【Flash】SSD Part109【SLC/MLC】
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part108【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278850308/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる Intel 自社製品とOEM。現行はTrim対応のG2で、G1はTrim未対応。 ランダム4Kはトップクラスだがシーケンシャルライトが振るわない Samsung 自社製品とOEM。ベンチマークの値は良くはないがノートでの実績あり TOSHIBA OEMのみ。ベンチマークの値は良くないがノートでの実績あり JMicron コントローラのみ。JMF601/602は悪名高きプチフリの原因。 JMF612は高コストパフォーマンスそうだが信頼の回復はこれからか Indilinx コントローラのみ。性能は良好。ファームウェアのアップデートの 多さつまりバグの多さが不安。 Phison コントローラのみ。ランダムリード、ランダムライト共に極端に遅い超地雷品 Sandforce コントローラのみ。圧縮効率の高いデータで高パフォーマンス。Photofast SFV1など Marvell コントローラのみ。6GbpsのSATAに対応、高パフォーマンス。Micron C300など Initio コントローラのみ。全領域に書き込み後は性能が落ちる。Trim必須 eastwho コントローラのみ。IDE用。Photofastから発売されている。詳細不明 ★JMF601/602搭載製品(生産中止になってきているが投げ売りもされやすい) Photofast 型番末尾がSSD(V1)、V2(V2,内部RAID) Buffalo SHD-NSUMxxG CFD 型番末尾がNJ、NT、NL G.Skill 型番末尾がGB、GBT1(Titan,内部RAID) Transcend TSxxGSSD25S-M、TSxxGSSD25-M(逆に言えばTSxxGSSD25D-M以外すべて) SiliconPower SPxxxGBSSD650S25、SPxxxGBSSDM10S25(M10) OCZ OCZSSD2-1CxxxG(Core)、-2CxxxG(Core V2)、-1APXxxxG(Apex,内部RAID) SuperTalent FTMxxGK25H(MasterDrive MX)、FTMxxGL25H(MasterDrive OX) PATRIOT PExxGS25SSDR(WARP) などなど ★SLC 最近は新規製品が少ない 寿命の点でMLCより圧倒的に有利で、書き込み速度にも優れるが、高価。 Intel(X25-E、Trim未対応)、Samsung(MCCOE64G5MPP、Trim、NCQ未対応)、 Mtron(全製品SLC、Trim、NCQ未対応)、OCZ(AgilityEX)など SOLIDATAからデッドストックNANDを使った安価な製品がたまに出る(K5-64iなど)
テンプレ以上
で ぶっちゃけ どこの SSDが いいんだよ(´・ω・`)
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
Hana公式のファーム2030のzipファイル 展開すると2つの実行ファイル出てきて どっちいれればいいかわかんね
>>4 もうほとんど新品出てないのをテンプレメインに持ってくるのってどうだろ?
現行品メインで逝こうぜ
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
例の耐久テスト、まだ粘ってるな。メディア消耗指数とは一体なんだったのか。
壊れないのは分かるけど、今現在ベンチマークでどんだけの数値出るか興味あるな。
>>13 どんなツール使っていくつに設定すりゃいいんだ?
あ、オフセット値は画像の中に書いてあったね。
WD の AFT と同じかぁ。 とりあえず、Vista/7 でフォーマットするとオフセットは2048で左の状態なのでおkですね。
まあC300使ってなくてもオフセット63なんて勘弁だな。
というか散々がい出というかまだテンプレになってなかったの?レベル
WJ2はオフセット63のほうが速かったけどな
お布施ット
>14 VISTA以降でフォーマットでおk
586 名前:Socket774[] 投稿日:2010/04/29(木) 22:17:19 ID:r977gMwh
今時Intelはねーよw
ライト遅すぎてマジもっさり出しw
587 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 22:47:18 ID:EgCS2j1I
>>586 酸っぱいリンゴ?
588 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 22:51:53 ID:yypy5gco [5/5]
>>587 リンゴじゃなくてぶどうじゃね?
酸っぱいリンゴ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
何度も同じネタは寒い 本人は得意気に貼ってるのか
C300の64GBはけんか版だけあって遅すぎw
2xnm+64Gbitへの移行まだぁ?3xnm+32Gbitじゃ容量足りねー上に高いお
献花版?
け、廉価版....
がい出とか。
ほどまり とか。
ふいんきとか。
だんこん世代とか。
れっどせっくすとか。
>>13 2048って7やVistaデフォルトの1024の倍だよね
こっちのほうがスコアいいのかな
なんせ、SSDの物理セクタは256KBだからなぁ。 WDのEARSの4KBセクタどころではない大きさ。
>>34 ん? Vista/7はの2048セクタ(論理セクタなので1セクタ=512bytes)でそ。
2048x512=1MBなので、SSDの256KBという巨大な物理セクタでも、きちんと
物理セクタの境界でパーティションが分割されている。
>>34 >>36 が説明してる事が全てだがお前さんの解釈違いがある。
diskpartで見てみたらわかるが7デフォルトは1024KBであって1024セクタではない。セクタ計算は
>>36 の通りで、XPは63セクタなのでdiskpartで見たら31.5KBになる。
SSDは1セクタが256KBのため、XPではスタート位置から全てのセクタでデータが
セクタまたぎになるため遅くなってしまうというお話。
もちろんXPでもパーティションアライメントを調整してから入れればこの問題は起こらない。
38 :
Socket774 :2010/07/27(火) 17:58:03 ID:diQ1sJPw
シーエフデーのやつ誰か特攻した?
39 :
Socket774 :2010/07/27(火) 18:32:44 ID:/+UIohQO
C300のオフセット128にしてunit4kでフォーマットしたんだけど オフセットって7標準の1024の方がよかったのかね?
ごめん上げてしまった
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 大容量の安SSDまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
SATA3環境にするのはまだ先の俺にとっては、 C300を狙うよりもWJ3あたりの方がお買い得だったりするのか。 あるいはもっと安い非602を探すのがいいのか。
>>42 OEMのX25-Mを買わない理由を教えてくれww
WJ3もC300もほとんど値段変わんねえじゃん 選択肢にならねえよ
SATA3じゃなくてもC300はそれなりに速いよ
しかしSSDはエンドユーザーの求める速度・容量が一向に値下がりしないなー。
日本語でおk
ネジぶっ飛んでる感じで逆に高度なんじゃね?
>>46 お前が求める値段にならないってだけだろ?
昔と比べたらアホみたいに安くなってるよ。
寒の128を10万以上かけて買ってた時代もあるわけだしな。
つーかHDDで考えると7、8年前に160を5万とかで買ってたわけで、
それに近い値段だよな。速度は5倍以上になってるし。
例のオフセットをTOSHIBAチップのSSDでやってクリーンインストールしてみた。
システムドライブ使用で一通り使用するアプリをインストール済みのSSD。
OS WindowsXP SP2
マザー MSIのP7NGM DIGITAL
MEM UMAXの4G
HDD SSDN-ST64H
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 234.393 MB/s
Sequential Write : 142.901 MB/s
Random Read 512KB : 213.641 MB/s
Random Write 512KB : 131.660 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.160 MB/s [ 4921.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 47.826 MB/s [ 11676.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 19.399 MB/s [ 4736.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 46.862 MB/s [ 11440.9 IOPS]
Test : 100 MB [C: 11.8% (7.0/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/07/28 3:15:52
OS : Windows XP Home Edition SP2 [5.1 Build 2600] (x86)
ランダム4KWが倍以上に伸びた。オフセットは2048
1000M比較は↓
ttp://jisaku.pv3.org/file/9637.jpg
52 :
Socket774 :2010/07/28(水) 12:24:48 ID:4QHgR6u3
uhoなの?
128Gで1万切るぐらいじゃないと買う気がしないな
じゃー買うなよ
貧乏人に買えない僻みを書き込まれても スレとしては迷惑なだけなんだ。自重してくれないかな。
57 :
50 :2010/07/28(水) 18:22:30 ID:/Iq24Mup
話には続きがあるんだが、ここ2日ほどちょっと起動も含めて重いなぁと
思ったら、
ttp://jisaku.pv3.org/file/9638.jpg PIOモードになっていた。この症状はSSDでも普通になるんだなと。
SSDの場合なのかどうかはしらんが、起動がちょっと遅くなる(7〜8ピロピロ)のと、
全体的に動きがもっさりしたような感じだったが、HDDでかかったときのようなあんなひどい
症状じゃなかったわ。
これで思ったんだが、このシーケンシャルの遅さにもかかわらずPIOに気づくのが遅れた。
普通に使えてたしHDDよりも早かったから。逆に考えるとシーケンシャルの速度って
そんなもんなのかと。PIOにかかってもHDDよりもランダム4Kがまだまだ早いから気づくのも
その分遅れたわけで。
OS起動で読み込むファイルってサイズ小さいのが大量だからな。 mobi3000が相性で一時期PIO病頻発したことがあったが、しばらく気付かなかったし
59 :
Socket774 :2010/07/28(水) 18:55:16 ID:NrjMMGAr
で、この東芝のSSDはまだ壊れないの?
>[727]Socket774<sage>
>2010/07/26(月) 19:27:19 ID:6u7DnaDk
>耐久テストは書き込み量538.2TB越え
>テスターの中の人がんばれ!
>
http://botchyworld.iinaa.et/ssd.htm#try4 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < リードオンリーモードまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
あ、IDEチャンネル?
これでいいんだよな、 7いれて、ubuntu入れてみた。 ディスク /dev/sda: 64.0 GB, 64023257088 バイト ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 7783, 合計 125045424 セクタ Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 バイト セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes ディスク識別子: 0x000cb59c デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム /dev/sda1 * 2048 83101695 41549824 7 HPFS/NTFS /dev/sda2 83101696 125033894 20966099+ 83 Linux
インテルの80Gの奴なんだけど最近突然落ちることがあったからエラーチェックしたらやたらでてきた・・・ 使用期間的に明らかに初期不良なんだけど実は初期不良じゃなくてSSDってそんなもんだったりする?
>>63 んー、でもレスするときはとりあえず使用期間と用途と総書き込み量くらいは書こうな。
失礼しました 使用期間は1ヶ月程度でOSと非ゲームのアプリのみで運用しています 有名どころのキャッシュは全てRAMディスクにて使用です 初回のOSインストール時に一度こけてから特に問題なかったので無視してましたが先週あたりに再発したのでチェックしてみました
そうですか・・・近いうちにデータまとめて購入した店にもって行きます お騒がせいたしました
インテルに言わせれば仕様
>>69 それは流石に無いと思うが。
俺はもう9ヶ月くらい使っていて4.3TBでも何の不調も起こってない。
X25-M 80GB G2。
>>49 1TBのHDDを4万円で買ってたあの時代を思い出すわ
で、何がいいたいのか要点をまとめろよ
回線を伝ってバカがうつる
今頃なにしてるのおバカさん?
>>71 最初の2行で簡潔に言ってないか?
あんたのは最初と最後が蛇足で2行目が本文だな。
どっちかと言うと「お前が言うな、馬鹿がうつる」って感じだ。
>>71 あの程度の日本語が分かってないなら心配しなくとも元からバカだと思うぞw
今日C300届くんだが、初SSDで何から手を付けて良いかわかんない 注意点とかある? OSも初めて7導入するしwktk
>>76 即レスありがとう
trimの設定確認の項目が特に参考になりました
>>75 ,76
時々Win7がSSD対応書き換えてくれないので一応確認するべきことはある
・Windows Expreience Indexまわしたあと再起動をかける(WEIをかけることでSSDを認識・設定するらしい)
・レジストリでPreFetch、SuperFetchがOFFになってるか確認
・レジストリで最終書き込み日時がOFFになってるか確認
・自動デフラグがOFFになってるか確認
ときどき、OFFになってないことがあるので注意を…
最終書き込み日時に関してはバックアップソフトとか一部弊害が出る可能性もあるけど その辺どうなの?
ていうか、最終書込日時なの?アクセス日時じゃね?
ですよねー
SuperFetchが自動でOFFになるのってデマだったじゃん それに書き込みしないからOFFにしても他の設定と違って寿命変わらないよ
っていうか そういう古典的で無意味な機能は ON/OFFではなくて MSが全部OSから排除しとけって思うんだが
XPだとSSDだろうがONなわけで
しまったcrucialにはマウントベイ付いてないんだね 振動するようなものでも無いからしばらく他のドライブの上に寝かせておこう
今、現在出回っているSSDってプチフリはしないですか?
種類によります
コントローラ不詳のやつは危ない
J音ミク
K5-64iって今買うのは微妙?
欲しいときが買い時
>>92 まだ売ってる所があるのか
K5-64i2台のRAID0で使ってるけどかなり快適だよ
>>21 Win7でフォーマットしたのにオフセット63になってた。
C300買ってきたのにいまいち速度出ないと思ってたら・・・。
クイックフォーマットじゃ駄目だったりするの?
いや今日双頭にいったら1つだけ売ってたからちょっと気になった 今X25-Mがあるからそこまで欲しいわけではないんだけどSLCだし
>>95 パーティションを削除して、作り直さないとダメっぽい
>>95 OS上から設定して再起動中にやってくれるソフトあるけど名前忘れた
>>95 クイックフォーマットどころかOS再インスコするときにパーティション削除だけしかしてないけど
普通に1024で入ったけどな
supertalent いいかげんまともなファーム上げてくれんかなぁ
>>99 ”どころか” の使いかおかしくねーか?w
パーティション削除したら、必ずフォーマットになるんだけど。
もしかしてフォーマットよりパーティション削除のほうが手間かからない
とか思ってるのか?
HANAのHMSM064G-10 フェイスに続きオリオも9980円になったが 在庫一層処分かな そうなるとHANAはもうだめってことか
だめじゃなくてK2が発売されるから処分ってことなのかな しかしメーカーには情報がないって・・・
日本市場的にはダメじゃね
日本市場的言うか 韓国だからな気がするわ てかK2も印度のままか 今更って感じだからな
>>99 パーティションをフォーマットしてもオフセットは変わらない。
削除して作り直さないとダメ。
>>101 >>107 OSインストールの時にパーティション削除できるじゃん
あれ一瞬で削除できるけどそれやっただけでフォーマットしたことになるの?
これって中身intel?
そうか、SSDが死期を迎えると書き込めなくなるんだっけ。 廃棄されたSSDから情報流出とか、ありえそうで怖い。 何か対策はあるのかな?
物理的に粉砕。 ケースから出せば1枚の基板だから壊すのは楽だよ。
>>108 お前がものすごいバカってことは理解してあげたから、黙ってろ。
やっぱり、そうなるか。 あとは、電子レンジでチンかな。
HDDに置き換えても成り立つような駄レスをしないように。
>>112 東芝のはリードオンリーになると聞いているが、他は知らんぞ
>>101 こいつは間違ってる
パーティションの削除とフォーマットは違う
>>117 パーティション削除ってのは領域情報の削除ってかかれてるだけ。動作はすぐおわる。
フォーマットして初めて使えるようになるから。フォーマット=初期化(ファイルシステム構築)な。
たとえば98OSのFAT32のドライブにインストールする場合にはパーテションいじろうがいじるまいが
ファイルシステムが違うからフォーマットは必ずいる。今のOSじゃそういう表示がでないから気づか
ない馬鹿が多い。Win7の場合は”今すぐインストール”とかでてるしな。
パーテション=領域確保 線引きしたあとは、その線引きに対してファイルシステムを構築しないと
使えるわけがない。
>>119 おまえなにいってんの?
ご高説ごもっともでも上から目線は嫌われるだけだぜ 嫌われたいならいいが
マザボがインテル製DH55TCなんだけど ボトルネックになる?
>>121 スレが荒れるだけだから君も黙った方がいいよ
124 :
Socket774 :2010/07/30(金) 19:11:35 ID:Dhk/XHRt
とりあえず不具合上げとく 【メーカ】バッファロー 【型番】SHD-ES9M64G 【容量】64GB 【SLC/MLC】 MLC 【補足】EeePC 901-16G専用SSD 【症状】BIOSでJM Loader 001 4.2GBと認識されるようになりPCが起動しなくなった 他のSSDは正常に認識されるのでPC側の問題ではない。 購入してから1年1ヶ月で保証期間が1年でいろんな意味で終わってるわ ぐぐってみると他のSSDでも同様な事例があるみたいやね。
パーティションの削除とフォーマットは違う そんなのあたりまえだろうがボケ
分かったからちょっと黙ってろ
xp-32bitからクイックフォーマットで7-64bit入れたらブルスクの嵐になった ssdが死んだかと思った
>>127 開始セクタ63の問題でブルスクに?
Win7 インストールでパーティションの削除って悩ましい問題ですよね。
アルティメットの場合、100MB のパーティションが作られるから。
>>108 パーティションアライメントのオフセットは
そのパーティションを作成したOSによって決まる。
既に存在するパーティションをフォーマットしただけでは変化しない。
7のインスコ時に削除して再作成したなら、1024になるので問題ない。
>一瞬で削除できるけどそれやっただけでフォーマットしたことになるの?
パーティション削除はフォーマットしたことにはならない。
作成は領域確保→フォーマットの手順を踏んでる。
オフセットについては領域確保の過程が大事で、フォーマットはどうでもいい。
そもそも違いを説明するよりこれが一番早いと思うのだが… パーティション削除したら必ず次にフォーマットしなきゃならない。 つまりパーティション削除はフォーマットより上の世界でやること。
7ってインストール時のフォーマットがなんか気に入らない しっくりこない
>>130 それだと削除した時にフォーマットしてると勘違いされそうでな・・・
古い人間なので物理フォーマットと論理フォーマットを一緒くたにされると何が何だか
7アルティメットだけどインストール時に復元メニューからコマンドプロンプトいってdiskpartでフォーマットして インスコしたら100MBパーティションできなかったよ
>>136 うん
SATA6GBポートにつないだからかな?
6GBポートワロタ
32Gbpsだぜ?
48じゃね?
AKB?
ボーン
ジェイソン?
>>136 インストーラで削除してからそのまま進めるとWinREパーティションを自動的に別に切る。削除した後明示的にパーティション作成してインストール先に選べばWinREパーティションができない。
REの意義からすれば分けた方がいいんだけど、たしかに家庭向けならほとんどの場合邪魔なだけだけかも。
全然安くならねーな 誰だよ一年前intel SSDが今くらいの値段になった時、 一年後には半値になってる!すぐに安くなってどんどん普及する! とか言ってた馬鹿は とりあえずまた半年後に来るわ どうせ何も変わってないしなw
おまえはそうやってどんどんSSDの利用価値に触れられず遅れていくのな その1年半年使い込めば時間コストも満足度も余裕でクリアする額だと思うけど そこは価値観次第だし、安くなったら買うで満足してるなら別に問題ないよ。そのまま待て
HANAのHMSMシリーズ29日付けでファームがアップされてるっぽいんだが VER1.0ってなんだろう
>>145 その時に買っておけば1年間楽しめたのにな、馬鹿だなww
説明を日本語変換したら 1. 今度ファームウエアバージョンは Ver 1.0 バージョンです. 2. 今度ファームウエアアップデートツールはウィンドウで使用が可能です. 3. 以前と違いすべてのファームウエアバージョンを無視して Ver 1.0でアップデートになります. 無条件で1.0になるってことか しかしWindows上でしか出来ないのにデータすべて消去って・・・ 買ったばっかでまだなにも入ってないんだがアップするのに先にOS入れないといけないのか
それ考えるとブータブルメディア使ってうpさせて欲しいと思わん?なぜWINでうpする必要あるのかわからん・・・ うちなんて一台以外は他のPCがLINUXなんでもうファームなんて買ったままの放置Orz
俺はSSD導入して本当に幸せに慣れたと思う メモリも前より倍の8GBにして7 64bit入れたら快適だし、 7の使い勝手も思ってたよりすごく良くてちょい足ししただけなのに別環境みたく感じるくらい
>>151 俺にはそれは別環境になってるようにしか見えんぞw
少なくともあと1年は買う必要はない
>>152 そうかもねw
でも、ハード的に足したのはメモリとSSDだけだからね
CPUとかは弄ってないし、未だにE8500だし
C300だけど、4Kが思ってたより遅い。
SATA2だとこんなものなのかな。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 254.293 MB/s
Sequential Write : 74.866 MB/s
Random Read 512KB : 237.085 MB/s
Random Write 512KB : 74.998 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.219 MB/s [ 7133.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 60.778 MB/s [ 14838.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 33.066 MB/s [ 8072.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 67.001 MB/s [ 16357.7 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x1)
Date : 2010/07/31 1:42:08
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
このSSDは買いですか
>>155 NCQが効いてないようだけどIDEでインストした?
7の100Mシステムパテは、セカンドドライブ以降装着時に発生じゃなかったっけ? 俺の7proもインストール時はなくてセカンド指した時点で発生したけど。
>>157 うはwwAHCIに設定してたつもりだったのに、BIOS確認したらなってなかったww
というわけで設定直して再測定。本当にありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 270.008 MB/s
Sequential Write : 74.722 MB/s
Random Read 512KB : 254.771 MB/s
Random Write 512KB : 74.613 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.656 MB/s [ 6019.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 52.813 MB/s [ 12893.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 181.626 MB/s [ 44342.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 77.792 MB/s [ 18992.2 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/07/31 2:41:21
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
いいってことよ
Random Read 4KB (QD=32) Random Write 4KB (QD=32) この二つが300MB/sec超えたら本気出す
>なお、コピーガードされた映像入力には非対応。パッケージでは、 >PlayStation 3やXbox、BD/DVD/HDDレコーダなどからの映像をキャプチャすることはできないとされている。 イラネ('A`)
ごめん、誤爆だた
166 :
Socket774 :2010/07/31(土) 05:51:26 ID:5Y2HMM48
SSDのデータ保持性ってどうなん?SSDで寿命というと書き換え寿命の話しかされないけど、 上書きとかせずCD-R/DVD-Rみたいな使い方をした場合の倉庫としての耐久性が知りたい。 経年や通電による物理的・論理的な劣化は他メディアに比べてどのくらいなの?
もともとフラッシュメモリは倉庫には向かない
HANAの新しいファーム入れてみたんだが Windowsが入った状態ではアップできないっぽい Windowsが入った別のHDD等から起動して接続しないといけないっぽい しかしたしかにVER1.0って表示になったが何が変わったのかよくわからないや
花音ミク
SSDってOSインスコする前にフォーマットしなくちゃいけないのでちゅか?
>>167 それは何年も経たないと明確に誰も答えられないだろうよ。
ちなみに10年ぐらい前のミニSDが最近読んだら残ってたからそんぐらいは大丈夫な気はする。
永久保存はやっぱり円盤が一番だと思うがな。
寝かせるならHDDが一番ダメだろうけど。
CD-ROMやDVD-ROMならともかく-Rは普通に経年変化するような・・・ 例年エラー増えるし
円盤ならDVD-RAMが一番いいとかどっかで見たような
ROMだって保存状態が良くなければ10年くらいでだめになるしな
>>167 フラッシュメモリの保持期間って大体10年が想定されてる。
んで書き込み回数が多くなるにつれて短くなる。
>>172 円盤って光学ディスクのことなら、そんなに長くないんじゃね?
たしかにMOやDVD-RAMは原理的には非常に長いが、
ドライブの寿命が先にきてしまう罠。
まあ、定期的にバックアップを取るべきやね。
DVD-RAMでもカートリッジタイプのほうだと思う。 うちに保存用のものがあるけど、CPRMに対応してないし、メディアも消えつつあるなw
ウィンドウズだけSSDに入れて後はHDDという使い方は 速さで優位に立てますか? マザボによっては帯域不足でかえって遅いと聞いたので
DVD-RAMは光磁気ディスクだからな あと、LTH(有機色素方式の安物)ではないBD-Rも最強に近い あれは金属膜を溶解させて記録しているから
>>178 それほど有利には感じないかと。OSがシャキーンという感じに立ち上がる程度。
DTMとかやってるなら音源をSSDに入れると圧倒的に体感差感じるけど。
>>179 そのBD-Rって昔のLDみたいに腐食するんじゃないかと危惧しているんだけど
どうなんだろ?
> マザボによっては帯域不足でかえって遅いと聞いたので そんなマザボ使ってる時点でな…w
> マザボによっては帯域不足でかえって遅いと聞いたので 上にも書いたけど、シーケンシャルが遅くてもランダムが早いだけでぜんぜん違うよ。 98OSと478ソケットのATA133マザーでさえ激早だ。 コネクタがSATAかどうかが 大事。 PATAのマシンでは体感差は小さい。
>>179 いつからDVD-RAMが光磁気になったんだよ。相変化ディスクの存在すらしらんのか
>>178 Windowsの起動速度を競ってるんだったらそれでいいけど、
トータル性能Upを目指してるんだったら無駄だろうとは思う。
>>178 HDDに1メガバイト以下のファイルを書き込まないならおk
システムドライブとしてで40Gぐらいのの安いやつ積むのは 速さとか関係なくいいと思う
SSDは容量が多いほど寿命が長いと聞きましたが 2ドライブ使う場合、128gbを二つ買うのと 256gbのパーティションを二つにわけて使うのと どっちのほうが利点・欠点が大きいですか? それともどっちでもあまり変りませんか?
企業とかだと未だに大事なデータってテープに保存してるんじゃないっけか
>>190 企業がテープ使うのは別に保存性がいいからじゃなく、
単純に外部持ち出しさせない秘文ツールを回避できたり、
紛失しても簡単にデータを見られないからじゃね?
>>192 速度と容量単価が圧倒的に強かったからじゃないかなあ
やっぱ中東地域じゃCORSAIRくらいじゃないと不安になるんかねー
>>194 C300がある今、これじゃ売れないだろうなぁ。
64GBにするか、1万ぐらいにしないと。
なんで? 書き込み速いし、これはこれで売れるんじゃない?
これ確か特定条件下じゃないと公表スペック通りのスピード出ないんじゃなかったか
価格コムのレビューでは結果でてないね、全然
まあ、半年もしたら、半額だろうな。
>>197 この値段なら間違いなくC300行くだろ
同じ40GならIntelもあるしな・・・
この辺は、一万円切らないとなあ。 intel含めて・・・。
30GBなら東芝kingstonが9000円切ってるな
それ買うつもりだったのに、 気がついたらドスパラでC300買ってた。 どうしてこうなったのか、記憶がない。
C30064Gあったから買うつもりが、128G買ってた。いつのまにか 3万切ってたんだな。
いい加減ストレージもSSDにできるくらいになってほしいなあ
SSDもストレージですが
夏だねw
ストレージ≠データドライブ
胃腸の不具合と向き合うために
ストレージ⊃データドライブ
ストレージ=データドライブだと解釈してるんでそ
バカに物事教えるのは面倒なので。
素人は(・∀・)スッコンロ!
二次記憶装置
218 :
Socket774 :2010/08/01(日) 22:26:25 ID:D004+Tk1
二次元画像記憶装置
219 :
Socket774 :2010/08/01(日) 22:29:56 ID:4LQ3ywUi
ストレージ=ビット単価が安い
妄想記憶装置
crucialのSSD C300 64GB、九十九でget。 盲目的に買っちゃった。 ぞねでも今日の昼過ぎくらいに売り切れのシールはがしてたけど、 15:00くらいにもう1回行ったら、また売り切れの札貼ってた。 凄まじい売れ行きだね。
変は盲目
それがわざとじゃないと見込んで、一体どうやったら打ち間違えられるんだ? 手書きならまだ話は分かるが。
いやわざとだろw
恋は水色
226 :
Socket774 :2010/08/02(月) 05:33:05 ID:l7lSemE+
夢はなにいろ
腰痛は痛い
先日C300の128GBを買ってDriveImage XMLというソフトで復元した所、C300のNumber of Headsが37だからそれに変更して復元します的なメッセージが出ました。 その後testdiskでCHSを確認してみると58756/224/19となっており37という数字はどこにもなかったのですが、これは正しい数値なのでしょうか? WinPE上でパーティションを切ったりフォーマットしたので、その時ジオメトリを壊してしまったのかもしれません。 C300の128GBを持っている方は教えて頂けると助かります・・・
んなもん知るかっての。どう見てもお前の環境だけだろw
耐衝撃性能だけでも圧倒的だな こりゃモバイルノートでHDD駆逐するのも分かるわ
耐衝撃性能抜群だな それはそうと水没させたら水の電気分解始まったってのには笑った
ついにTOUGH BOOK搭載させたぞ。 これをガンダムでたとえるとゴッグぐらいにはなれたか?
>>235 とりあえず水に沈めてくれないとなんとも言えんな
>>235 特大ステーキと間違えてホットプレートで焼くことも忘れるなよ
ホットプレート△
今だとつい花火を打ち込んでしまったりするだろうな。 モビルスーツ乗りなら。
>>230 今時CHSじゃなくてLBAアクセスだから損なん関係無い。
まともなソフト使いな。
HDDって衝撃にかなり弱いんだな。 ウチの近くの量販店はHDDをプチプチにくるんで客が自由に触れる位置に積んであるんだけど、 落としたりしたらやばいよな。 そういう店でHDDは買わないようにしてるけど、無駄じゃなかったんだな。
折れもHDDは店買い(カウンター裏に現物有るタイプの)だけね 通販でぶん投げられたりしてるモノじゃ恐いしね その点、SSDはおkだろうという事でネットで買ったお
昔、SyQuest のリムーバブルハードディスクを扱ってたんだが、あれは酷かった。 駆動中にちょっとでも衝撃与えると、データが吹き飛んだり、ヘッドが壊れたよ。 出荷した4割が修理で戻ってくる、恐怖のドライブだ。 SSDはいいなぁ。出荷時に気を遣わなくていいもんなw
>>242 店頭に並ぶ前にぶん投げられたりしてない保証が一体どこに?
ベルヌーイはどうだったんだろう
俺は店頭買いしたHDDが初期不良だったことがある。 通販ではそんな経験はない。
店までも運送会社が運んでいるから意味ないわな。
>>245 アキバで搬入するところ見たらそう思いたくなるよなw
身長より高く積み上げたHDDが地面に落下して転げまくる
そのまま何食わぬ顔して積みなおして搬入する兄ちゃん
>>244 15年くらい前のノートパソコンも似たような感じだったよ。
2.5kgくらいの「モバイルノートパソコン」だったはずなんだけど、ちょっと手がぶつかって本体が
ずれたくらいでいきなりHDDクラッシュ。
俺もHDDとかMOとかの内蔵ドライブを扱う代理店で働いたことあるけど、メーカーから直送される内蔵ドライブは卵並に保護されてやってくる。
保護材もパルプを卵パックのように成形した感じで、頑丈。
そこから、個別にシール貼ってプチプチに詰めて売る。
工場から、代理店への輸送時に壊れることはまずないと思う。
>>243 MOが主流だっから知名度低かったね。
俺もSyQuestでRAID組んで遊んだりしたけど、最後はディスク取り出してコースターにしたよw
久しぶりにきたが、値段がびた一文変わってないのか。 ここまで停滞ってのも珍しいな。 やはりipadその他でSSD需要が増大ってのは影響があったようだな。 C300の64GBなんて発売日に買ったやつが一番得してるなんてな。 定期的に限定特価とか出てないのか?
iPadでiPhoneみたいに電話したい。
>>248 こういうのってなかなかメインストリームにならんよね・・・
1.8インチのって変換コネクタがあるんですか?
変換使うとスペースが足りなかったりする
SSDでもパテ分けたほうがいいの? 速さや寿命ってどうなる?
1.8インチ系ってIDEインターフェース3種類あるんですよねぇ
入荷されたHDDのダンボールをあけると 発泡スチロールの土台にHDDが突き刺さってる 注文してから出してくれるのを買えるのがベストだな リテール買うより適切に管理されてるバルクを買ったほうがいい。 保障といってもデータは対象外がほとんどだしね
サターンのデータはすぐ飛んだ
この掲示板までSSDに全鯖移行したってのに、たかが個人用途で「壊れませんか」ってアホじゃねえの。 そりゃたまには壊れるわさ。
最後までHDDに取り残されたのは自作板が入ってるpc11&pc12ってのは何かの冗談か
166 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/30(金) 16:34:16 ID:mYOfnHmz0
>>161 pc系は独立させるの?どこかに入れれる余裕があるなら一緒にしちゃってもいい気がするんだけど
170 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/30(金) 16:34:51 ID:n3MKxWGt0
PC系はわざわざ分けるほどないよね
172 :ちきちーた ★:2010/07/30(金) 16:36:14 ID:???0
pc系のサーバはうちが提供しています。
別なのよ
詳しい歴史は知らんが
>>257 >>260 IDEは日立の44ピン,東芝の50ピン,リボンケーブル接続のZIFの3つ
ZIFでないHDDをZIF接続する変換アダプタがある
(ノーパソでスペースが足りるかどうかは換装記事探して確認すべし
8mm厚のHDDを搭載した物なら5mm厚SSDと変換が入る場合もある)
てかSSDなら3種類ともあるでしょ
めんどくさいので
http://www.ssdlaboratory.jp/ で商品調べて
ちなみにSATAはmicroSATAのみ
G-Monsterて、V5でeastwhoからIndilinxに戻したのか
>>266 ZIFも2種類無かったっけ?
ケーブル先端の厚み違いがあったと思うが
LIFだっけ
>>268 ああ、ZIFドライブといいつつ実はコネクタがLIF(ケーブルコネクタ白)だったりするね。
IDE-ZIF変換アダプタ側はZIF(ケーブルコネクタ青)だけれど。
よく知らんが通常は青-白ケーブルを使うんだと思う。
紛らわしい表現したので訂正 ケーブルコネクタ→ケーブルの色は
SSD耐久テスト、Crusialや他のメーカーもやってほしいわ 極端に弱いメーカー、一社ぐらいあると思う 特に速度だけを追求しているようなとこ 今からやっても先に壊れるメーカーあったりしてねw
あのテスト自体が半ば流言と化してる・・・
2chでやってたX25-M G1耐久レースはgimpo鯖退役で途中終了になってしまった。 G2使ってる鯖のは全然減らなくてつまらん。全板でジンギスカン使ってるし 下手すると狐の還暦まで持ちそうだ。
今のペースを維持すると、いつごろSSDは容量単価でHDDを逆転するのだろうか
無理
>>275 もうそんなのここ数年で誰も言わなくなった
フラッシュメモリの値段の下がりがずっと停滞するようになったから仕方ない
それ以前はもう数年後には容量単価も容量もシェアも逆転するとか言ってる奴けっこういたな
HDDの進化もまだ終わってないしな
>>262 スロットに挿すメモリなら端子の洗浄でたいてい治るお
人柱乙です\(^o^)/
>>194 の記事の最大速度はコントローラーの最大値ってことかね?w
いずれにせよ
>>280 は無茶しやがって・・・乙
今はHDDに一万も出さないけど、SSDだと3万まで出せる。
284 :
280 :2010/08/03(火) 22:14:49 ID:Siypjoc0
>281&282 まぁ、他の同コントローラー積んだ製品が軒並み64GB品でWrite75MB/s程度のスペックなんだから、予想通りって言えば予想通りなんですが…… チクショー orz
>>284 ASUSなら、グラフィックのレーン数削ってディスクを早くするというBIOS設定が
あるそうだけど P5K-Vにはないんですかね?
>>285 だとしてもオンボと大差ない時点で帯域問題じゃないってことじゃんオワタw
>>284 CDMの設定を↓に変えてみ
ファイル→テストデータ→All 0xFF
たぶん公称値に近い値が出るはず
0xFFで埋めて測るのはインチキじゃね?って話だろ多分。
これだからSandForce製コントローラはどうも胡散臭くて使う気になれない これ積んだSSD買うくらいならX25-Mでいいやと思えてしまう
値段対容量比の面でSSDがHDDと同じような使い方ができるようになってる頃には 別の保存媒体が出てきてるんじゃないかと思ってる
>>277 Crusialのような値段のものが出て、やっと買えるようになった奴が
いまさら
>>275 みたいなこと言ってそうなイメージ
貧乏のせいで脳内が数年は遅れている
292 :
280 :2010/08/03(火) 23:24:57 ID:Siypjoc0
割と近づいたじゃんw
Mtron 6000シリーズ使ってるんだけど Win7にOS入れ替えついでにSSD探し中 値段10kらへんのって買い換える必要ある? 知ってる情報だとMLCでプチフリどうこうって言われてる時期の情報しか分からない
297 :
Socket774 :2010/08/04(水) 00:21:26 ID:lwvjf+7b
ハイパー情弱乙
Mtron(笑) トランスフォーマーかよ
買い換えたほうが良いってすごく伝わったthx
>>296 ファイルコピーガンガンするんでもないかぎり、いまのままでおk
内部的にRAID0っぽい事をして無理に速度を稼いでるのは分かったが、 HDD並みに遅くとも大容量で安価な物を出して欲しいな。 機械可動部分が無く さらに省電力、というだけでアドバンテージは充分有るんだから。 現行SSDは初っ端から進化の方向性を誤っている気がする
大容量で安価なものを出すにしてもJBOD扱い釣られたクマー
>>302 チップの購入コストは変わらない以上、スピードに寄った設計にするのは当然だと思うが。
大容量でも安価にはならないぜ?
おまえら0xFF埋めて測らないと速度が出ないの気にしてるの? 体感できる速度は少なくともIntelのよりSandForce1200系の方が速かった。 大きな差ではなく数秒の差な。書込速いから当たり前なんだけど。
何の時間計ったか知らんが数秒は大きな差と言うべきでは
速ければ速いほど、時間が短くても大きな差なのにな
あんまり長寿だと、儲からないんじゃない? 寿命のあるSSDは$箱
つまり現状のSSDは金にならないと
> 寿命のある どっちにも取れるね
13年前に買ったノートを屋根裏から引っ張り出してきたら、快適に起動した。 たぶん、起動したのは8年ぶりかな。それまで屋根裏(夏はサウナ状態)に放置。 HDDは40MBしかないけど、当時は十分だったな。 SSDだと、こうは行かないのかな?放置しておくとダメになっちゃうんだっけ。。。
10年ぐらい前のSDが普通に読めるから時間経過にはさほど弱くないんじゃね? さすがに10年前のSDなんかに入ってるデータは別媒体にバックアップしてたから ありがたみはなかったがな。熱も例の検証で130度でも壊れなかったし大丈夫かと。
40MBってまじ?
>>312 素SDはSSDみたいに無茶な分散しないから内部が安定すんじゃね?最近のは分からんけど
分散をするのはコントローラであって書き込まれるNANDは書かれたデータが 分散の一部かどうかなんか別に関係ないでしょ? 内部って何か違うの?
40MBっていったら20年前くらいか
>>315 セルに複数データを書き込んでるというか・・・
10年前のSDだともしかしたらSLCかもしれないか。
319 :
311 :2010/08/04(水) 11:09:47 ID:vddfHKjD
あああ、ごめん、13年前じゃないや、ご指摘の通り、ほぼ20年前だわ。 しかし、よくトラブルもなく動くなぁ。。
>>318 SDカードは基本的にさいしょのころからMLC。
>>315 1個のチップが劣化して逝く確率を1倍として、
10個に10分散するなら逝く確率も10倍
そゆ事でそ
>>321 フラッシュメモリは、消去ブロック単位での劣化以外には劣化する部分がない。
10000ブロック×1チップも
1000ブロック×10チップも
チップ数は違えどブロック数は同じだから劣化する確率は同じ。
え? じゃあなんで10年もったとか話してんの?
経年劣化もブロック単位なの?
不良チップに当たる確率もブロック単位だよ。 実装バーツの数だけ高まると思い込んでた自分が恥ずかしいよ
ここ1〜2週間自作板の程度がやたら低いね。
4月にインテル80GBを2万ちょいで買ったのは失敗だったかぁ・・・ C300の64GB、128GBと同時期に出してくれよ
一昨年にmtron32GBを3万ちょいで買ったのは失敗だったかぁ・・・ C300の64GB、128GBと同時期に出してくれよ
反論できない時は適当に流して逃げるに限る
スマン誤爆した
>>330 容量拡大を歓迎する一方で、32クラスも存続して研ぎ澄まされて欲しい。OS専用的な意味で
微小な0.5Gチップが64個載って分散読み書きとか…胸が熱くなるな
うちにあるスマートメディアは22枚すべて全滅だった
>>329 折れは3月に、やはり2マソちょいで買ったけど、良い買い物だたと思ってるよ。
たまたま、HDD故障の復旧がてら、面白半分で買ったんだが、想像以上の速さが体感できた。
80GBの容量も余裕が有るし、たかだか¥5000程度しか違わんし、何となればオクで高値で売れるw
スマートメディアは構造的な欠陥商品だよ、東芝の
スマートメディアって当時は「最終的にこれが残る」って予想してたんだがあっさりなくなったなぁ・・・
性能面だけで判断してたら、どの時点で買おうが失敗になっちゃうよね。 欲しい時(必要な時)に買って使い倒すのがいいんじゃないかな。 まぁ、何でもそうだけど。 それとも単なる趣味かな。 まぁ、それはそれで楽しいけど、不満を言うべきじゃないと思うんだ。 速度重視のマシンを組み立てても、自己満足賞味期限はほんの一瞬だよね。 俺も昔、ハマったけど、今はその時期が無駄だったと感じてる。
>>337 何となれば=なぜならば っていう意味だゆ
その一瞬の満足のために何万円というパーツをためらいなく買う ちょっとつかったら誰かにあげて次のパーツを買う 自作erとはそういうものではないか
スマメは容量で行き詰まったからなあ
olioでHana Micronの64GBのセールやってるな
スマートメディアはほっといたら死んじゃうんだっけ
「東芝が関わっていた」がスマメの欠点 他メーカーは参入まではしてくれるが手助けはしてくれないので いづれ孤立するか企業体力の限界がきて規格が消えていく
HDDScanがバージョンアップでSSD対応だってさ
http://hddscan.com/ HDDへの対応状況が大幅に改悪された(旧バージョンでSMARTを見れたSATA HDDが見れなくなった)から
HDDも使ってる人は旧バージョンと併存させたほうがいいかも
>>345 フェイスでもやってたが
オリオのほうは送料が高いからな
toshibaの位置よすぎるだろ
>>353 シェアって意味ならIntelとCrucialで9割超えてそう
東芝はその絵のOCZくらい
OCZはその絵の台湾くらい
晋=Intel
レイヤーと背景を統合しちゃったから動かせないw
東芝は倭にしとけ、みんな納得だ。
チラ裏ですまん ノートPCにCSSD-SM30NJで二年程使ってたんだが半年程前からプチフリが酷くなりそれでも無理して使ってたらついにはOS起動しなくなった USBで繋いでベンチやってみたらReadが32Mで書きが8M、これって酷いよな? とりあえずC300が評判良いみたいなんで購入してくる
いまさらPATAは要らんなあ
むしろ搭載キャッシュの方が先にインフレ起こしたりして
363 :
Socket774 :2010/08/05(木) 20:25:55 ID:C61HAlRC
コルセアのF120地雷だわ。体感で東芝より遅い。ASCIIの記事にだまされた CrystalDiskmarkの0FillとATTOベンチはチート
期待し過ぎただけだろ、大袈裟だな
体感で(笑)
『自作したPCに、使い道などない。 ただ速ければいいんだ。』 2000 年の俺
そう言い残して奴は破産した
基地外アンチ東芝が粘着しているなぁ。死ねばいいのに
( ;∀;)イイハナシダナー
SSDってHDDより速度差が大きくてベンチが熱そうだな
一年前にSSDをシステムドライブにして組んだけど 最近のSSDだと大分進化してるんかな? 換装したら体感速度変わる?
>>371 前のSSDが何かも分からないのにその質問に答えられる奴はエスパーしかいない
プチフリSSDからなら世界が変わると思うけど、そうでなけりゃベンチだけよくなって体感はまず変わらん
2Gバイトのファイルコピーとかで体感できるよ。
エスパーっているのか? 情報源を持ちあわせず言い当てる人を見てみたい
>>371 今こっそり交換しといてやった
感謝しろよ
>>353 アフターマーケットならそれであってるとおもうけど、
OEMふくめると、サムスンが高句麗レベルまで大きくなると思う
>>371 Intelやサムスン、東芝なら基本的に変わってない
大きく変わるのは秋〜年明け。
SATA 6GBPS対応の新コントローラが搭載されて性能が上がる
Intelが6Gbpsコントローラを出しても MarvellやSandforceが新型出して しばらくしたら霞んでしまいそうな予感
そんなこと言うと儲が狂ったように怒り出すからやめれw 安心ブランド信頼性とか言い出すぞあいつら
Intelなら間違いないキリッ
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
まだx68とか一年以上かかりそうだね
パーソナルワークステーションと聞いて
>>381 最近のIntelは以前ほどのやる気が感じられん
内部での路線変更があったのかな
路線変更ってのは無いだろ。 余裕綽々なんだよ。いつだってインテルはそうさ。
他社と比べて半歩ほど遅れてる 新型出してもすぐに反撃されそう
Sandforceは(笑)だけど 東芝やIntelは余裕こきすぎな感はあるな
>>383 そういえば2ch鯖のSSDって全部X25-M G2なんだよな
当然ここもそう
G2だよ情弱
すまんかった。入手性を考えたらG2が妥当か。
あぁ、なるほど。 俺もG1と聞いていたが、そういう事だったか。
>>395 解説サンクス。G1と聞いてたのは合ってたんだ。
OSとか考えるとTrim自動でかからないから徐々に性能落ちてるのかな。
とか考えたり。AGCついてるC300が気になるこの頃。
398 :
Socket774 :2010/08/06(金) 16:42:28 ID:1xEy/En/
C300地雷だった、マジ泣きたい
アラインメント調整でも改善されない性能の悪さが判明
MimicXLS"でRealSSD C300の性能向上&RealSSD C300のSMART解析
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100801/1280667586 驚くべきことに、RealSSD C300がパフォーマンスを発揮できるのは
4KiB単位の書き込みが4KiB境界にアラインされている時のみです。それ以外は、
全ての項目でVertex 30GB(Barefootファミリーの中でほぼ最低速度)に劣る性能しか出ていません。
また、WD20EARSもC300と全く同じ傾向を示しています。
RealSSD C300とWD20EARSのベンチマーク傾向は、体感速度に影響を及ぼす可能性があります。
パーティションのアラインメントが取れていれば、どうせクラスタサイズは4KiBなんだから関係ないんじゃないの?
という声も聞こえてきそうですが、実際には関係あります。
クラスタサイズは最小のファイルサイズを指定しますが、OSはセクタ(512バイト)単位での読み書きを行います。
また、NTFSのファイル情報は"管理レコード"に記録されますが、その大きさはクラスタサイズに関わらず1KBです。
こだわりのMONOさんの記事では、C300の体感速度はX-25MやVertex LEに劣るとされていますが、
その原因はこの小サイズの書き込みの遅さである可能性があります。
【Crucial】 Real SSD C300 Part2 【Micron】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280331306/157-
KBをなんでKiBって書いてるのか気になる
4KB以下のファイルアクセスがそもそも大量にあるのか? たられば〜という仮定の話を大げさに言ってるに過ぎんわな 実アプリ系ベンチマークで負けるなら明確だがそうじゃないし
>>400 本来2進接頭辞であるべき半導体メモリの容量表現にSI接頭辞を使っていたほうがおかしい
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>400 4kB = 4000B
4KiB = 4096B
キビバイトだっけか
408 :
Socket774 :2010/08/06(金) 19:12:32 ID:ynprRFHU
>>401 ショックで取り乱したけど、あくまで書込みの話だから、
実アプリは読込みがメインなのでほとんど影響受けないね
ファイルコピーでは影響受けてるけど、それでもVertexより1割遅いくらいだし、
性能改善ツールを使えば改善できるみたいだから後でやってみるか
>>406 ランダムとシーケンシャルの表を並べて比べられても…
比較してるVertex 30GBってVertex2と比べると相当遅いよな
Mervellのコントローラに期待するほうがおかしいw
TBとTiBまでになると、約10%の差が出る。これって結構大きいよね
>>399 512バイトがIndiより遅いのは、HDTuneの結果で分かってたんだけどね。
正に、CDMには出て来ない部分だし。
415 :
Socket774 :2010/08/07(土) 00:18:28 ID:/YPJeziK
ヲタクさんたち一体何のためにSSDなんか欲しがるのか意味不明 自室ネット用PC・・・・HDDで何の不自由もねーな HDTVキャプエンコ用PC・・・・SSD買う金あったらその分CPUに突っ込んだ方がはるかに賢明 AV再生用PC・・・・今PCに取り込んだ音楽ファイル(PCM中心)や映像ファイル(H264中心)が 合計2Tに近づきつつあるが、こういうものSSDに入れる意味はねーよ その上、突然パァはなお困る 旅行用ネットブック・・・・辛うじてこれだけが省電力(バッテリ持ち長くするため)ねらいでSSD入れてもいいな
馬鹿とは永遠に分かり合えないものさw
ゲーム用に決まってんだろ
ごもっともだなw
>>415 その理論で行くとそもそも何でPCなんか欲しがるのか意味不明だ
なにこれコピペ?
512GBのSSDを買ってSteamのゲーム全部インストールするのが夢です
生産性ゼロの豚は黙ってガラケーでもいじってろ
423 :
Socket774 :2010/08/07(土) 02:22:54 ID:ATfiqyNk
SSDってそんなに便利? C2Q 4Ghzのシステムから更新しようかどうか 迷ってるんだけど、どうもiシリーズは同クロックだと数パーセントしか 性能向上しないみたいで、買い換える意味がない。 SSDは性能比でHDDから速度だけなら倍以上出てるんで 体感出来そうだけど、最近はPCもスリープとか多用するようになって 起動時間とかそんな問題じゃなくなってきたんだよなぁ。 ゲームの起動時間も、1度読み込めば プレイ中に遅さ感じるなんて事は まずないし。 グラボも 気に入ったゲームが快適に動いてるなら買い換える必要無いし・・・
>>423 メモリは DDR2 ?
もし DDR2 なら、DDR3 のシステムに変更すれば体感できるかも。
>>424 それはまた凄い話だな。クロックあげてもレイテンシ増えてて
あんまり差がない印象なんだけど。DDR3ってそんなに速いかね?
>>423 SSDは一度使うと止められなくなる。それがすべて。
HDDとは明らかに違うレスポンスのよさは、普通に使ってても分かる。
SSD使った後にHDDに戻すとまどろっこしく感じるのはまさにそう
んなわけないでしょ・・・
すまんメモリの方ね SSDは分かりやすい
OS二種類使っているが、共存させて突っ込むか、片方だけで使うか…悩ましい。
LGA775 から LGA1366 だったら、違うって。 X58のメモコン内蔵の話だけど。 メモリベンチマークは読み込みで 18GB/s 書き込み 11GB/s 出る。 これは、自分が使ってた LGA775 からだと、読み込みで倍、書き込みで3倍だから。
CPU内蔵メモコン X58 の話と書くべきだた。orz
これはとんでもない電波だなwww
ニヤニヤ
自室ネット用PC・・・・HDDガリガリうるせー HDTVキャプエンコ用PC・・・・CPU買った!次はSSDだ! AV再生用PC・・・・ファイル鯖からSSDにコピーして再生、シークちょうはえええ 旅行用ネットブック・・・・2.5インチHDDでもっさりとか馬鹿なの?
SSDの短所なんて金がかかることくらいだろ 強いて言えば、あとはノートに大容量載せるのは無理なことくらい
結局、東芝のRAID0が最強
438 :
Socket774 :2010/08/07(土) 10:34:50 ID:3mBE4CZ3
ハイブリッドHDDってどこいったんだろう
>>430 メモリが多少速くなったところで体感で分かるわけないでしょ。
ベンチでは差は出るけど。
>>423 じゃあ無理にお金使う必要もないんじゃね??
俺はノートで2.5インチHDDからC300に換えたがそこそこ快適になったよ
爆速とまではいかなくても、元に戻すと確実にイライラするレベル
性能良いものに変えてもあまり実感できないこと多いけど もともと使ってたものに戻すと違いがわかるよね
SSD購入しようと思いますがwindowsXPで使用する場合AHCIで使用する以外に何かする事はありますでしょうか? XP環境ではSSDの性能が発揮されないような記憶があるのですが、何か他にやったほうがいいことはありますか? OSはXPしかありません。
>>441 パーティションアライメントの調整
これやらないと殆どのSSDで性能低下する
443 :
441 :2010/08/07(土) 11:36:56 ID:T7w1F21n
ちなみに購入予定のSSDはintelのX25-MまたはCrucialのC300です。
>>442 早速のレスありがとうございます。少し調べてみます。
>>445 ありがとうございます。
win7のRC版なら有るんですが、それでフォーマットだけすれば行けるんですかね?
Windows7インストールディスクを使ってのアライメント調整方法 ・インストールディスクでブートしたら修復を選んでコマンドプロンプトを立ち上げる ・diskpartと打ち込んでエンター ・list diskで目的のディスク番号を確認 ・select disk x (上で確認したディスク番号) ・create partition primary align=xxxx ←任意のオフセット値、Windows7のデフォルトは1024 ・list partitionでオフセットの確認 ・クイックフォーマットして完了 #XPで通常のフォーマットをしてしまうとオフセットが狂ってしまうので必ずクイックフォーマットで
>>446 C300をぶち込んだ俺のWin7ノートにXPをクリーンインストールする時に、リカバリディスクから起動して
>>445 のやり方で
パーティション作って、そこにXPを入れたら問題なくいけた
ちなみにX25-Mの場合はパーティションアライメントが狂っていてもC300みたいに派手に性能が落ちたりはしないらしいが・・・
>>447 ,448
ありがとうございました。勉強になりました
>>441 XPでつかうなら東芝じゃね?
Win7でSSD使う場合や他OSでHDD使うみたいに、何にもしなくても大丈夫だし
451 :
Socket774 :2010/08/07(土) 13:19:37 ID:ATfiqyNk
>>439 ノートは元々2.5や1.8インチのHDDが 3.5インチの今時のより遅いじゃない?
あと、結構 メモリをHDD、SSDに待避させるハイバネを多用するから
SSD使うと快適になるのは分かるけど。 俺も 前につかってたモバイルノートを
SSDにしたから分かる。 プチフリしてたけど それでもかなり快適になったのは確か。
デスクトップはノートより圧倒的にアプリの起動速度早いし、メモリ内容を待避させる
ことなく、スリープ使えるし、ノートより効果は限定的になるよね。
>>451 でも、SSDのおかげで今までノートとデスクトップ間の、最大の性能ネックだったストレージ速度が
まったく同一になってハンデがなくなった、ってのは大きい。
これによって、性能面でデスクトップPCとノートPCとの差がだいぶ縮まったことはたしか
Corsair F40は、何故SF1200の公称値をそのまま載せて発売したんだろうか? これじゃ、誇大広告以外の何者でもない。
別にF40に限ったことじゃないし、ATTOで公称値出てるじゃん
>>443 使い続けても速度が落ちにくい東芝か、XPでも手動Trimが使えるIntel(新型)を勧める
SATAとSSDとの関係について SSDをSATA2.0とSATA3.0に繋いだときの違いについて 変化が生じていると言える情報があったら教えてください
速さが違う
>>459 違うことがわかるものがあったんだよね?
うむ、確かに速さは違うな 体感できるかどうかはまた別の話だが
何人だよw
>>458 C300繋げてベンチでもとってみればすぐ分かるよ
体感はまず無理だろうけど
C300は余りよくないのか?
465 :
Socket774 :2010/08/07(土) 20:22:32 ID:sK8Su934
Hana MicronのHMSM064G-10のファームウェアアップデートをしようと
http://www.hanamicron.co.kr/product/ssd_download.asp から落とした
HMSM064G10.exe で試みたのですが、DOS窓に以下のように表示されて失敗します。
--------------------------------------------------------------------
SSD firmware update for HMSM064G-10 (to revision VER 1.0)
Tips:
1. If the drive is running in AHCI mode,
do not update the firmware.
2. For proper operation in Windows Vista,
User Account Control should be turned off.
3. Do not terminate the program while the firmware is being updated.
4. Remove any partition on the target drive before proceeding.
List of storage devices:
Enter the number of target drive: 1
--------------------------------------------------------------------
BIOSはIDEになっています。
Windows 7はHDDにインストールしてあり、ファームウェアアップデートのために
SSDをつないでいます。OSからは認識されています。
現在のファームウェアは1916です。
List of storage devices: で何も表示されません。
target drive: に数字を入れてみても Drive 1 does not exist.と表示されます。
どうしたらできるのでしょうか。
466 :
Socket774 :2010/08/07(土) 20:31:07 ID:ATfiqyNk
P35のチップセットで C300だと性能生かし切れない? まあ、将来、アップグレードしたときに 高性能な分は問題ないだろうけど システムドライブとしてC300の64GB買っておけば間違い無いのかな?
>>465 自分試したけど
アップするSSDにWindowsが入っていてそのWindowsから起動してアップしようとしているなら絶対無理だよ
VER1.0は確実にデータが消えるので
つまりアップするときにデータが消される=Windowsデータが消されるなので
当然Windows消されたらアップデートのプログアムも途中で止まることになるので
アップするにはほかのHDDとからからWindows起動してしないとだめ
このアップの詳細はよくわからないけど、アップデートをやりやすくするためのものとはマニュアルにかかれてたと思う
確かにシステムドライブでなければ楽になったけどシステムドライブでは絶対アップデートできないんだよね
ああOSは別か あとは繋ぐ位置もあるかも 自分は1番最初のポートに繋いで2番目もポートのOS入りドライブ繋げてアップデートした
>>447 ふと思ったんだがハードディスクでもこれやると違ったりするのかな?
SSDだけしか関係ないのか?
>>457 intelの新型って出てるんですか?詳細教えていただけますか?
471 :
Socket774 :2010/08/07(土) 21:31:53 ID:sK8Su934
>>468 1番最初のポートにSSD繋いで2番目のポートにOS入りHDDを繋いでみましたがダメでした。
成功したときは、List of storage devices:でどう表示されましたか。
また、OSは何を使いましたか。
アップデート後のバージョンはどうなるのですか。
いい加減死ね
>>470 調べて、冷静に見ればわかる事なんだが・・・
新製品は出るさ、今年の年末あたりから加速度的になw
ただ、現在買って安心なのは、Intelの最新バージョン版SSDだと言っておこう。
>>469 まさに WesternDigital の AFT問題。
>>465 そこに書いてある条件は全部満たしてるのかな
BIOSでIDEにしてあってもドライバは普段使ってるのが組み込まれてるからデバマネでちゃんとIDEドライバで動いてることを
確認するとか。
陰照の新型を待ち望む奴の気持ちがあまりわからない G1からG2になっても実用的な寿命だったからよかったが さらに微細化されたら、寿命は半分以下になるだろう 買えるうちにG2かっとけばいいのさ
IRSTが入ったままなんじゃないの?
INTELが実用的じゃない寿命で出してくるとは思えないし SATA3対応で300Gとか64GのEとか楽しみじゃないか
>>473 そういう意味ですか。ありがとうございます
まぁいつかは新型が出ますよね
C300がないからエーーックスニジュウゴエーーーッムッッ!でもいいかなぁと思うんだけど、 80GBもいらないんだよな。 今アプリケーションで1GBも使ってないから、 OS入れても70%以上余るし。 64GBってちょうどいいんだよなぁ。
>>469 悲しい事に低速病を引き起こす・・が、WDのAFTだけの問題だな
ICH7とかでもいいからIntelチップのマザーはないのか?
>>471 手順方法にWindowsXPって表記があるからXPじゃないとできないかもしれない
使用三ヶ月目でC300の128GBが初プチフリしたわ
489 :
Socket774 :2010/08/07(土) 23:38:02 ID:sK8Su934
>>481 成功例ありがとうございます。
うまくいけば、List of storage devices:で表示されるのですね。
マザーはP55と890GXのWindows 7はだめで、古い875のWindows 2000もだめでした。
List of storage devices:で何も表示されなので、BIOSの設定が悪いんでしょうか。
780GXのXPもあるのですが、自宅にないので、後日試してみます。
Windows 7のUser Account Control は最低レベルにしてあります。
490 :
Socket774 :2010/08/07(土) 23:46:28 ID:sK8Su934
みんな親切だねー
>>476 仮に半分になったとしても壊せないとG2を使ってみてわかったので、それならば600GBが欲しい。
494 :
Socket774 :2010/08/08(日) 00:13:25 ID:I0KhcfKP
>>491 Administrator権限があるユーザーです。
Administratorでもやってみます。
デバマネでちゃんとIDEドライバで動いてることは確認してあります。
初心者を助けないコミュニティはやがて崩壊する。またはそれが早まる
496 :
Socket774 :2010/08/08(日) 00:21:25 ID:pPpmNLVF
2chを去っているのはむしろヘビーユーザー
MLC書き換え1万回で寿命数年って事は SLCなら書き換え10万回で数十年持つって事でいいの?
>>495 まあ次々助けても崩壊に変わりはないがなw
>>490 手順内容を翻訳するとウィンドウズXPって日本語変換される
翻訳サイトでコピペすれば変な日本語ではあるけど翻訳はできる
SSDは容量が大きくなれば大きくなるほど、1セルあたりの書き換え頻度は下がって 寿命は向上するとか だから64GBのSSDよりも、256GBのSSDは理論上4倍長持ちする計算になる
だから微細化して寿命が半分になったら容量を倍にすればいいんだよ
SSDに特化したファイルシステムがLinux/UNIXに登場すれば
>>502 SSDメーカーも微細化の影響を楽観視してるのはそのあたりが絡んでるからかもしれませんな
容量が拡大すれば、微細化による寿命劣化も吸収できると
>>503 SSDのファイルシステムをそのまま直で扱えるOS側のファイルシステムがあれば結構進歩しそう
そういえばNVMHCIはどうなったんだ?音沙汰無いな
>>504 書き換え寿命はカバーできるけど、情報の保持寿命はカバーできないからなぁ。
電源入れていればGCなどで書き換えることになるからどうにでもなるけど、
電源入れない場合は何年で蒸発することになるのか…
そもそも書き換え寿命に関して使う側が神経質過ぎただけじゃね? G1からG2の時も微細化によって寿命半分とか話題になったが、 半分になった寿命が使いきれた話を聞いたことがない。 G1に至ってはかなり前に出たのに寿命が来た話を見たこともない。 つまり案外寿命って普通に使う分には20年以上持ったりするかもしれない。 だったらそれが10年になっても別に構わない気がする。
つか一般用途でそんなに保持しておきたいデータだったら 十年レベルで放置して云々考えるより先に別メディアに移すんじゃね? 今から十年前のことを考えるとだが、大して使わないようなデータを 十年後にわざわざ探し出してどうこうするとは考えにくい 企業とかだと大量のデータを長時間残しておかないといかんから そうもいかないかもしれないけれども
企業とかでも大体5〜7年ぐらいでシステム更改するから保管データも移行作業があるもんだよ。 それに企業レベルの保管室なら同じメディアでも保管時間は違ってくるだろうし。 大昔のCGMTがまだ読めたりするぐらい。
>>508 >そもそも書き換え寿命に関して使う側が神経質過ぎただけじゃね?
これが正解。最近の技術がわかってない元麻布とかが煽ってただけ。
512 :
Socket774 :2010/08/08(日) 09:34:24 ID:I0KhcfKP
>>500 色々ありがとうございました。
Hana MicronのHMSM064G-10のfirmwareをVER 1.0にアップデートできました。
890GXのOSをWindows 7からWindows XPに入れ替えたら、あっさり成功しました。
Windows 7ではできないことがわかりました。
成功した時の、画面の表示です。
SSD firmware update for HMSM064G-10 (to revision VER 1.0)
Tips:
1. If the drive is running in AHCI mode,
do not update the firmware.
2. For proper operation in Windows Vista,
User Account Control should be turned off.
3. Do not terminate the program while the firmware is being updated.
4. Remove any partition on the target drive before proceeding.
List of storage devices:
drive 0
serial = HAB1500894
firmware revision = 1916
model number = HMSM064G-10
type = hard disk
size = 125045424 sectors (59.6GB)
drive 1
serial = 9VMC9YL6
firmware revision = CC38
model number = ST3500418AS
type = hard disk
size = 976773168 sectors (465.8GB)
WARNING: This drive has partition table.
Enter the number of target drive: 0
WARNING: The target drive is going to be erased.
All data in it will be permanently lost and not be recoverable.
Press Y and Enter to proceed. y
Firmware is being updated...Size of SDRAM is 64 MB
\
SSD firmware has been successfully updated.
It is recommended that you reboot the computer or unplug the target SSD now.
>Windows 7ではできないことがわかりました。 コマンドプロンプトを管理者権限で実行してないだけだと思うよ。 (コマンドプロンプトショートカット右クリック->管理者として実行)
514 :
Socket774 :2010/08/08(日) 09:53:05 ID:I0KhcfKP
>>513 >(コマンドプロンプトショートカット右クリック->管理者として実行)
知りませんでした。
Windows 7でもできたんですね。
・耐久テストのプログラムがおかしい とかいう可能性は無いのか、と言いたい所だけど一応SMARTの総書き込み量は 411TBだからちゃんと書き込んではいるんだよなあ。
おい年末厨、もう8月なのに新製品情報全然こねえぞ! 無職ヒキニートの「◯月から本気出す」と大差ねえなあ。
>>515 あのテストでおかしいのは実行者本人
奴の解説はほとんど間違ってるし
>>517 どこがどうおかしいの?
と聞いても答えが絶対に帰ってこないんだよな
この手の奴は
すいません。
>>408 のPDF 15ページ目と16ページ目のグラフの見方がわからない 理解できないw
「平均書き込み量XGB 最大書き込み量YGB」と書いてあるんだけどグラフのX軸Y軸の事なのかな?
それだと意味がわからないんだよね。 東芝の頭のいい人達ってすごいねw
誰か解説頼む!
はてなのサーバの中の人が鯖で複数のSSDを長期にわたってつかった記録を どこかのサイトでまとめていなかったっけ? そっちと壊れる総書き込み容量が変わらなければあのテストは有効なんじゃね?
>>519 XとYはマスキングしてある(別の資料には実際のユーザー平均値と最大値が書いてあったりしたけど)。
グラフはX軸期間内の平均書き込み量、Y軸該当テストユーザー数。
単に特定向けプレゼン資料の一般公開なんだから全部は書いてないってだけ。
あの耐久テストは十分参考になると思うよ。 仮に1割2割計算が間違ってたとしても、そんなの個体差考えれば気にならない誤差範囲だし、 本当に壊れるまで回すテストなんてやってくれる人居ないんだから信じるしかないわw
7月から本気出す
>>522 ありがとう。 ですよねーw
俺みたいな凡人だと、例えばY軸を人数として、平均と最大の2本のグラフを書くのが普通だと思ったんだよね。
わざわざX、Yって書いてあるもんだから、何これ?積分?積分なのか?とか凄く不安定な気持ちになってしまったよw
これですっきりしました。 感謝!
>>523 WAの誤差ってすぐに数十倍になるから、あれで回数計算しても無駄じゃね?
テストも何も、今この瞬間我々が使っているじゃねーか。バカの集まりか?
>>526 WAってのは内部での書き込み量に関係する話でしょ
あの人がやってるのは、ひたすら書き続けた場合の外から見た量を調べてるんだと思うのね。
それはそれで参考になるし面白いじゃない? 俺は有りだと思うけどなー
gimpoと比べると全く違う結果になってるから、あくまで一例だな それも負荷が極めて低い場合の
>>526 あのテストはWAを計算するためのもんじゃないから。
gimpoは4KB未満のランダムライトオンリーだろ? これが当てはまるのはデータベースやサーバーだけだよな? 普通もっとでかいファイルライトするし4KB未満のランダムライトなんて出番ねぇだろ? こんなの一般的な用途じゃねぇし tinpoは1本のプログラムでガリガリライトしてんだろ? webブラウズだけしか使わないやつなんていねぇだろ? それに普通複数のソフト同時に動かしたりすんだろ? こんなの一般的な用途じゃねぇし こいつら特殊なやりかたでライトしてんのなんて参考にすらなんねぇ ふたばで10TBでぶっ壊れたってソースあんだからこれが正解だろ? photoshoやexcel使ってSSDへたらせたこっちのほうが説得力ある
PrefetchやWindows Update、システムログなどは、4kb未満が多い
まぁ机上でいろいろ計算できるんだろうけど、 よく自動車の耐久テストとかで60Km/hくらいでド〜ン!とぶつけて、はーいw中の人生きてまーす! とか見せられた方が俺は信じやすいってだけなんだけどねw
gimpoはG1でしかもFreeBSD7だから単純比較はできないな。
一般環境での書き込み毎の容量の分布を解析して その通りの確率分布でランダム容量の書き込みするソフト作ればより正確になるのか …速度ベンチならともかく壊すのが前提の耐久ベンチでそこまで労力掛けたくはないな
>>533 車だって速度で壊れかたが全然違うだろ
あのテストは速度に相当する条件が分からないって話なんだがな
自作の話を他の事に例えて話す奴って頭悪そう
SSDとWD3000HLFSをRAID0にした場合の CrystalDiskMarkを使ったデータは持ち合わせていませんか? 見せてください。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 254.293 MB/s
Sequential Write : 74.866 MB/s
Random Read 512KB : 237.085 MB/s
Random Write 512KB : 74.998 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 29.219 MB/s [ 7133.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 60.778 MB/s [ 14838.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 33.066 MB/s [ 8072.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 67.001 MB/s [ 16357.7 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x1)
Date : 2010/07/31 1:42:08
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
わがまま言って申し訳ないけれど SSD×2,WD3000HLFSのパターンもあれば 見せてください。
おいおいwww
指標として意味なくね?
>>542 それG1のデータだよな?
G2は0まで書き込んでも一周はしないみたいだから大丈夫
たぶん
そういえば、C300を4つ買ってRAIDにするって写真うpしてた人の ベンチ結果ってどうなったの?
>>510 確かにそれくらいのサイクルだけど
製造機器用に使ってるのPCだと事情が違うんだよね
設備入れ替えるにしろ数千万とかだから結局10年以上使うことになるし
会社で486CPUが現役で動いてたのはさすがに驚いた
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 158.755 MB/s
Sequential Write : 42.052 MB/s
Random Read 512KB : 121.564 MB/s
Random Write 512KB : 53.631 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.194 MB/s [ 3221.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.349 MB/s [ 1305.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.333 MB/s [ 2766.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.046 MB/s [ 499.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 49.4% (18.4/37.2 GB)] (x5)
Date : 2010/08/08 21:31:10
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x64)
えっ!?SSDって、こんなもんなの?
それ遅いよ
なんで何買ったか書かないでこんなもんって聞いてんだ?
25Vでも買った方がマシだなそんなゴミ
>>548 さすがに情弱と言われても仕方ないなw
何も調べずに値段だけ見て買ったんだろ。
どうせなんか設定おかしいんだろ SSDってこんなもん?っていうより、俺の頭ってこんなもん?が正解だな
いや〜・・・X25Vだんだけどぉ〜 やっぱ、中古は駄目だなwww
X25Vで中古買うって、どんだけ金無いんだよw
微妙に高い値段だしな>>中古
>>554 がんがんレイプされて捨てられたのを高い金だして買ったわけか…
>>533 人間が乗った衝突テスト、しかも60km/hなんてきいたことないけど
押入れに転がっていたゴミ(silicon powerのmlc30GB)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 141.604 MB/s
Sequential Write : 46.958 MB/s
Random Read 512KB : 140.924 MB/s
Random Write 512KB : 18.755 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.503 MB/s [ 4761.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.810 MB/s [ 442.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.090 MB/s [ 4904.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.824 MB/s [ 201.2 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 36.4% (21.9/60.1 GB)] (x1)
Date : 2010/08/08 23:50:12
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
勝ったな。
>>558 俺の弟が2年前に国道でやったぞ。
車はぐちゃぐちゃだったけどな。
60kmでも電柱にぶつかるとくの字になるな
エクスペリエンス・インデックスがグラボ変えたらなぜか5.9から7.9に復帰した記念
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 355.972 MB/s
Sequential Write : 209.715 MB/s
Random Read 512KB : 322.451 MB/s
Random Write 512KB : 214.844 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 28.124 MB/s [ 6866.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.949 MB/s [ 12438.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 224.279 MB/s [ 54755.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 174.925 MB/s [ 42706.3 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 22.2% (52.9/238.3 GB)] (x5)
Date : 2010/08/09 0:01:59
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
そろそろファーム上げなきゃいかんな
CSSD-SM64WJ2をXPで使ってたのですが最近調子悪くなったので自分の環境ではtrimしようにもできないので 外付けUSBの形で持ち出して友達のwin7でtrimというようなことは出来るでしょうか?
>>563 USBじゃ無理
SATAで繋いでフォーマットすればおk
ベンチ結果だけ張って、M/Bと接続方式とSSD名を書かないのは低能と言っていいかな?
X58-UD7 SATA6G C300-256GB
>>566 思考伝播(脳内を読み取られてる)持ちの糖質の可能性もあるからあまり触れない方が良いと思う
>>569 というか、そう見たいだな。スルーするわ
分かりやすい自演だナー
ベンチ結果を貼る時には、そのレスだけ見れば機種が明瞭にわかるように 書いていただけたら、いちいち流れから判別しなければ 何のベンチなのかわからないレスよりも何倍も感謝したくなります
>また、同社はイスラエルのAnobitが開発したコントローラと30nm級32Gbit NANDフラッシュを >組み合わせたメモリを製品化する。このコントローラの採用により、速度と信頼性が向上するとしている。 >今回発表した20nm級64Gbit品についても、9月よりこのコントローラと組み合わせた検証を行なう。 SSD?
>>574 AnobitのSSDコントローラだな。SandForceとは違ったアプローチで信頼性をあげて(MLCをSLCクラスに、3xをMLCクラスに)寿命を延ばす制御アルゴリズムが主なベンチャー。
NANDベンダと協業するならセットで採用増えそうだな イスラエルはこういうハイテクベンチャー強いね
20nm?intelですら32nmなのに? なんか数字のカラクリがあるの?
何を言っているんだ
>>577 企業ごとによってカウント基準が違うから
数値だけ取り上げて比較しても無意味
>>578 日本マーケットが異常なのはよくいわれていることではある。
>>579 まぁそれを割り引いても
伸び悩んでるのは当たってると思う
あとモバイル以外でSSDに変えなければ
ならないような強い動機がないからね
自作erみたいな積極的な人じゃないと
組み込み用ではなく、単体売りでSSDがこんなにたくさん売れるのは日本だけと聞いたことあるな。 ユーザーの8割は日本人なのかもね。
日本人=スペック厨だからな。 車でも何でもカタログスペックに躍らされるのが日本人
といった類のレスを見るたびにお前は何人なのかと問いたくなる
まぁ自虐的な人多いですし。 自殺者数がそれを証明してます。
自殺は自虐じゃなくて諦めだ 一緒にするな
HDDはレコーダーで需要があるからな SSDはカーナビでも占領してけ
>>590 SATA移行ついでにSSD化ってのはいい案だと思うんだがな>カーナビ
カーナビに半導体記憶媒体は相性がいいよね。 SSDである必要があるかは微妙なところだが。SDカードでもいけないか?
>>592 最近のカーナビは音楽や動画も入れられるし、SDカードでは容量が…という問題と
DAPなんかと同じで外付けにしないことで…という販売側の意図もあるかと。
てかカーナビなんぞランダムアクセス皆無なんだからJMでもいいなw
>>585 秋葉原のイベントかなんかで、インテルのSSDの8割は日本で消費されているという
話を聞いたことがある。気がする。気がするだけかも知れません……
そういやGoogleがSSD使うとかいう話はどうなったんだ。 はてなとか2chとかの雑魚事業者が使ってる話はあるけど
2chは絵も音もなく文字のみだから雑魚鯖で運営できるけど 文字のみの事業としては大きい方なんじゃないの? 文字のみでこんな太い回線使うサイト他にあったっけ
>>592 パナがSDカードのカーナビ出してるな、8GB使ってる
SANYOはNANDを内蔵してるが
SSDを大量に搭載するスレがないところを見ると本当に貧乏人しかいなんだなと思う。 私のように5百台くらいやってる人は結構いると思ったのですが・・・残念です。
俺はSOLOに5万台詰め込んでるよ
>>592 速度はともかく
耐振動って意味ではかなり効果あるだろうけど
603 :
Socket774 :2010/08/10(火) 12:55:06 ID:tdCTLU4f
>>602 カーナビのHDDは特殊な専用品だから、並のSSDじゃ負ける。
カーナビ用HDD X25-M 一般HDD
動作時
振動 3G 2.17G 1G
最高温度 85度 70度 55度
最低温度 -30度 0度 5度
非動作時
振動 5G 3.13G 5G
最高温度 95度 95度 65度
最低温度 -40度 -55度 -40度
あれは衝撃に弱すぎる
それは折れる的な意味でだろう
文句は衛星軌道上から落としても無傷な媒体を作ってから言え
>>605 端子とかの接点のもんだいらしいよ。だったら完全に取り付け状態に
しちゃえばいいじゃん、とも思うが。
Corsair、実売13,000円からのSandForce搭載SSD コントローラに高信頼を謳うSandForceの「SF-1200」を採用しながら、 最小容量の40GBモデルで低価格化を図ったモデル。
OS入れるなら80GB版が狙い目だと思う
速度どんくらいなん
SandForce系は何気におすすめ。 0fillでのベンチが意味ないと思ってるやつは情弱。
IntelのSSDは他の製品に比べ書き込み速度の劣化が少し強めな感じだけど これはフラッシュのせいなのかコントローラーのせいなのか?
容量の80%を埋めきった状態で書き込み速度を計測するベンチマークならその真価を測定できそうな気がする。
ベンチの為に寿命を削るとか
619 :
Socket774 :2010/08/10(火) 16:31:41 ID:XgdVSZU5
>>614 > 読込速度と書き込み速度は、40GBモデルが280MB/sec、270MB/secで、80GBと160GBモデルが285MB/sec、275MB/sec。IntelのMLC NANDフラッシュメモリを採用する。
どうせ圧縮かかってその速度を実現してるんでしょ
そういやSundiskのSSDはどうなっているのだ 評価をあまり見かけないが
いまどき圧縮かけたほうが早かったりするのか。
>>622 「どうせ」の意味がよくわからんのですが。
圧縮ファイルか否かでかなり変わりそう・・・
>>625 SandForceはALL00とかFFのデータだと圧縮がかかって速度が出る仕組みになってるから
そういう偏ったデータを使った計測結果をスペックとして出してるんじゃねーか?ってこと
でも、「最大」って書いてあるから、間違いではないのでは
圧縮かけて保存されてるのなら同じ容量のSSDよりは寿命が長そうだな
予備領域がやたら多かったりECCが異常に気合入ってたりもする。
圧縮効かない場合でも結構速いんだけど イメージのせいかあんまり知られてない ちょっと気の毒な感じもするw
速度もそうだが、信頼性も評価されてるの見たことないんだよな。 信頼性マニアにはたまらんスペックだと思うけど。
TrimコマンドのことなんですがIntel Trim Tool boxをXP で使うときIntel製のSSD(G2と書かれた製品)だけなんでしょうか?
で、耐久ベンチしてるあの東芝SSDはまだ壊れないの?
>>635 だけなんですね
胸糞悪い状況を解消させてくれてありがとう
>>633 ECCのエラー訂正は最強レベルなんだよな
元々はエンタープライズ向けだからか
ECCのエラー訂正って頭痛が痛い
エンタープライズ向けってバッファードじゃね? ECCっていうと、仕事向けとかWS向け程度のイメージ
>>640 メインメモリの話?
普通レジスタードって言うだろ
でもなんで対義語がアンバッファードなんだろうな
アンレジスタードが自然だろって思うが
耐久テストしてるサイトのインテルと東芝のすげーなぁ・・・どっちが先に壊れるんだろ
>>641 確かにレジスタードの方が良く使う、というか正しいな。
レジスタードバッファが載ってないからアンバッファードなんだろうな。
registered bufferだから。
ちょっっwかぶったっっw
【SSD】 Mtron MSD-P3018032ZIF 1台 【M/B】 P5B P965 【ATA】 IDE、AHCIどちらでも可 XPのシステムドライブに使いたいのですが安定して動作させるのには 変換基板どこのが良いでしょうか?
別のSSD買えば?
648 :
Socket774 :2010/08/10(火) 23:27:27 ID:vQ3+QtHI
夜逃げしたMtronをまだお使いなんですか?
649 :
Socket774 :2010/08/10(火) 23:28:32 ID:wqD2iHro
MTRONトラウマだw SandForceも夜逃げしそうでもう大手しか選べないw
Sandforceはハイテク系大手企業が出資してるから大丈夫
ゴチャゴチャ言わんとIntel買っときゃいいんだよ 安いモンに飛びつくとロクな事ない
信者さんお疲れっす(迫真)
C300 64GBがないっす。 以前はスレに在庫がある店が貼られたりしたけど、最近見ないし。 全然日本に入ってきてないんかな。 intelの80GBでいいかなぁ。もう疲れたよ。
>>650 MTRONも在りし日はNASAに採用されるほどの信頼があったんだぜ・・・
>>652 おまえも信者なら、もっと労いの言葉かけれやw
信頼と信頼性は別物ってか
657 :
Socket774 :2010/08/11(水) 00:34:23 ID:MvTcOBXV
NASAの目は節穴なんだなw
またまたご冗談を
意を決してSSD買おうと思ったら お目当てのCrusialとCFDの64Gがどこにもなかったでござる
そんな事言われてももうX25-M買っちゃいましたし
>>640 エンタープライズってスタートレックじゃね?
ECCっていうと、外語学院のイメージ
SSD。それは最後のフロンティア。 そこにはジサカーの想像を絶する新しい耐久性、体感したことの無いランダムライト速度が待ち受けているに違いない。 これは巨大会社インテルの最初の試みとしてジャパンを中心に5年間の調査販売に飛び立ったSSD、X25ーM号の脅威に満ちた物語である
>>653 毎日いくつかネットの店舗チェックしてればけっこう売ってることあるよ
でても数時間で消えるし毎日チェックしてないと買えないよ
>>573 Hynixって、設備投資止めて利益を上げてたと思ったけど、設備更新無しに出来るのか
つうか、身売り先見つかったのか?
とりあえずワンズにはいってる
何だとこのやろう
SSDを花王と思ってたのに2TB2台買ってたでござる
昔は花王のFDよく買ったな…
コニカが多かったなあ
8インチの頃からマクセル派
LDはパイオニアじゃないのか
677 :
Socket774 :2010/08/11(水) 13:19:32 ID:LTG45AWq
678 :
Socket774 :2010/08/11(水) 13:19:40 ID:zkJ9yU0m
コルセアの新しいのは週末に入ってくるん?
681 :
Socket774 :2010/08/11(水) 13:43:53 ID:R3HpP/wd
ろくにテストもしないで製品化したり、RCファームでリリースするような コントローラ搭載SSDは結構好きだな。ただし玩具としてだけどね。
だから大手は動かなかったんだろう。 最近やっと、て感じだし。
これは笑えるコピペ集に採用だな
674 名前:Socket774 [sage]: 2010/08/11(水) 13:09:58 ID:56+LDTDK
8インチの頃からマクセル派
675 名前:Socket774 [sage]: 2010/08/11(水) 13:12:37 ID:zw0PRImx
>>674 お前のIDはなんなんだまったく
680 名前:Socket774 [sage]: 2010/08/11(水) 13:24:04 ID:u5iP9O2i
>>674 TDKわろたw
大容量低価格SSDまだか
>>684 そういうラインナップも欲しいねぇ
対衝撃性とか静穏性とか、SSDは速さ以外にも利点あるんだし
独り言だが、X25-Vが安すぎてその他のSSD買う気になれん。
でもコスパはそんなに良いとは思わない
>>688 40GBで足りるならそれでもいいのかもしれないけど。
1Tくらいのさっさと出してくれんもんかね もちろんHDDの対抗価格で
692 :
646 :2010/08/11(水) 20:01:46 ID:poJtmKEP
ネタじゃないのでどなたかお願いします・・・
>>692 Mtron存命させるくらいならX25-V行った方が懸命だと思うが…
あと、そんな無駄なことをした人間なんて見たことがないのでレスがないのもしょうがない。
XPだと、 手動trimの効くintel様か、 新品でも速すぎず程々の速さで、 使い込んでも遅くならない妙な魅力の東芝か・・・。 (元々遅いんだろという言い方もできるw)
>>694 C300も容量いっぱいいっぱいに使わなければそこまで速度低下しないんじゃ?
>>696 速度以外にもウェアレベリングにも影響するからTrim使えないと寿命が縮まる。
まあそんなに気にするほどの事かは微妙だが。
まあね、 アライメントの問題も、試用版の7とかlinuxでなんとでもなるしな。 俺的には、ddでまるごとバックアップして、 定期的に、綺麗にしてまた元に戻すって感じで運用すれば、C300でも充分OKだと思うよ。
MTRON MOBI3000 を XP で使っているが得に問題がでていないのでこのまんま 7 マシンでは東芝を使ってるが次に組むなら C300 か X25M か
>>697 例のテストでIntelについて書かれなくなっているからな・・・
P.E.Op.S.SUP2とZeroGSって1.90と0.97.1で開発終了?
すまん誤爆した
SUPじゃなくてSPUだよね
電源スレの誤爆なんだからPSUだろ
フラッシュ ・・・ ああーー
>>687 初めてでそれ買うって凄い勇気ですね
,,,
( ゚д゚)つ┃
Corsair安いのにすごいwrite性能ですね><
>2010年6月3日
コントローラーチップの戦いが激化してんな
まだ伸びしろがあるってことだね
714 :
Socket774 :2010/08/12(木) 09:20:17 ID:xeXSgXEy
まだ、じゃないよ まだまだ、だ
SSDさんへ そんなに急いでもしょうがないのに ぼくら側はそんなに急いでないのに そんなに速くなってもぼくらおいつけないよ のんびりいこうよ、ね しり あた雄 ゆーえす びー子 さうす ぶりっ子 より
これは今年はSSD普及元年になりそうだね 俺もついにC300128GでSSDデビューしたよ
717 :
Socket774 :2010/08/12(木) 10:20:18 ID:K/WvjrfP
ノース ぶりっ子はCPUさんに嫁いだのか…
718 :
Socket774 :2010/08/12(木) 13:17:56 ID:wR51ujlv
しかしもう誰も見ていないのだった
毎日デフラグOKにしてくれ あと値段が高い、2Tで1万にしてくれ。 たったこれだけの頼みなのになぜしてくれないんだいい加減にしてくれ。
10年待ってろ
10年前の今日は、40GBHDDが2万してたようだな これを現在のSSDに置き換えると、80GBで2万だから 50倍の容量が半額になる計算というわけだ つまり、10年後は4TBSSDが1万という事か 素晴らしい未来だな
生きてるのかが問題
ウンコの量が減ってきたら要注意だ
ウンコ細くなるのもやばい
SA2MJ080G2C1が旧版よりやすいのは なぜなのか教えてください
仕入れ値が安いから
仕入れ値が安いからやすいと既に言ってますから でなければ安い理由について聞かないと思います。 間違っていますか?
はい
なんか面白い事書かなきゃいけないような空気作るのやめろよ! 俺アドリブきかないんだからさ!
ふひひ、さーせん
SSDでデフラグしたら ブロックの移動表示がバカっぱやそうで すんごい気持ちいいだろうな
そういう楽しみ方もあるね
それ有料ソフト?
735 :
Socket774 :2010/08/12(木) 17:33:58 ID:CSvYpFfe
SLCタイプ終わるのか?
eMLCという話
そういう販売方法をやるところから離れたくなるな
2011年Q1リリース予定Intelのエンタープライズ向けSSD次世代モデルLyndonvilleでは、 IM FlashのeMLC(enterprise MLC)チップが使われるとのこと eMLCチップは通常のMLCよりも信頼性が高く、書込み耐久性も向上しているチップで、 LyndonvilleはeMLCを用いることで100GB/200GB/400GBと大容量モデルをラインナップしています 25nm eMLCチップのスペックはまだ出ていませんが、 IM Flashの34nm eMLCチップでは3万回の書き換えに対応しているそうで、同34nm MLCの6倍とのことです eSLCもあるそうで、こちらは30万回の書き換えに対応、SLCの3倍とのことです
シュリンクで寿命がだいたい10分の1になると考えて それの6倍だから、都合現状の4割減てところかねえ。
でもお高いんでしょ?(‘ω‘ )v
ご安心ください!なんと今回、SSDスレの皆様には特別価格でご提供させていただきます!
>>741 あの耐久テストの結果を見たら、寿命4割減でも超余裕でしょ
そもそもシュリンクで寿命1/10とか無いから
>シュリンクで寿命がだいたい10分の1になると考えて そんなに減るわけないだろ
>>746 そうなの?
すまないが詳しく教えてくれないだろうか。
intel SLCの価値上がるな。コレは。
>>736
>>748 NANDの書き換え回数は70nmあたりのプロセスで10000回くらい。
そこから1〜2世代シュリンクが進んだ現世代で3000〜5000回くらい。
だからだいたい1世代ごとに半分くらいかな。
ていうかどうして1/10なんて思ったんだ?
そんな発想できるようなソース無いと思うんだが・・・
754 :
Socket774 :2010/08/12(木) 22:18:55 ID:1zaWs2UC
最近、AFTのHDDだけでなくSSDもパーティションの開始位置が 大事だと聞いて調べてみたら… SSDに入れた7(XPからアップグレード)のパーティション開始位置が XPと同じになっとった パーティション全消ししてからインストールしたと思ったんだが これ何とかしたいのう〜
40GBじゃなあ
>>755 C300のスレに出てるよ
ずれてると困るのはC300だから
Intelのは変わらん
俺としたことが勢い余ってC300 1.8inchの買ってしまった 変換アダプタ買ってベンチ試せるしまぁいいか 固定するとこなくてぶら下げるつもりだったし結果オーライかな!
>>757 >>759 なるほど、現状あんまり気にする必要ないんですね。thx
ちなみにIntelでした
>>744 あれ?こんなライト遅かったっけ?
HDDとたいさねーじゃん
あれ?シーケンシャルしか見ない人なんてまだいたっけ?
OS側で全フォーマットしたものを40%ユーザーしていで これ以上入れたらSSDのポテンシャルが落ちますよって機能がとりつけられるのは いつのことになるんだろうね
上記のレスはミスです 40%をユーザー指定できるとか に修正
>>763 管理領域とか予備領域という言葉すら知らなさそうだな、お前
ポテンシャルが落ちますよwww ポテンシャルって何だよwww
>>765 多くの情報を保存すると速度が遅くなることを知らないようだな、お前
>>767 せっかくキーワードを与えられても、それを調べる知能がないとどうにもならない
という好例だな、お前。そこまで頭が悪いと、かえって人生しあわせそうだ。
ほっとけばいいよー。相手しても得られるものなさそうだし―
770 :
Socket774 :2010/08/13(金) 03:30:14 ID:3gmlFgUQ
(´・ω・`) / /⌒ヽ _/⌒/⌒/ / |__ / (つ /_/ /\ | /\ / (_____/ ヽ/ \ /| ̄ ̄  ̄ ̄|\ / / | かまって | \/ | ください |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
771 :
Socket774 :2010/08/13(金) 04:17:37 ID:dWw+HZru
>>772 イメージバックアップ→保存→win7disk突っ込む diskpart→バックアップ展開
終了。
RXはガンダム〜
776 :
Socket774 :2010/08/13(金) 08:48:33 ID:0N+b4JN9
うーんマンダム〜
777 :
Socket774 :2010/08/13(金) 09:27:41 ID:0N+b4JN9
死ぬほど高そう…
50GB:$600 100GB:$1,100 200GB:$1,900 位か? 根拠ないけどw
>546
規制食らいまくり。一応C300スレには貼ってたけど
ちなみに写真upったの俺じゃないが
i7-920+P6T+LSI 9240-4i+C300 64GB*4
OS+office+一太郎+常用アプリインスト後
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 1172.155 MB/s
Sequential Write : 278.802 MB/s
Random Read 512KB : 873.377 MB/s
Random Write 512KB : 192.415 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 23.121 MB/s [ 5644.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.262 MB/s [ 9097.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 149.499 MB/s [ 36498.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 113.176 MB/s [ 27630.9 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 14.6% (34.2/234.6 GB)] (x5)
Date : 2010/07/24 23:17:55
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
781 :
Socket774 :2010/08/13(金) 10:36:19 ID:/ilqxyiw
ベンチ速くってよかったでちゅね〜 としか言いようがない
>OS+office+一太郎+常用アプリインスト後 単体と時間差ないじゃんか
786 :
Socket774 :2010/08/13(金) 15:42:15 ID:zkBzVhOD
こりゃ待ってて正解だわ
Intelの情報はないのか!
書込みがマッハ
SLCはまだ死んでなかったのか でもお高いんでしょう
こりゃ高そうだ
>>785 200GBで15マン位ですかね
X25-MからC300へ乗り換えようかなと思ったけど
Toolboxが便利すぎて手放せないんだよな
Intelのようなそれを考えてみようと思うところは Windowsコストと製品台数が見合っているのかな
>>785 こんなの使って高TPSなDBサーバーを組んでみたい。
メーカー製の高価なディスクアレイを使うより安く済みそうだ。
物理的な故障の心配は少ないし。
OS用にK5-64iアキバで買ってきた ノートPC用にもう1台買っておけば良かったかな
corsairの新製品買った人いませんか?
C300の64GBアキバで今日普通に買えたよ 並行輸入モノなのかな?保証は半年だったか…よく聞いてなくて忘れた i5-680とP7H57D-V EVOも買ったからこのお盆に組むでー やっとDDR2とSATA2とLGA775卒業だーフヒヒ
i5-680をわざわざ選ぶのも珍しいなw
半年保証は論外だろ
確かに半年なんて論外 初期不良以外は保証使わないし
半年でよければ一昨日あたりからネットでも買えたな 1年の所も少しあった
C300の64GBだがAVIUTLでAVIエンコすると書き込み速度追いつかなくて激重になる
C300の256GBにすれば?
>>803 ウチのインテル80GBもaviutlの出力ファイル書き込むときにめちゃくちゃ重くなるから倉庫用HDDに移したわ
なんか相性悪いんだろうね
1.8インチIDEのHDDを搭載したノーパソ用に ZIF変換入れてSSDを付けたんだがかなり不安定… 最初のうちは極めて安定していたのに 途中でいきなりフリーズ→再起動するとドライブ見つからない →時間をおくと認識して起動できる→少し使うとまたフリーズ これの繰り返しだよ 仕方ないのでくそ遅いHDDに戻したら超安定して吹いた ノーパソ買い換えるまでSSDはお預けだorz
SATA搭載してないノパソ使ってる男の人って・・・
>806 気持ちはわからなくもないが 自 作 板 だ。
>>780 ランダム4K遅すぎないか? オフセットいじってない?
どうみても単発より遅いようにしか見えんが。
>>805 相性の問題じゃなくて速度の上限超えてるからじゃない?
811 :
Socket774 :2010/08/14(土) 16:25:20 ID:TSjc3PWP
オキロSSD民
エンコはソースも出力もSSDにやってるとかいうオチじゃなかろうな
このサイドに渡る鯖落ちについて インテル涙目 905 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/14(土) 16:33:17 ID:???0 ahcich1 というと、チャネル1のほうだから、 SSDがつながっているほうですね。 SSDの不良かと。 緊急に代替サーバが必要ということで、 まずは中の人に緊急連絡します。 で、そのあとで bbs.cgi 止めて、 別サーバにバックアップとります。
SSDに不良なんかあるはずないだろ 可動部のあるHDDじゃあるまいし
これが後のSSD排斥運動の発端であった
なんか朝からちょくちょく2chの鯖がおかしかったみたいだけど ストレージが飛んだんだとか。 SSDかな?
やっと移行終わったわ
SATA 3Gbps ICH 10R 1.8インチ Real SSD C300 64GB
MSA-3005SAにて接続
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 280.293 MB/s
Sequential Write : 75.901 MB/s
Random Read 512KB : 267.929 MB/s
Random Write 512KB : 75.709 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.368 MB/s [ 8146.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 63.940 MB/s [ 15610.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 193.030 MB/s [ 47126.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 78.755 MB/s [ 19227.2 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 33.3% (19.9/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/08/14 18:16:21
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
イメージそのまま移行したらアライメント32とか変な数字でまともに速度出なかったが
1024に変更したら上の結果が出た。
1.8インチ版の参考に
X25-M がトンだようだな。
>>818 やっぱそうか!
どこかでデータ見れたっけ?
何TBの書き込みで飛んだのかな?
某耐久テストより参考になりそうw
情報公開していただけませんかって自作版SSDスレッド住人として聞いてみたら
公開してほしいというレスはあったが、解決前だったからスルーされたかも もう一度聞いてみたら?
>>819 別に管理者が直接鯖メンテ出来る訳じゃないっぽいからな
そのうち原因運営版に書かれるだろうよ
いや、どっかで2chのいろんなサーバのSSDのS.M.A.R.T.情報を見れるサイトなかったっけ?
まだ変えたばかりだろ そんなすぐ壊れるわけない
RAID5とかこの板のお子様並みの池沼運用してたりしてw
SSD1台+HDD1台だよ。RAIDは組んでない 適当なレスする前に少しは調べろ
ハイブリッドbananaは運用開始したばかりだったし 単にSSDの初期不良で終了だろ
FreeBSDのNCQ有効環境下でSMARTを非rootが取得するのは面倒というお話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1280669783/203 > 203 名前:root▲▲ ★[] 投稿日:2010/08/02(月) 11:32:17 ID:???0
> atacam 対応版 smartctl の話。
>
> root権限なサーバをいただいたので、色々調べられますた。
> そんで、デフォルトでは、
>
> /dev/xpt0
> /dev/pass1
>
> を、open() して、ioctl() して情報をとっているいるみたい。
> しかも read/write モードで。
>
> となると、
>
> 1) 上記2つのデバイスを mode 770 に変更する
> 2) speedy_backend_wrapper 風の wrapper を書いて、一般ユーザでも実行できるようにする
> 3) sudo や他の方法(ここの過去ログで出たやつ、何だっけか)でうまく動かす
> 4) こちらで作ったプログラムを root 権限で動かしてもらうようにする
> 5) もう少しソース読んでうまい方法を研究してみる
>
> のどれかか。
SSDなんかに初期不良なんてあるわけないだろ モーターが仕込まれてるわけでもあるまいし
>>831 汚れや傷を除外するっておまえそういうことなんだな
んでこのDDTとかいうカセットはどこで買えるワケ コーナン行けばバラ売りしてんのかね
SSDは悪魔のストレージ 使用者は必ずや煉獄の炎に焼かれるであろう
>>834 DDTはプロレス好きの友達に聞けばいいよ
>>817 うちはX25-Mでイメージそのまま移行したらアライメント32だったけど
ベンチの速度も普通にネットで見かける速度と同じくらいだし速度低下もしないんでそのまま使ってるわ
>>837 Intelはアラインメントはほとんど関係ないからな
Micronはダントツで影響が大きい
X25-Mを3つRAID0している人がいないけど けっこう珍しいのかな
そーいうのが手間だと感じる奴はIntel買った方がいいよな 自作やってる奴は逆だろうけどw
DDTといわれると農薬のイメージしかない
自作PC板も動かしてるサーバが SSD故障で落ちるとは因果なもんだなw X25-MだったそうだけどG2なのかな?
結構最近換えた記憶が
G2が落ちた・・・だと?
なぜ壊れたのか興味深いな
コントローラーの不具合かな?
出荷されたX25Mの中で こんなに注目された個体はあっただろうか 普通はキモヲタジサカーのPCの中で ベンチなどをやらされながら静かに一生を終えるというのに 幸せものだ
教訓 インテソSSDを買ったならばまずは1ヶ月ガリガリとベンチしまくる 個体差不良がありすぎだろインテソ
結局初期不良? インテルでもやっぱり出る時は出るんだね・・・・・・
信頼のインテル()
Googleも1年以上経ったんだからそろそろ統計レポート出して欲しい物だわ。 初期不良はともかく。HDDよりも耐久性あるって結果になればSASの置き換え進むだろうに
情弱一般人が騒ぐから出したくても出せないんじゃね? ・初期不良は除いて発表する → 結果を操作してる!除いた分のデータを出せ! ・初期不良も含めて発表する → 耐久と初期不良の区別がつかず、やっぱり壊れやすいと騒ぐ
XPノートのシステム使用なら SSDN-ST30P X25-V OCZSSD2-1ONX32G どれかな
>>854 CTFDDAC064MAG-1G1
SSDSA2MJ080G2C1
CTFDDAC128MAG-1G1
のどれか
>>854 XPはTrim使えないからMicron等は無理
ToolBoxでTrim使えるIntelで良いんじゃない
RAID0で使おうと思うんだけど CFDのCSSD-SM128WJ3 と C300 CTFDDAC128MAG-1G1 どのぐらい速さが違うかわかる人いますか?
>>857 ⊂ \ /⊃
\\ /⌒ヽ//
\( ^ω^) C300 CTFDDAC128MAG-1G1
⊂二二二( ^ω^)二⊃ CFDのCSSD-SM128WJ3
これくらい違う
>>858 わかんねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwwwww
860 :
Socket774 :2010/08/15(日) 15:01:51 ID:NEmpxt/n
ミドルエンド /\ / \ / \ ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド ミドルレンジ ← → ロースペック ハイスペック
次期IntelSSDはCTFDDAC064MAG-1G1を超えた速度に なりますか?
w2chのSSD鯖も死んだみたいだし鯖用途にはきちいのかな
13日
故障ってのは確率でおこるんだからn=1の結果をとりあげても無意味
SSDの故障は綺麗な故障(笑)
動きがおかしくなり始めたのは一昨日 一昨日といえば・・・1(ry
/ ̄ ̄ ̄\ |・ ▼ ・ | Σ | ● ● | |・ ・ | |・・ ・・ |ー-、 \____/ ヽ / ノ ヽ 〉 リ | | / /´| |〈 U .// .| |ヽヽ ○ミΣ(@ノ .|'Y| (_ノ '''' (_)
>>861 ミドルエンドって虚数成分を表していたのか
勉強になった
中間終端か
ミドルエンドをおかしいというのは日本人だけだが 日本でおかしいと言い合う分には問題ないよ。
1.8インチと2.5インチってなんか違いがあるんですか。 スペック同じなんですが。どっちがいいんでしょー
コネクタ違うよ
というと、2.5インチが3.5インチHDDと電源とSATAコネクタ共通ってことでOKですか。 ありがとうございました。
なんてこった、X25M160の容量が8MBしか表示されてない コレはご臨終ですよね?
他のPCに繋いでもそうならお亡くなりかもね こういう時のための3年保証じゃないか。修理に出すべし
ヤフオクの新品未開封のX25-M、入札しようかどうか迷っている。 ネットで買うより20%ぐらいは安いから。
送料とかに罠が無ければいいんじゃね? 第三者購入で保証がどうなるかはわからんが。
ヤフオクもネットだがな
もうすぐ新品がガクンと値が下がるから待て
>>880 PQI のG2買っとけ
ここのは購入証明が無くても製造日から3年の保証がある
X25-Mをシステムにして久しいが、故障とかトラブルは無いし、HDDに戻れない・・・と言うか、疑念が湧いてきた・・・ RAID0のHDDも残してあるんだが、こっちの方が先にイッたりしないか? バックアップストレージにHDD使用は、多くの人が普通にやってるんだろうが、SSDより短命な気がしてならない。 例外は別として・・・
>>885 短命でしょ。一応宣伝文句として性能以外にも寿命も謳っているし。
まさかX25-Mが沈むとはな・・・ 信頼性の要求される用途に向いてないのか
あ、2chのサーバの話ね、すまん
>>867 受け取ってからわずか10日後とかマジか・・・
ごく限られたサンプルだけ取り上げて論じられてもな
とはいえ壊れたのは事実 たった10日で
重要なのは自分の目の届く範囲のみだろう。
鯖用品じゃないのに鯖に使う方がおかしいんじゃね? 例えば鯖にSASじゃなくラプターを使って壊れたって誰も文句なんて言わないだろ?
都合の悪いことは「大げさだ」「関係ない」と誤魔化すのが信者クオリティ 購入者の中から買って10日で吹っ飛ぶSSDが抽選で当たります!
前にG1も試して吹っ飛んでるんでしょ? その時からE使えって言われてたのにね
>>893 実際に2chやニダーランではラプター(VelociRaptor WD3000HLFS)使ってたよ
結局ニダーランでは何度もHDDトラブルで両方のHDDのデータが消失、2chでもdubai鯖のデータが吹っ飛んだ
他にも当時のnamidameやqb5もRAID1のうちの片方が故障したりした
まあ2ch鯖なら別に安物つかって都度交換の方が良いと思うけどな。 10日はちょっとアレだがw
故障するまでの期間について差が出るのは当然だが 買ってからすぐに壊れるようなストレージは論外だろ・・・
>>895 2ch(maido3)の話なら、
吹っ飛んだわけじゃなくFreeBSDでRAID1が構築できず、gimpoとして導入されるまで放置されただけ
>>795 F60買った
WDの1001FALSと比べたらOSの軌道やその他もろもろは速くなったな
ぶっちゃけどのSSDでも良いんじゃないだろうか。インテルとかコルセアとかクるーシャルとか東芝とかね
>>848 のレスが心に突き刺さったわ
SSDを女の子として見るようにする。
じゃあRAIDされてるのは……
双子でいいんじゃないでしょうか
しかし疑問なんだが、 某耐久テストでは何百TBっていう物凄い容量をずーっと連続で書き込み続けていて大丈夫なのに、 2chの鯖やはてなの鯖じゃ、ある程度の容量書いただけで飛んでるのは事実 この差は一体… もしかしてあの耐久テストって、コントローラ側がうまく処理できちゃう類のデータなんじゃ?
個体差
特定の処理に弱い、とか? ストレージが何の前触れもなく 突然逝ってしまうのは怖いな
NTFSなら案外壊れなかったりしてな。ま冗談だけど。
だってデフラグするなとかテンポラリ置くなとか自動デフラグ切れとか 明らかにおかしいこと言うじゃん、なんでだよと。
テンポラリ置くなってのはワカランな 普通にテンポラリ置いてる。3年保障だから丁度3年目くらいに壊れてくれないかなと思ってる そのころに新品交換になればウマーだし
少なくともテストプログラムがシングルスレッドならあんまり意味がないね。
>>910 書き込みテストだから別にシングルスレッドでもよかろう。
フラッシュメモリとウェアレベリングの仕組みを分かっていればデフラグするなって言うのは理解できるな テンポラリは書き込みの頻度が高いから書き込み回数に制限のあるフラッシュメモリには向かないからだな フラッシュメモリで検索すればすぐ分かるレベルのお話ですね
次のSSDはさらに予備領域が増えるみたいだし値段の方が楽しみ 300GBモデルで2万位になると一気に普及すると思う シェア稼ぐチャンスはこの辺だろうなぁ… SSDの耐久性は個体差でくくってもいいけどね 他の鯖もSSDっしょ?
HDDと違って駆動部が無いし温度の懸念も低いのに 個体差の一言で致命的な不良を片づけられたら楽だなw
X25-Mの突然死は前から言われてたから驚きはない ただ早すぎる突然死はお手上げでどうしようもないな
>>910 テストしてる本人は一般的な環境を再現してるつもりらしいから、ほっとけよ
また信者が騒ぐぞ
40GB:8k 80GB:16k 160GB:25k 300GB:50k 600GB:99.9k うーん…あり得そうで嫌だな。
まあSSDに気を使うなら、兄弟のメインメモリにも気を使うべき
記憶デバイス皆兄弟!
ベルヌーイもQDも磁気バブルメモリも
パンチカード:お、おれも…
偉大なるカセットテープを忘れてはいかんな
プリンタ「わしも混ぜてくれんかの?」
926 :
Socket774 :2010/08/16(月) 11:11:18 ID:Qf4naOo8
10日で死亡とかSSD信頼性低すぎてワロタ
というより2chのサーバーってすごいのね
2chの鯖に採用したおかげで普及が鈍ったりして
929 :
Socket774 :2010/08/16(月) 11:30:24 ID:xzQmrYQW
RAID0で接続数増やすと故障率上がるの?
n倍になるね
931 :
Socket774 :2010/08/16(月) 11:39:16 ID:kZWoqtXb
>>929 RAID0だと、台数倍になるんじゃないかね
データ消失率は台数の乗数倍になるね
紛争地域とか電力供給不安定地域とかだと故障率もっと上がるじゃん。
プロセスシュリンクはどの程度から寿命がガタ落ちし始めるか誰か知ってるかい
基本的に2chのサーバって普通の意味でのサーバ仕様じゃなかったし あのトラブルの多さはデータセンターの冷却とかもまともじゃない気がしてる
シュリンクは40nmあたりまでは寿命が2分の1〜3分の1だったらしいが 25nm〜はどえらいことになるって話は真っ黒の中の人のインタビュー記事に書いてあったな。
>>935 鯖切り替え一つにしても停止してコピーとかな。
938 :
Socket774 :2010/08/16(月) 11:53:55 ID:PZPCOtPi
東芝のSSDをノートPCに使ってるけど突然死しないか心配になっちゃうな
そこでExtremeFFSの急浮上ですよ かなあ
HDだろうがSSDだろうが壊しまくる2chが異常
自分の金じゃないものな
RAID0だったら書き込み量自体は分散するから、
NANDの寿命は2倍に長寿命化、自然故障率は単体の二乗でリスク増じゃないの?
>>937 それじゃ宅鯖の延長だな。
普通の鯖ってサービス止めずに移行できるものなの?
>>942 RAID 0の自然故障率は単体のほぼn倍で近似できるよ
だから2台なら2乗じゃなくて2倍になる
寿命が延びるといっても、そもそも普通に使ってたらそうそう寿命に達しないわけだから
どっちにせよRAID 0がリスク増なのは間違いないな
壊れた鯖の転送量って5~10Mbpsぐらいなんだろ。 そんなにストレージに負担なのかね
946 :
Socket774 :2010/08/16(月) 15:19:31 ID:Ha4rqBKN
SSD止めてHDDに戻す香具師が激増しそうだな
俺のX25-Eも1万時間越えか
俺のIntel X25M G1は、 電源豆乳回数 30回 使用時間 10325時間 総書き込み量 2397.31GB 利用可能な予備領域(E8) 100 メディア消耗指数(E9) 95 まだだいじょうぶそうだ
豆乳まみれのSSD想像しちまったじゃねえかww
俺のPQI X25Mはなんでかしらんが総書き込み量が出てこないぜ
安心しろC300なんて全然情報でてこない
耐久テストのアプリほしいな
>>943 計算結果がn乗とn倍で近似するからって
一緒扱いするのはどうなのよw
君は分かってる様だから別に問題ないとは思うが、
勘違い君養成レスは控えた方がいいぞ
>>954 ん?言ってる意味がよくわからんが・・・
故障確率はn乗じゃなくてほぼn倍だから全然違うよと言いたいのだが。
4台ならアレイの崩壊確率は単体の時のほぼ4倍だが、もしn乗なら16倍になってしまって全然違ってくるでしょ。
>>955 はなんかアホなこと書いてしまった
最後の1行の後半部は忘れてくれw
バイバイ
キングストーン
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
小学校からやり直しである。
x=故障する確率 n台同時に使って1台も壊れない確率は (1 - x)^n んで、1台も壊れない確率= 1 - (1 - x)^n でいい?
いいけど 次は2ちゃん鯖が故障した時の状態をその公式で忠実に再現してくれ
すまん × んで、1台も壊れない確率= 1 - (1 - x)^n ○ んで、少なくとも1台以上壊れる確率= 1 - (1 - x)^n
物量作戦 大量のSSDに分散書き込みして1台に集中しないようにする
それ故障したときの担保ないですやん
漢が細かいこと気にするんじゃねえよ
>>964 その通り。
で、1台故障する確率xが1に比べて十分小さければ、(1-x)^n ≒ 1-nxと近似できる。
なので、少なくとも1台以上壊れる確率は1-(1-nx) = nx となって、結果的にRAID 0のアレイ崩壊確率は
アレイを構成するストレージの台数にほぼ比例して増加するというわけ。
あくまで1台当たりの故障確率が十分小さい場合限定だけど、実用レベルでは十分に成立する近似。
時期にサムソンスレと化すだろう
要するにアレだ、信頼性はHDDと同じだと仮定すると、RAID10あたり組めばおkなのかと ・・・半導体だけのSSDで、壊れると言ったらデータの書き込み/消去の回数限界だけなんだろ 本当はHDDより遥かに信頼できるのかも 実際SSDのトラブルまで達してるのは、海外サイトの胡散臭いデータだけ
2ch鯖がRAID組めでFA?
Mtronとか故障報告かなり上がってたしな SSDも壊れるものと思って対策を立てればいい
>>969 そんな計算どうりにはなるわけないだろ
現実には温度とか湿度とか振動とかでいくらでも変わるから意味ない
実際にRAIDにしてから故障とか一回も無いし体感的に信頼性はほとんど変わらない
どうり ってどこの国の言葉?
確率は確率 だが頭の弱い子に道理は通じない
>>969 だいたい勝手に近似しているのがおかしいね
近似したいい加減な計算なのに正しくなるわけがないし
計算で未来が分かるならトラブルとか起こらないはず
>>978 確率というものをちっと勉強しなおすんだね
>>978 の言ってるのは「サイコロ振って1の目が出る確率は6分の1だから、6回振れば必ず1が出るはずだ」と同レベルのトンデモだぞ
やっぱネタな気がしてきた
>>980 最初はマジキチかと思ったがこりゃネタだわな。
つまりだね、君たちが土下座して「SSDなんてもう使いませんどうもすみません」 って言えば丸く収まるんだから早くそうしてくれませんかね。
「ヒットが二本続きましたが、三本続く確率は低いのでここは送るべきでしょう」 「三割バッターが三打席ヒットがないということは、この四打席目はヒットの確率が高いですね」 ほんと確率は地獄やでえ
実際のところを知りたきゃすべての環境因子を集めて εでも出して自分で導き出すことだね 社員になったら他社製や自分のところの製品でプライベート でもその実験しているところもあるとは聞いたことがあるけど
もうめんどくさいからマイクロンのP300買うわ それで壊れたらクレーマーが一人誕生するだけだからそれでいいだろ
買うわって手に入るのか?
社経由でPC関連のもんはだいたい買える 夏休みあけたら値段と納期くらいなら調べてやんよ、小売りの値段まではわかんないけど。
>>979 全然違う
いろいろなことを全く無視して適当な計算しているのがおかしいって事
そもそもRAIDにして書き込みが減って楽になっている所はどこで計算している?
本当に寿命が減るならどうして企業が使っている?
ちょっと考えただけでも色々おかしい
全部を考えて計算出来ない以上間違った結果になるし、全部入れられないから数学で計算できない事が起きている
計算はアバウトに近似でよいと言っている人に、計算どおりになるわけないと噛み付く不思議w
>>990 書き込みの軽減による超寿命化なんてはなから計算してないよ
そもそも現状のMLC SSDを寿命まで使い切るなんて普通のやり方じゃ無理なんだから、「寿命が延びることで
信頼性がUPするはずだ」って主張そのものがあまり意味を持たんでしょ
SSDなんて寿命以外でもコントローラの故障とかで死んだりするんだから、そっちの方を心配する方が現実的だわ
>本当に寿命が減るならどうして企業が使っている?
信頼性が求められる用途にRAID 0を使う企業なんてあるの?
ぐうの音も出ないように、その公式に2ちゃん鯖が壊れる直前状態の数値を全部入れてやれよ そして壊れる確率を出してやればいい、そうすれば納得するんじゃね。
異常な不良品を出す企業は論外としてその寿命を 伸ばせる技術があるのに出し惜しみをする企業 をそれはどうなのかと思った方が現実的だと思うな
別に出し惜しみしてるわけでは無いと思うんだが
東芝の頑丈さについて一筆
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread