【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part35【GF100】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIAの新GPU Fermi(GF100)ことGeforceGTX 4xxシリーズについて語るスレです。
次スレは>>960を目処に、一度宣言してから立ててください。
次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、一旦退避所へ(重複防止のため)。

前スレ
【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part34【GF100】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274261260


◆規制時およびスレが埋まった際の退避場所
Nvidia Series GPU 総合スレ Ex01
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1262999889/
2Socket774:2010/05/26(水) 03:43:18 ID:EGB20Unm
GTX465(156W)(29800円)に期待する。
3Socket774:2010/05/26(水) 03:50:19 ID:S4zLyc9f
GTX465は470の出来損ない処分品なので、GF104採用のGTX460に期待したい
4Socket774:2010/05/26(水) 04:59:23 ID:1KCoVK/I
E3も近づきコンソールでは大量の新作、続編が発表されるというのに
PCゲ厨はお下がり移植ゲーのパフォーマンス論争か。
ゲハの方がまだ健康的だな
5Socket774:2010/05/26(水) 06:56:26 ID:S4zLyc9f
コメントの写真で噴いた
techPowerUp! News :: NVIDIA Releases GeForce GTX 480M, World's Fastest Notebook GPU
http://www.techpowerup.com/123073/NVIDIA_Releases_GeForce_GTX_480M_World_s_Fastest_Notebook_GPU.html
6Socket774:2010/05/26(水) 09:27:34 ID:rhGlSkVb

GTX480/470は電源800w以上推奨です
電源の買い替えができない方はRadeonHD5870/HD5850を買うことを推奨します

・消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
7Socket774:2010/05/26(水) 09:29:11 ID:9C1SUe16
470で単体でpsyxsのゲームをした場合快適に遊べます?
8Socket774:2010/05/26(水) 09:32:40 ID:RsHD0W8I
常にスパシーボな気持ちなら快適なのです
9Socket774:2010/05/26(水) 09:40:02 ID:q1J4t8RG
>>7
今までとあまり変わらない
400シリーズのGPGPUモード切替が高速化していないと言うよりは
従来のPhysX対応ゲームが200シリーズ以前に最適化されていて
そこまでのPhysX性能を必要としない事もあるけど
10Socket774:2010/05/26(水) 09:47:13 ID:q1J4t8RG
>>7
>>9に追記すると、CRYOSTASISとかSacred-2とかはGTX280+9600GTより470単体の方が快適。
でも、その要因がGPGPUモードへのコンテキストスイッチ高速化にあるのか
単にシェーダ周りの高速化によるものかは分からない。
フィルレート周りとかの単純なピークは280とそこまで離れていないと思うんだけど
色々と改善はされてるみたいだ。
11Socket774:2010/05/26(水) 09:47:34 ID:AqiYGHQJ
480の1枚だけどミラーズエッジなら快適だった
Darkest of Daysってタイトルで中ならヌルヌルだけど、高でAvg55だった
280のときはどっちもカクカクだったけど
12Socket774:2010/05/26(水) 09:48:42 ID:TzBry0jW

GTX485/475が出てくる予定があるようなので
GTX480/470を買う予定のある人は買わずに待った方がいいでしょう
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3558
13Socket774:2010/05/26(水) 09:52:26 ID:0TTy/knc
480の時は6ヶ月まったんだ。
余裕で待てるさ
14Socket774:2010/05/26(水) 09:56:31 ID:Jp/A82p/
てst
15Socket774:2010/05/26(水) 10:07:41 ID:KgoXWcgV
>>12
それ元の記事Fudzillaだからな
GF102ってFudzillaでしか出てないはず

去年ただ一人Fermi出る出る言い続けてたあのFuadの。
16Socket774:2010/05/26(水) 11:14:30 ID:sc31OyAK
60000万でGTX480買ったけどもう少し待つべきだったのだろうか…
17Socket774:2010/05/26(水) 11:18:29 ID:zxIa5kSk
すげー金額だなw 何個買ったんだおぬしw
18Socket774:2010/05/26(水) 11:22:01 ID:S4zLyc9f
それは待つ待たないではなく、ぼったくられすぎ
訴訟を起こすべきレベル
19Socket774:2010/05/26(水) 12:02:39 ID:zteMV564
GTX4xxの3SLIの96xAAてどんな感じ?
20Socket774:2010/05/26(水) 12:03:19 ID:zteMV564
>>15
Fudzillaは2ch参考にしてますw
21Socket774:2010/05/26(水) 12:10:39 ID:ZrRuk0sV
NVIDIA圧倒的大勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
22Socket774:2010/05/26(水) 12:53:44 ID:akKWPFAe
やっぱ未だにIntel+nVidiaが最強安定だわな
なんか不具合あったとしても
ユーザー数が段違いなんで
検証・報告・解決策がたくさんあって安心できる

AMD(ATI)はやっぱマニアックすぎるんだよね
自作PC自体がマニアックなのにさらにその中のマニアック
不具合があったときに自分ひとりで完全に対処できる
孤高なヤツにはいいのかもしれん。

でも
性能が果てしないほどいいわけでもなく
値段もん果てしないほど安いわけでもなく
シェアは果てしないほど低いAMD(ATI)を使う
情弱(もしくは世界最強の孤高の人柱情報強者)って
よほどマゾなんだろうね
23Socket774:2010/05/26(水) 13:17:36 ID:7OKySjLE
>>22
インテル社長もATIを選択しました。nVIDIA涙目
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/17/news079_2.html
24Socket774:2010/05/26(水) 13:19:03 ID:jOKDpr6R
>なんか不具合あったとしても
>ユーザー数が段違いなんで
>検証・報告・解決策がたくさんあって安心できる

演算エラー出してリコールとか
USBの不具合解消できてないとか
Windows Vista Windows7ドライバが未成熟とか
あまつさえ、発火ドライバだしてしまったとか
CUDAがバージョン違いで動かないとか

そういうことですか?
わかりません。

GTX4XX系の話をしろよ。
25Socket774:2010/05/26(水) 13:19:24 ID:YOdSfCnp
とりあえず、6億もnVidiaに寄付をした>>16に敬礼!
26Socket774:2010/05/26(水) 13:20:21 ID:cqqUJCYB
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
27Socket774:2010/05/26(水) 13:20:36 ID:0TTy/knc
>>23
日付を見ろ
まだGTX480は発売されていないその時期では旧式のGTX285など選ばれる訳もなく
そういう結果になって当然。

いまやっても同じ結果になるだろうけどな。
28Socket774:2010/05/26(水) 13:20:59 ID:gnwveiJF
>>22
In the discrete market AMD's graphics business gained 8.2 share points year-on-year,
for a total 42.1 percent share in Q1. As you might have guessed,
Nvidia lost 8.2 share points over the same period. In mobile graphics,
AMD gained 9 percent and ended up with a 49.7 percent share.

火消しご苦労様です
29Socket774:2010/05/26(水) 13:51:48 ID:ebUcJ4yY
30Socket774:2010/05/26(水) 13:53:28 ID:1IY1tn++
>>28
おまえも出張ご苦労様
31Socket774:2010/05/26(水) 13:57:44 ID:7O08iVva
大勝利とか叫んでる奴はラデの葬儀場でやれ
32Socket774:2010/05/26(水) 16:24:22 ID:ghuuLSG4
もうそろそろここはGTX4xxユーザーの意見交換所として
そっとしておいてくれないかな。
AMDユーザーと非GTX4xx nVIDIAユーザー諸君
頼みますよほんと。
33Socket774:2010/05/26(水) 16:29:37 ID:C2vAG6yL
471 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 16:25:12 ID:zLzH3D7j
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/faith/nvidias-vp-for-cuda-and-physx-moves-to-amd/
nVidia’s VP for CUDA and PhysX moves to AMD?
May 25th, 2010 at 10:37 am - Author faith

PhysXとCUDA担当副社長、Manju HedgeがAMDへ移籍。
HedgeはAgeiaの創立者。
34Socket774:2010/05/26(水) 16:31:51 ID:KyQ44lCg
>>32
パラ子と雑音にいってやれ。聞くとは思えないがな。
35Socket774:2010/05/26(水) 16:53:30 ID:IEnyzqQU
>>33
ジジイが天下りか
36Socket774:2010/05/26(水) 16:56:30 ID:6CSB89KR
>GeforceGTX 4xxシリーズについて語るスレ
なのだから、別に480限定の話題でもないし
持ってる人の情報交換の場所でもない。所有してる人限定で話をしたければ
そうゆうスレをつくればいい。


とりあえず485が出るようなので、俺はそれ待ち
37Socket774:2010/05/26(水) 17:16:11 ID:uGW/89fd
荒らしのAMDユーザーは気持ち悪いですねぇ〜
38Socket774:2010/05/26(水) 17:37:07 ID:f9IFVntV
GTX465はGTX275並みかな。
ゲームによってはGTX275よりかなり落ちるものも。
速いやつもあるけど。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce-gtx-465.html
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7672

> 985 名前:Socket774 [sage]: 2010/05/26(水) 00:12:47 ID:QSBsQOXu
> GTX465が気になるな・・・
> HD5770の値段でHD5850並みの性能があれば考えるんだが

得意不得意あるけど、全体的にはHD5850の方が少し上かなあ。
\25000ぐらいで消費電力控えめなら売れるの…かな
39Socket774:2010/05/26(水) 17:56:35 ID:0TTy/knc
GTX275よりアイドルとロード時の両方で電気喰わなければなかなか良いんじゃないかな?
40Socket774:2010/05/26(水) 17:58:00 ID:ghuuLSG4
>>36

たのむ、もう荒らすのはやめてくれないか。このとおりだ。
41Socket774:2010/05/26(水) 18:03:34 ID:Sp60zHvc
GTX465は285並だと信じていたのに・・・
42Socket774:2010/05/26(水) 18:09:08 ID:6CSB89KR
480も、DX9/10環境ではGTX295に負けますからねー
43Socket774:2010/05/26(水) 18:16:35 ID:gnwveiJF
>>30
いえ間違った知識・認識を正しただけですよ^^
44Socket774:2010/05/26(水) 18:58:06 ID:UFM29EpF
>>32
AMDユーザーじゃなくて、Radeonユーザーに訂正してくれ
PhenomIIにnForce980a+470という俺みたいな馬鹿もいるんだ

荒らさなければ、買おうと思ってる人は問題ないと思うが・・・
45Socket774:2010/05/26(水) 19:04:46 ID:KyQ44lCg
AMDとひとくくりにしているのは雑音だから何言っても無駄。
俺はCPUはAMD/GPUはATIと使い分けている。買収された
とはいえATIのGPU開発はAMDからの横やりがほとんどない
からATIそのものだ。
46Socket774:2010/05/26(水) 19:09:58 ID:eKKcGxaK
>>44
AMD CPU+nForce+GeForceってかつてのゲームPCの黄金コンボじゃん
気持ちはよくわかる

つーかGTX465異常に遅くね?GTX275よりSP1.5倍でなんで性能同じなんだよ
47Socket774:2010/05/26(水) 19:21:03 ID:C5efCSON
別スレ立ててみる?

でも、>>1を見る限りは普通の4xxスレだし
荒らしてるラデ信者が頭おかしいとしか
48Socket774:2010/05/26(水) 19:25:32 ID:6GzOcTGv
>>44
仲間発見!
49Socket774:2010/05/26(水) 19:38:51 ID:ZcVawn2s
パラ子、雑音はNG推奨ってテンプレ追加すれば良いのではないか
50Socket774:2010/05/26(水) 19:39:37 ID:wMvub8C4
>荒らしてるラデ信者

だけとは思えんな
51Socket774:2010/05/26(水) 19:49:31 ID:C5efCSON
52Socket774:2010/05/26(水) 19:50:45 ID:k9FR50ui
GF104まだかー
53Socket774:2010/05/26(水) 20:09:46 ID:EGB20Unm
GTX480M(100W)これでモバイバル向けです。
54Socket774:2010/05/26(水) 20:13:51 ID:KLmo35j/
>>53
なんか、サバイバルみたいだな
55Socket774:2010/05/26(水) 20:15:24 ID:rvKQXyDO
荒らしの罪をGeForceのユーザーに擦り付けようとして無様に失敗しているなw

GeForceのユーザーは利口だから騙されんわ

ラデチョン大敗北w

ダメオンを買ってしまったラデ厨が発狂する情報をこれからもどんどん流してやるから覚悟しておくことだw

異論反論はこのスレでは受け付けていないから他所へ行けよ ここはGeForceのスレだからな
56Socket774:2010/05/26(水) 20:17:39 ID:fXD5Hlet
GTX295からeVGAのOCバージョンの480に今日載せ換えたが、
載せ換えて良かったわwww
予め熱対策して、ケース底から風量のあるFanと気休めで基盤上面にFan設置(どちらも静音)。
アイドル40℃だよ、ベンチもDirectX9.0cも10(3DMark)ではGTX295と差ほど変わらん。
むしろ良いかも。
ZOTACの笊化もいいと思ったが、3スロット占有は…

以上、報告(日記)でした。
今度はチラシの裏に書くよw
57Socket774:2010/05/26(水) 20:18:34 ID:9R4NM3nJ
>アイドル40℃だよ

これは嘘臭い・・・
58Socket774:2010/05/26(水) 20:22:28 ID:dt59aztB
だからラデ挑発するなら他所でやれっつってるだろうがボケ雑音
59Socket774:2010/05/26(水) 20:23:47 ID:FUNKMB/q
アイドル時はクロックが異様に下がるらしいね
60Socket774:2010/05/26(水) 20:26:18 ID:1KCoVK/I
61Socket774:2010/05/26(水) 20:30:42 ID:fXD5Hlet
62Socket774:2010/05/26(水) 20:32:37 ID:om5xYikj
NVIDIA完全死亡
倒産寸前
63Socket774:2010/05/26(水) 20:35:06 ID:TlEYdmnM
>>32
GTX4xxユーザーとか100人居ないんじゃないの?すぐ落ちちゃうよ
64Socket774:2010/05/26(水) 20:40:17 ID:wvgL/ckr
隔離スレの意義をわかってない新参が増えてるのか?
この現スレだって葬儀スレ民が隔離スレとして立ててるのに・・・
65Socket774:2010/05/26(水) 20:45:16 ID:4saqUZ4e
>>60
GTX480/470はBFBC2で不具合抱えてるじゃん
66Socket774:2010/05/26(水) 20:49:31 ID:n6GZgqhj
>>57
いや、特殊な冷却環境にすれば、あり得るよ。
ケースのサイドカバーを外して扇風機で風を当てて、ケース底や上面にもファンを設置するとか。
上下左右ファンだらけにすれば可能。
67Socket774:2010/05/26(水) 20:51:45 ID:Uu72WfhA
>>62
来ました!ラデチョン!!

やっぱり荒らしの犯人は全てラデ厨だったのな。よく分かったわ。
68Socket774:2010/05/26(水) 20:55:13 ID:KLmo35j/
>>66
外部からファン回転数100%固定でもアイドル時40度超える?
69Socket774:2010/05/26(水) 20:57:43 ID:C5efCSON
>>64
隔離スレだって言うなら、分かりやすくしとけっての。
普通の4xxスレみたいにしておいて、頭おかしいの?
70Socket774:2010/05/26(水) 21:32:24 ID:fXD5Hlet
>>66
サイドカバー開けてないよ。
扇風機も使ってない。
上下左右って…吸気、排気効率の面から
マジで言っているの?ケース内のFanは
HDD用1基、排気に2基、VGAとICH用に底面2基、フレキ使って上面に1基だけ?
だお。まあ、多いって言われれば多いいか…
71Socket774:2010/05/26(水) 21:33:30 ID:uGW/89fd
>>69
あいつらはnvidia関連スレを荒らすのが目的。
理解できないのではなく、わざと議論が出来ないように荒らし続けてる。
言葉が通じると思ったら大間違い。

嫌われ過ぎて誰からも信用されなくなったATIユーザーがいるでしょ?
最近は、両方のカードを持っていると言い、ATIのいい面だけ強調して
Nvidiaの優れた部分を叩き続ける自称GFユーザーの粘着荒らし。

そういう気持ち悪いのがいるから、まともな人はもう2chをみてないと思う
72Socket774:2010/05/26(水) 21:34:56 ID:uGW/89fd
荒れなくするにはHD5xxxをべた褒めするしかないわなぁ
73Socket774:2010/05/26(水) 21:35:52 ID:KLmo35j/
465って幾ら位なんだろ。
74Socket774:2010/05/26(水) 22:00:13 ID:C5efCSON
うちのGTX480も今40℃だよ
山奥の夜は、まだ涼しいんだぜ?w
75Socket774:2010/05/26(水) 22:00:21 ID:3lmdKiWF
とりあえずお前らは、次スレ立ててからスレを埋めろ。
それすらしないで、出張ってくるキティが居るから、葬儀スレのやつらが立ててるんだ。
こんなことすらも理解できないなら、完全におわっとる、ココから外に出るな。
7616:2010/05/26(水) 22:02:57 ID:sc31OyAK
正確には56980円です
買ったのは5月19日
近場のgoodwillでZOTACのGTX480を買いました

今一体いくら位なんでしょうか
自分がどのぐらいぼられたのか知りたいです
77Socket774:2010/05/26(水) 22:10:15 ID:VlJ1wmQc
ググレ粕
53,000円
78Socket774:2010/05/26(水) 22:11:45 ID:VlJ1wmQc
間違え
最安52,000円
79Socket774:2010/05/26(水) 22:14:35 ID:VlJ1wmQc
N480GTX-M2D15
現金特価 \51,637(税込)

まだ高いよな〜
50,000円切らないと買う気にならん。
80Socket774:2010/05/26(水) 22:17:13 ID:YK5Hqrbt
>>73
しばらくの間は【新製品だから御祝儀価格】と言い張り、470より高値で出して、
ディスコンされた470の在庫を市場から掃かないと

その後で465本当の値段に変更する方針って・・・今の現状ならありうるから怖いお
81Socket774:2010/05/26(水) 22:17:53 ID:zBw0Hhrm
ID:uGW/89fd = アスペル君 ^;
82Socket774:2010/05/26(水) 22:19:22 ID:C5efCSON
俺は、64800円で買った
高いと思うなら、Radeon買っとけ
83Socket774:2010/05/26(水) 22:43:47 ID:KgoXWcgV
5970より高いとか馬鹿らしすぎるわw
84Socket774:2010/05/26(水) 22:45:40 ID:tpzNm+LL
5970って5万位になったのか
85Socket774:2010/05/26(水) 22:58:32 ID:C5efCSON
そういう事は、5970を買ってから言えw
86Socket774:2010/05/26(水) 23:11:53 ID:omvYIXM5
>>85
だめーーーー!!
そんなこと言ったらあの勇者が来ちゃう!!!w
87Socket774:2010/05/26(水) 23:24:16 ID:KLmo35j/
>>80
なるほどなぁ
流石に俺もグラボに1.5万前後、出しても2万までって思想の人だし
誰も冬はストーブ、夏はサウナなんて欲しく無いしwww

500W電源だから480入れるとちと危ないんだよな。
88Socket774:2010/05/26(水) 23:28:36 ID:6CSB89KR
ちと、じゃねーよ!!wwwwwww全然危ないよw
89Socket774:2010/05/26(水) 23:37:36 ID:jOKDpr6R
>88
でも2chやるくらいなら500Wで480でも大丈夫だと思うんだ。
用途とGPUのチョイスに疑問を抱かなきゃ。

まぁ、ATIのSIが出てくるまでに、DX11使ったゲームの数が揃えば
GTX480もありだとは思うんだ。

ただ、俺の好きな歴史戦略系SLGがDX11はおろか、DX10すら使ってないってのがw
90Socket774:2010/05/26(水) 23:42:57 ID:KLmo35j/
Dirt2やる気www
まあ、計算上は動くんだよね。消費電力を300の前提で入れても90%っていう危ない状態になるだけでっwww
それに、電気代も有るからあんまりきついのを付けられないし・・・
91Socket774:2010/05/26(水) 23:55:42 ID:UFM29EpF
>>89
パラドゲーのことかっ
連中意外とGPU要求してきた気がする

俺も470買ったが、主用途はOblivionだから9.0cが早いほうが役に立つんだよな・・・
92Socket774:2010/05/27(木) 00:37:31 ID:ygXVMPb0
Red Dead Redemptionやりてーな
本当にやりたいゲームはなぜかPCで出ないんだよ
93Socket774:2010/05/27(木) 00:38:16 ID:a7s5YY3M
ドスパラが1個限定GTX480売ってるけど、全然安く見えねw

しかも蛙だし・・魅力ねーよw
94Socket774:2010/05/27(木) 01:11:14 ID:DASWnhXh
GTX480フルロードで600Wだぞ。
最低でも750W電源は必要。余裕見て850Wだろう。
95Socket774:2010/05/27(木) 01:29:55 ID:3PhYzgB1
どんな構成で600Wなんだよ
96Socket774:2010/05/27(木) 01:34:44 ID:96yubsKB
TDP130WのCPUとGTX480構成で最低推奨電力850Wって
じっちゃんが言ってたお。
97Socket774:2010/05/27(木) 01:35:32 ID:/KKh01i+
98Socket774:2010/05/27(木) 01:43:25 ID:HeVFxBAq
よほどの構成でなけりゃ600Wあればフルロードでもいけるはず
480SLIしたいなら850W以上用意・・・だっけ

QuadSLIでOCはやろうと思う根性がすげぇ
99Socket774:2010/05/27(木) 01:45:29 ID:DASWnhXh
確かi7 980XとGTX480(OCなし)で何かのゲームベンチの
フルロードが600Wちょい超えるぐらいだった。洋ゲーだった
けど何のゲームか忘れた。
100Socket774:2010/05/27(木) 01:53:30 ID:3PhYzgB1
101Socket774:2010/05/27(木) 02:59:12 ID:iaFIV16g
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011058/20100526001/

これのデスク用出ないかな?
102Socket774:2010/05/27(木) 03:01:10 ID:kBnRwj+i
>>101
それGTS250以下の性能だぞw
103Socket774:2010/05/27(木) 03:07:22 ID:bdbr4Wtr
HD58xxがミドルレンジに見えるw
104Socket774:2010/05/27(木) 03:08:09 ID:iaFIV16g
まだスペック出てないだろ
それにテレパソ中心の自分の用途ならこれ位ので十分
105Socket774:2010/05/27(木) 03:12:32 ID:kBnRwj+i
挑戦者求む
Folding@Home GPU3 beta client comes with Fermi support
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/software/28300/foldinghome-gpu3-beta-client-comes-fermi-support
Open beta release of the GPU3 core
http://foldingforum.org/viewtopic.php?f=24&t=14671

>>104
とっくに
106Socket774:2010/05/27(木) 04:10:05 ID:Tt3naBH7
107Socket774:2010/05/27(木) 04:46:50 ID:HeVFxBAq
Folding@Homeって登録必要だっけ?
今日仕事終わったらやってみるわ
108Socket774:2010/05/27(木) 05:40:26 ID:ygXVMPb0
Dirt2専用カードには悪いがTDU2楽しみだなー
コンソールと比べ十倍以上の性能なのにまともなレースゲーが出ないPCゲー・・・
109Socket774:2010/05/27(木) 11:21:47 ID:3lxYIcue
地球のためには買うべきではない製品
恥丘のためならGT240でも使えばいい
110Socket774:2010/05/27(木) 11:45:06 ID:g44bNbD0
>>109

荒らしして楽しいかもしれないが、嫌がってる人もいるのだ。
お願いだからもう荒らさないでくれ、頼む。
111Socket774:2010/05/27(木) 11:57:17 ID:dW0ZJTez
GTX480や470はもともと地球の為を思うような偽善者は相手にしていない
エコとか消費電力とか発熱とか騒音を気にするような軟弱野郎はGT240でも買ってシコっててください
112Socket774:2010/05/27(木) 12:20:42 ID:poc01FEI
日本 IBM、1台にプロセッサコア約900個を搭載した大規模並列処理モデルを発表

日本 IBM は2010年5月26日 、1台に908個のプロセッサコアを搭載した「IBM System x iDataPlex
大規模並列処理モデル」を発表した。

出荷開始は7月1日。

ワット当たりの性能が従来比8倍で、1T FLOPS 以上の性能を持つ。製品1台の概算価格は197万円で、
性能あたりの価格が従来より約65%低い。

金融リスク計算、自動車や建物などの空力設計、モバイルゲームのオンライン配信、医用画像のリアル
タイム解析など、大量の浮動小数点演算の同時並列処理が必要な HPC アプリケーション向け。

省エネルギー型サーバー「IBM System x iDataPlex dx360 M3」に、画像処理用補助演算装置「Graphics
Processing Units」(GPU)を汎用化した「General-Purpose computing on GPU」(GPGPU)を2個搭載している。

GPGPU は1個あたり448個のコアを搭載しており、並列処理で CPU の 20〜150倍の処理スピードがある。

製品1台で、CPU と GPGPU 合計で908個のプロセッサコアになるが、iDataPlex 冷却効率が高いので
GPGPU 用冷却ファンは設置する必要がない。

http://japan.internet.com/webtech/20100526/2.html
113Socket774:2010/05/27(木) 12:25:58 ID:WQqehlDt
Radeonに最適化されたはずのDiRT2でさえGeForceGTX480に完敗という事実が発覚し
現行DX11ハイエンドグラボとしてコネコクリック数No.1である
彼らが崇拝するRadeonHD58xxの性能に改めて疑問が持たれています
このスレでそんなHD58xxの性能について考えてみましょう

スレ荒らしラデ厨のまとめ (NG推奨)

@リンク張る時はHD58xxベンチ結果が勝ってるレビュー以外は嘘つき呼ばわりする
AGTX4xxが圧勝してるベンチは一切認めない (特にMetro2033、Farcry2、Heaven benchmarkv2.0 extreme等)
BマルチGPUスケーリング比較の場合はGTX4xx SLIが負けてるベンチのみ
CMirror's Edge、Cryostasis、Batman AA、Darkvoid、Mafia2、Justcause2のエフェクトがショボイという指摘はスルー
Dベンチで互角の場合はコストパフォーマンスうんたらを言いだす
EベンチでHD5870が大敗なのにより単価が高いHD5970を持ち出して勝利宣言
F数分で自分の発言と矛盾していることを言う
G実ゲームでHD5870がカクカクとか描画チートを指摘されるとまたまたスルー 
HいきなりゲロチョンDiRT2でDX9動作ニダ煽りを始めてファビョる
I結論:HD5850はGTX480より高性能ニダ!
114Socket774:2010/05/27(木) 12:32:56 ID:WQqehlDt
よく耳をすましてみましょう。
朝鮮半島から何か聞こえてきませんか?

 ラデオン! ラデォン! ラデヨン! ラデチョン!

そう、ラデチョンという声がハッキリ聞こえてきます。
さあ、もう一度耳をすまして。

ナジェ  ラデ テッセレータガコナニセイノウガヒクイニダー!

 \アイゴー!/
。   ∧_∧。゚
 ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚
  (つラデチョン/
    |  (⌒)
   し⌒

GeForceGTX480に全敗、惨敗、完敗した為日の目を見なかった
「RadeonHD5870」の爆死を悼むラデチョンの泣き声が全世界を覆い尽くそうとしています。

さあみなさん、ごいっしょに!w



      ∧_∧ くっせーくっせーくせくっせー!!
      ( ´∀`)  
      (    )低脳ラデチョンキムチくせー!!
      | ||    
      (___)__)朝鮮お下劣ラデチョンは吐き気がするほどくせくっせー!!
115Socket774:2010/05/27(木) 12:35:49 ID:BrCdVTI4
バカはキムチを食べる
116Socket774:2010/05/27(木) 12:41:33 ID:Jxwgq5EF
群馬乙
117Socket774:2010/05/27(木) 12:44:14 ID:g44bNbD0
>>113-116

頼む、もうあらしはやめてくれ。
118Socket774:2010/05/27(木) 12:58:25 ID:USi3RD5+
それが人にものを頼む態度かよ
土下座しろ
119Socket774:2010/05/27(木) 13:03:26 ID:poc01FEI
<日経>◇NECなど、東工大のスパコン受注 世界最速、10月にも稼働

 NECは米ヒューレット・パッカード(HP)と共同で、東京工業大学が10月にも稼働するスーパーコンピューターを受注した。
計算速度は毎秒2400兆回と、世界最高速のスパコンになる。東工大は気象・津波の予測や生命科学の研究に利用するほか、
金融や製薬、自動車などの民間企業に貸し出す。

 受注したのは、東工大の松岡聡教授らが開発を進める「TSUBAME2.0」と呼ぶスパコン。開発費は31億円。
現在世界最高速とされる米オークリッジ国立研究所のスパコン(毎秒2330兆回)を上回る計算速度になる。

 インテル製のCPU(中央演算処理装置)を利用したほか、コンピューターグラフィックスを扱う画像処理装置を演算に転用することで、
通常は数百億円かかるスパコンの開発費用を抑えた。東京・目黒の東工大の建物内(床面積200平方メートル)に設置する。

 国内のスパコンを巡っては、理化学研究所が、1121億円かけて2012年に毎秒1京回(1兆の1万倍)の計算能力を実現する
計画を進めている。
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E4E2EB848DE0E4E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

TSUBAME2.0 は次のような最先端のスーパーコンピュータ技術を備えている。
約 2900 ソケットの最新の Intel Westmere EP + Intel Nehalem EX に内包された
約 1 万7 千個の x64 CPU コアによる「スカラ演算」と、
約 4200 枚の最新型 Fermi コアを採用する NVIDIA Tesla GPGPU に内包された
約 188 万個の演算コア(CUDA Core)による「ベ クトル演算」が組み合わさった
「ベクトル・スカラ混合型アーキテクチャ」による世界 トップクラスの
2.4 ペタフロップスの高演算性能、および毎秒 0.7 ペタバイトの高メモリバンド幅
http://www.gsic.titech.ac.jp/node/313
120Socket774:2010/05/27(木) 13:03:48 ID:g44bNbD0
>>18

もう荒らさないでくれ。お願いします。
121Socket774:2010/05/27(木) 13:05:27 ID:GKctSRM1
>>118

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, お願いします荒らさないでください
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
122Socket774:2010/05/27(木) 13:09:08 ID:poc01FEI
FermiがHPCを席巻しておりますな
123Socket774:2010/05/27(木) 13:11:36 ID:teU2RRVy
GTX480はすげぇもんを手に入れた感がすごいからな。
58XXじゃ自作erとしては手がかからなくて物足りないのだろう。
124Socket774:2010/05/27(木) 13:21:43 ID:dW0ZJTez
ジャジャ馬ほど乗りこなす感があるんですな
125Socket774:2010/05/27(木) 13:24:24 ID:FXrhcCqu
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
126Socket774:2010/05/27(木) 13:38:46 ID:dW0ZJTez
いうほどピーキーでもないよ
127Socket774:2010/05/27(木) 13:38:59 ID:poc01FEI
ちょっと容量大きい電源に風通しの良いケース
月100円ほど多くかかる電気代を我慢すればいいだけでしょ
何がジャジャ馬なのか
128Socket774:2010/05/27(木) 13:39:50 ID:uSLxbJzw
>>126
"さん"を付けろよデコ助野郎
129Socket774:2010/05/27(木) 13:49:02 ID:trnvUVcm
>>127
ちょっと?
ちょっと・・・??
130Socket774:2010/05/27(木) 14:16:15 ID:4vpptXlq
フランスはキムチの輸入禁止です
131Socket774:2010/05/27(木) 14:28:54 ID:rArs6j5g
>>112
なんなのこれ?
「GTX480を二台搭載していますよ」
じゃおかねもうからないの?
132Socket774:2010/05/27(木) 14:30:32 ID:WQqehlDt
133Socket774:2010/05/27(木) 14:32:20 ID:cIHISKlQ
36800円470買ってくるかな?
134Socket774:2010/05/27(木) 14:34:47 ID:poc01FEI
GTX480は倍精度殺されてるからHPC向けはTeslaしかなくなるんでしょ
数が必要だからSM2個殺してもバカ高い値段で売れる
NVIDIAは笑いが止まらんな
135Socket774:2010/05/27(木) 14:50:33 ID:Jxwgq5EF
136Socket774:2010/05/27(木) 14:51:51 ID:GJbWv0Fd
13万?
137Socket774:2010/05/27(木) 15:42:51 ID:VYRbeJYZ
>>132
GTX470でもSLIすれば、5870@2GBx2相当であるSapphire HD5970 TOXIC 4GBとも互角以上に戦える。
それは評価されるべきだと思うが、そこまで貼るなら、これもちゃんと貼るべきだよ。

http://images.tweaktown.com/content/3/3/3306_40.png

優位な結果ばかり上げて大勝利とか言うだけでなく、悪いところは認めないと、
所詮は隔離スレとか信者乙っていわれて終わりだ。

そもそも、自分で>>113
>@リンク張る時はHD58xxベンチ結果が勝ってるレビュー以外は嘘つき呼ばわりする

とか書いてるんだから、まずは自分もちゃんとすべきだね。
138Socket774:2010/05/27(木) 16:04:54 ID:Nlc1UG1Q
ラデがぼったくるのはゲフォがしょぼいからだ
早く安くて温くて小さくて高性能なGTXxxxを出してくれたまえよ
139Socket774:2010/05/27(木) 16:05:01 ID:GJbWv0Fd
140Socket774:2010/05/27(木) 16:07:50 ID:rArs6j5g
うん、Janeで画像がずらずら出てきてうざいから元記事URLでいい
つか470x2はよいなー。480二枚には手が出ないけど、470x2は値ごろ感溢れます。
141Socket774:2010/05/27(木) 16:10:28 ID:7EfoVZ8f
>>137
だいたい>>131自体が某スレのテンプレのコピペ改変臭いんだが
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1272819181/

これの更に元がどこかに有ったり流行ったりしてるのかまでは知らんけど
142Socket774:2010/05/27(木) 16:15:34 ID:AqEXw9wP
ゲフォよりTeslaの方がぼった食ってるはずだが
スパコンで31億だと安いって印象になるから不思議だ
143Socket774:2010/05/27(木) 16:17:19 ID:poc01FEI
HPC用途とかいうとなんかエロゲーっぽくなっちゃうね
144Socket774:2010/05/27(木) 16:23:06 ID:7EfoVZ8f
絶えず最新のらぶデスが快適に動く環境を目指す俺のPCこそ
まさにHPCにふさわしい
145Socket774:2010/05/27(木) 16:27:15 ID:b7URcegC
ハートキャッチプリキュア用途?
146Socket774:2010/05/27(木) 16:30:03 ID:ygXVMPb0
147Socket774:2010/05/27(木) 16:43:48 ID:dW0ZJTez
GTA4ってFPSだっけ?
サードパーソンで車運転したりハンバーガー屋さんに女つれてったあとセックスしたり
太った従兄弟(ヒロイン)を助けたりするゲームだった気がする
148Socket774:2010/05/27(木) 16:59:53 ID:g44bNbD0
>>146

AMD最適化のAvsPはGTX480が速いからどっこいどっこいじゃない?
そういえばAvsPのBenchToolがでたとこだから帰ったら試してみよ。

ttp://downloads.guru3d.com/Aliens-vs.-Predator-DirectX-11-Benchmark-Tool-download-2553.html
149Socket774:2010/05/27(木) 17:00:56 ID:poc01FEI
大体G80とかに最適化したってFermiじゃ上手く動かんわな
150Socket774:2010/05/27(木) 17:15:30 ID:z1rDViJ9
>>146
GTA4の本編のベンチだとGeforceがかなり有利でHD5850から買い換えようかと
ホンの少し思ったんだが
まだまだ快適にプレイするのは難しいそうだし南島北島の様子見てみるかな。
151Socket774:2010/05/27(木) 17:22:33 ID:VzFWDxk/
良い子はマネをしないようにw
ttp://air.ap.teacup.com/booooon/165.html
152Socket774:2010/05/27(木) 17:28:18 ID:ygXVMPb0
>>148
http://pics.computerbase.de/2/9/0/2/6/diagramme/10.png

AVPはnoAAだと5870が糞速い
4xAAでスコアが四分の一に落ちる辺りまだまだドライバが未成熟なんだろう
Battleforgeやメトロ2033でも同様に4xAAでガタ落ちする。この辺を突いてラデ信者を黙らせてやろう
153Socket774:2010/05/27(木) 17:47:59 ID:g44bNbD0
別にそこまで対抗せんでもいいんでないかい?
154Socket774:2010/05/27(木) 17:51:06 ID:ISbJIVqh
対抗も何もGTX480の圧勝だから
ラデなんて買うのは情弱だけ
155Socket774:2010/05/27(木) 17:52:34 ID:dW0ZJTez
まったくだ。
腰を据えて480の話だけしていればよろしい
156Socket774:2010/05/27(木) 18:15:47 ID:h068NyA+
470も愛してあげて
157Socket774:2010/05/27(木) 18:28:25 ID:U+lpiauy
http://kakaku.com/item/K0000102675/pricehistory/

玄人志向のGTX480、一気に値が下がって買い時かと思ったけど

これってファン交換できるの?何かいいクーラーがあればいいが
158Socket774:2010/05/27(木) 18:41:36 ID:sBCnKdIp
>157
あまし助けにもならんのだが
リファデザインなら、スレに水冷化した(が固体コンが爆発した)人がいたし
ようつべに水冷化する動画があがってたから、クーラーは外せる。

ファンのみの交換は知らない。
あと良いクーラーがあるかはわからん。
159Socket774:2010/05/27(木) 18:42:18 ID:WQqehlDt
         / ̄\
         | P5Q |
         \_/
         ____|____
     _ /: : : : : ̄:`ー、
   /: : : : : : : : : : : \_
_/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
. /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉|   えへへ
/: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧
|: /|: :/: /__レ'V /  リ  ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |  ごめんね
V: :|: /: 「 ∨       ___ レくヽ.| V | |:|
/: ∧|: : :ハ  __    " ̄ ̄` |: レ'  |/ レ    ごめんね
|:./ |:/人|:.|./ ̄ `      /:/:.|: |  /
V ∨  |`| /:/:    _    /|: /     〆    マージン足りない子でごめんね
   \. |: :|〉、__   <_ノ _ /|/レへ、
ヽヽ.  `|V  /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
.     レ'∨  ヽ / /_从‐く| /   |   ゝ
       ̄`ー-、./じVー|V |_/     |  ゝ
          /  └┘ | ̄ ̄ ̄│
          |      .|     |
160Socket774:2010/05/27(木) 18:43:59 ID:U+lpiauy
>>158

レスありがとう。水冷化してみて実用できたら良いグラボかもしれない。


今後、もっと安くなるのか知りたい
161Socket774:2010/05/27(木) 18:44:30 ID:dW0ZJTez
あれは480が悪いのではない。
P5Qの電力供給能力がPCI-E規格の最大ギリギリしかないのが悪い。
162Socket774:2010/05/27(木) 18:55:09 ID:+6b+I3Zs
NVからIntelやAMDに移る人が後を立たない

倒れてもらうと逆に困るんだけどな・・
163Socket774:2010/05/27(木) 18:58:21 ID:U+lpiauy
>>162

GPUを搭載したCore i5が出てきたからね・・・

GeFORCEはゲーム機に搭載してがんばれるはず


164Socket774:2010/05/27(木) 19:03:40 ID:+6b+I3Zs
AMD採用の話もあるみたいですが

昨今の迷走ぶりはいったい何なんだろう
やっぱりトップがアホなんだろうか

営業戦略は鬼畜のごとくすばらしいのに製品がついてきてない
165Socket774:2010/05/27(木) 19:09:07 ID:dW0ZJTez
なんだろうかも何もトップがアホなのは過去ログ読めば…
166Socket774:2010/05/27(木) 19:13:15 ID:V0BwQpWf
>>148
とりあえず初期設定
GTX480 44.8
HD5870 49.6
167Socket774:2010/05/27(木) 19:38:13 ID:S4xD8sIW
AvsPのはなしは以下一切禁止な
168Socket774:2010/05/27(木) 19:41:04 ID:WfnaVG/O
AvisynthのGPUプラグインで画面が乱れないドライバ作って下さい
固定クロックは電気食い過ぎで無理です
169Socket774:2010/05/27(木) 19:42:49 ID:dW0ZJTez
どっちか選びなさいよ
電気食い過ぎとか気にする人はエコな低性能カード使ってなさい
170Socket774:2010/05/27(木) 20:08:39 ID:FnLK6mnb
AvP D3D11 Benchmark Report
==========================

**************************************************
* Report Created: 2010-05-27 @ 20:05:07
**************************************************
* Executable Build: V1.03, Apr 19 2010
**************************************************

*DX11 Hardware Detected*

Using Default Video Settings:

Resolution: 1920 x 1080
Texture Quality: 2
Shadow Quality: 3
Anisotropic Filtering: 16
SSAO: ON
Vertical Sync: OFF
DX11 Tessellation: ON
DX11 Advanced Shadows: ON
DX11 MSAA Samples: 1


Benchmark Summary:

Number of frames: 5449
Average Frame Time: 19.3ms
Average FPS: 51.9

初期設定
* Resolution: Windows resolution at launch time
* Texture Quality: High (Low/Medium/High/Very High)
* Shadow Quality: High (Off/Low/Medium/High)
* Anisotropic Filtering: 16 (1 to 16)
* Screen Space Ambient Occlusion: On (Off/On)
* Vertical Sync: Off (Off/On)
* DX11 Tessellation: On (Off/On)
* DX11 Advanced Shadow Sampling: On (Off/On)
* DX11 Anti-Aliasing (MSAA): 1 (1/2/4)

当環境
i7-920 4GHz 
6GB
GTX480
171Socket774:2010/05/27(木) 20:25:45 ID:FnLK6mnb
AvP D3D11 Benchmark Report
==========================

**************************************************
* Report Created: 2010-05-27 @ 20:20:23
**************************************************
* Executable Build: V1.03, Apr 19 2010
**************************************************

*DX11 Hardware Detected*

Using Video Settings from file <config.txt>:

Resolution: 1920 x 1080
Texture Quality: 3
Shadow Quality: 3
Anisotropic Filtering: 16
SSAO: ON
Vertical Sync: OFF
DX11 Tessellation: ON
DX11 Advanced Shadows: ON
DX11 MSAA Samples: 4


Benchmark Summary:

Number of frames: 3920
Average Frame Time: 26.7ms
Average FPS: 37.4

テクスチャVeryHIGH AAを4xに変更
なおドライバは257.15
172Socket774:2010/05/27(木) 20:35:14 ID:4Wv4cpsT
MSAAx4
GTX480 32.1
HD5870 29.9
173Socket774:2010/05/27(木) 21:24:48 ID:nuFfWZqd
今年は冷夏なんだってな。
ここ的にはよかったんじゃねーの?www
174Socket774:2010/05/27(木) 21:25:44 ID:HhsqqiM4
GTX470(35000円)いいね。30000円ならもっといい。
175Socket774:2010/05/27(木) 21:49:41 ID:96yubsKB
>>173
いい加減ラデチョンは荒らしはやめろよ。
貴殿達が使っているVGAが満足いくレベルなんだろ?
ではないからこのスレに糞レスを叩き込む行為をするのか?と思う。

傍観的にATiユーザーの書き込みは馬鹿丸出しだし、
それをスルーできないFermiユーザーも同じだよ。

糞レスなんか無視すればいいよ。
GTX4xx系の話題だけにレスすればファビラデが次第に減るでしょう。

今のこのスレGFもATiも烏合の衆だわ。
176Socket774:2010/05/27(木) 22:11:09 ID:YRNkVEig
>>175
オマエモナー
177Socket774:2010/05/27(木) 22:12:54 ID:poc01FEI
延々線香上げてる人達に言葉が通じるわけがないじゃない
178Socket774:2010/05/27(木) 22:17:34 ID:GeLclnVs
今はラデ使ってるけどあのスレはなんかの宗教に見えて怖い
179Socket774:2010/05/27(木) 22:18:15 ID:4Wv4cpsT
荒らす人はいなくならないと思うよ
葬儀場スレには気違いがいっぱいw
あっちが本当の隔離スレなのに気がついていない
180Socket774:2010/05/27(木) 22:23:59 ID:4Wv4cpsT
4xxを普通に買った人
HD5xxxすら買えずに、NVの粗探しに必死な人

どっちが隔離されるべきか、わかるな?
181Socket774:2010/05/27(木) 22:28:43 ID:/yscIRkz
他人のレポ見てレポ主を叩きまくってたスレはどこでしたっけ?
182Socket774:2010/05/27(木) 22:36:00 ID:B/p2B6GI
ここも基地外ばっかのは間違いないと思うんだが?
183Socket774:2010/05/27(木) 22:38:22 ID:poc01FEI
ラデ基地だらけだね
184Socket774:2010/05/27(木) 22:40:16 ID:4Wv4cpsT
あっちで線香あげてろよw
粗探しより仕事探そうな
185Socket774:2010/05/27(木) 22:40:17 ID:XpuuFL89
どっちのが殺伐としてるかで推して知るべし
186Socket774:2010/05/27(木) 22:46:04 ID:wrBN34fe
こっちが隔離スレです
いいかげん現実みたほうがいいぞw
187Socket774:2010/05/27(木) 22:47:38 ID:FnLK6mnb
>>186

荒らすのは楽しいかもしれんが
もう荒らすのはやめてください。
お願いします。
188Socket774:2010/05/27(木) 22:48:03 ID:052hycCq
480を2個特攻してヒトバシラーになってくれたレポ主に、
お前らはどれだけ罵り嘘つき呼ばわりしていたことか。

それでキチガイじゃないと言い張るかw
キチガイじゃないと言い張れるからこそ、まさに真性のキチガイ共かw
189Socket774:2010/05/27(木) 22:52:35 ID:kBnRwj+i
人柱とか言っても耐久テストやってくれた人ただの一人もいないんだよなw
みんなびびって負荷掛けないとかレポとして役に立ってないから
190Socket774:2010/05/27(木) 22:53:55 ID:qUt0PYk9
>187
無駄なことは止めたら?
170-171にレスしてくれた人は一人もいない現実を認めましょう。
貴方の報告に価値はありあせん、
貴方の存在は誰も望んでいません、
貴方はこのスレに不必要な存在です。
191Socket774:2010/05/27(木) 22:54:09 ID:wrBN34fe
報告主を叩きまくったたんだよな、ここは
普通ありえないだろw
192Socket774:2010/05/27(木) 22:55:32 ID:XpuuFL89
頼まれてもさすがに耐久テストだけはやりたくないな
Furmark回す位ならどうということもないけど
193Socket774:2010/05/27(木) 22:55:50 ID:4Wv4cpsT
出てきた出てきたw
これだけラデ信者が見てるスレが、まともに機能する訳が無い
194Socket774:2010/05/27(木) 22:57:55 ID:B/p2B6GI
nVもATIも持ってるけどさ。
ラデスレの平穏ぶり見てるとここは明らかに・・・。

ラデユーザーだけが荒らしてると思ってるあたり、
自意識過剰で被害妄想豊かなnV信者?も多いと思う。

線香スレもラデユーザばかりじゃないでしょ。
ちょい前のラデ葬儀スレも同じようなもんだった。
195Socket774:2010/05/27(木) 22:59:10 ID:FnLK6mnb
>>190

お願いします。荒らしはやめてください。
196Socket774:2010/05/27(木) 22:59:58 ID:wrBN34fe
現実逃避しかできない信者には何言っても無駄かw
197Socket774:2010/05/27(木) 23:01:07 ID:0ImnDd3u
ここは、キチガイラデ厨が8割を占める糞スレ。
キチガイラデ厨は、よほどnvidiaに負け続けたのが悔しいんだろ。wwwwこれからも負け犬。
198Socket774:2010/05/27(木) 23:05:07 ID:poc01FEI
線香上げてるスレは当然異常だし
常時ラデ厨に荒らされてるこのスレも異常だよ
NV信者にキチガイがいないとは言わんがね
199Socket774:2010/05/27(木) 23:06:42 ID:fWHUP+as
パラ子ですね
今も頑張ってコンシューマーにも手を出し続けてます
チョンらしいですね
200Socket774:2010/05/27(木) 23:08:27 ID:wrBN34fe
葬儀スレが本スレ
向こうとこっちじゃ天と地ほども違うだろw
201Socket774:2010/05/27(木) 23:11:00 ID:B/p2B6GI
たかがVGAカードなんかでも熱くなれる程の暇な人が多いんでしょ(俺もだが)
202Socket774:2010/05/27(木) 23:12:35 ID:4Wv4cpsT
このスレが、GeForce4xxスレとして
普通に情報交換されるのは無理って事だねw
203Socket774:2010/05/27(木) 23:14:05 ID:lCHDLNpz
前スレで「ラデ厨涙目」と大量に書き込んだりしてる
物体に言われたくは無いな
204Socket774:2010/05/27(木) 23:15:05 ID:poc01FEI
いいから本スレで線香上げといてくれよ
205Socket774:2010/05/27(木) 23:17:19 ID:lCHDLNpz
あちこちにコピペばっかり貼ってる奴に言われたく無いねw
206Socket774:2010/05/27(木) 23:17:54 ID:B/p2B6GI
このスレのVGAカードはもっと熱いか。
207Socket774:2010/05/27(木) 23:18:54 ID:poc01FEI
俺はこのスレにしか貼っとらんが
208Socket774:2010/05/27(木) 23:45:02 ID:XpuuFL89
誰が誰に何言ってるのかわからん
209Socket774:2010/05/28(金) 00:19:05 ID:5dA+lZvN
ゲフォ葬儀スレは文字どおりゲフォ(nV)貶し専門のスレ。
ラデ葬儀スレも在る(貶す材料なし?で機能してないが)んだから何も言えないわな。

GTX4xxの話題専門のはずのこのスレと言えば・・・??

210Socket774:2010/05/28(金) 00:20:26 ID:QUTtz+Oc
ラデスレ荒らしまくるか
211Socket774:2010/05/28(金) 00:26:54 ID:9DEFYq+R
ここの住人じゃ次スレ立てすら出来ないんだから
隔離といわれても仕方ないw
212Socket774:2010/05/28(金) 00:27:50 ID:jgRMdQsz
ここは、キチガイラデ厨が8割を占める糞スレ。
キチガイラデ厨は、よほどnvidiaに負け続けたのが悔しいんだろ。wwwwこれからも負け犬。
213Socket774:2010/05/28(金) 00:31:30 ID:5jy5pYzf
ここは隔離スレ
GeForce4xxの本スレはまだない
214Socket774:2010/05/28(金) 00:42:46 ID:DgeGc1uj
適当にラデ信者を煽って相手してあげましょうね
215Socket774:2010/05/28(金) 00:43:49 ID:cGv+nJW/
葬儀スレが本スレ
スレ立ても葬儀スレがやってる時点で終わってるよここはw
216Socket774:2010/05/28(金) 00:46:56 ID:KRcttPm3
でも、ちゃんとスレを立てる前に完走させる方もどうかと思うな。
スレが立ちにくいんだから、ここ。地元CATVでそこそこスレは立つと思う俺でもけられたし。
217Socket774:2010/05/28(金) 00:54:51 ID:cQKpla4D
ゴミボード。
218Socket774:2010/05/28(金) 01:36:48 ID:FDmdQ6CS
テンプレも読まずに980過ぎてもスレ立てないアホばっかだからな。
どうせ480も470も持ってない。
219Socket774:2010/05/28(金) 01:40:05 ID:KRcttPm3
てのか、安価踏んで無視って多いよね。立たなかったなら立たなかったの一言ぐらい言えよと.
220Socket774:2010/05/28(金) 03:33:13 ID:/NML2jG1
まぁ俺は480売ったけどな・・w 多分売り増えると思うぞw
221Socket774:2010/05/28(金) 03:45:52 ID:2nksPZ7k
つい勢いで3D VISION一式そろえちゃったから、仕方なくGefで行くよ
222Socket774:2010/05/28(金) 04:02:49 ID:/TDTN8m9
「どこまで下げれば売れるのかね」(5/22) ---某ショップ店員談

GeForce GTX 470/480搭載VGAの値下がりが進んでいる。
22日の時点でGeForce GTX 470搭載モデルの最安値は34,950円(inno3D)、GeForce GTX 480搭載モデルの最安値は、
ついに55,000割れとなる54,800円(玄人志向やECS、ZOTACなど)まで下落している。

売れ行きも完全に落ち着き、在庫も潤沢。来月早々には「GeForce GTX 465」搭載モデルも控えているが、
現状では期待薄ということもあり、各ショップバイヤーの悩ましい日々はまだ続きそうだ。
223Socket774:2010/05/28(金) 04:06:51 ID:q89BePMY
まあファンは自スレにいるわけで
わざわざラデを持ち上げてゲフォを堕としてるのはどちらのファンでもない荒らしでしょう
224Socket774:2010/05/28(金) 06:34:29 ID:DwVYk6Zc
>現状では期待薄ということもあり
何で期待薄なの?
225Socket774:2010/05/28(金) 06:42:35 ID:XhkDoIu+
>>224
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/geforce-gtx-465.html
プレビューが来てる
性能が275、5830程度で200Wオーバー&3万オーバー
226Socket774:2010/05/28(金) 06:49:18 ID:JUVU0mOQ
>>225
流石にこれは5830以上のキワモノじゃないか・・・
227Socket774:2010/05/28(金) 07:15:52 ID:DgeGc1uj
こんな気違いの巣窟の次スレを、GTX4xxを買った人が立てる訳ないしw
228Socket774:2010/05/28(金) 07:40:19 ID:skjOeDJ2
>>225
これを仕入れないとダメなショップが可愛そうです
229Socket774:2010/05/28(金) 07:43:19 ID:faRXE/71
GTX480最安値 \51,244円って中途半端だよな、どうせなら49,800円にすればいいのに。
230Socket774:2010/05/28(金) 07:44:33 ID:cQKpla4D
期待薄いわーw
231Socket774:2010/05/28(金) 07:48:16 ID:/NML2jG1
ほんと店側は大変だよなぁ、売れないもんまで買わされて仕入れないと次から下ろしてもらえないしな。
232Socket774:2010/05/28(金) 08:23:55 ID:rBRxyXl/
何度でも言ってやる。

キチガイラデ厨=ゲフォ狂儲

だと。
233Socket774:2010/05/28(金) 08:49:05 ID:eUkZcBS+
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/ni_chydro.html

前から出ると言われてた奴だけど、やっときたね。
専有1スロっての、いいね。
234ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/05/28(金) 08:52:23 ID:/0ziMRao
私の命名作戦は大成功だね(・´ω`・)
235Socket774:2010/05/28(金) 09:14:24 ID:Kks52SCF
>>229
49800にはならなかったけど50000切ったね
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/yke/entry/36628
236Socket774:2010/05/28(金) 09:43:48 ID:2nksPZ7k
まあ、明らかに割高感があるんだから、どんどん下がるのは当たり前と言えば当たり前だ
237Socket774:2010/05/28(金) 09:51:27 ID:iOc/JXNL
なんで最初はあんな値段設定したんだろうね
238Socket774:2010/05/28(金) 10:40:09 ID:1nwdJMVH
実際は$499だからな。
45000円プラス代理店手数料が15000円ってとこか
代理店が限界まで利幅下げれば46500円くらまでにはなりそう。
239Socket774:2010/05/28(金) 11:15:59 ID:EpzuCH/y
・次スレを自力で建てる事ができない
・35スレも続いてテンプレ一つない
・海外記事の翻訳も紹介も全て他スレのコピペ
・購入者のレポートの数値が気に入らなければ袋叩き → 購入者は他スレに避難

・葬儀スレのキチガイ → 本当にハイエンドを買いまくって頼まれなくてもベンチを出す勇者
・隔離スレのキチガイ → 脳内トレーダー、自称年間50本買ってるゲーマー、パラ子群馬アスベル他口だけ厨房
240Socket774:2010/05/28(金) 12:15:21 ID:WQ0Oh+za
【CPU】Corei7 920@4000MHz
【MEM】DDR3 1600 6GB 8-8-8-24-2T
【M/B】ASUS R2E
【VGA】InnoVISION N480-1DDN-K5HW SLI 
【driver】GeForce257.15
【DirectX】11
【OS】 Vista Ultimate 64bit SP2

AvP D3D11 Benchmark Report
==========================

**************************************************
* Report Created: 2010-05-28 @ 11:58:57
**************************************************
* Executable Build: V1.03, Apr 19 2010
**************************************************

*DX11 Hardware Detected*

Using Default Video Settings:

Resolution: 1920 x 1080
Texture Quality: 2
Shadow Quality: 3
Anisotropic Filtering: 16
SSAO: ON
Vertical Sync: OFF
DX11 Tessellation: ON
DX11 Advanced Shadows: ON
DX11 MSAA Samples: 1


Benchmark Summary:

Number of frames: 10506
Average Frame Time: 10.0ms
Average FPS: 100.2
241Socket774:2010/05/28(金) 13:02:34 ID:1nwdJMVH
>>240

単体で50fps前後でほぼ倍になってるんだな。
なかなかSLIの効果が高いゲームだね。
242Socket774:2010/05/28(金) 13:42:17 ID:HNuti7b5
5870 CFに勝てないのか…
243Socket774:2010/05/28(金) 14:30:58 ID:wtdkR0ZF
ようやくEVGAの水冷が来たか!
でも高すぎるなぁ。これならVGAと水枕別々に買ったほうがいい気がしてきた
244Socket774:2010/05/28(金) 14:59:40 ID:dJCTPt0v
分解のリスクが無いだけ良いという見方もある
245Socket774:2010/05/28(金) 15:52:36 ID:WQ0Oh+za
メトロ2033日本語版 6/25発売
http://www.4gamer.net/games/033/G003357/20100528018/
246Socket774:2010/05/28(金) 16:53:02 ID:uSwmMtat
あれだけDX11に拘ってるんだからfermiユーザーは買うしかないんじゃないの?メトロ2033。

あ、もう割れで遊んでましたか。。。
247Socket774:2010/05/28(金) 17:04:20 ID:UroKlpo9
メトロ2033ってクソゲーなんでしょ
248Socket774:2010/05/28(金) 17:05:14 ID:iOc/JXNL
いまさらFPSもなぁ
249Socket774:2010/05/28(金) 17:05:31 ID:ItpZlMiG
なんか高いと思ったら輸入盤もそんな値段だった
FF13ほどではないが一本道らしいな
250Socket774:2010/05/28(金) 17:17:51 ID:NpqiUVNr
iPadとGTX480が売れ残ってr
251Socket774:2010/05/28(金) 18:51:18 ID:qDaccp64
ipad買う奴って本当にキモイ
252Socket774:2010/05/28(金) 19:43:02 ID:wVyfZj6h
京都の親がPadを押したら電波がピピピ
253Socket774:2010/05/28(金) 22:07:45 ID:hA3kdZqr
ラデ信者で360信者のヨウ素さんは
昨日規制されたせいでさらに被害妄想が強くなってるな。
254Socket774:2010/05/28(金) 22:14:09 ID:xX96OLNU
PhysX対応してるゲームは、全部クソゲーです
Mafia2もクソゲーですよ〜
255Socket774:2010/05/28(金) 22:46:00 ID:cQKpla4D
ipad購入者=マジキチ
256Socket774:2010/05/28(金) 23:09:59 ID:2nksPZ7k
なんでiPadを叩くスレになってんだ 見境ないな
257Socket774:2010/05/28(金) 23:14:06 ID:QUTtz+Oc
>>254
ラデ厨さん涙拭けおw
258Socket774:2010/05/28(金) 23:37:25 ID:e/pUSRr5
innoのGTX470を33000で2枚購入。
GTX295からの乗り換えでBFBC2も快適になって満足。
これ以上下がるのを待っていると無くなりそう。
259Socket774:2010/05/28(金) 23:38:33 ID:1XIJjMyo
来年の28nm版を買えばもっと良かったのに
260Socket774:2010/05/28(金) 23:41:32 ID:xX96OLNU
AvP D3D11 Benchmark

DX11 Advanced Shadows OFF -> ON

GTX480 : 62.9 -> 45.9
HD5870 : 58.1 -> 49.7

GTX480は27%下がるのに、HD5870は14%しか下がってない
261Socket774:2010/05/28(金) 23:52:39 ID:QUTtz+Oc
でっていう
262Socket774:2010/05/29(土) 00:18:13 ID:Dv8EeeFV
得手不得手があるのはカードに選択の自由があっていい事
同じ個性のカードがあっても意味ないし
263Socket774:2010/05/29(土) 02:07:12 ID:LWc6SnkE
Mafia2は神ゲーだろ
ただPhysxオンだとfermiのシングルじゃ破片飛ぶ度にカクカクになるし、
かといってこんなマルチゲーでSLIなんかしてちゃ家ゲ厨に顔向け出来ない

ここはPhysxオフでかつラデで遊ぶのがベスト
264Socket774:2010/05/29(土) 02:12:56 ID:SFJWohnA
「逆に470が売れてくれないかな」(5/28) ---某ショップ店員談
  解禁初日となる1日から、複数モデルの販売がスタートする。
価格は概ね\30,000弱となりそうで(一部メーカーはさらに安い可能性がある)、
ひとまず「GeForce GTX 470」との価格差はある程度維持できそう。
とはいえ、同GPUに期待をしているショップは少ないというのが本音のようだ。


3万www
ボッタクリNvidia死ねばいいのに
265Socket774:2010/05/29(土) 02:48:47 ID:0o6zctP0
GTX 480 $499
GTX 470 $349
GTX 465 $279
日本の代理店は今回結構弱気だなw
266Socket774:2010/05/29(土) 03:13:59 ID:82N902FI
いい加減NVIDIAは現実見ろ
267Socket774:2010/05/29(土) 04:37:00 ID:s1VFELVV
素直に485待つわw480はメリットが無さ過ぎる正直周辺に金かかって使いにくしよ
一部のベンチマーカーだけが使えば良いって感じだわ、売ったからどーでもいいけど。
HD5970でがんばるわ485でるまで
268Socket774:2010/05/29(土) 06:20:17 ID:HQDWHE8N
嘘なのバレバレ
480を売ったなら、485を待つとかありえないし
HD5970も持ってないんだろ?w

HD4670でエロゲーですか?w
269Socket774:2010/05/29(土) 06:48:22 ID:HqpfDrZN
physx解放される可能性あるみたいだけど
GeForceは物理演算専用カードになってしまうん?
270Socket774:2010/05/29(土) 07:14:25 ID:Npohy7hJ
変な囲い込みは結局自爆することになるんだと思う
普及しないし
271Socket774:2010/05/29(土) 07:20:34 ID:elhUmV3J
ハリウッドにTeslaやFX5800を1000枚売れば
Radeon10万枚ぶんぐらい利益出すからな。
272Socket774:2010/05/29(土) 07:39:55 ID:ineOUNEe
>>263
http://www.youtube.com/watch?v=Cj8WKHDfu8U
少なくともGTX470*480ならシングルカードで余裕。
ラデ厨涙目。
273Socket774:2010/05/29(土) 07:42:24 ID:ineOUNEe
>>269
physxの解放なんてないよ。
糞ラデ登載したPCではで絶対に使えないように締め付けがはじまる。
274Socket774:2010/05/29(土) 07:49:13 ID:/TsQWN6F
>>271
なんでAMDの半分の利益しか出ないん?
275Socket774:2010/05/29(土) 07:51:23 ID:LWc6SnkE
ガキはゲームに必死だなー
俺なんか3Dゲームは割れで軽く嗜む程度だからどうでもいいけどね。
276Socket774:2010/05/29(土) 07:57:14 ID:ineOUNEe
>>275
わかります。ベンチキチガイのラデ厨さんですね。
277Socket774:2010/05/29(土) 08:05:55 ID:/TsQWN6F
解除された。
別にいらねぇw
>Version 257.15のGeForceドライバーでは、「RadeonがあるとPhysXは使えない」という制約が取り除かれているとのことです。
http://nueda.main.jp/blog/archives/005013.html
278Socket774:2010/05/29(土) 08:10:28 ID:s4NxZNd3
マジかよ線香あげてくる
279Socket774:2010/05/29(土) 09:25:19 ID:+nWvsDPo
はやくGTX485出ないかなー
280Socket774:2010/05/29(土) 10:37:27 ID:/LSnldxe
ラデキチガイ共はNVIDIAとかPhysX嫌いなら、使わなければいいじゃん。
何でラデと動かしたがるの?馬鹿なの?
281Socket774:2010/05/29(土) 10:43:47 ID:DezunZbE
282Socket774:2010/05/29(土) 10:46:30 ID:Vv4ikzTZ
「逆に470が売れてくれないかな」(5/28) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201005/2801.html
>同GPU(GTX465)に期待をしているショップは少ないというのが本音のようだ。
283Socket774:2010/05/29(土) 11:08:04 ID:WrGc7dHB
284Socket774:2010/05/29(土) 11:08:32 ID:aQhZy7vG
その値段だすなら5970x2ができるだろう、できるよね?
285Socket774:2010/05/29(土) 11:28:48 ID:DezunZbE
http://www.hexus.net/content/item.php?item=24278&page=9

SAPPHIRE TOXIC HD5970 4GBは15万円なのに
何で10万円のGTX480 SLIに大敗してるん?
286Socket774:2010/05/29(土) 11:43:30 ID:7XvC6pfh
>>283
470SLI…
なんだこの爆熱消費電力バカ食い電気ストーブは…
287Socket774:2010/05/29(土) 11:45:16 ID:BO6ajMaH
GTX480にGreenのファンレスが出たら買ってやるよ
288Socket774:2010/05/29(土) 11:47:11 ID:kuXlPpHN
GTX480Mはどうなの
289Socket774:2010/05/29(土) 11:50:44 ID:HqpfDrZN
ID:ineOUNE
> physxの解放なんてないよ

一歩先も見えないなんて、
これから先の長い人生、苦労するだろうねぇ
290Socket774:2010/05/29(土) 11:50:47 ID:Hls4Q/GI
今日、46インチテレビが届いた
もうPCモニター使う気になりません
ドットも目立たないし応答速度速いし
画像編集以外でPCモニター使う理由ない

http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up0521.jpg

注意、写真だから白く潰れてるだけです。
291Socket774:2010/05/29(土) 11:51:17 ID:eAWYXAui
>>288
ノートで100w越えるゴミ
292Socket774:2010/05/29(土) 12:31:20 ID:t5rGfRej
未だに485待ちとか言う人が居るけど、何を期待してるんだ、今回はシュリンク出来ないのに
512SP版は出るかもしれないが、大幅な電力改善なんてありえないぞ
293Socket774:2010/05/29(土) 12:52:35 ID:6AWgDrto
割れで遊ぶ奴は死ね
294Socket774:2010/05/29(土) 13:05:55 ID:FgfyftQH
GTX465って、前世代のGTX275程度の性能しかないらしいね。
それで消費電力は215Wと、電気バカ喰い。
価格は3万円前後で、どう見てもボッタクリ。

普通に考えて99%売れるわけないのに、なんでこんな出来損ないを販売するのかな。
何も知らない無知な情報弱者だけがターゲット?
プレスコ時代のインテルを彷彿とさせて、嫌な気持ちになるよ。
295Socket774:2010/05/29(土) 13:07:51 ID:/FMz3Cvv
>>290
え?今さら
46はちょっと大きいが、37〜40くらいならちょうどいいね
296Socket774:2010/05/29(土) 13:12:17 ID:DezunZbE
>>290
52インチとPC繋いでるがいいぞ、ゲームの迫力が段違い
297Socket774:2010/05/29(土) 13:17:47 ID:t5rGfRej
つーか対Radeonでどうこう言う前に、自社の前世代と比較してさえ残念な総合性能ということを、465が思い出させてくれる
一体これをどう擁護すればいいのだろう
298Socket774:2010/05/29(土) 13:39:23 ID:zji3Wymm
TSMCの28nmは2012年になるみたいだな
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011065/20100526093/
後1年半は現状のラインナップでの競争になるってことか
299Socket774:2010/05/29(土) 13:43:45 ID:mQSLKauY
465 vs 5830 DX11 StoneGiant
http://it.21cn.com/hardware/card/2010/05/20/7540467_14.shtml
消費電力
http://tech.163.com/digi/10/0520/06/673V860M001618J7_12.html

物理演算やOpenCLが遅すぎる出来損ないのカードよりましなんじゃね?
300Socket774:2010/05/29(土) 13:55:50 ID:kuXlPpHN
480Mをデスクトップで使えば丁度いいんじゃねえの
301Socket774:2010/05/29(土) 14:03:28 ID:rcjDTUBu
465が2万切ってればいいんだけどなぁ・・
302Socket774:2010/05/29(土) 14:11:39 ID:jyf6S2m1
PhysXでラデと併用してでも売らないとやばくなってきたってことか・・・
303Socket774:2010/05/29(土) 14:16:38 ID:BO6ajMaH
HD5870の消費電力にHD5850と同じ値段でHD5830と同性能か
胸が熱くなってきた
304Socket774:2010/05/29(土) 14:29:18 ID:qw7E0/HX
>>303
5870はTDP187Wぐらい
465は215W(NVでのTDP)
あとはわかるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     465
305Socket774:2010/05/29(土) 14:32:18 ID:9UJR1sSV
GTX465は信者でも擁護できないゴミなのか
306Socket774:2010/05/29(土) 14:35:01 ID:t5rGfRej
STONE GIANTなんて手前味噌なもので比較されても、どうしろとしか
307Socket774:2010/05/29(土) 14:36:17 ID:kuXlPpHN
460との性能差とか価格差がどうなるかわからんとなんとも言えんなあ
308Socket774:2010/05/29(土) 15:05:49 ID:HQra9gbX
期待のGF104はまだかー
309Socket774:2010/05/29(土) 15:40:18 ID:XPlO1rg6
6月とかいってたよな
310Socket774:2010/05/29(土) 15:50:42 ID:LWc6SnkE
311Socket774:2010/05/29(土) 16:16:17 ID:kuXlPpHN
312Socket774:2010/05/29(土) 16:31:18 ID:9wPPtMGN
VGAが一切かかれてないのがなんとも
ドライバースレで257.15βはGF100専用って結論出てたよな
313Socket774:2010/05/29(土) 16:34:30 ID:DezunZbE
314Socket774:2010/05/29(土) 17:26:51 ID:sVELmR//
お、257.15β入れれば、ラデ+ゲフォでPyhsxできるのか。
よし、お情けで明日、Physx専用にGT240でも買っちゃおっと。

正式verのドライバで、ラデ+ゲフォでPyhsxを許可してくれてたら、GTX480も買っちゃうかも。
禁止してたら、5xxまでゲフォは見送り。さようなら。
315Socket774:2010/05/29(土) 17:27:25 ID:ineOUNEe
>>302
nvidiaも利口だね。
ラデの2枚差し容認。ラデ厨がphysxのためにnvidia製品を買う。売上あがるじゃん。
そしてphysxが一般的になれば、2枚差が必要な糞ラデは売れなくなる。
ラデでphysxが使えるようになって、一番困るのはAMDなんだよ。
今度は、AMDが自社製品では、physxが使えなくなるようなドライバーを出してきそうだな。さあどうなるかwww
316Socket774:2010/05/29(土) 17:28:28 ID:DezunZbE
ラデでPhysX使えちゃうのはバグだってよ
317Socket774:2010/05/29(土) 17:29:23 ID:sVELmR//
ーーっと。
>>312の書き込みが気になった。

「257.15βはGF100専用」なのか・・?
318Socket774:2010/05/29(土) 17:29:46 ID:ineOUNEe
ラデ製品で、physxが使えるようになって一番困るのは、AMD自身。
physxの普及に一役買うことになるな。そして、2枚差しの必要なラデは、売れなくなる。糞ラデ終わったな。
319Socket774:2010/05/29(土) 17:31:06 ID:ineOUNEe
>>316
バグとかありえないだろ。
意図的だよ。様子を見てるんだろ。
320Socket774:2010/05/29(土) 17:32:13 ID:9wPPtMGN
>>317
事実上GF100専用
GF100以前のカードだと結構バグ報告があがってる

GF100系列ではバグ報告あがってない&パフォーマンスあげ
俺も使ってるが、パフォーマンスアップ確認した
321Socket774:2010/05/29(土) 17:34:00 ID:ineOUNEe
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20100526093/
予想通り、HD6000はずっと先。
生かせるゲームもないのに無駄だとやっと気づいたかwwwww
322Socket774:2010/05/29(土) 17:44:58 ID:zji3Wymm
28nmプロセス自体がずっと先というNvidiaにとって痛恨の記事だと思うが
300WなGF100、200WなGF104で勝負しなきゃいけないってことだぜ?
いつになったら普及に欠かせない100W以下のGPUが出てくるんだよ

AMDはIslandsでテッセレーションやGPGPUを大幅強化して、ハイエンド〜ローエンドを一気に展開してくるというのに
323Socket774:2010/05/29(土) 17:45:23 ID:XPlO1rg6
でも先週physx担当副社長AMD行っちゃったしなー
324Socket774:2010/05/29(土) 17:47:05 ID:kuXlPpHN
HD6000がずっと先ってだけだろ
TSMC28nmが遅れるっていうソースなんかあるの?
325Socket774:2010/05/29(土) 17:47:43 ID:ineOUNEe
>>290
そんなデカイテレビで一瞬で勝負の決まるFPSなんてできないだろwwww
バカすぎる。wwww
326Socket774:2010/05/29(土) 17:49:49 ID:LWc6SnkE
Mafia2はコンソール版でもガラス破片は飛ぶみたいね
飛ばないのはPC版でラデ使った場合のみか。

http://www.youtube.com/watch?v=tvQ2UlEXkfk
327Socket774:2010/05/29(土) 17:51:40 ID:ineOUNEe
一番の問題はゲームのグラフィック。
これが、飛躍的に向上しない限り、ビデオカードの進化も止まる。
性能は同じで、低消費電力の方向に進まざるえなくなる。
まあ、飛躍的に進化するのは99%無理だから。間違いなく後者の方向に進むだろうな。
328Socket774:2010/05/29(土) 17:54:19 ID:XPlO1rg6
TSMCの28nmがおくれてて早くて来年の年末になるって
ずっといわれてるじゃん
329Socket774:2010/05/29(土) 17:54:26 ID:kuXlPpHN
Fermiに最適化したH264エンコーダを作るのが最優先
330Socket774:2010/05/29(土) 17:55:44 ID:ineOUNEe
GTX480並みの性能で消費電力が今の2/3になる日も3年後には実現可能だろ。
まあ、環境にも優しい方向だから、いい選択だろ。
331Socket774:2010/05/29(土) 18:04:33 ID:rnSfwRyi
Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )

PentiumG
( ^ω^ )( ^ω^ )人(^o^ )

Core i3 5--X
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )

Core i5 6--X
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )

Core i5 7--X
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7 8--X 9--X
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

Core i9
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
332Socket774:2010/05/29(土) 18:38:12 ID:F5q9rZV+
ID:ineOUNEeの言い分がころころ変わりすぎでワロタw
PhysXは開放なんてありえない!AMD死亡!w

開放すると言われて、
PhysX開放するのか、これでAMD死亡!w

バグだと言われ、
バグじゃねぇと思う!

なんだこれw
333Socket774:2010/05/29(土) 18:41:22 ID:ineOUNEe
>>332
解放しても、解放しなくてもphysxが普及したら糞ラデは死亡。

がんばってphysxが普及しないようにネガキャンやれよ。wwww
334Socket774:2010/05/29(土) 18:46:56 ID:zji3Wymm
>>324
ところで,「Hecatonchires」(ヘカトンケイレス)という開発コードネームを覚えている人の中には,
あれはどうなったのかと疑問に思う人もいるだろう。結論から先にいうと,
(実は冒頭で述べたとおりだが)TSMCの28nmプロセス移行を待つことになった。

だってさ
延期したから仕方なく腹案のIslandsをリリースするってだけ
335Socket774:2010/05/29(土) 18:48:35 ID:F5q9rZV+
>>321>>322>>324
お前ら記事もっかい読み直せ
新アーキ「Hecatonchires」とTSMC28nmが12年なんて一言も書いてない。
12年にさらにAMDはもう一つ統合用の新アーキを出し、12年から2本立て体制になると言ってるだけだ。
「Hecatonchires」はTSMCの28nmを待つ、ということで28nmと同時。

ID:ineOUNEe
>physxが普及したら
じゃあ無理だw
336Socket774:2010/05/29(土) 18:52:20 ID:F5q9rZV+
破片専用PhysX、普及しないのも無理はないw
さらに開放はバグで、早急に対策取るって普及する可能性ゼロだな。
337Socket774:2010/05/29(土) 18:52:29 ID:kuXlPpHN
なんで28nmを待つっていうのが28nmと同時になるわけ?
338Socket774:2010/05/29(土) 18:52:30 ID:+1vcFxCw
なんで28nmを待つっていうのが28nmと同時になるわけ?
339Socket774:2010/05/29(土) 18:53:11 ID:+1vcFxCw
すまんP2がバグった
340Socket774:2010/05/29(土) 18:53:45 ID:ineOUNEe
>>335
AMDは,GPUの製造パートナーであるTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)が
製造プロセスの微細化速度を鈍らせていることを受けて,ロードマップを改変。大幅なアーキテクチャ
変更は,2011年後半から2012年に後退させ,“次世代GPU”としては,現行の「Evergreen」
(=ATI Radeon HD 5000)アーキテクチャの改良版となる「Islands」(アイランズ,開発コードネーム)
ファミリーを,2010年後半から順次投入する。

最低でも2012までは、HD5000で乗り切るんだろwwwあなたバカだね。www
341Socket774:2010/05/29(土) 18:58:12 ID:F5q9rZV+
元記事>2011年後半から2012年に後退させ

>最低でも2012までは

なにこれw
ID:ineOUNEeは日本語読めないのか?w
342Socket774:2010/05/29(土) 19:05:48 ID:ineOUNEe
>>341
糞ラデのフルモデルチェンジは2012年以降

それまでは、HD5000のマイナーチェンジで乗り切るつもりだよ。
わかりますかwwww
343Socket774:2010/05/29(土) 19:06:12 ID:zji3Wymm
>>333
PhysxチームリーダーがAMDに移籍したけど今後どうするのかね
344Socket774:2010/05/29(土) 19:08:27 ID:ineOUNEe
>>343
移籍して、何するのwwww
糞ラデ独自の規格があったよなwwwwそれを普及させるつもりかよwwww無理だろ。
345Socket774:2010/05/29(土) 19:11:49 ID:XOX9U7Pi
 つまり、28nmへの移行をnVidiaがAMD以上に上手くやらない限り、
この絶望的な闘いが1年半は続くってことだね?
346Socket774:2010/05/29(土) 19:13:23 ID:+1vcFxCw
別に今だってシェアはNVの方が上だし
ミドルからローまでFermiを揃えりゃまた圧勝でしょ
347Socket774:2010/05/29(土) 19:15:13 ID:ineOUNEe
>>345
wwww
そもそも糞ラデも売れてるのは、ミドル以下、HD5850・HD5870・HD5970なんて
GTX470・GTX480より売れてないだろ。
348Socket774:2010/05/29(土) 19:23:56 ID:DezunZbE
HD5870≧GTX470
GTX470 SLI>HD5870OC 2GB CF

シングルでは負けるがマルチGPUだと逆転する
349Socket774:2010/05/29(土) 19:24:50 ID:ineOUNEe
http://www.4gamer.net/games/110/G011098/20100528060/
physxゲームが増えてきたな。
糞ラデ涙目。
350Socket774:2010/05/29(土) 19:36:31 ID:Lb1PUyNT
現実を見ろよいいかげんw
351Socket774:2010/05/29(土) 19:37:44 ID:ineOUNEe
>>350
wwww
ここGTX4**スレ。
ラデ厨さん必死すぎですよ。wwww
352Socket774:2010/05/29(土) 19:41:13 ID:kuXlPpHN
プロセス先行してDX11も先行して製品揃えてもシェアの差がちょっと詰まっただけで逆転は夢のまた夢
それが現実ですよ
353Socket774:2010/05/29(土) 19:41:50 ID:vpn8tXyN
GTX470/480が売れてないってな
エルミタとか値段見りゃわかるが、
それよりHD5850以上が売れてないというのは初耳だな。
ソースは何ですか?

ミドル以下はコストパフォーマンス・
ワットパフォーマンスが問題になるから470/480以上にnVは苦しい戦いとなる。

さらにTSMCの28nプロセスは2012Q4頃になるんじゃないかという見立て
(TSMCの40nプロセスが1年遅れた事実からの予測)
もあって、GF(すでに28nプロセスでの製造を予定している)の28nプロセスが
TSMCより早く立ち上がった場合、nVはTSMCが立ち上がるまで、対抗できる
弾が製造できない。

TSMCが先に立ち上がっても量産化体制はATIがGF生産も見込める事を考えると、
ラデオンに圧勝し、封じ込められるだけの高性能・省電力なチップで
シェアを奪わないといけない。

そういうチップがあってもOpteron絶好調時のAMDが、Intelの製造力に対し
劣っていた為に販売機会の損失があった事を考えると、
nVが有利ともいえない。。。
354Socket774:2010/05/29(土) 19:44:13 ID:F5q9rZV+
>HD5850・HD5870・HD5970なんて
>GTX470・GTX480より売れてないだろ。
現実を見ろよwww

1年半の間40nmでこのままで、NVIDIAほんとどうすんのw
274mm2のG92bを8k〜、484mm2のGT200bを15k〜の
トンでもない薄利多売、安売りずっと続けるしかないの?
またAMDの半分の利益になっちゃうの?w
355Socket774:2010/05/29(土) 19:45:08 ID:Lb1PUyNT
>>351
いいかげん夢から醒めなw
356Socket774:2010/05/29(土) 19:50:33 ID:ineOUNEe
>>355
それで、physx未対応これからどうするのwwww
これからどんどん対応してくるよ。グラフィックの進化が限界だから
こういう効果で新鮮味を出すしかないからね。

ラデは、破片も飛ばず、煙も霧もなし。ハイエンドゲーマーには我慢できないな。
キチガイベンチマニアは関係なし。wwww
357Socket774:2010/05/29(土) 19:54:21 ID:ineOUNEe
>>355
http://www.youtube.com/watch?v=lc4RZhwNzO8
physxなし。ゲーマーは我慢できないよ。
358Socket774:2010/05/29(土) 20:01:22 ID:F5q9rZV+
破片専用にPhysXなんか採用しようと思うわけねぇだろw
NVIDIAが多額の金払って作らせても、その後が続かずw
わざわざリアルに重い計算して、リアルが逆にショボイPhysXw
派手なエフェクトを用意したほうがユーザーに受けるw
359Socket774:2010/05/29(土) 20:05:12 ID:ineOUNEe
>>358
さあどうなるか楽しみだ。、今年からphysxゲームはどんどん増える。
コンシューマ機もすべてphysx使えるからね。
使えないのは、糞ラデ搭載PCのみ。wwww

普通のエフェクトにはもうみんな飽きてるんだよ。
360Socket774:2010/05/29(土) 20:07:42 ID:ineOUNEe
>>358
破片だけじゃないよ。煙や霧。
旗の揺れ。

>>357の動画みてみろよ。
拳銃で撃たれた時ののれんの揺れの自然なところ。シートの破れ方の自然なところ。
361Socket774:2010/05/29(土) 20:09:03 ID:/LSnldxe
Mafia2を見て破片専用とか思っちゃった馬鹿ですね、わかります
362Socket774:2010/05/29(土) 20:09:22 ID:F5q9rZV+
具体的に一体どれだけ増えるのか上げてくれよw
363Socket774:2010/05/29(土) 20:11:02 ID:HqpfDrZN
ID:ineOUNEe

あなた、土曜日だっていうのに張り付いて一日終わるけど
ちゃんと休めてる?

貴重な休日は有意義に過ごした方が良いよ
364Socket774:2010/05/29(土) 20:11:06 ID:aWxHxfeQ
なんでGTX4xxスレなのに、一所懸命ラデよいしょする奴沸くんだ?
おまえらとっとと何処か行け、スレ違いだ。
まぁ、俺もゲフォ持ってないんだけどね。
365Socket774:2010/05/29(土) 20:11:18 ID:ineOUNEe
http://www.4gamer.net/games/075/G007586/20090406026/
ラデ搭載のwiiでも使える。nvidiaが開発キットを無償提供。
366Socket774:2010/05/29(土) 20:11:48 ID:/LSnldxe
>派手なエフェクトを用意したほうがユーザーに受けるw

まさにPhysXのことじゃん。ファビョり過ぎて脳汁出ちゃったねw
367Socket774:2010/05/29(土) 20:12:47 ID:F5q9rZV+
具体的に何タイトル上がってるのか上げてくれってw
今年からphysxゲームはどんどん増えるんだろ?
368Socket774:2010/05/29(土) 20:13:54 ID:F5q9rZV+
PhysXのちゃんと計算したリアルなエフェクトが逆にショボイw
369Socket774:2010/05/29(土) 20:15:13 ID:ZPNrpRVF
ゲフォ使いでもコイツID:ineOUNEeの行為はひく
370Socket774:2010/05/29(土) 20:15:35 ID:KInnHX6L
ttp://www.gsic.titech.ac.jp/node/313
東工大の次期スパコン構築 NEC・HP 連合が受注

約 2900 ソケットの最新の Intel Westmere EP + Intel Nehalem EX に内包された約 1 万7 千個の x64 CPU コアによる「スカラ演算」と、
約 4200 枚の最新型 Fermi コアを採用する NVIDIA Tesla GPGPU に内包された約 188 万個の演算コア(CUDA Core)による「ベ クトル演算」が組み合わさった
「ベクトル・スカラ混合型アーキテクチャ」による世界 トップクラスの 2.4 ペタフロップスの高演算性能、および毎秒 0.7 ペタバイトの高メモリバンド幅
371Socket774:2010/05/29(土) 20:17:06 ID:ineOUNEe
>>369
ラデ厨さん、何言ってるのwwww
ここの糞スレは、住民の8割はラデ厨だろ。
372Socket774:2010/05/29(土) 20:18:29 ID:vpn8tXyN
まぁ、漫画やアニメの方がリアルより派手ってのは
むかしっからあるな。

宇宙で煙が上がり続けるとかw
373Socket774:2010/05/29(土) 20:19:39 ID:ZPNrpRVF
ほらな自分に否定的な意見は全てラテ厨と思い込んでやがるw
374Socket774:2010/05/29(土) 20:19:42 ID:ineOUNEe
375Socket774:2010/05/29(土) 20:20:16 ID:HQDWHE8N
>>364
ここはGTX4xxスレという名の、ラデ信者の巣窟だよw
376Socket774:2010/05/29(土) 20:22:25 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=mEkpy1r1ydo
physx対応。ラデ厨涙目。
377Socket774:2010/05/29(土) 20:23:21 ID:F5q9rZV+
実際にGF100を所有してる人間が殆どいない、
GF100所有してないゲフォ信者ばっかw

GF100の値下がりが止まらんな。
GTX480が5万割れw
49800円しかも在庫あり
GTX470、33800円、在庫あり

そろそろ口だけのゲフォ信者も買ってやれよw
もうハイエンドって価格でもねぇだろw
378Socket774:2010/05/29(土) 20:27:03 ID:/LSnldxe
どいつもこいつもラデ厨ばっかだな
379Socket774:2010/05/29(土) 20:28:52 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=0Kgkgd_F-b0&feature=fvw
面白そう。physx対応。ラデ厨死亡。
380Socket774:2010/05/29(土) 20:29:10 ID:F5q9rZV+
GTX4xxスレなのにGTX4xxを持ってないゲフォ信者ばっかりだな。
売れてなさすぎだろw
381Socket774:2010/05/29(土) 20:30:55 ID:F5q9rZV+
All Points Bulletinばっかりw
新規のPhysX対応タイトルそれぐらいしかないのか・・・w
382Socket774:2010/05/29(土) 20:31:23 ID:1ZI759vL
       ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、ゲロフォース信者さん!
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     いつになったらGTX480/470は売れるの?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ 暴落が止まらないって、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      ineOUNEe                ソ  トントン    
383Socket774:2010/05/29(土) 20:32:57 ID:ineOUNEe
http://www.4gamer.net/games/021/G002175/20100409080/
これもphysx対応ですね。ラデ厨即死。
384Socket774:2010/05/29(土) 20:33:52 ID:ineOUNEe
>>381
http://www.youtube.com/watch?v=Cj8WKHDfu8U
これもですね。知ってるねwwww
385Socket774:2010/05/29(土) 20:34:51 ID:ineOUNEe
386Socket774:2010/05/29(土) 20:37:45 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=guOu-nXf46g
ラデ厨涙目。違いすぎ
387Socket774:2010/05/29(土) 20:37:49 ID:/LSnldxe
低所得者層に大人気のRadeon(笑)

苦学生、嫁のATM、ワーキングプア…etcならRadeon一択ですなwww
388Socket774:2010/05/29(土) 20:38:45 ID:LWc6SnkE
糞グラばっかだなー
世間ではKillzone3やEnslaved等の高級ゲームで盛り上がってる傍ら、
500WのPCでプレイするものがこんなのじゃphysx対応が泣けてくる
389Socket774:2010/05/29(土) 20:39:24 ID:HQDWHE8N
http://stream.4gamer.net/2010d/20100311_GDC2010_AMD_Open_Physics.mp4
ラデの方が凄いしw
ゲフォ厨涙目
390Socket774:2010/05/29(土) 20:41:38 ID:F5q9rZV+
フラッグシップモデルが5万以下w、
旧製品の安売りをコストのために買うゲフォユーザーw
391Socket774:2010/05/29(土) 20:41:42 ID:/LSnldxe
>>389
で、いつになったら使えるのww
あとGPUでHavokが動く件はどうなったの?ww
392Socket774:2010/05/29(土) 20:43:01 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=jhxXCDum8F8
ちょっと前だけど、ラデ厨涙目。
393Socket774:2010/05/29(土) 20:43:13 ID:B7nFgAgh
とりあえず、今8800GTを使ってストWとモンハン遊んでる俺は
480・470を買うべきなのか、それとも465や460を待つべきなのか、
教えてくれ。
394Socket774:2010/05/29(土) 20:45:00 ID:UOR0LIGA
フラッグシップモデルが安く買える方が良いじゃん
395Socket774:2010/05/29(土) 20:45:29 ID:gFz4/spP
Fermi2を待つ
396Socket774:2010/05/29(土) 20:45:31 ID:ineOUNEe
>>393
今ならGTX470以上
397Socket774:2010/05/29(土) 20:46:17 ID:F5q9rZV+
今年からphysxゲームはどんどん増えて普及するんだろ? 、
新規対応タイトルは具体的にどれぐらいの数が上がってるのか上げてくれってw
398Socket774:2010/05/29(土) 20:47:34 ID:ineOUNEe
>>388
kill zone3 バカですかwwwww
それコンシューマ機だろwwwww
その程度のグラなら現在のハイエンドPCなら余裕。儲からないからPCでは出さないだろうな。
399Socket774:2010/05/29(土) 20:48:20 ID:rbIJa6Xz
393>>
ストWとモンハンぐらいなら260+ぐらいでも十分
なんじゃないか?
400Socket774:2010/05/29(土) 20:49:51 ID:F5q9rZV+
登場して間もないフラッグシップが早くも5万割れw
401Socket774:2010/05/29(土) 20:50:43 ID:LWc6SnkE
>>398
もうさ・・・違うじゃん重厚感が。
比しておまえがここに並べたゲームなんて皆同人ゲームの域を出ないんだよ
402Socket774:2010/05/29(土) 20:51:00 ID:+m1SZNaC
どうでもいいからNVはまともなDX11対応VGAを早く出せ
G92から何時まで経っても移行できないし
俺の使用環境じゃGTX260は3ヶ月、GTX285に至っては1ヶ月もたもたったしw
GTX470だと1週間か?GTX480なら即死か?
コアどころか基板自体おかしな設計してるだろ最近
403Socket774:2010/05/29(土) 20:52:23 ID:+nWvsDPo
いくら工作しても売れないんだろうな。在庫さばけない店南無い
404Socket774:2010/05/29(土) 20:54:43 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=aZy0FKfX6Do
これもphysx対応。ラデ厨涙目。
探せばたくさんあるね。

http://www.youtube.com/watch?v=8HO1snYOBro
これもphysx対応。wwwwwワロタ。ラデ厨鼻血。www
405Socket774:2010/05/29(土) 20:55:30 ID:7D46BCSD
>>402
>俺の使用環境じゃ
アフリカではよくある話
406Socket774:2010/05/29(土) 20:58:26 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=RoHeHbcJg-M&feature=related
ラデ厨涙目。違いすぎる。
407Socket774:2010/05/29(土) 21:06:35 ID:ineOUNEe
http://www.youtube.com/watch?v=ja4oiovspbQ&feature=related
胸の揺れ方がリアルだな。wwwさすがphysx。
ラデ厨鼻血ブーwwww
408Socket774:2010/05/29(土) 21:15:25 ID:KcuygAGE
Havokじゃ出来ないってレベルじゃないな
409Socket774:2010/05/29(土) 21:15:53 ID:+Bvmh5Xc
つべのURL連張りしてラデ厨連呼しているアホがいい迷惑なんだが
410Socket774:2010/05/29(土) 21:16:20 ID:Gsqvlc9N
>>407
リアルさのカケラも無いな・・・
チャイナ服はバネが入ってるかのように動くし胸は重量感がまるで無い・・・
現在の技術じゃあ所詮この程度の物理演算しか出来ないってことか。

少なくとも、HD5xxx/GTX4xxシリーズ中には物理演算はブームにはならんな。
411Socket774:2010/05/29(土) 21:17:19 ID:ineOUNEe
>>408
無理無理。まともなもの作ってからにしてね。
physxをエロゲーに応用したら面白くなりそうだな。
エロキチガイのラデ厨涙目。
412Socket774:2010/05/29(土) 21:20:11 ID:/Jz8R7Wl
>>404
いや、機能の実装の問題ではなく作り手のこだわりの問題なのは承知してるが
MIKUMIKUDANCEの物理演算の方がはるかにリアルやん

もうちっと気合いれてつくれよ>コンテンツ作家

宣伝用としてこれにOKだすってNVもなに考えてるんだか
メリケン人はメリケン人ってことか
413Socket774:2010/05/29(土) 21:21:14 ID:/Jz8R7Wl
アンカミス
404は407
414Socket774:2010/05/29(土) 21:24:32 ID:+nWvsDPo
で、ふぇるみの得意分野であるDX11をフルに活かした美麗で面白いゲームはいつ出るの?

DX9、10環境だったらGTX295にも負けてるから要らないよね
415Socket774:2010/05/29(土) 21:27:38 ID:fOSKel9+
PX出てから一体何年経つんだ
物理採用した国産タイトルが欲しいね
416Socket774:2010/05/29(土) 21:31:01 ID:/RL12wVi
このスレは
ID:ineOUNEe
に延々とURLを張り付けさせるスレッドになってしまったようですね

1対多で延々とレスされ続けさせられて踊らされているのが分かってないのかな
417Socket774:2010/05/29(土) 21:32:37 ID:ineOUNEe
http://www.nzone.com/object/nzone_physxgames_all.html
たくさんありますよ。ラデ厨涙ダラダラ。
418Socket774:2010/05/29(土) 21:34:10 ID:ineOUNEe
>>416
一人で、糞ラデ厨との戦いはキツイね。wwwww
419Socket774:2010/05/29(土) 21:35:41 ID:JypgjuYU
PhysXでどんなけリアルな描画ができても、
それこそエロゲの電脳紙芝居でもない限り一瞬映るだけ。

グラフィックスがリアルでもゲームがつまらなければ糞ゲー。
PhysXでゲームが売れるのではなく、面白いゲームが出れば
PhysXが売れるかもしれない。

420Socket774:2010/05/29(土) 21:37:31 ID:ineOUNEe
>>419
pcゲームなんてどうせキチガイにしか売れないんだから、どれだけのインパクトが
あるかにかかってるんだよ。
421Socket774:2010/05/29(土) 21:39:11 ID:GaXsjNwc
>>420
さんざんPCゲーム主流の海外からネタはってて基地外よばわりかw
422Socket774:2010/05/29(土) 21:40:17 ID:/RL12wVi
ID:ineOUNEe

一人奮闘して英雄気取りするのは勝手だけど、
ここPhysxスレではないんですけど

理解してます?
423Socket774:2010/05/29(土) 21:42:08 ID:JypgjuYU
だから、ゲームにとって見た目なんざ何のインパクトでもない事すら理解できない?

碁や将棋ゲームの思考ルーチンをリアルにすればインパクトはあるだろうが
PhysXで見た目だけをどんだけリアルにしたからってインパクトなんざ、どこにもねぇ。
424Socket774:2010/05/29(土) 21:45:48 ID:ineOUNEe
>>423
ラデ厨さん、それはこれからのお楽しみだ。
425Socket774:2010/05/29(土) 21:50:53 ID:HQDWHE8N
http://gs.inside-games.jp/news/200/20036.html
『Batman: Arkham Asylum』が「最も高い評価を得たヒーローゲーム」としてギネスに登録
426Socket774:2010/05/29(土) 21:52:24 ID:vpn8tXyN
>424
その主張は>419が言ってることとと同じだぞ?

自分の言ってることも一貫性を持たせられないのか



427Socket774:2010/05/29(土) 21:54:18 ID:ineOUNEe
>>426
ラデ厨に明日はないのは間違いない。
physxが使えないのは、致命的になるよ。
nvidiaに頭を下げて、大金払って使用することになるのかなwwww・????
428Socket774:2010/05/29(土) 21:56:12 ID:GaXsjNwc
>>427
でもPhysx使ったPCゲー買う奴は基地外なんだよなw
429Socket774:2010/05/29(土) 21:56:49 ID:Gsqvlc9N
>>415
PhysX自体は最初に世に出た製品ASUS PhysX P1が2006年6月なので丁度4年。
この時は専用カードが必須な上そのカードが1枚3万以上とクソ高くて全く普及せず終了。

そこをnVIDIAに買われたのが約2年後の2008年2月。その後8月にはGeForceでのPhysXに対応。
まともに普及出来る下地が出来たのはだいたい2年前ってことだな。

>>424
で、GTX4xxはその「これから」で売れるのか?
PC業界で下地が出来て2年って、まさにその「これから」の時期だけど、GTX4xxが売れてる気配は全く無いんだが。
ここはGTX4xxスレであって、GeForce総合じゃないぞ。その「これから」が2年後じゃあ、GTX4xxは既にゴミ扱いなんだが。
430Socket774:2010/05/29(土) 21:56:50 ID:F5q9rZV+
ID:ineOUNEe
エフェクト専用Phys糞が普及しなければGeforceは終了ってことでおk?
431Socket774:2010/05/29(土) 22:00:00 ID:dxJicgtn
>>277
状況に寄ってはまたバグ(<-重要)が発生しますw
432Socket774:2010/05/29(土) 22:00:42 ID:6TTqwIFX
ID:ineOUNEe ←ゲフォ信者ってこんなキチガイばかりなの?
マジで怖いわ
433Socket774:2010/05/29(土) 22:01:58 ID:GaXsjNwc
ID:ineOUNEe < Physx最高!でもPCゲー買う奴は基地外!!
434Socket774:2010/05/29(土) 22:02:09 ID:jyf6S2m1
どうやら涙目以外の単語は知らないらしい。
435Socket774:2010/05/29(土) 22:08:01 ID:SUyx5+mu
GTX480/470はマジで消費電力高すぎる
やめておけ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
436Socket774:2010/05/29(土) 22:11:25 ID:ineOUNEe
>>435
wwww
時代遅れ。今頃何言ってるのwwwww
437Socket774:2010/05/29(土) 22:12:52 ID:/LSnldxe
>>435
お前の糞電源ならやめとかないとな!
マザーに刺した瞬間爆発するもんなw
ざまぁみやがれ!
438Socket774:2010/05/29(土) 22:13:48 ID:Lb1PUyNT
ID:ineOUNEe
親が可哀想でしょうがないな
なんでこんな馬鹿に育っちゃったのか
439Socket774:2010/05/29(土) 22:14:20 ID:+nWvsDPo
ID:ineOUNEe(43)
朝から降臨して、午後五時くらいからずっと頑張ってるってすげーなw

どんな人なんだろうw
440Socket774:2010/05/29(土) 22:15:20 ID:ineOUNEe
>>439
普通だろ。昼間外出。夕方帰ってくる。
お前みたいな自宅警備員じゃないよwwwwww
441Socket774:2010/05/29(土) 22:16:30 ID:/LSnldxe
そろそろID:ineOUNEeは、晩飯を食べるべき
442Socket774:2010/05/29(土) 22:19:02 ID:DKUiusdy
>>331 時々それ見るけどすごいわかりやすいよね
443Socket774:2010/05/29(土) 22:19:04 ID:ineOUNEe
ラデ厨、physxで結構ダメージ受けてるね。wwww
というよりラデ厨は、ゲームより、2chとキチガイベンチに興味津津なやつが多いのはわかった。
ゲームやらないのにハイエンド買ってるやつが相当いるな。
444Socket774:2010/05/29(土) 22:19:09 ID:7D46BCSD
>>439
NVは順調に値下がりするのに、ラデは値下がりしないから発狂しているんだろ。
貧乏はいやだね。好きなもの買えばいいのに。
445Socket774:2010/05/29(土) 22:20:14 ID:VOpleUov
まぁ勇者といっしょで何考えてるんだかわからんな
446Socket774:2010/05/29(土) 22:21:45 ID:P4Ruo4xI
>>393
260のSP多い奴買えるうちに買っておくってのはどう?
447Socket774:2010/05/29(土) 22:23:57 ID:F5q9rZV+
ID:ineOUNEe>ラデ厨、physxで結構ダメージ受けてるね。wwww
すごいピエロだw
448Socket774:2010/05/29(土) 22:25:06 ID:GaXsjNwc
ID:ineOUNEe < Physx最高!でもPCゲー買う奴は基地外!! (キリッ
449Socket774:2010/05/29(土) 22:25:15 ID:ineOUNEe
>>447
すぐにキチガイラデ厨が喰いつく。ワロタ。
450Socket774:2010/05/29(土) 22:26:01 ID:ineOUNEe
>>448
キチガイラデ厨 入れ食い。バカだね。
451Socket774:2010/05/29(土) 22:26:55 ID:GaXsjNwc
ID:ineOUNEe < Physx最高!でもPCゲー買う奴は基地外!! (キリッ
452Socket774:2010/05/29(土) 22:27:10 ID:F5q9rZV+
ID:ineOUNEe
これは良いピエロw

てかGTX4xx実際買った奴が居なさすぎだろw
453Socket774:2010/05/29(土) 22:27:46 ID:6nE6MeSs
>>449
すぐにキチガイゲフォ厨が喰いつく。ワロタ。www
454Socket774:2010/05/29(土) 22:29:53 ID:AdR/P7MX
おい二人で楽しそうにスレすすめるなよ!
455Socket774:2010/05/29(土) 22:30:31 ID:ineOUNEe
>>453
ここは、GTX4**スレ。分かるかなwww
わからないみたいだから・・・・・・・・

さよおなら・・・・・・・また、気が向いたら来てやるよwwww
456Socket774:2010/05/29(土) 22:36:42 ID:SFJWohnA
ダイサイズ限界でもうこれ以上何も出来ないNvidia
Islandsでさらに性能向上するATI
TSMC28nは一年以上後

Nvidia完全死亡だな
457Socket774:2010/05/29(土) 22:37:08 ID:F5q9rZV+
GTX4xxを買ってない奴がまた来るのかw
ここはそんな奴しかいないもんなw
GTX4xx買った奴少なすぎw
458Socket774:2010/05/29(土) 22:39:30 ID:q5oKQwOP
GeForceはOffice2010で使い物にならないからいらないです

Radeon でOffice 2010のアクセラレートができる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3845.html
459Socket774:2010/05/29(土) 22:40:12 ID:DKUiusdy
真面目な話8800GTXが
お亡くなりになったので
GTX470買います。
460Socket774:2010/05/29(土) 22:41:14 ID:+nWvsDPo
うんこ
461Socket774:2010/05/29(土) 22:43:19 ID:SFJWohnA
>>459
低性能高価格高消費電力の完全産廃だからマジ止めとけって…
462Socket774:2010/05/29(土) 22:46:20 ID:DKUiusdy
>>461 いくらDX11に特化してるからって8800GTXからは高性能だろ
463Socket774:2010/05/29(土) 22:47:48 ID:dxJicgtn
>>458
AMD(ATi)はMSの言いなりになってのし上がってきたからなぁ。
464Socket774:2010/05/29(土) 22:48:38 ID:ineOUNEe
>>462
バカだな。ここでそんな質問しても無駄。
ラデ厨しかここにはいない。

GTX470買った方がいいよ。physx対応してるから。
じゃあ、さよおなら。
465Socket774:2010/05/29(土) 22:53:28 ID:KInnHX6L
まだ、こんなの持ち出す馬鹿が居るんだな

458 :Socket774 [↓] :2010/05/29(土) 22:39:30 ID:q5oKQwOP
GeForceはOffice2010で使い物にならないからいらないです

Radeon でOffice 2010のアクセラレートができる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3845.html
466Socket774:2010/05/29(土) 22:55:15 ID:F5q9rZV+
ピエロまだ見てるw
467Socket774:2010/05/29(土) 22:58:16 ID:BCHLZ4N5
Officeが動いても他のビジネスソフトがAMDサポしてねえから会社じゃAMD使いませんからwwwww
468Socket774:2010/05/29(土) 22:59:07 ID:KInnHX6L
224 :Socket774 [↓] :2010/05/20(木) 10:01:04 ID:cRVDMC56
ゲフォオワタ
http://www.tgdaily.com/software-features/49820-amd-fights-bloat-accelerates-office-2010


225 :Socket774 [↓] :2010/05/20(木) 21:12:19 ID:TvjbC+Ti
また、頭の悪い記事か


226 :Socket774 [↓] :2010/05/21(金) 05:39:04 ID:FeqxHnS1
あぁ、VIAのChrome9 IGPでも効くよ、これ

ttp://download.microsoft.com/download/5/b/9/5b97017b-e28a-4bae-ba48-174cf47d23cd/PRI022_WH06.ppt

こいつの10ページ目のテキストのスクロールアップは
VIAのnanoじゃアクセラレート向こうの場合90%の負荷で、スクロールもスムーズじゃないが
有効の場合は50%負荷でスクロールもスムーズ

VX800のドライバーの日付は2009/6/27

10ページ目表示時のアクセラレーションon offのタスクCPU負荷
ttp://xs.to/image-E45B_4BF595B2.jpg

ドライバーバージョン
ttp://xs.to/image-F757_4BF595B2.jpg
469Socket774:2010/05/29(土) 23:01:44 ID:F5q9rZV+
>>467
そのビジネスソフトとやら上げてみ?w
470Socket774:2010/05/29(土) 23:04:25 ID:ineOUNEe
>>468
またまた失礼。
その前に、MSオフィス自体終わってるけどな。
こんなの宣伝しても自爆してるようなもの。あまりに売れないから頭イカレタみたいだな。www
open officeで十分。

さよおなら。
471Socket774:2010/05/29(土) 23:04:32 ID:P4Ruo4xI
>>467
そうですね、Intel最高ですねwwwww
472Socket774:2010/05/29(土) 23:07:07 ID:ineOUNEe
そもそもAMDになんか最適化するわけがないんだよ。
インテルに最適化しないと売れないだろwwwww嘘情報。こんなの信じるやつがいるんだねww
473Socket774:2010/05/29(土) 23:08:34 ID:F5q9rZV+
>MSオフィス自体終わってるけどな(キリッ

さよおならさよおならってピエロいつまで見てるのw
474Socket774:2010/05/29(土) 23:16:27 ID:vpn8tXyN
>そもそもAMDになんか最適化するわけがないんだよ。
WinXP64bitは、AMD64に最適化されていた事も知らんニューカマーか。
475Socket774:2010/05/29(土) 23:17:28 ID:RHbjCyGE
RadeonではOffice2010がサクサク
GeforceではOffice2010がモッサリか…
476Socket774:2010/05/29(土) 23:18:33 ID:BCHLZ4N5
特注のアプリだから特定されるから書けないけど
ネットワーク関係だから一台でもAMDが繋がってるとダメなんだよ
477Socket774:2010/05/29(土) 23:21:17 ID:Lb1PUyNT
ID:ineOUNEe
お前まだいたのかよw
みっともねー奴だなw
478Socket774:2010/05/29(土) 23:25:52 ID:jyf6S2m1
Officeのアクセラレートとかどうでもいいんで、早く1万円台とか
2万円台のGeForce出してください。 新 チ ッ プ で ね !
リネーム品とハイエンドばかりじゃ選択肢にならん。
479Socket774:2010/05/29(土) 23:37:44 ID:8JJi9tRY
なんだ、たった51レスか
480Socket774:2010/05/29(土) 23:42:50 ID:915x6xq0
 パラ子ちゃんを救う会
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃  /       \   ┃ パラ子ちゃんは
 ┃/  ./⌒ヽ.   \ ┃ 生まれつき友達が1人もおらず
 ┃    ゝ、.ノ       ┃ ネットでの話し相手が必要です。
 ┃   __|_      ┃ 
 ┃  /::\:::/\   ┃ しかし相手をするには無駄手間×根気という
 ┃/ < ●>::<●>\  ┃ 莫大な労力がかかります。
 ┃|     (__人_.)  | ┃ 
 ┃\    `ー'´ ./  ┃ パラ子ちゃんを救うために
 ┃/ ineOUNEe.\  ┃ 暇な時の一行ツッコミをお願いします。
 ┗━━━━━━━━┛
  パラ子ちゃん(14歳)
481Socket774:2010/05/29(土) 23:48:42 ID:KInnHX6L
DX9が動けば皆効くんだが

475 :Socket774 [↓] :2010/05/29(土) 23:17:28 ID:RHbjCyGE
RadeonではOffice2010がサクサク
GeforceではOffice2010がモッサリか…
482Socket774:2010/05/29(土) 23:52:36 ID:atygWCI6
Geforceではイチモツがモッコリ
483Socket774:2010/05/29(土) 23:59:38 ID:zji3Wymm
>>478
GT240は40nmの新チップだぞ
484Socket774:2010/05/30(日) 00:03:51 ID:SFJWohnA
>>483
それ一万以下のローエンンドしかも旧世代で話にならん
485Socket774:2010/05/30(日) 00:16:10 ID:epRv0pcy
>>481
ゲフォ動くって確証は何もでていないけどね
486Socket774:2010/05/30(日) 00:23:15 ID:eQIOGibh
すぐにNV側からもうちでも高速化可能って話がでてくると思ったんだが
単純にDX9だけでいいならMSのコメがもらえないから発表できないとしか思えない

だとしたらどんだけMSにハブられてんだ>NV
487Socket774:2010/05/30(日) 00:29:51 ID:8Dqr2u5Z
発表する必要が無いからだろw

VIAのIGPでさえ使えるのに
488Socket774:2010/05/30(日) 08:20:38 ID:kIuGnNwa
相手は一人で50レス以上
一方、こっちは人数不明で一人1レスでも十分

パラ子の人生はまだ始まったばかりのようだし
これから暇なときに1レスして、パラ子の人生を無駄遣い
させるのもまた一興
489Socket774:2010/05/30(日) 10:09:49 ID:BODri9Ao
>破片だけじゃないよ。煙や霧。
>旗の揺れ。
>
>拳銃で撃たれた時ののれんの揺れの自然なところ。シートの破れ方の自然なところ。


DX11の方が上手く出来ることを、NVだけの独自規格でやる必要性は低いし…


>DX11の舞う髪の毛「Realistic Character Hair」デモ
>ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/
490Socket774:2010/05/30(日) 10:13:59 ID:TveFnhY9
DiRT2の旗のなびきは、DirectX11の機能でやっていた
491Socket774:2010/05/30(日) 10:17:32 ID:hMcJeEOm
普通に電車に乗っていけば早くつく目的地なのに陸路の地図しか用意しないで
クルマを使えば早いでしょう、徒歩だと時間かかりますよって言ってる感じ
492Socket774:2010/05/30(日) 10:20:19 ID:Z6THu9sj
>>489
DX11重過ぎて使い物にならないだろ。
旗とか揺らすのが限界。wwww終わってる。
493Socket774:2010/05/30(日) 10:22:05 ID:TveFnhY9
物理演算もそれなりに重いよ
494Socket774:2010/05/30(日) 10:29:08 ID:Z6THu9sj
495Socket774:2010/05/30(日) 10:30:34 ID:0TYi3nN5
DX11の機能ってGPGPUとテッセレーションだぞw
ラデでDX11なんてまともに動くわけがない
496Socket774:2010/05/30(日) 10:31:44 ID:OL/EsaCy
>>348
> HD5870≧GTX470
> GTX470 SLI>HD5870OC 2GB CF
>シングルでは負けるがマルチGPUだと逆転する


2枚挿しのマルチカードでも、分が悪い希ガス。
消費電力の差も凄いしさ。オレもGFユーザーだけど狂信者にはちょっと引くわ。
普通のユーザーなら今は沈黙して、GTX4xxは28nmを待つのに。


568: Socket774 2010/05/23(日) 10:03:05 ID:f688DUUt

HD5970-CF,5870x3 > 480SLI
HD5970 > 480

(DiRT2 DX11)
ttp://www.hardware.info/nl-NL/articles/amdnampoZGSa/4way_SLI_GeForce_GTX_480_test/7
(Heaven2.0 DX11)
ttp://www.hardware.info/nl-NL/articles/amdnampoZGSa/4way_SLI_GeForce_GTX_480_test/5
(Metro 2033 DX11)
ttp://www.hardware.info/nl-NL/articles/amdnampoZGSa/4way_SLI_GeForce_GTX_480_test/6

ttp://pics.computerbase.de/2/9/0/2/6/diagramme/55.png
ttp://pics.computerbase.de/2/9/0/2/6/diagramme/10.png
497Socket774:2010/05/30(日) 10:32:41 ID:OL/EsaCy
DX11とGPGPUは別物。
498Socket774:2010/05/30(日) 10:33:35 ID:OL/EsaCy
>ラデでDX11なんてまともに動くわけがない

良好に動いてんじゃん。>>496
499Socket774:2010/05/30(日) 10:34:31 ID:Z6THu9sj
http://www.youtube.com/watch?v=W3zfb8lLDH0&feature=related
これがラデご自慢のDX11。ワロタ。無駄だろ。おいおいどこが違うんだよwwww
500Socket774:2010/05/30(日) 10:34:39 ID:0TYi3nN5
Direct3D 11の目玉は,テッセレーションの仕組みが実装されたことだけではない。
実はもう一つ,重大な機能拡張が施されることで業界から大いに注目されている。
それは「GPGPUのサポート」だ。
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908021/
501Socket774:2010/05/30(日) 10:40:31 ID:2ODxfpJv
300Wという消費電力はドライヤーと比べたら大したことない
Physx対応ソフトはゲームソフト全体の0.001%くらいはあると思う
502Socket774:2010/05/30(日) 10:42:17 ID:Z6THu9sj
>>501
http://www.nzone.com/object/nzone_physxgames_all.html
たくさんありますよ。これからもどんどんでますよ。
503Socket774:2010/05/30(日) 10:42:44 ID:WSYVD3/7
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2010/bericht_nvidia_geforce_gtx_400/3/#abschnitt_tessellationdx11performance

元記事はこれか。
HD5870って、4xAA/16xAFにしただけで、1/4に落ちてしまうん?
504Socket774:2010/05/30(日) 10:46:23 ID:435QGny1
>DX11の機能ってGPGPUとテッセレーションだぞw

なるほど、だからDX11対応のラデでも髪の毛とか旗や服のヒラヒラが
上手く表現できているんだね( -ω-)y─┛~~~~~


http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908021/
>グラフィックスAPI「OpenGL」のほうでもGPGPUに関連した大きな発表が2008年6月に行われた。

マイクロソフトもOpenGLも、NV独自のPhysxを特に必要としない流れになっているのね。
505Socket774:2010/05/30(日) 10:48:25 ID:Z6THu9sj
506Socket774:2010/05/30(日) 10:49:18 ID:eQIOGibh
他のスレ荒らすだけ荒らして
Physxスレに一行も書いたことない狂人に
まだかまっているのか?

こんなのにかまっているから同類の荒らし扱いされるんだよ

507Socket774:2010/05/30(日) 10:49:42 ID:yOLHnqpE
>>503
これ群馬の手口なんだよな(wwwwwwwwwwwww


152 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:28:18 ID:ygXVMPb0 [4/4]
>>148
http://pics.computerbase.de/2/9/0/2/6/diagramme/10.png

AVPはnoAAだと5870が糞速い
4xAAでスコアが四分の一に落ちる辺りまだまだドライバが未成熟なんだろう
Battleforgeやメトロ2033でも同様に4xAAでガタ落ちする。この辺を突いてラデ信者を黙らせてやろう
508Socket774:2010/05/30(日) 10:51:23 ID:Z6THu9sj
>>506
バカだね。
ここは、ラデ厨の巣窟だろ。
ゲフォ厨はゲームしてるよ。ベンチキチガイのラデ厨は2chに張り付いてる。wwww
この傾向は面白いよ。
509Socket774:2010/05/30(日) 10:51:48 ID:XUAqqvfO
今日もキチガイゲフォ厨達の嘘吐き大会がはじまりますよ
510Socket774:2010/05/30(日) 10:52:24 ID:0TYi3nN5
Realistic Character HairはDX11だからラデでも動くって?
動くわけないがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511Socket774:2010/05/30(日) 10:53:58 ID:Z6THu9sj
>>507
FPSなんて、ドライバー次第でどうにでもなるよ。画質を落とせばいいんだから・・・・
ゲームにおいて、ラデの画質は汚いだろ。そういうことだ。
ラデはFPS優先のベンチキチガイ向け。
512Socket774:2010/05/30(日) 10:55:47 ID:Z6THu9sj
どちらが性能がいいなんて無意味。
ドライバー次第でどうにでもなる。
自分で見て満足すればいいだけ。ラデの描画が醜いのは間違いない。
513Socket774:2010/05/30(日) 10:58:58 ID:Yjnv03O0
>>http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908021/
>>グラフィックスAPI「OpenGL」のほうでもGPGPUに関連した大きな発表が2008年6月に行われた。
>
>マイクロソフトもOpenGLも、NV独自のPhysxを特に必要としない流れになっているのね。

やっぱり独自規格は、先が無いっすね。
514Socket774:2010/05/30(日) 11:01:12 ID:0TYi3nN5
OpenGLに物理演算機能が搭載されるの?
知らなかったなあw
515Socket774:2010/05/30(日) 11:02:48 ID:m65bFUP+
>ゲームにおいて、ラデの画質は汚いだろ。そういうことだ。

・・・・・・。

402 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/28(日) 12:00:49 ID:UIlBozU4
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/

8xMSAAが285の233%とか言ってたから期待してたけど
実際には5870より低くて、ただ今までの285の性能が低かっただけとか・・・
そしてAFの性能もゲフォのほうが遥に負けている
意外とラデの基本性能がいいことに気がついた


516Socket774:2010/05/30(日) 11:04:35 ID:m65bFUP+

60 :Socket774:2010/04/16(金) 12:02:49 ID:eh65fbn8
略)
そもそもDTP自体が元々発色が正確なATIが殆どで、専用の機器は殆ど
ATIで絞められていたのだが、CS4がGPGPU対応(実際はOpenGL)とか
NVが馬鹿な事言い出して勘違いする奴増えすぎたよな。
逆に言えば、それだけNVの広報が人を騙すのが上手いと言う事だが…
      ,,,
( ゜д゜)つ┃




888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/05(水) 06:59:51 ID:kl3SkubG
略)

PhotoShop自体昔からATIとの相性は良いし、専門機の場合正しい規格の
ガンマ出力がされるATIが今でも標準だ。
(デジタルでも影響する。デジタルだろうとRGB毎のガンマ設定値が信号にあるので
Win(基本2.2)とMAC(基本1.8)で絵作りが違う様に、NVはこれが微妙に規格から外れるので
デジタルにかかわらずATIと絵がずれる。何で直さないのかは不明)
517Socket774:2010/05/30(日) 11:05:24 ID:Z6THu9sj
HD4850も持ってるけど、ゲームの描画が汚いよ。
518Socket774:2010/05/30(日) 11:05:48 ID:0TYi3nN5
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/TN/052.gif

コレの話か
Left 4 Dead 2限定wwwwwww
519Socket774:2010/05/30(日) 11:05:53 ID:VTYp3oa6
ラデはドライバが糞でゲームには使えないし
GT4xxはマザーファッカーだから怖くて使えないし

グラボ冬の時代だな
520Socket774:2010/05/30(日) 11:06:29 ID:m65bFUP+

936 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:41:01 ID:eAd5rhHH
>>935
(HD) Radeon HD 5870 - Resident Evil 5
http://www.youtube.com/watch?v=ZZvvK9hHA9g

937 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:47:29 ID:z0OzMGrO
>>936
なんかGTX295のほう青くね?

939 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:52:28 ID:6THPrHk2
>>936
NVカードは、発色にも難があるよね。

942 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 11:06:02 ID:aBfapz8w
>>936
評判どおり、本当にGeForceは発色が悪いんだな。
521Socket774:2010/05/30(日) 11:08:57 ID:Z6THu9sj
http://www.youtube.com/watch?v=1N-4IieW_UE
physxいいね。ラデ厨鼻血出すなよwww
522Socket774:2010/05/30(日) 11:12:04 ID:0TYi3nN5
2chのレスがソースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523Socket774:2010/05/30(日) 11:13:36 ID:nfIRCNee
○ ラデはドライバが糞でゲームには使えないし
× NVはドライバまで糞になってカードを焼いたりするようになった

痛い信者の寝言に惑わされずに、
NVは真面目にドライバ開発して欲しいわ。

あとGTX4xx以外は切り捨てたような偏った品質のドライバも勘弁。

http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20090821057/
>ドライバの完成度を語るなら,現時点では見るからにATI Catalystのほうが高い。
>AMDは最近,ことあるごとにWindows 7環境へ向けた最適化をアピールしてきたが,
>言うだけのことはある印象だ。このまま順調にいくことに期待したい。
524Socket774:2010/05/30(日) 11:14:39 ID:nfIRCNee
反対だったわ。

× ラデはドライバが糞でゲームには使えないし
○ NVはドライバまで糞になってカードを焼いたりするようになった
525Socket774:2010/05/30(日) 11:16:46 ID:uoVkgBTJ
DiRT2の比較動画あるけど

HD5970の方がfps高いはずなのに時々カクカク
GTX480の方がfps低いのに滑らか
526Socket774:2010/05/30(日) 11:17:11 ID:nfIRCNee
とにかくシェアに胡坐をかかず真面目にやって欲しいわ。
527Socket774:2010/05/30(日) 11:17:19 ID:YwRTcVAp
間違ってたわ。

△ ラデはドライバが糞でゲームには使えないし
▽ NVはドライバまで糞になってカードを焼いたりするようになった
528Socket774:2010/05/30(日) 11:20:25 ID:ywjCa3qx
>>525
他のスレで上がっていた動画を見たけどカクカクはなかったよ・・
http://www.youtube.com/watch?v=5mC7Roy8-Ag
529Socket774:2010/05/30(日) 11:27:39 ID:0TYi3nN5
5970 CFXでカクカクはなかったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530Socket774:2010/05/30(日) 11:31:15 ID:ywjCa3qx
>>529
5970+1920 x 1200 ULTRA settings AAx8でも特にカクカクではない希ガス・・
http://www.youtube.com/watch?v=dXuYzSo23Yg
531Socket774:2010/05/30(日) 11:33:00 ID:ywjCa3qx
しかし運転がヘタなドライバーだなぁ・・・
532Socket774:2010/05/30(日) 11:43:55 ID:4/1G4UWa
ATiは異方性フィルタリングのチートやめて正確な描画をするようになったけど、nVidiaは
依然としてチートしたままなんだよな
いい加減コレやめてくれんかな・・・
533Socket774:2010/05/30(日) 11:46:12 ID:0TYi3nN5
その結果16xAFでFPS1/4になりましたってか
534Socket774:2010/05/30(日) 11:51:32 ID:5Gn+xF51
535Socket774:2010/05/30(日) 11:53:18 ID:WSYVD3/7
536Socket774:2010/05/30(日) 11:59:50 ID:WSYVD3/7
Aliens vs Predator D3D11 Benchmarkが公開されてるのに
HD5870のベンチ結果、誰も上げないのなw

ラデ信者ってHD4xxx使ってて、DX11がどうこう言ってるん?w
537Socket774:2010/05/30(日) 12:07:13 ID:sDNGwIuR
ラデスレで貼られてるだろ
538Socket774:2010/05/30(日) 12:11:46 ID:cllxinH9
いま覗いてきたらHD59xx/58xxスレに一杯上がっていた

一応さんこう
ttp://www.geeks3d.com/20100528/test-avp-dx11-tessellation-battle-gtx-480-vs-gtx-470-vs-hd-5870-vs-hd-5770/

Here is an overview of the average FPS:

GTX 480 ? Average FPS: 50.9
GTX 470 ? Average FPS: 40.6
HD 5870 ? Average FPS: 55.1
R5770 single ? Average FPS: 29.9
R5770 CrossFire ? Average FPS: 55.2

ラデは2枚CFでスコアも約2倍になるんだな

539Socket774:2010/05/30(日) 12:12:00 ID:uoVkgBTJ
Heaven bench v2.1僅かに重くなってる、VRAM使用量微増だった
540Socket774:2010/05/30(日) 12:13:27 ID:cllxinH9
あら文字化けしてる > ?
541Socket774:2010/05/30(日) 12:20:47 ID:WSYVD3/7
で、1xAA/1xAFと4xAA/16xAFでこんなに違うの?
542Socket774:2010/05/30(日) 12:46:32 ID:s6LOlitO
>>535
灰色のところ比べると5870はやっぱり変
角度依存処理やめて別の方法で処理省いてるっぽい
チートやめたってのは嘘だね
543Socket774:2010/05/30(日) 12:51:39 ID:dU5NT49y
と、いい加減なことをいうアスペル君でつた。
544Socket774:2010/05/30(日) 13:05:49 ID:s6LOlitO
GTX285は中心に向かうに従って滑らかにグレーになっていくが
5870はあるところで突然グレー一色になってる

フィルターの閾値がおかしいかそもそもそういう処理をしてないんだろうな
545Socket774:2010/05/30(日) 13:09:22 ID:qMEYHMEO
>GTX285は中心に向かうに従って滑らかにグレーになっていくが

そうは見えない・・・それ以前にカクカクで問題外・・・
546Socket774:2010/05/30(日) 13:11:56 ID:uRVMZ5av
>>542
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review/6
元記事見るとHD5870は完璧、最良の描画だって言ってるけど。
547Socket774:2010/05/30(日) 13:12:49 ID:qMEYHMEO
よく見ると285はグレー領域に縞が一部だけ変に出ているしカクカク
480のグレー領域の縞はぐちゃぐちゃ歪んでるしカクカク
548Socket774:2010/05/30(日) 13:14:49 ID:Z6THu9sj
結論 ゲーマーにとっとphysxのない糞ラデは問題外。

    被害者たくさんでたね。かわいそうに・・・・・
549Socket774:2010/05/30(日) 13:17:02 ID:NjkmxXbi
>>546
本当だ。元の記事でHD5870が完璧・最良の描画と評価されていますね。残念だけど。
550Socket774:2010/05/30(日) 13:18:37 ID:4/1G4UWa
>>542
それは元絵がないとなんとも言えん
こっちを見る限りじゃ特におかしな感じはなさそうだが
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091021037/images/09.jpg

ATiはAFのチートをやめた理由として「チートしなくても充分高速だから」と言ってるようだが
実際はDX11でのテッセレーションの実装と関係あるんじゃないかと思ってる

テッセレーションはオブジェクトが視点に近づくほどポリゴンの分割精度を上げてより本来の形状に
近くなるようにする訳だが、AFのチートは視点に近づくほど本来の形状をゆがめてしまう
「必要ないからやめた」んじゃなくて「あっては困るからやめざるを得ない」ってのが実情だろう

だからまあ、nVidiaにも出来ればやめてもらいたいところなんだが
551Socket774:2010/05/30(日) 13:22:42 ID:ZwoZlGE5
やっぱりこういうことなんだな…そもそも四角で変だしな。


546 :Socket774:2010/05/30(日) 13:11:56 ID:uRVMZ5av
>>542
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review/6
元記事見るとHD5870は完璧、最良の描画だって言ってるけど。
552Socket774:2010/05/30(日) 13:24:31 ID:Tg2iKteM

ゲフォだめだめじゃん・・・
553Socket774:2010/05/30(日) 13:29:13 ID:aN4R9MWm
NVIDIA GeForce GTX 4xx ユーザー専用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275188097/

"GTX4xxユーザー専用” スレッド立てたので建設的な話がしたければどうぞ
554Socket774:2010/05/30(日) 13:31:21 ID:s6LOlitO
http://img.wazamono.jp/pc/src/1275193508658.png

これだけあからさまなのに手抜きしてないといえるか?
俺が言ってるのは中心の色がついた部分じゃなく周囲のグレーの領域の話な
555Socket774:2010/05/30(日) 13:32:04 ID:zik4pShu
>>546
あのな、ゲフォスレでラデを出す方が間違ってる。
どうせ、このスレに居る奴らはエヌビディア様が最強ナリ
ラデオンなんかはゴミクズナリっていう色眼鏡通してみてるから全うに対峙出来る訳ない。
もう諦めろ。信者を動かすのは早々のことが無いと無理だ。ファン停止ドライバ食わされてもホイホイと5万も6万も
するグラフィックスを買えるような廃人はもう相手にするな。
556Socket774:2010/05/30(日) 13:32:25 ID:oaI4J1gZ
なぜ俺には彼女ができないのか
557Socket774:2010/05/30(日) 13:33:06 ID:oaI4J1gZ
誤爆スマソ
558Socket774:2010/05/30(日) 13:36:28 ID:4hSCZWrb
>>554

547 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/05/30(日) 13:12:49 ID:qMEYHMEO
よく見ると285はグレー領域に縞が一部だけ変に出ているしカクカク
480のグレー領域の縞はぐちゃぐちゃ歪んでるしカクカク


546 :Socket774:2010/05/30(日) 13:11:56 ID:uRVMZ5av
>>542
ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review/6
元記事見るとHD5870は完璧、最良の描画だって言ってるけど。

559Socket774:2010/05/30(日) 13:37:14 ID:4/1G4UWa
>>554
だから元絵(AFかける前の絵)がないとわからんって
元々がそういう絵だったらそれが正しいんだから
560Socket774:2010/05/30(日) 13:40:03 ID:ldv+skgW
そもそも、何がどうなってたらこれはいいんだ?
561Socket774:2010/05/30(日) 13:40:58 ID:A4LLi8T2
>>556
自分には分からない口臭、体臭のせいかもしれんので、
歯医者と・・・どこだろう。体臭調べてくれるところ。
562Socket774:2010/05/30(日) 13:41:29 ID:eQIOGibh
>>559
いや、本絵がそうなら彼のいっている階調がでてないってのは
単に彼が歪みを階調って誤認してるだけって話は俺も賛成する
それをかこうと俺も思った

だけどたぶん彼は納得しないよ
そこらへんにしといたら
563Socket774:2010/05/30(日) 13:42:35 ID:Av8ZNtL9
>>554の画像は、記事元の画像を、信者が更に加工して個人的にアップし直したっぽい。

↓指摘されている285の変な縞の部分が白く修正されている。

>よく見ると285はグレー領域に縞が一部だけ変に出ているし
564Socket774:2010/05/30(日) 13:43:11 ID:uRVMZ5av
>>554
だから>>546の通り、hardocpの筆者ははこれが完璧、最良の描画って言ってるんだけど。
リファレンスの「こう描画されるべき」って画像じゃないと比較出来ない訳だが。
貴方の勝手に作った画像を持ち出して、「これはこうあるべき」じゃ、ねぇ。

>>555
俺に言われてもw
元記事出さずに画像だけ引き合いに出すのはダメだろと元記事探してきただけであって。
565Socket774:2010/05/30(日) 13:46:21 ID:JWYvri72
566Socket774:2010/05/30(日) 13:46:43 ID:4lCY8Hbo
このスレを見ていると、NVとその信者が業界の足を引っ張っているというのがよく分かるな・・
インチキしまくり工作しまくり
しかもGTX4x0を持っていないNV信者が一番暴れているというアホらしさ
567Socket774:2010/05/30(日) 13:47:36 ID:3qWElh5d
>>555
GTX480や470買った連中はクソスレであることを理解して去った
上位カードを購入すらしてない、CUDAもPhsyXも使ってない広告層が煽ってるだけ

てか今ゲフォのカードに注目してるのは元ゲフォ使いで現ラデ使いばかり。
HD4x/HD5xで相当流れただけで元々はGF7xやGF8x使いだった連中なんだよな。
ラデ厨って一体誰の事を指してるんだろう。(・´ω`・)こいつか?
568Socket774:2010/05/30(日) 13:51:40 ID:eQIOGibh
ああ、それはいえるな
元NVFANが一番古巣を気にしてるわ

元からのATIFANはぜんぜん気にしてないとはいわんが
俺らほどじゃない

(ただし両者とも狂った信者は別だけど)
569Socket774:2010/05/30(日) 13:53:46 ID:hRl12/wS
>>566
現役で9600GT、9500GT、GTX250(約一名)、GTX285(約一名)を使っている奴らが、このスレの元凶ですけどね。
570Socket774:2010/05/30(日) 13:53:46 ID:Z6THu9sj
>>568
で、後悔して、ネガキャンするんだろ。wwww
使い物にならないDX11に騙されて、physxが使えないとか大バカだよな。
571Socket774:2010/05/30(日) 13:54:04 ID:0+5p/z3i
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
朝鮮人が使うダサいベコベコケース
572Socket774:2010/05/30(日) 13:54:43 ID:+F/n2KrW
ここはFermi総合スレってことにして
GTX480/470スレを真ユーザーが1から立てた方がいいんじゃないか?
573Socket774:2010/05/30(日) 13:56:29 ID:eQIOGibh
>>570
いやユーザーパッチあるから二枚差しで使えるけど?
使いでがないんで普段差してないけど

それよりんなに好きならphysxスレにいけよ君はw
574Socket774:2010/05/30(日) 13:56:34 ID:zik4pShu
ユーザーのためのスレでは、酉付け推奨で前もってID付きFermiをうpって事でどうだ?
575Socket774:2010/05/30(日) 13:59:53 ID:mZ44/U7R
ID:Z6THu9sj

GTX480も買えない、ATiも宗教上の理由で買えない人が毎度必死だなぁ…

そもそも無意味な勝利宣言が好きって、まるで隣の国みたいな。
576Socket774:2010/05/30(日) 14:00:12 ID:VL8BRGVl

ATI好きのやつなんでここにいる?
577Socket774:2010/05/30(日) 14:04:13 ID:y36PkYI+
>>576
GTX480を買う気もないくせに、インチキ情報を流してNV/ATiユーザーを怒らせて
このスレを荒らすなカス。
578Socket774:2010/05/30(日) 14:05:09 ID:eQIOGibh
>>574
専用スレはすでにあるんであっちを盛り上げてください

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275188097/l50
579Socket774:2010/05/30(日) 14:06:10 ID:VL8BRGVl
>>577
おいおいwwいきなりカス呼ばわりはないだろww
580Socket774:2010/05/30(日) 14:17:09 ID:dAtqIEvY
まあ、満足してるユーザーならわざわざこんなスレには来ないよな
581Socket774:2010/05/30(日) 14:19:41 ID:s6LOlitO
>>563
嘘つく前にGIMPダウンロードして俺が書いたようにやって差分掛けてみろ

灰色というか周囲の縞の部分はローパスフィルタの特性を検証するためのものだろ
そうなら俺の言ってる事が正しいのは明らかなのに何言ってんだこいつらは
582Socket774:2010/05/30(日) 14:22:33 ID:3qWElh5d
綺麗な円形かどうか以外何も見てないと思うぞ
583Socket774:2010/05/30(日) 14:41:22 ID:Z6THu9sj
>>573
お前が先に糞ラデスレに帰れwww
なぜいるのwwww
584Socket774:2010/05/30(日) 14:43:17 ID:Z6THu9sj
ここスレの住人の8割はキチガイラデ厨。
自分の巣が過疎で話題もないから暇で来てるキチガイがほとんど。
585Socket774:2010/05/30(日) 14:43:57 ID:Z6THu9sj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272083175/
キチガイの巣はここ。帰れ。酷い過疎。終わってる
586Socket774:2010/05/30(日) 14:47:04 ID:GSDu0eLL
ラデ厨は、12年まで旧設計のままが確定したから、荒れてるんだろw
587Socket774:2010/05/30(日) 14:48:08 ID:dRz7FHie
588Socket774:2010/05/30(日) 14:53:30 ID:4/1G4UWa
>>581
スキャナやデジカメなんかの2D画像補正のテストと違って、円筒状の3Dオブジェクト内部に張った
テクスチャイメージの形状再現性を確認するためのテストだからさ
多分、>>582の通りだと思うが
589Socket774:2010/05/30(日) 14:53:52 ID:/MHVoyQ7
>>563
ほんとだ。画像のマズ゙い箇所が消えている。>記事と違う個人がうpしたデータ
590Socket774:2010/05/30(日) 14:57:04 ID:opRDpecr
>>585
君専用スレあるじゃないか
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274881696/
591Socket774:2010/05/30(日) 14:58:50 ID:Z6THu9sj
ゲフォ使い純粋なゲーマーが多い。
糞ラデはベンチキチガイが多い。
このスレのラデ人口の多さでよくわかった。
ゲームより2chでネガキャン。いつゲームやってるのwwwww
ゲフォの方が圧倒的に多いはずなのに・・・・・
592Socket774:2010/05/30(日) 15:03:54 ID:e1CSmU0V
>>589
ホントゲフォ狂信者き汚いことするな…
嘘つくどころか捏造とかもうね…
593Socket774:2010/05/30(日) 15:05:16 ID:opRDpecr
>>591
>>591
ID:Z6THu9sj [16/16]
>ゲームより2chでネガキャン。いつゲームやってるのwwwww
594Socket774:2010/05/30(日) 15:09:37 ID:UKqk4jp0
ゲフォ厨は、嘘も100回言えば真実になる〜を実践しているから怖い
最近のゲフォ厨は言う事やる事嘘ばっか…
595Socket774:2010/05/30(日) 15:14:08 ID:2oRRDr1p
PhysXをOFFにしたベンチでFPSが高い!と鬼のクビ取ったかの如く喜ぶ
ラデ厨達よりマシだよwww
596Socket774:2010/05/30(日) 15:18:06 ID:zZM1blwc
HW:PhysXなんて発売されるPCゲームの数パーセントじゃん。
お前のGTX285に数パーセント負けても別に構わないよ。
597Socket774:2010/05/30(日) 15:20:40 ID:Z6THu9sj
>>596
ゲーマーとってその数パーセントが大きいんだよ。
キチガイにとっては、physx使えないのは致命的だよな。ラデ糞すぎる。
598Socket774:2010/05/30(日) 15:20:47 ID:s6LOlitO
>>589
>>592
誰でも使えるフリーのアプリで検証方法までわざわざ丁寧に画像に乗せてるのに
なんでそんなに嘘付きたがるのかねぇ

ラデのローパスフィルタと信者がおかしい事が確認できたから良しとするか
599Socket774:2010/05/30(日) 15:28:47 ID:yF7MiruI
AFとAAの結論

>ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review/6
> I would say ATI has succeeded in providing the absolute best filtering quality in a gaming graphics card.
>
>元記事見るとHD5870は完璧、最良の描画だって言ってるけど。


600Socket774:2010/05/30(日) 15:35:59 ID:YzWDPJRF
physxが本当に必要なものならシェアが落ちたりはしないと思う
601Socket774:2010/05/30(日) 15:39:13 ID:am3GoWUs
>>598
嘘吐きが他人を嘘吐き呼ばわりするなよ
これだから嘘吐きゲフォ厨は
602Socket774:2010/05/30(日) 15:41:03 ID:s6LOlitO
>>599
実際に差分をとってみれば>>554だからhardocpの検証不足だよ
603Socket774:2010/05/30(日) 15:45:27 ID:r2ACHSmg
記事の元画像に差分いれて加工する必要ないしね。素人の主張は要らんです。
604Socket774:2010/05/30(日) 15:48:19 ID:am3GoWUs
嘘吐きゲフォはまさに>>594だな
605Socket774:2010/05/30(日) 15:52:37 ID:UBTBqhrf
>>599
いや、だれが見てもAF、AAはHD5xxx系が上だわ。

ローパスフィルタの話は、ローパスフィルタの設定によって詳細度がぜんぜん違ってくるから、
ローパスフィルタを評価している記事でないと参考にならんし。
606Socket774:2010/05/30(日) 15:59:04 ID:zZM1blwc
ローパスフィルタとグラボとかVGAとかRAMDACとか一緒にググっても
全然関連性のある話題がヒットしないし
なんか古いページでRAMDACがどうこうとか書いてあっただけだな。

RAMDACにある回路ならFrapsで差が確認出来ないと思うんだけど。
607Socket774:2010/05/30(日) 16:04:09 ID:s6LOlitO
>>603
たしかに元の画像の時点で縞があるところからいきなりグレー一色になってるのは十分確認できるから必要無い
俺はローパスフィルタの特性を簡単に視覚化するためにグレーを除算しただけ

何度も何度も言ってるがその過渡域の特性がおかしいって言ってる
AFもAAも補間処理だからローパスフィルタの特性が評価に上がらないのはおかしいだろうに
608Socket774:2010/05/30(日) 16:05:31 ID:CAhAmzin
>>606
NV寄りの4亀がやったAF検証記事でも、グレー部分の模様なんか無くて、
hardocpと同様にAF検証に必要という認識を持っていませんね。
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091021037/images/09.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091021037/
609Socket774:2010/05/30(日) 16:11:00 ID:3mvQE2fO
「補間処理」という同じカテゴリーに入るからといって、
AFもAAもローパスフィルタも同じ設定、同じフィルタ・同じ性能で動いているとは言えないかと…
610Socket774:2010/05/30(日) 16:41:02 ID:K4UwPDGD
でたーーー限定3枚GTX480 ¥37800さぁ買え貧乏人
611Socket774:2010/05/30(日) 17:06:31 ID:SliVfmjS
ロゴみたいにカクカクを目指してんだからいいだろ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100523001/SS/013.jpg
612Socket774:2010/05/30(日) 17:45:45 ID:f29UA0iE
GTX470買ってきたぜ
GTX285からの交換だが、別に全然悪くなくね?
アイドル時の消費電力が多いくらいじゃん
613Socket774:2010/05/30(日) 17:59:21 ID:2oRRDr1p
>>612
現実はそうなんだが、ここはネガキャン厨・僻み厨の巣窟だからねw
614Socket774:2010/05/30(日) 18:02:21 ID:MB/AIBms
GTX285に比べればな・・・
615Socket774:2010/05/30(日) 18:17:35 ID:MvfFiFrn
このスレ見てるとAMD熱狂的信者が相当に頭いっちゃってるのがわかるな
Geforceのスレなのにそもそもダメオンの話題が挙がるのがおかしいわ
糖質なんだろうか
616Socket774:2010/05/30(日) 18:21:33 ID:LapXkJff
MvfFiFrn = 雑音
617Socket774:2010/05/30(日) 18:22:39 ID:MvfFiFrn
雑音ってなに?
AMD熱狂的信者のこと?ジーフォースの蔑称?
618Socket774:2010/05/30(日) 18:23:14 ID:3yVatUW8
>>612
ファンの音は285と比べてうるさいですか?
619Socket774:2010/05/30(日) 18:34:48 ID:uoVkgBTJ
ここはラデ厨が蔓延りすぎでマトモな雑談が不可能なので避難しましょう

GTX4xxオーナースレは↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275188097/l50
620Socket774:2010/05/30(日) 18:50:13 ID:b6NdAFnV
 PhenomスレのキチガイをNGしてこっちに来てみたら……。
621Socket774:2010/05/30(日) 18:54:44 ID:ofKF5HFi
622Socket774:2010/05/30(日) 18:55:44 ID:MvfFiFrn
ざつおん!とかいう仮想敵が見えてるんですって?AMD熱狂的信者には
623Socket774:2010/05/30(日) 18:59:57 ID:ofKF5HFi
このスレ見てると一部の9600ユーザーが相当に頭いっちゃってるのがわかるな
Fermiのスレなのにそもそも旧式の話題が挙がるのがおかしいわ
糖質なんだろうか
624Socket774:2010/05/30(日) 19:01:39 ID:Z6THu9sj
>>612
ほとんど意味ないだろ。wwww
GTX285より快適wwww
625Socket774:2010/05/30(日) 19:02:08 ID:MvfFiFrn
ざつおん!とかいうAMD信者って9600GT使いなのか
それでスレ違いの話題してるわけだな
626Socket774:2010/05/30(日) 19:08:29 ID:f29UA0iE
>>618
アイドル時はGTX285より静か
負荷時はさすがに少しうるさい(約2,300rpm)

GTX285は、ELSA製だったせいでブラックアウト問題がひどかった。
GTX470は特に今のところ不具合は見られない。
627Socket774:2010/05/30(日) 19:20:15 ID:VTYp3oa6
店員がいくら工作しても値段下げても480の在庫が一向に減らない件。むしろ増えてるしw
628Socket774:2010/05/30(日) 19:23:54 ID:Z6THu9sj
>>627
売れない方が正常。
生かせるゲームもないのに売れる方が異常。
これからハイエンドカードは、氷河期を迎える。この氷は永久に溶けないかもな。
629Socket774:2010/05/30(日) 19:24:28 ID:8Dqr2u5Z
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/gpu/index.html
GeForce vs ATI Radeon - アーキテクチャ解説で紐解くDirectX 11 GPUの真実
630Socket774:2010/05/30(日) 19:25:27 ID:Z6THu9sj
PCでゲームをする人のほとんどは、無料オンラインゲームまで。
パッケージゲームまでやるのは一部のキチガイだけ。
631Socket774:2010/05/30(日) 19:28:59 ID:S3YM7rNm
>>629
それ有名な情弱向け提灯記事(www
632Socket774:2010/05/30(日) 19:30:57 ID:MvfFiFrn
>>630
スチーム(笑)で購入してる情強はOKなのか
633Socket774:2010/05/30(日) 19:39:58 ID:UXk9Vm8c
ゲフォ厨の嘘つきっぷりがハンパねえ
634Socket774:2010/05/30(日) 19:59:42 ID:eQIOGibh
所持ユーザー専用スレが立ったんで
もってらっしゃる方は、是非そちらを盛り上げてください
お願いします

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275188097/l50
635Socket774:2010/05/30(日) 20:13:16 ID:4/1G4UWa
>>607
ローパスフィルタってのは、スキャナやデジカメなんかで連続的な曲線を点の集合体である画像データに
変換する際に出るモアレや偽色なんかで問題になる話

あの検証は円筒面に貼り付けたテクスチャをポリゴン表面に貼り付ける際、視点から見えるポリゴンの
形状に合わせてテクスチャの変形を行う処理の検証用

スキャナなんかでは、曲線などのアナログデータを点の集合体であるラスタデータに変換する処理は行うが、
正方形の紙に書かれた絵は正方形のラスタデータに変換されるから変形はない

テクスチャの貼り付けは、元がビットマップイメージというラスタデータをポリゴンの形状に合わせて変形して
最終的に画面イメージに落とすラスタ−ラスタ変換だし変形もある

やってることが根本的に異なるのにローパスフィルタ特性の評価論法を語ってもしょうがないよ
636Socket774:2010/05/30(日) 22:08:09 ID:h791PQw8
637Socket774:2010/05/30(日) 22:47:22 ID:KvqUmfwK
GTX480のダウンクロックってできるの?
638Socket774:2010/05/30(日) 23:33:30 ID:9l95gvXr
639Socket774:2010/05/30(日) 23:48:50 ID:0c8Q0Hah
>>638
病気だろこれ
そりゃSemiAccurateはブラックリストにも入るわw
640Socket774:2010/05/30(日) 23:54:56 ID:rCr8hOzZ
中身まで流出するのは初めてのように思うが、
レヴュアーズガイドをnVから出してくるって話はもともとあった。

4亀は「nVがラデオンのドライバはチートだって言った」報道を
480発表前に流した・・・
641Socket774:2010/05/31(月) 00:01:10 ID:fF84j25/
>>639
Nvidiaの情報操作はまじ病気レベルだなw
やっぱさっさと潰れてもらった方が業界の為になる。
642Socket774:2010/05/31(月) 00:04:26 ID:abcbAjI1
どうでもいいわ
643Socket774:2010/05/31(月) 00:05:46 ID:yiPVNh6w
消費電力に文句行っちゃいけないんじゃブラックリストにはいってないレビューなんてそもそもないだろw
馬鹿かw
644Socket774:2010/05/31(月) 00:09:20 ID:hwa6rOP0
どうでもいいわ
645Socket774:2010/05/31(月) 00:15:08 ID:Gjk45N3e
>>643
ブラックリスト入りしてないレビューは「ハイエンドだから許容できる」とか書いてたんだろ
日経とか。
646Socket774:2010/05/31(月) 00:59:18 ID:WGx8piRF
まぁ、ファンの騒音を指摘した4亀の記事を書き直させようとしたくらいだし
NVのメディア操作なんて以前から言われてたことだから、ああ、やっぱりねって感じだな
647Socket774:2010/05/31(月) 01:00:54 ID:sYWYsnUO
当たり前すぎの話題で今さら感がぬぐえん
そんなのNvは昔からじゃん
それでもGeForce買うよ。
今年のはスルーだけど。
648Socket774:2010/05/31(月) 01:12:55 ID:+vDZrQa/
発売したばかりの頃にGTX480のファンの音がおみくじとか言われてたけど、
単にレビューサイトがNVのガイドラインに従って評価してたかどうかの違いだけだったのかもな

「GTX 480はそんなにうるさくない」と言われたので,正常とされる個体を使って動作音を再チェックしてみた
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100423045/
>国内外さまざまなレビューで,音に対する評価が割れているのに気づいた。
>4Gamerと同様,「相当にうるさい」としたメディアが,サウンドデータやムービーを掲載したりする一方,
>「動作音はハイエンドGPU搭載カードとして現実的なレベルに留まる」という評価をしたメディアも,一定数に上っていたのだ。
>この違いは,果たしてどこにあるのか。悩んでいると,記事掲載後しばらくして,NVIDIAから
>「(4Gamer で入手したサンプル2枚がいずれも)製品レベルとは異なるクーラーを搭載している可能性がある。正常な個体と交換するので,再度検証してほしい」
>という連絡があり,実際に,1枚を交換することになった。
649Socket774:2010/05/31(月) 02:16:32 ID:abcbAjI1
糞個体入手しちゃったヤツは可哀想だが、
同じリファレンスデザインでも、安価パーツ使った糞だったんじゃねえの?
ずっとエルザで指名で買い続けてきたが、外れたこと無いわ。
650Socket774:2010/05/31(月) 02:20:52 ID:SKVTNLE7
水冷にすれば騒音なんて関係ないじゃん
651Socket774:2010/05/31(月) 02:21:28 ID:ezL/WEu7
652Socket774:2010/05/31(月) 02:25:12 ID:b8bfcI8/
ポンプの音がうr(ry
653Socket774:2010/05/31(月) 03:04:09 ID:L9bxAo3r
レビューサイトはNVから入手したサンプルボードで評価してるから安価パーツとか関係なくね?
654Socket774:2010/05/31(月) 04:56:19 ID:0jCotPo0
655Socket774:2010/05/31(月) 05:17:33 ID:hxq5sDwF
値段よりまず消費電力下げないと選択肢にすら入らない
656Socket774:2010/05/31(月) 05:37:59 ID:zA7hLASi
単体で値段下げるより電源とセット販売したらいいのに
○○○W以上の指定電源と同時購入で5000円引きみたいな
電源足りなくて客に不快感与えるより先に最低限示して覚悟させた方がいいよ
657Socket774:2010/05/31(月) 06:21:17 ID:CNUuMPZ2
また貧乏人と吼える奴が来るぞ!アヒャヒャw
658Socket774:2010/05/31(月) 06:26:18 ID:CNUuMPZ2
GTX480+水冷環境限定だから5万割れても水冷環境も無い人には買えないカードなのだよ
水冷環境とカードを揃えて買う事考えると10万どこじゃすまない16万は最低かかる。

その事も踏まえてGTX480を購入すべし。
659Socket774:2010/05/31(月) 09:58:40 ID:sXY7PsPx
性能が微妙なのに扱いと金銭面で苦労するならいらなくね
660Socket774:2010/05/31(月) 10:02:38 ID:y4N4gb+p
480はスルー、次を待つのが普通
失敗作を好んで使うほど物好きばかりではないのだよ
661Socket774:2010/05/31(月) 11:24:08 ID:F+jABP0d
GeForce 400シリーズの今後は? 慎重に進むNVIDIAのGPU投入計画を整理する
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529002/
662Socket774:2010/05/31(月) 12:03:05 ID:FA6zABjr
>>661
ガセつかまされてる気がする
663Socket774:2010/05/31(月) 12:36:36 ID:Ve3PSkhT
>もっともNVIDIAは数年前から,情報のリーク元を特定できるよう,グラフィックスカードベンダーやOEM/ODMベンダーごとに異なるコードネームを伝える手段を講じており,

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
664Socket774:2010/05/31(月) 12:43:42 ID:7UsyGp63
そもそも最大消費電力の250Wはどこから来たんだよ
665Socket774:2010/05/31(月) 12:54:45 ID:/bLHR1uy
相変わらず非ユーザーばっかり
666Socket774:2010/05/31(月) 12:56:33 ID:BPdn2HzN
ユーザー専用スレは別に立ったからな
667Socket774:2010/05/31(月) 13:03:38 ID:lsPAKbRw
>>666
だからどこなんだってばよw
668Socket774:2010/05/31(月) 13:15:02 ID:BPdn2HzN
スレタイすげえ素直なのに

NVIDIA GeForce GTX 4xx ユーザー専用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275188097/
669Socket774:2010/05/31(月) 13:32:24 ID:Aviw+s7u
>「Fermiアーキテクチャが持つ処理効率のよさが逆にアダとなって,消費電力を低減しにくくなっている」

>「これから2年かけて,Fermiアーキテクチャの完全なパフォーマンスを引き出していく」

>総じて,「順調な立ち上がり」とは言えないGF100だが,実のところ,
グラフィックス業界関係者のFermiアーキテクチャに対する評価は非常にポジティブだ。
AMD陣営からも,「とても理にかなったアーキテクチャ」と賞賛する声はよく聞かれる。
しかし,いいアーキテクチャが成功するとは限らないのも,この業界の常。
670Socket774:2010/05/31(月) 13:34:55 ID:BPdn2HzN
効率いいといいつつ大飯喰らいってのも変な理屈だな
何に対して効率いいんだ
ダイ面積?開発費?
671Socket774:2010/05/31(月) 13:35:53 ID:Aviw+s7u
良いじゃない。
High-Kメタルゲート採用する28nmなら、
発熱を抑えて、高クロックな製品出してくれるんじゃないかね。

それまでGTX480でお茶を濁すか……
672Socket774:2010/05/31(月) 13:38:04 ID:Aviw+s7u
>>670
演算器が常に働いてるような状態だと熱いというのは、
それほど理解に苦しむような理屈でもあるまい
673Socket774:2010/05/31(月) 13:39:39 ID:TAHVENbH
674Socket774:2010/05/31(月) 13:45:00 ID:BPdn2HzN
>>672
高性能な演算器でサクサクと処理を消化して
伸びたはずのアイドル時間も演算器が何故かフル稼働で大飯喰らい?
675Socket774:2010/05/31(月) 13:55:34 ID:0vH6ICAC
なぜスペックシートの消費電力を45Wも下げることが出来たのかより
なぜ実測すると下げたはずの消費電力以上に増加するのかを調べて欲しかった
676Socket774:2010/05/31(月) 13:57:59 ID:ZvXYYKQe
記事自体がNVマニュアルに従って書かれているものだし
いつもと同じインチキに過ぎないでしょ。真に受ける必要なし。
677Socket774:2010/05/31(月) 15:00:23 ID:BZOlH+wS
>>638

これと、

これ、を合わせて読むといろいろと面白いですなw

>>648
>>661
678Socket774:2010/05/31(月) 16:15:56 ID:iIGw1Gf7
「GeForce GTX 465」レビュー。“扱いやすいFermi”がようやく登場か
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/
679Socket774:2010/05/31(月) 16:19:56 ID:Butvv0Te
>>678
それってGTX470からさらにSMを無効にしただけなのか。
なんかがっかりだ。専用設計ならよかったのに。
680Socket774:2010/05/31(月) 16:24:45 ID:CNUuMPZ2
今年はGTX系買わない方がいいなぁハイエンドマニア以外はGTX295、285でしのいどけおとなしく。
681Socket774:2010/05/31(月) 16:30:18 ID:c9LatYu4
これが出ることでGTX285が3万円を割ってくれたりしないかな…
682Socket774:2010/05/31(月) 16:40:36 ID:TAHVENbH
>>678
それにしてもなんだこの価格

対5850なのか?
683Socket774:2010/05/31(月) 16:50:18 ID:CNUuMPZ2
GTX465は3万じゃ誰も買わないと思うし売れ行きは最悪になると思うぞショップさん価格少し勉強すべし

684Socket774:2010/05/31(月) 16:58:44 ID:BZOlH+wS
TSMCの状況からすると、マイナーチェンジしても改善点は知れてるし、当面nVidiaがやれることは価格を下げる事くらいじゃない?
でも、今のnVidiaの台所事情からすると、それもかなり厳しい。
とりあえず一般市場はなんとか現状維持を留めることに注力して、とにかくTeslaを売って凌ぐしか無さそう。
となると、2012年頃まではAMDのターンで進行しそうだ。
685Socket774:2010/05/31(月) 17:02:40 ID:V8Q1tz4A
HD5830が17980円だからGTX465はかなり辛い様な。
GTX465も1.5万円ならGTX260の時と同じで飛ぶように売れるかも。
686Socket774:2010/05/31(月) 17:07:18 ID:0vH6ICAC
470の売れ行きが良くなるから問題ない
465は460出たあとに売れればいい
687Socket774:2010/05/31(月) 17:19:36 ID:DRnG3Gt+
てゆうかGTX465はGTX285にすら負けてるじゃん…
発熱も消費電力も相変わらずだし誰が買うんだこんなの
GF104のGTX460待ちしかないな
688Socket774:2010/05/31(月) 17:27:44 ID:prLTFv2S
てっきり460も発表あるかと思ったらないのか
689Socket774:2010/05/31(月) 17:29:11 ID:G7TqBXzV
GTX480が、DX9/10環境ではGTX295に負けてる時点でお察しだろう
690Socket774:2010/05/31(月) 17:31:49 ID:G28QL+Ud
お察し
691Socket774:2010/05/31(月) 17:32:20 ID:Butvv0Te
GTX465が出ると、なぜ470が売れるようになるのか
詳しく教えてくれ。
692Socket774:2010/05/31(月) 17:37:20 ID:G7TqBXzV
GTX470の不良品を、GTX465にリネームして売ってるから
693Socket774:2010/05/31(月) 17:37:51 ID:2m4V+oYA
>>691
GTX465が3万台で販売
     ↓
  〜以下略〜
     ↓
GTX470が売上を伸ばす

たぶんこういう事
694Socket774:2010/05/31(月) 17:38:11 ID:X2NVmLVG
4亀見たらGF104他は秋以降じゃないか
695Socket774:2010/05/31(月) 17:38:33 ID:A1y6o2EY
ドスパラのGTX480のPC、買うか買わぬか迷ってる

値段の割りにCPUとグラボは高級だから買ってしまいそう

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1416&map=1
696Socket774:2010/05/31(月) 17:43:14 ID:Aviw+s7u
人間は常に他人を抜き出したいと思ってるし、
損をしたくないと思ってる。
他人の自動車よりも先に行きたいと思ってるし、
目の前に電車が来ていると、多少混んでても乗りたいと思う。

470と480があれば少し無理してでも480を買ったほうがいい気がするし、
自分は賢い買い物をした、という自己満足が得られる。
下位モデルの存在は結構大事じゃないかな。
697Socket774:2010/05/31(月) 17:45:14 ID:dzGu78Az
GTX465これ誰が買うのよw
698Socket774:2010/05/31(月) 17:47:04 ID:lKZ2s/Er
>>695
6月にCPUの価格改正があるんじゃなかったっけか?
699Socket774:2010/05/31(月) 17:49:05 ID:dzGu78Az
インテルCPUの新しいのがたくさん出るからなぁ
700Socket774:2010/05/31(月) 17:52:03 ID:3469tTkO
500W電源ですがGTX470は無謀ですか?
今はGTX260で問題無く動いています
701Socket774:2010/05/31(月) 17:52:35 ID:aVB4cWQJ
>>694
そこまで遅いと本当に周回遅れになってしまう可能性もあるな
702Socket774:2010/05/31(月) 18:01:51 ID:n/w6BRP8
465シェーダー減りすぎワロタwww
480→470が-32spなのになんで470→465が-96spなんだよwww
703Socket774:2010/05/31(月) 18:05:31 ID:oesMrP0g
>>700
12Vラインによるんじゃないの
704Socket774:2010/05/31(月) 18:09:30 ID:h0fmG1O8
16個のうち5個殺してんだな
こっちの見たほうが分かり安い http://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_GTX_465/

すべての点で5850より10%-20%負けてるから同じ価格では売れないだろ
それ以上に安くなれば売れるかも
705Socket774:2010/05/31(月) 18:16:11 ID:h0fmG1O8
5830が18000円で
5850が28000円だから
GTX465は中間の23000円ぐらいなら売れるだろ
706Socket774:2010/05/31(月) 18:30:04 ID:h0fmG1O8
さすがに5個殺すとテッセ性能も下がるのか
どこもヘブンの結果載せてない
707Socket774:2010/05/31(月) 18:35:27 ID:rF9TEfwj
>>705
physxも使えないラデが高すぎるんだよ。
まあ、近いうち、半年以内に暴落するだろう。間違いない。
708Socket774:2010/05/31(月) 18:35:49 ID:yA3qoe+s
相変わらずヘブンだけがんばってる
http://www.xbitlabs.com/images/video/zotac-geforce-gtx465/uheaven.png
709Socket774:2010/05/31(月) 18:39:53 ID:yA3qoe+s
710Socket774:2010/05/31(月) 18:41:24 ID:rF9TEfwj
GTX465・GTX470が売れるわけないんだよ。
GTX285と性能はほとんど同じレベル。DX11に対応してるゲームも、DX10
とほとんど変わらない。売れたら奇跡だろ。
まあ、PC全部やりかえるやつにしか需要はないだろ。
GTX285持っててカードだけ買うやつなんているのかよwwww
711Socket774:2010/05/31(月) 18:41:49 ID:TAHVENbH
>>707
phys xでしか威張れないゲフォはすでに暴落だろ
712Socket774:2010/05/31(月) 18:48:32 ID:TGNBR8cG
Radeonが半年以内に暴落するのはまあ確かだ

半年後となるとRadeonは既に6xxx世代だから
5xxxは4xxxのポジションになってる
713Socket774:2010/05/31(月) 18:51:02 ID:rF9TEfwj
>>712
HD6000は2012年以降決定。
それまではHD5000の改良版でしのぐみたいだぜ。
714Socket774:2010/05/31(月) 18:51:55 ID:iZJnsgzD
ラデ6xxx世代来年じゃなかったっけ
715Socket774:2010/05/31(月) 18:52:50 ID:rF9TEfwj
716Socket774:2010/05/31(月) 18:54:38 ID:rF9TEfwj
まあ、妥当な選択だろ。2012年頃になると次期OSの話題が出てくる。
DX12の話も出てくる。それまで様子見だろ。
717Socket774:2010/05/31(月) 18:58:12 ID:Gjk45N3e
改良版がHD6xxxだろ
4亀の記事で言うCaicos〜Antillesがそれ
718Socket774:2010/05/31(月) 19:00:22 ID:FA6zABjr
nVdiaとAMDのチックタック戦略
アーキテクチャの新型は交互に…www
719Socket774:2010/05/31(月) 19:00:43 ID:rF9TEfwj
いくら、DXのバージョンが上がったところでゲームにほとんど意味がないのが致命的だよな。
バージョン上げる意味は、結局ハードメーカーの都合で、ゲーマーは無視。

>>717
改良版でHD6***なんて自滅の道にまっしぐらだな。。売れるわけがない。
720Socket774:2010/05/31(月) 19:02:06 ID:iZJnsgzD
>>715
今年に一応出るんだな
パスでよさげだけど
721Socket774:2010/05/31(月) 19:17:14 ID:aVJQboHl
>>713
改良版が6xxx
722Socket774:2010/05/31(月) 19:19:22 ID:aVJQboHl
>>719
情弱乙
723Socket774:2010/05/31(月) 19:20:22 ID:TGNBR8cG
HD5xxxはもう空き番号が無いから、今年出る改良版が6xxx番台になるだろう
724Socket774:2010/05/31(月) 19:21:16 ID:rF9TEfwj
>>721
誰がそんなこと言ったのwwwww
どうせ、HD5890とかHD5990だよ。wwww
725Socket774:2010/05/31(月) 19:21:57 ID:rMAxy23O
改良した所で、PhysXと3D Visionが動くようになる訳でもなし
高解像で速くなるだけ
726Socket774:2010/05/31(月) 19:23:19 ID:RMWWqLAR
727Socket774:2010/05/31(月) 19:23:51 ID:rF9TEfwj
http://www.youtube.com/watch?v=0Kgkgd_F-b0&feature=fvw
http://www.youtube.com/watch?v=Cj8WKHDfu8U

ラデphysx使えないのが致命的。これは痛すぎるね。
728Socket774:2010/05/31(月) 19:25:42 ID:aVJQboHl
情弱のくせに必死やなw
729Socket774:2010/05/31(月) 19:26:14 ID:n/w6BRP8
というかもう28nmにならないと買う気しないおw
730Socket774:2010/05/31(月) 19:27:00 ID:ezFHJ0TG
GTX480は人体練成失敗
GTX470は障害持ち
GTX465は奇形児
731Socket774:2010/05/31(月) 19:27:15 ID:kW6w9C6X
誰がって、HD6〜の話は結構前からあっちこっちに散在してるし、今もそれを否定する話は出て無いじゃん
732Socket774:2010/05/31(月) 19:27:28 ID:Gjk45N3e
つかパラ子だったのかよ
733Socket774:2010/05/31(月) 19:29:59 ID:TGNBR8cG
PhysXを使いたい人は当然Geforceを買ってる

使いたい人が少ないから売れて無いってだけ

734Socket774:2010/05/31(月) 19:33:41 ID:G7TqBXzV
CryEngineなんかは独自の物理エンジン持ってるから、PhysXを必要としてないけどね
735Socket774:2010/05/31(月) 19:34:09 ID:rF9TEfwj
>>733
俺が宣伝してやるよ。ラデ厨さん。
知らないやつがたくさんいるんらな。
physxがついてないよりついてた方がいいに決まってるよ。www
736Socket774:2010/05/31(月) 19:35:17 ID:TGNBR8cG
と言うか、PhysX専用カードを売ればいいのに

Geforceでも結局シングルカードじゃ描画速度への影響が大きすぎるでしょ
737Socket774:2010/05/31(月) 19:36:45 ID:8iDeTlTh
738Socket774:2010/05/31(月) 19:40:11 ID:Aviw+s7u
使いたいとかじゃなくて、
結局対応タイトル数の問題でそ。
遊びたいゲームがないとな。

なんだかんだ言ってNVIDIAのシェアは高いが。

739Socket774:2010/05/31(月) 19:40:35 ID:G7TqBXzV
GPGPUとかPhysXとか、わけわかんないとこに力入れてるから余計な電力食うんだよ。
おとなしく描画に特化した製品つくってればこんなことにはならなかった
740Socket774:2010/05/31(月) 19:42:21 ID:Aviw+s7u
>>736
割高なPhysX専用カードとか余計に要らん
1万円以下のビデオカードで十分
741Socket774:2010/05/31(月) 19:46:41 ID:yA3qoe+s
PhysXを使用しつつ快適なフレームレートを保つには
別途GT220(6000円前後)をお買い求めください
742Socket774:2010/05/31(月) 19:49:45 ID:kW6w9C6X
今後、CPUとGPUでどちらがどちらを食うかという中で焦り過ぎたのであって、今後GPGPUに注力するのは外せないでしょ

ただ、とりあえずG200を40nmにシュリンクしてGTX300として出して、Fermiは持ち越しとけばよかっただけの話
743Socket774:2010/05/31(月) 19:53:35 ID:rF9TEfwj
http://uproda.2ch-library.com/2516029OU/lib251602.jpg
physx対応ベンチ star tales

corei7 GTX285 1920*1200 AF16 AA4 最高設定 余裕。
744Socket774:2010/05/31(月) 19:57:51 ID:F87RCRyP
465を見ていたら470がいい製品に思えてきたな
745Socket774:2010/05/31(月) 20:01:10 ID:TGNBR8cG
>>740
チップは既存のGPUを使ってPCI-Express 2.0 x1にさせる感じでもいいかもね
帯域的には足りるだろうし、x1なら大抵のMBにさせる
ついでにロープロファイル対応で
746Socket774:2010/05/31(月) 20:12:45 ID:rMAxy23O
>>741
GTX4xxでPhysXの性能も上がってるんで、
解像度が低くてGPUに余裕がある時は、GTX480一枚の方が速くなる
747Socket774:2010/05/31(月) 20:16:25 ID:aVJQboHl
>>745
x1ではさすがにたりんだろw
748Socket774:2010/05/31(月) 20:17:12 ID:rF9TEfwj
http://www.youtube.com/watch?v=1N-4IieW_UE

パンツ丸見えバージョン。wwww
749Socket774:2010/05/31(月) 20:35:36 ID:rF9TEfwj
http://www.youtube.com/watch?v=RoHeHbcJg-M
ラデ厨さんのカード、この左くらいのスピードですかwwww
750Socket774:2010/05/31(月) 20:40:28 ID:oFFw3Rau
>>746
わざわざGTX480を買って低解像度で遊ぶとか考えられなくね
最上位を選ぶような奴は設定で妥協するくらいならもう1枚行くだろ
751Socket774:2010/05/31(月) 20:52:39 ID:BZOlH+wS
ドスパラ営業部は2chで営業活動しないようにね。
このスレに限らず、あちこちに不自然に出現しててウザい。
752Socket774:2010/05/31(月) 20:56:18 ID:xmauC40q
PhysXがあるからGTX4xxが勝つるwwwとか何時まで言ってるつもりなんだろうか。

片方は絶世の美女ラデ子、一方それよりは少し劣るが美人には間違いないゲフォ美。
ラデ子は美味しいパスタ屋のパスタコース2千円で大満足してくれるけど、
ゲフォ美は最低5千円のコース料理を食べさせないと不満を言ってくる。

どう見てもラデ子の方がいい子に見えるし実際人気があるのはラデ子だけど、
ゲフォ美には熱狂的な信者がついてるらしい。何故かと信者に聞いてみたら
「ゲフォ美はラデ子と違ってふたなりなんだよ。ふたなり激萌え。
ラデ子なんてチンコついてないじゃん。明らかに劣ってて大敗レベルだろJK。」
だと。・・・いや、チンコなんて要らんから大半の人間はw

ってことだろ。
753Socket774:2010/05/31(月) 20:58:42 ID:hxq5sDwF
NVIDIAが彼らに「これから2年かけて,Fermiアーキテクチャの完全なパフォーマンスを引き出していく」と説明して回っていること,
そして,2010年5月29日の記事でも指摘した,TSMCの28nmプロセス立ち上げの遅れがある。


28nは2年後
終わりすぎなんてレベルじゃないな
754Socket774:2010/05/31(月) 21:03:47 ID:rF9TEfwj
>>753
全然終わりじゃないよwwww
生かせるゲームがないんだから、まったく無意味。何に使うんだよwwwベンチかよww

じっくり開発した方が利口だろ。
755Socket774:2010/05/31(月) 21:06:41 ID:G7TqBXzV
NVももう終わりかな…

3dfxみたいに二年後にはどっかに吸収されてるんじゃね?
756Socket774:2010/05/31(月) 21:08:00 ID:iZJnsgzD
オレ達の戦いはこれからだ

GTX485辺りに期待してください
757Socket774:2010/05/31(月) 21:08:00 ID:rF9TEfwj
ゲーム業界もやばいよな。
グラフィックの進化が止まって、同じようなゲームばかり。
オリジナリティーが全然ない。真似ばかり。マジで面白いゲームがない。
758Socket774:2010/05/31(月) 21:23:12 ID:0jCotPo0
PhysXでリアルにゆれるおっぱいエロゲ出たら勝つる
759Socket774:2010/05/31(月) 21:28:14 ID:aVJQboHl
>>757
おまえも同じことばかり言ってるなw
760Socket774:2010/05/31(月) 21:38:00 ID:4BU/vvW9

17 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/05/30(日) 19:38:54 ID:aecHpXes
CUDAは一般ユーザーには無関係だし、
DX11がGPGPUモードを内包したので、一社独自規格で普及もしていないPhysXは先が無いよね。

>DX11の舞う髪の毛「Realistic Character Hair」デモ
>ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃




19 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/05/30(日) 19:44:37 ID:jNtDcL0j
>>17
なるほど、DirectX11自体がGPGPUを内蔵したのね。
一社だけの普及していないPhysXは終了ですな。マイクロソフトが業界標準だし。

>ttp://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908021/
>Direct3D 11はGPGPUを公式サポートする

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2010/05/31(月) 21:44:35 ID:zYLSz61F
>>758
いや、揺れるおっぱいのリアルさは
機能の実装じゃなく職人のこだわりの問題だから
748の動画ならアイマスはもちろんMIKUMIKUDANCEで
CPU物理演算つかってる上級職人にすら負けてるから

762Socket774:2010/05/31(月) 21:46:10 ID:E+GA8Rh2
GTX465がこの温度ならGTX470でもういいかも、と思えてきた
いい加減88GTS買い替えたいしな
763Socket774:2010/05/31(月) 21:48:22 ID:sJssGASU
>>748
>パンツ丸見えバージョン。wwww

↑こういうのが好きなGeFoce厨というと「群馬」だね。

過去に群馬の変態ブログで、スト4ベンチの女キャラのパンツの色を変えたりして
大喜びしていた姿を思い出したましたわ。ω・`)

群馬のパンツ日記
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-36.html
さくらたん!ちゅんりーたん!きゃみーたん!

http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-27.html
3000円ちょっとでリドテク9500GTを買った(キリッ


http://intelamd.blog65.fc2.com/
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/
ヤフオクID
wandamjp
764Socket774:2010/05/31(月) 21:50:44 ID:G7TqBXzV
>>760
MSはNV潰しにかかってるんだろうかw
765Socket774:2010/05/31(月) 21:57:40 ID:9MlYd/yL
>>743
おっぱいもPhysXが効いてて凄いわwww

2次元コンプレックスのラデ厨さん達には関係ないんだろうけど…
766Socket774:2010/05/31(月) 22:00:39 ID:hxq5sDwF
>>764
GPUに限らずCPUもメモリもHDもソフトもその他全ても
元々特定ハードに縛られないオープンな規格で繁栄してきたのがPCだから
Nvidiaが逆行して自らハブられてるだけ。


昔のNvidia↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/hot274.htm
> RIVA128の頃のNVIDIAがカッコ良かったのは、
> 他の3Dグラフィックスチップベンダ(3Dfx、S3、Rendition、etc.)が、
> DirectXとは別に自社固有のネイティブ3D API(最も有名なのは
> 3DfxのGlide)を持っていたのに対し、NVIDIAはうちのネイティブ
> APIはDirectXだ、と言い切ってはばからない点だった。
767Socket774:2010/05/31(月) 22:02:30 ID:QmX8PYyB
DXCSはPSの所詮第二パスだから
凝った演算には向かんよ
768Socket774:2010/05/31(月) 22:02:47 ID:7kUUTTsl
>>763
リアルで性犯罪やストーカーをやっていそうなブログですな…

生身の女よりCGが好きそうだし。

さすが、GTX4xxスレでいつも暴れているNVユーザーの恥さらしのブログですな。
769Socket774:2010/05/31(月) 22:03:14 ID:WiRt0/eD
あんな不自然なおっぱいで発情出来るゲフォ厨は幸せだねw
770Socket774:2010/05/31(月) 22:06:53 ID:yA3qoe+s
おっぱいは見るものじゃねーしwwwww

感じろ。
771Socket774:2010/05/31(月) 22:07:57 ID:PB6EB+Vo
罵り合いのスレって、ココですか?
面白いねw
772Socket774:2010/05/31(月) 22:09:03 ID:+Wy9TfwG
Release256でパフォーマンスあがってるの?
773Socket774:2010/05/31(月) 22:10:39 ID:/tfMBJj8
>生身の女よりCGが好きそうだし。
>
>さすが、GTX4xxスレでいつも暴れているNVユーザーの恥さらしのブログですな。


あれが三十路を超えている男のブログというのが驚き・・・
774Socket774:2010/05/31(月) 22:15:37 ID:E2VSHky0
>>772
GTX4xxでなら結構上がってるって報告はちらほらみたよ
俺470使ってるけどWindowsエクスペリエンスインデックスが7.7から7.8になって自己満足
ベンチ結果とかはぐぐれば出てくるんじゃないのかな
775Socket774:2010/05/31(月) 22:18:46 ID:HYOBoEvQ
>>768
後ろに居たウチの嫁に見せたら、
こういうオヤジは早く氏ねばいい、とのことですw
776Socket774:2010/05/31(月) 22:21:32 ID:k5rcKBtw
>>770
つまり、触感を再現できるマウスパッドが要るんですね。

ビデオカード関係ないや・・・
777Socket774:2010/05/31(月) 22:29:56 ID:3E3QrddK
>>763
三千円のGF9500GTを買って大はしゃぎする30才過ぎの男って
どういう仕事をしているんだろうなぁ。orz

なんでそんな人間がハイエンドのユーザーより大きな顔をして
「大勝利!」などと喚くんだか。意味不明。
778Socket774:2010/05/31(月) 22:35:00 ID:0nKg4khq
つーか、3000円でそんなに喜ぶというのは、定職に就いていないんジャマイカ。
779Socket774:2010/05/31(月) 22:36:36 ID:n6oSFOfB
512sp版はまだですか?
780Socket774:2010/05/31(月) 22:42:43 ID:yiPVNh6w
キャッシュがリードライト出来るようになってGPU汎用演算でできることがぐわっと広がってんでしょFermiは
781Socket774:2010/05/31(月) 23:01:01 ID:rMAxy23O
アーキテクチャ解説で紐解くDirectX 11 GPUの真実
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/gpu/menu.html
782Socket774:2010/05/31(月) 23:56:13 ID:bDF/sjBg
>748
ものすごく違和感があるんだが、これどういうモノを想定して
演算してるんだろ。
783Socket774:2010/05/31(月) 23:58:47 ID:zYLSz61F
>>748
そういうものを宣伝用としてOKだしてしまう
メリケン人はどこまでいってもメリケン人なんだよ

日本じゃ絶対にとおらない
784Socket774:2010/06/01(火) 00:12:41 ID:c+MshvvB
過剰演出でここまで来た会社だし
785Socket774:2010/06/01(火) 00:33:14 ID:MmWU5+Lb
>>782-783
MODって書いてあるじゃねえか
786Socket774:2010/06/01(火) 00:48:47 ID:FYxBzwuo
>>785
元のでも体のデータとダンスのモーションは変わってねーよ
変態オタク的なこだわりがメリケン人にはねーからこんなのを
恥ずかしげもなく宣伝用としてだせんだ

3Dコンテンツつくっている日本人の素人の方がはるかにましだっつーに
787Socket774:2010/06/01(火) 01:18:47 ID:MmWU5+Lb
2 National Supercomputing Centre in Shenzhen (NSCS)
China Nebulae - Dawning TC3600 Blade, Intel X5650, NVidia Tesla C2050 GPU
http://top500.org/lists/2010/06

Fermiのスパコンが世界2位か
GPUのゲーム用途なんてもうオマケレベルなんだろうな
気づいてないのは自作オタだけで
788Socket774:2010/06/01(火) 01:22:41 ID:w5MZ64yT
NVはもうHPC分野に進んでそのまま帰ってこなくていいよ
789Socket774:2010/06/01(火) 01:26:12 ID:MmWU5+Lb
これからは時間のかかる演算は全てGPUが担うことになる
ゲームもパワーが必要な演算の一つという扱いになっていくわけやね
790Socket774:2010/06/01(火) 01:28:01 ID:uVqfp36V
世界2位か、AMD終わったね
HPC用途をnvidiaに取られたらどうするんだろう
ブルドーザーとか開発してる場合じゃないね
791Socket774:2010/06/01(火) 01:31:06 ID:uVqfp36V
作る前からtsubame2.0負けてるな
3PFlopsいかれた
792Socket774:2010/06/01(火) 01:31:53 ID:+RGZkdo1
うんこラデ厨曰く「失敗作」のFermiのさらに機能削減したチップで作ったTeslaで世界2位か。
793Socket774:2010/06/01(火) 01:47:42 ID:FYxBzwuo
>>790
一位のプロセッサの名前読める?
794Socket774:2010/06/01(火) 01:51:23 ID:FYxBzwuo
この結果って所詮GPGPUは束ねた多コアCPUには勝てない
って最近いわれてる論そのままの結果になってんだけどわかってます?w
795Socket774:2010/06/01(火) 01:53:53 ID:qx+noTLK
フアンCEOもCUDAの成功でご機嫌な様子

[COMPUTEX]NVIDIAのCEOを囲むラウンドテーブルレポート,Huang氏,朝食をとりながら未来を語る
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20100531055/

 以前は,こうしたラウンドテーブルだと,GPGPU(≒CUDA)に関してのトークが熱っぽかったのだが,
今年はまったくそれ関連の話が出てこないのが印象的だった。
 これは,NVIDIAがGPGPUへの力を緩めたのではなく,CUDAが成功を収め,
ライバルのAMDやIntelを,この分野から実質的に追い出してしまえたことで,
ひとまず安泰だから,次のテーマに向けた臨戦態勢を整えることにしたということなのだと思われる。
796Socket774:2010/06/01(火) 01:54:00 ID:HSvpZGzn
実効性能
Opteron  37000個  1759TFlops  
Tesla  4700個   1271TFlops  

Opteron 8435 1個2649ドル
Tesla C2050 1個2499ドル


(笑)

797Socket774:2010/06/01(火) 01:54:53 ID:aa4NGpvr
用途によるんじゃねえの
798Socket774:2010/06/01(火) 01:55:01 ID:+zq5NDOH
今年のAMDは表舞台ではあんまりやる気無いからな
来年の新CPUとGPUの開発とマーケティングに忙しくて今年のHPC分野は控えめっぽい
ノートの採用が急増して、HD5000が好調だからそれで今年は乗り切るつもりかね
799Socket774:2010/06/01(火) 01:55:07 ID:uVqfp36V
Opteronとかいうゴミは誰も買わなくなるっぽいね
800Socket774:2010/06/01(火) 01:59:47 ID:+zq5NDOH
7位の天河のGPUを4870X2から5970に変更したら性能倍になりそう
5970をあえて投入しないのはFermiが可哀相だからかな
801Socket774:2010/06/01(火) 02:04:50 ID:MmWU5+Lb
ラデオンの性能じゃハリボテにしかならんでな
802Socket774:2010/06/01(火) 02:07:09 ID:uVqfp36V
倍精度の性能がゴミなRADEONじゃあね
803Socket774:2010/06/01(火) 02:09:00 ID:ITNkUP8d
正直ゲフォでは今年はきついもんな
804Socket774:2010/06/01(火) 02:10:01 ID:ITNkUP8d
Tesla一筋でいったほうがいいかもしれん
805Socket774:2010/06/01(火) 02:20:11 ID:YMVAiI5s
>>796
Teslaの方にはちゃんとXeonも載ってるんだが・・・その分の演算性能とコストは考えなくていいのか?
1271TFlopsのうち、Xeon分がどれだけあるかとか、Xeonの価格の上乗せ分とか・・・どうせ考えてないんだろうけどさ
806Socket774:2010/06/01(火) 02:24:17 ID:v7fLWazu
ラデスレで3D批判してたのはウケたわ、流行るわけがないとか
TVも映画もBDも3Dに向かってるのにな
Eyefinityとは何だったのか
807Socket774:2010/06/01(火) 02:25:40 ID:ITNkUP8d
このスレでもさんざん言われてるけど
808Socket774:2010/06/01(火) 02:29:12 ID:Wk4y1c3D
3D画面のPC版バイオ5や映画館のアバターはスゲーと思ったが、3Dビエラの方は微妙だった
てかあのメガネみたいの視界狭まって横から誰か来られても気付かん
10分程度で気持ち悪くなったし流行るかどうかはこれから次第だな
809Socket774:2010/06/01(火) 02:33:04 ID:YMVAiI5s
体質とかで3D酔いする人間から見ると3D化って迷惑な話なんだよな
3DになったからってTV番組や映画の内容には何一つ関係ないし

特に体質的なものがなくても、TVや映画ってのは視覚の衰えたお年寄りとか
脳の視覚野が未発達な幼児も見るものだし・・・TV業界とかはそこら辺、全然考えてないんだろうな
810Socket774:2010/06/01(火) 02:39:22 ID:ITNkUP8d
たまに映画館で見るぐらいで十分
811Socket774:2010/06/01(火) 02:46:01 ID:BUoM20QE
>>805
元サイトの英語すらまともに読めないお花畑を相手するなよ。
内訳が書いてないから数の根拠も無い、更に500TFlops近く違うのに
元から比べようがないからな。
812Socket774:2010/06/01(火) 02:54:59 ID:+zq5NDOH
>>806
メガネがうざい、目に厳しい、中途半端な立体感等々、色々と不満点が多いからね、すぐ廃れるよ。
ちなみにラデでも対応できるけど、どうでもいいのかあんまり乗り気じゃないな。

Eyefinityはマルチディスプレイの技術ってだけで大したものではないよ。
2画面しか出来ないゲフォには大した技術だろうけど。
813Socket774:2010/06/01(火) 03:42:01 ID:3VKBlPNq
Xeonはネットワーク見張ってるだけだろ。
計算に参加させても足引っ張るだけだ。
814Socket774:2010/06/01(火) 03:48:20 ID:vuMvA7BD
465って5830と同じ轍じゃないか
まっとうな上から3番目くらいのって出ないのかな
815Socket774:2010/06/01(火) 03:49:09 ID:0Q/pQD9A
ゴミボードのどこがいいの?
816Socket774:2010/06/01(火) 03:51:36 ID:Wk4y1c3D
GTX285買っておけてことですよ
てかDX11ゲーってAvsP3とDiRT2以外なんかあったっけ??
817Socket774:2010/06/01(火) 03:56:32 ID:vuMvA7BD
STALKER COPもみたい
818Socket774:2010/06/01(火) 05:20:01 ID:9VaMe/rG
ラデがDX11対応してから8ヶ月で、対応ソフトそれだけ?w
819Socket774:2010/06/01(火) 05:27:08 ID:x5o7lUAK
>>813
山勘のご披露は自分のブログでやってください。
そうでないというなら根拠の提示を。
820Socket774:2010/06/01(火) 06:12:17 ID:6TD0QolC
逐次処理はCPUで、
並列処理はGPUで、
そりゃ速いに決まっている。

逐次処理に特化してるCPUコアをマルチコアにしても無駄が多い。
821Socket774:2010/06/01(火) 06:13:38 ID:d/x9UoJT
465って発売前に死亡してんじゃんw
822Socket774:2010/06/01(火) 06:30:05 ID:Kb12o36R
>>820
だから1位と2位のCPU+GPUの名前を書き出してみろって。
823Socket774:2010/06/01(火) 06:38:53 ID:FclQLQBF
Fermiは完全にパーソナル用途では無いみたいだから
関連スレはこの板から消したほうがいいね
824Socket774:2010/06/01(火) 07:18:13 ID:VMDB+cCa
825Socket774:2010/06/01(火) 07:28:30 ID:sC2opAig
465がモロHD5830の位置だな
今回は見送って夏に出るGTS440/450/460か値下げしたHD58XX買ったほうがよさげ
826Socket774:2010/06/01(火) 07:42:46 ID:/YWEeeQE
>>824
470で利用、良好
2xx系列では不具合報告あり
827Socket774:2010/06/01(火) 08:25:39 ID:N1G39Cdn
>>816
BFBC2も対応してるらしい
828Socket774:2010/06/01(火) 09:37:42 ID:vVR/wuam
GTX 465ねぇ・・・。
性能がHD 5830で、価格がHD 5850より高い。こんなの誰が買うっていうの?

100$(1万円)前後の価格設定で、ミドルクラスの価格帯で販売したほうが良かったんじゃないのかね。
どんだけ殿様商法なんだよ・・・。
829Socket774:2010/06/01(火) 09:39:00 ID:/yQQEfdS
実売価格もGTX470に並びそうだしな
470買っちゃおうかな
830Socket774:2010/06/01(火) 10:17:09 ID:kqC/A0yR
性能が5830のゴミと一緒のわけねえだろw
ベンチ見て来い
831Socket774:2010/06/01(火) 10:39:47 ID:aa4NGpvr
問題は何処に見に行くかで大分印象が変わることなんだよな
832Socket774:2010/06/01(火) 10:48:09 ID:3o5w0QGE
このスレ的には日本の提灯サイトのベンチが正解
海外の正直ベンチはスレチ
833Socket774:2010/06/01(火) 10:53:13 ID:eqvQZxOC
>>830
流石にHD5830は超えてるね全体的に。同価格帯のHD5850には完敗だけど。
834Socket774:2010/06/01(火) 11:20:48 ID:QnYM4UX+
自作板でHPC製品の威を借りて「自作ヲタ発狂wwww」とのたまう自作ヲタわろすwwwwwwwwww
835Socket774:2010/06/01(火) 11:24:07 ID:ikpgZkNY
465買うくらいなら470買うわって人向けの防波堤でしょ、所詮。
480/470見て躊躇したけどNVが好き、でも秋まで待てない人の購買意欲を煽る為に存在。
それでいて465自体はBTOで情弱に押し付ければ、万事解決と。
836Socket774:2010/06/01(火) 11:50:38 ID:V1aTqeMf
なあGTX480ってなんかドライバのアップデートで結構性能上がったとか聞くけどマジなん?
マジなら最新の状態での1920×1200でのラスレムベンチのスコアいくつよ
837Socket774:2010/06/01(火) 11:55:50 ID:BvfDgKHo
ウンコ465のおかけで470/480がまともに見える!不思議!?
838Socket774:2010/06/01(火) 12:10:45 ID:yvYblLox
まったくお前らはいいよなぁここで騒ぐだけだからよw
NV売れば売るほど赤字じゃボケがw
839Socket774:2010/06/01(火) 12:11:44 ID:tBQJUds/
ゆめりあベンチで20万オーバーするのはGTX480だけ!(キリッ
840Socket774:2010/06/01(火) 12:12:12 ID:Igz4HcTs
売れないほうがいいなら値下げ止めれば??
841Socket774:2010/06/01(火) 12:16:45 ID:xBaNjf0j
値下げしてるのは在庫塩漬け避けたい店側だから
842Socket774:2010/06/01(火) 12:19:11 ID:xXzElLuz
>>812
そうやって頑なに3Dを否定するのは宗教上の理由かなんかなの?
いま世の中はどの業界も3Dの話題で持ちきりだよ
843Socket774:2010/06/01(火) 12:25:32 ID:Y4/hsqu9
めがね無しが出るまで我慢が正解でしょうね
今のVGAではパワーも足りないし
844Socket774:2010/06/01(火) 12:26:42 ID:BvfDgKHo
>>842
そりゃ家電業界がブームメント作り出そうしてるから話題になるのは当然だわな。
家電業界がブームだ話題だ新製品だって宣伝させられるからって乗せられるのは
馬鹿だと思わないか?
845Socket774:2010/06/01(火) 12:29:47 ID:BvfDgKHo
てかブーム君になっちゃってる俺が馬鹿だ
846Socket774:2010/06/01(火) 12:33:53 ID:ikpgZkNY
地デジ効果の買い替え促進は、エコポイントだのの後押しがあっても、
あと13ヶ月で一巡することが確定してるから、パネルのだぶつきは確定的なんだよな。
製品としてのテレビの価格を落とさないために、3Dに躍起になってるだけで、
家電業界の思惑にまんまと乗っかるのは只の馬鹿。
847Socket774:2010/06/01(火) 12:48:57 ID:uLkKS8Wv
>>812
リアルな奥行きというより、
単に、書割が何層にもあるってだけなんだよな
正直、迷惑。
848Socket774:2010/06/01(火) 13:40:39 ID:16UA+BCV
アバターとアリスがヒットしたのは3Dてのとあと宣伝の効果だよな
内容的にはプリンスオブペルシャの方が面白い
849Socket774:2010/06/01(火) 13:42:19 ID:l1gw1lHl
アバターは3D普及に努めたってだけだった。期待はずれだった気が・・・

でも3D技術はまだ未完成だな、アバター映画館で見たけど大きさが不自然のような気がする
850Socket774:2010/06/01(火) 13:43:14 ID:s7y8J8iq
[COMPUTEX]2010年のNVIDIAは,タブレット,DX11,そして3D立体視。NVIDIAプレスカンファレンス詳報
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004964/20100601007/

やっぱテッセレーションすごいわ
ATiも早くテッセぬるぬるをGPU作って
テッセレーションを普及させておくれ
851Socket774:2010/06/01(火) 14:15:21 ID:INfFgiEp
っていうか3Dビエラにしろアバターにしろ
飛び出るってあれ詐欺に近いと思う。

どっちももちろん視聴したけど
画面より向こうに奥行きがあるだけで
全然飛び出さない

アバターはIMAX3Dで見れば結構飛び出すらしいけどさ
俺はXpanDで見たので。
852Socket774:2010/06/01(火) 14:21:06 ID:Wk4y1c3D
そうそうw
飛び出るってより浮き出るって感じでキモかった
LG液晶とバイオ5では奥行き感半端なかったが
853Socket774:2010/06/01(火) 14:29:13 ID:s7y8J8iq
レースゲームの砂埃とか結構飛び出さないか?
854Socket774:2010/06/01(火) 14:31:34 ID:y33eOhEM
>>822
最新の月間ランキングだと
1位が Opteron
2位が Xeon+Tesla
だな

http://www.top500.org/
855Socket774:2010/06/01(火) 15:24:27 ID:N1G39Cdn
そのむかしASUSのRIVA TNT2のボードに液晶メガネが付いてたなぁ

クロストークが激しくて目が疲れた覚えがあるけど今度のは大丈夫なんだろうか。
856Socket774:2010/06/01(火) 16:16:53 ID:Jq1bp83d
480・・・ゴミが付いてて1つ動かない爆熱爆音産廃
470・・・さらにゴミが付いてて(ry
465・・・さらにゴミ(ry

nVお殿様「ゲフォ下僕、さっさと買ってお布施しろカス^^」
857Socket774:2010/06/01(火) 16:25:32 ID:3o5w0QGE
ゴミがついてない全機能使えるチップ出せばいいのに。
高くても買うよ。
858Socket774:2010/06/01(火) 16:58:58 ID:k1A3bV7w
知らない間に・・465だと・・?

470*2個分の性能「GTX495」が出たら起こしてくれ
もちろん外部電源仕様で



  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
859Socket774:2010/06/01(火) 17:14:40 ID:pgdGvCO/
465の話題で全然盛り上がってなくてワロタ
860Socket774:2010/06/01(火) 17:19:26 ID:MSNe2FvB
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl このスレの中にGTX465を購入した人は
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
861Socket774:2010/06/01(火) 17:21:38 ID:3o5w0QGE
2chで情報集めるような奴が買うカードじゃないからなぁ
まだ470のが…
862Socket774:2010/06/01(火) 17:25:13 ID:12eJOYJl
>改良した所で、PhysXが動くようになる訳でもなし


17 :Socket774:2010/05/30(日) 19:38:54 ID:aecHpXes
CUDAは一般ユーザーには無関係だし、
DX11がGPGPUモードを内包したので、一社独自規格で普及もしていないPhysXは先が無いよね。

>DX11の舞う髪の毛「Realistic Character Hair」デモ
>ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326068/


19 :Socket774:2010/05/30(日) 19:44:37 ID:jNtDcL0j
>>17
なるほど、DirectX11自体がGPGPUを内蔵したのね。
一社だけの普及していないPhysXは終了ですな。マイクロソフトが業界標準だし。

>ttp://www.4gamer.net/games/033/G003329/20080908021/
>Direct3D 11はGPGPUを公式サポートする
863Socket774:2010/06/01(火) 17:26:59 ID:12eJOYJl
>改良した所で、3D Visionが動くようになる訳でもなし


26 :Socket774:2010/05/30(日) 20:17:32 ID:psXONNSy

立体映像は競合も対応済みなので、専売特許じゃないし。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356706.html
> 同社では対応製品として「iZ3D」を挙げている。

ZALMAN、偏向グラス式3D表示対応の21.5型ワイド液晶「ZM-M215WGD」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/13/news027.html
> 一部PCゲームでは付属のゲーミングドライバ「iZ3D」により立体視が可能となる。
> なおグラフィックスカードはNVIDIA GeForce/AMD Radeonをともにサポートしている。
864Socket774:2010/06/01(火) 17:28:40 ID:6TD0QolC
>>822
CPUのマルチコア対GPUみたいに考えてる奴多いけど、
結局のところ昨今のマルチコア路線の理由と、
GPGPUの台頭の理由は同じなんだよ。

コアあたりの性能を2倍にするには2倍以上のトランジスタが要るけど、
コアを2倍にするのは2倍のトランジスタで済む。
小学生でもわかる算数。
GPUみたく小さなコアを多数集めたほうが有利なことはLarrabeeが体現してる。
865Socket774:2010/06/01(火) 17:28:42 ID:12eJOYJl
27 :Socket774:2010/05/30(日) 20:23:59 ID:4KSFQvGr

NVの3Dは、実際に使用した方々によると、評判もあまり良くないようだよ。


138 :Socket774:2010/05/10(月) 17:44:29 ID:xioFzhkk
NVの3D VISION最近使い出したんだけど、実際やってみないと気づきづらい欠点がいくつか見えてきたよ
というかね、メガネ、メガネ、で一括りにされるけど、液晶シャッターメガネ方式と、偏光方式などの簡易なメガネで済むタイプじゃ、
全然メガネの持つメンドクサさの質が違うって事に気づいた

NVのシャッターメガネだと、普段はただのサングラス状態で、必要なときだけシャッターが駆動するわけだけど、
この切り替えがうざい
ずっとゲームとかしてるなら良いが、3D写真見ようとか思うといちいち切り替わる
あと根本的にフルスクリーンでしか作動しないので、不便
PowerDVDの3D機能試してみたが、他の方式だと瞬間に切り替わるし、フルスクリーンである必要もないのに、
NV方式だけ画面の切り替わりでいちいち待たされる
しかも3D閲覧中は画面操作不可
これは他の3D閲覧アプリにもいえる

あとドライバの不具合?とかで、不意にシャッターの動作がおかしくなることもあるし、とにかく安定度が低く使い勝手が悪い
というか根本的にドライバが未成熟 上げるときりがないほど細かい不具合だらけ
グラボがGTX480で、グラボドライバ自体が未成熟なせいも手伝ってると思うが (PowerDVDの3D機能もウチだとGTX480だけまともに作動しない)
マルチモニタ関係が特にだめで、まともに使うには、事実上シングルモニタ、かつ物理的にプライマリ接続でないと、何かしらおかしくなる 
根本的に、モニタと同時にメガネを制御するという方式の複雑さが、かなり細かい問題をいろいろ作ってる

ただの偏光メガネなら、少なくともメガネが誤作動起こしたりすることがなく、これだけでトラブルの原因の半分がなくなったようなもの
こっちのほうが、シャッター式の持つ利点より、全然でかいと思う

要するに、たとえ3Dメガネが受け入れられたとしても、NVのシャッター方式の一般普及はまず絶対ないと思った
866Socket774:2010/06/01(火) 17:29:50 ID:12eJOYJl
28 :Socket774:2010/05/30(日) 20:24:44 ID:4KSFQvGr
続き


140 :Socket774:2010/05/10(月) 17:49:47 ID:qntWMPcs
>>138
ゲーム中でも画面周囲の部分が終始ちらちら点滅してるような
状態だから、目が疲れてとても実用にはならんよ。



141 :Socket774:2010/05/10(月) 18:04:39 ID:xioFzhkk
>140 それも確かにありますが、個人的にはそこは問題じゃなかったですね
目の弱い人はかなりだめだと思いますが
それよりメガネの締め付けや重さが、なかなか慣れません
どうしてもメガネ自体が重くなるのも、シャッター方式の問題点でしょうか
既メガネ者用の、クリップ取り付けタイプも、用意できそうにないですしね
867Socket774:2010/06/01(火) 17:35:15 ID:x5o7lUAK
一番がっかりしたのは、HD58xx と HD57xxみたいに、ダイが
別設計になっていることを期待したが、そうなっていないこと。
GTX480/470の選別落ちを、シェーダ削って(バス幅も自動的に
削られて)パッケージングしただけ。

製品としてはこれはこれでありとは思うけど、GTX4xxの1ダイ
しか用意していなかったというのが残念すぎる。ミドル以下の
ボリュームゾーンに本格的に製品展開するのは年末ごろか。
868Socket774:2010/06/01(火) 17:35:46 ID:B28TZMEL
いつもそうじゃん
869Socket774:2010/06/01(火) 17:37:30 ID:12eJOYJl
>やっぱテッセレーションすごいわ
>ATiも早くテッセぬるぬるをGPU作って
>テッセレーションを普及させておくれ


30 :Socket774:2010/05/30(日) 20:40:14 ID:s1PVmBDG

前スレで出た話題なんだが、これって怖すぎる。
三万円ぐらいで組めるHD5770-CFがGTX480を抜いているんだよな。
消費電力とかもHD5770-CFの方が低い。

HD5770-CFがGTX480に勝ったゲームが、最新のDX11の重いゲームという点も怖いわ。
      ,,,
( ゜д゜)つ┃


前スレ
>ttp://www.geeks3d.com/20100528/test-avp-dx11-tessellation-battle-gtx-480-vs-gtx-470-vs-hd-5870-vs-hd-5770/
>
>Here is an overview of the average FPS:
>
>GTX 480 Average FPS: 50.9
>GTX 470 Average FPS: 40.6
>HD 5870 Average FPS: 55.1
>R5770 single Average FPS: 29.9
>R5770 CrossFire Average FPS: 55.2
870Socket774:2010/06/01(火) 17:44:13 ID:t8ZozEwb
>>867
え?
GF104が出るじゃん
871Socket774:2010/06/01(火) 17:50:35 ID:3o5w0QGE
いずれ出るだろうけど
まだ出てないじゃん
872Socket774:2010/06/01(火) 17:50:37 ID:vU2wM/7Y
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100531051/
ゲームの進化もグラフィックも限界。
これからも似たりよったりの糞ゲーばかり。
売れるのは、シリーズ物ばかり。そのシリーズ物も飽き始めてる。
873Socket774:2010/06/01(火) 17:57:19 ID:YSFkjD9M
>>870
104は年末か年明け早くて秋
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529002/screenshot.html?num=006

      ,,,
( ゜д゜)つ┃
874Socket774:2010/06/01(火) 17:59:14 ID:3o5w0QGE
でも108がくるからローエンドの普及層の囲い込みは万全だぜ!
875Socket774:2010/06/01(火) 18:00:50 ID:YSFkjD9M
108の下にある10xてなんだ
876Socket774:2010/06/01(火) 18:02:23 ID:3o5w0QGE
108偽装の64bit地雷
いつものローエンドで同じ型番だけど64bit地雷のアレ
877Socket774:2010/06/01(火) 18:02:50 ID:bGndl4eD
64SPとかいらねーよwww
878Socket774:2010/06/01(火) 18:27:35 ID:klfx5S/5
ディープ・パケット・インスペクション(DPI)に総務省がGOサイン
プロバイダにネットの全通信の盗聴を許可
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
879GTX480:2010/06/01(火) 19:15:48 ID:BHydQlvC
GTX465やってくれちゃったね。
末尾が5の製品はGTX285の時の様に第二世代だと思ってたのに歩留まり対策
の劣化品だったな。

リネームの時は、全くのリネームと言う訳でもなかったし戦略的に仕方ない
と思ってたけど、今回の末尾5は消費者を騙そうという意図が有るように
受け取られてもしかたない。

なぜGTX460にしなかったんだろね?
880Socket774:2010/06/01(火) 19:20:11 ID:bGndl4eD
Fuadはxx5だからリファインされた新リビジョンだとか言ってたなw
881Socket774:2010/06/01(火) 19:29:31 ID:9VaMe/rG
ローエンドはどうでもいい
882Socket774:2010/06/01(火) 19:30:51 ID:Wk4y1c3D
NVIDIAがようやくミドルからローエンドまでGPU揃える頃、
AMDはHD6?を売り出すという完全に後を追う形になっちまったな…
AMDの方は新型とか言ってるし、年内にシュリンク無理そうなGTX480のフル版出しても勝ち目あるとは思えねー
本当にどぎゃんせんといかん
883Socket774:2010/06/01(火) 19:36:57 ID:lFQfU8cw
>>879
>なぜGTX460にしなかったんだろね?

改良版だと思わせるため
884Socket774:2010/06/01(火) 19:38:03 ID:Me1wb+zh
ロードマップ見た感じ
ゲフォは来年始めぐらいまで
GTX480より性能いいの出す予定無いんだな
ラデもしばらく40nmで行くみたいだし
何かつまんないな
885Socket774:2010/06/01(火) 19:42:16 ID:uT9QmYRZ
>>824
470だけど、デュアルモニタでもアイドルで最低クロックまで落ちるようになった
自分的にはイイ
886Socket774:2010/06/01(火) 19:51:29 ID:VqsldGxy
>>885
最低クロックってどれくらい?
887Socket774:2010/06/01(火) 19:53:14 ID:Me1wb+zh
デュアルモニタ使ってるから欲しくなってきた
888Socket774:2010/06/01(火) 20:16:20 ID:DVUVrDke
>>838
仕入れたあとは価値が下がり続けるだけだから、あとで売ったらもっと赤字が増えるんだw
889Socket774:2010/06/01(火) 20:19:39 ID:bGndl4eD
Nvidiaは安売りしてないしカードメーカーに売った時点で利益だしてるっつの
断続的値下がりで泣くのはカードメーカー流通小売だけw

Nvidiaは死んでいい
890Socket774:2010/06/01(火) 20:19:45 ID:DVUVrDke
>>851
XpanDとRealDで見たけど(こういう俺みたいなアホ、結構居るんじゃなかろうか・・・)
XpanDの液晶シャッター眼鏡が重いわ暗いわで我慢大会だったぞ。

かといってRealD最高か?っていうと像がぼやけやすかった印象。


字幕が浮いてるのって誰得。
891Socket774:2010/06/01(火) 20:20:25 ID:t8ZozEwb
>>886
Core 50MHz
shaders 101MHz
Memory 135MHz
だろ
892Socket774:2010/06/01(火) 21:05:01 ID:ITNkUP8d
Teslaのリファボードはどこが作ってんだ?
893Socket774:2010/06/01(火) 21:36:45 ID:BHydQlvC
nVidia?
894Socket774:2010/06/01(火) 21:45:43 ID:S5px9vhX
俺、ぶたおの260使い続けてるんだけど
今年もこのままでいきそうだw
895Socket774:2010/06/01(火) 21:49:48 ID:uLbd2/9d
470>>>>>480でおk?
値段も含めて
896Socket774:2010/06/01(火) 21:53:07 ID:bGndl4eD
>>895
馬鹿じゃねーの
897Socket774:2010/06/01(火) 21:54:42 ID:vU2wM/7Y
corei7とGTX285で10年戦える。
まあ、その前にPCがぶっ壊れる。残念。www
898Socket774:2010/06/01(火) 21:58:22 ID:uLbd2/9d
>>896
なんか言えよww馬鹿じゃねーのw
899Socket774:2010/06/01(火) 22:00:40 ID:sC2opAig
実質ここ1年で一番輝いたのは55nmのGTX260だったな
RADEONはコストパフォーマンスのHD5770だけじゃなく圧倒的スコアのHD5850/5870を筆頭にどんどん先に進んでる。
俺も未だにGF7900GSから買い換えられずにいるわけだが・・・頼むよほんと
900Socket774:2010/06/01(火) 22:02:58 ID:sC2opAig

895 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 21:49:48 ID:uLbd2/9d [1/2]
470>>>>>480でおk?
値段も含めて


480 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 23:42:50 ID:915x6xq0
 パラ子ちゃんを救う会
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃  /       \   ┃ パラ子ちゃんは
 ┃/  ./⌒ヽ.   \ ┃ 生まれつき友達が1人もおらず
 ┃    ゝ、.ノ       ┃ ネットでの話し相手が必要です。
 ┃   __|_      ┃ 
 ┃  /::\:::/\   ┃ しかし相手をするには無駄手間×根気という
 ┃/ < ●>::<●>\  ┃ 莫大な労力がかかります。
 ┃|     (__人_.)  | ┃ 
 ┃\    `ー'´ ./  ┃ パラ子ちゃんを救うために
 ┃/ ineOUNEe.\  ┃ 暇な時の一行ツッコミをお願いします。
 ┗━━━━━━━━┛
  パラ子ちゃん(14歳)


Janeで初めて吹いた
901Socket774:2010/06/01(火) 22:03:13 ID:Jt5ddGmA

おめでとうございます

■ スパコン 2位 ■ NVIDIA Tesla搭載スパコンがTOP500の2位に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371352.html

C2050はFermiベース。
902Socket774:2010/06/01(火) 22:07:25 ID:mT9TAE4y
>>901
http://www.nvidia.co.jp/object/product_tesla_C2050_C2070_jp.html

これか〜(お幾ら何でしょ?)
903Socket774:2010/06/01(火) 22:10:58 ID:RpmJiU4q
>>836
155.47だった(解像度1920X1080)

OS:windows7 64bit
CPU:corei7 870
Mem:8GB
VGA:EVGA GTX480
904Socket774:2010/06/01(火) 22:15:08 ID:lFQfU8cw
CPU/GPUの比率がわからないけど、単純に割ると
1271000GFLOPS/120640コア=11GFPLOS/コア
905Socket774:2010/06/01(火) 22:38:45 ID:Jt5ddGmA
>>902
Tesla c20x0 20-40万だったと思う

GTX480=nonECC版Tesla と考えると 鬼安 超爆安

プログラミングできんと(オレ含む) 格安で手に入れても単なるゲーム表示機
ゲーム機としたら高く感じるよねぇ

906Socket774:2010/06/01(火) 22:43:50 ID:bGndl4eD
>>905
GTX480は倍精度が1/4位に制限されてるぞw
907Socket774:2010/06/01(火) 22:50:00 ID:FYxBzwuo
COMPUTEXでのGF104の発表まだ〜
908Socket774:2010/06/01(火) 22:56:38 ID:Jt5ddGmA
>>906
アンガト それ知らんかった
となると値段相応かな
909Socket774:2010/06/01(火) 23:14:18 ID:g3OAFIye
エラー訂正機能切られてるGTX480じゃ値段相応とかいう次元の話じゃないし。
GeforceとTeslaは全く別物と考えるべき。
910Socket774:2010/06/01(火) 23:36:10 ID:ITNkUP8d
>>907
あるわけないだろ
911Socket774:2010/06/01(火) 23:41:34 ID:WheU7lV2
>>906
そういや、GTX480って倍精度浮動小数点数が
HD5870の1/5以下だそうだという話を聞いたことがあったよ。
912Socket774:2010/06/01(火) 23:43:27 ID:ITNkUP8d
ATIはゲフォとTeslaみたいに分けてないから
前は分けてたけど
5800,4800,3800は倍精度開放している
913Socket774:2010/06/01(火) 23:45:37 ID:WheU7lV2
>>912
なる。
それでGTX480よりHD5870は、倍精度も格段に多いんだね。
914Socket774:2010/06/01(火) 23:51:04 ID:sWL13VJH
ECCないからGTX4xxのメモリクロックってあんなに低いのか?
5800はECCあるし、もしかしてGPGPU用途ではゲフォよりラデのが優秀なんじゃ
915Socket774:2010/06/01(火) 23:52:58 ID:1REaYdiB
>>912>>913
っつーことは、DX11に対応したGPGPUを
GTX480よりはHD5870の方が上手く動かせるのかな
HD5xxxはECCあるしさ
916Socket774:2010/06/01(火) 23:53:41 ID:1REaYdiB
あっ>>914とかぶった
917Socket774:2010/06/01(火) 23:59:24 ID:YMVAiI5s
>>914
普通ECCがついてない方がクロックは高く出来ると思うんだけど・・・
たぶん、選別品をTeslaに回して外れチップを活入れでGTX4xxにしてるから
メモリクロックを上げられないんだと思うよ
918Socket774:2010/06/02(水) 00:02:51 ID:fzSqLzJD
ECCとクロックの関係を素人にも分かるように説明して
919Socket774:2010/06/02(水) 00:05:47 ID:getRGfwe
ラデにあるのはEDCであってECCではない
ECCとクロックの高低に相関は無い
920Socket774:2010/06/02(水) 00:06:08 ID:bGndl4eD
>>914
FermiのGDDR5メモコンは初実装一発目で古い低クロックにしか対応してない。
5000のは既に第3世代で高クロック対応済み。

初実装はGT2xxだと思うかもしれんが
Fermiが遅れただけで開発は同時期で同程度の物しか積んでない。
921Socket774:2010/06/02(水) 00:12:02 ID:VY1gHv2p
>>920
いつの間にか技術的に大差がついていたんだな。

なぜかいま、モックアップを振り回して赤恥を晒したジェン・スンの顔が脳裏に浮かんだ・・・orz
922Socket774:2010/06/02(水) 00:16:12 ID:v6fjPWqh
あれが陣頭指揮を執っているうちは厳しいだろうな。
923Socket774:2010/06/02(水) 00:24:29 ID:6em1dwCe
>>907
まず秋ごろエントリー向けが一足先に登場、
その上の待望新ミドルはQ4半ば=11月ぐらいとのことです。
いわく、
>しかし,同GPUコアも「ターゲットとなる消費電力を大幅にオーバーしてしまっており,見直しが図られた結果,現在のスケジュールになっている」(複数の関係者)という。


>NVIDIA陣営のカードベンダーが「夏商戦に売るものがない」と悲鳴を上げるなか,慎重過ぎるほど慎重に,製品開発を進めているのだ。
GF100と同じように順調に電力の問題で延期されています・・・orz
924Socket774:2010/06/02(水) 00:31:12 ID:Zl10iqss
つまりGF104のA1は作ったけど
お蔵入りしたってことか
925Socket774:2010/06/02(水) 00:32:25 ID:Zl10iqss
そしてB1にいったとしても半年はかかるな
926Socket774:2010/06/02(水) 00:42:19 ID:xeZJ+3CO
>>923
DualGF100だと375Wになっちゃうけど
DualGF104なら300W収まるぜ

DualGF104も375Wでした^^

って情報と合致するな。
465以下の構成のGF104x2で5970を抜くには
900MHzオーバーのノルマが課せられてるだろうから
初めから無理な話という気がするが。
927Socket774:2010/06/02(水) 00:43:15 ID:v1oZ2OsQ
効率が良すぎるからワット性能が低いんですとか斬新過ぎる理論だよなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
928Socket774:2010/06/02(水) 01:21:34 ID:FZr8u06U
>>926
5970は5850のデュアルだから、5850以上のGPUをデュアルにしないと勝てない
該当するのは470と480しかない
300W以上のGPUをデュアルにしたら600W以上になってしまうな。

ハイエンドもローエンドも勝負にならないFermi…
929Socket774:2010/06/02(水) 02:09:36 ID:GzgR7h86
おまえらまた次スレ立てずに埋める気かよ。
930Socket774:2010/06/02(水) 02:22:33 ID:DITv2pEd
98GTX+から乗り換えるにはどうすればいいんだああああ
931Socket774:2010/06/02(水) 02:32:54 ID:F2d1jj0k
Fermi3世代確定か、28nmの第2世代だろうな買うなら、
932Socket774:2010/06/02(水) 02:36:50 ID:pjMkO3XP
もうリテールクーラー3スロットでいいと思うんですがどうでしょう
933Socket774:2010/06/02(水) 03:44:22 ID:V8gVpzfH
AMDとの関係もあってあんまりGPGPUを全面に出せないのだろうな。
Opteron vs Teslaの対決にATiが割って入るわけにはいかない。
934Socket774:2010/06/02(水) 04:21:44 ID:4KuIzayn
935Socket774:2010/06/02(水) 05:16:11 ID:qDkquU4H
>>928
5970はSP3200で、身は5850(SP1440)じゃなく5870(SP1600)のクロック下げデュアルじゃなかったっけ
936Socket774:2010/06/02(水) 05:39:14 ID:r4ZBZ9yr
>>929
ユーザースレも立ったし、こんなラデチョンの巣窟スレもういらないだろ
937Socket774:2010/06/02(水) 05:49:04 ID:xeZJ+3CO
じゃあっちに統合という事で
938Socket774:2010/06/02(水) 05:57:13 ID:eIRyP0qa
だめだだめだ、ラデチョンを留まらせるためにこの糞スレは必要
939Socket774:2010/06/02(水) 06:04:07 ID:r4ZBZ9yr
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275210039/
障害者隔離スレはもうあるし
病棟に帰れって事で
940Socket774:2010/06/02(水) 06:15:20 ID:tO5KQY8B
よーし GTX470が3万円になったら買うぞー
941Socket774:2010/06/02(水) 06:17:08 ID:r4ZBZ9yr
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274881696/
これでいいだろ
次スレはこれでw
942Socket774:2010/06/02(水) 08:43:23 ID:yznL+8iB
943Socket774:2010/06/02(水) 09:12:27 ID:xeZJ+3CO
>>942
wwwwwwwwww
944Socket774:2010/06/02(水) 09:47:10 ID:LfaJS+Cn
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/01/news088_3.html
> 加えて、NVIDIAの3DVisionより画質が高く、ドライバのサポートもいい
msiに3DVision全否定されてますよ。
945Socket774:2010/06/02(水) 09:50:19 ID:tgmhl7rI
>>914-917
http://gpu.fixstars.com/index.php/Fermi概要#ECC
ECCがサポートされました。


あれ??
946Socket774:2010/06/02(水) 10:07:45 ID:cNIRv6Gg

GTX480最高だ
947Socket774:2010/06/02(水) 10:25:07 ID:MStl5sIT
>>945
>ECCがサポートされました。
>あれ??


あれ?いつからTesla=GeForece GTX4xxシリーズになったかな?
948Socket774:2010/06/02(水) 10:55:46 ID:72w9XH+Y
>>944
iZ3Dのドライバーも3D Visionも使っている人間からすると、
確かにiZ3Dのドライバーは詳細調整ができて立体視のクオリティ自体は高いんだが
個別のゲームへの最適化がほぼ皆無なので、
その点からゲーム使用においては3D Visionに圧倒的に劣る。
その他iZ3DはDx10/11非対応だったりと難がある。
ドライバーを有効にしたときのフレームレートの落ち具合もiZ3Dの方が酷い。

唯一の救いは3D Visionでは不可能なウィンドウモードが使えるくらいか。
949Socket774:2010/06/02(水) 10:59:11 ID:tgmhl7rI
Fermi=GeForece GTX4xxの話なんですが
950Socket774:2010/06/02(水) 12:14:30 ID:MStl5sIT
>>949
>Fermi=GeForece GTX4xxの話なんですが

あれ?
Fermiには、Tesla(ECC有り)とGTX4x0(ECC無し)と2タイプあるんですが…。


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100327_357196.html
>Fermiアーキテクチャは、2009年の10月にその仕様が発表。
>製品としては2009年11月にHPC向けの「Tesla 20」シリーズが発表。
>その後、2010年の1月にコンシューマ向けに「GF100」のコードネームがついた製品の仕様を公開し、
951Socket774:2010/06/02(水) 12:39:29 ID:++M3aYQC
952Socket774:2010/06/02(水) 12:56:06 ID:MStl5sIT
遡って過去ログを見たら、GTX480はECC無いほかに、
倍精度も大幅に削られていたんだ。



906 :Socket774:2010/06/01(火) 22:43:50 ID:bGndl4eD
>>905
GTX480は倍精度が1/4位に制限されてるぞw

909 :Socket774:2010/06/01(火) 23:14:18 ID:g3OAFIye
エラー訂正機能切られてるGTX480じゃ値段相応とかいう次元の話じゃないし。
GeforceとTeslaは全く別物と考えるべき。

911 :Socket774:2010/06/01(火) 23:41:34 ID:WheU7lV2
>>906
そういや、GTX480って倍精度浮動小数点数が
HD5870の1/5以下だそうだという話を聞いたことがあったよ。

912 :Socket774:2010/06/01(火) 23:43:27 ID:ITNkUP8d
ATIはゲフォとTeslaみたいに分けてないから
前は分けてたけど
5800,4800,3800は倍精度開放している

913 :Socket774:2010/06/01(火) 23:45:37 ID:WheU7lV2
>>912
なる。
それでGTX480よりHD5870は、倍精度も格段に多いんだね。
953Socket774:2010/06/02(水) 12:59:58 ID:uQcKWRZm
おまえらECCがどうとか言ってるが、
ゲーム用のカードにECCなんぞ要るかボケw

ECCが必要なのは長時間かかる科学技術計算で、
かつ1ビットの反転がクリティカルな用途だ。
954Socket774:2010/06/02(水) 13:03:47 ID:MStl5sIT
あれ?

いつものクソ信者が、ミスリードを狙った投稿していたから、
事実を明確にしてあげたのに。
955Socket774:2010/06/02(水) 13:04:10 ID:uQcKWRZm
しかも倍精度演算とか、
ゲームじゃ一切使われんだろうが。
その精度がそもそも必要ない上に、
単精度より性能が落ちるのだから当然。
956Socket774:2010/06/02(水) 13:15:46 ID:v1oZ2OsQ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-36.html
さくらたん!ちゅんりーたん!きゃみーたん!
http://intelamd.blog65.fc2.com/blog-entry-27.html
3000円ちょっとでリドテク9500GTを買った(キリッ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/
ヤフオクID
wandamjp
957Socket774:2010/06/02(水) 13:31:03 ID:3RYHYUV1
難しい話はいい、ゲームする上で致命的な影響があるのかどうかが重要だ・・・
958Socket774:2010/06/02(水) 13:31:19 ID:++M3aYQC
959Socket774:2010/06/02(水) 13:39:42 ID:uQcKWRZm
致命的どころか、
まったく影響がない
960Socket774:2010/06/02(水) 13:43:26 ID:++M3aYQC
Wikipedia見たほうが早かった
ttp://en.wikipedia.org/wiki/GeForce_400_Series

倍精度の性能はGTX480がGTX295の1.13倍(ただし要出典付き)
ECCは対応しているけど載ってるメモリがnon-ECC

>>957
ゲームで大きな影響はまぁないでしょうな
961Socket774:2010/06/02(水) 13:50:19 ID:uQcKWRZm
>>905
TeslaはECCだけじゃなくて、
要求される信頼性が全然違うよ。
使ってたら壊れた、じゃ困るからね。マジで。
962Socket774:2010/06/02(水) 13:50:43 ID:SsOgjIji
>>960
今サラダが読めないのか
While the Fermi architecture includes support for the ECC feature on chip,[17]
there is no option to enable ECC on GeForce GTX 470 and 480 cards.
963Socket774:2010/06/02(水) 13:52:26 ID:SsOgjIji
>>961
去年ゲフォでスパコン作った大学の教授のヤツ
1割のゲフォは不良品だった
スパコンとして使うには
964Socket774:2010/06/02(水) 13:54:25 ID:GzgR7h86
ECCメモリを使ってるんじゃなくて、DRAMの余剰領域をECC用に
使ってるだけ。まあ理論的にはECCと同等かもしれないが・・・
965Socket774:2010/06/02(水) 13:57:09 ID:uQcKWRZm
>>963
そゆこと。
Teslaが高いのは当たり前で、それなりの価値がある。
逆に言えば、あのニュースで、あの価格で
スパコンが作れると思ったら大間違い。

>>964
ちなみにキャッシュやレジスタもECCになってるな
966Socket774:2010/06/02(水) 13:58:37 ID:++M3aYQC
>>962
there is no option to enable ECCだから、ECCをONにできないのは間違いいんだよね?
まさかECCメモリ載せてるのにONにできないなんてことはないだろうから、non-ECCメモリだと解釈したのだが
外した?だったらごめんね

…と書こうと思ったら>>964が詳細を書いてくれた。ありがとう。
967Socket774:2010/06/02(水) 14:04:17 ID:PSjATgdk
というか過剰領域ではなくデータ領域をECCビットに使ってる
Teslaの場合は普通のGDDR5を使う都合上1/8がECCビットとして使用されるらしい
968Socket774:2010/06/02(水) 14:19:35 ID:++M3aYQC
ごめん。注釈17を見てなかった。
> ECC may be switched on and off using 1/8 of existing on-board memory, unlike standard ECC memory modules which requires 1/8 extra memory chips
リンク先から
> Register files, L1/L2 caches, shared memory, and DRAM all are ECC protected.

要は、ECC対応してましたと
969Socket774:2010/06/02(水) 14:45:38 ID:GzgR7h86
なんだよ「過剰領域」ってw 無駄に搭載しているメモリでもあるのかw
余剰=使っていないという意味だよ。空き領域と書かないとわからんか。
あまり難しい単語は使っちゃいけないようだな。
970Socket774:2010/06/02(水) 14:48:14 ID:RFSWgtnQ
>>965
スパコン向けだから壊れにくいとでも思ってるのか?
バカな奴だな。
チップの品質なんか同じだから。
同じだから、ドライバで倍精度落として、エラー訂正使えなくして差別化してるんだよ。
971Socket774:2010/06/02(水) 14:53:46 ID:RFSWgtnQ
AMDはコンシューマー向けで不良コア処分
Intelはサーバー、スパコン向けで不良コア処分
NVIDIAはコンシューマーもスパコンも不良コア処分
てか不良コアしかラインナップが・・・
972Socket774:2010/06/02(水) 14:57:33 ID:uQcKWRZm
>>970
バカはおまえだよ。
100%不良と良品を選別する技術なんてないのだから、
極端な話、GeForceは多少不良品が混じってても返品対応すりゃいいから
コスト重視で考える。Teslaの選別が厳しくなるのは当たり前。
さらに、最初は正常でも後で動作がおかしくなる場合もあるのだから。

チップは同じでも基板も冷却機構も違う。
短時間フル回転することを前提のゲーム用のカードと、
Teslaに要求される冷却能力と信頼性は別物。
24時間常時稼働とかザラだから。
973Socket774:2010/06/02(水) 14:57:50 ID:/seY1tlf
ほんとにシリコンチップは行き詰ってるんだよ
high-kに賭けるしかない
974Socket774:2010/06/02(水) 15:06:47 ID:uQcKWRZm
http://www.4gamer.net/games/110/G011058/20100602001/
「Adobe Premiere Pro CS5」のMPエンジンがCUDAベースに?

>開発元のAdobeでは,MPエンジンの開発に当たって,
>OpenCLでは動作が安定せず,結局Windows版ともども
>CUDAを選択したのだそうだ。

ちょっと面白い展開
975Socket774:2010/06/02(水) 15:09:21 ID:RFSWgtnQ
>>972
やっぱりバカだろw
選別チップだから壊れにくいとかねぇしw
てかTeslaは最初から不良を抱えた出来の悪いコアだし。
でも出来が悪いとか良いとか壊れやすさに関係ないからな。
976Socket774:2010/06/02(水) 15:13:01 ID:uQcKWRZm
じゃあ東工大にGeForce使えって言ってこい
果てし無くアホらし
977Socket774:2010/06/02(水) 15:15:14 ID:wUVSlFyY
>>974
4亀な時点でアレだが、あまりにも嘘臭いな。
態々ユーザーを減らすような事せんだろ
978Socket774:2010/06/02(水) 15:25:41 ID:RFSWgtnQ
>>976
物は同じでもドライバで倍精度1/4、エラー訂正も機能しないものを
東工大に使えってバカか。
979Socket774:2010/06/02(水) 15:25:49 ID:rKbv+gSo
うそ臭いとかもう病的だな
980Socket774:2010/06/02(水) 15:27:17 ID:uQcKWRZm
>>977
http://www.adobe.com/products/premiere/systemreqs/

もう販売してるから確定らしい。
まぁ業務用はQuadroの寡占市場って聞いたけど、どうなんだ?
GTX285も動作保証されてるのは良心的。
981Socket774:2010/06/02(水) 15:30:29 ID:fQfK7b91
なんかいろいろ情報が錯綜してるけど
結局稼働音が非常識なほど大きいというのは正しかったのか、全然そうじゃなかったのかどっちなの?
982Socket774:2010/06/02(水) 15:34:41 ID:v1pqca3A
983Socket774:2010/06/02(水) 15:41:33 ID:yJWg5JE9
取り敢えず、らで5850買う事とします。
984Socket774:2010/06/02(水) 15:54:26 ID:oy3Eaf8W
>>980
QuadroはOpenGLボード
985Socket774:2010/06/02(水) 16:05:27 ID:5H+haDZX
>>980
そう言えば「そこに4xxが載ってないのはどういうことなの?」ってのが
その情報が出た時の各スレでの反応だったなぁ

CUDAしか対応しないのは嘘じゃないけど、その理由はかなり?くさいとは思う
986Socket774:2010/06/02(水) 16:34:29 ID:PGSpX7DC
SPを3倍ぐらい積んでてFlopsも倍以上違うのに実性能ではゲーム用途でもゲフォに勝てないのがラデのアーキテクチャ
単純なことを大量にやることしかできない 汎用演算なんかとてもとても
987Socket774:2010/06/02(水) 16:41:29 ID:oy3Eaf8W
半年遅れて負けるわけに行かないから
もろもろ盛り盛りにしたのを忘れたのか
988Socket774:2010/06/02(水) 16:48:27 ID:5pIRjXVA
いいからNVIDIAはさっさと5970に対抗できるハイエンドカードを出すんだ。
もうフラッグシップ取られて半年以上になるぜ。
989Socket774:2010/06/02(水) 17:14:29 ID:9r4F9lIN
いいからNVIDIAはさっさと5970に対抗できるハイエンドカードを出すんだ。
もうフラッグシップ取られて1年半以上になるぜ。
990Socket774:2010/06/02(水) 17:20:53 ID:6N87Zk9a
991Socket774:2010/06/02(水) 17:22:05 ID:oaQBDDwA
普通に誤記だろ
992Socket774:2010/06/02(水) 17:25:03 ID:+LTPK/9Q
その値段なら勝負できる
993Socket774:2010/06/02(水) 17:54:09 ID:BEWEibKh
なんでディスプレーポートつけないのだ??
994Socket774:2010/06/02(水) 18:08:17 ID:LHwlwph0
>>991
適正価格っしょ
995Socket774:2010/06/02(水) 18:16:36 ID:IcYbZGs/
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
996Socket774:2010/06/02(水) 18:30:36 ID:Zl10iqss
次ぎスレ

NVIDIA GeForce GTX 4xx ユーザー専用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275188097/
997Socket774:2010/06/02(水) 18:34:31 ID:SULOV9oY
次はこっちだろ

【Fermi】GeForce GTX4xx 総合 Part35【GF100】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274881696/
998Socket774:2010/06/02(水) 18:36:41 ID:2zuiwV6V
ちゃんと次スレ立てて
999Socket774:2010/06/02(水) 19:02:21 ID:gAQB9rmp
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
1000Socket774:2010/06/02(水) 19:03:04 ID:9r7mKFyG
 
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/