マルチディスプレイスレッド26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
・複数ディスプレイでPC使う人、使いたい人の情報交換スレッドです。 

・シングル出力でも再現する障害は管轄外です。 

・質問/動作報告は>2のフォームを使うとまとめ人が楽です。


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  メーカー製PCについては、なるべく .|
 |  パソコン一般板/ノートPC板でね!.|
 |________________|
    ∧∧ ||
    (,,.゚д゚)||
    / づΦ

まとめページ
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275380043/

ハード板姉妹スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174233650/
2Socket774:2010/09/10(金) 00:05:07 ID:fUir58FP
●質問・動作報告用フォーム

【OS】
【メモリ】
【M/B】
【PCB版数】
【BIOS版数】
【M/B-InitDisplayFirst】
【PCIe-x16(ドライバ)】
【PCIe-x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【VGA-BIOS版数】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
【電源】
【契約電力】

※全ての項目を埋める必要はありません。


書き込み例1
【OS】 WinXP+SP1
【AGP (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72)
【PCI (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0)
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。

書き込み例2
【M/B】Asus A8N-SLI Premium
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor X800GT *2
【総ディスプレイ数】4
コメント:M/B-BIOS「SLI」設定。論理x8+x8
3Socket774:2010/09/10(金) 00:12:09 ID:or6xmnBc
統合は無理だった・・・?
いちょつ
4Socket774:2010/09/10(金) 00:18:10 ID:fUir58FP
《関連スレ・ハードウェア系》
★各GPUベンダー本スレ
NVIDIA GPU総合 Part146
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283466369/
RADEON友の会 Part233
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282312045/
Matrox友の会 -Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255531030/
S3 友の会 Part24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258351955/
【G45】Intel G Series チップセット 2【G31】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262362395/
【歴代】一昔前のビデオカード Part6【名機】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262000827/

★インターフェイス別VGAスレ
AGPビデオカード総合スレ Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279039995/
PCIのビデオカード 21枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262697541/
PCI Express x1の使い道
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245776054/
サインはVGAを語る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178954003/

★ディスプレイ
CRTモニター総合スレッド Part50
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279536983/
液晶モニタ総合スレPart78
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258767207/
【XBOX360】液晶モニタ de 次世代ゲーム機41【PC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278517705/

★PC関連家具
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1271290016/
液晶ディスプレイのアーム 22軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274711245/

《関連スレ・ソフトウェア系》
マルチモニタ時代の到来  ←MD環境でのゲーム・DH/TH2Go関連
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1079423647/
マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/


☆オンライントレード目的の人はこっち
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1274317502/
5Socket774:2010/09/10(金) 00:52:56 ID:0ByvlsIw
>>1
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7Socket774:2010/09/10(金) 01:47:53 ID:8AG2fem3
>>1
8Socket774:2010/09/10(金) 01:55:05 ID:0ByvlsIw
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11Socket774:2010/09/10(金) 09:40:00 ID:BEOOtyZn
4画面にしたいのですが
PCI−E、2個付マザーにHD5770と
HD4350の組合わせでもおkですか?
よろしく
12Socket774:2010/09/10(金) 09:45:25 ID:8AG2fem3
>>11
全く問題無し
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15Socket774:2010/09/10(金) 10:14:37 ID:V61SppDs
1乙
やっぱり単独スレでなくちゃね
16Socket774:2010/09/10(金) 11:27:13 ID:d9dQwBT8
とりま使う馬鹿
17Socket774:2010/09/10(金) 12:44:26 ID:ycLtpVf7
1おつ
18Socket774:2010/09/10(金) 20:21:38 ID:uDPp+dHC
3か月で1スレ消費、勢い20
自作板の中では流れが速いほうだし
単独でいいと思う
19Socket774:2010/09/10(金) 21:51:55 ID:ODM/RPy4
大半がくだらんAA連投だがな
20Socket774:2010/09/10(金) 21:59:55 ID:0ByvlsIw
だな、それに誰だ統合しようと言い出したksは
21Socket774:2010/09/10(金) 22:01:02 ID:V61SppDs
NGワード大活躍w
22Socket774:2010/09/10(金) 23:20:59 ID:ODM/RPy4
23Socket774:2010/09/11(土) 01:55:06 ID:W52IvMtO
>>22
え、なにDP倍プッシュなの?
ディスプレイメーカーがどう動くかな……
24Socket774:2010/09/11(土) 02:31:29 ID:ao4GtJ+b
DiplayPort 1.1aの規格書にはコントリビューターとして、AMD、Apple、Dell、HP、Intel、Lenovo、NVIDIA、ViewSonicなど、
PC関連の大手企業が名を連ねる。

これに対してHDMIの規格書の表紙に名前があるのは、HDMIのベースとなったTMDSのパテントホルダーであるSilicon Imageに加え、
日立製作所、松下電器産業、Philips Consumer Electronics、ソニー、トムソン、東芝と、見事なまでに家電メーカーが並んでいる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/hot547.htm


PC業界はDP押し

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html
25Socket774:2010/09/11(土) 10:34:58 ID:fmIMWVLd
後発だから当たり前だけどメリットばっかだもんな
26Socket774:2010/09/11(土) 11:49:13 ID:zBVcxPyP
      //
    /  /
    /   /
   / ∩∧_∧
   / .|(´・ω・`) ショボーン
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
27Socket774:2010/09/11(土) 19:11:20 ID:yhS+3JhK
28Socket774:2010/09/11(土) 19:12:42 ID:73wC1FoO
2スレまで随分空いたな
29Socket774:2010/09/11(土) 20:41:08 ID:uZRdFEOp
まあHDMI自体は情弱向けマルチメディアケーブルとして映像やサウンドなんかを一本のケーブルで接続できるようにって目的で
DVIにあれこれ加えてコネクタ形状変えただけの代物だからね

AV用のHDMIとPC用のDPは比べる以前に方向性が違うわ
30Socket774:2010/09/12(日) 01:57:21 ID:X1ChyTVc
ああ、それでHDMIは家電ってかテレビには必須で、
PC業界はいまいち乗り気じゃないのか。PC連中的にはDPをはやらせたいわけね。
ま、PCの使い勝手で考えればDPのほうがいいから、
あとはコストがどうかってだけだよなあ。
HDMIと似たような価格だと、なんだかんだでHDMIが押し切る流れ。
31Socket774:2010/09/12(日) 02:07:16 ID:FAlpUlba
(´・ω・`)
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33Socket774:2010/09/12(日) 02:43:25 ID:zetUpry5
>30
     ロイヤリティー シリコン ケーブル
HDMI   高い   安い  安い 
DP    安い   高い  高い

DPはPCでの使い勝手は今の段階では悪いよ
DualLinkDVIの代替ケーブルとかEyefinityの利用以外ではコスパ悪くて使い道ないしね
34Socket774:2010/09/12(日) 03:00:07 ID:gl6/+yJb
>>30
hdmiはライセンス料、ロイヤリティーがいろいろかかるから
PC業界では嫌がられている
さらにhdmiはいろいろ出来が悪い

将来的にはDPがメインで他の端子は変換して使用するようになる
家電にもDPがつくかもしれない
35Socket774:2010/09/12(日) 03:04:42 ID:gl6/+yJb
36Socket774:2010/09/12(日) 07:18:11 ID:gpoHSK2C
VHS・β戦争に似とるのか
いい物が必ずしも生き残れるとは限らん
37Socket774:2010/09/12(日) 09:19:47 ID:tLrqhROD
D-sub、DVIイロイロ、HDMI,、DP…
性能上昇の内容と比べて寿命短すぎるだろ
38Socket774:2010/09/12(日) 13:59:52 ID:4j2LyaMr
>>37
性能向上って…DisplayPort以外中身大差有りませんがな。
大昔のアナログブラウン管の仕様引きずったまま。
39Socket774:2010/09/12(日) 14:29:06 ID:tLrqhROD
ああすまんね
性能上昇の内容が薄いのに比べて寿命短すぎだろ って言いたかったw
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41Socket774:2010/09/14(火) 21:32:56 ID:FIl84abc
GTS 450×2 で安く 3画面構成にできるんかな?
SLI 対応マザーで Rampage III GENE より安いのある?
42Socket774:2010/09/14(火) 21:50:12 ID:gqvVejCk
RadeonでCFするとプライマリのカードの端子からしか出力できないけど、Geforceはどうなん?
43Socket774:2010/09/14(火) 21:51:17 ID:MJJH70Wh
     *      *
  *         +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
44Socket774:2010/09/14(火) 21:51:20 ID:qB/MslvO
>>41
NV公式は450のSurroundに関して
なんも言ってないから無理だろ
45Socket774:2010/09/14(火) 21:59:28 ID:j6y//mqy
46Socket774:2010/09/14(火) 22:31:48 ID:j6y//mqy
すまん>45はスルーしてくれ

3D 3画面はできる
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gts450/index.html
47Socket774:2010/09/14(火) 23:25:48 ID:7TVHvbNw
あいかわらずGeforceってマルチディスプレイするとクロック下がらないの?
GTX460 SLIで3画面にするか、GTX480にGT240あたりを足して2画面はそっちから出そうかで迷ってんだけど
48Socket774:2010/09/15(水) 00:08:50 ID:83yInAYd
HD5770の157Mhzが400Mhzになってもう一枚出力が増えるだけでGPU温度5℃増しだもんな……
49Socket774:2010/09/15(水) 00:09:05 ID:hjjXGmct
ゲームとかじゃなくて単に3枚以上のディスプレイで広く使いたい場合も
SLI対応じゃないとダメなんだっけ?

AMD CPU環境だとSLI対応マザボの選択肢がほとんど無くてつらい・・・

ディスプレイ3枚以上となるとやるとしてもかなり先になりそうだけど
一応情報として知っておきたい。
50Socket774:2010/09/15(水) 00:34:11 ID:83yInAYd
>>49
それはビッグデスクトップという意味で?
51Socket774:2010/09/15(水) 01:51:14 ID:hjjXGmct
やるとすればサブには資料とかを表示しておく感じの使い方だから、
独立型のマルチデスクトップになるのかな。

1つのディスプレイに見せかけるラージデスクトップの場合は
同じGPUコアからとかの条件があるから、3画面以上はSLIが必須になるのかな?
52Socket774:2010/09/15(水) 10:10:18 ID:RISnGMs2
>>49
前スレでビデオカード一枚だけじゃ駄目って話があった。
初期型のGTX295調達するのが一番簡単じゃないか?

>>51
単に「見せかけるだけ」なら
1GPUからの出力という条件は、必須では無いんだ。

QuadroNVSとかMatrox系のカードで可能だし
53Socket774:2010/09/15(水) 12:10:41 ID:hjjXGmct
>>52
ありがとう、単に複数枚挿しじゃ無理なのかな。
なんか別PC用意した方がいいような気もしてきた・・・
まあスペースの問題もあるしかなり先になりそうだからのんびり考える。
54Socket774:2010/09/15(水) 13:34:36 ID:robAJ7Yn
>>53
単に多画面にしたいだけならSLIじゃなくてもいい
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20090730032/
55Socket774:2010/09/15(水) 13:37:58 ID:robAJ7Yn
あそれからゲフォはグラボ一枚で2画面までだから
たくさん刺さないとだめだけど
ラデならグラボ1枚でDP使えば6画面まで
DVIなら3画面までいけるヤツがある
56Socket774:2010/09/15(水) 15:29:29 ID:hjjXGmct
>>54-55
ありがとう、ラージデスクトップとかの場合の制約と混乱して
>52 の「見せかけるだけ」というのをちゃんと理解してなかった。

SLIじゃなくてもいいのは助かるけど、AMDチップセットの場合内蔵グラフィックがあると
PhysXとか機嫌損ねるんだったかな・・・

それにしても7台とか凄いけど、高いところにCRT並べるの怖くないのかなw
57Socket774:2010/09/15(水) 18:42:59 ID:v/esx+qB
今DVIデュアルで運用中(HD5770)。これにテレビをHDMIでつないでトリプルにしようとすると、
HDMIケーブルとDPケーブル両方必要で地味にお金がかかるね。
特にDPのケーブルはあんまり種類もないし結構高いしでこれからの規格って感じ。
58Socket774:2010/09/15(水) 19:02:40 ID:zB7aayes
>>57
そのばあい
DP-DVIアクティブアダプタ→DVI-HDMIアダプタになる

アクティブアダプターがないと3画面はできない
59Socket774:2010/09/15(水) 19:08:28 ID:LVgsKu7p
デュアルで運用中のモニタはDP端子が付いてるんじゃね
60Socket774:2010/09/15(水) 19:12:58 ID:zB7aayes
DVIがすでに2画面使ってるから
3画面目のDP端子はDP直結じゃないとはムリ

それ以外は例外的にアクティブアダプター使えば3画面目までは出来る
61Socket774:2010/09/15(水) 20:28:51 ID:yrRwHBAc
蓮舫「USB外付けディスプレイアダプタではダメなんでしょうか」
62Socket774:2010/09/15(水) 20:29:43 ID:83yInAYd
>>60
よく読めよ
63Socket774:2010/09/15(水) 20:59:01 ID:v/esx+qB
えと、ディスプレイのポートは
モニタ1:DVI
モニタ2:DVIとDP
TV:HDMI

なのでモニタ2をDVIからDPに切り替えようとしてます。
舌っ足らずですまん。
64Socket774:2010/09/15(水) 21:57:37 ID:zB7aayes
>>63
あーそういうことならケーブルだけでいけるな
そこまでは読みきれんかったw

hdmiケーブルは1000円ぐらいで買えるけど
DPケーブルはまだ2、3000円はするな
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66Socket774:2010/09/16(木) 15:00:37 ID:IOW63BaR
玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/SP (PCIExp 1GB)をXPSP3で使っています。
DVIx2のデュアルディスプレイでつかっており、DisplayPortを使って3画面にしようと
Displayport→D-Subのアダプター(ノンブランド)を試してみたのですが、
DisplayManagerで接続は確認できるのですが、グレーアウトしており使えない
状態です。
3台目を使えるようにしたいのですが、 できますでしょうか?
67Socket774:2010/09/16(木) 15:06:52 ID:g/jgo7li
アダプタの型番ないと詳しく答えようがないけど、アクティブアダプタでないんじゃないか?
68Socket774:2010/09/16(木) 15:15:25 ID:bDsKnk3z
ムリだろうね
dualリンクのアクティブアダプタは1万するし
シングルリンクのはまだ発売してないんじゃないか?

あとXPではどっち道ムリじゃないか?
69Socket774:2010/09/16(木) 15:33:38 ID:RVrMt4vV
XPで無理なのはEyefinityであって拡張デスクトップならいけるんじゃないの?
70Socket774:2010/09/16(木) 15:45:34 ID:bDsKnk3z
つまりもう一枚グラボを刺せと
7166:2010/09/16(木) 16:07:19 ID:IOW63BaR
レスありがとう。
もう一枚グラボといいましてもPCIしかスロットがないです。
PCIの適当なの挿しても3画面のラージデスクトップは無理ですよね?

USBディスプレイアダプタはどうなんでしょうか?
またアクティブのアダプターって具体的にどういう機種があります?
現行のアダプタは型番もないノンブランド物です。
XP→7へはいつでも変更可能です。
72Socket774:2010/09/16(木) 16:41:41 ID:ja+dlqBg
73Socket774:2010/09/16(木) 16:49:27 ID:RVrMt4vV
XPで3画面ラージができないのって解像度の制限が原因だったと思ったけど、
2画面ラージならできるのかな?
74Socket774:2010/09/16(木) 16:56:02 ID:ja+dlqBg
2画面の拡張デスクトップならできるよ
7566:2010/09/16(木) 17:24:27 ID:IOW63BaR
>72
ありがとう さっそく見てきます
>73
今はMAXVISTAってアプリで3画面やってます。ただMAXVISTAでも画面は
かなりカクカクなります。
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
7766:2010/09/16(木) 18:16:55 ID:IOW63BaR
リンク見てきました。うちの環境(DVIx2をすでに使用中)ならシングルリンクの
Eyefinity対応のアクティブアダプターを買えばいいということですね?
7866:2010/09/16(木) 18:25:11 ID:IOW63BaR
すいません、DualLink SingleLinkは画質の差でしたね。
ゆえにDualLinkの方が高価というわけですね。
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80Socket774:2010/09/16(木) 19:22:28 ID:xolvnQg1
>>78
画質ではなく解像度の差
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

1920x1200までのモニタならシングルでいいはずだよ
8166:2010/09/16(木) 19:53:43 ID:IOW63BaR
ありがとうございました
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524607/
を注文しました。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83Socket774:2010/09/17(金) 09:45:48 ID:AALnOixp
>>72
下三つのいいね。調べてみたけど今のところ国内ではまだ売ってないよね?
早く欲しいなぁ。海外で買ってみるかな
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87Socket774:2010/09/18(土) 03:53:02 ID:LpzL6dlr
ラデスレに書いたけど回答が無いので此方で質問。

AMD 785G内蔵、Win7(64bit)、DirectX最新、Catalyst 10.4 10.7 10.9

以上の環境で785G内蔵のDVIとD-Subを用いてデュアルモニタ("表示画面を拡張する")にすると、
CCCのビデオの「Advanced Color」と「Advanced Quality」がグレーアウトする。
シングルモニタ("デスクトップを1のみに表示する")に戻すと再び選択できるようになるんだが、
デュアルモニタ環境では動画再生関連機能に制限が出る仕様なの?

この場合、外部グラフィックボードと785G内蔵をそれぞれ使って
デュアルモニタにすれば解決する?
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92Socket774:2010/09/18(土) 18:29:15 ID:r7r+L3tE
Active DisplayPort to Single-Link DVI Adapter
がやっと国内でも発売
http://www.ark-pc.co.jp/item/code/20200175
¥5,980でも高いよ。
イギリスでは約2300円くらいで売ってるのに。
http://www.povdirect.co.uk/Inu_products/INU_ProdDetailsL21.asp?ref=28592732
93Socket774:2010/09/18(土) 19:17:15 ID:suQXuI+T
>>92
どうせすぐ並行モノが入ってくるんじゃね?
このぐらいの安い値段だとEMSで個人輸入もちょっとだるいんだよなぁ
94Socket774:2010/09/18(土) 19:26:38 ID:vyy/Qemc
>>87
仕様かどうかは知らんが
うちの4670/win7/Cat10.7でもなるね
9587:2010/09/18(土) 19:44:35 ID:LpzL6dlr
>>94
有難う。
まいったな、動画関連の機能重宝してるから個人的にこれは痛い。
後日ビデオカード購入して1GPUにつき1モニタにしたら挙動が変わるかみてみる。

(それでも解決しないよって情報が既にあればまた教えてください。)
9666:2010/09/18(土) 19:47:03 ID:vfFXvQop
http://ascii.jp/elem/000/000/524/524607/
が到着しつないでみましたが、3画面になりませんでした。
3番目のモニターがグレーアウトしたまま。
BIOSの起動時には3画面目のモニターが反応し2番目のモニターが反応しません。

玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/SP (PCIExp 1GB)で
SAPPHIREの製品ではないからでしょうか?
OSがまだXPだからでしょうか?
97Socket774:2010/09/18(土) 20:07:17 ID:gq0hg6F2
こら(▼皿▼)Ψ
98Socket774:2010/09/18(土) 20:09:49 ID:pzSLKK0U
>>96
XPだと2画面までという制限があるようだ
その後のレスで回答があるよ
9966:2010/09/18(土) 20:16:07 ID:vfFXvQop
>98
見落としてました。7でやってみます。
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103Socket774:2010/09/19(日) 10:02:47 ID:cYXR8qhW
アークでシングルアダプタ買った
これでようやく3画面
置き場考えないと…
104Socket774:2010/09/19(日) 13:37:58 ID:1U3SvHb0
ゞ(`□´")
105Socket774:2010/09/19(日) 14:37:13 ID:1U3SvHb0
(v^-゚)
10666:2010/09/19(日) 17:10:11 ID:dgSr6tlA
OSを7にしたら3画面いけました。
Win7/玄人の5850/Arkのシングルアダプタ
これで完璧です。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108Socket774:2010/09/20(月) 14:35:19 ID:yvUq1S/N
特定のディスプレイだけスクリーンセーバを動作させたり、待機状態にすることってできないの?

必要なときだけ電源入ったほうがエコだと思うんだけど
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110Socket774:2010/09/20(月) 16:50:05 ID:/RRjO+AY
>>108
想定OSはなに?
111Socket774:2010/09/20(月) 20:32:33 ID:4A2KebTD
変換ケーブルとか無しでDVIx3出来るのってこれだけ?
SXGAーUXGAーSXGA
で使いたいんだけど
112Socket774:2010/09/20(月) 20:33:13 ID:4A2KebTD
113Socket774:2010/09/20(月) 20:45:57 ID:yvUq1S/N
>>110
Windows

かなりぐぐったけど、少なくともフリーソフトでそういうのはなかった。
プログラマーが、マルチモニタを個別に電源管理したいっていう質問してる掲示板はあったけど結論は出てなかった。
無理なのかもしれない。

スクリーンセーバなら、フルスクリーンで画像表示すればいいだけだから擬似的にやろうと思えばできるだろうけど。
114Socket774:2010/09/20(月) 20:48:57 ID:P405QZPN
うちはディスプレイ毎に壁紙変えたいけど、
それが出来るソフトがまだ見つけられてないな
115Socket774:2010/09/20(月) 20:55:33 ID:PsuLOUEr
力技で何とかするソフトはあるけどな。
116Socket774:2010/09/20(月) 21:02:58 ID:AJMIv0pe
>>114
ttp://soft.g-sce.com/multiwallpaper/
これじゃダメなん?
117Socket774:2010/09/20(月) 21:09:27 ID:yvUq1S/N
>>114
それならいくつかあったよ

とりあえずMulti Monitor Extensionというのを入れた
118Socket774:2010/09/20(月) 22:12:53 ID:cNNo4+36
>>108,110
例えばRadeonならシングル出力時とデュアル出力時のプロファイル作って
ホットキーで切り替えれば、少なくとも待機状態は実現できるわけだけど。
119Socket774:2010/09/20(月) 22:33:27 ID:SiULlTs1
オレはDesktopEarthいれてるからかべがみいらないや。
120Socket774:2010/09/21(火) 00:25:08 ID:uf2uo6sf
>>111-112
よく読め
付属の変換ケーブルつかってDVI(ry
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122Socket774:2010/09/21(火) 02:24:43 ID:5X7SJNP9
( `д´) ケッ!
123114:2010/09/21(火) 10:58:59 ID:kr6eumj0
>>116,117
情報ありがとう。試してみるよ。
124Socket774:2010/09/21(火) 21:44:48 ID:5X7SJNP9
          , -ー --、_
       ,,..- し、_,、_, - ' `ヽ、
      /             \
    /      /__ \ __ ヽ
   /  ,,.. -ー/ - 、  ,..- 、 \ ー-`、ヽ.、
   !,.-'' ..- '' ./    V   ヽ    .` Y  はいむーし むーし
   (,,.-''´   l    ・ |   ・ .i     |
   .|     .!     八    ノ     |
    !     .` ─ ´   ` ー ´      /    お疲れ様でしたー
    人       , ェェェ;、       ./
  /  \ \    ゝ─ー'   / /  \
 /     ` 、_` ─-----─''_´- "´   r''''''''つ
 |        . ̄r'''''''''つ ̄       |   |
 |         |   | |         ゝ 丿
 |         |  丿.|          フ
 .\        ` " .|     _ _ ,.イ
  | `ー──────┴─'"´ ̄    /
  と" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-ー" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
125Socket774:2010/09/21(火) 22:06:39 ID:4BfVa+Fa
126Socket774:2010/09/21(火) 23:21:01 ID:RNySdcrt
http://www.pcper.com/article.php?aid=988

5770FlexのDP変換チップ画像めっけた。
AMD謹製かと思ってたら違うのね。
127Socket774:2010/09/21(火) 23:58:26 ID:5X7SJNP9
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: お前らって・・・プププ
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
128Socket774:2010/09/22(水) 00:12:13 ID:UTvlarI1
(´・ω・`)
129Socket774:2010/09/22(水) 14:33:51 ID:FKEAycrC
最初からデュアルリンクx1、シングルリンクx5付いてるAMD最高級カード
http://www.pcper.com/article.php?aid=998&type=expert&pid=2

ラデも次世代ではこうなるかも
130Socket774:2010/09/22(水) 15:28:50 ID:b0iCY0xY
↑ディスプレイが対応してないからコレのアナログ版だしてくれ。
S端子にブラウン管テレビ繋いで、D-SUBも繋げるタイプ。
それに、地デジ動画をコピーガード関係なく見たいから。
131Socket774:2010/09/22(水) 21:51:53 ID:nKfNE6SM
>>129
これ普通に10万とかの値札付くやつでしょ?
132Socket774:2010/09/22(水) 21:56:05 ID:UTvlarI1
>>129

J('A` )し<私の大事なAAちゃんしりませんか?
133Socket774:2010/09/23(木) 01:02:36 ID:fFxI01rS
DVI×4+HDTV出力のHD4850X2ってのがあったなぁ 4画面出力可能
値段は>>129よりは安いけど、もう手に入らないよね?
134Socket774:2010/09/23(木) 01:08:24 ID:RxFoBOWp
>>133

あったりめーよー(^□^)V
135Socket774:2010/09/23(木) 02:08:55 ID:RxFoBOWp
>>119

DesktopEarthって入れてみたんだが、結構いいなこれ
英語版まーわからなくもないが、日本語版ないのけ?
136Socket774:2010/09/23(木) 02:19:12 ID:RxFoBOWp

DisplayPort-DVI ディスプレイ出力インターフェース変換ケーブル【Mac】【マック】RC-MMA07
http://item.rakuten.co.jp/royds/111711307/
137Socket774:2010/09/23(木) 04:54:47 ID:0bMY+Oqn
>>136
君は初心者にミスリードさせたいのか?
138Socket774:2010/09/23(木) 12:13:59 ID:CRC+MY84
GTX460で2台のディスプレイ(水平スパン設定)で使用してます。
メモ帳やIEはそれぞれのディスプレイで最大化できるのですが、
WMPやPowerDVDなど動画をフルスクリーン表示すると、
2画面に渡って表示されてしまいます。
動画のフルスクリーン表示も、片方のディスプレイにのみ表示
させることは、できますでしょうか?
OSはXPです。
139Socket774:2010/09/23(木) 12:44:11 ID:RxFoBOWp

>>138

それはまず、ここでちゃんと質問してきてから書き込もうな
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
140Socket774:2010/09/23(木) 17:01:32 ID:0bMY+Oqn
>>138
ラデだがVLC使えば問題なくフルスクリーン再生できる
141Socket774:2010/09/23(木) 17:10:55 ID:RxFoBOWp
>>138

おまいにチャンスをやろう
これをすべて埋めて質問しろ、そしたら答えてやろう
最後のチャンスだぞ、いいなわかったな!

●質問・動作報告用フォーム

【OS】
【メモリ】
【M/B】
【PCB版数】
【BIOS版数】
【M/B-InitDisplayFirst】
【PCIe-x16(ドライバ)】
【PCIe-x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【VGA-BIOS版数】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
【電源】
【契約電力】

※全ての項目を必ず埋めること!
142Socket774:2010/09/23(木) 18:46:38 ID:gxire8qy
2ch用語キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
143Socket774:2010/09/23(木) 19:22:29 ID:RxFoBOWp
>>142

オレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
144Socket774:2010/09/23(木) 21:15:51 ID:RxFoBOWp
>>142

オレマタキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
145Socket774:2010/09/24(金) 00:19:50 ID:sPqe6o2p
みなさん、この方たちの質問に答えてあげてください。
モニターの前で、正座をして首を長くして回答を待ち望んでいると思います。
ぜひ、よろしくね( ・∀・)ノ


135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:08:55 ID:RxFoBOWp
>>119

DesktopEarthって入れてみたんだが、結構いいなこれ
英語版まーわからなくもないが、日本語版ないのけ?


138 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/23(木) 12:13:59 ID:CRC+MY84
GTX460で2台のディスプレイ(水平スパン設定)で使用してます。
メモ帳やIEはそれぞれのディスプレイで最大化できるのですが、
WMPやPowerDVDなど動画をフルスクリーン表示すると、
2画面に渡って表示されてしまいます。
動画のフルスクリーン表示も、片方のディスプレイにのみ表示
させることは、できますでしょうか?
OSはXPです。
146Socket774:2010/09/24(金) 01:00:57 ID:sPqe6o2p
みんなーテクノブレイクって知ってる??
147Socket774:2010/09/24(金) 01:35:53 ID:PCjoqnFR
148Socket774:2010/09/24(金) 01:45:31 ID:sPqe6o2p
>>147

この方の場合はですね、別ソフトではなく
WMPやPowerDVDで動画を表示させたい
ようなのでそちらの方で回答して上げてはどうでしょうか
149Socket774:2010/09/24(金) 02:06:55 ID:sPqe6o2p
あと、この方の回答が未だなのでお願いします。

135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:08:55 ID:RxFoBOWp
>>119

DesktopEarthって入れてみたんだが、結構いいなこれ
英語版まーわからなくもないが、日本語版ないのけ?
150Socket774:2010/09/24(金) 07:03:01 ID:FxFdSszk
通報済だから今さらID真っ赤にして取り繕わなくていいよ
151Socket774:2010/09/24(金) 12:12:09 ID:sPqe6o2p
>>150
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
152Socket774:2010/09/24(金) 12:18:54 ID:sPqe6o2p
この方の回答が未だなので、早く答えてあげてください。
モニターの前で、正座をして首を長くして回答を待ち望んでいると思います。
ぜひ、よろしくね( ・∀・)ノ

135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 02:08:55 ID:RxFoBOWp
>>119

DesktopEarthって入れてみたんだが、結構いいなこれ
英語版まーわからなくもないが、日本語版ないのけ?
153Socket774:2010/09/24(金) 22:35:24 ID:sPqe6o2p
( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ
154Socket774:2010/09/24(金) 23:31:00 ID:sPqe6o2p
ここコテハンの奴って見かけないけど来ないの?
155Socket774:2010/09/24(金) 23:39:04 ID:c2GsFMGx
地震でモニターたちの下敷きになって死んだよ
156Socket774:2010/09/24(金) 23:52:36 ID:sPqe6o2p
( TДT)それは残念なことで・・・
157Socket774:2010/09/25(土) 21:48:10 ID:c83yXFqH
J(´;ω;`)しブワッ 私のかわいいAAちゃんはどこー?
158Socket774:2010/09/25(土) 23:22:21 ID:c83yXFqH
J( `д´)し ケッ!
159Socket774:2010/09/25(土) 23:24:44 ID:c83yXFqH
+ + ∧_∧ +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__) +
160Socket774:2010/09/26(日) 20:34:21 ID:6YRuL3O+
すみません。
こっちにも質問です。
マルチでごめんなさいです。

WinXPでMatroxP750日本語版をつかってます。

DVIでWUXGAのデュアル縦置きを使うには
どのバージョンのドライバ(日本語or英語)が適してるのでしょうか・・・?
・・っていうかできるのでしょうか?
161Socket774:2010/09/26(日) 21:02:29 ID:sSjOaK4V
>>160

まずこれをすべて埋めなさい

●質問・動作報告用フォーム

【OS】
【メモリ】
【M/B】
【PCB版数】
【BIOS版数】
【M/B-InitDisplayFirst】
【PCIe-x16(ドライバ)】
【PCIe-x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【VGA-BIOS版数】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
【電源】
【契約電力】

※全ての項目を必ず埋めること!
162Socket774:2010/09/26(日) 22:07:09 ID:sSjOaK4V
       ◯
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /______ヽ
  /     \   / |
(∂|     (●) (●) |
 ヽ|     ""   "" |
   |   ●  ___ ●|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < おい>>160 早くテンプレ埋めろよ
   /ヽ       /\   \_________________
163160です:2010/09/26(日) 22:43:50 ID:6YRuL3O+
【OS】 XP
【メモリ】 3G
【M/B】 MSI 865PE Neo2
【電源】 500W

すみませんこれくらいしかわかりませんです・・・

164Socket774:2010/09/27(月) 00:22:12 ID:fMdvmvjR
みなさん、この方の質問に答えてあげてください。
モニターの前で、正座をして首を長くして回答を待ち望んでいると思います。
ぜひ、よろしくね( ・∀・)ノ


160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 20:34:21 ID:6YRuL3O+
すみません。
こっちにも質問です。
マルチでごめんなさいです。

WinXPでMatroxP750日本語版をつかってます。

DVIでWUXGAのデュアル縦置きを使うには
どのバージョンのドライバ(日本語or英語)が適してるのでしょうか・・・?
・・っていうかできるのでしょうか?


【OS】 XP
【メモリ】 3G
【M/B】 MSI 865PE Neo2
【電源】 500W
165Socket774:2010/09/27(月) 04:58:09 ID:kUVWfS39
こちらこそ、よろしくお願いします( ・∀・)ノ
166Socket774:2010/09/27(月) 07:56:31 ID:fMdvmvjR
>>165
  ∧_∧
  ( ・ω・)
   と_,、⌒)^)=3
     (_ ノノ
167Socket774:2010/09/27(月) 23:19:38 ID:fMdvmvjR
>>165
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'




      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
168Socket774:2010/09/28(火) 18:20:13 ID:q030oT4U
HD5770 flexに適当な5770足してCFさせてもDVI3画面出力できますか?
169Socket774:2010/09/28(火) 18:32:09 ID:NsydXwZ9
>>168
できない
170Socket774:2010/09/28(火) 18:57:52 ID:YWzim2Ur
CFさせたらそらあかんわ
171Socket774:2010/09/28(火) 18:58:49 ID:YWzim2Ur
あ、CFしないならできるって書き忘れてるな
172Socket774:2010/09/28(火) 19:29:12 ID:q030oT4U
ではeyefinityで3画面ゲームしたいときはCFじゃなく単体の高性能カードのほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
173Socket774:2010/09/28(火) 19:30:46 ID:Kzz2S52x
初めてマルチモニタします
USBです
お願いいたします
174Socket774:2010/09/28(火) 19:36:07 ID:v3bkctJF
わろた
175Socket774:2010/09/28(火) 19:49:48 ID:ne8FV8nx
>>173
とりあえず、モニターのサイズを聞いておこうw
176Socket774:2010/09/28(火) 20:42:32 ID:YWzim2Ur
>>172
あっすまん。
FlexはDVIx3対応なのか。
ならプライマリに挿せば動くはずだよ
177Socket774:2010/09/28(火) 20:42:39 ID:+FTtZ7TA
>>92
これって初物価格?3980くらいなら買おうかなと思ったけど下がらないのかね
178Socket774:2010/09/28(火) 22:35:30 ID:2Pt86W1Q
そんなに安くなるとただの変換ケーブルと値段で見分けが付かない…
ただこれだけ出すなら最初からHD5770Flex狙うべきかもな
179Socket774:2010/09/28(火) 23:05:11 ID:+FTtZ7TA
そうか、ただの変換ケーブルと区別つけるなら倍の値段はするわな
しかし三画面にするのにモニタかビデオカード買い換えるか高い変換ケーブル買うかなんて思いもよらなかった・・・
いずれ三画面に・・・程度の考えだとそんなとこまで調べずに買ってしまうよなぁ
180Socket774:2010/09/29(水) 00:33:54 ID:cyeXYQNo
買い増しユーザーはU2410とか適当なの買えばいいしな
181Socket774:2010/09/29(水) 02:01:52 ID:JGMr5ljy
DPつきモニターが24インチで2万台だからなー
182Socket774:2010/09/29(水) 16:24:34 ID:Am+k0FiS
…どこまで下がるんだろうねえ
183Socket774:2010/09/29(水) 18:15:29 ID:KRhjXvCE
      ______
    / −、 −、   \
   /   |  ・|・  | 、    \
  / / `-●−′ \    ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ── |  ──   ヽ   |  < ・・・?
  |. ── |  ──    |   |    \_________
  | ── |  ──     |   l
  ヽ (__|____  / /
   \           / /
    l━━(t)━━━━┥
184Socket774:2010/09/29(水) 19:27:16 ID:cyeXYQNo
今更ながらWUXGAじゃなくてフルHDにしておけば半額で済んだよなと後悔の念が……
185Socket774:2010/09/29(水) 21:38:46 ID:KRhjXvCE
>>182

\\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧ ∧_ヾ\ <ぎゃあぁぁぁぁぁ!
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧ ∧ |  ヾ <下り最速!!!
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧ ∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・)<ブレーキ壊れますたぁああー!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\ 
     \\       |  ̄    ̄ |
186Socket774:2010/09/29(水) 22:03:04 ID:35hvA3QW
>>175
7です。U70てやつです。
187Socket774:2010/09/29(水) 22:23:00 ID:KRhjXvCE
>>186

http://kakaku.com/item/K0000020194/ ←これ、でつか_?

サムスンって・・・朝鮮人かよw在日かよww
188Socket774:2010/09/29(水) 23:01:08 ID:cyeXYQNo
ヒュンダイW240Dは色がおかしい。
サムスンSyncMaster245BPlusは全体的にそこそこ。
189Socket774:2010/09/30(木) 00:28:01 ID:ZCA+/2so
            ∩_        ∩_        ∩_        ∩_
           〈〈〈 ヽ       〈〈〈 ヽ      〈〈〈 ヽ      〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }      〈⊃  }      〈⊃  }      〈⊃  }
   ∩___∩  |   |___∩  |   |___∩  |   |___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !´     ヽ !   !´     ヽ !   !´      ヽ !   !
  /  ●   ● |  / ●   ● |  / ●   ● |  / ●   ● |  / こいつ朝鮮人w
  |    ( _●_)  ミ/   ( _●_)  ミ/   ( _●_) ミ/   ( _●_) ミ/    こいつ在日ww
 彡、   |∪|  /彡、   |∪|  /彡、   |∪|  /彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ / /   __  ヽノ / /  __.  ヽノ / /  __.  ヽノ /
(___)   /  (___)   /  (___)   /  (___)   /
190Socket774:2010/09/30(木) 19:56:06 ID:ZCA+/2so
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
191Socket774:2010/10/01(金) 19:32:09 ID:DdomVU2J
3画面にするためにモニタ買ってからRADEONだと特殊な変換アダプタが必要だと知った・・・
まさに情弱だったなぁ。モニタ開封してないから売ってディスプレイポート付モニタ買いなおすか本気で悩んでる
192Socket774:2010/10/01(金) 21:50:50 ID:Z7FNr8NT
>>191
7000位であるよ。アダプタ
193Socket774:2010/10/01(金) 21:53:47 ID:UGtpdWm4
もう1枚RADEONとDPつきモニタ1台買い足したら4画面できるじゃん。
194Socket774:2010/10/01(金) 22:13:18 ID:d5qgwO9L
>>193
そのもう一枚ってFLEXだろ
195191:2010/10/02(土) 04:15:23 ID:P6qLWK6d
>>192
うん、7000円くらいするならモニタ売ってDP付の買い直しても差額そんなに変わらないんじゃと思ってね
でもモニタ買い換えるとか馬鹿馬鹿しいから結局アダプタ注文したよ。でも変換するためだけに7000円はなんか悔しいわw
RADEON7000シリーズからはこのアダプタいらないのがデフォになったら泣けるし
>>193
追加でビデオカードも本気で悩んだけど3画面目的でRADEON買ったばかりだったからやめました
196Socket774:2010/10/02(土) 10:23:27 ID:/nfdJZVB
>>195
>RADEON7000シリーズからはこのアダプタいらないのがデフォになったら泣けるし
すでにあるのよ…
http://kakaku.com/item/K0000138345/feature/
197194:2010/10/02(土) 12:18:57 ID:Ddggj+Nd
>>195
君ねぇ・・・
198Socket774:2010/10/02(土) 15:36:00 ID:drvtt1/S
マルチで申し訳無いのですが
こちらが該当スレと思われますので質問させてください
【OS】win7pro 64bit
【メモリ】6gb
【M/B】p6x58d-e
【PCB版数】?
【BIOS版数】?
【M/B-InitDisplayFirst】?
【PCIe-x16(ドライバ)】?
【PCIe-x1(ドライバ)】?
【AGP (ドライバ)】?
【PCI (ドライバ)】?
【VGA-BIOS版数】最新
【ディスプレイ】液晶モニタ1台 レグザ1台
【総ディスプレイ数】2
【電源】1000w
【契約電力】東京電力


http://slashdot.jp/~Ab./journal/490163

この問題についてなんですが クローンでセカンダリの方を
フルスクリーンビデオにしたいんですが

現在のゲフォのドライバには設定項目ないですよね?
なのでなにかソフトででも出来ないかなと思ってるんですが

何か良い方法は無いでしょうか? 



199Socket774:2010/10/02(土) 15:39:29 ID:drvtt1/S
グラボ書き忘れました 申し訳無いです

MSIのサイクロンGTX460 768MB

です よろしくお願いします
200Socket774:2010/10/02(土) 18:17:30 ID:bAYmmuWi
クローンで使ってるなら、解像度1920x1080にするだけでフルスクリーンにならんか?
ウチはGeForce9800GTで似たようなことやってるが液晶テレビでフルスクリーンゲーム
できてるぞ??
201Socket774:2010/10/02(土) 18:42:41 ID:Ddggj+Nd
>>198
再生ソフトの指定はある?
202Socket774:2010/10/02(土) 18:48:25 ID:drvtt1/S
>>200
1920x1080 モニタ側にしてみたけど ただデスクトップが表示されて
動画再生しても テレビ側もデスクトップ画面のままですね変わりません

>>201
プレイヤーにこだわり無いです
GOMとVLCは試したんですが なにか設定しないとダメです?
他にもあったらよろしくお願いします
203Socket774:2010/10/02(土) 19:22:31 ID:Ddggj+Nd
拡張デスクトップにしてフルスクリーン再生したいディスプレイでVLC全画面モード、ってのしか思いつかないわ
204Socket774:2010/10/02(土) 20:17:07 ID:bAYmmuWi
>>198
がやりたいのは「クローン」で間違いないんだよな?

>>202の書き方だと、単なるDualViewになってるようにしか思えんが。

「クローン」に間違いなくいなってれば、ウチだとWindows Media Player10・
VLC Media Player・WinDVDと3ソフトで試したが、テレビ側にフルスクリーン
表示が普通にできた。
市販DVD-Videoも試したし、MP4とか中身DivXかなにかのAVIとかも試した。

これは「クローン」でなければできないぞよ。
205Socket774:2010/10/02(土) 20:45:30 ID:YIEw5bg+
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: お前らって・・・プププ
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
206195:2010/10/02(土) 21:33:05 ID:wixqxwnH
>>196
価格差なくって意味ね。それは知ってるけど、その機能分価格上乗せされてるじゃん?
次期シリーズからこのアダプタ不必要になったらゴミになってしまうわけで・・・
>>197
もしや俺とんでもない勘違いしてますかね・・・?
207Socket774:2010/10/02(土) 23:08:04 ID:YIEw5bg+
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl このスレの皆さんの中に
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 私のAAちゃんを知ってる方
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_     いらっしゃいませんか??
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
208160です:2010/10/02(土) 23:13:30 ID:ybqEP3r+
お久しぶりです。

思い切ってEIZOのFlexScanSX2262Wを2台買って横につなげてみました。
いい感じで使えて満足してます。

拙い質問してすみませんでした。
209202:2010/10/03(日) 01:37:31 ID:3eeWa6X+
>>203
今 とりあえずそれでやってますが
拡張は微妙に使い辛いんですよね

>>204
「クローン」です nvidiaコントロールパネルから
ディスプレイを複製する〜でやってます
DualView ってどうやって設定してるんです? 

それと nvidiaのグラボでできてます?

http://slashdot.jp/~Ab./journal/490163

このリンク先にも nVidia のドライバがフルスクリーンビデオ機能削除
って書いてありますがなんか設定あるんですかね?

なぜクローンのセカンダリフルスクリーンビデオにこだわってるかといいますと
ソニーのPMBっていうハンディカムから取り込んで見るソフトがあるんですが

これが今まで再生すると TVの方はフルスクリーン 
モニタのほうは小画面(ニコ動みたいな感じ)で見てたんです

というか PMBが再生時モニタ側で全画面に出来ないんですよ
もしかしたら設定であるのかもしれませんが・・・

youtubeはフルスクリーンになるのにニコ動は最大にしても
フルスクリーンになりませんよね?
そんな感じです 
なので拡張だと 動画は全画面にすればいいのですが(gomなどで)
PMBは結局小さい画面で見ることになってしまってます・・

最悪ラデにかえるしかないとは思ってますが
なんとか460で見るいい方法ありませんでしょうか
210Socket774:2010/10/03(日) 03:00:52 ID:IdpUsWKK
>>209
ドライババージョン古すぎない?
最新じゃなくても、ここ1年ぐらいのドライバのNVIDIAコントロールパネルだしたら
こんな画面になるはずなんだけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1179078.jpg.html

・シングル
・クローン
・DualView
ってメッチャ分かりやすくならんでるやろ。

PMBが全画面に出来ないのならPMBが悪いんであってゲフォラデ関係ないだろ。
他の再生ソフトで全画面ちゃんとできてるなら、GOMでもVLCでも再生可能な
フォーマットにハンディカム形式からコンバートしときゃいい話だろ。
211Socket774:2010/10/03(日) 03:03:28 ID:35QP5vwh
>>210

html をはずせよバカ、常識だろうがks
212Socket774:2010/10/03(日) 07:20:38 ID:0kes13To
>>209のリンク先にはS端子でテレビにつないでるとか書いてるから、>>210のとは違うんじゃないかな?
213Socket774:2010/10/03(日) 07:33:15 ID:3BKHHnsy
>>209
いわゆるVideoMirroring(メインでウインドウ、サブでフルスクリーン)をやりたいのだと思うけど
GPUドライバーが対応してる必要がある他に、再生ソフトのレンダラーの対応も必要

で、ドライバーとレンダラーともに、新しいのは対応しない傾向にある
Radeも最近のはシアターモードのサポートを切ってるし…
214Socket774:2010/10/03(日) 10:49:41 ID:3eeWa6X+
>>210
ドライババージョンは258.96 恐らくβ版除いて最新のはず
画像は俺のと違うね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1179441.jpg

というか>>210は フルスクリーンビデオってプレイヤーの最大化とか
全画面表示と違うのわかってる?
コーデックだのコンテナ形式だの何も関係ないよ

>>212
リンク先の情報は古いのでs端子になってますが
当方HDMIでの接続での話しになります

>>213
VideoMirroring ググって見ましたがそれらしいの出てきませんでした
でも メインでウインドウ、サブでフルスクリーン これです

この サブでのフルスクリーン というのが伝わりにくくて
 プレイヤーのUIが何をやっても
サブのほうでは表示されない状態のことです。

って ラデのシアターモード消えかかってるって
最新ので無いってことですか?
460の前のhd4850で10.9のccc入れてたんですが
確か出来てた記憶があります

これなんか他のツール的なもので出来ないんですかね?
ここの住人さんが一番詳しそうなので
気長にまってみますw
215Socket774:2010/10/03(日) 17:41:52 ID:o3LWGJtg
MXわろたw
216Socket774:2010/10/03(日) 17:47:42 ID:tMjDUGrq
MXとか懐かしいな
洒落とかnyぐらいしか使ってない
217Socket774:2010/10/03(日) 18:20:45 ID:35QP5vwh
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     _______
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   >>214 通報した!
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
218Socket774:2010/10/03(日) 20:20:29 ID:35QP5vwh
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  >>216 を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
219Socket774:2010/10/05(火) 16:38:26 ID:+/itfYWl
マルチで申し訳無いのですが
こちらが該当スレと思われますので質問させてください。

【OS】Win7pro 64bit
【メモリ】12GB
【M/B】ASUS P6T SE 
【PCIe-x16(ドライバ)】GLADIAC GTS 250G 1GB (最新)
【ディスプレイ】液晶モニタ2台+PCセレクター
【総ディスプレイ数】2
【電源】650w

デュアルディスプレイにて使用しています。
メインのディスプレイ側はセレクターで切り替え可能にしていますが、
他のPCに切り替える度に画面設定がサブディルプレイ側単体での表示設定に
変わってしまい困っています。
サポートに電話したところ最近のGFORCEチップは仕様との事です。
サポートの方が言うには、
ディスプレイの電源のon/offを常に確認しているので、
メイン側が切り替わった時にはサブのみになったと判断してしまうとの事でした。

この問題を回避する方法は何か無いでしょうか。。
または問題なく使用できる製品(他チップ)はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
220Socket774:2010/10/05(火) 16:47:48 ID:+7Cb0fyQ
>>219
PCセレクターを使わずに、別PCの方をアナログでつないでみては?
221Socket774:2010/10/05(火) 17:39:05 ID:K26Dv44v
セレクタのメーカー型番をなぜ書かない。

最新のEDIDちゃんと複製するCPU切替器(KVMスイッチ)であれば
切り替えてもビデオカード側からみてディスプレイはONのままで
解像度も変更なしなように見せかけてくれるから、そのような問題は
起きないと思われる。

また、もう少し古くて安い、EDIDまでは複製してくれないCPU切替器
でも、電源ONだけは見せかけてくれるものがほとんどだからそういう
のであってもたぶん問題は起きないんじゃないかと思われる。
222Socket774:2010/10/05(火) 19:13:38 ID:lowMrtTV
あ〜あ
223Socket774:2010/10/05(火) 19:48:38 ID:+/itfYWl
レスありがとうございます。
>>220
複数台あるのでセレクターを使用したいのです。

>>221
その通りです。。
セレクターの型番は
corega CG-PC4UDA
です。

221さんの言う通りの対応したセレクターがあるのであれば
買い替えも検討したいと思っております。
224Socket774:2010/10/05(火) 20:08:01 ID:K26Dv44v
あぁ、裏起動非対応タイプね。
そらダメだわ。

coregaのでも現行機の裏起動OKタイプなら大丈夫っしょ。
それだけのこと。
225Socket774:2010/10/05(火) 20:59:11 ID:+/itfYWl
>>224
なるほど、そういう事だったんですね。
セレクターでまさか裏起動がダメなんて考えもしませんでした。。
対応をうたう製品もあるみたいですね。
買い替えます。
226Socket774:2010/10/06(水) 18:57:27 ID:GL6BU083
>>225
o(^▽^)o セレクターで裏起動ふmふm
227Socket774:2010/10/07(木) 18:43:31 ID:ZDn+yebL
       /                      \
       . ゙                        \
     /      //           /         ヽ
.     /      //     /   ,〃     }     ',
   ,′       l/   /    / /    ,ハ      l|
   !    i    |  /7 ─/、 /    イ │    l|
   l   i    |/ _厶./_  /  / /  |    |
.   ! {   i   │ィf{ノハ ゙ヽ / / ノ_ `ヽ.||   │
.   | l',       │代ノ:::ノ   /   ィぅュ、ノ|     |
    |:l ',     |  ¨´        んノハ}  |   l |
    │ ',     |  :::::::        ヒ:ノ '゙/ !  ,l│
       ',  {  ト、          ' :::::: ハ   !  /jノ
       '  ,ハ从     { `  ァ    ′|   /     おっはよー
       V ノリ 丶、  `ー- '    ノ  | / /
        r‐√`::...、 丶.  _,.   '´     j/レ′
      丿::::.\::.::.::`::..../「[
    /{:::::::::::::..\::.::.:: 几、\::..、
   /..::::::::::::::::::::::::..\ノ:{{:.\::| ::::ヽニユヽ、
 仁二ユ:::. \::::::::::::::::::..\ヾ::.::: | ::::::: ', ::/.::::::.
:::::  ̄ ̄\::::. \::::::::::::::: /∧ヾ:ノ\:::::.∨.::::::::|
:::::::::::::::::::::..ヽ::::::..\::::::: /.:::::i「 ̄:ii::`ー-ヘ::::::: }
::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::..\/.::::::::ii:::0::!!:::::::::::::ヽ::::{
228Socket774:2010/10/07(木) 22:13:22 ID:OOwJiJJ4
        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.       /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
       '.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
     l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
      i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
      i:::::::::::::::l:::::|   ∨ ∨::::::/  |::/  ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ
     ∧::{:::::::八:::|ァ==ミ  ::::::/   j/    ハ!/:::::::::|///::::::::::::.
.    /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ   ∨  xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
   /::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ        rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
.  /::/::::::::|:::::::::ト  ,,,          ヽ:::゚ソ  ノイイ:::::/   ',:::::::::::::.
  i::::::::::::从::::::::j       '    ,,,     /::::::::::::/    l::::::::::::::l
  |:::::::::::/ハ::::人                  /::::::::::::/     l::::::::::::::l
  |::::::::::'  ',:::::::::`ト .    、          .イ::::::::::::/      l::::::::::::::l
  |:::::::::!   V:::::::::l斗へ、          .イヘ|::::::::::/        l::::::::::::::l
  |:::::::::i  /}:::::::八: : : :/ヽ. __   <    ノ:::::::/\        !::::::::::::::l
  |::::::::::V: : ∧::/: : : : :/  }       /イ:::/: : : :\    j:::::::::::::::!
  ',::::::::/: : //∧: : : : :,′        /: :ノイ: : : : : : :\  ,:::::::::::::::∧
   ∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ       / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
229Socket774:2010/10/08(金) 01:29:03 ID:ks44Tx7R
国内ではなかなか Active DP to SL-DVI アダプタが安くならないから、
海外通販で注文してみた。

Powercolor Active DisplayPort to Single Link DVI-D Adapter for Eyefinity
数は2つで、送料、輸送保険入れて 583.47HKD。
大体6200円くらいみたい。

届いたら、1つはヤフオクにでも流すよ。
230Socket774:2010/10/08(金) 02:32:24 ID:Cl1tzmm9
231Socket774:2010/10/08(金) 02:37:04 ID:Au9IDxd7
やす
232Socket774:2010/10/08(金) 11:26:44 ID:RtRYGoqJ
国内はどしてあんなぼったくり価格なん?
233Socket774:2010/10/08(金) 23:52:04 ID:kHyNFE1r
DVI-DPアクティブアダプタ、Single Link仕様だと120Hz液晶買った時使い物にならないんじゃね?
234Socket774:2010/10/09(土) 01:02:20 ID:qvHJUcH3
まだまだ60Hzっしょ
120Hz買うときにDP付きの買えばいいんだし
235Socket774:2010/10/09(土) 02:19:35 ID:QPd+fffS
>>232
それはASKだからな
236Socket774:2010/10/09(土) 02:20:23 ID:QPd+fffS
>>233
その頃にはDP付きの120Hz液晶が出てるんじゃないの?
237Socket774:2010/10/09(土) 15:12:47 ID:E1ukZ7/t
   _, ,_ 
 (; ´Д`)  あせんなって
 /ヽσ/ヽσ
 )  )  
238Socket774:2010/10/09(土) 15:45:51 ID:E1ukZ7/t
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
239Socket774:2010/10/09(土) 21:42:15 ID:E1ukZ7/t
 (*゚Д゚) 何よw
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
240Socket774:2010/10/10(日) 00:45:37 ID:aDuNgR2B
219じゃないが、GeForceにKVMスイッチ組み合わせてて軽くはまったので報告。

KVMスイッチはサンワサプライのDVIので、裏起動は対応してるがEDIDまでは
複製しないタイプ。

OSはWindows Vista x64

で、スイッチを介する接続が、nVIDIAビューの複数のディスプレイ設定で
「1番」になってるほうの接続ならスイッチ切り替えで何も問題起こらないのだけど。
「2番」になってるほうの接続だと、スイッチ切り替えのとき複数のディスプレイ設定で
違う側のシングル接続に勝手に変わってしまって戻ってこなくなる。

プライマリ・セカンダリではなく、「1番」か「2番」かで動作が変わるので、
かなり悩んだ。

「1番」か「2番」かを入れ替えるのがこれまた、なんか分かりづらかったんだよな。
いじくってるうちに意図せず入れ替わってしまって、モトに戻せなくなったw
さっきやっと戻せたんだけど、戻し方はもう忘れたww
241Socket774:2010/10/10(日) 07:24:03 ID:s6Z5OamY
Eyefinityでトリプル組んだんですが、3画面を堪能出来るベンチとかアプリありませんかね〜

みんな最初何してみた?
242Socket774:2010/10/10(日) 12:28:14 ID:kyGWa7Hs
>241
私の場合は、ゲームですね。レースゲームとか。
243Socket774:2010/10/10(日) 12:39:12 ID:petd89Hn
すいません、実はレースゲームのために組んだんですw

Google Earthとか試して見ましたがなかなかいいですね〜
244Socket774:2010/10/11(月) 02:42:38 ID:Z1lx5qSl
すまねえ。教えてくれ。
XPから7に乗り換えたのだが、ハードウェアプロファイルが見つからない。
起動後、ログイン前に構成選べるやつ。
普段はマルチで、ゲームする時はシングルとか使い分けてたのだが。
245Socket774:2010/10/11(月) 04:04:22 ID:69tMNdDs
Geforce?
ラデだが見たこと無い
246Socket774:2010/10/11(月) 04:43:19 ID:6gFYk4ES
>>244
構成書いてくんねーと・・・
247Socket774:2010/10/11(月) 04:49:19 ID:6/ldjZq4
>>244
まずこれをすべて埋めなさい

●質問・動作報告用フォーム

【OS】
【メモリ】
【M/B】
【PCB版数】
【BIOS版数】
【M/B-InitDisplayFirst】
【PCIe-x16(ドライバ)】
【PCIe-x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【VGA-BIOS版数】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
【電源】
【契約電力】

※全ての項目を必ず埋めること!
248Socket774:2010/10/11(月) 11:14:50 ID:jjO8i/vd
>>240
「1番」か「2番」かを入れ替える

どうやったんだ? 俺もモニターが入れ替わっちまって困ってる
249244:2010/10/11(月) 18:57:50 ID:Z1lx5qSl
>>245,246,247
ありがとう。

【OS】Windows7 professional 64bit
【メモリ】DDR2 800 2Gx2枚
【M/B】ASRock 790GX/128MB
【PCB版数】Rev. G/A 1.01
【BIOS版数】P1.90
【M/B-InitDisplayFirst】PCI-E
【PCIe-x16(ドライバ)】玄人思考 RH2600PRO-E256HW(8.771.0.0)
【PCIe-x1(ドライバ)】なし
【AGP (ドライバ)】なし
【PCI (ドライバ)】なし
【VGA-BIOS版数】分からない
【ディスプレイ】Dell 2407WFP HC + Dell 2007FP HAS
【総ディスプレイ数】2
【電源】silentking4 550W
【契約電力】60A

XPではOSの機能でハードウェアプロファイルってのを作成できて、
起動時にハードウェアプロファイルの選択ができた。
その機能を利用して、2枚目のディスプレイを認識しないプロファイルを
作っておいて、起動時にディスプレイ2枚か1枚かを選択できたのだが、
この度、OSを7に変えたらどこから設定すれば良いのかわからなくなってしまった。
お手数ですが、教えてください。
250Socket774:2010/10/11(月) 20:24:01 ID:i/UbUH76
CCCにあるけどな、プロファイル。
251244:2010/10/11(月) 20:41:06 ID:Z1lx5qSl
>>250
CCCは頭に無かったわ。
ちょっと触ったけどよく分からないから、数日格闘してみる。
レスサンクス
252Socket774:2010/10/11(月) 20:42:51 ID:5OcLy0na
会社でSXGAのモニターあまっているのでマルチにしようと
たくらんでいるのですがPCのカードがロープロなので、
グラボのお勧めはありませんか。

ロープロでないのならPCIミレ2を2枚でいこうかと
たくらんでいたのですが・・・3枚眠っているので・・・


現状は、XPでオンボードアナログ

欲しいビデオカードは
メインモニタ アナログ SXGA
サブモニタ  デジタル SXGA

開きスロットはロープロで
PCI 空き2
PCI−E(x1orx4)空き1

主に、2DCAD、ワード、エクセル使用です。

3Dは、使用しないのでパワーは要らないです。

自宅では、ミレP650使い。^^;
S2242W 2枚(WUXGA)

新品・中古、価格などは問いません。
自由な意見を募集です。

253Socket774:2010/10/12(火) 11:27:48 ID:Y80e6Fc5
254Socket774:2010/10/12(火) 17:06:58 ID:oLi03FeG
255Socket774:2010/10/12(火) 17:59:02 ID:ivQQZwCy
256Socket774:2010/10/12(火) 18:58:07 ID:0T4JdEWq

        ___., -‐ '"´ ̄ ̄``   、__
    ,,-‐'"::::::/        i     `ヽ:|
    !::::::::::::/     l  _l ,|   i 、_ \
    ';::::::::/     i,.|'"  /レ|   ∧´| `ヽ ヽ     や
    l::::/      |リi.,r='= .、l/  l/==、ヽ. ',.     え
    _V      | /'l::::::し:|    ´|::U:i^! 、 |    ば
    (´::;'  !   i   ||! |:::::::::::l      !::::::| l N     |
    `7  |    ヽ、 ', `ー‐'____`ー' 、 !
   ノ´l  i 、   \|'///V      ヾ|/// ! |
      |/'、ヽ ヽ   ヘ  |        /  ,/レ'
  ___   \\N\ ト ,.ヽ____/_.イ/
  \ ―\   V_r'⌒ ヽ!ヽ_X7!i-;‐ァ"
     ̄ ̄ξ ̄!_、_ノ::::`ー‐'::|' ̄
<二> ! ̄| ̄::::::::::::::;:::::::::::::::|
       \  ̄`vへ、/ヘ_,rヘ.∧
       ヽ/  /_,、_、 _,r'´
          ̄| ̄ l. | ̄ !
          ヽ_」 ヽ_」
257Socket774:2010/10/12(火) 21:44:45 ID:yHbe7oHo
みなさんのマルチディスプレイのあるお部屋を見たいです
258Socket774:2010/10/12(火) 21:53:30 ID:BrkhEAZa
俺も見たいな
259Socket774:2010/10/12(火) 22:05:05 ID:cB4X0TOy
デュアルディスプレイでプライマリのモニタにセレクタ挟んで
箱○、PS3、PC(DVI-HDMI)を繋いでるんだけどPC以外の機器の信号が入ると
勝手にデュアルディスプレイの設定が解除されてセカンダリのモニタが
プライマリになります。
その後、ゲーム機の電源を切ったとき、自動で元のデュアルディスプレイの設定に
戻るようにできませんかね?
今の状態だと接続自体も自動で復帰せず、真っ暗なままで
いちいち画面のプロパティの設定から再接続している状態です。

【OS】XP
【メモリ】4G
【ディスプレイ】FP222W E2472HD
【総ディスプレイ数】2
【グラボ】NVIDIA GeForce 9800 GT
260Socket774:2010/10/12(火) 22:09:02 ID:K9mGxpqp
>>259
自分もそれ悩んでるんだけど
たぶん無理
261Socket774:2010/10/12(火) 22:11:42 ID:0T4JdEWq
>>257,>>258
同意

        ___., -‐ '"´ ̄ ̄``   、__
    ,,-‐'"::::::/        i     `ヽ:|
    !::::::::::::/     l  _l ,|   i 、_ \
    ';::::::::/     i,.|'"  /レ|   ∧´| `ヽ ヽ    
    l::::/      |リi.,r='= .、l/  l/==、ヽ. ',.    
    _V      | /'l::::::し:|    ´|::U:i^! 、 |   
    (´::;'  !   i   ||! |:::::::::::l      !::::::| l N     
    `7  |    ヽ、 ', `ー‐'____`ー' 、 !
   ノ´l  i 、   \|'///V      ヾ|/// ! |
      |/'、ヽ ヽ   ヘ  |        /  ,/レ'  < 私もマルチディスプレイのあるお部屋見たーーーーーーーーーーーい!
  ___   \\N\ ト ,.ヽ____/_.イ/
  \ ―\   V_r'⌒ ヽ!ヽ_X7!i-;‐ァ"
     ̄ ̄ξ ̄!_、_ノ::::`ー‐'::|' ̄
<二> ! ̄| ̄::::::::::::::;:::::::::::::::|
       \  ̄`vへ、/ヘ_,rヘ.∧
       ヽ/  /_,、_、 _,r'´
          ̄| ̄ l. | ̄ !
          ヽ_」 ヽ_」
262Socket774:2010/10/12(火) 22:12:42 ID:syl6ysdS
言い出しっぺの法則
263Socket774:2010/10/12(火) 22:17:03 ID:cB4X0TOy
>>260
まじかー・・・。
E2472HDの入力切替がメニューの数段降りたところにあるから
切替が面倒だと思ってセレクタ買ったけど、この問題のおかげで
使い物にならないのよね。
ちなみにこれなら切替の手間多少は少なくてすむよ的な何かはないですかね?
264Socket774:2010/10/12(火) 22:23:54 ID:0T4JdEWq
部屋公開のターンだろがボケェ、くだらねぇ質問するなボケェ!!

  ∧_∧        ∧_∧
 ( ・∀・)っ   `从; ≡ `Д´)
 と    二⌒) ∵;  ≡とと ノ ←ID:cB4X0TOy
  / / ̄   ̄ ,W: ≡と_ノ〜
 (__)      ガッ  (/
265Socket774:2010/10/12(火) 22:27:12 ID:wh8OlweC
マルチディスプレイにしたいからこのスレを見てるけどシングルディスプレイ使ってる俺みたいな奴が何割かいると思う・・・
コタツトップだからどうやってつけようか悩み中
266Socket774:2010/10/12(火) 22:29:28 ID:+/YlnT6p
入力信号が、
アナログRGB(箱○) / デジタルDVI-D(PC) / HDMI(PS3)
の3つあるディスプレイ買えば解決じゃ?
267Socket774:2010/10/12(火) 22:30:59 ID:tuvYPwYN
>>263
つEDID信号保持機

それがHDMIの欠点
テレビからのEDID信号が途切れたら
グラボは出力を停止する
EDID信号保持機を間に挟めばテレビからの信号を記憶して
出力した状態を保てる

しかし意外と高い
268Socket774:2010/10/12(火) 22:38:49 ID:yHbe7oHo
机片付け終わった、では先陣でうp。。
http://www.rupan.net/uploader/download/1286890460.jpg

Gefore8600GT×2
GX-DVI/U2

数年前からほとんど構成が変わってないという・・・
269Socket774:2010/10/12(火) 22:39:18 ID:K9mGxpqp
>>263
E2472HDってiiyamaだよねぃ

ウチのもっと古い世代のiiyamaはEXITボタン二度押しで入力切替になるが
E2472HDもEXITかその隣かあたり二度押しで入力切替せんかね。
説明書にすごく分かりづらく書かれててしばらく気付かなかった機能なのだが。

>>267
その目的では、DVIなCPU切替器(KVMスイッチ)を用意して、PS3や360は
DVI変換してブチこむといいのかもしれん?
DVIなKVMスイッチでもEDIDを複製してPC側を騙してくれる機種は少ない。
現行機だとATEN176xとそのOEMなcoregaの2シリーズぐらいじゃなかろうか。

ウチではEDID持たないサンワサプライので苦慮している。
ATEN高い……
270Socket774:2010/10/12(火) 22:46:52 ID:tuvYPwYN
>>269
いやPCと切り替え機の間にEDID信号保持機をはさむ
こういうやつ
http://www.kirikaeki.net/monitor/edid/

あとディスプレイで切り替えたとしてもHDMIが信号停止するなら
おなじ症状が出ると思う
271Socket774:2010/10/12(火) 22:56:12 ID:cB4X0TOy
>>264
公開したいけど恥ずかしい///

>>265
自分はコタツトップでモニタ3台置いてるよ

>>266
といいますか、モニタ側で入力切替がワンボタンでできるのを買えば
解決なんだけど、モニタの熱に耐えかねてLEDバックライトの製品しか
選択肢にないのよね。そのおかげでワンボタン切替の機種が無いに等しい・・・。

>>267
情報ありがとう。
そんなものがあるんだ。知らなかった。
てかそんな信号の存在すら知らなかった。
しかし高いね。軽くモニタが買えそうな値段・・・。

>>269
iiyamaですねぇ。
でも二度押しとかは説明書に書いてなかったような気が。
色々操作して試してみますね。
CPU切替器も考えたんですが、そこまでするなら現状でもいいか
なんて考えに至った次第です。。。
272Socket774:2010/10/12(火) 22:57:15 ID:0T4JdEWq
>>268
おぉ最初の勇者現る、見せてくれてありがとです。

・キーボードとマウス一台しかないけど、5画面はすべて1台のPC?

・左の縦置きディスプレイ、それ2chブラウザ何使ってるの?やっぱり2chブラウザは縦置きが使いやすいですか?
他に縦置きはディスプレイの用途教えてください。

・FX?儲かってますか?FXの生涯収支教えてください

・右下のディスプレイはファイルの相違調べるソフト?何のソフト?おせーて

・モニターに緑のテープ貼ってるのはなぜ??
273Socket774:2010/10/12(火) 22:59:13 ID:rR9Ve1Gs
>>271
こたつトップで3台って相当でっかくないと無理じゃないか?
アームでどっかから廻してるの?
274Socket774:2010/10/12(火) 23:05:15 ID:0T4JdEWq
>>271

(´・∀・`)ほら、>>273さんも気になってるよ、恥ずかしがらずに公開しようよ
275Socket774:2010/10/12(火) 23:17:47 ID:0T4JdEWq
>>268

モニター全部何インチ?

モニターアーム何使ってますか?
276Socket774:2010/10/12(火) 23:19:31 ID:HMOkz9zJ
>>268
フルキーボード買えばいいのに
277Socket774:2010/10/12(火) 23:29:32 ID:cB4X0TOy
>>273
こたつ自体は一辺70cmくらいの小さめのサイズ。
すぐ横にメタルラック置いてそこからモニタアームで引っ掛けてる。
正面にメインモニタで左にサブ1、メインの上にサブ2の構成。
ちなみに(メインの)右側には32インチの液晶テレビ、サブ1モニタの
更に左にはノートパソコンを置いてます。

>>274
モニタ周りに個人情報書いた付箋貼りまくってるから
外すのがメンドクサイので勘弁してくだせいorz
278Socket774:2010/10/12(火) 23:56:39 ID:ccWMaGWR
4面構成で
センター30(2560x1600)
左右20縦(1200x1600)
上21.5(1920x1080)

http://pc.gban.jp/index.php?p=23584.jpg
279Socket774:2010/10/12(火) 23:59:51 ID:0T4JdEWq
>>278
みれない・・・なぜ・・・orz
280Socket774:2010/10/13(水) 00:05:08 ID:BrkhEAZa
見れるよ

>>278
暗くね?
281Socket774:2010/10/13(水) 00:07:31 ID:Q5c4Rr7R
>>277
同じような状況だw
やっぱりメタルラックから延長しかないよね……
録画用PCがすぐそばにいるからあまりやりたくはないんだけど
4畳半がつらくなる
282Socket774:2010/10/13(水) 00:18:13 ID:vHC0VTG/
>>278
見えたが、確かに暗い
上のモニターに気がつかなかった・・・
283Socket774:2010/10/13(水) 04:46:35 ID:0BrflOUP
>>272
ブラウザはやっぱり縦が見やすい、もう1画面を縦を増やしたいぐらい。
以前傷つかないように養生テープ貼っていたのがまだ残ってた。右のソフトはファイラですよ

>>276
普段はテンキーを左にして使ってたりします・・

>>275
下3画面が21.3で上が20.1インチ、全部1600*1200。
サイズの違いはあまり気になってない。
アームは16軸式くねくね4モニターアーム(MARMGUS12W)を使ってます。
284Socket774:2010/10/13(水) 21:01:32 ID:EKdc60ih
>>268
部屋晒しで始めてPPx見たw
285Socket774:2010/10/14(木) 01:37:31 ID:2m8ln6RU
286Socket774:2010/10/15(金) 02:26:43 ID:kGhdoQb+
【OS】 xp pro sp2
【メモリ】 3GB
【M/B】 FOXCONN G31MX-K
【PCB版数】 未確認
【BIOS版数】 Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
【M/B-InitDisplayFirst】 PCI-E
【PCIe-x16(ドライバ)】玄人志向 RH5450-LE1GHD/D3/HS (PCIExp 1GB) (8.771-100825a-104554C-ATI)

【PCI (ドライバ)】これから購入予定です
【ディスプレイ】 三菱RDI195V & 三菱RDT194S & SAMSUNG 940B
【総ディスプレイ数】3台
【電源】 550W
【契約電力】 懸念ないという前提で

PCI接続のカードを買うことでトリプルモニタにしたいのですが、
RADEON 9250のチップを採用しているものが、
現在の5450ともっとも愛称がいいかと、素人なりに推測してみたのですが、
如何せん初めてのことで確信がもてません。
このMB+5450+今回買うPCIでオススメのものがありましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。
すいません、よろしくお願いいたします。
287Socket774:2010/10/15(金) 02:41:28 ID:RGgnJHvx
>>286
電源は何?
288Socket774:2010/10/15(金) 02:41:55 ID:kGhdoQb+
>>287
アクティスです
289Socket774:2010/10/15(金) 02:45:46 ID:kGhdoQb+
>>287
失礼しました
http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap-550fs-ss.html
こちらの電源を別途購入しています。
290286です:2010/10/15(金) 03:28:54 ID:kGhdoQb+
私の推測でしかないですが、

OSがXPですので、 DirectX8.1以降に対応するカードである必要性が
仮にあればということでチップは9250(もしくは9200)のPCIカードと考えました。

または,現在の私のPCは9.0cですので、チップはX1300でないといけないのか?とも疑問に思っています。

291Socket774:2010/10/15(金) 04:45:53 ID:zOdWxxRL
5450を投げ捨ててコレを買う。
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100812005/

いや使ってるレビューあんまみないからさw 普通に使えるんだろうとは思う
ラデオン同士なら9200でも使えるんじゃないの。心配なら過去ログみたら他人の構成あるからパクってもいいし。
292Socket774:2010/10/15(金) 11:21:51 ID:QIYH8f9k
>>291
XPではEyeフィニティ使えないからムリ
293Socket774:2010/10/15(金) 11:44:46 ID:QIYH8f9k
BTOだよな?
自分で5450つけといて9250初めてとかおかしすぎる
9250とか古すぎてドライバがレガシーだろ
素直に世代の近い4350にしとけば
294Socket774:2010/10/15(金) 13:46:37 ID:/BR/2gDu
Ultramon使ってるんだが
メインを横表示、サブを縦表示にしてプロファイル登録しても
一度サブモニタを無効すると適用されない
何か改善策ないのだろうか
295Socket774:2010/10/15(金) 20:35:23 ID:vRXDAd9m
プライマリモニタでやれと言われたらそれまでだが質問させてください

【OS】XP Pro SP2
【CPU】[email protected]
【メモリ】3GB
【M/B】P5K-E
【PCIe-x16(ドライバ)】GF9600GT-E512HW/HD/GE (PCIExp 512MB)
【ディスプレイ】BENQ E2200/BUFFALO 17型(SXGA)
【総ディスプレイ数】2
【電源】コアパ2 500W

これでDualViewしてるんだが
プライマリからセカンダリモニタにエロゲ持って行くと5〜10%のCPU使用率が50%ぐらい高まって、全体的に動作が不安定、もっさり、カクカクする
これってCPU、GPUどっちの問題?それとも仕様として割り切るしかないのかな
アホな質問でゴメン
296Socket774:2010/10/15(金) 20:44:18 ID:nw0vYM2Y
         ____
        /     \
      /         \
    /    (●) (●)\  クワッ
    |    (トェェェェェェェェイ) |     ___________
    \   \ェェェェェ/ / .  | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
297Socket774:2010/10/15(金) 21:10:48 ID:kGhdoQb+
>>293
PCI接続カードに間に合うならば MB買い換える費用を節約できればと思っています。
そもそも論は質問の趣旨からずれるのでご遠慮ください。
298286です:2010/10/15(金) 21:12:30 ID:kGhdoQb+
X1300ならドライバ的にも問題ないでしょうか?
299Socket774:2010/10/15(金) 21:14:59 ID:nw0vYM2Y
        __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/   
     {     ヽゝ          '-'~ノ    < わたしのAAちゃんどこいってもうたん?みんなしらへん??
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"       
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
   
300Socket774:2010/10/15(金) 21:16:37 ID:Fd0En/o1
>>295
ハードウェアアクセラレーションが有効なのはプライマリモニタだけで、
セカンダリモニタだとパフォーマンスが低下するのは仕方ない

と、俺は思ってるんだけど、確証はない。
それにしても重いエロゲだな。3Dとか使われてる?
301Socket774:2010/10/15(金) 21:19:50 ID:s9jRXW7S
エロゲと書くとなんとなく高尚な文学っぽい響きがあるが、
ラブデスと書くととたんにただのベンチマークのようになる
不思議。
302Socket774:2010/10/15(金) 21:24:10 ID:1QUKR66+
ラデだとプライマリセカンダリ関係なくアクセラレーション効いてる気がする。
303Socket774:2010/10/15(金) 21:36:20 ID:Fd0En/o1
>>302
具体的に何のアクセラレーション?
GDI?DirectDraw?Direct3D ?
304Socket774:2010/10/15(金) 21:58:55 ID:EAvVEHFY
>>300
そりゃ使ってるアプリケーションの作りが糞なだけだ
具体的にはモニターの指定にプライマリ決め打ちのD3DADAPTER_DEFAULTを使ってる
305Socket774:2010/10/15(金) 22:32:10 ID:vRXDAd9m
>>300
いや普通の紙芝居モノでも重くなる

>>304
D3DADAPTER_DEFAULTってググったときに見たことあるな
情報の後出しで悪いが稀にセカンダリに持って行っても全く重くならないエロゲがあったのはこれのせいか


やっぱり仕様っぽいね、thx
ラデは持ってないから調べられないのが惜しいな
306Socket774:2010/10/15(金) 22:43:16 ID:dwZ1I3xT
ZOTAC GeForce GTX 460 3DPって既出?
DPなのはかまわんのだけど、3画面をビッグデスクトップにするらしいので
個人的には使いづらいと思って手を出しづらい
仮想的に3モニタと認識させる方法とか無いんだろうか
307Socket774:2010/10/15(金) 23:05:34 ID:s9jRXW7S
ゲフォで3モニタが無理なんじゃなかった?
308Socket774:2010/10/15(金) 23:41:00 ID:AxgEaBbl
レノボ、NVIDIA Optimus対応のThinkPad Tを解説〜最大4画面出力をサポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101015_400319.html
309Socket774:2010/10/16(土) 00:12:43 ID:Gd1plDsT
独自対応はなんか怖いね
310Socket774:2010/10/16(土) 01:27:07 ID:1d4Vf0rA
>>307
GTSにも貼ったけどコピペ


ZOTACR、世界初クアドディスプレイ対応 GeForceR GTX 460 グラフィックスカードを発表

新 ZOTACR GeForceR GTX 460 3DP、最大4つの同時独立ディスプレイ を1つのグラフィックスカードで実現

http://www.zotac.com/index.php?option=com_content&view=article&id=527&lang=jp
311Socket774:2010/10/16(土) 04:53:03 ID:mdPkMlsg
>>305
XPだとそうだよな。WIN7にしたらそんなんなくなるぜ。
XPでむりやりしたいのなら、プライマリなディスプレイを変更するか、VMWAREでなんとかしる。無料版でもいける
312Socket774:2010/10/16(土) 09:51:14 ID:twWZHVmW
NVIDIA Fermi はXPでも使えんのか?
6400x1200てuxga横に4面しか駄目で田の字配置は駄目なんか???
http://www.zotac.com/httpdocs/brochures/vga/master_master_master_zt-40407-10p_gtx-460-3dp_v2.pdf
313Socket774:2010/10/16(土) 19:14:45 ID:h4WkBvuG
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !
314Socket774:2010/10/16(土) 19:44:00 ID:banzoT1E
>>252 です。

秋葉で先日ELSA GLADIAC 210 LP x1
約12Kで購入しまして会社のPCに取り付け

モニターがVGA&DVIなので発色が違い ^^;

音が出なくなったけど・・・

ひとまず、マルチになったので◎ ^^V

色々な意味で長く使える相棒になるかな?

315Socket774:2010/10/16(土) 20:49:04 ID:grN5ioM6
接続方式と発色は関係ねーだろ
316Socket774:2010/10/16(土) 21:14:47 ID:9uPGIwLX
いや、同じモニタに同じカードから出しても色が違うことあるよ
アナログとデジタルだったら特に
317Socket774:2010/10/16(土) 21:18:48 ID:RVWFZnd4
HDMIとDVIでも違うしな
318Socket774:2010/10/17(日) 00:06:16 ID:KTLArJNn
980XGLから370LPまでNVSでもメインとサブで色が違う
モニター変えても接続を交換しても結果に違いがないから
こんなもんかと思ってる
319Socket774:2010/10/17(日) 00:17:07 ID:IqG/H9Lz
マジで?
320Socket774:2010/10/17(日) 00:46:21 ID:KTLArJNn
冗談抜きでマジで

Firmを上げたらメインととサブが入れ替わったこともあるし
同じにするにはどうすればいいのか教えて欲しい
321Socket774:2010/10/19(火) 23:44:24 ID:otiqIldG
カード1枚でDP使わずに3画面可能なのは
サファイアHD5770Flexだけ?
322Socket774:2010/10/19(火) 23:47:08 ID:ILz04oNa
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
323Socket774:2010/10/19(火) 23:57:01 ID:Ud03ot5M
>>321
アクティブアダプタ使わないでって意味なら
そうなる
324Socket774:2010/10/20(水) 16:04:48 ID:8c3QPiBn
>>323
んじゃそれにするわ
325Socket774:2010/10/21(木) 09:28:17 ID:CvX3aPAo
最近のグラボって、物理的なプライマリとセカンダリってないんかね。
CCCでどうとでも出来るが。
326Socket774:2010/10/21(木) 12:34:15 ID:22A6eGJU
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_) おまえらおはようございます。
327Socket774:2010/10/21(木) 13:37:02 ID:RQuiehf6
.* ;〜・
∵∴・
   ゚.し-J:  ターン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ Λ
          _○)Д゚ )
      O==]_⊂]_  \ 〜
       Å'  |`―― (  ろ
328Socket774:2010/10/21(木) 21:25:15 ID:3qC96OuA
>>325
HD3870の時はデジタルとアナログだと
必ずデジタルがプライマリになったが
今だとどうなんだろうね
329Socket774:2010/10/21(木) 22:37:23 ID:PlMVbij5
最近はカードに出力端子たくさん付くようになったけど、
POST画面出す端子をジャンパ等で指定できるようにならんもんかと思う。

リファHD5770で端子全部埋めてるとDPとHDMIが優先固定なのよね。
DVI優先して欲しいときはケーブル外さにゃならん。
330Socket774:2010/10/21(木) 23:28:58 ID:Ten+J6cV
全部の出力先でPOST画面が表示されればおk?
331Socket774:2010/10/21(木) 23:36:17 ID:3qC96OuA
アプリケーションによっては不都合が出るので
ブラケットにそれぞれ1,2とあるなら守って
くれないと困る

POSTもそうだがこれはもっと切実だったりする
332Socket774:2010/10/21(木) 23:41:45 ID:goeFPAYX
>>331
いや、それは守ってくれるモードもあってもいいけど柔軟に入れ替えてくれる
今のWindows&ビデオドライバなモードもあってもいいんじゃないか。


ただKVMスイッチはさむと勝手に出力を停止するGeForce、テメーはダメだ!
333Socket774:2010/10/22(金) 14:46:42 ID:SPMLk8zW
質問お願いします。 他スレからの誘導によりこちらに書かせて頂きます。
現在PC用画面として17インチ(スクエア)を1152×864又は1280×960で使用(D-subピン接続)しています。gatewayGT5020jでVGAは未導入です。
その横に19〜22インチ位の地デジテレビ(1366×768 HDMIにてPC接続可)を一台追加して2台並べる予定なのですが、次のようなことは可能でしょうか。VGA等の特定の機能やその他の追加機器があれば可能、というのがもしあればそれも合わせてお願いします。
1-1.現モニタを4:3 新テレビを16:9(?) の設定でPC表示のマルチモニタ化。
(2台には異なる領域を表示)
1-2.現モニタ 新テレビに同じ領域を表示させる(4:3又は16:9で統一?)
2.現モニタを取り外した上、PC側1280×768等の設定で新テレビのみHDMI接続した場合、新テレビがフルハイビジョン対応かハイビジョン対応かで画質等の違いはありますでしょうか。
新テレビが1280×768を上回るので、左右がちょっと切れるくらいで両者の違いによる相違はないと考えてよいのでしょうか。
なお新テレビは具体的にはレグザの19RE1か22RE1で検討しています。以上よろしくお願いします。
334Socket774:2010/10/22(金) 14:59:11 ID:z/xSTSPo
>>333
1-1余裕、拡張デスクトップ
1-2どっちも余裕、クローン
2 テレビなら1360x768か1920x1020でdot by dotでしょ、それ以外も出来るけど回りに黒枠が出来る
画質はテレビによりまちまち気をつけないと文字が見づらい奴もある
335Socket774:2010/10/22(金) 15:06:35 ID:+ZIGYJrp
>>333
地デジやBSも見たいけど、PCのモニタとしても使いたい、って事ですね?
336Socket774:2010/10/22(金) 15:07:34 ID:z/xSTSPo
↑1920x1080だった
337Socket774:2010/10/22(金) 15:09:28 ID:SPMLk8zW
>>334
ありがとうございます

1-1の場合なんですが、PCとモニタ・テレビをどのように接続すればよいでしょうか。
338Socket774:2010/10/22(金) 15:10:49 ID:SPMLk8zW
>>335
そうです。
339Socket774:2010/10/22(金) 15:40:59 ID:0GLdgkGf
>>337
モニタがD-subしかないならD-subとHDMIのついたグラボ買えばいい
てかそう言うのは初心者スレで
340Socket774:2010/10/22(金) 15:44:10 ID:SPMLk8zW
やはりグラボ追加は必須みたいですね。ありがとうございました。
341Socket774:2010/10/22(金) 22:40:48 ID:i8qMDurv
====================
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`フ
     /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
    ,r'...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;;;、、;;;;、;;;;;_:::::::/
    ゝ;;;____;;ニ'=''二二_   '::::::::::::`,"
.     |   ,,. ;''´    .,,- 、, ̄`'''::::::::::::,'
.      ! -'" ,r''"・`,  'ー―--゛= :::::::::::,' ̄i
      l  ム-''" j         ::::::::::j  j
      ,ri     ノ          ::::::::| ノ
.     { |    f   ,ゝ       ::::::::j'´
.      ヽ.!    ` ̄        ::::__,'、
        !    ,;r='=-:.、     :ji:::::::|
        ,ト,    `ー一'"     r',;:::::::ト、
        | i、          ,.:",;::::::::,'  ゛ 、
        ゝ、 ` 、      ,.:" ,;::::::::,;'    ゛、
         ヽ、 ,;`::...、_,ン{  ;:::::::,;'      '、
          ,} 〉 :::::::::j,  j  ヽ   ヽ  , ― 、 `、
         ,;' / ,;:::::::::,' 'v'   ヽ   ヽ´    `i ゛,
342Socket774:2010/10/22(金) 23:50:43 ID:5Z+upkfG
HD6xxxでデュアルモニターでのアイドル時ダウンクロック幅が大きくなったもよう

> 511 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:24:00 ID:qIEfxdjO
> ttp://jisaku.pv3.org/file/10006.jpg
>
> Sapphireの6850買ってきた。
> マザーはC3Fなんだけどボードサイズはみださずに済んだ。
> 5850のリファより音も静かでよく冷えるので満足。
> リファのファンは25%超えるとうるさくなるけど
> こいつのファンは50%くらいまでは余裕で耐えられるな。
> まあASUSの5750についてたGlaciatorクーラーは100%でも
> 静かだったので音の面ではこいつが最強だったけどねw
>
> デュアルモニター時のクロックが5000シリーズだと
> 最低で400MHzだったけど6000で250まで落ちる事を確認。
> ただしVRAMクロックは1000MHzのままだった。
> でもなぜかGPU-Zでは270MHzと表示される。
> この辺はプロファイル弄ればどうとでもなるけど微妙にうれしい。
>
> 温度は3Dベンチマーク時に69℃で上限をマーク。
> アイドル時は50℃付近をうろうろしている。
343Socket774:2010/10/22(金) 23:52:53 ID:GfyzDArc
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/etc_amd.html

>さらに、マルチディスプレイ機能のEyefinityは、DisplayPort 1.2でサポートされた
>マルチストリームにも対応。最大で6画面構成が可能な点は従来通りだが、マルチ
>ストリーム用のハブを用いることで、1基のDisplayPortから最大4画面への出力が
>可能になった。

マルチストリーム用のハブが4マンとか5マンとかしそうな予感しかしないwww
344Socket774:2010/10/23(土) 00:09:19 ID:NYzXTD/e
でもDPマルチストリーム目当てで
買う人どれだけいるんだろうか

いねぇだろデスクトップでは
345Socket774:2010/10/23(土) 02:44:20 ID:cQgduFml
       /ゝ 
    /⌒/" 、⌒ヽ 
   | ::::::::○::;;;::○::;| /ー- 、 
   ヽ ,,:::、WWW;//==ヽ i 
   /,~'''-::(,,゚ω゚)./.   |/  お断りします 
  / :::   ..::::つO 
  "''-;,,i    ::::,,/ ヽ 
     "''---''''/"''~ 
    ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, 
     .';;;;;;;;;;;;;;;;;;;'' 
346Socket774:2010/10/23(土) 17:02:35 ID:exm6OD5a
新世代GPU「Radeon HD 6800」,機能面のキモになる第2世代「Eyefinity」と「EyeSpeed」とは
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/
347Socket774:2010/10/23(土) 17:05:28 ID:xPf+Kxq1
>>343
むしろディジーチェーンの方が便利じゃないかな
348Socket774:2010/10/23(土) 18:05:09 ID:0YWffX16
>>346
>Radeon HD 6800シリーズのリファレンスデザインで用意される5基の外部出力端子すべてを,
>ディスプレイデバイスと1:1で接続した,縦長表示×5台でのEyefinity構成も可能になるよう,ドライバの開発を進めている


こっちではこんなことが書かれてるけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html

>Radeon HD 6800シリーズはDVI/HDMI用のタイミングソースを3系統備えており、
>DVI×2+HDMIの3系統出力も可能であるという。
>これを受けて、WUXGAのディスプレイでDVIとHDMIを接続して3系統接続を試したのだが、
>従来どおり同時出力は2画面までだった。


今後ドライバアップデートでTMDS系三系統の同時出力に対応する、と考えていいんですかねぇ
349Socket774:2010/10/23(土) 21:07:06 ID:Y597WAw5
511 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/22(金) 23:24:00 ID:qIEfxdjO
ttp://jisaku.pv3.org/file/10006.jpg

Sapphireの6850買ってきた。
マザーはC3Fなんだけどボードサイズはみださずに済んだ。
5850のリファより音も静かでよく冷えるので満足。
リファのファンは25%超えるとうるさくなるけど
こいつのファンは50%くらいまでは余裕で耐えられるな。
まあASUSの5750についてたGlaciatorクーラーは100%でも
静かだったので音の面ではこいつが最強だったけどねw

デュアルモニター時のクロックが5000シリーズだと
最低で400MHzだったけど6000で250まで落ちる事を確認。
ただしVRAMクロックは1000MHzのままだった。
でもなぜかGPU-Zでは270MHzと表示される。
この辺はプロファイル弄ればどうとでもなるけど微妙にうれしい。

温度は3Dベンチマーク時に69℃で上限をマーク。
アイドル時は50℃付近をうろうろしている。
350Socket774:2010/10/24(日) 00:55:00 ID:2WL6w/+t
【OS】 vista 32 home pre
【CPU】AMD 635
【メモリ】 4G
【M/B】 GA-880GA-UD3H
【M/B-InitDisplayFirst】 PCI SLOT
【PCIe-x16(ドライバ)】 8600GTS 9800GT NVIDIA 8.1712.5896
【ディスプレイ】 LG L226W 、LG W2442、Aver AL1916W、IBM T221 DGP
【電源】 SF-1000R14HE

8600GTSと9800GTをPCIEXPで使用しています。
追加のモニタの為PCIにMX880を接続すると、PCIEXPで接続してるモニタが
全て真っ黒になって使用できません。LEDもオレンジとなり信号がきてない様です。
デハイスマネ-ジャ-上では、正常に動作していますが「画面の設定」ではモニタが1台に
なってしまいます。 解決出来る方法が何かないでしょうか?
よろしくお願いします。
351Socket774:2010/10/24(日) 02:33:06 ID:+10M9yZV
つい最近、REGZA買ったのでPCを接続してマルチディスプレイとして使い始めた初心者。
プライマリはPC用モニタにしてて、REGZA側にフルスクリーンのゲームを映す場合、
「画面のプロパティ」からプライマリモニタをREGZAに変更して使ってるんだけど、
意外とめんどくさい。
マルチディスプレイも普段は切っておいて必要な時だけ設定したいのだけど、
こういうのをボタン一発でやってくれるフリーソフトとかってないですかね?
352Socket774:2010/10/24(日) 02:37:10 ID:XqvpvGjL
>>351
CCCでプロファイルつくってホットキー割り当てたら?
353Socket774:2010/10/24(日) 02:43:20 ID:XqvpvGjL
ごめんラデの場合な

こぴぺ
855 名前:833[] 投稿日:2010/10/20(水) 01:41:22 ID:IRo/pQlP [1/2]
切り替え出来ました。

誰かが検索た時に困ったレスしか付かないとしょうもないので記録に残します。

RadeonHD5XXXで、任意のマルチディスプレイの状態を切り替える方法

1 希望するシングル、マルチ、トリプル(DP搭載機種のみ設定可能)のディスプレイ
 にて任意の解像度や配置を設定する。
2 CatalystControlCenter(通称CCC)を表示する
3 オプション(プルダウン)→プロファイル→プロファイルマネージャーを選択して
 プロファイルマネージャー画面を出す。
4-1 プロファイル名を好きに名付ける
4-2 構成タブの「CatalystControlCenterの全ての設定」を選択する
5 アクティブ化して閉じるを押す。
これで、ある状態が一つ登録される

これを利用する場合、
(※α) タスクトレイATIマーク右クリ → プロファイルをアクティブにする → プロファイル名を選択
これで任意の状態が再現されます。
たとえば以下の2つの状態を作り、それぞれの状態でプロファイル登録すると ※α の操作にて
設定時の状態がPC上に再現されます。
@DSUB15+DVI ADVI+HDMI

(※β) プロファイルの記録については、解像度設定だけを保存したり、マルチの組み合わせ状態
だけを記録したり色々カスタマイズ出来る様です。
今のGA設定を丸ごと記録しちゃうって設定が手軽と思われます。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280327298/855
354Socket774:2010/10/24(日) 04:42:57 ID:X3g5r/75
正面の24インチモニタがメインで、その右隣に17インチのセカンダリモニタを置いてるんだけど
タスクバーをそれぞれのディスプレイで異なる場所に配置できないもんかね

今はultramon使って両方にタスクバー出してるけど、メインの右端に縦にタスクバー置くと
セカンダリでも右端にタスクバーが置かれて見づらい&ポインタの移動が面倒
メイン画面の右端、セカンダリの左端に配置できれば理想だけど、こんなことって可能?
355Socket774:2010/10/24(日) 05:23:01 ID:SDhEBapW
いよいよHD6xxxxも発売されて、3画面マルチでゲームプレイしたいと
思ってるんですが、手持ちのモニタ3枚はALL DVI+HDMI。

モニタをDP付きに買い換えるか、アクティブアダプタなるものを買おうか検討中なんですが
中央のモニタをDP付きに買い換えても、1920×1200のDP付きなんてTNでは限定されて
さらに中央だけ色合いちがってしまうとせっかくの3画面ワイドも台無し。 
やはり、サファイアの5980円で売ってるアクティブアダプタを買うしか無いんでしょうか。
もっと安いのありますか?
356Socket774:2010/10/24(日) 05:52:13 ID:XqvpvGjL
>>355
今出てる情報をまとめると

ちなみに、Eric Demers氏によれば、Radeon HD 6800シリーズはDVI/HDMI用のタイミングソースを3系統備えており、
DVI×2+HDMIの3系統出力も可能であるという。
これを受けて、WUXGAのディスプレイでDVIとHDMIを接続して3系統接続を試したのだが、従来どおり同時出力は2画面までだった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html

さらに氏は,「Radeon HD 6800シリーズのリファレンスデザインで用意される5基の外部出力端子すべてを,
ディスプレイデバイスと1:1で接続した,縦長表示×5台でのEyefinity構成も可能になるよう,
ドライバの開発を進めている」と語り,
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/


ドライバが出来上がればDVIx2+HDMIで3画面は出来るみたいだが
いつになるかはわからない
357Socket774:2010/10/24(日) 06:00:40 ID:SDhEBapW
>>356
また,別売りのDP to Single-Link DVI変換アダプタを使うと,
安価に3画面や4画面環境を構築可能だ」とアピール。

いや、この文言みるかぎり、やっぱりアダプタ必須なんじゃ・・・
縦長表示5台を可能にするべくドライバ開発してるだけで・・・
358Socket774:2010/10/24(日) 06:14:10 ID:XqvpvGjL
>>357
そうかもしれない
DPのアクティブアダプタの方が確実かも

香港だと送料込みで3000〜3500円
http://linkecomputer.com/products/1010985/DP-SL%20DVI%20Adapter/PowerColor/
http://linkecomputer.com/products/1010882/44000-02-40R/SAPPHIRE/

米尼は送料がわからない
http://www.amazon.com/dp/B0042FZBH6/
359Socket774:2010/10/24(日) 06:19:04 ID:SDhEBapW
>>358
やすいなぁ ついでにHD6xxxも買っちゃうと最高なのかな
360Socket774:2010/10/24(日) 10:43:28 ID:+FTr8QSX
>>350
MX880ってなに?

Vistaはドライバのリリースノートに書いてあるVGAだけしか
同時使用できない、って考えるんd。
361Socket774:2010/10/24(日) 11:01:17 ID:3Pr31RNY
>>358
米尼は代行なり転送なり使わないとだめだな
香港のはpaypal決済でサクっと買えるから一番楽そうだ
362Socket774:2010/10/24(日) 12:43:15 ID:InRrgu7r
もうすぐ出るSandyBridgeって
内蔵と外部グラでマルチって出来るの?
363Socket774:2010/10/24(日) 15:52:57 ID:2WL6w/+t
>>360
すいません MX4408Xでした
364Socket774:2010/10/24(日) 19:16:40 ID:WymSm1R9
アク禁解除されたみたいなので動作報告します

【OS】XP SP2 32bit
【メモリ】 3G
【M/B】FOXCON G31MX-K1.0 
【PCIe-x16】 玄人志向 HD5450 メモリ1Gのやつ
【PCIe-x1】 メガバイト 7300GT クロックアップしているやつ FANレス
【ディスプレイ】三菱 RDT195V と RDT194S、 サムスンの940B
【総ディスプレイ数】 3台
【電源】AQTIS 550w

PCIe x1 のスロットを 片方削って 無理やり 7300GTを装着 奥まで刺さらなかったが通電してくれた
また、チップのヒートシンクと干渉する部分をヤスリでけずりとった x16の引っ掛ける部分のところ
ボタン電池と接触するので、絶縁のためガムテープをボタン上部に張った

これにより PCIe-x1スロットにx16を装着しトリプルモニタを実現
気をつけたところは、ドライバの競合を避けるため、別メーカーのRADEONとGeForceそれぞれ1枚にしたことぐらい

以上
365Socket774:2010/10/24(日) 21:16:25 ID:J5TzRepC
>>364
無理な加工しなくてもHD6xxxなら1枚でDVI系3枚できるようになるらしいけどな
366Socket774:2010/10/24(日) 21:46:42 ID:+FTr8QSX
>>364
> 気をつけたところは、ドライバの競合を避けるため、別メーカーのRADEONとGeForceそれぞれ1枚にしたことぐらい

同じベンダーのGPUだと無理だったの?
367Socket774:2010/10/24(日) 22:04:30 ID:kXStRIiZ
>>364
単一ドライバでサポート出来る世代範囲なら、GPUベンダーを統一したほうが簡単。
368Socket774:2010/10/24(日) 23:43:13 ID:R2sG8p3s
デュアルGPUカードで4画面出力ってできる?
例えばGTX295をQuadSLIして、それぞれの端子にDVIつないで4画面
SLIしなけりゃいけるのかな・・・
2560*1600を2画面でやってみたいんだよね
369Socket774:2010/10/25(月) 00:53:06 ID:pxpqazcV
>>368
http://www.nvidia.co.jp/object/3dv-system-requirements-surround-technology-jp.html
ここに載ってるGeForceならSLIしてもサブカード含めて3画面出力(3画面のビッグデスクトップ)が可能
同じ解像度と同じリフレッシュレート(できれば同じ型)のディスプレイが3台必要

295のQSLIなら3画面のビッグデスクトップ+付属ディスプレイ2画面が可能みたいなことも書いてるけど…持ってないからわからない
あと、295はベータ対応みたいなことも書いてあるからやるなら自己責任で

SLIしなきゃ普通に1カード2画面*2で4画面できると思う
370Socket774:2010/10/25(月) 01:17:23 ID:4K03sWl9
少し前の書き込みにHDMIのテレビからのEDID信号が途切れたらグラボは出力を停止する
とありますがこれはPS3やHDMI-DVI変換、minidisplayport-HDMI変換ケーブルでもなりますか?
371Socket774:2010/10/25(月) 01:23:40 ID:Pzqime0N
>>370
とりあえず出力が停止されるのはゲフォの場合な。

>PS3や

PS3関係なくね?

>HDMI-DVI変換

はなる。

>minidisplayport-HDMI変換ケーブル

DisplayPortは使ったことないしついてるカードも持ってないから知らん。
372Socket774:2010/10/25(月) 01:37:08 ID:M70pXwPj
ラデでもなる
373Socket774:2010/10/25(月) 01:37:38 ID:4K03sWl9
>>371
ありがとうございます。
ラデなら大丈夫そうですね。
374Socket774:2010/10/25(月) 01:53:24 ID:M70pXwPj
どえらいスルーだな
375Socket774:2010/10/25(月) 01:57:24 ID:CZXUYbZi
>>372
HDMIだとなるの?
DVIだとならんけどな
376Socket774:2010/10/25(月) 02:17:29 ID:M70pXwPj
DVIはならないよ
HDMI特有の問題だから
377Socket774:2010/10/25(月) 02:18:39 ID:4K03sWl9
>>374
orz
378Socket774:2010/10/25(月) 14:28:59 ID:CZXUYbZi
>>376
へー


ラデのどっかのスレで、DP接続でディスプレイの電源を切るとウインドウが左上に移動するって書き込みあったな
379Socket774:2010/10/26(火) 06:42:17 ID:agLzakyA
DP接続は知らんけどDVIなら毎日モニタだけ電源OFF/ONしてるけど問題無い。
380Socket774:2010/10/26(火) 07:59:32 ID:FQqIZjtf
381Socket774:2010/10/26(火) 18:15:22 ID:h5tmpYC3
今5850一枚で2画面なのですが
5450あたりを追加で問題なく4画面にできるのでしょうか?
382Socket774:2010/10/26(火) 20:09:12 ID:AO0wYNGE
>>381
大丈夫だ、問題ない
383Socket774:2010/10/27(水) 00:08:49 ID:VOA4oXWW
OS 7 64bit
CPU 1055T
GPU 玄人志向HD6870
M/B M4A785D-M Pro

上記状態で、デュアルモニタ時に負荷(FF14起動)をかけても
GPU clockが300MHzで固定されてしまいます。

Dualを切ると、900Mhzに上がるのは確認しました(これも実は怪しい挙動を見せてるのですけど・・)。

OverDriveで10Mhzアップさせても固定のままでした。

どうにかして、可変に戻す方法はありませんでしょうか・・お力を頂戴したく・・。
お願いいたします。
384Socket774:2010/10/27(水) 00:24:41 ID:emZ1G2CR
「AITOverdriveを有効にする」のチェックを外すといいらしいけど
385Socket774:2010/10/27(水) 01:01:32 ID:UmKy6j17
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつ
   /   ( ●)  (●) \  
    |   、" ゙)(__人__)" .)|
   \      。` ||||==(⌒)ー、
__/         ||||    \  〉
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| r ̄
| | /   /   ヽ回回回回レ |
| | | ⌒ーγ⌒)ヽ___/  |
 ̄ \___/  └─┘ ̄ ̄ ̄
386Socket774:2010/10/27(水) 01:01:51 ID:VOA4oXWW
>>384
回答ありがとうございます。

チェックを外すのはやったのですが、やはり固定のままでした。

で、違う方法で解決?しました。

CCCのデストップとディスプレイから、グループにするでラージデスクトップを
作成したところ、目論見どおり900MHzで動作するようになりました。

さらに、余談ですがずっと方法を探していた、FF14の解像度
3840x1080もconfigに姿を現しました。

このグループにするって項目で、eyefinity使ってるんですね。とても勉強になりました。

以上、同じような方がいらっしゃいましたらデュアルモニタはあきらめて
ラージモニタにするのも手かと思います。

お目汚し失礼いたしました。
387Socket774:2010/10/27(水) 15:18:28 ID:eQ/GhuUY
6870欲しいんだけど、miniDPばっかり
手持ちのDP→DVI変換ケーブルは、miniDPtoDP変換を用意しないとだめか
388Socket774:2010/10/27(水) 15:28:16 ID:dhVZv/5a
>>387
他は知らないけどSAPPHIREでminiDPtoDP変換付いてくるよ
389Socket774:2010/10/27(水) 18:08:55 ID:7DervQ3d
カードに変換ついてくるのが普通だと思う
390Socket774:2010/10/27(水) 19:40:06 ID:i1HoG5Ho
【OS】Windows7 Ultimate x64
【PCIe-x16(ドライバ)】 8400GS
【総ディスプレイ数】 2

アプリケーションをフルスクリーンにしたとき画面の片方だけにフルスクリーンになってしまいます
これを2画面いっぱいにフルスクリーンにすることはできますか?
391Socket774:2010/10/27(水) 20:02:58 ID:OGdgx8nV
>>390
ビッグデスクトップでググれ
392Socket774:2010/10/27(水) 20:05:05 ID:OGdgx8nV
あ、3DのゲームならSoftTHが使えなくもないよ
393Socket774:2010/10/27(水) 20:05:53 ID:UmKy6j17
   ∧ ∧      
   (,,, ・-・)  なんですか?
 〜(,,uuノ
394Socket774:2010/10/27(水) 20:12:32 ID:i1HoG5Ho
>>391
まとめサイトを読んだんですけどVista以降は対応してない見たいですけど
もう少し詳しく教えてもらえますか?
395Socket774:2010/10/27(水) 20:34:18 ID:OGdgx8nV
>>394
俺GeForce持ってないから知らん。
RadeonのHD5xxx以降ならEyefinity機能でVistaでも7でもできる。
396Socket774:2010/10/27(水) 21:27:02 ID:woTFSa9y
>>390
そのアプリケーションってなに?
397Socket774:2010/10/27(水) 21:44:03 ID:i1HoG5Ho
RealVNCのビューワです
398Socket774:2010/10/27(水) 21:53:57 ID:OGdgx8nV
ウインドウのフチをドラッグで引っ張るのは駄目だったのか?
399Socket774:2010/10/27(水) 22:01:36 ID:UmKy6j17
    ./  . . : : : : : :,! 'i: ';\: : : : i,: : : : : i, |:://" /::::::::::::::::/:/ |:::|'|::::::::::::::::::..   'ヽ
    /  . . : : : : : i|: |   |: i \: : : |: i: : : :!, .V   /:::::::/:::::/::/"  .|::! .|:::::::::::::::::::::::::..   ',
   .| . : : : : i: : :,!|: |   'i:!  \: :,|-|: : : :|   /::::;;/:::///   |::| |::::::::::i:::::::::::::::::::..  'i
   .|. : : : i: : |: : ! |.:|    i|  /ヽ:i'i|: : : : | /-7:;;;;i::/ / '\    |:|  |:::::::||:::::::::::::::::::::::. |
    |: : : : ト,i,|_:|. !|     ` /,,,,、'!:| 'i: : : :|  /|:|;i'  _,,,.=ーヾ、  .!|   |:::::| |::::::::i::::::::i:::::::.|
    .|: : : : |:| |:| `_ヽ,    γ"-。, `ヽ |: : : :|   /ヽ| / ,.-''o:,`    __,,.=|-|::::::|::::::/:::;::::!
    |: i: : :|:|. /,-。,`       i::::::::::i. `|: : : ::|  .!, }  {::::::::::/    ",."''',!|.、|::/|:::/;;;;;:::/
     |:|: : :':|/ ,':::::::::i     '=:;;ノ   '{: : : |   >'    `--'       /:::::゚:::i `i/,!::/_;;;;:::/
がおー |:!; : : !, ヽr,,,=' __   '   _    }: : i:|    {    __   .   ヾニノ  '! |:/- }:/
      |::|: : : |     ,.v'  `ー- ''  `ヽ /: : i:|   _;i、 /  ` ー---- 、    _/ ,// がおーっ
     |: :|: : : |、  i             ノ ".|: : |~'i /  ヽ, !          ',   /=''"/|!
     |: ::|:: : :'i,`=..ヽ       _,. -" r=|: :.!..::'V    /^ .、       ノ _/''ヾ"/
     !: /`i : : '|,,,_  ̄'''''''ニ''" /  .}}:|: :,i: :,..i   i ,!i   `''' -ー-- '''"7,!   'i
     ,!:/:|'':'|: : : 'i,{'=:.,,,,,r=:.、   r=-ー" |: :,i'':'": .|   !',i   `   ,-'  ,!,i    .|
    //|::|..:..'!; : : :ヽ:......:.. : !==":.....,,::''''|::i:|...:.. :''|   | !、         |.|    
400387:2010/10/27(水) 22:17:36 ID:EwNOv6cA
>>388,389
ほんとか!ありがとうこれで戦える。
401Socket774:2010/10/27(水) 22:21:28 ID:14hYh3f/
>>369
亀でスマン
SLIしたまま3台以上のマルチデスクトップも無理ってことでいいのか?
402Socket774:2010/10/28(木) 22:31:57 ID:AgmsWts1
        -――‐- 、
      /        ヽ
     / ヽ_乂_乂_乂丿 l
     |             |
     |  ,:=・=:、  ,:=・=:、 |    メシウマー
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
   |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0―⊂二二ニ⊃
      >-‐(⌒)== |       |
      (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
       /        └┬' ̄
       / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
  ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                `ー-ニ二ニ-‐'
403Socket774:2010/10/29(金) 08:35:15 ID:K4MriGnq
現在、
Gefoce7600、プライマリディスプレイ+映画用クローンプロジェクター
MX440    セカンダリディスプレイ
という組み合わせで使っているのですが、
これを一枚のビデオカードに纏めたいのですが、
3台同時出力できるビデオカードってありますか?
マザーからディスプレイまで全取替えにしようと思っているので、
規格は特に問いません。
404Socket774:2010/10/29(金) 10:42:23 ID:kLUJ3SRL
>>403
Radeon HD5xxxシリーズ(Vista以降・DisplayPort対応ディスプレイ必須)
Sapphire HD5770 FLEX(Vista以降・DisplayPort不要)
同HD6xxxシリーズ(Vista以降・DisplayPort必須?)
405Socket774:2010/10/29(金) 11:23:25 ID:K4MriGnq
>>404
ありがとうございます!3台同時出力できるのはやはり少ないのか。。
おとなしく、2枚指しにたほうがトラブル少ないのかな。
406Socket774:2010/10/29(金) 11:30:24 ID:YIHqP7LO
過去レス読め
407Socket774:2010/10/29(金) 14:22:44 ID:eHHQIJes
マザーまで取替えるならオンボードとの同時出力でいいんじゃネーノ
408Socket774:2010/10/29(金) 15:10:17 ID:K4MriGnq
ああー、それも良さげですね。
ビデオカード側をプライマリ+クローンにして、
オンボード側をセカンダリにすればよいのか。
409Socket774:2010/10/29(金) 16:38:06 ID:vo6FAhzd
オンボとグラボの同時出力って出来たんだ・・・20へぇー
410Socket774:2010/10/29(金) 21:06:38 ID:bCCrGYLM
>>409
radeon製VGAでM/BがSurroundViewに対応してないと無理じゃないの?
最近はオンボ付マザー買ってないから機能かわってるのかもしれんが
411Socket774:2010/10/29(金) 21:42:25 ID:bpo0y69Z
今はオンボって言うより、CPUにGPUが統合されてるな。
どういう風に言い分けたら良いんだろう?
412Socket774:2010/10/29(金) 21:43:46 ID:PE5heBoU
オンダイ
413Socket774:2010/10/29(金) 22:20:32 ID:NMjtQoa0
>>411
Intelは、な。
AMDは現時点ではオンボ。

AMDも来年には統合CPUもだす予定。
414Socket774:2010/10/30(土) 01:41:51 ID:viPRBayH
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
415Socket774:2010/10/30(土) 14:46:20 ID:5YvQo1k5
【OS】win7 64bit
【メモリ】4GB
【M/B】HA08combo
【PCIe-x16】HD4670
【オンボVGA】HD3300
【ディスプレイ】4
左からRDT211H FP91G FTD-X522AS3 DL32-31BB
グラボとオンボから2枚ずつ出力。

だいぶ汚部屋だけど。写真もup
まぁ、4画面なんてここじゃ珍しくもないけど。
http://dl.dropbox.com/u/290984/OPEN/DSCN0079.jpg
416Socket774:2010/10/30(土) 15:20:53 ID:wvOlqaBs
フィギュアを箱から出せ
スピーカーの位置を内向きに調整しる
マウスパッドを買え
なのはを障子に挟むな
一番右のディスプレイ、アニメ見るときくらいしか使ってねーだろw

がかなり気になる
417Socket774:2010/10/30(土) 17:47:21 ID:khvhDyNB
>>401
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100629043/
>※GeForce GTX 295のQuad SLI時に限り,パフォーマンス低下と引き替えにすることで,追加のグラフィックスカードなしで4台めのディスプレイを接続可能
>>369のページだと追加ディスプレイ2ついける様なので3画面のマルチデスクトップ(物理的には5画面)になる
パフォーマンス低下とはおそらく合計4GPUのうち3GPUしかSLIしないからだと思う(残り1GPUで2画面)
SLIしなけりゃ2枚で6画面いけるはず(DVI*2+HDMIのボード2枚の場合)

正直、こんなことは考えずゲーム用はゲーム用と割り切ってしまうのが一番いい
418Socket774:2010/10/31(日) 02:06:07 ID:NPoq4jVD
DVI2つがデュアルリンク+シングルリンクのVGAが多いけど
それってチップによって決まってるんですか?
30インチ2枚をVGA1枚で出せないよね?
419Socket774:2010/10/31(日) 02:56:39 ID:WVFA7Iip
インチ≠解像度
420Socket774:2010/10/31(日) 02:57:47 ID:CYqyPxX0
>>418
ミドル以上はたいていできる
421Socket774:2010/10/31(日) 08:53:28 ID:A6iMtsWT
>>418
基本チップで決まる。

けどシングルリンクしか実装しなかったり
動作検証がめんどいのでデュアルリンク明示しなかったり、というメーカーはたくさんある。

GPUベンダーの公式サイトよく読んで買えとしか。
422Socket774:2010/10/31(日) 10:38:00 ID:1pgsdAzq
できるだけ安く3画面PCを作ってみた(自作PC)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11898505
423Socket774:2010/10/31(日) 14:08:36 ID:R3C5A3P/
ニコニコ動画(笑)とかにうpするやつって自慢したいだけでしょ、6画面にしたら認める
424Socket774:2010/10/31(日) 15:04:35 ID:NPoq4jVD
>>420,421
サンクス
425Socket774:2010/10/31(日) 16:18:23 ID:A6iMtsWT
>>422
BGMが恥ずいです(><;)
426Socket774:2010/10/31(日) 16:36:31 ID:mcFo7L0n
>>422
きんもー☆

見てないけど
427Socket774:2010/11/01(月) 13:06:29 ID:1RcHCGgy
http://www.ark-pc.co.jp/item/Active+DisplayPort+to+Single-Link+DVI+Adapter+%2844000-02-40R+%A1%BF+%B9%F1%C6%E2%C2%E5%CD%FD%C5%B9%C8%C7%29/code/20200175

この変換アダプタ+グラボ新調(HD6870)して3画面やとうと思ってるんだけど
HD6870の仕様見たら、MINI Display Port×2 ってことはMiniDP→DPに変換してから
上のDP→DVIケーブル使わないと3画面出来ないってことでしょうか?

それともグラボの付属品にMiniDP→DPケーブルみたいの入ってたりするのでしょうか?
今までTH2Go使っての3画面しかやったことないのでその辺教えてほしいのですが。

OSはWin7なのでATI Eyefinityは出来る環境です。
428427:2010/11/01(月) 13:11:12 ID:1RcHCGgy
すぐ上に同じような質問出てたわ・・・
板汚しすまそ
429Socket774:2010/11/01(月) 18:17:11 ID:/WeoGi1F
Sapphire HD5770 FLEX(Vista以降・DisplayPort不要)
オリジナル配線専用ケーブルがいらないとういことは
HDMI(ビデオカード)→MDMI(液晶TVなど)変換なしで繋いでOKということでしょうか
430Socket774:2010/11/01(月) 18:18:44 ID:eO8YPaS3
OKよ
いろいろと使いやすいカードだよね
431Socket774:2010/11/01(月) 18:24:24 ID:R24QcCFT
>>429
日本語でおk
432Socket774:2010/11/01(月) 18:39:09 ID:tjB2WMoo
HDMI直結ならHD5770 FLEXじゃなくても何でも同じ
433Socket774:2010/11/01(月) 18:49:40 ID:tjB2WMoo
ついでに>>404を訂正しておくと

Radeon HD5xxxシリーズ(Vista以降・DisplayPort対応ディスプレイ or DP-DVIアクティブアダプタ)
Sapphire HD5770 FLEX(Vista以降・DisplayPort不要・HDMI-DVIアダプタ付属)
同HD6xxxシリーズ(Vista以降・DisplayPort対応ディスプレイ or DP-DVIアクティブアダプタ)
434Socket774:2010/11/01(月) 18:54:56 ID:zdhGuasb
6xも3画面目以降はアクティブアダプタ必須ってのは確定でいいの?
どうもイマイチ確証が持てないんだが
435Socket774:2010/11/01(月) 20:21:23 ID:MtsvpXEx
ファンレスのEyefinityはいつ出るのかな…。
わたし待ってる…。
436Socket774:2010/11/01(月) 20:52:09 ID:R24QcCFT
Eyefinityはラージデスクトップ技術の名前だけども


5xxxのファンレスモデルなかったっけ?
437Socket774:2010/11/01(月) 21:22:13 ID:/WeoGi1F
なんのことはない上下切って3分割→3モニタへ振り分けるなんちゃって3画面でしょ
もっともレースゲームなんかはいかにも左右の情報があるようにみえるだけで
438Socket774:2010/11/01(月) 21:47:10 ID:s0rLomFF
技術的にはもう8画面くらい出来そうなもんだが
何故やらんのか
439Socket774:2010/11/01(月) 22:08:38 ID:lCzXVMxG
>>437

残念だが。FF14だと、1920x1080のときとキャラの大きさはかわらず
横への視界が増える。
440Socket774:2010/11/01(月) 22:33:26 ID:FOCjR95d
>>438
8個もディスプレイ置くなら40インチくらいのTV置いたほうがいい気がする
441Socket774:2010/11/01(月) 22:42:51 ID:lCzXVMxG
>>438
横4(1920x4)
縦2(1200x2)か。

>>440
何をわけのわからないことを言っているんだ?
442Socket774:2010/11/01(月) 22:49:52 ID:521foS9e
8個もディスプレイ置くのか・・・・正直何に使うかわからん
443Socket774:2010/11/01(月) 22:54:39 ID:lCzXVMxG
用途はあとかr
444Socket774:2010/11/01(月) 22:55:29 ID:rRspeZjt
8人の嫁と……
445Socket774:2010/11/01(月) 22:56:42 ID:kug5dXw/
>>385
5750まではある
446Socket774:2010/11/01(月) 23:04:11 ID:jvU3Ux99
>>437
あほか
そんなことしたら縦の情報1/3になるだろがjk
447Socket774:2010/11/02(火) 23:47:12 ID:nYnv5Gml
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
448Socket774:2010/11/03(水) 00:05:34 ID:nC5ECE/P
ビッグデスクトップの方が画面デザイン的には使いやすいけど
Intuos4のマッピング切替機能使うために仕方なく無く普通のマルチモニタにしてる
449Socket774:2010/11/03(水) 00:06:35 ID:evKQac0k
  彡 ⌒ ミ
  (-^□^-)      うひょひょひょひょ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
450Socket774:2010/11/03(水) 18:23:53 ID:9/YEYbZF
ビデオカードを二枚挿しする時(CrossFire/SLIは使用しない)
同じVGAを二枚使用するメリットって、ドライバの管理が楽っていうことぐらい?

GeForce 7600GT+Quadro NVS 295から次、何にアップグレードしようか迷ってて。
451Socket774:2010/11/03(水) 18:28:54 ID:evKQac0k
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   みんないい人だー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
452Socket774:2010/11/03(水) 20:51:54 ID:OlBVgd0P
>>450
DLLロードが最小限な分メモリ消費を抑えられる、くらいしかメリットないだろ
453Socket774:2010/11/03(水) 21:10:19 ID:evKQac0k
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /   
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
454Socket774:2010/11/03(水) 21:13:09 ID:0ith/tQ3
なにがしたいの?
ID:evKQac0k
455Socket774:2010/11/03(水) 21:16:20 ID:9Xn5/dzg
触れるなよ
456Socket774:2010/11/03(水) 21:50:54 ID:XKz34p7L
>>454
いつもの荒らしだろ


昔の話だが500k越えしたスレのAAを削除依頼したらざっくり透明削除されたことがあったな。
次スレ立ってたからしばらくしてからDAT落ちしたような記憶があるが
457Socket774:2010/11/03(水) 22:13:34 ID:JSa7RXaS
>>456
このすれ>>6から見てみ
458Socket774:2010/11/03(水) 22:17:27 ID:evKQac0k
>>454
AA保存
459Socket774:2010/11/03(水) 22:29:41 ID:evKQac0k
>>455
触れてようよw
460Socket774:2010/11/03(水) 22:33:52 ID:evKQac0k
>>455
訂正w触れようよwww
461Socket774:2010/11/03(水) 22:40:40 ID:evKQac0k
>>456,>>457






J('A` )し< 私を荒らしと呼ばないで・・・ねぇおねがい・・・






J('A` )し< 私の大事なAAちゃんしりませんか?
462Socket774:2010/11/04(木) 02:29:42 ID:L/6r2jau
>>458
こっちへ おいで
自作板ですぐ使えるAA置き場 Part19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282402524/
463Socket774:2010/11/04(木) 12:44:04 ID:3Jq4o37h
>>462



(´・∀・`)ヘー こんなのあったのか知らんかった。最近貼るAAが、あまりなくて困ってたところなのだ。




(´・∀・`)新しいAA取得スレとする。ホントありがとーいい人だ。貼るのは従来通りこことする。




(´・∀・`)みんなAAちゃん削除しちゃ駄目だよ、悲しみのあまり、発狂してみんなに絡んじゃうからw
464Socket774:2010/11/04(木) 12:51:29 ID:3Jq4o37h

 ∩_∩
 ( ・(ェ)・)=つ≡つ  くるならこいよ。ボコボコにしてやるクマ。
 (っ ≡つ=つ
 ./   ) クママママ
 ( / ̄∪
465Socket774:2010/11/04(木) 12:52:18 ID:3Jq4o37h


(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  こわい
466Socket774:2010/11/04(木) 18:10:55 ID:n7msH9CA
うわぁ・・・
467Socket774:2010/11/04(木) 19:25:29 ID:anYvPvaM
>>454-457,462
468Socket774:2010/11/05(金) 22:00:04 ID:De/RNOj0
デュアルディスプレイとか初心者なんですが・・・

VN210-MD512
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/VN210-MD512.html
って1枚だけでデュアルディスプレイできますか?
469Socket774:2010/11/05(金) 22:11:24 ID:LAA/IJUM
OSがvistaや7なら出来る
XPだとDirectX10.1やOpenGL3.1 に対応させてからじゃないとそのまま付けただけじゃ無理ぽ
470468:2010/11/05(金) 22:58:39 ID:De/RNOj0
OSはWindows server 2008 R2 ですが大丈夫とみなしていいですかね?
471Socket774:2010/11/05(金) 23:53:21 ID:0Y0azc5y
>>468,470
二画面までは問題なく表示できるよ


>>469
ごめん、書いてある文章の意味がよく分からない
472Socket774:2010/11/05(金) 23:56:05 ID:oGUcecN5
         ___
     /.:::::::::.`ヽ
    .::::::::::::∠>┴-
   /.:::::::/.:::::::::::::::::::::::::.`丶、__            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.  ∨.:/::/.:::::::::::,=-‐-ミ::::::::::::V ,=、ヽ       |   ー‐ァ l l ━┓..|
   ∨:/.::::/.::::/     丶、:::{ {::::| (::.        |    (.    ┏┛|
   |/.::::/.:::::/'⌒     ⌒ヽ乂ツ ,}       ∠、____・_/
  i l|::::::::::::::/ _     ァミ VししJ _     
  〃i;:::::::::::::レ'てヽ    し::iY }:::::::l:レく└‐z_
  Y∧{::::::j{ {::::::::}    、ツ ノ八ノ'  >一'
 :::.Y∧:::::::ゝ、::ツ  ___   イ::|  /
 ::::::Y゙  >:::⊂⊃ i´  `ヽ}  ノ:::厂`ヽ
 :::::::ー=(○)::ヽ.   、__ 丿.ィ゙\'   }
 ::-‐…‐-'く\_≧=‐--r彳::| / ヽ  `ヽ
        У ^ヽー-y |:::.∨  ノ    }
  _____ ヽ._ク>' /.:::::::V´  _ ノ
 ::::::::{:::::.\>'7  l\/.:::::::::::::::} (___
 ::::::::.ヽ:::::::.\   |\\::::::::::/     `ヽ
473468:2010/11/06(土) 00:46:12 ID:C61qtnRw
>>469 >>471
ありがとう
474Socket774:2010/11/06(土) 10:52:02 ID:fcHi4Pdn
        まあまあ
           落ち着いて
                , -─-、
               /     \
               l彡  ミ   |  + + |`ヽ、
         + +   |  l     |  +    |::::ヽl
           +   | r──ァ  l  +  ...  |:::::i |
             +  | l__ノ  /      |:::::l |
  nnn          ヽ____ノ      r-|:「 ̄
 .n| | | |          _ノ   ヽ_    ,U(ニ 、)ヽ
  ! - レヽ       /         \   (_(ニ、ノノ
  ヽ / /      /            ヽ  ./  /
   \  \    /   /l        |\  \/  /
     \  \  /   / .|       .|  \    /
      \  ヽ/  /  l          l   \_/
       \   /    |       |
         ` -´      |        |
                |       |
               /          |
                /   ∧   |
                /    / l    |
             /   /  !    |
             l   \  .|   |
              \   \|   |
               \   |   |
                 \  |   |
                  \|   |
                   ノ| , -‐-、
                  (_{(____)
475Socket774:2010/11/06(土) 10:54:56 ID:fcHi4Pdn
        ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l
  k;;;;;;;'  ''''''     ''''''''   ;;;;;l
 ヘ ヽ;;  (●),   、(●)、.::;; ノ
   ∧.   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l
  / キ   `-=ニ=- '   /ヽ、 <わしのAAちゃん、どこいってもうたんじゃ、どこじゃどこじゃ
 ./   ヽ 、  `ニニ´  /   ヽ    知ってるもんはおらんのか?天狗か天狗の仕業か?
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//       
476Socket774:2010/11/07(日) 14:44:46 ID:TQJnCdw7
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)    |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
477Socket774:2010/11/08(月) 19:57:47 ID:V1BQn5hp
MSIの890GXのマザーに5550刺してSurroundViewにして、それぞれのGPUに1枚ずつディスプレイ
つないでいるのですがイマイチ安定しません。 時々フリーズします。
なにが原因でしょうか・・。
478Socket774:2010/11/09(火) 06:58:54 ID:5q2KoGCZ
電源かな?
479Socket774:2010/11/09(火) 21:56:41 ID:lwizCoHy
480Socket774:2010/11/09(火) 21:59:15 ID:niDhQeaU
>>479
UXGAかよ
481Socket774:2010/11/09(火) 22:03:53 ID:FFltIZR0
微妙すぎる
482Socket774:2010/11/09(火) 22:11:32 ID:JEuRdVm+
 (; ´Д`)ヨッシャー!!!!!!!!
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ     
 )  )
483Socket774:2010/11/09(火) 22:23:12 ID:vDTuEiwZ
どうみてもHD5770FLEX買った方がマシだな…
484Socket774:2010/11/09(火) 22:24:01 ID:JEuRdVm+
  (^(^ ^)^)
  |..,,,___,,,..|  ピザでも食ってろ
  ( #・д・)
  (__⊂彡☆))
  しー‐J
         ζ ζ ζ ζ
         ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
        ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
         `"'' ‐---‐ ''"
485Socket774:2010/11/09(火) 22:26:10 ID:prAlpRTN
SandyBridgeのスレで、IGDとディスクリートのマルチディスプレイが
可能との情報がありましたが、Clarkdale(LGA1156)とディスクリート
(DVI+HDMI)の3画面はできないのでしょうか?
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/137674.htm
486Socket774:2010/11/09(火) 22:31:25 ID:JEuRdVm+
      ,..-‐‐―‐‐-..、
    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   | 永らくの御利用ありがとうございました
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  <   サーバー工事の為当スレを閉鎖します申し訳ございません。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|    DQN電気気工事システム
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
487Socket774:2010/11/09(火) 22:41:31 ID:Y6Mhaam9
>>485
日本でおk
488Socket774:2010/11/09(火) 22:47:56 ID:49jJiHPK
モニタに付属してるスタンドのいい活用法とか無いの?
489Socket774:2010/11/10(水) 02:49:55 ID:E0lnNHjP
フルHDディスプレイでデュアルディスプレイやってみたけど、
すんげー細長くて見にくい・・・。
サブモニタをスクエア型にする人の気持ちがわかりました。
490Socket774:2010/11/10(水) 03:17:03 ID:62RurXE7
ビッグデスクトップか?
拡張モードなら細長くならないと思うが・・・
491Socket774:2010/11/10(水) 06:52:17 ID:GfLZmmVZ
縦三枚並べればOK
492Socket774:2010/11/10(水) 10:12:12 ID:pUSJU1Xs
もうすぐHD6850届くんだけど、これでゲームを3画面プレイしたい場合、
ビッグデスクトップにしなきゃダメなの? そしたら、動画とかブラウザとか
全画面表示したら3面全部に広がっちゃうんじゃないの? 

493Socket774:2010/11/10(水) 11:41:04 ID:3vBxx8BX
つ Hydravision
494Socket774:2010/11/10(水) 15:15:56 ID:gXJyRmNy
>>485
ハードウェアの仕様上はできる。しかし多くのマザーボードベンダは出来ないようにBIOSを作っている。
495Socket774:2010/11/10(水) 18:05:26 ID:X02SCJVl
夢が広がリング
496Socket774:2010/11/10(水) 18:05:54 ID:vX+wjZwf
夢が広がりまくリング
497Socket774:2010/11/10(水) 18:43:54 ID:IqGpWl/6
夢が広ガリガリクソン
498Socket774:2010/11/10(水) 18:46:15 ID:Rn6so42l
                                    _       _
                                   / ノ     /_,.イ
┏━━━┳┳┓  ┏━━━━┓               ∀ {       | f´
┗━━┓┣┻┛  ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
  ┏━┛┃              ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l  !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓    ┏━━━┛┃                  Y   〉 |  |
┗━┛┗━┛    ┗━━━  /v/}/ノy!      _ト,   /  //  /
                    /   ィ    イ ,ィ   | ア!-<`><.  /
              |\,、  ト| / |    /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ  V/__
             |\、| | ̄ ̄ヽ  ,r─ < ̄ _/  ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
             ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄     ) ̄      } }/ 〈<三三三三三三ニ
499Socket774:2010/11/10(水) 19:40:58 ID:TxSEzqls
>>492
まったく意味無いしパフォーマンス落ちると思うけどSoftTHがある
俺も3画面でゲームしたいんだけど、ゲームをするときだけラージデスクトップにする予定
500Socket774:2010/11/11(木) 06:31:51 ID:lBLm7JMX
>>492
CCCでプロファイルを複数作っておけばいい

1920×1080を3画面と、5740×1080を簡単に切り替えられる

プロファイル切り替えのショートカットも作れるしね
501Socket774:2010/11/11(木) 06:35:14 ID:lBLm7JMX
5760×1080だ
502Socket774:2010/11/11(木) 08:13:49 ID:ADZBkpne
初心者で申し訳ないが、×3と×1って実際どう使い分けるの?

Windows7とHD5770でとりあえず3画面(3840×1024)やってるけど、
場合ごとに使い分けとか出来てないんだよね。
ゲームしないので、タスクバーと全画面表示時の違いくらいしか分からない。
使い分けした方がいいなら活用法を教えてほしいです。
503FX:2010/11/11(木) 09:47:10 ID:mKei2NIr
ゲームもしないのになんで3画面やってるの?
504Socket774:2010/11/11(木) 10:01:15 ID:ADZBkpne
画面広い方が何かと作業効率いいからというのと
2画面だと中心にベゼルがあるのが嫌だったから、かな。
505Socket774:2010/11/11(木) 11:38:25 ID:YIncsddB
トリプルかラージかってことじゃないの
506Socket774:2010/11/11(木) 15:44:08 ID:lBLm7JMX
ゲームしないなら×1にする必要はないかと
507Socket774:2010/11/11(木) 18:26:00 ID:qoROaBFf
Eyefinityはどう考えてもゲーム用だろ?
ベゼルコレクションやるとマウスが消える空間できるし
508Socket774:2010/11/11(木) 18:54:30 ID:XOkiLVcC
  ∧_∧ クワッ! 
 ∩`iWi´∩ なんだこれはー
 ヽ |m| .ノ     
  |. ̄|      
  U⌒U      
509Socket774:2010/11/11(木) 19:46:42 ID:XOkiLVcC
. //          __,,.. .-‐ '''""~"'''-.\._`ヽ、
/ ./        _,. -'''"      i、 `、、      `ヽ、ゝ
 .l     , -'"        .i `、 ',`ヽ、    `、、ヽ
 l   ./  .i! /\ _,ィ  ./`‐‐`、i---` 、   .i `ヽ
 .l ./    /i ./ _,..\  /   _, - .,_  \  .i
 ./     ./, i/" _,,.. 、 `'   ' , -‐- 、ヽ i .トノ
..//i    i  / , - 、`    .(:::::::::::,:、}_,-,.i .iノ、 PC不調でゲソ
/  `、  イ / /:::::::::::`,    (,´-´-'ゝ ' `、 i .`、
. l  /`、 i i ヽ (,  -_,'、.) ////         } i `、
..l.  i. `、i .i ト-'` ´           J J./  i  `、
/  .i \i   .i       , -、_, '"´`"ヽ  _,イ    i.  `、
 .  .l   .i  .l  u    (  _,.、__,ィ'"´, -'"_ l    i  `、
 .  l   .i   l'‐-..,_   `゛´ _,,...‐'", i i.i  `ヽ   i   `、
   l    i   i´ `ヽ ヽ゛゛"´   .l.l ./ l i.i   ',   i    `、
510Socket774:2010/11/12(金) 00:35:27 ID:LPc1NiEJ
言いにくいが、爆音。

x1にすると静か。
あと、1画面につき20W程度ずつ省電力。
多少室内の温度上昇を防げる。

・・・なんじゃないの?
VGAでも、もっと性能が良いもので考えないといけないな。

・・・多画面化サボりんちょはDELLロック中だったのね?
511Socket774:2010/11/12(金) 23:30:32 ID:kaebw/ee
AMD HD6870買ったんだけど
miniDisplayport⇔Displayportのコードってどこに売ってんだ?
4画面出力するには少なくとも一つは変換するなってのはわかったんだが
miniDPをDPにするのは変換に当たらない?
みんな4画面なんてことはしてないのかな。
512Socket774:2010/11/12(金) 23:37:24 ID:hgB/CDqs
     /\ヘヘハ/ヽ、
    /  , ヘ _/ヽヽヽ
    //  //^´ ̄`^\\ ゝ
  _,//  〃 ,  ,    、 \ヽ、
  ,ノイ| l/ //ハ|  l | ハ|   lハ|`  ズズズっ
   小|  l/ナ弋  |.lナナ| l |      
    l从 |弋歹\代歹|,ルリ  ___________  
    ノハ小 ゝ  __  イ|./  | |             |
      //> -.||||-イi     | |             |
      {{〃」:^^||||=(⌒.)  | |             |
       /:::::::::||||:::::::\.\ | |             |
      /:::::::::| ̄ ̄ ̄:l.:l  〉 |_|___________|
      |:::::::/⊃回回丿:|. ̄ .|_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二二二二二l_|_|__|_
513Socket774:2010/11/13(土) 00:35:21 ID:lLY9dnvM
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
514Socket774:2010/11/13(土) 01:43:09 ID:lLY9dnvM


              ;' ':;,     ,;'':;,
             ;'  ;:':;,.,.,.,.,.,,,;':;'  ';,
            ,:':::::;;:;:;::::::::::::::;:;:;:;:;;:::::::::、
           ,:'::;:'´    `';'´     `':;:::';,
           :'::::;   ●     ●   ;:::::;,   
           ;':::::ィi;;,    ▼    ,;;iii、:::::::::;,   
          ':,:;l|||||'二ニ    ニ二'|||||li:::::::;:'  がんばー
           ゙''!!ll,    へ     ||||||l;;:''
            ,:':::: :        : ::::::::'':,,
            ,:'::::: :         : ::::::::;;';
515Socket774:2010/11/13(土) 09:51:45 ID:oeSkASRX
>>511
Amazonとか
516Socket774:2010/11/13(土) 11:30:21 ID:yC1XO55X
ちょっと、なんでんかんでん行って来るわ
517Socket774:2010/11/13(土) 13:15:15 ID:BFZIoolp
現在違う部屋同士にあるディスプレイ2台でマルチディスプレイしてるんですが、片方の画面をもう片方の画面で見るようにできるツールってあるんでしょうか?
518Socket774:2010/11/13(土) 13:41:37 ID:whzNNb0X
>>517
OS側で普通にできるだろ
2台が2組って意味じゃないよね?
519Socket774:2010/11/13(土) 13:43:56 ID:Rx+Nk4iA
クローンのことか?
520Socket774:2010/11/13(土) 13:45:54 ID:Rx+Nk4iA
ごめんリロってなかった
>>519>>517宛て
521Socket774:2010/11/13(土) 14:40:27 ID:BFZIoolp
クローンではないです
ディスプレイが別々の部屋にあるため、セカンドのほうのディスプレイで操作する場合非常に使いづらいです
なので仮想的にプライマリの画面をセカンダリで見るツールが無いかと思い質問しました
クローンはディスプレイの解像度が違うため考えていません
522Socket774:2010/11/13(土) 16:18:32 ID:lLY9dnvM
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: お前らって・・・プププ
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
523Socket774:2010/11/13(土) 17:42:58 ID:GbHq2VJd
>>521
プライマリを左、セカンダリを右に配置して、VNCのview onlyモードでlocalhostに接続したらなんとかならんだろうか
524Socket774:2010/11/13(土) 20:04:34 ID:lLY9dnvM
    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
525Socket774:2010/11/13(土) 20:06:06 ID:FnBS47u9
>>521
二つの画面を同時に見る必要がないのなら
デュアルせずとも仮想デスクトップツールで十分じゃないのか?
526Socket774:2010/11/13(土) 20:11:55 ID:yC1XO55X
しかし、一度マルチんディスプレイを体感すると仮想じゃ切り替え鬱陶しいな。
527Socket774:2010/11/13(土) 21:50:51 ID:lLY9dnvM
                -─────-  、
           ....::::´:_____:::::::::::::::::::::::::::\
          /:::::/      `丶、:::\::::::::::::\
        _ノ::::::/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>、|::::::::::ヽ::::::::::::::ヽ
        l:::::::::/r─-ト、{> '´ ̄ ̄ ̄{:::::::::::::ハ:::::::::::::::ト、__,
        |::::::::l/                l::::::::::::::::ト、:::::::::::::ハ
        |::::::::|              l::::::::::::::::!::ヽ::::::::::l::|
        l::::::|:|  ヽ        / |:::::::::::::::|:::::ハ::::::::l::|
        l::::::|:l    \_      /  l:::::::::::::::|::::::∧:::::::ヾ
        ∨::!∧ ─‐- ' `ー '-‐一  !::::::::::::::|__:::::∧:::::::::\    
          Y::::ハ下芍¨    下芍 ̄'l::::::::/::::| }:::::::::\、:::::::\  
           l::::::::i  ̄ ̄ ,     ̄ ̄ |:::::/:::::::! /:::ト、:::::::! ̄ ̄ ̄  
           l::::::::|""         ""|.:イ:::::::/´:イ/  \{
           |::::::::ヽ、  _  -─、/ |:::::∧ノ.|_   ヽ
           |:::人:::::::> `’ー‐_二  ィ|:::/:ヽ::::::::::`ヽ
           |/   \:l:::::::: ̄「 〉く   /:|/::/:::::::::::::::::|
    (`Yつ∩     }、:::::::::::∨イ ハ_./|:<:::::::__::::_::::::::|
    /)     }:.、    /:::ヽ::::::// /l| {ハ |::::::\:ヽ Y })::::ヽ、
   {`'    /::::::::\/:::::::::|:::::{::l_ハ_l !::r、∩ノ  ∧:::::::::l
     ̄ト-:':::::::::::::::::ヽ、::/::::::Y||| | |:`ー┬ 彳:::::ヾ:::::|
528Socket774:2010/11/14(日) 05:08:27 ID:eS2O9Qfp
>>521
つtrueremote
529Socket774:2010/11/14(日) 14:31:07 ID:jQBM4T/8
displayportで6台のマルチを考えています。最終的には12台ぐらいになりそうなので
displayportでのデイジーチェーンを調べていたんですが、
基本的に、一台のモニタについて、2つの端子(出力と入力?またはタイミングコントローラー?)
が必要ですよね。
そんなモニタがいくら探しても見つからないんですが、
まだ開発中ってことですか?
(全部入力端子の1つだけでした)
diplayportを調べるとデイジーチェーンもできると書いてあったので
かなり期待していろいろ調べたんですが、はっきりと「未対応」なりそれらしいことが
書いてあるページはありませんでした。
ご存知の方、お願いいたします。
530Socket774:2010/11/14(日) 16:13:13 ID:Ydvx/CKM
かなり費用はかかりますが
Matrox M9188を2個(現在1個1800$)で16画面までいけます。

2、3日前に届いたM9148を昨夜PCに組み込んだばかりですが問題なく4画面表示できています。
ソフトのMatrox PowerDeskが高機能で中でもデスクトップ分割機能が面白い。

Matrox M9188
http://www.jmgs.jp/products/product/matro_m/index.htm
http://www.jmgs.jp/download/catalogue/M_series.pdf
http://www.matrox.com/graphics/jp/products/graphics_cards/m_series/m9188pciex16/


●動作報告

【OS】 Windows7 Ultimate
【メモリ】 2G
【M/B】 P5B Deluxe
【BIOS版数】 1236
【PCIe-x16(ドライバ)】 Matrox M9148 (2.0.0.117(4.0.0.117))
【VGA-BIOS版数】 2.0.57
【ディスプレイ】 NEC LCD2190UXi、 EIZO CG21、 DELL 2209WA×2
【総ディスプレイ数】 4
【電源】 750W (SS-750EM)
コメント:M9148に4組同梱のMini DisplayPort→DVIを使用。1つのVGAで済むのはハード的にもドライバ的にもすっきりしていい。
531Socket774:2010/11/14(日) 16:27:08 ID:U5Q7WLNS
>>529
デイジーチェーンとか受け側デバイスは来年だってよ。
今はRadeonHD6kで出し側の準備が整った、というだけ。
532業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/11/14(日) 16:28:20 ID:RdOVqapc
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>529 数珠繋ぎ対応のモニタはまだ出てません。Eyefinity6のカード使うほうが現実的かと
 |文|⊂)   >>530 4枚しか繋がないならオンボ+3000円のビデオカードで出してしまう貧しいおりガイル
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
533業物 ◇Dr.SV/Rx9o :2010/11/14(日) 17:02:58 ID:nIQcy0Vz
>>532

コテハンの奴
                ..,,,,,,.............................................,,..,
‐             /'"                  "'ヽ.
  _|_  /―┐ /"     |       /         "ヽ,('';:⌒⌒ヽ丶,..
  _|_  / _/ i   ○   | ̄ ̄ ̄/  ○        へ        ;;:: 〕 .  (⌒::;      ┃┃┃┃
    |     /  |        i   ..::/     。   ;:::/  :: :: : ::⌒ ̄""⌒ヾ ━━━━━━┃┃┃┃
    |    ノ    !.       | ::::::/| _ _。  ::::::: /::: ; ": ̄  :::  :::::::::::)            。 。 。 。
  -     -.   ヽ.       lヽ__ノ丿   ,,..:;::::::::::/:'(: : : ;;:;:      ⌒:;;⌒)
              \     し_/ .......::::::;;:;::::::/;:/:::: : :ノ;;::  :; :  ....:::::   .....  ::::ノ
-                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ̄"" ̄" "  ̄ ̄ ̄"'""  ̄ ̄ ̄" '''' ̄'' ̄

生きてたのかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/14(日) 17:14:53 ID:nIQcy0Vz
コテハンの方

_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄  /  +
  _,,-      _,,-―='' ̄    ヽ      / . . .  .
 ̄     ,,-='' ̄             \   / .  。. ★  ☆
  ,,,―''      ノ          ノ  ヽ/    。.    .
―''|        (;;)   |___/  (;;)   |     ┃   ┏━┃               ┃┃
  |     """"    |   /    """ | .   ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃      ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ     |  /       /     ━┏┛     ┃       ┃ ━┃ ┛┛
   \/     |     |_/       /⌒ヽ、  ┛       ┛     ━┛  ┛  ┛┛

地震大丈夫でしたかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/14(日) 17:23:09 ID:nIQcy0Vz
コテハンの人

  _   ____      /     NY\           ┌┐┌┐
┌┘└┐..| _  |     /_____,,=─-.`、__         | | | |
└┐┌┘..| └┘ |     / /     \ ̄ヽ `‐、       | | | |
┌┘ └┐| ┌┐ | ┌─| /≡≡.   o≡≡ヽ | ̄~──┐ | | | |
└┐ ┌┘ ̄  | | └─ y (●) r ‐、 (●) ∨、───┘└┘└┘
  |_|     |__|   . r'r'    i   i    | i        □  □
                 . )|    ,|.   人   .| {        ⊂ヽ
         r'''つ  .  { .} `''" `ー- '   ー  | _)       /⊂ }
         l ニ)`i   ーt r-─────-、 r~      /{ ⊂. }
         ヽ ニ) .ト、   |.|            ||      /! `ー-ン
          .`|ー'_丿ーヽ=ヽ、         ._//三三ヲ''~  `>''|"
          . | \   }ニヽ`ー---一''"/|ニニヲ‐一'' ̄ |

元気でしたかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/14(日) 17:40:15 ID:nIQcy0Vz
>>532
>>532
>>532
>>532
>>532

(´・ω・`)ノシ お〜い???・・・・・・・・
537Socket774:2010/11/14(日) 19:05:59 ID:jQBM4T/8
>>530
うらやましい・・・

>>531, 532
やっぱりそうでしたか。

ありがとうございました
538Socket774:2010/11/14(日) 19:31:46 ID:c7ErRWK4
HD5770 FLEXってこのスレどんぴしゃっぽいんだけど、あんまり報告ないのね。
ぽちってみた。
539Socket774:2010/11/14(日) 19:45:10 ID:BDV+t6Yx
>>538
報告たのむぜ
540Socket774:2010/11/14(日) 19:50:15 ID:v3tORgLR
>>538
アレ結構期待されてたんだけど、実売が高いのと同時期に純正アクティブアダプタ出ちゃったから影が一気に薄くなった
541Socket774:2010/11/14(日) 19:56:29 ID:5n3BOrsd
今度デュアルディスプレイにしようと思って意気込んでたのに、
嫁に「ワイドモニタで十分じゃん。」と言われ「・・・まぁ・・ね・。」
みたいな感じになりました。

実際ウィンドウを何個も使って作業する(office、ブログ、エンコなど)
けどゲームはしないという場合、2台モニタを使うのはワイドで窓分割する
のに比べどれくらい便利になるのでしょうか。
(利便性を実感するのは具体的にどういう時でしょうか。)
それとも作業中でも動画を大画面でみられるくらいしか差はないのでしょうか。

スレチかもしれませんが、どうしても嫁を説得したいので
よろしくお願いします。

542Socket774:2010/11/14(日) 20:08:26 ID:Ut+nzgFo
同時にいくつものウィンドウをモニタしないといけない場合は、マルチディスプレイが必須になる。
株やってる人とか。
でもブログとかエンコなら重なっててもいいんじゃ?
543Socket774:2010/11/14(日) 20:12:19 ID:kpsXkFHc
ワイドモニタでいいじゃんって言われてるって
もしかして1024*768を2個買おうとしてるのか?そりゃ無駄だわなw

デュアルディスプレイはゲームしなくてもいろいろと捗るな
でもぶっちゃけ片方で2chみてもう片っぽでブラウザとか音楽再生とか動画見てだから
がんばれば1画面で行ける まあ2画面はすごく便利だけど

利便性を実感するのは例えば2つを見比べるときかな
2ch見つつggったりとか、エクスプローラーでフォルダの中見つついろいろファイルいじったりするとき
1回仕事の文章とエクセルでシート打つ必要があったんだが 過去のデータ見て打つ必要があり、そのときは役だったな
それくらいしか俺は実用性が無いな

ちょいうまくまとめられなくて長文スマン
544Socket774:2010/11/14(日) 20:13:57 ID:Xbj0yxLm
>>541
ラブラブな場合に限るが
「サブディスプレイにお前の壁紙を設置して、君がいないときでも眺めることができるようにしたいんだ!」
545Socket774:2010/11/14(日) 20:14:20 ID:U5Q7WLNS
>>541
具体的に、一アプリあたり縦/横なんピクセル欲しいのか、と考えるんだ。
横1280までならWQXGAやWQHDモニタ一つでいいだろ。
546Socket774:2010/11/14(日) 20:20:13 ID:hKqk+Fqr
ながら作業しないならデュアルディスプレイはいらないんじゃないかな
俺はブラウザや2ch見ながらテレビや動画見たりするからデュアルじゃないと
お互いの窓小さめにしなきゃ収まらないから、それが嫌でデュアルにしてる
547Socket774:2010/11/14(日) 20:28:27 ID:utf63eFq
1920x1080を縦にして横に並べて
2160x1920にできる
548Socket774:2010/11/14(日) 20:31:32 ID:Ewqsb+49
画面の広さが足りないって思ってるなら2枚にすればいいし
足りてるなら1枚でいいそんだけのことじゃないの?
549Socket774:2010/11/14(日) 20:55:09 ID:xizlIw6U
不自由なんでデュアルにしたいと言うならともかく、
こんな人には必要ないだろうな。
550業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/14(日) 21:39:54 ID:nIQcy0Vz
>>532

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l   業物 ◆Dr.SV/Rx9o はん      
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |    人が地震で死んだ言うから心配してますのに
: : : : : : ´"''",       "''"´       l        返事ないってどうないなつもりでっか
: : : : : : . . (    j    )/       /          なんか反応よこしてもええんちゃいます?   
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /                なめてはるんでっか?????
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \


>>154-156

154 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 23:31:00 ID:sPqe6o2p
ここコテハンの奴って見かけないけど来ないの?

155 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/24(金) 23:39:04 ID:c2GsFMGx
地震でモニターたちの下敷きになって死んだよ

156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 23:52:36 ID:sPqe6o2p
( TДT)それは残念なことで・・・
551Socket774:2010/11/14(日) 21:55:40 ID:Ewqsb+49
>>542-549

みなさん、レスありがとうございます!

>>543
今まで使っていたモニタの画質に不満がでてきたんで
「ちょうど買い換えるし2台買っちゃおう!」「←いらなくない?」
みたいな流れなんですよね。

自分としては、543、546さんが言うような使い方を想像して
快適そうだなぁと思ってるんですが、(特に複数のサイトをみながらブログ
やエクセルする時とか)確かに嫁が言うようにワイド1台買えば
「足りなくはない」ので、説得しきれないんですよね。。。

552Socket774:2010/11/14(日) 22:05:10 ID:Uh/6P3/O
そりゃいきなり2台買い換えはさすがにな。

とりあえずワイド液晶1台追加して2台体制にして、
いままでのはサブにすれば?サブなら画質そんな
に必要ないだろうし。
553Socket774:2010/11/14(日) 22:17:22 ID:2nscg1Pw
マルチモニタ6枚使ってたけど
一枚ノートPCにして5枚に減らした俺が来ましたよ。

まあ5-6枚はさすがに常時使うことないけど2枚程度なら
いくらでも日常的に使い道あると思うけどね、普通に便利でしょ。
officeでもプログラムでもCG描きでも音楽製作でも2枚あると
一気に作業効率が上がるよ。

>>552
普通それだよな、別に二台一気に買う必要なんかない。
554Socket774:2010/11/14(日) 22:27:33 ID:Ewqsb+49
>>552-553

言われてみればもっともですねぇ。
わかりました、まず1台にします!前にググッたら2台にするときは
同じものを用意するほうがいいって書いてあったんで、変にこだわってました。
555Socket774:2010/11/14(日) 22:32:35 ID:XiDCwqp0
私はゲーム用に画面増やしたよ
フライト物や車ゲーだと横の情報量が増えることで凄く操縦しやすくなった
FPSは注意が散漫になるから、むしろスコアは下がったなw
556Socket774:2010/11/14(日) 22:36:05 ID:2nscg1Pw
同じものってよく言われるけど俺は別にそんなにこだわる必要ないと思うなぁ。

今までのが非ワイドならそれをサブにして縦画面で使うといいよ、世界が変わるから。
pdfとかwebのような縦前提のデータがかなり見易くなる。
557Socket774:2010/11/15(月) 07:16:01 ID:t8oCr+t6
他の人も書いてる事に重複するけど、
同じ物2台ってのは、CG等やる作業によっては必須だと思うけど、ウィンドウ開くだけなら何でも良いでしょ。
ああ、もちろん2台体制にするのはお勧めです。
嫁さんには、「料理する時に、まな板分のスペース有れば他は必要ないのか?」って聞いてやれ。
558Socket774:2010/11/15(月) 11:07:07 ID:t0irrQ1F
デジタル書籍をピボットさせて一画面一ページ見開きで見たい場合とかは
同じモニタが必須。
559Socket774:2010/11/15(月) 12:56:22 ID:ZV08tF8P
場所あるなら同じモニタ2台でもいいんじゃない
広いに越したことはないだろうし
俺は場所ないからフルHDとSXGA置いてるけど
サブモニタには絵茶やツイッタやテレビしか広げてないからワイドはいらんな
560Socket774:2010/11/15(月) 12:59:21 ID:uvSWlCKa
糞安いんだから10台ぐらい買えよ貧乏人
561Socket774:2010/11/15(月) 18:25:50 ID:sR8Sx9wa
10枚繋ぐとなるとeyefinityが必要だが、さすがに1枚4万は安い部類じゃない
562Socket774:2010/11/15(月) 18:37:57 ID:sR8Sx9wa
すまん、Eyefinity6とかEyefinity4とかそういうことね
563Socket774:2010/11/15(月) 22:36:30 ID:53KXAs7y
3枚4枚になるとマウスカーソル見失うことが多くなると思うんだけど
そうなったときのためにEyes使ってるけど、なにかもっといい奴ってないかな。
564Socket774:2010/11/15(月) 22:43:13 ID:pmzoOqzD
解像度を下げる
565Socket774:2010/11/15(月) 22:45:47 ID:53KXAs7y
そうするとデメリットが目立ってしまうので、解像度を下げるのは避けたいです。
566Socket774:2010/11/15(月) 22:51:06 ID:ZV08tF8P
逆の発想でマウスカーソルのアイコンを変えてみるとか
567Socket774:2010/11/15(月) 22:52:56 ID:xoxh2hVw
なんかのショートカットキー押したら画面いっぱいにカーソルが超巨大化とかないかな
探したことはないけど
568Socket774:2010/11/15(月) 22:55:29 ID:U7FZojgd
カーソルを画面中央に戻すツールなかったっけ?
569Socket774:2010/11/15(月) 22:56:01 ID:gYNxoVWb
右クリックでなんか問題が?
570Socket774:2010/11/16(火) 00:32:18 ID:bqFlGCe2
>>532
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\     
     /    (__人__)   \    
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    業物 ◆Dr.SV/Rx9o
     \    |ェェェェ|    ./l!| !    ゴラァァァァァァッァァァァァ    
     /     `ー'    .\ |i       返事よこさんとはどういうことじゃゃああやああああ    
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
571Socket774:2010/11/16(火) 00:37:07 ID:cDpuRn2m
>>563
eyesを使ってみたけどめっさ便利やん、なるほどこういう用途もあるのか
これでよくね。
572Socket774:2010/11/16(火) 02:23:17 ID:xAYO8+CZ
俺はメインはIPS系だけど、サブ2枚はTN。
大学だとサブなんか視野角120度しかない骨董品。
結局言いたいのは>>557
573業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/11/16(火) 09:36:41 ID:yTp0yseX
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>554 二枚ずつ買っていくと3セットでこうなりました。
 |文|⊂)   http://img.wazamono.jp/pc/src/1278515064131.jpg
 | ̄|∧|    HD5670(正面3枚)、HD5450(上2枚)、HD4290(右端1枚)。あと三枚繋げるけど置き場が無い・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/16(火) 12:32:02 ID:bqFlGCe2
>>573
             ____
            /     \
          / ⌒   ⌒ \
         /   (⌒)  (⌒)  \ 
        |      __´___    . |    業物 ◆Dr.SV/Rx9o くん
        \      `ー'´     /      いるじゃないか、そんなとこでこそこそしてないで
         ノ           \         もっとこっちへ出ておいでよ、地震大丈夫だったかい?家族は大丈夫だったかい?  
    




573 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 09:36:41 ID:yTp0yseX
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>554 二枚ずつ買っていくと3セットでこうなりました。
 |文|⊂)   http://img.wazamono.jp/pc/src/1278515064131.jpg
 | ̄|∧|    HD5670(正面3枚)、HD5450(上2枚)、HD4290(右端1枚)。あと三枚繋げるけど置き場が無い・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
575Socket774:2010/11/16(火) 18:40:24 ID:xSxQUw9T
業物 ◇Dr.SV/Rx9o
こいつなんなのキチガイ?
576Socket774:2010/11/16(火) 19:21:13 ID:bqFlGCe2
>>575

業物 ◆Dr.SV/Rx9o こいつのことだよな???
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
577Socket774:2010/11/16(火) 19:43:41 ID:lBGw0nPf
        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.       /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
       '.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
     l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
      i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
      i:::::::::::::::l:::::|   ∨ ∨::::::/  |::/  ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ
     ∧::{:::::::八:::|ァ==ミ  ::::::/   j/    ハ!/:::::::::|///::::::::::::.
.    /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ   ∨  xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
   /::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ        rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
.  /::/::::::::|:::::::::ト  ,,,          ヽ:::゚ソ  ノイイ:::::/   ',:::::::::::::.
  i::::::::::::从::::::::j       '    ,,,     /::::::::::::/    l::::::::::::::l
  |:::::::::::/ハ::::人                  /::::::::::::/     l::::::::::::::l
  |::::::::::'  ',:::::::::`ト .    、          .イ::::::::::::/      l::::::::::::::l
  |:::::::::!   V:::::::::l斗へ、          .イヘ|::::::::::/        l::::::::::::::l
  |:::::::::i  /}:::::::八: : : :/ヽ. __   <    ノ:::::::/\        !::::::::::::::l
  |::::::::::V: : ∧::/: : : : :/  }       /イ:::/: : : :\    j:::::::::::::::!
  ',::::::::/: : //∧: : : : :,′        /: :ノイ: : : : : : :\  ,:::::::::::::::∧
   ∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ       / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
578Socket774:2010/11/16(火) 23:18:06 ID:2UJmxtc5
>>573
そんなGPUの組み合わせで安定してますか?

890GX(4290)に1枚と、5550に2枚とつないでるんですが、
なんだか、ちょっと3Dゲーム動かしたりするとすぐフリーズして使い物にならない。
ぜんぜん安定しないんですが、CCCとかドライバのバージョンとか教えてもらえないですか?
自分は10.10と10.7は試したんですが、すぐフリーズするのは変わらなかったです。


おとなしく5770FLEXかなあ・・。もう3週間くらい格闘してて疲れた・・。
579業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/11/16(火) 23:40:17 ID:jQkVlopN
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>578 今10.10で3Dゲーしながらようつべ見ながらSkypeしながらこれ打ってるけど。
 |文|⊂)   特に問題ないれすよ
 | ̄|∧|    890GXはまだ新しいからマザー側のBIOSでFixとか無いですかね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/16(火) 23:59:16 ID:bqFlGCe2

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  業物 ◆Dr.SV/Rx9o
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   ゴラァァァァァァッァァァァァ  
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |    返事よこさんとはどういうことじゃゃああやああああ    
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
581Socket774:2010/11/17(水) 21:43:49 ID:As64puzb
          人       /       /    |        /
        / /\---、,,__/       /     |      /
      / /    `、_   `ヽ、_    /      |_,,,,,,-'''´
    ///     _,,,,,`ヽ、   `ヽ-、         |
  /  /      \●\  `''‐-、_   `ヽ、      |
 /   |    ̄      ̄ l    _,,,;;;'''‐‐-\___,,,/
 |_______.|  ─      /    \●\    |  |
     ヽ      /(O n l     ̄ ̄    .|  |
    /\    、―‐、//~ ' ヽ         |-┤
   /   |\_   \ ヽ-`^ヽ、     ヽ   |ヽ.|
  /   /  .、\__  `ー―― `    ヽ   / | |   このスレ、ちゃんとみてる??
  /   /    ヽ>  ̄ヽ、           ノ  |.|
582Socket774:2010/11/17(水) 22:40:31 ID:j6HH7u6V
プライマリでビデオメモリを全部使う重い3Dゲームを動かして、
他にプライマリをPhotoshopの時に、セカンダリにIEとかを表示させたいんですが、
そのままだとビデオメモリを半分こずつ使うことになるので、
ゲームしたい時はセカンダリを電源OFFにしておけば良いんでしょうか?
583Socket774:2010/11/17(水) 22:41:57 ID:+gqnAmQ6
VRAM 6GBのQUADRO買っとけ
584Socket774:2010/11/17(水) 22:49:18 ID:pNuPMkrk
>>582
電源オフじゃ意味無い VGAからつないでる線抜いて起動しなおせ
てか別にそこまでしなくても、ソフトを閉じる程度でおk
>>583のいうようなVRAMが異常に多いVGAを買うのも手段っちゃ手段だな
ただ、Win7じゃないとVRAMは4GBまでしか認識しないので悪しからず

GTX285、GTX460、HD5870の2GBモデル買っておけばいいと思う
585Socket774:2010/11/17(水) 23:08:20 ID:j6HH7u6V
>>583
>>584
GTX470 1.2GB今買っちゃったんですけど、
これで様子見てみます。ありがとうございます。
586Socket774:2010/11/18(木) 00:18:32 ID:j9py8LVt
半分って初耳だけど、じゃあ5870Eyefinity6は6枚繋ぐと340MBしか使えないの?
んなこたーねーよな?
587Socket774:2010/11/18(木) 19:16:15 ID:Tv1yXNKb
G450とかの時代は、セカンダリ出力用にVRAMの動的な割り当てができなくてな。
解像度や色数を変更するには、いちいち再起動しなければならんかったんじゃよ。

今は出力状況に応じて自動的に配分されてんだろ。
ゲフォ系ならGPU-Zで使用量モニタできるから使ってみ。
VRAMチェッカーとかいうフリーウェアならラデでも使えたとオモ
588Socket774:2010/11/18(木) 19:29:51 ID:dsSKUrH9
>>585
正直1280MBもメモリあれば十分だと思われる
589Socket774:2010/11/18(木) 19:50:10 ID:FhcaYu2F
590Socket774:2010/11/18(木) 20:06:10 ID:CWY4NkQv
  キラキラ

 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +  ちゃんと、みんなのこと見てるからね
| ヽノ  ノ●   ● i            
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
591Socket774:2010/11/19(金) 20:51:16 ID:QLQll32o
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
592Socket774:2010/11/19(金) 23:13:02 ID:QLQll32o
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
593Socket774:2010/11/20(土) 17:09:31 ID:6/uJ+Ddn
Dual Monitor Tools ver 1.4→1.5
594Socket774:2010/11/20(土) 20:09:57 ID:nwrPUGrK
┐( ̄ー ̄)┌
595Socket774:2010/11/20(土) 22:06:43 ID:utDaYfzm
地デジチューナー内蔵型ディスプレイってなんか欠点とかありますか?
596Socket774:2010/11/20(土) 22:41:33 ID:lvpLCId9
テレビを見ているとPC画面が見えない
597Socket774:2010/11/20(土) 23:18:13 ID:utDaYfzm
>>596
それPCでもなんか作業してたら同じじゃないですか?ラジオ代わりにはできそうですけど
598Socket774:2010/11/20(土) 23:33:04 ID:/12ZXaIR
このスレにいるのに作業しながらテレビ見ないならここで聞く必要ないのでは
599Socket774:2010/11/21(日) 00:05:01 ID:x4Yt81lQ
>>596
>>573みたいな環境にすれば同じじゃないぞ。
このスレはそういうスレ。
600Socket774:2010/11/21(日) 00:07:25 ID:qk8xg4n9
お前は文章をよく読んだ方がいい、そんなんだからうだつがあがらないんだ。
601599:2010/11/21(日) 01:33:47 ID:sIRzuvVp
>>600
アンカーミスか・・597だな。
おまえの言うとおりだが、もう頭おかしいのは自分でも分かってる。
602Socket774:2010/11/21(日) 04:34:45 ID:LK0cc078
アクティブアダプタでDisplayportから直にHDMIってないものか。
DVIはたくさんあるからさらにHDMI-DVI変換すればいいんだろうが…
603Socket774:2010/11/21(日) 05:00:49 ID:3ZgLvRNC
>>602
あるみたいだね
http://support.amd.com/us/eyefinity/Pages/eyefinity-dongles.aspx

一覧表にはactiveとは書いてないけど
リンク先から探してくとactiveて書いてあるやつがあった

ttp://www.wieson.com/product_show_lst.php?PID=1700&TypeName=Cable&subTypeName=DP & Mini DP

ttp://www.wieson.com/product_ctocshow.php?subSerialNum=281&SerialNum=4&TypeName=Cable&subTypeName=DP & Mini DP
604Socket774:2010/11/21(日) 05:23:19 ID:3ZgLvRNC
ぐぐったらほかにもでてきた

ttp://www.hallresearch.com/page/GC-DP-HDMI-P
ttp://www.extron.com/product/product.aspx?id=dpmadt&subtype=61&s=4

ではじめたばっかみたいだから
そのうち日本にも来るんじゃないかな
605Socket774:2010/11/21(日) 05:34:10 ID:LK0cc078
>>603-604
wow!
displayport to hdmi activeみたいなのでぐぐってたんだが見つけられなかったthx
606Socket774:2010/11/21(日) 09:45:06 ID:Ft+yYzJN
サファのRadeon仕様表見てて思ったんだけど
http://www.sapphiretech.com/archive/matrix-vga-1_4_036.xls
Bartsて、もうDAC一系統分しか積んでないのかな?

デュアルアナログ時代いよいよ終了?
607Socket774:2010/11/21(日) 16:24:14 ID:UHBe1ZNR
単にメーカー都合のコスト削減のためじゃねえの
WinFast PX7300 LE TDHとか昔からあったろ
608Socket774:2010/11/21(日) 20:50:26 ID:4x9ki54+
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
609Socket774:2010/11/21(日) 20:53:55 ID:qk8xg4n9
CRTを2台3台でマルチモニタしてる人ってまだいるんかね
610Socket774:2010/11/21(日) 21:32:03 ID:7xAZaNsG
さすがに使ってても一台だけじゃないかCRTは。

手持ちの型落ちモニタはDVI-D/VGAの二系統入力なんで、
サブ機も繋げたいとかだとアナログ出しがあると便利なんだがな。


で、ちろちろ検索した限りではBart系でデュアルアナログな話は無かった。

http://review.dospara.co.jp/archives/51880937.html
SL-DVI側はデジタルオンリーで、
DL-DVIとアナログが排他出力、つーことらしい。


611Socket774:2010/11/21(日) 22:55:03 ID:SUo4RdW2
マルチディスプレイ構築しててセカンダリで作業してたとします
作業中にセカンダリが壊れて画面が表示されなくなりました
作業を続けたいが作業してたウインドウはセカンダリにあります
この場合どうやって作業ウインドウをプライマリに持ってこればいいですか?
手探りしかないのだろうか?
612Socket774:2010/11/21(日) 22:59:22 ID:qk8xg4n9
セカンダリを物理的に切れば勝手にプライマリに戻ってこねえか
無理なら>>593
613Socket774:2010/11/21(日) 23:01:00 ID:SUo4RdW2
>>611
素早いレスありがとうございます
>>593も試してみます
614Socket774:2010/11/22(月) 01:29:22 ID:Nz9EhtqJ
2Dビデオカードスレから誘導されてきました。

Sandyが出たら新マシンを組もうと思っています。
オンボードDVI(メインモニタ)、HDMI(液晶テレビでDVD視聴用)、
これに追加でDVI2出力あるビデオカードを買って2枚モニタを
追加しようと思っているのですが、DVI2出力ビデオカードのオヌヌメってありますか?

2Dメイン、ゲームはWeb上のFLASHゲームを月1程度、2D高速表示と静音、省電力なものを
探してます。
615Socket774:2010/11/22(月) 02:09:12 ID:qnnFSQ2T
組むときにまた新しいビデオカード出てるし、ましてマルチモニタまわりは
今新規格でてきてるところだから今相談しても無駄になるよ。
組むときに改めてきき直しなさい。
616Socket774:2010/11/22(月) 05:28:05 ID:2V5+kIUe
2Dメインだと最近のRadeonは薦められないかなぁ。
617Socket774:2010/11/22(月) 07:32:47 ID:QnR0ORRf
2DっていったってGDIじゃなきゃ関係ないんじゃないの?
618Socket774:2010/11/22(月) 07:33:51 ID:8SAyIcOZ
うむ
619Socket774:2010/11/22(月) 08:39:06 ID:gpcWuorQ
22型の横に長いディスプレイの横におく
ちょうど高さの合う古い型の四角いディスプレイは
何型がいいですか?
620Socket774:2010/11/22(月) 09:00:56 ID:5jjw5wPp
>>619
つピタゴラスの定理
621Socket774:2010/11/22(月) 09:07:15 ID:HjF+A0Sf
さすがにてめーでカタログを調べろって思う
622業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/11/22(月) 09:57:25 ID:mKsLY+Cv
 |  | ∧
 |_|Д゚) 22インチってだけじゃ縦が1050なのか1080なのか1200なのか分からんしねぇ。
 |文|⊂)   >>614 SandyのオンボはPCI-Eビデオカードと排他利用でなかったっけ?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623Socket774:2010/11/22(月) 12:18:38 ID:gz3xX23K
>>616
2Dスレでもブラウザの差でした(IE8がもっさり)って決着がついてるのにまだそんな嘘ついてネガキャンして回ってるんだ
624Socket774:2010/11/22(月) 12:19:32 ID:gz3xX23K
>>617
Win7/VistaならGDIはゲフォもラデも変わらなくなるしね
625Socket774:2010/11/22(月) 18:22:17 ID:2V5+kIUe
>>623
いや、ガチで親切心からだったんだけど、ブラウザが悪かったのか・・・
626Socket774:2010/11/22(月) 18:40:57 ID:3buP6M+3
ブラウザ最速ってグーグルクロームってのは聞いたけど
俺的最強なのはIE9なんだがw
627業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/22(月) 19:09:07 ID:R5QrAfza
>>622

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  業物 ◆Dr.SV/Rx9o
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |   ゴラァァァァァァッァァァァァ  
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |    返事よこさんとはどういうことじゃゃああやああああ    
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
628業物 ◇Dr.SV/Rx9o:2010/11/22(月) 19:11:18 ID:R5QrAfza
        こんなゴミいらないお

      /  ̄ ̄ ̄\                  >>622 業物 ◆Dr.SV/Rx9o
     /     ⌒  ⌒                //
     /     (●_ (●               /
     |    ::⌒(__人_))            /
   .  \      `ー'/   ポカン  。
      /⌒ ー─ィ        ☆
      /  ノ_,___〆⌒ー‐‐⌒,
      \__))    ,〜/ ≠´
         Y   イ/  ソ〃
        丿__/
        ヘ__)  、,‘
629Socket774:2010/11/22(月) 20:23:04 ID:V69M6LS1
>>622
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100917_394616.html
> ディスプレイ出力の強化(デジタル出力同時2系統まで。
> ただし内蔵グラフィックスはPCI Expressスロットの
> グラフィックスカードとマルチディスプレイによる共存可能)
> といった点だ(図5)

だってさ。図5には共存可能っぽい単語が全然入ってないので
インテルがそう発表したのかどーかはわからんけど。
630Socket774:2010/11/23(火) 11:06:29 ID:6s8kMhtp
>>615
決まろうとしてる新規格って何?
組むのは正月なんだけど、そんなに早く新しい規格決まらないよね?

>>622
オンボとVGAの同時4出力
http://www.inpai.com.cn/doc/hard/137674.htm
631Socket774:2010/11/23(火) 19:03:44 ID:AuIrJMvZ
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
632Socket774:2010/11/24(水) 00:46:24 ID:LJfqHt1U
HD5770FLEXでデュアルディスプレイです。
Win7x64でスリープから復帰するとウィンドウの位置が変わってしまって困ってます。
セカンダリにあったウィンドウがプライマリの適当な位置に来ることが多い。
治す方法ないですか?
セカンダリにあるガジェットは、ずれたことないんだけど・・・
633Socket774:2010/11/24(水) 08:14:51 ID:vXAE1kGc
>>610
当分、DP使わないと30インチ2枚一画面は無理そうだな
634Socket774:2010/11/24(水) 10:16:27 ID:sSBn/SFW
DVI-I/VGA/HDMIに出力可能なUSBアダプタが発売

http://ascii.jp/elem/000/000/571/571626/
635Socket774:2010/11/24(水) 10:47:16 ID:nPUelkif
今まで、ゲフォ2枚さして3画面でしたけど、
アクティブディスプレイアダプタ使って、RADEONで3画面にしました。

やっと念願の3画面でのレース・FPSが出来るようになった。 
636Socket774:2010/11/24(水) 10:54:09 ID:Iiu90Oyv
USBとグラボだと何違うのかイマイチわからん
NVIDIAで言うDualviewが無いだけ?
637Socket774:2010/11/24(水) 14:26:11 ID:BYOuIt5e
>>635
GeForce2枚でもSoftTHがあるんじゃね?
638Socket774:2010/11/24(水) 16:26:59 ID:zlZvPEbt
3枚以上はVGA2枚挿しよりこちらの方が安上がり&安定
http://www.matrox.com/graphics/jp/products/gxm/th2go/
639Socket774:2010/11/24(水) 17:16:17 ID:zlsYhCst
3万以上(DVIなら5万以上)もする上、
縦が1050までしかできないとか産廃だろ…
640Socket774:2010/11/24(水) 17:19:29 ID:ter6oEbR
XL2410T
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727

120Hz対応でピポットにPinP付き、面白い、4万。
641Socket774:2010/11/24(水) 17:34:46 ID:fcErCqPA
>>640
面白そうだけど、TNで4万か・・
エロゲする訳じゃなければ色合いよりも応答速度とかが優先されるから、そうなるんだろうな。
ここだと、VAだのIPSだの気にする人少ないよね。
642Socket774:2010/11/24(水) 17:41:16 ID:zlsYhCst
643Socket774:2010/11/24(水) 17:42:33 ID:B85xmntp
>>642
すげえっ!
こんなにスプライト並べてもちらつかないなんて!
ファミコンの限界を突破したな
644Socket774:2010/11/24(水) 17:48:20 ID:BHOgxIow
>>640の120Hz駆動の図説作った奴、頭がいいのか悪いのかわからん
ただ、ジワジワ来るな
645Socket774:2010/11/24(水) 17:49:07 ID:tBNvbxv/
エグゼドエグゼスとか言う単語が頭をふとよぎったが、これそういう画像じゃねーからw
646Socket774:2010/11/24(水) 20:41:27 ID:fAOlXS5h
>>634
DisplayLinkいつのまにUSB3.0対応になったん?
647Socket774:2010/11/24(水) 21:27:37 ID:0HCcjqze
ttp://www.arrowuec.co.jp/products.php?item=5
なんか対応してないぽいような。

まあ厳密に言うと、
「USB2.0」≠480Mbps  「USB3.0」≠5Gbps
なんですけどね。

「USB2.0のHighSpeedモード」が480Mbps、
「USB3.0のSuperSpeedモード」が5Gbps、であって。

たぶんそういう言葉を巧みに使ってるだけじゃね?
648Socket774:2010/11/24(水) 21:30:52 ID:sSBn/SFW
>SLI/DUAL LINK等VGAカードを2枚以上接続されている場合ご利用頂けません。
    ~~~~~~~~~~~
なんて書いてるし知ってる言葉を並べてみました、ってだけじゃね
649Socket774:2010/11/24(水) 21:38:58 ID:fAOlXS5h
ですよねー

USB2.0と後方互換性を持つ
USB3.0ポートで使えますってだけだよね
650Socket774:2010/11/24(水) 21:42:18 ID:ter6oEbR
でもDisplayLinkなりどこかががUSB3.0用の作ってくれれば
苦手だった3D系もそれなりに使えるようになるのかな
チップのでき次第か。
651Socket774:2010/11/24(水) 21:47:14 ID:HjsMFzQj
USB2.0の480Mbps/sってことはバイトに直すと60MB/sか
実際その6分の1くらいの速度しか出ないよな・・・・・
ちら裏すまn
652Socket774:2010/11/24(水) 22:26:34 ID:e1mykghW
>決まろうとしてる新規格って何?
>組むのは正月なんだけど、そんなに早く新しい規格決まらないよね?

既に規格は決まってるけど、製品化がまだそんなされてなかったものが
どんどん製品化されてくることとか。

HD5770Flexも早晩6000台化されるだろうし。

DisplayPort関連製品はこれからだろう。
DPのデイジーチェーンも規格は決まってるけどまだ出力しか製品化は
されてないよね。
受け側の製品がこれから出てきそう。
653Socket774:2010/11/24(水) 23:09:53 ID:BYOuIt5e
>>651
なんか以前聞いた話によると接続されたデバイス全部で帯域を等分しちゃうらしい
654Socket774:2010/11/24(水) 23:13:57 ID:HjsMFzQj
>>653
ああ、PCIもそうだったな
USBは127個デバイスがつなげるけど帯域が・・・って話だよな
USB接続のグラボとか使ってみてどうなのか気になる
655Socket774:2010/11/25(木) 00:26:51 ID:30pNkDji
HD5770Flex 9月に買いたい衝動に襲われたけど、アクティブアダプタ代分しっかり
上乗せされた金額なのと、HD68xxシリーズ発表が控えてたから見送って正解だった。

今は6850をアクティブアダプタ使って3画面やってるけど、正直、6850でも3画面フルHDはゲームによっては
厳しい。 Dart2もcrisisもfalloutもGTA4も、ノーマルクロックだと30fps割り込む時がある。 

今はクロックアップめいっぱいして40〜60fpsで遊べてるけど。
5770じゃたぶん、解像度か設定をかなり落さないと話にならなかっただろうな。
656Socket774:2010/11/25(木) 00:36:10 ID:rL8owYk0
flexは結局いろんな意味で半端だったよな
時期も値段も性能も

純正アクティブと68xxに完全に食われた格好
657Socket774:2010/11/25(木) 01:15:48 ID:30pNkDji
純正アクティブなんてあるん? 俺はSapphireの買ったけど。
658Socket774:2010/11/25(木) 01:16:51 ID:SpynUwGu
サッパリが純正じゃね
659Socket774:2010/11/25(木) 01:17:43 ID:30pNkDji
パワカラとかのもあるけど、あっちは純正じゃないんだ?
660Socket774:2010/11/25(木) 06:03:48 ID:v4HBoRIR
エバーグリーン、1,999円のmini DisplayPort変換アダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_408962.html

アクティブアダプタなのかね?
661Socket774:2010/11/25(木) 06:57:10 ID:03WkJTom
>>660 複数ポートから同時出力できないので違うと思うけど
662Socket774:2010/11/25(木) 07:39:23 ID:30pNkDji
>>660
パッシブなのかな。 でも、DP→DVI変換のパッシブアダプタって価値あるの?
内部でタイミングがどうのって処理をやらないと、DPの出力ってDVIに変換されないんじゃないの?

それとも、アクティブアダプタ必須なのは、RADEONのDPポートだけ?
663Socket774:2010/11/25(木) 07:55:33 ID:AnFrS0hB
>>662
チップ自体のタイミングソースの数による。
RADEON HD5kはタイミングソースが2つ。だから3つ以上出すならアクティブが必要。
逆にMacのノートなんかはそもそも出力が2つまでしかないし、
タイミングソースも2つなので、パッシブで十分事足りる。
664Socket774:2010/11/25(木) 09:04:40 ID:30pNkDji
>>663
ああ、2画面ならDPをパッシブ変換でDVIやHDMIにしても映せるのか。 3画面目だけなのね。

だからeyefinty6対応とも書けるのか。
665Socket774:2010/11/25(木) 09:11:03 ID:AnFrS0hB
>>664
AMD的にはEyefinity Compatibleはアクティブアダプタだけなんだけどね。
>>660がアクティブなのかパッシブなのかはさっぱりわからん…。
666Socket774:2010/11/25(木) 10:59:55 ID:wkz5RKjJ
>>665
アクティブなわけない
日本でアクティブアダプタは6000円前後する
2000円切ったらトップニュースになる
667Socket774:2010/11/25(木) 11:06:42 ID:wkz5RKjJ
668Socket774:2010/11/25(木) 11:22:17 ID:SpynUwGu
電源付いてないですやん
669Socket774:2010/11/25(木) 11:30:10 ID:jR9snqyS
シングルリンクのヤツは電源ついてない
みんな先月出たばっか
670Socket774:2010/11/25(木) 22:24:04 ID:E+3cBtgx
Youtube全画面にしても、メイン側で作業すると小さくなる。

ありふれたニーズだと思うんだけど、みんなどうしてるの?
Flash Hackerとかバイナリ書き換えは最新のFlashに対応してないし。
アドオンとかありそうで見つからない。
671Socket774:2010/11/25(木) 22:52:06 ID:XjrdXVZz
popoutをF11
ニコニコならブラウザサイズで拡大にしてF11
672670:2010/11/25(木) 22:58:51 ID:E+3cBtgx
自己解決してきました、
>>671 ありがとう

とりあえず自分の取った方法は
http://my.opera.com/d.i.z./blog/2009/04/22/watch-fullscreen-flash-while-working-on-another-screen
のIgnoFlash 1.3.1 で、Youtubeでなくても
Flash全画面の固定が出来た。
673Socket774:2010/11/25(木) 23:08:59 ID:1dTqv9Q9
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|      ねーよ
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
674Socket774:2010/11/25(木) 23:11:57 ID:1dTqv9Q9
        ____
      /      \
     /  /    \\    
   /    (●)  (●) \  
    |       (__人__)    |   ___________
   \      ` ⌒´  ,/   .| |             |
   ノ           \   .| |             |
. /´                   | |             |
 |    l              | |             |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、    .|_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニニニ   _|_|__|_
675Socket774:2010/11/26(金) 09:54:41 ID:VPqzadBJ
>>634
USB側から音取り込んでくれないんだね。
HDMIで出す場合、音ケーブルが別途必要になるからTV出力は厳しいな。
676Socket774:2010/11/26(金) 22:02:04 ID:grkMvu8v
グラボ3枚積もうか悩み中
677Socket774:2010/11/26(金) 22:07:18 ID:JMOesJae
飛んだ3枚目にならぬよう気をつけなはれ
678Socket774:2010/11/27(土) 04:59:14 ID:8jICHCi0
HD6850で3画面マルチしてるけど、
3面拡張デスクトップ?でmultiwallpaperってアプリ使って3画面連なるパノラマ写真を壁紙にしてて
そこから、ゲームのためにビッグデスクトップにHOTKEYで切り替えると
配置がずれてしまう・・・

何度設定し直しても拡張デスクトップとビッグデスクトップでの壁紙配置が
両立出来ないんだよなぁ。 


679Socket774:2010/11/27(土) 17:02:58 ID:XJfFqjT7
>>678
そこらへん諦めて7限定だけどスライドショー壁紙にした。
680Socket774:2010/11/27(土) 23:42:53 ID:ZsY7uD1y
DVIとDisplayPortがついてるマザーだと
マザーだけでWUXGA×2って出来るの?
681Socket774:2010/11/28(日) 03:02:24 ID:qz74UhkM
>>679
やっぱりムリなのか。 
win7側のモニタナンバーが 321とかになってて、CCC側だと312とかになってて
このズレが解消出来ないんだよな。 特にビッグデスクトップと拡張デスクトップで。

まあ、最近はビッグデスクトップを多用するようになったから こっちに合わせようかな・・・
682Socket774:2010/11/28(日) 13:01:58 ID:0Y5mgMi1
ファンレスで一番安いのはGIGABYTE GV-R575SL-1GI [PCIExp 1GB] \13780みたいなんだけど、
ファン付きで上と同じぐらいの性能で静かなのありますか?
683Socket774:2010/11/28(日) 15:24:06 ID:rIt8A6oW
>>677
見事に飛んだ3枚目にになったよ
どういうわけかマザーのデフォルト出力先がPCIグラボになってて、3枚目のグラボは何もつないでなかったから故障したかと思った
684Socket774:2010/11/29(月) 18:54:42 ID:XRTJkntU
GTX580でデュアルディスプレイにするとクロック全開になるのですが
セカンダリ用に消費電力低いカード1枚買った方が省電力になりますか?
685Socket774:2010/11/29(月) 19:32:29 ID:XmbvxLGS
>>684
おまいの580のアイドルとロードに30W以上の差があるなら検討する価値はある。
686Socket774:2010/11/30(火) 22:11:52 ID:6SgxzXYB
      ┏┳┳┓     ┏┓              _ _(_)/       \
┏━━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓          l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ
┗━━┓┏┛   ┗━┓┏━┛    ┏┓     ヽ |     | ̄|   ゜ | (_) _ _
      ┃┃     ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓   ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j
┏━━┛┃     ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛  /   ー――  /  ノ ̄
┃┏━━┛     ┏━┛┗━┓┏━┛  ┗┓ /        /ー
┃┃           ┃┏┓┏━┛┃ ━  ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━━┓     ┃┗┛┃    ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━━┛     ┗━━┛        ┗┛┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛
687Socket774:2010/11/30(火) 22:16:19 ID:6SgxzXYB
     __  ∧  ,,__,,_,,_,,__,,_  ∧.  _
     \ \| |/yvvvvvvv,\| |/ /
       >┴ ,ィ´ ⌒  ⌒ `ゞ、┴<   
     /:::ィー{} ( ●)  (●) {}ヘ::::\
    /:::/ ./::::::⌒(__人__)⌒::::::\ \:::\   話しかけないでください
   /:::::::/  |     |r┬-|     |  ∨::∧
   |::::::::|.   \     `ー'´     /ヽ.._|::::::::|   あなたのことが嫌いです
   \__|.  //`ン=- __ -= -‐ ´\(:.:.:.|__/
       { / .l☆|::|~^介^^|::|_,ハ ___ 〉、ィゝ| 
        | | l  |::|  .|  / ,' 3 `ヽーっチ.}
        { ヒト-、|:」  |  l   ⊃ ⌒_つ |
       `/.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄`'ー-―ヘ'''" i.:ノ
       /_/.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ__:__ム-ー'´
         ノ  ̄/ ̄ ̄.! ̄ ヽ
        └‐ '´    ` -┘
688Socket774:2010/12/01(水) 14:52:10 ID:Blb4I2cU
nVidiaとATiのカードの混合って無理なんだ・・
GTX480とサブモニター用に省電力のRadeon4350買ったんだけど
両方付けるとデバイスとして4350しか認識しなくなる・・
GTX480だとクロックあほみたい上がるからサブモニター用に買ったのに
無駄な買い物だったか
689業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/01(水) 17:47:47 ID:c4WUfnTk
 |  | ∧
 |_|Д゚) HD4670+8400GSとかHD3650+7600GSとか普通に使えたけどね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690Socket774:2010/12/01(水) 18:42:45 ID:MbjOIQOK
混成は試したことないけど、クリーンインスコ必須な予感はするね

んヴぃぢあの最新ドライバって旧モデルは統合されてるのね、280と8600と9600が一度にドライバ入る様は中々感動的
691Socket774:2010/12/01(水) 19:34:32 ID:5LYg/h/C
>>689

     __  ∧  ,,__,,_,,_,,__,,_  ∧.  _
     \ \| |/yvvvvvvv,\| |/ /
       >┴ ,ィ´ ⌒  ⌒ `ゞ、┴<   
     /:::ィー{} ( ●)  (●) {}ヘ::::\
    /:::/ ./::::::⌒(__人__)⌒::::::\ \:::\   業物 ◆Dr.SV/Rx9o 君
   /:::::::/  |     |r┬-|     |  ∨::∧
   |::::::::|.   \     `ー'´     /ヽ.._|::::::::|   なんで私のこと、そんなところでジロジロ見てるのよー
   \__|.  //`ン=- __ -= -‐ ´\(:.:.:.|__/
       { / .l☆|::|~^介^^|::|_,ハ ___ 〉、ィゝ|       やらしいわねー、やめてよね、変態!
        | | l  |::|  .|  / ,' 3 `ヽーっチ.}
        { ヒト-、|:」  |  l   ⊃ ⌒_つ |
       `/.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄`'ー-―ヘ'''" i.:ノ
       /_/.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ__:__ム-ー'´
         ノ  ̄/ ̄ ̄.! ̄ ヽ
        └‐ '´    ` -┘
692Socket774:2010/12/01(水) 19:36:31 ID:5LYg/h/C
>>689
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ   業物 ◆Dr.SV/Rx9o は
\\l  l        /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',   変態だー
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',     ヘンタイだー
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l        
           `r──‐┼-/l/l// 01i,   l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::l    ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |:::::::::l     ヽ:: : : : /
693Socket774:2010/12/01(水) 19:43:51 ID:5LYg/h/C

            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    >>689 業物 ◆Dr.SV/Rx9o はどへんたいwwwwwww
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
694Socket774:2010/12/01(水) 19:48:46 ID:9X06UTk+
これからは1枚で複数挿し対応がデフォになってくるんじゃね
便利になるのはいいが面白くないな
695Socket774:2010/12/01(水) 19:50:38 ID:5LYg/h/C
>>689 業物 ◆Dr.SV/Rx9o

      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
696Socket774:2010/12/01(水) 20:14:38 ID:Pg15DnKd
>>688
どうせOSがVistaとかいうオチだろ
697Socket774:2010/12/02(木) 20:44:42 ID:AiOitfpR
>>670
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101202_411179.html
>しかし、本バージョンではフォーカスが外れても全画面表示が維持されるように改善されている。

やっとだよ
698Socket774:2010/12/02(木) 22:09:04 ID:i8RSDOUr
プレアデス、2,048×1,152ドット表示対応のUSBディスプレイアダプタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_410942.html
699Socket774:2010/12/02(木) 22:14:07 ID:i8RSDOUr
NVIDIA、4枚差しで8画面まで表示可能な2D用ビデオカード「NVS 300」
〜PCI Express x16とx1用を用意
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_411121.html

もう一つあった
nVidia謹製VGAのなのか。
700Socket774:2010/12/02(木) 22:29:42 ID:9Q+WmlUV
>>699
ビジネス用マルチディスプレイ向けっていうのは、どう理解したらいいの?ゲームは使用不可?動画とかも無理?
701Socket774:2010/12/03(金) 03:52:44 ID:vEvyKJ8A
助けてちょうらい
デュアルディスプレイにしたんだが音声がサブのほうから出て困る
これをメインから出すように(というかサブから出ないように)設定するにはどうすればいい?

メインにLGのモニター、サブにシャープのテレビ
玄人のRH5670-E512HD/ACでLGはDVI,シャープにはHDMI接続
OSはXPSP3

ほかにも書いたほうがいいことってあるだろうか
702Socket774:2010/12/03(金) 04:20:06 ID:vEvyKJ8A
あ、弄繰り回してたら何とかなった
すまん・・・
703Socket774:2010/12/03(金) 19:27:02 ID:H5KaNZzZ
>>700
色数30bit出力可
704Socket774:2010/12/04(土) 12:23:08 ID:Od6eZmXC
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙; (ノ   ';) 
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ

705Socket774:2010/12/04(土) 18:37:02 ID:Od6eZmXC

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,   っ
        ,:'           : :、
       ,:'ノ       \   ::::::::',   っ
       :'  ●     ●      :::::i.
       i ///(_人_) ////*  :::::i   …ぷぎゃー
       ,i.     し'         :::::i   
      (⌒)        (⌒) ::::::::: /   
       ;, :'       ; : : ::::::::`:、
        ; ,:'        ';,. : : ::::::`:、
706Socket774:2010/12/05(日) 01:12:23 ID:ego2g5eb
NVS300は比較的安価手軽に枚数増やしたり出力コネクタ変えられて興味あるが、
不人気だったアレをベースにしてるんかな。アレも嫌いじゃないけどw
707Socket774:2010/12/05(日) 16:53:18 ID:OyxWb9fA
ディスプレイをまたいでマウスポインタを動かした時、
自動的にフォーカスを現在のマウスポインタのある場所に
移してくれるソフトってないでしょうか?
708Socket774:2010/12/05(日) 18:03:46 ID:Qcxs/Ov5
フォーカス?
709Socket774:2010/12/05(日) 18:07:29 ID:UJ6qXrva
カーソル直下のウィンドウをクリックせずにアクティブにってことじゃね

ホイールスクロールだけでよければWheel Redirectorってのを使ってるが
710Socket774:2010/12/05(日) 18:08:16 ID:Q+HKz3V1
>>707
ポイントしたウィンドウにフォーカスを合わせるって機能なら
Vista以降標準で付いてるぞ。
711Socket774:2010/12/05(日) 18:16:25 ID:UJ6qXrva
こんなのあったんだ
恥ずかしい///
712Socket774:2010/12/05(日) 18:19:06 ID:jtrFnZft
XPにもあるよ
713Socket774:2010/12/05(日) 18:45:46 ID:Q+HKz3V1
XPはレジストリいじりが必要じゃなかった?
714Socket774:2010/12/05(日) 19:48:11 ID:OTilGbaY
レジストリ弄るなら95から有るな
715Socket774:2010/12/05(日) 21:38:11 ID:OyxWb9fA
>>710
仰るとおりOS標準の機能で出来ました。ありがとうございました。
716Socket774:2010/12/07(火) 09:19:55 ID:nmEa5FML
現在グラボ2枚差しでの3画面化+softTHでのレースゲームプレイを考えています。
一度下記の構成での3画面化+softTH導入には成功しております。
Win7home64bit、Ci7-950、GTX460、GTX260
しかしGTX260は通常時サブPCで使用しており、余っている9600GTをセカンダリグラボとして使用したいと思っています。
Win7home64bit、Ci7-950、GTX460、9600GTと言う形ですね。

で、なにが言いたいかと言うと、グラボ2枚差し時のセカンダリグラボは高性能な物を使ってもあまり意味は無いと何処かの記述で見たことがありまして、実際どうなのか?と思った次第です。
実際にあまり意味が無いようであれば9600GT一択なのですが、影響が大きい様であればGTX260を使用するか、GTX460をもう一枚購入するか…検討しようと考えています。
717Socket774:2010/12/07(火) 09:57:31 ID:Nb85WorB
>>716
マザーのPCIeが、x16+x16で動作するかどうか見てみては?
718業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/07(火) 10:04:56 ID:Zgkpfm3f
 |  | ∧
 |_|Д゚) 一枚で三画面デフォで出せる最近のカード買ったほうがいい気がするけども。
 |文|⊂)   SoftTHはプライマリGPUしか使わないでセカンダリは出力のみだから
 | ̄|∧|    理屈ではセカンダリがオンボでも460でも同じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
719Socket774:2010/12/07(火) 10:28:57 ID:nmEa5FML
早速のレスありがとうございます。

>>717
マザーはASRock(笑) X58 Extreme3なので行けると思います。

>>718
最初は3画面化まで考えていなかったんですが、人間て欲が出るもので…
とりあえずsoftTH使用に関して言えば9600GTで良さそうなんですね。
サブPCの使用状況や消費電力等考慮して、週末にでも9600GTで仮組してみようと思います。
720Socket774:2010/12/07(火) 18:37:39 ID:EtrXzvGK
ちょっと教えてほしいのですが。。

PCの電源を入れたままでディスプレイの電源だけを消して、
またディスプレイの電源を入れたときに、真ん中に設定していた
画面が左の画面にきたりする状況に陥ります。
電源を入れる順番を変えるとちゃんと治るのですが、どのディスプレイから
電源を入れても正常に表示されるようにしたいです。
何か解決策などありますか?

【OS】 Win7 ultimate
【メモリ】 3G
【M/B】 KA780G-M
【M/B-InitDisplayFirst】PCI-e
【PCIe-x16(ドライバ)】 SAPPHIRE HD 4550 (8.762)
【オンボVGA】HD3200
【ディスプレイ】 DELL 2209WA + LG W2253*2
【総ディスプレイ数】3(オンボード+ビデオカードで構成)
721Socket774:2010/12/07(火) 18:44:37 ID:x8v8oIBl
無理じゃね
722業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/07(火) 18:49:43 ID:Zgkpfm3f
 |  | ∧
 |_|Д゚) ドライバはCataのVerで書いた方が分かりやすいとオモ。
 |文|⊂)   10.8ならとりあえず10.11にしてみては
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#あとオンボ絡みはM/BのBIOS更新すると治る事もある
723Socket774:2010/12/07(火) 19:19:14 ID:tSZTJNB0
ディスプレイが電源を落とすとEDIDも切断される仕様なんだろう。非接続状態になるのでWindowsが自動的に配置し直してる。
724Socket774:2010/12/07(火) 20:23:07 ID:Novfy2uB
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \  変態野郎の 業物 ◆Dr.SV/Rx9o さんがいると聞いてすっ飛んで来ますたw
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |  
      \     \_|    /
725Socket774:2010/12/07(火) 21:12:30 ID:m2Si2qcq
業物って何て読むの?
ごうぶつ?
726Socket774:2010/12/07(火) 21:13:24 ID:uxCetGKt
悪魔の仕業
727Socket774:2010/12/07(火) 21:21:28 ID:x8v8oIBl
ぎ・・・業物
728Socket774:2010/12/07(火) 22:23:38 ID:EtrXzvGK
>>722
>>723

ありがとうございます
729Socket774:2010/12/08(水) 16:42:03 ID:OeNKF5q4
セカンダリでの動画再生がちゃんとできるカードってないかな
インターレースで再生できないし、再生支援も効いて無いっぽい
730Socket774:2010/12/08(水) 16:53:48 ID:jDQdG/2E
>>729
俺セカンダリでyoutubeとかニコ動見たりするけど普通に動画再生支援効くし、ちゃんと再生されるぞ
731Socket774:2010/12/08(水) 16:55:15 ID:jDQdG/2E
途中で送信してしまった

GTX295使ってて
セカンダリはDVIを変換してアナログで再生してるけど問題ない
732Socket774:2010/12/08(水) 18:36:52 ID:SWLGIJvH
アプリケーション側が悪いと何度言えば分かる
733業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/08(水) 19:11:04 ID:tD4c4pLC
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>730 WMP12でもIE8でもちゃんとセカンダリGPU使って再生支援効いてますよ。
 |文|⊂)   Pri:5670 三枚出力 Sec:5450 二枚出力
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#個人的にはVMWareがプライマリGPUしか使わないのをなんとかしてほすぃ
734Socket774:2010/12/09(木) 01:06:28 ID:BEAsE2uh
>>733

     //
    ⌒        _________
=(    )=     \ ( )       /    つ
    ヽ\     \∠ニニニニニO_| つ
 //  ヽ/\    /  \川/  \ っ |
     (\ノ/っ  (  o    o   )  γ⌒   変態野郎の 業物 ◆Dr.SV/Rx9o は逮捕だ!逮捕だ!
     (⊂⌒|    ヽ_ /\   /   ζ /
     ヽノ_ \ (__ ――  ̄ ̄\  ┐-′
        \ \  ))____       ) |    逮捕だ! タイーホ汁!
         \  || |_( Y )_/ /
           \( ̄ ̄ ̄ ____/
735Socket774:2010/12/09(木) 13:48:43 ID:yt/ZC7LI
補助電源なしで3画面出力できるカードって何があります?
736Socket774:2010/12/09(木) 14:12:50 ID:vL45MYL9
737Socket774:2010/12/09(木) 16:16:06 ID:vL45MYL9
Intel,AMDなど2015年までにVGAとLVDSのサポート打ち切りを発表,ディスプレイ接続はDisplayPort,MDMIへ
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20101209036/
738業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/09(木) 20:06:26 ID:fyMRtyDr
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>735 http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5670_TF_Mini_512.html
 |文|⊂)   7000円くらい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
739Socket774:2010/12/09(木) 20:29:01 ID:BEAsE2uh
>>738                                   業物 ◆Dr.SV/Rx9o の
     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.| 
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■   ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■  ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /

740Socket774:2010/12/09(木) 20:32:38 ID:BEAsE2uh
>>738
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <業物 ◆Dr.SV/Rx9o、それは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
741Socket774:2010/12/09(木) 20:35:40 ID:IvMyYd7y
>>737
2015年つーと、出し側はまだ3-4回チップの世代交代しても
VGA/DVI続けるってことだな。

受け側ディスプレイはデジタルオンリーが増えそうだね。
742Socket774:2010/12/09(木) 20:37:29 ID:BEAsE2uh
>>738
        ノ L____
       ⌒ \ / \   業物 ◆Dr.SV/Rx9o は全然返事返さんで
      / (○) (○)\       どないなっとんじゃ 怒るで しかし! 
     /    (__人__)   \ 
      |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
743Socket774:2010/12/09(木) 20:54:57 ID:BEAsE2uh

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ     これスレで、お世話になってるみんなにプレゼントだお
  l  / /(((リ从  リノ)) '    
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l     【乞食速報】キリンチューハイ氷結が無料で貰えるぞ
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l     http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291818667/
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /




744Socket774:2010/12/09(木) 22:37:42 ID:RVju/8PT
業物 ◆Dr.SV/Rx9oさんも張り付いてるんなら
相手してあげればいいのに
745Socket774:2010/12/09(木) 23:14:35 ID:0cv8XRs5
>>741
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091026_324463.html
こういう経緯とかね。
当初予測より市場の動きも遅れ気味だし。。
まあ、今回のはノートPC等の内部部品/設計の規格辺りの話が大きいかも。
逆に、新しいNVSなんてVGA出力対応とか逆向してる感もあったりするし。

今後も、動向に注意かと。
746Socket774:2010/12/10(金) 06:14:33 ID:wEeQWkdG
ほんと業物 ◆Dr.SV/Rx9o、わざわざコテハン入れて書き込むなら構ってやれよな、
何のためにイチいちコテハン入れるんだが・・・
747Socket774:2010/12/10(金) 12:19:07 ID:yLFbRFvp
コテハンなんて承認された時点で目的達成でしょ、その先は選べばいい。
AAじゃなくて、普通にアンカー飛ばして絡めばいいのに。
748Socket774:2010/12/10(金) 12:46:20 ID:1QWyggia
http://gigazine.net/news/20101209_analog_rgb_dvi_end/

既出なら失礼
マルチしやすくなるのか、難しくなるのか
VGAモニターまだ現役なのにw
749Socket774:2010/12/10(金) 19:41:43 ID:/G9y1MQt
DPアクティブアダプタの対応次第だろ。

LCDへのVGA入力ならWUXGA@60Hzまでなら、現状ので特に問題無いわけだし。
ガチでCRT使ってる・・・アナログRGBで高リフレッシュレート伝送やってる人が
今後のビデオカード選びに難儀するんだな。

あとDVIの廃止が明示されたことで、
DL-DVIで120Hz受けしてるLCD製品の売れ行きが微妙になるかも。
今のアクティブアダプタは、120Hzの変換出力できないはずだし。

3Dモニタとか検討してる人は、長く使いたいなら
DPネイティブで120Hz受けの出来る製品が出るまで待った方がいいかもしれんね。





750Socket774:2010/12/10(金) 20:01:42 ID:u2dVrScR
お前が明日起きたら世界中のモニタが全部DP対応になる呪いをかけた。
751Socket774:2010/12/10(金) 20:47:02 ID:pu6U+fX9
お前に明日は来ない

のーぺー のーげー
752Socket774:2010/12/10(金) 21:27:40 ID:u2dVrScR
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/newitem.html#dptodvi

DP TO SL DVI ACTHIVE DONGLE(DP to DVI cable)
(DisplayPort - DVI変換ケーブル,Single Link DVI対応)
3980円

K3G-3001002-C67(MINI DP(M) / (DP(F) 200mm)
(MiniDisplayPort - DisplayPort変換ケーブル)
1980円
753Socket774:2010/12/11(土) 00:49:18 ID:MyoNNz/J
>>752
>DP TO SL DVI ACTHIVE DONGLE(DP to DVI cable)
>(DisplayPort - DVI変換ケーブル,Single Link DVI対応)
>3980円

これってeyefinity対応してる?
対応してるなら安いし買いに行こうかしら?
754Socket774:2010/12/11(土) 12:21:54 ID:gi3qUdSp
active言ってるから対応だろ
755Socket774:2010/12/11(土) 18:09:17 ID:zaVx9Hxl
>>754
サンクス、近いうちにGETだぜ!してくるわ
756Socket774:2010/12/11(土) 21:20:27 ID:YGnv+ODM
FLEX買ったオレが負け組になるとは
757Socket774:2010/12/11(土) 21:49:21 ID:xuTqHjIp
|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| //       ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!  /: :/            |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     〈: : {__,.- ─── - 、   ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii       ,. >: : : : : : =-、: : : : : `ヽ、        i|i!|i|
|i      /: : : :{ : : : : : : : : :`ヽ、: : : : : ヽ       |i
!      /: : : : : ,イ: : : : : : : : : : : : ヽ:,-─┴─、    |
i      |: : : : :/ }: : : : :ト、: : : : : : :}ー -'": : : :{     l
     く:}: : : :{⌒ ; : : : リ ー、: : : : ト!: : : : : : : : :}
      }:!イ: : | 示 '; : / ,.=、: : : : :{::}: : : :_,. イ  
      L人: :代ソ ヽ / f心 〉: : :リ:::|:/: : : :_,.-'":{
       く:',:{〃 '_   弋ソ ト、:/:::∧: : : : : : : :イ
        }: > 、{ ヽ u 〃j:/: :/ : :`テ≧'": :/ヘ
         }: ヽN ̄} ̄⊂⊃='"、N´   }: : : :,.イ
758Socket774:2010/12/12(日) 16:25:04 ID:VLSYD73k
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' ( ^ω^) ふわふわだお
    ,.;゙; (ノ   ';) 
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
759Socket774:2010/12/12(日) 16:25:55 ID:VLSYD73k

              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/  ブッブー
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ    ブーン
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´      キキー
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎
760Socket774:2010/12/15(水) 19:46:55 ID:bHhCl611

                   /ヽ       /ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
 ┏━━┓  ┏┓      /               \     ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓    /     /         \ |   .┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━|      ○      ○ |━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━ヽ         |__|    /.━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛   /               \   ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛    /         ̄ ̄ヽ / ̄   ヽ  ┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
761Socket774:2010/12/15(水) 21:26:21 ID:Y0b5bw+H
ディスプレイ8枚にできる環境が揃ったわけだが、結局5枚しか繋いでいない件
762Socket774:2010/12/15(水) 21:43:03 ID:Yko5Zar1
写真up
763Socket774:2010/12/16(木) 17:26:48 ID:sCmDOjKW
USBの7型モニタが特売だったんで買ってきたんだけど
これ有効活用する方法ないもんか。
764Socket774:2010/12/16(木) 17:50:29 ID:e+34tB17
>>763
時計でも表示しとけばいいんじゃね
http://pwatch.x.fc2.com/
765Socket774:2010/12/16(木) 18:19:49 ID:cWcL3nPS
ガジェットでも表示させとけば?
俺はそれ目的で欲しいと思ってる。
766Socket774:2010/12/18(土) 14:55:09 ID:/EVJBsP5
                           ., -――- 、 _ _/ヽ
                         /: : : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
                     __∧': /   . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
                   /::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ   ○
                   /::::::::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: /  ',: |: : ハ: : ヽ  \
                  /:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/   |: |: : :∧: : :ヘ、  ',         ○
                 〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X   //   \!∧: : : :',: : : ハ\j
                 /\:::::/: /|: : : : /i/  \      /`ー∨: : :l: : : :.!
 ┏━━┓  ┏┓     /   :./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄       ___∨: :i:. : : ::!          ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓   ヽ/ ./イ!  |: : /      __    \    /!: ;イ::. : :.i:〉         ┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━━/: : .::|:.ヽ_j: /     /:::::`:.、   \ /、|:/:.|:::. : ,' ━━━━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  / : : : .:!:.:/ |/ \    /::::::::::::::::::〉     ! }':.:.:|∨:/        ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━/ : : : : :|:/━━━> 、j::::::::::::::::::/   , イ-<:.:.;イ:.W━━━━━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛    |: : : : : .:|'   /   |` ーrー-イ--‐ '  |:.:.:.∨:.!: |            ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛     |: : : : : : !   〉     |  /ヽ  ヽ  o j:.:.:.:.:. : !: |        o  ┗━┛
                |: : : : : : |  /`ー 、  |    ,!  }、   |:.:.:.:. : :.|: !   ○
                |: : : : : : | ./    ヽ |\/,|  / ハ   |:.:.:. : : :.|/
                |: : : : : : |/      `|\///   |  .|::. : : : : |

767Socket774:2010/12/18(土) 17:34:32 ID:3kn5nbaR
質問。
RADEON 6850購入予定だけど、セカンダリモニタ側にフルスクリーンかウィンドウモードで3Dゲームもしくは2Dゲームは問題なくプレイ出来るでしょうか?
メインモニタは液晶(WUXGA)、セカンダリはCRT(UXGA)なので残像がないCRTのセカンダリでやりたいのですが。
768Socket774:2010/12/18(土) 17:54:04 ID:sMPDtXp5
OSによる
769Socket774:2010/12/18(土) 18:29:50 ID:3kn5nbaR
>>768
あぁ・・OSも関係してくるのか。
Win7なら大丈夫だとは思うけどもう少し調べてきます。ありがと
770Socket774:2010/12/18(土) 19:01:53 ID:nBLEnQtw
同じカードからの出力なら性能低下はほとんど無い。
プライマリモニタ担当と違うPCIeビデオカードだと二割近く低下する。

セカンダリモニタにフルスクリーン表示できるかはアプリ次第じゃね?
771Socket774:2010/12/18(土) 19:03:12 ID:nBLEnQtw
↑WDDM環境での話ね。
772Socket774:2010/12/20(月) 18:26:49 ID:M/CDA/gV
これ、無線で出力できるのは1画面だけなのかな

2画面出せたらおもしろそうだよね

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/etc_unitcom1.html
773Socket774:2010/12/20(月) 20:33:03 ID:XdGmsMZG
二枚差せばいいじゃない
774Socket774:2010/12/20(月) 21:46:23 ID:FwoDkZfB
無線を使いたいシチュエーションて何?
配線で楽をするためだけに5万は払えないっしょ
775Socket774:2010/12/20(月) 22:09:20 ID:FQiwNRcX
メインは、プレゼンやショーとかの展示ディスプレかね。
秋葉原のツクモで無線モニタのデモやってたが使い勝手はちょっと微妙だったかも。

グラボに無線機能を直付けの個人ユーザ用の普及は今現在は微妙と思うが
下のみたいなドングルタイプみたいなものが安く広まれば、もしかしたらなくはないかも…
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101012/186375/
776Socket774:2010/12/20(月) 22:13:12 ID:rViS2LnQ

          、_>´/:::::::::::::/l:l::::i::::::::::::::::::ヽ
             フ:::,':::::;::::/ノハ:i、:::ト:::ト::::::::::::::',
              i::l::l:::/l:/  ´ /=ヽヾ ヾ 、::::::::::i
              |::|::l/ '--‐''"    "''‐-- 、:i:::::}
            ∨rー‐‐‐‐´-,  r‐`‐‐‐‐‐、l::j
            ,-i| rチ死ネ`}‐‐{  'ヌ死ト、 }‐、
           {r ∧ `遺ン  j  t   遺ン´ノヾ}
            ∨ ! ''‐--‐''" , "'‐--‐''レ ノ
              `‐、   ト‐=‐ァ'   ,r ´     <みんな元気してたかい? 
                 ヽ、 `ニニ´  /
               /ゝ、  . __ . イ 、
777Socket774:2010/12/21(火) 21:58:02 ID:SJn6V292
                   /´´´ソ``````ヽ
                 /;:;:;:;:;:;:ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
                /;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
               ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
               /;:;:;:;:;:;:;:丿   \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ゝ
              ノ;:;:;:;:;:;:;:丿     ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`
              ノ;:;:;:;:;:;:│へ=@   \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:│
              /;:;:;:;:;: /l| _```″   ミミミミミ;:;:;:│
              ノ;:;:;:;:;:│! 丶 ●>   ∠●> ノ;:;:;:;:ヽ
             /;:;:;:;:;:/ 丶            ノ;:;:;:;:;:\
             /;:;:;:;:;:│ヽ     γ  ν    /;:;:;:;:;:;:;:\
            ノ;:;:;:;:;:;:│ヽ     £_  _冫    ノ;:;:;:;:;:∧;:\
           ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽヽ   _ _ν__   ノ;:;:;:;:;:ヽ ゝ;:;:》
          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽヽ   ヽ_≒≒_ノ´ 丿;:;:;:;:;:;:;:;:│;:丿    < 私のAAちゃん、どこいったのよー?、ふざけないでよね
          《;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ ヽ     ̄   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ│        どこにあるのよ?はやく返してよー
         │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  \     /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:丿
         ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:///   ```´´´   \ \;:;:;:;:;:;:;:ソ
        / ̄ ̄ ̄   //_凵@\    / ∠ \  ̄ ;:;:;:;:;:│
      /         //              │    ̄ ̄ \
     /          //               ヾ         ヽ
    /           //                ヾ         \
778Socket774:2010/12/23(木) 18:06:03 ID:0R/tqpfF
779Socket774:2010/12/23(木) 20:58:56 ID:agMBD/uS

     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
780Socket774:2010/12/23(木) 21:35:28 ID:G5h0X4zl
>>772
面白そうだけどラグありそうだなぁ
CRT→液晶に変えた時点でかなり遅延を感じるのに
さらに無線とか。
781Socket774:2010/12/24(金) 15:23:52 ID:gmOv/aU1
sandyでらくらく4画面対応になりそうだな
782Socket774:2010/12/25(土) 08:38:02 ID:JPyUBvAE
マルチディスプレイ(拡張)で例えば

・セカンダリにコントロールパネルウィンドウを移動して閉じる
・セカンダリにフル画面で動画を最前面に固定して再生
・コントロールパネルを起動するとセカンダリのモニタの下にコントロールパネルが表示(タスクバーにはコントロールパネルある)

みたいになるんだけど、プライマリに呼び戻すのってドラッグしてこない限り_?
783Socket774:2010/12/25(土) 09:15:18 ID:JPyUBvAE
・コントロールパネルを起動するとセカンダリのモニタで再生されている動画の下にコントロールパネルが表示(タスクバーにはコントロールパネルある)されて見えなくなってしまう

だった
784Socket774:2010/12/25(土) 17:25:10 ID:MFHfFJfI
Win7ならWin+左右キー
Vistaならタスクバー右クリックから移動クリックして左右キー
785Socket774:2010/12/25(土) 23:13:20 ID:X7mgJ2U2
ハードオフで2千円のモニタがいっぱい並んでたけど、どこかの企業が総入れ替えしたのかな
とはいえいまさら15インチ並べてもなぁ
786Socket774:2010/12/25(土) 23:28:36 ID:g662pVjF
ばっか、家に監視モニタ付けて
6枚くらい並べてモニタリングだろ、これで艦長気分さわはははwww
787Socket774:2010/12/25(土) 23:44:19 ID:eF9kMEjd

俺はMATRIXのスクリーンセーバーつけて

「ネブカドゼラル号」のオペレーター状態を楽しんでる

液晶4枚 CRT1台 ノート2台の計7面w
でも黒混じる表現ならやっぱCRTだな。綺麗だ。
788Socket774:2010/12/26(日) 11:21:52 ID:MfRwzb9t

       ,、- ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |   おっはー
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
789koeisp:2010/12/27(月) 20:35:26 ID:qhFcZQmb
質問があります
12〜14インチの大きさでHDMI接続でタッチパネル機能搭載の小型液晶ディスプレイは存在するでしょうか?
なぜHDMIなのかというと、HDMI接続でないと画質が目に見えて悪くなると思っている信者なのです。実際のとこはどうなのでしょうか?
790Socket774:2010/12/27(月) 21:56:47 ID:0tdo8L+g
HDMIよりDisplayPortの方が画質いいんだけど、比較したことないのか?
パッと見でわかるよ。
791Socket774:2010/12/27(月) 22:15:22 ID:GOohD3AS
パネルの違いが一番大きい
並べて使ってるけどウィンドウを移動したときに物凄く違う
ただ、単体で使ってる分には気にならないと思う
人間なんてそんなもの
792Socket774:2010/12/28(火) 12:31:13 ID:XXPylMHO
iiyamaのフルHD糞安かったから6枚まとめ買いしちまったわ。

これをPCと組むのがまた一苦労だなぁ。
793789:2010/12/28(火) 21:38:42 ID:atZhvZxo
皆さんありがとうございます。あれから価格ドットコムで探してみたのですが、私の求めている条件に合うのがLCD-USB10XB-Tしかありませんでした。
しかし、レビューや2ちゃんの評価を見たところ、眩しすぎたり、あまり画質が良くないと言われていました。
他に探してみたのですが12インチ〜14インチのポータブル液晶モニタは見つかりませんでした。

皆さんの中で10〜15インチで画質も良く、できればタッチパネル機能のついている小型液晶モニタを知っている方おられましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ちなみに用途はベッドで寝る寸前までPCするためです。
794Socket774:2010/12/28(火) 21:45:30 ID:uzdjnWb4
>>793
ぶっちゃけ、用途が合うならiPadなんだけどな。ベッドで寝る寸前というより、
ベッドに入ってからでもPC出来る。
795789:2010/12/28(火) 22:33:04 ID:atZhvZxo
ありがとうございます
ipadも確かに考えたのですが、やはりデータの転送だとかwindowsではないことだとか、値段のことを考えるとipadくらいのディスプレイのほうがいいと考えました。
用途はベッドに入ってから使うのほうですw

今のところG610HDPLのスタンド部分を外して使うというのが第一候補ですが、他にあるでしょうか
というか価格ドッドコム、10〜15インチのディスプレイ少なすぎませんか?もっと存在していると思うのですが、これが日本のすべてなんでしょうか
796Socket774:2010/12/29(水) 07:10:51 ID:gsOxeZDs
スレ違いです。
797Socket774:2010/12/29(水) 07:12:10 ID:gsOxeZDs
いや、板違いだった。
798Socket774:2010/12/29(水) 08:40:46 ID:Cchy9SRg
CCC入れ替えたらモニタ配置を忘れなくなった。

一体どこに記録してるんだろうな、これ。
799Socket774:2010/12/29(水) 12:01:57 ID:Mm2kbHdi

     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:          :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:           :|   :⊂ノ:
800Socket774:2010/12/29(水) 12:28:40 ID:W17V4WgW
てめーら許さねーから
801Socket774:2010/12/29(水) 21:36:10 ID:Mm2kbHdi
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)

             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |


802Socket774:2010/12/29(水) 22:08:30 ID:kYHY3Ddn
>>792
iiyamaはパネル云々以外のところをコスト削る為に糞にしてるからすぐぶっ壊れるよ
デュアル用に2台買ったのが両方とも2年もたずに死んだ
一応サポセンに修理見積もり頼んだけど当然2.3万〜だから捨てた
日本のメーカーだからって少しも信頼しないほうがいいよ
どうせ格安なのは今時HDMIもついてない韓国産以下の産廃だろうし
803Socket774:2010/12/29(水) 22:33:43 ID:7BaLcsO9
>>802
6枚も買ったやつにひでぇ追い打ちだな・・・
もう少しこう優しくだな・・・
804Socket774:2010/12/29(水) 23:12:44 ID:LCClWN2O
ACERはピボット未対応なのに、縦表示させて2年持った
俺のX263Wは大当たりだったらしい
805Socket774:2010/12/30(木) 00:06:36 ID:XMqfpiE2
縦にしてもあんまり関係ないと思うけど
そうでもないんかね
806Socket774:2010/12/30(木) 00:58:46 ID:so01FUEt
オレのナナオ*5枚は2001-2003年製だけどまだピンピンしてるわ。
メインはアイオーの24インチだけどまだこれも元気だな、
当時10万くらいで4年くらい使ってるような気がするけど。
バッファローと三菱の奴も5-6年は使ってるけどまだ元気。

最近のってメチャクチャ安いんだけどやっぱそれなりなんだな。

>>805
廃熱機構とかちゃんとピボット対応してないと危険だよ。
807Socket774:2010/12/30(木) 01:08:08 ID:Hbn+BzBf
液晶ってどんな故障が多いん?

こまめに買い換えてるから故障した事無いんよね。
808Socket774:2010/12/30(木) 03:31:14 ID:XzHzm3Gs
27インチでdisplayportのあるモニタって全然ないんだなw
22~23付近は大量にあるのに・・・

そんな中で見つけた↓のはどうなんだろうか・・・
ttp://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=6s1ZfnN0KfKlMiPE
809Socket774:2010/12/30(木) 04:18:27 ID:F8u+m3tu
U2711でいいんじゃねーの
810Socket774:2010/12/30(木) 17:44:47 ID:Quy18NsL
DELLの液晶は粗悪品の代名詞だったけど、最近はそうでもないのかな?
811Socket774:2010/12/30(木) 17:51:26 ID:1urhRJP3
      ____
    /⌒  ⌒\
   /(● ) (● )\   クズがなんか言ってるお
 /:::⌒(__人__)⌒:::: \  
 |   mj |┬-|     |  
 \ 〈__ノ`ー'´    /
  /ノ  ノ ‐‐‐‐一´\


812Socket774:2011/01/01(土) 14:17:08 ID:0oZ2xt0V
あけましておめでとうございます。
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄元 ̄日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /    
|::    \___/    /       
|:::::::    \/     /   あけおめ、おまえら今年もよろしくなw

813Socket774:2011/01/01(土) 17:38:57 ID:gHgDXxRq
今年こそ縦4画面にするぞ
814Socket774:2011/01/02(日) 01:06:08 ID:+hAAoE2/
[ (4) ]
[ (3) ]
[ (2) ]
[ (1) ]

...?
815Socket774:2011/01/02(日) 01:35:48 ID:pZp0Arub
下記の環境なんだけど、縦回転時にマウスの動きが連動しない(マウスだけ横画面時のままの動き)になる。

・win7のノート
・iiyamaのPro Lite B2409HDS
・プライマリはiiyamaのほう、セカンダリはノートPC
・iRotate、RotateDisp、EeeRotateを試すもダメ
・他の事情により、プライマリ/セカンダリは固定

誰かいい方法おしえてくr・・・下さい。
816Socket774:2011/01/02(日) 01:40:50 ID:B/lCvv23
画面のプロパティから毎回変えろよ
817Socket774:2011/01/02(日) 02:05:28 ID:pZp0Arub
>>816
変えたいのはやまやまなんだけど(変えられたら自力でツール作れそうだし)、
どうしてもノートPC側しかマウスの角度が変わらない。
818Socket774:2011/01/02(日) 02:18:50 ID:rLbAVMsC
8in4out位のDVI切り替え器ないかな?
819Socket774:2011/01/02(日) 03:03:06 ID:pZp0Arub
>>815ですが、自力解決しました。
MouseRotateってのを使えば一発でした。。
参考までに。
ttp://motomeet.kicks-ass.net/tools/

あとは縦画面を自動認識して(Ctrl+Alt+矢印をキーに)ツール起動&設定するバッチ仕込めば快適になりそうです。
820Socket774:2011/01/02(日) 12:24:42 ID:4Mnw8d6U
SandyのH67なら内蔵GPUとグラボ追加で簡単にマルチモニタに出来るの?
821Socket774:2011/01/02(日) 13:21:45 ID:B/lCvv23
うん、マルチモニタじゃないと映らないくらいかんたん
822Socket774:2011/01/02(日) 17:37:38 ID:kfh54jVy
>>820
そもそも今時シングル出力なグラボなんてあるか?
823Socket774:2011/01/04(火) 17:22:11 ID:vAo6ybcr
TVをPCモニタ代わりに使っているんだけど、デュアルディスプレイにした場合
片方でTV、片方でwebみたいなこともできるんでしょうか?

824Socket774:2011/01/04(火) 17:30:22 ID:hRYgxTEL
できるべよ
825Socket774:2011/01/04(火) 19:54:45 ID:o8iRnb5h
CPUとRadeon GPUを統合したAPU時代,開幕。AMD,新世代プロセッサ「E-Series」「C-Series」を正式発表
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20110101001/

AMDの次期オンボは三画面出力が可能らしいぞ
826Socket774:2011/01/04(火) 21:02:34 ID:uD+wma7m
マジかよPCが薄くなるな・・
827Socket774:2011/01/05(水) 20:29:58 ID:UbJaVrQN
でもメーカー品には積んでもらえないんだろうな…
828Socket774:2011/01/05(水) 20:33:46 ID:YHS0kX9n
バイオとかダイナブックが展示してあったで
829Socket774:2011/01/06(木) 11:11:50 ID:JhcNn51x
ASRock 890GX Extreme3に1枚ビデオカード付けて
オンボードのRADEON HD4290と合わせて4画面にできますか?
830Socket774:2011/01/06(木) 13:45:30 ID:VWkgQBgS
>>829

サラウンドビュー機能をBIOSで有効にしたらいけるのではないでしょうか
うちではモニタ2台しかないけど、785Gのオンボード(HD4200)+HD4600
で双方に1台ずつモニタ取り付けて両方のグラフィックの機能(動画再生
支援)が問題なく動作しています。AVIVOの動画変換も出来ています。

メインのモニタはHD4600が担当し、セカンドはオンボードのHD4200が担当
うちのマザーはサイドポートメモリ128MB積んでいるのでメモリは256MBメイン
メモリから割り当てて計384MBですね。オンボードは
まあ環境次第なので自己責任でお願いします。サラウンドビューはマザーの
BIOSの設定に書いてあると思います。

手順はうちの場合元々モニタ1台でHD4600をPCI-Eに取り付けていて、HD4600
からのみ表示させていたので、モニタをもう1台購入したときにマザーボード側のDVI
に2台目のモニターを接続して、マシンを立ち上げてBIOSのサラウンドビューの設定を
Enableにし、メインメモリから256MB取るように設定を変更して再起動したら自動的に
HD4600とオンボードのHD4200も両方認識するようになりました。その時使用していた
ドライバはカタリストの10.10ehotfixでいまは上書きしてアップグレードして10.12ahotfix
です。
831829:2011/01/06(木) 14:13:12 ID:JhcNn51x
>>830
詳しいレスありがとうございます。
今はまだ購入検討している状態ですがとても参考になりました。
832Socket774:2011/01/06(木) 20:42:54 ID:HQoIOZyj
   ∧ ∧
  ( ^ω^) 
  / ,   ヽ    <もー
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  涙ふけお
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘


833Socket774:2011/01/06(木) 22:50:01 ID:o0L3PKTc
SandyとCougarのデータシート読んだ

IGPとx16リンクビデオカード一枚同時使用可。
但しx8リンク二枚との同時使用は不可。

RAMDAC340MHz。
Ibexpeakの映像出力に加え、
内部接続用DP(eDP)を一系統ネイティブ対応。
IGP側の同時出力は従来通り二系統まで。
TMDSもシングルリンクのまま。
DPは1.1a。音声出力も可能だが、HDMIのそれよりも
フォーマットは限定される。
834Socket774:2011/01/06(木) 23:24:29 ID:o0L3PKTc
一方Zacate/Ontarioだけど

デジタル2ポート(DP/SL-TMDS両対応)、
400MHzDAC1ポートとあるが三系統同時出力可、と明示してはいない。
DPの帯域は2.7Gb/sだそうだからDP1.1レベルだな。

PCIeは最大x4リンク。x1リンク4ポートやx2リンク2ポートの組み合わせも可。
IGPとビデオカードの同時使用についても記述無しっぽ。
835Socket774:2011/01/07(金) 01:03:04 ID:SBPDWSy/
>>834
三行で頼む
836Socket774:2011/01/07(金) 01:05:56 ID:OlVo8PLK
デュアルモニターで、解像度3840×1080に設定してミラーズエッジをプレイすると強制終了になるんですけど、解決策知ってる人居ますか?

837Socket774:2011/01/07(金) 01:42:32 ID:mEO3jPLd
はい
838Socket774:2011/01/07(金) 04:27:29 ID:7cX7jl+T
わからないことが書いてある
ラベル高いな
839Socket774:2011/01/07(金) 06:49:55 ID:TnSSrmtz
以前PC系雑誌(POWER REPORTかも?)でチラッと読んだんですが、
デュアルにした方がベンチマークが良い結果になったと言う記事です。
その時は興味なかったので深く読まなかったんですが、実際に
そう言った現象はありえますでしょうか?
普通に考えると画面領域が増えるほど負担が上がると思うのですが・・・
840Socket774:2011/01/07(金) 07:01:46 ID:Kis0BLQv
>>839
最近のどのGPUもそうだけど
デュアル出力時の方が高クロックに設定されっからね。
クロック固定してなければあり得る話。
841Socket774:2011/01/07(金) 11:09:58 ID:9cSwucXF
>>833
>>834
ためになった
オンボでWQHD複数っていうのはまだまだ無理、って事だよな?
842Socket774:2011/01/07(金) 11:58:21 ID:y5Xg9BNS
RAMDACが340MHzあれば2560x1440@60Hzは余裕で出るのだろうが、
もちろん標準では設定できないし、ディスプレイ側のアナログ入力がそれを受けられるかどうかはまた別問題だな。
843Socket774:2011/01/07(金) 15:38:13 ID:9cSwucXF
アナログで繋げたとしても、WQHDでアナログってなんかやりたくないな

LlanoもDP1.2には対応しないという話があるし
Ivyも、Sandyとのソケット互換性とか言ってたら期待できないような気がするし
BulldozerのGPU統合版くらいまではオンボでは無理なのかね
844Socket774:2011/01/08(土) 01:18:49 ID:QQrN3h9E
【OS】 win7 64bit pro
【メモリ】 2G×4
【M/B】 MSI 790FX-GD70
【PCIe-x16(ドライバ)】 ccc10.12
【VGA】XFX RADEON HD6870
【ディスプレイ】 21.5インチ×2
【総ディスプレイ数】 2

現在この構成なんですがもう一枚ディスプレイを追加しようかと考えています。

21.5インチをもう一枚追加して横に並べるか…

大きいのを追加して今の2枚を縦にして左右に配置するか…
その場合は追加するディスプレイのサイズは何インチがいいのか…

用途はFF14とすこしレースゲームをやってみたいかな〜という感じです。
Sapphire Active DisplayPort to Single-Link DVI Adapter 44000-02-40Rとmini-DisplayPort→DisplayPort変換アダプタも購入予定です。
皆さんは上記のどちらの構成を選びますか?
また注意点などあればぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

845Socket774:2011/01/08(土) 01:30:16 ID:Iy6N0wZc
その二枚売り払ってU2311Hを2枚買う
今なら36000円で買えるべ
846Socket774:2011/01/08(土) 14:40:15 ID:ZeIShgsm
マルチディスプレイ(6画面)のPCを組みたいんだが、力になってほしい
使用目的はFXのチャートの常時表示と取引、ネット徘徊

以前何処かでみかけた分がこれ
CPU:PhenomII X6 1100T BlackEdition 3.3GHz \24980
メモリ:Team TED38192M1333C9DC-AS 4GBx2 \8900
M/B:GIGABYTE GA-870A-UD3 REV2 \11490
VGA:SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXAD MINI DP \40,370
SSD:Intel X25-M SSDSA2MH080G2K5 80GB \15980
HDD:W.D. WD4500HLHX 450GB/SATA6G \20800
ケース:NZXT Phantom レッド 16,800
電源:オウルテック Xseries SS-650KM \18,570
OS:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15370
画面:U2311H*6 \145,800
合計\319,060+ディスプレイのアーム代+回線の工事代とギガビットルーター代

できるだけ安くしたい
今使ってるのはhttp://www.sotec.co.jp/catalog/px9512/spec.htmlのPX9512
流用できるならしたい

ぶしつけな質問で申し訳ないが、お力を貸していただきたい
847Socket774:2011/01/08(土) 15:41:18 ID:Iy6N0wZc
だからU2311Hはいま18980円で買えるっていってるじゃねえか
CPUも2万、メモリは7千、VGAは33000円で買える
アームは値下がるようなもんじゃないから普通に買え
848Socket774:2011/01/08(土) 15:45:41 ID:5Ceovr7r
>>846
出来るだけ安くしたいと言ってもなあ。
SotecのPC使うなら、それにHD5870のDisplayPort版刺して、DELLのU2211かU2311あたりを
突っ込むのが一番安いけど、ビデオカードが刺さるかどうかよく分からん。

規格的には大丈夫だが、何せ長いカードだから筐体に空きがないとどうにもならんし。
849Socket774:2011/01/08(土) 15:50:01 ID:3nnbboTO
>>846
俺もFXやってるけど6画面も必要か?と言いたいとこだが個人の勝手だからな
俺が今から組むならSandy/H67で組む。って言うか買うつもりだけどw
省電力とか価格を抑えたいのなら考える余地は結構あると思う。
>WD4500HLHX 450GB
必要なのか?w
850Socket774:2011/01/08(土) 16:02:04 ID:ZeIShgsm
>>847
サンクス

>>848
PCは新たに組むっていうのも考えてる
というかそっちの方がいいかもしれん

>>849
ツールの表示やらなんやらで結構いるのよね
一つのチャートに別々のテンプレあててるから大変で
何処かで見たこれをベースにどう弄っていくかの相談なんだ
安くできるところはバンバン削っていきたい
851Socket774:2011/01/08(土) 16:18:02 ID:yptnww/M
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ       ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤     丿 \\\ \\\

852Socket774:2011/01/08(土) 16:30:47 ID:qcKEqzyY
>>846
オレはFXじゃなくて株がメインだがほんとに用途がそんだけならとんでもなくオーバースペックだろ。
出来るだけ安くとかいってその構成はありえんよ。

FXアプリなんてそんなスペック要らないしネット徘徊も同じく。
そのグラボだってマルチモニタで3Dゲーをやるのに良いってだけで
タダのチャート監視に使うとかもう馬鹿すぎるわ。
オンボード*2 + 2-3千円のカード2枚で充分。

常時って24時間?
オレならモバイルCPUとか2.5HDDを駆使して省電力な専用機を作るね。
853Socket774:2011/01/08(土) 16:34:47 ID:ZeIShgsm
>>852
やっぱネトゲ用だったのねこれ

常時というのは語弊があった
寝てる間とか外出時は切る
854Socket774:2011/01/08(土) 16:41:58 ID:yptnww/M
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  で?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
855Socket774:2011/01/08(土) 17:49:16 ID:qcKEqzyY
>>853
あまりに考える余地有りなので適当に。

CPU:省電力なAthlonUX2 \5-6千円
メモリ:4GB 5000円くらい

M/B&VGA
880Gとかのグラフィック有りM/BとHD4350(二画面出力)*2
又は
グラフィック無し(あってもいいけど)M/BとHD5450(三画面出力)*2
:合計2万あれば余裕

HDD:SATAの奴適当に 7000円くらい(PX9512のを流用も可)
ケース:3000〜5000円もあればいいだろ(同上)
電源:400Wくらいでいいから質の良い奴 〜1万円弱(流用しても良いがオススメはしない)
OS:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15370

これでいいよ、モニタまで合わせても18万くらいでいける。
アームはサンコーの奴にでもしておけ。
FXだのをやる場合はスペックより電源周り、堅牢性重視。
余計なものにカネだすなら無停電電源とか買った方が良い。
856Socket774:2011/01/08(土) 17:54:34 ID:ZeIShgsm
>>855
サンクス!!
書かれてるもの探ってみる
857Socket774:2011/01/08(土) 18:21:21 ID:dbqceVH+
端的になんだが27インチのモニタを机上で設置できるアーム、何か良いの無いかな?

因みに今使っているのはこれ↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LA1003

不満といえば固定に若干の不安があることぐらいか・・・もし何かあれば・・・!
858Socket774:2011/01/08(土) 18:27:15 ID:Iy6N0wZc
アームはエルゴトロン一択やろー
859Socket774:2011/01/08(土) 20:16:03 ID:yptnww/M
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

860Socket774:2011/01/08(土) 20:32:17 ID:9+qk+UtQ
アームはこまめに動かさないなら気にする必要はないと思う
よく動かすってんならエルゴトロンのLXやMXだろうけど
861844:2011/01/08(土) 23:47:43 ID:QQrN3h9E
>>845
なるほど なかなか良いものだね〜
ちと考えて見ますわ〜
862839:2011/01/09(日) 06:13:36 ID:SFW3muw8
>>840
返事が送れて申し訳ありません。
そういう場面がある可能性も存在すると言う事がわかり、すっきりしました。
ありがとうございました。
863Socket774:2011/01/10(月) 01:23:48 ID:D9fFD5tz
質問。
PC2台で24ワイドモニタ横並びで3枚。
中央の1枚を2台ともに使える共用モニタにしたいのですが、方法がわかりません。
私はこの手の知識が殆どありません。
分かり易く解説してくれるサイトがあれば教えていただけないでしょうか。
ググってもよくわかりませんでした。
864Socket774:2011/01/10(月) 01:28:22 ID:w5Weg9mm
質問の意味がわからん
中央のモニタを2系統入力にすればえんんちゃうん
865Socket774:2011/01/10(月) 01:33:27 ID:D9fFD5tz
早速のご回答ありがとうございます。
2系統入力とは、モニタ裏にあるアナログデジタル両方の差込口を各PCに繋ぐ、って事でしょうか?
866Socket774:2011/01/10(月) 01:37:15 ID:RHzC1Jwx
>>863

どんな構成か書いてみてよ

●質問・動作報告用フォーム

【OS】
【メモリ】
【M/B】
【PCB版数】
【BIOS版数】
【M/B-InitDisplayFirst】
【PCIe-x16(ドライバ)】
【PCIe-x1(ドライバ)】
【AGP (ドライバ)】
【PCI (ドライバ)】
【VGA-BIOS版数】
【ディスプレイ】
【総ディスプレイ数】
【電源】
【契約電力】

※全ての項目を必ず埋めること!
867Socket774:2011/01/10(月) 01:37:29 ID:w5Weg9mm
うん
で、切り替える時はモニタの切り替えボタンをその都度押す
868Socket774:2011/01/10(月) 01:45:42 ID:RHzC1Jwx
どういうタイミングでその中央のモニタを切り替えるんじゃ?
869Socket774:2011/01/10(月) 01:52:59 ID:D9fFD5tz
>>866
上で書いた通り、私はこの手の知識がさっぱりです。
OSとメモリ以外はよくわかりません。

私のような初心者でも質問できる板が別にあればいいのですが。
これを全部埋めないと質問できないというのは、初心者にとって乱暴に感じます。
ただ、私のような文句を言う輩が今まで殆どいなかったのであれば、この「項目埋め必須」が成立してる事になりますから、私に落ち度があったことになりますが。


>>867
ありがとうございます。
切り替えボタンを押す必要があるんですね。
勉強になりました。
870Socket774:2011/01/10(月) 02:17:44 ID:RHzC1Jwx
871Socket774:2011/01/10(月) 02:22:28 ID:RHzC1Jwx
ネタか酷いな
872Socket774:2011/01/10(月) 07:06:26 ID:wJ9gDxI2
落ち度がないって聞こえるぞ…
873Socket774:2011/01/10(月) 07:40:43 ID:Jgif5gK+
切り替えボタン押さずにどうやって切り替えるんだよ。
念力でか?w
874Socket774:2011/01/10(月) 09:59:14 ID:QXafrN+q
SandyBridgeH67チップでDVI×2出力のマザーボードって出ないかな
出ればお手軽にDVI×4のマルチディスプレイ環境が出来そう
875Socket774:2011/01/10(月) 10:08:53 ID:A933VRto
知識無いんだったら自分で調べて勉強しろって話だよな
876Socket774:2011/01/10(月) 10:19:18 ID:ZDCBjIrh
ネタにマジレスしとくと、その環境なら真ん中に切替機入れてホットキーで切り替えるな
877Socket774:2011/01/10(月) 11:10:50 ID:TNh16fxM
質問です
パソコンにGPU、A、Bを接続しそれぞれにディスプレイA'、B'を一台ずつ接続したとします
この時、A'→B'、B'→A'というようにウィンドウを移動したとき、
GPUの処理もA→B、B→Aというように切り替わるのでしょうか
たとえば重い3Dゲームのウィンドウを新しいGPUに接続してあるモニタから古いGPUに接続してあるモニタに
移動させたときにパフォーマンスの低下などが起こるのでしょうか
また、動画を再生しているウィンドウを移動したときの再生支援もその都度切り替わるのでしょうか
OSはWindows7と仮定してよろしくお願いします
878Socket774:2011/01/10(月) 11:59:31 ID:iupuMryE
基本的にはそのとおり。

3Dゲームなんかはかなり顕著。
動画再生支援に関しては今時のローエンドでも普通に対応してるから
"切り替わる"もなにもないと思うけど。

そういうのを回避したければEyefinity対応のGPUにするとか。
879Socket774:2011/01/10(月) 18:36:57 ID:OqM2YqHX
いんやWDDM環境はアプリ側で明示的に指定しない限り?
プライマリGPUでのレンダリングが維持されるよDirectX系ゲームは。

でもこの挙動についての資料が見つからねーんだよね
880Socket774:2011/01/10(月) 19:33:17 ID:iupuMryE
ん?そゆこと言ってんの?>>877は。

処理の維持じゃなくて単純な速度の話だと理解したんだが。
881Socket774:2011/01/11(火) 21:23:57 ID:grOpcSND
このスレはディスプレイについて質問してもいいの?
882Socket774:2011/01/11(火) 22:06:55 ID:5J1ig0BI
内容による
883Socket774:2011/01/11(火) 22:15:33 ID:ftxe60bK
質問の仕方にもよる
884Socket774:2011/01/11(火) 22:21:01 ID:Pjb4npRB
性別による
885Socket774:2011/01/11(火) 23:19:06 ID:BLPgbOs0
女子中生のみ受け付ける
886Socket774:2011/01/11(火) 23:31:28 ID:CewuPVgQ
俺なら女子大生まで受付可能
887Socket774:2011/01/11(火) 23:36:26 ID:3TtmHkCK
性別年齢不問
888Socket774:2011/01/12(水) 01:18:41 ID:tsnzayJW
sandy bridgeオンボで四画面にチャレンジしたいんですけど

オンボの出力端子が

@ DisplayPort×1(最大解像度:2,560×1,600ドット/60Hz)
A HDMI×1(最大解像度:1,920×1,200ドット/60Hz)
B DVI-D×1(最大解像度:1,920×1,200ドット/60Hz)
C D-Sub 15ピン×1(最大解像度:2,048×1,536ドット/75Hz)

所持しているモニタの最大解像度が
1920×1200が3枚(DPがついているものは無い)で、もう1枚がd-subのみ対応で1440×900です
この場合、d-subでつないでる1枚は解像度粗いのでかなり見づらいですかね?
889Socket774:2011/01/12(水) 11:42:30 ID:OZJzq+CY
解像度によって見づらいか否かは表示内容・使い方・個人によるので他人に判断不可能。
ところでサンデーブリッジ(笑)ってオンボ4画面いけるの?
890Socket774:2011/01/12(水) 11:58:05 ID:IHPMdhz+
モーサテでサンデーブリッジとかいっててワロタわ
NYにいるんだからそれくらいちゃんと嫁とw
891Socket774:2011/01/12(水) 12:41:31 ID:IHPMdhz+
ところで>>888読む限り4つの出力全て使うつもりらしいけどどっか排他じゃねーの?
よく調べてないからわからないけどさ。
ほんとに全部同時に使えたらすごいけど。
892Socket774:2011/01/12(水) 12:57:42 ID:Q8+dzTHO
>>833には二系統までと書いてあるが。俺はデータシート見てないけど。
893Socket774:2011/01/12(水) 13:42:10 ID:OZJzq+CY
>>890
森さんIT関連は全くの門外漢だろうね。
名称読み上げが必ずたどたどしくなる。AMDは知らなかったっぽいしw
894Socket774:2011/01/12(水) 14:19:20 ID:P7Cd982f
>>892
H67 Expressチップセットのシートだけ見たけど、表からVGA/DVI-DorHDMI/DPの
3系統のうち2系統選択して独立表示可能って読めるから、2系統っぽいな。

但し、ハードウェア的にはVGA+デジタル3ポートだから、取りあえず端子だけは
出しましたってハードは多そう。
895Socket774:2011/01/12(水) 14:37:11 ID:3h3F31aU
じゃあカードを一枚挿せばトリプルいけるってこと?
896Socket774:2011/01/12(水) 15:29:03 ID:fFq/w739
>※3つの画面出力端子すべてを使用したマルチディスプレイ出力に対応しています
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=wblkZc9YhhYJ4HrG&templete=2

これって、3画面のマルチディスプレイが出来るという意味?
897Socket774:2011/01/12(水) 16:01:27 ID:P7Cd982f
>>896
P8H67-Vは、英語のUser's manualにDualDisplayの組み合わせしか書いてない。
多分同じ設定でclone表示出来ますって事じゃないかと。
898896:2011/01/12(水) 16:46:40 ID:fFq/w739
ありがとう。
899Socket774:2011/01/12(水) 16:47:48 ID:dPF7vca7
P8H67で

DVI/DP/HDMI
DVI/DP/D-Sub

と試してみたが同時2画面までしか無理だった。
900Socket774:2011/01/12(水) 17:03:05 ID:oOgGI2sF
Win7にしたけどAeroスナップでWin+Shift+左右でモニタ間ウィンドウ移動できるのが便利すぎる
これでウィンドウをドラッグして上端に来ると勝手に最大化されるクソ機能だけをオフできれば完璧なんだが
901Socket774:2011/01/12(水) 17:13:40 ID:dPF7vca7
>>900
コントロール パネル\コンピューターの簡単操作\コンピューターの簡単操作センター\コンピューターでの作業に集中しやすくします
の下の方。
□ ウィンドウが画面の橋に移動された時なんとか…
にチェックを入れる。
902Socket774:2011/01/12(水) 19:04:48 ID:KfqEEvu6
>>899
DPは変換じゃなくて対応のディスプレイ?
903Socket774:2011/01/12(水) 20:17:24 ID:+6WN0bW7
だれかヘルプミー。osはウィンドウズ7。

現在、サファイア RADEON5770にDVIとHDMIでモニターを2台接続している。
3台目をバッファローのGX-DVI/U2という、DVIとUSBの変換アダプタを、
かませてつなげると問題発生。

パソコンにgx〜のUSBケーブルを差し込むと、windowsが異常終了してブルーバックから
セーフモードを選択する画面になってしまう。

わけがわからない。。。バッファローに聞いても、そういう症状の報告は上がってないとか。
904Socket774:2011/01/12(水) 20:20:06 ID:+6WN0bW7
903だけど、書き忘れ。

マザーボードはASUSのSABORTOOTHです。
905Socket774:2011/01/12(水) 20:27:28 ID:Di5EekuO
SABORTOOTHなら仕方ない
906Socket774:2011/01/12(水) 20:44:53 ID:FgMdiZY/
サファイア RADEON5770FlexにDVIとHDMIでモニターを3台接続している。
Pstal2はウィンドモード(alt+Enter)起動で3画面になるがTDUなんか全然駄目
動画のやつはtriple head 2 goでやってるんだな、なんとかできないかな。
907Socket774:2011/01/12(水) 21:18:51 ID:VXCT1q92
>>903
>3台目のモニターを有効化するためには、DisplayPortコネクターまたはDisplayPortアダプター付のパネルが1つ必要です。
モニタにDP端子が無いならバカ高いアクティブタイプ(ASKDP2dDVI)のDP-DVI変換ケーブルが必要
最近シングルリンクの廉価版(44000-02-40R)が出たけどまだ5千円前後
908Socket774:2011/01/12(水) 21:23:51 ID:iOTcOSsa
>>903
displaylinkのドライバは最新のにしてるかい?
うちはHD5850 DVI+HDMI+DP+USB変換DVIでやってるけど特に問題ねえよ
Windows7 64bit
909Socket774:2011/01/12(水) 21:24:57 ID:KfqEEvu6
Flexなら大丈夫じゃね?
書き方からするとCCCで設定してないような気がするけど・・・
910Socket774:2011/01/12(水) 21:33:38 ID:dPF7vca7
>>902
変換無しのDPダイレクト
HDMI入力のモニタは無いんでTVで試したけど2画面しか表示出来なかった
911Socket774:2011/01/12(水) 21:42:00 ID:+6WN0bW7
みなさん、ご親切に答えてくれてありがとうございます。

907>実は3台目をDPにしないと駄目だというのは昨日サファイアに聞いて知った。というか、
パーツ買うときにその話は聞いてたけど、すっかり忘れてましたw
なにぶん、自作は初めてなもので。。ド素人もいいとこです。
で、話をもどして、モニターは現時点で4台持ってるのですがDPには対応してないので、DPとDVIを変換
できるアダプタ(ATI DisplayPort to DVI-D Cable CB-DP2DVI)を噛ませて、
3台目にしようかと思ってます。
アダプタは今注文中なので、まだ手元にありません。

ただ、今トラブッってるDVIとUSBの変換はグラボには関係しないから、
現状1台目、2台目をDVIとHDMI接続で、3台目をUSB変換でも大丈夫なんじゃないか?
と思ったのですが、、違うんだろうか?

1台目、2台目をDVI、HDMI接続、3台目DP→DVI変換で接続してから、DVI→USBにすれば
うまくいくのだろうか。。。

912Socket774:2011/01/12(水) 21:49:43 ID:+6WN0bW7
908>GX-DVI/U2のドライバは、バッファローのHPから7用のをダウンロード
してインストールしました。OSも同じく64bitです。
908さんと同じ構成にしたいのです。。
ドライバをインストールしないで、USBを接続しただけだと、特に何も問題は
ないんですけどね。
(まぁドライバが入ってないから、認識もしないので当たり前なのだろうけど)
913Socket774:2011/01/13(木) 14:22:55 ID:Q7mif9Yv
グリーンハウス、USB接続の15.6型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419947.html

>サブに好適というUSB接続の15.6型ワイド液晶ディスプレイ。バスパワーで駆動し、外部電源は不要。
914Socket774:2011/01/13(木) 14:30:19 ID:0h789P6Z
消費電力5Wとかすげぇな。

915Socket774:2011/01/13(木) 16:14:20 ID:jxXLLGNo
でかいフォトフレーム作ったらUSBモニターになったでござる?
916某スレ38 ◆.E2TEo4Lhs :2011/01/13(木) 16:49:30 ID:AQAGS8Ei
>>913
http://www.green-house.co.jp/news/2011/r0113a.html
> USB1本でスマート接続
> ※ バスパワー不足の場合は、付属のUSBケーブルでコネクタを2口使用して接続してください。

USBの規格的に2口利用はほぼ確実でござる.
省エネPCとしては魅力的です.
917Socket774:2011/01/13(木) 19:02:56 ID:mvcOuZPG
>主な仕様は、解像度が1,366×768ドット、最大表示色が262,144色、応答速度が16ms、輝度が220cd/平方m、
>コントラスト比が400:1、視野角が上下40度/左右80度。

解散
918Socket774:2011/01/13(木) 19:09:49 ID:lIAiQ1ka
Jane用モニタにするわ
919Socket774:2011/01/13(木) 20:16:38 ID:h60N0LhM
このサイズで5Wはすごすぎるだろ
一回実物見てみたいな
920Socket774:2011/01/13(木) 20:30:30 ID:5PQsuzaS
Jane用に欲しいがアームに取り付けられるんかな?
後ろの画像無いんやろか。
921Socket774:2011/01/13(木) 20:37:51 ID:Q7mif9Yv
Intelデモルームで公開された“ソフトウェアOptimus”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110113_419992.html

>このLucidLogixのソフトウェアを利用すると、単体GPUのビデオメモリの内容を内蔵GPUのビデオメモリにコピーし、内蔵GPUのディスプレイ出力から出力すること(ないしはその逆)が可能になるのだ。
>アプリケーション毎にどっちのGPUで演算するかをプロファイルで設定することができる

いろいろ応用が効きそう。
922Socket774:2011/01/13(木) 22:56:12 ID:Ij4Lo+Zc
>>921
一つの画面に対して二つのGPUがレンダリングするわけかー
923Socket774:2011/01/13(木) 23:02:15 ID:JUxuKKxv
ThinkPad X220 tablet が発売されるまでに、DisplayPortのハブが発売されますように
U3011トリプルがノートで出来れば、デスクトップを一掃出来るのに

高解像度モニタで、マルチディスプレイする為だけにデスクトップPC使ってるのは、漏れだけですか?

924Socket774:2011/01/13(木) 23:09:31 ID:Q7mif9Yv
ノートじゃゲームがまともにうごかんしな
925Socket774:2011/01/14(金) 02:27:58 ID:PVMJxyKz
ゲームw
926Socket774:2011/01/14(金) 07:21:23 ID:cUc+SU9o
三画面出力が出来てVESAマウント対応なら
ノートに移行してもいいんだがな
927Socket774:2011/01/14(金) 11:49:15 ID:xm3xCiY7
訊きたいのですが、マルチデスクトップで、特定の操作なりをしない限り
画面端にマウスカーソルを持っていっても移動しないようする方法はありますか?
画面端や角に色々仕込んでいるもので、絶えず行き来が自由だと困ってしまうのですが。
928Socket774:2011/01/14(金) 11:56:04 ID:lYH445nB
>>927
ツールを使うとかも考えたけど、ぶっちゃけ、デスクトップの位置を
斜め上とかにしたらどう?うちはWindows7だけど、これで角にマウス
カーソル持っていかない限り隣のデスクトップに行かなくなったし。

929Socket774:2011/01/14(金) 12:03:21 ID:g8LEsi01
>>927
Multi Monitor Extensionってソフトでできるヨ
930Socket774:2011/01/14(金) 13:10:01 ID:6e3ZwtBK
マルチモニタ用のアプリなら大抵ついてる機能かな。
でも一番良いのは配置に気を配ることかと。
931Socket774:2011/01/14(金) 13:49:25 ID:xm3xCiY7
>>929
探し求めていたそのものズバリでした。
助かりました、ありがとうございます。

>>928,930
四隅をソフトで使っているもので、どうにも不自由で困っていました。
932Socket774:2011/01/14(金) 16:42:34 ID:O60J1ptE
Win7 x64
HD5670 [DVI→HDMIに変換](ディスプレイ1)  [HDMI直刺し](テレビ)
880G [DVI→HDMIに変換](ディスプレイ2)

この状況でテレビは普段消してても認識するのでCCCでDisableにしてるんだけど、有効にしたり無効にしたりする度にディスプレイ2のスケーリング(拡大縮小)が狂う。
リフレッシュレートが50Hzに変わってたりするんだけど原因なんだろう?

ちなみに
HD5670 [DVI→HDMIに変換](ディスプレイ1)  [HDMI直刺し](テレビ) [DisplayPort→HDMIに変換](ディスプレイ2)
では大丈夫

933Socket774:2011/01/14(金) 16:51:45 ID:6e3ZwtBK
7って自前でドライバとか拾ってくるんだよな。
おかげでOSインスコ直後からマルチモニタ全てが表示されたりして
確かに便利つーたら便利なんだがその分わけのわからん不具合も増えた気がする。

うちはWinアップデート履歴見るとRADEONドライバ全てに「失敗」が並んでる状態w
934Socket774:2011/01/14(金) 18:55:19 ID:pOHF7KgL
ASRock E350M1: Enter Brazos
http://www.tomshardware.com/reviews/asrock-e350m1-amd-brazos-zacate-apu,2840-2.html

>And the integrated graphics engine drives two display outputs simultaneously,
> letting you pick between VGA, single-link DVI, and HDMI.

Zacateの同時出力は二つまでだと。
4亀の事前情報はもう信用しない方がいいな。
935Socket774:2011/01/14(金) 18:55:31 ID:O60J1ptE
>>933
んー一応クリーンインストールして順番に公式のドライバ入れてこの状態なんだ…orz
まぁ諦めてDisplayport使うか。


関係無いけどCCC2酷すぎワロタ
936Socket774:2011/01/15(土) 04:05:28 ID:4v8r/bPs
test
937Socket774:2011/01/15(土) 04:11:55 ID:4v8r/bPs
質問です。
オンボードのDVIとデュアル出力可能なビデオカードで3画面出力を考えています。

増設カードの1つをメイン、もう一方を3rd
オンボを2nd

は可能でしょうか?
また、上記に設定した状態で、
メインで3Dゲーム、オンボの2ndでブラウザなど表示、3rdはオフ

の様な使用状態の時、増設カードはメインの表示に全力を尽くして、
2ndの表示はオンボのみでやりくりする感じになるのでしょうか?
938Socket774:2011/01/15(土) 11:16:18 ID:OhnQbwiu
端的に言うとその構成で特別問題はない、思惑通りにちゃんとやってくれるよ。
今のマルチモニタはその程度には賢いから。
939Socket774:2011/01/15(土) 21:21:22 ID:DVY7jRwo
903です。更にヘルプミーな事態が。

とりあえず、3画面出力はできました。3台目はサファイアのDP→DVIかませたら一発でした。

しかし、バッファローのGX-DVI/U2を使っても4画面目がどうしてもでない!
OSはwindows7で、バッファローのHPから7用のドライバを入れて、GX〜をPCにつなげても
画面は真っ暗。

念のため、コントロールパネル→プラグラムのアンインストールで、バッファローからダウンロードした
ドライバを消して、再インストールしてもダメ。

で、凄まじく疑問なのがドライバを消した後でも、コンピューター→管理→デバイスマネージャーを見ると、
ほかのデバイスという項目ができていて、そこに「黄色い△に!マークのついたユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラー」と
いうやつができている。

これはいったいなんなんだろう?

というか、7を再インストールしてもそれが消えてないってどういうこったろう?

バッファロー曰く、「黄色い△に!マークのついたユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラー」
が、バッファローからインストールしたGX〜のドライバだというのだが。正常に認識されてないか、何かしらの原因
でそうなっていると言う。

しかし、それならなんでOSの再インストールをしても消えないのか・・。

意味不明です。

ていうか、ここまでくるとスレ違いかも。

そしたらごめんなさい。
940Socket774:2011/01/15(土) 21:34:14 ID:qkHLwQD8
デュアルについて調べてみると、同じ型番や大きさのものを使うのが一般的みたいですが、
モニタのサイズが違うと違和感ありますか?
具体的にはメインを23W、サブを20Wでメーカーも別、みたいな使い方です
941AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2011/01/15(土) 21:38:17 ID:HYU89Woq
GF480GTXとGF460GTXの二枚差しで3画面出力ってWin7で出来ますか?

>>940
僕は21、20、18の三画面ですが、特に違和感はないです
942Socket774:2011/01/15(土) 23:36:12 ID:U60ZBzu+
>>940
自分はドットピッチが大事だと思う
943Socket774:2011/01/16(日) 00:02:12 ID:T6YSR0w5
長文失礼します。

環境1.
【OS】WindowsXP Pro SP2(SP3も試し済み)
【メモリ】DDR2-800 *4 (Transcend and ELPIDA 両方試し済み memtestではエラーなし)
【M/B】P5Q Deluxe
【M/B-InitDisplayFirst】設定箇所分からず
【PCIe-x16(ドライバ)】8600GT SILENT * 2 (191.07)
(手持ちが8600GT SILENT * 2 と ZT-86TEQ2P-PSLがあった為、色々と組み合わせを試しました。)
【ディスプレイ】21型*4
【総ディスプレイ数】4枚
【電源】Seasonic SS-550HT

起動してデスクトップ表示後、ブルースクリーンになって落ちることが多々ありました。
メモリの交換、SP3にアップデートしても症状に変わりはありませんでした。
944Socket774:2011/01/16(日) 00:04:11 ID:T6YSR0w5
続き

環境2.
【OS】Windows7 Pro 64bit
【メモリ】DDR2-800 *4 (Transcend and ELPIDA両方試し済み memtestではエラーなし)
【M/B】P5Q Deluxe and ASUS M2N-E の両方を試し済み
【M/B-InitDisplayFirst】設定箇所分からず
【PCIe-x16(ドライバ)】8600GT SILENT * 2 (191.07 and 260.99 両方試し済み)
(手持ちが8600GT SILENT * 2 と ZT-86TEQ2P-PSLがあった為、色々と組み合わせを試しました。)
【ディスプレイ】21型*4
【総ディスプレイ数】4枚
【電源】Seasonic SS-550HT

OSの問題かと思いWindows7を購入し、現在は環境2で運用しております。
デスクトップ表示後にブルースクリーンになることは無くなりましたが、変わりに
・Win7起動ロゴ表示後デスクトップ画面まで行かない(ずっと真っ暗な画面)
・Win7起動ロゴ表示後ブルースクリーンになる
と言った現象が頻発し、正常にデスクトップまでたどり着くのは 1/5〜1/10ぐらいの確立で、
正常に起動するまでリセットボタンを押すのを繰り返す状態です。

どちらの環境もグラボ1枚でデュアルディスプレイとした場合は、上記の現象が起きませんでした。
皆さんの環境でもこのような現象は起きる場合があるのでしょうか?

また、こういった現象が起きる場合はどのような現象が考えられるのでしょうか?

しばらくしたらオンボードグラフィックのマザーボード+グラボでマルチディスプレイの
環境に移行も考えているのですが、上記について後学の為ということになってしまうかもしれませんが、
もしお分かりになる方おりましたら教えて頂ければ幸いです。
945Socket774:2011/01/16(日) 00:18:44 ID:qMmDjHcb
>>943
マルチモニタがらみのブルスクは俺の経験上ハードウェアやWinの問題ではなくGPUドライバ不整合。

GURUとかで世代の合いそうなドライバを適当にまとめて落としてきて一つ一つ試してみな、
面倒だけど基本的にはそれしかないと思うわ。
ネットで同じIGP&GPUの組み合わせの奴が発見できればそいつのドライババージョンに合わせてみるのが
一番手っ取り早い。
>>1のまとめページにもいくつか載ってる。
見つからなければ自分でやるしかない。

あとInitDisplay設定は意外と重要かも。
正解は環境に依るからこれも色々試すしかないが。
でも一番にやるべきは自環境に合うドライバ探し。
946Socket774:2011/01/16(日) 00:29:38 ID:c3VrBLu7
>>941
>>942
帰宅したためPCから失礼します。サブのほうが解像度は狭いので何とかなりそうですね
ありがとうございました
947Socket774:2011/01/16(日) 00:40:54 ID:7fGl4CKr
903,911,912,939です。

先ほど4面できました。

http://www.displaylink.com/support/downloads.php

から、ドライバをダウンロードしたら認識しました。

バッファローのドライバはどうなってんねん・・・。

しかし、今度はhdmiで接続しているモニターのradeon5770のアップスケーリング
の設定変更が保存できなくなりました・・・。

なんとなく、ですが、どうやらosよりもグラボとの相性があるっぽい気がします。
948908:2011/01/16(日) 00:45:50 ID:kpAC1f2U
だから、ドライバは最新なのかと確認したん茶枚化
949Socket774:2011/01/16(日) 02:44:21 ID:o4eUeTNc
>>945
思い返してみると確かに、ドライバは数個試して同じ現象だったので、
他に原因を探していたためあまりテストしてなかったです。
先ほど、ドライバアンインストール→違うverインストールを行ったところ
正常とは言えませんが今までと少し違った挙動となったので、
やはり仰るようにドライバに原因がありそうです。

>>1のリンクも参考にしながら色々ドライバを試し、
正常動作するドライバが見つかったらスレで報告しようと思います。
レスありがとうございます。
950Socket774:2011/01/16(日) 08:23:02 ID:tPAKB2s9
>>938
有り難うございます。
951Socket774:2011/01/16(日) 12:14:39 ID:0IaVi5kf
hd4670 ccc10.12にてマルチディスプレイで作業した後
1もにに変えてブラウジングしてるとメモリが足りないとかいうの
でたすくまね見るとati2evxx.exeが300mとか500mつかってる
ati2evxx.exeはたすくまねに2つある
これを無効にするか自動でメモリ解放する方法ない?
つうかati2evxx.exeってなにやってるの
なんでこんなメモリくってんの
952908:2011/01/16(日) 12:19:19 ID:kpAC1f2U
仮想メモリ使うようにすればいいんじゃね。
953Socket774:2011/01/16(日) 12:19:25 ID:0IaVi5kf
良く解らんがググってとりあえずAti HotKey Pollerを手動にして停止しといた
954Socket774:2011/01/16(日) 15:15:11 ID:pm76CjjP
デュアルディスプレイにしたけど、発色(色合い)がちがくて
同じにならないので。みにくい。やっぱり、同じモニターで
製造時期もおなじころのやつがいいのかな。
まあ、古い方はサブ用とだしがまんするか。
955Socket774:2011/01/16(日) 15:25:09 ID:4lBghA6N
調整で幾分マシにはなるだろ
956Socket774:2011/01/16(日) 15:34:59 ID:kpAC1f2U
BenQ、DELL、三菱って3台並べているけど、ぶっちゃけ全然ちゃうよね
同モデルでも個体差が結構あるくらいだからのう
957Socket774:2011/01/16(日) 18:17:25 ID:4jDY2Atn
IBM DELL LG を並べてるけどIBMとDELLの発色の違いは我慢できるレベル
LGは突出して白っぽい
958TDU 3画面:2011/01/16(日) 19:32:54 ID:mES17aaK
動画のうp主はSLIでやってらっしゃるようなんですがHD5770flexではできません
P2やgoogle mapはAlt+Enterでできましたが、なにかコツがあるんでしょうか
959Socket774:2011/01/16(日) 19:35:42 ID:zC00Q8PZ
>>958
全画面で起動してるか?
960Socket774:2011/01/16(日) 20:12:00 ID:4lBghA6N
そもそもゲーム側の設定してないとか
961はい:2011/01/16(日) 20:19:16 ID:mES17aaK
同人ゲームのRSphere3rd体験版でさえ3画面できるのに、わけがわかりません。
962Socket774:2011/01/16(日) 20:28:53 ID:FtMchoqy
RDT232WLMもってるけど、明日AcerのG245HABMIDが届くぜ!
963Socket774:2011/01/16(日) 21:47:46 ID:zC00Q8PZ
>>961
eyefinityをあきらめてSoftTHつかってみたらどうだろうか
964はい:2011/01/16(日) 21:52:08 ID:mES17aaK
http://feb.2chan.net/zip/3/src/1295181703494.jpg
こんなのですが、真ん中に大きなロゴがでて両サイドはブルー画面にならなくてはいけないのでしょうか
965Socket774:2011/01/16(日) 22:01:41 ID:zC00Q8PZ
・・・前にも言ったけどちゃんとCCCでEyefinityの設定してあるのか?


なんかいろいろつっこみたいけど我慢
966Socket774:2011/01/16(日) 22:38:15 ID:T4lD7zOR
>>964
デスクトップグループを設定すんだよ

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090925/1018920/?P=2
967はい:2011/01/17(月) 01:01:48 ID:B/uXu5mz
>>966
有り難うございます,出来ました。
968Socket774:2011/01/18(火) 15:26:05 ID:krjdKAtg
てs
969Socket774:2011/01/19(水) 09:37:14 ID:rVLZD3Io
@H67のオンボは排他
Aカード追加して併用できる
両方の意見見かけるんだけど試した人いる?
970Socket774:2011/01/19(水) 10:32:13 ID:cULBeUvF
impressだか4gamerだかのレビューで使えたと書いてあった
勘違い以外に排他なんて意見あったか?
971Socket774:2011/01/19(水) 12:57:23 ID:rVLZD3Io
>>970
サンクス
サンディから併用できるようになったみたいだね
972Socket774:2011/01/19(水) 13:05:57 ID:bi6gjlun
ハードウェア的にはClarkdaleですでに出来てるんだけどね
973Socket774:2011/01/19(水) 13:37:16 ID:kbKSIM+G
>>971
排他をどこで見たのか詳しく
974Socket774:2011/01/19(水) 23:28:49 ID:Lzg7eDBQ
7ならokで、xpならxかも
975Socket774:2011/01/20(木) 06:58:18 ID:4DeWVD/p
Sandy系ってXPのドライバ出てんの?
976Socket774:2011/01/20(木) 07:19:10 ID:KEQvgbxe
2010/11/18 14.46.0.5313
詳細説明を見てくりゃ分かるだろ
977Socket774:2011/01/20(木) 07:26:23 ID:4DeWVD/p
>>976
ほう、全世代とドライバ共通なのね
978Socket774:2011/01/20(木) 20:00:40 ID:bMNe/3TB
グラボが5770でDVI、DVI、miniDP
3画面で使いたいんだけどこのminiDPをDVIもしくはHDMIのモニターに接続するのに一番安くてすむ方法を教えてください
できれば変換アダプタの型番とかも書いていただけるとありがたいです
979Socket774:2011/01/20(木) 20:47:31 ID:mUR1S4xz
980Socket774:2011/01/20(木) 20:48:22 ID:gtlwRdXm
>>978
miniDPからDVIならAppleのMB571Z/Aかな
981Socket774:2011/01/20(木) 20:49:34 ID:X+B9XFM5
980超えたから新スレ立てないと圧縮ですぐ落ちちまうぞ
982Socket774:2011/01/20(木) 20:54:08 ID:gtlwRdXm
最後の書き込みから24時間じゃなかったっけ?
983Socket774:2011/01/20(木) 21:06:30 ID:xi1Ivz5l
動作報告

【OS】Windows7
【メモリ】8G
【M/B】H67M-GE
【PCIe-x16(ドライバ)】 8600GT(260.99)
【総ディスプレイ数】5枚
【電源】XCSeasonic SS-550HT
【その他】GX-DVI/U2

GX-DVI/U2を使って1画面追加してるけど、
メーカーで置いているドライバーが古く、インストール後ブルースクリーンで
起動しなくなってしまったので、DisplayLink社に置いてある最新ドライバーを
インストールして正常に動作するようになった。

問題はそのぐらいで、
8600GTとH67のGPU機能のマルチディスプレイは特に問題なくインストール&使用出来てる。
984978:2011/01/20(木) 21:06:37 ID:bMNe/3TB
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N634ZG/
これとHDMIケーブルの組み合わせじゃ無理でしょうか?
Mac専用ですかね 自分は普通のWin機です
985Socket774:2011/01/20(木) 21:08:20 ID:P3e/plcd
>>978
http://www.amazon.com/Accell-B087B-006B-DisplayPort-Single-Link-Certified/dp/B004071ZXA/
短縮してないURLだけど・・・アクティブなんで三画面でいけるし送料2000円くらいだったと思うので、合計4000円くらいで日本まで発送してくれる
Amazon primeの体験使用を使えば速達料金無料になるので3日くらいで届くし安い

ついでに1920*1200なら
http://www.amazon.com/Accell-UltraAV-B087B-002B-DisplayPort-Dual-Link/dp/B002ISVI3U/
を買うこと

>>979のはDP→miniDPの変換ケーブルが別でいるから若干高くつく
986Socket774:2011/01/20(木) 21:10:43 ID:P3e/plcd
>>984
それ価格的にアクティブアダプタじゃないと思われるので2画面までしか出力できなくなると思う
987Socket774:2011/01/20(木) 21:19:04 ID:bMNe/3TB
自分の条件でもアクティブアダプタが必要だったんですね・・・
勘違いしてました。
グラフィックボードを5770に新調して3画面にしようと思っててまだ買ってない段階だったので
DPを使わずにデジタル3画面出力できるボード(SAPPHIRE HD5770 FLEX 1G GDDR5等)を検討しようかと思います
ありがとうございました
988Socket774:2011/01/20(木) 21:24:02 ID:X+B9XFM5
FLEXは便利だけど、今から5770っていうのがチップ性能的に微妙じゃないか?
989Socket774:2011/01/20(木) 21:27:26 ID:bMNe/3TB
そうですかね・・・
自分はPCゲーやらないんで3画面出力さえできればいいという考えなんで5670でDVIorHDMI3画面できるやつがあればそれでもいいくらいですw
マザボが古くアナログ出力しかついてないのでそこを利用できないのが痛いです・・・
990Socket774:2011/01/20(木) 21:29:57 ID:jMccvBif
とりあえずturksの詳細が出るまで待ってもいいだろ
991Socket774:2011/01/21(金) 13:50:44 ID:y67ViQKH
992Socket774:2011/01/21(金) 13:57:18 ID:fJfCxWhu
最近のGeforceって、RadeonのEyeInfinity相当の機能あるんですか?
たしか以前は、VISTA以降のOSで2画面1枚にできなかったと…
993Socket774:2011/01/21(金) 14:48:20 ID:uSDih69v
あるよ。
3画面するには2枚必要だけど
994Socket774:2011/01/21(金) 15:14:14 ID:fJfCxWhu
サンクス
NVIDIAのHPを見てきたけど、Surround2DはSLIとの併用が前提なので
CFと併用できないEyeInfinityより
複数GPU使用前提なら有利みたいですね
もっとワトパいいチップが出れば…
995Socket774:2011/01/21(金) 15:17:26 ID:pf8ulvje
2009年の12月のドライバのupdate項目に
drivers support EyeInfinity + CrossFireって項目があるけども
996Socket774:2011/01/21(金) 16:38:12 ID:fxewYyC6
ゲフォにはEyefinityに相当する機能はないよ
997Socket774:2011/01/21(金) 19:17:40 ID:Q7MvMSbH
CF+Eyefinityができないって前提初めて聞いたが

基本的に
1枚で3画面
2枚で3画面x2(セカンダリ3枚は拡張デスクトップ)
2枚CFで3画面x1
だろ?
Eyefinity4や6は枚数が違うだけだし
998Socket774:2011/01/21(金) 20:30:28 ID:qgZjM4j8
999Socket774:2011/01/21(金) 20:37:03 ID:y34h9hTs
マルチディスプレイスレッド27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295609750/

立てといた。
2以降のテンプレは貼りたい人が貼ってくれ。
1000Socket774:2011/01/21(金) 20:39:15 ID:j47obSf4
千田
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/