるだろうから少しは早いチップを使った
製品も出てくるだろうけれとGF108のままなら
期待は出来ないな
610Socket774:2011/04/01(金) 17:43:03.77 ID:N6fiFyb3
ちょっとの変更でご祝儀価格、NRTでございw
611Socket774:2011/04/01(金) 17:44:04.17 ID:R6vbyI4a
>>606
いいなあ秋葉、その値段なら買うわ
612Socket774:2011/04/01(金) 21:04:43.92 ID:s5Fu3pey
名前が変わっただけか
613Socket774:2011/04/04(月) 22:39:38.49 ID:1N2Qo17X
世代を重ねてもスペックが上がらないとは
614Socket774:2011/04/11(月) 09:14:27.18 ID:1/o5ZlY8
615Socket774:2011/04/11(月) 10:08:10.51 ID:7wqySDdx
わざわざフルハイトの基板使ってメモリ64bit接続にせんでも……
616Socket774:2011/04/11(月) 15:07:21.15 ID:Glw8lD6e
N430GT Storm II Mini OC
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/N430GT_Storm_II_Mini_OC/
OCの名に騙されるな64bit
617Socket774:2011/04/11(月) 15:08:20.93 ID:DQpAlLsZ
ま た M S I か
618Socket774:2011/04/12(火) 02:58:36.67 ID:/WfxuPGg
変なもんばっか出しやがって
俺はもうHD5670でいいわ;;
619Socket774:2011/04/12(火) 06:00:11.58 ID:8ThLoEeq
64Bitと128Bitが同名で同居するとか嫌がらせかよ・・・
64Bit版はGT410とかわかりやすくしてくれ
620Socket774:2011/04/12(火) 20:56:07.06 ID:y2aTCL4d
>>618
HD5670はDDR3地雷が大量に出てきたぞ
621Socket774:2011/04/12(火) 20:56:48.63 ID:dyzGzHzl
なんでそんなところまでまねするんだよ(w
622Socket774:2011/04/13(水) 03:26:30.99 ID:EToSL57F
NVIDIA,GeForce 500初の「GT」モデル「GeForce GT 520」を発表。ローエンド市場向け

http://www.4gamer.net/games/131/G013149/20110412064/

またゴミ発表
623Socket774:2011/04/13(水) 07:49:05.37 ID:LkFnz/Vq
マジでダストメーカーだな……SLI対応なら2枚買おうかと思ってたw
624Socket774:2011/04/13(水) 08:45:06.72 ID:RVmhGTBi
NVIDIA、低価格機向けのGeForce GT 520を発表
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110412/1031251/

>GeForce GT 520はGT 220よりスコアが低い。
625Socket774:2011/04/13(水) 10:00:39.21 ID:aOqkOWp9
DDR3ならゆめりあで40000(DDR2なら27000)のGT220よりスコアが高かったら問題だと思います。
626Socket774:2011/04/13(水) 18:49:51.64 ID:YROL59R2
ローエンドカード発売するとゴミメーカー扱いされるとか

AtiもS3もゴミ扱いかと
627Socket774:2011/04/13(水) 23:04:48.73 ID:D4Bclsii
628Socket774:2011/04/14(木) 18:30:03.31 ID:Sk+dAl0m
リドテクの520は128bitだな
629Socket774:2011/04/14(木) 18:35:18.66 ID:gN6qovXu
それ本当だったら430死んじゃうんじゃね?
630Socket774:2011/04/14(木) 18:57:06.38 ID:esL0UuI7
ジャパンが間違ってるだけ、グローバルだとちゃんと64bitになってる
ZOTACやPalitはわざわざ型番に64bit入れてるけど、128bit版でも
あるのかね、GF119が半殺しじゃない限りありえないと思うけど
631Socket774:2011/04/14(木) 19:52:07.45 ID:c3RhUZR/
520はGT210にも及ばないようなローエンドだろ オンボレベル
HD5550にも劣るとは言えGT430先生に失礼
632Socket774:2011/04/14(木) 20:29:13.81 ID:esL0UuI7
いやこれ210の後継だから、さすがに210は超えてるってw
コア3倍 クロックUP メモリバンド1.8倍 TDP据え置き
16SP→48SP 589MHz/1402MHz→810MHz/1620MHz 8.0GB/sec→14.4GB/sec 30.5W→29W
633Socket774:2011/04/14(木) 20:32:12.26 ID:gN6qovXu
>>630
>ZOTACやPalitはわざわざ型番に64bit入れてるけど、128bit版でもあるのか
32bit版も可能性がある

ちなみに210は128bitも32bitもある。
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1312 DDR2 128bit
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1522 DDR3 32bit
634Socket774:2011/04/14(木) 20:33:40.41 ID:gN6qovXu
>>632
DDR3ならDDR2の9500GT(つまり9500GS)に肉薄するかもとは思うな。
635Socket774:2011/04/14(木) 20:34:47.13 ID:gN6qovXu
http://www.palit.biz/main/vgapro.php?id=1410

よく見ると一番上のだけ128Bit DDR3だからすごいことになってそうだが。
636Socket774:2011/04/14(木) 21:13:08.95 ID:aTcPHPLe
>>631はバカ
637Socket774:2011/04/15(金) 01:54:13.71 ID:zML97Ca5
>>631
とりあえず一番上に据える辺りお里が知れる
638Socket774:2011/04/15(金) 01:57:08.65 ID:fpWpa2ZS
そもそもGT210ってなんだ?
639Socket774:2011/04/15(金) 05:04:59.93 ID:xytsUEj4
520もこのスレで良さそうだな
440を全て半分に落としたのが520
640Socket774:2011/04/15(金) 16:54:30.50 ID:qANGFeXb
このスレは
【GF108】NVIDIA GeForce GT420/GT430/GT520【GF119】
になりました
641Socket774:2011/04/16(土) 09:35:10.49 ID:MOJJDUzq
http://en.expreview.com/2011/04/15/nvidia-geforce-gt-520-review/16235.html
レビュー来てるな。
430の40%ダウンだから7の64bitでゆめりあ20000くらいか?
642Socket774:2011/04/16(土) 12:42:41.06 ID:ZprMFHt7
ゆめりあ か 3DMark06 が無いとピンとこねぇ。
643Socket774:2011/04/16(土) 13:32:59.43 ID:0QrT2xZh
>641
なぜだが、430がすばらしいGPUに見えてくるから不思議だ。
644Socket774:2011/04/16(土) 14:30:46.65 ID:0z/7CYqD
だいたい9500GTクラスか
210よりは格段に進化したな
645Socket774:2011/04/16(土) 22:46:54.57 ID:EZkzGFLY
GeForce        210    520   220   430

CUDA core       16    48    48    96
texture units       8     8    16    16
ROPs            4    4     8     4
コアクロック      589   810    625   700
シェーダクロック   1402  1620   1360   1400
メモリクロック     1000  1800   1580   1800
             64bit  64bit   128bit  128bit
memory bandwidth   8   14.4    25.3   28.8
DirectX         10.1   11    10.1    11
TDP           30.5   29     58    49
646Socket774:2011/04/16(土) 23:04:29.90 ID:d6yVkLPA
さて、530はROP8基にしてもらえるだろうか
そうすりゃ大分マシになるはずだけど
647Socket774:2011/04/16(土) 23:40:33.27 ID:EZkzGFLY
leadtek WinFast GT520-1GD3 WinFast GT520-512MD3
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gt520-1g_1.html
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gt520_1.html
http://www.ask-corp.jp/products/leadtek/nvidia-graphicsboard/geforce-gt520/winfast-gt520-512mb.html
(askのHPの右2つの画像が別製品)
810/1620/1,066 MHz 128bit(グローバルだと810/1620/1066 MHz 64bit) ファン有り
http://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/overview.asp?pronameid=601&lineid=1&act=1

GALAXY Microsystems GF PGT520-LP/1GD3
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_pgt520lp1gd3.php
810/1620/1600 MHz 64bit ファン有り

玄人志向 GF-GT520-LE1GH
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1598
810/1620/1,070 MHz 64bit ファン有り

ZOTAC GeForce GT520 1GB DDR3 PCIE LP
http://pdjp.zotac.com/index.php?page=shop.product_details&category_id=128&flypage=flypage_images.tpl&product_id=346&option=com_virtuemart&Itemid=1
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gt520/zotac-geforce-gt520-1gb-ddr3-pcie-lp.html
810/1620/1600 MHz 64bit ファン有り

GAINWARD GT520 1GBD3 SILENTFX
http://www.mvkc.jp/product/gainward/vga/2011/04/gt520_1gbd3_silentfx.php
http://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=649
810/1620/1070 MHz 64bit ファンレス

・GAINWARD GT520 1GBD3
http://www.mvkc.jp/product/gainward/vga/2011/04/gt520_1gbd3.php
http://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=650
810/1620/1070 MHz 64bit ファン有り

SPARKLE SXT5201024S3LNM
http://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=122&sub_id=423
810/1620/???? MHz 64bit ファン有り
648Socket774:2011/04/16(土) 23:40:54.80 ID:EZkzGFLY
ASUSTeK ENGT520 SILENT/DI/1GD3(LP)
http://www.asus.com/Graphics_Cards/product.aspx?P_ID=hSHQsjMQrp3wANUU&templete=2
810/1620/1200 MHz 64bit ファンレス

GIGABYTE GV-N520OC-1GI
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3826#ov
830/1660/1800 MHz 64bit ファン有り
GIGABYTE  GV-N520TC-1GI
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3827#ov
830/1660/1800 MHz 64bit TurboCache to 1GB (On board 512MB DDR3) ファン有り

MSI N520GT-MD1GD3 LP
http://www.msi.com/product/vga/N520GT-MD1GD3-LP.html
810/1620/1800 MHz 64bit ファン有り
649Socket774:2011/04/17(日) 00:12:29.40 ID:HaV+RwAZ
消費電力はGT220とほぼ同じ、性能は10〜20%程度劣るといったところかね
650Socket774:2011/04/17(日) 01:39:05.78 ID:vbnjwXsx
個人的には

・1スロットでファンレス
・DisplayPort装備版

とかが欲しい…。
651Socket774:2011/04/17(日) 01:42:46.80 ID:XKbMsukA
消費電力は同じチップでも大幅に変わることがあるから何とも言えない。
430も最初に出回ったzotacの消費電力が多くてがっかりさせられたが、
その後に出回ったpalitのとかは普通の値を示している。

http://review.dospara.co.jp/archives/51875927.html
652Socket774:2011/04/17(日) 01:45:45.96 ID:XKbMsukA
ちなみにGT220でも電圧を押さえたzotacのは実測20Wくらいだったな。
653Socket774:2011/04/17(日) 01:50:39.24 ID:XKbMsukA
654Socket774:2011/04/17(日) 02:54:37.95 ID:WPUkt/gL
画面がちらついてしまって大変なんだが…。
この先どうすればいいかな。

http://www.youtube.com/watch?v=hIPTiMIoEoU
655Socket774:2011/04/17(日) 03:07:43.70 ID:7OTvgCv0
>>654
ゴミが出てるな・・・
ドライバ変えて治らないなら
VRAMが壊れてる
656Socket774:2011/04/17(日) 10:06:48.90 ID:WPUkt/gL
>>655
ドライバは入れ直したけどだめでした。
聞いてよかった、ありがとうございました!
657Socket774:2011/04/17(日) 18:13:46.65 ID:YUCxcf7Y
これって、Civ4動かせる?
658Socket774:2011/04/17(日) 19:02:33.53 ID:xKGIOlYH
玄人GT520のメモリクロック1070MHzではインテルのHD3000に負けそうだな
659Socket774:2011/04/17(日) 19:05:49.03 ID:HaV+RwAZ
HD3000って1.5倍ぐらいまでは普通にOCできるしな
660Socket774:2011/04/18(月) 13:53:08.56 ID:/uz07F6J
661Socket774:2011/04/18(月) 16:27:06.46 ID:j96ADwZn
ファンレスでないローエンドは
いまいち買いづらいな
662Socket774:2011/04/18(月) 16:35:11.08 ID:ShtAp1tS
これ、ファンレスで冷え冷えじゃないと存在理由を見いだせない。
663Socket774:2011/04/18(月) 19:02:24.77 ID:nqVwnRj+
リファは1800なのに1066や1070って酷い扱いだな
そらひっそり発表するわけだ
インテルのオンボに敗れたりしてな
664Socket774:2011/04/18(月) 22:40:01.80 ID:YxCt2Hia
GT520のゆめりあスコア26000とか
8400GSから乗り換えようかな
665Socket774:2011/04/19(火) 15:49:05.36 ID:c95WGvz8
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)

http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418063/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110419_440702.html
666Socket774:2011/04/19(火) 16:44:13.37 ID:vSWv3vzx
しょぼい
667Socket774:2011/04/19(火) 17:02:31.62 ID:y32EGr9E
4亀のレビューはGT440の公開レイプ状態だな・・・
性能さっぱりで消費電力は高いってもうね・・・
668Socket774:2011/04/19(火) 18:10:15.55 ID:0TwHWG5T
むう…HD6450の方が上か
669Socket774:2011/04/20(水) 02:34:12.42 ID:oYi+xvP8
520のフルハイトファンレスが出たらC2Dのサブ機に刺したいな
ロープロは嫌や!!
670Socket774:2011/04/20(水) 02:39:08.56 ID:1aO3Mlzz
HD6450はDDR5モデルが512MBメモリで6,980円
性能が若干劣るDDR3のGT520が512MBメモリで4,680円。

2,000円以上も違うとな。
ちなみにDDR3版はいきなり32bitが投入されるカオスっぷり。
671Socket774:2011/04/20(水) 03:20:02.41 ID:yZR171qw
でもこのクラスで性能比べてもなあ
HD6450もGT520もHD5450より大幅に消費電力増えてるのがどうも
672Socket774:2011/04/20(水) 13:47:13.00 ID:wQdC1qa3
安いファンレスまだか、なんでロープロファン付ばっか出すんだ
このクラスはファンレス前提だろう
673Socket774:2011/04/20(水) 16:48:57.78 ID:WgX527Zh
6450(GDDR5)>GT520>6450(DDR3)>GT520(メモリクロック低下品)じゃねーの
消費電力は
520>6450>>6450(DDR3)だろ
674Socket774:2011/04/20(水) 23:12:31.81 ID:1hcPx/vM
>>672
俺もファンレスしか買いたくないな。
GT520はファンレスが少なそうで困った・・・。
675Socket774:2011/04/21(木) 06:31:02.61 ID:gH9adlTu
GT430のカードに雪原2取り付けてる人いる?
676Socket774:2011/04/21(木) 15:40:41.39 ID:ht2QABvY
GT430自体が地雷すぎてな…
677Socket774:2011/04/21(木) 16:46:15.21 ID:60J99lCE
GT430に限らずFermiはミドル以下が・・・
678Socket774:2011/04/21(木) 17:13:02.24 ID:yB6d6ldc
GT260とGT240とGT220使ってるが最近までフェルミ世代には
全く食指が動かなかったが、九十九で12980円の戯画GTX460 1GBは
衝動買いしてみた

GT240とGT220に勝つる後継はまだなのか
679Socket774:2011/04/22(金) 00:48:18.87 ID:FQEpeNWM
9600GTと9800GTがいまだにGFはローミドルに鎮座しているからな
上者は長いと言う欠点があり小型PCには向いてないんだよね

GF240の長さで9800GT前後の性能を待ち望んでいるのに出てくるのは電気食い&多廃熱のばかり
680Socket774:2011/04/27(水) 22:36:47.70 ID:WgqZCNfB
誰かN430GT Storm II Mini OC使ってるひといる?
いたらレヴュー頼む。買おうかどうか迷ってるんだが
このスレ的にはハズレかな?
681Socket774:2011/04/27(水) 23:43:33.48 ID:VUeabt4p
>>680
それ煩いよ
682Socket774:2011/04/28(木) 13:05:54.25 ID:zQju0hc2
>680
それ64bitだけどよいの?


希望してるのとは違うけど、ちょっとコメントしてみる。

うちはGV-N430OC-1GL使ってる。
ゆめりあベンチ、1024*768の最高設定で平均42600程度だよ。
(使用OS:XP Pro SP3 Mem2G ドライバは付属のCDから)
WEB見たり、動画見たりするのはゼンゼン問題ないよ。
あと音はそれほど気にならないかな?主観だけど。

参考になれば
683Socket774:2011/04/28(木) 18:47:18.80 ID:7R0sH6nV
>>682
ありがとう。430って128ビットと64ビットの差は
ほとんどないってどっかで見たんだがやっぱ変わるんかな。
たまにベンチとるぐらいであまり負荷をかけることはしないんだけどw

ギガのモデルも良さそうだしもう少し検討してみる。
レヴューありがとね
684Socket774:2011/04/29(金) 16:06:03.04 ID:+S+osZFf
お前バカっぽいな
685Socket774:2011/04/29(金) 16:12:43.85 ID:xC26nUP6
32bit地雷→210
64bit地雷→9400GT,GT430など
128bit地雷→9600GT

DDR2地雷→210,HD5450
DDR3地雷→GT240,GT440
686Socket774:2011/05/06(金) 08:37:19.54 ID:XXFMKWG7
GT9500かGT430か迷ってるんだが、どっちがオススメ?
消費電力的には、GT9600程度がギリギリって言われてるんだが…
687Socket774:2011/05/06(金) 09:19:10.96 ID:ZQ/xEEJa
9600GTはTDP100W近いよ
9800GTGEか、GT440(192bit版)あたりなら大丈夫じゃね?
688686:2011/05/06(金) 09:37:28.27 ID:XXFMKWG7
ちなみに、250W電源なんです…
9600GTの動作報告はあるのですが、ギリギリだと危ないかな…と。

GT430は、9500GTの後継的な感じですか?
689Socket774:2011/05/06(金) 11:03:24.88 ID:Jv6Fqhoe
先に電源変えろよ
690Socket774:2011/05/06(金) 11:13:45.39 ID:2rsNyuoZ
電源交換したくないなら
GT430かGT210/GT220まで堕としたいいよ

どうせメーカー製PCなんだろ?
他のパーツ世代も古いだろうから買い替えか組み直し時期だよ
GPUだけうpしても意味無
691Socket774:2011/05/06(金) 12:03:38.50 ID:ZQ/xEEJa
その9600GTってGreenEditionだと思う

>>690氏の書いた製品か、
Radeonなら HD5570/5550、HD4550が無難だよ。
692Socket774:2011/05/06(金) 12:59:10.61 ID:XXFMKWG7
FRONTIERのFRS704/23Aです

OS :Windows7 professional 64bit
CPU:Intel Core2Quad Q9400 2.66GHz
RAM:4GB (DDR2-800/PC-6400)

こんな感じで250W電源です
とりあえず、GT430で探してみようと思います
ありがとうございました
693Socket774:2011/05/06(金) 13:11:54.14 ID:ZQ/xEEJa
間違えずLowprofile製品を選ぶようにね

それとCPUだけでTDP95Wだけど増設の余力有るんかなあ?
694Socket774:2011/05/06(金) 14:53:22.62 ID:rhdUqvFv
今でも使える性能なのが余計にたち悪いなw
電源かケース丸ごと交換を考えた方が幸せになれるんじゃないだろうか。
695Socket774:2011/05/06(金) 20:57:28.36 ID:De3V/MbQ
YOUTUBE見てると高確率でブルースクリーンエラーになってまともに見てられない
GT520だけど初期不良だろうか?
696Socket774:2011/05/06(金) 21:27:38.53 ID:m3FT+r1J
ハードウェアアクセラレーション切るか、268.03に戻してみたら
697Socket774:2011/05/06(金) 21:27:58.45 ID:hKQYN1A3
270.61をクリーンインストールして?
430で大丈夫だけどな
698Socket774:2011/05/06(金) 22:05:00.86 ID:bu52F69V
最新ドライバのバグじゃないかな
サブで使ってるXP+GeForce9300のドライバ更新してからBSODが酷い
699Socket774:2011/05/06(金) 22:29:05.08 ID:8vj9hGa8
flashplayerにも問題がある気がする。
700Socket774:2011/05/07(土) 17:07:41.42 ID:mb3pmnbR
700
全然盛り上がってないな
520〜430話題無し
701Socket774:2011/05/08(日) 16:20:50.23 ID:5i64Yydf
520はファンレスが一つもないからな。

てか、ファンレスが簡単にできる所まで性能を落とした妥協バージョンじゃなかったのか? -> 520

まぁ、でても430みたいにぼったくり価格で安定されると、馬鹿らしくて手を出す気にもならないんだが。
702Socket774:2011/05/08(日) 16:23:51.85 ID:TfcitGer
703Socket774:2011/05/08(日) 18:54:11.24 ID:kacwrvGb
ASUSのは高い、GAINWARDのはシンクの方向が×
430のファンレスが8000円程度だから、520は5000円程度じゃないと
ローエンドらしい安価でまともなファンレス早く出して欲しい
諦めてクロシコの430行った方がいいかもしれんが
704Socket774:2011/05/08(日) 18:56:33.34 ID:YagufZP/
直下のブラケットから吸気すること考えたらGainwardの方向で正解。
705Socket774:2011/05/08(日) 20:11:45.33 ID:g8Wsad4v
結局買わない理由を探してるだけじゃねえかw
706Socket774:2011/05/09(月) 01:14:27.77 ID:sr5B89z0
nvidiaのコントロールアプリって2pinファンの回転数調節もできますか?
できるならgalaxyの最近出たロープロのGT430買おうかなって
707Socket774:2011/05/09(月) 01:19:15.15 ID:pCj6U5MO
純正のアプリケーションは知らんがRivatunerなら2ピンでもできる
708Socket774:2011/05/09(月) 01:57:08.05 ID:sr5B89z0
どうもありがとう
これでロープロカードも選択肢になるね
709Socket774:2011/05/09(月) 04:38:33.57 ID:vV7RLhav
>>702
いや、低メモリクロックのぼったくりカードを自信満々に提示されても、その、困る。
710Socket774:2011/05/09(月) 08:28:28.26 ID:YhluVRwT
>>706
正直カードによって対応して無いものもあるので注意
ロープロはファン制御利かない物も多い経験則

デフォでうるさくなけりゃいいんだがねぇ
711 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/09(月) 10:52:44.34 ID:YhluVRwT
個人的なミドルロー〜ローエンド観測メモ

初回製品 ロンチで出てくるもの FAN全回でFWが熟成されてないモノが多い FW書換えできれば
2ND製品 FANが変わりファンレス物が出てくる メモリバス半減の地雷も混ざり始める
終末製品 最新から2世代以降になる メモリ速度の低い物ばかりになり 更に速度よりも低コスト重視になる
712Socket774:2011/05/09(月) 14:52:23.54 ID:qIyZO3dO
ファンに関していえば、ファンコンで制御したりしてどうとでもなるような気がする
713Socket774:2011/05/09(月) 16:45:25.17 ID:fYZOCZ4N
430程度なら市販のファンレスシンクでも動くから地雷じゃないことの方が重要かなぁ。
たまにファン外すと検知して起動しなくなるVGAとかあるらしいがw
714Socket774:2011/05/09(月) 16:46:59.36 ID:/i2FLDmh
715Socket774:2011/05/09(月) 23:50:14.39 ID:vV7RLhav
はいはいw
716Socket774:2011/05/10(火) 15:26:58.15 ID:03dx59bl
兄弟が生まれたよ


GF220(DDR2版)にも劣る GT520が・・・ どうしてこうなった
717Socket774:2011/05/11(水) 22:34:19.86 ID:AddDXmkN
GT 530まだぁ?
718Socket774:2011/05/18(水) 19:29:34.49 ID:ANaCTZGs
>>717
大人しく430にしといたら?
719Socket774:2011/05/19(木) 12:07:00.96 ID:Hfe07bkk
いやです
720Socket774:2011/05/19(木) 21:08:02.97 ID:Yk4YTyYq
721Socket774:2011/05/20(金) 00:52:02.99 ID:ePZD953e
OEMwwwww

さすがNVIDIA。痒いところには全く手が届かないwwww
722Socket774:2011/05/20(金) 01:29:27.79 ID:b3evYmKC
相変わらずGT220/240をワットパフォーマンスで上回るもの出せて無いのな
723Socket774:2011/05/20(金) 07:50:26.12 ID:Z/a/C2bv
性能でもGT430はGT240に及ばないけどな。OCしたGT440でも無理。
設計がおかしいんだよ。
724Socket774:2011/05/20(金) 08:37:14.49 ID:2U0U0gkP
ROP減らしすぎってGT240の時も言われたのに、さらに減らしてアホかと
725Socket774:2011/05/20(金) 10:37:16.65 ID:b5u9mXXb
OEMならクレバリーとか逝けば買えそうだな
726Socket774:2011/05/20(金) 14:42:52.95 ID:XM/duaJM
9600GT→GT240→GT440と順調に劣化中
特にDX9の性能がひどい
727Socket774:2011/05/20(金) 15:52:01.96 ID:OxwTH73c
dellのvostro200で9500GT安定で使ってるけど、GT430に買い替えありかな?
728Socket774:2011/05/20(金) 15:55:02.64 ID:tlYdTBbo
ない。ハード板池
729Socket774:2011/05/21(土) 19:10:01.16 ID:CG5+t2sa
最近GT520が、生みの親(NVIDIA)に手枷足枷(メモリバス 64bit , ROP 2)付けられた上で、
全力疾走(高クロック)させられてるかわいそうな子に見えてきた。

この親は自分の子に対する愛情すら失ってしまったんだ……悲しいね。
730Socket774:2011/05/21(土) 19:21:45.01 ID:RKdr4t4b
いやチップ規模が小さいほど
高クロック動作ができるのは普通だから
731Socket774:2011/05/21(土) 20:31:55.73 ID:CG5+t2sa
……はぁ。
732Socket774:2011/05/21(土) 20:33:15.42 ID:L+nuX+rS
揚げ足取ってインテリ決めろ
733Socket774:2011/05/21(土) 20:53:58.49 ID:xEjq4u+S
みんなGT520に何を求めてるんだ?
売り出しで5Kなんて最底辺グラボだろ。

問題はGT530がOEM専用ってところにあると思う。
734Socket774:2011/05/21(土) 20:57:53.40 ID:vEJ1BENa
OEMてマジ?

しゃあない
ファンレス520買うかなぁ
735Socket774:2011/05/22(日) 17:14:01.97 ID:yLQw427C
GT530ってOEM専用なの?

50Wくらいまでのグラボが欲しかったから丁度よさそうだったんだが・・・
かといってGT520はちょっとなぁ・・・
736Socket774:2011/05/22(日) 20:24:46.13 ID:V0fZESiF
もうゲフォに期待できないからHD5670のGDDR5のやつポチった
737Socket774:2011/05/22(日) 22:40:24.87 ID:3vIIwjFK
GT520は8400GS→G210の系譜だもんなぁ。
5シリーズはそこからメインストリームのGTXまでぽっかり穴が空いた
商品ラインナップになってしまってる。
出たら出たで、旧世代のワンランク上のと比較されるので出したくない
のはわからなくもないが。
738Socket774:2011/05/22(日) 23:29:52.31 ID:g//84rYF
GT 520はIntel HD 3000のやや上の性能というが、
同じくHD 3000の上をいくGeForce 320M内蔵グラと勝負させてみたいな
739Socket774:2011/05/23(月) 01:59:36.00 ID:3r9tuVNN
GT220でいいじゃん
このランクでDX11を必要とすることなんて無いしさ
740Socket774:2011/05/24(火) 17:03:22.10 ID:neeU+CuH
>>739
GT220は確かによいが、問題はその後継がないことなんだがw
で530が良さげだと思ったらOEM専用とかザケたこと言うしw
出るかどうかも分からん540に期待しろってか?
741Socket774:2011/05/25(水) 16:42:22.05 ID:nuvT89Mg
アキバならOEM専用でも普通に出るだろ
クレバリーブランドとかw
742Socket774:2011/05/26(木) 01:07:52.45 ID:uG2W/TDo
520 4980〜
430 5980〜
440 6980〜

性能消費電力はアレだがあと1000円下がれば売れるはず
743Socket774:2011/05/26(木) 01:24:36.90 ID:l9cH0vjU
その価格で消費電力気にしないのならHD5670でいいだろって話になりそう・・・
744Socket774:2011/05/30(月) 05:30:49.80 ID:5u5jru97
GT520ってトリプルディスプレイできますか?
745Socket774:2011/05/30(月) 10:18:16.96 ID:EZEfw56A
単体じゃ無理
Sandyと組み合わせればマザー側の出力も使えるから4画面までいけるけど
746Socket774:2011/05/30(月) 15:32:37.94 ID:HAmtcrPw
糞性能だから520は3000円台、430は4000円台、440は5000円台が妥当なレベル
747Socket774:2011/05/30(月) 15:43:24.36 ID:lEi2/VUk
4500円でクロシコのファンレス6450買えるのに高すぎる
もう1000円安くならないかな
748Socket774:2011/05/30(月) 15:59:53.87 ID:nMt9uY5h
そういえば低価格帯のビデオカードスレがいつの間にかなくなったな
749 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:57:52.60 ID:LfbPVWtE
忍法帖がみんなリセットされてスレ立てられない状態
750 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:16:10.94 ID:Oq/dxLLv
tes
751Socket774:2011/05/30(月) 18:26:46.88 ID:5u5jru97
ローエンドビデオカードスレってないんだね
建てようかな
752Socket774:2011/05/30(月) 19:12:37.05 ID:HAmtcrPw
5000円以下のことか?
753Socket774:2011/05/30(月) 19:39:35.64 ID:nMt9uY5h
15000円以下の次は、10000円以下で
その次は、5000円以下でいいのかな
機能して無い3000円と1000円はまとめちゃってもいい気がする
754Socket774:2011/05/30(月) 20:23:01.72 ID:wjXs0Ib1
>>737
×G210
○210
G210はOEM専用
755Socket774:2011/05/31(火) 22:40:37.02 ID:2pdTUk4A
いまさらながらEVGAのGT430買ってみた。
nvidia system toolsとnvidia insectorでファン制御きかねぇ・・・
スライダ動かしてapplyしてもフォォーーンてorz
756Socket774:2011/05/31(火) 22:43:19.23 ID:2pdTUk4A
ちがう、動いてる
757Socket774:2011/06/01(水) 00:34:21.62 ID:bEBSiX/R
毎月GeForceの新作発表してるが今月530や540の発表こないかな
758Socket774:2011/06/01(水) 01:06:25.83 ID:MtwMrxdK
毎月新作発表はしているが地雷ばっかつーのがなあ
そろそろなんでもいいから当たりがきてもらわないと
759Socket774:2011/06/01(水) 02:51:33.05 ID:63J3KeEH
いまどきの3Dゲームやらないからこのあたりのでもいいと思うんだが、このス
レはいまいち購入意欲を掻き立ててくれないな。
今すぐ必要じゃないなら600シリーズを待つのが正解なのか。
760Socket774:2011/06/01(水) 02:57:29.21 ID:piMb2sK7
ここ数年、ゲフォの次シリーズを待ってロクなことはなかった
諸事情でゲフォ専の俺は、いつもテキトーに妥協して買ってる
761Socket774:2011/06/01(水) 02:58:06.03 ID:zDmdgPcy
>>759
IvyBridge待った方が良くね?
762Socket774:2011/06/01(水) 04:22:08.84 ID:CCiijcEE
XPで2Dメインの俺はGT430は当たりだったけどな
GDIは98GTGEより速いし
だがXPがいつまで使えるやら
Win7もちならラデオン買えばいいさ
763Socket774:2011/06/01(水) 22:12:51.30 ID:wbBtv57o
764Socket774:2011/06/01(水) 22:47:41.55 ID:zDmdgPcy
>>762
本当〜にXP環境でGDI、98GTGEより速い?
そんなら乗り換え考えるけど。
765Socket774:2011/06/01(水) 23:44:29.09 ID:CCiijcEE
>>764
GDIベンチでは1.5倍の点差があって圧倒的だったが
正直体感できるかは微妙なので
それを期待して98GTGEから乗り換えるほどでも無い気がする
XP環境で
GDI描画で重い処理をするようなことをしていたり
補助電源無しの98GTGEが手に入らない今の代替程度かねぇ

ああ、省電力目当てなら効果は大きいと思う
766Socket774:2011/06/01(水) 23:57:05.29 ID:CCiijcEE
何枚か買った経験からGT430のロープロはファンがうるさいのが多いので
御注意を。よく情報を集めてね。

ロープロ避けるなら
GT440でもいいかもしれない(載ってるファンの質的な意味で)
767Socket774:2011/06/02(木) 00:03:20.96 ID:7FoXvAwS
>>766
情報提供ありがとう。
GT430は今迄あまり興味なかったので調べてみる。
768Socket774:2011/06/02(木) 00:32:19.62 ID:hWgYbtj1
銀河かクロシコか忘れたが、月曜に山田池袋で98GTGE処分セールしてた
値段は7kとか8kだった記憶
769Socket774:2011/06/02(木) 01:03:51.15 ID:NdjEZRG6
>>767
上の方で430は2Dカクつくってレスがあるからやめといた方がいいかも
クロックが低いままでだめらしい
770Socket774:2011/06/02(木) 01:06:09.66 ID:Hlu6btLc
そういえば430はどこまでメモリが下がるんだ?
520は400までしか下がらない。
771Socket774:2011/06/03(金) 10:00:11.75 ID:68rAu2si
430でBlu-ray3Dはつらいんでしょうか?トロンレガシーがカット変わりで一瞬止まるんです。ちなみにcorei3 540のメモリ4GB、win7ultiです。
772Socket774:2011/06/03(金) 13:11:34.85 ID:xcksgKmO
>>771
さすがにここでBruray3Dやってる奴は少ないと思われ
CD、DVD板のBrurayスレのがいいんじゃないか?

あとスペックを満たしているか計る診断ソフトがあるみたいだ

BD & 3D Advisor
http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
773Socket774:2011/06/03(金) 14:11:39.96 ID:68rAu2si
>>772
ご丁寧にありがとうございます!わかったら参考までにまた来ますね。
774Socket774:2011/06/03(金) 18:20:52.05 ID:5hV+Wubx
>>769
負荷が低いと行くロックダウンしてカクつくらしい。
ATIToolかRivaTuner使って強制的にクロックアップさせると良いみたい。
775Socket774:2011/06/03(金) 18:45:31.13 ID:DAXOKbkK
GeForceは下げすぎなんだよなぁ・・・限度があるだろうに
776Socket774:2011/06/07(火) 13:40:23.58 ID:hZH+w/0H
再生支援きいてる筈なのにカクつくというおかしな状態になるわけだね
777Socket774:2011/06/08(水) 23:09:28.94 ID:QbNV7+FJ
530まだー
月刊GeForceの空きは530か540しか残ってないよー
778Socket774:2011/06/09(木) 00:52:51.77 ID:sz2EYSmX
英語wiki見るとOEM向けGT530はGT430のリネームしか見えん
545のDDR3はよさそうに見えるが
779Socket774:2011/06/11(土) 11:53:13.99 ID:wf1/h7gm
GT530が出たらオレ故郷に帰って結婚するんだ
780 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:33:45.84 ID:OyzSbmci
GT530まだぁ?
781Socket774:2011/06/11(土) 16:43:41.68 ID:KhYXrDlb
>>779
買わないのかよw
782Socket774:2011/06/13(月) 15:39:59.07 ID:idBTaEDz
クレあたりでバルク販売で出るかな>530
783Socket774:2011/06/13(月) 16:39:36.75 ID:zLLM3M5A
リテールはないだろうがバルクは来るかもわからんね
784Socket774:2011/06/13(月) 16:43:04.76 ID:SG1Y2pix
GT220も元はOEM専用と言われていたな。
785Socket774:2011/06/19(日) 11:56:45.92 ID:FqRdLuUW
それがGT220ocなんて出ちゃうから・・・
786Socket774:2011/06/20(月) 22:19:11.45 ID:KBSdCuhT
GF-GT430-LE1GH(玄人志向)
・Core 700MHz ・Memory 1600MHz
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1583
        コア   メモリ   電圧
Desktop   51MHz  135MHz 0.88V
動画    405MHz  324MHz 0.90V
3DLoad  700MHz  793MHz  0.99V

Fan speed Vtune7.20、GPU-Z0.53共に通常35% 高負荷で35〜45%くらい 

買う人いるかわからないが参考になれば

90のhttp://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_430/31.html
651のhttp://review.dospara.co.jp/archives/51875927.html

消費電力の違いは電圧の差なのかな?
787Socket774:2011/06/20(月) 22:28:38.95 ID:sxWj3nSg
その辺は設計次第で変わってくるんだよな。
同じZOTACでも220とかびっくりするぞ。
http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GT_220/28.html
788Socket774:2011/06/20(月) 22:34:24.68 ID:KBSdCuhT
>>787
設計次第で約半分まで下がるのかあ〜
789Socket774:2011/06/20(月) 22:45:13.84 ID:sxWj3nSg
ATIなんかだと例のファンレス5750がそうでしょ。
いい部品を使ってファンレスにして補助電源を無くしている。
790Socket774:2011/06/21(火) 02:01:12.62 ID:Bk8gnUuB
HD5750は補助電源が必要になるラインのぎりぎりだからね
PCIeは75Wだけど+10%までは許容されるはずだからリファレンスでも辛うじて動作するんじゃないかな
791Socket774:2011/06/21(火) 04:48:58.45 ID:y8xPJ8W2
>>790
HD5750のアレはGDDR5のGT240よりも消費電力低いから
その辺はわりと安全だったりする
792Socket774:2011/07/21(木) 00:25:31.41 ID:F2uKh1Ll
保守代わり

最近5,000円切りが当たり前のGF-GT430-LE1GH買ってみた
i3-2100のオンボードでは少し物足りなかったので

こんな安いカードでもHD2000にくらべれば2-3倍くらいの能力はあるので
かんたんな3Dゲームがなめらか
BIO5のベンチを走らせてみると70fpsくらい(コア800 メモリ900にOC)
VRAM使用量が470MBくらいになっていたので、このクラスでVRAM 1GBも大げさじゃないね

人気無いおかげで440とあわせて価格も下がってるんだろうけど、
この価格なら十分お買い得だと思った
793Socket774:2011/07/21(木) 23:54:25.96 ID:TR2ETTx6
>>792
今の時期は熱くないか?
794Socket774:2011/07/22(金) 03:16:21.32 ID:H+s+gEqB
>>793
バイオ5ベンチを走らせているとき(GPU負荷100%)で、75度くらいまで上がるね
(室温25度) 中が狭いキューブ型ケースのせいもあるだろうけど

消費電力はというと
i3-2100 DH67GD 4GBx2 5x00rpmHDD x4 PT2 PX-W3PE GT430で
起動後のidleが50-60W ベンチ実行時は、100-120W
絢風300 (80PLUS GOLD)なんで低めに出てはいるけど、
カード自体の消費電力はいいとこ50W程度だし、idleはおそらく10W台

ファンの回転数は35%が標準 60度を超えると少しずつ上がるが音は静か
ロープロにも対応してて値段が安く性能もそこそこあるので、いいものだと思うよホント
795794:2011/07/24(日) 00:01:45.27 ID:QWhHePD6
その後なんだけど、たまにPT2が認識されなくなるという悲しい事態になり、
GT430は外されてしまいました (汗

OCしてるから消費電力が増えて、、? というとそうでもなくて
Intelのマザーって、BIOSで拡張ボードのDevice/Vendor ID 動作モードが確認できるんだけど、
それで見るとPT2のとこのデータがむちゃくちゃになってる
起動時からこれだから、5Vのラインが足りないのかもしれない

別のPCに使うか、PhysX専用にでもしようかな
796Socket774:2011/07/24(日) 01:01:45.38 ID:VpehIhEN
PT2なんてグレーな製品を使うほうが悪い
797Socket774:2011/07/27(水) 14:39:06.47 ID:a6FklO+a
>>794
音が静かというのを信じて俺も買ってみた
確かに静か。メインメモリも削られない
GT430で最安なのに
満足・・・ってなんだよそれ
GT220、GT430、440、HD5670(全てロープロ)等を10以上買って
ファンの騒音とメインメモリ減と戦ってきたのがアホみたいだ
798Socket774:2011/07/27(水) 17:55:48.95 ID:jDZEOIpK
俺も430買おうかな
799Socket774:2011/07/27(水) 17:58:54.39 ID:jDZEOIpK
>>797の意味が分かりにくい
430は黒歴史ってこと?
何が最良だったの?
800Socket774:2011/07/27(水) 18:31:58.48 ID:mawtQOHk
ゲームやるのならGT430はないだろ
性能低すぎる
801Socket774:2011/07/27(水) 20:15:06.48 ID:wcJ+bH+Z
Fermiなら460か、他の全てをかなぐり捨てての最上位だけだろ、選択肢は。
802794:2011/07/28(木) 03:09:51.05 ID:CbHRpwuI
>>797
自分もconecoのレビューでPalitのと同等品 十分静か というのを見て買ったんだけどね
ttp://club.coneco.net/user/7970/review/70385/
ロープロで温度が高くなっても静かなままなのはなかなか無いよね

>>799
>>797 は 買ったGT430が安いのに静かで良かったってことでしょ

>>800
GTX570 HD6950を他に使ってるけど
一昔前だとこれくらの値段ではとりあえず映るって程度だったけど
HD2000の3倍程度の性能があるからオンラインゲームにはちょうど良いし
安いDDR3メモリでちゃんと性能が出るのは好印象
思ったより消費電力も行かない(idleと動画再生時は低め)し、レビューで言うほど悪くないよ
まぁ、値下がりしたからってのは大きいけどね 5,000円は安い
803Socket774:2011/07/28(木) 04:04:48.25 ID:v6jMYPrd
>>799

・XPでメインメモリ4GB(3.2GB)積んだ場合、メインメモリを512MB〜1GB削るビデオカードが多々ある
・ロープロでミドルロー以上は静音を配慮して無いファン全開で爆音の製品が多い

これらの点は製品ごとに違い、仕様表に表記されないから買って試すまで全くわからんのよ

9500GTx2 9600GTGEx1 GT220x4 GT430x3 GT440x1 HD5670x1 と買ってきてどれも解消せず
最安値で売ってる>>794のGT430が解消しやがった
804797:2011/07/28(木) 04:09:35.05 ID:v6jMYPrd
>>802
なんて時間に起きてんだよ
とりあえず教えてもらった礼をいっとくわ
ありがとうだこのやろう
805Socket774:2011/07/28(木) 09:40:14.57 ID:gFic3bZ7
なるほど、430も3/4はダメだったってことか
理解できた
806Socket774:2011/07/31(日) 08:57:38.71 ID:KH2r7oee
TurboCacheが420,430にも搭載されているってこと??
Unified Memory Architecture方式とやらがイヤで買おうとしているのに。
520も一緒だよね?
RADEONの方が幸せになれるんかな?ドライバがどうにも嫌いなのに。
807Socket774:2011/07/31(日) 09:50:39.96 ID:/h0ANc4k
WindowsVista以降はTurboCacheやHyperMemory相当の機能がOSに標準装備で
どんなGPUでもUMAで透過的に大容量のVRAMが扱えるようになってるよ

但しDirectX10以前のGPUはそういった機能をハードウェアで支援する機能が
無いからVRAMから溢れるとクソ遅くなるけどね
808Socket774:2011/07/31(日) 10:00:27.03 ID:/h0ANc4k
てかどこからTurboCacheの単語が出てきたんだろう?
日本に出回ってないGIGABYTEの64Bitバス版GT430に
TurboCacheが有効になっている製品があるのは
確かだが普通の製品では無効なはずだよ
809Socket774:2011/07/31(日) 10:03:27.86 ID:/h0ANc4k
あと最近のGPUはTurboCache付きでも256MB〜512MBはメモリを搭載しているから
重いゲームをしない限りVRAMが溢れることなんてないんだけどね
最近の例外はGIGABYTEのVRAM128MB(TC512MB)版8400GS位だ
810806:2011/07/31(日) 11:04:29.82 ID:KH2r7oee
>>807-809
レスありがとう。

>>797>>803でメインメモリを食うって話が気になりまして。
私はWin7で関係ない?かもしれませんが32bitなもので。

今夏、部屋のクーラーを節電しすぎたせいか、突然ブルースクリーンの再起動が頻発し、
ついには地上アナログ波のようなグレー画面に;;
9600GTがお亡くなりになられたと思われ、次の製品を探し中なのです。
ゲームもしなくなり、デュアルディスプレイもやめ、WUXGA1台なので、
GT430あたりかなと。
811Socket774:2011/07/31(日) 11:31:08.22 ID:3rzYSym4
>>806
自分が購入したGT430にはメインメモリを削るような物は1つも無かったよ
(3/4はファンがうるさかったので不満)

しかしGT440は静かだったけどメインメモリ削られた。
なんでやねんと思ったよ。

あと
GAINWARDのファンレスGT520LPはメインメモリを削らなかった。
812797:2011/07/31(日) 11:35:39.74 ID:3rzYSym4
あ、811は797です

たまたまかもしれんけど
もうその辺りの設計設定は製品ごとに違うとしか
813Socket774:2011/07/31(日) 14:07:27.13 ID:/h0ANc4k
ソレは32BitOSメモリマッピングの問題だね
PCに接続されているPCIデバイスの管理領域のアドレスとバッティングして
使えるメモリの領域が減ってるだけだから64BitOSにすれば解決するし
VRAM容量やTurboCacheとは一切関係ないはずだよ

ちなみに1.5GBのVRAMをしたGTX580よりも256MB 9600GT二枚挿しの方がよっぽど
メモリ認識量が減ってアドレス食いだったと覚えてるよ
814Socket774:2011/07/31(日) 15:14:05.12 ID:wR1JHbfD
VRAM256MBしかない9600GTなんてあるのか
815Socket774:2011/07/31(日) 18:29:20.53 ID:8qZgA7Zq
そんなに自分の無知をさらけ出すなよ、ググりすらせずにw
816Socket774:2011/07/31(日) 19:34:50.09 ID:dY/EbEGG
EVGAの1スロ440が5980円だた
秋葉双頭
ロープロじゃない1スロ探してる人にはいいかも
817Socket774:2011/07/31(日) 19:44:38.65 ID:BZWxcHOa
EVGAのGT440ってDDR3メモリだろ?
いくら1スロットでも要らなくないか。

GT430のOCと大差ないのを5980も出して買えるかよ
818Socket774:2011/08/01(月) 00:28:26.47 ID:3/f0ljRJ
そのへんは勘違いしがちだけど
GT440はDDR5でも まったく 性能UPしてないから
安心してDDR3モデルが買える
なにせメモリ帯域が8割もUPしてるのに性能はOC分の1-2割しか上がってないのだから
ttp://www.4gamer.net/games/119/G011954/20110210084/
819Socket774:2011/08/01(月) 07:14:03.19 ID:PA21w8O5
それは自分でGT440のGDDR5とDDR3の性能差を実際に比較してから
言ってくれ。今までGT240とかHD4670、HD5670のメモリによる
性能減は結構でかかったし

そんな推測だけで「買える」とか無責任に言われても
820Socket774:2011/08/01(月) 07:26:17.34 ID:X3fbW/+k
そもそもコアクロックのみのOCじゃ2割も性能あがらねーし
821Socket774:2011/08/01(月) 09:18:00.60 ID:vT6uWPda
GT440 DDR3とGT440 GDDR5の関係は
HD2600XT GDDR3と2600XT GDDR4に近いものだからな
ROP周りが遅すぎてShaderが生かされていない同じだし
http://www.4gamer.net/review/radeon_hd_2600_gddr4/radeon_hd_2600_gddr4.shtml
822Socket774:2011/08/01(月) 09:39:54.38 ID:/OHVAtqx
良く分からんのだが、そこまで推すんなら
実際買ってみてレビューしてくれ 俺はTSUKUMOの3980
のGT430でも買うことにする
823Socket774:2011/08/01(月) 21:22:00.61 ID:TNiH3d/G
7600GTが調子悪いんだけどこの辺のやつは幸せになれない?
824Socket774:2011/08/01(月) 22:15:37.06 ID:VIu9rfmX
geforceはradeonにワットパフォーマンスが勝てない関係で
特にローエンドは3D性能がradeonと同等クラスの製品でも
安売りして価格勝負に出ている傾向があるから
5000円以下とかに絞るとGeForceの方が高性能だよ
825Socket774:2011/08/01(月) 22:20:53.02 ID:VIu9rfmX
あと消費電力といってもアイドル時はradeonもgeforceも同程度
まで下がるからゲームをバリバリしない限りは殆ど発熱を気にする
必要は無いと言っておく
826Socket774:2011/08/01(月) 23:04:39.72 ID:DnZ/1ez4
>>823
7600GTからGT430ならメモリ1400MHzのを買ったとしても3D性能は1.5倍になるくらい
827Socket774:2011/08/01(月) 23:25:31.46 ID:vT6uWPda
1400ってGDDR3じゃあるまいし中途半端じゃね
DDR3なら良い奴で1800、普及品だと1600か1333の奴が多いような…
828Socket774:2011/08/01(月) 23:53:25.02 ID:DnZ/1ez4
Palitのが1400MHz
1600MHzのは長期売り切れ中
829Socket774:2011/08/01(月) 23:56:39.03 ID:DnZ/1ez4
こいつは1400MHzじゃなく1600MHzだったよね?表記ミスか
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694104869/
830Socket774:2011/08/02(火) 02:40:17.57 ID:lz9zUDcL
831Socket774:2011/08/02(火) 11:17:32.44 ID:ReRPBm+K
2スロってぐぐると別の意味があるんだな
832Socket774:2011/08/02(火) 21:16:48.22 ID:xpcsW4ML
このクラスのカードで2スロットなのは単に基板設計の問題上
あまり長く出来ないのとと冷却クーラのコストの問題だよ

銅製クーラーとヒートパイプを使えば昔のハイエンドの
X800XTや6800GTみたいに補助電源ありで1スロットで
作れるけどそれだとワンランク上のGPUの価格になってしまうからね
833Socket774:2011/08/03(水) 00:10:02.41 ID:0NtWCfvW
2スロだと(ロープロっていう制約の中ではあるけど)大径ファン使えるからいいね
834Socket774:2011/08/08(月) 21:25:21.24 ID:WwCh2NXV
ZOTACのGT430買おうと思うんだけどこれって1スロット?
835Socket774:2011/08/08(月) 23:48:25.99 ID:boykjWcu
型番を書きなさい
836Socket774:2011/08/12(金) 00:22:11.75 ID:2Xvo8fLp
俺も430買おうかな
ZOTACの1スロ
837Socket774:2011/08/12(金) 22:06:40.20 ID:48uampF1
誰かエスパー頼む

>>829のグラボ付けたんだけどモンハンとDMCのベンチが動かない
画面が真っ暗になって数秒して戻ってくる
動作しない原因として何が思いつく?
838Socket774:2011/08/13(土) 01:01:50.44 ID:iOm9tY7u
dxwebsetup.exe
839Socket774:2011/08/13(土) 10:17:05.71 ID:mdgD/hsQ
>>837
電源が入っていない
840Socket774:2011/08/13(土) 15:53:33.32 ID:/xUTMnk2
GAINWARDのGT430 1GBD3 LP買ったんだが、youtubeとかニコ動見てると画面がちらつく
常に発生するわけじゃないからなんか厄介
同じ症状の人いたらアドバイス頼む
それとも単なる初期不良か?

1回「ドライバが動作を停止しましたが正常に再開しました」とかなんとか言われたことあるから
ドライバが原因なのかと思って、今までは275.33入れてたが、今日見たら280.26が出てたから入れてみた
とりあえず直ったかどうか様子見
841Socket774:2011/08/13(土) 16:45:11.78 ID:2RvaTPh3
発生したらとりあえず再起動。
垂直同期の設定を変えた時も再起動。
by 昔のバージョン
842Socket774:2011/08/14(日) 11:26:46.78 ID:hS6SvV2Y
>>838
それはやったけど変わらなかった
843840:2011/08/14(日) 14:39:31.62 ID:ibYMsaqw
ていうかドライバの応答停止問題って今に始まった話じゃなかったんだな・・・
俺情弱乙
844Socket774:2011/08/16(火) 22:27:20.66 ID:11g4EujF
ドライバの応答停止問題は、バグや壊れていない限り重い処理で起こる。

これは想定外の負荷で増えた消費電力等に対処出来ず、
ハードウェアがギブアップしてる……つまり糞カード(=100%の負荷に堪えられない)で起こる。

なので処理に対し余裕のあるチップか、ちゃんとした設計のカードに変えないと改善しない。
845Socket774:2011/08/17(水) 06:08:48.01 ID:nE3Y4RXW
とんちんかん
846Socket774:2011/08/17(水) 13:14:15.25 ID:j5gevHYS
一部の固体のメモコンが腐ってたGT240は
メモリダウンクロック時に応答停止が発生してたな
847Socket774:2011/08/17(水) 16:22:05.12 ID:x46isz9Z
俺はGT430にしてから応答停止の頻度が増えた
848Socket774:2011/08/17(水) 16:26:36.62 ID:5fOVObiJ
>>830
これ使ってるけど応答停止はないなー
ドライバがうまく入ってないとか、フラッシュのバージョン
とかにも因るんじゃないのか?
849Socket774:2011/08/18(木) 00:22:59.93 ID:eNnU7bIG
俺も430買おうかな
850Socket774:2011/08/18(木) 15:47:49.54 ID:99oyJegA
ニコニコでよく固まるわ
851Socket774:2011/08/18(木) 19:44:55.37 ID:43tOh08G
520買う位なら430か440
852Socket774:2011/08/18(木) 20:50:57.07 ID:4Jkdf60J
このスレ見て8600GTのファンレスから
玄人志向のGF-GT430-LE1GHに買い換えたけど静かすぎてワロタ
853Socket774:2011/08/18(木) 21:25:48.90 ID:6UpB+Uyu
ファンレスから交換しても音が気にならんレベルなのは優秀だなクロシコPalit
854Socket774:2011/08/19(金) 07:43:19.61 ID:1MNI3HO5
>>845
浅い検証で原因の切り分けすら出来ていないにわかがえらそうにw
855Socket774:2011/08/20(土) 19:50:28.10 ID:O7a791ee
まったり
856840:2011/08/21(日) 12:05:40.15 ID:N2G7FGK/
>>848
ん?俺に言ってる?
857Socket774:2011/08/26(金) 16:04:02.31 ID:Zp3/3Ix7
age
858Socket774:2011/09/01(木) 11:04:30.14 ID:1byzMiDN
クロシコPalitが良かったので、1スロットのPCもGT430に変えるべく
クロシコSparkle買ったらファンが煩かった

仕方ないのでZOTACの1スロット(ZT-4060-10L)買ってきたら金具が2スロット用だった
金具はハサミで半分にカットして取り付けた、1スロで静かなので満足
859Socket774:2011/09/07(水) 00:08:30.19 ID:0GUaIhaK
うんこで有名な550Tiと430どっちがマシ?
860Socket774:2011/09/07(水) 00:31:46.71 ID:lDXoJVMt
430の方がマシ
861Socket774:2011/09/07(水) 00:46:53.34 ID:0GUaIhaK
そうでっか
いや、廉価パソコン買おうとしたら大体が550か430だしさ
862Socket774:2011/09/07(水) 05:52:26.51 ID:btKY4cfy
>>858
ハサミについてくわしく
863Socket774:2011/09/07(水) 18:12:53.17 ID:35M1leAV
同額なら550Tiだよ
864Socket774:2011/09/07(水) 23:27:59.40 ID:rw/3JPMm
>>862
SK11 の万能はさみとか言うやつ
ZOTACの金具はやわらかいのでなんとか切れた
一昔前のメーカーPCのスロットのフタぐらい硬かったら無理だったかも
865862:2011/09/09(金) 23:54:14.48 ID:DgenakWu
>>864
d

その類のはさみで
ブラケット切れちゃうもんなんだなー
866Socket774:2011/09/15(木) 19:02:44.01 ID:n5DiT9vf
GT430で、windows7の64bitでスリープから復帰しないんだけど同じ症状の人いますか?
867Socket774:2011/09/16(金) 00:08:24.07 ID:w43cWXqi
俺もWin7 64(ただし210使い)だけど
スリープ関係(休止、ハイブリ含む)全般あきらめた
スリープ突入中ハングしたり、勝手にスリープ抜けたりするので。
powercfgたたいてスリープ可否チェックしたり悪足掻きしたが今は毎日シャットダウンしてる
868Socket774:2011/09/17(土) 18:12:22.69 ID:ns+BxkVS
>>866
うちのは大丈夫 Intel DH67GD に PT2 PX-W3PE 等 メモリ16GB HDD4台
VGAは内蔵 GT430 HD5670とか使ってるけどどれでもスリープはちゃんと動作する
マザーやBIOSによるところが大きいからそこをチェックしたほうが良いと思う
869866:2011/09/18(日) 11:01:03.90 ID:lGeIh/9a
>>867
私も同じ状況です
節電節電やかましいのに申し訳ない・・・

>>868
ありがとうございます。
うまく作動してる方もいらっしゃるんですね
平行してマザボの方も調べてみます
870Socket774:2011/10/04(火) 20:39:24.03 ID:mc4qC40Q
MSIのGT520を買ってきたけど騙された
>>648の公式にはメモリクロック1800、
日本の公式には1794でGPU-ZのSSまで貼ってあるのに
買ってきたの見たら1333だったわ
871Socket774:2011/10/04(火) 21:03:11.49 ID:DajDHZ+B
MSIの信用がまた下がったか
それ文句つければ商品の交換、じゃなくwebサイトからSS消えるんじゃない?w
872Socket774:2011/10/05(水) 17:29:31.52 ID:Tq/tnYVG
また MSI か……
873Socket774:2011/10/05(水) 21:56:01.00 ID:AmDjlTqo
案外GPU-Zが古いだけだったりして
874Socket774:2011/10/05(水) 22:15:22.59 ID:wlQGbsbG
新しいGPU-Zはフォントが小さくなって視認しづらい
875Socket774:2011/10/11(火) 07:31:24.02 ID:+rRWOa2U
GT220からGT420にして良くなることってある?
876Socket774:2011/10/11(火) 07:57:22.22 ID:AgEY3ZtQ
GT420はOEM専用で単品じゃ売ってないでしょ、オクならあるかもしれんが
877Socket774:2011/10/11(火) 18:16:20.28 ID:4vYgZFac
>>875
したとして、CUDA性能が上がるのと内部配線無しでHDMIから音性も出せるくらい
878Socket774:2011/10/11(火) 19:47:25.48 ID:pzzvG+I4
>>877
>音性
IMEの学習履歴をリセットした方がよいような。
879Socket774:2011/10/11(火) 20:12:47.85 ID:vBgc/ceF
>>875
GT220からGT430なら性能アップする
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/
消費電力はGT240程度になるけど
880Socket774:2011/10/11(火) 21:04:49.78 ID:3+pN4yoX
俺も430買おうかな
881Socket774:2011/10/12(水) 14:46:15.19 ID:s1kr/vTC
GF116のシュリンクが出るまでは430で凌ぐぜ
882Socket774:2011/10/14(金) 23:02:21.81 ID:y2cSTcfu
GT430なんだけど、素人質問ですまない。
アナログ端子とHDMIでデュアルモニタできる?
883Socket774:2011/10/14(金) 23:21:35.45 ID:tYJWwWiJ
当然できる
というか、ほとんどのVGAでできると思うけど、、、
884Socket774:2011/10/14(金) 23:47:07.95 ID:y2cSTcfu
>>883
ありがとん
たまにアナログとHDMIは排他関係にあるっていうものもあるって聞いて。
3つ端子があるから3つのモニタまで接続できそうだな。
885Socket774:2011/10/15(土) 00:13:24.39 ID:TO9kacg8
3つ同時できるんだっけ
一方のRADEONの低価格帯では、DisplayPort搭載機種じゃないとトリプルできないメイビー
886Socket774:2011/10/15(土) 01:23:51.66 ID:vBFMr+hC
ラデは一応Eyefinityってのがあるけど、
ゲフォはベンダが独自対応したヤツなら3画面出力出来るけど、
それ以外ってかリファレンス通りだと出来ないよ
887Socket774:2011/10/15(土) 07:06:44.92 ID:pilnJ5Tu
多画面なら黙ってMATROX
888Socket774:2011/10/20(木) 07:12:40.34 ID:HBPtc7EE
>>877
GT220って内部配線しないとHDMIで音声出力できないのか
889Socket774:2011/10/20(木) 09:03:41.75 ID:U7UNoMZk
GF9x00までは内部配線必要
GT220からは配線不要だったはず

220から430にして
・少し3D性能が上がる
・少し消費電力が増える
・動画支援の種類が増える
・XPの2D描画性能がぐんと上がる(なんで今頃
こんなもんかなー
890Socket774:2011/10/20(木) 09:05:44.32 ID:hkyKV9ds
三桁のGTシリーズでも9800GTX+のリネーム品GTS250と言う例外はある。
891Socket774:2011/10/20(木) 11:55:08.81 ID:fc3mNj0O
ほんま息の長いチップやでー
892Socket774:2011/10/26(水) 20:50:25.40 ID:cgSZfrPU
>>877
んであんたのSSはないの?
と言っても弄れるから意味ないか
893Socket774:2011/11/01(火) 09:45:32.31 ID:A7zdCkfw
ファンレスGT440、何度くらいまで安定動作するかな?
894Socket774:2011/11/04(金) 06:58:48.50 ID:b3zAMLaJ
DX9のゲームをプレイするためにGT430を購入したのですが、最適なドライバのバージョン等ありますでしょうか?
よりによってDX9に弱いそうでガッカリですが、買い換え予定が今のところ無いので、よろしくお願いします。
895Socket774:2011/11/04(金) 09:09:47.52 ID:LA/0/4Ej
付属のやつ入れて不満なら、最新のから試せよ。甘えんな
896Socket774:2011/11/04(金) 10:44:27.73 ID:1fbf6asd
ゲームするのに何でそんなゴミ買ったのか
897Socket774:2011/11/04(金) 11:02:36.84 ID:LA/0/4Ej
2Dゲーでしょ。GT2xxよりはいいはず
898Socket774:2011/11/04(金) 16:21:43.55 ID:vJC7OSqB
>>894
9500GTとかGT220よりパワーあるからいいだろ
俺は8600GT使い
899Socket774:2011/11/06(日) 19:32:02.17 ID:+pbkCiMf
430でも64bit地雷とか・・・・
900Socket774:2011/11/10(木) 16:04:50.43 ID:b1gmOpdg
近所のショップでGT430と5450が3980円だった
性能的にどっちが買いでしょ
ちなみに
今は中古の3650なんですが
901Socket774:2011/11/10(木) 22:55:33.49 ID:BYxsttr6
430が買い
902Socket774:2011/11/10(木) 23:33:51.58 ID:SYIi7PAL
GTS450 DDR3 2G
GT440 DDR5 512MB
GT430
GT520 64bit

どれがいいのか解らない
値段はだいたい一緒
903Socket774:2011/11/10(木) 23:57:30.25 ID:/LWVxzbf
430か440が買い
904Socket774:2011/11/11(金) 01:25:49.88 ID:GT2TQ7Er
電源に余裕あるなら450
それが無理なら440
最新の動画再生支援が欲しければ520
905Socket774:2011/11/11(金) 09:42:51.20 ID:XCSUms7b
>>901
ありがとう
買ってみたけど思ったより良かったわ


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6-yPBQw.jpg
906Socket774:2011/11/11(金) 12:26:34.96 ID:SToTA6lr
いつ買ったんだw
907Socket774:2011/11/11(金) 13:06:47.01 ID:jbSBqQCh
はえーよwww
908Socket774:2011/11/11(金) 18:06:12.56 ID:UxIwlX8j
いやーラスト1個だったんで買っちゃった
909Socket774:2011/11/11(金) 18:25:36.57 ID:jbSBqQCh
とうぜんメモリ幅128だよな?
910Socket774:2011/11/11(金) 20:24:15.98 ID:aZyMHkm+
画像からするにこれかな。
これなら128bit。

Products :: Gainward GeForceR GT430 1024MB DDR3
ttp://www.gainward.com/main/vgapro.php?id=549
911Socket774:2011/11/13(日) 00:54:26.55 ID:eD8UMYmO
GT520のデコーダ早すぎワロタ
912Socket774:2011/11/21(月) 16:58:52.53 ID:91z/SomA
GT520の4k動画はどんな感じ?
913Socket774:2011/11/27(日) 19:55:43.55 ID:5qsVDKuU
ここで聞くのもあれなんスが
GT540はまだなんでしょうか?
914Socket774:2011/11/28(月) 01:11:21.75 ID:icuhBF7U
550Tiが1万円割れしてて450GTSが補助電源無しで1万円割れになってるから
GT540出しても大赤字で採算が合わないと思います
GT540を買う金で電源買い換えて550買えと
915Socket774:2011/11/28(月) 01:50:03.25 ID:UNp11/eA
補助電源なしGTS450がHD5670くらいの値段なら勝負できるのになあ
http://kakaku.com/item/K0000261875/
916Socket774:2011/11/29(火) 22:19:29.08 ID:4oRF3v3w
親のPC用に430考えてるけど、64bitと128bitが混在してて分かりづらいな
MSIのファン2個の奴良さそうだと思ったら64bitだし・・・
917Socket774:2011/11/29(火) 23:17:10.30 ID:fc3jjQZB
メーカーHPに表記してある物がいくつかあるから
それで確認すればおk
Palitのは箱にも書いてある
918Socket774:2011/11/29(火) 23:40:25.96 ID:4oRF3v3w
>>917
調べたけどこの辺が128bitかな
5千円台に抑えたいから6千円以上は除外した

Palit Microsystems GeForce GT 430 (1024MB DDR3) NEAT430NHD06-1082F
ZOTAC GeForce GT 430 LP ZT-40603-10L
MSI N430GT Twin Frozr Mini 1G
LEADTEK WinFast GT430
玄人志向 GF-GT430-LE1GH
玄人志向 GF-GT430-LE1GHD
919Socket774:2011/12/15(木) 12:31:39.99 ID:DwxsNB+v
玄人志向の2スロ版GT430買ってみた。

MPEG2からH.264への変換スピードは倍近く早くなったけど、
古いゲームとの相性があんまりよくない。
FFXIベンチがGT220時のの5200から3300に下がったのはワロタ
8400GS以下かよ……(8400GSは4100)

他にもストIVがGT220の時よりベンチスコア落ちた
同じカプコンのモンハンとDMC4はベンチスコア上がったのに
920Socket774:2011/12/16(金) 21:15:42.92 ID:7WlBGQZp
GeForce GT 430

GeForceでお手持ちのPCを最大限にパフォーマンスアップグレードし、デジタル・ライフをアクセラレート。
HDムービーをより高速にストリームし、また高精細フォトを即座に作成することができます。
Blu-Ray 3D? とNVIDIAR GeForceRを利用して家庭で3Dシアター体験が可能になり。
また新世代Internet Explorer 9のようなGPUにアクセラレートされたブラウザのが、
好みのアプリケーションをスーパーチャージし、ウェブ体験の限界を押し広げます。
DirectX 11のためにゼロから構築した次世代アーキテクチャで、お手持ちのゲームもレベルアップします。
921Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:42:08.41 ID:g0Fcr+1F
>>920
嘘つき!
922Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:29:45.68 ID:UXdtx7gR
GT430って250wで使用し続けても問題ない?
今のところ快適に動いてますが
機種はInspiron の530s
923Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 15:34:24.76 ID:JBlX1BTl
他にどんなハードウェアぶら下げてるかによる。
924Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 19:22:23.50 ID:7YYYDXJ/
925Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 02:07:35.83 ID:vqy2COVD
ソフマップで買った中古極上品のELSAのGT430箱潰れてるだけでシールも剥がされてなくて本体新品だったよ
表記は未使用アウトレットとかにすればいいのに
値下げされて4980円は安いと思う
残り3台
926Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:04:44.74 ID:02gyllDz
DX9のゲームやるならGT220の方がいいですか?
927Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 19:22:12.55 ID:h39rkiq9
>>926
440の方がいい
928Socket774:2012/01/20(金) 16:25:22.13 ID:aS+/MaHz
ASUSとGIGAから変なGT520出てるな
929Socket774:2012/01/22(日) 12:25:46.03 ID:54+Y33m7
test
930Socket774:2012/01/22(日) 15:15:37.74 ID:J+1mo1Fj
>>928
詳しく。
931Socket774:2012/02/17(金) 03:06:12.11 ID:eBftPviT
どういう用途で使うんだろうか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120218/etc_inno.html
932Socket774:2012/02/17(金) 18:35:13.10 ID:RJO9dN5T
>>931
CUDA用? メモリ関係あるのかな
933Socket774:2012/02/23(木) 23:51:04.52 ID:Dlqs+B5S
>>920
デジタル・ライフをアクセラレートって腹立つ言い回しだなw
934Socket774:2012/03/02(金) 19:22:42.14 ID:F6viPWeH
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120222001/
4か月ぶりの公式最新版「GeForce 295.73 Driver」リリース。ここまでに登場したβ版ドライバの内容を含む


2012年2月21日,NVIDIAは,Release 295世代初の公式最新版グラフィックスドライバ「GeForce 295.73 Driver」「Verde 295.73 Driver」を公開した。
Release 290世代ではWHQL版ドライバが投入されなかったので,WHQL認証を通ったドライバが登場するのは,Release 295.73は,2011年10月下旬の「GeForce 285.62 Driver」以来,約4か月ぶりということになる。

この4か月にリリースされた4つのβ版ドライバ,「GeForce 285.79 Driver Beta」「GeForce 290.36 Driver Beta」「GeForce 290.53 Driver Beta」「GeForce 290.51 Driver Beta」の内容を含みつつ,一部でバグフィックスを進めた結果である。


一方,β版を導入しないポリシーの人にとっては,「The Elder Scrolls V: Skyrim」や「Mass Effect 3」への大規模な最適化や,
アンビエントオクルージョン周りの拡張,SLI&3D Visionプロファイルの大幅なアップデートが含まれる,規模の極めて大きなリリースということになるはずだ。

935Socket774:2012/03/13(火) 18:57:44.77 ID:gyUssF99
すみません。誘導されてきました。教えてください。
xpを再インスコし、増設したnVidia GT430のドライバー入れたら動画画面が真っ黒になります。
別パーティションにもXPがあり同じコーデックと同じドライバーが入ってます。そっちは普通に見れます。

一番の違いはまともに見れるほうはグラボ増設する前にオンボのドライバーを入れ増設後に増設グラボのドライバー入れた。
再インスコしたほうは増設後にインスコしいたのでオンボドライバは入れずイキナリ増設グラボのドライバ入れた。
でも古い方も増設後はオンボのドライバー使ってないから変わらないハズなんですが、、、、

どうしたら原因わかりますでしょうか?あと、最新版でない安定したドライバーverとかありますでしょうか?
936Socket774:2012/03/13(火) 19:14:51.76 ID:6eJlG6Cy
別パーティションのXPなら大丈夫ってことはハードウェアの故障じゃないみたいだね
環境がおかしくなってる原因なんてわかるわけないしOS入れ直しがいいと思う
937Socket774:2012/03/13(火) 21:11:00.48 ID:gyUssF99
>>936ありがとうございます。
やっぱりそれしかないですか、、、トホホ
938935:2012/03/14(水) 00:14:05.79 ID:94e+sQBT
なんとも、、、
とにかくドライバーとは関係なさそうなアプリを削除して行ったら直りました。
徐々にアプリを追加し原因を解明します。ありがとうございます。
939Socket774:2012/03/15(木) 03:43:03.21 ID:XeoQZ3qc
>>935から報告でつ
なんと古いWindvdのデコーダとの相性でした。
mpegだけでなくaviにまで影響するとは…
940Socket774:2012/04/05(木) 20:57:44.22 ID:2AlyMo2V
NVIDIA DRIVERS 285.62 WHQLにて(それ以前のドライバーも対象)
最新のAdobe Flash Player 11.2.202.228 にアップデートすると、Youtubeやニコニコ動画(生放送)の一部の動画視聴において、画面が緑色になったりして見れなくなる件
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1324127583/449n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1324127583/459n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1192363209/810n
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1192363209/


Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1321023374/


私、GT430ですが画面が緑色になったので、調べたら上記のAdobe Flash Player が原因でした。

Driver SweeperVersion 3.2.0インストール
http://phyxion.net/Driver-Sweeper/Driver-Sweeper/

コントロールパネルからNVIDIA DRIVERS 285.62 アンインストールして、セーフモードで起動
Driver SweepeでNVIDIA DISPLAY 解析、クリーニング
再起動してGeForce 295.73 Driver WHQL 2012.02.21インストールで
上記症状は改善され、変色せず視聴出来ました。

報告まで。

ちなみに最新のドライバはGeForce 296.10 Driver WHQL 2012.3.13 みたいですが不具合が多いみたいなので、1個前の>>934にしておきました。
296.10でも大丈夫と思いますが、更新された方は報告出来たらお願いします。


941Socket774:2012/04/05(木) 23:27:47.41 ID:r0p9o7w8
267.24 XP GT430では問題なかった
942Socket774:2012/04/13(金) 22:01:32.48 ID:DNOt939N
>>940

11.2.202.228
 ↓
Adobe Flash Player 11.2.202.233 (3.93 MB)
アップデート
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
943Socket774:2012/04/15(日) 03:55:31.99 ID:3pT5oJwm
GT430でPhysxと3d visioin がインストール失敗... 一応動いてはいますがどうしたら原因わかりますでしょうか?
944Socket774:2012/04/29(日) 10:03:33.64 ID:W+CamVaC
わかりません
945Socket774:2012/04/29(日) 14:42:20.43 ID:sgkKiua6
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |    /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ    / | ̄|_∧ ウウ・・・
  \ ||し ||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \        ∧∧∧∧∧     / |  |<;)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >  /   |  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <      か >  /   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   ん > /
 わかんないんです…           <      な > /
――――――――――――――― < 感   い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧  <       ん >
     / ヽわかんないんです/ ヽ <  !!!   で >
    /   ヽ          /  ヽ<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ヽ______/     / ∨∨∨∨∨ヽ       (;>< ノ<先生、わかんないです!
  /                      /          \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ / わかりません   \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   )   ) _____  )   )/ たすけてください!  \||\          \
|   (   ( ヽ      / (   (/     (><; )      \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                   /       ∩∩ .)        \
                   /       (_(_つ        \
946Socket774:2012/05/19(土) 23:22:30.41 ID:LBtB0XQB
gt440の処分特価品を三千円で買った
でも、気が変わってすぐにじゃんぱらで売り飛ばしたら三千二百円で売れた
儲かった
ラッキーでした^^
947Socket774:2012/07/24(火) 14:52:05.52 ID:IcHA3iBO
過疎ってんなぁ
948Socket774:2012/07/25(水) 00:35:05.88 ID:lrPd0r2n
このあたりはファンレス一択だろうjk
949Socket774:2012/07/25(水) 01:43:07.54 ID:vjlI7v8F
1slotのが欲しい
950Socket774:2012/08/09(木) 13:51:44.51 ID:M+aJ6TVD
test
951Socket774:2012/08/20(月) 09:28:43.40 ID:xauKj8y2
ENGT430 DC SL
ASUS GT430 ファンレスの人気がないのはなんで?
952Socket774:2012/08/20(月) 19:03:38.29 ID:Le6RAqgB
>>951
1スロが欲しいならいいだろうが、冷却も1スロ並ってことじゃないの?
最近買ったけど、CUDAエンコでシバいたら100℃越えて落ちたから対策検討中

2スロはともかく、ヒートパイプがカード上部に出っ張る最近のファンレスクーラーは入らない横置きケースなんだよね・・・
制限無いなら440や640のを買ってたな
953 [―{}@{}@{}-] Socket774:2012/08/25(土) 00:54:39.74 ID:2AfKzSgJ
7600gsからgt430に乗り換えたけど、
想像した以上に性能w
これがローエンドクラスとは思えんww
これでファンレスとかちょっと不安になってきた
954Socket774:2012/09/18(火) 12:02:37.21 ID:rWqH8xKt
GT430買った俺涙目wwwwwwwwww
955Socket774:2012/09/18(火) 15:48:22.66 ID:2uPOsavk
計2つ買った俺は


特になんともない

いずれ640か650にいくかもしれんが
956Socket774:2012/10/12(金) 17:15:18.59 ID:+4K9K2J/
430
957Socket774:2012/11/03(土) 15:58:31.38 ID:pQB9n/Fr
GT440 DDR5 512MB を3,980円で買ったけど限度超えてうるさいなw
958Socket774:2012/11/09(金) 16:44:55.08 ID:pIdC7WwQ
最近の安グラボはロープロ対応ばかりなのが残念だ。
どうしても小さいファンを高速回転→うるさいって図式になる。
959Socket774:2012/12/06(木) 10:25:31.70 ID:J+6fgVw+
GT430でゲームしてると時々画面が崩れるんだけど、これってPCI-E1.1のマザボに
挿してて電力が足りないのが原因かな?
960Socket774:2012/12/06(木) 13:23:41.26 ID:7wO4VK9/
スロットからの供給は1.1も2.0も3.0でも75W、430はTDPで49W
ゲームそのものの問題だったりドライバ関連だったりってのもあるだろうけど、
症状からしてVRAMの一部が逝ってるってのが濃厚
あとは熱か接触不良か
961Socket774:2012/12/06(木) 13:47:16.35 ID:mmTdwOe8
電力が足りないんだよと言ってやるのが情け
962Socket774:2012/12/06(木) 16:47:58.18 ID:hRTHt06t
電力だけが原因と思ってるなら、GTX650にでも買い換えればいい
963Socket774:2013/01/23(水) 23:10:35.95 ID:4gPlV7Cw
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
964Socket774:2013/01/25(金) 09:03:23.80 ID:+nzmGgJg
GT430 DDR3 1GB・・・DDR3 ( ´,_ゝ`)プッ・・・
DDR5だろボンジュール ( ´,_ゝ`)
965Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 20:06:29.61 ID:s1WBQYNW
ボンジュール

bonjour〔仏〕

フランス語で「おはよう」「こんにちは」。
966Socket774@苦節13年:2013/02/08(金) 23:16:03.84 ID:9FodZbOB
DDR5ってのも意味不明
GDDR5とは別物だろうか
967Socket774:2013/03/02(土) 15:29:42.30 ID:kcF8Y2HW
430とPS3では3Dグラフィックはどっちが上?
968Socket774:2013/03/05(火) 00:45:18.10 ID:S5oByKUa
age
969Socket774:2013/03/05(火) 01:09:28.75 ID:n2rNf95q
>>966
そもそもGDDR5はDDR3だしな
970Socket774:2013/03/05(火) 10:44:00.23 ID:g5fpDiOb
>>959
ドライバのバグっぽい
971Socket774:2013/03/05(火) 11:35:29.10 ID:K2vSQOB1
>>967
荒れるからあまり言いたくないが

PS3=GF7600相当

あとはゆめりあとか
ベンチスレまわっておいで
972Socket774:2013/03/07(木) 22:54:19.99 ID:dSd/+hoO
じゃあ430が上か
PC用のバイオ5でも買って見ようかな
973Socket774:2013/03/07(木) 23:02:35.44 ID:H8NQu0Uv
PS3のゲームはPS3専用で開発できるから430よりも見た目は良くできるけどね
そこはまあ仕方ないことなんで気にしないほうがいい
974Socket774:2013/03/08(金) 21:58:08.72 ID:QohwcRIS
720pならなんとか動くだろ

PS3でも1280x360を縦引き伸ばしして問題無く動かしてるタイトルもあるし
975Socket774:2013/03/08(金) 22:02:33.80 ID:KTBtEFex
PS3=GF7800GTXの128bitメモコン仕様
ピクセルシェーダのリッチさが7600とは雲泥の差
976Socket774:2013/03/09(土) 00:43:45.63 ID:rtYOL5rr
とりあえずPS3と同等以上なら良いな
PS3の性能でも満足だからPCゲーム買ってみよう
977Socket774:2013/03/09(土) 06:07:32.19 ID:Kjz/5wj7
>>976
バイオ5ならベンチあるでそ?
ゲーム買う前に回してみた方がよいよ
978Socket774:2013/03/14(木) 21:15:07.36 ID:AZGXL8GS
430はランクBみたい
解像度をワンランク下げれば快適にプレイできそう
979Socket774:2013/03/20(水) 16:43:37.40 ID:jwUU34JD
3DゲームしたいならGT640買いなさい
もしくは440
980Socket774:2013/03/29(金) 00:16:15.37 ID:1dFLKwtH
がっつり3Dゲームやるなら、補助電源必要な高性能ビデオカード買った方がいいんでない
981Socket774:2013/04/06(土) 15:04:20.35 ID:21fAFvdw
長年愛用してきた8800GTちゃんが死んだ
お金がないからGT430でも買おうと思ってるんだけど
性能的は8800GTより上ですかね
982Socket774:2013/04/06(土) 16:45:10.59 ID:LOKhYfom
単純に3D性能では半減
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357379690/8
983Socket774:2013/04/06(土) 18:20:34.70 ID:SUwFbrq1
ここら辺は8800GTの代わりになるようなモデルじゃないぞ
8800GT使ってたってことはキワモノ趣味がある訳でもなさそうだし
984Socket774
88GTからなら400シリーズの最低ラインはGTS450だろうなぁ