【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part105【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part104【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270823615/

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269696612/
PhenomII Thuban(゚Д゚)月末カァ AMD雑談スレ631番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271557561/
【7XX】AMDチップセット総合 Part30【8XX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632375/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269524605/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第35世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270329471/
【AMD】K10stat Part4【Phenom&Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263188403/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
2Socket774:2010/04/19(月) 00:31:04 ID:7ISonFlO
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用

■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2]  Kuma.  2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す

■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka   4コア Shanghaiの1way用
       Istanbul.   6コア Shanghaiの6コア版
       Lisbon 4,6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
       Magny-Cours 8,12コア LisbonのMCM版

■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X6] Thuban  6コア L2=512KBx6 L3=6MB Lisbonのデスクトップ版
[PhenomII X4] Zosma  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Thubanのコアを2個潰す
[PhenomII X4] Deneb  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3] Heka   3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2] Callisto  2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[AthlonII X4]  Propus  4コア L2=512KBx4 L3なし  L3を省略
[AthlonII X3]  Rana.   3コア L2=512KBx3 L3なし  Propusのコアを1個潰す
[AthlonII X2]  Regor.  2コア L2=1MBx2.  L3なし  デュアルコアでL3を省略
[Sempron].    Sargas.  1コア L2=1MBx1.  L3なし  Regorのコアを1個潰す

■デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
■CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx

DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR2またはDDR3対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3メモリ両対応……Jetway等の一部のマザーボード

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザー対応
3Socket774:2010/04/19(月) 00:31:44 ID:7ISonFlO
■ロードマップ (45nm Deneb/Heka/Callisto)
PhenomII X4 975BE. 3.6GHz 6MB 140W  2010/H1
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 125W  2009/11/06
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 140W  2009/08/13
PhenomII X4 955   3.2GHz 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 6MB 125W  2009/04/23
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB  .95W  2009/06/12
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB 125W  2009/05/28
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W  2009/01/10 AM2+
PhenomII X4 925   2.8GHz 6MB . 95W  OEM向け
PhenomII X4 920   2.8GHz 6MB 125W  2009/01/17 AM2+
PhenomII X4 910   2.6GHz 6MB . 95W  OEM向け
PhenomII X4 910e.  2.6GHz 6MB  .65W  2010/02/05
PhenomII X4 905e.  2.5GHz 6MB  .65W  2009/06/05
PhenomII X4 900e.  2.4GHz 6MB  .65W
PhenomII X4 820   2.8GHz 4MB  .95W
PhenomII X4 810   2.6GHz 4MB  .95W  2009/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 4MB  .95W  OEM向け

PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 6MB  .95W
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB  .95W  2009/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 6MB  .95W  2009/02/20
PhenomII X3 705e.  2.5GHz 6MB  .65W  2009/06/05
PhenomII X3 700e.  2.4GHz 6MB  .65W

PhenomII X2 565   3.4GHz 6MB  .80W  2010/Q3
PhenomII X2 560   3.3GHz 6MB  .80W  2010/Q2
PhenomII X2 555BE. 3.2GHz 6MB  .80W  2010/02/05
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 6MB  .80W  2009/06/05
PhenomII X2 545   3.0GHz 6MB  .80W  2009/07/31
4Socket774:2010/04/19(月) 00:32:26 ID:7ISonFlO
■ロードマップ(45nm Thuban/Zosma)
PhenomII X6 1090T BE 3.2GHz(TB 3.6GHz) 6MB 125W  2010/4月末
PhenomII X6 1075T.   3.0GHz(TB 3.5GHz) 6MB 125W  2010/Q3
PhenomII X6 1055T.   2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB 125W  2010/4月末
PhenomII X6 1055T.   2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X6 1035T.   2.6GHz(TB 3.1GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X4 960T    3.0GHz(TB 3.4GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
5Socket774:2010/04/19(月) 00:37:27 ID:OLOqSO7X


狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、
>近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な
>戦略を採ったことなども言及している。

市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。

この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。

6Socket774:2010/04/19(月) 00:39:08 ID:bXlY4iwU
乙彼山ざんす♪
7Socket774:2010/04/19(月) 00:41:05 ID:OLOqSO7X


AMDは「あんなもん、すぐ作れる」


そしてクアッドコアについて語り始めると、「“兄貴”(AMD土居憲太郎氏)曰く、Phenomは業界を震撼させるもの。
すぐ近くに(Intelが)いるんでどうしようかなと思いますけど、(Intelのイベント会場に向かって)
本物のクアッドコア出しまーす。今までの(Intelの)クアッドコアは“なんちゃってクアッドコア”です。
ご自分で認めているのでまぁいいのかなと。本物のクアッドコアに関してはAMDが先だと思います。
“神様”(Intel天野伸彦氏)はなんちゃってタイプはすぐに作れると言ってましたけど、
そうです簡単に作れるんです、あんなもん。」皮肉り、近く行われるというFASN8のデモに期待するよう観客に求めた。


8Socket774:2010/04/19(月) 00:44:43 ID:OLOqSO7X



Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのニコイチCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くニコイチな欠陥CPUなど垂れ流しはしない
インテルモッサリを感知できない情弱白痴欠陥連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。





9Socket774:2010/04/19(月) 00:50:36 ID:OLOqSO7X


平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、恐れ戦き、薄汚い契約や広告料による圧力で、
当時世界一高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけで爆熱もっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速い滑稽なCPUを、恥ずかしい
ニコイチの低能技術の欠陥品を安売り叩き売りしてること自体、AMDが恐ろしくて仕方がない証拠だし

Intelという悪に魂を売るのは情弱なおまえの勝手だけど、それを正当化するような智恵の足りない行動を
取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる


10Socket774:2010/04/19(月) 01:20:45 ID:MK2JWI2f
ここまでAMD大嫌いがキチガイAMDユーザーになりすまして
「AMDユーザーはキチガイ」という常人には意味不明な”ユーザーネガキャン”
11Socket774:2010/04/19(月) 02:57:18 ID:dVkYBWZF
口ではフェノムって言うのに頭のなかではプェノムって読んじゃう
12Socket774:2010/04/19(月) 07:56:22 ID:yTRzCWlm
>>5
intelっていうかユダヤ人な
彼らは例外なく汚いよ
13Socket774:2010/04/19(月) 08:24:02 ID:4DXLGxjT
やっぱり1055Tの95Wがおいしいかな?
14Socket774:2010/04/19(月) 10:11:00 ID:1ecu8p8q
>>12
AMDは社員の首を切ってまでユーザーに尽くす優良企業だよ
利益を追求する企業として動くインテルとは違う

>>13
値段次第だのう・・
今がDDR2とAM2+の620だから、960Tか1055Tに乗り換えたいが、
余命あと1年のAM3とDDR3を買わないと、TCもコア復活もできない
それなら同じく余命1年のNelameと同じことだしな
たぶん、955 BEでも買っちゃうと思う
15Socket774:2010/04/19(月) 11:18:46 ID:Fjs0f6bt
Llanoは無理だろうがブルはAM3で行けるだろ
みんなSandyとLlanoのGPUに過剰な期待しすぎてる気がする。結局最初は今のオンボ程度の性能だろうに
16Socket774:2010/04/19(月) 11:25:49 ID:XKoTED9v
>>5-15
うん、前スレ埋めてから使おうな
17Socket774:2010/04/19(月) 12:19:20 ID:SfSCyr4E

◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!

AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷され続けている。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる

DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。



18Socket774:2010/04/19(月) 12:29:25 ID:Aoxng3fY
>>15
Llanoがオンボ程度にしか見えないお前の目はビー玉なのか?
19Socket774:2010/04/19(月) 12:31:44 ID:Aoxng3fY
淫照石はいつエラッタ改善するんだろうか…
少しはAMDを見習えよ糞企業。
20Socket774:2010/04/19(月) 14:32:47 ID:EZQRgoKd
ちょっと質問なんですが、今更ながら939の4400+からAM3の955BEに
する予定なんだけど、体感出来る程早くなるかな?
用途はゲーム(三國無双On)とエンコ少々位です。
21Socket774:2010/04/19(月) 14:34:51 ID:d0yjyQKI
シングルスレッドアプリで体感2倍速、
マルチスレッドアプリで体感4倍速くらいだな
22Socket774:2010/04/19(月) 14:49:18 ID:K1pvFJn1
23Socket774:2010/04/19(月) 15:41:15 ID:0XhhaXs6
えっAM2+だとターボコア使えないの?
24Socket774:2010/04/19(月) 15:41:18 ID:OUEHnsPK
あと一週間程度か・・
ムラムラして仕方ないや、BIOSupdateが来ないせいで買えるか買えないかも決められないし
25Socket774:2010/04/19(月) 15:42:06 ID:EZQRgoKd
>>21>>22
ご教示感謝です。
予算約30Kでこれだけ性能upするんですね。
26Socket774:2010/04/19(月) 16:08:31 ID:BpB7icue
>>15
880GとかはSP数が40で、LlanoはSP数が460。

…いまのオンボ程度? 糞実装過ぎるな。うん。
27Socket774:2010/04/19(月) 16:31:24 ID:K1pvFJn1
>>23
Pステートの追加だけという話だから
基本対応していないAM2+でもK10statの設定を
手動でTB追加した設定にしてやれば使えると思う
28Socket774:2010/04/19(月) 16:41:12 ID:1ecu8p8q
48シェーダ内蔵のGeForce 320Mみると、460SPもありえる、か。
と思ったが460は数字的にないな。480ならありえるけど
29Socket774:2010/04/19(月) 16:48:11 ID:LpymtdWZ
30Socket774:2010/04/19(月) 17:45:31 ID:9Az1Cuyk
乱戦で24人集まって無双乱舞すれば体感出来る程早くなるだろうな
31Socket774:2010/04/19(月) 21:46:08 ID:Fjs0f6bt
>>26
すいまえんでした><
でもVRAM共有だしやっぱディスクリートとの絶対的な壁はあると思うんだよねえ…
32Socket774:2010/04/19(月) 22:39:22 ID:+G3djWvQ
消費電力まだかよm9(^Д^)プギャー!!してやるのに
33Socket774:2010/04/19(月) 23:07:35 ID:kIvpNCog
AM2+でPhenom II×6を買う人に質問なんだけどターボコア使えなくても買う?
ターボコアが実用的な機能なのかよく分からんし、俺はBIOSが対応したのでせっかくだから買おうと思ってるのだが
34Socket774:2010/04/19(月) 23:09:47 ID:U/T9RjEC
ターボがVistaで使えるのか心配だ
ひょっとしたらCorei7で論理コアの整理が出来る、Win7じゃないと駄目なんじゃないかと
35Socket774:2010/04/19(月) 23:10:58 ID:mBo3d0zi
AM3にBulldozerのりませんじゃAM3から入った自分にとってはIntelと変わらないな
36Socket774:2010/04/19(月) 23:15:33 ID:MK2JWI2f
正にチラシの裏にでも書いとけよ、の見本。
しかも嘘。
37Socket774:2010/04/19(月) 23:25:19 ID:d0yjyQKI
>>34
Turbo Coreはハードウェアの機能で自動的に発動するから、
OSの種類は問わないと既にAMDが言っとるが
38Socket774:2010/04/19(月) 23:28:31 ID:WxMVg67B
この機会にWin7に乗り換えてしまうとか
俺はアプリの互換性の心配もあるけど、何よりクラシックスタイルが使えないのがネックで
踏ん切りがつかない
SPでクラシックスタイル再導入してくれないかなぁ
39Socket774:2010/04/19(月) 23:34:30 ID:sBoFudot
>>33
BOINC用で考えてるから、ターボは要らないかなあ。
40Socket774:2010/04/19(月) 23:39:24 ID:y1f5fdBJ
356 名前:350[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 23:19:18 ID:rbCns+m0
返事来たよ。

------------ココから------------

Dear sir :

Our HA06/HA07Ultra can support AMD 6-core CPU ,
but you need update new BIOS just can support new CPU .
Our New BIOS still work in test stage now ,
we will release the new BIOS later .
please note our official site new BIOS update information .

Best regards
From JETWAY FAE support team

------------ココまで------------

回答がHA06/HA07Uなのは、単に自分が持ってる板について聞いたから。
他の板も多分大丈夫だろうけど、心配な人は聞いてみると良いかも。

マザー買うのはBulldozerまで延期かな…
41Socket774:2010/04/19(月) 23:51:14 ID:kKUD0ZFa
ジェッタウェイやるじゃない
42Socket774:2010/04/19(月) 23:51:26 ID:d0yjyQKI
BOINC動かしてるときはTurbo効かないだろ
43Socket774:2010/04/20(火) 00:02:42 ID:d3RGrcdu
>>34
ぶっちゃけWin7言うほど整理できてないよ
発売前情報の実現度は民主党並
44Socket774:2010/04/20(火) 00:14:25 ID:mBxrux7i
GW中に組みたいけど890FXがこない・・・

今更790FX買うのも微妙な感じするし、
890チップ欲しいならGXいってオンボ機能殺すのと
790FXいくのとどっちがおすすめする?
45Socket774:2010/04/20(火) 00:15:50 ID:D4U1zCzh

鳩山「自民は13年間何もやってこなかったではないか!」
谷垣「俺らは地元の合意を取り!米の同意を取り!時間を掛け、
    県民に負担の無いようやってきた!それをお前らが滅茶苦茶にした!」
鳩山「くぁwせdrftgyふじこlp」

鳩山「決まりかけたと言っているが、辺野古の海に杭一本打てなかったではないか!」
谷垣「環境アセスが終わらなきゃ打てないに決まってんだろ!もう少しで完了だったんだぞ!」
鳩山「くぁwせdrftgyふじこlp」

鳩山「わたしは住民と真摯に対話したい。今までの首相はしてこなかった!」
谷垣「小渕氏以降の首相はみな現地で車座の対話集会重ねてきたんだよ!大嘘こくなヴォケ!」
鳩山「くぁwせdrftgyふじこlp・・・質問なんだっけ、もう1度plz」

鳩山「わたしは、腹案というものを持っている!」
谷垣「それは県内?県外?国外?」
鳩山「言ったら地元が騒ぐのウザいからここじゃ言わない!」

http://www.youtube.com/watch?v=i69hXHBf2ag


http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up1793.txt
ちなみに谷垣の発言部分はニュースでは軒並み全部カット
まるで野党側が何も反論しなかったような編集をして
鳩の滅茶苦茶な答弁に正当性があるかのように偽装
46Socket774:2010/04/20(火) 00:17:20 ID:R7iFAf9s
圧倒的に前者
47Socket774:2010/04/20(火) 00:19:45 ID:D4U1zCzh
ルピ「どうも、人事異動で担当が代わりました、鳩山です」
ルピ「早速ですが、この案件ですが、担当が代わったので白紙に戻しますね」
アメ「えっ・・これ、もう10年以上前から準備してるんだけど。どうするの?」
ルピ「前任者のやってたことなんて踏襲できませんので。年内には決着するようにしますよ」
アメ「まあ、そこまで言うなら・・・」

ルピ「年内には決めないことを決めました。3月までに方向性を決めます。」
アメ「ええっ・・・大丈夫なの?」
ルピ「トラストミー。」

ルピ「3月に決めなければいけないと法的に決まってるわけではない」
アメ「いい加減にして貰えませんか。で、案は?」
ルピ「(グーグルマップを取り出して)こことかどうですか?こっちもいいんじゃね?」
アメ「ふざけないでください。ちゃんと御社内で調整してから来てくださいよ。」

ルピ「中間報告しますので、お時間をください」
アメ「えー・・・10分だけですよ・・・」
ルピ「中間報告しますね。社内調整とか全然出来てませんけど、5月までになんとかするという思いで努力を・・・」
アメ「もう君来なくていいから」
48Socket774:2010/04/20(火) 00:20:46 ID:Nmo+J7VE
CFするかしないか
オンボと非オンボじゃこれぐらいの違いしかなさげ
49Socket774:2010/04/20(火) 00:22:03 ID:RjDyCDHC
890GXと880Gでオンボの違い以外に何がある?
50Socket774:2010/04/20(火) 00:25:11 ID:D4U1zCzh
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  お前らさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   漢字ちょっと読み間違っただけでバカ扱いしてたけどさー
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/       ホンモノは一味違うだろ?
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
51Socket774:2010/04/20(火) 00:32:54 ID:mmZqyuJh
2Qに出る予定のPhenomII X4 955ってBlackEdition?
もし倍率固定の通常版なら、今売ってる955BEを買ってしまおうと思うんだけど。
52Socket774:2010/04/20(火) 00:36:45 ID:mBxrux7i
>>46,48
レスありがとうです

CFもしないでグラボは1枚だから890Xでも全然良いんだけど、GWに組みたい。。。

さっさと出てくれればなぁ
53Socket774:2010/04/20(火) 00:37:44 ID:XSPW44qN
>>49
●SATA 6Gbps対応チップセット「AMD 890GX」で速度をチェック

 AMDの最新チップセットである「AMD 890GX」は、DirectX 10.1対応のグラフィックス機能
「Radeon HD 4290」が統合されているという点が最大の特徴だが、それ以外にもう1点大きな特徴がある。
それは、AMD 890GXと組み合わせて利用されるサウスブリッジ「SB850」に、
SATA 6Gbps(SATA 3.0)が6ポート内蔵されているという点だ。
つまり、AMD 890GX+SB850の組み合わせは、SATA 6Gbpsを標準サポートする初のチップセットでもあるわけだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20100414_360937.html
54Socket774:2010/04/20(火) 00:39:02 ID:GlpMVYSU
PhenomU X4no955って平均どれくらいOCまわんの?
55Socket774:2010/04/20(火) 00:53:46 ID:V6kh4vlm
85F1でも ゲーテッドシフターだかいうの選んだらリフトしないといけなくなったですよ
56Socket774:2010/04/20(火) 00:54:28 ID:V6kh4vlm
オウ 誤爆 失礼
57Socket774:2010/04/20(火) 00:58:54 ID:D4U1zCzh
【ワシントン=小川聡】沖縄の米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、
オバマ米大統領が12日の非公式会談で鳩山首相の協力要請を「きちんと最後まで実現できるのか」と
突き放したことは、両首脳間にもはや信頼関係が成り立っていないことを示した。

大統領が首相に直接不信感を伝えたことで、米政府全体で鳩山政権と距離を置く姿勢が一段と強まりそうだ。

普天間問題をめぐるオバマ大統領の厳しい態度について、首相は15日、記者団に
「進展がないと言われたなど、そんな話は一切ない」と否定した。

しかし、関係筋は「大統領は確かに発言した。大統領の言葉を訳したのは極めて優秀な通訳で、
首相に伝わっていないはずがない」と指摘する。

会談について、米政府の関係筋は「本来は鳩山首相から『早期決着の約束を守れずに申し訳ない』と謝り、
自分の責任で決着させると言うべきだった。首相は逆に、岡田外相とルース(駐日米)大使に協議させる、
と人ごとのようだった。大統領も堪忍袋の緒が切れたのではないか」と解説する。

過去の日米首脳会談では、90年代の貿易摩擦などの際、
大統領が日本の対応を批判するなど双方の主張がぶつかったことはあるが、
大統領が首相個人に対する不信感を口にするのは、極めて異例だ。

日米双方は今回の会談について、厳しく情報管理をしており、日本政府内では
「大統領に相当厳しいことを言われたに違いない」との憶測が流れていた。
普天間問題で移設先の地元や与党内の合意形成などが一向に進んでいないため、
米政府内ではこのところ、夏の参院選など日本の政治情勢への関心が高まっている。

ある関係筋は「『5月末決着』は日本が勝手に言っていることで、我々は期待もしていない。
むしろ5、6、7月の日本の状況を注視している」と語る。
米政府が鳩山政権と距離を置く姿勢を示しているのは、
実現不可能な案と知りながら協議のテーブルにつけば、鳩山政権が普天間移設問題を決着できない責任を
米側に押しつけようとするのではないか、と懸念しているためだ、との見方も出ている。
58Socket774:2010/04/20(火) 01:05:26 ID:D4U1zCzh
民主党中心の鳩山内閣は、米価安定のための政府米の買い入れはしない方針をとり、米価暴落を放置しています。
豊作時に発生する「過剰米」は、かつては全量政府が買い入れました。自公政権時代でも
「豊作分の米の区分出荷」制度もありました。安い価格ながら、米粉用や加工用に転用し、
主食用の需給を引き締めるというものです。民主党はこの制度も廃止しました。

農協の担当者は「国際米価にまで下げるつもりではないか」と、民主党がもつ輸入自由化の路線との関係を指摘します。

鳩山内閣が今年実施する米の戸別所得補償モデル事業は、外国産米や国産米の「過剰」在庫があるなかで実施されます。

農民連(農民運動全国連合会)や全国食健連(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会)は、
「このままでは大手卸売業者などから『農家への助成があるんだから』といわれ、
“価格破壊”や“買いたたき”が必至だ」と指摘。40万トンといわれる過剰米を適正価格で緊急に買い入れることを求めています。
福島県の農協担当者は「農民連の人がうちの農協にも来た。賛同署名に組合長も応じている」と期待します。


53 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/19(月) 23:17:18 ID:qKuoIXXl0

個別補償=減反廃止=農協解体はマニフェスト裏読みすれば普通に書いてあるよなぁ。


55 名前:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg 投稿日:2010/04/19(月) 23:17:41 ID:JHCvJ2iyO
>>20
政府が米を買うから
米を作って損しない程度に
米の価格が安定してたのに

ルーピー政権が買わなくなったので

米が暴落して、米をつくると損するようになってきたbear
59Socket774:2010/04/20(火) 01:06:48 ID:XSPW44qN
スマン>53はスルーしてくれ
880GもSB850だった
60Socket774:2010/04/20(火) 01:08:29 ID:bqX4DQb0
>>44
全く同じ状況だ。8xx世代でBullReadyにする予定。

どこかのサイトで890FXは5月後半って記事を見た気がするから890GX行く予定
ただ、板が・・・
61Socket774:2010/04/20(火) 01:20:06 ID:AhJyV8hU
X6が待ちどうしいぜ…
62Socket774:2010/04/20(火) 01:38:32 ID:XSPW44qN
>>49
チップセットはこっちだった

【7XX】AMDチップセット総合 Part30【8XX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632375/
63Socket774:2010/04/20(火) 02:08:25 ID:gLx9tG5R
ID:D4U1zCzh←こういうのなんなの?
64Socket774:2010/04/20(火) 02:09:48 ID:O1NzsH4a
>>63
お前みたいに構ってくれるバカを待ってる奴だよ
65Socket774:2010/04/20(火) 02:10:56 ID:GlpMVYSU
俺にも構ってくれ
66Socket774:2010/04/20(火) 02:11:15 ID:IAvNf4z/
>>64
レスがつく度喜んでいるんだろうな。まだインテルで煽ってくれた方がマシだわ。
正直鳩山の次にしんで欲しい。
67Socket774:2010/04/20(火) 03:12:35 ID:mt/+Eo+8
なんでへのむスレにネトウヨ沸いてるの?バカなの?
68Socket774:2010/04/20(火) 03:13:47 ID:O1NzsH4a
だからお前みたいに構ってくれる奴がいるからだって言ってるだろ!!
69Socket774:2010/04/20(火) 07:45:51 ID:l9I1L6XC
>>54
定格電圧で3.8Gで常用できることを前提に選別されてるらしい。
70Socket774:2010/04/20(火) 11:47:42 ID:IiYhF1NO
>>69
ソース出せ
71Socket774:2010/04/20(火) 11:53:25 ID:i3v5baaG
ソースはCPU鑑定士のおばちゃん
72Socket774:2010/04/20(火) 12:20:13 ID:e3Myq4qZ
>>45
>谷垣「俺らは地元の合意を取り!

じゃあ聞くが、住民投票をやって明確に住民意志を確認した事が一度でもあるのか?
住民投票すらしてないのに、何を持って「地元の合意」があったと言えるのか?

そりゃできないよなw
住民投票をやってしまうと明確に反対の住民意志が出てしまうからな。
それを証拠に、移転先の名護市長選では移設反対の候補が当選している。
つまり、移設の合意なんて最初っから存在しないんだよ。

おまけに、沖縄の世論調査では、国外・県外移設の回答が90%
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-20_5881/

だいたい、そんな状態で強行したって、座り込みやら人間バリケードで大混乱に陥る。
いろいろ言い訳してるが、杭一本打てないのは当たり前なんだよ。

アメさんも、住民合意が無いところには移転しないと言っているんだから、
そもそも国外・県外移設の流れにならないとおかしいよな?
73Socket774:2010/04/20(火) 12:24:00 ID:I+2ufDpj
890GX買うならどれがいいかなあ。
普段ならASRockなんて論外なんだけど今回のはまともっぽくて
買ってしまいそうで困る。
74Socket774:2010/04/20(火) 12:28:26 ID:Pf1JNSQp
>>51
BlackEditionになるのは最初に出た5000+以外ずっと最高クロック品のみ。
普通に考えたら分かりそうな気はするけどなw
上のモデルが売れなくなるだろうがw
75Socket774:2010/04/20(火) 12:34:55 ID:Dvq3tVFw
>>72
キモイ。移転は13年かけて地元合意までいっていた。
それをご破算にしたのが民主党。
ついでにチョンチュン系新聞の調査が数字の元って…。
76Socket774:2010/04/20(火) 12:41:27 ID:e3Myq4qZ
>>75
じゃあ聞くが、住民投票をやって明確に住民意志を確認した事が一度でもあるのか?
住民投票すらしてないのに、何を持って「地元の合意」があったと言えるのか?
77Socket774:2010/04/20(火) 12:43:26 ID:dur9enyu
どうでもいいっす
78Socket774:2010/04/20(火) 12:46:30 ID:O1NzsH4a
>>76
うざい。日本は直接民主制じゃねぇって。学級会かなんかと間違ってるのか?w
79Socket774:2010/04/20(火) 12:49:03 ID:e3Myq4qZ
>>78
じゃあ聞くが、移転先の名護市長選で移設賛成の候補が当選したか?してないよな?
民主主義の否定か?恐れ入ったw
80Socket774:2010/04/20(火) 12:53:22 ID:O2r6N20G
板違いだ馬鹿者共
81Socket774:2010/04/20(火) 12:53:23 ID:O1NzsH4a
時期や事象を混同するな。全く論理的じゃない奴だな。感情で物語った気になるな、ゴミ。
しかもスレ違い板違いだ、クズ
82Socket774:2010/04/20(火) 12:56:30 ID:U6OXOMAz
いま Core 2 Duo E8400 を使っているんだけど Phenom II X4 945 BOX (95W) に変えたら速いと体感できるかな。
もしくは Phenom II X2 555 とかで。
(スレ違いでこっちに移動)
83Socket774:2010/04/20(火) 12:56:42 ID:l9I1L6XC
>>ID:e3Myq4qZ
あんたが正しいと思う。
だからネトウヨなんて構うのはやめようか。
84Socket774:2010/04/20(火) 12:58:38 ID:OF3jYowd
待ちきれずに890GXと630で組んじまったよ・・・トホホ
安さの誘惑に勝てなかった・・・性能的にはこれで十分だしなあ
85Socket774:2010/04/20(火) 13:00:10 ID:l9I1L6XC
>>82
E8400≒555BE
945≒Q9400
だと考えれば間違いないかと。

2コアでいいのなら、今のまま使い続ければいいし、4コアがほしければQ9400を
買ってくればプラットフォーム変更しなくても済む。
86Socket774:2010/04/20(火) 13:02:37 ID:e3Myq4qZ
>>81
あんたが一番感情的な件w

移設の「地元合意」なんて最初っから存在しないのにあったあったと嘘を吐く、ネトウヨの論理なんてこんなもんだよ。
87Socket774:2010/04/20(火) 13:09:11 ID:uVIhnTke
良いからどっか行ってくれないかな?
88Socket774:2010/04/20(火) 13:14:03 ID:l9I1L6XC
>>84
実用上は、ベンチの性能で満足できるかどうかぐらいの違いしかないと思う。
89Socket774:2010/04/20(火) 13:15:33 ID:Kcp0gT+x
>>85
流石に今どきLGA775の新規購入勧めるのはどうかと思うぞ…
Q9400: \23,180
945:  \13,779
(価格コム)
だし、差額でマザボ買えるわ
2コアでいいなら今のままでいいのは同意
90Socket774:2010/04/20(火) 13:19:18 ID:Kcp0gT+x
あ、すまん
Q9400:\17,980
だった

それでも将来性無いソケットにこんなに金出したくないわ
91Socket774:2010/04/20(火) 13:34:16 ID:woqjrPzt
>86
選挙で選ばれた市長・市議がOKって言えばそれが地元合意だよ
間接民主制ではそえがすべて
あなたが言ってるのは全部直接民主制での話だわな
92Socket774:2010/04/20(火) 13:57:35 ID:0VP2iff7
俺も今更LGA775は使いたくないんだよな
で、買い替え考えるとLGA1156かAM3プラットフォームになるんだよね
LGA775が結構長かったから似たような境遇の人って結構居ると思う
93Socket774:2010/04/20(火) 14:04:37 ID:U6OXOMAz
>>85
>>89
今どきLGA775に注ぎ込むのもどうかと思ってるけど、それも手の一つか
でも後がないよね

E8400≒555BE なら555BEにするのは同じじゃ意味がないし
E8400とQ9400 はどっちが速いんだろ
94Socket774:2010/04/20(火) 14:17:10 ID:QU5/ENhU
手持ちのサーバ用M/Bは全てLGA775なんだよな。
IntelがVT差別化戦略を見直してくれたとはいえ、
AMDベースで移行するほうが低コストか。
もう少しIGPの排熱量減らしてくれないかなぁ。
95Socket774:2010/04/20(火) 14:19:33 ID:GlpMVYSU
>>69
マジでそうならサブ機にでも買おうかな
96Socket774:2010/04/20(火) 14:36:30 ID:U6OXOMAz
まずは安くAM3に移っておくのが利口なのかな
Athlon II X4 630とかにして
97Socket774:2010/04/20(火) 14:40:36 ID:Si7ArhjG
急がないんならブル出てからの方がよくない?
98Socket774:2010/04/20(火) 14:48:56 ID:zDTCNoE7
>>97
BulldozerはSocket AM3でも動かせそうだけど、その次はどうなるかわからんよね
そう考えると今からAM3買うのは早計なのかな
99Socket774:2010/04/20(火) 14:51:26 ID:U6OXOMAz
来年でしたっけ。それが堅実な人生かも。
100Socket774:2010/04/20(火) 14:54:52 ID:W3seXk9I
神悟さんに擁護がいた疑惑
101Socket774:2010/04/20(火) 15:06:10 ID:Y7tTQY8v
>>98
いや、わかるよ。
次もAM3で動く。
102Socket774:2010/04/20(火) 15:20:07 ID:50UDCOOR
Bulldozerが今のAM3で動くか改良版になるのか、まだ未定なんだろ
Bulldozerを狙っている人は待ったほうがいいかも
103Socket774:2010/04/20(火) 15:50:18 ID:W3seXk9I
釣音の為だけでもAM3買う価値あるだろ
104Socket774:2010/04/20(火) 16:18:32 ID:3nVaglZ2
ブルドーザまではDDR2メモリを活用させていただく。
105Socket774:2010/04/20(火) 16:22:43 ID:kzPsKa35
今年に入ってE8400から965BEに乗り換えたけどゲームやらベンチやらOSのキビキビ感はあまり差が無いと感じた
ただし動画のエンコは4コアの方が圧倒的に速い
106Socket774:2010/04/20(火) 16:38:53 ID:W3seXk9I
最高処理速度を求めるのではなく平均処理速度の低下を防ぐのがマルチコアのメリットだろ。
107Socket774:2010/04/20(火) 16:52:31 ID:gLx9tG5R
>>98
次の、次の・・なんていつでも付きまとうぞ
108Socket774:2010/04/20(火) 16:58:01 ID:Nmo+J7VE
BullがAM3で動かせる保障があるとはいえない状況での次まで待つは意味合いが違ってくるようなきがする
109Socket774:2010/04/20(火) 17:05:13 ID:QEAld2I/
1年も待てない
110Socket774:2010/04/20(火) 17:16:57 ID:uT4YsnOs
Llano Fusion supports DDR3-1600
Zambezi Bulldozer process can support up to DDR3-1866
http://www.fudzilla.com/content/view/16401/35/

合ってる?
111Socket774:2010/04/20(火) 17:45:12 ID:YOKerLPI
しかし何でみんなZambeziを指してBulldozerと呼ぶんだ?
メインストリーム次々世代になるLlano後継だってCPUコアはBulldozerなんだけど。
112Socket774:2010/04/20(火) 17:54:05 ID:Pf1JNSQp
>>111
しれっと嘘をつくんじゃねーよw
リャノはブルドーザーじゃねーwww

もう一度ロードマップ見てこい。
113Socket774:2010/04/20(火) 18:00:51 ID:3HUNdzcS
リャノはK10改改だよな
114Socket774:2010/04/20(火) 18:03:03 ID:YOKerLPI
>>112
よく読めよw
Llanoの次がBulldozerなのはAMDのアーキテクチャ戦略からいって確定的だろう?
115Socket774:2010/04/20(火) 18:16:07 ID:ghqW40xB
LlanoがGPUとの融合、Bulldozerがメタル云々で
別物だと思ってた
116Socket774:2010/04/20(火) 18:32:22 ID:5ycJ78VJ
LIanoはK10系のコアなんじゃないの
一時はBulldozerとか言われてたけど
117Socket774:2010/04/20(火) 18:44:05 ID:5hPAm9Y4
LIanoの後継って話か?
118Socket774:2010/04/20(火) 18:49:17 ID:YOKerLPI
ハイエンド…Agena(K10)→Deneb(K10.5)→Thuban(K10.5改)⇒Zambezi(Bulldozer)―→次世代(Bulldozer(+NI?))
メインストリーム…Kuma(K10)→Propus(K10.5)――――→Llano(K10.5改+EG)=⇒次世代(Bulldozer+NI)
ローエンド…Brisbane(K8改)→Regor(K10.5)――――――→Llano(K10.5改+EG)=⇒次世代(Bulldozer+NI)
Atom対抗…       Conesus(K8改)⇒Geneva(K10.5)=⇒Ontario(Bobcat+EG)―→次世代(Bobcat+EG)
119Socket774:2010/04/20(火) 18:59:34 ID:7ywf63eC
>>112
おまえもしれっと嘘をついてんじゃん
鳩山みたいな馬鹿ですか?
馬鹿は死ねよ
120Socket774:2010/04/20(火) 19:15:13 ID:Wd3nnZT8
誘導されたので、こっちで相談させて下さい。
新マシンをBTOで購入予定です。

PhenomII X4 965BE (125W), か PhenomII X4 945 (95W) で迷っています。

両者は値段は5千円ほどの差なので値段面ではどちらでもいいです。
ただ、965の方がワット数が大きいので発熱量も大きく、そうなるとCPUクーラーもそれなりの
回転数が必要になるということですよね(素人の推測)。で、そうなると騒音が心配で・・。
ある程度静音性も重視したいので、そう言う点でなら945の方がいいかと思っています。
発熱があまり変わらないなら、性能重視で965にしようと思います。


用途としては以下です。
1:ゲームはほとんど考えていない。古いネトゲはやりますが・・。
2:株取引に使う。
3:リアルタイム株価表示ソフト3つ使っています。これらができるだけ早く動いて欲しい。
          各ソフトの動作推奨環境:株価表示ソフト1 :CPU Core2 Duo 1.8GHz相当以上 メモリ1G
                         株価表示ソフト2 :CPU Core2 Duo 2.90GHz以上 メモリ1G
                         株価表示ソフト3 :多分上のと同じくらい

4:証券会社のウェブサイトで注文ボタンを押して可能な限り最速で注文が出るようにしたい。

945でもいけそう、という風に聞きましたがどうでしょうか。
参考としては、現在AMDアスロン64 3200+ (2.2G) メモリ1.5G を使用しており、そのマシンで上記の用途で使用すると、
株価が急激に動いた時3秒くらい処理落ちします。


現在購入予定のマシンは以下のスペックです。
----------------------------------------------------------------
OS:XP
CPU-FAN : Scythe KATANA3[SCKTN-3000](+3,250円)
MOTHER : GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H [AMD 785G + SB710](標準)
MEMORY : 2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(標準)
VGA : オンボード Radeon HD4200(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
CASE : 【黒】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし] (標準)
POWER : ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
121Socket774:2010/04/20(火) 19:18:22 ID:v4rGuwhF
>>120
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■124
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271045371/
122Socket774:2010/04/20(火) 19:18:37 ID:dur9enyu
123Socket774:2010/04/20(火) 19:23:44 ID:2o2YQX+B
今A7DA-Sに630なんだが1035TでもTBが効けばコア数もクロックもL3も増加するんだよなー
まあクロックはOCして3.2GHzくらいは余裕で回るけど
ブルちゃんまで待つか買っちゃうか悩むわ
124Socket774:2010/04/20(火) 19:47:25 ID:5hPAm9Y4
>>120
3秒の処理落ちってCPUの問題ということが分かるってるの?
証券会社のサーバーじゃなくて。
125Socket774:2010/04/20(火) 19:51:47 ID:i4Z7PySJ
なんだよ、そのたらい回しw
>120
965BE (125W) か PhenomII X4 945 (95W)
は予算が気にならないなら965BE (125W) を買っておけば?
965BE は設定で945 相当にはできるが
945 は 965BE相当にするのは つかれるので。
大は小を兼ねるでいいんじゃないだろうか?

他のは見積もりスレでどうぞw


126Socket774:2010/04/20(火) 19:53:25 ID:zDTCNoE7
>>124
処理落ちはローカルじゃなくてサーバー側だと思うけどな
具体的になんのツールかわからないから結論は出せないけど

他にも証券会社によっては付加軽減のために1秒更新だったり、3秒更新だったりする
完全リアルタイムではない
127Socket774:2010/04/20(火) 19:53:47 ID:BGHqpRn0
>>120
騒音なんて大してかわらん。
クロック高い方買っておけ。


>>124
シングルコアでリアルタイム情報更新のソフトを三つ同時起動はキツイと思う。
128Socket774:2010/04/20(火) 19:59:14 ID:Si7ArhjG
>>120
5000円ほどの差ってすごいね。
自作市場では2000円ぐらいなのに。
129Socket774:2010/04/20(火) 20:06:48 ID:woqjrPzt
>120
CPUの発熱増加に対抗する場合、回転数よりCPUクーラー自体を大型ものにかえる可能性が高い
広い面積を大きめのファンでゆっくり回せば騒音おさえつつ冷やす事が可能になるから
なのでケースの方が大型化する可能性の方を心配すべきかと

最終的にはお店の人と相談するのが正解だと思うが
130Socket774:2010/04/20(火) 20:08:34 ID:5hPAm9Y4
>>120
その構成は店に騙されてる気が非常にする訳だがw
4コアにするなら、Win7のほうがいいと思うけどな。
あとLANも蟹だから、オレならBroadcomかIntel入れる。
131Socket774:2010/04/20(火) 20:12:39 ID:5gH8rolG
>>120
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■124
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271045371/
132Socket774:2010/04/20(火) 20:22:25 ID:tRivyNKs
メモリ2GBは少ない気がする
133Socket774:2010/04/20(火) 20:22:56 ID:c/Lcy+yW
たしかにLANカードが必須ついでにOSバンドルで決まり
134Socket774:2010/04/20(火) 20:26:23 ID:D4U1zCzh
橋下徹知事は19日、新党結成について「(民主党幹部から)『殴られたら殴り返す』と
 いわれた」と言及。相手は政権与党の中枢人物で「圧力を受けた」という。

 報道陣から圧力をかけた相手は誰かという質問もあったが、橋下知事は「それを言うと
 (漫画「ドラえもん」の)のび太になる。『おまえ男やないやろ』と怒られる」と名前は
 明かさなかった。

 橋下知事は「民主党のなかでもバックアップしてくれる人もいる」として原口一博総務相や
 仙石由人国家戦略担当相、枝野幸男行政刷新担当相の名を挙げた。一方「そうでない人
 からは『殴られたから殴り返す』といわれた。しようがないですね」と述べた。

 また、橋下知事は「公務員の職員組合から支持を受けていたら何もできない」と民主党を非難。
 「政府の地域主権戦略会議のメンバーから外されても仕方がない」とした。(抜粋)
 http://www.sankei-kansai.com/2010/04/20/20100420-022999.php


「長崎県民が知事選でそういう選択するなら…民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」と民主・石井氏…「恫喝みたい」の声★9
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266838942/
民主・小沢氏 「長崎知事選で民主候補勝てば、交付金も皆さんの要望通りに。高速道路が欲しいなら造れます」…利益誘導
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266804738/

135120:2010/04/20(火) 20:32:05 ID:Wd3nnZT8
皆さん、色々参考になります。
本当にありがとうございます。

>>124
そうです、パソコン側の問題なのは間違いないです。

>>125
>>126
分かりました。それならば965にしておきます。
>965BE は設定で945 相当にはできる
そういう発想はありませんでした。クロックダウンしたら、発熱も下がり・・・ますよね?

>>129
お店の人とは相談したのですが、なにぶん選択肢が少ないので・・・。
クーラーもKATANAくらいしか静音がいいのなかったです。
ケースはでかくて全然かまわないので、検討します。

>>130
ちょ、え、ダマされてる?どういうことでしょう?

とりあえず、蟹って何のことか調べたらRealtekと言うメーカーのことですね。
LANカードはかなり重要視したいパーツなのですが、Realtekだとダメなのですか。
さらっとググってみたところでは特にRealtekの悪評は見あたらなかったのですが・・。ちょっと慌ててレスしているためじっくり調べてません。
LANカードはどうもマザーとセットっぽいのですが、LANカードだけ差し替えとかできるのでしょうか。



一応、追加で色々聞く形になってますが、ある程度お話が聞けたら誘導スレへ行きます<(_ _)>
136Socket774:2010/04/20(火) 20:52:11 ID:tRivyNKs
>>135
応答に若干の不安(自作大丈夫か的な)が残るが、Realtekはネットワークを酷使
する環境には向いてない。パーツ屋にBTOで頼むならちゃんとその事も伝えて
BroadCOMかIntelのLANカードを買って増設した方がいいと思う。
あとCPUはそう大して変わらんから945でいいんじゃね?電圧調整やクロック下げ
はある程度知識必要だしポン付けで弄らずに使うんならBEである必要も無いし。

それとさっきも書いたがもうちょいメモリ積もうぜ。
137Socket774:2010/04/20(火) 20:53:45 ID:QU5/ENhU
>>135
PC側の問題で確定っていうのは、回線にもルーターなどにも問題ないってことでOK?

>OS:XP
特殊な事情がない限り、XPではなくWindows 7(特別な理由がなければ64ビット版)を選んだ方が。

>CPU-FAN : Scythe KATANA3[SCKTN-3000](+3,250円)
最近は性能が高いCPUでもそれほどうるさくないので、音は965でも問題ない。室温は上がる。

>MOTHER : GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H [AMD 785G + SB710](標準)
終息品らしいが、用途的に問題はないと思う。
確か785Gは標準だとDVIとHDMIは排他だと思うので、デュアルディスプレイをしたいなら注意。

>MEMORY : 2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(標準)
株価表示ソフトの消費メモリ量次第だが、用途的に問題はないと思う。

>LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
Realtekで問題ないと思う。トラブルが一番少ないベンダ。
パフォーマンスを重視するなら、相性があるがIntelやBroadcomの拡張カードを別途購入。
138Socket774:2010/04/20(火) 20:57:34 ID:tY3znjUj
>>91
あれ?鳩山政権がNO言えば日本国民の合意だってことだよなw
139Socket774:2010/04/20(火) 20:57:48 ID:5hPAm9Y4
>>135
騙されてるって書いたのは、今買うのにそんな古いマザボじゃなくもっと新しいのがあるのにと思ったから。
LANはマザボに載ってるのは使わないで、入手性考えるとIntelのCTあたりで、そっちを使う。
140Socket774:2010/04/20(火) 21:00:17 ID:LSL/0etY
>>135
見た感じあんまり自作についての知識がなさそうだけど
せめてBIOSで設定とかできるのかな

K10STATは無理にしても最低限BIOS設定が出来ないと965BEを945相当には出来ない
自信が無ければ945にしておく事をお勧めします
141Socket774:2010/04/20(火) 21:06:43 ID:QU5/ENhU
BTOならあまり知識がなくても大丈夫だと思うけど、
知識のなさは底が知れないからな。

>>135
補足しておくと、自分ならその構成では買わない。
理由は、OSが論外、マザボの世代が古い、メモリモジュール容量が1GB、電源がENERMAX。
特にメモリはファイルキャッシュで劇的に速度が改善される可能性があるので、2GB*2載せたい。
ENERMAXは悪いブランドじゃないが、自分は情弱なので仕事用PCはSeasonicオンリー。
これから夏だと思うと、965の125Wは真剣に悩んでしまうな。
142Socket774:2010/04/20(火) 21:12:29 ID:VmO3Nel7
つか今使ってるの何?
ml115?
cpu載せ替えるだけでも良いんじゃない?
cpuzでマザボ確認してみたら

>現在AMDアスロン64 3200+ (2.2G) メモリ1.5G
143Socket774:2010/04/20(火) 21:21:11 ID:OXMzsNcC
>>135
CPUクーラーはオロチいいよ、オロチ
想像を絶する大きさなのが玉に瑕だけど
144Socket774:2010/04/20(火) 21:31:29 ID:woqjrPzt
>135
蟹は最近まともになったので普通に使うならあまり問題はない
でも重要視するならやはりもっと良いのを乗せたいところ

>クロックダウンしたら、発熱も下がり・・・ますよね?
下がるよ、電圧下げた方が効果高いけど
965BEなら945より低電圧・高クロックにできる可能性は高い
ただ、自分で弄る気がないなら945の方がいいかも
標準状態では965BEの方が発熱高いからね
低発熱の方がパーツ寿命も長いはずだし

>138
当然。
トラストミーみたいな発言も俺ら自身の代弁として扱われる。
145135:2010/04/20(火) 21:37:44 ID:Wd3nnZT8
皆様のレスに感謝です。
大変勉強になります。意外な情報ばかりで、なんだか、まったく、考えが変わってきました。


まず、自分のスペックについて。
自作についてはできないです。メモリとHDDの取り付けくらいしかやったことないです。
BIOSとかは調べればいじれそうな予感です。
購入するBTOはサイコムです。↓このモデルです。
https://www.sycom.co.jp/custom/gz1160a.htm

・OSがXPな理由は、
  XPを持っているから(別PCに移し替えるのはOKと電話で確認とりました)
  愛用しているフリーソフト数種が多分、7に対応してなさそうだから。
  XPで慣れてるから。
  7のメリットがよくわからないから。
しかし、ここまで皆さんに7への移行を勧められるということで、7を検討します。
7のメリットについても調べます。ただ、今は時間がなく早く欲しいのでとりあえずXPいれまてそのあと入れ替えます。

・メモリーはXPだと3.25Gしか認識しないとかなので2Gでいいやと思ってたのですが、これも皆さんがオススメされてるので
メリットを調べて4Gを検討します。

・マザーはそんな昔のをつかまされるとは知りませんでした。なんだか嫌な感じですね。
 しかし、サイコムではマザーが選べないので、いかんとも・・・・・。
 デュアルディスプレイは必須なので、それについては確認取ります。

・LANカードは、了解です。買ったらすぐintelか他のに付け替えます。

・CPUについてですが、色々意見があってまたぐらついてきました。
とりあえず、「クロックダウンで発熱も945レベルに下げられるのか?」の答が「YES」なら、おっしゃる通り「大は小をかねる」で
965にしようと思います。
146Socket774:2010/04/20(火) 21:41:07 ID:2tZytGL+
LANは不具合が出ない限りは変えなくていいよ。
昔は悪いチップだと速度が遅すぎたとかあったけどね。
147Socket774:2010/04/20(火) 21:43:16 ID:U6OXOMAz
82です。
皆さんサンクスです。
>>105
キビキビ感が欲しかったから今AM3に移ってクアッドにしてもそれ程体感がないようだからブルまで待つことにしますわ。
それまではE8400でふんばる。
ただし1年待てないからSSDを買うことにする。
148Socket774:2010/04/20(火) 21:44:39 ID:aPHM4CJg
>>145
こんなとこで質問しないとできない様な奴にダウンクロック指定出来ると思わないけどな
149Socket774:2010/04/20(火) 21:45:30 ID:dtMWI6kK
>>147
余程古いCPUや残念なCPUでもない限り、
CPU買い換えるより足回りをよくした方が、
体感差は雲泥の差。
150Socket774:2010/04/20(火) 21:45:49 ID:wLS7umXH
ん〜話を聞いてると、一度安定させたら中身を弄くることはなさそうな感じだな。
電圧下げるのも設定詰めたりしないだろうから定格動作でいいと思う。

他の人の意見とは違うけど、OSは使い慣れてるものを使うのが一番だと思うので
XPがいいなら7にすることはないと思う。
マザーは多少古いとは思うが、逆に考えれば枯れてて安定してる。

基本的に今の構成で、CPUを945定格、メモリを2GB*2にして
LANカードをまともなPCI-E接続のものにしとくのが無難かな。
少しでもレスポンスの改善を求めるならC'n'Qを切るとか、HDDをSSDに変更するのが効果的。
151Socket774:2010/04/20(火) 21:47:31 ID:wLS7umXH
ああ、書き忘れた。
最近のRealtekのオンボードLANはPCI-E接続だから、
下手にPCI接続なLANカード増やすとかえって遅くなるかも。
有為な差として表れるかは分からないが。
152Socket774:2010/04/20(火) 21:48:49 ID:Y7tTQY8v
>>118
嘘ロードマップはいいよ
Llanoの次世代がBulldozerコアを使うって話なんてねーだろ
153Socket774:2010/04/20(火) 21:53:51 ID:+nkrb+cm
FXかなんかやってんの?安定したのが良いならMacとかもええよ。
154Socket774:2010/04/20(火) 21:56:14 ID:KQ8p1CyL
>>120
私も全く同じ AMDアスロン64 3200+ (2.2G) メモリ1.5G のトレード用PC使ってて
あまりのもっさりに嫌気が差して、一年前に買い換えました。

PhenomII X4 810 とメモリ2GB*2と、VGA Geforce 7300GT

のスペックで超快適になって満足してる。
シングルとクアッドは全く別次元だから期待していいよ。

トレード用途ではPhenomII X4 810でもCPU使用率が常に一桁である事を思えば
PhenomII X4 945 (95W)で十分だと思います。熱が低い方が夏も安心です。
トレード用途は安定が第一。次に、熱対策と騒音ですね。

それよりも、マルチモニタにするつもりならVGAは増設した方が良いと思います。
私の環境ではオンボードで2画面出した場合、安定しなかったので
手持ちのVGAを追加して安定しました。

最後にOSですが、今から新規に買うならWin7の方が良いと思います。
XPだとRadeonとの相性も言われていますし。   
155Socket774:2010/04/20(火) 21:58:45 ID:Kcp0gT+x
>>135
3秒の遅れってのの原因が本当にサーバーサイドで無いのだとしたら俺はCPUよりメモリ不足を疑うな。スワップでHDDガリガリ言ってそう

ここの住民が思ってることをまとめると、
・CPUはどちらでも普通に静かかと。955BEなら電圧下げれば945より発熱も電力も小さくなるけど、いじるのが面倒なら945でもいいんじゃね?
・マザボは特に問題なし
・ただし、オンボードLANは最近マシになってきたとはいえ評価は低めのRealtekなので、ネット接続の信頼性を高めたければBroadcomなどの拡張LANカードを買って付け、そっちを使うのを勧める。
・使用ソフトの対応状況にもよるが、もし対応しているor動作確認が取れているのならOSはWindows7の64bitを強く推奨する。動作不良の原因はメモリ不足が疑われるので、4GB以上は積みたいし、32bitでは3GBまでしか使えないので。

あと、そういう用途ならマルチディスプレイが快適だからファンレスのRadeonとか積めばオンボと合わせて3画面まで出力できていいよーと勧めておく。
156Socket774:2010/04/20(火) 21:58:48 ID:tRivyNKs
>>153
145に張られてるリンク先の値段確認してから言えよ。
157Socket774:2010/04/20(火) 21:59:29 ID:QU5/ENhU
>>145
既にXPのライセンスを所有していて、それを使用するなら問題ない。
新規に購入するメリットが無いだけで、使用にはあまり問題がない。
7へのアップグレードは急ぐ必要はないが、オススメだしいずれ必要になる。

メモリはOSが新しければ(重要)、空きメモリがキャッシュとして
使われ、ファイルアクセスが早くなる。体感速度はかなり上がる。
1GBほど使えないのは、気にしない。

古い=枯れているということなので、マザーボードは決して悪くない。
証券取引という用途にはむしろ好適と言っても言いすぎじゃないと思う。
サイコムはマザーボードが選べるモデルと選べないモデルがある。
マルチディスプレイ環境なら、サラウンドビューも調べてみるといいかも。

LANカードを増設するなら、NICスレを覗いてみるといいかも。
NIC Part25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267355504/-100
158Socket774:2010/04/20(火) 22:02:44 ID:KQ8p1CyL
>>147
コア2の待たされ感が一切なくなるよ
Phenom II X4 ならね
159Socket774:2010/04/20(火) 22:16:01 ID:Y3ypb65r
大丈夫だとは思うけど、XPのSP2は今年7月にサポートが完全に終了する
SP3は14年まで持つけどね
160Socket774:2010/04/20(火) 22:16:21 ID:woqjrPzt
>145
>愛用しているフリーソフト数種が多分、7に対応してなさそうだから。
そろそろ次を探すことを考えた方がいいよ。
メインでやる必要はないから安めのサブノートを買ってみるとかね。
まぁwin8がでてからでも間に合うだろうけど。
161135:2010/04/20(火) 22:21:15 ID:Wd3nnZT8
皆様、ありがとうございます。


色々教えて頂いたおかげで、全く考えが変わり、もう構成を一から考え直すことに致しました。
LANもメモリもマザーも色々あるようですし・・・。(マザーは言う程悪くないようですが)
VGAすらも変えた方がいいという話ですし。


もうこれ以上はスレ違いで迷惑かと思いますので、最初に言われた通り、他のスレで相談することに致します。

長々とありがとうございました。
本当に感謝です。
162Socket774:2010/04/20(火) 22:24:08 ID:Kcp0gT+x
つーかフリーソフトなんて作者が更新サボってるから対応状況に載ってないだけで、試しにVistaや7で動かしてみたら普通に動くのが大半だと思うんだが
163Socket774:2010/04/20(火) 22:29:34 ID:LSL/0etY
当時7なんて使う気まったく無かったから無視してたけど
7のプレビュー版落としておけばよかったと後悔してるよ

でも動かないソフトの方が少ないらしいね
164Socket774:2010/04/20(火) 22:30:41 ID:wLS7umXH
まだEnterpriseの3ヶ月お試し版落とせるだろ
165Socket774:2010/04/20(火) 22:31:14 ID:+FKC7U+d
>>120
回線は最低でも光
出来れば業務用の専用回線
ルーターはGbit対応NECのWR8700、8500、8300のどれか
それ以外の家庭用ルータはスループットが低すぎて論外
できれば業務用ルータがおすすめ
LANは>>130の言う通り、PCI-Eで後付けも出来る
166Socket774:2010/04/20(火) 22:35:39 ID:LSL/0etY
>>164
マジっすか
つい先日XP入れなおしたばかりだけど試用してみようかなぁ

ちょっと見てきます情報ありがとう!
167Socket774:2010/04/20(火) 22:36:28 ID:QU5/ENhU
>>165
スループットと応答速度は分けて考えた方がいいよ。
NECのWRシリーズは応答速度がかなり早いから、オススメには変わりない。
168Socket774:2010/04/20(火) 22:38:21 ID:JQ28vNFx
120の人気に嫉妬

よーし俺も3500+から6コア選定落ちの4コアCPUがんばって買っちゃうぞー
今はウィルスソフト入れたら超もっさり!にこ動なんか見てたらイライラ!!って
しちゃうんだよ・・・
ユーチューブのHD動画なんかもうパソコン壊れちゃった!?ってぐらいになるんだけど
890GXの4コアに変えちゃうと世界変わっちゃう??
169Socket774:2010/04/20(火) 22:40:37 ID:CCHl8Bbb
>>168
そりゃウイルスソフトなんて入れちゃったらなー
170Socket774:2010/04/20(火) 22:41:25 ID:KQ8p1CyL
>>161
154です
私の環境ではオンボードでは安定しなかっただけで
あなたの環境ではオンボードで2画面出しても安定するかもしれません。
VGAを増設するのは、安定しなかった時のBプランと考えてください。

安定しなかったのは私のOSがXP32bitだったからではないかと疑っています。
次に組むときはWin7 64bitで組む予定でいます。

なお、PhenomII X4 945 (95W)なら、とても良いトレードPCが組めると思います
最後に、「K10stat」だけは頑張ってインストールして下さい。 
このフリーソフトの中で設定できる電圧が「CPUのコア電圧」と「NB電圧」の2種類があり、
この内の「NB電圧」を上げることにより、私の環境では安定しました。
(「コア電圧」の方は、下げても安定してます)

とにかく全ての操作が引っ掛かりが無く、サクサク快適になりますよ。

171Socket774:2010/04/20(火) 22:46:39 ID:aPHM4CJg
とりあえずここはPhenomスレだ
172Socket774:2010/04/20(火) 22:47:45 ID:FLUt8dKF
A-Priceで955BEが13300円、965BEが14970円で早いもの勝ちとかやってる。
ただ、何故か13800円と15970円の通常価格のページも残してあるから、特価の方は物凄くC2臭がする。識別できる型番は無表記。
173Socket774:2010/04/20(火) 22:48:31 ID:QU5/ENhU
今年度こそはB3 Phenomから脱却したい。
どちらかといえばメモリの方が欲しいところだけど。
174Socket774:2010/04/20(火) 22:55:02 ID:fiHG9jXj
785GとXPの組み合わせだとウインドウ操作で微妙にもっさりするのが気になる
はやく7にしたいぜ
175Socket774:2010/04/20(火) 23:11:12 ID:wLS7umXH
ラデとXPの相性は前から耳にしてたが、
この間HD4350とXPで組んだら何も感じなかったわ。
パフォーマンスが上がったっていう10.3のおかげかもしれんが。
176Socket774:2010/04/20(火) 23:41:55 ID:i4Z7PySJ
>135
すでに出てるけど、965BEの方が設定さえすれば、簡単に低くなるだろうし
そもそも株取引で965BEが常時全力って事もないだろうから、発熱はあまり気にしなくていいんじゃない?
優先度は1番が応答速度でしょ。
気になるならむしろ、FANとヒートシンクを大型のもの120mmに変えるべき。

とりあえず、今の時期的にその部品は、在庫セールであることは認識してそれでもよければそれで。
大きな違いはマザーが1つ古くて、USB3.0の有無とSATA3.0の有無。いらないって思うなら安い方で。

もうすぐ新型CPUの発表があるから、そういうのに興味があるなら来月まで購入は待つべき
このスレで1055Tとか1090T新型の型番の話題が出てるでしょ。

おすすめするわけではないが、ttp://www.clevery.co.jp/pc/middle/ 一例として
Standard Middle VLa [STVa-10D]
なら、AMD890GXという 最新のUSB3.0付き SATA3.0付きが選べるしFANも12cmが選べる
一応確認で965 としか書いてないけどBEじゃない965なんてしらないのでBEだとは思う。

良く調べて探して満足いくのを買ってね。
177Socket774:2010/04/20(火) 23:57:25 ID:IiYhF1NO
で、実際CNQの最低周波数800MHz駆動が98%で宝の持ち腐れとw
178Socket774:2010/04/20(火) 23:59:09 ID:Le1O5om1
待つのはいいけどこの人はPCに興味があるとかより
株取引の道具としか見てないだろ
今パフォーマンスが良くないから取り替えと言ってんだから
選択候補に上がってるのに交換すれば不満は解消するんじゃねえの?
新型CPUの様子みる為にPC換えるの待って
そのせいで取引で損したら馬鹿だと思うよ
179Socket774:2010/04/21(水) 00:02:59 ID:wLS7umXH
しかも用途から考えて途中でCPU換装なんてしないだろうしな。
180Socket774:2010/04/21(水) 00:04:48 ID:rB9GNlhA
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?ic=149129
限定1個になっちゃったよぉ
X6の発売日までに復活すれば良いけど…
181Socket774:2010/04/21(水) 00:14:16 ID:xZlWK4lt
文章を見る限りでは、彼はどう考えてもK10statなんて使えないと思う・・・
あまり無茶を言いなさんなw
182Socket774:2010/04/21(水) 00:18:04 ID:zpdsAne0
>>180
えっ?
ただのスーパーマルチドライブなんだけどX6と何の関係が…
183Socket774:2010/04/21(水) 00:19:11 ID:IwEM49Km
書込(DVD-RW) x6
これくらいしか思いつかないな。
184Socket774:2010/04/21(水) 00:20:11 ID:aeKoX/AZ
>>182
一台組むからという風に解釈してしまったけど違うかな?
185Socket774:2010/04/21(水) 00:22:14 ID:xhTD03Os
880Gっていくらぐらいなんだろう
11kぐらいだろうか?13kぐらいなら890GXに行っちゃってもいい感じだし。

ってかGW中は通販してくれるんだろうか?
186Socket774:2010/04/21(水) 00:22:20 ID:2Y4CDv3J
>>152
・K10ではCPU側パフォーマンスでNehalem・Sandy下位に勝てない
・BobcatはBonnellと同じく「下へ伸ばす」アーキテクチャでメインストリームには使えない

普通に考えればLlanoのK10とEvergreenを
それぞれBulldozerとNIに更新すると思うが
187Socket774:2010/04/21(水) 00:24:47 ID:FhAVCSzq
188Socket774:2010/04/21(水) 00:29:24 ID:xhTD03Os
187 ありがと
しかし12kだと超微妙な価格帯だね・・・
月末だと890GX アスロックもアスースも13k台に来るかな。
最初に13kに突入したほうを買うとするか・・
189Socket774:2010/04/21(水) 00:30:30 ID:VEVuYpM1
「AMD 890GXでいいんじゃない?」(4/20) ---某ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/2001.html

























































悪意の塊みたいな記事だな、マジで死ねよ!
190Socket774:2010/04/21(水) 00:31:32 ID:msJj9X8i
うざ
191Socket774:2010/04/21(水) 00:36:40 ID:IwEM49Km
改行のほうが嫌
192Socket774:2010/04/21(水) 00:38:22 ID:q9H9eHeH
8XXシリーズは中身が7XXとたいして変わらないのがなんとも。
193Socket774:2010/04/21(水) 00:43:54 ID:zpdsAne0
>>189
どの辺に悪意が??
194Socket774:2010/04/21(水) 00:51:06 ID:k1TZKrM7
淫虫
195Socket774:2010/04/21(水) 01:55:47 ID:OwD02pmh
会社のPCが壊れそうだから買ってくれるのだが、法人向けのPhenomUマシンって皆無なのな・・・
AthlonUなんて安くて最高なのに、不思議だわ。
196Socket774:2010/04/21(水) 02:01:58 ID:4RbmOCPx
>>195
BTOで頼むか、自作して会社に買って貰えw
安く上がるぞw
197Socket774:2010/04/21(水) 02:05:46 ID:lPvu/pIc
でるかhpにあるんでねーの?
198Socket774:2010/04/21(水) 02:08:48 ID:TIEWvxMW
会社でショップブランドはあまりオススメしないな
5年保証プランが少ない上に
故障した際の対応が悪い事が多い
会社で買うと資産になるから
減価償却終わるまで買い換える事も出来ないし
サポートが糞だと後で泣くことになるよ
199Socket774:2010/04/21(水) 02:09:10 ID:OwD02pmh
>>196
全くだw許してくれるならサビ残で選定するぜ・・・

>>197
dellもHPも個人向けモデルにはあるのよ。
HPは個人向けを法人扱いに出来そうだから期待しているが、会社が面倒がるかも。
200Socket774:2010/04/21(水) 02:10:11 ID:msJj9X8i
会社ってリースが主流じゃないの?
経費になるかららしいけど
201Socket774:2010/04/21(水) 02:15:38 ID:+L1zI4R7
うちも親父・お袋のところも全部リースだわ
202Socket774:2010/04/21(水) 02:17:54 ID:CRWPiegP
メーカー製のボッタPC使ってるようなところだとリースだね
203Socket774:2010/04/21(水) 02:20:25 ID:TIEWvxMW
>>200
ショップだとリース組めないんじゃない?
世の中にはショップブランドOKなリース会社があるかもしれないけど
うちのリース会社はNGだったよ
取引先登録がされていなかったのもあるけど、信用調査が行われていなかったのが大きな原因だった
担当の話だと、たぶん信用調査で引っかかって数ヶ月かかるとか言われたぜ

その分、メーカー品だと手続き無いから楽なんだよな
しかも仕切りがアホみたく低いから、値段もショップブランドと大差ないという・・・
204Socket774:2010/04/21(水) 02:24:59 ID:DnqzOAxq
大学のPCは人から相談された時はBTO勧めてるなあ
生協通して代理購入みたいにすると支払いも楽なようで。
企業もドスパラ()とか知名度高いようなとこならわりと行けるんでない?
205Socket774:2010/04/21(水) 02:28:12 ID:ycIULdd3
自分はBTOで痛い目見たことあるから出来るだけメーカー製すすめてるな
206Socket774:2010/04/21(水) 02:28:57 ID:zpdsAne0
ホワイトボックスPCでリースってのは聞いたことないなあ
法人向けPCってDellやHP、NECとかが多いのか
ブルーカラーな漏れには知るよしもないが
207Socket774:2010/04/21(水) 02:31:16 ID:+L1zI4R7
ちっちゃいとこならいけるかも知れんが、でかいとこはまず無理だろ
208Socket774:2010/04/21(水) 02:42:06 ID:+zeoH+qX
>>189
voicesの見出しっていつも嫌な感じなんだよなあ
誰得なんだろう
209Socket774:2010/04/21(水) 02:45:01 ID:TIEWvxMW
>>204
知名度よりも会社の規模と財務状況だね
あとは取引関係も大きいかな
互いに大きな取引のある所だと
ほぼ原価じゃね?ってほど安い仕切り出してくるし
210Socket774:2010/04/21(水) 02:47:11 ID:GpqMbpfN
もちろんエルミタ得に決まってるじゃないか。
厨房チックなタイトルでヒット稼ぐのはアフィサイトの基本だぜ。
211Socket774:2010/04/21(水) 02:52:07 ID:4RbmOCPx
つーか、自作で2台目以降だと完璧に安定してしまって
その後困った事が一度も無いんだがw

自作である程度のトラブルを自分で切り分けて
原因が突き止められたら
あとはパーツを新品交換するか、
イメージバックアップをリカバリーするだけで
何もメーカーに面倒見てもらう事なんて無いと思うぞ

PCメーカーの何年保障とか、メンテナンス契約とか何の為にあるんだ?
212Socket774:2010/04/21(水) 02:57:47 ID:GpqMbpfN
パーツをとっかえひっかえしてる自作PCと業務で使うPCを同列で考えたらダメ
つーか自作と同じ感覚で弄ったらアウト
213Socket774:2010/04/21(水) 03:06:26 ID:WJApFtpR
色々買ってきたが、7枚目のママンでついに初期不良引いた。
初期不良って都市伝説と思ってた。自分はどのパーツでも1度も引いたこと無かったから。

ママン交換に持っていった帰りに、同じ店(○ソ○ン○房)でTVキャプチャを買った。
これもまた初期不良だった・・・。行くのも面倒なので郵送にした。送料はこっち持ちだった。
初期不良なんだから、送料くらい払ってくれよ。鬱な一日だった。
214Socket774:2010/04/21(水) 03:11:42 ID:4RbmOCPx
>>212
よく分からんなあ
メンテナンス契約って、メモリテストや電源交換すら自分で出来ない人たちの為にあるんじゃないのか?
セットアップの時に、安定する状態を作ったら後はやる事無いだろ?

ウイルスなんかを拾ったりしても、それはトレンドマイクロとかの仕事であって
デルやHPとリース契約結んでいても、ウイルスまでは面倒見てくれないんじゃね?
215Socket774:2010/04/21(水) 03:30:03 ID:CRWPiegP
それが何百台何千台になるとどうなりますか?
216Socket774:2010/04/21(水) 03:40:39 ID:0OttdcJJ
何百何千台もいきなり同時に導入するほうが例外な気がするが
217Socket774:2010/04/21(水) 03:50:31 ID:CRWPiegP
企業なら例外も糞もないだろ
218Socket774:2010/04/21(水) 04:29:34 ID:S5ABCoVA
>214
業務だと止めるわけにいかないから不具合出たら
それを直す人が必要になってくる
DELLならおまかせして、業務を非効率ながら進められる
仕事がテンパっている時は非常に助かる
219Socket774:2010/04/21(水) 06:32:58 ID:T63Rg2MV
毎日死にそうな顔で仕事してるうちのシステム担当に
211みたいなこと言ったら埋められるな
220Socket774:2010/04/21(水) 09:19:37 ID:0/PhtjCu
>>186
つまりお前の妄想だろ
ロードマップってのはAMDが決めて発表するもんなんだから
お前の妄想の入り込む余地なんてねーんだよ
221Socket774:2010/04/21(水) 11:17:21 ID:r7w/jQb2
>>220
別にこれがAMDの公式発表だなんて一言も言ってないぞ・・・
222Socket774:2010/04/21(水) 12:18:50 ID:ZoFF6Y0U
しかし>>152なんて電波がたまに出るけど、
なんなんだろうな? そんなに電磁波飛ばしたら、
脳以外にも影響が出そうだが…。
223Socket774:2010/04/21(水) 12:35:01 ID:KOymeAfR
AMDにはがんばって6コアのほどまり良くしてほしい
224Socket774:2010/04/21(水) 12:42:12 ID:I5c4GBQs
まだLlanoがブルだとか言ってるバカがいるのかよw
モバイルやスモールDTにブルなんか突っ込めるかってのw
大昔のPentium2搭載ノートみたいな悲惨なマシンになるじゃん。
225Socket774:2010/04/21(水) 13:16:30 ID:TCW6HQvO
とりあえず勝手な妄想を撒き散らす人は迷惑でしかない
226Socket774:2010/04/21(水) 13:16:53 ID:RKE9zJtp
一方俺のMobileCeleron300搭載ノートは元気に活躍していた
L2キャッシュがオンダイ統合なんて凄すぎるって
227Socket774:2010/04/21(水) 13:21:42 ID:2Y4CDv3J
>>224
Llanoの次は流石にK10系コアじゃないよね?
そうするとBobcatはAtom/CULV対抗用でSVノート・DTには向かないからBullになるよね?
って常識的な予測してるだけなんだが…

>モバイルやスモールDTにブルなんか突っ込めるかってのw
>大昔のPentium2搭載ノートみたいな悲惨なマシンになるじゃん。
???
コア当たりのダイサイズは殆ど同じだろ。
既報通りならK10 4C/4T→Bull 2M/4C/4Tで2割も変わらない。
228Socket774:2010/04/21(水) 13:47:33 ID:GsLQpDZj
>>227
一行目から自分の予想じゃん
229Socket774:2010/04/21(水) 13:57:28 ID:2Y4CDv3J
>>228
じゃぁ逆に聞くが、K10.5でどうやってIvyBridgeに対抗するんだ?
230Socket774:2010/04/21(水) 14:04:29 ID:0/PhtjCu
>>221
いや、言ってる。
「ロードマップ」という単語使っただろ
231Socket774:2010/04/21(水) 16:27:24 ID:Cqnse4O2
>>229 K10.5「俺はまだ本気出してない」
232Socket774:2010/04/21(水) 17:16:33 ID:2obtgFMb
じつはK10.1だったのです
233Socket774:2010/04/21(水) 17:28:01 ID:qxfoddpE
K10.5そのままというわけではなく効率向上等の手は入るからな
234Socket774:2010/04/21(水) 17:40:13 ID:0/PhtjCu
CPUがパワー不足な場面を強力なGPUで補うという思想だから
CPUのほうは特に大きな修正はされてないよ

ビデオを見れるという点では既に、現行のオンボ&オンCPUなGPUでも十分なレベルにあり、
IntelもAMDもGPUに求めているのは演算性能と、それを扱う扱いやすい命令体系。

IntelのCPUは確かに素晴らしいが、GPUと融合し、GPUパワーが求められる場面では
はたしてAMDに勝てるものが出来るのか?
235Socket774:2010/04/21(水) 18:48:16 ID:GH8BQrKB
K10にAVXやLNI乗せるのは面積的に現実的じゃないから
236Socket774:2010/04/21(水) 21:13:26 ID:fST0Twmj
・Phenom II X6シリーズ対応マザーボードリストを公開(英文)
http://www.msi.com/index.php?func=newsdesc&news_no=999
237Socket774:2010/04/21(水) 21:15:09 ID:KEHcLSGq
トゥバンは忘れ去られましたか?
238Socket774:2010/04/21(水) 21:31:26 ID:J3RJ0EjP
785GM-E65は非対応かよ!
239Socket774:2010/04/21(水) 21:38:55 ID:IwEM49Km
自分で試せってことだよ。
240Socket774:2010/04/21(水) 21:38:55 ID:llaSp9Ry
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
241Socket774:2010/04/21(水) 21:40:06 ID:o1qZvgNl
俺の戯画MA785GPM-UD2Hはまだ来ないのか・・・・
マザボごと交換ならintelも選択肢に入れねば。
i7-970も数週間以内に来るらしいし。
242Socket774:2010/04/21(水) 21:42:31 ID:FIjk+ajw
ところで960Tの続報はないですか?
いつ出るんだよ。
243Socket774:2010/04/21(水) 21:44:57 ID:aXAg4vaG
955&965投売りまだー?(・∀・)...
244Socket774:2010/04/21(水) 21:48:33 ID:5y/a07Z6
>>243
シングル性能、というかOC耐性では965BEとかにアドバンテージあるからあんまり下がらないでしょ
Core 2 Quad Q9550あたりがでてもCore 2 Duo E8600あたりがずっと高止まりしていたようなもの
245Socket774:2010/04/21(水) 21:53:22 ID:cXJvj3uK
299ドルって2万8千円じゃねーかよ・・・なんだよ3万5千円って
貧乏人なめんなよ(´・ω・`)
246Socket774:2010/04/21(水) 21:56:36 ID:FhAVCSzq
すぐに4、5千円下がればいいんだけど
247Socket774:2010/04/21(水) 22:06:32 ID:hWytWvMx
なんだかんだいってもマザーが高いぞ
248Socket774:2010/04/21(水) 22:18:19 ID:E/7dn9CZ
またまたご冗談をw
249Socket774:2010/04/21(水) 22:56:07 ID:jOqxQLPE
>>245
6月になれば3万割るんじゃない?
たしかIntelの価格改定もあるでしょ
250Socket774:2010/04/21(水) 23:06:41 ID:wrO43ScZ
DDR2対応でX6可能なマザーが軒並み売切れか高いところしか在庫がねぇ。。。
251Socket774:2010/04/21(水) 23:13:12 ID:iuof62aj
なんでみんなDDR3に行かないんだろうな・・・
252Socket774:2010/04/21(水) 23:14:57 ID:HlUkwbj9
不景気だからでしょ。DDR2でも行けるし。そんな簡単なこともわからんか?
253Socket774:2010/04/21(水) 23:16:09 ID:iuof62aj
そんなに言うほど高いものでもないだろw
254Socket774:2010/04/21(水) 23:16:17 ID:zx1pLprP
ちくしょう・・この日のためにせっせと貯めててやっとPC一式
替えられると思ったら愛犬が乳癌になって手術費に消えちまうぜ・・・

まあ愛くるしい顔を見れなくなるのも辛いから仕方ないことだな。
俺はIYHから離脱するがみんなレポ頼むぜ
255Socket774:2010/04/21(水) 23:19:52 ID:HlUkwbj9
>>253
買い換えるって無駄だって話だろ・・・・・ゼロから買うって話だったのか?
256Socket774:2010/04/21(水) 23:21:02 ID:dxXPbCYP
あと1週間チョイなのか…

AMDも派手なキャンペーンやって欲しいなぁ
257Socket774:2010/04/21(水) 23:30:05 ID:wrO43ScZ
>>251 DDR2 2GB@2とかならすぐに買いかえれるけど8GBとか16GB積んでると結構高いよ。
さすがに減らすくらいなら多少遅くても現行でお金かからないほうとっちゃう
258Socket774:2010/04/21(水) 23:34:47 ID:X4yYC8bo
今度組むときにはDDR3にするさ
今度がいつになるか分からんが
259Socket774:2010/04/21(水) 23:37:35 ID:qYdihHoz
この前955買ったばっかだが早くも6コア欲しいなー
まあどうせ数カ月は様子見するんだけど
260Socket774:2010/04/21(水) 23:42:22 ID:dxXPbCYP
俺はx6で5年使ってたヅアルコアとオサラバする予定
感慨深いものがあるわ
261Socket774:2010/04/21(水) 23:42:33 ID:Lf7+cR+I
965BEが¥14,470 (税込)なんだけど買い?
262Socket774:2010/04/21(水) 23:45:03 ID:FIjk+ajw
>>261
どこで?
その値段なら買う。
263Socket774:2010/04/21(水) 23:46:06 ID:Lf7+cR+I
A-priceなんだがクレカ不可か
264Socket774:2010/04/21(水) 23:46:32 ID:HlUkwbj9
>>261
買わないバカが居るのか?
265Socket774:2010/04/21(水) 23:49:08 ID:mT5L8Mwc
AGESAコードってどうなってんの?
6コアには対応していなさそうな板でも、3.5以上のモノもあるし。
おp板だと、Istanbulに対応するバージョンみたいだけど。
266Socket774:2010/04/21(水) 23:51:32 ID:Lf7+cR+I
>>264
とりあえず銀行振込で注文した
267Socket774:2010/04/21(水) 23:52:31 ID:qYdihHoz
それどこかのスレでC2疑惑出てたぞ
268Socket774:2010/04/21(水) 23:53:15 ID:qYdihHoz
と思ったらここだったw
269Socket774:2010/04/21(水) 23:53:47 ID:5y/a07Z6
http://www.a-price.co.jp/sub/item_list.jsp?ctgid=826&sort=1
二つあるな(;´Д`)
リビジョン違いか?
270Socket774:2010/04/21(水) 23:57:41 ID:FIjk+ajw
売り切れてたー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
271Socket774:2010/04/22(木) 00:08:03 ID:FIjk+ajw
>>267
しかしC2の965BEは140Wだったからなぁ。
125Wと書いてあったし。
272Socket774:2010/04/22(木) 00:37:55 ID:xcKirtvc
おお、売り切れとる。
明日振り込もうっと
273Socket774:2010/04/22(木) 00:48:13 ID:8bL9/lrm
出遅れたか、9500からだから何も考えずにパワーアップだったんだが
274Socket774:2010/04/22(木) 00:54:09 ID:pbNCaa2N
>>273
うちも出遅れた・・・。
一緒に Phenom II X6 1055T(2.8GHz/Turbo時3.3GHz)・・・HDT55TWFK6DGR トレー品が2万以下で売られる事と信じて待とうw

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51679812.html
275Socket774:2010/04/22(木) 00:54:57 ID:9qFMxzIF
12800円の955でも、いいじゃないの。
276Socket774:2010/04/22(木) 00:56:44 ID:pbNCaa2N
>>275
955の方はC2の可能性高そうだから辞めとくw
277Socket774:2010/04/22(木) 01:46:07 ID:zNfhLm9Y
>>251
100G越えているから心中します。
278Socket774:2010/04/22(木) 01:56:27 ID:fUYXxPFQ
1090Tをちょっと見据えてM4A79 Deluxeをポチってしまった
955BEとDDR2で頑張って1090Tが良さそうなら乗り換えます
279Socket774:2010/04/22(木) 02:02:59 ID:oGa+dw4B
>>278
Vcore盛らないと回らない、最も買っちゃいけない板じゃないか
280Socket774:2010/04/22(木) 02:03:51 ID:jO2P+kxY
ZosmaのBEが出るまで待ちたいが・・・
BE付いてないとOCめんどくさいなあ
281Socket774:2010/04/22(木) 02:11:30 ID:PrmWHq9F
Phenom II X6 @ 6.7GHz
282Socket774:2010/04/22(木) 02:21:59 ID:Wxm00Tth
M4A79T Deluxe は少数派なのかな。
たまたまこいつが颯爽と対応リスト入ってて涙出た。
283Socket774:2010/04/22(木) 02:38:30 ID:9vqBqX2T
ちょっと聞きたいんですが。

この間、GPUを9600GT/GEからGTS250に変えました。

店員さんに「使ってる電源はなんですか?」と聞かれサイズの500W(80+)ですと

答えたら「ギリギリですね・・・」と言われました。

どうなんでしょうか?買い替えたほうがよろしいのでしょうか?

現在では、特には不具合は出ておりませんが・・・。

スペック書きます。申し訳ござませんが、なにとぞよろしくお願い致します。

CPU:phenomUx4 945(MBについてるターボキーでOCしたりします。)

M/B:ASUS M478L-M

MEM:4GB

HDD:CFD(SSD32GB)&サムスン(250GB)&東芝(500GB)

GPU:ELSA GLADIAC GTS 250(1GB)

電源:scythe scpcr-500

284Socket774:2010/04/22(木) 02:41:18 ID:9Vp9JD/d



>>283

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html


285Socket774:2010/04/22(木) 02:42:59 ID:9vqBqX2T
>>284

即レスありがとうございます。

それやってみたんですが・・・

【CPU】 TDP指定 95W
【M/B】 25W − 普通のM/B
【VGA1】 NVIDIA GeForce GTS250
【HDD1】 日立 HDS721050CLA362 500GB 16MB
【HDD2】 SAMSUNG HD252HJ 250GB 16MB
【SSD】 Transcend TS32GSSD25S-S/M 32GB SLC/MLC
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ
【メモリ】 IO DATA DX800-2G (2320mA 1.8V) ×2
【合計 ☆ 消費電力】  [ 301.23W(最大時) ]

って出たんですよ。足りない訳ではなさそうかなと。

ただ、店員さんの言葉が気になったもので。
286Socket774:2010/04/22(木) 02:44:01 ID:m5Bqj4Uc
改行挟む意図がわからん
287Socket774:2010/04/22(木) 02:44:39 ID:9vqBqX2T
>>286
すみません。癖です。気をつけます!
288Socket774:2010/04/22(木) 02:45:01 ID:s59slbGj
>>286
嫌がらせ
289Socket774:2010/04/22(木) 02:46:14 ID:Sk3q90Rj
>>283
GTS250位だったら大丈夫と思う
GTX275辺りだったらアウトだな
290Socket774:2010/04/22(木) 02:47:17 ID:9vqBqX2T
>>289
ありがとうございます!
安心しました!しばらくこのままで使いたいと思います。
本当にありがとうございました!
291Socket774:2010/04/22(木) 02:49:08 ID:YrB9zK+K
>>283
そんなもんビデオカード買い換えて換装してから24時間耐久3Dベンチ回して落ちなかったら問題ないだろ?
落ちたら大容量の電源に買い換えればいい
売らんかなの店員のセールストークにノセられるな
292Socket774:2010/04/22(木) 02:52:09 ID:YrB9zK+K
つうかPhenom・Uスレってこんな時間でも即反応あるのな
いや、俺もレスしてるんだけどさ
293Socket774:2010/04/22(木) 02:52:12 ID:9vqBqX2T
>>284
ありがとうございます!大丈夫そうなのでこのまま使ってみます。
>>291
ありがとうございます!
そうですね。もし不備が出たらそのときにまた色々と検討してみます。
そうか・・・そりゃ、売る側ですもんね。無知って・・・怖いですね。
294Socket774:2010/04/22(木) 02:53:31 ID:s59slbGj
>>292
Phenomユーザーはニート率が高いんです!
295Socket774:2010/04/22(木) 02:56:38 ID:wR8ZIeW0
MicroATXタイプのAMD890GX搭載マザーボードが、続々登場♪
296Socket774:2010/04/22(木) 02:59:21 ID:Sk3q90Rj
>>294
学生や平日休みの社会人という発想は無いのか・・・
297Socket774:2010/04/22(木) 03:01:13 ID:zNfhLm9Y
GeForce7050PVに630乗ったので当分指くわだわ。
ファンレスで夏乗り切れるか心配だ・・・
298Socket774:2010/04/22(木) 03:02:25 ID:rC2tlnnL
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/
299Socket774:2010/04/22(木) 03:07:42 ID:+Rwmo4jm
自分の近所以外にも大勢人間というのは生きているわけだよ。
生活する時間帯というのも千差万別。じゃなきゃ何の為にコンビニは24時間営業しているんだか
300Socket774:2010/04/22(木) 03:09:05 ID:8wfEpUs8
ウチの嫁と同じ構成だ。

6コアでたら買い換えるとかいってたな・・・
301Socket774:2010/04/22(木) 03:14:01 ID:m5Bqj4Uc
擬人化したマイPCを嫁と呼んでるのかとおもたw
302Socket774:2010/04/22(木) 03:46:38 ID:Fz46A4ek
リアル嫁よりよっぽど従順で
303Socket774:2010/04/22(木) 06:58:48 ID:6G1zKzht
1090T、34,980円だってさ。
構成組んだら25万超えたでござる。
マザーはギガの890系のにしといた。
高いでござる高いでござる。
304Socket774:2010/04/22(木) 07:17:54 ID:pHVDPT90
>>285
サイズでもいろいろ種類があるだろ。
調理器だとすると、12Vラインが18A×2だから、GTS250が限度だと思う。
305Socket774:2010/04/22(木) 07:30:11 ID:mhCryaUE
 正直、使い回せるM/Bとメモリがない人は今は待ちだと思うな〜。
306Socket774:2010/04/22(木) 07:39:47 ID:xQv8l9wV
>>303
CPUが3.5万で25万超えの構成って…
307Socket774:2010/04/22(木) 07:59:03 ID:CGqx8c7b
>>306
C300と5970にすればそれだけで大抵のPCが倍以上になるぞw
まあintelよりは安上がりじゃね?
308Socket774:2010/04/22(木) 08:04:45 ID:Ip3Z/GQj
>>303
1055Tはいくらだった?
バルクも来週出るのかな
309Socket774:2010/04/22(木) 08:09:41 ID:epbOe493
俺AMDの6コアで完全新規に1台組むんだ
しかしマザーボード何選んだらいいか分からない
PCI-E一枚とPCI二枚安全に使えるマザーはありますか
310Socket774:2010/04/22(木) 08:13:07 ID:DZHG/IXd
完全新規はx8でだな
311Socket774:2010/04/22(木) 08:13:29 ID:7DDoCFjq
>>306
OS Windows7 HomePremiumDSP 12000
CPU 1090T 35000
Memory DDR3 4GB 12000
M/B 890GX系列 17000
ケース Level10 90000
電源 700Wオーバー級80+Gold 25000
VGA GeForce GTX 480 64000
HDD 2TB 12000
DVD 3000

適当に考えた構成@27万円
C300も5970も使ってないぞ
312Socket774:2010/04/22(木) 08:14:38 ID:Wxm00Tth
> Level10
313Socket774:2010/04/22(木) 08:19:40 ID:dkOq9/J8
システム用にSSD入れてないのか
てっきりSSDでRAID組んでるのかと思った
314Socket774:2010/04/22(木) 08:44:59 ID:8P0TM1XE
ケースとVGAで水増ししてるだけやん
315Socket774:2010/04/22(木) 08:50:51 ID:iuezN/Tu
しかしLevel10とGTX480の組み合わせは正義
316Socket774:2010/04/22(木) 09:30:11 ID:PDGJUw7K
その構成でHDDの値段が正義じゃないよ
317Socket774:2010/04/22(木) 09:45:43 ID:8wfEpUs8
>>302
Yes
そしてマスオだし肩身せまい。

790FX-GD70も6コア対応出てたし俺も買いたい。
318Socket774:2010/04/22(木) 09:46:43 ID:wpLEHVEW
ケースが悪魔
319Socket774:2010/04/22(木) 09:59:32 ID:sZiR/Cyu
ZALMANのファンレスケースってTDPいくつまでいけるんだろ

>>254
うちは手遅れだったんだぜ
手術が上手くいくよう祈ってるよ
320Socket774:2010/04/22(木) 11:37:36 ID:dcrtXK1w
>>254
GJ!
また帰ってこいよ。ワンちゃんと一緒にな。
321Socket774:2010/04/22(木) 14:35:50 ID:1I1wKAX+
Phenom II×6とSSDを買うか包茎手術をするか迷ってる俺は黙ってたほうが良さそうだな…

>>254
ワンちゃん元気になると良いな
もしPhenom II×6を買ったらレポするよ AM2+環境で良ければ
322Socket774:2010/04/22(木) 15:15:10 ID:NP2IirGC
ちんこは一生物だが、Phenom II×6ほど使う機会がない。
Phenom II×6は一生は使わないが使用頻度は高い。
悩ましいところだな。
323Socket774:2010/04/22(木) 15:15:11 ID:Ip3Z/GQj
>>321
感染症の危険があるとかならともかく仮性なら手術やる意味なんかねーぞ、IYHしとけw

>>254
家族の命には代えられんわな、うちのも年だから他人事じゃないわ
890GXセットのレポは任しとけ
324Socket774:2010/04/22(木) 15:20:11 ID:YrB9zK+K
>>254
うちは亡くなったばあちゃんが買っていたチワワを引き取って飼っていたけど
ガンになったけど
母「犬の手術に何十万も出せません!!」
でそのまま死んだよ
享年12歳のメス
(-人-)
325Socket774:2010/04/22(木) 17:19:01 ID:ZQMrDysX
>>321
アロンアルファー 皮革用で貼っとけ
人体には毒ではない!!
326Socket774:2010/04/22(木) 17:23:57 ID:9ALphxeX
>>321
真性包茎なの?大変だな
327Socket774:2010/04/22(木) 17:35:52 ID:xWjHfClw
>>325
風呂入るたびに取れるんじゃね、それw
328Socket774:2010/04/22(木) 18:05:28 ID:ZQMrDysX
>>327
いや、それがなかなか取れんのよ!

だいたい皮靴の底とかに貼り付けた皮の滑り止めを止めるもんだから
一週間ぐらいは大丈夫と思うぞ!
329462:2010/04/22(木) 18:11:03 ID:FEJKw3u/
>>308
\22,000弱ってとこ

意外に安かったね。
330Socket774:2010/04/22(木) 18:26:33 ID:ypQz9x8g
>>326
真性包茎なら保険適応だから
普通の泌尿器科に行けば3万で手術できるよ。
331321:2010/04/22(木) 18:41:51 ID:1I1wKAX+
>>330
マジで? 知らなかった 情報ありがとう
勃起しても自然には剥けないが手で剥けば剥ける状態なんだよね(別に痛みもない)
ちなみにもう長いこと彼女はいないが、彼女が居た時は普通にSEXはできた
保険が使えるなら手術をしたうえにPhenom II×6を買いますw
332Socket774:2010/04/22(木) 18:46:41 ID:PLU0r3PO
傷跡が醜いことになるから専門逝った方がイイとオモ
333Socket774:2010/04/22(木) 18:50:05 ID:v/SZJ9xe
施術後にボッキしてきた場合どうなるんだろう。のたうち苦しむとかww
334Socket774:2010/04/22(木) 18:50:12 ID:xLQmeSkU
Hに支障が無いと保険利かないんじゃね・・・。
335Socket774:2010/04/22(木) 18:57:44 ID:XAqO8PAW
彼女とかいたことない
336Socket774:2010/04/22(木) 19:02:20 ID:sTLO2OwF
>勃起しても自然には剥けないが手で剥けば剥ける状態

ただの仮性やん
337Socket774:2010/04/22(木) 19:49:17 ID:+gA8scMZ
i7 860使ってる。U×6のほうがいいかな?
338Socket774:2010/04/22(木) 19:54:36 ID:q9pJWGJ/
逆に聞きたいんだけど、24時間フルタイムでズル剥けってのはマズイのかな?
339Socket774:2010/04/22(木) 20:10:08 ID:PQONfvUg
>>337
すんませんあのいじめないでください
同等です
340Socket774:2010/04/22(木) 20:41:20 ID:pokxHxS1
戻っても戻っても剥き続けろ。 剥き癖をつけるんだよ。
341Socket774:2010/04/22(木) 20:48:55 ID:kEQxqT5m
仮性でうじうじしてるようなのはボッタクリクリニックでボッタクられてくるといいよ。
342Socket774:2010/04/22(木) 20:53:12 ID:yqPxI5/M
なんで包茎の話に過剰反応するなか理解に苦しむ
343Socket774:2010/04/22(木) 20:55:32 ID:uKxleZ2m
344Socket774:2010/04/22(木) 21:04:31 ID:xcKirtvc
イヒ!



旭仮性なんちて
345Socket774:2010/04/22(木) 21:25:26 ID:HeHWcEY4
真性包茎でも子供できる
そういう人しってる
何故か嫁さんが手術に反対している
346Socket774:2010/04/22(木) 21:31:42 ID:q9pJWGJ/
真性包茎なら浮気の心配がないとか、そういう理由なのかなぁ?
347Socket774:2010/04/22(木) 21:32:26 ID:HeHWcEY4
>>346
浮気つーか、は?手術?色気づいてんのか?
多分こんな感じ
348Socket774:2010/04/22(木) 21:32:45 ID:zRmNuxz8
>>346
ヒント:少年好き
349Socket774:2010/04/22(木) 21:37:00 ID:utoEAh3a
>>324
なんて母だ。
そんな鬼母、窓から捨てちまえ。
350Socket774:2010/04/22(木) 21:39:46 ID:utoEAh3a
>>345
古館一郎だったか?
351Socket774:2010/04/22(木) 21:51:29 ID:6G1zKzht
>>306
HDDが1T5台で5万、ケースと電源で5万
あとグラボは5850のツインフローザー
あとはマザーと音源とOSで5万
その他もろもろ、セットアップ工賃やら送料で25万位。

昔買ったばかりの高価なSlotAでコア欠けやらかして
自分でセットアップはしない事にしてる。
352Socket774:2010/04/22(木) 21:56:37 ID:+vJifpcc
CPU安くしてもあまり変わらないような気がする
353Socket774:2010/04/22(木) 22:06:41 ID:IusmUxHa
>>254
PCは残念だがまたいつでも作れるよ
愛犬も病気になって辛いだろうがそれはお互い様だ
きっとあとから何倍もの恩を返してくれるさ
354Socket774:2010/04/22(木) 22:12:03 ID:6h7Jpb/+
>>337
すでにCore i7-860をもう持っているならX6買って気に入った方使えばいいんじゃ
要らない方は処分すればよろし
355Socket774:2010/04/22(木) 22:38:50 ID:Ip3Z/GQj
真性ならともかく仮性なんざデメリットほとんどないぞ
女もおもしろーいとか言っていじってくるし
皮オナができるってメリットを考えたらエロゲやるならそのままにしとくべき

>>349
ま、手術したところで延命効果はどのくらい…とか考えると少しは気持ち理解できなくもないがね
そもそもそんなこと言うなら初めから飼うなって話だが
356Socket774:2010/04/22(木) 22:40:57 ID:Ip3Z/GQj
>>329
thx
今回は1055Tで行くわ、OCはお前らに任した
357Socket774:2010/04/22(木) 22:43:41 ID:fzHWBqj6
おいらも1055Tに突撃する!極限まで食費削れば買える!
358Socket774:2010/04/22(木) 22:45:21 ID:SFOr/UcR
MBも新調する人は未対応MBに一度乗せてほしいわ。
359Socket774:2010/04/22(木) 22:45:38 ID:6h7Jpb/+
>>355
犬もパソコンの電源だけ、ビデオカードだけ壊れたときみたいにパーツ交換で確実に治ればいいのにね
パソコンは三年も使えば陳腐化するけど犬は15年落ちでも遊べるもんね
いや、15歳の老犬は散歩もままならないか
360Socket774:2010/04/22(木) 22:46:45 ID:q8NhG/ye
>女もおもしろーいとか言っていじってくるし

今日も妄想してオナニーですか?
生涯童貞を貫くのは大変ですね^^
361Socket774:2010/04/22(木) 22:46:59 ID:3I0BJJS4
無茶しやがって!
362Socket774:2010/04/22(木) 22:47:12 ID:zRmNuxz8
>>358
今MB更新はLGA1155と同じことになるからないわ・・・
363Socket774:2010/04/22(木) 23:01:12 ID:pw9aRHQb
カッワーリー
364Socket774:2010/04/22(木) 23:06:32 ID:7BHRJMbr
今C2D6600E使ってるのですが

AMDに乗り換えたいと思ってます

予算3万円くらいでCPUとマザボのおすすめある?
365Socket774:2010/04/22(木) 23:11:05 ID:s59slbGj
955BE     \13800
マザー適当  \16200
-------------------
計        \30000
366Socket774:2010/04/22(木) 23:18:57 ID:vj0khIHl
>>360
2次元アニメの美少女を見つめながら
おもしろいかい?おもしろいかい?
と呟きながら自分でしごいちゃうんだなw
分かります

ふーーーーむ
367Socket774:2010/04/22(木) 23:21:42 ID:6h7Jpb/+
>>364
>>365
965BEはDeneb最高峰になる可能性が高いからもうちょっと頑張って行くのも良いと思う
940BEの中古買い取り価格が高止まりしてるのと同じ感じで
368Socket774:2010/04/22(木) 23:22:42 ID:PDGJUw7K
今なら1055T進めようぜ
369Socket774:2010/04/22(木) 23:23:21 ID:zRmNuxz8
>>368
マザボが9000円、1055Tが20000ちょい、メモリが500円か
370Socket774:2010/04/22(木) 23:24:16 ID:OXXMWuqV
DDR2でX6対応マザー無かったっけ?
371Socket774:2010/04/22(木) 23:27:39 ID:sTLO2OwF
>>355
田舎とかだと結構それが普通だぞ
犬も猫も重病=死だったりする
372Socket774:2010/04/22(木) 23:27:43 ID:zRmNuxz8
>>370
機能的にアワレなことになるけど、対応してるのもある
373Socket774:2010/04/22(木) 23:34:37 ID:OXXMWuqV
機能的にアワレって?
374Socket774:2010/04/22(木) 23:42:42 ID:8c1HP1r2
>>360じゃないけど、これほんとだぞ。うちのも面白がってるし
包茎なんて気にしてるのは童貞だけだと思うがなー
375Socket774:2010/04/22(木) 23:50:41 ID:BnZePf+F
>>371
番犬用の外飼いだとあえて全く躾けてなかったりするから
屋内で療養させるのは寝たきりでもない限り不可能なんだよな
376Socket774:2010/04/22(木) 23:55:08 ID:CFHLdQGw
うちのもってうちのメス猫もってことかい?
動物虐待だぜ。
強制フェラさせて噛まれないようにな。
どんなに愛情注いでも所詮ネコだから。
377Socket774:2010/04/23(金) 00:06:05 ID:e0jFQ4g3
>>373
ターボ使えないからだろ。
雑談弾むのはAMDスレの性だな。
378Socket774:2010/04/23(金) 00:10:23 ID:6yQdkwxV
ターボ使えないってマジ?
379Socket774:2010/04/23(金) 00:13:29 ID:jxko4gz1
BIOSアップデートでもターボに対応しきれないのだろうか?
380Socket774:2010/04/23(金) 00:27:56 ID:cnqVIsHL
ソースは無いし、ハード側でターボ無くてもK10stat使うだろ、どうせ。
381Socket774:2010/04/23(金) 00:28:15 ID:ibx3a6Lj
>>379
BIOSアップデートでi3やCoreQuadがTBに対応したって話聞いた事ないし無理だろ
382Socket774:2010/04/23(金) 00:29:08 ID:eqqJr02C
>>351
それは自作といえるのか?
383Socket774:2010/04/23(金) 00:29:18 ID:EVaFpCoU
マザー買い換えナリ
384Socket774:2010/04/23(金) 00:30:25 ID:TU8B6IeM
なんでi3の話がでるん?
385Socket774:2010/04/23(金) 00:33:13 ID:0bXX3hH/
>>384
Phenom II X2あたりはCore i3がライバルだからだろー
386Socket774:2010/04/23(金) 00:34:41 ID:PFxzyh3R
飼い主に似るっていうしなw
387Socket774:2010/04/23(金) 00:36:12 ID:/cU7RRlh
マーケティングの話と、クロック制御とどう関係してるの?
388Socket774:2010/04/23(金) 00:38:50 ID:cnqVIsHL
願望だろ。
389Socket774:2010/04/23(金) 00:40:33 ID:0bXX3hH/
>>387
どんな事象にも相関関係があるそうですよ
390Socket774:2010/04/23(金) 00:44:18 ID:PFxzyh3R
                          スコア  順位  
AMD Phenom II X6 1055T @2.80Ghz    5960    14
AMD Phenom II X4 965 @3.40Ghz     4313    47
AMD Phenom II X4 955 @3.20Ghz     3919    57
=====壁=======
AMD Athlon II X4 635 @2.90Ghz      3275    89
Intel Core i5 660 @3.33GHz         3215    94
AMD Athlon II X4 620 @2.60Ghz      3123    96
Intel Core i3 530 @2.93GHz         2736   121

http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
i3がなんだって?????なんちゃって4コア???なにそれwwww
391Socket774:2010/04/23(金) 00:44:40 ID:2CSeXTVP
CnQの挙動変わるだけなのに何で対応できないんだ?
392Socket774:2010/04/23(金) 00:46:10 ID:75btoBBO
むしろBIOSで制限してるとか?
393Socket774:2010/04/23(金) 00:47:39 ID:0bXX3hH/
Core i3がなんちゃって4コア???
Core i3は紛れもなく2コアでなんちゃってクアッドですらありませんが何か?
394Socket774:2010/04/23(金) 00:47:50 ID:zr6lHXNJ
>>390
1コア2スレッドとか、すでにIBMとかからみたら時代遅れだからな
1コア1スレッドなのはAMDくらいだけど、それは方針だから別にいいさ
SMTの方がおかしい、と主張するAMDふぁんwはどうかと思うが
395Socket774:2010/04/23(金) 00:49:26 ID:PFxzyh3R
>>393
HTT=なんちゃって
396Socket774:2010/04/23(金) 00:49:47 ID:cnqVIsHL
何度でも言う。ソースは無い。もしマザーによってTB効かないなんて事があったとしてもK10statでOK。以上。
397Socket774:2010/04/23(金) 00:50:19 ID:zr6lHXNJ
>>395
SMTはHTTがはじめてか?力抜けよ
398Socket774:2010/04/23(金) 00:52:27 ID:zr6lHXNJ
>>396
しかし思うんだが。
仮にK10statでTCと同じ挙動で動かせるとしたら。

全部Black Editionということにならないか?
399Socket774:2010/04/23(金) 00:53:08 ID:TU8B6IeM
>>398
BEは倍率可変だから
400Socket774:2010/04/23(金) 00:56:11 ID:zr6lHXNJ
>>399
BEは上に倍率可変、だ
下になら何だってできる

現物が無い以上、なんとも言えないが、もしBEでなくてもK10statでクロックを上にできるなら、
1055Tなら、定格3.1GHz、負荷がかかると2.6GHzで動作する、というハードウェア的な設定になるのか?
401Socket774:2010/04/23(金) 00:56:43 ID:PFxzyh3R
>>397
はて、誰がはじめての話なんてしてるんだい?
力抜けすぎて日本語も読めないのかね?
402Socket774:2010/04/23(金) 00:58:00 ID:TU8B6IeM
>>400
倍率きめ打ちできるわけじゃないからな、最高クロックがおそらくTC状態のクロックになるんだろう。
403Socket774:2010/04/23(金) 01:03:19 ID:zr6lHXNJ
>>402
おそらくそうなると予想してる。
しかし、もし定格2.6GHzだったら955BE買っちゃうなぁ

>>401
すまんね、ヤマジュンネタでw
SMT採用未採用が良い悪いということは言えないが、設計方針の違いだからね
業界が1コアあたり4スレッドを越えてきている以上、とれんどwは複数スレッド
AMDが未採用なのもどうでもいいが、だからといってNehalemが悪いというわけでもあるまい
Clarkdaleがなんちゃって4コアというなら、リアル2コアのK10 X2で越えてくれないと、ね
404Socket774:2010/04/23(金) 01:05:50 ID:wDQIbdOf
すまんね、ヤマジュンネタでw
405Socket774:2010/04/23(金) 01:05:59 ID:e0jFQ4g3
>>403
SQLServerの人「HTはぶっちゃけじゃまです。」
406Socket774:2010/04/23(金) 01:06:40 ID:PFxzyh3R
Clarkdaleのなんちゃって4コアはK10の2コア相手にホルホルしておけばいいんじゃね?
407Socket774:2010/04/23(金) 01:10:38 ID:/wqzqqYq
>>382
パーツ全部買って最終配線は自分でやるし
自作カテゴリでいいんじゃね?BTOは明らかに違うから。
408Socket774:2010/04/23(金) 01:11:00 ID:tk91vXUb
C3まだかー630さん
409Socket774:2010/04/23(金) 01:23:43 ID:5EfyRRjL
HTTなんて信用できないからAMDを選んでるわけで
410Socket774:2010/04/23(金) 01:29:04 ID:2CSeXTVP
ステート一個増えて、3コアP4時に残り3コアがP0まで上がる
P0 3300←3コアP4MAX
P1 2800←4コアP3以上MAX
P2
P3
P4 *800
なら簡単に対応できそうだけどなぁ
411Socket774:2010/04/23(金) 01:37:56 ID:u4oqIzRo
sunやIBMのSMTとIntelのHTTは全く別モンだから。
412Socket774:2010/04/23(金) 01:50:04 ID:T39myQME
HTTを動的にオン/オフできるように実装して欲しかったなあ
Biosで切り替えて常時入りっぱなしとか、少しはIBMを見習って欲しい
413Socket774:2010/04/23(金) 05:48:17 ID:JshU8HRe
おっぱいゴルフ
414Socket774:2010/04/23(金) 06:02:32 ID:Gt7jupTq
行き着く先はヘテロジニアスか
415Socket774:2010/04/23(金) 06:09:50 ID:XLHfu99r
このスレには彼女がいないのに包茎を気にしてるやつが多いことはわかった
416Socket774:2010/04/23(金) 06:40:11 ID:gfnZb0R4
日本人のほとんどは化成なんだから気にすることなかれ。
417Socket774:2010/04/23(金) 06:49:35 ID:TDX6SZ+7
包茎スレはここですか?
418Socket774:2010/04/23(金) 06:57:07 ID:ccYij2vO
はい
419Socket774:2010/04/23(金) 07:37:01 ID:1ZPSMI0C
仮性気にするなって言っても、勃起しても完全皮被りのドリルちんちんの男だっているわけだし
420Socket774:2010/04/23(金) 07:49:59 ID:mLDVhRb9
それは真性だろ
421Socket774:2010/04/23(金) 08:13:43 ID:cnqVIsHL
x6の話題から逸らそうとクソスレ化しようと必死。
心配しなくても大嫌いなAMDの「シェア」は大してかわらないよ。
422Socket774:2010/04/23(金) 08:22:26 ID:sp8UYmjD
シェアとかどうでもいいしw
ウチのMB、x6対応したので楽しみー
423Socket774:2010/04/23(金) 08:25:31 ID:RnZCPl+V
妬んでやる
 by A7DA-Sユーザー
424Socket774:2010/04/23(金) 08:54:17 ID:2JgzvHFa
淫はまたソケット変わるし話になんないな
425Socket774:2010/04/23(金) 08:55:11 ID:3zQ3FnPQ
変わるんじゃないのよ
変えてんのよ
426Socket774:2010/04/23(金) 09:04:43 ID:Ixl1ILFW
ソケット変えればCPU買い替えたときにマザーも買い替えざるを得ない
インテルはCPUもチップセットも売れてウハウハって寸法よ
427Socket774:2010/04/23(金) 09:25:57 ID:8/VVPIip
>>421
AMDのシェアを下げようとcnqVIsHLが必死ですね^^
さすがソースはないと堂々と言い切るだけありますね^^
428Socket774:2010/04/23(金) 09:31:23 ID:q5JO54bp
>>420
真性は皮の先が穴が狭くて物理的に亀頭が外に出れないんじゃなかったか
まあ診断するのも手術するのも医者だから、ある程度の完全皮被りなら
真性ってしちゃえるだろうが
429Socket774:2010/04/23(金) 09:31:36 ID:n36/mkOD
こっちの方が性能はいいから! つってRDRAMとかFBDIMM採用したIntel様だし、
自社で完結するスロットなんて世代ごとに変えていっても屁でもないだろうな
検証するのめんどくせってだけで変えてても別に驚かない
430Socket774:2010/04/23(金) 09:33:52 ID:RFB1vx89
1156血も涙も無く切り捨てたせいで、775からAMDに移行しました
付き合ってられません
431Socket774:2010/04/23(金) 10:00:51 ID:KrX1SBvM
X6は結局27日発表29日発売のままなのかな
出始めは在庫少なそうで取りこぼしたくないよ
432Socket774:2010/04/23(金) 10:01:16 ID:Q9eg/2Si
i7 870が値下がりする予定なんでしょ?
i7 870と1055Tはどっちが上?
433Socket774:2010/04/23(金) 10:13:01 ID:coWsWuMM
とりあえずAM3のマザボっていつまで使えそう?来年の新CPU
使えそうかな?
434Socket774:2010/04/23(金) 10:14:25 ID:DmfIj0s5
>>430
俺もあれ見てAM3プラットフォームにすることにしたw
435Socket774:2010/04/23(金) 10:24:03 ID:wM/lGBxQ
 頭でっかち足回りへろへろのLGA1156は最初から眼中になかった
けど、X6の優秀さを見てその思いがさらに強まったな。
436Socket774:2010/04/23(金) 10:24:09 ID:sp8UYmjD
>>433
神の味噌汁
437Socket774:2010/04/23(金) 10:29:00 ID:OQDSEfCw
正直intelの970の価格には辟易した
この時期にあんなん買うぐらいならX6買うわ
438Socket774:2010/04/23(金) 10:34:10 ID:OykXytiu
最近アスキーで1万8千台のPhenomUが結構早くてAM2のマザーでも一応使えるって聞いたのだけれど、
X2の6000+から乗せ変えて体感どのくらい差が出るんだろ
動画のエンコとかゲームとか、最近PCの性能がつらかったんだけど
i7で一式組みなおす金なんてそうそう作れないから諦めてた
AM2でもそれなりに速度が上がるならぜひともほしい
439Socket774:2010/04/23(金) 10:35:35 ID:PA1WLdZd
AM3にしないとだめ
440Socket774:2010/04/23(金) 10:39:36 ID:PHjLa01J
M2A-VM HDMIもってる。
ただのAMなのに、BIOS更新きた。
X6が載る可能性がある。

マザーボードにもよるだろうけど、AMDのソケット互換はものすごく長い。
441Socket774:2010/04/23(金) 10:41:38 ID:Uz1faqkT
>>436
ショータロー乙
442Socket774:2010/04/23(金) 10:48:12 ID:OykXytiu
>>440
それなんだよね、1割ほど性能は落ちるらしい、という前提の上だったけど
PCmarkのベンチでは1万ちょい行ってたから気になって気になって
443Socket774:2010/04/23(金) 10:50:45 ID:RnZCPl+V
>>438
6000+からの乗り換えなら、エンコで体感3倍くらいじゃね

6000+と965BEとのベンチ比較
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/28?vs=102

比較CPUを色々選べるから予算に照らして比較してみればいい
444Socket774:2010/04/23(金) 10:54:08 ID:jBWIO6zX
>>438
GA-MA69G-S3HにPhenomUX4 945乗せましたけど速くなりましたわ
SSDも入れたのでどちらの恩恵かわかりませんけどね
445Socket774:2010/04/23(金) 11:07:21 ID:OykXytiu
>>443-444
ありがとう買う
あとは何を買うか、か
最新は1055T dakke,さすがに>>443のベンチ一覧にはまだないみたいだけれど
passmarkだとi7839が15位、940が13位で中間の14位ってことになってるのね
965は47位。ちょっと無理してもいいし1055Tで検討してみる

今からベンチが楽しみだけどちょっと怖いな、ターボ使えないとか上に出てるし、過去のマザーだし
446Socket774:2010/04/23(金) 11:58:35 ID:DwqsJOnP
FOXCONN「A9DA」

約1万円と安価な「AMD 890GX」搭載マザーが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516166/

販売価格が1万780円と非常に安価な「AMD 890GX」+「SB850」搭載Socket AM3対応マザーボード「A9DA」がFOXCONNから発売となった。



このマザーって、内蔵グラフィックとPCI-Eレーンが2つ使えるのかな
447Socket774:2010/04/23(金) 12:03:09 ID:Xdkgc6eM
x16レーンは、1つだけじゃね?
448Socket774:2010/04/23(金) 12:06:22 ID:DwqsJOnP
こっちでも紹介されてた
http://akiba.kakaku.com/pc/1004/22/224500.php

FOXCONN「A9DA」は、AMD 890GXとSB850チップセットを搭載したATXマザーボード。
実売価格が約11,000円と安価で、同チップセット搭載マザーボードの中では
最安クラスとなる。ただし、USB 3.0ポートやIEEE1394、オンボードのビデオメモリ
(LFB)が省かれている点には注意が必要。

主な仕様は、拡張スロットがPCI Express 2.0 x16×2、PCI Express x1×2、PCI×2。
各種オンボードデバイスは、映像出力端子(HDMI/DVI/VGA)、8chサウンド、
ギガビットLAN、SATA 6Gbps×5、eSATA 5Gbps×1、USB 2.0など。
対応メモリはDDR3-1600(OC)/1333/1066MHz(4スロット最大16GB)。
449Socket774:2010/04/23(金) 12:08:33 ID:DmfIj0s5
安いな
これと1055Tで組めば3万ちょいか
450Socket774:2010/04/23(金) 12:13:39 ID:DwqsJOnP
HD4350とかローエンドVGAを2枚差して
内蔵オンボの出力をあわせて
一台のPCで6台ディスプレイ出力できちゃうのかなあ
451Socket774:2010/04/23(金) 12:19:49 ID:OykXytiu
>>443
このスレの始めの方にもあったけど、実の所使い方が判らなかった
Sorryとか言われて表示されないんだ・・・ぜ・・・
452Socket774:2010/04/23(金) 12:36:33 ID:Fovj8R+H
FOXCONNてどうなの
453Socket774:2010/04/23(金) 12:49:39 ID:RnZCPl+V
BIOS更新しないので有名。
ハードウェア的には無難で安定。
何もいじらずに定格利用する人や今後のアップグレードを捨ててる人にはお勧め。
454Socket774:2010/04/23(金) 12:51:38 ID:u4oqIzRo
BIOS更新さえちゃんとやってればハード的にも価格的にもかなり魅力的なんだけどな・・
455Socket774:2010/04/23(金) 12:54:32 ID:MkX1B2Kt
>>452
BIOSで電圧下げ設定が無い
456Socket774:2010/04/23(金) 12:56:14 ID:yMHuIuoe
安いと言えばASRock 770 Extreme3もすごく安いな。
X6、140w、USB3、SATA3-6G対応で9千円切ってる。
457Socket774:2010/04/23(金) 12:57:59 ID:svn+m78b
自作向きのMBベンダじゃないな
458Socket774:2010/04/23(金) 13:03:00 ID:SEyhxjhM
俺のMA785GPM-UD2HはまだBIOSこんのか。
マザごと交換だとOS入れ直さなきゃならんから面倒なんだよ。
459Socket774:2010/04/23(金) 13:15:58 ID:b3iveql6
ニコ生で秋葉原から生放送してる奴がいるぞwwwwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1271995750/
460Socket774:2010/04/23(金) 13:37:07 ID:urXmLjPw
>>276
955買って今配達されたけど
OPN:HDZ955FBK4DGM
だったからC3だね
461Socket774:2010/04/23(金) 13:56:45 ID:epodqFze
>>452
各種OEM品やゲーム機製造などをする優良メーカーです
ただサポートがよろしく無いね
462Socket774:2010/04/23(金) 14:00:17 ID:8jg1ndUu
BOX品に熱伝導グリスってついてる?
463Socket774:2010/04/23(金) 14:03:56 ID:8qCl3DNn
最初から塗ってあるんじゃないかな。
フィルムはがすだけ。
464Socket774:2010/04/23(金) 14:05:48 ID:8jg1ndUu
>>463
そうか、サンクス!
465Socket774:2010/04/23(金) 14:15:10 ID:zf7Dz1oY
>>460
なんで955 2つあるんだろ・・
466Socket774:2010/04/23(金) 14:26:11 ID:DmfIj0s5
>>465
他のも2つあったりするし
ダウンプライス★って書いてあるのは全部通常と別にあるぽい

955BEゴクリ
467Socket774:2010/04/23(金) 14:28:29 ID:Ci3oRvE8
>>462
でもファンの方に付いてるから
自前ファン使うなら注意な
468Socket774:2010/04/23(金) 14:31:59 ID:2CSeXTVP
ファ……ファンだって――――!!
469Socket774:2010/04/23(金) 14:35:50 ID:Ci3oRvE8
ヒートシンクだったな
470Socket774:2010/04/23(金) 14:44:02 ID:8jg1ndUu
>>467
おkおk、サンクス
471Socket774:2010/04/23(金) 15:15:51 ID:Rr4IjGVB
既出だったらごめーんね 米尼のthuban価格
ttp://www.amazon.com/AMD-Phenom-1055T-Processor-HDT55TFBGRBOX/dp/B003FVNC0Q
いいね!
472Socket774:2010/04/23(金) 15:19:19 ID:YVkZVvSx
ロゴがでかくてたまげたw
473Socket774:2010/04/23(金) 15:21:33 ID:9uC1MAOj
>>271
日本円で1055T 約2万 1090T 約3万か・・・

日本だと2,5万 3,5万は確定だなこりゃw
474Socket774:2010/04/23(金) 15:23:46 ID:Uz1faqkT
これをブン回す用途を持っている人は幸せだ。
俺の945なんか欠伸してるぜw
475Socket774:2010/04/23(金) 15:26:53 ID:YVkZVvSx
>>473
ビデオカードの代理店ぼったくりに慣れてるから
そう感じるのかも知れないけど、471の下のほうにある
965,955の値段は日本と変わらないよ。
あくまで御祝儀価格で下がるでしょ。
476Socket774:2010/04/23(金) 15:30:26 ID:svn+m78b
>>473
そして発売後2週間くらいで数千円値下がりだな
477Socket774:2010/04/23(金) 15:40:09 ID:CWP+ToeB
今回もたぶん2週間で5000円落ちるな
478Socket774:2010/04/23(金) 15:42:59 ID:hbQbMv7g
気がつけばASRock先生が価格やBIOSの面倒見とか良いブランドなんだよな。
どうも初期の色物、変態ってイメージで遊び用はともかく仕事にも使うから
いまだ購入には踏み切れてないがw
479460:2010/04/23(金) 16:06:48 ID:urXmLjPw
>>465-466
俺ダウンプライスで12800円で買ったんだけどw
単なる個数限定のセールでしょ
貞操帯シール剥がされてないし
CFD販売の正規物新品BOX品だよ
480Socket774:2010/04/23(金) 16:07:46 ID:v5EH2nTH
なにを言う
先生は今もちゃんと色物変態ですよ
481Socket774:2010/04/23(金) 17:12:39 ID:TTmn9dzp
X6は大して値段は下がらんだろ。
インテルがi7を今度の価格改定より下げるとは思えんからな。
i7 870 3万円を想定しているみたいだし
482Socket774:2010/04/23(金) 17:12:50 ID:DmfIj0s5
今LGA775の色物変態から乗り換えようかと思案中なんだよねw
でもBIOSの面倒見がいいのは確かw
483Socket774:2010/04/23(金) 17:33:16 ID:hbQbMv7g
>>482
ASRock先生なら8**チップセット使用品で来年のブルも面倒を看てくれるだろうしw
484Socket774:2010/04/23(金) 17:43:59 ID:DmfIj0s5
890GM Pro3はCF出来てたら決めてたんだけどねー
485Socket774:2010/04/23(金) 18:27:31 ID:eg45mtP7
SSDでAHCIにして7入れたらIntelに比べAMDはだめみたい。
486Socket774:2010/04/23(金) 18:31:54 ID:hbQbMv7g
ん?
S-ATA3とC300の組み合わせで行くから無問題だな。
487Socket774:2010/04/23(金) 19:09:35 ID:TFzY8WGI
それってX25-M以外でもそうなの?
たしかにIntelのもサブで使ってるけど、東芝のSSDは問題なかったはず
488Socket774:2010/04/23(金) 20:12:33 ID:sL5NJ9IF
芝のSSD使ってけど問題ないな。
要はIntel詐欺だのう
489Socket774:2010/04/23(金) 20:29:17 ID:xwv6l4bA
IDがG45なんだしLGA775信者なんじゃないの

なんて
490Socket774:2010/04/23(金) 20:58:32 ID:2CSeXTVP
>>481
870が下りてきたら1090T3万切ると思うけどな
491Socket774:2010/04/23(金) 21:07:01 ID:e0jFQ4g3
みんなAM2+のBIOS対応気にしているけど、どうせターボつかえない可能性有るなら
BIOSなんて別に対応してようが、していまいがいいんじゃないの?
UnknownCPUを自分好みにカスタマイズ出来るなんて幸せじゃないか。
492Socket774:2010/04/23(金) 21:52:01 ID:mot/+tIq
実はターボなんて期待してないんだろみんな?
493Socket774:2010/04/23(金) 21:54:09 ID:K8c13fOZ
AM2+マザーがターボに対応して無いなら
965BE買うだけの話
または6コアの955BEだと思って買えばいいだけの話
494Socket774:2010/04/23(金) 22:03:44 ID:gd5Sjjta
どうせOCするからターボいらない
495Socket774:2010/04/23(金) 22:08:51 ID:TDX6SZ+7
DDR3が4Gで4000円になるまでAM2+で戦おうぜ
496Socket774:2010/04/23(金) 22:09:07 ID:jdW2TsIh
497Socket774:2010/04/23(金) 22:16:26 ID:caMMjGqh
>>496
あー…うん。確かにそうだなw
498Socket774:2010/04/23(金) 22:20:14 ID:e0jFQ4g3
>>496
言いたいことは判るけど、そんなの最高性能優先の人から見れば貧乏人プゲラだろ。
28G足らずのストレージに12万掛けている俺も嘲笑の対象なんだろうな。
499Socket774:2010/04/23(金) 22:21:16 ID:GAjF7b+C
>>495
DDR3-1866の4GBが1枚10,000円切ってくれればそれで良いんだよ
500Socket774:2010/04/23(金) 22:22:39 ID:v8LvocXe
>>495
俺は32nが出るまでAM2+で逝く
来年1QにBulやSandy出ると信じて940でがんばるぉ
501Socket774:2010/04/23(金) 22:24:37 ID:Rry2TdYt
ハイエンドでCP語るのはナンセンスだあね
502Socket774:2010/04/23(金) 22:24:45 ID:caMMjGqh
>>498
ハイエンド使いにはそうだろうね。SSDもそうだしVGA系列もそうだ。
だが、市場の大半を占める一般人にはどうなんだろうな?

…まぁ。1090Tもいらんって話になるがw
503Socket774:2010/04/23(金) 22:27:16 ID:WIy99wXG
>>496
電源不安…
504Socket774:2010/04/23(金) 22:29:35 ID:niPv1k3Y
1055Tを買えば俺は蟹座のゴールドセイントになれる
505Socket774:2010/04/23(金) 22:30:54 ID:3zQ3FnPQ
AMD的にはAthlon II X4 6xx的な位置付けの低価格6コアで勝負掛けるつもりなんじゃないの?
506Socket774:2010/04/23(金) 22:32:52 ID:v4oDcaXm
今回は絶対1090Tかうヲ
初の64BitとX2の初物買ってからはずっとCPねらいだった。
去年も620&イソテルSSDw

幸せになるんだ〜
507Socket774:2010/04/23(金) 22:33:35 ID:caMMjGqh
>>505
別にそこまで低価格でもないが?
508Socket774:2010/04/23(金) 22:41:58 ID:7qv8Sfqh
早く本格的レビュー来ないかなぁ…
509Socket774:2010/04/23(金) 22:43:10 ID:ap8AsbbK

◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!

AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷され続けている。もちろん 4枚でも発生

AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる

DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
510Socket774:2010/04/23(金) 22:44:51 ID:bMN67tUV
>>503
いや余裕だろ。効率が悪すぎる地雷じゃない限り
511Socket774:2010/04/23(金) 22:44:53 ID:EVaFpCoU
そもそも同コア数ならあっちのが早いし比べる意味がわからん
同価格帯で比べばければ
512Socket774:2010/04/23(金) 22:46:14 ID:caMMjGqh
>>511
お前もネタを読んだり空気を感じたりしようぜ!
513Socket774:2010/04/23(金) 22:47:43 ID:kvrcxkpS
>>495
win8も控えてるしDDR2の時みたいな価格暴落はもうないよ(^o^)
514Socket774:2010/04/23(金) 22:49:22 ID:05eX4nTC
ちゃんと$1100で比べてるじゃないか
515Socket774:2010/04/23(金) 22:54:34 ID:k3RYNidx
>>509

コテ外しちゃったの?

エラッタ379
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14023.png
516Socket774:2010/04/23(金) 22:54:53 ID:eU72OMNY
むしろ>>511がネタにしか見えない俺脳が腐っている
517Socket774:2010/04/23(金) 22:54:58 ID:CnSmCZgV
>>511
同コア同価格で比べてるだろ
518Socket774:2010/04/23(金) 22:55:56 ID:CNtD8DoW
確かに…DDR2時代…というか。Vista(と64bit OS)移行に大失敗みたいな、
「DRAMメーカーが可哀想時代」は余程のことがない限りもう無いだろうな。
519Socket774:2010/04/23(金) 22:58:54 ID:EmQ2/+Jh
メモリ買うならさっさと買えということか。そうしよう。
520Socket774:2010/04/23(金) 23:04:33 ID:CNtD8DoW
>>519
多分そうだと思う。現状で世界経済の減速が来たら、
DRAMメーカーが何社かぶっつぶれそうだし、
来なくても正常値に戻るだけだから、高くなるかと。

というか。ここ数年が単なる「異常値」だっただけで、
「異常値」を「正常値」と勘違しているとメモリは買えないぞ☆
521Socket774:2010/04/23(金) 23:09:08 ID:WIy99wXG
アーキ変わってねーし消費電力はX4の1.5倍だろ、どうせ
CPUそのものが安くても電気代で爆死だわ
522Socket774:2010/04/23(金) 23:11:42 ID:p2ziFJTr
>>520
でもさ、SamsungやElpidaが40nmの4Gbit DDR3チップを開発完了してるから

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51680555.html

今年後半からとか、DDR3 4GBメモリが今の2GBメモリと同じ価格で出てきそうな気がしないでも?
523Socket774:2010/04/23(金) 23:13:16 ID:2CSeXTVP
メーカーもメモリたけーぞ糞が!って思ってるよ
PC OEMs have become reluctant to consume DRAM chips,
which are now priced higher than their acceptable levels, inSpectrum observed.
524Socket774:2010/04/23(金) 23:13:34 ID:Wv8t8vHP
1G2000円くらいが安メモリの適正値のような気がする
1000円以下とはやりすぎ
525Socket774:2010/04/23(金) 23:13:44 ID:4Dr7IGyy
>>513
win8がコケると予想w
526Socket774:2010/04/23(金) 23:17:53 ID:DwqsJOnP
去年は2GBが2000円くらいで買えたんだよな・・・トオイメ
527Socket774:2010/04/23(金) 23:20:15 ID:EjJ5iWH3
>>351
>>昔買ったばかりの高価なSlotAでコア欠けやらかして

マテ、SlotAはファミコンカセットタイプなのに、どうやってコア欠けしたんだ?
528Socket774:2010/04/23(金) 23:28:08 ID:709KL+LW
レス番遡ってまで揚げ足取る事ないだろうに。
Socket Aだろ。
529Socket774:2010/04/23(金) 23:40:30 ID:v8LvocXe
>>527
少し大きめのCPUクーラー着ける自作erはCPUのヒートスプレッダ取り外して
直接コアにクーラーのヒートシンクを着けているのが多いよな
その時コア欠け起したってよく聞くだろ
それと同じことを当時したんじゃないのか
530Socket774:2010/04/23(金) 23:40:36 ID:e0jFQ4g3
>>527
殻割り直シンク取り付けやったとは思えないしな。ソケAだろうな。
531Socket774:2010/04/23(金) 23:47:33 ID:3n0J813M
>>522
40nm製造の方がコスト高
532Socket774:2010/04/23(金) 23:50:39 ID:CNtD8DoW
>>523
そりゃ必要な品物が高くなれば文句の一つや二つ出るだろ。
いままでの価格でPCも売れなくなるしな。
安売りPC系も値段低下は打ち止め・上昇するんじゃない?
533Socket774:2010/04/24(土) 00:01:07 ID:aPzm76js
ECCしか買わないので値下がりなんて待てません
534531:2010/04/24(土) 00:06:54 ID:3n0J813M
>>531
勘違いでした
歩留まりが良いのでコストもかからない?
535Socket774:2010/04/24(土) 02:51:43 ID:gHgNkfXu
今日、ツクモでちらっと聞いてみたら深夜販売は予定してないとのこと
536Socket774:2010/04/24(土) 09:34:26 ID:I4JHZVIZ
グラボもマザボもしのぎを削って安く性能いいの出してってるのに
なんでメモリだけ殿様商売になってんだよw
何にも変わってないのに値段だけじわじわ上げやがってw
537Socket774:2010/04/24(土) 09:36:37 ID:bmo0lklY
(メモリ業界)<以前やりましたので
538Socket774:2010/04/24(土) 09:39:14 ID:/RzLZZ+J
あれはVista特需wだったからもう無いだろw
とはいえ、4Gは1万ぐらいになって欲しいと思うわ。
32bitで十分派が居る限り無理だろうけど。
539Socket774:2010/04/24(土) 09:45:19 ID:74tGuE06
子ども手当>韓国人男性が554人分申請


兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の
申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。
市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。
インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、
同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。



 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。
妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。
証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。
担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。

男性には実子が1人いる。子ども手当は月額1人につき1万3000円(10年度)で、計555人分が認められれば、
年間8658万円の手当が支給される


尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外国人に求められる書類をそろえており、
事前に調べてきた様子がうかがえた。市の担当者は「可能ならもらおうという意欲を感じた」と話している。
540Socket774:2010/04/24(土) 09:46:50 ID:xdcyKOFi
サムチョンがDDR2底値の時に増産してエルピやらキマンダ追い込んだからな。
今の値上がりはサムチョンの所為だよ。
541Socket774:2010/04/24(土) 10:20:13 ID:MPidUHnH
XPであと5年はいける
8が出てSP2が出たら乗り換えてやってもいい
542Socket774:2010/04/24(土) 11:12:43 ID:pPp+AaTS
深夜ってのは29日のこと?
543Socket774:2010/04/24(土) 11:22:37 ID:bmo0lklY
マダーチンチン
544Socket774:2010/04/24(土) 12:29:28 ID:Q0n8mYow
>>541
あと4年の間違いですよ

サポート的な意味で
545Socket774:2010/04/24(土) 12:48:39 ID:+UYlMzZE
ゲームしかしない俺から見ると
使用できる最大メモリとDX11のサポート次第では
XPで全然問題なしだったんだけどなー
546Socket774:2010/04/24(土) 14:22:23 ID:zgJDAI2h
最大メモリはどうにもなんないだろw
547Socket774:2010/04/24(土) 14:27:51 ID:d2yUEPiw
>>540
もうサムチョン電子には誰もかなわないよね
548Socket774:2010/04/24(土) 14:34:29 ID:dRKC++BR
>>545
XPで止まると困るのはマイクロソフトくらいだろ
549Socket774:2010/04/24(土) 14:35:46 ID:Ir9HgJGn
もうサムチョン電子(に)は誰もか(な)わないよね
550Socket774:2010/04/24(土) 14:46:27 ID:IondKxhp
俺、チョン系嫌い。
でも、周りはNG電子とかでいっぱい
551業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/24(土) 14:48:16 ID:ba1+YDoG
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>545 XP64入れれば最大メモリは特に問題ないと思うけども。
 |文|⊂)   7x64より壊滅的にドライバ無いけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552Socket774:2010/04/24(土) 14:57:00 ID:pPp+AaTS
今更Server2003なんていらねえ
553Socket774:2010/04/24(土) 15:00:25 ID:s92qR1YH
945か955を買うつもりですが
DDR2のマザーを悩んでいます

TA785GE 128M
M4A785D-M PRO
GA-MA785GM-US2H
A85GM

これにしとけってのはありますか?
他にもおすすめあればお願いします
554Socket774:2010/04/24(土) 15:04:10 ID:Hir1rLeo
>>553
GA-M720-US3

PCIが四本あるからPT2が四枚も刺さるよ
555Socket774:2010/04/24(土) 15:04:12 ID:Ctf3Qg8r
TA785GE 128Mが良いよ。
サイドポートメモリ付きだから、オンボの性能が他とは段違い。
556Socket774:2010/04/24(土) 15:15:13 ID:Ctf3Qg8r
557Socket774:2010/04/24(土) 15:54:30 ID:0MVrV6Yp
古い人間だからオンボ=鈍足としかイメージがない。
よってオンボ無し版しか買ってないわ
558Socket774:2010/04/24(土) 16:01:24 ID:/RzLZZ+J
>>557
ゲームやらないなら只の・・・
559Socket774:2010/04/24(土) 16:09:13 ID:1vBo5Gwh
3DCGをやってるのかも
560Socket774:2010/04/24(土) 16:53:10 ID:7wE0Ery8
965BEに付属していた純正クーラーのファンだけ変えたいんだけど
静音/超静音のお勧めファンって有りますか?
561Socket774:2010/04/24(土) 17:11:23 ID:VpHnl0Ja
>>560
純正クーラーのファンってPWMだから負荷がかかっていない時なら静かだし、
静音ファンとの組み合わせだと負荷をかけると冷却不足に陥ると思うので、
静かに冷やしたいのなら、クーラーごと変えた方がいいと思うよ
562Socket774:2010/04/24(土) 17:32:33 ID:ws5pVs9q
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=236585
雑談スレにちょうど画像あがってたw
このファン壊さずに取り外せる?
563Socket774:2010/04/24(土) 17:33:43 ID:IkUHU3PL
FIRfoxでメモリが1GBもくって固まるからアスロンx2から
かいかえでソフマップでいまやすくなったからいきおいでかっちまったよ
AMD
PhenomII X4 965 BlackEdition BOX品 (125W)
\15,970
【CPU同時購入専用商品】 W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
\9,980
中古 GIGABYTE
GA-785GMT-USB3
\8,979
以上マザーボードM4A785TD-M EVOのが1000円安かったから
M4A785TD-M EVOにしたほうがよかったかな?
564Socket774:2010/04/24(土) 17:37:39 ID:6hWpwm0L
USB3が1000円と考えればいいんじゃないの
565Socket774:2010/04/24(土) 17:41:18 ID:I4JHZVIZ
>>560
やっぱ相当うるさい?リテールクーラーは
566Socket774:2010/04/24(土) 17:43:52 ID:IkUHU3PL
>>564
USB3って後付したら1000円くらいですむの?
USB3の機器ひとつもないんだがなんだか9月ぐらいにでるipodが
USB3に対応するよね?
今cpu買うのはそんなのか?もうすぐX6発売で値崩れするんだよな?
マザボも新しいのでるみたいだし
567Socket774:2010/04/24(土) 17:47:44 ID:6hWpwm0L
USB3の単体カードは安物でも3000円くらいしたと思う。
568Socket774:2010/04/24(土) 17:51:34 ID:VpHnl0Ja
>>562
見た限りでは、ファンは土台にフックで引っかかっているだけなので、
うまくやれば外れると思う
569Socket774:2010/04/24(土) 17:54:22 ID:07T0hZrY
日本語でおk
570Socket774:2010/04/24(土) 17:55:56 ID:nXEvTrnO
945のファンはシンクにねじ止めだけどね
571Socket774:2010/04/24(土) 17:56:57 ID:CVZ+BezD
>>562
はずしてファン付け替えやったけど其処までやるなら刀3とかの安いの買って来たほうが楽
572Socket774:2010/04/24(土) 17:57:12 ID:hGUJNMDO
955BEのリテールは、高負荷になると6000回転くらいしてかなり煩くなる。
リテールの割には豪華な作りになってて高負荷時に60℃弱くらい。
静音性と冷却性、コスパが優れているのはクラマスのHyper 212 Plusあたり
じゃないかな。こっちは室温22℃で高負荷状態でもHWmonitor読みで40℃弱。
ノースもよく冷えるから助かってる。ただ説明書が不親切なせいか取り付けが面倒か。
573Socket774:2010/04/24(土) 18:01:34 ID:J3VQAWIo
>>572
ここだとHyper 212 Plusは冷えるけど静音性はいまいちなのよね・・・。

http://ascii.jp/elem/000/000/485/485434/index-3.html

ZIPANG 2が静音性と冷却のバランスで良さそうだけど(値段もちょっと安いし)

http://ascii.jp/elem/000/000/485/485437/index-3.html
574Socket774:2010/04/24(土) 18:03:16 ID:Nj+B6RBa
これなんてファン単体と変わらない価格で買えるしな、但しAMリテンションは運次第
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100424/ni_cglobal.html
575Socket774:2010/04/24(土) 18:09:48 ID:UMIVb79J
x6は日本でいつ発売なのさ。
576Socket774:2010/04/24(土) 18:16:53 ID:KlyUPrnH
>>560
他のれすにもあるように、丸ごとかえてしまえば?
REEVEVNなんてちょっといい12cmファンくらいの価格じゃないか
577Socket774:2010/04/24(土) 18:17:08 ID:J3VQAWIo
>>575
27日(火)に正式発表、販売解禁29日(木)の午前零時。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/2001.html
578Socket774:2010/04/24(土) 18:20:04 ID:pPp+AaTS
Biostarは690Gと790GXで使って嫌いじゃないけど
VRMがSingle Power Planeだからね
955をOCするつもりならASUSやGigaのがいいだろう

まあDDR2でBullが動かないだろうし
Thubanが確実に乗りそうなものを買うといい
後はスロット配置な
579Socket774:2010/04/24(土) 18:22:09 ID:hGUJNMDO
>>573
あんれ〜、高負荷時ではリテールよりも
Hyper 212 Plusの方が回転数が上がってるね。
Hyper 212 Plusは高負荷時に2000回転で、
リテールは+1400回転だから高負荷時に600回転??
これはちょっとありえないと思うんだけどなぁ・・・

自分の環境では、Hyper 212 Plus/リテールともに同じ回転数で
ノイズを測ってみると、明らかに前者の方が静かなんだよね。
というか、VGAファンに掻き消されて聞こえないような感じ。
580Socket774:2010/04/24(土) 18:35:43 ID:WrmAYLNX
今回の新作で中古でも状態の良い965BEが出回ったりするんだろうか
欲しいけど甲斐性なしの小遣いじゃ新品は・・・
581Socket774:2010/04/24(土) 18:38:06 ID:hGUJNMDO
そういや、X6の話ばっかりで975BEは一体どうなったんだろう
582Socket774:2010/04/24(土) 18:38:42 ID:J3VQAWIo
>>579
その+1400回転は−1400回転の間違いだね・・・。
リテールが2200〜3400rpmみたいなので。

http://ascii.jp/elem/000/000/485/485434/index-2.html

まあファンの径がリテール(7cm?)Hyper 212 Plus(12cm)なので同じdBでも
径の小さい方が高音で耳障りだから五月蝿く感じるかも。

それでも12cmファンでうちが我慢できる回転数は1600rpm以下なので2000rpmは五月蝿いと思う(個人差あるけどね)
583Socket774:2010/04/24(土) 18:44:30 ID:laCd4Nw/
>>572
6000も回るのか
俺のとこは4000ちょっとまでしか上がったの見たことないな
584Socket774:2010/04/24(土) 18:51:51 ID:6hWpwm0L
Kabuto使ってるけど最大でも1300回転だからすごく静かだよ。
冬場のうちは負荷上げても60度いったこともないし。
585Socket774:2010/04/24(土) 18:55:31 ID:CT/UKruP
やっぱファンは12cm以上欲しいな
586Socket774:2010/04/24(土) 18:56:28 ID:6hWpwm0L
>>584
955BE@3.8G電圧1.4vでPrime95@24h回したときに最大51度くらいだった。
587Socket774:2010/04/24(土) 19:40:03 ID:hGUJNMDO
>>582
自分は1700超えたあたりからちょっと耳障りだなぁと感じるから、
静音重視な人には気になるかもしれないね。
お恥ずかしながら、何台か組んではいるもののずっとリテールファンを
使っていたもので、それから比べるとHyper 212 Plusはかなり静かで満足。
955BEの6000回転は流石に気になり、作業に集中できなかったので買ってみましたよ。
通常はk10statでクロックと電圧弄ってるんだけど、ほとんどP4の1200MHz(Vcore0.8V)で
動作していて800回転でも十分冷えてるね。こんなことならもっと早く買っておくんだったよ。

>>583
ファンコントロールの設定次第だけど、コネコレビューでは
6000回転前後って書き込みがいくつかあるね。
588Socket774:2010/04/24(土) 19:57:11 ID:QPbMVwBD
>>563
おれがいる。
でも俺は必死に皮算用やった結果125wは耐えられなさそうだから945にしたよ。
いや955の95が出るのは分かってたけど、今日買わないと買えそうに無かったんだ。
テンション的に
589Socket774:2010/04/24(土) 21:27:03 ID:IkUHU3PL
>>588
ソフマップでかったのかい?
俺は400wの電源だけど965にしたよ。
いままでつかってたジーフォースの8600gtsは電力的につながないほうがいいのかな?
オンボで我慢するほうがいいの?
一週間後値崩れってまじなの?
590Socket774:2010/04/24(土) 21:29:34 ID:WrmAYLNX
>>589
異臭看護寝崩れ→最新のx6発売が一週間後。それにあわせて多少は寝崩れる予想が出るのはもちろんだよね
電源は自分で計算
591Socket774:2010/04/24(土) 21:32:14 ID:IkUHU3PL
値崩れっていってもこの一ヶ月ぐらいなら1000円引きぐらいじゃね?
592Socket774:2010/04/24(土) 21:35:47 ID:ZfshDjQI
>>578
785GE 128M使ってるけどDualだよ
多分890GXとかもDualになってると思う
593Socket774:2010/04/24(土) 21:45:06 ID:Hcq6TkIM
1055Tが25000円予想だから値段離れてるし
そこまで価格は下がらないと思うよ
594Socket774:2010/04/24(土) 21:46:55 ID:Dl/izkAt
それよりPhenomII x4 960Tの情報はここでいいのか?
595Socket774:2010/04/24(土) 21:48:12 ID:KT0Z5SEH
6コア出ても>>261と同じぐらいか、もう1000円前後安くなるくらいじゃないかな。
596Socket774:2010/04/24(土) 21:49:01 ID:bmo0lklY
もう千円安くなって欲しいです
597Socket774:2010/04/24(土) 21:51:09 ID:meLtGveL
6コアでても全く値段変動ないか気持ち下がるか965BEあたりがセールにでもなるかだろうな
少なくとも大きく変動は確実にあり得ない
>>594
スレタイ嫁
598Socket774:2010/04/24(土) 21:52:41 ID:Dl/izkAt
>>594
いやThuban系に比べて殆ど情報出てないから疑問に。
599Socket774:2010/04/24(土) 21:54:29 ID:TvqsA6ex
AM2+環境でのPhenom II×6の性能が気になる
ターボコア使えないって噂流れてるし
600Socket774:2010/04/24(土) 21:57:08 ID:/RzLZZ+J
>>599
K10Stat mk2でるから安心するんだ。きっと・・・
601Socket774:2010/04/24(土) 21:57:22 ID:meLtGveL
>>598
6コア化とか周波数が3.0Ghzでターボでは3.4Ghzとか 
そもそもPhenom II X4だから真新しい事がないからじゃないの?
602Socket774:2010/04/24(土) 22:01:48 ID:Dl/izkAt
>>601
あぁ、なるほど。納得した。
603Socket774:2010/04/24(土) 22:18:23 ID:biF/6Cdd
たしかに960Tだったら965BEとか955BEでいいんじゃね?とか思ってしまうな
604Socket774:2010/04/24(土) 22:21:05 ID:Dl/izkAt
>>603
でも結構期待してんだよなー・・・。
エンコとかするわけじゃないから6コアじゃなくても良いし。
けど、6コア化できれば夢ひろがりんぐ。
605Socket774:2010/04/24(土) 22:28:54 ID:74tGuE06
子ども手当>韓国人男性が554人分申請


兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の
申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。
市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。
インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、
同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。



 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。
妻の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。
証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。
担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。

男性には実子が1人いる。子ども手当は月額1人につき1万3000円(10年度)で、計555人分が認められれば、
年間8658万円の手当が支給される


尼崎市の男性は、子どもへの送金証明や面会を裏付けるパスポートのコピーなど外国人に求められる書類をそろえており、
事前に調べてきた様子がうかがえた。市の担当者は「可能ならもらおうという意欲を感じた」と話している。
606Socket774:2010/04/24(土) 22:52:14 ID:MPidUHnH
X6をずっと待ってて、待ちきれずにX4を買ってしまった同志は多かろう
俺もそろそろ限界だ
早く、早くあと1ヶ月過ぎてくれ
607Socket774:2010/04/24(土) 22:55:14 ID:R2YNiKOB
このワクテカ時期が一番楽しいんじゃないか
608Socket774:2010/04/24(土) 22:56:38 ID:Dl/izkAt
はやくはやく 発表&解禁
609Socket774:2010/04/24(土) 22:57:29 ID:2AjpU/QQ
もう29日会社休んじゃおうかな
610Socket774:2010/04/24(土) 22:59:41 ID:Dl/izkAt
今日休出だったから29代休だぜ!
611Socket774:2010/04/24(土) 22:59:58 ID:bmo0lklY
その日は仕事があるのか
たいへんだな
612Socket774:2010/04/24(土) 23:02:41 ID:eZ6tUKxW
もう悶えるのも限界
613Socket774:2010/04/24(土) 23:06:23 ID:IkUHU3PL
価格コムみたら3月の上旬だけ965が15000円だったんだな
なんで?
614Socket774:2010/04/24(土) 23:06:25 ID:TDJz9QlH
おれは田舎だから通販でゲット予定だ

新製品ってすぐにネット通販もやってくれるんかな
615Socket774:2010/04/24(土) 23:07:05 ID:QUJIRHI0
それまでにBIOS更新はくるだろうか・・・・
来なかったらunknownで6コアちゃんと使えるのかな。。
616Socket774:2010/04/24(土) 23:08:41 ID:eOw8LT79
>>614
やってくれる
617Socket774:2010/04/24(土) 23:24:45 ID:2PNVNapM
そういや1コア辺りの性能は落ちてるらしいな
エンコ以外では軒並みベンチが劣るそうだ
用途に拠っては9450eがSempron3400に負けたのと同じ
つか負けた
618Socket774:2010/04/24(土) 23:27:59 ID:CT/UKruP
AMDm9(^Д^)プギャー!!
性能下げてTDP下げたのかよwwww
涙ぐましい努力ですねwwww
619Socket774:2010/04/24(土) 23:33:12 ID:meLtGveL
>>617-618
なんでこの自作版にはエスパーが多いの?
620Socket774:2010/04/24(土) 23:33:28 ID:pPp+AaTS
雑音か
621Socket774:2010/04/24(土) 23:33:29 ID:VndGwWhh
今使ってるのがセレロンDだからさすがにそこまでは下がらんだろう 6コアを買おう
622Socket774:2010/04/24(土) 23:38:27 ID:Br44ihx3
コア数が増えたら単にその分オーバーヘッドが発生するだけじゃねえの?
623Socket774:2010/04/24(土) 23:39:43 ID:xdcyKOFi
9450eって販売されなかったんじゃ?
少なくとも日本に流通してないよね。
624Socket774:2010/04/24(土) 23:46:11 ID:2PNVNapM
国内販売したかどうかは知らんが中古では見たことも有るし
要はOpteron1352の事
625Socket774:2010/04/24(土) 23:50:44 ID:ruev/dur
ビデオカード挿してるのにオンボードGPU乗ってるマザボ買うメリットって何?
890GXとか使ってる人も結局5770とか挿してるんでしょ?
626Socket774:2010/04/24(土) 23:51:28 ID:Ir9HgJGn
4画面
627Socket774:2010/04/24(土) 23:52:19 ID:R2YNiKOB
男のロマンがわからないやつは去れ
628業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/24(土) 23:54:20 ID:gRElnYKf
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>625 トラブった時の切り分け用。
 |文|⊂)   あと6画面
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
629Socket774:2010/04/24(土) 23:55:36 ID:ZfshDjQI
ビデオカードって結構壊れやすい部品だと思う
たまたまかもしれないが、うちはここ3年だけでも7600GSとHD3850とHD4670が死んでるし
オンボがあれば、代わりのカード調達するまでそれで凌げるから便利よ
630Socket774:2010/04/24(土) 23:55:57 ID:JgZXMKG/
つかHybridで使えるんじゃなかったか?
631Socket774:2010/04/24(土) 23:57:38 ID:q0nFRfBz
メリットは無いがデメリットもそんなに無い
632Socket774:2010/04/24(土) 23:57:52 ID:Rp/JiSW+
>>625
逆に、790FXなんかのハイエンド以外にオンボードGPU無しをあえて選ぶ理由がないような気が。
770あたりだと785Gと拡張スロット数も変わらんし、価格の優位性があるわけでもないし。
780GだとPCIex16が(x8)一つしかなかったから選ぶ理由もあったかもしれないけどね。
633Socket774:2010/04/25(日) 00:01:15 ID:JQA45BHc
うごきゃいいのよ的にそのとき店頭にある一番安いマザー買ってるわ
634Socket774:2010/04/25(日) 00:11:27 ID:CbeYU3gR
あと4日か。
ttp://miner7.zero-yen.com/
635Socket774:2010/04/25(日) 00:18:00 ID:HzragmG0
SB850でオンボが無いやつってある?
636Socket774:2010/04/25(日) 00:19:55 ID:ZovIQWvZ
>>634
なにこれ?
637Socket774:2010/04/25(日) 00:20:04 ID:SiruZytN
>>635
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 00:45:01 ID:pIskb6yB
890FX マザボって こんな感じでOK?

ASUS Crosshair IV Extreme E-ATX PCI Express x16 4本 2スロ4本可 x16x8x8x4? +200独自Boost
ASUS Crosshair IV Formula ATX  PCI Express x16 4本 下2本が近接 2スロは3本 x16x8x8x4? +200独自Boost
ASUS M4A89TD PRO  廉価版 PCI Express x16 2本 +200独自Boost
AsRock 890FX Deluxe3  PCI Express x16 3本 x16x16x4 チップセットにファン付き
GIGA GA-890FXA-UD7  PCI Express x16 6本 x16/x8, x4, x8, x4, x16/x8, x8 水冷可能 2スロ4本可
GIGA GA-890FXA-UD5  PCI Express x16 4本 3本連続で2すろGPUは最大3
MSI 890FXA-GD70 PCI Express x16 5本 2スロ4本可
Biostar  TA890FXE PCI Express x16 4本 4本連続なので2スロGPUは最大2
638Socket774:2010/04/25(日) 00:22:24 ID:HvnFwcIm
「何でもらえないの…」

外国人登録者数が約1万8千人の東京都豊島区。
今月20日朝、区役所2階のカウンターで、申請に訪れた中国人女性(35)は職員の繰り出す言葉にうなだれていた。
日本語が苦手な女性は約30分間、筆談を交えて説明を試みたが、最後は「じゃあ、いいです。今は時間がありません」と
憤然として席を立った。

女性は平成18年、夫や14歳の息子、9歳の娘を国に残したまま来日。
同区池袋に住み、中華料理店で働いてきた。手当の申請に訪れたのは4回目だが、
「毎回、担当が違う。言われた書類を持ってきても、『今度はこれが足りない』といわれる。
自分の生活が苦しいということはないが、税金など払うべきものは払っている」と、女性は強い口調で話した。

外国人登録者数約3万5千人の東京都新宿区では、多い日で10人ぐらいが申請に訪れる。
ビザが切れた中国人やミャンマー人の女性の姿も目立つ。

こうした中、「大量申請」の問題も起きた。
兵庫県尼崎市では22日、50代とみられる韓国籍の男性が窓口を訪れ、妻の母国・タイで
「子供554人と養子縁組している」と説明し、手当を申請しようとした。
外国人の申請に必要な送金記録や、面会を証明するためのパスポートも持参していたという。
厚生労働省が「孤児50人と養子縁組した外国人には支給しない」と例示していたため、
尼崎市はその場で同省に照会、受け付けないことを決めた。

639Socket774:2010/04/25(日) 00:29:06 ID:HvnFwcIm


子ども手当をめぐり、兵庫県尼崎市に住む韓国人男性が、養子縁組したと称する554人分を
申請しようとするなど制度の混乱ぶりが露呈している。
こうした事態は当初から予測されていた。
子ども手当の審議時間は衆院でわずか14時間。
民主党のマニフェスト(政権公約)に記述された
政策だが、そもそも少子化対策として人口増に有効なのか、それとも経済対策なのか。政策の
基となる思想的な背景や必然性、有効性など根本から議論を尽くしたとは言い難い。

夏の参院選に向けて実績作りを急ぎたい民主党の思惑から、政策立案は性急だった。
審議会などに諮るこれまでのやり方も「政治主導」の名の下に否定され、従前からあった
児童手当の制度を下敷きにする安易な手法が取られた。

この結果、制度施行時に予測される混乱など具体的な想定が不十分で、成立直前に齟齬が次々に噴出。
例えば、海外に子供が大勢いて、日本で働く外国人が支給対象となる一方で、
日本に子供を残して海外に赴任する日本人家族は支給対象から外された。
こうした理不尽にも「児童手当がそうなっていたから」(厚労省)と前政権への責任転嫁で済ませ、
意に介さない回答が目立った。
児童手当と子ども手当とでは予算の枠がそもそも違いすぎるなかで、財源の議論も不十分だった。


http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100424/wlf1004242233001-n1.htm

640Socket774:2010/04/25(日) 00:29:43 ID:81kbUVyF
ID:HvnFwcIm
あぼ〜ん
641Socket774:2010/04/25(日) 00:33:27 ID:Gw7JMAhJ
あぼ〜ん
642Socket774:2010/04/25(日) 00:36:23 ID:jw6sGfqS
ID:HvnFwcIm
あたまおかしいな
643Socket774:2010/04/25(日) 00:38:19 ID:glAmz2fY
こんだけ粘着してんのに規制食らわないのが不思議だな
政治系コピペには運営側もかなり積極的に規制かけてるのに
644Socket774:2010/04/25(日) 00:41:52 ID:7UJvqg6J
×6発売後でもいいからbios上がってこないと俺が困る
645Socket774:2010/04/25(日) 00:44:24 ID:rUiEoE50
f9以降が解禁なのか???
646Socket774:2010/04/25(日) 01:34:15 ID:OohbQGOQ
1090Tに置き換え予定です。
あわせてマザーボードとDDR3のメモリーも購入予定です。
DDR3-1600とか色々ありますが、DDR-2000とか購入しても1090Tで動作しますか?
オーバークロックとかはせずに、将来BULLDOZERがでたときにサポートクロックがあがるときにそのまま
使えるかなと考えています。
647Socket774:2010/04/25(日) 01:40:15 ID:DCAoJaWU
BulldozerはDDR-1866をサポートだった気がする・・・。
648Socket774:2010/04/25(日) 02:00:40 ID:y3+AAAPo
いま通販でx6予約できるところってどこ?
649Socket774:2010/04/25(日) 02:06:40 ID:k7GJldaC
>>643
誰か通報しているか? 誰もしていないだろ? それが答えだ。
650Socket774:2010/04/25(日) 02:19:51 ID:HMXQriJs
通報して自分のプロバイダと同じだと一緒に規制される諸刃の剣
651Socket774:2010/04/25(日) 02:21:55 ID:nn1tVIWw
いちいち触る奴の方が荒らしに見えます。
本文NGにある程度の語句突っ込んでおけば良いだけの話
652Socket774:2010/04/25(日) 02:45:24 ID:E3pzgGiQ
 最近、あぼーんされないように引用元やニュース板のリンクを入れ
ないようにしたみたいだけど、本分自体がどう考えても自作PC板には
場違いな単語ばかりだからね。弾くのは簡単だよ。
653Socket774:2010/04/25(日) 03:27:33 ID:OohbQGOQ
>>647
メモリーが早い分には問題ないのかなあと漠然と考えていたのですが、DDR-1866だとすると、DDR-2000は動作しないんでしょうか?
1090TでもBulldozerでも動作しないのだったら、素直に1600購入します。
654Socket774:2010/04/25(日) 05:11:20 ID:lzMRMt+d
どうでもいいな
655Socket774:2010/04/25(日) 06:07:16 ID:VXk7VSWt
さすがに自分で調べろよ
656Socket774:2010/04/25(日) 07:36:48 ID:HvnFwcIm
政府「法人税ゼロ」検討
成長戦略で外資の参入促進、シンガポール並み優遇に

政府が6月にまとめる成長戦略の目玉として、新たに日本に進出する
外国企業を対象に、法人税を大幅に減免する外資導入促進策を検討していることが明らかになった。


アジア地域本部や研究開発拠点が対象

政府が今回、法人税減免の対象と想定しているのは、国境を越えて活動する多国籍企
業が、アジア域内の拠点を日本に新設するケースだ。
「日本のアジア拠点化」を旗印に、海外、特にアジアの新興市場の活力を取り込むことで、
日本経済の新たな競争力の核となりうる企業を積極的に誘致する考えだ。
 米欧企業がアジアのビジネスを統括する地域本部を置く場合や、研究開発(R&D)を
担う研究拠点を設ける場合は、国や自治体が法人課税の減免を柱に、さまざまな恩典で
対日進出を支援する新法を作り、来年の通常国会に提出する。5〜10年程度の時限措置
とし、なるべく早く成果が上がることを目指す方針だ。
 
目玉となる法人課税の減免は、最大で100%免除とする。
企業との個別協議で法人税率を0〜10%に減免しているシンガポールなどとの対抗上、大幅な減免が必要と見ている。
 経済産業省の調べによると、主要企業の法人課税負担率(2006〜08会計年度平均、連結ベース)は
日本が39.2%、米国、フランス、英国、ドイツは30%前後。台湾、シンガポールにいたっては13%台

また、有能な人材を確保するために、所得課税の減免や、親族や家事使用人を含めた
入国手続きの簡素化なども検討する。配偶者の就労が制限されている現状も見直す。
657Socket774:2010/04/25(日) 07:50:42 ID:2nqWCOkD
通報先教えてくれたら通報するぜ。
正直こいつの親は死んで欲しい。
658Socket774:2010/04/25(日) 07:59:27 ID:YWC51Zr+
親死ねとか気持悪いんですが
659Socket774:2010/04/25(日) 08:00:43 ID:tUmPHaBL
陰湿だねぇー
660Socket774:2010/04/25(日) 08:13:19 ID:s3xmoTAz

AMD終了のお知らせ

>整数系のシングルスレッドのパフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
>Bulldozer世代でK10の2/3に落ちる
>K10の2/3


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html

661Socket774:2010/04/25(日) 08:15:35 ID:kgaQx7+F
昔は3Dゲーに効果的な浮動小数点演算はP2 P3系、K6とかは整数演算が強いって
キャラクターだったのに、真逆になるのね。

662Socket774:2010/04/25(日) 08:17:56 ID:SdA3qFfz
785G+250から870+1055T(95W)乗り換えるつもりなんだけど、繋ぎのCPUは何がいいだろう
PhenomIIだったら945(95W)がお買い得?
663Socket774:2010/04/25(日) 08:19:56 ID:pvBrOl2j
ところでターボの発動条件がいまいちわからんのですが
1090Tなら3コア以下?の使用時に自動的にOCされるとかそういう感じですか?
たとえばシングルコア対応ゲームならターボ発動とか。
664Socket774:2010/04/25(日) 08:25:19 ID:F33l3Zfw
>>660
何を今更・・・・
665Socket774:2010/04/25(日) 08:31:58 ID:M1y6/46y
>>660
お前が終わってるだけじゃん
孤独死楽しめよ
666Socket774:2010/04/25(日) 08:34:11 ID:3QvTvmeO
>>663
伝説の ターボ は ラスボス が 2 度変形してから発動します。 ( ´・ω・)
667Socket774:2010/04/25(日) 08:47:16 ID:0s0Dl9mC
AMD自身が前から言ってることなのに自慢げに語られても
668Socket774:2010/04/25(日) 08:54:50 ID:++F4uibB
とりあえずKM750だけ買ってwktkを抑えているが限界が近い
669Socket774:2010/04/25(日) 09:03:08 ID:pvBrOl2j
>>666
ごめんバカだから本当によく判ってないんだ。(´;ω;`)
670Socket774:2010/04/25(日) 09:10:32 ID:z4M3LlmK
無視されてほとんど一人で喋ってる。
完全にイカレてるな。
671Socket774:2010/04/25(日) 09:41:14 ID:sY1ZGfn4
>>662
俺ならめんどいから785G+250のままだな
1055T出てから一気に組むわ
パフォーマンス不足なら250をOCなり4コア化するなりして酷使する
672Socket774:2010/04/25(日) 09:41:20 ID:6Nh951RR
>>657
運営系の板も知らんとはどんだけド素人なんだよ…。
673Socket774:2010/04/25(日) 09:49:36 ID:gVu5/TB3
250を4コア化だと…
674Socket774:2010/04/25(日) 10:01:30 ID:sY1ZGfn4
Regorコアだからできないのね
一応ググったけど
「古田雄介のアキバPickUp!:Athlon II X2 250もクアッドコア化できる ...」
の見出し見て出来るもんだと思って書き込んでしまった
675Socket774:2010/04/25(日) 10:10:15 ID:crqdp4ec
ASUS
M4A89GTD PRO/USB3
6コアにはこのマザボがいいかな
AMDのマザボって分かりにくい感がある・・
676Socket774:2010/04/25(日) 10:10:55 ID:mvqbyccZ
>>675
搭載可能でお前が気に入れば何でもいいよ。
677Socket774:2010/04/25(日) 10:14:28 ID:n84DL+vy
>>675
そういうのを考えるのが面倒な人は素直にホワイトボックスPC買った方が良いよ
トラブル起きても保証付いてるしね
678Socket774:2010/04/25(日) 10:20:19 ID:OUH9nkJe
>>662
わざわざ繋ぎを入れる必要ないだろw
そんな繋ぎに金かけるならSSDでも買ったほうがよい
持ってるなら大人しく待つべし
679Socket774:2010/04/25(日) 10:23:56 ID:4Nu96f8J
今CPUが欲しいってことなら965BEでいいじゃん
大して値段変わらん
680Socket774:2010/04/25(日) 10:36:18 ID:BL7PAGdf
ASUSはROGとか以外微妙な気がする。
ほとんどのモデルで固体とはいえ日本以外のコンデンサが混ざってるし、コイル錆び問題も以前出てたし。
681Socket774:2010/04/25(日) 10:40:25 ID:Z6xP7YEj
やった、29日なら昼まで自由だ
買いにいける。並ばなくても買えるよな?
682Socket774:2010/04/25(日) 10:54:26 ID:sl7+Qupv
>>519
それ偽物だし
本物は俺の隣で寝てるお
683Socket774:2010/04/25(日) 10:55:35 ID:sl7+Qupv
誤爆
684Socket774:2010/04/25(日) 12:12:06 ID:ymRFYIJk
ニコ生で生放送でPCを自作してる奴がいるぞwww
http://live.nicovideo.jp/watch/lv15573511
685Socket774:2010/04/25(日) 12:17:29 ID:IM4brvqi
第一発見者が犯人いや本人
686Socket774:2010/04/25(日) 12:25:40 ID:4juB+ImL
このスレでi5とか…
687Socket774:2010/04/25(日) 12:31:16 ID:mK1uKFFR
>>684
他人の初自作動画なんて、どうでも良い。
29日、早く来い。
688Socket774:2010/04/25(日) 12:33:03 ID:y3+AAAPo
>>684
x6だったら見てやるから、くそみたいな宣伝するな。
689Socket774:2010/04/25(日) 12:44:18 ID:Q6/igG4R
コメント多すぎ。溜まってんのか?
690Socket774:2010/04/25(日) 12:53:14 ID:RuSCedLa
AMD PhenomII x6 1055T 6核心測試
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=236585
691Socket774:2010/04/25(日) 12:58:40 ID:msfWxAHV
>>690
感じって偉大だなと思う
なんとなく理解できる
692Socket774:2010/04/25(日) 13:10:39 ID:7PB4IIc7
リテールクーラーで3.85GHz回ってPrime通るとか化け物だな
693Socket774:2010/04/25(日) 13:22:11 ID:gNI4C877
7xx世代マザボのBIOS対応版が店頭に並ぶのはいつ頃だろう
694Socket774:2010/04/25(日) 13:23:27 ID:0s0Dl9mC
クーラー変えれば簡単に4G超えそうだな
695Socket774:2010/04/25(日) 13:25:37 ID:VXHe5NDA
>>693
新しくM/Bを買うならば、7xx世代にこだわる必要性がない気が。
8xx世代を買ってしまえばBulldozerまでほぼ確実だろうし。
696Socket774:2010/04/25(日) 13:26:05 ID:RmFWWTgO
次のM/B・CPU・メモリの入れ替え時にIntelにしようかなと思っていたら
>>690が!
またAMDマシンになってしまうじゃないか。
697Socket774:2010/04/25(日) 13:29:13 ID:msfWxAHV
>>696
御買い上げありがとうございます
698Socket774:2010/04/25(日) 13:30:00 ID:OkUp+MSd
>>696両方買えばいいじゃない。
699Socket774:2010/04/25(日) 13:37:44 ID:QfkL48hQ
Intelはi7/i8をスタートダッシュで買おうとしてUSB周りでくじけ、
解っていたことだけど、Sandy Bridgeはとの階層が明言されたので、
淡い期待が雲散霧消。買う気ダウン。
そんなわけでいまだにIntel機はE6550が頑張っているよ。
C2Qにしたらあと2年は戦えそうだからしようかな…。
700Socket774:2010/04/25(日) 13:44:52 ID:rnM6y8/h
俺も1156にしなくて良かった…とintelのチプセト構想見て思うなぁ
701Socket774:2010/04/25(日) 13:55:35 ID:w/Cna+GU
785G、890GXじゃなくて880G+SB750まで待ったほうがいいのか悩むぜ
702Socket774:2010/04/25(日) 13:57:59 ID:Uh4Hk1tD
>>701
何故SB750…w
703Socket774:2010/04/25(日) 14:25:32 ID:P5WQA77Q
新955はいつだよ
ロードマップだと6コアより一歩早めになってたと思うんだが
704Socket774:2010/04/25(日) 15:12:34 ID:nn1tVIWw
なぜ今更こだわる・・・
705Socket774:2010/04/25(日) 15:43:25 ID:CWyyOuOm
TDP95WのX4 955は俺も待っていたな。3.2GHzでTDP95Wは魅力的。
今となっては1035Tの方がいい気がするけどね。
TCが効けば3.1GHzまで上がるしさ。
それに1055Tの95Wまで待つ作業はもう飽きたし…。
706Socket774:2010/04/25(日) 15:43:57 ID:a8+WHrCP
>>701 それはヤバイ・・・
707Socket774:2010/04/25(日) 15:53:50 ID:iioqHqk/
IntelのE5400辺りで組もうと思っていたけど、PhenomII945が評判良いのを見てこの板来て関連スレ
見てたら、読むほどに何にすればいいのかわからなくなって来たよ。
サブ機にするつもりでパーツ流用しつつ省電力なCPUで(240e)組んでもう何ヶ月か様子見した
ほうがいいもんなのかな。
708Socket774:2010/04/25(日) 15:56:10 ID:eyPfhMnD
PhenomII X6 1055T.   2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB  .95W  2010/Q2
PhenomII X6 1035T.   2.6GHz(TB 3.1GHz) 6MB  .95W  2010/Q2

これいいなぁ
2011年になれば15.000円〜20.000円くらいで出るかな?
709Socket774:2010/04/25(日) 16:33:37 ID:CZnL7bS7
そういや1055TのTDPの違いって何によるものなんだ
クロックもターボクロックも変わらんじゃないか
710Socket774:2010/04/25(日) 16:36:15 ID:WpObTwKC
選別じゃろ
711Socket774:2010/04/25(日) 16:36:49 ID:jG7YQYSt
1035s待ち
712Socket774:2010/04/25(日) 16:37:30 ID:jG7YQYSt
sじゃねえeダ
713Socket774:2010/04/25(日) 17:11:09 ID:msfWxAHV
>>711
インテルの刺客か!貴様
714Socket774:2010/04/25(日) 17:18:29 ID:SdA3qFfz
>>671,678
サンクス!
我慢汁がやばいのでSSD買ってみる
715Socket774:2010/04/25(日) 17:23:50 ID:M1y6/46y
>>709
X4にも一部65Wのが混じっててプレミア価格だったのと同じでしょう
95Wなら小さな筐体に入れられるから、アップグレードパスの救世主になりうる
716Socket774:2010/04/25(日) 17:29:32 ID:0K6tkCbp
俺にとって最大の魅力はDDR2が使えることです。
1万浮いた
717Socket774:2010/04/25(日) 18:17:10 ID:lzMRMt+d
>>715
値段もアップグレードですね
718Socket774:2010/04/25(日) 19:06:56 ID:btoqBwvH
PhenomIIだっらたi7 860にエンコード勝てますか?
719Socket774:2010/04/25(日) 19:22:49 ID:u4ahh6sl
>>709
ステッピング変更などでTDPが落ちるのは何時ものこと。
別に不思議でもなんでもないだろ。
720Socket774:2010/04/25(日) 19:33:55 ID:QbZOLXW3
> PhenomII X6 1055T.   2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB  .95W  2010/Q2

これいつでんの?
721Socket774:2010/04/25(日) 19:35:11 ID:4Nu96f8J
もうすぐ
722Socket774:2010/04/25(日) 19:36:40 ID:8Yfd6taH
>>718
勝てません
723Socket774:2010/04/25(日) 19:44:48 ID:rnM6y8/h
PhenomII自体はcore2&core i5との比較でないと語れないからな
724Socket774:2010/04/25(日) 19:48:08 ID:4juB+ImL
6コアだし流石にエンコは勝てるだろ…
725Socket774:2010/04/25(日) 19:54:38 ID:M1y6/46y
実際、x264でのエンコベンチの結果がこのスレにもあるっしょ
と、思ったら無い?

貼っておくか

ttp://forums.hardwarezone.com.sg/showthread.php?p=45087801
X6 1055T 64bit x264ベンチ

x264 HD Benchmark 3.0
Results for x264.exe r1342
--------------------------
encoded 1442 frames, 67.67 fps, 3898.70 kb/s
encoded 1442 frames, 68.37 fps, 3898.70 kb/s
encoded 1442 frames, 68.37 fps, 3898.70 kb/s
encoded 1442 frames, 68.37 fps, 3898.70 kb/s
encoded 1442 frames, 26.75 fps, 3969.77 kb/s
encoded 1442 frames, 26.84 fps, 3960.37 kb/s
encoded 1442 frames, 26.76 fps, 3966.83 kb/s
encoded 1442 frames, 26.94 fps, 3957.98 kb/s
1055T 2.8GHz Pass 1 average = 68.195 fps

x264 average
1055T 2.8GHz 47.51fps
1055T 3.5GHz 56.63fps

>Since the 1055T is competing against the i5-750 in the price department (both @ USD 199)

参考データ
ttp://www.techarp.com/x264_Benchmark/hd/results_04.png
726Socket774:2010/04/25(日) 20:02:48 ID:33+syTQH
>>725
1パス目は画像取り込みで2パス目が変換処理。
1パス2パスの合計の平均じゃないと意味がないよ。
727Socket774:2010/04/25(日) 20:17:20 ID:y3+AAAPo
これ平均だろ。
それと画像取り込みってなに?エンコの1pass目はビットレート予測だろ。
728Socket774:2010/04/25(日) 20:21:09 ID:CbeYU3gR
リアップ X5
729Socket774:2010/04/25(日) 20:34:52 ID:HvnFwcIm


対日姿勢、一段と硬化へ=事態のこじれに米政府−普天間問題

・米軍普天間飛行場の沖縄県内移設に反対する県民大会開催について、米政府は
 日本の国内問題として表向き平静を装っている。しかし、これまで「最善の道」と
 履行を求めてきた現行計画での決着を難しくさせる事態を受け、鳩山政権を
 「交渉相手とせず」の空気が一段と強まるのは確実だ。

 普天間代替施設の条件の一つとして、米政府は移設先の同意を要求してきた。
 「地元調整は日本政府の仕事」(国務省高官)との立場を取り、火の粉を浴びない
 ようにするためで、内政干渉との批判を受けるような言動は避ける構えだ。

 ただ、問題をこじらせ続けた鳩山政権への不信感は回復不能なほど高まっている。
 オバマ大統領は先に、鳩山由紀夫首相に直接「5月決着」への疑問をぶつけた。
 米政府関係者からは「今までの対応は甘かった。今後はどんどん強硬姿勢を取る」との
 声が上がっている。

 「米国は計画見直しに応じると鳩山政権は誤解した」。岡田克也外相がルース駐日
 米大使に対し、現行計画を一部修正して受け入れる方向だと説明したと報じた
 24日付のワシントン・ポスト紙は、米当局者のこうした認識を紹介した。
 公にされていなかった23日の岡田・ルース会談から間のないタイミングでの報道を
 めぐっては、「交渉相手として信を置いていないから情報が漏れたのでは」(日米関係筋)との
 見方も出ている。

730Socket774:2010/04/25(日) 20:56:14 ID:a77yQmU7
短期間で切替予定になってるけど、まさか1055T(125W)と1055T(95W)の間に新ステッピング噛ます気かいな?
731Socket774:2010/04/25(日) 21:00:18 ID:cGH0rjAx
125W版は先行量産型だと思うことにしようぜ
BEならなお良かったのに
732Socket774:2010/04/25(日) 21:05:25 ID:VhinGPn+
Q2って夏ごろ?
733Socket774:2010/04/25(日) 21:06:36 ID:hEgBrnk1
秋ぐらいまで買わないで様子見ようっと
AM2+で最後に載るCPUなら、より慎重に選びたい
734Socket774:2010/04/25(日) 21:07:03 ID:U2WG3vTE
えっ?
735Socket774:2010/04/25(日) 21:12:07 ID:VXk7VSWt
AsusのM2R32-MVPに載ってくれるのかどうか・・・
736Socket774:2010/04/25(日) 21:17:15 ID:HvnFwcIm
鳩山首相の“身代わり”与党に平野長官更迭論

・民主党や政府の一部で、政権立て直し策として平野博文官房長官の更迭論がくすぶり
 始めている。米軍普天間飛行場移設などをめぐる一連の混乱要因は内閣の要で
 ありながら「利害が相反する課題を調整できない」(官邸筋)平野氏にあるとの
 理由からだ。普天間問題を決着させることができない「5月危機」を鳩山由紀夫首相の
 退陣ではなく女房役の更迭で乗り切ろうとの思惑ものぞく。
 ただ、政権迷走の最大の要因は「首相の指導力欠如」(民主党幹部)。身代わり更迭が
 奏功する見通しはない。

 民主党幹部の1人は4月中旬、社民党幹部と会談し、現状では参院選で惨敗は
 必至だとして、大型連休前後の「平野更迭」を模索することで一致。「首相は決断
 できない」として、平野氏に自発的辞任を促していく方針も確認した。
 普天間問題をめぐり、沖縄出身の喜納昌吉参院議員は今月21日、平野氏が
 仲井真弘多県知事に25日の県民大会を欠席するよう圧力をかけた可能性があるとして
 「歴史的侮辱」と辞任要求を突き付けた。



7 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/25(日) 19:15:29 ID:pQghe7ks0
脱税:秘書がやりました
普天間:官房長官がやりました


8 名前:aoi ◆U1p9jHYFr6 投稿日:2010/04/25(日) 19:15:51 ID:QsxkauHZ0
ここまであからさまなのにいっこう鳩山降ろし叫ばないでいんですか><


9 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/25(日) 19:15:54 ID:beOo7cSo0
国民は誰も平野のせいと思っていない
737Socket774:2010/04/25(日) 21:22:00 ID:PavtTNro
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=249434&page=15

x264 average
1055T 2.8GHz 47.51fps
1055T 3.5GHz 56.63fps
1055T 4.0GHz 63.00fps
738Socket774:2010/04/25(日) 21:25:11 ID:M6P3UqsS
みゆきさんなにしてはるんですか
739Socket774:2010/04/25(日) 21:26:39 ID:VXk7VSWt
>>737
随分開きが有るな・・・
740Socket774:2010/04/25(日) 21:28:10 ID:M1y6/46y
>>737
やっぱり同クロックのCore i7と同じか上回るくらいのスコアだな
741Socket774:2010/04/25(日) 21:31:03 ID:sbJdkzDj
>737
耐性高いなぁ・・・
でも、その割にはハイエンドの定格が低いなぁ
いま出回ってるのが単に選別品なだけなのかと気になってる。
そんだけコンスタントに回るなら、1090Tの定格がもっと高い気がする。
冷却の問題かも知れないけど・・・
742Socket774:2010/04/25(日) 21:36:46 ID:jLad1b/Z
>>737
コア電圧1.44Vで4GHzか・・・。
俺の945なんて[email protected](高負荷時1.48Vで絶賛運用中だと言うのに。
買うしかないな。
743Socket774:2010/04/25(日) 21:38:44 ID:M1y6/46y
空冷4.4GHz、液体窒素で6GHzという報告もあったね
744Socket774:2010/04/25(日) 21:40:17 ID:UEBDWRuM
液体窒素パネェ
745Socket774:2010/04/25(日) 21:57:50 ID:dQfPkeBB
容器だけで10万円だもんな
746Socket774:2010/04/25(日) 22:21:23 ID:fi6l53ba
ttp://kakaku.com/item/K0000077862/
マザーってこういうのじゃダメなの?
6.0GとUSB3.0対応だけど
770とかじゃ性能を充分に発揮できないの?
747Socket774:2010/04/25(日) 22:24:33 ID:UEBDWRuM
>>746
何にあたってダメか聞きたいのかがわからない。
748Socket774:2010/04/25(日) 22:41:53 ID:VXk7VSWt
なにそれこわい
749Socket774:2010/04/25(日) 22:50:18 ID:OUH9nkJe
>>742
BEじゃないとそこまで盛らなきゃいかんのか。C2かな?
C3 955BEで倍率上げだと3.6Ghzは1.30V(CPU-Z)で大安定だよ
750Socket774:2010/04/25(日) 22:59:00 ID:jLad1b/Z
>>749
C3だぜー。まあ昨年(だっけ?)祖父の特価10980円で買った奴だからいいんだけど。
これより0.025Vでも落とすとPrime数時間で落ちるのよねー。
周波数それ以上上げるとどれだけ盛っても安定しないし、さすがにマザーが耐えきれないだろうから少し試してみた程度。
マザーはA785GXHということでハイエンドではないが、CPUの限界だろうと思う。ハズレかな?
ノースも2.4GHzまで上げてるが一応安定。
やっぱ955とかだと1.3Vで回るのね。

Thuban特攻したる。でもK10STAT対応できないっぽいのが何気に嫌だな。
751Socket774:2010/04/25(日) 23:00:38 ID:RRS8Jftj
X6ってプロセスルール変更されてないよな? なんでこんな耐性高いんだ?
空冷4Gとか水冷だったら4G後半いくんじゃないか
752Socket774:2010/04/25(日) 23:05:18 ID:1C1Hzb6I
>>750
メモリに0.2Vぐらい盛れば、そこまでコア電圧を上げなくてもよさそうな気がするが。
753Socket774:2010/04/25(日) 23:06:36 ID:4ZCXNB+9
テスト
754Socket774:2010/04/25(日) 23:12:38 ID:lEzMpDkf
945でOC?ベースクロック上げているのか?
755Socket774:2010/04/25(日) 23:14:43 ID:jLad1b/Z
>>752
色々試してみる。

>>754
240MHzまで上げてるよ。
メモリもDDR2 667設定で800MHzになるからちょうど良い。
756Socket774:2010/04/25(日) 23:22:02 ID:7PB4IIc7
>>751
ステッピング変わったから
初代Phenomも消費電力は初期9650>9950だったような
757Socket774:2010/04/25(日) 23:41:20 ID:xRMNig7m
AMDが同プロセスでもステッピング魔改造で改良してくるのは伝統
758Socket774:2010/04/25(日) 23:44:05 ID:DeCvcscj
M-ATXでDDR2で6コア対応のはあるのか
759Socket774:2010/04/25(日) 23:45:05 ID:GGefvaqX
いくらでも有りますから調べましょう
760Socket774:2010/04/25(日) 23:56:34 ID:0FSGL2RI
どこで聞いていいのかわからないんですけど、質問いいですか?

CPUを
ATHLONx2 5600+ →PHENOM2 x4 920
にしたら、普段の動作がモッサモサ、動画のエンコードも1.5倍程度の時間がかかるようになりました。

k10statと、省電力のソフトは使ってません。
何が原因でしょうか。

マザー MA785GM-US2H (HD4200のオンボ)
OS XPsp3
メモリ 4G
ドライバ:アスロンの時のデュアルコアプロセッサを削除して、AMDのマルチコア用ドライバをインストール
動画エンコソフト:any video converter(スレッド数増やしても、4スレッド以上では改善せず)

CPU稼働率を見ていると、明らかに全力出してない感じです
(最大でも50〜60%程度しか使用しない)
761Socket774:2010/04/26(月) 00:02:10 ID:wisUP4Iq
>>760
現環境のバックアップを取って
XPをクリーンインストールしてみてからまたおいで
762Socket774:2010/04/26(月) 00:04:49 ID:M1y6/46y
WinXPでCPU交換したらクリーンインスコしないとダメ。
SSEなどの各種拡張命令やマルチコアが正常に動作しない
763Socket774:2010/04/26(月) 00:06:28 ID:/gpo1pPh
クリリンは基本、と言いたいが・・・。
XPからはHALが管理してるからCPU交換しても大差ないんじゃなかったっけ?
764Socket774:2010/04/26(月) 00:06:48 ID:0FSGL2RI
>>761>>762
クリーンインストが必要だったんですか・・・
辛いけど、これから頑張ります。
765Socket774:2010/04/26(月) 00:10:08 ID:YF/clhH0
intelの6コアが性能はともかく価格のほうで糞だから今買うならX6に分がありそうだな。
でも肝心のマザーが良さそうなのあんまねーな
766Socket774:2010/04/26(月) 00:10:36 ID:1DnnRP3e
>>757
低発熱の偽皿、高耐性の真皿は凄かったな
767Socket774:2010/04/26(月) 00:10:48 ID:9cDsXPzZ
Vistaからだっけ、CPUを変えるだけならそのままOKになったの?
768Socket774:2010/04/26(月) 00:13:54 ID:8GFyEAn7
biosが古いんじゃね
769Socket774:2010/04/26(月) 00:15:18 ID:/LvqDSnX
戯画の890FXが発売されたら本気出す
770Socket774:2010/04/26(月) 00:19:51 ID:wisUP4Iq
>>764
お金に余裕があるなら新しいHDDを買って
それにOSをインストールすることをオススメする
使わない方はケーブルはずしておいて
繋ぎかえるだけですぐ現環境に戻れるから
なかなか環境構築に時間が取れない時にも有効
HDD余ってもエンコする人ならすぐ必要になるでしょ?
771Socket774:2010/04/26(月) 00:23:05 ID:BDFiPs3S
>>768
BIOSは3月のやつになってました。今アップデートしようとしたら何故か失敗続きだったので諦めました

>>770
HDDは出番待ちのが沢山あるので、アドバイス通りそっちに入れて試してみます
772Socket774:2010/04/26(月) 00:23:14 ID:8GZEgqD9
俺XPだけどx2からx4に変えてもクリーンインスコとかしてねぇ・・・
性能おちてんのか
773Socket774:2010/04/26(月) 00:28:01 ID:DMVAtyRO
>>772
俺もだわ。性能落ちるのは初耳。
まあもうそろそろWin7+6コアに変えるからこのままで行くけど
774Socket774:2010/04/26(月) 00:28:04 ID:1DnnRP3e
2000の時ですらシングル>デュアル以外はそのまま乗せ変えてたが
BIOSでC1Eとか確認してみれば?
775Socket774:2010/04/26(月) 00:30:03 ID:LzwT/KKy
気にすんな
俺の性能が低いから気づかない
776Socket774:2010/04/26(月) 00:32:40 ID:8GZEgqD9
たしか変えたときはすんなり動かなかったが
とりあえずAMD関係のドライバ全部削除してから入れなおしたら普通になった気がするけど
あんま覚えてねえや
777Socket774:2010/04/26(月) 00:34:24 ID:jOYj/SJU
つーかネガキャンだろ。
778Socket774:2010/04/26(月) 00:37:10 ID:wisUP4Iq
>>771
前にBIOS UpしてからCMOSクリアか工場出荷時設定でBIOSを初期状態に戻したことある?
旧BIOSの設定を引き継いだままだと上手くいかないことがあるから
779Socket774:2010/04/26(月) 00:37:44 ID:52sMICT8
俺も交換してここで全く同じ事質問したけど
実際には良く分からない
ベンチマーク回してみればいいのではないかと思う

性能が落ちてない事が証明できる
自分と同じような環境のスコアデータが欲しい所だが
780Socket774:2010/04/26(月) 00:37:58 ID:RFPoLWR7
>>774
C1Eは気をつけるべきだよね
エンコで本気出さなくなるかも
781Socket774:2010/04/26(月) 00:42:06 ID:52sMICT8
BIOSって新し過ぎても駄目で
対応BIOSがあるじゃないか
自分のマザボと対象cpuに合ったバージョンを導入って書いてあった
782Socket774:2010/04/26(月) 01:56:36 ID:x1qW3gVQ
1090Tの95wステッピングは流石に予定無いのか
なら1090T初期ロット買っちゃおうかな
何かi7 870よりは上らしいし
783Socket774:2010/04/26(月) 02:42:39 ID:0FlVtAcY
>>762
デバイスマネージャーのコンピュータが
ACPIマルチプロセッサPCになってればいいんじゃなかったっけ
784Socket774:2010/04/26(月) 03:01:04 ID:w9cLy5ey
メモリーが高騰しててAM3に移る気になれない・・・
微々たる額なんだが去年のメモリーの値段を知ってるだけに買う気にならん
下がる気配も無いし今年のボーナスはモニター購入だなあ
このまま720BEで次のソケットまで頑張るか
そもそもエンコしないからこれ以上のスペックも必要無いよな?
785Socket774:2010/04/26(月) 03:07:40 ID:0OkGD8Fl
>>784
これ以上のスペック必要ないなら次のソケットも必要ないんじゃね?
786Socket774:2010/04/26(月) 03:11:41 ID:+cmMV2Hx
>>784
逆に考えるんだ
スペックが上がるとやりたい事が増えると
787Socket774:2010/04/26(月) 03:12:12 ID:w9cLy5ey
>>785
そんなこんなでPenWの3.2Gは8年間メインで頑張り、今もサブで現役中
このまま後7年はいけそうだw
どうせネットでようつべとワード、エクセル位しか使わないからな
久しぶりにネトゲでもやってみて購入意識を刺激するかなあ
788Socket774:2010/04/26(月) 03:15:06 ID:lB18Gq0Z
若干枯れてるみたいね
789Socket774:2010/04/26(月) 03:16:59 ID:uQE41WdE
>>785
940BEでWOWOWのフルHD放送をガシガシエンコしてる俺に謝れ!
X6はまだまだ高いよ…
790Socket774:2010/04/26(月) 03:40:11 ID:arVX7WOs
俺XPだけどx2からx4に変えるんだがクリーンインスコしないといけないの?
バックアップとかはじめてなんだけどAcronis True Image Home 2009
つかえばfirfoxのscrapbookのデータものこせるの
791Socket774:2010/04/26(月) 04:00:44 ID:ARUTkGoX
クリーンインスコ時のバックアップって必要なデータだけを残して必要な物だけ戻すのが普通だと思ってたけど俺の勘違いだった?
イメージ作って戻しても何も変わらない気がする。
792Socket774:2010/04/26(月) 04:13:11 ID:arVX7WOs
めんどうだからクリーンインスコしないわ
XP sp2でアスロンx2から965にかえてマザーとメモリを新しく交換するんだが
前のマザーボードのドライバだけ消してからのせかえればいいの?
793Socket774:2010/04/26(月) 04:24:16 ID:cToGCGdZ
>>792
マザー換える時点でOS入れ直しは基本。
CPU・メモリ・VGAならそのままいけるけど。
経験として一回そのままやってみると良いよ。
794Socket774:2010/04/26(月) 04:36:14 ID:wisUP4Iq
本来のパフォーマンスが出ない可能性があるってだけだから
ベンチとか取って確認しとけば問題ないでしょ
せっかく交換したんなら性能は出し切りたいもんな
795Socket774:2010/04/26(月) 04:36:51 ID:0OkGD8Fl
つか仮にも自作板の住人がバックアップした事ないとかちょっと…
796Socket774:2010/04/26(月) 04:38:57 ID:HMXIjZcA
昨日徹夜でi7 920からPhenom955BEに取り替えたけど
恐ろしいことにそのまま行けたよ
VGAも変えたのでドライバ類は予め消しておいたけど、そのあとwindows7のほうで必要最低限のドライバ入れてくれた
797Socket774:2010/04/26(月) 04:44:15 ID:9LGU+Jet
俺は駄目だったな
認証しろって言われたからクリーンインストールしてみました
その方がすっきりするし
798Socket774:2010/04/26(月) 04:54:47 ID:Ck4nDBuO
IDEとかSATAのドライバだけ気をつければあとは特に問題ない
799Socket774:2010/04/26(月) 04:56:17 ID:X7D+8KfE
俺も駄目だったなナナミたんの穴に入れなかった
800Socket774:2010/04/26(月) 05:06:03 ID:arVX7WOs
>>793
修復インストールじゃだめなのか?
Acronis True Image Home 2009
つかえばプログラムやネット上のIDやパスもバックアップできるのならインスコするけど
どうしてもfirfoxのscrapbookのデータと
ブックマークはのこさないといけないんだが
801Socket774:2010/04/26(月) 05:09:36 ID:arVX7WOs
>>797
認証しろって言われたらいままでつかってたコード入れたらいいだけじゃん

CPUにグリス別にぬらなくてもいいよな?
802Socket774:2010/04/26(月) 05:37:13 ID:+Aju1ehy
ぬらなくていいと思うならぬらなくていいんじゃね
803Socket774:2010/04/26(月) 06:49:30 ID:jOYj/SJU
な?「CPUポン付けじゃないよ。面倒だよ」って話だっただろ。
すぐにx6購入しようって輩がそんなんで思いとどまるかよ。アホか。
こういう事書くと「いや、俺はそんなん面倒だから見送ろう」とか、
「そのままで大丈夫だろ」とかレスするんだろうけど。
自作板なんだから自分で決めて自分で買って自分で試すっつーの。
804Socket774:2010/04/26(月) 07:29:33 ID:xgCXOy+U
いや、俺はそんなん面倒だから見送ろう
805Socket774:2010/04/26(月) 07:34:53 ID:uEXpcmGq
そのままで大丈夫だろ
806Socket774:2010/04/26(月) 07:51:01 ID:4FSNp1J1
>>800
CPUとチップセットが同系ならば、大体起動くらいはするよ
ドライバ類は再インストールしないとダメだけどね
あと、OSの再認証は必ず発生するから覚悟しとけ

俺的にはOSの再認証で回数削るくらいなら
再インスコしてクリーンな状態に戻した方が良いと思うけどね
807Socket774:2010/04/26(月) 09:52:27 ID:E1MvnDB8
>>800
修復はOS自体のデータを戻すだけだから根本的に違う
ここで言ってるのはドライバやその機器のソフトの残骸が悪さする可能性があるから
それを完全に除去して今の構成に合わせた状態にしなおすべきと

ちなみに不安定になってもかまわないならマザボかえたってOS入れなおさなくても動きます
チップセットドライバ等を全部削除してから電源落として入れ替れば
808Socket774:2010/04/26(月) 10:25:27 ID:fl+PtRDG
CPU交換くらいで、OSの入れ直し?馬鹿なの?死ぬの?

809Socket774:2010/04/26(月) 10:28:47 ID:E1MvnDB8
>>808
792 名前:Socket774[] 投稿日:2010/04/26(月) 04:13:11 ID:arVX7WOs
めんどうだからクリーンインスコしないわ
XP sp2でアスロンx2から965にかえてマザーとメモリを新しく交換するんだが
前のマザーボードのドライバだけ消してからのせかえればいいの?

マザボも交換するっていってるが?
810Socket774:2010/04/26(月) 10:52:53 ID:OtRUny1K
ソケットが長い間共通だと、CPU以外の部分の世代が悲しくなってくるね
BE2350→4850e→X4・945(95w)→この後多分X6の1035T・・・
もしかしたらX6は載らないかも知れんけどね

あと、最初のコンセプトの省電力はどこに消えうせたんだろう・・・
811Socket774:2010/04/26(月) 10:58:05 ID:XCCFNEXO
>>810
e型番…
812Socket774:2010/04/26(月) 11:33:00 ID:WlIq8epY
>>800
よくわからんがfirefoxならMozbackup使えないのか?
アドオンはなるべく入れ直した方がいいが
一度新しいプロファイル作って試してみるといい
813Socket774:2010/04/26(月) 11:38:24 ID:pul2Hki4
フェノムやアスロンはメモリ電圧を何Vまで上げて大丈夫なの?
INTELはDDR3 1.65V以上だとメモコン壊れると言われてる
814Socket774:2010/04/26(月) 12:32:33 ID:YF/clhH0
CPU替えるときはついでにドライバ周り一新したいんでクリーンインスコだな
時間があるならBIOSも更新
815Socket774:2010/04/26(月) 12:36:55 ID:ReIHf7uT
以前の環境を作り上げるには
インストールされてるソフトをメモして地道にやるしかないのか
816Socket774:2010/04/26(月) 12:38:32 ID:tvK2wdwd
ん?
BE2350から5600+に載せ換えた時は何事も無く普通に起動したけどな。
再認証とか無かったぞ?
817Socket774:2010/04/26(月) 12:41:16 ID:rkRRFtl4
>>815
俺も一昔前までは再インスコしたらすぐに以前と同じ環境を整えないとと一日必死扱いた物だが
よくよく考えりゃ使ってくうちに必要なソフトをその都度入れていきゃいいことに気づくまでいかに時間を無駄にしてきたのかと
818Socket774:2010/04/26(月) 12:54:14 ID:YF/clhH0
>>817
そう。逆に自分でも気づかないうちに全然使ってなかったものとかも排除できるから
結構整理整頓できる
819Socket774:2010/04/26(月) 14:18:52 ID:78dxk4I/
明日が正式発表だっけ?
予約とかできるようになるのかな?
820Socket774:2010/04/26(月) 14:19:27 ID:P3oLYTjG
環境復元が面倒臭くなってレジストリを弄るタイプのソフトは極力避けるようになったよ
821Socket774:2010/04/26(月) 14:25:36 ID:uEXpcmGq
それって普段使わないものが如何にあるかってことじゃね?
822Socket774:2010/04/26(月) 15:09:47 ID:tndq1qe2
そもそも互換性も無く、CPUのアップグレードもままならない人達には縁の無い話だしな
823Socket774:2010/04/26(月) 15:09:59 ID:egH1zERe
ぶっちゃけ、極力Cドライブにファイルを置かないようにして
メールとかゲームセーブで必要なものを保存して
お気に入りとクッキーもエクスポートして
2chブラウザのバックアップを取っておけば
CドライブフォーマットでOS入れ直しても、それほど困ることはない
824Socket774:2010/04/26(月) 15:14:48 ID:5xuKNmD5
SSD買ってからそうしてる。
C:にSSD32G
D:にDISK 2TB
デスクトップもDに移行。
メール・ブラウザもDに保存。
レジストリをいじらないアプリケーションはDドライブに移動。ショートカット一覧を作成。
あとは、インストールの手順をメモしておく。

これで3ヶ月に一回クリーンインストールしても楽になった。
825Socket774:2010/04/26(月) 15:22:24 ID:8HVDP86q
Thinstallでポータブル化すると、どこのドライブでもOK。
ポータブル版も配布してるアプリもあるしね。
Jane Styleとか。
826Socket774:2010/04/26(月) 15:24:48 ID:Exy31TYf
>>>825
しねは言い過ぎ
827Socket774:2010/04/26(月) 15:27:03 ID:uodxKVuF
メールはgmail/hotmail、ブックマークはgoogleブックマークで済ませちゃってるな
複数PC使ってるし同期取れるのが便利すぎ。流出して怖いもんも特に無いし
828Socket774:2010/04/26(月) 15:28:19 ID:XCCFNEXO
>>816
CPU一回乗せ換えたくらいじゃポイント的に再アクチとかねーよ
829Socket774:2010/04/26(月) 17:06:04 ID:imWiawkC
この3年くらいでマザー5,6枚変えてるけど
最近入れたWin7を除くとクリーンインスコなんて一回もしたことねぇぜ
830Socket774:2010/04/26(月) 18:26:15 ID:ARUTkGoX
安定してる状態だとOS入れなおしとかあんまりしないから、たまにハード入れ替える際はついでにクリーンインスコしてるな。

831Socket774:2010/04/26(月) 18:33:24 ID:o8Q8TBXb
XPだと、SP3からでもWinアップデート最新に持っていくまで結構時間かかるから、その点クリーンインスコだるかった。SP2ディスクの人なんか地獄だね。まあ統合ディスク作ればいいんだけど。

7はアップデートが糞速いから苦じゃない
832Socket774:2010/04/26(月) 20:20:41 ID:uW6ADQBO
そんなにクリーンインストゥールwしてるのか
お前ら忙しいなw
833Socket774:2010/04/26(月) 20:21:39 ID:kNpu4tEc
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、水面下で日米の激しい
 “攻防”が行われている。鳩山政権への不信感を募らせるオバマ米政権が、協議内容の漏洩
 (ろうえい)に厳重抗議する一方、5月末決着に向けて追い込まれた鳩山政権は、責任回避の
 ため首脳会談の記録を残していなかったことが、日米当局者らの話でそれぞれ明らかになった。

 今回、米側が激しく反発したのは、漏れた情報が海兵隊の運用という軍事機密にかかわる話だった
 だけでなく、鳩山政権が進める普天間飛行場の移設先の見直しが頓挫した場合、「米側に責任転嫁
 されることを警戒しているため」(日米関係筋)だという。

 実際、鳩山由紀夫首相は谷垣禎一自民党総裁との21日の党首討論で、「地元より米側に理解
 されるかどうかだ」と述べ、移設先が決まらない迷走の一端が米側にあるかのようなそぶりを強く
 にじませた。

 日米首脳会談で日本側が記録を残さなかったのは、ワシントンで12日に約10分間行われた
 非公式会談の場においてで、首相官邸の指示でなされた。普天間飛行場移設問題をめぐり、
 オバマ大統領から問題解決に向けた決断を厳しく迫られたことが記録に残れば責任問題への
 発展は不可避で、政権維持のためには記録を残さない方が得策との判断があったとみられる。

 非公式会談とはいえ、首脳会談のやりとりを記録に残さないのは前代未聞で、同盟関係にある
 首脳同士の会談でのこうしたケースは「記憶にない」(外交筋)という。

 こうした鳩山政権の方針は今回に始まったことではない。ルース駐日米大使が昨年12月、
 岡田外相や北沢防衛相を相手に外務省で会談した際、「顔を真っ赤にして」(与党幹部)
 現行案の履行を迫った際にも、岡田外相らが外務官僚の退席を促し、結果として記録を
 残さなかった。
834Socket774:2010/04/26(月) 20:22:08 ID:8dEgolwK
NG楽勝でした
835Socket774:2010/04/26(月) 20:30:25 ID:rkRRFtl4
>>832
クリュイーンインスチョールなんか朝飯前です。
836Socket774:2010/04/26(月) 20:31:56 ID:/+PN7sxX
>>832
慣れればどうってこと無い
大体使う物は限られてるし
移行するものも決まってる
込み入った物は仮想化してしまえば良い訳だし
837Socket774:2010/04/26(月) 21:13:28 ID:/46e8uuZ
毎回コピペネトウヨの振りしてネトウヨ嫌いにさせようとしてる敵国の方は
そろそろ諦めになったほうがいいのでは
838Socket774:2010/04/26(月) 21:18:26 ID:l5kHZABJ
>>837
お前さんが一番邪魔。なんでいちいち構う?
NG余裕な人、このスレに五万といるんだぞ
839Socket774:2010/04/26(月) 21:21:13 ID:74lWTodc
いよいよ明日発表だ!!
野郎ども、準備はいいか!?
840Socket774:2010/04/26(月) 21:23:29 ID:Xi2qrO+u
え、何が発表?
841Socket774:2010/04/26(月) 21:25:51 ID:za1LpOd7
俺の面接の結果
842Socket774:2010/04/26(月) 21:26:08 ID:alk/JwHS
解禁は29日でひょ
843Socket774:2010/04/26(月) 21:27:09 ID:0OkGD8Fl
>>838
お前さんが一番邪魔。
お前のやってる事が結局kNpu4tEcの最大のアシストになってる事に未だに気づかんのか馬鹿者。
844Socket774:2010/04/26(月) 21:29:15 ID:l5kHZABJ
>>843どうアシストになってるかきっちり書いとけ、ゴミクズ
845Socket774:2010/04/26(月) 21:29:18 ID:egH1zERe
激しくどうでも良い
846Socket774:2010/04/26(月) 21:33:16 ID:fbTqnbN2
これぞ専門板って感じだな
847Socket774:2010/04/26(月) 21:35:16 ID:wDyGX+/G
>>843
ルールを1000回読んできたら?
荒らしは放置が一番嫌いってきっちり書いてあると思うよ。
荒しよりそれを構うヤツのほうが悪なんだよ。見えてない人だっているんだから
いちいち荒らしが出てることを知らせるようなレス入りません。
それをして荒らしがいなくなるわけでもなく。小中学校で最も最凶のイジメは「^無視」だったでしょ。
小中学校には行ったことあるでしょ・
848Socket774:2010/04/26(月) 21:38:01 ID:LZdYLmGa
折角NGしているのに、いちいち掘り返す屑とそれに構う滓はどうにかならんもんか。
849Socket774:2010/04/26(月) 21:39:57 ID:YRn19GqG
この荒らしのおかげでネトウヨの戯言は脳内フィルターかけれるようになったから別にいてもいいや
850Socket774:2010/04/26(月) 21:40:05 ID:0OkGD8Fl
>>847
2chのルール持ち出すなら荒らしを構う奴も荒らしなんだが
その二次荒らしを更に叩いてるl5kHZABJが悪じゃない訳ねえだろww
844でゴミクズとか平気で書いてるけどこれでもl5kHZABJの肩持つのか?
851Socket774:2010/04/26(月) 21:43:56 ID:mfd/p85g
上に有るかも知れないけど、下手に荒し報告するなよ
巻き込まれアク禁食うのはもう嫌
852Socket774:2010/04/26(月) 21:45:10 ID:++eS+zi1
X6は明日レビュー来たりすんのかな。
正式発表は13時だったよね?
853Socket774:2010/04/26(月) 21:48:45 ID:74lWTodc
>>840
X6シリーズの発売日
俺は1055Tの95Wの発売日が知りたい
854Socket774:2010/04/26(月) 21:49:26 ID:3PxOyXmr
荒らし報告毎回やれば、いい加減やめるんじゃないの?
アク禁に巻き込まれるったって、荒らしてる奴のプロバイダだけじゃん
855Socket774:2010/04/26(月) 21:50:15 ID:lqmW5S9+
>>852
TWDによる必殺・捏造レビュー
856Socket774:2010/04/26(月) 21:52:15 ID:neXddb5N
民主の工作員がいそうなスレ行って呼んでくればいいんじゃないの?
在日が戦ってくれそうな気がする。
857Socket774:2010/04/26(月) 21:52:33 ID:JwnSFwFb
とうとう消費電力くるか
それによってアンチに回ってプギャーするか信者に回ってマンセーするか決まるぞ
858Socket774:2010/04/26(月) 21:53:42 ID:LZdYLmGa
>>857
どうせ比較できない適当ベンチしか出てこないんだから期待すんなw
いい加減皆学習しただろ・・・
このスレでX4からの乗換え組みの報告に期待。
859Socket774:2010/04/26(月) 21:57:17 ID:tRw7RDC7
★100425 news アニオタの乗っ取りによるスレ潰し荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1272193135/

マジレスすると連投じゃなくても政治コピペってことでわんわんされるだろ
こっちは削除人案件扱いだけれどもこの内容以上に政治コピペは厳しいし
860Socket774:2010/04/26(月) 22:03:20 ID:8HVDP86q
しかしやっと発売週まで来たなぁ。
長かった。
Asusのボケは相変わらずM3AのBIOS更新しやがらないが。
861Socket774:2010/04/26(月) 22:22:33 ID:78dxk4I/
正式発表と同時に予約受け付けそうなとこは1ズあたりかな?
862Socket774:2010/04/26(月) 22:25:38 ID:S3svvgO5
正直あんま通報とかしないで欲しい
最近バカのせいでうちのISPアク禁されまくってるからうんざり
やっと解除されたら1週間でまたアク禁とかもうやだ
863Socket774:2010/04/26(月) 22:34:50 ID:tdqPLphI
おまいらの報告がたのしみ @ x2_3800(939)&550BE
864Socket774:2010/04/26(月) 22:36:22 ID:/+PN7sxX
発表といっても、目新しい物は無いから
ただ淡々と過ぎるだけだろう

所で29日ってアキバで深夜やるのかな?
やるなら特攻するけど、まだそういう情報無いよね?
865Socket774:2010/04/26(月) 22:46:08 ID:UHba6qZK
AMDで深夜販売した事あったか???
866Socket774:2010/04/26(月) 22:46:51 ID:QrYnrKHi
そういや聞いた事ないな
867Socket774:2010/04/26(月) 22:53:02 ID:mfd/p85g
X6は久しぶりにwktkしてる。これの次はブルの8か12コアだぬ
1コア辺りが非力でもマルチコアでh.264のエンコが速くなるって分かったから
>>864特攻隊長乙
868Socket774:2010/04/26(月) 23:00:51 ID:ZUni+UAm
非力?どこが?
869Socket774:2010/04/26(月) 23:09:12 ID:QVTskHG+
別に非力じゃないだろう。
マルチスレッドのベンチスコアを6で割ると、オーバーヘッドで
コアあたりの性能が少し下がったように見えるだけでしょ。
870Socket774:2010/04/26(月) 23:21:50 ID:8PbpMR5O
 非対応BIOSで無理矢理動かしたっぽい、TCが効いてない結果も
あったみたいだしね。
871Socket774:2010/04/26(月) 23:32:51 ID:mfd/p85g
>>868
厳密に言うとi7 i5 辺りのCPUとクロック辺りの性能比で非力
価格とその値段で買えるCPUのクロックを考慮すると互角
そう言う意味において、ブルのクロックが上がらない場合
1コア辺りの非力さが目立つかも知れない
ただし、8や12コアが使えるならとても面白そう
872Socket774:2010/04/26(月) 23:38:37 ID:H0vVHIpe
今回の祭はあまり盛り上がらなさそうだな。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/80650
873Socket774:2010/04/26(月) 23:39:55 ID:Xf3MAtQ6
フェルミは環境に優しくないなあ。
よって自家発電で電源供給するシステムの開発を希望
874Socket774:2010/04/26(月) 23:48:53 ID:eqje+t5/
我慢できなくて785と965を買ってきたはいいが、マザーが死んでた・・
最近ついてないや・・
875Socket774:2010/04/26(月) 23:50:29 ID:RirPeuiT
初期不良を引き抜くのはある意味当たりの気がしないでも…。
876Socket774:2010/04/27(火) 00:02:49 ID:LzwT/KKy
世の中にはその当たりばっかり引く人間がいるんだよね・・・
ほんとなんか憑いてると思う
877Socket774:2010/04/27(火) 00:06:50 ID:AG/VzNUd
静電気体質とかじゃね?
878Socket774:2010/04/27(火) 00:09:54 ID:FNdWQ8fC
ソフマップ値段でてる
879Socket774:2010/04/27(火) 00:09:54 ID:FTlKtoqb
その分どこかで得してるんだよきっと。
880Socket774:2010/04/27(火) 00:10:55 ID:5APvdVGH
TDPが高いと瞬間最大性能は上がるけど、同時に消費電力や熱量も上がって、それに伴ってファンがうるさくなっちゃうんだよな
でTDPが低いと瞬間最大性能が控えめになる代わりに、ファンがぎゃーぎゃーがなりたてる頻度も下がるってことでよろしいのかしら

1050Tにしようと思うけど、今のケースアイドルで60度出るからすげえ心配
881Socket774:2010/04/27(火) 00:12:22 ID:XjD7lAhP
ストロンガー乙
882Socket774:2010/04/27(火) 00:12:30 ID:H09H8JzN
前二行いらねーだろw
883Socket774:2010/04/27(火) 00:13:08 ID:HA1Hl4gt
>>880
ファンレスでいいほどのでっかいCPUクーラー付ければよろし
んで、それに14cmファンとか付ければ、全然うるさくない
ケースの大きさとの兼ね合いがあるから、小さいケースだと難しいけど
884Socket774:2010/04/27(火) 00:14:51 ID:5APvdVGH
>>883
音は気にしないからいいんだけど、単純に爆熱でふにゃるのが怖い
俺自身はやったことないけど、昔の知り合いがグラボのファン溶かしてるからさ

でも性能はきにする・・・
885Socket774:2010/04/27(火) 00:16:26 ID:fqYwC0W/
886Socket774:2010/04/27(火) 00:17:07 ID:HA1Hl4gt
>>884
ファンレスも考慮されてるような大きなCPUクーラーはよく冷えるよ
放熱面積がリテールなんかとは桁違いだし
887Socket774:2010/04/27(火) 00:19:41 ID:RYrn7iQH
AMD【04/29予定】 PhenomII X6 1055T BOX品
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11410341/-/gid=PS02020000
AMD【04/29予定】 PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11410342/-/gid=PS02020000
888Socket774:2010/04/27(火) 00:20:37 ID:LqwMhAiw
【04/29予定】 PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品

販売価格:\34,980 (税込)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11410342/-/gid=PS02020000

予約しちまった〜楽しみだ
889Socket774:2010/04/27(火) 00:21:04 ID:HFEvDsO6
神速で予約した
890Socket774:2010/04/27(火) 00:22:04 ID:5APvdVGH
>>886
そうなのか、言われてみればそりゃそうだよな
余力ができたらちょっと買ってみることにするよ
891Socket774:2010/04/27(火) 00:23:52 ID:LjVmlcVG
ハジマタ
892Socket774:2010/04/27(火) 00:25:58 ID:qn6tLroP
>>890
安いのでいうなら兜あたり買っておけばハイエンドも余裕だしうるさくないよ。
極端にデカイわけでもないしね。
893Socket774:2010/04/27(火) 00:29:10 ID:XjD7lAhP
400MHzで13kの差か
894Socket774:2010/04/27(火) 00:29:52 ID:WVR6Ye+w
今更気付いたんだけど、
世の中には
ベルトの前に並んで、流れてくる新PCへ、クリィンストールだけをやり続ける仕事の人もいるのか。
担当が分かれてて、毎日毎日、同じ画面の同じボタンを押すだけ

パーツ屋だと、倉庫いっぱいの過去パーツと総辺りで
相性確認する仕事の人とかも
895Socket774:2010/04/27(火) 00:30:54 ID:HA1Hl4gt
>>890
極端にでかくていいなら、オロチいいよ
今のCPUがTDP45WのX2なんだけど、それに対してはオーバースペックだとは思う
今度のX6でやっとオロチの真価が少しは発揮できそう
896Socket774:2010/04/27(火) 00:32:59 ID:RVErI/6R
>>895
ヒートパイプの中の液体が仕事があまりに無くて腐ってるかもよw
897Socket774:2010/04/27(火) 00:35:09 ID:HA1Hl4gt
>>896
かもしれんねw
やっと仕事をさせてやれるよ
898Socket774:2010/04/27(火) 00:37:23 ID:bpdQHOvm
>>887
キタ━━━━( ゚∀゚);y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━ ン
899Socket774:2010/04/27(火) 00:37:37 ID:i0G0Pv9C
1055T買うぞ買うぞと思ってたけど
そういえばBEじゃないんだよなこれ
HTクロックいじってのOCにうちのメモリは耐えられるかな
900Socket774:2010/04/27(火) 00:38:39 ID:kvfTl9Kr
俺、祭りの終わりに誰も見向きもしなくなった240をひっそりと買うんだ・・・
901Socket774:2010/04/27(火) 00:39:45 ID:psQs4HWP
965BEの値段下がらないかなー
902Socket774:2010/04/27(火) 00:41:45 ID:Dsy7G9Do
6コア発進→4コア投売り→ウマー
この流れ
903Socket774:2010/04/27(火) 00:44:00 ID:a5Jy5XN3
>>887
きたあああああああああああああああああ
904Socket774:2010/04/27(火) 00:44:34 ID:eZp7vBKV
Core i7-960 (3.20GHz) 5万5000円程度
1090T BE 3.2GHz 3万5000円程度

ハジマッタw
905Socket774:2010/04/27(火) 00:45:15 ID:RozCAFHh
手持ち全部4コアにしてるからうまみが・・・・・・
906Socket774:2010/04/27(火) 00:46:22 ID:80QeBB0s
手持ち全部6コアにする作業が(ry
907Socket774:2010/04/27(火) 00:47:05 ID:Dsy7G9Do
>>905
全て6コアに換装しろ
お前の屍をみんなが超えていく
908Socket774:2010/04/27(火) 00:47:12 ID:Nv+CdlEE
俺週末i7-920@4Gと勝負させるんだ!
死亡フラグじゃないぞw
909Socket774:2010/04/27(火) 00:49:12 ID:CXGWehbi
>>887

_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ         ,_ノ ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,         /rj:ヽヽ ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!  |___,/' {.::::::;、! 〉 |  -┼-   -┼- 丿~~~| |~~~~~| __ ■ ■
.  |.            (つ`''"   |     /  `'ー''(つ.  |. -┼-   -┼- /~~~~/    丿  | 丿 ▼ ▼
   | .        /////       |     /      /// |    | 丶  |     丿   /  丿  ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、
    \/       |        |_/         /    ヽ
910Socket774:2010/04/27(火) 00:49:17 ID:F2gBGQ5r
オロチとか無限弐とかデカすぎるよ
TDP95WのCPUなら、あんなデカイのつけなくてももっと小さなもので十分だろう
と、無限弐を使ってるけどOCなんてしない俺がいう
911Socket774:2010/04/27(火) 00:51:39 ID:0RPd9VlE
3日後には5kほど安くなーれー
912Socket774:2010/04/27(火) 00:51:55 ID:RozCAFHh
>>907
全部4コアなんだから、次はブルだよ。そんな当たり前のことを
913Socket774:2010/04/27(火) 00:53:14 ID:5APvdVGH
>>895
ボードがもげそうだなw
914Socket774:2010/04/27(火) 01:01:26 ID:o+4HPXBe
965買ったばかりだが、1090にすると、35Kでどれくらい幸せになれるんだろうか?
ちなみに890GX使ってるが。
915Socket774:2010/04/27(火) 01:03:14 ID:ltrImDFJ
用途次第でしょ
916Socket774:2010/04/27(火) 01:03:24 ID:psQs4HWP
え、AMDの3GHzはINTELの3GHzには遠く及ばないんじゃないの?
今回は同じと思っていいの?
917Socket774:2010/04/27(火) 01:05:08 ID:OQtv05Al
1055T TDP95Wは最初の出荷では出ないのか
1月以内で来てくれるとうれしいんだが
918Socket774:2010/04/27(火) 01:07:55 ID:UUb0NqAV
>>916
インテル4コア8スレッドの3GHz≒AMDの6コア6スレッドの3GHz
ということかと・・・
919Socket774:2010/04/27(火) 01:08:13 ID:DtWo0Xbd
>>887
予約すれば発売日に自宅に届くのかなあ?
920Socket774:2010/04/27(火) 01:11:38 ID:0RPd9VlE
発熱考えると・・・比べてはいけない
921Socket774:2010/04/27(火) 01:15:09 ID:Nv+CdlEE
>>920
OCしたら変わんないだろうってことで
納得しようぜ
922Socket774:2010/04/27(火) 01:19:18 ID:jA+SPZ6/
[email protected]から1090Tに乗り換える予定
速度アップとかコアごとに周波数弄れるとか楽しみだ
923Socket774:2010/04/27(火) 01:23:56 ID:i0G0Pv9C
コアごとにクロックをいじるくらいなら今のPhenomIIでもできる
924Socket774:2010/04/27(火) 01:26:57 ID:BaqhuWp4
BIOSアップデートはやくしろ!!間に合わなくなっても知らんぞーーーー!!!
925Socket774:2010/04/27(火) 01:26:59 ID:X03wVdAU
>>920
 足回りが超ヘタレなLynなんてどうでも良い。比較するまでもない。
ヘタレじゃないLGA1366なi7とは消費電力でも戦える。よって無問題。
926Socket774:2010/04/27(火) 01:27:57 ID:yPjtUczP
俺のマザーは対応する気配が無いな・・・
927Socket774:2010/04/27(火) 01:28:42 ID:33JHQLNq
>>922
速度アップは無理っぽい他の人のレポ待ちしよう
[email protected]との比較はまずいっしょ
928Socket774:2010/04/27(火) 01:40:33 ID:8wbfM7FP
HT効かないアプリだったら結構早くなりそうだけどね
929Socket774:2010/04/27(火) 01:41:49 ID:JOFC/jZW
PhenomII X6 1055T 21980円
安くね? 25000円くらいだと思ってたのに
やベー超欲しい
930Socket774:2010/04/27(火) 01:48:52 ID:jA+SPZ6/
>>927
なぜ?クロックは合わせる予定だし
コア数は順当に増えてるからシングル性能が多少劣っていても性能アップするのでは?
931Socket774:2010/04/27(火) 02:09:35 ID:vCCn4BLm
動作させるプログラム次第であるが
そんな特殊な条件を探すのがメンドクサイくらい
i7使った方が良いんじゃないかと思う
i7とphenom比べる奴にはもれなく全員i7勧めてるが
自分ではphenom使ってるし
性能差が気になるような重いアプリ使ってないからいいかなと
932Socket774:2010/04/27(火) 02:10:43 ID:WJMjQVGi
95W版1055Tがすぐに出そうで恐いから様子見だな
933Socket774:2010/04/27(火) 02:13:42 ID:jCRx032y
95W版もQ2らしいから遅くとも6月中には登場か。
1055Tの値段からすると960Tも安そうだ。
934Socket774:2010/04/27(火) 02:16:13 ID:b2OPWGnt
x5とか出ないのかな?かな?
935Socket774:2010/04/27(火) 02:33:44 ID:X03wVdAU
 足回りがヘタレな上にアップグレードパスも無い、将来後悔する要素
特盛りのLynなんてどう考えても人に勧めるものじゃないな。
936Socket774:2010/04/27(火) 02:35:11 ID:eZp7vBKV
X6 1090Tになりそこねたやつが1055TとX4 960Tでしょう

クロックを下げれば6コア2.8GHzで動く→1055Tに
1〜2コアがまともに動かないけど、他は元気→X4 960T
937Socket774:2010/04/27(火) 02:40:43 ID:/BKVGJIq
たぶん6コアの優越感ってパネェと思うっすよ先輩
938Socket774:2010/04/27(火) 02:42:14 ID:MN4QDZlO
>>929
祖父のやつ?確かに1055T \21,980は安いよな。
939Socket774:2010/04/27(火) 02:43:23 ID:5APvdVGH
語尾が気持ち悪い
940Socket774:2010/04/27(火) 03:19:29 ID:jCRx032y
1055T予約したいが、K10statの件もあるし人柱報告待を生暖かく見守る事にしよう。
29日を逃したらGW中に入手は無理そうなのが気になるが。
941Socket774:2010/04/27(火) 03:34:23 ID:5891t8n/
1090飛び込みたい気持ちがむくむくと…
942Socket774:2010/04/27(火) 03:35:59 ID:Dsy7G9Do
振り向くなよ〜振り向くなよ〜
943Socket774:2010/04/27(火) 03:36:03 ID:5APvdVGH
1090欲しかったけどやっぱり貧乏な俺は1055にしたのだった
>>940
品薄になる的な意味で?様子見て調子よさそうだったら2個目ぽちろうかと思ったんだけどなぁ
944Socket774:2010/04/27(火) 03:38:04 ID:yPjtUczP
1055がBEなら特攻したのに
945Socket774:2010/04/27(火) 03:44:44 ID:WJMjQVGi
UCCで倍率固定も外せるって話はどうなったんだろ
946Socket774:2010/04/27(火) 03:50:52 ID:v11lMDhm
従来のACCではコア復活出来なくなってるの?
947Socket774:2010/04/27(火) 04:45:04 ID:LjRAC1kf
おい!
金がない!!
948Socket774:2010/04/27(火) 05:12:44 ID:a4K+NgGM
make -j6 とかすごすぎ。
コンパイルする機会の多い人とエンコードする人にはたまらないな。

Phenom2は結構電圧下げられた気がするので、
クロックの低い1055TならTDP95W相当にできるんじゃないか。

値段安いしi5-750から乗り換えるか迷う。
(通常の動作じゃ大して変わらないのは分かってるが)
949Socket774:2010/04/27(火) 05:20:41 ID:a4K+NgGM
>>932
AMDしばらく使ってないのであれだけど、
95W版は値段かなり高めの設定になるんじゃないかな。
で消費電力的には電圧下げた125W版とあまり変わらないという
950Socket774:2010/04/27(火) 06:08:34 ID:LjRAC1kf
>>948
MySQL のビルドがやたら時間かかった記憶あるけどどんくらいでおわるんだろw
951Socket774:2010/04/27(火) 06:27:33 ID:qFjJzrpY
>>950
今もそんなにかかんないよ
952Socket774:2010/04/27(火) 06:37:11 ID:a4K+NgGM
まあ1055Tも価格/性能的にはそれほど騒ぐほどでもないんだけどな。
1055TのCinebench R11.5 64bitのスコアはi7-860に近い。
http://en.expreview.com/2010/04/13/amd-phenom-ii-x6-1055t-turbo-boost-preview/7038.html
i7-860が\26500、1055Tは\22000。

785Gマザーが手堅くて安いこと、
1055Tはオーバークロック伸びそう(消費電力心配だが)、
ってことがメリットかな。
電圧下げて省エネ運転するのもいい。

しかし物理6コアのインパクトはでかい。
ブーストで1コア3.3GHzまでいくし
953Socket774:2010/04/27(火) 06:38:12 ID:PKmEVyMN
TCは、3コアじゃないか?
954Socket774:2010/04/27(火) 06:49:03 ID:LjRAC1kf
>>951
すまん、うちのホストの CPU がクソだった
955Socket774:2010/04/27(火) 07:05:17 ID:a4K+NgGM
>>953
みたいだね。
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2010/04/amdphenom-ii-x6.html
TCっていうのか。コア3つとも3.2GHzまでいくかはTDP次第なのかな。

最初1055Tは\25000だと噂されてたみたいだけど、
性能的に1055T = i7-860だとすると、
\25000じゃキツかったな
956Socket774:2010/04/27(火) 07:38:14 ID:vPyg/Igs
まだ予約開始しているのは祖父だけかな?
957Socket774:2010/04/27(火) 08:03:23 ID:EcyS2l7q
ネットだと結局29日に届かないからなぁ
958Socket774:2010/04/27(火) 08:04:42 ID:eZp7vBKV
Cinebench R11.5なんて誰も使わない機能では>>952の言う通りだけど
x264エンコという実際に使うケースでは
 
  X4 965BE @ 3.6GHz (slower) < X6 1055T @ 2.8GHz < i7-930 @ 2.94GHz (faster)

OCすると

  X4 965BE @ 4.1GHz (slower) < X6 1055T @ 3.5GHz < i7-920 @ 3.6GHz (faster)

海外で1055Tフラゲした人のベンチ記事
ttp://forums.hardwarezone.com.sg/showthread.php?p=45087801
x264 HD Benchmark 3.0
Results for x264.exe r1342 64bit
average
1055T 2.8GHz 47.51fps
1055T 3.5GHz 56.63fps

既存CPU参考データ
ttp://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=669&pgno=3
959Socket774:2010/04/27(火) 08:10:51 ID:EcyS2l7q
1090Tなら4GHz行きそうだから
こっちは報告待ちか
960Socket774:2010/04/27(火) 08:14:46 ID:DtWo0Xbd
BIOSこねーまま1090Tに特攻してみるか・・・
961Socket774:2010/04/27(火) 08:20:47 ID:XdmXAz2S
BIOS無いんなら無理せずとも、1055Tにすれば同時にマザー買えるじゃないか
1055Tの倍率がUCCで解除できることを祈っております
962Socket774:2010/04/27(火) 08:28:40 ID:a4K+NgGM
>>955
> コア3つとも3.2GHzまでいくかは
3.3GHzだった。

>>958
> 誰も使わない機能
ベンチマークソフトだから「機能」とはまた違うのでは。
そしてCinebenchは定番ベンチだから使う人結構いるよ。

それはともかく、
> 1055T 2.8GHz average 47.51fps
低すぎない?

【x264エンコ】HD Benchmark 1fps【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704
i5 CPU 750 @ 2.67GHz でも、
平均 49.71fps
らしいよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704/64

x264は比較的AMDでも速いはずだし、
6コアなんだからもっと速くなっていいはずなんだが。

> 既存CPU参考データ
> http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=669&pgno=3
参考にならん。[email protected]とか言われても。

HD Benchmarkスレのテンプレで紹介されてるこっちでしょ。
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=520&pgno=7

(別のベンチの話してるのかな)
963Socket774:2010/04/27(火) 08:39:19 ID:eZp7vBKV
>>962
自分で貼ったURLの中で、i5 750 2.66GHzが、平均42.49fpsじゃんか

>ベンチマークソフトだから「機能」とはまた違うのでは。
>そしてCinebenchは定番ベンチだから使う人結構いるよ。

Cinebenchは所詮ベンチ。
x264は実際に多用する(特にマルチコアほしがる人は)シーンでしょ。
だからx264の結果をだしてきたんだがw
むしろなんでお前はCinebenchなんてだしてきたのかを逆に聞きたいわw
Intelが圧勝してるから本能的に出してきたんだろ?
964Socket774:2010/04/27(火) 08:45:09 ID:kbJhFeM7
2人とも落ち着け。
965Socket774:2010/04/27(火) 08:47:23 ID:yPjtUczP
発売されたら自ずと結果は出る
まだ出ても無いのに焦るな
966Socket774:2010/04/27(火) 08:53:09 ID:2PCzEoxK
あと4時間!

しかし1055T安いなあ、今回はベースクロックだけで何とかいじるか…いやしかし1090Tなら空冷4GHzとか余裕で行きそう…
967Socket774:2010/04/27(火) 08:57:38 ID:CkAPoJYK
968Socket774:2010/04/27(火) 09:19:45 ID:hsOWbaVU
AMD Family 10h Desktop Processor Power and Thermal Data Sheet
Publication # 43375
Revision: 3.40
Issue Date: April 2010

http://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.1&product=2.1.15&contentType=Tech+Doc+Processor

PDFの中身が密かに更新
1035T、1055T、1090Tと640、610e、445、415e、260、245eが追加
969Socket774:2010/04/27(火) 09:19:46 ID:a4K+NgGM
> むしろなんでお前はCinebenchなんてだしてきたのかを逆に聞きたいわw
ぐぐったら最初に見つかったから。

> Intelが圧勝してるから本能的に出してきたんだろ?
あのなー、
> > 1055T 2.8GHz average 47.51fps
> 低すぎない?
これは「もうちょっと高いはずだからなにかミスってるんじゃないか」ってこと。
CnQ効かせたりするとCPUがなかなか全力出さずにスコア落ちたりするから。
Cinebenchでi7-860 = 1055Tだとすると、
AMDが比較的速いx264ならもうちょっと速くなって当然だろうと。
俺はIntelとAMDの使用歴半々くらいだから、
どっちに肩入れするとかはないよ。

> i5 750 2.66GHzが、平均42.49fpsじゃんか
あー、そうだねー。つうかスレ内検索したら
[email protected]でも平均44.26らしいから、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704/108
49.71fpsは出すぎだね。

しかしi5-750が42.49fpsだとしても、1055Tの47.51fps?はちょっと低めだなあ。
ここでいうところ↓の、
http://www.techarp.com/showarticle.aspx?artno=669&pgno=3
Phenom2 X4 [email protected] 47.28fpsぐらいだもんな。

単純にクロックだけでは何とも言えないが、
(2.8GHz * 6コア) / 4コア = 4.2GHz相当ぐらいで動いても不思議じゃないのに。
少なくともPhenom2 X4 [email protected]のスコアは軽く抜いてないとな。
TCでクロックの上乗せもあるだろうし(6コア全力だとかからないのかな)
970Socket774:2010/04/27(火) 09:21:58 ID:a4K+NgGM
>>964
すまんなあ。

>>965
そうね。
その前に各ショップの値段発表楽しみだね
971Socket774:2010/04/27(火) 09:26:10 ID:XdmXAz2S
祖父があの価格だから最安だと2万切ってきそうだよな、1055T
972Socket774:2010/04/27(火) 09:30:17 ID:5APvdVGH
祖父ちょっと高くてもポイント余ってるからそっちで買っちゃうわ
現金ないし
973Socket774:2010/04/27(火) 09:36:39 ID:zkePE4J2
>>948
物理コア数が6個なら、make -j9からmake -j12くらいが効率いいと思う
974Socket774:2010/04/27(火) 09:41:05 ID:Oh/Ve8iM
>>862
同意

っていうか、ソネ民かい?

975Socket774:2010/04/27(火) 10:32:55 ID:EYHtgX7g
>>948
ストレージが足を引っ張るから、大して向上しないという話も。
976Socket774:2010/04/27(火) 10:35:28 ID:a4K+NgGM
1055Tあっさり売り切れた。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11410341/-/gid=PS02020000
バックオーダーかけて発売日までに補充あるかもしれないが。

>>971
俺もそう思ってたけど、
ソフマップの場合はアマゾンみたいに「出荷時までの最低価格で請求」みたいな
価格変動システムがないだろうから、
一発勝負に出たのかもしれない。
他店が安い値段をつけたとしても、入金済みの予約客の手前
途中で価格を下げるのは難しい。
だから初値としてはけっこうギリギリの値段つけたんじゃないのかな。

他店の仕入れ担当は出し抜かれて驚いてるだろうなあ
977Socket774:2010/04/27(火) 10:38:22 ID:aZ0S3yMw
しかしあれだね、X6になったらナンバーでの価格差が一気に開いたね。
1055がちょっと待てば、2万以下になるだろから美味しいな。
978Socket774:2010/04/27(火) 10:41:39 ID:bzwssW3V
>>976
2つ確保したからいじるぜ
979Socket774:2010/04/27(火) 10:49:16 ID:XjD7lAhP
ドスパラも同じ値段だな
980Socket774:2010/04/27(火) 10:49:19 ID:nm7+z2em
981Socket774:2010/04/27(火) 10:52:57 ID:tcElxiYF
1055T安いなこれw
こりゃ突撃するしかねぇだろ
982Socket774:2010/04/27(火) 11:08:18 ID:g9dGXpHq
早く960Tが欲しいです(;o;)
983Socket774:2010/04/27(火) 11:10:26 ID:UUb0NqAV
いいねいいねー
GWは人柱報告で無駄にお金使わず家に篭って楽しめそうだw
984Socket774:2010/04/27(火) 11:11:25 ID:4K4nBERI
さすがツクモだな
ここで静観か
985Socket774:2010/04/27(火) 11:12:42 ID:DtWo0Xbd
予約しても発売日発送か。
買いに行った方が速いが、近所のPCDEPOTに入荷するかな。。
986Socket774:2010/04/27(火) 11:14:54 ID:CDHpHYay
>>980
100個限定と35個限定ってハイエンドのほうが売れるんだな。当たり前だけど。
987Socket774:2010/04/27(火) 11:19:31 ID:CDHpHYay
>>984
マウスパッドなんかよりツクモたんグッズが欲しいからドスパラとソフで注文するのはちょっと待つよ(;´Д`)
早くしろよ
988Socket774:2010/04/27(火) 11:20:33 ID:XGHNYyHY
動けよぉ〜ツクモ!
989Socket774:2010/04/27(火) 11:24:03 ID:hDYHqR5X
i7 860と1055Tってどっちが上なの?
990Socket774:2010/04/27(火) 11:28:28 ID:EYHtgX7g
発売と同時に手に入らないと面白くないから、通販なんか使わん。
直接店頭へ。これ基本。
991Socket774:2010/04/27(火) 11:35:03 ID:H9/ZvTUK
とりあえずゲームでどれだけ性能出せるかだな
上のほうでOC860と比較するって言ってた人、レポ期待してるわ
992Socket774:2010/04/27(火) 11:40:10 ID:a4K+NgGM
次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part106【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272335822/
993Socket774:2010/04/27(火) 11:44:27 ID:BHUHZ3M4
OC耐性がどんなもんかわからないがゲームは6コア使うことないし
PhenomUと同じだろ
994Socket774:2010/04/27(火) 11:49:10 ID:BGYUHQ0G
ターボモードがどんな感じなのか気になるな
995Socket774:2010/04/27(火) 12:00:06 ID:FMQlqVhL
ドスパラおわたな
ツクモ狙うかな
996Socket774:2010/04/27(火) 12:05:07 ID:DtWo0Xbd
>>990
予約完売しちまうくらいだから、店頭は難しいんじゃね?
店頭受け取りで予約できるならいいが。
997Socket774:2010/04/27(火) 12:05:33 ID:awR9KJPU
出遅れた!限定数完売になってるヽ(`Д´)ノ
998Socket774:2010/04/27(火) 12:06:15 ID:hDYHqR5X
999Socket774:2010/04/27(火) 12:11:16 ID:c44iTazp
談合価格ボッタクリ
1000Socket774:2010/04/27(火) 12:12:35 ID:AeeTWvbC
1000げっとぉおおおおおおおおおおおおお
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/